Koss [The Plug/SPARKPLUG/SPARKPLUG2] Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 18:08:11 ID:0MxIsoLg0
プラグはホントにネチョネチョしてて、耳に入れるの大変だよ。
いらつくからコード引きちぎって捨てちゃったよ。
953930:2007/02/02(金) 21:37:56 ID:Cxo5W3F00
>>952
耳の穴のちいせえ奴だな


俺なんかそのまま耳に挿したら普通に入っちゃうよ   ・・・・・・・・orz
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 21:42:33 ID:CO/pqnLp0
SparkPlugの遮音性を低める改造をしてみたいのですが、そんな事は
可能でしょうか?あまり遮音されすぎると気分が悪くなってくるので...
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 21:45:25 ID:tIu3v64c0
>>950
延長コードは盲点だったけど、LRに分けるの大変だったんじゃね?

今日淀とかざっと見てみたけどめぼしいものなかったからMX400のでやってみるよ
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 06:09:11 ID:7n+e0VT30
俺のザプラはかなり昔に買ったものだけど
スポンジがあまりネチョっとしてないんだけど
(どちらかというとサラサラでキメが荒い。潰しても1秒ぐらいで元に戻る。)
最近のものはスポンジが改良されたという話をどこかで読んだんですが、
潰してからかなり戻りが遅くなるようになっているんでしょうか?
ちょっと断線気味なので、買い替えを考えています
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 06:41:01 ID:7n+e0VT30
あと関係ないが
Amazonで「ヘッドホン」で検索すると
the Plugが1位だな
未だにそんなに売れているとは驚き
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 10:29:15 ID:O8gMO8Es0
月末になると売れ出すので、iPodとかポータブルプレーヤー購入時のギフト還元で買う人が
多いのではないか…という説が。

959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 15:52:57 ID:vfuULap30
でも街中でザプラ付けてるやつ見ないよな
一回白コードの女の子がいてよく見たらいぽじゃなくてスパプラだったことがあったけど。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 16:19:55 ID:gBXGJ9j50
何かザプラ以外のも値上げしまくってるな。

還元ギフトからポイント制になっただけでも実質値上げなのに、
更に元の値段から上がってる。
961945:2007/02/03(土) 16:37:55 ID:Uf4sWD2c0
レスサンクス。
アキバ行って聞いたんだがコードだけってのは中々ないみたいね。
で、結局三協キット買って来た。普通に金属管の方が(・∀・)イイ!!

コードは結局買わないで暇だから素プラと白プラのコードを逆にしてみた。
予定では色つきのコードにしたかったんだけどね・・・。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 03:20:21 ID:td8fK9Ph0
Koss the Plugは
Amazonで扱う1470個のヘッドホンの中で
一番売れているヘッドホンです

「ヘッドホン」を売れている順に並べた
ttp://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_e/503-9684640-4037511?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Delectronics&field-keywords=%83w%83b%83h%83z%83%93&Go.x=0&Go.y=0&Go=Go
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 13:49:14 ID:x+6/bOjZ0
>>962
口コミの力ってすごいなw
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 23:25:23 ID:SboRDQG90
三協のスパプラのキット買ってきた。

しかし・・・なんか純正の方が良くない?
金属管+シリコンチップにすると、フィット感と遮音性が大幅に落ち、
低音スッカスカになったんだけど。

イヤーチップは大中小あるが、どうも俺はどれもフィットしなかった。
そのうえ耳掛フック付けた日には、フックが固定しようとする位置が
耳穴の中心からズレているのか、ますますフィットしなくなって
もはやカナル型とは言えない感じ。

仕方ないので真鍮管を抜いて元に戻そうとしたら抜けなくて、説明書通りに
ペンチで引っ張ったらハウジングが継目で,真っ二つに割れて断線しちまったよw
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 00:43:03 ID:30m4mO8i0
御愁傷様
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 01:37:18 ID:XxzCXE6R0
>>962
むしろ2位がBoseだったことに驚いたw高いのにw
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 01:53:51 ID:9GK1OOtq0
Plugぐらい低音が出るカナルって他にないですか?

店で視聴できたのでEtymotic試したけど俺には耐えられなかった
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 02:24:31 ID:jErHDH0E0
上海問屋の999円の奴はどうなの。 やたら評価高いけど。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 02:53:14 ID:jErHDH0E0
ザプラでやる前の練習にと、随分前にボリュームが逝かれて放置してた
パナソニックのイヤホンを分解してコード詰め・半田付けしてみたら、
低音が全く無い物凄い軽薄な音になってしまった…なんでだろorz
970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 05:12:28 ID:MALffaMi0
>>968
同じメーカーの巻き取り式の奴かってみたが、低音がもこもこ、高音もほとんどない。
属性は似てるが、こっちは何の楽器がいい音だしてるとも思えなかった。

>>969
熱しすぎとかじゃないよね
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 07:46:15 ID:9GK1OOtq0
無改造のthe Plugと
iPodのイコライザー「Bass Reducer」
は相性がばっちりだね。

「Bass Reducer」は
出すぎの低音をおさえてくれる。
結果、中高域が明瞭になる。

音を聴いていると、これ以上無い組み合わせに思えるよ。
装着感はともかく、SONYのイヤープラグ改造の音より好き。
無改造ノーマル状態だとこれが最高かも。

あまりに気に入ったので、買い替え考えてたけど、やめたw
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 08:44:34 ID:9GK1OOtq0

と、思ったけど、イヤーピースが、
「旧ネチョスポ」だといい感じだけど
「新ネチョスポ」だともこもこして物足りなかった

the Plugのネチョスポが最近のモデルでは改良されたのは知ってたけど、
こんなに違うんだね、新と旧
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a3/a86ba5b56829ee5d54f7fd2db36f92a7.jpg

なんども聞き比べたけど、
気のせいではなく、古いほうがだいぶ高域が出るね。
吸音性能が違うのかな?

古いほうはでかすぎて、装着するのが大変だけど、音はだいぶ好きだ。
新ネチョスポは装着感はかなりやりやすいけど、どうも合わん。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 08:46:30 ID:9GK1OOtq0
古いネチョスポは、まさに、スポンジって感じ
最近のに付いてる新しいネチョスポは、スポンジというかゴムっぽいね、なんとなく
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 16:43:11 ID:HRFzcuXs0
>>962
すごいな
そこまで群を抜いてコストパフォーマンスがいいモノだとは思わないけど
作りも安っぽいし・・・

>>966
BOSEは視聴してみたけど
遮音性がほとんどなくてイマイチだった

>>967
同じ価格帯だと
ゼンハイザーのCX300くらい
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 17:26:49 ID:VxDVr78W0
作りが安っぽいのではFX33には敵うまい
ところで次スレはどうすんの?
976名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 17:28:11 ID:QwHLYAo10
>>967
Etyのヘッドホンはちゃんと低音出てるよ。
Plugに慣れてると物足りないと思うだろうが、元の音を正確に
再現するとあの程度。

あと、経験者以外はEtyのヘッドホンを最初から正確に装着できると
は思えないので、慣れてきてちゃんと付けられるようになればもっと
いい音になる。

というか、たとえER-6クラスだとしても、Etyと比べるようなものじゃ
ないと思うんだが…。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 22:12:51 ID:XK4Pv75g0
>>972
ウオー!!
Lサイズのネチョスポみっけ!!!
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 22:41:37 ID:AA3hWkWo0
サイレンシアとかの市販の耳栓って洗ったら膨張してデカくなるからネチョスポも一度洗ったらLサイズになるんじゃね?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 23:55:07 ID:9GK1OOtq0
>>973
最近のネチョスポって、スポンジに樹脂をしみこませて粘性を持たせている感じなのかな?
昔のはスポンジの目がちゃんと見えるんだけど
新しいのも洗ったら樹脂がとれて膨張するかな?余ってるのでやってみよう。。。。。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 01:07:07 ID:y/YJA6gr0
PLUGつけてからずっと左右のバランスがきになる。
バリバリなるやつは、低音強め、篭り易い。
全くいわないやつは高音がかなりでるし若干低音弱め。
K中国製なのか左右の音が違う事がおおすぎるんですよ・・

てかPLUGって弦楽器に艶が出て聞こえるよね?例えば琴みたいな。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 01:24:08 ID:sabM/k7Y0
ピアノもけっこうボトムがしっかり出て好き
982名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 01:40:36 ID:fb8xHzm10
ネチョスポっていじりだすと癖になるな
983名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 01:59:48 ID:wahGG7WX0
結局三個買ったけど、色々反省点があった
・コードは割きすぎると使い勝手が悪くなる
・ハウジング部は一度開けると取れやすくなる
・黒チューブが結構取れる
・ギボシはすぐ取れる、すぐ飽きる
・真鍮はすぐ錆びる
・LRの文字も結構消える

以上のことから、これから改造するとしたらこんだけにしておく
・ティッシュ詰め、穴塞ぎした後にアロンアルファで閉じる
・黒チューブかギボシ改造したら最後にアロンアルファで止める
984名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 02:21:47 ID:y/YJA6gr0
>>983

真鍮はチューブに入れると錆びにくいよ
んで本体との結合部分に、ギボシの細い部分をつける。
アロンアルファは耳によくなさそう

結局俺は10個くらいかってるような。。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 09:18:31 ID:qJjkv0AEO
>>983
ハウジングをカッターとかで開けると
殻側の雄部分(はめるとこね)が切れちゃってることがままある
ぱっと見わからないけど押すとバネみたいに内側に入るんだ
そこを接着してからならかなりかっちりはまる
986名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 10:54:44 ID:C7YBMOzv0
ネチョスポ目当てに買い換えようかと思うんですけど
スパプラとプラグはどっちがいいネチョスポですか??
987名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 12:29:48 ID:ne91Sa7w0
>>984
アロンアルファは無害だよ。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 12:37:21 ID:7bXDrkLA0
>>987
まあ確かに医療用にも使うけど結構粉が出る気がするので耳に使う場合無害とも言い切れそうにないなあ。

まあ毒ってことはないと思うけど。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 14:51:55 ID:MFFRH9T70

990名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 16:45:00 ID:s+AsZlpw0
991名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 16:51:26 ID:MFFRH9T70
でも、このイヤホン使ってる人ってオタクだよね?
992名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 17:50:59 ID:CA/hQ6Nn0
「でも」を使う意味が分からん
993名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 17:57:15 ID:s+AsZlpw0
こんなにイケメンの俺様が使ってる。「でも」(一般的には)このイヤホン使ってる人ってオタク(ばっかり)だよね?
って意味で言ってるんだろうよ
994名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 18:43:54 ID:M3tmcYhW0
こんなスレ見てる奴は間違いなくオタク
995名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 20:11:14 ID:7HtcXcYw0
ttp://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1170757290/
こんなスレ見掛けたんですが、黄色の耳栓を改造した画像は
多々見掛けましたけど緑の耳栓を改造してるのは見た事が
無いと思うんですが、改造出来ない様な作りなんでしょうかね?
996名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 21:30:03 ID:j2EXhpJH0
自分でやってみれば?それかダイソーでみて自分で判断しろよ。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 23:23:58 ID:jhJsBldr0
今日買ってきた。Sparkplug。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 23:24:44 ID:jhJsBldr0
なので
999名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 23:26:13 ID:jhJsBldr0
こんなかんじで
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 23:26:48 ID:jhJsBldr0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。