東芝デジタル放送対応HDDレコ VARDIA/RDスレ Part23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
対象機種 RD-Z1,T1,X6,XD91,XD71,XD92D,XD72D
一応公式 ttp://www.rd-style.com/
まとめサイト
http://wiki.nothing.sh/357.html
関連情報は>>2-10辺りに

その22 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1147779302/l50
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 00:58:16 ID:IoV4CF8Z0
◎重要!! 
 VARDIA二機種(XD92DとXD72D)をお探しの方に注意

■W録「TS2」の制限事項
 ・「TS2」での録画中は、内蔵HDDの録画タイトルの再生が出来ません。
  (HDDが選択されていると、「簡単メニュー」「見るナビ」「編集ナビ」の表示も出来ません。)
 ・内蔵HDDの録画タイトルを再生中に「TS2」での予約録画が始まると、再生は自動的に止まります。
 ・「TS2」では。「TVお好み再生」は出来ません。
 ・「TS2」での録画中は、「追っかけ再生」はできません。

■とりあえずこんな人は買ってもいいかも。
 ・「TS2」制限に泣かないと誓える人(一番重要)
 ・背面端子の削減が気にならない人
 ・サッカーワールドカップをBSデジタルで録り倒したい人
 ・二層メディアをVRモードで焼きたい人
 ・ネットdeナビ用に追加のHDD容量が今すぐ欲しい人
 ・緊急の予算消化に迫られている人
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 01:02:44 ID:qOx6fvS30
東芝各機種発表日一覧
2000年11月16日 木 RD-2000
2001年11月15日 木 【RD-X1】
2002年05月09日 木 【RD-X2】
2002年10月17日 木 RD-XS30
2002年10月22日 火 RD-XS40
2002年12月04日 水 【RD-X3】
2003年06月16日 月 RD-XS31
2003年09月24日 水 RD-XS41
2003年10月01日 水 D-R1
2003年11月12日 水 【RD-X4】 RD-XS35 RD-XS32 D-VR1
2004年05月07日 金 RD-XS33
2004年06月09日 水 RD-XS53 RD-XS43
2004年07月21日 水 RD-XV33
2004年09月09日 水 RD-XS34
2004年09月28日 火 【RD-X5】 RD-XS24
2004年11月04日 木 RD-XS46 RD-XS36 RD-VR2
2005年02月09日 水 【RD-Z1】 RD-XV44 RD-XV34
2005年02月16日 水 RD-H1
2005年05月18日 水 RD-XS57 RD-XS37 AK-G200
2005年09月15日 木 AK-V200 AK-V100
2005年09月28日 水 【RD-X6】 RD-XD91 RD-XD71 RD-XS38 D-VR3
2005年11月21日 月 RD-H2
2005年12月05日 月 RD-T1
2006年01月17日 火 RD-XV81 RD-XS48
2006年04月19日 水 AK-G300
2006年05月16日 火 RD-XD92D RD-XD72D
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 01:05:07 ID:qOx6fvS30
東芝 夏商戦向けレコーダー ラインナップ一覧

RD-X6
RD-XD92D
RD-XD72D
RD-XV81
RD-XD71
RD-XS38(48)
AK-V100(200)
AK-G300

生産終了(在庫僅少品)
RD-T1
RD-XD91

ttp://ascii24.com/news/i/hard/article/2006/05/16/imageview/images808074.jpg.html
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 01:07:39 ID:qOx6fvS30
デジタルチューナー搭載RD 開発コード名

RD-Z1   「FREEDOM」 (フリーダム)

RD-X6   「Eternal」   (エターナル)
RD-XD91 「Impulse」  (インパルス)
RD-XD71 「Saviour」  (セイバー)

RD-XD92D 「DESTINY」 (ディスティニー)
RD-XD72D 「LEGEND」 (レジェンド)
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 01:15:22 ID:L6vJ89Gz0
乙。2はネットdeダビ用じゃない?
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 01:18:49 ID:pCVHC0gz0
XD91がもうじきくるけど
録画前にこれやっとけ
っていう作業はある?
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 01:19:02 ID:IoV4CF8Z0
>>6
句読点とか全角半角も調整しなかったので、ネットdeダビングも含めて次だな。
あと、>1のXV81の漏れもあるし。
カタログではネットdeナビでひとくくりにしてるみたいだし、
RD持ちには一応通じるかと。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 01:21:03 ID:P7pWn2Vx0
>>7
神棚に供えて、若水をぶっ掛ける。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 01:29:05 ID:1eV9MJDW0
スレ立て乙

新型の注意事項がテンプレに入ってるGJ
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 01:47:18 ID:4ShSFT7J0
いよいよ今日発表だな
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 03:02:58 ID:rKEdn9Kq0
いよいよか、長かったな
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 03:45:07 ID:iZ2zgDUZ0
いよいよか〜
新型はきっと素晴らしいものになるに違いない。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 06:27:09 ID:KhQwKPfY0
VARDIAのストリーム処理数の制約もGUIの性能も、EMMArchitecture2RHというNECのLSIで決まってるから、この石の次世代版が出ない限り、
当面解消されることはないだろうね。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 07:25:48 ID:lW3DWi0p0
W録4台を経て、初のデジ機導入を検討中なのですが
TS録画を一切しない=全て"RAM保存"が目的な者には
エンコーダ1機の92/72は無意味だろうか?

謎箱使用を基本にしたいので、X6にすべきと思うけど
91/71だと箱経由の使用は面倒ですか?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 07:30:22 ID:l7DDnpAs0
今回ばかりは日立の圧勝だったな


2番組同時録画中でも、ハードディスクに保存されている録画ずみ番組を視聴したり、DVDソフトを再生することができます。
録画の終了を待たずに別の操作もできる、ウレシイ機能です。

http://av.hitachi.co.jp/deck/products/d_series/feature/recording/index.html
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 07:45:11 ID:up5xyQaM0
デジ放送レコは日立がトップランナーか
なんだか嘘みたいな話だな
デジWのマルチタスク、安定問題あったが去年の10月からもう実現してたしな。

完全に出遅れてMSP1000(だっけ?)みたいな
RDからみたいなゴミみたいなの出して
笑いのネタにされてたのにな
(アダムスEPGと生ペグ再生出来た意味不明気味だった)
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 08:03:15 ID:1BP5wqe00
1TB搭載なんてウンコ
海門から750GBのHDD出たんだから
4つ詰め込んで3TB搭載にしてクレや
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 08:27:56 ID:MOljRWEA0
>>17
>デジ放送レコは日立がトップランナーか

マニアは誰もそうは思っていない。

>RDからみたいなゴミみたいなの出して

呪芝厨、毎日ご苦労w
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 08:30:09 ID:2bUPjgvT0
糞レコのお葬式新スレはここですか?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 08:30:52 ID:UC7FJK8O0

新型機は糞ではないが、買いたくは無い。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 08:47:02 ID:uIjEQsA00
前スレの流れに、もの凄いデジャヴが・・・
犬の初ハイブリレコが出た時とものスゲー酷似してるよオイ
http://makimo.to/2ch/hobby_av/1066/1066562498.html
↑特に85、401、477あたりが必見
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 08:53:56 ID:xh90+M1o0
>>15
> 91/71だと箱経由の使用は面倒ですか?

S端子使う?
それだと、解像度切替でD1以外だとS端子からは映像が出力されないから注意が必要になる>XD91/71
設定で「起動時480i」に設定すれば、待機状態からの予約なら必ずS端子からも出力するように出来る
けど・・・。

どうせなら、X6の方が良いと思う。

ちなみに、X6のデジタルチューナー出力は16:9固定。
通常の出力端子はテレビ形状設定に依存し、「4:3ノーマル」時には「終了」ボタンでサイドカット。
さらに、TS録画中は形状設定が強請適用されるので、出力端子から外部入力にループ接続し、設定を
「4:3ノーマル」にしてTS/VR同時録画すると・・・。

録画番組の画角によって、両出力端子を使い分けられることからもX6の方が良い。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 08:54:08 ID:Zp/iG6TT0
>>22
ナツカシス

477のはリアル過ぎて怖かったな
あれ書いた人無事なんだろうか
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 08:57:09 ID:1XL+G9xWO
マニアのゴミ溜RD
2615:2006/05/23(火) 10:12:41 ID:lW3DWi0p0
>>23
具体的なアドバイス感謝です!
やはり思った以上に注意や覚悟が必要みたいで;

箱使用でX6とXDの最大の違いは「デジタルチューナー出力」かと思いますが
XDの場合“録画中は下手にいじれない”のがドキドキものですよね。

>X6のデジタルチューナー出力は16:9固定
これは盲点でした。
X6でも「通常の出力端子」だとXDと同じ事でしょうから、
番組によっては利点が活かせない訳ですか、、

>録画番組の画角によって、両出力端子を使い分け
この判断は事前に可能なのかな… 経験値が必要ですか?

できればX6にしたい所ですが、フリーズ問題が心配で…悩んでおります。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 10:22:46 ID:hqf6Nyiz0
365日風評流しに精を出す、芝怨厨キモス
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 11:08:55 ID:KH6h33160
どんな糞機が出てもRDサイコーと絶叫する発狂信者よりゃマシ
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 11:24:12 ID:dAyoTs4a0
目糞鼻糞

次の見てから買うかな、次のRDが神機
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 11:30:28 ID:KL1lArVy0
新型は買いたくないけど、日立も買いたくないな…
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 12:19:42 ID://09JGeI0
TS2のってファームでは直りそうにないな。
地雷を踏んだ方々、乙。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 12:24:48 ID:6ajxgSHC0
X6を2台購入した奴が、勝ち組だった。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 12:39:35 ID:hqf6Nyiz0
現在X6最強説に同意  
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 12:42:31 ID:mX03Gdvl0
やっぱ、Xシリーズだもんな
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 12:46:39 ID:08gC0H7b0
>>19
芝男様、朝からご苦労様です
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 12:52:34 ID:udwp9v6M0
デジタルチューナー搭載RD 開発コード名
RD-X7 「YOSHIKI」 (ヨシキ)
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 14:04:19 ID:ZFMx0l8a0
カレーが辛いってだけで大騒ぎしたヤンキーあがりのビジュアル系ですか?。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 14:12:05 ID:6E603/gk0
X6買いました。初の東芝です。E200H以来のレコ購入です。
感想は、ナニコレ凄い。です。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 14:25:15 ID:XWLKOX3E0
サイコー、がbestでなくmore betterの話である事もわからないアンチがずっと張り付いてるな。
他社もあれこれ抱えている状況や、使用条件を限定すれば安定していると言っている事を不具合は無いと擁護していると拡大解釈したり。
頭の悪い否定じゃ何もかわらねえっての。

VARDIAはうんこだけど。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 14:27:59 ID:YmUFjNId0
芝男乙。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 14:50:18 ID:jiOywzHD0
>>33 値段的にもその方が安いかも。。。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 14:56:10 ID:2K/rws360
RD-X6のアナログ放送録画でいまいち設定が判らないのですが
DNRとか切った方が良いのでしょうか。
なんかザラザラしてる気がするのですが。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 15:02:12 ID:hhDXUTy50
そういうのは人に聞いて決める事じゃなくて
自分でやって君の目が判断する事なんだよ

つないでるテレビ、テレビとの接続放送
条件が各戸違うんだから
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 15:05:36 ID:LJlHweJO0
>42
なんでも使えばいいってもんじゃないからそう思うなら切ってみ
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 15:19:05 ID:JzVDdMtg0
XD92D。本編自動チャプター分割がデジタルでも効くのは、期待通り便利。
TS1のみでTS2では効かないが。
とりあえずこれでWBSとかタモリ倶楽部とかがデジタル録画に移行できるなw

もともと電波障害でVHFの受信状態が悪かったんだが、XD92Dのために分配して
V/Uと地デジ端子に分けて入れたらアナログの状態が余計悪化して
アナログがかなり使えなくなってしまったし・・。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 15:23:51 ID:L6vJ89Gz0
>>19>>39
芝男購入相談スレに帰れよ。大好きなx6、92dでも薦めて来い。
それから聞かれてもないのに持ってる機種書くなよw
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 15:26:18 ID:cIBRnXrt0
TS2が使いにくいなら2台買えばいいじゃない?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 15:32:40 ID:4v/ru0ir0
>>47
スペース
待機電力
2台に分かれると管理がしづらい

最後のはかなり大きいと
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 15:37:29 ID:HUTCJWizO
コピワンのムーヴがRD間でできればなぁ…
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 15:57:22 ID:RQhZ+3YI0
>>48
ライブラリの管理とか面倒だよねぇ。
ネットdeナビを拡張して複数台のRDでライブラリを共有管理できるようにならんかな。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 16:10:59 ID:hhDXUTy50
タイトルを削除・移動しても
ライブラリからは削除されないのは、凄くこまるですよ
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 16:17:14 ID:zlj6+LB4O
>>51
ライブラリー管理から、消却すれば良いんじゃ
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 16:46:31 ID:9cAsQAnO0
ふー、営業サボって実機見てきたw
前に誰かが書いてたけど、一番意外だったのは
実機を生で見るとデザインが悪くないこと。つかカッコイイ。
触ったのはXD72、レスポンスも操作感もXD91,71となんにも変わらん。
ひっそりと発売してれば、普通に及第点の後継機。
新ブランドの第一弾モデルとして出すには 微 妙 す ぎ
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 16:58:24 ID:b22WvCJc0
写真で見るとDIGAみたいだけど、実際はそんなにも酷くはない
まあそれでも前のデザインの方が好きだけど
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 17:52:13 ID:1wm1qlCW0
要するにデジxデジデ使うと何も出来ないからデジxアナとして使えば問題ないよな



やたら高いけど
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 17:53:36 ID:45IprSq10
ちょっと横から失礼します。
謎箱CRX-90X0関係についてお伺いしたい事があるんですが

いまの構成は
テレビ:東芝37型ワイドブラウン管TV(外出先のため型番不明;;)
ダビング機:RD-X6
地デジ出力機:RD-XD91
画像安定器:CRX-900X

RD-XD91の「D1〜D4出力」>謎箱「D1入力」>謎箱「D1/D2出力」>
RD-X6の「D1入力」>RD-X6「D1〜D4出力」>テレビ「D1〜D4入力」

この構成で謎箱のリモコンで「インターレース→プログレッシブ」変換ボタン押しても画像が
乱れてしまい視聴に耐えません。
この接続方法ではプログレッシブでは見れないのでしょうか?

ご教授いただければ幸いですよろしくお願いします。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 17:55:33 ID:wW2eh4m10
幸いそういう方面の話はたまわっておりません
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 17:57:19 ID:a3mRHuq20
>>56
RD-X6の「D1入力」
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 18:03:10 ID:hqf6Nyiz0
”芝男” NGワード推奨
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 18:04:45 ID:R24VsmvN0
芝男ウザい
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 18:07:44 ID:VuB1uyAp0
>>59
販売相談スレで引きこもってRD勧めまくってこいw
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 18:12:38 ID:4ShSFT7J0
アンチは荒れる元なのでアンチスレへどうぞ
【おれが正義だ!】東芝RD断罪
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1098508338/
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 18:17:04 ID:mX03Gdvl0
>>62
御前は、アフォというか、間抜けと言うか?
(どっちでも好きな方選らんでも良いぞ)
荒しが目的で来てる香具師に、「荒れる元・・・」云々で移動するなんて目出度い性格だな。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 18:21:34 ID:Q/GYvd0x0
>>59
X6最強説とか冗談だよなww
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 18:23:04 ID:mX03Gdvl0
>>64
冗談だと良いのにね。  って、X7が出るまでは言えるんじゃない?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 18:23:18 ID:JzVDdMtg0
それにしてもVARDIAってVIAGRAと字面が似てるな
6756:2006/05/23(火) 18:25:49 ID:45IprSq10
>>58
RD-X6の「D1」で入力しているかぎりは無理と言うことでしょうか
D1端子以下のS1/S2、コンポジット端子はもとより無理でしょうし
つまり不可能ということですね;;
了解しました。
わざわざ返答有難うございました^^
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 18:45:19 ID:QtqAz4UX0
芝男うざい
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 18:53:07 ID:YKY3lwlP0
2chで「芝男うざい」と泣きそうな顔で叫ぶスレですか?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 19:07:29 ID:/MaK+2Hl0
芝男うぜーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 19:08:02 ID:STdhCPvp0
TS2って何ですか?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 19:18:06 ID:IEFMqOIA0
>>45
> とりあえずこれでWBSとかタモリ倶楽部とかがデジタル録画に移行できるなw
あえてマニアなスレのマニアな番組の視聴者にレスするが、
東京4/21放送のクローズアップ現代・病(業界人編)の回を見れば、
この番組をデジタル放送で録る価値はほとんど無いことが分かる。

スタッフが堂々とべーカムを自慢しているw

この番組も遅かれ早かれHD化することになるのだろうが、何年先になるのやらw
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 19:27:49 ID:dcRa8grP0
>72
後半部分をよく読もう
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 19:33:05 ID:uaPUtl160
仕事で何台か設置してるけど実機はそれほど悪くないデザインだよ
むしろラックに入れると以外とカッコイイ
中身はXD71、91とあんまし変わってないけど、GUIに初心者向けの
説明が表示されるようになってたなぁ〜

ただ、思ったんだが、Wデジ録対策なら安くなってるXD71と91の2台を
買った方がいいんじゃないか?
これならWデジ録だけじゃなく、Wアナ録もできるぞ
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 19:38:21 ID:KhH1bkqR0
2台買うぐらいなら日立で十分のような
どうせコピワンで編集できないし71や91じゃなぜか制限されてる
D端子とS端子の同時出力はシャープも日立もできるし
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 19:44:33 ID:VsbvuhJb0
どの人間と話してもらっても一緒です。同じ答えを他の人物から聞きたいのでしたら代わります。@芝男
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 19:55:35 ID:IEFMqOIA0
>>73
それでもタモリ倶楽部のコピワン制限かノイズ入り映像の二者択一というのは・・・
実際の映像は見てないので何とも言えないけどね。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 19:55:52 ID:OuXjSoNa0
トリプル録画はまだですか?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 20:00:10 ID:mX03Gdvl0
ドムは種系のMSに無いので計画すらありません。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 20:02:13 ID:of8MTpe/0
地デジEPGの拾得が糞トロイのはした?
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 20:03:00 ID:of8MTpe/0
改善が抜けた
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 20:14:49 ID:P6mZb6000
>>79
いや、もろパクリなのがあるし…
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 20:15:28 ID:d4abymqK0
しかし、日立やシャープが神機に認定されてて驚いた笑った。
オタクって叩く事で相対価値を上げようとする人種だけど、そこまで上げなく
てもいいだろと。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 20:18:27 ID:mX03Gdvl0
>>82
今更、芝がOEM買うとは思えん。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 20:20:38 ID:sFECQ0Ec0
>>83
他メーカ機を素直に認められないRD厨なおまいも十分オタだとおも
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 20:26:31 ID:Y/059C+X0
5月のパンフもらってきたけど突貫工事乙
気になったのがXD71,91にはあった約120倍速DVDマルチドライブの記述がなくなっていること
まさか・・芝製ドライブ?!
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 20:41:45 ID:Z/WNAnM20
いや神はないだろ。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 20:44:46 ID:qkKP140A0
神は死んだ
89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 20:45:51 ID:a3mRHuq20
>>79
ドムトルーパーがありますね。
確か、次期主力MSの争いには敗れて、正規の開発ラインからは外れていたのを
クライン派が仕上げて実戦投入したんだったかな?

それって、無茶なスケジュール管理に嫌気がさしたRD開発の主力メンバーが
他社に移籍して、強力な新型を発表するって事かw
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 21:05:20 ID:HUTCJWizO
>>89
なるほど(笑)
で、現実は行った先でも修羅場を見ると…


コピワンぶっちできるスーフリまだ〜?
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 21:14:18 ID:OuXjSoNa0
いきなりクワトロ録画100式(XD100)とか?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 21:28:23 ID:mX03Gdvl0
>>91
それ、デジ(TS)×デジ(TS)+アナ(VR)×アナ(VR) または、
 デジ(VR)×デジ(VR) が可能ってやつ?
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 21:29:17 ID:P/CiT1sW0
しかしひどいデザインだよな。
DIGAよりはマシだがw
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 21:33:49 ID:9Y8807aX0
w率高いね、このスレ
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 21:35:54 ID:DSRiATbX0
これでHD-DVD版の出来がアレだったら、いよいよ終わりだな。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 21:39:30 ID:mX03Gdvl0
性能の違いが、戦力の決定的差でない

って、ベータvsVHS戦争で証明されてるだろ!
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 21:45:30 ID:n3VDFko10
芝男乙
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 21:50:15 ID:a3mRHuq20
>>96
兄貴、戦は数だよ・・・
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 21:53:24 ID:G/q3GQsv0
デジのTSと外部入力のVRのW録ならマルチタスクは可能なのです?
100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 22:09:25 ID:R3x8s2Eq0
>>96
芝厨同士が集まってる場でその発言したら、内ゲバにあって命を落とすぞ
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 22:11:53 ID:nFzSTLUs0
by芝男
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 22:14:19 ID:dVa/uE6N0
どう吠えようと
実際に店で糞仕様を触ると泣けてくる

まるでアバオアクーで、まだ使われてた旧ザクのようだ
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 22:15:34 ID:OuXjSoNa0
あえて言おう、カスであると!!
104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 22:16:19 ID:mX03Gdvl0
糞仕様でもPSXぐらい売れれば、まだ戦いようもある
105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 22:22:04 ID:dVa/uE6N0
圧倒的じゃないか、我がRDの性能は!!





って、数時間後に負けたけどね。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 22:28:14 ID:SI7mzSWW0
PSXはまだPS2ソフトが使えるっていう「売り」があったからね・・・・
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 22:29:05 ID:fx3LkxAo0
ふと思ったが、いっぱい仕入れちゃったお店は頭抱えてんだろうな
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 22:32:54 ID:XRj95PMm0
戦いはこの一戦で終わりではないのだ。
考えてみろ、我々が創り出したノウハウの量を。RDは後10年戦える・・・
−−−●岡
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 22:33:23 ID:dVa/uE6N0
ここは本当に、新型発売直後のRDスレですか?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 22:37:32 ID:XRj95PMm0
>>109
やむを得んだろう。タイミングずれの製品投入が何になるか
111名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 22:49:24 ID:JYcBqJTQ0
>>96
つまりソフトが重要なんですよね
新型は学徒動員ばかり乗ってたゲルググ
旧型が熟練パイロットも多かったザクIIってかんじか
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 22:50:12 ID:/a+pZLHc0
せめて去年末に出せてればね。
まぁそれでもイヤだけど・・・
デジW録機ださなかった訳が解ったよ
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 22:51:00 ID:cOlz7l4G0
「なぜVARDIAをW杯商戦にまき込んだのだ! VARDIAは戦いをできるレベルではなかった!」
「W杯商戦においてW録は強力な武器となる やむをえん事だ」
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 22:57:35 ID:bHI0N2xN0
HD DVD機にムーブできる仕様にでもするんだろ。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 22:59:09 ID:wyvjpDlu0
>>93
DIGAはマジにダサいよな
でかいボタンや日本語表記を見てると、ボケ老人専用機かと思っちゃうよ
これが安い入門機ならまだわからんでもないが、ハイエンド機でも同じ
だからなぁ〜
あんなダサいのはオレの部屋には置きたくねーな 
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 23:05:13 ID:yIWSndrp0
DIGAとかどうでもいいので話をそらそうとしてるやつがいるなw
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 23:08:05 ID:+EMIbI9B0
>>115
そのとおり。
芝男は録画するためじゃなく、触ったり眺めてうっとりするためにRD買うわけだからな
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 23:10:54 ID:mX03Gdvl0
俺はもう悲しまないぜ。
お前みたいな子を増やさせない為に VARDIA を叩く、徹底的にな!
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 23:13:45 ID:u2U5aGWz0
W杯がなければ、VARDIAへのデジタルW録の搭載はなかった。
VARDIAはトラブル運命だったのだ。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 23:14:27 ID:UHVviU0i0
RD-XD71/91の惨事を見ていると、アンチ東芝が増えるのも仕方ないかもね
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 23:15:19 ID:2d3Xxraf0
マルチタスクなんて飾りです!
ヲタ信者にはそれがわからんのですよ!
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 23:17:23 ID:mX03Gdvl0
へえへえ、気休めがお上手で
123常陸、♯:2006/05/23(火) 23:18:02 ID:J3B9a9Wx0
アハ♪ カイ、向こうからドツボにハマってくれたよ!
124名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 23:20:21 ID:qOx6fvS30
>>115
そうか?
最近のRDやWoooはVTRと同じコンサバなデザインじゃないかな
どちらかというとDIGAの方が尖がったデザインだと思うぞ。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 23:25:10 ID:uNZ34dPK0
眺めてうっとりするにはしゃくれだしなあ…
うち視点が低いからあれちっとも理にかなってないんだ
126名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 23:27:58 ID:B/3b3YKn0
>>117
芝男乙。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 23:27:59 ID:nSCTGhmZ0
>>22
うへ、この477の人、知ってるかもしれん〜〜〜〜〜。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 23:28:55 ID:nSCTGhmZ0
>>120
うん?XD71/91はそう惨事でもないが?
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 23:31:51 ID:u2U5aGWz0
駄目だ、HD-DVDを出しちゃ駄目だっ。予約とタイトルの渦が溶けていく。
あれは憎しみの光だ。あれは光らせてはいけないんだ。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 00:00:07 ID:cOlz7l4G0
全滅じゃないけど…全滅じゃないけど…
131名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 00:02:12 ID:dGJ8yGwR0
新機種が糞過ぎてアニヲタたちが逃避し始めました
132名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 00:04:09 ID:EsuBrYhZ0
blu-rayとの戦いが益々困難を極めるという時、我々は熱狂的な顧客を次々と失い、カンタロウまで動員していく。寒い時代だとは思わんか
133名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 00:06:06 ID:AJ6l9Is90
今日淀行ったらX6売り切れてた
早く買っておけば…orz
134名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 00:06:27 ID:kvD7xhBY0
2ちゃんねるが・・・落ちたな
135名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 00:07:15 ID:syZORR6T0
何のスレかと思ったw オモシレーよお前ら
136名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 00:16:56 ID:G7+ob9020
X7の量産のあかつきにはっ! ○立など〜!
137名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 00:18:25 ID:kvD7xhBY0
>>135
DIGAスレとは違うのだよ! DIGAスレとは!
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 00:20:36 ID:Rx/27XaU0
きんもーっ☆
139名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 00:29:23 ID:bD02BIh/0
W録しなければどうということはない!
140名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 00:33:13 ID:G7+ob9020
悲しいけど、これ糞レコなのよねっ!!
141名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 00:33:24 ID:VV6j4wzc0
W録しないなら71/91のほうが安いし
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 00:33:38 ID:kvD7xhBY0
その必要も無いだろうなぁ。
複数機持ちのアニヲタ芝厨と言ったらもう有名だ。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 00:33:39 ID:fCEINh2m0
Lupinのところへいくのか・・・
144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 00:34:40 ID:+thoNnIe0
みなさん、動的ビットレート表示が廃止されたことについては?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 00:37:47 ID:7FoHHygn0
不具合にはまたいつでも会えるから…
146名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 00:38:51 ID:V2Q/hBZ00
変形しないの?
147名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 00:39:31 ID:z0XF3dq+0
>>123
貴様がいなければ、こんな嫌なレコは出さずに済んだんだぞ!
148名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 00:40:04 ID:bD02BIh/0
とらぶりもせず一人前になったレコがどこにあるものか
149名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 00:41:09 ID:PF5WXZVR0
せっかく減った、ヲタ信者です!
150名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 00:42:08 ID:Nkg2Rg8U0
>>148
くりぽん
151名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 00:43:09 ID:uvPiRpVt0
ここでいきなり種投入

芝男は今、泣いてるんだ!
152名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 00:44:34 ID:bD02BIh/0
戦いに敗れるというのは、こういう事か
153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 00:45:24 ID:WhPRnCTm0
>>151
思いっきり泣いていいぞ >芝男
154名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 00:46:37 ID:kvD7xhBY0
>>150
運があったら生き延びろ
155名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 00:46:39 ID:I5zOjYfv0
こんなもっさりレコイラネ
156名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 00:52:30 ID:ep+XA67d0
>114
映画1時間半だけな。それとも、WoooのテレビみたいにXcode積むのか?
確かにHDだけど、劣化はしてるぞ。
本当に、RD部隊ってHD-DVDに賛成なのか?
無理矢理上層部の意見が通って、やらされているだけじゃないの?
プレーヤーはともかく、レコーダーでHD-DVDに一分の理もあるとは思えないんだが。
それにしても、今に至っても他社が追いつけないとは、日立のハードって意外と優秀だったのね。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 00:56:09 ID:z0XF3dq+0
会社の為じゃない!それでも、RDの為なら戦える!
158名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 00:58:50 ID:5kWC0YgJ0
>>50
複数台分のライブラリを管理するなら、「RD Explorer」使うのがお勧めだよ。
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA042934/rdexp/

使用レポート→ ttp://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/hondat/view/akiba31.htm
159名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 01:08:52 ID:9N2l8VV10
ださずに普及しろっていっても協賛企業皆無じゃ無理。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 01:26:01 ID:ep+XA67d0
よく考えたら、XD91 2台じゃだめだ。
本体の値段だけの問題じゃない。
さすがにCS110を2台分も契約するわけにはいかない。
やっはり、Woooしかないか・・・
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 01:29:44 ID:3Ug1Sd770
デジタルW録できないRDダッサー
W録中、再生できないRDダッサー

162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 01:32:57 ID:0+Ifa7Mj0
>>160
B-CASカード差し替えの裏技を使え
163名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 01:37:14 ID:ep+XA67d0
やだ。
テレビとレコーダーで差し替えるだけでも面倒だと思っているのに。
(時々、差し替え忘れて泣きをみてる。)
だいたいそれって裏技でも何でもないじゃん。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 01:37:46 ID:s1J+kYPt0
>>162
それだと同時録画できない・・・
一挙放送とか通常サイクルと違うときは特にキツイ
165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 01:46:45 ID:bRkTCu1l0
価格コムの92が一斉に4万下がったな。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 01:48:52 ID:QZMWPcyB0
>>160
複数契約したらいいじゃん。
プレミアチャンネルじゃなきゃ基本料金安いし

>>164
TS2で一挙放送録画してたら
いつまでも録画した番組視聴出来ないよ。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 01:57:47 ID:yRbf6Eb40
そりゃ値もさがるわな
とんだ地雷仕様が露呈したんだし
168名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 01:59:14 ID:ep+XA67d0
>>166
あほか。やだ。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 02:46:57 ID:8JrnLSuH0
CS110°って基本料金幾ら?
170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 02:51:50 ID:kjtQd2PG0
まあWOO買って早く向こうに行っちゃってよ。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 06:00:38 ID:QnVwABo20
芝男とか言っている香具師、単発ID大杉
ゲーハー板で妊娠とか言っている香具師とかぶるな
間違いなくGKが暴れているよな
172名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 06:45:33 ID:fsLv52690
購入スレで初心者騙くらかして不具合多発機買わしといて
何を今更って感じもするが。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 06:58:58 ID:+9Q206qaO
テレビはレコつきWoooにするか。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 07:38:52 ID:S439zCqO0
>>171
芝男様、朝からご苦労様です
175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 08:04:25 ID:5933c5fJ0
>>174
GK乙
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 08:49:55 ID:oVODddQO0
そしていつしか芝男とGKの間に愛が芽生えるのだった
177名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 08:50:10 ID:ti1xFrMX0
>>171
スルーしてやれ。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 10:22:04 ID:dL5XB8f60
X6も酷い事になっているみたいだな……

東芝HDTVレコ不具合報告スレ【Z1,X6,XD91,71 part5】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145273984/
179名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 10:31:49 ID:4c6uK3X70
坊やだからさ・・・
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 10:36:14 ID:fQ7yU/Pq0
堕ちた…な
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 11:04:27 ID:mA+HqidU0
芝男涙目wwwwwwwwww
182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 11:12:37 ID:bD02BIh/0
うちのX6はいまんとこなんともないな
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 11:24:28 ID:EsuBrYhZ0
「大丈夫、VARDIAは成功しますよ」
「芝男としての勘か?」
「ハイ」

「おい、さっき言ってたことホントかよ?」
「嘘ですよ、芝男になって未来のことがわかれば苦労しません」
「芝男にああでも言って貰わなければみんな逃げ出しているわ。不具合が恐くてね」
184名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 11:26:54 ID:2ejr86nJ0
>>183
おまえセンス無いな
氏んだ方がいいんじゃない?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 11:39:49 ID:XUHY6nK30
>>178
我が家の初期ロットのX6、毎日順調に稼働してますよ。
そのスレはある意味、東芝への怨念が作り出した異次元みたいなものでしょ。
見てないけどw
186名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 11:53:46 ID:kvD7xhBY0
>>184
お口直しに

芝男A:素人め!間合いが遠いわ!
芝男B:意外と、片岡も甘いようで・・
社員A:止めろ!片岡さんも(2CHを)見ているんだぞ!
片岡:ハッキリ言う・・。気に入らんな
店員:そうそう当たるものではない!
芝営業:バカな・・!直撃のはずだ!
営業部長:チャンスは最大限に生かす。それが私の主義だ!
日立営業:見せてもらおうか!東芝の VARDIA の性能とやらを!
#営業:当たらなければどうということはない!
芝開発担当A:私もよくよく運の無い男だな
芝開発担当B:戦いはこの一戦で終わりではないのだ
芝開発担当C:アナログ機とは違うのだよ!アナログ機とは!
    :
芝男C:オヤジ!まずは4倍速Rをくれ!
187名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 11:54:29 ID:2ejr86nJ0
意味が分らん・・・・
188名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 12:22:29 ID:VT6zmkyu0
>>185
芝男乙
189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 12:30:39 ID:I5KiuB7y0
芝男
芝男
芝男
芝男
芝男
芝男
芝男
芝男
芝男
芝男
芝男
芝男
芝男
芝男
芝男
芝男
芝男
芝男
芝男
芝男
芝男
芝男
芝男
芝男
芝男
芝男
芝男
芝男
うざい
190名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 12:33:40 ID:XUHY6nK30

ID変えながら一人でやっているのか。
暇だなーお前w
191名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 13:19:00 ID:mA+HqidU0
ID変えながら一人でやってるのは芝男のほうだよね。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 13:25:42 ID:BDegS6qs0
いや価格comで上位独占するRDにそれはない。
問題も多いが利点も多いのがRD。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 13:26:26 ID:pSmzPil/0
あぼ〜んだらけ
194名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 13:36:50 ID:HCA1NSI90
アンチしか使わない言葉だからな。
NGワードに登録して無視するのが一番。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 13:36:54 ID:ETkKy1p/0
>>192
低価格で高機能だから売れてるんだろ?

ネットで少々不具合情報見ても東芝ブランドだから大丈夫だろうと買ってしまう
まさかここまで酷いとは思っても見なかったろうに
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 13:37:54 ID:2ejr86nJ0
197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 13:55:14 ID:PvzaHjTm0
Woo買ったけどHDDついてないやつ
X6も一緒に買った。X5を親に下取りさせて
198名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 13:57:25 ID:PvzaHjTm0
Wooはテレビのほうのことね
199名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 14:26:15 ID:7HQT1OlO0
アニオタが多くて気持ち悪いうえに面白くない
200名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 14:31:08 ID:cLOWA4aq0
201名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 15:32:13 ID:LpoT2UkW0
>>195
それは問題も多いが利点も多い、に反する事かね?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 16:43:32 ID:LxinIFFh0
テレビとレコ両方にデジタルチューナーが付いていて、レコがWデジ録できるなら
普通の人なら十分すぎるはず

なんでもかんでも保存しなきゃ気がすまないアニヲタキモすぎ
セリフとか書いてるやつ寒気する氏ね
203名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 17:09:29 ID:LoItdJI60
この前Woooの地デジレコ買ったんだけど、
デジタル録画したものってRAMにしか保存できなくてショックだったんだが、
東芝買ってもでもそういうもん? −Rに保存できる機種ってないかな?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 17:13:42 ID:wK/tkJKG0
>>203
CPRM対応の-Rには保存できるけど、VRモードだし高いんであんまり-Rを使う意味ない。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 17:18:24 ID:009qLUfk0
普通にRAMに残す罠
206名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 17:22:43 ID:vsKp5lx40
んなこたーない
207名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 17:25:29 ID:LoItdJI60
>204 CPRM対応の-Rってのがあるんだ・・・知らなかった。
でもVRモードってことは結局普通のDVDプレーヤーじゃ再生できないのかな?

>205 自分の保存だけならRAMでいいけど、人に貸すときRAMじゃDVDプレーヤーで観れないじゃん。
そういうときみんなどうしてるの?

それにしても今までずっとRDユーザーだったんだけど初めて日立買ったらあまりの機能の悪さに呆れたよ。
やっぱもうちょっと出しても東芝買っとけばよかったと後悔してる。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 17:33:45 ID:dL5XB8f60
大事なものは人には貸さない
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 17:34:30 ID:dxcWhq7Q0
そうだよな。記録型DVDドライブなんて付けなきゃ
RD並の機能を期待してしまう人が買わずに済むのにな。
見て消しでは最高なんだから、それに純化してほしい。
あと辛うじて残してるだけになってるアナログチューナーも
外しちゃえばいいのに。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 17:36:27 ID:dxcWhq7Q0
>>209>>207での日立の話に対してのレスでした。
ここ日立スレかと思ってしまった
211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 17:40:35 ID:ZsKikN6N0
>>207
VRモードで-Rに録画したのって、RAMより対応プレイヤー少なそうな気がする。
貸し借りしたいならアナログで録るのが無難。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 17:44:19 ID:SbGqAPBW0
まあ録画した物は自分で見る以外はタイーホだから、その辺考慮してないのは
しょーがないんじゃ。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 17:46:49 ID:wK/tkJKG0
>>204
VIDEOモードしか対応してないプレーヤーじゃ再生できないし、それどころか
VRモードの-Rなんて古いRDでも再生出来ないから、再生互換性はRAMや-RW以下。

ちなみに値段もニンレコで誘電のCPRM対応8倍速-Rが10枚1,570円、松下OEMの
2倍速RAMが10枚1,490円、Victorの2倍速RWが10枚1,400円。書き込み速度の違いは
あれど、RAMやRWより高いんじゃコスト面でもメリットなし。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 17:57:06 ID:GVGjtxmj0
貸すならVHS
これ最強
215名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 18:25:16 ID:RVeNonUcO
>>214
貸すなら、ベータ…これが最強
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 18:42:41 ID:1hz9cDeF0
>>215
何でもイイから貸してくんろ。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 18:44:34 ID:sb8amURf0
貸さない。
これが最強。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 18:57:46 ID:SC3xVd6W0
>>216
標準語で言ってくろ。
でなぎゃわがんね。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 19:01:50 ID:Nkg2Rg8U0
ツマンネ
220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 20:06:09 ID:UaXvvObq0
デジレコスレも昨年までは芝男がいなくてよかったんだが、
ここ最近の激安祭りの時に買ってデジレコユーザーになったのか
221名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 20:12:15 ID:/5nZmt/g0
XD91で2フォルダ内のタイトルがすべて消えたんだけど
復活させる方法はありますか?
他のフォルダは異状なしです
222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 20:13:32 ID:+9Q206qaO
復活は無理じゃね?

自動削除トラップかな?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 20:16:53 ID:IdLXsVwF0
>>220
日立スレにも流入してるから困る。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 20:27:51 ID:2ureoqC30
>>220
おまえ、新参者か?
昔からいるだろ。皮先とか、皮先とか、その愉快な仲間たちとか。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 20:41:34 ID:E6W5FqFR0
>>221
マルチと取られかねない書き込みはやめような。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 21:00:04 ID:7FoHHygn0
>>212
それどこの国の法律?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 21:02:16 ID:l4rbKm7y0
誘電CPRM-Rって相場1300円位かと思ってた
ニンレコって結構高いのな
228名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 22:00:02 ID:5M+BBDFk0
>>224
皮先は芝男とは毛色がかなり違った
229名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 22:42:18 ID:IdLXsVwF0
確かに同じではないな。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 22:45:39 ID:QME3w3jq0
ボンVARDIA 墜落
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 23:05:33 ID:xRYMxcTX0
>>230
本人が「うまいこと言った」と思ってる既出ほどイタイものはない
232名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 23:24:08 ID:q0W29t3N0
>>2
随分とヒステリックな評価だな。
まるで低性能な他社のシングルデジレコにすら劣ると言わんばかりに見えるぞ。
ボーナス商戦でアンチ工作してる各社GK謹製のテンプレなのか?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 23:26:03 ID:HPObYdRo0
芝男の口癖「GK」
234名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 23:35:25 ID:oYFVtmhk0
GKの口癖も芝男だよな。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 23:38:49 ID:QnVwABo20
またアボーンが増えているw
236名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 23:40:52 ID:IdLXsVwF0
せっかく設定してるのにチェックしてんだなおまえww
237名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 00:00:51 ID:N15vKzBB0
GKGJ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 00:09:08 ID:7cpyNejG0
どれだけ持ち上げても失敗作は失敗作。
よりによって新ブランド名を高らかに立ち上げた最初で
つまづいてしまった。
機能偽装のオマケつきで。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 00:24:08 ID:zcaKj6dl0
高級感出そうとしたのは見え見えのネーミングだが、
一般大衆は「楽レコ」とか「スゴ録」みたいな
くだらないがわかりやすいネーミングを好むんだよな。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 00:32:52 ID:F6J1hngl0
東芝のシェアってどれくらい?
松下・日立より上?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 00:37:52 ID:mlYwJUqZ0
>>238-239
もうこの辺↑は工作員レスとしか見えないじゃんw

242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 00:38:59 ID:CoUqcLqe0
その層はカンタロウだろw
243名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 00:52:40 ID:s/3UvAFL0
今日XD91を購入してきて今設定中なんですが、EPGのサイトお勧めありますか?
メインはスカパーなんですが、スカパーもEPGから予約できるんですよね?
厨な質問なのかもしれませんが、教えてください

よろしくお願いします
244名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 00:55:34 ID:8L/3kFn40
WC前にX7出ないのは確定でしょうか?
困ったな。。。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 00:57:54 ID:tuW0TkqX0
>>243
テレビ王国 by ソニー
246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 00:58:28 ID:X6jpcNmH0
>>244
>>3を見ていつ発表されそうか予想してみない?
247名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 01:00:15 ID:Q1i824iq0
>>246
IDがX6だ・・
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 01:01:04 ID:X6jpcNmH0
不吉だ…w
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 01:06:24 ID:s/3UvAFL0
>>245
Thxです
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 01:42:19 ID:Envw5EnF0
RD-X6で予約録画中に録画停止させたい時はどうすればいいの
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 01:43:20 ID:gQh5NkgC0
最近ほんとに毎週予約の追従が効かなくなってきてる気がするんだが・・・
昨日も今日も失敗してた
252名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 01:43:53 ID:gQh5NkgC0
>>250
普通にリモコンの停止ボタン
253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 01:44:10 ID:wFkMqjIA0
ハンマーで力いっぱい殴る
254名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 01:44:45 ID:Envw5EnF0
>>252
押しても録画中と出て電源切れないのよ
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 01:47:31 ID:pGci++WW0
>>254
はい/いいえ を選択する警告が出てこないか?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 01:48:02 ID:X6jpcNmH0
>>254
電源ボタン押してるだろ。
録画してるチューナー選択して停止ボタンだぞ。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 01:49:18 ID:Envw5EnF0
>>255-256
ありがとう、できました
258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 02:16:13 ID:yoteodQW0
259名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 07:31:33 ID:YEbHF4Pb0
>>240
大体だが…
松下 35% ソニー 20% 東芝 15% シャープ&日立 各10% ぐらいでないの?

XD71バカ売れ以前だけど…最近は東芝が挽回したかも。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 08:01:10 ID:FmY2dtzMO
>>251
細菌
261名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 09:22:19 ID:VECPkE9c0
262名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 09:46:05 ID:Vc9k80WP0
DVDレコーダー/プレーヤー販売ランキング(5月8日〜14日)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0605/24/news085.html
263名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 09:49:42 ID:W+tyaHrR0
>>262
無茶苦茶だな、その記事
XV81と勘違いしてるのか
264名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 10:25:30 ID:pVHyLDe/0
そろそろかな
265名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 10:30:36 ID:OT6D+xtF0
>>262
3位  4 ソニー RDR-VH85 2006/2/21 オープン
9位  6 ソニー RDR-VX30 2005/6/21 オープン

これってシャープのOEMなんでしょ。
実質ソニー機のシェアは低そうだな。
シャープより下なのでは?
266名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 11:15:51 ID:9lBd2udv0
orz
首位は東芝のVHS搭載3in1モデル「RD-XD71」

火曜日にRD-XD71を尼で注文にしたんだがVHS搭載とは知らなかった
はっきりってVHSイラネ
267名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 11:26:59 ID:pOIZ8aQW0
安心しれ、VHSがくっついてるのはXD81のほうだ
itmediaがおバカなだけ
268名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 11:28:18 ID:9lBd2udv0
そうだよな・・・・
堂々と誤植されたから、焦った・・・
269名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 11:47:32 ID:JkunV+g5P
本日13:00より東芝プレス発表会。











とか書き込んでくれるネ申いないの?
6月9日まで毎日毎日発表ないかとそわそわしてる。
段々ストレスになってきたwww

そもそもプレス発表会の日程くらい、事前に漏れないものなのか。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 12:04:25 ID:Yim6vtta0
>>269
>本日13:00より東芝プレス発表会。

あっても延期のお知らせだなw
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 12:11:17 ID:Db4XxPHx0
>269
発表会の日程は事前に教えてもらわないと、取材に行けませ〜ん!w
272名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 12:13:21 ID:nsjj2wnp0
安心しろ、販売予定のRD-A1も録画中は、追っかけ再生不可能だから。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 12:30:59 ID:Rx3mnRfJ0
>>267
XVな
バカの上塗りは止めとけ
274名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 12:47:18 ID:pOIZ8aQW0
>>273
訂正THX
81しか頭に無かったもんで、バカ上塗りしちまった
275名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 12:50:01 ID:Q0Pf8Iuu0
>>272
>RD-A1

これはなあに?
276 :2006/05/25(木) 13:10:51 ID:M/Z4GJC20
そんな中、シャープがWデジ機発表。今度はBS/CSもW可能だとさ

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060525/sharp.htm

東芝はどうした
277名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 13:36:26 ID:sThXdKew0
>>276
すげーなシャープ、機能がまともに動けばいいな。
後RAMの書き込み対応してくれれば・・・・
278名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 13:40:25 ID:pfZrYMQY0
>>276
> 従来モデルと同様に地上デジタル放送のデジタル放送に対応しながら、
> 新たにBS/110度CSデジタルもダブルチューナ構成/同時録画に対応した。
> 地上アナログチューナとあわせ7チューナを搭載する。

凄げぇ
279名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 13:44:35 ID:GOct/A5u0
>>277-288
W録で録るだけなら、VARDIA も同じだろ。
問題はその次だ。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 13:47:03 ID:9lBd2udv0
>>276
電気代が・・・
281名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 13:54:07 ID:7LHNb8cq0
>>276-278
記事では#は地アナ2つになっているけど公式では1つだから
XD92D/72Dとチューナ構成は一緒だよ。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 13:56:57 ID:gEp7ST6o0
デジ地/BS/CS=3*2+アナ1
283名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 14:06:24 ID:LlqC68TX0
シャープのEPGはデジタル3チャンネルがちゃんとまとまってひとつの番組説明になってるな
あとは言うまでもないことなはずなので言及がないが、ちゃんとW録中に再生できるかだな。
説明見るとレコーダー2は録画専用(視聴できない)みたいだな。
デジタルWレコの対称性でいくと日立がまだリードなのかな。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 14:15:40 ID:pwqfL0H/0
285名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 14:33:47 ID:GOct/A5u0
日立って、頭切れ問題と、手動予約した時のEPG番組単位の強制分割は、改善されたんだっけ?
286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 14:35:38 ID:LlqC68TX0
>>285
頭切れはファーム更新で直った
EPG単位の分割は「改善」というより、
日立としては分割するほうが善だと思ってると思われ。つまり変わらず。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 16:00:32 ID:7QFBRifn0
なんかあれよあれよというまに安くなってしまったなぁ。
価格.comで72Dが10万切ってるよ。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 16:07:56 ID:IREnV4Ms0
普通に糞仕様にあった値段じゃないと売れんだろうしな
289名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 16:09:17 ID:hThdtA4X0
入荷するまではどこもお約束の値付けだしな
あの価格で頼む奴はバカ。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 16:10:43 ID:9lBd2udv0
X3を16マソで買った馬鹿で〜す!
291名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 16:32:15 ID:YbO+Ys8S0
#スレ見たら新製品のDAC部が劣化してるらしい。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 16:38:27 ID:tseneDQ60
スカパー中心生活
でもハイビジョンもたまに見るし残しもしたい
でもテープは嫌
ブルーレイ普及するまで可能な限りHDDに溜めて置きたい

こんな僕はX6買えばいいでしょうか?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 16:49:07 ID:9lBd2udv0
>>292
HDDレコーダー(SONY製)がベストのような気がするのは漏れだけ?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 16:51:39 ID:tuW0TkqX0
スカパーがアナログなら芝だな
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 16:51:41 ID:0SW57/C90
>>292
Rec Potをひたすら買う。
ブル−レイがRDに対応するか解らない。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 16:54:39 ID:9lBd2udv0
そう、東芝はHD陣営だしな(しかも総本山)
297名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 16:56:18 ID:tseneDQ60
スカパーはアナログっす
だからDVDも付いてた方がいいです
ちなみにX6からRec Potにムーブした奴はブルーレイにムーブ可能ですか?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 16:59:16 ID:9lBd2udv0
>>297
絶対無理
X6で再生→それをコンポジット端子でコピガ解除してブルレイレコーダーで録画
これしかないはず
299名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 17:40:06 ID:9lMyNPbf0
すみません、取り扱い説明書に書いてなかったものでお伺いします。
機種 RD-XS46
電源はOFFだったのですが、急に電源が立ちあがった音がして
時間表示のところが「DLD」という表示になりました。
そのおよそ10秒後、まだ時刻表示になりました。
これはなんの現象なのでしょうか?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 17:44:38 ID:BDcbxHrc0
>>299
スレ違い
東芝RD・AKシリーズ質問スレ【テンプレ・取説嫁】95
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1147963183/

取説PDFダウンロードして「LD」を検索
301名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 18:17:10 ID:OAFhXbOk0
【調査】HDDレコーダー "録画しても見ないでため込む"「死蔵コンテンツ」増加…野村総研
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148548384/l50
302名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 18:53:55 ID:Xv9dbVLj0
芝のBSデジチューナーで

http://www.toshiba.co.jp/digital/webcata/av/tt_d2200.htm

これ使ってる人いますか?iLinkで出力するとNHKの加入汁
のメッセージでないと見たことあるんですがRDでも同じこと
ありえないですよね?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 19:11:44 ID:00wFC97P0
しるか
304名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 19:17:34 ID:jG5MC9WI0
今更だが、新型はTS2使うと番組ナビ以外は
一切何もマルチタスクで動かないだね・・・

今日やっとコジマで実機を触ったが、まさかRDがこんな・・・だよなぁ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 20:45:46 ID:S3tA2FHX0
ハード関係をNECに依存してたツケだな。
306304:2006/05/25(木) 21:18:23 ID:mdT2jSq40
ついでにWoooも触ってきたが(92の横に置いてあった)

芝の糞仕様を横目に、一番負荷が高いであろう
BS-hiのTS・TSでのW録で、BS-hiのTSを同時再生しても
操作系の反応速度が何もしてない状態と比べても
ほとんどというか、恐らく全く変わらねえ。。。

307名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 21:28:08 ID:rBaxPFjm0
>>306
レポ乙。

そうかー。デジタル放送のタイムシフト用途には現状日立最強って事なのかな?
でも、編集よりは見て消しって印象が強いよね。
あとは不具合か。前に出てた頭欠けのバグはもう修正されたみたいだね。また、
別の奴が出てる気もするが・・・。

ちょっとスレ違っちゃうけど、日立の仕様である番組分割って実際上どんな不都合
があるのかな?
308名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 21:34:10 ID:eyhwtRcD0
東芝のあら探しよりも日立のあら探しw
309名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 21:39:24 ID:LlqC68TX0
>>307
日立は(というか東芝以外は?)追っかけ再生中に次の録画が始まっても
再生止まらないしな〜
310名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 21:46:15 ID:yZHBzWAc0
>>297
できる
311名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 21:58:33 ID:jttlrJyc0
いま71をブラウン管TVに繋げて使ってるんだけど
地上波デジタルは受信してもTVがあれなんで額縁仕様になってる。
んで、
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/lcd_w2606?c=jp&l=jp&s=dhs#tabtop
に変えればハイビジョン画質で見れるのかな?
DELLの説明よくわからない。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 22:02:36 ID:BDcbxHrc0
>>711
終了ボタン押すんじゃだめなのか?
313名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 22:24:33 ID:QzSMOlLS0
>>311
D4端子がついてるからたぶん大丈夫
ただ、HDMI端子のついてるTVかったほうがのちのちの為のような気がする
314名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 22:31:09 ID:+ed9OxG+0
>>304
DVDの再生はできる。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 22:37:08 ID:CKCeb01w0
おおおぉ〜新型、デジW録中にDVD再生できるのか〜





あ、そう・・・・・って感じだな。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 22:44:50 ID:s/3UvAFL0
XD91ですが、録画予約ページアドレス1をテレビ王国のアドレスを入力したのですが、
番組情報取得アドレスはどこを設定すればよいのでしょうか?
テレビ王国に載ってなかったので・・・
317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 22:45:28 ID:zT3mEuCNO
>>311
DELLの液晶ディスプレイは、PC用途はともかく、映像モニタ用途としては
かなり評判が悪いことを申し上げておく。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 22:46:54 ID:BDcbxHrc0
番組情報取得は東芝のみ
319名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 22:57:45 ID:s/3UvAFL0
ああ、専用サイトってそういう意味でしたか
どうもです
320名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 23:18:39 ID:+ed9OxG+0
>>315
まぁ・・・本来できて当然の機能だからな。
個人的にはX7に期待。W杯間に合わんと思うけど。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 23:29:46 ID:7cpyNejG0
こうなったらHD DVDもワールドカップ開催に間に合わないほうがいいよ
スケジュール重視でロードテストもそこそこに早産されてもいいことない
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 23:47:59 ID:InB/v7tw0
>>301
俺はむしろ一日平均4時間とは結構見てるんだな、と思ったが。
糞ほど録ってる例外扱いのキモアニオタの俺と一緒だし
323名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 23:57:47 ID:lcOoXPud0
VARDIAはMPEGの画像処理エンジンは、RD-X6より進歩しているの?
X8はハイビジョンの画質が今ひとつだったから、進歩してれば買いたい。

324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 00:00:25 ID:Kxzq/CEa0
323によって次々機種のX8は糞画質と決定しました。
やっぱ偶数番機種のジンクスは怖いな
325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 00:03:42 ID:5KVJDoj90
DVD見てたら
メニュー画面切り替えできなくなったので
???状態
リモコンが急に効かなくなったと思ったら・・・

ピーピーピー
『予期せぬエラーが発生しました』


またかよZ1・・・・
また全部消えちゃってるんだろうか・・・
勘弁して下さい


(ノД`)・゜・。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 00:26:14 ID:Ri3Wbeq80
不具合スレに質問したけど駄目そうなのでこちらで

RD-XD71が届いて設定をしたのだけれど、ネットdeナビで録画予約一覧が表示されません
(IEの左下にページエラーと表示される)

同じ症状が出ている人で解決した人いらっしゃいませんか?
327名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 00:26:27 ID:6NfJXywg0
XD91使ってるんだけど
皆は録画品質てどんな設定?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 00:26:53 ID:q6/8tu3e0
>>327
TS
329名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 00:50:43 ID:xaTGwtja0
地デジでフジやTBSが映らないです
アンテナレベルも大体30-40ぐらいがほとんど
これって業者にアンテナ方向調整してもらわなきゃダメですよね?
だいたいいくらくらいかかるものなんでしょうか?相場知っています?
330名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 01:21:08 ID:enyqzcLV0
ブースター+金メッキケーブル
331名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 01:54:02 ID:Xj+ujxAN0
しかしW録画中に更に操作してる人って多いんだね…
X5持ってるけどW録なんて1週間に1っぺんあるかないかだ。
まぁ叩かれてXD92あたりが値下がってくれれば嬉しい限りだけど、
一般人が買い支えるから実際には大して下がらないんだろうな。。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 02:12:08 ID:FBgPc9jp0
>>331
東芝のイイ所はW録中でも、あらゆる操作が出来る事だったからな
そういう使い方しないのは個人の自由だけど
マルチタスクが奪われるは致命的だし、一般人にも薦めづらいよね
333名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 02:14:22 ID:pBhFIQG80
W録時に再生すら出来ないってクソな件
正確な機能詳細はTS2使って録画してる時は、何も出来ないってことなんだけど
それが問題有なわけでね・・これが火に油注いだようなもんで

W録していてTS1録画終了、シングル録になった際にでも
動かないって事だし
334名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 02:18:48 ID:pBhFIQG80
>>332
一般層ってHDDレコとしてのタイムシフト機としての使用が圧倒的なんだが
その点でもHDDレコとしても問題ありだしね<新型

当然ながらRD支持してたヘビー層にはソッポ向かれるような
退化以外何者でもないのは、いわずと知れずだし
335名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 02:36:57 ID:ThXXwFPh0
>>334
日本語でOK
336名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 02:50:30 ID:FBgPc9jp0
>>334
言いたい事は伝わるよw
他社機では出来てる、というのが更に悲しい…
ま、やれば出来るはず..という意味では芝に期待したいが

本来ならwaitフリーズ, 録画ミス,予約追跡能力,リモコン改善など
山積みの問題解決を進めてほしかった訳だし
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 03:55:07 ID:gzqE5ZhM0
X7待ち。どーもいまいち
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 03:57:50 ID:zCfa6BsG0
ファームうpじゃ改善されないの?
TSW録中再生不可って。
あんまりW録しないからいいんだけどさ。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 04:00:56 ID:GqP41xeS0
ハード問題みたいだからムリポ
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 04:43:21 ID:iHZrFJwS0
モバイルペン4積んだHDDVDのプレイヤのみでももっさりから免れなかったからな。
処理の取りこぼしのリスクを考えたらあれこれと同時処理の制限は付くんだろうな。

東芝の技術力も落ちたもんだわ。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 08:34:56 ID:ARpi6bG50
>>340
いや、技術のチョット出し。
少しずつチョコチョコ改良して出す。
芝は非AV家電でこの精神が培われてる。
オーブンとか炊飯器とか、2年くらい新製品の仕様を追っかけてりゃすぐ分かる。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 09:53:50 ID:aTSmdiwz0
芝のって松下製のドライブつかってるけど、ディーガの地デジレコと全く同じの使ってるのかな?
推奨メディア使ってんのにムーブで焼きミス多いから気になった
343名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 10:22:15 ID:uTqG+1Su0
レコーダーもデュアルコアの時代が来るか。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 10:41:57 ID:5CRqDsCE0
>>294
>スカパーがアナログなら芝だな
>>297
>スカパーはアナログっす

この辺は釣りですか?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 11:10:06 ID:U92GMm1i0
察してやれよ
346名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 11:45:33 ID:q6/8tu3e0
一応スカパーをフルデジタルで録ることはできるけどな
iLinkつきのチューナーとRecPotとかのiLink受けができるレコーダで
347名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 12:56:28 ID:GxkFUxa8O
>>311
でるはやめとけ
PC接続以外の端子はおまけと思わんと…

AV系のものをつなぐなら、せめて国内メーカー製品(テレビ)にしよう。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 14:01:35 ID:vwEH4bz2P
今日も発表なしかよwwwwwwwww
349名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 14:11:27 ID:lmXW3eUn0
あと2週
350名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 14:49:35 ID:4dhJi1wX0
>>341
使われてる技術がコンサバティブなのと実情を無視した機能は別だと思うが。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 15:22:36 ID:nN4VYJ/T0
ワールドカップ予選開始前日に発表&発売(限定数百台)
そして誇らしげに
「ワールドカップに間に合いました」


と、HD-DVD録画機をだしてくるに違いない
352名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 15:24:51 ID:vwEH4bz2P
1048で予約だけを少数行い、実際配送されるのはW杯終了後というオチ。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 15:34:52 ID:SYjL7R/D0
X6買ったけど、RAM→HDDのダビング中にほかの
操作ができないってのはさすがにチェックしなかった。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 15:47:57 ID:zCfa6BsG0
>>339
それは残念。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 15:53:56 ID:mEPF7vJp0
二週間前に91買ったオレは負け組?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 16:32:38 ID:Cjqv2R2N0
別にいんじゃね
357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 16:45:31 ID:hdKfV7sj0
少なくとも負け組ではないんでね
358名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 16:53:31 ID:qxp4y3Oo0
#の新製品があまりにもアホだったので
ちょっと見直されてる バルビャー
359名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 16:59:21 ID:nN4VYJ/T0
i-linkで接続するRD用の外付HD-DVD書込ドライブがでたら面白いだろうな〜
360名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 17:08:59 ID:FoNhzIg80
結局、日立が一歩前にでてるってことか
361名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 17:15:17 ID:vx93zuQX0
>>360
そんな餌でも釣られてやる俺って優しいw
362名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 17:16:12 ID:6/7w71Tb0
一歩前に出て尻が切れてるだけだよ
363名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 18:08:25 ID:mxZG0Kv40
日立はカタログスペックは最強だけどね。実際使って見ると不具合多し。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 18:15:28 ID:SXPmluOg0
自分のことは棚にあげですか。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 19:08:51 ID:44h9wu8n0
昨日RD-T1買っちゃった。機能大杉で(´д`)ワカンネ
366名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 19:14:18 ID:+VSTKWNmO
新型なんかカコ悪い
367名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 19:37:20 ID:ReY/c0dx0
ttp://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000000929713

TOSHIBA/東芝 RD-XD92D ★限定特価!【送料代引き手数料無料!】VARDIA/ヴァルディア
★緊急値下げ!!
標準価格:オープン価格 会員特価: 109,800 円

368名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 19:43:04 ID:yOCBUHxY0
さがるーさぁーがーるーーよぉヴぁるでぃーーあさがるー
369名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 19:51:35 ID:HgN3x5mQ0
シリーズ番組リストにはピックアップされているのに、録画予約一覧に載らない。
こういうのは録画されないのかな・・・・・・。
自動録画は1時間に設定してあるが不安だ。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 20:08:53 ID:k9DTc3qt0
ビック行ったらRD-XD91あったので即購入
また嫁さんに小言だな…鬱
371名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 20:17:17 ID:RsW6FmT60
DLNA出来るのはX6だけだと思って買った。
家に帰ってTOSHIBAのサイトみたらバージョンアップで…。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 20:49:33 ID:BivopsV+0
X7発表まーだー?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 20:50:01 ID:4lt3EQLw0
取説pdfみても書いてないので。

RD-XD92は、TSモードで録画したタイトルを1.5倍速再生できるの?

日立はできると書いてある。
シャープはできないと書いてある。
東芝は、何にも書いていない。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 20:53:45 ID:L5hR4XeI0
>>373
出来るかも知れないし、不具合のため
出来るかも知れない。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 20:58:35 ID:IosOvZhX0
>>367
安っ。つーか72と1000円も変わらないぞ・・・
376名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 21:14:59 ID:xmKAJBN90
>>367
72より安いじゃん
377名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 21:48:12 ID:/ezTY8hz0
>>370
いくらでした?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 22:40:39 ID:q6/8tu3e0
>>373
TSの1.5倍速再生はXD91同様に出来る。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 22:55:43 ID:2CH3w+lu0
>>363
DH1000Wの事は思い出したくもない…
380名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 22:58:24 ID:xaTGwtja0
X91ユーザーですが、TS録画中、できないこと多すぎ
留守録メインでしか使い道がない

もうちょっとこの点をオープンにしろっていいたい
だったら買わなかったのに
381名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 23:03:08 ID:wLF+9+Jt0
>>380
何ができないって?
単なる勘違いだろ。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 23:04:32 ID:Z2SAEAv70
>>381
脳内機の限界を感じマスタ
383名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 23:12:21 ID:BzWbJk0+0
無理やりいえば、アス比の変更できないのが、ちょっと不便なときも。
画面形状切替ボタンもほしいところ。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 23:13:54 ID:q6/8tu3e0
XD91でTS録画中なら普通に大半のことができるけどな
XD92のTS2録画中と違って。。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 23:28:46 ID:YZYKy9kN0
>>383
形状切替というか、LBズーム機能と、超額縁ズーム機能がほすぃ
386名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 23:30:09 ID:DSmgVi4d0
>>369
予約禄が一覧に載らないと録画されないよ
387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 23:58:49 ID:fgHe0+uH0
XD91で録ったTSですが、DHE20にムーブできますか?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 00:35:20 ID:wTl1W3Lq0
>>385
X71,91,6はサイドカットできるって聞いてたけどできないの?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 01:11:43 ID:fcHb5cLz0
終了ボタンおせばカットできたような。
390XD91使用暦1ヶ月:2006/05/27(土) 04:34:06 ID:ZxiYzw080
4:3ノーマルにしておくと「終了」ボタンでサイドカット
4:3LBにしておくと「終了」ボタン押してもサイドカットされない

でも、録画待機中や録画中は 4:3ノーマル⇔4:3LB  ができない

あと、コンバート録画中はタイムスリップ再生できない事に今日気づいた
   (TS録画したつもりがVRになってて)

   ∧∧
  (  ・ω・)  寝よ・・・
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 04:47:30 ID:9W1Qg0Fa0
>>390
VR選んでからタイムスリップすりゃいいんでねーの?
392名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 07:25:50 ID:oCpaA9dT0
芝機の1.5倍速再生は音質悪い。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 07:50:14 ID:HG5vDcpz0
番組表から「見る」ことはできない?
トリセツ見てもわからないんですけど。
394sage:2006/05/27(土) 08:43:33 ID:1gXPuWlv0
>>393
番組表からは視聴チャンネル変更できない。
自分で直接チャンネルを変更しないとだめ。

これぐらいは別にソフトウェアを書き換えればできるように
なると思うんで、ファームアップで対応してくれないかなあ。
395  :2006/05/27(土) 08:58:32 ID:3/vdaf1i0
>>392
1.3倍速程度でいいから、もうちょっと音質改善して欲しいよね。
男性アナウンサーの声は大丈夫だけど、声の高い女子アナは聞き取りづらいな
396名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 09:16:10 ID:JfJLCj3F0
>>390
見るナビで「録画中」てタイトルないか?
397名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 09:18:53 ID:s+ZXtFLv0
>>394
さんきゅ
番組表から見るができないとは…
かなりスペックチェックして91買ったが
見落としてた…orz

基本的な機能なのにね
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 09:25:08 ID:gnI8xole0
芝はアナレコの時から出来ないからな
個人的には無くてもあってもいい機能だけど
399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 10:12:35 ID:GYKYG6dI0
>★ 『 400GB HDD内蔵 地上デジタル対応DVDレコーダー W録 RD-XD91
>   〈デジタル&アナログ同時録画対応〉 』<限定30台>
> ビック特価:74,800円(税込) さらに、【7,480】ネットポイントサービス!
これって安い?(´・ω・`)
400名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 10:13:16 ID:9rJQ9IB30
安いorz
それを買うべきだったorz
XD71尼で買って喜んでいる場合じゃなかったorz
401名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 10:28:13 ID:183NkIbN0
>>399
脳内価格で比べるなら、7000円程度の差のX6買った方がいいと思う。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 10:34:05 ID:9rJQ9IB30
X6ってフリーズが3機種の中で一番おおいんじゃないの?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 10:42:35 ID:ytmCzlr90
と持ってないやつが言う
404名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 10:45:06 ID:HTWx3WrK0
>>402

問題ないよ。そもそもRDを次々と買い足すマニアは番組を録画したいから買うんじゃない。
新しいRDを触りたいからそのために録画してるので、フリーズが多発しようが予約失敗しようが
あまりたいしたことじゃない。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 10:46:34 ID:im6ifPTd0
XD92ってTS録画したタイトルの再生でズーム効きますかね?
これ結構気に入っていたのにX6ではファームアップで出来なくなってしまったので
(出来ないのが本来の仕様だったようですが)これが出来るなら糞仕様を承知で
92に突撃するんですが。

出来ないなら日立かな。
自分で作ってる機械だし。

03ファームのX6って手もありか。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 11:58:12 ID:eKym869R0
いまビックの店頭でX6っていくらぐらいなの?
ネットのほうだとビック特価:99,800円(税込) 25%(24,950ptとかなりお買い得なんだけど売り切れ。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 12:03:08 ID:kztiM6m80
>>402
現時点で推察される原因がメールとDEPGなんで91とは同条件だがな。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 12:17:34 ID:49k2HzW50
もうHD DVDレコーダーW杯に間に合いそうにないな。
この際大容量の日立でいいかな・・・
409名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 12:21:02 ID:14Gyi1ap0
1TBはアナログ換算だと250GB程度だそうだ
全然多く無いよ
410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 12:47:06 ID:EQ6QoYGb0
地デジとBSDではビットレートが大きく異なるから注意な
BSDなら200GB弱ってとこ
SP基準
411名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 13:34:44 ID:AYXPqm0D0
>>402
ヘビーユーザーで持ってる奴が一番多いからだろう
412名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 13:43:05 ID:tD2gqP/q0
5月31日(水)以降のスカパー!EPGが取得出来ない
困ったもんだ
413名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 13:43:25 ID:dsbRVCP/0
脳内価格
XD71 5万
XD91 6.3万
X6 7.5万
迷う
414名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 14:31:25 ID:bXslg/no0
X6のTS録画中にタイムスリップできないのは仕様ですか?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 14:38:08 ID:ytmCzlr90
X6のアプコン画質がいいんでDVDプレーヤー捨てました
416名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 16:13:13 ID:Nfs2BIJJ0
>>413
X6
XD91を買って後悔している俺からのアドバイス
417名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 16:19:50 ID:4UW4KAvZ0
>>414
単なる操作ミス
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 16:33:48 ID:im6ifPTd0
>>412
取得するチャンネルの設定が違うだろうからあまり参考にならないかもしれませんが
うちはスカパー!のiEPGは一週間先まできっちり取得出来ています。
加入してるのがキッズ、アニマ、ATXだけなのでその3つとPPVのchをいくつかしか設定してないですが。

110CS(110パック加入のため30ch取得する設定)のiEPGはチャンネルによって取れてるところと
取れてないところがありますね。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 17:42:03 ID:bXslg/no0
>>417
あれっ?
TS予約録画中にタイムスリップしようとしても
できなかったんだけど。。
タイムスリップを押してTVお好み再生はできます。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 17:54:44 ID:4UW4KAvZ0
>>419
TS選んでないからだろ。
VR側は録画してないからお好み再生になる。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 18:24:22 ID:bXslg/no0
>>420
なるほど。回答ありがとうございます。
今度試してみます。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 18:33:42 ID:TmeowWOP0
>>413
安すぎるだろw 迷うなよw
俺のX6は二倍の性能と思いたい orz
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 20:40:20 ID:HQalVmDH0
今放送中の山崎まさよしのライブで、D3の出力が出来なくなってる。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 20:44:30 ID:qLEPln7e0 BE:166419277-###
RD-X6って何回交換してもらっても、2週間〜2ヶ月ぐらいで予約録画に失敗するようになるよorz
型番はロット指定で最新のPL263だったけど、BLOOD+を録画失敗した。

これで4回目?ぐらいの交換とかになるな。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 20:49:13 ID:fcHb5cLz0
よっぽど普段の行いが悪いんだろ。
悔い改めよ。

ただの機会オンチだろね。
知り合いにいるよ、機械を壊しまくる奴。
あるいは静電気が強すぎる体質。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 21:08:41 ID:axRtjYe1O
>>425
俺の友達に、そういう奴がいる。レコーダーでは無いが、パソコンを1ヵ月に2・3回壊す。壊れた物を調べて見ると、単なる設定ミスや管理の悪さが原因だった。こんな奴は、機械に触ってほしくない
427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 21:10:19 ID:eKym869R0
X6のロットってどこで分かるの?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 21:10:49 ID:GHpSIwhy0
BLOOD+のリアルタイムだと地アナだろ?さすがにやり方に問題あると思うんだけど。
ちなみに俺はアナ、CSとも録画してるが失敗しない。

X6の不具合だと確信があるならサービスに来て貰った方がいいかも。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 21:19:33 ID:TmeowWOP0
>>424
みんな親切だよなw 
相手にするから喜ぶんだよな〜
しっかし424は、脳の交換はできないから残念ですね。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 22:05:07 ID:IpVD1YBP0
>>427
箱に製造番号が貼ってある。現物は本体向って左側後方に。
箱が積んでなくても普通の店ならロット番号教えてくれんじゃね?
431名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 22:05:27 ID:qLEPln7e0 BE:50945235-###
交換は2回だけだったな。
なんかうろ覚え。
設定とかにミスはないよ。

現にRD-XS53は今まで壊れたことなかったし。

サービスマンは月曜日に来るよ。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 22:20:08 ID:dcEHkqaH0
なんか曖昧だな。こんなんでミスはないとか言えるのか。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 22:21:13 ID:qLEPln7e0 BE:47549227-###
ミスがあったら東芝のサービスマンが見つけるよ。
ちなみに今までのは全部東芝のサービスマンを呼んだから。
デオデオとかの人じゃない。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 22:26:54 ID:/tp2+P7W0
次は返品受けてもらえるといいな。
アナについては不具合の報告はほとんど無いし
家の普請が悪いとか言う可能性もあるがそこまで検査してられないだろうし。
もう望めないだろう何も。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 22:39:59 ID:AiLiw+gB0
誰がアナログだといったの?
436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 23:05:10 ID:ksXlCJlR0
>>428
BSDと勘違いしてる?
地デジやってない田舎人?
437名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 23:13:11 ID:zVZaE24h0 BE:411086257-
日立のテレビに興味があったのでついでにレコーダも説明書見てたんだけど、
なんかi-linkでムーブの受けにもなれるらしいね、日立のあたらしいやつ。


東芝、がんばれ…。
Xシリーズか、zシリーズか、とにかく次のフラッグシップにそういう機能付けといてください…
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 01:13:10 ID:Tl6Nfscc0
再現性が無いトラブルはサービスマンも分からないから、
手っ取り早く交換ってことになるんだろうな。
いちいち調べてるより金がかからないだろうし。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 01:26:32 ID:61sLlk330
地デジじゃ現時点では幾ら交換したところでなおらないだろうな。
筋を通させて自己満足するのもいいけど、結果を求めるなら返品した方がいいんじゃ。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 04:19:19 ID:J+xd1Nlw0
そりゃB-CASカードの不良だな
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 04:50:12 ID:Fn3+t1fw0
X6でTSのチューナが未契約のWOWOWに入った状態で
VR1で外部入力からスカパーとか録画してると「録画に失敗しました」になることが多いけど
これって故障?
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 06:49:26 ID:OF62MXaN0
つ[不具合スレ参照]
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 10:11:16 ID:BaMopwMk0
今日届いたX6のロットがPL25Yだった・・・
安さを求めネット通販にしたけどしっかり確かめられる店頭にしとけばよかったわ。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 11:37:27 ID:j5DWwD7b0
都市伝説だなw
445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 12:33:32 ID:g0mzoMD40
>>443
何か不具合を見つけて東芝に交換してもらえば?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 12:42:40 ID:1uvlHsr+0
なんかweb通販だと初期ロットばっかりつかまされる
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 12:54:04 ID:WgCAdB5d0
>>446
だから値引き販売できる。
店頭販売だと、クレーム対応に追われるだけだから初期ロッドを大量仕入れしませんよ。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 13:02:50 ID:BaMopwMk0
>>445
なにか不具合がでれば即電話してみるつもりだけど
こういうときに限ってなにも起こらなかったりするんだよね。
まあないならそれでいいんだが。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 13:05:46 ID:1uvlHsr+0
>>447 あ、やっぱり?
今度からはヤマダとかムラウチとかビックとか有名どころでそれなりに安かったら買おうかなって思ってるんだど、
値引きを争ってる問屋系ショップと同じなのかな?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 13:08:33 ID:dqhTc7B50
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 13:16:01 ID:XAmi04VN0
>>441
気にするな、よくあることだ

漏れは毎日朝6時にCS100chのガイドを10分だけ無駄に撮っている
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 14:15:37 ID:5c3s/5WpO
>>443
どこで買ったの?
俺も通販で買おうと思ってるんだけど悩むなぁ…
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 16:07:11 ID:ysWAnAkr0
X2、XS35、XS36、XS37、XD71、XD91と買い揃えてきたが、
個人敵にはXS36が一番お気に入り。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 16:10:06 ID:vyAsnNGK0
テレビを省電力設定にしているんだが、XD91で赤白黄色ケーブル接続の視聴をしている
最中に「あと3分で電源が切れます」とテレビの表示がでる。
3分後にキッチリ電源が切れるのだが、信号は当然行ってるはずだよね。
テレビの問題?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 16:13:13 ID:BaMopwMk0
>>452
店名は言わないでおくけど価格COMのショップランキングでそんなに悪くない所。
DVDレコ部門で尼よりは下だったので早いうちに尼で買っておけばよかったと後悔。

>>367
やっぱRD-XD72Dと値段間違えてたのか。
売り切れになってる所を見ると注文分はその値段で売ったのかな?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 16:45:14 ID:tUII0WvO0
>>367
"いろいろな番組をW録でどんどん録って、あとから見たい番組だけ選んで見られます。"
「あとから」ね。いい表現だww
457名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 18:10:47 ID:9qI0BjH80
>>290
勇者と呼ばせて下さいw
458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 18:21:54 ID:xEScZJ7F0
バグだらけの欠陥レコーダーのスレはここですか
459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 18:24:24 ID:AtPfDr1r0
RD-XD91 7万で買ってきた。すげえいいわこれ
460名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 18:33:48 ID:+DyiCY6a0
ハハハこれレコーダーなんかじゃありませんよ。
君達に見下す喜びを与えるためのありがたいハコです。


461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 18:55:36 ID:6hMshJvD0
>>454
テレビのメーカーと機種名出来ればそのTVの省電力機能の仕様
(無信号5分で電源切り、2時間無操作で電源切り、部屋の明るさに合わせて明るさ自動調整など
機器によって色々ある)
を書いてくれなくては他人にはわからないと思いますよ。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 02:55:26 ID:wHIVhmC30
どなたかRD-XD91のVer06のファームお持ちではないでしょうか?
よろしければうぷして下さると嬉しいのですが・・・・


463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 03:13:19 ID:8Ebu6EEa0
464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 07:27:29 ID:Y+3YklND0
ついに“デジ×デジW録画”に対応! 東芝の新HDD&DVDレコーダー「VARDIA RD-XD92D」
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20060525/116823/
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 10:21:19 ID:v6iPRW6q0
おまかせプレイリストとかあんのか?
まあ致命的な糞仕様の前では、全くどーでもいいこったな。

つかアリーナ一番最初にTS2の超糞仕様かけってのwww
466名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 10:34:26 ID:iM/XpQJi0
書けないだろう。そんなことしたら次回から試用機貸し出し拒否くらいかねん
467名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 11:12:02 ID:XMkvncDr0
>>443みたいな状況に陥ってしまったら、
いきなりサービス呼んで基板交換させることは可能なのでしょうか?

近所の量販店は高いし、通販だと>>443みたいになりそうなのですけど・・・
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 11:13:50 ID:rFHurTgO0
不可能に決まってるだろ。
故障してなきゃ交換する道理が無い。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 11:15:34 ID:AiXLSoUo0
>>467
あのね・・・・嘘を嘘とry
第1ロットのX6使っているが、基盤交換なんかしてねーぞw
そもそも、なんで基盤交換するんだよ?
470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 11:19:20 ID:XMkvncDr0
>>469
「HDMI接続でノイズが出る」と聞いたのですが、それは嘘だということでしょうか?
471是政:2006/05/29(月) 12:00:49 ID:7Var5sNy0
たぶん、RDをファンですけど、
こないだハードディスクが一杯になって、どうしようもなくて、
RD−H2を買いました。これはなかなか優れもので、
1台目を東芝機を買った人には福音です。
2台目にはRD−H2がお勧めです。
DVDは1台目にあるので、2台目には不要です。
その分、ハードが安い。映像の移動はLAN経由で出来て、
ハードディスクの不足状態も改善します。
LANを敷くとか、LANに繋ぐと言う知識がないと
出来ないことだけど、
たぶん、どこのご家庭でもレコーダーのハードディスクが
一杯と言うことには困っている筈でしょうから。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 12:09:46 ID:+5zFFu2E0
コテハンでいまさらな情報書くとはまたいい度胸っていうか
473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 12:12:07 ID:AiXLSoUo0
474名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 12:14:28 ID:AiXLSoUo0
>>470
HDMI接続で液プロ見てるけど、ノイズなんて遭遇したこと無いぞw

ノイズでなくても、出ると言えば基盤交換してくれるのか?
クレーマーみたいで気が引けるからやめとこ
475名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 12:17:14 ID:T/fyOBS+0
歩留りってことを知らないんだろ
476名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 12:28:18 ID:2qzQee760
作り手側が買い手のことを何も顧みず責任放棄な言葉を得意気に語るスレはここのようですね
477名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 12:36:05 ID:xQmBf1Vi0
>>471
日本語でおk
と言いたくなるな
478名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 12:43:17 ID:q5CX4w110
今月X6をヤマダの店頭で買ったけど25Yだったよ。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 13:01:04 ID:qbcx5UXEP
今週もwktkしながら13時を待つぜ。

ここ最近wktkしている人見かけんけど
もうみんな諦めてるのかな・・。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 13:33:35 ID:252nwyIQ0
>>474
すべての機器で出るわけでないからこそ公表しない。
シャープやパナでは全滅ぽい。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 13:38:58 ID:AiXLSoUo0
>>480
全滅って、俺の液プロはパナなんだけどw
いい加減だなー
482名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 13:42:39 ID:bwVi1LZ10
>>465
デジタル放送でもおまかせプレイリストていうか、
自動チャプター分割出来るようにしたせいで
こんな仕様になってしまったとしか思えないけどな。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 13:52:44 ID:T/fyOBS+0
>>480
自分の身の回りが世界の全ての人に言っても無駄だよ。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 14:07:57 ID:KkACahlv0
>>483

同感。
「俺のRDでは起きてないから不具合報告なんて脳内機での捏造」
みたいなのって芝ドライブ騒動のときもいたし。
結局「勝ち組」の元々の語源となった南米ブラジルだかの日系人グループみたいなもんか。
現在使われてる意味とはまるで違うけどさ
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 14:28:20 ID:P62fY4aE0
偏ってるヤツらばかりだな、ここ…
486名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 14:28:55 ID:M3Cyyyh80
芝男の特徴
1.俺のRDでは起きてないから不具合報告なんて買えない奴の捏造
2.x6は最強機
3.聞かれても無いのに持ってる機種を書く(大抵xシリーズばかり)
487名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 14:54:16 ID:0rQZfqErO
欲しい機能はX6にしかなかったんだが…
488名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 15:10:11 ID:xwx5yfuD0
>>487
不具合があることを覚悟し割りきって使うならその選択で全然OK。
俺もTSもので編集作業のうえでD-VHSにはきだしたいから不具合承知でXD91買ったし。
だがらこそ不具合報告を火消しするのはこれから購入する人になんの益にもなりゃしない
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 15:23:51 ID:AiXLSoUo0
買ってない奴が、単発IDで捏造された不具合で煽るスレだからなあ・・・ここは。
マジレスするのもアホらし
490名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 15:24:24 ID:8eKaTsWf0
自分には無いって言ってるだけの人に対してそこまで言うのも理解できんところではある。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 15:30:54 ID:AiXLSoUo0
>「俺のRDでは起きてないから不具合報告なんて脳内機での捏造」

うーむ俺の買ったRDは、X1以外でサービスマン呼んだこと(購入一年以内でのトラブル)ないのよ。
俺は一万人に一人の強運の持ち主なのかもしれんなw

毎日不具合って騒ぐ奴は、何をやっても駄目な不幸の星の下に生まれた人間なのかも・・・・
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 16:10:06 ID:Z/kvKTxl0
HDMIの不具合
DLPプロ VP13-S1+X6 PL25Zで出る。
X6のHDMI綺麗じゃないし、交換面倒だからそのまま。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 16:10:18 ID:rdmiQJfd0
芝男も単発IDのが多いよね。芝男購入相談スレと掛け持ちだからだろうが。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 16:26:49 ID:8dgIMtzS0
アンチの特徴
1.俺のRDでは起きてない、といっただけの場合でも捏造と言われたものと勘違いしてファビョる
2.x6は最強機とかログ漁ってもほとんど誰も言ってないのに決め付けてファビョる
3.聞かれても具体的な話を書かない。ケースを切り分けられずとにかく全部ダメだとファビョる
495名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 16:44:25 ID:rdmiQJfd0
芝男相談スレ、質問ばっかりで回答がほとんどないけど
ここで忙しいからあっちに行けないのか
496名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 18:41:17 ID:u4glLA/y0
>>492
>DLPプロ VP13-S1+X6

脳内にも程があるで
100万クラスのプロジェクターと知ってのことか、このヒキw
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 19:27:05 ID:Z/kvKTxl0
すべて脳内にしたいようだが何故?
不具合があるとなにか不都合があるわけ?
498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 21:18:49 ID:c1FPCezo0
東芝のデジレコって視聴予約って出来ますか?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 21:23:39 ID:xQmBf1Vi0
>>498
予約どころかEPGから選局もできません
500名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 22:08:09 ID:T/fyOBS+0
>>498
RDは予約録画重視のレコ。
見るための機能は貧弱。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 22:16:30 ID:u4glLA/y0
>>497
お前はRDに不具合がないと不都合なんだろ。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 22:20:48 ID:xCOeAO/D0
おまいら、たまにはVARDIAのことも思い出してあげてください
503名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 22:53:26 ID:T/fyOBS+0
>>502
判った。一周忌の法要には参加するよ。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 23:04:26 ID:S/ggwGte0
芝男はRDに不具合があってはならない、あっても無視するべきだと思っている
505名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 23:20:11 ID:cQcbPUgg0
直すべき不具合とありもしない不具合は区別すべき。
WAITフリーズ直せよボケ。
アンチは死ねよクズ。
506462:2006/05/29(月) 23:39:30 ID:wHIVhmC30
>>463
遅くなりましたがありがとうございます
507名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 01:03:14 ID:jpy/KaTe0
ついに木曜日がくるな
いよいよだ
でもオレハ買わない
BD派だしね
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 01:22:28 ID:CHLXOkEb0
いよいよはもういいよ…
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 02:13:15 ID:fwjN1aDP0
平日の昼間から、罵りあいしているやつは
いったい何なんだ。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 03:00:38 ID:jXRwwQbO0
芝男も初期ロットのZ1が如何に恐ろしいものだったか知れば…

悔い改める事だろう。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 03:05:56 ID:jXRwwQbO0
芝男も初期ロットのZ1が如何に恐ろしいものだったか知れば…

悔い改める事だろう。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 05:59:56 ID:q/C442GQ0
アボーンで歯抜けになってるw
513名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 06:47:56 ID:NGgPW5MK0
洗濯機から制御棒まで、異常が起きても自社責任をけっして認めない
東芝がお送り致します
514名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 07:39:26 ID:qzJLesxx0
購入2ヶ月目にしてWAITフリーズ初遭遇。
しかも2日連続。
コンセント周りに心当たりがあるので不要なのを引っこ抜いておいた。
(不要なのも電源入れてないので大丈夫だと思ってた)
515名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 11:20:01 ID:zFRIRZGX0
>>514
毎日芝怨厨乙
516名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 12:01:34 ID:qzJLesxx0
>>515
東芝デジタルレコスレではWAITフリーズなんて経験がないと書いていましたよ。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 12:29:51 ID:yd5tbGAv0
WAITフリーズって具体的にどういう時になるの?起動時?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 12:43:37 ID:qzJLesxx0
他の人のと一緒なのか知らないけど、

前面パネルにはWAITって表示のまま。
数分様子見したけどそのまま。
電源ボタン周りのライトは一回目は赤、二回目は黄色。
電源ボタンを普通に押しても応答無し。
また三分様子見したけど変わらず。
長押しで30秒ぐらいしたら元に戻った。

録画予約してた朝昼の番組の昼の分がないので
昼の録画時にこけた感じ。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 13:01:50 ID:Y98IjzMH0
録画失敗2回あるんだが、シリーズ予約が怪しいと思うんだよな。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 15:07:29 ID:5gngHOy90
XD91とXD92でHDD容量以外なにか変った?
521常陸:2006/05/30(火) 15:08:02 ID:fM6W3X+R0
最近御社のお陰を持ちまして弊社製品の株が急上昇でございます。謹んで御礼申し上げます。
今後もこの調子で弊社製品の売り上げに力強い御協力賜りますようお願い申し上げます。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 15:13:05 ID:zTM15ZtE0
>>520
それくらい調べれ
523名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 15:37:46 ID:ru4kGtha0
>>520
そんなことも自分で調べられない香具師は、RDに手を出さない方が良い。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 15:40:20 ID:KeW3tc3e0
↓次にお前は >>520の人気に嫉妬 と言う
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 15:41:35 ID:BZaIkX+A0
メキシカンロック ゴーゴー アゴーゴー
526名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 15:53:36 ID:q/C442GQ0
>>518
黄色っておま、色盲かw
527名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 16:10:51 ID:v2rHFbMq0
>>526
え?普通黄色だろ。たぶん、みんなも黄色に見えてるよ。
一回診て貰った方がいいかも・・・。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 16:41:11 ID:221Nd3yM0
まあ一般的にはあれは緑色LEDなんだが
人と違う感性を持ってるわたしステキ、とか思えるなら好きにしていいよ
529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 17:48:43 ID:sb8VJ1P50
いや。俺はどうやって頑張っても黄色には見えないんだが。
黄色って言うヤツは初じゃねえのか?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 17:52:58 ID:P150nLKR0
赤と緑が同時に点灯すれば黄色
531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 19:24:06 ID:T3Uj/0k50
俺も黄色だ。
100歩譲っても黄緑だ。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 19:29:11 ID:Ni5GvZtg0
じゃー、俺も黄色でいいや('A`)
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 20:10:27 ID:q/C442GQ0
>>529
普通に緑LEDだよね
脳内では黄色なのかもw
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 20:17:31 ID:N6+mePb50
518にはマスクも黄色顔の変態に見えるんだろな
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 20:20:40 ID:y8e8P65A0
RD-XD92DのiLINKって何に使うんですか?
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 20:25:34 ID:P150nLKR0
電源切: 赤
電源入: 緑
発狂時: 黄 (赤と緑が同時点灯)
ってのはありえないのか?
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 20:26:31 ID:P150nLKR0
>>535
D-VHS出力
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 20:33:05 ID:FKWrpbF90
>>536
複数メーカーで故障モードはオレンジの点滅表示だから
ほんとに誤動作でもなければ多分ないと思うが
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 20:33:48 ID:FKWrpbF90
>>534
またスプーか
540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 20:46:11 ID:8XOaYC2z0
前のRDは、リモコンでチャンネルを一発で変えられなかったのですが、
新型のRDも変えられないようですね。
量販店で実機を触ってみたのですが、前のとリモコンのデザインも一緒だし、
あまり違いがないのでは?また使い勝手が非常に悪いように感じました。
こういった基本的な操作感をないがしろにしちゃ、
次ぎ買ってくれる人がいなくなるのでは?
541名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 20:52:20 ID:fMs2va9r0
>>537
将来出るであろうBDレコーダーには繋げられませんか?
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 20:54:39 ID:TBcxGsRj0
話題のHD DVDプレーヤー、
東芝「HD-XA1」のビジュアルクオリティーに驚嘆!
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060526/116857/

>挙げ句の果ては「予期せぬエラーが発生しました」と画面に表示し、
>以後一切の操作を受け付けなくなる。
>結局電源プラグを抜いてもう一度最初から操作しなければならない。

RDと似てるねw
543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 21:06:44 ID:KeW3tc3e0
>>540
シフト+数字、 の2ボタン同時押しが限界だったっけか。
現行機でもそうなの?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 21:35:17 ID:YypLeRd30
>>542
いにしえのRD-2000の時代を思い起こさせるなw
545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 22:00:51 ID:zFRIRZGX0
黄色を無かったことにしようと必死だなwww
546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 22:05:57 ID:zFRIRZGX0
>514 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2006/05/30(火) 07:39:26 ID:qzJLesxx0
>購入2ヶ月目にしてWAITフリーズ初遭遇。
>しかも2日連続。
>コンセント周りに心当たりがあるので不要なのを引っこ抜いておいた。
>(不要なのも電源入れてないので大丈夫だと思ってた)
>
>516 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2006/05/30(火) 12:01:34 ID:qzJLesxx0
>>>515
>東芝デジタルレコスレではWAITフリーズなんて経験がないと書いていましたよ。
>
>518 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2006/05/30(火) 12:43:37 ID:qzJLesxx0
>他の人のと一緒なのか知らないけど、
>前面パネルにはWAITって表示のまま。
>数分様子見したけどそのまま。
>電源ボタン周りのライトは一回目は赤、二回目は黄色。
>電源ボタンを普通に押しても応答無し。
>また三分様子見したけど変わらず。
>長押しで30秒ぐらいしたら元に戻った。
>録画予約してた朝昼の番組の昼の分がないので
>昼の録画時にこけた感じ。

黄色だが抽出してみると恐ろしいなー
何のためらいもなく、平気で悪意に満ちた風評を流している
個人的に東芝に恨みを持つ奴の犯行と推理
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 22:11:17 ID:qzJLesxx0
いまさらですが黄色と書いた本人ですが、
肌色と灰色系統近くは確かに色盲気味です。

で、おっしゃる通り、黄緑のことです。
黄色と書いた理由は、kakaku.comのコピペに見られるのが
嫌だったとかそういう理由ではありません。が、略。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 22:19:39 ID:qzJLesxx0
>>546
まだ二回(今日は発生せず)なのでそんなに怨みはありません。
ここに毎日書くくらい怨みがたまっているのならば、
社長宛の手紙でクレーム出しますって。
(東芝はダメかもしれんが、ヨソでは意外と通用する)
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 22:21:21 ID:NHac34mk0
アッキーと同じ事をやってるんだね。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 22:22:32 ID:k7875TAH0
>>546
芝男乙
551名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 22:24:45 ID:zFRIRZGX0
黄色キモい
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 22:28:49 ID:ibjOWBKv0
差別
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 22:33:17 ID:oZ2ZAq0t0
芝男はRDの障碍にはマザーテレサ並みに寛容なのに、人間の障碍には中国共産党のごとく冷酷だな
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 22:55:09 ID:GAHFYsWs0
芝男さんのこと、これからはルドルフって呼んでもいいですか?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 23:06:16 ID:IcF6cy2R0
>>547
緑(黄緑)のWAITフリーズは「電源ONになろうとして転ける」タイプ。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1148474516/149
556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 23:11:36 ID:qzJLesxx0
>>555
ありがとうございます。
今後の平日は電源ONのままにしておく予定です(EPGは使っていない)
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 23:25:02 ID:asMxPXTN0
HD−DVDレコーダー何時発売すんのよ?
早く発表しろよ
558名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 23:35:55 ID:Aa0a11CU0
>>553
認知症のお前がこの世に存在する事を許してやってるのに何を言うかな。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 23:44:45 ID:DUOFfu/Q0
>>557

もしも発売するんなら、木曜日ぐらいに
発表するんじゃないかな?

まあ、気長にまっとこ
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 23:48:38 ID:SOqqe77B0
PC用の書込み HD DVD ドライブの発表が先じゃないか?
陰も形も煙も噂もないが。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 00:06:43 ID:U6CTz99F0
>>559
 何ヵ月後の木曜日?
562名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 00:17:20 ID:jztYyIaK0
>>560
NECが年末に単層ドライブだす予定にはなってるよ
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 01:20:58 ID:qIthf8H80
まーた芝の糞レコが予約の延長追従を失敗しやがった
どうにかしろよ、この腐れDEPGを。更新が遅すぎるんだよボケ
564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 01:22:35 ID:qIthf8H80
同時に予約入れてた他のメーカーのレコはバッチリ追従してるぞ
氏ねよ
565名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 01:25:14 ID:SBzhtu7S0
追×って表示しているときは追従されないのか?最近よく見かけるのだが・・・・・・
566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 01:58:07 ID:2HZodehr0
>>562
対策としては他社製レコで録画して、芝レコは飾ってトレイ開け閉め用に使うといいと思うよ。

>>565
予約時間か追従設定弄る(戻しても不可)とXになる、あとは追従範囲を越えてるか
追従が一応効いてる時は?がでてる筈
567名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 06:02:01 ID:zHoQkyKW0
うわぁぁぁぁぁぁぁ
RD-XD71地デジVRで今日のドイツ戦予約してたのに録画されてない...。
「放送時刻の変更になった予約の最新情報待ちです」
だとぉ。
一週間前に早速と予約したのが間違いだったのか?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 07:37:11 ID:zC3RA7NK0
ADAMS(日/2回更新)とiNET(日/一回)だとどっちが番組追随性が高いんだろ
569名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 08:22:04 ID:cN2B/PBa0
>>555-556
自作自演の模範例
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 08:32:49 ID:v2COOGfi0
もはやデジタル対応機本スレと不具合報告スレの区別がつきにくい状況
571名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 09:05:14 ID:vEUqDQMr0
>>568
デジタル放送には無関係なわけだが。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 09:35:05 ID:U9aTNiV40
>>567
本番でも同様のこと起きる確率は高いだろうな
573名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 10:07:18 ID:mL6bLc600
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
574名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 10:15:33 ID:qA+5HDdw0
>>570
アンチ芝にとっては区別する理由がないし
575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 10:19:48 ID:/2YxmhBk0
その時も東芝は「放送局側の問題」とコメントし、芝男は「たかが玉蹴りの世界大会、どうでもいいだろ」と擁護すると思われ
576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 11:46:23 ID:wMAtp8f90
>>569
芝男乙
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 12:25:46 ID:7Lm+cAUq0
AVwatchレポ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060531/zooma259.htm

一瞬、A1発表か!と思ってしまった・・・
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 13:28:16 ID:7erbQGL+0
6月1日分のJATEが認定済の電気通信端末機器の発表があります。
この発表にあわせ、新型HDDVDレコーダーの発表があります。
なんとかギリギリW杯に間に合ったとのこと。
でもメディアとかも品薄だろうし
どうなるのかな?
W杯需要を見込むとメディアだけ購入して転売で儲けるなんて出来るかもね
579名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 13:52:01 ID:rsiqy1piO
果たして、HD DVDの値段は、幾らになるのだろうか……
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 13:56:01 ID:4Kc6jyrT0
30万だろ
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 13:57:06 ID:+17OI2i40
5万でバカ売れ
10万でやや売れ
20万でプチ売れ
30万で山積み
582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 13:59:15 ID:rsiqy1piO
>>580
ヤッパそのぐらいするよなぁ〜当分、買えない…orz
583名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 14:00:32 ID:sDEWU9xG0
買う人はもちろんいるだろうが、少なくとも日本戦以外にも全試合録画する予定!というサッカーファンかつRDマニアなら
まずHDDVD機だけで録画する気にはなれないと思われ。
初ものでしかもスケジュール重視で出した以上まともなバグ出しが済んでいるとは期待できないので。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 14:14:25 ID:CBFal4YR0
無理矢理20万切ってくるんじゃないか。

不具合・制約続出なのは当然予想されるところだが、まぁとにかく
出せたことに意味があるわけで・・・この段階では。

本命(少しは安定した機体)は、年末と言うことで。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 14:26:56 ID:PlZtH/GE0
HDDVDのメディアが1枚1000円だったら、買うかなw
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 14:35:58 ID:geD9MxPW0
やはり\298,000あたりかな
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 14:37:43 ID:t5hKC5eJ0
最初は売り玉数少ないよ
欲しい奴はいっぱい居るだろうから買い手市場になるね
だから価格は高値安定だよ
588名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 14:42:09 ID:DkNC8w1g0
CSR-A3ってスカパー連動するかしら
589名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 15:09:51 ID:qA+5HDdw0
>>584
その金額なら奪い合いが始まるわなw
590名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 15:12:21 ID:0zcU1Hjx0
>>542
単なるプレーヤーですらRD節全開なのに、
レコーダーになったらどうなることやら…。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 15:18:34 ID:Nv/qjfBF0
¨本気で¨BD抑えつけるならやはり\198,000は最低実現すべきラインじゃないか。
20万越えたらインパクトはとたんに弱まるよ、あのPS3のように。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 15:30:20 ID:t5hKC5eJ0
D92が、希望168000円の今このとき、198000円はありえない
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 15:37:07 ID:px/O0Rss0
ありえない価格で発売してこそ世の人の目は引き付けられる
市場を本気で押さえたきゃそれ相応の出血は必要だろう
594名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 15:41:05 ID:PlZtH/GE0
βテスター+商品モニターで198,000で募集したら申し込みそう...
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 15:43:03 ID:d3wGAUP70
>>577
読めば読むほど買う気をなくす記事だね…これでも小寺さんかなり抑えて書いてると予想。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 15:53:23 ID:xtiRLu9M0
>>594
それか、HD DVD生ディスク100枚つけて29万8千円ならいいかも
597名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 16:57:22 ID:26phefn+0
インポレスの記事はすぐ横に東芝のバナーがあんだから察しろよ
598名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 18:12:00 ID:qA+5HDdw0
そういえばRD-X1も実売価格は驚くほど安かったな(RD-2000比較)
X1は豪華仕様で製造原価が高く、全然儲からなかったという話だし
HD DVD初号機も赤字販売してくれたりしてねw
599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 18:33:15 ID:If6sxX3O0
RD-2000の標準価格は27万だった。
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20001116/toshiba.htm
HD DVD 初号機もそんなもんだろ。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 18:43:31 ID:Xnx7uiiI0
「製品の特長」って所に、
「HD DVD記録ディスクが1枚付属しています!ご購入後すぐにお使いいただけます!」
とか書いてるんだろうな
601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 19:00:11 ID:rsiqy1piO
HD DVDを168000円で赤字覚悟で10000台売れば、BDに勝てる。間違えナイ
602名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 19:02:32 ID:Y0KG26kp0
>>597
俺が開いたチンポレスの記事はDELLだけど?
603名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 19:54:52 ID:J4uGDpZd0
>>601
その価格だと
XD72+HD−DVD(再生のみ:と小さい文字)の中途半端な物ができそうな気がしないでもない

HD−DVD対応と高々に広告だして
604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 19:58:33 ID:yqpfa3Z/0
芝機の特徴は値崩れだからな。
発表時30万でも年末には10万円台前半だろ。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 19:59:24 ID:GjSYQiMi0
他社製品にスカパー連動やネットdeダビングがあれば他社製品でも
いいかな。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 20:06:29 ID:zbVJMph/0
ネットdeタビングも2011年以降は廃止されるんじゃね?
607名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 20:13:42 ID:GjSYQiMi0
>>606
デジタルじゃないほう(というか110じゃないほう)のスカパーも2011年以後
全チャンネルコピーワンス?
まあ、コピーフリーがマイナーな存在になるなら、ネットdeダビングは消え
そうだね。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 20:31:42 ID:t8Fa/qlL0
その頃には全機種DTCP-IP対応になってる…といいなぁ。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 20:33:07 ID:IQITUzdM0
DTCP-IP DLNA を保存/再生できるツールが登場するんじゃない?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 20:33:45 ID:1Ei4+Lst0 BE:187925344-
物凄い無知な事を聞くが、DLNAとかDTCP-IPってのはソフト的なものでどうにかならんの?
なんかハード側に細工しないとつかえんの?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 20:39:42 ID:IQITUzdM0
コピフリDLNAを保存するツールなら RDLNA がある
612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 21:05:48 ID:jCHb5vcB0
録画動作中には若干の制限がある。例えばTS2の録画中はHDD内のタイトルが再生できないとか、追っかけ再生ができないとかいったことだ。
番組ナビの画面は、全体的に動作が緩慢だ。番組表ではスクロールの反応も鈍い
全体的にGUIの描画に関して、難がある印象を受ける。
DTCP-IP非対応のDLNA

さあ新ブランド「VARDIA」ですと言われても、正直ピンと来ない。


新しいRDボロクソに言われているぽ
買おうと思っていたのに・・・
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 21:08:56 ID:GCigz7fY0
しょうがないよ
おっせーもん
614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 21:12:58 ID:GdGfQbH70
どうして、東芝は、液晶テレビのレグザと、DVDレコーダーのヴァルディアの
電子番組表が一緒じゃないの?
一緒にしたほうが、技術的にも経済的にも良いと思うのですが。
私としては、テレビと、ビデオを一緒の会社に統一して買っていたので、
今回東芝でも一緒に購入しようとしましたが、なんだか使い勝手が悪そうなのでやめました。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 21:28:52 ID:o+fDQmtQ0
君が思っているより製品毎の小数の開発スタッフに左右されるから
統合を図って管理してる会社もあるけど、それを維持するのも結構大変
616名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 22:03:26 ID:Ns3VlAwp0
>液晶テレビのレグザと、DVDレコーダーのヴァルディアの
>電子番組表が一緒じゃないの
確かに統合管理するのは結構手間がかかるとは思うが、ユーザインター
フェースが製品間で統一していたほうが使いやすいし、囲い込む際の
理由としても使える。結構重要なことじゃない?

しかし、デザイン最悪だな。形は結構がんばっていると思うがとにかく
正面中央にでっかく「VARDIA」っていうのがダサい。

SONYが真ん中に「スゴ録」って記すか?Sharpが「AQUOS」って記すか?
松下が「DIGA」って・・・・
やっぱりダサい
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 22:05:33 ID:/rwDNtfS0
>>615
ユーザーインターフェイスが統一されていることは商品価値になる
(一社の製品で揃えると操作が間違いにくく、使いやすく感じる
->顧客もうれしいタイプの囲い込み)
という点を重視するなら、中の人が大変でもやるべきと思うだろうけどな
大変なのはやりかたの問題かもしれんし
外野だから簡単に言ってみた
618名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 22:06:18 ID:/rwDNtfS0
うお、超かぶった
619名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 22:33:16 ID:SBzhtu7S0
>>566
シリーズ予約は予約失敗するのでやらない。それで毎週金曜日で予約を入れたのだが、追×。
そういうもの?ちなみに番組は「てるてるあした」。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 22:48:37 ID:jJKrxvi+0
>>612
これってつまり
TS1とTS2のW録中は何もできないウワーンってことなの?
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 22:56:53 ID:1Ei4+Lst0 BE:493303076-
>>620
そう。
だから使いにくい、らしい
らしいも何も店で触ってこれはだめだ、と思った
録画できるのはありがたいが、となりにW録画中でも
再生できる機械があるというのに。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 23:00:38 ID:2f6t8EVM0
>>620
(A)テレビを見る
(B)DVDを再生する
(C)録画予約する

ぐらいかな・・・。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 23:03:32 ID:cFHI4Atf0
用途的に普通に問題ないと思うがなんで騒いでるんだろ
624名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 23:05:20 ID:2f6t8EVM0
これまでHDDレコーダーとして出来て当然の機能である

・録画中にHDD内別番組再生
・録画中の別番組の編集
・録画中のものを再生

が、新商品なのにいきなりできなくなったからじゃね?
625名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 23:06:31 ID:jJKrxvi+0
XS46使ってるけど、
W録してる状態で帰宅してすぐ録画中のを追っかけ再生するよ。
もちろん追っかけしなくても録画済みHDD内の番組再生だって良くする。

そのどちらもできないんじゃデジタルなんて移行できないじゃん。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 23:09:04 ID:/rwDNtfS0
>>623
録画するだけで再生しないなら全く問題ないな。
再生するにしても、W録しないならW録機種を選ぶ必要はない。
W録して再生するなら録画中を避ける必要があるが、
録画中に再生しようと思わないなら(不在時にしかW録しないなど)
問題ないだろうな。
漏れはそもそも在宅時も録画して早見するので、W録すると再生できないのは
致命的なんだよな。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 23:11:42 ID:2f6t8EVM0
TS2縛りナシのデジチュー×2+アナチュー×2搭載のX7待ちで。

↑の仕様なら20マソ越えてても買う。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 23:12:01 ID:VBJT0DXl0
W録なんて滅多にしないからいいんじゃね
エマージェンシーみたいなものだ
629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 23:15:39 ID:cFHI4Atf0
ひとそれぞれなのね
個人的にはTS録画中の追っかけとか怖くて避けたいタイプだから
録画中はそっとしておきたいんだよね(笑)
それがW録ならなおさら
だから新機種はTSのW録あるだけでありがたい
630名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 23:17:37 ID:7erbQGL+0
ほんとに明日HDDVDレコーダーって発表あるの?
W杯までにだすなら明日かもしれないけど
ほんとなら楽しみだな
631名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 23:17:46 ID:6DyuSOiP0
使い方は人による。
今までのRDなら制限が少なかったので色んな使い方に対応できてたが、
VARDIAの場合は人によってかなり不便な機種になってしまっている。

俺も>>627と同じように制限のない機種を待つ(X7かは知らないが)
632名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 23:23:24 ID:/rwDNtfS0
>>629
怖くて避けたいって、今まで相当不具合に引っかかってるのかな(笑)

こっちは見て消し派なので同時再生できてナンボだってのもあるなあ。
W録は、たとえば毎週ワールドビジネスサテライトとジャポニカロゴスが
かぶってるんだよなー。この時間帯はTSで録るとVARDIAには触れない・・
633名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 23:25:09 ID:VIH+6ivz0
素朴な疑問だけど、XD92D/72D の W録制限って、TS2 を使う時だけじゃないの?
TS1+VR 中にHDD再生が可能なら、少なくとも XD91/71 より劣ってはいない気がするんだけど、
その辺りどうなの?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 23:28:29 ID:/rwDNtfS0
>>633
うん、XD91に比べて劣ってはいない。
しかし、デジ+アナで使うだけならXD91でいいってことになる・・
XD92DのメリットはTS2があることだが、そのメリットを使うと突然
それまでなかった制約に直面するだけ。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 23:29:28 ID:2f6t8EVM0
>>633
TS1+VR(アナ)中はHDD再生可能だが、デジモノをVR録画中はTSモードですでに録ってあるHDDのを再生できないそうだ。
昨日休みだったからデンコードーの人にTS関連の録画できるできないについて聞いたときに言ってた希ガス
記憶が曖昧だから間違ってるかもしれん
636名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 23:30:11 ID:jMxNGO2d0
まぁTS2を「緊急用」「非常用」と割り切れる人ならいいんじゃね?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 23:31:01 ID:zEoQamX10
これって、HDV入力出来ないのかよ
638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 23:31:29 ID:cFHI4Atf0
>>632
単にPCでDTVやってると余計な負荷が少ないほど
安定して録画できるが染みついたせいであって
別に実際家電レコでトラブったことはないんですよね

でも、家電だろうと中身はPCみたいなもんでしょうから
回避できる策は講じないとってだけ(笑)
639名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 23:58:32 ID:HoG77v2B0
HDDVDレコーダ、本当に明日出るんなら買うだけど、どうなることやら。。。
TS2の仕様はそのままなんだろうなぁ。。。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 00:07:40 ID:wn/IWnK/0
>>627
20万あったらX6を2台買えばいいのではないかしら。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 00:30:40 ID:qnJoyHwg0
72D、6万くらいになるのはいつ頃ですか?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 00:38:55 ID:w8NPGbou0
暮れ
643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 01:01:12 ID:v7wlac400
ひぐらしがなく頃だな
644名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 01:53:38 ID:bpwlKN7a0
嘘だッッッ!!!!
645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 05:07:09 ID:XsY9rVlCO
ワールドカップ用にX6を検討しているんですが
不良が洒落にならないくらい多そうなので躊躇してます…orz
日程的にギリギリなんで不良引いたら終わりと思うと怖くて怖くて…。
どなたか背中押してください…
646名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 05:10:40 ID:n/aBheKI0
VHS使ってろ
バカ
647名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 05:17:24 ID:IhVhFFoa0
ベータマックス使ってろ
バカ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 05:40:21 ID:b6N5WgXB0
>>645
無茶するな。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 06:54:20 ID:X9oYeN2T0 BE:281887946-
何が原因で遅いのか知らないけど、もっとメモリをばかすか1Gくらい積んで、
CPUもなんか超速いやつをドバーンと乗せて、GPUもなんかそれなりにすごいのを載せて、
とかやったらソフト今のままでも動作速くなりますか?
650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 07:05:46 ID:4BjVVtu10
それで5万円くらいコスト上乗せになるくらいならってことだろ
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 07:35:32 ID:X9oYeN2T0 BE:140944234-
5万で解決する問題なら、Xシリーズとか、出す気があるかは知らないがZシリーズくらいそうしてくれてもいいけど…
652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 07:44:43 ID:K1PAn7hs0
>>646-647
未だに使ってる馬鹿ですが、なにか?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 08:24:33 ID:zdJraw7k0
>>652
よく読め
RD使おうとする奴がバカ
お前天才
654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 08:49:16 ID:1gnbBF3T0
>>652
いつまでたっても君には買えないと思う
ワールドカップの録画が重要なら使い慣れたビデオで録るのが
間違いないんじゃないか。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 08:59:34 ID:r78zq77s0
モバイルペン4積んだA1がもっさりなんだからもうどうしようもないだろ。

描画プロセッサの変更(明らかにフィルレートが低い、つかMSXとかつかってた人間にはナツカシスレベル)
サムネイルは録画時に生成して変更のない限り毎回生成なんてしない
処理アルゴリズムの抜本的見直し

スペックばかりこだわって足元がお留守なオタ開発らしいよなあ
656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 09:02:57 ID:yPrRgh9m0
X6買ったけど、地上デジタルが映らない・・・
日立WOOO、DV-DHxxxからの買い替えで、日立のときは映ってた。
X6の設定メニューで地上デジタルのアンテナレベルを見ると「55〜56」あたりをうろちょろしてるけど、
これではまだアンテナレベル低すぎるのでしょうか?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 09:03:37 ID:fys0v9rG0
ハハハまるでデジを安心して録れるRDが準備期間を以って出たかの様な事を。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 09:44:05 ID:u6nSSQ2z0
>>656
妄想聞き飽きた
659名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 09:50:20 ID:fiyT0Bdd0
>>655
>サムネイルは録画時に生成して変更のない限り毎回生成なんてしない
元々毎回生成はしていない。
初回作成時にもたつくけど、一度作成したサムネイルはキャッシュされている。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 09:54:24 ID:+zz+YPR80
>>655
サムネイルは毎回生成はしてないよ
661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 09:55:08 ID:J1cSFRGO0
>>658
擁護聞き飽きた
662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 09:56:38 ID:RNHQbXau0
読み出しにしちゃ遅いと思うがなあ
編集の時とか特に
663名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 10:00:00 ID:1XqujOrE0
age君ってここらで見たことの引き写し多いよね
664名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 11:00:02 ID:7ChAJacM0
そろそろHD DVD機向けに「そろそろだな」のカキコをはじめていいですか?
665名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 11:05:51 ID:QzKl5J370
入力端子さえ足りるならXD92DよりXD91を2台の方がいい気がしてきた
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 11:11:13 ID:KTX2st7V0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 11:53:41 ID:dipCwIxF0
668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 11:59:44 ID:wn/IWnK/0
>>656
同じ症状だったけどネットにつなげてファームアップしたら映ったよ。
アンテナレベルは30過ぎから映り始めるらしい。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 12:05:56 ID:nMGJRkEl0
>>665入力端子はたりてもリモコンモードのたりない自分がいる
テレビ買って地デジチューナーついてないから
単体買うよりレコ内蔵がいいと思い淀橋いったら
一番安いのがXD71だった
他より2万円も安いのにRD3台もあるからかえなかった
リモコンモード増やしてくれ
買いたくてもかえないよ
3台のうち2台はスカパー専用だから
くそコピワンさえなければアナログ専用にしないものを
昼休みだからやけ食いしてくるか
ちくしょうー!
670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 12:13:42 ID:LS2UxihW0
>>669
リモコンモードが3つで足りなけりゃネットリモコン使え。
ネットリモコンでも足りなくなる香具師は居るまい。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 12:25:05 ID:wdBVrvmT0
いよいよなのか?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 12:31:01 ID:Yi4zpNmv0
673名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 12:32:49 ID:xabGBwqh0
>>671

といい続けて何ヶ月の馬鹿が若干名
674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 12:58:10 ID:7ZrPbd1y0
CMのみを連続再生させる意味がわからない
馬鹿レコだろ
675名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 13:02:58 ID:KTX2st7V0
誰だよ、今日とか言ったやつ
きないじゃん
きないのにキタキタ言うな
676名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 13:06:36 ID:jkrIV/590
畿内とかユーな
677名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 13:15:07 ID:7lV3ejpY0
>>670
あれって隔靴掻痒じゃなくてリモコンだたのか
678名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 13:20:14 ID:KTX2st7V0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060601/toshiba.htm

とうとう(・∀・) キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 13:22:30 ID:0lRhf7CH0
値下げ乙
680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 13:44:21 ID:chm5bxWN0
>>678
パナの9.4GRAM50枚組を買うのとあんまり変わらない値段になっちまったな。
恐ろしいこと。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 13:47:53 ID:nCZJPk480
HシリーズはRD最強だな
682名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 13:51:34 ID:RbZ0QUvp0
いっそアナ機能をHシリーズに分離して連携強化してくれたらなあ
GRTもスカパー連動もついてないんじゃな
逆に出力用のDVDを付けるってのもありだけど

録画か出力のどっちかができないと退避してまた戻すって一時領域にしかならん
683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 13:55:46 ID:WbV2si4W0
>>674
デジレコはCMカットするだけじゃないんですよー! こんな事も出来るんです。

っていう放送局サイド(主に老人)へのエクスキューズなんでしょうか?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 14:14:27 ID:bAtiqgUq0
本編でなくCMを保存すれば従来の数倍の番組がDVDに入るんだぜ
どうせ見ないのになんか保存しないと落ち着かない奴にはうってつけ



つか引っ張り出す分にはCMの方が面白いしな
カットでなく分離としてはアリかと
685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 15:38:01 ID:HtgaIYnB0
CMをカットできることを強調するとTV局がうるさいんで

CMだけ取り出せて見ることができると苦し紛れのPRとみた
686名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 15:49:24 ID:KTX2st7V0
今日発表無いとすると来週か?
来週末からもうW杯始まるのに
来週頭に発表無ければ東芝は出すと言ったのに詐欺することになるな
687名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 15:54:09 ID:WbV2si4W0
>>686
発表即日発売か?
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 16:03:37 ID:JrzT5byG0
詐欺じゃねーよ金とってないから

嘘つきだよ
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 16:15:08 ID:a3rNF/EsO
スカパー!連動のHシリーズアナログ機とコピワンムーヴ対応のデジタル機がほすぃ。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 16:44:52 ID:X9r/W1BY0
まあこれでアホ経営陣の首がひとつ飛ぶなら旧機種で我慢できるだろ。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 16:54:48 ID:PcSzeN270
HD DVDレコの発売日を公式発表した訳でもないのに
単に「W杯に間に合わせたい」って願望言っただけで、詐欺呼ばわりされたり首が飛ぶのか
そんな事より本当にW杯に間に合わせて貰いたいなあ
まっ、俺は待ちきれずにRD-X6追加購入しちゃったけど
692名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 17:04:11 ID:QxSoI5JAP
一ヵ月後発売予定とかでもいいから仕様と値段発表してくれよーー
Sony信者兼務の漏れ的には発表後1〜2ヶ月待ちとか当たり前なんだけどwww
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 17:04:32 ID:mB1Ei+Ma0
おいおい頭に「間違いなく」が抜けてるぜ
要望に過ぎない事には変わりないが実に変な日本語ですね
694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 17:11:04 ID:WWxixDFs0
>>684
CMマニアにとってはDVDメディアのタイトル数制限はキツい。
CMだけ集めたディスク作ってると大抵容量的には半分も使わないうちにタイトル数の
上限に達してそれ以上保存できなくなってしまう…
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 17:23:30 ID:K28MWFAJ0
>>578
結局、ガセか…
696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 17:59:40 ID:1zeiganw0
W杯前にW杯前にって、お前らそんなにデバッグ不足のマシンが欲しいのか?
プレイヤーがあの状況なのに、またスケジュール厳守で出されたら
ろくな仕上がりにならんくらいわかりそうなものだが。
俺は半年遅れでもいいからX5レベルの安定度で出してくれと願ってるんだが。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 18:16:06 ID:qxZ6Vssp0
493 名前: 投稿日:2006/06/01(木) 11:48:48 ID:Rq4Knyw0O
サッカーにはいまいち&Z1000のHDD録画がだめだめらしいので、X6を購入するのが先かな。
ブラウン管でしのいで、ワールドカップ後にでるIPSαのZ2000待つよ。


494 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2006/06/01(木) 13:00:52 ID:WEmitjUr0
>>493
表示装置より録画装置が先ですか。
いまさらX6とは、尚更おめでたいですね。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 18:18:03 ID:a3rNF/EsO
WoooとRec-POT買って、ワールドカップはしのごうかな…
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 18:29:22 ID:Ph2NRiDQ0
そろそろアニメじゃないのになんで録画する必要があんの?という煽りが出る予感。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 18:36:56 ID:k8kGnkkF0
W杯の為に急いで買いたいという人が多きけど、
俺はnyに頼るからいいや。
多分有志が地上デジタル録画を一試合一DVDのISOで流してくれるよw
701名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 18:44:57 ID:WbV2si4W0
>>700
HDで?

リアルタイム(遅くても一両日中)に見なくてどうするの?

まぁ、漏れはサカヲタでもないし、松木のイっちゃってるCM見てちょっと引き気味なんだが。
それでも、たとえ日本が負けようが、面白い試合は生か準生で見たいな。

余談だが、あの松木が「カツに決まってるでショーーっ!」って叫んでるCM見てもみんなは
気持ち悪くならんのかな? 今回は夜中だし、あんな連中だらけにはならないとは思うが・・・。
702652:2006/06/01(木) 19:14:46 ID:A5tHzSI50
>>654
既にX1・X3・X5・X6使っとります。

故にやっぱり漏れは馬鹿ですよ>>653さん。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 20:44:54 ID:a3rNF/EsO
今なら、YouTubeに出回りそうな予感…
704名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 21:44:17 ID:q4w5rvhU0
>>701
そんなCM知らねー。考えてみたらRDユーザーになってからCMは飛ばしてばかりでほとんど見てないや。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 21:59:27 ID:0Vz3wqrg0
俺スカパーチューナー2台あるからいいよ
注目カードト以外の64試合無料放送だけ見るぜ
706名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 22:27:46 ID:e0Ek9IOJ0
>>695
578の言ってたのは、たぶん、これのことだよ。
【世界初】(ry
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149160818/
707名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 23:45:17 ID:6B3W8SFJ0
XD91でDVD-RAMに移動かけたら99%で止まって動かなくなったんでダビング中止したら
読み込み中表示が10分以上続いてうんとも寸とも言わなくなったんだけどどうすれば…
電源押しても切れないよ。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 23:46:56 ID:5UhgDJEq0
ずっと押してれば切れるはず
709名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 23:50:07 ID:6B3W8SFJ0
10秒以上おしっぱで切れた。サンクース。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 00:01:15 ID:euMpmrLe0
D端子入力を搭載しているのは、東芝のRX,Xシリーズのみのようですが
S端子入力に比べると、結構差があるものなんでしょうか。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 00:08:27 ID:6JlE2gOQ0
デジモノ見ないんならそれほど大差ない気がする
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 00:11:26 ID:W0CohzgX0
黄色とS程には差はないよ、つか正直変わらん。

HDソース見慣れてきたら、どーでもよい目糞鼻糞の事になるし。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 00:16:38 ID:27LsTHrR0
デジモン見てるよ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 00:17:51 ID:/AoyRp3i0
>>711,>>712さんレスありがとうです。
DVD化でのバックアップを考えていたのですが、元ソースがアナログですから
あまり重視する所ではないようですね。
となると、ドライブ部の評判が良い機種がねらい目になるのかな。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 01:03:32 ID:Vj0+8L5H0
地デジ放送用モニターとして、現在使っているTV「4:3」が壊れるまで使いたいと思うので、
RD-XD71のアスペクト比、表示設定を「4:3ノーマル」にしたが実際の画面形状が上下が黒色で切れた状態の
「4:3レターボックス」になるぞ?? これはどうしたのかと思って、何気なくリモコンを色々と操作して終了ボタンを押したところ
「お!」地上アナログと同じ表示の「4:3ノーマル」になった。でも、説明書を読み返してみたけど終了ボタンを押せとは、
何処にも書いてないぞ!!。まぁー操作方法は、分かったと思ったのもつかの間、何故かわからんけどドラマを見ていてCMに入り本編に入った時、
勝手に「4:3レターボックス」になってしまった、あれーぇ、何故だーーー。本体設定に関係なく放送波のアスペクト比が変更されたら、戻されるのかぁー??。
これも、リモコンの終了ボタンを押すと「4:3ノーマル」に戻す事は出来るのだが、本編中に突然「4:3レターボックス」になった。
ん〜、これはバグなのか、不良製品なのか、仕様なのか。但し、録画中だと今説明した事は起こらない。ちょっと文章が長くなりましたがこのような現象が発生している方っていますか。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 01:05:55 ID:6NuLGYMf0
このスレで「終了」を検索
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 01:08:40 ID:Vj0+8L5H0
地デジ放送用モニターとして、現在使っているTV「4:3」が壊れるまで使いたいと思うので、
RD-XD71のアスペクト比、表示設定を「4:3ノーマル」にしたが実際の画面形状が上下が黒色で切れた状態の
「4:3レターボックス」になるぞ?? これはどうしたのかと思って、何気なくリモコンを色々と操作して終了ボタンを押したところ
「お!」地上アナログと同じ表示の「4:3ノーマル」になった。でも、説明書を読み返してみたけど終了ボタンを押せとは、
何処にも書いてないぞ!!。まぁー操作方法は、分かったと思ったのもつかの間、何故かわからんけどドラマを見ていてCMに入り本編に入った時、
勝手に「4:3レターボックス」になってしまった、あれーぇ、何故だーーー。本体設定に関係なく放送波のアスペクト比が変更されたら、戻されるのかぁー??。
これも、リモコンの終了ボタンを押すと「4:3ノーマル」に戻す事は出来るのだが、本編中に突然「4:3レターボックス」になった。
ん〜、これはバグなのか、不良製品なのか、仕様なのか。但し、録画中だと今説明した事は起こらない。ちょっと文章が長くなりましたがこのような現象が発生している方っていますか。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 01:10:37 ID:ogghnr2C0
>>715
要領悪そうな奴だな。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 01:11:59 ID:2yZ7t67M0
コピペに乙
720名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 01:15:30 ID:Vj0+8L5H0
失礼^^; ブラウザー戻るしたら、又、書き込みされてしまった。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 01:16:16 ID:ESal0bp90
いや、長すぎて読む気しねえし。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 01:21:00 ID:Vj0+8L5H0
終了ボタンでサイドカットは仕様のようですね。本編中に何の操作もしていなく、勝手に「4:3レターボックス」になってしまう事もあるんですよね、TVが4:3なので固定する方法はないのでしょうかね?
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 01:29:11 ID:OELxKxJ+0
暑くなってきたせいか最近X-6のファン排気音がかなりうるさい
思い切って改造してみるか
724名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 03:56:37 ID:Q2LRwtLw0
>722
強制レタボは放送局側が指定してるから。
終了ボタンは裏技なので固定する方法なんてないよ。
できるだけでもマシってこと。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 08:04:37 ID:l2BcHK9B0
>>722
録画済みタイトルなら固定は出来ないが、リアルタイム視聴なら固定手段はある。
TS録画中は、テレビ画面形状設定が強制適用されるので、タイムスリップすればサイドカット固定。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 08:31:14 ID:fNWOLdbsO
うちのRDは結構熱くなってる。
電源入れっぱなしの真夏は怖いな。

Rec-POTの500G出ました。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 09:26:06 ID:9RQEafYG0
JATE更新キター!!
漏れら立派に釣られますたよ…
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 09:50:55 ID:OjB6DiA40
>>725
馬鹿げた方法だけど録画済みでもできるよ
録画している時は録画中のもの以外の再生も固定されるから
・なんでもいいので適当に録画開始
・目的の番組視聴
・録画停止してそれを削除
という手順で固定再生可
729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 10:12:21 ID:zSaARLQE0
なるほど、ということは、出力2→謎箱→入力1と接続していて、X6でTS録画、見てみたら額縁で萎え。
テレビ形状4:3に替えて、入力1で録画開始すぐさま、見るナビから目的のタイトルをサイドカットで再生
出来上がるファイルは4:3のLBでまあ納得ということでよろしいか?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 10:16:32 ID:ExBmEJ9e0
XD92Dはサイドカットできますか?
731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 10:26:13 ID:QIOB84bC0
>>727
パイオニアのBD−V370Lって何だろう?
シャープのUX−D( )< >も気になる・・・
732名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 10:35:02 ID:I0V+i8Dp0
>>731
BD-V370L の検索結果のうち 日本語のページ 約 197 件中 1 - 10 件目 (0.24 秒)
733名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 10:42:27 ID:l2BcHK9B0
>>729
それなら最初からTS/VRの同時録画をしておけば、自動で額縁TSと、サイドカットVRが出来上がる。
外部入力に番組表を設定しておけばさらに便利。

この場合の注意点は、X6の場合「デジタルチューナー出力」だと16:9固定になるので、出力1or出力2
を使用すること。画面表示も出力されてしまうので、設定で消しておく。
その際、S端子を使用するなら、解像度がD1以外だとS端子からは映像が出力されないので、予め
解像度切替をD1にしておかなければならない。
設定メニューで「起動時480i」に設定しておくと、待機状態からの予約録画の際に必ずD1になって
いてくれるので失敗がなくなる。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 11:11:06 ID:QIOB84bC0
>>732
パイオニアからもデジタルチューナー出てたのか!
しらなかった・・・( ̄Д ̄;)
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 11:14:02 ID:zSaARLQE0
>>733
GJ!!!
気をつけなけりゃいけないのは、スクイーズ放送と、録画中に操作しないことだけか。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 11:25:26 ID:zSaARLQE0
>>733
すまん一寸気になるんだが、その場合、TS録画されてる映像が画面に表示されるのか?
逆になったら目も当てられんよね?
737名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 11:48:24 ID:l2BcHK9B0
>>736
もちろん。
書き忘れだがTSモードにしておかなくてはならない。これ忘れると困るな。

画面上にはTS録画中の番組が表示される。但し、画面形状設定が適用されてサイドカット状態。
それを出力端子からループしてVR録画する。

あ、ちなみにWOWOWのSD放送はVRで録画するとアスペクトが変になるし、TSをダウンコンすると
4:3LBになってしまうが、画面形状設定を適切に行って、TS/VRの同時録画してやるとちゃんと
フルワイド(レタボズームだけど)のVRが出来上がるから、VRで保存したい人は試してみると良い。

まぁ活用するためにも、問題点を消して行くにも、実験してみるのが良いでしょう。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 13:17:15 ID:zSaARLQE0
>>737
ふむ、自分でやってみるのが一番ですな。
WOWOWはSD4:3にS2信号がのってるって事なのかな?
739名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 17:20:49 ID:jgfuAMdy0
低速(静音)ダビングって何倍速のディスクから低速になるんですか?
2倍速、4倍速のディスクでは変わらなかったんで
740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 18:07:14 ID:OPBQ9lx50
このビデオチップ製造会社みたいな名前なんとかなりませんか
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 21:54:07 ID:xulyPrZm0
VARDIAの実機触ってきたが番組表のレスポンスの悪さは極悪だな(;´Д`)
チャンネル数の少ない地上波ならまだしもBS/CSの番組表をこれで
調べるのはハッキリ言って俺には出来ない。
文字通り窓から投げ捨てるな....期待していただけに心底○凹んだ
742名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 22:01:14 ID:tmX9IoKn0
>>731
> シャープのUX−D( )< >も気になる・・・

その型番FAXだよ
多分
743名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 22:22:30 ID:95iwZtga0
>>741

しゃあねえよ。今回のは言うなれば

「ア・バオア・クーでの戦いは今大戦の命運を決めることになるであろう。
MSも必要だが私はMAがカギと考えている。未完成でもかまわん、一台でも
多くのMAをまわせ!」
とキシリア閣下が要請したのに本国がよこしたのは首だけのジオングでした

みたいなもんだし
744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 22:35:08 ID:8IJPL19l0
酷評な部分ほど次機では改善されるのがRDの良いところ。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 22:37:34 ID:l2BcHK9B0
>>744
じゃあきっと、XD92D/72DではWAITフリーズは改善されたんでしょうね。
今のところ報告もないし。それなりには売れてるんだよね?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 23:02:50 ID:1vFnOw4O0
説明書に書いてあるぐらいだから改善はしてないんじゃないの
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 23:16:17 ID:Sp7dqLWg0
バロスwwwwwwww
748名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 01:15:28 ID:nZ1619dk0
TS2って何ですか?
最高画質の録画モードの事ですか?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 01:31:11 ID:TanmjTAu0
>>748
確かに最高画質ではある
750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 03:00:44 ID:5ox06gzx0
誰かXD92D/72D買った奴いないのか?
いるならレポしてくれ
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 03:06:37 ID:v4EQj3Ua0
次世代に移る前にHDD DVDレコの
決定版みたいなの作って欲しいな。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 03:47:59 ID:edj8p3yE0
東芝 W録 RD-T1だけど、仕様はX6の大容量HDDだよね。
X6は不具合連発だったけど、T1は大丈夫でしょうか?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 03:58:09 ID:zTMqdEpf0
>>752
アンチ風評流し乙
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 04:07:33 ID:1bze2DK+0
スカパーでやってる、プlog版VARDIAのCM見た?
倉敷、東芝機似合い過ぎだぞw
ch181 毎日21:00〜デイリーニュースの枠をチェックすべし。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 06:46:36 ID:snliYiiC0
X6でiEPGを使うと自動検索がひっかからなくなるんだけど何でだろう?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 09:21:29 ID:Z/eKsvzu0
明日、ワールドカップのためにXD92Dを買おうかと思ってるのに
酷評されてるから躊躇しちゃうじゃん
757名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 09:36:40 ID:fIDCRmCS0
>>756
躊躇して正解と思う。
よく吟味すべし。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 09:36:42 ID:cpFx6yZf0
>>756
いや、使用方法に制約があるってだけで、X6,XD91/71での不具合は解消されてるんじゃないかな?
報告無いので良く分からんし、そんな簡単に信用して良いのかは個々の判断に任せるしかないが。

ただ、当然備えているだろうとみんなが予想していたレベル(アナログ機同様のデジタルW録)を
クリアーしていなかった事だけは確かで、貴方がそこに重きを置いていないのなら問題ない。

まぁ、そのうち絶対に価格は下落するし、いつかは・・・ハード的制約があるのですぐには無理なのか?
(日立は実現してるのに)・・・真のデジタルW録機も投入されるだろうって事で、待ちの人も多いんだろう。

ワールドカップは待ってくれないので、「酷評」の具体的中身に問題を感じないのなら躊躇はイラン。

759名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 10:11:08 ID:PSfGBrX00
>>758
XD91、71では、リモコンで、地上デジタルのチャンネル変更が数字ボタン一つで変更できなかったようですが、
XD92、72ではどうですか?
また、電子番組表から番組を見られるようになってますか?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 10:15:36 ID:4RQkMzVQ0
残念ながら両方…
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 10:21:08 ID:CUdAWmFR0
シフト押しながらだけど慣れると片手でも出来ない事は無いし何の問題も無くなる。
まあ無駄な事すんなって感じだけど
762759:2006/06/03(土) 10:22:56 ID:PSfGBrX00
失礼しました。>>758でなく、>>744でした。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 10:42:49 ID:mAlssZ9o0
「何の問題もない」

こういうレスの場合、たいてい

・○○の機能を使わなければ
・手間はかかるがそれを許容できるなら
・RDをPCだと思って気を長くして使えば

などといった言葉が意図的に省略されてることが多い
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 10:48:47 ID:/JSRUa0h0
>>763
と言うことは、>>758のような留保つきの文章こそ推奨されるって事か?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 10:52:52 ID:36Ln0Rsi0
ここは芝怨厨の、一人芝居スレです
766名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 11:54:41 ID:VcWu21Li0
ヴァルディアってネットリモコン使える?
767名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 12:07:32 ID:GGtZir8k0
>>766
取説ダウンロードすればわかる
768名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 12:45:37 ID:aJGCLqcS0
たしかに片手でシフト+数字キーはつらいw

俺のも先日十字キーの左右が効かなくなった。本体の電源入れ直したら直ったけど。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 13:14:21 ID:TanmjTAu0
XD92D
昨夜タモリ倶楽部録画しながら録画済みの別の番組再生しようとしたら
なぜか最初の画面で一時停止状態
一旦停止して再度再生したら初フリーズしたYO!
リモコンのどのボタンおしても何も反応せず
本体電源10秒押しで強制断・・・タモリ倶楽部は失われた・・(´・ω・`)
結構安定してたのになあ
770名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 13:38:42 ID:9q3zxRVn0
その程度のことで本スレで騒ぐな。せめてHDD内データ全てふっ飛んだくらいの
報告持ってこい
771名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 13:45:09 ID:fIDCRmCS0
それにさ、発売間もないベータテスト期間中に不具合出ても
RDなら当り前過ぎる位普通のことだろ。
それが嫌なら、発売直後のRDなんか買うなよ。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 13:47:08 ID:TanmjTAu0
>>770-771
ヒドスww
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 13:53:08 ID:GGtZir8k0
>>769
録画終了まで待てばよかったのに。
電源強制断も15分待ってと書いてある。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/faq/ans/faq_other001h.htm
774名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 14:01:46 ID:ULbFehjO0
タモリ倶楽部がどこまで重要なのか、それが問題だ。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 14:03:39 ID:9w7MkOdM0
アニヲタやモーヲタであろうRD厨にとってタモリ倶楽部ってどうなの?
776名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 14:12:59 ID:Wm0KjBCJ0
とりあえず空耳アワーは過去3年分くらい残しているけど。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 14:14:49 ID:L0fGZ1cr0
>>776
ここで十分だと思うよ。
http://fdls.net/mimi.php
778名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 14:26:45 ID:1yxDjqYM0
>>775
タモリ電車倶楽部の回だけ残してる。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 16:25:16 ID:EZqXAIw30
おー
780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 16:34:55 ID:hxJlqafP0
XD72買ってきたけど、コピーワンスに振り回され中orz
その前の機種がXS40だからなぁ。

酷評でFAになっている気もするけど、なんかお題くれるならレポするお。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 17:14:44 ID:G5feXbdS0
倉敷保雄って
CM初出演かな。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 19:00:09 ID:aJGCLqcS0
>>773 15分待って回復した事ないけどなぁ。他の人は知らんが
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 19:23:36 ID:jpOeQsmL0
>>782
回復はしないがHDD等へのダメージを抑えるため、ってことじゃなかろうか。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 19:28:39 ID:4Zc38s4S0
「HDDの内容に関しては既に異常になって正常に再生ができなくなる可能性があります」

15分待とうが異常ならもうダメ

単に待ってれば回復する可能性があるから
とりあえず15分待てと言ってるだけだと思いますよ
785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 19:31:54 ID:9SmkhJk60
>従来のアナログ放送に加え、デジタル放送にも新たに対応。
>登録した「お気に入りキーワード」から関連した番組を自動検索してリストアップし、
>自動的に録画予約/録画実行します。
>また、従来の毎週予約が進化した「シリーズ予約」を実現。
>連続ドラマやアニメシリーズなど、放送日時が変わっても番組名を基準に検索するので、
>録り逃しを減らします。

HPでのシリーズ予約の説明なのだが、連続ドラマが録れません。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 20:37:29 ID:ArklKy3q0
72D/92DのEPGなどの遅い描画速度はファームアップで改善できるものなのだろうか

それとも、ハードの性能だから改善は無理なのだろうか
787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 20:57:50 ID:fvKQ168D0
シリーズ予約、おまかせ自動録画はまったく使い物にならないレベル。
こんなのをデカデカと宣伝してる東芝は詐欺だよ詐欺。

シリーズ予約しても取り逃しだらけ、誰がこんな糞機能を使うの?
信じられない糞会社=東芝。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 21:16:24 ID:dc8vYMoB0
そこでコクーンですよ
789名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 21:41:00 ID:mfXmFth/0
>>786
基本的にハードの性能だから大幅な改善は無理
描画ソフトの改善で多少は改善する見込みもなくはないが
72D/92Dは71D/91Dとその辺のハードは共通の2代目なのに全く改善されてないことから
ソフトの改善では無理ということだろう
790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 22:38:54 ID:ja+iD+lx0
>>788
保存もできない糞画質の小糞なんて、何が悲しくて使うかボケGK
791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 23:01:52 ID:lPKZnAl90
>>787
じゃあなんで東芝スレにいるの?
792名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 23:08:52 ID:fIDCRmCS0
>>791
荒しだから
793名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 23:18:36 ID:mfXmFth/0
被害者だろ
ここはいつからマンセースレになったの?
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 23:23:16 ID:fIDCRmCS0
ベータテスト期間の商品で不具合出ても被害者とは言わないだろ。
只の愚か者。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 23:25:23 ID:PaXEgmq50
デジタルチューナーとして使おうかと思ってここを覗いたんだけど、
リモコンでのチャンネル変更に2ボタン使わなきゃならないんですね。
電子番組表からの番組も見られない様で、これって、
録画して後から見るためだけのデジタルチューナーって事で割り切って使わないと、
後から痛い目に合いそうな機器ですね。
東芝の開発者は使う人の事を考えないで発売しちゃって頭悪いんじゃないか?
逆にこういった所を直せば今以上の売り上げになるのにな・・・
796名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 23:29:58 ID:fIDCRmCS0
>>795
良くも悪くも「RDは録画機で録ってから見る機械」って考えで、
リアルタイム視聴の利便性はTVに求めろ、ってことなんでしょ。
それが、一般消費者に受け入れて貰えるかは、また別の問題だけど。
それが嫌なら、芝なんかに固執することなく、余所のレコ選ぶ方が賢明と思う。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 23:57:02 ID:i3Ri0ycg0
>>796

つまる開発側の思想押し付けをありがたがって受け入れる奴隷根性がないと
RDユーザーはつとまらないと言いたいわけですね
798名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 00:01:28 ID:NdG7dCTw0
>>797
それでは10点。
糞メーカと知りつつ買い、更に不具合は徹底して追求する、
努力と根性とバイタリティと正義感が必要。
単なる奴隷根性では務まらない。
・・・何か忘れていたら誰かフォローしてくれ
799名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 00:03:02 ID:NdG7dCTw0
★書き忘れ
 只の奴隷根性だけの人には松機の方がお似合い。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 00:18:55 ID:Ha/qgidV0
>>798
>更に不具合は徹底して追求する

追求したら即アンチ認定する人らがよくもまあ言いますなあ
801名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 00:25:36 ID:FZ21KY9q0
(´・ω・`)ヴァルディア
802名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 00:25:55 ID:NdG7dCTw0
叩くのは東芝でその改善要求をさせるのが目的。
既知の不具合をネットで繰返しネガティブ宣伝してりゃ、
そりゃGK見なしされて当然だろな。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 00:27:10 ID:NdG7dCTw0
一寸、字句がおかしいが主旨は判るだろ。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 00:30:25 ID:JkavStKj0
芝男お得意のGKGKか。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 00:31:13 ID:gqjxAsT00
外部から予約入れられるレコほかにある?
出張多くて、スレ見て○○が明日出演かよ!ってことが結構ある。
メール予約とかも悪くないけどやっぱり予約リストでちゃんと確認できるのが安心。
メーカー製パソコンにVNCで入ることにしてもいいけど、自作派だしテレとパソは分けたいし。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 00:48:59 ID:RgvWq5hf0
>>805
パナのDIGA(DMR-E200H・E500H)か
現行機種にブロードバンドレシーバーを使用すれば
リアルタイムで操作出来る。
ttp://panasonic.jp/support/bbr/product/dy_net2.html

もしくは
ソニーのスゴ録の新製品
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060510/zooma256.htm

807名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 03:22:11 ID:ucQ8cdPkO
日本経済新聞
パイオニアがDVDレコーダーの開発を中止!!
808名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 03:24:56 ID:ucQ8cdPkO
レコーダー撤退パイオニアが松下と提携へ!!
809名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 03:29:15 ID:CIJMfCzH0 BE:61134236-###
>>807-808
マジ?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 03:41:50 ID:gHU4dA4T0
>>807
マルチしやがって
スレ違いだろ
811名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 03:44:33 ID:ucQ8cdPkO
パイオニア現行機で自社開発終了!しかし次世代は継続!
812名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 03:45:48 ID:/KILG5um0
>>808
4日付朝刊にその記事が出たらお前は解雇
813名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 06:06:16 ID:VDCqc5j90
>>756-757
亀レスだが、>>2
◎重要!! 
 VARDIA二機種(XD92DとXD72D)をお探しの方に注意

■W録「TS2」の制限事項  と、

■とりあえずこんな人は買ってもいいかも。
 ・サッカーワールドカップをBSデジタルで録り倒したい人
 ・ネットdeナビ用に追加のHDD容量が今すぐ欲しい人
 ・緊急の予算消化に迫られている人

に十分該当しているような気がする。泣こうが叫こうが、
BSデジタル対応RDでドイツを録るにはこれしかない。
それとも、X6二台とかX6+T1とかという方法もあるだろうけど非現実的かと。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 07:16:20 ID:kCzZdwMQ0
XD71/91を探して2台なら別に非現実的じゃぁないな。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 07:29:42 ID:z56rErhw0
XD72/92って芝ドライブに変更になったの?
かなり残念
XD71でも買っておいたほうがイイのかな?
816名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 08:32:49 ID:3KUFz3aP0
>>781
ヤマダ電機ナレーション
ツムラ きき湯ナレーション
817名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 09:16:47 ID:ueNTUbsB0
VARDIAはWデジチューナー搭載以外に購入価値が見いだせない糞機種。
長年芝機を愛用してきたがこれ程期待を裏切られた機種は今までに無かった
818名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 09:50:10 ID:Q67Rd+xs0
どっちみち地上波デジタルが放映開始されてない田舎住まいのウリには関係のない話ニダ!
819名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 10:32:36 ID:eQFO9urz0
やっぱり東芝機はハイビジョン録画には向かないなあ。
他メーカーもコピワン物は結局死蔵せざるを得ないんで問題なんだが。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 11:06:00 ID:UJLOjpls0
これってパソコンで録ったDVDって見れます?
821名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 11:46:08 ID:aHzIQYQm0
822名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 12:55:56 ID:D2IcQPnm0
XD71で対レコーダーではダビング出来なかったですが、XD71の地デジ放送をPCで「I社」のビデオキャプチャーで出来たね!おそれいった
823名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 13:04:19 ID:7YvV2/mJ0
72、起動が遅い〜、57と比較で2倍遅い。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 13:11:43 ID:JnZ2q/ep0
DVDをD3出力で見てみたけど、こっちのほうがギザギザじゃなくてきれいだね。
こだわる人がいるのもわかる。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 13:31:26 ID:y+iHo4xE0
>>822
それはラジオのスピーカーにマイク近づけてカセットテープに録音するようなもの
おまえに恐れ入る
826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 13:34:24 ID:NdG7dCTw0
>>825
上映してる映画やTVの画面をビデオカメラで撮る方が近くねぇ?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 14:11:22 ID:lu5ib0Tl0
>>825-836
レート変換やUだって同じじゃん
828名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 14:14:03 ID:NdG7dCTw0
>レート変換やUだって同じじゃん

一番センスが悪い
829名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 14:28:20 ID:FBSNgQlh0
>>825-836

ここが一番センスが悪い
830名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 14:50:28 ID:bTg1czjf0
スカパー録画とやってること一緒ってこと頭から抜け落ちてる奴が多いな
アナログだろうが全くいじれないデジタルよりはずっとまし
ただI社ってどこよ?
831名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 15:03:45 ID:qKvusC8R0 BE:187925928-
IOでーた?
832名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 15:20:04 ID:zl1Kz9uRO
72を昨日十万で買っちまったorz
そんなに糞機種だたとは…
833名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 16:02:15 ID:aCJPrIGm0
>>832
せっかく買ったんだからそんなこというなよ
これから実際に使っていっていい機種と君が思えば
人の意見なんて問題なしだ。

俺はX6で同じこと思ったけど、今は満足してるw
834名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 16:28:01 ID:NdG7dCTw0
住めば都・・・違うな
蓼(たで)食う虫も好き好き・・・これもフォローになってないな...
835名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 16:34:04 ID:Nl6eeJ5v0
あばたもえくぼ
836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 16:36:38 ID:0zavLV320
美人は三日で飽きるが
837名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 16:36:55 ID:Q8N/IAM/0
どんなにひどいものでも慣れてしまえばストレスを感じなくなるもんだ
実際には損しててもだけどな
838名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 16:36:59 ID:eQFO9urz0
「女は三日殴らないと狐になる。」
「他人の牛が逃げ回るのは見ものだ。」
「他人の家の火事見物をしない君子はいない。」
「弟の死は肥やし。」
「梨の腐ったのは娘にやり、栗の腐ったのは嫁にやる。」
「死んだ息子のちんこに触ってみる。(死んだ子の年勘定)」
「母親を売って友達を買う。」
「いとこが田畑を買えば腹が痛い。」
「営門で頬を打たれ、家に帰って女房を殴る。」
「姑への腹立ち紛れに犬の腹をける。」
「あんな奴は生まずにカボチャでも生んでおけば、煮て食べられたものを。」
「人が自分にそむくなら、むしろ自分が先にそむいてやる。」
「死ぬ女が陰部を隠すものか。」
「家と女房は手入れ次第。」
「娘は盗人だ。」
「ただの物は苦くても甘い。」
「銭は汚く儲けても、きれいに使えばよい。」
「野生のまくわ瓜は、最初に独り占めした物が持ち主だ。」
「ひとつ釜の飯を食べて訴訟を起こす。」
「らい病患者の鼻の穴に差し込まれたにんにくの種もほじくって食べる。」
「一緒に井戸を掘り、一人で飲む。」
「自分の食えない飯なら灰でも入れてやる。」
「倒れない木はない(あきらめずにくどけば、落とせない女はいない)」
「ニ人で食事をしていて、片方が死んでも気が付かない。(すごく美味しい)」
「女の話は良く聞いても破産し、聞かなくても恥をかく。」
「川に落ちた犬は、棒で叩け。」
「泣く子は餅を一つ余計もらえる。」
839名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 16:38:12 ID:Q8N/IAM/0
それは朝鮮のことわざかなんかですか?w
840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 16:56:16 ID:NdG7dCTw0
>>836
>美人は三日で飽きるが

その続きの「ブスは三日で慣れる」を意図的に書かなかったんだろうが、
書いても書かなくても、やっぱり、フォローになってないでしょ。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 16:57:51 ID:bTg1czjf0
>>831
ああSDキャプのこといってたのか・・・
そんなもんカノプでもなんでも好きなの使えばいいだけだしなあ
842名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 17:09:28 ID:6FKdkvZI0
>>838
もろくそ韓国の諺ですな
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 17:53:41 ID:9mZHt5KF0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1148807087/146
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1148807087/148
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1148807087/149
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1148807087/150

おーい、芝怨厨。
リアルユーザーがRDが順調に稼働中と言ってますよw
あっちのスレで捏造不具合レスを忘れてないかw
844名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 18:18:49 ID:bYj3SVU40
>>843

沖縄行ってコジマの前で同じこと叫んでこい
845名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 18:30:42 ID:JnZ2q/ep0
うちのXD91のバグ

左右ボタンが利かなくなる
DVDが読み込めなくなる

どっちも電源を切って再起動すると直る。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 19:04:31 ID:/VK1GmWH0
右上にADAMSの表示が頻繁に出るのですが、表示を無くす
ことはできないでしょうか?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 19:10:10 ID:Jd+YRG7n0
初HDD・DVDレコってことでXD91を買ったんだけど
こんなにもっさり動作だとは思わなかった・・・

他の機種使ったこと無いんでとりあえず悪いところを書く
・電源オンから使える状態になるまで30秒、下手すると1分以上かかる
・GUIがしょぼい。その割りにレスポンスが悪い
・地上波デジタル放送の録画に失敗したときに変な名前のゴミファイルが3つできる
・リモコンが安っぽく、そして使いにくい

TS録画してHDMI経由で使ってるから画質には全く不満はなし
録画中でもほとんどの操作が普通に出来る点も良し
848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 19:18:40 ID:rfcokf1f0
東芝なんてβ機を買うからそうなる。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 19:19:05 ID:0Ut/d3o80
HDD付いてるんだから起動に時間かかるの当たり前だろうが。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 19:22:24 ID:Jd+YRG7n0
>>848
β機か、、

>>849
自宅のLinux鯖は15秒で起動するが
851名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 19:25:50 ID:rfcokf1f0
#なら1秒だよ
852名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 19:27:01 ID:hFoSsmGT0
>>847

最新機はそれに輪をかけた鈍牛ぶり。あれよりゃマシだから、という気持ちで使えば
少しは気も紛れるよ
853名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 19:29:03 ID:Q8N/IAM/0
>>852
最新機?
XD91とXD92Dはほとんど変わらんよ
854名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 19:35:17 ID:R+GT4WlV0
>>847
RD-X3からの乗り換えだが、X3よりも動作は機敏な気がする。
リモコンはやすっぽいかもね。ジョグダイヤルつけてほしかった。
X6だったかの開発機はジョグダイヤルついてたんでしょ?
何ではずすかな。

>>851
瞬間起動はHDDに無理させてるって、ヨドバシ秋葉店の店員が言ってた。

XD91の在庫だけど、首都圏のヨドバシにあと2〜3点しかないので速攻取り置き
してもらったのに、昨日買いに行ったら俺の取り置き分含めて5〜6点ほど在庫があった。
バイヤーががんばったのか?つか俺騙された?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 19:38:02 ID:Q8N/IAM/0
>>854
HDDに無理させてるってww
かなりオカルトな話だな
856名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 19:39:28 ID:rfcokf1f0
別に瞬間起動にHDDを使う必要は無いわけだが。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 19:41:21 ID:R+GT4WlV0
>>846
INETから取得するようにすれば、ピーピーいわなくなるよ。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 19:41:59 ID:IeRDupOz0
>>854
X1のジョグダイヤルは悲惨だったから、あんなのつけられるくらいなら現状を支持したい
859名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 19:42:05 ID:NdG7dCTw0
瞬間移動かと思った
860名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 20:05:28 ID:/VK1GmWH0
>>857
ありがとうございます。後から試してみます。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 20:21:53 ID:TujT8q7q0
>>847
ヨドバシでもどこでもいいから他社製のHDD/DVDレコ触らせてもらうといいよ。
#以外の起動までの時間・GUIレスポンス・リモコンについてはどれも似たようなもんだよ。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 20:51:11 ID:xDIy+f2+0
http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/
の比較表によると、同じW録でも
#ARW15の電源切時消費電力=XD72Dの電源入時消費電力!
やはり#の瞬間起動はHDD回しっ放しなのでは?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 20:58:44 ID:NdG7dCTw0
それを寝たふりモードという。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 21:03:44 ID:1Knw+qag0
>>845
うちのX6も、たった今左右が効かなくなった。
23時まで予約が連続してて電源切れん・・・。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 21:19:47 ID:ZjnPHrC/0
>>864
シフトロックしたんじゃなくて?
1分放置か、シフトボタン長押しで復活しないか?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 00:42:25 ID:+LOFLLOs0
問題は今シフトがかかってる状態なのかどうかをどこにも表示してないことだな。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 02:13:04 ID:y65XzOOd0
>>861
東芝が一番とろいよ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 02:21:23 ID:zJcXYsAU0
まあその分フレーム単位編集なんかだと芝の独壇場だな
それぞれ自分の求める機能を満たしたモノを買えばよかろう
869名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 04:23:54 ID:yEHSL/Aa0
なんだ他にフレーム編集できるレコ無いのか?
余りにもお先真っ暗だから乗り換えも考えてたんだが

我こそはと思わんメーカーは編集とスカパー連動を充実してくれ。乗り換えるから。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 07:43:15 ID:d0yzRjd00
シャープもフレーム単位編集はできる。
ただ東芝のGUIに慣れているとやりにくくてイライラするが
871名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 08:18:14 ID:JaWEkLCq0
>>862
結局、1秒機動は常に電源ONと同じ。
企業は必死で、環境対応しているのに
セールストークのために、まったく逆のことをしてる。
バカだね。。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 09:56:52 ID:NN2qCm130
ARWは一発起動モードでなくともX6より相当早いぞ。
あとはいつでも削除可能なのが良いとこだが、それ以外は…
873名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 10:55:07 ID:LHtYaLQl0
はやいとこDTCP-IPに対応してくれ
874名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 11:04:08 ID:bQuXEokH0
う〜んX6を買おうと思ったけどここ読んでたら迷いが。。
875 :2006/06/05(月) 11:24:55 ID:+QepAzVk0
RD92DのGUIっていうか、予約ってRD-X6なんかと似ていると
思うのですが、チト質問。

たとえば、18:00〜18:30の番組を予約して、続いて18:30
〜19:00の番組を予約しようとすると、「重複しています」って
なっちゃいますが皆様のところも同じでしょうか?

ちびまるこちゃんと、サザエさんが予約できないなんて、ちょっとつらい
です。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 11:32:59 ID:UQGU1RGX0
お尻が少し切れるだけで問題は無いぞ。
W録切り替えも出来るはずだが。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 11:33:22 ID:oIQsI4KC0
最初から18:00〜19:00で予約すれば解決!てへっ。
878875:2006/06/05(月) 11:44:40 ID:+QepAzVk0
875です。

東芝機は初めてなんですけど、VIERAの(Ir連動)予約でも、今まで使っていた
アナログ機(非東芝)でも、「重複」ってなった事は無いのですが、東芝は重複に
なってしまうのですか?

まぁ、W録で逃げるっていう手もあるとは思いますが、基本中の基本の部分だと
思うのですけど。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 11:52:15 ID:xoy7IWYt0
>>878
重複警告は出るが普通に録れる
880名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 11:55:57 ID:44y6q1pY0
>>878
こういった場合は重複表示が出てもそのまま予約できるし、前の番組の最後の15秒が欠けるだけで民放番組では実害は無いだろう。
言われてるようにW録とか、1つのタイトル(1時間)として録画しても良い訳だし。
881875:2006/06/05(月) 12:03:26 ID:+QepAzVk0
>>879,880
ちょっと、今は試せないので、もう一度やってみます。ありがとう。

ついでで恐縮ですが、TS1で録画中に予約のキャンセルって出来ない
んですね。びっくりした。昨夜、サッカーのマルタ戦をTS1で録画し
ているときに、875のような予約をやっていたんですけど、予約の
キャンセルまでダメって言われてびっくりしました。これも、操作
の不慣れですかね。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 12:28:34 ID:YISRRkOD0
>前の番組の最後の15秒が欠けるだけで民放番組では実害は無いだろう。
日テレのぐるナイは時間ぎりぎりまで放送してるから欠けることになる。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 12:33:43 ID:a19OLtMY0
>>882
そういうケースもあるから重複警告出してるんだろ。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 12:39:24 ID:MLY64N/o0
予約録画中はTSに限らず当該録画はもちろん他の予約のキャンセルも不可。
ただし選択項目として「予約実行を無効にする」はあったろ。
無効にして別に予約すればOK。後で予約リストから無効にした分を消す手間はあるけど。
既に録画中の予約は番組ナビでなくTS/VRをあわせて停止ボタンでキャンセル。

一番タチが悪いのは予約待機に入って実際に始まるまで。
この間は待機中の予約に対し停止もキャンセル、無効も使えない。

>>880
芝機のアラは徹底追求する人がいるからうかつな事を言っちゃだめよー
885875:2006/06/05(月) 12:58:02 ID:+QepAzVk0
>>884

ありがとう。メーカが変わると、細かいところの差で戸惑いますね。
あとで、また、じっくり操作してみます。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 15:43:43 ID:zprhWftR0
XD92D買った
リモコンが激しく使いにくいんだけど皆はよくガマンできるね
887名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 15:48:45 ID:AJkViL3g0
>>886
どんなにひどい出来でも、悲しいかな人間は慣れてしまうものです
888名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 16:03:15 ID:hAEF2TCb0
kakaku.comのVARDIA板に変なのが沸いてきた
あそこもゲームハード板のように厨の巣窟になってしまうんかな
889名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 17:01:47 ID:htuaDBve0
学習リモコンがデフォでんがなまんがな
890名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 17:05:14 ID:zprhWftR0
>887
オレも慣れさせられるのか orz
891名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 17:15:05 ID:psi0fXm10
892名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 17:58:50 ID:J3AQ5XNa0
RD-XD91 79,800円(現品限り)
RD-XD92 140,800円(ポイント11%(カード))125,312円相当

買うならどっちだ?
んー悩む
893名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 18:08:31 ID:xoy7IWYt0
>>892
91それほど安くないね。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 18:15:52 ID:JAnkDn930
91とデジチュー単体って選択肢はどうよ?
895名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 18:24:14 ID:zzHvbku70
>>892
XD91とXD71の2台体勢LAN接続
896名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 18:46:25 ID:H2gr6xvp0
>>892
 XD91が現品しかないのなら、XD92が安くなるのを待つ。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 19:03:05 ID:ec19txII0
892です

意見ありがとん
D-VHSももってるんだが、正直使わないからXD72でもいいんじゃないかと思ってる

SONYのは任意のチャプターの付け方が皆目検討もつかんので東芝にしたい。
現物前にしてもう少しもんもんとしてみる
898名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 20:02:51 ID:BVHdEd/M0
>>875=>>878
XD91だけど
先週>>880の事実を知って初めて
「重複」を無視してまる子とサザエを予約してみたら、
まる子のほうのタイトルに「:次予約開始」って余計なものがついた。
タイトルは直せばいいし、見て消しならどうでもよいんだが。

ちなみに併用中の日立Tも重複にならず、前番組の尻が10秒ほど切れる。

芝は>>882のような声を大事にしているんだろうが、素人にはわかりにくい罠。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 20:35:38 ID:+jrNEsAk0
>>894
今デジチューの単体買うなら、91+71とかの方がいいだろ。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 20:38:51 ID:JAnkDn930
一応、取説P.109にものすごく小さい字で
「隣接した予約(…中略…)前の録画の最後の部分が録画されない(HDD録画で約20秒)」
って書いてあるけど。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 20:39:40 ID:JAnkDn930
>>899
CSのW録しないなら899の言う通りだな
902名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 20:48:04 ID:kW5cmcRO0
デジタルw録中は再生や高速ダビングが出来ないと聞いたけどファームウェアの改善と
ダウンロードでもできないの?
903名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 20:53:24 ID:fA50DQ5k0
慣れていくのね・・・、自分でもわかる
904名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 21:02:23 ID:JAnkDn930
ごめん901は見なかったことにしてくれ。 死んでくる。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 21:33:02 ID:ovXX1zgQ0
X6と91まとめて買ったよ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 21:39:46 ID:L4g99VRu0
日立のWooは同時刻にW録画を開始すると片方が頭欠けするらしいですが、
XD92はどうですか?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 22:03:41 ID:d7EJwHsR0
>>902
従来機でも予約録中はダビングできない。
同様に設定メニュー自体も開けないのでファームアップも無理。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 22:24:53 ID:DzJpdWmm0
今更ながら、Z1とX1中古で2台まとめて買ったオレはアフォですか?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 22:28:52 ID:hvAdiWJE0
              ,,.. -──- 、,
            ,. ‐'":::::::::::::::::   ....:``'-、
         ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
          /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ
       /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i
      i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、   /      /
        | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /    あはははは〜
       l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
      l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、  こいつ東芝
       i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i_\
        i:::i. `'‐,ゝ    i"       '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../.  ノ 'i    信じてるよ
          !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  !
          l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ
         |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
          !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ   、''‐-、_::::::::::::::::: /
        i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| /    ヽ--、,.ニ=‐--‐'"
910名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 22:38:06 ID:JAnkDn930
>>908
Z1はともかく、X1が
911名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 23:09:17 ID:rLuqagXC0
>>891
ま た 日 本 早 漏 新 聞 か
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 23:15:28 ID:gqU49wP50
じゃ、俺はX1turboZにするぜ
913名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 00:17:37 ID:QyjTrPtY0
早漏でなく早産で未熟児といってください

914名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 00:30:15 ID:2CiNriRo0
みんな、5年補償とかつく店で買ってる?
それとも補償関係なしで値段優先?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 00:46:57 ID:CkeHYrxy0
X6買ってきた
やっと全部接続ヲワタ。。今から取説熟読します
916名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 01:00:43 ID:Mowe7b9p0
>>915
値段と在庫と購入場所を教えてちょ
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 01:02:49 ID:Cowf9je+0
BICの通販。99800円の25%で5年保証をつけた。
そんなに安くない。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 01:11:04 ID:QypOTlD90
充分じゃね?価格com最安89Kだし
919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 02:12:06 ID:qYphEHGo0
ありがとう>>907
>従来機でも予約録中はダビングできない。
通常の録画中でもできないのかな?
>同様に設定メニュー自体も開けないのでファームアップも無理。
だから噂で聞いたんだけど今回の新ブランドは駄目って本当だったんだ・・・


920名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 02:29:58 ID:CkeHYrxy0
>>916
\87000 後期ロッド
価格ドットに載ってる都内某店
今のところ不具合ナシ
921名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 02:38:26 ID:90GYE/j40
×ロッド
○ロット
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 03:48:10 ID:L1cd5PKL0
>>919
その辺は従来機でも同様だって。
もっと便利なメーカーはあるだろうが
録画中にアップデートできないのが致命的な欠陥か?
923名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 06:12:40 ID:JuP4aFv60
9:30から30分予約して10:00から30分予約したら重複してますってテロップが。

結果は、9:30分の番組が30秒削られてました。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 06:53:20 ID:AwYrBxcn0
ガイシュツ
925875:2006/06/06(火) 08:23:36 ID:dULWkVCu0
RD-XD92D 予約試しました。以下は全て地デジの番組予約です。
結果、まず、18:00〜18:30の予約をする。続いて18:30〜の番組を予約
する。この時点で「重複」警告で、選択肢は「TS2で予約」「キャンセル」「近接
予約を見る」しかありません。(「マニュアルには「TS2で予約」の記載が無く、
「そのまま予約する」がある。実際には表示されない)です。

で、以下の方法で回避。(1)とりあえず「TS2で予約」を選択し(2)基本的な予約
画面が表示されたら(3)「W録」のところで「TS1」を選択(4)予約登録時「重複」警告
が出るが、そのまま予約完了。試したら、2番組とも予約されていました。サポセン
にも電話し実機で試してもらったが、「本当ですねぇ」状態。タイトルは898と同様に
なっていた。

ちなみに、6月版カタログで正式に92/72が記載されたが、巻末の仕様一覧に
コンポーネント出力1系統の記載あり。???無いと思うんだけど。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 09:15:21 ID:FtqDT4/C0
従来機からその動作なんだけどね
マニュアルを読み間違ってるか変更するつもりでされてないのか知らないが。
サポセンも意味がよく伝わってなかったぽい気もする

X6のVRの場合だと

・時間的に連続する予約をしようとした場合(>>925のケース)
→R1/R2(x2DならTS1/TS2か?)を切り替えてで予約するが表示される

・既に予約されている番組の一部または全部をを重ねて予約しようとした場合
(>>925の例をとるなら18:00-18:30を予約したのち、別にもう一度18:00-18:30を予約しようとする)
→そのまま予約するが表示される
927名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 09:32:06 ID:lTT3yXPR0
VARDIAって、TS1/TS2のW録予約のとこにもう1個重複予約しようとしたら
選択肢ってどうなるの?
「TS2で予約」「キャンセル」「近接予約を見る」 の3つ?
「そのまま予約する」「キャンセル」「近接予約を見る」 の3つ?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 10:05:33 ID:ezDtGgGY0
正直現物合わせで使えばいいだろうとしか思えない
文句なのかなんなのかわからんレスが多いな。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 10:27:12 ID:WXbaTVpl0
全ての書き込みを賞賛と文句に分けないと気が済まない>>928
930名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 12:40:00 ID:NXpA7VE40

              _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                        |
        ドコドコ   < HDDVDレコ発表まだーーーー!!?     >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
          =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
931名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 15:03:30 ID:pqNqRfJ50
>>929
かといって日記スレでもない。
文句でも賞賛でもない使ったまんまじゃねーかってレスをどうしろと。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 15:16:38 ID:lTT3yXPR0
VARDIAの仕様や動作、操作感についてのレスをVARDIAスレに書いて何が悪いんだろう
933名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 15:24:45 ID:YfxTZusN0
レポート?
サポセンに問い合わせたとか不具合だと思ってるようにしか見えんが。
少なくともそれなりに使ってみてから書くべき事を早漏してると思うがな。

でないと俺も電源ボタン押したら電源が入りましたとか毎日書いちゃうぞー
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 16:50:21 ID:xKlXYxs80
腐れ自治厨は称賛以外は聞きたくないらしい
935名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 17:40:34 ID:cQMpS8940
やれやれ。
メモを書かないと操作を覚えられないほどバカなのはわかったからローカルで取ってくれよ。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 18:34:38 ID:7Q36YJqz0
よし!今予約録画中に突如フリーズした!
2分位してメッセージが出て録画再開した。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 20:40:10 ID:yEkCkuaO0
XD91を74,000円、ポイント10%で5年補償つけて購入。
同時にスカパー加入で5,000円キャッシュバック。
しかしチューナーがソニーSP5しかなかった…。
安そうだから買ったんだがそんなに急ぐ必要なかったかねぇ。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 20:46:43 ID:nUWYBFez0
SP5ぐらいしかまともなチューナーないだろ現行品では
939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 21:02:05 ID:JnHfM3tk0
>>937
スカパー連動のないXD91ならSP5で問題なし

>>938
現行品のまともなチューナー ×
現行品の非コピワン仕様チューナー ○
940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 21:03:53 ID:UlXeUf+60
今回の新製品はw杯に間に合わせるため、手抜いて作ったような気がする。
前機種が出た時に、あれほど不具合や、使いにくさのオンパレードだったのに、
改良されてないのは、どんな神経してるんだ?
型番をガンダム関連で付ける暇あったら、もっと使いやすいよう改良しろよ!
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 21:06:57 ID:PmWhVz4/0
>>939
スカパー連動のないXD91??
ケーブルは別売りだけど・・
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 21:17:41 ID:hxt4OMUt0
X6の25Z以降って番組表とかの表示早くなってるの?
25Yの展示品とXD92を触ってみたけど全然変わってる感じがしなかった。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 21:38:53 ID:JKevCW3j0
東芝、ハイビジョンレコーダ「RD-Z1」をアップデート
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060606/toshiba2.htm
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 21:52:17 ID:F4VpYs2e0 BE:528539459-
アップデートきたああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!
いやっほおおおおおお!

うん、特別いるような機能が追加されるわけじゃないな。
配信期間が5日からになってたので、昨晩寝てる間にもしやと思い見てみたが、余裕で4だった。
まぁ、ほかっとけば週末には5になってるだろ、多分
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 21:56:59 ID:lTT3yXPR0
>>944
一応、ここ読んでおくことをおすすめする
ttp://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/info/housouha/bs.html
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 21:56:59 ID:XsO51PYI0
人柱報告を待つべきか悩んでいる俺がいる・・・
947名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 22:05:08 ID:itzzOdXi0
悩むより、慣れろ。





ん?
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 22:06:18 ID:F4VpYs2e0 BE:845662289-
>>945
いや、それは大丈夫だ。
買ったの去年の夏だし。
3や4のときも放置でフツーにバージョンアップしてたからな
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 22:43:43 ID:n1j1ZaDzO
RD-XD71で質問なんだが。
画質指定ダビングをしてて、しばらく放っておいたんだが、ダビングが出来ず、確認してみたら、いつの間にかディスク保護がかかっていた。
説明書を読んで、ソフトプロテクトを解除しようとしたんだが、ディスク情報を表示した状態でリモコンのクイックメニューのボタンを押しても何も表示されない。
どうしたら良いんだろうか。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 22:59:44 ID:qYphEHGo0
>>922
>録画中にアップデートできないのが致命的な欠陥か?
いや、w録画中に視聴できないの?っていってるんだ。
アップデートでそれが改善できないのかなーって
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 23:06:10 ID:hIiblLyB0
Z1、なんか今回のアップデートでX6と同じようにEPG関係に不具合が出る予感
とりあえず都内の俺は安定してるのでアップデートはレポート待ちにする。

今試したら確かにVRのズームは効かないな。
今までアナログ録画したことなかったので気づかなかった。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 23:09:22 ID:PmWhVz4/0
>>950
ハードの制約らしいので無理っしょ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 23:13:40 ID:lTT3yXPR0
>>949
初期化
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 23:34:06 ID:n1j1ZaDzO
>>953
そうか、それしか無いか。サンクス。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 01:54:01 ID:M7Cbfiix0
>>944
チャンネルを合わせないと一生・・・・・・・・
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 01:55:28 ID:peJaG6ZI0
>>937
どこで買いました?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 02:34:14 ID:ripWanE80
Z1 V-UP中あげ
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 02:36:22 ID:Xwo0MJos0
V-UPオワタあげ
つか終了のビープ音で初めて気が付いた俺
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 07:04:12 ID:Ech9b5wJ0 BE:375849784-
そういえばバージョンアップと思って今見たら5になってた。

>>955
あわせなくても勝手にやってくれる
合わせた事が無い。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 07:06:29 ID:M7Cbfiix0
衛星ダウンロードのHPが若干変わったな。
ってかなんで横を小さくする?w
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 09:23:07 ID:gJgfCi/N0
いままでVR録画ばっかりで、ズームのボタンとか押しても無反応だから、
放送波になんかズームの信号でも入っててVR使えないもんだとばかり思ってたが、
バージョンアップで使えるようになってた。

もしかすると、TS録画なら以前から普通に使えてたのだろうか
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 09:43:27 ID:6wmFuT960
Z1お持ちの方、アップデートちょっと待っておいた方が良いかも?

昨夜Vre.05にアップデートし今朝予約して電源切った後DEPGT表示になったのですが、
予約し忘れた番組があったので電源を入れてみると立ち上がらない!
出勤前だったのでフリーズしたのかまだわからないのですが帰宅後どうなっていることやら・・・
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 10:19:30 ID:Xwo0MJos0
>>962
そういう中途半端な報告の方が待った方がいいでしょw
うちは今んとこ問題も実感もないww
やっぱり、説明書の変更が必要になるようなアップデートは無理だろうなぁ
おま録に対応するなら有料でEX化、でもいいんだけど
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 10:41:47 ID:jEUTfL6s0
>>961
私も仕様かと思って諦めてたw

>>962
うちは普通に立ち上がったよ
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 11:31:54 ID:+fNkCAKS0
ダウングレード出来ないんだから大事を取っての話じゃないの?
アップグレード失敗でなく新たなフリーズ要因とが出てたら泣けるし
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 13:39:25 ID:Y/i01XTb0
購入まよっているが実際、X6とXD91で画質、音質差あるのかな?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 13:41:08 ID:gJgfCi/N0
ないない。どばーんとX6かっとけ
968名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 13:42:30 ID:eZbGM1cc0
アナログ出力は
Z1>>>X6=XD91
だな
969名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 13:57:10 ID:pfSKjVnu0
>>966
明らかに X6の方が画質は良いよ。XD91,XD71,XD6 それぞれ持ってるが…。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 13:59:55 ID:Z+w9ciAj0
DACの性能差は判る人に任せるとして、アプコンの出力に違いがあるんじゃなかったっけ?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 14:00:26 ID:R2tC/VI10
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060607/zooma260.htm
思想も何もデジレコに関しては各社ともに著作権管理と重いTSの処理に
四苦八苦して色を出すどころじゃない様に思うが
972名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 15:40:07 ID:M7Cbfiix0
>>961
>>964
機種はなんですか?VRでズーム使えるようになったの?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 15:56:14 ID:gJgfCi/N0
>>972
Z1だけど、X6とかは最初からできるんじゃないの?
974名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 17:45:22 ID:M7Cbfiix0
TSだと駄目だと聞いていたが、VRですか。やってみよう。うちはxd91だけど。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 17:49:34 ID:x4e+8v9S0
>>974
TSはファームのバージョンアップで「マニュアルに合わせて」
できたものが で き な い よ う に な っ た
976962:2006/06/07(水) 19:30:07 ID:6wmFuT960
先程自宅に戻ったらDEPGT表示のままフリーズ・・・
電源ボタン長押しで切断後再起動してみると予約がそのまま残っていて録画されてなかった。
録画済の物は全部無事だったのでとりあえず一安心、

今までタイムスリップでのフリーズしか経験していなかったので一時はどうなることかと・・・

とりあえず電源入れっぱなしにしているけど、多分アップデートが原因ではないと思うのですが
後日再度DEPGT表示中に起動できるか検証してみます。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 19:41:09 ID:M7Cbfiix0
>>975
なんで?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 20:53:46 ID:iaGvS1Ad0
>>977
ファーム05までの間はTSでズームができたんだが
06にアップしたとたんできなくなった。
東芝に電話したら、

 今 ま で T S で ズ ー ム で き た 不 具 合 を 解 消 し た

という大層ご立派な回答を畏れ多くもいただいたよ。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 21:24:44 ID:/GNUPT3Y0
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/07/news096_5.html

>気になったのは、やはりデジタル放送の2番組同時録画――正確にいえば「TS2」の
>録画機能がどうにも“後付け”的な匂いを感じる点だ。
>よもや東芝がデジタル放送の2番組同時録画を前提とせずにソフトウェアである「RD
>エンジンHD」を開発したとは思えないが、2番組同時録画中に事実上何もできない点
>はやはり気になる。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 21:26:20 ID:drPoqONG0
X6を自室とリビングで使用しています。
今も確認したが2台とも
フジのナイター延長でトリビアがいつも延長されず
このままだと尻切れになってしまう。
(手動で終了時間設定し直した)
延長(自動30分)だと他の番組でも延長されたり
されなかったりで役立たずで困る。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 21:32:07 ID:psFqaUUf0
予約の変更を受け付けなくなってるんだが、うちだけでしょうか?
982名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 21:54:10 ID:TZEAR5gI0
rdのスケジュールまとめ
HDDVD機→W杯決勝に間に合うかどうか微妙なとこ。無理だったら秋ごろ
Xシリーズ→後継機なし。X6を継続するか検討中。
XDシリーズ→TS2制限をなくしたもの。マイナーチェンジ版。

ソース・・・雑誌、2ch

これマジなんかな?たしかにデジ機の機能ではもうXとXDを分ける意味は
あんまりなさそうだけど。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 22:08:33 ID:IQ0pUtEu0
2chはソースになりえない
984名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 22:20:10 ID:BhFoWDvi0
そーすか
985名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 22:26:38 ID:bjrhSSzo0
986名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 22:37:36 ID:w8AZJBsn0
HDDVD録画機結局絶対にW杯に間に合わなかったな
これだけ出す出すと期待させといて
これは詐欺に当たるよな
東芝を裁判所に控訴してやる
987名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 22:39:42 ID:M0Mv0UR10
せめて発表くらいは今週中にしろよ。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 22:43:17 ID:iaGvS1Ad0
>>986
>これだけ出す出すと期待させといて
出す出すと期待させて、ってのは、これ↓のこと?

>Q:今後録画機の予定はどのようになっているか。
>A:日本の場合はレコーダーの要望が高いのはわか
>っている。私の希望としては何とかワールドカップまで
>間に合わせたいと思っているのだが、その実現のため
>に今、開発部隊にハッパをかけているところだ。(藤井氏、3/31)
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200603/31/15212.html

これ読む限りでは「希望としては間に合わせたいと思っている」としか言ってないような気がするんだが
989名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 22:55:06 ID:YWrsxuRm0
>>979
>アナログCS放送の「スカパー!」を愛用している人は少なくないはず

素人が書いてるのか?
990名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 22:55:11 ID:R2tC/VI10
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / 時 .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  間 .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | じ て    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  ゃ る     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  な よ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ い う    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
991名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 22:55:33 ID:RrO5p9r90
調整
992名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 23:13:16 ID:/pKiQnVx0
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/07/news096_5.html

>おそらく採用しているDVDドライブはRD-XS57やRD-X6から変更されていないだろう。
>ここ半年ほど筆者がレビューを行ったDVDレコーダーは書き込み品質が向上している傾向が強いのだが、
>RD- XS57やRD-X6のではあまり芳しい結果が出ていなかったからだ。

X6世代の松下ドライブって書き込み品質あまり良くないの? 不具合スレにもダビング中に止まったとか以前あったし
993名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 23:13:46 ID:N51fV4Ed0
>>988
発破掛けたら開発部隊木っ端微塵wwww
994名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 23:29:06 ID:eZbGM1cc0
>>992
もともと松下のドライブ自体がRAM以外WRITE品質があまりよろしくない
まぁ気にするほどでもないけど・・・
995名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 23:51:04 ID:+KmDWNdv0
販売価格が安いけど、どうにも使い勝手がなぁ・・・
なんで番組表から視聴にいけないかね・・・強制的に録画ってアンタ・・・
996名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 00:06:09 ID:/mcw4j7H0
言えば言うだけ意固地になって
絶対変えないのが東芝の開発者
997名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 00:26:56 ID:yxQxOUdb0
糞メディア使ってドライブのせいにする素人
998名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 00:29:39 ID:whgzh0Fs0
>>988
次世代DVDレコーダーをW杯開幕前に発売=西田東芝社長

*東芝 <6502> の西田厚聡社長は11日、時事通信とのインタビューに応じ、同社などが推進する
次世代DVD規格「HD DVD」対応レコーダー(録画再生機)の発売時期について、「(6月9日の)W杯
開幕に間に合うように発売する」と語った。一部で発売が遅れるとの観測が出ていたプレーヤー
(再生専用機)を、計画通り3月中に発売した実績を挙げて、予定通り発売する意向を強調した。 
(時事通信) - 5月12日
999名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 00:34:05 ID:yxQxOUdb0
詐欺ってのは無いチケット売って逃げた中国人

金とってない東芝はただの嘘つきか見栄っ張り
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 00:42:09 ID:1Mxog+7O0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。