【高くて買えない】GRANDWEGA 14台目【貧乏人専用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 02:43:24 ID:lvKAboph0
アニオタのためのAV機器スレに購入者がいたよ
明るくて良い みたいに書いたあった
680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 02:20:48 ID:+7D61fxQ0
グラベガから買い替えたいと思いつつ
HD放送見ると「まだ綺麗に見えるじゃん!」の思考ループ
681名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 10:52:34 ID:OGH2MT0o0
iLinkで
デジチューナー(またはDVDレコ) → グラベガ

で地デジ放送視聴ができる機種って無いでしょうか?
やっぱD端子と赤白つなげなきゃダメ?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 13:21:09 ID:lFXJtoHh0
>681
グラベガとi.linkで地デジ? DST-TX1じゃだめ?
683681:2006/09/13(水) 23:21:06 ID:OGH2MT0o0
上のほうに出てたシャープTV専用の地デジチューナーのAN-DU1は
AQUOSにiLink一本でつなげられるみたいなんで、グラベガのiLinkもそ
ういう使い方ができないのかな、と。

DST-TX1のサイト見たけど、iLink対応機種にはHDDレコやDVHSしか
書いてなかった。
684682:2006/09/14(木) 12:49:23 ID:Ue83jSs+0
大丈夫、使えるよ。KDF-42HD900とTX1をiLink一本でつないで地デジ見てるよ俺ん家。
685681:2006/09/15(金) 18:27:02 ID:K+Rc0ZYk0
まじすか! ありがとうございます。
でも、単体チューナーとしては結構高いんですね...

ちなみにグラベガ側は「iLink再生」で「Other」を選択して視聴するんで
すよね?
使い勝手はどうですか?
686682:2006/09/16(土) 10:12:58 ID:7Mu2a+Wi0
使い勝手は悪いよ。 とにかく反応が鈍いわTX1。
それにマジ高価すぎる。
今からならデジチュー付きレコ買ったほうがいいって。

TVにD3以上の端子がついてたらiLinkと変わらないんだしね。
687681:2006/09/16(土) 22:47:59 ID:ekGCV3jr0
確かに高いですね。

iLinkは制御信号も送れるから、操作連携とかイイことないかなーと思っ
たんですが。
素直にDVDレコ(D端子接続)を検討します。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 23:23:20 ID:c2//1hxe0
>>687
せいぜい内蔵チューナーのHDDとして機能する程度。
まぁあとはデジタル接続って利点もあるけど、TX1についていうなら、もはやデメリットの方が多い。

個人的にはWデジタルチューナー付のレコーダー買って録画と視聴同時にできるようにすべきだと思う。
後東芝やめとけ・・SONYに慣れてるとその操作感覚のひどさに呆れるから。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 10:53:19 ID:SCbnL4Rv0
地デジの全国展開に合わせ、地デジチューナーの需要が多くなると思いますが、

ソニーさん、ぜひ、ぜひ専用チューナーの再度販売(予約制)を、お願いします。

*最近、東芝 37Z1000を購入しましたが、画質はグラベガの方が私ごのみです。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 12:39:35 ID:dho/ni7Z0
>>689

TX1にHDX9のリモコンを使えば、専用チューナ化しないの?
HDX9のリモコンなら、\3,000(新品)で売ってたよ。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 13:12:05 ID:Q/zKhCRb0
>>689
あれ、TX1世代になるよ。
しかも専用っていってもリモコンがTVとチューナー内包しただけのもの。

素直に市販のレコーダーいった方が幸せだって。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 08:03:19 ID:Jg4XJEvK0
俺はグラベガ⇔POT 5台⇔HDX9とIリンクでつないでいるが、
なにげにグラベガ側からもHDX9側からもPOT5台がディスクモードで
操作、W録出来て重宝している。

693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 08:34:11 ID:R6AJHr1W0
>>692
昔似たような事してたけど、新しい機器を使うと気づくことがある。
POT数台分なんて、今のレコーダー1台で十分まかなえるという事に・・・・

MPEG2-TSの吸いだしみたいなイレギュラーな事やらない限り、POT必要なくなると思う。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 08:49:00 ID:Jg4XJEvK0
それを言っちゃあ・・・・

なにげにグラベガの検索は早いので、グラベガに1TBのPOT5台を繋げて、
5テラのレコーダーってのが、俺的には理想なんだが。一応WOWOWとかの
B−CASカードはTV側に挿して録画&プロジェクターに再生OUT出来るし・・・

だが、君の言う通り、時代はI−LINKを求めていないなぁ。特にソニー。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 10:36:02 ID:R6AJHr1W0
>>694
SHARPだとHDMI経由で連携できるファミリンクなんてのもあるし、松下も独自規格でTVチューナーとレコーダーの連携を実現してるからね。
ソニーもその内やってくるんじゃないかなーとは思う。

まぁi.LINK(TS)はともかく、i.LINK(HDV)くらいはつけろよソニー、とかは思うんだがな。。
HDV最大派閥なんだから。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 11:01:51 ID:Jg4XJEvK0
その辺は、SONYはレコにはi.LINK(HDV)、TVにはHDMIで対応してるから
問題ないんじゃないかな。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 21:48:04 ID:S2qq5JsV0
近くの量販店でブラビア50インチが展示処分で25万だったんだけどこれって買いかな?
HD800もそろそろ寿命っぽいし。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 22:03:32 ID:aK0juLOl0
E1000ならやめとけ。
買い換える意味がほとんど地デジチューナー内蔵しかない。
(解像度に至ってはグレードダウンになる)

金出してでもA2500にしとけ。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 22:13:58 ID:S2qq5JsV0
>>698
型番見てこなかったけど価格的に旧型だね。
金ないので今回は買い替え見送ります。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 21:25:26 ID:x8H/aHCE0
このスレ久しぶりに来た
4年半連れ添ったDX800ともあと5日でお別れ。
さようならDX800
そしてこんにちはA2500
701名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 00:54:53 ID:1x3WjQXn0
オメ!
702名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 08:34:07 ID:wbgAwYlc0
古いTVはどう処分したんだろうか
703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 22:35:11 ID:9pg+hvN20
DX800ならまだ捨ててないよ
まだA2500来てないし。
5年保証を無理矢理使って光学系リフレッシュでもやってから誰かに売ろうかなと。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 16:23:26 ID:9emTvxHR0
HD800だけど4:3にした時右下ギリギリのとこに濃い青の塊が・・・とうとう来たか。
まあ位置的にも色的にも目立たないけど、こんな液晶常時点灯みたいなのって増えだすのかな。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 11:59:51 ID:wG4K+m5v0
as
706名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 02:21:38 ID:vDARzJ610
そろそろ光学ユニット交換かな…画面がまっ黄色。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 19:42:48 ID:54bu6+yY0
自己診断で点滅2回って何処が悪いのでしょうか?
自力復帰は無理?
708sage:2006/12/05(火) 16:34:56 ID:vOAfV8IH0
この間、グラベガ60の光学ユニット交換を見積もりしたら、7〜8万って
言われた。画面の下が青くなってきたよーーーーーーー
709名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 20:40:46 ID:qsy654RY0
交換用ランプって何処に売ってるかな?
いざって時の為に用意しときたい。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 20:55:04 ID:qsy654RY0
すまん。いっぱいあった。
KDF-42H900でXbox360を楽しんでる。最高すぎるよ。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 00:41:11 ID:GJc3bbHp0
グラベガのサービスマンモードでの台形歪みの項目名わかる人いないかなぁ?
ブラウン管のやつはTRAPって項目名らしいけど、グラベガにはそれらしいのが見当たらない・・・
垂直、水平、位置、振幅はM DSP VPOSにあるVPOS、VSIZ、HPOS、HSIZで直せたけど、
画面モードがフルとノーマル以外はおかしくなる。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 08:30:09 ID:mi3tcfOh0
>>709
ヤフオクで探すと結構ある。

オレは12月10日、ヤマダが全品ポイント1.5倍使える時に、注文してきた。
昨日になって、『入荷が最短で25日になります』と電話来た。

ちなみに、来年の2月で4年になる50HD900です。
まだ切れてないけど、せっかくなので元日に交換して、外したものは予備とする予定。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 09:49:31 ID:W9fz8i/90
なるほど、その発想は無かったわ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 12:51:06 ID:4Cva/KW+0
50HD900にAVマルチでPS3と接続し1080i出してみた。すげー綺麗。
HDMI接続ならもっとイイんだろうなー。
715sage:2006/12/25(月) 14:57:58 ID:c5WFoJk10
AVマルチは480Pまでしか対応してないぞ!
SONYのサポセンに確認したから間違いない。
君が見てる映像は、1080iなんかじゃない。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 16:51:55 ID:c6nKm4k/0
>>715
Y/CB/CRならいける
RGBだと480pまで
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 17:42:03 ID:4Cva/KW+0
そうなん?でもPS3のセットアップの時、480p、720p、1080i、1080pと順番にテストしながら映したんよ。
1080p以外はOKだったので1080iだと思うが。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 17:58:22 ID:ucbVeZS00
光学系全交換して今日帰ってきた
修理前は無かった傷が増えてたから再修理決定だけど、画質は新品状態
パネルが替わったからか、ドット一つ一つがはっきりくっきりしたような
なんかEシリーズ見てるような感じになった気がする
気のせいかな
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 18:15:23 ID:LOZ9itJC0
>>718
光学系全交換って、高かったんじゃ…
ちなみに何年経ってるの?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 18:24:31 ID:ucbVeZS00
約5年
基板も2枚交換して〆て10万近くだったみたい。
5年保証ギリギリだったので自己負担額0
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 18:31:33 ID:Nbjkt4j10
42DX800にPS3をAVマルチで接続したんですが、
480iより上の設定にすると、「AVマルチ〜」って
画面表示が消えなくなります。480iに戻すと消えます。
今までは初期型PS2で接続してたので気づきませんでした。
壊れてるんでしょうか?対処法ってあるでしょうか?
すみませんがどなたがお願いします。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 07:00:28 ID:+iE35IS/0
>>720
レポd。
うちのはまだ4年だけど、コジマの10年保険があるからまだいいかな…
10年目は購入金額の2割が上限なので、8年目頃にしようか。

>>721
『AVマルチ』表示が消えないのは、映像信号なしと判断してるからでは?
Sビデオとかでも繋いでいる機器の電源切にしてると表示されたままだし。
AVマルチはRGBじゃなくてY/CB/CRでも駄目なの?
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 08:35:15 ID:ClW78jNF0
>>718
交換理由はなに?
724名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 09:16:51 ID:hn6z+2Xo0
画面周囲の黄ばみと色むら、水玉、電源入れたらたまに縦線出まくりで絵が出ない
725721:2006/12/26(火) 21:40:29 ID:Dt3X/LdW0
>>722
Y/CB/CRで設定していますが、RGBでも同様です。

たしかに映像信号なしだと表示されたままになりますが、
今回の場合は、ゲーム画面はちゃんと表示されるのです。

AVマルチでも720pが表示できると聞いてPS3購入を
決定したようなモノなのでちょっとショックです。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 09:07:28 ID:Rc3XyiWG0
>>724
そんなにあるなら余裕で修理だよな。
おれのは微妙だからな、しかも吊り上げが必要だし。
出張で何とかなったって人居ないの?
727714:2006/12/27(水) 18:39:13 ID:mqJVFfgt0
PS3の取説に書いてあった。
HDMI←→HDMI  1080p 270p 1080i 480p
AVマルチ←→AVマルチ  480p 480i
AVマルチ←→D端子 D5 1080p 720p 1080i 480p 480i
D4 720p 1080i 480p 480i
D3 1080i 480p 480i
D2 480p 480i
D1 480i
AVマルチ←→コンポーネント 1080p 720p 1080i 480p 480i
AVマルチ←→S端子 480i
AVマルチ←→コンポジット 480i
728714
あれ、ちょっとずれたか。
でもこの取説だと1080iより720pの方が高画質だと書いてあるけど、どうなんだろうね。
教えてエロイ人。