サウンドカード・オーディオカード総合スレ 57曲目
ビットパーフェクトで出せなんだらデジタルアウトの意味がないダロw
>>952 今時、ビットパーフェクトで出力できないカードってなあに?
WDMしかドライバがない安物なんて、殆ど全滅ダロw
革命最強電鉄
ビットパーフェクトで出力できるということはミキサー通ってないので、
利便性にはかなり欠ける罠。まあ、「良い音」と「利便性」の間でどこに
トレードオフを置くかって話なんだが。
OPTOPlayにDA10繋いで聞くと、ビットパーフェクトなんてどうでもいいと思えるぞ。
結構お薦め。ただ、音が切れる度にロックが外れてバリバリってのだけは・・・orz
外部DACならともかく、サウンドカードはアナログ回路がどんぐりの背比べだから
ビットパーフェクトとかASIO(pにこだわるんだよ。
ビットパーフェクトってものによっちゃミキサー通っても可能だよ
カーネルミキサーは不必要な改変は行わない
必要だから改変するわけであって
>>956 OPTOPlayだと何もしないでも(ASIO使わないでも)、ビットアパーフェクトだろ……
どうでもいいという根拠に全然ならないぞ。
ミキサー通るのに、ビットパーフェクト・・・・・・難しい。
どうやったらそんなことができるんだ?
SE-90PCI取り付けたのに、穴が違ってLCM-T192A/Sと繋げないみたいなんですけど
オンキョーのサウボってもしかして汎用性無いんですか?
>>961 繋げたきゃRCAミニジャック変換ケーブル、アダプタの類買ってくるしかないんじゃないの?
汎用性ねーとか、買う前に調べたり
箱の写真見たりして気づかないのかと
dts,ac3パススルーできて同軸出力月サウンドデバイスを購入しようと思うのだが、
M男の革命とAPUSBあたりとじゃ価格相応の違いがあるかねえ
AVアンプ→4chサラウンドっつー構成でHTPC組もうと思うんだが
外付けの負荷とか内臓のノイズとか含めて違いが無いなら
安いほうですまそうと思うんだが
>>960 ビットやレートの違うソース混在させずボリューム最大なら
たいがい改変されないよ
>965
デジタル入力AとBをミキシングしてるとしましょう。
出力が入力Aとビットパーフェクトであるためにはどういう条件が必要でしょう?
1. 普段はA16ビットがそのまま出てるけどBとミキシングするときだけ音量が小さくなる
2. 普段はA16ビットがそのまま出てるけどBとミキシングするとクリッピングする
そんなんミキサーじゃないやん。普通のミキサーは普段からAもBもある程度丸めて
ビット落ちしながら音を出すもんじゃないの?
もちろん単一ソースな
ヘッドルームとか考えないで良い場合と仮定
そいでこれはミキサーの話であってドライバ段で
改変行われるデバイスでは無意味
ビットパーフェクトな出力とそうでない出力を
同じDACを通して聞いて何が変わるんでしょうか?
いやマジな話
出てくる音が違う(当然だけど)ではなくて
聞いて感覚が違うの?
感動した曲が感動できなくなるの?
ブラインドテストして区別できるの?
そこんとこ知りたい
擬似的には、寝る前にプレイヤーソフトとサウンドカードコンパネの両方の
ボリュームを微妙に下げて、朝起きて聴いて、普段と違うかで体験可能か。
(睡眠をはさむことで先入観の影響を減らすと。)
上のは、本来はデジタルボリュームの影響の疑似体験なんだけど、
まあ、非ビットパーフェクトの一種ということで。
これの変化は、低音が一つ、もう一つはテストにならなくなるので
伏せときます。意識して聴くと逆に分からないかも。影響はそういうレベル。
上の方法補足。
プレイヤーソフト段は「処理オフ+ボリューム100%」ならビットパーフェクト
になってるのが多いので、大体の環境でビット落ちの影響を増幅できるはず。
ただ、ソフトもハードもビットパーフェクトになりようがない環境だと
実験しても変わらないかも。
これは、基本的にはビットパーフェクト環境でビット落ちさせる方法ってことで。
ビットパーフェクトで騒いでる奴はRMAAでもやって自己満足しとけよ
>>968 聞き分けられる人間はいないだろ。
あくまで気分的な問題。
強いて言うなら、
「ああ、俺は今ソースに忠実(本当はそうでは無いが少なくともそれに近い)音を聞いてるんだなぁ…」
という満足感を味わいたいだけとしか言えないかな。
大体、レコーディングの時点で原音(楽器の発する音)は劣化して記憶されてるわけだし、
ある程度の揺らぎの中で記録されたデータを忠実に出力することに意味があるとは思えないけどね。
データの正確さ(ビットやジッタなど)の違いで音が変わり、
それを聞いて“違いがあること”を知覚するのは可能だと思うけど、
どの音が良いかというのは主観的な問題なんだよね。
ブラインドテストを行った場合、
人によってはビットアキュレートじゃない音の方に
嗜好性を示す人もいるだろうし。
また、音に対する嗜好性には、再生環境のような外的な要因や、
体調などの身体的な要因も絡むわけだから、ある一人の人間が
“データ的に同じ音”を聞いた時の感覚が変化することもありうる。
結局
>>972の言うように気分的な問題なんだろう。
「何か起こった?音が変だぞ?」って思って、原因調べて
いったら複数のボリュームの使用が原因だった、って
流れなんで、ビット落ちに関しては体感できると思う。
で、これは出力の前の内部処理の段階なので、デジタル出力
の人もアナログ出力の人も、どちらにも恩恵がある。
処理を一つでも挟むと即悪化、では無さそうだったから神経質に
なる必要はないと思うけど、使っても使わなくても程度の処理が
あるならオフにしといて損はないかと。
>>961 おまえの頭の汎用性が無い。で間違いない。
せ80が無難よ。正直これ本当です。
SE-90PCI 5280円で(σ゚Д゚)σ ゲリッ!(Get it)
)
次スレからONKYO社員と儲は書き込み禁止な
真面目にウザ杉
なんでそんな悲しいこというかね。なかよくいこうぜぇ!!
注目>>せ80最強!!
ビットパーフェクトじゃないってことはデータ転送エラーですよw
エラーを含んだモノを許容しちゃうなら、サウンドカードにこだわること自体
無意味だと思いませんかね。
先生!980が何を言いたいのか分かりません!
せ80かいなさい。エラーとは無煙であ〜る。最高の音質なんだってばさ
疑問のよちもありません。先生!
>>733値段だけ書かれてもわからん!
あんた値段でものの良し悪し判断してるんなら高いの買っとけば
アナログと違って、デジタル化(離散化)されたデータには正解があるのです。
ジッタうんぬんとかいっても、バイナリ一致であればリクロックするなり、
素性のいいCD-Rに焼くなりして元データをいい状態に復元できるのです。
でもバイナリ不一致はいけません。エラーです。データの劣化です。
元には戻せません。機器として不良です。
>>984 バイナリが完全一致するデジタルアウトに強いカード教えてくれ頼む。
出来れば1万以内で
986 :
961:2006/01/31(火) 17:03:02 ID:lVymqmYI
>>962 オーディオテクニカの変換ケーブル買って間に挟んだら繋がりました
でも変換で劣化するのか、音はあまりオンボードと変わってないような・・・
無駄な出費をしてしまった
>>963 今回このSE-90PCIを取り付けるのが、初めての自作だったんで
何も気がつきませんでした
>>986 液晶のスピーカーに高級なものを使っても
本来の性能を発揮できるわけが無いでしょ。釣り?
1万円前後でもまともなスピーカーを買うことをお勧めする。
そうすれば無駄じゃなくなると思う。
せ80なら液晶に接続しても、ハイハイクオリティだぞ!!
液晶のスピーカー
まで読んで、DS-500を思い出した。
990 :
Socket774:2006/01/31(火) 19:26:26 ID:ZY08cqWw
サーバにFLAC圧縮溜めてPocketPCでHDD音無く聞いてる
俺としては
PocketPC用デジタルアウトCFカードがほっしいいいいいいです。
(・∀・) ♪
液晶のスピーカとな・・・
次スレ立てていいですか?
リンクとかめんどいからここのリンクと文言だけになりますが。
>>986 俺こういう話題の方がよっぽど自作板っぽくて好きよ。
996 :
964:2006/01/31(火) 23:14:42 ID:7KWJ2yTc
俺が華麗にパススルーされたようだ
>>996 次スレすぐ立つだろうしそこで書けば?さすがにスルーはされないだろう。
999
ウンコー
1001 :
1001: