カナル型イヤホンのスレでつpart6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Hey,you!
低価格でNiceな耳栓型カナルヘッドフォン

◇耳栓(カナル)型ヘッドフォン
SHURE       :E1c,E2c,E3c,E4c,E5c
EtymoticResearch:ER6/ER6i ER4S/B/P
SONY        :QUALIA/EX51/EX71
Victor        :HP-FX55(通称グミナル)
Panasonic      :HJE-50(通称パナル)/HJE-70(通称メタパナ)
ケンウッド       :KH-C701
Apple         :インナーイヤー式ヘッドフォン
KOSS        :The Plug/Spark Plug
Ultimate Ears   :Super.fi 3studio/5EB/5Pro
Westone       :UM-1/UM-2
◇カスタムイヤホン
Sensaphonic   :2X-s
Ultimate Ears   :UE-10 Pro/UE-7 Pro/UE-5 Pro/UE-5 Ambient/UE-Hybrid/UE-5c

★前スレ
カナル型イヤホンのスレでつpart5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1147005237/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 07:23:55 ID:pPJTvDiI0
■販売店
・サウンドハウス(SHURE EtymoticResearch代理店)
http://www.soundhouse.co.jp/
・イーディオ(EtymoticResearch代理店)
http://www.aedio.co.jp/
・エアリー(SHURE Westone)
http://www.airy.co.jp/
・ヒビノ(SHURE代理店)
http://www.hibino.co.jp/proaudiosales/product/shure
・Sensaphonics JP
http://www.sensaphonics.jp/products
・Extreme Wave(UltimateEars代理店)
http://www.ex-wave.com/

※Super.fiシリーズは現在個人輸入のみで入手できます。代理店取り扱いは未定
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 07:25:58 ID:pPJTvDiI0
★関連スレ

ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part64
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1153085783/

低価格でナイスなイヤホン Part22
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1154164815/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 07:30:50 ID:pPJTvDiI0
・よくある質問

 Q. パナル・グミナルとは何ですか?
 A. パナルはPanasonic RP-HJE50、グミナルはVICTOR HP-FX55の愛称です。
   「パ」ナソニックのカ「ナル」型イヤホンなのでパナルと呼ばれています。
   その他パイナル(pioneer)、オナル(audio-technica)、エバナル(EVERGREEN)などもあります。

 Q. The Plugが耳に入りません。
 A. 最近のスポンジは使いやすくなりましたが、それでもまだかなり大きいです。
   >>2の改造サイトや下記のスレを参考にして改造しましょう。
   Koss [The Plug/SPARKPLUG/SPARKPLUG2] Part11
   http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1151586484/l50

 Q. 低価格で一番いいの教えて!
 A. 単純に音質等を比較しても、突出して良いと言える物はありません。音の鳴り方
   にしても人それぞれ好みが別れるので一概にどれが良いとは断言できません。
   ただし、耳穴が小さい人は物理的な問題からカナル型と他一部に絞られる様です。

 Q. 俺これが初カナルなんだけど、すごい篭り/低音スカスカすぎ じゃね?
 A. 本体を耳穴に突っ込むのではなく、耳に蓋をするようにしてみてください。

 Q. GKってなに?
 A. http://d.hatena.ne.jp/keyword/GK
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 07:32:20 ID:pPJTvDiI0
(続き)
 Q. 求めてる答えが返ってこないとです。。。
 A. 以下の項目を具体的に書くと、的確な答えがもらえるかも。
   ・使用状況(電車の中、徒歩など)
   ・好みの音(低音大好き、綺麗な音が欲しいなど)
   ・よく聞くジャンル(ポップス、ロック、クラシックなど)
   ・その他耳穴のサイズ、耳垢の種類など選択を絞る項目
   ・死語は慎みましょう

 Q. EXチップとは何でしょうか?
 A. ソニーのカナルの交換用チップです。
   多くの低価格カナルと互換性があり、安価で入手しやすく質もよいので人気です。

 Q. u字コードが欲しい。
 A. SONY,audio-technica,Panasonicなどの国産を買いましょう。
   ちなみに外国産は大抵Y字です。
   最近は一部例外もあるので注意しましょう。

 Q. エージングって何ですか?
 A. 慣らし運転みたいなものです。普通に使っていれば自然にエージングされます。
   待てない人はラジカセなどを使い普段の音量で再生しっぱなしにしておきましょう。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 11:42:05 ID:D5OeBa9f0
>>1
terch phoen pu.
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 13:19:53 ID:oTAe1EJq0
>>6
お(ry
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 15:04:10 ID:AAYFRLIu0
EX90今なら尼の方が安い…50円だけど。すまん。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 15:04:56 ID:3lsJsrPt0
クリエイティブのアルバナは人気ないな。
STAR BUYの30%オフがまだ残っている。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 15:09:39 ID:/vaP9q8n0
クレカ決済に抵抗感。

それと尼で扱いだしたってことは一般販売開始か?
家電店で売ってれば即買いなんだが。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 15:38:30 ID:3lsJsrPt0
50%オフで買ったが、あとの50%オフの4人もここの住人かな?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 19:40:06 ID:/vaP9q8n0
STARBUYでエラー連発。何でだ?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 22:21:22 ID:Z0zd5Qlb0
遅くなりましたが、>>1乙です。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 05:29:11 ID:HLF8wf2c0
>>12
クリエイティブからメールが来た



クリエイティブストア カスタマーサービスでございます。
ご連絡が遅れまして大変ご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます。

ご連絡いただきました症状につきまして、当ストアにて原因の調査をいたしましたところ、
サーバーの障害で一部購入手続きまで進めない状況が続いていた事が判明いたしました。
お客様に大変ご迷惑をおかけいたしました事を深くお詫び申し上げます。

現在はサーバーの復旧作業を終えて、ご報告いただきました症状につきましては
普及いたしております。なお、今回のSTARBUYにつきましては、現在お客様用の
eクーポンにつきまして、有効期限を延長した形にて再度発行させていただきたく存じます。
こちらにつきましては、発行の準備ができ次第、当ストアより再度ご連絡させていただきます。

この度は弊社システム障害につきまして、大変ご迷惑をおかけいたしまして
誠に申し訳ございませんでした。
弊社ではシステム障害が発生したことにつきまして真摯に受け止め、
同様の障害が再度発生しないよう
鋭意努力していく所存でございます。

15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 07:50:54 ID:t8ElXjKS0
アルバナ30%offなんだがどうしよう。
MDR-EX51→The Plugと来たがここでいっちゃうべきか、
金貯めてER6に行くべきか
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 08:41:42 ID:HLF8wf2c0
>>15
アルバナを買ってからER-6も買う
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 11:17:48 ID:0KRM30z9O
>>15
俺はお前のそういう特攻精神溢れるところが大好きだ!
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 18:57:46 ID:rsahqPex0
arヴぁなのサイト見れなくねえ?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:10:22 ID:FhNvFp3E0
EX90SL買った人使用感、感想よろ
気になってる品なので
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:33:36 ID:vzAwmk9C0
RP-HNJ50とHP-NX55で悩んでいます。
主な使用場所は外でバイクに乗りながらとかも多いです。
よく聞くジャンルはロック、R&Bです。
ベースなどの低音好きでプレーヤーは常時ロックモードで低音強めで聞いています。
グミナルが断線したための買い換えです。
低音はグミナルの方が好評な気がするのですがメーカーのHPでドライバー?の口径を見ると
パナの方が大きいのでパナの方が低音が出やすいのではないかと悩んでいます。
アドバイスよろしくお願いします。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:53:29 ID:NLmPsC7UO
ほ。ーとです
2212:2006/08/29(火) 23:53:05 ID:gYBrkYAc0
ゴミ箱から削除しちまったぞオイ!
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:19:55 ID:OHx2NjxVO
>>19
今日アマゾンから届く予定
今まで付属イヤホンとThePlugだったがネットの評価程違いがわかるのか高い金払っただけに凄い不安です
しかもアマゾンの野郎は俺が買った次の日に値下げはするし
2420:2006/08/30(水) 00:20:56 ID:jQTASf1a0
うーん誰もレスしてくれない・・・このままスルーの悪寒・・・orz
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:27:04 ID:Cepi+pZ90
>>19
もやもやサウンド(笑)
26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 01:24:38 ID:XDr6VO1e0
>>24
当たり前だ。
バイクでイヤホンなどという傍迷惑な野郎は逝ってよし!
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 01:54:45 ID:nLM0Agh10
低価格で総合的に音質がいいのは
ビクターのFX77だな。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 12:00:06 ID:lIzMkQaf0
アルバナが届いた。
BA特有のトランジェント特性の良い音だ。
音の傾向は明るくて、SHURE系統の音だな。
低域は締まっているが控えめ。(鳴らしこんだら出てくるのかな?)
高域もあまり伸びてはいないが、十分にクリアだ。
1万円以内でこの音を出せる他のイヤホンは無いから、選択肢の一つとして有力なイヤホンだと思う。

米で不評なのは、おそらく3スタやER-6iなんかが同価格帯になるから、それらと比べてしまうからだろう。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 12:47:37 ID:DfZ9cn8J0
<20
今朝通勤時間帯に
サーフキャリアのついたお買い物バイク
メットを頭から外して後ろに流し、白いイヤホンを付けてた

車の流れに従って動け!!!
後ろからひき殺したろか!!!


一瞬殺意を覚えた二人の子持ち
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 13:12:06 ID:0DlzYc3H0
センハイザーCX300の色は艶消しですか?それともテカテカ?
お持ちの方、教えてください。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 13:18:02 ID:TPhHuUhI0
はいはいマルチマルチ
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 21:10:08 ID:OHx2NjxVO
EX90SLって音小さくない?音量最大まであげても全然物足りない
耳には優しいとは思うが
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 23:11:15 ID:CDxf/9v00
>>32
難聴 ハケーン
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 23:16:45 ID:OHx2NjxVO
>>33
まだ17なのに難聴・・・?そんなはずは・・・orz
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 00:10:49 ID:6wFWiPxS0
悪いことは言わんから耳鼻科行け。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 00:17:58 ID:NVJyWAXSO
テレビの音量35くらいでヘッドホンつけながらゲームしたり
大音量でイヤホンつけて音楽聞いていたせいだろうか・・・
そういえば2年くらい聴力検査してないからいつの間にか悪くなったのかも知れんな・・・

右耳も左に比べたら聞こえないし・・・
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 00:39:38 ID:suen0o6E0
俺も最近たまに右耳の聞こえが悪くなることがあって、耳鼻科いったが
何の問題もない、いたって健康といわれたなw

聴力検査もしたけど問題なかったし、多分大丈夫なんだろう
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 01:02:12 ID:2HyprxyY0
使ってるイヤホン壊れたから
カナル買おうかと思ったのだが
2万以下でなにがおすすめか?
ちなみによく聞くのはアニソン
特にKOTOKOとかUNDER17の電波・・・
知り合いが使ってるからE3cはどうだろと
考えてるのだが

どーでもいいがイヤホンないからATH-AD700を
電車内で使ってたが暑くてかなわんのよ・・・
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 01:10:07 ID:e+liU6zs0
>>37
耳鼻科的には他人との会話に支障がなければ「問題ない」では?
音楽がちゃんと聴けるかどうかまでは検査してくれないと思うよ。
検査に使う周波数って3種類くらいじゃなかったっけ?

40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 01:10:59 ID:2ggJlpdn0
>>38
EX90SLは? メタパナは?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 01:19:19 ID:e+liU6zs0
>>38
「UNDER17の電波」って意味がわからんかったのでググってみたが・・・・・・・・
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 01:22:53 ID:v0ZphvbX0
>>39
防音の小部屋?みたいなとこに入れられて、6-7種類の音を聞かされたような
4338:2006/08/31(木) 02:25:40 ID:2HyprxyY0
>>40
言われて調べてみたのだが遮音性はそこまで高くないようだね
使うのが地下鉄だからE3cかER6なんかのほうが遮音性が高くていいのかな
と思ってたり・・・
でも安いのもやっぱ魅力だよな・・・
>>41
まぁなんだ、一般からみればそんな変な世界も一部では人気なんだ・・・
まぁ踏み込むことは無い世界だろうから流しておいて
4420:2006/08/31(木) 02:57:13 ID:tVde7Ucq0
>>26
ビッグスクーターでスピーカーつけて音楽ガンガン鳴らしてるバカならまだしも、
イヤホンで音楽聴きながら運転して何が悪い・・・
車だって音楽聞けるし、バイクのヘルメットも内側にスピーカーついてるのもあるのに・・・

>>29
そうゆう原付小僧はともかく、オレは大きいバイクだし、フルフェイスだよ。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 07:58:14 ID:+7QGN6du0
>>28 アルバナの続き
装着はSHUREやERのように深く入れるタイプではなく、UEや国産カナルの様に浅く入れるタイプなので、遮音性はあまり無い。
ただ、イヤーチップが少し厚め(SHUREのウルトラフレックスくらい)なので、国産カナルよりは良い。
1万円以下での遮音性は、 E2c > アルバナ > 国産カナル ってところ。

一晩中鳴らしていたのだが、相変わらず低域は少なめ。3スタより更に少ない。
低音厨には全くダメだが、高音厨には問題ないかな?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 10:16:59 ID:zceZgye90
>>45
他のスレのレビューでマニュアルにとにかく耳奥に突っ込めと書いてあるとあったから、てっきり奥まで突っ込むタイプかと思ってたけど違うのか
低音があっさりなのはクリエイティブの音かもしれない
昔からあそこのMP3プレイヤーがフラットで高域も伸びるけど低音はあっさり風味って音づくりしてる
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 10:25:42 ID:ZDR8favq0
>>44
餌としてはいまいちクマ。
そんな餌に釣られるクマAA他略。

ヒマだから釣られるクマが「バイクでイヤホン」が2ちゃんで
嫌われていること位、空気よめクマ

つか質問自体がスレ違いクマ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1135861256/
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1156605536/
に行って夏休み最後の日を楽しんで来ると良いクマ。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 11:44:53 ID:+7QGN6du0
>>46
すまん、俺が間違っていたようだ。
奥まで入れられるし、遮音もSHURE並みになる。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 17:31:31 ID:UrYSGhUh0
>>44
カッコイイ(´д`)
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 18:29:13 ID:1yQOJYfq0
>>48
前スレか他スレで、1週間位使ってると低域よりに変わってきたとか
あった気がする。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 18:33:43 ID:+7QGN6du0
>>50
そうか。暫く粘るとするかな。
5220:2006/08/31(木) 18:35:43 ID:BtLUQ83q0
>>47
餌じゃない熊w
バイクでイヤホン嫌われてるのか・・・不覚だったな・・・
バイクで使うのにオススメなイヤホン聞いてる訳じゃないからリンクのスレは・・・

>>49
どうも(・ω・)

なんだかもう教えてくれなそうな雰囲気だからもう良いよ。さいころでも振って決めるわ。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 20:09:33 ID:Bx5It5840
>>19
EX90SL買って約1ヶ月だが、E4cかER-4Sを買おうかと思ってる。
EX90SLの使用感だけど、遮音性はまあ、無いと思ったほうがいい。
音漏れは、何の曲を聞いてるかわかる位する。
音質はまあ、価格にしては十分満足いくくらい。ただ、遮音性が無いので通勤電車の中で聞いたり外で聞くのには向かない。
音質を細かく言うと、中、高音はまあ、適度に解像度もあって割とはっきり聞こえる。
低音、重低音は聞いていくと、どうも塊になって聞こえる感じ。それでもポータブルプレーヤー付属のイヤホンで聞くのよりはかなりまし。
決して値段と比例して悪くは無い。むしろよく頑張っていい音出してると思う。
最近は安くなってるし、音を聞くということに関して入門用にはいいと思う。
ただ、すぐに欲が出るよね。
もっとクリアな澄んだ音が聞いてみたいって。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 20:29:57 ID:uPRcS46y0
>>43
地下鉄でヘッドフォン使って音楽聴くの、やめた方が良いよ。
どんな耳栓のようなヘッドフォン使ったって一緒。
毎日往復一時間とかなら確実に難聴になるよ。
気が付いた時にはもう手遅れ。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 20:34:01 ID:TE/DfSfy0
地下鉄でつかうならやっぱER-4SとかE4cとかそういう遮音性抜群なのじゃないと駄目かね
ER-4Sとかそういうのでも無理?

まあ地下鉄使わんけど気になった
56西鉄6057F ◆Uu8AeR.Xso :2006/08/31(木) 20:46:04 ID:dJbUsfLR0
中学の時から6年間毎日通学往復3時間ミュージックライフin電車ですが何か? 
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 21:05:20 ID:NVJyWAXSO
>>54
マジでその程度で難聴になったりすんの?
俺は別に毎日ではないけど聞く時はかなり大音量
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 21:27:50 ID:pWcYSUI/0
やっぱ地下鉄だとノイズキャンセリングヘッドホンが有利?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 21:31:20 ID:zpRTljkTO
スポンジ使えばおk
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 21:32:20 ID:IPUz4d8i0
http://id32.fm-p.jp/42/dapoyo/


ちょwwwwwここすげぇwwwwwwww

61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 23:33:35 ID:4VMDg8rw0
>>53
わざわざありがとう
売れてるらしいけど8000円だもんね
E2Cもいいしもうちょい出せばER6iもっと出せばE4C
ん〜ずっと使うなら一気に高いの買ったほうがいいかもね
6215:2006/09/01(金) 04:33:04 ID:8O0Ly37Y0
結局アルバナ買ったよ!
そろそろまともなのを買うべきか?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 05:11:33 ID:xS7KbSw80
>>62
レポ希望
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 09:25:58 ID:grYAh5Dd0
>>20
なんか素で勘違いしてそうで怖いんだけどさ……


> ビッグスクーターでスピーカーつけて音楽ガンガン鳴らしてるバカならまだしも、
> イヤホンで音楽聴きながら運転して何が悪い・・・

問題は音漏れじゃないからね、念のため。
自分が運転してるものが、どれほどの凶器となりうるのか認識すべき。
運転中にカナル型で耳塞ぐとか、信じられない。
スピーカーで音だだ漏れ野郎の方が、まだマシな気がする。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 10:02:34 ID:a+YhnRHa0
昔は、電車内で普通にプロ野球中継が流れていたりしたな〜
爺さまのラジオ〜
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 10:59:02 ID:ZcOjIAmv0
噂の日経トレンディ2006年8月号のカナル型イヤホン記事をうp。
スキャナ持ってないのでデジカメでスマン。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1157075816.zip
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 12:05:45 ID:xS7KbSw80
>>66
あらためて読んでも、音質の評価は全くでたらめだ。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 13:00:37 ID:c/xNRm8t0
>>66
乙。

「遮音性が高すぎる」カナル使ってても余裕でアナウンス聴こえる俺には「適度の遮音性」というのがよくわからん。
国産を上位評価にするための恣意的な基準にすら思えるのだが・・・
E500はPTHのことも無視されているみたいだし、何か全てが滅茶苦茶だねw
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 13:58:26 ID:T3MTCn5+0
>>66
どう考えてもGKのSHUREいじめだなw
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 14:33:51 ID:YIXKOhUc0
>66
電車で使うのが前提なのに周囲に音漏れを一切考慮しないなんて
凄い自己中心的思考だなこの評論家
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 17:19:51 ID:fs4VwKKv0
カナル型で遮音性が高すぎるからと評価が低いというのは何とも
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 17:34:57 ID:8y5vIke00
>>66
酷いね、特にE2Cの横の写真とか

ところで全く話題にならないXtremeMacのFS1- High DefがUSA(?)amazonで$59.99
日本円で約7000円ぐらい?誰か買う人居る?
海外amazonだと弾かれるって聞いたけが
その前に俺はクレカ持ってないが…
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 18:02:52 ID:VoMPzP2z0
>>72
海外amazonは基本的に電化製品の海外出荷はしてない
マーケットプレイスの業者があつかってる商品だと海外出荷可能なケースもあるけどね

USAアマゾンでFS1- High Def検索してみたけど
Shipping: Currently, item can be shipped only within the U.S.
と書いてあるからUSA以外への発送は出来無理だな
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 18:31:47 ID:3BaCLaNO0
…騒音下では、Ultimate Earsの高価格モデルに迫る音質>>EX71SL

5Pro愛用してるんですが、ホントだとしたら(;゚∀゚)抜群のコストパフォーマンス(゚∀゚;)!!!
恐るべしEX71…しかしチェック用ソースがAACの128って…つりかネタか。


75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 18:42:07 ID:8y5vIke00
>>73
そうか、残念だ…
しかし5proといい外国は安いな…
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 18:54:08 ID:pKXeDq2+0
>>44
おまいさんが事故って死ぬるのは自業自得だが、
巻き添え喰らう一般人のことは微塵も考えていないのかい?
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 00:54:13 ID:b5GOdrav0
でもまぁ がらすきの道だったらいいやん
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 05:14:21 ID:b5GOdrav0
ttp://www.earphonesolutions.com/um2dudrineaw.html
これ使ってる人いたらインプレよろしこ
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 05:34:19 ID:lUTs2O/e0
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 05:37:45 ID:b5GOdrav0
おーさんきゅ
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 18:40:30 ID:0EbDGTxR0
AKGのカナルが出るらしい
詳しくはAKGスレで
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 16:42:55 ID:pScWxm9/0
パナルのネックストラップ型買ったんだけどストラップ長すぎじゃね?
ストラップのひもがヘソ辺りに来るんだけど・・・
裏のイラストと随分違う付け方になってるんだが・・・これが普通?
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 20:40:37 ID:vj9aClqU0
質問です(先に言っておくと、釣りではありません)。
カナル型イヤホンって、どうやって装着するのでしょうか?

というのも、今までカナル型は“耳栓の様に耳に挿入する方式”という認識だったので、
一番小さいSのイヤーピースを使い、完全に耳の穴の奥に押し込む様にして装着していましたが、
今改めてMやLのイヤーピースで、耳の穴に押し込まないで、軽く乗せる(?)様にして音楽を聴いてみると、
完全に押し込んでも(S)、ちょっと乗せる(M/L)だけでも音に変化はありませんでした。
(おそらく、Sで押し込んでも、M/Lで軽く乗せても、空気の遮断度(?)にあまり違いがないからだと思われます。)

今までSのイヤーピースを使い、毎回音楽を聴くときに押し込んで聴いていたのでめんどくさくなってきていたんですが、
カナル型の装着方法が本来、MやLのイヤーピースで軽く乗せて聴くというものならば、
ムリしてSを使ってまで耳の奥に押し込む事もないな、と思いまして…。

感覚的に言えば、
Sのイヤーピースを使って“耳の奥に押し込む”というのは、ワインの口にコルクを差し込む感じで、
M/Lのイヤーピースを使って“軽く乗せる”というのは、ラムネの瓶のふたになっているビー玉みたいな感じです。

SやM/Lといったサイズはあくまで自分の場合ですが、皆さんはどのようにして装着していますか?
よろしくお願いします。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 20:46:20 ID:U+xDUTji0
Mサイズで奥まで入れることはできないの?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 21:32:49 ID:vj9aClqU0
うーんと…
ほんとに奥までぎゅっと押し込むのか、軽くはめ込む感じなのか…
なんかコトバで表すの難しいですが…。

M/Lなんて書いちゃいましたが、Lはさすがにでかすぎる気がします(汗)。

なのでSとMのどちらを使うかという事になりますが、
なんかSを使っているとしっかりはまっている感じがするんですが、
Mにすると浮いた感じ(?)になってしっくり来ないんです。
ただ、聞こえてくる音についてはSでもMでも変わらないので、
やっぱりまだ慣れてないだけなのでしょうか…?
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 21:39:40 ID:Vds6rrk6O
FX77
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 21:45:05 ID:GZGP+rv60
>>85
まず、耳に小指を入れてみてください。

おそらくは2,000円〜5,000円のカナル型イヤホンを使っていると思いますが、
この手のイヤホンのイヤーピースは、指が入る範囲まで入れれば良いんです。
この場合、完全に遮音することが出来ません。

ER-6のような気圧対応型のようなイヤーピースならば、指の入らない、
さらに奥までイヤーピースを入れる必要があります。
この場合、ほぼ遮音することが出来ます。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 21:45:42 ID:twocKEI80
その感じだとMサイズが一番合ってるんじゃまいか?
とりあえずSサイズで耳穴の奥にギュウギュウ詰める状態ってのが、ベストの状態ではない機種が多いし。

Mサイス゚で、色々耳への付け方変えてみると「おっ!!??これは!!!」て思うポジションが見つかると思う。探してみませう

89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 21:57:32 ID:wxdXkuli0
穴に突っ込む

ただそれでいい
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 22:12:08 ID:vj9aClqU0
>>87
はい。仰るとおり、1980円で買ったCK-31使ってますw
なるほど…カナル型とひと言に言ってもイヤーピースの形状で装着の仕方も違ってくるんですね。
確かに見た目も違いますし…そう考えるとこの浮いた感じというのも納得がいく気がします!

>>88
そうですね…アドバイス通り、しばらくMサイズで慣れるまで聴いてみることにします!
慣れてからベストなポジションを探す…というより、慣れる=ベストなポジションってことですねw


みなさん、質問に答えて頂き、ありがとうございました!
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 02:11:30 ID:9kqAdYoGO
カナルってものすごい臭くならない?
どうしたらいいのか・・・
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 02:36:52 ID:2PWNDjb40
ふけ

チップ洗え
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 03:24:19 ID:14q4SF6U0
そういう体質なのかもしれないが、とりあえず耳掃除したら?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 04:04:49 ID:1PLbvmFW0
・カナルではあるが適度に音漏れがあり、自転車に乗れる
・装着がスムーズで、それが人目につかない
・低音は出るが制動感がある
・1〜2万

こんな条件のカナルのイヤホンあったら紹介してください。お願いします。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 04:27:04 ID:IubfVrK00
>>94
まずカナルだろうがオープンだろうが
イヤフォンで音楽聴きながら自転車というのは
程度はどうあれ周囲を巻き込む事故の「可能性が高まる」ので
その点については考え直してほしいとは思う。
まあでもそれはそれとしてその条件だと、
ソニーのEX90になるんじゃないかな。
1万円程度以上のカナル型って大部分は遮音性が高いので、
「適度に音漏れがあり」ってのを満たせるのがそもそも少ない。
オーテクのチタンも同価格帯だったと思うけど、
実際使っててある程度静かな室内でのバランスはいいのだけど、
屋外ではベースとかかなり弱く感じる。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 04:27:17 ID:qC1ebPcM0
釣り乙
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 05:38:39 ID:GSWsGRjg0
音漏れがすることを条件に挙げるとは…
誰かに聞かせたいのか?

あと制動感って何だ?

せいどう 0 【制動】(名)スル
動きを制すること。ブレーキをかけること。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 05:39:47 ID:jtgMi/e/0
>>94-95
EX90厨自演乙w

安全の為、遮音性がやや緩いモノをきぼんするならまだ解るが、
無意味な音漏れをきぼんしてるところが嘘くせぇwww
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 06:41:12 ID:u1JptT380
>>97
ダンピングの聴いた締まった低音ということ

>>94はオーディオマニアかな?
10094:2006/09/04(月) 12:40:25 ID:vQhsumua0
どうも。レスありがとうございます。自分はGrado RS-1を所有するという、ここの人から見れば
"病気”レベルなんで、EX90のために自演をすることはありません。
ただ、カナルの解像度に憧れるが極度の遮音性が怖かったの質問させて頂いた次第です。
>>99
オタ用語を使ってすみません。スピーカー選びにピュア板を散々迷っていた時期はありました。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 15:27:48 ID:ZtqtF5iV0
遮音性がいらないならカナルである必要が全くないわけだが。
それこそEdition9でもRS-1でもつけて自転車に乗ればいいのではなかろうか。
そんなあなたにお薦めするのはSTAXのSR-001。カナルでありながら
開放型で外の音もよく聞こえる、さらにはコンデンサ型ならではの高解像度。
若干予算オーバーではあるけれど。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 15:29:14 ID:uoRoklzD0
RS-1で良いんじゃない?
そこそこ人目に付くだろうし、カナルでもないけど…あと標準プラグか…


自転車の時にカナルホンは相性が悪い気がする。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 15:35:53 ID:XnRx9vR00
CK31でカナルにハマってしまいました。
激戦区の1万前後で、遮音性と頑丈な作りを併せ持つ物はどれでしょう?
断線で首里に出すのが嫌なので・・・
104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 15:37:33 ID:XnRx9vR00
首里>修理っす
105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 17:15:25 ID:7CFmeZHw0
普通にCK7だな
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 18:57:12 ID:jpeXafiV0
CK7って解像度高くて 疲れない?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 19:30:14 ID:mB0ykGMw0
>>106
つ「100円イヤホン」
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 21:34:59 ID:XREM03E70
>>103
既出だけどスーパーCK31と互角なのはでこれはないかと・・
ttp://www.akg.com/products/powerslave,id,964,_language,ENUS,mynodeid,133.html
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 23:15:16 ID:XnRx9vR00
未発売ジャン
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 00:55:31 ID:B1aOp2+E0
「適度に音漏れ」じゃなくて「遮音性が高過ぎない」じゃないのか?

>>108
あれ、またフォスターのOEM?
111100:2006/09/05(火) 10:01:05 ID:jBZZfQT40
外出中にうっかり壊したり盗られたりするのがこわい。だからこそ1〜2万です
それ以外にも、「忙しいのに音質にそこまで構ってられるか」てとこもあるのです。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 10:12:39 ID:2stx2MAj0
>>111
あれだよ、EX90の名前見ただけでつっかかってくるのはただのソニーアンチだよ。

ほとんどぬるぽ状態で無視するのが慣例。気にしなくてヨロシ。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 13:05:29 ID:FMYDwe5i0
>>112
そう言うおまいが無視して欲すぃ。エサ撒き禁止。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 14:45:12 ID:rsCqCvVh0
EX90厨乙
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 17:21:45 ID:2stx2MAj0
うはっ エサの匂いを嗅ぎつけてきたなww
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 19:42:25 ID:8tCoa7+40
まったく、困ったEX90厨だな・・・。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 20:32:09 ID:KcATTjUH0
ぬるぽ
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 20:40:24 ID:QQ1FWl960
>>117
ガッ
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 17:04:15 ID:+nmNbHAt0
ER-6といいE3cといい、なんで海外メーカーのカナルはこうも装着が難しいのだろうか
E3cほしいんだけどなあ(´・ω・`)
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 17:41:46 ID:mgVIQTr70
>>119
慣れ
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 17:59:39 ID:bpTiwFDNO
そんな難しいか?

俺の耳はER-4Sでも楽チンに入るお(^ω^)
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 18:07:58 ID:32xUl7aD0
じゃあ入れる穴を間違ってるとみた
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 19:37:43 ID:+nmNbHAt0
これ以上悩むのは精神衛生上アレだとおもったのでE3cポチってきた
wktkしながら待つか
124名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 08:02:56 ID:rgd+Yxx/0
カナル入門にとりあえず安いEc2を入門機として買ってみようと思うんだけど、
KOSSのPortPro信者で楽しい音楽がモットーの私が楽しめるでしょうか。(´・ω・`)

変な質問だと思いますけど、徒歩&電車用に遮音性の高いカナルを一度使ってみようかな・・・?と。
前出のEc2の記事には低音不足と書いておりちょいと不安ですが・・・。


125名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 09:55:23 ID:t5mxhYPH0
126名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 17:44:13 ID:9ylOLVI60
ER-6iが届いたのですが、、どこまで耳奥に突っ込めばいいか分かりません。
「外そうとすると痛みで涙がジワーと出る」所までは入りました。OKですか?入れすぎですか?
127名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 17:51:38 ID:b8SlMrLK0
それ入れすぎじゃないかw
128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 17:56:52 ID:8JE3lbbY0
鼓膜よりちょっと奥まで入れる
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 18:43:34 ID:2dxKqelY0
こらこら
130名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 19:58:29 ID:9ylOLVI60
126です。とりあえずレスありがとうございます。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 21:00:47 ID:pBs+eQPD0
>>128
鼓膜より奥ってw
132名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 21:03:35 ID:jDZcTPr80
初めてなの。優しくしてね。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 22:30:58 ID:7VUQ2AEmO
>>132

うん…♪

ズキュガギュブチュグジュ・・・!!!
134133:2006/09/09(土) 17:24:24 ID:IPOtEEZxO
のび太「うわー、さすが初めてだな。しまりが比べ物にならない♪」
しずか「や、やめて! のび太さん……あ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛!」
のび太「出木杉なんて放っておいてぼくの女になりなよ?」
しずか「い…いや……!」
のび太「あれ〜? イきたくないの? だったらこのままやめちゃおっかな〜」
しずか「や、やめて! あなたに尽くします! 彼女にでもなんでもなりますから…あ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛あ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛あ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛あ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛あ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛!!!!!!!!」

ズキュガギュブチュグジュ・・・!!!
135名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 00:42:58 ID:HyxS2IXz0
>>134
象印乙
136名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 07:50:45 ID:yHRYoVkl0
ER-6とER-6iって音質的には違うものなのか?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 11:27:17 ID:4iGV7PI60
違うものです
6はアコースティック系が合う。
6iはポップス系が合う。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 08:29:40 ID:Ns8LEVU9O
>>134

物陰から

スネ夫「くそぅ、のび太の奴…」
139名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 12:32:48 ID:yTUnPYWP0
>>134
誰と比べてるんだろう...
140名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 13:25:06 ID:Njbo+N9X0
>>139
mama
141名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 15:30:22 ID:Q7vfapE40
ちょいブラザー達に質問。
ほかのスレでも見かけたんだけど、カナル型つかってて、耳が悪くなったってヤシいない?
漏れの場合そんな大音量とか長時間で聞いてるってわけじゃないんだけど、中域音が少し聞き取りにくくなっちまった・・・。orz
漏れだけかなぁ・・・


環境は、おにぎり+E4を主に公園ベンチで使用。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 16:22:27 ID:pXfg37pl0
>そんな大音量とか
こういう事書く奴って、大概とんでもない音量で聴いてるんだよな…
143名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 16:28:06 ID:2cuJdaEX0
カナルは耳悪くなりやすいような気がする。
根拠も無い偏見だけど、なんとなく。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 16:44:10 ID:3Pz9x6g60
>>141
基本的にイヤホンとかヘッドホンってのは自分で適量だと思う音量より小さめの音で聞かないと耳が悪くなるって言われてる
だから大音量でなくても耳が悪くなる可能性はある
145名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 16:59:00 ID:pXuk7TVW0
>>144
そうなんか 知らんかった
でも適量より小さくしていたからって悪くならないとは言えないんだろ?
146>>141:2006/09/11(月) 17:41:24 ID:Q7vfapE40
いや、違うんだブラザー達。
カナル型って雑音入らないから小音量ですむ。
だから、もとから適音より小さめで聞いてるよ。

というかそういう話は実際あるのね。
音圧の関係かなぁ・・・


かといってE4はやめれんのだよなー・・・(´・ω・`)ショボーン
147名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 18:08:34 ID:ghrD6aNB0
>>146
>中域音が少し聞き取りにくくなっちまった
野暮な事言うようだけどよ、それってもしかして精神的な原因も考えらんね?

    ↓
>主に公園ベンチで使用
148名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 18:59:02 ID:rT2QhCk40
ビクターのHP−FX55買った、2700円、6時間たっての感想

初めてのカナル型、Sですっぽり丁度
自分のお茶飲む音がすごい響いて少しびびる
柔らかい素材で良い感じ、コードの素材も肌に触れても気にならなくて良い

低音が出ないといわれてたけど、耳にちゃんと入れたら結構出てるように感じた
けど全体的に出てる感じ、ぼわ〜んと
全体的に音の広がりはあまり感じられない
解像度はあるけど、何か狭い感じがする
って、これはカナル型に慣れてないのでそう感じるのかも


心配やった装着感は、まあ満足、痛くないし
音は2700円の価値はあるかな? って感じ、今のところ
1900円のソニーのオープンにしとけばよかったかも
149名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 20:41:20 ID:HGQHsrtZ0
pioneerのSE-CL20DNを買おうかと思うのですが、
よければ皆さんの評価を聞かせてくださいまし・・
150名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 20:41:57 ID:SAdGgosuO
>>148
自分も最近、FXー55買ったよ。前に使ってたソニーのEX51が、断線気味だったんで、同じの買うのも面白くないから、こちらを購入。最初、こんな柔らかくて大丈夫かと思った(^^ゞ…この音は結構イイ(・∀・)と思う
151名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 21:01:22 ID:P+5HatRL0
>>146
ブラザーってミシンか編み機だろ
昔、オーディオにも手を出したときがあったな
152>>141:2006/09/11(月) 22:47:33 ID:Q7vfapE40
>>147
> >>146
> >中域音が少し聞き取りにくくなっちまった
> 野暮な事言うようだけどよ、それってもしかして精神的な原因も考えらんね?
>     ↓
> >主に公園ベンチで使用

ちょっと笑っちまったww
大丈夫。ブラザー>>147が思ってるようなことではないですw

でも、E4以外の原因があるのかもな〜・・・
153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 22:52:32 ID:Zo0485sY0
【社会】 6万円イヤホンが大人気、品切れ状態…30〜40代男性のこだわり★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157978514/
154名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 23:03:25 ID:VR7EVjEp0
E2cを使っててここからER−4にすべきかE4cにすべきか迷ってるんだがどっちがオヌヌメ?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 11:43:49 ID:gGD0lDrX0
E2cの音の傾向が気に入ってるならE4c
もっと繊細なのが聴きたいならER-4

…って感じ?
156名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 15:11:42 ID:j27qcCf6O
>>38にMOSAIC.WAVの曲を聴かせてみたい

>>154 E2CからER-4にすると、慣れるまで
低音が足りないと感じるかも
どちらかと言えば音楽を楽しく聴きたいならE4Cで
ひとつひとつの音に注目するのがER-4かな
でもE4CとER-4、どちらもいいものだから
どっち買っても満足はできると思う
あとは見た目の好みで決めてみるとか
157名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 16:02:00 ID:yepZ0aeC0
カナル型はマジで耳に悪いよ。
おれの友達町歩きながら会話してても俺の言葉を一回で聞き取れなくなって
必ず聞き返してくるようになったもん。
おかげで大きい声出さないといけなくなったorz
158名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 16:22:04 ID:NHj/RWhz0
それはカナル型のせいなのか、ただ単にボリューム上げすぎただけなのか。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 16:39:49 ID:yepZ0aeC0
音量は普通だった。そいつはロック好きだから上げ気味だけど
普通のヘッドフォンで聴くよりずっと症状悪いのは確かなんでさ・・・
160名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 16:48:25 ID:QDaE77Zm0
ER6購入
wktk
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 17:19:15 ID:+mj9sbVC0
うちの兄貴もカナル型ヘッドフォンで耳悪くしたって言ってたな。
遮音でヴォリュ小さくて済むから耳に良いって買ったらしいのに、なにやってんだか・・・。

>町歩きながら会話してても俺の言葉を一回で聞き取れなくなって
>必ず聞き返してくるようになったもん。

まったく同じ症状。





まぁ、そういう俺も今日EC2買ったんだけどなwww

162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 17:26:43 ID:qjWRry9lO
カナルは合わないの使うと物理的に耳悪くなりそう
そんな私はE3cもER-6iも合わなかった
この2個どうしてくれよう
163名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 17:29:20 ID:yepZ0aeC0
悪いことはいわん。
これは日本人の耳を悪くする陰謀なんだ。
取り返しは付かないよ?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 18:03:01 ID:GdPDHSAc0
これはよい釣り堀
165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 18:39:49 ID:P65nUaIw0
オープン系で周りの雑音で聴こえないからと音量上げる方が俺は危険だと思ったけど。
違うの?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 18:41:14 ID:/igx98Ls0
>>165
全く持ってその通り
167名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 19:04:52 ID:LGhsfBFs0
骨伝導は難聴にならんのだろうか?
168名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 00:58:25 ID:A3zLCPC10
オープン系だと音漏れするし最初から音量低くしてBGMとして音楽聞くんだよ
それでカナル型買ったら音漏れが格段に減って周囲の音もカットされるから逆に音量あげて聞き込んでしまう
169名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 01:15:45 ID:fBflI3KBO
>160 オメ
ER6で弦楽器主体の曲聴くと心地好いと言っておく
170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 01:19:04 ID:fBflI3KBO
>160 オメ
ER6でアコースティック聴くと心地好いと言っておく
171160:2006/09/13(水) 01:19:11 ID:b+VgsInq0
邦楽全般なんだけどな聴くのは
とりあえずお金が余ったから買ってみた
172名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 01:22:12 ID:fBflI3KBO
投稿ミスったと思って書き直したら二重投稿orz
173名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 05:13:52 ID:Kpg4AmSoP
フィリップスのSHE9501使ってるやついる?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 16:48:45 ID:Ij/vMHy/0
ビクター、マシュマロ感覚のカナル型イヤフォン
−実売2,500円。低反発イヤーピース採用
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060913/victor.htm
> 日本ビクター株式会社は、低反発イヤーピースを採用したカナル型(耳栓型)の
> イヤフォン「マシュマロ(HP-FX33)」を10月中旬に発売する。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 17:37:06 ID:7vRX3JTW0
>>174
それってなんてプラグ?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 18:12:50 ID:dWoCQUkc0
>>174
ま〜たビクターは〜
何で見た目おいしそうなのにこだわってるんだろう?ww
177名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 19:30:08 ID:ui4FQac60
1万前後でショートプラグ(50〜60cm程度)なのってメタパナだけ?
ほかに選択肢がないなら諦めます。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 20:04:23 ID:LiiYDzSx0
つ EX90SL
179名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 20:35:13 ID:ui4FQac60
ソレワかなるJANEEEEE
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 07:23:54 ID:Bsweh67DO
>>174
やばい、買っちゃいそうだ
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 09:26:19 ID:6AdoGOUhO
>>174
グミナル買ったばかりなのに…でも、マシュマロよりグミの方が好きだし、別にいらない…けど、ちょっと欲しいww買ったら感想聞かせてほしいな

ん?じゃあ、通称『マシュナル』ですかね?
182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 10:02:43 ID:tDHJvkdj0
そのまま「マシュマロ」でいいんじゃない?
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 10:13:15 ID:ROkQDTnG0
音楽鑑賞用に1コ モミモミ用に1コ欲すぃ・・(´・ω・`)
184名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 10:51:56 ID:SFniu+780
ウレタン+カナル=ウナル?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 15:23:48 ID:Hk82LeXW0
E2c、これ低音が良く出るって聞くんだけど、
ボンボンうるさく鳴ってるって意味?それともシッカリと鳴ってるって意味っすか?
186名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 15:37:20 ID:tDHJvkdj0
>>185
比較的締まっている
187名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 16:27:37 ID:Hk82LeXW0
thx E2cでいいかな・・装着が難しいと聞いたが慣れれば大丈夫だろう・・
188名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 16:55:17 ID:Uk/RWBaQ0
ER-6iのイヤーチップがなくなったので
ETYMOTIC RESEARCH ER6I-14 イヤーチップ、ETYMOTIC RESEARCH ER-6i用、白、5ペア入
というのを買ったのですが
大きさが最初についてたイヤーチップより小さいのですが
これは問題ないのでしょうか?
189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 17:43:56 ID:tDHJvkdj0
>>187 補足
E2cはドンシャリ型イヤホンの様な低域の量は無い。
例えば、低価格帯で比較的癖が少ないカナルはFX55だが、
それと比べても更にフラットで低域は上がっていない。
上位機種のE3cやE4cのフラットなイヤホンと比べると低域が上がっているというくらいだから、
低音の量を期待すると肩透かしとなる。
ただ、質はいい。
ちなみに1万円以上の高級カナルで、低音がボンボンなるのは5EBしかない。

装着は慣れの問題と思う。最初はきつくてもそのうちに慣れる。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 20:48:16 ID:diumcdeg0
メタルパナル使っていたんですが本日断線しました。
SENNHEISERのCX300を買おうか検討中です。
メタルパナルと比べてどの程度低音でますか?
主にREGGAEを聴くんですがCX300はREGGAEにてきしてますか?
191名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 21:24:14 ID:ocJdRb+Z0
ER-6iを詰め込むところまで詰めて使っているのだが、
外すといつも周りの騒音にビビる。

>>141
ブラザー、俺も人の声が聞こえ辛い。
高周波っぽい耳鳴りも気になる。
ポータブルオーディオ無くて音楽聴けないのに。



ところで、ER-4sってER-6iからみたらどうなんだろう。
キンキンが無くなる感じなのかな。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 23:53:57 ID:jHyx18bv0
クリエイティブのZEN AURVANA(ゼンほにゃらら、なんて読むのかわからない)
が安いのに高級イヤホンっぽい機能とデザインがよくて気になります
持ってるかた音質はどうですか?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 09:09:12 ID:xwWYxeFE0
>>192
アルバナね。
非常に歯切れの良い音。
低域と高域があまり出ていないカマボコ型。
音が硬く少々荒い。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 09:38:41 ID:oSeIPGNO0
>>192
ちょうど丸一日つかったばかりでの感想。
音質はきわめて普通。
シャープでも繊細でもない高音、低音もほどほどに出るが豊かというほどでもなく
締まってもいない。
どちらかといえば眠くなるような音。
家でアルバナのあとEX90SLを聞くとすばらしい音に聞こえる。
しかし電車の中では立場が逆転する。
アルバナは装着感も悪くないのに遮音性がいい。
眠いような音質もかえって心地よく感じたりする。
今まで電車通勤用にはE2CやE6@だったがこれからはアルバナになりそう。
音質では負けるものの、装着感と太くも細くもないケーブルの扱いやすさで
一番使いやすいと感じた。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 19:54:09 ID:oSeIPGNO0
>>190
CX300はメタパナより低音は多め、その分高音がおとなしい。
REGGAEは聞かないけど、苦手ジャンルは無いと思うよ。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 00:08:25 ID:9o4yHNfJ0
レスありがとうございます。
明日買いに行ってみます。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 00:19:30 ID:G/gxzem+0
198名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 00:22:13 ID:YRhIHpjh0
おくまできちゃうのぉおおおおお
199名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 01:22:03 ID:swjCde6pO
>>198

ズキュガギュブチュグジュ・・・!!!
200名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 01:31:07 ID:W72eKcc/0
>>197
再生周波数帯域は200Hz〜8kHz
えっ?!
201名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 01:32:39 ID:6/GzaZ+c0
らめぇぇぇぇぇぇぇ
202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 02:23:27 ID:Ar3jclmj0
v-moda(もちろんカナル) 日本にも代理店あるけど、米で$39.5だった
から輸入してみますた。レポあまりないようなので感じたままを。

楽しい。気に入った。
パッケージにおおげさに「低音がすごい」と書いてはあるのだが、
これ本当に低音すごい。本体部(ハウジング?)普通に小さいのに。

音もそんなに悪くない・・と思ふ。
なんていうか(ズッ)ドーン・シャリの音からシャリをなくした、
でもモゴモゴでもない。といったところ??それとも、高音を
低音がマスクしてそう聞こえてしまうのか??

2番機としてなら良いが、主力には使えないだろな。
低音好きにはたまらんだろう(自分はこちら)が、
一般人と高音好きの方々には全く合わない。と思ふ。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 11:24:20 ID:lsQ/YVv10
>200
いくらなんでも18kHz の間違いだと信じたい・・・
204名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 11:25:30 ID:KrtmmtzG0
えええ?突っ込みどころは200Hzの方じゃないの?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 15:35:59 ID:9wbxaw0j0
たぶん、20Hz〜18000KHzと言いたかったのじゃないか?実際の性能は別にして
206名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 15:36:55 ID:9wbxaw0j0
>>205
俺も間違えた。18000KHzは凄すぎるぞ
207名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 18:22:43 ID:G/gxzem+0
だれか買ってレポしてくれるやつはいないのかあぁ!!

先に言っておくが、俺は買わないぞ!
208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 22:08:48 ID:8FBmWmoR0
EX71使ってた香具師が音漏れがんがんで聞いてた
殴りそうになった(σ・∀・)σYO!!w
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 02:17:56 ID:xZBWWMmx0
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ck6.html

ktkr

期待age

マルチでごめん
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 13:14:37 ID:mJulmm+k0
211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 13:16:45 ID:wxli5fA10
今EX90SL届きました。


早速聞いてみてる。うーーーーんんん
高音がもう少し透き通っててくれると良いんだが、まだエージングが足りないか?

10年以上販売を続けている888の音を初めて聞いたときは
感動したもんだが。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 13:35:24 ID:QVSVPKHL0
え、888だってこなれて良くなったんじゃないか
888を初めて聞いたときはアレ?って思ったもん
213名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 13:57:49 ID:wxli5fA10
>>212 安いイヤホンは音割れするっしょ。
888は初めて音割れしない音を体感させてくれた貴重なイヤホンなんだよね。

カナルよりもドライバが大きいから888のような旧型の方がいいのかも・・?

ちなみにEX90は音割れは全然しないです。とりあえず及第。

少しノイジーで中音が不足するのは
やっぱソニーサウンドなのだろうか。
それとも俺の音源が貧弱なのだろうか・・・。

214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 15:42:36 ID:QVSVPKHL0
そういうことか。
外用にER-6買ったけど、室内で使う場合は未だに888だな。
今のは断線せずに5年くらい使ってる。

EX90は使い所がないんで買ってない…
215名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 15:49:41 ID:Dh/Kbgp90
室内だったら、EX90の方が遥かに良いと思うがな
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 15:52:39 ID:QVSVPKHL0
耳が圧迫されるような負担掛かるようなのはイヤ
サッと引っかけるだけの方が良い
217名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 19:21:56 ID:wxli5fA10
>>216

貴方は、きっとヘッドホンもオープンエア型がお好みのはずです。

確かに、外に開放されてるほうが、綺麗で清潔?な音がしますな。
耳への圧迫感だけで、綺麗な音楽を素直に楽しめない感じもするからね。

俺はヘッドホンは密閉型、イヤホンは開放型が好きかな。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 20:21:10 ID:wxli5fA10


EX90SLを買った。
澄んでるようで澄んでなさそうな、独特のソニーサウンド。

EX90SLを聞いた後、愛機のATH-W1000(オーディオテクニカのヘッドホン)で
同じ曲を聞いてみると、やっぱ・・・いいよATH-W1000。

柔らかい中音を大事にした音。癒されるなぁ。
モニターイヤホンだから、ベタフラットな音なんだろうけどね。
解像度の高い音を聞かせてくれるヘッドホンが欲しい。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 21:14:16 ID:6R/TSytgO
パナSD770V+CK7を現在使用中です。
クラシック、ジャズピアノをよく聞きます。
そろそろ次のイヤホンが欲しいんですが。
ER6、PRO5、E4c。

悩んでます…長く使えて聴き疲れないのはどれでしょうか。orz
220219:2006/09/17(日) 21:22:41 ID:6R/TSytgO
>>519訂正
5PROです…orz
221名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 22:41:26 ID:rNHyq1wT0
イヤホンすれとのマルチになってしまうがあっちでは答えが返ってこなかったので質問させてくれ
EX90はL側の線が抜けやすいらしいけど、
分岐部とL側コードの境目の部分をセロハンテープとかで外側から固定するのは意味ある?
222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 22:54:47 ID:W1YnCRsr0
>>219
静けさのある音を求めるならER6
ジャズピアノを楽しく高解像度で聴きたいならE4
広い音場を求めるなら5PRO
個人的に三機種の中で最も聴き疲れしないのはER6だと思います(反面つまらない音でもありますが)
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 22:55:53 ID:utKGnQP7O
今Appleのカナル使ってんだが、
チップの片方なくしてしまったので代用のチップ買いたいと思う。
それでE2C用の透明な奴にしようと思うんだがサイズがどれくらいなのかかわからない。
AppleのチップだとMは小さくてLだとでかいって感じなのだが。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 00:25:48 ID:QAWtgUwu0
>>222
貴重な情報サンクスです。
ER6かE4cで検討してみます。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 00:26:34 ID:9+wrEoyR0
>>218
> 澄んでるようで澄んでなさそうな、独特のソニーサウンド。

もやもやサウンド(笑)
226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 01:35:26 ID:vCsF8XlR0
やっぱソニーは中音域の情報量が狭いのか
これがソニーの伝統?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 02:20:05 ID:rdc+Dbvg0
パナソニックのRP-HJE70とオーテクのATH-CK7でなやんでいます
店頭で試聴した感じだとオーテクが低音が強く感じました
原音に忠実な物が欲しいのですがどちらがお勧めですか?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 03:34:18 ID:n3ONauM40
HJE70もCK7も原音に忠実ではないよ、派手な鳴り方で魅せるタイプ。
EX90かE2cのほうが原音に忠実な音を鳴らす。

そういう俺は原音などどうでもいいのでCK7にE2cのスポンジ着けて使ってる。
低音効いてて結構イケル。

原音に忠実な音を聞きたい時はER6を使う事もあるが。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 04:07:06 ID:soxqM5uM0
テンプレ追加希望します。
ttp://donya.jp/everg/7.1/4547479501745/
230名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 12:01:25 ID:rdc+Dbvg0
>>228
あげている二つではどちらがおすすめですか?
いつも利用している電器屋には取り扱いがこれしか無いんです
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 12:09:27 ID:5Ngnh3gD0
ネットで買えばいいやん
232名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 12:55:09 ID:rdc+Dbvg0
じゃあ言い換えます
この二つでお勧めはどちらですか?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 15:10:59 ID:6mHconYD0
ケンウッドのカナル型買ったんだけど
HD20−7にもとから付いてるイヤホンの方が圧倒的に高音質なんだが
234名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 15:13:35 ID:Vp6jk8Fk0
>>233
クマー
235名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 15:45:10 ID:MD+lgVVI0
>>233
もっと耳穴の奥までぶち込め
236名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 15:58:59 ID:YNjHaeFg0
>>233
C701のことだよな? C701より高音質の付属イヤホンなんてありえないぞ。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 16:01:44 ID:6mHconYD0
>>235
高音域のす、とか、ち、とかの音が鳴るときに
なんかちっちちっち言うんだよな
文字じゃ上手く表現できないけど
不良品かこれ?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 16:10:43 ID:YNjHaeFg0
>>237
さ行が耳障りなのか?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 16:17:14 ID:6mHconYD0
>>238
さ行とタ行かな
音質云々とかのレベルじゃなくて明らかに耳障りなんだよな
不良品なのかもとも思うがこれが仕様かも、って気もするので
修理に出すのもためらわれる
240名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 16:32:35 ID:2XNEN7zy0
基本的に高級ヘッドホンはその辺強めに出るよ。安物と比べるとね。
どの程度耳障りかは、ヘッドホンとソースによる。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 18:00:58 ID:hPLsJu0FO
ソースが悪いと高域の粗が目立ちやすい
242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 18:02:24 ID:sbxnh6l/0
>>239
今C701聞いてみたがそんな音聞こえない
修理出せ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 18:06:32 ID:6mHconYD0
俺の耳が高級イヤホンに合わないのか
ソースが悪いのか壊れてるのかよくわからないので
駄目もとで修理だしてみるわ、サンクス
244名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 21:20:29 ID:Yar+TdTiO
いらんいらんいらん!
出さんでいいー!!!
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 21:28:10 ID:rdc+Dbvg0
>>227
これをお願いしたいんですが・・・
246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 21:38:34 ID:2UL+pUYE0
>>245
なんか色々間違っちゃってるから修行し直し
247228:2006/09/18(月) 22:39:25 ID:n3ONauM40
>>245
どんな環境で使ってるかは文面からは分からんが、E2cとEX90では音質以前に遮音性
が違う。電車の中ではE2c、静かなとこだとEX90じゃないかな。

装着感はE2cは慣れが必要、最初は耳が痛い。慣れればどうってことないけど。
EX90は簡単、付け心地もいい。

一概にどっちとはいえないなぁ。環境や好みの問題もあるし。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 00:06:18 ID:5Emsd48M0
>>245
2つまで絞ってあるなら自分で聴き比べて決めれば良いじゃない
人様のお勧めを鵜呑みにして買って「やっぱダメだった」って事になりかねないよ

まぁ、HJE70もCK7も原音からは程遠いし
そう高くないから両方買ってガッカリしてもいいと思うけど
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 00:26:52 ID:05UFyf8C0
ER-6、ER6i、E3c、E4cで迷っています。
主に通勤の電車内でiPodnanoを使って聴いています。
よく聴くジャンルはポップスです。
現在メタパナを使用しているのですが、ドンシャリが少々気になるので買い換えようかと考えています。
迷っている訳は
ER-6とER-6iの音質の差
E4cは価格差ほどの音質の違いはあるのか
ということです。
視聴すれば早いとは思うのですが・・地方の為、視聴できるような店舗がないため困っています。
よろしければお教えください。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 00:35:12 ID:OS+Ljjxh0
>>249

>ER-6とER-6iの音質の差
nanoではその差は分からないよ

>E4cは価格差ほどの音質の違いはあるのか
nanoではその違いが判別できないよ
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 01:05:59 ID:XzIGqJOE0
252名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 01:53:37 ID:2byXc4Gp0
>>248
>そう高くないから
マジかよ・・・
253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 02:03:27 ID:05UFyf8C0
>>250
そうなんですか・・orz
6i注文してみます・・ありがとうございました
254名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 03:08:30 ID:HSLZSO850
AudioTechincaのATH-CK7
一ヶ月もたたない内に右側から音でなくなった・・
とくに(本当に!)乱暴に扱ったわけでもない。で、修理にだすのかこんなのいちいち・・
 勘弁してください 耐久性に問題あんのかこれ? 冗談きついよ
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 07:26:16 ID:05UFyf8C0
iPodnanoだとER-6iも性能を生かしきれないんでしょうか?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 11:57:33 ID:pGgAaUkN0
>>255
大丈夫。
それにnanoにshureの太いケーブルは絶対似合わない。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 16:10:47 ID:05UFyf8C0
>>256
E2cから大分改善されたとは聴いたのですがやはり太いのですか?
E4cや5proのようなイヤホンを生かせるポータブル機器とはどのようなものなんでしょう?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 16:22:12 ID:gybm1A/J0
ポータブルCD機
259名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 17:01:04 ID:gWnIE6XB0
音質にこだわるんだったら確かにポータブルCDが手っ取り早いね
260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 23:25:19 ID:XzIGqJOE0
261名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 01:12:43 ID:ZJDuBgDo0
MP3プレイヤーではないんでしょうか?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 08:20:39 ID:q09KwdDb0
MDR-EX90SLって価格comで人気ですが
これっていいですか?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 13:54:59 ID:4T0ZYdOa0
いいけど、偽カナルだから
電車とかで使うと殴れれるかも・・・
264名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 15:30:40 ID:Osn1e9zG0
カナル型だけど開放型っていう、
今まであり得なかったもんだからね。
いやEX50/80もポートは空いてたか。
でも普通のオープン型使ってて殴られない人なら
(そもそも常識的な音量でしか聴かない人なら)
EX90でも殴られないよ笑。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 15:30:59 ID:ro3JxDlj0
>>263
じゃあ電車でオープンのイヤホン使ってる俺は殺されるのか?
266名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 15:32:34 ID:ro3JxDlj0
あらかぶっちゃった・・orz
267名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 18:14:07 ID:tIala6xh0
E5CかE4CかER4Sのどれかを買おうか迷っています。
値段や性能をを考えたらどれが良いと思いますか?
ちなみにビートレットは192くらいので聴いています。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 18:28:32 ID:d+QB2Au+0
EtymoticResearchってメジャーになったよなあ。
ちょっと前までマニアしか買わなかったのに今じゃ誰でも知ってるもんな。
iPodの普及の威力はすごいね。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 19:08:26 ID:xaO1HFfR0
>>267
性格がかなり違うから試聴すれば自ずと答えが出ると思うんだ。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 23:59:08 ID:3P8Ks4j40
FX77のイヤーチップLを落としてなくしたけどMとSは嫌いなんだよな、一年間以内なら保証とかあるかな?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 11:06:13 ID:enKoY+vuO
落とした物に保障が利く分けないだろw
別売りのチップ買ってこい
272名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 13:49:52 ID:2tyQTeHX0
物は言い様だよ
273名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 15:16:02 ID:JILzN+5z0
>>267
ビートレットってマイケルみたいだな
274耳穴小子:2006/09/21(木) 16:16:36 ID:VFgAP/N10
耳&耳穴が普通の人よりだいぶ小さいので出掛けるにも耳掛け式かヘッドホンしています。
女なのでヘッドホンしているとめちゃめちゃ目立ってしまいます。音重視なので大きめをしていますし。
iPodのも携帯の付属品イヤホンも入ったためしがなく落ち込んでいます。普通にイヤホンしてみたい・・・
値段は置いておいて・・・いい商品ありませんか??
275名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 17:42:46 ID:nf0mjBd50
>>247
スレ違いだけどオープンのイヤホンでいいならphilipsのSHE-775を試してみたら?
音はなかなかいいけど万人にとって小さすぎる大きさだし。みんなイヤパットをして耳にフィットさせてる。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 17:43:43 ID:nf0mjBd50
>>247 ×
>>274
277名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 19:08:57 ID:D2KcKZfC0
カナル型をアナルの奥まで挿入して重低音を響かせるとエクスタシーですよね
278名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 21:55:46 ID:VFgAP/N10
>>277
キモス
279名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 00:30:14 ID:N8q3/sow0
280名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 17:32:59 ID:WThHNdRZO
SHUREもEtyも装着感悪すぎに感じる
耳が痛くなって15分と付けてられん
Etyの音が好きなだけあってもったいないなぁ
281名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 17:36:55 ID:xnDkWsFJ0
カルナかって耳にあわなかったらどうすればいいんだ?
282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 17:55:34 ID:tzCqLCO30
RP-HJE50のコードはU型とY型どちらなんでしょうか?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 19:22:19 ID:GMzTL/S50
>>282
U
284名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 19:57:12 ID:NfH9plxR0
>>281
耳を整形すれば?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 22:21:46 ID:XNj5yg1H0
>>281
鼻の穴、のど、肛門、へそ・・・ありとあらゆる穴を試してみろ。
それでも合わなければ、駅前でかたっぱしから通行人をつかまえて
そいつのあらゆる穴でためしてみろ。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 22:58:47 ID:GNTS4yZqO
>>285
面白くないよ。痛い。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 00:59:14 ID:iHM84CYo0
わりと面白いけど?
288名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 01:01:34 ID:Pn3ZYtB40
痛いとまではいわないが、どこが面白いのかはわからないな
289名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 01:36:30 ID:wfKrht8g0
>>279
>>209で既出だ

死ね
290名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 11:56:26 ID:G85VpJ9N0
カナルが穴にぴったりはまったときは、かなる気持ちいい!
291名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 12:06:18 ID:9Ql3MLOjO
萌えた。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 13:41:23 ID:4FiFLvte0
セックスに使う潤滑ゼリーをイヤーチップにちょっと塗るとぴったりはまる
もともと体に害が無いし安全
293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 18:00:01 ID:esdzmPRw0
糸引くだろ
294名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 18:39:30 ID:Tj0Wxhys0
>>292-293
ワロタ
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 18:42:01 ID:eM1h189L0
しかも毎晩だしw
296名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 20:36:17 ID:HhrQ47Wf0
センサフォニックスの2XSをオーディオフェスタで聞いてきた
フェスでの特別価格で2XSが税込で89250円、日本限定モデル新発売のワンドライバー型のJS-1が税込68250円
共にここで買えば耳型採取(通常5000円?)は無料らしく、購入を考えている人にとってはお徳かも
オーディオフェスタのページの安くなるという情報見て、結構本気に購買を考えていたので
展示ではTEACのCDPのヘッドホン出力から直だったが、持ってきたゾネのCDにソース変えさせてもらったり、
手持ちの相川のプレーヤにつなげさせてもらったりして入念に試聴
低音域はすげーね、カナル型でここまで厚みがあって下まで伸びてる低音が出るとは思わなかった
ただ若干高音に癖を感じた
また基本的に柔らかめの音で、はっきり音を分離させたり、エッジを立たせたりする感じの音ではなく
モニター調というよりは長時間のリスニング用の自然な感じ
悩んだがピアノのアタック音に若干不満を感じたのと、手持ちのER4Bとの価格差を考えると微妙に感じたので見送った
ワンドライバーのJS-1のほうは試聴してない
また円い普通のイヤホンにつける「ヒヤーパッド」が1000円で売られていたのでこちらは購入した
以前のレポ読んだ感じではやっぱり漏れにはUEのほうが好みの音なのかな
297名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 00:52:45 ID:XyP4bqPS0
298名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 07:41:18 ID:NWLbVmgz0
ぼくのカナルは耳クソでべとべとですが、
サイズの交換パッドよりも、耳クソ用交換パッドがほしい。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 07:57:01 ID:rqN//2eZ0
>>298
っ耳そうじ
300名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 09:48:09 ID:NWLbVmgz0
おまえら 

耳クソべっとりのカナルと、クソまみれのアナル
 
どっちがくさい?
 
301名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 09:49:26 ID:sKnKE1rg0
>>300
マンカスまみれのちんこに一票
302名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 11:58:28 ID:UVaSJ5TD0
303名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 12:21:31 ID:qGwn4G0/0
みくるちゃん?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 15:23:31 ID:66YHT9Y50
>>302はEtymoticのスレにも貼られてたな
何がしたいんだろう
305名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 21:26:45 ID:Hxyf6LSt0
CK6聴いてきたけど、なかなか良かったよ
ループサポートは、それなりに機能してるし

最近のカナルって聴いてないんだけど、最近のは
なかなかイイんだねって感心しちゃったよ。
妙なバランスだったり、質感が安ぽかったりみたいなのが
感じられなかったし。
低音はちょっと頑張ってるかなって思ったけど、ボヨボヨじゃないからウザくないし

306名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 21:41:14 ID:NWLbVmgz0
他人が使ったカナルを耳にはめるのは、
ハゲオヤジのアナルを舌でなめるのと
匹敵するほど気持ちわるいですよね?

307名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 21:44:15 ID:2iSjZ2J90
と経験者は語っております
308名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 22:08:40 ID:sKnKE1rg0
>>305
まだ展示品の出荷も始まってないんだよ
くだらん釣り宣伝は他でやってくれ
309名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 22:09:56 ID:Sqb19T+Y0
>>305
どこで?
今CK7とCK6のどちらか購入しようと思っています。
CK7との違いって分かります?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 22:11:09 ID:QxTqsq820
A&Vフェスタじゃねーの?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 23:35:18 ID:dcmyAyYH0
>>308
私も実は知ったかです

まで読んだ
312名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 00:37:58 ID:RcAzyniX0
パシフィコだったっけ?行ってくれば良かった(完全に忘れてたよ)。
CK6は色々付いてるし、耳にフィットしてくれると嬉しいな。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 00:45:27 ID:7kUFH7hSO
ER-6か3Studioで迷ってるんだが…

漠然としてるけどどっちが良い?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 01:09:45 ID:Nyao9gVk0
ER-6
315名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 07:32:28 ID:WKvmivkN0
3Studio
316313:2006/09/25(月) 07:46:32 ID:7kUFH7hSO
これは困ったorz
317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 08:14:33 ID:B9dl4aU20
それは、万人にイクラとウニどちらが好きかって聞いているようなもんだ
318名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 08:32:19 ID:wkVNpj300
うに
319名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 08:49:59 ID:5iBbRmjj0
どちらも生臭くてイマイチ
320名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 09:36:59 ID:ZAxPB0I60
メタパナとCK7とE2Cとアルバナで悩んでるんだが、
電車でロックを楽しめるのはどれ?
321名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 09:41:56 ID:wkVNpj300
>>320
遮音でE2c
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 12:51:45 ID:ZAxPB0I60
うーん・・・

じゃあ思い切って・・・3スタとER−6どっちが良いと思う?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 12:52:44 ID:AW6qZOwe0
>>322

317 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/09/25(月) 08:14:33 ID:B9dl4aU20
それは、万人にイクラとウニどちらが好きかって聞いているようなもんだ
324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 13:07:56 ID:79BekIZS0
ER-6
325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 13:47:20 ID:ZAxPB0I60
BAドライバーに興味あるから3スタにしよ。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 13:53:25 ID:wkVNpj300
ER-6もBA
327名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 13:55:22 ID:q2yhC7FX0
>>308
A&Vフェスタなんだけど。。

試聴用にちゃんとウェットティッシュ用意されてた配慮イイ

>>309
CK7は聴いたことないんだゴメン

実売\4800くらいだろうから、発売されたら考えるかも
Y字コードなのもいいし。ショートコードだったらもっと良かったけど

328名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 16:24:49 ID:5m8QIwto0
イアーチップ交換するとまた最初からエージングしないといけないことが分かった、交換してしばらく
重低音がでない、つまりエージングとは本体よりもチップの分子素材の伝動率の変化のことか
329名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 17:22:22 ID:IO2EqqtM0
悪いんだってよカナル
330名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 18:46:46 ID:ZAxPB0I60
1万円台で中域重視なのはどれ?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 22:08:49 ID:MnHsXF+pO
>>330
E2cじゃダメかな?
中〜低域型だけど、張りは良いと思う。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 22:26:29 ID:WKvmivkN0
おれのアナルは最高だぜ!
333名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 22:38:11 ID:ZAxPB0I60
3スタとアルバナで散々悩んだがアルバナに決めた。
だが状況によってはメタパナに流れるかもしれん。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 23:43:49 ID:JvUXryDS0
逆に中〜高音域だとどんなのがありますかね?
2万円くらいまでで
335名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 23:51:23 ID:rmgWsuLu0
>>334
ER-6iかな。低音はあんまりだけど。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 00:11:55 ID:q7/vM5+d0
サンクス
でもER-6iって断線し易そうで怖いんですよね。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 00:27:42 ID:LvAoZnvd0
保障なり修理也ある
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 00:28:36 ID:qDd8Plod0
>>336
11か月目に断線したが、サウンドハウスに問い合わせたら送料無料で交換してくれた。
保証をつけてくれる購入店で買えばOK。

断線の原因もi-pod nanoに繋いだままジーンズのポケットに入れていた所為で、
コードの付け根に過負荷が掛かったからだと思う。
普通に使ってればまず大丈夫だと思うよ。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 20:48:49 ID:igAltKGG0
ここじゃマイナーだけどアルバナっていいですね
ものすごいフィット感と遮音性それに海外物にしては最高のデザイン
今までソニーのEX51使ってたけど同じボリュームでもかなり大きく聴こえるので
機器のボリュームが下げられて電池も長持ちしそうだし
中高音はかなり満足で若干低音が不足気味だけどイコライザーでちょっと増やせばいいし
自分的には初めて買ったちょっと高級なイヤホンです
イヤホンに9800円はかなり悩んだけど買ってよかった
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 21:10:20 ID:Rf2WTupk0
ちっこいカナルよりも、普通のヘッドホンを
ちょっと無理して耳の穴に突っ込んだほうが
きっちりフィッティングができてよいですよ。
 
341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 21:34:09 ID:pRCYsIER0
そうだよね!
俺も実はそうじゃないかと思ってたんだ!
少し血が出たりするかもしれないけど、
いい音のためには、そのくらい我慢しなきゃいけないよね!

・・・でも試してみる勇気はないんだw
342名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 22:25:03 ID:Rf2WTupk0
四角いスピーカの箱を入れるとなると血がでますが、
普通のヘッドホンくらいなら、耳をひっぱれば入る
だろうがよバーカ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 22:29:10 ID:c8oqyL650
カナル型イヤホンで丈夫かつネックストラップが付いてる物ってありますか?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 23:04:36 ID:YA0F8Reh0
イヤホンで丈夫というのは厳しい注文だな。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 00:44:39 ID:2HrhTlr+0
低音が強いの教えてください。
値段は安ければ安いほどいいです。お願いします
346名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 00:47:59 ID:eZo66ZCx0
The Plug
347名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 00:51:40 ID:1R6FzN/50
>344
6000円したイヤホンが半年で壊れてショックでした…
かといって安いもので妥協したくないです。

なにかオススメがあればお願いします。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 00:58:35 ID:/ZUlgI8x0
>>6000円したイヤホンが半年で壊れてショック

妥協したほうがいいw
349名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 00:59:32 ID:eZo66ZCx0
メーカー品ならオーテク以外1年保証付いてるだろ
SHUREなら2年間 何度断線しようが新品で送ってくるよ
つうことでSHUREお勧め
350名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 01:07:47 ID:2HrhTlr+0
>>346
ありがとうございました!
351名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 01:28:23 ID:WxRcriy10
今イヤホンでエージング2日目に入るんですが、
普通、イヤホンでエージングといえば何時間放置が普通ですかね?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 02:05:58 ID:JJsgsYayO
ゴミメタパナが、SHUREの(ハード)フレックス・イヤパッドで蘇ることが判明いたしました!
メタパナのフィルターを外し、ノズル内部がふさがらないようにむりやりイヤパッドをねじりこんで終りです
シャリつきがかなりましになります(ドンシャリのシャリがなくなった)
どうしても入らないようなら3ミリ程度の深さでvの字に切れば入ります
Eシリーズを買ってしまった僕としてはいぜんカスですが、
故障返品依頼中故、なんとかメタパナ+フレックスで我慢できそうです
既出でしたら無駄レスすみません
353名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 04:26:04 ID:jwDim+k80
>>351
100時間もやればその後大きく変化するって事はまず無いと思う。
普通に使いながらでも進んでいくわけだしそこまで気にする必要はないかと。

俺なんか新しいイヤホン買った後はすぐに使用始めるけどね。
音の変わり方を聞くのが楽しみなんで。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 06:37:42 ID:taGsXbGf0
よく聞けば本当の音が出るまで5年はかかるね。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 11:47:05 ID:9hSoHMWF0
未開封で30年放置が基本
356名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 16:57:27 ID:m6T0KIwV0
それなんてワイン
357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 19:35:52 ID:Ict9OLfe0
遺跡から発掘されたイヤホンだとなお良いな
358名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 20:08:46 ID:WxRcriy10
>>353
カナル型で100時間もやるものなんですね・・・
ちなみに使用してるのはVictorのFX77ですが、50時間で妥協してしまいそうです。。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 21:23:43 ID:udhDKLdW0
今まで使ってたmp3プレーヤーの付属イヤホンからEX90に変えたが違いが分からん
無圧縮wavと128kbpsのmp3の違いが分からん糞耳の分際で調子乗るんじゃなかった
360名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 21:31:01 ID:21uBYXCOO
変えたときは違いがわからなくても、数か月たってふと前使ってた奴に戻すとひどい音に聞こえたりするよ
361名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 21:37:33 ID:udhDKLdW0
うむ、そうか
装着感は結構気に入ったから使い込んでみるか
362名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 21:45:04 ID:9IH2wuoz0
まぁ、E2cとEX90はその良い例だよな
363名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 21:55:38 ID:JJsgsYayO
>>354
5年前の音覚えてるひとなんかいないからねw
音量にもよるけど、曲きいてうるさいと思うくらいの音量で3日やれば十分結果は出ると思う
別に自分が気に入った音質になったら普通に使えばいいよ
問題ないのに無駄にエージングする必要性はない
364名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 23:52:23 ID:Uz20hzTi0
E2cを使っているんですが、僕の場合Sサイズでも大きくて落ちてしまいます
スポンジタイプなら入ったけどすぐボロボロになった

他のシリーズも同じくらいの大きさなんですか?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 01:20:11 ID:H7otiw3U0
366名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 02:10:40 ID:yvYr1Xm70
CK31からアルバナに変えたがとりあえず遮音性の差はすごいな。
あと朗読系のソースでヒスノイズを拾うのはどうかと思った(CK31では聞こえない)
まだ全然音が落ち着かないのでその辺の感想は後日。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 19:33:12 ID:7UL0Dbuf0
>>365
早く発売されるといいね。 北海道ツーリングに良さそうだ!
3万くらいするんだろうか?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 20:57:57 ID:noEWJ+3P0
 
あなたのぶっといヤツを、あたいのアナルにブチこんでくんね?
 
369名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 21:18:37 ID:kDBjboowO
NW‐S203Fでも突っ込め
370名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 22:20:46 ID:otBTU8QZO
いや、そこはSHUREのカリチップ(三段キノコ)の出し入れが良いかと
371名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 22:24:16 ID:Lggr3ja90
PlugってなんでAmazonで評判悪いの?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 23:55:54 ID:KEO4oNFp0
>>371
Amazonの連中はここの連中みたいに改造とかしないから
373名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 15:14:19 ID:p4m5jMjdO
>>368

君には電動ドライバーをぶち込んであげよう

ズキュガギュブチュグジュ・・・!!!
374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 20:56:59 ID:IxtYh7pz0
イヤパッド、最初は中でもキツイぐらいだったのに、
今は大でも緩くなってしまった。
穴が拡張してる、これはヤバイのかな?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 21:03:13 ID:dkeOfBc8O
大が緩いのは繊維が足りない
376名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 21:09:42 ID:zFH9byKK0
FX-77使ってます。

これ外側に穴が複数ある構造なんですが、雨とかで壊れたりしないもんなんでしょうか・・

カナル型とは直接関係ないんですが、使用者いたら助言おねがいします。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 22:22:16 ID:08nE2Xm50
ケツの穴、最初は中指でもキツイぐらいだったのに、
今は黒人のチンポでも緩くなってしまった。
穴が拡張してる、これはヤバイのかな?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 01:51:21 ID:6JLYVH430
心配するな。最近の黒人はチンポが細くなってるらしい。
いわゆるあれだ、ゆとり世代。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 05:55:35 ID:gaIWSiMg0
M-AUDIOのIE-30て5proと同等品?
GRADOとMSシリーズのようなものかな?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 12:46:15 ID:lEYrKjRlO
>>378
それをいうなら
ゆとり性教育だろw
381名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 16:55:48 ID:KexMub7D0
無駄にアナルの話題が多いスレですね
382名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 20:28:42 ID:MIaUCe/H0
「アナル型イヤホンのスレでつ」から。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 23:16:47 ID:2o3ug6i90
ナイスなアナル型ヘッドホン part8
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1149490151/l50
384名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 00:06:02 ID:PKZigx/h0
アナルなナイス型ヘッドフォン
385366:2006/10/01(日) 14:51:56 ID:DxTuGfS20
アルバナすんげえな。
めっちゃ細かい音まで聞こえるし、いわゆるクリアな音って奴だとおもう。
BAドライバーのイヤホンってみんなこんななんか?

ただシリコンチップしか付属してないのが痛いな。
このせいで遮音性はパーフェクトではない。
俺は耳栓を小さく切ってパンチ穴あけてシリコンチップの隙間に埋めた。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 14:56:02 ID:DxTuGfS20
あと耳奥まで突っ込むから慣れるまで結構痛いです
387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 17:20:48 ID:4Uw2YxtFO
遮音性といえば
SHUREのキノコだよな
ノイズキャンセリングヘッドホンなんかつくっても意味ないよな
ノイズ増えるだけだし、SHUREには勝てない
388名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 17:23:41 ID:4Uw2YxtFO
遮音性といえば
SHUREトリプルフランジだよな
ノイズキャンセリングヘッドホン最近流行りなのか知らんが
ノイズ増えるだけだし、遮音性もSHUREには勝てない
389名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 17:48:23 ID:zcry6JVS0
>>387-388
日本語でおk
390名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 18:17:48 ID:16Qu2P0C0
背中に回す構造はどうかと思うがな
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 23:00:47 ID:TFXrLs+w0
1回試しにやってみるとわかるが、
タッチノイズ軽減のほか、
個人的には首筋にケーブルがまとわりつかないのが好感触w

ただ…おいらの使ってる3スタクリアだと、
ケーブル後ろ回しだと前からケーブルがほぼ見えないので
形や色も相まって耳の不自由な人に見られてるかもしれない(´・ω・`)

ので気分に合わせて前8後2くらいの割合で使い分けてるw
392名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 23:01:56 ID:4Uw2YxtFO
夏は背中に回すと邪魔だが、冬は目立たなくていい
断線さえなくなればなあ…
393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 23:15:24 ID:kcI7vHi20
ラーメンマン・・・
394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 17:43:50 ID:icmK9APG0
俺はリュックとかからう事がおおいから前しか使わないが
395名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 18:32:40 ID:ZdPzq6tv0
今の時代リュックとかキモヲタアイテムだよね
396名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 18:46:34 ID:7R3D1tU1O
リュック=キモオタだと思ってるやつは、キモオタだな
397名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 19:02:15 ID:sx6vazsE0
電車男とかに影響されすぎだろ。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 19:43:55 ID:mSWZ3o9S0
デブ・眼鏡・汗っかき・バンダナ・チェック柄の服・リュック・ジーパン・「萌え〜」って連呼etc


世間でのオタクのイメージはこうだろうが実際の所は一世代昔のオタクの事だったり・・・
399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 20:26:47 ID:QJV8svbb0
>>398
萌え〜とか口に出すやつはTVの影響受けすぎなんです(><;
400名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 20:51:54 ID:l2CAG8Ek0
401名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 22:56:40 ID:9bwuPo8I0
この間平日の昼に近所の家電量販店に行ったら、
リュック背負ったいかにもヲタっぽいオーラ出しまくりの男
2人組がパソコンコーナーで何やら楽しげに話していた。
俺が買物を終えて帰ろうとすると、エスカレーター横のベンチで
さっきの二人がいて、一人はなぜか泣いていた。
もう一人は深刻そうに話を聞いていた。

すげー気になった。
いろいろ辛いんでしょうなw
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 23:12:24 ID:O5y2vkmN0
休日でかけるときも大概スーツだから無問題
403名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 23:39:44 ID:NNbjD/iS0
スーツ着ててもヲタってわかるよね
髪型、スーツの着こなし、ヲタオーラが出てるw
404名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 00:43:43 ID:VQRXp/s80
スーツでリュックってか
405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 07:07:06 ID:uIp5Sro50
靴見ればわかるよ
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 09:52:51 ID:qTWIxUZo0
このスレはヲタファッションを語るスレになりました。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 09:59:03 ID:R5BIoqpa0
そうか、みんな自分のことをカミングアウトするスレか
408名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 16:05:04 ID:otXdmsl9O
どーでもいいが、天然パーマ×眼鏡は高確率でヲタに見える
409名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 18:51:02 ID:dqvs3rIk0
俺はラーメン小池さんにしか見せないけど、何か?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 19:32:30 ID:hkKrGqB60
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、  シャア!わたし知りません〜
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
      `‐、jヽ ヾニニ>   ゙イ" }_,,. ‐''´   ニュータイプじゃありません〜
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ
411名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 16:36:41 ID:DuC6KRjq0
412名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 16:57:26 ID:DuC6KRjq0
E4対抗なのかねぇ
しかし安っぽさ爆発だなw
黒に金色のロゴマークなんか親父臭漂うオーテククオリティ
413名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 17:00:21 ID:DuC6KRjq0
414名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 17:06:50 ID:l8jwn15e0
415名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 17:06:59 ID:ulAK09VM0
ガンプラの関節部分みたい・・・
416名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 17:13:15 ID:Ps1Iom5X0
これは酷い
417名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 17:17:51 ID:HLXv8SV60
バランスドアーマチュアって、何のことですか?
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 17:19:59 ID:DuC6KRjq0
>>415
あぁなんかに似てるよなぁと思ってた、ソレダ!
バリが残ってる所なんかいかにもソレっぽいw
419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 17:40:06 ID:36A6qSf30
>>417
ど素人の平衡感覚ってことです。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 17:41:18 ID:bzdCtdfM0
>>413
UEの様にダクトの穴が大きいな
421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 19:54:42 ID:1QQMlu970
>>417
ドライバーの形式で、国内で一般的なダイナミック式より空気感や立ち上がりに優れる。
一番安いバランスドアーマチュア採用モデルは栗のZEN AURVANA。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 20:38:13 ID:rC/xQ+720
便乗で悪いけど、E2cと使い分けられて、BAの良さが分かるモデルってある?

3スタ、5pro、アルバナあたりが気になってるんだけども(´・ω・´)
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 21:54:04 ID:GJQHo8mtO
5ProはBAじゃないぜ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 22:03:16 ID:PohTvDHq0
ER-6iはBA?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 22:39:34 ID:kCbMOxVh0
ER-6iはBA
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 22:44:23 ID:IvOlXKx/0
5promoBAjan
427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 22:44:56 ID:DuC6KRjq0
>>423
嘘イクナイ
428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 00:51:50 ID:y7rKFcmO0
5ぷろの低音ドライバはダイナミック型じゃなかったか?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 00:53:20 ID:5Q2l66Vb0
5EBはダイナミックだな。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 00:53:52 ID:WdZVqWHw0
「バランスド・アーマチュア」でググってみると…
431名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 02:54:11 ID:pUQIbwDP0
>411
昨日CK7買ったばっかりなのに orz
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 05:54:35 ID:J3IIyglj0
どっかのOEMかと思ったけど自力開発なんかな
機を見るに敏なのは良いことで。
後出しなんだから下手なもん出さんでよ。。

433名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 07:23:10 ID:Zxfmfo9K0
どんな音作りしているか楽しみだ。
同じBAといっても、SHURE、ER、UEでは全く違うからね。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 07:48:30 ID:Gj7CiCBZ0
これに追随してソニンからBAの発売きぼんぬ
435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 09:06:16 ID:1cgPqj/fO
E4もチューンドポートテクノロジーで穴空けてるよ。
バランスド・アーマチュアでもありでしょ
436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 10:22:45 ID:8fPo+aKB0
>>414
この穴があると風切り音がウルサいんだよね。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 13:05:56 ID:SN7BrgIJ0
ソニー、ノイズキャンセルイヤフォン新モデル
−NCユニットを小型化、騒音を1/4まで低減
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061006/sony1.htm
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 16:27:45 ID:4qZ6r+Cc0
>>436
あるある
439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 22:18:01 ID:T6iTHdfw0
CK5

CK7

CK31 32

CK6

CK9


明らかにその次は廉価版か
440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 22:22:58 ID:WdZVqWHw0
まー見た目だけならCK9も廉価版っぽいけどなw
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 05:09:31 ID:NlDsjFZL0
にしてもポタ用密閉ヘッドフォンもそうだけど
最近のカナルの発表数は半端ないなー
オーテクソニーAKGゼンハイザー新製品新製品...
だんだんついていけなくなってきた…







といいつつ毎日AVwatch開くのが楽しみだ!!
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 02:58:24 ID:APbvCryAO
SHUREレベルの耳奥挿入式の高遮音性のカナルと、耳入口付近なんちゃってカナルは、異なる名前をつけるべきだと思います
むしろ後者はインナーイヤーで、カナルではないという位置づけのほうが良いと思います
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 03:26:24 ID:WofqLajf0
>>442
はいはい、次
444名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 04:32:50 ID:bH24DYqg0
ウィンナーでも突っ込んどけ。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 04:34:58 ID:V49AY/0g0
すると、3スタ5プロも非カナル?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 04:38:24 ID:/535MWjv0
非カナルとはいかなるインナーイヤーを言うのか
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 04:43:09 ID:/535MWjv0
すいません聞かなかったことにしてください
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 07:42:03 ID:pq92DPrZ0
聞きました

449名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 10:41:54 ID:djDYtKxl0
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 11:00:16 ID:Mgijd1x70
CK9より安かったら欲しい
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 11:15:50 ID:iiianyTpO
断線保証外のオーテク買え
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 11:42:20 ID:djDYtKxl0
オーテク使った事無いんだけどさマジで断線は保証使えないの?
まぁ何処のメーカーでも有る程度お高い製品はUltimateEarsみたいに
ケーブル交換できる様にして欲しいね
交換ケーブルで商売出来るかもしれないしw
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 17:04:35 ID:9qgSEuLe0
ipod nanoで主に音楽を聴いているのですが、イヤホンが片耳聞こえなくなり
新しいのを買おうと思うのですが予算1万以内でなにがよろしいでしょうか。
・使用状況 電車の中。外の音が聞きたくないのでカナル型希望。自転車では使用しません
・好みの音 たまに低音の聞いたのも聞きたくなりますが高音のほうが好きです
・よく聞くジャンル 平井堅やら宇多田ヒカルやら、普通の人たちから
エロゲ曲、アニソンまで。女性歌手、高音、伸び、クリアの方が多いです
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000159100.mp3
passは「2ch」 こんなん好きです。ついでにエロゲ、3daysのOPです。
低音は無くても良いので高い音と伸びがクリアに聞ければありがたいです。
どうぞご教授よろしくお願いします。 
454名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 17:36:51 ID:gRV2MwHF0
予算足してER6i買え
455366:2006/10/08(日) 20:16:52 ID:EPPGC8jV0
アルバナその後

・解像度や感度は1万円以内では高い部類と思われる。
・遮音性についてはチップ周辺要改造。(2重チップや耳栓から自作等)
・よくカマボコと言われるしその通りだと思うが高音は金属的ながら存在感あり

あと廉価帯カナルと比較した長所として再生音が外部騒音の影響を受けにくい点がある。
電車が高架上を通ったり反対方面の電車とすれ違った場合でも
再生音の変化があまりなく、ボリュームを上げなくて良い
ここはauraseal(2重ハウジング?)が地味に利いている模様。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 20:46:25 ID:djDYtKxl0
ZEN V買うとアルバナ半額なんだよなぁ
送料無料で一応保護シートも付いてくる
でも直販はZEN本体値引き無し

職場の奴らがipodばかりで同じの買うのもなんだし
napsterと連携も面白そうだしどうすんべw
457名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 21:31:14 ID:9qgSEuLe0
>454
ありがd。調べてみたら自分にぴったりすぎてびっくりした。
明日ヨドバシでポイント使って買ってくるです。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 22:20:47 ID:WofqLajf0
459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 22:29:10 ID:/535MWjv0
2chのレスをソースにされても
460名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 00:26:48 ID:eB0Coszv0
俺片方の耳が乾いててもう片方が湿ってたんだけど、ここ1年くらい毎日
カナル使ってたら両方湿式耳糞になってしもうた…
みんなそんなことない?
機種はER-4S, E5c, Super fi. 5Pro
461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 03:06:19 ID:QcB1RW/00
耳垢が湿ってるか乾いてるかはDNAで決まってるらしいからなぁ
462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 08:06:41 ID:TlRiEnud0
イヤホンにこびりついた耳垢の掃除はどうやったらいいんだ。
爪楊枝でやったら傷ついてしまった。
綿棒じゃ完璧にとれない。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 08:18:14 ID:kORP4N+z0
こびりつく前に掃除する。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 08:26:04 ID:EJkvnQdF0
アルコールかベンジン。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 09:44:35 ID:inZtC+JB0
>>460
俺はカサカサの乾燥耳だが、
SHUREとERは、イヤーチップに湿った耳垢が付く。
耳内で汗をかいているのではと思う。

>>462
アルコールを含んだ濡れティッシュで拭いている。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 11:05:54 ID:L2s14hxm0
耳垢なんかついたこと無い。
でも使ってるうちにだんだん脂がのってくるから
3ヶ月に一回アルコールで拭いてる
467名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 11:13:50 ID:8yw59phI0
er6iとe2cで悩んでいます
都内で両方試聴できるところありますか?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 11:32:42 ID:TssKAGjj0
>>467
秋葉原ラオックスThe Mac Store
469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 12:43:48 ID:5wd7r40GO
iPod mini用に注文したER6が昨日届いた。あえて6iではなく6w。
今までPioneerの安カナル使ってたけど、今まで聞こえなかったような細かい音まで聞こえるようになってビックリしたわ。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 12:49:14 ID:OOukmhGJ0
いぽどにはER6あたりが丁度良いよね
十分良い音出すし
ER4x使ってるとたまにかわいそうになる
いつもPHPA持ち歩くのもめんどいしなぁ・・・
471名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 13:14:55 ID:MNgy2wxiO
>いぽどにはER6あたりが丁度良いよね

そう思っていた時期が私にもありました
472名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 21:05:24 ID:QvObZoHV0
>454
視聴したら高音だめぽだったからやめた。けどあのきのこはよかった。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 21:10:26 ID:PScW2RZG0
ER6i使いの俺が3Studio買ってみた。
イメージでは低音よりって感じだったんだけど特徴は中音域なんだな。
高音も結構ちゃんと、きれいにでてて低音もうるさすぎずなかなかいいね。
遮音性や装着感(というか密着感)は劣るけど、取り回しは便利。

どっちもいいイヤホンだな、満足。Shureはシラネ
474名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 22:50:46 ID:xtJ6Y7DLO
FX77買ったんだけど、これはあんまり奥まで突っ込もうとすると遮音性下がるね。
手前で浅く塞ぐのが一番ぴったりくるお。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 23:22:19 ID:8yw59phI0
>>468サンクス 早速いってきました

クリア度で言ったら断然er6iなんだけど
er6iは低音が鋭すぎて聞きづらい 違和感を覚えました
比べてe2cはバランスがいい 高音は物足りないけど違和感はない

音は正直価格差ほどの差を感じなかったけど
思った以上に差が出たのは装着感
er6iのほうは装着法も素直でキノコの質感も○
たいしてe2cは装着法が難しく試聴ではなかなか上手くフィットしなかった
先端部のチップも硬めでイマイチ
この辺は慣れだと思うのだがおもった以上にer6iの装着感がよかった

あとコードの太さの違いがけっこう外観に影響するということがわかった
というかshureのEシリーズ全部野暮ったく見えた

てことでer6iに決定 しかしmac storeは定価なのでそこでは買いませんでした
476名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 23:40:55 ID:HpxztL3P0
>>475
チップ固めので上手くフィットしなかったE2cの評価がそこまでいいなら、E2c買ってフィットさせた方がよくない?
実際フィットしたE2cは高音が物足りないと感じることはないよ。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 23:45:52 ID:Rb9OvKLC0
>>475
ほんのちょっと歩いて音屋行けばよかったのに
478名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 01:41:03 ID:UvvkPQKa0
>>458
遅レスだがCK7断線修理時金かかったよ
多分GKじゃ
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 14:45:09 ID:DmGqWcWa0
>>475
>er6iは低音が鋭すぎて聞きづらい

そのうちフェチになるから心配いらない。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 16:13:36 ID:NlXnYK5L0
痩せてるっちゃそうなんだけど、オケのVcやCbをしっかり音程まで聴き分けられる
「締まった低域」ってのは、さて自室のSPで鳴らそうとするとむちゃくちゃ難易度高い。
そういう意味で重宝してるよ >ER6iの低音
481名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 17:07:56 ID:ZQyelqCXO
わしはこの鋭い低音が好きだな。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 17:24:07 ID:tOHp3sglO
ER-6i持ってるけど、上の買うなら5プロかな〜。
ビジュアル面も重要だね!!ER-6iは世界一カッコイイ。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 17:46:17 ID:hL0vL1Ss0
キモヲタがビジュアル気にしても(ry
484名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 17:52:04 ID:CdNbK/d/0
>>482
ER-6の後に5プロを聴くと曇って聞こえがちになる。
5プロの良さは高音厨や初心者には分かりづらいと思う
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 18:44:03 ID:Mryh/Xy3O
マシュマロまだ?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 22:54:43 ID:3erAy8Zv0
オーテクの2万の新しいカナルって、もう売ってるのかな?
487名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 01:23:48 ID:3AQDaur60
488名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 03:33:42 ID:STPkyVGh0
ATH-CM700Tiを使っていますが、この間イヤホンだけ家に忘れorz
緊急避難用に買ったCK32のおかげでカナルにも興味がわきました。
クラシック、それもオーケストラばかり聞くのですがオススメはありますか?
音場が広いもの。値段は5万くらいまでだったら出します。
よろしくお願いします。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 07:46:26 ID:RUlBfuYl0
>>488
ER-4Sでアルプス交響曲イケル
490名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 20:20:54 ID:CsPiLISh0
ミミナル買おうかなぁ
491名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 10:55:05 ID:ntwyxBIO0
チンナルの事?
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 12:01:51 ID:pqKhHGRp0
これです ↓

アイソニック、3層イヤーピースのカナル型イヤフォン

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060928/isonic.htm
493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 13:47:41 ID:PzyeADJLO
ミミセンってまんまの名前
認可おりるんだ…
494名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 15:00:39 ID:U78/YezAO
EX51が1480円だったから買ってみた。使用5分目。
どちらかと言うとオーテク厨なのだが、CK32より明るい音で好印象。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 21:35:13 ID:GQtdRLXL0
>>492
発売されたらイヤーピースだけ買ってみようと思う。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 22:08:40 ID:uIP3Ji6m0
FX77をずっと使ってきました。ちょっと飽き気味になったのでメタパナにした。
かっちり音の輪郭がでて広がりがあって気持ちいい音なんだな
低音は引き締まっていいお
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 01:34:15 ID:5AZngtWD0
>>492
>「今までの製品と外観的には大差がなくとも、中身は1クラス上の・・」
確かに外見はCX300だね。中身が違うのか?
498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 01:39:57 ID:09xnT8hn0
>>497
ジャックはストレートだね。CX300はL型。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 02:15:22 ID:5AZngtWD0
CX300というか、EP630と同じフォスターOEMかなー?
http://www.foster.co.jp/products/headphones/382326.html
でもちと高い。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 07:07:26 ID:IhzVglBz0
高いならメタパナで十分だな
501名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 07:59:18 ID:OtGSV4AM0
メタパナこそ今となっては割高イヤホンの最右翼だと思うがw
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 09:23:45 ID:cMZOqggo0
こんなヤツがメタパナに合う

・とにかく硬い高音が好き、シャカシャカ感が好きなヤツ(おそらくE2cは大嫌い。EX90も嫌い)
・とにかく話題になったイヤホンは買わないと気がすまないヤツ(オタ類。俺も)
503名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 10:27:15 ID:cMZOqggo0
>>502
で、今久々にメタパナで聴いているのだが、たまに聴くのは新鮮で良いもんだ。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 11:54:25 ID:BKSCRklb0
メタパナも値段下がってるからねえ
慣れればはまりやすいイヤホン
505名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 14:57:49 ID:kR0cJrNE0
ER6iを買ったのですが
タッチノイズよりも自分の足音や血流音が気になって仕方ないです
これは仕様ですか?
506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 15:01:00 ID:V3ngE61XO
>>505
ちゃんと装着できている証拠なので仕様です
507名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 15:02:22 ID:JLBTfyCpO
流血音なんてわからぬ
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 15:04:10 ID:DWpXzNH80
脈の音だろ
聞こえない方が怖いわ
509505i:2006/10/13(金) 15:27:59 ID:kR0cJrNE0
やはりそういうものなのですか・・・
遮音性が高くてかつ解像度もなかなかあるので
出先で勉強するぶんにはなかなか良いですが
どうしても足音・脈音の所為で音楽が頭の中で鳴ってる感じがして
音場の広がりが狭く感じます。
音に包まれる感動は少し弱いですね。

カナルイヤフォン→精巧な箱庭を歩きながらルーペで観察
ヘッドフォン→東武ワールドスクエアでゴジラ体験
スピーカー→ディズニーシーで昼間っからビールを飲んでる
生音→突きつけられる現実
で、その時々の状況で一番浸りたいものを選択すりゃいいんですかね
510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 18:31:42 ID:VHTmSQBU0
>>509
ひとつは慣れ。それがうるさいなら耳栓なんてしたら寝ることもできんわな。
まぁカナル型は音場の広がりは全体に弱い。SU-DH1通すとちょっと面白い。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 20:03:46 ID:4Ffq/e+V0
遮音性期待してER6i買ったけど思ったほどの遮音性がなくてちょと残念なのですが
これはまだ付け方が甘いのかこういう物なのか?これ以上奥に入れると痛いし
まだ慣れてないだけかな
(一応遮音耳栓とおなじぐらいと考えだったので)
512名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 20:31:33 ID:Zy9HTR8h0
ER-6iの遮音性が気になってんだけど
メタパナと比べたら別格?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 21:24:03 ID:osM4xlsX0
別格
>>511
遮音性低いと思うなら、挿入が甘い。
キチンと入れれば最強の遮音性。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 22:10:27 ID:mG6GlU9b0
>>509
クワイアットコンフォート2買ったほうがいいよ
515名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 23:02:56 ID:e87qMEs30
弦楽四重奏を地下鉄で聴けるってだけでも驚いたのに
まさか譜面めくる音まで聞こえるとは思わなかったよ。
音質については好みもありますが、遮音性に限れば確かに別格ですわ。 >>ER-6i
516511:2006/10/13(金) 23:40:01 ID:4Ffq/e+V0
>>513>>515
そんな別格なのか、付け方が慣れてないのかな、付属の耳栓タイプの方が遮音が高い感じだったけどめちゃ痛い
耳穴が小さいのかな
517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 00:19:17 ID:Dm+c4MXoO
コツは耳たぶを引っ張って、多少の痛みはガマンして奥まで入れる
518名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 00:24:17 ID:OeTKUl9T0
>>511氏じゃないけど、挿入するのは一番外側のシリコンには僅かに触れられる程度迄ですよね。
それ以上は正直キツい
519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 07:51:16 ID:+i91h24e0
>>518
外側のフランジも入る
520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 09:48:01 ID:vyB1ynmYO
6iじゃなくて6だけど脈音わからん。
自分にぶいのかもしれん。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 11:51:43 ID:hpVg7NEH0
>>520
ER-6はそれほど遮音性能高くない気がする
二段キノコが自分の耳にピッタリフィットしにくいだけかもしれんけどね
6iは持ってないけどER-4sの三段キノコだとドックンドックン聴こえるよ

どなたかER-6にあう三段キノコ、知らんですかね?
地下鉄乗るとき、スポンジじゃなくてキノコで使いたいよぅ・・・
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 14:10:56 ID:6qp3kY7NO
キノコは最初痛いけど、慣れれば痛みなくなるね。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 14:28:34 ID:WUQ2HFFY0
最初は痛いのか…
うちのメイドにしばらく装着させておいて、具合が良くなってから使おうっと。

…って、耳の方が慣れるってことなのか?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 14:35:43 ID:aA2c4dnv0
メイド詳しく
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 14:41:55 ID:ZGeHge9mO
メタパナ欲しいんだけどこれってパナルみたいにネックストラップついてるの?
ネックストラップいらないんたけど
526名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 16:07:29 ID:hQZhz2d80
みなさん最大音量をどれくらいにして聴いていますか?
あんまり大きいと難聴になりやすいとはよくいわれますよね。
音量の尺度がむずかしいですが、たとえばPCキーボードの打鍵音が
聞こえる、あんまり聞こえない、まったく聞こえない
とかで出せませんかね?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 16:29:17 ID:LS+/0YS80
>>526
キーボードの打鍵音っていうのが個人差・製品差大きすぎですよ!
イヤフォン側の遮音性にもよるし。
条件を揃えての比較は難しいですね…
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 17:16:09 ID:YNnkQ5Bp0
iPodで委員ジャマイカ?
漏れはインピ16〜32Ωのなら50%ぐらいだな
529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 17:35:43 ID:bI3JnjNO0
530名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 21:49:53 ID:Q9W1jz+00
インピーダンスが同じでも能率が違うと音量はかわっちまう。
音量の変化が少なめのロックやポップスと音量の変化の激しいクラシックとでは
ボリューム調節も違う。ジャンルだけじゃなくて録音によっても違うし。

サンプル音源をどっかで指定して
具体的な製品の組み合わせとボリュームを書き込む、とかじゃないと無意味じゃないか。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 00:16:40 ID:rysz7x4O0
>>529
合金製密閉型インナーイヤーヘッドホンです
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 13:27:48 ID:fKBpY9wcO
メタパナはやめとけ
難聴になるぞ
SHUREかUEかERあたりのカナルらしいカナルにしたほうが、1万払ってメタパナ買うより絶対良い
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 13:39:19 ID:fKBpY9wcO
>>526
音量より音質が重要だと思う
同じくらいの音量でも、シャリついている方が耳に悪いはず
例えば、俺のリスニング環境は
SHURE E4、ipod、目安としてファイル自体の音量をロック(例えばAOR位)の音量に揃えている
そして、電車が目の前を通った時や救急車が目の前を通ったときだけ音が聞こえる位の音量
耳かけや、耳栓と言えない遮音性(上レス3社以外)ではかなりの音量を出さなければいけなかったが
今(E4)ではそれほど大きくはない
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 14:48:37 ID:84ubkHKl0
1万円でカナルらしいカナルってアルバナしかないじゃん
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 14:55:39 ID:GnPx1sXi0
いや、そこは普通にE2Cだろ
2万円以下と言うくくりならER6iが無難なんだが
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 15:15:42 ID:eJz20mZk0
1万円台で万人向け無難イヤホンはE3cだと思うが

アルバナは音作り無しで、BAの特徴丸出しのような感じがする
一応SHURE系の音なのだが
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 15:19:12 ID:/LF8LZ4G0
ER6を検討中
U2で使おうと思っているのだが
ちゃんと音量取れるかどうかが心配
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 15:33:17 ID:bnoV2ccD0
>>537
ソニーのA608でも大丈夫だから問題ないでしょう・・・たぶん
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 15:49:48 ID:/LF8LZ4G0
>>538
dクス!

ところで、ER6とER6iの違いを教えてくれ。
ノズルの太さや長さが違うのは知っている。
あと、インピーダンスについても知っている。

具体的な比較をヨロ
540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 16:26:01 ID:eJz20mZk0
>>539
ER-6の方が、高域が映えている。ER-6iはすこしマイルド。
バリバリの高音厨だったら、ER-6が合っているが、一般的にはER-6iの方が聴きやすい。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 16:53:08 ID:AntV81Pj0
原音の再現性は6方が高い
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 17:36:46 ID:dwCXDVSW0
モニター用途じゃないんだから僅かに原音再現性が劣るのは別に良いような気がする

>>539
ついでに6iBはプラグがL型。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 18:48:12 ID:/LF8LZ4G0
>>540
>>541
>>542
d

ノイズはどう?
インピーダンスと感度の数字からすると
6iより6のほうがやっぱ乗りにくいのか?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 20:11:52 ID:pYhoRVle0
マシュマロことFX33買ってきたよ。

感想:一言、普通。どこまでも普通。ただし良くバランスの取れた普通。
わずかに高音が弱くわずかに低音がブーストされているきらいはあるが、
価格(2,480円)を考えると十分許容範囲。
よくここまで癖のない普通のカナルを作ったと思う。
低音厨とか個性を求める向きにはお薦めしないが、バランス指向の人にはお薦め。

ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニのイヤーアダプターはなかなか気持ちいいよ。プラグのそれみたいにザラザラしていないし。
ただしかなりの耳毛・耳垢キャッチャーなので、気になる向きは耳掃除しておくべしw
左右等長コードだが、ユニットの左側に小さな突起があって、盲パイできるのはグッドアイデア。
外で試していないから分からないけど、足音は結構拾いそうな感じ。

愛称は「プニナル」でいいかな?
545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 20:31:25 ID:z+Qh4RuG0
>>544
Y字コード?
546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 20:32:19 ID:z+Qh4RuG0
左右等長コードって書いてあったねスマソ
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 21:52:22 ID:BqALydqx0
マシマロプニプニーヾ(o゚ω゚o)ノ゙
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 01:02:17 ID:ChG2TrhIO
KENWOODのK-C701と
ER6iで迷ってます。
低音がそこそこ出て、中高音が伸びるやつはどれでしょうか?…
super.fi3は、自分にはこもって聞こえて苦手です。E3cもいまいちでした…
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 01:22:31 ID:rhQWSieC0
>548
その条件に合うのが欲しいなら予算を上げてER-4Pを買うべきな気もするが
どっちかというならばER-6iじゃないかな。

こもっては聞こえないだろうし、中高音の伸びってのも大丈夫だと思う。
低音は3stuに比べれば減るが、まあ出ていなくはない。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 02:13:08 ID:Jh7999UC0
>>543
まだ見てるかな?

ホワイトノイズで有名なソニーのA608にER-6だと
ノイズはほとんど気にならないレベルになりますよ
「ノイズを聞き取ってやる!」と意気込まないと聞こえないです
ちなみに音量ですが、もちろんソースにもよるのですが
たいていの曲は15〜18(A608の場合、MAX31)くらいで普通に聞けます
モノによっては10前後でもいけます
電車(西武池袋線、山手線など)でも18前後で普通に聞こえます
騒音で有名な都営大江戸線、二段キノコ使用で18だとさすがにちょっとキツイかな

ワシはER-6しか使ったことないから6iはワカランけど参考までに
551543:2006/10/16(月) 06:47:31 ID:ibA5X6en0
>>550
d

そうか、ノイズ少ないのか!
実はE2cをメインで使っているのだが、
一番気になるのがノイズだったんだ。
近くに試聴できるところがなかったんで困ってたんだが、
早速ポチることにするよ。
552548:2006/10/16(月) 20:58:05 ID:giDBEVuB0
>>549
レスさんクスコ!
予算は2万未満なので
ER6iします
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 04:48:14 ID:EtDHUBWH0
実売価格1万円以上で、
Y字ケーブルでストレートプラグのカナル型イヤホンは、
ER-6i白とE500ぐらいしかありませんか?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 06:39:12 ID:m0hof+FT0
>>553
たぶんそれだけ
555553:2006/10/17(火) 07:31:53 ID:EtDHUBWH0
>>554
レスありがとうございます。
やっぱこれぐらいですよね。
ER-6iは小さくて使いにくいし、E500はケーブルを耳裏に回さなきゃいけないし、
高い製品にももっと普通なのが欲しい。
Y字、ストレートプラグ、一般的なデザインと装着方法、値段相応の音、
この条件を充たしたカナルどっかから現れないかな。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 08:14:45 ID:uCThfsd20
普通って何だ普通って。

ER-6の方が、原音に近い。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 08:29:51 ID:m0hof+FT0
>>555
そういうのを普通というのは、自己中みたいだぞ。
558553:2006/10/17(火) 09:15:40 ID:EtDHUBWH0
>>556>>557
いやいや、俺が言った普通というのは音やケーブルの仕様じゃなくて形のことです。
最も出回っているであろう数千円のイヤホン達に比べると
高級イヤホンはやっぱり形や装着方法が個性的だと思うんですよ。
最も出回っている価格帯の製品の形を普通と言ってもいいかなと思ったんですが、
考えてみると明らかに自己中な意見でした。
謝ります。ごめんなさい。
559553:2006/10/17(火) 09:54:17 ID:EtDHUBWH0
一応追記
>>555の下から2行目は俺の理想のイヤホン像であって、
これが普通のイヤホンだと言っているわけではありません。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 20:35:23 ID:V4dssF9A0
561533:2006/10/17(火) 21:08:50 ID:EtDHUBWH0
>>560
紹介ありがとうございます。
これいいですね。オーテク好きなので発売したら買ってみます。
562553:2006/10/17(火) 21:19:16 ID:EtDHUBWH0

533じゃなくて553でした。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 00:29:28 ID:j9ErqwQe0
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 21:50:42 ID:gNdbnk2Y0
耳が小さく、CK32で頑張ってもMしか入らない、Sがピッタリの私にはER4系は無理でしょうか?
(スポンジよりはキノコを常用したい)
普通にE4cにいった方が良いでしょうか?
565名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 21:59:54 ID:peejNG650
いいイヤホンはやはり高いですね

CK5使ってて断線したんで買い換えようと思うんですけど
遮音性が高く中高音が綺麗なやつで何かお薦めありますか?
低音はそんなに要らなくて出来れば\5000以内でなるべく低価格のもので
566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 22:14:37 ID:WvYPavH/0
CK6
567名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 22:20:29 ID:1qoLiLjZ0
EX
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 22:22:57 ID:DSBzNVdc0
CK6とEX85SLはどっちに軍配が上がるか。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 23:50:58 ID:KaJqG3aN0
EX85は地雷最有力候補
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 00:02:07 ID:YpmtpYl90
いや、NC22が地雷じゃないっぽいからそれはないだろ

むしろEX52/32は(ry
571名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 02:04:30 ID:L0ww3A180
初めてカナル型イヤホンを買おうと思うのですがお勧めはありませんでしょうか?
よく使う場所は電車の中で低音が好きです。最近はテクノをよく聞きます。
1万円前後でお願いします。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 02:47:50 ID:VhNVJP3x0
JBLのイヤホン&ヘッドホンてどうなんだろね。
個人的にすごい期待してるんだけど。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 11:41:09 ID:ONFzowVNO
>>571
E2c
ck7
574名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 13:26:32 ID:96H8bIyX0
低音好きならFX77
575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 20:58:05 ID:NrNKk3eF0
CK6なんて出るんですね
個人的にループサポートは気に入ってるんで
あとはCK5の約2倍の価格分の音質なのかどうか
576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 21:21:48 ID:sbUtj/Cv0
CK6なんていらね。微妙な違いで価格アップ利益率アップ。いつものオーテク商売でしょ。
やる気あるんならCK7よりまともなCK8を出してみろよ(・∀・)
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 21:48:42 ID:ztalzcUu0
カナル型イヤホンなんて止めた方が良いよ。自分はね難聴で補聴器を
使っているんだが、蒸れて耳の入り口から外耳に掛けて湿疹がでるよ。
だから、いつも携帯し必要な時だけ付けるようにしている。
はずしているとどうも無いが、付けっぱなしにしていると湿疹が出て
痒くてたまらん。耳垢も湿り外耳に掛けてタムシの様な皮膚病にでも
なったのかと思うほどの痒さだ。

カナル型だけは止めた方が良い。補聴器でこりごりだ。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 22:00:06 ID:3X+Z2vWW0
うん。カナルの利点は遮断性を重視する人間以外やめたほうがいいと思う。
最近はほとんどカナルになってきててなんだかなって思う。
デザインがいい感じだから欲しくなっちゃうんだが。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 22:01:40 ID:RkN5lMm7O
>>577
君の境遇には同情するが、
他人に自分の意見哲学を押し付けるのは罪だ。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 22:09:33 ID:VybsVWL80
補聴器つけている奴がカナルイヤホンスレになんの用があるんだ。
君は骨伝導イヤホンにお世話になった方がいい。>>577
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 22:13:08 ID:Bik1iigT0
かれこれ8年ぐらいカナル一筋ですが聴力衰えません
まだまだイケる!
582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 23:45:28 ID:bWe3hmfd0
カナルを一日中使うと耳が痛いです
難聴って痛いんですか?
それとも耳の穴に負担がかかってるだけかな?
ヘッドホンだと別に長時間聴いても問題ないんですけど
583名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 00:07:12 ID:rNEHYFXk0
ノイズキャンセリングを使いたい、でもカナルは使いたくない。
カナル型をインナーイヤーに改造って可能でしょうか?
ドライバーの部分だけ変更できるかな?
584名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 00:08:21 ID:rNEHYFXk0
↑もちろん、NCの性能が落ちるのは覚悟の上です。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 00:33:19 ID:dTG1ugTV0
>>583
無理
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 01:15:44 ID:dApsitKI0
>>583
つ「ノイズキャンセリングヘッドホン」
ということでさようなら
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155523538/
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 08:09:23 ID:4cbiIytA0
CK6はCK31系かもフラットに近いか低音がそこそこ
CK7>CK5
CK6>CK31
588名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 08:31:33 ID:gtfbfaSW0
>>587
かまぼこ型ということかな
589名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 08:32:52 ID:06erG2m60
だれかBOSE Triport IE使ったことある方いませんか?
使った感想聞きたい。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 16:49:11 ID:v8rAqCP10
禅の CX300 ってどう?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 16:58:18 ID:SkpHHBNC0
>>590
最近買ったけど、タッチノイズが大きいかも
低音はそれなりに出てるし、グミよりはこっちが好き
592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 17:55:43 ID:v8rAqCP10
>>591
高音もたくさん出てる?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 18:44:22 ID:L1Dp7BMC0
>>592
良い感じに出る
594名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 22:47:23 ID:dTG1ugTV0
CX300、概ね気に入ってるがコードが糞過ぎ
弾力がありすぎてタッチノイズが大きい

今は押入の中に入れてる
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 05:12:53 ID:ZiS/FyTR0
コードは確かになんとかしてほしいな
596名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 08:40:53 ID:EzStH6TE0
左右の耳穴サイズが違うのか、右S左Lな課奈留が多いな自分。
597589:2006/10/21(土) 08:51:03 ID:Xpd2iWiU0
誰も書いてくれないからTri IE買っちまった。ミーハーでスマン。
高価なイヤホン、カナル自体もデビューなんで音の違いはわからん。
イポ付属よりは明らかに良いのは実感。w
俺は一万ちょっとのイヤホンでドキドキなんだが2万以上するのみんなよく買うな。
金持ちウラヤマシス。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 10:32:39 ID:h9WA6YCx0
はいはい
599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 11:10:15 ID:OJO0xYQ+0
>>597
定番になっていないイヤホンを初心者が買うのが凄いよ。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 12:12:13 ID:v0pYXlIE0
>>597
妄想
601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 12:14:15 ID:2GAGPX6x0
昨日CK5を買ってきましたが低音が無いです。
イヤーピースをMからSに変えたらマシになりましたがまだ弱いです。
慣らしが進めば良くなるのでしょうか?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 12:33:02 ID:v0pYXlIE0
なるなる
603名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 16:13:36 ID:+AiYMd7W0
>>601
装着しながら耳たぶの後ろを押さえてみたり、耳道への挿し具合をわざと変えてみたりすると、
一気に低音が復活してまともな音になるポインヨがあると思う。
たんに深く挿入するとかじゃなくて、コツがいるっぽい。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 17:00:22 ID:AUWoAQHa0
>>601
穴ふさぎとかEXチップに変えるとか対策はある。
ttp://wiki.nothing.sh/page/ATH-CK5
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 17:21:39 ID:YZ+zUtH2O
>>576
某社製品のパクリ臭いCK9出るよ。おそらく\20kくらいで。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 19:51:55 ID:5xZnO42d0
CK9はあの安っちい外装で20kとは酷いな
お得意のチタン鋳造にすればいいのに
607名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 20:36:51 ID:cEGNn12R0
CK9は何に似てんのかな?E5Cか?
しかしパクリ臭くても従来のオーテク製品ぐらいコードが細ければ買っちゃうよ俺は。
詳細が楽しみだ。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 21:51:53 ID:swomD0DQ0
そのうち二段きのこの奴とか出るのかな
609名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 22:54:17 ID:MhhVRunO0
中身が良ければ別にデザインやコンセプトなんてどうでもいい

OR7はどちらもダメだから救い様がないんだ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 00:01:25 ID:xkHfmhWW0
CK6の購入レポ、こないね。昨日一昨日あたりにはもう店頭に並んでたはず、なんだよね?
イベントでの視聴レポはあるけど購入者の話が聞きたい〜。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 00:16:14 ID:0YzqhQiP0
>>610
今日大阪のビックで買ってきたんでちょっと感想
CK7とCK5を持っていてCK7の高音のきつさに馴染めず
CK5の解像度の低さに困っていたが
(両方とも低音は使っていたら出てくるようになった)
ちょうど中間くらいに感じた

CK7よりも解像度は落ちるもののかといって
CK5みたいに全体が引っ込み気味でもなく
バランスが取れている感じ(もちろんこの価格帯では、の話だが)
でいい買い物だったと思う

ただしY字コードということもあり、RLの字が細かくて見づらく
ループサポートなしでは一々左右を確かめてから使うのが面倒
だと感じた

長文の割に中身が薄いレポかもしれないけど参考になれば・・・
612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 01:39:47 ID:PfPKQynP0
SHUREなのですが
発音の仕方を教えてください。
シュアーでしょうか、シェアーでしょうか、シューレでしょうか?
分かる方どうぞ教えてください。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 01:44:51 ID:0O1QW+is0
>>612
シューレ
614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 01:48:31 ID:tPvnaWP20
>>612
アメリカの会社です
615名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 03:09:07 ID:PfPKQynP0
>>613
どうもありがとうございました。
今度お店で購入しようかと思っていたのですが、店員さんに聞くとき
発音が分からないと困ると思ってたので助かりました。

>>614
ありがとうございます。
ドイツよりもアメリカの物の方がいいのでしょうかね?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 03:20:01 ID:lPvcPLYP0
マジカヨ
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 03:22:37 ID:0O1QW+is0
ネタダロ
618名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 04:15:12 ID:xkHfmhWW0
>>611
レポありがとーん。
CK7とCK5の中間くらいの感じなのか。妥当なラインナップでオーテクらしい、のかな。

CK5を踏みつぶして代替を探していたところだったので良い参考になったよ。
とくにクセのある鳴り方でもないようなので俺も突撃してみる。thx。
619589:2006/10/22(日) 06:50:32 ID:MgDSrKri0
>>599
OEに近いだろうと思ってIE買った。
そのうち定番になるっしょ。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 08:53:49 ID:X+5KfnIf0
話が噛み合ってねーよ池沼
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 12:31:18 ID:tbWcTGtp0
こんな調べ方も


Yahho
シューレ SHURE で検索した結果 1〜10件目 / 約1,410件
シェアー SHURE で検索した結果 1〜10件目 / 約288件 -
シュアー SHURE で検索した結果 1〜10件目 / 約73,300件 -
622名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 12:33:48 ID:Oqu7HPAWO
>>618
レポよろ
623名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 13:31:05 ID:7m7mKWCd0
カナル型のインナーイヤーホンは耳に悪いぞ。

鼓膜に近いので音は好いが、長時間ボリューム上げて
使用すると聴神経に悪く難聴に成りやすい。
また、耳の入り口から外耳に掛けて蒸れて湿疹や皮膚病が
出る恐れがあるよ。清潔にアルコール消毒と耳の乾燥を
心がけて使わないとね。

624名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 13:32:54 ID:RvsxRmYH0
ちょっとスレ違いなんだけど・・・
最近E4cとER6買って、どっちも気に入って使ってるんだけどね
久しぶりに昔愛用してたATH-CM7Tiをひっぱり出して使ってみたんだけど
こんなにモコモコしてたっけ?
中音域が、良く言えばパワフルなんだけど、混濁して聴こえる
中音域がパワフル過ぎて高音域の伸びが全く感じられない
4ヶ月くらい放置してあったんだけど劣化したのかな?
625名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 16:00:07 ID:EyBxc7A4O
おれは5年間カナル使ってたが、最近外耳炎になったのでオープン型に変えたよ。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 16:15:14 ID:SjNzNXfv0
>>624
そう、俺もそんな風に聴こえる。もっこりした音が近くに聴こえて高域が抜けない。
俺も初心者の頃は、CM7Tiが最高だと思っていたが、
万円のカナルを色々と買い揃えた今は、CM7Tiを聴くのが辛い。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 20:28:25 ID:yfs+n3T40
SONY インナーヘッドホンNUDE EX MDR-EX85SL-V
ってやつが発売するらしいんだがこのシリーズを使ってる人
音質とかおしえてくれないか?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 21:32:30 ID:+QL8tLHFO
>>627
発売されるらしいとかまだ発売もされてないのに使っている奴がいるのかと
629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 22:07:51 ID:WjVlKz1M0
ソニーのカナル型のシリーズ、って事じゃないの?

昔にEX70使ってたけど、低音超ブーミーで中高音聞こえなくて泣けた。
最近のは持ってないから判らん。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 23:39:47 ID:fWUcBic/0
>>627
EX90 は持っているけれど、結構いいぞ。
一万円弱のカナルとしては最高じゃないか。
ただ、遮音性は国産カナルだな。期待しちゃダメ。
音漏れが酷いと言われるが、普通のオープンと同じ、と思えばいい。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 00:20:02 ID:Eo2sGjl70
>>626
おー、遅くなりましたがレスサンクスです
やっぱりそうかぁ・・・オレのCM7Tiだけじゃなかったんだ
イヤホンヘドフォンひっくるめて、単品で初めて買った1万円以上モノがCM7Tiだったんよ
「世の中にはこんなに良い音が存在するのか!」って思ったもんですよ

ポータブル機器を付属品のイヤホンで聴いてる友人に譲ってあげようかなぁ・・・
632名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 01:08:48 ID:5abKPlic0
>>629.630
レスさんくす
633名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 01:11:45 ID:rZhqajuD0
MDR-EX85SLって、90が安いところで7000円台で売ってるから、
最安だと4000円台とかになるわけ?
そしたら欲しいな。

今、パナル使ってる。

ER-4SとER-4P、ER-6まで同時愛用していた俺も堕ちたもんだ・・・
それもこれも仕事を辞めたせい・・・
634名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 01:21:24 ID:ye6jstmW0
>>630
もやもやサウンド(笑)
635名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 02:21:25 ID:sidmWxOJ0
EX85はNC22のイヤホン部と同等だとすると遮音性はEX90の比じゃないよ。
音質はEX90の高音を荒くしたような感じなのかな、EX90を店頭でしか
きいたことないからなんともいえん。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 16:52:23 ID:8AQvSQS60
そんなことより、オーテクの2万の新型が気になる。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 17:02:26 ID:D4i4R05X0
 評価
CK5 高
CK7 普通
CK31 ?
CK6 微妙

こんな感じだからどうなのかねぇ
高音→高音→フラット→ドンシャリ→?
俺が思うにER6みたいな音だと思う
638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 17:08:43 ID:uFp2OYSf0
>>637
CK3xはFX55程度のレベルだと思う。(普通)
639名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 17:51:06 ID:wUScs+pP0
誰かマシュマロ試してない? やっぱKOSSみたいな感じなのかな?
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 20:45:28 ID:eRuifsrA0
CK5の評価ってそんな高くないんじゃ
641名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 20:46:19 ID:duFHMlee0
スレのみんな相談に乗ってくれないか?
寝る時に(枕に頭を置いて)MDR-E888を使ってるんだが
横向きになるとイヤホンを付けた耳が圧迫されて痛くなるんだ。
横向きになっても使えそうな、装着時に外の出っ張り部分が少ないカナル型でオススメはないかな?
できれば予算は1万くらいで、耳穴は普通より小さいので楽な装着感を希望。
低音が出ると嬉しいがこれは贅沢かな。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 20:47:38 ID:fmXlGGWg0
>>636
アレに2万出すならER/SHURE/UEにした方が・・
643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 21:15:03 ID:JYN5MY770
>>641
「聞こえるごろ寝まくら」
644名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 21:27:46 ID:PFf4ts/H0
>>641
プライベート音枕
645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 21:33:46 ID:DTn5HlYwO
CK9がとてもきになる!
646名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 21:34:50 ID:rsgx3F+9O
>>41
マジレス。おもいっきり予算オーバーだけどER4系がいい。
コードとハウジングの角度が絶妙なので寝ても圧力がかかりにくいよ。

あまり現実的な話じゃないが、参考までに
647sage:2006/10/23(月) 21:39:42 ID:hhQNPSA00
自分、音素人でカナルは遮音性が高いので探し始めました。
今日とりあえず安かったソニーのEX51買ったんですが、
音が低音強調されすぎでドンシャリというよりもドンしかない感じで
高音ほとんど聞こえません。
もともと高音が好きなので、中高音が高音よりも強調されてお勧めのカナル型
のもの何かありませんでしょうか?
主に電車内メインで使用しています。
どなたか知っている方、よろしくお願いします。
(E2cがバランスが良いと聞きますが、やはり低音は重く響いてしまうんでしょうか?)


648名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 21:42:40 ID:BnvTp4LI0
FX33はPLUGよりくっきり音像が鮮明になった印象です。
低音も良く出ているし中高音も引っ込んでいない。
良い第一印象です。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 22:24:12 ID:duFHMlee0
>>646
ありがとう。これから詳しく調べてみる。
仕事で疲れて眠る時くらいは快適に過ごしたいから思い切って予算を引き上げるよ。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 22:45:24 ID:MsM/yJNI0
>>641
俺も一応マジレスしておくと、CK7がかなりいいと思う。
厚みは普通だけど、長さがないのが横を向いて寝たりした時に効くはず。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 23:19:33 ID:OCkJsbxZ0
> もともと高音が好きなので、中高音が高音よりも強調されてお勧めのカナル型
ここがよくわかんないんだけど、「中高音が低音よりも強調されて」の間違い?
そう仮定して5000円以下ではオーテクのCK5お勧めかなぁ。
ただ付属のイヤーパッドはEX51と換えてみて合うものを選んだ方がいいかも。
CK7はドンシャリという評価も聞くけど、高音は出てるらしい。
10000以上出せるんなら選択肢はもっと広がるけど。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 10:54:35 ID:lcs/Va9PP
低価格ならやっぱCK5だな。
高音は値段の割に優秀
ただし低音は冗談でも『ない』とまで言われるくらい弱いからそこは好みによる。

まぁエージングしたりは上の方のレスにある穴塞ぎやEXチップ付け替えすればそこそこは低音出るけどね
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 18:05:52 ID:6tkTc9JY0
長年愛用してきたパナルがついに断線した。何に買い換えようか迷い中。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 19:09:00 ID:pkXSNRL30
スター精密さん、20kHzまでフラットに伸びるBA型ドライバを作って下さい。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 21:32:37 ID:LU3YNpZV0
最近ヤフオクでノーブランドのカナルが出てて気になる
656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 21:42:00 ID:bs0lK0Qo0
CK9の最大入力 3mWってマジかよ。

漏れのiAUDIO U2に繋いだら、あっちゅう間に
逝ってしまうんだろうか?
間違いなくSONY専用かと、
657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 03:47:57 ID:c1gTai0VO
おききしたいんですが、低音よりのカナルで、通勤に使おうと思ってるんですが、5PRO、E5Cなど候補はあるんですが、何がいいんでしょう。二つとも試曲してきたのですが、かかっていた曲が悪かったのか感じられなかったので…。お金は上限無しで。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 07:14:29 ID:KoFN6bM90
>>657
高級カナルでE5cや5Proの様な低音寄りのものといっても、それは僅かなもので、
1万円以下の低価格カナルと比べたらフラットといっていい。
唯一の例外が5EBだが、この低音は極端に出ているから通常の人は耐えられないだろうな。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 07:18:05 ID:jKBQSqGl0
>>657
低音寄りというわけではないけど
繊細さより力強さという意味ではむしろ安いけどE2cあたりおすすめ。
プラグまでいくと癖が強すぎる気がするので。
あと5 "Pro"じゃなくて5 "EB"はメーカーいわく
「ヒップホップ、ラップ、へヴィーメタル、テクノ等の
 低音域が強調された音楽を聴く場合に最良な選択です。」
660名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 08:43:35 ID:c1gTai0VO
>>658 >>659
ども。


高音を捨てるとまではいかないんですが、あまり低音よりすぎるのも…
わがままですいません。
E2CやE4Cでもいいかと思ったのですが、知り合いに聞かせてもらったところ全体的にぼやけた感じだったので…。
何度もすみませんが、高級カナルのなかで、一番低音が出ている物はどれでしょうか。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 11:01:20 ID:e6DNUIxe0
>>660 HD25
662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 14:25:33 ID:KoFN6bM90
>>660
E4cがぼやけた感じに聴こえるというのは普通じゃないよ。
E4cより鋭いイヤホンといったらER-4しか無いからね。

もしかしたら、シャリ感が欲しいんじゃないのかな。
もし、それだったらドンシャリ代表のCX300
663名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 14:55:15 ID:c1gTai0VO
>>662

すみませんE4Cの感想ごっちゃにしちゃいました。
E4Cは、いいとおもったのですが、シャリシャリしすぎでした。
高いカナルはバランスを重視してるんですね。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 15:45:14 ID:KoFN6bM90
>>663
E500、E5c、5Proのどれかに慣れるしかないな。ドンドンするような持ち上がった低音は無いが、低いところまで出ている。
あと、UEから10Proというのが発売されるのを待つ。
http://www.earphonesolutions.com/uleanewtrxtr.html
665名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 16:13:52 ID:w4tXVb5o0
新型ウォークマンに付いてくるノイズキャンの
イヤホンEX90と同じの使ってるって言うけど
音質いいのかな?
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 16:18:26 ID:c1gTai0VO
>>664

ども。

10PROへの繋ぎで、5EBか5PROにしようと思います。

みなさんありがとうございます。

みなさんは10PRO買う方向ですか?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 16:32:03 ID:KoFN6bM90
俺は買うつもり
668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 18:37:52 ID:OC0WjvdIO
>>663
E4cがシャリつく様に感じるなら5Proの強調されていないマイルドな高音があってるのかもね

俺は今5Proだけど来年いつか10Proに敢行しようと思ってる
669名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 20:03:09 ID:XSFouRAo0
>>665
流石にソニーの工作員でもそんなことは書かない。
言うけどって、誰も言わない。
店内放送バリバリの店内で、デモ用のしょぼい音質の曲でも
5秒も聞けば全然音質違うのは理解出来る。
\1980のNagaokaのカナルより音質は下。
精々対抗出来るのはALPEX辺りの\980位かな?

低価格ではトップクラスのノイズキャンセルの性能とEX90以上の
遮音性、音漏れ防止は評価出来るが。

折角ノイズキャンセルしても聞こえてくる音質がアレではとても
音楽を聴く気にはなれないよ。もうちょい高くなってもいいから
音質に磨きをかけて欲しかったってのが俺の感想。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 20:10:17 ID:uwhiilwn0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061025/jbl2.htm
JBLもヘッドホン市場参入だそうです
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 20:25:55 ID:lsVZWAXz0
>>670
どっかで見たようなと思いつつAKGはグループ企業らしいから
672名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 20:34:38 ID:snPQVOQi0
オーディオテクニカのATH-CK32買ったんだけどすげぇ気に入った。
Y字コードでカナルで白が欲しかったんだけど、全部満たしてくれたよ。
音質も充分だし、満足満足。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 21:03:46 ID:3DjiAaq+0
CK32ってu字じゃなかったっけ?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 21:07:38 ID:KbIeKu620
俺が持ってるu字イヤホンってu字の長い方が無駄に長すぎて首の横でうざったいのばっかなんだけどちょうどいいのない?
675名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 21:11:20 ID:uj0MFOk10
貴様の首まわりの長さなんて誰も知らんぞ
676名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 21:15:07 ID:t5Qmou6n0
>>674
(・o・)人(・o・)
677名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 22:21:26 ID:snPQVOQi0
>>673
Y字だったよ。パッケージにY字コードって書いてあって、それで買った。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 12:12:11 ID:EsfH0xD80
>>669
ありがと
やっぱしそうか
あんな一万円もする奴と
同じなわけないよね
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 21:23:27 ID:v61gGFjF0
CK5とCK6の比較インプレ(未エージング)
ttp://journal.mycom.co.jp/column/soundvisual/037/
「ATH-CK6がATH-CK5に比べて、低域のシャープさ、また音の定位も上げられている」
「低域〜中域のボリューム感に関してはATH-CK5の方がある」
「中高域の再現性は、明らかにATH-CK6の方が上回っています」
「筆者の場合、もうATH-CK5には戻れないと感じた」

まとめると
・スピード感・解像度の向上
・CK5よりさらに高域寄りのチューニング?
・未エージングの段階では、エージング済CK5より低域が弱い
・エージング後に化けるかどうか?

個人的にはかなり興味が出てきた。ダイナミックドライバのカナルでは決定版になるかも知れないな。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 21:25:58 ID:v61gGFjF0
> 決定版
低音好き/ドンシャリ好きでない場合限定な。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 21:55:26 ID:3W5vfeP70
イヤーピースやループサポート増やしても付加価値としては大したことないというか、
ほとんどの人にとってはどうでもいいことでしょう。
個人的にはコードの長さや形状の選択肢をそろえるほうが重要だと思います。
それにCK5より低音が無いってのも・・・。
品質と実売価格にもよるけれど、>>679さんの印象とは逆で、これはスルーされて終わり、
次にまた同じような製品が出てくると思いますねー。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 04:14:28 ID:4tt2SEtX0
SONYの90廉価版、いつごろ発売なんでしょうか?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 04:26:10 ID:/2HffTAv0
11/10
684名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 04:41:31 ID:4tt2SEtX0
>>683
ありがとうございます!
685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 10:51:12 ID:ZjFFExHG0
>>681
ポタ板のカナルスレではCK6低音持ち上げすぎで
中高音が弱くオーテクの高音が好きな人には合わない
みたいにいわれてたけど・・・スルーという点では一致
686名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 22:03:05 ID:UQvaISk20
JBLのReference 220はどんな感じなんだろうなぁ
687名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 03:16:18 ID:B65zLY5NO
音漏れがすごそう
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 13:29:38 ID:kv2Gb4790
うちの近くのリサイクルショップで
sonyのMDR-EX71SLが1480円で大量においてあった。
とりあえず1つ買ってみたけどなかなかいいね
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 16:09:09 ID:80hUasdb0
E3Cってどうなのかな?
予算的にちょうどいいけどあんまり話題に出ないね
690名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 16:13:46 ID:z4/1mwf80
>>689
解像度とか高音はER-6と比べるといまいちだった。
バランスはいいんだろうけど
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 19:18:09 ID:5mR6qvkc0
ほぅ・・ER-6ってそんなにいいのか
nanoで鳴らせるようなら買ってみようかな・・
692名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 20:50:14 ID:DYnoPAkE0
>>691
nanoでも普通に鳴るよ
ER-6iでもいいんじゃない?
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 21:57:09 ID:ORg7obrF0
ER-6とER-6iってさ音に違いとかってあるの?
694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 01:10:33 ID:GtdVqPdp0
ていうか100Ωの大型ヘッドホンでもnanoで鳴らせるんだから
ER6iは勿論、ER6でも問題無いだろ
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 10:56:46 ID:cgnckuVW0
しね
696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 11:21:03 ID:3Tfp/aQj0
>>693
6はアコースティック向き。
6iはポップス向き。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 11:38:05 ID:XoSgKHIA0
>>694
>100Ωの大型ヘッドホンでもnanoで鳴らせるんだから

音が鳴るだけでは鳴らせてるとは言わない。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 12:27:02 ID:WL91Kq7mO
多分、音質的にだと思うが…
そうなるとどう?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 19:07:30 ID:3ZsiURb0O
CK31買った。あまりの音の軽さにびっくり。低温全然ない。評価高かったので期待しすぎたか?
エージングで多少良くなるかな?
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 19:25:46 ID:szkCWYFI0
エージング位じゃ変らない。
軽さが特徴だと思って使うしかない。
あとこの機種は個体差が大きいと思う。
おれはCK32だけど黒と白買ったら低音の量が大分違う。
エージングしても差は縮まらない。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 20:40:49 ID:jFrSfJey0
nagaokaって安いのに結構良いぞ。
想像以上に良かった。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 21:06:06 ID:oMC2QGOH0
>>700
マジでー?orz 一応チップを前使ってた奴に変えたら多少良くなったが、
まだ軽いな。あとは個体差もあるのか。。。俺のはハズレだったのかな。

まあ安いからそういうもんだと割り切るよ。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 22:23:23 ID:Yb/+d9810
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061031/focal.htm
これ気になる
どんな音なんだろう
704名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 00:24:16 ID:2i7xR8S/0
705名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 02:43:14 ID:qQ946kxw0
社員必死すぎ
706名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 11:53:39 ID:rKnHja5R0
CK褒めてる奴はオーテク工作員だと何度
707名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 12:11:08 ID:uyOOXLFpO
アンチCK必死だなwww
708名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 15:06:06 ID:ZMN6il730
Creative ZEN AurvanaのケーブルってY字?だよね?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 17:42:47 ID:m/bsf/2R0
>>708
yes
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 18:38:26 ID:B7bBNPd8O
ありがとう!
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 20:49:13 ID:S7WCCp4K0
>702
自分もCK32の白だけど軽すぎるね。

もともとM9394G+EXチップ使ってたけど、ちょっとハードな環境で使うために
安いのさがしてて選んでみた。
EXチップ使ってみたけど耳の形に合わないらしくて遮音性がイマイチ。
で、ケーブルが上向きになるようにするときっちり収まったけども、それでもイマイチ。
ベースの音がカスカスになってしまった。

納得がいかないのでマシュマロに買い換えてみたらかなり満足できたよ。
遮音性、バランス、定位感がぜんぜん違った。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 21:31:22 ID:v6DPlUZ40
>>711
げ、マシュマロの方がいいの? どっち買おうか迷ったんだよなーorz
マシュマロの方が遮音性がいいのはわかってたんだけど、KOSSの例があるから
低音ボワボワだったらやだなと思ってCK31にしたんだよね。失敗だったか。

マシュマロに買い換えることにするよ。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 22:56:59 ID:XUMP4hAm0
チンナルってそんなにすごいの?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 13:22:05 ID:Ka3hy/Ok0
電車内での使用が主な場合、アルバナとE2Cではどちらが向いてますか?
低音が出るほうが好みなんですが。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 15:21:46 ID:gZLIh1cc0
>>714
低音はE2c
アルバナは中音域が出る
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 17:46:13 ID:Ka3hy/Ok0
>>715
ありがとうございます。
E2c買ってみます。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 20:14:40 ID:pIHHzOxxO
ちょいとチラシの裏。
警官がしてる片耳イヤホンって、二段キノコなんだね。
目の前歩いてた警官が外したままトランシーバー使ってた。@赤羽駅
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 20:25:37 ID:07Ee6rknO
低音はFX77です。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 21:37:58 ID:bmkde4+h0
shureのe2って遮音高すぎる?
自転車とかじゃなくて普通に徒歩だけど、周りを完全にシャットアウトするのは
怖い。。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 21:41:37 ID:+qKIzZ8A0
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 21:42:59 ID:ZEjmfiiz0
>>720
どうみてもE4(ry
722名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 21:48:33 ID:ZONGG+s20
5proも混ざってるな
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 22:27:59 ID:w5PGi56w0
で、音はエレコム
724名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 22:59:29 ID:VrkBQplo0
どうみてもパクリです。ありがとうございました。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 23:20:35 ID:/ZWia9vs0
それでも音が良けりゃ買いだなw
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 23:30:11 ID:Gb25x6Cq0
でも、音はエレコム
727名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 23:44:08 ID:+jM5wgiy0
エレコムのやつ、各イヤホンスレで話題になってるなw
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 00:25:04 ID:1l327dzh0
>>725


えない
729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 00:44:19 ID:+sTx7PH40
3,150円ってw
730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 03:15:39 ID:mVlf9xd+0
>>727
社員が頑張って貼って回ってるんだろうよ
731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 19:39:23 ID:qz5ViHuX0
エレコムの買うならどれがいいのかな? 見た目から判断してインプレ求む。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 19:44:57 ID:qz5ViHuX0
すまん。自己解決した。コードが長すぎるから210は却下。
オープンエア型だから240は却下。
220か230となるが、耳へのフィット感を考えて230買うことにするわ。



733名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 19:46:34 ID:mMjjd4c50
興味はあるから人柱報告待ちw
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 19:55:16 ID:zJUKf5xOP
グミナルとEX51を買ったんだけど電車で使うから音漏れを確かめたい。
みんな音漏れってどうやって確かめてるの?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 20:20:27 ID:pIpE9bbz0
片耳もしくは人柱
736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 20:36:22 ID:zTCrg6N20

        / _ノ  ヽ、\        
     ,, /o゚((●)) ((●))゚o   、  て
  (⌒\\. :::::⌒(__人__)⌒:::\//⌒) そ
  (⌒\\\   |r┬-|   ///⌒)
   \ \\\  | |  | ///  ///    これはありえないおwwwwwwwwwwww
  \\\    .\ | | |/     /
   / 乂     \ /      ノ//
   |  丶 \   /    /   |
   |   \\\/    /// |
   ヽ      /    /\
http://ilounge.com/index.php/news/comments/etymotic-to-unveil-ety8-wireless-earphones/
737名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 21:00:39 ID:O3VRo5a8O
FX77の低音が凄いおPLUGと良い勝負
738名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 21:04:10 ID:F57PXa990
>>734
無音の部屋で、携帯の録音機能とか使ってみたらどうよ?
739名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 22:37:30 ID:63XXB6H10
家人か友人に確かめて貰えばいい
740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 22:50:10 ID:zJUKf5xOP
>>735,738-739
d
携帯もロクな録音できないし片耳もよく分からんかった。
自分ではなかなか確認しにくいんだな
親に聞いてもらうことにするよ
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 22:53:07 ID:M+fnl0Dd0
EX85SLがNC22相当っていうのはマジなの?
音漏れしない国産カナルとして期待してるんだけど
85の写真見るとユニットに穴が開いてて不安だ
742名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 23:30:44 ID:zmTz/5R90
同じ程度の部品使ってますってことで音漏れするかどうかは別の問題かと。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 13:04:46 ID:uM8Xbihk0
>741
むしろEX90の劣化版なので音漏れ遮音性は低いかと思われ。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 20:55:12 ID:I0HJ3lBN0
90モデルを喰うような改善が行われてたりして。

どっちかな 
745名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 21:05:44 ID:cT76cj6k0
ビクターのFX77は全体的に評判どうですかね?
近くの電気屋で2500円で売られていましたけど・・・
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 21:37:31 ID:IDuH70cDO
PRO5が好きなら買え>FX77
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 22:49:09 ID:cT76cj6k0
>>746
んじゃ買いますサンクス
748名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 01:51:57 ID:4XxcssL/0
2500円は安いな。
持ってるけどヘヴィに使ってるんで予備にもう2〜3本買ってしまいたいくらいだ。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 21:53:17 ID:ZfkLA8eI0
>>740
自分で確かめてわからない程度なら、
音漏れしていないと思う。
静かな部屋で音漏れに気づかないなら、
騒がしい電車では、まず、大丈夫。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 01:38:28 ID:vkaRDjfQ0
FX33とFX77で悩む。今までパナル使ってたんだけど違和感少なめに移行できるのはFX33?
どっちも使ったことある人がいるなら感想教えてください。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 01:45:25 ID:CHoQtHoU0
>>750
違和感が少ないのはFX77かな?
ただ、音質が変わらない物を選んで移行する必要ってのはないんじゃないかと。
全く違うキャラクターを試したいとかならまだしも。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 01:56:48 ID:vkaRDjfQ0
>>751
即レスサンクス、そうっすねぇ、ちょっと保守的すぎたです。
せっかく新しいの買う機会が出来たのだし悪くないんだったら違うものも
どんどん試していかなきゃもったいないっすね。
全体的な音質はやっぱ高い分はFX33よりFX77の方がいいんですかね?
それとも特徴が違うだけであんまり差はない?
差がないのならFX33にしまつ。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 02:12:05 ID:zUej/u5b0
>>750
パナル使っててFX33買ってみたけど、装着感は違和感ありまくり。
馴れるまで時間かかったよ。
音質はパナルよりややフラットな感じ。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 02:32:14 ID:vkaRDjfQ0
>>753
トンクス、同条件の比較、大変参考になります。
装着感はフラットっていうのはメリハリがないってことですか?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 02:34:18 ID:/PFM5Fmp0
FX33のマシュマロチップをはずすと
形状保持用のゴムチューブみたいなのがあるんだが
それをハサミで切って短くしたほうが
低反発チップのプニプニ感が増して着けやすくなる。
チップ自体も何処で切っても同じ形状なので
押しつぶした状態で切断して長さ調節可能。
あと、マシュマロチップ、国産のカナルならほとんど装着可能なので
FX33本体よりもマシュマロいじって遊んでる方が面白い。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 02:34:29 ID:vkaRDjfQ0
>>754
なんか妙になったすまそ、
装着感は時間かけて慣れてくことにします。音質がフラットっていうのはメリハリがないってことですか?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 02:43:29 ID:QpaXzaOF0
plugからグミナルへ移動してみた。

理由は塗装はげと使っていて周囲の目が気になるのと
音が左右で違いすぎると思って調べたら、ドライバの接着部分次第で左右の音が大分違った。(製造元の問題でどうしようもない
ちなみに、接着部分をスカスカにすると低音が消えます

グミナルはかなり高音強いですね。
plug以外ほとんど使ったことないけど、グミナルは低音や高音で直接空気が鼓膜を押すような音が全く無くてショックを受けた。
まあ、それを逆手に取って低音改造してみたら、かなり低音がでて、高音も中々にいい感じになった。
手元にないけど、いつかこれをplugにして見ようと思う。寺の鐘たたいたような音が出そうだ

改造次第でカナル型は好きな音になって最高ですね。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 03:10:58 ID:zUej/u5b0
>>756
特定の周波数帯域がブーストされてる感じがしないってことです。

>>755
試してみた。
確かにこの方が付けやすいしプニ感が増して装着後もいい感じ。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 12:47:04 ID:8THr81gC0
EX71でこれ使えますか?
オーディオテクニカ
スペアイヤーピース
ER-CK5 S/M/L
760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 12:49:31 ID:zz66heB90
>>759
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 13:22:54 ID:/Q/etSJUO
このスレを参考にしてATH-CK7を購入してみた。
比べてみると安物使ってたんだなぁ、としみじみ…
住人の皆様に感謝。

ATH-CK7使いの先輩方に質問ですが、公式の装着例見ると断線しそうな付け方だと思うのですが。
やはり公式の装着例に従うべきでしょうか。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 13:30:06 ID:Dl2IF66j0
ジョギングに使うときは上向きにしてる。タッチノイズ減少。固定感UP。
でも、俺の場合、下向きにつけたほうが低音が綺麗に出るんだよなぁ。
断線の心配は分かんない。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 17:07:26 ID:1tkZ4XbDO
JBLのカナル買った人います?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 18:22:19 ID:9nJQFAoS0
>>761
意外とCK7のコードは丈夫な気がする
まぁ、両方試して気に入った方にすればいいんじゃない?
俺は上向きの方がタッチノイズは少ないけど装着感がイマイチだったから
下向きにしてるけどね
765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 19:04:13 ID:CrgsEV130
766名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 19:38:33 ID:OWg00VWU0
なんでデノンやらJBLやらBOSEやら開放っぽいカナル出すんだ(´・ω・)旦~~
767名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 19:47:36 ID:S3VGAXKS0
インナーイヤーヘッドホンスレ

401 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2006/11/04(土) 00:40:22 ID:UGGjCb5s0
デノンから2種
402 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2006/11/04(土) 00:41:36 ID:UGGjCb5s0
>>401
カナルやったorz
誤爆スマソ

ネタだと思ったらほんとだった
768名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 19:48:10 ID:R87ZmnDp0
>>766
坊主以外は開放じゃないだろ

てかどれも微妙な気がする
と、いうか先発のShureとかERとかUEとかで
大分満足している市場に食い込めるのか?
JBL、というよりかハーマンのボッタクリ価格じゃ確実に無理だが
769名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 20:21:24 ID:eGIW7W940
>>768
新製品好きの俺はウハウハな毎日でつよ。
でも全部買うのは金銭的に到底無理。

ところでもうソニーの新製品ヨドで売ってたから早速EX85買って来た
PhilipsのSHE-8500とか9500とかSHG-5000なんかも売ってたけど、ついこの間
SHE-9501を妖精さんがryので様子見。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 20:55:15 ID:/Q/etSJUO
>>762>>764
d。
丈夫だと聞いて安心しますた。いろいろ試してみます。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 21:16:49 ID:7RAN5Pz10
ER6iのフィルターは、KH-C701のフィルター(ケンウッドぼったくり過ぎ!!)に転用できます?
772名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 21:20:12 ID:Cukr+tdI0
>>769
EX85の値段ととりあえずの感想を頼む
音はまだ評価するのは難しいかもしれないからなくてもいい
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 22:03:39 ID:kNkyeeSQ0
>>769
音漏れしますか?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 22:08:05 ID:xVI8IDbW0
漏れ漏れですな
775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 01:14:27 ID:WvdH7WF30
デノンは1万8千のもダイナミックなのかな
776名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 08:38:10 ID:x0IIx2z2O
>>768
でもDENONのハウジングに穴あるよ
777http://www.yawataya.co.jp/mp3/mp3.html:2006/11/07(火) 11:08:56 ID:lH8nvDTa0
>>776
ソレがアコースティックオプチマイザーとか言う奴。
篭もり回避用じゃね?
「シュアー(E3cあたりか?)のよりイイ」って言ってたYO!
でもER系の音のような希ガス。

>>767の内容カイタの自分す。
オバヘのも出るみたい。
こちら3機種。
一番値が張るのは化粧代とのこと。

ちなみに
漏れ は 聴い て   無い

低音出るか心配(;´・ω・)

takaihoukau。
778750:2006/11/07(火) 12:53:26 ID:/jF8i+Vh0
FX33買ってきますた、レスくれた人さんくすです。

音質、装着感ともに文句はないんだけど
端子が他のと比べて硬すぎる・・・。プレイヤーから引っこ抜くとき
ねじりながら取らなければならないくらい。
プレイヤーのフォンジャックが馬鹿になりそうで怖い。
他の人は普通の固さですか?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 13:20:20 ID:CURGnXGK0
>>778
iPod shuffle用に使ってるけど、パナルと変わらんですね。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 13:44:58 ID:KGCu0Im/0
FX77買いますた。
今までプレーヤー付属のイヤホン使ってた身としては
これでも遮音性は十分すぎるくらいなんだけど、高い奴だともっと凄いの?
781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 15:02:26 ID:8sIVr9NP0
>>772
4980円−ポイント分
FX77、CK6、CX300、アナルあたりと競合する値段だな。
音はややドンシャリ傾向だけど全体的に無難な感じ。
アナルは持ってないが、それ以外の競合機よりもドンシャリ具合は弱い。
ただ遮音性のなさと音漏れがカナルとしては大きなマイナスになる気が。

>>778
膣痙攣?

>>780
「高い奴」じゃなくて「海外ブランド」。
とはいえ例外はある。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 15:04:26 ID:VAzKDEmiO
e2c断線したっぼ…
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 18:09:13 ID:/jF8i+Vh0
>>779
トン、私もNew Shuffle用に購入したのですが取り外し時にアルミボディの中の白い部分が
ズレて引っ張られるくらい硬いです。パナル、アナルともに問題ないんですけどねえ。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 23:55:18 ID:97Y9SKpa0
EX85SL(B)買ったよ。
こちらも4980円に+ポイント。
PSP用に黒が合うかと思い購入。

音は、今のところ値段相応な感じだが、EX90同様コストパフォーマンスは良いように思う。
強いて言えば低音が強いが、ただ少し強いくらいで他の音を殺してない。
音漏れはEX90同様。

EX90に比べれば確実に再現性は落ちるが、
意識してEX90と聴き比べないなら気にならないレベル。
CX300との比較では、EX85の方が聴き疲れしない感じ。
CX300のようなシャリシャリ感はないな。

また装着感だが、EX90より若干カナル部分の角度がキツいようで、
また加えてイヤーピース取り付け位置も低いので、Sサイズのピースだとイヤホン本体に当たる。
EX90の方が装着感はいいかな。

ちなみに、音には関係ないが、パッケージとかEX85本体の外観とかはやっぱり安物くさい。
やたらツヤがあるんだけど、何だか下品な感じのツヤで・・・。
長文失礼した。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 00:18:11 ID:ZPFldIhD0
レポ乙
本格的なEX85のレビューとしては最初じゃね?
786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 00:55:32 ID:MoLpiIhp0
>CX300との比較では、EX85の方が聴き疲れしない感じ。
>CX300のようなシャリシャリ感はないな。

この2行でCX300使ってる俺は
ちょっと物欲がわいてきた。
レポ乙。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 02:25:30 ID:bhvFqzF80
>>784
レポ乙、中々良さげですな
メタパナ買ったのに興味沸いてきたよ・・・
788名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 08:22:51 ID:3kIiPowM0
>>784
オタの俺としては、買わなきゃならないようだ
789名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 12:49:02 ID:z0O0ObXm0
音質を多少犠牲にしてでも音漏れ等のEX90の弱点をEX85で解決してくるのを期待してたんだけどなあ。
ノイキャンのほうは密閉に近づける努力をしてるだけに残念。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 13:44:20 ID:GK9nvXJHO
ソニーのインナー型を5年くらい使ってるが全く壊れん。
カナル型に買い換えたいのに、なんかもったいない。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 13:45:50 ID:U3db5+HR0
>>790
我が家には壊れていないイヤホンが30本はあるが何か?
792名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 14:21:55 ID:QhFM1oXw0
793名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 15:22:41 ID:K+zP8ArMO
長い間使っていたATH-CK5が断線してしまって、とりあえずATH-CK32の購入を考えてるんですけど他におすすめはありますか?

通学中の電車内で使用なんで音質はそれなりで構いません。コストパフォーマンス重視って事でよろしくお願いします。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 15:40:29 ID:3kIiPowM0
>>790
俺の家にも稼動状態のイヤホンが数十本あるよ。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 16:39:11 ID:yCpjnfps0
>>794
耳の穴がいっぱいあると大変だよな
796名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 16:48:18 ID:3kIiPowM0
稼動可能状態と言わなきゃならないな
797名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 18:18:19 ID:ookE4Y1c0
どんだけ力いっぱい押し込んでるんだよw
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061108/bose1_08.jpg
798名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 18:22:13 ID:p1chhswKP
MDR-EX51とグミナルを買ったがどっちも音漏れひどす・・
グミナルは覚悟してたんだが

これじゃ電車で使えねえよ
799名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 22:14:01 ID:SqqR+zj90
選び方間違ってるw
そういう基準なら
よりによってそれ選ぶことねーだろ。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 22:34:18 ID:mVYcHD630
>>795
あの…
蓮画像を想像してしまったんですが…(つД`)
801名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 23:13:46 ID:p1chhswKP
>>799
まさかEX51までとは思わんかったのよ・・。
いったいどこから漏れんだこれは
802名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 01:00:06 ID:NcShofi20
今日グミナル買ってきたんだけど低音が寂しい感じがする
改造とか全然分からないから未改造だしエージングもまだだけど
ベースの音がバスドラに隠れてしまっている感じだ…
803名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 01:41:13 ID:r8kU6xOg0
坊主のは遮音性は追及してないタイプなのか?
804名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 04:21:51 ID:HMuZFTvi0
>>802
ソニーチップつけてみ。
シリコンの厚みだけでこんなに変わるもんかとビックリするよ。
遮音性もちょこっとだけましになる。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 09:36:01 ID:oXk2Mk5U0
またエージングか
806名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 09:41:53 ID:zLpFF6FK0
↑ はい、アンチエージング教信者の登場です
807名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 12:51:13 ID:vxclq0Zw0
カナル
J−POP、たまに洋楽(ギター系)
3,000円以内
白があるとうれしい

こんなオレにおすすめは?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 13:03:04 ID:woQQMnsx0
FX55
809名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 13:25:29 ID:oXk2Mk5U0
jpopなんて100円イヤホンで十分だろ
810名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 14:37:46 ID:3SgrL25UO
アナルからウンコ漏れしてしょうがないよ
ヽ(~〜~ )ノ
811名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 15:18:44 ID:8HzmWsn3O
じぇいぽっぷ って呼び方大嫌い。
糞が多いからお似合いだけどさ。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 15:51:11 ID:zLpFF6FK0
↑ とか言う人に限って、聴く音楽がジャーガイモメタルだったりw
813名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 16:18:17 ID:UCxQYeNQ0
ジャーガイモメタル ってのが何だかわからんがw、それでもj-popよりはマシそうだな
814名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 16:24:47 ID:hFfPPHNX0
ジャーマンメタル
815名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 16:40:46 ID:3AfuJR99O
また洋楽かじりの厨二病患者ですか
816名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 16:47:47 ID:556Va7kN0
>>812
メタルは演奏が下手だと出来ない音楽って聞いたけど?
アイアンメイデンは確かに上手かったな、なんだあのベース・・・
817名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 17:00:01 ID:xI+GSFkEO
別に聞く音楽なんて人の勝手じゃないか

ただイヤホンを評価するときに録音が悪いのでされると困るが
818名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 17:25:43 ID:d+Ex08mS0
人の聴く音楽にケチ付ける思考が理解できん
819名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 17:45:45 ID:3AfuJR99O
ジャズとクラシック以外はノイズだとでも思ってるんだろ
820名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 17:54:57 ID:7Z5BNhQv0
E2cが故障気味なので修理に出したついでにFX77購入。久々の日本製イヤフォンです。
1週間ほど使用してからのE2cと比較しての感想。ジャンルはRock中心です

低音の量はE2cよりも豊富、ただプレイヤーのEQ設定いじるとブーミーになりがち。
iPodではrock設定で割れる曲あり、Dsnapではbass設定を1段階でも上げると割れてしまう

中音高音域の表現はE2cより豊かに感じられるが、ハイハットの音がシャリシャリ耳障り
ただ伸びはよく、アコースティックの曲は素晴らしい

音場表現はFX77の方が上。

E2cよりドンシャリ気味なので比較して、聴き疲れる

付属のチップはホールド感がイマイチだったのでE2cの黒チップを流用。
遮音性、装着感ともにアップしました。
本体がとても軽いので誤って破壊してしまわないか心配です。

まぁ、コストパフォーマンスに優れた一品だと思います。

821名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 18:33:59 ID:l7hYpgKD0
1年使ってるFX55のイヤーパッドの奥のスポンジ的な部分が汚れてきた。
回りもくすんできて黒だからちょっと目立つ。
どうすればよかとにあん?
822名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 18:41:43 ID:D30RdgJ50
>>821
ジッポオイルで掃除。

溶ければ諦めがつくだろ?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 19:37:53 ID:0CN2/wylO
今日、初めての耳栓型イヤホンを買った。
購入したのはATH-CK5なんだが、これはやみつきになるな。
もうiPod付属イヤホンには戻れそうにない。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 19:59:07 ID:U/BsNtv/0
付属なんて使ってたのかよ
825名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 19:59:24 ID:C83xIljRO
ソニーのカナルってあんまり話題にならないけど、よくないのかな?
826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 20:13:46 ID:lSCG559x0
>>825
イヤーピースは最高だよ。
他のメーカーのカナルに付け替えると劇的に良くなることが多い。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 20:15:22 ID:OAOA7mZT0
EX90はけっこういい
その他は糞
828名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 20:18:58 ID:ZK4mD9Qg0
EX85もかなりいいじゃん
829名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 20:25:00 ID:WaUylqAxO
装着感は最高です≧ソニーEX系
830名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 20:26:01 ID:OAOA7mZT0
>>828
85は聴いたこと無かった
糞とか言ってスマン
831名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 20:30:23 ID:8mU4SQag0
NC22ってノイズキャンセルOFFったらEX85同等? だとしたらちょっとアレじゃない?

ER-4S>ER-6>絶対越えられない壁>EX85>パナル>>EX71>壁>素のプラーグ

この関係が成り立つと思うんだけど。 やっぱバランスドアーマチュア方式には敵わないか国産
なんちゃってカナルは。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 21:09:58 ID:eou5+cru0
>>825
カナルと言いつつオープンエアーだから音漏れ・遮音性ともいまいちで、基本的に静かなところで
使う事を前提にしている様なモデルだから。だからレポも「音は悪くないんだけど…」ってのが多い。
85は90よりは密閉度を上げてるらしいけど、どうなんでしょうね。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 21:14:09 ID:TZEZeLTQ0
マンナル
834名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 21:22:19 ID:OAOA7mZT0
う〜んマンナル
835名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 21:26:23 ID:w2JaTCIn0
いわゆるSHUREやエチモ以外の装着法のイヤホンを国産と言ってるのは

安物→国産

で十分条件がなり立ってるバカモノか?
なら海外の通販サイトでカナル一番人気のCX300やらSHE8500やらはどう定義されるんだ?

EX90も音のレベルじゃE2cと肩張れるレベルあるし、CK9が出ることになった今となっては必要条件すら成り立たなくなってるんだが
836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 21:29:35 ID:tyuf/HLQ0
>EX90も音のレベルじゃE2cと肩張れるレベルあるし

あちゃー
837名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 21:30:40 ID:pm0Gm9N30
CX300やらSHE8500やらが国産ではない気がするのは気のせいか
838名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 21:41:54 ID:8mU4SQag0
どんなに奇抜な方式とっても、所詮ダイナミックドライバの
カナルはたかが知れてるって事だね。

ER-6とかのあの超正確な音には全然敵わない。
例えるなら、オーディオの音と生演奏の音。

ダイナミックドライバのカナルは所詮、スピーカーから出る音楽の次元。
バランスドアーマチュアは上手い下手の差はあるが、生演奏聴いてる
位生々しいんだよ。

839名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 21:43:45 ID:w2JaTCIn0
>>836
んならE2cがEX90に勝ってる点を遮音性・音漏れ以外で挙げてみれ。
少なくとも電車通学安眠時使用以外に、E2cがEX90より好みに感じられるコトが漏れにゃほとんどないんで。

>>837
うむ、だからそのことの矛盾を指摘してるの。

必要十分条件わかってる?
840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 21:46:19 ID:2wENl3lF0
>>839
とりあえずちょっとした事で煽る様な口調なのはどうかと
841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 21:47:37 ID:pm0Gm9N30
別にわかるしどうでもいいけど無駄に数学用語使ってインテリぶってるのが気に入らない
842名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 21:52:12 ID:oxGb7vWN0
察してやれ
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 21:52:50 ID:ZK4mD9Qg0
>>837
ちなみにCX300は日本のフォスター電機だが。

>>839
それと、なんで今頃E2cをそんなに持ち上げてるんだ?
たんに自分が所有しているからか?
844名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 21:53:58 ID:tyuf/HLQ0
え?
E2cってEX90に勝ってんの?
足元にも及ばないだろwWw
845名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 21:54:18 ID:ZK4mD9Qg0
↑安価まちがい スマソ
846名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 21:56:37 ID:uweA8w2k0
まぁ、E2cもEX90もどちらも魅力あると言うことでいいじゃないの。
その人の予算だとか求めてるものだとか、その違いでしょ。

結局、どれもこれも一長一短あるから何個もイヤホン買うんだと、俺は思うな。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 22:08:10 ID:w2JaTCIn0
>>839
あぁ、アク禁解けたばかりでなんか徒 然なるままに書いてしまったんでスマソ
もう帰ります

>>843
それはスズキ設計のフィアットを日本車と言い、
プジョー設計のトヨタをフランス車といい、
ホンダの設計したローバーを日本車と言い、
一方BMWの設計したローバーはドイツ車と言い、
フォードの設計したジャガーをアメ車と言うもんですが何か?

少なくとも向こうの一般大衆にとってみて、シュアやエチモが一般的なカナルイヤホンじゃあないですよ
848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 22:12:38 ID:xI+GSFkEO
>>847
とりあえずお茶でも飲んで落ち着け
849名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 22:14:34 ID:xVAt90Pv0
ER厨シュア厨キモスギ
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 22:17:48 ID:w5AvqY/q0
>>838
ER-6ってダイナミックじゃなかったっけ?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 22:23:40 ID:LVwEWytX0
>>850
ER6ってBAじゃなかったっけ?
852850:2006/11/09(木) 22:33:48 ID:w5AvqY/q0
>>838
ゴメン。BAであってた
853名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 23:37:14 ID:0/AAz9Ah0
BOSEが12月から売り出すイヤホンってAmazonで売ってくれるかな
854名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 00:47:30 ID:yNjkdY3D0
とりあえず可もなく不可もなくということでグミナルを購入したんですが
耳痛すぎ
Sだと中身の硬い部分が耳の内側の皮膚に擦れて痛いし
Mだと圧迫感で痛い
855名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 00:49:04 ID:jKZ9YYA90
1行目の内容が既に2行目で破綻しとるが
856名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 01:54:28 ID:yNjkdY3D0
グミナルが痛いって事はなにつけてもカナル式は全部痛いだろうなっていう…
857名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 15:03:29 ID:j8+kNIPN0
UEの3st使ってます。
音は満足しているのですが、歩くとコツコツ音を拾ってくれるので
足音を出来るだけ拾わないようなイヤホンを探しています。
そろーりそろーり歩いたら同僚に笑われました orz
カナル型は諦めたほうがよいでしょうか?
858名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 15:33:56 ID:4Q+Ltwm+0
慣れれば脳内キャンセリングされる
859名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 15:43:04 ID:tttn40m40
UEってそんなに響くのか
ERだが煎餅食べても別段支障無い
860名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 15:55:03 ID:iDw8A23P0
>858の言うとおりだけど、慣れない人はとことん慣れないのかね?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 16:28:50 ID:gAyciDdp0
EX90のような密閉性の無いイヤホンだったら響かない
862名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 16:45:23 ID:ejuqRzJf0
EX90は徒歩時の使用を前提に開発したってどこかで聞いたような
863857:2006/11/10(金) 16:47:02 ID:j8+kNIPN0
みなさま、いろいろありがとうございます。
次機種選定、かなり迷ってきました。

>>858
4ヶ月ほど使ってるのですが、まだまだ精進が足りないようです。

>>859
自殺願望は所有しておりませんので、煎餅なんて怖ろしくて…。
ERは大丈夫なのですね。情報ありがとうございます。

>>860
どうやら細かい所が気になるタイプの人種みたいです。
歩くところ全てがエスカレータだと良いのに。

>>861
>>862
遮音性能を犠牲にするくらいならと今まで思っていたので
今まで考慮していませんでした。
どこかで妥協しないとだめなんですね。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 21:25:50 ID:y7hF97Ku0
MDR-KX70LWはどうだろう。カラビナでぶらさげるやつ。EX85とどっちに特攻するか迷ってる。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 21:27:09 ID:ho2t8kxzO
予算は8000円が限度で高音よりの音が好みで
耳への取り外しが楽なカナルが欲しくてCK7を買おうと思っているのですが、どうでしょうか?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 21:39:49 ID:ddoz3Nif0
>>864
KX70は物自体はEX70と同じものじゃないか。(見た限りだが
EX85は環境が許すならオススメ。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 21:42:03 ID:iiPzNxFU0
>>838
じゃあ1万ポッキリならCK7もメタパナもEX90も対象外でZEN AURVANAが正解?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 22:30:44 ID:m7vPVQqVO
>>865
自分CK7使ってますが、高音は結構綺麗です。
ただ、低音が少し弱いので、CK5と同様の改造?方法でセロテープで穴塞ぎしてます。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 23:19:05 ID:ROjNEVNC0
>>867
正解かどうかは知らないが、アルバナはとてつもなく普通の音。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 01:35:52 ID:YsV+3Gtv0
なぁ、やっぱ3スタってE2とかよりも耳からビヨーンってとびでるかな?
だれもお前のことなんか見ちゃイネーヨってのは十分わかってるんだが・・・なんとなくなぁ。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 01:49:50 ID:q+e/ddnE0
>>870
俺は5Proユーザーだが、俺も最初はすごい気になった。
UEのイヤホンがほしかったけど、見た目が・・・ってんでなかなか買うのをためらったりな。

最初は恥ずかしかったが、今(4ヶ月目くらい)では何とも思わないよ。
実際他人は人の顔、ましてや耳の穴なんぞ見てないし、
仮に見られてると思うなら自分のイヤホンに嫉妬してるとでも思えばいいかと。

あくまで自己満足だがな。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 02:10:59 ID:YsV+3Gtv0
>>871
E2、ER6、CK7(今)ってきてそろそろCK7飽きてきたんだよね。
今日buy nowして威風堂々とビヨーンするぜ。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 02:20:15 ID:6q+S0BmN0
国産安価カナルについて質問なんですが、ソニーのチップは互換性が高い
ようですが、shureやetymotic researchのトリプルフランジなどのチップ
は国産安価カナルに流用可能なのでしょうか。

CK31かFX55に着けられたら着けてみようかと考えていまして。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 03:31:23 ID:UnnmudeI0
>857
ER-6iと3studio両方持ってるけど、どっちも大差ないよ。
基本の装着方法の関係でUEのはタッチノイズが皆無でERは結構あるから
それでUEのが大きく聞こえるだけだと思う。

てかどっちも歩きながらには適してないよね。
車とか来ててもよくわからんから危ないし。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 07:55:50 ID:M/DBBLec0
>>871
漏れはE500もってるんで嫉妬はしませんが
876名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 08:08:33 ID:So37mIvs0
>>873
UEの二段フランジはピッタリで強力おすすめ
ただ10個セット2200円だっけ?
Shureはキツキツだと思う

二段フランジは付ける本体によっては付け心地国産、遮音性準海外製って感じまで行く
ただ国産は深くねじ込むようにデザインされてないのも多いから
深く突っ込むと本体が耳穴の周りに当たって痛かったりする
877名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 08:43:49 ID:5dAVzGxNO
ソニーのEXチップを付けられるイヤホンなら、ギボシ改造が可能な事を知った。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 08:54:47 ID:dBtGm4bu0
>875
E500付けてると道行く人にぎょっとされる事がある
E2やE4ではそういう反応は無かったから
あの昆虫のようなものが耳に入ってる光景は
知らない人が見たら結構異様なんだろう
879名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 10:31:11 ID:7up8ysUA0
友人に3スタ見せたら「これなんて百均?」と質問されました(-_-;
880873:2006/11/11(土) 10:44:56 ID:1hICsS7F0
>>876
レス有難うございます。
ER-6iユーザーなので、ここのフランジが流用できたらいいなと思いまして。
UEの二段チップ検討してみます。しかし十個入りとはいえイヤホン本体より
高い^^。

もう一つ伺いたいのですが、海外製品間のカナル用のイヤーチップの互換性
はどんなものなんでしょうか。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 11:06:52 ID:So37mIvs0
3スタにShureのフォームチップ付けると外れなくて泣きそうになる
外すとき爪が危ない

Etymoticは試聴機しか見たこと無いけど多分径の大きさでいえば
UE>Shure>>Etymoticでは?
882873:2006/11/11(土) 11:23:16 ID:1hICsS7F0
>>881
有難うございます。
883857:2006/11/11(土) 11:37:35 ID:MfwbpjRF0
EX90買ったので、徒歩と煎餅の時だけ使う事にしました。
音はともかく、足音が響かなくてイイですね。
でも歩いてない時(電車とか)は3stが良いので両刀使いです。

>>874
やっぱりERシリーズはタッチノイズ盛大なのですね。
色々調べてみたら、その様な報告が多数あったので…。
EX90は周りの音もよく聞こえるので、危険度が少なくなる利点もあります。
ノイズキャンセラが欲しくなってきました。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 12:35:36 ID:+ncZJn2h0
ER4は動きながらは使えないですねー、想像以上に凄くて数日で封印…
なのでER6iにも手が出ない…
885名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 12:58:40 ID:yPMjtTf+0
>>878

つまり、こういうことなのか!
ttp://vista.jeez.jp/img/vi6321742929.jpg

確かにカナブンに似てるとオモタ。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 13:52:00 ID:PWLDFC6e0
ER-6も耳上通すように装着すればそんなにタッチノイズ気にならないけどな。
断線しやすくなるけど。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 16:46:39 ID:meoZTJXe0
>>885
俺ら皮脂腺に大量のダニを飼ってて
顔面とかそこいら中這いずり回ってるのだから
今更カナブンの一匹や二匹どうってことないです
888名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 17:37:09 ID:EI1HtOUC0
「ら」ってだれだよ
889名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 17:50:07 ID:8LMfHJLj0
パナル→ER6iと来て、最初はクリップで服に留めてたりしたけど
今じゃ留めないでコードが触れ捲くっても殆ど気にならない
脳内で遮断してるのかいね?
890名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 18:20:47 ID:dBtGm4bu0
>888
顔ダニのこと言ってるんじゃない?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 18:30:08 ID:CXrppFW70
>>890
?
892名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 18:41:16 ID:eU3BVcAp0
デモデスク!デモデスク!
893名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 22:39:26 ID:lo3OFZ8SO
DENENのカナルに特攻した。AH-C700-s。
未エージングな状態で言わせてもらうと、かなり低音がブリブリしてる。バスドラなんかはかなり圧力がある。ただしソース次第で高音も少し刺さる感じもある。
とりあえず明日一日鳴らし続けてから、またレポする。ノシ
894名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 22:40:59 ID:+ncZJn2h0
>>893
おお、乙です!
もう売ってんのか、明日店巡ってみよう
895名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 22:43:34 ID:8EXSJfhg0
最近カナル型のイヤホンが増えてきてるんだな
今まで、Plugに3段きのこをつけて地下鉄でつかってたんだけど、
現状よりも遮音性に優れてるのは、E2c??
音質は、あまり気にしない聞く音源がラジオ録音とか出し)
896名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 23:02:01 ID:YsV+3Gtv0
>>893
乙デス
あのエイリアンの後頭部みたいなのはどう?
やっぱり耳から飛びでる?
ちなみにドコで購入しました?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 23:12:32 ID:YOfMfkWg0
>>893
乙・・・でんねん。
低音はFX55,77あたりと比べると質的にどんな感じ?
自分も特攻してみようかな。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 00:24:20 ID:R+UGiwTFO
誰しもがFXシリーズを持ってるみたいな前提で話をするなよw
てか前にもこんな突っ込み入れたなw
899名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 11:13:18 ID:pxGPO6vj0
FX-55かFX-77は持っていて当然だろう
900名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 11:14:36 ID:DTNamkjg0
いきなりERとかE4C買う奴も多いんだから・・
901名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 13:34:43 ID:fjocw9gy0
まあFXはヒトバシラーになる過程では通る道なんじゃないかと。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 13:45:26 ID:4SGt07+VO
新宿ビックにDENONとJBLの新製品があった。
俺は昨日3スタ買ったばかりなんで誰か人柱よろ。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 21:18:56 ID:VzKBpuwA0
誰かJBLのカナルレポよろ
904名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 21:30:42 ID:R+UGiwTFO
>>899
ビクターのGK乙w
そんなメジャーな商品じゃねぇよww










ごめん無駄に煽ってみたかっただけです〉〈
905名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 23:32:50 ID:GtDlar4TP
煽るにしてもビクターのGKはねえよ
意味調べて出直して来い
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 01:44:30 ID:xXCjb/rd0
>>899
EX51、CK5、CX300経由でE2c、ER6i行っちゃったからFXには食指が動かないなあ。
でもチンナルにはちょっと興味あり。

>>904
ビクターのGK・・・w
フリーメーソンのネオナチみたいな響きだなw
907名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 01:50:36 ID:iSW8C5FpO
ATH-CK5が低音全然出なくて萎えた。
もっと低音がしっかり出るイヤホンないかな。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 01:55:50 ID:/p8VGQwN0
それは今日まさにCK5を買った俺に対する挑戦と見た
ってこたないけどw
これまで(DTMやってる関係で)900STで聴いてたので、気楽で疲れなくていいな、と思ってるところ。
確かにズンズンドスドス言う感じじゃないね。でもBGM的に聴くのにそれが楽。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 02:06:09 ID:SnNgZ3Y90
>>908
ってをい!900ST基準にしちゃったら
大半のイヤホンが優しい音に聴こえちゃうじゃないか!
やつは冷酷非情な音がするぜ…
910名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 08:13:23 ID:3Lw4kUVtO
>>907
>>908
つ[セロテープ]
911名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 10:57:11 ID:XiP4iw/Z0
>>910
どこに小さな穴があるのか分からなくて断念した俺が来ました
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 11:02:54 ID:/p8VGQwN0
>>910を読んで?だったけど>>911を読んでピンと来て
今試しにビニテで小さな穴を埋めてみた。なるほどwうん。こっちで逝くわ。
>>911
チップ外してみると解るよ。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 12:33:35 ID:/p8VGQwN0
>>907
とりあえずここ見てみ
http://wiki.nothing.sh/page/ATH-CK5
オレはループカットもやったけど、みんなよく研究してると感心したよ。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 13:41:11 ID:jy7htZNfO
FX77にマシュマロを↓の画像のように移植してみたらよく低音がでるようになったよ

ttp://3.new.cx/?12bf

マシュマロだけだと穴が狭まって中高音域出なくなるから注意
915名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 15:43:01 ID:QFW/FQRC0
EX90、音漏れって言うけど、そんなに漏れるの?
店で試聴して感動したんだが、音漏れまでは考えてなかった。
同じ音量なら、ipod標準イヤホンよりも漏れる?
それとも、カナル型なのでそもそも音量を絞れる??
916名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 15:51:51 ID:AkzZ+K6N0
音漏れひどいって事は外部音も入りまくりって事だから
それで音絞れるとお思いか?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 16:02:19 ID:wOZXHMJu0
>>916
必ずしもそうではないだろう多分
918名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 17:06:42 ID:iSW8C5FpO
セロテープを穴と周りの連結部に張り付けたら、低音が出た!
しかしATH-CK5にそんな裏技があるとは驚きだ。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 17:09:47 ID:peZU3xy+0
>>915
EX90は半開放なんだから全開方のipod標準イヤホンより漏れる訳無いだろ

カナルにしては音が漏れるって言う意味だよ。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 17:15:02 ID:SnNgZ3Y90
”カナル型にしては”音が漏れる
ってことを深刻に考えすぎる人、多いよね。
カナル型が一般的でなかった時代だって
大半の人は派手には音漏れさせずに使いこなせてたのに。
てゆかいまでもいちばん見かけるのってiPod標準イヤホンだし。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 17:28:33 ID:/p8VGQwN0
>>918
そろそろ丸一日鳴らしつづけてるんだが、エージングの効果も大した物かもしれん。
チックコリア Paint The Worldにあるシルエット、って曲の冒頭で重低音で
ブワーーーンてシンセが鳴るんだけど、それが最初は殆ど聞こえなかった。
今は耳がちょっと痒くなるぐらいなる。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 17:38:28 ID:AHHzIReg0
アドバイスください。

フィットネスクラブで走ったり自転車こいだりする時にするイヤホンを探しています。

で、困っているのが私の耳の穴の形が変なのか、デフォで付いてくるイヤホンは
たいてい歩いているだけの上下運動でしばらくすると耳から抜けてしまいます。
なので耳にかけるタイプをと行きたいところですが、あいにく眼鏡をかけています。
何かないかなぁと探していたら最近こういったカナル型と言うものを知りました。

でですね、こういったカナル型は通常のものより抜けにくいっといった点を
期待して購入しても大丈夫でしょうか?
遮音性や音質は特に気にしていません。よろしくお願いします。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 17:44:59 ID:a52qD9Dg0
自転車乗るならカナルはやめとけ

って言われると思う
924名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 17:49:21 ID:rxdOZsOS0
>>922
どうしてもカナル!と言うのなら、カナル本来の能力に劣る製品の方が良いかもね
ER系は4でも6でも外部の音がほぼ遮断されるから止めておいた方が良い
925名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 17:57:27 ID:Gm4cUObtP
>>920
グミナルがオープンより漏れるんだが
926名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 18:01:14 ID:TGCVIJbF0
>>922
一般に抜けにくいといえるんだが、耳アナへのフィット感が強いほどタッチノイズもきつくなる罠
バイク漕ぎならまだ良いかも知らんけど、走るのはきついと思う
927名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 18:07:44 ID:BU6/hsy40
>>922
自転車って、ジムの中のバイクだよね、多分。それならいいんじゃないか、923サン。
くれぐれもチャリンコでカナルはやらないように。氏にます。

で、耳にケーブルかける、なおかつなるべくメガネに干渉しないとなると、ケーブルが
細くて柔らかそうなのがいいんだよね。ZENのアルバナ(正式読みはオールヴァナ?)
なんかどうだろうか。現状唯一1万円を切るBA搭載のカナル。コスパ高いと思う。
ttp://jp.creative.com/products/product.asp?category=437&subcategory=441&product=14702

Shureのカナルはケーブルがゴツイし、耳穴も大きくない人は挿入は難行苦行になる。
Etymoticは、924サンおっしゃるとおり無音空間になって危険。

絶対抜けにくいっていうなら、カスタムモールドに限る。耳型とってばっちり合わすから
無敵。ただ問題は値段。動産保険かけないと怖くて持ち歩けない。
ちなみに2XSの遮音性はUEより若干いい程度。ERの遮音番長の地位はゆるぎない。
ttp://www.sensaphonics.jp/products/sensaphonics/2xs/index.html
参考、つか話のネタまでに。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 18:11:03 ID:AkzZ+K6N0
>>917
まず「密閉型」と称していながら、遮音性はほとんど期待できないこと。
音漏れも開放型のインナーイヤータイプ並みにある。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060405/116171/index50.shtml

>>923
フィットネスクラブで自転車って言ったら
エアロバイクだろ、普通に考えて
929名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 18:14:05 ID:yd8eYeE90
>>915
漏れる。

たいして漏れないというのをよく見かけるが、まぁ買ってみれば分かる。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 18:15:56 ID:a52qD9Dg0
ごめんね( ´・ω・`)
931名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 19:51:00 ID:vfx41j95O
洒落のつもりでいったんじゃなかったのかww
932922:2006/11/13(月) 20:12:59 ID:AHHzIReg0
922です。レスありがとうございます。

自転車はエアロバイクです。
あまり遮音性が高いと何かあったとき怖いですし。もち外では使いませんよ。

音楽を聴くわけではなく、マシンの正面にテレビが置いてあるので、
その音声を個々でイヤホン持ってきたら聞けますよーって具合なんです。
もちろん携帯プレーヤーを持ち込んでもいいんですけどね。

さて、
耳穴にフィットする=動く時の雑音が大きくなるんですね。
ってことは抜けにくいものほど雑音が大きいってことか。こりゃまいったな。
あと以外とお値段高いですね( ´Д`)
家電量販店で見てたら3千円くらいかなぁと思っていました。
こちらの住人さんは音質重視だと思いますが、
お恥ずかしながら私は抜けにくさ及び価格重視なんです、ゴメンナサイ。

>924さん
>カナル本来の能力に劣る製品の方が良いかもね
これってどう言う意味なんでしょう???

それともカナル以外の選択肢があるのかな?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 20:16:34 ID:qJqcKW2J0
カナル型イヤホンを耳にぎゅうぎゅうに詰めて走ったりなんかしたら
酷いことになるぞ・・・
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 20:38:54 ID:KFcCIPazO
>>932
スレ違いだけどKSC75は走っても外れにくくオススメらしい。
詳しくは耳掛けスレで聴いてみて。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 20:45:13 ID:a0WgcZ4i0
>>322
抜けにくさ重視ならカナルに固執しなくてもインナーイヤー耳かけバンド付きの方がいいんじゃないかな

カナル+耳かけはSONYで二種類あるけどどっちも高いし
936名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 20:46:38 ID:a0WgcZ4i0
メガネかけてるっての読んでなかったスマン
忘れてくれ
937名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 21:22:42 ID:bDko8zUh0
>>922
カナルじゃないけど
ゼンハイザーのMX75ってのが運動用?らしい
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000FI2GT0

防滴で落とさないための変わったサポートがついてる

このあいだ淀で見てデザインに惹かれ、情報収集中
音質が気になるので、ナイスなインナースレで聞いてみたけど反応ナシ(´・ω・`)
値段なりの音がするなら買っちゃうんだが…

っとすれ違いスマソ
938名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 22:29:40 ID:peZU3xy+0
>>937
禅のアマガエルのデザインに惹かれるとはめずらしいなw

音は価格なりのものってレポは上がってた。低音なかなか出るらしい。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 00:16:49 ID:kXhE4pEG0
保証期間をギリギリ過ぎてATH-CK5の音が出なくなったorz
値段の割りにかなりよかったし、もちC/P考慮すればだけど、
耳の穴の小さい俺には正直SHUREのより評価が高い。
(ソニーのSサイズのチップが丁度いいってくらいちっさい)
高い金出して買ったはいいがあまり使わなきゃ意味ないわな。
で今度もオーテクのを買おうと思うんだがCK5とCK6はどっちのがいいんだろう。
聴くのは最近のインダストリアルとかメタルが多い。つか両方買っちまうか……
940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 01:30:46 ID:tfIpjcsK0
>>939
昨日今更CK5を買って偉く気に入った俺としてはCK6を買って安イヤホンスレで比較インプレして欲しい。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 02:52:27 ID:NTugGvXV0
>>939
自分もインダストリアルやオルタナを聴くんで、そういう趣味からの視点でインプレして欲しい。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 04:26:10 ID:ehsDylwf0
>>938
おお、マジですか、サンクス!
あの緑色に惹かれてw
943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 07:45:41 ID:uXOuaLJQO
初カナルでスパプラ/ギボシ改造使ってたんですが、
高音域の弱々しさがやはり満足出来ず、
この度買い替えを検討しています。
よく聴く音源はJポップ〜洋楽やクラシックまで幅広いですが
最近はデスメタルとかを聴いてます。
重低音のレベルをあまり下げず、
かつ満足出来る高音域を手にするには
どのカナルが相応しいでしょうか?
是非ご教授頂きたいでし。
なお、予算は10万前後までです。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 09:44:07 ID:PtpJfbR9O
>>943
E500とかE5Cかな?
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 10:07:53 ID:RhkawSpo0
>>943
最終的に10万まで出せるなら
とりあえず1万円で買えるE2cをお試しってのはどうだろう?
1万円あたりははいわゆる高音質志向製品の入り口だし、
そのあたりの製品で中低域の押しの強さがあるのはE2cかなと。
高音域が特にキレイって製品じゃないけど、
少なくともプラグよりはいけるだろうし。
10万出せるなら1万くらいはハズレても許せ!
あとは、それ以上の価格帯の製品としては例外的に
低域強調らしいSuper.fi 5 EBとか?
こっちは聴いたことないのだけど。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 11:01:53 ID:14KRBmv30
5EBの高域はUE独特の優しいものだから、ザプラの高域より更におとなしい。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 13:49:13 ID:jthzIRmr0
10万でデスメタルって吊りでわ?
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 14:12:50 ID:lE4GH7JJO
そもそも10万でカナルって釣りとしか思えない
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 14:33:12 ID:NTugGvXV0
まあどんな物でも買えるよってことでしょ。
とりあえずめぼしいの全部買えってことで。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 16:08:52 ID:eSgaKWZV0
カナルはつけて耳が痛いとか言う場合もあるから
>>945に一票かな
慣れてきてさらに良い物がほしくなったらE5cでもE500でも買えば良いと思われ
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 16:48:37 ID:1My+kqqUO
10万ウォンかも。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 16:54:09 ID:hVsnUnUF0
フォーカル、ジェットエンジン形状のイヤフォンを発売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061113/focal.htm

どっかに同じ品と思われる輸入レビューがあった気がする
953939:2006/11/14(火) 17:01:07 ID:mdedEP2E0
>>940>>941
ういうい、俺のようなヘタレでもいいならいくらでもレビュしますよ。
ヨドバシのポイントが貯まってたんで後で買ってきまつ。
エージングも軽く済ましたいんで気長にお願い島。

ちなみにCK5でインダストリアルとかオルタナは低音弱いから
向いてないと思われるかもしれないけど意外と聴けるよ。
音質が(安い割りに)綺麗な感じだからああいういかにも
作ったような音には結構合う。好みにもよるんだろうけど
俺としてはああいうのにはパワー重視で濁ったのより綺麗めなやつのほうが
意外と合うと思う。それに元々音源自体が低音強いジャンルなんだし、わざわざ拡張しなくても。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 17:02:39 ID:tfIpjcsK0
のんびり待ってるよー。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 17:15:57 ID:uXOuaLJQO
すいません釣り認定されてますが切実(笑
基本家の地下室で爆音で聴くのが好きなんですが、
最近こいそがしくて外出が多く、
仕事柄ヘッドホンを携帯出来ません。
で、イヤホンだとカナルが好きで。
予算は女房に財布の紐握られてるんで…。
全部買うのは無理です(笑

今んとこE500軸に考えてますが、
SHUREと5プロ以外に何かありますか?
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 17:30:21 ID:ZSlzFN970
好きなもん買えばいいだろ
何が以外に何かありますかだwwwwwwしねwwwwww
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 17:59:06 ID:APlbUV7v0
>>925
じゃあ安心してAV見れないな。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 18:38:08 ID:2hAPhoQNO
なんだよ地下室て…
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 19:12:20 ID:zfkVQfZp0
金持ちなら今すぐ全部揃えるんだ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 19:59:32 ID:eE7a2zP60
EX90とEX85のどっちかを買いたいんだが
どっちが音がいい?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 20:08:00 ID:UeZvhPNZ0
>>960
音がいいならEX90に決まってると思うんだが・・・
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 21:00:14 ID:3gIOHnD/0
>>960
基本的には>>961の言う通りなんだが、
低音の強さは若干EX85が強く、解像度はEX90が高い。
全体のバランスならもちろんEX90だし、EX85は低音も強いだけで、
実際はEX90の方がより低い音まで出てる。
CPはEX85が上。

まぁ、上の上にもレポあったはずだし、よう考えてくれや。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 21:26:45 ID:weHLSXfx0
>>915
GW前くらいにEX90買って半年使ってる。
何度も出ている話題だけど、これはダクトが付いてる
インナーイヤー。
ダクトから出てくる音量と同じくらい、耳に接する平面部分に
空いてある隙間から音が出る。つーか逃がしてる
自分の場合、あまりの音漏れに驚いて、でも何とか
電車で使いたいので、布テープでダクト以外を塞いで
使っている。友人を使ってどのくらい漏れてるか聞いてもらったが、
これだと普通のインナーイヤーと同じくらいの音漏れ。
ただし、遮音性は変わらない。

で、半年ほぼ毎日電車で片道50分使ってたんだけど
俺以外のEX90使いを見た事がなかった>京浜東北線
今日、たまたま前に座った外人がEX90使ってたので驚愕!!

デフォルトなんで・・・・盛大に音漏れしてましたよ・・・・・。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 21:49:38 ID:uXOuaLJQO
>>956>>959
嫁が怖いから1つしか買えないの…
まじで何かあったら教えて、先生…
周りに試聴出来る店がないんですよ…

>>958
そこに食いつかれても困るんですが、
地下室を防音加工してるんです。
さすがに自分の部屋で爆音メタルは聴けないっす…
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 21:59:51 ID:eE7a2zP60
>>961
>>962
ありがとう 参考にしてみる
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 22:09:52 ID:3wwiXoyiO
10万だったら間違いなく2XSだな
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 22:26:31 ID:VFwBJenQ0
アルバナは売る気無いのかね。使ってみて割と気に入っているのだが。
淀は相変わらずいつまでも売り切れない限定50ヶのままだし。
店頭で見かけるのはほんの数店しか無い。

1万で釣りの来るBAはとても貴重な存在だと思う。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 23:26:54 ID:UFABBfXT0
>>963
外人の音漏れは許される。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 23:30:10 ID:B13D9v5k0
>>964
いや、言いたいことは判るが、教えて欲しいなら自分が好きな音の傾向ぐらい書こうな。
今のままだと、とにかく高いのを買えとしか言えないぞ。

メタルオンリーなら5EBは面白いと思うが。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 23:35:26 ID:7k9Vx1nj0
EX90が音漏れする、音漏れするって言っても
カナル型にしては”音が漏れる ってことだろ
全く気にしすぎなんだよ

と思ってEX90を買って普通のインナーイヤーよりすごい音漏れにorgした俺が来ましたよ
今では自宅専用に

971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 01:23:58 ID:YdIqRxO00
BA方式で一番安いのってなんですか?

ソースがipodだから、耳が痛くならないチップが存在して、音漏れあんまりしないで
鳴ればいいです。

2マソ超えるようならダイナミックにします。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 01:24:47 ID:vfjOU09N0
>>970
俺とまったく同じ。結局EX90は自宅専用にして外出時はER-6i使ってる。
音の好みで言えばEX90の方が好きなんで外でも使いたいんだがなあ。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 01:28:16 ID:hSotXQ3vO
>>971
アルバナじゃないかな?一万切ってる。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 02:55:08 ID:VmlygzsjO
ck7使ってて、別に不満はなかったんだけど、無性にe4が欲しくなって、買った。
そしたら…世界が違う!(;・д・)
俺って大げさか?
この2機種を聴き比べたことある奴の意見が聞きたいm(_ _ )m
975名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 04:23:15 ID:NM7Sj3Em0
>>974
e4は持ってないが、ck7はけっこう色ついてるよ。
良くも悪くもオーテク音。
976名無しさん┃】【┃Dolby
>>974
そう、世界が違う。
ダイナミック型とBA型はかなり音が違うからね。