【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part99

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
    _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  < みんな、仲良くするように
      |(ノ  |)  
      |    |   
      ヽ _ノ
       U"U

【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part98   (前スレ)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156530736/

・過去スレは増えすぎたので、
http://makimo.to/ で、「この先生きのこるのは」で検索することを推奨。

・関連スレ
【Blu-ray】冷静比較検討スレ【HD DVD】Part1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145629517/

HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1152952141/

【PS3】Blu-ray総合スレ23【S77 E700BD HD100】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1154402784/

 BD専用スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156510854/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 01:30:59 ID:7/xEvDPUO
2ゲト!
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 01:38:16 ID:4WbVSqiE0
関連HP
DVDフォーラム
ttp://www.dvdforum.gr.jp/
AACS LA
ttp://www.aacsla.com/

HD DVDプロモーショングループ
ttp://www.hddvdprg.com/jpn/
Blu-ray Disc Association(英文)
ttp://www.blu-raydisc.com/

Wikipedia - HD DVD
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/HD_DVD
Wikipedia - Blu-ray Disc
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 01:40:14 ID:4WbVSqiE0
書き込み時点での予測(%は売上金額シェアの合計)

【プレーヤー/レコーダー/PCなど】
HD DVD:東芝、NEC 、Intel、マイクロソフト
Blu-ray:ソニー、松下、日立、パイオニア、シャープ、三菱、Philips、Samsung、LG、DELL
両対応:HP、富士通 、Thomson(RCA)

【ハリウッド】
HD DVDのみ:ユニバーサル 、東芝エンターテイメント
Blu-rayのみ:ディズニー、FOX、SPE、MGM、ライオンズゲート
両対応:ワーナー、パラマウント

HD DVDで見れる物     44.2% (ユニバーサル、ワーナー、パラマウント、東芝エンターテイメント)
HD DVDでしか見れない物 12.3% (ユニバーサル、東芝エンターテイメント)

Blu-rayで見れる物     81%  (ディズニー、FOX、SPE、ライオンズゲート、ワーナー、パラマウント)
Blu-rayでしか見れない物 49.1% (ディズニー、FOX、SPE、ライオンズゲート)

その他 6.7%
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 01:43:54 ID:4WbVSqiE0
国内:レコーダ単体機
■HD DVD
東芝 RD-A1 発売中(定価398,000円、最安値 約323,000円)
機能 CD/DVD各種対応 HDDVD-ROM(DL)/R(DL)対応 RW/RAM非対応 RWに関してはVerUp可能性1%以上程度

●Blu-ray
SHARP BD-HD100 発売中(オープン価格、最安値 約\172,800円 高値約 300,000円(定価比較用参考値))
機能 CD/DVD各種対応 Blu-Ray-R/RE(DL)(BD Ver1.0 限定殻付き)対応 ROM非対応
2.0対応互換可能性1%以上程度

上記類似機種2社2機種が発売停止

国内:プレイヤー単体機
■HD DVD
東芝 HD-XA1 発売中(オープン価格、最安値 約75,000円 高値 約 110,000円(定価比較用参考値)
機能 CD/DVD各種対応 HDDVD-ROM(DL) R RD-A1記録形式に未対応

北米:プレイヤー単体機
■HD DVD
東芝 HD-A1 499ドル 発売中
東芝 HD-XA1 799ドル 発売中

●Blu-ray
三星 BD-P10000 999ドル 発売中
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 01:44:03 ID:ERAhoyrX0
正義の戦争by東芝
BDは悪の枢軸
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 01:45:42 ID:4WbVSqiE0
メディア
■HD-DVD(15/DL 30GB)
R    1100円
R(DL) 2800円

●Blu-ray(25/DL 50GB)
R      1300円
R(DL)   3200円
RE殻付き 1800円 ←BD-HD100対応

特徴
Blu-rayの方が容量単価が安い
HDの方が1枚単価が安い

解説
Blu-rayはぎっしりと使い切るなら得、映像メディアの特質上、
タイトル1本永久保存などでは余らせてしまうことがHDDVDより多く損になるケースあり
HD DVDは容量がBlu-rayより、かなり小さい2層でもBlu-ray1層より5GB多くなるだけ
ただし、1枚単価が安いためタイトル1本(地デジ1時間55分)永久保存ではBlu-rayよりお得。

現段階ではコスト面で見ると
Blu-rayは連続ドラマ・1時間55分以上の映画を大量に高画質で永久保存向き、
HD DVDはスペシャルドラマ・1時間55分以内の映画を大量に高画質で永久保存向く

長時間録画においては
HD DVDは地デジで3時間50分限界、それ以上は多少の画質劣化保存が必要
Blu-rayは地デジで6時間20分限界、それ以上は多少の画質劣化保存が必要
(BSデジタルなどの高ビットレートではより少なくなります)。

将来的にHD DVDとBlu-rayの1枚価格差が無くなれば、当然Blu-rayが便利です。
将来的にも技術面を考慮して価格差が継続すると考えるならば、HDにも有利な側面を持ちます。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 01:47:51 ID:4WbVSqiE0
「纏め」
BD1.0ゴミ焼却処分済み。

HD DVDプレイヤー価格の安さ>>>超えられない壁>>>BDプレイヤー価格の高さはHDの2倍以上
HD DVDレコーダー計画どおり
BDレコーダーは皆無、BD陣営能無し
唯一の現行機BD-H100はRD-A1と比べても粗悪。ゴメ比べるの間違ってた。比べ物にならない。
BD-H100抹殺で良し!それでも売りつづける糞シャープは糞ニー以下。BD企業はあほ丸出し。

東芝1社>>>>>超えられない壁>>>>松下・日立・シャープ・パイオニア・サムソン

PS3はSCE転落の始まり。ゲーム機として中途半端、レコーダー機能無し、買う価値無し。
プレイヤー専用機は時代遅れ。レコーダーありきの時代にプレイヤーとして買う人なんかいません。
PS3は7万でゲームやる希少な人間が買うだけ・・・BD厨ですら買えません。貧乏だから。

XBOXはゲーム機。外付けHD DVDプレイヤーは買いたい奴だけ買えばいい。ほとんど売れなくても計画どおり。
早くBD1.0回収しろ。BDA!

永久保存に向かない無駄な容量で一枚単価が糞なBD。
永久保存にぴったりな容量で一枚単価が優れたHD DVD。

凄すぎた東芝の戦略。HD DVD最強。SEDも成功間違いなし、REGZAも好調。映像の東芝
ドイツへの囲い込みもバッチシ。REGZAの由来はドイツ語にあり。無駄の無いネーミング戦略。
あほBDAには思いもつかない戦略。

BDはゴミ。PS3もゴミ。BDAもゴミ。DVDフォーラムと関係もないし、次世代DVDですらない。
BDレコーダーもゴミ。BDプレイヤーもゴミ。全部ゴミ。環境汚染。
ハリウッドもあまり儲からない。無駄に量産困難なBD。迷惑かけすぎ。早くゴミを片付けろ。
嘘つき、GK暴れまくりBD。1日中はりつくBD厨、ヒキコモリ。無職。
BD厨の反論は妄想のカタマリ。だろう・のはず・絶対・一般人は・普通は・ID:b・・・・ヘキチガイ・終わってないのにオワタ
悪寒・こんなに早くHDが・・・ワンパターンの単細胞。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 01:55:57 ID:hOxDnOBg0
なんだよ、性懲りも無くまた重複スレを立てたのかYO!

まったく、HDDVD厨も東芝も世間に迷惑ばかり掛けてるなぁ・・・。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 01:58:42 ID:4WbVSqiE0

・関連スレ
HD DVD/Blu-ray 画質評価スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1148091936/l50
【Blu-ray】冷静比較検討スレ【HD DVD】Part1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145629517/

HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1152952141/
東芝「RD-A1は39万円だが100万円でもおかしくない」
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1150999179/l50

【PS3】Blu-ray総合スレ23【S77 E700BD HD100】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1154402784/
HDD搭載 Blu-rayレコーダ SHARP BD-HD100 Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1136639311
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 02:07:37 ID:LxAdOe0u0
>>1
死ねよ
このスレ立て荒らしが
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 02:13:35 ID:4WbVSqiE0
分裂の経緯
Part97でスレタイにHD DVDの規格を先頭に、1のテンプレに重要な事実を記載「Airアプコン云々」
たったこれだけのことでBD厨が火症。Part97をBD厨がもう一つ立てるお粗末さ。
火症したBD厨はPart98のスレタイにまったく意味不明のテンプレをつけてスレ立て
仕方なくHD派はPart98を立て直し、火症したBD厨がHD派を装ってスレ乱立。
後にこのBD厨がHD派を装ってスレ削除依頼、so-netユーザであることが判明。詳しくは削除整理板へ
信者の中の信者。こいつは今日もどこかを彷徨ってます。

後にPart98があるにも関わらずBD厨がPart98重複スレを立てる。
そして今回Part99が立った後にHD派によるPart99の重複スレ。

つまり

   ド ッ チ も ド ッ チ

次レス以降、スレッドの正当化合戦の展開も予想されますが、どっちもどっち。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 02:16:13 ID:6usqJE6N0
.
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 02:16:38 ID:kS9b9ZbE0
ここはアニヲタ55専用スレですか?
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 02:26:40 ID:4WbVSqiE0
基本的に、このはスレッド使いません。HD DVD派はスレタイに拘りません。
最初に立っていたPart99を使いまわします。

このスレが残ってれば、ここにBDを欠点を中心に書き綴っていきます。
>>1 もしくは このスレッドが気に入らないBD厨は 削除依頼して問題ありません。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 02:26:51 ID:zWmJuoWBO
4WbVSqiE0
4WbVSqiE0
4WbVSqiE0
4WbVSqiE0
4WbVSqiE0
4WbVSqiE0
4WbVSqiE0
4WbVSqiE0
4WbVSqiE0
4WbVSqiE0
4WbVSqiE0
4WbVSqiE0
4WbVSqiE0
4WbVSqiE0
4WbVSqiE0
4WbVSqiE0
4WbVSqiE0
4WbVSqiE0
4WbVSqiE0
4WbVSqiE0
4WbVSqiE0
4WbVSqiE0
4WbVSqiE0
4WbVSqiE0
4WbVSqiE0
4WbVSqiE0
4WbVSqiE0
4WbVSqiE0
4WbVSqiE0
4WbVSqiE0

ウザい
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 02:29:21 ID:4WbVSqiE0
ID:zWmJuoWBO ID:zWmJuoWBO ID:zWmJuoWBO ID:zWmJuoWBO ID:zWmJuoWBO ID:zWmJuoWBO ID:zWmJuoWBO
ID:zWmJuoWBO ID:zWmJuoWBO ID:zWmJuoWBO ID:zWmJuoWBO ID:zWmJuoWBO ID:zWmJuoWBO ID:zWmJuoWBO
ID:zWmJuoWBO ID:zWmJuoWBO ID:zWmJuoWBO ID:zWmJuoWBO ID:zWmJuoWBO ID:zWmJuoWBO ID:zWmJuoWBO
ID:zWmJuoWBO ID:zWmJuoWBO ID:zWmJuoWBO ID:zWmJuoWBO ID:zWmJuoWBO ID:zWmJuoWBO ID:zWmJuoWBO
ID:zWmJuoWBO ID:zWmJuoWBO ID:zWmJuoWBO ID:zWmJuoWBO ID:zWmJuoWBO ID:zWmJuoWBO ID:zWmJuoWBO
ID:zWmJuoWBO ID:zWmJuoWBO ID:zWmJuoWBO ID:zWmJuoWBO ID:zWmJuoWBO ID:zWmJuoWBO ID:zWmJuoWBO
ID:zWmJuoWBO ID:zWmJuoWBO ID:zWmJuoWBO ID:zWmJuoWBO ID:zWmJuoWBO ID:zWmJuoWBO ID:zWmJuoWBO
ID:zWmJuoWBO ID:zWmJuoWBO ID:zWmJuoWBO ID:zWmJuoWBO ID:zWmJuoWBO ID:zWmJuoWBO ID:zWmJuoWBO
ID:zWmJuoWBO ID:zWmJuoWBO ID:zWmJuoWBO ID:zWmJuoWBO ID:zWmJuoWBO ID:zWmJuoWBO ID:zWmJuoWBO
ID:zWmJuoWBO ID:zWmJuoWBO ID:zWmJuoWBO ID:zWmJuoWBO ID:zWmJuoWBO ID:zWmJuoWBO ID:zWmJuoWBO

キモイ
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 02:31:18 ID:kS9b9ZbE0
55もう寝ようぜ俺も寝るから
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 02:32:11 ID:zWmJuoWBO
こいつ面白レェw
メル友にならねぇか?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 03:21:39 ID:/bXeWoPc0
HD DVDの敗北を晒しものにするスレを自分で増やしてどうするつもりだ?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 08:04:42 ID:405MHJ7x0
サムスン電子株式会社(以下、サムスン電子)とソニー株式会社(同、ソニー)は、2004年12月14日、
特許のクロスライセンス契約を締結しました。これにより、それぞれが保有する様々な特許を
相互に利用することが可能になります。

サムスン電子はブルーレイ方式DVDプレイヤーの核心技術を100%自社で開発しているため、
技術使用量を払う必要がない。崔社長は「これまでは、日本や米国企業に引っ張られてきたが、
今後はわれわれがODD市場を引っ張っていく」とし「外国企業が開発できなかった特許も持っているので、
逆に技術使用量を受け取ることができる」と話した。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/17/20060617000019.html
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 08:05:33 ID:405MHJ7x0
BD書き込み速度
 BD-RE一層 1時間38分40秒
 BD-RE二層 3時間17分4秒

BDドライブ発売時期
 NEC  発売予定無し
 LG電子 時期は未定
 パイオニア 一般向けには予定無し
 プレクスター 検討中
 便Q 9〜12月に発売予定 

BDは記録密度が高いぶん、”ブレ”に弱く、高速で書き込むには高精度の制御と高品質なメディア
が必要となる。
回転数を上げるだけでは高速化はできないだけに、4倍速あたりでしばらく停滞しそうだ。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 08:09:03 ID:405MHJ7x0
地デジ放送をBDに記録
 VAIOを使って地デジ放送をBDへと直接録画することはできないが、
 一度HDDへ録画した番組をBDへムーブすることは可能だ。ムーブは録画ソフト上から行え、
 記録形式はBDAVとなる。
 ただし、著作権保護があるためCMカットなどの編集はできない。

 また、作成したディスクは作成に利用したPCでしか再生できないという制限もある。
 外付けBDドライブを接続してPCでテストしたが、再生できなかった。
 また、HDCPなど暗号化経路をサポートしたディスプレイも必須。
 typeRもDVI-I接続では再生できなかった。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 10:19:15 ID:YSeOsUXx0
このスレは重複です。速やかに以下のスレに移動してください。

【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part98
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156818387/
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 14:31:18 ID:DeKd2f+k0
ブルレイソフト「AIR」が低画質アプコンだと始めて告発したブログ
ブルレ信者やアニヲタに攻撃された
http://blog.livedoor.jp/hddvddegogo/archives/50531739.html

2006年08月06日

銀座で・・・
Blu-ray版「AIR」BOXが破格の値段(アニメ価格としては)だったのがなんとなくわかりました。
この作品のBDデモをやってるっていうので、見てきたんですけどジャギジャギのアプコンもアプコンでした。
昨日見たアギトとは雲泥の差。比べるのも失礼ですよね。
さすがにこれで5〜6万あたりの値段はつけられないよなぁ。

もうちょっとHDかアプコンか判定に苦労するかと思ったんだけど、そんな心配も必要なかった。
BDの国内初タイトルは当然これじゃないと思いますが、この手の商品はHD素材タイトルが普及した後、出すべきじゃないのかな。
ちょっと、そんなことを思ったりして。

また、ウルトラバイオレットやらチキンリトルやらのデモもあり。
これらはソースがつるつる綺麗なのとビットレートもそれなりに振ってあるのか良い画を出していました。
その他の作品も画面ににじり寄って見ない限りは問題ないようです。
あくまで、デモ映像に限っての話ですが。

あとアニメの「イノセンス」なんかはHDで確かに綺麗なんですけど、気持ち解像感が足らない気がしたのは気のせいかな。
まあ、あれだけ情報量があれば特に文句はないです。

とりあえず試作機BDプレーヤーのせいか、全体的に画が甘いという印象。(某所で見たRD-A1の画が凄すぎたというのもあります)
BDプレーヤー自体も固まったりと動作も怪しかった。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 14:34:15 ID:DeKd2f+k0

2006年09月02日
勇者HD DVD
http://blog.livedoor.jp/hddvddegogo/

【HD DVD編】東芝、HDMI 1.3搭載HD DVDプレーヤー発表
−欧州に年内約40タイトル投入。「正義の戦争」

確かにBD陣営のデタラメさとは違い、スタートから高水準の製品を
投入できたことは素晴らしい。
ただ、正義が勝つといかないのはこの世の常。
PS3という未知数ながら強力なラスボスが控えてるわけです。

今回の欧州価格を見ると価格勝負はMSのゲーム機オプションに
任せたように感じられます。
MSはどこまで本気なのかはわかりませんが、
全ては11月になればはっきりすることでしょう。
明らかなレベル不足でラストダンジョンへ挑みに行かないことを願う。
任天堂ゲーム機は何でしょうね?破壊の剣かパルプンテかはてさて。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 14:51:51 ID:lEabA/VBO
重複スレあげんなカス
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 17:19:54 ID:kWl+qw7e0
アラ? またGKスレや…

>>1
単にGKか GKに全て擦り付けようとする人かは判らんが
常に2本で進めていくほど書込みも多くないですから
そろそろ堪えては貰えませんか?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 20:39:19 ID:HO9bKC9U0
>>24
そのスレは
【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part98
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156530736/
の重複
と言うか忘れられたスレ
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 20:45:26 ID:H736o/JG0
>>1
アンチソニー乙
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 21:13:50 ID:zWmJuoWBO
>>1
アンソニー乙
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 21:20:16 ID:JMsn+3CD0
落馬して氏ね
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 22:33:35 ID:156PbxEb0
嘘だろ?
また重複スレ?

何考えてんだ、HD DVD信者は。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 23:25:40 ID:DeKd2f+k0
ブルレイは何ヶ月もサムスンのボッタクリしかプレイヤーが無いのがなぁ・・・・
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 00:43:35 ID:53NL9V8Y0
>>34
つーかなんで必死にあげてんの?
おまえ1かよw

氏ね
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 07:17:41 ID:sb9kzZYW0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060905/toshiba1.htm
>東芝、HD DVDプレーヤー「XA1」をアップデート
>−HD DVDレコーダでVR記録したHD DVD-Rが再生可能に

釣った魚には餌をやらぬ守銭奴BD陣営とは違いますな。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 07:22:31 ID:lrEWooo+0
重複スレあげんなキチガイ
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 07:28:13 ID:sb9kzZYW0
重複は
【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part98
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156818387/
これ。

ここが本スレだよ。
もう少し冷静になれ。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 07:36:55 ID:lrEWooo+0
HD DVD厨はスレタイにこだわらないってあれだけ言ってたのになw

スレタイにこだわってスレ乱立したのはBD厨ってあれだけ言ってたのになww

やっぱりスレタイにこだわって乱立かよ、どうしようもないなHD DVD信者はwww
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 07:40:55 ID:lrEWooo+0
スレタイが違うからこのスレ立てたというなら、そもそも本スレは1からずっと続いてる本スレは

【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part99
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156510854/l50
これ。

【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】
こんなタイトルのスレは96から突然HD DVD信者が立てた重複スレというだけ。

「きのこる」で検索スレば明らかw
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 07:42:11 ID:lrEWooo+0
そもそもこのスレの書き込みが>>38=>>1によるものがほとんどというのが悲しいなw
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 08:12:48 ID:2vNT9xo3O
害虫かよ、HD DVD信者は。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 08:13:20 ID:fvtbaa6c0
またso-netのリアル精神病者か
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 08:50:22 ID:2vNT9xo3O
東芝とその信者は迷惑ばっかりかけてんな。

スレ乱立荒らしなんかして楽しいのか?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 12:15:41 ID:a0FqiYsVO
マジでBDオワタw


東芝、HD DVD-RWへの記録に対応した「VARDIA RD-RE1」年末商戦へ。
500GBのHDDを搭載し、地上デジタル放送を最大約60時間以上録画可能。i.LINK(TS)によるムーブ入力もサポートする。

「妥協はしない。現時点で最新の技術を詰め込んだ。出来れば30万円台で。」
http://memoryroom.hp.infoseek.co.jp/dream.html

同社が7月に発売したHDD/HD DVDレコーダー「RD-A1」はRW規格の策定の遅れでHD DVD-R(DLを含む)のみのサポー
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 13:12:04 ID:XJe2t+zj0
その程度なら20万位じゃなきゃ ヤダ
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 19:45:08 ID:z1dQnzfB0
>>46
同意
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 19:48:16 ID:opewwX3Z0
20万でも俺は買わんな。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 03:47:24 ID:nnSdh9pZ0
>>45
ついにアメリカでもレコーダー立ち上げかな?
サムスンだけがBDの状態の優位をどこまでキープできるか・・・・
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 06:51:32 ID:+WQDKU650
【企業】 ゲーム機じゃない「PS3」に募る不安…SCE久夛良木氏、「世界のビジネス界・重要でない10人」4位に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157481836/
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 06:58:11 ID:+WQDKU650
【社会】 PS3、11月に発売迫るも…年末ゲーム機戦争、任天堂一人勝ちの様相★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157472698/
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 20:20:11 ID:JExrG8KS0
SCE、欧州のPLAYSTATION 3発売を2007年3月に延期
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060906/sce.htm
当初は11月の初期ロットで200万台、年内に400万台、2007年3月までで600万台という出荷予想を立てていたが、
初期ロットについては数がかなり少なくなり、10万台ぐらいになるかもしれない。


ソネット野郎か狂っていた理由はこれかwwwwwwwwwwwwww
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 20:48:35 ID:VgocKuQy0
>>52
10万台って、オタ専用じゃないか
きっと売れ残るな
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 23:53:15 ID:9E2UQSxg0
>>53
HDMI1.3が間に合わないから、その10万台はすべて廉価版の方だと思う。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 11:57:18 ID:gJuviwBH0
これでサムスンさらに笑いが止まらんな
アメリカの常識・・・・「ブルレイと言えばサムスン」
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 12:51:22 ID:WMbWsTQu0
どうやら、漏れはHDDVD厨に騙されていたようだ・・・orz
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 18:14:47 ID:VWsSwRmL0
ID:4WbVSqiE0

こいつHD DVD厨じゃねえわ
バレバレだけどBD寄りとも思えん

余計な事すんなよGKじゃまだから
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 11:49:52 ID:gDeciUSK0
PS3情報は順当にボロボロ出てきてることだし
360のHDDVD情報も出て欲しい所
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 12:56:09 ID:gDeciUSK0

DVDメディア価格調査 秋葉原編 【2006年9月7日】
〜 2層HD DVD-Rが登場。台湾産HD DVDが最安値に 〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060907/ps_dvd.htm


【調査地】東京・秋葉原(10店)
【調査日】9月7日(金)
【前回調査日】2006年8月3日(金)

 今回の調査では、HD DVD-Rメディアの片面2層タイプを確認した。三菱化学メディアの「VR150T1」で、ファーストメディアショップ 1号店/本店での価格は3,480円。1層タイプが1,200円程度で販売されているため、2枚分よりも1,000円ほど高価となり、まだ割高感がある。

 また、1層タイプでは初めて、台湾産HD DVD-RがMr.DATAから登場。前回の最安値を記録した三菱化学「VR78T1」より100円低価格な1,180円で販売(ファーストメディアショップ 1号店/本店)されており、今回の最安値となった。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 16:57:13 ID:gjz/espT0
このスレみるとBD厨の余裕の無さを感じるな。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 21:07:38 ID:gopPhca20
このスレ見るとHD DVDがいかに現実を見ていないかがよくわかる。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 05:02:26 ID:Qyi50Af70
HD DVDは工場でおばちゃん達にせっせと組立てられ
皆さんのお家で開封されてしあわせな現実を見ます。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 08:53:05 ID:mOseJQU30
だれかHD-DVDがBDより優れていると思う点を教えてくれ。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 09:13:53 ID:dYvslN2Q0
DVカメラでとったテープが結構あるんだけど、
HD-DVDまたはBlu-rayでは無劣化でダビングできるような仕様って
あるの?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 09:59:54 ID:0ClyATAD0
>>64
DVから無劣化でHD DVD/BDの形式にするってのは無理だと思う。
現状ではRD-A1にDV接続して、出来るだけ高いビットレートで記録するくらいしかないんじゃない?


画質劣化が絶対嫌だってんなら、PCにDV形式のまま取り込んで、
それをそのままHD DVD/BDメディアに保存するとか?
1層メディアでHD DVD71.4分 BD119分程度保存可能 *28Mbps換算
当然HD DVD/BDのプレーヤー/レコーダじゃ再生できないと思うけど。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 10:41:31 ID:BxZngiS00
BDにはDV形式のデータをそのまま記録できる規格があるそうだ(オプションだが)。対応機種が出るかもしれないし、出ないかもしれない。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 10:43:18 ID:vltWsuys0
>>63
1.保護層がBDの6倍もあり、長期保存向き。
2.DVDと互換性があり、再エンコ無しで引っ越し可能。
3.安価。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 10:59:07 ID:mOseJQU30
>67
たとえば、WOWOWのライブ物90分だったらどういう録り方すればいいの?
ディスクの種類とか録画モードとか。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 11:09:41 ID:I6cYDGpe0
>>68
甘えるな
少しは自分で考えろ馬鹿
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 11:12:09 ID:0h/bj/px0
>>68
2枚使えばいい
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 11:26:22 ID:AcXI8T770
HD厨の馬鹿っぷりw

1.保護層がBDの6倍もあり、長期保存向き
→ハードコートのBDの方がハードコート無しのHDDVDよりキズに強い。
 しかも記録層が金属のBDの方が長期保存に向いてるのは明らか。

2.DVDと互換性があり、再エンコ無しで引っ越し可能。
→次世代といいつつDVDのたった3倍w(二層同士でも3.7倍)の容量しかないショボイHDDVDに引越しさせる事はさして意味はない。
 容量単価では馬鹿高い上に再生出来るプレーヤーもない。
 コピワンは移動不可能w

3.安価。
→BDはレコすら発売されて無い今の段階で安いと威張っても無意味w
 その今ですら容量単価では完全に負けてる。
 しかもHDDVDはBSを二時間以上録画する為には糞高い二層を使うしかないwww
 その二層はDVD-RDLが今だにあまり値下がりしてない事を見ても急に安くなる可能性はほとんどないw
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 11:33:53 ID:0h/bj/px0
>>71
言ってる事は正しいが
wとか付けてると基地外っぽくて説得力なくなるぞ。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 11:42:18 ID:9x/o4u2+0
製品が無い現時点ではBDは規格としての可能性を語るしかない。
それは仕方が無いがそこでお花畑理論を展開されても説得力がなくなる。
たとえば画質。SPEの低画質志向は不動でありSPEのBDが低画質なことは
永久に事実として変るものでない。
同様にPanaのレコーダーが低機能なことも変ることは無い。
そうした現実を踏まえてより魅力的な製品、高画質なソフトが出る方式は何か。
そこを考えないといけない。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 11:42:32 ID:mOseJQU30
>69
つまり一枚のHD-DVD-Rディスクにレート可変かなんかでジャストフィットで
録画できる機能が有るかどうかを知りたかったんですよ。
自分で考えてあんたはわかるんですか?超能力者ですな。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 11:49:08 ID:ILfdkmZk0
人に者を尋ねるときはどうすればいいか?
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 11:49:34 ID:QOWpPDdM0
1.ハードコート、レーザーがへたって来た時(半年後)にデータ記録欠落エラー頻度は?
  記録層がテルル金属、腐食の心配は?
2、書換代え型なら4倍、両面RAMが2枚を1枚にピッタリ移動可能
  アナログのコピワンデータは、もってないよん
3、Blu-rayは、一定価格で高止まりするが・・・
  HDDVDは、価格が下がり続ける1枚50円までw
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 11:50:12 ID:U7A3CP/v0
>>74
考えて分からんのなら、最低限前スレぐらいみろ
話はそれからだ
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 12:01:07 ID:I6cYDGpe0
>>71
>しかも記録層が金属のBDの方が長期保存に向いてるのは明らか。

願望乙
LDは見事に錆びて劣化してくれましたね。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 13:42:04 ID:SiqmwyDR0
実際につかってみないとわからない。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 14:24:30 ID:AcXI8T770
>>78
しかしLDと一緒にする時点で無知というか馬鹿丸出しだなw
あれは基盤の材質が問題だったけでちゃんとプレスされたディスクは二十年でも平気で持ってる。
保存性という点ではCDだってプレスが悪ければすぐ腐食する。
これも最近のプレスでは問題なくなったがw
信号面の保存性という点ではBD>>>>>HDDVDなのは間違いない。
HDDVDの場合は二枚のディスクを接着剤で(!)張り合わせてる糞な構造。
中間の接着剤がちょっとでも経年劣化すればディスクもオシャカだわなw
もちろんDVDも一緒で保存性は悪いw
嘘だだと思うなら焼きミスしたDVDで試してみれば張り合せ構造の弱さが分かる。
ツメ立ててちょっと力を加えてばすぐに二枚にばらけるw
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 14:32:28 ID:DCoI9ePa0
HD DVD-Rって有機色素だっけ? 直射日光とかやっぱりヤバい?
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 14:36:36 ID:vltWsuys0
>>80
0.1mmの厚みで塗っただけのBDよりか?wwwwwwwww
笑わせるな
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 15:49:10 ID:8JMrOAym0
0.1mmとはいえ、ハードコートで守られてるため強度はDVD以上。無機材料を使用し、紫外線に強い。

0.6mmだがハードコート技術を採用しないため強度はDVD並。有機材料(色素)を使用し、紫外線に弱い。

さあ、どっちが丈夫?
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 15:51:27 ID:cx47jLFn0
メモリーテックと東芝、次世代DVDを3層に
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1D08046%2008092006

 ディスク製造大手のメモリーテック(東京・港、川崎代治社長)は次世代DVDと現行DVDを張り合わせて、片面3層にする技術を東芝と共同開発した。
 現行のDVD再生機とHD―DVD再生機の両方で視聴できる読み取り専用(ROM)ディスクを作成できる。2007年1月にも量産を始める。

 DVD部分とHD―DVD部分に同内容の映画を画質を変えてそれぞれ記録。映画などのディスクを購入した人がHD―DVDにスムーズに移行できるようにして、同規格の普及を狙う。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 15:55:23 ID:cx47jLFn0
AIRのSDアプコンを始めて告発したBLOG
http://blog.livedoor.jp/hddvddegogo/

2006年09月08日
PS3は逃げだした!
東芝、HD DVDは予定通り11月欧州発売
ブルーレイ搭載のPS3対抗を鮮明に

>「11月発売予定のPS3(プレイステーション3)をかなり意識して、
>HD DVDプレーヤーの発売日を決めたのに。PS3の発売が
>3月に延期になるなら、もっとゆっくり構えても良かった」――。

まあ、PS3と真っ向勝負するには価格が弱すぎると思いますが、
敵は勝手にいなくなってしまいましたね。

Posted by hddvddegogo at 18:15 │Comments(3) │TrackBack(0) │HD DVD

2006年09月07日
東芝ノートPC
東芝、「Qosmio G30」用WinDVD HDをアップデート
−“ブラザーズ・グリム”など最新HD DVDに対応

コスミオかぁ・・・リブレットなら持ってるんですけどね。
CPUはもっさりクルーソでOSはMeですが特に問題はないかな(笑)

Posted by hddvddegogo at 16:08 │Comments(3) │TrackBack(0) │HD DVD ・・・
SCE、欧州のPLAYSTATION 3発売を2007年3月に延期
−「青色レーザー量産遅れのため」。日本/北米は変更無し

・・・・あ?
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 15:58:32 ID:8JMrOAym0
「DVD生産ラインを流用できるため、コストが安くなる」
というHD DVD側の主張については、
「DVDの需要はまだ旺盛。DVDのラインを転用することが得策とは限らない。
また、すでにあるラインは昔の技術で作られたものであり、
最終的には新しい技術で作った新しいラインの方が、効率は良くなるもの」
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 16:13:35 ID:8JMrOAym0
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 16:51:14 ID:94ReB8fA0
BDレコにアナログ放送やSD外部入力をH.264でエンコする機能ってついてくれないかと思ってたんだが、やっぱ無理かなあ
ハイビジョン映像よりもSD映像をより大量に収録しておきたい願望のほうが強いんだけど。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 16:52:42 ID:94ReB8fA0
あぁ、HD-DVDレコはアウトオブ眼中ということで...
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 02:43:51 ID:/a9qf+oK0
容量の差でPCドライブは、BDの圧勝。
PCユーザーから、BDを普及させる松下の戦略。
PCメディアとして、使えないHD−DVDは終わっている。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 02:23:36 ID:H5+LU7ASP
>>86
そういう頭の悪い言い訳が通じるのがBD厨なのか

ラインの稼働率が高いほどコストが下がるのはわかるな?

じゃあ、現行DVDからHDDVDやBDに移行するのにどの程度の期間が
かかると思うね?

「今のDVDのラインを転用するのが効率的とは限らない」
はまやかしの説明だ。実際には転用だけでなく
「HDDVDラインでDVDも製造できる」
から稼働率が上がってコストが下がるのだ。

BDラインを新設するのはリスクが高い。それは受注が一定以上
集まらないと設備投資の償却ができからだ。
しかし、HDDVDでは需要の変化にあわせて、HDDVDとDVDの比率を
変えていくだけでいい。

BDやHDDVDの製造量がアップすれば、自然とDVDの需要は減少する
わけだから、非常に理にかなっているんだよ。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 08:55:13 ID:SL0nHX7A0
>>91
DVDラインでHD DVDは製造できないので、投資が必要なのは一緒
さらにいえば、DVDの生産ラインはすでに需要を満たせるだけの分が揃っているから、HD DVDラインは単純にお荷物となる
結局BDと事情は大して変らん
93名無しさん┃】【┃Dolb:2006/09/14(木) 09:42:21 ID:+hanPUXR0
>>92
ラインは2年程度で更新が必要。更新時に兼用ライン分が浮くって
計算も出来ないのか。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 10:19:57 ID:D7/ZyEsA0
>>93
2年ごとにラインを更新?
枯れきった技術のDVDのラインを?
豪勢な工場だな
コスト高でつぶれちゃうぞ
95名無しさん┃】【┃Dolb:2006/09/14(木) 10:41:47 ID:+hanPUXR0
>>94
ものを知らないってのは凄いな。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 10:48:33 ID:nIpZ45jk0
無知なればこそのBD厨だからな。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 23:06:53 ID:5G1MGt4L0
それって、PCのドライブが焼きまくってヘタレるのと同じような理由か?
固定資産に見えて実は消耗品という
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 00:00:53 ID:v1sCZF+B0
世の中には固定資産にも減価償却というものがある。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 08:57:36 ID:BDBY0lVI0
DVD-R&RAM&RWにHD DVD記録可能で早期HDDVD勝利確定!
Finals answer
100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 19:34:36 ID:1CpbkXhY0
あげ
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 19:52:05 ID:BDBY0lVI0
HD DVDには、愛 がある
愛があれば、どんな障害も乗り越えられる
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 20:52:20 ID:EO3hPOqA0
ばかばかしいスレ・・・HD-DVD?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 21:15:36 ID:oGUQ6mn+0
これからは動画コンテンツはネット配信の時代
ブルレイもHDDVDも共倒れは必至の情勢
GKも厨も信者も乙
みなさんもお疲れ様でした

                完
104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 21:18:32 ID:fpqpfVdf0
DivX611最強伝説
105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 21:33:24 ID:BDBY0lVI0
これからは動画コンテンツはネット配信の時代 だけど
HDは、リアルタイムで出来ないから
やはりデジタル放送をHDDで録画するでしょうね
そして保存したい映像のみDVD保存する
次世代メディアは、ビデオ全盛期のLDの位置かな
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 21:42:45 ID:Wmy03FJQ0
ネット配信があれば光ディスクは要らない!
・・・なんて時代は脆弱なネットのせいでしばらく来そうにないですなw

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060914-00000000-fsi-bus_all
 月額5000円ほどで完全定額制が当たり前のブロードバンド(高速大容量)通信料が、
利用量の多いユーザーについて、値上げや追加料金支払いが避けられない見通しとなってきた。

 動画配信の急速な普及などによる通信量増大でネットワークの設備増強が必要なうえ、
通信各社が構築を進める次世代ネットワークでは高品質な動画配信などの視聴に付加料金が
必要になる可能性が高いため。総務省の「IP化の進展に対応した競争ルールの在り方に関する懇談会」が
13日にまとめた最終報告書「新競争促進プログラム2010」で、こうした追加料金徴収の妥当性についても
議論が必要と指摘された。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 22:07:24 ID:uh3GCBJz0
PPVを真面目にやればいいだけなのに

著作権ゴロを何とかする方が先だろうよ
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 22:51:57 ID:CCFaiR7W0
電通か?
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 22:52:22 ID:RW7sPEje0
ソニーPCL イノセンスの情報など
ttp://fm7.biz/84k
ttp://fm7.biz/5hg
110名無しさん┃】【┃Dolb
>>109はBD厨が仕掛けたトラップだよーん