ナイスなアクティブスピーカー part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
狭い部屋でも使えてアンプも不要なアクティブスピーカーについて語りましょう。
(PC用に限定しません)

■前スレ
ナイスなアクティブスピーカー part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1127992891/
ナイスなアクティブスピーカー part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1120209345/
ナイスなアクティブスピーカー part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1106894724/
ナイスなアクティブスピーカー part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1090672041/
ナイスなアクティブスピーカー part4
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1079234336/
ナイスなアクティブスピーカー part3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1072362576/
【長所と短所】ナイスなアクティブスピーカー part2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1062594089/
ナイスなアクティブスピーカー
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1051023833/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 10:31:45 ID:cDlZoGfy0
■関連スレ

3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1139658607/

おすすめのスピーカー No.34
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1137263436/

■宅録/DTM用 モニタースピーカー スレッド 11■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1140962618/

ナイスなスピーカー Part21
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1141216349/

パソコン脇に最適な小型フルレンジスピーカー
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1076538534/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 10:33:06 ID:cDlZoGfy0
■アクティブスピーカー主要リンク [※価格目安]

(外):アンプ同梱外付け X:XLR T:TRS R:RCA S:ステレオミニジャック O:光 C:同軸
[2.1k] ELECOM MS-75 80*130*96 S ttp://www2.elecom.co.jp/peripheral/speaker/ms-75/index.asp
[2.7k] Owltech OWL-SP272T 140*250*160 ? ttp://www.owltech.co.jp/products/speaker/SP27_37/SP272T.html
[2.8k] ELECOM MS-76 90*150*106 S ttp://www2.elecom.co.jp/peripheral/speaker/ms-76/index.asp
[3.0k] ROCKRIDGESOUND RSJ-2100 116*218*166 S ttp://www.rockridgesound.co.jp/products/rsj2100.html
[4.4k] Panasonic RP-SPC300-S 51*174*114 S ttp://prodb.matsushita.co.jp/product/spec.do?pg=06&hb=RP-SPC300-S
[5.0k] Edifier R1800 156*240*190 R ttp://www.edifier.com/eng/products/r1800/r1800.html
[5.7k] ONKYO GX-R3X 99*170*170 RS ttp://www2.onkyo.com/jp/what/news.nsf/view/GX-R3X
[6.5k] CREATIVE M80 156*243*195 RS ttp://jp.creative.com/products/product.asp?category=4&subcategory=28&product=3707
[8.2k] ONKYO GX-70AX 123*225*184 R ttp://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/pview/GX-70AX(WB)
[8.8k] CREATIVE M85-D 156*243*195 RSOC ttp://jp.creative.com/products/product.asp?category=4&subcategory=28&product=4910
[9.3k] EDIROL MA-10A 156*238*197 RS ttp://www.roland.co.jp/products/dtm/MA-10A2.html
[9.5k] M-AUDIO StudioPro3 139*203*152 RS ttp://jp.m-audio.com/products/jp_jp/StudioPro3-main.html
[10.6k] EDIROL MA-7A 145*215*194 RS ttp://www.roland.co.jp/products/dtm/MA-15D.html
[11.1k] BOSE MediaMate2 84*188*213 R ttp://www.bose.co.jp/home_audio/game_computer/mediamate.html
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 10:33:36 ID:cDlZoGfy0
[12.1k] EDIROL MA-10D 156*238*197 RSOC ttp://www.roland.co.jp/products/dtm/MA-10A2.html
[13.1k] ONKYO GX-D90 123*229*178 ROC ttp://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/pview/GX-D90(Y)
[13.7k] SONY SRS-Z1(外) 80*176*80 S ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/activespeaker/acc/index.cfm?PD=485&KM=SRS-Z1
[15.5k] BOSE Companion2 88*190*193 R ttp://www.bose-export.com/personal_audio/companion2/index.html
[16.4k] ONKYO GX-77M 137*229*191 RO ttp://www2.onkyo.co.jp/what/news.nsf/view/77monitor
[16.5k] SONY SRS-ZP1000D 140*330*203 S ttp://www.ecat.sony.co.jp/computer/pcspeaker/acc/index.cfm?PD=18481&KM=SRS-ZP1000D
[17.2k] EDIROL MA-15D 159*250*222 RSOC ttp://www.roland.co.jp/products/dtm/MA-15D.html
[17.5k] M-AUDIO DX4 146*216*159 TR ttp://www.m-audio.com/products/jp_jp/DX4-main.html
[17.8k] Vibres MP-5(外) 60*175*76 R ttp://vibres.web-i.co.jp/vibres/prod.php
[18.9k] TIMEDOMAIN TIMEDOMAINmini 106*185*162 S ttp://www.timedomain.co.jp/product/mini.html
[18.9k] TIMEDOMAIN TIMEDOMAINlight 88*126*128 S ttp://www.timedomain.co.jp/product/light.html
[18.9k] audio-technica AT-DSP300(外) 55*179*55 S ttp://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/speaker/at-dsp300.html
[22.3k] ROLAND MA-20D 170*280*261 ROC ttp://www.roland.co.jp/products/dtm/MA-20D.html
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 10:36:46 ID:cDlZoGfy0
-----以下モニタースピーカー 一括音量調節が出来ないので別途プリアンプ・ミキサー等を用意すると便利です-----
[25.9k] ESI nEar05 166*250*200 XT ttp://www.egosys.co.jp/HP/php/near05.php
[26.4k] YAMAHA MSP3 144*236*167 XTR ttp://proaudio.yamaha.co.jp/products/speaker/msp3/index.html
[28.0k] M-AUDIO BX5 166*250*200 XT ttp://jp.m-audio.com/products/jp_jp/BX5-main.html
[30.0k] FOSTEX PM0.5 181*280*260 XT ttp://www.fostex.co.jp/jpn/INTRO/pm/000pm.html
[37.6k] ESI nEar05eXperience 166*250*200 XT ttp://www.egosys.co.jp/HP/php/near05ex.php
[41.8k] KRK RP-5 185*276*225 XT ttp://www.krksys.com/v3/rokit_rp5.asp
[42.0k] YAMAHA MSP5A 169*279*222 XT ttp://proaudio.yamaha.co.jp/products/speaker/msp5a/index.html
[65.0k] FOSTEX NF-01A 187*280*305 XT ttp://www.fostex.co.jp/jpn/INTRO/nf01a/000nf01a.html
[67.6k] KRK V4Series2 159*236*197 XT ttp://www.electori.co.jp/KRK/V4-2.htm
[109.4k] GENELEC 8030A 189*285*178 X ttp://www.genelec.com/products/8030a/8030a.php
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 10:44:40 ID:cDlZoGfy0
ふぅ、何とか立てられたかな。

ということで前スレ 997 さん、
iPod Hi-Hi のレヴュよろしく。
7前スレ997:2006/03/02(木) 12:54:33 ID:FKOKFVDn0
>>1-6
呼ばれたので出てきました。

とりあえず聴いてきました。
環境はそんなに悪くない状態で接続されていたのがipodnano。
聴いてきた曲がU2のVertigo、A Man and a Womanの2曲です。
ビットレート等はちょいと調べ忘れました。
んで感想

1、中高〜高域がこもっている(サランネットは外し済)
  A Man and a WomanのA、Eギターに全くツヤがなく、ベースばっかり前に出て且つボワボワ
2、低域がぼわぼわ
  上記の通りでベースがボーンじゃなくズォ〜ンって感じで全く締りがない

アポーストアじゃ繋ぎ替え出来る様子じゃなかったので(結構人が集ってた)
他の店(勿論店員に断り入れましたよ)で自前HD30GA9を繋げて上記と同じ曲(ロスレス)聴きました。

1、ロスレスの効果はあるけどやっぱり伸びない中高〜高域
2、低域の締りも同様でロスレス効果はあるが、かなりボワつく
3、近くにあったGX-77Mの方がかなり聴ける
4、近くにあったX-230の方がk(ry

個人的結論として
価格が1万円でも買わない

こんな程度の物でした。
あとはご自分の耳でお確かめ下さい。
まぁ、信者さんにはご好評の様子です。

長文スマソ
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 14:17:06 ID:PzmQpcpI0
乙ですた。この価格帯で考えるなら坊主のM3もありじゃないかと。
どうもHi-Fiは使用目的がいまいちはっきりしない。充電はできるものの、
大きさやPCとの連携はないから、ニアフィールドではなさそう。
が、高域は弱い。これ、超小型アクティブ(旅音など)のサブに使ったら
すごくいいかも。>>>>>には高杉。
9前スレ997:2006/03/02(木) 14:31:29 ID:FKOKFVDn0
>>8
ipodHi-Fiは大きさ全てが半分以下で値段が\6000くらいなら・・・
って他にもそんなアイテムありましたねw

まぁ正直この値段出すならBOSEのコンパ3の方が良いんじゃないかと。
価格コムで\26000台〜ですし。
M3は発送メール届きましたので到着次第インプレします。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 19:10:09 ID:ThWKFLLE0
仕様みてもよくわからんです。
ローランドのMA20DはCDプレイヤーと接続しても問題なくつかえますか?
CDプレイヤーにはイヤホンジャックとラインアウトがあります。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 21:07:38 ID:kNr70vU/0
>>10
何がどう分からんのか知らんけど、
分からんというより、理解しようとしてないだろ?

問題無く使えるがな
イヤホンでもラインアウトでもプレーヤ、スピーカのジャックに合うピンのケーブルさえ使えば
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 21:50:04 ID:kN7u0Ze10
HiFiダメとなるとiデック気になるけどどんな音だろう
というかなんでiPod用が欲しくなってるんだろう・・・
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 22:04:55 ID:l+FnhCxP0
俺はip200だな。
安いし、万一クズでもアンプがTripathだから、
配線引っ張ってパッシブ繋げて使うとか出来
そうだしな。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 22:35:11 ID:MrpDusXT0
さいたまも聴いたらしいよ
http://saitama-audio.com/cgi-bin/diary19/diary19.cgi

何かパッとしない感想だなぁ
新Mac板でもいまいちみたいだし
漏れも週末に聴きに行ってみようっと
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 22:49:15 ID:0lty84t70
2,3万ほどを上限にスピーカー購入を考えていて、
一番の用途はライブDVDでちょっとは迫力のある音で聞きたい、という感じです。

TIMEDOMAIN TIMEDOMAINmini ってのがやたらアマゾンで高評価だったんで一応購入しようかと
思っていますが、ほかにお勧めなのはありますか?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 23:03:17 ID:xtWzVs880
>>15
漏れは、TDminiもってるが、かなり満足している。
レンジは広くないけど凄く生々しい音がでる。
漏れ的にはおすすめ。

ただし、そこらへんは個人の音の好みだし、実際なんともいえないな。
>>15がどんな音が好みなのか、それをまず言わないと。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 23:12:08 ID:i9WNTGvx0
>>15
TDのminiとlightは00年あたりFMVのおまけ(再購入価格\3500相当)と中身一緒
それに\18900出せるかどうかだね

個人的には富士通価格ならお奨めだが、F-TEN価格なら激しくお奨めできない
それにすぐ切れる直付け極細コードだし・・・
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 23:27:43 ID:xtWzVs880
>>17
富士通miniと本家miniは、見た目は一緒だが中身は少し違う。
まずここを嫁。
http://www.phileweb.com/news/audio/200203/14/2187.html
http://www.phileweb.com/news/audio/200203/20/2219.html


漏れ、物の扱い乱暴だが、
直付けコードにトラブルないぞ。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 23:42:59 ID:0lty84t70
>>16音はそれほどこだわりはないのですがどちらかといったら低音重視です。
とりあえず明日家電ショップ行って色々観てこようと思ってますが。。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 23:53:47 ID:i9WNTGvx0
>>18
実際のところ、どこがどう変わったか明確に示されてないのは「変わってない」の裏返し。

>タイムドメイン理論を提唱する由井啓之(よしい ひろゆき)氏と、富士通側の音響開発担当セクションとが、
>当初に意図した設計と音に戻して近づけようとしたのが、「タイムドメインミニ」ということなのだ。

とあるけど、じゃあその為に何したの?っていう明示が無いよ。
こんなのただのセールストークでしょ。

>>19
低音重視なら余計にTDシリーズはダメでしょ。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 00:00:15 ID:xtWzVs880
>>19
低音重視なら、間違いなくTDminiを買っても幸せになれないぞ。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 00:26:46 ID:aG6utXIF0
そうですか・・・
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 00:35:25 ID:T7HNHbby0
>>22
まぁ、漏れは昔BOSEを使っていて、その豊かな低音に満足していたけど
TDminiの音を聞いてから、自分の音に対する価値観が変わってしまったよ。

これが本当の生の感動かぁ。と感心する感じだった。
それ以来、BOSEは聴かなくなった。(AMSー1III)

チラシの裏&スレ汚しスマソ。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 01:08:52 ID:W+fm+cYr0
TD miniってかなり悪評高いスピーカーでは・・・
25前スレ982:2006/03/03(金) 01:55:16 ID:IUaw2hDj0
M-AUDIO StudioPro 3 が届いたのでレポしてみます。

非常に抜けがよくて素直な音です。
ボーカルの息遣いまで聞こえてきそうです。
高音までよく伸びます。

店頭でMA-10Dを聴いたときは少しこもってるなと
感じたので、StudioPro3のほうがいいと思います。

ただ、低音はあまり出ません。
Bass Boostスイッチで低音のゲインを上げることができますが、
ほんの少しなので、BOSEのようにドコドコは鳴りません。
でも私は十分だと思います。
Bass Boostするとやや不自然になるので、
私はOFFにしています。

ナチュラル嗜好の人にお勧めです。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 14:13:15 ID:/ROB0+UZ0
MA10Dがこもってると感じるとは・・・
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 18:50:21 ID:QlSo2F+D0
どこの店頭か知らないが環境悪かったんじゃね?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 03:05:29 ID:SQj4neRr0
おまいらどんなにがんがってもチッコイSPでいい音でるハズがないからね。
中音までスーパーウーファーに受け持ちさせたら定位もなにもあったもんじゃない。
スペースと外観で拘りが無ければ無視するべし。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 03:09:38 ID:lBqplURK0
俺のスコーカーは12cm
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 04:35:37 ID:rKW6xeuB0
>>28
小型スピーカーには出せない音はあるし、
大型スピーカーには出せない音もある。
正直経験つんで自分の好みを決めていくしかないと思うが。
って、アクティブと関係ないな。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 07:24:40 ID:cwlbS/Dh0
本当に高くていいやつはみんなデカイという事実。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 11:52:34 ID:s2N1QS+A0
BOX容量小さいとオモチャ音になるよな それが好みって奴もいるがおいらには理解不可
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 12:44:46 ID:2EcKpsfh0
スレの趣旨を理解してないバカどもがまた沸いてきたな。
そういうスピーカーを語るスレに行けよ。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 14:56:16 ID:Ss1th1Rj0
TD miniは悪い音とは思わないが、値段が高すぎ。
造りがチャチ過ぎる。パーツもあんまりいいグレードの物使ってなさそうだし。
すぐガリとかなりそう。
StudioPro3や、PM0.4よりも高いもんなー。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 16:21:45 ID:po5b0q0Z0
液晶テレビにあうスピーカーないかな

オーソドックスなタイプはなんか不釣合い
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 16:31:50 ID:EZluEIAU0
トールボーイでも選ぶしかないんじゃないの
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 23:30:06 ID:wf1jI+Yr0
そう言えばトールボーイ型アクティブスピーカーってあったっけな
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 00:23:31 ID:cuK+J2Rp0
>>31
×本当に高くていいやつはみんなデカイ
○本当にいいやつはみんなデカくて高イ
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 00:42:46 ID:cuK+J2Rp0
Hi-Fiが (゚´Д`゚)゚だったんで
SoundDocとM3をじっくり試聴してきた。
Docは近間でほどほどの音量までならM3よりいい。が、聴取エリアはせまい。
低域はBOSE独特の誇張感があるが、ひとかたまりになった感じ。
一方M3では低域の誇張感はDOCよりやや強めなものの、レベルを下げたニアフィールド
域では結構バランスする。定位もいい。レベルを上げた場合、スピーカーとの距離が近い
と誇張感が耳につくが2mくらい離れるとさほど気にならず、バランスしてくる。
音場はDocよりずっと広い。どちらも十分にエージングされているとは云えない機体であるが
特にM3はエージングでもっとバランスがとれてくるように感じた。
ボーカルやサックスはM3のほうがリアルできれい。
結局M3をオーダーした。4月だって。orz.
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 00:55:03 ID:APDEm5+10
>>39
とりあえず、おめ☆

41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 01:11:21 ID:8LaCa0FS0
クリエイティブ インスパイアー M80
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=4&subcategory=28&product=3707
を3年ほど使っています。

音に違和感を感じますので、エージングCDを買おうかと思っていますが
3年もたって、エージングCDを再生したところで、音質の向上とかは
一般的にありえるのでしょうか?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 01:21:28 ID:APDEm5+10
ありえないが、ありえる場合も稀にある。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 02:58:58 ID:/F2YjYrI0
なんか勘違いしてるな
エージングってのは新品で硬いのをほぐすようなもんで、
3年も経ってれば全て終わってる。
それ利用してチューニングしようってなら話は別だが。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 07:47:44 ID:fE7qhsUL0
>>41
エージング=音質向上ではない。
そこんところ勘違いするな、坊主
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 18:06:37 ID:bBAMRU6F0
坊主→×
BOSE→○
4641:2006/03/06(月) 00:49:14 ID:NgzNQr120
みなさん、ありがとうございました。
10時間ほどエージングしたら、分離感が良くなった気がするのは
脳内がエージングされたんでつね・・

硬いのをほぐす感じなら、エージングCDの存在が疑問なんですが
教えて頂けないでしょうか?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 00:56:46 ID:FgoC8DIM0
牛はどんな餌を食ってもそれなりに成長(ageing)するもんだけど、
より美味しい餌(ageing CD)を与えれば、
より美味しい肉が取れるでしょ。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 02:59:03 ID:iSjuDCfJ0
普通は音楽流してればそれでOK
だが音楽は全ての帯域と種類の音がが満遍なく出るわけではない。
そこでそういうCD使って早く好みの調子を出そうって寸法。
まー車の慣らしみたいなもんで、繊細に拘るマニア意外は無用の長物。

ましてやアクティブSPくらいだったらそんなんやる前にSP台とかケーブルとか環境設定やるべき。
SPを直に置いてるんだったらまず10円玉インシュレーター試せ。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 03:00:17 ID:iSjuDCfJ0
>>46
というか3年使ったSPをエージングするって言わない
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 07:31:42 ID:p0db3jH60
Agingだろ 中学生かよw
今時は小学校でも英語を教えるというのに。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 07:40:41 ID:QZv3avGt0
>>50
あんた(ry
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 10:28:42 ID:c5GShXEW0
>>50
俺様にengurishをterchしてくれ
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 15:50:07 ID:RztfRs/h0
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 16:02:11 ID:q//mWBRe0
>>53
それアクティブスピーカーじゃないし。
5541:2006/03/06(月) 16:30:05 ID:NgzNQr120
>>47-49 ありがとうございました
10円玉インシュレーターが、定位感が良くなった感じがしました。
なんか、左のスピーカが若干音が悪いような気がするのです。
小さい音で聴いていても、いつも左耳が痛くなるからです。

左のスピーカは、ブラウン管のテレビのすぐ横に置いてるのですが
これって音質に影響するのですか?

56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 18:21:49 ID:p0db3jH60
>>51-52
Ageingっていうのはネタで、Terchと同類なのね。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 20:57:37 ID:0xmojosG0
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 15:14:15 ID:5mTCFKMb0
どっちでもいいのね
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 19:51:20 ID:E07y55pH0
>>25
豚クス。
英語サイトにはPro4もあるね。
ttp://www.m-audio.com/products/en_us/StudioPro4-main.html
DX4と何が違うんだろう。TRSがなくなってるみたいだけど。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 17:39:48 ID:ul2I+k0X0
boseのちっこくって高いやつ買った人まだいないのかい?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 21:05:19 ID:OtXKBAly0
ELECOM MS-77
オススメ
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 11:06:01 ID:y1H/7jan0
>>60
↓に居るよ。
ttp://bb.watch.impress.co.jp/stapa_blog/archives/2006/03/bose_m3.html

お金が動いてるんだろうなとか勘ぐったりしないように
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 14:50:53 ID:sdCUmnsd0
>恐らく誰が聴いてもM3の重低音の豊かさには驚くと思う
MM2と同じ傾向ということなんだろうな
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 17:20:58 ID:y1H/7jan0
イソプレスでのレビューもキター
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060310/npp83.htm
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 18:12:09 ID:TFEUCXov0
一瞬欲しくなったけど入力端子が少なすぎだなぁ。
あと光1こかラインINがあれば。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 18:22:09 ID:91OZyb0B0
>>64
付属カバーワロスw
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 19:12:43 ID:GLL3QXum0
一万円台前半でおすすめありますか?
用途はPCDP繋いで音楽聞くのがメインなんで光入力のあるやつがいいです。
それからシンセ使っててヘッドホンに疲れたときに使いたいのでなるべく癖が無いものが希望です。あくまで一時的に使うだけなんでそっちはそんなに高望みしないですけど
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 22:09:01 ID:8dOv3x7e0
アナログと光両方つないで似非4chにしようかな
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 23:36:23 ID:JY2m+A2h0
>>64
>手にしたほとんどの人が想像以上の重量に驚きの声を挙げる。
>内部にミッチリと機能が詰まっている感触があり、高級感の高さに繋がっている。

ココまで読んで馬鹿らしくなって辞めた
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 01:30:14 ID:E4100OC20
>>67
M-85Dなら一万円でお釣りがくるし、シンセというかDTMにもいいよ。
*ttp://www.kakaku.com/sku/price/017026.htm
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 05:16:16 ID:I9FqH0a40
>>67
R2100
特に癖もなく聞き疲れもしないのでお勧め
今だと\6,980くらい
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 06:30:06 ID:IaLE2nri0
>>69
もうちょっと先まで読むと
>響きの美しさや余韻はCompanion 2の方が好ましい。これは
>Companion 2のプラスチック製のエンクロージャが鳴いているため
だそうだ。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 06:31:01 ID:hq3Wdk360
M-85Dはかなりクセがあると思う
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 08:32:54 ID:/JQs7pTz0
安いのだとAT-SP100とかGX-R3XとかSPC300とか
あとGX-70AXもありかな
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 10:31:20 ID:s3FRRRws0
ハードウェア板だと、信者を集めて改造も盛んなR1800と、
便利だけどホワイトノイズが気になるMA-20Dが話題だね。

で、書き込みの宣伝だけど、EVERGREENのHotAir Gold
エアバルーンスピーカー(\2,500〜\500)の改造方法を
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1077816341/196
あたりに書いておいた。すごく良い音のように書いて
あるけど、\480に対しての評価ということに注意。高域は
立派なもので、低音もそれなりだけど、重低音は出ない。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 12:27:54 ID:SC8eZcjZ0
GX-77Mは定番といってさしつかえない?
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 13:36:27 ID:Us0EJuim0
>>76
一昔前なら定番。
今はDX4、PM0.4、ZP1000D、MA-20Dがあるから、
自分の好みで決めるのが良いよ。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 14:46:45 ID:SC8eZcjZ0
>>77
いつの間にやら新しいのが出てたんですね、一通り調べてみます。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 18:09:06 ID:O3rtpjgZ0
SRS-Z1の話だけど、これノートに繋いでパッシブとして使っても
十分な音量で良い音を出してくれる。
ステレオをLRへと分離するアダプタは必要だけど、千円以内だし
ノート内蔵スピーカとは段違い。
ホント、買って嬉しいスピーカだよ。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 18:54:16 ID:ACBVjUV80
>>79
スピーカーだけ使うなんて考えてもみんかったな。
今度試してみるべ。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 00:33:57 ID:5ddGUlb20
何かおかしくないか?
内臓アンプ通さず接続できるのか?
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 06:24:41 ID:bDSir0tA0
配線を取り出すんだろ。面倒だ。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 11:38:56 ID:8snosYFG0
普通に突っ込んでもほとんど音が出なかった。
79のノートはどんな大出力なのかや。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 15:28:47 ID:B/Hink050
普通アンプ間に挟まないとダメでしょ HP鳴らす位の出力しかないよ
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 16:53:10 ID:bDSir0tA0
>>82
オレ、間違っていた。すまん。
SRS-Z1というのはアンプが外にあるのね。
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/activespeaker/acc/index.cfm?PD=485

>>83-84
鳴るよ。100円でスピーカー買ってきて鳴らしてみれば分かるよ。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 17:42:46 ID:jhG2jtA00
アンプが付いてるのにわざわざアンプ通さないで聴くのってただの馬鹿じゃないか?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 17:55:27 ID:8snosYFG0
考えてみたら、SRS-Z1は専用アンプで低音を持ち上げてるはずだよ。
だから、スピーカーを専用アンプを通さずに聴いたら、軽くなるはず。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 18:25:58 ID:OFZNDYHa0
 たぶん、ノーパソ内臓のアンプもローブーストかましてあるはず。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 19:43:19 ID:MmlbvHFZ0
音が割れないように
低音はカットしてあるんじゃね
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 17:24:24 ID:0yJfOV+O0
>>86
お前は何処へ行くにも交流電源を背負っていくといいよ。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 08:49:28 ID:Kaabhvgo0
なあ、SoundsticksUとかencounterってのも15kくらいだが、どうなの?
9279:2006/03/17(金) 09:13:56 ID:FgGslBRD0
私の十分な音量という言葉に誤解があるようで。
必要十分とか、きちんと聞ける音量といえばまだ良かったでしょうか。

確かに音楽を聴くと、標準的な音量には足りません。
しかし、私はよくTV録画番組を観ていたのですが、これは本当に十分な音量でした。
夜中ですと、音量を絞るくらいです。

ノートはThinkPad X23です。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 15:55:00 ID:WjCAy6Rq0
>>91
中高域がスカスカの地雷アクティブ
試聴してみればわかる。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 22:06:17 ID:yLwYCj8+0
>>91
encounter持ってるけど自分は満足。
派手な音ではないので試聴では埋もれてしまうかもね。



95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 17:59:29 ID:7MGATXz90
Conpanion3に比べればencounterの方が良かった
C3は低音だけだね
9691:2006/03/18(土) 18:08:01 ID:AEMiRl3t0
encounterは、音は割と褒めてる人多いね。
価格の意見は参考にならないのかもしれないけど。
デザイン的にはSoundsticksUの方が気になるんだけど、こっちは駄目か。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 18:14:10 ID:7MGATXz90
>>96
SoundStickUは画像はきれいだけど実物見れば大したことないよ
音もencounterの方がいい
というか、SoundStickUの後継がencounter
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 18:29:25 ID:do5SwtrQ0
ID:7MGATXz90
    ↑
encounter厨
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 18:37:48 ID:7MGATXz90
ID:do5SwtrQ0

Companion3厨
100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 18:44:39 ID:7MGATXz90
630 名前:不明なデバイスさん sage 投稿日:2006/03/18(土) 18:19:36 ID:dfVnFihJ
48 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2005/09/24(土) 12:29:05 ID:1lys3CVe0
BOSEのPLS-1210+363で使ってます。ちょっと大げさなので、
JBLのencounterかHarmanのSoundSticks IIを買おうかなと思ってます。

最初はBOSEのCOMPANION3が候補でしたが、視聴してやめました。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 18:57:16 ID:do5SwtrQ0
ID:7MGATXz90、何でそんなに必死なの?社員?w
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 18:59:36 ID:8SrIJCIh0
河豚と牛ステーキどっちが旨いか?


河豚よりステーキを食いたい日があればその逆もある
ステーキよりも寿司に合うワインがあるればその逆もある



 その時次第
 その人次第


 みつを
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 15:46:39 ID:aIwGrRur0
MediaMateIIとCreatureII、値段は同じくらいですので、
純粋な音では、ずばりどちらが買いでしょうか?
聴く音楽のジャンルは様々ですが、それほどの爆音では聴きません。
パソの前か、8畳部屋の反対側から聞きます。
今、ELECOMのMS-73Uというちゃちなスピーカを使っているのですが、
聴いていると疲れます。疲れない音のスピーカはどちらでしょうか。
どうかご助言を!
104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 15:58:07 ID:UFpgC8UP0
音がいいのはMediamate2
ただしくせがあるので聴き疲れする
疲れない音ならCreature2
ただしあまり良い音ではない
爆音で聴くと音割れするけど爆音できかないようだからCreature2でいいんじゃない
疲れないで良い音ということならencounter
105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 17:40:00 ID:aIwGrRur0
なるほどー。
「音が良い=疲れない」というわけではないのですね・・・。
ただ、同じ疲れるでも、ELECOMの音とMediamateの音の質は違いますよね?
ELECOMの場合、単に音質が悪く、疲れるという感じなのですが、
Boseで良く言われる「聞き疲れ」というのはどのような感じなのでしょうか。
漠然とした質問で、すみません。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 18:16:40 ID:UFpgC8UP0
>>105
Boseの聴き疲れはドンシャリっていう意味
安いのはシャリだけなのでそれが耳障りなのかと思う
Creature2もあまり音良くないって書いたけど、5000円のに比べれば良いから
とにかく試聴してみて
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 18:53:24 ID:Ypp0k8h30
Creature2は音の厚みがぺらぺらだぞ。
シャリだけ
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 21:51:24 ID:aIwGrRur0
うーむ。勉強になります。
近所には販売店が内ので、近々、試聴に行きたいと思います。
ところで、ドンシャリって必ずしも悪い意味ではないかと思うのですが、
逆に、聞き疲れしない音ってどういう音のことを言うのでしょうか。
高中低がまんべんなく出ることで癖がないと言うことになるのですか?
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 21:56:33 ID:gC20Gt3J0
>>103
MS-73Uからなら、どっちでも音質は十分満足出来ますよ
細かいとことは是非試聴で!

だから、その他の点で
設置が簡単なのはMediaMateU
調整等が出来るのがCreature2
ってくらいかなぁ

ついでに、サテライトにもLEDが付いていてお洒落なのがCreature2
さらに、机の下に置いてウーハーに足を乗せると足の裏で重低音が体感出来ます
ただ、BassTrebleの調整をちゃんとしないと満足出来る音にはならないですねぇ
その分、自分好みの音に作れるので良いのですが
ウーハー形状から、下に堅いもの(例えば大理石)を置くと低音の解像度が上がります

あと、重要だと思うのは、Creature2はタッチセンサー式のボリュームなので電源入れた時に
どのくらいの音か確認出来ません(パッシブミキサみたいなのを挟むという手も…

MediaMateUはみたまんま、そのまま何も考えずに繋ぐだけでちゃんと音が出ます
ほんとに簡単、P.A.P.が勝手に音をイイ感じに作ってくれます

色々書きましたが、どっちも良いスピーカーですよ
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 00:24:09 ID:UjEUQhJW0
分かりました!色々ありがとうございました。
もちろん、試聴の結果次第ですが、MediaMateに傾いています。
ビジュアルは完全にCreatureなのですが、ヘッドフォンとの併用を考えると、
やはり、ライン切り替えやその他の操作性で、MediaMateに分がありそうです。
良く、Boseは癖があると聞いていたので、音質的に心配になり、
色々質問をさせていただきましたが、ちょっと神経質になりすぎたかもしれません。
ありがとうございました!
111名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 01:36:17 ID:jec3FC9y0
決まりかけたところで、更に悩ませてみる

ttp://item.rakuten.co.jp/plusyu-pcav/4967101176477/
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 02:12:08 ID:utosyWuS0
Mediamate2はサイレン2で視界ハックしてるときのような
圧迫感と息苦しさがあるよな。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 14:20:38 ID:2fqyL6sz0
>>112
確かに、いい音なんだけど「美人は三日で飽きる」みたいな、聞き飽きする音なんですよねぇ
プレゼン用だと最高なんだけど、いつも聞くのにはゲップが出るというか…
店頭で試聴すると印象に残るから、絶妙な販売戦略というか
あれだけの実力があるSPなんだからもうチョット自然な音作りにしてくれないかなぁ
BOSEなら出来るんだろうけど、それやっちゃうとBOSEじゃないし…
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 15:38:40 ID:UjEUQhJW0
うん。もう少し悩むことにしました。
111の切り替え機というのは、メカニズムはよく分かりませんが、
こういうのをかませることで音質の低下とかは無いのでしょうか。
MediaMate2については、レビューでも本当に意見が分かれているので、
なんだかよく分からなくなってきてしまいました。
うーん。うーん。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 19:46:20 ID:aqvTx4fV0
|_・)ノTimedomain Lite
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 20:53:28 ID:CALLtVfo0
>>114
爆音で聞かないならCreatureが正解かと。
BOSEはロックとかポップスを大音量で聞く時に効果がある。
静かなインストゥメンタルやクラシック、小音量のリスニングには不向き。
音楽を大きい音で聞く趣味のない人にはお勧めしない。
JBLは小音量でもしっかり聞ける音。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 23:17:46 ID:UjEUQhJW0
なるほど。
確かにCreatureのレビューで指摘される問題点は、大音量の場合が多いようですね。
我が家はとても大音量で聞ける環境ではありませんし、
実際に、ジャズ、クラシック、エレクトロニクスが中心ですから、
それを考えると、Creatureで良いのかもしれません。
ただ、正直に言いますと、Macユーザなので、111で教えていただいた、
切替機が使用できません。
少し調べてみましたが、Mac対応が見あたりません。
他に手はあるのでしょうか・・・。
なんだか、スレ違いの質問ばかりですみません。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 23:55:27 ID:EPem0GIB0
差し替えじゃだめなの?
延長ケーブルも売ってるけど
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 00:14:22 ID:SGh7Y98d0
>>117
ttp://www.getplus.co.jp/product.asp?product=498865
ttp://www.getplus.co.jp/product.asp?product=716336
ttp://www.getplus.co.jp/product.asp?product=720400
いっぱいありますよ
音質低下は、正直このクラスのものなら問題にならないレベルだと思います

あと、分岐コネクタでもいいかも
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 00:25:00 ID:Cd8irBaN0
現在貧乏DTM用のモニタースピーカーを探していて1万円前後の商品で探してます。

M-AUDIO studio pro3
EDIROL MA-10A
ONKYO GX-70AX

あたりがいいかなぁ、と絞っているんですがこの中ならどれでしょうか?
リスニング用ではなくモニタ用(貧乏なのでリスニング兼用ですがモニタ重視)なので
この価格帯の中で選ぶとして音のバランスがいいものがいいんじゃないかなと思ってます。
評判ではGX-70AXがよさそうなのですが、デザイン的にはStudio Pro3に惹かれています。
本当は見た目的にもDX4がほしいんですが…

上に上げた候補以外でも1万円前後でお勧めがあったら教えてほしいです。
6畳の部屋で机の上で使います。あまり大きな音を頻繁に出すことはないと思います。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 00:25:38 ID:ToZDZ2i30
どうもありがとうございます。
確かに、延長ケーブルや分岐コネクタでも可能ですね。検索不足でした。。。

MediaMate2の聞き疲れというのは、中・小音量でも起こるものなのでしょうか?
それとも、ある程度の音量を出さないと能力を発揮しないのかな?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 00:35:19 ID:AMrnbRY/0
お前ら、まだまだ浅いなw
俺は回答者の名前を見るぜ!


「俵萌子 評論家」


な、萌子だよ萌子。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 00:37:23 ID:AMrnbRY/0
やべ、誤爆wwwww




>>120
FOSTEX PM0.4  16000弱
Creative M85-D  9000前後
124名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 01:54:04 ID:SGh7Y98d0
>>120
欲しいなら、頑張ってDX4を買っちゃえば?
毎日節約!
コツコツ貯めて、苦労した末に音屋から、きのこの山の箱なんかで届くわけだよ
今日から毎日300円貯金!
125名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 09:50:17 ID:QM4NYoHP0
>>121
俺が持ってるのはMM2じゃないんだけど、(AW-1)
BOSEのは小音量で聞くとなんか変にモコモコした音になって、疲れるの。
BOSEブランドに憧れる気持ちは分かるけど、ジャズやクラシックがメインなら、なおさらお勧めしない。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 12:23:57 ID:B0xZBskR0
>>121
MM2はテレビ用に使ってるよ。
テレビの低音域をばっさりカットして、MM2の穴に
思いっきりティッシュを突っ込んでも低音はブヨブヨだよ。
聞き疲れするかは個人差だと思うが、音楽番組には使いたくないな。
最近買ったBX5aがなかなか良いだけに、なおさら使う気が失せる。
映画なら爆破シーンとか迫力あっていいんじゃね?。
127120:2006/03/21(火) 15:26:08 ID:P6yNOien0
>>123
FOSTEXのほうは品定め中に見つけたんですが、ちょっと高いかな…
クリエイティブのほうは知らなかったです。調べてみたら評判も結構いいようで候補に入れました。
>>124
ほしいんですが、倍ですのでちょっときびしいなぁ…ちょっといま収入もなくてお金がたまらず…

ONKYOはPCスピーカーとして売り出していてそれ以外は楽器メーカーということもあってDTM用途で
出しているというのがあって、モニターとして考えるなら楽器屋から出てるものかなと思ったんですが
音なんて聞かないとわからないのでなかなか決まらないです…
デザインでstudio Pro3に使用かなぁ。モニタースピーカーっぽい音がするとレビューにもあったので。
でも10WでONKYOは同価格帯で15Wとなっているので、そこが悩みどころ…Wの違いでどうかわるのかもよくわからない素人なんですけどねw
128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 16:24:00 ID:ToZDZ2i30
確かに、素人ゆえに、Boseに憧れていた点は否めません。
音楽のジャンルや、築30年以上の自宅の環境からも、
Creatureで良いのかなという気になっております。
ところで、Creatureの主電源はウーファの背面ですよね?
パソコンのスリープ時などの、待機電力?消費電力?はどうなるのでしょうか。
あるいは、ミュート時の電力などはどうなのでしょう。
いちいち、背面のスイッチを切ったり、途中に切替機やハブをかませる
必要があるのかな?
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 16:57:41 ID:SfQ+qahm0
>>128
ここまでくると釣りとしか・・・
散々答えてもらったんだから少しは自分で調べるなり試聴するなり想像力を働かせるなりして下さい。

質問に答えると消費電力やミュート時の電力はスペックシート見るなりメーカーに聞くなりしてね。
待機電力はもちろんかかる。
お勧めはオンオフ切り替え付きの電源タップ。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 17:02:38 ID:ToZDZ2i30
いえいえ、釣りなどではありません。いや、本当に。
ハーマンにも問い合わせているのですが、全然返事が来ないのです。
さきほど、電話をしたら、今日はお休みでした。
それに、スペックシートなどやQ&Aなどを見ても見あたらなかったので。
それにしても、色々と教えていただき、ずいぶん勉強になりました。
近日中に、試聴に行ってきます。
本当に、ありがとうございました。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 17:26:57 ID:4Q6w2gz00
>>130
消費電力、返答来たらPLS!
ついでに、Creature2ホワイトのLEDの色って何色?
初代Creatureは青だったけど、黒Creature2は緑
シルバーやレッドは何色なんだろ?
ついでに、メタリックブルーも日本で発売して欲しいなぁ
132名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 21:38:05 ID:kUEufMHT0
>>130
ここまで皆にアドバイスしてもらったんだから、今度は自分が答えられることはカキコしてね。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 22:56:12 ID:PPxk7jhp0
ROCKRIDGESOUND RSJ-2100
EDIROL MA-7A
迷ってます。どっちがE?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 23:28:56 ID:Ve+bC22r0
M85-Dってボリューム取替えできるなら、いいものだと思うけどな
そういう知識無いから無理だけど
135名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 23:31:30 ID:Ve+bC22r0
136名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 23:38:31 ID:Ve+bC22r0
>>128
そんなに迷うくらいなら
俺もDX4にしたほうがいいと思う
アンプから一式買いなおすのと比べたら安いし
あまり不満は出ないだろうし。
中途半端なもの買ったら
半年位してから金が入ったときにまた新しいの買うハメになるぞ。
買い替え前提なら、思い切ってSPC300つう手もあるがな
137名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 14:05:08 ID:IeRW7xUY0
130です。
ハーマンに問い合わせました。
まず、消費電力値については公表していないため分からないとのことでした。
(アメリカから公表がされてない。JBLの他の機種も同様。)
パソコンなどのスリープによって、入力信号がない場合には、
テレビなどのリモコンによるオフ時以下の待機電力であり、気にする必要なし、
ミュート時は、再生時と同じ消費電力がかかるという、いわば当たり前の回答でした。
となると、深夜にヘッドフォンで聴く場合などには、主電源を切る必要があり、
ウーファの設置場所などによっては、非常に面倒ですね。
やはり、電源タップやマルチメディア切替機を使うのが得策なようです。
最終的には試聴で決めますが、デスクトップ上で利用する上で、
つくづく、Mediamateは良く設計されているなーと改めて思いました。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 14:12:38 ID:D7q6ZPTd0
>>120
Studio Pro 3 使ってますが、抜けが良くて癖がなくていいと思いますよ。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 21:25:34 ID:RcUfvXhN0
坊主からM3が26日前後に配送されるとの手紙が来た。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 09:51:13 ID:hH3w/com0
↑お金持ち発見 レポ宜しく スタパのレポは信用ならん
141名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 14:12:09 ID:SzaeHjdT0
スタパはもうだめですね。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 14:55:46 ID:ba9AxxRO0
スタパはパパイヤ鈴木の控え
143139:2006/03/24(金) 00:30:17 ID:dJZ5G1Rt0
>>140
レポいりますか。
プアオタみたいな超耳してないんであんまり期待しないで下さい。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 17:05:03 ID:RN7FEzy70
145名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 20:37:06 ID:HhvAKCSu0
来月、パソコン用にStudioPro 3買ってみるか。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 20:56:19 ID:S8olFM/i0
>>144
どう見てもパクリです。本当にありがとうございました。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 21:14:01 ID:N1mo1+ES0
CreateiveのサウンドブラスターAudigy2ZSプラチナムという、サウンドカードと前面パネルを
安価に入手できたので、良い機会だと思い5.1chにしようと思ってます。
基本的にPCメインですので、セットのDVDプレイヤーとかはいらないので色々
安価なセットを探してたところ、以下の商品が候補に挙がりました。

トールポーイ 4本 GIO/AM993W
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s18532701

ただ、アンプ兼ウーファー背面のアナログ入力端子が2個しかなく、
当方所持しておりますサウンドカードには、出力端子がそれぞれ
フロント/ウーファー*1 サイド(左右)*1 リア(左右)*1
の計3端子あります。

入力1端子で接続した場合、5.1chのサウンドは擬似的なものになるのでしょうか?
これは、当方所持してますカードの性能を十分に発揮できないスピーカーセット
という解釈で正しいのでしょうか?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 22:15:52 ID:HSmXoHxT0
トールポーイワロスw
149120:2006/03/24(金) 23:06:54 ID:GzePOMjc0
>>138
おぉ、背中を押してくれる発言ありがたい。
DX4ほしいけどやっぱりお金が足らないので自分も買う予定です。

>>145
買ったられぽよろですー。自分ももうすぐ買いそうですがw
150名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 23:26:23 ID:J8DXwFLl0
>>147
下のほうに赤字で「この商品の同梱は出来ません。」と大きく書いてあるんだが何がだ?
もしかして、詐欺?
151139:2006/03/24(金) 23:32:37 ID:8CWJTQl10
発送メールがきますた。
明日の午前には到着しそうです。
初っ端の感想でいいのかな?
それとも1週間くらい使ってからの方が良いのかな?
152名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 23:39:10 ID:GzePOMjc0
ビックにstudiopro3っておいてあるかな、ネットショップでも数箇所でしかないから、あんまり置いてるところないのかな…
ポイントためたいからビックで買えるならかいたいんだけど…
153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 03:52:23 ID:bIUeKL6i0
取り寄せてもらえば?
ネットショップじゃダメかもだけど、店頭なら取り寄せで買えるかと。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 11:07:47 ID:ufwIJL8Q0
>>151
できれば両方希望<(_ _)>
155139:2006/03/25(土) 13:54:22 ID:1QP7aTg00
11時ぐらいに来ました。
早速設置して聴いてみました。
接続はPC(ENVY24HT-HG8PCI)→M3
聴いた曲は(全部WMAロスレスで)
Billy Joel・・・All About Soul
ボーカルがハッキリ、バックコーラスはちょっと弱く感じる。
楽器の音は別段前に出てる感じは無し。
Celine Dion・・・I Surrender
出だしのピアノ音が生々しい、ボーカルの息遣いもハッキリ。
各楽器の音がやたらハッキリ聞こえる。
Elton john・・・Believe
全体的にかなりまとまっててスピーカーに合っている感じ。
Sting・・・Until
これもアコ楽器の音が生々しい、ボーカルの細かい息遣いがハッキリ。
アコ楽器演奏が凄く良く合うと思った。
U2・・・mission impossible techno remix
Eベースの極低音部が弱いと思った。
Eバスドラムはズンズンする。

全体的に歯切れの良い音でアタックの強めなアコースティック楽器はかなりハッキリする。
ただし音に飾りっ気が無いため、エレクトリックだけで構成されたような曲は並程度かも知れません。

何にせよこの大きさから考えられない程のマッチョでパワフルな音なので、
スピーカーの置き場所に困っている人には良いのではないかと思いますね。

音だけではなく、全体的な質感も含めると僕は5万円でも問題無いと思います。
ただ、万人に勧めるには4万円が限度かも知れませんw
あ、ipodHi-Fiの値段が出せるなら、もうちょっと出してM3買った方が良いのは確かですねw
156名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 15:07:06 ID:1sWXsCs20
取り寄せたら多分定価だからポイントは付かないだろな>StudioPro3

往復の電車賃&持って帰る手間と通販の送料とどっちが安いかによるな。

ちなみに通販だとここが最安かな?
ttp://www.rakuten.co.jp/koguregakki/430459/968571/#874997
9500円(税込)+送料945円で10445円(代引き手数料無料)
157名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 15:21:40 ID:q3UoHQF/0
>>156
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=485^9900%2D41319%2D00^^
音屋でご購入の際は是非、送られてきた箱も!
158名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 16:24:27 ID:ufwIJL8Q0
>>155
早速詳しくありがとうございます<(_ _)> ちなみにどの辺のSPとの比較レポでしょうか?
差支えなければお願いします。 
159156:2006/03/25(土) 20:39:01 ID:1sWXsCs20
そうだろうなーって話で自分は>>152じゃないっす。
まぁ来月買うけど。
160139:2006/03/25(土) 21:35:14 ID:1QP7aTg00
>>158
それまではMA-20Dです。
小音量でも音がしっかりしてるのでなかなか良いです。
あとシンバルやハイハットの音が良く伸びますね。

ノイズとかは感じられませんね。
20Dは結構酷かったんで・・・
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 07:37:11 ID:fjfcA2Ra0
>>160
20Dってかなりノイズ酷いの?
ノイズと倍音関連でこのスピーカー買おうか迷ってるんだけど・・・
162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 11:00:30 ID:5ioyHmW80
取り寄せでも割り引くし、ポイントも付くと思うけど。
ちなみに、商品は全く違うけど、ヨドバシで取り寄せてポイントだけで買ったときがある。
値切るのもメジャー家電(液晶TVとか)なら出来たりする事も。
163SRS-D3K:2006/03/26(日) 13:36:07 ID:dDrnNJ/u0
アクティブスピーカーじゃないけど、これなんか良さそう
漏れ自身初代LS-11を今でもメインで使ってるからね
バスブーストスイッチも小型スピーカーでは必須だし、なかなかにくい
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2006/03/20/661211-000.html
164名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 15:08:01 ID:TNE7Izmi0
SONY SRS-ZP1000D 送料込みで15900円 だったのので楽天ショップで買ってみた。

そんできたんだけど 電源入れるなり ざ〜〜と耳障りな音が絶えず鳴っていた
1.5M離れても 聞こえる  音量上げようが 下げようが関係なく絶えず ざ〜〜が聞こえる。
コード接続なしでも聞こえてくる。 かなり耳障りだよ。かなり耳と近い距離に置くパソコン用に買ったので
かなり気になる。 ソニーのサポセンにきいてみると 電源を蛸足にしないで 壁から直接差し込んで見て ダメなら検査というので
買ったお店に持ち込んだけど 果たして治るかな・・><。。

マニアじゃないけど あれは誰が聞いても 耳障りだよ。
ソニーはこの頃ダメっぽいね。 なんかどれかっても 初期不調にあたるよ。

ノイズ以外の音質は 低音ボンボン 高音がイマイチな感じでしたが
値段なりの音はしていたと思う。 素人感想ですが・・・ゴメン

とにかく これ 電源入れただけでノイズでるスピーカーは初めてです。
音量最高に上げると ザ〜〜という機種は おんきょう のスピーカーでもあ
ったけどね ソニーのこれは がまんできないくらいだったよ
 

165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 22:16:22 ID:f4AHdiWs0
レポ乙。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 02:32:47 ID:CTdutPya0
iPod用のスピーカーとしてBOSEのcompanion2とJBLのonstageで迷っています、
優劣は好みとして、両者の音質の傾向を教えて頂きたいのですが。

あと単純な興味として知りたいのですが、日テレで今週の日曜昼にやってた今田耕司の芸能人リフォーム番組みたいので
高城剛が見せびらかしてたメガネケース大のアクティブスピーカーってどこのメーカーのなんて機種だか、
判断がつく方がいたら教えて下さい。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 02:55:38 ID:Yy4+JmBI0
クリエイティブかJBLのスピーカー、もしくはBOSEのM3
そこら辺しか思い浮かばない。
サンワとかロジテックのなんて自慢しないだろうしなw
168名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 05:27:33 ID:9ebVH6u60
>>166
めがねケースってJBLのon tourだろ
デザインいいし音もそこそこ
169名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 06:26:20 ID:CTdutPya0
いや、うろ覚えですが楕円形に赤のメタリックカラーだった記憶が。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 17:26:17 ID:M33Bhk210
ここをずっと読んでると、アクティブスピーカー等ライトAV関連機器
のレンタル業ってのも、いい商売になるような気がしてきました

一回の貸出につき定価の5%+定価の1%×貸出日数

C3だと\1650+330*貸出日数(+遠隔地なら送料)

会員制で回すなら、入会費\5,000
上の半額〜3分の2の貸出料金

稼働率15%位だと、この位でしょうか?
借りてくれる人います?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 19:38:48 ID:xraOWfLC0
>>170
借りてどうするの?
172名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 21:26:02 ID:M33Bhk210
>>171
いや、チョイ高商品の購入を迷っている人に、実機をおうちで使ってもらう、
っていう隙間産業を狙ってんです

枕元での聴くと結構無音時のノイズがある等、一般的な試聴じゃ分からないことも分かりますし

新発売の機器や、国内未輸入機等なんかの情報が少ない商品の需要が特に大きいかと
173名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 21:54:23 ID:FhGreL6h0
壊した時とか届いた時に壊れてたとかどうすんの。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 23:36:37 ID:fJI1unWs0
定価の5%で1日かよ。
そんなの高くて誰も手を出さないね。
その前にメーカーに通報してくるから
175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 00:42:42 ID:QsxT5WS20
>>170
そういうサービスをしてくれると俺は会員になるけど
たぶん会員が集まらなくて儲からないと思う。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 00:45:11 ID:A7g6pX7e0
隙間産業w
177名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 01:21:49 ID:RNI6oeU40
>>175
個人情報売られて終わり
178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 11:36:29 ID:47EKCQlB0
>>166
on tourは持ち歩きにはいいんだけど高城剛ってのが気にイラネ
179名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 16:40:55 ID:Am3LBm1K0
すいません質問です。

ipodまたはibookに直接繋ぎます。
なにかお勧めはありませんか?

ちなみに8畳くらいの大きさの部屋で使用予定。
あんまり大きな音は出せないかもです。

予算は上限3万くらいまで考えています。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 16:42:34 ID:snqgT6IQ0
>>179
タイムドメインmini(18000円)
36万円の音が出ると自負するB社の10万円のステレオより良いよ。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 16:56:00 ID:Am3LBm1K0
>>180
さっそくありがとうございます。
にょきっとしたやつですね。
探してみます。

自分で調べた範囲では、実はB社のC3をいちばんに考えていたのですが、
ノイズがあるらしいとかで、JBLのencounterとか
MA20Dとかも候補にいれてみたんですけど、
そのあたりは部屋のサイズ&でかい音NGってので
オーバースペックと考えた方がよいですか?

ちなみに上限3万くらいで予算くんだのはそもそもHD595を狙ってて、
ふとこれから夏だということを思いだしたからです。

スピーカー買うのは初めてなので、
今後音の基準になるやつとか、長く使えそうなやつがいいんですが。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 17:54:00 ID:palu2K0C0
>>180
社員乙
183179=181:2006/03/30(木) 18:23:41 ID:Am3LBm1K0
>>182
えっ、社員なんですか?
なんか評判は悪くなさそうではあるんだけど、、、

どれ買ったらいいの? 
何を基準に選んだらいいのかわからなくて困ってます。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 18:33:40 ID:palu2K0C0
FOSTEX PM0.5
FOSTEX PM0.4
M-AUDIO BX5
M-AUDIO DX4

ここらへん。
encounterは中域がスカスカで張りのない音。
MA20Dは音を出してない時のノイズが酷い。
音響関連に無知な一般人を食い物にするメーカーはやめとけ
185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 18:36:17 ID:6jr5LMQ+0
>>183
モニターオーディオのi-deckはどうよ?
基本はipod専用スピーカーだがライン入力もあるのでPCにも繋ぐ事もできる。
肝心の音質は知らんけど、元々スピーカー専門のメーカーなので醜い事は無いとは思うが・・・。
186179=181=183:2006/03/30(木) 18:56:25 ID:Am3LBm1K0
>>184
ありがとうございます。
調べてみたら、なんとなく硬派な感じが。。。
音も硬派?というか、どんなイメージ?
参考までにわかる範囲で教えて欲しいです。

>>183
i-deckは調べてみたらかなり軟派な印象が、、、
外人のパーティ風景の写真にカチンときたんですが、音質わかる方は教えて欲しいです。

あとBoseとかJBLみたいに名前聞いたことあるようなメーカーは
やっぱりパンピーを食い物にしてるんでしょうか?
こちらでも調べ続けていくうちに、
クリエイティブのアイトリグシリーズがちょっと気になったんだけど、
あれもやっぱり騙されてる?

教えて厨で申し訳ないのですが、何せ最初の一台になるので基準がないのです。
これを中心に聴き比べればわかるって感じのがあるとイイですけど
それすらわからない状態なので。ホントすいません。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 19:10:54 ID:xmE3HIjx0
>>186
最初の1台と言えばR1800。
で、やっぱりHD595も買う。
3万以内で収まる。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 19:21:33 ID:1jmxNz3K0
イヤホンで聞いている音が基準になる(してしまう)と思う。
スピーカーのほうが劣るから、どこまで妥協できるか、
どこを重視(ベース、ボーカルetc...)するかだね。
割り切って言うと、予算の範囲でデザインと使い勝手の良い物を
選ぶといいんじゃないかな?
189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 19:23:43 ID:palu2K0C0
>>186
FOSTEX PM0.5 ・・・バランス型
FOSTEX PM0.4 ・・・高音寄り
M-AUDIO BX5 ・・・チョイ低音寄りバランス型
M-AUDIO DX4 ・・・低音寄り

解像度は同価格帯と比較ではどれも高い
190179=181=183=186:2006/03/30(木) 19:35:23 ID:Am3LBm1K0
皆さんありがとうございます。

ただちょっとそろそろ知恵熱出てきそうな感じなので
今挙ってるあたりで調べあさって、実際に試聴してもう少し絞ってからまた来ます。

本当にありがとうございました。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 19:57:26 ID:S79Msxg20
>>175
お!
需要があった
とりあえず、友達の持ってるのと合わせて試験的にシェアする実験から始めてみます
マニアックな友達が沢山いるので、今使ってない休眠機材の有効利用にもなる、ということで
一石二鳥!な方式に気付きました
さて、どうなることやら…

>>174
保険のことも考えるとそれくらいないときついっす
実際稼働して、ちゃんと待ち行列が計算できるくらいになれば、かなり下げられるんでしょうけどねぇ

>>177
本業があるから、それごと捕まるっちゅうねん!
192名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 20:01:11 ID:palu2K0C0
ここで宣伝したら管理者に通報するから
いい加減ウザイからどっかスレ立てて消えろ
193名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 22:47:17 ID:/XpZeGYX0
M-85D買ってきたけど音ちっちゃい・・・。サウンドボードつけなきゃいかんのかな。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 22:54:10 ID:/XpZeGYX0
事故解決しました
195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 23:23:01 ID:wm65C2vhO
PM0.5とPM-1ってどれくらい差がありますか?値段が7000円程度違ったんですが、それぐらいの差だったら、PM-1を買った方が良いかと思ったんですが、どうなんでしょうか?
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 23:51:33 ID:3EXyDfwC0
>>190
漏れは社員じゃないが、タイムドメインminiがおすすめ。
あの、クセの無いピュアな音は、最初の1台目にふさわしい。
オーオタはタイムドメインを使ってる香具師が少ないが、
楽器演奏者は使ってる人が多い。
http://www.eclipse-td.com/j20_monitoring/index.html

より味付けが少なく、原音に近いからってことだ。
最初は味付けの少ない音を選んだ方がいい。
後々いい基準になるからな。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 00:20:51 ID:3hZ2VLK9O
オーテクの二万ぐらいする細長いやつよさげじゃね?だれか持ってる?
198179=181=183=186=190:2006/03/31(金) 00:24:15 ID:6ACe00xQ0
>>196
社員じゃない人もいてよかったです。

お勧めしてもらったものをデザインや使い勝手含めて、
いろいろ調べたり触ったり聴いたりしてみるつもりです。

ではタイムドメインminiを中心に聴き分けしてみようと思います。

ちなみに、聴くジャンルは
洋邦ポップ・ロック・テクノに加え、J-hip hopあたりを
(ただしこれはMP3の192kpに圧縮してしまった)
夜になってからはジャズをCDでって感じです。
クラシック、ワールド、洋楽hip hop、アニソン以外は何でもって感じなので
バランス型を中心に狙ってみます。

最初に考えてたBoseとかJBLが選考外なのが以外ですw
199名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 00:26:38 ID:Xs/A+zop0
BOSEのMEDIAMATE2を使用しているのですが、値段を考えると
これを超えるスピーカーはないのではないのでしょうか。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 00:48:39 ID:oJnBU8Le0
>>198
ひいきして書いてるとは思うがi-deckのレビューが3つあるから貼っとくよ。
http://www.phileweb.com/products/ideck/
201名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 00:53:05 ID:2y049uHl0
>>198
>社員じゃない人もいてよかったです。
素直だ...

>最初に考えてたBoseとかJBLが選考外なのが以外ですw
TDとは全く違う魅力を持った物だから。
このスレの人はだいたいTD独特の良さに惹かれたんだと思う。
自分にどっちが合うかは両方聴き込むしかないかも
202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 04:48:54 ID:3dq2tCWj0
タイムドメインは低音が弱いと言うのがネット上での大まかな評判なようだけど、
ヤフオクとかならMediamate2やOn Tourより相場が安いな。
個人的にはテレビ廃棄の際に取り外したサブウーファーがあるので
分配プラグかましてムリヤリ2.1chにしたら低音は補強されるかな、問題なければ選択肢に入れても良いかも
それとも接続側の音量が下がるなりの不具合があるだろうから最初から低音の強いスピーカー選んだ方が無難だろうか?
203名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 06:34:20 ID:g6k/X5l+0
>洋邦ポップ・ロック・テクノに加え、J-hip hopあたりを

このジャンルでタイムドメインは辛いんじゃ
テクノなんかはシャカシャカした音しかでないよ
204名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 07:45:32 ID:4Wizt7dh0
>>198
>聴くジャンルは
>洋邦ポップ・ロック・テクノに加え、J-hip hopあたりを

>>196の通りタイムドメインminiが原音忠実なら君に合わないかもね。
原音忠実は基本的に音楽を楽しく聞かせてくれない。
ちょっとボワついた音になるけど、聴き疲れないONKYO辺りを狙ってもいいかも。
205198:2006/03/31(金) 08:06:51 ID:J+mcVxWx0
起きて、見たら、ビックリしました。皆さんありがとうございます。

これは、もしや、購入までの流れを書いた方がいい流れ? ですか?
先にいっときますが、音を聴き分ける耳に関してはあまり自信ないです。

とりあえず、わかったことはどれも一長一短で、
思っていたより該当機種数が多い。

自分の好みに合うものを探すのは想像以上に苦労しそうですね。
おかしな店員に騙されないように気をつけます。

いずれにせよ最終報告はします。
報告まで時間かかりそうな感じです。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 08:19:35 ID:4Wizt7dh0
店員の言葉などに耳を貸す必要はない。
自分の耳で好みの音を出すスピーカーを探して来い。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 08:21:43 ID:r1jpQ/fP0
>>198
聴く曲がそれでTDmini買える予算があるならGX-77MやDX4の方が良いと思われ。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 12:18:00 ID:8G9Rjhz8O
iTower はどうですか?デザインはいいですが、音の評価としては?
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 12:50:12 ID:rQ1RYNkt0
ぶっちゃけ
MadiaMate2とCompanion2、StudioPro3とDX4、GX-D90とGX-77Mの間に
実際聴いてみて感じる音質差ってどれくらいあるものなんでしょうか。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 13:48:15 ID:/IqyunJk0
>>209
大雑把に、BOSEとそれ以外は誰でも明確に違いが分かるはず。
どちらがいいというものではなくて、
音の好みで決めるといい。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 15:15:05 ID:FOKQMUaQ0
うむ、BOSEがジョルトコーラだったら、
Mはペプシ、Onkyoがコカコーラ
普通の人にはその位の違いじゃないですかね?
あとは、ダイエットコーラが各メーカーにあるような感じ?

微妙に違うんだけどそれぞれのお好み次第

カフェインが強すぎて眠れない(ホワイトノイズが強くて枕元に置くと眠れない)
って理由があるとかなら、BOSEはオススメしないけど、それはそれで美味しい
212209:2006/03/31(金) 17:15:11 ID:ZV8c0TWx0
>210,211
違う違う、書き方がまずかったかな?
「それぞれ同じメーカーの3〜5千円値段の違う低価格機種と高額機種の間に明確な音質差はありますか?」
と訊きたかったんです、MediaMate2にはCompanion2が比較対象、StudioPro3にはDX4、GX-D90にはGX-77M。
それぞれを比較してどうなんでしょうか、と。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 17:24:02 ID:qdWR9K6y0
皆様、こんにちは。
いつも楽しく、また勉強になるなぁと思いつつ、スレを見させていただいてます。
今回、高めの(自分にとって;)スピーカーを買おうということになり、
ぜひご教授願いたいと思いまして、書き込みさせていただきました。

このような書き込み自体も初めてなので少々緊張していますが・・・。
もし、気を悪くしてしまった方がいましたら、すいません・・・。

予算のほうは2、3万を考えています。
聴く音楽のジャンルはクラシックや、ジャズ、あと稀にアニソンというような感じです。
低音は、それほど必要でもなく、ある程度聴ければいいと思っています。
原音忠実ではなくても良く、どちらかと言えば部屋に心地良く響いてくれるとうれしいタイプなのですが・・・。

個人的に悩んでるモノではC3はどうなのだろう・・・と思っています。

注文が多く、また読みにくくてすいません・・・:

あまりスピーカーに詳しくない若輩者ですがよろしくお願いします。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 17:29:46 ID:7w4MTtSW0
>>213
低音必要じゃないなら、C3はやめといた方がいいと思います。
2.1chより2chの方が幸せになれると思いますよ。
>>189氏の機種も参考にしたらいかがでしょうか?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 18:14:48 ID:4Wizt7dh0
>>212
MediaMate2とCompanion2 → 殆ど変わらん。上位機種はC3
StudioPro3とDX4 → 解像度&低音の出が明らかに違う。
GX-D90とGX-77M → 篭った音は変わらない。高音の伸びなどが違う
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 18:56:51 ID:yuh8O7Wm0
>>213
クラとジャズを聴くのに、低音を必要としないのは理解しがたい。

そんな、あなたに、奇抜な提案をしよう。

YAMAHA YST-MS201かMS35Dを、「2セット」買って、
L/Rに1セットずつ使う。サテライトを分散配置すれば
部屋に心地よく響く、と思う。

もちろんYAMAHAにこだわる必要は無い。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 19:11:56 ID:oJnBU8Le0
StudioPro3買おうと思ってたが明日のアップルの30周年記念で、もし新ipodが出たらそっちへ物欲が移りそうだ・・・。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 19:18:17 ID:ZEhh4JKA0
おれもstudiopro3買う予定でかいにいったけど店になかったからネット注文予定。
アップル30周年なんだ、ちょっと楽しみだ。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 20:08:35 ID:ygGKoLKy0
StudioPro3とDX4持ってます。
当たり前のことだが音量を上げて言ってStudioPro3ではうるさいと感じるところでもDX4なら大丈夫。
そして DX4のほうが柔らかくて深みがある。

DX4では そのままで低音から高温のバランスがとれてるが StudioPro3では シャりシャリした感じになるから必要に応じて低音増強をONにしている。
といってもStudioPro3が決してダメ というのではない。
値段が2倍違うのだから音のさもそれなり。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 20:19:39 ID:4Wizt7dh0
DX4ってバランス取れてるか?
確かに全ての音域が不足なく出てるけど、低音が強すぎる気がする。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 23:10:40 ID:tj6nwvEA0
DX4は最初の一本、もしくは安スピーカーからのステップアップには悪くない。
この価格帯では断然お勧めだな。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 01:00:45 ID:7TfLBKTi0
>166
楕円に赤のメタリックならこれじゃないかな?
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/activespeaker/acc/index.cfm?PD=14951&KM=SRS-T33
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 01:09:11 ID:2rwtAOur0
>>219
柔らかくて深みがあるってどういうこと?
どんな音が想像できない。

硬くてペラペラの音の反対?
キンキンしてなくて薄っぺらに感じないってこと?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 01:56:24 ID:7O6sBaTB0
オンキョーのインテックの一番高いコンポーネントのスピーカー聞いたが
なんか滅茶苦茶高い所から、地上を覗き込んだ感じで
金玉が「キュン」となった。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 01:56:56 ID:ztq+eA530
3万以下で探してるならこっちの方スレの方がいいと思う、てかいい

3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1139658607
226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 02:43:22 ID:K0E/33jJ0
>>224
INTEC275ですか?
低音の解像度の高さっていうのを初めて感じたのがINTEC275でした

でも、その上のIntegraシリーズもいいいですよ

INTECシリーズでアクティブSP作ってくれないかなぁ…
絶対ムリだろうけど
227名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 05:20:59 ID:7O6sBaTB0
>>226
ああそれ、店頭で聞いたが
印象に残った
228名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 11:03:13 ID:yH5w9mLF0
>>223
「硬くてペラペラの音の反対?
キンキンしてなくて薄っぺらに感じないってこと?」
そのとおりです。抽象的な説明でスマン。
ビートノきいた音でロックなんかを聴こうと言う人には向かないかもしれないということだね。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 12:01:53 ID:5N1DUsn10
返信が遅くなってしまい申し訳ありません、>>213です。

>>214 さんへ
自分のスピーカーばかり探していて、>>189を見逃していました・・・。
同じような境遇の人のようですね。誘導ありがとうございますm(_ _)m

>>216 さんへ
自分の中で
高音が得意=低音は諦める か 低音が得意=高音は諦める

の2択と思っていました。両方を求めると無理だ、と言われるのが怖かったので・・・。
そのどちらかというのであれば、クラシックの高音部分が伸びるほうが自分の嗜好に合う、
と思い、あえて低音を求めなかった、というような感じです。
あと低音物足りなかったらウーファーだけ別に接続すればいい、と友人に聞いたもので・・・。

>>225
このスレしかあまり知りませんでした;価格別スレがあったのですね。
・・・ということは書き込み自体が間違いでしたか;すいません・・・・・・・・・。

>>189などを参考にしつつ、もう少し考えて見ます。

皆様、いろいろと付き合ってくれてありがとうございました^^ がんばります (・□・)ヾ
230名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 20:07:09 ID:FcwTGgKK0
すんごく小さな音でも使えるモニタースピーカー2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1108883041/l50

ここではPM0.4の評価が高い模様
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 22:05:10 ID:Gb3dUDGt0
>>229
低音…は、そういう意味だったのか。了解。

もう居ないかもしれないが忠告。
普通の、まして小型の2.0chスピーカーでは、
「バイオリンもトランペットもウーファーが再生している」
ことを意識しておいたほうが良い。

いわゆる「高音の伸び」はウーファーの高域端の出来次第。
疑問を感じる向きは、Twを適当にふさいで聴けば判る。
232198:2006/04/02(日) 01:42:13 ID:uDXa4can0
最初の一台狙ってる人です。
みなさんにお勧めしてもらったものでお店に置いていたのを
試聴してきたので中間報告です。
間違ってたり、おかしな発言してたら突っ込んでください。

ちゃんとした試聴の仕方がわからないし、耳に自信はないので、
フーンそんなもんかって感じでよろしくお願いします。

とりあえず、比較したときにしてみたこと
1、自分の聴きそうな音量にあわせてみた
2、自分の聴きそうな距離に立ってみた
3、bass、trebleを真ん中に合せてみた
って感じの試聴です。
233198:2006/04/02(日) 01:43:05 ID:uDXa4can0
以下、主観まじってますが、こんな感じでした。

MM2→他のに比べるとなんか大げさじゃない? これがボーズサウンド?
C3→あれ? これってどっから音出てるの? これがウーハー効果?
MA20D→聴きたい音のところにあわせようとすると、ノイズが、、、。なんか谷間がある?
ZP1000D→そこはかとなく、カッコつけてる? 
GX-77M→おや!? いい感じ、かも。
TDmini→GX-77Mと比べるとなんとなく薄っぺらい? なんとなく物足りないかなぁ。。。

って感じでした。ちなみに試聴ソースは桑田圭祐。
聴いたときたまたまお店でかかってたそのままです。
いまのところGX-77Mがいちばん人気ですが、なんとなくTDminiもおんなじような印象。
違いがよくわからないというか、無理して比べたら上記のような感じ。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 01:46:05 ID:NIT9DZvj0
大音量でipodを聴きたくて、BOSEとかM-AUDIOみたいな割と低音重視で選んできたつもりだけど
定価との値引率に目が眩んで高音寄りと知りつつVibres MP-5をオクで落札してしまった
未使用品で5kなら良い買い物の筈だよな…どうしても不満なら浮いた金で
安いサブウーファーなら増設できる訳だし。
235198:2006/04/02(日) 01:46:16 ID:uDXa4can0
FOSTEX PM0.5
FOSTEX PM0.4
M-AUDIO BX5
M-AUDIO DX4
は行ったお店で見つけられなかったので、
次は別の店でGX-77Mと比べてみたいなと思いました。

上記4台(1台だけでもイイです)と比べると
GX-77Mはどんなポジションになるんですか?
もしわかる方いたら比較の際に参考にさせてもらいたいです。
236198:2006/04/02(日) 02:26:25 ID:uDXa4can0
>>233
すいません。自己レスさせてください。

C3のところ
×ウーハー効果→○ベースモジュール効果

C3は他のと比べてなんか違う感じがしました。
MM2聴いて、これがウサワのBoseサウンドか! って思ってたところに、
あれ? なにこれ? って感じだったので。
C3だけ同じ場所で比較できなかったので、勘違いかもしれません。
なんとなくMM2とC3は似た感じじゃなかった気がします。
(書き忘れましたが、試聴ソースもC3だけ違います)

あと、>>230逝ってみましたが、
これってパソコンで音楽作ってる人たち用のやつじゃないですか?
できれば聴き専なので、、、。

加えて>>225も逝ってみましたが、3万前後だと価格帯の違う(安いやつ?)のも混ざってて
よくわからなくて混乱してしまいます。
しばらく面倒みてもらっていいですか? よろしくお願いします。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 04:00:47 ID:QYmlO+U60
>>236
>これってパソコンで音楽作ってる人たち用のやつじゃないですか?

メーカーに言わせればMA-20DもGX-77Mもモニタースピーカー
>>235で挙げてるスピーカーも同じく
自分が聞いていいと思えば何でもいいのよ

http://www.kenwood.com/j/products/home_audio/personal/ka_s10_ls_s10/index.html
3万ちょっと出せるなら、こんな選択肢も
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 04:17:53 ID:03q7MWSx0
i-deckは試聴さえしなかったか・・・。
WEB限定かも知れんがipod Hi-Fiに対抗して5万数千円してたのが今は29800円に値下げしてる。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 07:39:17 ID:YqhTTAKO0
>>235
BX5、DX4はソフマップ秋葉原2号店の5階、
PM0.4、PM0.5はイケベにあるはず
240198:2006/04/02(日) 14:09:36 ID:hI6PvPer0
>>237
>メーカーに言わせればMA-20DもGX-77Mもモニタースピーカー
> >>235で挙げてるスピーカーも同じく
> 自分が聞いていいと思えば何でもいいのよ
そうなんですか。聴き専は誘導してみたいなことが書いてあったので。

KA-S10/LS-S10はなんかドキドキする感じですね。
アンプだけとかスピーカーだけでも使えるんですか?
ハマり易い性格なので正直手を出すのが恐いです。オーディオ道は深いから、、、。

>>238
すいません。i-deckは最初の印象がよくなかったので、
>>188さんの意見を採用してしまいました。
実物を見たらなんとなくジュノーン(by永野護)の上半身を思いだしました。

>>239
できれば大阪で、、、。

今は大阪で売ってそうなお店を探してます。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 17:09:29 ID:JpB/ox+00
ビデオやDVDのステレオ出力を接続できる
スピーカーというとGX-R3Xでしょうか?
もう少し安い3〜4千くらいであったら、教えてください。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 23:30:40 ID:JdLcXBPU0
>>241
>>3
探せば他にもいくつもある。後は自分で調べな。
243他スレ891:2006/04/03(月) 11:26:29 ID:KHR2CCm70
>>240
:891:2006/04/03(月) 11:19:44 ID:2iUxjzm6
フォステクスに問い合わせて見た。
「楽器関係のお店で多く扱っていただいています。
例えば三木楽器さんとか。ただ当社でも在庫は切らせている状態。
在庫の有無は直接お店へ確認してください」
244名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 20:50:10 ID:PO4Q5iOB0
pm0.5、mkUは中身も少し変わるんかな?
いつ発売やろか。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 00:40:51 ID:kM+i60xR0
ナイスなスピーカースレより誘導されてきました。


TVの音声を「マシ」にしたいのですが、
出力がヘッドホン出力しかありません。
TVのヘッドホン出力が繋げられる
音のいいスピーカーはないでしょうか?

16畳ほどの木造洋室のリビングで
使用します。
よろしくお願いします。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 00:49:55 ID:2alMKtXYO
上の人と同じように誘導されました。


購入相談お願いします。
1万程度(オク相場などで)で、オススメのスピーカーってどんなのがありますか?

DJ→ミキサーからの出力で端子が2本のコードのやつ。(フォンプラグorピンプラグ)
どちらかというと 音(性能) < デザイン って感じ。
メーカーなどの希望はなしです。

DJ板とかよりこっちのほうがよさそうなんで・・・
詳しい方お願いします。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 00:50:01 ID:MsGQL2vu0
>>245
5000円以内ならSPC300
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 01:29:10 ID:UglGhesQ0
>>246
DJ板池タコ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 01:34:28 ID:mLR3uIOp0
イヤフォン端子しか無いテレビなんて携帯用テレビ以外で有るのかな
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 07:45:05 ID:53wMzK/b0
>>247
先に言え、って話ですが予算は2万円以内で考えています。

テレビの機種はコレです。
(東芝 FACE 25ZF80)
http://www.toshiba-living.jp/fw.php?no=1964&fw=s1&url=/pdf/m/000667.pdf

また、PC用に使っていた
(YAMAHA YST-M5)
http://www.yamaha.co.jp/english/product/av/products/pc/m5.html
を試しに繋いでみましたが、大して改善しません。

どちらも出力は3W+3Wなのでもう少し出力の大きい機種を
探すべきなのかな、なんて思ってるのですが。

>>249
僕もそう思い込んでいたので不覚にもその辺りは
ノーチェックで買ってしまいました。


条件の後付けをしてしまって申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
251249:2006/04/04(火) 09:23:54 ID:FZnstSIk0
>>250
(ノ∀`)アチャー ホントだ。

それはそうと↓みたいなケーブルが普通に有るんだから
「ヘッドフォン端子と繋げられる」なんて関係ない気がしないでもない。
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KM-A1-10&cate=6
252名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 09:49:35 ID:53wMzK/b0
>>251
ありがとうございます。
向こうのスレに書いちゃったんですけど
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1141216349/147
この辺についてはどうなんでしょう?
253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 15:14:10 ID:6KtIHE2J0
イヤホン出力から繋ぐなら
そんな大層なスピーカーじゃなくてもいいと思うけどな
M85くらいでも十分だろ
254名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 16:23:00 ID:53wMzK/b0
>>253
価格がリーズナブルで評判がよさそうですね。
まずはこれを狙ってみようと思います。
ありがとうございました。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 16:43:46 ID:IGz8kSHE0
テレビのイヤホン端子はPCのオンボード並に音が悪いだろうから
どれ繋いでもあんま改善されないかも知れんな。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 17:48:50 ID:6KtIHE2J0
M85はギャングエラーとガリノイズが酷いから
ボリュームを12時に固定で
テレビ側で音量調節した方がいいかもしんない
257名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 18:43:41 ID:53wMzK/b0
>>256
了解です。
いろいろ試してみたいと思います。
258198:2006/04/04(火) 21:01:52 ID:0P3AMcgt0
大阪で楽器屋さんも含め
FOSTEX PM0.5
FOSTEX PM0.4
M-AUDIO BX5
M-AUDIO DX4
試聴できるところを探すが見つからないまま。

自分の耳で聴けないのが悔しい。
なんか情報ありませんか?
このままGX-77Mに逝くのもなんだかだし、、、。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 21:08:56 ID:Ys5SY5qwO
オーテクのDSP300かなりいいぞ。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 21:09:28 ID:UglGhesQ0
ヒント1:東京に来い
ヒント2:賭けでどれかに特攻!
ヒント3:オンキョーの罠にはまる
261名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 21:17:00 ID:VWuNEAF70
オンキョー必死だな
262名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 21:26:51 ID:1Uu/3aul0
耳が慣れるからどれでも一緒 さっさと買えばいい
263sage:2006/04/04(火) 21:57:04 ID:ciQEYm600
私も、机上でポータブルCDプレーヤーにつないで使っています。
「かなり」と言うところにあなたの良心を感じます、同感です。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 22:12:50 ID:9BFVJEt10
テレビのイヤホン端子が音悪いって話が出てるが
俺はビデオ用の出力端子から音声を出力したものと比べて
明らかにイヤホン端子の方が音が良かった
ドラマでかかってた曲の弦楽器の音のリアルさがまるで違う
映画観ても迫力が全然違う
ビデオ用の出力端子は明らかに音を悪くしてるんじゃないか?
それとも俺のテレビがおかしいのだろうか
265名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 22:18:29 ID:RR5WSGnS0
いいTVならそれなりの音すんじゃネーノ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 22:57:47 ID:kW950rNn0
おーい、NTT-Xストア、夜間限定でMM2が10,800円送料無料だJ
267名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 00:11:13 ID:el/KnK0O0
>>258
そこに載ってる、PM0.4、DX4は今どこも在庫切れしてます(T_T)
268198:2006/04/05(水) 00:57:49 ID:FFXbAdTv0
>>267
ああ、道理で見つからないわけですね。
それだけ評判がいいってことなのかなぁ?

と、なると自分で確かめるのはむずかしそうですねぇ。

FOSTEX PM0.5
M-AUDIO BX5
は、探せば見つかるんでしょうか?

見つからないなら、>>260を採用の方向でw
ちなみに最初の一台としてGX-77Mってどうなの?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 02:26:24 ID:JDW41Zrg0
>>268
悪くはないが、クリアな音が好みなら不満が出るかも・・・
どうもONKYOスピーカーは篭った感じがする
将来、ランクアップする予定があるなら予算いっぱい使ってPM0.5かBX5にいくべき。
それ以上なら多分パッシブいくだろうし。


ついでに近くFOSTEXから「PM0.5MkU」ってのが出るみたいだからチェックしときな。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 02:38:54 ID:el/KnK0O0
>>268
Onkyoの低音強調時の箱鳴りっぽさは、気になる人には気になるかも知れません
77Mが近所で試聴できなければR3XをBASS一杯にして試聴してみて下さい
それがOnkyoの箱鳴りの傾向
BASS絞って、ウーファーで低音出すなら問題ないんですが
ま、あの箱鳴りっぽいのであの解像度と深みを出してるんだからすごいですけど

ついでに、BX5はボリュ−ム、電源等のスイッチが全部背面に付いている&入力がチョットだけ特殊、
更に、結構デカイのでお気を付けあれ

ちょっと傷が付いてるくらいなら気にならないってのなら、
店頭展示品がM-Audioのアウトレットにもあります
低下の約半額でエージング済みのモノが手にはいると思えばかなりお得
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 16:04:00 ID:Espseqo70
M85-Dって壁掛けできますか?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 16:16:20 ID:uCYpKmjw0
GX-70AXをアウトレットで買いましたが、BOSEのMM2の方が
低音が聞いてメリハリがあるかも。 好みの問題でしょうけど
あの大きさで、と考えると凄いかな。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 00:29:45 ID:4MGlrj3b0
GX-R3X使ってるんですけど、お勧めのウーファーってありますか?
声がはっきり聞こえて、5.1対応で低音強く調整できるやつが欲しいです。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 00:55:24 ID:JtmFkajl0
ウーファースレ、もしくは3万以下スレ池
275198:2006/04/07(金) 14:12:41 ID:/gYe114L0
>>269
>>270
ありがとうございます。
将来ランクアップする予定はないんですが、
だからこそ予算いっぱいでもいいかなと考え中です。

PM0.5もBX5も未だ発見できず。
ヨソのスレでノイズの話がちょこっと出てたんですけど、
この二機種はひどいんですか?
もしかしてモニタースピーカーには宿命?

>BASS絞って、ウーファーで低音出す
ってのは、GX-77M+ウーファーで計3万ちょいくらいなら許容範囲です。

>BX5はボリュ−ム、電源等のスイッチが全部背面に付いている&入力がチョットだけ特殊、
ってことですが、扱いは面倒なんでしょうか? 

とりあえずPM0.5MkUが気になるのでもうちょっと考えてみます。
いつ頃出るんですか?
276CCBC:2006/04/07(金) 14:14:49 ID:uQePmmvC0
   
あーな賂愚
277名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 14:50:47 ID:hs2/lOrK0
>>275
なぁ、なんで自分で調べようとしないん?
メーカースレ行けば前面/背面画像とかあるんだからそこから想像付くだろ。

PMシリーズMkU
ttp://www.fostexinternational.com/docs/products/pm_series_mkII.shtml
いつ日本で売り出すか不明
278275:2006/04/07(金) 15:24:42 ID:/gYe114L0
>>277
いや、わかる範囲は自分で調べてるんですが、
何せ現物が見つからないものですから。

使い勝手っていうのは、実際に使ってる人じゃないとわからないかと。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 16:09:25 ID:hs2/lOrK0
>>278
お前のレス見てると現物見つかるまで悩んでそう。
見つからないとか言ってるけど、家電量販店じゃ見つからんよ。
オーディオ専門店探して池よ。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 18:57:03 ID:AjIutcIu0
上で紹介されたの買っておけばすげえ失敗ってことはない。
耳との相性もあるし慣れても来る。 自分信じて買えば愛着も湧く
281名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 13:46:57 ID:gYqzA/uu0
>>275
>>BX5はボリュ−ム、電源等のスイッチが全部背面に付いている&入力がチョットだけ特殊、
>ってことですが、扱いは面倒なんでしょうか? 
>
>とりあえずPM0.5MkUが気になるのでもうちょっと考えてみます。
>いつ頃出るんですか?

いい加減ウザイよ

>>277
教えて君に何を言っても無駄

>>278
>PM0.5もBX5も
>使い勝手っていうのは、実際に使ってる人じゃないとわからないかと。

このスレで聞くのがそもそも間違い

■宅録/DTM用 モニタースピーカー スレッド 11■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1140962618/l50
すんごく小さな音でも使えるモニタースピーカー2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1108883041/l50
282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 03:43:29 ID:7/j8NykK0
モニタースピーカーの場合プリアンプ・ミキサー等があると便利とありますが、これは一括音量調節するのに便利ってことでしょうか?
現在パソコン用のスピーカーに>>5のいずれかを考えているのですが、
サウンドカードのSound Blaster X-Fi Platinumに接続するのならば別途プリアンプやミキサーを用意する必要は無いってことでしょうか?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 13:14:58 ID:rEsr8liB0
サウンドカード側はS/N比とか性能引き出すために最大音量にしておいて
そこから先で音量調整した方が良いなんて言われます
で、ある一定レベルのアクティブモニタスピーカになると左右別電源左右別音量調整とかごく普通です。
調整つまみも裏側にあったりして大変です。

特にPCで再生する音源はゲインがまちまちで音量調整は必須です。
OS上でソフトウェア的にサウンドカードの性能を犠牲にして音量調整するのがいちばん簡単ですが
それでは納得いかない場合、スピーカとサウンドカードの間にミキサー、プリアンプを噛ませて
調整するという寸法です。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 17:34:20 ID:P/cUTrYi0
正直、聞き専ならいわゆるモニターSPは買わない方がいいかと。

あくまでも音楽制作者用、という前提で作られているわけだから、それなりの機材、知識などないと
使いこなせるかも疑問。

なんで>5にのってるようなヤツ使いたいわけ?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 18:29:06 ID:ZXP08TBA0
>>283
>サウンドカード側はS/N比とか性能引き出すために最大音量にしておいて
>そこから先で音量調整した方が良いなんて言われます
これも微妙。理由は
1、アンプの入力ゲインを絞る=ボリュームの癖が出てしまう。
2、最大音量の8割程度以上では歪みが大きくなる。
サウンドカードとアンプ次第で最適解は違うけれども
同程度の品質であれば最大ゲインからの絞り方を双方同一に。
品質が違うなら品質の低い方のゲインを75%以内で大きめにするのがいいかと。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 14:32:00 ID:3RgSCFBx0
>>245,250です。
M85-Dが届いたので早速繋いでみたのですが、
今のところ全く使い物にならない状態です。

低音がブビーブビーとうるさくて出演者が
しゃべっている内容が聞き取れません。

現有のYAMAHA YST-M5だとこういうことは
ないのですが、特性の違いなんでしょうか。
それにしても極端です。

使い方で何か工夫の余地はありますでしょうか?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 15:45:59 ID:3RgSCFBx0
>>286
補足ですが、HDDレコーダーのラインアウトに
繋いだときの音質は良好です。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 15:48:38 ID:o7yLJzaq0
テレビの音量を絞ってみるとか。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 18:38:00 ID:CRAxWRQt0
>>286
とりあえずエージング。今日明日は音出し継続
290名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 18:41:22 ID:3RgSCFBx0
>>288
>>289
ありがとうございます。

エージングってやったことがないのですが、
普通にテレビや音楽を鳴らしっぱなしに
していればいいのでしょうか?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 19:04:17 ID:+slzLEy10
>>283
>PCで再生する音源はゲインがまちまちで音量調整は必須です

リプレイゲイン使ってる
292名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 20:39:55 ID:YzBVyLsi0
>>285
お前の言ってることのほうが微妙
293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 21:06:09 ID:CRAxWRQt0
>>290
まそういうこと
294名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 22:22:23 ID:Z2u61hTP0
エージングっつーかHDDレコーダーで音は正常に鳴ってるって事はスピーカーは異常ないって事じゃないか?
だからテレビのヘッドホン出力が悪いんだろ・・・って言いたいがYAMAHA YST-M5では普通に鳴ってるって言うから判らんもんだ。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 22:42:13 ID:9KVvUeRR0
低音を増強してるのが、YST-M5だとうまくマッチしてて、そこそこ低音が
出るスピーカーだとボワボワに膨らんでしまうとか?

※YST-M5は聴いたこともないので、低音出ないものとして想像しました。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 23:15:41 ID:17hNeApk0
>>292
そうかな?スピーカー側のアンプもノイズレベルは0じゃないが。
PC内蔵サウンドでの使用が前提ならまあMax決め打が妥当だが。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 02:00:58 ID:WfQ17lRs0
>>245,250です。

>>294,295
まさにご推察の通りでした。

あれこれやっても一向に改善せず諦めかけていたときに
TVに設定メニューがあるのを思いだして調べてみたら
「バズーカ」なる怪しげな項目がオンになっていました。

これをオフにしたらブビーブビーは綺麗サッパリ
無くなりました。
TVの内蔵スピーカー(やYST-M5)ではほとんど
違いがわからない程度の効果でしたが、
ちゃんとしたスピーカーを繋いだので酷いことに
なっていたんですね。
お騒がせして申し訳ありません。

おかげさまでかなり満足の行く結果になりました。
いいスピーカーを紹介していただいて
どうもありがとうございました。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 20:42:20 ID:/iW6bt/V0
バズーカw
299名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 20:50:52 ID:l8uCzJ9g0
素のTVから音だすときはバズーカが手放せない
300名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 03:59:18 ID:Ph+1XH0R0
東芝のテレビは今でもバズーカって言うんだな。
昔持ってたが、名前ほど低音でてなかった。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 09:43:30 ID:Q5OCFQf20
>>300
25ZF80も聞き比べないとわからない
ぐらいの効果しか無いようでした。
素の状態では増幅されてるの
気付きませんでしたし。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 09:43:47 ID:ohpBpeRt0
でかければいい音が出る・・・なんて考えてはいないけど
ある程度重さがないとスピーカーそのものが動くから困る。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 16:03:24 ID:nevWuzKS0
そうそう
600Wとか入力するとスピーカーがどんどん遠くの方へ離れて行っちゃう

304名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 09:57:14 ID:RwNBQB1v0
5000円程度のアクティブスピーカーでまともなモノってどんなものがありますか?
主にポップスを聴くのですが・・・
質問、失礼します。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 10:34:03 ID:aXx+RzZh0
さぁ、まずはテンプレを見るんだ。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 12:58:24 ID:wczDVXbi0
StudioPro3を今月買うと言っていたがEdifier R2100を注文してしまった。

>>304
んでR2100はどうよ?自分も注文したがYahooの上海問屋で送料税込み5800円(残り2個)
307名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 18:44:41 ID:pN8u4n8t0
俺もR2100考えてるんだけど、レビューとかほとんど無いね。
試聴できる環境じゃないから、もうちょい情報があるといいんだけどなぁ。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 18:50:38 ID:wczDVXbi0
>>307
自分が調べた感じでは 低音控え目で 中音重視で 割りと素直な音で長時間聴いてても疲れない音とか。

一応専用スレあるけど。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1089441109/
309名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 18:57:46 ID:DKElzlsq0
BauXar (ボザール)
http://www.met.co.jp/BauXar/aboutBauXar.html

ってどうっすかねー。
BGM 用間接音源的な使い方考えてるんだけど。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 19:27:01 ID:pN8u4n8t0
>>308
ありがとー。早速読んでみます。
ミニコンポの代用くらいになりそうなら決めますわ。
初回特典は付いてないかな、さすがにw
311名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 19:50:49 ID:EB9CHn2I0
http://www.rakuten.co.jp/captus/579595/648485/662991/#792628
前からこのメーカーのスピーカー気になってたんだけど、使ってる人いますか?

http://item.rakuten.co.jp/lamd/10002076/
あとこっちのスピーカーも。同じ価格帯としてはどちらを選ぶべきでしょうか?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 20:08:05 ID:GPxSsU3H0
>>303
逆位相にするとポートから推力が発生するのかよ
313名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 06:11:05 ID:GDMiC+AS0
>>312
本体自体が推力発生しますが何か?
101MMみたいな樹脂筐体の香具師ね
314名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 09:44:34 ID:six40lsT0
米村でんじろう先生の段ボール箱波動砲みたいだNA。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 12:54:22 ID:f6W6+dJW0
何故かヤフーショッピングの上海問屋だけR2100をちょくちょく入荷するな。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 13:54:03 ID:v9yDhUuL0
>>315
あ、ほんとだ。
昨日は2台だったのに増えてる。
MP300は品切れのまんまだな。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 14:19:00 ID:27FoaNZj0
パイプで波動砲スピーカー見たいなの作ってる香具師が居る。
離れてはいかなかったが段ボール箱波動砲みたいにボフボフするぽ。
まぁ、ボフボフボンボンと振動ばっかで音は良くは無いんですけどね、さすがにw
318名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 18:44:55 ID:f6W6+dJW0
>>310
R2100到着。イヤホン付いてたよw
319名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 19:40:08 ID:f6W6+dJW0
光デジタル入力で聴いてるけど普段他のオーディオで聴いてるからか
あー、アクティブってこんなもんなんだと勉強になった。
正直あんま音良いとは思わん。音全体にもこもこした霧がかかった感じ。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 20:02:56 ID:Cv1IUbBU0
http://item.rakuten.co.jp/donya/39773/
緑家の5.1サラウンドスピーカーだけど、既出?
レビューを見る限りいい商品らしいな。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 20:16:32 ID:/FqzCn8T0
こんなところで在庫整理やらないでくれます?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 23:59:20 ID:f6W6+dJW0
俺の事?すまんね。

まぁ単品と比べると解像度はあれだがPC用にはこのくらいで良いのかも。
言われてる通り長時間疲れずに聴ける音。
夜なので音量上げて無いが小音量でスムースジャズのネットラジオを垂れ流しが良い感じ。
元の値段なら他に選択肢があるんだろうけど5800円ならCP高いのかもね。デジタル入力もあるし。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 00:54:26 ID:/B9ZsNV+0
特になんでもよくて4000円、6000円くらいでそこそこのという時に
R1800、R2100というのは無難な選択肢
r18はさすがに古くなってきたか・・・

ナイスかどうかは別だなぁ
324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 19:25:15 ID:appSVkIe0
>>319
光で入れると音が薄くなるというか。
アナログで入れた方がいいかも。

>>322
多分、>>320のことと思われ。
JAZZが合うっていうのは同意。

1ヶ月くらい使い込むと結構変わってくるから、
その頃にでも気が向いたらまた感想でも。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 19:37:33 ID:T9m8/FKG0
>>318
俺も注文したよ
イヤフォンも付くのか…おまけながらちょっと嬉しいかも
そういや、デジタル接続はアナログよりも音が軽ーいって書いてあったなぁ
まぁ、過度に期待せずに待つよ
326名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 23:44:08 ID:vOBoceTD0
R2100の件なんだけどデジタル出力やめてアナログ接続に変えてみたんだけどかなり音が改善された。
多分R2100のDACが糞なんだろな。ちなみに使ってるサウンドカードはProdigy192VE
オンボード以外ならアナログ接続を推奨
327名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 21:45:10 ID:wDUI4LBi0
専用スレがあるんだし情報は纏めておいた方がいいんじゃね?
つーことで転載したんだが

>>616
ナイスなアクティブスピーカー part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1141263069/304-326

MP300に関しては316でしか話題になっていないが
何をどう勘違いするのか説明してくれ

>>617
エージングって言葉知ってる?
AV板やここの過去ログにも使い込んでいるうちに印象が変わってあるし
到着2日で感想書いてもたいして参考にならんよ
328名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 21:46:12 ID:wDUI4LBi0
誤爆
329名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 23:05:46 ID:m/ux9kilO
http://order.sharperimage.jp/product/itower/
http://order.sharperimage.jp/product/itower_op/
カッコ良くない?音は良いかな?
独立して、ウーハー付けた方が良いよね?
330名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 01:41:24 ID:xNDx5WGk0
マルチポストだな
331名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 15:41:06 ID:uLu4b0k/0
332名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 15:54:29 ID:Xk2+T6CC0
マルチポストだな
333名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 16:36:38 ID:4fK48RUDO
中高音に強い製品教えて下さい
334名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 19:09:56 ID:6yFjER3B0
BX-8aってでかすぎるからスルーされてるの?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 16:38:41 ID:8ZDpZ4UM0
>>333
R3Xとか
336名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 22:48:47 ID:mczfkgPXO
トールボーイ型ってなくない?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 23:07:01 ID:qOhE3kwF0
いきなりなんだ?誤爆か?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 03:00:37 ID:X8MY1Sfh0
何がなくないだ?

というか、乱れた日本語だな。何だ、「なくない」とは?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 07:24:45 ID:PY/zv+nZ0
正確には、なくなくない?だよなぁ
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 09:09:58 ID:BU+VB3w/0
よくなくない?
341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 10:55:30 ID:BU+VB3w/0
>>237が挙げてるヤツちょっと気になる
342名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 11:06:46 ID:l4BMIluQ0
>>341
パッシブだけどね。前にビックでこれの音聞いて、ああアクティブとパッシブって根本的に違うんだなって思った。
一年間アクティブ探してこのスレ見てたけど、パッシブにすることにした。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 12:00:26 ID:q9Pyy/EY0
>>336
マルチ乙
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 23:39:22 ID:BU+VB3w/0
スレ見つけたけど過疎ってた
KENWOOD デスクトップオーディオ [KA-S10][LS-S10]
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1142952582/
こういうのってどこのスレが扱ってるんだろうか

http://www.kenwood.com/j/products/home_audio/personal/ka_s10_ls_s10/index.html
KA-S10 [横置き設置]171(W)×67(H)×207(D)mm、
      [縦置き設置(専用スタンド含む)]89(W)182(H)207(D)mm
LS-S10 102(W)×180(H)×154(D)mm
省スペース好きとしてはなかなか惹かれるなぁ・・・
345名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 16:00:42 ID:1DE7/SyF0
>>344
それ買うなら
ttp://www.baysidenet.tv/catalog/product_info.php/cPath/99/products_id/1115
こっち買った方が良いと思います
安いし
346名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 01:18:12 ID:jJf9ZJVl0
1万円前後でアクティブスピーカーを探しています。
大きさは気にしません。
主にクラシックを聞いて、たまにJ-popも聞きます。
そんな値段でクラシックなめんなという方居ると思いますが勘弁してください。

おすすめはありますか?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 03:37:14 ID:eZcgkkHG0
>>345
amazon.comで$29.98
そのうちco.jpでも\4,000〜\5,000で買えるようになるのでは
348SRS-D3K:2006/04/29(土) 12:17:16 ID:REPQiGDM0
>>344
ここはトータル2万以内のものが主流だからな。

パソコン脇に最適な小型フルレンジスピーカー
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1076538534/
TRIO KENWOODを語れ Part3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1139928818/
◆素晴らしき ニアフィールド・リスニングの世界◆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1081760746/

ここら辺で聴いてみた方がいいかも?
349名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 21:42:14 ID:IZ+8Geg30
>>345
スピーカー込みで惹かれたからそれだけじゃちょっと・・・

>>348
ハード板が3万以下だからここはそれ以上もありかと思ってた
ってパッシブスピーカーだからスレ違いか
誘導どうも
でもあんまり話題になってないなぁ
350名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 21:51:00 ID:f7yo7stC0
>>349
素直にケンウッドスレでいいんじゃない
351名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 22:18:04 ID:IZ+8Geg30
お勧めのパッシブスピーカーは?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1071986693/

このへんが適してるっぽいかな
もう消えるスマソ
352名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 08:04:21 ID:6WbLbA9q0
アウトレットで13960でDX4買えたわ。
いやぁいい買い物したと思う。このスレの情報に感謝とともに、お別れを。
おまえら元気でな。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 23:17:16 ID:WkDypL6x0
>>352
裏山鹿!
延々納入待ちのおいら…orz
354名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 23:18:57 ID:yic3t58C0
こないだヤフオクで8000円台だったな。
残り一時間で気づいたよ…。
カードも持ってないし。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 23:29:47 ID:vlF/INsJ0
アンプ内蔵でなきゃアクティブじゃねぇだろ。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 01:58:08 ID:z4KnW/2n0
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008BBYJ/249-9537371-4110721
コイツのサテライト用スピーカーの素材って
米軍ステルス機用素材の開発していた時に偶然すんごい音響特性の素材出来ちゃったからオーディオ転用されたってのが隠された誕生秘話だったりする 笑
1万前後でPC用とか買うならコレ超えるのは無いと思うんだけどねぇ 音はホント良い


357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 04:01:27 ID:VaBPzmoz0
いっこ大学の研究室用に買ってみるかな
358名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 10:37:15 ID:PNX68Nj30
ずっと1万円くらいのモニタースピーカー探してたんですが
OHMの5.1スピーカーシステムも1万円くらいで最近評判ですが
あれでモニタースピーカーとして使うのって論外でしょうか。

DTM目的でモニタースピーカーほしかったんですがOHMのあの価格みると
リスニング目的じゃないのにほしくなってしまう…
359名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 10:43:48 ID:QO86J/PZ0
欲しかったら買ってみるべきジャネイロ?
360名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 13:28:46 ID:ctoxTsVZ0
>>356
>音楽の方も低音を調整すれば部屋が揺れるような、すごい重低音が
>出るので、このスピーカーは買っても絶対に損をしないと思います。
なんてレビューを見ると買う気が失せるな。バランス悪そう。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 14:08:15 ID:JzapAZ1R0
>>356
amazonのレビュー、肝心のサテライト部があまり評価されてないような・・・・・・・
362名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 16:12:19 ID:A8hL5sbg0
低音でてる=いい音、なレビューはアテにならんよなぁ。
f特だけみていい音とかSNだけでいい音とかも。は?って感じ。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 04:02:38 ID:feSYv82N0
どう見てもイロモノ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 04:56:31 ID:P3tMArDx0
こういう新素材系は
テクニカかパナがやるべきだよ
MPC301系の後継機に使うとか
365名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 10:58:50 ID:63U/XSTy0
TXN平面スピーカーは比較的新しい方式ではあるが、新素材を使ってるわけでもない。
昔テレビで見たが、振動版の素材はスーパーのプラスチックトレイと同じものらしい。
それが一番音が良かったとか。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 11:12:04 ID:Gs6I4Yep0
>>344
これ実物見ると結構魅かれてしまう
Dr.AMPより見栄えがかなりいい
367名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 12:56:36 ID:/G7Nrnpt0
>>344
池袋ビックで鳴ってた。結構よかったよ
368名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 08:50:45 ID:uQXL5DzP0
ONKYOのGX-20AXを購入した素人ですが、
電源を入れていると左のスピーカーから
「パタパタパタ…」と音がするのですが、
これはしょうがないものなのでしょうか?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 11:31:10 ID:ftbz+2QZ0
そんな安物しるか
370名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 19:06:46 ID:gV/WaiL70
>>369
型番で分かるとはたいしたものですなw
371名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 19:53:19 ID:6Wttdf2A0
>370
つgoogle
372名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 20:03:46 ID:4Isp6iyI0
中にゴキブリでもいるんジャネイロ!?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 20:59:15 ID:XYm7h7Q50
マルチだから無視。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 22:32:14 ID:pLzK0wJS0
GX-R3Xの低音はどうなの?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 01:28:27 ID:rWmL2swE0
>>374
その製品に関してはモジュール販売だと思って頂ければ…
ウーハーモジュール別売って事で
376名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 11:26:12 ID:6nzVXnz40
失礼します。早速なのですが、
ロック向けなパッシブスピーカーを教えてください。
プレーヤーはMP3プレーヤーです。
予算は7000円まで、場所は机に置こうと思っています。
重量は特に気にしませんのでよろしくお願いします。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 12:03:33 ID:JbDPJtPp0
378名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 15:01:48 ID:FNPA6hn+0
>>374
R3X+SW-5Aの組み合わせで使ってるけど、R3X単体だと超低域は無いですw
きっちり測ったことないので良く判らないですが一定レベルから下はスコッと切られてる感じです。
特に不満なく1年間R3X単体で使用してましたが何となく飽きが来て中古の5A足しました。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 21:15:31 ID:HxCQcJoE0
アクティブSP初心者です。
今あるノートPCにアクティブSPをつなぎ「できるだけ」いい音で
音楽を聴きたいと思っていますが、数が多すぎでどのSPがいいのか見当も付きません。
ブランドやデザインを見る限りの等の脳内妄想では
ROCKRIDGESOUND RSJ-2100
http://www.rockridgesound.co.jp/products/rsj2100.html
ROLAND MA-7A
http://www.roland.co.jp/products/dtm/MA-15D.html
Edifier R1800
http://www.edifier.com/eng/products/r1800/r1800.html
あたりかなあと思っているんですが、いかがでしょうか?
「できるだけ」中音が出ればと思っています。
よろしくお願いいたします。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 22:15:07 ID:QlosEs8L0
USBオーディオデバイスも検討したほうがよろしいかと。
ノートの出力はおまけ程度のものだから、そこそこ以上のスピーカ使うようになると色々問題が出てくると思う。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 22:54:09 ID:EjDEWMdG0
>>379
予算がいくらか分からんけどノートなら
>>380が言うように
一旦USBデバイスに渡した方がいいと思う
http://www.jp.onkyo.com/wavio/seu55gx/index.htm

こんなん。
まあそこまで出せないならしょうがないけど
382名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 23:35:19 ID:gBEkFQxh0
RSJ-2100って売ってるか?
もう1台欲しいくらいだ。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 23:39:22 ID:ubvCfVM+0
>>379
どれも糞
384379:2006/05/05(金) 10:33:38 ID:kwEhJHrY0
そうですか…USBデバイスですか。
あまり予算掛かるようじゃミニコンポ買えちゃうモンなあ・・・
385名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 12:39:44 ID:qq3/ZWWF0
いい音を望むのならお金はかかってもしょうがなくね

【USB】ノートPCで高音質を目指すスレ【オーディオ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1076223124/
386名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 13:03:08 ID:FXHZ8hWy0
とりあえず予算わからないと話にならないんじゃないか
387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 10:49:02 ID:xJ/rCZdk0
>>379
>「できるだけ」中音が出ればと思っています。

R2100
388名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 20:02:08 ID:7ec0H7CV0
>>379,387
ONKYO D-057M @4,200×2 と SonicImpactのT-Amp
両方で17,000くらいでミニコンどころかオーディオクラスの音が愉しめる。
音源はPCからね。漏れはiTunes専用にしてる。
小型PCスピーカありがちなブーミーな低音ではなく、きっちりした低音がいい。
もちろん大型スピーカーみたいな低音は無理だが、自然な感じの低音はかなり出る。

T-Amp www.baysidenet.tv/catalog/default.php/cPath/99?osCsid=96fff65e7376776cc33e19ce63bb3fc0
D-057M www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/pview/D-057MP2(D)?OpenDocument
389名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 07:09:55 ID:xtYDOkrY0
>>388
これが「信者」って奴か
悪いけどミニコン以下だよ
390名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 07:11:31 ID:5o+iHKxC0
>>388
そんなの買う位なら、LS-K701かSC-M53買った方が100倍マシ
8cmウーファーで低音が出るかボケ
スペック厨ワロス
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 22:55:08 ID:b/SdwWzU0
LS-K701か
パイオニアのS-A4かで選べ
392名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 11:22:04 ID:bJkWPbCr0
>>388
挙がってるスピーカーから予算は5000円前後だろ
空気嫁
393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 16:48:26 ID:GB//6bZr0
質問者消えただろ、空気嫁。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 18:23:08 ID:sl2LGlgZ0
ipod
395名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 12:50:22 ID:XO66z+FT0
素人ですがMP3プレーヤーにつなげるスピーカー探してます。
5千円前後の
[3.0k] ROCKRIDGESOUND RSJ-2100 116*218*166 S ttp://www.rockridgesound.co.jp/products/rsj2100.html
[4.4k] Panasonic RP-SPC300-S 51*174*114 S ttp://prodb.matsushita.co.jp/product/spec.do?pg=06&hb=RP-SPC300-S
[5.0k] Edifier R1800 156*240*190 R ttp://www.edifier.com/eng/products/r1800/r1800.html
[5.7k] ONKYO GX-R3X 99*170*170 RS ttp://www2.onkyo.com/jp/what/news.nsf/view/GX-R3X
この辺でいいかなと思ってます。
この中なら一番高いGX-R3Xがベストと考えていいですか?
あと6畳の部屋で聞くにはどのくらいの出力があれば十分ですか?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 13:03:38 ID:PKNhQTKX0
>>395
千円やそこらの差なんて無いと同じというか、
実力的にはR1800の5千円から1万5千あたりまでは一括り。
好みの差だけなので、どれがベストとかは難しいです。

まだ売ってるのか知らないけど、
私的にはR1800が一番オーディオに近い音が出て良いと思うよ。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 16:52:27 ID:ckZRQtCM0
また中華厨がでてきた・・・。
R1800とPM0.4辺りと比べてみろよ。
いかに自分が糞耳か分かるぞ
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 17:35:56 ID:GirA2Be30
>>397
本物のクソ耳は引っ込んでろよ

それに、PM0.4なんて誰も比較対象にあげてねーし。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 19:29:39 ID:9eEjpBZN0
頑張って予算を一万にする 以上
400395:2006/05/10(水) 20:34:31 ID:XO66z+FT0
>>396
R1800は音量のつまみとか後ろにあるけど面倒じゃありませんか?
>>399
そんなに金ないです。
もし仮に1万あるならどれがオススメですか?
401名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 23:21:47 ID:aTvL/r+D0
じゃあ9999円にしろ
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 23:25:43 ID:TtRB0+ZQ0
>>401
そこで「R1800」とさりげなく答えるのが通の落とし方だろう
403名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 23:41:29 ID:JByyRkVQ0
うるせーぞ中華厨
404名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 03:43:50 ID:a/HCRNnu0
低音重視しないならSPC300買え
現行機の、その値段帯なら
中高音が圧倒的に綺麗だ
405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 00:05:56 ID:CZyW/GNpO
中高音重視は?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 20:47:49 ID:UOo2aNdF0
音屋にDX4在庫有り。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 20:58:08 ID:Lxdlsg9n0
>>406
ちょうどPM0.4在庫有りの店でポチったところだが
DX4・・・早まったか(´・ω・`)
408名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 17:44:05 ID:faVGAY7qO
Logicool Z4 が意外といいらしいんだが、実際如何な所でしょうか?
409名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 19:03:51 ID:Vhy4l/GM0

藤本健のUA-4FX速攻レビュー
http://www.roland.co.jp/DTMP/UA-4FX/review.html

> 筆者の場合、デスクトップのモニター・スピーカーとしてEDIROLのMA-10Dを使っているが、
> UA-4FXのデジタル出力をMA-10Dに接続してMP3などを聴くと、
> 非常に高音質で、まさに鑑賞できるサウンドになる。
> おそらく現在市販されているミニコンポなどの10万円以下のオーディオ機器で
> これだけのサウンドを出せるものはないのではないだろうか。

m9(^Д^)プギャーーーッ
410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 19:21:04 ID:fnwXU4oS0
   !      |   /:::. .:::::! |   | |:::     ,.;:
   !     ̄l|`ー-/、;_  .::::! !    ! l、    / ::
   ヽ     l!  |'_´=ミヽ 、ヽl   | | ,  '   ::
    ヽ    |メ´ r' /,、`ヽ ミ弍=- !-レ'::. :ヽ、_,. =
     ヽ /|,.イ | i: : :|l|: : ! ヾヽ ハ,!;; _,...,_ :::::/
      メ  ! ! l l: : :|l|: : !  :::\! \ ,,  ..::: ´
.      ヾ  \ヽ| ヾ; :__;.ノ  ,::::::::::.\    ::::::    >>409
\      i,\ \,_   ,. -',. -ー  ::.     ..:::ヽ   
\.\     \\ ヽ、 ̄-ー'''''          '''''    嘘だっ!!
  \ `ヽ、    \``ー-ゝ        ,!
ゝ、 ヽ  ` ヌォ、  `ヽ、         ヽ
 `      ! ヽ:::`..ー-ゝ   ..:;rー- 、__, -─- 、
        !   >:::     :::/ゝ、__  ,, _,__,.__ ノ
       ,' | / `ヽ、   :::!、          ,.
       /i l /     >ォ、   ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
     /_/ /' ,. -ー' ´  | !ヌヽ、        ,..
      / !/ ̄       > ヽ !  `ヽ 、_ ,. -' ´
    /  /         ∨` ` ー- 、_   /
411名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 20:57:57 ID:u4Y9BYSA0
PC用にMA-20Dを買おうかと思っております。
後々SE-90PCIを買い足してアナログ・デジタルどちらにしようかふにゃふにゃ悩もうとも思っているのですが、
ここでホワイトノイズがひどいと見て、不安になってまいりました。
そんなひどいのですか?
412名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 21:04:58 ID:ljgquPKy0
>>408
高音が弱いけど低音はいい感じだよ。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 21:40:26 ID:qOjYnUMd0
>>411
ひどい。視聴して確かめろ
414名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 21:49:21 ID:u4Y9BYSA0
>>413
うーん。
PC自体ファンでウォーンと唸ってるのであんまり気にならない・・・と思うのですけどねー。

あと試聴は岡山の片田舎なモノですから車で数十分いかないとないなぁ・・・チクソウ orz
415名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 21:57:32 ID:qOjYnUMd0
お前の環境なんて知るかよ
環境書かないで質問なんてするな>糞厨房
416名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 22:19:09 ID:u4Y9BYSA0
>>415
ホワイトノイズが多いと言うのは分かったのでこれ以上の回答は求めません。
ご迷惑おかけしましてすみませんでした。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 22:59:56 ID:P8hpD7DW0
特に何もしらべずAmazonの評判だけ見てMM2を即買いして今日届きました
満足しています!
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 23:19:59 ID:3276bn8U0
MA-20D使ってるんですけど、
これにCD5001あたりのCDP買ってきてつなぐのと、
その金でCDラジカセとかコンポ買ってくるのと、
どっちが幸せになれますかね?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 23:34:57 ID:iBc0CRX70
>>418
前者。
2万のコンポじゃたかが知れてると思う。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 23:42:10 ID:qaE7B4bm0
250GBの外付けHDDとSE-90PCIを買ってきても結構幸せになれるぞ
FoobarでFlac生活
421418:2006/05/16(火) 00:01:11 ID:3276bn8U0
>>419
やっぱそうですか。
おかげで踏ん切りがつきました。

>>420
今まではjuli@+外付けHDDでした。
ただ、CD聞くのにいちいちPC立ち上げるのが面倒で・・・
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 16:21:02 ID:5Rk1kZoR0
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 16:34:27 ID:BKU5ZVku0
>>420
可逆でアクティブスピーカーか
ぷgyあー
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 14:41:15 ID:Dt9GBMLN0
クリエイティブ、前面入力対応の小型スピーカー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060517/creat2.htm
425名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 16:00:01 ID:J/p4ZFnj0
iMac G5からDX4に出力しようかと思っているんですが、
内蔵オーディオからミニジャック経由で出力する限りは
劇的な音質向上ってしないもんなんでしょうか?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 16:06:05 ID:bgq6XVBu0
内臓オーディオが致命的
Macなら外観的にもencounterでいいんじゃね?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 16:15:48 ID:J/p4ZFnj0
>>426
ありがとうございます。
せっかく教えていただいてアレなんですが、DX4は友人から譲り受けて
手元にあるのでできれば活用したいのです・・・
なんとか方法ないものでしょうか。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 16:31:44 ID:bgq6XVBu0
サウンドカードユニットに関してはMac板やハードウェア板いけ
ミニジャックでもそれほど変わらんが、端子変換コードで分岐点が多くなるので音質は落ちるだろうな。
429425:2006/05/17(水) 16:38:05 ID:J/p4ZFnj0
>428
ありがとうございます。
スレ違いでしたね。移動いたします。
失礼しましたー。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 18:57:30 ID:cLPoc71S0 BE:880262988-
iPod用にスピーカーを購入したいのですが、
オンキョーのGX-R3Xか、
http://www.rakuten.co.jp/pckoubou/684649/702851/#728896か
http://www.rakuten.co.jp/dreamstar/1280994/1483493/#1081364
から選びたいのですが、iPodにはどれが適してますか?
ちなみに主に再生するジャンルは、ハードロックとメタルです。
又、もし他におすすめのスピーカーがあれば是非教えてください。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 20:07:19 ID:GbKF26oH0
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 20:44:03 ID:cLPoc71S0
>>431
ありがとうございます。I-Trigue 3220というのが気になったのですが、レビューが無くて心配です・・・。
誰か使ってる人いましたらどのような感じか教えてくれませんか?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 00:06:05 ID:WHd8h4m40
434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 02:18:25 ID:6J23F9od0
今までヘッドホンを使っていたのですが、スピーカー購入を考えています。
たまにはスピーカーでも聞きたいと思ったので。
そこで候補にあがったのが、
Studio Pro3とGX-R3Xです。
HA-1Aからつなげる予定なので、低音域は多少増幅されると思います。
クラシック、ジャズなどのインストをメインに聞きます。(ジャンルはほとんど何でも聞きますが)
この2つだったら値段的にもStudio Pro3の方がいいでしょうか。

クレクレ君で申し訳ありません。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 02:57:03 ID:boMlGObA0
>>431
SRS-D211は、コンサート系のロックやJ-POP向きだと思う
試聴してみたが、何であのサブウーファはあんなにピカピカコーンが
揺れるのかと思いながら面白くてしばらく聴かずに見てましたw
436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 05:03:08 ID:HP+5SCyp0
今までどんなヘッドホン使ってたか知らないけど
候補のスピーカーと同じ価格帯のヘッドホンを今まで使ってたなら
失望するの確実
437名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 07:20:28 ID:ZpYukJMH0
予算あるのに安いの買って後悔したいかい?
つかプリメインアンプならパッシブでいいんでないの
438434:2006/05/18(木) 15:12:16 ID:6J23F9od0
>>436
どちらにせよ聞くのはヘッドホン中心になるので、
そんなにいいものじゃなくてもいいかな、と思った次第ですが・・・。
やっぱり失望するクラスですかorz

今まで使っていたのはA900とK501です。
環境は、
CD6000OSE→DA53→HA-1A→ヘッドホン
                  →スピーカー(予定)
です。

>>437
私へのレスでよろしいですか?
予算は、そんなに無いのですよ。
貯金してでもパッシブに行った方が幸せになれますか?
439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 15:37:10 ID:9w4OHgBy0
>>438
幸せにも色々ある。
「予算○○円でできる最高の音質を」とか決めてるんじゃなければ、
アクティブよりもいいアンプ+パッシブがいいのは当然。
440434:2006/05/19(金) 23:31:30 ID:GJJZVh7E0
パッシブがオススメ、ということですね。
場所の関係上スピーカーがまともにならせるような場所ではない事に気付いたので、
CP重視の小さなスピーカーを物色するとします。
ありがとうございました。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 23:49:15 ID:muHCdKLr0
YAMAHAのサイコロ型スピーカーNX-A01を買いました。
セッティングが簡単で音もボーカルがきれい。低音もしっかりしています。
音量を上げても音割れしにくくサイズからは想像できない実力です。
BGM用途に良い買い物でした・・・
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 03:08:47 ID:mCRrLPPY0
>>440
>>344とかどうよ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 22:45:35 ID:199+KhRl0
スレ違い気味とは思いますが・・・
iPod用でドック充電タイプのスピーカーでお薦めはどれでしょう?
一番優先したいのは音の良さです。
ピュアオーディオでも定評あるメーカーの
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/klipsch/igroove/index.html
http://www.hifijapan.co.jp/i-deck.htm
もしくは
http://www.rakuten.co.jp/princeton/597786/651645/
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?siteID=FUIkxdhPdso-9P_yyuqYxQeHgtJo4hc4xQ&productLearnMore=M9867J/A
このあたりで検討しています。

ポータブルAV版も見てみましたが、それほど皆さん音質にはこだわってないようでしたので、
こちらに来ました。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 00:44:34 ID:b1AOrgQM0
>>433

この機種の発売は6月上旬ですが、クリエイティブというメーカーは
今まで良いスピーカーを発売していますか?

今はBOSE MM2を使用しています。これと同等の音が出るスピーカーは
クリエイティブにはありますか?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 03:01:45 ID:ZGhCTGXG0
>>443
iPod専用 Remote Interactive Dock DS-A1 / 特長・機能
http://www.jp.onkyo.com/ds_a1/index.htm
これを繋げられるONKYOのコンポ

>>444
M85-D
BOSEの音はBOSE
>>424が形似てる
446名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 05:45:43 ID:mCIJcXo+0
このスレが大変参考になったので、DX4のレポでもしよっかな。
環境はPC→EDIROL UA-4FX→DX4。
普段聴くのがファンクとかフュージョン、たまにロックっていう感じなんで、
あんまし参考になんないかもですが。

一週間探しまわっても試聴できるとこがなかったのでもういいやと音屋で注文。
開封して初めて聴いた時の中低音〜低音のコモり具合に膝が折れかかる。
バスドラとベースがボヤンボヤン。ジャコパスとかのハイポジベースは割と鮮明・・・か?

気を取り直してエージングのために2日間ほど鳴らしっぱで放置。
若干低音のコモりが取れ、高音の音離れも多少向上。したような気もするが耳エージングかも・・・
個人的に一番欲しい、ベースのローポジションの音がボケてるのは残念。

全体的な音離れは、それぞれの音の輪郭が若干不鮮明なのもあってそんなに良くないものの、
俺の場合はそれが逆に聴き疲れない感じに作用。昔のファンクとか聴くと妙に暖かい印象。
ジャズとかクラシック聴くにはストレスが溜まりそうだけど、

あと、音離れ具合は小音量でも中音量でもそれほど変化しないので、
深夜にニアフィールドで聴く事が多い自分としては有り難い。

総括すると、低音の不鮮明ぶりを差し引いて、まあ値段相応の価値かなと思った。
UA-4FXのツマミで色々やったら若干改善するかなあ。低音。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 07:36:35 ID:GDQTxvlV0
>>445
BOSE厨はスルーしろ
448443:2006/05/21(日) 08:10:36 ID:/1I+SLgr0
>>445
サンクス!
これは知らなかったです。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 09:34:13 ID:d9/xxX0o0
>>447
ただBOSE使ってるって言うだけですぐに厨扱いする嫌厨の奴等の方が痛くてウザイ。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 09:47:54 ID:ZGhCTGXG0
>>448
これもか
DIGITAL COWBOY、1bitデジタルアンプ搭載のiPodスピーカー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060224/dc.htm
あとはスレ違いだと思うので
ポータブルAV板へどうぞ
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 15:12:22 ID:VCugZwtI0
>>446
インプレ乙
久しぶりのレビューだ
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 16:06:20 ID:VFG2zczSO
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=ms_e_p_5_p5/250-8418084-9173021?a=B000CBT6XY&tid=1148194989
とボーズのC3はどっちが音良いですか?
ロックやパンクが好きです
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 20:57:52 ID:QUVG8ZZF0
>>446
DX4あまり良くないの?
初代MediaMateから買い換えようかと思ってたんだけど、どうしよう…
454名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 21:26:31 ID:GDQTxvlV0
>>453
正直、MMUとは桁違いに低音の質がいい。
低音よりの音だが高域も中域もしっかり聞こえて解像度も高い。
低音だけのMMUがゴミに見えてくる。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 23:24:31 ID:/bAWnTvh0
まがりなりにも、2wayのまともなパーツを使ったものと、
PC用に特化した小型フルレンジを比べるのはナンセンス。
セッティングから、使いこなしまで全然別物と考えるべき。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 17:40:17 ID:Uo0qni0i0
MA-20DとDX4ってどっちの方がお勧めできる?
値段やスピーカーの大きさから言って
比べる必要もなくMA-20Dのがいいかね?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 17:57:15 ID:Bl+oCOMU0
MA-20Dは独立電源なのとホワイトノイズ大目なのを公算に入れとけ
458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 18:33:39 ID:tViYVLSq0
GX-77Mも聞きやすくて良し
ちゃんとした音が出るようにセッティングするのが面倒だけど…
459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 20:32:15 ID:hdGNDVah0
あんな篭ってるの薦めるなよ。

>>456
低音好きならDX4
高音好きならMA-20D

俺はホワイトノイズが我慢ならなかったのでDX4にした。
MA-20D狙えるならBX5やPM0.5辺りも考えてみるといい。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 21:38:27 ID:AWNLR7JM0
DX4、ニアフォールドにはイイと思うよ。
小音量でもシッカリ鳴るし。
低音の量は背面のバスレフポートに詰め物でもして調整するとイイと思う。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 22:35:32 ID:CZaSxzBv0
パソコン脇にMA-20D以上の大きさのスピーカーを置いてる人なんてそんなにいるのかなあ?
最近つくづく思うけど、机の上に置いた時点でスピーカーの能力ってがた落ちになるよね。
しかもニヤフィールドでしょ?
聞き専で2万以上出すんだったら、小型パッシブで解像度の高さを追求した方がいいんじゃん。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 21:36:11 ID:1jDzFsdg0
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=4&subcategory=27&product=14056
これ、前から気になってたんだけど、安くてそこそこの物を探してた俺には買いかな?
463SRS-D3K:2006/05/23(火) 21:57:42 ID:rFeK7IRS0
今更ながらBOSE C3が気になってきた今日この頃。
しかしサテライトの重量はD3Kの半分でちゃちだし、サブウーファーがかさばりそうなんだよなあ。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 21:57:46 ID:XN01gU8b0
>>461
つSRS-Z1
465SRS-D3K:2006/05/24(水) 01:39:13 ID:cYkQ3fwX0
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4718778
JBLも最近はいいのかな?
466名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 02:26:12 ID:RJyLCEXa0
JBLのアクティブは全部糞です
467名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 21:29:21 ID:/Rmv22AZ0
坊主のアクティブは全部糞です
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 22:16:09 ID:F8ncXVd60
このスレの主要リンクは2chスピーカーばかりのようですが
encounter、soundstick、C3等の2.1chはぶっちゃけそんなダメなんですか?

PC用で音楽聞く際のスピーカーを探してるんですが
聞くのは主に邦楽ロック、バラード、洋楽だとビートルズ、クイーン程度です。
ヨドバシで上記3つとテクニカのAT-DSP300を聞き比べたけど曲が女性ボーカルだったのでよくわからなかった・・・。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 23:39:34 ID:ZTMe8/YF0
2.1買うなら
栗のM85買ってもたいして変わらん
470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 23:52:32 ID:RJyLCEXa0
同価格帯なら圧倒的に2chの方が音質いいし、バランスもいい
471名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 23:59:14 ID:F8ncXVd60
なるほど、同じ値段でスピーカ3つと2つだから当然と言えば当然か・・・。
ロックの場合低音をある程度重視して2.1chがいいかなと思ったんですが難しいですね。
ただこのスレであがってるスピーカーはほとんど大きすぎてデスクにのらないんですよね。
小さいとなると

AT-DSP300
MediaMate2
TIMEDOMAINmini

当たりになるんですけどこの辺のはどうなんでしょう?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 04:03:36 ID:Cw0cGYU50
新製品ならいざしらず、過去に何度も話題になり
ネットでぐぐればがそれなりに評判がヒットする製品について、
一体何を知りたいんだろ
暇つぶしですか?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 07:32:06 ID:XwSQcWyL0
フォステクス、“接地面から音を出す”小型スピーカー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060522/fostex.htm
これの人柱になればいいと思うよ
474SRS-D3K:2006/05/25(木) 08:27:59 ID:ctFDjns30
おすすめの2.1chスピーカー
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1145273592/
2.1chで細々とやっている奴の数→
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1061875683/
475名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 09:13:41 ID:8AdueIYQ0
>>472
2chで聞く評判とよその評判は180度異なることがよくあるので
こちらのほうが本音を聞けるかなと思いましたので。

>>474
ありがとう
476名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 03:47:52 ID:5QNTK/ze0
iPod用にロジクール mm50 を買った。

http://www.logitech.com/index.cfm/products/details/JP/JA,CRID=2414,CONTENTID=10785

購入の一番の動機はリチウムイオンバッテリー内蔵であること。
ACアダプターや電源ケーブルを持ち歩かずに、どこでも音を出せるのが○。
屋内外を問わず、気軽に音楽を聴けるようになった。バッテリーの購入を気にする必要もない。
LR一体型で、持ち運びも容易。

音質はあまり期待してなかったけど、案外いい音が出て驚いた。2Way仕様で低音も結構鳴る。

このスレ的にはどうかな?
477名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 07:53:37 ID:DcplyPFM0
>>476
ポータブルAV
http://bubble4.2ch.net/wm/
478名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 23:44:47 ID:FmilvY260
ttp://www.elpa.co.jp/elpa108-12.html
これがホームセンターで2,5Kだったので買った。
中々面白い音が出せるのでもう一個かって4,2chにでもしよーかなーw
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 10:59:24 ID:XdirZduA0
↑低音がボヤボヤだった。うーん・・
480名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 16:32:09 ID:F4C+oWhH0
>>479
安くて評価が低い製品かもしれないけど俺が初めて買ったサブウーハ付きのスピーカなんだよ。
何度も聴いてた曲で今まで隠れて聴こえなかった音(低音)がちゃんと出てるのを発見した時は本当に感動した。
中高音がちょっとギラついて伸びがないけど値段なりのものだからかソースのせいかもしれない。
サブウーハは置き場所や置き方を基本的には問わないはずなのでウーハのユニットは後ろ向きになるように置き
バスレフのポートは床で塞ぐような感じで下にして置いて密閉型みたいな変な使い方してます。
そういう置き方だとちょうど操作部・端子部が手前・真上にきてとても便利なんで。
481478=479:2006/05/27(土) 18:26:33 ID:XdirZduA0
実は解像度や中高音にはそれほど不満がなかったりする(サランネット外せば)
まーMDFの割には生っぽい響きではないけど特に割れ易いわけでもないしね。
ただやっぱり低音が歪むね。円形ダクトがいけないのかもしれない。
簡単な対応としては>>480のように塞いでしまうのがいいだろうね。
俺は改造してスリットダクト式にしてしまう予定。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 18:52:44 ID:F4C+oWhH0
>>480
オイラの場合、操作部・端子部を全面上部に位置させたくて変な向きに設置したから偶然そうなっただけだよ。
初めから密閉型のような締まった低音を意識してバスレフポートを塞いだわけじゃなく
結果的にポートの共振周波数付近の低音増強が妨害されてる(はず)だけだから。
その程度の歪みを聞き分けられるほどオイラの耳は良くないし。
スピーカ側のTREBLEつまみは最低にしてるのにそれでも俺には中高音が若干目立って感じます。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 19:20:28 ID:cOC1be6P0
つーかJBL叩いてる人って何なの
聴いてきたら普通に音いいじゃねーか
これもBOSE厨とやらの仕業か・・・
484SRS-D3K:2006/05/27(土) 19:37:31 ID:XAaSR01U0
漏れもJBLは結構好き
4312シリーズ、A820、コントロール1など

でもアクティブスピーカーはまったく聞いたことないっす('A`)
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 19:50:51 ID:IXPB9Ap40
Enconterはもうちょっといいデザインにしてくれたら買う
486SRS-D3K:2006/05/27(土) 19:57:51 ID:XAaSR01U0
確かにデザインが奇天烈で買う気にならんw
487名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 20:53:21 ID:0QNrfAe40
BOSEのスピーカーは値段に0.2倍すると真の価値が見える。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 22:45:36 ID:ZsuB6kMY0
>>483
マジで糞耳乙。
あの乾いた音のどこがいいのか
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 00:13:34 ID:XK2qYxe90
モニタースピーカーは聞いててなんか淡白すぎて飽きるから
素人耳にはBOSEとかJBLの作られた音がいいのさ。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 00:48:31 ID:yq7U79MM0
>>488
好みの問題だろーがボケナス
確かにカサカサしてる感じはあるが
boseより繊細で低音もしっかり出てる
491名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 21:12:04 ID:NRcZ5y0P0
>>490
できみの叩かれたJBLスピーカーは何?
ブランドだけで叩き合うのは愚の骨頂。せめて具体的な製品名ぐらいは出そうな。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 23:52:28 ID:XK2qYxe90
どうせencounterだろ
値段通り
C3>encounter>>mediamate2
だと俺は思うがね
493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 00:25:15 ID:8tkQ3qpg0
mediamateは2000円ぐらいの価値はあると思う。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 06:33:49 ID:bwdvIuZd0
じゃあ、encounterは2020円くらいの価値か・・・・
495SRS-D3K:2006/05/30(火) 10:06:51 ID:874unOC00
確かにBOSEはコスパは良くないね。
正直1/2ぐらいだという気はする。
だがしかしその代償を払ってもいいと思う魅力があるのも事実。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 12:03:55 ID:1NVY4J5i0
JBLとBOSE
どっちが目糞でどっちが鼻糞ですか?
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 14:21:46 ID:iF8FNAXA0
どっちも糞だろ。低音出てりゃ高音質と思いこめる馬鹿向け。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 18:01:00 ID:m5RZ7dDV0
>>495
みんないい音って言うけど勝手にDSP的な効果入れるのはやめて欲しいです
499名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 18:04:25 ID:HqMAGMAw0
何でもかんでも糞だ糞だって言い張る香具師
言ってる本人が一番の糞野郎だってことに気付いてない。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 18:25:00 ID:LYMvPa4m0
その糞も買えないような貧乏人は黙ってろ
501SRS-D3K:2006/05/30(火) 20:12:03 ID:874unOC00
>>498
確かにC3はそういうのが入ってる。
漏れも気になってはいるが・・。

メインで使いたい人は避けた方がいいね、あと音像派の人。
BOSEは間接音主体の音場タイプのスピーカー。
壁にかけてBGMとして鳴らすと実に雰囲気がいい。
AV用のサラウンドSPとしても臨場感が増すタイプだ。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 21:00:30 ID:YIV27ASt0
まぁみんながみんなモニター音求めてるわけじゃないってこった
503名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 21:04:16 ID:HqMAGMAw0
>>500
なにを顔真っ赤にしてムキになってるんだ?
図星指されたからか(藁
504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 21:50:09 ID:LYMvPa4m0
      、ヾ:;:::::::::::::::::::::':::::::-、
     、ミ::::::';:::::::::::::::::;';:::::::::::::::::ヾ、
    i':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    ミ:::::::::::::::::;:;;::::::r -‐'''"'ヽ::::::::::!;!
     ミ::;r--‐'  `ヾ     ミ::::::::::i
     .l::!           ;.:ミ、:::;::::l,r‐、
     ヾ         _,......::::/'ヾ:::: ;.!
       !      .::'r t.j;、:::/:::: ::' ' !
       i.llir_,=:ll!,.- :l:. ::::'::',!:::::::; ...!-'!:ヽ
        _! ``´' l! ' ,`−´ .::::: ::::::::l:::::::`:::
        ヾ ‐ '´;  ,ィ:.,    .::::::::::::l:::::::::::::
         ヽ  ,r';';":;:::";';;! ..:::::::::::/:::::::::::::
       ,r::::::::ヽ ''-''.二-‐'"..:::::::::;:::::::::::::::::::
      /::::::::::::::::::::ヽ、 __,...::::::::::;:::::::::::::::::::::::
      l:::::::::::::::::::::::::! /::::!:::::. /::::::::::::::::::::::::
     /:::::::::::::::::::::::::l ./::::::::ヽ /:::::::::::::::::::::::::::

         ツ・レタ [T .Reta]
          (1940〜 ウガンダ)
505名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 23:21:23 ID:v2VZ0bbP0
kwskと一緒のAAじゃないか
506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 23:27:09 ID:EQzjGpAb0
MM-SPL2とかいうのを1000円で買ったんだが酷い音だった。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 23:45:51 ID:nQl5k08E0
encounterってやつ買ったんだけど、酷い音だった
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 00:48:42 ID:xJLbLLlvO
中高音が良いスピーカー教えてちょ
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 22:38:25 ID:Ti9Vekwx0
510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 02:48:07 ID:2DlZuVNw0
パナって嫌がらせかと思うほどデザインが悪いな
511名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 04:46:28 ID:RDyM8tVo0
MPC301は名機だったけど
512名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 13:38:42 ID:WcmVtbWf0
・2万円以内
・大音量で鳴らすことはまず無い
・PC直接繋ぎ
・なんでもある程度こなせる平均型
・デザインよりも機能重視

この条件でオススメ挙げるとしたら何があるでしょうか?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 13:43:05 ID:q/KvYIK10
2万以内ならGX-77M(実売1万5〜6千)じゃない?
アンチが色々言ってるけど可もなく不可もなくって感じだと思う。
別段苦手なソースがあるって程でもないし、入力端子もそこそこあるしね。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 20:13:32 ID:A6/xVBx20
>>512
PM0.4がいいとおもう
515512:2006/06/07(水) 08:56:13 ID:mMK4V30i0
>>513
>>514
GX-77Mを購入しようと思いました。
紹介ありがとうございました。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 22:57:06 ID:RsSRQxdZ0
サンワサプライ、木製キャビネット採用のスピーカー
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060609/sanwa2.htm
ttp://www.sanwa.co.jp/news/200606/mm-spwd2/index.html
517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 23:52:30 ID:9fs/vJWR0
radius90使ってるよ。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 23:54:47 ID:9fs/vJWR0
すまん誤爆。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 23:36:59 ID:XGHWxvUS0
質問させて頂きます。
AirMac Expressを用いて、iTunesの音楽をスピーカーに飛ばして聴こうと計画しています。
そのスピーカーはTV(AQUOS)周辺に設置し、TVの音もそこから出力するつもりです。

AirMac Expressはパワードスピーカーでないと駄目らしいんで、それを購入しようとしている
のですが、TVの音も出力するということも考慮して、どのスピーカーがよいでしょう?
予算は3〜4万です。どなたか助言をお願いします。

またどのスピーカーが良いのかだけでなく、私の計画自体についても、何かありましたらお願
いします。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 00:59:57 ID:msEJqXsv0
2CHアクティブで3・4万レベルなら
結構良いの買える
521519:2006/06/11(日) 07:26:22 ID:IWN9PCDh0
>>520
実際にはどのようなものがいいですか?
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 07:41:09 ID:d0hdAdkD0
>>519
消えろ
523名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 07:43:13 ID:o4XzjTGy0
>>519
520ではないけどデジタルアンプ(T-amp)と小型スピーカー(自作)で同じ様な使い方
してる。Expressで飛ばすなら、せっかく音がいいのだから、ヘタなパワードよりこの方
が、そこいらのコンポよりいい音で再生できると思う。
参考までに
アンプ:ttp://www.baysidenet.tv/catalog/product_info.php/cPath/99/products_id/1115
スピーカー:ttp://www.baysidenet.tv/catalog/product_info.php/cPath/2_69_71/products_id/1050

このアンプは電池でも使えるし、大型スピーカー(Exclusive)も余裕でドライブできた。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 07:54:42 ID:PvBYuIRj0
アクティブのスレなのに、やたらパッシブ厨が出入りしてるよな。
ハードウェアのほうのアクティブスレにも池沼が湧いてたし・・・。
スレ違い氏ね!!
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 14:08:15 ID:BRBrnupi0
>>522
むしろお前が消えた方が社会の為だと思うよ^^
526519:2006/06/11(日) 15:01:38 ID:IWN9PCDh0
皆さん 馬鹿な質問してすみません・・・
527名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 16:09:23 ID:VZRn6vdE0
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 16:14:02 ID:xM3VICIx0
鼓動です
529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 17:12:29 ID:cRjqh3QC0
M85-Dの購入を考えています
M85-DとAQUOSのデジタル放送音声出力(光デジタル)を繋いで鳴らせますか?
機械音痴な質問ですいません
530名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 17:13:23 ID:cRjqh3QC0
ageてしまってすいません・・・
531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 17:56:53 ID:EB0Rwpmu0
爆音で近所迷惑にならない家ならどうぞ。
ボリュームは12時にしておかないと
ギャングエラーが酷いです。
ガリノイズもあります。
それさえ気にしなければ、音質的にCP高いでしょう
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 18:36:56 ID:cRjqh3QC0
>>531
爆音ですか・・・
テレビ側のボリュームを落とせば大丈夫ですか?
DVDレコとも繋ぐつもりなので、安くて(1万円前後)
光デジタル入力が2系統あるこのモデルを買おうかと思ってるんですが

この用途で他にオススメのスピーカーがあれば教えてください
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 19:41:43 ID:1slx10a60
くりえいちぶのM-8xって結構名機だったりします?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 20:36:23 ID:PvBYuIRj0
価格相当の満足が得られるってことで、無難なだけ
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 23:09:46 ID:EB0Rwpmu0
>>532
爆音とはいっても、人によって違うかも。
昔使っていたが、うちの環境では音が大きすぎた。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 22:26:11 ID:zjprX6dY0
Creative GigaWorks T20はどうでしょうか?
現在、BOSE MediaMate2を使っています。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 22:53:27 ID:L0XqOO2a0
気になる気になる。本当にモニタークラス(要するにM3の対抗馬ってことだろ?)
なんだろうか。値段的にはMM2だよな、比較の対象は。

コーンとかELPAの安物と同じに見える。
さらにアンプによるコントロール技術を謳ってないところを見ると・・・だな。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 07:32:33 ID:ektBWpTx0
ルックス・値段どう見てもMediaMate2の対抗馬だろ
つーか買い換えなら同価格帯で検討してもしょうがなくね?
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 00:59:33 ID:UsVKyGfM0
>>538

1万前半までのアクティブスピーカーぐらいが、コストパフォーマンスもよくて
良いのではないかと思っている。

メインシステムとして、ピュアオーディオのシステムを組んでいるが、
時々休日に聴くくらいなので、最近はほこりをかぶっている。

それなら、価格の安いアクティブスピーカーを何台か用意して、何週間か
ごとに交換しながら聴いた方が面白い。

540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 02:07:45 ID:5mmtqeci0
メインのピュアオーディオ持ってるなら
SPC300とかSRS-Z1とか
他と一味違う、アクティブスピーカーならではって言う機種の方がいいんじゃないの
541名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 02:42:45 ID:ePI/VZnD0
最近、バッシブに鞍替えしたけどそれまで使ってたDX4はいい音鳴ってたんだと思った。
アクティブならDX4をオススメするよ。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 03:40:48 ID:qnbHcOn30
>>541
同意。俺も現在使ってるけど、値段もそこそこだし、アウトレットで時々出てるから安く手に入れば最高のコストパフォだと思う。
ONKYOの奴みたいに音が篭ることもないし、低音もすっかりしてる上、低音量でもちゃんとなるからアクティブではお勧めの一本。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 09:36:21 ID:jUlObOHI0
DX4って品薄みたいだな。オンラインで買おうと思ったんだけど
入荷は7月〜8月って言われたよ。秋葉原とかに行けばあるかな?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 20:14:00 ID:ZRVa4d6w0
アクティブスピーカーはカス
545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 21:48:49 ID:H2pmA5Ad0
なんでもカスと言い出す本人が一番のカス
チンカス野郎はキエロ
546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 00:07:58 ID:Nari/bcG0
夏だしヘッドホンは蒸れたりしてダルいからスピーカー買おうかな。
土日にヨドバシ梅田とか行ってみます
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 01:44:28 ID:yW63UTpl0
音だけじゃなく操作性の良さも必要だと思うけどね。
DX4って全部後ろで面倒じゃん。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 06:10:28 ID:mqtGWQrL0
ボリュームは前だよ
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 07:22:19 ID:ERMySwaf0
>>547
知ったか乙
550名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 11:28:26 ID:KE1/6cYA0
>>547
音量調節もヘッドホンの端子も前だが?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 14:30:20 ID:yW63UTpl0
ごめん
PM0.4と勘違いしてた
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 00:19:07 ID:FAo5xVzm0
スピーカーに操作性とか求めちゃう人とかいるのか
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 00:34:15 ID:n6FgL08/0
>>552
操作性っていうより利便性を求めてるんだと思うよ
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 13:05:45 ID:EpLRQM4T0
>>552
アクティブなら仕方ないんじゃないの?
>>553も言うように利便性あってのものだと思うけどね。

不便なアクティブ買うぐらいならアンプ+パッシブ行っちゃうって。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 21:33:07 ID:1IynUzLJ0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060619/tdk.htm
「ほぼ」ってのはどうなのよ
556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 06:22:37 ID:Xi/dnhb70

  ☆ チン
          マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  GigaWorks T20のレビューマダー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \___________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|  マチクタビレタ〜
        |           .|/
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 07:22:02 ID:k9pRiPps0
そこらの家電量販店で聞いてこい
558名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 14:41:05 ID:zeyg/f5T0
>>555
TDKはここんとこ安くて良いアクティブ出してくれてるんだけど…

やっぱりデザインが…orz
559名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 16:35:57 ID:71gQdBk20
これ明らかにYAMAHAのヤツパクったなw
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 16:52:15 ID:zeyg/f5T0
>>555
なんとなく
ttp://hamstern.air-nifty.com/mogumogu/images/fat007.jpg
に似ている気がするのはオレだけですか?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 22:03:45 ID:JtDWYFtT0
DX4買いますたよ、秋葉のヨドバシで(未設置だけど)。

どーも秋葉のは漏れで最後だったみたいで、ヨドバシは新宿西口と
横浜に若干残る程度みたい。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/22614695.html
562名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 00:34:17 ID:PVXuCCDJ0
DX4狙ってる人はここをこまめにチェックするといいよ。
俺もたまたまあったのを買えたから。約14kで。

ttp://web.m-audio.jp/store/Outlet/Outlet.html
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 01:08:28 ID:XkXbYuJN0
>>561
どっちかで試聴できるorその近辺で試聴できる店あります?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 05:56:03 ID:RRPgkUNE0
>>563
ヨドバシの秋葉は展示してあったから試聴可だと思いますよ。
565561=564:2006/06/24(土) 00:11:02 ID:sAA2SlF60
ゴメン、惚けてた。

新宿とか横浜のヨドバシでは多分展示はないと思う。
秋葉の非ヨドバシで販売してたら最善なんだが。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 17:55:31 ID:obcpYli50

         =≡= ∧_∧
          /   (・∀・ ) ひたすら待ってまつ
        〆   ┌  |    | .∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::|∪〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
567名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 17:34:38 ID:KSsVtbh40
ボーズ、小型スピーカー「M3」で電池液漏れの不具合
−原因究明のため、販売を一時停止
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060627/bose.htm
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 17:46:36 ID:QgF/cZvQ0
>>567
糞だな。
一番やっちゃならないミスだろこれ。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 00:27:28 ID:CcOH+Ijq0
>>568
アンチ乙
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 11:03:44 ID:+ycpWA960
二万位でGX-77Mほどに下に伸びるスピーカーってありますか?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 19:20:04 ID:6cwqgLcL0
>>570
1万で漏れのGX-77M(白)を買ってくれw
572名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 11:11:56 ID:MRVs/22G0

             ウズウズ…
                     
         =≡=  ∧_∧   
          / \ (・∀・ )/
        〆     ⊂    つ∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::|∪〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
573名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 12:34:06 ID:tXRWcPI20
>>571
買うぞ!
574571:2006/06/30(金) 14:57:09 ID:M34eLZ/b0
>>573
ホントに?
とりあえずここで出来る情報公開

2005年7月に購入、2006年3月末まで使用
ギャングエラーとガリノイズがあったのを思い出し今月中頃に修理出し
その症状確認され修理対応されて戻ってきたのが26日
返送後音出し確認し、ギャングエラー&ガリノイズが出ないことを確認
箱に戻して放置

名古屋在住の為名古屋近辺の人なら何処かで待ち合わせ、手渡しも可
575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 16:24:43 ID:QZMhWLla0
はいはい、他の板行ってね。
ここで取引はスレ違いだから
576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 17:03:08 ID:MRVs/22G0

                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < GigaWorks T20のレビューまだーー!? >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 12:27:59 ID:c/NQKcQ40
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1144597302/

234 :不明なデバイスさん :2006/06/10(土) 01:15:50 ID:Afxc/o5d
Creative GigaWorks T20
はどんな感じですか><;

254 :不明なデバイスさん :2006/06/10(土) 19:01:38 ID:61EKdH2T
Creative GigaWorks T20
のインプレお願いします。

326 :不明なデバイスさん :2006/06/22(木) 23:14:32 ID:Sv4WMtfD
Creative GigaWorks T20がホスィ。

370 :不明なデバイスさん :2006/06/26(月) 02:30:40 ID:Aod9JOA9
新しく出た
Creative GigaWorks T20 はどの程度の音がでてくれんですかね。

383 :不明なデバイスさん :2006/06/27(火) 01:25:11 ID:3YEPzh0a
GigaWorks T20購入予定なんだが
GX-77 GX-90 MA-20Dとかと比較するとどんな順番になるんだ?
性質とかも教えて欲しい
聞いたことある香具師情報求む

391 :不明なデバイスさん :2006/06/28(水) 10:47:49 ID:1q+xQ7LC
GigaWorks T20
大阪で試聴できるところ有りませんか?



>>576
マルチ乙。1万円程度の物買うのにここまで他人の意見求めるかw
お前が買ってレビューしてればいいじゃん。多分誰も買わないけど。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 13:19:04 ID:KtruDr5n0
店頭視聴ですまんが・・・
T20はONKYO製品とは全く違うタイプの音なんで比較しにくい。
SPXA60に似た音で低音は押し出しが強く迫力があり、音場は狭め
高音は神経質で耳障りって感じだったかな。ドンシャリってやつかね?

ちなみにONKYOで選んで同じ金出すならGX70AXがいんでね?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 13:38:38 ID:wDB3czEE0

         =≡=
          /
        〆          . .∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::| ..〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

          ∧_∧
         ( ・∀・)
         ( ∪ ∪
         と__)__)  旦
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 13:48:45 ID:hQNu9fmc0
ぶっちゃけGX-77M買うぐらいなら
GX-70AX+SE-90の方が遥かに幸せになれる。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 14:42:18 ID:KtruDr5n0
ヘッドホンアウトがまともなアクティブSPってある?
あとアクティブSPのヘッドホンアウトは電源OFFの時は使えないんだよね?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 16:32:21 ID:hQNu9fmc0
スピーカーのヘッドホン端子はすべて糞。
素直ヘッドホンアンプ別に買った方が遥かに良い。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 09:36:02 ID:2h5BoNvxO
オーテクのAT-SP100を知り合いから1000円で買ったんだが、
小さい割に中々良さげな音を出すのな。
枕元就寝用に小さくてそこそこの音質を求めていたがこれで充分だ。
おかげで気持ち良く寝れたよzzz
これって評判は良いの?
584名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 09:57:15 ID:0l2FdGsQ0
>>583
サイズや値段の割にはそこそこという評判
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 10:15:25 ID:2h5BoNvxO
584
まあまあの物なんだね。
高音の解像度があって出力も取れるから満足してる。
即レスサンクス。

ちなみにPC用に禿のMM2使ってるが気に入ってる。


昨日新宿ヨドにEX90買いに行ったついでにFOSの新しい奴見てきたが地雷だから止めとけ。
あまりにもひどくて閉口... 使い物にならない、金をどぶに捨てるような物だ。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 17:22:21 ID:URX8Pk5g0
ドンシャリと評されるスピーカーは恐らく、リスニングエリアが広いのだろう。
逆にこもって聞こえる、ものはリスニングエリアが狭いのかも知れん。
(もちろん、物として欠陥を抱えている可能性もあるけど。)
近接視聴だと、スピーカー角度が一度変わっただけで、放射幅が狭いので、
美味しい部分を逃してしまったりする。微調整するとたいがい、ドンシャリ
と言っていいぐらい、きっちりと聴こえるようになるんだけれどね。
ケーブルとかインシュなんてーのは、機器で差を付けられなくなった、
オーデオメーカーのこずかい稼ぎとしか思えない。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 18:08:07 ID:a3lC4we80
>>586
素晴らしいご意見ですね
でもそういう話でしたらわざわざローカルなアクティブスピーカーのスレを選ばれないほうがよろしいかと思いますが
588名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 19:19:33 ID:4/LocnD20
T20、ドンシャリって言い方が悪ければ全域高感度と言ってもいい。
モニター音質かどうかは兎も角、それを意識した作りなのは確か。
エージングと音源次第で化ける素質は感じさせた。低音も2,1型に負けてない。
もしデジタル入力があればもう5K高くても買っていたと思う。
とはいえ店頭では一番ノイジーで地雷臭かったのも事実。対策できるのかどうか。

逆ベクトルがONKYOやメディアメイトだと思う。破綻が少なく甘い音。
これは多分リスニングエリアとはまた別のお話。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 19:23:58 ID:URBzsn/s0

俺が2000円のスピーカからGX-70AXに替えた時は音の差に驚いたなぁ

無名2000円 → GX-70AX(こんなに違うものなのか)
GX-70AX → SE90PCI+コンパ3(聞こえる音が増えた感じで満足)

この先に進むとピュアオーディオになりそうだが…
590名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 19:35:55 ID:asa8uaDL0
ピュアなんて何百万単位の世界だからまだまだ。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 19:37:27 ID:4/LocnD20
ピュアならまず外付けDACとセパレートアンプからだな
592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 20:54:36 ID:yi+Sp0g50
SRS-Z1000pcとBose M3の比較 需要ある?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 20:57:09 ID:E++FXgkL0
ない
594名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 21:31:55 ID:yi+Sp0g50
了解、じゃやめとく
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 03:40:03 ID:rWGguqaf0
MM2ってトンネルに入って耳の中の気圧が
下がった時のような音がする。
なんか頭を押さえつけれれているような
596名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 11:23:07 ID:QwCTQk7d0
BOSEの安物はすべて糞だと何度言えば。
まだM-AUDIOとかROLANDの方がまし。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 08:32:00 ID:ek7FVNOa0
>>595
>なんか頭を押さえつけれれているような

その時に鏡を見てごらん、、、
見知らぬ誰かが君の頭を押さえつけているから、、、
598名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 18:49:59 ID:m4SmBdf/0
玄人向きだけどコレ最高。 オレは素人にはあえてお勧めしないがな。
harman/kardon

ttp://www.yokohama-kukan.com/present/index.html
599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 19:10:58 ID:JO+u51O+0
やっぱり玄人ってのは普通の人間とは違うな
600名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 19:56:59 ID:C88/EPfI0
>>574
8千で売って
601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 22:01:25 ID:mocHxAVq0
未だにmp-5とsw-5aで満足している自分がいる
それでもちょくちょくこのスレを覗く自分がいる
602名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 10:59:37 ID:cNWtk8h50
机の上で使うならSW-5Aはすごくいいよね 10A見てびびった
603名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 11:55:41 ID:WqUJ1hd50
頭の上に括り付けて使ったらどうなんだろう?
試してみてくれ
604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 12:28:48 ID:RmTshtXo0
頭の上にくくりつけて使ってみた
振動のせいで頚椎ヘルニアの症状が軽くなったような気がする
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 22:39:48 ID:0Ivg97/X0
GX-R3とR3Xの音ってどれ位違うものなんでしょうか?

606名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 09:00:16 ID:ygapGrQF0
SW-10の黒出してくれよ。
あんな汚い色合わせにくいって('A`)
607名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 16:31:29 ID:zH+99ZfR0
ここってパソコンスピーカーの話もOKですか?
608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 16:57:37 ID:ygapGrQF0
>>607
それって語ることあるのか・・・?
パソコンスピーカーってディスプレイに内臓されたりしてる奴のことでしょ?
少なくても内臓スピーカーの性能でディスプレイを選ぶ奴はいないと思うんだが。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 17:06:17 ID:zH+99ZfR0
>>608外付けスピーカーもありますよ。
ここはちょっと違いましたね。すいません。
失礼しました。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 17:14:41 ID:ygapGrQF0
>>609
え、いや外付けのならここじゃないの??
あれなんかすごい罪悪感が。。。

まだ見ているかもしれないから一応。
確かハードウェア板にも似たようなところがあるので、そこも見ておくといいですよ。
611誘導:2006/07/06(木) 18:29:46 ID:oG6lXjVu0
612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 00:53:12 ID:s1T5nQ0a0
パソコンのでも外付けで3.5プラグ付きなんかは汎用のアクティブスピーカーだね。
モニタ等に内蔵やUSB接続のはパソコン専用になるけど。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 01:23:46 ID:CMFepgUe0
BEHRINGER MS16とStudioPro 3 で迷ってるんだけど、どっちがいいかなぁ。
使い道は枕元で本やインターネットを見ながらのお気軽音楽鑑賞です。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 01:53:59 ID:UG+rSwnR0
主にPCでヘッドホンなんだけど
70AXのアンプってヘッドホンにはどうなんでしょ?
素直にヘッドホンアンプ買った方がいいのかな
615名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 01:58:15 ID:XWDaKW+O0
>>614
>>582でFAかと

俺はMA-20D持ってるけど、ヘッドホン端子はかなりひどい
616名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 03:07:33 ID:UG+rSwnR0
既出してたか。thx〜
5千円ぐらいのか、奮発してDr.DACにするか・・・
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 22:16:32 ID:zLbiCtwl0
YAMAHAのYST-M100をいまだに使ってるんだがさすがにもう古いか?
よく出てくるDX4なんかに変えたらもうそりゃービックリしちゃうのか?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 11:39:49 ID:v2C344LZ0
価格.comの人気ランキングでONKYOのD-057Mが2位なんですが
同じ価格帯で他におすすめありますか?教えて下さい。
今はパソコン買ったときについてきたスピーカーを使ってます。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 13:45:22 ID:8VEFJzqw0
アクティブとパッシブの違いくらい分かるようになってから書き込んでね
620名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 15:08:46 ID:+lkJSxgk0
>>618
パソコン関連、PCスピーカー(主にアクティブ)の項目を見なくちゃいかん
君が見てるのはオーディオ用スピーカー(主にパッシブ)

で、6位のMS−76でいんでね?
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 15:54:42 ID:28MmNkeD0
>>588
この意見に同感。

T20をすでに使い始めて1週間になりました。感想は、ドンシャリ系っていうのが
やはり適当かなあという印象。加えて、ノイジーさが確かに感じられるのが特徴。
それに、低音は十分だけど、もっと高音が。シャカ感はあるんだけど、
スカッ!と抜けるような伸びを期待したんだけど、ちょっともの足らない。

ノイズといっても、それは単にシャリ加減が強調されていることだけなんかもしれないが。
エージングになっているかどうかわからないが、POPs系を中心にならしているけど、
まあ多少波高かが出てきているのかなと、でもちょっと聞き疲れるかなあっていうのも
あくまでも個人的には感じてたりも。うむう。

もちろん、総合的には音もよく出ているし、決して買って損をすることはない。
あとは好みの問題。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 16:06:04 ID:8FNEKijV0
質問があります。
最近になり三ヶ月前から使用しているDX4にギャングエラーがあることが分かったのですが、同じDX4使用者の中にも
ギャングエラーが発生している方はいますか?
一応月曜にサポートに直接電話(M-Audioはメールでは返事が返ってこない、唯一の糞なポイント)して保証期間中なので交換か調整をしてもらおうと
思っています。

ギャングエラーは音量ある程度上げないと左右のスピーカーから出る音の大小に差あることです。
623622:2006/07/08(土) 16:08:20 ID:8FNEKijV0
それとこれはこちらの環境の問題かもしれませんが、
同じくDX4でスピーカーの音量をある一定値まで上げていくと、物が割れたようなキーと酷い音が鳴り始めます。(音源の再生時ではなく)
これもまた同じような症状が出ている方が居ましたら報告お願い致します。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 18:20:11 ID:v2C344LZ0
>>619
申し訳ありません、普段全く興味が無い分野なので、、もう少し勉強してから
書き込むべきでした。
>>620
わざわざ、ご教授いただいてありがとうございます。

先ほど、家電量販店で、OwltechのOWL-SP370Tというのと購入しました。
そして質問なのですが、PCに繋いで電源を入れると、ジーという音が鳴って
いますが、こんなもんなのでしょうか?
625名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 20:05:54 ID:8VEFJzqw0
そんなもん
626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 04:03:28 ID:RAcdIxxJ0
>>624
オンボードか?
まあその価格帯の2.1chスピーカーならありうるだろうけど
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 11:46:55 ID:mMVbWWhG0
>>624
端子がGNDに接触してる恐れがあるのでほんの少し抜いた状態で聴いて見れ
628名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 12:09:45 ID:85c8VPHn0
>>626
サウンドカードとかは挿してないです、導入したほうがいいですかね?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 20:00:24 ID:+wFftC4Q0
>>621
栗のT20が以外に良かった件(今日、視聴しました)
バスレフダクトが上にあって、いわゆるドンシャリのドンって感じ。
シャリはTrebleを中立より大きくしない限りそうでもない。
ドンつくのを止めようと、Bassを最後まで下げてもドンドコするからおもしろかったw
音に繊細さはないけれど明瞭で明るくて元気な感じで、オレは結構好きだな。
人間で例えたらよく声のとおる若くてすがすがしい感じの人。
でも、静かな気分で聞きたいときは、少し場違いな雰囲気。
洋楽のビートが良く合うし、このサイズからは意外な音でした。
ちょっと坊主とか糞ニーっぽい雰囲気かもね。値段でM3に勝てるかもw
630SRS-D3K:2006/07/10(月) 20:32:33 ID:fN8ds1TO0
M3はイヤホンジャックが有れば買い決定なんだけどな。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 21:16:15 ID:+wFftC4Q0
>>630 あとは、電池液漏れ問題の解決を待つか。。。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 22:27:12 ID:RMhpu/Dq0
T20良さそうやね。2WAYは確かに、PC用のフルレンジスピーカーに比べると、
音がしっかりしていいのだけど定位とか、音のバランスとかかんがえると、
どうしても1mぐらいは距離を取りたくなるし、音が小さいといまいち、
ぼやけた感じになる。
小型のPC用フルレンジの目の前で(荒いけど)音の粒が浮かんでるような面白さ、
って捨てがたいものがあるけど、低音が・・・となるとBOSEか、でもなんか
クロストーク処理とかされてそうで、自分で試すたのしみがそがれるなあ・・、
M3高いしなあ・・・という向きにはいい選択かも。(長文スマソ)
633名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 23:06:52 ID:WPB4xmua0

          ∧_∧
     キタ━━( ゚∀゚ )っ━━━━━ !!!!!
        (つ   /
        |  (⌒)
        し⌒
        | | |
        __________
       / \    旦 ___\
      .<\※ \____|\____ヽ
         ヽ\ ※ ※ ※| |====B=| >>588>>621>>629>>632
         \`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
           ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄
634名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 02:02:49 ID:aHPvKzSt0
T20
M85よりよさげじゃん
635名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 09:41:09 ID:kIJdHUGi0
M85 より T20 全然いいよ。
M85 と比べると、M85 がコンサートなのに対して T20 はライブハウスって感じ。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 11:15:17 ID:CHQpa7jt0
それっていいのか・・・?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 12:18:42 ID:2HvUyxaZ0
Bose MediaMate II からの買い替えを考えてます
2系統入力できるものを希望しておりますが
お勧めのスピーカーはありますでしょうか?

予算等は抜きで考えています
638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 13:08:26 ID:foy02Dm00
>>637
同様のズンドコサウンド希望なのか
ズンドコイラネなのか

その辺詳しく
あと予算書かないとGENELECとか薦められるかもしれない
639名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 18:43:23 ID:F1GX3L/10
今回新しいスピーカーを購入しようと思うのですが、どれもこれも特性があり選べなくて悩んでいます。
聞くのはポップが主で、クラシックやジャズなどはまず聞かないです。
環境は部屋8畳なので大音量で聞くことはまず無く
サウンドカードはSoundBlaster Audigy 4 Digital Audioをつけてます

今のところはStudioPro3がちょっといいかなって思っています
予算は2万前後を考えておりますが、皆さんのオススメはどれでしょうか?
最後に長々とすいません。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 19:25:03 ID:HpblkPS10
器楽よりもボーカル重視ならSPXA60or80一択。
2,1chゆえに敬遠されがちだがサテライトの方がメインでウーファーはオマケ。
まあ店頭試聴したらすぐに良さが分かると思うよ。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 23:15:47 ID:25n4ONb+0
GX-77M買ったけどさ、音質以前に作りこみがあめーよ!
背面の色むらとかボンド?の飛び出しとかひどすぎ。
前面パネルをあけるとハンダかなんかがもっこりしてるし。

音はなんか軽い。今まで使ってたRioの投売りエアー2.1chに比べて。
これが2chと2.1chの違い?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 23:21:17 ID:hBGZzRNh0
>>641
投売りエアーもあんまり重い方ではない気がするが
643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 00:04:23 ID:vf/6Xf9X0
サラウンド環境を構築したいと思っている者です。
現在D90とMM2を持っていて次にC3を買おうと思っています。

で。現在
フロント・・・D90
リア・・・MM2

の4ch(微妙な数Д)なのですが、C3はどこにつなぐのがベストでしょうか?
初めはセンターに接続するかーと思ってたのですがC3にD90が消されそうなので悩んでいます。
D90をディスプレイ上で横に寝かせてセンターにするというアリエネ的なことも考えています。

どなたかアドバイス頂けないでしょうか?(上記の状態でC3買うなら〜〜買ったほうが幸せになれるとか)

スレ違いなら消えます(・ω・;)
よろしくお願いします。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 00:33:12 ID:W5a5uqQ40
何故センターが入ってくる?
6chならフロント・サラウンド・バック各2chで終了じゃない?
てか俺のボードはそういう繋ぎ方しかできんようになっとるが・・・
645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 00:43:59 ID:vf/6Xf9X0
センターとサブウーファーの5.1chという形を考えてます。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 01:17:25 ID:W5a5uqQ40
ボーカルの定位が良好な事の多いアクティブスピーカーにおいては
センターを入れる重要性はそこまでないと思われるのだが。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 01:28:00 ID:CEt0ExnV0
DX4買うならヨドバシ?
ここの製品って通販でもあんまり扱ってないね

でもまだStudioPro3と迷ってるんだけどね
R3Xからの買い換えなんで違いが欲しいならDX4買うべきなんだろうけど
俺の駄目耳ならどっちも同じに聞こえるかもなorz
648名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 01:30:33 ID:HFQ+d3Ts0
>>647
買い換える必要ないじゃん。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 01:37:03 ID:CEt0ExnV0
二台目が必要なんですよ
別にR3Xに不満は無いですけど
ちょっと上も狙いたい気持ちもあります
それに同じの二台はちょっと面白くないですし
650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 01:42:53 ID:vf/6Xf9X0
ふむ・・・。センターはあまり必要ないですか。
5.1chと7.1chって言う選択がカードにあったんで必要かなって思ったんですがД

もう少し調べてきます。

W5a5uqQ40さんありがとうございました^^
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 07:49:41 ID:eTq+zHXV0
>>649
じゃあ買い換えって書くなよ
652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 08:45:18 ID:fHsX6kjK0
>>640
遅くなってすいません。返答ありがとうございます
TDKのスピーカーですか、あまりスピーカーでは聞かないですね
それも選択肢に入れて店舗で試聴して気に入ったら買ってみようかなと思います
デザインとかもそんなに悪くないですしね
ただ気がかりなのが、使用感想とかがあまりないことぐらいですかね
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 09:43:41 ID:W5a5uqQ40
>>650
センターは主にボーカル担当だから
ONKYOやメディアメイトみたいな篭り傾向のSPはどうかね。
最初に言ってたようにセンターC3で正解じゃね?
654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 00:34:07 ID:w+GO7cYJ0
センターC3で正解ですか。ふむむ・・・。

>>644の書き込みで6chのことも気になりだしたので、「サラウンドにC3」という選択肢が増えました(ぁ
もう一度いろいろと調べてきますー。

何度もご教授ありがとうございましたw


655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 00:34:57 ID:w+GO7cYJ0
sage忘れてましたorz
すいません・・・;
656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 02:19:41 ID:aRhs7yyE0
>>655
いや、昔と違い今は専用ブラウザの使用が推奨されているぐらいなので
別にageても特に問題はないし、謝ることでもない。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 18:15:38 ID:Jxs7+k3O0
M85-Dを使っているのですが、光デジタルで接続していると、数秒ごとにバリバリといったノイズ?のような音が入ることがあります。
常時そのような状態というわけではないのですが、一度その症状が現れると、継続して数秒ととのノイズのような音が出るようになります。
電源を切って放置しておくと直ることがあります。

調べてみたところ
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4291180
同じような症状の人がいるようなのですが、いったい何が原因なのでしょうか?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 01:35:58 ID:5j9fxIQb0
>>657
サウンドカードとの相性じゃまいか?
環境が何も記されてないからエスパーじゃないとわからねえ。
659657:2006/07/16(日) 02:24:18 ID:5tRNLjE60
えーと、サウンドカードというか、 PS2から接続してあります。
ノイズが出るようになると、前面背面どっちの部分に挿しても、その状態が継続します。

アナログ接続の方でそのようなことが起こったことは、1度もありません。
660657:2006/07/16(日) 04:46:28 ID:5tRNLjE60
そういえば,もしかしたら熱が関係しているのかもしれません……涼しいときにはなったことがないのです.
661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 22:37:34 ID:T/UppL6z0
>>622
おととい買ってきたDX4にギャングエラー発見
仕様なのかとも思ってたけど
音量調節あるほうのスピーカーだけノイズが混じってるのも発見
多分高音出すとき
明日買った店行って返品か交換してもらおうと思う
662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 23:01:31 ID:6iU6gPSS0
>>661
アクティブなんだから多少のギャングエラーは仕方がないと思うが…
アンプ内蔵してる方が音でかくてノイズ乗るんだろ?それで普通だから。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 14:03:41 ID:vDo+Esqy0
MA-20D買ってから結構経つんだけど、初めてヘッドフォン端子を使ってみた。
左からしか音がしないのは仕様ですか・・・(´・ω・`)?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 14:15:28 ID:SFjfxpfJ0
奥まで挿し込むんだッ
665663:2006/07/17(月) 14:31:16 ID:vDo+Esqy0
>>664
だめぽorz
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 23:27:58 ID:Jhd9zr6C0
>>661
交換後のレポよろ。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 23:28:37 ID:Jhd9zr6C0
>>665
どんまい。ってヘッドフォン自体が壊れてる可能性もあるんじゃ?
668665:2006/07/18(火) 00:55:19 ID:hZlIqjhQ0
>>667
iPodにつないだ場合はちゃんと両方鳴ってるから、MA-20D側だと思われ。
やっぱ切り替え機かHPA買うしかないか・・・。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 17:53:35 ID:r/K4XmgH0
スピーカーでなくラジオだがそんな事になったこと有ったね。
今まで両方聞こえてたのが奥まで挿し込んでグリグリしても片側しか聞こえなくなった
ヘッドフォンでなく端子が壊れたみたいだった。
670661:2006/07/18(火) 19:52:43 ID:D8uy2Bme0
交換してきました
他店舗から在庫回すとかで一日待たされた
ノイズはなくなったと思う
前は高音が続く曲が耳障りで聞いてられなかったし
ギャングエラーはなくなってはいないが、前よりかなりましな感じ
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 20:21:04 ID:gDBj/hTGO
PCDPとノートPC兼用でこのタイプのスピーカーの購入を考えています。

予算は10000程度(少し出ても可)。良く聞くのはポップスやインスト(ギターやピアノが主)です。
重視するのは、ボーカルが引っ込まない事と高音の質です。

TDK SP-XA60あたりが一応候補なんですが、サブウーファは使わないので…他にお薦めありましたらお教え願います。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 21:43:16 ID:e9NmkXhX0
>>671
これより大きいと移動しにくいと思うので、以下のアクティブがお勧め。
だが自分で試聴するのが吉。
GigaWorks T20
ttp://jp.creative.com/products/product.asp?category=4&subcategory=28&product=14299
MediaMate II
ttp://www.bose.co.jp/home_audio/multimedia/mediamate.html
JBL duet
ttp://www.harman-multimedia.jp/products/duet/index.html
673名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 23:06:14 ID:dDd/hOH20
高音きにするならMediaMate II はないべ
674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 23:57:24 ID:gDBj/hTGO
>>672
ありがとうございます。
BOSEサウンドはいまいち好みと違うので、近々DuetとGigaWorkT20の試聴に行ってきたいと思います。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 14:27:45 ID:WRaYTvcB0
>>672で挙げられてる中でJBL duetが格段に安いんだけど、その分音がほかの二つに劣ってるって事なの?
676名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 15:57:43 ID:zFNnO21Q0
>>657
俺もM85-DとSE-90PCIを光デジタル接続してるけど
ヘッドホン端子にヘッドホン接続すると同じようなノイズが聴こえるねぇ。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 16:54:31 ID:uR6qTP4v0
>>673
スタジオレベルの音を期待してはいけないが、低域を持ち上げている分
迫力はある。高域が・・・というより、中低域を持ち上げている分控えめ。

>>674
BOSEは好みではないとのことだが、部屋で聞く分にはそんなに悪くない。
やたらキンキンした高域はどうかなということでチョイス。

>>675
単純に、コンパクト過ぎず、大きすぎず、持ち運びに耐え、重くないが基準。
木製は移動しにくい(重い)ので除外。プラ製をチョイスしたのはそのため。
あとは、質問者の提示を含め全てのスピーカーが垂直ではなくやや傾斜して
いる点に注目。ノートもデスクトップも結局のところ机の上が多い。
その他SP-XA60を選んでいる点から、割りとドンシャリ系、材質はプラ可、
サブウーファが無くても2chで低域も犠牲にしないモノと勝手に判断しました。
T20は、ポップスやボーカルがまあまあ良かった印象。MM2は上記の理由。
duetはノートPCの横でも邪魔にならずインテリア性やまとまりの点でチョイス。
これだけは逆に低域は控えめで中高域は綺麗な方かもしれない。
割りと無難だと思うけど、個々の値段は聞いてみて使う人が判断する事。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 17:42:04 ID:t7Ig3s/H0
店に行ってみたら“YAMAHA YST-MS55D”なんてのが
在庫処分品で売っていて、これがまた安かったもんだからついつい手が出ちゃいました。
ずっと前に見たことはあったんだけど値段も高かったし、いまいち花が無い感じで
気にとめてなかったんだけど、使ってみたら結構満足でした。
癖が無く聴き疲れしない音は自分の使い方に良く合ってるし
地味目な筐体は部屋の中に主張せずに収まっています。
ウーファがでかいのと、配線が煩雑なのが難点だけど、、。

最近は売ってるのを見かけることも少ないので、オススメするのもどうかと思うけど
自分が買ってみて満足したので、つい浮かれ気分で紹介してみました。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 18:31:27 ID:Z848garo0
ONKYOのGX-R3Xを使っているのですが、なぜかボリュームをいじるとジリジリという音がして、
左右のスピーカーの音量が不安定に変化してしまいます。
やはりこれは、ボリュームがいかれているのでしょうか? 直す方法があればいいのですが。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 21:03:55 ID:qFGzVJnHP
ボリュームをグリグリやりまくると直る


こともある。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 21:25:33 ID:TirL8Yi50
ボリュームをグリグリやりまくると壊れる


こともある。
682679:2006/07/22(土) 22:14:49 ID:Z848garo0
>>680
>>681
サンクス!
683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 22:46:04 ID:sNiDW2fx0
>>682
サンクス!ってそんなんでいいのかよ!wwwww
684名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 12:46:27 ID:g6Yrn7No0
ボリュームをいじるとジリジリという音がするのは安物の証拠
あきらめましょう
685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 14:16:58 ID:RKFCN1ZU0
>>679
スピーカーのボリュームが取り外せるとこりまで分解し、
ハンダ吸い取り器で基板からボリュームを取り外す。
以下は好きなものを選べ。
1.新しい別のものに交換する。
2.接点復活材を吹き付ける。
3.ボリュームを分解しアルコールで清掃する。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 17:17:53 ID:YCNxzTEU0
ボリューム交換はM80 M85で有効だろうな
また箱に収められるのかどうかが問題だが
687名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 23:21:14 ID:0G5jkTtY0
PC用のスピーカーを買いたいのですが、
何かオススメのモノはありますか?
予算は5000円前後で、まぁそこそこ音が良ければ良いというかんじなのですが・・・

そこまで激しくない洋楽とか、クラシックがメインなのですが。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 00:38:22 ID:xVCZ2TG00
>>687
素直にONKYOのGX-R3Xかなぁ、お値段的には文句ないと思います
低音が足りなければ、ウーハー端子も付いてますし
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 02:05:46 ID:ap/Pcu4a0
アクティブスピーカーでSRS採用してるのってないのかな。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 10:28:26 ID:3IEIe8Yd0
>>688
なるほど、ちょっと調べてみました。良さそうな感じですね。
Amazonのレビューで他の商品と比較されてたりもしますので、
色々手を伸ばして調べてみます。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 10:30:33 ID:h5BWCn/O0
>>687
卓上使用の条件ならR3Xが無難。sizeでかいのが好みなら選択肢は増えると思う
692名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 12:49:53 ID:KEzYksqn0
サイズが大きくてもいいならなにがいいんですか?
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 15:44:21 ID:h5BWCn/O0
ttp://item.rakuten.co.jp/donya/25793/
大きくていいならこの辺とか
694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 17:36:46 ID:9Tlk0K940
microlab A-6331 オクで3000円だったから買ったけど悪くないよ
安物2.1chだけどウーファーの低音ドコドコで誤魔化すって感じじゃなかった
アクティブじゃない(スレ違い・・・)けどアンプ付属で4000〜7000円位?
ただアンプ別+サブウーファーもでかくて嫌になる位かさばる・・・


695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 22:14:47 ID:eTnfgIrN0
>>693
そんなんだったらR3Xの方が良い。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 04:17:05 ID:gNuWiPwM0
A-6331のアンプだけ欲しい
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 04:24:29 ID:f2h1v030P
GX-77M+SW-10Aでざっと3万弱。
これで本当にいいのか悩みちう。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 06:15:12 ID:gSoCkZVZ0
MediaMate II ってどれくらいクセあるんだろう・・・・?評判良いみたいだけど。
ビックカメラとかでも視聴ってさせてもらえるのかな?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 06:39:31 ID:AIHJcPxx0
>>698
BOSEのSPは結構何処でも置いてある。
まぁ一応すんでいるところの県、市ぐらいまでカキコしてくれれば、
近くに住んでいる人から場所は教えてもらえる可能性は高い。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 07:46:18 ID:gE/aTOzZ0
701名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 10:42:30 ID:gSoCkZVZ0
>>699-700
ありがとう!微妙にスレ違いか・・・?
俺東京だから池袋にでも行こうかな・・・比較視聴したいし。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 13:13:47 ID:gg/dKTRZ0
>>697
設定次第ですよ
Onkyoの製品はちょっとヴィヴィッドすぎ
703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 16:16:58 ID:ye+CZJJhO
最近プリメインアンプを買うことになったのですが、まだスピーカーは買えないので、
アクティブスピーカーにプリメインアンプを繋げて聞こうと思っています。
そこで質問なのですがアクティブスピーカーでもスイッチ入れなければパッシブスピーカーとして動作しますか?

PC→APUSB→アンプ→MA-10Aと繋ごうと思っています。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 16:38:06 ID:oL9ltOLy0
そうだな、今君が持っているアクティブスピーカーの電源を切って音声信号を流してみろ。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 18:52:13 ID:oKb82CKT0
>>703
無理ですね。
アンプのプリアウトからって手もありますが、単に配線が複雑になるだけで
意味無しなので、素直にAPUSBに繋ぎましょう。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 13:14:54 ID:d9jAXfqAO
>>704>>705
レスサンクスです。
スピーカー買うまでAPUSBにつなぐことにします
707名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 16:44:31 ID:styywXtw0
CreativeのM85-DとT20ってどちらがいいですかねぇ?
スペースには困っていません。T20の方が値段高いけど、評判は逆のような感じなので迷ってます。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 16:49:59 ID:yjhsAtM40
>>707
実際に聞いてきて、好みの音が出る方を選べばOK。
最終的には自分が納得行くかの問題。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 23:08:32 ID:4eocng6d0
>>707
Creative Inspire Monitor M80使ってますが、価格のわりに満足しています
でもギャングノイズとボリュームのバリノイズの持病があります
ギャングノイズは9時の状態まで発生します。私は机の上において使ってますが
狭い部屋なので9時以上ボリュームを上げたことはありません。
多分20畳の部屋でも12時までボリュームをまわすことは出来ないのでは。。。
深夜のバリノイズはちょっと困っています
それと、M85-Dは光入力をつかうとノイズがでる報告があります
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 02:14:56 ID:Zw95sqzG0
>>707
光出力しないならT20にしたら?机の上は広いに越した事はない。
サウンド的にもT20の方が面白いと思うけどな。
机上なら、M85-Dは耳の高さや定位の調整をすると着座位置に対して
斜め置きになるし、スペースがあるといっても結構場所取るよ。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 23:55:49 ID:s6yIUptU0
だれか山葉のYST-MS55Dを使ってる人なんていませんか?
新品で安く売ってるのを見つけたので悩んでるんだけど
何しろ古いモデルで情報が無くて。。
たしか山葉がPC用のスピーカーとしてアクティブスピーカーを
たくさん出してた頃の最上位モデルだったと思うから
それなりに良い物じゃないかと思うんだけどどうなんだろ?
情報求む!
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 02:16:20 ID:rBySouPq0
>>709
確かにアレは困る。
あのボリュームのせいで完全にPCでしかつかえない。
12時で固定じゃないとギャングエラー
しかし、それでは音量が大きすぎる。
アッテネーターでもかませたい気分
713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 02:45:00 ID:gwC8ZDIe0
抵抗でも入れとけば良いじゃん。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 02:52:07 ID:Z8TkhY1S0
抵抗入れるくらいなら、ボリューム交換しようよ。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 21:56:16 ID:gwC8ZDIe0
オーディオ用なんて使いたくない。無駄金。
どうせやるなら丸ごと回路換える。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 22:59:43 ID:Z8TkhY1S0
回路換えるのは面倒だし無駄金。それならスピーカーごと買い換える。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 12:09:55 ID:hvVO7ly50
ピュアオーディオ板じゃMicro Solution/PURE WAVE Type-Sや
富士通テン/Lulet、SONY/SRS-Z1の人気が高いみたいなんだけど、
持ってる人いる?

予算15000円ぐらいでPC用スピーカー探してるんだけど、
PM0.4と悩み中。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 12:18:24 ID:MJodPeKV0
PURE WAVE Type-Sはともかく、他二つはネタじゃないのか?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 12:33:26 ID:hvVO7ly50
>>718
そうなんだ。知らなかったよ。
SRS-Z1は低音ないけど改造するとイイ音になるってあった。
富士通テン/Luletはタイムドメインminiよりも質がイイって。
タイムドメインもイマイチなのかな?

Lulet高いからPM0.5やYAMAHA/HS50Mと競合かなと思ったり
してたんだけど(予算ギリギリOK。

PURE WAVE Type-Sってやっぱりイイの?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 14:31:44 ID:i7Vmt4xR0
BauXar Marty101って、タイムドメインの話題の中にも
あんまり出てこないけど、一人で静にBGM的に聴くのなら
非常に良いと思う。
自然な包まれ感があって、聴き疲れることがないね。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 16:30:06 ID:cHui91WN0
iPodで使用するんですが
ミニコン程度の音質でいいのですが
MediaMateUを考えています。
他にはどんな選択肢があるんでしょうか。
予算は2万前後です(もう少しだせるかも)
ご教授お願いします
722名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 16:48:14 ID:hvVO7ly50
>>721
俺も大体同じで色々検討してるんだけど、評判イイのは
PM0.4・DX4・BX5a・GX-77Mあたりみたい。

Boseは低音好きならって感じだった。BoseやJBLよりも
モニタースピーカー類がイイみたいだよ。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 17:00:28 ID:cHui91WN0
即レス感謝します。
このスレ一通り読んだのですが
DX4が気になります。ただデザインがって感じで

低音好きで少しBOSEに憧れているだけって感じです。
モニタースピーカーとゆうのがよくわからないんですよ
724名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 17:13:05 ID:hvVO7ly50
俺もよくわからないんだけど、無駄な飾りがなく
CD録音そのままに聴こえるみたい。だから音源に
よってはつまらなく感じることもあるよう。

俺も最初BOSEに憧れてたんだけど、そのままの音の方が
イイなって思って。モニタースピーカーの方が解像度や
定位感に優れているんだって。

俺はPM0.4に傾いてる。あとは詳しい人を待ってみて。
俺も降臨待ち。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 17:22:59 ID:74d5o0OP0
価格.comやAmazonを見て不思議に思うんだけど、
なんでボーズのアクティブスピーカーってスンゴク評価が高いんだろう…。
所有してるわけじゃないんだけど、MediaMateII、Companion 3共に、
そこまで良い音とは思えないんダヨナァ。
というより、むしろ音がコモッててイヤンな感じ。

MediaMateIIを買うくらいならクリエイティブのGigaWorks T20のほうが、
はるかにいいような気がスルッス。GigaWorks T20は、
サブウーファ様がついてないのでどうせ低音はそんなに出ないだろう、
とか思ってたら、かなり出てマスタ。
サイズがデカくてもいいのなら、同社のI-Trigue 3600、
I-Trigue L3800のほうがイイカモ。
サブウーファ様がいらっしゃるので重低音はスゴイ。
シカーシ、いずれも音は店頭で確認しただけなので、ホワイトノイズ等に関しては不明。
クリエイティブのM85-Dはギャングエラーが酷いらしいんだけど、
新しいスピーカーはドウナットルのか不明です。このあたりが不安ですネ…。

もし、GigaWorks T20、I-Trigue 3600、I-Trigue L3800はよくない、
って人がいたら、同価格帯でコレ以上のものを教えてクラサイ。ヨロピコ。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 17:46:40 ID:FJIFrKUy0
そもそもiPodで音楽聴くのに2万のスピーカなんているか?
いくらスピーカーがよくても所詮圧縮音源だろ?
5千くらいのスピーカーでも十分じゃ無いか?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 17:57:48 ID:cHui91WN0
うわー悩むー!
憧れていたBOSEがダメとは残念です

知識がなさ過ぎるので勉強します。

じゃあ、2万前後で一番良いのは何ですか?

変な質問ですみません
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 18:14:58 ID:ZfdefP5s0
関連スレを斜め読みして
店頭で試聴して自分にあったもの買え
729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 18:31:58 ID:hvVO7ly50
>>727
わかんない。俺もそれ知りて〜!
でも好みがあるから試聴が一番だろうね。

俺は地方田舎だから試聴無理。で、色々評判見てきた結果、
PM0.4とDX4の2択になって、最終的に評判よく好みの音に
近そうなPM0.4が有力候補。

ほぼ決まってるんだけど、>>717 >>719で書いたことが
ちょっと気になっている。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 18:32:40 ID:YR7IojN4O
MediaMateUでもミニコンくらいは
でるんじゃない?
731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 21:53:42 ID:cHui91WN0
ホントですか?
部屋が8畳なんですが移動しても
部屋中に広がればいいんですが
732名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 22:05:53 ID:N6J5616M0
MMIIは部屋中に広がるって感じじゃないな。
壁に向けて(後ろ向きに)使えば多少は広がり感も出るだろうけど。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 22:41:32 ID:YF3ZidOF0
>>719
Z1とかタイムドメインはある意味全部実現出来ない事を承知の上で
諦める箇所をはっきり諦めた事で一つの理想を追求してるからね。
それだけに欠点を承知で価値を理解できる人じゃないと合わないと思う。

どうせスッパリ切ってしまう設計思想ならいっそ自作するのも...
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 02:03:51 ID:oLOR9fkw0
>>731
部屋中に広がるのが良いならBauXar Marty101は良いかも。
指向性が殆ど無いから部屋のどこにいても大体同じ雰囲気で
聞けるのがいい。
低音は特に痩せて聞こえるってワケじゃなく、小型フルレンジ
スピーカー並みには出てるので、普通に満足できるレベルだと思う。
低音好きなら工夫してウーファーを別に鳴らせるようにすれば
いいんじゃまいか。
735719:2006/07/31(月) 06:55:05 ID:6UtdT5gm0
>>733
ありがとう。普通の音楽好きでちょっとイイ音で聴きたい
だけなのでタイムドメインは止めときます。

自作かぁ。やっぱりコストパフォーマンスは高くなるのかな?
料理好きなオイラとしてはちょっと惹かれまくりです。

BauXar Marty101も気になってきましたが、自作も考えて
見たいと思います。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 06:55:24 ID:a7kDe5Rx0
PC用のアクティブスピーカーなんて適当に評判よさそうなので決めちゃえばいいんだよ。
ここでオススメ聞いてるような人は、どうせ半年もしたらもっと良いのが欲しくなって、さらに上のアクティブSPやアンプとパッシブSP買ったりするんだから。
例えばアクティブスピーカーを買ったら5年は買い換えないで使用するなんて人は下調べなんて殆どしないだろうし、居たとしても極少数だろうからね。
このスレには熱心なアクティブSPのファンが居るのもたしかだけど、そういう人は評判が良いと言われている機種を複数台所有している場合が多いと思う。

俺の場合は評判を見ては悩み、悩んでは評判を見てR1800に決めた。
色々言われてるけど、用途によってはかなり良いSPだ。

そんなR1800を購入してからしばらく愛用していたが、さらに良い音が欲しくなりS-A4SPTを購入した。
アンプは昔買ったGXW5.1のアンプ部分。
このSPの音を聞いて初めて音の解像度という言葉の意味が分かった。
んでその後はズルズルオーディオにはまって行った。

アクティブスピーカーってのはオーディオの足がかりとしては最高のものだと思う。
ミニコンからよりも、アクティブスピーカーからステップアップしてこの道に入るって人は今後も増え続けるだろう。

長くなったけど、何が良いたいかっちゅーと悩んでないでささっと買っちまえってこった。
737719:2006/07/31(月) 07:09:13 ID:6UtdT5gm0
>>736
う〜ん、でも俺の場合はそこまでハマリたくはないなって
思ってたんだよね。2万前後じゃ低音から高音までキッチリ鳴るのは
ないって分かってるし、でも5万円もはつぎ込みたくないしって。

だから2万程度である程度満足できるスピーカー買って、それで
満足しようと思った。でも自作に違う意味でハマリそう・・。

でも言いたいことはわかる。この値段やPC用途ぐらいじゃある程度
評判の高いものならハズレないだろうし。

オイラは自作でいってみるよ。アドバイスありがとね。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 15:45:00 ID:Zg48S4Om0
DX4……低域の量感がけっこうあるがこもりがち。中域が多少眠い
PM0.4……下は斬り捨ててるが、その分解像感が高い

けっこうキャラ違う。どっちにしても、綺麗な低音を4inchに求め
るのは無理。迫力欲しいならDX4、下なくても綺麗に聞きたいなら
PM0.4。予算許すならPM0.5かBX5aでいいんじゃね。

ってのが予算2〜3万で考えたときのスタンダードな結論かと思う。
予算1万以下はよく知らない。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 19:00:08 ID:vjwN3SxH0
ディスコンだがSRS-Z100はかなり良かったぞ
上から下までそれなりに万遍無く音が出ている
当時の実売2マソ程度か?
740SRS-D3K:2006/08/01(火) 21:03:07 ID:Tr+HEPq00
どんなのだったっけ?
N100 D4K ぐらいしか知らない
あと覚えてるのはひょうたん型のスピーカー
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 01:06:48 ID:yBiXKHE50
ぐぐってもそれらしきものが出てこないってことは大したもんじゃないんだろ
それかZ1000と間違ってるか
742名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 13:25:06 ID:1v56vxDa0
Z1000だ
アレはそれなりに良かった
743名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 14:44:59 ID:HXGCWRjj0
Z1000程度に下が出ればいいならPM0.4でもいいと思うんだが・・・
つかZ1000の低域のどの辺が万遍ないのかわからん。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 23:20:28 ID:jVt0JpCrO
TDKの2.1chサイコロ型のやつ試聴したよ。
中高音が全然出ない。全くもってダメ。
低音がボンボン鳴るだけだった。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 02:18:12 ID:LjABNTdm0
Z1000そんなに良かったか?
当時としてもそんなに良かった印象が無いけど
並って感じで
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 23:13:51 ID:+eiP+g3aO
俺はTDК買ってしもた
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 00:37:20 ID:uFazJLTw0
何も調べないで無い金工面してGX-D90なんか買っちゃったから死にたい。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 00:42:50 ID:cs9VZZQK0
>>747
どんだけだめなのかレポ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 00:59:49 ID:uFazJLTw0
店で試聴した時は気づかなかったけど、とにかく低音がきめえ。
こんなんで一万以上とるONKYOはさっさと潰れろ!
750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 01:26:50 ID:cs9VZZQK0

これをきっかけに低音厨になる>>749が見える
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 12:22:05 ID:gCYgJXFg0
俺が店頭試聴で次々に切替えていった時、他のスピーカーが
ボフボフ鳴ってる中、D90と77Mだけ明らかにブボボボボ、ブボボボボいってた。
どういうボケか知らんが松本人志が細かく首を左右に振りながら
「ブボボボボ!ブボボボボ!」と叫び地団駄踏んでる絵が頭に浮かんだ。
なんだかとても楽しかったよ。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 12:51:40 ID:rouAWZTj0
今日は特に暑いからな
753名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 14:02:46 ID:yQ22JQnHO
スピーカーのコーンがブルンブルン震えているのを見ると、
迫力のあまり興奮する。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 14:04:06 ID:yQ22JQnHO
>>746
到着したらレポお願いね
755名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 14:31:38 ID:i3HNoPtS0
>>751
Sw-10が付いてたんじゃない?
前にレポ上がってたけど、SW-10は曲によってはブボボフボフとか不快な音を出す、
欠陥商品ですよ。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 14:34:58 ID:0nbIU50TO
2、3万円払うならMA-20DやCompanion3買うより、安いPC用アンプと安いコンポのスピーカーだけ買ったほうが幸せになれた

とくにPCにも繋ぐし、PS2などのゲームもやる、そしてiPodも繋ぎたいって人にはおすすめ

PCはサウンドカードいらなくなるし、PC内のノイズ受けなくなる。
PS2は光デジタルで繋げるようになる。
iPodはミニジャックで簡単に繋げる
757名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 15:07:12 ID:Z/Z5bTwW0
ipodって繋ぐ必要あるのか・・・?
わざわざ圧縮音源で聞く必要ないだろうに。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 15:20:06 ID:0nbIU50TO
まあPC繋いでればiTunesに同じ曲あるはずだから大抵必要ない
圧縮音源云々は人それぞれだから関係ないけど
759名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 15:48:57 ID:zVamv89T0
このスレ見てPM0.4かDX5aの購入を考えているのですが
PCに繋ぎたいのならまた別にPC用を買わなきゃダメでしょうか?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 15:51:21 ID:zVamv89T0
>>759
訂正
×PM0.4→○PM0.5
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 16:26:45 ID:Z/Z5bTwW0
>>760
DX5a→BX5a

別にPCに繋ぐことはできるが、音量調整がしにくいから
ミキサーとかを間にはさんだ方がいい。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 17:51:37 ID:oNMaxHQe0
>>760
その価格帯ならYAMAHA HS50Mで決まりじゃね?
763名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 19:09:15 ID:gCYgJXFg0
>>755
SW-10Aは置いてすら無かったよ。
うるさめの店内で大音量、漏れなくBASS摘み全開な状態に、
その「曲によっては」が組み合わさったのかな?同じメーカーだし。
一応どちらもBASS摘みを10時程度以下に絞ればブボボボボ
いわなくなったが、あれは笑えた。
あの時は連れがいて本当に助かったんだぜ?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 20:02:21 ID:9S/9tba60
MediaMate って UじゃなくてTてあんの??
765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 20:06:37 ID:doMRNXBN0
このスレ見てPC用にPM0.4買ったんだけど、音は評判通り良かった。
たしかに低音ないけど、ないっていうよりスッキリした感じで
ダムダム・バフバフ締まりのない低音響かせるより断然マシ。

ただPC用として気になったのは、
1、コンセントが2ついる。
2、ケーブル買わないといけない。
3、コーンがむき出し。

こんな感じ。オーディオ用スピーカーとしては当然の
ことだろうけど、PC用として買ったからちょっと気になった。

特に1は買ってから気がついてちょっと後悔した部分。
2は1500円ぐらいの追加出費。3は小さい子供がいる環境だから
そのままだと潰されること間違いなし。

ホントはガードが欲しかったところだけど、サランネットを張って
コーンを隠す予定。これ用の後付けガードって市販であるのかな?
766SRS-D3K:2006/08/04(金) 20:11:37 ID:8L53kwV40
767名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 20:13:53 ID:9S/9tba60
>>766
さんこす。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 23:21:47 ID:nxsyDFSj0
>>>754
TDK届きました。
PSPのポータブルリゾート用に買ったのですが?
指向性が無く360度に音が広がるのをきたいしていたら・・・
低音のみが強調され中広域が無く
しかも音楽を聴くとボーカルがかくれんぼをはじめ・・・
しかもボリュームの裏が青く光るのですがついたり消えたりし
問い合わせると初期不良みたいなので送ってくださいだって。

ついでに中高域が全くでないと一言添えて送ってみます。

769名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 23:51:45 ID:+RZvGuBS0
TDKの何を買ったんだ?
機種名くらい書いてくれ
770名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 23:58:59 ID:cs9VZZQK0
無指向性って書いてあるから箱スピーカ買ったんじゃない?
そんな売り文句だったし
三色展開のやつだろ
771名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 00:01:23 ID:/FqMsuRQO
m(_ _)m箱型のオレンジです
772名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 00:32:12 ID:0fOxYyR40
http://www.tdk.co.jp/tjbbe01/bbe23000.htm
これだな
スピーカには詳しくないけどもう少しつかいこんでから評価してみたらどうかしら
初期不良あったみたいだし
773744:2006/08/05(土) 00:37:22 ID:j9cklcjc0
>>768
店頭で視聴したとおりの音ですな。
カラーバリエーションのうち2台が置いてあったので、両方を聞き比べたけど、
両方とも中高域が全然出てなかった。だから、音は固体不良じゃないと思うよ。

ボリュームスイッチの青LEDは不良を認めるかも知れないけど、
交換しても、あのクソ音質は変わらない。俺だったら交渉して返品する。

例えると、0.1チャンネルスピーカーって感じ。
774744:2006/08/05(土) 00:41:20 ID:j9cklcjc0
>>772
TDKのこれを買うのなら、こっちのエレコムのほうが断然いいよ。
2.1chで同価格帯で探しているのならね。

http://www2.elecom.co.jp/peripheral/speaker/ms-85/index.asp
775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 00:43:16 ID:/FqMsuRQO
やはりそうですか!
返って来たら期待せずに鳴らしこんでみます
また評価いたします
776名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 00:53:30 ID:0fOxYyR40
>>774
エレコムのそれは初期不良が多いらしい
別スレの受け売りになるけど電源勝手に落ちるとかなんとかって
自分で買って確認したわけじゃないので参考までに
777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 01:43:15 ID:PIBNYCv00
>>765
うーぬ、PM0.4にそのような盲点があったとは…勉強になりました。
PM0.4用のネットですが、カタログを見る限りではなさそうですね。
取り付ける場所も用意されてないみたいだし…。

自作するなら、自作マニア御用達のコイズミ無線
http://www.koizumi-musen.com/
で材料を買えばいいと思うけど、
しかしどうやってネットを取り付ければいいのかなど悩みどころですね。
両面テーブで貼り付けると塗装が剥がれそうだし、
本体に穴をあけるのにも勇気がいりそう…。
本体を傷つけないとなると、本体の外側に、本体を覆う枠を作るしかないのでしょうか。
悩みどころですね…。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 09:09:24 ID:XTIKuyOS0
>>767
をい!>>766に騙されるな。
MM1とMediaMateは別物だ。
当時、初代MediaMate(定価35000円)に比べMM-1(定価25,000円)は
後発で評判が悪かった。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 09:13:03 ID:seZlWRz90
なんだ、TDKというからSP-XA80でも買ったのかと思って
レビューを期待していたんだが
780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 09:41:36 ID:2w7kPAsD0
>>777
そうなんだよね。オーディオスピーカーなんて買い慣れてないから
初歩的なことが盲点となってた。

ネット張るのはそれほど難しくないと思うよ。俺はゴム留めか、
周りに紙巻いて、それにネット貼り付けようかと思ってる。
スピーカー本体結構重いから動くことはないと思う。

あとPC用としての問題点は、電源やボリュームが本体後部にあることと、
性能が良すぎることかも。PC用としては過剰な感じ。ボリュームなんて
4分の1くらいにしてるよ。

大音量で聴ける環境ならイイだろうし、低音量でも細部まで聴こえる
解像度の高さは流石だけど、PCじゃスピーカーの性能を使いこなせてない
感じがする。サウンドカード付ければ別かもしれないけど、通常じゃ
余裕ありすぎてちょっともったいない。

よく言われている低音は鳴るよ、普通に。ただ増幅されてなくて低音でも
音がキッチリ聴こえるからないように感じるんじゃないかと。
ズンズン・ビリビリ響く感じじゃないです。

とりあえず俺は満足してる。もっていないくらい。
PC用ならもっと安くて評判の良いものでも満足いくかも。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 11:05:16 ID:Q456MHTQ0
TDK、SP-XA60がCP良いだけに、Xa-40残念な感じですねぇ

それにしても…
ttp://www.youngsunday.com/rensai/comics/motemote.html
ににてるなぁ…
782名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 13:21:59 ID:f39Mt0cb0
>>780
インプレ乙

しかし一応、
>とりあえず俺は満足してる。もっていないくらい。
持ってないんかい!と軽く突っ込んでおく
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 13:46:43 ID:TnxuVCMY0
PCサイドに置くならCREATIVE SBS240が超オススメ
下手な一万クラスよりもコストパフォーマンス最高!
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 17:08:24 ID:ALRjU06f0
>>782
ごめん。「もったいないくらい」の間違いだった。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 20:52:47 ID:V2M7v+ph0
>>780 >>782
失礼だが、ワラタ。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 05:34:49 ID:dVcWWGSO0
ここで前に質問してたものだけど、TDKのSP-XA80買いましたよ
この価格帯の物は初めて購入したのでレビューといってもよくわかんないんだけど
低音がこもってる?という感じが少し、まあボーカルメインで高音域高めに設定してるので
ここの住人的には分かりませんが、俺は気にならないレベルかと

PCとPS2に接続してるので、そこら辺の機能面から気になったことは
主電源が裏にあり音を切るにはリモコンのミュートしかないことと
必要ない方にはいりませんがヘッドホン端子が無いってことぐらいですかね
リモコンで手軽に入力切替・音量・低音域・高音域が操作出来るのは便利かと思いますが
逆に考えれば、センサーの受光ユニットには入力と音量しか変えられないので
まず無いでしょうがリモコンを紛失したら終わり

全体的に見れば満足しています
あんま参考にならなくてすまん
787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 11:10:18 ID:82k7mhejO
長時間、聞き流しをする場合、いいスピーカーだと疲れる。
特にサブウーハの効いた音は。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 13:43:25 ID:pIO+kpBr0
悪い音だから疲れるんだお
録音含めてな
789名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 16:38:08 ID:82k7mhejO
長時間の聞き流しは、安物のラジカセが疲れない。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 17:45:25 ID:zdjRvK7q0
そもそもサブウーハーなどで誤魔化したようなスピーカーだからこそ疲れると思うんだが。
やたら低音ボンボン鳴ったりいいこと無しだぜ、安物のサブウーハー付きは。
まだそこらの2wayスピーカーの方が自然な音を出してくれる。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 17:56:33 ID:rK34sHgn0
PM0.5とHS50Mで迷う・・・・
792名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 19:22:31 ID:VS+wt5Et0
>>791
4〜5万もアクティブに出すぐらいならもう少しためてパッシブに移ってしまった方が良いと思うけど。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 19:33:01 ID:fCkfuYYW0
>>789
安物のラジカセ使うくらいなら、2000円のスピーカー
買ったほうがいい。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 21:10:14 ID:rK34sHgn0
>>792
なるほど。PM0.4や0.5が人気なのにHS50Mは任期内の蚊と思ってた。サンクスコ。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 21:43:14 ID:zsf/uiPT0
長時間聞き流すなら紙の小さくて安いフルレンジスピーカーが良かったりするよ。
いいスピーカーはいかにも「せっかくいい音で流してるんだから、さぁ集中して聞け」
みたいな感じになるのが疲れる原因かも。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 23:21:29 ID:1x0jUsNf0
ウォークマンに付属するインナーイヤ型イヤホンは、3〜4時間連続して聞いても疲れないが、
密閉型のヘッドホンは、装着感の良い数万円するものでも1時間も聞くと、
聞き疲れしてお腹いっぱいになる。

これはスピーカーにも言えて、低音から高音まで、
まんべんなく鳴っている音だと、疲れるのかも知れない。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 23:39:56 ID:rK34sHgn0
HS50Mにしようと思ったけどPM0.5mkIIにしよっと。人気高いからそれなりにいいんだろうな
798名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 23:48:26 ID:VS+wt5Et0
PM0.5って人気あったっけ?
PM0.4とあんまり変わらんってレポがあったような。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 00:03:59 ID:L+hss53p0
その価格帯ならHS50Mの一人勝ちだと思うが。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 00:25:38 ID:Qyn93y7L0
>>797
もしかすると勘違いしてるかもしれんが、PM0.4はペアの値段だが、PM0.5は単体での値段だからな。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 00:45:19 ID:Hg/pa5NA0
>>799
PM0.5の方が(・∀・)イイ













かも??
802名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 07:21:56 ID:0ly59vo+0
まぁ、でもその価格帯で俺が選ぶならパッシブかな。
中古1万くらいの安いアンプにS-A4SPTあたり。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 14:19:41 ID:SRToIVjR0
S-A4SPTなんぞどこかいいのか...パッシブ=高音質と思い込んでるだけの厨房か?
804名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 19:41:44 ID:aMcX8IXw0
ペッシベ
805名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 20:02:10 ID:IZvJxInL0
ペア2万くらいのパッシブとHS50MやPM0.5じゃ
どっちがイイんだろ?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 20:21:06 ID:x1/Th4Ad0
ペア2万でパッシブ環境がそろう?
807名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 20:38:26 ID:4aC9Fupz0
アンプも揃えるとなると2万じゃキツイな、せめて3万
アクティブからならソコソコ音質うpできるS-A4Spiritと、よく貼られる7000円くらいのデジアンで
SPが中古でも良ければ2万でもいけるけど
808名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 20:55:12 ID:IZvJxInL0
あぁ、ごめん。SPのみで2万。アンプは別として。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 21:14:11 ID:n0wFhQ3h0
3万くらいだけどS-A3-LRの方が低音出るよ。
あとはD-112Eとか。

2万ならD-D1Eとか

1.5万ならSC-M53とかNX-E400(在庫無いかも)
810名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 21:20:06 ID:ag0xWchd0
在庫無いものまで薦められてもねぇ・・・
811名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 21:52:19 ID:Hg/pa5NA0
EX10Mとか?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 22:23:25 ID:JAxo13wy0
StudioPro 3をアウトレットで買いました
定価9,975円のところ6,300円でした
低音はたしかに迫力が無く、こもってる感じがありますが
中・高域は鮮明でこの値段を考えたら大満足の音です
813SRS-D3K:2006/08/08(火) 22:37:45 ID:P0MiOI+s0
パッシブは最低10万は必要だな

ケチるとあとで後悔するに一票
814名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 23:29:11 ID:KKPHryE00
アンプは良いの買っとけ。
バッシブスピーカーは後からいくらでも買い換えようという気になるけど、アンプは長く使えるから。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 00:52:06 ID:dvAYuV0H0
ズバリ、オウルテックのOWL-SP272Tが
コストパフォーマンスNo.1だと思う。
オンキョー77Mも持ってるがそれより上かと。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 01:20:25 ID:MrHSKHMI0
>806
できないこともない。
若松のセットなら。PC用SPの同価格帯比べても十分ワイドレンジだろう。
まあ欲言えば、USBインターフェースはさむか、サウンドに光出力あれば新製品AMPのRSDA302がいいけどね。
ttp://www.wakamatsu.ne.jp/cgi-bin/shop/shop.cgi?order=&class=all&keyword
=rsda&FF=0&price_sort=&mode=p_wide&id=33211&superkey=1
まあ設置場所があればだけどw。
ttp://www.sony.jp/products/bitplay/products_information/speaker_system/index.html

817806:2006/08/09(水) 01:44:24 ID:egWRMZFi0
>>816
質問しておいてあれだけどその組み合わせは怪しすぎない?
スピーカーはSONYだから良いとは思わないけど、一応メジャーメーカー
でもアンプのほうは・・・
自分が知らないだけだったら申し訳ないけど、その組み合わせで無理してパッシブ環境にするなら
定評のあるアクティブスピーカーにしたほうが良いんじゃないのかな?
3,4万の低価格パッシブ環境なら同じ値段のアクティブのほうがよさそうと思うのは間違った認識?
818名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 02:23:24 ID:9Ukuqebl0
聴いてみて分からなければ良いんじゃねえの。
俺はアクティブじゃない方がいいと思うけどね。
819805:2006/08/09(水) 05:11:44 ID:EerclWrO0
>>817
そうなんだよね。俺の質問の意図も、3.4万のパッシブ(SPペアで2万ぐらい)と
定評あるアクティブ(HS50MやPM0.5)ならどっちが音イイんだろうと思って。

818さんはパッシブって意見だけど、皆どうなのかな?
詳しい人お願い。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 07:32:41 ID:HUZ0a8eH0
>>819
僕は音に詳しいわけじゃないけどすこし意見を。
ある本(故長岡鉄男氏の本)によると、
音の質はアンプ45に対してスピーカー55程度の割合で決まる、みたいなことが書かれてました。
つまり、同価格なら、アンプ内蔵のアクティブ・スピーカーより、
アンプを内蔵していないパッシブ・スピーカーのほうがはるかに質は良い、
と言えると思います(ボッタクリの場合は除きます)。
高級オーディオでは、アクティブスピーカーが殆どないという現状を見ればわかると思いますけど、
音の質に関しては、どう転んでもパッシブのほうが有利ですね。
アクティブが有利なのは、サイズと価格面においてだけです。

んで、816さんのオススメ構成はかなり質は高いと思うよ。
SS-PR1っていうスピーカーは知らなかったんだけど、
調べてみたら20万クラスのシステムに付属してたスピーカーみたいだし。
ただ、こちらは入手し辛いと思うんで、
それなりの評価の高いDENONのSC-M53あたりにしてもいいですね。
こちらは1万2千円強〜1万四千円程度です。
さらに価格が上のランクになると、TANNOYのMERCURY Fシリーズとかになるかなぁ。

RSDA202のほうは、例の330万のアナログアンプに勝ったと噂されるデジタルアンプですね。
http://www.medianetjapan.com/2/20/music_audio/blind/amp_blind_test.html
この価格帯では驚異的だと思います。
ただ、RSDA202は機能的に貧弱なので、圧縮音楽(MP3)などを聴く場合には、
適当なミニコンポを買ったほうがいいかもしれません。
DENONのD-MG33で、3〜4万といったところ。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 08:08:11 ID:xHiRQ5lp0
>>820
>つまり、同価格なら、アンプ内蔵のアクティブ・スピーカーより、
>アンプを内蔵していないパッシブ・スピーカーのほうがはるかに質は良い、
>と言えると思います(ボッタクリの場合は除きます)。

アンプ込みで同価格だと、アクティブの方がはるかに質が良いことになる。

>高級オーディオでは、アクティブスピーカーが殆どないという現状を見ればわかると思いますけど、

マスタリングスタジオで使われてるニアフィールドは殆どアクティブですが。
30万以上するアクティブとか聞いたことある?
822名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 08:15:48 ID:xHiRQ5lp0
ああ、別にアクティブを擁護するわけじゃないけどね。10万超えたら
一般的にはパッシブの方が楽しめるだろうし。
ただ3-4万で高音質目指すなら、モニタ系アクティブの方がいいと思う。
L/R別電源別ボリュームで激しく使いにくいけどね。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 10:59:35 ID:9Ukuqebl0
ニアフィールドは
ニアフィールドは
ニアフィールドは

L/R別ボリューム
つまりプリが必要で結局金が掛かるということ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 11:27:43 ID:7xfrqMoe0
長岡信者氏ね
825名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 11:34:32 ID:KzpXT+d70
どうでもいいけどさ、アクティブの話はここでやるべきじゃないでしょ
826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 12:15:58 ID:SJPuYDZX0
OWL-SP272TからGX-70AXに買い替えたら音良くなるのでしょうか?
誰か聴き比べた人いない?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 12:20:55 ID:v1yZTx9IP
>>825
なんで?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 12:23:32 ID:egWRMZFi0
>>826
マルチ乙
829名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 12:36:21 ID:zHgVw8/T0
TDminiとTDlightって音に違いがあるんですか?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 12:49:33 ID:oqWTX/e10
>>829
TDminiの方がレンジが広く感じる。
昔のFMVのオマケと全く同じ仕様(少なくとも電源〜基板、エンクロージャは)
だからハードオフで買うのが一番。
まともなのなら1セット\1500も出せば買える。
ジャンクでなら\500が相場。

F-TEN価格で買うなら他のを買った方が幸せになれる可能性特大。
831825:2006/08/09(水) 13:16:49 ID:KzpXT+d70
正反対のこと書き込んでた
「パッシブの話はここでするべきじゃないでしょ」だったorz
832名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 17:47:56 ID:ZUpxN9rS0
予算3〜4万位でアクティブとパッシブどっちがイイよって話しなら
別にOKでしょ。パッシブだけの話をしてるわけじゃないし。
それに同価格帯でスピーカー欲しいと思っている人には有益かと。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 19:18:52 ID:SfJLbF1N0
>820
>調べてみたら20万クラスのシステムに付属してたスピーカーみたいだし。
ただ、こちらは入手し辛いと思うんで、

今なら通販か秋葉の若松に行けば(試聴可)買えるよ。ペアで8000円だ。
RSDA202で鳴らしてたけど、へたなミニコンポより音は良いと思った。
思ったより低音は出てない感じだったが、安もんにありがちなブーミーな感じは
なく、クリア。中高音域はこの値段なら文句ないでしょ、って感じ。
POPS系中心の人なら十分いいんでねえの?
見切り品?だからお徳なのはたしか。
http://www.wakamatsu-net.com/pcshop/25_1442.html
834825:2006/08/09(水) 20:29:38 ID:KzpXT+d70
>>832
確かに悪くないけど、ここでパッシブ薦めて来る香具師って
かならずアクティブを貶めるようなこと書いてから
パッシブを薦めるような書き方するからなぁ・・・
思わずスレ違いと言いたくなる罠
835名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 23:44:14 ID:ABEUcCQ00
>>834
それだけアクティブからバッシブに変えたときの衝撃がでかいからじゃね?
836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 01:07:21 ID:KhqCYovW0
>パッシブを薦めるような書き方するからなぁ・・・
そりゃ、スペースとか簡便性考えなきゃ、パッシブのほうがいいでしょ。
質問が音重視でアクティブとの比較だからね。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 01:31:27 ID:KhqCYovW0
ただ予算無視ならこういうアクティブもあるけどね。
http://www.dynaudioacoustics.com/Default.asp?Id=2846&AjrNws=602&AjrNwsPg=1
838名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 01:34:34 ID:LfvO18G20
つーかアクティブ貶めてパッシブ勧めてる人って、モニタSP系の3万超え
アクティブとか聴いたことなくて言ってる感じが痛々しい。
アクティブ使い=いい音知らない貧乏人、って言いたいだけの無知。
おまえのA4ナントカを俺のHR624の横で鳴らしてみろと言いたい。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 01:40:03 ID:KhqCYovW0
>838
それってペアで10マソぐらいするでしょ。…
無知でもなんでもいいけど、まあ経験不足でねぇ?
840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 02:04:40 ID:e8cO2kIr0
ペアで10万ね、AMP4のSPK6で揃えりゃ色んな音が聴けますがな。
まーどっちが良いとは書かないが、どっちにも利点と欠点はある。

ディナ辺りのアクティブSPなら、そこそこの音だろうがCPは高くない。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 02:31:12 ID:nb3L39Se0
アクティブスピーカーはギャングエラーがあからさまに出るからなぁ。
バッシブはほぼ同音量でステレオ再生されるから聞いてて気持ちいいんだよ。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 02:35:56 ID:e8cO2kIr0
マトモなのは出ないよ。
安ボリュームが使われてるから誤差が大きいわけで。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 04:24:13 ID:XYF0S+k40
なんかでも結局3〜4万のパッシブ環境で
HS50MやPM0.5より上って奴いないね。

3〜4万以上の一般的なパッシブなら基本的にそっちが上って
ことはわかるけど、3〜4万ならどうよ(SP2万ぐらいね)?

上の方のSS-PR1ってスピーカーはググるとインプレ良くないよ。
HS50MやPM0.5を超えるパッシブとは思えない。

844名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 05:48:11 ID:H1x5+fl00
>>843
使い勝手の向上のためにミキサー等の購入もしなければならないから、5万ぐらいは結局かかる。
だったらもう少しためて一気にパッシブにいってしまおうって人が大半じゃないかね。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 09:55:13 ID:gtbL4eha0
>3〜4万ならどうよ(SP2万ぐらいね)?
ペア2マソなら、音屋扱いのクラプロの密封モニターかベリンガーだろうね。
>上の方のSS-PR1ってスピーカーはググるとインプレ良くないよ。
慣らし前のインプレでしょ。店員の話しだとエージングかかるらしい?
まあペア7千円でどうのこうのは無意味かもしれんが。


846名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 11:43:20 ID:lCP76FsU0
Rolandのスピーカー使ってるのですが、電源入れるときと切るときに
音量小さくしているのにもかかわらず「ぼっ!」と音が出るのですよ。

これを機にHS50MかBX5aに乗り換えようと思うのですが、こっちはこんな音でないですよね?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 11:46:45 ID:e8cO2kIr0
BX5aの方はポップノイズ保護入ってるよ。
webカタログに書いてある。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 11:54:15 ID:7/yCLtA80
HS50Mに特攻してレポして欲しいと内心思ってる俺ガイル
849名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 12:11:56 ID:u19XvcTG0
>>848
サウンドハウスのHS50Mのところにレビューがあって絶賛されてた気がする
PM0.4 0.5 DX4 Bx5aがここでは絶賛されてるのに向こうではレビューがなかった
もっともロングセラー商品にはラインナップされてたので、人気商品であることは間違いないだろうけど
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 12:30:44 ID:7/yCLtA80
>>849
ほぉ、デザインも良いし、俺も気になってたんだよね。
今はDX4使用してるけど、金貯まったら乗り換えて見るか。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 14:53:32 ID:lCP76FsU0
>>847さん
ありがd!
HS50Mはどうなんだろう。店頭のを勝手に電源入れたり切ったりしてみるかな〜
852名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 22:38:55 ID:9F9vk0J80
853名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 23:49:03 ID:lCP76FsU0
とりあえずMSP5Aは電源入れたときの保護回路がついているらしく、
「ぼこっ」って音はしなかった。
HS50Mは無かったので試せなかった・・・・
854名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 01:54:13 ID:OjOUaz8+0
Bx5a、質・見た目・値段相応ですよダンナ!
もう少し待ってくれたら、売ってもイイんだけどね・・・
あっ、喫煙者だからM男のアウトレットの方がイイかもw
あと同価格帯であれば、自分は「HS50M」を薦めるかな。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 06:20:34 ID:i/wai30o0
サウンドハウスのでの人気すごいなこれは
HS50M
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=814^HS50M^^

DX4もレビューあるね。
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=485^MDX4^^

う〜んますます欲しくなってきたなぁHS50M。
856SRS-D3K:2006/08/11(金) 12:33:15 ID:l1fwhfe/0
漏れもNS-1やNS-10MM使ってるので気になるモデルではある
857名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 23:14:24 ID:9lgZFrq20
BOSE MM2を持ってるんですが低音の不明瞭さに不満があります。
せっかくなので5.1chのスピーカーセットが欲しいんですが予算1万円-2万円前後でMM2を超えるものでCPがいいのはなんですか?
858名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 23:29:05 ID:lPn36f8i0
>>857
1〜2日前にも似た文章どこかで見た気が・・・ 気のせい?
859名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 23:34:14 ID:9lgZFrq20
MM2餅はたくさんいるでしょうからでしょう。実際自分が買ったのも価格ドットコムに騙されたからだし。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 23:37:35 ID:XHjISbKG0
>5.1chのスピーカーセット
バロス
861名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 23:59:15 ID:DQ1vOoVR0
>>857
5.1chならここじゃなくてそっちのスレで聞いたほうがいいと思われ
PC環境で5.1chを目指すのなら栗一択じゃね?
862名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 00:19:44 ID:zl3zG7fp0
>>860
何故?

>>861
そっちのスレとは?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 00:33:33 ID:RNkZbrge0
それぐらい調べろ
864名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 00:37:19 ID:BI4nrXbw0
>>862 何故ってその予算じゃ泣きを見るのが分かってるからさ
865名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 01:04:45 ID:zl3zG7fp0
>>864さん
いくら出せば泣き見ませんか?3-4万くらい・・・?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 01:08:05 ID:DuS+en1j0
2本のスピーカで1.5万(MediaMate2)
5本のスピーカで同予算

どっちの方がスピーカ1本あたりの質がいいか予測つかないのか
867名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 01:25:31 ID:b8WM7+4F0
不明瞭な低音が嫌で
mm2から5.1に移るなら
後悔するに決まってる
868名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 01:27:13 ID:0hCQLv4L0
そこで2.1chですよ
869名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 01:27:56 ID:QcybOPHa0
>>868
低音を楽しみたいならSWは必須だと思いますよ。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 01:28:30 ID:QcybOPHa0
レス番間違えたすまん('A`)
寝よ・・・。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 05:21:21 ID:b8WM7+4F0
>>869
同じ価格帯の5.1なんて買っても
ゴワゴワダラダラに堕落した低音しか聴けないという意味
872名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 12:42:55 ID:Q7qQCIPW0
873名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 13:02:39 ID:JrZdIwwe0
前からしつこいので通報しといた
覚悟しとけよカス
874名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 19:58:17 ID:mZL/3bzK0
どこに通報したの?
875名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 21:45:09 ID:S8OIjAOb0
脳内
876名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 21:48:26 ID:mZL/3bzK0
ママに通報したの?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 22:46:10 ID:4LPdytEL0
SONY SRS-VS1を使ってるんだけど
BOSE Companion2にしたらダウングレードになる?
878名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 00:08:25 ID:KV5+etwd0
デザインが気に入ったのでI-Trigue2200を買ってきますた(6000円前後)
音は値段相応でした・・・
もう少し出してGigaworksT20かMediaMate2買ったほうが良かったかもorz
879名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 00:32:59 ID:Zhc2DueH0
俺に使ってるスピーカー
http://www.inett.or.jp/maxern1/pro/megawf.htm

MEGAWOOFER 5000円で4月に購入

PC用にと使っているけど、重低音が凄くて迫力がある
特にPCでDVDを観る時なんかかなりええ
てか、そこらの安物の5.1CHよかいいぞ

欠点はコンセント短い
端子は赤白ケーブルの入力1つのみ
880名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 21:40:18 ID:OdHS486z0
安物買いの銭失い
881名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 22:55:57 ID:+MI/XKYvO
ソニーのSRS-D211買おうとしてるんだけどどうなの?

低音がこもってない&ちゃっちくなければいんだけど使ってる人いたら教えておくれ
882名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 23:07:48 ID:pMNKq3yo0
>>881
店頭で試聴しただけだが、このスレで出るような
〜2万円の2chスピーカに比べると低音は不明瞭

大きさは、サテライト(1台)幅98×高さ124×奥行84mm
ウーファー 幅163×高さ267×奥行301mm(カタログより)
883名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 00:10:55 ID:KqlhLTo10
TDKのフラットパネルスピーカーってビクターのDDスピーカーと似たようなもんですか?
884名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 03:40:05 ID:ABbIRR1l0
全くのベツモノだろ
885名無しさん|][|Dolby:2006/08/14(月) 10:50:32 ID:Zc4A5B/f0
拳(こぶし)サイズのSPゲット!
Elecom MS-75CH 
イイねこれ。Tone Controlもついてる。¥2,980は安い。
Bose M3を待つまで、TDLightも買ったが、音が薄すぎるので、テンプレ参考に
これを買ってみた。ニアや枕元に置いて聴くのに最適。高音分離も充分。
M3、急がないでゆっくり来ていいよ。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 15:36:16 ID:iCuCRnJl0
ELPAのSPU-103の評価ってあまり聞かないんすけどどうすか?
近所で安く売ってたので購入しようかと思ってるんだけど。
外見だけは立派だけど試聴ができない状態だったので。
887名無しさん|][|Dolby:2006/08/15(火) 08:23:15 ID:q8Gx0AWp0
VividFを秋葉あたりで、今でも売ってるところありますでしょうか。
教えてください(通販は殆ど払底)。宜しく。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 14:42:03 ID:d+XCdbJy0
ここ数年のここでマンセーされたスピーカーは一通り試してみた
今の所手元に残っているスピーカーは以下の通り
M-3(Bose) M-200(Swans) SRS-Z1000PC(Sony) 
SRS-Z1+SW-5A(Sony+ONKYO) MS20S+MSW10(Yamaha) 
ウーハ付きはテレビ専用に使用中

以上、お盆で過疎気味なのでチラシ裏
889SRS-D3K:2006/08/15(火) 16:05:30 ID:RZBzeATc0
M3にもC3の様なコントローラー+イヤホンジャック付けろや
890名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 20:31:09 ID:RSZipSvu0
GX-R3Xを購入したのですが、この手のスピーカってRとLの間隔はどれぐらい開けるもんなんですか?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 20:37:30 ID:u2nfJIM40
>>890
お好きなだけどーぞ 
R3XはニアフィールドSPだろうから3角形で考えると1m位じゃないの?
892名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 20:39:09 ID:NE4px9J20
せっかく自由にレイアウトできるんだからコードの長さの
範囲でいろいろ試してみるがよい
893名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 20:46:41 ID:zFm5KwGt0
ロジクールのR-10ってだめだめかとおもったら値段のわりにちゃんと鳴るな
2000円ぐらいだしパソコンの音とか薄型テレビに満足できない奴にはおすすめ、ぐっとよくなる
894名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 22:05:55 ID:XawILZOz0
>>888
どれが一番お気に入り?
(一つだけ残すとしたらどれ?)
895888:2006/08/15(火) 22:59:40 ID:d+XCdbJy0
>>894
M-200かM-3
この2択は難しい・・・
896名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 00:13:36 ID:T3at4bvj0
>>895
ありがとです
やっぱりそれなりに値段の張るものは良いということですかね
そういえばM200ってエアリーで売ってたような気がするんだけど、今は売ってないみたい
日本で買えるところはないのかな?
897888:2006/08/16(水) 11:50:58 ID:ahPfn86t0
>>896
それなりの値段を出せば良いものが多くなる確立は高いでしょう
(純モニター向けのことは良く分からないけど)
M-200オレはたまたま海外で買ってハンドキャリーで持ち込んだので
エアリよりはかなり安めの値段で買えた
海外通販で探せば今でもあるかもね
上手く行けば$200台くらいで買えるんじゃない?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 12:47:39 ID:EUF1DvhN0
まだ届いていませんが、Xa-40というのを買いました。
上のほうを見ると評判悪いみたいですねorz
899名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 22:21:13 ID:Fn+hnt0q0
>>886
>ELPA.SPU-103
値段の割にはいい音出すと思うけどね。最初のうちはウンコな音だけどそれを越えれば。
良品なんだけど取り扱い店舗が少ないのが難点。
ドンキやホームセンターでよく見掛ける。あとヨドバシ。
そういえばウチの近所のドンキで\2,980で特売してた(普段は\4,980)
900名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 22:35:33 ID:jSCw3cR30
低音がでるSPってこの他にどんなものがありますか?

・C3 ~3万
・MMU 一万~

安価なSPだとOWLが出ているような気がします。
一万以下で何か知っている物があれば教えてください。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 00:10:45 ID:N3sJZPZD0
GX-D90→MMU→X-230→AT-SP100→ENCOUNTER
と色々使ってきたけど一番自分の感性にあったのはENCOUNTERだった
ノンストレスで聞けるからバックミュージックとか小さい音量で聴くときなんかは最高だよ
>>900
一万以下ならX-230がいいんじゃね?2.1だけど5000円ぐらいで買える
でも主観的に低音がゾッとする音を出すと感じたからホラー映画なんかが最適だと思う
店頭にある確立が高い機種だからまあ試聴した方がいいかも
ちなみにX-230は低音が強すぎてボリューム最小にしても低音ですぎ
902名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 01:22:45 ID:htpldmdy0
>>900
TDKのSP-XA60デザインがOKなら…
もうちょっと頑張ってXA80にした方が良いと思うけど

ちなみにXa-40はダメダメ報告しか上がってきてないので避けた方が良いかも
903名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 21:39:50 ID:9jPicJkC0
テンプレ参考にGX-R3X(B)を購入しました。
高音の伸びがよくCPが良いように感じられました。
ただし、デザインが人を選ぶのと、傷が付きやすく目立ちがちだと思います。何より低音がでません。

私は低音が足りないと思ったのですが、SWならば同社のSW-5Aで良いのでしょうか??
何かオススメ、またはSW-5Aについて教えていただけると幸いです。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 23:40:17 ID:NDtN2Occ0
SW-5Aって5〜6年前に出たんだけど、そろそろ新型だしてもいいんジャマイカ。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 23:48:08 ID:vrcZerz60
>>904
SW-10がある。
その上もあるが、PC用スピーカーに属していないだけ。

ちなみに俺が店頭で聞いたかぎりでは、5Aは本当におまけ程度のもの、10は曲によってはボフボフという
変な音を出す欠陥商品。(価格、このスレでも報告あり)
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 02:08:33 ID:7tWtAlDy0
何の曲を聴いたらボフボフなるのか知りたいところ
使っててそういう風になったことないっすよ
設定の問題じゃね?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 02:30:14 ID:p7bqkjJI0
ボフディラン

なんつって
908名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 05:48:20 ID:4tNKennS0
何事もなかったかのようにどぞ
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 08:18:02 ID:lzZKjm1q0
スーパーコムでRSDA202とスピーカーのセットを通販で購入。
スピーカーの方はネットのインプレ見ると、
意見が違うのあるし(低音出てないというのと、ドンシャリで中音不明瞭てのを見かけた)、
実際はどうなのか楽しみ。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 20:56:08 ID:kTAyDfNj0
>>903
R3X&SW-5Aで使ってるけど卓上使用前提なら十分過ぎる。
BASSレベル10時位で使ってる(±0が12時)
911名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 23:13:27 ID:3og1ouea0
>>904-905>>910
ありがとうございます。参考になりました。
店頭でSW-10A,5Aを見てきました。以外と5Aが小さく力不足に感じられました。

SW-10Aが購入候補となりつつあります。
また質問で申し訳ないのですが、
同社のSKW-10とSW-10は同一商品ということで宜しいのでしょうか
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 23:14:10 ID:oDbdAQc90
大げさに鳴らないと鳴ってる気がしないから、意味が無いとか書くんだろ。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 08:33:40 ID:C7alRjfO0
スピーカー買うならどこのブランドが良いですか?
ホームシアター用
914名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 13:05:24 ID:XFU99HWS0
これだけは言える。M-AUDIOnoサポートは糞。
俺の修理に出したDX4が一ヶ月以上帰って来ないわけで。

登録もめんどいし、HPも醜すぎ('A`
M-AUDIO製品は絶対にM-AUDIOの直販で買ってはいけない。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 13:07:37 ID:l7fvwz6O0
直販でなければおkなの?
916名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 21:13:39 ID:uNaUt89p0
>>911
売り場が違うだけで同じ物です。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 23:56:38 ID:WXGUOYfc0
RWC itan @cube ってどうですか?
amazonで1680円。。。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 01:09:56 ID:HzjzXPR+0
狭い部屋の机に置いて、主にiPodにつないで使えるスピーカーを探しています。
今のところBOSEのCompanion2を考えているのですが、個人的に少々低音が強すぎるな・・・と試聴して感じました。
スピーカーについての知識が浅く、国内メーカーの製品にも興味があるので皆さんのお勧めの製品がありましたら是非教えてください。
価格は〜1万5000円ほどで探しています。音楽はポップス・ロック中心です。
また部屋はそこまで広くないので(5畳程度)、それほど大音量で聴く事はないかと思います。

わがままな条件で申し訳ないですが、よろしくお願いします。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 01:25:22 ID:EtD1cCs50
>>918
BOSEのCompanion2で少々低音抑えて鳴らせばOKだぜ?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 05:57:22 ID:VMhP1CGCO
921名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 09:13:35 ID:MfUmmz4W0
>>918
BauXar (ボザール) Marty101
http://www.met.co.jp/BauXar/aboutBauXar.html
がいいとおもう。値段はやや高いが、素晴らしい音ですよ。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 11:06:31 ID:Rm5gcEHk0
>>902
> ちなみにXa-40はダメダメ報告しか上がってきてないので避けた方が良いかも

「駄目らしい」ってのしか読んだことない。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 12:38:08 ID:fGVSDL9p0
>>921
なんか良さそうだね。実際聞けるとこってあるの?
924名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 19:08:26 ID:bxJ+spYj0
調べもせずにD90を・・・って人がいたけど、
いや、これ普通に音いいと思うけどな。

確かにこもってるし、低音バフバフだけど
聴けるレベルだし、ノリ良く聴けてるよ

まー、好みあるから仕方ないけど、俺は愛着もって聴けてるな
925名無しさん|][|Dolby:2006/08/20(日) 19:12:44 ID:e66sOD300
>>921
台湾製ですか?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 20:41:18 ID:0B+bFcVj0
927名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 21:38:24 ID:HzjzXPR+0
>>921
ちと自分には手が届かないですね・・・ごめんなさい。

>>926
スペースに限りがあるので自分はアクティブの方がいいですね。
Behringerって初めて知りました。ドイツのメーカーですか〜
MS20価格もちょうどいいですし、かっこいいですね!気になります。
試聴はどこかでできるんでしょうか?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 23:11:31 ID:cR+l9dmJ0
>>918
Studio Pro 3
ttp://www.m-audio.jp/products/jp_jp/StudioPro3-main.html
もなかなかイイですよ
929名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 23:35:16 ID:z3KbhSFS0
今まで、一般的に評判が高いTIMEDOMAIN lightを使っていた。

今日、お店で、TIMEDOMAINだけでなくBOSEやらSONYやら
TDK,CREATIVE,ONKYOなど色々試聴してみたが、音質については
1万から2万くらいのアクティブではどこも似たようなものだって
わかった。アクティブの製品の音質の違いは、アクティブと
パッシブの違いほど大きくない。一般的な製品の評判ではなく
自分がいいと感じた音のスピーカを選べばいいという結論に
達した。確かにlightも悪くないのだが、ただBGMとして聞き流す
ような用途では、BOSEの聞き疲れない音は私には合っている。

ただ価格は少し高いが、一番好きな音はBOSEのCompanion3だった。

BOSEはTIMEDOMAINを導入した際に、卒業したと思っていたが、
未だに自分にはもっとも合っている音だと理解した。

今からアクティブ買う人は、一般的な評判はまず脇に置いておいて、
実際に試聴して、自分に合うものを選択すればよいと思う。



930名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 23:50:38 ID:fGVSDL9p0
>>929
その結論が一般論であり理想論
実際は視聴できる場所が少ないし、
出来たとしても、環境や音源が良くない場合が多い。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 03:46:52 ID:zdycUJYi0
そりゃ、他人より自分の耳を信じるのが一番いいだろうけど、
それを言ってしまうとこのスレの存在意義が薄れるどころかなくなるな。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 04:43:23 ID:ph6IWGDV0
>927
割合、楽器店での取り扱いが多い。音屋にいけばあるだろうが…

933932:2006/08/21(月) 04:44:50 ID:ph6IWGDV0
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 12:53:40 ID:Jy6IDTHL0
>>928
ありがとうございます。
M-Audioってメーカーですね。やっぱりデザインもいろいろあって迷いますね・・・
調べて見たらPro3は渋谷のヤマハ楽器や石橋楽器でも手に入るようですね。
買う前やはり近場で試聴したいですし、手に入れやすいものと考えるとPro3にとても興味があります。
音の方はどんな感じなんでしょうか?上の方ではナチュラルな感じとありますが・・・
935名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 13:19:35 ID:h/xrw7m10
>>934
もともと、モニタースピーカーを意識して作れれてるから、
解像度は同価格帯の製品の中では頭一つ上なかんじですかね
ナチュラル感を何とするかによりますけど、そういう意味では最もナチュラル
936名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 15:47:38 ID:Jy6IDTHL0
>>935
なるほど〜
BOSEもうるさい中で試聴しても音はいいなぁと思えるのですが、長く聴いていると疲れてしまいそうな気がして・・・
あとはPro3も試聴して決めたいと思います。
みなさんありがとう。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 11:08:31 ID:IOk9oEUh0
Xa-40を昨日買った。
低音凄すぎるyp…

プレーヤーのイコライザーで低音を一番下にしてもボフボフ。
ウーファーとの切り替わり部分が凄く良くわかる。
中〜高音にかけてもなんか一部が出てない感じ。

エージングで少しはまとまるのかな…orz
938名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 12:37:38 ID:vpJZCXxI0
全然話題になってないけど、MS20とMS40がすごい気になる。
デザインもかなり好みだし、扱ってる店増えないかなぁ。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 22:33:27 ID:gz3zntKU0
少し尋ねたいことがありまして・・・。
3月にD90を購入し、それからずっと使い続けてるのですが。このごろどうもシャリつく感じがします。
trebleを購入直後は3時くらいの方向に合わせていたのですが、その後徐々に絞っていって、気づけばニュートラルに。
エージングが進んだのだろうか?いやでも普通丸くなっていかないか・・・?と首をかしげています。

自分で考えられる理由としては

・光ケーブルがへたってきた
・友人からもらった中古のサウンドカードが死につつある
・スピーカー購入ではずれを引いた
・自分のヘタレ耳が多少なりとも肥えた

のどれかかな?と思ったのですが・・・。
このような症状を体験した方等いますでしょうか?

よろしくお願いします。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 22:51:03 ID:2ST+8Vbu0
耳糞でもたまってるんじゃねーの?
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 23:47:25 ID:rrDBhLo/0
JBLのDuetってこの価格帯で考えると音質はどうなんでしょうか?
近距離用に買おうかと思ってるんですが・・・
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 23:52:44 ID:Mc3N2x9q0
>>941
低音が籠もるよ。
JBLのスピーカーはボフボフ下品な低音が鳴るからあんまり好きじゃない。
BOSEの音に似てるよ。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 00:04:39 ID:gZWkC15rO
こういう家電は無知なんですが、映画館みたいな低音がですアクティブスピーカー
てどのようなのがありますか?5千円程度で…

映画館みたいなと言いましたが、そこまでの音質はのぞんでないです。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 01:12:02 ID:Rh3ZuR7X0
>>943
日本語がんばって。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 01:21:41 ID:tWiq+Q1m0
>>943
5000円程度で映画館みたいな低音とは・・・ご承知のとおり、存在しません。

予算を1000倍に上げよ。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 04:10:18 ID:oYIhgyFc0
>943
マジレス欲しければ、まず現有システムカキコしなさいな。
AMPにサブウーファーの出力端子があれば、新品5000円だとろくなのはないが、
9000円だせばYST-SW010ってのが使えるし。まあ値段なりの性能だが。
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/woofer/yst-sw010/
あとは中古で探すか。

947名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 05:08:13 ID:yhHLcfn50
5000円なら

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g47681549

これくらいでどうかな?
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 05:08:23 ID:QaNYutv/0
>>943
ウーファーのみでいいならSW-5A
2.1chならSRS-D211
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 06:16:48 ID:jz3Ny9Q70
>>943
低音があまり出ないのがいいの?
それならEAB-SPC300
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 07:58:47 ID:gZWkC15rO
色々ありがとうです。
今は基本PS2でDVD等を見ています。

低音が出るのが欲しいんです。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 13:56:36 ID:ypFkKQtL0
JBLのDuetを小さい部屋でBGMをかけるためのスピーカーとして買いました。
もちろん一段上のBOSEのコンパニオンなどには劣るけれども、7000円という価格を考えれば結構な音質じゃないでしょうか。
ただ他のレビューなどでは低音豊かとあったが、思ったほどでもなく全体的に無難な感じの音。
高音は若干シャリついてます。近距離からならステレオ感あり。
設置も単純なので手軽に卓上で聞きたい場合にはこれで十分な気がする。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 14:09:30 ID:xjbu9S+m0
>>950
5000はきついな。
たぶんウーファーは必須になるだろうけど、その価格帯じゃなんちゃってばかり。
せめて15000まで考えられれば選択肢は増える。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 14:23:07 ID:pcfkrbMP0
そこでXa-40
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 15:07:11 ID:gZWkC15rO
>>952
なんちゃって商品だとすぐに壊れたりするわけですか?
15000は(´・ω・`)
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 15:07:46 ID:dIiisQ0P0
低音低音っていうならウーファだけでいいじゃんw
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 15:32:42 ID:bP9iuMve0
今on tourとhttp://www.princeton.co.jp/product/digitalaudio/psp312ip.htmlで迷ってます
これの音聞いたことあるひと居ませんか?レゲエが好きなんで低音効くのはどちらなのかと。。。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 15:42:08 ID:581G2ddy0
>>954
壊れるってわけじゃないけどあまり良い音を出してくれないってだけ。
俺も低音をどうしても出したいっていうなら、せめて
ttp://kakaku.com/item/01702210139/
これぐらいの物を買ったほうが後々後悔しないと思う。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 16:33:25 ID:oYIhgyFc0
>954
まあ5000円にどうしてもこだわるなら、
http://list3.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084024133-category-leaf.html?alocale
=0jp&s1=cbids&o1=a&mode=2&apg=1
でがんばって探すのが一番。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 16:47:34 ID:xjbu9S+m0
>>954
セットで5000レベルだとなんだかモワモワボコボコすると思う。
おまけにホントの腹に響く低音はぜんぜん出なかったり。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 16:51:14 ID:Icyu89QW0
R1800で良いんじゃねーノ?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 16:59:12 ID:hmX8Pqim0
SoundSticksIIってここの住人的にはどうなの?
リアルAppleストアでみかけておもしろい形だなーと思って気になってるんだが
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 17:15:04 ID:gZWkC15rO
あーみなさん。ご迷惑かけました。みなさんの意見と>>958さんのサイトを参考にしてみます。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 17:40:11 ID:ypFkKQtL0
>>962
BOSEのコンパニオン2はどうですか?
アップルストアの騒がしい中で試聴しましたが、結構な低音出てましたよ。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 21:32:14 ID:0NoVk/5j0
>>961
きわものスピーカーは音もきわものの法則。
初代の時から「音はよくない、でもあの独創的なデザインがw」て意見多数。
デザイン以外で選ぶ要素はない。
デザインが好きならどうぞ。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 21:45:12 ID:hmX8Pqim0
>>964
変な音も嫌いじゃない、むしろ好き
よければどんな音か説明してくれないか
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 21:56:04 ID:0NoVk/5j0
>>965
でかいサブウーハーの割には低音が伸びない。
高音・中音はよく出てる。
はっきり言えば、
サテライトスピーカーとサブウーハーのバランスが取れてない。
サテライトスピーカーの出力が強すぎる。

低音がいらなければ買うのもあり。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 22:17:38 ID:+dhgxsaL0
見た目的にそんな感じだよな>高音・中音はよく出てる。
透明なクリアな感じがして涼しげだ

そういう音も嫌いじゃないんだが、低音が出ないと飽きるわな
968名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 22:21:04 ID:hmX8Pqim0
>>966-977
低音が無いのか…低音厨だからそれはきついな
音が変なだけならいいんだがどっか欠けてるのはなあ
情報サンクス
969名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 00:20:42 ID:A7pWCIEs0
5000円で低音も望むならM80くらいが丁度いいんじゃないの
そのかわり、ガリノイズとギャングエラーは覚悟しとけ
970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 09:16:07 ID:pd0Bi2foO
LogicoolのZ-4っての買ったけど何か微妙だった(´・ω・`)
971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 12:55:13 ID:TO8HV+jKO
昨日の色々迷惑をかけた者ですが、エレコムのMS85MAにしようかと思います
もし現品を持っている片がいれば 感想などお聞かせ下さい
972名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 14:34:59 ID:I2V/kcK70
>>971
使用感ではないけれど、使用者の実物の画像を。
ttp://feiticeira.jp/jisaku/joyful.cgi?page=40
973名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 08:32:58 ID:O/nt1hyc0
>>971
kakaku.com(PCスピーカー)にも詳しい評価があったようです。
そちらもご覧になっては如何でしょうか。
小生は、MS-75の評価を見、買いました。電源内蔵、Tone Control付きは
便利です。5cmフルですが、高音分離もなかなか良いです。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 11:37:21 ID:WuEyTQiAO
クリーチャーって使ってる人いますか?
975名無し:2006/08/25(金) 18:10:38 ID:61AIlSSwO
スピーカーのボリュームいじると、スピーカーからジャリジャリとノイズが出るようになったんだけど
これは直らないですかね?
976名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 00:24:17 ID:ZmQ77S9I0
分解してボリュームにパーツクリーナーでもぶっ掛けてみたら良いよ。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 04:21:48 ID:441ofbND0
>>970
良ければもう少し詳しくレビューお願いします。
ワイアードリモコンに惹かれてZ4とSRS-D211で迷っています。
近場回ってみましたがどこにもZ4は置いてなく・・・
978名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 15:15:18 ID:Dvv9cD7sO
XA-40て低音よくでる?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 16:17:17 ID:x2W/g0MB0
むしろこもりにこもった低音以外なにも出ない
980名無しさん┃】【┃Dolby
そんな低音欲しいなら
2.1かMM2しかないだろ