100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン

このエントリーをはてなブックマークに追加
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 21:52:08 ID:ON8isna80
>930
なんだ、この人は?
酔っ払っているのか?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 23:04:22 ID:JX38nWGw0
予備が無いと使ってる間すごい心配になるじゃん
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 00:09:50 ID:3Qj0+y6G0
ダイソーの525ならば二つ買っても1050円だからいいよな。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 02:43:23 ID:faonMa6Y0
>932
それはあなた、ある種の依存症ですよ、やば
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 07:48:06 ID:4rFKb5hjO
>>934
そりゃあお前了見が狭いってもんだ。
このスレはどうかわからんが、この板はヘッドホンに何千何万とかける奴がごまんと居るわけだ。
予備、というよりサブのヘッドホン持ってるくらい変ではないんじゃあないか
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 08:32:13 ID:faonMa6Y0
>935
これまで、高いの安いのいろいろ使ったけど
ジャックの根元で断線したり、
本体のところで断線したり
死屍累々
525に出会って、さあ、いくら壊れても心配ないぞ
ったら、
以前のように出歩いて使わなくなったから
全然壊れない...
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 08:37:23 ID:faonMa6Y0
>936
ジャックじゃなくて豆の木じゃなくてプラグだった
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 10:05:27 ID:6xvZIQm60
>>936
ダイソーイヤホンのコードを断線したやつに移植すればいいじゃないか
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 12:02:04 ID:faonMa6Y0
>938
ダイソーの線は知らないが、リッツ線というのかな
断線したコードの極細のエナメル線をはんだ付けするのは
なかなか上手くゆかないのだよね
接続が確保できても、どうしても耐久性弱い
ダイソーのケーブルをドライバーのところで外して
元から有った半田後でつければ多少はいいかも
しかし、そんな苦労するより525で充分だし
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 13:31:11 ID:gH93IGG20
ダイソー525円って解像度はどう?
やっぱり低価格四天王には全くかなわないの?
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 15:39:01 ID:3Qj0+y6G0
ダイソー525円イヤホンは確かにエージング効果があるな。
最低でも600時間は使ったものと新たに買ったばかりのものとを比較すると明らかに違う。
初期では死んでいる音域があって音の情報量が少ない感じ。
それでも鳴らす音楽によっては気にならない人もいると思う。
初期状態でも1000円前後のイヤホンの音を上回っている事だけは確かだな。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 15:42:09 ID:3Qj0+y6G0
つーか、エージングでここまで音がよくなるとイヤホンに2000円とかかけるのが
馬鹿らしくなってくるよ。レベルアップしたい場合は万を超える値段のものを買わ
ないと感動は得られないんじゃないかな?
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 16:14:36 ID:faonMa6Y0
いい加減、値段でモノの価値表すのやめないか
漏れの525体験だと、全然期待せずに1個買ってみた
んで、いざ聞いてみて。。。なな何だこの音は!
もうその瞬間に、元は取れたと思ったね
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 16:21:52 ID:TN4eJ2pn0
>>939
ダイソーイヤホンを殻割りしてコードだけつかうのでは
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 17:04:58 ID:faonMa6Y0
>944
そのうちそれもしてみる
いまのところはめんどう
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 20:17:06 ID:vXYQca8v0
>>940
1ランク下だと俺は思う。
俺としてはK12P≧MX400>E931=SHE-775≧HE580>>ダイソー
947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 20:45:35 ID:3Qj0+y6G0
>>946
初期の状態ではこんな序列になるよな、確かに。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 21:46:25 ID:vXYQca8v0
エージングしてもこんなもんだが。
俺個人の意見だから気にしないでいいけど。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 00:09:21 ID:FGu8hCD20
81 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/09/19(火) 19:58:57 ID:4pLcWf710
ダイソー525円いいね。俺はE931より好き。
E931はバランスはいいんだけど、なんかカサカサした音。
ダイソーは艶がある。でも少し低音が弱いかな。

420円のはどうかな?






420 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/12/29(金) 16:28:23 ID:hw49EcF00
500円ダイソーものを買ってみた。

たしかにエエワこれ。MX400よりいいように聴こえる。


四天王に勝る部分もあるのかな?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 00:39:43 ID:69+O9xXI0
酔っ払ってるの?とか言われてしまった。
このぐらいの価格帯だとまとめ買いっつーかスペア用意するのって割と普通じゃないのか。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 00:42:13 ID:9cBlBG6e0
MX400(カマボコ)+E931(ドンシャリ)=150時間以上エージング後のダイソー525円
ってコレどう?
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 01:08:19 ID:FGu8hCD20
>>951
実際に買って比較したいよな。E931なら買えそうだが。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 01:25:53 ID:TUAobDcL0
>>952
買えばいいじゃん。
って思うんだけど、金ないの?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 02:36:46 ID:rTjRWhh+0
5000円以下の器具で音聞くのは人生の損と心得よ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 03:03:40 ID:FGu8hCD20
>>954
そんなあなたのおすすめは?
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 03:08:57 ID:FGu8hCD20
>>953
どうせ、2000円程度のイヤホンじゃたいした違いは見出せないという気持ちもあるんだよ。
俺は。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 05:45:36 ID:LQ8wcUBT0
>956 同意
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 12:09:28 ID:P+B2so3R0
高くていいのは、あたりまえなの。
だから買わない。

安くていいのを探すのが、醍醐味なんだよ。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 12:24:00 ID:Ix4oSRDq0
はい。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 18:59:43 ID:6f94veUV0
ダイソー525円はプラグの根元が折れてしまいやすい
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 19:00:14 ID:6f94veUV0
ビニールが破れるっていったほうがいいのかな
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 20:20:27 ID:LQ8wcUBT0
>960
そこ、どんな高価なヘッドホンでも最初にだめになる部位

漏れはプレーヤをぶら下げているネックストラップの根元
ヘッドホンのプラグ直上4cm辺りを括り付けた
プラグ付近のケーブルにストレスが掛からない
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 20:41:27 ID:LQ8wcUBT0
>962
一応、漏れの高価は1万円までの範囲と限定しておこう
それ以上はビンボウだから買えない
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 20:44:45 ID:6f94veUV0
なるほど、工夫が必要なんだね
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 22:00:47 ID:dISWWfXw0
shop99のRIXイヤホン買ってみたよ
なんか音がこもってて風呂場で聞いてるみたいだ
昔持ってたATH-C502に外見はそっくりけど
音は全然違う…
ATH-C502は低音寄りだったけど
これはカマボコで低音があまり聞こえない
今までの100円イヤホンと比べればいいかも知れないけど
音楽を聞くイヤホンじゃないなと思った
966965:2007/04/19(木) 22:13:12 ID:dISWWfXw0
今イヤーキャップの穴の位置を調整したらこもりが取れたよ
あいかわらず低音は出てないけど音がかなり良くなった
手持ちのMX400もどきと聞き比べても遜色ないレベルの音を出してる
少なくても100円の音じゃない
イヤーキャップ調整するだけでここまで音が変わるとは思わんかった
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 02:07:33 ID:L5w9mO330
525買ってきた。白。
在庫が銀1、白6だった。
こっちの地域は白不人気?
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 02:43:59 ID:emB5TFnq0
525イヤホンは凄いな。
ここまで音が良くなれば他は必要ないな。
低中高全ての音域のバランスがいいね。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 13:53:51 ID:CjvEzd71O
携帯で音楽聞く時用にダイソー525買ったんだが
携帯買ったときに付属してたイヤホンとあんまり差は感じられなかったよ
昨日買ったばかりだし期待が大きすぎたのかも知れないからしばらく使って様子見てみる

ちなみに携帯の機種はauのW51SHで付属のイヤホンはソニー製です
auの携帯に標準でついてくるイヤホンってどのくらいのレベルのものなんだろ
970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 14:30:27 ID:+Wz7sIMu0
>>969
MX400同等品だろう
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 14:35:08 ID:+Wz7sIMu0
>>970
しまった、MX400はソニーじゃなかった

W51SHの付属品の写真を見ると、E931のように見える
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 17:31:11 ID:rN/NIxio0
>969

525にだって、向き不向きってものがあるだろ
何聞いたのかくらい書いとけよ
973969:2007/04/20(金) 18:56:43 ID:CjvEzd71O
>>971
値段的にはそのへんかそれより安いくらいだろうね
E931の実物見たことないから今度電気屋で見比べてみるよ

>>972
スマソ
一番良く聞くのはPopsとHipHopで聞き比べたのもそう
重低音はあればうれしいけどなくてもあまり気にしない
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 19:23:36 ID:B8/+MMY10
実はW51SHのアンプがヘナチョコだ、というオチでどう?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 20:29:21 ID:bx4txXVE0
>>969
それ、最近のauケータイやウォークマソに付いてるE0931

E931をややフラット気味にした音・・・だったはず
976名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 21:32:50 ID:QBHz9WeNO
E0931なら持ってるけど525円のと全然音違う気がする。携帯での聴き比べはW43Kでしかしてないけど525円の方が良かったよ。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 22:46:24 ID:2M1cgL0pO
>>973
51SHのイコライザの設定をいじれば?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 22:51:08 ID:2M1cgL0pO
>>977
ちなみに自分の51SHの設定

DBEX:ON
イコライザ:DANCE
BASS:ON2
サラウンド:MIDDLE
979名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 23:54:24 ID:4J5rNgdP0
>>973
スポンジパッドは
980名無しさん┃】【┃Dolby
MX400やらE0931やらE931より、ダイソー525円の方がいいって人は、
中間音の厚みや低音の迫力はあまり重視せず、
高音のクリアな音が優先的に好みってこと。
イヤホンの良し悪しの問題じゃないな。