【犬待ち】リアプロ総合 Ver.6【D-ILA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
みんな、犬のが出るのを首を長くして待っている。

前スレ:【D-ILA】リアプロ総合 Ver.5【SXRD】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1104492192/l50

過去スレ・関連スレは>2-

2名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 18:12:59 ID:wbunE4Iw0
前スレ
【D-ILA】リアプロ総合 Ver.5【SXRD】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1104492192/l50
【D-ILA】リアプロ総合 Ver.4【SXRD】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1098364211/
【D-ILA】リアプロ総合その3【SXRD】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1091939534/
【大画面】リアプロ総合 Part2【DLP、LCOS】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1084358313/
【大画面】リアプロ総合 Part1
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1080548488/

関連スレ
【高くて買えない】GRANDWEGA 14台目【貧乏人専用】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1108624175/l50
【三洋(SANYO)】プロジェクションテレビLP-55WR1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1103201639/l50
3名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 19:40:47 ID:lVE34/F50
クソスレ終了
4名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 20:36:20 ID:uxtmKj3t0
         ヘ  o ,    ── /   __,   /  _,   /_/_/       __,   /
          /  \ ´   ── /        /   ─'  /    _       / 
         _/    \   __ /   ___/   ___/     /   ___/
                                     ̄ ̄ ̄
                    _ , ― 、
                  ,−'  `      ̄ヽ_
                 ,'            ヽ
                (   `ー'ー'ヽ`ー'ー'ヽ  )        
               (  ノ ''''''   '''''':::::::ヽ  )
               ( . )(●),   、(●)、.:( ) +
               ( )   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::( )    <ヨン様が華麗に4get!
               . ヽ )   `-=ニ=- ' .:::::::|ノ  +
                  \  `ニニ´  .:::::/      +
               ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
               :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i



5名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 21:01:31 ID:rYLJNSNH0
各社がリアプロに参入しても、現実的にはビクターのD-ILAかソニーのSXRDしか
選択肢は無いだろう。
6名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 21:56:16 ID:jSbSahn00
家庭で普通にテレビとしてつかうならDLPもいいかもしれない。

3LCDには期待してない。
7名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 23:16:44 ID:oQAFHmL30
重複してるけど、こっちが本スレでいいんかな?
8名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 23:45:28 ID:N+yUfFIvO
てかもう後は好みっしょ メーカー側の数字におどらされて実機も見ずにいろいろいってるヤシは紙芝居で十分かと……
個人的にはエプかな、最新機はけっこうイイ
9名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 23:51:14 ID:LOwuzPda0
>>8
エプソンのはデザインがださいし、映像もイマイチだからなあ。
最新のはまだ見てないけど、そんなに画質向上してる?
10名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 00:02:55 ID:lVE34/F50
このスレは犬マンセー臭がプンプンするから、リアプロ全般を
語りたい人はコッチへ移動しよう

【DLP,LCD】リアプロ総合 Ver.6【LCOS】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1109421375/l50

11名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 00:05:07 ID:+2v/XRgn0
ビクターの犬は柴犬に汁
12名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 00:34:55 ID:qJgPxPdv0
ビクターはアイフルの犬がでかいTV見てるロゴに汁
13名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 00:36:49 ID:JZIFOPck0
D-ILA見たいんだけど、ビクターってショールームすらないのか。。
14名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 01:25:44 ID:aIlBEn2OO
>>9
うつりこみほとんどないし黒がしまったかんじ
ただ47と57が同じ100Wランプらしいんだがそのせいか57のほうが黒がぼやけたかんじかな でも前より全然イイ
15名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 01:27:20 ID:Cr2LYcl50
13>>
プロジェクターなら新橋にあるビルで見れるんじゃないか?
自分のソフトとか持ち込んでもOKらしい。
でもリアプロはまだないだろ。つーか日本仕様すら発表されてないから
展示もできないだろうが。
16名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 12:24:52 ID:htVLeF030
プロジェクターは買えない
犬まだぁーーーー
17名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 13:10:17 ID:NP/bJ47l0
三菱は期待はずれだった。
18名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 13:25:55 ID:rTI5HdsA0
>>15
新橋にビルあるけど中身なにもないよ。今は。
19名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 16:42:43 ID:gqFZhJar0
>>17
元々期待してないよ
三菱もDLPも
20名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 20:55:21 ID:Cp1oiFQe0
>>19
なんで?
21名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 20:58:10 ID:jvESZh+r0
展示処分のプラズマが安く売ってて、買うべきかビクターのリアプロ待つべきか悩んでたら
他の人に買われてしまった。

その後、エプソンのショールームでリビングステーション見たら画質は問題外。
クオリア006はSXRDとガラススクリーンとあの値段だから高画質な訳で、それを
考えるとビクターもあんまり期待出来そうにない。

先にエプソンのショールーム行ってれば、即プラズマ買っていたんだけどな〜
22名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 21:44:18 ID:0XzSlnHL0
>20

このスレではキチガイがいるからDLPの話題は荒らされて
まともに出来ないよ
23名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 21:50:25 ID:sYSDcVTy0
価格にも岩窟王とかいう馬鹿いるよねw
24名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 23:12:21 ID:Wjxy2RhN0
50型前後のDLPリアプロで1280x720デジタルチューナー付き実売40万程度なら
認めてもよい。
25名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 23:13:41 ID:Wjxy2RhN0
やっぱ35万程度ならに訂正。
26名無しさん┃】【┃Dolby :05/02/28 01:10:47 ID:FM97z2/R0
犬がそんな安くするわけないじゃん
27名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 09:31:00 ID:v36vvPxf0
犬のモニターに応募した人 ノシ
28名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 09:50:47 ID:3kpmNJvl0
じゃあ次行こうか
29名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 15:35:14 ID:Lcsvwmsq0
30名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 17:11:30 ID:v36vvPxf0
>>29
誰も買わないから安心汁。
31名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 18:28:04 ID:FzNX5Zxv0
しかし・・・リアプロ作ってるメーカーは
なぜ消費者の欲しい物の斜め上を行く商品しか作らんのかな。

32名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 20:28:42 ID:jayNBNqDO
お前らの目を覚まさせようという優しさだよ。
33名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 20:40:10 ID:1AOu8XXC0
狗が地デジ付き51インチ実売35万なら買います。
34名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 02:02:39 ID:Y/qeByfA0
>>27がもしかしたら競争率低いと思ってるといけないので  ノシ
35名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 09:06:43 ID:VJN4VijV0
36名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 09:10:30 ID:fvPaGjD70
おそっ!
37名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 13:38:27 ID:ucLWPXqtO
三菱のは店頭に無いのかな?
見た人いる?
38名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 14:01:54 ID:ltZGPNgd0
ビクターの黒が良い。http://www.jvc.com/Presentations/HDILA/z795.html
39名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 17:21:02 ID:p2ufxJYm0
黒カコイイ!!
40名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 17:26:31 ID:KqdzJLBy0
リモコンカコワルイ
41名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 21:32:53 ID:c+BHLhK00
いまどきリモコンなんてどうせつかわねぇよ
42名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 23:30:14 ID:PgMH/WVb0
地デジちゅーが内蔵されないのは何故?売る気ない?
43名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 23:31:38 ID:DEKE0+JK0
何の話かさっぱりわからん
44名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 01:35:30 ID:lIDs8PuK0
>>21
即プラズマ買って、延々と後悔して欲しかった・・・
45名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 09:54:33 ID:JT4+EWbP0
何故、ビクターはモニターを始めたのか?。
46名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 13:09:06 ID:+I3zvplp0
今までやってなかったから。(テキトー
47名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 14:25:50 ID:/QSdKbgY0
日本の住宅環境でのテストがしたいんじゃない?<犬
48名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 14:36:11 ID:JT4+EWbP0
早く発売して2チャンネルでモニターすれば。。
49名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 14:51:37 ID:npjyITpb0
2ちゃんねらーは敵に回すと恐ろしいが、味方につけると頼りない
50名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 16:17:50 ID:OlbJL1aL0
>>49
ねらー、使えねぇ、、(w
51名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 17:22:08 ID:JT4+EWbP0
52名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 19:01:58 ID:lb4hEgh60
>>49
ワラタ
53名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 21:31:29 ID:j/Dv0/Cp0
三菱の10センチ薄いのか。そんな話もあったな。
54名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 22:13:32 ID:hInur75h0
>45
反響を見ただけじゃなーい。3名様なんてふざけとる
55名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 22:53:58 ID:MlZhr9/Q0
ビクター50インチ地デジ付き30万希望!!25万なら神だな。3台ぐらい買うよ。
56名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 23:02:24 ID:JTeOD0J10
>55

定価が50万以上といっているのに、4割引はありえんな
ましてや半額なんて

どうしてこんな厨ばかりなんだ
57名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 23:48:37 ID:joLOCFjH0
58名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 00:45:38 ID:SDk0ldNL0
今49がいい事言った。
59名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 02:10:01 ID:63lSpISr0
>>49はひろゆきより2ちゃんねるのことを良く知ってるぞw
60名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 07:06:44 ID:wGX7iAjJ0
40万円台後半がいいとこだろ
61名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 08:28:28 ID:dSsZM35U0
つーか、>>49は随分前からあるコピペだぞ
62名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 09:40:16 ID:+NuMYtnS0
WBSのスタジオの後ろに映っているディスプレイってリアプロなんだな。
どこのだろ?
63名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 13:48:43 ID:pi0cgXhz0
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20385010014

今のままでは三菱買う人は居ないな・・・
64名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 14:12:21 ID:BVT2tHYA0
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20382010017
三菱はこっちぃ。。。買う人はいないだろうけど。。。
65名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 14:58:29 ID:pi0cgXhz0
いや、それが買える人なら>>63買うでしょって意味ですから間違えてません。
66名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 16:11:18 ID:wYWC1T+/0
セキュリティショーでHD-ILAの61インチが参考展示されていた。
キレイだったけど、やっぱりDLA-HD2Kの方がキレイだな。
価格が価格だから仕方ないけどね。
発売したらリアプロもリビング用に買おうかなぁ。
67名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 16:22:23 ID:zjRo3YwT0
てst
68名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 20:31:52 ID:ffK6g6ws0
日本の家電メーカー各社様

 ・リアプロはコストパフォーマンス第一なんだよ!いつまでも薄型TVバブル引きずって高価な価格設定するんじゃねーよ馬鹿!!
 ・地デジチューナー付けろ馬鹿!!
 ・頑張っても所詮リアプロなんだから、フルHDにするくらいじゃねーと訴求力ねーんだよ馬鹿!

69名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 20:50:26 ID:f5iZz8lf0
>68
その通り!!なんで解らないんだろうな?
70名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 20:51:47 ID:k3RKDV0k0
>>68
俺もそう思った。
いずれキムチ製の低価格リアプロに市場を奪われ(ry
71名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 21:11:19 ID:6O4PnOE70
>>68
禿同

米国仕様で勝負しようなんておこがましい
値段だけは国内仕様になってるし
どうしようもない

地デジ+フルHDで定価50万以下ならプラズマ駆逐だな
お犬様、よろしく
72名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 21:36:49 ID:EIOgpKEz0
>71

おいおい、既に50Vプラズマは地デジこみで45万円を割ろうとしているのに
6ヵ月後に定価50万+2割引程度では競争力はゼロだぞ
73名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 21:46:23 ID:EIOgpKEz0
>70

キムチ製でも地デジ付でHD2+チップ搭載なら、発売してくれれば喜んで買うな
74名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 21:56:12 ID:vMVFEdsv0
フルHDで、は無視ですか
75名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 22:12:14 ID:0YVr2t9e0
50インチ以下のプラズマの価格が下落してる今、
リアプロは60インチ以上の価格帯において勝負しないと存在自体に意味がなくなりつつあるな
プラズマWOOWの55インチでも安いところでは60万ぐらいだからな
76名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 22:26:28 ID:6O4PnOE70
>>72,75
プラズマは70インチ以上のフルHDで勝負しる(w
77名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 23:04:14 ID:k3RKDV0k0
>>76
プラズマは画質で液晶に負け
消費電力問題で全てに負け
もはや論外
78名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 23:14:37 ID:JCN7B4/L0
40インチで25マンは無理で塚?
韓国製でもいいよ
79名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 23:25:26 ID:EIOgpKEz0
>77

とはいえ一般消費者が同画面サイズ、同画素数、同価格ののプラズマとリアプロとででは
どちらを買うか自明だと思うが

安くなければリアプロの存在意義はないよ
80 ↑  ↑:05/03/05 00:00:18 ID:6O4PnOE70
なんでこのスレでプラズマの話題がいつまでも

や め れ
81名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 10:57:24 ID:y86ArMVm0
一般消費者の動向なんぞに興味は無い。
漏れの買える物が一台だけでも存在さえすれば、
後は沢山売れようがニッチになろうが関係ない。

企業がそれじゃ動いてくれないのはわかってますがね…orz
82名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 14:18:03 ID:mBFMvGjW0
 単純に大画面を求めようとすれば、普通にプロジェクター
を買ったほうがお得。

 但し、プロジェクターだと寿命が短い上に、部屋を
暗くしなければ使えない。

 
83名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 14:34:15 ID:MtZb8eyB0
で?
84名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 18:37:05 ID:5fD5EWxMO
リアプロをフルHDでつくったとして画質はそんなにあがるんでつか?
あと自分CATVだから地デジチュいらねぇ…まだデジチュ自体が高いのに内蔵されたらさらに端子ふやさないとで………リアプロなのに(>_<)(>_<)
85名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 19:01:21 ID:pkAlAlYH0
価格.comに三菱の値段出てるけど
普通に70万円台で値引きすらないのね。
86名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 19:51:55 ID:Aw96pFuu0
売る気全くなしだな
87名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 19:53:53 ID:6P00qAom0
少なくとも画質ではリアプロのライバルはプラズマではなく
映画フィルムなのです。
88名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 20:02:01 ID:ZrjBFn4z0
>87

そうメーカーが考えているのなら、極めてニッチなマーケットしか想定していないということだな
それでは安くなりようがない
89名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 20:16:55 ID:CVLjIG3R0
メーカーが考えてるとかどこから出てきたのかな
90名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 20:36:27 ID:jXbOZLog0
今日電器屋でみてきたら 36インチブラウン管 HIビジョン BS/BSデジ/地デジつきで
15-6万位で売ってるのよ 安いねー
リアプロもこれに対抗できるインパクトの価格で来なきゃ 未来はないよ
91名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 21:22:22 ID:mA5FxEBy0
>>90
http://www.jvc-victor.co.jp/tv/hd36_32d1500/index.html
一周回って、結局こんな程度で十分じゃねーかって結論になり
ブラウン管が勝ち組に
92名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 21:46:38 ID:jXbOZLog0
>ブラウン管が勝ち組に

そこまでは言ってないが(W
でも高級リアプロ70万とかはちょっと違うんじゃない?と思うんですよ
93名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 22:13:25 ID:nGisNSDd0
>>84
今、期待されているのはフルHD化もあるが
液晶ではないリアプロが出ることじゃないかな?
輝度も高く、格子も感じない液晶リアプロとはレベルの違う映像が楽しめる。
今月見たHD-ILAはバツグンの画質だった。
昨年見たDLPリアプロはかなりイマイチだった。あれから数ヶ月が経過したが良くなったのだろうか・・・
94名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 11:48:33 ID:QFTjAOKf0
去年のCEDIAで犬のRPを見て、自分の中でRPへの偏見が無くなったのは
事実。しかし、61インチは家に置けないのもまた事実。犬が居室駅並の
57くらいで、値段が40万割ったら考えるな。犬、がんがれ
95名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 13:41:43 ID:BLJAXFXX0
 ブラウン管から奥行きと重さを、外せれば理想的なのだが。
96 ↑  ↑:05/03/06 15:59:58 ID:fgtk3Kol0
それだ!
97 ↑  ↑:05/03/06 16:00:49 ID:fgtk3Kol0
いや、地磁気とかスピーカからの外部磁界も問題になるな
98名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 17:32:14 ID:viSoUzUp0
>>95
つまりSEDの事?
9987:05/03/06 19:27:04 ID:u/G5Hqzt0
>>88さんへ
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200502/05-0209/
〜略〜 国内民生用テレビとして最大サイズ※2である70V型で、
映画フィルムに迫る高画質映像をお楽しみいただくことができます。

ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/dlp/index.html
特徴、ポイント

●映画ソフトもきれいに映す2-3プルダウン機能!
〜略〜コマ(静止画)ごとに忠実な再現で、フィルムの質感にせまる
高精細な映像を実現しました。

ちなみに個人的に欲しいのはPCもつながる薄型50インチ以下
20万円台の商品(リアプロ以外でも可)
10087:05/03/06 19:29:43 ID:u/G5Hqzt0
訂正 88X 89O
101名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 22:54:30 ID:qMQshO8O0
DLPリアプロ・テレビの画質の優位性は画素と画素の間が狭いため滑らかな映像を実現できること,
にあるらしいね。
画面全体に占める画素部分の比率を示す開口率が,PDPでは50%,液晶リアプロでは57%なのに対して,
DLPリアプロは89%。
抜群の開口率が高さによって密度感のある格子を感じさせない画質を実現できているわけだね
102名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 23:13:29 ID:8Wl53ezm0
画素ピッチはLCOS系の方が狭いわけで。

まあ、透過型に対しての優位点にはなるんだろうけども。
103名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 00:19:55 ID:JCCoJseG0
>6

>ちなみに個人的に欲しいのはPCもつながる薄型50インチ以下
>20万円台の商品(リアプロ以外でも可)

37のプラズマでPC接続可ってないよな、ってことは32の液晶しかないじゃん。
104名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 00:35:31 ID:rQAIm3mk0
ttp://www.kunitec.co.jp/labo003_d.html
あるし。DVIは無いけど。

もっとも、待ってる人に現時点での製品を比べる事に意味があるとは思えないけど。
105名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 13:16:47 ID:gcegHjrI0
3月15日まだあ〜?
106名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 14:25:40 ID:no9SYQ8K0
>>105
3月15日まで待ってろw
107名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 14:31:45 ID:7qemBZ+c0
犬まだー
108名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 15:31:15 ID:z6w7BjAO0
3月15日に何があるの?
109名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 15:42:15 ID:FxuODmUZ0
イイコト
110名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 16:53:28 ID:kscSWbvo0
その日は俺の誕生日だつーのw
111名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 17:37:03 ID:gcegHjrI0
>>108
ソニーのフルHDリアプロ発売
112名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 23:38:01 ID:ySyXC23Z0
>>111
氏ね
113名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/08 02:44:32 ID:OHgXoRjE0
ソニー待ち遠しいな
114名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/08 03:21:32 ID:n0eQkhpQ0
画質面での最高到達点にある機種らしいから
模範機として期待している
115名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/08 11:57:55 ID:tBEXBEhZ0
>114
リアプロとしては、の注釈付きだけどな。

116名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/08 15:48:45 ID:klTxZLIW0
 ソニーも出井が辞任したことだし。本腰を入れてリアプロ
を作って貰えないかな。グラベガだって、数世代前の仕様だし。

 ソニーが一発逆転を狙うとしたら、リアプロしかないと思うのですが。
117名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/08 16:31:46 ID:21agcSQG0
>>116
ハードなんか力入れません。ソフトとハードの合体というなの破壊を行うだけです。
118名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/08 17:20:33 ID:4POv7SLY0
銀座で見たけどなんか画面があんまり明るくなかった気がする。>クオリア
119名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/08 19:42:33 ID:OHgXoRjE0
リアプロのフラッグシップとしてどこまで輝度や視野角が改善されたかが気になるな
120名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/08 20:06:02 ID:oATym8H20
犬まだーーー
121名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/08 21:40:47 ID:shhc8dIQ0
まだ。
122名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/08 22:02:34 ID:AR+Czg6o0
アメリカじゃリアプロ47インチが1000ドルくらいじゃない。
なんで日本はプラズマと同じくらいの値段なの?
123名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/08 22:16:59 ID:Etabp7c70
>>122
画質の水準が高いからさ
124名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/08 22:22:24 ID:Zw8w2GEL0
アメリカだって画質のいいのはそれなりに高いぞ。
その値段だとCRTリアプロじゃねーのか?
125名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/08 22:38:45 ID:ojtLDQC50
>>123
工作員乙。
ウソつくな!
126名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/08 22:43:00 ID:Etabp7c70
>>125
工作員とは失礼な!
単なる知ったかぶりさ。
127名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/08 23:00:48 ID:638tv+sN0
>>119
視野角は他のリアプロよりはずっといい。
その分、真正面から見たときに、ギラギラ光り輝いては
いないので物足りない人がいるかも。。
部屋をある程度暗くするとリアプロの中では
飛び抜けて画質がいい。
以上、グラベガ嫌いのオレの印象。
128名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/09 00:49:11 ID:N7nfPmGB0
昼間、レースの目隠しカーテン一枚で観れるのが理想なんだよな
グラベラはありえなかったがクオリアではどうだろうか?
3月15日になれば量販店で蛍光灯MAXの状況下での画質で買うか判断できるが
129名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/09 01:22:38 ID:1HGqWgX20
>>128
ソニービルでクオリアの置いてあった場所は周りに比べてやや暗くなっていたけれど、
それでやや暗く感じた。ただ映っていたソースがBSハイビジョンかなんかの歌手特集
の番宣みたいなのだったから、背景が暗いせいでより暗く感じた可能性はある。
視野角は結構広かったけれど、正面での明るさはサンヨーの奴の方が上のような
気がした。でも映画見る人には素敵な気がする。
130名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/09 09:16:28 ID:xlOfAXir0
アメリカよりもリアプロの価格が高いのは液晶やプラズマの
市場価格を考慮したメーカーの戦略!
131名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/09 09:55:16 ID:hQ/U/IBO0
ちゅうか明らかに 同サイズのプラズマより若干安く 値付けるようにしてるね。

ただ大半の製品が何故かデジタルチューナーを無視してそんな値付け方を
してるのが問題なのでは。
132名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/09 20:51:03 ID:iyVRmZij0
犬社員臨終まだー
133( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:05/03/09 22:18:36 ID:OiibhnXh0
ソニーのレポート

昨日、ソニーのTV 事業戦略説明会が開かれた。

LCDTV のラインナップはLED バックライトを用いた「クオリア」で55、46、40、 32 インチ、
通常バックライトで46、40、32、26、23、19、20、15 インチのラインナップを
シャーシ5 つで展開する。

一方、リアプロはSXRD で70、60、50 インチ、
液晶タイプのリアプロで60、55、52、42 インチのラインナップを
シャーシ4つで展開する。
134名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/09 22:27:09 ID:tDA1bMdU0
SONYはまだ液晶でもリアプロを作る気なのか?
135 ↑  ↑:05/03/09 23:20:15 ID:fcW9xiq70
高いSXRDで人目を引いて、安い透過型を売りさばく
136名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 10:19:01 ID:aNu7Jo2T0
SXRDの内、70型は既発のクオリア。
60型と50型はソニーブランドでガラススクリーン採用。
それぞれ、実売60万円、45万円辺り。
137( 皿)゜゜ ◆4Fh34Acl4I :05/03/10 10:45:46 ID:+08Su43n0
>>133
その話の元ネタはどこから?
138( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:05/03/10 10:51:18 ID:AiNoFMdw0
139( 皿)゜゜ ◆4Fh34Acl4I :05/03/10 10:58:18 ID:+08Su43n0
>>138
有難う
ホントだったんだ
140名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 12:43:55 ID:aIoxjQBvO
SXRD50が実売45万円なら買うちゃる
141名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 12:52:11 ID:pdpTUOSC0
>>140
尿意!
142名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 13:41:14 ID:Dg/0NGzq0
 ソニーは何時になったら、透過型液晶リアプロは
需要が無い(時代遅れ)と気づくのだろうか?

 SXRD60が実売30万円台なら、明日にでも即買う。
143名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 16:01:52 ID:pCosHoiYO
そういう事はエプソンに言いましょうw
144名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 16:44:02 ID:/2rzWz0W0
>>141
漏れも尿意
145名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 16:53:38 ID:5qU5oMzm0
>>141
はげしく尿意。
146名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 17:08:41 ID:VU0srdwR0
>>142は一生買わないだろうな・・・w
147名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 21:27:43 ID:mffzrOrV0
つか、犬まだーーーー
148名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 22:33:52 ID:SMrsnwX40
夏に出るビクターの新型D-ILAリアプロってフルHD仕様なの?
149 ↑  ↑:05/03/11 00:13:13 ID:M3SwvdSt0
>>148
違うだろう たぶん
150名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/11 06:39:28 ID:H4ObjHMr0
フルHDじゃなくていいから 安くてデジタルチューナー内蔵くれ
151名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/11 09:01:05 ID:bipMTRLf0
モニターしている機種の日本仕様だからフルじゃないだろう。。。
もしかしたら同時発売ってことも。。。
152名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/11 10:44:47 ID:7JEwoHOz0
>SXRD50が実売45万円なら

透過液晶タイプがラインナップにある以上、有り得んな。
定価100万、実売70〜80万行けばいい方だろ。
153名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/11 12:34:14 ID:DgEfJXT4O
誰か犬のモニターに当選した人いる?
154名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/11 13:05:33 ID:bipMTRLf0
犬に口止めされているかも。
155名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/11 13:21:20 ID:B1JUIw6u0
 しかし、SED50インチがプラズマ50インチ並み+αの価格に
なることを考えると、70〜80万円では売れないだろう。

 SXRD>>SED なら話は別だが。おそらく同等だろうから
50インチじゃ60万円が限界だろうね。


156名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/11 13:34:11 ID:SiHGpqiI0
 リアプロの売りなんて、コストパフォーマンス
だけなんだから、プラズマTV感覚で勝負しても
勝てるわけが無い。
157名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/11 13:51:39 ID:/2Nvm2KX0
画質ってプラズマの方がリアプロよりいいの?
158155:05/03/11 14:10:19 ID:B1JUIw6u0
 画質は好き嫌いがあるからね。しかし奥行きの面では
プラズマに軍配が上がるから、その分リアプロは画質が
上か、価格が安いかしないと売れないだろうね。

 50インチで
  プラズマ55万円、SED60万円なら、SXRDは
50万円が妥当な所だろう。犬のD-ILAもリアプロそのくらいが
妥当だろう。50インチがフルハイビジョンならそのアドバン
テージで55万円でもいいかな。
159名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/11 14:15:18 ID:eDpoMSB90
クオリア015(ブラウン管)>クオリア005(液晶)≒50HVX(プラズマ) >クオリア006(リアプロ)
と言ったところ。
160名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/11 14:59:40 ID:aZA2b8HJ0
>>159
お前の目はガラス球かw 一回氏んでこいw

 クオリア015>>クオリア006≧クオリア005>>>>50HVX

ってとこだな
161名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/11 15:10:51 ID:j4K/4IXv0
>>158
SEDもリアプロも高けー
162名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/11 15:13:53 ID:j4K/4IXv0
インチ5000円ほどにならねーと!
163名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/11 17:10:39 ID:NT5qPKMo0
犬からメール来た。
ちょっとドキドキしたけど、どうやらハズレたっぽいorz
164名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/11 17:18:10 ID:E/YYJyTA0
>>163
同じく なんか、こっそり見ちゃったよ、メール (;´Д`)
165名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/11 19:28:09 ID:piebvRh70
>>163
me too(;´Д`)


展示会のご案内とか書いてあって、、 とりあえずは落選通知なのね。orz
サニョのを買いに行かなきゃ、、
166名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/11 19:53:52 ID:V9ztIrwV0
GxLリアプロマダー?
167( 皿)゜゜ ◆4Fh34Acl4I :05/03/11 21:39:25 ID:2PzvaiKS0
>>159
クオリア005なんか静止画像しかまともに表示できないじゃねえかw
168名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/11 21:50:37 ID:89lVSJWZ0
犬、フルHDじゃないのかイラネ
169 ↑  ↑:05/03/11 23:45:19 ID:YTTnMeNU0
>>168
フルHDでは一般層に受けないから、とりあえずこれで
売れると見たら、フルHDを追加
170名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 00:43:07 ID:5GdFL6RU0
俺も含めて2ちゃんねらには当てなかったのかorz
限定5組とは、見るだけでも競争か。
171名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 01:55:48 ID:x4pKJDdh0
>>170
たぶん身内だろ
172名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 02:11:33 ID:taOvR2Sm0
身内なら悪評は出ないだろうし
173名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 04:08:52 ID:VxXvgA720
身内かよ!糞
174名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/13 05:15:45 ID:2Kxu8egH0
メディアが必死に持ち上げてくれてるのに
タマが揃わないのは何でだ

夏商戦までに怒涛のCM攻勢かけんと
リアプロまた死ぬぞ
175名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/13 09:26:02 ID:sXP08FfD0
おまいら3月15日は犬リアプロ新製品発表じゃねーの?
176名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/13 13:12:58 ID:p9lFt+T/0
3月19〜20日に北米モデルの視聴体験会やるって言ってんだから、国内モデルの発表なんて無さそう
177名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/13 16:31:39 ID:01gmzrp50
新宿ヨドに006が入荷してた。

カタログもあって、
3層スクリーンの詳しい説明が載ってる。

しかし、置いてある場所が明るくて画質の評価はできなかった・・
178名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 04:34:36 ID:ZZXJP2xX0
これは圧巻だな・・・
http://www.avsforum.com/avs-vb/attachment.php?s=8fead5bfed167be0ba50af1779bfaf8b&postid=4945110&fullpage=1

あとは輝度や視野角が知りたい・・・ってもうヨドに置いてあるの!?
さっそく行くか(・∀・)
179名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 06:27:16 ID:fTkUP4q30
淀のは階段の蛍光灯がなー…
ビックに逝くべし
180名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 08:04:03 ID:SwFDaITdO
KDF-50HD900ってどうですか?
181名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 09:08:52 ID:Ol1mTY2k0
182名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 10:02:32 ID:VvhHDuCw0
>>179
あれ?
BICの新宿店と有楽町店も行って一回り見たけど、無かったような・・
BIC 何店 の何階ですか?
183名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 12:26:38 ID:IKTPF1+i0
明日3月15日には何もねーのか?
184名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 12:41:40 ID:SwFDaITdO
181 型番教えてください。
185名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 13:11:10 ID:Ol1mTY2k0
北米モデル http://www.victor.co.jp/sp/dila-tv/index2.html
国内はJVCが犬マークになるだけ。
http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20041016A/index3.htm
斜めから見てもテレビらしい。。。
186名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 13:14:20 ID:Ol1mTY2k0
ついでに北米モデルの型番はこれ。。。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0501/09/news004.html
187名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 18:30:58 ID:vHrrkPfi0
店頭価格の目安は:
61V型(US$4,300)、51V型(US$3,300)。

頼むこの値段で日本でも売ってくれ!!
188名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 21:09:37 ID:sdACNm8N0
>>185
ttp://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20041016A/index6.htm
俺はこういうところに力を入れているメーカーを信じるよ。
189名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 21:12:24 ID:sdACNm8N0
エプソン、フルHD対応リアプロTVを参考展
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0501/08/news017.html
190名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 22:14:36 ID:5Cpw2vgz0
古い情報ですなぁ・・・

あと、四隅暗すぎ。
191名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 23:29:55 ID:sdACNm8N0
>>190
そういう画像を写してるんだろ?
192名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 23:36:08 ID:Bdfotpw10
いよいよ明日は発表だね。

「HD-70G886」(70インチ)、「HD-61Z886/786」(61インチ)、
「HD-56G886/786」(56インチ)、「HD-52G886/786」(52インチ)も投入する。
これら4製品は今年3月から順次発売される予定
193179:05/03/15 01:38:28 ID:HA1kjA090
>>182
新宿西口店三階
コンポとか置いてある方の奥の、AVアンプとか並んでるところだったような希ガス。
194名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 02:04:41 ID:/XtePKhw0
>>193
あー、投射プロジェクター辺りに置いてるのね
エスカレーター前に置けばみんなビックリなんだが・・・
やっぱ蛍光灯キツいのかな?
195名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 08:55:42 ID:ciahScqz0
>>192
北米の話。。。ちなみに品番の886/786は黒とシルバーの色違いのようです。。。
196名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 21:49:42 ID:OuV7JBB50
応募多数と思ったけど、ビクター視聴体験会の受付済連絡が来た。
絶対こないと思ったけど、意外と見に行く人って少ない?
197名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 22:21:25 ID:5HETNeml0
>>196
レポよろしく
198名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 03:16:52 ID:IXRJMy8X0
>196
行こうにもいけません
199名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 05:49:12 ID:9AGf0keG0
クオリアに感動した!
画素の目がほとんど見えない
輝度も我慢できるレベルだ
人柱を数人様子見てから購入する予定
200名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 07:05:42 ID:4eCGOi4A0
人柱を数人様子見てから購入する予定

こういうやつが買ったためしがない
201名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 09:08:55 ID:wpR3tmJw0
ようやくクオリア入荷しますた。
実際家に置いてみるとデカイ・・・・ もうちょっと小さい方がよかったかも。
まぁそのうち慣れるか。
とりあえず恋落ちでチェック中ですが、どうもパっとしない色。
地上波だと萎え萎えです。
もうちっとシーズニングしてみます。
202名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 10:48:13 ID:jnf0pY9uO
ウpキボン
203名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 10:49:58 ID:ZJkOGpRZ0
クオリア006買った人って、あの使いにくそうなテレビ台を
やっぱ20万くらい追加して、買っているんですか?
204名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 11:36:43 ID:wpR3tmJw0
>>203
もれはこれでいいと思うが?

GS-612
ttp://www.maido-groove.jp/%7Ehayami/cgi-bin/productview.pl?series=108
205名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 13:15:41 ID:TQ5Ye9YY0
>>201
地上波は悲惨そうだよなw
206名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 15:04:00 ID:n1+HergB0
 クオリア70型、高すぎる。
207名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 18:57:40 ID:QqA7Vnqf0
そうでもないよ。
208名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 19:29:12 ID:lLTSpA3S0
SXRDの60型と50型はクオリアブランドでガラススクリーンだろうから、やっぱ高いんだろうね。
50型でも80万円くらいかな。
209名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 01:29:40 ID:zGikHaRG0
グラベガでもSXRDってどっかに書いてあったぞ。
グラベガでどれくらいの値段で出してくるんだろう
210名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 19:59:06 ID:S4OZ29sX0
PIE行ったら、コニミノがミラーを使ったリアプロ用の光学系の展示してた。
これが実用化されたら、リアプロでも厚さが15cm程度になる。
211名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 23:49:37 ID:qnpKU0Aw0
自分の部屋に置けそうな50型出るのは夏ぐらいか・・・
212名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 23:55:40 ID:FXfehAiG0
犬まだーーー
チンチン
213名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 00:25:17 ID:D/OYIxHr0
犬おせーぞ!
214名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 00:46:53 ID:vMcBBIkJ0
215名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 12:20:03 ID:21IjFr+o0
>>214
すげー勿体ぶってるな、犬
216名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 12:24:55 ID:r+k5j9NH0
啓蒙活動を十分にしてからじゃないと、発売しても数が出ないと見てるんじゃないか?
まあここにいる人達は十分啓蒙されてるから早く出して欲しいというのが本音だが。
217名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 12:31:15 ID:fwkB/WBG0
HD-ILAキボンヌ
218名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 15:12:39 ID:tLzpA5Kg0
QUALIA 006
販売店情報が無いので
販売している店を知っている人は、このスレに報告してください。
とりあえず都内で確認できたのは、

SONYビル
新宿ビック
新宿ヨドバシ
秋葉原の石丸電機    この4店のみ。
219名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 19:40:29 ID:JlDP5fMO0
い、いぬマダー
チンチン!
220名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 20:24:34 ID:Sb2QXxFi0
>>214
レポきぼん
221名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 22:13:44 ID:M0BKJtKb0
犬、おせーぞ、早く汁!
222名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 08:14:38 ID:050/cApI0
今夏に発売らしいからそれまで待て
223名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 09:06:25 ID:awyBsJcc0
夏まで待つから安く汁!
そうじゃねーと漏れは三洋を買う。
224名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 09:15:22 ID:awyBsJcc0
価格を米国並みに汁!
225名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 09:17:54 ID:awyBsJcc0
>>216
啓蒙活動にしては参加できる人数が少な杉
226名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 11:46:52 ID:y27nqFvg0
総合スレから戌スレになりさがったのはここですか?
227名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 11:56:00 ID:eztAHE/K0
エプソン、ソニー、三洋、三菱にことごとく期待を裏切られて、
犬が最後の砦ってことだよ。
228名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 12:00:06 ID:JoHSu2TB0
もともとLCOS内製できるソニーかビクターしか選択肢は無い。

ビクターは720Pなら直ぐに出せるはずだけど、ここまでもったいぶる所を見ると
日本市場では全て1080Pの高級路線で行くつもりじゃないかな。
229名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 12:12:51 ID:83E3q+mz0
あなたのテレビではHD DVD & BD ROMをハイビジョンでは観られません。
ハイビジョン信号はHDMIからしか出せません。

Blu-ray/HD-DVDアナログハイビジョン出力禁止
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1111151052/l50
230名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 15:27:56 ID:RSwxDPWC0
>>228
いずれはそうなるでしょうけど、今年出るモデルは720Pだろうね
そろそろ仕様を発表しないかな
231名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 17:54:45 ID:jqwqHTaL0
黒いのキボンヌ>>犬
232名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 20:30:14 ID:gGXVckx10
黒犬か
233名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 22:11:18 ID:JUUcZkCP0
従来のコンポジット,S端子,D端子等がアナログ信号だったとは知らなかった。
234名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 00:26:54 ID:EIIaQAEY0
エンジョイ&エキサイティング
235名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 11:49:44 ID:EP/Ajjgd0
俺はDVIがアナログなのかデジタルなのかいまだによくわからん。
236名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 11:56:23 ID:LvDhPb2+0
漏れは、D端子の名称の由来が
コネクタの形状だってことをこの前までしらなんだ。

>>235
単純にDVIって言うと、両方あることになる。
ttp://siisise.net/crt.html
237名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 12:15:18 ID:jYfTie950
映像来た。
238名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 15:17:36 ID:dF1yeqDO0
地震で何台の液晶やプラズマが倒れただろうか・・・・
もしクオリア006が倒れてきたら死ぬかもな
239名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 23:46:36 ID:x0wwxyZR0
>>238
圧死するよ

でも分厚いから倒れないだろう。
24050型のSXRDリアプロの仕様予想:2005/03/21(月) 14:20:47 ID:/LDB/Sb30
本命:クオリア004と同じ0.78型のパネルなので、プラズマより高価。

対抗:小型SXRDパネルを新規開発し、グランドベガで安く発売するが、720p。

大穴:フルHDの小型SXRDパネルを新規開発し、プラズマと同程度の価格。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 14:43:55 ID:2nxYSCTw0
>>240
大穴に100万














リラ
242名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 15:27:25 ID:6QKiWTKF0
クオリア004と同じ0.78型のパネルでプラズマと同程度の価格。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 17:42:05 ID:GPLwGcZx0
>>218
秋葉原のラオックスにもあったぞ>006
244名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 18:46:41 ID:jSZC9GFI0
>>243
張々湖か
245名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 20:39:31 ID:knOJCORA0
>>244
火吹いたらまずいでしょ
246名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 23:40:02 ID:IXMyE+fn0
クオリア70インチ、名古屋のビックで見てきた。
さすがにでかい。 近くだとボケボケに見えた。 20畳以上の部屋でないときついとおもった 
247名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 01:37:16 ID:Alf4TRI50
んなこたーない。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 06:28:33 ID:CxWa047k0
そりゃフルHD以上の解像度はないわけだし
249名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 09:06:56 ID:FsFxSeuh0
んなこたーない。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 18:58:18 ID:zUmzAfkW0
>>243-245
ようやく理解できた>張々湖=006
251名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 22:49:01 ID:zn/d1VV70
>>250
モグラとも言う
252名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 23:22:17 ID:zUmzAfkW0
>>251
火吹きモグラだな
253名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 04:24:08 ID:q84XjZPo0
SONYの社員による組織的なネット工作活動が明らかに
http://ranobe.sakuratan.com/up/updata/up28571.jpg
http://ranobe.sakuratan.com/up/updata/up28572.jpg

SONYによる世論誘導
・ソニー製品を褒め、他社製品を貶める
・ソニー製品の不良・不具合を隠蔽
・他社ファンサイトに対する荒し
254名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 16:39:45 ID:XD5qxg2Q0
何か情報をくれ!!!
255名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 16:41:32 ID:XD5qxg2Q0
毎日、眺めているのに。V61実売50万以下に
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050313/ceb8_15.jpg
256名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 17:07:50 ID:8Ppn6S2j0
プラズマが相次いでフルHD化してリアプロの脂肪が決定したな。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 17:49:33 ID:XD5qxg2Q0
こんなにリアプロが高いと何がメリットなのか日本でもJVCブランドで売れ。。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 19:53:12 ID:dwHy25un0
>>256
隙間がなくなれば、考えてもイイ
259名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 20:23:38 ID:xOjtt52N0
リアプロも今後もっと低価格になっていくだろうから、
その価格下落のペースをプラズマが何年遅れかで追っていく感じじゃん?
260名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 20:55:56 ID:JQxDCVMh0
犬ー もうどうでもいいよ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 21:52:44 ID:eBMAJlxg0
北米などでリアプロが売れたのは大きくて安かったからってことを
忘れるんじゃねーぞ! 犬よ。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 23:20:38 ID:uxAjYF/t0
LCOSはそう簡単に安くならんだろ。
北米の安くて大画面つーのは透過型液晶やDLPのハナシ。
あっちは日本ほど画質マンセーじゃないし。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 23:26:55 ID:Qj2hdWrl0
リアプロは60型以上じゃないと競争力無い。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 00:01:15 ID:C7tY4dH60
>>262
君は実物を見たのかよー。
たとえば三洋のLP-55WR1(透過型液晶だよね)とくらべて目を見張るほど
犬は高画質なの?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 00:06:17 ID:H9yK//IV0
犬よかった。
張々湖もよかった。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 02:03:51 ID:04GnO3CE0
>263

60以上のTVは存在意義がない
267名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 07:02:12 ID:OAENX1D30
>>266
漢!!
268名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 07:15:50 ID:FktHWQ0u0
プラズマの価格下落傾向が続いている今 
リアプロTVは55インチ以上のサイズにおけるCPを追求しないと
プラズマと勝負できないよな
269名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 07:49:37 ID:YIDs928Z0
>>264
漏れは262ではないが両方を見ているのでコメントする。
全然違う。安さの液晶、画質のD-ILAだよ。
雲泥の差がある。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 07:50:45 ID:lgN0R6SQ0
お前らがプレッシャーをかけ続けたせいで、犬は岩戸に籠もってしまいました。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 08:59:45 ID:PciLW5Ya0
リアプロの意見のコーナーはネット上でここだけしか書き込まれてない。。。
液晶もフル。プラズマもフル可能。リアプロフル高いだけ。終わったのか?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 09:02:50 ID:az2NV5gw0
これはひどい
273名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 10:29:24 ID:PciLW5Ya0
26日の体験会。仕様も価格も販売日も公開しなくて体験会は意味があるの。。。
他社製品を買わせない算段。なら他社より低価格で販売してよ。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 11:23:50 ID:d0O4yjAA0
>269
同感
CESで見たときは、ビクターきれいだった。
ちょっとギラギラしていたのが気になるけど。
ちなみに三菱もきれいで、ソニーは別格だった。
映像が同じソースではないので、
正確な比較はできないけどね。

それらと比べると三洋のは、格下という印象。
よほど安くないと売れないだろうなと思ったが、
その通りになっているようだ。
三洋のも45型はもっと綺麗に見えたんだけどね。
日本では発売していないので残念。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 11:48:55 ID:uUqL0iZS0
画質的には プラズマ>反射型液晶>>>透過型液晶 と言った感じ。
はっきり言って透過型液晶は会議室のプレゼンテーション用で、一般家庭での鑑賞には耐えられない。

ビクターのD-ILAリアプロは61型でもアメリカで$2600程度で売られてるから、日本市場向けに
多少仕様変更しても十分な価格競争力が持てるはずだが、実際の販売価格はビクターのやる気次第。
276264:2005/03/25(金) 12:17:22 ID:1AH0iZXz0
DVDの映画鑑賞に三洋のリアプロを購入しようとしてたけど、
そんなに画質に差があるのなら犬の新発売まで待つことにするよ。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 12:22:26 ID:cM7Z7ntq0
>>274
ソニーのアレはソースが特別すぎだね。
同じソースを流したらビクターとは差は少ないと思われる。
しかし、ソニーのは潜在的にそれだけの能力があることを示している訳で
単体のデモとしては重要な意味合いがある。
三菱は周辺の光量落ちがなぁ・・・改善されただろうか。

トリルニナスの展示の時もあのソースだから特別にきれいだった。
普通にBSデジタルのハイビジョンを流している限りは、あれほど明確な差はなかったよ。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 12:23:28 ID:1AH0iZXz0
たけーと買わないけど
279名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 12:23:35 ID:mwVXt2PW0
>>275
>画質的には プラズマ>反射型液晶>>>透過型液晶 と言った感じ。
( д )           ゚ ゚
280名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 12:29:09 ID:tTOf2Dla0
>>279
突っ込まない方がいいんじゃないかな・・・
アバレソウ。
明らかに順番が間違っていて、誰も正しいとは思わないよ。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 14:37:43 ID:PciLW5Ya0
すこしは、あばれろ!!
282名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 14:40:43 ID:VawrMZ0t0
松下8兆8500億
日立8兆8000億
クソニー7兆1000億
東芝5兆5795億
NEC4兆9068億
富士通4兆7668億
三菱3兆3096億
三洋2兆5999億
シャープ2兆2572億 これが売上高さ。まあクソニーだけ電気部門で赤字だからね。このクズクソニーが!!!!利益、世界の松下3000億>>>>>>クソニー1000億(電気製品赤字、クモ男2のおかげで黒字・笑)負債1兆2000億の貧乏クソニー
(クソニーの言い訳)→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで(泣)」映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるクソニーがAVメーカー????(笑)
こんだけ手だしといて売上たったそれだけかよ!!ホント弱いな!!(笑)
お前らはなんのメーカーでもない。ただのクズ!!!!!!!!だ(笑)
若者に人気のPanasonic。糞ニーは糞ババア&糞ジジイに人気。
超低価格なクソニー、高価格なPanasonic、それでもDVDレコーダー、カード、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電もすべて松下電器(Panasonic)の勝ち。
Panasonicは重要なデジタル家電のDVDレコーダーとプラズマテレビのシェア世界No.1だし。
世界でもPanasonicブランドは強い。松下(Panasonic)の売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーだしね。 ソニー=「坊や」という意味(爆笑)ハハハハハハハ腹いて〜!!ハハハハハハ ダッサ
283名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 14:53:15 ID:b+6qUgE/0
>>281
そんな事言うから変なのが暴れちまったじゃないかw
アンチソニーなのかソレを装ってパナを貶めてるのか。

もっともパナは日本市場にはリアプロは投入してないからお呼びじゃ
ないんだがなぁ…
284名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 17:52:30 ID:iSUG2Vmq0
これってデジタルチューナー内蔵だよね
評価が少ないのが心配だけど買い得かな
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=m12048794
285名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 18:16:15 ID:az2NV5gw0
>>284
とってつけたような二つの評価、明らかに赤字の希望価格、さらに
グラベガにデジタルチューナーは内蔵されてない=嘘、あるいは知識がない

個人的には詐欺率80%以上
286名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 18:29:02 ID:9Ung019u0
レスありがとう
安いけど入札するのやめときます。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 18:31:04 ID:7tudOoxd0
>>284
ちゃんと、20マソの人落としたね。
きっと良い買い物できて満足してると思う・・・・
と。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 18:56:06 ID:KEqgdS0y0
IDが数字を多用したm12048794ということで詐欺率超高し。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 18:57:44 ID:1C3GmfbQ0
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/tv/products/index.cfm?PD=9540&KM=KDF-50HD900

BS/110度CSデジタルチューナ内蔵って書いてあるけど
290名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 21:02:30 ID:XM0psuzX0
>>289
うんBSデジタルはあるが地上デジタルは入ってないな
291( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:2005/03/25(金) 21:52:29 ID:8sYxKRCr0
ソニーがリード広げる画素型リアプロ市場,米DisplaySearch社が出荷状況を発表
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050325/103023/
292名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 00:50:32 ID:gLQwRqDt0
また、負け犬か!!
こら、犬早く出せ!
293名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 01:20:21 ID:ejrNwfY40
いつまでも負け犬の遠吠えでいないで、犬よ早く汁!
294名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 11:11:17 ID:WdcH293Z0
6月です。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 12:19:38 ID:rpwZtt1X0
>292
>293
だすことはだすでしょうが、61型のみになりそうですね
52型に競争力があるとは思えないから
296名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 12:52:07 ID:GV/PQJ2P0
52型に競争力がない?そんなことないと思うけどなぁ。
問題は価格。せめて35万円くらいで出せば十分ソソられるんだが。
アメリカの値段を見れば、できないことじゃないと思うんだが。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 13:02:16 ID:rpwZtt1X0
>296
アメリカで安いのは生産拠点がメキシコだしBCASいらないしというのが理由だと思われ
SANYOでさえ実売で35万円だからそんな価格では売らないと思われ

298名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 14:07:25 ID:j4uAdIvn0
日本の住宅事情を考えると61型より51型じゃねーのか?
299名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 14:08:37 ID:j4uAdIvn0
あ、51ではなく52型
300名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 14:27:27 ID:fXNMnIqC0
SEDの出来にもよるが、ふるHDでなかったらリアプロも終了ですな。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 14:35:02 ID:KzBK2MNI0
どんなにデバイスが進歩しても透過光を鑑賞する構造上、リアプロは自発光ディスプレイには画質で敵わない。

ビクターが0.7型のフルHD LCOSパネル量産出来るようになれば、リアプロだけじゃなくプロジェクターも
安価に発売するだろうから、目的がDVD鑑賞と割り切れる人はプロジェクターにした方が良い。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 15:06:24 ID:j4uAdIvn0
>>301
プロジェクターは面倒
303名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 15:08:39 ID:On83J39A0
>>301
液晶がプラズマより綺麗であると言う事実はどう説明するんだ?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 15:39:38 ID:GvWtDsfC0
メヒコ製をアメリカで、も
チュゴク製を日本で、
も同じぐらいでしょ。
52Vで35万。これは総意。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 16:02:32 ID:+SaHol3F0
低価格も良いけど
高画質で無ければ無意味

画質にも注力してくれ>>犬
306名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 16:47:43 ID:t5iQ8JtH0
ドイツワールドカップの頃の50型・フルHDテレビの予想価格
SED:70万円、プラズマ:50万円、LCOSリアプロ:40万円
307名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 20:13:12 ID:rpwZtt1X0
>304
犬が中国でリアプロ生産してるって話は聞かないな。
52Vを35マソで出すくらいなら売らないでしょう

>306
SEDは1インチ1マソって公言しているのだからメーカー希望価格50マソの
実売は10%引きの45マソくらいか?
プラズマは既に50Vで50マソを割り込んでいるから40マソ台前半になってるんじゃね

308名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 22:45:08 ID:e33LPPRM0
今日はD-ILAリアプロ視聴体験会があったんじゃないの?
犬よ、売る気があんのかよー、もったいぶってねーで報告汁!
309名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 22:56:05 ID:e33LPPRM0
ここの住民にはいねーだろうけど、もしD-ILA体験会に
参加した人がいたらレポートきぼんぬ!
310名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 02:48:29 ID:5x7+HL7x0
>307
 SED45マンで、プラズマ40マン前半なら
2〜3マンの差くらいでプラズマ買うやついるのか。

 ちなみに俺の予想 1年以上あるから、
SEDは値引き後50マン。 プラズマ値崩れて40マン。
LCOSリアプロ38マン。

 おれはそれでもSEDにする。ただし、商品は不足で
手に入らないかも。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 08:34:10 ID:P5en/i0t0
>>310
実際にブツを見てみないとなんとも
312名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 09:43:23 ID:Y3rUpNt90
同じ値段ならリアプロ買うな。
画質云々よりプラズマは重すぎる。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 10:03:57 ID:PAPyKK6P0
リアプロがプラズマと同じ値段なんてたけーよ!
314名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 10:36:46 ID:K2ExFuZQ0
>>297
透過型液晶でDチューナなしの三洋の55型が実売35万とすると、
LCOSでDチューナー内蔵の52型をビクターが出したら・・・45万円くらい?
んで61型は52万くらい??う〜ん、そうすると1インチ1万円を少し割る
くらいになっちゃうんだなー。60型以上のプラズマだと軽く100万円超え
してしまうわけで、それに比べると断然安いのは安いんだけどね。

プラズマって、画素と画素の間隔が大きいから、密度感が薄い。
だからリアプロの方が滑らかにみえる。とか、>>312 のように
プラズマはガラス使う分だけ重い、とかに価値を見出すしかないか
315名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 14:04:06 ID:DeVCmHK90
>314

日立の55Vプラズマなんか既に60万を割っているのをみると、60Vすら
いつまでリアプロが価格優位を保てるか分からないよ
316名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 14:19:01 ID:Rpe008v10
リアプロはフルHDのSXRDしか生き残れない
317名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 16:14:34 ID:DeVCmHK90
>316

168万円のTVが生き残るとも思えないよ
318名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 16:15:50 ID:etMTQTBl0
ていうより、リアプロはまだ日本では少な杉!
海外で人気があるように液晶やプラズマにない高画質(大画面における画素間
のなめらかさ)かつ低価格路線を継承して日本でもまずはリアプロの市民権を
獲得するのが先決問題。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 16:33:31 ID:etMTQTBl0
リアプロが市民権を得るためにネックとされてきた死角のクリアは当然のこと!
320名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 16:40:33 ID:DeVCmHK90
>317
>318

とりあえずお前が今ある商品を購入しろ
321名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 16:44:52 ID:etMTQTBl0
>>320
アホかお前はw
322名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 16:59:25 ID:UN3L4bvG0
馬鹿はスルー
323名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 19:02:51 ID:RqwKzoeU0
324名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 20:19:24 ID:5hjjEX2l0
聴講料高杉
325名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 20:58:15 ID:Wj/tnxlh0
価格のアドバンテージはなくなりましたw
326名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 21:02:42 ID:Wj/tnxlh0
>>314
発光体が密集している方が高画質だと思ってる素人が知った口きくと恥かくよw
業務用モニターのメーカーではアパーチャグリルよりシャドウマスクの方を
選んで使うとこも多いのw
327名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 21:06:22 ID:kqpvVk3f0
密度感の話しか出てないし。

ドットエッジのないリアプロの絵が滑らかなのは間違いない。
それが個人の趣向に合うかどうかは別として。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 22:13:33 ID:LUQF4S000
某量販店でQUALIA006を見に行ってきた。
やっぱりソースがすごくいいのか画質はすごい、液晶とかに比べてやわらかく感じた。
隣にあったQUALIA005とくらべると色の発色(特に赤)とかは全然負けていたと思うけど、
なによりドットのすきまが見えないことに感動した。
画面は別に暗いとは感じなかった。この辺は個人の主観かね。
ちなみにリアプロは初めて見たのでほかとの比較は出来ないけど
一般者的な主観として受け取ってくれればおk。

家族連れの人達がコレの値段見てたまげているのを見ておもわずニヤリとしてしまった。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 23:14:23 ID:dcnpPuGc0
GK乙
330名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 23:22:43 ID:ffoa3j6g0
↑死ね
331名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 00:50:25 ID:7PnRq8oc0
少なくともプラズマの画質は好きじゃないな
332名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 03:21:52 ID:Z9yA9oAg0
プラズマは目が疲れるとです
333名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 12:31:21 ID:KTePc2A4O
プゲラ
334名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 13:38:45 ID:7NKiZS/Q0
エプソン、テレビでコマーシャルしてるね。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 15:59:44 ID:P1eQQO9+0
また随分とガイシュツなネタですね。
336( 皿)゜゜ ◆4Fh34Acl4I :2005/03/28(月) 16:11:36 ID:faCZ1qDd0
CMやってても直販じゃあ売れんよ
337名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 16:18:09 ID:y76oDY9j0
モニター応募は2005年2月27日(日)をもって終了いたしました。
体験モニターのレポートはビクターサイト内で3月下旬頃より順次ご紹介いたします。
お楽しみに   いつから?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 17:00:38 ID:7NKiZS/Q0
>>335
すまんことでつ
339名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 19:53:33 ID:gPu4V28g0
http://sc-smn.jst.go.jp/8/bangumi.asp?i_series_code=D000502&i_renban_code=012
この町工場がリアプロ向けに万単位で非球面レンズ出荷しているらしいけど、
どこ向けだろ?
340名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 20:05:59 ID:MRGRvdNe0
>336

直販もそうだが、あの縦縞だらけを買う気がせん
341名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 21:55:49 ID:kpbGr9b30
犬よ体験モニタレポ早く汁!
342名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 22:13:25 ID:WABiHve50
体験レポはあてにならんよ
自分の目でみないことには
343名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 22:35:19 ID:iWtWKj450
>>342
そりはそーだけど、あまにも体験できる機会が少な杉!
344名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 23:04:56 ID:zf5GKb5F0
>>340
そんなに縦縞がひでーのか?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 23:14:52 ID:DA0xnSCH0
おせーよ、犬は。体験レポ早く汁!
346名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 00:26:30 ID:RHvUVmcb0
>344

ひでーよ、あんなもん買う人の気が知れん

反射型とはいえ液晶以外の何者でもないLCOSでも縦縞あるんじゃないかと
睨んでいるんだが
347名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 01:02:10 ID:jWZnKbUg0
>>346
げっ、LCOSも縦縞……
買う気が失せるじゃねーか。
頼むぜ、犬よ!
348名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 03:17:01 ID:XjVANcFn0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050225/dg48.htm
>エプソンのD4/D5パネルのような透過型液晶では、ポリイミド樹脂系の有機配向膜を使い、
>これにラビング工程で傷つけて液晶分子をなじませるが、D-ILAの無機配向膜ではこの工程が不要。
>そのため、透過型液晶パネルを使った液晶プロジェクタで問題となる、
>うっすらと見える縦縞状のくすみが、DLA-HD2Kにはない。

D-ILAとSXRDは無機配向膜だから縦縞問題はたぶん大丈夫。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 04:46:13 ID:+2A+G1TM0
パナのTH-48HG1とかHT1ってどうだったんですか?
ググってもほとんど情報ありません
アナログハイビジョンが見れたんでしたっけ?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 11:21:18 ID:TZfZThz70
体験レポートが遅いのは、色々内容を検討しているのかな?
展示会での感想もどこかにないのかな?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 11:38:09 ID:eVJohJUJ0
体験会は終わってるのにレポがおせーと犬の都合のいいように
捏造しているように誤解される恐れあり。告知した3月下旬も過
ぎてしまうぞ。犬よ早く汁!
352名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 14:02:20 ID:LVa+m5gJ0
>>328
>ちなみにリアプロは初めて見たのでほかとの比較は出来ないけど
他のリアプロを見たあとで、このスレに正直な印象を書き込むと
絶対に荒れるので、その時には充分に気をつけてくだされ。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 17:56:31 ID:TZfZThz70
6月の発売までの時間つぶしに色々書き込めよ。。。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 18:17:11 ID:JrgT+Z8I0
>>349 3管ハイビジョンリアプロだな
視野角は狭いが、暗めの部屋で見る限りは発色が綺麗でクッキリしてなかなかイイ画質
355名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 23:02:21 ID:GBGxZwbw0
おせーな犬、レポが遅れば遅れるほどどんどん色あせてしまうぞ。早く汁!
356名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 01:53:21 ID:c3HKyIeo0
>355

犬が出したとしても、52Vで安くて実売40万ってとこか
50Vプラズマが45万なのに売れるのかなぁ
357名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 09:24:08 ID:W6OCo5TY0
>>356
40万はたけーと思うけどブツを見てみないとなんとも
358名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 09:50:09 ID:texdK7b00
犬待ち疲れてクイックサン買ってしまいそうだ。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 10:05:17 ID:1oX40U600
リアプロって寝かせて運ぶとマズイですか?
360名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 14:17:01 ID:WVwcJN3z0
 プラズマ・液晶に対抗する為には・・・
クオリア006クラスの画像レベルで、1インチ5000円
位でないと、まず無理かもしれないですね。

 とにかく、リアプロを普及させる以前に日本市場がいまだに
リアプロTVを認知していなから、其処から始めなければいけないのが
つらい。

 かといって、リアプロを出せば斜め上の方向で出しているし。特に
エプソン。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 14:28:03 ID:gXgoVwQl0
3月下旬は31日のこと??。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 14:59:40 ID:gXgoVwQl0
当選者3名居たの???それともレポートが面倒くさい人だったりして。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 15:34:13 ID:W6OCo5TY0
マイナス面のレポートが多く犬が躊躇してるとか……
などと遅くなればなるほど勘ぐられてしまうぞ。犬よ早く汁!
364名無し野電車区:2005/03/30(水) 20:13:08 ID:apBcbA1/0
うるせー馬鹿
365名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 23:23:14 ID:wq3il6ld0
>>364
馬鹿はお前だw
366名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 06:19:25 ID:EHwI2/Hz0
はい最終日です
367名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 06:34:59 ID:3J4sLiz80
14インチのリアプロが欲しい
368名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 09:33:11 ID:daktwxOG0
いよいよ今日が3月下旬最終日、レポ期待していいよね、お犬様。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 13:48:03 ID:IZTcatXo0
60型って一畳もあれば置けるか?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 14:12:19 ID:MgUllX3j0
6倍速のCD−R発売3/31 こらこら、載せる情報が違うだろ。。。遅いならそれなりに4月上旬とかアナウンスしろよ。。
夏発売も秋になったりして。。。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 16:22:01 ID:MgUllX3j0
今朝より数10回ビクターのページをアクセスしてます。。。
公式のホームページに3月下旬と知らせているし訂正もしてないのはメーカー責任を問う。。。
明日、抗議のメールを入れる。。。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 17:05:24 ID:8wfKHsDm0
3月下旬頃
下旬頃
373名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 17:31:27 ID:MgUllX3j0
抗議!抗議!
374名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 17:33:04 ID:LjG+wrXh0
ちゅ〜か、うちにレンタルするよろし。抗議しないし。
3台のうち1台うちでしょ、当たったの。通知無いけど(´・ω・`)ショボーン
375名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 17:57:17 ID:8gPaTxjk0
「第3の薄型テレビ」ということで期待していましたが、薄型ではありませんでした。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 18:31:40 ID:WwgTGrAb0
もう犬には期待しないよ(´・ω・`)
377名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 18:41:53 ID:Zq4BdF7MO
だって薄型じゃないし
378名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 21:11:26 ID:1j8mASh/O
薄くても意味ないし
379名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 22:05:14 ID:fSkSwP3r0
これだけプラズマの価格が下がってしまうと、リアプロ出しても
儲からないという、企業として極めて賢明な判断だな
380名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 23:47:11 ID:Kq7YwyNR0
犬の糞
381名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 23:56:12 ID:ReFnUQd40
えらく知ったかぶりの物言いだが、お前は犬の社員か?
開発費など最初は赤字でもある程度量をさばけば利益はついてくる
のじゃねーのか。そのためには販売価格を抑え、まずは一般への
リアプロの認知度を高める必要があるんじゃねーのか?
382名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 00:21:42 ID:dcc9/LzZ0
>>381
犬は売る気がねーということだな。
383名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 00:30:02 ID:rx1+uSfe0
>381

営業利益率で経営陣が評価される時代に、大型耐久財の薄利多売商法はないだろう
384名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 00:32:17 ID:dcc9/LzZ0
>>382
すまん、アンカーミス
385名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 00:34:27 ID:rx1+uSfe0
>382

というより、このスレを見ても分かるとおり、ここの住民でさえ
52Vを40万以上で買う気は更々なしってことがわかったから
売る気がなくなったというべきだろう
386名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 00:34:57 ID:dcc9/LzZ0
>>379
えらく知ったかぶりの物言いだが、つまり犬は売る気がねーと言いたいの
だな、お前は。
387名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 00:39:34 ID:dcc9/LzZ0
>>383
北米のようにリアプロを液晶やプラズマの廉価版ととらえるかどうかに
よるだろう。
388名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 01:14:53 ID:rx1+uSfe0
>387

廉価版とまではいわないが、プラズマよりちょっと安い程度のリアプロに
存在意義はないだろう。実際このスレでも52Vを40万で買うなんてヤツに
お目にかかった例がない
フルHDとかなら話は別だが
389名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 01:48:25 ID:x8yPrWOS0
>>369
>60型って一畳もあれば置けるか?
61型で画面サイズ1350×760て書いてあるから奥行き500としても
設置面積は枠に100プラスしても1450×500なので一畳に置けるでしょ。
390名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 08:53:33 ID:847K173I0
いまさら薄いだとか大きさだとか去年の10月より期待している商品なんだよ。
犬待ち、ならばビクターに圧力をかけるべき。。。リアプロ頑張れ。。。
391名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 09:25:07 ID:CisnSLdT0
告示している3月下旬は終わり4月になったのにまだレポなし。
詫びの一言もなくお客様を無視したようなお犬様。これで出したブツが
たいしたことなかったなら犬のダメージすげー大きいだろな。
392名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 09:31:58 ID:6B+/+/0h0
すごく小さいリアプロってないの?
393名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 09:39:24 ID:q6jh53E50


犬は裏切ったのか もうリアプロはソニー、三菱、三洋だけだな
394名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 09:47:28 ID:hLFO0BoE0
もしや体験レポートでの評価が思わしいものでなかったのかも
よってHPに掲載する意味はないと
なるほど、そうか
395名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 09:52:37 ID:Kvn/JL9y0
396名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 10:43:16 ID:847K173I0
今見てレポートがあった。。。ビクター期待していいかも。。。
内容はこれから見る。。。
397名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 10:44:52 ID:CisnSLdT0
体験レポ見たよ
398名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 10:46:56 ID:CisnSLdT0
レポート物足りなかったけどね
399名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 10:58:50 ID:847K173I0
後は価格と販売先だな。。。
400名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 11:36:58 ID:Q+LppRHr0
あまり意味のないレポだな・・・
現物見るしかない。はやく電気やに置いてもらえ。
401( 皿)゜゜ ◆4Fh34Acl4I :皇紀2665/04/01(金) 19:09:38 ID:Uf3fERC70
リクエストDVDって・・・・
HDソースで試聴しなかったのか?
402名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 20:59:20 ID:rx1+uSfe0
>393

をいをい、エプを忘れるな
403名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/02(土) 08:58:42 ID:0MujbJ6l0
レポ今みた、、、、何あれ まったく参考にならんし画像も小さい 糞杉
404名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/02(土) 09:17:44 ID:KhrIEEhN0
>>403
本当だな 糞レポすぎて参考にもならん
もっと詳しい画質の評価が欲しかった。もしかしてボロクソに言われたので
アレだけの内容しか公開できなかったんじゃないだろうな・・・・・
どっちかというと読んで購入意欲を削がれるレポですた
405名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/02(土) 09:19:13 ID:KhrIEEhN0
忘れてた 一応リンクしとくな

D-ILAプロジェクションテレビ 体験糞レポート
http://www.jvc-victor.co.jp/sp/dila-tv/monitor/index.html
406名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/02(土) 10:24:15 ID:HQdxClEz0
単純で深みのない韓ドラに夢中ってあたりで萎えてしまったけど
まぁそれは人それぞれだからいいにしても、本題であるリアプロ
のレポート、中身なさ杉!
たとえば、、モニター前に「ブラウン管を100としたら、85から90ぐら
いのレベルには達していて欲しい」としながらも、その評価すら書か
れていないその無能レポートぶりに呆れてしまった。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/02(土) 11:11:06 ID:ohEXjuje0
>和彦さんからも「画質も期待通りのレベルに達しています」と評価していただきました

私にはここしか参考になる所無かったのですが>レポート
つまり85〜90の画質と思ったわけですね。シクシク
408名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/02(土) 11:22:27 ID:6AfUQd/D0
じょーがねーだろ
一般人になに求めてんだよ

かわりに漏れが簡単に答えてやるよ

適正距離から見てなHDは血デジとBShiの差がわかるよ。
アナログ地上波は見られたもんじゃねーよ
ただなチューナは外付けだから、国内モデルが出ても内蔵チューナになったらどーなるかわからねーよ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/02(土) 13:01:12 ID:7eivl8KQ0
>>407
モニター前に評価点を数値で示しながら、モニター後の肝心の評価をなぜ数値で
示さなかったのかと。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 02:12:26 ID:PGp9S5540
>>405
「ひと昔前のプロジェクションテレビとはまるで別物ですね」
結局これかよ orz
こんな香具師にレポさせるなよ
411名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 02:49:56 ID:+zx1ltFR0
いや、レポさせる前に質を選べってのは無理だし。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 06:29:36 ID:OKPHRH3f0
しかし、あれだ 

応募して当選してたら顔晒しかよ!orz

危なかったぜ・・・
413名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 10:08:23 ID:F/KQCERB0
>>412
お前みたいなヒキオタに当たるわけないだろうw
414名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 14:54:47 ID:SmZeHHlA0
がちの応募で当選者「麻倉怜士」さんだったらワロタのに。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 14:58:32 ID:aNwJIna50
基本的に新婚さん、金持ち、ヒキオタっていう振り分けだろ
416名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 14:59:22 ID:aNwJIna50
新婚は違うか、一般人夫婦って感じかな
417名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 19:01:25 ID:OKPHRH3f0
>>413
orz
418名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 19:05:08 ID:0AGulEgY0
クオリア006ってそろそろ納品されてるのかな?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 21:12:39 ID:Rm3pRS5F0
KL-50HD2って中古で\50000の価値もないのかな
420名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 22:34:49 ID:d8gVhp3g0
犬4/7に発表らしい。
地デジチューナー付きらしい。
体験会に行った友人から聞いた。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 23:25:24 ID:cQvptKSp0
>>420
体験会には52Vあった?
モニターも61Vだし、もし体験会でさえ61Vだけだったとしたら、52V売るつもりなし決定的だな
422420:2005/04/03(日) 23:46:04 ID:d8gVhp3g0
あったらしいよ。
両方発売予定だって。
発売時期も梅雨前かもだって。
これ以上の詳しいことは友人から聞けなかったので分からない。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/04(月) 00:09:51 ID:N3LYUOJb0
ビクターが今出すとしても720pだからあんまり意味ない。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/04(月) 00:58:49 ID:F+hQYz020
>422

今あえて52V発売に踏み切るということはそれなりの勝算があるのだろうか?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/04(月) 01:57:05 ID:lER1CcrW0
GKによる犬のネガティブキャンペーンが始まったのか?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/04(月) 10:39:57 ID:PnMNVWTp0
>420
友人の反応はどうでした?体験レポートより有意義の情報だと思うので宜しく。。。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 18:02:35 ID:W+R0kpxp0
4/7本当かな?。でも楽しみに待とう。。。
428( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/04/06(水) 01:41:23 ID:ix2GzH3J0 BE:8428853-
<日経>◇家電各社のリアプロTV出荷計画、今年度は前年比10倍に

 家電各社が「第三の薄型テレビ」と呼ばれるリアプロジェクション(背面投射)型テレビで、強気の
出荷計画を打ち出している。日本ビクターなど主要メーカーの今年度分を足し合わせると、2004年
販売実績の約10倍に達する。大型液晶やプラズマの価格が高止まりするなか、大画面・高画質の
割には値ごろ感のあるリアプロへの期待が膨らんでいる。

 ビクターは7日、6月に発売するリアプロテレビを発表する。画面が明るく、高画質のハイビジョン
映像を映せるのが特徴。まず52、61型を売り出し、順次、機種を増やす。05年度の出荷台数は
約1万台とみている。三菱電機も2月末、62型を発売。月産目標は500台で、今年度は約6000台を
出荷する見通しだ。

 セイコーエプソンも近日中に新機種発表を予定。3月に70型で1台168万円(希望小売価格)の
高級機を発売したソニーも「今年度中に新たな商品を展開する」としている。
429( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/04/06(水) 01:42:04 ID:ix2GzH3J0 BE:31467078-
 電子情報技術産業協会によると04年のリアプロの国内販売実績はわずか2000台。三洋電機を含めた
各社の今年度出荷計画を合わせると、04年実績比で約10倍の2万台に膨らむ。

 リアプロテレビは小型の表示部品で映した画像を本体背面で拡大し、前方のスクリーンに映し出す方式。
プラズマや液晶に比べ価格が低く、消費電力も半分以下で済む。例えば、三菱の62型は70万円前後で、
普及の目安とされる「1インチ=1万円」に近い。一方、松下電器産業の65型プラズマの店頭実勢は180万円前後となっている。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 18:00:50 ID:yOJrdDRc0
JVCがいよいよ明日か
431名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 20:03:19 ID:BAIDo4GX0
犬まだー、速報汁!
432名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 08:53:55 ID:eVwXZbLn0
キタキタキターーーーーーーーーー
今日発表か
433名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 09:33:16 ID:Wd7HszJc0
カウパー野郎ばかりだな
434名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 11:03:54 ID:hJkrRpKn0
 価格はいくらだと思う?

オレは52は、出始め45万、こなれて38万。
   61は、出始め55万、こなれて48万だと思う。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 11:19:28 ID:fgh5Dz040
最悪のシナリオはマニアにしか売れなくて高値止まりで撤退。
61Vの720Pじゃマニアも買わないかw

一般の売れ線は40インチ台だろう。
42あたりを20万円台で出せればプラズマは抜くね。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 11:26:42 ID:32g6eW350
たけ。。。
61V型 HD-61MD60 787,500 円 5 月中旬 合計2,000台
52V型 HD-52MD60 682,500 円 5 月下旬

437名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 11:35:55 ID:yJke9iKc0
Z886に3波チューナー付けただけの仕様なんか?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 11:37:10 ID:FPybWhjO0
高いね。こりゃだめかも…
439名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 11:42:15 ID:32g6eW350
価格面でリアプロ全滅。これがフルになったらとんでもない価格になりそう。。。
サンヨーでがまんするか?。。。
440434:2005/04/07(木) 11:42:34 ID:hJkrRpKn0
 たけ〜。予想と大ハズレ。なんとリアプロで1インチ
1万円切らないとは。

これじゃあ、リアプロ好きしか買わないな。一般人は
プラズマ買うだろうな。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 11:43:40 ID:wkX0ru4P0
犬なに考えているんだよ。高けー、高杉!
442名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 11:47:45 ID:wkX0ru4P0
>>436
ソースは?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 11:49:11 ID:cVu8eOn30
444名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 11:52:39 ID:wkX0ru4P0
>>443
サンクス
445434:2005/04/07(木) 11:53:02 ID:hJkrRpKn0
 実売価格予想

 61V型 HD-61MD60  65万円
 52V型 HD-52MD60  56万円
  パナの50プラズマとほぼ同じ。プラズマと同じとは・・・。

 52インチの値段が61インチの適正価格だと思うけどなあ。


 
446名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 11:56:32 ID:FPybWhjO0
パナの新製品のプラズマと同価格か。
これじゃあ、売れないよな。。。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 11:57:46 ID:32g6eW350
>445
この価格が標準小売価格を期待していたが、三菱の価格の動向だと暫く買えないな。。。
残念!
448名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 12:00:44 ID:wkX0ru4P0
高けーのでフル対応かと思ったよw
449名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 12:01:52 ID:yJke9iKc0
>>445
そんなに高くならないだろ。
プラズマだって定価の半額以下で売られてるぞ。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 12:08:11 ID:q4Du+M+N0
CESのころから期待してきたけど、
まさか、こんな価格になるとは・・・非常に残念です。
これで売れるのか心配になってしまう。
日本ではリアプロは受け入れられなかったなんて
結果になりそうだなあ。
リアプロの良さって価格だと思っていたんだが。
やはりメーカーとしては安売りしたくないんだろうね。

これまでビクターのリアプロを見てから
何を買うか決めようと思っていたんだが、
これで踏ん切りがついた。

40型液晶を買う方向で検討に入ります。
サイズは小さくなってしまうけど、
自分の中ではベストチョイスになると思います。

これまで夢をありがとう、そしてさいなら!

あっ、でも買いたいのはビクターの液晶なんですけどね。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 12:08:34 ID:hJkrRpKn0
 SED50インチが、60万くらいで出てきたら
試合終了。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 12:12:52 ID:zpZQos+J0
まあ、とにかく実売で>>434くらいじゃないと売れないぞ、と…。
北米でのHD-ILAリアプロの実売価格を見ると恐ろしいことになっているので、
十分可能な価格だと思うんだけどなあ。
わざと定価を高めに設定して、割安感を出すつもりとか?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 12:28:03 ID:W2P7J8yh0
8000円/インチ切らないと買う気になれない
454名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 12:30:58 ID:wkX0ru4P0
普及価格は5,000円/インチ
455名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 12:31:47 ID:W2P7J8yh0
456名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 12:32:21 ID:+yN1YB66O
残像はどうなんだよ残像。
ホームページ見ると動画に強いと書いてあるが。
透過型でスポーツ見てると酔いまくる俺でも大丈夫なレベルかな。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 12:37:18 ID:W2P7J8yh0
【速報】ビクター、高精細D-ILAデバイス採用の「ビッグ スクリーン エグゼ」を発表
http://www.phileweb.com/news/d-av/200504/07/12645.html
458名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 12:42:07 ID:eVwXZbLn0
あれれ プラズマ、液晶が有利にみえてきた
459名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 12:42:58 ID:Y3ZNV1f70
その代わり交換ランプは死ぬほど安いな。これなら毎晩交換してもいいや。

交換用光源ランプ「TS-CL110J」 希望小売価格 15,750 円(税込)

460名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 12:44:38 ID:eVwXZbLn0
まぁ
地上・BS・110 度CS
デジタルハイビジョン
プロジェクションテレビ
内蔵ってのはよかったが・・・
461名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 12:45:40 ID:eVwXZbLn0
>>459
金持ちだなw
462名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 12:46:10 ID:fgh5Dz040
http://www.jvc-victor.co.jp/press/2005/hd-61md60.html
月産合計2000台ってどうなの?

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn050406-2/jn050406-2.html
これと比較するのは厳しいか

http://www.jvc-victor.co.jp/press/2005/lt-40lc55.html
これと比較するとわりと強気?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 12:47:03 ID:qg6wGS060
今度の体験レポは割とまともw
464名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 13:01:22 ID:CWZnPHsm0
消費電力はPDPの半分以下で画質もいいんでしょ?見たこと無いけど
それで同程度の価格って事は結構いいと思うけどなあ
ランプ交換すれば寿命は半永久的だし
465名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 13:01:48 ID:AJIUKgpM0
1280×720ならインチ8千円、FHDなら今の値段くらいが妥当。これなら
プラズマ買ったほうがまし。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 13:01:56 ID:AbKmKZND0
パナソニックの飼い犬であるビクターが主人の驚異になるような
価格設定をするわけ無いと思われ。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 13:03:50 ID:UiHVsYrD0
だれか愛・地球博のスーパーハイビジョン見てきた人っている?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 13:07:33 ID:Xl+DatWh0
>>463
お前山倉か?w
どこがまともなんだよw 前よりもっと酷いやないか
全然画質等に触れてないしw 3年待ってみて
「液晶テレビと遜色ありませんねぇ」だぁ?もっとマトモなレポしる!

中身の薄さはまったく同じ 価格と相まって 犬氏ね!
次はSONY待ちかぁ
469名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 13:07:32 ID:DVd6i3Y+O
ホントに犬の経営者はバカだねぇ。漏れはプラズマは嫌いだけど、この値段じゃプラズマの勝ちだろ。
よりによって松の新製品発表の翌日とは、何ともまぁ間の悪いことで。

定価は高くしておいて、実売を安くするなんて商売の仕方は、ブランド価値をおとしめることにしかならない。
少なくとも大量生産が困難かつ技術的競争力のある商品の販売戦略としては最悪。
経営学の勉強をしている経営者はいないのだろうか?

あるいは逆に、実売も高めに設定するつもりなのか?
だとしたら大型テレビ市場を知らな過ぎるか、あるいは市場をナメてるかのどちらか。

いずれにしても、頑張って働いてる現場の人間がかわいそうだ。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 13:12:47 ID:32g6eW350
ソニーもそうだけど北米との価格差を問題にしろ。。。北米4,999ドル。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 13:13:54 ID:qxUeRqz10
61V型で50万を切ったら買いかな
472名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 13:39:06 ID:e9Fp4omo0
 日本にリアプロの市場があるならともかく、プラズマと
同価格帯で出すと言う事は、リアプロTVは日本では受け
入れられないと言う実績を作りだすためとしか思えない。

 1インチ5000円前後で60型と言うプラズマと比較に
ならないほど、圧倒的な低価格でないとこれから先も、日
本ではリアプロは受け入れられないと思う。同じ値段なら
知名度が高い、液晶やプラズマを選ぶのは消費者の常ですから。



473名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 13:49:18 ID:hJkrRpKn0
>472

 なるほど、プラズマを主役にしたいパナから子分ビクターへの
指令ですな。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 14:03:24 ID:DVd6i3Y+O
なるほど、それなら合点がいくな。
そうであっても、犬の現場の人々が気の毒であることにはかわりはないが。
475( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:2005/04/07(木) 14:14:53 ID:RoC9Ps1n0 BE:10114092-
ビクター:リアプロテレビの生産能力を3倍に−
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aULZIcaKnGRk&refer=jp_japan
476名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 14:38:34 ID:3infJZ0+0
そろそろ本気でパチンコ・パチスロ追放しよう!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1105544391/
477名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 14:55:08 ID:qA3anV+T0
待ってたのに期待はずれ。
クオリアか、予想外に良かったプラズマ新ヴィエラにするか・・・(´・ω・`)
478名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 14:55:17 ID:1/zGQMIy0
希望小売価格で右往左往してる奴らが面白い。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 14:55:50 ID:W2P7J8yh0
ビクター、62/51V型リアプロテレビ「ビッグ スクリーンエグゼ」
D-ILAリアプロで日本市場に本格参入
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050407/victor.htm
480名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 14:59:17 ID:W2P7J8yh0
左リアプロ 右PDP
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050407/victor12.jpg
山の頂上がヤバイことになってる
481名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 15:05:51 ID:h2OIuhsM0
3割引だとして実売で1インチ1万円くらいか。
定価を10万ずつ下げれば良かったのに。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 15:13:16 ID:W6WL8iDY0
どうせ61型も、値段が下がって55万くらいになるでしょう。

HDMI,デジタルチューナー内蔵だから、既存のどのリアプロ(クオリア除く)
よりも、高スペックだし、コンパクトだと思うけど?

483名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 15:17:02 ID:JgDLSedD0
>>480
輝度上げ杉では?(w
明るさはアピールできるやも知れず。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 15:22:26 ID:yDtMlXgf0
>>456
中身は液晶だし、同程度。
OCB液晶の方がずっと少ない。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 15:46:24 ID:BDdlL8K40
>パネル解像度はともに1,280×720ドットで

・・・・・・・・・・終わった・・・・・・・・・・・・
486名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 16:18:09 ID:O9DovsxFO
おまえら散々持ち上げといてボロクソかよw
487名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 16:27:00 ID:KESzTSBL0
>>482
多分もっと下がる。
そんなに数が出てるとは思えないSANYOの55型ですら4割以上引けてる
現状から考えれば。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 16:30:55 ID:qA3anV+T0
現行のハイビジョン放送でさえ1080iだしな
プラズマでさえ頑張ってフルHD作るとか言ってるし
今更コアコンピタンスでその解像度はヤル気無しとしか思えない
489名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 16:30:56 ID:FPybWhjO0
そんなに下がるかなぁ?
三菱の62型リアプロもまだ60万円ぐらいでしょ
490名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 16:35:10 ID:1/zGQMIy0
LCDもPDPも内製してないビクターが一番売りたいのはリアプロ。
アメリカでの販売価格を見れば、製造コストが安いのは明らか。
希望小売価格なんてものには意味が無いし、すぐに安くなるよ。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 16:47:56 ID:32g6eW350
要は販売ルートで価格は変動する。三菱は在庫があるショップが無い。。。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 17:02:05 ID:OKlTP4i+0
パネル解像度はともに1,280×720ドット

だめだkりゃ。普通に購買層の意見を聞いてないのか?
ばかなんか?
あほらし・・・
まぬけでメジャーになれない会社だわ。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 17:19:00 ID:fgh5Dz040
いまどきテレビに50万も40万も出す奴いねーよ。
フルHDならいざしらず。
僕は720Pでいいので実売35万でお願いします。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 17:22:09 ID:32g6eW350
俺も61Vを48万以下でお願いします。。。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 17:24:56 ID:qg6wGS060
日本の工場で月産6000台のキャパはあるみたいだし、ガンガン増産して在庫だぶらせちくり。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 17:25:05 ID:W6WL8iDY0
>>494
それはありえるんじゃないかなぁ、数ヶ月後なら。

SONYの61型プラズマの値段で、61型のHDMI付デジTVが3つ買える。
こう思うとお得だな。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 17:35:22 ID:+yN1YB66O
>484
ええっ液晶と同じなの?
じゃあ俺にとっては静止画モニターだな…。
さようならリアプロ。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 17:37:54 ID:nLCeXWoS0
自分の目で見て判断しろよ。。。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 17:49:08 ID:qg6wGS060
10BASE-TとかD4一系統とか
しっかりケチってるんだから価格柔軟性高そうだ。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 18:11:05 ID:Gz2uzDqc0
所詮、噛ませ戌だったということで…
501名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 18:29:01 ID:CWZnPHsm0
リアプロ=安いなんていう固定概念は捨てろ


プラズマよりも明るくキレイ――ビクター、D-ILAリアプロTV発表
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0504/07/news043.html
502名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 18:29:37 ID:WHLAVnDt0
>>497
解像度が一緒でもサイズが違うと応答速度も全然違うぞ。
SONYの液晶TVとSXRDの応答速度比べてみろ。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 18:30:44 ID:gKRtnWBw0
D-ILAは10msだからそこそこ、残像感は少ない。
1ドットが3枚のLCOSで描画されるので、液晶TVに比べれば多少有利。
当方SX50所有。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 18:40:50 ID:wkX0ru4P0
>>501
犬社員乙
北米仕様とスペックはあまり変わらないのに、日本仕様が北米仕様より
異常なほど高いのはどうしてでつか?
日本の消費者をバカにしてるのでつかw
505名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 18:43:09 ID:bjSrFDpU0
>>501
いいかげんお座り程度の事は覚えろよ
506名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 18:46:27 ID:Wd7HszJc0
PC入力は?
507( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/04/07(木) 18:59:32 ID:RoC9Ps1n0 BE:25285695-#
普及が進むにつれ価格は下落する見通しだが、同社は「2割程度のコスト削減は可能」としている。
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20050408k0000m020026000c.html
508名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 19:01:57 ID:hX67LsPv0

日本の家電屋は日本人に安いリアプロを与えないように談合してるの?
それならサムスンの薄型ブラウン管TVでも買わせてもらうよ・・・・

>>506
最近はコンポーネント出力できるVGA多いぞ。
メーカーPCしか使えないの?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 19:17:55 ID:Gz2uzDqc0
>>504
Bカスのお布施分だけじゃ納得できない程の差だよな
510名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 19:48:13 ID:Wd7HszJc0
>>508
ノートを繋げたかったもので
NECのRXってやつ。


一台組むか・・・。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 19:56:41 ID:BQ2C9tO00
>>501
この値段のままでいいから、200万画素のD-ILAを採用しる
512名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 20:16:17 ID:2RtQvYxO0
相変わらず入力端子が少ないな・・・
513名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 20:17:29 ID:GkVK5jA90
犬には失望した!
値段見たとき、ふるHDかと思ったくらい高い。。。
これじゃ売れないよ。 プラズマのほうがまし
514名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 20:20:06 ID:vaF25poe0
なかなかいいんじゃない?
消費電力も低いし、軽いし意外と薄いしランプ安いし蛍光体の劣化もないし
地デジBSデジあるしHDMIあるし。視野角広そうだし。
確かに高いとは思ったけど普通のLCDじゃないしね。
フルHDじゃないのはちとつらいけどSD画像がきれいならいまんところはいいかな。
プラズマのふるHDは60インチ以下ではでなさそうだし、プラズマは重いし燃費悪いし
焼き付くし目に悪そうだし。
液晶はなんか中途半端で…
しばらくして価格がこなれてきたらいいかもね。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 20:34:22 ID:YdTy1OkM0
秋には1080pでHDMI2系統入力の上位モデル追加だろうな。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 20:45:21 ID:dBUE4cl/0
CATV視聴者用のチューナー無仕様禿しくキボンヌ。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 20:49:01 ID:A3gMG2sd0
満を持してSXRD搭載グランドベガが
518名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 21:17:07 ID:ibqNjruF0
>>516
お呼びじゃないよ
519名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 21:17:14 ID:0dKJg7Mm0
52Vを35万といっていたバカモノはどこへいった?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 21:22:27 ID:DVd6i3Y+O
>>514
犬社員乙
でも、あからさますぎてウザイよ。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 21:23:38 ID:BQ2C9tO00
>>519
売れ行き悪くて、夏には(ry
522名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 21:25:09 ID:AaULanXm0
わし北米版見てきました。
リアプロってTVつけて画が出るまで30秒ぐらいかかるのね。
まともな画になるまで1分以上。プロジェクタ(フロント投射)のこと考えればあたりまえか。
勉強不足でした。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 21:27:38 ID:mthrjZxJ0
ふるHDふるHDっていうけど、アップル23シネマディスプレイとかは1920*1200だからすごいのか?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 21:28:47 ID:BQ2C9tO00
>>523
中身が寒損だから(ry
525名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 21:29:56 ID:AaULanXm0
>>516
いずれCATVもすべてパススルーになるよ。
そーなっても、たけー金払ってSTB借りるの???????
526名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 21:31:23 ID:N/VQC9x90
スレタイがむなしいな
527名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 21:33:19 ID:mV+TCAqp0
今までは暗いやら視野角悪いとかデジタルチューナーないとかプリンタ付いてるとかだったが、
ビクターに関してはまあ問題は価格だけか。
52インチはしばらく勝ち目ないだろうーなー。
61インチが50万くらいになってきた頃に売れ出すんじゃねー?
同じ50万出すならプラズマよりかD-ILAリアプロ買う。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 21:34:28 ID:K/EsVRMm0
PC端子ないけど
コンポーネントとかに変換しても送れるの?
529名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 21:38:50 ID:qg6wGS060
待ち犬来たらず

530名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 21:55:11 ID:0dKJg7Mm0
まったく予想通り、価格が発表されたとたんに、犬マンセースレがアンチ犬スレに切り替わったな
531名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 21:58:59 ID:AaULanXm0
希望小売価格は52型が68万2500円、61型が78万7500円に設定。大画面で当面のライバルとなるプラズマテレビも安くなってきたため、店頭での実勢価格はさらに下がりそうだ。

 松下電器産業は6日、実勢価格が65万円前後とみられる50型プラズマを発表。ビクターは「十分に戦える値段になる」(土屋栄一専務)としており、当初から薄型テレビ普及の目安となる「1インチ=1万円」に迫ることを想定している。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 22:02:19 ID:0dKJg7Mm0
土屋栄一って専務はアホか?
こんな重役ばかりじゃ会社潰れるな、断言しておく
533名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 22:14:09 ID:zhNV33Z80
営利企業として高く大事に売りたい気持ちは分かるがリアプロの魅力は
「安くて大画面」なのにその美点を消してどうする?
エプ発売時も「インチ1マソ切ればいいんだろ」的な値付けでリアプロファン
の失望と反感かって値下げした今も尾を引いてるが犬もエプの二の舞か・・・
実売価格の下落に]期待するしかないのか・・・
534名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 22:16:40 ID:qiGYtW930
実売は52型が40万円、61型が50万円ってところ。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 22:17:18 ID:1KrgS4l30
>>531
普及価格のインチ1万円はメーカーやその提灯マスコミが勝手に流布してる価格。
消費者にとっての普及価格はインチ5千円前後だぞ!
536名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 22:21:19 ID:0dKJg7Mm0
>534

サンヨー以上の割引率じゃん
ありえんな
537名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 22:27:35 ID:bjSrFDpU0
パナへの思いやり価格ならあってもおかしくないと思うが、
それでも高すぎ
538名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 22:42:31 ID:Gz2uzDqc0
この価格じゃ、リアプロのアドバンテージもあったところじゃないな

液晶やプラズマで「薄い」って言葉を植えつけられた消費者の関心を
向かせる事は出来ないし、フルHDでもないからヲタにも無視される


駄目だこりゃ…
539名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 22:49:58 ID:1KrgS4l30
>>538
ほんとバカだよな。北米でリアプロが売れたのは、糞たけー液晶やプラズマ
よりかなり安かったことを無視しているんだからなw
540名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 23:16:17 ID:/84qXIQf0
52インチは決算期の9月には40万円を切る・・・っといいな〜
まぁ先ずは店頭でモノを見てみたいっす
541名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 23:33:28 ID:0wAWS1hu0
画質的にはプラズマと比べてどうなの?
D-ILAは?
542名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 23:56:35 ID:zcC20Geg0
WBSくるよ
543名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 23:56:41 ID:EOKw2kCP0
WBSキター
544名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 23:56:42 ID:3uy5SvP30
WBS来たよ〜
545名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 23:57:19 ID:gKRtnWBw0
犬WBSキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
546名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 23:58:47 ID:GkVK5jA90
なんだかんだ言って、犬好きなんだなお舞ら。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 23:59:40 ID:K/EsVRMm0
PC端子ないけど
コンポーネントとかに変換しても送れるの?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 00:01:17 ID:MAAyE/6J0
楽観的な受け答えだったなw
549名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 00:02:33 ID:BQ2C9tO00
WBS あっさりだたな
550名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 00:16:34 ID:rwHSeBdP0
>>490
も言ってるように、おまいら希望小売価格に惑わされ杉なんだよ。
52型 68万2500円
61型 78万7500円
じゃなくて、
52型 オープン(店頭予想価格56万円)
61型 オープン(店頭予想価格65万円)
ならそんなビビらないだろ。
しかもこんな価格下落の激しい時代、
秋口には52型は45万、61型は50万になると見た。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 00:23:14 ID:0vixfHXK0
>>550
それでもたけーよ
552名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 00:52:29 ID:+cyNtM/J0
>>551
550の通りになればインチ8000円強じゃん。それぐらいなら文句言うな。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 00:55:03 ID:tpupGp2A0
少し検索してみただけでも
北米では56インチD-ILAが3900ドル、52インチが3500ドル
北米56インチの値段でも、日本では52インチも買えないね…
554名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 00:55:27 ID:Ji3bDLUf0
犬待ちすれまで立てて待ってたのに糞だな
飼い犬に噛まれた気分だ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 02:22:35 ID:r1SCFqt80
もう三洋に逝くかな……
556名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 02:32:13 ID:9JZ8wI6c0
犬を待たずに、とっとと三洋に逝き、十分満足してる漏れは勝ち組。
SEDが出て値段もこなれてくるぐらいまでは持たせるには、十分のクオリティだと思ってる
557名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 02:35:03 ID:r1SCFqt80
確かに。HD900か三洋をとっとと買って楽しんだ香具師が勝ち組だった。
…_| ̄|○ガックシ
558名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 03:08:49 ID:l/jqQtSM0
コレでシャープの45液晶を買う決意をしたよ。
正直、犬プロまでまったが、この結果では…
559名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 06:36:14 ID:ucKYZaAl0
>552

秋口には50Vプラズマも45万まで値下がりする
プラズマと同じ値段のリアプロなんか誰が買うんだ?

ましてやプラズマより高い値段で買うヤツがいるとは
到底思えない
560名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 07:03:04 ID:M3aZdpeL0
現物見ないとなんとも言えないが
おそらく買うと思うので人柱報告を期待してくれ(`・ω・´)
561名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 09:05:14 ID:ArmJdrWV0
>>552
夏商戦を終え秋口になれば液晶もプラズマも
更なる値下がりが進行すると思われ
562名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 09:05:31 ID:0n3swGdS0
>>547
>PC端子ないけど
HDMIがあるから変換ケーブルでDVIが入る

>コンポーネントとかに変換しても送れるの?
・・・・・・コンポーネント入力があるんだから当然だろ・・・・・・・・・・・
563名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 09:07:49 ID:/Pq+WQZq0
既出だが入力端子が弱すぎ・・・。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 09:56:26 ID:tC7QmI4T0
昨日発表されたのは下位モデルだから仕方ない。
あれで不満な奴は秋まで待て。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 10:09:37 ID:ArmJdrWV0
下位モデルがあの価格では高杉!
566名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 10:13:39 ID:tC7QmI4T0
リアプロ板は希望小売価格と実売価格の違いも判らない馬鹿が多い。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 10:14:41 ID:QXjkaDUr0
秋のフルHDは70と61だっけ?

52欲しいけど秋まで待つか。。。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 10:19:34 ID:xXOVdr3/0
>>566
板じゃなくてスレな。
煽りで間違えちゃうのって非常に恥ずかしいよねw
569名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 10:28:53 ID:ArmJdrWV0
>>566
希望小売価格から推定される実売価格が高いと言っていることも
わからないお前こそ馬鹿杉w
570名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 10:31:14 ID:lkfUKK210
でもwはどうかと
571名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 10:40:40 ID:y2mit5GmO
>>570
って言うアオリもどうかと
572名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 10:53:30 ID:XZVFdmRw0
クオリアの50型まだあ?
573名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 11:14:50 ID:ZlbinhZN0
みんなイニシャルコストだけでランニングコストは気にしないの?
リアプロvsプラズマ。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 11:27:24 ID:B64axupc0
電球代なら多少高くとも何とも無いが、
電気代は相方に怒られる。
575( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/04/08(金) 11:39:57 ID:7fPNOeft0 BE:8429235-#
ビクターのプラズマと比べると優位性があるようですけど、新発売のパナズマは3割削減とか言ってませんでしたっけ。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 12:20:14 ID:XZVFdmRw0
>>575
無知コテ消えろよ
577名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 12:32:03 ID:qEhOxdnuO
お前らは犬の糞だ
578名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 12:53:38 ID:HbMKcmjY0
ウチの犬は食糞癖がまだ直らないし。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 13:49:33 ID:EGSWLbyIO
どうせ値下がり待ってる間にSED発表になって…
580名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 14:28:26 ID:A9pD+ps+0
何も知らないド素人が買ってランプ切れで壊れたという
修理が俗質
ビクター儲けにつながらず
今までのテレビと一緒です、見たいな売り方はどうかと思うぞ
581名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 15:13:24 ID:5Wxs6b3l0
>>ビクター儲けにつながらず

?
1年以上持てば逆に利益になるだろう

ただ
半分のユーザーは定期的に費用が発生する
リアプロを二度と買わなくなるだろうなぁ
582名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 15:13:24 ID:4VlBnaDc0
昨晩のWBS、リアプロの各社の取り組みのところでなぜかEPSONが近日発売に
なってたんだがなぜだろう。小売店販売に踏み切るのかD5パネル使用の新機
種でも発表するのか?
そういえばD5パネル量産開始の発表まだないね。720pはそろそろのはずだし
1080pだって5月に控えてるはずなのに…
583名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 15:44:26 ID:QXjkaDUr0
エプソンのD5リアプロは夏だったはず
584名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 16:15:24 ID:wagRAoL50
>>582
リアプロ関連銘柄の株価紹介もあったように覚えているが、残尿は無視ですかそうですか。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 16:43:09 ID:1qLDljSW0

で、電気屋で見たら
「明るくて意外にいいじゃん」
という方向に書き込みが展開していく予感。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 16:48:06 ID:X+ia+swu0
>>581 ランプを数個本体に内蔵させて、切れたら自動交換するオート
チェンジャーを開発するべきだな
587名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 17:22:39 ID:MAAyE/6J0
>>585
これで米国並に安ければ、その場で買ってたよ

という餅つきでな
588名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 17:29:16 ID:B64axupc0
>>586
オートチェンジャーは流石に高くなりそうだから、
予備ランプの保管スペース程度で…
589名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 17:54:54 ID:4VlBnaDc0
>>583
3LCDのときフルHDは年内って言ってる記事はあったんだけどね。フロント、
リアともにD5機はパネルの出荷を開始してもつくり貯めでもしておくのかな。

>>584
オレにその件を振られてもなw
ま、WBSでもよく知ってる分野のときはアレ!?と思う時はあるからねぇ。

>>586,588
こんなのは既にあるぞ。一般人にはとても手がでないがな。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040412/hitachi.htm
590名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 17:59:39 ID:Bb/Q18DS0
アメリカでは61型が3000ドルを切っているというのに、日本では
糞たけー80万円近くもの価格設定。日米間の格差あり杉!
これでは犬が日本の消費者をないがしろにしていると思われても
仕方ねーぞ。
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/B0002R0YTS/qid%3D1112921569/sr%3D2-4/ref%3Dpd%5Fbbs%5Fb%5F2%5F4/104-2307941-4370307
591名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 18:20:48 ID:1KIcCuyn0
>>590 
実売でだいたい2倍って感じかな。
当然、価格に対するリアプロファンの反応は予想しているだろうが、
薄利多売はしないで、台数は少なくてもいいから利益を多く出すという
方針なんでしょう。
一般の人はアメリカでは、まさか半額で売ってるとは想像もつかないでしょうから。
とりあえず、この板の人はターゲットにしていないんだろうね。
あまり騒がないでほしいというのが本音ではないかな。

「昨年の北米での発売以来、ユーザーから国内でいつ発売するのか
 という声を非常に多くもらった。」
という声はこの板の声でもあるんだろうが、価格の声は届かなかったみたい。

でも価格を決めるのはメーカーなんだから、あきらめるしかないでしょう。
エプソンのように、すぐに価格設定を変えてくれるのを期待してます。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 18:23:11 ID:5Wxs6b3l0
安いなぁ
ただ定価 $5499.95 だから
デジタルチューナー乗せるとそんなに変わらないだろう

この値段で出せるなら国内 \400,000 くらいに
なったら買いどきか
593名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 18:29:20 ID:MAAyE/6J0
参考出展ならまだしも、既に他国で発売済みの物に対し
「国内でいつ発売するのかという声」は、低価格あっての事と
知らないわけじゃあるまいし、マジ阿呆としか胃炎
594名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 18:40:58 ID:Bb/Q18DS0
>>593
藁他けどなかなかイイとこ突いてる
595名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 19:13:42 ID:tcMF5os30
海外の安いリアプロって画質があんまよくないって聞いたけど、どうなんだろう?
596名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 19:24:54 ID:MmI7en1B0
確かに透過型や1DLPは安い。
が、LCOSですら>>590だしなぁ・・・
やはり日本市場がナメられてるとしか思えん。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 19:59:01 ID:v+CVM7Ml0
いっそのこと安く買いたい人の為にチューナー別売りにしたら?
598名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 20:04:11 ID:Qof62BJW0
たたき売りの米市場とは違って、糞ニーの真っ暗ベガがあの値段で売れる市場だから
きっと甘く見てるんだろうなぁ>>犬様
599名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 20:08:03 ID:2d5zwCQP0
>597
そしてそのツケがすでにデジタルチューナーを
持っている人間に回ってくるというわけですね。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 20:57:04 ID:lMilZm3w0
Bカスへのお布施が本体価格に比例ってことは無いよね?
差額の理由がよくわからん。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 21:32:06 ID:jgO/+7WiO
あなた達、新製品が旧作のグラベガ程度の値段で買えると思ってませんよね?
次は何を待つ?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 21:35:05 ID:MmntawQm0
今の選択肢は犬しかないのでは。
それとも納得できる製品が出るまで待つか
603名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 21:56:28 ID:MqIt+kCh0
久作ベガ程度って20万ぐらいじゃなかった毛?
さすがにそこまでバカじゃねーよ。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 22:14:43 ID:T2ut5lIr0
2倍近い価格だが、国内でのこのクラスの価格を考えれば妥当
少しでも多く稼ぎが欲しいのにそこまでお人よしにはなれんだろ
605名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 22:29:08 ID:0vixfHXK0
頭悪杉!
多く稼ぎたければ、他国で成功したように糞高い液晶やプラズマよりかなり価格を
下げ、とりあえずリアプロをまずは一般に認知させることが先決問題。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 22:35:11 ID:0vixfHXK0
>>605
一般に認知というよりリアプロを浸透させること。そのためには他国と同様に普及価格
で販売できるかどうかがキーポイント。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 22:42:09 ID:sz8JcHkD0
これで期待するリアプロはSONYのフルHDのSXRDしかないわけだな
SXRDはD5パネル以上ものしか存在しないんだろ?
フルHDなら50万前後でも価格競争力はありそう
608名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 22:44:57 ID:MAAyE/6J0
>>604
で、その価格設定で薄型を武器に先行している液晶やプラズマに対し
売りは考えてあるの? と、戌に問いたい
609名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 22:48:39 ID:MmntawQm0
犬です
欲しい人だけ買ってください。

いやなら他社でも、プラズマでも液晶でもお好きなのをどうぞ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 22:50:57 ID:rwHSeBdP0
リアプロの市場自体が大きくなってないのに、いきなり安値にはできんだろう。
犬はソニーや松下みたく宣伝に巨額の資金を投入できるような会社じゃないし。

>>590
のように、$5499は日本じゃだいたい60万円だろ?それにデジタルチューナを
搭載したら定価68万円くらいにはなるだろ。
問題はどこまで実売価格が下がるかだ。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 22:51:35 ID:lzImtPup0
>>609
わかったよ、糞犬w
612名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 22:52:29 ID:MmntawQm0
わん
613名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 23:03:10 ID:lzImtPup0
>>610
だったら価格設定を68万に汁。10万以上も鯖を読み杉!
614名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 23:08:53 ID:ucKYZaAl0
犬のリアプロの値下がりよりもプラズマの値下がりのほうが速いんじゃないか
さらにはインチ1万で出すといっているSEDもある

この期に及んでまだ犬に期待してるヤツの気が知れない
あきらめたら
615名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 23:18:28 ID:lzImtPup0
諦めるもなにも。まだ液晶もプラズマもリアプロもそれぞれ問題があり、
SEDにしてもまだ実物を目にすることができないからなんとも。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 23:22:20 ID:przbBvU40
これで60HD900+J-COMデジタルで
向こう3年は楽勝のオレは勝ち組か!!!!
617名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 23:24:56 ID:mzHceGuaO
SEDよりリアプロのがきれいだと飲み屋で隣にいたおっさんがいってました。彼はどうやらプラズマを作ってるらしく試作機のSEDもみる機会があったらしいです



信憑性はあまりありませんがorz
618名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 23:29:39 ID:rwHSeBdP0
ビクターリアプロを展示会で見たが、プラズマよりきれいに見えたぞ。
映りこみがないし、明るさも上。画素の隙間がほとんど見えなくて滑らかで。
視野角も結構広いし。薄さに執着しなければいい買い物だと思うがなぁ。
普通の量販店に置かれたらどうなるか、興味あるね。
結構売れるかもしれないし、「薄型じゃないじゃん」で見向きもされないかもしれないし。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 23:36:23 ID:/tT/KCFI0
明るさ、視野角に問題なければ
あとは値段だなぁ
夏までに 60" で \400,000 切れば
価格訴求力はプラズマを超えるだろう
620名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 23:38:32 ID:lzImtPup0
リアプロの実売価格が普及価格になれば日本でも売れると思うよ。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 23:41:01 ID:MmntawQm0
>>620
どのくらい?
月1万台くらい売れる??
622名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 23:51:31 ID:przbBvU40
おいおい犬の生産能力を考えれ

国内コストは米国仕様に地デジ+BS+HDMI出力ほかで
軽く拾万ゑンはかかっとるワナ

犬がソニならそれでも価格破壊仕掛けられるが
それも無理(パナなら可能かもしれんが)

在庫処分に走らない限り四拾萬なんてありえないYO!
623名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 23:52:49 ID:pZuX1aP50
パソコンとHDMIが共存できないんでしょ?
価値ないよ
624名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 00:02:03 ID:VlIK5kuL0
>>621
テレビ放送変革期において従来のアナログなブラウン管テレビから
デジタルテレビへの買い換え層は目白押し。
リアプロが一般にも認知されれば、月1万台は十分可能な数字。
ただし、現状においてまだ一般への知名度は低く、普及価格で販売して
一般にいかに浸透させていけるかが問題。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 00:05:34 ID:FNJhXmEl0
>>622
HDMI 出力ってのがよく分からんが
アメリカ版には HDMI 入力は付いてるよ
外付けデジタルチューナーの値段って知ってる?
内蔵するならコストはもっと安いよ

ジェネッサと言われる物がアメリカ版にもついているのか
どうかは知らんけど
626名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 00:08:19 ID:ZGhL9gxF0
>624

あんたのいう「普及価格」っていくらのこと?
52Vが30万円台前半とか非現実的なことをいうんじゃないだろうな
627名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 00:20:13 ID:YepmO5p30
犬です

私には露払いできるほどの度胸も企業規模もありません。普及価格は糞か三菱あたりにお願いしたいと思っておりますです。
わん  わん
628名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 00:29:07 ID:RQ0DophU0
>>625
御説ごもっともだが、あの筐体にユニット組み込むなら
米国版とは全く異なる設計変更を強いられたと見る
そのコスト吸収が犬では壱拾萬円プラス以上の
生産コスト増+壱拾萬円の流通コスト
+液晶/プラズマとの横並び意識
でインチ一万円超えの価格設定となったと想像したわけYO
629名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 00:39:59 ID:1swOLwD00
>>626
お前は犬社員か?
米国で61型が3000ドルを切っている現状のなか、発売当初は無理にしても、
52Vが30万円台前半が非現実的とは思えないのだが、普及価格がいかほどかは
従来のアナログテレビから類推すればわかること。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 00:42:42 ID:HGw0dkaQ0
>>625
ジェネッサと言われるチップは北米版にも搭載されてたはず。
スペックにカラーコントロールとか書いてあったと思う。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 00:54:31 ID:hbqGw76J0
40インチ台をラインナップしないとは負け犬だな
632名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 00:57:00 ID:1swOLwD00
>>627
勝手に犬を名乗って訴えられても知らねーぞw
633名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 01:13:28 ID:FNJhXmEl0
>>628
同じように推測で書いてる奴に
"御説ごもっともだが"
って言われちゃった

金のかかる筐体に後の商品展開考えてないような設計をするなら
本当に犬レベルだと思うが
634名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 01:18:49 ID:Dya/sMdH0
でもまぁこんだけ非難轟々で安心した。
あんな馬鹿でかいもの倉庫にも置いとけないし工場遊ばせる訳にも
いかんからなし崩しに値段も下がっていくでしょ♪
決算時のコメント楽しみにしてます♪
635名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 01:49:10 ID:ZGhL9gxF0
>629

アホか

米国で3000ドルを、メキシコからえっちらこっちら運んできて、
地デジとBCASつけて、しかも日本の高い倉庫代まで払って
しかも売上高利益率は15%以上必須としたら、30万前半な
んて無理だろ
636名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 01:53:37 ID:ROjTsFv80
>>630
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0406/25/news030.html
「画像処理に独自の映像処理専用LSI「GENESSA」を搭載している」
637名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 02:44:06 ID:1swOLwD00
>>635
日本版は現地で調達するのではねーのか?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 02:54:48 ID:RAp21PRy0
最初は生産体制がおぼつかないだろうから、需給バランス取るために価格高めに設定しただけだろう。
3ヶ月もたてば3,4割は下がるでしょ。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 03:06:05 ID:hGO6qM840
>>635
犬社員乙
どうして遠くメキシコからはるばる日本まで運んでくるんだよ?
泣き言をいってねーで、61型が3000ドルを切っている米国に負けないように
日本でも創意工夫汁!
640名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 03:26:33 ID:e1FEWTmt0
小型部品だけならともかくガワごとメキシコから輸送なんてありえんだろ
641名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 07:00:28 ID:1m4kLxgv0
>>638
>3ヶ月もたてば3,4割は下がるでしょ。
希望小売価格は、町の電気店での価格で、オープン価格の店頭予想価格とはちがって
店への卸しは7掛けで3割マージンの入っている価格ではないの。
リヤプロはプラズマ、液晶の1クラス下の価格と同等なら売れるではないの。
 61Vリヤプロ=50Vプラズマ
 52Vリアプロ=37&40V液晶と42Vプラズマ
642名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 07:37:14 ID:x/6MFPa40
既に予約受付終了してるが、ビックカメラで売値が出てる。
ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/list.jsp?DISP_CATEGORY_ID=074099&PARENT_CATEGORY_ID=07&BACK_URL=visual/index.jsp
HD-52MD60 580,000円(税込)
HD-61MD60 680,001円(税込)
ポイントが10%付く模様。
ポイント込で2.5割引きってトコか?
643名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 08:09:42 ID:DoXlo4siO
国内投入されたら即買いますみたいなお願いしてたおまいらの内、何人が実際購入するのやら…
俺の春観察日記
価格が落ち着く>価格板ヘ行く>いくらを切ったら買うと宣言>次のターゲットを見つける>ふりだしにもどる。
結論>情報過多の時代、先読みばかりしてるおまいらに大きな買い物は出来ない。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 08:35:15 ID:kv3zVO2t0
643さんが、我々貧民を見かねて購入宣言を致しました
きっと、ご購入後は詳しいレポートを随時行っていただけることでしょうから
皆さん期待して待つことにしましょう!
645名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 08:39:52 ID:sl2ZtDHx0
643さん頑張って!
インプレ期待してます!
646名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 09:11:33 ID:7MzKroP00
犬は予想を大幅に上回るほど設定価格が高かったからね。
しかも、今回の新製品は下位モデルだし。
ダブルチューナー搭載など性能アップしたpanaプラズマ新製品、
50インチが発売当初から税込みで529,200円で購入できるのだから
考えてしまうよ。
鮮明度も広視野角も犬のリアプロより優れているしね。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 09:44:48 ID:hxAFHWX40
橋本博士の説明のなかで驚いたのが、QUALIA 006の描画性能。
通常のテレビはRGBの信号を画面に映し、それを人間の目で合成して
色をつくり出しますが、このQUALIA 006は近寄ってもRGBの画素が
見えないのです。つまり、3枚の「SXRDパネル」によって、人間の目で
見た自然な映像をそのまま映し出すことができるテレビ。
それがQUALIA 006なのです。

これはSXRDに限らず投射型デバイスディスプレイの画質の優位性だな
648名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 09:52:16 ID:CpXGP3uw0
せめて52inchで40万切って
世間をアッと言わせて欲しかったな・・・
出荷台数が10倍になっても無理なんだろうか
649名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 10:33:25 ID:ZGhL9gxF0
>648

薄利多売しても売上高利益率が下がる→株価が下がる

だから上場メーカーはそんなことやりたがらない
650名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 10:38:08 ID:qd1u1TSG0
その点、SONYはえらいと思う。
3年前から、グラベガの値段は変わってない。当初、すごく安いと思った。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 11:06:24 ID:7MzKroP00
>>649
そんな目先のことしか考えられないから負け犬になるのだよ。
普及価格で量をさばき、とにかくここに犬ありというほどのリアプロの認知度
を上げることが先決問題。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 11:17:45 ID:ZGhL9gxF0
>651

といってもな、会社は株主のものであって、651のものではないから
そう思うなら651が株主になって議決権行使するしかないぞ
653名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 11:24:10 ID:RAp21PRy0
高い値段設定は電気店の要請でもある。
彼らだって、安いリアプロより高いプラズマ売りたいだろう。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 11:28:17 ID:SScPb5hW0
犬の株価は発表からかなり上がったけど高利益商品と見られたのか?
リアプロも株価も不当に高いと思うんだが。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 11:37:47 ID:ZGhL9gxF0
>654

犬の株価が低迷していたのは収益の柱ハンディカムが崩壊したから。
久々の収益を期待できる新分野の商品として、半ばご祝儀の、期待が
膨らんだからじゃないの?

売り上げが明らかになってくれば、それにつれて下がる(上がる?)
と思うけど
656名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 11:38:35 ID:i7Soheit0
つーかプラズマより綺麗なのか汚いのかが評価の分かれ目だろ
お前らは今までの透過液晶のリアプロのイメージだけで語ってるんじゃないの?
プラズマより綺麗ならプラズマより安くて省電力だから当然価値はあるわけで
現状では俺は見たこともないのに評価は下せない。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 11:55:46 ID:5Zz3YbrI0
だからプラズマより安いってのが今後怪しくなってくるから問題なんだろが。
画質がプラズマと同等ってのは最低条件であって透過型なんて最初から圏外。
端子数ショボイ、フルHDでもない、価格は大して変わらんじゃ認知されないよ。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 12:00:27 ID:nzpOE2XX0
おまけにプラズマより動画に弱いのか…
659名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 12:04:16 ID:YeOZ1B0N0
プラズマよりも明るく滑らか、映りこみがない、焼きつきなし、軽い、
低消費電力、ランプ交換でほぼ新品になる・・・
プラズマが勝てるのは薄さと、視野角が広いことぐらい。
同じ値段でもプラズマといい勝負じゃねー??
やべっ マジで購入を検討しようか
660名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 12:10:25 ID:QLJzaZbR0
宣伝乙
661名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 12:28:34 ID:juHsY8rt0
安くて高画質で映り込みがなくて安くて軽くて
安くて低消費電力で安い大画面が安く手に入ることを期待してた
貧乏人には確かにショックだろうな
2ちゃんでこういう評価になるのも無理はないかも
662名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 12:45:48 ID:AI8MXkpV0
黒モデルは投入されないのかな・・・。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 13:00:44 ID:Iu8J+rz40
ブラウン管の延長だから図形歪や色ずれ周辺部ボケも完全払拭は無理なんですかね
664名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 13:01:37 ID:Iu8J+rz40
ゴバクだ
665名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 13:08:16 ID:YeOZ1B0N0
>>661
なるほど。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 13:57:02 ID:ZGhL9gxF0
>663

リアプロもよほど高価で高性能な光学系使わないと図形歪や色ずれがおこるよ
投影距離が短いから光学系が厳しい

実際エプやサンヨも糸巻歪ありまくり
犬の米国での初期ロットも色ずれしまくって向こうの掲示板で叩かれていたし
667名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 15:56:13 ID:tny9S2TY0
DLPのカラーブレーキングよりも
永遠にずれてる不具合の方が叩かれるのは当然。

最近サムチョンとかが出してるDLPリアプロは
米国では好評だよね。D-ILAがこんなに高いと
いっそDLPでもいいって気になってきたよ。

リアプロ=貧者の大画面、じゃないの?
668名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 16:32:32 ID:ZGhL9gxF0
>667

DLP単板は色ずれの問題から開放されるから、その分光学系が安くなるはずなんだが
三菱があの値段ではねぇー
サムスンは日本で売る気なしのようだし
669名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 16:53:28 ID:YepmO5p30
>668
DMDはTIの言い値で買わなければなりません。
製造も1社だけだし、「言い値で買うから売って」といっても必ずしも売ってくれません。
製造個数が限られているし、引く手あまただからDMDとてつもなく高価なのです。
今年、FULL HDのDMDが出るそうですが、これをリアプロに採用したら軽く100万円は突破するでしょう。

あと光学系が良くてもたわみやすいパコパコの樹脂製スクリーンじゃフォーカスが狂うところも出てくる。
良い光学系を採用するならQUALIA006みたいにガラススクリーンするか厚みのあるアクリルにするしかないね。
(アクリルは熱膨張に弱いけど)

JVC・LCOSリアプロでわかったことは、良い画を見るためにはそれないの金がかかるということ。
大きいだけでよければエプソンか三洋を選択するしかないでしょう。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 17:44:10 ID:uYFhAwn+0
プラズマ50が実売80万くらいの時、グラベガ60は50万切ってた。
ワンサイズ上で値段はだいたい6掛け。
これがオレのリアプロ適正価格。
プラズマ50が50万とするとリアプロ60が30万チョイの計算。
プラズマが激烈な開発競争で高性能、低価格化したのに
リアプロは高画質化したがコストはあまり下がってない。
その上、液晶・プラズマ・リアプロのラインアップでリアプロ安くすると
プラズマと競合してしまう、だからこの値段なんだろ。
もうリアプロを積極的に選ぶ理由はないな。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 17:49:06 ID:2bqKlI/i0
だからグラベガは透過液晶だからね
どんなにわめいてもいいものは買えない人は買えないんだよ
車でも家でもなんでも世の中一緒だよね
672名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 17:53:06 ID:hKcq9DTE0
安く買いたい人だけを相手にしていないというのだろう。
そいう場合は液晶リアプロにいってくださいということだろう。
画質重視の人もいる。その人にとっては高くない。そういう人が買う。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 18:02:15 ID:uYFhAwn+0
>>672
画質重視でリアプロ、というのが信じられない。
リアプロは「安くて大画面」。
初心忘れて思い上がったヤツには悲惨な運命が待ってる。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 18:08:38 ID:2bqKlI/i0
お前ら呪われるぞ〜











おーこわ
675名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 18:20:49 ID:YepmO5p30
>>672
同感同感

>>673
そー言う人のために、エプソン、三洋があるじゃないの。
安くて大画面
画はいまいちだけど、ちょっと前のよか良いよ。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 18:30:30 ID:lULFUW1d0
ビクターのやつが画質重視?いいかげんにしろよ。
画質重視は価格度外視のソニーのやつだけだろうが。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 18:38:38 ID:YepmO5p30
うんにゃ。
とっても画質重視。北米版見てきたけどまあまだね。ただソースはHDじゃないとね。
同じ720pでもサンヨーよりいい。
値段は60inで50万ぐらいにならないものかね。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 18:47:16 ID:hKcq9DTE0
>>676
何をキレているのか理解しにくいが、価格が高い1番以外は全て安売りと決め付けるのか?(w
クオリア以外は全て価格重視の安売り製品?お笑いな考え方だね。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 18:54:24 ID:SScPb5hW0
お犬様も、地アナ映すとやっぱりびっ糞画質なのでしょうか?
680名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 18:58:24 ID:YepmO5p30
>>679
仰せのとおりでございます。
ただ、5mぐらい離れれば、なんとか見れます。w
681名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 19:06:07 ID:uYFhAwn+0
社員のみなさんサービス残業お疲れ様です。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 19:19:03 ID:hKcq9DTE0
>>679
それはムリです。(w
地アナはゴミです。映さないでください。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 19:24:33 ID:lULFUW1d0
>>677
サンヨーとビクターの差と
ビクターとクオリアの差は同じくらい?

ビクターのは明るいだけで綺麗ではないよな。
どこが画質重視なんだかって気がするが。

それにしてもサンヨーとの比較なのか。とほほ。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 19:33:14 ID:kv3zVO2t0
>>661
金持ちが納得できる性能でもないと思う
685名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 19:34:00 ID:kv3zVO2t0
あ、納得じゃなくて満足ね
686名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 19:34:12 ID:YepmO5p30
>>683
お犬様も調整すればそこそこまではいける。

QUALIA006は流している映像(世界遺産、スパイダーマン)を長時間みただけ。自分で調整はしていない。
で、上記の前提のもと画質の差というとQUALIA > JVC>>サンヨーというところか。(価格比ほどの差はない)
外観を含めた製品全体の品位はQUALIA006がダントツ。ガラススクリーンはすばらしい。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 19:39:06 ID:B61vsqzp0
実際にコストがかかってるなら納得いくが、
他国で数十万も安く売ってるテレビなんだよね。
犬もメディアもそこには触れない。
俺のなかでは何で安く売ってるものを高く
かわなきゃならんのだとという画質とは別の問題が大きい。
実際にみたけどプラズマと同じ程度と
感じたな画質は。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 19:41:45 ID:hKcq9DTE0
>>686
同意だな。全部、実物を見ている感想だね。
ビクターもフルHDならその不等号が変化するが、並びは変わらないな。

クオリアは値段だけの価値がある。
安くて最高なんていう都合のいいものは存在しないし、いいモノを作ろうとしたら金は掛かる。
その逆は真ではなく、高ければ最高の製品というわけではない。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 19:48:35 ID:hmvjr6340
>>687
> 他国で数十万も安く売ってるテレビなんだよね。
> 俺のなかでは何で安く売ってるものを高く
> かわなきゃならんのだとという画質とは別の問題が大きい。

メーカーもネットの普及による個人レベルでの情報化が進むと商売やりずらいよね。
ビクターは経営がボロボロっていうか、破綻状態だからしょうがないかと。

690名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 19:53:43 ID:YepmO5p30
>>687
そのとおり。
日本で北米並みの市場が存在するならいずれ価格も北米に近づくだろう。
ただ、犬はそう見ていない。2機種あわせて月産2000台予定。
国内販売自信がないんだね。90年代後半市場参入に失敗してるし、おそるおそるといったところ。
企業規模等で、ばくちが打てないところが悲しい。

>>688
同感
691名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 19:57:32 ID:oPGtohb70
52型で40万は確実に切るでしょ。それで買うよ
692名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 20:05:00 ID:PD7z23IVO
負け犬の遠吠え
693名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 20:35:59 ID:lULFUW1d0
どこからが画質重視でどこからが安かろう悪かろうなんて
そんなの個々人の主観なんだから興味は無い。
これだけの大型テレビでフルHDでもなく、
フルHDにするとビクター特有の色ずれが出てしまって
かえってトータルの画質は落ちてしまう。
こんなんで画質重視なんてちゃんちゃらおかしいぜ、
ってやつも多数いるって事さ。しょせん妥協の産物。
どんな製品でも妥協はつきものって反論はループする
だけなのでパス。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 20:46:01 ID:YepmO5p30
今はほとんどが、NETのウワサとかカタログスペックだけでの話になっている。
実機が販売されたら、ぜひ自分の目で見てもらいたい。実際720Pと1080iの差なんて視聴条件が同じなら静止画を間近で見ない限りそう簡単には区別がつかないし、動画になったらわからない。
その差がわかるというならQUALIA006を買うしかない。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 20:58:14 ID:hKcq9DTE0
>>694
それにしても、実物は昨年の秋の時点で確実に見ることができたはずなのに想像だけの人が多いね。
両方とも色々なイベントで結構見かけたものだが・・・
696名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 21:02:55 ID:ZGhL9gxF0
>694

720Pのソースが殆どないから比べようがない
697名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 21:13:35 ID:YepmO5p30
1080iのHD放送を720pにダウンコンバートして表示している。
ただ、ダウンコンバートにはプロセッサの能力も影響する。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 21:15:14 ID:5fN4h7260
>>692
糞犬の遠吠えのお前より、かなりマシw
699名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 21:23:33 ID:toIdWKNS0
>>694
フルHDで1080iをそのまま映すのと変換かましたHDの違いは
わかるんじゃねえか。まあ画質重視な人じゃなければどうでも
いい違いかも知れんが。
>>695
で、秋に実際に見てビクターの色ずれは気にならんかったのか。
特に大きい方は見るに耐えなかったはずだが。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 21:32:12 ID:/NDcXhfy0
KDF-50HD700(σ´∀`)σゲッツ!!
701名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 21:32:30 ID:hKcq9DTE0
>>695
色ずれはサービス呼んで外部からチョイチョイと解決できるから気にしなくていいよ。

正直、あのCEATECの展示は閉口ものだったな・・・
セキュリティショーでもCESでも実物は見れたわけだし。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 21:32:47 ID:YepmO5p30
>>699
プロセッサの能力による。光学エンジンだけではなくここがHDテレビの命だから
手を抜いていると思ったら買う価値なし。

そりゃスルーで見れたらそっちのほうが良いに決まっているけど、だったらQUALIA
買うしかない。正直言うとこのクラスのテレビでは今回採用のスクリーンでは貧弱
すぎる。軽くたたけばパコパコいってるし、ガキがいる家で積み木でもぶつけられ
たら・・・・合掌の可能性もある。
あとは、妥協するか、しないかだけ。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 21:39:14 ID:YepmO5p30
この値段で妥協もへったくれもないか w
スクリーン良くすりゃ、価格も重量もぐーーんとアップ。
とほほ(トシがばれるなw)
704名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 21:40:36 ID:hKcq9DTE0
あ、>>701のアンカー失敗。
>>699へのレスです。はい。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 23:09:51 ID:ZGhL9gxF0
>1は当然予約しているはずなので、納入されたらぜひレポートしてくれ
706名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 23:37:37 ID:HGw0dkaQ0
ビクターのリアプロとビクターのプラズマなら
断然リアプロの方が綺麗だと思ったよ。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 23:50:57 ID:NQjAwfJz0
予想してた以上に犬のリアプロが高いので、近所の大型電気店で
美人ねーちゃん(店員)と談笑しているとSONYのリアプロが30万近
くの特価表示。
一堂に展示されている大型液晶やプラズマとも遜色ない画質。その
画質は映画鑑賞な漏れにはむしろふさわしいように思えた。
値段は液晶やプラズマの半値以下。買うしかないと臆面もせず、
フロアーに寝ころがったのである。
しかし、み、見えずらーい!
見ようとしてたのはねーちゃんのパンツじゃねーぞw。
そんなわけで、視野角の狭さからKDF-50HD900の購入を断念した。

漏れの住んでる近辺には最近のリアプロを展示している店がなくて
困ってしまう。見たことがある人がいるなら教えてやってください。
犬や三洋のリアプロは床に寝て観ても見えにくくないですか?
708名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 23:51:54 ID:YeOZ1B0N0
>>706
漏れもそう思う。ここで文句たれてる奴らも実物見れば、
値段のことも少しは納得行くと思うぞ。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 00:29:30 ID:/quG9VgT0
>706

>ビクターのリアプロとビクターのプラズマなら

ワロタ
710名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 00:30:38 ID:/quG9VgT0
>707

おまえは床に寝そべってTVみるのか?
ソファぐらい買え
711名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 00:51:56 ID:yh8NRzv/0
>>710
ソファは嵩張るからいらねーだよ。
大型電気店のフロアーに寝そべって見たけど、先に述べたように
KDF-50HD900は×で液晶もリアプロも問題なかったよ。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 06:51:04 ID:/quG9VgT0
>711
ソファもなしで、家でくつろぐときどうやっているんだ?

>705
もし値段を知って買わないなんて言い出したりしたら、1は最低の
チキン野郎だな
713名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 08:10:25 ID:Y4DHaS320
>>707
犬は知らないけど三洋の場合、左右視野角より上下視野角が狭く、
ごろ寝しならがらリアプロを観るのはキツイですよ。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 13:53:36 ID:FLLEnNNI0
画質だけどHDソースならどのリアプロでもそこそこ見れるんでないの?

当方3年前のSONYグラベガ(42)だけど、HDの画質には特に不満は無いんだよな。

漏れの視聴環境は、リビングの明るさで大体正面から視聴してるんで、
批判を浴びている視野角とか明るさの問題があまり気にならない、という事もあるんだが。

むしろ、SDソース(DVD)がどのくらい画質向上するかが気になる。
やっぱりSDソースだと、くっきりハッキリ感が乏しい映像になっちまうんだな。

その辺が大分改善されるなら、検討の余地があるんだが。

犬のリアプロが高画質って言われてるのが、視野角と明るさだけの話なら、
この価格じゃイラネ。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 15:49:53 ID:xEOlEoiv0
>>714
グラベガユーザにまで orz
716名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 16:30:33 ID:q/BAB9sU0
救世主のはずが散々だな
717名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 18:18:41 ID:GaY/VweQ0
俺ははなっから希望小売価格なんて気にしないから、
52V型が3ヶ月〜半年後ぐらいに実売で40万円台前半行くなら考える。
なんだかんだでLCOSだし、地デジのってるわけだし、そんぐらいが妥当な線じゃないのかなぁ?
あと北米の最安値と比べるのはどうかと。

個人的にはプラズマの絵づくりってあんまり好きくないから、犬のLCOSには期待してる。
俺が見た限りでは、本当にプラズマと画質で勝負できないこともないかも。
ここは意見が分かれるところだろうけど。

>>694
同意。
50型ぐらいじゃ見分けつかないと思われ。
だから犬もフルHDは60型以上なんだろう。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 18:35:27 ID:awX+9JY60
47V型液晶プロジェクションテレビ ELS-47P2
本体販売価格 358,000円

これすっごく綺麗だったけど、駄目?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 18:43:46 ID:bpJsc7PL0
最近の50inプラズマ&45inLCDの価格動向を見ると少なくとも52型の方はストリート
プライスで40万前後にならないと普及はしないだろう。
61型は60万前後でも当面敵はいないが、普及させるためには実販50万以下がMUST。
TVの急激な価格低下にはお犬様も頭が痛いところ。
いくら画が良くてもマニアしか買わない製品なんて生き残れない。
2度目の撤退も充分考えられる。
犬がんばれ。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 18:53:07 ID:bpJsc7PL0
>>718
自分で満足できるならOK
己の目を信じろ。

犬と並べれば分かるが、エプだけみて綺麗だと思うのなら犬を飼っても猫に小判。
35万で満足できるならそれに越したことはない。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 18:55:01 ID:hj7q5qqs0
っていうか、地デジのってないし。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 18:56:11 ID:cHg/V8SC0
画質良ければ高くても買う、なんてマニア相手にしてたら撤退確実。
オレは撤退確定後の投売り待つ。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 19:12:21 ID:X5gx+nyE0
>>719
”本当に”画質が良ければ、俺はあの値段でも犬を買うけどね。
実際は液晶やプラズマと比べても、その画質が微妙だから、みんな高いって思っているんじゃないの?

>いくら画が良くてもマニアしか買わない製品なんて生き残れない。
こんな事言ったら、スピーカーメーカーなんて、ほぼ全滅なんだけど。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 19:20:40 ID:hEXAPIDx0
>>723
あれが液晶やプラズマと同じに見えたら、液晶の一番安いので最高に楽しめるよ。
ある意味、とても幸せなことだよ。

しかし、このスレに来ているのに実物を見たことのあるヤシの少ないこと少ないこと。
2ちゃんだし、煽りたいだけなのかなぁ、やっぱり。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 19:28:02 ID:gUVIyTqs0
>>693
見てきたような物言い。
どこで見たのかおせえて。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 19:35:36 ID:UkLFZv4a0
とりあえず、マニアはフルHDが出るまで待っていると思う
727名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 19:36:39 ID:bpJsc7PL0
>>726
でてるよQUALIA006
728名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 19:37:42 ID:cHg/V8SC0
待てるならマニアじゃない。
とりあえず現行機種買っといてフルHDでたら買い替え、がマニア。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 19:38:39 ID:cHg/V8SC0
このスレにいるのは脳内マニアが多そうだ。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 19:46:27 ID:xEOlEoiv0
>>726,728
マニア=金に糸目を付けずに欲しいモノを手に入れる

つまりは、このスレにはいないってこと
731名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 19:51:43 ID:UkLFZv4a0
>>727
犬製でってこと

>>728
=金持ちなのか、俺の脳内にあるマニア像を書き換えておくよ
732名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 20:03:58 ID:bpJsc7PL0
>>731
61in720Pで78マンということは1080iだと90マン??100万超???
733名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 20:10:09 ID:Wha+jJGV0
>>724
俺は実物見たけど、あれ見たらとてもプラズマは買えない。
それほどに犬リアプロはキレイだった。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 20:14:08 ID:bpJsc7PL0
>>733
一般人はね画面サイズと価格とブランドで選択する。
ソニー、松だったらまだしもブランドイメージが弱いお犬様の製品を自分の目で見て
選べる人間がどれだけいることか。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 20:44:22 ID:Y4DHaS320
>>734
プラズマも液晶も超えるほどの特出した画質ならブランドイメージにかかわらず、
一般人にもわかるはず。
マニアでしかわからないのなら、それは目糞鼻屎を笑う範疇。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 21:03:54 ID:bpJsc7PL0
>>735
俺の周りにはね、ちょっと前のAQUOS買ってよろこんでいる金持ちオヤジが数人
いるが、みな「いやあハイビジョンは良いねえ」なんてほざいてやがる。
こんなオヤジどもが購買層の中心になる限りリアプロは安くしない限り未来はない。
だいたいギラギラ照明の量販店で、めいっぱい輝度上げてガチガチにコントラストあげて
まともな画が出るわけない。
で、買うやつは店頭で画質も調整せずに「ハイビジョンは良いねえ」なんて言ってやがる。
自分の視聴環境と店頭の違いも分からない輩がほとんどだ。

量販店の店頭で、自分で調整したり、入力変えてもらってBSHiだけぢゃなく地アナや地デジ
、DVD等の画質をチェックしているやつ見たことあるか?
俺はやったこと何度もあるが「お客さん細かいですねぇ」なんて言われてやな顔されたよ。
当然、会社休んで店のひまな平日午前中に行くがな。

ここにいる連中は口は悪いがこのあたりの知識は一般人以上だろ。
俺らよりレベルのずっと低いやつらがお犬様の命運を握っているんだぜ。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 21:24:36 ID:2SkDPAYO0
そんなのどの分野でもあたりまえ
738名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 21:30:11 ID:bpJsc7PL0
だから画質以外で一般人に分かるものでアピールしなきゃ犬に未来はない。
薄さがだめなら、値段だね。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 21:43:26 ID:Wha+jJGV0
消費電力の低さは?アクオスが売れてるのは消費電力の低さとかの
イメージがあるからじゃない?
740名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 21:48:06 ID:bpJsc7PL0
それホントかあ

仮にそうだとするとプラズマ買うやつはみんなアホ
741名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 22:02:24 ID:3plntMl50
そんな画一的な物じゃないって事よ、一般消費者の動向って奴は。


っていうか、自分が買える値段じゃなかったから、
その鬱憤晴らしに貶してるだけに見えるのは漏れだけですかそうですか。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 22:05:47 ID:QP6z9pwr0
発表会の質疑応答だが、
http://www.phileweb.com/news/d-av/200504/07/12653.html
Q.D-ILAリアプロは「高付加価値製品」、「量産型製品」のどちらで訴求していくのか?
A.“オンリーワン”を「高付加価値」により実現していきたいです。

Q.北米モデルに比べ、価格が上がっているのでは? 他社のPDPなどの低価格化にはどう対応していくのか?
A.市場にあわせたプライスポイントにあわせました。十分やっていける価格だと思っています。

堂々と宣言しています。「日本向けに高価格設定にした」ってことですね。
日本の消費者はリアプロが安いなんて知らないから高くても買う人はいるだろうってことか?
しかし、販売台数も少なめみたいだから確かに大量に販売する必要がないなら
価格を高めに設定して利益率を高めるというのは、企業としては当然のことでしょう。
犬がこういう方針でやるって認めているわけで、北米に比べて数十万高いっていったところで
日本向けプライスですから、ってことで安く買おうとしていた人はあきらめるしかないのかもね。

実際に去年の夏と秋(CES)に実物を見たが、あまり期待しすぎるとがっかりするかも。
あくまで従来のリアプロに比べて格段に綺麗だったということで、
プラズマ、液晶との比較がやっとできるようになったから、盛り上がってたんでしょう。
だって、プラズマ、液晶と同等の画質(素人目にですが)なのに遥かに
安価で買えるテレビがでるんだって勝手に思ってましたから。
日本向けプライスでも納得して買えるという方には良いチョイスになるのでしょう。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 22:06:18 ID:InLXv+zc0
アナログ放送見慣れた目にHVならどれもキレイに見える。
電源入れてからしばらくしないとまともに映らない、視野角の制限等
リアプロはお茶の間のテレビとしてマイナスが大きい。
ゲームや映画を映す「モニター」としては優れていてもテレビとして
劣っていては普及しないだろう。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 22:12:14 ID:bpJsc7PL0
>>743
同意

おれはそれを恐れている
745名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 22:12:50 ID:UXxf2tGC0
家電量販店のチラシを見るとプラズマが如何に苦戦してるかわかるよね。
リアプロをほんとに売りたくなったとき売り文句にはなんて書くんだろう?
「大画面で安い」じゃないとしたら
液晶の「省電力」もらっちゃうわけにもいかないだろうし
ついに「高画質」ですか。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 22:21:27 ID:bpJsc7PL0
>>745
どーーわはははは

こーいうのは
「冬場は暖房器具としてもお役に立ちます」
「つけっぱなしにしておけば後ろの壁が結露でカビることはございません」
「電気を大量に消費いたしますので内需拡大に貢献いたします」

これでSEDが成功したり、FEDや大画面ELがものになったらプラズマ死亡
747名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 22:28:24 ID:bpJsc7PL0
>>746
しつれいプラズマの話でした
748名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 22:29:55 ID:Wha+jJGV0
視野角っていうけどさー、小さい画面ならともかく
50インチ60インチの大画面に対して斜めから見るとなると
相当に広いスペースが必要だぜ?
上下の視野角も、大画面なんだから離れてみるのが当たり前で、
画面の手前で上から覗き込むやつなんていないわけで。
といっても最低限のレベルはクリアしてる必要はあるがな。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 22:38:57 ID:InLXv+zc0
オレには高さ40センチのラックにのせて2m離れて床に寝転がってみて
大丈夫な位の視野角が必要。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 23:39:52 ID:JWuqz+i10
犬リアプロは綺麗だけど、犬液晶に比べたら結構劣る。
だから、俺はサムスンパネルだとわかっていても40インチの犬液晶が欲しい。

ただ、ソニーとかが出してる200万近い60インチプラズマよりは
よっぽど犬のリアプロの方が綺麗。
大画面に拘るなら犬リアプロはかなり狙い目だと思うけどな。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 23:39:59 ID:Y4DHaS320
さすが犬!
> 市場にあわせたプライスポイントにあわせました。十分やっていける価格だと思っています。
目先のことしか考えていない、先見性なくアホとしか言いようのない応答w
752名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 23:44:54 ID:bpJsc7PL0
>>751
目先のこともはずしてるだろw
ブランドマークだけでなく、首脳陣の脳みそも犬並だったとはw
753名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 00:02:30 ID:MCc2Ng550
さんざん「犬よ、早く出せ」と催促しておきながら
実際価格が発表されるや否やアンチに変身か

藻 前 ら さ す が だ な
754名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 00:08:56 ID:fQJPo+990
こんなの見ちゃうと当然期待するだろ。
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B0002RQN0M/ref=pd_sbs_e_1/104-1901953-4719138?v=glance&s=electronics&n=1065836

・・で価格発表でその差はちょっとひどくない? と失望になるわけだ。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 00:13:09 ID:O5JpQzQd0
まあ2チャンネルなんて文句言ってなんぼってとこあるからな。
世間で売れてるもので2ちゃんねらが評価してるものなんて少ないし。
犬はまともなリアプロ出しただけまだマシ。
北米で売り出してる他のメーカーは発売すらしてねーんだからなー。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 00:19:14 ID:OUvaX3aH0
>>753
お前は犬よりアホだなw
757名無しさん┃】【┃Dolby :2005/04/11(月) 00:38:32 ID:L+jIYLna0
フルHDでもねーのに高付加価値だぁ?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 00:38:33 ID:6G/4tcNn0
>昨年の北米での発売以来、ユーザーから国内で
>いつ発売するのかという声を非常に多くもらった。
犬は、実際に画質を評価した上での声だと思っているのか?
殆どは、価格にあるだろうに…。まったく、犬は自意識過剰だなw

>>753
>>530

>>754
しかも、>>742を見ると、値上げ理由が日本向けにした
としか明記されていないしな
759名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 00:48:41 ID:MCc2Ng550
>754
>758

そんなもん、発売前からエプや三菱の例からして(三洋は中国で製造だから別)
当然予想されたことじゃないか。頭悪すぎ
760名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 00:55:34 ID:OUvaX3aH0
>>759
でも、お前よりずっと頭いいぞw
761名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 01:08:08 ID:enwIOPxq0
どーせ安くても生産が追いつかなかったら叩くくせにww PSPみたいにな
ほんとネラーはクソばっかだな。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 01:10:44 ID:6G/4tcNn0
>>759
>さんざん「犬よ、早く出せ」と催促しておきながら
うん催促したよ「この価格なら出してね」と

つか、悪例があるからこそ犬が(リアプロ市場を開拓するために)
他社に差を付けてくれると期待するだろ

>>761
生産が追いつかないのは仕方ないが、商品自体に問題があれば叩くだろうね
763名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 01:14:35 ID:MCc2Ng550
>760

高卒に頭の良さを自慢されたときのような新鮮な感動を覚えた
764名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 01:16:10 ID:OUvaX3aH0
>>761
お前よりかなりマシだけどねw
765名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 01:20:31 ID:MCc2Ng550
>762

そういえば、52Vを25万円で売れと無茶いっていたヤツもいたな
762じゃないと思うけど
766名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 01:50:46 ID:OUvaX3aH0
>>763
お前の一連の発言から漂ってくる老醜が臭くてたまらねーよ。
今時、高卒大卒などと差別している時点でアホまるだしw
たとえ、お前が東大卒であってもね。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 02:05:15 ID:5KGzqfMJ0
お犬様自信満々でつね・・・
とりあえず価格.comに掲示板が設置されたらUS価格リンク
貼ってきまつ・・・
768sage:2005/04/11(月) 02:25:01 ID:2qvfGz0x0
>>767
こういう奴に限ってATSCチューナーなしモデルの価格乗せて、
余計に日本のユーザー混乱させるんだよな。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 02:56:26 ID:ixLa7GUQ0
妄想は他所でやれや、な
770名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 05:07:31 ID:gx+EVIyS0
交換用光源ランプ の寿命ってどれくらいなんです?
771名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 06:35:15 ID:/Q5E6K7Q0
4000H
保証は半年
772名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 11:31:33 ID:Kda5hbp+0
773名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 11:47:44 ID:u0NUauQy0
目は口ほど煮物をいい
774名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 19:01:56 ID:8KgOYgnL0
>>768
安くなると何かあなたに不都合があるんですか?(w
775名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 19:05:05 ID:/3EkpX2R0
とりあえず、俺は実物を見てからだな。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 19:11:01 ID:DoinIiAE0
新橋で展示してないのかな?
777名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 19:15:52 ID:/7lX0sq2O
あの糞画質のエプソンでさえ、綺麗だったなんていうヤツがいたからな。
自分の目以外信じられん。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 20:28:18 ID:BsTStCF90
自分の趣向の違う人間の意見を盲信しようとするやつが信じられん。


全く参考にならないとは言わないけど。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 22:37:02 ID:DoinIiAE0
それを言うなら1板DLPの偽色...あれが気にならない
奴が信じられない。見えないのか?とさえ思う。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 00:04:48 ID:BsTStCF90
見えない人間も見える人間も居るんでしょ。
自分にその感覚がないからと言って、それを否定する人間が信じられない。

因みに漏れは虹とか等高線とかが見える人間だけど。
っていうか、最近、乱視のせいかPCの液晶モニタに全白を表示させると
RGBがうねって見える_| ̄|○
だから漏れはリアプロ逝き。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 00:48:16 ID:++yZT3bM0
キャノンがリアプロ発売。他社テレビ事業部買収も検討中。

という記事を最近、ネットで見た気がするんだが見つからない。
誰か知ってる?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 00:49:08 ID:uJCQFU090
>779

最新のPJでも見えるなら、お前は相当特異体質なんだろ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 01:22:25 ID:cRmUgxed0
>>782
すばらしい動体視力を持つ人になんて失礼な!!
イチロー辺りなんか問題じゃないですよ!!
784名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 02:14:58 ID:BB9JX+af0
フルHDでもない、コストパフォーマンスも割り切れないという半端さじゃ叩かれても当然。
コストダウンして発売後に粗を見つけられてマニアに叩かれるか、フルHDにして一握りだけを相手
にするかのどっちかで逝くべきだったろうな。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 02:25:16 ID:uJCQFU090
>784

52Vを出すのがマーケティング的に誤りだと思う
このサイズではもはやプラズマに対して競争力がなく、逆に出すことで
割高感だけが強調されてしまう結果となった。

CPでは逆立ちしてもプラズマが勝てない60インチ以上の領域に集中
すべきだったんじゃなかろうか。その点ソニーや三菱はうまいよ
786名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 02:35:23 ID:BB9JX+af0
グラベガから丸2年待ってるからな〜。ちと、こたえた。
プラズマがCPで再浮上してくるなんて予想も出来なかった事態になるほど待ってしまった。
まあ、候補の一つではあるので現物見てから夏頃になんか買う予定。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 03:55:18 ID:OB7Q3IpR0
価格は市場が決めるもの
61Vはいずれプラズマ50V相当に
52Vは液晶37V相当に下がるのでは。
ビクターの高価格政策は数ヶ月で破綻か、
それでもつっぱれば撤退になる。
リアプロはコストパフォーマンスで米国で売れているのだから
ソニーの50V、60Vが販売されたあとの今年の冬のボーナス時期には、
下がっているのでは。今高いと思うのなら買わなければよい。
BSデジタルとか見ていない普通の消費者はデジタル地上波が
全国放送開始される2006年10月以降には、各メーカーも販売攻勢
をかけるから2006年冬のボーナス時期には
さらに液晶、プラズマ、リヤプロとも購入しやすくなるのでは。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 04:29:59 ID:VOiHz52j0
>>781
今年の正月 TVニュースでやってたな
後日情報ではガセだとか
789名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 06:41:42 ID:HptXGj0I0
#の45って、希望小売価格100万弱だったのな。
それでも実売50万近くまで下がり得るわけだ。

待つか。
てか、40インチ後半出しやがれ。自室に入らねーよorz
790名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 07:04:51 ID:/QQoEZyM0
>>789 >てか、40インチ後半出しやがれ。自室に入らねーよorz
SED待った方がいいんでないの?
791名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 07:35:31 ID:++yZT3bM0
>>788
キャノンの件、ありがとう。
やってたの後者?前者?両方?

もっと最近だった気がするが。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 08:42:53 ID:gKmZrVdt0
>>789
その程度大きさならリアプロに拘る必要はないのでは?
793名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 09:45:31 ID:4dl1Zx/30
一般の量販店で販売されるわけだから、液晶やプラズマ同様、1,2ヶ月経てば6〜7掛けで売られるだろう。
あのSANYOリアプロだって、今じゃあ6割引きなんだから。
希望小売価格にオロオロしすぎ。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 10:27:24 ID:gjdk9LZc0
ろくわりびきーーーー1?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 10:31:32 ID:4dl1Zx/30
>>794
スマソ
4割引きです。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 10:36:40 ID:i+ijkFdc0
早くこいこい4割引。。。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 10:44:51 ID:kVGclcfgO
犬52は、ソニー40HVXより軽いのね
798名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 11:03:05 ID:gjdk9LZc0
全くどうでもいいことだけど
この板のIDは最後の文字が必ず0。

へぇ〜
799名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 11:10:34 ID:Nzp9kLMn0
いまさらそれは無いだろ
800名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 11:15:49 ID:bRAXZKeA0
>>798
ばっか、

たまにO(オー)が混じってるぜ
801名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 12:22:15 ID:0XppC7IP0
>>800
俺なんて 1 だぜ!ヘヘッ
802名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 12:23:28 ID:0XppC7IP0
あ、あれ?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 12:44:26 ID:Y6YU0wTYO
馬鹿めが!
804名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 13:15:29 ID:i+ijkFdc0
3人目のレポートが載ったよ。。。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 14:04:39 ID:gUw9uCVo0
今回のレポも画質についての記述なし
なんか「ビクターの製品をとりあえず貸し出しました」報告みたいなレポだな
まったくレポになってない、ただの報告のみだ
犬とりあえず氏ね
806名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 16:10:11 ID:IzzP9meH0
ご主人様(パナ)を噛むような価格設定はできませぬ
… 忠実な犬より …
807名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 16:44:20 ID:lNlwLNcV0
たまには噛みつかないと一生負け犬のままだぞw
808名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 19:09:25 ID:cRmUgxed0
http://shopping.yahoo.com/s:Televisions:3941-Subcategory
=Projection%20TV:browsename=Subcategory%20-%20
Projection%20TV:keyword=tv:4168-Brand=JVC:refspaceid=
14489115:squery=tv:keyword=tv;_ylt=AvP4yZV4ogJ3uJJrGved7rxPj3UC
;_ylu=X3oDMTBucTFldHQxBF9zAzQxMjU4ODMxBHNlYwN3ZXN0bmF2?y=g

海の向こうじゃ2000ドル割ってたw
52V \682,500を4割引しても40万9千円也
お犬様は消費者を馬鹿にしているんですか?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 19:35:08 ID:RhGIE6Uq0
おー、あなたわたしのともだち!

ってノリで売っているんじゃない?w
810名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 20:15:03 ID:9jPap6Qt0
本物の犬まだー
811名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 20:27:15 ID:T7QeP4NH0
国内メーカーなのに、なんで日本で高く売るんだ。
日本って家電に関しては最安って思っていたが、
リアプロだけは特殊なんだなあ。
これで売れたら犬はボロもうけだろうなあ。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 20:38:24 ID:POsOpAFu0
犬の出すリアプロって、
米国ではもう売ってるモデルじゃないよね??
813名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 20:47:14 ID:VOiHz52j0
>>791
前者をみた
ただLCOSのデータプロジェクタ売ってるしやる気になればできるだろ
利益出せるかどうかわからんけどね
後者ができれば芝との共同開発が不要になる。あ、販路の関係で必要か
814名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 23:16:36 ID:uJCQFU090
>808

メキシコから運んできて、地デジとBCASつけりゃ高くもなる罠
808は犬をバカにしているのか?

ちなみにビクタブランドで4割引はないだろ、そんなのサンヨだけだ
815名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 23:18:16 ID:RhGIE6Uq0
メキシコから輸送の件について
816名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 23:59:57 ID:1bnFPnbh0
canonのリアプロはDLPっす。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 00:02:14 ID:rbsv0jdlO
でかい市場に安く売れるようにつくるのが世の常。要は消費者が「海の向こうじゃもっとやすいだろボケ」と 声を大きく聞こえるように メーカーにいえるかでしょ?

でもまぁ個々のパーツは世界中飛び回ってるんだよなぁ……
818名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 00:28:47 ID:+ZWt0BWT0
正直、デジチューナはイラナイから。
HDMIだけでいいから1インチ7000円台で出して
ほしいよ。貧者はその程度が限界ッス。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 01:07:53 ID:u8EFg7EV0
>818

サンヨならそのくらいで買えるよ。HDMIないけど
820名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 01:25:09 ID:7CDar7SQ0
>>814
まぁあれだ300億?で工場建てたらしいけどメインの半導体デバイスも
国産なのかはシラネ メキシコ産カモナー
そんなことよりも単品売り5万しないデジチューナーとメキシコからの
輸送費で、日米希望小売価格比20マソ分高くなるのか?
そう思ってるなら814は馬鹿だと思うぞw
821名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 01:34:51 ID:u8EFg7EV0
>820

地デジとBCASだけで10万は高くなるだろ。輸送費を数万とすればつじつまが合う
専用コンテナをチャーターできるほど数が出ないからね

日本の工場はLCOS生産だけだろ、デバイスだけなら輸送費かからないし
月1万台程度では日本で組み立て工場作っても採算が合わないよ
822名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 01:36:04 ID:v1Q0KoQR0
糞たけーよ、犬!
ほとんど同スペックでこんなにも価格差があるのは、日本の消費者
をアホにしているというより、世界につながるIT時代においてアホ杉w
823名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 01:45:11 ID:+ZWt0BWT0
>>822
だから同スペックじゃないってばよ。馬鹿か。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 01:47:35 ID:v1Q0KoQR0
>>823
同じとは言ってねーだろ!糞馬鹿w
825名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 01:59:34 ID:JIU9nxxH0
>>821
地デジって高いんだなw
826名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 02:00:17 ID:lpo77E7+0
工作員大活躍だな
827名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 02:05:48 ID:+ZWt0BWT0
>>824 ほとんど同スペック、って
自分で書いてて読めないのか?
真性池沼はうせろ。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 02:10:39 ID:u8EFg7EV0
>825

地デジも高いがBCASも高いんだよ
829名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 02:35:00 ID:JIU9nxxH0
つか、ワンセットだから別々にしても意味ないっしょ
それにしても10万って、ビデオデッキなんて何割が地デジ代なんだ?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 02:53:14 ID:VGlBjB8c0
てか乗っかってるのは人件費。

>>792
1ドットフルカラーが良いのです。てか>>780参照。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 03:13:44 ID:07y31xJH0
>>798,>>800
どこかで0がパソコン、Oが携帯メールと書いていた。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 06:40:21 ID:62WolpN7O
どれどれ
833名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 09:16:38 ID:dQ8077b60
クオリア006を自宅でインプレできる方
そろそろいませんか?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 09:24:33 ID:0L/CjXI+0
>>827
単純明瞭なニュアンスの違いも読めねーのか!
ほんとに馬鹿だな、お前はw
835名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 10:42:27 ID:+ZWt0BWT0
言語障害者うざWW
836名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 11:03:29 ID:0L/CjXI+0
>>835
お前のようなアホを相手にしているとアホがうつるのでこれ以上
レスすんの止めとくw
勝手にほざいてろ!
837名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 11:25:27 ID:ozbCU94vO
糞臭いスレですね
838名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 11:57:14 ID:+XsoRz/cO
確かに糞スレになっちゃったね。
期待していた犬のあてが外れて、一同ガッカリしているから仕方ないかなぁ。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 11:58:57 ID:n7GPK3Fy0
次は観音に期待したらいいですか?
840名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 12:17:38 ID:Ds15D0hh0
みんな貧乏が悪いんや…
841名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 12:24:45 ID:Mg4Jfg8K0
言えてるw
842名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 12:46:58 ID:WNMV5yox0

筐体を折りたたみにしてロールスクリーン使うようにすればいいかもしんまい
843名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 18:03:28 ID:yHbvpjaQ0
こうなったら船井電機にリアプロを作ってもらry
844名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 18:03:42 ID:W1h/bGK20
安いだけじゃない、アメリカは買って3ヶ月以内なら返品自由。
もちろん開封使用済みでもOK。日本は流通後進国。
845( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/04/13(水) 18:39:18 ID:ozW9XaIZ0 BE:10115036-##
米TI、1080p方式のテレビ向けに1080p DLPテクノロジーの量産・出荷を開始
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=98250&lindID=1
846名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 19:28:04 ID:7CDar7SQ0
今更だけど下ってさ・・・
アメリカで売れ残って値崩れ激しくて儲かんないし、
日本では今年の夏発売予定だったけど繰り上げて春に売ってあげるねwwってこと?

Q.昨年度のD-ILAリアプロの売り上げと本年度の計画は?
A.アメリカ・カナダでは8万台の目標に対し、6万台という結果になりました。
アメリカでは低インチクラスの売り上げが好調だったのと、ATSC(デジタル放送)
チューナー搭載モデルの発売が3月になってしまったのが原因と考えています。本年度は、
北米26万台、日本2万台、そのた2万台の計30万台を目標としています。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 19:31:41 ID:7CDar7SQ0
ついでにもう一個
アメリカじゃ量産型製品だけど、日本は高付加価値製品に決めたから
高くなるの当たり前じゃんwwってこと?

Q.D-ILAリアプロは「高付加価値製品」、「量産型製品」のどちらで訴求していくのか?
A.“オンリーワン”を「高付加価値」により実現していきたいです。

Q.北米モデルに比べ、価格が上がっているのでは? 他社のPDPなどの低価格化にはどう対応していくのか?
A.市場にあわせたプライスポイントにあわせました。十分やっていける価格だと思っています。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 20:26:31 ID:czlLP6As0
>847
私なりの解釈では、

市場にあわせたってのは、安く作れるけど、
液晶、プラズマの価格帯にあわせたってことか。

十分やっていけるというのは、
日本の消費者でもネットなどで調べない人なら
何も知らないから買ってくれるということかな。

実際、他国で安く売ってるなんて知らない消費者は
ヤマダ電機あたりで52型がプラズマ42型程度の価格で
売ってたら買ってしまうと思うよ。それを期待しているってことでしょ。

でも、このやり方は、企業にとって一番大事な信用を失いかねないと思うのだが・・・

まあ、価格設定はメーカーの自由なので、我々のような消費者はあきらめましょう。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 20:38:29 ID:BIKkttEK0
莫大な投資をしたプラズマや液晶が売れなくては非常に困る。
よって、リアプロはこれらとの競合を避ける必要がある。
おのずとリアプロは60インチ以上の特大画面専用となり、需要台数も限られる。
また、特大画面ではフル規格HDでないと貧乏臭い。
リアプロの高付加価値は必然の流れ。

普通の家庭の居間なら40〜50インチが適正サイズかもしれない。
だが、今買うとすればこのサイズの液晶は少し高い。
安い韓国製やチョニーは竹島不法占拠を思えば対象外。

省電力化と性能向上が目覚しく、値落ちの目立つ新型プラズマを
選んで日本企業を応援するのが賢い選択であろう。

民明書房刊「必読:真剣勝負TV選び」より。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 20:53:24 ID:VGlBjB8c0
プラズマの絵で平気な人はプラズマ買った方が良い。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 20:59:25 ID:24i4n2qT0
>>848
安心汁。リアプロ店頭買いするヤツなんてイネーヨ。
当然売れなくて撤退決定、在庫処分を激安で買い。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 21:05:24 ID:CZmDQXo30
メーカー 型式 Victor HD-61MD60 (税込定価:787,500円)
販売価格 471,000円(税込)
在庫状況 5/中旬発売予定。予約受付開始!

何かの間違いかなこれー、安いよ!!
853名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 21:08:40 ID:24i4n2qT0
いきなり4割引き?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 21:22:19 ID:Mead/OVF0
メーカー 型式 Victor HD-52MD60 (税込定価:682,500円)
販売価格 419,800円(税込)
在庫状況 5/下旬発売予定。予約受付開始!

カード払いが出来れば、ポチしたけど(;´Д`)ハァハァ
855名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 21:23:52 ID:1lwaE3Tr0
や、安っっ!!!
どこどこどこの店?教えてエロい人!
856名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 21:35:09 ID:7rINFyey0
↓ココ
http://www.yamafuji-sangyo.co.jp/cgi-bin/kaden_shop/shop.cgi?ti=av_rearpro
52インチ予約してしまいますた。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 21:35:52 ID:+je73CXZ0
858名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 21:37:52 ID:+je73CXZ0
すでに2店もこの値段・・・・・
859名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 21:37:57 ID:Ds15D0hh0
店はシビアに考えざるを得ないってことか
860名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 21:39:59 ID:1lwaE3Tr0
す、すげー!すげー!
やっぱり希望小売価格なんてあてにならないんだな!
買おうか・・・いやまだ決断ができんw
861名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 21:42:48 ID:e4OPWhc+0
なんかおんなじ系列っぽいケド
862名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 21:46:05 ID:7rINFyey0
店の名前は違うけど住所が一緒だ・・・
863名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 22:33:15 ID:v1Q0KoQR0
なんか妖しくねーか?
864名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 23:03:45 ID:MjBWyoLo0
会社概要を見るとどちらも「有限会社ヤマフジ産業」だな
865名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 23:23:10 ID:TtUub/Ue0
な、なにこれ。安っ。相場こんなもんなん?
見た感じあやしいHPではないよね。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 23:31:05 ID:3E8Euu1B0
 ちょっと怪しいがこの値段なら買い。でも10マン高くても
良いからフルHD欲しいなあ。いつ出るんだろう。
867( 皿)゜゜ ◆4Fh34Acl4I :2005/04/13(水) 23:33:24 ID:s6xOXPrI0
やべええ安いなぁ犬
グラベガ42誰かに10万で押し付けて買い換えたいよぉ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 23:39:06 ID:8nFmzdk40
40万ちょいかよ。
やべ、すげー安い衝動買いしそうだ。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 00:05:03 ID:6C3HGWxs0
発売前でこれかよ。発売後はいったいどこまで下がるんだろ…

希望小売価格は、主人に対して忠誠のポーズを取っているだけ、って事かな。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 00:24:16 ID:6UrwgD+C0
>>861-864
一応、店(倉庫)で受け取り、支払いが出来るみたいなので
近場の人なら、安心して買えるかも
871名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 00:26:09 ID:6xsxCtle0
って「安い」じゃなくて「思ってたより安い」だろ
希望小売価格が高すぎなだけ。


872名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 00:34:33 ID:3iyfJ+Dh0
発表からここまでの流れが面白杉(w
みんな(漏れも含めて)犬に釣られますた、ってとこかな。

つか、まさか61型が初っ端から50万切るとは。
これは犬も本気なのかな?

>>871
まあ、ごもっとも。
オープンプライスの方がマシかも。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 03:53:30 ID:lgByNhND0
マジでこの価格なら突っ込むが……。
ここは5月中旬らしいが、おまいらこーゆーのは納期には注意しろよ。
1ヶ月違うと泣ける状況になることも少なくないからな。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 09:46:37 ID:MqTT8qGN0
販売価格が消えた?。。。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 10:53:54 ID:Ij/OT8410
犬に噛み付かれたか?
876名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 12:31:07 ID:B+TxAMtvO
お前ら実物見てから買えよ
877名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 12:53:37 ID:hdbi1ofJ0
>>876
馬鹿かおめーは? 人柱が増えれば増えるほど安心して買えるってもんだろ?
金のある香具師はどんどん買ってくれ
878名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 13:39:24 ID:MqTT8qGN0
頭の中は、販売価格 471,000円(税込) 5/中が楽しみ。。。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 14:23:24 ID:3kXDDIh+0
希望小売価格でギャーギャー騒いでた連中が急に大人しくなるのが面白い。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 15:01:14 ID:9uyuwUXF0
881名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 16:13:26 ID:dBFhvh2D0
販売価格が出てみると
定価見て暴れていた奴らが
ただの暇人だったのだなぁと思う
今日この頃
882名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 16:20:57 ID:MqTT8qGN0
価格が出ている通販では。。。
http://www.atomj.com/prod73a311bcde.html
価格が消えたけど販売価格 471,000円(税込)期待してます。。。予約された人へ返信メールが来ました?
883名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 16:24:05 ID:iCmuTJgE0
006の50型の価格と発売時期が問題だな。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 16:44:17 ID:MqTT8qGN0
価格は「問合せ」をクリックしたら出てきたよ。。。
やはり販売価格 471,000円(税込)でした。。。安心。。。予約しようかな。。。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 17:38:17 ID:hdbi1ofJ0
今見たら60で65マソ、50で55マソだったぞ?もう値上げか?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 17:46:41 ID:MqTT8qGN0
>>885
884の書込みをよく読んで。。。クリック。。。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 18:39:58 ID:Kg8gmPiF0
そんなにあせらなくたって発売後にはもっと下がるかもしれないし落ち着け
888名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 19:12:26 ID:Mg1utZAD0
一週間ぶりに見てみたらなんかもりあがってきたな
今、予約しないと買えないのかな、
そんなにあわてないと品切れになるのか?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 20:21:25 ID:tdjxQAsi0
47万で予約できた俺は勝ち組
890名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 20:52:00 ID:+qNCj+mF0
>>875
鴨ね
891名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 20:54:25 ID:+qNCj+mF0
892名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 21:48:39 ID:dOiBRtUj0
結局赤字化か 
ジリ貧だな、ビクタ

ビクター、前3月期業績予想を大幅下方修正

 日本ビクター  <6792>  は14日、現在集計中である2005年3月期の連結業績予想の下方修正を発表した。
売上高は従来の9050億円から8400億円(前の期比8.9%減)に、経常利益も170億円から65億円(同67.8%減)に、
当期純損益は40億円の黒字から20億円の赤字(前の期は156億800万円の黒字)にそれぞれ大きく減額した。
海外市場の伸び悩みや新商品開発の遅れによる販売減少、さらにはデジタル商品の価格下落などが響いた。(H.K)
[ラジオNIKKEI2005年04月14日]

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050414-00000108-rtp-biz
893名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 22:00:38 ID:VWNz8tX10
月曜にビクター株を買ってD-ILAリアプロをげっとしよう!
894名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 22:13:38 ID:uujQVkXn0
895791:2005/04/14(木) 23:24:50 ID:4f3RciQO0
>>813
ありがと

キャノンの件、ガセじゃなかったよ。

キャノン、リアプロジェクタ発売へ 2005年04月05日(火)
http://news.goo.ne.jp/news/reuters/keizai/20050405/JAPAN-173898.html

>キヤノンは、次世代事業としてディスプレー事業を立ち上げる方針を打ち出している。同社は、東芝<6502>と共同開発したSED(表面伝導型電子
>放出素子ディスプレー)をはじめ、有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)、背面投射方式のリアプロジェクターの3つのディスプレーを発売していくという。

>田中専務によると、SEDを使ってテレビ事業に参入していくに当たり、キヤノンにはテレビセット製造のノウハウがないため、選択肢としては
>OEM(相手先ブランドによる生産)か、あるいはテレビセットメーカーの買収が考えられるという。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 23:33:12 ID:YS5TZce50
SEDって本当に予定通りに発売されるのかねぇ?

観音リアプロ興味はあるが素子は何使うんだろう?
データプロジェクタと同じく犬から買ってるLCOS?
それとも新規自社開発??
897895:2005/04/15(金) 00:07:37 ID:im42pznh0
>>896
やっぱり、LCOSじゃない?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 00:58:17 ID:/s4O+2gt0
米TI、1080p表示機能を備えたDLPを量産
−三菱電機が52〜73型のリアプロTVに採用
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050414/ti.htm
899名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 01:11:04 ID:im42pznh0
>>898
キシュツ! >>898
900名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 01:12:06 ID:im42pznh0
テイセイ
>>898
キシュツ! >>894
901名無しさん┃】【┃Dolby
時価総額を考えるとキヤノンが犬の株主になる
のもまんざらあり得ないこともないようなことも
あるかもしれないな・・・