HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
2名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 19:01:53 ID:yjdo3BEW0
HD DVDプロモーショングループ
ttp://www.hddvdprg.com/jpn/index.html

HD DVD要素技術
ttp://www.toshiba.co.jp/tech/review/2005/01/index_j.htm
3名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 19:02:05 ID:nqS6bfnd0
ここにイライラ棒置いときますね

スタート  >1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-100
>1-1000      >1-1000     >1-1000             >1-100
>1-1000>1-1000 >1-1000 >1-9  >1-1000  >1-1000>1-100  >1-100
>1-1000>1-1000 >1-1000 >1-10  >1-1000  >1-1000>1-100  >1-100
>1-1000      >1-1000 >1-100  >1-1000  >1-1000>1-100 >1-100
>1-1000 >1-1000>1-1000 >1-1000  >1-1000 >1-1000>1-100     >1-100
>1-1000             >1-1000         >1-100>1-10>1-10    >1-100
>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000ゴール
4名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 19:03:45 ID:1QV3mbUL0
<HD DVD陣営>
Paramount:当初予定していた年内のHD DVDソフトリリースを見送り(WSJほか)
Universal: 当初リリースタイトル数は当初発表より少なり10本程度の見込み(WSJほか)
Warner: HD DVDソフト発売時期は「プレーヤー発売と同時」とのみコメント、年内発売とは明言せず(WSJほか)

<BD陣営>
FOX: プレーヤー発売と同時にタイトルをリリースすることを発表
UMG: BD支持、ソフト発売を発表
LionsGate:BDでのタイトルリリースを発表

(WSJ…ウォールストリートジャーナル)

HD DVD、デビューは思ったより地味に?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/10/news059.html


ストリーム収録時間

          BSデジ   地デジ
          (24Mbps) (17Mbps)
Blu-ray
-R/RE 1層25GB 135分 180分
-R/RE 2層50GB 270分 360分

HD DVD
  -R 1層15GB 81分  108分
  -R 2層30GB 162分 216分
 -RW 1層20GB 108分 144分
 -RW 2層32GB 172分 230分
5名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 19:04:37 ID:1QV3mbUL0
HD DVDの米国発売は来年3月に延期? 東芝は肯定も否定もせず
http://www.phileweb.com/news/d-av/200509/01/13596.html

毎日新聞は、東芝が年内に予定していたHD DVDプレーヤーの発売を、来年3月に延期する方針を固めたと報じた。

延期の理由について同紙は、ハリウッドの映画ソフト会社などが、クリスマス商戦はDVD向けのソフト販売に集中する意向で、次世代機の早期発売に難色を示しているため、としている。

さらに「(東芝は)日本では予定通り再生機を年内に発売したい意向だが、有力ソフトが発売されないため最終的に延期する可能性もある」とも報じている。

この報道について、業界関係者を通じて東芝に問い合わせたが、「担当者は肯定も否定もしなかった」という回答が得られた。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 19:06:44 ID:CX5109Xr0
日立マクセル、12倍速のブルーレイ・ディスク開発
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?i=2005072708894aa
日立マクセルは次世代DVD規格の一つである「ブルーレイ・ディスク」で、
データの記録・再生速度が12倍速の試作品を開発した。
2時間のハイビジョン映像を20分弱で録画できると試算する。
もう一方の次世代DVD規格「HD DVD」では4倍速が限界といい、
記録・再生速度ではブルーレイ規格がHD規格を大きく上回る。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 19:24:12 ID:ZDQlzL4E0
HD DVDだめぽ…
8名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 19:30:19 ID:1QV3mbUL0
>>7
今夜が山田
9名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 19:32:02 ID:OGh1zJEg0
ID:1QV3mbUL0
ID:1QV3mbUL0
ID:1QV3mbUL0
ID:1QV3mbUL0

前スレ荒らすな
10名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 19:34:52 ID:cCfzrTWb0
糞スレ立てんな
11名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 19:36:29 ID:cCfzrTWb0
糞スレ立てんな
12名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 19:37:41 ID:cCfzrTWb0
糞スレ立てんな
13名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 19:39:18 ID:cCfzrTWb0
糞スレ立てんな
14名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 19:41:54 ID:cCfzrTWb0
糞スレ立てんな
15名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 19:51:55 ID:lzrHaB9X0
荒らすなって
16名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 19:54:35 ID:lzrHaB9X0
実質最後のスレになりそうだな
17名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 19:58:37 ID:sZsRbkmH0
HD DVDストリーム収録可能時間

【地デジ】         【BSデジ】          【地デジ】        【BSデジ】
(-R/15GB)       (-R/15GB)        (-RW/20GB)      (-RW/20GB)
NHK-G:123分     NHK-h:87分       NHK-G:164分      NHK-h:116分
NTV:118分       BS日:99分        NTV:157分       BS日:132分
朝日:128分       BS朝:102分       朝日:170分       BS朝:136分
TBS:114分       BS-i:94分         TBS:152分       BS-i:125分
TX:111分        BS-J:96分        TX:148分        BS-J:128分
CX:119分        BSFUJ:101分      CX:158分        BSFUJ:134分
MX:122分        WOWOW:95分      MX:162分        WOWOW:126分

(2層-R/30GBは×2)
18名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 20:06:27 ID:IitsZnas0
19名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 21:07:25 ID:hSb+HG6l0
HD DVDでゴーゴー
ttp://blog.livedoor.jp/hddvddegogo/
20名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 00:38:04 ID:VpuELhTQ0
ストリーム馬鹿はしょうがないな
21名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 01:20:29 ID:Dv4z6SR20
>>20
リアルタイムエンコードが出来て、録画の時点でエンコードの指定ができるのであればエンコード馬鹿の言うことも一理あるんだろうけどね…
22名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 02:30:07 ID:d+4mfc170
再エンコ馬鹿哀れ
23名無しさん┃】【┃Dolby :2005/09/05(月) 09:57:42 ID:2WwR3Stx0
再エンコ馬鹿は、山田の時系列を無視した未来の夢に毒された哀れな犠牲者。
カワイソス・・・
24名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 12:47:50 ID:83KAzYUw0
HD DVD-ROMドライブの10月リリースを発表
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200509/05/13630.html
25名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 20:26:20 ID:VpuELhTQ0
>>21-23
ストリーム馬鹿はストリームだけに拘っているからストリーム馬鹿って言われるんだよ。
俺たちはストリームとか再エンコとかに拘ってないだけ。
再エンコだけに拘ってんじゃないの。
だから再エンコ馬鹿じゃないんだよ。
ストリーム馬鹿って言うよりただの馬鹿だなお前ら。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 21:07:57 ID:LqkAMAuv0
俺たちって誰のこと?
ストリーム馬鹿って言われるって誰に?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 21:38:09 ID:oA2nSDvD0
再エンコーダは両規格とも搭載するんじゃないの・・・?
再エンコ云々よりストリームでどれぐらいの録画時間を必要としているかの違いでしょ。

ストリーム記録だと最長HD DVD3時間(地上波4時間)、BDは5時間ぐらい。
で、3時間以上の番組自体少ないし、録画する場合も2枚に分けて差し支えないと
思ってるのでHD DVDを支持。
それじゃ足りないって人はBDレコ買えばいいだけの話。
28名無しさん┃】【┃Dolby :2005/09/05(月) 22:16:09 ID:DP7IHA2d0
>>25
BD-R1層25GBに対して価格競争力があると信じられているHD DVD-R15GBでは再エンコが必要になるケースが多い

→HD DVD使えねぇー→H.264再エンコすれば長時間入るじゃん
→手間かけてわざわざ画質劣化させる必要あるか
→これだからストリーム馬鹿は
→実用的なエンコーダも無いのに再エンコ厨は
→別段ストリームを否定してる訳じゃないし  ←今ココ
以下ループへ
29名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 22:45:18 ID:VpuELhTQ0
>>再エンコ厨
だから再エンコ厨じゃないって

マニアはストリームに拘るだろうが一般人相手にした場合ストリームだけに拘る必要はないってこと。
画質劣化するって言っても明らかに画質が落ちるようなものをHD DVD側も出さないだろ。
その差が気になるって言うのはマニアだけでしょ。
一般人は今もせっせとVHSやDVDに画質劣化させて録画してるよ。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 22:57:55 ID:Lk20JFP10
一般人は、縁故か素盗有無かではなく、何倍速でダビングできるかだろう?
これを考えたら、縁故がない方が有利だし、高速焼きが出来る方が有利だろ>素人さんには。
31名無しさん┃】【┃Dolby :2005/09/05(月) 23:03:28 ID:TtsN8Gdb0
>>29
現在と未来技術と混在させて話すのがHD DVDの元締め山田からの伝統か

だから、実用的な速度と価格でH.264再エンコードが出来ない限りHD DVD-Rに2時間録画できず大きな欠点になる。
まさか現行PC並みに2時間番組を数十時間かけて再エンコするのが一般人とか言うわけでもあるまい。
HDのH.264エンコードを甘く見過ぎ
32名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 23:12:56 ID:xEwh1sPs0
一般人は地デジがメイン
地デジは1層2時間ものストリームOK
連中HDもSDも無頓着
いつものようにSDエンコでOK
DVDより入るよ、最高!
てな感じです

HDエンコはMPEG2チップもしくは
トランスコードでも乗っけてくれりゃ、問題なし
SD用H.264エンコチップは載せてね!東芝さん
33名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 23:19:59 ID:Lk20JFP10
だ・か・ら
一般人は手軽な高速焼き重視だって。
HD DVD 2倍速
ブルーレイ 12倍速
レコーダーとしては、一般人向けもマニア向けも、PC向けも・・・
34名無しさん┃】【┃Dolby :2005/09/05(月) 23:25:19 ID:Voe+1S5J0
>>32
素直にDVDレコにしたら?何ならデジタルチューナーでVHS付のもありますよ"一般人"さんには
35名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 23:28:38 ID:U1y9Wf5A0
ストリーム画質ってダメポ・・・
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/05/news003.html
36名無しさん┃】【┃Dolby :2005/09/05(月) 23:36:16 ID:Fkl743bP0
>>35
それをさらに長時間かけて低画質を糞画質にしないと納まらないHD DVD哀れ。
初期にはマニアしか買わないのにさ。
>>32なんてアホ丸出し。HDとSDの違いに無頓着な一般人が高価なHD DVDレコなんて買うわけないのに
37名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 00:33:32 ID:04C/m/fm0
31 :名無しさん┃】【┃Dolby :2005/09/05(月) 23:03:28 ID:TtsN8Gdb0
>>29
現在と未来技術と混在させて話すのがHD DVDの元締め山田からの伝統か

だから、実用的な速度と価格でH.264再エンコードが出来ない限りHD DVD-Rに2時間録画できず大きな欠点になる。
まさか現行PC並みに2時間番組を数十時間かけて再エンコするのが一般人とか言うわけでもあるまい。
HDのH.264エンコードを甘く見過ぎ

33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 23:19:59 ID:Lk20JFP10
だ・か・ら
一般人は手軽な高速焼き重視だって。
HD DVD 2倍速
ブルーレイ 12倍速
レコーダーとしては、一般人向けもマニア向けも、PC向けも・・・

36 :名無しさん┃】【┃Dolby :2005/09/05(月) 23:36:16 ID:Fkl743bP0
>>35
それをさらに長時間かけて低画質を糞画質にしないと納まらないHD DVD哀れ。
初期にはマニアしか買わないのにさ。
>>32なんてアホ丸出し。HDとSDの違いに無頓着な一般人が高価なHD DVDレコなんて買うわけないのに
38名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 06:17:44 ID:QEf45HsR0
>>36
そんなに低画質にはならんて。
あと、HD DVDに長時間SD録画の需要はある。いずれ、容量単価が現行DVD
より低くなるだろうからな。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 21:38:45 ID:JUnsxwFY0
>>38
SD入れるならBDの方がいいじゃん。
たくさん入る。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 21:39:51 ID:3H55h7Ng0
安ければね、安ければ
41名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 23:50:04 ID:+Hp9B3HH0
>>40
やすいといいねえ(w
42名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 21:31:56 ID:R4RtDyZ10
一枚のメディアに長時間記録できるのは便利ですが、
「不慮の事故」に遭った場合のダメージがでかいので
傷対策だけはしっかりやってほしいものです。
できれば殻きぼんぬ。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 00:14:51 ID:FX3sDvQN0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0906/nec5.htm

>現在はHD DVDとBlu-rayの両規格が存在しているが、
>Blu-rayのシェアが伸びればBlu-rayを採用
>することになるだろう」(片山氏)という発言も飛び出した。


NECは撤退準備をしてるのか?
もう全然ダメじゃん、HD DVD…
44名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 01:02:49 ID:LOGNkoCt0
>もう全然ダメじゃん、HD DVD…

BDとHD DVDがAACSの決定にまごついてるあいだに、
中華メディアが全てをさらっていってしまう、最悪のシナリオが動き出したよ。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 07:42:16 ID:WGQjZ2Tz0
中華メディアよりはこっちの方がマシだな
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/it/coverstory/news/20050907org00m300107000c.html
4644:2005/09/08(木) 09:28:22 ID:LOGNkoCt0
>>45
その中華メディアってのが、それなんだがな。
一番恐れていたこと(第3勢力の出現と台頭)が起こってしまった。
もうBDもHD DVDも終わったよ。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 09:51:19 ID:UUsz0VXU0
中華メディアとはEVDなどの事を言う。VMDは英国メディアだ。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 11:55:18 ID:7HWGaQO80
英国ブランドでも中身は中華。
かつての香港みたいなもんだ。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 17:14:07 ID:Cgl57djF0
それなら今のCDやDVDも同じ様なものだが
50名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 22:25:42 ID:61pQC6wW0
そんなメディア絶対普及しなから安心しろ
51名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 23:30:26 ID:VuZYiIyk0
でもHD DVDよりは普及するような気もするが。
これよりHD DVDが優れている点って何一つないでしょ。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 22:21:03 ID:hTZUAlz30
ないな
53名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 13:53:58 ID:Wyk6h/ue0
東芝、初のSEDとHD DVDの接続デモを公開−130周年記念イベントで
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200509/09/13684.html
54名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 14:56:29 ID:Erxk4KuN0
>Microsoft and Taiwan throw dust in HD, Blu-ray faces
>Third DVD format ready, nearly
ttp://www.theinquirer.net/?article=26057

PC黎明期とかCD-Rが出る前の頃みたい(;´Д`)
55名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 15:03:20 ID:1aDHGq/C0
ttp://blog.livedoor.jp/hddvddegogo/
>HD DVD規格には、次世代コーデックのH.264やVC-1を使用して、
>既存DVD-ROMに記録できるのはご承知の通り。
>ただ、ROM専用であってDVD-Rには記録できないとか、
>まだ採用されていないとかで、うやむやの中、話題は立ち消えていましたが
>実際は既存DVD-RにH.264やVC-1で記録できるとのこと。

HD DVDは安泰だね
56名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 15:44:40 ID:qDy/BVZT0
なおさら15GBと中途半端なメディアに拘る必要なくなったね。
現行のDVDメディアを使用するなら支持するよ。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 16:25:22 ID:QjveT5Qy0
H.264やVC-1で何時間録れるかが知りたい
58名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 16:36:48 ID:AEjdSCA60
>>57
MPEG2の2倍は十分いけると思う。
59名無しさん┃】【┃Dolby :2005/09/10(土) 16:52:08 ID:bmczaVJc0
H.264やVC-1のエンコが何十時間かかるか知りたい
60名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:45:11 ID:AEjdSCA60
>>59
レコには、ハードウェアエンコチップが載るはずだからリアルタイムだろう。
61名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:03:33 ID:d6k5qocC0
538 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2005/09/10(土) 15:28:47 ID:ub9306m60
SED+HD DVD展示会の謎

1.HD DVDの映像をD4出力で映してた。
2.映像出力しているはずのHD DVD機が動いてない
3.HD DVD機になぜかRD-X5のリモコンを使用
4.デモ映像をリモコンで操作しているフリ
  (実はHDDの中の映像をタレ流ししてるだけ)

これが本当かどうか見てきてくれ、誰か。
62名無しさん┃】【┃Dolby :2005/09/10(土) 22:02:07 ID:oKuI8HW50
>>60
現状PCよりでかく、業務用だが数百万HDのH.264エンコーダ「ユニット」がいつになったら民生レコに載るか知りたい。
MPEG2でも1440x1080はあるが1980x1080のリアルエンコチップはあるんかよ
63名無しさん┃】【┃Dolby :2005/09/10(土) 22:04:54 ID:oKuI8HW50
1980x1080 ×
1920x1080 ○
64名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:14:03 ID:AEjdSCA60
65名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:22:30 ID:IaUnUbk70
逆にいえば、それまではHD DVDレコの発売はありえないと。
永久に出ない可能性が大きいような気もするが。
66名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:39:17 ID:mmgA6rBr0
>>61
見に逝った

1:後を見せてもらえなかったので不明
2:これも不明だが、FLの時間表示は動いていた
3:RD-X5の物かはワカランが漏れのXS-53のリモコンに酷似していた
4:これも不明
説明員に聞いた話では、展示物は試作品で市販されるものとは異なるとのこと

展示は、回りを囲ったブース内で入場整理券をもらった者だけが見れるようになってたが、
整理券もらってまでして見るべき内容だったかははなはだ疑問で、後にいたイパーン人は一体
なにが凄かったの?などと逝ってた
ブース入り口の係員の不愛想さ加減や整理券配付の手際の悪さは、この展示を実は見て欲
しくないんじゃないかと思うほど

あと、ミニスカの足のキレイなお姐さんが、IBM、Intel、ワーナー、ディズニー、
他多数の家電メーカーで構成されたDVDフォーラムで策定された規格云々と逝ってたのが
かなり萎えた
ウソではないんだけど…
発売日については、近いうちに発売予定とかいって明言を避けていた

国立科学博物館を入場無料にするほど気合いをいれて東芝の創立130年をアピールする
イベントなんだが、漏れ的には復刻された万年時計の素晴らしさと竹フィラメントの電球
だけが印象にのこった感じだ
67名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 15:27:31 ID:0rVfWXjz0
[CEDIA EXPO 2005レポート]参加映画各社の新作を動員し来場者を驚かせた東芝のHD DVD
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200509/12/13704.html

東芝はコンベンションセンターの自社ブース内で、HD DVDプレーヤーの試作機HD-XA1のデモを
行った。来場者を驚かせたのは、デモに使われた映画ソフトのタイトルの多さ。パラマウント、
ユニバーサル、ワーナー、ニューライン、HBO各社の提供作を総動員していた感がある。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 09:52:52 ID:W7yGBIvs0
>>66
遅ればせながら、わざわざありがとう。
シーテックでは年末発売の実機出てくるんだろうか?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 14:05:01 ID:fGeckm8W0
HD DVD-Rの2層規格がDVDフォーラムで承認
−16倍速DVD-RAMや8倍速DVD-R DLも
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050915/dvd.htm
70名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 19:04:39 ID:K+3biM6E0
中国が味方に付けば勝ったも同然だな。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 19:56:53 ID:4KSj4ZiY0
中国激安HD DVDプレイヤー
サムスンBD/HD DVD対応プレイヤー

HD DVD素敵ですw
72名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 08:42:43 ID:naKlZj1O0
ttp://review.ascii24.com/db/ad/hddvd/
次世代DVDはHD DVDだけ (第2回)
73名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 13:45:56 ID:HXnMSeCh0
>>72 HDが必要な理由は書かれていますがHD DVDじゃなきゃ駄目な理由が書かれてませんね。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 14:59:03 ID:8vL4yeWr0
その必要が無い
75名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 16:30:13 ID:BhskCr5D0
>>72
> ASCII24 > 製品レビュー > 広告企画


ププ

>[長谷] ちょっとマニアックな機能としてフィルムグレインテクノロジー(FGT)が
>あります。これはなにかというと、映画フィルムの粒子感を再現するテクノロジー
>なんです。

↑ゴミwww
76名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 19:59:50 ID:Wn2TDUGA0
>>73
ブルレイは、DVDフォーラムで決めた規格じゃないんで次世代DVDではないってことでしょ。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 23:17:50 ID:cm/s9krZ0
>>75
ワロスw
78名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 13:17:12 ID:A5nDNwZG0
「AACSのアナログHD制限は望まない」20世紀FOX副社長
−アナログHD出力制限導入回避に光明が見え始める?
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050914/aacs.htm

>AACSに参加する一部の映画スタジオは、720p以上のアナログ映像出力を禁止
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>するフラグを導入し、コンテンツベンダーが希望する場合はアナログ出力を575p
>(PAL解像度のプログレッシブ)までに制限する事を求めている。

※ディズニー(BD陣営)
「もしICTが導入されたとしても、それを使用するつもりは全くない」

※20世紀FOX(BD陣営)
「次世代光ディスクでは1080pの映像を販売することになる。これらが将来に渡って、
盗まれ続けるような事があってはならない。しかし、同時にユーザーに迷惑をかける
規格は普及もしないだろう。20世紀フォックスは、“ICTの導入そのものの設置”を望
んでいない。もし導入されても、そのフラグを利用することは決してない」

>一方、ICT導入を主張して止まない一部の映画スタジオにもメールで質問してみたが、
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>現時点で明確な回答は得られていないため、ここではスタジオ名は明らかにしない。ICTが
>導入されたとしても、それを利用するかどうかは現時点では未定とのコメントはある。

AACSに参加する一部のICT導入を主張して止まない映画スタジオって?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ttp://www.aacsla.jp/founders/default.htm
↑ここからICT導入に反対してる映画スタジオ(ディズニー)を除けば・・・
一部の映画スタジオって・・・w
79名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 13:21:28 ID:nRA2TjMM0
糞ワーナーは死んだほうがいいな
80名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 13:51:10 ID:iJPKWTYW0
コピーガードの強い方がいいなら
BDにすればいいじゃんか、ワーナー。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 20:17:58 ID:AZ4w91OI0
>>73
>>76
ヒント>提供:株式会社東芝
82名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 16:58:21 ID:2BLqEpJN0
東芝、HD DVD-R 2層対応レコーダを来春に発売
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050921/toshiba.htm
83名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 19:48:00 ID:BLG0Ran20
>>82
HD DVD-RWが出来ない、なんてことはあるまいな?
-Rだけ焼けても嬉しくねーぞ。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 00:12:40 ID:DiT8IIu90
>>83
規格が決まってないのなら野犬だろう
85名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 23:17:15 ID:HN6b9Q1Y0
HD DVD-RWに焼けてもコピーワンスじゃね。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 06:29:30 ID:mkDPw9Ka0
結局はそこなんだけどな。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 18:20:18 ID:mSiOGRd+0
東芝サムスンストレージ、初のノートPC用HD DVDドライブ
−HD DVD再生、DVD/CD記録再生対応
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050926/tsst.htm
88名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 18:52:34 ID:/zVHcUQk0
>>87
1倍速でROMのみ?
まるで使えんな…。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 19:36:32 ID:3TCHWOz40
>リコー、HD DVD-RWの2層化技術を開発。フォーラムに提案
>−次世代光ディスクは、HD DVD/Blu-rayの双方を開発
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050926/ricoh.htm
90名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 20:28:48 ID:rsoMFHN+0
>>89
やっとできたか。
しかし、

>2006年中の規格成立

これじゃ市場投入は2007年になっちまうだろうが。
PS3が出た1年後じゃ遅すぎだろ。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 00:02:12 ID:PV8awbPx0
Windows Vistaには間に合わせてね。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 07:13:24 ID:ETuWEQTA0
20世紀FOX副社長に聞く「BD支持」の理由
−映画スタジオにとっての著作権保護の重要性とは?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050927/fox.htm
93名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 08:29:02 ID:N7Eu54LL0
東芝:「HD−DVD」の国内再生機販売、来年3月に延期

 次世代DVD(デジタル多用途ディスク)で「HD−DVD」方式を推進している東芝は26日、年内に
予定していた国内での再生機の本格発売を、来年3月に延期することを明らかにした。米ハリウッド
が来年3月まで有力ソフトを発売せず、国内の有力映画会社でもソフトの年内発売を見合わせる
流れが強まってきたため。

 東芝はすでに米国での発売時期は来年3月に延期する方針を固めており、これで世界的に本格発売の
時期を延期することになる。ただ国内では通信販売などの方式で、年内に数百台規模では発売する方針。

 ソニーなどが採用する「ブルーレイ・ディスク(BD)」方式の再生機は来春発売される予定。東芝は先
に本格発売し、「HDブーム」を作り出したい考えだったが、有力ソフトがそろわない事態を前に、方針転換
を余儀なくされた。
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20050927k0000m020148000c.html
94名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 09:18:57 ID:OFxNNxcY0
>>93
HD DVDもうだめぽ…
ていうか本格的にヤバくなってないか?
BDと同時発射しても勝てそうにないんだが。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 09:28:06 ID:9ElsXeSq0
むしろ好都合だろうね
BDには対抗馬がいるんだって無知な一般人に宣伝にもなるしね
96名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 10:02:57 ID:DrzgSxZQ0
>>95
好都合なわけないだろ。
一般人はそのせいで両方とも買い控えしちまうんだから。

正直ここまでHD DVDがダメだと、
俺の目からは次世代DVD普及の邪魔にしか見えん。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 10:11:58 ID:9ElsXeSq0
なにも問題ないじゃん
スケジュールも未だBDより先行してるのに
新たな著作権保護技術導入で
さらに遅延してるんでないかいBD陣営は
ご苦労なこって
98名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 11:48:45 ID:cYl4XYsd0
次世代DVDが次世代DVD普及の邪魔ってどういう意味だろうな。BDは次世代DVDじゃないし。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 12:05:05 ID:thwK83W00
>>98
  次世代DVD=HD DVD
  HD DVD=だめぽ
∴次世代DVD=だめぽ
100名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 12:10:07 ID:cYl4XYsd0
>>99
BD厨には聞いてないんだが。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 13:48:19 ID:0F8/LtHu0
こうしてみると両者グダグダで本格普及は早くても3年後という意見がしっくりきますな。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 14:21:18 ID:W95dcYO00
3年後に本格普及したら、ますますHD DVDが不利になるじゃないか。
BDの歩留まりが上がって、コスト差が縮んでしまう。
HD DVDは、BDとの製造コスト差が大きいうちに普及させないと、
アドバンテージが何もなくなっちまうぞ。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 14:21:58 ID:WVzQXo+X0
別に一般人は次世代DVDなんて望んでいないからね。
騒いでいるのはヲタだけ。
ヲタはBD厨が多いようだけど。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 14:22:28 ID:9ElsXeSq0
IntelとMicrosoft、HD DVD支持を表明
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0509/27/news032.html
105名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 14:28:50 ID:W95dcYO00
>>104
PC界の2強とは、こりゃ随分デカいのがついたなー。
半導体メーカーとOSメーカーが
HD DVDの普及の追い風になるのかどうかはちと疑問だけど。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 14:53:22 ID:nzk6eiKW0
 統合される可能性があるってのはおいといて、家電とPCの差が年々縮まり、
数年前にあった単に「便利で目新しい箱」的なPCじゃなくてデジタル家電的な
PCがより普及していくようなのでIntelとMSの支持は結構でかいと思います。
 
 次世代DVDをPCで再生する時のコンテンツ保護もIntelならチップセットレベルやバスで
暗号化等に対応可能でしょうし、それらに対応したデバイスもMSのサポートがあれば
メインストリームになりうるってことで各メーカーも参加しやすくなるでしょう。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 18:07:22 ID:AkOn3TIw0
Windows VistaはHD DVDのみサポート
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0509/27/news050.html
108名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 18:19:54 ID:OJoa5bW70
>>107
家電メーカーと違って、OSのサポートというのがイマイチよく分からん。
HD DVDドライブがなければHD DVDは読めないわけだし、
これってBDドライブをつけてBDが読めないってわけでもないんだろ?
インテルの方は半導体メーカーだからもっと分からんし。

今回の2社の発表は、製品サポート的な影響力より、
「インテルとマイクロソフト」という政治的影響力の方がデカい気がする。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 18:58:26 ID:ubcVaVkA0
ここは冷静でまっとうなスレでいいな。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 19:37:52 ID:JNeqCeYR0
東芝、HD DVD再生対応のノートPC開発を発表
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0509/27/news074.html
111名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 23:15:17 ID:nzk6eiKW0
>>108
>MicrosoftとIntelがHD DVD支持を表明
>−東芝やNECなど幹事会社は歓迎のコメント
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050927/hddvd.htm
112名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 23:29:46 ID:nzk6eiKW0
こっちの方が分りやすくて詳しいかも。

>見えてきた“ARIB要件”を満たすデジタルTV実装PC
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0309/ubiq105.htm
113名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 20:41:52 ID:ryBuzYe80
三洋、DVD/VHS事業から撤退。HD DVD技術に集中
−通期赤字1,400億円に下方修正。創業地閉鎖
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050928/sanyo.htm


三洋ってソニー以上の経営難なんだなぁ…
114名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 02:40:25 ID:mMcO5TcX0

お時間があればどうぞ。

■勝手に世論調査。ワンクリック・アンケート■

マイクロソフト、インテルの東芝陣営参加で混迷する次世代DVDの覇権争い・・・

■あなたが支持する次世代DVDは?(10月28日まで)
http://www.dotch.org/modules/xoopspoll/index.php?poll_id=117

お邪魔しました。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 19:42:38 ID:CsP9db0U0
>>114
それ、HD DVDの投票って絶対アンチソニーの捏造だろw
そんなに欲しがってるヤシが一般ユーザーにいるとは思えん。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 22:02:59 ID:abfdej290
糞ニー信者の脳内では
一般ユーザーはBDが欲しくてたまらない事になってます。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 01:24:40 ID:/v/Kr9aA0
BDが欲しくてたまらないってことはないだろうが
HD DVDなにそれってのが一般ユーザーじゃないか?

HD DVDなんて聞いたこともない≠BDが欲しくてたまらない

ってことだ。アンチするにしてももっと冷静になった方がいい。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 08:31:35 ID:7KkVP4I/0
BD信者はもっと冷静になりなさい
119名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 09:33:06 ID:oXny9b0i0
>>116
>糞ニー信者の脳内では

こんなこと言ってる段階で、お里が知れる。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 11:00:01 ID:G3s4E4be0
中国DVDプレーヤー大手、夏新と長虹がHD DVD支持を表明
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/china/400261
121名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 16:40:07 ID:46JCY8x70
>>115
麗しきソニーに抵抗するクソHDDVDの票が多いことに納得できない
BD信者の気持ちはわかる。
陰謀だ工作だ捏造だで納得したくなる気持ちもわかる。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 17:16:17 ID:2UhdkoNO0
>>120
これでハリウッドは中国市場に参入できるわけか。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 18:34:30 ID:L/G/8TWX0
>>120
これはハリウッドにとっちゃ嫌な要素じゃないか?
大陸で違法製造が出回りまくるぞ。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 21:16:25 ID:zzYkcClp0
>>123
これでPS3が安いからBDが普及するなどというデマはなくなるでしょう。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 21:31:59 ID:B3j1eaHM0
BDなんて一般庶民には何それ?な言葉だよ。
HD-DVDもそうだろうね。
マニアとか家電ヲタクだけじゃないか?次世代DVDとか言ってるの。

しかしHD-DVDは次のDVDって感じがして何も知らない庶民でも
DVDの凄いやつなんだあって感じはする。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 21:44:22 ID:IkSuE+ze0
大陸企業にとってはHD-DVDのほうが垣根が低そうだ
SCITECあたりからコピフリに出来るのが出たら送り出し機として俺も買うぞw
127名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 12:24:58 ID:ugcjrVtv0
ParamountがBlu-rayでのタイトル投入を表明
−「PS3採用が決め手」。HD DVD支持3社の一角が崩れる
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051003/param.htm

終わった
128名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 15:30:27 ID:2BGYEu7M0
>>127
乗り換えじゃなくて両方サポートと書かれていますが…

>HD DVD支持のParamount、Blu-rayサポートも発表
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/03/news025.html
129名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 16:22:03 ID:TUaD0TFF0
>>128
「コスト、製造の容易さ、コピー保護ソリューションなどに関する新しいデータを考慮した結果、
当社はBlu-rayフォーマットを勧めていく決定を下した」とParamountは述べている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
130名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 16:27:39 ID:H8fzVEG90
どっちにしろHD DVD脂肪だな
131名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 18:57:54 ID:vUGXBzQF0
お墓のAAどこいった?
張っておくれ。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 20:06:39 ID:taqIWjjU0

       ____    
      |    |     
      | H. |     
      | D. |      
      |  . |     
      | D. |     
  ,,,.   | V. |  ,'"';, 
..、''゙゙;、).  | D. | 、''゙゙;、),、.
 ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙  
  ‖  `i二二二!´ ‖  
  昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌  
 | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|   
 |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|  
 |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|  
゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘

133名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 20:11:29 ID:vAuRPUD50
HD DVDもうだめぽ。
次スレのテンプレは>>132をコピペでよろしく。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 20:12:31 ID:taqIWjjU0
次スレは無いと思うよ
135名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 23:17:03 ID:MqrOrHFh0
     ____    
      | B.  |     
      | l. |     
      | u. |      
      |  . |     
      | r. |     
  ,,,.   | a. |  ,'"';, 
..、''゙゙;、).  | y. | 、''゙゙;、),、.
 ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙  
  ‖  `i二二二!´ ‖  
  昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌  
 | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|   
 |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|  
 |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|  
゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘
136名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 12:41:12 ID:KlEPc/AE0
137名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 12:52:03 ID:9/ew9mkV0
こりゃ完全にHDDVDの死亡が決定したな。
100%負け戦なのは分かっていたが、もうちょっと頑張って欲しかったな。
東芝がいかにしてBD陣営に頭を下げてBDプレイヤーを出させてもらうのかが見物だ。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 13:11:10 ID:414AGqEx0

       ____    
      |    |     
      | H. |     
      | D. |      
      |  . |     
      | D. |     
  ,,,.  | V. |  ,'"';, 
..、''゙゙;、). | D. | 、''゙゙;、),、.
 ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙  
  ‖  `i二二二!´ ‖  
  昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌  
 | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|   
 |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|  
 |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|  
゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘

139名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 13:56:01 ID:YK+6GONv0
BDAの一般会員になら、金さえ出せば入れてもらえるよ。一般会員になれば製品を出すのは
おっけー。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 18:57:34 ID:QKlsWEKt0
次世代DVD、NEC子会社がソニーなどの団体に加盟
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20051004i101.htm
141名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 04:42:11 ID:bohVMaNb0
142名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 17:49:58 ID:zFGhQakK0
マイクロソフトらがHD DVDを支持する理由--CEATEC講演
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20088258,00.htm
143名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 18:42:13 ID:FYuIxboU0
>>142
なんだか作り手側の論理だけをアピールする公演だったようだね
144名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 21:28:50 ID:D7lLs7QF0
どんなにくるしくても
おいしいものたべて
うんこしたらなおるよ!
                     
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩なおるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
145名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 05:32:34 ID:N3zx/Rbu0
「現実的な回答はHD DVD」。書換型は新規格「HD DVD-RR」に移行
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051005/ceatec09.htm
 HD DVD-RRという名称については、
「仮の名称。将来的にはこちらをRW、今のRWをHD DVD-RAMとかにするかもしれない(山田氏)」という。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 08:07:19 ID:IHPDOLyJ0
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0510/05/news107.html

HD DVD-ROM : 15GB/30GB/45GB
HD DVD-RW : 20GB
HD DVD-R : 15GB/30GB
HD DVD9 : 3X(?)
HD DVD-RR : 15GB/30GB


なに? このDVD以上の規格乱立っぷり。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 08:38:13 ID:v3B4EYUr0
20GB/40GB
   ↓
20GB/32GB
   ↓
15GB/30GB

自分達の技術の未熟さによってできた壁を、「ユーザーが求める容量」にすり替える汚い東芝。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 11:04:46 ID:hM0L+NO40
149名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 11:14:33 ID:zWKrwIdp0
ワーナーがBDに寝返った場合

HD DVD
ワーナー 23.1%
ユニバーサル 13.3%
パラマウント 8.2%

合計44.6%

BD
ディズニー 17.2%
ソニー 17.7%
フォックス 11.3%
MGM 6.1%
パラマウント 8.2%
ワーナー 23.1%

合計83.6%
150名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 15:16:13 ID:GdVScQVV0
BDAとワーナーは既にパテント関連の支払額の交渉に入ってるそうだ。つまり、BDA加盟とタイトル
リリースについては既に大筋合意ってことだな。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 19:09:21 ID:SvbTqxLz0
ブルーレイ参入の記事が出ても否定表明が出てないから、
揺れてるのは間違いないね。
まぁ流れ的にはBDにつくだろう。HD DVDだけの固執する理由がない。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 20:46:12 ID:/5nihvh+0
>>148
ワロタw
153名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 12:50:19 ID:S0QgNRn40
DVDフォーラム、「Japan Conference 2005」を開催
HD DVDの“リージョンコード撤廃”が濃厚
−「HD DVD-RR」は来春以降。「DVD-RAM2」も
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051006/dvdf.htm

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051006/dvd07.jpg
記録型は3規格も乱立
154名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 17:02:10 ID:J3detUbq0
光ディスクのエキスパートが語る「HD DVD支持」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051007/hddvd.htm
155名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 17:41:22 ID:N+Usr7FT0
>>154
BD陣営がデーターくれないんで怒ってるみたいだね
データーが存在しない規格について議論ができないんだったら黙ってればいいのに
156名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 19:01:54 ID:7a4LIXb10
>>155
確かに、比較できないのに「HD DVD優位」と断言するのもおかしな話だ。

ま、ワーナーと東芝の関連の人らしいから、あんま参考にはならないな。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 23:59:35 ID:QpMOyfhI0
優位な数字なら最後のトドメとして発表できるだろう。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 00:08:08 ID:vw2JAfum0
>>157
歩留まりの情報なんて企業秘密の最たるものだと思うが、
NDAも結ばない相手にホイホイ教えるヴァカな会社なんてあるの?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 00:24:47 ID:R1WsDaJL0
>>158
HD DVD-ROMは公表したみたいよ。
2層30Gバイトので歩留まり98%だって。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 00:33:47 ID:QVQKuqEl0
DRAMや液晶パネルのように、
歩留まり公開 = 足元見られる じゃないからね。
歩留まり低い = 信頼性低い だからね。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 15:27:24 ID:4tZkbpLf0
コピーは“禁止”ではなく“いかに許すか”――HD DVDのコンテンツ保護
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0510/06/news093.html
162名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 09:20:46 ID:0sgBQ1f20
山田はアンチソニーらしいな。
根はどうであれ、それがBDよりいいものを作ろうという技術者の原動力になるのであればそれでいい。

でも現在の奴はただのアンチ。負の力だけで劣等規格を走り続ける暴走機関車。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 10:49:17 ID:TU9UEfjm0
ソニーは、やること汚いからな。アンチソニーなのは当然だ。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 11:00:33 ID:prR/n3NC0
山田がアンチな訳は、20年位前に子供にウォークマン買ってくれって言われて、
東芝のポータブルカセットプレイヤーを自信満々でプレゼントしたところ「ウォークマンじゃない」って
泣かれたのが原因。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 11:29:19 ID:zFRbUm620
山田(´・ω・) カワイソス
166名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 13:49:12 ID:lvpE5K6E0
シナのHD HVDに基づく独自規格って・・・
167名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 13:53:49 ID:Sh0vkuhw0
HD DVDに関する特許を全部叩き売るって事ですかね。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 16:30:42 ID:ZIJ/Wn6N0
おまえらこんな下のほうでなにやってんの?プッ
169名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 18:29:42 ID:z9LZSULE0
お葬式。。。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 21:55:20 ID:lstkFACH0
次の日の朝、「ウォークマンと呼べるのはSONYだけ」の新聞広告をみて激高
現在に至る。
                                   以上
171名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 23:53:38 ID:T+ZQ36mn0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051007/hddvd.htm
BDを過大評価しすぎだって。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 01:16:42 ID:VgtI9/500
>>171
( ´,_J`)プッ(´し_,` )
173名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 14:48:11 ID:3qUMgdGu0
MSは相当入れ込んでるみたいだね。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 22:38:40 ID:9xI04Kqv0
( ´_ゝ`) なんか語ったら?
175名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 23:17:02 ID:b6E6DY6E0
規格を増やせば信用がた落ち。。。懲りない芝浦
176名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 10:00:26 ID:4QFI/RVF0
WarnerがBlu-rayでのタイトル投入を表明
−BDAに加入。ハリウッド大手各社がBD発売へ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051021/warner.htm

       ____    
      |    |     
      |    |     
      | 東 |      
      |    |     
      | 芝 |     
  ,,,.   |    |  ,'"';, 
..、''゙゙;、).  |    | 、''゙゙;、),、.
 ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙  
  ‖  `i二二二!´ ‖  
  昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌  
 | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|   
 |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|  
 |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|  
゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘
177名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 19:36:57 ID:Y/QURQ1u0
事業中止を発表するのはいつですか?早ければ早いほどマイクソロフトに食い荒らされなくて
すみますよ。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 19:39:31 ID:yynGIrEA0
HD DVD脂肪www
m9(^Д^)プギャ---ッ
179名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 19:50:30 ID:uCSW/tp80
潔く撤退してください。ユーザーが迷惑しますから。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 20:28:38 ID:tVwXTuqu0
>>179
ここに電話しる。


〒105-8001 東京都港区芝浦1-1-1
東芝総合ご案内センター 03-3457-4511(365日・24時間受付)
http://www.toshiba.co.jp/contact/corp_j.htm#ETC
181名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 00:12:31 ID:doH3EmlQ0
東芝ガンバレ!! 早いことレコーダ出して下さい。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 00:22:12 ID:iFlPCWnx0
>>181
無茶言うなよ
183名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 13:55:28 ID:R47lYPG80
    〃〃∩  _, ,_      ヤダ
     ⊂⌒( `Д´)       ヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ          ヤダ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < HD DVDじゃなきゃヤダヤダヤダ
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 0.6mm構造じゃなきゃヤダー
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < あきらめてたまるか…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック..

     ⊂⌒(  _, ,_)  ←東芝ヤマダ
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…


184名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 13:56:58 ID:R47lYPG80
     ∧||∧
    ( / ⌒ヽ
     | |   |
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪


       ||
     ∧/⌒ヽ. 
    ( / ヽ ノ ノ ノノ  
     | |-〈 〈 〈
     ∪ ∪∪


       ||  , ;''つ'つ
       || ./.// ノノ 「最終的にはHD DVDが支持を獲得すると信じている!!!!!!!!」
     ∧/  ./           
    ( /   r" ←東芝ヤマダ
     | |-、 |
     ∪ ∪
185名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 13:00:11 ID:MR2qsmpy0
東芝さん、私はHD DVDが乗ったRDもQosmioもdynabookも欲しくはありません。 
HD DVDなんかではなくBDを載せてください。
お願いします。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 13:22:35 ID:yHd9b70x0
>>185
それはRD信者の総意だ。
東芝にメールで伝えてやれ。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 14:04:09 ID:HRbErib30
値段の高いBDは必要ない。RDにはHD DVDを載せるべき。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 14:07:27 ID:qcus4CAg0
H264エンコーダー必須の
HD DVDレコーダーのほうが値段は遥かに高くなるのだが
189名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 14:17:13 ID:ktxVIgPs0
>>187
そういうことは実物が出てから言えと何度言えば(ry
むしろ、この情勢じゃ量産できないから、値段は確実に高くなる。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 14:21:35 ID:7VbG3+Bn0
そういうことは実物が出てから言えと何度言えば(ry
191名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 14:53:17 ID:HRbErib30
>>189
アホか?実物出てきてから言っても手遅れだろ。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 15:10:14 ID:qRVaA3F60
>>191
出ないから心配するな
193名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 19:18:32 ID:D/FvVqL70
。・゚・( ノ,_ゝ`)・゚・。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 20:05:52 ID:U1/vahc40
BDに流れがきてるんだから、東芝もHD-DVD出すのやめてBDを出していけよ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 20:30:56 ID:XLw4eNyE0
引き潮
196名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 11:37:08 ID:NkxFseck0
東芝も業界全体の空気よめや。

もはやこんな糞規格にホンキでしがみ付いてるのはお前んとこだけだし
ここでまた無理やり死に規格のハード出したとこで業界から総スカン喰う
だけでっせ。

後はお前さえ首を縦に振れば次世代DVD規格統一ってとこまで来てる訳で
でハードメーカもコンテンツメーカもユーザも皆が一様に万々歳なんだよ。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 17:20:08 ID:/oEcQuQX0
いちいちきのこスレとブルーレイスレに
ここのレス貼るな
ウザいから止めろ糞ったれ
198名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 17:28:26 ID:/oEcQuQX0
ウザい

次世代DVD関連のスレにコピペする意味がわからない
迷惑、邪魔だから消えろ
199名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 17:34:49 ID:XWuCnaIj0

HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1125828057/

このスレに書き込むと
他のスレにもID:SQmaFBk90が書き込んでくれるんだな

200名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 17:48:06 ID:EtwwhHFg0
俺のカキコもコピペしてくださ〜いw
201名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 18:52:23 ID:ZspJ17Sh0
次世代DVD戦争、ブルーレイが有利に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051026-00000018-eiga-ent
202名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 22:58:34 ID:w8ccgBT00
祝!ロッテ優勝!
二年連続二位のチームが日本一だ〜!! d(^o^)b
203名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 08:29:08 ID:ZdkdVH+G0
HD DVDがんばれ!!期待してるぞ。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 09:35:08 ID:Q5LgqUw40
   ∩_∩  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∩( ´∀`)< age
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
205名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 00:50:32 ID:Eg6d36zj0
ttp://www.hddvdprg.com/jpn/
富士通が一般会員に。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 01:05:39 ID:umWmFSP90
      ∩ 彡彡ミミミミミミ彡彡
       || 巛巛巛巛巛巛ミ彡彡
       || |:::::::           i
      /〔|:::    jニニコ iニニ!.
      〔 ノ´`ゝ  . fエ:エi  fエエ)
      ノ ノ^,-,、.    "" . >'""ヽ
     /´ ´ ' , ^ヽ  ┃ !ー―‐r┃ |
     /     ノ'"\┃ ト-r--、| ┃|  < 片瀬雪希とぽけっとチュッチュ♪
   人     ノ\/.┃ヽニニニソ┃人
  /  \_/\ヽ、  ┗━━┛ /  \
/      /   \ ` ー──イ     .ヽ
       /     ` ─┬─ ノ      i
      /         |      Y    |
207名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 11:25:35 ID:zkEJDY8G0
で、HPはいつになったら会員になるんだ??
208名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 15:32:18 ID:8ZqM/gZy0
で、HD DVDプレイヤーはいつになったら発売するんだ??
209名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 15:43:27 ID:UJKM6vGc0
>>208
ソレヲイッテハカワイソウ
210名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 17:20:16 ID:aVJT6xpI0
プレーヤーよりレコーダが欲しいな。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 20:38:37 ID:n5CIHVP40
>>210
無茶言うなよ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 11:00:45 ID:Xe3gT2SQ0
まずは、モックアップからお願いします
213名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 22:08:07 ID:7EsosOL40
ってかAACS策定まだかよ!!
214名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 22:19:02 ID:IZrPaRQ60
レコーダーはいいから-Rメディアだけでも売ってくれ。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 11:47:10 ID:ozMzmngs0
???
216名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 12:23:47 ID:eTs628i00
確かにRドライブに特化して、ベアドライブ3万、メディア1枚300円から500円で出せば、
HDDの分割バックアップやMPEG4のファイル保存などPCユーザを取り込めますね。
BD-Rが安価になる前にシェア確保しておけば、良い手かもしれません。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 14:15:18 ID:LElASoO50
HD DVD-Rのメディアが500円以内で
ドライブが3万いないならすぐ普及しそう
218名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 16:02:39 ID:UBhxWSYp0
ソニー、NEC 光ディスクドライブ事業の合弁会社設立を目指し覚書締結

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200511/05-1117/index.html
219名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 23:14:51 ID:UYHgDpe60
こんな下のほうでなにやってるのω
220名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 09:55:30 ID:ZD7bsWOf0
>>219
夢を見ています。
現実は厳しすぎるので・・・
221名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 12:52:45 ID:1lAOfF6O0
HD DVD書換型規格が「HD DVD-RW/RAM」に名称変更
−DVD-Video記録ディスクへのCPRM適用も承認
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051121/dvd.htm

222名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 19:57:45 ID:LqqOL6P40
迷走してるな。
東芝自ら、記録型DVDの混乱を再現するつもりか。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 01:51:06 ID:5BwhPBjY0
発売前だから問題なし。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 12:04:48 ID:tehNTObA0
HD DVD座談会 そのA
こんなコンテンツが視たい聴きたい〜HD DVD-Videoのへの期待
ttp://www.toshiba.co.jp/hddvd/column/column03/column03-01.htm
225名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 18:28:52 ID:ZFkBcl0D0
.  .   。  ゚ ゚。 。, .。o ._____,゚_。 *。. 。 。 .    。    .
 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 *  | HD DVD城_ | ゚☆。 . .   ,    ,   .
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。. .☆ | ̄ ̄ ̄ ̄ ° 。 .   ,      ゚    ゚
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ .∧゚.,  . ゚   ,   。     。   .   .
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。  .<⌒>。 ゚ 。 HD DVDだけが次世代!!!!
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚  .  ゚ . ../⌒\,  .     .  .   。      ゚ .
 。, .゚。  _________]皿皿[-∧-∧、   。 .    。    .
゚。゚+゚. /三三三三三三∧_/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、     . *. 。 .  . ,    , 
  __| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩  |'|「|'''|「|||:ll;|    ゚.   . . .  .
 /__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「| ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄|   。 .    。    .
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「|  田 田 |「|[[[[|
|ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| |    |「|        |「|ミミミミミミ
226名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 18:30:11 ID:ZFkBcl0D0
           m      HD DVDコケコッコ
          Σ・ )
            (`つ)
            TT
            |X|
            |X|
            |X|        ミ
            |X|          ミ
 ____|\、________|\、___
 \     \ \、           \ \、  \  パタム
   \_     \i             \i     \ =3
      \__                     \  
          \______     _ _ _/ =λλλλ
                    ゞ<><>\
                     \_/
こうなった
227名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 20:56:24 ID:qsPMZTu80
他のスレにいちいちコピペすんじゃねぇよアホ
228名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 22:41:14 ID:ZFkBcl0D0
>>227
     これでも保守してるんだぜ...
         _,,..,,,,_ 
         / ,' 3  `ヽーっ 
         l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''
229名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 16:28:34 ID:QKdxR3Tt0
で、11月終わりますが
いつになったらプレイヤー出るの?
230名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 17:49:49 ID:/soOctcY0
まあ月あけ直後にでも発表しないと年内は絶望的になるよな
231名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 20:45:44 ID:O+Q08k/a0
dvdの記録面に小さなごみがついていたらふき取ること
ほこり程度なら問題ないが
ごみのついている部分より録画不能となる
これを実行してからいまのところエラーなし
232名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 10:51:53 ID:fM5Goa1h0
今日はお祭りになるのでしょうか?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 12:18:18 ID:CGLVJhwl0
まだかな???それとも華麗にスルー?
234名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 13:45:00 ID:fM5Goa1h0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

http://www.toshiba.co.jp/about/press/2005_12/pr_j0101.htm
235名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 14:12:49 ID:9uW8417G0
あるとしても証券取引所が閉まってからじゃないかな
236名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 18:39:33 ID:16xmkZV40
何かあったのか?
>>234はアクセスできん。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 18:46:43 ID:9uW8417G0
>>236
それは、もしニュースリリースがあったらここに入るだろうという予想URL w
238名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 13:40:41 ID:Lt988N/a0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2005_12/pr_j0201.htm
239名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 13:42:15 ID:+OG4GNKs0
ツマンネ
240名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 14:04:12 ID:BDUz7akV0
ネンマツ
241名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 17:38:47 ID:iFU1n8GP0
マツネン
242名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 18:33:40 ID:f9RMT86N0
ツンネマ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 22:49:14 ID:CSHwQkm1O
244名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 00:16:06 ID:JyH7c/S+0
245名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 01:08:25 ID:3nQSEb+p0
246名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 15:29:17 ID:JyH7c/S+0
247名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 12:12:33 ID:lOhdW5WH0
            キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
            キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
            キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
            キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
            キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
            キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
            キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
            キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
  準備OKよん   キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
            キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
      ∧__∧  キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
      ( ´・ω・)  キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
      /ヽ○==○キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
     /  ||_ | キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
     し' ̄(_)) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(_)) ̄(_))
248名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 15:04:37 ID:OFUkxHXt0
【電機】松下、「2層式ブルーレイディスク」の量産化にめど [12/05]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1133738936/

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20051205AT1D0301204122005.html

これか、待ってたのは
249名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 15:14:53 ID:HN+zug/F0
つまないからなんか書いてよ
東芝社員
250名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 18:43:16 ID:iCBf+h+F0
もう擁護する気力すらなくなったんだろ。
良い点が挙げられないからな。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 20:36:14 ID:kpNlbkHb0
コピペすんなアホ!
252名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 19:56:03 ID:3kQSgVA90
AACSのアナログHD出力は許可の方向に
http://blogs.itmedia.co.jp/honda/2005/12/aacshd_4d76.html
253名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 13:40:30 ID:6mI2FJiN0
           `□' ドドドド...
            "
           .____
           j…ト ドドドド..
           .TT
            _____
          ヽ|・ャ・|ノ ドドドド・・・
            ゙r-r'
          .__
          ヽ|・∀・|ノ
           |__| ┣¨┣¨┣¨┣¨・・・
           く ゝ

      ._________
      |             |
  \  |  ●  ヽー/  ●  |  / プレイヤーーまだ?
    \|      ∨      |/
254名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 13:49:05 ID:t2sU9foz0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!?
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2005_12/pr_j0801.htm
255名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 08:00:28 ID:ucB+o9ld0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!?
http://www.toshiba.co.jp/privacy/info/200512_j.htm
256名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 11:13:11 ID:J+VUx4TW0
はいはいわろすわろす
257名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 21:36:04 ID:IHKEk3N30
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!を回収に来たよ  
            
      ∧__∧  
      ( ´・ω・)  
      /ヽ○==○
     /  ||_ |
     し' ̄(_)) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(_)) ̄(_))
258名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 07:25:12 ID:bEzsZzCm0
HD DVD発売発表待ち7
HD DVD情報も一向に埒があかないので東芝に今年最後の問い合わせをした。
個人的には年内発売はもう無理だろうというニュアンスで尋ねたのだが、
近日中に何らかの発表があるとのこと。
どうやらスルーして来年突入だけはなさそうだ。

「延期なり発売なりの情報が得られるのか」と再度確認すると、
発売の方向で進んでおり延期とは聞いていないというコメントだった。
「スケジュール的に無理がないんですか?」と念を押すと
担当の方は「ムニャムニャムニャ、それ以上はちょっと」みたいな
ニュアンスだったので大人しく引いたのですが、
言葉通りなら年内発売(?)される雰囲気だがホントかいな。

以前問い合わせの時はなかった“近日中に発表”のフレーズだけは
確かに聞けたのでそいつを待とうじゃないですか。

http://blog.livedoor.jp/hddvddegogo/archives/50298380.html
259名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 17:56:54 ID:bEzsZzCm0
東芝、AACS規格化の遅れでHD DVDプレーヤー発売を延期
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051213/toshiba1.htm
260名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 19:17:21 ID:yZCyM2rE0
渡りに船ってやつだな
261名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 22:09:49 ID:BUsPP0Kh0
終わった?

東芝EMI、CD製造部門をメモリーテックら4社に売却
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051213/temi.htm
262名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 23:51:26 ID:rMQC7UD60
【IT】東芝、HD DVDの発売を延期、著作権保護のライセンス問題で[12/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1134475681/
263名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 05:03:15 ID:feht53N50
Xbox360:「HD」規格の次世代DVD採用機発売へ
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20051215k0000m020143000c.html
264名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 10:33:18 ID:P336gyy/0
>>263
なんだかんだ言ってこれが一番インパクトでかい。
HD DVDとともに沈むXBOXとなるか、
HD DVDが細々とやっていける最後の砦となるか
265名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 15:32:25 ID:gaheujqB0
>MS、「Xbox 360にHD DVDドライブ搭載」報道を否定
>−「いかなる発表もしていない。予定も今はない」
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051215/ms.htm


道は険しい…
266名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 17:54:47 ID:96tykrje0
     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ   Xbox 360とか、HD DVDとかアフォかコイツら。
  と_)__つノ  ☆ バンバン   ギャーッハッハッハッ!
        ☆ バンバン
267名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 19:35:03 ID:96tykrje0
322 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2005/12/16(金) 18:48:54 ID:mldH+p2b0
266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 17:54:47 ID:96tykrje0
     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ   Xbox 360とか、HD DVDとかアフォかコイツら。
  と_)__つノ  ☆ バンバン   ギャーッハッハッハッ!
        ☆ バンバン
268名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 22:23:02 ID:ukO75aoa0
コピペ基地外死ねよ
269名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 00:36:31 ID:DudO5wm70
2005年12月5日〜12月11日  週間ソフト&ハードセルスルーランキング
http://www.m-create.com/jpn/s_ranking.html

DS  299,328
PSP  86,403
PS2  45,893
Xbox360  43,970
GC  12,212
GBASP  10,456
GBM  8,326
GBA  396
Xbox  164
270名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 00:49:43 ID:1f7RGPms0
だーこのスレ初めてだと行きにくいな
HDで検索 HDD/DVDレコーダーやら色々出てくるし
ブルーレイだとすぐに行けるのだが。
ブルーレイはBD-RE、BD-Rとできてるみたいだが
HD DVDもあるのかな?
271コピペキチガイ死ね:2005/12/17(土) 10:13:01 ID:o91vaWj30
ITmediaニュース:HP、Blu-rayとHD DVDの両規格支持を表明
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0512/17/news012.html

272名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 10:34:38 ID:Uvnik8Hf0
結局AACSをダシに延期したわけだが、そうなると発売時期っていつ以降になるの?
AACSの件が無くたって今年中は無理と見てたけど、今度のタイムリミットはいつなのかなー
273名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 12:40:28 ID:KAj9eQB60
>>272
まともなiHDが完成した後とみた
274名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 16:04:58 ID:Mo/n0kCA0
日本ではHDアナログ出力制限が無効に
――AACSのコンテンツ運用規定が決定
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0512/19/news023.html

HPがHD DVDプロモーショングループに加入
−Windows VistaのiHDサポート重視。BDAも活動継続
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051219/hp.htm
275名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 02:39:39 ID:m0ZcmdOR0
>>272
ダシってなんだよ。AACS決定後1〜2ヶ月以内だろ。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 09:05:15 ID:9/yL5epB0
>>275
それより遅れればAACS以外にも理由が有るって事がばれるな。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 11:17:45 ID:9rpZ7hXC0
>>276
今急ピッチでAACS以外の部分も開発してますから(たぶん)大丈夫です
278名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 19:44:14 ID:u8g2qJEl0
>>276
AACS以外には理由が無いので遅れません。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 21:01:28 ID:wGWJvXI/0
年内の発売断念の発表から残り9営業日だったので。
AACS決定から9営業日以内にお願いしますね。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 18:15:46 ID:glbBh/fc0
東芝社員なんか喋ってよ
つまんないからさ
281名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 00:36:47 ID:h0UgrBlb0
CELLの歩留まりが悪いのでそれどころではない
282名無しさん┃】【┃D:2005/12/28(水) 00:56:37 ID:dAR3Rehn0
ほんとにでるんかいな?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 05:37:46 ID:R6HfEsC60
記録メディアに優位点があるなら、記録型ドライブを早く出さないと。
BDドライブに負けてどうするんだ?
284名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 09:50:24 ID:+DExB7gH0
>>282
2年前からこの台詞ずっと出てるよねw
285名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 13:51:45 ID:9cqYgy7I0
まあ、何一つ具体的な製品の発売なり発売予定が出てないからな。
「2006年にでます」ってのは予定のうちに成らん罠
せめて〜月末とかそういう感じでないとね
286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 02:20:49 ID:O17fWo9t0
Paramount、HD DVDで「Mission Impossible」トリロジー
−「トゥームレイダー」など、2006年ラインナップ発表
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060105/param.htm
287名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 08:42:35 ID:Mb+eE/hh0
東芝、HD DVDプレーヤーを3月より販売――価格は499ドルから
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0601/05/news005.html
288名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 09:53:41 ID:eA2/ojCT0
一台毎に300ドルくらいのインセンティブがMSから出てると面白いな。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 09:54:23 ID:DoVTOS5J0
つうか安いよね?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 09:55:23 ID:Mb+eE/hh0
衝撃だろうね、はっきりいってBD陣営には
291名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 09:56:22 ID:Urudfupq0
まぁ、HD DVDは競争相手がゲーム機だからなぁ。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 10:09:36 ID:8HjsCdve0
>>287
これの背面端子は↓で合ってる?

上段左から:
 1)判らん(10Base5なのか?)
 2)LAN

下段左から:
 1)RCAコンポジット入出力(一番右の黒いのは何?)
 2)デジタル音声
 3)HDMI
 4)コンポーネント
 5)S端子出力(その上のRCAピンは何?)
293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 11:15:41 ID:l7LS3h7F0
294名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 11:53:08 ID:RH8jCZPw0
>>293
thx!
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 14:45:45 ID:gqBa8X560
>その上のRCAピンは何?

ここが笑える
296名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 18:56:54 ID:o/ffpKTP0
HD DVD陣営、「ハリー・ポッター」など約200タイトルを今年発売へ
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20093952,00.htm
297名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 19:05:00 ID:ql4tDuGe0
各社の幹部によると、ソニーなどの各社が押す「Blu-ray Disc」と比較した場合、
HD DVDの長所の1つは既存のDVDと互換性があることだという。
そのため、消費者はHD DVDプレイヤーを購入して既存のDVDを再生することも可能になる。

こんなことまだ言ってる各社って?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 19:22:10 ID:VDtPYF3V0
>>297
凍死婆だろ
299名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 22:49:27 ID:WAgDzswo0
米Microsoft、Xbox 360用HD DVDドライブを年内に発売
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060105-00000009-imp-sci
300名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 09:42:24 ID:5qQWlnq70
でもこの価格ならHDDVD買って、別にBD買ってもいいな
301名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 20:34:18 ID:GcF0kzcH0
【HD DVD】「PS3を全く意識しなかったわけではない」
低価格プレーヤーやXbox 360で攻勢をかけるHD DVD
−北米でのソフト発売は3月28日。MS/Intelが積極支持
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060105/ces06.htm

米Microsoft、Xbox 360に外付けHD DVDドライブを提供
ゲームソフトは現行のDVDを継続利用
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060105/xbox.htm

HD DVDの主要発売タイトル紹介:ユニバーサル/パラマウント/ワーナー
http://www.phileweb.com/news/d-av/200601/06/14573.html

【CES】Blu-ray DiscとHD DVD,映画タイトルはこんなケースに入って売られる
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060106/112086/
302名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 01:04:09 ID:rPkM42qJ0
>片岡女申
5月に出すHD DVDレコには次世代HDMIを付けてね!
楽しみに待ってるよん
303名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 01:52:58 ID:3xat+wmz0
次世代HDMIなんて
現状のTVではほぼ無意味だから
次世代よりも、Ver1.2で頼む。

というか、俺としてはH.264再エンコができて
かつフレーム編集できれば文句ねーわ。
で発売マダ?
でたらXD91がゴミと化す
304名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 09:25:41 ID:Rk6J48Vt0
H264再エンコが出来るやつは5年後くらいだと思うよ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 10:23:17 ID:MmWX372z0
オレとしては、シャープ機みたいにi.LINK入力が付けば文句ないな。
つーか、付いてくれないと困るわけだが。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 10:24:54 ID:MmWX372z0
>>304
5年後のハズがない。早ければ当初から、最悪でも1〜2年以内だろう。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 11:19:13 ID:+AD6suic0
当初ならH264でもSDだな
308名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 12:42:50 ID:sq8HpWRL0
329 :名無しさん◎書き込み中 :2006/01/08(日) 12:16:53 ID:aiU4Rh71
>>316
アメリカだけだよ?
499ドル 799ドルは

日本では999ドルで出す
309名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 19:19:45 ID:ddIOSZ/U0
日本の価格は決まってないよ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 23:12:47 ID:tcl/daih0
>>306
5年後には存在していない可能性もあるからね。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 18:42:38 ID:jD/Y6fT40
見えてきたHD DVDレコーダーの姿――東芝の戦略を聞く
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0601/09/news001.html
312名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 18:59:10 ID:jD/Y6fT40
>>311

>BD-Rの1層25GバイトとHD DVD-Rの2層30Gバイトで、HD DVD-Rの
>2層の方が安くなるのではないでしょうか。

ということで、HD DVD-Rの予想価格
1層:800円、 2層:1500円
313名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 21:10:56 ID:RIiYXvB10
ヒント:山田
314名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 09:07:10 ID:IfK5R14i0
コピペ基地外

死ね
315名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 09:59:46 ID:IfK5R14i0
やってきたw
316名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 10:30:59 ID:IfK5R14i0
またまた登場
コピペ基地外

889 名無しさん┃】【┃Dolby 2006/01/11(水) 09:58:57 ID:BTuHKt/x0
314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 09:07:10 ID:IfK5R14i0
コピペ基地外

死ね


890 名無しさん┃】【┃Dolby 2006/01/11(水) 10:27:13 ID:BTuHKt/x0
315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 09:59:46 ID:IfK5R14i0
やってきたw
317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 10:39:29 ID:IfK5R14i0
随分頑張ってるねw
規制引っかかってるよねw
がんばってコピペしてねw
318名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 10:47:11 ID:2JIK0gjw0
なんでここからコピペを繰り返すんだろう?
このスレに注目して欲しいとか?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 10:52:07 ID:IfK5R14i0
基地外の考えてる事はよくわからん
他のスレが凄い事になってる
320名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 10:55:50 ID:BTuHKt/x0
基地外荒らしの考えてる事もわからんがな
321名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 10:56:52 ID:2JIK0gjw0
>>320
わっ、コピペ以外で発言した!
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 10:58:11 ID:IfK5R14i0
ついに諦めたかw
323名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 10:59:55 ID:BTuHKt/x0
????????
324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 11:06:58 ID:IfK5R14i0
コピペご苦労さんでした
早く死んでください
325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 16:14:33 ID:9LaAiPdb0
PC用ドライブって年内に出荷するのかな?
326名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 16:36:07 ID:5yju4+7S0
東芝サムスンが作ってるそうだが
327名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 08:24:15 ID:e6/ewjm70
作ってないよ
開発中
328名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 01:47:14 ID:QE0ogP8L0
ポニーキャニオン発売タイトル
http://hp.ponycanyon.co.jp/pchp/cgi-bin/PCHPM.pl?TRGID=PCHP_VIS_2020&CMD=DSP

3/28
夜桜 HD-DVDツインフォーマット版 PCHF-50001
virtual trip さくら nostalgia HD-DVDツインフォーマット版 PCHA-10002
virtual trip THE MOVIE 地球の大自然 FASCINATING NATURE HD-DVDツインフォーマット版 PCHA-10001
329名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 10:01:58 ID:SK8i6As10
>>328

BS-iでハイビジョンでやっているローゼンは HD-DVDでは
出してくれないのかな?w 5000枚くらいは売れそうな気が
するんだけどw
330名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 12:27:42 ID:frXMS9E00
きのこるスレで、2月10日発表、3月28日に30タイトルくらいだぜ、へっへー
という書き込みがありました。

それはさておき、ローゼンメイデン、蒼穹のファフナーがでたら
脊髄反射で飛びついてしまいます。でも秋にBDハイブリが出たらそれも買うし・・・
現有のBD旧型単体録画に加え、
HDDVDプレイヤとBD新型ハイブリとsxrdリアプロ50
・・・orz 総額80か?完全に予算オーバー

がんばって株を仕込みましょかね。

331名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 13:23:06 ID:svQZdSAS0
ポニーキャニオン、初のHD DVDソフトを3月28日に発売
−DVDとのツインフォーマット版。リニアPCM 5.1ch
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060124/pony.htm
332名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 13:38:52 ID:bJVtMWnU0
お試しソフトって感じだね。

映画やTVのHD化はまだか。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 13:39:40 ID:VQmT6fsn0
アニメ無いのか ローゼンもいいが、Airを出してくれ
とりあえず国内でもプレーヤーも3末位に出そうですね。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 13:47:33 ID:bJVtMWnU0
デュアル仕様で、今後もHDTVドラマなんかを続々とリリースしていけば、ブルーレイを負かすことも可能かもしれないね。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 13:51:03 ID:svQZdSAS0
DVDとのハイブリを現実的に製品として出せるところはすごいね
336名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 13:54:37 ID:8Ee/rJfx0
2ヶ月後、3/28に従来のDVDと同じ価格帯で
ハイブリソフトを普通に出せますよってのが、
HD DVD側の最大の利点でありアピールポイントだろね。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 13:57:23 ID:8Ee/rJfx0
ただ、お試しソフトがMPEG2収録というあたりには
一抹の不安を覚えるな。
本当の意味でのHD DVD試験ソフトにはなれないぞ。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 14:00:06 ID:svQZdSAS0
MPEG2でどの程度の画質をだせるのかも見所
音声のPCM5.1chは申し分ない
339名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 15:56:46 ID:frXMS9E00
 項目   さくら   さくら   地球   夜桜
収録min   53    53    93    54
音声kHz   44.1   96    44.1   DD2ch
音声bit    16    16    16   448kHz
音声ch    6     6     6     2ch
動画Mbps  32.3   27.3   18    36.1
総容量GB  13.8   13.9  14.8    14.1
注)いずれも36.55Mbps(許容転送上限値)を考慮してます。

好意的に、かつ期待して考えると、
さくらが高音質版(DVD-AUDIO相当)
夜桜が最高画質版(但しmpeg2)
地球・・・MPEG2でのバランス作品、BS放送とは違うのだよ!!
     (丁寧にマルチパスエンコしてくるはず)

こんな感じでしょうか。これ素人向けじゃなくって、業者向けのPR用を販売してあげるってことかいな。
ま楽しみ楽しみ。
個人的にはこの3枚を初期HD DVDプレイヤにサービスしてくれるとうれしいが、無理かな?
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 16:00:40 ID:svQZdSAS0
ご苦労さまです
さすがに3枚は無理のような気が
1枚くらいなら交渉次第でお店が付けてくれるかも知れませんが
むしろ東芝プレーヤーにデモソフトくらいは付けてくれると嬉しい
341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 16:09:53 ID:UiXy4M2I0
デジタル放送と同程度のレートでの
MPEG2収録というのも、ある意味見ものか。
セル用にじっくり作られた映像はどこまで違う物なのか。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 18:38:02 ID:svQZdSAS0
ポニーキャニオン、国内初のHD DVDソフトを3月28日に発売
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200601/24/14710.html
343名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 23:49:30 ID:zvB29lu00
プレーヤーを先に発表してよ。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 23:49:57 ID:iNaaE17q0
発表してるべ
345名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 03:49:21 ID:DOMVI92n0
>>336
そりゃ東芝から金貰ってるんだからその気になりゃタダでも出せるだろうよw
しかもMpeg2だしなwww
金掛かるH264でオーサリングしてりゃマトモに計算してDVD並に出来るわけねえ。
つっても又東芝が補填するかもしれんがなw
346名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 16:21:17 ID:/XCPcauT0
>>344
国内向けは値段も日付もまだでは
347名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 18:13:38 ID:B5j8FtlA0
HD DVDはリージョン撤廃になる見込みらしいし、悪くてもBDと同様に日米で同じ番号になるだろう。
アメリカの電源はAC120V 60Hzだから日本とほぼ同じ。つーか日米で電源回路なんて共用できるようユニバーサル設計してる。
コンセントプラグの形がちょっと違うだけだ。
メニュー言語も、日本語・英語など主要言語は選択できるように作るだろうしな。
筐体の文字なら英語のままでかまわんし。

リージョンさえクリアできれば、アメリカ版のHD DVDプレーヤーを日本にそのまま持ってきても問題ないだろう。
アメリカで3月発売なら、日本での同時発売も可能だろうよ。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 22:30:44 ID:Gdnxc5R70
仮にBDやHD DVDにはリージョンは関係なくてもDVDには関係が有る。
日本向けDVDを再生できない実質的なHD DVD専用プレーヤー。
そんなものは売れないと断言できる。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 22:33:13 ID:CNLLQjaZ0
>>348
個人輸入じゃないんだから、DVDのリージョンコードくらい変えるだろ。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 00:16:09 ID:Pwgre4DG0
HD DVDの映画ソフトとして「ネバーランド」が3月28日に発売!
ttp://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/newsheadline_283.html
351名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 10:37:47 ID:bjlolM1N0
ネバーランドはシーテックのHD DVDシアターでやってたやつだね。
同じ東芝エンタのやつ(リディック、ブラザーズ・グリム、バイオハザード、トゥルー・ブルー、リベリオン)も早々に出るんじゃね?
ポニーもの(ONO MAYUMI、TAHITI、甘い人生、etc)も出るだろう。
アニメならバンダイVの攻殻SACが最初だろうな。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 12:43:56 ID:DXTKs/jw0
米Netflix、HD DVDのレンタルサービスを開始
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060126/netfix.htm
353名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 12:47:47 ID:/TwWGxEi0
HD DVDは絶対コケるよ
DATや3DOと同じ運命を辿るね
354名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 14:10:20 ID:AxJiKfMF0
↑ あおるなよw

人間ほんとの事を言われたときが、一番怒るんだよw
355名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 14:38:38 ID:q3JygOHg0
DATは全然失敗してないだろ

DCCは完全なる失敗だが
356名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 15:43:21 ID:fU0WNTzs0
コピペキチガイが久しぶりに現れたw
357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 16:17:37 ID:fU0WNTzs0
お疲れさんw
頑張ってねww
358名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 17:02:01 ID:fU0WNTzs0
はいはいコピペコピペ
359名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 17:42:00 ID:ZpWXtDLJ0
コピペキチガイage
360名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 19:18:21 ID:FP4pvPfp0
ブエナ、Blu-ray Discソフトの国内発売を発表
−「ナショナル・トレジャー」など7本。「準備はできている」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060126/buena.htm
361名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 19:19:47 ID:DXTKs/jw0
貼るスレ間違ってますよ
362名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 01:57:36 ID:ciHTWI7L0
全ソフトをハイブリディスクにしてくれ!
15GB(HD VC-1) + 4.7GB(SD MPEG2)の2層で十分だ!

リビングの大型TV用に次世代DVDプレイヤーを買うつもりだが、
家庭内の全てのDVDプレイヤーを次世代機に置き換えるつもりはない。

友達と貸し借りしたり、ポータブルDVDプレイヤーで再生したり
できないと、使い勝手が悪い。

レンタルビデオがVHSからS-VHSに移行しなかったのは、
どんな機種でも再生できることが求められたからだ。
たのむぜ、ソフト屋さんよぉ。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 02:00:28 ID:3d3iD1g/0
やはり、ハイブリディスクは15GB/15GBでしか
技術的に別けられないのかね?
もう少し割り振りが柔軟にできれば、
それでも構わないんだが。
本編が15GBではちと不安。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 16:47:04 ID:QJIEbo+X0
東芝エンタ、HD DVD「ネバーランド」を3月28日発売
−「プレーヤー世界一斉発売と同時にリリース」
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060127/tent.htm
365名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 21:01:03 ID:Z0sbFnqV0
最近HD DVDとBlu-rayについて知りました。
色々と調べた結果こっち重視で応援しようと思います。
一番気に入ったのはパッケージが赤いことですw
知り合いが弱小プレスメーカーで働いておりまして、その縁もあります。

もうそろそろですね。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 21:16:33 ID:LJvqW4S90
HD DVD規格がネバーランド化しないことを祈る
367名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 22:06:15 ID:KYWG2NYC0
ネバーランドは来月WOWOWでHV放送あるんだよなあ
誰か神は比較報告しておくれ〜
368名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 22:31:05 ID:ARjNEWfV0
ハイブリディスクにするより
4.7GDVD付きとかにしたほうが
安上がりなんじゃねぇ?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 23:19:46 ID:cLTU2IXz0
パイオニアのプリヴェってどうですか?安くて操作しやすそうなので
欲しいけど。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 00:46:35 ID:LKOEDTdA0
>368
ぶっちゃけそれはあると思う。得にBD。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 08:56:18 ID:qg0vE/JD0
先の総選挙で戦前は小泉さんは絶対負けるとマスコミはこぞって断言していた。

勝負は戦ってみないとわからん。

ひょっとしてふたを開けてみたらHD DVD が圧勝なんてこともないとはいえない。
そんなことは絶対無いなんて誰も断言できない。
世の中予想が100%当たるなんてことはないんだから。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 10:01:26 ID:jmlec40n0
あれはマスコミが小泉に負けて欲しかったからそう報道してきただけ
それが逆効果になって余計自民に票が集まった
373名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 16:22:05 ID:8Cf/taeX0
うむ、BDの優位性もマスコミが作り上げた虚像だな。
HD DVDも同じだが、実際店頭に並ぶまでは空想の産物と大差ない。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 16:44:48 ID:GSjmJuJk0
参議院で否決されて衆議院を解散するのを道理が通らないと
批判はしていても負けるなんて予想してないぞ。
調査結果でも自民有利と言ってたし。
アニメばっかりでなくニュースもちゃんと見ろよ。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 20:40:10 ID:9dd1MgyR0
HD-DVD厨って何でこんなバカばっかりなんだろう。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 22:17:10 ID:Dzn5ePoJ0
このスレのコピペする基地外とか
ほんと頭おかしいやつが居るよ
377名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 11:21:34 ID:D3Us61390
>374。>375
おまえこそ何にも知らない奴やな。
選挙に入った直後からはマスコミの読みとは裏腹に国民の自民党支持が急激に
高まった。それであわててマスコミも自民党有利と読み出した。

しかし小泉が辞める前までは新聞各紙そして新潮、文春、現代などの週刊誌の読みは民主党の政権誕生は
確実と各社報じていた。民主党の幹部には政権を取ったような発言をしていたものもいた。

小泉の親代わりを自認していた森総理などこれらのマスコミの読みをもとに
小泉に解散したら自民党は崩壊すると長時間説諭したけど無駄だったと嘆いていた。

テレビのワイドショーの評論家たちも解散までは自民党崩壊の意見が多数を占めていた。

それで選挙後の彼らの言い訳は「インターネット時代の若い無党派層の読みを誤った。」と言うことだった。

おまえらもっと勉強せい!!
378名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 11:25:37 ID:DV9+fGJt0
ハイデフ最強!!
379名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 12:38:29 ID:jkt1w+wX0
今まで、「若者に強い民主党」だったはずが、
蓋を開ければね。
解散時のゴタゴタでの二枚舌や結束の弱さを露呈して、
ネット上だけでなく、現実の若い層全般からも見放された契機が
前回の総選挙だな。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 15:23:04 ID:528daYod0
今回はHD DVDが勝ちますので、ご心配なく。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 21:08:07 ID:bZMAR+LA0
HD DVDをあきらめない
382名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 14:34:23 ID:96/Nodn30
結局HD DVD=民主党ってことか
社民党や共産党よりはマシかな
383名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 16:03:47 ID:DZYUcv800
↑お前はバカか。>377はHD DVDは選挙前は崩壊といわれていた自民党が予想に反して
 圧勝したと言っているだろう。まあHD DVD がそうなるのは奇跡に近いけどなあ。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 03:30:43 ID:0PVJngp/0
シャープにはBru-lay止めてHD DVDで出して欲しいな。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 09:16:35 ID:NhPjaoU30
HD DVDイラネ
386名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 10:35:54 ID:dRk5cx8U0
コピペ基地外乙w
387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 11:23:44 ID:U3Yx9PIk0
HD DVDイラネ
388名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 21:20:38 ID:DB7l8UVd0
コピペ基地外乙w
389名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 00:28:44 ID:7N6aYd6f0
HD DVDイラネ
390名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 00:44:52 ID:+zi0TssY0
HD DVDレコとしての次期RDは必須
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 00:37:01 ID:jCE6tWs30
RD-X6が実質税抜き10万切ったね
HD DVDレコ第一弾の値段に期待できる
ワクワク
392名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 12:22:39 ID:pK1e48lK0
東芝とLG、HD DVDを含む光ディスクのクロスライセンス契約
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060209/tolg.htm
393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 12:28:48 ID:ETXvcopw0
東芝、MSともそういう契約してたよね。
精力的だな。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 13:15:34 ID:u+D/inEa0
高密度書き換え型光ディスク「HD DVD-RAM」量産に寄与するSiOC低屈折率膜の開発
ttp://www.toshiba.co.jp/rdc/rd/detail_j/0602_01.htm
395名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 15:57:39 ID:eDP4l2oh0
>>394
参考になった。
既存のDVD-RW/RAM用多層膜スパッタ装置って、スパッタガスにO2を使えるんかな?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 15:09:47 ID:Fda1dAka0
東芝サムスン ストレージ・テクノロジー株式会社

「メディアが約1,600rpmで回転しながらイジェクトされる」
特に回転しながらイジェクトされた場合、
ディスクに触れると怪我をする可能性もあるとしている。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060213/tsst.htm
397名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 15:10:40 ID:BBrmg50X0
スレ違い
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 21:11:46 ID:USv22ntl0
ラムちゃん怒りの回転だっちゃ!
399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 20:26:19 ID:Yqlj11ht0
東芝、北米でHD DVDのプロモーション活動を開始
−小売業者に利点などを説明。大規模な宣伝展開も
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060217/toshiba.htm
400名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 23:38:12 ID:Yqlj11ht0
東芝エンタ、HD DVDソフト第2弾「リディック」を4月発売
−音声はDD+。HD DVD専用で5,040円
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060217/tent.htm
401名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 17:40:25 ID:curKTxb/0
DVDより2000円も高いね
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 18:37:55 ID:cNAA/AgH0
HD DVDがDVD並みの価格という山田の主張は完全に嘘だったね
403名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 18:45:23 ID:rtHmQfGU0
とりあえず、DVD版とHD DVD版の差がわかったから、
次はHD DVD版とBD版の差の番だな。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 19:02:35 ID:5MI/XRae0
HD DVDがDVDより2000円も高いんじゃ、
BDとHD DVDの製造コスト差なんてほとんど無意味じゃん。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 19:06:02 ID:rtHmQfGU0
それほど無いと言われていた
DVDとHD DVDのコスト差ですら2000円の差が付いたんだよ。
とても「コスト」というものを軽んじられる状況ではないと思えるけど。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 19:08:30 ID:YP+xcZEd0
それほど無いと言われていた
DVDとHD DVDのコスト差が嘘だっただけだろ(w
407名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 19:11:22 ID:damB6Q4h0
DVDの売上の邪魔をすることはできないってみんな言ってるじゃん
コストうんぬんの問題じゃない
価格設定はDVDより上になる
前からいわれてること
408名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 19:16:08 ID:YP+xcZEd0
言われて無いよ
嘘ばっかり
後出しじゃんけんで何とでもいえるな
409名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 19:22:37 ID:DUN2QuHt0
商品の価格設定をどうするかは製造コストとはあまり関係がないからな。
DVDだって出始めの頃は7,8千円してたし。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 19:23:58 ID:YP+xcZEd0
言い訳が始まったよ
411名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 19:24:50 ID:damB6Q4h0
後出し?
昨年のCESのハリウッド勢がHD DVD支持の頃から
彼らはDVDの数割増しになると言ってましたが?

プレスコストと別問題ですが?
412名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 19:26:05 ID:3sIsdjey0
結局ハリウッドはみんなBDについてんだから
コストが買う価格に反映されないのなら
消費者にとって何の意味も無い

413名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 19:26:24 ID:DUN2QuHt0
>>410
俺は別にHD DVDの肩を持ってるわけじゃないんだけどな・・
なにそんなに神経質になってるんだ?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 19:26:37 ID:3sIsdjey0
HD DVD
何の意味も無いじゃん
もう出さなくていいよ
415名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 19:26:54 ID:3sIsdjey0
もう出さなくていいよ
416名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 19:27:04 ID:3sIsdjey0
消えろ
417名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 19:27:24 ID:3sIsdjey0
というか死ね
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 19:27:59 ID:damB6Q4h0
あらあら、お恥ずかしいったらありゃしない
419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 19:28:07 ID:3sIsdjey0
実質的に東芝自身が出すのが2000円増しなら
他社が出すのはDVDの倍だな
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 19:28:08 ID:l5upG3X70
ID:3sIsdjey0
421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 19:29:00 ID:3sIsdjey0
HD DVDの存在意義って何?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 19:29:44 ID:3sIsdjey0
結局山田の利権主義の自己満足だろHD DVDって
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 19:29:58 ID:3sIsdjey0
もう出さなくていいよ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 19:31:02 ID:damB6Q4h0
ファビョってます
425名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 19:31:42 ID:DUN2QuHt0
>>419
そうかもな。
BDはいくらくらいで出すのかな?
BD優勢で調子に乗ってHD DVDの1.5倍くらいで出すなら
HD DVDにも消費者からみたメリットはあるな。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 19:32:48 ID:3sIsdjey0
妄想に妄想を重ねても意味が無いよ
今あるのはHD DVDはDVDの倍という事実だけ
山田の嘘がまた暴かれただけ
427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 19:34:18 ID:DUN2QuHt0
ID:3sIsdjey0 = ID:YP+xcZEd0
428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 19:35:19 ID:rtHmQfGU0
俺は、多少の製造コスト差があると言っても、
同タイトルのBD版とHD DVD版の価格に、差が出るとは思ってなかったわけだよ。
多少、コスト差があっても、その分はメーカー側はぐっと呑み込んでくれるものだとばかり思ってた。

ところが、間接的ではあるけど、
DVDとHD DVDの価格差をみると全然製造コスト差を隠す気がない。
1000円差でも500円差でもいいところを2000円というのは、
真っ正直にそのまま反映させている印象を受ける。

それで、BD版とHD DVD版の価格の場合はどうなのかが
楽しみだとなるんだけど。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 19:38:24 ID:rtHmQfGU0
ただこれが、物理的なプレスコストによるものなのか、
エンコード、オーサリングのコスト差によるものなかは
わからないけどね。

オーサリングの問題なら、
1年経たずにそれなりに解消されると思うけど。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 19:39:58 ID:damB6Q4h0
で、リディックとやらの内容からすると5000円のDVDプレミア版と同等かと思えるんだが
無論HD DVD版は画質音質は遥か上、ここのところはどうなのだろうか
431名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 19:45:12 ID:gbLxRD+J0
リディック5000円のコレクターズエディションは
ディレクターズカット版と通常版の2枚組みですが?
どう見ても廉価版と同等でしょう
嘘は良くないよ
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 19:46:17 ID:gbLxRD+J0
ID:damB6Q4h0=山田

必死すぎ
433名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 19:48:16 ID:gbLxRD+J0
>>430
HD DVD版のどこに
ディレクターズカット版も収録されてると書いてあるのかな?
説明しろよ
434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 19:48:35 ID:damB6Q4h0
>>431
ああ、その点は失礼

いずれにせよプレスコストがDVDと一緒でも
HD DVDをDVDと同じ価格では出しませんよ
435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 19:48:59 ID:gbLxRD+J0
まったく山田は舌の根も乾かないうちに嘘を塗り重ねていくなぁ!!!
436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 19:49:57 ID:gbLxRD+J0
×HD DVDをDVDと同じ価格では出しませんよ
○HD DVDをDVDと同じ価格では出せませんよ
437名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 19:50:57 ID:gbLxRD+J0
HD DVDのメリットって何だよ
もう出さなくていいよ
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 19:51:21 ID:gbLxRD+J0
てゆーか死ね!!
死んでしまえ!!
439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 19:51:52 ID:damB6Q4h0
まさしく出せません
DVDビジネスに支障が出ますから
440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 19:53:06 ID:rtHmQfGU0
もしかして、(HD DVD初期は)DVD初期と同じ価格帯っていう意味だったのかな?w
4800円はまぁ・・・・・
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 19:53:32 ID:Hjq1Jc4v0

DVDとHD DVDを両方買う奴なんてもとからいないし
DVDビジネスに影響がでても問題ないはずだが
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 19:54:50 ID:Hjq1Jc4v0

BDが売れることで
DVDビジネスに影響がでて困るのは
DVD利権にどっぷりつかってる東芝ぐらいだろ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 19:57:25 ID:damB6Q4h0
DVDが収益の大半のハリウッドも困りますが
444名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 20:04:46 ID:LskZMMjN0

ハリウッドはDVDの変わりにBDが売れれば問題ないはずですが
445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 20:04:54 ID:rtHmQfGU0
それはオカシイだろ。
既存、100万人のDVDユーザーが、
DVD:90万人、HD DVD:10万人に分かれた場合、
DVD:50万人、HD DVD:30万に分かれた場合も
ハリウッドの取り分にはさして影響ないだろ。

やはり単純なコスト差じゃないの?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 20:05:55 ID:rtHmQfGU0
減っちゃ駄目だ。
70万:30万な。

次世代DVD化が進むと、
ソフト全体の売れる総数にマイナス影響出るんだろか?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 20:07:56 ID:damB6Q4h0
だから、ハード価格の高いここ数年は
「DVDより安い(同じ値段)HDソフトが売ってるから、いまさらDVD買うのもアレだし
ハード安くなるまで待とう」
という状況をハリウッドは恐れてるんだが
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 20:08:19 ID:PDw5cLkv0
出ないだろうね
東芝山田の理屈は明らかにおかしいね
449名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 20:09:41 ID:PXglhAhT0
BDならPS3で再生できるから問題ないね
明らかにHD DVDだけの東芝山田の屁理屈問題ですね
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 20:23:44 ID:damB6Q4h0
ようするにDVD購入層が「この値段ならDVDでいいや」と思えて
DVD購入を止めた次世代待ち組みが「この値段なら次世代DVD買おう」と思える
絶妙な価格設定を模索すると、自ずとその価格帯になるということ

綺麗に購入層が切り替わるなら問題無いが実際はそうではないわけで
プレスコスト以外の要因が大きくなる
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 20:46:05 ID:SxxXZK8A0
という山田の主張です
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 20:53:16 ID:rtHmQfGU0
その問題は、ハイブリッドで解決する力技しかないわけか。
それもコストの面で現実的じゃないな。
DVD単体の価格と同価格じゃないと意味ないし。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 12:35:51 ID:1owwtuME0
アンチは放っておけよ。
どうせこいつら、どこまでいってもアンチなんだから

値段がいくら安くてもHDDVDを買うことはないし
値段がいくら高くてもBD買うのさ。


それが工作員の使命w
454名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 14:14:02 ID:vi4DiJ4r0
安かろう悪かろう商品買ってもしょうがないしな。
RDマニアにはつらい選択だ。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 19:32:46 ID:49EL2+Ai0
RDマニアにはHD DVDはきついね
456名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 01:10:42 ID:3vs43DON0
何がきついのかわからん。HD DVDで必要十分。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 01:24:56 ID:S73ktfZy0
ゲラゲラ
458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 00:09:16 ID:tsaUyuCj0
片岡タン
そろそろHD DVDレコのスペックと発売時期を発表欲しい
待ちきれなくてRD-X6買ってしまいそうだよ
459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 08:05:24 ID:r7CxGhEb0
RDシリーズでRAMを使いまくり、HD DVDが出たらそれを使いまくるのが真の負け組。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 22:01:59 ID:/3YTKiMi0
その真の負け組候補がここに

っでもHD DVD搭載RDがMPEG2のみだったらパス。
H.264有なら初物価格とわかってても購入決定
461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 00:22:26 ID:nA4TXnYu0
>>460
1時間物の圧縮に8時間ぐらいかかったりして
462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 23:56:55 ID:ne1iFgby0
初物にはH264エンコーダーは搭載されないですよ
463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 00:15:33 ID:ytTe1BZ90
片岡タン
オイラは初代のHD DVDレコにH.264エンコはいらない
ただMPEG2-TSから不要なパケットを削いでHD DVD-Rに焼ければオケ
よろしくね!
464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 13:30:49 ID:NFEqC+3z0
で、プレイヤーはいつ発売するんだYO
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 21:59:36 ID:OptpMbbt0
HD DVDは終了しますた。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 00:48:58 ID:1Q2pht5S0
467名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 20:21:20 ID:8w991yEH0
ソフトの発売日が決まってるのに、プレイヤーの発表なんでないの?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 20:40:57 ID:XZ9pBf/f0
価格とプレーヤー構成で最後の詰めをやってるんでしょ
また見込みで予定日出して延期したら叩かれるから
AACS決定まで待っていたんだろうしさ
慎重なんだろうよ
469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 21:09:35 ID:s2ciZMky0
液晶テレビ、東芝、ブランド刷新――SED発売は先送りも。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060222AT1D2107421022006.html
「行間を読み取ってほしい」

東芝は記者会見で、今春の発売予定が六月にずれこんでいるSEDテレビの
発売時期について、さらに遅れる可能性があることに触れ
「行間を読み取ってほしい」(新倉諭デジタルメディアネットワーク社副社長)と言及。
「量が本格的に出るのは二〇〇七年から」とし、来年にずれ込む可能性もうかがわせた。
「(単独で)事業を大きくする力は十分に持っている」と強調した。

「行間を読み取ってほしい」、これが東芝の手口。
今までの発表他をもう一度、読み直してみたらwwww


470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 21:39:56 ID:OELe8/5U0
>>469
新倉?そいつは社内でも”将軍様”と呼ばれている嫌われ者だ。
性格と口の悪さを兼ね備えた独裁者だ。部下全員から嫌われている。
彼の言うことを信用する香具師の気が知れない。
行間以前の問題だ。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 13:09:51 ID:0ew39S+M0
「DVDとHD−DVDでは製造コスト差はありませんよ」ってのは、
最終購買層にむけてなんかじゃなくて、HD−DVDで商売する層に言ってるわけだろ。
つまり新作とカタログタイトルを少しでも高く売りたいんだから、
「ほら、画質がいいでしょう?DVDよりも高い金額を出したくなるでしょう?」
っていう提案をしてるんじゃん。そりゃ買う側から言えば最終販売価格も
同じだといいなと思うさ。でも売る側に立ったら、高くするよな。

472名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 13:54:30 ID:6EL6Tw/r0
>>471
そうなんだけど、利幅が少ないはずのβDを支持するスタジオの方が多いってのがなあ
473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 14:04:07 ID:Tv0kIBAA0
それだけ容量が大きいこと、のメリットがあるからじゃね?

販売開始直後のターゲットはヲタなわけだし
少しでも高画質なほうがアピールしやすいでそ
474名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 14:12:41 ID:2dvGMiW/0
販売直後は2層が簡単に生産できるHD DVDのほうが画質は良い
BD初期は2層タイトルは量産できないのでほとんど出ない
ソニーなんかMPEG2 18MbpsというBS放送以下のレート
475名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 22:10:01 ID:CSc9kwBR0
H.264使えば画質の差なんかない。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 22:14:38 ID:1gms3dAt0
H264でもエンコード担当によって画質は変わるよ
東芝のはあまりよくないみたいだね
477名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 22:15:30 ID:DT00SlD90
>>475
BDの場合、初期にはMPEG2を使うらしい。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 22:20:41 ID:T2bEnjXj0
つか、入れ物違うだけで中身は同じ物だろ。
両対応メーカー。
二度手間なんか取るかよ。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 23:16:10 ID:RrOwahSp0
>>475>>478
お前等>>474読んだのか?
おそらく意味すらわかってないだろ。

>>476
HDDVDのエンコードはメモリーテックだけじゃないのか?
どこで見た?

>>477
HDDVDも初期はMPEG2だと思う。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 23:34:06 ID:UGpmu2Px0
MPEG2のところもあるだろうがHD DVDはH.264とVC-1も多いよ
現時点ではH.264だけだし
481名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 23:38:42 ID:CSc9kwBR0
>>479
そんな些細な差が、ハードメーカー圧倒的不利、
コンテンツメーカーBDの半分、普及材料ナシの状況をどう変えると
482名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 02:03:50 ID:n1jKwsk60
HD DVDって〜終了〜だね
483名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 02:46:05 ID:Jt14u3tC0
>480
それはデモ用やテスト用データの話でしょ。
現時点ではH.264では負荷が高すぎて、PCのスペックがかなり高くないと再生が追いつかない。
ブルーレイでもHD DVDでも、全く同じ。
・・・はずだったが、ブルーレイはビットレートあげ、更に高スペックを要求して発売時期を遅らせた。

>481 >482
お前やはり>474の意味がわかってないんだな。
ブルーレイの2層が思ったよりもうまくできてないんだよ。
ハードメーカはSONYとNECが合弁したのでHDDVD作ってるし、Panaも既に互換機をつくりはじめている。
コンテンツメーカは極一部以外は中立というか元々両方で出す。



とにかく現状ではブルーレイは2層ディスクに苦戦している。
このままではPS3は2択しかない。

1.発売を遅らせて2層ディスクに対応する。
2.初期ロットは2層ディスク非対応。

個人的には1が希望だな。先にハード買ってしまって
後から発売される大容量ゲームができないのは嫌だ。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 02:58:09 ID:ktFbilBN0
>>483
ハァ?
ディスクの規格が確定してるのになんで2層対応のためにPS3の発売を遅らせなきゃならんのだ?
2層ディスクの歩留まりが悪いというのなら、後で2層ディスクの割合をを増やせばよいだけ
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 03:07:21 ID:Jt14u3tC0
>484
その規格通りにできないから苦労してんだろ。
そのくらいわかれ。



それともPS3が予定通り今年の春に発売されるとでもいうのか?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 03:09:37 ID:0PknLE090
SONYとNECが合弁した為、NEC製のHD DVDドライブを搭載予定だった
東芝のHD DVDプレーヤは、NEC製HD DVDドライブ搭載を止めたって話しになってたがな
お客が要らないと言うのならSONY.NECのHD DVDドライブの生産は中止じゃないのか
487名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 03:16:36 ID:Jt14u3tC0
>486
俺もその話は聞いた。


・・・が、それはS0NYが流した悪質なガセ情報だった。(−−
488名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 04:00:18 ID:TuLgQsRH0
>>483
いや、ポニーキャニオンのタイトルはH.264なんだが・・・
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 06:54:50 ID:NG/isiK70
何この必死なHD DVD厨。
だからそんな些細な差が、ハードメーカー圧倒的不利、
コンテンツメーカーBDの半分、普及材料ナシの状況をどう変えるのかと
490名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 07:34:55 ID:aHNpCyEh0
ここHD DVDスレね
491名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 09:03:52 ID:QogqHxgt0
>>489
普及材料ナシだと?知識のないヤツは書き込むな
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 11:53:28 ID:Ovk8H63E0
ディスクの生産とドライブの生産の区別が付いていない馬鹿がいるようだね
493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 11:57:04 ID:aENrPXCM0
本来の性能差は一生物だけど、
コンテンツメーカーなんてメチャクチャ流動的な物よ。
一年後にどなってるかは誰にも予想できない。
同列の「差」にはならんよ。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 14:19:14 ID:Jt14u3tC0
>488
ポニーキャニオンのタイトルは数ヶ月あとじゃなかったっけ。

>489
HDDVDスレまできて何故そんなにムキになってんの??

>492
ディスクの生産とドライブの生産は表裏一体なんだよ。
DVD-RやDVD+Rだって規格通りに作られていないディスクが普通に出回っているのさ。
DVD+R DLは特に酷い。国内のメーカ品でも(ry
495名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 14:34:40 ID:aOngB0C30
↑バカ
496名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 16:03:38 ID:0PknLE090
ソニーが流した悪質なガセがなんだかよくわからんけど、

DVD+R DLが酷いならもっと酷いDVD-R DLはどうなるんだよ
DVD-R DLを買ってDVD作りましたが、DVDプレーヤで再生出来ません
ってDVD板に相談にくるヤシ多いぞw
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 22:41:33 ID:Jt14u3tC0
>>496
糞nyが流した悪質なガセというのは>>486の内容のことだ。
>>487を読んでもわからない?なんで??

DVD-R DLがもっと酷いのなら
「ディスクの生産とドライブの生産は表裏一体なんだよ」
ということを裏付けする事例が増えたって事だ。

それだけブルーレイの2層はディスクを待たずにドライブを販売してしまったら
将来大変なことになる可能性が高いということだろう。

>DVD-R DLを買ってDVD作りましたが、DVDプレーヤで再生出来ません
>ってDVD板に相談にくるヤシ多いぞw

これが、こうなってしまうのは嫌だ。

>>2層BDを買いましたが、PS3で再生出来ません
>>ってBD or PS3板に相談にくるヤシ多いぞw


つーか、スレ違いだなこりゃ。
以降のBDの話題はBD関連スレで。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 00:04:16 ID:MNOi75210
>>497
再生互換の問題は、2層DVDを含めて記録用DVDが
互換性を考慮せず後から付け足されてきたツケを払わされてるだけ。

だからこそ、その反省から次世代DVDは
記録用メディアの規格もいっしょに策定しているわけだが。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 00:09:44 ID:2zHgzBxj0
> 互換性を考慮せず後から付け足されてきたツケを払わされてるだけ。

RAM
500名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 00:12:31 ID:LV/cPzGH0
先に出しすぎて、互換性を考慮されなかったツケ?w
501名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 00:28:04 ID:MyG2Jm5b0
>>499
RAMってROMと同時期なんだっけ?
まぁ、互換性を一番考慮していないメディアなのは確かだけど。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 01:17:46 ID:zlFUa4Uo0
>>498
> だからこそ、その反省から次世代DVDは
> 記録用メディアの規格もいっしょに策定しているわけだが。

BDがまさにそういう感じでBD-REから決めていったけど、HD DVDって-RW(旧-RR)は
最近なんだよなぁ。互換性とか使い勝手とかどうなんだろ。またDVD-RWみたいなこと
になったらアレだな。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 09:55:49 ID:CvtZk0170
HD DVD離陸までいよいよか・・・
504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 12:20:23 ID:bXFTkLv50
HD DVD墜落の日も近いな・・・
505名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 19:48:30 ID:vCfdYoJl0
離陸できないから墜落しないよ
506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 22:26:48 ID:AfcE7NKj0
なかなか上手いな
507名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 22:37:31 ID:qALev3wI0
HD DVD-RWと HD DVD RAMの互換性がなかったら笑うな。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 22:46:48 ID:2gWINNKM0
>>507
既に容量が違う。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 23:48:43 ID:a6UcbfN50
RAMは基本的に対応しない方向みたいだけど
510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 00:39:25 ID:6LOOmPcc0
2時間録画が基準というが、世間には結構2時間超番組が多い。
サッカー1試合なんか3時間以上だし、映画でもかなりある。
ということで、RAM対応機と−RWのみ対応機とか、HD-DVD陣営
で内部分裂する可能性も。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 00:40:50 ID:bnXpeeZp0
ないない
512名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 02:24:36 ID:ZzqHspGm0
>>510
分裂出来る程メーカーがいない。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 10:12:53 ID:OA2D0Yqe0
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/next_dvd/
ついに来月発売決定 東芝HD-DVD 価格はいくらだろう
514名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 10:18:35 ID:9fOqIQLD0
4万円台だったはずでは?
515名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 10:32:19 ID:iVscS4Z20
まず、499.99ドル
ついで為替。
ついで見込める市場規模
以上からもう一回価格予想をされることを推奨します。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 10:37:46 ID:LS8TjTQs0
PCドライブまだー
517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 10:41:02 ID:9fOqIQLD0
再生用PCドライブが200ドルくらいで出る事を祈るか

どのみちテレビは非HDの4:3の21型だし
PCの24型フルHDで見た方が賢そうだ
518名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 11:00:17 ID:1V0/pXRF0
TUTAYAにレンタルが並ぶまでは買わないよ。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 11:06:37 ID:s9tD2Tux0
あれ?
静かだね・・・
520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 11:18:26 ID:iVscS4Z20
おおう、きのこるスレにだけ参加していたけど、
4月からこのスレ住民になるかもしれん。
しかし、BDスレとあわせて3スレの住人になるとは想定外だったよ、ほんと。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 17:35:31 ID:Y250v/Ro0
HD DVD 搭載のRDってRAM切り捨てなの????????
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 17:38:28 ID:ZZe+788W0
どっちの?
523名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 20:36:56 ID:vFp2dg270
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0602/28/news061.html
>東芝広報室は同日、「当社から発表した内容ではない」とコメントし、発売時期は未定とした。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 21:55:56 ID:jKltMY700
  ヽ(・ω・)/ ズコー?
  \(.\ ノ
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 21:13:54 ID:HeqetoJ60
松竹、邦画初のHD DVDソフト「SHINOBI」を3月28日発売
−5,040円。音声はドルビーデジタルプラス 5.1ch
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060302/shv.htm
526名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 22:25:13 ID:ZtER82dN0
今日も元気だ HD DVD脂肪
527名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 00:24:36 ID:7o2TyX2L0
片岡タン
HD DVDレコの発表マダ〜ッ?
BDレコにはない、MPEG-2 PS録画とVOBモードに期待しているよ
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 01:30:01 ID:RRcnCYje0
>>527
ヲイヲイそんな下っ端に発表権限は無いぞ。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 04:22:16 ID:Zr+sQ+qP0
デジモのエロHD DVD発売まだー?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 13:17:50 ID:ADkuWYU40
ビデオアーツ、国内初のHD DVD音楽タイトル2作品を発売
DTS-HD/ドルビーTrueHD/PCMで収録予定
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060303/varts.htm
531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 15:00:57 ID:w5Lirq6L0
HD DVD脂肪
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 17:42:08 ID:0i7DiE7h0
片岡タン
HD DVDレコ 初代機のお値段は、現在のRD-X6の
実売価格 x 1.5 程度に抑えてね
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 19:08:46 ID:fqtF3Goe0
本体の価格も気になりますがメディアの値段が気になります。
店頭での最安値が1500円を切ってくれないと製品を出す意味がなくなります。
1000円切るくらいだと魅力的ですがいきなりは無理でしょうね。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 04:00:44 ID:3KfJRKKv0
>>533
1層HD DVD-Rなら1000円切ると予想する。2層HD DVD-Rで1500円ぐらいか?
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 04:14:20 ID:duZAkYaX0
要は出荷量でしょ。
DVD-Rが1000円切ったときのDVDの焼きドライブは世界にどれだけあったのか。
そのデータがない限り、予想なんぞしても妄想に過ぎん。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 06:42:43 ID:3KfJRKKv0
>>535
関係者の発言、記事等も含めての推測だから根拠はある。妄想ではない。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 13:33:33 ID:wbpRoVNK0
2層で1500円ってことは1層で500〜600円くらい?
2層DVDメディアがようやく500円を割り始めたくらいだからHD DVDではまだ無理では。

3年くらい前にPioneerが4倍速のDVD-R/Wを3万を割る価格で出したあたりから
焼きドライブが急激に普及し始めたんですよね?
デジタルチューナー1台+250GB前後のHDDを搭載したエントリーモデルが実売価格で
10万以下くらいにならないと普及しないんじゃないでしょうか。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 19:35:12 ID:TvH3WhVo0
10マンエンって一つの壁だよね
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 21:13:07 ID:zLEaGa2X0
>>537
1層なら800円くらいと思う。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 22:50:44 ID:aBVeGXyL0
>>537
πの4倍を買わずに芝の2倍を買った俺は勝ち組。
アレは安いし静かだし。

で、次世代RDとかはマダですか?
おじさん1層500〜600円なら買いだめしちゃうぞ。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 12:10:16 ID:aQGiIiyo0
東芝、HD DVDドライブ搭載ノートPCを発表
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0603/08/news030.html
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 01:19:56 ID:Tk/CkBzh0
HD DVD脂肪
543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 03:08:01 ID:GoBaB+yF0
アンチウザイ
544名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 01:03:50 ID:LvgtIAnI0
【Tサムスン】HD DVDって〜終了〜だね【LG】
545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 06:13:51 ID:hAoTGnWS0
とうとう、その程度の煽りしかできなくなってしまったのか。
アンチがかわいそうになってきた。
BD側本気でヤヴァスなんだね・・・・。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 10:07:03 ID:bT8AZd8Q0
BD機器の予想価格が高過ぎなんだよ。製品も完全に出遅れそうだな。価格的に大衆受けするHD-DVDの逃げきり濃厚。
オレは映画ファンでマニアだから両方買うけど。しかもマカーだし(笑)
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 10:16:15 ID:kXckeoux0
マックはどっちを搭載するんだろ?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 10:16:49 ID:6AKlpHSL0
>>546
HD-DVD → ×
HD DVD → 〇

HD DVD厨は自分の名前すら間違うアフォばかりw
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 11:04:27 ID:bT8AZd8Q0
>>548
やかましい。ほっとけw
550名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 12:05:50 ID:liIsm1R90
>>547
アップルはBD陣営
551名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 09:13:20 ID:/vhyM8hx0
アップルはBD陣営だけどHD DVDも搭載。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 10:40:51 ID:dFkkLP3I0
ソースは?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 21:50:14 ID:T5yHsREE0
昔マックワールドでジョブスがうちはどっちでも支持と言ってた。でもMSがHD DVDに
露骨にコミットするようになってきたから随分と関わり方が違って来ただろう。

ジョブスとゲイツは不倶戴天の仇敵だから。ジョブスがネズミーの役員になったのも影
響すると思われる。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 21:57:09 ID:XXokbqcV0
BD陣営に入ったのは昔のことじゃないですよ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 22:35:44 ID:TKnBGif20
ってか、幹事企業のひとつ。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 22:38:41 ID:TKnBGif20
ちなみにAppleとHD DVDを結びつける要素としては
DVD Studio Proでの作成機能ぐらいしかしらない。
これはこれで結構重要だとは思うけど。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 00:09:38 ID:srKQBK+k0
【CeBIT】NEC,HD DVD装置の記録デモを初披露
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060311/114638/?ST=d-ce
558名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 02:36:08 ID:uOH08Vxd0
HD DVD はリップできるの?コレ重要。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 05:23:24 ID:GVkcDY0J0
>>558
初手からリップ出来たりしたらハリウッドがソフト出さないって(笑)
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 05:32:52 ID:YJHnxiRE0
ヨンがHDDVDヨンになるのか
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 01:21:13 ID:lLHfzefn0
>>557
>発売は早くても2006年末になりそうだ。


…さようなら、HD DVDよw
562名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 01:59:11 ID:twHVjK/l0
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 02:01:34 ID:twHVjK/l0
東芝、地デジ/フルHD液晶ノートPCを3月13日に発売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060313/toshiba.htm
564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 21:58:35 ID:u37Ibc850
HD DVD終了
565さんま:2006/03/14(火) 22:47:22 ID:ZnuZM9Et0
すみません ちょっとご質問です
DVDレコーダーで録画したやつPCでは見れないのでしょうか?
見れるなら方法をご教授下さい お願いします!!!
566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 22:54:58 ID:z1IBRySu0
スレ違い
VR&CPRM対応再生ソフト買って見ろ
もしくはファイナライズ
567名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 23:55:07 ID:/BmDWtHI0
>>片岡タン
PS3の何らかの発表に併せて、明日HD DVDレコも何らかの発表して!
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 09:06:47 ID:WoAEuLhn0
>>567
5月に出すと、-RWが乗らないぞ?
まだ規格策定できてないから。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 19:26:57 ID:wx9MYykT0
>>568
5月でも-RAMなら乗りますか?
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 23:23:02 ID:0lAde0fy0
だーよな〜
AV機器なんて刹那的な物で、
行き当たりばったりな新規格載せた製品が出まくるイメージなのに。
買う奴は買うってノリで。
いつから、完璧な物を作るまで出しちゃいけないかのような
慎重でつまらない世界になっちまったんだろ。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 00:17:29 ID:bRNHHrXH0
いるんだよな、昔のイメージから脱却出来ない奴が。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 22:25:18 ID:SdhlZX5H0
HD DVDレコまだぁー? チンチン
573名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 13:29:41 ID:nSmw+ufL0
レコーダはBDより先行して市場を制圧してしまわないとダメだな
574名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 17:09:26 ID:yhHcpnyF0
WarnerのHD DVDタイトル、第一弾は4月18日発売
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0603/17/news042.html
575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 10:32:35 ID:5RnMmoYs0
あまりこれといったタイトルが無いなあ。
一回観たからもういいやってタイトルばっかりというか。
HD画質だと気分が変わってくるだろうから、それを楽しむといった感じかね。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 11:27:45 ID:ZB7ENv2F0
楽しみ方自体は、WOWOWデジタルやスタチャンHDと同じ事で、
今更どうこうという話じゃないような。
ハイビジョン映画は5年以上も前から放送してるよね。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 22:57:30 ID:ijVq3gYL0
HD DVD脂肪
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 00:53:06 ID:wI6HNnYR0
>>576
あほどこが同じなんだよw
wowowやスタチャンは映画何本見ても値段は一緒じゃねえか。
それも月に2000円ちょい。
一本5000円もする次世代DVDと一緒にすんなよw
579名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 01:01:51 ID:PIoGb9R60
一度みた映画が、HDだからって楽しくなるのかという
>>575に対するレスだと思うが。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 11:58:26 ID:G0n9Uc0A0
東芝、次世代DVDを世界で初めて日本で発売
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?i=2006032007637ea

>東芝は世界で初めてとなる次世代DVDプレーヤーを3月末に日本で先行発売する。
>東芝のほかNECなどが主導する「HD―DVD」規格に対応、価格は9万円台後半になる見込み。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 12:17:18 ID:ImJoec8v0
(ノ∀`) アチャー
日本での発売は、799ドルタイプのみか?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 12:39:53 ID:qy4DrKU40
>>580
あれ?
3月に全米で発売って話はどうなったの?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 12:44:11 ID:TjKoXFgY0
3/28が先に訪れるのは日本
584名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 14:57:31 ID:ImJoec8v0
>>582
AACSの横槍が入って
また遅らされました。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 19:50:45 ID:G5wuDjuj0
まず高い方出しといて、PS3発売に合わせて安い方を発売するアホな戦略だと思う。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 23:04:39 ID:ImJoec8v0
いや、俺は日経が799ドルタイプ事のみを記事にした線を
まだ捨ててないぞw
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 09:22:12 ID:JHaocEUw0
588名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 17:18:45 ID:x3m+k+my0
【寄稿】東芝がプレーヤー発売へ――次世代DVD競争、台風の目は松下(麻倉怜士)
ttp://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?i=20060322ea000ea
589名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 18:20:06 ID:X0wJAvbB0
なんで$799が、10万になる?('A`) ぼるな。
電化製品は、$=100で出来るはずだろ。国産なんだし。

まぁ値段の綿でも全然安くないから、12月のPS3迄の命かw
590名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 19:25:26 ID:dwM9Xzcs0
RDの自社ドライブでさえ失敗したのにHD−DVD作れるのか
10万でプレーヤー出すのも販売の実績を無理に作るため
DVD初期のときも即改修したし あまり売りたくない出来何だろう
ニューアイテムに自信が有ればファミコンなどのように極限の低価格で
早期の市場制覇を図るのが常道
591名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 19:40:13 ID:kfA0lPpg0


ドル=116円前後  販売価格は99.800円じゃない。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 00:22:54 ID:H14Y881g0
799ドルなら10万弱になるだろ。
どう計算しても。
1ドル103円の時から頭の中止まってないすか?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 01:53:17 ID:RlAw3z3S0
いよいよHD DVDは終了だな
594:2006/03/23(木) 11:09:32 ID:RlAw3z3S0
多分同じ ID:RlAw3z3S0がでる
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 18:45:01 ID:/32q9lrV0
明日発売?
596名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 21:57:32 ID:kv9x9WR60
いいえ4月28日です
597名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 00:03:03 ID:RAhBAfmn0
今日も元気だ HD DVD脂肪
598名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 09:52:12 ID:arRwKR5M0
毎日コピペ馬鹿からかって楽しいかw
599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 07:13:52 ID:Dfn/2cJW0
【家電】東芝:次世代DVD「HD DVD」機、北米4月中旬以降に発売延期を検討 FINANCIAL TIMES報道 [06/03/25]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1143295510/
600名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 08:35:39 ID:cwCxmdiG0
HD DVD終了宣言も近いな
601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 08:49:30 ID:mqiL8Ku60
発売しなくていいよ。年末のRD-X7にはBD積んでください。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 09:38:31 ID:E4gRfJCa0
既出ネタだろう、なんでこうもループさせたがるのかな
意図は明確だが、アンチでいくならもう少し工夫せよ
603名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 00:53:09 ID:mhj/IdSu0
HD DVDオワタ\(^o^)/
604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 02:01:05 ID:npUaEK7f0
HD DVDもうだめぽ
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 02:03:02 ID:ntC6maT40
ばかやろう、まだ始まってもいねぇよ。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 02:20:37 ID:vN7h8T9p0
俺達の戦いは今始ったばかりなんだ!
607名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 02:23:35 ID:npUaEK7f0
ジャンプ漫画最終回にありがちなパターンですね
608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 22:33:07 ID:S9dLKYsa0
ドラゴンボールZ(笑)
609名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 01:39:02 ID:8JDD9Qs30
HD DVDヽ( ・∀・)ノ ウンコー
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 02:00:45 ID:3cXrtICL0
山田先生の次回作にご期待下さい!
611名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 12:51:34 ID:WtZ7iGxD0
>>599

延期ばっか・・・。

612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 17:03:37 ID:i3QOsbIj0
来年の4月か
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 17:15:31 ID:SKcs6BsL0
614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 22:49:06 ID:Y5NjbGNu0
>>613
間違いなくこちらの方が売れるだろうね
615名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 00:20:19 ID:s1Om/Z/V0
>>613
間違いなくBDより売れるだろうね
616名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 00:32:46 ID:rIZEBjo80
問題はHDMI無しのTVじゃ恩恵受けれんてトコだろな。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 01:29:46 ID:LOG3MYFj0
HD DVDヤバイヨヤバイヨー
618名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 03:35:32 ID:KRqGlcvE0
なんでそんなに焦ってんの?
どうせ最初はライバル企業くらいしか買わないじゃん。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 13:59:21 ID:fTwSwjqF0
いきなりHD DVDが勝利してしまうと、応援する楽しみも終わるので
ここはわざとハラハラさせるクライマックスシーンですよ
620名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 09:27:38 ID:OrGFaZLZ0
>>589

現在の為替レート+消費税5%で普通に10万前後だよ
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 10:29:44 ID:92pE42GG0
プレーヤー発売記念age!
622名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 10:41:58 ID:UVavIIUI0
予定通り3月末に発売 あげ
623名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 13:50:44 ID:lyNLbqng0
きたこれ
624名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 14:06:11 ID:hhAlOBeM0
東芝、HD DVDプレーヤーを3月31日発売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060331/toshiba1.htm
625名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 14:24:04 ID:DKtuE2j20
東芝は神。
と言うか、意地。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 14:27:15 ID:nWlE6poS0
どこにも売ってなかったんですけど
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 14:37:10 ID:OO2GoIfb0
HDD DVD と HD DVD は似ている。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/
628名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 14:44:27 ID:KEErgHg70
発売オメ
629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 14:50:44 ID:BanctbjK0
キタコレ

6万くらい?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 15:14:28 ID:fr4CjawR0
631名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 15:28:08 ID:ZoacHY6c0
高杉じゃん
芝の嘘つき

でも買う
632名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 15:45:24 ID:fr4CjawR0
来月出るレコーダにちょと期待
633名前:名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 15:46:29 ID:tClr/PBu0
録画機は来年だな
634名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 15:48:48 ID:fr4CjawR0
来月でなく 再来月だた

>同社は、HD DVDプレーヤーを3月に、PC用ドライブを4月に、
>レコーダーを5月に、世界に先駆けて国内で発売すると一部で報じられていた
635名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 16:08:06 ID:pwImhtt70
再生専用が実売10万以下ならHDD・チューナー付きレコは23万円前後かな
楽しみだ。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 16:52:34 ID:LBTghYAu0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060331/tos1_05.jpg

しかしこの全くそそられないタイトルの羅列はどうよ?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 16:53:58 ID:JhliY2UCO
最初の録再機にHDDは付くのかな?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 16:55:58 ID:mzV00TQw0
東芝は最初からハイブリッドにするって言ってるな。
639名無し募集中。。。:2006/03/31(金) 16:56:25 ID:tClr/PBu0
逆にHDD無しにしてRDのMOVE専用外部ドライブとして15万くらいで出してくれれば即買い
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 17:11:35 ID:V65tMbev0
>>636
うーん、リベリオンくらいかな。
ネバーランドはレビューサイトで評価高いけど見た事ない。

DVD一年目は結構新作ソフトとか人気タイトル出てたよな。
沈黙の戦艦とかリーサルウェポンシリーズとかロッキーとか逃亡者とか。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 17:27:43 ID:kR8rzuaO0
<超速!レポート> 次世代DVD「HD DVDプレーヤー」をさっそく買いました!(1)
http://www.phileweb.com/news/d-av/200603/31/15201.html
642名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 17:32:17 ID:DVCX+lHG0
リモコンがものすごく使いにくそう
643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 17:33:39 ID:lyNLbqng0
>>641
。(開梱レポートへつづく)
クリックできませn

東芝って操作性悪いからな・・
644名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 17:35:14 ID:lyNLbqng0
しかし、なんでHDDVDなんて名前にしたんだろ?
今DVDって呼んでるよな
次なんて呼ぶんだ?エイチディーディーブイディーって呼ぶのか・・・
645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 17:39:55 ID:v+Ul1+Vq0
>>636
ん・・・・
リディック、トゥルーブルー、リベリオン、ホステージは持ってるけど
買い直すほどの作品じゃないなぁ・・・・・

やっぱ「24」など買いなおしたい作品がないとねぇ・・・
FOXが出さないから俺的には、BD待ち・・・

>>637
>>638
ハイブリッドを最初に出したの東芝だったしね、確か。

まぁDIGAやソニーもBD+HDDで来るだろうけどね

646名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 17:41:03 ID:7yHh2eXZ0
ハイビジョンDVDて名前なら解りやすくていいのにな。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 17:44:03 ID:VLAWqoTv0
世界を(不具合で)驚かすために、
     生まれてきた。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 17:44:30 ID:btgKffgO0
NHKに刷り込まれた糞ジャップにしか通用しない名前
649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 17:44:44 ID:M4kSsE5i0
普及するのは時間がかかるかなぁ
俺は買うつもりだけどさ
650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 17:45:47 ID:fr4CjawR0
>645
たしかハイブリットを最初にだすとき
年末発売予定が延期になってGWに突然発売された

即効でヨドに買いに行った懐かしき日・・・・
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 17:49:24 ID:iDuJDgql0
>>641
来週末かと思ったらもう販売開始か。
2枚ソフトが付くのはどこで買っても付くのか?
652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 17:53:07 ID:X8CwsW/30
>2006年中ごろに登場予定のHD DVD-Rにも未対応とする。

正式に発表
ってことは年央のHD DVDレコはRW未対応だな
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 17:58:21 ID:t1g0hEMS0
なんだ録画できないのこれ?
654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 18:03:36 ID:UVavIIUI0
HD DVD/HDDレコーダーまだ〜

っていうか、呼びづらくね?
655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 18:06:42 ID:/GKXb/GR0
>>654
年寄りにはHとDの暗号に見えるだろうな
656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 18:13:33 ID:V65tMbev0
H-DVDにすればまだマシだったかも。
でもやらしいDVDに聞こえてしまう…
657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 18:15:27 ID:VLAWqoTv0
エロこそ普及の神だから、アリだな。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 18:15:39 ID:IwPxS4iP0
S-DVD
Hi-DVD
ED-DVD
659名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 18:25:42 ID:ub1Bf1wL0
METAL-DVD
660名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 18:35:56 ID:7+twD7PC0
なんでD5対応じゃないの?
録画ソースは1080Pがあるはずなのに。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 18:45:29 ID:Uygw4kws0
>>660
1080PはHDMIでってことだろうね。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 18:51:13 ID:7+twD7PC0
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hddvd/hd-xa1/02.html
ここを見る限り1080PはHDMIでも対応してないっぽいけど、対応してるのかな
663名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 18:51:39 ID:sBSYQDyN0
してねーよ
664名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 19:02:10 ID:TlYi09Ra0
::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  ::::::::::::::::::::初回ロットに特攻か ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
665名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 19:05:45 ID:mzV00TQw0
ハイビジョンのアダルトなんて、見たくも無いものが見えそうでいやだ
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 19:08:46 ID:VLAWqoTv0
●映像出力 480i(D1)/480P(D2)/1080i(D3)/720P(D4)
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 19:12:51 ID:7+twD7PC0
しまった、きのこる先生スレが本スレか
668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 19:41:21 ID:RqHEF7HO0
現行DVDがUPスキャン出来る
みたいだし、
10万だったらお得かも。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 19:46:17 ID:DGMFpYNdO
すいません、初心者です。
HD-DVDってよくわからないんですがDVDと何が違うんですか?

<予感>
○ハイビジョンが録画できる
○とにかく高画質

でオケ?

今PSX持ってるんだけどそれ以上に買う価値あるかな?
ま 買うとしても5万ぐらいになって録画できるまで待つんだけどね^^
670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 20:04:42 ID:XfLSjDaf0
CPRM非対応はしんどくね?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 20:09:42 ID:G/nqMRCn0
HD-HDD
言いづらい
672名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 20:20:50 ID:G/nqMRCn0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060331/tos1_05.jpg
どうせ小野まゆみ買うんだろ。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 20:22:47 ID:hhAlOBeM0
買うに決まってる
674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 20:30:10 ID:JZcjMqe+0
当然じゃないか。他に何を買えとw
675名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 20:31:59 ID:G/nqMRCn0
小野まゆみだけ他タイトル比売上3倍
676名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 20:49:27 ID:lyNLbqng0
>>669
DVD=赤レーザー
hd-dvd青レーザー
677名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 20:57:54 ID:N8cctkuK0
HD DVD9=赤色レーザー
678名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 21:04:34 ID:rw8EMi/C0
レコーダーに関しては買うかも知れんが、
コピーワンスでは話にならん。
せっかく東芝の会長が業界団体の代表になっている、今、
ごり押しでもいいから,せめてEPNを
著作権ヤクザの放送局に認めさせてもらいたいね。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 21:10:49 ID:sBSYQDyN0
実家の押入れの奥にあるVHDを思い出したよ
680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 21:14:00 ID:VLAWqoTv0
再び、藤原紀香をCMに起用・・・・

めちゃくちゃ宣伝が下手な芝
681名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 21:23:34 ID:lyNLbqng0
価格はHD-XA1が799.99ドル、HD-A1が499.99ドル

日本だと高いんですね・・・
682名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 21:34:41 ID:mzV00TQw0
分解マダー?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 21:57:27 ID:lP61EAZx0
>>672
知ってるタイトルが戦国自衛隊しかない
684名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 22:05:10 ID:M5GHH5CS0
>>672
凄まじいまでに欲しいソフトがないな。
UMDソフトの初期リリースの方が全然マシだぞ。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 22:14:32 ID:DGMFpYNdO
>>669
レスサンクスです。
は〜レーザーが赤から青になるんですか
キレイですね

他によくなった箇所はどこでしょう。マジレスきぼん
あんまり詳しくないので
686名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 22:18:19 ID:yCWpoEjD0
せっかくの記念すべき日に、釣りするのもどうかなと思うが、
>>685 どう思うよ?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 22:20:41 ID:VLAWqoTv0
「予感」とか自分にレスしてんのが笑える

とりあえず↓でも見なさい
http://www.toshiba.co.jp/hddvd/hddvd/hddvd_2.htm
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 22:21:42 ID:DGMFpYNdO
ほんとに真面目にわからないんです。
箇条書きで教えてください
そしたら消えます。
お願いします
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 22:41:07 ID:DGMFpYNdO
>>687
ありがとうございます。
今見てきました。
つまり
○高画質&高音質&大容量化
でコストパフォーマンスも高いといったところですか。

まだまだ普及には時間がかかりそうですね
690名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 23:01:32 ID:myw542260
WBSキター
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 23:12:36 ID:taf8Jeb80
この後だ
692名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 23:38:22 ID:T/wDZaN00
東芝、HD DVDプレーヤーの国内販売を開始
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0603/31/news032.html
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 00:21:34 ID:3G1qymFf0
リベリオンとブラザーズグリムのために買うかな。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 01:02:53 ID:MimMKDA50
HD DVDにはリベリオンがある!!
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 01:11:10 ID:dm05X5T90
今回の発表でびっくりしたのはHD DVDが1080pに対応していないと言うことです。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 01:18:43 ID:MimMKDA50
正確には「HD DVDが」ではない。
HD-XA1とバンドルソフト2本がだ。

結局、現段階で発売できる範囲と
現実的な価格との妥協だろう。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 01:29:49 ID:x1COjQNb0
>>695
まったくだね。XA1がHDMIトランスミッター確保できなくて無理だっただけかと思った。
あの話を聞く限り、1080pは当分やる気がないみたいだね。アホだww

ちなみに新DIGAは、DVDレコーダーなのにHDMI-1080P搭載・・・・・ダサXA1・・・・

698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 01:38:24 ID:4e/0blnU0
対応しようがしまいがどっちもコケる
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 01:50:32 ID:Ms3Own590
新ディーガw
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 01:59:36 ID:UxQiRGMd0
今回の発表でびっくりしたのはPS3がHD DVDに対応していないと言うことです。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 02:25:47 ID:3wYQ4AHp0
東芝・藤井氏が次世代DVDへの急速な事業シフトを宣言 − 質疑応答全掲載
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200603/31/15212.html
702名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 02:38:14 ID:2befc2yO0
>>695-697
BDの初期タイトルのフォーマットにMEPG2が使われているのと同じように
コスト的な兼ね合いって素直に言えばいいのに、↓な言い訳するのは何とも…

>デジタル放送も1080iで、テレビの中で1080pで出来るものはあるが、
>それだけのこと。放送ではそもそも1080pのカメラが無い。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 02:53:58 ID:MimMKDA50
相当のフィルムがあるっつーの。
そもそも、これは映画を映す道具であって、
TV放送を映すもんじゃないだろ。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 03:05:47 ID:2befc2yO0
あと、これも

>素人を騙すには良い主張
>HD DVDでも将来的に1080pの規格化を検討している

何だ、喪前も騙そうと考えているんじゃんw
705名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 06:36:27 ID:9XUwY40P0
1080p未対応、HDMI端子は1個と、高い割に低性能だなぁって感じ。
1号機なんだし、買うのはマニアだけなんだから、もうちょっと気合入れるべきじゃないのかと。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 07:13:14 ID:4VwyenME0
今時CPRMのDVD-RW/RAMが再生できないってもうアホかと。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 07:42:03 ID:CAN+xsvF0
なんか、BD工作員が必死だなw BDプレーヤー出してから言ってね。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 07:42:55 ID:gc9Q7DAL0
たしか書き換え機の目処って立ってないんじゃなかったっけ?
機器の値段が倍になるとか (うろ覚えだが

既に二層で限界だとも言われてる時点で
>「HD DVDがBDに劣っているのは1点もない」
ってのはエイプリルフールの前日取りなのかと。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 08:13:12 ID:a7WqYLEB0
>>707
そりゃ早く出るに越した事ないがねw
見たいソフトがあっての話だろ。
ソフトの発売も無しで見たくも無いクソ映画二本付けて10万ならブルレイでもイラネエヨw
発売予告されてるソフトも買いたいのゼロだ。
それくらいならデジチューナー付きのDVDレコ買ってデジタルwowow見た方がマシだぞ。
HDDVDも1080iだしなw
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 08:22:50 ID:tA64BaIe0
>>707
「こんなこともできないのー?」に対する反論がそれ?
どっちに向かって商売してんだよ。

仮にBDに勝っても消費者にそっぽ向かれたらおしまいだろ。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 08:34:47 ID:ccD4U8cl0
発売されたのさっき知って見に来たら、トホホな機体だなこりゃ。
とりあえず縁起物買いしようかと思ったけどやめとこう…
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 08:37:25 ID:CAN+xsvF0
>>710
そっぽ向くだって?たいした問題じゃないでしょ。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 08:37:59 ID:CAN+xsvF0
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 09:09:35 ID:wvJLWIPJ0
テレビでIP変換させるというなら
いまの安物DVDプレーヤーと同じってこと
今どき安物でもプログレ出力に対応しているが
I
715名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 09:16:46 ID:65880uWe0
>>705
高い割にって...。
E20とHS2を98,000円で買った俺としては屁でもねえ。
高いってのはS77とかE700のことを言うべきだぞ。
20万超えの単体機....。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 09:20:24 ID:wvJLWIPJ0
再生専用機と録画機の区別も付かないのか
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 09:34:05 ID:hsAz1iWt0
>>712
こんな工作員飼ってるようじゃ東芝ダメポ
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 09:49:07 ID:ycvdguyh0
>>706
CPRMのDVD-R/RW/RAM は再生できますが。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 09:54:11 ID:hsAz1iWt0
>>718
コピワン番組を録画したDVD-RW/RAMが再生
できないなんて、バカな消費者を騙す詐欺。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 10:12:39 ID:xB2Eehaa0
>デジタル放送も1080iで、テレビの中で1080pで出来るものはあるが、
>それだけのこと。放送ではそもそも1080pのカメラが無い。

http://www.sony.jp/products/Professional/index/information/20051116_3.html
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 11:29:27 ID:kipB5Sls0
まぁ、出ただけマシだろう。
AV機器なんて、次、次と新商品が出て当たり前で、
今欲しい人が、現行機種を買うという理屈で成り立ってきたんだから。
その「今欲しい」人にちゃんと応えた時点で偉いよ。

ゲーム機じゃあるまいし、
あれもこれも詰め込んだ決定版が出せるまで待てってのは酷い。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 11:31:23 ID:h8lIkLmH0
>>721
それは一理ある。

が、あまりにプアなのでみんな萎えてるわけで。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 11:36:44 ID:hcOkCx8f0
たかが10万捨てるつもりで買ってもいいんだが、ひとつも見たいソフトがない。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 11:44:49 ID:a7WqYLEB0
>その「今欲しい」人にちゃんと応えた時点で偉いよ。

オマエ頭大丈夫か?
「今欲しい人に応えて」ないから貶されてるんだろw
ソフトもないのにハードだけあって一体何に使うんだ。
それもさんざっぱら安い安いつって煽ってて米で499ドルが10万じゃ倍じゃねえかアホクサw
4万位で買えるのならDVDプレーヤー代わりに買ってみないこともないけどな。
ソフトはねえわハードは高いわ出来はショボイわで張子の虎もいいとこだわな。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 11:50:04 ID:PcILI7GU0
今日買いに行こうかな。
丁度DVDプレーヤー故障して一台もないし。
家の14インチモノラルテレビにつなげれば画面鮮やか、くっきりは間違いないし。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 11:51:17 ID:kOvhoQUM0
>>724

今回おまえの様な貧乏は対象にされてないから
熱くなるなよ
727名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 11:57:13 ID:78QCmrjT0
たかが10万の機器だもんなあ。
試しにちょっと買ってみるかってレベルだろ。

まあ、ソフトがないのは困りものだが。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 12:02:51 ID:tED6um3A0
DVDのアプコンの性能はどんなんでしょう?
少しは高画質に近づくのかなぁ?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 12:10:59 ID:kipB5Sls0
>>724
アホ?
買えないのと買えるのではどっちがいいんだよw
100の要求に応えられなくても、
ゼロとじゃ、ハナから勝負にもならんわ
730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 12:15:47 ID:65880uWe0
>>724
お前の脳内じゃ499ドルが10万なのか。
俺は799ドルが10万で別におかしくないけどな。
PS3も499ドルで日本では10万か。すげーな。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 12:31:38 ID:8bY1B0D/0
ディープ・ブルーがソフトで出るなら欲しいんだが・・・
732名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 12:33:18 ID:Ld9wDQWy0
>>729
ソフトがこのラインナップじゃ、ゼロなんてもんじゃなくてマイナスじゃねぇか?w

だいたい、パッチギなんてハイビジョン画質で出して誰がわざわざ見るんだよ。
関係者の親類縁者ぐらいじゃねぇのかw
733名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 12:33:54 ID:kSstNQXh0
DVD出た当初のソフトラインナップ考えればまだマシだよ
夏までに結構揃いそうだし、5万円の下位機種出たら買ってもいい感じだな
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 12:39:42 ID:Ld9wDQWy0
>>731
おお、いいねぇ。WATARIDORIなんかも見たいな。

でも、東芝は「ディープ・ブルーが見たい」という大衆の声に答えて
なぜかサメvsコック映画のほうを持ってきそうで怖い。ワーナーだしw
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 12:43:46 ID:8bY1B0D/0
>>734
予定に無いかなーと思って検索すると同名タイトル結構有りますな。
廉価版が6月に出るみたいだがどうせならこっちにも出して。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 13:02:25 ID:2/EOdAYy0
XA1って、コンポーネント(D)端子からDVDのアプコン出力できるの?
737名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 13:09:23 ID:2befc2yO0
>>705
これじゃ、北米の廉価機はどんな性能なんだか…

>>721
ゲーム機は、基本的に些細なマイナーチェンジしかしないから
決定版って言われてもピンと来ないな
738名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 13:25:03 ID:e5e75K8C0
まぁ何にせよ非MDMIテレビ持ってるものにとっては
D3・D4出力可能のデバイスが本当に売り出されて、ひと安心だな。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 13:25:32 ID:VHfVLWW90
PJのキングコングさえ出てくれれば買うのになあ(´・ω・`)ショボーン

ぜーってー、HD DVDのロンチタイトルだと思ってたのに。。。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 13:32:49 ID:/yJ/xDIq0
>>734
頭の良いサメの方もなかなか良作だと思う
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 13:37:19 ID:/4dervxV0
>>736
>DVDソフトの映像(D1)をD3(1080i)/D4(720P)にアップコンバートして出力することが可能。
>お手持ちの映画ソフトなどを、より美しく再生します。
>
>※ 全てのディスクのアップコンバートを保証するものではありません。
> コピー制御されているディスクはD3/D4にアップコンバート出力できません
> (D端子出力/コンポーネント映像出力接続時)。
> コピー制御されているディスクはHDMI出力時のみ対応可能です。

「コピー制御されている」というのが曲者。
コピワン番組を録画したDVDは、再生そのものが非対応だから、
それ以外でコピー制御されているDVDは市販DVDって事になるが実際はどうかな。

市販DVDも駄目なら「DVDソフト」って書き方は酷いな。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 13:41:21 ID:zvLO13QF0
WBSで例の東芝常務がしゃべってたけど

感情的かつ攻撃的かつけんか腰でワロタ。
なんか冷静なマーケティングとか無視でこういうトップの意地だけで進んでる規格なんだなぁとしみじみ思った
743名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 13:47:52 ID:VHfVLWW90
>>742
規格統一化の話し合いの中で、よっぽど腹に据えかねる物があったんじゃ
ないかねえ。。。?(・ω・`)

744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 13:49:24 ID:D6oiWeet0
ちゃんと3月中に製品だしてきただけえらいと思うが
まあ、まだ買わないけど。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 13:52:18 ID:An1aF+bP0
日付が3/32て既出?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 13:52:19 ID:JchqkzJy0
なんか大日本帝国と連合軍の戦争を思わせる物がある。芝常務は平出大佐。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 13:55:53 ID:Pnhs8hk90
余程、BD側に腹に据えかねる物があったんだろ。
東芝は一度、0.1mmに歩み寄る姿勢みせたよね。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 14:01:26 ID:Ld9wDQWy0
>>747
> 余程、BD側に腹に据えかねる物があったんだろ。

↓こんな感じか?

やってくれましたね、みなさん…
よくわたしの市場支配への夢を見事に打ち砕いてくれました…
XBox360の反応がありませんね…あなたたちが殺したんですか?
どうやったのかは知りませんが、これはちょっと意外でしたよ…
それにしても、あと一息のところでHD-DVDがコースターになってしまうとは…
ゲイツさんには残念でしたが、わたしはもっとでしょうか…

はじめてですよ…
この東芝をここまでコケにしたおバカさん達は……
まさかこんな結果になろうとは思いませんでした…

ゆ…
ゆるさん…

ぜったいゆるさんぞ虫ケラども!!!!!
じわじわとなぶり殺しにしてくれる!!!!!
ひとりたりとも逃がさんぞ覚悟しろ!!!
749名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 14:08:11 ID:zvLO13QF0
でも、その東芝常務BDのことを 誇大妄想だけが肥大化した戦艦大和だって言ってたよ。

どっちが大和になるかは微妙だがな
750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 14:08:22 ID:Oh9so+bE0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0331/toshiba.htm
> HD DVDがBlu-rayに劣っている点は1つも無い

「劣っている点はない」っていう表現使うのはダメだろ。
BDより「優れている点」を説明してくれよ。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 14:23:28 ID:iyJoU0Fy0
東芝はBD、BDって必死だけど、パナとかチョニーってHD-DVDなんか
眼中にないって姿勢だよね。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 14:31:38 ID:kbyVYbi20
>>748
それはDB。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 14:48:52 ID:b4H9SzoX0
>>752
どこのDomesticだよw
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 15:04:23 ID:m0cnKNfI0
ギャルのパンティーおくれーー!!
755名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 15:04:46 ID:qz1OK1pL0
購入された方に質問です。
HD DVDソフトにはリージョンコード付いていますか?

撤廃濃厚という昨年末の記事は多く見付かりますが最終稿は
探してみましたがありません。BDにはリージョン残るようなので、
強味になるかもしれません。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 15:27:09 ID:iFlqwC6C0
>>750
言ってる事が無茶苦茶だな。
先に出せて劣る点がなければ、それだけで勝ちだろ。

逆に、後から高価格で出すなら、
その分の付加価値として絶対に優れている点が必要になるわけで。
それを早く示せって話かと。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 15:40:58 ID:UnTjofUJ0
ギャルに目がいったのは確かだが
758名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 15:52:25 ID:e6a4Uyw00
ここには俺以外買った奴いないのかな?
759名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 16:39:28 ID:hBIjGbv50
容量は30Gだから現行容量の3倍。
メディア代も3倍で済むなら、
レコーダーが出れば買うかも知れん。
あとは、コピワンがどう緩和されるかだな。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 17:04:40 ID:kSstNQXh0
レコーダーの普及はメディア代がカギになるよな
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 17:30:21 ID:2+QTUvNj0
>>759
>容量は30Gだから現行容量の3倍。
って何と比較してる?現行DVDは4.7Gだし。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 17:57:05 ID:XFSeCAzE0
RAMでしょ
763名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 17:59:18 ID:cLg0GSyd0
ヒント 二層
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 18:18:57 ID:X8f2shUn0
そもそも現行容量と比較しても意味ないだろ。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 18:20:49 ID:J/Voz6C20
>>764
現行と同じ画質で録画する気なんじゃないか。
それにどんな意味があるのかしらんが。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 18:23:14 ID:iFlqwC6C0
>>763
もし、二層なら
「メディア価格が3倍で済むなら」というのが
何処まで本気か疑わしいがな。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 18:38:42 ID:X6V/GwmJ0
6月頃にレコを出す予定のようですがいくらぐらいになるんでしょうか?
20マソ切っていれば飛びつきます。
メディアはいくらぐらいかな。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 18:41:08 ID:J/Voz6C20
20万くらいじゃないかと思う。
メディアの実売がいくらになるか読みにくいが30GBで
現行BDメディアの2,500円と同程度だと良いな。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 18:57:16 ID:CAN+xsvF0
>>767
メディア価格予想
1層 HD DVD-R:800円
2層 HD DVD-R:1500円
770名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 19:00:34 ID:YR81FsdG0
>>769
出始めからそれくらいだとかなり野心的な値付けだな。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 19:04:22 ID:gc9Q7DAL0
HD-DVDは二層以降が確立されてなかったと思う
772名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 19:06:12 ID:gMdpnBDR0
量販店で980円くらいなら買うかな、1層で。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 19:46:10 ID:6f/dChmY0
ヤフオクにでてらw
774名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 19:54:39 ID:iFlqwC6C0
ギリギリのスケジュールでの先行発売で
結局、3/31に用意できたのが1,000台って話だからね。
転売も出るだろう。

もっとも、ワールドワイドで年内に70万台というお花畑な
生産体制が実現するなら、すぐに捌けないとご愁傷様な結果になりそうだけど。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 20:11:59 ID:iWPlgq2k0
>>774
>もっとも、ワールドワイドで年内に70万台というお花畑な
>生産体制が実現するなら、すぐに捌けないとご愁傷様な結果になりそうだけど。
心配すんな。
世の中には、同業者でPSXを数百万台普及させるとか、
PS3を一億台売るとか四次元世界の妄想をしてるキチ○イもいるんだ。

それに比べりゃかわいいもんだろ?w
776名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 20:35:59 ID:8bY1B0D/0
まあソフトがある程度でないと買っても意味無いしね。
なにかキラーソフトが無いものか?
777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 20:46:48 ID:T7USyOHi0
アニオタ的には CCさくら
まだHD,BDどちらのリリース予定にも無いが。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 20:52:13 ID:gc9Q7DAL0
HDソースでアニメというとびんちょうタンと蟲師ぐらいしか知らんわ
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 20:53:54 ID:9SppVuf60
びんちょうタンはBDだと思う
780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 20:58:44 ID:jWNqZnX40
>>777
古すぎ。いくらアニヲタでもそんなのいらない。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 21:00:57 ID:gc9Q7DAL0
>>779
そっか、あれBS-iか
782名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 21:07:39 ID:ng8WjJt90
ハイビジョン収録のさくらは需要あるだろw

銭形愛のハイビジョン版希望
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 21:16:17 ID:Oh9so+bE0
>>777>>780
アニヲタですが、CCさくらが次世代DVDで出れば買いますけど?
もちろんBlu-rayで発売予定のAIRも買いますよ。
PS3より先に出たって発売日に買いに行きます。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 23:10:04 ID:Zx9iWNUB0
BD版アニメ「AIR」発売を発表したポニーキャニオンが、
今度はHD-DVD版「さくら」発売を発表。

http://hp.ponycanyon.co.jp/pchp/cgi-bin/PCHPM.pl?TRGID=PCHP_SKH_1010&CMD=DSP&DSP_SKHBNG=200500003265&DSP_SKHKETSEQ=001
785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 23:26:12 ID:fKRQ6Jnb0
>>784
そのネタ2,3ヶ月前にやった。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 00:23:48 ID:alebqzF00

★ GCクロックUP+RAM増設=レボ という事は既に予測されてました。

ゲーム業界ではRevolutionの中身は基本的にはGCのパワーアップ版だと言われている。GCチップセットをベースにパフォーマンスやメモリ量などを拡張したバージョンになるようだ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0330/kaigai258.htm
■ GCのパフォーマンスやメモリ量の拡張バージョン

レボリューションはゲームキューブとあまり変わらないスペックで、開発環境の容易さをアピールポイントに置いており、ゲームキューブ用ソフト開発時の資産をそのまま継承して開発されている。
http://it.nikkei.co.jp/digital/column/gamescramble.aspx?i=20060320ew000ew&cp=2
■ GCとあまり変わらないスペック

宮本:「レボリューションというのはゲームキューブの開発環境をそのまま使ってゲームが作れるんですね。ですから例えばすでにゲームキューブで作ったゲームを、インターフェイスを変えることですぐ開発が始められてるんですね、今。」
http://japanese.engadget.com/2005/10/11/miyamoto-interview/
■ GC開発環境そのままでゲームが作れる
■ GCゲームのインターフェイスを変えればすぐ開発
787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 00:24:45 ID:alebqzF00

  /  ̄ ̄ ̄ V ̄ ̄ ̄ヽ   そして、予想通りのレボの低性能がリークされました。
 /              ヽ
/  岩田 聡 人      ヽ
|       /  \     l
|    _∠二i、  ,i二ゝ、   l
|   ノ─((◎))-((◎))-l  ノ レボの低性能は発売まで隠したかったが…バレたか。
l (ヽイ〃   ̄ つ  ̄  `l_,/
ヽ(__i.  u 、___,、__ノ  |_)
 ヽl  u   -二二- //   Revolution's Horsepower レボの馬力
  ゝ、   ____ノ /    http://revolution.ign.com/
 // \   ___ノ\
Studios give us the inside scoop on the clock rates for Broadway and Hollywood.
開発スタジオがブロードウェイとハリウッドの内部スクープをくれた。

IBM "Broadway" CPU 729MHz (GC 485MHz, Xbox 733MHz, Xbox360 3.2GHz, PS3 3.2GHz)
ATI "Hollywood" GPU 243MHz (GC 162MHz, Xbox 233MHz. Xbox360 500MHz, PS3 550MHz)
"1T-SRAM" Main RAM 88MB (GC 40MB, Xbox 64MB, Xbox360 512MB, PS3 512MB)

HollywoodはGCのFlipperと同じく3MBのVRAM内蔵、プログラマブルシェーダー無し。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 00:25:26 ID:alebqzF00

HD DVD Playerさっそく買いました!
http://www.phileweb.com/news/d-av/200603/31/15201.html
御代は99,800円也。ポイントが10%つくので約9万円

ユニデン HDMI搭載で19,800円の地上デジタルチューナ
http://www.phileweb.com/news/d-av/200603/31/15203.html
   /         \  /
   | 認めなきゃ  | | HDTVなんて普及しない!!
   \_ 現実を。 | | ゲームはHD非対応のレボが最高!
――--、..,\__  _/  \
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ  ウフーフ   ̄ ̄\__  _/ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、   */ ̄ ̄ ̄ ̄\  )ノ
/. ` ' ● ' ニ 、  ( 人任天堂命_) * ウフーフ  妊娠の15年前のTV
ニ __l___ノ + |彡ヽ―◎-◎-|        _____↓
/ ̄ _  | i    (9     (、 ,) ) +.__  i\____\
|( ̄`'  )/ / ,..   |  ∴)  3 ) /○./|  |  i| ========|
`ー---―' / '(__ ) \_____ノ .| ̄ ̄| .|〜|i i|.≒ ≒◎B|
====( i)==::::/  *  ( つ∞O   |・・・・|/ |\i|___|_■_| \
:/     ヽ:::i       と_)_)\_/ ̄ ̄   | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
789名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 00:35:03 ID:/arb/2eI0
ゲーオタが非常にウザいんですけど。
キモいから書き込みして欲しくない。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 00:56:42 ID:xIoR9LxT0
HD DVD発売記念

HD DVDって〜終了〜だね
791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 01:05:22 ID:ElYll8540
>789
ゲーオタじゃありません
BD支持のソ○ニーの社員です。HDDVD出されてあせってます。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 01:09:14 ID:Oin2NTnA0
そういう社員だの信者だのって発言がキモくてウゼーんだって言ってんのがわかんねぇのか
793名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 01:11:02 ID:+GguP0m+0
>>693
嘘クセェ
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 01:12:40 ID:wlCGIf8r0
HD-AX1はとりあえずアドバルーン的な商品だよね。
HD DVDの時代の始まりとはまだまだ言えないと思うし。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 01:36:45 ID:matZtqwT0
ソ○ニーの社員て何?

まあ10万だったら
好きな映画4〜5本
出れば年内終了でも買うけど。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 01:55:48 ID:mw05vT640
>>795
結局そこなんだよな。ゲーム機だって欲しいゲームが出たらプレイヤーも買うわけで。
日本だとアニヲタが金もってるやつおおいから、その手のやつらに先に迎合したほうが
実権にぎれる気がせんでもない。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 02:50:37 ID:mvgk7W3A0
LDもアニメいっぱい出たけどな
798名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 05:56:14 ID:kot+Gpcm0
HD-AX1のヨド店頭デモ見てきた47Z1000にHDMI接続
地中海風景ものにTOSHIBAとHD DVDロゴがのっている映像
ロゴは大きめなので周辺にノイズあるかもとか思っていたけどそれほど目立たず
青空のベタ部分でややマクロブロックノイズが見られたかんじ
とはいえ総じてBS hiの紀行ものっぽくとてもくっきりはっきり見えた
音声は周辺が騒がしくてどうにもわからず

直径約10cmの背面ファンからは弱めの排気あり天板にはA4サイズのHD-AX1チラシがあり熱さは感じられず
消費電力80W, Celeronベースということで熱対策には気をつかっているのかと

とりあえずHDコンテンツを安く供給でき得るメディアの登場は受け手としては歓迎したい
個人的にはPJキングコングが出るであろうことを期待しつつ
799名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 11:58:19 ID:JbVC6vX20
もう東芝倒産してしまうん?
800名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 13:10:04 ID:rGisoKup0
なんであんなキモヲタみたいな、しゃべり方なんだろう・・・
801名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 13:51:25 ID:eG1J9/gq0
世界遺産出してくれないかなー。そーすりゃもっと売れると思うんだけど。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 14:03:51 ID:sWs8tTTf0
小学館 DVD BOOK NHK 世界遺産100 全5巻

これをHDDVDかBDで再販したら絶対買うぞ

http://www.shogakukan.co.jp/dvdsekaiisan/
803名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 14:05:49 ID:qaJGD8l/0
いらね
804名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 14:06:17 ID:matZtqwT0
>>796

アニメはあんま詳しくないけど
1StガンダムTV版とか

ホラーはバカ売れしないけど
固定ファンがいるから
廃盤になってる

悪魔のいえにえ
ブレインデッド

日本未発売の

ゾンビBOX

”たのみこむ”からタイトル探したらいいかも(w
805名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 15:31:19 ID:eauiZGEU0
ヨドAKIBAのデモは東芝社員がハッピ着て張り付いていたので、ちょっと気合い入ってたな。

でも流してたのがバイオハザードだったので、コンテンツ内容で引く客が多かったのに加え、
画質でも地中海デモのSD側といい勝負の超糞画質だったから、デモとしては完璧に逆効果だな。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 16:52:04 ID:hj1uHRct0
ソフトは旧ウルトラシリーズ(セブンまで)と、旧必殺シリーズを出して欲しいです。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 17:04:39 ID:u4hrRU3q0
なんでもええから、はよアダルト物だせ!
808名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 17:43:43 ID:ExfrwON20
規格が分裂して大してソフトも無い現状で
10万のプレイヤーに手を出す奴は少ないだろうな
809名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 17:55:15 ID:matZtqwT0
>>805

ミラジョボのアップとかヌードで
釣ろうとしたんじゃないのか?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 18:17:18 ID:u4hrRU3q0
初物好きの俺様も手を打算ぞ。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 18:28:27 ID:bulWrF7J0
テレシネ変換してハイビジョンマスター(1920x1080)作る時って35mmフィルムで十分なのか?
よー知らんけど

エヴァンゲリオンや古いTVアニメだと16mmフィルムとかだから逆に画面が荒れそうで怖い

812名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 18:31:32 ID:hj1uHRct0
古いセル画ニメなんてそもそも見る価値無し。
時代は常に動いている。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 18:34:20 ID:bulWrF7J0
>>812 おいおい無茶な杉だろ  過去の作品否定するにはw なんか気になって検索したらこんなモノ見つけたよ

     ttp://www.kyoto-su.ac.jp/information/CineRev/rep-general_director.html

     
814名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 18:38:59 ID:+P4bvV2W0
マニアはその荒さを味と言って喜ぶ。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 19:21:43 ID:TC8aIJvs0
>>802
ボクもいらないですw
これを見るといつも思うんです。アリの巣みたいだな・・・と。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 20:15:55 ID:exPmCD2z0
SDとHDを並べてバイオハザードをデモってるやつを見たけど、俺にはどう見ても見分けが付かなかったorz
一応、HDの方は字幕のジャギーが明らかに少ないってのだけは判別出来たが・・・
817名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 20:43:47 ID:5V1ZEM5p0
現行のHDMIは1080pに対応していない以上、
コンカイノプレーヤが1080pに対応しないのは当たり前。
HDMI ver2.0?で対応するらしい。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 20:44:44 ID:zWPyiOIv0
誰に騙されたのか知らんが対応してるっつーの。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 21:00:10 ID:mw05vT640
>>818
騙されてるのはお前のほうだぞ!気をつけろ!
820名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 21:04:56 ID:wlCGIf8r0
>>811
一応、解像度としては35mmフィルムの方があるよ。
でも、フィルムって高速で回して映写するから、投影時にブレが生じるから、
見た目の「解像感」としては1920×1080と大体同じぐらいってのが漏れの実感。
1920×1080でも35mmには敵わないとするフィルム愛好家も多いけど。

マスターが16mmだからって別に画面は荒れません。
古いレコードの原板をCDに焼き直したからって音が劣化する訳じゃないでしょ?

>>816
ロード・オブ・ザ・リングとか、大群が押し寄せるようなシーンを写すと
誰でも違いが分かるんだけどね。
ゴマのような大群が潰れるか、鮮明に見えるかの違いが出るから。

東芝もそういう分かりやすいソースのHD DVDを同梱すれば良かったのに。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 21:58:36 ID:ad3IFPXN0
月曜日は東芝の株上がりますかね?
822名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 22:14:49 ID:58o/homX0
ヨドアキバに買いに逝ったら売り切れてたぞ。
もっと量産しろ。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 22:17:37 ID:bulWrF7J0
1000台だから_
824名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 23:22:30 ID:Lf5skH9n0
>>822
本店まだあるぞ
825名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 23:23:52 ID:vF0KQ3rs0
最終的にはソフトで判断するが、どう見てもBD優勢だな…
826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 23:46:27 ID:jODGDxe90
>>822
新宿西口のさくらやは99800円の20%ポイントでも売れ残ってたな・・・
そこだと26インチの液晶にデモ映像だった。まあNHKの地上デジタルくらいか。
新宿西口ビックのバイオハザードは、明るいシーンはまあまあだったけど、
暗部ノイズのひどさはちょっと閉口。
h264のエンコードのノウハウがまだ殆どないってことだと思うが、あれは
デモとしてあきらかに逆効果と思われる。DVDの方がよっぽどまし。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 23:51:32 ID:ykL38Jm+0
>>826
暗部ノイズはx264でも言われてる欠点だからな。
あとは個人的には現時点では完璧と思えるんだが・・・。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 23:53:47 ID:alpTVa0r0
横の解像度が1440なのがねぇ
829名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 00:02:22 ID:/rN6OlOa0
>828
建前としては世のテレビの殆どがそんなもんだからそれで十分。
本音は処理的に今の段階では無理。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 00:13:02 ID:I3HkBaI80
>>828 ちょっとまて・・・・・ 1920x1080iじゃねーのか?
831名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 00:26:05 ID:zeJ8DnL90
>>817
ソニーのブラビアはHDMIの1080pに対応してるぞ。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 00:28:29 ID:EVkKcqz20
デジタル放送の話だよ。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 00:30:58 ID:I3HkBaI80
うんだよ 地デジとか一部のBSDの話かよ HD DVDが1440x1080iかと思っちまったよ

そーなったら更に魅力半減だからなw
834名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 00:37:19 ID:EVkKcqz20
必死だなw
835名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 00:44:53 ID:sKFWwLIu0
HD DVDは1440にも対応してるから何の問題も無いよ
836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 00:45:50 ID:kxgWZSOc0
まぁ、勘違いされても仕方が無いレスだ罠
837名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 00:47:38 ID:UR98M+3c0
なんか本当に5月ぐらいにレコーダー出そうなかんじだな
838名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 01:03:35 ID:I3HkBaI80
>>835 対応さすなよw  どーせ意味のねー1280x720Pとかもやるんだぜー

     勘弁してくんろー
839名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 01:04:33 ID:UfYyQ8Bv0
東芝必死だなwww
840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 01:11:40 ID:p23O5aBc0
>>821
株の世界は平気で逆に動いたりするからな〜

というわけで、上がる可能性もあるんじゃない?
どう見てもHD-DVDの大失敗が明白で下がりそうなもんだけど。
世の中そんなかんたんに見え見えの動きってしないもんな。特に金儲けは。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 01:16:05 ID:zeJ8DnL90
どう考えてもPS3の発売と同時にHDDVDは終わります。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 02:13:27 ID:yR6e2RHBO
>>840
東芝株はHD DVD程度では動かないよ。
今動くとしたら、原発関連かメモリ関連だよ。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 02:40:17 ID:bNsUnA8L0
そりゃPS3がコケても
100万台は堅いだろうけど

PS2の時みたいなタイミングじゃないし
PS3が足引っ張る可能性もあるわな。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 04:42:54 ID:2KuR0dAT0
デモならやっぱフルHDパネルのTV使わないとなぁ…
845名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 07:21:41 ID:VvEWxSov0
>>808
そういうときこそ「互換性」というのが強みになってくる。
少なくとも現行DVDは再生できるんだから損にはならない。
現行の資産を生かせるメリットは意外に大きいよ。
PS2が売れた原因も実はそこにあると思ってる。
俺はPS1のソフトが使えるということで安心して買えたもん。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 08:11:59 ID:52QxpdRj0
DVD1層のツインフォーマットではデメリットなんだが
847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 09:50:05 ID:soTPTyvJ0
ほとんどソフトが出てないし6月頃にレコを出すって言っちゃったからそれまで様子見ですな。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 10:35:16 ID:rO0fSTLF0
4月からソフト販売開始しても、欲しいタイトルが出なければどうしようもない。


HDDVD/DVDのデュアル仕様で常にリリースしとかないと、PS3がでた瞬間に簡単に逆転されるだろうね。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 12:49:38 ID:u42mBLqX0
>>848
ソフトメーカーとしては、HD層はH.264があるから1層でもなんとかなるが、
DVD層は2層無いときついらしい
で、片面がDVD2層、片面がHD1層でいくらしいが、両面ディスクはねぇ・・・
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 13:08:43 ID:TadyGSJn0
ブラウン管ならともかく固定画素でうつすなら1080pはそれなりに恩恵あるだろ
851名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 13:09:21 ID:oAjOJPkG0
特に日本では両面ディスクへのユーザの抵抗感は強いからね・・
852名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 13:17:09 ID:d6zROaJB0
レコードは両面だった
853名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 13:20:47 ID:+YK2kdBt0
アナログとは違うのだよアナログとは!!
854名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 13:22:03 ID:eXsr5MWV0
光ディスクの話になのにレコードの話持ち出す馬鹿がいるほどレベル低いのか
855名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 13:38:48 ID:cnI15A3X0
LDも
856名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 13:42:20 ID:+YK2kdBt0
あずき
857名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 14:01:56 ID:eXsr5MWV0
このスレ馬鹿ばっかだなw
858名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 14:15:49 ID:ufUBF1rg0
DVD初期に、映画が途中で途切れる両面Diskがあったからな。
あれは駄目だろう。
イメージ悪い。

表と裏で全く連続性の無い映像なら
全然構わないと思うんだけどな〜
859名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 15:09:13 ID:sSJNc9gu0
LDの両面再生は凄い(強引な)技術だと思った。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 15:20:44 ID:gLE+hjBu0
さすがにHD DVDもBDも両面とかいうのはないよな。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 16:25:43 ID:hOZIAHr50
最近LDの文字を見るとライブドアが浮かんでしまう…
862名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 17:03:19 ID:giR1R7OR0
863名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 17:04:53 ID:kxgWZSOc0
>>857
そうだね。だから頭のいい気君は、このスレにいないほうがいいよ
馬鹿がうつるからね

>>858
再生機器で使う面が変わるだけだけだし、その例えは適切ではないかと
864名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 20:10:23 ID:pm2/CSib0
>>858
両面LDみたいだな
865名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 20:46:27 ID:2KuR0dAT0
LDの接着技術がDVDにも逝かされてるぞ
866名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 21:17:17 ID:e8C0BUTW0
デジタル放送のハイビジョン映画が酷い画質だったんですが(厳密に言えばD2のDVD
映画と殆ど変わらない)
次世代DVDは期待していいのですか??
867名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 21:21:07 ID:Q/RuDQ/v0
>866
昔のテレビ使ってるんですか?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 21:54:52 ID:5i75qztC0
>>866
まずはじめに、規格かハードかコンテンツか目か
どれが酷いのか判別しなされ。話はそれからだ
869名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 22:24:11 ID:e8C0BUTW0
>昔のテレビ使ってるんですか?

いいえ、ソニーのKD-28HR500Bです。
つい最近買いまして、BSデジタル放送を見てます。

>まずはじめに、規格かハードかコンテンツか目か

コンテンツだと思います。微妙にボケた感じに見えます。部分的にはDVD以上に高精細に
見えるときがありますが、大半はDVDと差はありません。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 22:25:25 ID:ij8xjT+T0
どのchで、何を、どの時間帯に見たかだ。
BSD映画は専用の画質評価スレがあるくらい
ピンキリだから、とりあえず挙げてみ?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 22:27:38 ID:e8C0BUTW0
>どのchで、何を、どの時間帯に見たかだ

BSフジ、今やってる。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 22:50:18 ID:UCnZZTqu0
>>871
1920×1080で放送しているのは
NHK BS-hi、WOWOW、BS-Japan ぐらい
873名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 23:02:11 ID:3oE+6iSS0
>>856
あのBOXで両面1層は、いやがらせとしか思えない。

>>859
初のLD/CDコンパチ機のパイオニアのCLD-9000もかなり、強
引だったぞ。
LD用とCD用のモーターを各々用意して、それを90°の角度で
取り付けた器具を、ディスクのタイプに応じて「ガッチャン」と、
1/4回転させて、切り変えてた。 すぐ壊れたがw
874名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 23:30:04 ID:UpQ+sqKT0
ま、両面にするぐらいなら2枚組の方がマシじゃね?
東芝さんはDVDの時からなぜか両面に御執心だけどね
糞二がつっぱってなけりゃDVDも1層両面なんていうアフォな規格で止まってたかも試練
875名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 23:31:13 ID:LCtP4mLy0
BS Hi 見て、SDと同じに見えるなら
そいつにはハイビジョンなんて無用だな。
違い分かるだろ、普通。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 23:52:06 ID:pE27GO9t0
>>875
BS-hiのバラエティ番組や紀行番組、ドラマなどはSDとは雲泥差だと思った。
でも、今日BShiでやってたERは綺麗とは思わなかったんだが。
今日やってた同じ番組のファイト(ドラマ)と比べると汚すぎ。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 00:05:33 ID:8EV72a6Z0
今日横浜ヨドでデモぼーっと見てた5分くらいの間に、
2人の人が即決腕勝手持ち帰っていった。
おそるべし、HD DVD。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 01:26:45 ID:X5+BEbmx0
HDと単なるSDのアプコンが区別つかないんじゃないの?
879名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 02:23:55 ID:TB9jnlab0
HDDVDの映画ソフトってMPEG4?????
880名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 02:56:54 ID:r421mWFg0
>>876
ERはソースがSD
881名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 02:59:58 ID:r421mWFg0
>>879
HD DVDのビデオコーデックは
* MPEG-2ビデオ
* VC-1アドバンスドプロファイル
* H.264/MPEG-4 AVCハイプロファイル
のどれか
882名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 03:27:26 ID:Hm68iefA0
パッケージ映像陣営は
デジタルハイビジョン放送の映像に何としても勝とうとしてるが
アナログ放送とDVD程の差にはならないだろうな

実際HDDVDの生映像を見たことある奴に聞くが



ハイビジョン放送のハイビジョン映画と殆ど差は無かっただろ?



素人が見ても明確な差が無ければ、当分買う価値は無いな。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 07:08:27 ID:V4NOaRAG0
とゆーかデジタルハイビジョンをパッケージングして売ろうとしてるのが
HD DVDやブルレイだぞ?
884名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 07:40:54 ID:gEMCputt0
つか、アナログ生放送を電波状態のいい土地で
アンテナ-TV一対一直結で見たらDVDと画像一長一短、
音声は録画対リニアPCMならDVD有利だが
生対圧縮なら地上波有利なんだが。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 08:00:48 ID:sMRW2HVR0
自分も正直嫌だけど
アメリカとか最近
デュアルディスク(CDの裏にDVD)
なんてのが結構出てるんで
地域によっちゃ両面でも?

ちなみにLDまだ持ってます(w

両面をシームレスで再生するメカを
発明出来たら・・・・・・・・
886名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 13:30:17 ID:X5+BEbmx0
LDマニアに「ピックアップ反転させるくらいならピックアップを上下に2つつけりゃええん
やないか」いうたらそうすると表裏で再生にムラ(差)ができるいわれたけどそうなんかな
回転機構のほうがしんどそうやったけどなあ
887名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 13:34:36 ID:V4NOaRAG0
>>886 とゆーか上下にピクアプつけても逆回転しなくちゃならないから
     結局シームレスにはならないんだけどね
888名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 13:36:11 ID:X5+BEbmx0
>>887
おお、なるほど、ディスク読む方向かわるんか 勉強なったわ
889名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 14:02:40 ID:42uecJKY0
>>887
ディスクに書き込むときに裏面モード(逆向き)にすればイイジャン
【両面連続再生専用ディスク】になるが
890名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 14:04:58 ID:okUAC4gFO
>884
近所にちょっとしたビルやら幹線道路やら送電線があったら即ゴーストやら何やらで大騒ぎ。
かといって田舎じゃ山々やら何やらが邪魔をする。

映るだけなら別として、その理想的なアナログ波を受信できる地域がどれだけあるのやら
891名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 14:07:28 ID:bh1RDI0x0
3年待てば、再生装置が6000だろ?
892名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 14:42:04 ID:y+ALwxmi0
>741
市販ソフトのアップスケーリング出力はHDMI経由のみのはず。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 18:54:46 ID:a09/JQ5M0
ノートPCとかの15型程度の画面で
DVDとHDDVDの画質を比べた場合、差は感じられるのか?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 20:01:48 ID:nwQRS+8D0
>>892
超ヒドス

「DVDソフト」って市販DVDを真っ先に連想するだろうに
それがダメってあこぎだな〜

HD DVD氏んでよし
895名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 20:02:47 ID:TsYAsiek0
人による
896名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 20:11:30 ID:nwQRS+8D0
>>895
一般人を相手にしてください>東芝タン
897名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 20:44:30 ID:onpyOOZc0
実際どうなの?

WOWOとどっちが綺麗なの?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 20:52:48 ID:qSo9Xb0p0
どちらも良い物は良いし、悪い物は悪いとしか胃炎のぉ
899名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 20:55:12 ID:y+ALwxmi0
>894
市販DVDソフト(コピープロテクションあり)そのものが、
アナログ接続によるD3以上のハイビジョン出力を認めていないから。
なのでHD DVDプレーヤーだけでなく、
BDプレーヤーもDVDソフトのアップスケーリング出力は、
DVD規格でHD出力時のコピープロテクションが定められているHDMI、
またはDVI(HDCP対応)のみになるはず。
DVD規格の問題であって、HD DVDやBDプレーヤーの問題ではない。

ただしHD DVDソフト、BDソフトに関しては、
2011年までと時限付きながらアナログ接続でのHD出力が認められている。

だいたいこんな感じ。
うろ覚えなので、細かい部分は識者にまかせる。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 21:02:27 ID:y+ALwxmi0
書き忘れ。
HD DVDソフト、BDソフトのアナログ出力が認められたのは日本国内のみ。
国内でのHDMI搭載HDテレビの普及率が低いため、時限付きで認められたらしい。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 21:05:08 ID:onpyOOZc0
認められたと言うか、日本にそういう法律があったからだろ。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 21:20:36 ID:kORn4dvW0
>>899
実際に市場に市販DVDをアップコンバート出力する
機械があるので説得力皆無だよ。

903名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 21:25:17 ID:onpyOOZc0
1080iネイティブ>>>>>>>>>>>>>>>480pを1080iへアップコンバート

あpこんはいらん。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 21:28:18 ID:98Mi84pW0
まぁ、本物の前には玩具みたいなもんだけどね。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 23:02:12 ID:K2xqYbrC0
1080iがオモチャだろw
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 23:18:59 ID:H4cPF8/S0
初心者な質問でスマンが最近よく聞くアップコンって何?
スケーリングとどう違うの?
単純にドットが水増しされているのとは微妙に違うのですか?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 23:33:44 ID:tdMuhIO+0
各社アルゴリズムは違うけど代表的なのはこんな感じ
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0502/07/news017.html
908名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 00:20:42 ID:9YHEhChE0
嗚呼 時代の鬼子 クオリア001・・・・・・・・・・・・・・・・
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 01:26:05 ID:xmvP2Pf/0
DVDでアプコンして普通に見れるのって16:9のソースだけなのか?
910名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 01:56:46 ID:iKjmt/X70
>>906
基本は同じで、若干の補正が追加されているだけでそ>アプコン
所詮は、エッジを際だたせるか、ぼかすかの二択だな
911名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 02:11:51 ID:wYePw7jX0
うーん「エッジを際だたせる」と「ほかす」が
PhotoShopについてるような機能のことを指してるとしたら、
それはアップコンを甘く見すぎかな
まぁそれくらいしかやらない機器もあるけど、ちゃんとした機器にのってる
アルゴリズムははるかに複雑。時間方向の処理も含んでやってる。

極端な例だが、↓こんな研究もある。一番下のやつなんて反則だと思う
http://www.cse.ucsc.edu/~milanfar/SR/sr-examples.htm
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 02:44:53 ID:7h5KHq5P0
これがリアルタイムで処理できるのはいつですか?
モザイク取れますね

というかフォトショとなんか使って劣化防犯ビデオから犯罪者を割り出すみたいな
ドキュメント番組みたことあるがあれとは別か?
913名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 04:14:15 ID:cp/ckCdn0
アプコンしたら精細度が上がるけど、色が薄くなったり再現性が落ちないか?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 04:15:44 ID:gPGI170a0
所詮アップコンバートだから程度はしれてる。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 04:25:09 ID:ix5WfbT+0
>>913
元の映像をそのまま出すのが「再現」だと言うのならば再現性は落ちる。
一般的なDVDプレイヤーは(アップコンに限らず)何かしらの処理を加えて
元のDVD以上の画質を出そうとしてるから。
台湾製の安物とかだと大して処理してないけど、汚い汚い……。

色が薄くなるのは、その製品のアプコンのアルゴリズムのせいか
そもそもその製品の画作りの方針かもしれんよ。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 09:20:47 ID:lRRybOLc0
本日更新された社製品販売に掲載されていない。全従業員一丸となってHD DVDを世に広めようにも、HD DVDの良さを判断する手段がない。掛け声ばかりで、実際にはやる気がない。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 09:41:54 ID:eLWXO9CG0
まず、君の努力で、この呼びづらい名称を変えろ!

918名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 10:10:10 ID:9YHEhChE0
とゆーか アプコン  スケーラ  ラインダブラ スキャンコンバータ の違いってなによ

多分説明できるヤツいねー
919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 10:44:36 ID:jP4rOwyt0
とりあえず HD DVD脂肪
920名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 10:49:11 ID:6FHS51b+0
そろそろスレ違いでは?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1118994813/
ここがふさわしいかと。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 10:58:52 ID:jP4rOwyt0

出力制限のある市販DVDのアプコンは当然出来ません。
自作DVDやらの映像はアプコンできます。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 11:55:40 ID:9YHEhChE0
全く意味ねぇ
923名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 12:55:34 ID:eLWXO9CG0
なんで?HDMIなら市販DVDもアプコン出来るっしょ
924名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 13:00:21 ID:jP4rOwyt0

HDMI端子を装備してればOKだけど。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 15:33:27 ID:TI3IgCqW0
次世代規格とか言っても、期限だの制限だの不便なだけだな
926名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 16:56:30 ID:9YHEhChE0
大体720Pや1080iになってる時点でオリジナル画像じゃねーのにアナログ出力
が不可なのが訳がわからん  ハリウッドはfaroudjaやIMAGENICSに勝手に
変換して出力するんじゃねーって喧嘩ちゃんと売ってんだろな?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 18:35:11 ID:XUr5SYb80
製品より綺麗なコピー品を心配してるんでしょ。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 19:20:35 ID:qiEYsqGi0
>>897
パッケージ映像の方が綺麗に決まってるだろ。
今のデジタル放送のBS-hiでも平均画質ではパッケージディスクに劣ってるよ。
そもそも現状では最大ビットレート足りてないし。
あと、所詮は放送だから、エンコードとかしょぼいでしょ。
5000円近くもする映像ディスクがデジタル放送の映像に負けてる訳が無い。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 19:52:05 ID:Qnh7CNYv0
餌に食いつきそうな漏れガイル…
930名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 20:20:38 ID:A804Ebz60
              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ 俺は釣られないクマ ・・・
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
931名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 20:23:33 ID:9YHEhChE0
    γ ̄ヽ
  r'-'|  O | 〜
  `'ーゝ_ノ 〜
     | ,|  〜    (Д`) なあ……俺のこと好き?
  ,,-/ ̄|、      (  )ヽ
  ヽ__シ    へ∧ノ

  ブンブンブン

  γ´`三´ ̄ヽ
  | O  三 O |
  ゝ__,,三、__ノ
     | ,|        ('A`) ……
  ,,-/ ̄|、      (  )ヽ
  ヽ__シ    へ∧ノ
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 20:26:35 ID:ix5WfbT+0
うちのバイオハザードとムーンライトジェリーフィッシュは
BSデジタルよりよっぽどキレイだけど。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 22:18:19 ID:M/nI38wJ0
当たり前じゃん。
放送なんてリアルタイムにEMPG2規格で流してるだけだよ。
きっちりエンコされたH.264は負けんわな。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 22:22:46 ID:FfbJBEtr0
>EMPG2

珍しい間違え方だな
935名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 22:24:15 ID:MrNGXgUO0
ぜひ対決をさせてみたいのが、映画大王とWOWOWで放送した、
ヴィドック。これは放送とは思えないクオリティでした。
撮影システムから完全デジタルで行っている実験的な映画で、
内容はまあおいといて、これまでの放送では最高画質ではないかと思っております。
パッケージとして出たら、どちらの陣営でもぜひ購入をばと思うのですが、
いつごろ出るのやら。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 08:13:09 ID:QE4T9gW40
特典ディスクのバイオハザードと、WOWOWのバイオハザードで、
圧倒的にWOWOWの方が画質が良いなんていう、笑っちゃいそうな結果はないかなぁ
937名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 11:00:06 ID:JLtvTNvA0
WOWOWのハリポッター3作目は異常に美しかった。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 11:24:39 ID:h3UsGDyU0
残念ながら良くみるとWOWOWはブロックノイズ出まくってるけどな
939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 12:35:47 ID:3LAjsurs0
CBR & テレシネで合成されたフレームが入る & インターレースDCTの分、放送は不利だしな
VBR & 再生時プルダウンが使えるHD DVD/BDの方が綺麗なのはあたりまえ
940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 17:15:55 ID:nueDMCpd0
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 22:54:56 ID:k/Gzt+yO0
分解画像は無しか…
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 06:05:12 ID:7XvG/GQI0
Celeronとかインテル854とかデコーダチップセットはさらしてくれるなとのメイカーの意向
943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 07:30:20 ID:4ZgW6f2n0
BDプレイヤーはSONYの意地で無駄にPentium搭載と予想
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 14:05:55 ID:E/3Prh07O
wmvに対応してるの?
CDに焼いたwmvファイル再生出来たら
便利なんだけど
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 14:15:19 ID:fB1A8ScH0
>>943
やっぱりcoreだろw
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 14:55:03 ID:R3R1I08l0
>見た目の「解像感」としては1920×1080と大体同じぐらいってのが漏れの実感。

この前映画館でイーオン・フラックス見てきたけど、画面は数百インチレベルだが
、あれだけでかいのにかなり精細感あったけどな。
てか、最近のハリウッド映画ってどれもハイビジョンカメラで撮ってるんだっけ?
947名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 15:00:52 ID:6prv2Eqw0
>>944
駄目っぽい。
でも、HD DVD規格でオーサリングした
MEPG2は普通にDVD-RメディアでもHD DVD規格ソフトとして読むらしい。

WMVはオーサリングソフトがまだ対応してないので
何とも言えないとさ。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 22:38:09 ID:DXQv1zJQ0
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 22:42:25 ID:2UtL5xbK0
Intel(R) 82801DBM=Ultra ATA Storage Controller

もはやパソコンwwwwww
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 22:56:33 ID:WuglFKP10
中味PCならXBOX遊べるようにすりゃいいのにな。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 22:59:22 ID:Z20RM8lC0
デゴードチップ別じゃペン4じゃなくてもいいじゃんか
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 23:04:23 ID:2UtL5xbK0
SHARCのスペックはここで確認 でもマジでもうPCジャンw

http://www.kumikomi.net/article/news/2003/12/09_01.html
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 23:06:18 ID:2UtL5xbK0
肝心のCPUは在庫あるんか? 
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 23:06:18 ID:NJSLg1Xj0
iHDをサクサク処理するためだね
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 23:08:03 ID:ltKKjZX40
こりゃほぼPCだね
モバPen4なんかみてしまうとかなり萎える
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 23:12:46 ID:WuglFKP10
オーディオマニアからすればノイズ発生源の塊だな。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 23:13:18 ID:2UtL5xbK0
とゆーかファンが2個もついてる時点で(ry
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 23:18:59 ID:WuglFKP10
iHDのメニューいじってたらブルースクリーンが出てくる悪寒
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 23:21:23 ID:chw3Udvs0
SHARCはオーディオ関係のデコードに使ってんの?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 23:24:11 ID:chw3Udvs0
コストダウンは当分無理そうだな
もしくは廉価機だとすごいもっさり
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 00:04:57 ID:2C8gAbTo0
この構成だと上層と下層の間のフラットケーブルを流れる
映像信号は暗号化されて無いんじゃないか?

HD映像盗み放題の悪寒
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 00:18:11 ID:9hYqPZDd0
みなさん、分解写真見て萌える人たちですね
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 00:27:56 ID:tzOYTwDw0
HD-DVDドライブつきHDMI出力のHTPCとゆーことなのねUSB端子にHHKとかつなげるとLinuxマシンとしてつかえるかも
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 00:33:43 ID:QXiSCPMv0
Linuxなわけねーだろバカ
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 00:38:50 ID:hDfjWfOw0
RD-X6とかはLinuxだな。CellもLinuxで動かすのが普通だし。
とりあえず、LinuxのインストールDVDでも入れて見るのもいいかも。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 00:39:39 ID:wRCbaUHr0
windowsなわけねーだろバカ
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 00:45:43 ID:QXiSCPMv0
HD DVDはWindowsCEです
ありがとうございました
968名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 00:48:06 ID:EmRxeeGF0
どう見てもドリキャスはWindowsCEカスタムです

本当にありがとう御座いました
969名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 07:33:44 ID:Jzg+nuCFO
CE Ver5 ?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 07:52:33 ID:OTRkMW+00
>>952
それらしいのは、
http://www.ne.jp/asahi/z1o/web/t_2006_04060016.jpg
これか?
3個乗ってるな
971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 08:05:45 ID:OTRkMW+00
972名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 08:17:45 ID:r0b6jGar0
だからそう書いてあるじゃんアホ?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 10:15:34 ID:fLTEWiiu0
http://www.phileweb.com/news/d-av/200604/07/15269.html
これにHD DVD乗せれ
買ってやるからさ
974名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 10:49:29 ID:1p9ZD0vX0
結局、ここで画質うんぬん評価しているのは、すべてオーサリングの品質
ってことだな。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0604/07/news080.html
975名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 10:55:02 ID:EmRxeeGF0
>>973  それなんていうHTPC?
976名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 11:26:35 ID:5TXoGrT70
片岡タン
HD DVDレコにこのLSI載せてちょ
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200604/06/15268.html
977名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 11:47:15 ID:xRswMQnr0
東芝はDVDレコーダー用のチップはNECにべったりだから難しいんじゃないかな
978名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 18:02:54 ID:qtscu4b60
>>947

それなら
ttp://www.apple.com/jp/finalcutstudio/dvdstudiopro/
でHD DVD規格でオーサリングしたものをDVDメディアで焼いた物なら再生できるのか?
だとしたら中々魅力的かも。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 18:06:30 ID:mk4xSTNR0
出来て当たり前だろ
それが出来なかったら不良品
980名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 18:09:27 ID:B8tW768G0
>>978
リッピングだろ。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 18:24:13 ID:3ZaOlCv70
>>979
それは、CD-RをDVD-Video規格で焼けるか、
DVDプレイヤーがそれをDVD-Videoとして認識再生してくれるかって話だと思うぞ。

HD DVDはDVDメディアでそれが出来るようだから大したもんだよ。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 18:31:50 ID:mk4xSTNR0
規格で決めたんだから出来なかったら不良品
983BDも早く新しいレコ出してくれ:2006/04/08(土) 21:04:03 ID:o0zS9hFI0
HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1144497721/
984名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 21:13:49 ID:LZC0NrKG0
レコはHDでも出ていない罠って揚げ足とりは置いておいて、乙
985名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 15:21:56 ID:ZThYEPFA0
昨日、ヨドバシ梅田でHD DVDのデモ見てきた。内容はギリシャでデモ専用ソフトらしい。
やはり、明るさ、鮮明さ、緻密さで放送とはレベルが全く違う感じがしたね。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 15:55:18 ID:ZKl3mIZm0
どっちが↑で どっちが↓なんだ?
987名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 19:07:37 ID:UyvdOqXQ0
おいw
988名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 20:28:19 ID:lL+qUDRn0
>>985
確かにきれいではあったが、ああいう紀行物のような動きの緩やかなのは
放送でもきれいなので、全然違いを感じなかったぞ。

放送との違いをアピールしたいならもっと動きの早い映像でデモをやるはず。
それをしないってことはHD DVDもたいしたことないのかと思ったり。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 20:30:54 ID:zkjsoiXJ0
動きが出ると糞まみれの放送と一緒にするなよ
緩やかでも放送は破綻してるしな
990名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 20:53:44 ID:U/6dzRWU0
HDDVDも糞まみれじゃん
991名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 21:42:31 ID:zkjsoiXJ0
放送なんか話にならないけどな
BDもだけど
992名無しさん┃】【┃Dolby
ume