常に綺麗な地上波が観たい 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
940名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 02:46 ID:4SqHJi0t
>>938

衛星用と書かれた5Cタイプくらい売ってるだろふつー
941名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 02:48 ID:mxLrt0xd
>>939
ブースターは20mの前にいれてるよね?

あと、ホームセンターで売っているブースターはかなり劣悪なのがあるから。
マスプロの新型(白いの)にマ○ック○テルから交換したときおどろいた。
S/Nが悪いのはゲインだけでないよ。(卓上型の話)
942名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 02:51 ID:mxLrt0xd
>>938
ヨドバシ、東急ハンズ、ラオックス等。売り場は店員に聞くべし。
田舎で本当にないなら淀で通販。
943936=939:04/07/04 03:33 ID:NNpXih8g
>941さん
ブースター自分の部屋のTVにあります(汗
やはり配線元の親のTVに接続しないと駄目なんですかね・・・
しかし自分の部屋にDVDレコが2台あって、ブースターが分配器の
役割を果たしているので無くなったら無くなったでこまるのですが^^;
(ちなみに以前普通の分配器を自分を部屋に導入したらTVのざらつきが
かなり酷くなってしまいました)
もう1台買うにも高いしなぁ

あと、ブースターはホームセンターで購入したマスプロのVUBCT30と言うのを使用しています。
944938:04/07/04 03:57 ID:H1rbzg3b
レスありがとうございます。
5CFVの30mとかいうヤツなら売ってるんですが
5CFBの5m程度のヤツは売ってないんです・・・
5CFBも確かFB用とそれ以外用とかがあるんですよね?
945名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 04:24 ID:mxLrt0xd
>>944
ああ長さの問題ね。
10mリールを切って加工して使うべし。(別に15mでも20mでもよい)
F端子くらい修行すればつけれる。(Fコネは別途用意する。)
ニッパーORカッターとペンチがあればOK。
女でそんなことできない〜というなら適当な男に押し付けるべし。
946名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 04:49 ID:mxLrt0xd
>>943
ブースターのメーカーは一流だが、
VUBCT30はかなり特殊なやつでVHF、UHF、BS、CS(110°?)の一括増幅するやつらしい。
.あなた地上波以外みてる?見てないなら不適なブースターだよ。
ブースターに関しては大は小を兼ねないからね。
あと回転つまみで画像をみて調整してるよね。
あげすぎは逆に劣化するよ。
947名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 09:07 ID:CJpQIUJ2
>>943
ブースター ---20m--- 分配器

こんな感じに分配器の追加で良いんじゃないの?
それでザラザラしたの?

http://www.maspro.co.jp/web_catalog/search.php?K=on&C=on&letter=V&lp=2&page=72
http://www.maspro.co.jp/web_catalog/search.php?cat=2_2&page=276-282&dp=4
VUBCT30の地上波の利得が22dB〜32dB
2SPFJの損失が3.8dB
問題無いと思うんだけどな。
948943:04/07/04 09:29 ID:NNpXih8g
おはよう御座いますm(_ _)m

>946さん
TVは地上波しか見てないですね^^;
TVを身ながらつまみ調整は勿論していますが、一番最低の値にしておくのが
一番安定します(上げると946さんがおっしゃるようにノイズがでますね)

あと、あまり適していないブースターとの事ですがもし新たに追加するなら
VUB33AGとかが良いですかね?

>947
なるほど、有難う御座います。
ブースターの効果が薄いのはやはりブースターを自分の部屋に接続しているのが
影響しそうですね。
あと、親のTV配線の裏側がどうなっているか分からないので(オーディオ等が邪魔で
なかなか確認できないんです)出来れば今日しっかり確認したいと思います。
949947:04/07/04 10:52 ID:CJpQIUJ2
今の繋ぎ方でVUB33AGのような屋外用を使うのはさすがに邪魔かと…
VUT30BC(か、玄人OEM↓)で良いのでは?
http://www.kuroutoshikou.com/products/tvcuner/tv-booster.html

屋外に付けられるなら、VUB33Sでちゃんと手動で調節した方が良いと思うよ。
950943:04/07/04 20:08 ID:NNpXih8g
>947=949さん
今日親の承諾を得て5Cのケーブル25メートルと、もう1台ブースターを購入
してきました。
今まで使用していたのも調べてみたところ5Cのものだったのですが長さが
足りず途中で3Cに変換してありました。

これで自分の部屋まで5Cのケーブルに出来ますし、大元のTVにもう1つ
ブースターを導入するので接続が楽しみです^^
951名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 21:25 ID:kwqFUCUD
GCT3000を購入したんです(本体のみ)
リモコンは取り寄せなきゃ!と思い、とりあえず電源を付けると3チャンネルくらい映るチャンネルがありました。
それで、ゴーストクリアボタンを押して「GCON」の表示を出したんですが、全く除去されません。
SXG550ではしっかりと除去されるのですがこれは故障なんでしょうか?
それともリモコンがなければゴーストクリア機能は使えないのでしょうか。
当方マンション住まいで共同アンテナです。
どなたかわかる方いらっしゃれば教えて下さい。
952名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 21:51 ID:6h5z5jQA
>>951
>それともリモコンがなければゴーストクリア機能は使えないのでしょうか
そんなことはない
953名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 21:55 ID:7MDmhOy6
>>950
どういう繋ぎ方かちょっと分からないけど、
ブースターを直列に2つは逆効果の場合が多いよ。

リビングの壁

ブースター−リビング各機器

(20m)

3分配器−テレビ
|   |
レコ レコ
|   |
ダミー ダミー
抵抗  抵抗
954953:04/07/04 21:55 ID:7MDmhOy6

こんな感じで良いと思うけど。
955名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 15:32 ID:N3PheJw5
お聞きしたいのですが、VHFとUHFどっちが綺麗なんでしょうか?
NHK/民放のVHF波がかろうじて見れる地域なのですが、近くにUHFの発信所もあるので両方見れます。
956名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 17:25 ID:qKm0vHFa
>>955
本局V、中継局Uって事? 全部がVって事は関東の人かな?

完璧に受信できる環境で比べるとやはり中継した分画質が落ちるので、
本局>中継局です。
しかし、本局が良く映らないから中継局が有る訳なので、Vで綺麗に見るのは
結構大変かもしれません。

アンテナは
1〜12chなら、112GK12
1〜3chなら、13A7
4〜12chなら412C14
ブースターはVUB33S
この辺がお勧めですが、
性能は1〜3、4〜12>1〜12です。

東京タワーを受信していると関東の方と仮定すると、
NHKを良く見るなら13A7+UHFアンテナでNHKのみV受信、民放キー局+地元U局は中継局受信
民放を良く見るならを良く見るなら412C14+UHFアンテナで民放のみV受信、NHK+地元U局は中継局受信
両方見るなら、112GK12+UHFアンテナでNHK+民放をV受信、地元U局は中継局又は本局受信
         又は、13A7+112GK12+UHFアンテナで同様
こんな感じで組み合わせれば良いと思います。
Vを2本建てる場合特殊な混合器(LH77)が必要となります。
957955:04/07/07 17:33 ID:N3PheJw5
>>956
こんな詳しい説明書いてもらった上でこんなこというのなんなのですが
やはりVHFではなくて中継局受信じゃないと無理なようです・・・私の地域・・・
東京タワーの電波が届かないってのは子供のときから言われてたので、多分無理です。
UHFアンテナ買ってきます^^;;;すいませんでした。
958名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 19:20 ID:+UchaHpS
>>956

漏れは参考になったよ。ありがとう
959956:04/07/07 19:27 ID:q1YXmHBT
>>957
だいたいの場所教えてくれ。Vが見れるか多少の検討も付く。
カーTV、携帯TV、VHFの聞けるラジオとかは持ってないの?
簡単なアンテナで多少でも写れば高性能+ブースターで良い線まで
持っていけるよ。

UHFは本当に至近距離なの?多少離れているならUHFアンテナも
高性能なものが有るよ。
960名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 23:59 ID:fKZOwuJE
デジタル放送はUHF帯に決定してるんだから、今から無理してVHFアンテナを買う事もないよ。
それに周波数が低いほどノイズを拾いやすくなりますよ。
961名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 00:19 ID:DDGPLebh
VHFはそこそこのものでUHFを豪華にしておくといいかもな。と、いっても
アンテナは10年ちょいで買い替えだから今買うなら
やっぱそこそこのもの?
962名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 01:32 ID:4hetyUB0
>>955
飛行機が日常に飛ぶところならUHFがいい。高性能アンテナが小さくかるい。
他メダカノイズが乗りにくいが、電波の直進性が強いので建物の遮蔽によわい。
アンテナ予定ポイントから送信所の直線に建物有り無しで良い悪いケースバイケース。

ちなみに平塚周辺なら湘南平(山際除く)推奨。東京タワー弱電界&ゴーストでぐたぐた。
963名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 02:09 ID:Fiuu3kxY
VHFアンテナ質量
112GK12  3.1kg
13A7     3kg
13GK5    3.2kg
412C14   2.2kg
412GK8   2.6kg
112NP2   3.3kg

UHFアンテナ質量
LSL30    3.7kg
LS30     3.7kg
U144NP   3.5kg
UP300    100kg

FMアンテナ質量
FM10     4.8kg
964955:04/07/08 12:31 ID:i5jti6JC
>>956
秦野です。湘南平にしてみます。
965955:04/07/08 12:32 ID:i5jti6JC
湘南平から直線5kmです。
湘南平は300wだから、ぎりぎりかな。
966名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 12:46 ID:2gctqadR
>>965
5kmならLSL14とかで十分じゃないか?
967名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 14:30 ID:o6yl03Ta
アナログ放送が終了した翌日、私は工事の人とともに屋根のVHFアンテナを撤去していた。
もう冬だというのに木は青々としている。
町の様子は10年前とはまったく変わり、不気味なさいたまタワーが遠くに見える。

「もうVHFアンテナがいる時代は終わりましたね。」
昨日までVHFアンテナを撤去していた工事の人が言った。
「ええ、これからはアナログな時代は終わったんですよ」
普段は滅多に話に加わらない妻の靖子が、工事の人の肩に手を置いて優しく言った。
「VHFアンテナとUHFアンテナを見なさい。二本の線がお互いを支え合っているじゃないですか」
通りがかりの髪の長い中年男がそう言って微笑んだ。

青空のなかををツバメが横切っていった。
968名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 15:15 ID:Lhm1Wh8e
      rfニ、ヽ
      l。 。 f9i
      t≦_ノゝ、            ,,....,,,,__        ,rrテ≡==-、
      `ブ´,,:: -- ::、       ,r''"''''''ヽ:::`ヽ.     (〃彡三ミミ::`ヽ
      ,rニュf::r-‐t::::::::ヽ     f´,,..、 r"::::::::::i      /"~´   i三ミ::::i,
     /,,, Y.. -‐ ヾ::::::::l      ノ゙ f・=  7:::::::::::l.    f:、 ‐-:、 (ミミ:::::::l
      ム゚゙゙' く、'゚`  ゙'"):::l    ヽ''    ゙'⌒リ:ノ    ノ゚ヲ ''・=  リ::r-、リ
     l=,,;;:. l=、  ..::" ,)ヽ、   j⌒    ト'"fノ     l (-、ヽ'"   ゙'´ノ),)
    /`ゝ-''^ヽ''"  ,/: : : :\  ヽ、: : : '" ノ^i,     lィー-、    ノ-イ 
    /rf´ i′  ,f^ヽノ:,. - - 、 ヽ,,. -テ) ,/  `ヽ、   t_゙゙   _,,.. :: "  l、
   ゙'゙  l   l: : j :f´: : : : : ヽ,/   '''"´  ,,.: -  ヽ    `ユ゙"    ,ノ::ゝ、
      !   /: :ノ l: : : : : : : ノ,      ,:'"   ゙ヽ i,.r‐(´::::〉   ,.ィ":::::/::::::
      /-‐-/: :/: l: : : : : : ,/ /     /      ,f´:::,::ヽfト--テ:::::::::ノ:::::::::
. _,,..::-,テ   /`7: :(: : : : : /ヽ/     〃       リ:::,'::::::ゝ!r7/ー一'":::::::::::::
`_,:ィ''"  _,r''" f: : :ト---ヲ /      fノ       /::/::::::://://::::::::::::::::::::::::::::
-‐-‐'''フ"  ,.ノ,:::::」、,:r'"  ,i     /       /::/::::::://://::::::::::::::::::::::::::::::
、..、く´_,,∠"ィ''"´ /   ,>     /\、   ,ノ:::/::::::://://::::::::::::::::::::::::::::::::
´  ,ヘr:、-、=---/    ,:イ    ,ノ   `゙ヽ、/:::::i':::::://:://::::::::::::::::::::::::::::::::::
ーフ´ > ヽ`ー、/    /く _,,..ィ''"゙'  _,,:ィf-:、::::::!::/`゙゙ブ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ / ,,ゝヽ, )  ,./ ィ'"   r-‐ ''",.,    ヾ:l:/ f"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
969名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 15:24 ID:7sfDSpJE
>>967
http://www.d-radio.jp/about.html
これの受信のためにVHF残す奴も居るかも。
970名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 01:22 ID:rI0I7Ci2
>>963
調査ご苦労さま。
単に同じ素子数あたりのアンテナの重量比を言ったまで。
高性能→価格で高級機と言ったわけではない。
DXアンテナの14素子なら560gとかであるがVHFで14素子560gとかないでしょ?
971名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 01:44 ID:+6KWbwmE
>>970
V14素子とU14素子が同じ性能っていうのは…
確かに利得は似たようなものだけど。

http://www.h-kokusai.com/product/yg1/pdf/2004sougou/WEB_p143-151.pdf
ここのアンテナの選び方だとVの10/12素子とUの20/30素子が同じクラスになってる。
972名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 02:29 ID:rI0I7Ci2
>>971
アンテナなんて利得と指向性でだいたい性能決まるよね。

この業者は10万のCDPを買う客に15万のアンプを
20万の客には30万の製品を薦めているようなものでは。
973名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 02:48 ID:+6KWbwmE
http://www.nippon-antenna.co.jp/product/04-05ge-catalog/pdf1/0022-0024.pdf
新製品:可変指向性アンテナNGE-14UF
ヌル使わない同相の合成も出来る。

974名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 10:29 ID:lqY26JSX
>この業者は10万のCDPを買う客に15万のアンプを
>20万の客には30万の製品を薦めているようなものでは。

CDプレーヤーより高いプリアンプを使う事が
何か問題なんですか?w
975名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 19:57 ID:rI0I7Ci2
>>974
理解力ないね、それとも嵐?

お客さまの購買力にあわせて高額商品売りつけると言ってるだけ。
アンテナのパラメータは利得と指向性でほぼ表せる。

だいたい、必要ない人間にラブストーリー薦める香具師は文系人間。
まあ科学的に思考できないから貨幣価値で換算しなくちゃいけないからな。
そのくせ言葉尻を捕らえての誹謗中傷は得意でこまった連中。
976名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 20:27 ID:YApSMwZW
ってかラブストーリーのU/VHF最高性能モデルを
屋根に載せていたら物凄く怪しいんだがw
977名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 21:21 ID:AwH0xXBt
アンテナたててえええええええええええええ
978名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 10:31 ID:kIxkruzW
>>976
それプラスFMアンテナ10素子立ててますが何か?
979名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 11:18 ID:VLQB8Ozh
引っ越した家がこんな感じなんですがUHFアンテナたてたらちゃんとうつるでしょうか?


   小さいマンション   
■            Й ←アンテナ
■            □

←送信局の方向

すぐ10m先にあるマンションとマストが一番たかいのでもアンテナの高さの差違は2m弱だと思われる(マンションのほうが高い)
地図で見ても、送信所の方向にマンションがあるから・・・・うつるのかな・・・・
980名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 12:15 ID:PSKXs/Pm
>>979
まともに映すのは無理
その状況だと、マンションから共聴アンテナになってないか?
981名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 13:33 ID:Z7HMxEQ5
マンションのほうが先にできてたんなら、電障対策はしてないかも。
982979:04/07/10 14:29 ID:VLQB8Ozh
ゴースト除去機能がついてるS-VHSなら綺麗に録画できると思ったおいらが馬鹿でしたorz

仕方がないので、近所のCATV局と契約できるから平日になったら電話してみます。
983名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 15:20 ID:R1npZNVt
>>979
根性でマスト延長しる!
あと3Mのばすだけじゃないか。
マスト延長金具ぐらいホームセンター等で売っている。
ただしステーの増強がいるかも知れんが。
984名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 00:22 ID:Rd/PWfgV
太いマストじゃないと折れるし落雷が怖いよ。
電柱建てるなら解決出来ると思いますが、
CATVか地デジを待った方が現実的だと思います。
985名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 00:29 ID:2DaLxcpS
台風の影響でウチのアンテ
986名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 00:36 ID:MztEOOYA
おまえらそれは根本的な解決になっていない!!

マンションを破壊汁
987名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 06:06 ID:dkhfNs8n
こんな場所なら受信可能


送信所

Й  ビビビ

■   小さいマンション  
■    ■            Й ←アンテナ
■    ■            □
988名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 06:46 ID:3rJ2FnRa
十数年使ったアンテナを交換しようと考えてます
約2km先の丘の上の中継所(目視できます)からUHF受信で
中継所〜自宅の間に大きな建物はありません

この近距離でLS14はオーバースペックですか?
中継所〜自宅アンテナの延長線上後方20mくらいにビルが有る為か
ややゴーストが出るのでそれを改善したいのですが
989名無しさん@そうだ選挙に行こう
朝から笑かすなw>>987