どのヘッドホン買えばいいか分らない奴はここで聞け

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
【予算】
【使用機器】
【期待すること】


こういうスレを待っていた!!ウンッ!


2名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 17:42:50 ID:nYS+RKF+0

     人
    (_≡ ウンコー
    (__≡      (´⌒(´
   (・∀・ ,,)∩∩  (´⌒;;;≡≡≡2getズザザー
   ⊆⊂´ ̄  ソ  (´⌒(´⌒;;
3名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 18:11:28 ID:Vb4c0Rru0
自分の立てたスレだが聞いてみろ。待ってたんだろ

それとも答えてくれるのか?
4名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 19:52:18 ID:eB6jn/FI0
いやーんじゃぁ俺から聞くね

【予算】 5万円以内
【使用機器】 PC音楽(Sound Blaster X-fi DA)+自作ヘッドアン
        
【期待すること】 小音量にしてもボーカル粋が活き活きと聞こえる
          ものがあればいいなぁと情報を探しております。          
          お勧めのがありましたらどうぞよろしくお願いします
5名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 19:52:51 ID:eB6jn/FI0
ヘッドアン・・・

気にしないで・・・
6名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 21:36:33 ID:FW4UP4H00
>>4

SENNHEISER HD595は?
7名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 05:03:27 ID:FK7eP94z0
よろしくお願いします。

【予算】 1万円〜2万円ちょい
【使用機器】 PC再生のCDやMP3(SoundMAX Integrated Digital Audio)、ipod
【ジャンル】 Jazz、Pops、ストリングスアレンジもの
【期待すること】
高音シャカシャカや低音ズンドコじゃなく、まろやかなのがいいです。もちろん篭らない感じで。
リラックスしたいとき、寝る前などにまったり聴きたいので、音に包み込まれるようなものを求めています。
装着感はなるだけソフトな方がいいです。ipodに繋ぎますけど携帯するわけじゃないので
ごつくていいです。当てはまるものがありましたら、どうぞ教えてやってください。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 09:34:58 ID:YS4jp8TIO
》7
HD555
9名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 10:01:38 ID:qmXeJl7U0
【予算】 2万
【使用機器】映画のDVD
【期待すること】 コードレスヘッドホンで低ノイズ。一番ノイズ少ないの教えてください。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 10:18:42 ID:1+1YLFURO
このスレって価格別のとどう違うの?
11名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 15:42:04 ID:XfRAG1PP0
>>9
マルチは嫌がられるぞ。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 16:23:01 ID:AhnOtkrd0
>>8
ありがとうございます!少し頑張ってHD595もいいかなと思いました。

密閉型ではどんなものがありますでしょうか?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 17:09:57 ID:Xwy6DvUAO
>>10
価格別にスレがある事を知らない初心者さん向けなんじゃない?

最近デジタルオーディオプレーヤー流行ってるからヘッドホンに興味もつ人も沢山でてくると思うし。
いちいち誘導も面倒臭いでしょ。
価格別スレもヘッドホン語りスレとして機能してるみたいだし。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 20:20:30 ID:XfRAG1PP0
何年か前、オーディオヲタクな友人に「俺に好きそうな音のヘッドホンてどれよ?」と尋ね、
「自分で試聴して気に入ったのを買え」という役に立たん回答に腹が立ったもんだが、結局
これが最良の回答だったんだよな。

価格・レビュー・他人の感想なんかどーでもいい。
大切なのは、そのヘッドホンの音を自分が気に入るかどうか。
自分で試聴して気に入ったのを買え。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 18:35:50 ID:64NebuINO
予算 一万以内
使用機器 ipod
ジャンル ジャズベース系
期待すること 密閉かオープンで
16名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 23:39:31 ID:e/KNpLgRO
予算 一万円以内
使用機器 iPOD
ジャンル ロック ヒップホップ
期待すること
ボーカルが艶っぽい低域が厚い
最低限高中域もでている
17名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 14:27:00 ID:s5cNAyCCO
このスレ馬鹿だな
身のほどを知れ

まずは価格帯別のレヴューを読んで、狙いを絞ってから試聴しに店に行け。
それしかない。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 18:50:09 ID:lPiCKv4Z0
【予算】 1万以下
【使用機器】 TOSHIBA gigabeat
【期待すること】 できればNC機能のついたやつがいい
          
19名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 02:41:55 ID:qT6KXynC0
>>18
MDR-NC50
20名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 07:29:48 ID:NmX+e4wp0
【予算】2万程度
【使用機器】creative ZEN
【期待すること】遮音性。SE-monitor10Rを既に持っているが耳が痛くなって聴いていられないので、聴き疲れしないもの。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 07:55:57 ID:FMt9PmrPO
音質か装着感かハッキリしろ。
2220:2005/11/03(木) 09:18:41 ID:NmX+e4wp0
正直両方…SE-monitor10Rは締め付けがきつい上に音が極端なドンシャリで頭、耳ともに長時間はきつい。
あまり締め付けないので、バランスがいいのキボン。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 12:49:07 ID:KDmMrKys0
>>22
ヘッドホンいくつか使ってると、10Rはマジで「壊れてんのかコレ?」な音がするよな。
買ってきて、1曲を聴き切ることすらできんかった。
外見はすごく好きなんだけどなあ…。

家ん中で使うならA900でも買っておけば?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 21:29:30 ID:cPtIhi2b0
【予算】 3万程度
【使用機器】 DVDで映画鑑賞
【期待すること】 5.1ch対応で、使っていて髪がぺたんこにならないようなものがあれば。
2520:2005/11/04(金) 01:14:35 ID:L4Um6/N30
>>23
俺も外見で買っちまった。デザインいいから外で使おうと思ったんだが、はずしたとき首に掛けれないしホント観賞用になってる。
外で使うんでATH−ES7かMDR−D66SLを検討してるんだがどっちがいいと思うよ?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 01:58:43 ID:phXRnAcL0
>>25
ES7はオーテクスレは好評だけど、どうなんだろ?
オーテク製品のほとんどは、使う人を選ぶからなあ…。

ごめん、外用はよくわかんない。俺自身が外で音楽聴かんのよ。
今は予約したA900LTDのことで頭がいっぱいw
2720:2005/11/04(金) 09:16:49 ID:L4Um6/N30
A900LTDか。うらやますぃw
オーテクはAD10しか持ってないけど、抜けが良くて結構好き。

んー決めかねる。アマゾンで買おうと思ったが久しぶりにヨドバシ行ってくるお。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 21:33:36 ID:8id0di/d0
よろしくお願いします。

【予算】 1万円〜2万円
【使用機器】 ポータブルのCD,MP3
【ジャンル】 R&B,HIPHOP
【期待すること】
バランスの良い音(低音強調は嫌い)で
外音遮断性に優れているオーバーヘッドのもの
今のところHD280Proが気になっています
あと、少しボーカル厨です

以前ES5を使っていたためES7狙いでしたが
やや低音よりだそうなので除外しました
29名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 23:35:37 ID:z/Ablcz/O
歌モノR&Bにならカマボコを。
AKGで希望の価格帯を探そう。
30名無し:2005/11/08(火) 12:30:49 ID:6MndtnWdO
【予算】25000円以内
【使用機器】シャープのコンポ
【期待する事】低音がいくて、高音が綺麗にでるやつ。
ヨロシクお願いします。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 18:37:45 ID:+mO8JTZzO
にーそ
32名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 20:13:08 ID:jlYbEj/D0
Z900すげぇ
低音はスーパーウーハー並みにでるし
ピアノの音がエコーがかかったように響く
オータクと比べても定位、音場の空間表現が圧倒的にいい
音に厚みもあるし艶も温かみもある

オータクニカニカみたいなスカスカ、冷たい音、音近い、音場悪い、楽器の分離度悪い、低音弱い、迫力無いヘッドホンに不満がある人はZ900おすすめするよ。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 23:06:54 ID:VSUnTYZ60
【予算】15000円
【使用機器】MP3プレーヤ
【好みのジャンル】Techno, Jazz
【期待する事】A8, ATH-EC7, ATH-CM7Ti, PX200の中で音質重視で考えています。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 19:31:56 ID:kNPRvLgf0
ちょっとスレ違いかもしれないけど質問。。。
ソニーのMDR-G72のイヤーパットはどこで購入できるのでしょうか?もうボロボロボロで。。。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 11:33:46 ID:drTJmNnw0
よろしくお願いします。

【予算】実売価格で5000円以内
【使用機器】 MP3プレイヤ(RIO UNITE130)
【期待すること】
・屋外で使用するため、音が外にもれないものがいいです。
・はずれにくく、長時間装着していても耳が痛くならないものが
いいです。(できればネックストラップ一体式)
・音質にはあまりこだわりませんので、値段相応の音が出れば
OKです。
36最近興味持ったものです:2005/11/14(月) 17:20:07 ID:SweyBSyO0
【予算】1万くらい
【使用機器】シャッフル
【好みのジャンル】ハードロック、
【期待する事】音域が広く、臨場感があれば嬉しいです。携帯性、テンション上がるような・・・。
今はATH-F55を使ってます。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 03:45:50 ID:1CrS3Mma0
【予算】 5000円近辺
【使用機器】iPod、PC
【ジャンル】ジャズ、フュージョン、
【期待すること】
・音漏れは最小限(電車
・そこそこ軽い(通学
・音質は余程偏ったものでなければ良いです
38名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 06:48:34 ID:BIZNZix70
HP-X122を買っとけば間違いない。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 09:25:34 ID:BUYLzKfCO
MDR710買え
40名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 16:36:04 ID:T2fo21bX0
【予算】1万5千以内
【使用機器】デスクトップPC、ipod
【好みのジャンル】ロック、ポップ
【期待すること】音楽とゲーム(CS)用密閉型のが欲しいです。もしかしたらipodでも
使うかも知れないのでつけてるだけではずかしくなってくるようなダサイのは勘弁願います。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 01:48:51 ID:Igbb8Anh0
ケニロッペ
42名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 16:24:57 ID:bG6cHlBE0
TriPortかっとけ
43名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 16:43:44 ID:nNPMXUVQO
>>34
交換可能な物なら購入した店で店員に頼めば交換部品として取り寄せ可能
44名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 23:07:27 ID:ZnLnv0rB0
【社会】 「ヘッドホンから漏れる音、うるさい」 電車内で注意された外国人、逆ギレし乗客ら殴る…神奈川★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133183533/
45名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 17:41:59 ID:a0lP7mIV0
【予算】          15000以内
【使用機器】       オーディオ機器
【期待すること】      延びるボーカルと、パーカッションの歯切れ良さ

ソニー限定でおながいします
46名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 19:59:01 ID:zQL61w3LO
【予算】25000くらい。
【使用機器】家のステレオ
【ジャンル】洋楽パンク、R&B、ブラックミュージック
【期待すること】長時間使用しても疲れにくいこと。
家でしか使用しないので、音漏れは心配なし。

よろしくおねがいします。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 21:12:29 ID:30FXd4G20
【予算】      10000+α以下     
【使用機器】   MP3プレーヤー(高音質MP3)    
【期待すること】 聞いてみたらなにかしら今までと明らかに違うなとわかること(いい意味で)。通勤時使うのであんまり音漏れせず、でかくなく、デザイン○(黒オンリーはちょっと・・・)
要望多くてスマソ・・・
48名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 21:18:34 ID:cfNfKBo10
けにろっぺ
49名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 21:22:39 ID:30FXd4G20
ケニロッペっとケニヨッペは音にどのくらい違いあるんですか?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 22:42:55 ID:44RMYQpJ0
















かれしのもとかののもとかれのもとかののもとかれのもとかののもとかれ
51名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 07:15:55 ID:OplF08570
はやく返事しろよ、禿げ
52名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 22:54:17 ID:BAih98xRO
ULTRAZONEのDJ1PROを買うかちょっとがんばってSTAXのBASIC SISTEMU買うか迷ってます。音の方向性が全く違いますがPCでロックなどを聞く場合どっちがいいでしょうか
53名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 00:32:33 ID:fQbEbI/00
ソニー買えばまちがい無し
54名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 01:27:20 ID:pVUyDicg0
音聞きに池
55名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 18:09:27 ID:tKxjDcWuO
mp3をDATにすれば幸せになれます(^O^)
56名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 21:40:51 ID:auhRYP+QO
大阪でヘッドホンの試聴ができる電気屋ってどこ?
57名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 22:46:40 ID:FvR5BbCX0
>>56
つヨドバシ梅田

便乗質問なんですけど、断線しにくいヘッドホン、
またはそのようなヘッドホンを作ってるメーカーってありますか??
58名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 23:18:12 ID:auhRYP+QO
57さん!ありがとうございました!
59名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 19:04:32 ID:8u8o5JI+0
【予算】 3萬+α
【使用機器】 携帯CDプレイヤー(携帯性は特に気にしません)
【期待すること】 普段はPOPな曲が中心ですが、たまにクラシック(特にピアノ協奏曲)を聞くので
          出来るだけ癖のないフラットなヘッドホンが欲しいです。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 23:58:32 ID:t4SUzBQR0
z900DJ Z700DJ
理由 ソニーだから
61あい:2005/12/06(火) 02:11:39 ID:SyKAZa1sO
予算は4000円なんですけど、できるだけ音が良くてホワイトの奴が良いんですけど何かお勧めありますか?密閉型。音が良いのが優先ですけど‥
62あい:2005/12/06(火) 02:13:21 ID:SyKAZa1sO
よろしくお願いします。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 02:51:51 ID:gpVdiP1H0
>>61
X122買って、白く塗れ
64名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 11:55:01 ID:cvCilUQU0
>>59
HD595。580のがフラットだがこっちはヘッドホンアンプがないとポタ機では音量とれないらしい。
>>61
>>63の言うとおり4000円以下の密閉で白はあんまない罠。
7000円くらい出せればPX200という選択肢もあるが。
65あい:2005/12/06(火) 12:54:26 ID:SyKAZa1sO
7000円かあ‥そのPX200って何処のメーカーですか?
6659:2005/12/06(火) 13:21:28 ID:lnsB+w2/0
>>64
ご教示有り難うございます!!
出張で移動が多くその際音楽を聞いているのですがイヤホンだと疲れてしまい困っておりました
仰るようにHD580単体ではポータブル機ですとかなり辛そうですね・・・
手軽さでHD595を念頭に試聴しに行ってみようと思います。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 14:10:10 ID:cvCilUQU0
>>65
SENNHEISER。その辺の電器屋とかじゃ売ってないメーカーだが。
デザインとかについてはこれ見れ。
ttp://www.gentrade.co.jp/sennheiser/Headphone/headphone02.html
携帯性もいいので外出用としても使えるから何かと便利だ。
68あい:2005/12/06(火) 17:53:57 ID:SyKAZa1sO
高過ぎますよ‥
69名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 18:04:07 ID:cvCilUQU0
>>68
そのページの価格は参考にならん。価格.comで調べてみ。
70あい:2005/12/06(火) 18:51:49 ID:SyKAZa1sO
あ〜結構いっぱいあるんですね〜
でも価格.comのとこはデザインや色は見れないんですね〜‥
71あい:2005/12/06(火) 19:06:03 ID:SyKAZa1sO
px200って耳全部はいりますかね?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 19:11:59 ID:cvCilUQU0
>>71
PX200白取り扱ってるとこと無いとこがあるみたいだからそれくらいは価格.comのリンクたどって調べてくれ。
後PX200は耳を覆うタイプじゃない。乗っけるタイプ。だから遮音性はあまりよくないが音漏れはほとんど無い。
73あい:2005/12/06(火) 21:02:51 ID:SyKAZa1sO
わかりました。ありがとうございます。
やっぱり耳覆う奴の方を探してみます。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 22:42:09 ID:F3Z+6wqR0
【予算】  5万以下(出来ればなるべく安く)     1
【使用機器】  PC〜APUSB     
【期待すること】
現在ER−4Sを使ってるので、それよりも幸せになれる物が良いです。
ヘッドホンアンプ等は持ってません。
聴くジャンルは、クラシックやJ−POP等色々です。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 23:43:00 ID:H7yrNXXB0
>>74
A900LTD
76名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 00:57:01 ID:Gr/BnLrY0
>>74
STAXの安い奴
77名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 00:59:16 ID:xz1nnXmaO
【予算】5000‐10000¥
【使用機器】ipod,CDplayer
【ジャンル】ロック、ポップス、ジャズなど
【使用場所】電車での移動中
【期待すること】
ATH-ES5にするかAKG-k26pにするか悩んでいます。価格の割に音質が良いのがいいけど、10000円以内なら価格にこだわりはありません。他にオススメのとかあれば加えてアドバイスお願いします。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 01:01:58 ID:B4XPTxe40
けにろっぺ
79名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 01:42:08 ID:ZldtWeB60
>>77
AKG-K26Pのがいいんじゃないかな。あとPX200あたりも候補に入れてみたら?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 13:41:51 ID:mCkBYLky0
【予算】15000円以内
【使用機器】PC(SE-U55GX出力)で圧縮音楽とDVD鑑賞
【期待すること】現在ATH-PRO5使用中ですが、
当たり前のことですがヘッドホンをしていると外の音が聞こえません。
遮音性を維持したまま外の音が聞こえるようにできるものはありますか?
81名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 15:02:59 ID:ZldtWeB60
>>80
遮音性は周りの音をシャットアウトする能力のことだからこれを維持すると外の音が聞こえにくくなるという事だが…
音漏れの間違い?
82名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 15:17:56 ID:unUTwzs20
>>80
1.ATH-PRO5を首に掛け音量を上げる。
2.左右好きな方のスピーカー部分を断線させる。
3.そもそもヘッドホンではなくポータブルスピーカーで楽しむ。

>遮音性を維持したまま外の音が・・・
この時点で破綻してませんか?まぁ、ATH-AD700等で尚かつ小音で聞けば
何とかなるかもしれませんが・・・ヘッドホン・イヤホンでそれを両立させるのは
困難だと思います。
8377:2005/12/07(水) 19:07:08 ID:xz1nnXmaO
>>78>>79
ありがとうございます。やはりk26pは評価高いですね。
PX200はレビューみたら軽いとか遮音性低いとかがあり、電車の騒音と価格とを考えどうかと思い候補から外しました。
ATH-ES5はあまり良くないんでしょうか?
84名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 20:04:05 ID:ZldtWeB60
>>83
電車の騒音に弱いのはK26Pも一緒だよ。詳しくはここの新着レビュー参照。
ttp://e-headphone.com/
まあK26Pのが遮音性は上だし、コストパフォーマンス高いように言われてるけどね。
ES5はあんま評判よくない。音漏れも密閉型にしては結構あるらしいし。
俺は持ってないから何ともいえんけど、K26Pに比べたらコストパフォーマンスも劣ると思う。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 20:13:10 ID:B4XPTxe40
>>83
遮音性と音漏れを考えるならカナルを選んだ方がいいかも。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 20:24:37 ID:xz1nnXmaO
>>84
ありがとうございます!助かりました。
>>85
カナルですか…つけた経験ないんですよねw
ただ自分は価格を安くとか遮音性とかいいながら一番は音質を優先したいわがままなので、やはりヘッドホンかなと…。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 20:34:16 ID:Aip25o8p0
電車の中レベルの騒音の中だと遮音性が一番聴感上の音質に直結するんじゃないか
88名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 20:40:07 ID:ZldtWeB60
>>86
カナル型がオーバーヘッド型に比べて音質が劣るというわけでもないよ。
Etymotic Research ER-4SやSHURE E4c(E4)あたりはヘッドホンナビでもかなりの高評価だし。
SHURE E2(E2c)あたりは値段も手ごろだからまあ一応参考までに。
ttp://www.h-navi.net/e2.htm
ただ人によってはカナルの装着感が合わないって人もいるし、手軽さとかもオーバーヘッド型のが上だとは思うけどね。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 22:11:21 ID:xz1nnXmaO
>>88
親切にありがとう。今は新しい機種の名前を聞く度にググってる状態なんで、全然詳しくないのでありがたいです。
ER-4SとE4cはちと高すぎますねw魅力的なスペックではありますが…。また金に余裕があるときに考えますw
E2cもチェックしてたんですがカナルということで敬遠してました。k26pかE2cで悩みます…。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 23:05:06 ID:qd37ho6O0
【予算】3万前後、4万まで
【使用機器】デスクトップPC(メディアプレイヤー)
【期待すること】クラシック音楽を素晴らしい音で聞きたい。まともなオーディオ機器は置き場所がないので
パソコンとヘッドホンだけで何とかしたい
91名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 23:06:48 ID:UW+s/XkN0
92名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 23:11:22 ID:rb1a4XD20
>>83
PX200はまわりの音はよく通すが音漏れは少ない不思議なヘッドフォンだと言う事も付け加えて置く。
俺はK26PとPX200なら、後者を薦める。

93名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 23:19:21 ID:CXbcTWZy0
無印ATH−CK5とCK5NSって何が違うの?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 00:56:05 ID:EBfbNnD2O
>>92
k26pとPX200がこの価格帯の双壁みたいですね。決めきれないなぁ…。
あと5000¥、予算15000¥まであげるとしたらコレだ!っていうオススメのヘッドホンに心当たりありますか?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 01:15:37 ID:pIiLQj8HO
>>94
92じゃないけど。
その金額だとさして変わるものがない。聞く曲がrockとかならER-6とかも薦められないし。

ポータブルにつなぐヘッドホンは一万そこそこで十分だと思う。
それ以上は、ポータブルではヘッドホンを生かしきれてない、てのが自分の感想ですわ。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 01:28:14 ID:yXETJUCf0
>>94
K26PやPX200より上位のオーバーヘッド型のポータブル向け機種のお勧めっていったらTriport(BOSE)くらいじゃないかね。
ただこれ20000するし、値段分の価値があるのかと言われたら微妙だと思う。
K26P、PX200、E2cのどれかを選ぶのが一番じゃないかな。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 01:56:45 ID:JU14XL4K0
>>94
値段が上がるほどオーバーヘッドでポータブル向けの機種てのは少なくなるよ。
携帯性を重視するなら中級クラスのカナル行くのが良いかも。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 06:26:19 ID:EBfbNnD2O
>>95>>96>>97
なるほど…。
携帯性と遮音性とを考慮してk26p、PX200に加えて10000円台のカナルも考えてみます。
実際かなり助かりました。また迷ったら是非アドバイスお願いします。本当にありがとうございました!
99名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 07:38:16 ID:dumkwzRRO
ノートPCに繋ぐヘッドホンを探してます。
洋楽女性ヴォーカル(ヴァネッサ・ウィリアムス等)を聞くのでヴォーカルがなるべく籠もらないのを希望します。
いくつか調べてみたんでしがK24/K26、PX100/200ではどれが良いでしょうか?室内用なので音漏れは問題ないです。よろしくお願いします。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 16:31:38 ID:xFRaNBj80
【予算】5000円くらいまで
【使用機器】デスクトップPC
【ジャンル】ポップス、ロック、etc(クラシック以外)
【使用場所】もちろん家
【期待すること】
出来るだけ低価格で質の良い物がいいので、
オーディオテクニカのATH-T44やATH-M2Zあたりを考えているのですが、
家で使う分には密閉型より開放型の方が良いのでしょうか?
外では使わないので音漏れ等は気にしません。
出来れば中域だけ強いものは避けたいです。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 17:21:30 ID:5BKx41880
>>100
もう少し頑張ってATH-A500(実売8千後半〜1.1万位)が良いと思います
個人的に同価格帯の中では音場感も広く割とフラットな感じで万能型と言う印象です
ATH-T44やATH-M2Zより装着感も良くPOP、ROCK等であれば問題ないでしょう。
一概には言えませんが開放型は低音好きな人が聞くと迫力に欠けると感じる傾向
があるようです。試聴できるお店が近くにあれば是非、足を運んで聞き比べて下さい
102名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 17:27:58 ID:yXETJUCf0
>>99
予算は教えてほしいなぁ…ただポータブル向けのものばかり候補に挙がってるようだけど、室内用なら
それに特化したやつを買ったほうがいいと思うよ。
>>100
とにかく安くてコストパフォーマンスがいいものと言えばaiwaのHP-X122。人によっては3000円〜4000円クラスにもなりうる。
ただ装着感はかなり悪いということなので覚悟しておいたほうがいいかも。
10399:2005/12/08(木) 18:33:01 ID:dumkwzRRO
>>102
予算は…10000円位ですかね。ドンシャリ、低域ガンガンは避けたいです。単にオンボードなのでポータブル用ぐらいのヘッドホンがいいのかと思った次第です。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 18:40:51 ID:yXETJUCf0
>>103
10000円ならオーテクのATH-A500かAD500がいいと思うよ。
装着感もいいし、どのジャンルでもうまく鳴らせる。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 20:20:28 ID:dumkwzRRO
>>104
ありがとうございます。今度の休みにでも聞きにいってきます。
10674:2005/12/08(木) 22:26:53 ID:w+xfI+Ay0
返事遅れて申し訳無いです。
>>75
A900LTDは、A900の限定版というイメージが強いのですが、全く別物なのでしょうか?
>>76
STAXの安い奴というと、SR-303辺りになると思うのですが、外見と※専用のドライバーユニットが必要です。
という事で、なんとなく躊躇してしまいます。

調べた所、HD650かD1000辺りが良さそうに思えましたが、勧められた二つの方が良いでしょうか?
10774:2005/12/08(木) 22:32:59 ID:w+xfI+Ay0
×D1000 ○AD1000
108名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 22:39:33 ID:QmpIuggV0
HD650
109100:2005/12/09(金) 00:47:10 ID:kIbK4/cd0
>>101
ありがとうございます。
ATH-500は良いと思うのですが、価格がどうしても・・・
>開放型は低音好きな人が聞くと迫力に欠けると感じる傾向
そうなんですか。開放型の長所は音場感が広い事だけですか?
近くに電化製品の量販店があるのですが、そこでは試聴が出来ません・・・
試聴は絶対にした方がいいですか?

>>102
ありがとうございます。
HP-X122は定価2100円なので、もうワンランク上のものでも結構です。
しかも、自宅ではリラックスして音楽を聞きたいので、装着感が悪いのはちょっと・・・
何かおすすめのものがありましたら教えて下さい。
出来れば売価3000~5000円のものがいいです。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 01:46:16 ID:k0/ykeRj0
>>109
惜しかったね、ちょっと前までA500が5000円ちょっとで売られてたとこがあったんだが…
その価格だともうAKGのK66くらいしか無いんじゃないかね。クラシックが得意なやつだけど、バランスはなかなかいいらしい。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 14:42:06 ID:mx6jv6Iw0
【予算】 7000円程度
【使用機器】 SONY NW-E505(132kbps)
【ジャンル】J-POP、ハウス、ソウル
【期待すること】
比較的空いてる時間帯の電車に乗る時や繁華街を歩く時などに使用します。
いままでSONY MDR-A115SPの5年位前のモデルを使用していたので、
折りたたみで携帯性が良くこれまでよりも遮音性の良い物が欲しいと思います。
そこで候補を4点程に絞ったのですが、ご意見をお聞かせ下さい。
AKG P26
SENNHEISER PX100/PX200
ELECOM EHP-CL430
あと、HMVや銀座山野等の試聴用のヘッドホンの感じは音のこもる感じや
掛けた時の厚ぼったい感じが苦手です。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 14:44:13 ID:lfCyxCba0
>>106
STAXの安いやつならBasicSystemが超オススメ。
新型も出るけど、旧型が今35000円くらいで手に入る。
ドライバーユニットもセットだ。
113111:2005/12/09(金) 15:15:33 ID:mx6jv6Iw0
すんません。候補書き間違えました。下記5点です。
AKG K24P/K26P
SENNHEISER PX100/PX200
ELECOM EHP-CL430
114名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 15:29:22 ID:lfCyxCba0
>>111
電車に乗る、と言う点でPX100は開放型なのでアウト
遮音性を重視する点でPX200はアウト
篭るのが嫌という点でK26Pはアウト
CL430は知らない。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 18:07:00 ID:s98dg3cp0
>>110
そうなんですか!惜しい・・・orz
K66ですか。考えてみます。

もし、ATH-T44とATH-M2Zのどちらかを買うとしたら、
どちらの方が良いと思われますか?(主観で結構です)
116名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 18:28:16 ID:k0/ykeRj0
>>115
どっちも持ってないので何とも言えんw
ただどちらもほとんど話題にあがらないヘッドホンであるのは確か。ATH-M2Zにいたっては生産完了してるくらいだし。
やはり3000〜5000円クラスならK66がベストバイだと思う。(価格.comでは4500円くらいで売ってる)
正直あえてATH-T44やATH-M2Zを選ぶ必要は無いと思う。それだったらHP-X122のがよっぽどいい仕事してくれると思う。
参考サイト
ttp://e-headphone.com/

117名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 20:08:04 ID:b+6Zv8n00
>>111
PX200とCL430を持って居る人ですが…
遮音性求めるならPX200もCL430もアウト。
あとCL430は意外と音漏れする(実質半密閉と思うべし)。

ただ歩行中にも使いたいなら遮音性は妥協が必要。
環境音が聞こえないのは危険すぎるからな。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 00:57:04 ID:EV8ha2ps0
>>114
>>117
レスども。

>>ただ歩行中にも使いたいなら遮音性は妥協が必要。
>>環境音が聞こえないのは危険すぎるからな。

環境音も聞こえない位の感じを遮音性っていうのですね。
すんません。よくわからずに言葉使ってました。
車内アナウンスや車のクラクションは聞こえた方が良いので、
遮音性は無しの方向で考えます。
そうすると、PX200はOKなのかな。

ありがとうございます。
明日ヨドバシで探して出来れば聴いてみます!
119名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 04:47:38 ID:KflOaA/+0
【予算】 2,3万まで
【使用機器】 IRIVER iFP-995
【期待すること】 小型、軽量


(’-’*)ヨロシク♪
120100:2005/12/10(土) 12:39:11 ID:ZM/vx1qY0
>>116
>ATH-M2Zにいたっては生産完了
マジですか?そんな古かったんだ・・・orz

ありがとうございます。K66にすることに決めました。
「優しさのある音」を聞いてみたいです。
ただ、低音がちゃんと出てくれればいいんですが・・・
121名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 16:22:01 ID:fnWqxLWK0
【予算】 20000円以内
【使用機器】 デスクトップPCでmp3(192kbps)
【好みのジャンル】 ロック、メロコア、メタル
【使用中のヘッドホン】オーテクのATH-500(TV、映画、音楽)
SonyのMDR-EX51、RioLiveGear(ポータブルプレーヤ)
【期待すること】 引き締まった低音が出るもの。装着感が良いもの。
普段はATH-500でなんでも聴いていますが、MDR-EX51の低音を聴いているうちに
低音が元気に出て、なおかつそれなりの解像度(できればATH-500以上)の音が聴きたくなりました。
装着感は、使用中のATH-500並のものを探しています。
装着感を抜きに考えたら、低音を鳴らすものの候補として
今はPortaProに惹かれていますが、いかがなもんでしょうか・・・
122名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 00:44:02 ID:9b9m/HV10
【予算】 三万円程度
【使用機器】 ビクターのミニコンポ
【ジャンル】 ポップス、ロック、クラシック(室内楽系)
【期待すること】 繊細さと開放感、クリアさ。
一応ソニーMDR-CD2000、AKGのK501、IXOSのdj-1001を軸に検討しています。
123122:2005/12/11(日) 00:59:14 ID:9b9m/HV10
書き忘れました。候補の二つは生産終了しるんですが知っている方がいらしたらどんなもんか聞かせてください。
(dj-1001については他スレでも評価聞かせてもらいました。)よろしくお願いします。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 01:54:01 ID:MFYQtJuA0
>>120
もう買っちゃった?何かまた今日A500祭りやってたみたいなんだけど…(すでに終了)
ttp://joshinweb.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=8&CRY=2790&IID=4961310070359
つーか100さんが書き込みしてる間に祭りやってたっぽい。つくづく運が悪いなぁ…(´・ω・`)
もしかしたら近日またこのサイトで祭りやるかも。(AD500とか)
けどこんなのに踊らされてたらいつまでも買えなくなっちゃう罠…。

このスレも結構依頼増えたなぁしかし…
>>119
もちっと条件が欲しいかも。オーバーヘッドタイプとか、カナルタイプとか、よく聴くジャンルとか。
あと音漏れとか遮音性とか。
>>121
もうちょっと頑張ってみてGRADO SR225とかどうだろう。(エアリーが安いみたい。25000円くらい。)
ロック向けとしてはHD650よりも評判が高い。低音好きなら間違いないはず。
A500ほどの装着感は期待できないかもしれないけど…。
>>122
うーん、SENNHEISERのHD580なんかがいいんじゃないかなぁ…。かなりコストパフォーマンスがいいよ。
どのジャンルにも強いし。ただポップスやロックとかの方をよく聴くならHD595のほうがいいかも。
全体的にまんべんなく聴くならHD580をお勧めする。
125100:2005/12/11(日) 02:59:10 ID:3+vCDbSy0
>>124
>祭り
マジですか?!いつも親切に教えて下さってありがとうございますorz
つかA500の祭りって結構頻繁にあるもんなんですか?

まだ買ってません。
今日新宿に行ったついでにヨドバシに寄って試聴してみました。
K66は、A500より少し低域が出ていなくて、ほんの少し解像度が低いような気がしますが、
A500に劣らない音を聞かせてくれました。
T44も聞いてみましたが、あれは結構違いましたorz
126名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 13:18:19 ID:9b9m/HV10
>>124
ありがとうございます。調べてみましたが確かに良さそうですね。
背伸びしてHD650に手を出してみようかな・・
127名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 13:21:26 ID:MFYQtJuA0
>>125
11月の終わりくらいに祭りやってたかな。で、前回の祭りが12月1日くらいだっけ。で、今回の祭りが10日。
もしかしたら20日あたりにまた祭りが…?
定期的にやってるわけじゃないから何とも言えん…。ただ年末にこれだけセール続けられると、期待してしまうのが人の性w
今すぐK66を買う必要が無いのなら、次の祭りまでジョーシン毎日チェックしといたほうがいいかも。
どれだけ待つかは>>100氏に任せるけどw
128名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 13:31:12 ID:MFYQtJuA0
>>126
HD650かぁ…金持ちで羨ましい…(´・ω・`)
まぁさすがにHD650までいけばこの先不満が出ることはほとんど無いんじゃないかな。
開放型の完成型とか呼ばれてるくらいだし。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 13:31:32 ID:5G2Qod6/0
【予算】 20000円
【使用機器】ONKYOのFR-S7GX
【期待すること】オーテクのATH-AD400からの買い替えです
中高域のクリアーな感じと解像度には満足していますが、低域の厚みとキレに
不満があるので、その辺りも重視します
130122:2005/12/11(日) 13:56:59 ID:9b9m/HV10
>>128
手を出せば二、三ヶ月くらい耐貧生活になりそうです。サプリに依存して生きていきます。
あ・でもSTAXのベーシックシステムUのが安いな。我ながら優柔不断。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 14:05:41 ID:RvnEkZwZ0
>>130
今BasicSystem2安いよ。新製品が出たからね。俺はヨドバシで34800円で買った。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 17:08:35 ID:QKevzruy0
予算1000円で御願いします
133名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 21:22:07 ID:AUos8BTS0
 すみません、右も左もわからない
超初心者なんですが、
今audio-technicaのATH-A900を使っています。
これから3万円前後のヘッドホンアンプを買うのと
ナカミチの試聴機を買うのとでは
どちらが良い音で聴けそうでしょうか…
漠然とした質問で申し訳ないのですが、
どなたかご指導いただけませんでしょうか…
ちなみにプレーヤーは2万くらいの
CDラジカセです…
134名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 21:43:35 ID:tJTWMg/Y0
>>133
マルチ氏ね。「初心者」を免罪符にするな。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 21:51:29 ID:AUos8BTS0
 ほんとすみません、色んなところに
書くことがこんなに叩かれることだとは
知りませんでした…
申し訳なかったです…
本当に失礼しました、ごめんなさい…
136名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 22:25:17 ID:A8u7ZBw8O
【ジャンル】ポップス(女性)、ジャズからロックまで色々
【予算】出せて15000円くらい
【使用環境】徒歩+電車での移動中

(´・ω・`)やぁ。うん、またなんだすまない。仏の顔もっていうしね。謝って許してもらおうとも思っていない。ただ本当に困ってるんだ。助けて欲しい。
徒歩でも使えるヘッドホンとしてPX200を買おうかと思ってたんだが、ここにきてカナルにも興味がわいてきた。そこでよさげなE2c,E3c,ER-6iに的を絞ったんだ。
しかし、なにぶんカナルを使った経験がないものだから、どの程度音が遮断されて危険なのかを知りたいんだ。
また、上記の四機種の中でどれがよかろうか?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 22:25:47 ID:vePM2u//0
【予算】二万ぐらいまで
【使用機器】PC、iPod
【ジャンル】JPOP、テクノ、打ち込みが主
【使用場所】家
【期待すること】低音がしっかりして、出来ればボーカルもちゃんと聴こえる物
打ち込みでもハードなものから癒しのものまで聴きます。
一番気になってるのがDJ1PRO。他はHP830、ATH-A500、HD497、HD555など…
何か良い物はありますか?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 22:25:52 ID:A8u7ZBw8O
あ…ageちまった…スマソ…orz
139137:2005/12/11(日) 22:27:41 ID:vePM2u//0
iPodはnanoです…書き忘れました
140名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 22:37:58 ID:xahUoA+60
30オームのヘッドホンと50オームのヘッドホンとでは、
どっちが音量は大きくなりますか?
2つのヘッドオンがあって、それらのインピーダンスがどっちがどっちだか
わからなくなったので、確認したいと思うのですが。

141119:2005/12/11(日) 22:44:23 ID:/1oz7kew0
>>124
オーバーヘッドタイプで小型のものが良いのです
音漏れはしないにこしたことがありませんね
遮断性は低いほうが。。。


おねがいしますm(__)m
142名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 22:45:29 ID:tJTWMg/Y0
>>141
遮音性、ね。
それならPX200で決まりだな。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 23:10:58 ID:WfYGJnxZ0
【予算】7万ぐらいまで
【使用機器】AV機器用デジタルサラウンドプロセッサ SONY IF5100
【期待すること】今まで付属のヘッドフォンで楽しんでいたのですが
コードレスはノイズが酷く、コード有りのヘッドフォンに買い直した所
どうも内蔵(IF5100)のアンプだけでは出力が弱いのか、迫力が足りなくなりました
どうすれば改善するのでしょうか?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 23:31:19 ID:fO9/mXK00
>>136
E2cしか持ってないけど遮音性はかなり高い(スポンジ)。
自分の経験では接近してくる車の音でも聞こえない。
あとカナルについて、
装着感についてを試聴で確認した方が良いかも。
電車での使用には最高だと思うけどね。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 01:37:43 ID:WpOgiyvH0
>>137
DJ1 PROでいいんでね?あとは5000円プラスしてHD595くらいかなぁ…
>>143
とりあえず今使ってるヘッドホンを教えてくれよっと。それなりにいいものなら
ヘッドホンアンプ買ったほうが音質改善されると思う。(IF5100のヘッドホン出力がどの程度なのか知らんけど)

146名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 04:43:33 ID:MTx7ac/q0
【予算】      1万円〜1.5万位
【使用機器】   ソニーのミニコンポ
【期待すること】 クラシック(クラシックのDVD見る時も使いたいのでサラウンドの方がいいかな?)
147146:2005/12/12(月) 04:44:59 ID:MTx7ac/q0
家で聞くときに使うので遮音性とかデザインとかには、あまりこだわらないです。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 05:35:12 ID:oCj2NG8j0
【予算】      5万円
【使用機器】   特に想定してない
【期待すること】 ノイズキャンセリング機能付き(メイン)、充電可能

ノイズキャンセリングのヘッドフォンで、電池使用ではなく充電できるようなタイプはないでしょうか??
充電電池を使えばいいという話ではありますが、そのまま充電できるタイプを探しています。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 06:55:21 ID:DoxNp4hj0
予算】 無限
【使用機器】 sacdプレーヤー
【ジャンル】 ポップス、ロック、ボーカル
【期待すること】 繊細さと分離

いま、z700dj使っていますが、フィット感がなんか気にいらないです
ソニー商品でおねがいします
150名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 07:12:11 ID:MTx7ac/q0
>>149
ポップス聴くのに予算無限とかSACDとかって・・・いえ、なんでもないです
151名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 14:38:58 ID:WpOgiyvH0
>>146
もうちょっとがんばってAKG K501がお勧め。(2万円くらい)
無理ならATH-AD700、AKG K240Sあたりかなぁ…
サラウンドヘッドホンはよく知らない。
>>148
ノイズキャンセリングねぇ…QuietComfort2 (BOSE)くらいかなぁ…
けどこれも電池タイプなんだよね。そのまま充電できるやつとかあんのかな。
けどその予算ならノイズキャンセル機能にこだわるより別のものに気を使ったほうがいいような気もする、個人的に。
>>149
なぜにソニー?
152146:2005/12/12(月) 15:40:19 ID:MTx7ac/q0
>>151
d。今度試聴してみます
153名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 15:57:12 ID:Uf1SVj6L0
坊やだからさ
154名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 17:05:37 ID:CLhR2V+iO
>>144
ありがと。やっぱPX200にしとこうかと思う。一番安いし、そつなくこなせそうだし。
155100:2005/12/12(月) 22:55:16 ID:NMvLPLKX0
>>127
それって毎回A500の祭りなんですか?
今すぐ必要ってわけでもないんですけど・・・
やっぱりK66よりはA500の方が満足できるんでしょうか?


あ、あと、度々すいませんが、
【予算】2000~4000円まで
【使用機器】ポータブルMP3プレーヤー(たまにポータブルCDプレーヤー)
【ジャンル】ポップス、ロック、トランスetc
【使用場所】徒歩、自転車、たまに電車
【期待すること】
オープン型のU型コードのものでお願いします。
検討していたのはMX500やK14pですが、Y型コードなのが・・・
出来るだけ中域が出過ぎていたりするものは避けたいです。

あと電車内用にカナル型のものも買おうと思うのですが、
こちらについても上と同条件でお願いします。
購入を検討しているのはATH-CK5とHP-FX55なのですが、
これらについてはどちらもあまり癖が無いようなので、
どちらを選んでも変わりはないのでしょうか?
156143:2005/12/13(火) 00:13:38 ID:mHxMUL+I0
>>145
レスありがとです
ヘッドフォンはソニーのMDR-F1です
光入力のあるヘッドフォンアンプなんてあるのでしょうか?
157名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 02:00:43 ID:GKCZvJ6d0
>>155
AD500もそれなりに安かったと思う。でもA500の安さに比べたらなぁ…
K66もいいヘッドホンだとは思う。けどどんなジャンルでも無難に鳴らせるA500は、低価格帯の代表格みたいなもんだからねぇ。
ポップスやロックに強いのもどちらかといえばA500だろうし。
U型コードか…ごめん、思いつかないorz

>>156
Dr.DACとかどうだろう。(DAC機能つきのヘッドフォンアンプ。30000円くらい)
DAC機能は優秀だし、ヘッドフォンアンプ機能はあんま評判よくないけどオペアンプ交換程度で
だいぶ化けるらしい。
それで不満が残れば残った予算で違うヘッドホンを買うのがいいんじゃないかな。
158100:2005/12/13(火) 17:18:43 ID:BZITViTn0
>>157
ジョーシンを見てみたらAD500が8000円ですが、これって安いのでしょうか。
AD500やAD400は、A500と違ってオールマイティなわけではないんですか?
K66が苦手なジャンルって何ですか?

いえいえ、ありがとうございます。
そうですか・・・Y型で妥協しようかなorz
159名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 17:56:32 ID:Be8osB1n0
なんで、いままで、500祭りだったのに買わないのよ・・・釣りか
160名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 18:23:19 ID:GKCZvJ6d0
>>158
また祭りがあったみたいよ…なんかもう、すげえもどかしいなぁ…。
AD500はA500と同じように、1万円以下のクラスとしては定番品。以下低価格スレからのコピペだけど、
中音〜高音域が得意な開放型。
上位機のAD700よりも下に出音特性があるのか
AD700ほど高音のキツさが無く、低音も
思ったより出ているようだ。非常に抜けが良く、
どんな曲もソツなく聴かせる万能型。
ロック、ポップスでも気持ちよく聴ける。
オーテクのクセで音場がやや近く、耳の直ぐ側で
音が鳴っている感覚があり、音自体がやや硬い印象を受ける。
懸け心地はトップクラスにソフトだが耳をスッポリと
覆うイヤーパッドのおかげでやや大きい。

俺もAD500は持ってるけどかなりオールマイティーだと思うよ。あとAD400の特徴は(これも引用)
AD400の方がポップス向け。具体的に違うのは音場の広さと高音で、
ノリのいい音楽や勢いを求めるならAD400、静かな曲や落ち着いた雰
囲気の曲であればAD500と思います。 軽さの分、掛け心地ではAD400に軍配が上がります。
でも正直AD500買える金があるならAD500買っておいたほうが損は無いと思う。ジョーシンは今送料代引き無料みたいだね。
その値段なら合計金額考えれば安いほうだと思う。

K66はやや高音がきつい、低音が弱いという意見があるね。苦手なジャンルは…
うーん、あえてあげるならロックじゃないかなぁ。けど気になるレベルじゃないと思う。
161100:2005/12/14(水) 01:18:45 ID:ayDGtjjM0
>>159
え・・・まじですか?
なんか商品一覧で探しても、A500だけ無いんですが・・・
もしかして見る所が間違ってる・・?orz

>>160
丁寧にありがとうございます。
AD500もいいみたいですが、
A500とAD500の値段が大差無かった場合、どちらを買った方が得なんでしょうか?
あと、開放型でも、必ずしも密閉型より音場が広いというわけではないんでしょうか?

う〜ん、K66を買おうと思ってましたが、
AD500が8000円って値段を考えると・・・悩みますorz
162名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 01:39:58 ID:q0FD6L480
>>161
3時くらいに開始、5時くらいで売り切れた模様。
だから>>100氏が書き込みする直前…?
AD500はA500よりも若干高音よりで、ちょっとシャリつく。
けどどちらもそれほど大きな差は無いと思う。
開放型か密閉型か気になるほう選べばいいんじゃないかな。

>>開放型でも、必ずしも密閉型より音場が広いというわけではないんでしょうか?
それは確か。あと「密閉は篭る、開放は低音弱い」のが一般的といわれるけど、必ずしもそうとはいえない。
お金出せるなら高いほう買っておいたほうがいいんじゃないかな。あとA、ADシリーズは装着感もかなりいいので
このあたりもポイント高い。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 02:53:12 ID:lh/hjjryO
携帯からで失礼
全然知識ない初心者です

【予算】20000〜30000円
【使用機器】PC、iPod、DVD
【ジャンル】癒しとかJPOPとか。色々
【使用場所】家
【期待すること】5.1ch対応の重低音もしっかりと聞こえてボーカルもちゃんと聴こえるもの。
癒し系も聞くのでできるだけ高音も鮮明に聞こえるものがあればいいなぁと、情報を探してます。

適当なものがあれば教えて頂けたらうれしいです。
よろしくですm(__)m
164名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 03:38:27 ID:krOZYxRf0
>>163
>5.1ch対応の重低音

???
165名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 07:13:23 ID:KpTMsxDr0
サラウンドは、邪道だからお奨めは無い
どれでもいいwwwどうでもいいwww
166163:2005/12/14(水) 12:19:24 ID:lh/hjjryO
じゃあ5.1ch対応してないのでお願いしますm(__)m
167名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 12:58:11 ID:EYvm1MYRO
>>166
(・∀・)カエレ!!
168名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 14:17:46 ID:KpTMsxDr0
>>166
ソニーの、z900 z700 。重いので、携帯用は向きません
169名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 14:28:08 ID:hlLcLj7XO
>>166
ぴったりのヘッドホンがある。
A900LTDという密閉型ヘッドホンなんだが、低音の量がなかなか、だけど篭り感がない。
高音もかなり綺麗でありつつ耳に刺さらない程度なので聴きやすい。
特筆すべきはボーカル。これほど明瞭かつ艶のある中音はヘッドホンの中でも数える程しかないと思うよ。
どんなジャンルにも対応できて且つ元気な音なので飽き難い。

ただ映画に使うには密閉型なので音場が狭いことがネックかな。

限定品なので興味があるならお早めに。A900と間違わない様にね、後ろにLTDがついてるやつだから。
170166:2005/12/14(水) 16:08:04 ID:lh/hjjryO
>>168
>>169
貴重な情報ありがとうございますm(__)m

参考にさせてもらいます!
171100:2005/12/14(水) 17:09:24 ID:VYFFfXse0
>>162
まじですか?
あの、出来れば売っていた所を教えてくださいませんか?
ジョーシンのHiFi用ヘッドホンの所を探したのですが、A500はありませんでした・・・orz

音場は、どちらかと言えばAD500の方が広いんですよね?
やっぱり開放型というのに惹かれますw
172名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 23:31:24 ID:q0FD6L480
>>171
低価格スレで直リンされてたけど…
http://joshinweb.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=8&CRY=2790&IID=4961310070359
このページのことじゃないの?祭りになると残りの数が表示されるようになると思う。
AD500のが音場広いのかな?うーん、A500のほうがAD500より若干曇りがあるって言われてるけど…。
それほど大きな違いは無いような気もする。どちらも同じメーカーの同価格帯の万能タイプだし。
ただADシリーズのふかふかパットはなかなか他の機種では味わえない心地良さがあるねw
さらに詳しいことが聴きたかったらここに質問するといいかも。

低価格でナイスなヘッドホン 20台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134515121/l50
173名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 00:05:14 ID:krOZYxRf0
>>172
それいくらで売られてたの??
174名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 00:13:47 ID:EBPi3eEX0
>>173
5000円ちょっとだったと思う。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 00:23:10 ID:DVeCAN1B0
>>174
それは安いね
176100:2005/12/15(木) 15:43:29 ID:ccoyhcC90
>>172
そこだったんですか!?
毎回場所って変わるのかなぁって思っててずっと探してました・・・orz

ありがとうございます。
やっぱり実際に音を聞いてからどちらかに決めたいので、
また今度試聴に行ってから決めます。
177121:2005/12/15(木) 20:50:02 ID:uDl3av+F0
>>124
うあ…レスしてくれてたんですね。ありがとうございます!
ものすごい亀レスでごめんなさい。
PC前に居るときはずっとヘッドホンしてるので、
SR225の装着感の評判を考えるとちょっと手が出せません。

書き込んだ直後に、他にはない低音を聴いてみたいという
衝動に駆られポタプロを買ってしまいました。
今手元に届いたばかりのポタプロで聴いてますが、確かに低音が出てますね。
が、噂になっているほどでもないかな?
自分の想像していたポタプロがあまりにも凄すぎたみたいです。
ともあれ、ロックを聴くにはA500ではなくポタプロになりそうです。
・・・もうちょっと解像度があるものも欲しくなってきちゃいました。
物欲とは尽きぬものですね。
SR225・・・SR255かぁ・・
178121:2005/12/15(木) 20:52:38 ID:uDl3av+F0
>>177
>SR225・・・SR255かぁ・・

SR225の間違いですorz
179名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 22:29:54 ID:btdGTUi7O
ポタプロの低音に満足できなかったらスパークプラグに行くしかないね。
解像度はポタプロよりも劣るけど…PROline750なんでどうかな
180名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 23:23:26 ID:EBPi3eEX0
>>177
SR-225の装着感についてはこれをはめると改善されるらしい。
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=1907&KM=EP-G1
音質がちょっと変わってしまうかもしれないけど、耳が痛くならないと好評。安いしね。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 23:09:10 ID:Ay2+IH77O
価格帯:\15000まで
用途:ポータブルMD
良く聞くジャンル:ロック、パンク、HM
重低音がきれいかつ迫力あるヘッドホンを教えてください!当方ヘッドホンについては全く無知でメーカーとかも良くわかりません… もし良ければご指導よろしくお願いします!
182名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 00:06:27 ID:w0iN/epw0
>>181
MDみたいな圧縮音源を、それなりのヘッドホンで聴くとはっきり粗が出るのでお勧めできません
183名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 01:18:05 ID:mxhTtK210
視聴できるお店ははるか遠く。。。
試せないので何買っていいのかわからんのです。

【予算】〜30000円
【使用機器】CD → AVアンプのヘッドホン端子で(AX2400)
【使用場所】家で深夜
【期待すること】 女性ボーカルの声がきれいに伸びる、見たいな。

よく聞くやつ → MISIA、坂本真綾、山下達郎
勝手にインプレ
MX550 … おおむねバランスいいが。。。上が伸びない、低音も響かない
MDR-EX70 … 改のつもりが壊になった、ズンドコ系でボーカル埋もれる
ATH-A900 … サ行が割れる、でもMX550よりいい

とりあえず坂本真綾の「ハニカム」が音割れしないやつ希望
184名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 02:07:31 ID:EB4qWVxY0
>>183
それならもう、1つしか無いじゃん。
A900LTD(通称エロ本)いっとけ。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 02:35:27 ID:d0FseAXrO
182
はぁなるほど!CDならどうですか?
186名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 03:11:07 ID:HZebms/r0
ここで質問する人はさ、とりあえず↓のサイト一通り見てから質問しなよ。
■評価サイト等

-日本語サイト-
HEADPHONES-NAVI http://www.h-navi.net/
「ヘッドホン紹介ページ」 http://isweb34.infoseek.co.jp/computer/bbsitake/
Homer-C http://www.homerc.net/
さいたまAudio http://saitama-audio.com/
イイ!ヘッドホン! http://e-headphone.com/
Kohntarkosz http://homepage3.nifty.com/Kohntarkosz/hp/
He&Biのヘッドホンサイト(通称:廃人) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/index.htm
ヘッドフォンキングダム(通称:王国) http://www.h-kingdom.org/

そうすれば自分がどうゆうのを求めてるかを、はっきりと分かった上で質問できるから
ちゃんとした答えもらえると思うよ
187名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 04:29:04 ID:SxxuKkDSO
>>184
それ俺も思った。
深夜に使えて女性ボーカルが明瞭で高音が割れなくて低音が充実してて且つ装着感が良好な3万以下ヘッドホンっつったらエロ本しか思い浮かばん。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 07:07:12 ID:vIb+CPF/0
>>182
たしかに、MDはCDより聞いた感じモヤがかかって定位も悪い
まじに、ポータブルCDにしたほうがいいと思う
189名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 14:23:46 ID:d0FseAXrO
188さんどうもです!
CDにするとして、僕が181で挙げさせてもらった条件で適したヘッドホンはありますか? 当方ケータイなので提示してもらったサイトは見れないのです…しかもパソコン持ってません…近くにネットカフェ等もあらず OTL
190名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 14:36:53 ID:SxxuKkDSO
ポータブルプレーヤーではイヤホンの方がいいんじゃないかな。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 18:10:43 ID:FORMpB680
>>189
そのジャンルならGRADO系のヘッドホンじゃないか?
予算内なら SR-80、頑張れるなら SR-225(25000円也)あたりか。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 20:36:12 ID:d0FseAXrO
191さんアドバイスありがとうございます(__)でもGRADOのSR80ってオープンエアですよね。屋内ならいいんですけど、僕は主に移動中に聴くので(゜゜;なるべく周りに迷惑は避けたいのです。せっかく教えてくださったのにすいません…
193名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 09:09:29 ID:fRJ7Y4Zr0
ソニー MDR-Z700DJ 希望小売価格16,800円
最安見たら、11500くらいから数件ある
通販のほうが安い気がするが・・・
Z600は、口径40ミリドライバなので、50ミリドライバのZ700が良い
結構重い
音は、低音もたっぷりしてお奨めと思う
ただし、移動用に向くかどうかはわからないwww
194名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 09:14:00 ID:fRJ7Y4Zr0
ソニー ステレオ・イヤーレシーバー
MDR-E888LP
希望小売価格8,400円
これ評判良いらしいが、実際に聞いたことはない
耳に突っ込むタイプなので、意見は分かれそう
イヤータイプ最高級モデルなので、良いと思うけどねwww
195名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 13:27:44 ID:py6JAISu0
>>192
SENNHEISERからPMX200ってのが新発売になってるけど(バックアームモデル)
新しいもの好きならこれに特攻してみたら?多分PX200とそんな変わらんと思うけど。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 14:54:06 ID:SoP3a/PeO
193の方195の方どうもです!わけあって予算を削らざるをえなくなったので、とりあえずKOSSのスパークプラグを買って来ました。低音は噂通り篭ってます。でもステキ過ぎ。チープな見た目からは想像つかぬぱぅわーっすね!
Z1200DJはイイっすね!音にハリがあるっつーか。PMX200は近くのヨドに行ったけど見当たらなかったorz
197名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 19:47:40 ID:hGYZ6agb0
ご教示お願いしますっ!!
予算:20000円まで
使用機器:主にHDD MP3プレーヤー
期待すること: 通勤での使用がメインなので軽くて携帯性に優れること。
いままで、SONYの MDR−G72使ってましたが さらによいものを
ということで・・。 できれば密閉型がいいですね。
BOSEの TRI PORTは音質がイマイチ好みにあわなかった・・・
オーテクのES7は 装着感に難アリ・・・・
ゼンハウザーのPMX100 PX100はまだ未試聴です

よろしくおねがいしますーー
198名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 21:19:13 ID:SQEilIsH0
【予算】 1万円
【使用機器】 mp3プレーヤー、ラジカセ
【ジャンル】HR/HM、ロック
【期待すること】
低音も高音も程よく鳴らしてくれる物がいいです。。
付け心地や見た目等はあまりきにしません。
よろしくお願いします
199名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 21:20:31 ID:SQEilIsH0
ageてしまいました。。。スマソorz
200名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 21:26:53 ID:gE7L8aB10
K26P
201名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 21:48:54 ID:shuhP0XL0
【予算】 3万円
【使用機器】 i pod (20GB、ロスレス)
【ジャンル】ロック、HR。よく聴くのはAC/DCとかアルビニとか。
【期待すること】 
電車の中で聞きたいので遮音性が優れ、取り回しが良いもの。
後、見た目が気になるので出来ればインナーイヤーが良いです。
今の所ER-4S、E4cあたりを考えています。

202名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 22:02:38 ID:py6JAISu0
>>197
オーバーヘッドタイプならPX200かK26Pか。
カナルならER-6i(原音忠実)、E3c(味付け)あたり?
あとPMXシリーズとかは?
>>198
A500かAD500。
203197:2005/12/18(日) 22:31:07 ID:hGYZ6agb0
>202
ありがとうございます。
やはりPMXは一回みてみます。 PXとスペックは同じようですね。
カナルタイプも、インナーイヤーなんで ちょっと抵抗あったのですが
耳栓みたいにカッチリ入ってくれたらいいかも。
(スポンジインナーイヤーだと、じわじわズレてくるんで)
K26Pも値段がG72とあまりかわらなかったんで 候補からはずして
ましたが、一度試聴してみます。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 23:45:23 ID:eu+y3ntZ0
【予算】 3万円
【使用機器】 ソニーNW−A608
【ジャンル】何でも・・・
【期待すること】
低音も高音も程良い事、持ち歩ける事
オーディオテクニカ ATH−ES7か他にも良いものがあるか悩んでます。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 00:23:28 ID:ZNWm7awo0
>>204
カナル型のER-4S…といいたいとこだけど、MP3プレーヤーにしか使わないならER-6iくらいでいいかもしれん。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 16:16:53 ID:eH6dPzaU0
【予算】 5000円
【使用機器】 ミニコンポ
【期待すること】 密閉型で音がいい。でかくてもいいよ。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 22:50:07 ID:BD56Paks0
【予算】6,000円〜15,000円程度
【使用機器】PC(SE-80PCI)に繋いでるONKYOのA-912ってアンプ
【期待すること】
今使ってるVictorのHP-D510があまりにのっぺりな音なんでもう少しメリハリの
ある音が欲しいです。迫力というよりキレのいい音が好みです。
208207:2005/12/19(月) 22:53:31 ID:BD56Paks0
追加:複数の楽器が演奏されていても、小さい音の楽器が隠れないのが
好きです。情報量が多いって感じ?
209名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 00:59:52 ID:rSAiJjTu0
>>206
頑張ってA500。
>>207
頑張ってK271S。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 05:17:40 ID:swm4Td5P0
【予算】 特に制限なし
【使用機器】 PA、レコーディング
【期待すること】 PA、レコーディング用のヘッドホンを物色していま
す。SONYのMDR-CD900STかな?と思ったのですが、片耳モニタ
ーができるMDR-Z900もいいということを聞きました。今はその二
つで迷っていますが、他でも結構ですので、ご意見をお願いいた
します。
211210:2005/12/22(木) 05:25:52 ID:swm4Td5P0
PA 8割 レコーディング2割 の頻度なので、PAに重みを置いた評価でお願いします。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 06:47:05 ID:QwP1viPj0
>>211
PA重視ならSennheiserのHD280proはどうでしょうか?
PA環境でのモニタリングに必要な遮音性はSONYの物よりも高いです。
カップをひっくり返すか横に回すと片耳モニターも出来ますよ。
イヤパッドが大きく、耳をすっぽり覆うので長時間の使用では耳の上に
乗っかる感じのSONYよりはこの点においても有利です。
213210:2005/12/22(木) 07:29:58 ID:swm4Td5P0
>>212さん
ありがとうございます
214名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 12:43:32 ID:V4M/IqxK0
【予算】2万くらい
【使用機器】液晶ビエラ32
【期待すること】WOWOWデジタルの5.1chを楽しみたい。
【聞きたいこと】ソニーの2.4GHzの無線具合はどんなでしょう?
ノイズが乗ったりするなら有線を考えています
215名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 14:18:39 ID:I/RpbnMS0
>>214
特別な理由が無い限り、無線よりも有線のほうをお勧めする。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 17:28:15 ID:F4flCdT+0
【予算】 5万円前後
【使用機器】 CD5001
【期待すること】 JPOPやロックを気持ち良く聴きたい。
あと、当方スピッツが好きなので彼らの楽曲にあうようなのがあればお願いします。
ちなみに自分で調べた結果では、ATH-A900 LTDとGRADO SR225と考えています。

んではヨロシクお願いします。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 17:59:45 ID:YEmIdz2u0
>>214
評判についてはこっちを参照してみたら?

コードレスヘッドフォン総合スレ Part.4
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1127188179/
218名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 18:21:03 ID:5PeOEoCH0
>>216
微妙に外れてるので参考程度に

CDP 5001直挿し
スピッツはCD持ってなかったのでピロウズでチェック
ノリの良さSR125>HD595>A900(非LTD)
鮮やかさSR125>HD595>A900(非LTD)
厚みHD595>SR125>A900(非LTD)
好みが影響する部分が大きいと思うので、試聴して決める方が良いっぽい
マサムネのボーカルにはグラドか禅が向いてるのではと個人的には思う
価格はオーバーするが手持ちではRS-1が一番良かった。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 22:10:37 ID:zxe7yzVq0
【予算】8000千円〜9000千円
【使用機器】 DENON アンプ

【期待すること】
音楽モニターそこそこ、PCゲーム用途

長時間つけていても耳が痛くならない、耳を全部覆うようなのがいいです。
今はSONY MDR-Z300というしょぼいのを使っていますが、耳が圧迫されてすごい痛いです・・・
指南よろしくお願いいたします。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 22:39:53 ID:nsWLCtoF0
>>219
そこまで予算出せるなら…密閉なら
オーテク ATH-A500
パイオニア SE-M870
フィリップス HP830
あたりから好きなの選ぶと幸せかもしれんが
用途にモニターがあるのか…A500orHP830かねぇ。
(SE-M870はよくドンシャリと言われるからな…)
開放型は漏れは使ったことないのでわからん。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 23:32:22 ID:zxe7yzVq0
>>220

アドバイスありがとうございます。オーテクのA500はどこ見てもいい評価ですね。
しかも耳をスッポリ覆う大きさがかなり気に入りました。明日にでもお店言ってきます。ありがとうございました!
222名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 03:45:35 ID:bG6rac/Z0
>>220
凄い値段だと思うけどw
223名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 03:53:00 ID:TpGRSmMr0
オルフェウスとかΩIIとかEdition7の名前がでてもおかしくないなww
224名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 08:46:41 ID:Q7/1cPtO0
>>218
ご意見有り難うございます。
非常に参考になりました。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 12:19:54 ID:AEn/7YX50
【予算】3万以下
【使用機器】ポータブルCDP
【ジャンル】ポップス
【期待すること】就寝時に使いたいのですが、横を向いたときに枕で
押されても耳が痛くならないような物。
今はCDP付属のイヤホン型をを使ってます。音漏れ可です。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 14:14:18 ID:UP6pLbXJ0
【予算】 安く 5000円以内
【使用機器】 ipod shuffle
【期待すること】 音質が良いい!

  お願いします
227名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 15:28:31 ID:smIrVILj0
ES7使ってるけど、形状が横開きで、不思議なスタイルに。
頭に当たるゴム部分で、頭が痛くなる。

私の付け方が間違っていますか?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 18:28:26 ID:Mk9ljubA0
【予算】5000〜6000円前後
【使用機器】ポータブルMDP、少ししたらipodに変更する予定
【期待すること】長時間着けていても耳が痛くならない、密閉型希望です。
HIPHOPを良く聴くので、HIPHOPに適したもの。
今は一応ATH-Pro5を検討してるのですが賛否両論でまよっています。

宜しくお願いします。 
229名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 19:25:55 ID:V2Fo0kkd0
【予算】2万
【使用機器】PS2できればPSPも
【期待すること】ゲーム用途。最近よくある5.1chのゲーム。
スピーカーだと置き場がないのでできればそれに対応しているヘッドホンを
探しています。

よろしくお願いします。

230名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 19:42:56 ID:GgfZGrt10
>>225
難しいなぁ…とりあえず、オーバーヘッド型は厳しいだろうなぁ。
>>226
K66とかは?どんなジャンルよく聴くのかは知らんけど。
>>228
無難なやつならA500とかどうだろう。特別HIPHOPに強いわけじゃないけど装着感はかなりいいと思う。
やや予算オーバーだけど。
>>229
5.1サラウンドヘッドホンのこと?
だとしたら俺はよく知らないんでここで質問してみたら?
【5.1ch】サラウンドヘッドホン二個【6スピーカー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1113890892/l50

231名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 19:44:58 ID:FalkBtGr0
>>228
最安で6000円代後半なので少々オーバーするがSE-M870
PRO5よりバランス型だしPRO5はMDだと篭るという話もあるので(MDP持ってないので未確認)
予算内だとK26PかPRO5のどちらか好きな方
単純にHIP HOP向きというならポタプロ最高なんだが
開放型なので公共交通機関では使えない。
232230:2005/12/23(金) 19:56:20 ID:GgfZGrt10
すまん…俺の提案ほとんど外出用途のこと考えてなかったw
233名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 20:25:33 ID:CpKvCOYC0
【予算】 10,000まで。
【使用機器】 ipod(古め)
【期待すること】 外でしか使用しないので、音漏れ不可。
         歩きながら使うので、足音のキニなるカナルも×。
234229:2005/12/23(金) 21:05:46 ID:LDmIR75KO
>>230
よく分からないんですけどバーチャルサラウンドヘッドホンってのは5.1に対応していないんですかね
235名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 21:20:05 ID:GgfZGrt10
>>234
とりあえず再生環境が知りたいね。それによってお勧めできる機種も変わってくるだろうし。
バーチャルサラウンドヘッドフォンについては下記ページ参照してくれ。
ttp://f46.aaa.livedoor.jp/~clhp/  のQ&Aのとこ。
236228:2005/12/23(金) 21:36:03 ID:Mk9ljubA0
>>230
ありがとうございます。
予算少ないですよね・・・
多少の予算オーバーはすると思っていましたのでA500検討させて頂きます。
参考になりました。ありがとうございました。

>>231
ありがとうございます。
上にも書かせて頂きましたが予算オーバーは仕方ありません。
SE-M870、K26Pも検討させて頂きます
参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 21:37:56 ID:bUgIlWPx0
ttp://up.nm78.com/data/up039278.png
ヘッドホンじゃないのですが、こんな感じで複数の音源から音を取れるようにするもの探してます。
よろしくお願いします
238名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 22:01:14 ID:LDmIR75KO
>>235
再生環境は普通のブラウン菅のテレビです。
再生環境ってこんな答えかたでいいか分かんないけど・・・・
239225:2005/12/23(金) 23:01:11 ID:AEn/7YX50
>>230
どうもです。
イヤホンのスレで聞いてみます。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 23:06:12 ID:GgfZGrt10
>>238
直挿しか…出来ればせっかくPS2に光出力ついてるからこれを活用したいとこだね。
光入力端子のついてるAVアンプとかない?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 23:15:26 ID:LDmIR75KO
>>240
持ってないです。
この際にAVアンプ買うのもありかなと思ってます。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 00:36:22 ID:GxIJ3Z7a0
>>241
5.1chにこだわるなら、こんなのがあった。
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=22472&KM=MDR-DS1000
こいつにPS2から光接続すればいいんじゃないかね。
もし付属ヘッドホンに満足できなければ残った予算で違うヘッドホンを買えばいいかも。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 12:03:57 ID:4SEvuJbr0
>>242
MDR-DS1000はどこにつなぐものなのでしょうか?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 17:35:38 ID:l1cEqa6V0
【予算】 1万円以内
【使用機器】 ipod
【期待すること】
小型がいいです。オーディオテクニカのATH-FC7とか良いなと思ったんですが、他にもあればご教授ください
245244:2005/12/24(土) 17:38:16 ID:l1cEqa6V0
あ、後低音が重視できるのがいいです。
ベース音などをよく聴きたいため
246名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 18:15:32 ID:GxIJ3Z7a0
>>243
PS2の光出力端子-光接続ケーブル-DS1000-ヘッドホン
247名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 20:15:43 ID:Ni03xc+/O
248名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 20:17:04 ID:Ni03xc+/O
>>246
ということはPS2専用になりそうですね。
値段も高くないで買ってみようかと思います。
ありがとうございました。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 21:22:56 ID:9sTrvDJm0
>>248

DS1000にはアナログの入力もあるからPS2とPCが近ければひとつのヘッドホンで
切り替えて使うことも出来る

あとDS1000については↓のスレでよく語られてるので参考までに

[ヘッドホン]バーチャルサラウンド機器5[AVアンプ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1133507444/
250名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 22:27:25 ID:GxIJ3Z7a0
>>248
PS2に限らず、光出力のついてる機器なら何でも接続できるよ。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 22:38:33 ID:XSn4NJwh0
>>244
ATH-FC7はあまりお奨め出来ません。
その価格帯での小型の定番はK26PかPX200で低音重視ならK26Pが一般的です。
大きくても良いならZ500DJ、Z600、SE-M870、PRO6あたりも試聴してみて下さい。
252228:2005/12/24(土) 22:41:05 ID:mRkyJVvt0
228です 今、K26Pか ATH-FC5 で迷ってます。

どっちが音質(J-POPや洋楽のPOPsをよくきくので)いいでしょうか
253名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 23:16:58 ID:GxIJ3Z7a0
>>252
K26Pのが無難。FC5はあまりいい評判聞かん。
254228:2005/12/24(土) 23:18:25 ID:mRkyJVvt0
そうですか。。。
耐久性的にはどちらがいいでしょうか

FC5はでざいんがみりょくてきなんで
255名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 23:38:09 ID:uefT3rbf0
FC5 は知らんけど、K26P は最近になって、よく壊れたって話を目にするね。
専用スレで聞いてみたら?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1129135143/
256名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 00:47:00 ID:sGt3xBKkO
テクニカの迷彩柄のやつ買おうと思ってるんですけど、音質どうですかね。
首にかけても苦しくならないでしょうか。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 01:54:40 ID:FKZHTURs0
【予算】 出来れば1万円弱以内
【使用機器】 ゲーム機(PS2)
【期待すること】
プログレッシブモード・ドルビープロロジック対応のゲームに使いたいと思っているのですが・・・
よろしければご教授下さい。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 01:58:39 ID:FKZHTURs0
>>257
すみません、正しくはドルビープロロジックIIでした・・・。
あとプログレッシブモードは関係ないですね、申し訳ない。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 02:22:49 ID:0QSrGYh30
260名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 13:28:40 ID:Q6Sz/XFF0
【予算】1万円台前半
【使用機器】PCのHPジャック
【期待すること】
x122から乗り換えておおっとなる(ランクアップを実感できる)ようなものをお願いします。
jpop/rockを良く聞きます。
所持機種はx122 / MX500 / ポタプロ です。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 13:45:15 ID:ihXlm0hm0
>>256
迷彩柄のHPはPRO5とPRO700があるんだが。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 14:19:07 ID:sGt3xBKkO
>>261
どっちかな。今調べれない状況で申し訳ない…
DJ用?のやつで片耳モニター可能みたいなこと書いてあったと思う
263名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 14:29:10 ID:ihXlm0hm0
>>262
PRO5とPRO700両方ともDJ用で、片耳モニター可能なんだが。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 15:02:33 ID:sGt3xBKkO
そうか…値段8000円くらいのやつなんだが
265名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 16:46:27 ID:CQm0oOoG0
予算2マソ以内
主に、美勇伝聞きます
ソニーでおねがいします
266名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 16:50:49 ID:5RR6wh1A0
>>260
SONYのMDR-Z700DJなんてどうでしょう
267260:2005/12/25(日) 19:19:24 ID:Q6Sz/XFF0
>>266
ALESSANDRO / Music Series ONE
こちらはSONYのMDR-Z700DJと比較してどうでしょうか。
出来ればボーカルやトランペットが艶かしく聴こえる機種が良いです。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 15:45:31 ID:gzAtn1LAO
【予算】10000円まで
【使用機器】iPod
【期待すること】かなりの音量のでかさでも音漏れしない

よろしくおねがいします。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 16:30:00 ID:BBZZNqi70
>>268
KOSS QZ99

>>267
廃人氏の所の比較メモがポタプロ持ってるならMS1をイメージしやすいと思う
ボーカル重視でポタプロが好きならMS1は気に入る筈
あとラージパッドも入手すると付属のソフトパッドと違う音が楽しめる
270名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 11:04:32 ID:XUypXD/i0
上新でATH-A500 5,980円です。
参考まで。
ttp://store.yahoo.co.jp/joshin/4961310070359-2-51225.html
271名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 12:38:37 ID:JTNXHBDt0
Joshinさん楽天でもお願いします!!
272名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 15:15:08 ID:s0dn2hyf0
カゴに入れて遊んではいけませんよ
273268:2005/12/28(水) 15:25:14 ID:27pibvlLO
>>269
有り難う御座います
274名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 01:23:32 ID:hpM41Pjn0
AD2000使ってます。
音に不満はありませんが装着感が悪いので、もう1本と思っています。
HD595を考えていますが、どうでしょうか?
装着感は確実にUPする気がするのですが、
AD2000との音の傾向の違いを気にしてます。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 00:20:11 ID:nioVrofF0
>>274
廃人さんのレビューより。
どちらもかなりフラットだが、HD595の方がやや低音より。低域はどちらも薄い感じだが、
HD595の方が全体的に出る。高域はほぼ互角だが、 HD595の方が若干出るか。HD595は
SENNHEISERにしてはかなり高音より、ATH-AD2000はaudio-technicaにしてはかなり高
音がおとなしい。分解能、音場感はややATH-AD2000の方が良いが、耳の近くで音がなっ
ているのが気になる。価格ほどの差は感じない。ATH -AD2000の方が若干原音に近い。ど
ちらもエッジはきつくなく聴きやすいが、ATH-AD2000の方がやや疲れる。明瞭さ、音の鮮や
かさはATH- AD2000の方がやや上。温かみやヴォーカルの艶っぽさはHD595の方がやや
良い。どちらもノリが良いというよりは繊細だが、響きはどちらも適度。弦楽器はどちらも伸
びが良く非常に心地よく楽しめる。それでいて金管楽器もなかなか鮮やかに鳴らしてくれる。
弦楽器も金管楽器も好みのレベルだろう。甲乙つけがたい。打ち込み系の音の表現は
ATH-AD2000の方がややうまい。HD595の方が透明感のある柔らかい音、ATH-AD2000の
方が芯の通った硬い音。どちらも非常にオールマイティーなので、折角ならオーケストラ等の
能力を存分に発揮できる曲を聴くのに使いたい。使い分けるなら、基本的には ATH-AD2000
を使い、温かみが欲しいときにはHD595を使えば良いと思われる。

俺はHD595使いだけど装着間はかなりいい方だと思う。片出しってのもポイントだと思う。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 13:15:26 ID:QInt72eW0
【予算】2万くらいまで
【使用機器】 iRiverの携帯MP3プレイヤ
【期待すること】 携帯性がいい
用途:散歩、電車内
聞くジャンル:ゲーム音楽厨、たまにクラシック
277名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 16:15:15 ID:4PJQCyhR0
>275
なに勝手に長文コピペしてんだよ。URL 参照にしろ。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 16:27:02 ID:yNKzB3kr0
【予算】1.5万ぐらいまで
【使用機器】gigabeatG23
【期待すること】音質はいいほうがいいです
後音漏れは通学で使うのでちょっと…
考えているのはaudio-technicaのATH-ES5です
279名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 13:30:20 ID:/lwlbjEZ0
【予算】二万五千円
【使用機器】会社のPC
【期待すること】長時間使っても疲れない・痛くならない・むれない事。
今までCD900STしてましたがコードぶち切ってしまい…
後コードは2メートル以下の物をおねがいします
280名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 14:18:09 ID:Xgst94+20
>>276
妥協してATH-ES7
コンパクトで密閉でクラにも対応って、はっきり言って現状で見当たらない
回答付かないのは、多分その辺も有ると思って下さい
もしくは定番のPX200、K26Pと比較して、3つの中で好みの音の機種を。

>>278
>音質はいいほうがいいです
漠然とし過ぎてますので聴くジャンル、低音が欲しいのか、クリアな高音が欲しいのか
あとはサイズはポータブル限定なのか、大きくても良いのか
その辺も簡潔に書いた方が回答し易いと思われます
因みにES5は、あまり音は良くない部類(悪いまでは行かないが)
低音重視ならK26P、バランス型ならPX200、デザインが好きならES5

>>279
前の機種が密閉型だが装着感、蒸れ不可と言う事だと開放型が浮かぶので
音漏れしてはいけないのかどうか明記しましょう
あとポータブル用以外でケーブル2m以下って条件は殆どの機種を選択外にするので
予算大幅オーバーですがHD580+Mobiusの1.5mか2m
カールコードなら3mでも取り回しに問題ないと思われるので
CD900STが気に入っていたなら、似た傾向のMDR-7506が装着感は同等
もしくはZ600/Z900あたりが装着感は若干向上
281名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 17:20:28 ID:Fx+dyF/r0
>>277
元ネタを書いてるからいいじゃない
カリカリすんなよ
282276:2006/01/01(日) 18:26:28 ID:ryG8GN0Y0
>>280
レスありがとうです。やはりクラは外出して聴くの考えない方が
良さそうですね。
あとは実際に見て触って聞いてみないとわからないので、この3点を候補
に入れたいと思います。

暇だし早速明日にでも秋葉行こうかなと思ってるけど店やってんのか疑問
283名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 19:52:54 ID:JBQ6ozRs0
【予算】5000円前後
【使用機器】iPod shuffle
【ジャンル】ロック、スカ
【使用場所】主に自転車
【期待すること】 低音がはっきり出てそれぞれの楽器が独立して聞こえる音(奥行きがある音??)
5000円前後でこれは欲張りすぎかもしてませんが宜しくお願いいたします。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 20:08:41 ID:/jKyRo2S0
>【使用場所】主に自転車
しね
285名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 22:40:32 ID:LFALQSQ10
>>283
とんでもなく見通しの良い田舎とかじゃないと、
>>284の言う通り自転車はマジで死にかねないのでは。
自分が死ぬだけならともかく他人に迷惑かけるなよ。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 22:47:03 ID:PQCxcKua0
まああえてあげるのなら耳掛けタイプみたいな遮音性ほとんど無いやつのがいいんだろうな。
KSC75あたりいっとけ。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 23:25:59 ID:JBQ6ozRs0
>>285>>284 自分が事故したら他人にも大きく迷惑かけるんですよね・・・
そういうことを真剣に考えていなかった自分が恥ずかしいです。
住んでるところは田舎ですが、十二分に気をつけて運転するようにします。
>>286 ありがとうございます。こんど店に見に行くときに参考にさせていただきます。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 23:58:37 ID:TWLrwu5Q0
【予算】3万まで
【使用機器】PCトラポ(96/8PST PRO)→lavryblack
【ジャンル】ジャズ、ボーカル物
【使用場所】自宅
【期待すること】 中域が厚く輪郭のはっきりとした音。解像度にも期待。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 00:05:18 ID:oNA04Ee60
>>288
HD595。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 00:57:38 ID:+OeODNEfO
デジタルサラウンドヘッドホンの購入に関する質問もこのスレでいいのでしょうか?
それともスレ違いでバーチャルサウンド機器スレとかで聞いた方がいいんですか?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 03:56:25 ID:2t8/cgGz0
>十二分に気をつけて運転するようにします。

>>287が何も理解してない件について
292名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 04:09:40 ID:Pqt2YYmc0
ヘッドホンをして運転する奴なんか一度痛い目に遭わなければわからないだろうからほっておけよ。
携帯電話しながら運転している奴に注意しても無駄なのと一緒。
並の神経をもっている人ならそういうことをしようとすら考えないから。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 21:38:15 ID:+O12LXXjO
まったく困った奴がいるもんだ(´ー`)
294名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 22:57:28 ID:0Rxa+4ep0
良かったな、これでヘッドフォンのお陰で事故を起こすこともなかろう。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 13:50:54 ID:33QMJrRD0
>>287は超の付くど田舎に住んでるんだろ。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 16:32:11 ID:F4tJwPdk0
予算1万円前後で主に聴くのはクラシック。
携帯型HDDプレイヤーのH320につなぐつもりです。けど室内だけで使うつもりなのですがなにかよいものありますか?
297名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 17:28:49 ID:glEgTGB7O
>>296
K240Sオヌヌメ
298名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 20:10:56 ID:zmpTcZV00
ipodにつなげるヘッドフォン探してるのですが
雑誌でモデルさんが付属品にファーがついてて耳あてとしても使えるヘッドフォンを持ってると紹介していたのですがメーカーや機種が全くわかりません。
知ってる人いたら教えてください。
299リリイ ◆Lily.43.rM :2006/01/03(火) 20:48:30 ID:COoZMjym0 BE:466236195-
>>298
AU-618
300122:2006/01/04(水) 18:53:50 ID:CCkidjpV0
結局STAXのSignatureUを購入しました。HD650買うならアンプ欲しいけどそれは
金がかかりすぎると考えたので。とても満足しています。どうもありがとうございました。
いつかいいCDプレーヤーに替えよう。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 19:06:22 ID:ucv1qIQv0
【予算】2万円程度まで
【使用機器】自宅にてAVアンプ & Kenwood ミニコン & ポータブルでRioChiba 。ヘッドホンアンプは考えてません
【期待すること】映画、音楽(ロック、オケ、ヴォーカル、ニューエイジ)と、ジャンルがバラバラで用途が広いので、
オールマイティー使えるモデルが希望です。ポータブルで使う機会も多いので出来れば密閉型。
音的には開放型のほうが好みで、密閉特有のこもり感が苦手なので、こもりの少ないものがいいです。
オーテクかAKGあたりが無難なのかな、と思いつつなかなか機種を絞れません。
アドバイス頂けますでしょうか。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 20:00:20 ID:BF1q9JH/0
>>301
ポータブルで使うってことはある程度携帯性も必要ってこと?
DJ1 PROとかどう?オールマイティーとはいえんかもしれんが。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 20:57:10 ID:t/YXVIzE0
【予算】 1万円以下
【使用機器】 ipod、MDなど主にアウトドア用
【期待すること】 装着感が良くて、デザインもいいヘッドホン希望!
主に女性ボーカルのポップス、ロック、ハードロックを聴きます。
よろしくお願いします!
304名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 22:56:17 ID:qDlc4C0Y0
【予算】 6万以下
【使用機器】 iPod、ベースアンプ(ライブのマスタ用)
【期待すること】 音質最強のカナル

宜しくです。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 23:07:29 ID:DyxnVmiN0
【予算】 3000円〜4000円
【使用機器】 コンポ 
【期待すること】 POP、クラシック、ジャズなどを聴きます。
臨場感があって、ボーカルの声がクリアに聞えるものを宜しくお願いします。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 23:12:28 ID:JEoc30RCO
価格別のテンプレに得意ジャンルと遮音性追加した方が良さそうだな。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 02:48:38 ID:0SRBchk0O
【予算】1万円程度
【使用機器】iPod
【よく聞くジャンル】ロック、テクノ、ヒプホプ
【期待すること】・音量大きめでも音漏れがしない
・携帯性がある
・重すぎない

よろしくおねがいします。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 09:25:03 ID:VzOjzWGB0
>>301
自宅重視だとA900
外用も考えるとDJ1PROかSX1あたりか?

>>303
Z500DJ

>>304
ER4S

>>305
HP830

>>307
M870かZ600
音漏れしない訳ではないので音量注意
309名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 13:00:01 ID:XiHHGAJb0
>>303
PX200。
デザインについては賛否両論あると思うけど。

>>304
原音忠実派ならER-4S。味付け欲しいならE4c。マニアックなものならSTAXのSR-001MK2。

>>305
HP830もしくはちょっと予算オーバーだがK66。

>>307
低音好きならK26P。フラットなのがいいならPX200。


310名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 13:01:27 ID:OfhCEW190
>>301
う〜ん、>>308がA900を挙げてるけど、「KENWOODのミニコン」てのが
ちょっと気になるw
まさかR-K700じゃないよね? もしそうならA900は候補から外した方が
いい。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 18:35:58 ID:X7u6PTDJ0
ドルビーサラウンド対応していて1−2万円の音質のいいヘッドホンを教えてください。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 20:11:57 ID:8GpEzQUi0
【予算】安ければ安いだけ 中古も視野に入れてます

【使用機器】自宅にてAVアンプ

【期待すること】映画鑑賞用に以前ソニーのMDR-CD470をつかっていたのですが寿命なので
低音が程よく広がるモノを探しています
313名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 20:32:19 ID:3CQ0zhTl0
【予算】10500円
【使用機器】MDプレーヤー(シャープ)
【期待すること】電車内専用です。
こちらの音が外に聞こえにくく
周りの音もこちらに聞こえにくいもの。
折りたためて持ち歩きやすいもので壊れにくいもの。
音質はよほど悪くなければいいです。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 20:45:18 ID:yzA0SdlO0
>>312
安ヘッドホンの定番アイワのHP-X122

>>313
カナル型がいいと思う
SHUREのE2cとかパナのHJE70とかオーテクのCK7とか
315313:2006/01/05(木) 21:05:42 ID:3CQ0zhTl0
>>314
さんくす。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 21:08:02 ID:8GpEzQUi0
>>314
どもです さっそくチェックを
317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 22:53:36 ID:rPW5nuOT0
【予算】8000円迄
【使用機器】ポータブル
【よく聞くジャンル】pop、jazz
【期待すること】通学(歩行)で使用したいと考えております。
髪の毛がぺったんこになるのと、あまり目立つのは嫌なのでオーバーヘッドは避けたいところ。
音質については低音はあまり響かなくてもよいです。高音は艶が出ればと思います。
遮音性はそんなに高くなくても良いです。通学用ですのでかさばるのは好ましくありません。
値段は少々オーバー(10000円まで)しても構いません。出来れば8000円内に抑えたいですが。
よろしくお願いします。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 23:01:43 ID:6gavDCG90
PMX100/200(ネックバンド)
MDR-710SL(オーバーヘッドだけどバンドが細く側圧も適切なため髪にあとが付きにくい)
319名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 23:36:19 ID:rPW5nuOT0
>>318
サンクスです。ググってみたらデザインが良いですね。折り畳めるのもなかなか。
明日にでも試聴に行ってきます。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 23:41:43 ID:XiHHGAJb0
>>317
オーバーヘッド嫌で目立たないものというとやはりイヤホンタイプになるんだろうか。
予算内ならやはりE2cあたりか。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 01:09:04 ID:4Bo6ycbV0
>>317
オーバーへッドだから希望にそぐわないかも知れんが、PX200を薦める。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 03:06:15 ID:PEAPuQL60
【予算】 1〜2万
【使用機器】 YAMAHA TSS-15
【期待すること】 ワイヤレスヘッドホン 2人分
TSS-15はヘッドホンから疑似5.1ch出力されるらしく、
それを2人で楽しみたいと思っています。

同じ種類のワイヤレスヘッドホン二つ買えば、
トランスミッター部分を共用で使えたりしますか?
もしくは変換コネクタで分配したりする必要があるのでしょうか?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 11:10:19 ID:VeIWo9520
みなさんの色々なコメントを読んで、
K501にするかHD580にするか、はたまたK601を待つべきか、迷っています。
小編成のジャズ中心に聴いており、繊細でかつクリアな音が好みです。
予算的には上記のモデルくらいかなと思っていますが、
試聴できるところもない田舎なのでみなさんのご意見を伺いたいです。
おねがいします。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 11:18:40 ID:u/LcRVQ+0
>>323
繊細でクリアなのならAKGじゃないかな
325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 11:31:06 ID:lH8e+P2cO
【予算】2万円前後

【使用機器】iPod、SONYのコンポ

【期待すること】
現在はSONYの耳栓型を使っています。しかし試聴器などのヘッドホンで音の良さを実感してヘッドホンが欲しくなりました
音楽はロックを中心に聴きます
よろしくお願いします
326325:2006/01/06(金) 11:34:17 ID:lH8e+P2cO
連続ですいません
音漏れはできるだけ少ないのをお願いします
SONYの耳栓型で満足してます
327名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 12:35:59 ID:xSbyRQI80
>>326
キングオブ無難のA900もしくはDJ1PRO。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 13:32:34 ID:CYCnOGub0
【予算】 実売で1万5千円以下
【使用機器】 オンキヨーのコンポとDVD鑑賞
【期待すること】 密閉タイプ希望・耳が痛くなりにくいもの・臨場感のある音・完全屋内限定使用です

よろしくお願いします
329名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 13:55:08 ID:VeIWo9520
>>324

ありがとうございます。早速K501を注文しました。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 14:34:01 ID:BJgTvR4G0
【予算】 〜1万円程
【使用機器】 YAMAHA DSP-AX530
【期待すること】 AKGK-200だとモノ足らないのでベースが利いた映画鑑賞に適したモノがあれば
331名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 14:52:58 ID:cEksmrIf0
>>328
SE-A1000
但し、ケープル6m。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 16:02:47 ID:QjAO/Mef0
すいません、助言おねがいします。
お金が無いので選択肢が2つに絞れたのは良いのですが、
音の点でどちらがお進めでしょうか?理由もあればありがたいです。
パイオニア SE-DIR1000C SONY MDR-DS4000
※地デジ対応とかは重視してません。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 18:01:18 ID:3zfAQK150
>>320
歩行でE2cは危険だよ!!
334328:2006/01/06(金) 22:30:20 ID:CYCnOGub0
>>331 サンキュ
密閉式だとやっぱり耳は痛くなりやすいのかな。
ありがとう。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 00:24:59 ID:j4a6MvqRO
【予算】5千円程度

【使用機器】iPod用

【期待すること】
1・コードが長すぎない
2・見た目が良い
3・音の良さっても好みはドンシャリ系のはっきりした音が好きです。
曇りすぎず、きつ過ぎない高音を求めています。

頭に乗せる一般的なヘッドホンを探しています、
見た目重視です
オープンエアーと密閉型の違いってなんでしょう。お願いします。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 00:42:20 ID:j4a6MvqRO
連投すいません。
↑の者ですがついでに
品揃えの激しいお店を教えてください
都内でお願いします。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 04:37:21 ID:ENJnxutW0
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 05:15:42 ID:ENJnxutW0
>>335
http://www.fujiya-avic.co.jp/d-style/
SENNHEISER PX200 White
339名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 09:27:11 ID:1gdXy6ZVO
夜にテレビ録画や映画を見るようになってヘッドホンを購入したんですが、とても最悪なものだったので、次は失敗しないで買いたいと思い、投稿します。

【予算】 安ければ良いですが、大体13000円ほどが上限です。
【使用機器】 テレビ
【期待すること】
パソコンやDVDプレイヤーはなく、PS2やビデオデッキでのみ再生して見ているので、それで使えるもの。
コードレス
5.1chと普通のやつが切り替えできる
音などはコードレスの範囲を考えてますが、良い音質で雑音がないほうがいいです。
充電式


どうかよろしくお願いします
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 11:50:38 ID:duPeasuLO
>>327
今日試聴してきて、A900とW1000で悩んでいます
無難にA900を買おうかと思っていますが、予算オーバーながら音の良さに感動してしまったW1000が忘れられません

W1000を買うにはちょっと無理をしなきゃいけないんですが、それでも買う価値はあるでしょうか?
A900で我慢でも問題ないでしょうか?

よろしくお願いします!
341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 12:10:01 ID:Z6HZ9NXv0
>>340
試聴して気に入ったんなら無理してでもW1000買った方がいいぞ。
我慢してA900買ったってすぐにW1000も欲しくなるはずだから、A900は買うだけ無駄。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 12:25:30 ID:duPeasuLO
>>341
ありがとうございます
ただW1000だけプリメインアンプを使っていたのでそれも気掛かりです
結構プリメインアンプの有無で変わるんですか?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 12:45:48 ID:1gdXy6ZVO
みなさんは東京都内で試聴してるんですか?
だとしたら、どこが種類多いでしょうか?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 13:23:45 ID:Z6HZ9NXv0
>>342
試聴環境は同じにしないとちゃんと比較出来ないよ。

質の良いヘッドホンアンプを通した方がそのヘッドホンの真価を発揮すると思うが
オーテクは割とどんな環境でもそれなりに聴かせるモノが多いんじゃないかな。
プリメインアンプのヘッドホン出力は。。。モノによると思う。


>>343
秋葉原のダイナミックオーディオ5555がイイと思うよ。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 13:39:19 ID:IWVq2+Ez0
この板のイヤホン版って需要あると思う?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 15:41:39 ID:Oq24jE/i0
マルチが流行ってんのか最近は?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 16:59:57 ID:25ziHwBG0
【予算】3000円前後で
【使用機器】この度MDR-DS1000を買ったけど、付属のMDR-XD050が気に
いらないので、プロセッサーDP-1000に繋ぎたいと思ってます
【期待すること】PS2でアニメや映画を見たいと思うので、そういう用途にあう
奴が良いです。低音栄えすると嬉しいです。

予算が少なすぎると思いますが、なるべくこの枠に収めておきたいです。
わがままな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 17:25:03 ID:e+UGopWZ0
>>347
3000円以下で音質を求めるとしたらX122だろうが映画鑑賞には厳しいだろうなぁ。
XD050は確かXD100と同じだったはず。だったら3000円程度のもの買ってもあんまかわらんと思う。
正直もうちょっと頑張ってAD400、AD500あたりをすすめたいところ。
予算範囲内ならSE-M380くらいか。
349347:2006/01/07(土) 17:50:17 ID:InyHi/VP0
>>348
実はX122を検討していたのですが、映画鑑賞には向かないんですかねえ…
AV用ではないということでしょうか
350名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 18:50:37 ID:e+UGopWZ0
>>349
装着感がよくないからあまり長時間のリスニングには向かないだろうと判断した。
音質についてはよく言われてる通りコストパフォーマンスのいい機種。AV用にもいけるはず。
まあ、コンロで炙ったりティッシュをつめたりすれば多少は改善されるみたいだから買っても損は無いかも。
351347:2006/01/07(土) 19:00:32 ID:POHTLQmR0
>>350
X122でもサラウンド効果は期待できるのでしょうか
期待できるとならば今すぐにでも買い求めようと思うのですが…
バネ外したりティッシュ詰めたりぐらいの改造なら出来ると思いますし
352名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 19:37:49 ID:e+UGopWZ0
>>351
サラウンド機器使ってるわけじゃないから詳しいことはいえんが一般的に密閉型よりも
開放型のほうがサラウンド効果が高いらしい。密閉は中で音が反響するからね。
サラウンド効果について詳しく知りたければここで聞くといいかも。

[ヘッドホン]バーチャルサラウンド機器5[AVアンプ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1133507444/l50
353名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 21:13:49 ID:j4a6MvqRO
明日東京さいくんだすが
ヘッドフォンは秋葉原で買えば良いんですか?
品揃えの良い店が良いです。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 22:33:07 ID:JxpVDj9v0
HD600で主にクラシックを聞いていて満足してるんですが、
ちょっと遊びでVICTORのポータブルMD付属のイヤホンをステレオにつないでみたら、

・細かい音が聞こえない
・音場感は無いが残響感はむしろ強調される
・とにかく威勢のいい音楽(音ではなく)に聞こえる

そんな感じでした。それがですね、
クレンペラーの大地の歌は大音量部分で音割れしているのは誰でも知ってると思いますが、
それが全く聞こえず無傷の輝かしいサウンドに聞こえるんです。のめり込めるんです。

そこでだいぶグレードが下のAKG K271studio(約\20,000) を買ってきたんですが、
ただしょぼくなっただけで
「聞こえない良さ」「作られた良さ」
みたいなものは皆無なんですね。

で次に、VICTORのHP-DA21つう、\2,000位のを買ってきたんですが、これが本当にカスな音
なんですわ。ただのオモチャ。

音も値段も安物なんだが、聴き栄えのする「カッコいい嘘」をつくヘッドホン。
すごく難しい質問だと思うんですが、誰か答えかヒントをくれないですかね。
355ビグザ名無し:2006/01/07(土) 22:34:59 ID:yDEfzcRP0
[4458624] イイィ〜!! 返信数(0)
お気に入りくちコミに追加(0人)
ヘッドホン (SENNHEISER) MX 450 についての情報
こたろ〜さん 2005年9月26日 20:31

本日、MX450かってきました。
価格が価格なので期待せずに買ったのですが思いのほかイイィ〜!!フォー!!って感じです。
音はほかのイヤホンと違い自然で暖かい感じです(←わかりにくくてごめんなさい)価格を二度見してしまうくらいです。
そして最大の利点は(人によっては悪いかも?)
私はipodを使っているのですが、ジャックはあの付属のものと同じストレートタイプ(L字型ではない)でipodにピッタリ!!フォー!!です
これは意見が分かれるかもしれませんが、L,Rのコードの長さが違うのが
普通ですが、これは付属と同じく両方同じ長さです。今までウザかった首周りのアノカンジがないです(←あたりまえだ、フォー!!)

長々と馬鹿みたいに書きましたがチョーイイィ〜!!フォー!!って言ってしまいたくなるくらいイイィです
ipodにはもちろんですが、首かけのshuffle(スペルミスか?)にもサイコーです、今話題のnanoにもサイコーです。

がしかし、sennheiserのイヤホンの評価でもわかるとおり遮断性、音漏れは形状によるものかよろしくないのは事実です。

これを乗り越えて、カックウィ〜!!オトサイコウォ〜!!フォー!!と天高々に叫びましょ〜

ほんとに長文しつれーしました




356名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 22:36:12 ID:+d3aEivS0
Ω2
357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 22:56:15 ID:6cdP9PqH0
>>354
お前みたいな奴はYAMAHAのRH-5Maでも使ってろ!
358名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 23:04:31 ID:YkMBgYBk0
>>335,336,353
品揃えはアキバヨドバシがいいよ
オープンエアーと密閉の違いは↓の2.構造を参照(携帯でも見れるはず)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3
359名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 00:39:26 ID:RHTbT9J/0
>>357
YAMAHA といえば、スピーカーの NS1 Classic は神がかり的なうそつき上手でしたね。
RH-5Ma 早速あした買ってきます。
ありがとう
360名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 01:05:45 ID:Ag0ozFuh0
>>351
2ch用途で開発されたヘッドホンにサラウンド使うと、音場メチャクチャになるよ。
場合によっては、本来右から聴こえるはずの音が左から聴こえたりする。
俺も数ヶ月前までサラウンドマンセーだったが、ある日そのことに気付いてからは
サラウンドは全く使ってない。イコライザも弄ってない。
完全に「フラット」。コレよ。

サラウンド使いたいならサラウンド対応の物を買った方がいいな。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 10:12:57 ID:by7x/zi3O
343さんありがと!
今アキバにむかってますよ。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 13:35:40 ID:5jyNSFmS0
PS2で映画を聞きたいと思って、サラウンドヘッドホンを探しています。
今のところ、ちょっと無理をしてRP-WH5000を買うか、MDR-DS1000と他の
ヘッドホンを買うか、どちらかにしようと思っています。

オススメのサラウンドヘッドホンはありませんか?
363名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 13:41:15 ID:mv1hRe/Z0
>>362
高いほう
364名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 14:01:23 ID:9HDCW1650
>>362
DS1000に他のヘッドホンを買うに一票。
WH5000は他の有線ヘッドホンの代用が利かない。
とりあえずAD500あたりの開放型ヘッドホン+DS1000でいいと思う。(ただし値段は15000円程度になる)
コードが気になるなら無線式買うしかないけど。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 15:06:06 ID:kT+KlBY00
【予算】 \20000以下
【使用機器】 自作PC
【よく聞くジャンル】 主にクラシック、他雑多、音楽以外は手持ちの5.1chヘッドホンで対応
【期待すること】
現在RSJ-HP680を直挿しして使用中
先月買ったiPod nano+E2cの音質の良さに感動、せっかくだからPC用のヘッドホンも、と
クラシック向きなものを希望

サウンドカードはゲーム用のAudigy2VDA
出来れば包括的なアドバイスもお願いします
AV機器の事はさっぱり判らないので・・・
366名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 15:21:00 ID:9HDCW1650
>>365
クラシックならAKGだね。K501が予算範囲内でよさげ。
ただ音屋で3週間後、新型のK601が発売される模様。予算オーバー(29800円)だけど、気になるなら
チェックするといいかも。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 18:58:42 ID:ThScKLFg0
【予算】\10000〜\20000程度
【使用機器】映画DVD
【期待すること】
映画館のような大迫力で映画を見たい。
コードレスだったらなお良い
ただし
・ノイズが入る
・音質が落ちる
などのマイナス面がある場合は却下で。
別にコードレスにこだわりがあるわけではないので
他の機能を犠牲にするならコードレスは必要ない。

稚拙な文で申し訳ないです。
よろしくお願いします
368名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 19:43:14 ID:kT+KlBY00
>366
d
クラシックならAKG、漏れ覚えた

K501が実売2万前後となると、新型との価格差は悩み所ですナ・・・
369名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 21:07:57 ID:Et3rEBxcO
予算 25000円まで
使用機種 3スタ、E3c(主に3スタ)

携帯に優れるもので密閉型、ハウスやテクノを聞くので低音が綺麗に聞こえるもので良いものはありますか?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 21:13:43 ID:qSvYW1Dz0
>>369
HD25
371名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 21:59:16 ID:zLlZyAI40
【予算】1マソぐらいまで。
【使用機器】gigabeatF11
【期待すること】先日初めてポータブル機器を購入し、どんなヘッドフォンがいいかよく分かりません。。。
        I've系をよく聞くので低音から高音までバランスよく聞こえるヘッドフォンがいいです。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 22:13:16 ID:flrLD5dM0
>>371
イヤホンだとE2C、ヘッドホンならPX200 MDR-710SL MDR-Z600 かな?
K26Pだと高音でないし・・・。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 22:18:49 ID:O3VyZgIC0
今使っているMDR-NC6がシャカシャカ音が漏れて困っているので買い換えたい次第です
【予算】 \10,000
【使用機器】 ipod(4G)
【期待すること】
1・電車の中で使いたいためなるべく外に音を漏らしたくない
2・トランスや最近の音楽、オーケストラをできるだけ高音質で聞きたい
3・ノイズキャンセリングで潰した音楽は聞きたくない
4・カナル、インナーイヤーは除外対象
5・ドライバーユニットは最低40mm
かなり条件がきついですがお願いします
374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 23:16:01 ID:7iu31ego0
>>373
PX200かK26Pくらいしかないんじゃないか?PX200のドライバーユニットがどんくらいかはしらんけど。


どうでもいいけどこのスレ、依頼しっぱなしでお礼のレスとか反応が何も無いね。
結局参考にされてるんだろか。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 23:16:50 ID:7iu31ego0
訂正。大部分が反応無し、だ。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 06:34:52 ID:ZL3yE/Z+O
>374-375
ありがとうございます
早速アマゾンで注文しました
無駄のないシンプルなデザインと安くても音質が良いというレビューを見て惚れ込みました
377名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 19:18:52 ID:z62RmRJh0
おねがいします。

【予算】      2万円以内
【使用機器】   sonyのNW-E407
【期待すること】
・ヘッドホンで探しています
・主に聞くのはテクノ系です
・大音量で聞くことが多いので遮音性高いほうがいい
・外で使うしあまりゴツイのはちょっと・・
378377:2006/01/10(火) 19:26:11 ID:z62RmRJh0
間違えました。
遮音性じゃなくて、音漏れしにくいのが欲しいです。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 01:13:10 ID:K8Jof9Px0
>>377
DJ1200
380名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 05:58:12 ID:jEl5dMw6O
予算
とりあえず5万
使用機器
DMG55-DV
期待する事
知人にHD595をパクられたんで思い切って650を買おうか迷ったんだけどコンポのスペックと釣り合わせたいんで相談したいです。
音楽はロック系を主に聴きます。あとは映画観る時に使おうと思ってます。
よろしくお願いします
381名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 15:19:11 ID:ArWzm9Ek0
K701
382名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 23:27:10 ID:STfwLH3VO
【予算】 〜3万
【使用機器】 プレイヤー…SCITEC製 DVP-750DX(マニアックでスマソ…)・PS2・Xbox360・次世代ゲーム機・現在使用しているヘッドホンはなし
【期待すること】
映画の様なサラウンド・臨場感・低音、現在MDR-DS6000かMDR-DS1000+別売ヘッドホンで悩み中
よろしくお願いします。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 01:40:01 ID:y+8Mq/HA0
>>382
念のため言っておくけどDS1000はAACデコード対応してないから地上波デジタル放送には使えん。
それ以外の用途ならDS1000をすすめたい。どんなヘッドホンでも使えるってのは楽しいと思うし(個人的に)。
DS1000と残った予算で適当な開放型ヘッドホン買えばいいんじゃないかね。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 09:59:09 ID:qDFwiy8k0
【予算】 〜4万
【使用機器】 TV PC 主にゲームなど
【期待すること】
現在SHUREのE4c使っているのでそれ以上の音質と
インナーイヤホンにない良さ。
室内で使用するので音漏れは全く気にしません。

お手数ですがどうかよろしくお願いします。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 14:32:37 ID:nOveCRKn0
【予算】 〜1万5000前後
【使用機器】 iPodによる音楽、PCやTVにつないで、ゲーム、映画
【期待すること】
重低音がしっかりしていて、音がこもらないのが良いです。
色はシルバーで、デザインが格好いいの(抽象的ですみません。)をお願いします。

386名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 14:34:26 ID:y+8Mq/HA0
>>384
予算4万円ならどうせなら頑張ってHD650にしてみれば?それなりの再生環境が必要だけど。
予算内ならジャンルによってHD580、HD595あたりを。
近々発売されるK601も予算内だし、特攻するのも手かも。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 10:29:31 ID:9dbRnHho0
アメリカのgoogleで「headphone back-head」で検索したら
半数がマイク付きwwwwww
388名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 12:21:35 ID:nNR6jJOl0
【予算】真空管式ヘッドフォンアンプ込みで8万円まで
【使用機器】いまぽちってきたSA-15S1
【ジャンル】クラ・洋楽邦楽・アニソン・サントラ
【期待すること】
真空管の音も聞いてみたいので、真空管式HPAとHPをコーディネートしてもらえるとありがたいです。
今のところ真空管式HPAはValveX SE(49800円+送料)かHA-1A(46,000円)あたりが良いらしいと聞いたのですが…。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 18:10:10 ID:OJ0ZB/s00
【予算】 2万
【使用機器】 TV PC 
【期待すること】
ヘビメタ系の音楽やJPOPがメインです。
家の中で使うので音漏れや形、デザインはどんなものでも構いません。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 18:11:08 ID:OJ0ZB/s00
初めてこの板覗いたもんでsage忘れてました。申し訳ない。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 18:49:50 ID:1J3tOwHs0
>>385
SE-MONITOR 10R

>>388
HA1A+ATH-W1000

>>389
DJ1PRO
392385:2006/01/14(土) 20:53:13 ID:obn4lh5K0
>>391
ありがとうございます。
なかなかデザインも良くて、性能も良さそうですね。
これにすることにします。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 21:13:00 ID:pcsMzvCr0
【予算】:1万以内
【使用機器】:映画、ゲーム 
【期待すること】長時間つけても蒸れない。装着感がナイス
          低音はそこそこ欲しい 
ヨロシクお願いすます
394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 21:17:27 ID:OJ0ZB/s00
>>391
ありがとうございます。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 23:01:38 ID:5GDv74pG0
>>393
SE-M870もしくはAD500。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 01:33:24 ID:raV6g1Bq0
【予算】25000が限界
【使用機器】iPod、PC直挿し
【期待すること】ロック全般、時々J-Pop
          外(徒歩)でも使用するのでA900とかは無理ぽ

お願いします。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 02:11:18 ID:ErrQeu2T0
>>396
ロックならHD25がベスト。
無理ならDJタイプのZ900・PRO700・DJ1200あたりを試聴してみて気に入ったもの。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 03:20:16 ID:sZTpWCie0
【予算】 15000円前後
【使用機器】 あらゆるオーディオ機器(PC、CDプレイヤー、ヘッドフォンアンプ、プリメインアンプ、テレビなど)
【期待すること】 あらゆるオーディオ機器からの出力チェック
           および音質評価に使えそうな密閉型HPをお願いします。
           

399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 04:55:12 ID:iD3P1pCy0
>>398
A900
400名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 05:57:31 ID:cucFae090
>>391
遅れましたが、ありがとうございます。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 09:11:18 ID:q3yI4Kgd0
>>397
ありがとう。
とりあえずHD25試聴してくる
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 14:47:21 ID:cSriLhxL0
【予算】一万前後(上限二万くらい)
【使用機器】KENWOOD、VH−7PC・iRIVER、H320
【ジャンル】ジャズ(主にピアノトリオ)・POPS・ROCK・トランス
【期待すること】 とりあえず現在使用しているSONY、MDR−XD200より
いい音がでるものが・・・。
403393:2006/01/15(日) 15:14:08 ID:ixasxvGr0
>>395
サンクス
404名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 15:34:35 ID:ngBAaczR0
>>392
ちょっと待った!
SE-MONITOR 10Rだけは必ず試聴しる!
あのガラスが割れた様に突き刺さる高音(特にシンバルは洒落にならん)は、
相当好みが分かれると思う。
見た目は確かにカッコイイ。俺も見た目で買ってしもたからw
405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 16:19:10 ID:VokAHUyJ0
>>402
SE-A1000。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 20:09:53 ID:3XFnOJXK0
【予算】 1万以内
【使用機器】 iPod 20G , YAMAHA MOTIF ES(シンセ)
【期待すること】 音質

よろしくお願いします。コストパフォーマンス高いやつがいいです。
407406:2006/01/15(日) 20:10:50 ID:3XFnOJXK0
【聴く・弾くジャンル】 クラブジャズ、ハウス、ボサノバ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 20:29:55 ID:XTuwjdpv0
【予算】三万ぐらい
【機種】mp3プレーヤー
【用途】歌モノのハウスやクラブジャズを聞きます。

現在友人のお古のCM7を使ってるのですが、ヘッドホンが欲しくなりました。
聞く場所は電車、屋外です。
グラドの325かゼンハイザーのHD25とかってどーですか?
409名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 21:50:42 ID:VokAHUyJ0
>>406
AD500。携帯性も欲しいなら少々厳しいがSE-M870。
もしくは多少予算オーバーだがDTX900。
>>408
HD25、325ともにロック向け。その用途ならHD580のがいいような気もする。
ただHPAもってないと意味ないね。もしくはK601待ちとか。(ただこちらも鳴らしにくい)
ポタ機直挿し、携帯用ならE4c、PROline750もしくはもうちょっと頑張ってPROline2500。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 23:10:48 ID:Ixy0j1g00
【予算】5000円ぐらいがいいけど最大1万
【使用機器】PC二台とTVとmp3とpspのミックスでいつも聞いてます(いつも全部ってわけじゃない)
【期待すること】MDR-XD200を使用中なので、これ以上に音漏れがすくない物
音質は一緒ぐらいから一緒以上
親が隣の部屋で寝ている、ふすまなためちょっとな音漏れでも結構あぶない
長時間つけていて、しょっちゅうトイレとかで外すのでアーム?が弱くないもの


長々書いてすみませんです
411406:2006/01/15(日) 23:22:14 ID:3XFnOJXK0
>>409
即レスありがとうございます。軽量のAD400も含めて検討してみます。

>>408
似てますな^^; Jazztr○nikとかSunaga'Tあたりですか?
412名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 23:22:25 ID:VokAHUyJ0
>>410
家用メインならSE-M870。携帯性がいいとはいえんけど。
携帯用ならK26P。ただアームが強いとはいえん。
どちらか優先したいほうを。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 23:29:32 ID:Ixy0j1g00
>>412
すみませんw
説明不足でした
使用機器は全部を一本にまとめて家のみでなのでorz
SE-M870ですね
見てきます
即レスありがとうです
414396=401:2006/01/15(日) 23:32:04 ID:lbJCI6ha0
淀行って試聴しようと思ったら、自分の持ち込み機器じゃ試聴させてくんねーのな・・・
あんな高い買い物を店頭のソースだけで判断しろってのか。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 23:41:41 ID:Ixy0j1g00
>>414
確かに持ち込みの機器で聞きたい!って思った事ある
ちなみにヨドバシカメラ・・・
>>412
これで決定にしたんで買ってきます

どうもありがとうございます
416名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 23:42:52 ID:qEkIeEHS0
【予算】〜50000
【使用機器】iPod
【期待すること】音質、音漏れが少ないこと

最近クラシックにハマって、
すこしでもいい音で音楽を聴きたいと思うようになりました。
いまのところ候補はHD595,650,K501,601,701などです。
iPodにつなぐだけだと宝の持ち腐れでしょうか?

ちなみに自習室や図書館で勉強中に聴くというのが主な用途なので
あまり派手に音漏れするとまずい、という感じです。
あと、ゼンハイザーの開放型は音漏れが少ないとどこかで見たのですが、
開放型のヘッドホンを使ったことがなくちょっとイメージがわかないので…

よろしくお願いします。
417414:2006/01/15(日) 23:47:23 ID:lbJCI6ha0
持ち込みしたいしdj1proとかも聴いてみたいけど、
あんまり遠くまで試聴いけないしなぁ・・・金ギリだからorz
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 00:11:41 ID:LjJpyMKV0
>>416
図書館で開放はありえないと思うが・・・・
419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 00:17:41 ID:V9+zpRWY0
>>416
音だけ言えば、HD650だろうけど…

図書館なんて無音空間、密閉型でも躊躇したいところなのに
開放型を使ったらボコられるよw

結構渋めのラインナップだから、
いまさらATH-W1000なんて無難なモデル勧められても困るかな?
こちらは密閉型だし、クラシックもそつなくこなせるはず。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 00:29:32 ID:pnquG/qR0
>>411
今の野崎はキライだ。

カスケードとか好きかな。
421416:2006/01/16(月) 00:36:02 ID:SHxyNqaEO
>>418-419
ありがとうございます。
どうやら開放型について誤解があったようですねwお恥ずかしい。
アドバイス通りATH-W1000も視野に入れて、密閉型で検討してみます。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 01:32:44 ID:QqST+5v90
【予算】3万から5万くらいまで
【使用機器】PC(SB Audigy2 ZS)でCDを聞く、(たまに)iPod
【期待すること】音質
【聞くジャンル】ロック・ポップス(HR/HM系はたまにしか聞かない)

今ATH-AD500持ってるんですが、いいモノがほしくなって買い換えようかと思いました。
APUSBも買おうと思ったんで、出来れば安いほうがいいです。
何だか支離滅裂ですがどうぞよろしくお願いします。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 01:36:12 ID:0IIZex710
【予算】〜8000(安いにこしたことはない)
【使用機器】iPod(第四世代)
【用途】
電車の中や図書館の中で使います。
聴く音楽はYMO、TMN、BOOWYといった80年代の音楽です。たまにHIPHOP系も聞きます。
今のところ密閉型でノイズキャンセル機能つきを考えています。
iPodとの相性がいいもので何かありますか?
よろしくお願いします。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 01:48:06 ID:0H3E809l0
ワイヤレスで一番安いやつってどれですか?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 02:07:19 ID:V9+zpRWY0
>>422
3万から5万の予算だと、音質が良いか悪いかの次元よりは
どんな音が好きかという情報が欲しいな
AD500を気に入ってるなら、その上位モデル(AD900)を勧めるし、
もっと刺激が欲しいと思ってるなら、選択肢はさらに広がる
ドンシャリにしたいのか、ボーカルを浮き立たせたいとか…そういう感じね。

>>423
ノイズキャンセラーの1万円未満モデルは
期待しても後悔するからやめたほうが良いと思う…。
俺の勉強不足だと思うがノイズキャンセラーのヘッドホンはノイズが載ったり
それでなくても音質がイマイチの部分があって
BOSE以外のメーカーからあまり良い話を聞かない
いい話があるなら、俺も是非聞きたいのだが。

>>424
ソニーのMDR-IF540RKなんかは1万程度で買える
この値段だと音に関しては、かなりノイズがはいって音楽を聴くためだけだと正直お勧めできない。
音も結構スカスカしてる。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 02:11:41 ID:ptdxVwao0
>>422
SR225。ただ装着感の評判がかなり悪い。
装着感を求めるならPROline2500、HD595あたりを。

>>424
>>425の言うとおりノイズキャンセラーってあまりいいの無いような。
おとなしくK26Pあたりにしておいたほうがいいと思う。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 04:04:18 ID:Q9uHFUSq0
>>421
ATH-W1000は標準プラグだということをお忘れなく。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 09:22:18 ID:P181fkRM0
【予算】30,000円
【使用機器】iPod shuffle
【ジャンル】ロック

現在B&OのA8を使用しています。
低音に多少の不満がある為、
密閉型のものを購入しようと思っています。
一時はHD25に決めかけていたんですが、
ATH-ES7のCPが高そうなので迷っています。
アドバイスよろしくお願いします。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 10:11:48 ID:A6oQNh1i0
【予算】10,000円
【使用機器】キーボードのモニター、iPod、ノートPC
【ジャンル】ジャズ、ハウス、ラテン、ボサノバ

割と静かな研究室で聴いたりするので開放型はマズイです。
アドバイスよろしくお願いします。
430423:2006/01/16(月) 13:06:20 ID:Z+9t8YOe0
K26P購入しました。今まで聞こえなかった音が聞こえます。
アドバイスありがとうございました
431名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 13:33:25 ID:V9+zpRWY0
>>428
A8はもともと低音不足だから、その予算だと、どの密閉型のヘッドホンでも感動できるとおもう
HD25とES7の一騎打ちなら、迷わずHD25。ただ、装着感がどちらもなぁ…ってところだけど

予算からいって、TriPortを手にしても良いと思うけど
ミーハーすぎるし今さら両出しコードも…と思うかな
ロックで鳴らして装着感もよさげといえば、ひとまずMDR-Z900が挙がるね
もしよければこの2つも検討していただければ、と。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 18:15:52 ID:dXxwX44g0
【予算】15,000円、無理して20,000円
【使用機器】PC直、たまに外でも(徒歩)
【ジャンル】ロック、ポップス
開放でも密閉でもおk。
装着感は悪くても構わない。
あとバンプ大好き。

よろすく
433名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 18:43:50 ID:QXN87nV30
>>432
国産
MDR-Z700DJ
SE-900D
HP-M1000

外産
DJ1PRO

ちょっとでも外に出るなら、開放型は自分にも周囲にもよろしくないので
1万前後のドンシャリ系密閉をチョイスしてみた
バンプさんの曲はよくわからんし持ってないので
もしかしたら合わんかも。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 18:58:44 ID:sNLMm7DH0
>>429
多少オーバーするがK171S
435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 18:59:42 ID:6NGxcL0z0
DJ1PROはサイズがでかいから外で聞くときは注意ね。音はいいけども
436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 20:43:25 ID:7BkZrNTN0
【予算】5000円
【使用機器】MDR-DS1000に繋ぐ
【ジャンル】映画・ゲーム用です
開放型のほうがサラウンドが楽しめるみたいなので、そっちの方向で。

よろしくお願いします
437名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 21:43:36 ID:dXxwX44g0
>>433
>>435
ありがと。
参考程度に聞きたいんだけど、開放だとどんなのがある?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 23:00:08 ID:ptdxVwao0
>>436
AK101もしくはAD400あたりが予算範囲。装着感も良好。
ただ頑張れるならAD500のほうを薦めたい。

>>437
ポータブル重視ならportapro。家用ならSE-A1000かな。
バンプは俺も好きだよ。
439422:2006/01/16(月) 23:18:31 ID:QqST+5v90
>>425,426
アドバイスどうもありがとうございました!
前から膳が気になっていたのでHD595買ってきました。
今から試運転させてきまつ。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 23:28:03 ID:dXxwX44g0
>>438
実はKSC75持ってるw
SR-80とか125、MS-1も興味あるんだけど・・・
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 00:03:02 ID:sNLMm7DH0
>>440
気になったのでTHE LIVING DEADを手持ちの開放型で聴いてみた。
刺激的なのが良いならMS-1は割と良い線だと思う。息遣いとかシンバルの響きが鮮やか。
予算超えるがHD580も違った魅力でグングニルは合わない感じだったが、それ以外はかなり良かった。
K240Sはかなり無難な感じで、無難に綺麗に聴きたいならよさげ。推測になるがK141SがAKGだと向いていそう。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 01:00:45 ID:FbkaCE4Y0
>>441
AKGはクラシック向きなイメージがあるけど・・・
ロック向きな機種もあるの?
一応メインはロックだから。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 01:20:07 ID:DpymITzS0
>>437
開放型のロック&ポップス御用達はGRADO…というイメージあるけど
こちらはあまりリーズナブルな選択肢が少ないからな…
予算ではまるならSR-60だけど、それならもうチョイがんばって
SE-225くらい欲しいところか

予算に合って性能も…というのなら、SE-A1000がそれなりか。
MDR-F1は…値段のわりにはどうかなぁ…ってのがあるけど
一応試してみると良いかも
444名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 01:21:58 ID:DpymITzS0
ごめん
SE-225じゃなくてSR-225ね

SE-????はpioneerじゃい
445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 01:31:05 ID:T8kfdCam0
>>442
ロックメインならGRADOオススメ
個人的な感想だとGRADOはロックが「楽しく」聴ける
装着感が悪いのが難だけど
価格帯的にはMS-1、SR-80、がんばってSR-125あたりかな

迫力の低音を楽しみたいなら密閉だけどMDR-Z900もいいかも
446名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 01:39:10 ID:FbkaCE4Y0
>>443,445
やっぱGradoかぁ・・・
Gradoスレにも書いたけど、SR225安く譲ってくれる人いないかな・・・?
上位機種買って使わなくなった人とかいない?学生だから貧乏だけど、
一回買ったらしばらく買い換えないだろうから一気にランクアップしたいんだよなぁ・・・

いないだろうけど。贅沢は敵だよ
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 08:10:16 ID:6B0jqsln0
外で使っても恥ずかしいと思わない(というか誰も見てない)ので
A900を買おうと思ってるんだけど、そんなに大きいですか?
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 12:06:08 ID:LSb4AIqKO
>>446
乞食ウザい
稼げるようになってから買えよ
449名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 12:50:08 ID:k1RfYhux0
>>447
大きいか大きくないかと聞かれればそりゃ大きいとしか答えられん。
恥ずかしくないのならそれで良いじゃない。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 13:08:30 ID:6B0jqsln0
>>449
ですよね

どっかのスレ流し読みして大きいとか書いてあった気がする上にW5000だけどURLのを見たからちょっと不安になってね
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2005/10/14/658561-000.html (一番上)
近くに視聴できるとこあれば早いんだけどなー
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 14:32:26 ID:fnuTBUJF0
W5000をつけて外を歩かれたら正直怖いけど
A900だったら、ファッション次第ではギリギリでアリかな、とも思う
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 20:04:20 ID:FbkaCE4Y0
>>448
自分で稼いだ金だから出来る限り節約したいんだけど・・・
乞食とな
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 21:24:40 ID:k1RfYhux0
ウザがられても仕方ないレスを付けたことには気付こうぜ。
おまけにマルチ(ととられても仕方ない)だ。
後1ヶ月我慢すれば1万か2万ぐらい貯まるだろ?
454名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 21:37:51 ID:FbkaCE4Y0
>>453
ごめん。

私情だけど、バイト辞めざるを得なくなったから来月から給料無いんだよね・・・
MS1でガマンするわ
455名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 00:51:49 ID:XiKsvGA60
【予算】2.5万から1万まで
【使用機器】現在A900をPC(オデジ2DA)にsonyのMDR-DS1000(デジタル接続)にて使用、もしくはDVDにsony同にて
        ジャンルはMP3ロック系、FPSゲーム、映画
【期待すること】家人の声がまったく聞こえないため、家庭崩壊を危惧、
また、蒸れが気になるため開放型で、低中音、長時間の装着感重視です。
候補はSE-A1000かな、できればワンランク上のものを教えてください。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 00:57:59 ID:rqdwt/ff0
>>455
HD595しか思い浮かばなかった。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 01:12:38 ID:9HEdQIMO0
>>455
俺もHD595を薦める。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 01:39:03 ID:XiKsvGA60
>>456>>457
いきなり予算ギリギリ、、、
しかし、ヘッドホンサイトでも好評のようですね。
HD595を第一候補に検討します。
お薦めいただきありがとうございます。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 03:01:25 ID:lefwvG9yO
解放型って蒸れ防止の為だったんだね
解放型って音漏れは避けられないもんなの?
460名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 03:13:32 ID:CgBSjWWZ0
解放型…?

オープンエアーの話なら、ハウジング内での反響を防いで音がこもらないようにするものだった気がする
厳密に言えば密閉型よりは蒸れないだろうけど、中にもっさりと機構が入ってるから、そんなスッカスカじゃない
フルオープンは、蒸れ防止に役立つ?

音漏れを犠牲にしてまで広い音場を作り出すのがオープンエアーの特徴だから
音漏れをつつかれるととてもつらい。
気になるのならセミオープンってのもあるよ
461小島君:2006/01/18(水) 06:25:07 ID:bjo3azhmO
その質問に対しては拒絶させていただきます}(゚∀゚)
462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 08:46:30 ID:Qu6yvTHyO
【予算】1万前後
【使用機器】SONYのディスクマンEJ2000だけど、使うとすれば室内のみ
【期待すること】ヘッドホンスレの1みたいな感じでロックが聞ければ最高
 音質は並でもいいので、より楽しく聞けることを期待
 カナルイヤホンからオープンエアヘッドホンまでなんでも可
463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 08:51:21 ID:o8IByFv1O
ポタプロ
464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 10:06:01 ID:ZOCu1KcD0
HD650がEUR205なのでとりあえず逝っとこうかと

ttp://www.geizkragen.de/preisvergleich/suchergebnisse/136284.htm
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 10:17:38 ID:p6lceE0H0
>>459
EIAJ RC-8140,ヘッドホン及びイヤホン(1998.3)
外耳道との音響的結合の状態
・開放形:外耳道と外部周辺との間に意図的に音響通路を設けたイヤホン
・密閉形:外耳道と外部周辺との間の音響的漏洩を妨げる様にしたイヤホン

わざと音漏れさせる型って事だな。
そのために一般的には通気性が良いパッドを使うから蒸れは抑えられる。
>>460の言うとおり、密閉と比較してというレベルだけどね。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 13:45:28 ID:YjZJf26U0
【予算】10万位まで(高い場合は性能が効率良く比例している事が条件です)
【使用機器】MasG4 i-pod
【期待すること】聞く環境は比較的静かです。
音が良質なのが一番条件です、携帯性などは考慮しないです、色んなジャンルを聞きます。
それでは、よろしくお願い致します。

あと、ノイズキャンセル機能って、あるとぜんぜん違うんでしょうか?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 14:05:21 ID:GDoh0L2b0
10万出せるなら候補はたくさんあるけど、色んなジャンルって言われると絞りづらい。
せめて好みの音の傾向なんかを挙げると答えやすいと思われ。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 14:31:46 ID:sN3oqlLP0
>>466
STAXの404なんていかがすか?
どのジャンルもそつなくこなすと思うけど。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 14:32:47 ID:Wy68XChc0
>>466
10万ならヘッドホン以外の環境にも投資したほうがいいんじゃね
470466:2006/01/18(水) 16:20:23 ID:YjZJf26U0
>>467
しいていえばロックだけどはげしくない曲ってかんじです。
叙情的なロックってかんですかね?

>>468
THX!

>>469
たしかにMacに高いヘッドホンつけて聞くのもどうかと思いますが
それはおいおいってことで
とりあえず今は後から良いオーディオ機器を揃えた後も
後悔しないようなのが欲しいです
471466:2006/01/18(水) 16:31:24 ID:YjZJf26U0
>>468
ググッてみたんですけど
ちょっとクラシックすぎるようなorz
なんか大きな機器もくっついてるみたいだし?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 16:33:48 ID:SnoNhUi5O
DOLBY PRO LOGICU対応のヘッドフォン欲しいんですけど
家電量販店行って裏見てみてもよくわからんのですよ。
PSPで聞きたいのですがなるべく安い奴なんかないでしょうか?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 16:34:34 ID:9HEdQIMO0
>>471
HD650いっとけばとりあえず間違いない。ただi-podで鳴らしきれるかどうか…。
このクラスになるとアンプが欲しいところ。
474466:2006/01/18(水) 16:35:33 ID:YjZJf26U0
訂正 ドライバー・ユニットはついてこないですねorz
i-podにつなげてつなげて外に行ったら
ちょっと引かれるデザインかも・・・
見た目は4040の方がまだ良かったです。
475466:2006/01/18(水) 16:36:06 ID:YjZJf26U0
↑4040×→4070○
476名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 16:57:28 ID:Favh5nE40
>>466
ああ、STAXの見た目は正直ほめられた物じゃないからねぇ。
でも音は保証するよ。ドライバーユニットとセットのを買うしかない訳なんだけど、アンプを用意する必要がないと考えるとやすい。
477466:2006/01/18(水) 17:11:37 ID:YjZJf26U0
>>476
ドラバーユニットは別売ですか?
478名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 17:33:04 ID:oH1D/zpa0
>>477
…細かいことがググろうぜ?
大枠での質問ならスルーしようと思ったが
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 17:45:52 ID:HbG0VWSN0
STAXだと普通の方式と違ってコンデンサを振動させ音を作る。
そのため、専用の高電圧を発生させるドライバーユニットが必要。
セット品を買うといいかもしれない。

まぁSTAXでなくたって、いいヘッドホンだといいヘッドホンアンプもほしくなるわけで、
そういうものを使うと「今までは駆動力が足りなかったのか」、等々わかるようになる。
480466:2006/01/18(水) 18:04:01 ID:YjZJf26U0
>>478
すみません、ググッてみたらセットで103,000円程度でした。
繊細な音質というのに引かれますが
i-podで持ち運べるものなんでしょうか?
アンプがなくても聞けますか?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 18:54:50 ID:rgtuTjZ90
携帯性は考えないんじゃなかったのか?
上に挙がってるHPは外で使うもんじゃないぞ。
482466:2006/01/18(水) 19:13:53 ID:YjZJf26U0
>>481
そうでした、すいません。
それでは、さっそくSTAXの4040を注文することにしました。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 19:54:21 ID:gIPn3wU20
>>482
10万の買い物そんな簡単に決めるのか?すごいな。

確かに予算10万円(その後は追加投資無し)だとSRS-4040は音質的に良い選択
かもしれんが、ほこりに弱いとか取扱いに注意が必要だったと思う。
その辺理解してるのかな?
484名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 20:03:57 ID:HbG0VWSN0
購入おめでとう
ピュア板にSTAXスレがあるので、音やエージングの感想でも書くとスレ住人がよろこぶよ
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 20:18:42 ID:lXgAQAu90
STAXスレはこの所変なのが沸いてるから初心者は歓迎されない希ガス…
486名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 22:16:13 ID:E/Hk+vQZ0
よくわからないが…i-podにSTAXって凄いことのような気がする。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 22:24:49 ID:XQzjzDvh0
俺もSTAXなんて手が届かないけど…
iPod程度にSTAX発動しなくてもいいと思うのは俺だけだろうか?

もしその認識誤ってたらアップルコンピュータごめん
侮ってた
488名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 23:44:58 ID:71etOXXY0
PC、コンポ、CDプレイヤー、デジタルオーディオと、
色々ある我が家・・。

どれでも真価を発揮できるヘッドホンありますか?
(予算:1〜2万円程度(´・ω・`)
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 23:48:32 ID:9HEdQIMO0
>>488
再生環境とか、どんな音が好みとか、よく聴くジャンルとかは無いの?
DJ1PROならどれでもいけそうだが。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 23:54:28 ID:71etOXXY0
>>489
バンドモノ(ギター+ドラム+ヴォーカルみたいな)とか聞くんですが・・。

高音質を求めています。
 ドラムの重低音が聞こえない(´・ω・`)
 ギターの高音でガリガリ音 (´・ω・`)
491名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 23:58:14 ID:AGg+o0De0
triport
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 00:02:02 ID:6UpOkDbI0
A900
493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 00:03:23 ID:TbV5zdG00
>>490
携帯用としても使いたいならやはりDJ1PROかね。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 00:05:06 ID:XQzjzDvh0
>>488
最近はデジタルオーディオも広義になってきたからねぇ…
安っぽちのもせ3プレイヤーなのか、HDDオーディオなのかの判断がムズかしいっす

マニアックにDTX900はいかが?ドンシャリでも生のドラムなんかそれなりに鳴ってくれるよ
495名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 00:21:41 ID:nEZ/65oq0
>>489 >>491->>494
ありがとうございます!

価格的にDJ1PROにすると思います。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 00:30:21 ID:hms3ftx40
>>495
音質のみのコストパフォーマンスなら最善の選択だろうな
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 00:46:57 ID:ppCq1HrU0
DJ1ProをはじめとするULTRAZONEについてくるという、
噂のデモCDとやらを1度で良いから聞いてみたいものだ
今はHP1000使ってるけど
次はPROline2500が欲しいと思ってる俺ガイル

いま、一瞬落ちてたな…鯖。
もっと使い込めっていうHP1000の思し召しか
498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 00:57:26 ID:JtDq8h8d0
>>497
波の音とか花火とかがすんごいよ。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 10:44:42 ID:UIIN/bYb0
予算5万円以内

スノーボードで
i-podにつないで曲を聞いてみたいです。

UKロック・エレクトロニックポップ・ヒーリング系を聞きます。

便利&機能的かつ音質の良い物があったら教えて下さい。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 11:15:48 ID:P55B8fl3O
500げっとズザー!
501名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 15:13:07 ID:kLRsgfW20
2万以下で倉木麻衣を聞くのに最適なヘッドホン教えてくれ。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 15:25:12 ID:roY4mlXH0
>>499
スノボーかぁ…。数万するような高級機種をこけたりして壊したりでもしたら目も当てられんよなぁ…。
だから比較的リーズナブルな機種にしたほうがいいと思う。もしくはインナーイヤータイプとかこけても
壊れなさそうな機種。
前者だったらportapro、後者ならE4cあたりか(カナルタイプなので危ないのかもしれないけど)。
壊れてもいいから音質追求したいというならHD25くらいか(あくまでオーバーヘッドタイプでは)。
スノボーなんかやったこと無いからよく分からんけど、安全性を考えなければE4cがいいんじゃないか?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 16:46:07 ID:jQkJm5uO0
>>499
俺はスキー派だけど、まともに音楽聞くなら風切り音が凄いんでカナルしかないと思う。
俺はE2cかCM7TIつけて、その上にヘッドバンド巻いてます。
ただし、後ろから下手糞や無謀なのが強引に抜いてくる時など、音が聞こえないので
ひやりとするときもある。
俺もE4CとかER−4sとかがいいと思う。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 17:16:34 ID:UIIN/bYb0
>>502-503
おお、大変参考になりました。
ありがとうございます。

E4cをつけてその上にニット帽&ゴーグルだと
耳の中に喰い込みすぎて痛くなりませんか?

痛くなくて固定するってのが一番の課題かもです
505名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 18:08:08 ID:u9I52UnX0
熟練者なんだろうけど衝突しないよう気をつけてね
ヘッドホンがこれ以上嫌われたら悲しす…
506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 18:18:12 ID:UIIN/bYb0
>>505
たしかに後ろから誰か来たら気づけないですね
当方10年プレーヤーで、滑走中抜かれたりすることは稀ですが
気をつけます
507名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 18:29:59 ID:qQNya395O
ぶっちゃけ滑ってる時は風がうるさくて何も聞こえないのと同じだけどね
だからヘッドホンしてても問題ないんじゃないの?
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 18:37:05 ID:NalTWOcg0
>>501
暗き麻衣ってどんなんだったか忘れた

マニアックどころで悪いんだが、女性ボーカルメインなら予算手ごろな
DTX900あたりを勧めてみる
俺はSBC-HP1000を使ってるけど、これも音がまったりするから
女性の歌モノとかアンプラグド系よく聞くならお勧め。どんな歌手でも癒される。

浜崎なんとかさんみたいな、トランスモリモリな曲にはウンコ
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 19:13:21 ID:jH9AM/l+0 BE:47092853-
【予算】 5000円前後
【使用機器】 PCでゲームとmp3
【期待すること】 家の中でしか使わないので音漏れ、デザインとかはどうでもいいので
           この値段でできるだけ高音質なのを教えて下さい
510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 19:19:58 ID:NalTWOcg0
>>509
売ってるかどうかわからないけど、HP830。
少々予算オーバーかもしれないけど、PortaProなんかも
さらにもうチョイがんばれるならATH-A500まで出せれば、ひとまず安泰
511名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 19:21:03 ID:bsdJGHgW0
【予算】6000円ぐらいまで
【使用機器】CDプレイヤー
【期待すること】立体感はあまり無くてもいいので、音が前に出てきてて迫力のあるヘッドフォンを教えてください。
イヤホンで言うとソニーのE931のような音質がいいです。聴く音楽はロック中心です。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 20:24:25 ID:roY4mlXH0
>>511
俺はE931の音を知らんのであまり信憑性が無いかもしれんが、家用ならHP830かな、その予算だと。
「音が前に出てくる=耳の近くで鳴る」と勝手に解釈してしまったんで、もうちょっとがんばれるならSE-M870。
装着感もHP830にくらべると良好。
もしCDプレイヤーがポータブル機だったら、portaproあたりか。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 21:21:07 ID:8h4KLz7W0
【予算】5万
【使用機器】PC(SE-90PCI)→自作ヘッドホンアンプ
【期待すること】家の中でのみの使用。
HM/HRを良く聴くので、低音が十分に、且つタイトに出てくれると嬉しい。
簡単にすれば、HM/HRが楽しく聴けるヘッドホンです。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 21:28:25 ID:ggGBXbbr0
>>513
SR-325i
515名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 22:07:46 ID:8h4KLz7W0
>>514
ありがとう、今度視聴してみる。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 22:09:57 ID:E8cKnaQC0
【予算】1万〜1万5000円台
【使用機器】DENON D-MG33
【ジャンル】アンビエント、ダブ
【期待すること】外出時のポータブルCD用にAKGのK26Pを購入したら
ウホッ いい低音、でありながら中音〜高音はなかなか柔らかくて
好みのジャンルに大当たりでした。
そんなAKG K26Pに近い自宅用の物を探しています。
お酒飲みながら長時間聞く事が多いんで、装着感のいいものがいいです。
お願い致します。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 22:09:59 ID:xHtuLv1k0
325iは低音の量は多いけど音抜けまくって量感全然無いように感じるぞ
HM/HRが楽しく聴けるヘッドホンであることには間違いないが低音求めてるならダメだと思う
タイトに、ってのがよくわからんが低音モリモリなのはHD650やPROline2500とか
性能一気に落ちるけど低音最高他どうでもいいよというのならHD25一択(外用のヘッドホンだが
518名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 22:23:25 ID:8h4KLz7W0
>>517
今使ってるのが、オーテクのAD2000なんです。
AD2000は、ちょいと低音が物足りない・・・?と思いまして。
低音がタイトっていうのはAD2000が当てはまってるんですが、量が足りないのか、俺の耳がクソなのか分かりませんが
少し、HMにしては音が軽いかなぁと思っているんです。

低音ボンボンよりドッドッってバスドラが聴こえてくれたり
ベースの音がしっかりギターと分離して聴こえてくれたりしてほしいです>低音が十分に且つタイトに。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 22:36:50 ID:YiDYDTsC0
>>518
プレーヤーってか再生環境は何よ。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 22:39:40 ID:YiDYDTsC0
って、ごめ、513のひとか。
プレーヤー変えればもっと良くなんのになあ。勿体無い。
5万ならいっそプレーヤー買うって選択肢もある気はする。アンプもあるんだし。
ところで、それなりの期間使ってる? 2ヶ月(200時間)未満ならもう少し待つのも良いかも。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 22:40:52 ID:VyaLdej30
>>519
>>513見れ

たしかに低音の量感が足りないように感じるかもしれないが(実際にはでてるんだろうが)、
そんなことどうでもよくなるくらい325iなんかのGRADOは
ロックを楽しく聞かせてくれると思う
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 22:41:39 ID:VyaLdej30
リロードすりゃよかったごめん>>520
523513:2006/01/19(木) 22:41:56 ID:8h4KLz7W0
>>519
ごめん、名前欄にレス番号入れるの忘れてたorz

>>521
なるほど、ちょっと楽しみです。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 22:43:46 ID:8h4KLz7W0
>>520
果たして、プレーヤーを変える事によってどこまで音質が変わるのかが分かりませんし
もし、プレーヤーを買ってしまったら今以上にオーディオの深みにハマってしまう可能性があるため
購入に踏み切れません・・・orz
中古でよさそうなのがあったら試しに買ってみる予定ではいますけどねぇ。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 22:45:06 ID:fjunqYnU0
>>518
AD2000使いだと、なまじなHPじゃ満足出来そうに無いですね。

予算オーバーだがW5000(此れは持っています)とかHD650ぐらいしか選択肢が無いんでは…
526513:2006/01/19(木) 22:47:40 ID:8h4KLz7W0
>>525
ごめんなさい、これしか持ってないんですorz
それに、外観で決めたようなものですし・・・orz
それでも、音質には満足してますよー。

HD650はクラシック向けっていうレビューがあったような気がしましたが
実はHM/HRも行けるんですかね?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 22:48:01 ID:YiDYDTsC0
>>524
大丈夫だ。ヘッドホンに5万って言う時点で、一般人やめてるからw
だって5万あったら、PC買えちゃうよ?
そんだけのヘッドホン持ってるんだし、量販店でも良いから試聴にいってみ?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 22:51:26 ID:ggGBXbbr0
>>526
レビューが少ないのでなんともいえないけど、もう少し待ってAKG K701ってのもあるよ。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 22:54:24 ID:roY4mlXH0
>>523
ただ325iの装着感は最悪レベルなんでそれも考慮したほうがいいかも。
AD2000もってるなら多少癖のある機種のほうがいいのかもしれないね。俺だったらPROline2500を薦めるかな。
廃人さんも2台以上のヘッドホンを使い分けるなら好ましい機種だって言ってるし。

>>516
その価格帯の第一候補はSE-A1000。
低域の厚みはあるし、装着感もホームシアター用を謳っているだけに良好。
530513:2006/01/19(木) 22:56:12 ID:8h4KLz7W0
>>527
確かにそれはそうですけどもw
うーむ、堕ちてみるのも一つの手だとは思いつつも・・・やっぱりどっかで購入を流しちゃうんですね。
もし行けるなら、今度シマムセン行ってみる予定なのでプレーヤーも考慮しつつ視聴してみます。

>>528
うわぁ・・・、外観がど真ん中ストライクだ・・・
欲しい・・・
531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 23:02:24 ID:fjunqYnU0
>>524
ttp://www.localmailorder.com/audio2/D/audio2D-1.html
HP購入を見送ってDrDACを導入して見る、手もアル
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 23:04:23 ID:hp1ixF1Z0
>>513
HD25にHD650のケーブルをつけるってのはどうでしょうか?
自分では試したことはないのですが、元々HM/HRに向いているし
前から話題になっている。
533513:2006/01/19(木) 23:08:46 ID:8h4KLz7W0
>>531
Dr.DACですか・・・、とりあえず考えて見ますが
改造前提だからなぁ、オペアンプが安く手に入るかどうか・・・

>>532
技術的な事はちょっと厳しいものがあります・・・orz
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 01:41:13 ID:VaAVopxT0
【予算】2万くらいまで
【使用機器】MuVo Micro N200とノートPC直挿し
【期待すること】k26p使ってたんだけど飽きて友達に売った。
方向性としてはある程度低音が出て中音域がきれいな音である程度外でも使えてるようなやつがあれば。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 01:42:32 ID:BHSrY0WY0
PCから聴かなくてもいいのならCDPで今月末に発売するというSA7001なんかいいかもね
5万で良質(らしい)アンプのCDPということだししかもSACDが聴ける
まあまだ評価無いしどうせ3万クラスのHPA程度の性能なんだろうが
何よりも一度PCオーディオに慣れるとCDPって扱いづらいんだよね

思ったんだがこのスレヘッドホンだけじゃなくてHPAやCDPについての質問もいいんじゃないのか?
スレタイ的にヘッドホンリスナー限定にしたいところだが
「このヘッドホンに合うHPAやCDPって何かありますかね」みたいなの
HPAやCDPってそうコロコロ買い替えたり複数持ったりすること少ないから
どの製品にしようか真剣に考える香具師は多いと思う
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 01:58:44 ID:U/qZXEif0
>>534
DJ1PROだな。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 02:40:03 ID:fLL/lh0k0
最近スレを見てると、大体返ってくる答えが固定化してる気がする…

5千円未満:X122、HP830、K66
1万円未満:PortaPro、ATH-A500
2万円未満:DJ1Pro、ATH-A900、A501
3万円未満:TriPort、HD595、HFI-650、ATH-A900LTD

低音大好き:ATH-Pro5、Triport
プロフェッショナル気分:MDR-CD900ST
万能型:オーテク
ロック&ポップス:GRADO
音の玄人:STAX

って感じじゃないかな?いや、どれもいい機種だと思うけど。
予算だけで音の好みが特にない、もしくはわからないって人には
こんなテンプレート作っとけばとりあえず安心だと思う
上のは、いま即席で作ったから細かいことは気にせず。

「今まで???なヘッドホン使ってたけど、もっと音が×××になって欲しい」
とまできたら、エロイ人の指示を仰いだほうがいいけど
現状、予算と好きな音楽のジャンルだけだと…どうしても毎回同じラインナップだよね…
いや、毎回訪れる質問者に親身に答えるのも温かくていいけどね。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 03:09:02 ID:SVhUfbH40
付け足すとするなら
ipodとか携帯プレイヤーで3万以上のHPとか求めても
性能をほとんど発揮できないってことを入れといた方が良いと思う。
予算5万以上とか書いてるのにプレイヤーは携帯プレイヤーとかちらほら見かけるので。
ipodとかならHD650買うより580で充分だろう。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 08:01:51 ID:/Bpxlj080
>>533
無茶を承知で言ってみるが、
Edition7もしくはATH-L3000+AT-DHA3000かm902等音を締める方向のアンプ、
両方低域の分解能と量感を高度に両立させてる、もう中古で手に入れるしかないのが難だが・・・、
AD2000使ってて、そこからタイトでかつ量感のある低域がほしいとなるとこのクラスになる予感。
まぁL3000は音が柔らかいんで高域に不満が出るかも、うちだとChildrenOfBodomやSLAYERが上品に鳴る・・・orz

で、予算考えるとHD650はノーマルだと低域が量はあれど緩いと感じるかも、
知り合いにSE-90PCI→P-1→HD650+カルダスでSONATA ARCTICAとか聴いてるのも居るから、
行くトコまで行っちゃえばメロスピとかスラッシュメタルも聴けるっぽいけど、
後はW5000もすっきり系の低域(AD2000よりは量感多し)、なんで個人的には>>529と同じくPROline2500を推しておく、
多少高域がきつく感じるかもしれないが、HM/HR聴くなら良い方向に向くと思うし。
540516:2006/01/20(金) 13:45:52 ID:XJk/GHqS0
>>529
調べてみましたが中々よさそうですね。
コードが長い所も気に入りました!
購入を検討しようと思います。
ありがとうございました。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 13:48:55 ID:p76B1xYf0
>>537,538
おおむね同意。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 20:12:42 ID:5csmRruW0
>>537
つい先日見始めたんだが、比較的無難な製品に意見が集まってるのかな?
もっとばらけて良いような気はするけどなあ。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 23:38:58 ID:aEJz5Fef0
通勤中にしかヘッドフォンで聴かないんですけど、
CDウォークマンで聴いてます。
10年ぐらい前の型のやつで。
へヴィメタルばっか聴いてます。

自分では、

audio-technica ATH-PRO5
audio-technica ATH-PRO6
audio-technica ATH-M40fs
SONY MDR-Z900

の中から決めようと思ってます。

CDの音を忠実に再現してくれるものを希望しています。
良きアドバイスをお願いします。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 00:11:59 ID:/FA4EZb40
>>543
原音忠実にこだわるならその4つは向いてない。
MDR-7506とかは?
545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 00:29:44 ID:VQycKe2Y0
>>543
その前に、原音忠実を本当に好きかどうかをチェックしたほうがいい、絶対。
単に一定以上解像度あればいいのか、原音忠実じゃないと駄目かでは違うよ。
原音忠実ならフラット傾向だし、ある意味メリハリが無くなる場合も出る。
楽しく聞きたいなら原音忠実じゃないって場合のがいいこともある。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 00:33:19 ID:erTuEX9R0
>>544
もう少し詳しく聴いていいですか?

って事は上の4つだと、
ある程度の効果が加えられていて、何を聴いても
「このバンド、いいサウンドだすなぁー」と感じるという事ですか?

ちなみに、MDR-7506は業務用とありましたが、
普通にお店で買えますか?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 01:08:59 ID:EGFa5uR10
>>546
その中だと俺はPRO5しか持ってないけど、それはいわゆる「ドンシャリ系」で
音にブースト(強調)を掛けるので、原曲には必ずしも忠実な音にならない。

物によってはそれがよいこともあり、悪いこともあり。

MDR-7506は地方の店だと取り寄せのとこが多いと思う。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 01:16:06 ID:/FA4EZb40
>>546
通販でよければサウンドハウスとかでいくらでも買えるけど、
試聴できるところは地方だと少ないかもしれない。
MDR-900STが試聴できれば、それをもう少しやわらかい音にしたのが7506だと想像すべし

個人的には、ヘヴィメタルを聞くなら原音忠実よりZ900みたいな味付けを選んだほうがいいと思う。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 01:30:32 ID:erTuEX9R0
>>544 ,545,547,548
話しを聞いてくれて、どうもありがとう。

とても参考になりました。
自分はちょっとカッコつけてたところがあったのかもしれません。
批評家でもないのに、原音に忠実なものにこだわり過ぎていました。

自分の好きなバンドを、へヴィメタルを、音楽を、
楽しく聴けることを前提に決めようと思います。

ありがとうございました。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 02:10:26 ID:/mBFfDE50
>>549
通勤中に携帯プレイヤーでしか聞かないならこっちの方が良い助言が得られるかも。
ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part26
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1136972974/
あと、俺もヘビメタオンリーならノリ重視の方が楽しめるような気がするんだが。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 02:11:44 ID:VQycKe2Y0
ちなみに。その4つで、その予算なら、電車で聞くならその時点でZ900。
理由は、PRO6とM40fsの場合は音圧抜きの空気穴からで大音量にすると漏れやすい。
PRO5の場合、ギター矢バスドラにはまあ悪くないんだけど、低音ふくらみすぎる傾向が
あるし、それだけの予算があるならPRO5じゃなくていい気はする。
Z900の場合は低音が結構量が多いが、それなりに質もあるんで、聞きやすい。
ただ、低音の量が多いと駄目って人には薦めらんない。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 23:43:25 ID:hVahJauG0
【予算】 一万前後
【使用機器】 panasonic RX-ED50,SHARP MD-ST800他TV等
【期待すること】 メガネっ娘なので、今までヘッドホンは避けてきましたが、
引っ越した先の上の階の音がうるさいので密閉型が欲しいと思い
この板に初めて訪れて関連スレを色々読んだのですがどれが良いのか
さっぱり分かりません…
・メガネ掛けてて楽に使用できること
・周りの音が聞こえないこと
・外でも使えればベストですが室内のみ使用でも良いこと
を最低求めております。音質は、そんなに拘りません。低音強いのが好きだけど。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 00:13:20 ID:nQg3y8Wa0
Z600あたりどーかな。
初めは結構鳴らしにくいけど。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 00:24:19 ID:mPsBSQAX0
2.5万程度までで、よさげげなホッフォンを教えてください。

しばらくつけてても痛くないこと。
開放、密封どっちでもよくて、家で聞きアンプあること。

とりあえずこんなとこ。
家にはA500/A700/A900三兄弟そろってるので、無難系じゃなくてもいい。

今はゼンのHD580かAKGの501かゾネのプロリン750(どうせまたセールやるだろう
と踏んでいます)かを考えています。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 00:26:47 ID:M9HoR+AZ0
>>554
ゾネは側圧強めだからアレかと
556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 00:57:48 ID:tytD98xI0
>>554
HD580にしろK501にしろ側圧気になる人は気になると思うよ
どちらも使ってるけどいまだに外すと開放感感じてほっとするし
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 01:41:48 ID:nqm4J5VF0
>>552
その値段で、側圧が強くない密閉型で、外でも使うというと・・・
上でも出てるけどMDR7506とか?あとはHP-M1000とか
558名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 03:30:23 ID:OthvxGKT0
【予算】 1、5万円以内
【使用機器】 PCで(ゲームやビデオ、音楽鑑賞鑑賞)
【期待すること】 いろいろと使いたいのであまり癖がないのがもので。
深夜使用することが多いので密閉型が良いと思います。
映画も見たりするので疲れないものをでお願いします。
あと頭でかいです。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 03:38:10 ID:gZusEyT90
>>558
付け心地と万能性、音漏れ無しを考慮し、予算を踏まえたら
ATH-A700が浮かんだけど…無難すぎるか。
560552:2006/01/22(日) 03:41:25 ID:G/JkaT1A0
>553,>557
レスありがとうございます。
1万前後じゃ難しいのかもしれないので、もう少し出してもいいので、
その3つをメモって行って上位機種とかも見てみます。
この際外では使えなくてもいいや。
「側圧強くないもの」というのが条件に探せば良いのかな。
メガネ&頭も滅多ないほど大きいので難しいのかもしれない…。はぁぁ…。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 09:50:25 ID:Ehp7c1Sf0
【予算】1万以内。無ければ少々超えても。
【使用機器】PCでの音楽再生。ゲームやメッセでの会話。
【期待すること】
ヘッドセットも視野に入れてます。
マイクと個別だとゲームと併用が大変な気がするので。
FPSすることが多いのでで定位が良いと助かります。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 14:24:39 ID:nqm4J5VF0
>>561
その値段のゲーム向けヘッドセットなら、大して選択肢はない。
ttp://www.ark-pc.jp/parts_game_headset.shtml
音質は比べたことがないのでよく分からないが、Sennheiserのは低音多めで装着感良好。
同価格帯のヘッドホンと比べると音質は落ちるが、これは仕方ない。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 17:35:02 ID:cCMDc1jqO
【予算】2万前後
【使用機器】ipod
【期待すること】JBLのスピーカに特徴が似たもの。よく聞くジャンルはブラックミュージック(HIPHOP R&B JAZZ等)。
お願いします。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 17:52:50 ID:kZVuqLr50
使用機器だけじゃなくて使用用途も書くようにしないか?
このスレは使用機器がiPodの質問者が多いけど外だけじゃなくて室内でも使うって人もいるし
それによってアドバイス内容も全然変わってくるからなんともいえん
565名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 17:54:56 ID:Ry9rHsVV0
YAMAHAのHPE-160は、どうですか?
原音忠実再生ですか?
566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 18:20:10 ID:1s+d8VR90
>>425
>>426
遅れましたがありがとうございます!
567名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 20:28:23 ID:nQg3y8Wa0
>>565
そもそもそれを望むならプレーヤーや音源にも気を使わんといかん。
なので、そのチョイスと予算を考えるに、無理と言わせてもらう。
そこまで言うつもりはないと思うかもだが、原音忠実を求める世界ってのはそうなんで。

まあ、何を持って原音というかにもよるんだけど。スーパーマリオだって原音だろ?
あのダサい音源以外ではやっぱり違うイメージわくじゃん?
だから、ただ原音=いいって方向性も難しい。
やっぱ、何を楽しいかって思うかの方向性で選ぶべきなんで。
それに、ここはいいけどこの部分はなあ、とか求めるところも人によって違うし。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 21:23:52 ID:pwGanJxO0
>>565
原音はかなり捻じ曲げてるが、十分な実体感を持ってる。

一応分離や分解能は値段の数割増しくらいの高性能。
歪みの無さ、Hi-Fiさ、フラットさは全くと言っていいほど無い。
色付けしてでも臨場感を出すタイプの楽器音の実体感重視型。
ピアノ、ドラム、ギターなんかが得意で、電子音は非常に苦手。
「自宅での演奏練習のモニターに使うため」が本来の用途。
帯域バランスがとんでもないので聞き疲れが激しい。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 21:42:58 ID:OthvxGKT0
SONY MDR-Z700DJって大きさどんなものなのかな?
頭でかいから少し心配です。
付け心地とかも気になります。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 23:11:58 ID:C4GNzfS70
>>569
アライのヘルメットで3Lしか入らない俺にはちと小さかった。
あなたが俺より頭小さければ大丈夫ではないかなあと。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 09:58:14 ID:5AqarBnZ0
>>567-568
有難うございます。ここまで詳しく回答して頂けるとは!
原音忠実は、言い方間違ったかもしれません。
CDに入ってる音を素直に出してくれるものが希望でした。

そのようなヘッドフォンは、ありますか?
ヘッドフォンだけでは、だめということで、スレ違いですが
組合わせるプレーヤーや音源の例もありましたら教えてください。
参考になります。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 10:12:45 ID:0GQAyRmY0
>>571
ATH-SX1とSA-15S1でイインジャネーノ
573名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 12:43:49 ID:uwHNdFq1O
初ヘッドフォンを買おうと思ってます。
サラウンドヘッドフォンと5.1chヘッドフォンって
ヘッドフォン部の仕組み的に違うのでしょうか?
ホームシアターあるのでそこから音取ればいわゆる擬似5.1chになるんではないか?
との予想でサラウンドにしようかと思ってます。5.1chフォンが実は中に沢山スピーカーが付いてるって事はないですよね?
574名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 13:20:38 ID:4hVwLIsFO
予算 3万程
使用機器 PCからDr.DAC通して
使用目的 普段はエロゲとアニソンが多いです
今SRS-2020使ってるんですけど密閉型で良いのがあれば教えてください
セリフがしっかりと聞き取れるものが希望です
575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 16:15:59 ID:cTorddbT0
>>573
バーチャルサラウンドヘッドホンはドライバーが左に一つ、右に一つの普通のヘッドホンに遅延効果、リバーブ効果などをつけた音を流すもの
(国内メーカーのコードレスヘッドホンはこのタイプ)
リアル5CHヘッドホンは下の画像のように左に3ch、右に3chのそれぞれ三つずつドライバーがついていて、それぞれに違う音を出させるもの
(PC関連で語られるあまり聞きなれないメーカー品が多い)
ttp://www.tomshardware.com/newsletter/vol3/38/zalman.html
よって
>5.1chフォンが実は中に沢山スピーカーが付いてるって事はないですよね?
ある

>>574
セリフをしっかり聞く、という点に重点をおけばELEGAのDR-592C2
ここにレポが
ttp://homepage3.nifty.com/Kohntarkosz/hp/index.html#DR592C2
576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 16:31:09 ID:yYEPLAkq0
>>574
ATH-SX1なんてどうだろう
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 17:12:07 ID:Z4VVGuvK0
>>572
有難うございます。そのぐらいかかるんですね。
やや妥協して、1万以内のフォンでは無いですか?

スレ違いですがこれに組合わせるアンプとスピーカーの例も
ありましたら教えてください。 参考になります。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 19:35:52 ID:0GQAyRmY0
>>577
調子に乗るな!情報を小出しにするな!回答者はお前の便利屋じゃない。
まず、お前が何にどのような環境でYAMAHAのHPE-160を使いたいのか説明するんだよ。
そうしたら、その用途で使いやすい他のヘッドホンがあれば回答者がアドバイスする
生半可に原音忠実なんて言い出して普通はレスつかないような糞質問なのに
>>567>>568が丁寧に回答してくれているのに図々しいにも程が有る。
予算に上限があるなら初めから書くんだよ。あとスレタイトルも良く読め!
お前が買えばいいのはモニターヘッドホンってジャンルの製品だからあとは自分で調べろ。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 19:53:51 ID:Tg8eOhM30
【予算】
10000円以内
【使用機器】
mp3プレーヤー等の携帯端末
【期待すること】  
今までは大衆に嫌われる、EM-9rの耳掛けイヤホンだったんだが
電車通学になるという事なので
遮断性が高いヘッドホンに変えようと思ってます
カナル式はどうも違和感を感じてしまいオレには無理だった
低音にはこだわらないが
現在使ってるのが高級機なので、耳がわがままになってるかも
聴くジャンルは気分によって変わるので何とも言えん・・・

なんか細かい注文だが、エロい人、よろしくお願いします
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 20:01:22 ID:cTorddbT0
>>578
ちょっとモチツケ

>>579
ぎりぎりでπのMONITOR-10Rはどーよ?
個人的に外で使う場合はカナル型以外許せないんでひとまず専用スレ見て欲しいが
ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part26
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1136972974/

>現在使ってるのが高級機なので、
どの程度のものでそのままの音のバランスがいいのか、あるいは全く逆の音のバランスのヘッドホンに興味があるのか書いたほうがいいな
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 20:11:52 ID:ZBno71B90
>>579
まあ無難なラインならお馴染みのPX200、K26Pあたりになっちゃうね。
小さいから目立ちにくい。ただそれゆえに音場が狭いけど。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 20:15:23 ID:1bKRIovI0
【予算】8000円ぐらいまで
【使用機器】デジタルオーディオプレイヤー
【期待すること】かっこよさ、渋いのでもおk

583579:2006/01/23(月) 20:21:27 ID:Tg8eOhM30
>>580 やはり説明不足だったか、スマソ

中低音が、綺麗に流れるのが好み
重低音があり過ぎるのはちょっと簡便
また、コレも説明不足って言われるかも・・・

視聴して来いってのは無しな、住んでるところがマジ田舎でそう言う店が無いorz
とりあえず専用スレも行っていろいろ検討してきます 
584名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 20:29:16 ID:cTorddbT0
>>582
カコイイ、渋い、っていうのは一番基準があやふやで答えようがない
KOSSのPORTAPROをカコイイという人も居るしな
amadanaの竹イヤホン(PE-117)をカコイイという人も居るし・・・
オーバーヘッドホンか耳かけか、インナーイヤーかくらいは書いておくれ
585 ◆V601SHX65U :2006/01/23(月) 21:37:12 ID:Dh3Hfp9K0
【予算】 2万くらいまで
【使用機器】 DENON AVR-770SD
【期待する事】 エロDVDで女優のあえぎ声をよりエロく聴かせてくれるヘッドホン
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 21:45:11 ID:cTorddbT0
>>585
つSENHEISER HD-595
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 22:07:33 ID:Q7tHGuhP0
開放型は不適当かもな
588名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 22:12:40 ID:J4+qaylJ0
エロくという意味では、900LTDを勧めたかったが予算が合わなかったか
589名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 22:14:04 ID:oX7xl88k0
>>577
んー、初心者ならあまり使い勝手に困りにくいA500辺りのが無難かも知れぬよ。
はじめはCDにどれだけの音が入ってるかも解らないと思うし。
料理かじったばっかりなのに素材の味を引き出すのが云々、とか言い始めてるのと似た感じに
なってるんで。
ところでどんな曲聴いてる&そのジャンルでどういう音がいいと思ってる?
その辺りでもヘッドホンの選び方変わってくるよ。

>>582
デザインに関しては適当なヘッドホンの写真探してこんな感じのとか言うといい鴨。
590 ◆V601SHX65U :2006/01/23(月) 22:16:16 ID:Dh3Hfp9K0
LTDじゃないとダメなんですか><
591名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 22:18:01 ID:oX7xl88k0
LTDのが使いやすいし鳴らしやすい。A900だと、ちょっと淡白鴨
592 ◆V601SHX65U :2006/01/23(月) 22:18:57 ID:Dh3Hfp9K0
本当にエロいなら予算オーバーでもいいさ!
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 22:23:37 ID:DwLWDg7L0
>>585
ちょっと頑張ってSTAXの新型BasicSystem

盛大に音が漏れるがな。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 22:41:06 ID:ZBno71B90
まあどうせ鑑賞部屋に一人なんだろうから別に開放型でも問題ないんじゃないか。
家の壁を越えるほどの音が漏れるヘッドホンなんて普通無いだろうし。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 22:43:51 ID:yYEPLAkq0
家人の接近を察知できる開放型の方がいい場合もある
596 ◆V601SHX65U :2006/01/23(月) 22:44:55 ID:Dh3Hfp9K0
今上がった奴らへんで視聴とかして決めます、
ありがとう
597574:2006/01/23(月) 22:47:56 ID:o3QjspUk0
>>576
軽そうだし良さそうですね、安いとこ探してみます

>>593
結構音漏れますよね、あえぎ声とか細かいところまで聞き取れて良いんですけど
598名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 23:37:28 ID:ZBno71B90
>>あえぎ声とか細かいところまで聞き取れて
ワロスw
599537:2006/01/24(火) 00:12:29 ID:z3DuVF0i0
>>575
ありがとうございました。
意外としっかりしてやがるんですね>5.1ch

でも、充電式ってのがどうもイヤでATH-A500買ってきました。
うちのホームシアターは最下層TSS-15ですが、
テレビとTSS-15に繋いだ時の音の違いにビクーリしました。
はじめテレビに繋いだ時は、昔につかったことあるような
モッサリ系の音でしたが、一応腐ってもアンプのTSS-15につけたら
地上波民放の音でもクリアさが団地でした。
ちなみにTVからアンプは光接続
600名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 00:50:25 ID:lEpxzL9x0
>>599
537? 573では?

573としてレス(間違ってたらごめんね)
> ホームシアターあるのでそこから音取ればいわゆる擬似5.1chになるんではないか?

TSS-15なら、なるお
601573:2006/01/24(火) 04:13:55 ID:XpFz7t+KO
>600
そうです、レスd
ちゃんと擬似5.1chになってます。
さっきまで聴いてて、まるでヘッドフォンしてないかのような感じでした。
途中で、オイオイこんなデケー音でゲームしてたら近所迷惑じゃん!
ってマジでフォン付けてるの忘れてた。
ヘッドフォンにハマったー!
602名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 05:09:21 ID:yvop2WmmO
【予算】〜15000円
【使用機器】SONY据え置きCDP、iPod(インドア)
【期待すること】CD3000がボロボロで代わりに。でも予算がないので似た傾向なものが欲しいです。
篭りが無くて抜けのよいもの。重低音は不要です。ちなみにイヤホンはAKG K12がお気に入りです。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 05:41:03 ID:qCpocUvi0
HR/HM用に買った。すごいよかった。

( ^ω^)PRO5オモスレー
604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 09:29:31 ID:C1HerYrz0
>>602
CD3000を修理に出すのが安上がりだと思う
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 12:36:02 ID:sdEuFUK60
>>603
自分もHR/HMばかり聴いています。
新しくヘッドフォン購入を考えています。

参考までに、どんな感じか聞かせてもらえませんか?
606名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 22:01:10 ID:oSEqMtPeO
【予算】1万円以内
【使用機器】SONY DHC-MD5 75
【期待すること】
CD、ライブDVD共にロックを中心に聞いているので、臨場感もしくは迫力あるサウンドを楽しみたいです。
耳掛けタイプは苦手なのでそれ以外でよろしくおねがいします。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 23:05:43 ID:8bSPoUf70
【予算】三万から四万ほど
【使用機器】 MDコンポ
【期待すること】
高音、中音重視でなるべく開放型のモノ。
装着感がいいもの。

よろしくお願いします。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 23:26:58 ID:TB8v02E10
>>607
AD2000かSA5000かK501辺りか
この辺はミニコンポじゃ役不足だからそのうちHPAなり何なり買うといいよ
このままミニコンポで構わないのなら金額落としてAD900,SA1000辺りがいいと思う
609名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 23:45:09 ID:GiiSAK9C0
>>606
耳の近くで鳴るのが嫌じゃなければSE-M870とか。

>>607
K601に特攻してみるとか。
装着感も見た目からは悪そうには見えん。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 01:33:57 ID:9YJI8oOa0
>>605
冗談抜きでバスドラやギターがぼわんぼわん鳴るよ。
PRO5で聴く曲はバージョン違いだと笑って許せる人は楽しいはず。
何かちゃんとしたものを期待して買うんだと激しく合わないことがある。
あと、機材悪いと篭ったり膨らんだりが結構目立つ。
まあ、膨らむ傾向の低音は嫌いって人にはお勧めしない。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 01:36:19 ID:9YJI8oOa0
>>607
MDコンポなら、先を考えるつもりがないならもう少し値段落として2万内外でもいいかも。
HD580辺りになるといまいちうまく鳴ってくれない可能性があるんで。
でも、ぱっと聞く限りAD1000とかどうかなとかも思った。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 08:39:14 ID:81BhfRYs0
>>610
すっごく参考になりました。
どうもありがとう。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 11:54:04 ID:/0ZguSNr0
>>604
そう、修理するのも手なんですが、ハウジングも黄ばみ、ヘッドバンドもボロボロで最近のヘッドフォンも聞いて
みたいと思いました。
K240SとかAD700だと聞き劣りが酷いですかね。。。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 12:00:39 ID:m+wJ9DkBO
>>609
探してみます。ありがとうございます。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 12:32:48 ID:j+L9l5F50
【予算】5万円くらいまで
【使用機器】iPod
【ジャンル】Classic以外の米・英の音楽(主にRock)
【期待すること】現在カナルタイプ(E5c)を使っていますが
室内鑑賞用にオーバーヘッドタイプを探しています
面倒くさいのでヘッドホンアンプは通さないで
iPodじか差しでの使用を考えています
所詮iPodで聞くことが前提ですので
音質を極めるというよりは
むしろ楽しい音を奏でてくれるのを探しています
ちなみに自分にとって楽しい音とは
めりはりある低音と
左右がしっかり分離されてる感じがする音です
よろしくお願いします
616名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 12:42:58 ID:O67DkK530
>>608
>>611
HPAの方を検討してみます。
ムリそうなら挙げていただいたものから選んでみます。
>>610
挙げられたK601を調べてみようと思います。

皆さん、ありがとうございました!
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 12:53:49 ID:taZm5mOx0
>>615
もうすぐ発売になるAKG K701はどうだろう
HD650よりも明るい音で、低音良好という話
618名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 13:11:19 ID:j+L9l5F50
>>617
ありがとうございます
アカゲのやつ発売されたら試聴してみたいと思います
HD650は楽しい音ですね
あと試聴出来なかったのですが
オーテクのATH-AD2000ってどんなもんなんですかね?
使っている人がもしいたら
教えて下さい
619名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 19:18:57 ID:ZCRo8P7r0
>>618
AD2000はなんでもそつなくこなすけど
Rockをメインに愉しむには適役ではないかも
他のAD系(オープンエアー)も質は違えど同じことが言える

iPod直挿しで、音源も圧縮したものなら
2万を超えても価格ほどの成果が出ないと思う。
というわけで、予算ギリギリのTriPortを勧めてみる
これなら外でも使おうと思えば使えるし
Rockはかなり楽しいと思う。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 19:20:05 ID:ljlG0Wbh0
>>618
AD2000は、インピーダンスも低いからIpodでも音量が足りないってことは無いかな。
うちにPSPあったからそれで聞いてみたけど、特に音量に問題は無かったよ。

ただ、ロックを聴くと書いてあったけど、どーいったロックを聴くのかにもよるね。
AD2000は、(他のヘッドホン持ってないけど)ちょっと低音が足りないかなぁと思う。
Ipod使ったことないから、何ともいえないけど・・・
ただ、俺の耳は頼りにならないので、他の人のレビューもお待ちくだされ。
ロックかどうか分からないけど、System of A downのChop suey!をAD2000で聴いてるけど
もうちょっと低音あったら楽しいかなぁ〜って感じです。
ただ、ドラムのシンバルの音は綺麗に鳴ってくれます。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 19:30:22 ID:ljzUh9lR0
>>615
将来CDPやHAPの導入考えてないのなら予算は5万もいらないと思うぞ
たぶんPROline750 or PROline2500が好みに合うと思う
iPodでもそこそこ鳴らせるとゾネスレで言われてるし検討してはどうか
ちなみにAD2000は分離感はあるけど低音全然無い
低音弱くてもいいならGRADO全般もロックには合うと思われ
622名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 00:38:01 ID:As1ndjJX0
>>621
Gradoって125以上は全般的に、再生機材悪いと小ドラムやシンバルがシャキシャキしたり
とかってする傾向ない?
あのスネアはGradoでしか聞けないんで涙でそうだけど。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 00:52:54 ID:L+w0s8Pf0
再生機器悪くなくてもシャキシャキだよ
キレが良くて高音キンキン、低音は量はドスドス(量は少ない)
GRADOは結構簡単な環境でも鳴らしやすいよ
それよりも装着感が問題だ
耳の形による個人差激しくて問題無い人は5時間平気、ヤバイ人は20分で耳腫れる
624名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 00:58:44 ID:XnhtQ6yf0
どこで聞けばいいのかわからないからここで質問させてもらいます。
ATH-PRO700買ったんだけどPCにつなぐとノイズが気になる・・・。
アンプに繋いだときは鳴ってないみたい。
テレビ、PCに繋いで音小さくするとノイズが聞こえる。
こんなもんなんですか?初めてなもんでわからなくって
625名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 01:30:57 ID:prPypR990
>>624
サウンドカード変えれ
626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 03:56:25 ID:L+w0s8Pf0
2000円とか5000円とかの安物サウンドカードならノイズも乗りやすいな
オンボードから直挿しならノイズまみれなのも珍しくない
お手軽にAPUSBでも買うのはどうだ?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 04:00:47 ID:dzSBW1SRO
>>624
俺もってるよ、APUSB。ノイズ対策ならこっちはかなりいいよ。アンプとしての機能はそこそこなもんだけど…。
ちなみに、SE-U55GXってやつ持ってる。
628615:2006/01/26(木) 10:48:17 ID:eIxRT7LB0
みなさん本当にありがとうございました
大変に参考になりました

>>617
アカゲのk701発売されたら試聴してみます

>>619
Triportを忘れていました
某リンゴ店で試聴したことがあったのですが
確かにiPodとは相性よさげでした
作りはちょっとちゃちだったけど
軽くて使い易そうだったとこも良
検討してみようと思います

>>620
System of a downみたいのも(オルティネイティブ?ミクスチャー?)
良く聴くので低音不足の指摘よくわかります
カナルのER4を持っていますが
あまり好みの音ではありませんでした
AD-2000は候補から外そうと思います(試聴機もみあたらんし)

>>621
Prolineシリーズ
お勧めの750 or 2500
早速試聴しに行ってきます

長文すみませんでした
629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 16:58:13 ID:XnhtQ6yf0
調べた限りではAPUSBって結構な値段・・・。
安くノイズ対策する方法ないですか?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 17:05:28 ID:L+w0s8Pf0
APUSBなんて2万もしないぞと思ったが学生ならポンとは出せない金額か
1万以下のノイズ対策してるサウンドカードでヘッドホンアンプついてるのは無さそうだし
音質気にしないでとにかくノイズを直したいなら途中にミニコンでもいいから繋げるとか
631名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 17:12:52 ID:UW0toEqF0
>>629
スレ違いな話になるのでこっちで聞いてみ。
【PCAU】PCオーディオ総合10.0J【議論】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1127093409/l50

もしくはこっち。
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 57曲目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1137046426/l50

俺はちょっと前SB live24bitに直挿しできいてたけどほとんどノイズは感じられなかったよ。
ノイズ対策なら安いカードでも十分可能。少なくともオンボードよりはまし。
ただlive24bitはゲーマー的な観点からすると地雷なのであまりお勧めはできん。

632名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 19:48:11 ID:S6dtWj7DO
遮音性を備えたポタプロみたいな物を探しています。
(゚∀゚)誰か助言下さい
633名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 19:54:21 ID:L+w0s8Pf0
HD25
634名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 20:28:28 ID:U0T+aURZ0
【予算】 3万以内
【使用機器】家でパソコンから音楽をききたいと思ってます
【期待すること】
音が割れないこと
高音質であること
長時間着用していても疲れない
外見はダサくてもいい(家でのみ使用予定)

今まで高価なヘッドホンを買ったことがなくて
よいヘッドホンにするとどこがどうよくなるとかがわからないのですが
「よいヘッドホンにすると音の伸びがよくなる」
と言うのをきいてよいヘッドホンが欲しくなりました
今まではソニーのイヤホンMDR-EX81SLを使っていました
このイヤホンに変えた当初は安物イヤホンとの違いに驚いたのですが
やはり迫力というかなんというかうまく言い表せないけど
その耳全体に広がる感じに物足りなさを感じ
今回の購入を考えました
イヤホンを選ぶときは再生周波数域の広いものをと思って選んだのですが
ヘッドホンの場合も同じように選んでいいのでしょうか?
自分なりに調べて、ソニーのMDR-SA1000を見つけたのですが
どうでしょうか?
アマゾンのレビューで音がわれるって書いてあったかと思えば
すばらしいと書いてあったりで、よくわかりません
アドバイスのほうお願いいたします
635名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 20:35:54 ID:S6dtWj7DO
UR40
636634:2006/01/26(木) 21:01:56 ID:U0T+aURZ0
>>635
即レス感謝
やっぱりソニーのはやめたほうがいいのかな?
今まで音楽機器はすべてソニーだったのでちょっと不安です
UR40アマゾンで買おうとしたら売り切れだった
でもレビューでは高評価でしたね
それにかなり安いんですね
ビックリしました
地元の店でも探してみます
なっかた時のことも考えてもう一つほど教えてはいただけないでしょうか
できればソニーのどこがいけないとかも教えていただけるとありがたいです
質問に答えてもらうそばから質問してしまって申し訳ありません
どうかお願いします
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 21:16:44 ID:YlkRI1dQ0
>>634
再生周波数域は、同じメーカー同士ならまだしも
違うメーカーを比較する指標にはならないと考えておk(測定方法が違うから)
感度についても同じ。

レス書き込んで申し訳ないが、SA1000は持ってもないし聞いたこともないのでレビューできんが
他のSA系は少々シャリ傾向がある感じがする
解像度は高いので、繊細な音楽向け。クラシック、ジャズあたり。
音割れに関してはわからない。3000、5000では気にならなかったが…
あと、sonyさんだからエージング前は…という話もあるかも。
波に乗るまで時間のかかる製品がちらほらある、sonyさんは。

SAシリーズは、PCだけに繋げて聞くには少々贅沢かなw
主に聴く音楽を挙げてくれれば、他の選択肢があるかも

sony製は、エントリーレベルのものだと高域・低域で鳴る音が少々独特で
ヘッドホンジャンキーの中では毛嫌いされるところがある…んだろうか?
俺は割りと好き
638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 21:37:10 ID:6kBKRmAn0
>>634
聴いた感じSA1000と3000・5000は別物、
なんで買うなら3000かちょっと奮発して5000か。
ただし若干高域よりのバランスで細身の音だから、
聴きつかれするかもしれない、
軽いから着けてるだけで疲れるとかはそうそうないんだけどねぇ。

高音質ってのがどのラインまで要求してるのか判らないけど、
予算内で考えるなら、上はHD595とか下は>>635の上げてるUR40とか、
ただ普通のパソコンから聴く場合、HD590クラスになると元のソースやサウンドカードの悪さに辟易するかもしれん。
639634:2006/01/26(木) 21:38:05 ID:U0T+aURZ0
>>637
詳しく説明してくださってありがとうございます
よくよく考えたらそうですよねw
一つの商品を指定して、コレはどうだって聞くのは無理がありますよね
とくにヘッドホンは実際に使用してみないとわからないし
みんな持ってるわけでもないし^^;
なるほどシャリシャリですか
ジャンルは本当にさまざまで
パンク聞いていたかと思うとトランスいったり
トランス聞いてたかと思うとジャズにいったり
どっちかっていうと激しいものが多いかも
もう少しがんばって3000を買おうかとおもっていたので
3000で音割れが気にならないってのは朗報ですね
非常に参考になりました

640634:2006/01/26(木) 21:51:26 ID:U0T+aURZ0
>>638
あ、そうなんですか!?
やはり3000にしようかと思います
さすがに5000買うと食費がなくて死んじゃう^^;
これが神の領域というやつですね
今使ってるサウンドカードはしょぼいんですが
初心者な考えで音質よくなった気がするのでビットレートは最高にして音楽取り込むようにしています
どれくらいまで高音域がいくといいのかわからないんですが
今つかっているソニーのMDR-EX81SL 〜23000hz以上は欲しいです
641名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 21:56:15 ID:prPypR990
>>640
気にしなくてもそのうち、サウンドカードが気になって買い換えると思うから。
そして、ヘッドホンアンプが気になって購入。
違うヘッドホンが(ry
そして泥沼
642名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 21:57:58 ID:YHQWbHt70
>>641
バロスw
643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 21:59:23 ID:YlkRI1dQ0
SA3000と5000って開放型だっけ?
密閉って表記されてた気もするけど、密閉のわりには開放並みに音漏れが激しい
インドアなら大丈夫だと思うけど…音は一応漏れることを覚悟で。

>>638さんの言うとおり、SA5000まで逝ってしまうと
PCや圧縮音源だと性能分引き出せない
もとのイヤホンも…音知らないのでわからないけど
ATH-A900くらいでも十分感動してくれると思うんだが…
聞くジャンルも多岐にわたるようだし、クセのないフラットなヘッドホンが合いそうな希ガス

もちろん、今後オーディオにアンプに…と設備投資を考えてるなら
SA3000も5000も、こちらの期待にこたえてダイナミックに動作してくれるから、お勧め
644634:2006/01/26(木) 22:15:15 ID:U0T+aURZ0
>>641
>>642
>>643
極めるにはすべてイイ物である必要がありそうですね
いろいろありがとうございます
教えていただいた物と3000のなかから選ぼうかなと思います
645638:2006/01/26(木) 22:19:24 ID:6kBKRmAn0
>>643
開放型だよ、初期だけ誤植なのか広報部署内で間違って伝わったのか密閉表示されてた。
まぁATH-A900でも問題ないというか、元の音源の悪さを表に出さないって意味じゃ、
そっちの方がよい気もするんだけど・・・、装着感って面から除外しました、
オーテクのはL3000とW5000使ってるけど耳たぶがちと痛くなるんで、
手持ちで装着感が一番良いのはQ010-MDR1だったりする。

>>640
あんまり再生帯域は気にしない方がよいよ、
ダミーヘッドの形状や測定環境すらメーカー毎でばらばらだからアテにならない、
どこまで高域が伸びてても、全体的なバランスがゴミだったらどうしようもないからね。
646634:2006/01/26(木) 22:21:33 ID:U0T+aURZ0
もしかして5000よりもソニーqualia010がよかったんでしょうか?
もう売ってないみたいだけど
5000より安いのに同じぐらいの周波数域だし
売ってた頃はヘッドホンに見向きもしなかったからな〜
インナイヤーはちょっと欲しかったけど
647名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 22:24:55 ID:6kBKRmAn0
>>646
ちょwwwwwwwww
ごめんあまりの事態に気が・・・、
Q010、定価265,000だよ・・・。
648634:2006/01/26(木) 22:25:47 ID:U0T+aURZ0
>>645
更新してからカキコすればよかった^^;
やっぱりQ010-MDR1買っておくべきだったなぁ〜
装着感いいほうがいいですよね〜
649634:2006/01/26(木) 22:26:54 ID:U0T+aURZ0
>>647
あわわわ
ご、ごめんずっと勘違いしてた
一桁ちがうや
ごめんなさい
650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 22:30:02 ID:YlkRI1dQ0
>>646
うおお、ソニーこんなことやってたのか。知らなかった。
6桁のヘッドホンなんてオーテクの上位かedition7ぐらいしか認知してなかったわ

ただ、仮にその再生周波数帯域が本物だったとしても
プレイヤー側も対応してないと意味ないんだけどね。
実際に120kHzの音を出したら耳とかぶっ壊れたりしないんだろか
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 22:31:56 ID:nG/n13lW0
>>620
iPod+AD2000だと、今試したけど、確かに音量だけは取れるけど、
AD2000の豊かな解像度が著しく削げ落ちるよ。
652638:2006/01/26(木) 22:55:14 ID:6kBKRmAn0
>>634
いやまぁ、無意識のうちに0を削るのはなんとなく判るよ・・・。

>>650
総生産台数恐らく250台前後という物体ですからねぇ・・・、MDR-R10より遥かに少ないし。
因みに再生可能周波数帯域が高いと、音の立ち上がり・収束が鋭くなるっていう利点も有ったり、
120KHzに関してはなんとも、ただ楽器で言えば基音が4KHz位までで後は倍音の領域ですから、
普通の生活空間でも聞こえないだけで、意外とありふれたものかも知れないですよ。

まぁスレ違いになってきたのでこの辺で
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 23:00:16 ID:YHQWbHt70
【予算】2万くらい
【使用機器】PCのサウンドカードのLine-Outから直で(ENVY24HT-HG8PCI)
【期待すること】POP/ロック等MP3再生メインで音楽に没頭できること 密閉型

今はPioneerのSE-M750(すでに生産中止)を使って聞いています。
かなり長い間使っているのでこの音に耳が慣れて居るんのかと思うのですが
音がすぐ近くで鳴っていて広がり感があまり無いような気がします
音質そのものは嫌いではないのですが・・・

で、密閉型であり長時間装着していてもあまり負担にならず
「音の広がり感」を感じられる様なヘッドフォンは無いでしょうか?
654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 23:14:42 ID:prPypR990
>>651
俺Ipod持ってないよ・・・
あぁ、音量にしか触れてなかったのがマズかったかな
655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 23:15:40 ID:As1ndjJX0
>>632
んー、今のところES7辺り狙うしかないんじゃない? 中音系だけどな。
あとはそれこそHD25。

>>634
周波数帯域は意味ない。100円でも3万でも同じ数値ってこともあるといえば解るかな?
SA系は低温求めるなら避けてもいいかも。あと、開放型は、わざと音が漏れる構造。
開放で激しい系のノリを求めるならAD900あたりもいいかも。

ところでPCの環境は?
1万以下の奴ならサウンドカードをAPUSB辺りにしておく手もある。
音は入口と出口がまず最重要なんで、出口ばっかりがアンバランスによくても微妙な場合も。
そもそもPCは音楽機材としてはいまいち(=安コンポと思っといてもいいぐらい)なので。
656634:2006/01/26(木) 23:54:01 ID:U0T+aURZ0
>>655
あ、そうだったんですか
パソコンは究極まで細かい音も分析して音楽を取り込むハイテクコンポとか思ってました
やっぱりデジタルはアナログに勝てないってことなのかなぁ?
なるほどAD900ですか、候補にいれてみますね
アドバイスありがとぉです
657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 01:19:41 ID:gP4dzlOt0
【予算】 一万前後
【使用機器】iPod
【期待すること】
HIPHOP、ハードロック(リンプとかレイジみたいなの)、パンクが好きなんで低音重視
見た目がかっこいい

ヘッドホン購入は初めてで、いろいろ調べたんですが今のところATH-PRO5ってのが候補です
他にも比較に値するいいやつがあったら是非教えてください
658名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 01:28:42 ID:qt5oCLpd0
見た目は好み分かれそうだがPortaPro
デザイン重視で考えてるならネット上の画像はあまり頼りにならないぞ
ポタプロにせよPRO5にせよ実際に実物を見るのオススメ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 01:36:55 ID:EAtUTtQ40
パソコンは究極まで細かい音も分析して音楽を取り込むハイテクコンポとか思ってました
やっぱりデジタルはアナログに勝てないってことなのかなぁ?


オッス、オラわくわくして(Rya
思わずアナログとディジタルの定義に突っ込んでしまいそうだ。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 01:38:27 ID:gP4dzlOt0
>>658
即レスありがとうございます。
portaproも考えたんですが、デザインが・・・(愛用者の方すいません)
やっぱり実物見た方がいいですよね。情報ありがとうございます
661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 02:00:29 ID:BN5UfthH0
>>660
遮音、音漏れは考慮しないのかい?
その条件で1万前後にこだわるならPro5、ポタプロ、あとは外向けじゃないがM870位か?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 17:02:11 ID:0OWrDlyf0
>>660
そのジャンル聴いてて、初めてヘッドフォン買うなら
とりあえずPRO5買っとけば良いと思う。
素直に「イイ買い物したー」って感じになれる。はず。
663660:2006/01/27(金) 23:36:02 ID:LpnlUXjD0
電器屋行ってきたんですが実物が見れなかったorz
どうしようもないんで通販でPRO5頼みました。
アドバイスをくれた皆さんありがとうございました
664名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 12:42:26 ID:vgkDnjiB0
【予算】\20000以下
【使用機器】UA-100G,iAudioM3
【ジャンル】Rock(BonJovi,Nirvana,IronMaiden,IMPELLITTERI,Yngwie,,,)
【期待すること】HD25の高域が痛くてギブアップ。低域も硬すぎた。
もっとグルーヴィにパワーを感じて、でもフラットで耳に痛くないヤツを捜索中。
このさい音の分離とか解像度、装着感は気にしない。
飽くまでリスニングが楽しければ。
予算は、HD25をオクに出すのでそれ次第で上下するかも。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 13:53:00 ID:Y5F8aLq40
>>664
その価格帯では、ノリの良さとフラットさはトレードオフだと思うが・・・
あえて言うならProline650あたり?(フラットって印象ではないけど)
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 15:08:55 ID:w1dLaz7I0
>>665
ああ、なんかわかる気はする。
嫌味じゃない聞きやすさっていうか。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 16:04:27 ID:SZYu/Pdn0
ATH-A900はフラットだけど…
668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 18:45:45 ID:X9Nl7Pe60
【予算】\20,000前後
【使用機器】ONKYOのパワーアンプにmarantzのプレイヤー
【ジャンル】テクノ系やジャズ等肉声があまりないもの
【期待すること】開放型で、低音はないほうがいいが、あってもキレがいいやつ
装着部が皮より布っぽいほうが好き
考えてるのが
SONY MDR-CD2000
AKG  K501(K601)
オーテク ATH-AD700  
とかです。
669634:2006/01/28(土) 19:45:14 ID:tUkktEES0
SA3000買いました!
色々迷ったんですがソニー信者なので
ソニー以外の物を買うとそれがたとえよい物であっても
「ソニーだったらもっとよかったんじゃないか?」
とか考えちゃうんで結局コレにしました
聴いてすぐに圧縮方法の違いに驚きました
WAVとMP3ってこんなに違うんですね!?
同じ曲をきいたわけではないので比較にはならないかも知れないけど
WAVだとぶぅわぁぁぁ〜って広がるのに
MP3だと単音みたいにきこえる
え?モノラル?みたいな違いですね
新しいのにして舞い上がってるだけかもしれないけど
とても満足しています
いろいろアドバイスくださったみなさん本当にありがとぉございました

ただ、違いがわかりすぎてWAVしか聴けない^^;
670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 19:51:37 ID:OhclisXH0
>>669
とりあえず、CDexあたりのリッピングツールつかってるとして
午後のこ〜だでmp3にエンコするときの設定を全部最高にしてみると
違いが分からなくなるかもしれない。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 20:16:43 ID:s1dfQOqO0
どれだけ設定変えて音質改善しようともmp3はmp3だぞ
ここはflacや猿みたいな音質劣化の無い可逆圧縮をオススメ
672634:2006/01/28(土) 20:25:54 ID:tUkktEES0
>>670
>>671
なるほどぉ〜今度は絶対そうしますね^^;
そうしないと曲が段違いで聴けないですね
ただ、ネット配信とかで最初からMP3のものはどんなにがんばっても
音質を上げることは無理ですよね?
好きな曲多いんだけどなぁ〜
673名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 20:33:35 ID:s1dfQOqO0
>ただ、ネット配信とかで最初からMP3のものはどんなにがんばっても
>音質を上げることは無理ですよね?
そういうのは_なので諦めるしかないね
中には同人CDとして高音質なものを収録しているサイトもあるから
お金を出してガンガレ
CD収録してなくてサイト公開オンリーは泣いてアキラメレ
674634:2006/01/28(土) 20:45:12 ID:tUkktEES0
>>673
スレ違いな質問なのに親切に答えてくれてありがとうございます
やっぱりそぉですよねぇ〜
MP3のフルオーケストラの曲よりWAVのピアノオンリーの曲
のほうが迫力あるようにきこえたのには驚きです
やっぱりSA3000は高いだけのことはありますねぇ
そのぶん働かなきゃだけど
675名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 22:07:37 ID:uAiUKKpg0
【予算】 25000円以内
【使用機器】 ポータブルCDmp3(256kbps)
【好みのジャンル】 ロック、メロコア
【使用中のヘッドホン】オーテクのATH-PRO5
【期待すること】 電車で使用するので音漏れしないもの。
 中音域〜低音が強めなもの。高音シャリつかないもの。(PRO5しすぎ)
 装着感がよいもの。ボーカルかき消されないもの。

注文多いですがよろしくお願いします。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 22:53:07 ID:Y5F8aLq40
>>675
Z900
677名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 22:55:50 ID:Y5F8aLq40
>>668
低音が少ないほうがいいならK501でいいと思うけど
テクノで低音が薄いのはどうだろうとも思った
678名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 22:56:38 ID:hhxHk28m0
>>674
iTMSなんかはAAC128kbpsだけど
音源がマスターのやつだから
同じ条件でCDからエンコしたやつよりは音いいらしい。
音楽配信でしか手に入らないような音源もあるからそこはうまく使い分けで。
まあコピーもプレイヤーも制限あるんで俺は利用したことないんだけどさ

>>675
MDR-Z900なんかどうだろう
679675:2006/01/28(土) 23:17:05 ID:uAiUKKpg0
>>676
>>678
さっそくのレスありがとうございます。
Z900は折り畳みができて持ち運びによさそうです。
どっかで試聴してみます。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 23:23:29 ID:SZYu/Pdn0
>>668
AD700を使っているけど、シャリホンです(高域が強調気味で低音は締りが有るが薄い)

あとAD700はエージングしないと、高域が、きつ過ぎて、耳に突き刺さります(100時間ぐらい鳴らせば治まるが)
681名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 23:56:29 ID:w1dLaz7I0
>>228
AD700なら高音が刺さりにくくて低音もある程度出るAD900狙うといいかもよ。
高音はマランツのプレーヤーだし痛いかもなんで(さすがに5万超えるモノなら違うが。
できればAD1000までいけるといいんだけどな。
682668:2006/01/29(日) 00:05:06 ID:ZOVsmFqB0
レスありがとうございますー。

>>677
質の悪い低音しか聞いたことないのですかねぇ…
K501は第一候補でした。でも601が気になっちゃってます。

>>680
AD700は視聴したことあるんですが、確かにシャリホンでした。
でもシャリホン好きなのと装着感が良かったので候補にしてます。
購入の際はエージング気をつけてみますー。

しかしどこ探してもMDR-CD2000はもうないですね…
SA1000当たりで変わらないのかなぁ。。
683668:2006/01/29(日) 00:43:30 ID:ZOVsmFqB0
>>681
なるほど。プレイヤーは4万ぐらいでアンプが5万ぐらいだったので
AD900までで考えてみます。
今は予算的に\25,000でもいっぱいいっぱいです。

でもそのぐらい出すとなるとゼンハイザーのHD595とかもいいなぁ…なんて。
関東なので、今度ダイナ5555行ってまとめて視聴してみます。(置いてあるかな??)
684名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 07:15:22 ID:X7f6Wwtj0
【予算】15000以内
【使用機器】MP3(Windowsマシン)
【期待すること】
ワイヤレスがほしいと思ってます。
Bluetoothにすると何かメリットありますか?
あとMP3プレイヤーかったらそっちにも流用したいと思ってます
685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 12:20:59 ID:/rCYyfKB0
ワイヤレスの音質は厳しいと言わざるをえんが…
686名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 13:04:06 ID:XtWAEk1D0
MP3プレイヤーぐらいはワイヤレスはやめといた方がいいと思う
ワイヤレスの効果が最大限生きるのは室内の
特にPCやゲームやTV、映画等ホームシアター用途
音質が普通のヘッドホンと比べて激しく劣るから
純粋に音楽を楽しみたい場合には向かないよ

ここの住人でワイヤレス製品の知識持ってる人は少ないだろうから

コードレスヘッドフォン総合スレ Part.5
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1137662192/
コードレスヘッドフォン まとめサイト
ttp://f46.aaa.livedoor.jp/~clhp/

こういうところに行った方がいいと思う
687名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 13:18:54 ID:b5DoIykh0
>>684
PC用途ならあまり移動したりすることも無いからあえてワイヤレスを選ぶ必要は無いんでないか?
赤外線はノイズ載りやすいし2.4GHz無線は無線機器使ってたら誤作動を起こしかねない。
有線ヘッドホンならその価格帯ならSE-A1000、A900あたりのそこそこ評価の高いヘッドホンが買える。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 15:21:41 ID:n3CccppW0
【予算】5万円前後
【使用機器】 CDプレーヤー、ソニーのネットワークウォークマン、PC
【ジャンル】 Hip-Hop、Technoなどの打ち込み系、Fusion、Smooth Jazz
【使用中のヘッドホン】BOSE Triport
【期待すること】現在のヘッドホンより性能がよいものを購入しようと検討中です。
低音が充実していて、音の広がりが良いもの、
あと、なるべく装着感と外観の良いものを希望しております。

よろしくお願いします。
689684:2006/01/29(日) 15:25:07 ID:X7f6Wwtj0
>>685
>>686
>>687
ご意見ありがとうございます。
結構厳しそうですねワイヤレス。
参考にさせていただきます。
690664:2006/01/29(日) 15:28:30 ID:l7Hj4LBo0
>>665-667
さんくすどす。
PROline650は、まさしく候補に入ってマス。
ただ、レビューがほとんど見つからんのと、
HFIとPROlineの違いがようわからんくて、実態がイマイチつかめんのです。
フラットを捨てて、一度クーリングオフ前提でTriPortでも仮購入しようかとも思案中。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 15:34:48 ID:XtWAEk1D0
>>688
外観の良い、を抜けばPROline2500か750がピッタリだと思う
あまりJazzを重視しなくてもいいならDJ1PROが更に合う
外で使うつもりなら2500は向かないが
デザインについては自分で判断しておくれ
できればネットの画像とかよりも実物見たほうが参考になる
692名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 01:10:26 ID:D4JzVw5VO
【予算】5000円以内
【使用機器】テレビ
【期待すること】
家に貰いものの中古のテレビがあるんですけど、普通のイヤホンやヘッドホンを接続すると
リモコン等での音量調節不可になるんです。
弟が前に、音量調節機能(?)が付いたイヤホンを使っていたんですけど、そのイヤホンだと、
音量調節が可能でした。
ヘッドホンで音量調節機能が付いたやつってありますか?
メーカーや音質にはこだわらないのですが。

ちょっとスレ違いですかね?
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 01:25:24 ID:YOcjVgVR0
694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 01:34:44 ID:xAaqf3zz0
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 02:15:50 ID:D4JzVw5VO
>>693>>694
わざわざ、ありがとうございます。
PC持ってないので調べられませんでした。スミマセン
ネカフェに行って、教えてくれたサイト見てみます。
696688:2006/01/30(月) 12:42:19 ID:/bFyDVNs0
>>691
レスdクスです。

PROlineも前から候補に入っていたのですが、
やはりあのデザインが…^^;
今度実物触ってきます
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 15:20:38 ID:BIzu7kwL0
【予算】        3万前後
【使用機器】     ステレオ、PC
【よく聞くジャンル】 HR/HM、ROCK、POP、邦楽色々
【期待すること】   大音量でも音が割れにくい物希望です

今パナソニックのRP-F30を使っているのですが
イヤーパッドや中のスポンジ(?)もボロボロなので買い替えを考えてます。
大音量でもかなり頑張ってくれていたので、できればコレと同じようなものが欲しいのです。

なにぶんオーディオ知識が乏しい物で自分ではよくわかりません><
自部屋で使うので、デザイン・重量などは一切気にしません。
どなたかご提案あればよろしくお願いします。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 15:40:13 ID:GPLJQQPu0
>>697
HD595
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 15:44:57 ID:GPLJQQPu0
>>697
>>698に追加
大音量でも音が割れないというのはその価格帯ならたぶんどれ選んでもほとんど大丈夫なので
無難なのがいいかなと思ってHD595を推した
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 15:48:20 ID:rdnoRury0
【予算】 1万円以内
【使用機器】 TOSHIBA gigabeat X
【よく聞くジャンル】 トランス、テクノ系
【期待すること】 高音がきれい / 耳かけ

いまはVictorのHP-AL63です
これの音は気に入ってます。
AL101を買ってみましたがどうもAL63より劣るように(自分では)感じました
701名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 18:13:01 ID:Pn3MMWmPO
【予算】
3万前後

【よく聞く音楽】
洋楽はSEXPISTOLSからイーグルスのホテルカリフォルニアまで。
邦楽はリップスライムからルナシーまで。

【使用目的】
MDウォークマン

【期待すること】
密閉型で大音量でも音が割れにくい物。
そして外見がそこそこカッコいいもの。
あと、少なくとも現在使用中の機種よりも音質の良いもの。

現在SENNHEISERのPX200を使用中です。音質は良いんですが、如何せん、外見が良くない。。。


宜しくお願い致します。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 19:33:30 ID:SzR1IoxB0
>>697
3万クラスは下手すると再生機器がおっつかない可能性アリなので、再生機器PLZ。
PCオンボード直繋ぎや安ミニコンじゃもったいないというか。
後から再生側を増強すると違いがよく分かるとも言うけど。
MP3なんかの圧縮音源とCDの違いって分からないんじゃなく、分かる機材で聞いてない
場合が多いんで。

ぶっちゃけ、1万ちょっとでも十分な性能は得られるよ。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 19:40:43 ID:fZQ9ePal0
>>701
どんな音の傾向がいいのか(低音寄りとかドンシャリとか)も書いた方がわかりやすいよ
とりあえずまずはMDからの卒業を勧める
ヘッドホンはオーバーヘッド型ならES7、HD25、TriPort
多少でかくてもいいならDJ1PRO、PROline750等
携帯用で勧められるのは数えるくらいしかないからある意味決めやすいとは思う
704701:2006/01/31(火) 20:08:17 ID:Pn3MMWmPO
>>703
ありがとうございます。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 22:15:22 ID:VvPWYAIq0
【予算】13000円ぐらい
【使用機器】gigabeat X20 パソコン
【期待すること】
いままでは1000円程度のイヤホンを使ってたのでそろそろ変えようかなと^^;
パンク、ロックばかり聴くので、ある程度の低音と、キレイな中高音域を求めています。
よろしくお願いします。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 22:36:55 ID:aJ+A0bsM0
>>700
耳かけだとオーテクかKOSSのがオススメ
高音求めるならオーテクかな
専用スレざっと見て
COOLな耳掛けヘッドフォン Part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1128418365/

>>697
BeyerのDT880とかAlessandro GRADOのMS2iとか

>>701
大音量で音が割れにくいっていうとULTRASONEはやめた方がいいな
ありゃ大音量で聞くヘッドホンじゃない
↓見れば分かるが密閉型で(半密閉型を除くと)3万前後っていうと数えるほどしかない
最強の密閉型へッドフォン Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1128569522/

>>700 >>705
それぞれ外で使うのか、家メインなのか書いた方がいいかも
707705:2006/01/31(火) 22:44:47 ID:VvPWYAIq0
>>706
家メインです。
708700:2006/01/31(火) 23:28:05 ID:rdnoRury0
>>706
自転車メインですー
709名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 23:30:17 ID:J0RYRxp10
【予算】 4万
【使用機器】 marantz CD5001 アンプ無し
【聴くジャンル】 ロック
【期待すること】
今HD595使用してるんですが、低音が軽すぎてロックには向いてないと思ったので
重低音が鳴って、ギターの切れが綺麗で解像度高めのヘッドホン探してます。
HD595は音量上げると曇った感じがしました。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 23:50:28 ID:aJ+A0bsM0
>>705 >>707
AKGのK271 STUDIOかPIONEERのSE-MONITOER10R
特にAKGは中高音域のキレイさでは定評があるので一度試聴するといいかと
AKGもパイオニアも固めの音で解像度が高く、ぱっと聞いて音の良さがわかりやすいと思う

>>708

http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1123414880/

>>709
ULTRASONE PROline2500かBeyer DT880
でも低音の重さはHPA足さないと駄目かもしらんね、、
漏れはHD595をP-1につなげているけれど、ある程度低音にふくらみが出るよ
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 23:53:32 ID:SzR1IoxB0
>>708
K14p。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 00:02:42 ID:J0RYRxp10
>>710
やはりヘッドホンアンプあるとないとじゃ全然違いますかね?
予算4万なんでP-1は買えないけどHD-51はどうなんでしょうかね
713705:2006/02/01(水) 00:04:05 ID:/F4+IKcy0
>>710
dクス
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 00:31:30 ID:jqZ6FOqe0
>>712
今据え置きのCDP直刺しでHD595聞いてみたけれど
割と低音の音圧は出てるように感じる
マラのCDPは中高音に特徴があって、デノンは重低音に特徴が、、とよく言われるので
多分低音薄めのマラの廉価CDPと、なおかつCD5001の直刺しという環境に低音の問題があるのかも
あとHD595って中音と低音がつながって、そこに音のピークがあるから低音出ていてもおなじくらい中音が出ていて目立たないというのがあると思う
ロックをうまく鳴らすには多少ドンシャリの傾向のヘッドホンの方がいいかもね
個人的にヘッドホンアンプは能率の悪いヘッドホンをきちんとドライブする、ヘッドホンアンプで音色を足す、という点に意義を感じるので
実売3万円↑のヘッドホンをいくつも持っていない人に音質良くなるからHPA買え、とは漏れは言いにくい
というわけでまとめると
@ULTRASONEとかドンシャリ型のヘッドホンを購入してみる
A投売りしてるHD53を安価に購入してみる
Bそれでも低音に不満なら据え置きCDP買い替え
というステップアップはいかがだろうか?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 00:43:50 ID:feK2fonK0
>>714
おお!
長文thx!!早速ドンシャリ系の買ってみることにするよ!
proline2500とSR-225で悩むなあ。
田舎に住んでるんで簡単に視聴しにいけないのが辛い。
両方ロック向けっぽいけどあとは好みの問題なのかな。
低音よりでも篭った感じのは絶対NGなんだけど
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 02:48:24 ID:6+wECq6Z0
【予算】 2万
【使用機器】 CDプレイヤー(据え置き、ポータブル両方)
【期待すること】持っているのがPRO5 MDR7506 SR225と
いずれも音場の狭いタイプなので、音場の広い、広〜い、
モンゴル平原並みに広〜〜〜い
ヘッドホンが希望です。
よろしくお願いいたします。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 02:48:59 ID:9ycJ+RFr0
もっと予算を上げて出直してくるのじゃ
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 03:01:22 ID:yRie7ED40
>>717
アドバイスもろくに出来ないのなら出てくんな
目障りだ
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 03:13:06 ID:9ycJ+RFr0
スマンかった
とりあえず予算を5万くらいまで上げてHD650買うにイッピョ
もしくは8万まで上げてDX1000
2万くらいで買えるウルゾネも定位は広いけど広大ってほどじゃない
ポータブルで音場広いのはあきらめれ
720名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 08:25:45 ID:jqZ6FOqe0
>>716
音場が広い、広〜いとはまた少し違うかもしれないがER-4B
音の定位の仕方が独特で一つ持っていて損はないかと
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 12:28:55 ID:Pb1lhvsiO
【予算】3万円以内
【使用機器】DJ&ポータブルCDリスニング
【期待すること】DJ用となると低音が効いてるのは当たり前だとおもうので、プラス高中音が大音量でもキレイなヤツを希望します。
よろしくお願いします。
722697:2006/02/01(水) 14:42:36 ID:xIFJiFUC0
>>698-699
>>702
どうもありがとうございました。 大変参考になりました。
PC用に使ってた安いモノ(定価1万ちょい・ソニー製)は持ってたのですが
ステレオなんかで大音量で聴くと低音の音割れが酷かったもので。。
すこし機器側についても勉強してみます。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 14:55:49 ID:oIMnTFBM0
【予算】1万円以内
【使用機器】iriver H320
【聴くジャンル】HR/HM
【期待すること】インナー以外でなるべくどんな音域でも音が篭らず透明感が得られるものをお願いします
724名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 15:49:22 ID:ufXq27A/0
UR/40
725716:2006/02/01(水) 20:03:31 ID:AmCrFYfi0
>>719
>>720
ありがとうございました。

予算的にちょっとあれなので
参考にしつつグレード下げて
HD580 DJ1PRO ER6i
あたりを試してみるです。 
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 20:47:01 ID:ToSNu2ST0
>>723
ありません
727名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 21:23:37 ID:CBsf/Vgo0
そんなHPは無い(価格の問題では無い)

あと、再生機器の能力的限界が、著しく低いし…
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 21:43:11 ID:ERbUNaNN0
その機種は聞いたこと無いが、アイリバはわりと低音を出す傾向があるっぽいんで、
その辺もチェックしとくといい。
T30とか、PX200がPRO5みたいに鳴ってしまうですよ。
音漏れ盛大でもOKで頭小さいなら724の言うとおりでいいかと。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 23:41:31 ID:jqZ6FOqe0
>>725
ER6は日本のスター精機ってところのOEM品でER4とは全くの別物
ゾネもそう音場が広いヘッドホンでもないので、HD580よりHD590のほうがいいんじゃまいか?
今ならディスコンでどこも安売りしているし

>>723
PIONEER SE-MONITOR8R
730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 01:27:25 ID:q8UWs83J0
>>723
逆に、あなたのよく聴く、その
“透明感を求めたくなるほどの良質録音のHR/HM”
とやらを教えてください。俺も買ってきて試すから。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 10:53:09 ID:vQVcDOQGO
誰か>>721お願いします。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 11:21:45 ID:ESg05Qjz0
DJモデルで>>721みたいなのはたぶん無いと思う
それでもDJなのがいいのならZ900DJくらいか?
DJじゃなくてもいいのならPROline750
750が外で使うのにでかすぎたりデザイン嫌いなら若干クオリティ落ちるがHD25

最近このスレは「予算3万以内 外で使う 低音重視」って注文に対して
PROline750か2500かHD25を勧めるのがテンプレと化してる気がする
733名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 12:11:27 ID:+t3UqaLI0
次スレのために簡単なテンプレ作っといたほうがいいかな
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 12:13:16 ID:vs7My9hm0
>>733
思い立ったが吉日!
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 12:17:20 ID:PDiXYe1F0
>>733
テンプレに
このスレは各種ヘッドホンスレに2ちゃんねる初心者がスレ違いな質問をして迷惑をかけないように常時ageでお願いします
の追加もよろ。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 12:21:11 ID:duHXSNSg0
>>721
はDJプレイ用に箱でも使おうとしてるんでしょ?それだとジャンルを先に言わないとダメだし
重視するのがDJ用途なのかポタなのかでも回答が変わってくる
どっちも半々くらいだとすると732氏にダブらない機種で中高域が割りと良いのはK171S、RP-DJ1200、DJ1PROあたり
それとSashaはMDR-7506使ってるね
リスニング用としては否定的意見が多いけど個人的にはポータブル用として7506は悪くないと思っている
737名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 12:39:46 ID:ijo3tXoa0
>>733
>>537-538にそれっぽいものがあるっぽい
738名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 13:05:30 ID:vQVcDOQGO
>>721に答えてくださった皆さんありがとうございます。
どっちかと言うとDJ用として使おうと思います。
ジャンルはHIPHOP、R&B、TECHNO、HOUSEとクラブミュージック全般です。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 14:11:13 ID:duHXSNSg0
>>738
全般と言われちゃうとアレなんだがテクノ、ハウス用とすると
DJ用として定番のZ700DJやHDJ-1000にした方が良さそう
あとはHD25もオススメかな
740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 15:40:05 ID:QJ3lJpd80
【予算】1〜2万
【使用機器】DHT9900
【期待すること】使用用途は、映画鑑賞とゲーム。
コードが煩わしいので、ワイヤレスがいいです。
何かオススメはないでしょうか。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 15:46:09 ID:ESg05Qjz0
742名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 15:51:14 ID:QJ3lJpd80
>>741
誘導ありがとございます
743716:2006/02/02(木) 16:08:28 ID:+OQ46GTo0
>>729
ありがとうございます。
ゼンハスレとナイスなイヤホンスレも
チェックした上でもう一度出直してきます。
744723:2006/02/03(金) 01:36:13 ID:LspYlpsh0
お答えしてくれた方、ありがとうございます。
他にもおすすめがあれば教えていただけると幸いです。

>>730
プログレ、シンフォニック系とかですかね。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 02:26:40 ID:GJdMmXte0
【予算】1万〜2万
【使用機器】ヤマハAVアンプ DSP-AX530
【期待すること】用途は主に映画鑑賞とゲームです。
適度な低音と遠鳴り感? が欲しいです。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 09:39:12 ID:1A7ntUOh0
>>745
HD555 で。

個人的にはこれ買うくらいなら
もうちょっと貯めてからHD580とかスタックスの2050買うけど。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 14:26:47 ID:6avoEC5Z0
定番だがパイオニアのSE-A1000もありか?
748名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 21:51:56 ID:YBUuDt380
【予算】〜4万
【使用機器】DENON MX7700
【期待すること】ジャズ・映画などに使用したいと思います。 多少低音が強い方が好みです。

あとこれはスレ違いかもしれませんが、上の価格帯のヘッドホンを
ミニコンやサウンドカードに直挿しというのはよろしくないのでしょうか?
プリアンプとヘッドホンのどちらを買うかで迷っていて・・・よろしければ教えてください。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 22:03:19 ID:yFtZlYqE0
>>748
HD595かDT880
アンプとヘッドホンどちらが重要かといえば断然後者
でもこの価格帯でずっとミニコンとかに直指しはよろしくなさすぎる
まあヘッドホンは3〜5万程度でもちゃんとした物があるけど
アンプやCDPは10万とか20万とかかかるから先が遠いし
最初にイイヘッドホン買ってから後でイイアンプ付け足すってのなら問題無いと思う
750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 22:08:28 ID:KUsqPBUy0
ヘッドホンとアンプ、どっちが先か、といわれると
財布に余裕があるなら同時購入。
無いならヘッドホンが先。

ヘッドホン廃人になるべくした耳を持っていれば、
ヘッドホンだけ買った場合、必然的に次の行動がわかると思う。
その先には、ヘッドホンだけにお金をつぎ込む新世界が待ってる。
もし特に何も感じなければヘッドホンだけでおk

んで、低音スキーにはTriPortを勧めずにはいられない
映画はいいとして、ジャズはどうかなぁ…ちと微妙かも
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 22:25:49 ID:YBUuDt380
>>749-750 ありがとうございます!その三つで検討してみます。
アンプは学生なのでしばらくは買えなさそうです・・・。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 22:59:21 ID:RiqOsh9S0
【予算】 5000〜10000円
【使用機器】 PC
【期待すること】 音漏れしにくくフィットして疲れにくい
753名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 23:40:07 ID:pMXYaIOF0
>>752
好みのジャンルとかそういうのは無いのか?
それじゃないと定番のA500かSE-M870くらいしか薦められん。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 23:55:27 ID:CLuuxaef0
なんか流れに便乗するようで悪いんですが、
もしヘッドホンとアンプを購入しても、ちゃんとしたCDプレーヤーを用意しないと
宝の持ち腐れみたいな感じになってしまうんでしょうか?

近々アンプを買おうと予定してるんですけど、
今自分が持ってる音源がiPodや普通のポータブルCDプレーヤーとかなので
ちゃんとしたポテンシャルを発揮できるかが分からなくて迷ってました…

初心者的な質問ですいません
755名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 00:04:21 ID:Ikw4yb7T0
>>754
ポタによる
君んとこのポタ機がAZ6829って型番ならイナフ過ぎる
756名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 00:08:48 ID:wHtNCjIG0
どうせならアンプより先にヘッドホン端子がそこそこ良質なCDP買うとか
マランツのCDPはヘッドホン端子に気合入れてるようなので
とりあえずSA7001が5万以内で買えるからそれに突入するのはどうか
そんなに金無いなら2万とちょっとでCD5001が買えるが
相変わらず音飛び問題抱えてるようなのでオススメしない
とりあえず何でもいいからちゃんとした据え置きCDP買ってから
10万くらいのヘッドホンアンプ購入するのを勧める
でそれからDACなりちゃんとしたCDPなり揃える
757名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 00:12:25 ID:Obpa5kYX0
テンプレ使え、じゃないと何も言えない。
最低でも予算かけ。それ次第でできるアドバイスが全く変わる
758名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 00:14:04 ID:Ikw4yb7T0
>>754
まあ、PCDPはラインアウト持ってる機種なら何でも良いような・・
HPA買いたいんでしょ?
とりあえずテンプれ
759名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 00:37:25 ID:KyeW5FfP0
【予算】 20000円前後
【使用機器】 CD5001
【期待すること】 厚みのある音
760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 01:23:50 ID:VQ12yC7R0
>>754
まずはアンプよりプレーヤーかと。
アンプは、どこまでいってもプレーヤーの音の維持を助けるものだ。
つまり、どんなアンプもプレーヤーの音は超えない。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 10:30:03 ID:DLmKtOm40
【予算】4万以下
【使用機器】 CDコンポ
【期待すること】 外部からの遮音性が高い

付けただけで周りのどんな雑音もシャットアウトできる
ヘッドフォン探しています。
とにかく周辺がうるさいのです(:_;)

初心者なんですが「密閉型」と言うのを探せば良いのでしょうか??
762754:2006/02/04(土) 10:49:54 ID:0y96RiDd0
レスサンクスです
やっぱりCDプレーヤーは重要なようですね
もっと調べてきます
763名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 11:23:48 ID:znWkFmZR0
>>761
見てわかるように、密閉型だと耳を包み込むから
外部からの音は、基本的にはシャットアウトされる
さらに、耳のせよりも耳を完全に囲い込むほうが音は遮断されるから
大型な物を覚悟の上。

遮音にこだわるなら、ノイズキャンセラーはどうだろうか?
ただ、ノイズキャンセラーで、かつ、そこそこの音を鳴らすことを考えたら
QuietComfort2ぐらいしか選択肢が無くて、予算オーバー…。

ソニーのMDR-NC50は予算内だけど、価格相応の“音質”ではないからなぁ…。
QC2にも同じことが言えるけど。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 11:26:33 ID:qu9IH/aq0
>>761

とにかく遮音性重視って事ならカナルなイヤホンの方がイイぞ。

予算内ならER-4S/ER-4PとかE4Cとか。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 11:43:05 ID:zm7CJq/u0
>>761
チェック項目を見ながら参考にしてください。

●どうしてもヘッドホンがいい
 ○音質がいい奴が欲しい→HD25 (SENNHEISER、2.5万〜3万)
 ○音質はそこそこでいい、それより騒音を!
   ・電池式でも強い騒音カットを→QuietComfort2 (BOSE、4万)
   ・電池は嫌/高音域の騒音もある→QZ99 (KOSS、1万)
●このさいイヤホンでもいい
 ○正確でクリアな音が欲しい
   ・絶対予算以内で!→ER-4S (ETYMOTIC RESEARCH、2.5〜3万)
   ・バイノーラルに興味がある→ER-4B (同上)
   ・もっと最強の音を!→UE-10PRO (Ultimate Ears、10〜30万)
 ○楽しくバランスよく聞ける音がいい
   ・絶対予算以内で!→E4c (SHURE、2.5〜3万)
   ・ちょっとオーバーしても音の伸びは重要だよな!→E5c (SHURE、5万)
 ○騒音カットはほどほどでいいから、豊かな低音や
   ヘッドホンに近い音の広さが欲しい→Super.fi5Pro (Ultimate Ear、3万)
766名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 11:45:32 ID:uZUmiJ8t0
【予算】〜2.5万
【使用機器】25年もののKENWOODアンプ
【期待すること】クラシック、特にピアノ曲をライブのように

AKG501が気になっていますが、再生機を選ぶと読んだので、
家のステレオにどうなのか不安です。当時はまあまあ良い物だったらしいですが
何しろ古すぎるので。他にはA900の評判も読み、気になっています。
詳しい皆様のアドバイスをお願いいたします。


767名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 12:07:28 ID:zm7CJq/u0
>>766
A900はアルミ独特というか、オーテク独特の金属的な音に癖付けされてます。
音も薄味です。癖が気にならないのなら値段も相まってベストバイです。
予算オーバーなのであえて薦めませんが、A900よりはW1000のほうがましです。

チョイス自体はK501でいいと思いますが、アンプの出力を結構食うため、
アンプの取説のヘッドホン出力項をよく読んで買う必要があると思います。
25年前のアンプなら5Wとか15Wとか純A級ヘッドホンでは考えられないような
高出力が出ると思いましたが、念のため。
K501はライブ感と言うより、オーディオ的な美しい作られた音が出る感じです。
(W1000もそういった感じの音です)もし、ライブ感重視の芯の太い音が欲しいなら、
徹底的に予算を跳ね上げないといけないかと。最低ランクでAD2000(5〜6万)
その上にW5000、DX1000(いずれも10万前後)が鎮座します。

HPE-160、RH-5Ma等YAMAHAの安いヘッドホン(1万未満)に逃げるのも手です。
音は高級機と比べると非常に雑ですが、デジタル楽器の演奏に対して最適に
チューニングされているので独奏がソースならライブ感がピカ一です。
768766:2006/02/04(土) 13:05:35 ID:uZUmiJ8t0
>>767
詳しいアドバイスをありがとうございました。
アンプの取説が無いためKENWOOD A-3Xの型番でぐぐってみましたが
全然使えるデータが有りませんでした。
A900は金属音とのことで、あまり好みでなさそうです。
やはりAKG501で賭にでようかと思います。
ダメだったら高級機を目指して貯金します。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 13:20:46 ID:zm7CJq/u0
>>768
ピュア板のK'sスレかヘッドホンスレで聞くのも手です。
ひょとしたらA-3Xを持ってる人が居るかもしれない。
770761:2006/02/04(土) 13:31:30 ID:i6WMkEv90
>>763>>765
たくさんのお答えありがとうございました。
早速探してみます^^
771766:2006/02/04(土) 13:58:13 ID:uZUmiJ8t0
>>767
おお、ピュア板ですか。
全くの素人なので、敷居が高いですが
逝ってみます。
重ねてありがとう。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 14:36:00 ID:LHW5ZSzK0
骨伝導イヤホンのスレはないの? ここでいいの?
とにかく耳にあてないやつほしいんですけど
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 14:50:02 ID:zm7CJq/u0
>>772
骨伝導を使いたい理由は?
・音漏れしたくない→アメリカ産高級カナル
・音質がいいという宣伝を見た→嘘です。酷く篭った音ですお勧めできません
・会話を伴う仕事の合間に聞きたい→骨伝導でOK
・難聴/片耳難聴です→骨伝導でOK
・とにかく耳に当てたくないんだよ!→素直にスピーカーを

ナイスな骨伝導ヘッドフォン
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1107888185/
774名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 14:50:52 ID:zm7CJq/u0
言い忘れましたが、骨伝導もかなり音が漏れます。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 15:01:11 ID:VQ12yC7R0
骨伝道、難聴でのステレオリスニングを考えると非常にすばらしい製品なんだけどね。
それこそ涙出るほど。
残念ながら健常者が使うには合わないことが多いよ。特に音質が。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 15:31:50 ID:LHW5ZSzK0
>>773
サンキュー ヘッドフォンだと耳が悪くなるって聞いたんでどうしようかと
777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 15:52:51 ID:zm7CJq/u0
>>776
音は悪いですが、有効だと思います。
音楽聞かないほうがマシな音質、
…と言えばどれくらい酷い音か想像がつくでしょうか?
778名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 18:45:54 ID:blORv/P6O
\20000前後
iPod
電車通学用、見た目で選びたい。古着アメカジに合わせたい。
ヘッドホンについては全くの初心者、お願いします
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 18:58:28 ID:6x9Slprq0
HD25
780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 19:15:18 ID:wHtNCjIG0
2万円前後で自分が気に入ったデザインのヘッドホン選ぶのが一番
デザインばかりは他人の意見は当てにならんしね
ttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/review2.html
ここのサイトに画像載ってるから参考になりそう
外で使うようだし「携帯性」って項目が最低3以上の物を選ぶといいと思う

次スレから廃人のサイトテンプレにいれるかね
781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 00:13:25 ID:j4p92QfmO
>>779
>>780
参考にさせていただきますありがとうございました
782名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 03:14:17 ID:BGHiPPL20
【予算】1〜2万円
【使用機器】D-NE920、CD5001 Unite130
【期待すること】Jass、邦楽、POPS、ロック
クラッシックが綺麗な原音再現主義とかじゃなくて
元気が良く、低音がバランスよく出る物が欲しいです。
では、よろしくお願いします。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 03:23:14 ID:2e9ZGYT+0
>>782
月並みだがDJ1PRO。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 03:34:58 ID:Tw5fkLlV0
>>783
ポータブルCDPあるんで外でも使いたいってコトじゃね?
DJ1PROじゃ外で使えないと思うぞ。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 03:49:59 ID:BGHiPPL20
外では遮音性を考えて安物ですがカナル型を使います。
CD5001を買って、今までのヘッドホンよりいい物が欲しくなりました。
ポタ機は家の中でCD5001の範囲外の場所で使うくらいだと思います。

786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 03:51:27 ID:BGHiPPL20
DJ1PROはウルトラゾーンのヘッドホンですよね?
専用スレを発見したので行ってきます。
ありがとうございました。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 07:44:30 ID:YUZRO5QT0
【予算】4万
【使用機材】CD5001
【ジャンル】ロック
ロックを聴くのに最適なヘッドホンってどれですか?
ヘッドホンナビで見たところGRADOのRS−225、325かproline2500
が良さそうなんだけどこの中でどれがいいですかね。
希望の音は低音が締まった感じでドラム、シンバルを綺麗にならしてくれるのがいいです。
あとギターのソリッド感も欲しいです。多少音は作っていてもかまいません。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 10:30:40 ID:b4ADiVxX0
>>787
オーテクスレではATH-A900LTDが、ロック、ポップス向けだと言われているが
限定品なんで入手困難なんでオススメできないが…

ww.kyodensha.com/osc/catalog/default.php?cPath=60_155
ここは、残り少ない900LTDが売っている所で、最安値だと思われる店(通常は29800円前後)
789名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 13:19:05 ID:es487hNj0
>>787
SR-325i、MS-2iとか
790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 13:47:11 ID:bVbqRKAh0
まさしく>>789の言うとおりその二機種がピッタリだけど
低音の締りだけじゃなく量感も必要ならGRADOは合わないぞ
低音がめちゃめちゃドスドス出るような迫力が欲しいならHD25がいいと思う
325iやMS-2iの音は好きだけど装着感がダメなら似たような音としてDJ1PROがある
791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 18:58:01 ID:YUZRO5QT0
>>797
なるほど。参考になります。
proline2500はどうなんでしょうか。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 19:29:46 ID:nzXB7Xvv0
【予算】25000円くらい
【使用機器】ミキサーやMTR
【使用目的】 バンド録音、マスタリング時のモニター
【期待すること】 原音に忠実で出来る限りフラットなもの。
チープなソースはチープに聞こえる原音忠実性。

バンド構成はヴォーカル、ギター、ベース、ドラム、キーボードです。
たまに打ち込みのドラムや、ストリングス(チェロ、ヴィオラ)等も使います。
ジャンルはロックやポップスで、そこまで過激なエフェクトは使いません。
使用環境は家の部屋の中がメインなので音漏れは気にしません。
長時間使用もよくあることなので、可能なら装着感がそこそこ楽なものがいいです。
25000円目安ですが、音に納得できれば30000ちょっとくらいなら貯めます。
MTRを持って視聴にいくこともできず困ってます。
どうかアドバイスよろしくお願い致します
793名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 20:08:25 ID:EN0m5q6N0
>>791
2500はボーカルが引っ込みがち
ロックで出て欲しい低音域が若干薄め
基本的にロックにはあまりむいていない

>>792
フラット信仰、原音忠実信仰とりあえずヤメレ
794787:2006/02/05(日) 20:13:23 ID:YUZRO5QT0
>>793
なるほど、低音域はやはり必要ですね。
ヘッドホンナビだとRS325よりRS225のがロックの評価高めなんだが
この2つだとどうゆう違いあるんですか?
質問ばっかですいません
795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 20:26:22 ID:bVbqRKAh0
>>792
CD900ST

>>794
RS325じゃなくSR-325、RS225じゃなくてSR-225の間違いかい?
まずヘドナビはもうずっと更新されてないしいい加減なレビューが多いから
あそこを当てにするのはやめた方がいい
SR-325はとにかく音がキンキンしまくってて耳がイタイでこれを改良したのがSR-325i
SR-225は325より多少まろやか
ちなみに価格が三倍ほどするRS-1は225よりも更にまろやかで
ここまでくるとロックよりもポップスやジャズに向いてる


とりあいずおまいらまずは↓のサイトいって最低限自分で調べてから質問しれ
ttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/review2.html
それでもわからなかったらググれ
796名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 21:30:59 ID:GrtSvGUn0
【予算】 10000程度
【使用機器】 PC,CDコンポ等
【期待すること】
長時間つけても疲れない
クラシック等に向いている
出来れば開放型

よろしくお願いします
797名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 21:46:34 ID:nzXB7Xvv0
>>793
この値段で叶うもんじゃないのはわかってるけど、音的な理想をあげたんだ。
モニターに使う以上の理想はやっぱそこなんだ。すまん

>>793
CD900STやMDR-Z900はわりと好評みたいですね。
記載されてるサイトやらヘッドホン、モニターで出て来るサイトは、3ページ目くらいまで読みました。
どうにもモニター利用者の声ってのがあんまりなくて、質問させてもらいました。ありがとうございました。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 21:47:56 ID:nzXB7Xvv0
???????>>795????????orz
799名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 21:57:39 ID:nzXB7Xvv0
文字化けまでして度重ね申し訳ない。
後半のアンカーは>>795て書きたかったまでです
800796:2006/02/05(日) 22:31:27 ID:GrtSvGUn0
なにか足りないでしょうか・・・お願いしますorz
801名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 22:54:21 ID:Tw5fkLlV0
>>796
高域のシャリ具合が許せるならAD500か700。
やばそうならHD515あたりに逃げといたほうがいい。
ある程度の低音が必要ならK301XTRA。

あと、2chで聞くときに上げ続けるなとかすぐ催促するなとか。
せめて1〜2日待って、その間に調べて目星つけること。
万単位のもの買おうってんだからそれぐらいの準備しといて損はないというか。
でないと、中途半端なレスやいい加減なレスついても判別できないよ?
802名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 23:36:19 ID:seQTwwsP0
【予算】 10000円位まで
【使用機器】 コンポ、DVD視聴
【期待すること】
長時間使用していても耳が痛くならない、なりにくい
高低音の伸びやらよりもボーカルの艶やかさの方に重点を置いたものがいい
1万円をオーバーしてもそれに見合ったコストパフォーマンスがあればいい

よろしくたのむ
803名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 00:12:02 ID:7qIyBYP60
>>802
HP1000。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 03:33:49 ID:PqzhRjmG0
【予算】 2万前後
【使用機器】 プリメインアンプ
【期待すること】
もうドンシャリじゃないと物足りない耳になってしまった(汗)
のでそっち系で。
一応A900かSA1000かZ900で考えてます。
でも900HDが気になっちゃってます。

805名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 03:37:22 ID:MuKp4mKt0
>>804
A900はドンシャリじゃないよ
806名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 03:51:30 ID:PCYidk+/0
>>804
つULTRASONE
807名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 04:35:19 ID:F2SPMQcm0
>>804
つbeyerdynamic
808名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 12:00:04 ID:kwtW8VMcO
ヘッドホンとか買う時って何を参考にして選んだらいいの? 後ろに書いてある数字とか? てか どの数字がどうだと良いのかがよくわからない…。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 12:18:15 ID:HoqxBERs0
>>808
参考にするのは音そのものじゃないかい?型番で選ぶんけ?

同シリーズ内で、型番の数字が大きい方が上位機種だったりする。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 12:19:32 ID:ssP5rhXd0
>>808
数字は、実は当てにならなかったりする。
測定方法が統一されてないから
100円ショップのヘッドホンのスペックがx万円のヘッドホンより良い、ととれる書き方もされる

以下は、俺のお勧め方法だから必ずしもいいとは言えないけど、
最初に1万円未満のエントリーレベルを購入する。
その中では、ATH-A500が一番無難だと思う。
数ヶ月〜数年使ってみて、音の趣味が合うならオーテクの上位へ、
違う音の趣味があるなら、廃人さんサイトなり
ココを使うなりして、自分の音にあったものを探す。
逆に現状で満足なら、そのままA500を使い続ける。
…ってのはどうかな

外で使うモノなら、
音漏れを十分気にしつつ、自分のファッションに合うものを選んだほうがいい。
ヘッドホンの視聴できるところは大抵鏡があるから、活用すべし
811809:2006/02/06(月) 15:04:08 ID:4lDpEu7B0
数字って、スペックのことだったのかYO・・・

何をしてたんだ俺は・・・w
812名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 15:07:34 ID:7rY3Xd0p0
>後ろに書いてある数字
って言ってるし型番のことだと思うぞ
もしかしたら「箱の後ろに書いてある数字」(つまりスペック)のことかもしらんが
813802:2006/02/06(月) 15:17:53 ID:VFbt5WCEO
>803
thx、買ってきた。今帰り道だが早く聴いてみたい
装着感楽しみだ。今の2000円ヘッドホンは耳痛くなるからな
814名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 16:16:53 ID:nxwqe7l60
ヘッドホン買おうと思ってるんですが、たとえ良い(高い)ヘッドホンを買って使っても
テレビ自体が安物だったら音も結局ショボーソになってしまうのでしょうか?
ちなみに14型のしょぼいテレビです
815名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 16:28:40 ID:sNl9xRYQ0
高音質な物を持ってきてもソースがしょぼいとしょぼくしか再現できません。
音質では無く、音調が好みの物を選んだ方が良いと思います。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 16:54:16 ID:3ld2XVI50
>テレビ自体が安物だったら音も結局ショボーソになってしまうのでしょうか?

高いテレビでもショボーソだと思うんだが
817名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 19:46:55 ID:i2iEswVP0
テレビにHPAを咬ませるというのは
818名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 19:49:13 ID:idGk5Ca20
>>817
HPAをかませても悪い音が良くなる訳じゃあるまいに
819名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 19:57:39 ID:cf3FWIbB0
悪い音が増幅されるニダ
820814:2006/02/06(月) 20:40:06 ID:nxwqe7l60
レスありがとうございます。安物のヘッドホンで済ますことにします。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 21:11:04 ID:U9mCdozE0
それ以前にそのテレビ、モノラルじゃないのか?
822名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 21:33:32 ID:mMxk2iw00
>814
TVのヘッドフォン端子はホントヤヴァイ。
俺のパナのD60の32型なんだが、
TVの端子にA500刺して聞くと篭りまくり。
TVから光出力できるからアンプ(TSS-15)に繋げると
ハッキリクッキリになる。

でも、14型だったら出力なんて付いてないだろうし。
TVオンリーなら、100均で十分じゃね?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 21:41:36 ID:HuuxnCTv0
現在Yahoo!BBでは下記URLのとおり、8Mを2180円で利用できるプランを掲げています。

http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/campaign/8m/index.html

通常であれば月額3366円のところを、
恒久的に2180円で利用できるという格安のプランです。(ただしBBフォン使用不可)

しかし、これは新規登録ユーザーに限ったサービスで、現行の利用者には適用されません。
新規加入者は安く、長期利用者には高い使用料を払わせるという、
不平等かつ、あまりに無神経な提案と言わざるを得ません。

ただし、サポセンに解約の問い合わせをすれば、
このプランへの変更が可能になるようです。(この対応も、どうかと思うよ)
手順は以下のとおり、

一般電話:0800 1111 820
携帯電話・PHS:03 6688 1970(東京)
受付時間:10:00〜18:00(施設点検日およびメンテナンス日は休業)

6 キャンセル・解約に関するお問い合わせ
→5 その他の理由での解約希望・電話加入権不要タイプのお客様

「ボクも2180円にしてください」

( ´∀`)<Yeah!
824名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 22:50:56 ID:0qgngq6x0
UFJ
kawaisosu
825名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 04:56:47 ID:MWePtf2x0
【予算】  5000円以内
【使用機器】 パソコン

【期待すること】  
ロック、R&B、ダンスミュージックなどが
ノリ良く聴けるものをお願いします!
826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 06:23:52 ID:lK8/Y+SN0
>>825
KOSS KSC75
827名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 09:48:18 ID:l1iaB2w/0
>>825
X122
828名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 11:42:00 ID:JuiWIj//0
原音に忠実なヘッドホン何個か教えてください
829名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 13:07:49 ID:Yf96YWD60
>>828
SR-007
4070
Q010-MDR1
830名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 18:59:38 ID:JuiWIj//0
>>829
もうちょっとランク下げて貰えませんか…?
831名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 19:05:34 ID:iqPJKyY30
>>830
無理でしょ
832名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 19:37:36 ID:q9K+0+Gu0
>>830

もともと無理な条件つきつけてる事くらい理解してくれよ。
それにランク下げたところで満足できるかなんて本人しか分からないのだから。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 20:17:04 ID:eLCH9IDK0
「原音忠実」を再現するために
オーディオヲタがどれだけのお金を費やしているのやら・・・・

せめて
【予算】
【聴くジャンル】
【使用環境】(PCでとか、ポータブルで電車とか、コンポとか)
コンポって言っても安物コンポなのか単品コンポなのかとかもつけてね

最低でもこんくらいは書いてもらえないと答えようがない
834名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 20:17:38 ID:EV7dy6zf0
【予算】  5000円程度のもの
【使用機器】MP3プレイヤー(Avox WSX-600W)

【期待すること】  
パンクやロック等を好んで再生するので、低音が出て欲しいです。
良く言うドンシャリでしょうか、ただシャリはサ行が突き刺さらない程度のものが良いです。
両方とも兼ね備えるようなヘッドホンが無ければ、低音が良く出るヘッドホンでお願いします。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 20:27:07 ID:l1iaB2w/0
>>834
その価格帯でサ行のカスれが解消されてるヘッドホンは無いから諦めれ
低音求めるならちょっと予算オーバーするけどPortaProが最適
でも開放型で音がダダ漏れだから電車とかじゃ使えない
836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 20:28:59 ID:eLCH9IDK0
>>834
ATH-PRO5がいいかと思う
837名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 20:32:32 ID:EV7dy6zf0
>>835
申し訳ない、使用環境が抜けてましたorz
主に学校や電車内です。これ大事でしたねorz
開放型とのことですが、検討してみます。ありがとうございました。

>>836
ありがとうございます。予算内ですし面白そうなのでこれを優先して検討してみます。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 21:24:04 ID:x1/6cMuU0
>>834
AKG K26P一択
839名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 21:30:08 ID:eiHrXBTs0
>>825
5000円以内ならCDH-505。装着感と大きさはアレだが。

>>834
パンクロックならPRO5はいいと思うなあ。
大きさがやコード(カールコードなんで)ダメくさいならK26pで。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 22:33:01 ID:aKOcq0J90
【予算】1万円以内
【使用機器】ノートPC+DS1000(予定)
【ジャンル】映画DVD、J-Pops

【期待すること】
音楽を聴くより映画を見るほうが多いですが
低音がよくでるより女性ボーカルの高音がきれいにでるものがいいです。

ATH-AD500かPX100を考えていますが、AD500はメガネ使用でも
耳が痛くならないのでしょうか。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 15:15:39 ID:sMidiTIO0
>>840
PX100は低音寄りだよ
KOSSのUR/40とかどう?安いし
842名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 15:22:24 ID:sMidiTIO0
よく考えたらUR/40もちょっと低音寄りか 装着感もやや微妙かも
映画メインならちょっと予算オーバーだけどSE-A1000がいいかも
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 21:07:26 ID:hsuCKdzi0
>840 サンクス
高音がきれいとかのまえに
まずメガネでも痛くないものが大前提なのです。
その理由だけで今使っているのがHP-X52だったり。
まあいい耳を持ってる訳でもないので
装着感さえよければなんでもいいのかもしれないんですが。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 21:27:41 ID:hsuCKdzi0
間違い
>841ね
845名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 22:20:29 ID:KfeROsec0
【予算】3万円ぐらいまで。もちろん安いに越したことは無い。
【使用機器】ケンウッドのミニコンポ
【ジャンル】クラシック(交響曲からピアノまで)
【使用場所】家
【期待すること】
A500を使ってたんですが、今まで密閉型ばかりだったので
クラシック用にちょいとイカス開放型が欲しくなりまして。
AD700とかHD580を検討していますが・・・
846名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 22:37:15 ID:GDrgHy6g0
>>845
赤毛。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 23:03:22 ID:uFZmgq1B0
>>845
赤毛が良いよ確かに。K240Sなら一万強だし
禅の音が判っててならHD580もかなり良いと思うが
しかしミニコンポってのが何か気になるが
848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 23:16:33 ID:adoBFa/70
HD580ならアンプ入用じゃね? それならエージングが厳しいがK501とか薦めるなり。
K501,エージング期間がかなり厳しいんで鳴りにくいとよく勘違いされるけど。
ただ、できることならA500とバッティングしない用途だといいよなあ……。
A500って上位機種使い始めると、まるで別ルートに入ったギャルゲの幼馴染のごとく
スルーされる傾向あるから。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 23:27:30 ID:yQ8+UhOkO
【予算】3万前後
【使用機器】ipod、PC
【ジャンル】ソウル、ファンク、ヒップホップ、ジャズ
【期待すること】現在PRO5を使用しているのですが、これより性能が良いものを購入検討中です。
全体の音のバランスとしては、低音が充実していて、他の音域にも広がりのあるもの。
密閉型、解放型、外観等は特に気にしてません。
良い物であれば予算をオーバーしてもいいのですが、再生機器がipodなのでorz
よろしくおねがいします。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 23:37:53 ID:qqZKz1WE0
iPodと言ってもいろいろ在るから
851名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 23:59:46 ID:FQB1sZeG0
>>848
K501もアンプ必要だ、知ったかぶりのカス。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 00:24:28 ID:rWJNsqD7O
【予算】五千円
【使用機器】MD、ipod
【期待する事】何よりお洒落な事。外出する時、気軽に首にかけれる軽い感じのが理想です。更に注文つけると色は綺麗めな明るい色がいいです。
色々、注文が多いのですが何方かいいのをご存知の方教えて下さい。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 01:05:59 ID:4vSk7rpS0
【予算】2万円ぐらいです。
【使用機器】ZOOM MRS-802 MTRです。
【ジャンル】メタル
【使用場所】自宅のみ。
【期待すること】
 作曲時に使いたいので高音質、長時間使用しても疲れないものが理想です。
自宅でしか使用しないので外観、音漏れは全く気にしません。
録音用に優れているものが良いです。よろしくお願いします。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 02:15:54 ID:A8lf2Pmc0
>>853
普通のモニター用ならMDR-7506(MDR-900STにメタルは耳が痛そうだ)
軽さと低音ならtriport
とか?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 02:33:03 ID:ZrfTfcld0
かなり細かくしたのですがあるでしょうか?

【予算】 最高でも2万円ぐらいまで。
【ジャンル】 聞く順にHR/HM>ケルト(弦楽器系統)>オーケストラ曲>打ち込み曲
【使用機器】 使用頻度は順にPC=コンポ(SONY JMD-7)>東芝gigabeat
【使用場所】 自宅
【期待すること】
・ヘッドホンの形
できれば開放型でイヤーパッドの面積が小さくない型(PX200みたいなのは×)が良い。
通気性良く蒸夏でも蒸れにくく、耳障りが無いタイプ。
・音
解像度が高く、音の広がりに優れているもの。低音は並みで十分。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 03:12:29 ID:wauBphA60
>>849
まだあるかわからないけどMDR-Z900とか

>>852
デザインはネットで見るなり
お店でカタログもらってくるなりすれば見れるんだから
それくらいはしてくれ
857名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 06:20:10 ID:uaxrXQhG0
>>840
ATH-AD700を持っているが、眼鏡に当って痛いということは無かった(頭は小さい方ですが)
WとかAも同様です。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 08:49:53 ID:vu4nA6Sa0
>>849
Proline750、HD25-1
高級ヘッドホンらしい鳴りはProline750の方か?
iPodとの相性は双方悪くない

>>855
ハードロック・打ち込みとケルティック・交響曲が向いてるヘッドホンが割と相反するので難しい
予算が3万以上あれば選択肢も出て来るが・・・
予算内だと、とにかく無難って事で密閉だがA900
開放型で耳載せ不可、装着感も良く音場が広くそのジャンルを全てこなして二万円以下で・・・
そんなのはありません
859名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 14:37:20 ID:FLzlbwif0
HD25の音は1万ぐらいが妥当だと思う。
装着感は1500円
860名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 14:45:09 ID:RIS52oEOO
>>859はまだ
(゚∀゚){坊やだからさ。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 14:50:32 ID:duH5Z2rI0
15,000円はいってると思う
外用なんだから同価格帯の室内用と比べたら劣って当たり前だと思う
862名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 14:58:25 ID:xUS3XMfX0
まあ、それでもZ900よりは、かなりマシな音がするけどね。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 17:04:54 ID:nnqXPLKp0
【予算】実売価格5000円程度
【使用機器】PC(オンボード)
【期待すること】以前使っていた、パイオニアのSE-M380DVのアームがすぐに折れた。単純で頑丈な構造のものが欲しい
864名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 17:13:33 ID:duH5Z2rI0
A700
865名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 20:42:21 ID:Jo88ScKb0
【予算】実売価格19800〜25000円程度
【使用機器】ノートPC(オンボード)
【期待すること】現在、オーテクのA900を使用してるのでこれと同等あるいは越えたものを使用したい。
         よく聞く曲は歌、サントラなどです。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 20:48:19 ID:n9NS+Ggn0
>>851
いや、ある程度チープな環境でも相応にいい感じで鳴ってくれるっていう意味も含めてだ。
しっかりエージング終わると、ミニコンポ程度でもそこそこ鳴らん?
もともとプレーヤー自体が鳴らしきれん部分はともかく、安くて困るって鳴り方はしないと思
うんだが。

むしろA900のほうが俺は使い道に困ったかな。
5万のプレーヤーに3万のアップかまさない限りちょっとつらいって言うか。

>>863
音の傾向はどうなのよ。
あと、すぐに自然に折れたんなら保証きくんじゃね??(M380系は根元が確かに弱いけどな)
867名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 20:50:02 ID:n9NS+Ggn0
>>865
まずはヘッドホンより音源にその金を使うといい。
そのクラスより上を望むなら再生音自体のランクをアップさせないといかん。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 20:57:28 ID:vLwHZKgm0
>>865
APUSB
869名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 21:05:02 ID:Jo88ScKb0
>>867
>>868
そうなんですか('∀`)
オンボードだと高いヘッドホン買っても意味ナインですね・・・

【予算】実売価格〜10,0000円程度
に変更させていただきます。
A900使っていて快適なんですけど、長時間聴くためクビが疲れてきて…
870名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 21:13:16 ID:L8gxMdIf0
10万なのか
1万円の間違いなのかどっちw
871名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 21:14:26 ID:Jo88ScKb0
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
872名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 21:22:49 ID:duH5Z2rI0
開放型にしたら肩や首が凝ることはないよ
おれは350gのA900は当然のこと、295gのDJ1PROでも凝る
個人差あるし試聴みたいな短時間の装着だけじゃわからないことだろうから
いっそ250g以下くらいの軽いやつに限定した方がいいと思う
なんにせよ10,000円じゃA900を超えるような物は無い
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060201/creat1.htm
APUSBじゃなくこれに特攻するのはどうだ?
ヘッドホンに関してはK271sか、もう少しだけ投資してK501がオススメ
873名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 21:24:15 ID:h4FK9AIxO
携帯からだけど863です。
>>866
買った電気屋に持っていったら、この破損はメーカー保証がきかないかも……とか言われた。
音は、メタルみたいなハードな曲に適しているものがいい。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 21:35:18 ID:n9NS+Ggn0
>>869
解像度低くてもいいってなら、ながら聞きって感じの使い勝手優先でAD400とか。
聞き込むってヘッドホンじゃないからそのつもりで。あと、音は漏れる。
ちなみにAD500のが音はいいんだが、重さも上がる。

>>873
ベースを聞かない人ならPRO5でいいかも。
膨らんだ低音が楽しいが、ベースの入り込みは聞けないんでそのつもりで。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 21:55:39 ID:h4FK9AIxO
>>874
写真を見てみたが、無骨な外見が気に入ったw
頑丈そうだし、こいつを探してみるよ。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 22:13:47 ID:Jo88ScKb0
>>872>>874
いろいろと丁寧にありがとうございます
やっぱり省スペースを考慮してノートをえらんだので
外付けとかあんまりしたくないなって気持ちが強いです
もうちょとランク下げてA500あたりにしようかなと思います
877名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 23:52:16 ID:n9NS+Ggn0
>>876
A500ではあまり重さかわらんのではないかな。
300gってのはひとつの山なので、それより下だとやっぱ違うけど。
音漏れするけどAD系を推したのはその辺もあるんで。
AD400、見た目の割にマジで軽いからな。
密閉じゃないと困るってなら確かにA500はなかなかなんだが……。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 00:22:30 ID:kCemjwGw0
オンボードでもいいから外でも使えるHD25とか
外じゃ使えないし物理的に痛いけどSR-225なんてのもいいな
いざとなったらカナルのE4Cだ
分解度はA900と同等クラスだぞ
確かにオンボードってのは音質語る上では良くないものだけど
中途半端にサウンドボードとヘッドホン両立で整えようとするよりも
2万クラスのヘッドホンをポンと一つ買ったほうが満足度も高いし何より楽しめると思う



定期リンク張り
ttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/
最低限このサイトの「ヘッドホンレビュー」を見てよく調べてから質問するべし
それでもわからないことがあってもすぐに質問しようとせずにググれ
879名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 00:57:48 ID:wvGwxtr20
【予算】 特に希望無し
【使用機器】 テレビなどのへっぽこ音源
【使用場所】 家
【期待すること】 長時間使用するので
 ・軽くてつけ心地が良い
 ・聞いていても疲れない音

今はW1000を使っていますが、へっぽこ音源用に
音質はほどほどでいいので、軽くて使いやすいものが欲しいな、と。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 01:07:21 ID:gZ0BxnsL0
>>879
MDR-F1
881名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 07:00:23 ID:YKEFIhGJ0
>>879
ATH-AD500
882名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 12:11:13 ID:77TtpBFU0
>>879
X122
883名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 14:26:35 ID:rreDqosF0
ダイソーの200円の
884名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 17:15:34 ID:4uSv1Dm+0
【予算】 1万円前後
【使用機器】 nuvo2 iPod 5G
【期待すること】
装着感の良い非カナルのイヤホンを探しています
J-POPで女性ボーカルの曲をよく聴くのですが
できれば中高音重視で値段なりの音がする物を
よろしくお願いします

885名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 17:25:22 ID:kCemjwGw0
カナルじゃなくてオープンのイヤホンならCM7Ti
886名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 18:01:47 ID:msTJzySe0
>>879
MDR-F1だな
テレビ用に2万出すのがアホらしけりゃHP-AK101
887名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 19:29:08 ID:UQ0M7jP+0
なんばのビックカメラでBOSEとかいろんなヘッドホンの視聴できますか?
板違いかもですがスマソ
888884:2006/02/10(金) 19:36:23 ID:4uSv1Dm+0
>>885
CM7Tiは装着感が悪いと聞いたのですがどうでしょう?
EC7とか良さそうなんですが、やっぱりCM7Tiより音質大きく劣りますかね?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 20:19:24 ID:kCemjwGw0
CM7Tiは耳穴小さい人じゃ全然すっぽりしないほど装着感悪い
EC7は聞いたことないがググれば「デザイン分で金取ってる」ってたくさん出る
EC7検討してるならEM9やEW9もいいと思う
EM9は知らんが少なくともEW9はCM7Tiとどっこいくらいの音質だよ
他に外で使えて条件にも合うのはK171くらいだと思う
外用はオーテクくらいしか高音寄りなの出さないしな
890名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 21:12:30 ID:/bHw0ZKg0

【予算】 1万円以内

【使用環境】 テレビ&ノートPCのヘッドホン端子直挿しです

【ジャンル】・アダルトDVDやエロアニメなどの、女性のあえぎ声を艶やかに再現してくれるもの
       ・音漏れの少ない密閉型ヘッドホン
891名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 21:37:42 ID:wvGwxtr20
>>880-883 >>886
いろいろとありがとうございます。
とりあえずネタ用に安めのものを買ってみて、耐えれなかったら
MDR-F1を買ってみます。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 21:46:20 ID:qLY3PWdC0
フルオープンなんでおもいっきり音漏れるけど、F1でいいのかな?
893名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 01:20:45 ID:TRCNm4gg0
【予算】2万円ぐらいまで
【使用機器】MP3(iriver iFP-999)
【ジャンル】R&B
【使用場所】家、学校、通学
【期待すること】
・カナル型かインナー型
・低音がよく出るけど、中高音域もおろそかにしていない

よろしくお願いします。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 01:33:00 ID:OJQhjhGB0
>>890
よく言われる(?)のはA900LTDだけど入手しにくくなってるし、大幅に予算オーバーなので無理だな。
ヴォーカルの艶っぽさがあればいいんだろうか?だとしたらHP830かな。
環境に対してもこの機種で必要十分だろう。

>>893
E3cくらいか。カナルタイプは選択肢が少ないんで選びやすいね。

895名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 01:39:52 ID:vzae5F510
【予算】 15000〜25000円前後

【使用目的】 主にゲーム(PS2、PCゲーム)、PCでのJ-POP、サントラ視聴
【使用場所】  音漏れは一切気にしなくていい室内
【期待すること】 
・J-POP、サントラ視聴はオマケ程度に、メインはゲームで使用したいと思っています。
・着け心地の良いもの。
・サラウンドや5.1chは気にしないです。

HD580、HD595、ATH-A900辺りが候補なのですが、
他にいいものがありましたらよろしくお願いします。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 01:59:10 ID:jPyNzMI30
12,000円程度でSE-A1000がある
ゲームや映画みたいなホームシアター用途ならHD595かSE-A1000が代表的らしい
HD595しか聞いたことないから音の違いはわからないけど
595も低音の量多くてゲームやるのには向いてると思った
897名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 02:19:00 ID:wexq5kTc0
25k出せるならHD595でいいんでないの
ゲームでの長時間使用を考慮するとA900はイマイチかな(蒸れるし重い)

SE-A1000も含めて廃人氏のレビューも参考にしてはどうだろう(HD580はないが)
898名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 02:36:49 ID:t3m3v9xQ0
>>893
できればiFPを変えたほうがいい。結構あのプレーヤー音悪い部類に入るんで。
iFPが音がいいとかいわれてたのはメモリープレーヤーが音質語る以前だったころの話だから。
イヤホンはE3c狙いでもいい気はするが、メモリープレーヤーならE2cかHJE70あたりでいいかも。
個人的にはHJE70かその辺にしておいて、プレーヤーにかねまわすのを薦める。

>>895
用途から考えて595だが、オンボードなら1万内外の機種狙うのもいい。
どうしてもオーバースペック気味になるというか下手するとうまくならないんで。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 04:56:06 ID:ltl+5PN80
>>895
つ IXOS DJ1003
900名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 06:09:55 ID:B6MuFGvh0
【予算】 2万円前後。
【ジャンル】 HR/HM
【使用機器】 コンポ・ギガビート
【使用場所】 家
【期待すること】
耳のせじゃない開放型ヘッドフォン。 音の広がりに期待。
901895:2006/02/11(土) 08:10:54 ID:vzae5F510
HD595を第一候補にして、SE-A1000と比較して購入しようと思います。
IXOS DJ1003は側圧がキツそうなので今回は見送ります。
ご教授ありがとうございました。
902893:2006/02/11(土) 10:14:47 ID:TRCNm4gg0
>>894
ありがとうございます。E3c購入の方向で考えたいと思います。

>>898
それでは何がお勧めでしょうか?HDDでもメモリータイプでも構いません。
3Dサウンド結構気に入っていたのですが…。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 10:32:18 ID:t3m3v9xQ0
HDDはケンウッドのやつ。高いけど。
メモリータイプならiAUDIOのU2とかじゃないか? ちょっとおとなしめなきもするが。
ビクター(XA-MP51/101)はE3cだと能率高すぎてノイズ乗る気がする。
iriverはT30なんかでも無節操な低音ぶわぶわ(膨らむけど解像度がない)がつらい。
PX200がF55のように鳴るからな、あれは。
もし量販店が近くにあるならその辺中心に視聴させてもらうといいよ。
なお、パナソニックのは音以前にMP3の使い勝手最悪なのでだめ。
D-snapを通さないMP3は一切使えないってのはなあ……i(汗

あと、3Dサウンドとかなくても3Dに聞こえるべきなんです、ホントは。
で、E3cぐらいになるとエフェクトの癖とか安っぽさもしっかり鳴らすんで、聞き方変わるよ。
って言うか1万クラスでもその辺の違いが鳴るようになると、その辺の対応変わる。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 20:45:02 ID:B6MuFGvh0
>>900頼みます。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 20:59:05 ID:wzGQT1zh0
>>904
コンポはどんなコンポか。ギガビは、どのギガビか。
コンポはピュアのシステムだとしたらどの機器に繋ぐのかか、
ミニコンポなら、どこのメーカーのかで勧めるヘッドホンががらりと変わるし、
特にギガビには地雷が存在し、プレイヤーを変えたほうが早い場合も。
構成機器や後ろのアルファベットを書かないと、
回答者もエスパーではないので分からない。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 21:49:55 ID:t3m3v9xQ0
家使いで、HR/HM。
開放ってーとGradoかAD900ぐらいじゃね?
ただ、Gradoは解像度低いからな。
気持ちいいけど、ある程度値段出さないとあまり効果がない部分もある。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 21:54:13 ID:zwN7dPRe0
>Gradoは解像度低いからな。
本気か?w
908名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 21:55:59 ID:t3m3v9xQ0
安いモデルはな。
SR-80ぐらいだと、この値段ならもっと解像度あるモデルはたくさんある。

225や325、RSに関しては言うことないと思ってる。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 21:57:12 ID:jPyNzMI30
GRADOは325iしか持ってないけどPROline2500とHD595よりは解像度高く感じたよ
80や125みたいな下の機種だと他の同価格帯開放型と比べるとどうなのかわからんが
910名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 22:02:10 ID:zwN7dPRe0
>この値段ならもっと解像度あるモデルはたくさんある。
念のため機種名挙げてみ
911名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 22:03:23 ID:EmJiVDrj0
コードレスヘッドホンで最長の有効距離の製品を教えてください
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 00:58:08 ID:JF47+U400 BE:351964984-
【予算】 2万円前後。
【ジャンル】 j-pop
【使用機器】 ipod
【使用場所】 家&学校
【期待すること】
カナル型でボーカル重視のもの。
EX51からの乗換えで満足できるものがいいです。
よろしくお願いします
913名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 02:18:54 ID:Dd+naHLY0
>>910
SR-80よりA500のが解像度高いんで、どうもでっかいポタプロ的な印象がぬぐえないw
ただ、独特の鳴りの近さがあるんで、これは多機種にはない。
音漏れ&遮音性のなさは最大級なんで、その辺気にする人はだめかも。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 02:48:47 ID:tk/N/wOjO
おまいら教えてくれ、ダイナミクス型M650 と コンデンサ型SRS3030、
これ両方とも値段同じくらいだがやっぱ携帯するつもりがなくて家で使うだけだったら、買うならコンデンサ型か?
やっぱ音はコンデンサ型のが段違いに良いもんか?
ちなみにジャンルは本当に色々聞くので参考にはならぬのでその点すまぬが教えてくれ。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 04:36:11 ID:Dd+naHLY0
>>914
そもそも音の傾向がかなり違うので、好みがわからんと比較対照のしようがない。
基本的にコンデンサ型はおとなしくて繊細な傾向があるんで、迫力は期待するな。
それと、もともとどっちも外で使うもんじゃない。
プレーヤーもそれなりのもんあったほうがいいし、HD650はできればアンプも。
あと、「ジャンルはいろいろ」と言うのではわからん。
世の中にはたとえJPOPしか聞かなくても、いろいろという人はいるので。
916914:2006/02/12(日) 06:18:15 ID:tk/N/wOjO
>>915
おおレスありがとう!
そうかコンデンサは大人しい傾向にあるのか・・・
まぁジャンルはマジで色々聴くんだ、クラシック、ジャズ、ラウドロック、メタルも聴くしファンクやフュージョン、テクノも聴くし、こうだくみのようなポップスも大好きだ!最近はこうだくみをよく聴いてるが・・・
イコライジングで低音上げても迫力でんかな?
ちなみに仕事が音楽関係なので耳は肥えてると思うのだが何分このへんの知識は全く無知なんだ;orz
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 10:19:16 ID:B+JJ0ywi0
>>914
M650ってSennheiser HD650の事だよな?

挙がってるジャンルだと、HD650もSRS-3030もクラシック以外は
あまり向いてない気がする。あえていえばHD650だがヘッドホン
アンプ(出来れば10万円超クラス)無いと本領を発揮しない。

予算分からんが、とりあえずUltrasone PROline750を薦めるよ。
DJ1 PROと違ってクラシックも聴けなくはないし、その他で挙が
ってるジャンルは得意だと思う。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 10:58:43 ID:aJQ+MbDi0
アンプ無いのにHD650使ったらどうなる?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 14:16:03 ID:fk0NeICv0
>>918
漏れの経験ではこもってて締りの無い冴えない音になる感じだ。
オーテクのATH-A900とかの方がよっぽどイイ音に感じた。

ただそれほどいろんな環境で聴き比べてみたわけではないので
「本領を発揮しない」と断言するのは早計だったかもしれん。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 14:18:16 ID:jalHD0f00
まあ、ポータブル機器、ミニコンポくらいでは??????ってなる
昔のPCDPでも音量は取れるけど?って感じがしないでもない
921名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 14:42:42 ID:hvSgkNkf0
ウォークマンかなんかのおまけについてくるようなイヤホンは関係ないが、ヘッドホンの場合だと軋むものは避けた方がいい。
最近のモデルはプラ部品が多く、頭を動かすとジョイント部分から軋み音がするものもある。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 17:28:09 ID:WVoBXb2M0
【予算】 4万(一ヶ月貯めれば8万)
【ジャンル】 チルアウト>=ジャズ>ピアノ独奏>>>弦楽四重奏
【使用機器】 SA8400-HA2002
【使用場所】 家(密閉でも開放でもどちらでも構わない)
【期待すること】
手持ちのヘッドホンがSR-325iとDJ1PROでポップスやロックには問題無いんですが
大人しい曲調のジャンルにも適してるとは思えなくてW1000の購入を検討しました
でもあと給料一月分も貯めればW5000やDX1000に届くので躊躇してます
とはいえ傾向の違いの為上記二種よりW1000の方が良いという声も結構聞きます
この三つのヘッドホン(これ以外のヘッドホンでも可)ではどれが良いでしょう?
現在上記のジャンルはSR-325iで聴いていて
透明感は高いのがいいけどもう少しやわらかさが欲しく、音場の広さは特に重視してません
それと北海道の田舎在住なので試聴→札幌GO→電車賃タカスと悪循環なので考えてません
923名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 21:45:18 ID:Dd+naHLY0
>>916
もしかするとゼンハならHD595に流れたほうが良いかもしれんよ?
ロックメタルが入るならSTAXはたぶん方向性が合わない気はする。
もしくはいっそ、DJ系とクラシック・ジャズで、二つ買ってしまうのも良いかも。
冗談とかじゃなく本気な話で。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 00:42:10 ID:Wd1PP5OC0
【予算】1万以下
【使用機器】ソニーネットウォークマン
【使用場所】主に屋外
【期待すること】
妹が始めてNWを買うって事で、それにあうヘッドホンを買ってあげたいと思っています
耳が小さくてイヤホンだと耳が痛くなってしまうらしいのでオーバーヘッド式、耳かけ式でおねがいします
女の子だからそこまでごつくない白とかシルバーのヘッドホンがいいです
ソニーのMDR-410LPがいいかなぁと思っているのですがどうでしょう?
耳かけ式は音質が悪いから、オーバーヘッド式がいいかなぁと思っています
925名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 00:50:12 ID:wzaABG6L0
>>925
PX200
926名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 06:56:33 ID:LRz3biFp0
どこで聞けばいいのかわからないからここで質問します。

モノラルテレビをステレオのヘッドフォンつけて聞くと片方からしか聞こえないはずだけど
俺のヘッドフォンは両方から聞こえる
どうして?俺のヘッドフォンがモノラルなの?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 07:54:16 ID:Wd1PP5OC0
>>926
おまい凄い頭もってんな
928924:2006/02/13(月) 07:55:09 ID:Wd1PP5OC0
>>925
試してみる
ありがとう
929名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 10:48:56 ID:fJyC58bA0
>>926
マジレスするとそれ難聴
930名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 14:12:10 ID:lt7G1meS0
話し切って悪いけど、K701買ったやついる?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 15:23:30 ID:4fJfZzxs0
>>912
スルーされてるっぽいので回答。>>893と似たような条件っぽいのでE3cでいいかと。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 21:35:20 ID:Uo/mUzsW0
>>926
そのヘッドホン、プラグ部分にスイッチがついてない?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 21:40:35 ID:yI9BLl8L0
一部のヘッドホンにはステレオ/モノラル切り替えスイッチあるよ。
まあ、ステレオのときにモノラルで聴いてたんだとするとご愁傷様としか言いようが無いんだが。

手っ取り早く確認するにはプラグの黒線の数を見れ。
1本ならモノラル、2本ならステレオ。
ステレオでモノ切り替えも無いのに両方から聞こえたら不良か差込具合中途半端なんじゃね?
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 00:58:15 ID:6QdpAiwtP
【予算】5000円程度
【使用機器】iPod
【期待すること】
今までiPod付属の使ってたけど友達の借りて差に愕然
5000円程度の安価格帯で総合的に優れたものをお願いします
音域とかはわからないので基準はお任せします
935名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 02:40:14 ID:DgOVWOCx0
5000円以下の王者はHP830
936名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 02:45:41 ID:pkskneku0
どこで使うのよ&好きなジャンル何よ。
大きさは?音漏れしてもOK?
ジャカジャカかっこ良く鳴るのが良いのかまったりとゆったり鳴るのが良いのか。
総合的に使いやすいの薦めたら低域が弱いって思うこともあるわけで。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 03:00:55 ID:z46qL4K90
おめーらに教えといてやる。
SONY
MDR-CD900ST

使え。ボケが!
938名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 12:19:07 ID:UUmhLSzC0
>>937
正直、3〜4万円出せば、あれよりいくらでもフラットなのも解像度高いのも、
原音に近いのも手に入るから、あれはゴミ(゚-゚)

一応所持者だけど、完全に埃被ってる。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 16:34:58 ID:xgVohsm00
CD900STは、今時のオーディオ機器には合わないんじゃないの。
特にヲタが絶賛するようなヘッドホンアンプを使うと耳が痛いと思う。
ハウジングに吸音材でも貼れば良くなるかも…?
940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 16:54:17 ID:ro+Zjeyr0
【予算】3万円以下
【使用機器】iPod、PC
【ジャンル】HR/HM、ポップス(女性)
【期待すること】
密閉型。原音忠実でフラットな音。家のみで使用。
ポップスも聴くので低音は出すぎないで解像度があるのがほしい。
今のところATH-A900LTDかA900を考えています。
DJ1PROは視野に入れてましたが、暗く重い曲には合わないそうなので外しました。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 17:16:26 ID:ELDRDOOtO
>>940
つCD900ST
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 17:41:08 ID:sfjybqdDO
【予算】2万円以下と、1万円以下2つ挙げてください。
【使用機器】安ラジカセ、ポータブルCDプレーヤー【ジャンル】なんでも対応できるもの。
【期待すること】
解像度、フラット。今までPorta Proを使ってきたので、ちょっとランクアップして全く方向性のちがうものを探してます。
外では使いません。密閉型、開放型どちらでも可。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 19:53:49 ID:nkO0NWCi0
【予算】2万円前後
【使用機器】PC
【ジャンル】ポップス、映画
【期待すること】
密閉型を希望ですが、遮音性はそこそこあればいいです。持ち運びはしません。
解像度がよく、ポップスを楽しく聞かせてくれるものをお願いします。
今のところはDJ1PRO、A900あたりを考えています。
あればあるだけ機種を挙げてくれるとうれしいです。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 22:33:06 ID:IaX2eWdd0
>>942
A900とA500
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 22:35:23 ID:I4h5UmDB0
なんかフラット希望が多いな
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 22:56:50 ID:IaX2eWdd0
フラットって言いたいだけちゃうんかと(ry

まぁ潰しが利くのを選びたい気持ちは解らんでもないが、
ある意味一番汎用性がないのかも知れん。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 00:04:10 ID:4LzVxO/20
2万以下はA900だなぁ。
1万くらいならA900とは違う傾向だけどZ700DJとか。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 00:34:14 ID:OCx3jMNf0
>>943
DJ1PROは映画に使うには音が明るすぎるしすぐに聴き疲れしそう。
まだPROline550/HFI-700/HFI-650あたりの方がイイんじゃないかな。

A900は無難になんでもこなすけど、楽しく聴かせてくれるかどうか
ってゆーとビミョーな気も。。。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 00:37:43 ID:4LzVxO/20
>楽しく聴かせてくれるかどうかってゆーとビミョー
そんなこと書いたらダメだwwwww
オーテクの1〜2万円台じゃみんなツマランことになってしまう
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 00:45:43 ID:fdXw493Z0
フラットは、人によってはつまらん音だと感じることもあるからなあ。
とくに低価格から来たりすると、そういうことも多々あるから。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 00:45:49 ID:FP2q0zvD0
A900とAD700でどちらにするか迷っています。
両方とも試聴をしたのですが、A900の解像度の良さか、AD700の抜けの良さのどちらを取るか
どうしても悩んでしまいます。
また、A700は少し高音がキツいという話を聞いたのですが、AD700はフラットなのでしょうか。
使用環境はPCからの接続で、主に音楽を聞いてたまにゲームをしたり映画を見たりします。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 00:54:35 ID:C9Bj0D3t0
>>951
AD700はシャリつくよ。フラットじゃない。どちらかといえば下位機種のAD500のほうがフラット。
その用途ならSE-A1000、HD555も候補に入れてみるといいかも。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 00:57:25 ID:hRo3roax0
俺はPRO5からA500に行ったら素直に感動できたけどな。我ながら安い耳だ。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 01:02:55 ID:H1JG5jMF0
【予算】 3万
【使用機器】ネットウォークマン
【ジャンル】Jポップ、ラップ以外はなんでもききます
【使用場所】外のみ
【期待すること】
ネックバンド式で音漏れがしにくい物がいいです。
外専用に使おうと考えています。
髪がつぶれちゃうのでオーバーヘット式はできません。
できるだけ音質がいいものがいいです。
今はイヤホンを使っているのですが迫力に欠けます。
ヘッドホンの迫力が欲しいです
欲をいうならこもらないほうがいいけど、それは二の次でいいです
ネックバンド式でなくても髪がつぶれないような物だったらそれでもかまいません
お手数ですが、どうぞよろしくお願いします
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 01:12:13 ID:hRo3roax0
>>954
一般論で言うと、ネックバンド式の音質は二の次どころか三の次。

予算は取れるようなので、髪の毛を崩したくないのなら高級カナルに行くしかない。
予算一杯だとe4cか。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 01:14:04 ID:DO+QyW3x0
>>951
もし、オーテクの開放型の音が気に行ったなら、
少し無理してでも一気にAD2000に行っておけば後悔は少ないよ。

オーテクだけで十何万も使ってやっとAD2000で落ち着いた
部屋に統一デザインのヘッドホンが沢山転がってる者からの忠告。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 01:15:01 ID:cWjPtxH/0
イヤホンでヘッドホンの感じが良いというならUE5pro
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 01:18:58 ID:C9Bj0D3t0
>>954
どうしてもネックバンド式がいいというならPMX200位しか選択肢が無い希ガス。
折り畳みが出来んのでいまいち携帯性が悪いだろうけど音はPX200クラスなはず…w
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 01:25:59 ID:H1JG5jMF0
>>955
>>957
>>958
みなさんありがとう
やっぱりネックバンド式は厳しい世の中だね
高級カナルかぁ
イヤホンでもいいのがあるのであればまだ予算アップして買うこともできます
一生懸命働いて貯めようかな
e4cよりも高くていいイヤホンってあるんですか?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 01:38:33 ID:B+3mA2700
ttp://www.ex-wave.com/
↑上には上があるね
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 01:42:18 ID:C9Bj0D3t0
>>959
一応E4cの上はE5cだが…正直癖があるし万人に薦められるとはいえん。
使用機器がネットウォークマン程度ならE4cで必要十分。
外用でさらに音質を追求するならporta cordaVなり音質重視のプレイヤーなり買いなされ。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 01:42:23 ID:H1JG5jMF0
>>960
こ、このバブルスライムが16万!!???
やっぱりPMX200にしとこうかなぁ・・・。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 01:45:20 ID:H1JG5jMF0
>>961
そっかぁすごいものみすぎて脱力感wwww
ヘッドホンアンプ持ち歩く発想はなかった
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 02:26:27 ID:ldjGVsMu0
>>961
E5cってダメ?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 02:34:39 ID:F2odgFyW0
er4pでいいじゃん
あとUE10PROは現地価格から比べると約二倍でぼってるので下のほうがいい
ttp://www.sensaphonics.jp/products/sensaphonics/2xs/index.html
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 02:50:36 ID:NvwU0i4x0
>>962
UE10 Pro、アメリカのUEでは900ドル・・・ってもインプレッション採取料で
+50〜75ドルするし、関税や送料なども含めると結構な額になっちまう。
変動する為替レートもあるし、大幅にボッてるとは言えないのでは?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 06:54:05 ID:/DPF34Pl0
>>954
http://fm7.biz/03i
PMX200でいいんじゃない?
968951:2006/02/15(水) 17:13:39 ID:FP2q0zvD0
>>952
そうですか・・・思い切ってA900かAD900にするか、AD500にするか・・・
SE-A1000、HD555は試聴した事が無いので、今度試聴してみます。


あと、PS4500等のAVアンプを通して聞く事も考えているのですが、
そうなるとお薦めの物は変わってきますか?

>>956
いえ、特にオーテクの音が気に入ったわけではありません。
高級ヘッドフォンを買うのは初めてなので、最初はオーテクのがいいかなと思ったのですが・・・
969名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 17:21:54 ID:F2odgFyW0
>>968
SE-A1000、HD555共に極端に癖なくオールマイティに使えるヘッドホンなので
特に思い入れがなければオーテクにこだわる必要は無いかと
1万前後のヘッドホンを買うのが初めてであればデザインから入ってもいいと思うけどね
また普段長時間つけるのであれば装着感もかなり重要になるので試聴するときに装着感の確認は怠らずに

>PS4500等のAVアンプを通して聞く事も考えている
映画の視聴が多いのであればドルビーサラウンドに対応したコードレスバーチャルサラウンドヘッドホンがオススメ
コードレスヘッドフォン総合スレPart.5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1137662192/
970951:2006/02/15(水) 20:33:07 ID:FP2q0zvD0
>>969
ありがとうございます。今週末にでも行ってきます。
>映画の視聴が多いのであれば
映画を見るのはそう多くありません。
コードレスヘッドフォンもいいかなと思いましたが、部屋が狭くてあまり役に立ちません・・・orz
元々、PCにアンプとスピーカーをつなげて音楽を聞こうと思っていたのが、
どうせアンプを買うならDVDも見れるようにしようと思い立ったのが始まりです。
で、今はスピーカーを検討しているところです。
この世界に入るのは初めてなもので、わからない事だらけです(汗
971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 20:41:19 ID:S0ohRtKl0
>>970
まあ、じっくり落ち着いて探すと良いよ。買うまではいろいろ試せるんだから。
それこそ店員と顔見知りになるぐらいまで通うのも良い。
試聴時はちょっと尖鋭的にモノを見る傾向があるので気をつけて。
この音で2時間聞き続けたり、疲れて帰ってきてちょっと聞きたいときに痛くない音かどうかって
判断も必要かもだよ。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 02:27:39 ID:zTxtdCU60
K501並に透き通った美しい音でHD650並に力強いの教えてください。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 02:33:50 ID:Xvs4GbYB0
>>972
STAX池
974名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 15:19:32 ID:DHUXHAz20
>>969
SE-A1000は音も装着感も結構癖強いと思うがなあ。ドンシャリだし。
オールマイティに使えるとはとても思えん。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 02:22:30 ID:433X5+Rs0
【予算】 3万
【使用機器】SE-90PCI(光)→Yamaha DSP-AX2500
【ジャンル】DVDアクション映画
【使用場所】主に夜中などサラウンドシステムが使えない時
【期待すること】 ATH-A900もいいかなと思ったんですが、デザイン的にちょっと・・・
デザインも結構気にするので最近のデザインのものでお願いします。
それでは宜しくお願いします。
976975:2006/02/17(金) 02:25:51 ID:433X5+Rs0
言い忘れてましたが、接続先はアンプのヘッドフォン出力端子です。
宜しくお願いします。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 02:56:51 ID:N5pQYVBI0
デザインばかりは自分の判断で決めるしかない
一応ゲームや映画での使用なら1万円台はSE-A1000、2万円台ならHD595が定番
低音寄りとかドンシャリとかだとSEが迫力あって楽しめるらしいけど
あまり音にはこだわらないでデザインと装着感だけ求めてもいいと思う
トライポートなんか装着感すごくいいって話
978975:2006/02/17(金) 03:04:13 ID:433X5+Rs0
>>977
なるほど参考になりました。
スピーカーシステムがBOSEで統一してあるのでTriPortに決めました!
早速週末にでも買いに行きます。
早速のレスありがとうございました!
979名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 03:10:21 ID:N5pQYVBI0
おおう
トライポートは軽量で装着感も良く外で使うには良いヘッドホンだけど
その音質と値段とのコストパフォーマンスは悪いようだから
できれば試聴してから購入を判断しておくれ
でもトライポート自体結構人気もあるしBOSEで統一ってのもこだわりあっていいね
980954:2006/02/17(金) 05:27:13 ID:xJ9lzCXH0
PMX200買いますた
初めてきいた感想は
耳かけなみに音がスカスカしますね
聞く所によると相当エージングしなきゃいけないとか
きっとエージングしたら進化するにちがいない
レスしてくださった方々ありがとぉございました
981名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 08:08:01 ID:6ouxdtxx0
>>980
1ヶ月ぐらいがんばって使い込め〜。
低音がそれ暮らし無いと落ち着かないからね、がんばれ。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 10:22:19 ID:bmVKZ3RTO
【予算】15000位
【使用機器】パナのコンポ(SA-PM910DVD)
【よく聞くジャンル】洋楽POP(男女共)、インスト

このコンポを買ったのですが、スピーカーから出るホワイトノイズが静かな曲の時にやけに気になるのでヘッドホンで聞いています。
近くではソニーとオーテクしか視聴できず、A500が好みに一番近かったのですが、高域の感じがあまり好みではありませんでした。密閉、開放問いませんので、フラット〜中高音寄りで良い物があればお教え願います。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 10:22:41 ID:N5pQYVBI0
最低100時間、できれば200時間はエージング頑張っておくれ
PMX200は持ってないけどPX200はすごいエージングに時間かかる
主にエージング後は全体の音が締まる感じで低音もしっかり聞こえるようになるよ
ただ低音スキーにはエージング後も低音足りないらしくえらい不評
984名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 12:37:16 ID:zNYqrB8g0
>>982
A900しか無いかも。
まだA900LTDが手に入るようなら、多少値段が高くてもこちらを買った方がいい。
A900だとソースによって高域がシャリついたり痛かったりするけど、A900LTDならそれも無い。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 13:44:23 ID:bmVKZ3RTO
>>984
ありがとうございます。
オーテク以外、ゼンハイザーとかはAKGはどうでしょう?近いうちなんとか時間取って都心まで行けそうなので…。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 14:04:44 ID:N5pQYVBI0
その予算でポップスならK271Sとかいいと思う
禅はどれもポップスには合わないし低音寄りの機種ばかりだよ
DJ1PROなんかもポップスは面白いけど予算より5,000円程高くなる
他2万前後だとSR-125もポップスに向いてるけどこっちは高音寄りというよりドンシャリ
でも低音の抜けがすごいから人によっては低音全く無く感じる
あと2万までいけるならK501とかもいいけど、男ボーカルはちょっと明るすぎて迫力にかける
987名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 14:11:14 ID:hZaQAZY40
>>982
A500の高音の鳴りが気に入らないのならスケールアップ版のA900でも気に入らないかもしれない。
高域に特徴があるのはK501かな。けどこれ鳴らしにくいからコンポじゃ辛いかも。
K271Sとかどうだろう。A900よりクラシック向けではあるけども。
988982:2006/02/17(金) 14:36:47 ID:bmVKZ3RTO
>>986>>987
ありがとうございます。
山の手沿線の店でA900、K271S両方視聴して買いたいと思いますが、どこか安いとこありますか?最近あの辺行ってないので。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 16:50:11 ID:zNYqrB8g0
>>988
試聴するなら秋葉のダイナが一番だろうなあ。
以前に比べると試聴環境ガタ落ちだけど、それでも高いのから安いのまで色々聴ける。
今まともに動いてるヘッドホンアンプはP-1とGRADO製のやつだけ。
HD53R Ver.8は死んでるから、主にP-1に繋いで試聴することになると思う。
CD持ち込めるから、いつも聴いてる曲をCD-Rに焼いて持って行くといい。

直にさわれる品数が豊富なのは、同じく秋葉のヨドバシ。
ここは試聴と言うより試着する場所。

AKGならK240Sを薦めておく。
余裕で予算内だし、こいつはミニコンでも割とちゃんと鳴ってくれる。
機器の音の設定を素直に(というか強調して)鳴ってくれるから、面白い聴き方ができる。

禅はなぁ・・・試したことないからわからんけど、ミニコンでちゃんとドライブできるのかなぁ・・・。
予算は置いといて、HD580とHD650を聴いておくべし。

実際に買うのはネットが一番安いよ。サウンドハウスとかね。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 18:18:36 ID:7hedHCUx0
>>981
>>983
TVの砂嵐にしてほっといてます
何もいじらないのが何時間か続くと自動でTVの電源きれちゃって(仕様)困ってます
でも今使ってる家用のヘッドホンは買った当初は本気でなんでこんなものを買ってしまったんだ
とすごい落ち込んだけど、エージングしたら見違えるように音がよくなった
このスレに来たおかげでエージング自体を知ることできたし、このスレの住人には本当に感謝
991名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 18:45:34 ID:bmVKZ3RTO
>>989
ありがとうございます。行ってみます。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 19:37:51 ID:6ouxdtxx0
>>991
秋葉淀はマジで音腐ってるからな。
他店舗ではいくらなんでもあそこまでひどくは無いんで、秋葉の人がおかしいだけ。
ただ、数はあるんで試着にはいい。
そうだな、テレビで言うならノイズ入りの映像を流してるようなカンジ。
それで物を判断しろという秋葉は狂ってるとしか思えない。

あと、実際の音より1〜2レベルぐらい落ちるけど、石丸本店の一番上もいってみるといい。
1〜2レベル落ちるとわかってて試聴する分には多少の判断材料にはなる。
(メモリーオーディオなんかの悪い機材で鳴らす参考とか)
993名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 22:06:50 ID:8X4cN2Yl0
994名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 23:56:30 ID:stW31XBI0
小倉優子ってドコの事務所の所属だっけ?
これ恐らく版権無許可品だろうからチクってやるかなwww
995名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 00:22:18 ID:Hj9pJJNO0
>>993
こんなん恥ずかしくて使えん…ってかスレ違いじゃ。
…ところで次スレどうする?
996名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 00:34:31 ID:L3m0Mmxo0
terchしてくれ
997名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 01:02:41 ID:BY+tuav+0
>>992
試着?
998名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 01:07:38 ID:WehK1cVm0
アキバ淀の惨状はチバラギ効果と思う。
999名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 01:32:46 ID:2FH0ob2P0
>>999
音の評価でなく装着感では
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 01:35:18 ID:WehK1cVm0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。