【SXG550】最強SVHSデッキ決定戦【BX500】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
今1番いいSVHSデッキを買おうとすると、
誰もが結局、NV-SXG550かHV-BX500のどっちかに逝きつく。
これからSVHSを買う初心者のためにも、
そろそろここらへんで決着をつけようじゃないか。
2名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 21:32 ID:xgEkLqf+
初心者はDVDレコーダーの方に行きそう。
3名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 21:32 ID:rRsFuw3w
1
4名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 21:34 ID:nKVvtoQb
サムスン
5名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 21:46 ID:UX2xLV3F
DVDレコーダー2台持ってるけどBX500を買ったよ。再生能力
すごく高いのでVHSのDVD化の出力側には超オススメ。
デザインもカッコイイし
6名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 01:02 ID:MtnkVkjD
NV-SB900
7名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 01:13 ID:XmxkMJer
VXG-100
8名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 13:27 ID:Uyt7H6N6
  _, ,_  パーンパーン
( ゜д゜)つ☆
  ⊂彡☆))Д´)←>>6

 パーンパーン  _, ,_  
      ☆⊂(゜д゜ )
  >>7(`Д((;☆ミ⊃
9名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 16:31 ID:f44TCCob
S-VHS ETと5倍録画はどっちが綺麗?
109:03/12/26 16:33 ID:f44TCCob
どっちの機種がってことね。
11名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 17:00 ID:NFFcHQoF
自己録画再生だったらSXG550の方が上なんじゃ無いの?
操作性は最悪だけど
12名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 19:53 ID:67CvvAYO
テープリフレッシュ機能って、
重ね撮りを繰り返して画質が悪くなったテープも復活するの?
13名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 21:24 ID:bMU7xsWH
ずいぶん寂しい頂上決戦になったもんだねえ...
14名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 22:40 ID:j2+Dl4S+
SXG550は、チューナーがよくないです
15名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 05:53 ID:ZKwQVuia
チューナーが悪いのに自己録再が良いとはこれいかに
16名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 11:47 ID:jJutTsrr
BS付いてる分、BX500の方がお得だな
17名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 19:10 ID:asRk0RaA
オレなら廉価版のHV-BX300にしとくね。
18名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 23:13 ID:xsWpEOhB
>>16
むしろBX500と比べるパナ機はSV150Bであるべきだ
19名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 00:25 ID:g7ix4xaN
>>15
外部入力録画。
20名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 00:50 ID:1E1BGUmQ
えらく限定された状況だねぇ。
デジタルチューナー入力とかダビングとか?
21名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 01:04 ID:wozRqU3D
スカパーとかじゃないの
22名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 03:15 ID:gEcjQa+G
>>21
そんなところです.
23名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 15:25 ID:xmnmlXw0
パナのNV-SV1というデッキをもらったんですけど これって廉価機ですか? 99年製って書いてます
24名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 15:29 ID:fzof/Acw
>>23
そこそこのかろうじて高級機。
SV10というのが当時のベスト。
25名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 15:37 ID:o5SFCIZx
BX500とかは、チューナーはまともなの?
26名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 19:28 ID:R1H1ARz2
BX200のチューナーはよくないよ。BSは知らないけど。
98年頃のHV-S890のチューナーがよかった。
27名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 20:58 ID:xkR1c3ll
>>23
24だけど、当時は
SBV10 > SBV1 > SV1
というラインアップだった。
とはいえ、今のSXG550ぐらいの性能じゃないかなぁ。
28名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 21:05 ID:xmnmlXw0
>>27 なるほど。まあ悪くはないって 満足してていいんですよね? 今の最廉価機並みの性能はあるんですね
29名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 21:09 ID:xmnmlXw0
>>27 SXG550ってここのスレタイに入ってるやつですよね? 当時のデッキってそんなによかったのですか?
30名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 21:21 ID:xkR1c3ll
>>28
いえいえ。
「今」でだったら、「高級機なみ」って言えると思いますよ。

http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=NV-SV1
 
説明書はあるんですか?
なければ、ここでダウンロードできるようです。
http://panasonic.jp/support/dvd/manual/manual.html
31名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 21:29 ID:xkR1c3ll
>>29
ちょっと調べてみました。
さすがにSXG550までは行かないようです。
「GRT」はないようですが、
「デジタルW3次元」&「デジタルTBC回路」はあるので、
まずまずでしょう。端子の数(入出力)は
SXG550とまったく同じで、今の普及機はこれに及びません。
ちなみに、このときの「SBV10」を最後に(「SV1」「SXG550」にFEはない)、
松下機からはFEヘッドがなくなってしまいます。
32名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 22:28 ID:xmnmlXw0
>>31 そんなにいい物ですか。 DVDレコーダーが普及して基本性能が しっかりするまで大切に使います
33名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 23:00 ID:ripLrokj
FEヘッドの価格なんて、安いだろうに、即リストラの対象だしな...
他に削る箇所はあるだろうに...
三菱は画質はどうあれ、FEヘッドありで、操作性もいいので、無視できなかったりする。
34名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 00:52 ID:i/PD0zE7
FEヘッドってどういう機能なの?
35名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 01:51 ID:RqBb4TnY
>>34
録画のし始めに、にじんだような色むらが見えることがあるでしょ。
あれが出ないようにする特別のヘッド、と言えばわかりやすいかな。
36名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 04:05 ID:atDlx3af
以前は標準装備って感じだったのにね>フライングイレースヘッド
37名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 19:19 ID:p4fY6msM
FEヘッドが搭載されなくなったのは、今VHSデッキ買うヤシはFEヘッドなんか
必要としてないからだろう。録画できればなんでもいいという、つまり一般人。
FEヘッドって編集の時使うから、そういうマニアなヤシは今DVDレコーダー買ってるでしょ。
38名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 20:46 ID:N+vIbdiN
画面が揺れるテープがあんだけど、
SXG550のTBC入れると余計に揺れるようになった。
これじゃ意味ねえじゃん!
39名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 00:01 ID:ZJXWedwf
>>37
ここではずいぶん必要とされているようだが。説得力ないよ。
40名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 00:42 ID:AOtsI1N4
でも、時計を十秒〜三十秒早めておくだけで済む話だぞ
時刻調整はoffにしなければならないが
41名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 01:42 ID:qflUgQSV
神経質な人にとっては、虹ノイズは嫌だよな。
42名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 15:50 ID:mDAmWoml
>>40
FEヘッドがついていれば済む話。
43名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 17:06 ID:WI+p3uYq
確かに、SXG550にFEヘッドがついていたら
とりあえずスペック的にはじゅうぶんだよね。
あとはBSチューナーがほしいかどうかは人によって異なるだろうが。
44名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 20:02 ID:mDAmWoml
CMカット機能では必須だなあ。
つーか、以前ついていたのに、ついていないってのがなんとも。
45名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 22:50 ID:qgJmojRh
どうでもいいがホント最近SX-300見かけないな。
BX-500には手が届かない人には最適だったんだがなぁ。

SVHSの最新機種出そうにも無いからこれが最後の選択チャンスなのかな?
46名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 22:57 ID:XQg9WsKj
半年ほど前に製造終了という情報がAV板に書かれていたような。
そのわりに三菱電機サイトのS-VHSビデオコーナーには、その旨の
表記はないんだけどねぇ。
47名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 23:30 ID:M3vEyLH5
SXG550とHV-S550で迷ってるんだけど、どっち買った方がいい?
48名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 23:47 ID:Ud9ZjOqZ
>>42>>44
ちょっと待て、おまえらにとって時刻調整やCMカットはアリなのか?
録画開始の最初の05秒ほどが切れるのは耐えられるのか?
虹ノイズが耐えられなくて↑が耐えられるってなんかおかしくないか?

それとも最近のはジャストで開始しても切れないのか?
49名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 00:01 ID:vw0kawtV
47がなんでその2機種で迷うのか、俺にはさっぱりわからん。
50名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 00:46 ID:6GyUNeCL
550マニア
51名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 03:24 ID:+G9rQEZg
>>48
おまえらつーか、>>42=44だけどな(w

録画は10秒くらいまえから始まるよ。三菱使ってるけど、松下もそうだったと思う。
個人的にCMカットは使わん。CMもあとで貴重になることがあるから。
ただ、CMカットするやつにとってFEヘッドは重要だろう、という話。
52名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 09:07 ID:i6byqlGh
53名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 21:46 ID:7/3fvj1e
>>49
HV-S550とBX500だった
54名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 23:36 ID:c1RlrV9u
BX500の方が良いに決まってんだろ
55名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 21:55 ID:opUJJQvJ
 
56名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 22:28 ID:KpWKWmeT
実家に帰ったら、近所のディスカウント店が年末閉店で
隅っこに一台だけポツンとパナのNV-VP50Sを1万8990円で売ってた。
田舎だからかどういうもんなのか客も店員も気付いてないようだったがw
もう閉店しちゃったから一年しかサポート無いけど
TBC、DNR、三次Y/C付きでDVD一体型。良い買い物だった。
57名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 01:04 ID:sCEzsdPh
>>56
良い買い物でしたね。サポートは松下のサービスがあるから大丈夫だよ。
田舎のディスカウントは掘り出し物が結構ありますね。
でもパナの上級機の掘り出し物は競争が激しいのですぐなくなります。

58名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 01:14 ID:FcQUmIVA
>>56
実質二・五〜三倍以上の価値がある
(S35 + MPEG:NR  + SV120)
俺も買いたい
一ヶ月前にS35を1万8000で買ってしまった_| ̄|○
59名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 15:51 ID:7QUPjxCp
12月にBX500を買って、今日はSXG550を買いました。

これから接続だあ♪
60名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 16:02 ID:SCvvzAM8
ビクターのHM-HDS4使ってる人はいないの?
61名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 16:11 ID:6sK0Vqtg
BX500ってGRTチューナー付いてるんですか?
62名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 19:17 ID:iqI//9Gq
6360:04/01/03 20:16 ID:SCvvzAM8
>>62
専用スレがあったのね
どうもありがとう
64名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 20:34 ID:3hQFNltI
>61
付いてない。
65名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 13:51 ID:lUQoTlQa
しばらく前にBX500買ったんだけど、3次元DNRとTBCって分離して無いのね。
ダビング用にどこをどういじるか悩むなあ…。
66名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 15:02 ID:GEXT2YCM

今まで録りだめてきたビデオはいっさいありません。
今回ビデオ買うのは初めてです。
自己録画して再生するなら
どちらがおすすめですか?
67名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 15:03 ID:GdIXInRl
三菱のBH500のデッキはBX500とは実力が違う?のだろうか。
68名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 16:07 ID:NzqFcjPa
SXG550の音声はいかがなものかと思う。

ウチの場合はLchの音がかすれるときがある。
高い音はかなり厳しい。

自己録再(ソースはBSDigital)の画質は良いんだけど・・・
69名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 16:41 ID:+kp+2tG0
>>68
画質ならBSDigitalならどのデッキでもある程度きれいな気がする・・・。
70名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 18:07 ID:Lb0AUjRc
>>66
ハイブリ買いなさい
71名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 18:52 ID:2g93vN8+
>67
BH500って、S-VHSじゃねーぞ。
72名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 11:59 ID:ZExkaw4/
>>71
個人的にS-VHSの録再はやらんのだけど、S端子は欲しい(w
73名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 15:28 ID:+OulBCdL
6年間使ったビデオデッキのノイズがひどくて使い物にならない状態に
クリーニングテープを使ってみたけどまったく効果無しで買い換えようと思ったが 
駄目元で回転ヘッドをビデオクリーナー液で磨いたら驚くほど効果があった
まったくノイズが出なくなり画質も綺麗になりやがった
こんな簡単に直るんだったら もっと早くやるんだったよ。。。
74名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 16:06 ID:UR2MEkj4
>>66
なんでDVDレコに食指がうごかん?
75名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 18:18 ID:K29vz+IN
ハイブリDVDレコ買って、確かに編集等には便利だけど、
HDに録画したら、ほかの部屋で見られないのが不便だな
と思うこの頃。
76名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 01:02 ID:1rWWsyyK
SXG550
テープリフレッシュ中画面上で縦筋が出てない?
おれのは縦筋が左右に移動する
77名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 02:28 ID:qkGoNWFY
>>74
貧乏学生なもんで…
お金があれば、もちろんハイブリが欲しいです。
78名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 11:28 ID:bC451GmZ
>>76

出ないけどなぁ〜

当方S接続、液晶TV
79名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 15:01 ID:WlGi3SjX
bx200買え。
80名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 21:05 ID:X0LnxUw4
売ってないだろ
81名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 21:20 ID:zcGzWGWY
ノークレームノーリターンでよければ、今使ってるの売ってもいいよ。
82名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 01:55 ID:rtjdtyRi
BX200、2年もしないうちにヘッドがダメになったみたい (>_<)
それまで使っていた V700? は、7年ぐらいもったのに。それもテープ出し入れの機構が壊れただけで。
画質も当時の高級機種には、最近の製品はかなわないな。?
83名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 21:40 ID:qZx2MBqT
BX500を買おうとも思ってるんですが、そろそろ新製品が出ますかね?
84名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 21:53 ID:gIh8U/XB
さあ
85名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 21:56 ID:fSdRdJwU
>>83
もう出ないのでは。三菱がDVDに本腰とは思えないが、
最近はVHSの方出しても廉価機しかないからなぁ。
8683:04/01/09 22:02 ID:qZx2MBqT
レスありがとうございます。
ではBX500を注文する事にします。
ところでこれは何処製ですか?
87名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 22:09 ID:fSdRdJwU
もってないけど、マレーシアとかじゃなかったかなぁ?
持ってる方確認してもらえますか?
8883:04/01/09 22:57 ID:qZx2MBqT
あと、BX500の予約プログラム数って幾つですか?
89名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 23:49 ID:pq0AyhNx
>>88
三菱の現行機種は16予約で横並びじゃなかったか。
90名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 00:30 ID:Hw2hg0ys
BX200とBX500で良くなった点、悪くなった点、ボディーカラーの違いは除いて教えて下さい。
中身は全く同じでしょうか?
TBCで色が薄くなる点とかチューナーの性能等、改善されたのでしょうか?
あと、松下の同等の機種(型番忘れました)と比べて画質や操作性は如何でしょうか?
分かる方、宜しくお願い致します。
91名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 08:51 ID:d/jKTrK4
>>90
おとといBX500買いましたが、3DNR&TBCを入りにすると
明らかに色が薄くなります。
BX200は使った事が無いんで、比較は出来ませんが。
92名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 11:09 ID:1XM/vxWb
>>91
たしかに4Mの3DNR&TBC入れたらかなり薄く(白く)感じる。
以前の似たようなスレでもAVみてると肌が白くて何ちゃらといった類の発言も。
93名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 12:24 ID:4XY2o18I
>>86
俺のはマレーシア製だった。
94名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 13:28 ID:o6oJikI/
DVD録画とここで推奨されてるデッキのS-VHS録画はどちらの方が綺麗なんですか?
95名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 13:46 ID:vHs2/cz4
テストパターン録画するなら、たぶんDVD最高画質。
96名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 15:03 ID:nvmQqd9t
>>94
同じ録画時間どうしで比べるならS-VHSの上。

DVD2時間 対 S2時間 なら、Sがやや上。
DVD6時間 対 S6時間 なら、Sが大幅に上。

唯一レコがSを上回るのが、1時間モード。
97名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 15:04 ID:nvmQqd9t


× S-VHSの上
○ S-VHSが上
9883:04/01/10 17:16 ID:8eT2I8IX
>>87.89.93
皆様ご返答ありがとうございました。
近いうちに注文しようと思います。
99名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 18:53 ID:o6oJikI/
>>>95-96
DVD録画はまだ発展途上なのですね
即レスありがとうございました
100名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 21:07 ID:nvmQqd9t
>>99
でも、標準モード同士の比較は微妙。
それ以外のモードは明らかに差が出るんだけど。
101名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 21:12 ID:1XM/vxWb
>>100
VHSとDVDで比べるとVHSはアナログな感じのぼやけた感じになるのは仕方がない事かな。
DVDだとシャープすぎて平べったく感じる。
なんか意味わからん発言になってしまうけど。気にしないで
102名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 01:38 ID:0s2BOfJg
BX500とSXG550、3倍再生画質がきれいなのはどっちですか?
10390:04/01/11 04:26 ID:Z1Bqo5vB
>>91,>>92
回答ありがとうございました。やはり中身の仕様はほぼ変わっていないのですね..。
D-VHSはちと高いし。ビクターの VFG1 て、BX500 と比べて如何でしょう?
動作の機敏さは明らかに三菱の方が上でしょうが、画質は? GRも付いているし。
104名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 15:01 ID:fivVAdqu
正直言おうVFG1を買うと言う事は、無駄に犬に金を寄付しているようなものだ。
105名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 18:44 ID:zbbdvRs8
Victor HR-VFG1かった椰子ヴァッカじゃねーの!!
ミドル機は、VXG100、VXG200まで!その後は屁たれ・・・。
106名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 21:05 ID:Nqo/kPf8
初めてBX500でSVHS録画したが縦揺れが激しい。
テープがだめだったのか?
説明書を見たら、「テレビによっては縦揺れしますが故障では有りません。」
と書いてある。がっかり。
107名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 23:19 ID:+oPTDH/X
TBC入れても縦揺れするなんて、自分のBX200じゃ経験ないがなあ。
TDK XP、Victor XG、FUJIFILM、SONY V、いろいろ試したけど。

テレビ側もプログレテレビで、映像信号の乱れで縦揺れ起こしやすい
方に入るはずなんだけど。
108名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/13 11:37 ID:lnon3pQL
>>106
ヘッドが消耗してくると、縦ゆれする。(SX300にて経験)
使い込んだテープに3倍録画すると起きやすい。
109名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/13 21:08 ID:GqkLLETz
余談ですが、VFG1は生産終了してます。
110名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/13 22:03 ID:f4JFLl8q
あらま。
11177:04/01/14 01:37 ID:7w6Da6WS
πの610H無理して買いました。
112名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/14 05:51 ID:f2hM6/p/
三菱のS-VHSデッキ(SX200、300、BX500等)は走行系に欠陥があって
再生していると稀にテープを傷つけてテレビ画面の上下にノイズのような
ブレを生じさせるって聞いたことがあるんだけど実際はどうなんだろうか、、
113名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/14 10:36 ID:CXel8ys5
>>112
一度もない。まだ1年半だけだけど。
自己録画以外の古いテープでも起きた事はないなぁ。
114名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 01:03 ID:Svj4aavH
SV1,SVB1,SVB10は日本製だったなあ、いまはもうw
115名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 01:35 ID:5Vdo4Jb2
SXG550も日本製、昔みたいに製造時は自動組立メカじゃないけど。
116名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 23:12 ID:y/aYWCd1
「MADE IN JAPAN」だったら少々高くてもそっちを買う人、挙手を。

ノシ
117名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 23:34 ID:R9dMUAil
>>116
全ての部品日本で作ってるわきゃーないけどな
とりあえず日本ついとけば安心出来るって奴にはうってつけだが
118名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 00:58 ID:MJD2DJEG
日本メーカーの製品なのにフタを開けてマレーシアとか台湾とか書かれているの見ると
メーカーとしての良心が無いような気がする。
119名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 01:07 ID:t2+L8usR
118はパソコン買うな!
120名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 02:46 ID:MJD2DJEG
持ってませんが何か?
121名無しさん┃】【┃Dolby :04/01/21 05:20 ID:bLCYTAFc
HV-BX500ってS端子の映像ケーブル付属してますか?
カタログとかHPに載っていないもので…

122名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 05:26 ID:rcMx5t12
>>121
付いてます。(へなちょこケブール...)
123名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 05:30 ID:bLCYTAFc
>>122
有り難う御座います。
付いてましたか
へなちょこって事は買い換えた方が良いのかな…
124名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 08:19 ID:sbdffpme
やっぱりBX500ってBX200と中身同じって話は本当?
最近苦しい都合によりBX200をおまけデッキの位置からサブに引き上げたんだが、
やっぱジュルジュルノイズが気になる・・・
125名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 14:38 ID:2FQNnzYt
>>123
1000円クラスのケーブルでいいから買い換えたほうが良い。
おまけケーブルは半田付けの練習にでも使いなさい。
126名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 18:39 ID:V9t+f7Sk
>>124
Yes,違う箇所は、カセット挿入口のダンパーが少し改善されただけ。
127名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 21:25 ID:F9raBv9O
BX500買った。
性能はさておき、下記のことで驚いた。
(スペック確認してなかったもんでね。)

@出力端子がひとつしかないこと。
A一時停止+録画キーで録画タイミングが図れないこと。
128名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 21:31 ID:aN9slOgd
たとえ全角でなかったとしてもバレバレのウソ煽りだなぁ。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/vtr/siyou_s.html
129名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 22:35 ID:btv9tQM6
確実に出力2つある罠
Aも普通に出来るでしょ

まぁ騙される奴いないと想うけど
130123:04/01/22 05:28 ID:BR4yA/Ea
>>125
この書き込み見たの
苦労して接続した後だった…_| ̄|○
131名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 17:25 ID:GYNSzoTI
この2機種のうち、どちらを買おうか、悩んでいます。
カタログ比較をしているんですが、BX500のジョグとFEを見て
こちらがややリードしているんですが、

BX500がSXG550に
負けている部分って、どんなところがあるのでしょうか。

今まで使っていたデッキは、主にビクターで、その他、松下、サンヨー
NEC、東芝のもので録画したテープがあります。
トラッキングを考えると、SXG550がいいよと言われたこともあるんですが。
132名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 17:53 ID:YPo0uKqo
>>131

再生画質を取るなら550。
操作性を取るなら500。
あんたこれからもアナログVHSで保存とかしていくの?
していくなら500だな。
まーでもこれから550はどんどん入手しにくくなるからそれも覚えておけよ。
133名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 18:12 ID:XBGt895D
9年間使った松下のビデオの調子がいまいちなのでビデオを買いに逝った。
SXG550かBX500と思っていたが、BX500しか置いてなかったのでそれを購入。
早速設置したが、AV端子の無いTVにつなぐ場合はRFユニットが必要との事。
しかも5000円と高い。まあ、今時AV端子もないようなTV使っている漏れが
基地外なだけだが、一応注意という事で。
134名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 18:15 ID:GYNSzoTI
>>132
アナログ録画は、今後出来るだけ少なくしていくつもりです。
古いテープはDVDに焼ければと思っていますので、
再生画質が悪いとなると、BX500よりSXG550を
選んだほうが良いみたいですね。(送り用デッキとしては)


ところで、この2機種の画質の良し悪しとは、どういった点で
差がついているんでしょうか。
三菱製のものは、色が薄くなると書かれていたりしますが、
SXG550の画質は、どのあたりが素晴らしいのでしょう。
135名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 18:21 ID:A2lG8mcW
3倍だったらパナの方が圧倒的に有利
標準だったら大差はない
何度も言われてる通りパナは操作性が最悪だからそこら辺を考慮した方が良い
136名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 19:13 ID:InPoUX6f
TBCとDNRを独立してオンオフできるところが、ダビング送り出しに向いてる>パナ
三菱は両方まとめてのオンオフになるからねえ。

デジタル化するなら、両方まとまってても、あまり影響ないけど。
137名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 19:34 ID:Z2Cz5a23
>>118
マレーシア、台湾ならまだ良いよ。

韓国なんか最悪!
138名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 20:44 ID:GwO2isgM
外国製ならマレーシアが好きだな
安いのなら中国でも構わないけど
139名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 02:00 ID:LX1/qwF3
550の方の画質は知らないけど、最近のは昔に比べてとてもデジタルくさい画ですよね。
輪郭を強調して、べったりとした発色で。
バブル期の高級機種のように、細かいステップで好みの調節が出来るとまだ良いのですけど。
140名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 01:01 ID:tFHEmioP
>>137
なんで最悪なん?このイルボン野郎
141名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 01:16 ID:ZVaNSpYj
ニダ━━━━━<`∀´>━━━━━!!!!
142名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 06:50 ID:uEP1ZYPl
アジアンバグース思い出した
143名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 07:29 ID:BUpFGSet
SXG550買ったけど、なんか人物の輪郭が合成っぽい。
144名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 21:43 ID:c5ByHr/b
HR-VXG300って30000円の価値ある?
145名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 00:44 ID:PhHPxo/U
DVD化するのに使おうと、この二種で迷っています。
3倍テープを再生するにはSXG550のほうがよいようですが、
価格com.での掲示板では、
画質が悪いうんぬんといろいろ言われていて不安になりました…
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?PrdKey=20303010061
古い&劣化した3倍テープが多いのですが、
数年前の安S-VHS(日立)といえど、録画したデッキのままのほうがいいのでしょうか。
それとも、東芝がヲタ向けにDVDレコ+SVHSデッキを作る日を待ったほうがいいのでしょうか。
146名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 01:34 ID:1W19BD4k
>>145
3倍モードは自己録再が無難だよ。余裕があるならSXG550を買ってみても
良いと思うけど。最後の一行に書いてあるようなデッキは期待しない方が
良い。
147名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 15:28 ID:QCRw+LPu
この2機種から強いて選ぶならBX500。
まぁ大して違いはないけどね。
148名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 19:30 ID:1SXgoxZJ
>>145です。お二方、レスありがとうございます。
自己再生でないものもあるので、一応買っておこうと思います。

SXG550を税別25200円、送料手数料無料で売っているところを見つけたので、
そっちにしようか最終検討中です。
149123:04/01/26 04:53 ID:DuyAzTf+
3日ほどHV-BX500を使用してみてのご報告。
以前のデッキはSONYのSLV-R300(99年購入当時\19,800)。

●長所
・SLV-R300もAPCIIやリアリティ・リジェネレーターが付いてて
 キレイだったが、全てにおいて高画質。
 大袈裟かもしれないがVHSでBX500の3倍が以前の標準
 5倍が以前の3倍に匹敵するくらい。
・FEヘッドのおかげでCMカットで録画しても
 最初からNHKで放送された様にキレイ。
・リモコン操作が停止ボタンなどキビキビ決まる。
・ジョグ&シャトルが便利。
・予約が画面でもリモコンでも出来かなり便利。
・頭出し(VISS)が早い。
 前の番組の後ろを早送り再生せずにちゃんとその番組の頭出しをする。

●短所
・オレ的に良く使う音声切換、カウンターリセット、カセット取り出し、
 表示ボタンがフタの中にあり使いにくい。

4Mbitデジタルダブル3次元&デジタルTBCをONにすると
色が薄くなる現象は確かに感じましたが
コロンブスの卵的発想でTVの画質調整をすれば全く問題ナシでした。

とゆう事で買って大満足してます。
150123:04/01/26 05:05 ID:DuyAzTf+
>>145
4年前に上記のSONYのビデオで3倍録画した「クウガ」をBX500で見たんですが
ノイズは出ないしトラッキングはバッチリ合って全くの問題ナシでしたよ。
試しに3DNR&TBCを切っても問題なしでした。

>それとも、東芝がヲタ向けにDVDレコ+SVHSデッキを作る日を待ったほうがいいのでしょうか。
146さんも書かれてますが期待しない方がよいです。
つ〜か99%出ないでしょう。
実はBX500を買う前に三菱に電話して色々と聞いたのですが
その時にこれからはDVDレコーダーを本格的に出していくとの事でしたから。
特に東芝はこれですからね。↓
ttp://www.toshiba.co.jp/webcata/av/_vtr.htm
151名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 11:50 ID:e3DgPQyl
SXG550
BX500
ビクターVXG300(中古店で発見)

のうち、録画性能が一番いいのはどれでしょうか?

FEがないSXG550は不利ですか?
152名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 13:33 ID:KXPk8IbH
HV-S550結構いいよ。
値段も16000円だし、三菱の最新版。
153名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 15:45 ID:NJqvLkLn
なぜか悪評高いVFG1持ってます。
これからVHS→DVDにする作業をしようと思ってます。
んで、出来るだけ高画質に残したいんですけど、
わざわざVFG1からSXG550なりBX500に買い換える必要性はありますか?
154名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 18:44 ID:i6oykLhA
>>152
自分が失敗して悔しいからって、被害者を増やすのはヤメレ
155名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 19:10 ID:zxyRxeSN
HV-S550は再生が糞
156名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 20:56 ID:xPhdUuD3
VFG1はSXG550とBX500の機能をかき集めてはあるが、実際はどちらの機械と比べてもクソです
157123:04/01/27 04:31 ID:6mIswIm+
4年前に録画したのはキレイに再生出来たが
もっと昔のはどうだろう?と思い
20年前のFUJIのノーマルテープに3倍録画した
「ガリアン」「シャイダー」を発掘してきた。
当時のデッキはもう憶えてないがモノラルの安いヤツだったハズ。
SONYのSLV-R300で再生してみると酷くは無いがキレイとは言えない感じだった。
BX500で再生したら20年前のテープとは思えないほどキレイに再生できた。
3DNR&TBCを切ったら流石にザラついた印象になるが…
とにかくトラッキングノイズが全く出ないのには驚かされる。

ところで昔のビデオテープって以上に重いね。
今のテープの2本分の重さあるよ。
158名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 18:43 ID:UnpbOoTh
>>157
テープの作りが全然違う。
磁性体は今の方が良くても、
安定性は昔の方が上。
S-VHSテープはつい最近まで重かったなぁ。
159名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 23:12 ID:q5IuMmTe
>ところで昔のビデオテープって以上に重いね。

禿しく同意!。
ダイソーのテープなんかもう・・・。_| ̄|○
160名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 15:10 ID:XJHW25LA
D−VHSデッキもS−VHSテープに(アナログの)S−VHS録画出来るんですよね?
そのS−VHS標準画質の方は、やはりS−VHSデッキでのS標準録画と比べると
専門じゃない分、劣ってたりするんですか?
161名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 15:30 ID:9smZ/ain
そう考えておいて問題ない
まぁD録画出来るのに わざわざS録画しようとは考えないのが通常の心理
162名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 15:58 ID:XJHW25LA
そうなんですかぁ。d−vhs録画はよっぽどの時使って
s−vhs録画を主に使っていこうと思ったんですが。
MDを聴いて以来、完全なテープ主義者なんですけど
d−vhsはおいといてやっぱりアナログが最高だと思うので
あ、bsデジタルの画質はすごい綺麗と思いましたけどね
地上波録りが主なのでやっぱりアナログの最高機器を使いたいわけですよ。
でも2万くらいだしてs−vhs機を買うんだったら3万だして
dt−dr1を買った方がお得だと思ってしまうんですよねぇ。
163名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 16:07 ID:3qtGLbNc
164名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 19:09 ID:SpcIK+rz
S録画できないデッキが2〜3種類あるけどね。
165名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 03:40 ID:VEKCgoNN
D-VHSにMPEG2エンコーダー/デコーダーが内蔵されてるやつはS-VHSにデジタルで記録出来るんですか?
166名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 18:28 ID:X1/rEDNr
>>155
HV-S550使った事あるの?
俺はDVDからSVHS標準録画でまったく不満はないよ!
たまにどっちがDVDかわかんなくなるくらい、BX-500もいいんだろうけど1年以上前
の機種なんだから、そのあたりも考えて話しないと、
最新のHV-S550が機能はすこしはぶかれてるけど、基本的には1年分の開発期間でコストを
おとして基本性能はかわらず出してきた商品だと思うけどね。
1万5千円は十分安いし、画質はかなりいい。

167名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 20:38 ID:I47iA/Bo
Sだけじゃなく普通のVHSも高画質なのはどちらのデッキですか?
レンタルビデオが高画質なデッキが欲しいんですが。
168名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 01:02 ID:GvwplmPc
166>>
HV-S550最強。コストパフォーマンス考えたら、この機種以上はないね。
三菱のSVHSでこの値段、これはしばらく抜けないないかもねー
たしかにBX-500やSXG550も悪くないけど、やっぱ1年以上前のコストパフォーマンス
なら合格。今なら??
て、ことで自分もHV-S550に一票。
169名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 02:31 ID:c08EvySC
DNRもY/C分離もGRTも無いわけだから安くなるのは当然でしょ
170名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 06:14 ID:BzCNhZzu
だから再生が糞だって
171名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 16:25 ID:xmmsH1cN
デジタル回路が何も付いてないS-VHSにCPも糞も無いと思うが…
むしろ高いだろ、この場合
172名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 19:12 ID:X5o6AMfE
どうせなら、GTO/NA/AT改変ぐらいやれよ。168のクサレヘタレがっ
173名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 21:06 ID:DxDeLk+a
漏れみたいなSVB10ユーザーがSXG550を初めて見たときはショックだった。
「松下のフラグシップ機」ってこんなにペナメカだったのかと。
てかテープ消去用に買ったHX11(VHS)とほとんど変わらないじゃん。
ただ、HX11は購入後1年半経った今も全然壊れないけどね。
174名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 23:08 ID:pGL81Y9h
デッキの議論もいいけどよ、おまいらオススメのS-VHSテープ教えろや。
175名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 23:11 ID:WUitpHSX
スレチガイ
176名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 23:24 ID:vc4uEZHE
BX500の新日付録画なんですけど、表示されない事が結構有ります。
本体の不具合でしょうか?
それともテープの性能とかを選ぶんでしょうか?
以前の三菱デッキの画像に重ねてしまう方が、どのデッキでも確認できて
良かったと思います。
177名無しさん┃】【┃Dolby :04/01/31 01:20 ID:gExu/w21
SX505で、昔のテープをキャプチャーしてたら、途中黒い線が
所々出てしまいました。
W三次元をオフにすると目立たなくなるのですが、これでは画質が...。
SXG550ではどうですか?。
もうデッキは505以来変えてないのでよく判らずよろしくお願いします。
178名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 01:24 ID:P0FLBz3l
>>177
ヘッドは新品ですか?
新品じゃないなら答えようがない。


179名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 01:29 ID:uZhjJ3AT
>>170
ダビング受け専用としては使えるものだろうか...
180名無しさん┃】【┃Dolby :04/01/31 01:35 ID:gExu/w21
>>178
98年製でした。
本来ならヘッド交換もありと思うのですが、恐らく550買うのと
そう変わらないと...。
この黒い線は恐らくテープの傷だと思うのですが、三次元をオフに
すると目立たなくなりますが、やはり画質が落ちてしまいます。
181名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 01:36 ID:gExu/w21
>>178
ごめんなさい。
質問の答えになっていませんでした。
ヘッドは買って以来交換してません。
182名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 11:46 ID:dbC/2MQQ
おれも、HV-S550買ったけど、いいねこれ前のがシャープの15000円ので普通のHIのVHS
で、ブルーバックもでなかった。で三菱のこれSVHSできれい消去やブルーバック、テープナビ
などついて、値段同じ、このビデオは買いです。
183名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 11:53 ID:8hGzeWxr
それはどっか安物デッキのスレで話題にしてくれ。
ここにはまったくもってふさわしくない。

なんで、そこであと1万円をケチるのかな。もったいない。
184名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 12:31 ID:VchMfwx9
諭吉一枚ケチってデジタル回路全部諦める意味って何?
185名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 13:13 ID:0SpAvrfg
浮いた金でSテープが50本以上買えます。
186名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 16:16 ID:NaXNqkbR
>HV-S550
価格コムの評価はイマイチだけどね
187名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 16:22 ID:SqcSJ2wS
AV板でも、まともな感性してれば話題にもしません。
評価するだけ時間のムダ。分かりきってるから。
188名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 20:31 ID:MUztNYFI
あと1万あと1万言ってたらきりがないだろ
189名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 20:39 ID:2svybl65
188、単なる釣りだったら真性と疑われることすらいとわない豪快なエサで
その釣り氏根性は賞賛できるものだと思うけど、もし素だったら悲惨の一言
に尽きるね。
190名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 21:06 ID:uSU56Szd

会社のトイレで用を足してたら、部長が入ってきて隣りに立ちました。
部長が俺のを覗いてきて、一瞬驚いたような表情になりました。
俺もちらっと部長のを見ましたが、ごく普通サイズでした。
「ふっ・・・、部長に勝ったぜ!」と思っていたら、
部長に「君、今度の人事で係長昇格はないと思っておきなさい」
と言われました。何がいけなかったんでしょうか?
今度の4月の係長昇進は確実だと思っていたので、
今、とても落ち込んでます・・・
191名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 22:50 ID:/jysTPH2
DVD化するための再生用にSX300を使っていますが、画質かなりいいです
よ。十年以上前の古い録画テープでも、驚くほどきれいに再生できたりし
ます。もうこういうレベルのSVHSデッキは今後手に入らないかもと思って、
ダビング時以外にはあまり使ってないですが。
買ってすぐの時より、一年経った最近の方が古いテープのトラッキングが
うまく行くようになってきたんですが、そういうことってあるんでしょうかね?
192名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 22:58 ID:Ld+jQjXf
ある。

逆にあわないほうにズレていくことも、当然ある。
運が良かったね。
193名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 17:17 ID:eY7VQIxp
SX-300まだ売ってたの?いい買い物だったね
194191:04/02/01 19:45 ID:0Y9TqyUa
>>192
なるほど、じゃあこのデッキは当たりってことになるんですね。
やっぱり大事に使おう。
>>193
買ったのは一年前、RD30と同時でしたが、半年前くらいまでは見かけ
ましたね、SX-300。
195名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 21:05 ID:Ory8o+Tt
松下以外のデッキ(特に三菱とビクター)で録画したやつをSXG550で再生したとき、
ブレまくったりノイズでまくったりしたという相性みたいなのを
体験したことがある人いますか?
196名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 21:58 ID:ePLEL0zF
過去に某メーカーのデッキは画面のザラつきで嫌な思いをした。
今は改善されてるのか?
197名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 23:05 ID:H4nZq5C7
昔のテープ(15年くらい)をひっぱりだしたところ
SX550では全く再生不能(音声だけOKで映像はまっ黒)
BX500ではOKでした。こんなコトもあるんですね。

相性なのでしょうが、SXの方しか持っていなかったら途方にくれて
いたトコでしたね。年末に2台買って良かったデス。

2台使って見たところ、操作性は圧倒的にBXかなあと感じてます。
ジョグでコマ送り・スロー・正逆再生・予約など昔使ってたHF705や
ビクターのビデオを思い出しました。
198195:04/02/01 23:18 ID:Ory8o+Tt
>>198
マジですか!!
映像真っ暗って・・・何が気に食わんのだろうか・・・
199195=198:04/02/01 23:18 ID:Ory8o+Tt
ぐはー・・・自分にかよ・・
>>197の間違いです。
200名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 23:48 ID:LXQE/2+0
15年位前の、スコッチ?というメーカーのテープは、
標準録画でも、”クリーニングのお知らせ”が出て困る。
201名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 11:03 ID:D7Kr2Ikb
近所のベスト電気、、BX500が3万6千円
タケーヨ
家電はあんまり通販したくないんだがなぁ...これはちょっと値段違いすぎるよママン
202名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 14:43 ID:Xwdqci8L
おれも通販したくなかったけど値段の差が大きくて
kakakuに載ってる会社にしたよ
結局順調に動いてるからな
どうせSVHS買うなんてなんて最後だし
203名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 15:06 ID:/cRICbP3
SXG550で時計/残量ボタンを押したらテレビ画面に
時計→カウンター→残量の順で出てくると思うんですが、
時計のところで今まで出ていた秒数が出なくなりました。
今まではちゃんと出てたんですが、同じ症状の事いらっしゃいますか?
204名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 01:27 ID:9Q77ekw6
>>203
550じゃなくて、E30だが、あった。
知らないうちに直ったけど。
どっちもパナ製だよな。
205名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 04:29 ID:YalUcSVm
>>203
秒数が出るのは時刻自動調整が効いてるとき

206名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 13:21 ID:n3x/oFi7
>>203
時分秒の 時分までしか表示されないのは >>205 の時報での時計調整が効いてない。
時分秒まで出てれば NHK教育の時報取得成功で時計が合ってる状態。
自分で機能OFFにしたか、アンテナ線はずしてデッキ移動などで一度取得失敗すると
成功状態まで数日かかる事もある。
高校野球シーズンだと 正午の時報がパスされるので全国の松下デッキが影響される
207名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 17:34 ID:N/reQv69
どっちの機種にするか、どうしても決まらず困っています。
どなたか、両機種を比較して、長所短所を教えていただけませんか?

【SXG550】
長所:
短所:

【BX500】
長所:
短所:

ってな具合で。
よろしくお願いします。
208極論:04/02/03 17:43 ID:KvI6nXtt
>>207
用途による。
過去録画済みテープの再生 SXG550
自己録再 BX500
209名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 17:47 ID:Q09y90mV
BSチューナ付いてない時点で論外
210名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 18:46 ID:vT2Zj+z/
GRT付いてない時点で論外(釣

まあ地上波ならSXG
衛星ならBXだろ
211名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 00:16 ID:qBngLV+B
CATVや衛星放送ってゴーストと無縁なんだろか?


>>207
激しくがいしゅつ(←なぜか変換できない)
212 :04/02/04 02:45 ID:KY2YTN+J
きしゅつ 【既出】
以前にすでに提示されていること。
213名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 02:56 ID:I9UGaHqx
SXG550で3DNRをONにしてキャプると残像がバレバレ。
もう少しなんとかならんのかのぉ〜
214名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 12:07 ID:5Bxw8rLF
>>213
デッキ側じゃなくてキャプボで3DNRかけるのが普通かと
215203:04/02/04 21:30 ID:08tvDmO/
>>204
>>205
>>206
レスありがd。
最近、電気代節約のために会社行く時いちいち
コンセント抜いてますた_| ̄|◯

以後気をつけます。
216名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 21:36 ID:2s8IrWKT
>>212
「がいしゅつ」は古くからある2ちゃん用語。「(←なぜか変換できない)」をつけるのは最近の流行。
217名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 21:42 ID:1bMqq3vQ
>>212
"(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"
218名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 22:40 ID:Tpz8rfUJ
複数デッキありすぎで SXG550はタイマー録画に使わないのか
真のタイマー録画排除節電主義者なのか・・・   >>215
219名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 02:43 ID:0hI7HUGS
                      ,
                      ,/ヽ
                     ,/   ヽ
            ∧_∧  ,/      ヽ
           ( ´∀`),/          ヽ
           (  つつ@            ヽ
        __  | | |                ヽ
      |――| (__)_)                ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
220名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 04:03 ID:neNGaq3z
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、
   釣り師→ ○  /|←竿
          ト/  |
          │.  ~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
          八   §←餌(疑似餌)     >゚++<
の組み合わせだと思ってたんだけど、
最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。これは、どっちかというと、
      .釣れたよ〜・・・│
      ────y──┘
 
    .   ・゚・。 ○ノノ。・゚・
    ~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
           .ト>゚++< ミ パクッ
     ジタバタ  ハ
         ノ ノ
221名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 11:26 ID:dNHXWyJ5
SXG550って予約した後に電源入れられないのな。
それと予約録画の最中は一時停止できない。
222名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 15:32 ID:hwesPHfP
SXG550。これ、ディスプレイ部はパネルに付いてるのでしょうか?
それとも本体に付いていて、透過して見えてるのでしょうか?
これ買ったら前面入力も使うので気になる所です。
持ってる人教えて。
223名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 16:30 ID:GSzvc5TF
本体についてるよ
パネルは透け透け
224名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 18:22 ID:UPQSHg6q

         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈   >>220  __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
225名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 19:35 ID:9XnV4KZk
BX200なんですがご存知の方はご協力ください。
古いテープの再生用に使っています。

テープ本数の全体の3割ほどなのですが、3D&TBCをONにしておくと画面上部に
帯状の乱れが出ます。OFFにすると収まります。

これは要調整なのですか?相性の合わないテープということで正常ですか?
何かご存知の方はお知らせいただけると助かります。
226名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 21:13 ID:/mQkr1c3
>>225
テープの状態が悪い(昔録画した3倍なんか)と、デジタル処理がうまく補正できずに画像が乱れたりしますよ。
227名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 08:35 ID:/kX2C9+o
>>223
アリガトー
228名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 16:30 ID:6Ytw7nKF
BX500で、液体のクリーニングテープ使ったら、ヘッド死ぬの?
説明書見たら、使うなって書いてあって、後悔したけど。
229名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 17:54 ID:F6xapiD9
液体クリーニングするとヘッドは綺麗になりますが
走行系のタレが早くなりますね
230名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 18:16 ID:xisw42Gi
クリーニングテープってのは実際の所殆ど役に立たないよ。
汚れを他所に流して擦り付けてるだけ。
汚れそのものを取り払ってくれてる訳じゃ無い。
面倒で無い人は中開けてヘッド部分に平行に軽く名刺の裏を当てて、
指でゆっくりとヘッドを回すと汚れはかなり取れるよ。
当て部分にアルコールを染み込ませると尚グッド。
決して綿棒で拭いたりしたらダメ。
綿棒は繊維が簡単にヘッドに引っ掛かるし、力が1点に集中するから下手すりゃ
ヘッドそのものを破壊してしまう。
走行系も完璧にクリーニングしたければ、やはりメーカーに出すのがベスト。
その代わりその金で今時の安物ビデオが1台買えてしまうけど。
231名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 14:23 ID:t4Ua4laq
>>225みたいなことはよくあるんだけど正常なのか・・・。
レンタルとかでも起こるよね。SXG550でもよくあるの?
両方持ってる人は居ますか?例えばBX500や200でこういうのがあって、
SXG550に入れてみると高確率で正常に再生されるとかってあるのかな?
だったら最後のテープへの投資としてSXG550を買っておいてもいいかな。
2台体制はどのくらい意味があるだろう。
232名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 00:39 ID:QyvD8JF5
SVB10が壊れたのでスレで評判の良いBX500を買いました。
修理に出そうかどうか迷っていますが、
大体いくらくらいかかるものなんでしょうか?
ビデオデッキは壊れたら買い換えて来たので相場が分かりません。
233名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 00:41 ID:MaEnof1g
故障箇所による。
消耗しやすいお決まりのメカ部分だけなら、かかっても1万円程度。
ヘッド交換ということになればプラス2万円弱かな。
234名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 02:30 ID:4/PHpn3p
HV−S660ってどうですか?三菱製なんですけど
235名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 02:50 ID:l8d7aQ8/
>>233
レスありがとうございます。
大してかからないようなのでサクッと修理に出す事にします。
ただ、修理に出すと変なチューンで帰ってくる事があるとの
記事をWebで良く見るのが不安ではありますが・・・
その辺りは修理時に良く説明を聞いておく事にします。
236名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 03:32 ID:MaEnof1g
>234
当時としてはS-VHS中サイテーな機種。
今としても……かわんないか。
237名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 04:20 ID:n+JVmNcD
メカは今と全く同じだけど、99年のS660あたりの機種は今よりチューナー色ずれが酷い。
色ずれと言うより、色が全体的に変。
んで再生画質も最悪。
でもBS830やS730よりはマシかな?って程度。
238名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 13:24 ID:622BTP17
ビデオデッキの展示品を購入しようかと考えていますが
ボディの汚れ以外に、どういった点に注意というか
覚悟しておかねばなりませんか?
239名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 19:23 ID:PuaOlt1t
>>238
クソガキが手を突っ込んだりしてる可能性がある点。

ウチの展示品、クソガキに壊されたよ…。_| ̄|○
クソガキ及び、その馬鹿親、マジで死ね。
もうマジで心の底からそう思う。
もう一度言う。

  バ カ 親 死 ね
  親 子 と も ど も 首 つ っ て わ び ろ
240名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 19:28 ID:No15XJb8
SXG550はテープ入れずに予約で番組見ることできますか?
241名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 20:01 ID:USbUkrtX
>>238
故障箇所がないかを調べなさい。
壊れてたらウマー。新品交換
242名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 20:59 ID:O3B6NAM/
>>240
できまつよ。
明日の番組も見れまつ。
来週放送予定の番組も今見れまつ。
来月の番組も見れ(ry
243名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 21:51 ID:No15XJb8
ほんと?
244名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 21:57 ID:lsu2Hrkb
>>238です
そうか、クソガキの可能性。。。
ジャマダ電機だからクソガキが来店しているかもしれんなぁ。
マニアが大切にしていた中古の方がいいかな。

いっそ壊れていてくれたほうが新品に化けるか。。。
245名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 22:04 ID:tNEtndu2
S-VHSって、標準で取ると、HDDレコーダーとかよりも綺麗な画質で残せるのでしょうか?
教えてください
246名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 23:04 ID:TYBibZF/
>>245
無理。
過去のテープ資産の活用とかならともかく、今更「保存用途には」お勧めできない。
そこそこの画質では保存できるけど、後でデジタル化するなら、
最初からデジタルで録っといたほうが良い。

ちなみに俺のクリポン(SVR-515)の場合、
HQ(11.5Mbps)…ほぼ放送そのまま。
SP(5.8Mbps)…S-VHS標準以上。
LP(2.8Mbps)…VHS標準以上、SVHS三倍以下。

最近のは、もっとHDD容量も多くて高画質。
(DVDのXP,SP,LPは、上の三段階よりそれぞれ少し下回る)
247名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 23:16 ID:Vr5IPGBC
俺、ビクターのHM-HD1使ってるけど
最低画質でもS-VHSの3倍とどっこいどっこいだよ
つーかHDDは綺麗過ぎる
これ買ったらVHS機には戻れない
248名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 02:46 ID:NrYOtWdt
ハイビジョン画質で録画できるの?DVDは無理らしいけど
249名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 04:19 ID:6YbS5elZ
なんか、MPEG2の画質がS-VHSよりいいと思ってるやつがいるな。いい部分と悪い部分があるよ。
まあ、MPEG2の画質のほうがいいと思ってるひとは幸せだよ。メーカにうまく騙されてるわけだから、
これから出てくる新商品にもうまく騙されていくだろう。レコードとCDのときにも同じような現象があったが、
歴史は繰り返すんだな。
250名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 04:21 ID:6YbS5elZ
ちなみにオレは、MPEGを使ったVODの仕事をやってたから、放送品質のエンコーダを前提に書いた。
家庭用はずいぶんすばらしいみたいだけど。
251名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 05:07 ID:2OLzwKk8
DVDレコーダと比較してる奴は、なんでS-VHSビデオデッキの機種を書かないんだ?
252246:04/02/09 08:54 ID:KIDWem9V
>>251
俺の事か? んじゃ書くよ。
TV…KV-29DRX5,PED-W17M
HDD,DVD…SVR-515,DMR-E10
S-VHS…NV-V10000,WV-DR7(のS-VHS)

過去の試聴環境。
TV…KW-28HD2
S-VHS…HR-20000,VXG1,WV-D10000(のS-VHS)等

俺はMPEGマンセーでもS-VHSマンセーでもないけど、
>>246の説明はおおむね間違ってないと思う(録画ソースにもよるが)。
あとはMPEG録画の癖・劣化と、S-VHSのそれと、
どちらが自分に合うか・許せるかだろう。

つーか文句あるなら、>>245に正しいと思う説明をしてやってくれ。

>>248
できるのもあるよ。
シャープのHDRシリーズとか。
古くはパナのデジタンクの頃からある。
録画時間短かったけど。
253246:04/02/09 09:04 ID:KIDWem9V
↑やべ。HRDだった。
254名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 11:26 ID:2VbAg2j1
>>249
>なんか、MPEG2の画質がS-VHSよりいいと思ってるやつがいるな。

誰も思ってねえよ。
動きの多い映像は…とかそんなのはみんなわかってるよ。
平均的にみての話だろ。
255名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 22:53 ID:ju1WJBzR
データ圧縮かけてるのはソース映像がノイズだらけだと加速度的にきっちゃなくなる。
理由は、ノイズがある分データ圧縮がかかりにくくなってより大きな圧縮率になるせい
なんだが・・・

アナログVTRの場合はS-VHSに限らずちょっとずつソースより悪くなる、そんなところかな。
256名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 22:55 ID:GbokPUmO
まぁDV買えってことだ。
257名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 23:28 ID:ZzyqmhEy
>256
S-VHS機をチューナーにしてDVカメラで録画するとかですか?
258名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 23:44 ID:iVOBmlKL
>>257
ビクター以外はね。新品なら。
259名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 23:45 ID:0G2uOTaA
AGERO馬鹿
260名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 01:06 ID:zA7gGYg6
犬のDVは最悪。VHSデッキでもあんなショボイメカなのによく精密機器のDVを作れたかと。犬のVHSデッキの3倍の交換性がダメなのはきっとメカがショボイからだな。犬がDVDレコーダー発売しなかったのも精密な機器だから、メカが開発できなかったからだったりして・・・w
261名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 11:45 ID:pfUDEDng
BX500にキレイ消去がありゃ買いだったのにな
262名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 20:28 ID:fXIoTvO+
>>252
すみません、初心者なんですが
MPEG録画とS-VHS録画、それぞれの癖・劣化の具合を教えてもらえませんか?

それとVHSをHDDにダビングして編集後、またVHSにダビングした場合は
癖や劣化の程度はどうなるんでしょうか?
263名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 21:27 ID:rd7pEN8h
>>262
MPEG2は、大量の物体が動き回るような映像に弱い。スポーツ録画は
苦手。あと、ノイズの多いソースにも弱い。モザイク状のブロックノイズが
出て、画質が破綻する。
逆に、それ以外の多くの映像はS-VHSよりシャープに撮れる。普通にドラ
マとか録画する分には、支障ないと思う。ただ、どうしても圧縮ゆえの癖が
出ることがあるので(微妙なグラデーションとかの部分にブロックノイズが
出たり)それが気になる人にはどうしようもないと思う。
264名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 23:13 ID:vCJopZ8W
グラデーションが段階的に見えるのは致命的だ。
265名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 23:28 ID:K5sT3jmN
女子アナのブラ透けやパン筋透けで破綻することあります?
266名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 23:29 ID:K5sT3jmN
ついでにお辞儀した瞬間(動きが早いですよね)の胸チラとかも
大丈夫ですか?
267名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 05:51 ID:nmnqWbVZ
>>261
それは購入した者としても禿同だ。

あとメニュー関連がなんでこうも糞なんだろう…パナにすべきだったのか…。
テープ残量くらいテメエで自動計算してくれよ…。

なんか気のせいかザラついた画面だし…5〜6年前の日立機の方が再生綺麗なんだもんなー
268名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 06:51 ID:PkPDbq4H
269名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 10:29 ID:szGQIw1t
安いね。

SXG550と組ませてYC分離機&BSアナログチューナとして買おうかなぁ・・・。
270名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 11:19 ID:PkPDbq4H
三菱のS550持ってるんだけど、再生が糞なんでもう一台買おうと思うので
再生が良い機種はどちらですか?
271名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 12:50 ID:KKZd0gRv
SXG550ですが、再生時にCMスキップ(30秒ジャンプ)できますか?
リモコンにボタンがついてればよいのですが。
272名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 14:57 ID:ggPAXQKZ
S550がクソなのは再生に限らないよぉな
273名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 23:33 ID:WMC6ARpT
>>263
板違いかもしれませんが、もう少し教えてください。
画質の悪いVHSテープをHDDにダビングした時点でもうブロックノイズ出ちゃいますか?
274名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 23:40 ID:2IWoFTRD
245=262=273
275名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 00:11 ID:yffq/lva
SXG550の製品寿命ってあとどのくらいだろう。
後継なんて出るかな?このご時世で。
276名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 17:21 ID:YDiR/74f
来年あたりSV150Bの後継に一本化しそうだね。
277名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 22:37 ID:moQdSTlJ
S−VHSの超高級機
(といっても30万円以下)
の復活キボンヌ。
278名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 23:10 ID:qs0OxwfZ
もはや録画のためにSデッキを買う人は奇特な人なので、再生に特化した
Sデッキが出て欲しい。3万5千円くらいで(ようは1万円増しなら可)。
279名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 23:18 ID:xDoFeDmn
BX−500をもっとるけど、
あのデザイン、もうすこし
なんとかならんもんかのう。
280名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 23:31 ID:Wnx79xCv
>>279
どんな感じのデザインだといいの?V6000系のとかですか?
281名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 00:39 ID:znXku9vH
279じゃないしちょっとずれた話だけど
前面のコンポジットと音声端子だけ金メッキつーのはギャグとしか思えない
しかも中央の色があるはずの部分(白・赤・黄)の所が全部黒で統一
そして前面S端子や背面端子は全て非金メッキ・・・普通逆だろ
282名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 01:13 ID:GnVF2hcC
前面は使わない事が多いから金メッキだあるべきなのでは?
後面はよく使うから、抵抗的にはむしろメッキで無いほうがいいのかも。
まぁあの黒端子は疑問だが・・・
283名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 01:16 ID:JNSrnhWp
デザイン重視の上位機が前面端子に色つけないのは昔からやってる
けど。上位機としての主張みたいなもんだ。
比較的最近の例になるけどHR-X7の前面端子だってそう。

黒端子のものと色付き端子のものと並べると良く分かる。
「ああ。色がついてると安物っぽいな〜〜〜」と実感できる。
284名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 02:45 ID:/LjLZaAq
ぶっちゃけ、安いんだからデザインはしゃーない。
285名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 03:21 ID:l52Zhyu6
デザインと言えばBX200
286名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 05:04 ID:vocr2iZy
あんな窪んだ端子(前面)では、掃除がしにくい。
足もとても貧粗ですね。インシュレーターわざわざ買ってきてカマしてる。本体も軽いし。
そうそう、色ズレってありませんか?(左側に緑、右側に赤といった感じで。)
V700並みの機種を作って欲しい。(今の時代、絶対にありえないだろうけど...)
287名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 15:24 ID:4yPDmsAM
BX500ってアルミシャーシの割りにノイズに弱くない?
288名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 22:21 ID:sRcIFBHR
SXG550のゴーストリダクションって、再生するテープにゴーストが
あるときも消してくれるんですか?
289名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 22:58 ID:u/dLJIau
チューナー部の回路ざんすからねぇ・・ごそうぞうにおまかせ。
290名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 23:36 ID:pV7EgPwm
ゴーストリダクションじゃなくてゴーストリダクションチューナー
291名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 14:38 ID:/mAl85Pq
再生機としてみた場合、SXG550=SV150Bなのかが気になります。
292名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 16:37 ID:Q9RgmtcC
デザインだけなら、
ビクターのVFG1が
好きだな。
メカはくずだけど。
293名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 16:56 ID:+GMNW3dK
そのまま上書きするのと、
キレイ消去してから録画するのって、
どっちが画質イイの?
294名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 17:26 ID:PFWlEHXm
>>293
画質は同じだけど、
そのまま上書き録画すると、
たまに前の録画の頭の信号が弱く残ってたりして
上書き録画したものの頭出しが
うまく行かないときがある。
295名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 00:02 ID:Nbid9S+u
>>291
ちがうんじゃない?
296名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 00:18 ID:zdtHcOWD
買ってから2ヶ月でリモコンの液晶部分が割れてしまったんですがこれって修理してもらえるのかなぁ
衝撃与えた記憶がないんだけど・・
297名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 00:36 ID:kqeqRoLs
買い換えたほうがいいんじゃないの?
298名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 01:25 ID:GFJ+FJim
ハイブリッド機買ったんで、VHS→DVD用にSXG550買いました。
画質はよいでのですが、音に不満が。
10年以上前に録画したVHSがトラッキング全然あいません。
会社にあった8年前ぐらい前の東芝のアリーナ(?)の高そうなやつのみ再生できました。
会社にあった安い東芝のモノはハイファイトラッキングできませんでした。
比べる機種がないのでわからないのですが、
当時撮ったVHSデッキは、ビクターかシャープか記憶にありません。
トラッキング合わない音楽番組のVHSほど悲惨なモノはありません。
BX500はどうなのでしょうか?
試したVHS以外のも沢山音楽VHSがありますが、どのメーカーだったのかまでは憶測の域を出ません。
画質ももちろんですが、ハイファイトラッキングの互換性と音質の良いデッキってあるのでしょうか?
ハイファイでないステレオ録音のVHSもあるのですが、
これは現時点では過去の機種を買わないと再生できないと言われて、あきらめている最中ですので、
せめてハイファイステレオぐらいはきちんと再生させたいです。
299名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 01:33 ID:lnYVbOSA
いや、それ、VHS HiFiの基準と離れすぎてしまってるんじゃない?
あわない典型的なテープつけて「これのHiFi音声が再生できるように
調整して欲しい」ってメーカーに出してみれ。

もちろん、その状態では、正しい状態で録画されたテープが再生でき
なくなるし録画なんかした日にはダメテープを増産するだけになるん
だけど。古いテープを再生したきゃあそれしかない。

他社の買ったって、どこも出荷時は基準にあわせて出荷してるから
あいやしない。
300名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 01:43 ID:9nPw0OGr
いやぁ〜ん!
300よ〜!
301名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 01:48 ID:PYPiurgY
>>298
わずかに手間だけど、
手動でトラッキングを合わせれば?
302名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 01:57 ID:zdtHcOWD
リモコンって保証対象外なの?
買い換えたらいくらすんのかなぁ
Gコード予約できなくなってもーた
303名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 02:12 ID:PYPiurgY
304名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 02:15 ID:PYPiurgY
303だけど、貼った所から飛ばないね。
http://www.sense.panasonic.co.jp/PanaSense/WP00/WP0001.jsp ←ここから、
「商品カテゴリー」・・・AV機器
「消耗品」(一番下)
「ビデオ」→品番入力
の順で!
305名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 02:46 ID:GFJ+FJim
>>299
いや、それはさんざ言われた。
該当テープに合わせたチューニングにすると」、
これまで再生できたテープがハイファイ再生できないかもって。
>>301
手動でやってみましたよ、音声トラッキング合うと画像乱れるし。
微妙なとこで合わせても。ところどころモノラルに戻ってしまうか画像が乱れてしまいます。
バブル期のデッキじゃないとダメなんですいかね?
306名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 13:23 ID:Mlnk1oZ6
それじゃパソコン使うしかないな。
SXG550で再生した映像と、他のデッキで再生した音声をくっつける。
それか、究極にアホ臭い方法だが、音声だけ別のものに録音して、
同時再生しながら録画。
僅かでもずれると不自然だが。
307名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 18:13 ID:OAdBj5n6
リモコンって保証対象外なの?
308名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 16:14 ID:lhgqKCeQ
>>307
ワロタ
309名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 19:01 ID:sosAL3RD
>>305
テープが逝ってるって事ない?
家の10年以上前のテープに最近重ね撮りしたら画像が上下にゆれまくり、音声ノイズ
でまくりで使い物にならなくなってたよ。
310名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 22:42 ID:TBWx3HMc
湿気食らうとテープはつらい・・・
311名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 18:46 ID:J9EoFRO6
ところで皆さんどこで買ったんですか?
312名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 20:22 ID:xM14sP9N
>>305
NV-SB900やNV-SB800W等を探して(結構難しい)
それで再生するといけるかも。
松下の現行メカはトラッキングが結構シビア。
一代前、二代前のメカはハイファイ音声・3倍モードも含めて
再生互換性というか、再生できる幅が広い事で評判が良かった。

その上で音質にこだわるならこの2機種が良いかと。
でも中古だからなぁ・・・。
313名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 20:25 ID:F1mwKfPT
800の再生性能はそんなに評判よくなかったよ。
314名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 20:38 ID:IenMN8ms
>>313
SXG550よりはきれいですよね?!>SB800
315名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 20:59 ID:xM14sP9N
>>313-314
TBCの評価がちょっと良くないね。
(他機種で記録したものを再生した場合に偶にブレたりする)
アルミダイキャストベースのKメカだから安定性は抜群。互換性も高い。
KメカはTBCオフでも使える画質だから、どうしてもブレるテープはTBCオフにしちゃえば良い。
316名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 20:19 ID:ULOocW6W
SXG550とBX500で迷っています。

用途は、第一に今まで三菱のVHSデッキ(HV-F7)で3倍録画したバラエティ番組と
標準録画した映画をDVDレコへダビングすることで、
第二にレンタルビデオを見ることです。録画には使わないつもりです。

過去ログを見ていると、SXG550の方が画質に優れ、他社デッキで3倍録画したテープや
レンタルビデオの再生に優れているとのことですが、録画したデッキが三菱製なので、
BX500でも3倍テープの再生には違いはないのでしょうか?

どなたかアドバイスをお願いします。
317名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 20:23 ID:+l/+DQId
ダビング用途に限れば、三菱の場合TBCだけオンにしてDNRはオフるという
設定ができないことに困ることがなきにしもあらず。
318名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 20:39 ID:dGOtkt6s
まあマイルドにすればそれ程気にはならないと思うけどね。
319名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 22:53 ID:WvL0DTaG
3倍録画モノの再生は 同じメーカーのデッキでも合うか合わないかは賭けに近いんじゃ。
そのあたり合いやすい傾向は松下デッキにかつてあったが
SXG550 にも多少の伝統はあるとは思うが。     かもしれない   という位かね
320名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 23:20 ID:auWfeNpQ
SXG550は映像のシャープネス強めだから気持ちぼけたようなのでも見栄えがする絵、
つーのはあるな。ただダビングの送り出しやるのにBX500のジョグダイヤルって
どうなんだい?
321名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 23:36 ID:E8Wn+VFt
ダビングの送り出しにジョグダイヤルがどう活躍するの?
322名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/21 02:09 ID:0MSfivnh
>>320
BX500も変にシャープネス強いよ。
323名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/21 02:20 ID:wiW3QtG1
BX500買いました。
ジョグが好きなもんで。
324名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/21 17:49 ID:Tb5Ufr/4
BX500、最近やっとあのデザインに慣れてきました。
なかなか好きになれなくて・・・。
性能がいいのはわかるんだけど。
325名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/21 23:01 ID:EydpP7CG
ハナと蜜の両デッキは、DVDやビデオのコピガはスルーOK?
326名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/21 23:59 ID:GX2nFI4Z
>>325
だめ。
327名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/22 00:23 ID:SsO0tKY0
SXG550とSVB10があるんだけど、HDDレコに送るのにはどっちがいいんだろうか?
328名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/22 01:17 ID:KJ8clJ1w
>>325
どっかのスレに、ソニーのDVDとVHS一体デッキは、コピガスルーだって書いてあったよ。
329名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/22 09:37 ID:spo2RYPD
>>326
>>328
それは、残念だ・・・。どちらかが購入対象だったのに。DVDやビデオを
デッキに通して見ようと思ったのに。(録画じゃなくて見るため)
あくまでも、今まだ手に入れれるビデオデッキが対象なもんで。
DVDは安物2台あるから、もう、勘弁ですね。
330名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/22 19:23 ID:43Mwqqhk
>>325-326
この前捨てたパナ機はレンタルDVDのマクロを拾わなかった
5倍&SVHS-ET録画できる機種だったけど型番は忘れました
331316:04/02/22 19:50 ID:kJPXpta7
貴重なアドバイスありがとうございました。とても参考になりました。

迷った挙句、SXG550にしようと電器店に見に行ったところ、
運良く展示機が置いてあり、評判の悪いリモコンを触ってみました。
触ってみた感想としては、想像以上に悪かったです。
ビデオの操作性以前に、再生などのボタンがかたくて使いづらいです。

購入しようと決めて行ったのに、結局買わずに帰ってきちゃいました。
う〜ん。リモコン位は妥協するべきか。
332名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/22 22:23 ID:AanL9QSs
リモコンだけなら学習リモコンとか回避方法があるからな
333名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/22 23:11 ID:6qM9WyyO
ご存知の方、お願い致します。
BX500のチューナーまわりの性能って、バラつきがありますでしょうか?
何だか受信状態で輪郭部分の色にじみやはみ出しが多い様な気がするのですけど..
BX200を使っていた時には、特に感じた事はありませんでした。
たまたまハズレの品に当たってしまったのでしょうか? それともこんなものなのでしょうか?
まだ1ヶ月も経っていないので、交換も可能かどうか検討しているのですけど.。
334名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/23 00:36 ID:Ud9bLwiz
アナログハイビジョンが見れるNV-SB770ってどうなんでしょう?
335名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/24 01:43 ID:RN+EuIW0
BX500は色が薄いとくに肌色
336333:04/02/25 02:03 ID:AqYlCNoh
当たりハズレについて詳しい方はおられませんでしょうか?
また、御意見やアドバイス等ございましたら宜しくお願い致します。
337名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/25 03:16 ID:flnMSMA1
ここはサポセンじゃねーよ
338名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/25 03:30 ID:JVSHkWRJ
そんな333にはHV-BX300がオススメ!
339336:04/02/25 06:28 ID:AqYlCNoh
BX300って、受信時点での性能が良かったのでしょうか?
また、再生の為の映像回路部分はBX500と同一でしょうか?
340名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/25 09:19 ID:lSS/k9H7
>>338
SX300の間違いだよね?
BX300ってアイワのVHSだよ。
341名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/25 22:59 ID:KjrujZXp
>>338
340読む前にワラタ
342339:04/02/26 01:15 ID:eI1HUMcM
BSチューナーは内蔵で欲しいです。 宜しくお願いします。
でもSX300って、BX500よりもそんなに良かったのでしょうか?
343名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/26 01:40 ID:7PjH2IwD
帰れ
344名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/26 11:50 ID:s1AiwpVl
>>342
同じ
345名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/26 12:30 ID:7Xl0BOTE
うちのSXG550
買ったときから再生時「ふいぃぃ〜〜ふぃぃい〜〜」と五月蠅い。
一度直してもらったけどどうもただクリーニングだけですまされちゃったみたい。
買ったの去年の1月だけど直してもらったの去年の夏だけど
無償で直してもらえないかな〜
画面とかは普通だけどとにかく物凄く五月蠅いよ〜( ´Д⊂ヽ
346名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/27 02:13 ID:JWA1cqss
別の会社のテープを買って試せ
347345:04/02/27 04:35 ID:78AJv2bo
>>346
高いのから安いのまで
6,7種類くらい試したよ〜
やぱり鳴る、、、
でも、最近は30分くらいすると鳴き止んだり、、、
わけわかんないよっヽ(`Д´;)ノ
348名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/27 04:38 ID:T/FGNERr
SXG550の兄貴分 Panasonic SVB-10のS端子出力を
玄人志向激安3980円のSAA7130-TVPCIでキャプチャーしてみました。

http://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1077812492.JPG
349名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/27 06:14 ID:xmYA9f31
アニオタきもい
350名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/27 12:56 ID:CPn9SHBQ
まんこ
351名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/27 13:43 ID:HEReDzAP
BX500買おうと思ったけど、もしかしてモノラル?
352名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/27 13:59 ID:SMZbztpr
ステレオだよ。
353名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/27 14:11 ID:PdpU/CfT
モノクロだよ
354名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/27 14:13 ID:SMZbztpr
ユニクロだよ
355351:04/02/27 14:27 ID:HEReDzAP
スウェットでいいのがあったので注文しました!
356名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/27 16:30 ID:UKumhjmt
BX500でTBCオンだと人間の肌の色が薄くなるのですか?
SXG550ではどうなりますか?教えてください。

357名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/27 21:48 ID:wDG/acDr
>>356
どうなるって、安定するだけだよ。
薄くはならないな。
358名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 00:08 ID:jMZ/B2mf
>>348
フィルタかけてる?

やけにシャープ&ノッペリしてるような。
359名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 00:39 ID:qVea52M2
>>348
赤文字 EPISODE の周りが滲んだようになってるのはなぜでしょうか?
360名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 00:52 ID:x2vwkew/
SXG550使ってるんだけど、
ゲームのプレイを録画したら、
TBCオンにした時は画面が揺れて、
オフにしたら普通に再生できたよ。
普通逆じゃないの?
361名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 01:04 ID:qVea52M2
ゲーム機は何?
362名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 02:15 ID:yYVKEMkj
マトモなゲームをする為にTBCが必要なのが普通かよ
どういう頭してるんだ
363名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 10:22 ID:Fe9YPhlf
>>360
ゲーム録画の場合、TBCを録画時にかける。
といっても、SXG550ではそんなこと出来ないから、
他機種の外部入力TBCを使う。松下のDVDレコの外部入力TBCなんかがいいと思う。
ゲーム機→松下レコ→SXG550と繋いで録画すれば、SXG550でTBCオンにしても揺れないはず。
364名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 22:59 ID:LIPqS5oC
ゲーム機は疑似NTSCの場合があるから・・・。
365名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/29 19:39 ID:2sfTKVZo
?
366名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/29 19:57 ID:YM+3jOt6
おまえら最後の砦は日立の
tp://av.hitachi.co.jp/vtr/museum/2000/images/7b_bs820_02.jpg
だったのだ。2000年発売だった。つい最近の事だ。
おまえらトロいぜ。今の最後の砦は最後の砦ではない、残骸だ。
あひゃひゃ
367名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/29 21:16 ID:PN0lZ+cz
>>348
結構きれいだね。AVIキャプ?
これはBSとかかな。
368名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/29 21:51 ID:f9A8QrK+
>>348の画像はグラヴィオンツヴァイだから地上派ソースだろう。

ノイズがほとんど無くてディテール潰れてるところからみて
フィルタかけてると思われ。
弄った画像あげるなや、アホ。
369名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/29 22:56 ID:43jqhQPm
>>364
あれも立派なNTSCだよ。
標準信号からわずかに外れてるだけで。
370名無しさん┃】【┃Dolby :04/03/01 00:38 ID:SxBhfK4H
ちょっと質問です。
先日、引越をしたんですが、新居はゴースト
(普通の八木アンテナ受信で縦縞ゴーストと2重ゴースト)
が酷くGRT付デッキを買いたいのですが、現状だと
GRT付はSXG550しか選択肢は無いのでしょうか?
D-VHSでも構わないんですが。

現在、数年前のHV-S780とHV-BS830を使用していますが、
GRT無いんです(T_T)
宜しくお願いします。
371名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/01 00:46 ID:CwWryvE+
>>370
そこまでひどいゴーストは、SXG550のGRTでは除去できない。
372名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/01 01:22 ID:SxBhfK4H
駄目ですか・・・
わかりますた
(〃_ _)σ‖イヂイヂ・・・
多少良くなるかもという期待込めて買おうかな・・・
うーーむ
373名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/01 01:25 ID:K0ke75ma
>>370
単体SデッキでGRT搭載なら、SXG550しかないね。
D-VHSならHM-DHX1がGRT搭載。
あとはDVD(ハイブリ)レコの上級機にGRT搭載モデルがある。

ただGR機能は万能ではなく、酷いゴーストの場合は除去しきれない
ことがあるよ。アンテナをゴースト対策用のものに交換したり、位置や
向きを微調整したりする方が有効な場合もある。
(アパートなんかだと、アンテナは勝手にいじれないのが難点。)
374名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/01 21:26 ID:b3mFR0A6
VB330買おうと思ってるんですが、これのDVDって
MP2対応してますか?
375名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/01 21:28 ID:4JveC8HV
>>370
参考までにSXG550のGRTの効果きゃぷ

GRT切…ttp://v.isp.2ch.net/up/79a5094567c7.jpg
GRT入…ttp://v.isp.2ch.net/up/91298690fd46.jpg

色が違うのはPCで加工したわけではなく、
GRTの入切でコントラスト(?)が変化するようです。
376370です。:04/03/02 03:41 ID:hDpwNxtc
>373そうですね。アパート共聴アンテナなんでいじれないんでつ・・・
>375リンク開けないんでつが???

ところで、SXG550、生産完了してやしませんか???
377375です:04/03/02 09:00 ID:LSN9dDC+
>>376
まだあるよ。
夜中は混むのか?

今晩、どこか別のとこにあげなおします。
378名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/02 11:39 ID:2IodM4jc
おーい、SXG550がどこにも無いんだけど。
379名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/02 12:37 ID:mfKaiwnA
380名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/02 13:26 ID:1cIXHakf
BX200のデザインがいい。クロと金
381375:04/03/02 20:16 ID:LSN9dDC+
382名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/02 20:18 ID:e0Qrqloc
>380
BX200使いだがBX500よりも好みのカラーだな。
ただしすごく近くから見なければ、だが。
微妙にラメ入っているのでおもちゃみたい。
383370です。:04/03/02 20:40 ID:7ZA5Gx9g
>381
ありがd
見れますた。

しかし販売店舗少ないなぁ
新機種出るのかなぁ・・・
漏れ、買うとすぐ新機種出る事多いからなぁ(T_T)
384名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 08:07 ID:i9gkunRl
新機種情報カマン
385名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 21:29 ID:j1gOSg+u
デンコードーオリジナル製品のSV350Fって550とどう違うかわかる方おりませんか?
386名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 21:44 ID:A6OPMy40
質問です
ジョグ付き三菱ビデオリモコンの予約画面の出し方を教えて下さい。
387名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 22:54 ID:qwcDKTJI
予約確認ボタン
388名無しさん┃】【┃Dolby :04/03/03 23:10 ID:31LKxs5m
389名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/04 01:45 ID:yBnhNEic
NV-SV350F-S価格
27,500円(Joshin web価格)

390名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/04 01:46 ID:yBnhNEic
GR無しなのにSXG550より高いかもってこと?
391名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/04 01:48 ID:7MIE+uNG
GRTが付いてないんじゃ、問題外だな
392名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/04 13:13 ID:FAL+oXCL
393名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/04 16:16 ID:iuuXt+6h
[2407047]黒犬2 さん 2004年 1月 30日 金曜日 21:39
wacc2s4.ezweb.ne.jp KDDI-TS22 UP.Browser/6.0.6 (GUI) MMP/1.1

三菱はバブル期に高額のS-VHS機を酷い画質にもかかわらず、AV雑誌に
金を撒いて嘘の記事を書き立てあげた。
その結果、多くの購入者に大変な失望と経済的苦痛を与えたので、
私は一生涯三菱のAV製品は買いません。
394名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/04 19:45 ID:ZqHTJIgp
>393
具体的な機種と、どこが酷いのか書かないとな・・・
多くの購入者とは?
AV雑誌に金を撒くのは、多くのメーカーがしてるだろ。
特に同一メーカーで各機上位入賞が多い雑誌なんかあてにならん。
人によってメーカーの好き嫌いあるし。
漏れはンニーが嫌いな訳だが。
395名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/04 20:09 ID:FCzNf1I/
>>385
メーカー標準モデルNV-SV120に「デジタル3次元ノイズリダクション」、
「デジタルTBC」、「3次元デジタルY/C分離」を追加し、
さらなる高画質を実現したJoshinオリジナルモデルです。
オリジナルだけの機能により、NV-SV120と比較すると
昔録ったビデオテープをよりキレイに再生できます。

だってさ。
396名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/04 21:16 ID:r9lsd0Pr
>>393
それ大分前に俺が価格.COMに書き込んだレスじゃん。
>>394
HV−V1000の事。
本当にこれでもS−VHS?の信じられない低解像度。
白飛び、黒潰れで色はくすみ、低輝度の薄暗い画面。
中間階調もへったくれもナシのボロボロの画質。
これで当時(平成元年頃)で15万!!
糞の役にも・・・(テープリワインダの役には立ったか)

二度と三菱は買わないと固く心に誓った。
三菱電機、俺に土下座しろ。

後日、泣く泣く買ったソニーSLV−R5。
こちらはメカは糞だが、画質は大満足だった。
397名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/04 21:28 ID:2CZEZIty
またQかよ
398名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/04 21:32 ID:r9lsd0Pr
>>397
おまえさ、誰でも何か言うとQって言う馬鹿さ加減、そろそろ卒業できねえの?
子供だからって何時までも同じレスつけてんじゃねえぞコラ。
399またオラヲタか ◆ORAoTALho. :04/03/04 21:38 ID:2HiSvBiF
またオラヲタか、
400名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/04 22:05 ID:8Hu6M0Aj
最後のビデオデッキはBX500にしようかな?
401名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/04 22:27 ID:KVV+Puwr
漏れはBX200をアナログ用、NV-DH2をデジタルHV用に使ってるが、
先に使わなくなるのはどっちかなー。
402名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 02:21 ID:kh0t7f+2
SXG550のテープリフレッシュ機能って
120分テープならやっぱり120分かかるんでしょうか?
BX500に同機能は付いてませんよね?
403名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 09:37 ID:QgRqeB11
1月に新品で買ったBX500。
テープが絡んだ…ビクターは数年だいじょうぶだったのに。
絡んだテープを無理やり抜いたので走行系が心配。
再生、戻し、録画のチェックはやって問題なかったけど。

再生後30秒くらいたつといきなり停止することが前から数回あるんだけど故障だよね?
404名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 10:07 ID:3GnI0MaD
>403
初期不良の可能性が高いね。すぐに交換か修理に出しましょう。
普通に使っていて、さらに自分が不意に壊したものでなければ、
保証が利くはずです。
405名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 11:16 ID:1ZJlNsdm
>>402
120分テープで20分ぐらい。
406名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 14:30 ID:8v1fIRAE
NV-SV350F-SってSXG550からGR取り去ったようなもの?
他になんか違いあるかな?持ってる人いる?
407名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 15:23 ID:4pTo9X/3
NV-SV350F-SとSXG550の違いが知りたい。
上新で22000円くらいだったし、オリジナル商品って生産停止になったときの叩き売りがウマー!
408名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 16:58 ID:1UXbm4Fk
おれのもってるVX200より性能の良い現行機種を教えてたもうれ。
409名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 17:06 ID:ReDdgjAA
>>393
そのような糞画質でよく今まで支持されてたな、三菱デッキ。
410名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 17:48 ID:KNW0ZrtI
今家にあるのがNV-SVB10
ダビングするためもう一つデッキ買おうと思っています。
SXG550とBX500
どちらを買ったほうが良いでしょうか?
松下で合わしたほうが良い?
411名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 18:24 ID:je4W4fRQ
SVB10を再生側にすればあとは何でもいいよな
新しいデッキほど録画性能は落ちるわけだが
412402:04/03/05 21:19 ID:kh0t7f+2
>>405
ありがとうございます
413名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 22:28 ID:9TJ+2iqD
> 410
SXGは2ヶ月くらい前店頭に出回ったときにGETしたが、最近また店頭では見なくなったな。
いまんところ入手性だけではBX500の方。少しストリートプライスが上がってきたが・・・
414403:04/03/05 23:14 ID:QgRqeB11
>404

5年保証の紙を店員に叩きつけてやります。
415名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 23:28 ID:wZPULheO
俺もBX200でテープ絡まる事がたびたびあったよ。買って間もない頃から。
修理でベルト交換したらそれ以来は大丈夫になった。
元々のベルトがだめぽい。
416410:04/03/05 23:53 ID:KNW0ZrtI
>>411>>413
ありがとうございます。
BX500にしようと思います。
417名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 02:30 ID:JotXu+/Z
おーい、SXG550がどこにも無いんだけど
418名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 10:52 ID:sMlPZDR8
>>417
確かに、普通の家電量販店では滅多にみかけない>SXG550
というか、S-VHS単体デッキの展示コーナー自体が縮小されちゃっているからね。
店頭にない場合は取り寄せるしかない。もちろん値引き交渉は忘れずに。
419名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 15:02 ID:Y0XTMR8O
テープ媒体への最後の投資としてSXG550を考えてる。
GRTも付いてるし。
後継機種が出るならウワサも早い段階で欲しいところ。
420人柱:04/03/06 15:38 ID:ydtT/yFQ
NV-SV350F買いました
もともとSXG550を3万以内で探していたのですが
現在入手困難なことと、GR機能はよく考えると
キャプチャーボード内蔵で満足しているので
送り出し専用機として考えると22千円前後で
購入できるうえ実際に使用してみても十分な画質を
得られる事が出来たので、非常にお買い得感の
ある製品だと思います。

SV350F=SXG550-GR機能
=SV150B-BS機能

421名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 16:36 ID:hzOmtR8p
ビデオデッキの総合スレが見当たらなかったのでこちらで質問させてください。

手持ちのVHSテープをDVDにダビングするためにVHSデッキを購入しようと思っています。
VHSデッキの使用目的はダビングのみです。
VHSテープはパナのデッキで3倍で録画したものが大半で
自己再生では大丈夫でしたが日立のデッキで再生すると
ボボボッという音が鳴り続け画面下部の画像が乱れていました。

このスレで最強と謳われているデッキを買えば問題ないか
または古いテープを再生するならこのデッキといったものはございますか?
422名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 18:56 ID:jLLykIWE
SV350F
423名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 19:01 ID:IoVFxdfW
>>421
《低価格》VHSビデオデッキを語りつくすスレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1058879649/
424名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 19:34 ID:3ffNmMdL
SXG550-GR機能>SV350F>SV150B-BS機能

425名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 21:55 ID:+U+8l+Y4
使わなくなったHV-G300 BH300 EX500 BX500の中を掃除して元箱に入れて片付けようとしたら
BX500のヘッド周りだけが粉だらけ、まだ100時間も使用していないのに
426名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 22:09 ID:HIJNR4/4
なんかアンチ三菱が活性化してますな。
数人で徒党でも組んで地味にアンチ活動展開ですか。
お勧めの機種を書いてもらえるとありがたいですな。
比較なんかも言ってもらえると新機種選びに左右される側にとってもありがたいので。
427名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 22:32 ID:/BjF39gN
粉の出るテープを選んだ自己責任では?
428415:04/03/06 22:58 ID:2PrXhjAe
>>426
んーと、念のため、もしも俺もアンチだと思われてるなら違うと言っておくよ。
東芝A-S100からBX200に換えて画質に感動したから(当たり前か?)。
もし現在VHS再生機が欲しい友達が居たらBX500勧める。
SXG550は見た事ないのでノーコメントだけど。
429名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 23:42 ID:S0CNohCK
420が言ってることがホントなら、送り出し専用とするとSV350Fが最強だな
430名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 00:02 ID:HaALmch4
Sスレの自爆霊がまた動き出しただけですよ
431名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 00:09 ID:xRvklZBC
ニワカは死ね
432名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 11:40 ID:h1JUqUV8
550購入予定でしたがなかなか見つからずこのスレで紹介されていた350を知ってから我慢できなくなりたった今買ってきました。もちろん送り出し専用で使いますし画質に関しては私的には問題の無いレベルでした。ちなみに21800円でした♪
433名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 12:22 ID:UR0dWCNL
買って1年以内に壊れて修理に出したって人はどのくらいいるんだ?(BX500&SXG550)
434名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 14:42 ID:zs9O89J5
偶然ですが私も本日SV350Fを購入してきました。
23,800円でした。
単品カタログも貰ってきましたのでupします。
(デジカメ撮影なので小さい字は読めません)

ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/w4140307142109.jpg
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/b9m40307142300.jpg
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/ztq40307142435.jpg

550希望でしたがすでにアンテナからの録画は
パソコンからのキャプチャーボード(GRT付)に
完全移行していたので無理して550を
買わなくてもいいことにこのスレを読んで悟りました。
すでに二本ほどボードに流し込みましたが
これといった不具合もなく満足しています。
435名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 21:06 ID:PDrlXRHc
皆さん親切でありがたいです。
パナはリモコンが安っぽい(見た目)のがなぁ。
送り出しならやっぱりパナがお勧めなのかな。

板違いになるけどSX300を2年弱使ってるけど修理に出す事は今の所一回もないよ。
436名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 00:24 ID:5uemnm8v
先週、SXG550買ったんだけれど
もう生産完了だってね。
デッキには、'04年製ってシールが付いていたから
今年になってから、生産完了したのかな?。
パナのBS900が不調だから、もう一台予備に欲しいんだが
やっぱり、後継機種は無し?。
437名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 01:48 ID:6tWvutKP
パナの社員の方。ホヨヨンと新機種のリークをおながいします。
438名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 06:10 ID:mRRyryR9
もう、新たに録画することはないから、ダビングの送り側として
再生画質を徹底的に追求したものを出して欲しいな。
439名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 14:22 ID:EbZMpacY
日立のこれなんかどうですか?
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/9908/0823.html
当時金なくて、ただのBS内臓HIFI買ってしまった。
S-VHSかえばよかった
440名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 14:33 ID:EbZMpacY
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h7365461
これと
BX500ではどっちが良いでしょうか。
もしも同じ新品だったらの話ですが・・・
441439:04/03/08 14:38 ID:EbZMpacY
金欠の当時、これを買ってしもうた
http://av.hitachi.co.jp/vtr/museum/2000/7b_bf2.html
バックライトがオレンジ色で、コストダウンバージョン。
以前はブルーだった。ショボーン
442439:04/03/08 14:40 ID:EbZMpacY
間違えました。
BX500と 7B-BS820 では同じ新品だったらどちらが良いでしょうか?
7B-BS820
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/0008/0804.html
443439:04/03/08 14:45 ID:EbZMpacY
操作性、利便性で素晴らしいテープナビで、3次元デジタル搭載の7B-BS820
は個人的には最後の砦だと思う。
もし、詳しい皆さんがBX500が上であると申すのならホッとしますが、
もし
7B-BS820 が良いというのならわたしは買い損ねた後悔でいっぱいであります。
どうか本当の答えをおしえてくだせえ
444名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 14:50 ID:EbZMpacY
7B-BS820 はゴーストリダクション、デジタル処理、BSチューナー、
テープナビと全て揃っていて、まさに最後の砦だと思う。
しばらくAVを離れている間に、S-VHS市場がこれほど酷くなるとは、とほほ・・・
445名無しさん┃】【┃Dolby :04/03/08 15:22 ID:SQIiW2Vl
SXG550もついに生産終了か、もう選択の余地も何も無いな
446名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 16:03 ID:EbZMpacY
今のうちにBX500をゲットしに行こうよ。
プチ祭りだ
447名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 16:22 ID:AaVPi7pj
SXG550、生産終了かぁ・・・
 
「SXG550-GR機能-BS機能=SV150B」らしいけど、
 
SXG550の端子は、 
映像入/出力端子 3/2
音声入/出力端子 3/2  だけど、

SV150Bって、
映像入/出力端子 2/1
音声入/出力端子 2/2

しかないじゃん・・・
448名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 16:47 ID:9v9xe/PO
SV350F
映像入/出力端子 3/2
音声入/出力端子 3/2  

よって

SXG550-GR機能=SV350F
449名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 01:58 ID:1DvkabiO
実は送り出しってSV350Fが最強じゃね?ごーすとりだくしょんはいらないし
450名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 02:22 ID:1nt+xFRd
だぁ〜〜〜BX500で色々とプチ後悔してるところにSXG550生産完了って…
もう一台デッキ買う金ないよぉ〜_| ̄|○
451名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 06:49 ID:hfnJKGXp
日常で使うならどこをどう取ってもBX500だと思うよ。
使い勝手が違いすぎる。

お金無いから買えないのに生産終了なのがなんでキツイの?
いずれ買い換えたかった?
BX500をヤフオクにでも放流すれば?
少ない差額で買い換えられると思うよ。
452名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 08:23 ID:zHxk60Oc
まだ一度もS-VHSを使用したことが無いのですが、BX500で感動できますか?
453名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 13:59 ID:/Cu2ljIv
SXG550とBX500、再生画質の解像度が高いのはどっちになりますか?
454名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 15:09 ID:Rd/F19YR
>>452
生まれてから今までオシッコしかしたことなくて、
初めてウンチしたときぐらいの感動はあるよ。
覚えてない?
455名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 15:17 ID:H8R4FmOY
性格悪い奴が多いな。
456名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 19:05 ID:1DvkabiO
普通に使うならBX500が最強
単に送り出しで画像を追求するならSV350Fが最強
457名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 22:32 ID:CPqzePFP
松下の現行リモコン最悪って評判だからな
458名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 23:55 ID:29NbUqtr
BX500にGRTが付いてたらなぁ
今更メインで使う気は無いけど、予約番組が重なったときにはたまに使うし。
459名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 00:01 ID:yVEUFVgs
>>458
趣旨とはちょっとズレるが普段主にレンタルVHS再生用のBX200が
久々に地上波録画に使われたのが大晦日の三大格闘技放送だったなあ。
あれは家の録画機総動員したからなあw もうそういう事も無いかな。
460名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 21:31 ID:03UrJr+g
461名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 22:45 ID:vMZJDMvX
現行の機種の話をしてるんだと思う
462450:04/03/11 04:26 ID:RjSMV5z2
>>451
SXG550ってBX500より使い勝手悪いの?
BX500があまりにも体質に合わないので、お金ためてSXG550を
買い足そうかと思ってたんだよ。(凄い金欠ですぐには無理だけど…)

>>460
日立でこれよりちょっと前のモデル持ってるけど、使い勝手に
関しては確かに素晴らしい。入出力系統が貧弱なことを除けば
かなり満足できるブツだった。映りも綺麗だし。
さすがにもうヘタって修理が必要になって来たので、代わりに
BX500買ったけどあまりの使い勝手の悪さ、融通のきかなさに
しょっちゅうキレてる。
463名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 06:16 ID:Y3B8iZsY
何を使い勝手とするかは人によるけど、基本中の基本である動作のレスポンスは
三菱に勝るメーカーは無いと思う。

その他の例えば予約のしやすさとか細かい好みに関しては、どのメーカーを
取り上げてもどこまで行っても好みが出ると思う。

再生中に巻き戻ししたり、巻き戻しから再生にしたり。
要するにオナニーの効率では三菱を超えるメーカーは無いと思う。
あとは好み。好みを上げだしたらキリは無い。未来永劫スレが続いちゃう。
464名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 06:20 ID:Y3B8iZsY
ちなみに東芝とソニーと三菱を所有して数年使っての感想。
比較的最近のパナを長期間触ったことが無いのでパナについては正直知らん。
でも店頭やヒトんちで触った限りはやっぱ三菱には敵わない。

東芝とソニーは使い勝手では論外だ。あくまで主観ね。
反論されても主観なので特にレスはできません。
465名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 07:06 ID:1Xv4pd32
>463
タイムスキャンがあったころは、ビクターも悪くなかったんだけどねぇ<オネーニ用
466名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 08:05 ID:Y3B8iZsY
ただひたすらに再生とか停止とかの基本的なレスポンスがビクターはあり得ない。
という認識です。
467名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 13:17 ID:zzKHkgxb
三菱で使い勝手悪い・融通きかない てキレてたら他メーカーの何使っても不満じゃぁ
単に日立に慣れてるだけで
 自分の頭とからだの融通きかせたほうが早い
468名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 15:02 ID:Y83eYBPk
>>464
ソニーってそんなに使いにくい?DVとかVHSとかけっこう使いやすいと思うけどなぁ〜
ボタン配置とかしっかりしてるし・・・なんていう機種使ってた?

まぁ三菱は最近の使った事ないから解らないけど、リモコン切り替えなきゃテレビ操作できないのは不便だった。
ちなみにビクターは問題外。ボタン配置も最悪だし、レスポンスも画像も最悪だった。一応上位機種だったのに・・・
ってゆ〜かあれはエロビの視聴にしか使えない。でも最近のはタイムスキャンなくてそのとりえも無くなったんだが・・・
469名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 22:00 ID:Amd5jjzE
90年代後半までのソニー。
各種動作のすばやさは三菱。これは変えようの無い事実。
画質の好みとかは人それぞれ。この評価は動作の軽快さだけの評価ね。

使いやすさの基準は人によって変わるので一概には言えない。
すばやすぎるのを好まない人もいると思う。
例えば三菱機は音が嫌いな人もいるかも。動作が機敏なのはいいけど、いかんせん
各動作の時の音が激しい印象がある。実際に問題が起きる事は無いけど、巻き戻し
とかの動作時に停止とかをさせるとダンッ!って音がしたり。

その音も機敏さの裏返しなんだけどね。ガッツンガッツン動作する。
テープメディアを使った機械の限界を目指してるんだろうか。

しっかしテープメディアも後僅かの寿命だねぇ。
レンタルビデオくらいしか再生させない人も増えてきてるでしょ。
あと5年ってとこかな。
470こルァー便所神である、敬ってヘツラエ:04/03/11 22:36 ID:YTLWPMfM
みんな騙されるなヨ

例えば上のほうでSXG550が生産終了ちゅーてるけどUSO
(0120−878−365)のパナは365日にTELしてミ

スグ上でビクターは問題外ちゅーてるけど正確には問題中
レスポンスは確かにバッドだケロそれはプロフェッショナル・スローのため・・
コレは高精細のスロー映像を正逆で楽しむための致し方ない負の遺産

BX500はイイ機械だケロ走行系に大問題
三菱自工のリコールよろしく走回転系はアウト

現時点でのビクター、三菱、パナの高級機を買えばベストとはいかないまでも
ソレゾレガそれぞれにベターであろうが、ビクターだけは3次元Y/C分離が
4Mbitじゃなく2Mbitでアール。
471名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 22:46 ID:Amd5jjzE
まだ製造するんだ?
472名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 01:02 ID:5gBJlVus
ビクターのプロフェッショナル・スローを見たとき、思わずJAROに電話してやろうかと思ったw
あんなボケボケのは全く話にならん。ってゆ〜か使い道あるの?ってかんじ。
まぁビクターはレスポンスが悪いだけでなく、メカの音もでかくて初めは壊れてるのかと思った。
まぁ20000あたりはよくわからないが。
473名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 02:27 ID:Wgszufbg
>>470
>BX500はイイ機械だケロ走行系に大問題
>三菱自工のリコールよろしく走回転系はアウト

禿しく同意。初期不良にもしっかりひっかかったし(部品交換)
音うるさいし、500倍速巻き戻しは必ず巻きがメタメタに乱れるし…。
うちだけか?

それにしてもテープエンドからのオートリワインドがデフォルトで500倍速に
なってるのをどうにかしてくれ。(設定で変えられないってのがまた困る)
巻き戻ってる途中で速度変えられないしさぁ。
めんどいけどテープエンドで停止させて手動で巻き戻してる。
リモコン持って待ち構えてなきゃならんのだよ…。
474名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 03:01 ID:YSEiKnXH
信者ではありません。

初期不良にしっかりひっかかったのはご愁傷様です。
でも全部が全部じゃないですよね。

メタメタというのも主観が入ると思います。うちでは問題ありませんし。

待ち構えてるほど大変でも無いような気もします。
その場で、その瞬間したい操作すれば済みますし。
なんで待ち構えてるんですか?煽りじゃなくて疑問です。

好みが出る部分だと思うので、文句が出ないように設定できるところは
設定できるようにしておくのには賛成です。隠しメニューでもいいので。
475名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 12:22 ID:jA86v2xa
さっきネット通販にて注文>>BX500
今後は愛機900Lをサブ機に回すつもり。

でも>>473を読んで不安に陥る今日この頃・・・ (´・ω・`)  ショボーン
476473:04/03/12 13:59 ID:Wgszufbg
>>474

>500倍速巻き戻しは必ず巻きがメタメタに乱れるし…。
↑ここ読んだ?
477名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 16:54 ID:pbsjaEll
ここを読んで 猛烈にNV−SXG550が欲しくなったのですが
価格コムにはありません。
どこに売ってますか?
478名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 18:13 ID:wYniAUeX
>>476
それ三菱に限らないから。
479こルァー便所神である、敬ってヘツラエ :04/03/12 21:33 ID:CmrP8uNo
>>477
ぐるぐる(グーグル)で「SXG550」を検索
3,4ページ目ぐらいに最安値店が出てくるクルパー

いやぁ〜失敬
購入後の使用感を、偏らない普遍的な自分の言葉でレスってネ
我も検討中である
480名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 21:40 ID:22FrwTDo
SXG550の出番もそろそろ終〜了〜かな。
DMR-E150V出るまでには売らないと。

って、店頭で買い取ってくれる所なんてある?
ヤクヲフはめんどいのでパスしたい。
481名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 22:23 ID:2hsjDWF6
>>480
アバック
482名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 22:26 ID:8SVQbTTc
テープリフレッシュ機能してから録画すると、
普通に上書き録画するより画質はよくなるの?
483名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 22:30 ID:ftMWhvul
>>482
画質がよくなるとかじゃなくて、
テープの一番初めにわずかに残ることがある前の録画時の映像がなくなるとか、
一番の目的は、重ね録画だと、
たまに前の録画の頭の部分の信号が残っていたりして、
テープナビ(頭出し)とかが失敗するのを防ぐため。
484名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 23:42 ID:asu3t2hA
エロビデオの再生はどっちが綺麗ですか?
485名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 01:33 ID:knr8f6Ro
再生からの場合はTBC&3D はオンにしてる?それともオフかい?
僕はオフにしてるけど。
486名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 01:40 ID:WtNymvso
HR-VT700もスレタイに入れろ。
487名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 02:05 ID:pkOgtp6X
買っちゃったんだね。VT700。同情はするけど賛成はできない。
488名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 02:37 ID:HWtQp/pJ
ビクター製はやめた方がいい。故障して末期状態になるとテープが取り出せなくなったりするから。無理に取り出そうとしたらテープが剥き出しになった。最悪な経験をしたよ。嘘じゃないよ。
489名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 04:13 ID:xNnIrZis
三菱製はやめた方がいい。故障して末期状態になるとテープが取り出せなくなったりするから。無理に取り出そうとしたらテープが剥き出しになった。最悪な経験をしたよ。嘘じゃないよ。
490名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 06:02 ID:E2PANsKv
ってゆ〜かビクターはカスだろ?
550が生産停止になっても350があるから大丈夫
491名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 11:36 ID:Nn9+H1zA
ビデオはビクター
492名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 16:46 ID:WtNymvso
ビクターのリモコンはナメてる。あのプラスチックのスライド蓋は工業製品とは
思えない
493四七七:04/03/13 17:40 ID:rMb8t3Dn
>>479
せっかく教えてもらったのですが どうもネット販売ではどこも売り切れのようです。
BX500にするか Panaの他機種を検討もしくは 550が身近な店に無いか
こっそり 探す事にします
494四七七:04/03/13 18:16 ID:rMb8t3Dn
スレ違いな質問かもしれませんが NV−VP51Sのビデオ側の性能はSXG550に匹敵すると
書かれてたのを読んだような記憶があるような気がするんですが
そうなんでしょうか?
495名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 18:43 ID:l126fp0p
知らなかった・・・
松下って何を買っても洗濯機、冷蔵庫レベルって思ってたのに・・・
AVなんて言葉からは、かけ離れた存在(テクニクスしかり)だと
良くも悪くも家電品どまり・・・な印象が・・・
ディーガも見ざる触らず調べずで全否定してた・・・恥ずかしい・・・

でも、やっぱりBX-500買おうかな〜


496名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 19:25 ID:9rNyft2J
>494
まあ、GRTはついてないが。
あとは似たようなもんでしょ。
497名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 19:41 ID:BBKwyFID
おれのBX500の場合、
再生中自動トラッキング調整に失敗したテープは、
もうブルーバックの「クリーニング汁!」マークが出まくり。
一度出るとクリーニングテープ(乾式・湿式)かけても、
そのテープの同じ箇所は常に真っ青状態。
せめて再生画面を表示のまま、メッセージ表示とか
にして欲しかった。いや初期不良なんだろうけど、
気持ち的には修理に出すよりブッ壊したくなる。
BX500がいくら画質が良くても、FEヘッド付きでも、
こんなヘタレ再生能力の機種は薦められないね。
498名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 21:49 ID:HWtQp/pJ
んでこれから買う人はBX500と150Bどっち買えばいいすかね?
主な使用目的は昔のエロビデオ・邦画洋画ドラマなどのDVD化です。
499名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 22:58 ID:EqpUQ7St
>>497
初期不良じゃ無くて仕様なんだよな・・・(泣
それに関してはホントに糞機能だと思う。
アナログみたいに融通の利かないデジタル馬鹿って感じ。
500名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 23:06 ID:ZNEDJmVe
> そのテープの同じ箇所は常に真っ青状態。
テープが悪いのをデッキのせいにすんなよ。w
501497:04/03/13 23:21 ID:BBKwyFID
>>500
テープが原因なんて簡単な理由だったら、
誰も苦労しねえよ。
他の機種なら楽々再生できるテープでも,
BX500だと画面真っ青になるから怒ってんの!

知ったか君、ご意見無用だよ。
502名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 23:25 ID:Bh9CMM/U
テープパスや位相が狂ってると、そらー、しょうがないよあー。

ヘタレたビクター機で録画したテープではよくなったよ。
あと皺がよってるような古びたレンタルテープでも。

メカのヘタリが少ない松下機や三菱機で録画したテープでは、
めったに起こらなかったけどね。
503名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 23:51 ID:H2ELWWf7
初めまして、こんにちは
2週間前にビクターのVX200からテープを取り出せなくなり
今回、新しくBX500かSXG550かのどちらかを
皆様のぬかしてケツかったご意見を参考に購入しようと思っておりましたが
全く答えが出て来ません。
で、本体表示菅(パネル)、色、リモコン等々のご意見願います。
>>477
こうなれば、「量販店で取り寄せてもらえよー」と思いますが・・・
504名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 23:54 ID:XPbnjq9o
ビデオデッキのヘッドはどのくらいくらい持つものなのでしょうか?
わたしのSXG550は一日2時間くらいは稼動してます
505名無しさん┃】【┃Dolby :04/03/14 00:34 ID:XBHSmX88
5年ぐらい前〜最新のS−VHSデッキで一番画質がいいのは何ですか?
506名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/14 00:48 ID:71Bm6mnV
Sデッキのへっどは2000時間以上持つとか
507名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/14 00:54 ID:9FgcTOK9
自分がどの程度の録再能力低下をガマンできるか、だからなー。
D-VHSみたいにガクっと敷居を踏み越えるモンでもないし。
508名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/14 03:38 ID:Z0ay2C6Q
>>503
どっちにしろ早く買わないと、品切れ起こすぞ。
ビクターなら、パナ買った方がいいと思う。

>>497
漏れのBX500、ヘッドが馴染んで来たのか、
あまり”お知らせ”が出なくなったよ。
届いたその日に”お知らせ”が出た時は、流石に参ったけど。
509名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/14 04:30 ID:5YQtNhmQ
>>501
基本的にビデオデッキは、他のビデオデッキで録画したテープの再生を保証していない。
510名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/14 04:54 ID:Tcj8t6FK
T芝のA-BS1もう10年使ってる。その間走行系の故障2回だが、
画質は10年前とかわらない。リモコンにイジェクトボタン付けて欲しかった。
511名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/14 06:17 ID:7yti0f1F
近くのデオデオに350売ってたけど34,440円て・・・
上新で買うかな
512名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/14 06:25 ID:Sgqmx67r
GRT付きのビデオデッキをググッても何処も通販してない・・・
513名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/14 07:18 ID:wODdQLAn
ヘルプです。

MITSUBISHIのSX200と、25インチテレビにS端子接続して使用しています。
3倍録画のテープを再生すると画面右側の1ケ所に他の画面よりも明るいんです。
円を左右にひっぱった感じの、だ円形のような滲みで。
真っ黒の絵が表示された場合だと、少し紫色のような感じです。
テレビ画面にテープで張り付けて位置をみたところ、常に同じ位置でした。

クリーニングテープをまわして新たに録画してみたり
出力端子の位置をかえたり、ケーブルを変えたり、消える事はありませんでした

標準録画の場合は、その場所に出現しません。

こういう事を体験した方はいませんか?
もしいたらどうしたらいいか教えていただけたらと思います。
また、どこがおかしくなっている可能性があるのでしょうか。

よろしくお願いします
514名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/14 07:20 ID:wODdQLAn
明るい滲みの大きさは、25インチ画面で1cmx2cmぐらいです。
515501:04/03/14 13:17 ID:tar8Nwp9
>>509
BX500で自己録画したテープ(3倍モード)でも、
青いお知らせ出まくりですけど。
BX500自体が再生時にテープを痛めてるとしか思えない。
自分で痛めて再生できません?アホか!ですよ。
516名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/14 15:17 ID:c+83qDLd
初期不良なんだろ?
初期不良状態をその機種の本来の性能と思ってるヤシっているんだ。
517名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/14 15:23 ID:OLd5c/Ty
>>515
やはり必ず、絶対、多分、初期不良ですよ

過敏に反応する者を相手するより

サービス呼んでブーたれるのが、精神的環境によろしいかと・・・

518名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/14 17:15 ID:aWYF1PYR
やっぱ150B買うべきなのかな。
519名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/14 17:22 ID:q83MZcF6
動作の機敏さはBX500だよ〜〜ん
と言って迷わすレス
520名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/14 20:01 ID:71Bm6mnV
BSいらんなら350だな
521名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/14 21:28 ID:hA1+trGm
古いテープ(といっても一番古いやつで4,5年前)の再生に限って言えば
やっぱりパナのほうがいいですか?
522名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/14 22:36 ID:10yJ5q7m
いいというか、そういうテープって501なのが起こる確率高いからなぁ。
松下のほうがキケンは少ないでしょ。
523名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/14 23:08 ID:tUbCQWTD
東芝がVHSから撤退したのは痛い。
あるのはDVDレコと一体になったヤツのみ。
ということでBX500買いますた。
524名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/15 01:00 ID:viebWwyu
>>523
安定性重視なら150Bだったのに
テープずたぼろイヤァァーーー
と言って脅すレス
525名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/15 01:01 ID:a2RBIoRq
ところで松下製のビデオの壊れ方は主にどんな症状が多いですか。やっぱテープが取り出せなくなるとかありますか?
526513=514:04/03/15 01:33 ID:JprUUEqB
家電製品板へ、質問を移しました
失礼しました
527名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/15 03:10 ID:E5s/KUfC
>>524
うちもSV150Bだけど、
安定性抜群で、トラブル全くなし。と喜んでいるが、
前使ってたビクターが異常過ぎただけで、
普通はトラブルが無いのが当たり前なことに、今気づいた。
528名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/15 05:59 ID:PiWlCXrt
SXG550で過去のVHS資産をDVD化中。


画質はいいんだが、音声が内容によってノイズが乗ってボロボロ。

529名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/15 06:05 ID:PiWlCXrt
>480
http://www.fujiya-avic.co.jp/d-style/

SXG550 買取13000円

上限だから10000円ってところか。
530>>493・便所神である:04/03/15 21:35 ID:dVQT+Lku
SXG550は2月で生産終了だった
先週パナに聞いたら生産中と言ってたのに、今日聞いたら・・・

パナ〜「スイマセン、2月で終わりました」
我〜「先週2回も聞いたんだぜ」
パナ〜「スイマセン、女性が言ってましたか?」
我〜「女性もクソもビックカメラに取り寄せなさいちゅ〜たら、
   パナから注文受けるなとの事らしいヤンケ」
パナ「しゅんましぇーーん」     ・・・・・・・・・で

今日、大坂のニノミヤ無線に現品限りで一つアリ
3,4千円高の手垢ネチョネチョでよろしければ、我譲ろう






531名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/15 23:36 ID:VCPisia2
さぁて、SXG550の後釜はどんなんだ?
それともフラッグシップ無しでこのままVHSは終焉か?パナさん。
532名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/15 23:40 ID:Uowg39iQ
>>531
パナはもはやディーガしか考えてないと思われ。DVD再生専用機も高級機は出さないし。
ハイブリやブルレイに力を注ぐのだろう。
533名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/15 23:47 ID:JXsr+3En
アゲ
534名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/16 00:21 ID:a05N07r8
>531
仮に出してもOEMなんじゃないの?


漏れはVHSをDVD化したらもういらん。
535名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/16 03:00 ID:nNYAtMxt
>>510
うちのは日立だな。確か7B-BS87だっけか、97年性製ってなってた。
長野五輪でフィギュアスケート全録りするために買ったんだ。
日立で一番高いの買ったんだよなー。その頃の自分にとってはかなり思い切った買い物だった。
さすがに走行系ヘタってきたんで今は殆ど休ませてるが(3倍モードも駄目になって来た)
再生画質はBX500よりも良いかもしれない。BX500は凄くざらついて色も汚く見える。
故障箇所直したらまだまだ使うつもり。

>>530
爆涙・・・もう新品は無理か〜
536名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/16 07:39 ID:978aMIwo
>>530
先日 レス頂いた者です。
私の住む地方の街でも コジマ、ヤマダ、ミドリと聞きに廻りましたが
どこも在庫無し 店員も同様に
「流通には もう無い」との事です。
せっかく その気になっただけに残念です
537名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/16 09:11 ID:h0arQuje
2ちゃんにはガセが流れていると言う、具体的な例だったね。
538名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/16 11:12 ID:uohPcxtz
パナと三菱ではどっちのほうがチューナーの性能が期待できますか?
パナのほうが悪いというのをたまに聞きますが、何と比べてどう悪いのかがさっぱりです。

また、3年前の安物のVHS(三菱のHV-FZ100)と同期のデッキよりはよくなってますか?
539名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/16 11:13 ID:e+Z7Z/l+
ゴーストリダクションは全滅か。
でも録画再生にはまだ350が残ってる。
使い勝手なら今まで通り三菱でいいし
540名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/16 17:20 ID:sjEbKy34
ゴーストリダクションは無いほうがいいよ。
かえって映り悪くなる。
マンションならば、ケーブル、コネクタを統一して長さも同じにするだけで
ゴースト軽減できる。
インピはそろえよう。
541名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/16 17:42 ID:jck8fmjP
>>537
まぁバカっぽいコテハンの上に語尾に「ケロ」とか「アール」なんて付けてる様な奴のカキコを信用する方がどうかしてるけどな
542名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/16 18:56 ID:HUtmWlJW
>>479 >>493 >>536
久しぶりのマヂレスだ。
藻米ら、きっちり具具ってるか?

漏れ石丸webでちゃんと買えたぞ。>SXG550
注文は昨日、自分のすけぢゅーるの関係で27日配送を指定したが
今日確認メールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

ttp://shop.ishimaru.co.jp/ogoods.php?category_code=600401010000000&goods_code=4984824498396&goods_type=goods

web会員価格で28540(税抜き)、web会員はその場で入れるので無問題。
品薄には変わりないので、とっとと狩ってこい。
543名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/17 01:00 ID:/gCIYVQy
>>541
紙がおっしゃるには、パナが先週言ってたらしいじゃん
ところが、今週聞いたら先月に生産終了らしいじゃん
パナが悪いけどお前はウンコ ウンコちゃんアウト
>>538
三菱のチューナーはなんて言うか薄い。
ビビットさがナス。
>>542
ホームラン級のバカだな
日本語勉強線回





544名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/17 01:17 ID:zAYQIAwm
ID:/gCIYVQy
場外級の大馬鹿だな

幼 稚 園 か ら や り 直 し て こ い ! !
545名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/17 02:17 ID:m5unx6V6
>>543
>>三菱のチューナーはなんて言うか薄い。
>>ビビットさがナス。

薄いってどんな具合に?
ついでにビビットさって何ですか?
546名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/17 04:49 ID:A7Zb3zuu
>>545

 Vivid
547名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/17 05:11 ID:70oYbtfE
せつなくなるからカンベンしてくれ
548名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/17 05:58 ID:UnIlMI8t
>>543
はぁ?何言ってんだよ、お前。
549名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/17 11:41 ID:jsHjL0Py
鮮やかさ
550名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/17 19:21 ID:lTv6rZo9
>>542

先日 諦めてた者です。おかげ様で労せず 手に入れる事ができました。
ありがとうございました。
551名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/17 19:48 ID:ETPZ5sUp
>>550
よかったな( ´∀`)。
なかなかスレ上がらんので心配してた。(sage指定して後悔しとった)

確認メールきたかい?今見たら完売になってたぞ。

>>543
馬鹿で結構、好かれちゃ困るヽ(´ー`ヽ)ヽ(´ー`)ノマターリ
552名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/17 23:43 ID:EbdE9dIM
レス番も>>550でよかったね
553名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/17 23:48 ID:6Rhz9o1G
551の(ブタまん)野郎がへそ曲げたみたいだ
いいところもアール奴みたいだが・・
554名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 01:04 ID:b386CyoD
>>543>>553
バカっぽいコテハン忘れてるぞ ( ´,_ゝ`)プ
555名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 01:47 ID:RCCpaogR
>>554
愛してるぞ
556名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 04:35 ID:OmLSI5Rf
なんだかデッキの機種に拘るよりパワースタビライザー3DWProとか買って
挟んだほうが近道にも思えてきた。

どうせ3万しないデッキのTBCは1万台中盤で買えるパワースタビライザー3DWPro
とかのと効き目が変わらないような気がしてきた。
557名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 06:38 ID:hQAXcnu3
>>551
>今見たら完売になってたぞ。

。・゚・(ノД`)・゚・。ウァァァァン!貧乏な自分のバカー!松下のバカー!


VHSも本格的に冬の時代ですかね…寂しい限り( ´Д⊂ヽ
558名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 08:29 ID:OmLSI5Rf
なんだか春が訪れるような言い方だ
559名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 09:07 ID:C+4Z8uQa
>>556
TBCと外部入力TBCでは差がある。
560名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 10:04 ID:OmLSI5Rf
歴然とした差になっちゃうかな?
使いまわしのことを考えるとパワースタビライザー3DWProとかいろいろ
設定できて好ましそうだけど。
コピガうんぬんだけじゃなくてDNRとかTBCとかAGCとか個別に設定できたりとか。
どんなもんだろ。
561名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 12:06 ID:gN/z+5MN
>>557
今確認したら又品薄に戻ってる。
まだあるんじゃないのか?
562名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 12:46 ID:/WQQM6xH
SXG550ってDNRとかTBCとか3DY/Cとかの機能を個別にON、OFFできる?
563550:04/03/18 13:01 ID:BTbBGUtG
>>551
お気遣い どうもです。
書き込みに気づいたのが 夕方で それから入会及び購入の後
「さっさと振り込め!」メールが来るまで わずかな時間でした。
551氏の書き込み時間から 推測すると結構 やばかったみたいですねぇ。

何はともあれ 欲しいと思ったモノが買えるのは幸せです
564>>551:04/03/18 22:00 ID:9SnF35Sk
その幸せが、使ってみて後悔に変わるだろう・・・

565名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 22:06 ID:eegKUbM1
>>562
独立にON/OFF可

566名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 22:27 ID:RMb4sXwu
 BX500を職場で買いました。

 顕微鏡に接続した、カメラからの出力を、
 BX500を通して、テレビに接続したら、
 前よりきれいになってる・・・?
 外部入力の信号もノイズリダクションをして、
 出力してくれてるんですね。

 いまさら、VHSなんてとも言われましたが、
 結構いいかも。
567名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 22:39 ID:ZNY0A5Ap
>>556
3DWProとSV150BのTBCを比べてみた、差はそれほど感じないけど、
3DWProの方が、わずかに強力で良いかな。
SV150Bは東芝製使ってるけど、なぜ評判の良い自社製使わないんだろう?
568名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 23:32 ID:9SnF35Sk
>>548
兄ちゃんカッコええなー
ちょーしコイてたらウンコもらすで〜
569名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 01:11 ID:tE2bKkWc
VHSの再生専用ならNV-VP50Sなんかどう?DVDPはオマケと考えてさ。
http://www.rakuten.co.jp/takeya/617740/617742/664198/

↑この店、相場的に安いのだけど。
570名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 01:41 ID:7UILv3Lt
>569
却下
571名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 02:37 ID:PI9EnNJ3
いや待った
SVHSをD端子で見れるって事なのか

572名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 03:21 ID:4CbyYxwD
デジタル補正マンセーの俺としてはD端子で観れるとしても補正の掛かってない
ブレブレ映像をD端子で出力しても意味が無いと思う。
あくまでDVDプレーヤー部のためのD端子だと思う。
Sの映像も出力すると思うけどね。
573名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 03:23 ID:4CbyYxwD
>>567
おーし、3DWPro買うことにスタ!
使いまわしが効くのを優先する。
574567:04/03/19 05:46 ID:iS/34KKv
>>573
NRは最弱でも残像出まくりだから、NRには期待しないほうが良いかも。
575名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 07:25 ID:ohnjeW0E
了解です。ありがとう。
576名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 12:23 ID:V/75pk+I
>>569
俺VP50S持ってるけど、再生用なら買いだと思う。VP50SのTBCはSXG550と
同じやつ(たぶん)で超強力。
D端子はDVDだけでS-VHSはDで出力できない。
577名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 17:42 ID:yDT4zzcH
SXG550 石丸も遂に完売のようで・・
578名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 17:51 ID:7U3xc+fS
BX500の後継機種が出ない場合、BX500祭りになってしまう。今のうちに購入すべきか・・・
買った後に後継機種発表なんて事になったら鬱だし。
BX500の後継はGRTを搭載キボン
579名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 17:52 ID:7U3xc+fS
BX500にGRT、CMとばしワザを搭載したら最強なのだが・・・
580578:04/03/19 17:54 ID:7U3xc+fS
まあ俺は今日立の 7B-BF2というBS内臓のノーマルVHS機種を使用中で
絶好調だからな。S-VHS、ETでない事が唯一の不満かな。
581578:04/03/19 18:09 ID:7U3xc+fS
VHS陣営の最後の切り札はアダルトモノだったのですか?
582578:04/03/19 18:11 ID:5prV2+Mi
7B-BF2
tp://av.hitachi.co.jp/vtr/museum/2000/images/7b_bf2_03.jpg
583名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 19:22 ID:p6+4axbM
>>561 >>577
完売になっていたのは確認したが、一回品薄に戻ったのは必死で集めたんだろうな。
石丸の意地を見た気がした。
もう一回巻き返しそうで楽しみだ。

>>578
そのまま逝けばそうなるかもしれんな。
どっかがスピンアウトして作ってくれんかな。
豪華てんこ盛りデコレーション仕様でも10マソくらいで作れると思うんだが・・・。
584名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 20:51 ID:gOaCo9Sa
うちの地元の石丸電気には、BX500とSXG550の両方が展示されている。
BX500は2.8万、SXG550は3.1万。店舗によっては、まだ在庫はあるようだ。
585名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 21:33 ID:Zf7Q1Cdq
明日僕は150Bを買おうとしています。何か問題あるでしょうか?
586名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 21:43 ID:1QHtMVW1
コンポーネント入出力やD端子出力って、
D-VHS以外では#のイロモノデッキしかないんだっけ?

使ってたけど、D-VHS導入とともに実家行きにして、
BX200に買い換えたんだが、BXは事実上エロ専用機になっとる。
HDD録をDVDやD-VHSに落とすことはあるけど、S録でもD録でも
DVD録でも、再生なんてエロ以外は滅多にしなくなったからなぁ。
587名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 21:45 ID:EEQQEIKN
>578
俺もいま使ってるデッキにガタがきはじめたのでBX500買おうと思ってるんだが
買った瞬間GRT付きの好景気とか出そうで踏ん切りがつかん

どうしたものか……
588名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 21:50 ID:EEQQEIKN
好景気→後継機
589名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/20 03:57 ID:Nr/3dCva
 GRT付後継機出るかも! て
本気で考えるヒト極少っしょ、夢と期待は誰でも頭かすめるものの
590名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/20 15:30 ID:AFtQ+BQq
先週地元の佐藤無線で550買ったよ。展示品で24800。
量販店の展示品は狙い目ですな。箱無かったけどね。
591名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/20 17:03 ID:osl0hAgO
>>584 >>590
各大型量販店のサイトに行って店舗情報を入手、
ピンポイントで電話確認してみるとごろごろ出てきそうだな。
是が非でも欲しい香具師はやってみる価値はありそうだ。
592名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 02:08 ID:+zK9q2KV
BX500買って地上波の録画を試してみたがノイズとか大して変わりない。
と思ったらこれってゴーストリダクション機能ついてないんだな。
SXG550は憑いてるみたいだけどどんだけ効果あるの?
うちのは普通のアンテナで常時電波状態が悪いんだが考えてしまう。
593名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 02:11 ID:TOTyzr+i
アンテナと配線をやり直すのも手
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1073313946/l50
594名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 02:21 ID:+zK9q2KV
>>593
ブースターか。ケーブルに変えるよりは安いと思うんで考えて見ます。
595名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 04:56 ID:7JsBuKUv
>>579
>BX500にGRT、CMとばしワザを搭載したら最強なのだが・・・

メニュー関係や設定関係がクソ、あと画質もクセがあってイマイチだから
最強とは言えんな。
これ買って良かったと思えるのはレスポンスの早さくらいかな。
596名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 06:27 ID:X/5ce6mi
よっぽどヒドイ目にあったんですね。お悔やみ申し上げます。

でも貴方意外の多くのユーザーは満足と言わないまでも、メニュー関係や
設定関係を適度に触って慣れて使いやすくなってますよ。早く慣れられたら
いいですね。祈ってます。
597名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 10:59 ID:/DAe3ZZO
やっぱり日立のS-VHSが一番勝手が良い。マニア以外、画質の違いなんか
気になるレベルのものでもないし。
598名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 11:09 ID:Oxun4I0X
>>597
その日立もDVDレコはOEMドップリだもんな。
折角の技術が勿体ない。
599名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 13:23 ID:qn/1Eo8q
600の人にズバリお伺いしたい!
テープシミュレータは高性能プロテープでも効果大!?
600名無し:04/03/21 14:57 ID:arBrSvah
わしゃフナイのビデオしかもってないからそんなのは知らん
601名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 15:18 ID:G535MeL+
東芝のA−SB99はどんなもん?
東芝で史上最高の音、画質と聞いてあまり調べずに買ったが。
どうなん?
602名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 19:02 ID:OPoMUvJ9
静岡市(旧清水市)のハードオフ清水岡店にて松下SVB10が
9450円税込で売ってた。リモコン無し。
603名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 19:30 ID:wp1BUF8X
>>592
> SXG550は憑いてるみたいだけどどんだけ効果あるの?
並(NECチップじゃないかな?)

電波状況が悪いと不安定だね、550。
(安いビクターのデッキは安定して受信できてるのに。松下は、アナログ回路系は
駄目なのかな?)
まあ、VHS→DVD用に買ったので、いいんだけど。

604名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 20:22 ID:/O5+DJvA
俺はGRT目当てで買ったが元がヒドすぎて気休め程度だったよ。
今時地上波アナログをどうこうしようってのが間違いだね。
605名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 21:08 ID:P6I3mAuG
地デジなんか全然コネぇよ。


アパートかマンションもギリギリまで個人対応だろうし。
606名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 23:25 ID:cdRJQBnE
>>602
買いだよ!どうせあのリモコン糞だし
607SB99ユーザー:04/03/22 02:54 ID:xPWXLANx
>>601
A-SB99、東芝最後のまともなSデッキだよ。FEヘッド、ジョグ&シャトル、音声レベル調整OK、エフェクト付き、画質のほうは、ほどほどに
TBC/DNRを効かせてるから、副作用なものは感じない。ただ、少しザラつくかな。録画画質はBX200より上です。
608名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 02:58 ID:xPWXLANx
>>599
600じゃないけど、テープシュミレーター、高いSテープでもステータスはいい結果になるけど、画質はほとんど変わらないので、過大な期待はしないほうがよいかと。
609名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 03:03 ID:sadxLgL3
BX500はリモコンが使いにくい
S700についていたリモコンの方がいいからそれ使ってるよ
610名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 03:23 ID:5q0DDcC1
・・・
611名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 04:29 ID:vFuJVSkg
>>597
禿同。撤退して無かったら最強かもしれんのに。
そこ行くと三菱はホントに糞。596の言う通りいじっても糞な事には変わりない。
そもそも不満のある所はカスタマイズ出来ない所ばっかだしw

メニュー全般:先に進むと後戻り出来ない。
まるで15年位前の安デッキかというしょぼい画面、ジョグ多用で操作もしづらい。
どこに何の項目が入ってるのか判りづらい、メニューの振り分けも下手。
リモコンの使い勝手もいまいち、予約時は始まる前に手動で電源切って
おかないとだめ。省エネ設定をオフにすると勝手に電源が切れないが
この省エネ設定も融通がきかないので使えない。予約は1分前にしないと頭が切れる。

テープ残量は使うテープごとにいちいちメニュー画面から切り替えないとダメ。
30-120、160、180、210の3種類。ちゃんと設定してないと残量が狂う。
そもそもメニュー画面の操作性がアレなのでストレスたまる。
テープシミュレータだって少しでも録画したテープは自動で
計測してくれないしね。入れ替える度に手動でやらないとダメ。
ボタン一つでできるわけじゃないから時間掛かるしめんどくさい。

テープエンドに来るとオートリワインドが働くが、オフに出来ない。
しかも強制で500倍速。自分で速度設定を変えられない。
巻き戻ってる再中は速度変更不可。500倍速だとテープの巻きが乱れる。
あと自分も経験したけど、音声にノイズが混じって記録されるという
初期不良がある。他のスレでもけっこう経験した人を見たよ。

ざっとあげただけでもこれだけあるな。お亡くなりになったSXG550を
日立機使ってた人の視点で検証してもらいたい・・・
612名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 06:04 ID:vol6w4Bb
アッソ
 メーカーごとの使い勝手なんて大昔から違って当たり前なんで
それぞれ良し悪し 得手不得手 理解して使い分けてるんで
各機種、からだが慣れれば気にならんね

613名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 06:09 ID:nug+/R7b
粘着が激しいほどに三菱は人気のあるメーカーだと再認識する
もはやVHSに粘着しても仕方ないからハイブリにでも粘着したらどうかと思うが?
614名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 08:04 ID:vIIz898k
>611
元日立7B-BF310使いで今SXG500。

テープナビ、ステレオ放送対応CM自動送りは便利だった。

でも予約8番組は勘弁してくれだったよ。
615名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 12:04 ID:37EP1h1u
>>611
メニューなんてほとんど使わないけどな
予約のときだけ
それに階層式じゃないから戻る必要性自体があまりない
ジョグ・シャトルによる操作もリモコンが違うと全然快適度が違う
ただ、どこに設定があるのかわかりにくいのは同意
616名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 14:58 ID:8n/N/dtW
900LからBX500に乗り換えた口だがリモコンもジョグもその他も此処で書かれてる程苦にはならないなぁ。
やっぱ三菱のクセに成れたからか?

でもコストダウンの影響か、BSチューナーの感度が悪くなってるのには困った。
同じ条件で900Lは平気なのにBX500はBS11が映らなかった・・・まぁ色々やって無理矢理映る様にしたが。
617名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 21:12 ID:oW21qjTd
結局、三菱のアドバンテージはその機敏な動作のみだな。
総合的には日立最強。
618名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 21:24 ID:GxXjqWNr
凄まじい粘りっけだな
風呂入れよ
619名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 21:47 ID:MIvSFXCZ
池沼じゃないのなら、なれたら一緒
620名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 21:50 ID:F29Y4OVX
どれだけ慣れても、テープむしゃむしゃ<日立
621名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 01:04 ID:iCNZQxoc
ビデオはビクター
622名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 02:59 ID:zK1yqMgy
ビクターもむしゃむしゃ・・・
623名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 04:36 ID:KT+f9B/5
液昌はシャープ
624名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 04:52 ID:DBSjO4GR
ここの方はBD待ちですか?
625名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 06:15 ID:5IA2o4gF
>>617
同意。
626名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 07:44 ID:FFdnUaU9
分かったから日立スレ行けって
627名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 09:16 ID:hwQtWq2m
三菱信者はバカが多い
628名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 09:32 ID:4DfYUcT9
>>611
> 予約時は始まる前に手動で電源切って
> おかないとだめ。

電源切らなくても予約実行するビデオなんてあるんだ。マジで知らなかった。
見てる途中のテープ消されそう。
629名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 10:26 ID:hwQtWq2m
CMとばしワザを超えられない三菱は糞。
CMとばしワザは神の機能だ
630名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 10:52 ID:5IA2o4gF
>>628
日立は5分前になると画面上で予告して自動的に電源切ってくれた。
三菱も3分前に「切って下さいって」予告出るけど、自分で切らないとダメ。
予告するぐらいならついでに電源切ってくれよと思う。

予約入れて電源切っておいても、留守中に家族に電源入れられて
パーになった経験が多数。もうブチ切れですよ。
電源切らなくても予約実行してくれる有り難いデッキがあるのか知らんが、
あったら神だね。

つーか628は予約時刻にビデオ見てるのか?w
631名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 13:50 ID:qvY45rrz
昔はタイマー入切ボタンが別にあって タイマー入なら電源入らんのが普通だったがな
どうぞ家族にブチ切れてて下さい
そんなに日立好きなら日立スレでも立てたら
632名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 14:03 ID:PpNc5bT8
寄生かかっててスレたてられんの棚。
誰か日立スレ立てろ・

タイトルは

【CMとばしワザ】日立のビデオデッキを再考する【テープナビ】

一つよろ〜
633名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 14:05 ID:PpNc5bT8
CMとばしワザは賢い。
CM終了2秒前に再生開始して
本編に支障がないように配慮している
634名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 14:07 ID:PpNc5bT8
635名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 14:34 ID:1SG5hIi/
DT-DRX100(自分)、7B-BS820(友人)を使った経験では、
日立機はリモコンとかOSD等のUIは良くできてると思うけど、
メカのレスポンスがビクター並機かそれ以上に悪いと思う。
テープナビやCMとばしがなければやってられない。
他のデッキで録画したテープみようとするとかなりストレスたまる。
636名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 14:51 ID:PpNc5bT8
じゃあ三菱以外、キビキビ動くメーカーはどこ?
637名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 15:03 ID:PpNc5bT8
となると、CMとばしワザと同等の機能である
「CMスキップ」を持つビクターのHR-VT700はかなりいい線言ってるぞ。
筐体は酷く安っぽいが・・・
638名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 15:05 ID:Owu9fMOc
>>630
それだと爪を折ってないテープだと上書きしちゃうよね?
上書きをして欲しくない人にはそうあって欲しいもんなんだよ。

予約開始間近までビデオを鑑賞してるかどうかは分からない。
でも爪を折ってないテープを突っ込んだままということはありえるよね?

誰かに借りたテープだったら非常にまずいと思うなぁ。
録画予約ミスは自分の責任ね。
誰かに借りたテープを上書きしちゃうのはそれ以上にヤダなぁ。

設定で予約時間になったら電源を切ってくれるようにできるように?
質問なんだけどその電源切ってくれる日立のデッキって
予約時間に近づいたら自動で電源を切ってくれる機能を設定でOFFにできるの?

言い残すことは?
639名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 15:09 ID:hVELaWcK
テープって面倒だね。
640名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 15:35 ID:PpNc5bT8
テープバカ
641名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 15:43 ID:UEenujFn
最近まで使ってた日立のSデッキ、下手に液晶リモコン(省エネモード無し)だったから電池バカ食いで酷い目にあったので印象悪い。
642名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 15:58 ID:1SG5hIi/
日立機って録画中にテープが終わると、勝手に巻き戻しちゃうんだよね。
それが予約録画だった場合、電源切れて予約待機になっちゃう。
これで危うく上書きされそうになったことがある。
気をつければいい話だが、かなり怖い仕様だと思う。

こういう場合、ビクター機なら予約モードが解除されるし、
三菱機ならテープ吐き出した後、タイマ付チューナーとして動いてくれるんだけどね。
643名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 16:09 ID:PpNc5bT8
三菱厨必死だなw
テープな日最強
CM堵場死わざ最強
644名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 16:11 ID:PpNc5bT8
BX500にCMとばしワザを搭載すれば無敵なのだが。
645名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 16:12 ID:PpNc5bT8
CMスキップ搭載したビクターのHR-VT700は総合的に良い。HR-VT700>BX500
646名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 16:33 ID:g2Hd9Ooh
>テープな日最強
落ち着いて
さぁもう一度やってごらん
647名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 21:27 ID:r3Thgbaj
死んだヤツの長所は美化されるわな。
生きてるウチに宣伝&買ってやれよ。

東芝はSB88を持ってるけど、録画画質はいいのに
自己録再でも×だった。
日立ビデオはテープナビとリモコンとCC対応は確かに良かった。
それ以外はアレだが。

東芝はハイブリで頑張ってるけど、日立はなぁ・・・トホホ。
648名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 21:39 ID:X13s68Mr
日立のCMとばしワザに比べれば、他社のCMカット、CMスキップは
子供騙しだ。
649名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 21:41 ID:X13s68Mr
三菱のメカに日立のとばし、東芝のチップ、松下のアナログ回路で最強。






せめてBX500にGRTと、CMとばしワザを点けてくれ。
日立とそんなに仲悪いのか?
650名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 21:45 ID:X13s68Mr
>>647
わたしは当時から日立のCMとばしを評価してたが、けちって(ビデオ見る頻度を考慮して)
ノーマルVHSのBS内臓をかってしまったのだ。
ttp://av.hitachi.co.jp/vtr/museum/2000/images/7b_bf2_03.jpg

今でも現役バリバリで良いビデオだと思うよ。
でもノーマルの走査線は気になる。ショボーン

651名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 21:48 ID:X13s68Mr
ヤフオクでS-VHS(BS内臓)
探しても日立はタマ数が何故か少ないショボーン。
BX500を買えば、CMとばしワザがない分を補って余りあるメリットありますかね?
652名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 21:51 ID:9dak+O66
香ばしいのがいるなw
653名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 21:54 ID:JuXl87sK
質問君でスマソ
犬VFG1はダメでつか?
654名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 22:28 ID:r3Thgbaj
CM飛ばしは放送業界からすればアレだから圧力かかってるんだろ。

デジタル放送では本来は完璧なCM飛ばしができるけれど、
規格では実装すること自体が禁止になってる罠。
655名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 22:39 ID:9dak+O66
>>654
じゃ日立の政治力は物凄いな。

日立最後のBS内臓S-VHS(GRT、TBC搭際)さらにCMとばしワザ。
伝説の 7B-BS820
ttp://av.hitachi.co.jp/vtr/museum/2000/images/7b_bs820_02.jpg
656名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 22:41 ID:9dak+O66
せめてD-SVHSのこれ
ttp://av.hitachi.co.jp/vtr/products/drx100/index.html
が現役だったら喜んで買うのに。ショボーン
657名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 22:44 ID:pAXiG50m
>654
アナログのようなCM飛ばしならそっちの方がいいんじゃないの。
DVDレコは30秒飛ばしで完全に見れないし、しかもCM時間まちまち。

完璧なCM飛ばしはアレだが、アナログ的な早送りは欲しいな。
658名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 22:44 ID:9dak+O66
見つけた!!
ttp://www.rakuten.co.jp/akafuda/378689/363629/431852/




と思ったら完売しました。
ショボーン
659名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 22:46 ID:VoSFJGEx
>>649
メニュー周りも日立に。

三菱はまずインターフェイスから勉強し直せ。
660名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 22:47 ID:+pVSsOv+
いやべつに659に使ってもらわなくても三菱も俺らも全然困らんし。
ずーっと日立使い続けてな。
661名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 22:56 ID:9dak+O66
オク
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b49650780

これなんかGRTが無い点を除けば最強。高級感もあるし。
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/9908/0823.html
伝説はBS-B810かBS-B710に訂正します。
>>655
のBS-B820はコストダウンバージョンだと思う。
662名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 22:57 ID:9dak+O66
すまん>>661の機種はTBCが無かった。
663名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 23:02 ID:9dak+O66
わたしの愛機
tp://av.hitachi.co.jp/vtr/museum/2000/7b_bf2.html
筐体がゴールドなのがお気に入り。







664名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 23:03 ID:9dak+O66
上を見ればきりが無し、と自分に言い聞かせています。

CMとばしワザという機能は伝説だと思う
665名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 23:43 ID:zK1yqMgy
まぁビクターはいらないということで
666名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 23:52 ID:9dak+O66
パナ糞もいらんと思うが。
550が何故騒がれるのか理解で菌
667名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 00:09 ID:dfrHuZcI
日立といえば、SV510はあのカジタトオルことQの愛機なんだよなー。
必死に三菱を貶めてSV510を持ち上げようとしてたなあ。
668名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 00:26 ID:TvE6ZuUr
>666
まあGRT付いてるからな、エアチェック用としては。
お化けが出る環境でしかも共聴システムにだのみでアンテナ周りいじれない場合は
ないよりはそれなりにましだし。
669名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 00:37 ID:aEFTYTZR
シャープと言えば液晶
670名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 01:09 ID:c4rZhA7c
>668
あと、デジタルTBCの優秀さもある。ビクターの629TBCだと
誤作動してブレてしまうような録画テープでも、綺麗に補正して
安定した映像が得られる(もちろん限界はあるが)。
671名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 02:39 ID:dIFYPkty
TBCとGRT以外はBX500に負けてるな
672名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 03:09 ID:l0/cQvpK
>>671
外部チューナーおよび送り出しデッキとしてはBX500に勝ってる。ってことだな
673名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 03:38 ID:SS2A3zRS
つーかCMのあるような録画自体ここ数年テープ媒体にしてないな。
VHSが動くのはレンタルの再生ばっかだ。
伝説とかなんとか言ってるやつって現在のメイン録画機がその日立のVHSなんだな。
まだ大半とはいわないけど今年中にはデジタルレコーダーとVHSが逆転しそうな
勢いじゃん。そのなかでまだずいぶん先までVHSでCMを飛ばさないといけないという
自分の置かれた環境から伝説だとしないと精神の安定が保てないんだろうな。
ちょっと気の毒にも感じたけど、よく考えたらもっと働きゃいいんじゃん。
デジタルレコーダー買いなよ。すぐに買えるよ。最近安いよ。
その日立の最高級超高性能伝説デッキを買った時の値段くらいでハイブリが買えるよ。
674名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 03:42 ID:OKQrlQR5
死んだ子供の年を数えるようなもの
未来を失ったんです
675名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 16:36 ID:twqeMK9n
いったい三菱、松下、東芝、日立、ビクターどれが良いの?
676名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 17:19 ID:CLYxPsjP
677名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 19:28 ID:Z4L/U+hB
現行ハイエンドは三菱、松下のみ。
芝、日立撤退
ビクター D-VHS
678名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 19:49 ID:/6IfX9wo
>>671
使った事もないのによくそんなことを…プ
679名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 20:24 ID:KJtCZ5u9
SGX550の安いのめっけたけど、電話したら売り切れてた。
ぐすん。
売り切れたら、さっさと消せー!期待持たせやがって。
680名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 10:30 ID:7fkLaPjO
売り切れになると欲しくなるよな。
後継は出すのか出さないのかの正式なアナウンスが松三共に欲しいところ。
他は可能性無しなので。松も薄なんてもんじゃないけど。
681名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 12:24 ID:YK7X+x9C
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f18795486

悪質なのは自覚してるようだが評価が550なので許したってくれ
682名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 21:07 ID:paonDFUK
うっわ〜凶悪ーw
683名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 23:10 ID:txkoU3tp
ヤフオクに出てたsxg550入札するの忘れてた・・・
9500円ぐらいで終了してたよ
マジクヤシイ
684名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 00:46 ID:Hq3W3Rwy
アナタヨリシュッピンシャノホウガクヤシイノデハ?
685名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 02:35 ID:BsbuBVhR
あれか数時間しか使ってないやつか
686名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 20:02 ID:g1gr/0EE
三菱は鉛筆だけ作ってればいいんだよ。
687名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 20:07 ID:OY0Fd1j3
近代経済史釣り?
688名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 20:17 ID:82o45wfk
最強SVHSデッキはBX200。
漏れは新品未開封で1台保存している。
689名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 21:29 ID:ikOj+8i7
デッキのたぐいってあまり長い期間動かしていないといかれない?
690名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 22:12 ID:ZNRDFPSw
>>688
長期間使わないのは、デッキ等のメカ物にはあまり良くないといわれている。

さらに、保証が切れた後にいざ使ってみて、初期不良なんかあったら
泣けてくる。
691名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 01:29 ID:WYCGA5Pl
pcも使わないで置いといたら壊れてたよ。
692BX200売って〜〜:04/03/29 01:51 ID:D5tuH5/Q
>>688
ダメダメ、デッキに限らず機械ものは使うベシ

特に回転構造のある車、ミシン・・もちろんビデオデッキ

って、隣りの小学生が言ってましたヨ
693名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 15:53 ID:2SBMNAfY
ビデオ通を気取ってみたのに速攻でメッキを剥がされた哀れな>>688に乾杯(嘲
694名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 10:11 ID:zBeX1c7Z
SXG550とNSV150B、VP51Sって再生画質では同じなわけ???
695名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 10:34 ID:qbSNSXfU
>>694
350も気になる。
しかし同時比較できる人は居るんかな。
696名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 10:56 ID:68Rpi0jE
>>694-695
スペックから想像するに、ほとんど同じであろうという意見が多いけれど、それらの機種を全て
持っていて、さらに詳細に自分で比較したという人はまずいないので、なかなか断定出来ない。
店頭で比較しようにも、なかなか並んでないからね。
697名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 13:14 ID:w+eHWNn2
送り出しならGRやBSは必要ないから350で十分だと思う。
698名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 13:26 ID:zBeX1c7Z
350ってどんな機種?
素人なんでスマソ。
699名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 14:53 ID:jbhzWx/s
>>697
他のデッキと再生画質がまったく同じならね。
だから実際に比較した人の意見が欲しいのだ。

>>698
デオデオかどっかの限定モデル。
SXG550からGRTを外して、デザインが150Bっぽい。
700名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 18:10 ID:zBeX1c7Z
誰か見比べたことある人いませんか〜?
701名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 18:52 ID:/S8U776c
>>698
>>699が言うようにSXG550からGRTを外して150Bっぽいデザインで
あと型番のシールにマレーシア製と書いてあったよ。
持ってないからなんとも言えないけどSXG550のように音声にノイズが
混じりやすい弱点が改善されててGRTが要らないなら買いだと思うよ。
702名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 21:13 ID:HuR6HFsK
150BからBSチューナー外しただけじゃないの?
703名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 00:25 ID:BcTl3mrL
端子が増えてるっぽい
704名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 01:30 ID:hWUNC7Vs
150Bをヨドでチラッと見たんだけど本当にDNRとTBCは別々に出来るの?なんかDNRのボタンだけしか見当たらなかったような気がするのですが。
705名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 01:33 ID:NWKWekhE
オンスクリーンメニューは確認した?
706名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 05:39 ID:6YvTpg+h
前面端子の蓋開けるとあるよ。
707名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/04 23:52 ID:OIAFI4W1
 
708名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 02:41 ID:kHFwd7OF
何でSXG550の音声にノイズが入るの?欠陥、もしくは仕様?仕様なら諦めないぞ!!
709名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 03:35 ID:mw888iZv
>>708
散々がいしゅつだ。
BX-500買い直せよ。
710名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 03:54 ID:memxb/Gt
BX-500も音声ノイズ入る初期不良があるぞい
711名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 10:22 ID:9XYpdMgl
BX500もチューナーにノイズがのるじゃない??(ジュルジュルノイズ)
三菱歴代の機種の中でチューナー画質も悪いし。
712名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 21:28 ID:kILIRuQD
>>709
BX−500野朗はやれやれだぜ

誰かが(オイラ)上のほうで言ってただろう
三菱自工よろしく走回転系アウトと
隠蔽マニュアルを作ってた殺人財閥企業の名があるBX−500

雪印、浅田農産、回転ドアメーカーが溶けて無くなる
ミドリ十字級の日本のゴミ会社

男は黙ってビクターのVX200   

713名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 22:28 ID:t5moEKV+
なんでまたビクターなんぞ・・・
正直あのメーカーは何も長所が見つからんのだが
714名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 22:48 ID:7ZtwPpGb
>>713
チューナーっすヨ 兄貴いぃ〜〜〜っ
自己再録はうんぬんハ、チューナーの性能が前提(個人的主観)

鼻ソニックは是々非々もナス
×菱はビビットさがナス

操作性がよくても(500)、そつないマシンでも(550,150)
絵図らが÷けりゃアウトじゃんケ
まぁ〜現状ではベストとはイワンけろベターだっぺ



715名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 22:50 ID:8TsEIy3h
どこ見て言ってんだ?<ビクターの長所がチューナー
地上波チューナーもBSチューナーもアウト、有料で交換させてもダメ、
外部入力専用機になっちゃってたよ、うちの。
716714:04/04/05 23:49 ID:bR7lvW2G
例えばネ、ある50ccのバイクの最高速度が50kmとしましょう
ケロね、その市販されてるバイクでたまに60kmでるバイクが
たまにあるんッスよ(それはアタリですネ)

そして、超たまに45kmしかでないのもあるんッスよ(ハズレですネ)
それが気の毒な事に、兄貴の外部入力専用機なんッスよ
ちなみに、オイラのはアタリではなく50kmの標準車のデッキどす

×菱社員か・・その御子息かしらんケロ
そんな録再(6才)程度の性能(知能)で
フロンティア・ビクターを中傷しようなんてショボ杉だゴン
他人に惑わされず、自分の言葉でレスってね

な〜〜〜〜〜んちゃって
717名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 23:51 ID:dSeeM+O4
ビクターはバブル期の高級デッキ以外はイラネ
718名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 23:52 ID:8TsEIy3h
俺は120km/hでる750ccしかかわねーし。
志ひくすぎ。
719名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 00:17 ID:gwkqSRMf
http://aki-314.hp.infoseek.co.jp/
うーむ。BX500のレビューハケーン。
犬のVFG1もあるけど、うーむむ。
720名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 00:24 ID:FFcOhX5H
春全角の法則は今年もバッチリですなー
721名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 01:38 ID:ZFSmbr4O
つまり犬デッキは道交法違反チックな代物であるということか
722名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 13:58 ID:aYBEjv5/
最近の厨用語はよくわからん。
まぁ犬は糞ってことで
723名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 19:25 ID:oZ8dPCBy
民生VHS系ビデオに限ってやってくれ。
DVDプレーヤとかいいものも作ってる。

犬そのものや、犬製品より、犬厨が一番クソ。
724ビクター・綱吉3世:04/04/06 22:05 ID:dZ7IH8N9
いぬ、犬って言うな
犬さんと言え

BX500も150B,SXG550も
幸之助のゴーサインがあってできたインターナショナル製品「ザ・VHS]

ベターを凌駕し、中途半端なDVDレコーダーに対して二の足踏ます
キング・オブ・レコーダー「ザ・VHS」

どうでもええケロよ、×(ペケ)菱のコマーシャル無くなって
セーセーします。(ジャパネット・馬鹿田もネ)

今回はさすがに会社として、社会的制裁を免れんっすネ
まぁ〜BX500ファンの×太郎、×の之助の兄貴達に明日はナスっす

今回の兄貴方の浅薄なご意見に、開いた口が開きっぱなしドス
オイラは控えめな性格であるために、奥歯に材木が挟まった様な
言い方しか出来ず、それが・・・・・って言うか
無学者論に負けずを、身をもって経験させてもらいました


な〜んちゃって
725名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 22:10 ID:lGxnmv8k
SXG-550の画像なんかザラザラした感じになりません?古いSB600Wの方が画像がきれいな気がする
726名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 22:56 ID:aYBEjv5/
いるいるこういうやつ。
ソニーのことをソニーさんと言えとか逝ってるヤツがいたよ・・・
しかし犬でそんなに良いDVDPなんかあったっけ?
727名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 00:05 ID:qsX9mRNq
フラッグシップは無いけどね。
XV-A77のバランスとコストパフォーマンスはすごいと思う。
あれはかつての犬ビデオにはなかった性質だなあ。
728名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 02:11 ID:/UhVhlyJ
最近のビクターって全く目立たないよね・・・
倒産マダー チンチ〜ン
そして松下のやんちゃなブランドへw
729名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 04:28 ID:kriA+EJ7
>>725
家のもそうだよ
なんというか画面上を霧雨が降ってるような画像?


730名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 07:34 ID:w3fPeloX
BX500もSXG550も画面ざらざらって事でFA
731名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 16:34 ID:8MWBNl1q
デジタル処理のなんたるかを分かってればそんな感想は出てこないと思うが
732名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 20:08 ID:/8is4EDw
VX200のDNRはつるつるしてるよ。肌がきれい。
733名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 23:08 ID:dtdSFY5D
VX200はきれいだけど、レスポンスが今ひとつ
霧雨やざらざらよりマシか

734名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 23:58 ID:TykLtJLF
正直ビクターは全く誉めることが出来ない。
昔V3を使ったこともあるが、画質はともかくメカが弱すぎ。
別の安い奴は1年持たなかった。
やはり俺は三菱の絵とキビキビ動作しかないと思った。
最近無理矢理BXの悪口を言って三菱を貶めようとしている連中は
奴の仲間か自演なのだろう。
なぜなら持ち上げた対抗馬がビクターとよりによって日立だもんなあ。
735名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 01:31 ID:5HLLZOvc
バブル期からショボイデッキを高値で売り

BX500の走行系はリコール対象なのに知らんプリ

D−VHSにシフトしたビクターのおこぼれにしがみつく

身から出たカビだよコーリン奴らだ×菱社員

淘汰されてね社会から

でもなぁ〜

734みたいな人がこの国から高性能で安全な製品を世に出す機会を減らす事に
なっている場合がおおいんだろうニャ〜
 
バナナのお造りでも食べてヘーコイてもう寝ます
ショボイレスで私をもう呼び出さないでください  あとで連絡しませんから
おやすみ734
736名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 02:01 ID:APy+vGrY
BX500の走行系はリコール対象なら
犬のビデオは全てリコールだなw
737名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 07:52 ID:6YRMOY/B
>>734
だから三菱だってたいして褒めるとこないんだって。
なんでも自演とか思い込みで決めつけるのはイタイ。
君こそ三菱マンセーで必死に持ち上げてるように見えるよ。
メカの反応がキビキビしてるほうがいいならそれでいいじゃん。
そんな一部の利点だけを持ち上げてイコール三菱最高、他は糞ってんじゃ
話にならん。
738名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 08:25 ID:yk6awsdt
他は糞と書いていないのに書いてあるように見えるってのは末期ですね
739名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 13:52 ID:APy+vGrY
末期の犬信者>>737
740名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 21:08 ID:5Czp3Tak
信じる者はすくわれる。(足元を)
741名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 23:21 ID:xS1VF172
>>738
737氏のカキコをよく読め
彼は大人だ

>>739、740
煙草は吸うな
人に親切にしろ
何かを任されたら男らしく立ち上がってベストを尽くすんだ
それから悪いとこへは、近ずくなよ たのむぞ
それからもうBX500に、金輪際かかわっちゃダメだ
死んでしまうぞ
花を咲かせろ
多分誰かが愛してるぞ
742名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 00:15 ID:Nt8xfZCA
三菱信者を誰かサポートしてあげろ
気の毒だ
俺は知らない
743名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 02:00 ID:ZSqr6xX5
例の車の件でカッカしてるんだろうよ。放置に限る。
744名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 02:13 ID:GWViYI4f
病的アンチが収まりませんね
ふそうと電気の同一視など症状が加速しているようです

>>741
大人がどうかしましたか?
745名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 20:54 ID:TSCyCoBL
BX500は機敏な操作性だけど絵が薄く故障が多い
VX−200はチューナーの性能がいいだけで特に操作性はだめ
三菱信者もビクター信者もガンコでパナソニック信者は傍観者
以上で終了
746名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 22:17 ID:xQBRDqcF
>>741 まあタバコがAV機器に良くないのはわかるが・・・
747名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 23:17 ID:tdOg+pdi
ぶちまけた話、BX500(BX200,SX200,SX300含め)の画質が嫌いな人は
どういうとこが気に入らないの?色が薄くなる問題はモニターの調整で
カバーできる訳なのに。
748名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 00:10 ID:uN9yotVq
ビビットさがナス
生き生きさゼロ
見ていてトキメキせーへん
カス級のチューナー

少し前までは所かまわずあらゆるデッキにトキメキし
一流のトキメキストと呼ばれたこのオイラもVX200を知ってから、めっきり
ところかまわずのトキメキがなくなってしまっていた。
そんなとこへ超VX200



モニター調整・・・ビデオ1からテレビCHに変えた時に色の濃さが
そのまま影響されてしまうのがやっかいヤンケ
「スタンダード」「リビング」「シアター」「ゲーム」「×菱信者用」と
固定設定がウチんトコの邸宅のTVにはあるが、いちいち
毎回変えるのもやっかいジャン・・・

ちゅーか、リコール対象製品だゴン

ただし、キング・オブ・ビクターのデッキのチューナー知らなければ
不満がないケロ、知ってしまえばゲンナリどす

749名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 00:11 ID:/nVOcnd6
そして地上波以外を見る時はまた調整ってか?アフォくさ
750名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 00:13 ID:fcptaj9k
>キング・オブ・ビクター

桃鉄のキングボンビーみたいな語呂だな
751名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 04:04 ID:RloOqzW7
ビクターはXシリーズ等バブル期は使ってないので除外しますが、
その後のメカの酷さはそれこそリコール以前の問題かと思います。
チューナーは良いと言いますが、冗談でしょう?
 全 滅 じゃないですか。
とりあえずビクター信者の日本語の不自由な方々は、日本語喋って下さい。
非常に読み辛いのです。それと脳内妄想も大概にしてください。
今現在パナと三菱以外まともなSの選択肢は無い、と言うのが
2CHの見解でしたよね?
752名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 04:25 ID:KOxyKOUF
じゃあ、なぜVFG1の需要が上がってるんだろう。(ヤフオク)
チューナーもメカも糞なくせに。しいて言えばデザインが少しいいくらいだろうに。
753名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 05:19 ID:fcptaj9k
厨の湧く春だからだろ
754名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 05:45 ID:mCDn/xnb
パナのS-VHS機買ったけど最悪だったよ
確かに音声はいいかも知れんけど・・・画質そんなによくないし
755名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 14:15 ID:zlSpfFPl
故障が無ければBX500をすすめるけど
あとテープをかむくせが三菱機全体にあるような
756名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 15:27 ID:48I7LiCC
犬ほど咬まないし
そんなによくかまれるテープって何だ
757名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 15:34 ID:I45jjRM3
レンタル屋で借りてきたAVと予想してみる
758名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 16:06 ID:KyFgvCoN
日本の著名VHSメーカーの噛みやすさでは、自社製ディスコンも入れれば
日立>ビクター>>>>三菱(BX200以降限定)>>東芝>松下=ソニー=前の三菱
ってとこかねー。
759名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 17:11 ID:76Eyb5Sw
>>755>>758
三菱のV700がおくたびれになり古いソニンのVという
テープを巻き戻し中に切断したのでBX500買ったけど
なかなか好調。動作音もV700より小さくていい。
色と質感以外は満足。
ところで使って初めてわかったけど、巻き戻し/早送りから
ダイレクトに高速サーチへ移行するクイック・サーチって、
いつの間にかなくなってたのね。
VISSを使わないでちょっと内容確認するのに便利なので
よく使ってたんだけど。でもテープへのダメージが
心配だったから省かれてよかったかも。
760わんばんこ・735だっす:04/04/11 01:50 ID:8WEhyE3f
751
ペラペラご苦労さん

BX500信者達って銀河系最強の

「聞く耳持たん」野朗の集団と思っていたが

759のようにショボイ絵図らを素直に認める者も

いずれにせよ彼のBX500も自工のタイヤが飛んだように

テープを噛み噛みした後にドラムヘッドが飛び出すかも

皆さん命をかけたBX信者をそっとしといてあげよう

気の毒だ
761名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 01:59 ID:6YGAIyOg
SXG550のYCSとDNRは2Mなの?
BX500は、前作BX200とメカが違うの?
762名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 02:05 ID:1K61gTYs
SV150Bの再生がざらざらなら、ダビング用に買えるビデオもう無いな・・・
763名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 03:12 ID:xenuIg8G
>>761
SXG550のYCSとDNRは2Mなの?
〜550は4メガビット

BX500は、前作BX200とメカが違うの?
〜絵図らがショボイという事では少なくとも同じ

762
鼻ソニックのデッキは全体的にほかのデッキでダビングしたテープのと相性はエエ
オイラは、いろいろなメーカーを使ってみたが、ほかのデッキで
とったものとの相性が一番よかったのは鼻ソニックだったゴン
だけど今はビクターのキング・オブ・VX200だ
ちなみにBX500は使っていて三日もすれば、人間として恥ずかしくなり
五日後には、自己嫌悪に陥り
六日後には、人間不信になりかけた。
そんな時にVX200を中古で手に入れ崖っぷちから生還
まさにくもの糸


764名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 04:25 ID:bQx0MeJR
鼻ソニックだったゴン
765名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 05:16 ID:K0opuJhi
また狂ったビクター盲信者が来たなあ。
VX200程度でキング扱いとはおめでたいこと(失笑
お前もういいから、電波出すなYO!!
あとageるな!!
766名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 06:26 ID:P9au/JJZ
以後760=763系の書き込みは放置の方向で・・・
全く話にならん。いい加減そのオーバーな表現とかウザくなってきた。
ってゆ〜かむかついてきた。最後にマジレスするけど。
>>760
三菱の自動車と電気製品は全く関係ありません。
もう少し経済の仕組みとか勉強して下さい。
まぁたぶんまだ習ってないのかもしれないけどね>>朝鮮初中級学校生徒
>>763
重度の精神病者だったんですね。アニメばっかり見てないで外の空気でも吸ってきてください>>引きこもり
あと宗教まがいな事はしないでください。でもVX200程度の機械で命が救われたんですよねw

それにしても言ってる事が、怪しいアメリカとか雑誌の通販や宗教みたいだなw
結局は初めて買ったSVHSデッキが犬の200で嬉しかっただけなんだろ?>>リア厨房
IDまで変えて必死だなw本当にいろんなメーカーのデッキ使ったなら、絶対ビクターが他のメーカーより劣ってる事が解る。
正直VX200で使えるのはタイムスキャンだろ?ってゆ〜か今思い出したけど、上位機はVXG200だったよな。VX程度でマンセーしてるとは・・・

767名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 08:50 ID:qg5gJPPd
>>748とか見たら、ビックリマンシールの裏に書いてる文章を思い出した。
768名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 09:27 ID:bQx0MeJR
くもの糸って上りきる前に切れるよね?
769名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 13:30 ID:Dxymx1zS
>>758
日立とBX500持ってるオイラは負け組か…_| ̄|○
770名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 13:49 ID:QXVY2snj
>>766
明らかな荒らしを放置出来ないオマエこそ氏ね。
低レベルな煽りしかできんのなら黙ってろ。
771名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 14:59 ID:ajuATqeO
どこかのスレで、
「ビクターは、他社のデッキの倍額のデッキを作ると良いものが出来るが、
同価格帯のデッキで勝負すると、やや劣勢である。」
という内容のカキコを見たことがあるが、確かにうなずける。

まあ、ビクターはVHS開発メーカーという建前、需要が尽きるまで
VHSデッキを発売し続けるとは思うけど。
772名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 15:16 ID:P9au/JJZ
>>770
最後にと言ってるだろ?
まぁオマエこそ氏ねとか言ってる時点で厨房だろうけどな。
煽るなとかさらに言ってるのに自分でも煽ってるんだなw
773名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 15:21 ID:QXVY2snj
( ´,_ゝ`)プッ
774名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 15:34 ID:P9au/JJZ
随分早いな・・・
775735:04/04/11 15:59 ID:0JbHRKtI
>>770,772
オイラのためにケンカしないでぇ〜〜

言いたい事は全て言い気が済みました

では、サイナラー
776名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 22:01 ID:7C6mk4oZ
ビクター信者の知人が「VHSはビクターが造ったんだから確かだよ」って言ってた。

馬鹿だ。
777名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 22:21 ID:DgdCgjE5
糞ニーでさえVHSビデオ作っている時代にまだそーいう人もいるんだ・・
778名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 22:31 ID:bDtaasCo
自社生産おわってなかったっけ?<ソニー
779名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 22:36 ID:8azNnpEA
同じ話の繰り返しですね。
780またオラヲタか ◆ORAoTALho. :04/04/11 22:48 ID:6IqVntot
>>776
その言葉を信じてどんな目にあったことか・・・

ま、いまだに使ってるけどねw
781名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 00:12 ID:y/2tA8b+
>>775
お前だれやー

あっ!俺じゃん
782名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 00:25 ID:bMhmm0Gi
>>766
「三菱の自動車と電気製品は全く関係ありません。
もう少し経済の仕組みとか勉強して下さい。」なんてよく言うよ
子供が駄菓子やでおやつを買ったり、ガストで飲み食いしても
全て日本経済(世界経済)に関係あり。
ネズミの脳程度の頭で、でもう少し勉強して下さい。
>>770
「オマエこそ氏ね」はいい過ぎ
君こそ放置できないんじゃ?
>>781
本当に本人ならご苦労さん
じゃあね
783名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 00:43 ID:5NS1EMyB
「三菱の自動車と電気製品は全く関係ありません。
もう少し経済の仕組みとか勉強して下さい。」なんてよく言うよ
子供が駄菓子やでおやつを買ったり、ガストで飲み食いしても
全て日本経済(世界経済)に関係あり。
ネズミの脳程度の頭で、でもう少し勉強して下さい。
784名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 02:14 ID:t+5Ekdba
ただのVHSだったらビクターよりソニーの方が良かった気がする。。。
782、783の文章の意味がよく解らないのはオレだけ!?
785名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 05:12 ID:tW6jNqXF
>>748
>モニター調整・・・ビデオ1からテレビCHに変えた時に色の濃さが
>そのまま影響されてしまうのがやっかいヤンケ
>「スタンダード」「リビング」「シアター」「ゲーム」「×菱信者用」と
>固定設定がウチんトコの邸宅のTVにはあるが、いちいち
>毎回変えるのもやっかいジャン・・・
おいおい今時そんな古いTV使ってるのか?
今のTVはテレビCHとビデオ入力のモニター調整は別だぞ
ビデオ入力で濃くしておけば普通に見てるテレビはノーマルのままだ。
786名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 09:51 ID:ewDTw7+i
ありゃ、ジョーシンweb見たけど
SV350Fって入力端子2つしかないじゃん。

SV350Fが良かったんだけどなー
3入力ってもうBX500歯科ないの?
でもTBCとDNRが一緒だしなー

SV350Fが良かったんだけどなー
3入力ってもうBX500歯科ないの?
で(略
787名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 21:14 ID:CyG56rAO
766
ウッゼーぞお前w
788名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 22:30 ID:+27V92Ba
>>784
たぶんこういう事
ガストでハンバーグ食えば、その肉はアメリカ産で商社が向こうから仕入れ
卸会社がガストに売り、ガストが調理師を使い商品として客に出す。

その中で航空会社のパイロットや空港職員、トラック運転手や石油販売業者、
走行する道路の整備や信号機製作会社、調理師やパートの制服を作る衣料業者、
店内の上下水道整備する市や町、電力会社、etc

全て鎖国でない日本では繋がっているという事だろう
いわゆるボーダレス


789名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 22:58 ID:4mUUr3BY
>>784 >>788
風が吹けば桶屋が儲かる・・・くらいの意味。
別段わからなくても死にもしなければビデオデッキ使うになんら問題なし。
790名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 00:11 ID:AX7rMdWY
なんかアンチ三菱ビクター教の信者が来てから荒れてきたな。
ガクガクブルブル
791名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 11:04 ID:jCX+lJy1
俺は三菱好きだけど?
792名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 11:05 ID:jCX+lJy1
何を言っているんだ俺は。寝起きでレスしたらいかんな…
793バター犬:04/04/13 23:26 ID:RE1mXLUE
>>790
ブルちゃいました?

恐縮です
794名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 23:29 ID:kbdNF/+/
ビクターのHR-VXGシリーズってイケてますか?
ヤフオクとかで200か300を狙おうと思うのですが
795犬姦家:04/04/14 00:27 ID:gO5hOuxX
>>766,772
どうしたの?くたばったの?
犬の安物の言葉に過敏に反応して、IP変えてまでガンバったけど
外野から氏ね呼ばわりされ、ヘコタレますた?
バター犬に尻尾巻いてキャンキャンキャンってか

796名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 01:34 ID:7PeNu60g
>>795
犬信者必死w
797犬姦家:04/04/14 21:18 ID:B2+DcGSJ
>>796
いやぁ〜
それほどでも〜
798名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 22:29 ID:kXoa36tY
>>794
どうしてVXGシリーズにしたいの?
タイムスキャンが欲しいとか、GR機能が欲しいとかかな。

評価は、関連スレも参考にすればいいけど、VXG200について、
こんなインプレ書いている人もいる。
http://www6.plala.or.jp/zephyrd/HR-VXG200.html

ビクター機の場合、やはりメカの貧弱さを指摘する人が多いようだ。
799名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 22:45 ID:6+GdB+4L
レスいただきありがとうございます
そうですね、GRTとBSが欲しいといったところです
いまは、パナソニックのNV-SV1というのをつかっているんですが、微妙なゴーストが気になるもので
800名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 00:22 ID:QyRGe7u8
パナのFS90とFS700がジャンク屋に転がってるんだけど、どっちがいいんだろ?
801名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 00:52 ID:/D7Y5LZs
このスレよりバブルデッキ保存スレ向きの話題だね
ttp://niga.sytes.net/av/fs90.html
ttp://niga.sytes.net/av/fs700.html
802名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 01:28 ID:1Ac8dpJF
>>794
イケてますよ
狙うなら200より300

803名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 01:46 ID:9yXvu5qS
>>802
いじわる
804名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 08:20 ID:WgUYr06E
>>798
俺、その人と同じだ。
BS830の画質に堪えかねて
1年後にVXG200を買った。
動作音は大きいけど、それ以外
別に不満は無いけどなぁ。
(5年以上酷使してるけど、特にトラブルは無し。)
805またオラヲタか ◆ORAoTALho. :04/04/15 09:31 ID:bxmmxYJf
>>802
釣れますか?
806名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 11:52 ID:QY1li6QB
おしえてください。
外部の地上波・BSチューナーとして使用目的で
ビデオテープを入れなくても予約録画セットして、ライン出力される
BS内臓ビデオデッキの機種を知りたいのです。
宜しくお願いします
807名無し募集中。。。:04/04/15 11:58 ID:bxmmxYJf
素直にビデオ電源入れっぱなしじゃだめなの?
808806:04/04/15 12:05 ID:QY1li6QB
えーと、ビデオデッキをチューナー代わりにしてキャプチャーカードで予約録画したいのです。
電源入れっぱなしではチャンネル変更できませんよね。
情報お願いします。
809名無し募集中。。。:04/04/15 12:32 ID:bxmmxYJf
ダミーでビデオテープ入れておけばいいじゃん
810名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 12:46 ID:QY1li6QB
>809
ビデオテープを入れなくても、って質問してるの読めますか?
811名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 13:31 ID:A/VtUiyq
勘違いはほっといて
まじで、新機種ださないかなぁ
812名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 13:51 ID:b8zjeWd1
バブル時期のデッキを持っていて大切にしているならいざ知らず
持ってもいないのにあの時期のデッキを持ち上げて荒らすのは放っておいて
前向きにあと僅かなVHSの寿命を楽しめるデッキの登場を祈りたい。

さすがに5年後は新機種なんて言ってられないでしょ。
GRT付いてて普通に録画できりゃいいし、再生だけデジタル処理バリバリで
カッチカチの画を出してくれるVHSをミツビシさん、出してください。
2万5千円くらいで。あと数年は一定数売れ続けそうですよ。

残された最大の市場は再生市場ですよ。古いテープの(かつて撮ったのもそうだし
ほぼレンタルでしか存在しないテープソースの)再生したい人の市場ですよ。
あとはデジタルレコのサブ機として裏番組の録画のための市場です。そのためには
やっぱりGRTは欲しいです。サッカーなんかはやっぱりMPEGはきついので。
813名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 13:54 ID:b8zjeWd1
デジタル処理でザラザラと言われてもそんなのは無視して強力な処理を
お願いしますよ。GRT追加でBX550でもいいんで。
814名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 13:55 ID:DjVo7v6c
SXG550に続き、BX500の生産も打ち切った訳だし、頼みの機種は150B
か、ビクターVT/ST700しかないみたいだね...
815名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 19:25 ID:NbCYCW7T
>>810
厨扱いされちゃったョヽ(`Д´)ノ ウワァァン 改めていうけど、

いや、だ・か・らっ!

  入  れ  て  お  け  ば  い  い  じ  ゃ  ん  

3倍でも5倍でも別に何の問題もかろうに・・・
816名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 21:35 ID:kyjPbxCI
>>815さんの意見は正しい。

ビデオデッキを使って、チャンネルを自動で切り替えたかったら、
素直にテープを入れて、普通の予約形式で設定するしかない。

ケーブルテレビのホームターミナルのような、テープなしで自動
的にチャンネルが切り替わるビデオデッキは発売されていない。
817名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 21:48 ID:31dkmHFw
200もイケてるけど
300はもっとイケてる
818名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 22:01 ID:Rp8yNYVL
>816
ウソツキもたいがいにせーよばかが。
819名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 22:13 ID:NbCYCW7T
>>818
んじゃどの機種?
820名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 22:39 ID:/D7Y5LZs
三菱はテープなくても予約が働くことで有名だったはずだが
821名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 22:45 ID:7uVrzByu
三菱は前輪ドコろか、後輪までアウトだった

のが、今日晴天白日旗だが
822名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 22:49 ID:VOcbh6m4
テープ入れたくないのはメカが痛むからでないの?
823名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 22:50 ID:IL0xBxLx
>815,816の知ったかぶり房 うざ過ぎ 知らないなら黙っててね

>820さん
それは三菱の全ての機種ではないですよね?
824名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 22:51 ID:IL0xBxLx
>>822 
その通りです。
825名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 23:24 ID:av81cLSp
>>814
BX500も打ち切りでゴンスか?
やっぱりニャ〜
あそこまでテープ噛み噛みしてショボイチューナーで
キング・オブ・ビクターの後がまはムリちゅ〜〜〜〜〜〜の
残りはSB150てっか?
走回転系(走る、回る、転がるは)は×菱よりマシだケロ
歯糞、ビチ糞ダッペ
VX200に敬ってへつらえ

追伸
>>766
彼(766)の母親が○○年前の女子高生のころ、親友の×子(ペケ子)と
カラオケに行こうとしました。でも二人ともお金がナス
で、困った二人は766の家に行き、物色しました(18番ダッス)
母子家庭であるが、愛がナイ家庭でした・・・
急に親友の×子が言いました
「出った〜〜」と
766の母親が振り返ると、×子がバイブを振り上げていました
翌日から766の母はバブ子(バイブの子)と呼ばれ照れてますた

チーーン


826名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 23:32 ID:Idynya0f
よくわからないんだけれど、825は阿呆の子なの?
827名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 23:37 ID:azvsEX9Z
素晴らしいね。
828名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 23:44 ID:qwHBHvCl
>>823
知ったかぶってないし
逆におまえが知ったかぶってるんだろうが!

知ってるんならとっとと答えろよw
死ね!
829名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 23:47 ID:5VV3pzF1
>キング・オブ・ビクターの後がまはムリちゅ〜〜〜〜〜〜の

そりゃ「ビクターの王様」の後釜にはなれないよ
830名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 23:48 ID:3uec0V9z
ttp://f29.aaacafe.ne.jp/~bbbb/dvdrvssvhs.html

だそうですよ、みなさん。
831名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 00:18 ID:2DBKgkEW
犬厨がここまで知障だったとは・・・
832名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 00:37 ID:3ZZ8v2mb
どうでもいいけど教えてもらってる立場なのにえっれ〜態度悪いなぁ
ID:QY1li6QB、ID:IL0xBxLxよ。厨房丸出しは端から見てて非常にイタイ。
以後注意せよ。

で、お近くのケーブルテレビにでも加入されたら如何ですか?
うちはそれで2台使って録画してますがねー。
833名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 01:59 ID:HmHJH8LR
>828
見当違いの知ったかぶり坊が ギャクギレ  イタスギw
834名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 02:04 ID:HmHJH8LR
>832
だから、ケーブルなんかどうでもいいの
テープ入れないで予約録画できるビデオデッキの種類を聞いてんだよ ボケ

835名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 02:18 ID:7CQhLSlD
>>830
あの・・・これ釣りなんですよね?
まじで語っているサイトなんですか?池沼!?
比較も何も結論ありきであとから理屈を肉付けしているだけだし・・・
836名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 02:31 ID:fX/HKnfP
なんだか荒れているなあ。以前は良スレだったのに。
>>834
テープを入れずにCH予約する機能は、ちょっと古いモデルだけど、少なくとも私の
HV-BS820、V920MNでは可能。三菱機では可能と聞いているが、現行モデルまで
そうなのかは持っていないので分からない。機能としては、カタログにはどこにも書かれて
いないし、他社ではテープを入れないと予約出来ないのが普通だから、知らない人がいても
無理はないと思う。

この事を踏まえると、>>832氏の言う通り、質問の答えに対して嘘つき呼ばわりや
知ったか厨呼ばわりは言い過ぎ。煽りレスならともかく、真摯になって答えている人には
失礼になってしまうよ(たとえ誤りがあったとしても)。
ついでに、レスアンカーは半角英数を使った方がいい。
837名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 02:38 ID:HmHJH8LR
>836 レス 感謝!
838名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 02:50 ID:3ZZ8v2mb
>テープ入れないで予約録画できるビデオデッキ

日本語が変ですよ?



つーかいいかげん失せろ電波。
839名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 03:30 ID:VJCAwydd
結局、スカパーのチューナみたいに、再生予約したいんだよな。
そもそも、ビデオデッキでやろうってのがまちがってる。ビデオデッキの予約は、録画用。
テープを入れないっていう前提条件がおかしい。
840名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 10:29 ID:J1xQrZ95
BX500ってまだ生産終了の心配しなくてもいいでしょうか?

SXG550亡き今、
頼みのつてはこの機種だけですからね・・・
841>838:04/04/16 11:39 ID:7W7Ln7ZM
逆ギレ房  さらしあげ プッ
842名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 11:40 ID:7W7Ln7ZM
843名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 12:18 ID:3ZZ8v2mb
>>840
BX500生産終了だと昨日この板で知りましたが。
844名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 13:00 ID:J1xQrZ95
>>843
あ、ホントだ・・・
845名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 13:46 ID:fqInPmqF
>>841
マルチ投下するような人は目的が済んだのなら早々に消えてください。
846838の未来像:04/04/16 15:08 ID:7W7Ln7ZM
大音量注意され逆ギレ、バットで殴る

音楽の大音量を注意されたことに腹を立て、階下の住民をバットで殴ってけがをさせたとして、
福岡県警久留米署は15日夜、傷害の疑いで同県久留米市青峰の無職中山勝典容疑者(47)を逮捕した。

 調べでは、中山容疑者は同日午後7時15分ごろ、自分が住む県営団地の階段踊り場で、
下の階に住む会社員男性(24)から音楽の音量が大きいと注意されたことに腹を立て、
自宅から持ち出した木製バットで男性の頭や腕などを数回殴り、けがをさせた疑い。
注意された時には矢沢永吉の曲を大音量で流していた。

 周辺住民との間には以前から音楽の音量をめぐってトラブルになっており、
犯行前は別の女性が注意していたという。

[2004/4/16/11:31]
847名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 15:28 ID:9Ia9S7lq
>>846
はぁ・・・
848名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 16:23 ID:c9sWgwZs
どうでもいいや。
849名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 16:25 ID:c9sWgwZs
>846
うざいね、きみ。
だめだよ、勝手に抜け出してきたら。
ちゃんと一般社会から隔離された壁の中に閉じ込められていないと。
850名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 17:12 ID:MwCi74V/
すみません、848の電波のかた。
早くサマワに逝って自爆テロに巻き込まれてくださいね 藁
851名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 18:08 ID:3ZZ8v2mb
http://that2.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1074567489/l50

401 :目のつけ所が名無しさん :04/04/15 10:37
おしえてください。
外部の地上波・BSチューナーとして使用目的で
ビデオテープを入れなくても予約録画セットして、ライン出力される
BS内臓ビデオデッキの機種を知りたいのです。
宜しくお願いします。
852名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 18:21 ID:+MJlgbiY
>>830
11歳?
なにがしたいのかよーワカラン。

プロフィールとページのタイトル違うし。
853名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 19:10 ID:jlRfKskx
NV-SXG550は音声周りが貧弱すぎ。
電波状態が悪いとすぐモノラルとステレオの間を行き来してブチブチと音が割れる。
画質はそれなりに満足しているのだが。
854名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 19:28 ID:D3YKbb2b
>839

チューナーを例に出すなら、くだんのが実行したいのは、視聴予約
なんかではなくまさに録画予約だよ。用語ぐらい正確に使おう。
855名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 20:37 ID:wj5eUgMl
一ヶ月位前、昔のCMが入ったテープをデジタル化する送り出し用として
買ったんだが、ブルーの"クリーニング汁"表示には参った。
テレビを観る習慣の無い自分にとっては、この現象大問題。
使い物にならず、テレビ台の下に鎮座したまま。
何とかこの表示の強制解除はできないのか。
856855:04/04/16 20:38 ID:wj5eUgMl
>>855
BX500の事です。書き漏らしスマソ
857名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 20:42 ID:caOMKhPQ
トラッキング手動であわせたら?
858855:04/04/16 21:03 ID:wj5eUgMl
>>857
早速ありがとう、トラッキングのズレが関係しているんですか。
後で手動調整試してみます。
859名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 21:17 ID:GLejXe0E
>>858
俺も後10日ぐらいしたら買うかも知れないんで、報告キボンヌ。
古くて激しく映りが悪いんで心配になってきた・・・。
860855:04/04/16 21:32 ID:wj5eUgMl
>>859
E5が表示点滅するも何とか再生できました。857さんありがとう。
ただ少し不安定な感じ。もう少し試してから再度書き込みますので
もう少々お待ちを。
861名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 22:01 ID:GfPdrjMr
すみません、851の精神病のかた。
早くサマワに逝って自爆テロに巻き込まれてくださいね 藁
862名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 23:35 ID:UzMLTyTu
SXG550売ってるとこ発見
もうBX500買ったからいいが

「お取り寄せ」になってたけど、メーカー在庫って意味かな?
生産は終わってるよね
863名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 00:44 ID:RstaM2ac
>855
そういう用途には絶対に三菱は向かないヤメレ、って過去スレに何十回
どころか百のオーダーに乗るぐらい既出なことを何をいまさら。
864名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 02:16 ID:Io8btX70
865名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 02:25 ID:c0tD6//U
パナが新製品をいくつか出すんだよね。5月くらいから順次。
有楽町ビックカメラのエスカレータのところに広告がどーんと。
忙しくて急いで通りすぎたんだけど、DVDレコの広告だったらゴメン(w
866バター犬(私の名を使わないでチョ):04/04/17 13:49 ID:Q1i3nOgs
うぬぼれでは無くソレは最高傑作

神が立ちはだかれば神をも凌駕する

凛々しい性能 気品あるデザイン 先を見据える目 

やはり貴方でしたかビクターVX200
867名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 14:15 ID:thoviQpq
>>855
青画面出まくりの時は、
再生中にAVセレクトボタンを押して
画像の設定をダビングにしてみ、
クリーニングお知らせが無効になるよ。
BX500使いの基本です。

868名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 14:46 ID:XyyVI9Mt
>>866
またコイツか・・・
いいかげんこのウザさは梶田だな
869名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 15:43 ID:ZBiUDqRE
あの梶田が犬機を買ったというのか
松下東芝からシャープ日立
そしてまた転向を繰り返す男なのか
870名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 15:52 ID:NUhAo015
なんでいちいち反応するのかね?
871名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 19:58 ID:J2Qrw9Hv
>>865
VHS一体型DVDレコのようだ。
ttp://panasonic.jp/video/

・VHS→DVDダビング時にTBC、三次元DNR
・DVD→VHSダビング時にVISS
・ツインチューナ同時録画
というのが特徴のようだ。

VHSとDVDレコの組み合わせを選ぶくらいなら、
どちらも単体のほうがいいんだけど、値段によっては選択肢になるカモ。
872名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 19:59 ID:J2Qrw9Hv
おっと、上位機種はHDDも内蔵。
873名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 20:00 ID:RLxw/iFh
おっと、上位機種はHDDも内蔵。
874名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 20:01 ID:RLxw/iFh
二重書き込みスマソ
IDから察するに、書き込み中に切れたか(汗
875名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 22:20 ID:SBUHHa86
新手の荒しかとオモタヨ。
876名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 22:38 ID:lRNdxI7B
牛が言いました「馬さんは長い足がカッコイイじゃん」
馬が言いました「牛さんは立派な角が力強いじゃん」
そこに、通りかかったブタが言いました

  「私には長い足も立派な角もないですけど
       BX500を持っているから幸せです」と

翌日ブタは、丸大ハムにされました。
877名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 22:50 ID:HvCNOtl8
SXG550、近くの家電ショップで\29800で売っている。
全然売れてないみたい。
別のとこでもついこないだまで\27800で売っていたが、ここでも売れなかったみたい。
878名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 06:24 ID:7ycRjLLJ
>>871
S-VHSとの一体型機なら選択肢にも入るかもしれんがな…
今更VHSは…
879名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 06:25 ID:EhQrhiuU
>>878
S-VHSとの一体型。
880名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 07:32 ID:7ycRjLLJ
>>879
http://panasonic.jp/dvd/products/e75v/spec/05.html

スペック見たけど簡易再生機能がついてるだけじゃんか。
これをS-VHS機とは呼べないな。(マークも付いてないw)
881名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 08:22 ID:+ibDn8kz
簡易再生ではないようだが?

あと、意味なく w を使うのは控えたほうがいいよ。
882名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 08:29 ID:RUZfzbjh
走行系が痛むからテープ入れたくないとか言ってた人。
空カセット入れとけ。
883名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 09:57 ID:7ycRjLLJ
>>881
ハァ。ちゃんと読んでから言えよ…。
どこに「S-VHS」のマークがある?どこにS-VHS録再可能って書いてある?
あるのはVHS規格+SQPBだけじゃねえか。
Wの使い方なんぞに突っ込まれる筋合いはない。

>録画テープ/録画方式:VHS規格ビデオカセット/2ヘッドアジマス録画方式

>※VHSマークおよびS-VHSマークの付いたビデオカセットテープが
>使用できます。ただしS-VHS方式で録画することはできません。

>・SQPBとは「簡易再生」の呼称です。S-VHS方式で録画されたテープを
>再生することはできますが、本来の高解像度は得られません。また、
>S-VHS方式で録画できません。

最近あるんだよなーこういう機種が。
884名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 10:37 ID:jf3CCxo4
E75VやE150Vは、正確にはSQPBそのものではないんだよな。
SQPB上位互換の独自拡張機なわけだから。

従来のSQPBで説明しようとするのはマヌケ以外の何者でもなかったりする。
885名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 11:14 ID:qWJn4GUB
だからといって>879や>881が正しいてことにもならないだろう。
というか>879は明らかに間違っているし。
とりあえずお互いに落ち着いて仕様をよく読め。
886>882:04/04/18 12:17 ID:6SdGw8xn
空カセットなんか入れたら別の意味で走行系が痛む
メカの構造知らなさ杉
887名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 12:45 ID:BQJLQi2l
879はともかく、881は正しい。なにひとつ間違ってない。
888名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 14:34 ID:+JAuZ/90
BX500を使用して3週間だがテープの始めにキズが付くぞ。
新品で使用はじめからこの状態で修理に出しても直ってないし・・最悪だ。

手持ちのビデオをBX500で、DVDにダビングしようとすると
映像がぶれる現象になってしまうぞ。

後で分かった事だけど、TBC&DNRを単独でON−OFFできないことだ。
以前に他機でとったビデオを、DVD化するための送り出し機としては最低だ。
それと音声出力レベルが低いから調整が面倒くさいぞ。

テープ再生時に「ブゥーーン」と唸る駆動系の回転音が
2.5m離れた着座位置まで聞こえるぞ。
ちなみに、早送り・巻き戻し・あるいは特殊再生時の騒音ではなく、
標準速度での再生時の騒音の事だ。

最後に、あの異常で非常識な「リモコン操作設計」
だけは断固として許し難いぞ。シャトル角度を一定に固定しつつ
厳かに蓋をあけ、「表示」ボタンを押しながら、シャトルを離すなんて芸当できるか!

以上が、先月に買ったBX500の使用レポートだ。
絵が綺麗なのは間違いないが
よく言われる、これ走行系の故障が心配だ。
889名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 14:38 ID:rssrmy5C
BX500とSXG550ではどっちが音綺麗?
音楽番組エンコするんで、音が重要なんです。
890名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 14:40 ID:QVxT2i4E
>TBC&DNRを単独でON−OFF出来ない

三菱いつもですかね。TBCのおかげで画面の上のほうが歪んで、ダビング出来ない
テープが多い。しょうがないからDNRのみ付いているSVB300を使ってる。画質悪いけどね。
普段はSX200 ハハハ・・・
891名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 15:54 ID:Rx/+w/fP
>>889
どっちもどっちで微妙だね...。
892879:04/04/18 16:15 ID:EhQrhiuU
サイトへ行かずに適当に書いただけ。まあ、熱くなるな。
893名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 17:26 ID:7ycRjLLJ
>>884
>>887
苦しいなw
894名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 19:03 ID:wYYPIAKa
>>886
んなわけない。
空カセットの意味わかってないだろ。
それと、ヘッドに完全には巻きつかないクリーニングテープとか知らないだろ。
895名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 19:25 ID:mICOjE8o
横からなんだが空カセットてなに?
896名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 23:43 ID:QNHY5DKu
今回の場合はテープ部分を抜いたビデオテープだな
897名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 23:50 ID:JRB6dwI3
それは、アクセル空ぶかししまくっても
車は故障しないって主張と同じような・・・。

危険過ぎる
898名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 07:00 ID:4IL2Hwph
SXG550って外部入力から外部出力へスルーする時
TBCはかかりますか?
899名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 08:18 ID:SVi5YqiQ
>>898
DHE10じゃかからなかったから
SXG550でもかからないんじゃないの?
900名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 09:49 ID:psQVApnW
>>897
全然違うだろ。
エンジンの場合、クラッチ切った状態では、繋いだ状態より負荷が軽くなり、
回転が高くなってしまう。
ビデオにそういうのないだろ。
901名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 09:51 ID:psQVApnW
↑切った時と繋いだときに同じ量踏んだ場合。
902名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 12:33 ID:4IL2Hwph
>>899
了解。レスありがと。
903名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 22:08 ID:jkyIkakU
>>888,890
やはり、他機でとったビデオを、DVD化するための送り出し機としては
BX500より、550か150Bですかね?
自己録再、操作性がよくても故障が多く、TBCのおかげで
画面が歪んで、ダビング出来ないようでは魅力が半減ですね。

904名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 22:33 ID:yveEEve2
SXG550てVP51Sと再生画質は同じなの?
905名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 22:56 ID:jtrkw2Kq
>>904
同じとの回答でした。(SSに問い合わせてみました)
906904:04/04/20 00:02 ID:5bzkt8rm
>>905
さんきゅうです。
907名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 20:55 ID:kwwyf0eA
>ヘッドに完全には巻きつかないクリーニングテープ
そんなの、どこに売ってるんだ?
品名は?
908名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 21:19 ID:8bR3lNq6
巻きつけるかどうかはテープじゃなくてデッキ側に主導権がある希ガス
909名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 21:45 ID:oFMIjs9E
TDKもマクセルも、あとTEACもあったっけか。
俺の知ってるヤツぜーんぶそうだよ>湿式クリーニングテープ

バカさらしてんじゃねえ!>907-908
910ばかかおまえら:04/04/20 22:02 ID:sTRabtob
湿式クリーニングテープだってドラムに巻きつくわけだから
使いすぎると故障の原因

http://216.239.57.104/search?q=cache:JhzjgFcrR6IJ:plaza.rakuten.co.jp/nxuser/6002+%E6%B9%BF%E5%BC%8F%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8

Panasonicの取扱説明書にも
「湿式のビデオヘッドクリーナーは使用しないでください。ビデオの故障の原因となります。」
と書いてある
911名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 22:19 ID:+k5ybcoi
>>897,900
故障という言葉が不適切だケロ、897の言わんとするのはシェーカイ

好ましくないのヨ

いずれにせよ、VX200をヤオフクで落とせ

話が変わるがバター犬エエ味だしてるの〜

アイツの世界にハマりそうそう


912名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 22:44 ID:32r8VwSY
>>910
昔、ビクターのデッキが保証期間内に故障したので、
サービスに電話したことがあった。

「クリーニングテープは使われましたか?」と聞かれたので、
「湿式のクリーナーを使ってみました」と言ったら、
「湿式は、使わないで頂きたいのですが」と返された。

使ったクリーニングテープは、ビクター製のものだった。

「ビクターさんが販売されているものなんですが・・・・」と言ってみた。
社員さんも困ってた。
913名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 22:49 ID:CFexZuc0
>>907
なんか、さまぁーずのやつ買ったらそれだった。

>>911
だから根拠がないだろ。
テープがないとよくないっていう。
914名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 22:50 ID:TgHffFLC
矛盾してるな、ビクターよ。
915名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 23:16 ID:bCVDsHWc
保証期間内に壊れたモノを湿式クリーニングテープのせいにされても困るよな。
故障箇所にもよるだろうけど、明らかに液つけすぎとかじゃなければ
理由として不適当だと思うが。
916名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 23:25 ID:Vva7m14f
クリーニングテープってどこのメーカーがいいの?
本屋に売ってるようなので充分?
917名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 23:34 ID:32r8VwSY
>>915
まぁ、湿式クリーニングを、故障理由にはされませんでしたけど、
販売してるのに、「故障の原因になるので使わないで下さい」って
言われても困るなぁと思いましたね。
社員さんのほうが、もっと困ってましたけど。
自社で、湿式のクリーナーを販売していることを知らなかったのかなぁ。
918名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 23:53 ID:+i9qYMd8
>916
いろいろい試して痛い目を見て、体で覚えろ。
919名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/21 02:17 ID:sHUIPBgT
標準画質が良いsvhsデッキって何ですか?3倍は糞でも良いです。
標準でしか録画する気がないのでお願いします。
920名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/21 05:24 ID:3BS8/fmJ
>>919
それしかこだわりがないのなら、どれ選んでも大して差はないように思えるが。
BX500は画質イイって人とザラザラで全然ダメって人に分かれるから
なんとも言えないな(自分は微妙に後者…)テープシミュレーターは使い方に
よって録画結果がひどいことになるので自分で見極めないとダメ。
921名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/21 06:48 ID:5648A6Vo
ヘッドクリーニングだったら、蓋を開けて、クリーニング用クロスと
無水アルコールで直接拭くのが一番有効。クリーニングテープでは
落ちない汚れも落とせる。ただし、下手に行うとヘッドチップそのものを
破損させる恐れがあるので、素人には薦められない。
922名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/21 10:33 ID:Va/XOIUI
10年くらい前の三菱のジョグシャトルのVHS持ってたのですが最後はテープが取り出せなくなる故障で壊しました。三菱ビデオの最後は今もこんな感じで壊れるのでしょうか?

ちなみに松下製のビデオってどんな壊れ方するのが多いですか?
923名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/21 15:09 ID:JbSGjY/C
最後はテープが取り出せなくなる故障
924名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/21 16:20 ID:j4H9I5yL
>920

そうなんですか。ビクターの持ってるんですけど赤色がどうもどぎつい色で
録画されるんですよね。それに、白色がほんの少し色褪せてる感じもあるんです。
それに比べ、6年目に入った日立のvhsデッキの方が若干画質綺麗で
svhsデッキ買わない方が良かったかなって思ってしまいました。
ただ、ビクターのsvhsデッキは標準も3倍もあまり変わりがないように
感じました。でも、ビクターのはレンタルとかダビングとかシャープとか
お好みで画質が選べるじゃないですか、それすると結構いい感じになります。
BXですか、三菱にあまり良いイメージないですが、実験的に買ってみようか
なとは思い始めてました。ただ傷がつきそうで心配。
925924:04/04/21 16:28 ID:j4H9I5yL
忘れてました。svhsデッキとテレビ、コンポジットケーブルでつないでます。
それが原因なのかも。
926安物映像研究所:04/04/21 18:22 ID:awh2hN4F
また三菱か。
927名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/21 18:52 ID:3BS8/fmJ
>>924
三菱は色が薄っぺらいという意見もよく出てたと思う。
BX500買ったけど確かにそんな感じだ。
自分も前のデッキは日立。こっちの方が自然な画で好みだった。
撤退しちゃったのが残念。
928HV-V80000:04/04/21 18:55 ID:fFzL/TAb
>>926
いいじゃん、その人の判断と好みの問題なんだから。
929名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/21 19:00 ID:R+UnJ2xb
SXG550の3DNRて残像きつくないですか?
人間が顔を横に振ったりするとがマスクみたいに残る
初めて気付いた残像
それともこんなもの?

930名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/21 20:37 ID:Kut7ptsX
三倍だと残像が出やすくなる。
sv1あたりの頃から。
931名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/21 21:13 ID:VQJKBwuK
SXG550どこにうってんだよー 無かったよ
932名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/21 22:00 ID:mp2qLuJC
SV1・SVB10使ってるけど、
3次元スイッチを切ったり、質の悪いテープを使ったり、ヘッドがへたれると
簡単にカラーノイズや残像がはっきり確認できる。
これはかつてのパナ機で無かった。
後のコストダウン機よりはヘッドが独立しているだけマシだが・・・。

標準モードでも3次元スイッチを切るとカラーノイズが現れるので、
録画された物を再生する用途にしか使えん。
933名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/21 22:12 ID:R4jFx9NT
BX500とXS41の組み合わせでDVD化させまくっているが
この世のものと思えないくらいスムーズ&綺麗だす。
934名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/21 22:40 ID:1zlHupIT
>922
10年位前はいつもそれで修理でした
935名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/21 23:40 ID:H+tUEIYl
中古のBX200を買ってきて試してるけど、昔の3倍テープの再生画が良好で嬉しい限り。
「3D&TBC」ボタンをオンオフさせると一目瞭然。カチッと決まるって感じ。
3倍特有のノイジーな感じも収まる。これほどとは思わなかった。
936名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/22 00:03 ID:z4X4kY74
どの機種を選ぶのかって難しそうだね。
BX500の購入を検討してたけど、買ってみて自分の気に入らない画だとやだなあ・・・
937名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/22 00:36 ID:gQ662zaI
BX500購入まであと3日・・・。
売り切れてくれるなよーーー!!
938名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/22 00:40 ID:4IbtWRcd
>>936
三菱ビデオ信者必死(w
939名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/22 00:46 ID:ylDu8EZu
BX500見たいなクソ画質をよく選択したな
絵に納得してもテープ噛み噛みでギザギザ
後悔まであと3日  プッ
940名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/22 00:57 ID:gQ662zaI
>>939
絵に納得できるのか・・・。
ますます欲しくなってきたぜ!
941名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/22 01:01 ID:K7ThlWCa
BX500買って8ヶ月目
テープ噛み噛みでギザギザに怯える日々は


それ以前に使っていた犬V100の賜物でした

↓ここらで>938と同じコピペが(w
942名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/22 09:21 ID:o4Sp5315
>>941
三菱ビデオ信者必死(w
943名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/22 10:49 ID:HNh7MeJ9
おまえら、ひょっとして仲いいのか・・・?
944名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/22 13:47 ID:woK60SsO
ノノ*^ー^)<うん
945名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/22 17:52 ID:Pm2DNZwo
では、乗り遅れないうちに
BX500買いました、画質は好みです、操作性=問題なし、
質感=こんな物かな、他機種で録ったテープ綺麗です=まるで昔の
東芝の売り文句(昔録ったビデオが綺麗を思い出した。)

感心した点 外部機器(ケーブルSTBやスカパーチューナ)を接続
      した入力をスルーとして電源切時にテレビで見れる事。
      セレクターの口が足りないのでとても助かった機能。

失望した点 ハイエンド機を7年程前に手放した事。
946名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/22 20:01 ID:i2kakAU3
947名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/22 20:27 ID:U0Dkr5jO
948名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/22 21:29 ID:nx3Dd7u1
949名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/22 22:17 ID:JRcoUmSk
>>935
どや、ドヤ、doya、℃屋
3倍も綺麗でしょう
それがビクター

以下888より全粋
BX500を使用して3週間だがテープの始めにキズが付くぞ。
新品で使用はじめからこの状態で修理に出しても直ってないし・・最悪だ。

手持ちのビデオをBX500で、DVDにダビングしようとすると
映像がぶれる現象になってしまうぞ。

後で分かった事だけど、TBC&DNRを単独でON−OFFできないことだ。
以前に他機でとったビデオを、DVD化するための送り出し機としては最低だ。
それと音声出力レベルが低いから調整が面倒くさいぞ。

テープ再生時に「ブゥーーン」と唸る駆動系の回転音が
2.5m離れた着座位置まで聞こえるぞ。
ちなみに、早送り・巻き戻し・あるいは特殊再生時の騒音ではなく、
標準速度での再生時の騒音の事だ。

最後に、あの異常で非常識な「リモコン操作設計」
だけは断固として許し難いぞ。シャトル角度を一定に固定しつつ
厳かに蓋をあけ、「表示」ボタンを押しながら、シャトルを離すなんて芸当できるか!

以上が、先月に買ったBX500の使用レポートだ。
絵が綺麗なのは間違いないが
よく言われる、これ走行系の故障が心配だ。

950名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/22 23:04 ID:CpxoIRIR
BX500、昔録った3倍は補正しきれない…画像に黒帯出まくり。
テープを長年放置しすぎたか_| ̄|○
951名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/22 23:24 ID:Knx45L8Y
>>949
>>935へのレスでなぜビクターの話が出てきて、
どう、ビクター綺麗でしょ!という話になるのか
分からない。
952949:04/04/23 00:10 ID:suO1MYRK
>>951






私たちを呼び出さないでください。あとで連絡しませんから



953名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/23 00:33 ID:dVhZvvQA
>945

ハイエンド機を7年前に手放して、それからは何を使ってたの?
954名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/23 01:25 ID:kujbuabR
955名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/23 01:39 ID:f4mx8k02
>>953
サンヨーの15"モノラルテレビデオです。
ノートラブルで満足してたのだが、出力端子が無いので
BX500買い増し。

気が向いたら東芝RDにダビングしようと考えてます。

>失望した点 ハイエンド機を7年程前に手放した事。
走行系がへたったので、リサイクルショップへ売却。将来、高級機が
出るとばっかり思ってて粘ったのが裏目に出た。

PC録画は自分には合わないです。ハイブリは非常に満足。

956名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/23 12:44 ID:HviylRdg
BX500はBX200と中身は同じはずなのに、何故にテープ噛みの報告が多いんだろうか??おれのSX200は酷使してるけど、テープ噛みはないな。
957名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/23 17:08 ID:HAjlJU0g
上に同じ
3年間故障してないし
958名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/23 17:49 ID:bWfySMlH
>952みたいな犬信者が吹聴して回っているからじゃない?
特に今ビクターのS-VHSはまともなのが無いことが明らかになっているし。
D-VHSのほうはかなりいいんだけどね、ビクター。
959名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/23 22:33 ID:vU6HKywR
960名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/23 22:43 ID:bjDdHXH3
961名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/23 22:45 ID:v6yk5X12
>>960
いい加減それ飽きたからw
962バター犬:04/04/24 00:55 ID:h8WpaAW5
×菱信者って、視床下部が破壊した気の毒な存在野朗様

VX200最強
963名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 01:02 ID:15c+6MmI
ところで962は、視床下部がどこにあるか知っているか?
964名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 01:22 ID:McwCuUv7
ああ、>>935のレス内のBX200とVX200を見間違えたというわけか、>>949は。
>>962のおかげでようやく事情が飲み込めた、ありがとう。
>>949は単なるうっかりやさんとうだけで、日本語もまともに理解できないキティという訳ではなかったんだな。
965名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 01:56 ID:E6AKhQRr
>>963
962は視床下部と視神経を間違えているとオモワレ。
966名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 02:16 ID:QhM4nzD2
967バター犬:04/04/24 02:41 ID:6fILHz7A
>>963

965はたぶん

エコロジーとサイコロジーの区別もつかない気の毒なお人かと

968名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 14:14 ID:HA3lUitC
>>967
犬の分際で人間様に楯突くな
オマエはご主人様の臭いマンコを必死で舐めてろ
969バター犬:04/04/24 17:58 ID:ejP0K7q3
>>968
ガルルゥゥ〜〜〜〜

970名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 20:47 ID:tD9+OF/A
今日BX500買ってきて、早速他機種でとったビデオ10本ぐらい見てみた。

・元の画質最悪 → あまり改善されず。
・元の画質良くない → すばらしい
・元の画質普通 → すばらしい
・元の画質良い → まあまあ

こんな感じかな。つか操作を覚えるのが大変だ。
ところで今回、付属のSケーブル使ったんだけど、
高いケーブルに買い換えたらさらに画質がよくなるかな?
971名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 22:30 ID:McwCuUv7
>>970
信号的には当然そちらの方がいいのだが、
それを視覚出来るかどうかはあなたの目と
モニターの性能次第。
972名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 23:04 ID:NcmkgDey
>>970
ちなみに他機種はなんですか?知りたい。
973名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 03:33 ID:x+FStYP1
974名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 06:56 ID:w+HgyV4B
ところで次スレどうするよ?
もう「最強決定戦」は意味なくなって来たし、S-VHS総合スレにするか?
975名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 09:23 ID:qNBdaqt+
再生画が綺麗なってスレに一本化でいいんじゃないの?
976名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 10:24 ID:NThf4b3G
【TBC】再生画が綺麗なSVHSは?その3【DNR】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1077852223/
977名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 11:11 ID:qIhC9qZA
【S-VHS単体】現行機&再生画が綺麗な機種 '04.5〜【DVD一体型】
↑一例として、こんな感じは?
単体機でまともなのがBX500、SV150Bとなった今、
一体型で出来の良さそうなS-VHSを積んだDVD一体型も、これからの守備範囲としは被って来そうだが‥。
DMR-E150Vあたりとか‥。
それともシンプルに【S-VHS】現行機&再生画が綺麗な機種 '04.5〜【単体型】で行く?
978名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 12:20 ID:TscsrhGF
>>975
「再生画が綺麗な〜」は別スレとして残していいと思う。
昔録ったテープをきれいに見たいとか、DVD送り出し専用に特化した
スレは必要だろう。あっちは過去の機種やバブルデッキも含まれてるし。

>>977
一体機でもまともにS-VHSの機種は今んとこ無いし、DMR-E150Vは
簡易再生としての機能しか無いからS-VHSとは呼べないだろ。


現状、D-VHSとバブルデッキの総合スレはあるがS-VHSにはない。
ここが実質総合スレだと思ってたんだが、BX500も生産終了らしいし
S-VHS全般を(現行機種メインで)語れる総本山みたいのが
あったほうがいいんじゃないかなと。
初心者が来てもどこへ行けばいいのか迷うし、何でもアリな総合スレが
無いとどうしても乱立ぎみになるんだよな。
979名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 13:39 ID:ZriHi1jB
>何でもアリな総合スレが無いとどうしても乱立ぎみになるんだよな。
ここがその乱立スレの一つだね。
980名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 16:45 ID:0LAPNMmN
次のスレからは三菱信者の入場禁止だぁ〜

外資からそっぽ向かれ、グループ内で必死のキズの舐めあい助け合い

日本のならず者のろくでなし企業が作った

デタラメでハッタリの製品BX500

ショボイチューナーに噛み噛みヘッドとヘボ走行系

コケそうなデッキだよね


981977:04/04/25 18:02 ID:qIhC9qZA
DMR-E150VってS-VHSじゃなくてSQPBだったっけ?勉強不足スマソ。
検索にも掛かりやすい、便利でわかりやすいスレタイがいいね。

>>980 君を入場禁止にしたいw
982名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 19:02 ID:NZiTpCaY
みんな、仲良し(^▽^)
983名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 19:45 ID:TscsrhGF
S-VHSビデオデッキ総合スレ vol.1
984名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 20:31 ID:VDvxMm0Q
985名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 21:39 ID:0Z8znnNW
SXG550が展示品29800円であったけど買いですか?
986名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 21:44 ID:mAgs5o02
>>985
展示品で29千円はチト高い
BX500の新品を19千円で買うより賢いけどねー
987名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 22:14 ID:Y1t+tgFH
パナ信者ってパナの良いところは言わずに
相手のメーカーの悪口を言って自分のメーカーを持ち上げるよな。
松下の宣伝の仕方と似ているよ。
988名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 22:27 ID:WzYWUcG2
980は松下じゃなくて綱吉なんですよこれが…
989名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 22:29 ID:Zwdi6d9l
BX500は生産終了、SV150Bも入荷未定の店が多いし、実質終了っぽい。
このへんが一番近いか?
S-VHS比較(バブルデッキ対最新デッキ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1068036742/l50

あとこんなのもある。
VHS一体型DVDレコーダーで画質がいいのは?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1070949270/l50
S-VHSの最後の砦HR-VT700を語ろう
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1078652888/l50
990名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 23:05 ID:2vyFyVad
>>988

ワン
991名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 00:10 ID:JH9LJi8t
TBC/DNRを積んだS-VHS単体デッキを最後まで発売するのはビクター1社
だけになりそうな悪寒。VT700/ST700が、そのファイナルになったりして。
他社は、単体ではなくハイブリかD-VHSで細々と、という感じか。

盟主のビクターでさえ、今となってはたいした利益の出ないVHS市場から
撤退したいというのが本音だろうね。既にやる気のなさそうなデッキしかないし、
現行モデルの評判はいまいちだし。
992名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 00:12 ID:mjGIY2UY
てst
993名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 00:19 ID:mjGIY2UY
誤爆スマソ。
980はいつものアンチ三菱ビクターマンセー君([VX]200マンセーVXGにあらず)だよ。
へんな文体と意味不明の内容。三菱批判をしてるあたり986も同一人物だろう
前もID変えて頑張ってたし。いい加減名前でもつけてやるか?
994名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 00:33 ID:1bb7CT9v
995名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 01:20 ID:92VfHUkl
で結局、合流?新スレ?
決定したら誘導貼って下され。
俺、携帯だから立てられん‥
あと4スレなので宜しく。
996名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 09:12 ID:33iUoa+d
【TBC】再生画が綺麗なSVHSは?その3【DNR】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1077852223/
997名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 09:31 ID:7tvlVYZy
998名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 09:32 ID:7tvlVYZy
999名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 09:33 ID:7tvlVYZy
1000名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 09:34 ID:7tvlVYZy
千GET!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。