ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part66

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 10:38:26 ID:OkuEAobj0
C700ってU字ですか?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 12:06:02 ID:zyIhQqYKO
>>947
以前DENONにメールで問合せたら、オーテク製チップでOKとのこと。
多分付属のチップもオーテク製。全く同じだもん。


ちなみにC700はY字。公式サイトにも書いてあるね。自分で調べなきゃ。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 21:51:41 ID:dGxatLW90
数ヶ月前に買ったE888の音がつまんなくなってきてしまった。
最初は低音ブカブカだが高音が綺麗で気に入っていたのだが、
まず低音が落ち着き、まあそれはいいのだが、さらにしばらく
すると高音も落ち着いてしまって、今や特に特徴のない地味な
普通の音に・・・こんなもんなの?

もっと高音が綺麗に響くイヤホンってなんだろうか?
ER-6とかCK-9になるのかな?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 22:11:19 ID:g7irwAYv0
>>954
CK9、ER-4S辺りかな。次点E4cってところか。
もちろん上見ればE500とかもっといいのがあるけど。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:04:09 ID:hFaEFcUg0
華やかな高音っていったらオーテク
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 13:13:41 ID:+RxcpqBz0
2ヶ月前に購入したE2c。
今日なんとなく見てみたら、
耳にかける部分のコードの皮膜が破れてたよ・・・。
結構気に入ってたのにな。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 13:26:21 ID:t49G2I9i0
2ヶ月なら保証きくんじゃないの
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:59:06 ID:+RxcpqBz0
>>958
調べてみたら、
amazonで購入した場合、納品書と保証書が必要だったみたいなんだ。
保証についてなんてあんまり調べたこと無かったから、
保証書だけで良いと思った俺は、納品書なんて捨ててしまっていたよ。

ビニールテープで補修して使い続けることにするぜ。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 15:08:03 ID:kgk+0lfQO
購入履歴で対応してくれるんじゃない?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:34:28 ID:moUKx4siO
UltimateEarsSuper.fi5Proってここで話題になってるの見たことないですが
音質とかってどんなもんですか?
MP3プレーヤーで聞くにはもったいないでせかね?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:36:12 ID:TBzdeibv0
「5pro」でスレ内検索してみてはどうだ。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 00:59:07 ID:Nb6aM+3Q0
>>951
サンクスです!

しかし、U字で1m超線のストレートプラグって無いもんですね

964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 17:50:28 ID:J/AiXeY20
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 21:50:04 ID:PicmoGyR0
age
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 21:57:19 ID:HKSE2/J90
sage
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 22:49:48 ID:gpNjp9sd0
E500を試聴した。今までインナーイヤー(特にカナル)に持っていたイメージを
一変させる豊かな音だった。カルチャーショックと言っていいほど。

でも値段が……比べるべき対象ではないとわかっているのに、HD650やK701、
SA5000とかと思わず比べてしまって手が出ない……
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 23:30:49 ID:w951iqHD0
だから貧乏人は麦でも食ってろ
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 07:13:39 ID:/UY/UJ9n0
頭悪いと大変だな
970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 08:03:52 ID:VntiIzwo0
だな
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 12:42:33 ID:1gIi0+3A0
やっぱC700、筐体がデカくて重いせいか、
付けてるとずれてくる…
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 12:46:11 ID:1gIi0+3A0
ttp://denon.jp/company/release/ahd5000_2000_1000.html
しまった…C700を我慢して、D1000にすればヨカッタ…orz
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 13:49:54 ID:+4iA350M0
904 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/01/19(金) 23:39:24 ID:OPNb789g0
デノンの新型ヘッドホンてフォスター電機のOEMなんじゃね?
デノンにヘッドホンを単独で開発できる力があるとは思えんし。
ま、オレはよっぽど評判良くない限りはパス。

905 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/01/19(金) 23:40:32 ID:nmjyYf7i0
>>904
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061004/ceatec12.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061004/cea12_13.jpg
フォスターのOEMだね
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 13:50:09 ID:TKH4/SlD0
>>972
スレ違い
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 14:03:24 ID:nvF2rXWp0
既にいくつかレポあがっているが、v-moda vibeはプレイヤー付属のイヤホンから
ステップアップしたい人にオススメだと思う。
音質は原音に忠実で素直だし、耳にポンと入れるだけで音の本領を発揮する
(逆に、色々差込角度を変えてもほとんど音質は変わらない)し、
タッチノイズや自分の足音が響くなんていうカナル型のマイナス面も少なめ。
これを使って、音質にもっと特徴が欲しいとか、より遮音性を!と思うようになったら、
他の機種にステップアップ(価格の高低ではなく)すればいい。
そんな感じのイヤホン。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 14:36:19 ID:BC/VcALZ0
実際の良し悪しはともかくとして、宣伝乙としか言いようのない書き込みだな・・・
977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 17:10:42 ID:QtsfyX/40
昨日E888買ったらmade in chineだった。
半年前買ったのはシンガポール産だったが、今は中国で作ってるのか?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 17:40:29 ID:q1O5q0Ua0
>>977
去年の春買ったときはフィリピンだったyp
979名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 18:52:37 ID:+4iA350M0
>>975
でも、殆どの店舗で定価設定なのが痛い。
これ、ipod関係のオプション出してるメーカーのせいか、
ヨドでもビックでも、直営通販と同じ値段なのよね。
これが定価12000円くらいの実質1万程度で買えるなら
ステップアップとしての、EX90のライバルになると
思うんだけど、16800円出すなら、もう6千円出して
音屋当たりでE4c買った方が断然いい。
(米amazonなら、$98だしね)
980名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 18:59:53 ID:+4iA350M0
補足
>(米amazonなら、$98だしね)
これは、v-moda vibeの話。
今の円相場で言うと、向こうでは12000円くらいなのよね。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 21:26:04 ID:uHYNSkC50
価格.comぐらい見ろよ
982名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 21:41:06 ID:1gIi0+3A0
>>975
逆に、色々差込角度を変えてもほとんど音質は変わらない

…有り得ない話。
相当の糞鈍感耳脂満載耳 決定。

…悲しいけど。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 22:06:46 ID:Z+CR6oAg0
>>975
毎度毎度宣伝乙であります
984名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 22:30:32 ID:+4iA350M0
>>981
付属からのステップアップ目的の人が
あんな卸屋からわざわざ買うと思うか?
普通は大型店や専門店でしょ。
しかも、ここら辺の値段は横一列。
付属から乗り換える時は、実売1万以内が一般的だと
思うのだが、v-moda vibeの場合、中途半端。
決して商品が駄目とかじゃなく、むしろ良い方だと思うが
戦略的に勿体ない。もう少し低価格化をはかって
ER6より安くしないと意味が無い。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 22:35:18 ID:+4iA350M0
大体、このスレやカナルスレでの購入者の
少なさが現状語っている。
卸屋でも、通販でも、販売店でも
v-moda vibe買うならE3cかE4c買うでしょ。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 22:52:10 ID:H2y28Duj0
E4cなんかが視野に入るような人なら価格.comぐらいチェックしそうなもんだけど。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 03:11:10 ID:OgKvTwDj0
>プレイヤー付属のイヤホンから
ステップアップしたい人にオススメ

商用サイトの提灯インプレなんかには必ずと言っていいほどある文句だな
988名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 03:42:16 ID:PIuRns3l0
ソニーのイヤホンって、左右で線の長さが違うところが気に入ってるんだけど、
他のメーカーで同じようになってるイヤホンってある?
989名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 08:55:02 ID:SSPZ3WAm0
>>988
オーテクとか

海外のメーカーだとPHILIPSの一部のイヤホン以外ほとんどY字
990名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 08:58:59 ID:jSBUS5bU0
E5cの、冬場のコードの硬さに嫌気がさして、衝動的にC700とか
CK−9とか買っても、後悔するだけですよね?
冬場はヘッドフォンの方がいいのかなあ・・
991名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 10:38:52 ID:cXm0RkehO
>>990
漢は外でもE9らしい。
ゾネスレで言ってたしその代替としては妥当な線じゃないかな。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 13:02:12 ID:g+W3BZa6O
>>990
C700ならBA型とは対象的な鳴り方だから使い分けで楽しめるかも。
E5cも厚みがある音だけど、C700はダイナミック型の音圧を存分に発揮させたような重厚さが魅力。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 13:07:14 ID:/Kwop+FO0
漢なら外でSTAX
994名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 20:14:13 ID:t73U5/3g0
漢なら外でSEX
995名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 21:51:41 ID:6zxaC8Cl0
maxell Vraison HP-U24 ってどぉなの?
996名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 22:24:13 ID:7XZ1ttdg0
↓次スレよろ
997名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 22:40:50 ID:QV243MvQ0
ume
998名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 22:42:47 ID:eJ1Rfw870
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part67
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1169386951/
999名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 22:43:57 ID:JRfojQfo0
999
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 22:45:02 ID:xRfkwFI90
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。