どのヘッドホン買えばいいかここで聞け6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
ヘッドフォンスパイラルへ足を踏みいれている
迷える子羊にTerchしてあげるYo!

でも、アドバイスに対する判断は自己責任で
人の耳と好みはあなたのものとは異なります、なるべくご自分で試聴してください

・質問用テンプレ
【予算】
【使用機器】
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】
【期待すること】

質問する時はなるべくテンプレに沿うようにしましょう。薦める方も薦めやすいし、
より満足いく買い物ができるはずです。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 13:57:07 ID:Md5F0Ya+0
2
31:2006/10/04(水) 13:57:12 ID:Yv+CdN600
前スレ
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155992936/l50

過去スレ
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1151256079/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145161955/
どのヘッドホン買えばいいか分らない奴はここで聞け2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1140214851/
どのヘッドホン買えばいいか分らない奴はここで聞け
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1129365481/
41:2006/10/04(水) 14:01:17 ID:Yv+CdN600
関連スレ
ナイスなヘッドホン part87
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1159634360/l50

より詳しく知りたい方は「ナイスなヘッドホン」のテンプレを参照するか、
予算(低価格、1万円台等)や形状(オーバーヘッド、イヤホン等)に合わせた各スレを覗いてみるといいかもしれません。

頻出機種

5千円未満:X122, HP830, K26P
1万円未満:PortaPro, ATH-A500, SE-M870, K81DJ, SBC-HP1000
2万円未満:DJ1PRO, ATH-A900, DR150, AKG K271s K501 K181DJ
3万円未満:TriPort, HD580, HD595, Proline750, HD25-1, K601, ATH-AD1000, DT990PRO(旧式)
それ以上 :HD650, RS-1, STAX, PROline2500, ATH-W1000, K701, SR-325i, DT880

低音大好き:ATH-PRO5, MDR-Z900(旧式), Triport, HD25-1
プロフェッショナル気分:MDR-CD900ST, MDR-7506
万能型:ATH-A500/A900/AD1000, HD595, DR150
ロック&ポップス:GRADO
透明で繊細:STAX
ポータブル:Sennheiser PXシリーズ, AKG K26P K81DJ K181DJ, HD25-1
映画鑑賞向き:SE-A1000, MDR-XDシリーズ
外用ゴツめ:ATH-PRO5シリーズ, ATH-PRO700, Z900(旧式), DJ1PRO
51:2006/10/04(水) 14:02:33 ID:Yv+CdN600
テンプレ以上です。もし間違い、追加などあれば訂正よろしくお願いします。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 14:04:47 ID:mYcUD6iQ0
【予算】 2500〜5000円
【使用機器】iAudio U3
【よく聴くジャンル】 ロック イコライザーはジャズにするのが好き
【重視する音域】 やや低音
【使用場所】外でチャリをこぎながらか電車
【希望の形状】  オーバーヘッド型で折りたたみができる 
【期待すること】 ポータブルで音質のいいもの
         わがままですがデザインもいいのを
 よろしくお願いしむす。 噛んだ
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 14:36:48 ID:eYjopJjW0
>>6 K26Pがおすすめかな。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 16:03:49 ID:Ki300/ZC0
【予算】 3万
【使用機器】 SE-150PCI→AT-HA25D(購入予定)
【よく聴くジャンル】 ゲームサントラ、声優系、インターネットラジオ
【重視する音域】高・中
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】
ピアノ音源をきれいに出す
音漏れはして欲しくない
声優の声がきれいに聞こえればOK

デザイン、通気性、重さは特に重視しません。
音優先の方向でお願いします。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 16:05:03 ID:afBLEvt60
DJ1Proはアニソンに向いてると思う
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 16:14:33 ID:H3bAo5Cq0
>>1
Hey! Terch (ry
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 16:14:47 ID:R5BIoqpa0
>>9
デザインもなんかアニメちっくだしな
おかげで外での使用をはばかられるが
128:2006/10/04(水) 16:26:14 ID:Ki300/ZC0
他に対抗馬になるような選択肢はありますか?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 16:34:16 ID:ADz5FRUW0
メガネかけたままでも痛くないの希望
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 17:01:39 ID:WItoyxPC0
>>10
お(ry
国(ry

偉(ry
h(ry

ヘ(ry
M(ry

彼(ry
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 18:08:33 ID:H3bAo5Cq0
>>8
K271s。
168:2006/10/04(水) 19:51:11 ID:fPLCYZqv0
He&Biのヘッドフォンサイト見た感じDJ1Proが良さそうなのでそれを買うことにします。
ありがとうございました。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 20:52:55 ID:6dLEpIi40
【予算】 〜15000円
【使用機器】SE-90PCI→GX77M
【よく聴くジャンル】 アニソン ロック
【重視する音域】 高音〜中音
【使用場所】屋内
【希望の形状】  オーバーヘッド型 
【期待すること】
繊細な音を鳴らすこと。女性ボーカル(新居昭乃etc)を美しく。
 
現在A900とDJ1PROとK181DJを持っています。クラシックやジャズを全く聴かないの
ですが、1万円をだしてK240Sを買う価値はありますか?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 21:20:33 ID:BaggBkmx0
【予算】 二万円前後で何とか。
【使用機器】 PC,ipodnano
【よく聴くジャンル】 オルタナ=エレクトロニカ>ハードコア=テクノ>クラシック=ジャズという感じで聴きます
【重視する音域】低音がないのは嫌だが、中高音も・・
【使用場所】 室内
【希望の形状】なし
【期待すること】
長年愛用してきたSE-M870が折れまして、次は開放型に挑戦したいと考えています。
開放型の抜けの良さ、音場感、臨場感に期待しています。
携帯性はゼロで構いません。
よろしくお願いします。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 21:48:15 ID:WItoyxPC0
>>17
ロックやアニソンを繊細な音で聴くのも割と楽しいよ、個人的には。
でも、「繊細な」という部分ではその価格帯ではK240Sよりお勧めするものはないが、
「透き通った」「抜けるような」鳴らしをするわけではないんだよな。

>>18
同じパイオニアのSE-A1000か、フィリップスのHP1000。
ジャンルを考えるとA1000だけど、音場感ならHP1000。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 22:44:43 ID:6dLEpIi40
>>19
レスありがとうございます。

A900やDJ1PROがあるので抜けの良さなどはある程度妥協できます。

ですが、奥華子やsee-saw、fiction junction yuukaや新居昭乃など、
声が特殊な人の曲もよく聴きますので、
ボーカルの表現が上の2機種より上手であれば幸せです。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 23:04:00 ID:JUIHmQVJ0
【予算】 10万迄
【使用機器】 sonyのHimd
【よく聴くジャンル】 音楽全般
【重視する音域】低音大好きです
【使用場所】 電車の中
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】
音質が高いのは勿論、電車の中ですので遮音、防音漏れ性能が高いのがいいです。
てか、高級カナル型を購入したらいいのでしょうか?音質的にはヘッドホンがいいんですけどねぇ。。。
よろしくお願いします。
2218:2006/10/04(水) 23:13:43 ID:BaggBkmx0
>>19
素早いレスありがとうございます。
他のレビューを漁ってみたのですが、やはりジャンル的にE-A1000の方が合っていると思われます。
値段もなかなか手頃ですね。開放型は初めてなので、この辺りから試してみるのが良いかもしれません。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 00:00:09 ID:FUPanLNcO
【予算】5000円くらい(最悪10000円まで)
【使用機器】gigabeat F20
【よく聴くジャンル】JーPOP。特にGLAYとかよく聞く。だけどタイヨウのうたみたいなのも綺麗に聞きたい。
【重視する音域】中・低
【使用場所】 電車
【希望の形状】頭にかけるやつ
【期待すること】軽くて付け心地がよく音漏れしないのを希望。見た目も少し気にする。あまりにもでかすぎるのは…

よろしく頼みます。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 00:18:54 ID:48Ed7yh70
>>前スレ987
その環境だと、2万超えてくると、環境のほうが貧弱でヘッドホンが悪く聞こえる場合もあるって話。
そういうヘッドホンばかりじゃないんだが、まあ、余り高すぎるモノは性能がよすぎて、
その環境だとかえって悪いと音がするかもって話だ。
まあ今までに勧められた機種にはその辺の問題は無いんで安心汁。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 00:24:14 ID:48Ed7yh70
>>6
チャリ用と電車用は、分けろ。
マジで死ぬよ?
チャリ用はならATH-RE3。

>>8
多分欲しがっているのはES7みたいな音のような気もする。
268:2006/10/05(木) 00:40:04 ID:cEpUWv6Q0
>25
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-es7.html
これですか?現在ONKYOのGX-R3のスピーカーにVictorのHP-D3っていうの使ってます。
ヘッドフォンアンプも同時に購入予定なので現在の構成から劇的に変わるのを望んでいます。
あ、すごくきれいに聞こえるって感じになれば凄く嬉しいです。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 02:40:45 ID:T00SVgP60
>>21
センサフォニクスのProphonic 2XSが良いかと
カナル型とは思えない低音が出るぞ
音質もいい
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 03:04:38 ID:G/4AoNCC0
>>1-999
あんたらヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 04:47:14 ID:6xtEQ5+B0
大阪でK181売ってるとこ知りませんか?
普段行かないから楽器屋とかわからなくて・・・
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 06:14:25 ID:krH7iyw9O
>>21
E500
電車での使用のみに音量の取りにくい高価なオーバーヘッドで10万も使うのは無駄。むしろカナルで全然おk

>>29
あなたの目の前にあるのはただの箱ですか?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 06:23:17 ID:48Ed7yh70
>>26
たぶん、音の方向性がD3みたいなのよりはオーテク系の好みじゃないかと思う。
A900LTDがあれば最高なんだろうけどな。
多分今の耳だとES7みたいのが楽しいんじゃないかと思うよ。
外でも使えるしな。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 08:47:09 ID:KCKD/CTV0
>>18>>22
SE-A1000使ってるんだけど、そのジャンルの中でこのHPに合いそうなのは、
後半のクラシックとジャズくらいなもん(ジャズはドンピシャ)。
特にエレクトロニカ・ハードコア・テクノあたりは、
HPに全体的に締まり・キレが足りないこと、音が一部の高域・低域以外平坦に感じることから、
少なくとも自分は、SE-A1000に向いてないとさえ思う。

ある程度クセはあるが、自分はゾネのHFI-2200ULEあたりを勧める。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 09:56:04 ID:LRQWJYUq0
>>29
>>30のヒント: ティッシュの箱ではない
3418:2006/10/05(木) 13:03:37 ID:xPHq82jb0
>>32
レスありがとうございます。
私のジャンルはやはり低音が薄いと苦しいので、
密閉より圧力と音圧がない開放ではどうしても選択肢が狭くなるのでしょうか。

SE-A1000は値段も安くてよいと思ったのですが、低域がぼやけていると知りました。
HFI-2200ULE、レビューを漁るとその点カバーしているようですが、
その辺りの価格帯まで手を伸ばすと、HD580、K601、AD1000など
気になるやつらも出てきました。
これらと比較すると、どんな感じになるのでしょうか。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 13:29:18 ID:GtSPDpcB0
【予算】 2万くらい…出せるかなぁ。
できれば一万円台で。
【使用機器】 SE-U33G
【使用場所】 室内。
外で使えるならそれに越したことはありませんが。
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
頑丈なこと。ヘッドホンしたまま寝てしまったりうっかり落としたりしてしまうので
しっかりとしたつくりのものがいいです。

音質的にはDJ1PROをメインにしているので使い分けできるものがいいです。
PRO5やK81DJのように低音がドカドカ鳴るのは苦手です。

開放型で良いのを持ってないから開放型にしようかなぁ・・・
グラドとかベイヤーとかちょっとマニアックなメーカーも気になります。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 14:27:06 ID:WAUeLMQ/0
【予算】 23000円
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】 ポップス ロック クラシック
【重視する音域】 高音〜中音
【使用場所】部屋
【希望の形状】  オーバーヘッド 
【期待すること】
K271とK240で迷っています。
他にも何かいいヘッドホンがあればご教授願います。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 15:29:33 ID:KCKD/CTV0
>>34
HD580/低域はぼやけた感じ。また全体的にまったり系なんで、やはりテクノ等は厳しい。
K601・AD1000/低域寄りではない。特にK601はAKGらしく中高域寄りで繊細な感じ。

>>35
どう使い分けたいのか、何を聴くのかが分からないとアドバイスのしようがない。
> グラドとかベイヤー
だいたいこの2つにしろタイプ全然違うし。

>>36
K240の方がいいかな。K271sの方が少しボーッとした印象。
もう少し明るい感じがいいならA900。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 16:26:54 ID:9vkaftOaO
どうか>23の返信お願いします
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 17:32:39 ID:KCKD/CTV0
>>23>>38
その予算ならATH-M30。軽いし装着感もいい。ただし低域はあるっていうよりも結構強め。
そこそこの低域でいいならZ600。
少々かさばっても、もう少し繊細な感じが欲しいならA500。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 19:14:32 ID:tzwpOoni0
ER-4sより女性ボーカルが美しいヘッドホン探してます。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 19:15:41 ID:DSg4Ui4Q0
【予算】2万弱
【使用機器】PCのサウンドカード直結
【よく聴くジャンル】主にエロゲ目的 あとアニソン
【重視する音域】特に無し
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】第一に装着感が良くて軽く、長時間使用しても疲れない
          第二に女性の声がエロく聞こえるやつ希望
          音漏れはそこまで気にしないが、漏れ過ぎるやつはNG
A900を最初に考えたのですが、長時間使用すると蒸れそう
よろしくお願いします
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 19:18:30 ID:lPF5m/0J0
>>40
2050AしかもってないけどER-4Sより美しいと感じる。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 19:29:04 ID:mPztco840
HPAついてるのかは知らんがサウンドカード直結はやめたほういいみたいだぞ
3000円ぐらいのHPAでいいから繋いだ方が音も良くなる
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 20:34:06 ID:vHK/N63T0
【予算】 2万円前後
【使用機器】 PC→SE-U33GXP(外付けUSBオーディオ)
【よく聴くジャンル】 クラシック(ただし、音の大小が激しい交響曲がメインです)
【重視する音域】 とくになし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッドで、できれば開放型がいいです。
【期待すること】 オーテクの ATH-T2を使ってたんですが、音のこもりがひどく
          我慢しきれなくなり買い換えようと思いました。ネットを見てみると
          やはり買ってはいけない機種だったようで。ATH-A900、DR150、
          HD595で迷ってますが頭がでかいので、HD595がいいかなと
          考えてます。
          よろしくお願いいたします。
          
           
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 21:29:49 ID:krH7iyw9O
>>40
RS-1
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 21:46:57 ID:STMLWEZx0
【予算】〜10kくらい(だいたい)
【使用機器】ポータブルプレーヤー
【よく聴くジャンル】ポップス、ロック
【重視する音域】バランスが良ければ
【使用場所】外
【希望の形状】Ω←このタイプ
【期待すること】開放型と使い分けしたいんだけど、こっちは人の多いところで
使うので密閉、さらに携帯性もそこそこあれば良いです。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 21:54:30 ID:LdmbVsF40
【予算】 3万 頑張って4万
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 アニソン
【重視する音域】ボーカルが埋もれなくはっきり聞こえる位の低音 と中音
【使用場所】室内
【希望の形状】特に無し
【期待すること】 ボーカルが艶っぽさ ノリが良くスピード感がある
         装着感がそこそこ良いもの
     DR150を持っているのですが、これでは少しボーカルが埋もれてるなと感じました。
     頑張って、K701を買おうと思っているのですがどうでしょうか? 
     いろいろな所を見てると低音が少し足りないみたいなんですが、
     DR150で少しボーカルが埋もれてると感じる私にはちょうど良いのでしょうか?
     買った後、SE-90PCIとhpa10(hpa20)を近々買う予定です。
     他にオススメのヘッドホンがありましたら宜しくお願いします。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 22:04:26 ID:6Z+FWKnk0
>>47
A900LTDしか考えられない。これほどボーカルが艶っぽいヘッドホンはない。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 22:07:28 ID:krH7iyw9O
もう売ってないけどな
50ZZTT2311:2006/10/05(木) 22:13:18 ID:dG0Y6ddE0
【予算】 1〜2万円 できるだけ安く
【使用機器】 コンポ gigabeat
【よく聴くジャンル】 ロック HR/HM
【重視する音域】すんごい低音
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】 ハードロックとかメタルが好きなので低音が
        すごいでてるものがほしいです。宜しくお願いします。
5118:2006/10/05(木) 22:20:45 ID:xPHq82jb0
なるほど。やはりHFI-2200ULEは稀有なタイプなのですね。
最初は密閉型で考えており、AKGのK181DJを候補に考えていたのですが、
開放型の抜けの良さに漠然と憧れてしまいまして。
開放密閉関係なく、私のジャンルに合うものというと、HFI2200ULEが良いでしょうか。
5218:2006/10/05(木) 22:23:23 ID:xPHq82jb0
>>37
上記は>>37です。丁寧な回答ありがとうございます。
5336:2006/10/05(木) 23:06:37 ID:WAUeLMQ/0
>>37
ありがとうございます。
K240に行ってみようと思います。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 23:07:45 ID:ZPYInT5/0
>>50
Portapro
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 23:30:44 ID:lpGbyyEy0
>>41
AKG K240ST
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 23:44:12 ID:lWmCvyEsO
【予算】
〜10000
【使用機器】
iPod nano
【よく聴くジャンル】
ロック(洋楽)
【重視する音域】
バランス
【使用場所】
室外
【希望の形状】
オーバーヘッド 密閉
【期待すること】
耳をすっぽり覆うようなタイプがいいです
よろしくお願いします
5735:2006/10/05(木) 23:45:16 ID:GtSPDpcB0
>>37
そうですね。確かに説明不足でした。
いろんな曲を聞くのであえて得意ジャンルを指定せずに選びたいのですが
大雑把に言ってしまえばボーカルメインの曲よりインスト曲やボーカルの主張しない曲が好きです。
原音再現性より音の雰囲気重視と言うか、楽しく聞ければいいかなぁ、と。

開放型は空気感や抜けのよさに優れると聞いていたので漠然とした憧れがあったんです。
グラドとべいやーの名前を出したのは、開放型ヘッドホンメーカーとして有名というイメージがあったからで、
深い意味はないです。すいません。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 00:17:16 ID:z3m9xJjdO
>>54
ほぉ〜。ポタプロって密閉型も出たのか。
さぞかし凄まじい低音なんだろうな。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 00:50:07 ID:YiWOYVfm0
【予算】10000〜15000円
【使用機器】gigabeat
【よく聴くジャンル】ポップス
【重視する音域】低
【使用場所】室外
【希望の形状】開放
【期待すること】
iCansみたいなおしゃれなやつ。
なるべく音漏れのないように。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 00:58:05 ID:BTHggHkt0
室外で開放で音漏れがないとかなんか酷い矛盾
6159:2006/10/06(金) 01:06:54 ID:YiWOYVfm0
>>60
確かにそうかもorz
ビニールっぽいアレがあまり好きじゃないんだ・・・。

もうぶっちゃけ密閉でもおkです。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 02:18:48 ID:cTcF0rhH0
【予算】 1万前後
【使用機器】サウンドカード直(Creative SB 2 Audigy)
【よく聴くジャンル】
現状はゴシックメタル>メロコア>クラシック=トランス>アイリッシュ
あとはFF11/Ro/DJMAXプレイ時に着用
【重視する音域】(高・中・低等) 高音>低音 ドンシャリ?が結構好き
【使用場所】 室内(マンションの一室)
【希望の形状】 問わず。だけれど耳にあたる部分が安っぽい合皮のはなるべくパス
【期待すること】
長い装着が苦痛でない製品がベスト
見た目はださくてもOK

注文が多いですがある程度の妥協は問題ないのでよろしくお願いします。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 10:32:59 ID:3Gzubhoh0
>>44
密閉でよければK240を勧める。開放ならHD595でいいかと。

>>46
フラットがいいならHD215。携帯性を言うならMDR-7506。

>>47
K701でOK。
ボーカルが埋もれることもないし、低域が足りないなんてこともない。どちらも普通にちゃんと出てます。

>>50
安い方からATH-M30、Z700DJ、K181DJ。

>>51
密閉でいいならやはりK181DJあたり。
ただし多少のこもりもあるので、開放のようなヌケのよさは期待薄。
開放で低域欲しいならベイヤーもあるが、キレはイマイチ。

>>56
SE-M870

>>62
HP-M1000あるいはSE-M870。でもどちらも合皮。
てか、このクラスで合皮じゃないの思いつかない。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 16:57:36 ID:K0MAeKe8O
63
アドバイスありがとうございます。しかしSEーM870でググっても検索されないのですが…orz
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 17:14:32 ID:3Gzubhoh0
>>64
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=SE-M870&lr=

もう1回、自分の打った字をよく見直してみな。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 18:25:22 ID:K0MAeKe8O
>>65
申し訳ないです…「-」と「ー」を間違えてました
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 20:36:51 ID:qTuLQH+eO
>>66が今はやりのどじっ子ってやつか
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 20:49:19 ID:ekY0PBa/0
どじっ子萌えwwwwwwwww
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 22:00:30 ID:vDTXgGVO0
SC−1って何?
Ω2超えたとか?
そんなばかな
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 22:22:08 ID:JFQRuwV50
【予算】 5000円程度
【使用機器】 旧世代iPodshuffle
【よく聴くジャンル】 テクノ クラシック ロック
【重視する音域】 とくになし
【使用場所】 室内、電車の中
【希望の形状】 イヤホン(カナルタイプ)
【期待すること】 VictorのHP-FX55からの買い換えです
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 00:07:23 ID:CCHbbSN50
【予算】 15000くらい
【使用機器】 パソコンのUSBオーディオデバイスからHPAに。

【よく聴くジャンル】 いろいろ聞きますがロックを聴くのに適したホンを探しています。
ピンクフロイドの「原子母心」やYESの「危機」が好きで、ヘッドホン買うついでに
こっちのCDも買いなおそうと思ってます(レンタル→録音→返却で済ましちゃってたのでw)
ちなみにどちらもそこそこ古い曲です。

【重視する音域】
乾いたさっぱりとした音が出るといいのかな。
雰囲気というか、空気感というか、 曲の余韻と言うか…臨場感のある音を探しています。
過剰に出ていると疲れるけど、そこそこ低音が出ていると聞きやすいと思います。
【使用場所】 基本的に室内
【希望の形状】開放型オーバーヘッド
密閉型だと周囲の気配がわからなくなってしまうので…w
【期待すること】
デザインや装着間はそれほど凶悪でない限りあまり気にしません
(装着間に関しては悪評の多いK24Pとかでも平気ですので)
無難な音より、面白い音と言うか個性的なものを探しています。

72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 00:09:59 ID:CCHbbSN50
追記
電車で15分のところにヨドバシがあり、少し遠征すれば秋葉原にも行けるところに住んでいますから
多少珍しいヘッドホンでも視聴したりはできます。淀の視聴は環境が酷いけど…w
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 00:54:52 ID:Q/MvGiBx0
>>71
"Atomic Heart Mother"は「原子心母」な。
ALESSANDROのMS-1や、そのOEM元のGRADOのSR-80が
良いのでは無かろうか。自分は装着感に問題ありすぎで購入に至らなかったが。

あと、GRADO製品は淀で試聴すると間違いなく耳を壊すので
ダイナミックオーディオ5555での試聴をすすめとく。
ちなみに、密閉型だとK181DJやDJ1PROなどのDJ用がわりとお薦め。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 01:01:22 ID:xi2yWKWq0
【予算】 15000円前後まで(安いのは歓迎)
【使用機器】 i-Mac flat panel 20inch
【よく聴くジャンル】 通話優先(livedoor skypeなど)
【重視する音域】 人の声が聞き取りやすいもの
【使用場所】 室内
【希望の形状】 ヘッドホンマイク
【期待すること】 
 スレ違いだったらごめんなさい。
 ただここしか思いつかなかったので…。
 人との会話が鮮明にできるものを探しています。
 とにかく手がフリーになればいいので他の案(ハンズフリーマイク+
 ヘッドホンなど)があれば提案もよろしくお願いします。
7571:2006/10/07(土) 01:16:00 ID:CCHbbSN50
そうだったwwwww
原子母心じゃアトムマザーハートになる

御推薦の品を検索してみましたが、良さそうですね。
デザインも写真を見る限りだとシンプルな感じで好印象です。

家族に呼びかけられても気づけないと顰蹙を買うので
遮音性の高い製品はやめておこうと思います。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 01:56:37 ID:4Lkrreu10
GRADOならアレッサンドロのMS系のが安く手に入るよ。
GRADOはナイコムがかなりやる気の無い代理店でなあ。
RS1をiPodからRA-1に繋いでAVフェスタにブース出す会社だからな。
自ブースだってのに、試聴時もひとっコトもしゃべらないどころかこっち見もしないし。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 02:02:59 ID:tNrmUFYb0
代理店、手を抜くにも程があるだろwww
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 02:42:20 ID:CMCzr7LK0
SA3000を使用していたのだが、アームがポキッと折れてしまった。
修理するか、別のものを買うか迷っている。

候補はHD650、SA5000、K701あたり。ヘッドフォンアンプは所持しておらず
比較的家の中を持ち運び各所で聞くので、AVアンプやSONYのCD8000等に
接続して使用。
ジャンルはClassic、Jazz、そしてときたまヴォーカル物。
Classicは大編成物から、室内楽、piano等ほぼオールラウンド。
Jazzはpiano、guitar等、特にECM物多数。
SACDも数十枚所持していて、現在の環境でもCDとの差は歴然と
判別できる。

ということで、お勧めのヘッドフォンを教えてもらえないでしょうか。
俺的にはゼンがオールマイティに使えるかなと思ったりはしているのだが
どうでしょう。
ご教示願います。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 02:43:06 ID:55X0Bbdz0
アレッサンドロMS1ってGradoでいうと、どのあたりに相当しますか?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 08:50:36 ID:ZSEuxFD30
>>78
低域の力強さ・量感が欲しければHD650、
高域寄り・あるいは今と同じ傾向のものがよければSA5000、
それなりにバランス取れたものがいいならK701。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 10:58:45 ID:MrN/ci610
>>63
ケチつける様ですまんが
>>62がジャンル色々書いてる→万能機を薦めるってのもどうかと思うぜ
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 11:15:44 ID:ZSEuxFD30
>>81
予算・音質・装着感のあたりから、それらしいのを選んだつもりだが。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 11:40:50 ID:w0n9R0Ap0
>>78
クラシック聴いて尚且つほぼ何でも鳴らせるものが良いなら間違いなくHD650だろうね。
次点K701。一番合わないのがSA5000。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 11:52:04 ID:CMCzr7LK0
>>80
レスどうもですm(__)m
SA3000はpianoやflのソロ楽器でははっとするような生っぽい音を、
出してくれるのですが、、、、
 (もちろんソースによります。高橋アキが2000年にEMIに録音した
  武満徹作品、有田正広が1998年にDENONに録音した【La Flúte de Pan】
  が今思いつくところです。)
ショスタコやマーラー等、いわゆる大編成オーケストラ物では、スケール
感があまり出ず、ダイナミックレンジも狭まって聞え、しかしその反面
解像度はかなり高く、実際のコンサートホールで鳴るバランスとはかなり
違うため、リスニング用としては少し聴き疲れする音になってしまっています。

SA5000がSA3000の持っているソロ楽器再生能力を維持したまま、スケール感
バランス感が出てくれれば悩まずSA5000でいいのですが、そうでもなさそうですね。
そうなるとHD650かK701のドイツ語圏コンビニなるんでしょうか。
少し悩んでみます。
それとこの価格ランクで他に何かよさそうなものがありましたらお教えて下さい。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 11:57:26 ID:Z74SEImK0
コンビニって何だとちょっと考えてしまった
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 12:26:59 ID:ZSEuxFD30
>>84
SA3000にそういう不満を感じてるんなら、SA5000はやめといた方がいい。
>>83も言ってるように、このジャンルにSA5000が向くとは言い難い。

> Classicは大編成物から、室内楽、piano等ほぼオールラウンド。
大編成あるいは音の濃さを好むならHD650、室内楽あるいは繊細な鳴り方がいいならK701。
取り敢えずこの2機種からの選択でいいと思う。 量感か繊細さか、ここは好みで。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 14:36:37 ID:opJWFXyoO
オーストリアはとうの昔にドイツから独立してるんだが
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 14:38:04 ID:opJWFXyoO
誤爆スマソ
89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 16:16:26 ID:CMCzr7LK0
>>83
レスどうもです。
SA3000と同じような傾向ならば、SA5000は小編成やソロ物は非常に魅力的に
鳴らしてくれる可能性大でしょうが、小編成物でもモダン楽器による演奏、
そして大編成のオーケストラでは、そのスケール感のなさや、上でも書き
ましたが雰囲気よりは解像度優先の傾向がリスニング用としては少々
難ありですね。

>>86
あまり悩んでも、いつまでもアームの折れたヘッドフォンでは深夜のリス
ニングが出来ませんので、おかげさまで86さんのアドバイスで吹っ切れました。
第一候補をHD650、第二候補K701に絞って一両日中にでも購入してみようかと
思います。

HD650が第一候補なのは、ちょっとゆったりと音楽を聴けるヘッドフォンが
いいかなと、、、
K701の音質傾向もアドバイスいただいた限りではかなり魅力を感じるのですが
SA3000の音に少々疲れていたところもありますので、ここは少しベクトルが
違ったものにしてみようかなと思っています。

>>85
HD650とK701がドイツ語圏のコンビニってなんだって感じですね。
誤変換多謝(^^;

>>87
紛らわしい書き方すんません。
同じドイツ語圏とはいえ、オーストリア・南部ドイツ(バイエンルン州等)
と北部では人間性がかなり違いますので(宗教もそうですね)、一概に
一くくりにしちゃ怒られちゃうかもしれないね。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 17:24:15 ID:K9KGYAvS0
【予算】1万円以内
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】アニソンが多い。逆にクラシックとかはほとんど聴かない
【重視する音域】高、中音。できればバランスの良いもの希望
【使用場所】室内
【希望の形状】特に無し
【期待すること】
・今まではイヤホンを使ってたんだけど
 長時間音楽聴いてると耳が痛くなるので、なるべく耳に負担が掛からないもの。
・メガネを掛けながらでも使えるもの
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 19:08:24 ID:jaXW3blK0
【予算】 6000円くらい。出して1万くらいまで。
【使用機器】 iPodメイン、パソコンでも使用。
【よく聴くジャンル】 J-POPS、Trance
【重視する音域】できればバランスのいいモニターライクなものがいいですが、
        それより全体的な音質を重視してます。
【使用場所】電車内がメイン、家でも使用。
【希望の形状】 ネックバンド
【期待すること】
ネックバンドと、ある程度の音質は必須でお願いしますが、あとはできるだけ欲しい機能が
音漏れ防止、音量調節機能、折りたたみ可能、外の音が聞ける切り替えスイッチ、コード巻取り機能です。
今のところ
CYBER・巻き取りヘッドホン
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000C1RZZU
SONY ネックバンドGシリーズ MDRG82SLS
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B0000ACAW6

これらが妥当かなと考えてますが、他に条件に合いそうなものがあればよろしくお願いします。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 19:31:14 ID:4Lkrreu10
>>90
家ならT-7MとかZ600とかA55とかどうか。
開放でいいならAD500と顔しとく、低域は余り強くないが。

>>91
モニターライクってことを理解して無いな。
多分弱ドンシャリで、バランスが悪く無い奴を欲しがってるんじゃないかね。
ネックバンドじゃないなら今ならD333LWに特攻汁。
低いい気ので具合をどう思うかだが多分好みには合うはず。
音質がとかいう奴は本来、音量調節欲しがらないもんだからな
壊れやすい上に音質劣化原因なんだ。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 21:58:23 ID:KUKC7+sI0
>>92
サンクス
明日にでも買いに行ってみるよ
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 23:21:21 ID:mRDLObF10
【予算】 1万円前後
【使用機器】 iPod
【よく聴くジャンル】ロック、ポップス
【重視する音域】期待すること参照してください。
【使用場所】 移動中、でも遮音性はあまり問わない
【希望の形状】インナーイヤー。使ったことはないが、カナルでもよい。
【期待すること】
家のパソコンにはBose MediaMateを繋いでてこの音感が好きです。
(ということは低音だと思いますが、他のメーカーの音質を知らないのでなんとも言えません)
iPodの付属品も結構好みでした。

お願いします。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 00:32:41 ID:VoMpLqF90
・質問用テンプレ
【予算】 5000円
【使用機器】 ipod 携帯電話(F902i) テレビ
【よく聴くジャンル】 パンク ロック パンクロック J‐POP 
【重視する音域】(高・中・低等) 低音 高音
【使用場所】 (室内外等) 車(ドライバーじゃないです) 室内(図書館のような静かな場所です)
【希望の形状】 オープンまたはカナル
【期待すること】 できれば白色、ロックなどの低音が好きですが、女性ボーカルの透き通った声なども聴きます。

調べた結果
KOSS SPARKPLUG 、SENNHEISERMX500、audio-technicaのなにか?
あたりかなと思っています。
よろしくお願いします。
9695:2006/10/08(日) 01:08:49 ID:VoMpLqF90
すいませんここイヤホンでなくヘッドホンスレですね
スレチなようなので>95はスルーでお願いします
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 04:23:20 ID:z+DNlihu0
【予算】 2万前後
【使用機器】 ipod nano
【よく聴くジャンル】 ポップス
【重視する音域】 高音
【使用場所】 通勤(電車内)
【希望の形状】 インナーイヤー、カナル
【期待すること】
メタパナを使っていたのですが断線してしまった為他のものを購入しようと思っています。
ER-6iかE3cあたりがいいかと思っているんですがE4cあたりまで頑張って行ったほうが幸せになれるんでしょうか?
nanoじゃ宝の持ち腐れのような気もしますが・・アドバイス等お願いします。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 04:26:59 ID:YzMHrmND0
>>97
ヘッドホンじゃないが、まずその金でXP-C109を買う。
と言う選択肢もある。特に、古いnanoなら下手なヘッドホンよりも効果あるぞ。
付属イヤホンがいまいちなんで、とりあえずパナルで済ますとか。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 12:58:30 ID:pDljaNWeO
【予算】
3000
【使用機器】
ポータブルMD
【よく聴くジャンル】
パンク
【重視する音域】
超低音
【使用場所】
電車内 (室内外等)
【希望の形状】
密閉 オーバーヘッド
【期待すること】
大音量で聞いても耐えられるのをお願いします。予算が少なくて申し訳ないです。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 13:11:24 ID:ho8lhMaq0
【予算】15000円 いいのがあれば20000円までは出します。
【使用機器】 ミニコンポ、MP3プレイヤーなど
【よく聴くジャンル】 ユーロビート、邦楽(女性ボーカル)、ゲームミュージックなど
【重視する音域】 高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特にありません。
【期待すること】 聞き疲れしない物がいいですね。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 13:26:10 ID:YzMHrmND0
>>99
大音量に耐えられる音漏れのない密閉でその値段ではない。
M30でも買え。

>>100
高音ならAD700とかそのへんどうかと思うが。
あと、高音って言うのは金属音とかのことを指すがそれでいい?
AD700だと元の音が痛いと少し高音きついんで覚悟しろ。その構成だと多分キツ目に出る
高音って方向じゃないが、一応、そのジャンルだと楽しそうなものとしてZ900HDあたりも挙げとくね。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 13:43:29 ID:ho8lhMaq0
>>101

アドバイスありがとうございます。
高音=金属音でいいです。
さっそくヨドに視聴しに行ってきます。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 13:48:16 ID:pDljaNWeO
>>101
やはりそうですか。無理難題いって申し訳ありませんでした
104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 13:51:20 ID:N2i0V0HK0
>>94
低音の圧力重視ってことでCX300でいいんじゃないかね。
俺はiPodユーザーじゃないので付属の音質は知らないが、十分ランクアップになるだろう。

>>97
E4買っちゃっていいと思うよ。
ER-6iやE3cに妥協しても、その様子じゃ結局後悔しそうだし。

105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 16:44:24 ID:RI88NH4g0
【重視する音域】
超低音
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 18:28:27 ID:Kk9QfaEiO
RS-1買え
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 00:23:45 ID:ZH+C+1JqO
スパプラで十分だと思うが
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 01:42:15 ID:evdlQtuv0
【予算】 〜5万
【使用機器】 PC or D-NE920、Dr.DAC
【よく聴くジャンル】 LUNA SEA、黒夢、L'Arc〜en〜Ciel、Dir en grey、MONORAL
【重視する音域】 1に低音、2に高音。中音も適度に。
【使用場所】 主に室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
現在ははHD25、E2c、K26Pを気分で使い分けています。
HD650、MDR-SA5000、ゾネホン、GRADOホンなどが気になりました。
これらに限らず、オススメを教えて頂けるとありがたいです。
あと、装着感が酷いのは出来るだけ避けたいです。
側圧はそれほど気にしませんが、ずれ易いのはNGで。
よろしくお願いします。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 02:00:36 ID:tQlgEV1H0
>>108
K701お勧め
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 02:15:41 ID:hbZuUs7B0
>>108
俺も109に同意。
その環境じゃHD650辛そうだし、SA系は低温が足りないって感じそうな。
Gradoも楽しそうだが、HD25あるからむしろそういう刻みの楽しい方向じゃない奴が
一本あったほうがいい。
ただ、その予算あるならCDP買うって手もあるぜ。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 02:25:26 ID:FV8qilKG0
>>108
DJX-1をお奨めしたいところだけど、
いかんせん試聴できない・・・・
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 03:13:53 ID:ibwMXyKfO
とにかく携帯に便利で装着感がソフトで高音質なもので何かオススメありませんか?値段はできれば低めで…。テンプレに載せずらかったので直接ですがよろしくお願いします。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 03:15:38 ID:ibwMXyKfO
<前スレ
できれば折りたたみで
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 03:32:26 ID:hbZuUs7B0
>>112
あんたの値段感覚と使用機材がわからんとどうしようもない。
値段上げなきゃいかんこともあれば、そこまで必要ない場合もある。
それとプレーヤーによっては音量が取れないこともあるでよ。
メモリー系とかで結構取れなかったりするんで。

「とりあえずとにかく安くて上手い飯を食いたい」みたいなこと言われても、
ラーメンかiイタ飯か焼肉かわからんと店に連れて行きようもない。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 03:50:07 ID:ibwMXyKfO
【予算】1万円以内
【使用機器】gigabeat F
【よく聴くジャンル】J−POP
【重視する音域】低域
【使用場所】電車
【希望の形状】折りたたみ
【期待すること】付け心地がソフト。高音質のでいくつか候補お願いします。オーディオテクニカの折りたたみ(5000円くらい)とかを考えてみましたがあまり音が良くないとかいう噂が…アドバイスお願いします。
さっきはスマソ
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 04:47:04 ID:Uv3YTpTn0
>>115
K26P
Z600
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 07:30:26 ID:aq3OSVlcO
>>115
PX200
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 10:41:14 ID:2Ciuu1VlO
「高音質なものがいいです。」っていう要望書くの、いい加減止めないか?いくら初心者だからって。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 11:04:00 ID:aq3OSVlcO
それには同意する。

外で使用かつ安いの買うんならポタAV板があるんだからそっち行ったがいいんじゃないかと
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 12:53:26 ID:hbZuUs7B0
高音質って基準が人によって違うから仕方ない。
それに、いい物欲しいと思うのは誰だって一緒だろ。
知らないんだ、勘弁してやれ。おまいらにもそういう頃があったんだから。

>>115
俺はZ600推す。大型だが数少ない折りたたみの耳覆いタイプ。
もしくはZ500DJ。HDDタイプなら多分平気。耳乗せでまあまあの大きさ。
あと、頭の大きさが余りでかくないなら通販でK81DJ。側圧は自力で調節しろ。
K26pは付け心地がいまいちだが低音結構ある。
PX200は低音があるわけじゃないが、とにかくコンパクトでメガネケースに入る。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 13:14:27 ID:evdlQtuv0
>>109-111
レスありがとうございます。>>108です。
K701は確かに現在所持のHPとの住み分けも出来そうでよさげですね。
CDPはとりあえずHP買ってからって考えてました。

DJX-1は情報があまり出てませんね。
売ってるところも少ないとかで。う〜ん。

とりあえずK701辺りを検討してみます。
ありがとうございました。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 14:15:56 ID:sQ1HyWYq0
【予算】7万前後
【使用機器】HD595、K701
【よく聴くジャンル】ロック
【重視する音域】低域、艶っぽさ
【使用場所】室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】ロックを聴くときの為のHPを購入しようとしています。
女性ヴォーカルが多いのでサ行が痛くない当なのがいいです。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 15:02:03 ID:aq3OSVlcO
>>122
若干値段オーバーだがRS-1
ジャズもいける。まぁ装着感と作りの安っぽさがあるが、これ以上のは考えれない
124名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 15:12:40 ID:nzisZF1w0
【予算】 4万前後くらい、6万が限界
【使用機器】 DrDAC
【よく聴くジャンル】 JPOP
【重視する音域】 全て
【使用場所】 室内
【希望の形状】 何でも
【期待すること】 音域バランスがフラットであるものが良いです。また繊細な音は嫌いです。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 16:30:30 ID:aq3OSVlcO
>>124
PROline2500
126名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 16:33:25 ID:aq3OSVlcO
>>125はなしで。
フラットじゃなくてドンシャリだから。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 17:28:31 ID:ibwMXyKfO
こんなところでずっとアドバイスしてるのって暇じゃないの?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 17:35:46 ID:inZtC+JB0
いいじゃないの。休みなんだからさ
12991:2006/10/09(月) 17:36:10 ID:ZG+Q5gEm0
>>92
書いたようにネックバンドは外せないんです。
室内用に用途を絞ったのでネックバンドで音量調節可能なものでどうかお願いします。
最悪音質を削ってCYBER・巻き取りヘッドホンにしようかとは思っています。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 19:13:12 ID:hbZuUs7B0
>>129
メガネだとPMX系アウトだしなあ。
ソニーのMDR-G82SLがいいんじゃないかね。高音系ってタイプじゃないけど。
巻き取りと音量調節はないんで、それ欲しいなら音質諦めろ。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 23:58:41 ID:fvzLuPhb0
【予算】2万円前後(頑張って3万円)
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】テクノ
【重視する音域】低音 
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉
【期待すること】 長時間使用しても疲れないこと。
とにかく装着感を重視しています。
よろしくおねがいします。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 01:24:23 ID:eA/6i+A10
>>131
DJX-1
多少側圧が強いから、ちょっと広げるといい感じ。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 02:08:08 ID:WfsiNOux0
>>131
装着感考えるとZ900HDしか無いんじゃね?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 02:13:31 ID:3QUJL6zf0
【予算】 3万
【使用機器】 ipod
【よく聴くジャンル】 ロック・メタル・アニソン他幅広く。洋楽中心。
【重視する音域】 いろいろ聞くのでフラット?
【使用場所】 室内、外
【希望の形状】 イヤホン。カナル、インナーイヤーは問わず。
【期待すること】

動いてもずれにくいといい
今のところE4Cあたりに目をつけてます。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 02:30:01 ID:vs8lhAAl0
>>134
うん、E4cでいいと思う。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 03:04:29 ID:S2jcqdA00
>>111
>>132
藻前はDJX1と言いたいだけちゃうんかと(ry
137名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 06:07:30 ID:Av7fk2+20
F1のオンボード映像の時のエンジン音がすっごく気持ちよく聞こえるヘッドホンはどれになるんでしょうか?
ttp://www.urimono.jpn.org/special/racegame/freeza/f1.html
このページ見てて本物やっぱすげーなと思ったもので。
いいのがあれば教えてください。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 06:46:37 ID:tfGuQLx90
>>137
こういうのは連続した突発音なんで、基本的にそこそこ低音出ていて歯切れが良い系のが合うとおも。
定番品で言うならW5000とかK601,701,325i,DJ1proあたりじゃないかな?
それ以外のも予算に合わせて調べて見ると良いと思うよ。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 07:13:00 ID:Av7fk2+20
>138
なるほど、低音と切れの良いヘッドホン探せばいいということですね。ありがとうございます。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 08:30:29 ID:YRDi8XIf0
>>124
AD2000。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 10:41:52 ID:3QUJL6zf0
>>135
ありがとうございます!
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 10:47:11 ID:eA/6i+A10
>>136
高域重視とか、広い音場感を求める人には向かないと思うけど、
その他はほぼオールマイティーな感じだよ。
価格以上の魅力がある。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 11:27:50 ID:Jga1PlSB0
HD650とK701が両方視聴できる所おしえてください
144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 11:42:10 ID:cfB/wAJQO
初心者向けの商品選択フローチャートっぽいの作ればいいかもしれないと今思った
145名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 17:29:10 ID:fNvf8sFh0
【予算】 2万円
【使用機器】 XL-Z311
【よく聴くジャンル】 ガンマ・レイ
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内 
【希望の形状】 オーバーヘッド(耳に掛けたり差し込まないやつならなんでも)
【期待すること】 HD580とは違う方向性のもの

HD580で道を踏み外し始めた子羊です。
クラシック・ジャズ・ハードロックは大満足なのですが、
ガンマ・レイのヘディング・フォー・トゥモロウがいまひとつ物足りませんでした。
もっと生々しいボーカルが聴きたい!聴けるはず!と思えてなりません。

このヘッドホンでメタル聴くと面白いよ、というのがあればご教示願います。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 21:56:29 ID:eA/6i+A10
PROline750かな。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 22:28:45 ID:fNvf8sFh0
>146
レビューや関連スレ読んでみました。
なかなか面白そうですね。予算オーバーですけど検討してみます。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 22:50:38 ID:3Au7aBht0
>>144
>>4の価格別テンプレのヘッドホンに一言説明でもつけられればいいんだけどな。
たとえば、

【3万円未満】
TriPort…ドンシャリ。低音の締まりは悪くCPも良いとはいえないが、付けごこちはいい。
HD595…若干低音より。禅特有の低音の出があるが、解像度や音場表現はよく、聴き疲れしない

みたいな感じで。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 00:35:31 ID:ePhJpjLa0
【予算】〜2万
【使用機器】ミニコンポ、MP3プレーヤー
【よく聴くジャンル】パンク・ロック・たまにテクノ
【重視する音域】低
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド型
【期待すること】 なるべくつけ心地のよいものがいいかな。

いろいろ調べてみて、DJ1PRO・K181DJ・MS1の3つに絞ってみた。
他にお勧めあるのかも含めてアドバイス欲しいです。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 08:49:26 ID:w6xm0WRQ0
>>149
DJ1PRO/装着感はそれなり。低域はそんなに多くはないが締まった音を出す。ジャンル的には問題なし。
K181DJ/装着感が一番のネック。あとはOK。
MS1については、よくわかんないな。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 14:51:44 ID:0p/65KB0O
便乗させてもらうが、DJ1PROとDJX-1の違いをTERCHしてくれ。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 22:24:36 ID:T3dpAazB0
打ち込み系の曲でDJ1PROより優れているヘッドホンってなんかありますか?

値段が高すぎると思うのでedition7を9は除くと。
153149:2006/10/11(水) 22:25:38 ID:cCnjX5Hr0
>>150
アドバイスサンクス!
DJ1PROにしようかなー・・・
あーでもK181DJも捨てがたいなー・・・
なんか>>151がDJX-1とか言い出したなー・・・

決められん orz
154152:2006/10/11(水) 22:27:05 ID:T3dpAazB0
を→との間違いです。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 08:44:25 ID:4lOavoiF0
>>153
全体的なキレ、あるいはタイトだがアタック感のある低域を好むならDJ1PRO。
音圧が欲しいならK181DJ。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 09:34:09 ID:oxljLyyZ0
>>152
何をもって優れてるとするのかがわからんとなあ。
たとえばHD25は優れてると思うが、だからって好みに合うとは限るまいよ。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 10:04:22 ID:BDaJP31n0
>>153
付け心地を条件にあげているんだったらK181DJはまずあり得んだろ

付け心地を犠牲にしてこそのあのナイスな音質だからなあ
158名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 17:09:21 ID:rByENJCB0
【予算】 8000前後(最高12000まで)
【使用機器】 PC テレビ
【よく聴くジャンル】 ゲームサントラ クラシック アニソン
【重視する音域】高音〜中音
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉型オーバーヘッド
【期待すること】
前使ってた奴はスポンジを皮で覆った感じのタイプだったんですが
猫にボロボロにされてご臨終なされたのでなるべくスポンジ以外のタイプの物で
高音質で落としても大丈夫な物でお願いします。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 18:00:44 ID:2lkbfW4i0
【予算】3万程度まで
【使用機器】PC テレビ
【よく聴くジャンル】特に無し
【重視する音域】特に無し
【使用場所】 室内
【希望の形状】特に無し
【期待すること】
何の知識も無しにSR-404というやつを買わされたんだけど
アンプなんて無いし5ピンなんてどこにも挿せねーよというアホな事になったので
普通にヘッドホン端子に繋げて、2〜3時間の使用にも耐えるようなものが欲しいです
160名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 18:17:15 ID:iuurb4kz0
普通にアンプ買えばいいと思う
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 18:28:31 ID:uyeMZSaq0
アンプ7万ぐらいするんですが・・・
その方が色々いいんでしょうか普通のヘッドホンより
162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 18:58:24 ID:4lOavoiF0
>>158
落しても大丈夫かどうかは?だが、取り敢えずA500。
耐久性重視したいならZ600。ただし高域寄りではない。
スポンジ云々については問題外。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 19:54:40 ID:12xdmeBZ0
【予算】 1万前後
【使用機器】CDプレイヤー(FR-SX9)→ TX-SA603
【よく聴くジャンル】 ポップス(打ちこみからアコギまで色々(女性ヴォーカル))、ロック  全て邦楽
【重視する音域】 きれいめな音、ヴォーカル重視 
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド 開放
【期待すること】
今、Z700DJを使っているので方向が違うもの。
ヨドに試聴に行ってきて、AD700が細かい音が聴けてよかった、HP1000は普通な感じ、
DR150は爆音でまともに聞けなかった。
ちゃんと聴けなかったDR150が気になりつつも、AD700に気持ちが傾いています。
ってもヨドの試聴ではAD900やAD1000よりAD700のがよく聞こえたり、信憑性が欠けるところがあるので、
アドバイスお願いします。
164149:2006/10/12(木) 21:31:52 ID:am9sAWFy0
>>155
>>157
K181DJはそんなにつけごこち悪いのか・・・
まあアドバイス参考にどっかの店で試聴して決めるわ。

あんがとね。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 22:46:50 ID:Xs/FlA80O
良く知らないけどK181DJ扱ってるのって日本じゃ音屋以外ないんじゃない?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 23:34:41 ID:vfWxLZ/RO
イケベとか
167名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 23:56:32 ID:iKyI8k2z0
>>165
ヒント:楽器屋
168名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 00:05:36 ID:FymkTVrx0
【予算】一万円程度
【使用機器】初代ipod mini
【よく聴くジャンル】全体的に聞く
【重視する音域】強いて挙げるなら低音
【使用場所】 室外only 電車 街中等
【希望の形状】カナル型 インナーイヤー (携帯性に優れているヘッドホン)
【期待すること】
家ではX122を使っていて、次にHP830かA500辺りを買おうと思案中。
なので、今回希望するのは主に外用。
遮音性に優れているのが希望で、音漏れも酷くないのがいい。
候補として、意外に評判のいいsonyのNC22。
NCがついている分価格の割に音質が良くないのは仕方ないが
外用として使う分なので、ちょっとNCを試してみたかったりする。
その他にはCX300。E2Cを買うなら次の家用をランクアップさせたい気がする。

厳密にはすれ違いかもしれませんが、イヤホンの該当スレが無いので
ここに書き込ませていただきますorz
169名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 03:50:52 ID:DpXF3ihr0
【予算】5千円前後
【使用機器】5G iPod60GB
【よく聴くジャンル】アニソン系、I've sound系トランス、ヴィジュアル系
【重視する音域】(高・中・低等) 高音・低音がしっかり出てるドンシャリ系
【使用場所】 (室内外等) 主に室外
【希望の形状】オーバーヘッド 密閉式
【期待すること】
外で使えるコンパクトなものがいいです。K26Pはアニソンに向かないといわれたのですが、
視聴できるショップが近くにないので何ともいえません。
主観で良いのでおすすめのヘッドホンを教えていただきたいです。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 06:01:29 ID:uZK93XcN0
>>158
PX200

>>159
SRM-313というドライバーユニット買ったほうがシアワセ。

>>163
DR150でいいと思う。

>>168
低価格NCは期待しないほうが良い。

>>169
低音はあまり出ないけどヴォーカルと高音が綺麗ならATH-ES3。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 10:09:41 ID:Lx0XXvcN0
【予算】 20000円以下出来れば15000円以下
【使用機器】iAudio U2
【よく聴くジャンル】 演歌以外のアニソンも含めた全部
【重視する音域】キンキンする音はやめて欲しいです
【使用場所】外出時
【希望の形状】密閉型。この際カナル型イヤーホンでも良いです。でも、出来ればオーバーヘッドで 
【期待すること】 とにかく音質の良い物、外音を遮断できるものでお願いします。多少ごつくても構いません。
        どうかよろしくお願いします。


>>159
SR-404ならSRM-300というドライバーもいいですよ。313は綺麗ですがパワー不足、300はそれなりにパワーはあるけど少し音のバランスが悪いです。
好みに合わせて選んでくださいね。どちらを買っても素晴らしい音を手に入れられると思います。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 11:37:33 ID:7fG9hGaK0
>>171
MDR-7506。ボーカルメインならK271s。
ホントはZ900HDを勧めたいところだけど、多少シャリつくか。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 11:56:45 ID:+M2QYi300
>>171
U2ならもともとそんな痛い音出さないと思うが、いかんせんちょっとパワーがない。
パワーとのバランスから言えばE3cを薦めるけどね。
大型だと、音場が狭くなるのは覚悟しないといけない気はする。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 12:46:01 ID:Lx0XXvcN0
>>172-173
即レスありがとうございます。
もう少し質問があります。一つはオーテクのヘッドホンはどんな感じの音が鳴るのでしょうか?
もう一つ私の頭は結構大きいですが今上ってきたヘッドホンはサイズ的に大丈夫でしょうか?
私は室内用にSTAXのSR-404を持っていますがサイズはギリギリです。質問ばかりで悪いですがよろしくお願いします。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 12:52:55 ID:FymkTVrx0
>>170
低価格NCは期待しない方がいいというのは十分承知です。

ただイヤホンの視聴が出来ず、ヘッドホンならともかくイヤホンに5000円や10000円をかけて
音が変わるのか不安なので他機能に逃げたって感じなんですが
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 13:20:42 ID:bYoWO3B2O
なにも無理して買わなくてもいいじゃん
177172:2006/10/13(金) 15:09:54 ID:7fG9hGaK0
>>174
404との比較はわからないが、サイズ的には特に問題なかったような。

その価格帯でオーテクって言ったらA900かSX-1あたり?
A900はサイズが、SX-1はプラグ形状が許せば(標準タイプゆえ外用で使うには変換プラグが必要)、
とりあえず外でも使える。
A900は少々堅い感じの音。少し高域寄りで密閉の割に開放感があるせいか、
音にまとまりがなく軽い感じがしないでもない。
SX-1はフラットであっさりめ。
でもどちらもオールマイティーだし、基本的には無難に何でも聴ける。
178158:2006/10/13(金) 17:05:16 ID:sCDj7AVM0
>>170>>162
レスどうもです
色々考えた結果A500にすることにしました。
スポンジについてはなるべく猫の手の届かない所に置くようにします・・・。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 17:45:16 ID:Ij7gACgX0
A500の実物見たことある?
パッドはバカでかいしシワシワで萎え萎え(上位機種用のやつに交換したけど)だし、全体がプラ製で安っぽい事この上ないよ。
そういうの承知の上で買うなら音は悪くないから何も言うことはないんだけど・・・
PIONEER 「SE-MONITOR 10R」 これなんかどう?結構かっこいいと思うんだけど。実売\10,000-
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 17:53:21 ID:uZK93XcN0
>>175
カナルとかイヤホンで低音重視って言ったらE2Cぐらいしか思い浮かばない・・・。
オーバーヘッドならK26pかな。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 17:55:56 ID:Lx0XXvcN0
>>174の者です
Z900HDかE3c辺りを検討してみます。皆さんありがとうございました。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 18:12:24 ID:7fG9hGaK0
>>179
耐久性って部分で考えると、PIONEERは勧めにくいな。よくない評判ちょくちょく耳にするし。
183163:2006/10/13(金) 18:37:55 ID:R1L7IogmO
DR150ですかぁ
んーじゃあ時間探して、ダイナミックオーディオあたりで、
もう1回試聴してくるかな。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 21:54:34 ID:dbSIkehQ0
【予算】 2万円くらい
【使用機器】 DVD再生専用機
【よく聴くジャンル】 j-pop、洋楽のロック系
【重視する音域】低音が迫力があれば
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】
CDショップの視聴機のように聴こえるものなら満足です
185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 00:36:21 ID:YbyIGamR0
>>184
試聴機みたいな鳴り方が良いならNakamichiのSP-K300とか
ベースのATH-PRO5で良いんじゃない?
186名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 01:13:47 ID:IiW9Pcue0
>>185
レスさんくすです!
さっそくお店で見てきます。
あと、もう一つ質問したいのですが、
ATH-PRO5とATH-A900ではどちらが迫力ありますか?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 06:38:02 ID:+POzVRxcO
>>184
Z900HD
188名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 07:44:27 ID:ZOsKyvKAO
【予算】二万円前後
【仕様機器】パソ
【希望の形状】オーバーヘッド

ガンダムシリーズが好きです。
なかでも劇中BGMを三枝シゲアキという人が担当したゼータ、逆襲のシャアが特に好きで
このサウンドトラックを聴くためのヘッドホンを探してます。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 08:44:20 ID:FIJoHjY80
Edition7、9や、PS-1のドライバを、
販売してるところご存知でしたら、お教えください。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 09:41:38 ID:udPQxS0Y0
>>186
>>185じゃないけど、迫力を言うなら間違いなくPRO5。低域強調型。
ただ自分も、>>187と同じくZ900HDをおす。こっちの方が間違いなく質がいい。

>>188
正直そういうコアな絞り込みをされても、どう言う曲なのか全く分からないからアドバイスのしようがない。
せめて曲調かアレンジ、楽器等を書いてくれ。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 11:48:22 ID:ZOsKyvKAO
>>190
ガンダム好きでなおかつヘッドホンオタの人がいればな…と思ってたんですけど厳しいですかねw
192名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 12:30:39 ID:nWeZ2QjB0
>>183
DR150ならフジヤエービックで試聴できるはずだよ。
かくいう俺もDR150持ってるけど、その用途でもなかなか良いと思う。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 12:44:41 ID:IiW9Pcue0
>>187
>>190
レスさんくすです!
PRO5とZ900HDをお店で見てきます!
ありがとうございます!
194名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 15:05:40 ID:udPQxS0Y0
>>191
> ガンダム好きでなおかつヘッドホンオタの人が

ガンダムは「好き」なのに、ヘッドホンになると「オタ」なのか…
195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 16:17:33 ID:z8S2E5Fa0
>>194
お前キモイな
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 17:21:13 ID:p0UCJKYXO
>>191
アニソン板のヘッドホンスレで聞いたほうがいいんじゃね?
197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 19:05:13 ID:GrzbB/IN0
ガンダムのほうが正直ヲタ要素強いよな
俺はアレだけは全く理解できない、悪いとは思わないけど
198名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 20:38:08 ID:+POzVRxcO
俺もZの劇場版とか種死とかターンAは全く理解できない、Xとか08はいいと思うけど
199名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 21:39:08 ID:dHv4imhl0
【予算】〜5万
【使用機器】IPOD
【よく聴くジャンル】全般的に聞く
【重視する音域】オールマイティー
【使用場所】 屋外
【希望の形状】密閉型 できればオーバーヘッドで
【期待すること】
屋外で使用するのを目的としているので、持ち運び便利で聞いてても聞き疲れしないのが希望です。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 22:29:02 ID:Ofbwi0In0
【予算】 2・3万
【使用機器】 MP3プレイヤー.@POD
【よく聴くジャンル】 ロック パンク ジャズ POP 
【重視する音域】(高・中・低等) 低音の迫力と高音の綺麗さ
【使用場所】 電車通勤 外
【希望の形状】 特になし
【期待すること】
電車で聴くことが多いのでので音漏れが少し気になりますが、なにより綺麗な迫力のある
サウンドを毎日楽しみたいです。今は5千ぐらいのビクターのヘッドホンを使ってますが、
飽きてしまい、ちょい高級なヘッドホンに手を出したいと思っています。お願いします。

201名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 22:58:59 ID:fmA3witlO
今密閉型でコンパクトで見た目もいい(ヘッドホンを馬鹿にするようなやつにもカッコイイとか思うようなやつ)ヘッドホンを探しています。音質は多少悪くなってもいいかな…。できればいいほうがいいけど。
一応今ATHーFC7を検討しています。
ATHーFC7の装着感&音質&電車用にはちょうどいいか?も教えていただければうれしいです。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 23:23:27 ID:GrzbB/IN0
キモメン(ry
203189:2006/10/14(土) 23:31:27 ID:FIJoHjY80
頼む、誰か助けてくれ・・・・
204名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 23:31:29 ID:8FlQSPpz0
>>201
FC7は若干嘘定位だが中高域の色付けが上手い。
困ったことに、この音に慣れてしまうと、将来的に「いい音」を色づけされた音の上級版と
勘違いする可能性が高いのがネック。
ただ、最近はES7ってマジでそういう上位機種が出たんで便利。

低音重視ならPRO5とかK26p、バランス(低音おとなしい)ならES3やPX200、PMX200もある。
最近ソニーからD333LWも出た。メモリープレーヤーだと音量がヤバイ機種あるかもだが。
ビクターもHP-S550でてたな。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 00:01:35 ID:fmA3witlO
>204
アドバイスありがとうございます!ソニーとかも検討したいと思います!
206名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 00:19:40 ID:U8NvLQF50
予算数万って言ってるのに用途がポータブルオーディオっていう
奴が多いけどさ、
数万のヘッドホンの力を生かせる物なのか?
ああいうのって。
俺ポータブル機は全然知らないからあれだけど
とても生かせるとは思えないんだよね。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 00:24:06 ID:McKGxSGA0
ポータブル機を生かせてくれるのだと思う。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 00:25:07 ID:Hb/N8A7T0
音質を売りにしてるというKENWOODのHD30GA9とポータブルアンプを使ってる私がきましたよ。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 00:42:07 ID:itpIaqIK0
俺はHD30GB9を狙ってます

ホントかどうか、mp3プレーヤでは音質世界一という・・スレ違いスマソ
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 01:03:50 ID:nPzq/hu80
【予算】 1万円以下
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 ハードロック
【重視する音域】(高・中・低等) 低音
【使用場所】 (室内外等) 室内のみ
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 耳につけても痛くないという事が望みです。
私は今ELECOMのEHP-CL430を使用しているのですが耳がつぶされて痛くてたまらないので、
耳全体を包み込めるようなものをお願いします。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 01:06:53 ID:nK0it5+u0
>>210
MDR-Z600
212名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 01:09:32 ID:nPzq/hu80
>>211
ご教授ありがとうございます。調べてみます。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 01:58:21 ID:8GZjaRHO0
今KOSSのSPARKPLUGを使ってる者ですが・・・
壊れたのでフォンに買い換えとうかと思いますた。

予算1マソ〜2マソでオススメのありましたら
ご教授よろです

最近流行ってる高級インナーも悪くないかと
オモテルんですが・・・

他スレからきましたがマルチではないでつ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 05:12:22 ID:NuR2O9Qx0
【予算】 2万以下
【使用機器】 PC(SB Audigy2)→AU-α205
【よく聴くジャンル】シンフォニックロック、 ヘヴィメタ
【重視する音域】 偏っていなければ何でも
【使用場所】 室内(家、会社)
【希望の形状】 オーバヘッド 密閉型
【期待すること】ディストーションギターと、エレキベースにゴリゴリ感が欲しいです。
音のイメージとしては、SA1000に低域を増やしたような感じがいいです。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 05:18:05 ID:jSc+cd1C0
>>214
言ってることと音域傾向がばらばらだなあw
とりあえずA700押すけどな。音場ある程度広くないと困ると思うしな。
このヘッドホン試聴よりも所持したほうが楽しめるタイプなんで、注意。
大型なんで重いのがネックか。
後はお約束のようにZ900HDじゃね? どうせ長時間使用でしょ?
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 07:14:16 ID:u7wCO4wUO
>>213
テンプレ使え
217214:2006/10/15(日) 07:32:35 ID:NuR2O9Qx0
>215
はい、長時間使用です。
よくよく考えたらSA1000に低音を付加したらドンシャリですね;
音の立ち上がりが良かった気がするので、それに低音+でゴリゴリ音になるかなあと。
なるほど、A700とZ900HD考えてみますね。
ありがとうございましたっ。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 09:13:46 ID:GA+0FYM5O
【予算】 15000前後
【使用機器】 PCオンボード、ポータブル(NE920)
【よく聴くジャンル】AOR、ポップス(スティーブン・ビショップ、山下達郎、カーペンターズ、小田和正など)
【重視する音域】中高音
【使用場所】 室内、屋外(散歩用)
【希望の形状】 オーバーヘッド、カナル
【期待すること】クリアなボーカルと落ち着いた高音
この価格だと難しいかもしれませんが、キラキラな音でなく少し地味でもいいので伸びのある音希望です。
219200:2006/10/15(日) 09:58:14 ID:AXSq2u1VO
誰か教えてください。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 10:05:04 ID:Hb/N8A7T0
K181DJとかProline750
221名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 10:33:14 ID:R9RQkKxI0
【予算】出来れば1万程度 最高でも3万ぐらい
【使用機器】ipod等
【よく聴くジャンル】ヘヴィメタ、ロック
【重視する音域】低音
【使用場所】室外(バス、電車含む)
【希望の形状】 ネックバンド
【期待すること】 ちょっと変わったタイプの質問です。
屋外でヘッドフォンを使いたいのですが、オーバーヘッドだと髪を押し潰してしまうのが嫌なんです。
なので音が良いとかよりも、ネックバンドで数時間付けていても痛くなったりしない程度の装着感とそれなりに見た目のいい物を探しています。
どうか知ってたり、使っていた方がいましたら教えて頂けないでしょうか。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 10:37:01 ID:AXSq2u1VO
MP3プレイヤーなどウォークマンを使っていてGRADO SR120やSR225 などはいけますか??通勤などで。
またウォークマンなどにあっているヘッドホンは何ですか?
聴くジャンルはROCK POPです。値段は〜3万ぐらぃ。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 10:45:29 ID:4Hcnh1b10
通勤で開放、しかもGRADOとな?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 10:46:29 ID:dkgQp7EF0
【予算】 3〜5万
【使用機器】 YAMAHA DSP-A2に接続
【よく聴くジャンル】 ロック テクノ クラシックも少々
【重視する音域】 中音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 この価格帯だとHD650かK701かAD2000で迷ってるんですが
           どれがいいでしょう?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 10:58:41 ID:AXSq2u1VO
やはり通勤で開放はなぃですよね…
じゃぁウォークマンに合っていて通勤で使えるヘッドホンは何がありますか?
さきほどの条件+低音の迫力と高音の鮮明さ。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 11:04:46 ID:TVH5Qxor0
【予算】 3万
【使用機器】 PC (+自作アンプ)
【よく聴くジャンル】 アニソン、JPOP
【重視する音域】高音
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
SA1000が壊れてしまったのでこれを機に。
SA1000の高音と開放感のある鳴り、分解能は気に入っていた(ギターやハイハットなど)が、
ちょっと音が軽い感じがしたのでもう少し低音がしっかり出れば。
SA1000は高音きつかったのでスポンジを挟んで使用。
ただ高音は好きで、サ行のかすれは気にしない(これがなくなるとハイハットのカチン感も
なくなってしまう気がするので)
227名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 11:37:08 ID:j9qBofdO0
>>226
SA1000は聴いたことないけど高音重視ならK601
228名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 13:44:04 ID:jSc+cd1C0
>>214
あと、DJ1PRO忘れてた。
ただ、コレも重いんですが。

>>222
ポータブルが何使ってるのか知らんが、音量取れるかどうかは重要。
Z700DJとかZ900HDとかHD25とは思うが。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 14:15:59 ID:AXSq2u1VO
使っているポータブルはZEN MicroPhotoです。
HD25はすごくいい感じそぅなんですが、ルックスがあまり好きぢゃないんです。
現在使っているヘッドホンはビクターのHP-M1000で、さらに良いのを求めています。
なんかわがままいってばかりですみません。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 14:46:14 ID:jSc+cd1C0
>>229
ランクアップでHD25嫌ならZ900HDとDJX-1しか選択肢ないんじゃね?
キャラ違いでいいならZ700DJもいいけど、予算あるしな。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 15:04:58 ID:iUJ2Ixm40
【予算】1万円程度
【使用機器】I-pod Walkman
【よく聴くジャンル】jpop rock
【重視する音域】低音重視ですがあまり強すぎず… 
【使用場所】通勤(電車・徒歩)
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
低音(ベース)のラインがはっきりしていてボーカルの声も
負けないくらいに聞こえればなお良いです。(低中音って言えばよかった)
千円くらいの耳掛けだと電車はきついです…
232名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 15:40:49 ID:rrlIGuAy0
【予算】 1〜2万
【使用機器】ポータブル
【よく聴くジャンル】pops.rock
【重視する音域】バランス重視
【使用場所】外
【希望の形状】オーバーヘッド開放型
【期待すること】人の多い電車なんかではshureのイヤホン使ってるんで、
公園とかで使うものを探しています。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 16:17:59 ID:HpeASaUu0
iCans じゃだめなのかよぅ
234名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 16:37:56 ID:AXSq2u1VO
なるほど。
ではHD25とZ900HDのどちらが万能ですかね?
基本はROCKやPunkを聴きますがちょぃちょぃJAZZとか管楽器入ったジャンルも聞くんです。
ほかに万能なヘッドホンありますか??
わがままばかりすみません。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 16:58:52 ID:IWJcfG5k0
【予算】2万円前後
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】POPS ロック 打ち込み系
【重視する音域】高音
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
今DJ1-PROを使っています。
音の傾向としては用途に合ってると思うんですが
装着感もきつく密閉型ということもあって疲れてしまいます。
装着感が楽で開放型のこれに近い傾向の音を出すヘッドホンを探しています。
よろしくお願いします。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 17:02:23 ID:u7wCO4wUO
>>234
DT250はジャズもポップスもロックもいけるよ
237名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 17:08:04 ID:ZDGiOn+80
>>208
デジアンに更にアンプ繋いでも
音質悪化にしかならんと思うんだが…
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 17:28:46 ID:an1LBHrS0
>>237
ん?
うん
239名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 17:56:57 ID:vkApYR2X0
>>224
AD2000が無難。少なくともHD650は考えなくていい。

>>226
AD1000。

>>231
HP-M1000。外で使うには結構ゴツいけど。

>>232
DR150。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 19:38:48 ID:jSc+cd1C0
>>234
Z900HD。HD25は力強くしちゃう傾向ある。
控えめだがしっかり自己主張する低音加減はいいよ、Z900HD。

>>231
Z500DJとかじゃね?
生音主体なら239の言うとおりM1000も悪くねぇな。
低音が随分と下のほうまで拾うんで、打ち込みだと変なバランスになることも。

>>232
開放だと微妙に難しいな。
家のポタ機に繋いだが、DR150だと確かに音だけ見る分にはなかなか。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 21:06:51 ID:/lWb7/2OO
D333LW&HP-S550の音質ってどんなのですか?どちらかというと低音重視なのですが…
242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 21:23:07 ID:5sn80Zg40
【予算】3万まで
【使用機器】6G iPod
【よく聴くジャンル】テクノ・JAZZ・ポップ
【重視する音域】低音・中音
【使用場所】電車の中・外
【希望の形状】カナル型
【期待すること】
とにかく重低音が頭にズンズンくるやつが好きです。
あと5Proみたいに周りから見たらイヤホンが飛び出て目立つのは勘弁で、SHUREの
ように装着しててもイヤホンが目立たないやつを探しています。
よろしくお願いします。
2433は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2006/10/15(日) 21:24:14 ID:zng0TWGv0
a
244名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 02:26:25 ID:YK90C0d70
【予算】3〜5万円
【使用機器】iPod、PC
【よく聴くジャンル】ロック、メタルなど洋楽中心
【重視する音域】(高・中・低等) 低音ですが、高音もちょっとだけ
【使用場所】(室内外等) 電車通勤中の車内と外、会社内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
現在はSE-M380を使用していますが、音が篭った感じが気になるので、もっとクリアな音を聴きたいと思っています。
音楽はマリリン・マンソンやエヴァネッセンス、ソナタアークティカなどを主に聴いています。
職場で使用することもあるので、パソコンに挿してもコードが床に垂れたりしないものだと尚良いです。

知人からQuietComfortを紹介されましたが、詳しくない私には判断が全くつきません。
よろしくお願いします。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 08:54:01 ID:OTI+xfSU0
>>244
Z900HD。
あとよほど遮音が必要でない限り、NCタイプはやめといた方がいいのでは。
自分はこの方面は詳しくないが、NCタイプは音質と価格のバランスがよくないってのはよく聞く話し。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 09:02:24 ID:1S3rFHzV0
>>245
まぁそうなんだが、QuietComfortだけは例外かな。

唯一実用レベルに達しているNCだから
247Z:2006/10/16(月) 12:02:56 ID:8SssNM950
【予算】1万円以下
【使用機器】SONYのNET WALKMAN
【よく聴くジャンル】HR/HM
【重視する音域】低音
【使用場所】屋外(通学時や電車に乗っているとき)
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】見た目と音質がいいものがいいです。自分的にはaudio-technicaのATH-A500なんかいいかなと思うのですが、どうなんでしょうか?ご指導よろしくお願いします。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 12:13:40 ID:AQYhTgqU0
いや、電車でA500とか喧嘩売られても文句は言えないんだが
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 12:14:40 ID:dL7LxQlk0
>>244
QC3は若干音漏れやすいんで、外で使用なら2のが断然使い勝手がいい。
純粋に音としては1万5千円クラスぐらい。+ノイズキャンセル。
キャンセル程度は、電車だと、東横線で結構騒音消えた。
ただ、特に余り人が乗ってないときとか車内そのものが静か過ぎると人の声は結構目立つ。
オープンカフェとか外ではほとんど騒音は邪魔にならん。歩行時は気をつけないとやばいので注意。
基本的に、室内などでは人の声を区別する傾向がある。電車は動く室内って状況なんで。

ちなみに、家で使うなら3のがふかふかでいい。耳乗せであんな気持ちいいのは、ヤバイ。
あんな肉球パッドを良く作ったもんだなと。

>>247
DJタイプが基本だな。Aシリーズはでかいし外には不向き。
Z500DJ、K81DJ、M870、Z600、DJ1200、Z700DJあたりから選べばいいんじゃね?
俺としてはがんばってZ700DJ推奨。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 13:13:51 ID:g+t/VkGPO

【予算】1万以下
【使用機器】T30
【よく聴くジャンル】ロック、メタルなど様々です。
【重視する音域】(高・中・低等)主に低音です。
【使用場所】 (室内外等) 電車内、外
【希望の形状】カナル
【期待すること】音漏れしにくい。音質がクリア。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 13:59:44 ID:6jX7lEtT0
映画鑑賞用にSE-A1000とMDR-XD400で迷ってる。
長時間装着して疲れないこと、聴き疲れがないこと、音の歯切れの良さを重視して
どっちを買ったら幸せになれますか?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 14:20:47 ID:dL7LxQlk0
>>251
その値段出せるならA1000。音楽も聴けるしな。
装着感はどっちもどっちだが、XDは頭大きくないとヤバイ。
XDは台詞が中央に来るのはいいが、音は1万としてはCP悪いんで。安いならアリ。
その際、プラグアダプタは別に購入すること。付属品は質が最悪。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 14:31:06 ID:OTI+xfSU0
>>251
その二つからなら間違いなくA1000。圧迫感は全くないし、聴き疲れなどとも無縁。
ただし音の分離は甘い方だから、歯切れの良さについてはそんなに期待できないな。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 16:57:25 ID:bDiT2XzUO
D333LW&HP-S550で悩んでいます。これらの音質ってどんなのですか?どちらかというと低音&装着感がよければうれしいです。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 17:30:48 ID:OTI+xfSU0
>>254
低価格スレの方がいいんじゃないか?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1159740101/
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 17:34:46 ID:t3jFOSmv0
【予算】 5万前後。気に入れば10万くらいまで出せるので、そのクラスでのお勧めもお願いします。
【使用機器】 HPにあわせてCDP、HPAを買います。
【よく聴くジャンル】 ロック4割、ジャズ3割、クラシック、ポップス、ワールドミュージックそれぞれ1割程度。
ロックはシカゴ音響派、ジャズは金管、クラシックは小編成が多いです。
【重視する音域】 聞くものによって変わるのでフラットなものがいいかもしれないです。
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放型を予定。気に入れば密閉型でも。
【期待すること】
上記のどのジャンルでもそつなくこなすもの。
ややダメ録音のCDも聞いて苦痛にならないもの。
楽しく聞けるもの。
(3、4時間連続使用して苦痛でないもの。)
257名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 17:46:35 ID:9s/t3igh0
よろしければ>>235もお願いします
258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 18:31:53 ID:C1d9W/yi0
>>231です。ご回答ありがとうございます。
参考に2-3万円程度のヘッドフォンで用件に合うもの
もありましたらご教授ください。
よろしくお願いします。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 18:49:25 ID:dL7LxQlk0
>>257
HD595じゃね?

>>256
俺はK701推す。

>>258
Z900HD、DJX-1
2万超えるとポータブルにはあまり向かんし、ポータブル向きのも極端に減
260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 19:38:54 ID:idN9koBfO

>>256

俺もAKGのK701を推薦する。
261251:2006/10/16(月) 19:41:14 ID:6jX7lEtT0
>>252 >>253
A1000に決めようと思います。
ありがとうございました。
262235:2006/10/16(月) 19:43:11 ID:9s/t3igh0
>>259
ありがとうございます。
しかし打ち込み系もメインで聴くのですが
HD595は打ち込み系が苦手という評価を見かけたのですが・・・
263名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 19:47:34 ID:OTI+xfSU0
>>256
フラットがいいならK701、高域寄りでいいならDT880。
あと楽しさメインならPROline2500。でもコイツはかなりドンシャリ。

>>257
正直思い当たらない。
音的にはSR-225あたりがいいんだろうけど、装着感はDJ1PROに輪をかけて悪いからなあ。
強いて言うならADシリーズあたりか。

>>258
少々低域が強すぎるかもしれないが、ジャンルでHD25。
あとデザインが合えばDJ1PRO。低域寄りではないが、低域のキレ・存在感はある。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 19:51:10 ID:sxCq4QyJ0
すみませんが、少々スレ違い気味の質問を致します

別スレに書いた内容についてこちらで解答を頂く事は出来ますでしょうか?
書いてみたあとに、自分の前の書き込みの日にちを見て、少々過疎気味のスレだった事に気づいたのです
(最新書き込みが4日前・・・w)
本来はそのスレで返答を待つべきなのでしょうが、初歩的な質問なのでこちらでもお聞きできるかなと・・・
もしスレ違いorその他 でしたらスルーしてもらって構いません

少し長文であり、このままだと1レス以内に収まらないのでリンクだけ張らせていただきます
ご了承ください

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1113890892/852
265名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 20:00:33 ID:ajstQAgrO
>>264
5.1chヘッドホン分からねw
誰か詳しい奴頼んだ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 20:07:45 ID:OTI+xfSU0
>>264
1.若干違うが概ね合ってる。
2.SU-DH1や対応AVアンプが最終的に出力するのは2chソース。
よってHPは普通のステレオHPでOK。

取り敢えずここ読め。
http://www.dolby.co.jp/consumer/home_entertainment/simplesurround04.html
267名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 20:32:21 ID:sxCq4QyJ0
>>266
>SU-DH1や対応AVアンプが最終的に出力するのは2chソース。

そ、そうなのですか?
だとするとヘッドフォンでの5.1chというのは、ドルビーヘッドフォンの仕組みによる
擬似的な音響効果であり、本物の5.1chはスピーカーでしか再現できない
という認識ということなのでしょうか?
もしそうなら少しがっかりした部分があります・・・近所の事や部屋の広さを考えると
ヘッドフォンしか選択肢がないもので・・・
268名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 20:55:30 ID:OTI+xfSU0
>>267
> だとするとヘッドフォンでの5.1chというのは、ドルビーヘッドフォンの仕組みによる
> 擬似的な音響効果であり、本物の5.1chはスピーカーでしか再現できない
> という認識ということなのでしょうか?

いやだからホントに5.1chを再現したければ、ドライバ6個入りのHPを買えばいいし、
普通のステレオHPで聴きたければ、SU-DH1とかに挿して疑似5.1(実際は2ch)でいけばいいわけ。
自分でもあのスレにそう書いてたじゃん。

これ以上はホントにスレ違いになっちゃうから、こっち行きな。
少なくともリアル5.1chの方ほどは過疎化してないから。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1154833346/
269名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 20:58:22 ID:sxCq4QyJ0
>>268
ああ、なるほど!

スレ違い気味の質問に答えていただきありがとうございました
先ほどのサイトやそちらのスレでもう少し勉強してみます
270256:2006/10/16(月) 21:09:58 ID:t3jFOSmv0
>>259,260,263
レスありがとうございます。
挙げられたもの中心に今度試聴しに行ってきます。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 21:44:23 ID:OKIiRb9DO
UR40を家のポータブルで使っているのだが何か良いステップアップをしたいのだが何かある?密閉はイヤイヤ。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 22:31:12 ID:t7swUQo70
>>235
HD595は打ち込み専門みたいなDJ1PROと比べると打ち込み系が苦手だけど、
その分、ポップスでは良い音聴かせてくれるから、使い分けるのもいいと思うよ。
ただ、自分は両方持ってるけど、HD595が凄く気に入ってて、
打ち込み系を聴くときもHD595で聴いて、DJ1PROをほとんど使ってないんで、
好みが完全に分かれちゃう2台なのかもしれないです。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 00:04:07 ID:GNYP+gqQ0
>>254
D333LWはポータブル板のスレに試聴した人がいた。

http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1159438563/
の567、600
274名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 13:56:23 ID:dajTV1l6O
>>256
この通り買えば間違いない。

■CDP marantz CD5001
■開放型HP DR150
■密閉型HP DJ1PRO

あら不思議!全部買っても約5万!

最強のCP。

もう、これでFAじゃね?
275名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 14:27:36 ID:3jS0GbJA0
>>274
ロックとジャズがネックじゃね? 中低域が不足するような気がする。
あと>>256みたいに予算あるなら、プレーヤーには金かけといたほうが幸せになれるよ。
ダメ録音のCDと言う話があったので、CDPはARCAMとかどうかね。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 14:28:38 ID:3jS0GbJA0
……ARCAMのプレーヤー、なんかアンプがないとヘッドホンつなげないけどな。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 17:10:53 ID:4q3YgXNbO
【予算】1万円以下
【使用機器】SONY NW-A1000
【よく聴くジャンル】HR/HM
【重視する音域】低音
【使用場所】電車内、屋外
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】MDR-Z500DJとATH-A500で迷ってます。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 17:19:31 ID:g3CLux5RO
実際みんなどこに試聴いってる?僕は梅田ヨドバシカメラだけど音がでかかったり鳴らなかったりと不便なんですよね…誰か大阪近辺に住んでる人、便利なとこ教えてください。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 17:34:50 ID:En2Vk9bYO
質問なんですが、
トライポート、HD555どちらも15000円でオクに出てるんですがどっちがオススメでしょうか?
自分が聞くのは、rock、popsあたりなんですが
280名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 17:55:40 ID:Vet2T6xe0
DVD鑑賞、たまに音楽目的でちょっと前に出てるSE-A1000を買いに行った。
ついでにいろいろ視聴してたら、A1000よりオーテクのAD500のが低音が効いて
迫力あるような感じがした。
レビューとか見てるとA1000のが低音が響くって書いてあるんだけど俺の耳おかしいの?
で、結局なにも買わないで帰ってきた。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 18:01:49 ID:Ex/SpB1C0
>>279
マジレスするとどっちもお薦めじゃない。
HD555は15000あれば乙矢で新品が買えるし、
トリポは坊主の手厚い保証があってこそあの値段。
中古品でその価格はかなり微妙。

>>277
Z500はともかくアートモニターを外で使うのはお薦めできません。
素直にK26pやK81DJ辺りにしましょう。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 18:37:51 ID:En2Vk9bYO
>>281
レスどうもです。
そうですか…。今まで5000円前後のヘッドフォンしか買ってないので、たまにはいいのをと思ったもので。
もう少し色々検討してみます。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 18:39:42 ID:4q3YgXNbO
>>281
レスありがとうございます。ちなみにアートモニターとは何のことでしょうか^^;?無知で申し訳ございません。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 18:47:16 ID:3jS0GbJA0
>>280
環境にも左右されるんでなんとも。
A1000の場合は、ドラムより下の帯域とかの話じゃね? ちなみにギターは中低域。
あれで低音が十分で高域の鋭い感じが自分に合ってると思えるなら、AD500も合ってる可能性もある。

>>282
アートモニターはテクニカのAシリーズ(ATH-Axx)のことです。
低音ならZ500DJやDJ1200、通販でK81DJとか。
もう少しがんばると通販ならZ700Djとかその辺に手が届く。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 18:50:18 ID:4q3YgXNbO
>>284
ありがとうございます。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 19:05:51 ID:BG0qcHte0
>>280
AD500あたりと比べると、SE-A1000は少々分離が甘い感じがする。あと全体的に音が平坦な印象。
そういう意味では、AD500の方がクリアと言えばクリア。
でもSE-A1000、低域はしっかり出てるよ。低域強調型ほど顕著じゃないけどね。
ジャズなど聴くと、かなりはっきり低域ののび・響きが感じられる。
金管系ジャズ聴くときは、少なくとも自分はK701よりこっちだし。

音楽は何を聴くのか知らないけど、POPSならAD500。
SE-A1000は中域が相対的に少ないから、ボーカル聴くにはあまり向かない。演奏に埋もれる。
まあ何だかんだ言っても最終的には自分の好みだし、AD500の方が万能ではあるけど、
映画メイン・あるいはジャズ辺りを聴くなら、やはりSE-A1000を勧めたいな。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 19:09:23 ID:WRNDItB3O
>>278
高級ヘッドホンの試聴なら
梅田のヨドバシでも静かな専用のヘッドホンリスニングルームで可能ですよ。
たくさんヘッドホンの試聴機が置いてあるところから
少し離れたところにあります。
店員さんに聴いてください。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 19:16:04 ID:WRNDItB3O
>>278
リーズナブルな値段〜中級のヘッドホンを
静かに試聴できるところは知らないです。
他に高級ヘッドホンが試聴できるのは
日本橋の 河口無線、シマムセン です。
ジョーシンにも高級ヘッドホンの試聴機があるかもしれません。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 19:21:10 ID:pfJIVblxO
【予算】20000〜25000円
【使用機器】HD30GA9
【よく聴くジャンル】ポップス、アニソン
【重視する音域】高音、低音
【使用場所】 室内外、電車
【希望の形状】カナル型
【期待すること】E4CかERー4Pで迷ってますが、
オススメがあれば教えてほしいです。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 19:38:24 ID:WRNDItB3O
>>278
スタックスの試聴なら逸品館でもいい。
エアボウはあそこしか置いてないと思う。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 21:51:23 ID:tKmW28VD0
【予算】 5000円未満
【使用機器】 gigabeatF20
【よく聴くジャンル】 J−POP・洋楽(メタル・HIPHOP・ロック)
【重視する音域】重低音
【使用場所】 室内・外兼用
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 音の迫力がほしいです

現在PHILIPS SBC-HS740を使用していますがオーバーヘッドがほしくなりました。
HP-X122(AIWA)・SE-MJ3(Pioneer)・ATH-T44(audio-technica)・K26P
当たりから選ぼうと思っていますがどれが総合的に良いですかね?

また予算内で他にコストパフォーマンスが良いというものもあれば教えてください。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 22:10:29 ID:FEPWCcgL0
>>289
ER4は音と音の分離、クソ真面目なくらいキッチリした定位が特徴
低音は出ることは出るが量感は足りない
ブーストかけたほうがポップスは楽しく聴ける
ただ装着感は厳しく、スポンジもキノコも慣れないとひたすら苦痛、慣れてもスポンジはちょっと痛い
耳の穴の小さい人にはお勧めしない
ER4Pで確実な音の分離感を求めるか、4Cで無難な音のバランス、装着感を求めるかという問題かと
293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 22:13:37 ID:30YVWGDe0
最初E2Cのキノコスポンジの硬さと大きさで「失敗したかな」と思ってたけど
1・2週間つけてると他のイヤホンが物足りなく感じるんだよw
あの無駄な耳への圧迫感が変な癖になっちまうから困るw
294289:2006/10/17(火) 22:24:51 ID:pfJIVblxO
>>292
耳の穴にもよるんですか…
さすがに高い買い物なので、
買ってもマトモに聞けないとなると厳しいですね…

やっぱりE4Cにします。
いろいろ情報ありがとうございますm(__)m
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 22:27:12 ID:7hAACias0
>>291
とりあえず、X122は買っとけ。
話はそれからだ。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 22:27:16 ID:wdse6FqsO
大阪でHD25を試聴できるとこありますかぁ??
297名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 05:58:53 ID:cDxUbHI70
>291
外でも使うなら
K26p PRO5 PRO30
X122を買うなら外で使うのは止めとけ

>296
梅淀
298名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 08:24:22 ID:IpQRM5c/O
梅淀って梅田のヨドバシカメラですかぁ??
299名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 08:42:42 ID:OASYaCGS0
>>291
予算が2K以下ならX122でいいが、そこまで出せるならATH-M30(ちょい足が出るが)。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 11:47:18 ID:knM6nzcBO
つーか外でその条件ならK26Pでガチだろ
301名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 13:36:59 ID:RAvihyIH0
DR150 と HD595で迷ってるんですが気持ちはHD595に傾いてます。
両者を比較してHD595の方が勝ってるところってどんなところですか?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 14:00:19 ID:rFWyP61FO
>>301
ナイスなヘッドホンのスレに
DR150とHD595の両方を所有している人の書き込みがあったから
ナイスなヘッドホンのスレで質問したほうがいいかもよ。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 14:13:32 ID:9V+MT5lY0
付け心地だな
DR150は頭が少しでもでかめな人間がつけようとすると地獄を見る

そうまるで頭の上にアーチをかけたよう
304名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 14:35:13 ID:RAvihyIH0
>>302,303
レスありがとうございます。
件のスレを見てみると、まさに今この話題の最中のようでした。
305291:2006/10/18(水) 17:20:37 ID:dEeaYLBu0
>>295,>>297,>>299,>>300

レスありがとうございます。
K26Pにしようと思います。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 21:02:29 ID:sU4S3jQQ0
【予算】
2万円以下 頑張ればもう少し
【使用機器】
PC+USB音源(APUSB)
【よく聴くジャンル】
J-POP ロック メタル
【重視する音域】高音
【使用場所】室内専用
【希望の形状】
開放型オーバーヘッド
【期待すること】
音の分離が良くクリアで
あまり重くなくて付けっぱなしでも痛くなったり疲れないものがいいです
307名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 21:22:18 ID:i5OUWxs7O
近所のリサイクルショップに見た目に関しては程度のいいAD900が14000円で売ってたけど、これって結構お買い得ですよね?
一応、週末までとっておいて下さいとたのんだら気安く「いいよ」と言ってくれたもので。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 22:33:51 ID:qLR/mFdv0
【予算】
現在使用中のヘッドホンは(シェアー)インナー型のE2C(ブラック)です。
2万円
【使用機器】
Panasonic SL-CT520
【よく聞くジャンル】ロック、クラシック、へミシンク(バイノーラルビート)
【重要視する音域】低音
【使用場所】室内
【希望の形状】クローズド
【期待する事】細大漏らさず再現してくれる事。
自分ではオーテクのATH A500がいいかもと思っているんですがこの選択に間違いはないでしょうか?

309名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 22:57:10 ID:hRPQZoiYO
かっこよさとコンパクトさと低音が妥当なくらいにつりあったヘッドホンってありますか?外で使うなら見た目も大事ですし…
310名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 22:58:59 ID:Zu6vhP4/0
K24Pとか
311名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 23:38:46 ID:1/918fXRO
K24Pってかっこよくないだろ。
そんな俺は外出用にDJ1PROw
312名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 00:23:27 ID:8GEvv9Ip0
>>309
かっこよさとコンパクトさと低音ならK26Pかな。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 00:53:46 ID:QyC3+ZCo0
低音が割れちゃうんですけど、これはヘッドホンが安物だからですか?
DENONのAH-G55ってやつを使ってます。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 01:06:34 ID:PyU82kJiO
K24or26pは側圧が強くて耳が痛くないですか?K24p持ってるけど側圧強いから外したら耳真っ赤だぁ。できれば他のでよろ
315名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 01:50:49 ID:SfuNfiim0
【予算】 2万前後まで
【使用機器】 PC等
【よく聴くジャンル】 ポップス・テクノ・トランス・ハードコア・たまにクラシック
【重視する音域】高音・低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】
1万以上の物を買うのは初めてで、色々調べてみた結果
A900 or Z900HDがメイン候補となったのですが
PRO5 or DJ1PROも次点候補で悩んでいます
良く聴くジャンルがバラバラなのと、入門用というのを考えると無難に前者の方だと思うのですが
どっちのほうが入門用としては適しているのでしょうか
316名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 05:55:46 ID:B0MQmmLS0
>>315
A900でいいんじゃないかな
317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 06:14:44 ID:tZDsDjpuO
>>315
クラシックも含めて聴くジャンル全てでちゃんと鳴るDJ1PRO。
A900だったらテクノとかハードコアとかに物足りなさを感じると思う。DJ1PROは聴くのが楽しくなる音出すから高級ヘッドホン入門にはもってこいじゃね
318名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 08:48:59 ID:ak5aCVr50
【予算】6万程度まで
【使用機器】iPod nano (Appleロスレス)
【よく聴くジャンル】クラシック (オーケストラ)
【重視する音域】そこまで低音は望みません。フラットから高音寄り。
【使用場所】 電車内
【希望の形状】インナーイヤー or 恥ずかしくない程度にコンパクトなオーバーヘッド
【期待すること】
オープンの抜けの良さ & 広がりが好みなのですが
車内だと音漏れが気になります。
高価なものであればある程度は両立できるのでしょうか…。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 10:53:48 ID:QkU4fELfO
HD30GA9とER-4Sでも買ったほうが満足できる希ガス
320名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 11:02:23 ID:X4RMAykQ0
>>308
CT520の時点でドンシャリ、中域が少しつぶれ気味になるのは覚悟。
好みを察するにA500よりは低音の楽しいHP-D7やバランス系だがT-7Mのが向いてるんじゃね?

>>309
妥当な低音ってどう言う感じなのかと予算がわからんが、DJ1200とかどうよ。

>>313
プレーヤーのせいって場合も結構ある。EQ弄ったりするとなおさら。
とりあえず、G55は比較的使いやすいモデル。

>>315
Z900HDのが使いやすいはず。耳覆いだしな。
A900だとおとなしいしなによりPCだと厳しい。
重いのが気にならないならDJ1PROもあり。ただし、特殊な定位なので注意。

>>318
nano自体の音質はいまいちなんで、nanoを買い換えるとか。
特に古いnanoはかなり聞くに堪えない音を出すので辛いぞ。
新盤はそこそこ良くなったが、どっちにしろオーケストラ向きの音じゃないのは覚悟しといてくれ。
イヤホンはnanoだとE3cまでってトコだな。それ以上はnanoのまま聞くなら余り薦めない。
321315:2006/10/19(木) 11:40:18 ID:inhPaqBIO
>>316,317,320
レス感謝です。
しかし、まぁ見事にばらけましたね(^^;)
それだけ、性能が甲乙つけがたいものなのでしょう
なんとか、視聴できるところを探して、Z900HD、DJ1PROのどちらかに決めようと思います。
ありがとうございました
322318:2006/10/19(木) 11:40:45 ID:BDf9SL5O0
>>320
回答ありがとうございます。
一応nanoは新盤です。
あと現行iPodも持ってます。クラはそっちで聴くことにします。
今ので決心つきました。
もう少し上を見ればもっといい選択肢ありますか?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 11:42:55 ID:bLKm8mrS0
ポータブルのMP3プレーヤーなんてどれも似たような音質なんだけどな
324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 11:58:38 ID:TyR6bAky0
>323
下には下があるぞ。
台湾系の安物なんか酷いもんだ。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 13:58:15 ID:PlR5p2Ye0
【予算】3万以内
【使用機器】コンポ
【よく聴くジャンル】クラシック等
【重視する音域】全域
【使用場所】 室内
【希望の形状】特にナシ
【期待すること】
吹奏楽をやってる友達のことなんですが、
「ヘッドホンで聞くとパートが聞き分けやすくなってトレーニングにならない」
といってたんです。
親と一緒に住んでいるので、親がいるとうるさいといわれるので聞けないらしいです。
そこで、パートが聞き分けやすくならない、つまりコンポのスピーカーで聞いてるのと
同じ感じで聞こえるヘッドホンを探しています。

もしかしたらヘッドホンのせいじゃないかもしれません。その場合、改善策があったらお願いします。
また、予算外でも これぐらいだったらあるよ というなアドバイスがあったら教えてください。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 15:30:37 ID:PD92lLUF0
>>325の希望のヘッドホンを想像してみると

音の分離感がよくないヘッドホンということになるのかな?
327名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 15:42:02 ID:joYvkky10
>>306もお願いします
328名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 16:13:23 ID:FQ67rTSN0
>>325
> パートが聞き分けやすくならない、つまりコンポのスピーカーで聞いてるのと
> 同じ感じで聞こえるヘッドホン

確かに音の分離が悪いヘッドホンって言ってる気はするが… この場合のコンポってミニコン?


>>327
AD900。 うーん、音質・装着感の部分で選んだけど、メタルとかに合うかなあ。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 16:27:31 ID:pTGOwnoI0
>>325
いったい何のトレーニングをしているんだwww
スピーカでもヘッドホンでも基本的には値段が高ければ高いほど分離はよくなってしまうよ。
PCだとバイノーラルイコライザを使えば幾分スピーカーっぽい鳴り方になって
定位もぼやけるから一石二鳥だが、SU-DH1とかはどうなんだろう。
自分は持ってないので何ともいえない。

>>327
密閉だけどDJ1PROあたりが比較的条件にあいそうな気がする。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 18:59:18 ID:NF7wgTns0
【予算】10,000〜13,000
【使用機器】 PSP
【よく聴くジャンル】 アニソン、動画(アニメ、映画)
【重視する音域】中、高音
【使用場所】 電車
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】 音漏れしない

色々調べてはいるのですが、初めて買うので何分検討がつきません。
よろしくお願いします。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 20:13:11 ID:sbUtj/Cv0
>>325
近接マイク系の録音は音があちこちから聴こえてヘッドホンだと気持ち悪い、
ということだと思います。基本的にはヘッドホンの選択でどうこうできるものじゃ
ないでしょう。ライヴ録音を選ぶか、少し邪道ですが音源をモノラルで聴きましょう。
やったことないけど、ステレオモノラル変換端子が有効ならそれでOK。駄目なら
安物しかなさそうだけどモノラルヘッドホンを買うか、音源をモノラルmp3などにする。

パートが聞き分けやすくなるとトレーニングにならない、なんてことはない、と
友達を説得することが一番良いと思いますけどね〜。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 22:45:03 ID:RbJ23iDe0
【予算】8000円(一応1万円あります)
【使用機器】PCで音楽鑑賞 FPS ギターアンプ
【よく聴くジャンル】ハードロックが主ですが、全体的に聴きます(洋楽)
【重視する音域】低音優先
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
人生で二つ目のヘッドフォンです。昔HP-X122を買って見ましたが、付けてる内に暑くて気持ち悪くなったので
装着間がこれより良いのが欲しいです。密閉型じゃ難しいと思いますが・・。
密閉型の理由は、夜エレキギターの練習をする為です。(音が漏れないように)
ヘッドフォンが好きになるヘッドフォンが欲しいです。
自分としてはATH-A500を考えているのですがどうでしょうか?
333名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 22:58:06 ID:NGbxcGmD0
>>密閉型の理由は、夜エレキギターの練習をする為です。(音が漏れないように)
開放型の音漏れより、エレキギター自体の音のほうがデカイでしょ。
いくらエレキギターと言ってもね
334名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 23:09:23 ID:4XFTqQ45O
>>332
開放型のヘッドホンの音漏れさえ だめ?
密閉型は 汗ばんで 暑くなるのが あたりまえ なのだが。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 23:16:48 ID:RbJ23iDe0
>>333-334
開放型は使った事ないので音漏れの具合が分からなくて・・。どのくらいなのでしょうか?
一応家族との部屋はドアでちゃんと別れてるので、ある程度の音なら大丈夫です。

低音重視で良い装着間が欲しいと言うのは無理なのでしょうか。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 23:23:04 ID:PIS3TOdW0
低音重視で付け心地が評判の開放型であるDR150なら
サウンドハウスで11800円で買えるな
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 23:30:30 ID:NGbxcGmD0
開放型の音漏れは機種にもよるけど、GRADOだとパッド側と同じくらい漏れるぞ。
他のメーカーは多少小さいけど結構聞こえるよ。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 23:37:48 ID:ThgwjVE70
>>332
低音&装着感優先ならA500よりZ600の方がいいと思うよ
339名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 23:44:59 ID:4XFTqQ45O
>>335
君にとっては密閉型のヘッドホンの暑さがイヤなんでしょ?
つまり開放型で低音がよく鳴るヘッドホンは あるか? ということだよね?
1万円以下で 低音の 開放型ヘッドホンの代表は KOSSの Porta Pro じゃね?
ポタプロの 音漏れが どれだけかは 知らないが
よく音漏れがする開放型ヘッドホンで コンサート のような 大きい音で 鳴らしても 自分の部屋があるとして、就寝前に 布団で寝ながら 枕元のラジオを家族に迷惑にならないように ひっそりと聴く ぐらいの 音量 という表現しか できない。
この表現にも 個人差はあるから そこを 理解しておいてくれ。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 08:49:30 ID:vDtuqgH40
>>335
ATH-M30。そこまで低域なくていいならZ600。
低域は減るが、もう少し繊細なのがいいならA500。

開放の音漏れは、ヘッドホンの音の出る方を外に向けて、その辺にポンと置いた時より少々マシな程度。
爆音出さないで、かつ部屋が個室ならそんなに気にする必要はないかもしれん。
まあ深夜は、室外にも多少聞こえるかもしれないが。そこは自分の家次第。
341335:2006/10/20(金) 16:48:45 ID:a9y59QuK0
>>336-340
たくさんのレスありがとうございます。
今日電気屋で視聴して来ました。

A500とAD500を比べて見たのですが、A500もそんなに悪くなかったのですが
やはり密閉型より開放型の方が自分には合いそうです。
音漏れはそんな気にならなかったです。一緒に置いてあるEC7の音漏れが激しかったです。
残念ながらATH-A500とA900の密閉型だけ音が出ていませんでした。持ち込み音源もダメでした(店のは中〜高域寄りのPOPでした)
AD500の音質でも十分満足だったので、

KOSS Porta ProまたはSporta Pro
ATH-AD500
の中から評判を見て選んで見ようと思います。
(DR150はちょっと高くて・・すみません。)

長文すみませんでした。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 17:44:22 ID:vIpjkgiW0
【予算】 2万5000円位迄
【使用機器】  PC(近々ONKYO SE-U55Xを購入予定)
【よく聴くジャンル】 Trance、TECHNO、アニソン
【重視する音域】 低音域
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放型密閉型どちらでも
【期待すること】 
BOSEのTriportかSONYのMDR-900STの
どちらかを買おうと思っていたのですが、調べているうちに段々混乱度がorz

あと今使っているヘッドホンはパナのRP-DJ1200なのですが、
眼鏡をかけているため長時間使用すると耳が痛くなると言う現象がおきてしまうので、
出来ればあまり締め付けがキツくないのがあれば・・・。

この二つ以外でも全く構わないので、他にもお薦めのヘッドホンがあれば是非ご教授願います。
343325:2006/10/20(金) 17:44:51 ID:lVeEO8IJ0
沢山のアドバイス有難うございます。

>>328
ミニコンポだと思います
>>329
パート別に聞き分ける耳のトレーニングらしいです。
>>331
なるほど。言ってみます。

皆さんの話を聞いていると使ってるヘッドホンがミニコンポよりいいやつなのかもしれませんね。
それで余計それぞれのパートが際立って聞こえるのかも
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 18:58:13 ID:nqR23h3E0
このスレをざっと読んで思ったこと


テンプレで事足りるなw
345名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 19:28:58 ID:vDtuqgH40
>>342
Triportは、Trance・TECHNO辺りを聴くにはキレが悪すぎる気がする。
またCD900STもリスニング用としてはちょっと。それよりZ900HD。
あとちょっとタイプは違うがDJ1PRO。
このジャンルだと音に密度感のある密閉の方がいいかも。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 19:37:01 ID:cyG/Yy8L0
【予算】 1.5万円位迄
【使用機器】  PC(Prodigy192)
【よく聴くジャンル】 アニソン、トランス
【重視する音域】 中・高音域
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放型密閉型どちらでも。あまりに盛大に音漏れするのは勘弁。
【期待すること】
・長時間つけていても負担にならない、側圧があまり強くない
・イヤホンで言うと、ER-6iのような解像度で聞かせる鳴り方
・現在ATH-A500を所持していますが、長時間つけてると肩が凝るので軽い物があれば。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 23:33:04 ID:5IuCS0/Q0
【予算】 3万迄
【使用機器】 CD5001 
【よく聴くジャンル】 HOUSE JPOP ナカシマミカ
【重視する音域】低音ズンドコ
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】 とにかくHPの音に感動してみたい


よろしくお願いします。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 00:42:54 ID:6uGOToI30
【予算】12000
【使用機器】AKGk26p
【よく聴くジャンル】ロック オアシス等
【重視する音域】(高・中・低等)高
【使用場所】 (室内外等) 外
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】
おねがいします
349名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 01:33:00 ID:aaOP9MNh0
【予算】1万円以下
【使用機器】Ipod
【よく聴くジャンル】ポップス ロック 打ち込み系
【重視する音域】高音
【使用場所】室外
【希望の形状】イヤホン
【期待すること】
UEの3スタが壊れたので買い替えです。
正直あの独特の形と装着感に懲りました。
もっと楽に装着できてズレにくい物を希望します。
高音の伸びと音のクリアさを重視しますが
低音が潰れず最低限の量は出るものがいいです。
お願いします。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 03:12:07 ID:i/EMmj8x0
【予算】2万前後
【使用機器】DR.DAC
【よく聴くジャンル】ゲーム(GT4)、映画
【重視する音域】フラット
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】問わず
【期待すること】臨場感

音楽鑑賞用だと自分の好みで決めれるのですが、
映像のお供用だと、どのような事に重点を置いたら良いのでしょうか?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 03:34:58 ID:UG2e5Gy80
>>342
DT770PRO

>>346
K271ST

>>347
DT770PRO

>>348
SE-MONITOR10R

>>349
ath-cm700

>>350
音場の広さに重点を置くべし
SE-A1000
352名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 09:08:57 ID:zD4Sbo820
>>346
MDR-7506。比較的軽量。音にキレあり。

>>347
DT770PRO、あるいはPROline750。

>>348
ちょっと足が出るがMDR-7506。比較的軽量で折たたみ可。音漏れも少ない方。

>>350
SE-A1000。
>>351のアドバイス+ある程度の低域。ただ低域ばかりだとセリフなどが聞きづらい場合も。
また音質は、フラットより多少ドンシャリ気味の方が効果音とかにはいい。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 12:54:50 ID:e9JoFv0kO
【予算】5千〜1万
【使用機器】MDコンポ
【よく聴くジャンル】クラシック,テクノ,ヒップホップ以外。
主にアコースティックな音源を聴きます。
【音域】低音がききすぎなければ良し
【場所】自室
【希望の形状】解放型
【期待すること】携帯性は要りません。デザインは二の次です。

よろしくお願いします。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 13:45:27 ID:zD4Sbo820
>>353
AD500。
出来ればもう2〜3000円頑張ってDR150。 ただしこっちは、サイズに注意が必要。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 14:09:26 ID:/Ay4fsDF0
【予算】 4万迄
【使用機器】 CDP<CD5001直挿し>またはDr.HEADHiFiをクラブ系のソースでは使います。
【よく聴くジャンル】 ロック ポップス クラブ系
【音域】 低音寄りのバランス型
【場所】 自室
【希望の形状】 とくに無し
【期待すること】 今の再生機材で満足できるHPが欲しい<現在べリンガーHPX4000使用中>

よろしくお願いします┏○
356名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 14:24:42 ID:zD4Sbo820
>>355
HD25。 ただし装着感に難あり。
あと低域寄りではないが、低域に存在感のあるDJ1PRO。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 14:54:15 ID:95H/EzDx0
>>355
Z900HDなんかもいいぜよ。
その予算だとK701も楽しそうだけどな。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 15:31:20 ID:x/fvZfE50
最近やたらZ900HDを勧めてる奴がいるが、
情報を得ようと思ってもこのスレ以外ではほとんど名前すら挙がってなくて謎。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 17:38:26 ID:x66TO9hC0
>>358
そういえばZ900HDは三昧氏のサイトでとりあげられていたぞ

まあ特定の機種が勧められるのがイヤなら、まず自分がそれに変わる機種を勧めることだな。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 17:54:59 ID:Dnr0cLwq0
【予算】 20万
【使用機器】 CDP→ヘドマス
【よく聴くジャンル】 ロック、ポップスが8割 クラシック、ジャズが2割くらい
【重視する音域】 ヴォーカル
【使用場所】 室外
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 E9かGS1000で迷っています。
ヴォーカルが艶っぽく、音に厚みがあるのが好きなのでE9がいいかと思っているのですが
価格差ほどの違いがあるのか・・アドバイスお願いします。
他の機種でもお勧めがありましたら教えてもらえるとありがたいです。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 17:57:13 ID:UG2e5Gy80
室外では何につなげるのよ?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 18:10:36 ID:iqqHj8Wl0
本当にボーカル好きな人が多いね。何でみんなそんなにボーカルにこだわるんだろう?
363名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 18:22:30 ID:eTVvPPOv0
>>360
艶って一言で言ってもいろいろな意味があるからそれだけじゃ全然わからない。どんな艶があるのが好みなの?
364名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 19:15:56 ID:fHBHnWqQ0
【予算】10万まで
【使用機器】SE-90PCI→HD53Ver8
【よく聴くジャンル】ボーカル、サントラ、クラシック
【重視する音域】フラット
【使用場所】 自室
【希望の形状】特になし、付け心地のいいもの
現在、HD650とE500を使っています。そこで、この2機とキャラクターの被らないヘッドホンをさがしています
現在の有力候補はRS-1ですが、付け心地がイマイチという話も聞こえるので迷っています
何かオススメないでしょうか?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 19:18:49 ID:UG2e5Gy80
>>364
K701
366名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 20:10:55 ID:1vivKHXGO
この場合GS1000ってどうなん?
367360:2006/10/21(土) 20:57:13 ID:Dnr0cLwq0
失礼・・室内です・・自分でもどうして間違えたのか謎・・orz

>>363
高音が綺麗に聴こえる様なものでお願いします
368名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 21:13:29 ID:eTVvPPOv0
>>367
高音を綺麗に聴きたいならSTAXがお勧め・・・って思ったけど音に厚みが全然無いから駄目だな。
とりあえずEdition9も駄目、音の厚みという点では申し分ないっつか最高峰だけどボーカルに艶はない。
GS1000についてはアドバイスできないけど試聴するとかして調べてみたら?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 22:32:16 ID:NKFdBPE00
【技術】ガラス製「音」劣化しない夢のCD 1枚9万8700円 福井末憲さん(60)「孫子の代まで大事にするCDを作りたかった」★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161422057/

ちょっと気になる。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 00:02:23 ID:SfidBkaXO
音の分離がいいヘッドホンってどれでしょうか…
371名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 00:59:03 ID:yBO0Cowy0
【予算】 〜30,000円
【使用機器】 Nakamichi SoundSpace5
【よく聴くジャンル】 JPOP
【重視する音域】(高・中・低等) バランス良く
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 耳を完全に覆うタイプ、密閉

【期待すること】
レコード店のNakamichiの試聴機の音が気に入って
上記のプレイヤーを買いました

SP-K300を買うつもりだったのですが、耳乗せタイプだと
長時間装着できないことに気付き、耳を完全に覆うタイプで
似たような音のものを探しています

オーテクのATH-PRO5Vを持っているのですが
全体的に音に締まりがなく、試聴機とは違うと感じています
レビューをみる限りではDJ1-PROあたりに惹かれているのですが
ボーカルが試聴機のような感じになるかがちょっと不安です
372名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 01:31:00 ID:TTIeZoe30
【予算】 3万5,000円迄
【使用機器】 CDP(CD5001)PCDP(SL−CT520)DAP(5世代IPOD30G)HPAは全てDr.HEAD使用<ノーマル>
【よく聴くジャンル】 アニソン テクノ ハウス ロック ポップス 映画サントラ HIPHOP <全てボーカル物>
【重視する音域】 綺麗に伸びる中高音
【使用場所】  室内 会社内 <音漏れOK>
【希望の形状】  開放型
【期待すること】 低音そこそこに中高音の伸びと鮮明感が欲しいです。現在通勤使用はHD25ですが
部屋&仕事中に長時間つけると頭が痛くなるし低音がキツイため、やさしい音のHPを探してます。

よろしくお願いします。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 09:19:03 ID:kUAypxoY0
>>370
STAX SR-007

>>371
>オーテクのATH-PRO5Vを持っているのですが
>全体的に音に締まりがなく、試聴機とは違うと感じています
ソースかNakamichi SoundSpace5のせい。
Nakamichi SoundSpace5のヘッドホン出力がどの程度かわからんが、
おそらくは分圧抵抗だし、専用のヘッドホンアンプ用意したほうがいいかと。

とはいってもATH-PRO5Vにヘッドホンアンプ用意するのももったいないし、
ヴォーカルならATH-A900とかかな。
DJ1PROは厚みがあって、それが返って締まりがないように聞こえるかもしれない。

>>372
やさしい音=HD595。ただし鮮明感はあまりない。
多少鮮明感を加えるとDR150。CPがよいと評判。
さらに鮮明だとAD1000。中高音の伸びはいいが、低音が弱めかも。でかい。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 16:36:44 ID:XPAc1IgF0
>>364
W5000と言いたいとこだが、アンプの駆動力とかが要求されるんで
その環境だと低音が不足気味になるかも(つーかHD650と比較したらスカスカ)

付け心地は最高です
375名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 21:50:09 ID:lI1lMLsP0
【予算】ひとつ2、3万まで
【使用機器】 ミニコン できたら1年後くらいに単品にしたい
【よく聴くジャンル】 ロック・ポップスが70% 映画・ドラマが20% ジャズが10%
【重視する音域】  中音域>低>高
【使用場所】  室内のみ
【期待すること】 メインが女性ボーカルなので、女性ボーカルが気持ちいい奴がいいです。
密閉と開放の両方がほしいので、それぞれで挙げてくださるとうれしいです。
よろしくおねがいします。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 22:21:04 ID:JzxdjfpL0
>>375
中音で女性といえば、
俺の大好きなHP1000が真っ先に浮かんでしまったが
どうだろう。ちなみにこちら開放
377名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 22:28:09 ID:eaxzp4ud0
【予算】一万未満
【使用機器】 ipod
【よく聴くジャンル】 ロック・テクノ
【重視する音域】  中低音
【使用場所】  電車内
【希望の形状】 ポータブルヘッドホン できれば折りたたみ可能
【期待すること】 低音のほかにもはっきりとした中高音がほしいです。
自分的にはk26pかk27iで迷ってるのですが、ほかにもオススメがあったら教えてください。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 23:08:51 ID:K0Gy+l4L0
【予算】4〜5マソ前後まで
【使用機器】iPod U2 20GB
【よく聴くジャンル】クラシック・ジャズ・ロックス・ポップ
【重視する音域】幅広く
【使用場所】 電車内をはじめ室外
【希望の形状】 周囲に迷惑とならないもの
【期待すること】 現在SENNHEISERのHD25BA使ってます。決して悪くはないのですが、クラシックやジャズでも良い音で聞けるものを探してます

以上、宜しくお願いします
379名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 23:12:39 ID:ehx2p3WP0
>>377
DJ系のモデルに行け。
1万前後で探すのを勧める。

>>378
プレーヤーに限界があるのを理解した上で、E500とかその辺。
ハッキリ言ってE3c超えるとかなりCP悪くなるからそのつもりで。
380378:2006/10/22(日) 23:21:45 ID:K0Gy+l4L0
>>379
SENNHEISERスレでも同じようにE500を薦められました
どうせ購入するならE5c・E4cよりもE500っすよね
小生、素人なものでCP悪くなるの意味が解らないのですが参考にさせて頂きます。有難う御座いました。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 23:51:14 ID:ehx2p3WP0
>>380
イヤホンの性能がプレーヤーを凌駕すするってこと。
CPってのはコストパフォーマンス。
今度はプレーヤーとか音源周りだなw
382371:2006/10/23(月) 00:03:58 ID:yBO0Cowy0
>>373
どうもありがとうございます。

> >オーテクのATH-PRO5Vを持っているのですが
> >全体的に音に締まりがなく、試聴機とは違うと感じています
> ソースかNakamichi SoundSpace5のせい。

う〜ん、、、他に携帯型のプレイヤーにつないでみたりして
これは単にPRO5Vがダメなんじゃないかと思ったのですが
違うんですかねぇ・・・。

> ヴォーカルならATH-A900とかかな。
> DJ1PROは厚みがあって、それが返って締まりがないように聞こえるかもしれない。

なるほど。
オーテクの高いヤツはキンキンしてるイメージがあって
敬遠していたのですが、試聴してみますね。
ありがとうございます。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 04:52:22 ID:8WTaAbt40
>>378
>>380
ER-4PかUM2も検討汁
384名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 05:52:01 ID:2kO59qjs0
スレ違いを承知でお願いします。
総額20-30万円で、CDプレイヤー、アンプ、ヘッドフォンを購入したいのですが,
おすすめの機種を教えていただけないでしょうか?

【予算】 総額20-30万円
【使用機器】 これを教えてください
【よく聴くジャンル】 ジャズ、ロック、ポップス、クラシック
【重視する音域】 低音〜中音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 こだわらない
【期待すること】 音質

よろしくお願いします。

385名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 06:17:51 ID:8WTaAbt40
>>370
ULTRASONEのPROlineシリーズ
あるいはER-4シリーズ

>>372
STAX SR-001MK2

>>384
C-1VL→HD-1L→HP-DX1000
386名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 09:21:47 ID:5z37f+A1O
【予算】10K〜20K前後まで
【使用機器】iPod nano
【よく聴くジャンル】ロックス・ポップ・打ち込み系
【重視する音域】高音と低音
【使用場所】主に電車内
【希望の形状】 カナル型
【期待すること】
MDR-EX71から買い替えようと思います
音の分離とノリがよくて音がクリアな物がいいです
よろしくお願いします
387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 10:03:51 ID:uFp2OYSf0
>>386
2万円までで帯域が広くてトランジェント特性が良いカナルはE4cしかないね。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 12:18:32 ID:nmKXmgxz0
>>375
> 密閉と開放の両方がほしいので、それぞれで挙げてくださるとうれしいです。
使い分けはその時の周囲の状況によって?(密閉/開放どちらも全ジャンルで使う) 
それとも聴くジャンルによって使い分けてもいいのかな?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 13:13:00 ID:vbubavzs0
よろしくお願いします。m(_ _)m

【予算】高くて1万程度?
【使用機器】テレビ、パソコン(MP3やDVDなど)
【よく聴くジャンル】宇多田ヒカル、元ちとせ、平原綾香、井上陽水、小田和正、小椋佳
【重視する音域】(高・中・低等)人の声やピアノの音がよく聞こえてほしい
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】耳をすぽっと覆って、耳が痛くない物
 ケーブルが邪魔にならないように、片耳から出てるタイプだとグッド
【期待すること】隣近所に聞こえないようにという意味があるので
 音が外に聞こえてしまうものはダメです。
 現在2000〜3000円程度のテレビ用などとして売られている
 ヘッドホンを使っているのですが、素人耳にも違いが感じられるなら
 ちょっと高いものに買い替えようかと思ってます。
 どの程度のお金を出せば違いが感じられるのかもわからないのですが。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 14:10:19 ID:z8rrL3zA0
【予算】20K〜35K前後まで(多少超過OK)
【使用機器】ポタCDP(D-EJ2000)、iPod(5G)、ノートPC+サウンドカード(ECHO Indigo)
【よく聴くジャンル】プログレ、古めハードロック、ブルーズ
【重視する音域】中域でしょうか。
【使用場所】電車内4、自宅6
【希望の形状】 ごつくても可
【期待すること】
ベイヤのDT250を自宅用に、外用にUEのSuper fi. 5Pro使ってます。
あまり精密なモニタ的な鳴りは求めません。但しぼやけた音像はご勘弁。
生々しいライブ感、中域の表現力の豊かさがホスィです。
今のところ考えているのはゾネホンのHFI-650、グラドの225あたりですが、
他社の目的に適いそうなのもご教示下さい。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 14:45:10 ID:nmKXmgxz0
>>389
予算一万程度、JPOP用、声&ピアノ、密閉、装着感よし、片出しコード…  ってことでA500。
もう少し出せるんならA900。
でも3000円そこそこのHPからのステップアップなら、A500でも十分違いは感じられるんじゃないかな?

>>390
中域タイプではないが、密閉でそのジャンル聴くならHD25。
ってゆうか、SR-225は開放だろ? 外で使えなくていいのか? それならGRADOでいいと思うけど。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 15:04:32 ID:z8rrL3zA0
>>391
おぉ、即レスサンクス。
225が介抱型なのはわかっとりやす。あれは外で聴けませんな
(静かな図書館でも同じく)。自宅限定でおkです。
225はグラドの中ではしつこくない味付けみたいなので、関心が
ある次第。HD25は、音はともかくあの緊縛感がちょっと...
393375:2006/10/23(月) 15:22:21 ID:FdCK+5zs0
>>376
ありがとうございます。近所では視聴できるような店がなかったと思うので、当該スレ等を見て、検討してみます。
視聴できる店も探してみます。

>>388
たぶん、主にはその時々の状況によって使い分けると思います。
それぞれのヘッドホンの特徴がわかってくれば、使い分けることもありだとは思いますが・・・
394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 16:05:45 ID:nmKXmgxz0
>>392
じゃGRADOで。 あるいはタイプの違うHFI-2200ULE。

>>393
うーん、正直ジャンル別で密閉/開放を使い分けてくれた方がやり易かったんだけど。
女性ボーカルが綺麗で、ロック・ポップス得意で、映画も行けるヤツ…
その条件満たしたいんなら、ムリしてでも開放メインでK701買ったら?

あるいは、密閉はロック・ポップス主体でDJ1PRO。
(気持ちいいのとは別だが一応しっかりボーカルも出てるし、映画も行けないことはない)
開放はボーカルの心地よさ・映画中心で考えてHD595とか(ロックはイマイチか)。
この2本なら傾向も全然違うし、使い分けとしても面白いかも。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 17:40:16 ID:8RiBo36XO
全く無知なんですけど
何処のが良いのかわかりません
10万ぐらいでお勧めを何展か教えてください。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 17:46:48 ID:nmKXmgxz0
397名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 18:20:33 ID:8RiBo36XO
すいませぇん
【予算】10万
【使用機器】まだないです
【よく聴くジャンル】ジャズ 椎名林檎ヒップホップ
【重視する音域】低
使用場所】 室内
【希望の形状】 とくになし
【期待すること】
音で感動したいです
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 18:31:30 ID:WuoKnIAyO
今日ポータブル用にULTRASONEのPRO1を見に行って来たのですが、密閉型の方が音漏れしなくていいと思う反面耳を完全に覆われて全く外の音が聞こえないというのも不安で結局諦めました。
そこでなのですが、予算1万5千円以内、
付け心地がPX200みたいにソフト
すこしくらいは外の音が聞こえるが密閉で音漏れしない
低音重視
出来れば小さめの物

頭&耳は少し大きいかも。
これらの条件を満たすヘッドホンを教えていただけませんか。お願いします。(PX200も可)
399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 18:34:47 ID:UBitQU7k0
>>398
PX200
400名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 19:06:53 ID:nmKXmgxz0
>>397
RS-1。
あと予算オーバーするがGS1000。こっちはよく知らないが、RS-1より更にいいらしい。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 19:34:08 ID:2ONjjOa00
>>397
機器がないんならSTAX行ってみれば?
4040Aとか。感動はできると思う
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 20:04:27 ID:kFp56aXoO
>>397

GRADOのRS1はいいと思うけど装着感があまりよくない。
ラージパッドというパッドにつけかえればいいと思うけど。

東京の秋葉のダイナミックオーディオ5555というお店は試聴用の高級ヘッドホンの数の多さや試聴環境は
日本最高のお店だから ぜひ行くといいよ。
GRADOのGS1000の試聴もできる。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 20:59:41 ID:iuW1vrBK0
>>399

PX200は音漏れがひどいという噂を耳にしました。
実際のところどのくらいなのでしょうか?電車内で周りの音がほんの少しだけ入ってくる程度(gigabeatF10をつかっていますがその機械で2/3〜半分くらい)だとどのくらい漏れますか?静かな車両で隣の席の人がうるさいと思わない程度なら使いやすいのですが・・・。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 21:14:09 ID:+VLuaoYk0
PX200は外の音がだだ漏れで入ってくるのでお奨めできない
あれは正直電車では使えないだろ…
405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 21:42:56 ID:dS+TBjnW0
>>402
ラージパッドが標準ですがなにか
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 22:07:15 ID:G4aF+GYz0
>>403
PX200は遮音性が低いので外の音がかなり聞こえるが(イヤホンよりはマシ)
音漏れは非常に少ないので、電車内での仕様も可能(地下鉄は厳しいが…)
でも音量は大きめになるので難聴注意
407名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 22:31:42 ID:kFp56aXoO
>>405
間違い指摘に感謝。

>>402
ラージパッド

GS1000のノーマルパッド
の間違いです。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 00:48:27 ID:WkJVIyRt0
>>406
ちなみに自分は今E4cでgigabeatの音量1/3くらいで聞いてるからこのまま行けば難聴必死かも・・・orz
使用場所は大阪の環状線&神戸線くらいで結構静かな電車だからとりあえずはそこまで大きすぎる音では聞かないかと・・・。
もし自分の思っている以上に難聴が間近に迫っているような感じならPX200は無理かも・・・。
ということで他ので条件が合うのがあれば伝授してください!
409名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 00:56:38 ID:SJbuec160
1/3で難聴って
1/3程度じゃそこまで大きい音じゃないだろ
410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 01:10:07 ID:IkOhZdTQO
いや、カナルだと音が直だから難聴に注意している人によると1/5くらいにするとか。E4cの1/3って結構大きいよ!?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 01:37:34 ID:Ng0vA7QE0
5pro+いぽで音量4/5出してる俺はどうなるんだ
412名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 01:39:18 ID:NZ2qR9un0
>>411
もう手遅れかもわからんね…
413名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 02:15:03 ID:cY27OTgXO
>>400
>>401
>>402
ありがとうぉございますぅあと良かったら、何処のメーカーか教えて下さい。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 02:50:14 ID:Mv/mNavy0
>>413
CDプレーヤーで5万ちょっとのを買う。
K701を通販で買う。
コレで10万で済ませ。多分再生環境も辛いと思うんで。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 07:22:00 ID:UyC2tgtFO
>>413
自分で調べなさいw
つか書いてあるがな
416名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 07:30:44 ID:I+uka8UpO
まーた知ったかぶりか
騒音性難聴に音の発生元が近いとか関係ねーよwwwww
417名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 07:53:52 ID:IkOhZdTQO
いや、そういう風に聞いただけだけどwじゃあいつもそれくらいの音の大きさで生きている僕にはPX200で難聴はなりにくいのですか?実際の音は1/2くらいになるかもしらないですが…。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 07:58:47 ID:I+uka8UpO
難聴とか個人的にはそこまで気に掛ける必要ないと思うんだがな
爆音で鳴らさなければそうそうならないはず

PX200は純粋に電車では使えないよ
あれは遮音性皆無だからな…
419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 08:43:07 ID:IkOhZdTQO
では他にいい機種ありませんか?K26Pは側圧が強いのでできれば他のでお願いします。
420 ◆ozOtJW9BFA :2006/10/24(火) 08:43:31 ID:J22le09IO
お願いします。

【予算】20000円まで
【使用機】iAUDIO、コンポ
【よく聴くジャンル】いろんなジャンルを聞きます
【重視する音域】中〜高域重視で。低域はボワボワさえしてなければいいです。
【使用場所】主に電車
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】 出来るだけ音場が広いやつがいいです。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 10:43:00 ID:7PkZmzpR0
>>418
PX200が遮音性皆無とは初めてきいたぜw

PX100の間違いじゃないのか?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 11:10:25 ID:sc9foYuH0
>>420
そのクラスで音場が広いのって言ったらA900辺りだが、外で使うにはどうかな。
デザインさえ気にならなければDJ1PRO。こちらは比較的音場が広い。
低域が薄めでいいならHD280PRO。音場はそれなり。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 12:08:36 ID:I+uka8UpO
>>421
俺はあれに遮音性があるとは思えないのだが…
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 12:29:29 ID:AgFFKJks0
携帯厨は池沼
425 ◆ozOtJW9BFA :2006/10/24(火) 13:27:34 ID:J22le09IO
>>422
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 16:51:50 ID:OkdMqT+p0
【予算】5000円まで。できれば3000〜4000円だと嬉しい。
【使用機器】 SONY NW-E005
【よく聴くジャンル】 ジャパニーズロック
【重視する音域】低域
【使用場所】主に室内。 図書館などでも使用したいので音漏れがひどくないものがいい。
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】
ベースの響きを聞くのが好きなので低音がしっかりしているもの。
そして女性なので、あまりいかついデザインじゃないと嬉しいです。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 17:19:39 ID:sc9foYuH0
>>426
若干高くなるがATH-M30。 とにかく安い方がいいならATH-PRO30。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 17:50:03 ID:IkOhZdTQO
PX200をあれから試聴しに行ってきました。確かに遮音性がほぼ0に近かったです。あれほどまでだとは。音質はとても好きなのですがねぇ。
ということで結局あきらめちゃいました。すいません。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 18:49:04 ID:WkJVIyRt0
【予算】20000円
【使用機器】 gigabeat
【よく聴くジャンル】pop rock バラード
【重視する音域】中高音(低音もできれば普通以上)
【使用場所】 電車
【希望の形状】 耳のせ
【期待すること】軽くて側圧が弱い
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 18:53:34 ID:+kbziRrJO
>>426
図書館で使いたいんならカナル買えよ。密閉型は漏れにくいだけで漏れてしまうのが分かってるならなおさらたちが悪い
431名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 19:10:25 ID:AgFFKJks0
カナルでもソニーのは漏れるので注意。
EX51も普通に漏れる。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 19:24:33 ID:Mv/mNavy0
>>426
俺はStantonのDJpro60を勧める。
ただし、ほとんど通販じゃないと手に入らないのが欠点。
DJ機材を扱ってる楽器店で売ってることもあるけど。
あと、篭ってる感じでもいいならZ300なんか強烈。

>>427
PRO30を図書館で勧めるなよ。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 19:29:46 ID:Ng0vA7QE0
【予算】2万前後
【使用機器】PC+USB音源(APUSB)
【よく聴くジャンル】Pops Rock 打ち込み系
【重視する音域】高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放型オーバーヘッド
【期待すること】
装着感と音の分離がよくクリアな音が理想
5proやDJ1-PROも所有しているので使い分け可
今考えている候補はHD595 DR150 AD1000あたり
他に何かあったら教えてください
434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 19:50:19 ID:WkJVIyRt0
【予算】20000円
【使用機器】 gigabeat
【よく聴くジャンル】pop rock バラード
【重視する音域】中高音(低音もできれば普通以上)
【使用場所】 電車
【希望の形状】 耳のせ
【期待すること】軽くて側圧が弱い

よろしくお願いします!
435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 20:16:55 ID:avKwf6Eq0
超初心者です。

最近HPに興味を持ち出しHD25−1を買いました。今まで使ってた
IPOD純正のイヤホンとは比べ物にならない位の音でHPでこんなに音が
変わるんだって思いました。そこでもっと音が良くならないかと欲が出てしまい
HPアンプ&CDPを買いたいと思うのですが、何を買ったらいいか分からないのと
これらを買うことで音が劇的に変わるのでしょうか?今使ってる環境はIPODの4世代30Gと
安物のPCDPです。よく聞くジャンルはJ−POP、ダンス系、エンヤ等、外人女性歌物です。
とりあえずお金が無いので一つづつそろえていこうかなって考えてます。予算は35000円までで
アンプもしくはCDPどちらかでお奨めがありましたら教えてください。

よろしくお願いします。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 20:23:03 ID:ypJ7tuiT0
【予算】20000円
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】クラシック ジャズ
【重視する音域】中高音
【使用場所】 自宅
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
クラシック用とジャズ用を購入しようと思っています。
それぞれよろしくお願いします。
ちなみに、DR150、K240s、K271sがいいかなと思っていますがどうでしょうか?
437名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 20:45:19 ID:2d0zGPk20
【予算】6000円位 8000までならなんとか…
【使用機器】ipodnano,自作cmoyアンプ,DCD1515AL
【よく聴くジャンル】トランス、POPS、アニソン、電波、低音の利いたオケ
【重視する音域】中・低音
【使用場所】 主に室内、でも室外向けでもいいです
【希望の形状】密閉
【期待すること】
今A500を使ってるのですがサ行がきつくて聞き難いのでその点を改善してくれるもの
もうちょっと音の分離が良いヘッドフォンが欲しいです。高音がきつ過ぎない物をお願いします
       
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 21:13:07 ID:OkdMqT+p0
>>427
どちらも調べてみましたが、デザインもなかなかいいですね。
近いうちに、ヨドバシでも行ってみてきたいと思います。

>>430
実はヘッドフォン超初心者で、今まで普通のイヤホンしか使ってこなかったため
どの程度音漏れするのかなど全然知らないんです。
自室ならともかく、図書室などではBGM程度に使うつもりだったのですが・・・
安物のヘッドフォンだと、普通のイヤホンよりも音漏れがひどかったりするんでしょうか?

>>432
ググってみましたが、デザインもいいだけに気になります。
当方、地方のため実際に試聴することはできなさそうなのが残念・・・・

ところで、テンプレの5000円以下のもののなかにK26Pというものが
でていましたが、あれはどうなんでしょうか?
デザインが白で可愛いかなぁといろいろ調べたのですが、良し悪しがよくわからなくて・・・
439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 22:20:01 ID:g7BrcFtP0
>>435
スレ違い
こっちで
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145401756/

>>438
高い密閉型ヘッドホンでもものによっては音漏れするし
当然自身が使う普段の音量によって違う
>>430がいうようにカナル型で下のサイトを参考にして改造しれ
ttp://f58.aaa.livedoor.jp/~innear/
440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 22:28:48 ID:g7BrcFtP0
>>429 >>434
Form2

>>433
MDR-SA3000
595は持ってるが装着感はいいけれど音の分離はあまり良くないよ、DJ1PROと比べりゃなおさら
DJ1PRO以上の音の分離やクリアネスを求めるならゾネの上位機種にいくしかない希ガス

>>436
ジャズ用にDJ1PRO、クラ用にHD555とか

>>437
se-monitor8
イヤホンじゃダメなん?
441437:2006/10/24(火) 22:37:56 ID:2d0zGPk20
別にイヤホンでも構いません 最近A500で長く着けていると耳パッドの部分が
汗で濡れるのが嫌なのでイヤホンは良いかも知れませんでもすぐにパッとつけれる
方が便利なんですけどね
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 22:39:14 ID:0eVoKbym0
HD595をサウンドハウスでポチっとしたら「2カ月程度お待ちください」っていうメールが来たorz
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 22:55:19 ID:75QJ8T1j0
1万円台にまで落ちて
注文が殺到してる!?
444名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 23:03:23 ID:CMlqgR210
【予算】〜10万
【使用機器】5GiPod 30GB
【よく聴くジャンル】クラシック
【重視する音域】中高
【使用場所】自室
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
 ATH-A500を持っていますがデッドな音質が窮屈です。
 もっと開放感がある音が欲しいので密閉型ではない方がいいかもしれません。
 オープンエアのイヤホンだとATH-CM700Tiや7Tiよりも
 E888が好みです。
 E888に近いオーバーヘッドはありますか?
 よろしくお願いします。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 00:59:07 ID:oHKB2hGU0
【予算】2万円〜4万5千円くらいまで
【使用機器】
 ・プリメインアンプ(Audiolab8000S)
 ・テクニクスミキサーEX1200
 ・PC→ONKYOのUSBオーディオインタフェース
  の、どれかのヘッドホン端子から聞く。
【よく聴くジャンル】JAZZ、R&B、HipHop、ブレイクビーツ
【重視する音域】中域
【使用場所】 室内でゆっくりと
【希望の形状】ヘッドホン、開放型
【期待すること】 
 ・ドラムや声が細かいニュアンスまで楽しめる。
 ・強調感を感じない範囲でのメリハリと明るさ。
 
MX500、PX100であまり強調感の無い自然な音(?)の良さを知り、さらに上が欲しくなりました。
HD650、HD580、HD595を試聴した感じでは、HD650、HD580が好きだったんですが、
欲を言えばもうちょっとだけドラムにメリハリがあった方がさら好きかもと、迷っています。
長い目で見てHD650、HD580あたりで手堅く一つとは思うんですが、
その前にこれを聞いてから決めろって機種があったら教えていただきたいです。(ゼンハイザーにはこだわりません。)
446名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 03:28:22 ID:BTyBjwtyO
【予算】 5万程
【使用機器】PC+APUSB
【よく聴くジャンル】 インスト系オールジャンル。たまにボーカルも
【重視する音域】高、中域重視ですが、低音もある程度は欲しいです。
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放もしくは密閉。
【期待すること】
 現在ATH-AD1000,ATH-A900,MDR-CD900STを使っているのですが、
 どれも音場感があまり広く感じられないので、音の分離がよく
 楽器の鳴っている位置が分かり易いものがいいです。
 今はK701かHD650のどちらかにしようと考えているのですが、
 この二つならどちらが私にはよいでしょうか?あと他にもお勧めがあれば
 お願いします。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 03:33:39 ID:4a/YYluk0
>>442
よう、兄弟・・・orz
今更キャンセルするのもアレだしなあ・・・
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 03:44:10 ID:SfDM3SII0
>>445
K701がよいかと

>>446
クッキリ系で音の分離が良いもの、音場がある程度広いものとしてはMDR-SA5000
さらにクッキリで音の分離を良くするとPROline2500、ただ音場は狭め
クッキリで音の分離が良く、音場が広いけれどどれも突出してはいない何でも出来る優等生がK701
できればこの三機を試聴して決めるのがよいかと
449名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 04:20:19 ID:oHKB2hGU0
>>448
ありがとうございます!すごく参考になります。

好みの問題なのでうまく答えが返ってくるか心配だったんですが、
どの位のクッキリ具合が自分にとってピタリくるのかを試すのに丁度良さそうな説明で助かります。

3機種とも視聴に行ける環境なので、土日にでも聴きに行ってきます!
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 04:55:51 ID:+YGynMPj0
>>447
兄弟、おまえがキャンセルすれば俺のぶんが早くなるかもしれないぜ。。。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 06:05:28 ID:uFDcA6G8O
>>449
PROline2500よかPROline750のがいいよ
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 07:21:28 ID:5RbEcpUDO
すいません。>>434の者ですが、できれば密閉型で教えていただけたらうれしいです
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 09:07:07 ID:7GyXF8P+0
【予算】 3万前後
【使用機器】 ipod
【よく聴くジャンル】 ポップス・ジャズ・ジャパニーズロック(というかエレファントカシマシ)
【重視する音域】中・高音
【使用場所】 室外
【希望の形状】 ネックバンドタイプ
【期待すること】 帽子をよくかぶるので、かぶれる形状のものでお願いします。
音は特に高音がきれいなものを希望します。

よろしくお願いします。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 09:19:48 ID:8hcf9sim0
>>444-446
いずれもK701。
>>445
禅ってメリハリとか明るさとかとはちょっと違うような。

>>452
オーバーヘッドでよければMDR-7506。側圧はそれなり。
バラード(ボーカル)重視ならSX1。ただしこっちは低域は少なめだし、変換ミニプラグが必要。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 10:13:53 ID:CyaCx/Cu0
>>454
漏れ質問者ではないんだけど疑問が一つ。
ipodでK701とかMDR-7506って、ちゃんと音鳴るの?
明らかにインピーダンス高杉ね?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 10:17:25 ID:/lsVTpF0O
>>454

>>444はポータブルプレーヤーだけどK701で音量は十分に得られるのですか?
クラシックは録音レベルが低いから余計に音量が厳しいと思うのだけど。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 10:19:31 ID:9u3oi1FN0
>>455-456

つ インピーダンス:62ohms (K701)
458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 10:23:10 ID:CyaCx/Cu0
62Ωってセーフラインだったのか・・・知らんかった。
50超えたら、ポータブル機には絶対不向きという先入観が有った
レスサンクス
459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 10:27:46 ID:/lsVTpF0O
>>457

感度が低い。
ポータブルプレーヤーでは聴いていないがHD650より音量が得られにくいくらいだよ。
しかし価格comではポータブルプレーヤーで聴くことができるとK701の掲示板に書いてあったと思う。
俺も>>444には音量の問題さえなければK701がおすすめ。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 10:30:00 ID:oaKN26dx0
>>455

HDDモデルのipodはそれなりに鳴る。
メモリモデルなnano/shuffleはドライブ能力低い。
ヘッドフォン出力で見るなら、HDDモデルの方が良いよ。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 10:38:14 ID:/lsVTpF0O
音量とインピーダンスと感度についてはヘッドホンナビに書いてある。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 10:49:03 ID:G8UVjpF4O
つーか感度知らない奴大杉
463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 10:55:18 ID:fojzmHLt0
>>455
7506ならnano(II)でドライブできるよ
2割程度音量大きくすればだけど
464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 10:58:18 ID:CyaCx/Cu0
すまね。
オーディオ初心者だから感度の概念が今まで完全に無かった。
理系じゃないから、ヘッドホンナビの説明見てもパッと分かるという訳じゃないが
あとは、自分で何とかしてみる。スレ汚しスマネ
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 11:10:54 ID:N03Bl/5S0
>>450
SE-DIR2000Cを2万5千円以内で売ってくれたら考えない事もないぜ・・・?
466名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 11:17:21 ID:N03Bl/5S0
いや、本当誰かSE-DIR2000C譲ってくれー・・・!
3マソ超えたら買う気おきねーよ・・・
467名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 16:39:40 ID:uFDcA6G8O
>>462
お前不感症だろ
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 18:01:37 ID:/OGM50um0
みなさんはじめまして。CDの検聴用にシビアに聴くための、
要するにモニター用のものを検討しています。ソースのアラ
を出すような、よいものはよく、悪いものは悪くと、正確に
再生してくれる、現在最も適したヘッドホンはどれでしょうか。

469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 19:33:51 ID:oshXqSVv0
K701、音量はとりづらいよ。音量さえ取れれば環境が悪くても上手く鳴らすけど。
iPodでもnanoだとやばいかも。
とりあえず手持ちのPCDPで聞いた限りではK701欲しくなったw
470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 20:12:54 ID:fcMKCJ5WO
>>469
持ってないのかW
K601持ってるけど、大体そんな感じだね。
音量さえ取れれば、良い音鳴るけど、音量取りづらい。

>>468

CD900st
471名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 21:10:08 ID:kNA3nPpu0
>>469
2nd nano + K701 で聴いてみたけど音量は取れそう
ボリューム、半分以上の位置にはくるけど
難聴でもない限りフルは耐えられないと思う

でも個人的にはせっかくK701とつなぐならプレイヤーは
もうちょい良いものとつなぎたいかなぁ
と言っても、2nd nanoより良いプレイヤーとなると
DAPでは限られてしまうだろうけど・・
472名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 21:33:09 ID:gH3Gne4U0
? こんどのnanoそんなにいいのか? 前のは買ったけど散々だったよ
473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 22:04:52 ID:uFDcA6G8O
そうなの?
474名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 22:22:42 ID:AuxqXbrr0
買うか友達ので試せば良いやん
1人くらい買い換えた奴いるっしょ
475名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 22:41:24 ID:Y9vO5ojg0
【予算】〜4000
【使用機器】PS2
【よく聴くジャンル】DVD映画、 ゲーム
【重視する音域】特になし。バランス重視で
【使用場所】 室内
【希望の形状】特に考慮しません。
【期待すること】
光デジタル出力に対応していること。
ドルビー 5.1 ch サラウンド音声対応。
できれば軽量、
耳が肥えているわけではないのでこの予算内で買えたらと思います。
よろしくおねがいします。
476433:2006/10/25(水) 22:46:58 ID:j99fl4Ps0
.>440
亀だけどありがとう
SA3000とPROLINE2500あたりも候補にして視聴してくるよ
477名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 22:57:27 ID:+YGynMPj0
478名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 23:18:37 ID:IBvG2yne0
【予算】1万円強
【使用機器】iPoDと自宅でのPC
【よく聴くジャンル】ロック、メタル、クラシック(主に洋楽です)
【重視する音域】低、次に高
【使用場所】 屋内外問わず
【希望の形状】問わず
【期待すること】
外出時にも使用したいので、あまりに大きいものは避けたいです。
また、音漏れもなるべく小さいほうがよいです。
これまで特に理由もなくaudio-technica製品を使用してきたので、
お勧めがあればaudio-technica品がよいです
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 23:56:53 ID:kNA3nPpu0
>>472
現状のスタンダードとして聴いておく価値はあると思うよ
音にうるさい奴を黙らせるほどのものではないと思うけど
大方の人間を引き留めておけるだけのものにはなってる
スレチですんません
480446:2006/10/26(木) 00:50:32 ID:uM1C0KggO
遅くなりましたが質問に答えて下さったみなさん、有り難う御座いました。今度の休みにでも試聴しに行こうと思います。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 01:21:47 ID:gB0nOCNW0
【予算】10万円前後
【使用機器】KENWOOD HD30GA9
【よく聴くジャンル】打ち込み系 POPS ROCK
【重視する音域】高音重視ですが低音にもそれなりに存在感が欲しい
【使用場所】 屋外
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
始めて高級ヘッドホンに手を出してみようと思うのですが
果たしてこのmp3プレイヤーで高級ヘッドホンがドライブしきれるものなのでしょうか?
明るく抜けがよくノリよく楽しめるヘッドホンを探しています。
レビューを見てるとGRADO RS-1あたりが良さそうかなとは考えています。
482445:2006/10/26(木) 02:32:34 ID:ThnJ5RPj0
遅れましたがレスを。

>>451
ご意見ありがとうございます。
PROline750も視聴してみます。
PROline2500と750調べてみましたけど、とりあえずメカニカルな外観だけでも個人的にツボです。

>>454
>> 禅ってメリハリとか明るさとかとはちょっと違うような。
落ち着いて視聴して初めてその事がわかった気がします。
ネットでかなり調べてから聴きに行ったつもりだったんですが、
自分の予想イメージと実際の音ってのは意外とズレがあるもんだなーって思いました。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 03:07:48 ID:Z175yR+J0
【予算】10000円未満
【使用機器】X122
【よく聴くジャンル】PCで映画
【重視する音域】特に無し
【使用場所】 室内
【希望の形状】ネックバンド
【期待すること】1パット大きい物 2ノイズレス
ノイズレスでありませんがMDR-G82SL-Sを検討中です。
宜しくお願いします。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 03:10:40 ID:Sl7hpTqKO
>>481
お金持ちだね。羨ましいorz

>果たしてこのmp3プレイヤーで高級ヘッドホンがドライブしきれるものなのでしょうか?

HD30GA9は値段相応の音質で良いと思いますよ。
ポタ板音質スレでは、音質の良さ1位に輝いていますし。(あくまで2chの評価ですが)

>レビューを見てるとGRADO RS-1あたりが良さそうかなとは考えています。

GRADO RS-1は確かに中高音寄りだが、開放型だし装着感わるいですよ。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 03:56:43 ID:MBtwYIs20
まあポータブル機でも魅力は分かってもらえると思うけどできれば据え置きも買ってほしい
486名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 03:57:27 ID:MN8oY3Fh0
>>481
センサフォニクスのProphonic 2XS
GRADOとかは開放型の中でも音モレ大王の名称がつけられているメーカーなんで
正直屋外用には買って欲しくない
487名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 08:43:43 ID:qEV6GOXK0
>>475
> 光デジタル出力に対応していること。
> ドルビー 5.1 ch サラウンド音声対応。

通常のステレオヘッドホンでそんなものはない。
てか、それデコーダ側の話じゃないのか?
あるいは、もしリアル5.1のことを言ってるのならスレ違い。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1113890892

>>478
強いてその予算でオーテクから挙げるならA500くらいだが、イマイチ勧めづらいな。
MDR-7506辺りが妥当か。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 09:07:40 ID:T9e1ndVi0
予算2000円なんだけど
アニメソングやエロゲの声優の声が良く聞けて
喘ぎなどの音漏れもなく、高音質ですごくいいヘッドフォンを教えてくれ(´・ω・`)
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 09:31:35 ID:OydBtblW0
>>488
予算を上げることから始めようか。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 09:38:52 ID:m0KeTUBA0
エロゲ2,3本くらい我慢しろw
491名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 09:45:59 ID:c+Mn1ctCO
オヌヌメのメーカーとかオヌヌメできないメーカーとかあるかい?
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 10:16:17 ID:m0KeTUBA0
エレコムやめとけくらいしか言えん
493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 16:17:53 ID:zoYY53VKO
耳掛けは基本的に他人の迷惑になる、くらいじゃない?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 16:25:05 ID:Fmspeym10
エレコムのはワゴンに山積み、イヤホンコーナーでも多くの面積占めてるし
iPod売り場にも置いてあるけど誰も手に取らないな
495名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 17:45:07 ID:BaAzDXeO0
>>488
タイムドメインのスピーカーでも買ったらどうかね?w
496名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 17:47:22 ID:vGLdB6tk0
>>488
X122買っとけ
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 18:28:01 ID:Nm8/Y4yd0
>>488
HP-D2かX122だな。あきばおーいけるならHP830探せ。どれも外向きじゃないが。
ま、せめてエロゲ値段ぐらい出せないなら、高音質とはあまりいえないけどな。
安めな価格帯ならHP-D7やT-5Mかね。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 19:22:07 ID:8ze39ZEe0
【予算】
 3万5千円前後
【使用機器】
 CDプレーヤ:CDP-XA30ES
 プリメインアンプ :TA-FA50ES
【ヘッドホン暦】
 ATH-A900、HD595、HD580
【よく聴くジャンル】
 J-POP、ロック、テクノ
【重視する音域】フラット、高音。
【使用場所】室内専用
【希望の形状】
 特にこだわりなし
【期待すること】
 HD595のこもり感と低音過多を解消してすっきりした音がほしい。
 候補はATH-W1000とDT880です。
 試聴した結果W1000はさわやかすっきり系で低音もタイトで好みでし  た。
 DT880も興味あるのですが、低音過多でもっさりになりそうで迷っています。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 20:13:37 ID:MBtwYIs20
少しオーバーするけどK701もいいんじゃないの
500498:2006/10/26(木) 20:38:25 ID:8ze39ZEe0
>>499
K701も候補で試聴したんですが、DT880やW1000を聴いたあとだと、
なんだか物足りなく感じてしまって候補から外してしまったんです(^^;
501名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 20:48:26 ID:5RQnqmDV0

【予算】 2~3万
【使用機器】ミニコンポ
【よく聴くジャンル】 ポップス・ロック(男3:女7くらい)
【重視する音域】中低音
【使用場所】 部屋のみ
【希望の形状】 密閉
【期待すること】
低価格イヤホンの住人ですが、違うジャンルを開拓してみたくなりました。
禅のMX500の音にもうちょっと低音が付いた音が好みです。
よろしくおねがいします。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 23:03:33 ID:xvwSzMy90
予算50万円なんだけど
アニメソングやエロゲの声優の声が良く聞けて
喘ぎなどの音漏れもなく、高音質ですごくいいヘッドフォンを教えてくれ(´・ω・`)
503名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 23:14:57 ID:aEvGeT5fO
>>502

GRADOのGS1000というヘッドホンはボーカルものにおいて特に感動する音質と評価していた人がいる。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 23:22:37 ID:aEvGeT5fO
>>502
もし東京の秋葉に行くことがあればダイナミックオーディオ5555という店でほとんどの高級ヘッドホンを試聴できる。
店内も静かだからおすすめ。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 00:59:48 ID:dxcOmeAD0
平日に前を通り掛かった事があるけど、
平日の空いた時間帯に行くのは気後れしそうな店だな・・
506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 01:04:23 ID:WJjj5L2/0
前に10時半くらいに行ったら空いてなくて掃除してた人に頭下げられたことがあるな
507名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 05:03:24 ID:S8NAqQY/0
【予算】~3万
【使用機器】HDDプレーヤー Creative Zen Neeon - CZN6G
      PCで映画
【よく聴くジャンル】主に洋楽
【重視する音域】低音
【使用場所】室内外問わず
【希望の形状】問わず
【期待すること】
ULTRASONEが気になってますが低音はどうなのでしょうか?
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 06:36:29 ID:X1KGbKJHO
>>505
俺も店の雰囲気に負けそうになったけど、勇気を出して視聴させてもらった
聞くは一時の恥と、「初心者なんですけど…」と、予算とか候補の機種とか相談したら丁寧に教えてくれたよ

でも実際買ったのはネットだったけど
店員さんごめんなさい(>_<)
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 08:53:51 ID:2sAjG6Z30
>>507
映画観るなら取り敢えず開放。ってことで、ゾネから選ぶならHFI-2200ULE。
ドンシャリ気味だから映画にも向くし、低域もそれなりにある。
低域過多がいいならプロリン2500。
まあ当然ながら、どちらも室外ではムリだが。

ゾネ以外で、低域があって外でも使えるHPってことならTriPort。こいつも低域過多。
また映画にも向くという話あり。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 10:05:37 ID:T0yGVE/y0
>>504
あそこは試聴するヘッドホンアンプも自分で選べるしね
真空管のとか聴いたらヘッドホンよりアンプの方が欲しくなったw
511名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 13:28:09 ID:pcQQ7+3H0
アニソンはともかく、5555でエロゲの声優の声を視聴するのは、
かなり勇気が必要なんじゃないか?
512名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 15:55:49 ID:+7GGn6bMO
一般人からしたらエロゲ声優だろうがアニソンだろうが一緒だろ
てかクラシックかジャズ以外を持っていったら馬鹿にされてそうな感じがして…
513名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 17:57:08 ID:RKgsKm6n0
>>511

あえぎ声?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 18:03:40 ID:Ih07IJRz0
今HD595を使ってます。そろそろほかのヘッドホンとの使い分けを楽しみたいと思い始めたので質問させてください。
以下のヘッドホンでHD595と併用するものを2つ選ぶとしたら、どれを選択すべきでしょうか?
ATH-W5000 or W1000
PROline2500 or 750
RS-1
K701
STAXは後々買うことが確定なのでリストインしてません。その他にリスト外でお勧めがありましたら
それも教えてください。よろしくお願いします。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 18:24:47 ID:2sAjG6Z30
>>514
使い分けの基準が分からん。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 18:29:16 ID:AeLLOgIM0
違う特色のヘッドホンを手に入れてみたいのでは?
高音重視とかサラウンドにうってつけとか
517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 18:42:32 ID:BzQB5OVc0
上のほうで質問しましたが流れたようなのでもう一度質問させていただきます。
初心者ですので問題点があればご教授願います。

【予算】 3万前後
【使用機器】 ipod30GB[MA002J/A]、ipod mini
【よく聴くジャンル】 ポップス・ジャズ・ジャパニーズロック
【重視する音域】中・高音
【使用場所】 室外
【希望の形状】 ネックバンドタイプ
【期待すること】 帽子をよくかぶるので、かぶれる形状のものでお願いします。
音は特に高音がきれいなものを希望します。

よろしくお願いします。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 19:11:55 ID:LOVofIa20
>>517
ネックバンドは数千円ので頭打ち。諦めろ。
室外ってことは音漏れ禁止か?
低音強くていいならZ700DJとか派手な鳴り見せてくれるし、Z900HDだったらも少し落ち着いた感じだな。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 21:18:02 ID:Iy6yXAL4O
>>514
PROline2500、K701、RS-1の三つまでなら絞った。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 21:49:34 ID:BzQB5OVc0
>>518
回答ありがとうございます。
ネックバンドは安いのしかないんですね…音楽聴くときは帽子あきらめますorz
電車乗るので音漏れ禁止です。Z700DJとZ900HDで検討します。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 22:30:15 ID:s1Am3CdT0
帽子の上から付けてても似合う人もいるよなあ
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 22:34:26 ID:Iy6yXAL4O
ニットの帽子なら別におかしくなくない?
523514:2006/10/27(金) 22:35:02 ID:Ih07IJRz0
>>515
いや、今のHD595でも結構満足しているんですがほかのヘッドホンの鳴り方も気になってきたという
ヘッドホンスパイラルでして・・・ヘッドホンごとに相性のいい曲集めてマイベストDVD-Aでも作って
ウヒョー!となりたいな・・・と。ついでにヘッドホンアンプなんかも組み合わせをかえてみたりとか。
>>516
短的にいえばまさしくそういうことです。
>>519
ありがとうございます。できれば理由などもお聞かせ願えないでしょうか?PROlineは個性的っぽいので
わかるんですが、オーテク関連を切った理由など・・・
524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 22:42:31 ID:msABukxm0
【予算】3・4万
【使用機器】 KENWOOD HD20GA7・ミニコンポ・PC
【よく聴くジャンル】 ロック・クラシック
【重視する音域】中音の伸びと全体のバランス
【使用場所】 室内・屋外
【希望の形状】 オーバーヘッド・カルナ
【期待すること】 音漏れは少なめ・ライブのような臨場感・疲れにくい
よろしくお願いします。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 23:03:04 ID:Iy6yXAL4O
>>524

ATH-W1000
526名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 23:03:41 ID:+7GGn6bMO
>カルナ
なんかかわいいな
527かるな・ざ・おーばーへっど:2006/10/27(金) 23:46:55 ID:RgCnCjWb0
あたしカルナ!
よろしくね!
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 00:16:55 ID:18pBhKy30
などという冗談は置いといて、

【予算】2万
【使用機器】 携帯905SH
【よく聴くジャンル】 ドラムンベース系打ち込み、ハードロック、プログレ、デスメタル
【重視する音域】最低域の伸び重視。そしてとにかく高分解能、ハイスピード。
【使用場所】 室内・屋外
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 欲しいのはドライバだけなんです。HD650が15,000円くらい。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 01:18:37 ID:T0Sg+glRO
【予算】1万位迄、出来るだけ安い方がいいです
【使用機器】ONKYOのXーN7X
【よく聴くジャンル】ポップス、ロック、バラードなど
【重視する音域】低音はそれなりに、高音が綺麗に聞こえるものがいいです。バランス重視で
【使用場所】自分の部屋
【希望の形状】オーバーヘッドで密閉型。音漏れは気にしません
【期待すること】
現在イヤホンを使用してますが、音量を上げると音が割れるので困ってます
初心者ですがよろしくお願いします
530名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 01:29:41 ID:RcxEdWN00
【予算】 1〜2万円
【使用機器】 DENONのコンポ
【よく聴くジャンル】 邦洋ポップス・クラシック。ストリングスや鍵盤の音が好きです。
【重視する音域】全般・・・は我侭ですかね。篭ってる感じよりシャカシャカが良いです。
          クリアな?キラキラした音が好きなので。
【使用場所】 基本的に室内です。大音量で聞くことはないです。
【希望の形状】 重くなくて痛くないやつが良いです。やらかい感じの??

初ヘッドフォンなので頻出のATH-A500にしようかなぁと思っています。
よろしくお願いします。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 04:06:42 ID:cx4st+F+0
>>524
HD20GA7でW1000は避けとけ。
まともな音しないぞ。その辺の試聴のがまだ鳴るって状態だったから。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 08:59:31 ID:mSfpBWmR0
>>523
挙げられた候補はいずれもHD595とはそんなにかぶらないから、
基本的にはどれ選んでも使い分けは可能。
それとも使い分けの理由も含めてこっちに丸投げってこと?

>>529
開放/SE-M870、密閉/A500。

>>530
2万まで出せるのならA900まで行っといた方が吉。若干重い。
あとクラメインならK240sもあり。装着感は悪くないけど多少蒸れるか。
533530:2006/10/28(土) 10:20:53 ID:rQdcDm+o0
>>532
ありがとうございます。
メインはポップスになります。視聴して決めようと思います。
あの〜、、AKGって量販店行けば置いているんでしょうか?
初めて耳にするメーカーなので・・・すいません。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 11:35:53 ID:mSfpBWmR0
>>533
どうだろ。海外メーカーをそこそこ扱っているような量販店であれば、
AKGなら置いてあるんじゃないかな。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 12:31:52 ID:KyerzLTEO
>>533
大阪、名古屋、東京になら試聴できる店はあると思う。
石丸、エイデン、ヨドバシを除く家電量販店には東京でさえ置いてあるかどうかわからない。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 12:43:55 ID:KyerzLTEO
>>533

>>535は大阪、名古屋、東京以外にはないといってるわけじゃないので そこんとこ よろしく。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 12:45:49 ID:magBPnum0
【予算】 3万
【使用機器】 PCからデジタル出力
【よく聴くジャンル】 アニソン JPOP 打ち込み系全般
【重視する音域】特になし.偏りすぎないものを希望
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型,付け心地も重視

DTM用と観賞用を兼ねたいと思っています
難しいとは思うんですが,適当なものがありましたら紹介よろしくお願いします
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 13:00:22 ID:KyerzLTEO
>>537
デジタル出力でヘッドホンにつなげるの?
つまりヘッドホンはたとえばデジタルアンプが搭載されているものがいいの?
そうだとしたら生産完了になっているオーテクのヘッドホンにそれらしいのがあったが。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 14:03:04 ID:MoQI8qcf0
540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 14:19:54 ID:MoQI8qcf0
丁度予算の範囲内に
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p61709623

密閉型で付け心地も良いが、非常に偏った性格のヘッドホンなのが
541名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 15:36:54 ID:8nm5fI8L0
お前らこのスレでなんかネタ作ってくれ
ヘッドホンメーカーとかヘッドホン本体とかアンプとかで
面白そうなの出来そうだし(といっても本当に通じゃないと出来ないが)

メジャーとマイナーの壁のガイドライン3
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1158358401/
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 16:31:02 ID:cg0JyAWYO
まずヘッドホンで一般に幅広く知られてるのとかないわなw

でもヘッドホン作ってる会社名でなら出来るかも、一般に知られてるがソニーとオーテク。戦闘力がゼンハイザアとAKG。ネタがシュア
あ、なんか出来そうな感じ
543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 17:00:18 ID:6fbnuecO0
【予算】 5000円以内
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 テクノ、トランス ピコピコしたもの
【重視する音域】高音域〜中音域
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型

panaのHT510が気になります
他にいいのがありましたらお願いします
544537:2006/10/28(土) 20:00:44 ID:nZiCbVJx0
すまそ,使用機器の項は
「PCからデジタル出力した機器類に差して使う」って意味で書きました
ヘッドフォン自体をデジタルで接続できる必要はありません
545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 20:18:30 ID:LF+EF3oP0
>>544
CD900ST
546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 20:18:35 ID:uA1SiGbN0
>>537
【重視する音域】特になし.偏りすぎないものを希望
この条件は本当難しい。ありきたりだけどATH-A900でいいのでは。
三万まで出せるならATH-A900LTDが最適かもしれないけど限定品で現在普通に買うのは難しい。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 20:19:18 ID:2oWNojxE0
>>542
トライポートは割と一般的じゃないかな。
オーテクだとES7あたりか?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 21:19:33 ID:bQWs0PiA0
>>542
お前さんか?これ書き込んだのw
これ中々面白いね


メジャーとマイナーの壁のガイドライン3
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1158358401/422
549548:2006/10/28(土) 21:28:30 ID:bQWs0PiA0
連投ごめ

>>542
>まずヘッドホンで一般に幅広く知られてるのとかないわなw

まとめサイト見れば分かるけど、お題自体が既に分からないようなものも多いよw
それにこのネタ作ってると意外と楽しいしね
550542:2006/10/28(土) 21:52:26 ID:cg0JyAWYO
>>547-549
俺じゃねえwwwww

でも今作成中の完璧無駄になった(´・ω・`)
さらに漏れにはこんなに上手く作る才能が無いようだ(´・ω・`)

GS1000買いたいな…
551名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 22:01:05 ID:bQWs0PiA0
>>550
あのスレは前に出されたネタの完成度が気に入らなければ
同じ題材で完成度を高めたものを対抗して出すというバトル精神もあるぞ


っていい加減スレ違いです
本当にありがとうございました
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 22:31:53 ID:IrRx/l0A0
【予算】 10000円強
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 洋メタル・ロックあとアニソンも少し
【重視する音域】中音の伸び、低音もそこそこでてほしい
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型

万能的に聞けるものがいいからオーテク製品にしようと思ったんだが
洋楽聴くんならA-500よりA-700のほうがいいっぽいのか?教えてくれ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 23:28:43 ID:18pBhKy30
528も頼む
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 00:05:02 ID:FamdNBKrO
>>552
HP-M1000
555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 00:38:11 ID:GlVg80Iy0
>>554
ビクターか。あんま考えてなかったな
サンクス調べてみるわ


だけどA-700の事も教えてほしい・・・
556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 01:06:57 ID:FI/Fr+dh0
ビクターはやめた方がいい気が・・・
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 01:20:42 ID:rPR0ziDe0
【予算】 5000前後
【使用機器】 GIGABEAT S30
【よく聴くジャンル】 クラシック、ネトラジ
【重視する音域】 特になし。でも低音しか聞こえないのはパス
【使用場所】 電車内
【希望の形状】 カナル以外
【期待すること】
ノイズキャンセル機能。音質はそれほどうるさく言わないから
出来る限り雑音を消してくれるとありがたい。 
558名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 02:14:39 ID:CYeUUfxw0
>>557
ソニーのMDR-NC6なら持ってるけど、普通に音が悪い。
個人的には電池入りのユニットも気に入らなかったし、
結局のところMDR-NC6で雑音を多少消しながら聞くより、
普通にトライポート使ったほうがいいという結論に達した。
ということでほとんど使ってもいないんだが、とりあえずこの機種はお勧めしない。
あと、ノイズキャンセルスレのほうが詳しいと思うけど、
その価格帯だと、あとはフィリップスくらいしか思い当たらない。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 12:04:14 ID:/WnJ+/odO
SONYの新型ウォークマン買えば幸せになれると思う。
あっ、あれもカナルか
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 12:31:11 ID:UgP4J0980
>>555
A700でも良いがオーテクは開放型を含めると、現在容易に手に入る機種だと
上にA900/AD900/AD1000/W1000/AD2000/W5000等があるので
嵌ると切がなくなることも
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 12:59:13 ID:UgP4J0980
自分は同系のA900LTD持ちでA700を持っていないんで
A700の音に関しては評価が出来ないんだが
傾向的にはA900やA500よりロック向きだと言われてるとか

あとオーテクのヘッドホンは消耗しやすいイヤーパッドなんかは
オーテク取り扱い店舗なら、取り寄せになるが手に入るので(ウイングサポートのパッドも可)
永く使うには有利かも知れん(パッドだけでなく部品の取り寄せも可能)
562名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 13:10:51 ID:g6Rz5/3I0
>>561
A900LTDをランクダウンさせた代わりにもう少しドンシャリっぽい癖を持たせたモノ。
ほんとに癖って感じなんで、若干好き嫌いはあるが、A500であるようなもっさりするような部分がないので
ロック向きではあるよ。A500では聞けない音も鳴るしね。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 13:30:21 ID:D3eQRHjZ0
>>555
【よく聴くジャンル】 洋メタル・ロックあとアニソンも少し

だそうだから、オーテクは止めた方が良い。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 13:36:56 ID:1HoqogQQ0
【予算】 一万ぐらい
【使用機器】 ipod
【よく聴くジャンル】 ロック テクノ
【重視する音域】 低音とクリアな音質
【使用場所】 屋外 電車内
【希望の形状】 ポータブルなオーバーヘッド
【期待すること】
できれば折りたたみ可能で。自分的にはES7とポタプロとiCansで迷ってます。 
一番財布にやさしいポタプロは音漏れ心配だしiCansは予算オーバーくさいしES7はオーテクっぽく低音なかったらやだし…
こんなわがままな自分に救いをwww
565名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 14:42:27 ID:7pi7wMw80
>>537
予算よりだいぶ安いがMDR-7506。低域そこそこでいいならSX1。

>>543
HP830。

>>564
装着感はアレだがK26P。あるいは少々高くなるがMDR-7506。
候補のiCansは音漏れスゴイよ。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 15:02:49 ID:4+Vmuux6O
iGRADOって評判どうなん?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 15:04:08 ID:nTCv75Cx0
アニソンってなんだ?
音楽の内容についてのジャンルなのか?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 15:12:20 ID:4Wt9RoGf0
ジャンルについてはアニソンはJPOPと同様と考えればいいだろう。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 15:14:10 ID:4+Vmuux6O
アニソンって難しいよな。普通のJPOPすらアニソンになってるわけで。
曲名で言うとか、〇〇っぽいとか言わんと分からん分からん。例えばドクロちゃんみたいな電波ソングとかなら分かりやすい
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 15:54:14 ID:17iWTFJc0
>>564
ES7で特に問題ない。
ただし店頭だと1万5千円近くする事もあるので安く買えるところを探すこと。
MDR-7506については候補から外していい。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 16:07:02 ID:PQVKyWjy0
>>564
ソニーのポタブル用HPの新製品、D777がかなり良いらしい。
買ってレビューしてちょ!
572名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 16:33:15 ID:twVoNwHc0
【予算】15000円以下できれば10000円前後
【使用機器】iAudio6
【よく聴くジャンル】パンク(メロコア)
【重視する音域】低音そこそこ。中音伸びがいいやつ
【使用場所】 通学(主に電車内)
【希望の形状】オーバーヘッドでポータブルなやつ。カナルでもOK
【期待すること】
電車通学で使用することが多いから音漏れ少ないのがいい。
出来ればオーバーヘッド。でもカナルにも興味あり。
いままで付属のやつ使ってたから知識なくて・・・
オススメなやつお願いします。
573555:2006/10/29(日) 18:06:44 ID:GlVg80Iy0
>>560-563
参考になった。ありがとう
574名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 22:03:12 ID:1hvxcvra0
【予算】10000〜25000
【使用機器】 シャープの1ビットシステム?のしょぼいコンポ(三年前くらいの)
【よく聴くジャンル】  交響曲専用が欲しい(マラ、ショスタコ、シベ等)
【重視する音域】 特にない。各パートがはっきり聴きたい。
【使用場所】 室内
【希望の形状】 なんでも。
【期待すること】
   過去レス読んだりしてk501、k271sがいいかな〜
  と思っていますが他にいいのがあることを期待。
   高いヘッドホン買うの初めてなのでかなり慎重です。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 22:10:59 ID:x57RspBU0
【予算】1万〜1.5万
【使用機器】A608
【よく聴くジャンル】ロック・ポップス・ヒップホップなど
【重視する音域】高音がきれいに出てほしい。低音もちょっとはほしい。
【使用場所】 通勤
【希望の形状】カナルかオーバーヘッド

ホワイトノイズ対策のためにER-6を購入しようと考えていましたが、
低音が弱いとのことで決断できませんでした。
なにかいいのありませんか?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 23:34:05 ID:WmS8EVaS0
【予算】3万円前後
【使用機器】 ipod、PC
【よく聴くジャンル】 ロックやテクノ、時々クラシック
【重視する音域】(高・中・低等) 低音。高音もちょっとだけ
【使用場所】 (室内外等) 職場、通勤(電車と徒歩)
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
見た目で決めるならHD 595が最高なんですが、詳しくないのでどれがいいのか決めかねています。
音は低音重視ですが、クラシックなども聴くのでどの音域もハッキリと聴けるものがいいです。
過去レスを読んでみると、MDR-Z900HDなんかは音の好みが合いそうです。
1万円以上のヘッドホンを買うのが初めてなので色々調べていいものを探そうと思っています。
お願いします。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 23:45:32 ID:zBKpwrpc0
今までiPod付属のヘッドホンをつかっていたのですが
高額なヘッドホンに興味が出てきて購入を考えてるのですが
入り口としてTriPortを考えています。
しかし、他によいのがあれば教えてください。
音はもちろん、デザイン重視です。
ジャンルはHIPHOP
低音好きです。
通学に使います。

テンプレに沿ってなくてスマソ
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 00:33:50 ID:AnyuC+t4O
ATH−AD500とATH−A500、開放と密閉の違いは分かるのだが具体的にどう違うのか分からん。初で買うのでどっち買えばいいのだろう
579名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 00:36:21 ID:pTv/joc+0
すいません、こんなのってありますか?

【予算】3万5千円程
【使用機器】パソコンとかmp3プレイヤー
【よく聴くジャンル】pop、rockなど
【重視する音域】(高・中・低等)中〜高辺り?
【使用場所】 (室内外等)屋内。
【希望の形状】特になし(コードは1m程度がいいかも・・・・)
【期待すること】なるだけ音漏れしないこと。

ご迷惑をお掛けします。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 00:42:33 ID:WUVthuoK0
>>578
どっちも糞、オーテクは止めとけ。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 03:24:53 ID:fQ9icnoG0
【予算】15.000〜20.000
【使用機器】ミニコンポ、PC
【よく聴くジャンル】バラード(女性ヴォーカル)
【重視する音域】(高・中・低等)中〜高音
【使用場所】 (室内外等) 室内専用
【希望の形状】特になし
【期待すること】フィット感は重視したいかな…。


上記の条件でオーテクのATH-A900を考えていたのですが…。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 03:40:23 ID:OrCfT03Z0
考え直せ
583581:2006/10/30(月) 04:54:30 ID:fQ9icnoG0
間違えた(汗
ATH-AD900です、購入を検討してたの。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 06:44:24 ID:cG37su92O
574お願いします
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 07:10:38 ID:lk/s6tXE0
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 08:54:46 ID:d6DmYSzb0
>>577
K181DJ。

>>584
クラ専用でいいならHD580。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 11:25:17 ID:biX0a4dkO
A500はまとめサイトに万能とか書かれてたな
ADシリーズは装着感はいいぞ。音は視聴した事が無いからなんとも
588名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 11:37:59 ID:j1zGA+dP0
A500のようなレベルの低い「万能」とは、何聞いても満足できない中途半端ってこと。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 12:05:57 ID:tHk1Fp5F0
AD7は音もイイよ
590名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 14:06:01 ID:G4l9vGEG0
>>589
AD7ナツカシス
591名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 17:11:47 ID:sndfC1aZ0
AD7懐かしいな…今聞くと高音ザラザラに聞こえるんだが当時はそれ以下のばっかりだったよなあ
592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 17:32:01 ID:cKaoMZAw0
MDR-CD1000が新品同様で3000円で売ってるんだけど、これって音いいの?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 17:44:34 ID:i7JbACpc0
>>592
3000円ならとりあえず買っとけ。
CD1000は持ってないけど以前CD3000のドライバーユニットを取り寄せた時(1-505-132-11)、
CD3000だけじゃなくCD1000も書いてあった。
CD3000と同じドライバーを使ってるっぽいぞ。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 20:08:48 ID:3SZtJArT0
CD1000とCD3000はほぼ同じ音だったよ…
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 00:16:33 ID:eTAoQ2Ds0
ヘッドホンって落下とか衝撃与えるとぶっこわれますか?
マイクなんかだと落下は厳禁ですがヘッドホンはその辺どうなんでしょう?
596名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 00:37:34 ID:k//pNu8N0
576もお願いします
597名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 01:27:25 ID:tOxfoHmwO
gigabeatF20→S60V にするのとヘッドホンを3万円級買うのとどっちが良いと思う?
598名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 07:47:24 ID:wE6jk9tW0
半分でHP買って、半分でHPA買う
599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 08:32:13 ID:AJTv6EAF0
>>576>>596
いいんじゃないの?Z900HDで。 ってゆうか電車で開放はやめとけ(HD595)。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 09:46:45 ID:Fe/XknIK0
>>597
ヘッドホンだな。
なくても我慢できるもんと、ないと元から違うってのはでかい。
ただ、プレーヤーの性能の問題で、2万ぐらいのヘッドホンでもいいかもだが。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 09:51:07 ID:FgZKacXRP
外で聞きたいってなると途端に選択肢減るよね(´・ω・`)
602名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 11:14:55 ID:XoSgKHIA0
>>601
外で使う場合、開放とか密閉とかもあるけどデザインでもかなり選択肢が減っちゃうよね

まあ外でDJ1PROを使ってるような勇者は別として。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 11:16:09 ID:oz/DMKmf0
【予算】
【使用機器】 パソコンのUSBオーディオデバイス
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 室内等
【希望の形状】 オーバーヘッド 形式問わず
【期待すること】
いまDJ1PROとMS-1を持っているのですが、
オーケストラ曲向けのヘッドホンとしてはこの2機種はどういう評価でしょうか。

同じくらいの価格帯で、上記2機種よりオケ向けのヘッドホンで良い品物があったら
紹介してください。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 12:14:33 ID:AJTv6EAF0
>>603
DJ1PROあたりは、まあオールマイティっちゃあオールマイティだから
そりゃクラも聴けないことはないだろう。実際聴いてる人もいるし。
だからといって向いてるかと言われれば、それはどう考えても畑違いと言わざるを得ないだろうな。
クラ向きHPが欲しい人に勧めることはない。

まあ2万くらいまでの予算ならAKG(K271sかK240s)、
あるいは禅のHD595(もう少し頑張れるならHD580)あたりがいいんじゃなかろうか。
まあ音量については、K271s以外はいずれも何らかの手を打つ必要があるが。
安くてお手軽のがいいならDR150。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 12:23:40 ID:XoSgKHIA0
>>603氏は、ちょっと奮発してK601、さらにうんと奮発してK701にいくと絶対に幸せになれると思う。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 13:37:00 ID:jM2MbdI40
【予算】15000
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】oasis ukrock
【重視する音域】(高・中・低等)高音
【使用場所】 (室内外等)室外
【希望の形状】密閉
【期待すること】現在MDR7506の購入を考えています。
どう価格帯でおすすめわありますか?よろしくおねがいします。

607名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 14:49:26 ID:LEbg4vkR0
【予算】5000円程度
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】Jpop Rock Jazz
【重視する音域】特になし
【使用場所】電車内等
【希望の形状】密閉
【期待すること】澄んだ音

よろしくお願いします。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 15:28:29 ID:5xfRnkg8O
【予算】1万〜1.5万
【使用機器】cdポータブル
【よく聴くジャンル】激しいもの以外
【重視する音域】バランス
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバー
【期待すること】装着感がいいこと。そくあつがきつくない物。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 15:52:55 ID:EkOsjFHKO
>>602
勇者参上!文句あっか(`・ω・´)
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 17:35:23 ID:C2BukFI+0
【予算】〜35000
【使用機器】Sony CDP-950+ヤマハのAVアンプ
【よく聴くジャンル】ポップス ジャズ
【重視する音域】低音 高音
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉・開放問わず
【期待すること】厚い低音と艶っぽいボーカルがほしいです。
いままでオーテクホンばっかりだったので、それとは反対なDT990とかProline2500とかで迷っています。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 17:54:56 ID:oz/DMKmf0
>>604-605
やはり禅かあKGの方が良いですか。ありがとうございます

K701は無理だけどK601なら何とかなるかも・・・
本当にこの板は物欲が刺激されて困るw
612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 18:32:28 ID:8rqbq9kIO
【予算】2万まで
【使用機器】 iPod nano
【よく聴くジャンル】 HIPHOP
【重視する音域】低音重視。高音はきれいめな感じで
【使用場所】 外出(自転車、徒歩)
【希望の形状】 オーバーヘッド(ポータブルなほうがいい)
【期待すること】 多少篭ってもいいが
高音、女性の声は透き通っていてほしい
音を多少犠牲にしても外出用なのでデザイン重視

試聴できない環境なので慎重です。
よろしくお願いします
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 18:34:05 ID:8rqbq9kIO
sage忘れたorz
614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 18:47:26 ID:3ygjpT8EO
BSEのTriPortなんてどうでしょう?
安ければ\18000程度で買えますし、音も低音よりで高音も結構出ます。
軽くて装着感もかなり良くデザインもそこそこかと思いますが。HIPHOPにはかなり合うと思いますよ。
 ただヘッドホンスレではかなりCPが低いと評価されてますので、その辺りを詳しく調べた上で購入を検討された方が良いと思います。
615614:2006/10/31(火) 18:50:38 ID:3ygjpT8EO
アンカつけ忘れたorz
614は>>612宛です。あと自転車に乗りながら使わないでね、危ないから。
自分はよくても人に迷惑が掛かる事を考えてね。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 20:21:27 ID:RYB5hOW0O
【予算】15000くらい
【使用機器】ポータブルCD、PC
【よく聴くジャンル】フュージョン、AOR、POPS
【重視する音域】中高音
【使用場所】 室内、屋外 (散歩用)
【希望の形状】カナルまたはオーバーヘッド
【期待すること】痛くなくあっさりとした余韻を残すピアノとギターの音色。欲を言えばボーカルが引っ込まない事。
近所ではなかなかぴんと来るものに出会えず、少し遠出して探しに行きたいと思っています。よろしくお願いします。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 20:34:57 ID:3ygjpT8EO
>>616
sennheiserのPX200が良いかもしれません。
あとはaudio-technicaのATH-ES3がおすすめ。

どちらも1万円未満で買えますからお手軽です。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 21:22:28 ID:Stz4kFnX0
【予算】5〜6万
【使用機器】 iPod
【よく聴くジャンル】 打ち込み、ロック
【重視する音域】最低域の量感。できれば分解能が高いもの。
【使用場所】 室内・屋外
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 DT770PROを持っていて、このくらいの低音を維持しつつ、
もっと音質が期待できるものを、探しています。
HD650は低音がゆる過ぎてダメでした。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 21:31:33 ID:8rqbq9kIO
>>615
ありがとうございます!!
TriPortは1番の候補にしていました。
背中をおもいっきり蹴られた感じです。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 22:31:42 ID:RYB5hOW0O
>>617
ありがとうございます。両方試聴できそうな所まで足を伸ばしてみたいと思います。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 22:33:09 ID:3ygjpT8EO
>>618
ないです。使用場所に屋外が入ってるのがかなりネックになってます。
それを除外出来るならいくつかあります。
もし除外出来ないならオーバーヘッドホンという条件を削ってイヤホンにするかです。

>>619
装着感を重視しないならAKGのK181DJも良いかもしれません。音については評判良いですし。
私はTriPortは持ってますがK181DJは持ってないので比較はできませんが…
622名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 22:58:21 ID:8rqbq9kIO
>>621
ちょっと前聞いたとき同じものを進められました。
TriPortはどんな感じですか?やっぱり篭ってるんですか?
623名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 23:06:54 ID:Stz4kFnX0
>>621
ありがとうございます。
屋外は無くてもいいです。
開放型でも全然OKです。

ただ、誰もいないところで散歩とかしてる時には、聴きたいので、
STAXなど、アンプが必要な物はなしで・・・。

あ、RS-1とゾネの2500を持ってます。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 23:55:05 ID:iR8+qHGQ0
【予算】15000円以下、できれば15000円以下と10000円以下で
複数候補を挙げて頂けると嬉しいです。
【使用機器】 SE-90PCI+AT-HA20
【よく聴くジャンル】 POPS(主にバラード)、ピアノ
【重視する音域】中〜高温(ズンドコな音は重視しません)
【使用場所】 (室内、PCにて)
【希望の形状】 開放、密閉問いません。
【期待すること】 現在ATH-A500を使っていて概ね満足しているのですが、
女性ボーカルが艶っぽくないというか、温かみが無いというか…。
この点だけが不満です。女性ボーカル重視での選択肢が嬉しいです。

宜しくお願いします。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 00:39:43 ID:ujtIOK6bO
>>618
もうE9やGS1000まで考えたほうがいいんじゃね?
E9なら試聴したことはあるが第一印象は低音ヘッドホンだったよ。
GS1000はヘッドルームの周波数グラフを見るとかなり低音を鳴らしている。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 02:33:29 ID:6XQt4wFw0
・質問用テンプレ
【予算】 4,5万以内
【使用機器】 ipod 6G
【よく聴くジャンル】 ロック、ポップスがメイン。フォーク、ブルーズ、ジャズ、レゲエ、ヒップホップ、クラシックなんでも聴く。
【重視する音域】(高・中・低等) 聴くジャンルが多いのでオールマイティなもので。
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 なんでもありです。
【期待すること】 HD-580のケーブルが断線してしまったので、これを機に新しいヘッドホンを購入してみたいと思いました。
やはり650しかないのでしょうか?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 02:55:28 ID:YX4bGmdy0
>>626
HD580ってケーブル交換できなかったっけ?
まあ、買い換えるんならHD650当たりが良さそうだね。
微妙に傾向を変えてK701でも良いかも知れんが。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 06:38:00 ID:8RuG5xLr0
>>627は本気でどいつもこいつもがケーブル交換なんて出来ると思ってるのだろうか
629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 07:08:52 ID:67cyqezQ0
ケーブル交換出来るやつは、電線病に罹りそうな気が…
630名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 07:19:25 ID:cFzUiXJc0
>>618
RS−1とかいいヘッドホンもってるなら、別のヘッドホン買うより、
ポータブルヘッドホンアンプ買うなり、カナル型イヤホン
買ったほうが幸せになれる気がする。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 08:19:54 ID:+CEQAIAu0
HD580はケーブル差し替えるだけなんだし誰でもできるだろ
632名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 09:14:14 ID:Fvf+A/PL0
>>625,630
ご回答ありがとうございます。
ちとカルナ(なぜかh)は苦手で・・・。耳の中がかゆくなるので。

E9は聴いてみました。
こういう音は大好きですが、19万円以上ですよね・・・・。
GS1000、なんだか噂は芳しくないかんじですが、
いいのかなぁ。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 09:16:58 ID:Bqpq7n/h0
>>624
HP1000。あと若干高いかもしれないが、K271s、K240s。

>>626
HD580でこれまで特に問題がなかったならHD650でいいと思うけど、
そのジャンルなら、個人的にはK701の方がオールマイティに聴けると思う。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 10:18:10 ID:3oSgAmgFO
【予算】20000円まで
【使用機器】HD30G9B、コンポ
【よく聴くジャンル】テクノ、打ち込み系
【重視する音域】(高・中・低等)低音、高音
【使用場所】 (室内外等)通学、室内外、電車
【希望の形状】オーバーヘッド(密閉型)
【期待すること】
高音がシャリつかないのを希望します。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 10:18:50 ID:Jvl9kmc50
DJ1Proしかあるまい
636624:2006/11/01(水) 10:48:16 ID:6E86XB4B0
>>633
どうもありがとうございます。
K271sとK240sも選択肢に入れて近々試聴に行って参ります。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 11:02:29 ID:Bqpq7n/h0
>>634
自分もDJ1PRO。
しかしデザインなどから、外での使用に抵抗があるのならMDR-7506。
638634:2006/11/01(水) 11:05:50 ID:3oSgAmgFO
ありがとうございます。
検討してみます。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 11:14:55 ID:d66nSkQc0
>>612-614 >>619
自転車だとTriPortは死ぬ。リアルに事故る。
アレは意外なほど外の音聞こえないぞ?
チャリは安全のために音は犠牲にしろ。K14Pあたり勧める。
歩行時ならTriPortもいいが、音だけで言うなら1万そこそこと思っとけ。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 12:46:30 ID:OjcMfEcf0
そもそも自転車で走行中にヘッドホンはやめて欲しい・・・
641名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 13:32:08 ID:Z9h2jAze0
ヘッドホンスレで堂々と自転車キーワードを出すとはいい度胸だ
642名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 13:42:39 ID:y1N29nja0
次スレからテンプレに入れた方がいいな
自転車
643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 14:42:40 ID:GlA5Wj7j0
「自転車」ってキーワード出すヤツいたら
定型の短レス付けるとか

「がっ」とか「アッー」とかw
644名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 14:57:00 ID:JoecfgJZ0
>>643
コレ貼るか
http://www.h-navi.net/a/kako/1063454217.html
それともコレ貼ればいいんじゃね?
http://wiki.nothing.sh/page/%A5%D8%A5%C3%A5%C9%A5%DB%A5%F3%A5%B9%A5%EC/%C4%E3%B2%C1%B3%CA%A4%C7%A5%CA%A5%A4%A5%B9%A4%CA%A5%D8%A5%C3%A5%C9%A5%DB%A5%F3
・自転車での使用
これもあまりオススメできないです。
ヘッドホンを着けているあなたの過失で人を轢いてしまったり
車に轢かれてしまった時の事を考えてみましょう。
どちらにしても、自分・周りの人を不幸にします。
人身事故での処罰はとても厳しいものです。
外の音は聞こえるからと言って、油断は禁物。


ぬるぽ→ガッ
うほっ→アッー
の黄金律は使えないだろ。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 15:00:40 ID:JoecfgJZ0
あるいはコレ
http://bpaj.or.jp/gekkan/15kaiga-sakubun/15sakubun/15chu-saku-kasaku1.html
ヘッドホンステレオで音楽を聞きながらの運転。携帯電話で話ながらの運転などによって、事故が増えているのはでしょうか。
特にヘッドホンステレオと携帯電話は、注意がそれたり、周囲の音が聞こえにくくなります。それは、歩行者にとって危険なだけではありません。車に気づくのが遅れるということは自転車にとっても危険なことです。

それともコレ(バイクの場合だけど)
http://q.hatena.ne.jp/1151549201
関 連 法:道路交通法70条
罰則規定:5万円以下の罰金
概要:視野を妨げ、又は安定を失う片手運転をしてはいけない。
説明:傘をさし、物を担ぎ、物を持ち、あるいはヘッドフォンで音楽を聞きながら乗用してはならない。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 17:53:47 ID:bdl7Socp0
専用スレがあるからそっちでな
公共の場でのAV使用のマナー2 [自転車,図書館etc] (過去スレ)
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1123414880/
自転車/バイク/自動車で使うヘッドホン/イヤホン
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1135861256/

個人的には電車内でも止めて欲しいが
モハ電車でシャカシャカ鳴らす奴は死ね!!!!3両目サハ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1137785281/
647名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 18:21:42 ID:wiee9z6L0
626です。
今年にゼンハイザーのスレでも触れたので書かないようにしてたのですが、
実は断線したのは今年に入って二度目なんです。
頑丈なケーブルを買うのもいいかなとも思いましたが、
これをキッカケにしようとも思いました。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 18:31:25 ID:wiee9z6L0
626です。
連投スイマセン。
レスありがとうございます。
650は580よりさらにクリアな音がしたのを感じました。
AKGのは以前視聴しましたが、ゼンハイザーとは違う良さがありました。
とりあえず、また視聴してみます。
ありがとうございました。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 20:48:47 ID:TerBzSwe0
【予算】 〜3000円前後
【使用機器】 WindowsXP
【よく聴くジャンル】 色々。 激しいのはあまり
【重視する音域】バランスよく
【使用場所】 室内
【希望の形状】 マイク付、できれば手元調節、オーバーヘッド
【期待すること】 良くも悪くもないやつがいいです
以前買ったヘッドホンは数日でノイズがすごくなりあぼん・・・
厳しい条件ですが よろしくお願いします
650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 20:58:24 ID:dgEtbwKI0
>【使用機器】 WindowsXP

wwwwwwwww
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 21:21:33 ID:C2vHf5a50
>>649
かの有名なWindowsXP使ってるなら何使ってもおk
652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 21:30:19 ID:FqhPj/ESO
【予算】
20000
【使用機器】
iPod(旧)
【よく聴くジャンル】
ロック・メタル
【重視する音域】
バランス
【使用場所】
電車
【希望の形状】
オーバーヘッド
【期待すること】
音漏れが少ないの希望です。あとスネアがイイ感じなやつお願いします。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 21:32:20 ID:awr6L2so0
スネアがイイ感じってのは良く分からないが、スネオのいい感じなら知ってる。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 21:36:10 ID:Fvf+A/PL0
windows updateを使ってみよう。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 21:42:35 ID:7BvX36Rk0
>>653
  ____________ノ|
  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;<ノ|
  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
  |;;;;;;;;;;;/三────;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;>
  |;;;;;;;;;;;|∠二二ゝ ヽ二二|
  |;;;;;;;;;;;|三く( ()   ( ()ノ|ヽ
  |/⌒ヽ|三     \   ソ
   |б三三   _ ̄  | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ三/三   ̄ ‐ ̄ /< 貴様ごときに俺の何が分かる!?
    /ヽ\       /  \____________
    ゞ::  \_____/
656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 21:59:57 ID:9WpGLmg/O
ドラえもんの劇場版はジャイアンとスネ夫が良い奴過ぎて困る
657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 22:24:41 ID:8xgyj+b70
ある意味のツンデレだな
658名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 00:39:36 ID:rr6FcPUg0
【予算】〜15000円ぐらいまで。
【使用機器】 iPod nano 2GB victor FX77
【よく聴くジャンル】 一般的なロック、エレクトリックなど
【重視する音域】(高・中・低等) 低音を強調するもの。ただし、くぐもるのではなく全体的にきれいな音の出る方がいいです。
【使用場所】 (室内外等)外でも中でも。
【希望の形状】 耳栓型イヤホンか密閉型のヘッドフォン
【期待すること】
ヘッドフォンで聞いているのに、スピーカーで聞いているような感じ。(音がくぐもらない)
音質については上記の通りです。
デザインは、本当にひどくなければどんなものでもいいです。コードはr字型でお願いします。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 02:00:02 ID:IssusaDT0
【予算】 5000円以下
【使用機器】 iAUDIO M3
【よく聴くジャンル】 クラシック ロック
【重視する音域】 低音
【使用場所】 屋外
【希望の形状】 ヘッドバンド式密閉
【期待すること】 予算がしょぼくてすみません。コード片出しタイプだとありがたいです。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 02:56:16 ID:nknPG8zo0
>>658
その値段のイヤホンにそんなコードのものはない。
さらに言うと低音型でノリノリってタイプのものもない。
E2cもそんな鳴りはしないしな。
Z700DJでも買えば幸せじゃねえかな。

>>659
クラシックの音質は、捨てろ。1万帯でもキツイ。
でもまあ、それなら一応K26P一択じゃね?
クラシックをばっさり切り捨てられるならDJpro60だが通販専門みたいなもん。
D333LWは歩行時なら。電車じゃ音漏れ具合から音量結構絞らんとキツイ。
でかいし目立つHP-D5がクラシック向きではあるが、外向きじゃない。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 03:50:35 ID:SaRMJ2jp0
【予算】 〜10000
【使用機器】 PC、コンポ、映画
【よく聴くジャンル】 ロック、パンク、HR・HM
【重視する音域】 低・中
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド

初心者なもので、エントリーモデル的な製品を探しています。
中音域がクリアで、全体的に解像度がはっきりしているものが欲しいです。
且つ、低音もしっかりしているのが理想なのですが両立は難しいのでしょうか…?

インナーイヤー・コンポではソニーの鳴り方が好きです。
グライコのイメージとしては↓こんな感じです。

  ―        ―       ――
             ―  ――
    ―    ―    ―
      ――    

ATH-A500を考えているのですが、もっとお勧めのものがあればよろしくお願いします。

662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 06:03:32 ID:Rw1AIJvB0
千円足してk240s
663名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 06:23:07 ID:UhUa6l7/0
ロック、パンク、HR・HMにk240?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 07:22:49 ID:Xfegg1Wb0
>>662
お前正気なのか?w
665名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 07:25:37 ID:nknPG8zo0
>>661
どマイナーだがPC100とか言ってみる。
通販なら1万割ってくれるかもだ。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 08:10:56 ID:hhqcMAeaO
>>649
つ楽天とか


てか400円台〜てかもあるんだね
すぐ潰れそうだが
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 08:51:33 ID:/Cmk+Ajj0
>>661
正直その予算でクリアさメインだと、どうしても高域寄りになるしジャンル的にも向かなくなる。
1万で解像度高くて低域も出てってのは贅沢かと。

あくまでもクリアな音がメインならA500よりAD500。
クリアさ・低域どちらもそこそこでいいならA500。あるいは少し傾向は違うがZ600。
低域重視でそれなりの音ならATH-M30。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 09:40:22 ID:UhUa6l7/0
pro5でいいんじゃない?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 10:15:58 ID:7XSzhOYP0
>661
UR/40
が一番条件に合う感じがする。

映画よりそのジャンルの音楽重視で
ポタプロ
K81DJ
Z600
後2000円足してPro700
もおすすめ
670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 11:32:13 ID:boJIgNs90
俺も、UR/40 しかないと思う。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 11:59:57 ID:YNcUvaia0
打ち込み重視で、K701、HD650、DT770PROだったら、
どれがいいかな。
672659:2006/11/02(木) 12:08:13 ID:IssusaDT0
>>660
ご解答ありがとうございます。このスレやテンプレのサイトを見て、
以前からK26Pには心惹かれるものがあったのですが、
コード片出しではないということで何となく取り回しづらいのではないかという先入観があり、
躊躇していました。
今度店頭でチェックしてみたいと思います。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 12:12:19 ID:SRaW6YJh0
DT770PRO
674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 13:37:44 ID:KBJ7X95BO
>>671
打ち込みのみならDJ1PRO。そんなに高くないから打ち込み専用にDJ1PRO買って、あとは好みでいけばいいとおもお
675名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 13:47:49 ID:R6FX6PJP0
>>674は文盲
676名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 16:23:26 ID:PKkR5J+r0
MDR-7506とDJ1 PROとで悩んでます。高音重視
同じような価格帯でお勧めあったら教えてください。
よろしくお願いします。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 16:31:28 ID:/Cmk+Ajj0
678661:2006/11/02(木) 16:36:30 ID:SaRMJ2jp0
レスありがとうございます。

使用機材が大したものではないので、値の張るものを買っても仕方ないと思っているのですが
やはりこの値段で上記の希望は高望みみたいですね…。

一先ず挙げていただいたものを視聴してみます。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 17:09:50 ID:hKtE/hrK0
>>652
予算をもう少し頑張って、HD25
680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 17:30:11 ID:ZoTMX3Gh0
【予算】 20000前後
【使用機器】 ノートPC+オーディオデバイス(APUSB)
【よく聴くジャンル】 打ち込み系 ロック ポップス
【重視する音域】 高音重視だが低音もある程度の量が欲しい
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放型オーバーヘッド
DJ1-PRO使っててそこそこ満足してるんですが
開放型が欲しくなってきたので相談に乗ってください。
理想はDJ1-PROがそのまま開放型になったようなものです。
お願いします。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 17:58:33 ID:boZZnojF0
>>680
低音強くなるけどPROLINE2500
682名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 19:23:56 ID:/Cmk+Ajj0
>>680
> 理想はDJ1-PROがそのまま開放型になったようなものです。
いいよなあ、それ。

ゾネからなら個人的にはプロリン2500より、中域が出る分HFI-2200ULEの方がまだいいように思う。
あと強いて挙げれば、低域は足りないがGRADO辺り?
どちらも少々高めだが。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 20:07:21 ID:lNx+KF6t0
【予算】 2万5千円迄
【使用機器】 ノートPC+<サンワサプライMMAD−USB>ポータブルCDP<SL-CT520>アンプDr.HEAD
【よく聴くジャンル】 JAZZ HOUSE POPS テクノ ネットラジオ  
【重視する音域】 バランスがとれた物が希望
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放型
【期待すること】 現在HD25-1 HPX4000を使ってるので開放型は初めて買う事になります。
部屋でゆったり聞きたいので低高バランスのとれたマターリ系が希望です。

よろしくお願いします。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 21:28:03 ID:YNcUvaia0
>>673-674
ご回答ありがとうございます。
DT770PRO、いい音してますよねー。
ローエンドの伸びが、素晴らしいです。
K701やHD650だと、やっぱつまらない感じですか?

DJ1PROは、楽しい音で、これも魅力的ですが、
他のゾネホン持ってるので・・・・
685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 21:39:12 ID:78zdpMd60
【予算】5万(がんばれば10万)
【使用機器】SE90pci→AT-HA20, EX-A1
【よく聴くジャンル】ポップス クラシック FMラジオ
【重視する音域】高・中
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放型しか使ったことないのでわかりません
【期待すること】現在HD595を使っていますが、EX-A1の音にほれてしまい
こんな感じの音が出せるものを探しています。
中高音が透き通って、女性ボーカルを艶やかに聞きたいです。
よろしくお願いします。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 00:16:38 ID:364JIVn80
【予算】 1万円
【使用機器】 Nintendo DS
【よく聴くジャンル】 ファミコン.ミニ(PSG音源?)
【重視する音域】中
【使用場所】 室内
【希望の形状】 寝ながら使えるもの
【期待すること】 HD580は理想の響きでしたがさすがに寝ながらはつらいし
K24Pは形状はいいけど高音が耳に刺さってつらいです
この予算で適当なのがあればご教授お願いします
687名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 01:41:49 ID:yvbLy452O
【予算】二万前後
【使用機器】
KENWOOD HD30GA9 とipod30GB
【よく聴くジャンル】クラシック、ジャズ、ロック、ポップ、邦楽(尺八とかの)
【重視する音域】
高音域に強いけど低音域もやや強め
【使用場所】 (室内外等)
室内外両方
【希望の形状】
密着型
【期待すること】
遮音性が強いものがいいです。
あとクラシックとロックの両立。

上にオーテクのATH-A900かATH-ES7は合うでしょうか?
もちろんそれ以外も歓迎します。
688680:2006/11/03(金) 12:43:50 ID:NkXNcorW0
>>681-682
ありがとうございました。
PROLINE2500は考えていたのですが
どうもあまり開放型らしくない鳴り方をすると聞いて迷っていました。
HFI-2200ULEと聞き比べてきてみます。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 13:18:31 ID:gMVFrcez0
>>685
EX-A1は知らんけどその価格帯のヘッドホン使うならAT-HA20は交換したほうがいい。
ウチにオンキヨーのFR-9GXっていうコンポがあるんだが、
ライン出力してAT-HA20につなぐと直差しより音悪い。
ヘッドホンのお勧めは8万くらいで買えるならATH-W5000。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 14:03:50 ID:kwEQCO+y0
>>683
ジャンル的には合わない気もするが、またーり系がいいならHD595。

>>685
K701。

>>686
Z600。あるいはだいぶ高いがSX1。

>>687
Z900HD。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 14:29:30 ID:XPFbvRy50
>>686
寝ながら使うのを優先するならX122。
痛い音が出ないことを優先するならSE-A1000。

>>687
オレはクラシックは聴かないが、ロック・ポップスならES7は合う。
装着感優先なら音は低音寄りだけどトライポート。
突撃するならATH-OR7かMDR-D777SL。
金が25000円あってとにかくロックを楽しむならHD25。
ただHD25は解像度は高いけどクラシックが聴けるかは不明。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 18:15:23 ID:FQvOuTCq0
>>649
スレ違いだけど、
Plantronicsの.Audio90
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 20:33:36 ID:zTCrg6N20

        / _ノ  ヽ、\        
     ,, /o゚((●)) ((●))゚o   、  て
  (⌒\\. :::::⌒(__人__)⌒:::\//⌒) そ
  (⌒\\\   |r┬-|   ///⌒)
   \ \\\  | |  | ///  ///    これはありえないおwwwwwwwwwwww
  \\\    .\ | | |/     /
   / 乂     \ /      ノ//
   |  丶 \   /    /   |
   |   \\\/    /// |
   ヽ      /    /\
http://ilounge.com/index.php/news/comments/etymotic-to-unveil-ety8-wireless-earphones/
694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 20:37:06 ID:TYUkT+Dj0
よろしくお願いします

【予算】3万前後まで
【使用機器】TV
【よく聴くジャンル】無
【重視する音域】無
【使用場所】 部屋
【希望の形状】コードレス
【期待すること】
軽量

音ですがそんなこだわりはありません。
コードレスで軽量のを探しています。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 20:39:41 ID:zTCrg6N20

        / _ノ  ヽ、\        
     ,, /o゚((●)) ((●))゚o   、  て
  (⌒\\. :::::⌒(__人__)⌒:::\//⌒) そ
  (⌒\\\   |r┬-|   ///⌒)
   \ \\\  | |  | ///  ///    これはありえないおwwwwwwwwwwww
  \\\    .\ | | |/     /
   / 乂     \ /      ノ//
   |  丶 \   /    /   |
   |   \\\/    /// |
   ヽ      /    /\
http://ilounge.com/index.php/news/comments/etymotic-to-unveil-ety8-wireless-earphones/
696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 21:06:45 ID:XUzChuPo0
ipodシャッフルかとおもった
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 21:38:32 ID:20B5a6ib0
>>689-690
ありがとうございます!
アンプ交換も視野に入れてAHT-W5000とK701を視聴してきます。
ほんとありがとうございます
はぁぁぁめっさたのしみです
698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 21:39:55 ID:YBdVTRBM0
>>694
このスレではコードレスは対象外のような…
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 22:04:04 ID:TYUkT+Dj0
>>698
まじっすか?orz
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 22:04:35 ID:TYUkT+Dj0
コードレスのスレがありました。
お邪魔しましたノシ
701名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 02:00:26 ID:B1b8EYu00
【予算】 3万円前後(頑張って4万円)
【使用機器】 PC、コンポ
【よく聴くジャンル】 クラシック
【重視する音域】 (高・中・低等)
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放型オーバーヘッド
【期待すること】 長時間使用しても疲れない物が欲しいです。
現在、ATH-A500を使っているのですが長時間装着していると蒸れてしまって…
よろしくお願いします。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 02:10:20 ID:3GFhQr4v0
【予算】 25000円まで
【使用機器】 DAPから青歯に飛ばして聴く予定
【よく聴くジャンル】JAZZ Clasic Rock
【重視する音域】各音域をバランスよく (あえて言えば低音重視)
【使用場所】 電車内、屋外
【希望の形状】 外で使用するのでごつめでないもの、密閉型
【期待すること】青歯で聞くとどうしても音質が下がってしまうので、
         そこをどうにか補ってくれるものを探しています。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 02:13:07 ID:/tcD2mGo0
 【予算】  2万円以内希望 最大3万円まで
【使用機器】 Sound Blaster Audigy2 → Inspire T5900 → HP-X122
【使用目的】 FPS ゲームサントラ(打ち込み系) 洋楽(ハードコア,トランス系)
【使用場所】 室内のみ
【希望形状】 音漏れ無し希望なので開放型は避けたいです。
【候補機種】 ATH-A500,ATH-A900,DR150,DJ1PRO
【期待すること】
 FPSで使用するので、まず定位がはっきりしていること。
 この条件を重視するとA500かA900の2択のようですが、AV機器の評判を見る限り
 音を楽しめそうなDJ1PROが一番気になっています。
 開放型はなるべく避けたいですが、コストパフォーマンスが良いと言われる
 DR150がこの使用目的に合うようなら、購入候補にしようと思います。
 音は低音重視が好みです。
 この中ではどれが合うのでしょうか?
 もし上記の候補機種以外におすすめがあれば、よろしくお願いします。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 08:47:38 ID:7Nj8M6h80
>>701
4万出せるならK701。

>>702
どういうのが青歯向きかはよく分からないがZ900HD。

>>703
DJ1PROでいいと思う。音場は非常にはっきりしているし、聴くジャンルにも向く。
低域の音圧を望むならHD25。
あと少なくともオーテクは考えなくていい。ただ無難ってだけで、これらに向いているとは思わない。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 08:52:10 ID:fkUkp60m0
>>701
予算とジャンル、音質だけ考慮するとK701がいいと思う。
ただイヤーパッドは良いんだけどヘッドバンドが硬いので、
自分の場合頭頂部が痛くなり、装着感は飛びぬけていいとは言えない。
(使ってるうちにだいぶ柔らかくはなってきたけど。)
あと、PC直だと音量が取りにくいかも。

ATH-AD1000はパッドの材質が違うのでA500よりは蒸れにくいと思う。
重量も軽めで装着感はなんら問題なし。
音はA500あたりと比べると歴然と違う。

MDR-F1は視聴のみなんだけど、装着感は素晴らしかった。音質は上の二つに比べるとショボい。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 09:02:17 ID:fkUkp60m0
>>703
候補の中から選べばDJ1PRO。
A900では低音が乏しいと感じるかも知れない。
DR150はあまり使いどころがないヘッドホンなので、
好みがはっきりしてるなら選ぶ必要はあまりないと思う。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 10:36:43 ID:8lGhyZJJ0
>690
>691
いろいろとありがとうございます。
どれも魅力的で全部欲しい・・・(予算オヴァ
ちまちま集めて行きます。
708686:2006/11/04(土) 10:39:25 ID:8lGhyZJJ0
>707は
>686の中の人でした。
スレ汚し失礼しました
709名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 12:10:40 ID:e+w6AwqeO
秋葉原に今来ているのですが、ここの店でオーディオ関係のものはどこの辺りを見たら良いでしょうか?
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 12:28:50 ID:HSbggmDr0
>>709
ダイナミックオーディオ5555
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 13:42:05 ID:prF5N4Tx0
MDR-D777SLってどぉ?
アウトドア用として割り切る音しかでないのか?
インドアとしても十分機能するのか?
値段が微妙だが・・・
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 14:02:30 ID:6OvAI71T0
>>711
MDR-D777SLはオーテクのATH-OR7と同様にTriPort対抗の製品なんで
形状と価格面(低いと下にみられTriPortを喰えない)で追従する必要があるので
問題ないかと






問題が有るとすればTriPortに2万近い価格の価値があるかだが
713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 16:44:33 ID:oLWMDkZ80
【予算】 〜3万
【使用機器】 ipod(5G) たまにXR-55
【よく聴くジャンル】 ロック(MCRの新しいアルバムなかなかよいです)
【重視する音域】低域でないのは嫌です
【使用場所】 屋外
【候補機種】DJ1pro K181DJ K171studio Koss Pro-3AA
【期待すること】K26Pからのグレードアップです。
ポタ機での再生に耐えうるヘッドホン限定ということで、ひとつお願いします
上記の中で迷っているので誰か背中を押してください
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 17:22:43 ID:RzYfe7Hs0
【予算】〜1万ちょいまで
【使用機器】PCサウンドカード直結
【よく聴くジャンル】メロコア、ゴシックメタル
【重視する音域】
【使用場所】屋内限定
【希望の形状】できればコード片出し
【期待すること】
今までATH-T2使用
長時間の装着に耐えられる
低音でないのはちょっと・・・
715名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 18:01:55 ID:iLk2Y6PW0
【予算】3万前後
【使用機器】DJミキサー(DJM600)からのリスニング用 DJ用のヘッドホンはあります。
【よく聴くジャンル】クラブジャズ、R&B
【重視する音域】
【使用場所】屋内限定
【希望の形状】
【期待すること】
レコードのリスニング用なので、値段より、音質重視です。

よろしくお願いします。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 18:28:32 ID:SfnMa6np0
>>713
個人的に予算3万で屋外で使うならホントはHD25でFA。
リストに入ってる中ではK26Pと同傾向のものがいいならK181DJ、
ちょっと毛色が変わったものがいいならDJ1PROかなあ。

>>714
予算とジャンルと音域からするとDJモデルがよさそう。
1万ちょっとなら国内各社のものは大体買えるけど、装着感は総じて良くないからちょっと難しいかなあ。
DJモデルから選べばZ700DJ。
装着感ならSE-A1000。低音は結構出るけど全体的にややぼやけ気味。
少し変わったところがいいならSR-60。
両だしでいいならポータプロ。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 18:38:24 ID:X0+2vwGx0
【予算】 できれば2000〜5000円 モノによっては6000代くらいまで
【使用機器】 iPod・テレビ・ゲーム
【よく聴くジャンル】 ゲームミュージック中心、ユーロ・テクノの打ち込み系
【重視する音域】低音>中音≧高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 カナル型・この値段があるなら密閉型・ないなら耳掛け型
【期待すること】 エイジングによる音の劣化が極力少ないこと
KSC75の音質が気に入っていたのですが、1年間のエイジングで酷い音質に…
いい音質で丈夫なものが欲しいです…欲張り杉?
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 19:42:07 ID:lv84EybdO
>>717
音漏れの問題がないならカナル型はやめたほうがいいよ。
普通のヘッドホンより耳に悪い。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 19:59:05 ID:scYpjqPd0
>>717
ATH-PRO5。
まず室内でわざわざカナルを使わんでもいいのではないか。
音に関しては、KSC75はボンボンするのに対しPRO5はドカドカと爆裂するように鳴る。
それから密閉で独特の響きがある。
iPodでも低音はかなり来る割に、耳に痛い音が出ないのも特徴。
耐久力に関しては全国の試聴機で同じガワのものが使われてるし、
かなりのロングセラーなので信頼性も高い。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 20:17:19 ID:c/LuCXpsO
>>718
鼓膜に届く音量が問題なのであってヘッドホンだろうがカナルだろうが関係ないって聞いたわけだが
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 20:17:48 ID:X0+2vwGx0
>>718-719
最近カナル型の高い物ばかりが出てるのを見て、
てっきり「密閉に負けない良い音が出るのか!」と一人で勘違いしてました(^^;)

オーテクの密閉ですか。
ちょっと予算オーバーですが、良い物のようなので検討してみたいと思います。ありがとうございました。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 21:36:35 ID:6pu4ucdQ0
KSC75の音質が気に入っているなら、オーテクのPRO5だと、かなりだらしない低音がボワボワと篭って聞こえると思う。
とにかく「低音しか無い」と言っても過言では無いから
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 22:12:41 ID:scYpjqPd0
>>722
両方持っているけど、ボワボワっぽいのはむしろKSC75。PRO5はドカドカ。
「低音しかない」ってのはプラグレベルの製品ならともかく、PRO5はそうでもない。
機器はiPod5G。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 22:22:41 ID:u4ephxWI0
k701買おうと思ってるけど、
並行品で安く買うと幸せになれないかな?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 22:59:05 ID:pbrt+bT10
>>723
KSC75は、ハウジングが密閉されてない構造なので、ボワボワって表現は当てはまらない。
オーテクのPRO5は、低価格密閉型特有のしまりの無いだらしない低音。
こっちのが低音ボワボワって表現が当てはまる。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 23:03:21 ID:oLWMDkZ80
>>716
DJ1proとK181djの毛色は具体的にどのような差があるのでしょうか?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 23:07:36 ID:scYpjqPd0
>>725
密閉されてない構造だろうがなんだろうが、
ポータプロもKSC75も低音は独特のふくらみがあってボンボン・ボワボワの音だ。
低価格特有の締りのなさだとプラグやATH-T22やRX300あたりは確かにそう。
ただしPRO5は別。ドカドカ。
あと、お前の聞いてる環境書いて。
728703:2006/11/04(土) 23:09:07 ID:/tcD2mGo0
>>704,706

DJ1PROは定位が特殊と耳にしたために
不安だったのですが、安心しました。

候補機種以外におすすめ機種もないようですので、
DJ1PROに決めようと思います。

回答ありがとうございました。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 23:14:25 ID:pbrt+bT10
>>727
SA8400+Dr.DACだが、何か?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 23:20:06 ID:scYpjqPd0
>>729
お前が>>722と同一人物かどうか知らないが、
>>717でiPod・テレビ・ゲーム と書いてあるのに、
SA8400+Dr.DACで聴いた感想をここで書いてどうすんの?
オレはiPodで自分で聴き比べてみて、それをレスしたんだが?
まあスレ違いなんでもう止めとくけどさ。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 23:30:54 ID:c/LuCXpsO
>>727の「聞いてる『環境』」って尋ね方がうまいというかいやらしい。
この時点で>>730までの流れを読んでたような感じがwww
732名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 23:40:53 ID:AaGL572Q0
【予算】 〜3万前後(物によってはそれ以上でも可)
【使用機器】 PC,PS2などゲーム機
【よく聴くジャンル】 ゲームサントラ(今はペルソナ3)、ポップs
【重視する音域】女性ボーカル、低音
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】 軽めで長時間でも疲れにくいもの。デザインは無視。
【候補機種】DJ1PRO、Z900HD、K240S、DT990PRO、K701

スレを見てある程度候補を決めました。K701は値段に見合うほど
他の候補と音質に大きな差がありますか?
候補機種以外でも結構ですのでアドバイスお願いします。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 23:41:39 ID:oDQcZRLr0
策士現る。



・・まぁとにかくその2機種が低音過多なのは間違いないから
どの低音が好みかを>>717に実際に試聴して判断する他ないべ

そもそも低音の出方なんてものの表現をカタカナ四文字でやることが無理があるしw
734717:2006/11/04(土) 23:52:06 ID:X0+2vwGx0
なんだか悪いこと言っちゃった気がして申し訳ナス

で…話の流れがよくわからないんですが
候補の2機種というのはPRO5と何ですか?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 00:09:42 ID:fN4GuOVG0
>>734
KSC75が気に入ってるんなら、ビクターのD7が良いよ。
ちょうどKSC75をスケールアップした感じの音だから。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 00:17:40 ID:GSUYz0vl0
>>714
T2からなら何聞いてもよくなる。
T2は悪い要素が詰まってる逆の意味で夢のようなヘッドホンだw
737名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 00:18:04 ID:GPCnXg8q0
>>734
PRO5ともう一つ二つ挙げるとすれば、ポータプロかスポータプロ。
KSC75が気に入ってたんなら、音で言うならこれがベストかも。
でもポータプロはつくりがあまり丈夫じゃないけどね。
あと、ドライバは確か一緒だけど装着感が違うからKSC75とはちょっと違って聞こえる。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 00:20:14 ID:4CH4V/+S0
>>736
そういう風に言われるとT2なるものを欲しくなるじゃないか!w
739709:2006/11/05(日) 00:54:23 ID:B5/QajY70
>>710
ありがとう。この発言見たの丁度そこを出た後だったけど^^;
あのあたりオーディオ関連の店が4つばかり集中してるね
うち3つはダイナミックオーディオw
こことあと2軒、ヘッドフォンが結構な数置いてあって視聴できるトコを
みつけました。店の名前控えてくんの忘れた・・・OTL
もうたどりつけないかも。
740717:2006/11/05(日) 01:07:37 ID:zHX/39Lq0
>>735>>737
候補たくさんありがd
相棒のKSC75も喜んでます

コスト的にはD7とスポータプロが魅力的だけど
ここ見たら高くてもポータプロなるものを試したくなってきた…
ttp://wiki.nothing.sh/page/KOSS%20PortaPro
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 01:15:54 ID:nN/0YSsL0
メーカー別性格診断表─


スタックス・・・聴く音楽はクラシック。人に気を遣う性格。一途だが世話焼きでお節介な面があるのがたまにキズ。きれい好きが多い。

オーテク好き・・・聴く音楽は主にアニメソング。非常に神経質で繊細な性格。しかし頑固で自分の信念は貫き通す。アニメオタクが多い。

ソニー好き・・・聴く音楽はジャズ。いつも明るく楽観的。少し見栄っ張りでナルシストな面がある。自慢話好き。イケメンDQNが多い。

ゼンハ好き・・・聴く音楽はPOPS。頭が良く常に冷静沈着。その反面ずる賢くいつも何か企んでいる。マジメだがキザな人が多い。

コス好き・・・聴く音楽はテクノ。とにかくストレスを溜めない。毎日を楽しく過ごせればそれでいいと考える。多趣味な人が多い。

アーカーゲー好き・・・聴く音楽はヒーリング。落ち着きがあり温厚な性格。ただ人からトロいと言われる事がある。オシャレさんが多い。

グラド好き・・・聴く音楽はロック。つっぱっていて人とは違う行動思考を行う。一匹狼で友達は少ない。変わり者が多い。

ウルトラゾーネ好き・・・聴く音楽はワールド。無邪気で純粋。興味ないモノには一切触れない。関心のあるモノには深く入り込む。猪突猛進な人が多い。

ベイヤー好き・・・聴く音楽はインスト。2面性がある。面倒くさがりで怠け者。ただいざとなるとキッチリこなす本番に強いタイプ。影の努力家。

742名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 01:31:06 ID:tt9YDcSQ0
オーテク好きがアニメオタクなのは間違ってないな
743名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 02:11:56 ID:2bwAth8w0
>興味ないモノには一切触れない。関心のあるモノには深く入り込む。猪突猛進な人が多い。
その通りだ・・・_| ̄|○
744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 02:33:20 ID:P4YzpSFNO
>>717
>>720

同音量なら密閉型ヘッドホンのほうが耳に悪いという理由がひとつめ。
ふたつめは外耳に炎症が起き、カナルは一生だめになったと書いていた人がいる。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 03:28:41 ID:GSUYz0vl0
>>738
T22でたし、手に入りづらいかもですが。
T2はある意味悪いヘッドホンのリファレンスみたいなもんだとは思うw

>>741
そういうエロゲPlz
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 07:29:51 ID:uz44kUK9O
>>741
マジレスするとゾネ信者はアニオタばっかだぜ。
つ ULTRASONEのヘッドホン part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1162221024/
20〜40の奴らきめぇww
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 07:45:14 ID:AYPa6oEHO
>>741
アニソンは聴かないがガノタではあるな。
中村一義が昔オーテクのヘッドホンしてたしさあ。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 08:48:22 ID:j/aIb8iD0
【予算】 〜3万前後
【使用機器】 iPod shuffle
【よく聴くジャンル】 ロック、フォーク等
【重視する音域】 全体のバランス
【使用場所】 屋外
【希望の形状】 カナル型
【期待すること】 音質、遮音性、良い装着感
【候補機種】 E4C

iPod shuffleの性能考えるとCP悪いでしょうか?
よろしくお願いします。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 12:56:06 ID:83t0CU8U0
オーテク=アニヲタ
ADシリーズの商品名「Air」の影響かも。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 14:32:58 ID:9AkPfIs00
正確にはエロゲオタでは…
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 14:45:22 ID:B5/QajY70
アニメとかエロゲと、その他の音楽ってどうゆう差があるの?
アニソンの特徴は?言葉で表すとなると難しいだろうが
それはここの住人の染まり具合に期待☆
試聴しに行った時に認識しやすいような表現で
特徴教えて下さい。お願いします。

でもガンダムとか最近のアニメって普通のPOPミュージックを使ってなかったか?
752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 14:46:23 ID:uc6IziiV0
ATH-AD1000とHD580で迷っています。
解像度や音質の差はどれぐらいあるのでしょうか?
音の傾向の違いも知りたいです。

聞く音楽はロック、ポップス、テクノです。


よろしくお願いします。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 16:09:25 ID:GSUYz0vl0
>>748
CP悪いね。
そのへんになるとiPodでもどうかなってトコなので。
今後プレーヤーを変更するならありかも。
そうでなければ1万前後で抑えるべき。
754748:2006/11/05(日) 16:15:43 ID:j/aIb8iD0
>>753
どうもありがとうございます。
1万前後でお薦めがあれば教えて下さい。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 16:25:29 ID:GSUYz0vl0
>>754
ドンシャリが楽しいHJE70
中域バランス型CK7
若干音漏れが残念バランス型EX90
遮音性大だが歩行に向かないE2c

>>752
環境が貧弱ならAD1000
ところで、HD595やDJ系じゃいかんの?
756754:2006/11/05(日) 16:39:25 ID:j/aIb8iD0
>>755
危険覚悟でE2cにしようかなと思います。
どうもありがとうございました。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 16:49:48 ID:P4YzpSFNO
>>756
ヘッドホンやイヤホンを着けての移動は危険どころか命を覚悟しなきゃいかんぞ。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 17:08:40 ID:wb6o+Ph50
>>751
少なくとも最近のガンダムの主題歌は、キミが言うその他の音楽に含まれると思う。

たとえば・・・。
歌手の声の力強さがアニメ・エロゲ歌と、その他の音楽で差があると思う。
アニソンや、特にエロゲ歌で、Misiaや中ノ森BAND、鬼塚ちひろみたいな歌い方をする歌手はいないだろ?
逆に、みとせのりこや新居昭乃、岡崎律子みたいな歌い方をする人は
アニソン以外では少ないでしょ?
759758:2006/11/05(日) 17:13:06 ID:wb6o+Ph50

女性歌手に限定した話
760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 17:24:02 ID:P4YzpSFNO
アンジェラはどうなんだ。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 17:24:23 ID:Fl1O9qVY0
>Misiaや中ノ森BAND、鬼塚ちひろ
どんな歌い方かがわからないが、アニソンエロゲソンは結構なんでもあるぞ
762758:2006/11/05(日) 17:33:12 ID:wb6o+Ph50
>>760
アニソンだと少数派じゃないの?


>>761
声がハスキーで伸びがある人。(misia、鬼塚ちひろ)
ロック、特にハードロックが似合う人。(中ノ森BANDのボーカリスト)
763名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 18:06:07 ID:emHc82Oe0
【予算】
【使用機器】PC→iPodACC128kbps
【よく聴くジャンル】アブストラクト、エレクトロニカ、ポストロック、ロック、クラブジャズなど、インスト系中心です。生音もちょくちょく聴きます。
【重視する音域】ビート強めなものが好きです。あとウワモノもキレイになってくれれば。歌ものはたまに聴く程度です
【使用場所】 屋外特に電車、徒歩なので密閉型希望です
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】最初AKGのK181で考えていたのですが、実物を見れない状況でして。やはりあの大きさが気になっており手を出せずにいます。
今は181にくわえてゼンハイザーのHD25-1を考えているのですが、それも少し悩んでいるところです。
外使いですので、デザインにも気を使いたいです。DJ-1 proは見た目で却下されました。
764763:2006/11/05(日) 18:07:51 ID:emHc82Oe0
予算は高くても3万あたりまででお願いします。
本来の希望は1万〜2万くらいです。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 18:11:25 ID:GSUYz0vl0
>>762
そんなおまいにいとうかなこ。
俺あの人の歌だけは圧縮するか気合入れないと、入りすぎるので気軽に聞けない。
ロックはなかなかいない気はするね、路線がポップなテクノになってしまう所為もあるとは思うが。
西川はTMR無印に戻ってからはえらいかっこいい音楽になったな。
766758:2006/11/05(日) 18:39:02 ID:wb6o+Ph50
>>762
ああ、あのいとうかなこか。アルバムを持ってるし。
そうだよな。学園モノでロック調の主題歌なんて考えにくいし。

TMRは知らない。


767名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 19:15:24 ID:Fl1O9qVY0
なんというかアニソンは学園モノだけじゃないですよと
普通にアニソンでもロック調なモノはいっぱいある
768名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 19:42:51 ID:eOljLAXv0
【予算】 8千円前後まで
【使用機器】 ノートPC<オンボード>もしくはUSBオーディオを買うかも?<未定>サウンドブラスターSX 
【よく聴くジャンル】 ネトラジで聞く声、アニソン、チャットボイスを聞くためだけに欲しい
【重視する音域】 痛くない音
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】 とくに無し
【期待すること】 とにかく痛くない音で声がはっきり聞き取れて装着感が良いものを探してます。
つけっぱなしでも寝れる位のHP希望

おねがいします。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 20:11:58 ID:2E9yENYt0
Misiaや中ノ森BAND、鬼塚ちひろがアニメタイアップすりゃアニソンになる罠

MINMIとか陰陽座とかもアニメの曲歌ってる。
まあタイアップはアニソンじゃねえ、とかそういう話にもなりそうだけどそれはもうスレ違いっぽいが。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 20:22:37 ID:qwVduV5n0
スレ違いが多いな
771名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 20:46:57 ID:GD13aEgH0
どこか知らんがアニメのスレでやってくれ
772名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 20:57:20 ID:U20FrubT0
ここぞとばかりにアニソン厨が沸いてきました
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 20:58:10 ID:RPiEOdlI0
774名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 01:56:15 ID:8NbtPT1v0
【予算】
【使用機器】 SACDP ヘッドホン出力無し
【よく聴くジャンル】 クラシック、ポップス
【重視する音域】 人の声の音域
【使用場所】 室内
【希望の形状】 ダイナミック型
【期待すること】 現在STAXユーザー。良質かつダイナミック型らしい音をHPA、ケーブル交換込みで
 今のところ候補はMDR-SA5000、HD650、RS-1/AT-HA5000
 なお、限定品、製造中止品など入手が困難なものは対象外(12月の時点で入手が容易であるものはOK)
775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 05:07:31 ID:ynmz8md3O
>>768
ゼンハイザーの1900円くらいのイヤホン(型番忘れたスマソ)
値段が安いから着けたまま寝ても気にならない。音は聞き取りやすく、値段の割に快適な音。
イヤホンで耳の穴が痛くなりやすいわけじゃないならオヌヌメ。

ヘッドフォンは寝るとバンド部分が痛む可能性があるし、カナル型は危険極まりない。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 06:27:11 ID:ZK7NlWTq0
【予算】 〜1万円
【使用機器】 PCに繋いで音楽・ゲームなどに
【よく聴くジャンル】 アニソン関連です
【重視する音域】これは特に無し
【使用場所】 室内オンリーです
【希望の形状】 カナルタイプかオーバーヘッド
【期待すること】
期待する事は2点です
・音漏れがしない事
・周囲の音が入って来ない事

家庭内で使うので、隣室の話し声が聞こえないといいなという感じです
尚、メーカーとしてはVictorが理想ではあるのですが・・・(前にお世話になった事があるので)
777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 08:32:53 ID:NpNAQ6XK0
【予算】20000円以下
【使用機器】KENWOOD M512B3
【よく聴くジャンル】ロック メタル ジャズ
【重視する音域】(高・中・低等)低音
【使用場所】 (室内外等)屋外 電車
【希望の形状】オーバーヘッド 密閉 (折り畳み)
【期待すること】PRO5をポタで使っていたのですが、もう少しかさばらない物が欲しいです。
          レッドツェッペリンなんかを聴くので高音もそれなりに出るものを希望します。
          候補はDJ1PRO、PRO700、K181DJ、ES7あたりを考えています。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 09:38:20 ID:/twvf8nK0
>>763
DJ1PRO却下なのか… だったらデザインさえ許容範囲ならHD25。

>>768
Z600。

>>774
音場が広い方がいいならHD650、狭めでいいならRS-1も。あるいは候補にはないがK701辺り。
SA5000は高域寄り過ぎるような。

>>776
若干高くはなるが、そこまで条件を絞ればHP-M1000。

>>777
音圧重視ならK181DJ、低域のキレ・はっきりした高域を望むならDJ1PRO。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 10:05:12 ID:7U3jmUAi0
キモメンが見た目気にしても無意味
780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 11:00:54 ID:ZkAgjj7q0
そんなに自分を卑下しなくても
781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 14:45:34 ID:AUGlTLpY0
>>732
>【使用機器】 PC,PS2などゲーム機
これはコンポ・アンプかなんかにつないでるのかな?
それともTV・PCとかに直刺し?

K701は開放だけど長時間かけるならいいと思う
782752:2006/11/06(月) 16:36:42 ID:r/r5kqNT0
>>755
HD595は使っていたのですが低音よりでスッキリしない音だったので。
同じぐらいの音質でもう少しタイトでハッキリしたヘッドホンが欲しくてAD1000が候補になりました。
しかしネットで調べてもほとんどレビューが出てこないので。

DJ系はドンシャリな物が多いので却下です。
なるべくフラットな方が良いので。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 17:49:11 ID:/twvf8nK0
>>782
> 聞く音楽はロック、ポップス、テクノです。
> HD595は使っていたのですが低音よりでスッキリしない音だったので。
> 同じぐらいの音質でもう少しタイトでハッキリしたヘッドホンが欲しくて

少なくともHD580は候補から外していい。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 20:20:04 ID:oLEXBB440
【予算】 2万前後までならOK
【使用機器】 ノートPC<オンボード> CD3300R どちらも直挿し
【よく聴くジャンル】 ボーカル物 ネトラジ等・・・
【重視する音域】 声が鮮明に聞こえてほしい
【使用場所】  部屋のみ
【希望の形状】 とくに無し
【期待すること】 とにかく装着感が良いもの 


よろしくお願いします。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 20:54:54 ID:8RMj8Jyh0
【予算】 1万前後
【使用機器】 ONKYO FR-B8
【よく聴くジャンル】 クラシック
【重視する音域】 バイオリンとピアノ
【使用場所】  部屋のみ
【希望の形状】 とくに無し
【期待すること】 コードレスでも別にいいのですがやはり音は悪くなるので
         しょうか?それとも一万円前後ならそんなに変化はない?

よろしくお願いします
786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 21:48:50 ID:L8JEXChf0
>>782
ならAD1000でいいんでない?
やや高音よりなので、すごくクリアではある。
ただスカスカした音に感じるかもなのでそこら辺がどうだか。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 23:25:26 ID:RTxWeGQa0
SA5000聴いた後だと、
どれ聴いても一世代以上前の音に聞こえるよ。
フルHDみた後と似てる。
788774:2006/11/06(月) 23:47:16 ID:8NbtPT1v0
>>778
TNX
ところで板違いがけどHPAの相性はどれも特に変わらないですかね?
789752:2006/11/06(月) 23:52:38 ID:r/r5kqNT0
>>783
そうですね、わかりました。
HD580は友人に借りて聞き込みましたが、ロックなどは今ひとつ物足りなかったので。

>>786
なるほど。
音の広がりなどはどうでしょうか?
オーテク独特の耳もとで音がなってる感じなのでしょうか。

ここにきてAKGのK601も候補にあがってきました。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 01:29:40 ID:R+SbqI1y0
【予算】 5000〜2万くらい。できれば安いほうがいいです
【使用機器】 iPod 30GB ビクターFX-55
【よく聴くジャンル】 ロック、テクノなど
【重視する音域】(高・中・低等)音が曇らないくらいの低音より
【使用場所】 (室内外等) 特になし
【希望の形状】 イヤホンならカナル型、ヘッドホンなら密閉型。
【期待すること】
今使ってるFX-55があまりにもドカドカするので、低音寄りでありながらも
バランスの取れた物がいいです。

791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 09:16:47 ID:iISEvVU80
>>784
SX1。

>>785
K240s。

>>789
ロック・ポップス・テクノにK601なあ…
HD580もそうだったが、HPの候補選択の基準がよく分からん。

>>790
ドカドカが嫌いならDJ1PRO。 いわゆる低域寄りではないが、きっちりした低域を聴かせる。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 09:59:17 ID:AyW0nr8K0
【予算】下記参照
【使用機器】 パソコン そのうち単品CDPやアンプも買うかもしれない。
【よく聴くジャンル】 アニメのサウンドトラックのとある一曲
【重視する音域】高
【使用場所】とりあえず室内
【希望の形状】 フルサイズオーバーヘッド
【期待すること】
ポータブルでER4P使っていたんですが、イコライザで
低音を減らして高音をあげたらとても気持ちよく聴けました。
ですが、同じ設定で安物を使ったらスカキンで聴けたもんじゃなかったです。

それでとにかく高音偏重でなおかつ質の良い、聞きやすい(高)音を奏でる
装着感のいいヘッドホンがあれば紹介してほしいのです。

実際に出せるのは2,3万といったところが限界になると思いますが
予算オーバーでも良いものがあれば是非お願いします。

今すぐには買えなくても将来の目標としたいので。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 11:06:31 ID:iISEvVU80
>>792
SA3000、AD1000、K601あたり。 あと若干高くなるがW1000。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 12:50:23 ID:KgiYB08H0
その一曲を教えろよw
795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 13:53:36 ID:34twOI6zO
>>793
レストン
AKGのやつにしようかなぁ。

>>794
『機動戦士ΖガンダムA new translation』の、
(正確な綴りがわからん)
「距離をせばめて」という曲ですよ。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 14:30:07 ID:M0G9Hb/x0
>>763を誰かお願いします
アニメの話題で流されてしまいました…
797名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 14:40:10 ID:iISEvVU80
798名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 14:41:52 ID:czc/Rj4g0
>>796
K181DJは折りたためるので持ち運びには便利だよ。
・・じゃなくて見た目の方かな? それは人それぞれだからなあ。
外で使ってもすごい変ってほどではないと思うけど。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 14:51:45 ID:5Mp8lotg0
>>763
K181DJは音的には要望のジャンルにピッタリ。
だけどあまりにも付け心地が悪いため、それだけの理由で自分は外では使ってません。

外で使うならHD25のほうが総合的に上だとは思いますけどね
800名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 14:56:13 ID:yHlS5vVb0
【予算】5万(頑張ればもう少々)
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 色々 中でもジャズかロックメインに使いたいです
【重視する音域】低音がタイトなもの
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
現在、ER−4Sを使っているのですが、オーバーヘッド型が一本欲しくなりました。
どうせならということで、逆のカラーのものが欲しいです。
同時に使っていくつもりなので、最低限見劣りしない程度の音質のもの。
それと装着感の良さも重視します。
おねがいします。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 15:17:55 ID:iISEvVU80
>>800
うーん、ちょっと微妙だがK701あたりかなあ。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 17:57:02 ID:yHlS5vVb0
>>801
レスサンクス!今度視聴してみます。
ちなみに微妙とはどの辺がでしょうか?他に候補あったならそれも教えてもらえると嬉しいです。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 18:22:25 ID:iISEvVU80
>>802
基本的にはオールマイティだからロックも聴けることは聴ける。
でもやはりそこはAKGだから、どっか上品な感じにはなるかな。 でもJAZZはOK。
あと低域は出過ぎるってことは全くないしユルいわけでもないが、
いい意味でのふくらみはあるように感じるから、タイトかと言われるとちょっと。

GRADOあたりが向いてる気もするが、装着感考えると到底勧められない。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 18:26:23 ID:0+7Mpisf0
>>800
PCのみだったら、その価格帯はK701しかうまく鳴ってくれないと思う。
タイトかって言われると、ココは多分人によってイメージが色々出る気がするから
801は微妙って言ってるんじゃないかな。
ギターとベースがちゃんときっちり分かれてくれるんでそういう意味では楽しいよー。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 18:56:13 ID:yHlS5vVb0
>>803
GRADOの音は確かに好きです。が、やっぱり装着感はなんですよね・・w
なんとなくイメージできました。割と好きそうなのでその線で進めてみます。ありがとうございました〜。

>>804
あぁ・・たしかに。視聴にPCもってくわけにもいかないからなぁ。
それなりのコンポもあることにはあるのですが、PCの便利さに最近埃をかぶってしまっています。
アンプとかサウンドカードとか繋げればなんとかなるんですかねぇ?
とこれはスレ違いか。どもですw
806名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 19:28:21 ID:J8U7AiBNO
>>800
PROline2500
807名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 20:01:06 ID:0+7Mpisf0
>>805
Gradoだとアンプつなげないと多分シャキシャキした部分が痛い気がする。
シンバルとか跳ねすぎると思うよ。
ただ、上手く鳴らした場合のスネアとか聞いちゃうともう戻れないけどな。
K701は音量さえ取れればほとんどどんな環境でも上手く鳴らしてくれるのが便利。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 21:33:53 ID:Ivp3gs/w0
【予算】
5万円前後
【使用機器】
プラズマテレビ+PS3
【よく聴くジャンル】
洋楽
【重視する音域】
全て
【使用場所】
室内
【希望の形状】
特になし 疲れないもので
【期待すること】
最高のスペックを誇るPS3での再生を完璧に再現できるもの
809名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 21:42:04 ID:zpvWtiSjP
>>807
K701とHD650はどっちが便利?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 22:46:32 ID:hZTQTcuN0
>>808
日本語でおk
811800:2006/11/07(火) 23:06:54 ID:yHlS5vVb0
>>806
お!追加どうもです。
レポ読んだ感じではノリがよさそうで2台目には良さそうですね。ただ、低音の締りが微妙?
とりあえず、今週末辺りにまとめて試聴してきます。

>>807
Gradoはいいな〜とは思ったのですが、試聴だけで耳が痛かったんでちょっとパス気味です。いいんですけどねぇ。
PCだとやはりK701が無難みたいですね。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 23:50:04 ID:Iv2WreSH0
【予算】 5千円前後、高くても1万以内
【使用機器】 ギター練習用 アンプ・マルチエフェクターに使用
【よく聴くジャンル】 ギターロック
【重視する音域】 ギターの音を重視した音域
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
音があまり篭らないものがいいです。
練習用に考えてますが、音楽鑑賞用にも使えるとうれしいです。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 00:31:47 ID:ZPFldIhD0
【予算】 1万5千円以内 別に2・3千円の安物でもいいです
【使用機器】 iPod nano
【よく聴くジャンル】 ポップス
【重視する音域】別にこだわりません
【使用場所】 主に電車等、屋外です
【希望の形状】 寒がりなので、耳をすっぽり包んでくれるのがいいです
 あと、白色かかわいい色のがあったら嬉しいです
【期待すること】
 私はヘッドホンの初心者なのですが、皆さんのようによくご存知の方から
 アドバイスいただけたら大変嬉しいです。
 20代の女の子に似合いそうなものをお願いします。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 00:50:55 ID:dxPs102X0
>>798-799
ありがとうございました。じっくり考えて決めたいと思います
815名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 01:12:49 ID:CaYSF7/40
>20代の女の子
そろそろ大人になろうぜ
816名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 05:58:01 ID:NkSFYPwW0
>>813
ATH-ES7の白なんかえぇんでないの?
すっぽり包めるかは難しいところだけど。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 07:51:37 ID:a3SVBfy7O
キモメンが容姿気にしても無駄なだけ
818名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 08:41:22 ID:0HwTYGaZ0
>>812
安いのがいいなら、多少こもるがZ600。
キレ重視ならSE-MONITOR 10R。
個人的にはもう少し予算を足して、MDR-7506に行っといた方が幸せになれるとは思うが。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 08:44:04 ID:ZPFldIhD0
>>816
ありがとうございます。
ATH-ES7をさっそく今日見に行って来ますね!
ヘッドホンデビュー楽しみです^^
820名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 11:54:23 ID:xa5WjjbNO
>>813
女子供にDJ1PROは必要無いし薦めないが、どうしてもというなら購入後、写真うぷ汁。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 15:40:09 ID:/CAtqIrt0
【予算】\10,000以内
【使用機器】PC→光ケーブル→FR-155A
【よく聴くジャンル】J-POP(オリコンベスト20に出ている物が多いです)
【重視する音域】やや低音
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】装着感と篭もりの無さ重視でお願いします。密閉型と開放型で数点挙げていただけると助かります。

よろしくおねがいいたします。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 16:10:18 ID:SEeEpjIP0
>>821
密閉/SE-M870、あるいはZ600。どちらも若干こもるか。
開放/UR/40、あるいはAD500。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 16:56:40 ID:f1K/OSEpO
【予算】5000〜10000
【使用機器】iPOD60GB、コンポ、PC
【よく聴くジャンル】メタル、ロック、パンク
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内外両方
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】音と付けごこち重視です。お願いします。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 17:02:39 ID:N18LriXM0
【予算】 \5000〜10000。
【使用機器】ポータブルMP3プレイヤー(SIGNEO SN-F100。近いうちにiAudioのやつに変える予定)
【よく聴くジャンル】J-POP全般。(ちなみに、クラシックは聞きません)
【重視する音域】(高・中・低等)フラットになってくれればいいです。
【使用場所】 (室内外等)主に外で使用。電車の中でも使用できるもので。
【希望の形状】オーバーヘッド、ネックハンドじゃなければ。どれでもOK。
【期待すること】一応外で使用するんでドンシャリサウンド希望。
          バラード系もうまく奏でてくれればなおGood。
          大きさ、重さ、デザイン通気性類は気にしません。音質優先で。
          電車の中でも使用できる音漏れの低い奴でお願いします。
          わがままで申し訳ありませんがよろしくお願いします。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 19:03:29 ID:zlZRQ5qS0
>>823
付け心地踏まえるとちとでかいがZ600。

>>824
フラットとドンシャリで意見ばらばらだぞ。
ドンシャリならHJE70じゃね?
なお、iAudioはいまいちパワーがない。HDDの奴ならそこそこ鳴るけど。
SIGNEOは確か篭り気味でパワーもそんななかったと思う。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 21:10:26 ID:7J0MXd5G0
【予算】 1万以内
【使用機器】 テレビ パソコン ラジカセ等
【よく聴くジャンル】 ロック
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
SENNHEISERのMX500を使用しています。
これと同じような音質のヘッドフォンを探しています。
できれば長時間使用で疲れないものが希望です。
おねがいします。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 21:11:15 ID:B4z+jzKgO
【予算】15000円くらいまで
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】ヒップホップ
【重視する音域】低音
【使用場所】 室外
【希望の形状】折りたたみ式
【期待すること】
冬に自転車に乗るので耳を覆い隠せるタイプがいいです。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 21:15:19 ID:f1K/OSEpO
>>825
ありがとうございます。ちょうど聞いてきたなかで気に入った中の一つなのて購入しようと思います。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 23:21:20 ID:N18LriXM0
>>824
レスありがとうございます。

そうでしたね。すみません。訂正します。

“重視する音域”は低音と高音。
(一応“フラット”というのは適度な高音、低音という意味で使わせていただきました。)

フラットではなくドンシャリでお願いします。

スレ違いというか板違いな質問で申し訳ありませんが、



830824:2006/11/08(水) 23:26:52 ID:N18LriXM0
すまん、>>829書いてる途中でEnterキー押してしまった・・・orz
ということで文章追加。

スレ違いというか、板違いな質問で申し訳ありませんが、
iAudio、SIGNEOはパワーが無いとなるとどれがいいでしょうかね?
一応HDDタイプもメモリタイプもiAudioにする予定でしたので。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 23:35:27 ID:5MuQJb0a0
【予算】 1.5万 頑張って2万ぐらい
【使用機器】 SB Audigy 2 または Zaurus
【よく聴くジャンル】 J-POP・アニソン
【重視する音域】 ソプラノ
【使用場所】 部屋
【希望の形状】 開放型
【期待すること】 予算内でヘッドホンアンプとの組み合わせもあったらお願いします
832名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 00:19:55 ID:iXE/uYd60
【予算】 考えない
【使用機器】 ATH-EM9D
【よく聴くジャンル】 邦楽(JPOP)
【重視する音域】 特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 とにかくATH-EM9Dをそのまま高音質にしたようなヘッドホンが良いです。期待することはこれだけです。予算や形状はこだわりません。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 00:46:24 ID:GDmsC9gX0
【予算】 10000前後
【使用機器】 ポータブルMP3プレーヤー・PC
【よく聴くジャンル】 J-POP・ジャズ
【重視する音域】高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】
装着感良がく、聞き疲れないもの。
現在K26Pを使っているのですが
高音を鳴らすヘッドホンが使ってみたくなりました。
アドバイスよろしくお願いします。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 02:32:36 ID:5yFkpq3CO
>>820
DJ1PRO、他にないデザインが気に入って購入しようと思った♀ですが…女には似合わないの?
835名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 02:52:23 ID:lTmPF8oh0
女でも男でも、DJ1PROは外で使うにはちょっと奇抜すぎると思うけどね
結構デカイし実際試着してみたほうがいいと思う
836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 02:53:34 ID:JmK5nLPW0
>>835
ぜひとも購入して装着画像うp
837名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 08:54:00 ID:6bFuKl1n0
>>834
気にするほどじゃない。
そういうヘッドホンもあるんだー、くらい。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 09:12:22 ID:6dxCqsP20
>>831
DR150。

>>833
だいぶ高くなるがA900。

>>834
デザイン似合う似合わないってより、音質的な部分での話じゃないか?
結構クセのある音出すし、それにお金払ってるようなものだから。
その辺にこだわりがない人には、あまり勧める意味がないってことかと。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 09:58:00 ID:fh2M/60+0
DR150に比べればDJ1PROはむしろ癖がないHPだと思う。
というかDR150は人様におすすめできるHPじゃないよ。
DJ1PROは1つ持ってれば結構楽しめるHP。クラシック向けではないと思うけど。
どちらにしてもDR150はキンキンで耳が痛くなる。ソプラノ重視だとしてもおすすめできない。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 10:18:09 ID:l2ncWa+M0
>>830
メモリータイプなら、ビクターのXP-Cシリーズが当分は最高、高いけど。若干おとなしめ。
iAudioのHDDと比べても遜色ないんで、ある程度音質見込んだものを買う必要が出るかも。
そんなに出せない、もしくは乾電池じゃないと嫌ならケンウッド。無難堅実。
音質はそこそこあればスルー、とりあえず容量ってなら新nano。
ノイズ乗ってもいいならビクターXP-MPシリーズが激しく勢いある。
パナはシステム面で地雷。

HDDはパワー面で困ることはないと思う。
音質ならケンウッドかビクターじゃね? ビクターはナップスター(定額制音楽配信)対応。
使い勝手なら環境整備されまくりなiPod以上のもはない。

>>834
合う人は合う、としかいえない。
結構でかいんで、合わない場合はきつい見目になるので注意。

>>839
スレの趣旨とは離れるんだが。
うちではDR150でキンキンな鳴りはしないように思うのだが、環境も関係あるのかね?
むしろ聞き疲れしないような感じなのだが、えらくその話と食い違うんで気になるな。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 10:54:58 ID:6dxCqsP20
>>839
回答対象の違うDR150とDJ1PROを比較する理由がわからない。
あとDR150はボーカルを聴くHPとして、そんなにヒドい出来だとは思わないが。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 11:14:39 ID:fh2M/60+0
どういう環境で鳴らしてるのかわからないけど
DR150は人に勧められるHPじゃないだろ。

>>840
キンキン鳴るよ。かなり。長時間聴いてると耳が痛くなるHPの1つ。
高音が金属を嫌な感じで打ち鳴らしているような切れがきつすぎる音だ。

>>841
質問者がDJ1PROのデザインを気に入ってるからだよ。>>813
音も良いからね。聞き疲れしないし。>>820みたいに言われることはないだろ。
DR150は安物買いの銭失いだよ。HD595のほうがマシ。
595は元気も良いし。すっきりしてるし。A900でも良いと思う。DR150はないだろ。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 11:27:46 ID:W6dHdOhV0
838が答えてるのは831にでは?

確かに若干サ行のキツさを感じるが、キンキンて程ではないと思うが
>>831の聴くジャンルには合うと思うよ
844名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 11:30:17 ID:fh2M/60+0
>>843
>>831
この予算でHPAまで考えてるくらいだし
何を買っても最初だから喜ぶのかもね。
でも、ちょっと良い再生機器で聴いたら
DR150のだめっぷりに絶望するですよ。。。

アニソンとか聴かないし、アニソン好きな人たちがDR150を好きなら何とも言えないけど。
JPOPでもDR150はエージングしまくっても頭の痛む音しか出せなかったけどなあ。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 11:35:41 ID:6ERLMEk00
>>844
現在使っているヘッドホンはオーテクのATH-A500なんですが
再生機でお勧めの物はありませんか?
クラシックとかロックとか聴いています
予算は3万円前後です
846名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 11:40:54 ID:fh2M/60+0
>>845
予算が3万円までならMARANTZ CD5001くらいしか言えないけど
もう少し貯めてSA7001まで行けば楽しくなるかもしれません。
外で使うならSONY D-NE920あたりかKENWOODのMP3プレイヤーくらいかな。
正直言って3万円より6万円まで貯めた方が良いです。選択の幅が広がるです。

HPスレだからスレ違いはここまでで。DR150は長い目で見ておすすめじゃないな。
どうせならHD595あるいはA900とかDJ1PROで良いと思う。オールマイティだし。

欲を言えばK701が良いと思うけど。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 11:41:30 ID:W6dHdOhV0
PC->DA53->ヘドマス->DR150で聴いてたけど
そこまでキツさは感じなかったけどなぁ
まあ人によって感じ方は違うからしょうがないのかな
少しシャリつくだけでもキツいと感じる人もいるしね

アニソンは聴かないんでどんなもんか分からないけど
個人的にはJPOPには合うと思うよ

スレ違いなんでこれ以上は書かんとく
848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 11:42:01 ID:6ERLMEk00
>>846
有難うございます予算を見直します。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 12:13:04 ID:l2ncWa+M0
>>842
おまいがDR150気に入らんのは分かったがもう少し他人の好みも考えようよ。
物には言いようってモンがあってさ。
安物買いの銭失いまでは言いすぎだと思うよ。
普通の感覚からいって安くないんだし。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 12:20:36 ID:fh2M/60+0
>>849
中途半端な値段で、あの音だからこそ損なんですよ。もったいない。
キンキンして長時間聴けない上に、開放型だから家で聴くしかないわけで。
モバイルだとしても30分以上の通勤/通学にはきついですよ。

少し安くて、長く使えるA700 A500があるし少し足せばA900にもなる。
2万円出せばHD595になるしHD555やHD515だってある。DJ1PROも悪くない。
DR150と似た傾向で、もっとマシなのが同価格帯にあるのに、
何故初心者に何度もDR150を薦めるのかわからない。後で後悔する機種だよ。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 12:29:26 ID:zLpFF6FK0
まあDR150は、頭でかいと耳に届かないという欠点があることは確か
852名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 12:36:11 ID:fh2M/60+0
DR150で唯一良いところは装着感の良さだったんだけど
それも>>851みたいな感じで否定できるんだよな。確かに側圧は強い。HD25-1よりも遙かに強い。
きっちりめにつくのが好きなので、そこは好みなんだけど。音がだめ。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 12:38:02 ID:6dxCqsP20
>>850
> 開放型だから家で聴くしかないわけで。
> 少し安くて、長く使えるA700 A500があるし少し足せばA900にもなる。
> DJ1PROも悪くない。

もうむちゃくちゃ。 >>831を読み直せ。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 12:38:39 ID:fh2M/60+0
どこまで行ってもDR150という選択肢はない。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 14:10:30 ID:H4g29Dol0
【予算】15k-20k
【使用機器】 ビクターXA-E103 家ではCM6200(マラ)+AX-596(ヤマハ)
【よく聴くジャンル】 プログレ他英国ロック全般
【重視する音域】(高・中・低等) 高音域がシャリつかないと良い
【使用場所】 (室内外等) 主に外 
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】現在K271Sを所有、これとは違う傾向のDJユースのを
        探しています。注文が多くてすいませんが、
        助言もらえると幸いです。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 15:07:36 ID:PVjIgJfG0
あのー、100円ショップのイヤホン買って使い捨ててたんですけど、
最近その音声の種類が変わったような気がして、
なんか日本語の発声的じゃなくて、アメリカ英語的な発声の感じがするんですけど。
これ普通のヘッドホンでも最近こうなってます?

最近普通にテレビ見てても、そういう音声のような場面が多々あって、
なんかグローバル化に向けて日本人の英語力つけさせようとして
そういう動きが出てたりしてるんでしょうか?
でもまともな日本語音声のものなきゃ困るんですけど。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 15:11:21 ID:BM9Xk3TY0
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1154191767/l50
858名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 15:26:34 ID:eQHYW4n60
856の言ってることが今いち分からん
859名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 15:30:30 ID:PVjIgJfG0
>>857
ありがとうございます。
でも、最近、「音声」が全般的に日本語的じゃなくて、
違う外国的なものになってるとかそういう話できるスレあります?

イヤホンの前に、テレビから流れる音声がまず変だったり、
DVDやビデオも変だったり、プレステ2の後期版の音声も変だったり、
最近あらゆる所で機械音声が変な改造加えられてる気がしてならないんですが。
860821:2006/11/09(木) 15:36:55 ID:8U8pYzwL0
>>822
お薦めを教えていただきありがとうございます。

色々な方の意見が聞きたいので、よろしくお願いいたします。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 16:26:24 ID:lT+0MLY00
>>840
レスありがとうございます。
ビクターですか。確かにビクターのは高音質だってのはよく聞きます。ただ高いorz。
ケンウッドもいいんですけど力入れてるのがHDDタイプみたいで・・・orz。
となるとやっぱビクターですかね。“スピーカー類につないで聞くのに最適”とか言われたぐらいですからノイズは少ないでしょうし、
スピーカーとなると“重低音で高音質に見せかけ”みたいな偽装が通用しないからね〜。

HDDタイプもケンウッドかビクターですか〜。
ケンウッドは音質に関しては国産最高音質とかいわれたぐらいですから一応候補には入れてたんですけど
再生時だけノイズってのはちょっとつらい・・・orz。
まぁ改造(HDD→SD)すればいい話なんですけどね。たぶん無理だろうけどwwwwwwwwwwwwwwww。
でもビクターのは6GBっていう容量はすごく少ないorz。音質は期待できそうですけど。
となるとケンウッドかな。高いけどwww。まぁ価格なりの音質らしいから買って損は無いとは思いますけど。

にしてもビクターとケンウッド+HJE70となると価格がすごくなりそうwwwwwwwwwwww。まぁこれで高音質で聞けるんなら文句ないですけどwwwww。

あ、そうそう。HJE70ですが、最上位モデルのくせに六千円台ってのは以外に安いですね。高音、低音も結構鳴るみたいですし。
板違いな質問に答えていただきありがとうございます。これで良い物を手に入れることができます。
862861:2006/11/09(木) 16:40:35 ID:lT+0MLY00
なんでこう毎回毎回文章打ってる途中で書き込みしてしまうのだろうか・・・orz
こいうことで文章追加。毎回毎回すみません。いつになったら直るんだorz

あ、そうそう。HJE70ですが、最上位モデルのくせに六千円台ってのは以外に安いですね。高音、低音も結構鳴るみたいですし。
あと、結構人気みたいですね。HJE70って検索すると情報が大量に出てきますね。これにしてみようと思います。アドバイスありがとうございます。

板違いな質問に答えていただきありがとうございます。これで良い物を手に入れることができます。

863名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 23:09:56 ID:bhOM6dBr0
【予算】〜18000円、出切れば10000円台で。
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】エレクトロニカ、ポストロック、HipHop、I've系アニソン
【重視する音域】やや低音で全域
【使用場所】 室内:室外=7:3
【希望の形状】 無し
【期待すること】
上の階の受験生持ち親御さんから音楽が響いて邪魔だ、とお叱りの言葉を受け、
それ以来スピーカーで聞くのに抵抗を感じてしまうのでヘッドフォン購入決意しました。

ほとんど家にいる時間は音楽を流してるので長時間okな物、疲れにくい物でお願いしたいです。
流石に其処まで上に響かないと思うので密閉開放は問いません。宜しくお願いします。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 00:42:04 ID:Dpl26a8j0
【予算】 \20000〜\30000位。
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】アメリカンロック&ポップス&映画鑑賞
【重視する音域】(高・中・低等)ボーカルやピアノを綺麗に聴きたい。
【使用場所】 (室内外等) 室内オンリー
【希望の形状】特になし。
【現在使用機種】ポータプロ
【買い替え理由】断線気味なのと両耳のヘッドホン部分が外れ易くなっている。
【期待すること】\10000台のポタプロからその倍、3倍の価格帯への機種変更によって新しい音の発見があるのかなー?という興味。
PCの端子からリスニングポジションまで若干距離があるため延長コードをつないでますがそういった利用時の注意点なども教えていただければ幸いです。
(コジマで\1000位の延長コードより専門性の高い?コードの方がいい等)
 
865名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 00:42:30 ID:NRUjyNHh0
>>863
音屋でDJ1PRO
866名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 06:39:52 ID:7L4MkOhG0
マンションでスピーカーは度胸ありすぎだなw
867名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 07:19:01 ID:wtU8AnVHO
しかもI'veかよw

下の階からショートサーキットが流れてきたらそりゃ怒らるるわwww
868名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 08:48:31 ID:9TDVe1/b0
>>863
自分もDJ1PROでいいと思う。
疲れにくさについては特によいとは言えないが、どっちにしろ慣れで解決できるレベル。

>>864
AD1000。出来ればもう1万ほど足してK701。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 09:34:43 ID:UlTf0CXw0
アドバイスよろしくお願いします。

【予算】1万前後
【使用機器】MDR-D77
【よく聴くジャンル】J-POP(宇多田ヒカル、大塚愛、ポルノグラフティ)、JAZZ(A.Sax)
【重視する音域】高〜中音域
【使用場所】 バス、電車の通勤時
【希望の形状】特になし
【期待すること】側圧があまり強くないのがあれば。。D77は1時間を超えると頭が痛くなりましたw
持ち運びがメインですので、大きさもコンパクトに纏まるのがあれば助かります。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 09:40:08 ID:zNc35MBe0
音屋でHD650ポチろうとしたらお取り寄せかよ…
在庫のあるK701とさらに迷う(´・ω・`)
871名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 09:58:54 ID:ejuqRzJf0
>>869
ゼンハイザーのPX200
折りたたみに関してはとにかく最強
872名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 13:40:51 ID:qOTVuOjw0
【予算】 1000円〜9000万円
【使用機器】 AV PC 液晶テレビから
【よく聴くジャンル】 AV 喘ぎ声
【重視する音域】艶 リアルな音
【使用場所】 マイルーム、密室
【希望の形状】 耳にあう中型のヘッドホン
【期待すること】
音漏れ防止
ボリュームスイッチ

ホームセンターにある低価格なのを使用してたので
そろそろ本格的なのが欲しいです!
873名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 14:16:38 ID:lh0jrKw80
>>872
とりあえず STAX 4070 + SRM-717。

つか9000マソも出せるなら何でも買えるな。かたっぱしから買いまくれ。

874名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 14:21:01 ID:vd++/1b2O
密閉のedition 9も買えるね!
875名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 14:23:04 ID:suzll8qY0
>>872
【予算】 1000円〜9000万円
【よく聴くジャンル】 AV 喘ぎ声

9000万円だすなら、ヘッドホンなんて買わないで、
本物のAV女優を自宅に呼べるだろ?w
876名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 14:39:28 ID:JW/3n4f70
>>875
90マソでも呼べるよw
877名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 14:59:57 ID:ejuqRzJf0
>>872
てか、素人でもいいんなら9000万円でウチの妹を(ry
878名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 15:48:16 ID:0At+6JQk0
9000万もあれば、新たな音響理論に基づいたキテレツな
ヘッドフォンでも試作できたりしないかなー
879名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 15:59:10 ID:udzekjdY0
【予算】〜1万
【使用機器】K271s(室内) ER6-i(電車内)両方気に入ってます。
その他使用履歴として MDR−CD900ST K24p K26p 
再生機器は  i-Pod shuffle(第一世代)です。
【よく聴くジャンル】 ドラムンベース、ハウス、テクノ等の打ち込み系 ジャズ
クラシック R&B ファンク 等。 ボーカル物、インスト物、打ち込み系
全て聞きます。ほとんど聞かないのは ロック、メタル、J−POPです。
【重視する音域】基本的にクリアでフラットなものが好きです(当たり前かもですが)
多少ドンシャリ気味なのは大丈夫です。高音や低音が効き過ぎている、篭り過ぎ
ているのはちょっと辛いです。
【使用場所】 主にジムでの運動時(ランニング、筋トレ)、出来れば公道で
ジョギングするときにも使えれば。
【希望の形状】特にありません。出来ればオーバーヘッドでない方がいいですが。
【期待すること】とにかく運動時にずれない、外れない事。これさえクリアして
いれば、他の事は目をつむります。逆に他が良くてもこれがクリア出来てないと
アウトです。二番目は1,2時間着けていても耳が痛くならないこと。
それ以外は特にこだわりません。出来れば安価な物が良いです。

最終的には店頭で装着してみなければわからないような事ですので、これと
いって薦めにくい条件かもしれませんが、候補になるようなものを提案して
頂ければと思います。宜しくお願いします。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 16:14:00 ID:vd++/1b2O
耳栓型のイヤホンして走ると足音だらけで音楽全然聞こえないよな
881名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 16:14:21 ID:UlTf0CXw0
お前ら>>872の誤植にくいつき良すぎww

ま、それはさておき。
>>871
アドバイスありがとうございました。
やっぱりPX200ですか。ヘッド部が1本なのがちと心許ない気もしてたんですが、
評判も良いみたいだし試してみます。

余った予算で、一度試してみたかったカナル型のKOSS-plugでも買ってみますw
882名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 16:25:29 ID:ejuqRzJf0
>>879
自分はジョギング時にベタだけどPX200を使ってる
とにかくかなり軽くてずれにくいし、肌につく面積が小さいので汗をかくことがあまり気にならない
遮音性もあまりよくないので、周りの車のエンジン音とかも聞き取れる

音質は100時間以上鳴らさないと音がペラペラでたまらんけど。(自分は170・180時間くらいでなんとかOKと思った)
883名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 16:33:52 ID:ejuqRzJf0
>>879
>出来ればオーバーヘッドでない方がいいですが。
これを見落としてた・・スマソ

低価格でナイスなイヤホンスレで四天王とよばれてるやつの中から選んだらどうだろ?
philipsのHE-580かsonyのE931がコードがU字で運動時にブラブラしないのでいいと思うけど。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 19:34:46 ID:U4JhWWAQ0
【予算】1万〜3万
【使用機器】HP-X122
【よく聴くジャンル】ジャズ、インスト、クラッシック
【重視する音域】(高・中・低等)均
【使用場所】 (室内外等)室内
【希望の形状】?
【期待すること】
耳コピ(楽器が混ざってても聴き取りやすいもの)、
モニター(ギター)、リスニングを一台でまかないたいです。
AKG K240S K501(今は売ってない?) K601で迷ってます。。。
付け心地が良くて他にお勧めがあればよろしくお願いします。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 20:18:01 ID:Xk48bRA40
正直、ジョギングするときはジョギングに専念した方が運動の効果高いよ。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 21:16:34 ID:gdMTuaxY0
【予算】 6000円まで
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 主にゲーム
【重視する音域】 主に低音(つか、効果音)
【使用場所】 室内
【希望の形状】 蒸れないもの(開放型?)
【期待すること】 付け心地第一で、音質などはさほど気にしない
今AIWAのAK-100使用中なものの、フレームが割れて激しく使いづらく、代用品を探しています
もう同じ品は売っていないようなので、近しいものをご紹介願いたいのですが
887名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 21:28:27 ID:wtU8AnVHO
>>879
予算オーバーになるけどA8
オーテクにも似た形のが一万くらいであった希ガス
888名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 21:33:34 ID:B93jdT460
【予算】 5万
【使用機器】 PC→DAC1→ヘドマス
【よく聴くジャンル】 ジャズがメイン、ポップス、クラシックも時々
【重視する音域】 高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉or開放
【期待すること】 現在DT880でジャズをメインに聴いています。
最近、ポップスやクラシックも聞くことが多くなってきたのでそれ専用のHPを買おうかと思っています。
AD2000、HD650、K701で迷っています。
どれも視聴できる環境が無い為音質の違いなどを教えていただけるとありがたいです。
どうかよろしくお願いします。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 22:05:58 ID:6VoWna1R0
しつこいようですいませんが、
>>855にどなたか、ご意見ください。。。
890879:2006/11/10(金) 22:58:18 ID:DH4b1+bB0
レス下さった皆さん、どうも有難うございます。
帰りがけにとりあえず秋葉淀でSHE7750を購入してみました。

音質よりも着けて走った時の安定感が欲しいので、他に安価なカナルや
耳かけ型も試してみようかなと考えています。オーバーヘッドはとりあえず
k24pがあるので。

>>882 さん、有難うございます。とりあえず淀のポイント使って四天王に
突っ込んでみました(775ではないですが)。

>>885 さん、昔ナンバーでノルディックの荻原(兄)がそんなこと言ってました。

>>887 さん、A8も興味はあります。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 23:45:06 ID:BkShzP/R0
【予算】10k-30k
【使用機器】ポータブルメモリプレーヤー
【よく聴くジャンル】ポップス/ロック
【重視する音域】バランスが良ければ
【使用場所】外で人の少ないところ(公園etc)
【希望の形状】オーバーヘッド開放型
【期待すること】人ごみではイヤホン、スタジオではモニター用を使っていて、
開放型も欲しくなりました。
たくさんリストアップしてもらえるとうれしいです。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 23:48:49 ID:Xk48bRA40
そんな守備範囲広いなら>>4から好きなやつ適当に選べよ
893名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 23:58:42 ID:aOock1Dn0
【予算】 1万円〜2万円前後まで
【使用機器】 PC、CD5001(ヘッドホン端子に直挿し)
【よく聴くジャンル】 クラシック、ヒーリング・ミュージック
【重視する音域】フラット希望(ややドンシャリでも可)
【使用場所】 室内専用
【希望の形状】 オーバーヘッド密閉型(周囲の騒音をシャットアウトしたいので。よほど良いなら開放型も一考)
【期待すること】
Z600からのバージョンアップを考えています。Z600の音が好きなので、この系統の音の上位版で、音場が広いものを希望。
装着感が良く、長時間(3〜4時間)使用しても苦にならないもの。
なるべくフラットなのを希望しますが、カマボコになるぐらいならドンシャリ寄りのほうが良し。
クラシック等がメインですが人なみにポップスやロックも聴きます。
またヒーリング・ミュージックを聴くので、リラックス系のテクノや、自然の音&ピアノの組み合わせに強いもの。様々な音を拾ってくれるもの。
デスクワークの間、ヘッドホンをしながらそれらを聴くって感じなので、よろしくお願いします。
付け心地が良く、フラットで万能型というと、A900を候補に考えてるんですが、どうなんでしょう? 高音キンキンで低音鳴らないって嫌な噂も聞くけど……
894名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 00:11:36 ID:RsAc2BHq0
>>864です。

>>868 さま
レスありがとうございました。

>>AD1000。出来ればもう1万ほど足してK701。

がんばってK701に決めたいと思います。
しかしヤフオクで価格を比較したらとんでもない差だったので
なにかの間違いかと思いつつカカクで検索してみて
納得いたしました。やっぱり色々調べないとだめですね。

では、今から音屋さんに行ってきます!
895名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 00:12:57 ID:5Xqp2tKE0
>>892
HD580あたりをポータブルで使おうとすると
ヘッドホンアンプ必要になってくる?
896名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 01:54:09 ID:X3bqxqJf0
>>895
別に必要とは思わない。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 02:02:18 ID:vUKPK8dUO
>>835>>837>>838>>839
遅くなりましたが>>834です。レス有難うございました!
このヘッドホンの大きさですが、テクニカのアートモニターヘッドホン(型番はわかりませんが)と同程度なのでしょうか?
DJ1PROを試聴・試着できるところがないので、購入するまでどうなるのか判らないのですorz
898名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 05:35:10 ID:usgeeRCD0
【予算】 1万円〜2万円
【使用機器】 mp3 walkman (NW-S706F)
【よく聴くジャンル】 クラシック (室内楽・ピアノが多め)
【重視する音域】 中高
【使用場所】 室内でゴロゴロしながら  っていうか布団
【希望の形状】 インナーイヤー(非カナル)  or とても軽いオーバーヘッド
【期待すること】
とにかく楽な付け心地で、付属品(5k相当?)よりは音質の良いものを求めています。
また、ホワイトノイズのでる機体なのであまり高感度のものは避けたいところですが、
この点については素人考えなので積極的に無視していただいて構いません。

よろしくお願いします。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 06:13:58 ID:tk5Ulxey0
【予算】 4万迄
【使用機器】 CD5001(直挿し)
【よく聴くジャンル】 HOUSE等クラブ音楽全般 
【重視する音域】 低音よりのフラット
【使用場所】 室内
【希望の形状】 とくに無し
【期待すること】 乗りよく聴きたいです
よろしくお願いします。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 09:51:34 ID:UI94FdEY0
>>884
K601が候補にあるのなら、この場合K501は考えなくていいかな。
より開放感を望むならK601、密閉に近い感覚がいいならK240s てとこか。

>>888
メインのジャズ用にDT880あるんならポップス・クラ用としてK701。当然ジャズもいける。
個人的にはK701が一番バランスがいいと思う。
候補3機種の比較はこのスレ、あるいは廃人氏の比較を参考に。

>>891
DR150。ヘッドバンドのサイズに注意。

>>893
Z900HD。
Z600が好みってことは低域もそれなりに欲しいんだと思うが、A900だとその辺の不満が出てきそう。

>>897
オーテクのそのシリーズまでは、かさばる感じはないな。
特にハウジングの厚みは、だいぶ違うような印象を持つと思う。

>>899
フラットとは言い難いがHD25。あるいはSR-325i。ただしどちらも装着感に難あり。
あるいは若干方向は違うがDJ1PRO。
予算増やせるなら、フラット重視でAD2000。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 09:54:52 ID:eDC1GkS70
>>891
予算が30kまで出せるならDR150だけはやめとけ。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 10:01:13 ID:WVPMzDks0
>>897
DJ1PROのデザインが好きだと!?
俺と付き合って下さい orz
903839:2006/11/11(土) 10:07:14 ID:eDC1GkS70
>>897
DJ1PROはオーテクのA900の厚みを少し減らして
フラットな形にした感じ。かなりでかい。
よっぽど顔が小さくて可愛い女の子なら妙に似合う気もするけど。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 10:15:49 ID:adEpdSah0
ポータブルでDR150以上のもの使う意味がないだろ…
905名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 10:29:20 ID:eDC1GkS70
>>904
つーかポータブルで開放型を使う意味がわからん。迷惑だろ…。常識的に考えて…。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 10:34:58 ID:78cBZe870
部屋ん中で使うんだろ
907名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 10:41:18 ID:GpVdJ5MqO
試聴したこともないんだけど
STAX SR-001MK2じゃだめかな。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 10:42:39 ID:Ed4Rriub0
7000円のATH-A500

10000円のAKG K240s
クラシック聞くとして音の差はどんなものでしょうか?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 10:45:07 ID:zDJuiVFR0
どっちも使ってたことあるけど
k240sの方が1ランク上だった
910名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 10:54:41 ID:UI94FdEY0
>>905

>>891
> 【使用場所】外で人の少ないところ(公園etc)
> 【期待すること】人ごみではイヤホン、スタジオではモニター用を使っていて、
> 開放型も欲しくなりました。

別に問題ないな。

911名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 13:01:13 ID:sasB98wl0
>903
顔が小さい人にはゆるいです
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 13:12:35 ID:HQ9Uc0rD0
>>879
ジョギング時に耳から外れなくて、1万円以下だったら
sennheiserのMX75というイヤホンがイイですよ。小さな突起がもうひとつ付いていて、
走っても外れません。しっかり耳穴入り口で留まるので、ずっと音もクリアに聞こえてきます。

ただし音質は低音よりで高音はきれいですが弱いです。自分はEQでTreable Boostしています。
音漏れもジムでの使用だったら全く問題ありません。大きいかな?と思うくらいの音量でも
周りの誰も音に気付きません。(ジム内で音楽がかかっている状況下ですが)
同じ形のイヤホンがsennheiserで何種かありますが、MX75以外にはボリューム調整がコードの
中程に付いているので、ジムでは不要かと。あとMX75は蛍光グリーン色です。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 13:15:29 ID:HQ9Uc0rD0
>>879
追記。
都内の方でしたら、MX75は新宿のヨドで試聴できますよ。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 13:32:15 ID:HQ9Uc0rD0
>>899
室内で4万円でハウスでしたら…
けっしてフラットではないのですが、
BeyerのDT990以外に考えられません。
クラブ内のドンドン(ボンボン)を再現できます。それでいて高音キンキンシャリシャリ
ですのでボーカルとか繊細な音も埋もれません。DJ用のような固めの音圧ある低音ではなく
あくまでもクラブのウーハーのような音で聴けます。

低音よりのフラットと言えばsennheiserのHD650でしょうか。DT990ほどの低音は
出ませんが固さもある深い低音で、高音もシャリシャリでなく繊細で、DT990に比べるとだいぶフラットに
聞こえると思います。でもハウスはDT990の方が断然楽しく聴けますよ!

UltrasoneのProline2500(開放)やProline750(密閉)も低音&高音のメリハリは
楽しいです。UltrasoneのDJ1proよりもクラブ音向きだと思います。(DJ1proはDJ用なのに
Proline750より低音は固めで弱いです)Proline750より2500の方が低音はもっと強いです。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 14:51:49 ID:9re5VIvHO
VICTORのHP-RX300っていいですか?
値段は安いので考え中なのですが
916名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 15:22:28 ID:aZmRqnGL0
>>900
>>893です。
レスありがとうございます。Z900HD検討してみます。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 15:46:19 ID:MUb6cXIm0
MDR-XD100かHP-X122、どっちにしようか迷っています.
HP-X122は色々なサイトで好評価を受けているのですが
MDR-XD10のほうが値段が高い訳だし、実際に比べると
値段が高い方が何かといいのでしょうか。。。
どっちの方がおすすめでしょうか?

ちなみに普段は大体J−POPを聞いています.
918名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 16:07:58 ID:cbgWCMLx0
>>917
装着感重視ならXD100
音重視ならX122でいいと思う
919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 16:14:56 ID:cdT5qexX0
【予算】 3万迄
【使用機器】 自作DAC(PCM1704*2*8)
【よく聴くジャンル】 別になし。 
【重視する音域】 今回は、爆弾の音とかがまともに聞こえるものが。
【使用場所】 室内
【希望の形状】 長くかけていて疲れない。耳が痛くならない。
【期待すること】 インピ120Ω以上(64ΩHPだとボリューム上げないとノイジー@発信。
           120Ωだと大丈夫。発信防止用回路を入れればいいんだけど好みの
           問題で入れない方がよかったので外した。)

よろしくお願いします。用途はゲームです。
現在HD600とK501とA900LTD持ってます。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 17:00:41 ID:6yh+KxT20
>>917
もうちっと上のクラスにしたら…
921名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 17:20:34 ID:RQxrHjZm0
自作DACがノイズ元なんじゃねーの?
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 18:50:28 ID:mc2hH2Qi0
ここで聞くのもどうかと思ったんだがちょっと聞いてくれ。
Test&Burn-In CD というのを買ったんだが、
これってMP3にエンコードして使っても平気なもんだろうか?
923名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 18:51:53 ID:/fG83L790
エンコの仕方による
924922:2006/11/11(土) 19:01:08 ID:mc2hH2Qi0
書き込んでから気がついた、
iPodってWAV再生できるやんw
CD -> WAV -> iPod で三日ぐらい放置すれば
良い感じにエージングできそうだ。

スレ汚し失礼シマシタ
925名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 21:03:12 ID:tk5Ulxey0
>>900
>>914
レス有難うございます。

DT990PRO HD25-1 HD650 Proline2500この4機で悩んでおります。
現在HD580を所有しています。どれも良さそうなのでほんと悩みますね・・・・
926879:2006/11/11(土) 22:02:02 ID:K5w1dt8Q0
>>912
レス有難うございます。
もしかしてポータブル板のジョギングスレで、実際にMX75購入されレポされて
いらっしゃった方でしょうか。違ったらすいません。

昨日秋葉淀にて、MX75も気にはなっていたのですが、如何せん色が・・・
カラーリング自体はPOPで可愛いと思うのですが、人と服装を選びますよね。
価格も高いわけではないですが千円二千円ではないので、全く使わない事に
なるとやや勿体無い気もするので。

今のところck31かfx55にUEのイヤーチップ装着で行ってみようと
思っています。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 22:54:07 ID:DnZ2eE+r0
>>897
まりたんハァハァ
928884:2006/11/12(日) 00:17:21 ID:0e64st1s0
>>900さん
K240Sんの方が安いので検討してみます。
ありとん。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 02:20:16 ID:If7CsY6A0
>>925
とりあえずDT990Proを視聴してみる事を奨める。
万人に奨められる物じゃないけど、ハマると楽しいHPだよ。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 09:28:40 ID:oVHzYdN0O
【予算】
1万〜2万前後
【使用機器】
k701
【よく聴くジャンル】
ドラムンベース、アシッドジャズ
【重視する音域】
低音
【使用場所】クラブ
【希望の形状】 完全密閉型
【期待すること】DJをしているので、それ用のヘッドホンが欲しいです。
装着感などはあまり気にしないですが、音域が広く、それぞれの音が明瞭で、低音も篭った音にならずに硬めの低音がでる物がいいです。
よろしくお願いします。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 09:32:34 ID:SO/roKfn0
MDR-Zうんちゃら
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 09:41:43 ID:hJEMhNCC0
予算】 7〜8万迄
【使用機器】 ビクターEX-A5
【よく聴くジャンル】 ジャズ全般(最近ボーカルよく聞いてます) 
【重視する音域】 音の分離よくボーカルに艶が、低音のしまりあり、DF高いのが
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特にないです
【期待すること】 大音量で聞くこともあるので耐入力高いほうが良いですね。今持ってる
真空管アンプ(2A3-S,UV845-PP)に最終的につないで聞きたいなと思っ
てます。

よろしくお願いします。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 10:04:19 ID:GhVgywxM0
>>930
DJ1PRO
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 13:05:14 ID:4VGLfzBzO
>>930
K181DJ
935名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 13:42:21 ID:HJvfVIgv0
>>930
とにかく硬めならHDJ1000が最適だと思うなあ。側圧強烈で音場狭いけどね。
分離がいいと言う意味ではPRO700なんかもなかなか。ただ、分離良すぎてつまんないことある。
K701で分かってると思うけど、ある意味上品になりすぎる場合があるというか。
でもドラムンベースなら最終的にHD25に敵う物ないと思うんで、出来ればいってもらいたいところ。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 14:00:23 ID:oJQfpBanO
【予算】
6600円
【使用機器】
CK7
【よく聴くジャンル】
アニソン エロゲ
【重視する音域】
中高音
【使用場所】家
【希望の形状】 喘ぎが漏れなければなんでも
【期待すること】イヤホンの音場の狭さを解消したいです
また、ヤフオクあたりで中古も視野に入れて買おうかと思ってます。
ボーカルが綺麗聞けるものがいいです。
よろしくお願いします。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 14:47:19 ID:+2Gb9VXS0
【予算】1万〜2万円
【使用機器】CD5001
【よく聴くジャンル】クラシック、ジャズ
【重視する音域】高音・低音
【使用場所】室内用
【希望の形状】できれば密閉型
【期待すること】
とにかく長時間付けてても楽なヘッドホン。
机に向かって仕事しながら2〜3時間聴いててもあんまり疲れないやつ。
なるべく重量感や圧迫感を感じないものが欲しいです。
装着感は開放型>密閉型だと思うけど、ヘッドホンの使用は遮音も兼ねてるので、できるなら密閉型のがいい。
音としては変に癖のついてないやつ。高音も低音もちゃんと聴きたいが、強すぎるシャリシャリやドンドコは不可。
オーテクのウィングサポートが評判いいみたいだけど、アレってどんな感じですか?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 14:51:55 ID:oVHzYdN0O
>>931
>>933
>>934
>>935
ありがとうございます。
さっそく全て見に行ってきます。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 15:17:39 ID:au7fCP79O
カナルでかなりクリアーな音質をもとめます。なにがよろしいでしょうか?
940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 15:20:37 ID:Bb8ebgPt0
>>939
Etymotic Research、予算に応じてER-6〜
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 15:23:40 ID:pxGPO6vj0
>>939
2万円以上出せるのなら、ER-4S
1万円以上なら、ER-6
音の豊かさも欲しいのなら、がんばってE500
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 16:49:04 ID:Iz4mpY+C0
>>937
予算2万で装着感がよくて軽量な密閉というとトライポートが定番。
音はドンシャリ。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 16:51:39 ID:4hjLsYha0
>>939
ULTIMATE EARSのUE-10 PRO
国内価格は高いんで海外のサイトで注文して、日本で型取って送って作るのがいいらしい
SensaphonicsのProphonic 2XSは低音豊だがクリアーという感じではなかったな
クリアーを求めるのであればやはりER4、特にER-4B買うといい
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 16:59:08 ID:HJvfVIgv0
>>937
装着感重視するなら942の言う通りでいいんじゃないかな。
ドンシャリだけど耳に痛いタイプの音ではないと思うし。
遮音性は高い、その割の音は若干漏れやすいがPCの多いオフィスならまったく問題なし。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 18:12:45 ID:eN/mKcAv0
【予算】〜4万程度
【使用機器】 PC、MP3プレーヤー
【よく聴くジャンル】 邦楽、洋楽、サントラ
【重視する音域】 全域(やや低音重視)
【使用場所】 室内、室外
【希望の形状】 開放型
【期待すること】 
主に夜帰宅することが多く家族に迷惑をかけずに映画を見たいため
ヘッドホンを購入することにしました

うちはPCの付近に障害が多いこととStepManiaをDDR専用コントローラーで
スピーカーの音ではなくヘッドホンから音楽を聴いてプレイしたいためコードレスを希望です
(StepManiaとは→http://d.hatena.ne.jp/keyword/Stepmania?kid=47420

また、現在MP3プレーヤーで音楽を聴きながら通勤しているのですが
もともと付属していたイヤホンなのでコードレスヘッドホンを有線でも使用できるものが良いです
(どうせ高いものを買うならできるならば両用したいなぁと^^;

一応自分で調べたワイヤレスヘッドホンで購入に迷っているものは以下のとおりです
MDR-DS6000、SE-DIR2000C、MHP-AV1

値段の差も大きく近くに視聴できる店も無いためどのヘッドホンを買えばいいのか
迷っています

もしよろしければ助言をお願い致します
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 18:24:16 ID:efx6V/c10
全員Z900HD買え。
納得いかなかったら俺が責任取る。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 18:25:11 ID:SO/roKfn0
からだで責任とって貰いますよ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 18:27:54 ID:HJvfVIgv0
>>945
ワイヤレスは……さすがにそんだけ動くのはキツイかと。
そこまで派手に動くと結構ぶつぶつ切れたりすることもあるのですよ。
だからって有線も難しいよねえ…ううむ。
あと、開放型の大型はホームユースと言う性格上、余り激しく動くには危ないものが多いです。
動かないなら、有線でも構わない気も。サラウンドエフェクトのためにシステム部が欲しいなら別ですが。
たとえばSE-A1000なんかはDIR2000Cとほとんど変わらないよ。(チューニングが違うだけでほぼ同等品)
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 18:41:40 ID:wurx5cwD0
【予算】〜3万5千円位まで
【使用機器】 PC<オンボード>CD5001<直挿し>、たまにDr.HEADを使う場合も有り。
【よく聴くジャンル】 クラブ音楽全般、映画サントラ<ロックからインスト物まで> 女性ボーカル物等
【重視する音域】 HD25-1、HD580とは異なった正反対的な音を探してます。
【使用場所】 基本は室内のみ
【希望の形状】 とくに無し
【期待すること】 現在所有してるHD25、HD580があるのですがもう1台全然音が違うHPを
探しています。なにかお奨めがありましたらお願いします。今は簡単に激しい系がHD25で
しっとり系がHD580って使い方なんですが、何か他の音が聴きたくなってきたので色々物色中です。

よろしくお願いします。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 19:06:20 ID:ndLYnAOLO
>>903
>>897です。>>903さんを始め何回かレスをいただいたのですが…今回は購入を見送ろうと思います。あまり大きすぎてかさばるのもどうかと思いますし、小顔ではないので…orz
どうも有難うございました!
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 19:19:45 ID:ecfLUshx0
【予算】
2万くらいまで。
【使用機器】
ステップワゴン。
【よく聴くジャンル】
トランス。ユーロ。パラパラ。
【重視する音域] 低音と高音。
【使用場所】車内。
【希望の形状】とくになし。
【期待すること】ステップワゴンに合う音が最高のやつ。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 19:21:17 ID:Iz4mpY+C0
>>949
K601、ATH-W1000、PROline2500あたり。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 19:22:07 ID:LPpqImSm0
次スレ>>980頼んだ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 19:22:53 ID:Iz4mpY+C0
>>951
板違い。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 19:34:57 ID:laa+3NDR0
【予算】 出来るなら2万円まで。頑張って3万円程度。
【使用機器】 Creative Zen Neeon 、音楽携帯(au)
【よく聴くジャンル】 ミュージカルサウンドトラック、J-POP
【重視する音域】(高・中・低等) バランスが良いものを。
【使用場所】 (室内外等) 電車内(地下鉄)、室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】
サウンドトラックを良く聞くため、臨場感があるもの。(音がこもらないもの)
電車の中でも聞くため、音漏れがしにくいもの。(多少は許容)
インナーイヤー型が良いかと思っていますが、携帯性に長けていればヘッドフォンでも可です。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 22:04:44 ID:fNqRvacL0
【予算】 5万程度
【使用機器】 SA8001→P-1
【よく聴くジャンル】 ロック、ヘビメタ
【重視する音域】 高音、低音
【使用場所】 質内
【希望の形状】 なし
【期待すること】 ロック専用のヘッドホンを探しています。
女性ヴォーカルも美しくきけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 23:15:14 ID:J30KD5Yi0
>>956
SR-325i
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 00:03:26 ID:IpdVatnv0
【予算】 3000円
【使用機器】 NW-1000A
【よく聴くジャンル】 ロック・テクノ・J-pop
【重視する音域】全域やや低音重視
【使用場所】 電車内
【希望の形状】 インナーイヤー
【期待すること】
 絡まりにくいものが良いです。
 ベースの音などの低音がきれいに聞けるもの。
 高い音がキンキンしないのが良いです!

MDR-E10SPのソリッドホワイトが白黒してて可愛いなあと思ってるんですが
低音がきれいに聞けるんでしょうか?
これに詳しい方、教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 00:17:47 ID:laxXCGmQ0
【予算】 3万迄
【使用機器】 CD3300R+HD53R
【よく聴くジャンル】 アシッドジャズ (ジャミロクワイ等)
【重視する音域】 気持ちいい低中音
【使用場所】 家
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】 これこそアシッドジャズの為にあるHPだって物が欲しいです。

よろしくお願いします。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 05:32:07 ID:olrbKE2dO
アシッドジャズで思い出したけど、昨夜TVでアシダジュンの娘が出ていたね。

うん…まぁ全然関係ないな…
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 06:56:41 ID:1gc5uODF0
>>959
DT770

>>960
娘もデザイナーなんだよね
ヨージの娘と同様二世デザイナーが増えてきたな
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 11:53:58 ID:QwkA875v0
【予算】 最大1万円
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 ポップス、80s、ロック
【重視する音域】 全域バランスよく
【使用場所】 室内
【希望の形状】 無し
【期待すること】 現在オーテクのADH-A500を使用してるが、自分の環境下では多少ドンシャリが強く感じる。
          なので、全体の音のバランスや解像度はADH-A500並で中〜高域のシャリシャリをもう少し抑えた
          柔らかくて丸い音を希望します。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 12:17:41 ID:laxXCGmQ0
>>961ありがとうございます。

DT770Proは私も考えてはいたんです、あと候補としてHD25-1と
今現在どちらをポチるか悩んでます。HD25は友人がもってまして
聴かせてもらってかなり好きな音でした、ただケーブルが1.5mな
ところとポータブル用って事みたいなので悩んでます。現在ポタ用には
PX200を使ってるので、まぁ色々悩んでます。DT770Proは聴いたことが
無いのでなんとも言えない所です近場に視聴できる所もないので、カタログや
人様のレビューを呼んで良さそうに感じました。あ〜悩みますねぇ〜どうしよ〜・・・・・
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 12:35:23 ID:M8eGWEah0
俺はHD25にHZD650を挿してるよ。確か3m。

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=654^HZD650^^
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 13:12:56 ID:laxXCGmQ0
>>964
ありがとうございます。963です

こちらのケーブルを交換して音質はどのように変化するのでしょう?
HD25の持ち味みたいなのは損なわれない物なのでしょうか?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 13:55:56 ID:M8eGWEah0
>>965
換えてから結構経つから変化はあんまり覚えてないスマン。
良くなったってのは覚えてるんだけど。今も気に入ってるし。
一応拾ってきた。

http://www.h-navi.net/a/kako/1116507683.html

271 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 2005/06/04(土) 19:27:18 ID:+hpfofOq0

>>266
HD25のケーブルをHD580用の純正ケーブルと交換してみたが、高域の
ガサツキが無くなって良い感じになった。
さらにHD650用の純正ケーブルに変えてみたが、こちらの方がさらに良かった。
ただしHD650用のケーブルのY字分岐が短く、また加工できないので、HD580用の
ケーブルを使うことにした。どうせ外では使わないからケーブルが長い方が
漏れにとっては都合がよい。HD580用のケーブルコネクタがHD25ではちょっと
緩いのは秘密だ。
ちなみに、HD580にHD650のケーブルをつけると音の厚みが増し、
高域も低域も若干伸びた。微妙だが・・・長文スマソ

272 名前: 277 2005/06/04(土) 19:54:18 ID:+hpfofOq0

HD25のハウジングをひっくり返せば、HD650用のケーブルでもOK。
HD25の純正ケーブルをつけたまま交換してたので気が付かんかった。
と言うわけでHD650用のケーブルをもう1本買わねば・・・
連投スマソ。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 15:23:52 ID:laxXCGmQ0
>>966たびたび有難うございます 963です

650用のケーブルなかなか良さそうですね。まぁ内の再生環境は乏しいので
そんなに色々考えなくてもいいような気もしてきました。(CD5001直挿し)です;
でもケーブルが交換可能って事がわかりHD25−1を買うことを決意しましたポチります。

ありがとうございました。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 15:47:35 ID:PJpV/r2U0
【予算】〜8千円(最大1万円)
【使用機器】ポータブルmp3プレーヤー(SONY NW-HD5)
【よく聴くジャンル】ロック・HR/HM・ポップス
【重視する音域】低音
【使用場所】 室外
【希望の形状】特になし
【期待すること】5千円ぐらいでと思いながらスレ見てATH-M30を購入しようとしたけど
お店で色々試したらもう少しお金出した方が満足できる気がして悩んでしまいました
969名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 15:49:38 ID:VFjT32NK0
>>962
HD215。全体的にフラット。もう少し低域が欲しければZ600。
ただどちらもシャリツキがない分、解像度は若干A500より落ちるように感じるか。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 16:44:03 ID:WO5ktLhq0
>>948
やはりワイヤレスでStepMania等の激しい動きをするというのは無理みたいですね
教えていただいていて良かったです

この際StepManiaをあきらめて部屋でうろうろするくらいにしとこうと思います

今回は有線はやめておこうと思います
何度コードを切ったことか(泣)

そしてまだ悩み中・・・SE-DIR2000C買おうかな・・・w

971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 16:45:49 ID:QwkA875v0
>>969
HD215はスペック的には微妙だけど、評価はまずまずのようですね。
MDR-Z600はソニーということでマイルドな音が期待できそうですね。
3DWINGの心地よさに慣れてしまってるので、装着具合も兼ねて店頭チェックして良さそうな方購入してみようと思います。
ありがとう。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 16:58:56 ID:yqOsHeCC0
【予算】4万まで
【使用機器】SE-90PCI→HA20
【よく聴くジャンル】HR/HM、ロック、ポップス(女性、生楽器)、クラシック
【重視する音域】フラット or やや低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
現在DR150を使用していますが音場を広く、解像度をUPしたいと思っています。
主に上記のジャンルを聴きますが、過剰な低音やドンシャリはNGです。
今のところK701を候補に考えていますがアドバイスをよろしくお願い致します。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 17:18:45 ID:VFjT32NK0
>>972
HR/HMやロックですら綺麗と言うか上品な感じになるけど、ここはやはりK701で。
基本的にはフラットだけど、低域もそれなりにあるし。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 18:39:46 ID:gY9/0R0K0
>>969
ちょっとまて。Z600でA500より聞こえないって…。
Z600の細かさはこの価格帯で追随するものほとんどないよ。
それとZ600は作業のかすれは結構厳しいので好き嫌い出る。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 19:02:06 ID:VFjT32NK0
>>974
ん?そんなに解像度高かったかな。分離はそれなりにしてくれるが。
自分はどちらかというと柔らかめの印象。サ行のカスレもあまり感じない。
ウチのはもうかなり年数経ってるんで、もしかしたらヘタっちまったか?
976名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 19:35:49 ID:N93DiF8+0
【予算】 2万前後
【使用機器】 ipod
【よく聴くジャンル】 ロック ゲームサントラ クラシック ジャズ
【重視する音域】特に無いです
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 デザイン重視でお願いします。
あと、弟がATH-A900使っているのでATH-A900以外でお願いします。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 19:59:03 ID:mNa8dHv9O
【予算】8万
【使用機器】ONKYO C-733(の予定)
【よく聴くジャンル】 ポップス・ユーロビート・ゲームのサントラ・オーケストラ等多岐
【重視する音域】全域。ちょっと低音重視
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放オーバーヘッド
【期待すること】 歯切れのいい低音、濃い中音、透き通った高音、心地よい着け心地、

予定ばっかりですが、機器は多分変わりません。オーテクとソニー以外、出来れば海外メーカーでお願いします。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 20:38:23 ID:a7igKQWV0
Z900HDで99%の人の要望に応えられるはず。
ダマされたと思って買ってみろ。
979972:2006/11/13(月) 20:45:22 ID:yqOsHeCC0
>>973
後押しありがとうございました。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 20:54:02 ID:Z7rFKfw00
>>978
GK
981名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 21:00:58 ID:o4uuKW3hO
>>978
人から背中を押されることが大事なんじゃね?
でもまぁZ900HD、DJ1PROがデフォだよな
982名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 21:20:08 ID:1gc5uODF0
>>977
いまC-733買うんだったら777買ったほうがいいんじゃ?
中音域はそんなに濃くないけれど低音の歯切れのよさ、高音の透き通った感じ、付け心地を考えるとK701かなぁ
低音で禅がダメ、中音域でゾネがダメ、高音で米屋がダメ、付け心地でGRADOがダメ、、、となると赤毛にいくしかない希ガス
あと8万出せるんだったらSTAXいったほうがいいと思うけどね
SRM-323A+SR-404とかいけるしね
983名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 21:21:53 ID:aE/CaLGe0
>>978
騙されたと思って買える値段じゃないような気もするが
984名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 21:33:07 ID:mNa8dHv9O
即レスありがとうございます。
ヤッパリK701になりますかぁ〜。実際ちょっと狙ってたんでw
あと、C-777は流石に高すぎたんでC-733で我慢してます。まだ18歳の月給14万なんで…。社会人になった自分へ、誕生日プレゼントとして買うつもりです。
985977:2006/11/13(月) 21:35:00 ID:mNa8dHv9O
あ、↑は>>982氏に対してのレスです。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 21:42:52 ID:Z/TEe1j6O
【予算】1万円前後で
【使用機器】NX-DD30
【よく聴くジャンル】50年代〜60年代初期のアメリカンポップ、
70年代のニール・セダカ、J-POP(ネオアコ系、RAZZ MA TAZZ等)
【重視する音域】バランスよく…
【使用場所】室内です
【希望の形状】オーバーヘッド、開放密閉どちらでも
【期待すること】顔が大きいので無理なく付けられ付け心地の良い物
女性ボーカルの曲はほとんど聴きません
どなたかよろしくお願いします
987名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 00:33:15 ID:Gn5U0uEQO
K701の付け心地がいいって言ってる奴、
本当に使ってんのかよ。
あの値段であのヘッドバンドはまともじゃないよ。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 00:36:14 ID:4nwRMvNC0
【予算】 2〜3マソ
【使用機器】 cd5001 直で
【希望の形状】 開放、オーバーヘッド
【期待すること】女性ボーカルとピアノが最高にエロいやつを。
あとは妥協できます。よろしくです。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 01:08:39 ID:zfkVQfZp0
【予算】 5000〜15000円
【使用機器】 アンプ(Sansui) iPodPhoto
【希望の形状】 オーバーヘッド 開放でも密閉型でも
【期待すること】 現在使用中のE2cの音の傾向が好きです。ヘッドフォンもこの傾向で
         聞くジャンルはHR、クラシックです。解像度高いの聞いてみたい
         
990名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 01:46:14 ID:yhCSbObx0
【予算】3万
【使用機器】 iPod5G,MDコンポ
【よく聴くジャンル】 J−POP(インディーズが多い)
【重視する音域】どちらかといえば低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド(できれば密閉)
【期待すること】スピード感があるというかキレのよい音を鳴らしてくれるヘッドホンが欲しいです。室内での使用ですがiPodでもそれなりに鳴らせると更に良いです。GRADOはSR225,325iとも装着感が悪すぎたんでGRADO以外でお願いします。

991名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 05:11:22 ID:PJw+tiRr0
Z900HDでエブリシングOKだろ。
おまえらの欲しかった音がここにある。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 07:30:00 ID:F/w9pVarO
>>991
GK乙と言ってほしいんだよな。寂しい奴め。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 07:44:42 ID:ris89vEa0
edition9でエブリシングOKだろ。
おまえらの欲しかった音がここにある。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 08:07:29 ID:yEjMZAYYO
コンデンサー型がいいです><
995名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 09:30:44 ID:EL8pPkDq0
>>976
Z900HD。ipod でも鳴らせるし。デザインの良し悪しは各自の好みなので何とも言えないが。

>>987
その話よく目にするが、少なくとも自分はあまり気になったことはないな。

>>988
HD595。

>>990
HD25。でもこいつも装着感は…  
キレ重視ならDJ1PRO。低域寄りではないが低域の締りはある。
もう少し低域が欲しければHFI-2200ULE(開放だけど)。しかしDJ1PROよりキレは落ちる。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 09:47:57 ID:W3Nfmcvy0
>>958 >>968 >>986 >>989
未回答なんでお願いします

次スレって新たに立てる?
それとも↓使うの?
どのHPを買えばいいか分らない奴はここで聞け2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1140194379/
997名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 10:38:28 ID:lO3aVDkC0
あら そんな類似スレあったの知らんかったw
998名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 10:38:56 ID:BzBkz2P/0
>>987
K701の装着感に文句を言う人は
どのHPの装着感に満足してるのかね。
比較対象を上げないと意味がないだろうに。
999名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 12:33:27 ID:+HPdtE570
>>944>>942
遅くなりましたが、レスありがとうございました。
なるほどトライポートって手がありましたか。検討してみます。
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 12:34:53 ID:+HPdtE570
僭越ながら1000を頂戴します。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。