【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part97

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
    _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  < みんな、仲良くするように
      |(ノ  |)  
      |    |   
      ヽ _ノ
       U"U

【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part96   (前スレ)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155967214/

・過去スレは増えすぎたので、
http://makimo.to/ で、「この先生きのこるのは」で検索することを推奨。

・関連スレ
【Blu-ray】冷静比較検討スレ【HD DVD】Part1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145629517/

HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1152952141/

【PS3】Blu-ray総合スレ23【S77 E700BD HD100】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1154402784/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 07:49:00 ID:gNeNFOmd0
サムスン電子株式会社(以下、サムスン電子)とソニー株式会社(同、ソニー)は、2004年12月14日、
特許のクロスライセンス契約を締結しました。これにより、それぞれが保有する様々な特許を
相互に利用することが可能になります。

サムスン電子はブルーレイ方式DVDプレイヤーの核心技術を100%自社で開発しているため、
技術使用量を払う必要がない。崔社長は「これまでは、日本や米国企業に引っ張られてきたが、
今後はわれわれがODD市場を引っ張っていく」とし「外国企業が開発できなかった特許も持っているので、
逆に技術使用量を受け取ることができる」と話した。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/17/20060617000019.html
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 07:51:21 ID:gNeNFOmd0
BD書き込み速度
 BD-RE一層 1時間38分40秒
 BD-RE二層 3時間17分4秒

BDドライブ発売時期
 NEC  発売予定無し
 LG電子 時期は未定
 パイオニア 一般向けには予定無し
 プレクスター 検討中
 便Q 9〜12月に発売予定 

BDは記録密度が高いぶん、”ブレ”に弱く、高速で書き込むには高精度の制御と高品質なメディア
が必要となる。
回転数を上げるだけでは高速化はできないだけに、4倍速あたりでしばらく停滞しそうだ。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 07:55:04 ID:gNeNFOmd0
地デジ放送をBDに記録
 VAIOを使って地デジ放送をBDへと直接録画することはできないが、
 一度HDDへ録画した番組をBDへムーブすることは可能だ。ムーブは録画ソフト上から行え、
 記録形式はBDAVとなる。
 ただし、著作権保護があるためCMカットなどの編集はできない。

 また、作成したディスクは作成に利用したPCでしか再生できないという制限もある。
 外付けBDドライブを接続してPCでテストしたが、再生できなかった。
 また、HDCPなど暗号化経路をサポートしたディスプレイも必須。
 typeRもDVI-I接続では再生できなかった。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 07:56:02 ID:gNeNFOmd0
本スレを削除しないように基地外
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 08:15:13 ID:gNeNFOmd0
HD DVDソフトを実際に発売した販売元
・ワーナー/21タイトル
・ユニバーサル/17タイトル
・パラマウント/10タイトル
・ポニーキャニオン/7タイトル
・東芝エンタ/5タイトル
・松竹/2タイトル
・ハピネット/2タイトル
・ビデオアーツ/2タイトル
・その他/6タイトル

BDソフトを実際に発売した販売元
・ソニーピクチャ/13タイトル
・ライオンズゲート/5タイトル
・MGM/3タイトル
・ワーナー/4タイトル
・その他/2タイトル

ちなみに日本国内BDタイトルは・・・・

「AIR」のBlu-ray Disc BOXはSDマスターからのアプコン
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060818/pony.htm
−「最高品質のアプコン」。新作OPはHDマスター

『AIR』Blu-ray Disc Box 収録映像について
http://anime.powerbean.jp/AIR/info/blue.html
『AIR』Blu-ray Disc Boxに収録される映像は、本編制作時のSDマスターを、通常のアップコンバートとは異なる、よりアニメーションに特化したアルゴリズムを用い、
更に最新のデジタル補完技術による画像処理を施すことにより、現状考えうる最高品質のアップコンバートを実現。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 08:15:53 ID:gNeNFOmd0
関連HP
HD DVDプロモーショングループ
ttp://www.hddvdprg.com/jpn/
DVDフォーラム
ttp://www.dvdforum.gr.jp/
AACS LA
ttp://www.aacsla.com/
Blu-ray Disc Association(英文)
ttp://www.blu-raydisc.com/

Wikipedia - HD DVD
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/HD_DVD
Wikipedia - Blu-ray Disc
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 08:22:18 ID:gNeNFOmd0
---------- 次世代DVDのROM統一を阻んだBD規格の実態 ----------

 【BDはHD DVDより低画質】
BD陣営は「2層BDの50GBにMPEG2(40Mbps)収録でなければ高画質は出せない。
よって30GBのHD DVDじゃ話にならないからBDを選択」が当初の言い分であった。
ところがふたを開けてみると、1層BDの25GBにMPEG2(20Mbps以下もある)
で発売という恥ずかしい暴挙に出て現在に至る。(HD DVDは30GBのH.264、VC-1標準)
当然MPEG2特有の圧縮ノイズまみれのBD低画質ソフト濫発はご覧の通り。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/20/news027_2.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060811/samsung.htm


 【BDはHD DVDより低機能】
「BDのインタラクティブ機能BD-JはHD DVDのiHDより高機能である」という
BD陣営の主張も、実際はDVDに毛の生えた機能どまりという衝撃の事実。

・BDはPinPという動画に動画を重ねる機能も実装できていない
 これにはソフトもそうだがハードも非常に重たい処理をしなければならず
 しっかりと作り込まれ準備されないと不可能。(HD DVDは必須で実装済み)

・BDはネット機能も必須でないという不幸な仕様
 例えば字幕のダウンロードや動画のストリーミング、ネットショッピング、
 そのほか先進的で夢のある高機能を楽しむことが出来ない。(HD DVDは必須で実装済み)

細かい点を挙げればきりがないが、消費者無視のBD陣営により
高画質高機能のHD DVD規格に統一できなかったことは
我々にとってあまりにも不幸なことである。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 08:26:08 ID:lJm6DUQx0
このスレは重複です。
下記のスレへ移動をお願いします。

【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part96
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155969578/
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 08:29:50 ID:gNeNFOmd0
>>9
【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part96   (前スレ)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155967214/

上記スレの新スレです。
重複ではありません。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 09:57:35 ID:sViAQbCt0
週間買っとけ!DVD
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060822/buyd228.htm

第228回:あのPCゲーム「DOOM」が実写映画化!
結局「DOOM」視点は5分だけ。でも、完成度は高し

  〜〜中略〜〜

■ DVD版の満足度は高いが、HD DVD版も出る…

HD DVD版「DOOM/ドゥ−ム」

 DVDを観るまでは、「どうせゲームの実写映画」と思っていたのだが、実際に観てみると、思いのほか普通の映画に仕上がっていた。ストーリー展開には弱いところもあり、完成度としては高くはないが、エンターティメントとして3,800円分は、十分に楽しめた。

 「DOOM」という単語に、胸が熱くなった人なら、「DOOM」視点を再現した5分のシーケンスと、映像特典だけでも、もとがとれるだろう。

 ただAV Watchの読者に、お勧めするとなると、考えてしまうのは、ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパンが、HD DVD版を9月29日に発売すると発表したこと。

 価格はHD DVD版が1,000円高い4,980円。DVD版でもかなりの高画質なので、おそらく高画質なHDマスターが作成されているのだろう。ハイビジョンのHD DVDの画質も、優れていると予測される。
 音声もドルビーデジタルプラス 5.1ch。画質や音質にこだわるなら、1カ月ちょっと待ってHD DVD版を購入すべきだろう。さすがに、DVD版とHD DVD版の両方をそろえるほど映画だとも思えないので、悩ましいところだ。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 11:30:39 ID:gfHtrtDj0
ひとつあればいいと思うアゲ
13このスレの歴史:2006/08/23(水) 12:26:52 ID:R3nofzo/0
2004/08/22 前身のスレ「Blu-ray】 この先生きのこるのはどっち?【HDDVD」が立てられる

Part6 初の書き込み
214 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 05/01/09 10:41:53 ID:msfZBjv6
>>213
BSでやってるSAMURAI7とかローゼンとかAIRは?

Part10 HDDVD一歩リード
433 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 05/03/13 08:51:26 ID:6NV/1jQ70
AIR(観鈴ちん)には期待しているよ。
HD DVD版で1クール4万円でも安いよね、相場からすれば。
やっぱ録画重視かなアプコン画質でも・・・orz

Part11 HDDVDさらに引き離す
335 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 2005/04/13(水) 20:52:07 ID:BLm1TRKz0
AIRがHD DVDで出たら、間違いなく売れまくる
14このスレの歴史2:2006/08/23(水) 12:27:50 ID:R3nofzo/0
Part12 理解者現る
992 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 2005/04/25(月) 20:26:06 ID:BruBR/+/0
おすすめアニメは、AIRです。KANONもいいでしょう。

993 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 2005/04/25(月) 20:36:49 ID:Aknlv0po0
>>992

キモヲタ氏ね

Patr18 ようやくBD派登場
267 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 2005/05/27(金) 00:32:47 ID:JSmFf6ax0
ところで、BDを録画媒体にするとき
AIR 一枚30分を全て録画した場合
13話で何円になりますか(*^_^*)
DVD最高画質だと何円になりますか。

2006/02/02 AIR発売発表、24時間の発言229中AIRが22
2006/08/19 18日のAIRがSDマスターのアプコンの発表を受けてスレが独立
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 12:28:53 ID:ZcUAMaSC0
>>11
同じ値段でないのは公約違反な気もするが
山田さんの発言だから仕方ないか。
当然こうなるわな。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 13:04:36 ID:tDMbTxT20
ここが本スレだな。
分かりにくいな。 他の塵スレは削除汁!
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 13:17:53 ID:RDn5DXXb0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060821/upj.htm
ユニバーサル、国内向けHD DVDソフト6本の発売日決定
−「ボーン・スプレマシー」、「アポロ13」など各4,980円

ハリウッドの本音はHD DVDのような気がしてきた。
北米では、BD完全敗北ムードなのでわ?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 13:27:37 ID:tDMbTxT20
ソニー---三菱UFJが格下げ、PS3出荷予測を大幅下方修正
http://money.jp.msn.com/investor/stock/news/Newsarticle.aspx?ac=F05015060823&cc=12&nt=17

*10:12JST <6758> ソニー 5220 -40
伸び悩む。三菱UFJでは投資判断を「2」から「3」に格下げ。
PS3の出荷台数予測を600万台から300万台に下方修正したことによるもの。
調達部品の手当てが十分に間に合わないと見ているようだ。
出荷台数の減少は赤字の縮小につながるようだが、
中期的な投資資本回収先送りになるとしてネガティブに。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 13:31:59 ID:0FmPDCjc0
BDソフトとHD DVDソフトの価格差は、どうなの?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 13:34:09 ID:0FmPDCjc0
三菱UFJも空売りかけたな!
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 13:35:59 ID:0FmPDCjc0
ちなみに
証券会社とかファンド
無い株を売る事出来るぞ(空売禁止銘柄でも)!
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 13:36:07 ID:XKZsWeLf0

---------- 次世代DVDのROM統一を阻んだBD規格の実態 ----------

 【BDはHD DVDより低画質】
BD陣営は「2層BDの50GBにMPEG2(40Mbps)収録でなければ高画質は出せない。
よって30GBのHD DVDじゃ話にならないからBDを選択」が当初の言い分であった。
ところがふたを開けてみると、1層BDの25GBにMPEG2(20Mbps以下もある)
で発売という恥ずかしい暴挙に出て現在に至る。(HD DVDは30GBのH.264、VC-1標準)
当然MPEG2特有の圧縮ノイズまみれのBD低画質ソフト濫発はご覧の通り。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/20/news027_2.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060811/samsung.htm


 【BDはHD DVDより低機能】
「BDのインタラクティブ機能BD-JはHD DVDのiHDより高機能である」という
BD陣営の主張も、実際はDVDに毛の生えた機能どまりという衝撃の事実。

・BDはPinPという動画に動画を重ねる機能も実装できていない
 これにはソフトもそうだがハードも非常に重たい処理をしなければならず
 しっかりと作り込まれ準備されないと不可能。(HD DVDは必須で実装済み)

・BDはネット機能も必須でないという不幸な仕様
 例えば字幕のダウンロードや動画のストリーミング、ネットショッピング、
 そのほか先進的で夢のある高機能を楽しむことが出来ない。(HD DVDは必須で実装済み)


 【BDはHD DVDより低音質】
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0608/22/news102.html

細かい点を挙げればきりがないが、消費者無視のBD陣営により
高画質高機能のHD DVD規格に統一できなかったことは
我々にとってあまりにも不幸なことである。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 13:42:53 ID:tDMbTxT20
>>19
「AIR」のBlu-ray Disc BOXはSDマスターのアプコン−「最高品質のアプコン」。新作OPはHDマスター
「AIR」Blu-ray Disc BOXは11月1日発売で29,800円。国内向けのBDタイトルとして発売日がアナウンスされた初の作品となっている。
本編ディスク3枚に、本編12話と特別編2話の計14話を収録。さらに、特典ディスクも1枚付属する。

BDソフトは日本国内での発売はまだだから、ズバリとは言いがたいが
アプコン素材でもこんなに高価なので、BDソフトに安価な価格設定は期待できない。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 13:47:59 ID:tDMbTxT20
-次世代DVDに興味のある方へ-

【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part96
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155969578/

↑↑↑↑↑
狂ったBD厨やGKの巣靴、本物の精神異常者までいるスレだから
関わらないほうが吉。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 14:06:19 ID:j/mbOSQq0
しかし次世代ソフトは、画質がメインだから
画質の悪いBDは、本当にダメだな!
26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 14:10:13 ID:j/mbOSQq0
次世代ソフトの画質スレはまだ無いな!
あったら
10点満点でBDソフトは、4点以下?
やはり期待してたように点数低いな!
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 14:12:31 ID:Op4RllpM0
HD DVD、イヤッホー!といことで……。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 14:47:24 ID:UDOHRMA7O
なに?このネタスレ・・・
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 14:50:56 ID:UDOHRMA7O
part96スレが900を超えないうちに立てられた新スレは重複とみなされます。
このスレは削除対象です。移動してください。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 14:51:37 ID:ZgvG/QRq0
>>28
被害担当艦
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 17:30:05 ID:ZcUAMaSC0
>>23
DVDだといくらになるか知ってるのか?
いいのかここまで馬鹿で?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 17:44:15 ID:bOeQ/L/j0
>>17
うほ 「アポロ13」と「ヴァン・ヘルシング」がやっと出るか。
つか来月発売! ずいぶん素早いな。

画質は、HD DVDだから安心だな。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 19:31:00 ID:ZcUAMaSC0
>>32
>つか来月発売! ずいぶん素早いな。

プレーヤー発売から5ヶ月が経とうとしています・・・
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 19:35:11 ID:ymqn9Sbt0
>>33
BDは規格策定からROMが出るまで何年経ちましたか?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 20:35:54 ID:qdldOHp30
>>8>>22のネット機能がよく話にあがるが
もしコスト競争になって低価格機のどこか削らなければならないときBDはこれを削れるが
HD DVDは削れないんだぞ それ分かってるか? >HD DVD厨
しかもBDでこれを使えないのではなくオプションつまりDVDのdtsと同じ扱いな訳で
必須ではないものの使うことはできる
それ以前に使う機能かは疑問だが
PinPにしても今年の分は実装を猶予されてるだけで
来年から必須になるためHD DVDの優位性はなくなる
さらにHD DVDは今の画質で一杯一杯
向上するとしてもコーデックの改良の微々たるもの
BDは今は糞画質だが2層+H.264採用で普通にHD DVDを超えることができる
どっちが将来性あるか分かる?
DVDの技術引っ張って今だけ良ければいいものじゃないと思う
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 20:39:14 ID:XKZsWeLf0
いや次世代DVDが低画質低機能低音質じゃ困りますから
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 20:39:15 ID:UDOHRMA7O
ネタスレだろうと、きのこるの名を冠したスレにおいてこの過疎っぷりは冗談としか思えない・・・
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 20:46:14 ID:XKZsWeLf0
そりゃスレ乱立で混乱させてるBD信者のおかげだな(笑)
昨日はBD低音質で盛り上がろうと思ったのに残念
でもBD逃げ道ないからみんなで苛めるのよそうと話し合った結果もある
感謝しなきゃ
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 20:49:07 ID:cwtuacGz0
BDの死に際は実に汚かったな
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 20:53:33 ID:sdczSH2V0
スレタイの結論はもう決まったようなもんだな。

もちろん生き残ったのはHD DVD。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 20:54:59 ID:cwtuacGz0
【企業】ネットで囁かれる 「ソニータイマー」の正体 [06/08/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1156254250/

一応、あげ
2ちゃんではソニータイマーは、もはや常識なんだ
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 20:56:53 ID:FgMm98O10
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060823/scej.htm
はたして、触らせてもらえるのだろうか?
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 20:59:37 ID:0ZGtw5eg0
>>42
ったくソニーはw
触らせない触らせないぞー!
その場しのぎの株価対策には飽き飽き。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 21:00:59 ID:XKZsWeLf0
>実際にPS3に触れられる機会は、これが初めてとなる。

あれ?以前海外でゲームやれてたような
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 21:08:09 ID:cwtuacGz0
>>44
以前海外のは例えると qs3

そう、いわゆるパチモノ

だって息をするように嘘を吐く、チョニーなんですもの
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 21:19:21 ID:0ZGtw5eg0
BDの現状
 1.保護層が0.1mmの為、長期保存には不向きなのでは・・・という意見が多い。ただしデータ不足。
 2.新規に生産ラインを建設する必要があり、技術的にも確立していない為に未だ歩留まりが低い。よって高コスト。
 3.PS3自爆死の為、ハリウッドが及び腰となる。逆にHD DVDソフトの方が多数発売された。
 4.MPEG2の弊害により、低画質低音質。

こんなところ?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 21:22:12 ID:XKZsWeLf0
簡潔に言うと>>22かな(笑)
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 21:25:01 ID:6DpoIlFl0
>>46
1.ハードコートしてあるから一応HD DVDより強いらしいただコスト高だけどね。-R系の長期保存は無機色素のBDの方が強い
2.よくシラネ。でもHD DVDより高いのは確実だろう
3.BD陣営にまともなプレイヤーがないからソフトがHD DVDで出てるだけ国産プレイヤーが出てきたら少なくとも同じにはなるでしょ
4.同意。早くH.264導入してくれ(’A`)
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 21:28:14 ID:6DpoIlFl0
>>47
自分で貼ったのを持ち上げるのですかw
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 21:30:24 ID:0ZGtw5eg0
>>48
>-R系の長期保存は無機色素のBDの方が強い

これは果たしてそうなのか?
何か実績的な物はあるの?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 21:32:13 ID:6DpoIlFl0
>>50
確かに長期保存に強いかは分からないが耐光性なら有機色素より強い
まあHD DVDの長期保存に不安があるのは実績があるが
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 21:35:19 ID:xY/R1i760
書き込んでんのは(笑)とその仲間だけじゃねえかw本スレが聞いてあきれるw
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 21:36:14 ID:M0Gm3zAj0
>>46
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0608/22/news102.html

DD+の収録が(現状は)難しいかも
2層が軌道に乗って出れば全く問題ないが(現状は)LPCM5.1+DolbyDigital5.1の容量が画質に影響するかも
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 21:37:53 ID:0ZGtw5eg0
>>51
直射日光を浴びせながら長期保存を試みるバカはいないでしょ。
光に気を遣いながら保存すれば、ヤマハのCDR400で焼いたCD-Rがまだ読める実績があるよ。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 21:38:01 ID:xY/R1i760


------------------------------お知らせ-------------------------------------------

非常にまぎらわしいですが、ここはきのこるスレではなくスレ乱立でAV板に迷惑をかけまくってる狂信的なHD DVD信者隔離スレです。
次世代規格についての話がしたいまともな方は本来のきのこるスレへ移動おねがいします。
逆にBD叩きだけに生きがいを感じてる寂しい方はこのままこのスレでどうぞ。

【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part96
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155969578/l50


--------------------------------------------------------------------------------

56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 21:45:27 ID:6DpoIlFl0
>>54
なにも直射日光とは限らない、結局BDの長期保存性はまだまだ分からない訳だが
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 21:50:43 ID:gNeNFOmd0
>>55
荒らし、通報しますた
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 21:57:03 ID:/emZB2DT0
長期保存性なんてどっちも未知数だろ。
TDK製のBD-RのSi/Cu溶融混合記録膜なんて初だし、
HD DVD-Rの有機色素だって、CD/DVD用とは異なり
青紫(紫外線に近い)に合わせた吸収スペクトルだし。
反り耐性なんてのも、光学仕様上はHD DVDが不利と
いわれているが、物理構造上はBDの非対称構造の
経年変化は実績がないし。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 22:08:52 ID:xY/R1i760
つーか、こないだからHD DVDを先頭に持ってくるスレいくつ乱立させてんだよw

そんなに順番が後なのが嫌だったのか、韓国人みたいだなw

しかもいきなりスレ立てて本スレ名乗るところなんて竹島を独島として占領してる韓国人の性根そのものだなww
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 22:09:43 ID:0ZGtw5eg0
TDKのハードコートって、ガラスに似た材質でしょ? 
あくまでも素人考えだが、温度によるポリカーボネートの微妙な収縮により、
徐々に剥離してくるような気もする。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 22:11:42 ID:cwtuacGz0
>>59
過去スレ嫁
ファビョってスレ乱立したのは、心身症のBD厨
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 22:15:20 ID:xY/R1i760
>>61
ファビョってテンプレ改竄しておかしなネタスレ立てたのはHD DVD信者だろw

BD派はテンプレ普通に戻して普通に継続スレ立てただけ。
それに対して自分らが立てたネタスレこそ本スレとかわけのわからんことを言い出す始末。

大体、こんな重複スレ立ててるのがHD DVD信者を象徴してるだろw
昨日HD DVD信者が立てた重複スレが一体何スレ削除されたんだよww


63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 22:15:55 ID:FsVQASg70
>>33
発売発表から発売までが、短いつー事。
まぁ以前から予定には入っていたから、水面下では用意してたんだろうけどな、

>>50
つーか長期間保存するモノに-Rなんか使うのか?
俺はレコはBDの予定だけど-RE以外は使う気ない。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 22:19:00 ID:cwtuacGz0
>>62
>重複スレが一体何スレ削除されたんだよww

もしかしてお前の自作自演?
さすが精神病w
頼むから入院してくれw
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 22:20:40 ID:xY/R1i760
>>64
おかしな妄想乙
病院いった方がいいぞww
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 22:23:29 ID:XKZsWeLf0
そもそも昔は先生のAAなかったはずだが(笑)
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 22:25:45 ID:M0Gm3zAj0
【HD DVD】この先生キノコルのは?【Blu-ray】part96

ファビョってこんなの立てた変な奴はいたが
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 22:27:00 ID:xRiFXXiU0
ここを(笑)始め狂信的芝信者の隔離スレとして残しておくのは賛成だが、せめてスレタイの番号は2にしろよ。

本スレ名乗りたいのか知らんがタイトルが違うんだから別スレ。
そうじゃないというなら、やっぱり重複スレで削除されるべきだろ。

矛盾だらけだな芝信者のやることは。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 22:28:30 ID:xRiFXXiU0
>>67
ネタスレとわかりやすくてよかったんだがな。
その後HD DVD信者がファビョってスレ乱立させたんだったなw

ところでファビョるの意味わかってるかw
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 22:28:53 ID:cwtuacGz0
あんまり追いつめると、また火病で暴れ出すからなぁ
昨日がBD敗北の終戦記念日か?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 22:31:06 ID:xRiFXXiU0
スレ削除されまくって泣きながら本スレにレスつけてた芝信者の台詞か?

ああ、笑うとこだったかw
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 22:33:02 ID:xRiFXXiU0
つーか、あいかわらず削除依頼だされてるから、管理人が動き出す夜中にはこのスレももう終わりか。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 22:36:25 ID:cwtuacGz0
>>72
そうなの?
GK乙
つか、また立てるからいいか。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 22:37:10 ID:M0Gm3zAj0

>67のスレ立てた奴、調子に乗って変なスレ立てたせいで全部削除
そのあとBDの人たちにも隔離スレ潰したと叩かれ謝ってたよな?
自分がスレ乱立させてるやつと同類だと気付かないんだろうか・・・
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 22:37:53 ID:xRiFXXiU0
スレ乱立荒らし宣言乙

ほんと迷惑な存在だなw
どうしてもHD DVDが先頭のスレ作りたいのか。
必死さが哀れw
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 22:37:53 ID:XKZsWeLf0
ログ削除してから一度も書き込まなかったが(笑)
あっちはBD隔離スレだから当然
荒らさないのが鉄則
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 22:39:21 ID:xRiFXXiU0
>>74
>調子に乗って変なスレ立てたせいで全部削除

変なスレだけなら削除されることなかっただろ。
ファビョったHD DVD信者がスレ乱立したから削除されたんだろw

人のせいにしてんじゃねーよww
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 22:41:56 ID:xRiFXXiU0
>>76
自分たちが気に入らないからスレタイ改竄したスレ立てて本スレなのり、元々あった本スレを隔離スレと称す。

まさに某国の・・・w
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 22:43:24 ID:M0Gm3zAj0
>77
あったw

449 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2006/08/23(水) 00:28:03 ID:Q3X/ShFs0
しまった・・・隔離スレ全部消されたっぽい。
やりすぎた。スマン・・・
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 22:43:36 ID:cwtuacGz0
>>77
きのこるスレ住民が立てた正当な新スレ(不当削除されたが)は一つだけだったはず

【HD DVD】この先生キノコルのは?【Blu-ray】part96  ← これ立てたサイコパスが乱立した犯人だよ
つか、お前かw
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 22:45:38 ID:M0Gm3zAj0
反応w

454 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2006/08/23(水) 00:29:54 ID:dJ1Vbaiq0
>>449
氏ね。本当に氏ね。
またこれからノイズが増えて無駄にスレ消費するだけかよ。

456 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2006/08/23(水) 00:30:50 ID:Q3X/ShFs0
・・・マジでスマ・・

457 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2006/08/23(水) 00:31:12 ID:jHngunuy0
>>449
氏ね
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 22:45:44 ID:XKZsWeLf0
傷を舐めあうところを攻めるほど非人道的じゃない
だがここは本スレなので徹底的にBDの低画質低機能低音質を叩く(笑)
はやく起き上がってくるんだBDよ
息をしてないのは気のせいか
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 22:47:35 ID:xRiFXXiU0
>>80
正当な新スレは今でもあるが。

おまえがいってるのはスレタイ入れ替えてとテンプレBD叩きに改竄したネタスレとその後継スレだろw
まあここがその後継スレにあたるわけだが、part97って何の冗談だ?
まだ2スレ目だろw
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 22:48:52 ID:xRiFXXiU0
>>82
本スレってのが痛々しくてしょうがない・・・w
(笑)とその愉快な仲間たち専用スレが本スレか・・・wwwww
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 22:49:24 ID:M0Gm3zAj0
77 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2006/08/23(水) 22:39:21 ID:xRiFXXiU0
>>74
>調子に乗って変なスレ立てたせいで全部削除

変なスレだけなら削除されることなかっただろ。
ファビョったHD DVD信者がスレ乱立したから削除されたんだろw

人のせいにしてんじゃねーよww

449 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2006/08/23(水) 00:28:03 ID:Q3X/ShFs0
しまった・・・隔離スレ全部消されたっぽい。
やりすぎた。スマン・・・

456 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2006/08/23(水) 00:30:50 ID:Q3X/ShFs0
・・・マジでスマ・・
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 22:51:00 ID:XKZsWeLf0
スレがどうこうはもういいだろ
BDがなぜ失敗したかを前向きに語ろう
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 22:51:16 ID:xRiFXXiU0
今日もファビョってるなwww
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 22:52:05 ID:xRiFXXiU0
>>86
始まってもないBDを失敗かw

そりゃ失敗してくれなきゃHD DVDに未来がないから気持ちはよくわかるがなww
89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 22:53:12 ID:cwtuacGz0
>>85
こわっw
たぶん多重人格者なんだね
別人格がファビョったHD DVD信者で、今は熱狂的なBD厨
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 22:53:24 ID:XKZsWeLf0
始まっていなかったのか・・・
これから出るのはBD3.0だったとは知らなかった
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 22:54:30 ID:cwtuacGz0
>>90
ワラタwwwwwww
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 22:54:58 ID:M0Gm3zAj0
>>83-84
スルーうまいっすねw
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 22:56:01 ID:0ZGtw5eg0
中立な立場な者でも、今はBDが負けていると思っている。
今年中に勝負は決まるかもね。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 22:56:53 ID:xRiFXXiU0
>>90
サムスンやVAIO程度のもので終わりだとでも?
一社しか機器をださない規格を崇拝してるからわからんだろうが、BDの始まりはまだまだこれから。
東芝一社ですべて出尽くしたHD DVDとはちがってねw
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 22:58:59 ID:cwtuacGz0
>>94
メーカーありきな時代遅れな考え方だな
ソニー・パナソニック・シャープから出そろったBDレコーダーは
全て討ち死にしたというのにw
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 22:59:20 ID:xRiFXXiU0
>>93
自分のつけたレスみてみ。
もうすこし中立装う努力しろよw
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 23:00:09 ID:xRiFXXiU0
>>95
先代規格のBDでさえ、RD-A1に比べればはるかに売れてましたがw
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 23:01:18 ID:0ZGtw5eg0
>>96
中立なんだけど、今は有利なHD側に傾いている。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 23:01:30 ID:XKZsWeLf0
RD-A1っていくら売れてんの?
100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 23:03:00 ID:xRiFXXiU0
>>98
日本語勉強しろw
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 23:03:22 ID:FsVQASg70
>>93
負けてるというか、まだ始まっていない。

>>94
一社しか機器を出さないのが、具体的にナニが悪いの?
出してる機器がちゃんと仕様通りに動けば何の問題も無いと思うが?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 23:05:55 ID:xRiFXXiU0
>>101
別に悪くはないが、どんなものでも種類が多いほうがいいに決まってるだろ。

メーカー1社では限界があるだろ。
メーカーが複数あれば多種多様なニーズに応えられる。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 23:06:00 ID:XKZsWeLf0
BD3.0は手強そうだ
104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 23:09:47 ID:xRiFXXiU0
BD3.0って何?
105http://blog.livedoor.jp/hddvddegogo/archives/50531739.html:2006/08/23(水) 23:10:21 ID:sViAQbCt0
BD日本初ソフト「AIR」の低画質アプコンを始めて告発したブログ

2006年08月06日

銀座で・・・
Blu-ray版「AIR」BOXが破格の値段(アニメ価格としては)だったのがなんとなくわかりました。
この作品のBDデモをやってるっていうので、見てきたんですけどジャギジャギのアプコンもアプコンでした。
昨日見たアギトとは雲泥の差。比べるのも失礼ですよね。
さすがにこれで5〜6万あたりの値段はつけられないよなぁ。

もうちょっとHDかアプコンか判定に苦労するかと思ったんだけど、そんな心配も必要なかった。
BDの国内初タイトルは当然これじゃないと思いますが、この手の商品はHD素材タイトルが普及した後、出すべきじゃないのかな。
ちょっと、そんなことを思ったりして。

また、ウルトラバイオレットやらチキンリトルやらのデモもあり。
これらはソースがつるつる綺麗なのとビットレートもそれなりに振ってあるのか良い画を出していました。
その他の作品も画面ににじり寄って見ない限りは問題ないようです。
あくまで、デモ映像に限っての話ですが。

あとアニメの「イノセンス」なんかはHDで確かに綺麗なんですけど、気持ち解像感が足らない気がしたのは気のせいかな。
まあ、あれだけ情報量があれば特に文句はないです。

とりあえず試作機BDプレーヤーのせいか、全体的に画が甘いという印象。(某所で見たRD-A1の画が凄すぎたというのもあります)
BDプレーヤー自体も固まったりと動作も怪しかった。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 23:11:22 ID:XKZsWeLf0
これから登場のBD製品だろう
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 23:12:07 ID:xRiFXXiU0
>>106
これから出るBD製品はBD3.0なの?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 23:12:51 ID:xRiFXXiU0
>>105
gogoが芝信者の間で神扱いなのはなんとなくわかった
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 23:12:57 ID:XKZsWeLf0
>>88がいうにはそうらしいよ
110本日のブログ http://blog.livedoor.jp/hddvddegogo/:2006/08/23(水) 23:15:29 ID:sViAQbCt0
2006年08月23日

ばらまけハイブリデモHD DVDソフト大作戦

ドサクサに紛れてもう一丁(笑)HD DVD普及をゲーム機などに任せてぼんやりしていては駄目駄目。
「買ってみようかな」と少しでも思わせる手をビシバシ打たないと。

ということでハイブリHD DVDで一手打ちましょう。
「次世代DVD “HD DVD”の世界へご招待」タイトルは決まったぜっ!DVD部はもちろんDVDとHD DVDの違いの説明や今後の展開を紹介。
発売済み・予定タイトルムービー収録なんかでいいよね。

重要なのはHD DVD部。単純にHD画質の予告等詰め合わせも良いけど、おまけのデモオリジナルのHDコンテンツ収録がこの販促ソフトの売り。(アイドルでもアニメでもミュージシャンでも)


渋谷へ向かって走れ

8月27日(日)渋谷TUTAYAでHD DVD体感イベント開催。
できれば予告編詰め合わせのHD DVD&DVDハイブリッドデモディスクとか配って欲しいところ。
今回は無理でも東芝さん検討しておいて下さいね。
「HD DVDの魅力」なんて解説映像も付けておけば効果あると思うし、折角のHD DVD規格の技術をフルに生かさなきゃ。
まぁ、広告・販促費用が限られていて厳しいのかも知れませんが、18輪トレーラーは爆走させないでいいのでホントお願いします。

えっ?どんなのを収録しておいて欲しいかですって?
音楽ものとアニメなんかを重点的に(笑)誰も聞いてないですか、これまた失礼しました。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 23:16:30 ID:xRiFXXiU0
>>109
どこを読んでもこれから出るBD製品がBD3.0なんて書いてないんですが?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 23:18:27 ID:XKZsWeLf0
BD信者にはみえないかも(笑)
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 23:19:20 ID:cwtuacGz0
何度も仕切直せるのがBDの強みだな

買うのはオツムの軽いソニオタだけだから被害も無いも同然だし
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 23:20:22 ID:cwtuacGz0
ID:xRiFXXiU0の人格が、いつ裏返るか心配です
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 23:22:06 ID:xRiFXXiU0
>>112
一般人にわかるように説明してください。
>>88をどう読めばBD3.0がでてくるんですか?

それともHD DVD信者特有の捏造癖ですか?またですか?
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 23:22:21 ID:FsVQASg70
>>102
>別に悪くはないが、どんなものでも種類が多いほうがいいに決まってるだろ。
そんな事 いつ決まったんだ?
LDは当初パイオニアしか出していなかったが、結局VHDが敗退した。
ベクトル型スーパーコンピュータは以前は複数のメーカが開発・販売してたが
各社が撤退して、今では世界でもNEC一社しか開発・販売していないが、現在
主流の超並列型スーパーコンピュータでは効率が良くない分野があって、特に
欧州ではそれなりの需要がある。
MacOSが動くH/Wは、Appleしか製造・販売していないが、それなりのユーザは
いる。 まぁニッチではあるけどね。

こういうのは幾らでもある。

メーカが複数でもまともに動く機種が1台も無い方が遥かに大きくて根の深い
問題だと思うよ。
BD陣営はいつこの状況を打開できるのかねぇ?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 23:22:26 ID:XKZsWeLf0
今月BDソフト発表ってなにやるの?
どっか会場かりて大々的にやるの?
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 23:25:54 ID:sViAQbCt0

アメリカのリサーチ会社NPDの調査によると、HD DVDが累計はもちろんロンチから6週間の比較でも、BDを上回っているそうです。
東芝HD DVDが、サムスンBDに負ける訳ないと思ってましたが…
ただし、東芝が利益をギリギリまで削って(安い店では$450)普及に努めているのに対し、サムスンは$1000プレーヤーで高い利益を得ているそうです。

HD DVD outsells Blu-ray at lower revenues
http://www.tgdaily.com/2006/08/18/hddvd_bluray/

Wolfgang Gruener
August 18, 2006 12:42
HD DVD players posted a more successful launch than its Blu-ray rival, at least in terms of the number of players sold.
Home Media Retailing quotes an NPD study that found that HD DVD player outsold Blu-ray players by 33% during their first six weeks after launch.
HD DVD sales began in April, while Blu-ray players followed in June; the only Blu-ray play currently offered is Samsung's $1000 BD-P1000,
while HD DVD players are offered from multiple vendors for prices as low as $450.

The higher price allowed Samsung alone to capture higher revenues that all HD DVD player manufacturers combined.
According to NPD, the BD-P1000 achieved 42% more revenue than HD DVD players during their first six weeks.
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 23:26:21 ID:xRiFXXiU0
>>116
決まる決まらないじゃなくて常識だろ。
そんな例外ばかりだされてもな。

どんな商品でも、よほど魅力があるものなら別だが、
一種類しかないより多種類あって消費者がニーズに合わせて選べる方がいいに決まってんだろ。
どんな製品でもそうだろ?

>メーカが複数でもまともに動く機種が1台も無い方が遥かに大きくて根の深い問題だと思うよ。
今現在、まともに動かないBDプレイヤーやレコーダーを出したメーカーが複数いるのか?
BD製品群が発売されるのはこれからだろw
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 23:28:02 ID:xRiFXXiU0
>>118
500ドル差があるサムスンプレイヤーに、金額ベースで負けてるのか・・・
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 23:32:37 ID:XKZsWeLf0
今月のBD発表が一方的状況を改善してくれるといいよな
なんだろうこの余裕(笑)
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 23:32:39 ID:ymqn9Sbt0
>>120
マジックプライスというのがある。一般人が「出せる金額」普及価格がそれだ。

この手の嗜好品は、最大で200ドル程度、だから、500ドルでもまだ高く、結局はまだ
マニア向けなのさ。
 PS2の340ドルって、DVD200ドル、ゲーム機能140ドル、と考えればある意味納得する。

 PS3だと、BD320ドル。ゲーム180ドル。……400ドル切らないと吸引力は生じないかもな。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 23:36:28 ID:cwtuacGz0
         _,,..,,,,_
         / ,' 3  `ヽーっ
         l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''"
           BD
124名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 23:36:52 ID:METKiveI0
527 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2006/08/23(水) 03:39:39 7nS2g3Hm0
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1152024258/14

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156252454/l50
↑BD厨の糞スレの後にHD派が立てたスレッド。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156255890/l50
↑HD派が立てた後にたった全く同じタイトルの重複スレッド(こっちの削除はまぁ納得できるな。)


HDDVD命という名前で
HD派が立てたスレッドを削除依頼しているBD厨。必死さ全開。ハライテ
125名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 23:38:22 ID:xRiFXXiU0
>>121
BDが発売されなければいつまでたっても一方的状況だからなw

このスレ見てるとBD発売前にしてHD DVD信者が戦々恐々としてるのがよくわかるw
ましてやPS3発売となると、もうHD DVDは完全に終わりだからな。

必死になる気持ちはわからなくもないが。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 23:39:40 ID:xRiFXXiU0
>>124
HD DVD派が立てたスレは全部削除依頼だされてるな。それがAV板の総意ってことだ。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 23:40:07 ID:XKZsWeLf0
スレ立ての話題はもういいじゃに
万が一ここ落ちたら次ぎたてる人BD先頭にしてあげて(笑)
武士の情けってやつ
128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 23:40:26 ID:METKiveI0
削除依頼したBD厨はso-net
つまり ID:Q3X/ShFs0 = ID:KNQDFJxS0 = ID:xRiFXXiU0
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 23:40:48 ID:Yxr4A16F0
>>120
2倍の価格のものを売っているわけだから、収益ベースでは
高くなるのは当たり前だろうと思うが..

130名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 23:43:26 ID:6DpoIlFl0
>>129
値段2倍の糞サムスンプレイヤーの台数の倍出なかったのが問題
131名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 23:47:57 ID:cwtuacGz0
>>128
>削除依頼したBD厨はso-net
てことはGKかwwwwwwwww
精神異常者でもなれるGKって一体wwwwwwwww
132名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 23:49:12 ID:METKiveI0
そして、BD厨の節なる願い。

581 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日のレス 投稿日:2006/08/23(水) 15:37:44 UmFB7czR0
別にもう議論もしたくない。
こっちはこっちで勝手にやるからそっちはそっちで勝手にやってくれ。
俺は削除依頼すらいらないと思う。
ここも消されたらまた立てれば良いだけだし。
関係ないね。
ここの次スレは
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part97
で決まりだから。

先頭あることをにこだわり続けていたBD厨。
たった一回でも逆になることは許せなかった。アハハ。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 23:52:21 ID:lJm6DUQx0
見事な自己犠牲っぷりに乾杯
このスレのおかげです
ありがとう
134名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 23:52:43 ID:xRiFXXiU0
力づくで「HD DVD」を先頭に持ってきてふざけたテンプレでスレ立てたHD DVD信者が言う台詞かよw

おもしろいなwww
135名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 23:54:04 ID:xRiFXXiU0
HD DVD厨てID抽出やコピペが好きなんですね。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 23:54:51 ID:FsVQASg70
>>119
だから さっさと初めてくれよ。 待ってるから。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 23:55:26 ID:METKiveI0
>>135(GK)

BD厨のその回数と比べたら可愛いものです。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 23:56:25 ID:6DpoIlFl0
>>136
BDはHD DVDと違って慌てて出して有利になる必要はないからね
ちょっと時間がかかっても良いからちゃんとしたものを出してくれた方が嬉しい
139名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 23:57:19 ID:METKiveI0
慌てすぎたBD1.0だもんな
140名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 23:57:35 ID:XKZsWeLf0
BD1.0そんなものもありました
141名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 00:02:16 ID:sViAQbCt0
東芝のHD DVDに負けるのはわかってても
サムスンは唯一のBDプレーヤという立場を独り占めできて、利益ウハウハなんですね・・・
サムスン美味しい。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 00:02:50 ID:cn2EcTZ60
付け加えると、

むしろ、きちんと順序立てて、ゆっくりやってるのはHD陣営だよな。
RWとRAMの規格はまだ決まっていないが、それほど重要ではないので、優先度は落とした。

規格を練り直すより、よっぽどマシだな。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 00:06:20 ID:NattKLYh0
で、その結果が書き換えディスク非対応の高級レコーダーですかw
144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 00:08:05 ID:cn2EcTZ60
まだ非対応かどうか決まった訳ではないと東芝の人がインタビューに答えてたぞ。
言い切るのはまだ早合点かもな。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 00:08:53 ID:4i+Eag7g0
>>143
142によると書き換えディスクはそれほど重要じゃないらしいw
よっぽど優位性が欲しかったんだな余裕があればRWの規格策定完了まで出すのを待つだろうし
146名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 00:11:03 ID:cn2EcTZ60
実際に利用されているDVDのメディアの9割がRという現実。

RWやRAMもあれば編集に役立つが、
レコーダとしてはそれほど重要ではないということに他ならないな。
ま、悔しいだろうがそういうこった。金持ちはそれなりに納得して買ってるんだよ。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 00:11:29 ID:cMbT3dlW0
どう見ても、こっちが本スレだよなw
148名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 00:12:37 ID:NattKLYh0
ビデオのように、人に気軽に貸し借りするなら書き換えメディアは必須な気もするが。
まだまだ高い-Rを気軽に人にはやれないよ。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 00:13:11 ID:NattKLYh0
>>147
内容が妙に偏ってない?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 00:14:42 ID:HSY+qO8c0
>>148
安心しなさい。
ハードがまだ高いから、友人の貸し借りなんてモノも限定的なら、そもそもコピワンがあるから
コピー云々もほとんど無意味。
 ダブレコで二つ録って、一つを……という形になるのかな。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 00:15:13 ID:cMbT3dlW0
>>149
現在はHD DVDが優勢なんだから仕方がないと思われ。
BDが優勢時も偏っていたよ。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 00:21:36 ID:NattKLYh0
それにしても内容のほとんどがBD叩きとそれに反応するBD支持者のあおりあいになってない?
そもそもここは【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】の後継スレであって
従来の【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】じゃないからな。
ある意味本スレだけど、ある意味別スレ。
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】ではここは隔離スレと呼ばれてるし。
ここでは【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】を隔離スレと呼んでるし。
独立するならまた番号1からカウントすれば?HD DVDスレの新しい歴史を作る意味でも。
そうすりゃ削除されることもないだろうし。

153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 00:23:58 ID:lUX76v7y0
もういいから(笑)
154名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 00:30:24 ID:cn2EcTZ60
そもそも重複スレを立てたのはBD厨だろ。
テンプレの1が変わったことととスレタイが微妙に変わったぐらいで騒ぎ過ぎたのは
むしろBD厨。
BD厨は頭がおかしいから、拘り過ぎて気がつけなくなってるんだよ。
あげく悔し紛れに、あほなBD厨がスレとはまったく関係のない1のテンプレを貼って
糞スレ立てるし・・・どうしようもないな。

それで、泣いて削除依頼出したのがGKだったんだろ。全部消えてまたBD厨は泣いてたけど・・・

削除人にまで迷惑かけやがって、
おまえらが、本スレと思って、今使ってるスレ消費した後、スレ立てしたら、それも重複の部類になっぞ。
気をつけろよ。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 00:33:27 ID:4i+Eag7g0
>>154
スレタイは気にしてない人がほとんどだっただろうけど
あの1はあまりだった明らかにHD DVD厨だし
それのおかげで本スレがまともに機能してるから良いけど
156名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 00:36:47 ID:NattKLYh0
>テンプレの1が変わったことととスレタイが微妙に変わったぐらいで騒ぎ過ぎたのはむしろBD厨。

スレタイやテンプレの1はスレッドの重要なポイントだからね。
それをBDたたきに使ったんだから怒って当然では。
逆のことやられたら怒ってたじゃん。
怒ってないっていうんなら、なんであのスレ使わずにまた別スレたてたの?
どう見ても騒いでるのはHD DVD厨の方だよ。
自分たちのやったことは棚に上げて。


Part96が500スレ程度しかいってないのにこのスレ立てたんだから、重複はこっちだろ?

君たちが削除されたキノコルスレを認めかったように、このスレも前スレも誰も認めてないよ。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 00:39:04 ID:pBtKG8kd0
>>138
HD DVDプレーヤは、慌てて出したかも知れんが、ちゃんとした物を出してますが?
これは参加メーカが多くてもあんまり意味無い事の証左なんじゃない?

まあ個人的にはHD DVDは今の所レコがかなりダメだけど。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 00:39:38 ID:NattKLYh0
>>155
まあ別にこのスレが存在してることはいいんだけど、スレ番は考えてほしいよね。
あきらかに違うじゃん、これまでのきのこるスレと。
HD DVD厨にとってはこっちが本スレと主張したいんだろうけど、そんな勝手な理屈はみとめられないって。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 00:40:15 ID:lUX76v7y0
閑古鳥鳴いてる冷静何とかスレでやればいいんだよ
激しい罵倒が本スレだから(笑)
違うかBDに対する叱咤激励か

ちなみにここはパート96を1000越えした次の本スレ
もうこの話題もいいでしょう
あっちに迷惑かけませんからこっちに来ないで下ちぃ
160名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 00:41:25 ID:4i+Eag7g0
>>157
プレイヤーはね中途半端なBDより遙かにまし
でもレコが駄目すぎる
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 00:43:05 ID:cn2EcTZ60
>>156 とか・・・
Part96はとっくに1000いきましたが?削除人さんも当然そのまま残してくれてますよ。
おまえらが今使ってる重複スレの削除依頼なんかしてないし、気にしてない。
そのおかげで、おまえらの楽園が残ってるんだろ。

感謝しろよ。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 00:45:47 ID:NattKLYh0
>>159
そのパート96がおかしなことになってるからみんな異議をとなえたのに、強行的だったからね。
だからあのスレがきのこるのパート96とはだれも認めてないんだよ。
内容だって、あのスレもこのスレも罵倒と叩き合いしかしてないでしょ。

このまま二つが並行していくにしても【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】は96まで続いてるスレ、
【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】はまだ2スレ目。
過去スレ検索すればわかることだけど。その事実は認めないといけない。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 00:48:30 ID:lUX76v7y0
もともとBDとHD DVD専用スレが両者の罵倒で機能してないから
隔離として用意されたのがきのこるじゃん(笑)
罵倒ネタが無くなって不利になったからって隔離の隔離立てちゃって情けない

みんな?一人だけが粘着してこちらに書き込んでるような(笑)
164名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 00:49:24 ID:NattKLYh0
>>161
あの隔離スレの96は削除依頼だしてなかったから管理人が気付かなかっただけ。
その後の削除依頼したスレは見事に全部消されたけど。
このスレも気付かれれば消えるだろうけど。
ただ、別スレと認識されるかもしれないな。

>そのおかげで、おまえらの楽園が残ってるんだろ。
ちょっと前までの君たちの楽園でもあったんだけどねw
まあ勝手に独立して本来のきのこるスレを正常化してくれたことには感謝してるよ。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 00:51:16 ID:NattKLYh0
>>163
>隔離として用意されたのがきのこるじゃん
そもそもそういう経緯で立てられてんだっけ?

>隔離の隔離立てちゃって情けない
自分でわかってるじゃんw
166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 00:52:42 ID:lUX76v7y0
新参荒らしということだな
さあBD叱咤激励続けるか(笑)
167名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 00:54:26 ID:cn2EcTZ60
1のテンプレが不利?
はぁ?だよな。

こっちは不利なテンプレでも事実なら容認してきてるっつうの。
映画会社の支持率だって、途中から正しい情報に書き換えられて、
毎回のように貼ってあったじゃん。

たった一本のタイトルがアプコンだった事実くらいで、おかしくなったのはBD厨。
だから何?って思うが普通な反応だろ。

ソニーがアプコンで試写会をやった事実がよっぽど悔しいのはわかる。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 00:56:23 ID:NattKLYh0
わるかったね、HD DVDの楽園荒らしたみたいで。
まあ、隔離の隔離立てるのが情けないと自覚してるんならいいよw
ここで好きなように荒れまくってくれ。
ここのスレ番が97ってのも、逆にネタっぽくていいかもしれないなww

そうそう、次スレ立てるときの1は前スレのようなBD叩きテンプレの方がなおネタっぽくていいぞ。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 00:57:30 ID:NattKLYh0
>>167

そうか、それなら正しい情報を毎回かならず貼ってくれ。
わすれるなよ。

主なサポート会社の状況
#http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0421/pana_13.jpg
ハリウッドスタジオの状況
#http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0421/pana_14.jpg
規格化状況の比較
#http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0421/pana_15.jpg
170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 00:58:01 ID:lUX76v7y0
ということでいつも通り再開
ガンガンいこうぜ(笑)
171名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 01:00:29 ID:cn2EcTZ60
古いソース・・・>>169の時間が止まったままだったとは・・・・

そりゃ話も噛み合わん。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 01:00:42 ID:lUX76v7y0
で現実は>>6であり>>22である
173名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 01:02:32 ID:NattKLYh0
>>171
ん?サポート企業に動きがあったの?
何がどう変わったのかぜひ教えてw
>>6もまた事実だが、>>169もまた事実なんだが。

やっぱり不利な事実には目をそむけるんだね。>>167は口だけか・・・
174名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 01:06:00 ID:NattKLYh0
しかし4月時点でのサポート企業の動向を古いソースとは・・・

この4ヶ月でよっぽど動きがあったんだろうな。
どっかの企業がHD DVD参入でも表明したかな?
175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 01:09:25 ID:F5oZzo2E0
>>174
動きが無いから古いソース出すしかないんじゃない?

動きがあったんだったそのソース希望。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 01:09:38 ID:cn2EcTZ60
古いといっただけで、間違ってるとか言ってないが、やけに嬉しそうだな。
そんなことは、よく知っている情報だったもんで・・・

あ、変わった所あるかどうかは、調べてないよ。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 01:10:10 ID:lUX76v7y0
なぜ現実は>>169じゃないのでしょうか?
BDの現状見て及び腰なんでしょうか?
178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 01:10:28 ID:F5oZzo2E0
ああ、おなじ事いってるだけかw
すまん>>175
179名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 01:11:31 ID:F5oZzo2E0
175は俺だ…俺が壊れてるorz
すまん>>174
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 01:12:19 ID:F5oZzo2E0
>>177
現状で>>169じゃないところってどこ?
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 01:13:43 ID:NattKLYh0
>>176
ものすごい言い訳ですね。
間違ってないなら古いソースでも事実なんだからちゃんと容認しろよw
大体、HD DVDプレイヤー発売よりよっぽど新しいソースなんだがw

>こっちは不利なテンプレでも事実なら容認してきてるっつうの。

>そうか、それなら正しい情報を毎回かならず貼ってくれ。

>古いソース・・・>>169の時間が止まったままだったとは・・・・
>そりゃ話も噛み合わん。

>ん?サポート企業に動きがあったの?
>何がどう変わったのかぜひ教えてw

>古いといっただけで、間違ってるとか言ってないが、やけに嬉しそうだな。
そんなことは、よく知っている情報だったもんで・・・

182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 01:14:01 ID:cn2EcTZ60
>>180
つまり>>6って返されるだけだと思うが・・・・
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 01:16:05 ID:cn2EcTZ60
>>181
もの凄い被害妄想ですね。古いとか、時間が止まってたのか、としかいってないよ。
どこまで、被害妄想を発展させるんだ。やっぱ火症するひとは、手につけられないな。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 01:17:05 ID:NattKLYh0
>>177
現実は>>169ですがw
何をいってるのでしょうか?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 01:17:29 ID:og2UT/oc0
ATARI STだってAMIGAが延期につぐ延期で出てこなかったときはそれなりの勢力になったんだぜ。

すぐ淘汰されたけど(´・ω・`)


メガドライブだってSFCが延期につぐ延期で出てこなかったときはそれなりの勢力になったんだぜ。

すぐ淘汰されたけど(´・ω・`)


Athlon64だってがConroeが影も形もなかったときはそれなりの勢力になったんだぜ。

すぐ淘汰されたけど(´・ω・`)
186名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 01:18:52 ID:F5oZzo2E0
>>182
6と169、現状で矛盾無いんじゃない?
まだ出て無いだけで。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 01:19:05 ID:NattKLYh0
>>183
そもそも4月時点から今の時点で変わらない事実なのに、なんで古い情報なの?
なんで話がかみ合わないの?
なんでこの話は事実と容認してくれないの?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 01:19:30 ID:lUX76v7y0
なぜ出そうとしないんでしょうか?
189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 01:20:45 ID:NattKLYh0
>>185
サターンもプレイステーションが出てしばらくはがんばってたよな。

すぐに消えたけど。

ドリームキャストも(ry
190名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 01:20:51 ID:lUX76v7y0
数ヶ月前と状況が変わってしまったのでしょうか?
191名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 01:21:20 ID:F5oZzo2E0
>>188
出そうとしないなんてこと無いだろ。

出さないってソース出せよw
192名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 01:21:37 ID:NattKLYh0
>>188
なぜ出ないとおもうの?
PS3やソニー・松下プレイヤーが発売されれば出るに決まってんじゃんw

193名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 01:22:23 ID:lUX76v7y0
つまり>>22>>6のような状況を生んでいるのでしょうか?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 01:22:57 ID:NattKLYh0
>>190
何か変わったと思うの?
現実は>>169から一社も動いてない。

それが事実。
ほとんどの企業がBD有利と見てる。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 01:23:48 ID:NattKLYh0
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 01:23:52 ID:F5oZzo2E0
>>193
何回も言ってるが、>>6は発売時期の差だろうが。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 01:24:08 ID:cn2EcTZ60
>>187
まぁ、感覚の違いだわな。
否定したっけ?現実、話は噛み合ってないでしょ。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 01:24:51 ID:lUX76v7y0
XBOX360の北米好調が効いてるのでしょうか?
199名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 01:26:22 ID:cn2EcTZ60
>>194
なぜ大手のLite-ON ITがドライブを作るようになったのでしょうか?
200名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 01:26:55 ID:NattKLYh0
>>197
君は否定しないんだね。
てことは事実として容認するわけね。
ならテンプレに加えることに当然賛成してくれるよね。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 01:27:42 ID:NattKLYh0
>>199
パーツメーカーまで数にいれるのかw
202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 01:31:48 ID:cn2EcTZ60
>>201
ほとんどの企業がBD有利っていうところのレスだけど・・また、いいように妄想しちゃったんですね。
BD厨には長文が必要なのかな?

なぜソフトウェア業界大手のマイクロソフトがHDを有利とみているのでしょうか?
なぜ半導体王手のIntelがHDを有利とみているのでしょうか?
203名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 01:37:29 ID:NattKLYh0
>また、いいように妄想しちゃったんですね。
おまえの意図なんざ、説明もなしでわかるわけねーだろww


インテルは半導体、MSはiHDの利権絡みというのは常識ですが。
HD DVDに勝機があって支持してるとでも?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 02:52:38 ID:klSqBpp50
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0608/22/news102.html
> 実際の製品では先行したHD DVDだが、フォーマットの草案策定はBD-ROMの方がタイミングとしては
>早かった。BDの音声フォーマットはDD+の仕様が確定する前から議論されており、実際のビジネスを
>行うにあたって重視されたのは、早期に実装しやすく、互換性も確保しやすい音声フォーマットだった。

HD DVDに比べるとショボいというかすっきりしないBDの音声フォーマットには、こういう事情があったわけね。
納得。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 07:06:20 ID:DqHEB09g0
>実際の製品では先行したHD DVDだが

もうBDは1.0は完全に無かったことになってるんだね
206名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 07:36:51 ID:MZ/yywg80
DDだと1chあたり、100Kbps強しか無いのね...

Blu-rayタイトルは「Dolby Digital Plus」を活用できるか?
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0608/22/news102.html
207名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 08:04:40 ID:HSY+qO8c0
結局、BDが音声的にHD DVDをしのぐにはなにが必要なわけ?
それに必要な容量って、HD DVDのそれより多いのでしょうか?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 08:21:28 ID:zF3hXo7DO
必須音声のDDと、ロスレスかリニアPCM入れとけばいい。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 08:23:10 ID:Jg/a+VmY0
GKは息をするように嘘を吐く。
スレ消えてないやんw
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 08:26:47 ID:Jg/a+VmY0
>>204
ソニー独自規格のMDだって、わざわざ音質を悪くして録音されていた。
BDも同じなんでしょ。
だからBDも画質悪いし音も悪い。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 08:39:48 ID:HSY+qO8c0
>>208
これってHD DVDの基本音声と比べて容量はどうなんでしょうか?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 08:59:04 ID:QVzQSR1/0
>>208
本田氏の記事にもあるようにリニアPCMだと16bitになるんで24ビットロスレスの
TrueHDをしのぐのは難しい。またどちらもTrueHDを入れた場合、音声に割り当て
られるビットレートが規格上大きいHDDVDの方が音質的には有利。

だから結論としては規格の上でBDはHDDVDを「しのぐ」ことはできない。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 09:26:17 ID:F5oZzo2E0
>>212
規格上ではリニアPCMで192KHz/24bit-6ch、96KHz/24bit-8chまで使えるみたいよ。
192KHz/24bit-6chだとビットレートが27.648Mbpsになるから、1層25GBじゃ使えないと思うがw

あと、TrueHDってHD DVD/BD共に最大18Mbpsのロスレスじゃないの?

http://www.blu-raydisc.com/assets/downloadablefile/2b_bdrom_audiovisualapplication_0305-12955-13403.pdf
214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 10:14:57 ID:99D4NPjM0
>>212
LPCM信者としてはMPEG2の40MとMPEG4の16Mのようにそう単純にいっていいのかなと思うね。
使い慣れた規格の方がいい音がするんじゃないかと。
対応アンプもまだでノウハウもない状態だろうし。
あとDTS-ESの時に議論されたようにもともとのソースにない音を作ることの是非もあるよね。
あとBDにDTS-ESみたくオプションで新しい規格が盛り込まれる可能性も0とはいえない。

いったいどのレベルのスピーカーでシステムを組むと違いが分かるんだろうね?
ここで音質を叩いてる奴はきっと違いを理解できるシステムを組んでないと思うけどw
215名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 11:22:03 ID:56PwGZxx0
http://image.blog.livedoor.jp/hddvddegogo/imgs/a/1/a1770ae7.jpg
18輪トレーラーのHDDVDキャンペーンかっこいいですな。
NASCARかINDYのピットみたい。
Xbox360は4人対戦のセットになってるから、HDDVD無視してゲームしてしまいそうですが。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 12:01:18 ID:i6ci6Mr+0
2年前はBDに期待してたけど今から2年後には第二のβになってるんだろうな
217名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 12:21:05 ID:cgqbqbNK0
ベータとVHSの時と違って、両対応のドライブも可能だし
第2のβというのはありえない
218名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 12:35:37 ID:i6ci6Mr+0
>>217
でも両対応となると価格が価格だしなぁ(´・ω・`)
219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 12:38:33 ID:opjFgkgy0
>>212
嘘吐かないように
DD+以外はBDの方が上だ

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060324/sound.htm
220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 13:33:21 ID:lOKsHhzP0
必須がわかってないようだな
221名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 13:33:34 ID:F5oZzo2E0
>>219のリンク先みて思ったんだけど…
Xbox360でDD+再生する場合、光デジタル出力だとDD640Kbpsに変換、アナログだと2chのみ?

http://furukawablog.spaces.live.com/blog/cns!156823E649BD3714!3406.entry
>(AAC5.1chの音楽再生にCPUパワーを食われて、どうもフルHD再生と定義される1280x720もしくは1920x1080の
>リアルタイム・レンダリングが果たして本当に実現できているのやら…)

で、古川某が言ってるこれは、DD+からDDへのコンバートのせいですかね?
222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 14:05:46 ID:lOKsHhzP0
この元MSおじさんがどこまで知識あるのか知らないけど
ATIの強力なハード再生支援とか考慮してのコメントか怪しいもんだ
Cellもぴんきりだし
知ってても知らぬふりの狸って感じだな
その前にリアルタイム・レンダリングってゲームの話してるんじゃないのか?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 15:28:25 ID:opjFgkgy0
>>220
>>212はどちらもドルビーTrueHD前提で語っているが?
しかもレートが高いのはドルビーTrueHDではなくDD+だし勘違いしている模様
確かにHD DVDはドルビーTrueHDが必須だが、2chであってマルチchはオプションだよ

>>221
そういう事になるね
噂になっていたHD DVDドライブ内蔵+HDMI1.3搭載Xbox360が出るのなら話は別ですが
224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 15:42:17 ID:56PwGZxx0

HD DVDソフトを実際に発売した販売元
・ワーナー/21タイトル
・ユニバーサル/17タイトル
・パラマウント/10タイトル
・ポニーキャニオン/7タイトル
・東芝エンタ/5タイトル
・松竹/2タイトル
・ハピネット/2タイトル
・ビデオアーツ/2タイトル
・その他/6タイトル

BDソフトを実際に発売した販売元
・ソニーピクチャ/13タイトル
・ライオンズゲート/5タイトル
・MGM/3タイトル
・ワーナー/4タイトル
・その他/2タイトル

ちなみに日本国内BDタイトルは・・・・

「AIR」のBlu-ray Disc BOXはSDマスターからのアプコン
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060818/pony.htm
−「最高品質のアプコン」。新作OPはHDマスター

『AIR』Blu-ray Disc Box 収録映像について
http://anime.powerbean.jp/AIR/info/blue.html
『AIR』Blu-ray Disc Boxに収録される映像は、本編制作時のSDマスターを、通常のアップコンバートとは異なる、よりアニメーションに特化したアルゴリズムを用い、
更に最新のデジタル補完技術による画像処理を施すことにより、現状考えうる最高品質のアップコンバートを実現。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 16:02:46 ID:0Gl3Rdu10
>>199 なぜ大手のLite-ON ITがドライブを作るようになったのでしょうか?

ソニーNECオプティアークに 新規生産を断られたのではないか ?

なぜ、東芝が自社で開発生産しないのですかね。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 16:11:39 ID:jxBqhlY90
NECは、同じ頃来年の2〜3月発売予定じゃなかったかな、PC用ドライブ。
その頃に書き換え型がFIXする”予定”だから。
で、相変わらず東芝サムスン製のR1層のみ対応ドライブは音沙汰無し。
7月下旬に出す予定だったし、NECはA1向け少量生産が出来ているから、
なんか難航している、と思ってしまうな。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 16:12:49 ID:lOKsHhzP0
製造先が一つ増えると変わりに一つ減るというのがBD脳なのか
228名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 16:31:30 ID:VyvB0DyI0
台湾製の低コストドライブで一気にPC市場での普及を目指す戦略でしょ
BDは高コストな国産10万円ドライブ投入で大コケしてるので賢明な判断かと
229名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 16:51:48 ID:dj1rQ8oL0
>>228
過去に台湾製ドライブを国内大手PCメーカーやBuffalo、I・Oなど有力周辺機器メーカー
で採用したケースってあったっけ?前例がないように思うが。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 16:55:23 ID:lOKsHhzP0
普通にあるのに前例とか大丈夫?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 16:56:28 ID:dj1rQ8oL0
>>230
例えばどの機種?
232名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 16:58:28 ID:lOKsHhzP0
ソニーとか(笑)
233名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 17:03:35 ID:Oc3vDbwZ0
僕消防なんで初めて知ったんだけど、
かつてGD-ROMていう伝説のメディナが存在したんですね。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 17:09:46 ID:lOKsHhzP0
BD脳にだけはなりたくないものだ
235名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 17:23:00 ID:/4VcKIOo0
東芝サムスンって名前が悪いよな
236名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 17:23:07 ID:FwYP521h0
MEGA-CDとCD-ROM^2もな>>233
237名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 17:28:11 ID:/4VcKIOo0
>>229
Buffaloなら最近でもLGのドライブ採用してたことあったぞ。
俺も昔、中身はプレクスターとだまされてBuffaloのCD-Rドライブ買ったら
中身は見事にフィリップス製でな。あまりにも回転音がうるさくて泣いたよ。
でも書き込みドライブとしてはそこそこ悪くは無かった。
結局すぐにプレクスターに変えたから耐久性は不明だけどw
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 17:47:35 ID:99D4NPjM0
11月のことさえ出てないと無視するのに来年3月のドライブは確定なんだw
相変わらずだねえ。
それよりもRAMドライブはどこが作っているんだ?
いまにも出来そうな口ぶりだが。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 17:51:13 ID:lOKsHhzP0
11月何が出るの?
240名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 18:03:31 ID:cMbT3dlW0
>>234
BD脳って、傘でおばさんの目を刺したり、刃物で高校生の背中を刺すような人でしょ。
こわいわ〜
241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 18:15:29 ID:dMlTg7Ox0
>>227
>>225は、製造先が一つ増えると変わりに一つ減るなどとは一言も書いておらず、
製造元が一つ減ったのでその代わりになるところに頼んだという事を書いているように見えるが。
因果関係が全く逆。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 18:19:55 ID:lOKsHhzP0
嫌味もわからず超解釈もBDパワー?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 18:33:24 ID:MJd98mcn0
>>242
糞チョンファビョるなよwww
244名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 18:50:55 ID:2dZ8Ev/30
このスレのカキコ、なんか異常で怖い・・・
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 18:59:12 ID:YpgIivXM0
落ちぶれたBD厨をいじるスレです
246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 19:18:38 ID:2dZ8Ev/30
私にはあなたがたの方が堕ちてるようにしか思えないです。
人として。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 19:27:56 ID:r6HmlaqU0
当然
まともな人間ならBDを選ぶ
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 19:35:16 ID:qslAuMWW0
おれは人間をやめるぞ、ジョジョ!!!!うりぃぃぃぃ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 19:40:03 ID:oD0gfvNK0
どちらがすごいのかは分からないけど、ヨドバシで見たフルスペック+HDDVDの
映像は本当に綺麗だった。
ブルーレイも同じくらいなのかな?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 19:44:14 ID:lOKsHhzP0
BDは無理かな
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 21:03:27 ID:W3gydnJi0
ただ、PS3はBDがついているから高いという事だけど、海外で先行で発売されている
BDとHDDVDを比べると、HDDVDの方が綺麗と言われているのが実情なんだよね。

画質は同じで、BDの方が容量がデカイのだから長時間で有利って思っていたんだけど、
MPEG2、H.264、VC-1については、評価が高いのはVC-1で、評価が低いのがMPEG2。
で、H.264については、まだ圧縮のパラメータ調整がこなれておらず、時間がかかるので、
BDではMPEG2が主流。かたやHDDVDはVC-1なので、現状では画質はHDDVDの勝利って事。

また、BDはJavaで、HDDVDはiHDなんだけど、これも現状ではiHDの圧勝状態らしい。

BDが見れるからという理由でPS3は高いのかもしれないが、映像マニアなら
HDDVDを選ぶべしって状態なのが厳しい。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 21:41:33 ID:eKl5tFYH0
俺はXA1ユーザーだがBD機でたら買う。
>>251の言う通り北米では現時点ではHDDVDの圧勝なんだよな。
実際HDDVDを見ていて不満はない。BD勝手も最初は比較に同一ソフト
試そうとは思うが、ソフトは先に出た方を買う。後は、録画機じゃなく
再生の特化した高級機が欲しいな。マニア層にはこの再生機がカギを握る
だろう。一般人なんかDVDでなんの不満もないのが実情。
最終的にはBDとHDDVD両方が再生可能な高級ユニバーサル機が出れば
ハードは決着が付く。ソフト次第。そもそもBDは国内では発進もしてないが。
BDマンセー派の中にサムソンのプレーヤー使って見てる奴いないのか?
253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 21:49:21 ID:klSqBpp50
BDは容量、音声フォーマット、コーデック全て古い価値基準で作ったって感じ。
まあコーデックはいずれVC-1やH.264に移行するのかもしれないけど、それじゃ50GBで何をするのかわからないし、
音声フォーマットに至っては取り返しのつかない中途半端なものになってしまってる。
HD DVDという比較対象があるために、欠点が歴然としてしまうのもBDにとっては辛いところだろうね。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 22:26:54 ID:4i+Eag7g0
>>253
確かにBDはその辺が糞だな
HD DVDはそれ以前に入れ物が糞だが
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 22:27:33 ID:F5oZzo2E0
>>253
50GB…
・映像H.264 24Mbps
・音声PCM 96KHz24bit8ch 18Mbps
これで2時間半いれればいいんじゃね?w
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 22:39:26 ID:lOKsHhzP0
糞以下の入れ物が>>22
悲しいな
257名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 22:47:51 ID:4i+Eag7g0
>>256
>>35
258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 23:01:06 ID:DqHEB09g0
>>257
現状で同じ値段で
機能を削って低画質と
機能がはいって高画質

どっちがいい?どっちが先に安くなる?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 23:01:38 ID:lOKsHhzP0
次世代なのに低画質低機能低音質を自慢するところじゃありません
260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 23:03:37 ID:lOKsHhzP0
低画質低機能低音質なのに倍の値段(笑)
あと何削ればいいんですか?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 23:06:28 ID:SE1gFHHL0
たしかに現状では映像ソフトではHDDVDのほうが進んでいるな。

BD側が
ずっとmepg2だったら
ずっと2層ROMが実現しなければ
ずっとタイトルがアプコンアニメしかなければ
ずっとプレイヤーおよびレコーダーが発売されなければ

HD DVDが勝つだろうな。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 23:07:49 ID:4i+Eag7g0
>>261
HD DVD厨の脳内ではまさにそうなんだよ
263名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 23:09:39 ID:2dZ8Ev/30
>>261-262
こちらへどうぞ。

【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part96
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155969578/l50
264名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 23:11:40 ID:lOKsHhzP0
将来(笑)
来月から本気を出す(笑)
俺の力はこんなもんじゃない覚えてろ(笑)
265名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 23:15:07 ID:2dZ8Ev/30
(笑)が多い・・・
266名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 00:36:04 ID:G9LchP0P0
BDタイトルがアマゾンから消えた
おわった
267名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 00:44:13 ID:rkQ7WgNG0
Blu-ray でアマゾン検索かけたらAIRしかソフトはひっかからないな。
前はどうだったんだ?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 00:46:56 ID:G9LchP0P0
5〜6本あったのに
おわっちまった
269名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 00:49:39 ID:rkQ7WgNG0
これでまたAIRが 日本国内初発売BDソフト ということなのか

羞恥プレイだよなあ。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 00:55:15 ID:GQhATuM60
ワーナーの公式発表前だから怒られたんだろ
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 00:56:07 ID:rkQ7WgNG0
ワーナーがBDソフト出すのは既出じゃないか。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 00:56:44 ID:4U+QAWjE0
G9LchP0P0とrkQ7WgNG0の自演漫才に口出すなよw
273名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 00:59:43 ID:rkQ7WgNG0
BDちゃん、火病発症かな?
また延期〜。ミミタコになっているBDの高齢延期大会発動か?
274名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 01:06:00 ID:G9LchP0P0
ソニーの次はパナのインチキデモ・・・
http://plusdblog.itmedia.co.jp/koderanoblog/2006/08/apple_pro_video_ab75.html
275名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 01:12:14 ID:GQhATuM60
BDドライブの処分が始まったね。ヨド.コムで3万も値下げしている。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 01:16:35 ID:G9LchP0P0
はやくも処分
BDおわったのか・・・
277名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 01:20:14 ID:GQhATuM60
2層Rがヤフオクで2000円でも売れてないからね。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 01:22:58 ID:G9LchP0P0
そこまでBDおわってたとは知らなかった
279名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 01:26:53 ID:GQhATuM60
Rは今のところコピワンムーブできないからね。2層REは品不足で売ってないし。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 01:28:23 ID:G9LchP0P0
BD規格に問題あるの?
281名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 01:48:32 ID:G9LchP0P0
「AIR」のBlu-ray Disc BOXはSDマスターからのアプコン
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060818/pony.htm

けっきょくこれか・・・
282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 01:58:43 ID:fLlfmMzk0
BDはデータ用も見据えたのが失敗だったな。
データ用に大容量の光ディスクは不要だったんだよ。

データ用で考えると光ディスクがHDDの便利さを超えることなんて出来ない。
容量、書き込み時間、価格どれをとっても非常に厳しいし、何か一つに勝てたとしても
総合的には超えられない。

映像メディアとして、今のハイビジョンのコンテンツ保存用として50GBは大き過ぎた。
ビットレートをあげても、例の高級CPUくらいじゃないと処理しきれないし、
映画を残したり、ドラマを残すのにも50Gは大き過ぎた。

50Gは連続ドラマを高画質に永久的に保存するという点において便利だが、その需要が、その他の需要を
犠牲にしてまで優先されるものだろうか?映画を残すと、容量が余る、1枚単価は高い。
全く異なるジャンルの20タイトル近くの1時間55分ものをおさめるのに、
20枚のメディアが必要になる。だれが1枚単価で200円くらい高いBDを買うだろうか。
たった20枚というレベルで4000円程度もの差がついてしまう。正直から付きのメディアと比べなきゃいけないので
実際は、600円くらいは違う。そうすると、1万2000円もの差がついてしまうことになる。

残りの余った容量が無駄になるのはBDの最大の計算ミスだ。俺も最初は大きいほうがいいと思っていたが、
使い道がなければ、いくら容量が大きくても意味が無い。
メディアの価格の低下も今後あるだろうが、HDDVDもBDもほぼ同じように安くなるだろう。
むしろ、今HDDVDの方はメディア事態は低コストで作れるハズだということが囁かれている以上、
メディアメーカが大きく利益となる価格設定をしているかもしれないと思うと、
BDがHDのメディア価格に追い付くのは、そうそう容易なことではない。

まぁ、BD脳ならメディア価格がHDより急激に下がるという妄想をするのだろう。
以下、想像どおりの展開です。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 02:02:13 ID:G9LchP0P0
そうだよなぁBDはどこまでも中途半端だよ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 02:10:25 ID:G9LchP0P0
PS3もデコード再生問題あるってはなしだし
MPEG2で出すのはそのせいなんだろうな
例のCPUも中途半端か
285:2006/08/25(金) 02:11:53 ID:4U+QAWjE0
G9LchP0P0 によるG9LchP0P0 の為のスレかここはw
286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 02:17:05 ID:G9LchP0P0
ここはスレタイトルを語るところで
荒らしがくるところじゃないよ
287名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 02:28:15 ID:dahT4Wlg0
>BDはデータ用も見据えたのが失敗だったな。
データ用はあくまでついでだろう。もともとHD映像の保存用としてのものだ。

>映画を残したり、ドラマを残すのにも50Gは大き過ぎた。
大きすぎて困ることなどあるのだろうか?かさばるわけじゃあるまいし。
記録は1層がメインとなるだろう。1層15GのHD DVDのほうが低容量で問題だ。

>1枚単価は高い。
メディア単価は水物。生産数で大きく変わる。
↓このとおりだ。メディア価格はどう変動するか現状ではわからないのでHD DVD有利とは全くいえない。
>メディアの価格の低下も今後あるだろうが、HDDVDもBDもほぼ同じように安くなるだろう。

>HDDVDの方はメディア事態は低コストで作れるハズだということが囁かれている以上、
メディア発売前もそう強く言われてたけど、結局予想をはるかに上回る価格でしたね。

>メディアメーカが大きく利益となる価格設定をしているかもしれないと思うと、
BDを安く売ってHD DVDを高く売ってるの?w
288:2006/08/25(金) 02:29:47 ID:4U+QAWjE0
つーかHD DVDのスレなんだからさ、
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/feature_74.html
こういうのを語ればいいのに。
BD叩きばっかりでHD DVDの話が全然でないね。

本当にHD DVD支持者か?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 02:34:20 ID:+7fdwIXj0
BDが記録(レコーダー側)を意識してきたし、
HD-DVDが既存の技術でコスト(プレーヤー側)を意識してきた。
BDが家電業界⇔HD-DVDはPC業界というかマイクロソフト
BDがPS3⇔HD-DVDがXbox360
ゲームの売り上げがおそらく一方的な日本(PS3>360)とUSA(PS3≧360)
プレーヤーとしてしか基準のないUSA(市場大規模しかもコスト意識高い)でどうなるか
今後PS3販売?BD陣営の本命プレーヤー販売?MS-WindowsVista販売?が転機となりうるか
はたまたリージョンコードが日本とUSAが一緒なのでアニメ業界のビジネスモデルどうするの?
今でもぐたぐただが下手すると一年ぐらい続いて、来年の今頃からやっと本腰になったすると思っているのは
心配のし過ぎか?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 02:38:46 ID:2/noooI10
正直、本気で次世代やれる環境にある企業は少ないんだろうな・・
実質芝・松・ソニーくらいか
日立・シャープには期待してるけど。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 02:45:18 ID:G9LchP0P0
ソニーと松が引っ掻きまわしてくれたよな
そのあげくBD陣営まともな製品だせなくなっちゃたし
規格にも無理がありすぎたんだろう
292名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 04:07:44 ID:1JnNDFHG0
>High Def Digest and other top online and print media outlets received invitations
>earlier today to the annual conference and trade show, which is set to begin on
>Thursday, August 31. According to the press materials, look for Sony to at last
>reveal significant plans for the launch of the PlayStation 3, while both Warner and
>Fox are expected unveil details on upcoming Blu-ray titles.

http://www.highdefdigest.com/news/show/Fox/Disc_Announcements/Fox_to_Announce_First_Blu-ray_Releases/192
293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 06:36:53 ID:Y+5oIJsK0
【バッテリー】経産省、ソニーとデルに不具合の報告要請 [8/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1156438036/

国内でも発火と今朝のニュースで言ってたよ。
ソニーオワタ。 
BDオワタ。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 06:53:44 ID:WBQkH+bn0
米アップル、ソニー製電池180万個をリコール
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060824AT2M2403024082006.html

 【シリコンバレー=田中暁人】米アップルコンピュータがノート型パソコンに搭載されていた
リチウムイオン電池180万個をリコール(回収・無償修理)することが24日、明らかになった。
政府機関の米消費者製品安全委員会(CPSC)にリコールを届け出た。問題の電池はソニ
ー製で、過熱して発火する恐れがあるという。

リコール対象は、アップルが2003年10月から06年8月までに発売した主力ノートパソコンに
搭載されていた充電池。米国内で販売した約110万個のほか、国外で販売した70万個がリ
コール対象となる。アップルによると、電池が過熱するとの報告がこれまでに9件報告されて
おり、利用者が軽度のやけどを負ったケースもあるという。

 ソニー製のリチウムイオン電池を巡っては、今月14日に、パソコン世界最大手の米デルが
410万個を同様の問題でリコールすると発表していた。 (02:41)


あわわわわ・・・・・
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 07:06:40 ID:cNHRLAH30
>>293
責任のなすり合いになってるところは、見所だよな。

充電設計の不良 vs バッテリー品質の不良
朝のニュースとかでも各局取り上げ始めたな。
ステキ。BDは殺人製品販売企業の集まりだな。キャハ。

こういう暗いニュースばかり続くBD厨は暇なら今日は東京ドームにでもいって
アンチ東芝でもやってスカッとして来いや。

負けろ!負けろ!って叫びつづけれるぞw
296名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 07:23:22 ID:O+EvH8hj0
結局ソニー叩きがしたいだけか
297名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 07:34:05 ID:cganRqnu0
叩くも何も、被害者は発火するバッテリーを知らずに買わされた消費者だ。
GKよ、ソニーさえよければ何やってもイイという考え方はヤメロ。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 08:01:37 ID:AaLmwsvv0
デルやアップル、HPだけじゃ無いだろ、日本メーカーはどうした?
不具合隠ししてんなよ、火災起こして、人命が失われた後では取り返しがつかないぞ。
2ちゃんに出回ってた、東芝ノートパソコンの焼けこげ写真は、ソニー製充電池の不具合じゃ無いのかよ?
299名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 08:35:43 ID:rDjYa5e60
ノートPCのスレが有ると聞いて来ました。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 09:15:37 ID:fQukB5NL0
2ちゃんが全ての>>298
301名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 09:18:36 ID:2/+FFd8t0
ソニン様命な門番>>300
302名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 09:29:34 ID:2/noooI10
3%の下げか・・・
303名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 10:33:03 ID:z7rkxHVS0
京アニ初HD制作のKanon
これが出ればアニオタはBDにきまりだね。
304http://blog.livedoor.jp/hddvddegogo/:2006/08/25(金) 14:11:11 ID:2ZawU6/G0
2006年08月24日
まだかなまだかな

北米ではHD DVDプレーヤーのファームウェアの話題で持ちきり。
バージョン2.0が間もなく公式に出るとか。
非公式バージョンを導入した人たちもちらほら。
今回は公式にアップされるのを大人しく待ってます。

なんでもTrue HDの2ch再生対応が5.1ch対応になるとか、
720p出力画質がかなり向上とか、その他大きな更新になるようです。
素晴らしいですね。楽しみです。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 15:33:17 ID:Jx+AGry20
やるじゃん
306名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 16:01:03 ID:Jx+AGry20
SHIBUYA TSUTAYAで27日にHD DVD体感・販売イベント
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060825/tsutaya.htm
307名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 16:25:35 ID:+HsLNa45O
とりあえず任天堂がソニーに圧勝したってことは確かだな
308名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 17:39:53 ID:wk0kb50G0
BDはサイレンと昼が出るようだなDVDのおまけとして11/22だたか
309名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 19:14:56 ID:cganRqnu0
ttp://www.sankei.co.jp/news/060825/kei096.htm
ソニー製充電池回収 同社負担は200億〜300億円に

ソニー製充電池を採用している富士通や東芝など国内メーカーが「発煙・発火する可能性はない」と判断しているもようで、
この問題のこれ以上の波及はないとみている。

↑↑↑
東芝のも破裂してたやんwwwwwwwww
310名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 19:30:21 ID:fQukB5NL0
↑焼きついてただけでしょ。破裂って…また捏造っすね。
液体が封入されている袋の四隅が茶色くなってただけでしょ。

たしかに、あの写真を見れば危ないと感じるが、
あれが発煙、発火に至るかは、妄想することでしか、結論に辿り着かない。
ソニーの糞さが露呈しているだけ。せいぜいデルと喧嘩して下さい。

超無責任なソニー。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 20:02:32 ID:DatJ8hns0
http://www.phileweb.com/news/d-av/200608/22/16305.html
Q.BDレコーダー/プレーヤーの発売予定は?
A.今年度中に出す予定はない。

312名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 20:08:44 ID:wk0kb50G0
そう簡単に出せないでしょう
313名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 20:12:26 ID:qnLAhXP70
>>311
マルチウゼ

314名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 20:16:03 ID:2ZawU6/G0
アップル、iBook G4/PowerBook G4のバッテリを回収
〜ソニー製バッテリで発火の恐れ

●ソニーの費用負担は200〜300億円に

 同社は、24日(現地時間)に発表された米Appleと、14日(現地時間)に発表された米Dellの電池パック回収プログラムにおいて、交換用電池パックとその他関連費用を負担し、併せて200億円から300億円の費用負担を見込んでいる。電池パックの回収/交換は各社が行なう。
 ソニーは、今回の対象リチウムイオン電池セルを使用している電池パックについて、生産工程に対する品質改善のための各種施策を実施済みであり、これ以上の回収はないとしている。
 なお、同社のリリースでは、「バッテリの加熱や発火はノートPCのシステム構成の影響を受けると判断している」としているが、
 アップルの広報では、「システム構成の問題ではなく、バッテリの問題である」としている。
               ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0825/apple.htm
315名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 20:20:57 ID:wk0kb50G0
BDとは関係ないのでは?
316名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 20:22:34 ID:KnfKFlRA0
こっちは隔離スレだからなんでも有り
317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 20:28:28 ID:qnLAhXP70
じゃあこんなのもありで。


東芝の子会社である「東芝エレベータ」にも事故隠蔽の実態があることが新たに発覚!
http://www.policejapan.com/contents/syakai/20060426/index.html

318本日のブログ  http://blog.livedoor.jp/hddvddegogo/:2006/08/25(金) 20:48:37 ID:2ZawU6/G0
2006年08月25日
「戦場のピアニスト」はH.264

今日発売の「戦場のピアニスト」がMPEG2なんて記事あったから、
おかしいなぁと思ってパッケージ裏見てみました。
思いっきり“本編:MPEG-4AVC”の文字・・・

結構日本発売タイトルを海外の方達も購入していて、
「HD DVDもMPEG2かよ!やめてくれ」みたいな
やり取りして盛り下がってたから、しっかり頼みますよ。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 21:03:48 ID:L/a7LQ510
ここはソニー、東芝叩きスレではありません。
バカじゃねえの。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 21:23:32 ID:wk0kb50G0
結局HD DVDはH.264だったのね
MPEG2でもHD DVD叩けないのがBDの辛いところか
321名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 21:30:30 ID:kEjJBLaG0
今どきカビの生えたコーデック使うのはBDくらいなもんだからな
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 21:32:05 ID:Y+5oIJsK0
>>311
今年末には色んなメーカーのBDレコーダーが店頭に並ぶと言ったBD厨は
息をするように嘘を吐くな。
もう誰も信用していないので、いくらでも嘘を吐いてイイよ。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 21:39:22 ID:i8r0/pNW0
>>319
えっ? ちがうの!?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 21:41:40 ID:1CFbKq170
>>319
お前だけは馬鹿だからw
325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 21:43:36 ID:kEjJBLaG0
 下の話が本当だと、仮にPS3が「万が一にも売れても」ソニー崩壊は必須かもな。

468 名前:It's@名無しさん 投稿日:2006/08/01(火) 21:52:38
PS2でさえ初期投資を回収できたのが2005年の3月前くらい。本社からの援助も途絶えた以上、5年後に
SCEがゲーム機に投資できる金額なんて、MSの1/10、任天堂の1/3程度になると考えるのが妥当。

それではPS4を出せたとしても、同世代中最低性能になってしまう。
ソニーのプライドを考えると、そんなPS4を出すくらいならSCEを解体してゲームから撤退すると思う。


469 名前:It's@名無しさん 投稿日:2006/08/01(火) 22:06:07
>>468
>本社からの援助も途絶えた
そうなの?kwsk


470 名前:It's@名無しさん 投稿日:2006/08/01(火) 23:49:06
中鉢社長の「今後、ゲームに大規模な投資はしない。過去の投資はゲームだけで回収できると信じている」
という発言は結構有名だと思ったけど。

個人的には中鉢発言より、PS2の初期投資回収に5年弱かかったと、ソニー関係者の口から暴露された事の方が衝撃なんだけど。
圧勝したはずのPS2で5年って、PS3は……


471 名前:It's@名無しさん 投稿日:2006/08/05(土) 03:12:49
単純に財務面でPS3立ち上げに伴う巨額の損失を
本社では被れませんって事だ
PS2立ち上げ時と今じゃ財務の健全性がまるで違うから
326名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 21:45:29 ID:L/a7LQ510
>>324
日本語しゃべろうねw
327名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 21:46:36 ID:wk0kb50G0
次スレの件これを最後に提案しておきます
もし分裂しても俺はどっちにも書き込むつもり

【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part99


前スレ:

【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part96
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155969578/
【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part97
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156286904/


・過去スレは増えすぎたので、
ttp://makimo.to/ で、
「この先生きのこるのは」
で検索することを推奨。


・関連スレ
【Blu-ray】冷静比較検討スレ【HD DVD】Part1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145629517/

【PS3】Blu-ray総合スレ23【S77 E700BD HD100】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1154402784/

HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1152952141/
328名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 21:48:18 ID:BsSVjDQB0
関係ないけどソニーの有利子負債って多かったよね。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 22:04:17 ID:wk0kb50G0
ということで統合次スレたてましたので両者大暴れしてください
もちろんここも使い切りましょう

【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part99
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156510854/
330名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 22:08:23 ID:Y+5oIJsK0
>>329
狂ってる上にバカめが。
このスレが消化してから立てるべきだろう。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 22:09:58 ID:wk0kb50G0
それだと重複の連鎖かと
おれはここも使うから今後とも宜しく
332名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 22:17:45 ID:KDaW/JzV0
>>331
GK乙
333名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 22:22:55 ID:v6jObMmn0
こっちでもGK扱いされてら(笑
334名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 22:24:45 ID:+oND8reS0
1: Blu-rayこの先生きのこるHD Part2001次世代

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156512188/l50

なにこれ?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 22:33:15 ID:5x9jfwuL0
2年前に中国であったHVD vs EVD 口水戦争を思い出した。
歴史は繰り返すなぁ。
海外から見たら目くそ鼻くその世界だったりして.......
336名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 22:33:37 ID:fQukB5NL0
スレッドタイトルとテンプレに嘆くBDの火症っぷりが面白いね。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 22:34:35 ID:wk0kb50G0
ほんとスレタイとかどうでもいいのに・・・
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 22:36:02 ID:Y+5oIJsK0
>>337
削除依頼してきたぜ。
お宅の立てたスレ。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 22:37:04 ID:wk0kb50G0
どうぞどうぞ
もう疲れた
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 22:37:19 ID:kEjJBLaG0



1000 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2006/08/25(金) 22:30:31 ID:kEjJBLaG0
1000ならBD即死
341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 22:38:29 ID:Y+5oIJsK0
>>339
無責任な奴だ。
このスレが消化されてから立てれば、俺も文句は無かった。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 22:38:54 ID:fQukB5NL0
>>340
1000ゲットおめ。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 22:40:51 ID:fQukB5NL0
>>339
そりゃ、毎日、こんなとこでカバッテモ何にもならないBDのために
HD叩きやってりゃ疲れるわw夏休みはもう少しあるから

ゆっくりお休み。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 22:42:39 ID:5x9jfwuL0
まぁ どっちが生き残るかなんて時間が証明してくれるさ。
新しい良質燃料も無いか、スレを早く消化するべ。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 22:42:50 ID:PIpvL9iJ0
http://id33.fm-p.jp/37/mememo/


ちょwwwwwここ最高wwwwwwwwww

346名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 22:43:05 ID:wk0kb50G0
こっちが終わるまで向こうが立てないわけないでしょ
連鎖を断つのが大人ってもん
347名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 22:44:38 ID:Y+5oIJsK0
>>346
在日朝鮮人を擁護する、左巻きな売国奴かお前はw
348名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 22:46:33 ID:fQukB5NL0
どっちが普及しても、かまわないし。現状HDのタイトルしか見れないから、
今はHDを使うし、BDが普及したらBD使うし、

何も無いのにBDの普及を願う信者の気持ちがよくわからん。
PS3で11月にBDが普及すると思ってんだったら大人しくしてりゃいいのに。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 22:49:09 ID:wk0kb50G0
いまのところBDいいとこなしですからね
でも悔しいじゃないですか黙って叩かれてるのも
350名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 22:54:28 ID:wk0kb50G0
ああ、例の人また重複立てちゃいましたか
BDファンがあんな人ばっかとは思わないで
1名だけ暴走しちゃってるんで手がつけられないんです
351名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 22:54:50 ID:fQukB5NL0
11月に普及したら大腕を振って歩けると思ってんだろ?だったら、それでいいじゃん。
おまえらBDの戦略を信じてりゃいいんだよ。

現状を見据えたら、黙って叩かれてるのが普通なんだよ。
この3ヶ月だまってりゃ、火症もせず、有意義な毎日が送れるのに。
ここでいくら反論したって、HDの普及をとめれる訳でもないし、
BDの普及に一役を担えるわけでもないだろ。

ま、俺は11月のそれにもあんまり期待できないとおもってるから
BD厨が騒いでるのを、バカにして遊んでるわけだが・・・・
思う壺で火症するから面白いよな。おまいら…

352名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 22:55:23 ID:5x9jfwuL0
あ゙〜またスレ立ってる
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156513885/l50
353名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 22:56:39 ID:fQukB5NL0
(ノ∀`)アチャー
354名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 23:02:18 ID:5x9jfwuL0
>>352 続き....
よく見ると ID:+oND8reS0さん一名しか今のところ書き込んでいません。
さぁ、どのすれが最大シェアを確保し「きのこる標準」になるのでしょうか?
経過を観察しましょう。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 23:03:05 ID:wk0kb50G0
正直こっちのひとにやや我慢してもらっての統一スレでしたのに
ほんとごめんなさい
356名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 23:05:08 ID:fQukB5NL0
最後に立ったスレにBD厨が移動するのが一番面白い糞な展開だな。
正直、このスレ関連のレベルが一層下がって、一般消費者もなんも参考に出来ないってことが
ようやく理解できるんじゃね。HD派の言い分もBD派の言い分もドングリのなんちゃらだよな。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 23:10:14 ID:wk0kb50G0
来週はBDも反撃できるようですから落ち着いてほしい
358名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 23:13:37 ID:fQukB5NL0
削除人さんは今夜どのスレを消すんだろうか…
359名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 23:16:26 ID:KDaW/JzV0
削除人も呆れかえっていると思われ
360名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 23:19:32 ID:5x9jfwuL0
「おまいら全部消化するまで次のスレ立て禁止」とか言われても文句言えん鴨。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 23:36:19 ID:KDaW/JzV0
例のso-netの狂ったGKがアク禁食らえば、きのこるスレも平和になるのに・・・・
362名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 23:41:26 ID:/Hc5Jt3R0
おまえらって自分自身のことはまったく見えてないのな。
ちょっとワロタ
363名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 23:44:12 ID:2AH0VHAB0
BD派は糞画質MPEG2と糞音質DDを崇める狂った連中だからしょうがない
364名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 23:54:12 ID:fQukB5NL0
このスレをageることで奴らBD厨のよりどころは削除人の手によってねじ伏せられると、
俺はそう思う。なので、
365名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 00:01:01 ID:5IZf4b1v0
また、現れたなso-netのBD信者、今回のハンドルネームは「1」なようだw
前回はHDDVD命とかのたまってたなwwwwwwwww完全に自宅勤務のGKの様相を呈してきたなw

懲りずに半泣き状態で360までいったスレの削除依頼とは…完全にBD脳だな。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1152024258/20
20 名前:1 投稿日:2006/08/25(金) 23:25:54 HOST:pdd0f42.osakac00.ap.so-net.ne.jp
削除対象アドレス:
  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156286904/
削除理由・詳細・その他:  
  6. 連続投稿・重複
  本来の【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part96以降のスレが以前から乱立してます。
  タイトルとかが微妙に変えられててややこしいですが、本スレPart97以外削除お願いします。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 00:07:31 ID:wYGBSGqJ0
>>365
IP貼るとやばいよ。
2chカキコでIPやそれっぽい数値を含むカキコは全部記録されてるから。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 00:09:07 ID:xCkPxRVQ0
BDここまで叩かれるほどしょぼいとはなぁ
368名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 00:09:52 ID:vgBHyjBY0
>>365
だがその上のカキコと合わせて、これですべてのきのこるスレが削除依頼にかけられたわけだ。
全削除か全スルーか・・・の公算がおおきくなってきたな。それともso-netの言い分が通るのか・・・
369名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 00:10:08 ID:5IZf4b1v0
あー、ミスったな、>>365はアボーンかな
370名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 00:12:31 ID:rVMqRTD30
アボーンで済めばいいがなw
371名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 00:13:55 ID:5IZf4b1v0
なんだ、俺はアク禁か…。みんな迷惑かけてゴメンな。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 00:14:34 ID:xCkPxRVQ0
いやBDがアボーンするだけだから心配ない
373名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 00:16:27 ID:5IZf4b1v0
そかBDがアボーンか。2ちゃんねるのこと、よくわからない部分もあるから
てっきりアク禁かと思った。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 00:16:28 ID:rVMqRTD30
とりあえずこのスレは重複スレの後継スレなので、削除対象です。
下記スレへ移動してください。

【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part97
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156513885/l50
375名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 00:18:23 ID:5IZf4b1v0
あっちのスレを一生懸命あげてるのがso-netで間違いないな。俺もこっちのスレ上げるよ。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 00:19:09 ID:xCkPxRVQ0
>>374
自分の巣に貼ってやんのw
よくわかってるじゃん
377名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 00:19:37 ID:CaW+HMfA0
うわあ。。。レベル低。。。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 00:20:38 ID:CaW+HMfA0
HD DVD信者ってみんなこうなのw
379名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 00:21:36 ID:5IZf4b1v0
あいつ、削除人にはこのスレのIPアドレスが見えることを知らないんだろうな。
自分で削除依頼して、自分の残したいスレが残ると思ってるんだろうな。

俺はGKに負けたくないね。あー負けたくない。HDがBDに負けてもいいけど
あいつには負けたくない。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 00:22:48 ID:CaW+HMfA0
・・・レベル低い。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 00:23:17 ID:tDmE6Lj50
低容量・糞画質・糞音質・高コストのBDが低レベルすぎる…
382名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 00:23:49 ID:xCkPxRVQ0
BD規格があまりにもレベル低いから信者たちの逃げ場なくなって
この有様だな
みんな苛めすぎたんじゃないの?
383名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 00:27:01 ID:5IZf4b1v0
確かに苛めすぎたが、あいつは懲りていない。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 00:31:31 ID:xCkPxRVQ0
でもHD DVD派はどんな劣勢でも
温かい巣を作って逃げ出すことは無かったよな
規格がしっかりしてたからできることか
385名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 00:33:44 ID:5IZf4b1v0
例のGK(仮)はここ1時間で3回はIP変えたな。そんな気がしてきた。Shit!
386名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 00:37:28 ID:5IZf4b1v0
HDはHDなりに糞な要素を抱えているが、一つづつ消化していってるように感じる。
とりあえずでやっちまったBD1.0を俺は信じない。

別に11月にBDに逆転されてもいいけど、今はHDのこの堅実さを評価するよ。
そして、あのGK(仮)を野放しにして置くのもいかがなものかと思うが、
俺がどうこうできる問題でもないのは残念だ。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 00:37:40 ID:7/yEQCQ40
ソニー倒産と聞いて
飛んで来ますた
388名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 00:38:55 ID:aE9nrWEr0
こんな状況でソニーの株買えるひとって何なの?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 00:42:48 ID:5IZf4b1v0
この程度で倒産するような会社じゃないのは、なんとなく解るし、
今、買うと儲かるという予測とかするんじゃね?
390名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 00:43:41 ID:aE9nrWEr0
すでに買ったから必死でソニー擁護してるのか。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 00:45:25 ID:5IZf4b1v0
俺はソニーが好きじゃないから、買うわけねーよ!
このまま、本当に倒産してほしいと思うくらいだ。でも現実逃避はなるべくしない。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 00:47:59 ID:5IZf4b1v0
でもー、PS2持ってる(´・ω・`)
393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 00:48:18 ID:TXkjTwg/0
>>379
夏になるとメル欄にageと記入するやつが増えてくるのはなんでだろう。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 00:52:39 ID:9GNNeuch0
ソニー倒産
めでたい
395名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 00:52:53 ID:56b0r/VZ0
家電メーカーではソニーが東大で残りがヘタしたらまーち以下と思ってただけに、この報道は正直日本人として残念。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 00:56:28 ID:5IZf4b1v0
欧州で発売されたBDレコーダ売れてるの?まだだっけ。

東芝はA1に続きREGZA2000でHDの性能を引き出す試みをしているな。
HDの近々に関する話題はその程度か…あ、今日はHDのタイトルが
日本で発売される日だったな。

BDは日本では何もなしっと。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 00:58:02 ID:xCkPxRVQ0
あれをレコと呼んだらVAIOがBDレコになってしまう
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 01:04:00 ID:5IZf4b1v0
そ、そうだったな(汗 日本人なら、あれはレコと呼ばないな。

BDは対応するメーカーが多いのはいいことだが、イメージを低下させるような
クォリティが軒並みだよな。ヘッポコ過ぎる。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 01:09:18 ID:TXkjTwg/0
これがお前らの性質w

【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part97
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156286904/l50

本文中検索
抽出語句  HD DVD   BD
該当レス   77件    143件 
400名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 01:11:35 ID:5IZf4b1v0
+ ;
* ☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
         く '´::::::::::::::::ヽ
          /0::::::SONY::::',
       =  {o:::::::::( `Д´):::::} ミンナニゲテーー!!
         ':,:::::::::::つ:::::::つ
      =   ヽ、__;;;;::/
           し"~(__)

ニュー速+でみっけたクソワロタ
401名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 01:36:17 ID:5IZf4b1v0
HD DVD タイトルにレビューがついてました!☆6つだってさ。(R18)
ttp://www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/detail/=/cid=12bur034/
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 01:46:37 ID:DdqmJ3Y90
エッチなのはいけないと思う
なのはタン、エッチはだめだと何度も
403名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 03:53:01 ID:ivW4ZxxA0
BDにもソニーボムは満載なんだろうね。
やっぱり0.1mmしかない保護層なんて、正気の沙汰じゃないもん。
0.6mmの6倍安心感のHD DVDバンザイw
404名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 04:03:02 ID:Vc1fq3n2P
>>241
製造元がひとつ減ったと思っているのが間違いだろ。
ソニーNECオプティアークはHDDVDの開発を継続している。
別に100%子会社じゃないんだから、売り上げ落としてまで
HDDVD事業を停止する権利はソニーにもないぞ。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 04:16:52 ID:k0ayxI6KO
つーかまたスレたってるぞ。
このスレまだ400程度なのに何考えてんだ?

流石にウゼエ
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 04:53:34 ID:o7y2LMPF0
毎度BD厨がお騒がせしております。今日もまだ見ぬタイトルに妄想を巡らしております!
もうすぐ出るだの、HDより画質がいいだの、HDに圧勝だの、そういう妄想が大好きです。
BD厨の妄想の邪魔をすると発狂し始めます。
今も楽しみなことと言ったら8月31日開催される。
BDAのカンファレンスとか?詳しいことはよく解りませんが、そんな段階です。
現在の心のよりどころがそれであり、これを楽しみにしている超低次元な小集団です。

彼らはても危険です。今まで気がつかなかったのですが、
95スレッドにもわってスレッドタイトルの先頭にBlu-rayがあることに
満足していたらしく、入れ替わった途端このありさまです。

危険度を例えるなら・・・・
ソニーのバッテリー並です。
松下の石油温風器並です。
早急な回収が必要です。

A1・XA1ユーザの皆様は現段階におきましては、次世代のDVDは引き続きHD DVDでお楽しみ下さい。
昨日はHD DVDタイトルが4タイトル発売になりました。よい休日を・・・
□ケータイ刑事 THE MOVIE バベルの塔の秘密〜銭形姉妹への挑戦状
□オリバー・ツイスト
□戦場のピアニスト
□世界で一番パパが好き!
407名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 07:44:36 ID:ivW4ZxxA0
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part97
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156513885/

上記スレはキチガイの隔離スレです。
いわゆるAV板の精神病院みたいなものといいますか。
キチガイの言動を斜め読みして楽しむというのが本来の利用法です。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 07:53:38 ID:9GNNeuch0
>>407
見てきたが、妄想の羅列だな。ひどいもんだ。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 08:22:52 ID:qyyJL6Jm0
とうとう分裂しちゃったな
スレタイの順番なんてどうでもいいじゃん
何でそんな小さいことに拘るのかなぁ
410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 08:58:18 ID:9GNNeuch0
自分が絶対優位と確信しているBDの気違いさんには大問題だったんだろうな。
これで負けたら奴らの大半は発狂するんじゃないのかな。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 09:25:21 ID:rYVUEW3m0
そうです。自分が信じていたものが、嘘だったことに気付いたとき起こる症状。
それが火症。通称ファビョルが起こるのです。若干1名のBD厨はもう火症が発生しています。

その方はBD厨同士の間でも煙たがれるべき存在のso-netユーザです。

現状、実際に物が出回っている段階で技術実現性という面でHDが有利ですが、
それではあんまりにも大人気ないので、
HDDVDが最終的に生き残るかどうかはまだ50%程度というのが冷静な判断と考え、
このスレは進行しております。どうぞ暖かい目で両規格を見つめてあげてください。

BDのよい所は認め、HDの悪いところを考え、
HDのよい所を認め、BDの悪いところを考えるためのスレッドです。

まだ結果は出ていないのに全ての将来的な要素において確定的な発言するのは早合点です。
ゆっくり考えてみてください。容量が大きいから残るとも限りませんし、早く出たから残るとも限らないのです。
トータルで、どちらが使いやすいかが次第に決まっていきます。
もちろん、一つの規格を信じるのではなく、状況によって考え方が変わっていくのが普通です。
一部関係者の方は死活問題ですので、容易には意見は変えられないでしょうが、
両規格のよい所を参考にし、自分の支持する規格を改善するための情報として役立ててください。
冷静に時にはなってみて下さい。また、この掲示板で論破できても現実世界にほとんど影響しない場合があることを
忘れないで下さい。正直、論争のやり過ぎは時間の無駄です。関係者の方はそんな暇があったら
規格を実現する努力に変えてください。一般の方は妄想に熱くなりすぎず有意義に時間を使ってみてはいかがでしょうか。

次以降のスレではスレッドタイトルについてはBDに譲ってあげて下さい。AV板のために!
これは現段階でHDDVDを支持する者からの提案です。

マー、レイセイニナンテ、ムリダケドネ
412名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 09:30:31 ID:Pu73VMQP0
最近きのこるスレ来てなかったけど、こんなスレまで立てるほどHD DVDって追い詰められてるんだ‥‥
何も語らずともこの焦りようで全てが分かる気がする。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 09:43:37 ID:bElY/oBb0
BD信者というよりGKだと思うけどね。
こいつらがAV板を乱してる元凶だ。
ニュー速でもかなりあからさまに締め出しくらってたし、2ちゃん全体でも相当な癌になっている。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 09:46:31 ID:9GNNeuch0
ウーン……モノは出ているし、懸念だったドライブも台湾の優良メーカーが量産化する
という安心材料(東芝サムスンとどっちが安心かといえば、人によっては台湾支持だろう)
も出ているし、メディアは、台湾、インド、国内と様々出てきているし……画質はほぼ圧勝。
50G-ROMの実用化に関しては未だにはっきりした話が出てこない(ミリオン単位の量産化
可能かという意味)し……

 焦っているのはBDさんたちではないかい?

 というのが感想だが。
 無理ないけどね。一年前では「ROMの実用化すら怪しい」「二層ROMなんて出ないだろう」と
言われていたのが、半年後には二層化成立で量産開始。BDさんには当てが外れた展開だろう。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 09:48:43 ID:bElY/oBb0
希望的観測を既成事実化するのはGKの常套手段です。
他ソニー製品が絡む全スレッドで展開されているので、大変解りやすいのです。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 09:51:48 ID:Pu73VMQP0
>>414
こんな隔離スレじゃなくて本スレに来いよ。
そこでみっちり論破してやるよ。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 09:55:51 ID:0TvkvEFF0
それよりDELLとかHPとか参入してる割にはあいつらちっとも動かないよな。
自分から率先して何かやるって気がまったくないんだろうな。
「旨みが出てきたら教えてね」って感じか。数の内に入らねえ。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 09:59:01 ID:rYVUEW3m0
>>416
最近、きのこるスレに来てなかった奴が論破とか言ってるのは、あれだな・・・・
おまえに論破ができても現実は変わらない。そんなんだったら、とっくに決着ついてる。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 10:05:42 ID:gWU4tnIt0
コピペしといてやるよ。

65 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2006/08/26(土) 09:57:10 ID:Pu73VMQP0
ウーン……モノは出ているし、懸念だったドライブも台湾の優良メーカーが量産化する
という安心材料(東芝サムスンとどっちが安心かといえば、人によっては台湾支持だろう)
も出ているし、メディアは、台湾、インド、国内と様々出てきているし……画質はほぼ圧勝。
50G-ROMの実用化に関しては未だにはっきりした話が出てこない(ミリオン単位の量産化
可能かという意味)し……


1.ドライブが台湾製→糞
2.画質はほぼ圧勝→BDにはMPEG4 AVCもVC-1もあるんだが。何言っての?w
3.50GBの2層じゃなくとも一層でも25GBあるんですよ>BD
  50GBも時間の問題なんで全く無問題。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 10:10:15 ID:IAS3Dx890
>412 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2006/08/26(土) 09:30:31 ID:Pu73VMQP0
>最近きのこるスレ来てなかったけど、こんなスレまで立てるほどHD DVDって追い詰められてるんだ‥‥
>何も語らずともこの焦りようで全てが分かる気がする。

>416 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2006/08/26(土) 09:51:48 ID:Pu73VMQP0
>>>414
>こんな隔離スレじゃなくて本スレに来いよ。
>そこでみっちり論破してやるよ。


最近来てなかったと芝居を打つが、辛抱できずにまた火病(笑)
だれもキチガイの巣のようなスレに行きたくはありません。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 10:10:38 ID:9GNNeuch0
>>419
>1.ドライブが台湾製→糞

具体性に欠ける。

2.画質はほぼ圧勝→BDにはMPEG4 AVCもVC-1もあるんだが。何言っての?w

 ソニーは今のところMPEG2中心で画質評価が大変悪い。

3.50GBの2層じゃなくとも一層でも25GBあるんですよ>BD
  50GBも時間の問題なんで全く無問題。

 時間の問題と断定できるほど知識を持つ人間には思えない。また妄想ですね。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 10:11:39 ID:rYVUEW3m0
今までに見たBD厨と全く同じタイプの奴だったな。
BDの単なる大容量は問題点にもなりうることが見えてない。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 10:13:31 ID:ivW4ZxxA0
ID:Pu73VMQP0は、いつものso-net精神異常ユーザーの模様。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 10:17:25 ID:IAS3Dx890
ID:Pu73VMQP0は、一人でキチガイスレのレスを延ばす男w
425名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 10:18:15 ID:rYVUEW3m0
BD厨の間でさえ煙たがられるべき存在。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 10:18:28 ID:9GNNeuch0
ゲームショーまで二週間ちょっとかな。
そこでロンチタイトルとかはっきりするでしょうし、PS3についてはそのへんがキーかな。
国内的にはPS3の発売がBD立ち上げのファーストになるわけで、お手並み拝見という
ことで。
 ちなみにPS2との違い
・価格が圧倒的に高い
・国内景気は改善気味だが、一般人へのサラリー転嫁はまだこれから。
・PS2の時はDVDタイトルがある程度そろい、マトリックス等のミリオンボックスがあった。
・同じく、DVDプレイヤーと比較して価格も安かった。廉価品とトントン、価格の高いのと比べたら半値。
・多数のサードが追参入する安心感があった

 今回はその大半が生じず、BD普及の牽引役という重荷を背負い、価格も六万円台以上。
 ソニー本社の財務も悪化しており、電池騒動によるリコール関連諸費用は、映画関連の利益を
半ば吹き飛ばしている。
 加えてUFJのレポでは、マシンの初期投入数は300万台と当初予定の半分。短期的には赤字
減少に繋がるが、垂直立ち上げで長期利益回収、の視点から見れば失敗。結果、格付けも低下。

 PS3が転けてもBDは存在し続ける、という視点は成立するが「PS3が失敗したら特に海外において
かなり不利な展開が生じる」というのも事実。ハリウッドを説得する材料としてストリンガーが持ち出し
たのがPS3であり、それが当初予定と異なる惨敗となった場合、ROMに関するハリウッドの考えも揺らぎ
が生じる可能性は大きい。
 PS3の失敗が与える影響は、国内ではなくむしろROM購入が中心の海外においてである。おわり。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 10:19:44 ID:rhsiX4lR0
雷豚って今ソニーがDVDドライブのOEM供給を受けてるとこだろ。
自社開発を断念して台湾メーカーから買ってくるしかないソニーが
情けないのはもちろんだが、それ以上にパイオニアやNECの
国産ドライブより圧倒的に性能、品質の劣るソニードライブ。
そのクォリティでHD DVDか。これは楽しみだ。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 10:27:45 ID:rYVUEW3m0
>>427
Lite-ON はBDのドライブも作っている。

ところが、そのLite-ONが
HDのドライブもつくることになったこと、
それが意味するところを汲み取れば、それでいいんだよ。

Lite-ON特有の不具合が発生するなら、どっちの規格もほぼ同じなんじゃ?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 10:44:58 ID:REndGzMm0
【モバイル】NTTドコモ、FOMA12機種で電池パック膨張…昨年から無償交換 [06/08/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1156545920/
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 10:48:47 ID:rYVUEW3m0
ルネサステクノロジ、携帯機器用途に「VC-1」デコード機能搭載のデバイスを開発
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200608/24/16340.html
431名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 10:52:22 ID:zEudH59a0
一般人はキモヲタと違ってHDDに撮っては消すが中心だから
勝負はセルのムービーで付くんだろう
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 11:06:54 ID:9GNNeuch0
マジックプライス(200ドル以下)に先にROMマシンをたどり着かせたほうが優位に立つ、
ということで。
現行では、東芝の500ドルマシンはまだ高すぎて、マニア層にしか売れない。どちらの
陣営も今買っているのはマニアで、その点から言えばサムスンは一番おいしい商売をし
ている。
 東芝の現実機は、将来に向けたデータとりと、足場確保という意味が強い。
 PS3はマジックプライスではないが、それでも数十万単位は北米で普及するだろう。
 100万台を「実売で」あっさり超えるかは疑問符が付くが。
 北米優良ゲームソフトメーカーがPS3で優良ソフトを出す場合は安泰と言えるが、各種
情報から見るとそれはかなり難しいらしい。
 ただ、数十万は売れるだろう。問題はハリウッドがこの数値で満足するか、という点と、買った
人間がどれほど映画ソフトを買うか、という点にかかる。
 360の外付けは、どれほど売れるか想定が難しい。すべては価格にかかっている。よってまだ
判断は差し控えたい。
 ただし、廉価の場合、ドライブ購入者数=ソフト販売数 となる公算は大きい。なぜなら、外付け
は映画しかみられず、ゲーム機能とは切り離されているためだ。一方、PS3は「ゲームと映画に使う」
ため、購入者数=映画ソフトの売り上げ に直結しない面がある。
 現時点では「PS3は北米で数十万台は売れるが、BD映画ソフトが同じ程度売れるかどうかは判らない」
「360は、外付けドライブの価格が不明なのでどれほど売れるかわからない。ただし、買った人間は映画
を見たい人間なので、実売数=ソフト購入者の人数になる」

 今のところこんなところか。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 11:09:14 ID:IAS3Dx890
>>429
酷すぎるな。
ソニー製品の品質では、日本製を名乗って欲しくない。
そのソニー主導のBD規格は、とても怖くて使えないな。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 11:12:37 ID:9GNNeuch0
>>433
BD=ソニー主導 というのは現時点ではどうだろう?
ディスク規格は松下主導。ソニーは信号処理くらいでは?

ただ、ディスクに優れるあの松下ですら、四月段階では二層歩留まりを公表できない、
という点がBDにとって遥かに深刻な事態と言えるだろう。
 ソニーが公表できないのは、彼らのディスク技術力からいえば当然なのだが。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 11:23:08 ID:rhsiX4lR0
>>434
そのソニーの圧倒的に劣った技術が
MSやINTELに駄目出しされたBDjavaでありBD+な訳か。
昨年の統一交渉でソニーがここを譲らなかったから
交渉が決裂した訳だしつくづくソニーは糞だな。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 11:24:52 ID:REndGzMm0
javaでプログラミングできるからとか気安く言うやつに限って・・
437名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 11:48:00 ID:zEudH59a0
HTMLのタグさえ知らないのでした・・・
iHDのほうが良いよね。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 11:51:07 ID:W2xmK2dD0
>>435
東芝が0.6mm譲らなくて決裂したんじゃなかった?
439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 12:12:54 ID:rhsiX4lR0
>>436
東芝に0.6mmを譲らせるだけの材料を出さなかったのが交渉決裂の本質。
要は東芝のバックに付いているMS、INTEL、ワーナー、
DVDレコーダーグループの説得材料が出なかったということ。
双方の優れた技術を出し合って、松下の2層50GBメディアと
HD DVDのアプリケーションフォーマットの組み合わせであれば
交渉が纏まったんだが、それではソニーの技術がゼロになるため
ソニーが蹴ったというのが正しい。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 12:36:20 ID:InH5q6rA0
>>439
DVDレコーダーグループって何?
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 12:39:11 ID:9GNNeuch0
二層50Gについては去年から「あと数ヶ月で目処がつく」という話が出て(統一交渉時)
一年と三ヶ月か。
年末だとしても一年七ヶ月。
HD DVDは、-RWの規格提案が去年の11月付近だったはずで、論理フォーマットが
予定通り纏まれば一年で規格完了。
どちらが着実に進めているかは、モノの出方である程度判別はつきますね。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 12:40:18 ID:9GNNeuch0
あともう1つ。
四月段階で歩留まり公表できなかったのは、やはりマイナスじゃないのかねえ、BDは。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 12:41:17 ID:rhsiX4lR0
>>440
録画神のこと
444名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 12:46:53 ID:X+OArVbz0
本田雅一記者だったかな?XA1発売前に「2層の読み込みが難しい」とか言ってたの。
あの人HD DVDに不利な記事とBDに有利な記事は間違っていても訂正しないね。
記者として中立とは言えない。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 12:49:15 ID:9GNNeuch0
 日本業界全般としては、BD支援というトーンは強いだろうね。有力メーカー多数参加だし、
多勢に無勢とみんな思っている。
 その意味では あんなもの でしょう。
 むしろ、もう一人の、ソニー有利しかかかない、ソニーのポチになっている人の方が痛々しいよ。
 
446名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 12:52:42 ID:rfnnwy/uO
たしか松下BD2層歩留まりは春で70パーセントくらいとあった
ソースはHiVi
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 12:53:17 ID:9GNNeuch0
ただ、iPotとDRMの錯誤と、アップルの首位独走の流れを見ると、日本の家電メーカーって
東芝以外はこの手のDRM長期戦略はないのとちがうか?
 皿の時代が終わり、外資がアナログ停波の枠を取って、映像DRM関連に手をつけた時、
またまたアップルの時みたいなことが起きるのかもしれない。

 その時、MSと手を組んでいる東芝だけ生き残り、残りは滅ぶ可能性はあるね。
 
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 12:53:41 ID:lFKFNvrP0
LITE-ONが神メーカーに祭り上げられてるな
ここのはお世辞にも焼き品質はよろしくない
使用目的は殆どが計測専用だよ
449名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 12:54:31 ID:9GNNeuch0
>>446
それはROMの話? それとも書き換え型メディアの話?
書き換え型は商品が出ていますから、そっちの話ではありませんか?

ROMと書き換えの何が決定的に違うかですが、それは製造コストです。
安いからこそ、ハリウッドもメディアに使います。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 12:57:13 ID:+chJ2zYX0
11月にPS3出るんだったら、他のメーカーがBDプレーヤー発売できないじゃん。
後のゲームの売り上げ見込んで値段付けてるPS3と競争せにゃならん。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 12:58:33 ID:REndGzMm0
鬼子だな
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 13:04:09 ID:ZV7DOz870
【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part97
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156286904/l50


【HD DVD】この先生きのこるのは Blu-ray? Part97
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156267160/l50


【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part98
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156530736/l50


【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part99
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156510854/l50


HD DVD信者ファビョりすぎだろwwwwwww
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 13:08:23 ID:9GNNeuch0
株式会社ソニーは、ブルーレイフォーマットを道連れにする形で倒産するのかもしれません。
これは予感に近いものです。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 13:09:30 ID:lFKFNvrP0
>>427
NECもノート用ドライブはLITE-ONのOEMに切り替えたんだがな
その後ソニーと合弁
ソニーがOEM受けてたのは、DVDドライブの価格下落で利益が出ないからだよ
ソニーNECになったのも同じ理由
パイオニアもティアックと共同開発になる
国内で単独生産しているのは松下ぐらいだが、
ここも生産拠点を統合なんてやりだしてるからね
そもそもLITE-ONも事実上BenQから買収状態じゃないのか
455名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 13:16:37 ID:9GNNeuch0
マイクロソフト版iPod「ズーン」、東芝が製作

 米マイクロソフト(MS)が、アップルコンピュータの「iPod」に対抗して
年内に発売予定の携帯音楽再生機「Zune(ズーン)」を、東芝が生産することが
25日わかった。
米連邦通信委員会(FCC)が24日付で公表した東芝の提出資料で判明したもので、
MSも事実関係を認めている。

 東芝の資料では、ズーンは3インチと大きめの液晶画面を備える。
本体の色は黒、白、茶の3色。
30ギガバイトの容量を持つハードディスク駆動装置(HDD)に録音・録画する。
パソコンなどから情報を無線LANやUSBケーブルで取り込める。
FMラジオを受信したり、複数の人に写真を転送したりできる。

 携帯音楽再生機は、パソコンからデータを取り込み、大量の曲を録音して
持ち歩けるのが人気で、アップルがiPodで市場をリードしている。
ソニーなどが追随し、MSも先月、参入を正式発表した。
東芝はMSと技術提携している。

 マイクロソフト広報担当者は25日、東芝の提出資料の内容を事実と認めたが、
「資料の内容以外は話せない」と述べた。

ソース:asahi.com 2006/08/26 10:33
http://www.asahi.com/business/update/0826/015.html?ref=rss
456名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 13:17:55 ID:9GNNeuch0


ちなみにデザインはダサい。
毎度のことながら、ゲイツ関連は三代経たないと洗練されない。
箱も 初代 現360 と来ているから、洗練度が上がるのは電源内蔵モデルからだろうな。
最終的にはHD DVD搭載廉価モデルがとどめになるんだろうが、二年くらい先かな。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 13:19:18 ID:93VECeYc0
HD DVDの方がBDより画質がいいのか・・・
まさにVHS対βの再現だな
458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 13:19:45 ID:534F9yw/0
11月にPS3が出てBDが勝負を決めるとキチガイが独り言をブツブツほざいているのが
痛々しいよな。
逆にBDの終焉およびソニーの終焉が始まる時なのに・・・・
459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 13:33:34 ID:XAGsK2Lh0
>>455
店でズーンありますか?って聞きにくいな
460伊東:2006/08/26(土) 14:11:19 ID:ARYMSO490
ずん。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 14:20:20 ID:TAwSUnnq0
>459
マツダだったらあるかもしれない
462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 14:59:10 ID:IAS3Dx890
ID:Pu73VMQP0
ID:ZV7DOz870

これ同一人物だろうな。
キチガイスレの殆どは、このIDで埋め尽くされているw
463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 15:08:54 ID:qyyJL6Jm0
まるでDVDフォーラムと一緒だな
気に入らないと別にところで仲間内だけでやろうとする
たかが2ちゃんねるで何でそこまで熱くなるんだろう
464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 15:15:13 ID:Q4qplnp00
tes
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 15:33:44 ID:PKsgpDrO0
>>439
東芝が譲りたくなかっただけだろ馬鹿w
他のほとんどのメーカーがBDにいるのに何様のつもりだ。
立場弱い方が頭下げて仲間に入れてもらうのが筋。
それが出来ない会社だからいつまでも糞規格き固執して負け犬になったw
466名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 15:36:26 ID:aTdwS7n90
米ソニー、HD DVDに完敗を認める
〜来年までにはHD DVDに追いつきたい〜
http://www.videobusiness.com/article/CA6365717.html
467名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 15:36:55 ID:rGldq8h60
ID:Pu73VMQP0 山田孝雄だろ
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 15:39:16 ID:qsLd3BJE0
客「ズネありますか?」
店員「いやお客さま、ズーンの事でしょうか?」
客「そうそう、その・ドドゥーーーーンッ!!」
店員「またまたお客様」
469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 15:53:36 ID:bElY/oBb0
>>466
ソニー自身が、PS3で勝利とは見ていないようだねw
470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 15:57:53 ID:rGldq8h60
471名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 15:59:34 ID:rGldq8h60
 液晶テレビなどが好調でようやく復調してきたソニーにとって、厄介な難題を抱え込んだ形だ。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 16:00:50 ID:rGldq8h60
業績への影響も小さくない。今回のリコールに伴う費用は07年3月期の予想営業利益の約23%の最大300億円になる見込み。それに加え、リコール対象の電池パックは計590万個で、
交換用電池をソニーエナジーだけで生産するには2カ月前後かかるとみられる。他の電池の生産や売り上げにも響きかねない。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 16:04:54 ID:aTdwS7n90
サムスンBDプレーヤーは50GBソフト再生できない?
〜HD DVDは素晴らしすぎる!〜
http://www.digitalbits.com/#mytwocents
474名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 16:09:47 ID:AaUVRqU+0
ID:aTdwS7n90

捏造はやめれ
英語が分からんゲハの馬鹿を騙したいんだろうが
475名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 16:11:03 ID:3FWtr/1A0
BさよならD
476名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 16:11:27 ID:aTdwS7n90
なにか間違ってますか?
邦題つけるとこうなりますが
477名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 16:16:59 ID:AaUVRqU+0
脳内邦題はもう結構
サムスンプレーヤーの件はSingle SidedとSingle Layerの
区別が付かないAVSのお馬鹿さんが一時期暴れてただけの話
478名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 16:21:15 ID:qsLd3BJE0
ズーンがRDと連携した場合H.264じゃなくてVC-1が主力という事になっちゃうのか。
今のiPod対抗機種のPMPを考えるとそれも致し方ないかも。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 16:24:33 ID:aEsxOpmN0
>473
ジャンプページ表示された瞬間にクリックしたらトップページに飛んだw

And get this: Sony STILL can't get their 50GB dual-layered Blu-ray Discs to work right on the existing and prototype players. The current Samsung player, as shipped, will not play them. How do you like them apples? Ouch.

で、コラム中の最後にちょろっとあるココのことを言ってるのかな?
サムスンプレーヤーと、ソニーのプロトタイププレーヤーで再生できる50GBディスクがまだできていない。
と読めるのだけど。
「ソフト」だと意味が変わってこないか?
480名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 16:25:33 ID:aTdwS7n90
BDソフト「サイレントヒル」は褒めるところが一つもない低画質
〜日本でも11/22発売されるのはとても不幸なこと〜
http://bluray.highdefdigest.com/silenthill.html
481名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 16:31:47 ID:TAwSUnnq0
>>479
50GBディスクがまだできていない=まだ2層ディスクが作れない
じゃね?
482名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 16:57:43 ID:IAS3Dx890
>>473
マジ!?
いくらBDは消費者を陥れる規格だとはいえ、そこまで無情とわ!
ま、BD買うバカの自己責任だからw ま、いっか。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 17:16:23 ID:geYLZmM10
Sony STILL can't get their 50GB dual-layered Blu-ray Discs to work
right on the existing and prototype players.
「ソニーは未だに50GB二層ブルーレイディスクを既存・試作のプレーヤで動作
させることが出来ていない」

The current Samsung player, as shipped, will not play them.
「既に出荷されている現行のサムスンプレーヤも、二層ディスクを再生できない」

484名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 17:54:57 ID:jaAKKL+6O
HD DVDもBDも共倒れでいいよ
録画はH264hpにトランスコードできるデッキ出せばDVD DLで十分足りる
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 18:14:07 ID:534F9yw/0
>>483
これでもBD支持するのかなー 厨はw
BD厨は騙され続ける統一教会信者みたいだw
486名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 18:15:01 ID:RbQPz1sS0
HD vs SD だそうだ
DVDって高画質だと思ってだけど、次世代と比べると滲んで見えるな・・・
ってかマジ綺麗だな。
ttp://www.cornbread.org/FOTRCompare/index.html
487名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 18:22:25 ID:rYVUEW3m0
外国でも、Blu-rayの機能的な面に引かれてBDを支持していた人が、
BDの無能さに気が付き始めたって感じなんだろうな。
488惟香ξ*^-^)o♪:2006/08/26(土) 18:25:29 ID:l2F0nWef0
HD DVDのPCでの必要能力はどのくらいだろう?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 18:32:28 ID:rYVUEW3m0
>>488
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060407/hddvd2.htm

とりあえずはPentium4の2.5Gでも大丈夫みたいだから、
PCでゆったり使うには、これよりもう少し良いものじゃないか?
490名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 18:40:54 ID:RbQPz1sS0
ちなみに漏れはBD厨ですがなにか?
491名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 18:41:00 ID:VMpHxO1G0
>>489
SHARC4個分の作業はどうするんだ
492惟香ξ*^-^)o♪:2006/08/26(土) 18:47:55 ID:l2F0nWef0
2.5Gかぁ・・・・
493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 18:50:25 ID:rYVUEW3m0
>>491
>PCでゆったり使うには、これよりもう少し良いものじゃないか?
文章の意味を少し考えて欲しい。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 19:01:24 ID:VMpHxO1G0
>>493
これの1080pサイズが駒落ちなしで再生可能なスペックなら大丈夫かと
ttp://www.apple.com/jp/quicktime/trailers/buenavista/cars/
495名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 19:14:24 ID:zEudH59a0
2006年08月25日
スーパーHD-XA1
http://blog.livedoor.jp/hddvddegogo/

HD-XA1が超進化!
北米バージョン2.0公式ダウンロード開始されました。
1.4→2.0へ数字が上がる位大きな更新。
RD-A1の登場で霞みがちでしたが、XA1も贅沢なパーツ構成。
眠れる力がまだまだ引き出されるはず。
おそらく界王拳10倍はいくんじゃないかな(笑)

ちなみに正式リリース内容は不明ですが聞こえてくる話では下記の通り。

・True HDの2ch対応 → True HDの5.1ch対応へ
・720p出力の大幅な向上
・インタラクティブ処理の改善 などなど
496名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 19:18:01 ID:TAwSUnnq0
まー、中身がPCと似たような昨今のデジタル家電だから
ファームウェアなどで改良はできるだろうな
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 19:26:59 ID:lolczaTS0
米アナログ・デバイセズ、SHARCプロセッサが東芝のHD DVDプレーヤーに採用
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/release.aspx?ichiran=True&i=135963&Page=4

これを4個搭載したのが効いたか
498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 19:45:22 ID:rGldq8h60
HD vs SD アダルト
DVDって高画質だと思ってだけど、次世代と比べると滲んで見えるな・・・


http://read.kir.jp/file/read56983.htm
499名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 19:46:11 ID:rGldq8h60
こら〜!!

バカ〜!!

500名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 19:49:50 ID:REndGzMm0
425 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2006/08/26(土) 19:41:27 ID:RzLYlMwB
> KDDIは3日、同社の携帯電話「au」向けのソニー製携帯電話機で不具合が発生し、近く56万台を
> 回収することを明らかにしました。不具合が見つかった電話機はソニー製の人気機種C406Sで、
> 電話機が発熱してしまうものです。原因は電池の製造過程で内部に半田くずが混入、電池が加熱する
> もので、中にはこの金属片が溶けだし電池パックに穴があくものもあったといいます。

>そういえば手元の資料だけでも、ソニー製では2000年3月にリチウムイオンバッテリーパックの回収、
>1999年8月にバッテリーパックの回収、1997年10月に単三型アルカリ乾電池の回収などありました。
>テレビやAV機器などの回収騒ぎはあまり聞きませんが、これら電池周りの製品の品質には要注意でしょう。

ttp://www.geocities.jp/sn_asp/aspnews92.html#02

>原因は電池の製造過程で内部に半田くずが混入、電池が加熱
>原因は電池の製造過程で内部に半田くずが混入、電池が加熱
>原因は電池の製造過程で内部に半田くずが混入、電池が加熱
501名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 19:51:28 ID:zEudH59a0
>>498-499
DVDはVTRより便利になったが画質はSVHS以下。
何も高画質じゃない。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 19:55:25 ID:cAPIBW720
>>500
残念ながら次世代DVDと直接関係のない話は他でやってください
503名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 19:58:26 ID:rGldq8h60
504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 20:03:47 ID:rYVUEW3m0
BDは実質、1社減った感じだな。

関連性がないのは>>500のレス自身だろ?
505名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 20:05:44 ID:rYVUEW3m0
あんかー間違えた。>>500>>502
506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 20:08:15 ID:534F9yw/0
>>495
釣った魚には餌やらぬBD陣営とは大違いだな。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 20:08:29 ID:rGldq8h60
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 20:08:36 ID:zEudH59a0
イベント明日ですね。
HD DVDグッズ欲しい・・・HD DVDガールズも見たい。


SHIBUYA TSUTAYAで27日にHD DVD体感・販売イベント
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060825/tsutaya.htm
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 20:17:26 ID:ivW4ZxxA0
BD氏んだな。
ここまで一方的になるとは思わなかったというのが本音。
結局BDはラボの中では凄い、内弁慶規格だったんだな。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 20:27:28 ID:lolczaTS0
技術面では駄目でも来週BDも発表あるらしいぞ
どんなのかは知らんけど
511名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 20:31:46 ID:The39oVZ0
PS3が経営陣の目測を誤らせてるよな。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 20:36:38 ID:m1yQNrRi0
そんでドライブはいつでんのよ?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 20:37:56 ID:IAS3Dx890
>>510
株価対策の大嘘カマシ大会は飽き飽きw
もう発表はいいから、まともなプレーヤーやレコーダーなど現物を見せて欲しい。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 20:40:31 ID:lolczaTS0
勝てば官軍
どんなにしょぼい規格でも普及したもん勝ちだからなぁ
経営という面ではPS3に乗る気持ちもわからんでもない
でも、純粋なAVファンとしては駄目ソフト平然と売るBDは許せないよね
515名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 20:45:17 ID:rYVUEW3m0
正直、北米でXBOX360がPS3にこれほど張り合えるとは、思ってませんでした。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 20:49:10 ID:lolczaTS0
確かに思ったよりは売れてない叩かれるけど
着実に売れてるよね北米XBOX360
HD DDドライブが起爆剤になって年末加速できるかどうかが鍵かな
517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 20:50:57 ID:TAwSUnnq0
PS3が出てくるのが遅かったんじゃね?
ゲームだけならDVDで供給でもいいだろうし
518名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 20:55:04 ID:The39oVZ0
>>514
勝てば官軍、そりゃそうなんだろうけどね。
沢山の家電メーカーがゲーム機一つをあてにしてるこの状況ってなんなの?って思っちゃう。
PS3で垂直立ち上げとかさ、なんかもう虚しくなるわ。
BD支持してる奴らはこういう奴らじゃないと信じたいね。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 20:56:46 ID:zhM9DgNG0
PCゲーも強いお家柄で、その支持を得やすいシステムだったのは大きい

日本は壊滅状態だから、結果もやはり
520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 21:01:07 ID:rYVUEW3m0
俺も199ドルくらいでHD DVDプレイヤーとしての機能が買えるんなら
追加で買ってみてもいいと思うし、PS3より安い一体型に買い換えても
良いかとも思う。

これを機会に日本でも、何かXBOX360に目移りするような起爆剤が
あるとしたら、東芝がHD DVDにチャンスがあると判断した理由が明確になるんだが、
まだ、最後の一押しに何をもってくるのか、よくわからんのがHD陣営の糞なところだな。

BDの大手がよってたかって、こんだけ時間が掛かってる糞加減に比べたら
まだマシな感じはするけれど…
HDは実現性の壁は超えたのは良いが、
普及のための戦略と映画タイトルメーカ呼び戻しという課題があるな。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 21:05:46 ID:bElY/oBb0
>>520
>BDの大手がよってたかって、こんだけ時間が掛かってる糞加減に比べたら

BDという泥船から、まず三菱が逃げたよね。
最後はソニーだけが残って沈没というオチでしょw
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 21:05:55 ID:lolczaTS0
日本の場合PS3の6万円という商品がどう動くか全く読めない
飛ぶように売れるのか新し物好きが最初飛びついて後さっぱりになるか
XBOX360のように10万台いくのも苦労するのか、そうじゃないのなのか

HD DVD出荷はあっという間に抜くってのもわかるけど、
それに対しXBOX360のHDDVDドライブでどう攻めるのか
東芝の次の手は?先が不透明だよね
523名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 21:12:51 ID:bElY/oBb0
>>522
>XBOX360のように10万台いくのも苦労するのか、そうじゃないのなのか
PS3の場合、売れた台数=BDプレーヤーではないでしょ。
XBOX360のHDDVDドライブ=HDDVDプレーヤーではあるが。
その顕著な例というか、PSP・UMD映画ソフトの売れ行きは悲惨らしいねw
980円にしても全然売れないんだってさw
量販店店員が笑い話にしてたよ。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 21:19:45 ID:lolczaTS0
そこだよね
中途半端な普及じゃBD普及の力にあまりなれない
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 21:23:48 ID:rYVUEW3m0
DVDレコーダーというものが、観賞用に使えるというのを知ってしまった現代
ゲーム兼用の見る専用のそれを買うような無駄遣いをするかだよな。
本当に視聴用に考えていれば安いレコーダーを待つだろうし、
ゲームやりたいだけの人も、とんだ出費な感じが否めない。
おそらく、両方をやりたいと思っている人もPSXを買った人の分くらいはいるだろう。
XBOX360がその時、どう動くかってのも普及に関しては一つの手助けにはなるな。

HDDVDレコーダや、BDレコーダの廉価版(10万円切るくらい)が出るのが、
最大の決め手となるような気がする。

PS2のときはレコーダー自体が珍しい存在だったから、プレイヤーとして、
3万円程度で買えるPS2に逃げる人もいたんだろうけど・・・・

ま、11月の発売日にPS3が100万台売れたら、
BD勝利と日本人が裕福になったということを確信できるな。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 21:26:56 ID:zhM9DgNG0
>522
単体BDPが4,5万円あたりで受け入れられれば
+2万でPS3という考えが働き、売れるかもな
527名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 21:53:57 ID:yQylmHe20
>>522
6万のPS3はHMDI端子ついてないからBD目的の人は実質7.5万の方を買うんじゃないかな?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 22:14:49 ID:lolczaTS0
来週はBDから、その数日後はHD DVDもIFAでなんか発表するようだし楽しみ
529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 22:40:07 ID:geYLZmM10
REGZA Z2000シリーズのHD DVDファインチューニングは良さげ。

「東芝のHD DVD開発陣との綿密な連携により実現したHD DVDの高精細映像のポテンシャル
を最大限に引き出す高画質設計。HDMI端子での機器接続時、新メタブレイン・プロとフルHD
パネルでの高画質設定をHD DVD高画質に最適化。映像クリエイターが意図したそのままの
画質で楽しめます。」
530名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 22:45:08 ID:XAGsK2Lh0
>>523
980円になってから少しずつだけど売れるようになってきたよ。
それ以前は全然うれなかった。

誰かHDDVDドライブの新しい情報ない?
速く欲しいのだけど
531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 23:04:30 ID:The39oVZ0
980円か、きっついな。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 23:06:05 ID:KDk9CiVS0
HD-A1日本でも発売して欲しいな…
せっかくソフトも充実してきたのに
最低10万弱かかるのは敷居が高いよ
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 23:07:17 ID:Kf2hJ0MI0
>>532
XA1なら普通に8万円切ってますが?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 23:09:31 ID:J0CJleJ80
アメリカに出張してきたついでに電気屋を見てきたが
XBox360の隣にBDのソフトを並べてるのはどうかと思った。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 23:12:45 ID:KDk9CiVS0
>>533
出せて4〜5万w
PC向けドライブ出してくれりゃ
自分で組むんだけどな…
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 23:56:13 ID:bElY/oBb0
>>526
>単体BDPが4,5万円あたりで受け入れられれば
つか、BDプレーヤーパナもパイオニアもソニーも10万前後なんでしょw
頭、大丈夫?
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 00:03:27 ID:zhM9DgNG0
>536
だから、高すぎてBDPもPS3も売れない
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 00:05:04 ID:B+1sdZWR0
>>537
あ、そういう意味なの・・・・納得。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 00:08:48 ID:n1NIlFFj0
REGZA Z2000シリーズのHD DVDファインチューニングって
当然BDを鑑賞するのにも有効!!だよなぁ。?
540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 00:09:42 ID:5/Y6CS3E0
>>536
パナの1200ドル、エリートの1500ドルを10万前後なんて無理やり変換するなよ。
昨日だって1ドル117円くらいだろ?
541名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 00:11:53 ID:vhkv9HOD0
>>489
ちょっ、Pentium4でデコードしてると思ってるん?
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 00:40:35 ID:uT4euEAV0
ブルーレイやHDDVDってDVDのように普及していくのに
どれくらいの年月掛かると思いますか?

DVD-A1XVA買おうかどうか悩んでるんですけど
ブルーレイやHDDVDのソフトがすぐにでてくるなら待とうかと思いまして
543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 00:54:03 ID:R/mlHQMzO
PS3は任天堂に完敗するから普及しない
それだけは言える
544名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 00:55:24 ID:Tsw2N/L40
>>541
解ってねぇのは >>489じゃなくて、>>491だろ。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 00:57:39 ID:BHSkcyWV0
PCでの再生なんてC2DX6800で足りるんだろうか…
546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 01:03:14 ID:Tsw2N/L40
全部ソフトウェアでやるんか?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 01:34:14 ID:Tsw2N/L40
HDDVD宣伝用サイトのタイトル情報更新だとさ。

ttp://thelookandsoundofperfect.com/
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 01:39:36 ID:fhoMbSG70
DVDプレイヤー買ったのは6マン台に入った頃だったな。欲しいDVDソフトが無かったけどつい買った。
HD DVDプレイヤーも7マン台ならそう買っても悪くないけどエロソフトも無いとフル稼動しないな。
HD DVDでもBDでもいいけど1層にSDのエロ映像をため込んで出してくれないものか。
HD DVDは特にエロでDVDとのハイブリッドディスク作れるんだし。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 01:52:30 ID:fhoMbSG70
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0421/pana_14.jpg

こんな感じらしいがエロHD映像提供メ−カ−が全て見られるのなら多少の映画が見られなくてもいいと思うのが男。
プレイヤー買おうとするのは男。家庭のためにゲームを買おうとするのも男(夫)。
ここ数年エロメーカーも注視しないと結果的にわけがわからんところで趨勢が決まってしまったとなりかねん。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 01:53:52 ID:Tsw2N/L40
>>542
年内は諦めた企業もあるようだし、
BDレコーダーはしょぼいことになってるからな、BD脳でないとBDは期待できない。
せいぜいA1の後追いで、沈黙するような製品を出せるか出せないかレベル。
HDレコは年内にもう一発あるかないかといったところだ。
PS3もXBOX外付けも、大した決め手にはならない。

普及するにはまだ時間は掛かる。買えばいいんじゃないか?
でも迷うくらいならやめた方がよいかと。とりあえず、ちょこちょこHDのタイトルが出始めてるし、
タイトル販売情勢が変わる可能性はある。BDは年内はほとんど無いから心配の必要がない。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 02:04:39 ID:vXMjVZ7i0
結局どっちの陣営も見れないソフトがあるってことだな
普及したほうに流れるだけか
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 02:10:17 ID:Tsw2N/L40
>>551
それが一番、安全か…
一足早くなら、とりあえずHD DVDでも買えば良い。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 02:17:02 ID:vXMjVZ7i0
ハリウッド情勢はたしかに割合ではBD有利
でも現在欲しいタイトルをどれだけ投入できてるか&できるかも重要だな
映画自体ならDVDで100%見れるんだし
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 02:18:20 ID:MhLDrRZF0
>>542
HDDVDだけは絶対やめとけ!
今BDプレーヤーが出て無いから優勢に見えるだけ。
そんなもんパナかSONYがBD出したとたんに一日でひっくりかえる。
大手メーカーの統一規格に東芝の珍規格が勝てる可能性はゼロだからw
まあせめて後数ヶ月は様子見ろ。
将来全部ゴミになってもいいというなら止めはせんがなw
555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 02:21:00 ID:vXMjVZ7i0
優勢に見えるってのは一般消費者にとって影響大きいよ
556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 02:28:51 ID:Tsw2N/L40
また、痛い奴が来たな。
>>542は一言をHD DVD買うとか言ってないし誰も勧めてないだろ?

1日でひっくり返るなんて妄想も止めた方が良いな。
数ヶ月我慢が確定してるBDの何を信じるんだ?BD脳じゃないと
んなもアテにならんわ。

557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 02:35:13 ID:ZdE4a/GD0
>>555
一般消費者は、どっちとも認識してないだろ。
ほとんどの人がBDもHD DVDも知らんだろう。
その意味で、PS3はHD DVD陣営にとっては脅威なんだよ。
DVD知らなくてもプレイステーションは知ってるという奴がほとんどだったろ?
PS3は高すぎて売れるとは思えないが、BDの知名度は徐々にかもしれんが確実に増えると思う。
なんでみんながそんなにのほほんとしてられるのかがさっぱりわからん。
東芝にはもうちょっと危機感もってほしい。

かつてFUNAIがディズニーDVDプレイヤーを19800円でだしたような隠し玉を、東芝にも期待してる。
低価格。これこそ東芝が勝てる唯一の手段だし、歴史上で最も有効な手段。
余計な機能はすべて削ってもいいから、何か魅力的な付加価値をつければいい。
とにかくどんな手段をもってでもシェアをとりさえすればBDにどれだけ多くの企業がついてようと物の数ではない。
ハリウッドもHD DVDを中心に注力するだろう。
RDファンの俺としては東芝に勝ってもらわないと困る。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 02:36:45 ID:vXMjVZ7i0
ハリウッドもPS3の売れ行きを見守ってるところじゃないかな
それまでは大きな情勢の変化は無いと思う
多少勢いつけるため多めにタイトル投入するだろうけど
559名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 02:39:10 ID:ZdE4a/GD0
>>558
PS3が惨敗ということになればハリウッドもHD DVD単独支持表明するかもしれないが、
そんな他力本願より消費者としては東芝に何かを期待したい。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 02:54:08 ID:vXMjVZ7i0
そうだね
ただ、初号機を無理してでも高級志向で投入できたのは成功だったのでは
今後、仮に機能削った廉価機出してもHD DVD規格が駄目なんじゃなく
その廉価ハード作ったメーカーの問題に持ってけるようになった
安価中国HD DVDプレーヤー投入しやすくなったよね
その点BDは失敗したかな

問題はまだ手を抜いて製造できないのではってところか
嫌でも高額パーツ使わないと次世代DVDプレーヤー作れないって可能性も
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 03:09:03 ID:+QxP3Lal0
HD DVDの成功はSEDに懸かっている。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 03:12:58 ID:/a2/90PQ0
さすがに三十路のおっさんになるとゲーム買うのが恥ずかしいな
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 03:16:46 ID:Tsw2N/L40
>>561
え、そうなの(´・д・`)
564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 07:17:05 ID:VLs6cZW30
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/bdhdship/

アカ一色の中にアオが1つ。
 なんだなんだ。他のタイトルが出るんじゃなかったのか、BD
565名無し募集中:2006/08/27(日) 07:33:13 ID:m92iBfViO
>>564
君はこんな言葉を知ってますか?
「50歩100歩」

半年も先行しておきながらこれだけとは。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 07:38:25 ID:VLs6cZW30
>>565
まあ、エロゲー原作アニメ一本のみの人たちに言われたくはない言葉ではありますね。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 07:39:01 ID:VLs6cZW30
とりあえず現状はBDエロゲー脳ということで
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 07:41:44 ID:vIQBrWKM0
HD DVDで「ブレードランナー」出るのか。
「2001年宇宙の旅」も出るようだし、昨日、見切りでXA1を発注したんだがw
もう後悔は無い。

http://www.thedigitalbits.com/articles/hdformats/highdefreleases.html
569名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 07:49:32 ID:27BXWAhQ0
>>565
それ「50歩100歩」言わない。BDは1歩のリードもないんだから
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 07:54:17 ID:VLs6cZW30
http://blog.fantasium.com/archives/2006/08/17-090155.php

ユニバーサルから10月24日、「12モンキーズ」「遊星からの物体X」「アウト・オブ・サイト」
「ザ・インタープリター」(発売日変更)、そして「スパルタカス」が予価$28.95で発売。

 あの物体XがHDで出るのか。
 ある意味すげえな。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 08:04:36 ID:vIQBrWKM0
>>570
「遊星よりの」でないだけ良いんでない?w
実は結構白黒の方も好きなんだけどね。

「スパルタカス」は嬉しいなあ。
スペクタクル物はHD映えするし。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 08:06:26 ID:MXJYn77R0
>>568
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
BD負け決定
573名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 08:37:43 ID:27BXWAhQ0
>>568
ブレードランナーか。完全に決まったな。
スピナーをぶら下げてるピアノ線がハッキリと鮮明に確認できるんだなw
でも、あれ後の編集で消されたんだっけ
574名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 09:29:54 ID:D7JOGqBL0
BD脳の妄想は今日も続いてます。
ソースのレベルは似たり寄ったりでも、
BD陣営の製品は出ると信じ、HD陣営の製品は出ないと信じる。

もう異常としか言いようがない。
割かしBD脳同士での意見も一致しているようだし、自演でないことを
信じるなら、もう末期症状だな。

末期症状って言うのは、病院に行っても治らないです。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 09:38:24 ID:D7JOGqBL0
>>568
おー、XA1の購入おめ。とりあえず、1年は大丈夫でしょう。
HDがこのまま生き残ると良いですな。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 09:43:20 ID:qCnsRcZa0
>>574
>BD陣営の製品は出ると信じ

BD製品はでないの?
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 09:46:20 ID:D7JOGqBL0
HD製品は出ないのか?ここが論点。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 09:49:07 ID:qCnsRcZa0
>>577
HD DVD製品はとりあえず一通りでてるじゃん。
あとはBDが一通り製品が出てからが勝負だろう。

>BD陣営の製品は出ると信じ

これすら信じちゃだめなのか・・・
579名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 09:52:19 ID:D7JOGqBL0
そこを信じるのは自由だ。論点が違うのは脳天気でよいことですな。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 09:53:15 ID:qCnsRcZa0
かわいそうに
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 09:59:16 ID:/a2/90PQ0
あとはドライブが出てメディアが安くなれば
582ソニー倒産:2006/08/27(日) 10:02:25 ID:VLs6cZW30
  ┏┓┏━━┓   ! i レ1.,'  /  .i ./ i /   ,..<__ .il i !  !   ',   ┏━┓
┏┛┗┫┏┓┃   .i l  ! レi フー-.、 レ  '  _,.ィ/⌒i;;;;;',ヽil |  |- 、  ',.....┃  ┃
┗┓┏┫┗┛┃┏ .| i   li/ //i⌒i;;ヽ     ヘr';;;;;;;;;;l } |  | i .}  .i . ┃  ┃
┏┛┗..,. -‐‐ 、__┃ .| l   |ヽ i| 'r';;;;;;;!        ',;::::::::ノ_ .! !  | ./   .! ┃  ┃
┗┓┏,'  ´ ,,,... ヽ_ .! |   ! ヽ  ヽ:::::!       ̄ ̄´ l l  iノ  |i  l. .┗━┛
  ┃ ,'      - ヽ l   l ゝ,ヽ ` ̄´  、        .ノ !  .!  i ', .| .┏━┓
  ┗ ,'       ,..、 | |   |  `.\    _,,..- '   ,ィ' i l  !  i,.--<`ヽ、┃
   ,'       ,ヘ__ノ .i   |  _,. -- ,`  、      ,. ' !l /  ,'i  /´~``  ` , ヽ
   |      /  i  !   l /     ヽ i `>- '"    .|i,'.  ,'-‐/´``  `  i .l
   l     ノ    | li    |  /   /入<j      ィi'  ./  .t_ー,

 となれば完璧。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 10:08:27 ID:tlOvm9SP0
いや
その為の保険位いくらソニーでも入っているだろうて・・・・・
584名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 10:12:01 ID:febdCnyc0
ソニー社員でつ
就職してすぐ倒産とは
なんでだよう
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 10:21:41 ID:v9i6Z4jQ0
ゲームで1000億の赤字って言ってたとこにバッテリーで1000億追加
当然株価も下がる・・・どう乗り切るのか見ものだ。
586ソニー倒産:2006/08/27(日) 10:21:49 ID:VLs6cZW30

運命だ。泥船に乗った運命だ。あきらめろ。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 10:27:54 ID:5/Y6CS3E0
>>585
2006年度内のPS3の全世界出荷予定を600万台から300万台に半減したから、
関連する赤字も1000億円から500億円に減るんじゃない?
普通の会社から見ればソニーの経営者が能無しってのは変わらないけど。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 10:39:04 ID:vIQBrWKM0
>>575
まあ、BDでしか見られないどうしても欲しいタイトルが出たら、
BDプレイヤーも買っちゃうのかも知れないんだけど・・・
金の問題よりも、置き場所の問題だよなあ。テレビ台のスペースも
限りがあるし・・・

とか言ってる内に、本体キターーーーー!
あれ、頼んだの一昨日だったか。
在庫品だけ先送りにしたんで、取り寄せのソフト関連はまだ先です。
北米版も一週間はかかるだろうなあ。
とりあえず、ゆっくりセッティングしてオマケのバイオハザードでも見ますw
589名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 11:00:39 ID:/q9u+k3p0
ブレードランナーと2001年、遊星から〜がでるのか...

ずっとBDとHDDVDの様子見だったけど、ちょっと欲しくなって来た
アポロ13も出てるんだっけ?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 11:10:32 ID:8kMWAVoU0
おまけのバイオハザードは見ないほうがいいかもしれない。

ブラザーズ・グリム(国内盤)
レイ、ピッチブラック、リディック、U571(ユニバーサル)
サハラ、イーオン・フラックス、スカイキャプテン(パラマウント)
あたりから入るのがよし。(あくまでも画質的観点)
591名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 11:12:45 ID:v9i6Z4jQ0
なにい?!
ブレードランナー出るんか!!

2001年もいいけど、最後まで見れん・・・ぜってー寝てるし
時計仕掛けのオレンジの方が面白かったが

ブレードランナーはうれしいな。
好きな小説の映像化で素直に楽しめた数少ない作品だ
592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 11:18:52 ID:MXJYn77R0
>>574
BD厨は過去の輝かしい報道ソース(結果的はハッタリ)を貼り付けて
妄想に走り、もう現世にはいませんw
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 11:20:24 ID:Gml/ViSq0
ブレードランナーは俺的にはキラーコンテンツの上位に食い込む作品だ。
しかし、ワーナーはHD DVD贔屓が露骨だよな〜
594名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 11:26:11 ID:v9i6Z4jQ0
ブレードランナーに比べて、シュワルツネガーのヴぉけが台無しにしたアレ
ちゃんと作り直して欲しい・・・
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 11:29:18 ID:vIQBrWKM0
>>590
一度底辺を見ておいた方が、後の喜びも大きいかなとw

グリムとリべりオンは一緒に発注して現在取り寄せ中。
北米版ではピッチブラック、リディック、スカイキャプテン、トゥームレイダー
あたりを発注済みです。
どうしてもSFやアクション物が優先になってしまうw
596名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 11:35:52 ID:5/Y6CS3E0
リディックは国内版(劇場公開版、H.264)と見比べるのもいい。
国内版も高画質だがコーデック違いによる絵の違いも面白いぞ。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 12:46:44 ID:jUvJ8d000
砂の器がかなり綺麗だと聞いたんだがどうだろうか?
598名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 13:15:51 ID:3ZVyTWc50
ついに仏教 VS 神道 ガチ対決!!

126 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2006/08/27(日) 00:22:44
巫女とか非処女ばっかじゃん、大嘘こいてんじゃねーよ糞神道

127 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2006/08/27(日) 02:42:36
>>126
当方現役巫女ですが処女ですよ。
見た目も見苦しくない程度の自信はあります。
うpでもなんでもやってやりますよ。

口だけで死人に名前付けて金取るような宗教に難癖つけられる筋合いないですよ。



http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1156647625/
599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 13:19:54 ID:wTeXNgve0
唯一のBDタイトルが、SDのアプコンとは...
MPEG-2だし、エンコードに問題あるんか?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/bdhdship/
600名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 13:29:01 ID:33g2QIrB0
そう駄目駄目だよね
安心してHD DVD買いなよ
601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 13:29:46 ID:C1AJufuM0
両方とも時間がたてば安くなるんだから両方とも買えばいいじゃない
602名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 13:53:27 ID:XYZkHDL20
>>599
を見る限りBDに未来がないのがわかった

あとGK必死w
603名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 14:00:14 ID:fsoDMdJg0
今回は、両者とも死亡です。
昔で言うとVHDとLDの対決です。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 14:00:25 ID:cPL8bD+N0
>>601
俺も決着は付かないと思うね。あと2年くらいは現行DVDで当分いく人が多数派。
次世代に興味がある人間なら、HD DVDはRDで観て、BDはPS3で観る、ってところ
が主流になるだろう。

ただ、最近はゲームといえばDSしかプレイしてないから、PS3購入は当分見送るかも。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 14:05:43 ID:2+FQduLk0
1年前はみんなBDが勝つと思ってたのにw
1年前はみんなPS3が勝つと思ってたのにw
606名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 14:07:48 ID:Gml/ViSq0
>>603
をいをい、BD厨よ道連れにすんなよw
BDだけ脂肪なんだってw
607ソニー倒産:2006/08/27(日) 14:14:41 ID:WRtUKRlu0
ソニーの自爆テロでBD破滅
608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 14:26:19 ID:d2FVrhmW0
DVDドライブ搭載のPS3で巻き返ししたりして
609名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 14:29:24 ID:NInQQMRQ0
604
結構核心突いているな
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 14:41:33 ID:lIumqkiS0
ここが死滅寸前の過激派HDDVD厨のスレですか。
よからぬ危険な思想の人がたくさんいますね。

まぁ、立ち上げ間近のBDの心配より、低迷中のHDDVDの実績上げないと
HDDVD厨は口ばっかりで腰抜けだって笑われちゃいますよ。
まぁ、どっちにしてもHDDVDを買ったなんていったら、バカにされますけどね。

国内、はやく5千台を越えるといいですねwww
611名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 14:43:26 ID:lIumqkiS0
>>609
>HD DVDはRDで観て、

ダウト!www
妄想が入ってました
612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 14:50:02 ID:kuvwQ8AfO
隔離スレではHD DVD信者たちが狂ったようにBD叩き。
HD DVDにはもう希望がなにひとつないんだからしかたがないが、あのスレではPS3かBDの話題しかでない。
なんとか欠点をみつけて叩くことで、国内メーカー全てにみはなされたHD DVDが勝てると思い込もうとしてる。

酷い状況だ。
覗くもんじゃないよ
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 14:51:33 ID:jUvJ8d000
>>610
そんな必死にならんでも・・・
614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 14:51:35 ID:kuvwQ8AfO
あ、すまん、書き込むスレを間違えた。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 15:00:18 ID:lIumqkiS0
>>613
いやいや、必死も何もHDDVDぜんぜん売れてませんし。
一体、君たちは何を恐れているんですかwww
はよ、売らんとせっかくのアドバンテージもなくなって、
HDDVDが予想通り負け規格ですよ。

まっ、どうせ君ら、HDDVDのオンボロプレイヤーですら買ってないんでしょ?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 15:24:11 ID:yhTAaa9I0
ブレードランナーHD DVDか。もはや買うしかないな。
AVマニアでない映画ファンの機器選択の総意が決定したようなもんだぞ。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 15:30:25 ID:8kMWAVoU0
>>596は現時点では一番の醍醐味だが、残念ながら国内盤未視聴

リベリオンはよいが、トゥームレイダーは期待しないほうがよいかも
618名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 15:36:26 ID:5/Y6CS3E0
トゥームレイダーも悪くはないよ。特に超低画質なDVD版を見せられていた
アメリカのユーザーにとっては画質改善度は相当高い。
日本版のDVDはまあまあだったけどHD DVD版には明らかに負けてる。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 15:39:54 ID:B+1sdZWR0
>>610
もういいんだよ頑張らなくても。
全て終わったんだから・・・・
620名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 15:42:09 ID:w43gEOxL0
ソフト価格が5000円は高すぎる
2000円以下じゃないと買う気がせん
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 15:51:57 ID:p0HagCuN0
HDもBDも負け規格だろ
622名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 15:55:01 ID:hh8c1UeY0
>621
そだな、統一できなかったからな。どこぞのメーカー1社のせいで。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 16:00:58 ID:fPOoACsS0
時間はあったんだから、BDの音声フォーマットをもうちょっと使えるレベルに改善すればよかったのに。
今更言っても遅いけど。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 16:14:02 ID:2w4Zkudp0
HDもBDもソフトの値段を1万円ぐらいで統一して
素人を寄せ付けないマニアオンリーにして欲しかった
そうすればいい加減な画質でだせないだろ
625名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 16:16:26 ID:7Niw4+if0
http://www.nipusa.com/common_product.asp?id=26985
教師びんびん物語T・U・SP 完全収録DVD
626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 16:16:36 ID:C5Dnezjm0
BDの敗北が決定的になったからって、次世代DVDを全否定するなよ。
落ち武者BD厨よw
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 16:17:09 ID:2w4Zkudp0
DVDでもええ機器でアプコンで見れば
素人には、元がSDかHDかわからんよ
628名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 16:20:36 ID:2w4Zkudp0
HDDVDのRD-A1 は、30万円代、安すぎる
一般人にHDを広め用という考えが待ちがっとる
PS3の考え方がまちがっとる

629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 16:21:35 ID:2w4Zkudp0
安く作ろうと

あやや出てきた!
630名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 16:24:19 ID:2w4Zkudp0
青春アミーゴに続きは・・・
どうなったんや
631名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 16:25:32 ID:2w4Zkudp0
安く作ろうと考えるから
ええ加減のレコーダーが出来るんや
今のや
632名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 16:31:51 ID:nAvgfL9zO
BDって、200GBまで作れる見通しが出来たんだろ?
勝負以前の問題だろ…
633名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 16:32:59 ID:2w4Zkudp0
DVD盤を回すのは
ハイトルクモーターのベルトドライブや
回転が安定してから再生や
受注生産でええんや
634名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 16:34:41 ID:2w4Zkudp0
ベリーズ工房も出てるやん
635名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 16:35:56 ID:2w4Zkudp0
やはり中澤が一番や
636名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 16:38:15 ID:2w4Zkudp0
夏川純のチャリーティーオークションいきてー
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 16:41:10 ID:2w4Zkudp0
ブレードランナーHD DVDや
638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 16:42:11 ID:C5Dnezjm0
BD厨の火病か。
もはや見慣れた光景だなw
639名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 16:42:14 ID:2w4Zkudp0
ブレードランナーでHDDVDは勝ちや
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 16:42:59 ID:2w4Zkudp0
安く作ろうと した PS3は、負けや
641名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 16:43:32 ID:2w4Zkudp0
なんもかも 素人向けの 子供だましや
642名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 16:45:09 ID:2w4Zkudp0
ゴルゴは ダンスうまい なや
643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 16:45:46 ID:2w4Zkudp0
かとーん の HDDVD出せや

一番や
644名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 16:46:36 ID:Z8yI+D560
もう頑張らなくても
いいんだよ。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 16:47:42 ID:8kMWAVoU0
>>一般人にHDを広め用という考えが待ちがっとる

この点に関しては同感です。

 自分も世の中の高級品すべてに興味があるわけではない。
 現行DVDと次世代DVDは共存してよいと思う。
 SACDだって、AV板的には失敗規格のように思われているようだけど、
現行CDで満足している一般人に押し付ける必要はないと思う。

646名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 16:48:01 ID:2w4Zkudp0
かとーん の 亀
647名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 16:48:53 ID:2w4Zkudp0
Kitty GYM 出んか
648名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 16:56:17 ID:2w4Zkudp0
かとーん の りある 顔
649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 16:57:37 ID:2w4Zkudp0
一般人にHDを広め用という考えが待ちがっとる=PS3の敗退や
650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 16:59:19 ID:bhpPYEj00
変なのが一人居るな…
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 17:02:20 ID:ZrbaY7u00
HD DVD信者を装ったBD厨か
スレ進行を邪魔するよくある古い手だ
652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 17:06:25 ID:2w4Zkudp0
一般人にHDを広め用という考えが待ちがっとる


おまえや
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 17:07:31 ID:B+1sdZWR0
古典的な荒らし方法だね。
なったって本物の精神異常者だから何でもやる罠。>ソネット君
654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 17:07:38 ID:2w4Zkudp0
貧乏人にHDを広め用という考えが待ちがっとる

ソフト価格が5000円は高すぎる
2000円以下じゃないと買う気がせん

おまえや
655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 17:07:47 ID:5/Y6CS3E0
渋谷TSUTAYAに行ってきた。バルディアの新カタログとソフトのカタログ、
おまけにHD DVDロゴ入りペン&ライトが入ってた。
今日のHDギャルは今までと違って左も右もなかなか高画質だったぞ。
交差点に「HD DVD! HD DVD!」が響き渡ってて、なかなか見物人も多かった。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 17:08:33 ID:2w4Zkudp0
頭の弱い奴にHDを広め用という考えが待ちがっとる

HD DVD信者を装ったBD厨か
スレ進行を邪魔するよくある古い手だ

おまえや
657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 17:10:38 ID:2w4Zkudp0
本物の精神異常者にHDを広め用という考えが待ちがっとる

主が私の右におられるので・・・

お前や
658名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 17:19:54 ID:4ZqaKM2T0
つ〜か、HD DVDプレイヤー&レコ買って心中するくらいの根性見せてよ>アンチソ○ー
2つでたった50万ですよ。これからハリウッドで作られる映画の44%しか見れないプレイヤーだけど、
-RWの規格がまだ定まってなくて書き換えメディアが使えないレコだけど‥‥買ってあげてよ。ね?
659名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 17:21:37 ID:BHSkcyWV0
>>632
それはHD DVD45GB並みに使い物にならない
660名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 17:28:01 ID:ZrbaY7u00
とりあえずサムスンBD買ってくれ
661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 17:34:09 ID:4ZqaKM2T0
PS3買うよ。松下がハイブリBDレコ出したらそれも買う。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 17:35:29 ID:msVSoS8e0
あたし、あたし。
振り込んでちょうだい。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 17:35:42 ID:+g4UQawS0
>>655
高画質なHDギャル見られてうらやましいぜ・・・
664名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 17:36:37 ID:lIumqkiS0
一向に広まらないHDDVD。
もっと頑張らないとなwww
665名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 17:54:53 ID:C5Dnezjm0
>>658
>268 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2006/08/27(日) 17:14:07 ID:4ZqaKM2T0
>>>265
>まぁ〜PS3発売してHD DVDプレイヤーとの圧倒的普及台数の違いを目の当たりにし、
>BDソフトがぞくぞく登場しだしたら、アンチソ○ー達も黙るよ。
>彼らにとって現状のHD DVDはソ○ー叩く為の口実に過ぎないからw
>HD DVDがボロボロになれば、なぁ〜にも擁護しなくなるし、逆に面白がってHD DVD叩き始めるくらいだろうな。

GK乙
GKがPS3を1人100台買えば、まんざら嘘でもないかもw
まあ、ガンバレや
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 18:05:55 ID:2w4Zkudp0
外人にHDを広め用という考えが待ちがっとる

ワタシワ・・・

お前や
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 18:06:28 ID:2w4Zkudp0
九州にHDを広め用という考えが待ちがっとる

おいどんは・・・

お前や
668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 18:07:47 ID:2w4Zkudp0
徳光さんにHDを広め用という考えが待ちがっとる

ズームイン・・・

お前や
669名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 18:08:37 ID:2w4Zkudp0
はまわにHDを広め用という考えが待ちがっとる

さが・・・

お前や
670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 18:09:36 ID:2w4Zkudp0
アンガールずにHDを広め用という考えが待ちがっとる

じゃがんじゃんがんじゃがん・・・

お前や
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 18:12:54 ID:2w4Zkudp0
おっさんにHDを広め用という考えが待ちがっとる

北国の・・・

お前や
672名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 18:13:48 ID:kuvwQ8AfO
キチガイに侵されたか・・・このスレもうおしまいだな、



HDDVDもw
673名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 18:14:13 ID:2w4Zkudp0
かとーんにHDを広め用という考えが待ちがっとる

りある・・・

お前や
674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 18:14:54 ID:2w4Zkudp0
キチガイにHDを広め用という考えが待ちがっとる

私は基地外じゃない・・・

お前や
675名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 18:16:23 ID:2w4Zkudp0
ぺよんにHDを広め用という考えが待ちがっとる

冬の・・・

お前や
676名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 18:16:59 ID:2w4Zkudp0
志村にHDを広め用という考えが待ちがっとる

だっふんだ・・・

お前や
677名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 18:19:35 ID:2w4Zkudp0
夏川純にHDを広め用という考えが待ちがっとる

レ・・・

お前や
678名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 18:29:47 ID:bhpPYEj00
つまんね〜寒っ
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 18:32:13 ID:vhkv9HOD0
人工無能か…透明あぼーん推奨だな
680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 18:34:33 ID:2w4Zkudp0
おまえは自分がキチガイと気がついたか

まら正常と認める
681名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 18:35:34 ID:2w4Zkudp0
自分がキチガイあのか

みんながキチガイあのか
682ソニー倒産:2006/08/27(日) 18:35:49 ID:WRtUKRlu0
スレが伸びていると思ったら、ソニーから出てきた気違いが懸命に
書きこんでいるのか。
3G氏にも伝えておくわ。

というわけでソニー倒産カウントダウン。まずはソニー生命だな。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 18:38:04 ID:2w4Zkudp0
夏川純にHDを広め用という考えが待ちがっとる

レ●ク・・・

お前や
684名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 18:38:40 ID:oeINBG2t0
685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 18:39:43 ID:ZrbaY7u00
BD厨ファビョってるけど今日なんかあったの?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 18:41:42 ID:2w4Zkudp0
おばけにHDを広め用という考えが待ちがっとる

http://vip.6to23.com/jpgman/gui/mm.htm

お前や
687名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 18:42:06 ID:pguGjQQs0
ソニーが倒産と聞いて飛んで来ますた
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 18:47:42 ID:SgoKPCJO0
ID:2w4Zkudp0はアク禁になりたいのか?
689ソニー倒産:2006/08/27(日) 18:53:52 ID:WRtUKRlu0
>>687
こんにちわ
この通り書きこんでから火病発症の模様で、心的不安が極限に達しているようです、ソニン

まあ、自業自得なんだからとっとと潰れろと(以下略)
690名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 18:58:57 ID:5/Y6CS3E0
>>685
本日のHDギャルが思いの外高画質だったことで、壊れたようです。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 19:03:47 ID:ZrbaY7u00
そっかイベントいったんだ
高画質を前に動揺するのも無理ないか
692ソニー倒産:2006/08/27(日) 19:06:57 ID:WRtUKRlu0
立場上ソニーはMPEG2にこだわるしかないからな。しかも50G出さないと物笑い
で、出しても試作プレイヤーにディスクがかからない噴飯モノ状態。

 しかしそんな様でPS3って出せるのかな?
 それともPS3は一層ディスクしか再生できないとか。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 19:09:48 ID:/q9u+k3p0
>>692
ソニーの必殺技
「ファームアップで対応予定です」
「コンピューターですので、ソフトウェアをバージョンアップすることで対応できます」
「仕様です」
で対応するんじゃね?
694ソニー倒産:2006/08/27(日) 19:12:52 ID:WRtUKRlu0
そりゃあ、パイオニアのドライブとかじゃ、ファーム変えたらRAMが読める奴とかあるけど
ソニーの場合はどうなのかなあ。
専用で作ったモノが読めないってことは、精度的な部分で何らかの隘路があるのかもな。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 19:13:27 ID:bhpPYEj00
1層だけ対応ありえそう…
DVDよりは綺麗だから
それで十分でしょとか言いそう
696ソニー倒産:2006/08/27(日) 19:14:31 ID:WRtUKRlu0
>>695
やったらやったでHD DVDより5Gも負けてますが何でしょうねえ、とこっちがバカにする展開になるわけで……
ああ、楽しい。
697ソニー倒産:2006/08/27(日) 19:18:04 ID:WRtUKRlu0
ところでサンプルディスクが50Gには当然存在し、仕様の確定と同時にそれを読めるドライブを
作る、というのはごく普通のプロセスだと思うのだが……本当に何が原因なんだろう?
・ディスクの境界層で引っかかって止まる
・ディスク読み取り精度で「あちらが立てばこちらが立たず」的問題がどこかで起きている
・ROM製造工程から来る何らかの問題とドライブの相関関係から来る不良

 どれ考えてもロクでもないなあ。
 さて、ここで問題なのは松下。
 ここのドライブは大丈夫なのだろうか?
 松下でも類似問題を実はROMでも抱えている、なんてことになったら……BD即死決定。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 19:20:11 ID:IC/9vuUD0
すごい妄想ですね。
ファームで対応は東芝の得意技じゃなかったっけ?
そういやRD-A1は、RWはファームで対応とか・・・?
まあ無理だろうがw
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 19:20:22 ID:/a2/90PQ0
HDカメラ持ってHDギャル見に行けばよかった、はぁはぁ。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 19:21:33 ID:IC/9vuUD0
しかしIDソニー倒産って・・・w

BDに関してはやたら詳しいがHD DVDのことはまったくわからないアンチソニー丸だしだなw
701名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 19:24:37 ID:bhpPYEj00
BD-R2層とかRE2層は普通に売ってるけど
BD-ROMの2層ってそんな難しいかな…
ド素人から見るとR2層とかRE2層の方が難しそうなんだが

あと、HDDVDはPC向けドライブをとっとと出さないんだろ…
702名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 19:25:01 ID:/q9u+k3p0
>HD DVDより5Gも負けてます
クタ「5Gくらい、たいしたことはない容量です。
    25Gでも2時間再生できますから

と、過去の例からいいだしそうです
703ソニー倒産:2006/08/27(日) 19:25:15 ID:WRtUKRlu0
 ソニー生命、危ないらしいね。経営が、というより、政府関係がこの手の企業に狙いを定めて
厳しいチェックを入れている、という意味でね。
704ソニー倒産:2006/08/27(日) 19:26:10 ID:WRtUKRlu0
>>701
九月に出る、という話が出ていますが……HP関連との話が本当なら出るのかもしれません。
ともあれ、ヒューレットを簡単に定期チェックしておきましょう。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 19:26:11 ID:IC/9vuUD0
二層BD−R/RWの存在はどうしても頭から消したいみたいだなw
706名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 19:26:53 ID:IC/9vuUD0
>>703
風説の流布だなw
707ソニー倒産:2006/08/27(日) 19:26:54 ID:WRtUKRlu0
>>705
だってROMとは製造工程が違う代物ですからねえ。
それはたとえば、DVD-RAMと普通のROMディスクの製造工程をごっちゃにして語るようなものだ。
708ソニー倒産:2006/08/27(日) 19:27:27 ID:WRtUKRlu0
>>706
生命保険 摘発 でぐぐってごらん。
保険金不払い で軒並みやられています。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 19:28:36 ID:IC/9vuUD0
ソニーが二層ROMの量産をとっくに開始してるというニュースもやっぱり黙殺?

つーかソニー生命が危ないって情報はちゃんとソースがあるんだろうな。
なけりゃやっぱりアンチソニーの風説の流布だがw
710ソニー倒産:2006/08/27(日) 19:28:57 ID:WRtUKRlu0

 こういうことがあると、会社自体も捜査を受けます。そろそろかもよ。

http://lifeinsurance-lab.com/2006/06/post_182.html
●ソニー生命保険の元社員が架空ファンド詐欺
■ 架空ファンドで4000万集金 ソニー生命の元社員ら / CHUNICHI WEB PRESS
ソニー生命保険の元社員2人が香港の投資会社代表とともに、ソニー生命の契約者ら
15人に「着うたファンド」や「LEDファンド」と銘打った架空のファンドへの投資話を持ち掛
けて約4600万円を集めていたそうです。元社員2人のうち1人は既に死亡、1人は所在不明。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 19:29:01 ID:ZrbaY7u00
BD関連でソニーを叩いてくれ
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 19:29:18 ID:IC/9vuUD0
>>708
それじゃ保険会社全般じゃんww

713ソニー倒産:2006/08/27(日) 19:30:05 ID:WRtUKRlu0
しかし、LEDファンドって……発光ダイオードでも売りつけるのか?w


さすがはソニー。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 19:30:10 ID:IC/9vuUD0
>>711
無理。ソニー叩ければBDとかHD DVDとかどうでもいいのがアンチソニーの特徴。
715ソニー倒産:2006/08/27(日) 19:32:04 ID:WRtUKRlu0
>>712
あ、ごめん。
保険 不払い ソニー

です。
ともあれ、大手も全部やられているので「順繰りならそろそろやられるかな?」というのは
株板関連ではちょいと鼻が利く連中は感じているということで。

 で、その予兆として 元社員の犯罪 というのはけっこうなキーポイントなんだよな。
 とっかかりはそういうところからつけていくから。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 19:33:54 ID:C5Dnezjm0
次に負規格BDから逃げ出す企業はどこだろう・・・
俺はパイオニアじゃないかと思うが。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 19:34:33 ID:3gdmoUG60
>>716
次って、その前にどこかありましたか?
718ソニー倒産:2006/08/27(日) 19:34:37 ID:WRtUKRlu0
>>716
パイオニアがHD DVDドライブ作るならユーザーも大歓迎だろうな。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 19:35:44 ID:ZrbaY7u00
πは早々にBDプレーヤー発表してたがなんかうやむやに
結局国内メーカーはどこが最初に出すんだ?
720ソニー倒産:2006/08/27(日) 19:37:02 ID:WRtUKRlu0
>>719
PS3しかないでしょ、このままだと
で、これで二層ROM あくまでROMに限ってだが これが読めないと、プアマンズだよな、久多良木がどう
言おうが
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 19:37:26 ID:C5Dnezjm0
>>717
三菱
722名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 19:39:19 ID:3gdmoUG60
三菱がBDから逃げ出してHD DVDに来たんですか?
723ソニー倒産:2006/08/27(日) 19:39:44 ID:WRtUKRlu0
シャープもあっさり転びそうな予感がするが

日立は変にBDに賭けているからなあ。逃げ遅れて火傷したりして。
724ソニー倒産:2006/08/27(日) 19:40:49 ID:WRtUKRlu0
>>722
年末商戦に実機出さずに来年に見送り

日立の動きとは好対照。普通、シェアに劣る側は新規格の立ち上げにむしろ頑張るものだよ。
その意味でビクターは捨て身らしい。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 19:41:19 ID:3gdmoUG60
三菱は年内に発売予定はないというコメントしか知らないのですが、BDから撤退決めたのですね。
知りませんでした。どこのソースですか?
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 19:41:57 ID:3gdmoUG60
>>724
来年に見送ると逃げ出したことになるんですか?
727ソニー倒産:2006/08/27(日) 19:42:09 ID:WRtUKRlu0
俺は年内見送りとしか聞いてないけどな。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 19:43:00 ID:3gdmoUG60
>>727
私もそうなんですが。

HD DVDにも多くの企業が参入したほうが市場が活発化するかな?とはおもいます。
729ソニー倒産:2006/08/27(日) 19:43:27 ID:WRtUKRlu0
>>726
716に聞けよ
ただ、三菱は様子見なのかな? くらいは俺も感じたけどね。理由は上に書いたとおり。
シェアに劣る側はこういう時にこそむしろ頑張るけど、様子見ってのはなあ。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 19:44:01 ID:D7JOGqBL0
>>725
わかってるじゃん。文脈読めなさ過ぎ。必死だな。
それを逃げ出したと比喩されているのだよ。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 19:44:16 ID:3gdmoUG60
みなさん、HD DVDに参入してほしい企業はどこですか?
やっぱりパイオニアや日立や三菱なんですか?
松下って人も以前にはいたようですが。
732ソニー倒産:2006/08/27(日) 19:44:53 ID:WRtUKRlu0
少なくとも今年の年末はSDデッキで戦うのが三菱。
やる気ないだろ、くらい、株主ならチクチクやるね。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 19:45:09 ID:3gdmoUG60
>>730
ああ、比喩ですか。
いや、本気でHD DVD参入決めたのだとおもってちょっと興奮してしまいました。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 19:45:33 ID:bhpPYEj00
頑張ってBDプレイヤーだしてもPS3に食われちゃうんだもんな…
そりゃソニー以外のメーカーはヤル気なくなるよね…
735ソニー倒産:2006/08/27(日) 19:46:06 ID:WRtUKRlu0
>>731
松はディスク関連であまりに深く関わりすぎているから、簡単に方向転換はできない
かもしれない。
それともここの高度技術で、高性能ドライブをそれこそ大量供給する話でもまとまれば
別かも知れないが……BDディスク規格は実質松下だからな。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 19:46:42 ID:qCnsRcZa0
2層ROMをドライブで読めないとかって本当?妄想?
ソースキボンヌ
737名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 19:49:08 ID:3gdmoUG60
>>734
そんなにPS3って魅力ですか?ゲームしないのでよくわかりません。

>735
以前のきのこるスレで松下がHD DVDを製造する準備をしてるという話を聞きましたけど、やっぱりデマなんですかね?
やっぱりソニーと松下が分裂して戦うほうが盛り上がると思います。
東芝&松下VSソニー&その他
これなら企業レベルでも対等ですよね。
738ソニー倒産:2006/08/27(日) 19:49:27 ID:WRtUKRlu0
 で、俺が BD、こりゃヤバイだろう と感じたのは、その松下ですら二層で悪戦苦闘という
展開が出ていること。
 量産化予定 なんて、モノが本当に出てくるかどうか完全確定するまでは絵に描いたモチで、しかも
四月段階では二層歩留まりを公表できなかった
 そんな様で、九月から量産するから大丈夫、なんて言えるかな?
 試作ラインで作って、量産する時の問題点を検証するには、半年あってもギリギリだろ。四月段階で
数値出せないのなら、年内はかなり厳しいと思うね。

 試作ロットで出す分くらいはやれるだろう。ただし、その数値でハリウッドが満足するかはまた別問題。
 どうもBDの人たちは、実験室レベルの話を量産肯定にすぐに持ちこむ嫌いがあるからな。

 なお、書いておくが、その点から見ればHD DVD-RAM二層も「絵に描いたモチ」だからな。念のため。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 19:49:58 ID:3gdmoUG60
>>736
BDにもHD DVDにも、一層のみ対応のドライブは存在するようです。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 19:52:39 ID:ZrbaY7u00
HD DVDでROM1層のみは初耳だな
PCもプレーヤーも2層対応だとおもったが
そーす
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 19:52:48 ID:p065lajF0
>>739
読み込みじゃなくて書き込みの話だろ、それ。
742ソニー倒産:2006/08/27(日) 19:53:01 ID:WRtUKRlu0
>>736
上の海外ソースで出ていたな。
試作プレイヤーで読み込めず撃沈展開らしい。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 19:56:29 ID:3gdmoUG60
>>738
HD DVDRAM二層は技術的に不可能に近いそうですね。そのためにRWがあるのですが。
BD二層ROM実験室レベルとまでは言いませんが、パイロットラインで生産より後の情報がありませんね。
ソニーでは10月までに二層も量産予定だそうなので、まだまだ様子見ですね。

さすがに実験室レベルでの「BD4層100G」「HD DVD3層45G」なんていいだす人はあらわれませんね。
どっちの支持者にも。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 19:57:44 ID:DPZu19T/0
過去の経緯を見ても三菱の1号機は日立のOEMだから期待するだけ無駄だろう。
MELCOの弱電は本当にオマケにしか過ぎない。
πは自社開発、自社生産を断念、手悪がPanaチップを使って開発し
便器が生産したドライブを販売するだけの存在になりそう。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 19:58:02 ID:/a2/90PQ0
記録メディアは書き込んだドライブで読めて他のドライブで読めなくてクレームが来ても相性で誤魔化せるけど
ROMはどんなドライブでも読めないと不良品で交換しないといけないからね
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 19:58:08 ID:3gdmoUG60
>>741
さすがに読み込みは両方OKですね。
失礼しました。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 19:59:50 ID:3gdmoUG60
とりあえず、東芝はプライドを捨ててAVCHDにだけは参入してほしいな。
HD DVDに対応させたいというなら大歓迎というコメントを、松下とソニーの人も言ってましたし。
次世代コーデック採用のビデオカメラは必要でしょ。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 20:01:46 ID:bhpPYEj00
>>737
6万ちょっとでBD見れて
おまけにゲームも出来る
ネームバリューも上

他のメーカからしたら堪らないだろ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 20:02:34 ID:ZrbaY7u00
DVDフォーラムで現記録DVDに次世代コーデック記録策定するからどうでもいいな
HDVと一緒でPCなら無劣化記録できるし
750ソニー倒産:2006/08/27(日) 20:02:40 ID:WRtUKRlu0
>>747
DVDフォーラムに、既成ディスクにH.264で書きこんでも可の提案をする、といってましたね、
東芝開発部の中の人が。
 エンコーダーとデコーダがあれば、既成ディスクをそっくり使える点でよりユーザーフレンドリー
でしょう。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 20:05:05 ID:v9i6Z4jQ0
あとtsも現行DVDに録画させてくれ
752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 20:07:51 ID:/a2/90PQ0
BD陣営が一番辛いのはDVD2層にH.264で720pのHD映像2時間入れられて売られることだな
はっきりいってアニメなんて720pで十分だし
753ソニー倒産:2006/08/27(日) 20:10:56 ID:WRtUKRlu0
>>743
RAM二層は、18G×2でフォーラム提案する、という話が芝&NECからあるらしいが、これがフカシで
山田のご機嫌取り提案なのか、それとも本当なのかは興味がある。
 原理的にはランドグルーブのそれは難しいと聞いている。ただ、現行SD-RAMと異なる読み取り方
(サーボでいったりきたりではない形の読み取り)を採用している点と何か関係があるのかな。
 二層境界層のデータ引き継ぎが困難、という話だと記憶していたから、そのへんは多分関係ないの
だろう。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 20:11:06 ID:3gdmoUG60
>>750
DVDを使えるかどうかということではなく、HD DVDレコで、h.264カムで録った映像を編集したりHD DVDに書き込んだりしたいのです。
ビデオメーカーといえばソニー・松下・キャノン・日立・ビクターあたりでしょう。
ビデオまで東芝一社でまかなうのは無理があると思います。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 20:12:18 ID:3gdmoUG60
正直、東芝がAVCHDに参入しないという前提だと、そこだけがBDのうらやましい点になります。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 20:13:15 ID:ZrbaY7u00
とてつもなく後回しの対応で良い件だな
757ソニー倒産:2006/08/27(日) 20:13:34 ID:WRtUKRlu0
>>752
二層H.264は、中華製簡易型HD DVD規格で採用されるらしい。
ACCSとか、ハリウッド御用達著作権管理システムとH.264、現行ディスク、赤色レーザー組み合わせ。

 はっきりいって、一番枯れていて無理のないシステムかも知れない。
 東芝はこれをバックアップして、中華二大優良メーカーにはHD DVDプレイヤーを作らせ、アメリカで
売らせるらしい。当然、ウィンテルの支援もあるのだろう。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 20:17:05 ID:3gdmoUG60
>>756
ビデオカメラを普段使わない人はそうかもしれませんが、たとえば小さな子供がいる家庭なんかだと
これはおおきな材料になりませんか?

まあ私がH.264採用のハイビジョンHDDカメラに興味を持ってるせいかもしれませんが。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 20:19:07 ID:ZrbaY7u00
それにAVCHDはBD規格でもなんでもないからな
オプションで対応できる余力があるとこは対応してね程度のもの
760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 20:21:04 ID:bhpPYEj00
>>754
BDの後押しするような真似しないでしょ…
HD対応gigashotで囲い込みだと思う
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 20:21:45 ID:C5Dnezjm0
「BDは無くなっちゃうの?」というコピーも必要なくなったなw
出る前から脂肪w
PS3もだがw
762名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 20:29:27 ID:NgU3qz330
遅レスなれど
>>449
あったよ
HiVi4月号P131、ROM製造についての記事
・ロサンゼルス、トーランスのPDMC(パナソニック・ディスク・マニュファクチャリング・カンパニー)
に試作の生産ラインを設ける
・1/13日の時点で歩留まりは1層90%、2層も目標の70%に限りなく近い数値を出す
(スピンコート法なのかは不明)
・スピンコート法でも生産性が急上昇、ゆえにパラマウントとワーナーがBDを採用するに至った
763ソニー倒産:2006/08/27(日) 20:30:53 ID:WRtUKRlu0
>>762
不思議だな。この数値があって、どうして発表会の時「ノーコメント」になったのだ?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 20:33:14 ID:bhpPYEj00
765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 20:35:11 ID:p065lajF0
>>762
サイクルタイムは?
766ソニー倒産:2006/08/27(日) 20:38:17 ID:WRtUKRlu0
>。現段階でうまく出来ていないようならば、年内に2層BD-ROMソフトが登場することはない。現時点でリアルではない数字を
>出したところで信用を失うだけだからだ。

四月に松下が言えなかった、という点を考えると……意味深だね。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 20:49:28 ID:vhkv9HOD0
歩留まりとかって普通は非公開じゃないの?
768ソニー倒産:2006/08/27(日) 20:50:45 ID:WRtUKRlu0
>>767
メモリーテックはROMプレスに関して90パーセント以上の数値を二年ほど前に
公表している。ただし、これが二層かどうかは書いてなかった。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 20:51:47 ID:nMf1nxsS0
普通に松下製BDプレーヤーとかが出てから叩けば?
それでも二層が出なければ、問題抱えているから出ないと考えられるけれど。
770ソニー倒産:2006/08/27(日) 20:52:49 ID:WRtUKRlu0
>>769
松下っていつ出るの?
延期が続いているうちにわけがわからなくなった。
日付まで確定したのは唯一PS3だけだが
771名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 20:53:22 ID:ZrbaY7u00
なんで出てこないの?
772名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 20:57:05 ID:nMf1nxsS0
>770
そりゃ、東芝製HD DVDみたいに必ず延期発表がつきものなら、
そういう考えを持ってしまうのも仕方ないな、同情するよ。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 20:57:41 ID:bqRxZZNx0
>>644
AIRの美鈴の最期の言葉を思い出すな。
「もういいよね?・・・・・私、がんばったよね・・・・もうゴールしてもいいよね。」
774ソニー倒産:2006/08/27(日) 20:58:42 ID:WRtUKRlu0
>>772
五月付近あたりまでは追っていたが以後は不明になった。
松下もズルズル延期するね。
ソニーの本格プレイヤーは確か10月だっけ?

本当なら確か8月に出て、ブラックホークダウンも二層のはずなんだが……どこ?
775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 20:59:00 ID:bhpPYEj00
>>768
2層だね
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040726/hddvd.htm

>2層30GBディスクを3.5秒のサイクルタイムで実現(DVDは3秒)。>歩留まりは93〜95%という。
>8月には甲府工場でも2ラインのHD DVD/DVD製造ラインを立ち上げる。
>4ライン合計のHD DVD生産能力は280万枚(DVDは330万枚)。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 21:00:24 ID:hc5mog2J0
BDが31日発表とは散々ガイシュツ。とにかくそれまでネタがない。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 21:00:55 ID:p065lajF0
インジェクションもスパッタもスピンコートも、レートによって
精度が変わるんだから、サイクルタイムを公表していない
試作ラインの歩留まりじゃあんまり意味ないね>松下
778名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 21:01:14 ID:bhpPYEj00
延期発表だったりして
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 21:01:48 ID:D7JOGqBL0
>>772
何故、出てもいないのに、君だけがそんなに強気なの。
BDでも、沢山の物が延期されてるよね。妄想・捏造をするの?
780ソニー倒産:2006/08/27(日) 21:02:53 ID:WRtUKRlu0
>>775
二層だったのか。サンクス。

しかしこうなるとROMに関しては死角がないな。
ドライブがその分大変なのはナンだが。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 21:03:58 ID:BHSkcyWV0
>>779
でも東芝は特にひどい
11 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2006/07/31(月) 22:00:49 ID:al/g/hfm0
SED開発の壮絶な歩み

「2002年に月産5万台を目指す」
http://techon.nikkeibp.co.jp/members/02db/199906/24364/

「2003年春に実用化し、2003年内に商品化する」
http://techon.nikkeibp.co.jp/members/01db/200206/1012196/

「2004年中にも製品化する」
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2003/12/17_06.html

「販売開始は2005年後半を予定」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041227/toshiba.htm

「2005年度中、2006年春に最終製品の市場投入を目標」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050531/sed.htm

発売時期は「2006年前半」
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050904/108242/

「(2006年)夏商戦は微妙。年内には何とか発売したい」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060228-00000068-mai-bus_all

「発売を2007年第4四半期に延期する」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060308/sed.htm

2008年初からパネルを本格量産
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060511/116985/
782名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 21:07:03 ID:ZrbaY7u00
BD厨がふぁびょるとお約束のSEDだなw
次世代DVDだからここで論じるのは
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 21:07:45 ID:XYZkHDL20

野球は、じじい、ばばあが見るスポーツです
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 21:08:25 ID:bhpPYEj00
1層mpeg2の糞画質でも一般へのアピールは十分なんだろうな…DVDよりは綺麗だし
年末あたり開き直って、1層mpeg2ソフトをガンガン発売しそう
785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 21:09:35 ID:BHSkcyWV0
>>782
企業の傾向として一応
確かに次世代DVDとは直接関係ないけどね
786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 21:10:27 ID:bqRxZZNx0
>>597
俺もそう思う。 リディックやブラザーズ・グリムより高画質なんじゃないかと、密かに思ってる。
ただ、色合いが独特でコッテリ色が乗ってる感じで、登場人物も濃い人ばっかりで、人によって
好き嫌いが分かれそう。
ただ原作を読んでる(かなり昔だけど)、俺としては話がイマイチだった。
まぁ原作の方も、特にラストの犯行は、「ちょっと無理やりすぎるな」と思ったけど。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 21:16:25 ID:We5xULaY0
>>780
そりゃぁレコを半ば捨ててまでセルに特化した規格だからな。
セルで穴だらけじゃ話にならんでしょ。
そのかわりレコメディアは悪戦苦闘の連続だ。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 21:17:30 ID:ZrbaY7u00
SEDが遅れようとHD DVDが遅れないのが残念だったな
それにSEDの高画質と低画質のBD比べちゃわるいよな
789名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 21:20:12 ID:BHSkcyWV0
>>788
現状で一杯一杯のHD DVDにも次世代ディスプレイは似合いませんね
やっぱり50GB+H.264で出てきた将来のBDに限るな
790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 21:21:59 ID:ZrbaY7u00
SEDが出る頃に登場?みんな待てないやw
791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 21:25:22 ID:BHSkcyWV0
SEDが出る頃までに大幅に画質向上できるBDと
現状で我慢するしかないHD DVD
どっちが規格として優れていますか?
792名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 21:26:19 ID:ZrbaY7u00
現状で超高画質のHD DVDが優れてるかと思いますw
793名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 21:27:14 ID:/a2/90PQ0
H.266くらいになったらDVD2層にフルHDが2時間入るようになるのかな
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 21:27:56 ID:BHSkcyWV0
>>792
規格として優れてる方だからね
~~~~~
795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 21:29:24 ID:/a2/90PQ0
どうせPS4になればマルチドライブに対応するんじゃないの?
796名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 21:29:32 ID:4ZqaKM2T0
>>791
その前に2008年初めだと液晶TVが相当良くなってる。
無駄な投資に終わりそう‥SED開発。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 21:30:11 ID:ZrbaY7u00
ええ高画質高機能高音質でHD DVD規格が優れてると思いますよ
798名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 21:30:50 ID:BHSkcyWV0
>>796
確かに
次世代ディスプレイスレはその考えが大勢だしな
799ソニー倒産:2006/08/27(日) 21:31:35 ID:WRtUKRlu0
しかし、絵に描いたようにSEDを引っ張り出してきたなあ。
ROM関連で的確な反論が来ると、こうやって逃げるしかないわけだ、BD

800名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 21:31:51 ID:ZrbaY7u00
ここはディスプレイきのこるじゃないですよw
801名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 21:32:23 ID:fh0aOjNP0
>>797
容量の少ない時点でアウト
可能性でBDに敵うべくもない
802名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 21:32:53 ID:oWyYJD570
>>796
え、2008年頃はもう残像は解決するの?
SEDに打ち勝つにはこれしかないでしょ?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 21:33:54 ID:BHSkcyWV0
>>802
つプラズマ
薄型テレビは何も液晶だけじゃない
804名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 21:34:00 ID:fh0aOjNP0
まあ東芝なんて昔からどうしょうもないメーカーだったよ。
ソニー松下がダブルスーパーの時代に見掛け倒しのシングルスーパーラジオで
子供だましてたし…
805ソニー倒産:2006/08/27(日) 21:34:23 ID:WRtUKRlu0
可能性って、「実験室の可能性」ね

商売のスタートは実験室ですが、市場にモノを渡すのは現場の工場です

生産するのは実験室じゃない、工場なんだ
806名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 21:35:40 ID:oWyYJD570
>>803
成る程・・・。液晶は液晶のままか。
807ソニー倒産:2006/08/27(日) 21:35:45 ID:WRtUKRlu0
なんか、東芝が HD DVD REAL と書いた意味がよくわかったよ

永遠の実験室坊やがBD
工場からモノとして出荷されるのがHD DVD
808名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 21:36:46 ID:BHSkcyWV0
>>807
サムソン糞プレイヤ-は無かったことにしてる?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 21:37:36 ID:ZrbaY7u00
あれ実験体だろw
810ソニー倒産:2006/08/27(日) 21:38:01 ID:WRtUKRlu0
>>808
あのプアマンズ粗悪プレイヤーをカウントしてやっていいのかな?
ゴミを出荷してどうするんだろう、韓国人は

現時点のBDの悪評のハード面は、間違いなくサムスンの責任だろう
811名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 21:38:25 ID:/a2/90PQ0
液晶はノッペリした感じが気に入らないなぁ
CRTの色や立体感はプラズマや液晶とは比べ物にならないよ
812ソニー倒産:2006/08/27(日) 21:39:24 ID:WRtUKRlu0
>>811
俺は根性でブラウン管を今年買った
あと五年は使えるだろう
813名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 21:39:29 ID:We5xULaY0
>>791
それは違う。
載せているコーデックが同じなんだから
やろうと思えば、今でもHD DVD並の高画質が出せるはずだ。
メーカー側が高画質化しようって気にならない限り
例え技術的優位が有ったとしても、セルソフトが高画質になる事は無い。

HD DVD側はやる気が有るから一定水準以上の製品が多く出ているが
BD側は下手すりゃアプコン大量投入で画質を議論するどころじゃ無くなるかも試練よ。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 21:40:44 ID:4ZqaKM2T0
>>802
ほとんど気にならない様になるだろうね>液晶の残像
液晶が残像解決するよりもプラズマが輝度を液晶並みにしたり、
37型くらいの中型でフルHDの物出す方が難しいと思う。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 21:41:14 ID:/q9u+k3p0
サムソンはBD陣営に、なんでもいいから出せっていわれたんじゃね?
なんか不具合や不備があっても「サムソンだから」で納得されるし
816名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 21:43:47 ID:tAwBNPx90
>HD DVD側はやる気が有るから一定水準以上の製品が多く出ているが

やる気があってアノ程度かw
さすがゴーゴーは目が腐ってるなwwww
817ソニー倒産:2006/08/27(日) 21:45:08 ID:WRtUKRlu0
アノ程度以前の代物がファーストBDプレイヤー
しかも国内ファーストソフトはエロゲー原作アプコンソフト

実験室のお子様は現場の苦労を知りませんね。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 21:45:52 ID:/a2/90PQ0
自分は未だにDVDとかはブラウン管で見るよ
液晶の残像とかは気にならないんだけどノッペリ感がどうにも許せない
まあテレビは液晶テレビで仕方なくみてるけどさ
819ソニー倒産:2006/08/27(日) 21:47:08 ID:WRtUKRlu0
36インチブラウン管ハイビジョンです
ちなみにメーカーは松下
820名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 21:49:56 ID:ZrbaY7u00
第一弾がアプコンとはBD気合はいりまくりだなw
BDタイラント実験室から逃げ出しすぎだから
誰か押さえつけろよw
821ソニー倒産:2006/08/27(日) 21:52:31 ID:WRtUKRlu0
しかし、AIRを二層アプコンで出すと決めた奴は天才だな
メモリーテックにデータ筒抜け
二層の状況も筒抜け
しかもBD完全羞恥プレイ全開ww
822名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 22:25:56 ID:bhpPYEj00
サムソンのBDプレイヤーって2層対応できないんでしょ?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 22:37:52 ID:DPZu19T/0
>>822
willが付いているから断定ではなく推量。
「再生できないだろう」といったところ。
再生できない可能性が高いことは間違いない。
824ソニー倒産:2006/08/27(日) 22:39:32 ID:WRtUKRlu0
市販の二層ROMディスクが出ていないから、検証のしようがない。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 22:41:35 ID:GnhKdIxJ0
2001年はVHDでも出てたな。
いわゆる「キラーコンテンツ」って何十年も変わらないんだね。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 23:06:23 ID:fFNrkwSF0
寒損のプレーヤーが二層対応できないなんてことはないでしょう。
芝が難しいとされたHD DVDプレーヤーをきちんと作っていることを考えると
流石に今そんなものを知らん振りして売るとは考えがたいのですが。
827ソニー倒産:2006/08/27(日) 23:12:21 ID:WRtUKRlu0
こんなエピソードも業界ニュースになっていた。
SamsungのBlu-rayプレーヤーが発売された時、テキサスのあるAV機器ショップでBlu-rayのデモンストレーションを行おうと
150人ほどのお客を集めた。ところが店のスタッフはその時点で発売されていたBlu-rayディスクの映像を見るなり、従来のD
VDと変わり映えのしない画質に驚き、とても次世代のクオリティとしては紹介できないと判断。
828サムソニー倒産:2006/08/27(日) 23:14:00 ID:WRtUKRlu0
追記

幸いにもSamsungのセールスパーソンが持ってきていたデモ用ディスクの画質が
素晴らしかったので、そちらを見せることで解決した。

 デモ以外はプアマンズなのがBD
 でも、セールスパーソンがいなければ破綻していたな、このデモ
829名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 23:14:43 ID:PrOSyWAk0
>>827
聞いたことないな。
どこのニュース?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 23:15:01 ID:ZrbaY7u00
イイハナシダナー
831名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 23:19:59 ID:D7JOGqBL0
星新一のような、いいお話ですね。
832サムソニー倒産:2006/08/27(日) 23:24:35 ID:WRtUKRlu0
833名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 23:29:06 ID:PrOSyWAk0
>>832
ああそれか、だいぶ前に既出だったな。
要するに初期タイトルの画質が不満ということだろ?
すでに高画質タイトルがいくつかでてるし、これからどんどん高画質化してくるよ。



まあアンチソニーに何言ってもしょうがないかw


834サムソニー倒産:2006/08/27(日) 23:31:55 ID:WRtUKRlu0

略の失敗が挽回不可能な場合の対処
http://kiri.jblog.org/archives/001351.html

 あれから1年半以上かあ……。

 本当に倒産するのかなあ、ソニーは……かわいそうに。
835BDはホロン部:2006/08/27(日) 23:41:04 ID:WRtUKRlu0
PS3の失敗に引っ張られてBDも地獄行きかもしれない
836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 23:43:29 ID:5/Y6CS3E0
>>833
高画質と評価されてるのは2-3タイトルで、他の20くらいはダメダメじゃん。
BD厨でも買わない低画質ソフトを誰が買うんだよ。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 23:47:11 ID:cPL8bD+N0
>>833
ソースを要求しといて、

> まあアンチソニーに何言ってもしょうがないかw

この言い草。
838BDはホロン部:2006/08/27(日) 23:47:42 ID:WRtUKRlu0
名案がある。

Samsungのセールスパーソンが持ってきていたデモ用ディスクを売るのだ。
高画質だ。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 23:53:49 ID:PrOSyWAk0
>>836
実際それはエンコードの問題だからな。
ワーナーとパラマウントが同一ソフト出す予定だけど、それではっきりするんじゃね?
普通に考えて、画質に規格は関係ないだろ。
機器とソフトの問題。



840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 23:56:53 ID:rfutRRiF0
しかしサムスンがブルレイを代表する企業になるとはね
841BDはホロン部:2006/08/27(日) 23:58:05 ID:WRtUKRlu0
音声にかかる容量とコーデック、それと25と30の差は本当に
関係ないのだろうか。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 23:59:23 ID:NgU3qz330
同一ソフトでも政治的な理由でコーデックは変えてくるかもね
なんにせよ出てくるのが楽しみだ
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 00:01:50 ID:WRU94QZU0
同タイトルすでに差がでてるじゃん
844BDはホロン部:2006/08/28(月) 00:02:31 ID:SWArc1Ja0
BDはMPEG2をひたすら使って欲しい気がする
当初の主張、枯れたPEGのほうが立ち上げ期は高画質、を実証して欲しい
ソニンならできる
845BDはホロン部:2006/08/28(月) 00:04:16 ID:SWArc1Ja0
そしてそのまま結果を出せず、BD死亡というエンディングもありなのかもしれない。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 00:05:15 ID:WRU94QZU0
BDな人がMPEG2は今ノウハウ積んでるところなんだっておもろいこと言ってたよ
積まなくてすむように選んだはずなのに
847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 00:19:42 ID:DAjWQ/gO0
ここってHD DVDの話はしてはいけないの?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 00:21:29 ID:WRU94QZU0
どうぞ
849BDはホロン部:2006/08/28(月) 00:22:23 ID:SWArc1Ja0
>>846
>MPEG2は今ノウハウ積んでるところなんだ

もう、彼らは自分がなにを書いているかすら判らなくなってきているらしいなあ。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 00:26:35 ID:dr6Ym8vM0
なんか勘違いしてるが、圧縮方式が重要になってくるのは録画の方なんだが‥
セルの方は売る側が勝手に圧縮形式を変えれば済むだけの話。
だが、地上/BSデジタル放送はMPEG2TSで放送してるんだから、これを無劣化で保存するには
当然MPEG2TSそのままで保存するしかない。よってメディア容量が多い方が良い。
HD DVDは2層でもたった30GBしかないので、民生録画機として普及しない。
セル市場でもハリウッド映画の44%しかリリースされず、テレビ録画に関しても容量が足りない。

851BDはホロン部:2006/08/28(月) 00:29:11 ID:SWArc1Ja0
容量だけがbd唯一の希望だからなあ。
かわいそうに。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 00:29:22 ID:LiI6qbjB0
>>850
この隔離スレで何いっても無駄
HD DVD厨は夢を見っぱなしなんだから
PS3が転け松下・π・日立・♯がHD DVD陣営に入ってBDには永遠に一層しかでずmpeg2しか使い続けないという夢を
853名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 00:29:33 ID:WRU94QZU0
BD画質悪くたって売れりゃいいじゃんってBDな人開き直ってたよ
一皮剥けたね
854BDはホロン部:2006/08/28(月) 00:30:18 ID:SWArc1Ja0
ちなみに再エンコードではないトランスコード方式によるh.264変換の道もあるのかな。
チップの熟成考えれば来年後半以後だろうけどね。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 00:31:22 ID:1zy8GR0y0
>850
HDレコ市場が本格的に立ち上がる頃には放送コーデックの方が
MPEG2からH264になってるかもな。
856BDはホロン部:2006/08/28(月) 00:31:40 ID:SWArc1Ja0
クソ腐れ画質をBDが垂れ流すと、「次世代不要論」が出てしまうかもなあ。

ソニーは最後は開き直ってそういうテロをやるのかもね。sd録画マシン市場を投げ売りテロで
崩壊させた張本人だから。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 00:32:07 ID:7ORQEJ+/0
>>850
圧縮方式が重要になってくるのはセルだって同じなんだが
858BDはホロン部:2006/08/28(月) 00:32:30 ID:SWArc1Ja0
ソニーの本質はテロリストで、BD信者はアルカイダみたいなものだからなあ。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 00:33:27 ID:WRU94QZU0
来年出るH.264系エンコーダー搭載HD DVDレコでたらおしまいだよね
もっと早くに50GBレコで攻めれたら良かったのにもったいない
あっ!そんなの数年前にでてたっけ?印象薄いんで忘れちゃった
860BDはホロン部:2006/08/28(月) 00:34:47 ID:SWArc1Ja0
そもそもrom棄ててヴァージョン1を立ち上げた意味ってナンだったのかなあ
861名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 00:34:49 ID:dr6Ym8vM0
>>859
SDガードにでも保存するのか?w
862名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 00:35:43 ID:dr6Ym8vM0
>>855
妄想乙
863名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 00:36:11 ID:LFT2lwOy0
スレ違いだがパソコンのバックアップは容量が多い方が楽だぞ。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 00:36:11 ID:+K2fXo8j0
>>858
通報しました
865BDはホロン部:2006/08/28(月) 00:38:09 ID:SWArc1Ja0
>>863
普通にhdd買った方が安いのとちがうか?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 00:38:21 ID:WRU94QZU0
50GBレコ画像をネットで収集してSDカードへ保存
BDの思い出作りしないと
バックアップには大容量HDD使わないと
867BDはホロン部:2006/08/28(月) 00:42:24 ID:SWArc1Ja0
中鉢社長の日記ってどこで見られるんだろうか?

------------------------------------------
112 名前:It's@名無しさん 投稿日:2006/08/27(日) 22:52:45
中鉢社長のノー天気日記では
電池で問題おきて残念だみたいな
他人事みたいに書いてるが
この間まで電池を統括するコアコンポカンパニー
のプレジデントだったはずだ
問題起こした時の中川裕ソニーエナジー社長を選んだのも
中鉢社長だ
中川社長の過度のコストカット、過度のベテランエンジニア
リストラは社内でも評判、そして本体の情勢副社長に昇進。
みんな中鉢社長の指示通り。
ノー天気な日記に社員大反発!!!!!!!!あんたと
あんたの片腕のせきにんだってば。。

868名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 00:45:47 ID:LFT2lwOy0
>>865
HDDにレイドやバックアップした方が楽だしコストがかかりにくいのだろうけど
HDDをHDDでバックアップするのがあまり好きではないんだ。
ディスクメディアにバックアップする場合は容量が多い方が
ファイルのサイズを気にしないでバックアップをすることができるからいいなと
HDDVDも4層とか8層とか対応してくれたらいいな
869名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 00:48:13 ID:oOIe/g7L0
BDってマゾ専用だったんだな。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 00:49:34 ID:9CmC1FCm0
そんなバックアップしたいならdatでも買えw
871名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 00:58:38 ID:YZlCOUre0
>>854
http://e-words.jp/w/E38388E383A9E383B3E382B9E382B3E383BCE38389.html

君の言ってるトランスコードって何?
872BDはホロン部:2006/08/28(月) 01:06:49 ID:SWArc1Ja0
>>871
http://it.nikkei.co.jp/business/news/release.aspx?ichiran=True&i=128578&Page=1

XCodeHD(TM)エンジンはViXS社のHDトランスコード/トランスレートテクノロジーで、
高速かつ高画質でHD映像のビットレート変換(トランスレート)、およびSD映像へのダウ
ンスケールやMPEG2からMPEG4へのフォーマット変換(トランスコード)を1チップで実現します。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 01:08:11 ID:3YQ7w+Kh0
>>855
今売ってるTVがH264再生できるのか?
できないんだったら放送コーデックを変えるなんて不可能だぞ。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 01:32:33 ID:Dauuls260
>>872
>>871の説明と何が違うの?
875名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 01:38:07 ID:1zy8GR0y0
>873
スカパー!、CS衛星による地上デジタル再送信を検討
−H.264でHD放送。事業戦略説明会を開催
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050728/skyper.htm

総務省「衛星放送研究会」報告書案、BS放送多ch化、CSはハードソフト一致
http://www.ontvjapan.com/article/02_00/soumu_bscs.php

とかな。別に地上波だけが放送じゃないし。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 02:05:45 ID:YZlCOUre0
>>872
Mpeg2から他の形式にする場合、再エンコード無しでトランスコードって無理なんじゃないの?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 02:36:59 ID:oOIe/g7L0
アマゾン ランキング
Mission Impossible: Ultimate Missions Collection
HD DVD: 306位
Blu-ray: 6,311位
878名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 02:39:14 ID:TCSBWghO0
高画質をウリとする次世代規格だから、再エンコはあまり望ましいことじゃなくて、避けるべきだね。
H.264やVC-1はパッケージやカメラ撮りでは威力を発揮するだろうけれど。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 02:46:42 ID:TCSBWghO0
>875
局側の収録用放送機材のこと忘れているよ。
スカパー!は狭帯域故の判断だということも。
画質評価的には、パッケージと違うことになると予想することもできる。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 02:48:31 ID:TCSBWghO0
あ、違うわ、単なるスカパー!側による再エンコ放送じゃん。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 02:50:21 ID:nBXQYuRW0
再エンコじゃないだろ
882名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 02:54:17 ID:TCSBWghO0
>881
>地上デジタル放送のCS衛星による再送信サービス
地デジはMPEG2素材、それをH.264に圧縮して再送信するサービス。
だから、再エンコ確定。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 02:59:36 ID:TCSBWghO0
しかも、今までの例からすると固定ビットレートの可能性高いから、
レコの側でVBRで再エンコした方がまだ画質良いかもよ、>875のそれ。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 03:01:26 ID:nBXQYuRW0
常に一定のレートで送信できて容量を節約する必要のない放送なら
CBRで問題ないと思うけど
885名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 03:07:29 ID:TCSBWghO0
>884
放送は、それこそ多様なものだよ、
>常に一定のレートで送信できて容量を節約する必要のない放送
だけしか放送しない、録らない、俺はそういう主義だ、とでもいうならともかく。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 03:11:25 ID:TCSBWghO0
素材の地デジ自体が固定ビットレートだろうから、目くじら立てる問題でもないかも知れない、
ただ、そのH.264による再送信というのは、再エンコ。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 03:15:34 ID:rrFWmYmv0
>>876
正解
888名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 05:30:35 ID:oOIe/g7L0
【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part98
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156530736/l50

かなーり暇だったから、既に立ってたスレに次スレのテンプレをそれなりにしといた、
ただでさえ乱立気味なので、スレを使いまわしたほうが良いでしょう。
そうするとPart99ではもとどおりのタイトルに戻る。

HD DVD支持派の検討を祈る(BDの情報の中に新しい考え方の息吹を注入し続けてくれ)。
俺は、今日までの数週間に言いたいことは書いたから、もうしばらく来ない。
とりあえず、このまま東芝が起爆剤を出さなければ、
しょぼしょぼPS3を柱としたBD規格に負ける。シェア49%分のタイトルメーカーは
返って来ない。

俺は1社でここまでBDを苦しめた東芝が何かやらかしてくれると思う。
実際、BDの技術が、かなり厳しいことは本当の話だったようだ。
BDのコストはそれなりにかかっていると思うし、将来的にそれを埋め合わせるのは
消費者だとしたら、それはひょっとしたら不幸なことかもしれない。

東芝の選んだ道もまた真実かもしれないと俺は思う。まぁHDが負けても
当然な感じもあったわけだし、どっちがきのころうと俺にはほとんど影響ない。
せいぜい、ちょっと高いもの買わされるか、精度を要求する世界で不良品との遭遇率が
高くなるか、それとも、後々に小さな容量で自分自身がいいと思っていた物に悩まされるか、
愛用しているRDやこれからに期待しているSEDとの連携がちょっとぎこちない方向に転がるか、
その程度だわ。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 05:41:19 ID:jzteVCSb0
なんでまた立ててるの?
890名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 06:54:53 ID:W8wP/G1n0
6758
・PS3が売れない
・PSPはDS2に負けて撤退か?
・TVも大赤字がらは脱出したがまだ赤字
・カムコーダーもパナの反撃にあう
・デジカメ国内酷い
・αも最初だけ
・スゴロク、東芝にやられてる
・VAIOはマニア向け
・為替差益が命
891名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 07:54:00 ID:hhyxvAWU0
>>890
ソニー意識しすぎ。
なんでソニー一社だけ目の敵にしてんのかね?
そんなことだからHD DVDに興味ないアンチソニーっていわれるんだよ。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 08:25:45 ID:qblb5MY00
おいしいよう
893名無しさん┃】【┃Dolby
BDはソニー規格なんだから仕方がないでしょ。