★☆最強スピーカーNHTを語るスレ!★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スレ難民
人気最高!CP最高!お手軽お気軽!
メリット山盛りのNHT製スピーカーを語りましょう!
2スレ難民:02/08/15 02:11 ID:xxdhwIYv
立てさせて頂きました
ピュア板のNHTファンの方もよろしく!
3名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/15 02:49 ID:7Y8FAB0u
も し か し て 3 ゲ ッ ト ♥
4名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/15 08:25 ID:HCQ3msmV
ピュア板のようにアンチ&荒らし系がかき回さないことを願います。
一応、ユーザーですので、書き込みしていきますね。
5名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/15 21:21 ID:55RKwx4l
アホか?荒れるスレわざわざ立てるなよ。
SB3ユーザーだけど凝り固まる気はない。ナイスなSPスレで育てば十分。


*****************終了******************
6名無しさん┃】【┃Dolby :02/08/16 00:47 ID:vCBgUyqX
NHTスレできたんですね
時々寄らせてもらいますー
7名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/16 06:18 ID:a8kTK6ex
ホームシアター用で 2.5を考えているのですが
どなたかご教示下さい。

スクリーンと両脇の壁の間に余裕が無いので
壁にぴったりと設置した場合、バッフルが
スラントしているのは有利かと思うのですが、
どなたかこの様な使い方をしている方はいませんか。
それともやはり低音がカブって使い物に
ならないでしょうか。
8名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/16 06:30 ID:np3A0Qwh
AV板で単一メーカーのスピーカースレを立てる意義が理解できん。
9名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/16 08:01 ID:BXAiFQVt
ピュアで崩壊してしまったのだから仕方ないのでは?
10名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/16 09:35 ID:JEh6UIZ/
>>8
BOSEはいいのかよ!
11名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/17 04:52 ID:f8gWt0Bg
>7さん
2.5iユーザーです。ただでも低域だぶつき気味のspですので側壁ぴったりではとても実用に適さないと思われます。
スラント角は、視聴位置を前に出す(後方にスペースができる)点では有効だと思いますが、
とにかくこのスピーカーは、あらゆる壁からなるたけ離した方がいいと思います。
自分はAV兼用で、間に110インチのスクリーン挟んでいますが、2メートルくらい前に出して、
何とか側壁から80センチは間隔取っています。
127:02/08/17 05:04 ID:QiVPef3V
>>11
レスありがとうございます。
ショップの試聴で潤いのある音が気にいっていたのですが、
当方の使い方では難しそうですね。
別途検討します。
13名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/17 05:48 ID:f8gWt0Bg
>>7
ま、そんなに簡単にあきらめないで。ホームシアター用途なら、こんなイイspないです。
セリフは明瞭、重低音バリバリでサブウーファーの必要性まったくありません。
ピュアで使おうとすると苦労するだけで・・・。こんな事書くと「やはりAV用の安物」
と煽り食らいそうですが、音色といい、ワイドレンジといい、素性はすごくいいです。
低域の制御さえ何とかなれば。てな訳で泥沼(笑)
14名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/17 19:09 ID:IFNS8WPx
小音量でもいけますか?ホームシアタ用途でSB3。
密閉型というのが気になります
15名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/17 20:47 ID:M+kcL4Gc
低音の制御としての皆さんの工夫はどのようにしてますか?
私はバイアンプでマランツPA01を噛ましています。
特に不満はありませんが…。お金に余裕があればケーブルにも
こだわりたいのですが、さしあたってカナレを使用。変な色づけが
無いから試聴には良いと思い…。
16名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/17 21:04 ID:Vj5Vw8TV
AV板に移ってよかったね!
17名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/17 21:21 ID:M+kcL4Gc
SB3とST4、アンプなどを共通のシステムで話を展開するのは無理がありますか?
私はST4を使っています。似ているようでサイドウーファーが後者にはあるので
その使いこなしや再生音について特にピュアではさんざん叩かれていましたよね。
18名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/17 22:49 ID:eCz9Yr/h
常々思うんだが、ST4みたいなタイプはウーファーがアクティブ設計になってれば、いろんな問題が解決するような気がする。
サブウーファーみたいに専用の出力の大きいアンプが内蔵されているべきだと思う。
そうすればメインアンプに異常な投資をしないですむ。

19名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/17 22:55 ID:343Pd4qu
AVにおけるスピーカーはほんの一部に過ぎません、
すでにスレも一通りあります。

ナイスなスピーカー part 6
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1025787227/l50

ホームシアター用5.1chスピーカー&ケーブル part3
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1028305395/l50

音がよくて安いスピーカー
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1008076826/l50

実売2万円以内のスピーカー
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1012661075/l50

低予算で、狭い部屋にもピッタリな小型スピーカー
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1026562499/l50

予算4万円で“できるだけ”高音質のスピーカー
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1015778147/l50

@@スピーカー台@@
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1013989467/l50

スピーカーと言うピュアにとっては重要な器機の話が、
ピュアで出来なくてなんとするのですか。
20名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/17 22:56 ID:C3YP1NF0
異常な投資ですか。BTLやバイアンプなどで音質改善することを
目的として、アンプに工夫をこらす、と考えればそんなに苦悩する
こともないと思います。そうしてマッチするものが何かを探して
意見を交換しあえば?気楽にいきましょう。実際、極悪なSPでは
ないのだから。
21名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/17 23:04 ID:C3YP1NF0
>>19
別にピュア板が重要とは思いませんが。あなたが各スレを
挙げたように、実にSPに関しての話題は多い。そんな中で
NHT専門スレでこの機器についての意見交換することは
ユーザーや購入候補者にとって非常に価値があるものでは?

私が期待しているのは、ピュアにあったような煽りや荒らし
の空虚な文が排除されたスレです。いちユーザーとしてあんな
スレほど気分が悪くなるものはありません。
22名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/18 11:18 ID:55gFvQTJ
>>7
>>11
2.5iって日本ではまだ手にはいるのかな?
アメリカでは既にディスコンになってるようですよ。
新シリーズのエボリューションに移行しています。
http://www.nhthifi.com/products_home.asp
23名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/18 22:13 ID:wXBzG2DE
>>22
蛍○堂は完売になってましたね。一応webでは
ttp://www.avbox.co.jp/
ttp://www.outlet-audio.com/main.html
あたりにはまだ載ってました。後者の値付けはあんまりだったけど・・・
店頭探せばまだまだあるんじゃないのかな
24名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/18 22:26 ID:CHREh6W0
>>22
ディスコン後の処分品がねらい目
どうせパワーアンプにかなりのお金を食われるから
可能な限り安くした方が良い
9月20、21、22のIASの少し前、もしくは当日に
新製品の発表があり、それ以降に、展示のあるショップ
の展示品を、ディスコンだろ?と値切るのがよい

具体的にはAVACの決算セールに出るとNHTは50%以上の
値引きが期待できます。

新品が欲しいならレコトンに電話が一番かな?
25名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/18 23:37 ID:mUzve36Y
age
26名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/19 00:37 ID:s8n56ysw
突然ですがSB3に合うセンタースピーカーは何が
お勧めですか?やはりSC1あたりが一番無難だと
は思うのですが・・・ちょっと値段が高いです。
予算は1万5千円から2万円くらいです

5.1チャンネルでメインSB3使っている方で
センタースピーカー何を使っているか参考までに
教えていただけるとありがたいです。

AV板にNHTのスレができたので思わず書き込んでしまいますた
27名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/19 02:04 ID:Zc8mUq32
>>26
2.5i+SC1ユーザーです。
毎日見る物だけに、色揃ってないと萎えます。
ここは数日カップ麺で過ごしてでも、SC1をおすすめします。
ことホームシアター用途であるなら、性能に不満はありません。
28名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/19 12:26 ID:oRj9pxUm
>>26
ST4をメインで使っています。
センターは、SB3です。
SB3は、声が前に出てこないので、困っています。
(まぁ、調整すれば何とかなりますが。)
SC1は、どうなのでしょう?

2926:02/08/19 19:25 ID:EC82DccR
>>27 28
とりあえずヤフオクで探してみたらこんなのを発見しました。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e14321718

これはSC1の古い型のやつなのでしょうか?
写真がないのでよくわかりませんが、出品者の評価は悪くないみたいです。

30名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/19 23:43 ID:K46+l2Pj
ピュア板のときは盛り上がったけど、ここだと静かすぎるね
31名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/20 05:38 ID:SsTiz82s
お、こんな所にNHTスレが。(しかし挑発的なスレタイトルだなぁ…)
AV機器板の人だったらVTシリーズも忘れないでおくれよ。
32名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/20 22:50 ID:fT5nnMfh
ヤフオクにもあまり出てこないSP。
購入者は手放すことがないくらい良いってこと?
結構、啓光ドーの特売でもすぐ売り切れるよね。
33名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/20 22:59 ID:TO8hUAsB
ピュア板ではめちゃくちゃで、話題振られても、誰もまともに答えない。
はやりピュア板は隔離病棟なのか…。
たまにピュア板から粘着が飛来するかと思うが、まぁそういう類は脳内アボムの方向で。

NHTがほんとに糞だったら話題にすらならない筈。

という訳で、誰か使いこなしインプレ、敬光堂特売情報キボム

☆ チン
                          
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
34名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/20 23:25 ID:OMNcc6Mx
Musicシリーズだってあんまり話題にならないのに
VTシリーズはますます見たことない(w
NHTがヤフオクにあまり出ないのはそれほど売れてないんでは。
人気が出たのは最近だし。

ホームシアター用スピーカースレにも書いたけど、
レコトン扱いのスピーカーの5.1chセットが妙に安い店。
ただし7/31までと書いてあるので要確認。
http://www.rakuten.co.jp/audiocore/
35名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/21 14:41 ID:LjLDGWxF
> VTシリーズはますます見たことない(w
VTユーザーですが何か。
> NHTがヤフオクにあまり出ないのはそれほど売れてないんでは。
うん。実際売れてない。
> 人気が出たのは最近だし。
今も人気って程ではないし、以前からこのくらいの知名度はあるよ。

ちなみに自分の場合は他の同価格帯のスピーカーと比較して
これがCP高いと感じて選んだ。結果は良好。
(ただし現在は他メーカーから色々CPの高いモデルが出ているので
NHTは苦戦を強いられている様だが。)
他と比べて人気はないので中古として売る時は安いんだろうなぁ。
音は(それなりに)いいんだけどなぁ。
362チャンねるで超有名サイト:02/08/21 14:44 ID:Md2ASGNI
http://s1p.net/xcv123

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
37名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/21 14:46 ID:LjLDGWxF
NHTがあまり売れていないのは
レコトンの売り方が上手くないからだろうとフォローしておく。
音を考えるともう少し売れてもいいかと思う。
38名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/21 15:27 ID:QQ8pmRGc
NHT SUPER ZEROとAura 80+cd100で使ってます。(Auraは限定の黒セット)
サイズ、色、音と、この組合せは良い感じです。

小さい割に良くなるし、聴いてて疲れにくいように思います。

今のところ満足、満足…
3934:02/08/21 19:46 ID:MjJBizZc
>35
2ちゃんのNHT関連スレでVTの話題はほぼ見かけなかったもんで。
「今の人気」というのは局地的な2ちゃんでのSB3人気のことです。

>37
試聴できる店が恐ろしく少ないのが問題だと思われ。
40名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/21 23:58 ID:AJP4p5AQ
>>35
でも過去のヤフオクでの落札価格はそれなりの価格が最終的には
ついてたよ。ST4でも12万近くになってたし。売れていないという
のは正確にデータをとってのことかい?単なる自分の感覚じゃないよね。
41kei:02/08/23 04:31 ID:AO027+M2
ひさびさにピュア版NHTスレを覗いたら、僕が昔書き込んだ頃より荒れてたのにびっくりしました。
そして、いつの間にかAV版もできてるし(w
あんまりに酷かったので、僕なりのNHTに対する意見をピュア版に書き込んでみました。
その件に関してはこちらAV版では、議論するつもりはありませんが。
42名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/23 23:19 ID:mIKzxNM5
KでSB3特売マタキタ―――(゚∀゚)――――!
43名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/24 05:17 ID:tA8Disxw
>>42 うぉホントだ Σ(;・∀・)!!!

この期とリア用に買っちゃおうかなぁ どうせウチのウサギ小屋じゃST4は鳴らせないし
ただなぁ・・いずれはと考えてただけで、まだAVアンプ持ってないんだよなぁ(苦笑
44名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/24 16:46 ID:ILQsHdlc
>>41
NHTはAV用というワケじゃないけど、その方面に力入れてるのは確かだから
ピュア板よりもAV板の方が相応しいかもしれないよね。
45名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/24 21:51 ID:jolNVqbK
新しいシリーズ、エボリューションシリーズのT6が出るね。

季刊・オーディオアクセサリーを買ったので紹介します。
タワー型で、小型の上部の方がM6、ウーファのある下部がB6、合わせた物がT6。
特撮のロボット戦隊みたい…。

価格はセットで69万。ペアね。

アコースティッ区サスペンション方式

システム構成は、
M6モニター×2(防磁)
B6タワーベース×2、
X1ベースマネージャー/アクティブクロスオーバー、
A1、250Wモノアンプ×2、
K6アクセサリーキット

ユニットは、
30cmウーファ×2、
16.5cmウーファ×2、
10cmミッドレンジ、
25mmドームトゥイーター。
再生周波数帯域は26Hz〜20KHz
インピーダンスは6Ω
サイズは210W×1196H×447D
質量は44.6kg

3way対称構成のモニター2種、ウーファ4種。これらを自由に組み合わせるて使う。
これによって、様々スペースやライフスタイルに合わせられる。
サブウーファの上にモニターを乗っけて、連結して1台のスピーカー。

サブウーファは、サイドに2個のホワイトコーンのウーファが2個ついてる。
全身ブラックなのにそこだけホワイト…

モニターは微妙に同軸型っぽい
46名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 22:45 ID:NcjkFgTM
やっぱねたないの
47名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/29 17:45 ID:RIBaphcX
傾向堂、今回はなかなか売り切れないね。
もう国内需要は、達した?
48名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/29 22:08 ID:GF8JudMz
>>47
>もう国内需要は、達した?
(・∀・)ワラタ!
まあ最近の特売だけで25セットも売ってるわけだしね

>>46 
もう二つ寝て日曜日にはEvolutionシリーズの発売だよ
情報が入ってくるのは後のことだろうけど

しかしあのサブウーファとの一体型はスゴイスタイルだよなぁ・・
49名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/30 15:45 ID:Uxi9cowa
>>45
今度のトップモデルって現地価格は幾らでしたっけ?
ピュア板にあるNHTスレッドの前スレッドにあったと
思うのですが、ちょっと幾らだったか忘れてしまいました。
69万円という事は、ひょっとして現地価格と大差ないのかな?
5045:02/08/30 19:16 ID:kf9Uh8f3
レボネタ書いても閑古鳥で悲しかったさね…

すみません、現地価格までは分かりません…。日本でもそれなりに安くなるでしょう。
定価はあくまで参考価格でしょうから
51名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/30 19:37 ID:mriUBJZV
えっ!新型が出るの?
SB3買っちゃったよ。
52名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/30 21:17 ID:Uxi9cowa
>>51
ミュージックシリーズ等が製造中止になってエボリューションシリーズに移行
したようです。ビンテージってのが製造中止になった物のようです、
SB3は現行品ですからまだまだ新型と言ってよいのではないでしょうか。

ttp://www.nhthifi.com/products_home.asp
53名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/30 21:21 ID:Uxi9cowa
>>50
確か4千〜5千ドル位だったと記憶してるのですが・・・
何れにせよ、前のトップモデルより安い値付けが
されてる様なので、良い事ですよね。
54名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/30 21:25 ID:RnDP/FAQ
>>52
そのHP行ったら、スーパーゼロとワンの、XUというプラスチックエンクロージュア版が出てる。
なんかボーズと全面抗争の予感・・・・・
5551:02/08/31 12:32 ID:37yWksZv
ごめん、グレード違いなのね。
ちょっと焦ってしまったので。
5645:02/08/31 13:52 ID:AHtDUk6c
SB3いいですよね。ただし使いこなしがポイントだと思います。
アンプにも気を使わないといけないし、配置にシビアだし。
特に低音は言われてる通り、ボコンボコンなので、この制御が一番のポイントだと思います。
しかし、うまく制御できれば、もともと綺麗な音なので、そこに力強い低音が加わって、
かなーり良くなります。
スタンドはYSS-60が値段的にもベストでしょう。

レボシリーズのT6は、
>>45にも書きましたが、組み合わせが自由なので、使いこなし方もいろいろできそうですね。
ただ、でかい…。さらにサイドウーファ大きい上に、2個なので、
相当広い部屋でないといけないかもしれません。

店に回るようになって、どなたか試聴されたら感想願います
57名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/31 20:30 ID:Ag5dmMgB
SB3買いました。
届いたけどまだ箱の中。
5845:02/08/31 23:01 ID:+4hagI2b
Σ(゚д゚;)!マ、マジー!?
59名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/01 00:33 ID:R5tiOTyf
U-AUDIO
http://www.u-audio.com/index.html
で2.5iの中古が98000円だって。値段的には…どうかな?
6045:02/09/01 13:33 ID:VDM5anOI
>>59
Σ(゚д゚;)!マ、マジー!?
状態はどうでしょうね。状態が良くて2、3年の使用期間なら、
うまい具合に熟れていて、新品よりもいい感じで鳴ると思います。

しかし定価が25万5千円ですから、状態良ければ買いですね〜!

2.5iはいいと思いますよ〜。
少なくともST4にあらゆる面で勝ってます。


実はミュージックシリーズは海外は日本程高くないです…。
61名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/02 00:17 ID:Ji1DXhfu
アメリカでは1.5を300$で売ってなかったっけ?
62名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/02 00:25 ID:FC5cUSBS
確か、アメリカでの定価は
1.5が600j、2.5iが1200j
63名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/02 03:23 ID:7Uj+nGti
まあ、新シリーズがよりAV向きな音作りに振ってあるのは間違いないが
それは実際のユーザー層に合わせた結果で、
実際、2.5iは(オーディオとしては優れていても)意外とAVに向かないし、
内向きのサイドウーファーは間になにも置かない事を前提にしているとしか
思えない。(スラントバッフルの為左右の交換不可)
64名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/02 15:43 ID:bYSgCf0+
kのSB3は完売したみたいだね

>>63 
オレ的には、なんかNHTのサイドウーファの使い方見てると、
「ああ、アメリカ人てみんな広い部屋に住んでるんだろなぁ」
という嫉妬混じりで考えすぎの妄想がむくむくとわいてきて困るw
65名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/02 16:15 ID:WexMUPO1
確かに、NHT低音ボコボコとかってアメリカの設計者に文句つけたら、
「お前ら、そんな狭くてヘナヘナの床の物置きみたいな部屋で聞いてるじゃネ〜よ」って
しばかれそう(w
66名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/02 21:58 ID:ku3oQYaA
そうなると、狭い部屋を意識した国産のスピーカーが一番なのか!
とか思ってみたりする。
67名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/02 23:02 ID:BHayYgmk
>>66
どうだろう?
いっそのこと、推薦アンプ出力20〜200みたいに
推薦設置面積10〜50畳とか
和室用と洋室用とかもスペック表示してほしい。
68名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/03 11:06 ID:/H2rbTgs
>>66
外国にもブックシェルフやニアフィールドスピーカーという種類があるので
やっぱり勝てんでしょ。
69名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/03 21:56 ID:gqvk2Kn4
日本の場合、よく作り込まないで、たいして変わってないのにマーケティング戦略のために、
どんどん世に送る傾向があると思う。専門知識をもたない一般ユーザーは巧みな言葉にすごい進化した、と思う。
これは機器にも言える事。職人的な物作りよりシェア拡大を狙う。
でも中には名作もある訳で、真っ向から否定してる訳じゃないのよん。
最も良い例がヤマハの、NS-1000MM。ありゃ綺麗な音で良く作り込まれてたさ…。

と、脱線した話をしてみたり。
70名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/03 22:15 ID:Zn8io8hG
ST4にVSA-AX10でも大丈夫かな?
71名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 00:56 ID:b5TNuhSA
AVなら充分いけますよ。
72名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 01:59 ID:7lxKhtzT
マランツPM6100SAにSB3ってどうでしょう?
ケーブル次第でボコンボコンを制御出来るものなんでしょうか。
73>>70:02/09/04 02:00 ID:VX7usBPL
結局、サイドウーファーの扱いかた次第。
AV用途ならサブウーファーいらずで重宝なんだろうけど、
ピュアとしてはボンボコすぎって事。
あのウーファーは使い物にならないとか、いやバイアンプにして
駆動力のあるアンプを使えばOKとか色々言われてきたし、そもそも
ピュアのNHTのスレが荒れたのも(AVスピーカーはAV板いけ!)もとあと言えばそれが原因。
かくゆう私もST4ユーザーしかもSG11で使用と言う暴挙(w)ですが、
それに関する個人的見解は、最初はボンボコするけど
エージングとセッティングとケーブルチョイスでほぼ解決できるというところでしょうか。
床を固めて、十分に壁からの距離をとり(50はとりたい)、
バイアンプとまではいかなくても、バイワイヤで中高音、低音それぞれに向いたケーブル
(うちでは上はカルダス・クロスリンク、下は締める意味でスペタイ・OMNI)を使い、
そして8カ月のエージングにより、SG11でもそこそこ不満なく鳴るようになりました。
特に、サイドウーファーは他のユニットに比べあんまり使われないので
個別にバーンインCDをかけるという強硬手段により、バランスをとりました。
むしろアンプより設置条件が影響大。
うちはちなみに、約10畳のマンションの洋室、物はあまり置いてません。

74名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 12:17 ID:ZiDOIeix
そういえばウチのVT2、サイドウーファーを逆向きにする為に
左右のスピーカーを逆に置きたいのだが、ヒマがなくて
いつになっても実現出来んよ。(完全な設置って時間かかるよね…)

でもプリアンプとパワーアンプ変更したら
それだけでも大分低音が締まったけどね。
75名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 15:12 ID:c6x6QklO
2.5iは構造上、左右の交換ができないこと(ウーファーは内向きのみ)
って事は知っておくべき。
ピュアよりのチューニングなのでST4に比べれば
低音は締めぎみだけど。
76名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 17:04 ID:ZiDOIeix
その点VT2は交換可能なのが良いんだがね。
そのうち確かめよう。
77名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 18:36 ID:vCnqdmjR
VTシリーズは、指向性の切り替えもできるから
いろいろ験せそうですね。
78名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 18:45 ID:ZiDOIeix
指向性の切り替えが出来るのは最近の機種のみだけどね。
ウチのはオーディオモードとビジュアルモードの切り替えのみ。
ちなみにこれだけでも音は結構異なる。
オーディオモードは全域フラットな感じの伸びの良い音で
ビジュアルモードはセリフなど実生活音の帯域を重視した音になる。
79名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 20:44 ID:g4X6vJ/e
>>72
ケーブルはあまり影響がない…、というか、アンプとセッティング次第です。
ケーブルに金かけるならアンプに金をかけましょう。アンプはPM6100SAですか…。できれば、8100SA、17SAまで上げたいですね。
もう、PM6100SAがあるなら、セッティングでカバーしませう。
8万クラスのAVアンプよりは良い音を出すとは思います。

セッティングで低音がほぼ決まるから、これがSB3を使いこなす上でのポイントであります。
スタンドはアコリバのYSS-60(38000円)が、値段的、機能的にもほぼ定番化。
低音を抑える時には、床、壁からの距離で調節。床からの距離はスタンド(上記の)で60cmに固定だから、
壁からの距離。大体40cm位だけど、これは調節してベストポジションを決める。
近付けると強くなるが近づけ過ぎると、ボワボワになる。逆に離し過ぎるとスカスカになる。
スピーカー間も適度な距離を。
インシュレーター良く分からないです…


VT2の話題ですか!今まであまりなかったですよね〜。
ビデオモードとミュージックモードが切り替えできるのはよさげですね。
大体スピーカーは、ピュアとAVで分けられてましたからね…
80名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/05 00:55 ID:fDUDi/lH
>>79
ケーブルに金かける必要はないけど(SB3はバイワイヤできないし)
低域を締めるタイプのケーブルを選ぶに超した事は無い(OMNIとか)
モンスターケーブルとか選ぶと余計に壁から離す事になるかも。
床の状況によってはボードも必要になるかも。
8179:02/09/05 07:41 ID:4UfEcq9o
>>80
そうね。
床が鳴かないようにしなければ大変だ。
でも、ほんと金がかかるスピーカーだ…
82名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/05 09:58 ID:zAmixD/h
ST−4とセンター買おうかと思ったけど
大きさが小さいのでYAMAHAの8HXにする
でかいほうがいい音するに決まってるので

ほんとはAADのQ50なんだよなほしいの
83名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/05 13:43 ID:KcXLUhnG
> でかいほうがいい音するに決まってるので

スピーカーが大きくなると、単体のアンプとかでないと本当に良い音はでないよ。
廉価なアンプだったら小さいスピーカーの方が良い音のこともある。
84名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/05 13:53 ID:4UfEcq9o
>>83
ネタニマジレス…ですよ。向こうは分かっていて誘ってきてますから、
afoは無視が一番です。かちゅ〜しゃでアバ-ムしちゃおう♪

ここで、本当の低脳なら、「釣れましたw」とか言ってくるんだろうね〜
8572:02/09/05 21:43 ID:TtGVA2TN
>>79 >>80
レスサンクスです。とても参考になりました。
オーディオ入門者のボクには、扱いこなすのが大変そうですねぇ。
部屋が6畳なので、壁から40cm離すのもムズカシイし・・・
試聴した時、低音がどうにかなればカナリ好きな音かなと思っただけに、惜しい。

あ、ちなみにSB2もボコンボコン鳴るんですか?
6畳間には、これぐらいのサイズの方が良いのかな。
86名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/05 21:51 ID:1A8jp32v
>>85
たぶん洋室か和室かでかなり評価が変わると思うよ。
木造和室だと、低音がボコボコという感じは全くしない。

けれど私なんかこの低音好きだけれどな・・・・・・
安物スピーカーの、中低音をふくらませてあたかも低音が出てるようにするセッティングとは
全く違って、映画なんかではすごく気持ちよくなってくれてると思うけれどね

8785:02/09/05 22:32 ID:TtGVA2TN
>>86
えぇと、木造洋室です。
好みって人それぞれなんですねぇ。
ボクも決して嫌いではないんですが、もうちょっと低音を絞った感じの方が好みです。
・・・でも確かに映画見るには良さげ!
8885:02/09/05 22:33 ID:TtGVA2TN
ageてしまった・・・
89名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/06 09:13 ID:DoNCOyWO
だからピュアに追い出されたのでは・・・
90名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/06 10:36 ID:RV9iO/4P
とりあえず某所の特売でSB3買ったようなウラヤマスィやつらは、
低音のボコつきと引っ込みじあんなボーカルに悩むことなく、
日々エージングを続けるべし

果報は寝て・・(^-^ゞネチャダメカ
果報はじっくり待つと
9179:02/09/06 15:32 ID:UOojzNaP
>>85=72
>オーディオ入門者のボクには、扱いこなすのが大変そうですねぇ。

んなこたぁないですよ。もし、音にはまって、いろいろ買うとしてら、
あとあとにこのノウハウが活かせます。
それに自分で気に入った音なら、なおさら見過ごすのはもったいない。
敬○堂のサンキュッパ特売になったらイってみては?SB2より安い罠。
それにセッティング等の扱い次第で、敏感に音の善しあしが変わる方が飽きなくて楽しいですよ。
あと、↑の方が言われてますが、SB3はエージングでもかなり変わってきます。
きっと最初に聴いたら少しがっかりするでしょう。

確かにあの低音は映画にぴったんこ。調節して、低音を減らせば、
持ち前のきれいな音を活かしてリスニングに。


しかし、スレタイの「最強スピーカーNHT」ってのに、反応して、
よく今まで煽りがいなかった物です…>82以外
と言ってみるテスト
9279:02/09/06 15:38 ID:ga6Iovcc
あと、スピーカースタンドは確実にいります。>79にも書きましたが、アコリバのYSS-60ですかね。
高いですが、スタンド類では安い方です。

むしろ、ブックシェルフ型は、物に依りますが、スタンドは必要です。
カラーボックスや、机や棚に置くのはよくないです。
9385:02/09/06 17:22 ID:hgLbeCid
>>79
A○BOXで見積もりしたら4マソちょっとでした<SB3
って、書いちゃマズイのかな・・・

あー、どうしよう。
敬○堂でサンキュッパになるのを待ちつつ、考えてみようかな。

ちなみに、他に気になったのがmercury mx2m、entry s、entry m、concorde 139あたりでした。
どんなスピーカーでもエージングは必要ですよね?それは覚悟出来ているのですが。
スタンド・・・お金にもスペースもキビシイなぁ。
この候補の中でスタンド無くてもOKっぽいのあるんでしょうか?
って、思いっきりスレ違いスマソ。
9479:02/09/06 23:25 ID:ga6Iovcc
>>93=85
凄い変わるって訳でもないので、AVBOXでもいいんじゃないすか?

その中だと、entryMなんかいいですね。マーキュリーはちょっと薄味っぽかったりします。
あとはわかんないです。つ〜か、SB3の音が気に入ったなら、SB3にしては?
スタンドは、その持っている能力をちゃんと発揮したければ、どれも要ります。
安いマーキュリーあたりなんかはメタルラックでごまかすってのもありですが。
メタルラックはかっこ悪くて個人的には好きじゃないですが…。
エージングの効果はどれもSB3程顕著には現れません。
いや、効果はありますが、SB3程変わるのはないかな…って事です。
9585:02/09/07 01:53 ID:QbpDxeZr
>>79
そうですね。マーキュリーは薄い感じを受けました。CPは良いと思いましたが。
自分の中では、SB3かentryMかで考えが固まってきています。
試聴したときの感想としては(初心者なので間違った表現かもしれませんが)
SB3 → 程よく艶があり、アタック感もある
entryM → バランスが良くて、ずっと聴いてても疲れない
という感じを受けました。
用途がピュアで、ロックやポピュラーを主に聴く場合、どちらが合っているのでしょう?
もちろん人それぞれの好みなのでしょうが・・・

親切な返答で図に乗って聞いてしまっていますが、お願いします。
9674:02/09/07 03:59 ID:r0Li5tck
VT2、スピーカー左右反対に置いてみました。重かったyo!
定規つかって設置し直して、更に耳で聞いて微調整して、と苦労して
なんとか聴ける様になったけど、もうこんな時間になってしまったので
変化を実感できるほどのボリュームが出せなくなってしまったよ。
たぶん壁の反対側にウーファーが向いたんで少なからず変化はあると
思うんだけどね〜。
9779:02/09/07 11:11 ID:0I5jvkFp
>>95=85
うーん、そこまできてるなら、あなた御自身の感覚が一番信用できると思います。
どっちもそのジャンルはいけますから、試聴を重ねて、音色の好みを見つける外ないです。
店に良く聴くCDを持ち込んで。
あと、決める要素として、ルックスってのも大事な要素だと思いますよ。
常に目に入る訳ですから、満足感を得られる、カコイイものがいいですよ。
その点でSB3の七層ピアノフィニッシュは魅力的です…w


余談ですが、気持ち良く試聴させてくれて、対応が優しく丁寧な店は、
値段はどうあれ、私はそこで買いますね。その後もお世話になりますから。
店の人と仲良く付き合っていくのもオーディオ道の一つでっせ!


私がほんとにすすめたいスピーカーはJBLのS26です。この中ならダントツこれ!って感じがします。
ただ、新しい、S26Uに切り替わるので、店から姿を消しています。だから試聴できるかどうか…
とりあえず私はサブシステム用にS26Uが欲しくて、発売を待っている状態です。
S26の評価については、5.1スピーカースレのパート2、ナイスなスピーカースレの過去ログを参考にできます。
全部表示して、「S26」で検索かければかなりでてきます。
ちょっと前は「S26とSB3どっち?」の話題で盛り上がったものでした…

>>96
改めてレビューくださ〜い。お昼あたりは音上げて聴けそうですね
9890:02/09/07 15:16 ID:1b5mIugg
>>85 いきなりエージングがどうのと書いたのは、
スレのお仲間になりそうな人(w が低音のボコ付きを気にしてるようだったのと、
おそらく某店特売品の購入者で、果報を待てなかったとおぼしき人のヤフオク出品を見たから

たぶんヤフオクもだし、79さんも言ってるように、購入当初のSB3ってがっかりモンなんですよ
でもエージングが進むにつれて、本来のポテンシャルを発揮してきますんで、
素直に視聴したお店での印象で判断してもらっていいと思うし、信じて待ってて( ゚д゚)ホスィノネ・・

あとスタンドは必須だと思いますが、スピーカーって長く使うものですからね、
後々のオプションとして一年後に買うのだって問題ないと思うし、
しっかりとしたモノを選べば、それこそ一生モノですよ

では、とりあえず悩みに悩んでください(・∀・)ニヤニヤ

>>96 ゴクロウ!(・∀・)ノ
9990:02/09/07 15:19 ID:1b5mIugg
それと、そのヤフオクの出品なんですが、

レコトンHPにある解説文を引用した後に、
>先週に新品で購入したものです。
>偶然で別に良いスピーカーを入手できてしまったもので、手放します。
と理由が書いてあるものの、写真を追加した更新時のコメントに、

>見ての通り、いまどき珍しいバイワイヤリング非対応のスピーカーです。
という微妙なコメントがw

この文にオレは、
高く売りたいはずの状況に置いても一言、言わずにはいられなかったその失望感・・
というのを感じてしまったんですよ

考えすぎかもしれないけど、経験上、そうしたい気持ちも分からないわけじゃないんで(・∀・)
10079・final?:02/09/07 16:06 ID:0I5jvkFp
>>98=90
禿堂!もう私の言うことはなにも無いです(´∀`;)
あとは85さん次第です〜。


いや、でもSB3は変化が大きくて、面白くて飽きないスピーカーですよ。
S26ともドッコイドッコイ!S26は扱い易いですが、
能力発揮したSB3はそれ以上、に訂正しときます〜

(・∀・)ニヤニヤ 2
10196:02/09/08 00:45 ID:tUAENMqV
VT2、配置変え後ちゃんと聴いてみたよー。

VT2はウーファー外向け配置が基本スタイルの為
壁向きにウーファー配置する形になってしまっていたのだけど
(壁からの距離40cmくらい)周りから「内向きにした方が良いと思う」との
指摘を散々うけたので、今回左右のスピーカーを入れ替えて
内向きに変更してみたのだけど、その結果は…

・低音がスッキリと抜けが良くなった。
・その分低音が若干軽くなった様な気がする。

今までがブーミーだった様な気もするし、今度は音が軽くなった様な
気もするし、良し悪しの判断としては正直微妙な所。でも確かに
現状の方が音のバランスが均一になった感じはする。
低音の締まりに関しては特に大きな変化は感じないので、配置よりも
アンプ交換の方がハッキリと変化がある事が分かった。

ちなみにVTシリーズのウーファーが外向き配置基本なのは
どうやら間にテレビを置く事を想定しているかららしいので
やはりプロジェクターの場合は内向きが正解なのかもしれない。
102T6:02/09/08 01:43 ID:ZsIQmT4B
エボT6聴いたYO!
これAVにはかなりイイ。何よりもセリフグッド。カツゼツが素晴らしい。
ピュアでもそこそこ。あの性能にあの値段。CP最高。
組み合わせもいろいろ出来るし、個人的にはデザインがカッコイイのもage。
103名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/08 13:24 ID:W+pDdkkY
いまSB3がヤフオクによく出ているけど敬光堂の特売品を買った人なのかなあ。
10485:02/09/08 17:33 ID:zjnUE7Bb
>>79
本当に色々とありがとうございました。
もう何回か試聴を重ねて、決めたいと思います。
その際JBSのS26も置いてあるようだったら、そちらも聴いてみたいと思います。
確かにSB3のピアノフィニッシュはカコイイ!

あぁ・・・オーディオ道にハマっていきそう・・・

>>90
そのヤフオク、ボクも見ました。
入札しようか迷ったけど、もうちょっと聴いてからと思って・・・
そうですね。今はスタンド買えないですけど、余裕が出たら買いたいと思います。
ありがとうございました。

とりあえず、ものすごい悩みまくってます(;´Д`)
10585:02/09/08 17:34 ID:zjnUE7Bb
訂正 JBS → JBL でした。
106名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/08 20:40 ID:4GK68lm8
ST4に合うアンプは?
107名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/08 21:11 ID:mT9rWeI3
>>106
ジャンルによると思う。ロック・POPS系なら
マランツPAシリーズかな。俺、使ってるし。
108名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/09 01:06 ID:M+qKR1bV
SB3が届いて早や1週間、
やっとフロントを設置しました。
リアはスピーカースタンドが手配できずまだ、
AVラックにマット敷いて直置き。
ダメな私です。

インシュレーターとかは高いので、
ソルボセンイのシートを買って使おうかと思っているのですがどうでしょう。
109名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/10 09:53 ID:JNErAbIN
SB3が届きました、
音は高いのから低いのまでよく出ていると感じるのですが、
まとまり感(調和?)がいまいちです、
これがエージング前と言うことでしょうか?
110名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/10 13:14 ID:ADhkRplH
SB3を購入して2ヶ月たちますが、現状以下の感じで音が出ています。
・高音:艶のあってきれいな音色がする
・中音:高音と低音のバランスから考えるとずいぶん引っ込んで聞こえる。
・低音:うわさ通りよく出ています。
これはやはりエージングがまだ足らないんですかねぇ・・・
それとも、アンプ、CDPがしょぼいんですかね(INTEC205シリーズを使用)
ちなみにスタンドは、ルミナスのラック+御影石を使ってます。

知識ある皆さんのご意見をお聞かせください。
111名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/10 14:53 ID:+gh1n395
SB3の内部配線変えようと思ったら、
ツイーターがめちゃ外しにくい構造になっていた…
112名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/10 15:39 ID:TD1FN3gv
<NHTオタク共に聞く>

SB3の音はモニター系スピーカー直系ってことでよろしいか?

あえて、近い存在の他社製SPは何ぞ?
113名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/10 17:51 ID:JNErAbIN
坊主
114名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/10 21:23 ID:G1udfhEy
>ソルボセイン
合いますか?フェルトあたりでいいのでは?

>ルミナスのラック+御影石
これはOKですな。ひっこんで聞こえるのは多少SB3の性格が関与していると思われます。
CDPかえるよりまず、アンプをかえませふ。かな〜り変わります
115名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/11 00:46 ID:nVPqbmq0
>>112

おそらく、TANNOY REVEALだな。
116名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/11 14:14 ID:shrSfmYA
114様ありがとうございます。
びんぼうなのであれなんです、
安物のAVラックの上で補強を兼ねて厚さ20ミリの板を敷き、
振動を伝えない為ソルボセインのシートをはさんでSB3を置こうと考えています。
フェルトのほうが良いでしょうか。
もしくは板-ソルボセイン-フェルト-SB3のほうが良いでしょうか。
聞いて好みのものにすればよいのでしょうが、
考え方として、大誤りがあると恥ずかしいので。
117名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/11 19:10 ID:weirVwmI
板を敷くのは土台がボヨボヨしてるときです。

>板-ソルボセイン-フェルト-SB3
こ、これは良くないと思いますよ…。さすがにこれはやった事が無い…。
硬質フェルトはホームセンターの数枚で数百円の丸いやつです。
とりあえず買って、試してみてください。
↑にもありますが、ルミナスのラックに御影石ならかなりよくなりますが…。
思い切ってアコリバスタンド、YSS-60とか(高いけど
118名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/12 09:55 ID:Gy3tETlR
117様ありがとうございます。
やっぱり大間違いしていたようですね。
土台はへなへなしているので、
土台-ソルボ-板(t30の集成材)-フェルト-SB3
こんなんでどうでしょう。

SB3の揺れを板と一体化することによる重量増で押え、
かつ、ソルボにより床に伝えない。
考え方はこんな感じでしょうか。
119118:02/09/12 10:50 ID:mXAyqTb0
すいません修正。

土台(フロントはAVラック・リアは自作スピーカースタンド)がへなへなしているので、
SB3-フェルト(キズ防止)-ソルボ-土台にしようと思います。
SB3の揺れを土台に伝えない、と言う考えです。
どうでしょうデメですか・・・・

次のステップでフェルトとソルボの間に板なり大理石なりをはさんでみたいと思います。
120SB3:02/09/12 17:08 ID:GxM5/1RM
えーと、今日アコリバYSS-60とスパイク受けが届きました。
安物ラックの上に置いていた時と比べると明らかに低音が引き締まりました。
それでも今の状態では、スパイク受けの下が絨毯でボヨボヨなのですが、
スパイク受けの下にさらに重くて固い石か何かを敷くべきなのでしょうか?
121名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/12 23:56 ID:TAiG2Cs2
>>120
えーっ出張してきました。

やはり理想は硬い床の上にスパイク受けを置くことです。
そこだけカーペットはずせないでしょうか?
しっかりした床なら、それがBESTです。コストも最小限!!!
スパイク受け分のカーペットをカットするというのもある。
(経験あり・独身者向け)

あと、スパイクをカーペットに突き刺すというのがありますが、
床が普通のフローリングだと突き刺さってしまい逆効果の可能性あり。
やったこと無いけどカーペットの下にスパイク受けを置くというのは出来るかな?

どうしようもない場合は、やはり下に大理石等のボードを置くことかな。
大理石にしろ、専用のアンダーボードにしろ確実に低音は締まると思う。
ただ、カーペットの上だと素材の泣きが目立ちそう。

良い音出るまでもう少しだよ。がんばれ!!!
122120:02/09/13 01:03 ID:rVqbDrgD
出張ごくろうさまです。
絨毯は家を買ったときから轢いてある下地みたいなもので、
カットをするのは、嫁の目が光っているのでばれたらえらい事になってしまいます。
ですので、とりあえずしっかりしてそうな石なりボードなりを探すことにしますた。
123121:02/09/13 01:14 ID:7LmB3BAG
>>122
おおっ、もしかしたらカーペットにスパイク突き刺してみたら?
下地がコンクリ系の素材ならすごくラッキー、
本来の欧米でのスパイクの使い方と同じだよ。
カーペットに傷も残らないよ。
一度試す価値あり。

ところでアコリバのスパイクって先がとんがってたっけ。
124120:02/09/13 01:31 ID:rVqbDrgD
>>123
そういえばその手があるんでしたね。
スタンドとスパイク受け一緒に買うんじゃなかったかも…。
今日はもう音量が出せないし眠いのでまた明日実験してみます。
下地がコンクリかどうかはよくわかりませんが。
あと、YSS-60のスパイクですが尖ってます。
125名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/14 11:16 ID:7Tb+Ywf7
>>102さんは乙であって他のエボリューション情報もどしどしお待ちしていますですage

しかし純正スタンド使ってる人はいないのか? w
126名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/14 13:57 ID:cWaEZCuy
エヴォリューションってウーファー部とその他の上の部分とが
一体でない別の箱で、上にポンと乗っかってるだけなんだよね?
だとすると、ウーファーの上に乗っけてるスピーカーは
下の振動の影響を受けないのだろうか、ものすごく気になる。
127名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/17 14:04 ID:7EZlSVVz
〜Now Hear This〜 今これを聴け。age
128名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/20 09:53 ID:8yzQqPmx
誰か答えて!!
129名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/20 18:26 ID:SCmPneLh
よくわからんが、製品として出すんだから、
制振対策はしてあるんじゃないかなぁ。

タオックに似たようなやつがあるけど、
あれはスパイク+スパイク受けになってる。

でもこれはどうだろう??
実物見てそういうのが確認できたら、対策はしてあるってことだろうけど・・。
スマン、よくわかんない。
130名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/24 09:32 ID:xGjYy+cn
インターナショナルオーディオショーに
NHTは出たのかな?話題のエヴォリューションとか。
インプレきぼん。
13185:02/09/25 04:02 ID:iw2h7zx6
以前、SB3かentryMかで迷っていた者です。

SB3に決めました!
何回か試聴を重ねた結果、やっぱり好みの音だなぁ、と。それにカコイイし。
で、また皆さんにお聞きしたいのですが、

>>80さんの
低域を締めるタイプのケーブルを選ぶに超した事は無い(OMNIとか)

これはSPACE&TIMEのPRISM OMNI 8Nというケーブルで良いのでしょうか?
また、このタイプ&価格帯のケーブルで「コレなんかどうよ?」てのがありましたらご教授下さい。
132名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/25 13:57 ID:iw2h7zx6
age
133名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/25 23:22 ID:DYbU8qZT
>>131
おお!あなたですか!おひさですな
>>91です。ついに決めましたか!
う〜ん、ケーブルはあまりわかりませんね〜。
癖の無いものとして、カナレは
134名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/25 23:29 ID:mYVASQxU
NHTの集金から逃れる方法のスレはここですか? 
135 :02/09/25 23:43 ID:0nIWIcH9
SC1使ってる奴いるか?
136 :02/09/25 23:52 ID:1x9Onn+8
>>131
まあ、sb3はエージングでけっこう音が変わるし、
部屋の影響も大きいので、しばらく鳴らしてから、
不満点を解決させる方向でケーブルを選ぶと良いよ。

と言いつつ、私もカナレで落ち着いてしまったみたい。
137名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/26 02:01 ID:amh74pJ6
いきなり、カナレを奨めるのもどうかと
138 :02/09/26 02:08 ID:Pbmh9kCT
>>137
何しろ安いし、変なくせないし、かえって初心者向きでは?
初心者向きと言われるベルデンのSTUDIO 497Mk2でも
値段が5倍ぐらいするしね。
139SB3:02/09/26 02:16 ID:52/tpPIu
>>131
ボクはCOBRA 2.5Cを使ってます。
比較して選んだわけではなく、
店頭の「ヌケの良い、ヨーロッパトーン…うんぬん」という広告に惑わされて
買っただけですが、安い割に気持ち良く鳴ってくれてます。参考までに。
14085:02/09/26 02:23 ID:ITb2km4/
>>91さん
お久しぶりです。お陰様でSB3に決定いたしますた!
参考になるご意見、本当にありがとうございました。
給料も入ったし、早々に買いたいと思います。

カナレ、ですか。確かに安いですねぇ。
色々調べててメチャ高いケーブルとかあるじゃないですか?
そういうの見ちゃうと「安いので大丈夫なの?」と、どうしても思っちゃいますねぇ。
でも使ってる方もおられるので、「安い=悪い」では無いのでしょうね。
14185:02/09/26 02:28 ID:ITb2km4/
>>131さん
ありがとです。参考にします。
ちなみに普段はどんなジャンルをお聴きですか?
142139:02/09/26 02:59 ID:52/tpPIu
>>141
女性ボーカルのポップスとサントラが多いですね。
今もLady Marmarade(Radio Mix)がガンガン鳴ってます。

購入してまだ1ヵ月ぐらいですが、
やっとエージングが効いてイイ感じで鳴るようになってきたところです。
SB3を買ってもがっかりして、いきなり売り飛ばさないで下さいね。
ボクの場合、店頭と鳴り方が全然違うんで危うく売り飛ばすところでした。
14385:02/09/26 03:11 ID:ITb2km4/
>>139さん
131じゃなく139でしたね、失礼しました。
こんな時間でもガンガン鳴らせる環境ウラヤマシイ。
エージングが進んでるのと進んでいないのを両方聴く機会があったので、大丈夫です。
エージングされてない方でも、今持ってるコンポより全然良い音で鳴ってました。w
144名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 02:54 ID:GKM+iCpU
>>135さん
SC1使ってます。映画見るときにしか使わないので特に不満無し。
セリフが埋もれないのでけっこう好印象です。
145名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 02:55 ID:0bbYWC9S
omniは、やめたがいい。
最低だよ
146名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 03:32 ID:LblIzK1u
>>145
どう最低なん? むしろNHTの特性とOMNIの特性は高域を除いては近いと思うけど。
高域を強調したいならスペタイ、低域の弾力を上げたいならベルデン、中域をウォーム
にしてまったりしたいならOrtofon、Monitor-PC、下手に強調せず立体感を出したいなら
Kimber、とりあえず安くしあげたいならカナレ。以上、半分は経験、半分は妄想(w

NHTユーザーとしては低音が一番厄介なんでベルデンを薦めるが、スペタイも次点で良いと
思うな。そういう方向を狙ってる人には非常にコストパフォーマンスが高い。
お金があれば、WIREWORLDやSYNERGISTICRESEARCH、KIMBER SELECTを奢ってあげて欲しい。
147名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 04:08 ID:ZglzwwJU
ああああああぁぁぁぁ!
SC1に傷がついて塗装が剥げてしまったぁぁぁぁ!
ピアノフィニッシュがビニールテープと似てるので、張ってみましたが…あああ
148名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 11:36 ID:/th/ahE3
>>146
以前使っていたSPは低音が物足りなかったので、Belden718mk2を使用。
SB3を購入後、ケーブルはそのまま。
買ってまだ日が浅いのですが、かなり低い周波数がウオンウオンと鳴っています。
ベルデンだと低域強調に拍車がかかるのではないでしょうか?
まずは足場固めと壁の反響対策だと思いますが。
149名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/28 01:51 ID:St36jfQu
>>145
OMNI、コストパフォーマンスは良いと思うが。
使い始めは、ちょっとキツめの音だけど、
高域多め、低域押さえめのキャラクターはNHTと相性良さそうだけど。
初心者向きと言いながら、カナレのフラットさは条件が整った段階で
初めて有難みが解ったりするので、最初は補完系のケーブルの方が無難かも。

やめたがいい・・・ って日本語、変じゃない?
15085:02/09/29 14:53 ID:y0etvmEo
SB3届きました!
今までは普通のコンポだったので「ガッカリ」てことはないですね。
うーん、満足。
エージングしていけばもっと良くなるのかと思うとワクワクです。

スピーカーケーブルはOMNIにしました。皆さんご意見ありがとうございました。
151名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/29 22:00 ID:0u8Kk5L1
k堂にて、
>NHT Home Theater Series が在庫限りで販売終了に付き、
>メーカー(レコトンジャパンインク)より最終特価条件が出ました。
>大変お安くなっておりますので、ぜひご検討ください。
ということのようです

ヘタに動いて(;´Д`)ハァハァ しちゃうと困っちゃうので、
私は見積もり取ってませんが、かなり安いのかもしれません
(;´Д`)ハァハァ したい方はどうぞ

あとARの"Status Series"も同様のセールをかけてるようです

>>150
>エージングしていけばもっと良くなるのかと思うとワクワクです。
エージングしていけばもっと良くなるのでワクワクしてください♪o(^-^)o♪
152名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/29 22:47 ID:dv4E12Uc
>>151
敬光堂キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

と思ったら、高級機種だけなのね・・・・・
153名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/03 01:49 ID:Pe29tUwg
誰か買った?
154名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/04 09:05 ID:8ventAsl
SB3で4チャンネルやってます、
スーパーウーハー要らないかもとか悦に浸っていたら、
低音部分がみんな同じに聞えるって言われちゃいました。
155名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/06 00:44 ID:6bZwsG3i
新スレ建てて、ここもコソーリりんくしますた。

ナイスなスピーカー part 8
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1033831340/
156名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/07 19:42 ID:htlQHX4q
SB3ってR&Bやロックでも結構いけます?
BOSE買えなんて言われそうですが、BOSEは見た目嫌いで。
やっぱ見た目大事ですよね。あのピアノフィニッシュに(萌
後贅沢言えば映画見る時にJBL見たいに映画館ポイ音が出てもらえると
かなりうれしいんですよね。一応音楽ジャンルに合わせてデノソCDPの予定です。
諸先輩方のご意見いただけるとありがたいです。
157名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/07 20:59 ID:VRlpglRr
クラを聴かなければ大丈夫だと思うよ。
漏れは、ST4使っている。SB3はセンターに使っているよ。
ただ、全然ダメというわけでもないと思う。
アンプによるじゃないの?
158名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/07 21:34 ID:nMQSE1n7
今日来たアバッククラブ見たら
敬光堂と同じNHTのセールの事が書いてあって
(あれってレコトン側のセールなんだね)
表示価格が敬で見積もってもらった価格より更に安かった。う〜む。
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 22:02 ID:+EI+sBXF
>157
そうでしたか。クラも多少は聞くのですが、
メインは上記の通りでしたので。
しかし少し安心できました。背中を押して頂有難うございました。
160名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/08 01:00 ID:CysmlLrg
>>159
クラだと余計なリバーブ(余韻)がないのと、
楽器の分離感がB&Wとかに比べると派手ではないって感じです。
ここらへんは個人の好みだと思う。
私は逆に好きだけどね。
161名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/08 09:03 ID:9iUQq2XB
NHTはB&Wに比べると音が一体になっている感じがする。
普段音楽を聴くのに使っているのはB&Wなんだけど、
たまにNHTで聞くと、そのせいか、まったりと聞ける。

>154
ST4なら下にSWがついているので確かにSWいらないかもと思うんだけど
SB3だとSWないんでLFE部分が弱いかも。
162154:02/10/08 10:22 ID:JepyIsVo
おっとレスが!
中途半端なSW使うよりいいかなと思って、無理してSB3にしたんですよ。
NHTのSW10は一寸高いし、買えるのはオーディオプロのB2.27くらいかな、
ヤマハのSW320の評判が最近いいけど見た目がなー。
まあ自分的には今のところいいかなと思ってるんで、
アンプのバスブースト掛けちゃうような自分だし、
でも音量を上げると、音がこもった感じになったりはしている気がします。
163名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/08 14:01 ID:9iUQq2XB
>162
確かに中途半端なSWならないほうが良いでしょう。
SW320とかヤマハのSWはバスレフのせいか、ボンつくとよく言われるのが気になるところ。
ビクターのSX-DW7クラスのSWが欲しい・・・。

黒系ならVelodyneのCHT-8なんかどう?
密閉型で売価38,000円ぐらい。
http://www.electori.co.jp/Velodyne/vel_F.html

前の機種であるCT80のレビュー
http://www.rinku.or.jp/isikun/HT/CT80.htm
164名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/08 15:30 ID:sdHYfNTg
みんな、NHTのサブウーファーの良さを知らないのか。
高いだけあって性能なかなかいいよ。
165名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/09 09:21 ID:tHqFOXVr
そこが問題です、もうちょっと安ければ
166名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/09 11:14 ID:ZFpPiXEZ
>もうちょっと安ければ
(´・ω・`)ショボシクドウイ・・
167名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/09 12:46 ID:3mmbh7PN
前にオークションで4万円で出ていた時に買えていたら・・・。
168名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/09 17:34 ID:wbLEjs1b
ST4買えば?
169名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/11 09:26 ID:ZBX8V99m
セッテイングに難有りらしいし
170名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/14 08:50 ID:+oNWBe7R
SHARPのSD-11(黒1ビット)に、SB3を使ってます。
安価なミニコンから、これに乗り換えたので
音には大変満足しております。

当初は、しょぼいラックにスピーカーを直置きだったので、
音に纏まりがなかったのですが(←当然ですね)、
ショップで聴いた音とのあまりの違いを期に、
友人から要らないラックを譲っていただき、
少し高めのインシュレーターを付けたところ、
音が締まりナイスな音になりました。
セッティングで、こんなに音が変わるなんて正直驚きました。
最初は見た目(ピアノフィニッシュ)のカコヨサ&デッキとのマッチング
で選びましたが、購入一ヵ月後の現在、イイ音奏でてます。
音に関してはトーシローですが、このSPは
個人的に音楽好きには堪らない逸品だと思っています。
→購入後、既存のCDすべて聴き直しました。

スレ違いかもですが、電源ケーブルを交換すると
音が激変すると伺ったのですが、
このシステムにオススメケーブルがあれば御教授下さいませんか?

ハマってしまうのが怖いですが…。
長文スマソ。。
171名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/14 18:09 ID:teUtFulZ
いつのまにSD-11なんて新機種が!
SG-11ですよねw

SHARPの1bitコンポ@音質アップ大作戦♪ Part.10
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1025793207/

このスレの最初のほうにあるリンクで電源ケーブルの情報があります。
根岸通信やfrom無限が話題になってました。
特に根岸はかなり安いので人気があり、注文待ちするみたいです。
電源関係は奥が深いのでケーブルを変えて、効果が確認できたら、
壁コンセントの交換などにチャレンジしてみるのも楽しいかと。
172名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/14 18:40 ID:teUtFulZ
普段映画用に使っているST4でCDを聞いたんだけど、
なんか高域が伸びてない感じがして、音が丸い印象を受けた。
AVアンプのせいなのか、ST4の特性なのか、それともセッティングが悪いのか。
映画観ている分には気にならなかったんだけどなー。
173170:02/10/14 18:57 ID:+oNWBe7R
>>171san

そです、SG-11です。
じゃ、手始めに根岸に変えてみます。
サンクス。

壁コンセントは、3Pに変えたほうがよいのでしょうか?

174171:02/10/14 19:31 ID:teUtFulZ
>173
3Pのほうがしっかり刺さるので良いと思います。
ホスピタルグレードの壁コンセントは1000円程度ですが、
交換には資格が必要なので電気屋さんに頼む必要があります。

↓こんな感じです。
http://www.sf-fantasy.com/magazine/dvd/200204.shtml
http://www.sf-fantasy.com/magazine/dvd/200205.shtml
175170:02/10/14 19:50 ID:+oNWBe7R
>>174sama

いろいろありがとうございます。
サソーク試してみます
176ST4持ち:02/10/16 00:12 ID:HyoWM+ad
>>172
ツイターは、最初キツめでだんだんなめらかさが出て来るタイプと
最初ヌケが悪いのがだんだん良くなるのタイプがあり、
B&Wとかは前者、ST4は後者になると思う。
高域成分の多いソースを大きめの音で流してやれば
そのうち良くなります。
バーンインCDとかに入ってる高域消磁用スイープ信号とかを大音量で
連続でかけると短時間で改善するがこれはチョっとツイターへの負担が心配。
(正弦波よりは安全だろうけど)
まあ基本的キャラクターは変わらないので
知り合いの所の7NTに比べるとツイター大人しめなのは、否めないが。
でもあれは、ずっと聞いてるとなんかウルサく感じたけど。
177172:02/10/16 09:31 ID:X5w5bw0S
>176
もう半年経ったのでエージングは済んだかなーと思っていたんだけど、
映画ばかりだとツイーターはエージングされてないんですかね。
これからはST4でも音楽を聞いてみます。
178名無しさん┃】【┃Dolby :02/10/16 23:53 ID:vlwYoMQP
オーディオ初心者ですが、
SB3とB&WのDM601S3でどちらにするか悩んでます。
密閉型とバスレフ型ということでかなり違うのでしょうか?
アンプは私もマランツのPM6100SAで考えているのですが
厳しいでしょうか?
179SPもトレーニング:02/10/17 01:25 ID:HM5q71C/
>>177
映画に使われる帯域のエージングは済んだと言う事でしょう(w
あるジャンルが不得意だとおもったら、積極的にそのジャンルを
流してやるというのも利にかなっているよううな。
サイドウーファーの件も他のユニットに比べエージングの進みが
どうしても遅くなる事が影響していると思うし。
180名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/18 22:29 ID:EizURO8p
>178
まだ現物は聞いてませんか?
密閉とバスレフだと低音が違いますよ。
アンプは高級SPでないので、そこまでシビアに考えなくてもいいと思います。
181178:02/10/19 00:11 ID:Utx4/X42
田舎物ですので...
この前東京行ったときに視聴しとけばよかった...
でもそのときはSB3知らなかったんです。
低音が違うということですが、
具体的にはどんな感じなんでしょうか?
SB3は低音の制御が難しい(ボコンボコン?)
アンプを選ぶ(3万クラスの安物はダメ)
などの書き込みを他スレで見かけたもので
182名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/19 01:53 ID:7DBwqTlG
>181
密閉型のほうが低音のキレが良いです。
ただきちんとセッティングしないとだめですけど。
3万ぐらいのアンプでもひどい音が出る訳じゃありませんよ。
性能を最大限に引き出したいのなら良いアンプを選ぼうということだと思います。
183178:02/10/19 10:56 ID:XV2u8BQg
回答ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
ところで、SB3を置くスピーカースタンドとして
アコリバ(ACOUSTIC REVIVE)の
YSS-60の評価が高いようですが、
YSS-60の素性の良さだけでなく、
SB3との相性がよいからなのでしょうか?

184名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/19 12:38 ID:7DBwqTlG
>183
YSS-60はスタンドを買うという人にはとりあえず勧められてます。
TAOC買うぐらいならこれ買っておけと。
185名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/19 13:11 ID:4e+l/v4T
>>183
使ったことはないんだけど、ピュア板のスタンドスレでは、
「固めすぎで個性がなくなる」と煽られてたアコリバスタンドだからね
密閉で、鳴かせる必要がないSB3とは合うんじゃないかな

ST4再び k堂もNHT好きねw
186名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/19 21:46 ID:aO2PNOnV
安売りはレコトンがやっているみたい。
AVACでもやっていて敬光堂より安いとか。
ということはST4余りまくり?
187178:02/10/19 23:22 ID:G9nwIZMA
k*堂ではSB3の特売とかはやらないんですかね
期待してるんですけど...
188名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/20 17:43 ID:7d1+kqBF
SB3は最近やらないね。
思うに在庫結構はけて、今度はST4売っちまうかーって感じなのかな。
エヴォリューションシリーズに力入れたいんだろうね。
189178:02/10/20 19:32 ID:lM+jvgcK
いろいろな店から見積とってますが、
SB3はやっぱりk*堂が一番安いみたいです。
近所の店で取り寄せできるみたいなんですが、
648だって...
190名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/21 03:42 ID:kPANGZab
> エヴォリューションシリーズに力入れたいんだろうね。
NHTはなぁ…翌年にはもう違うモノに力入れてる会社だから
正直買って安心出来るスピーカーがない。
まぁ会社名が「今これを聴け」だから常に変化するのはしょうがないけどな。(w
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 12:29 ID:Se21mTig
sb3てバナナプラグ、Yラグに対応してましたっけ?
192名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/23 01:27 ID:HcVDxD+O
>>191
バナナプラグには対応。
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 08:10 ID:O6JnryVM
age
194名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/24 11:26 ID:IzsES/dd
だがささりが甘くいくない
195ttt:02/10/24 11:57 ID:bLOWmSgi
他スレでシャープ1ビットに合うスピーカーとしてSB1を薦められました。
密閉型ということであまり大きな音量を出せない環境では低音が出ない
のではと思っているのですがどうでしょう。
196名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/24 12:38 ID:DMoqKy9X
ST4にスパイクを付けたいんだけど、どんなのが良いだろう?
スピーカーの下にある穴は何ミリ?
197名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/24 14:02 ID:UfzsRH+3
http://jp.hercules.com/products.php?idp=10&ids=1
これとNHTのSB1って繋げられますか?
198名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/24 15:52 ID:SU3WB74T
>197
パッシブスピーカーにサウンドカードを繋げる場合、アンプが必要。
199名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/24 17:25 ID:wbqWBbyR
>>198
これアンプなんだけど
ちがうの?
200名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/24 18:54 ID:SU3WB74T
>199
サイトをよく見てみたけど、なんかわかりにくいなあ。
ただ必要機器に「ヘッドフォンもしくはアンプスピーカー」って書いてあるから
アンプは内蔵してないと思うが。
201名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/25 00:36 ID:uRCZu1Mz
>>196
標準で付いてるスパイクを換えたいという事だよね。
202名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/25 01:42 ID:gs/ZW89g
>>199
見てみたけど、外部BOXでゲーム系サウンドカードでしょ。
アンプ、もしくはアンプ内臓のスピーカーが必要です。
ヘッドホンで聞く分にはいらない。
203名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/25 02:06 ID:7uu0ym4Q
>>ttt
SG-11にSB3繋いでますが、
購入当初は低音ばかり気になって
中高音まるっきり出ていない印象でした。
→危うくヤフオク逝き(藁
で、しばらくエージングして大分聴けるようになったが、
まだ低音が前に出る感じ。
それから、セッティング替えたり、
ケーブル類替えたり、電源ケーブル替えたりで、
ほぼ好みの音になりましたってな感じ。
SB1は聴いてないけど、SB3はボリューム上げないと
本来のヨサが出ないョ。
電源ケーブル替えたあたりで全域のバランス取れたし、
このアンプでこの音だったらまずまずと思えます。
個人的に、マッチングは良いと思いますよ。
あとは本人の好みの問題。
204名無しさん┃】【┃Dolby :02/10/25 02:42 ID:bRQw2Lho
ST4ってテクニクスのSE-A1010バイアンプしても
リスニング用としては辛そうですか?
もし辛いならアンプの追加を止めて
SB3かなぁ〜?みなさんどうでしょう。
205ttt:02/10/25 10:45 ID:z/MFbgpW
>>203
ありがとうございます。SB3とSB1は音の傾向はほぼ同じと考えてよいんでしょかね。
当然サイズの違いが有るのでその辺は差し引いて考えますが。
近々日本橋にその他の機種も含め試聴に行こうと思ってるんですがSB1っておいてる
ところあるかわからないし。
それとNHTのスピーカーってネット(グリル)はついているのでしょうか。
ネットのついた画像を見たことがないのですが。
206名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/25 11:43 ID:8+EjijdL
>>205
当然ネットはついてくるよ。
207203:02/10/25 11:53 ID:7uu0ym4Q
>>205

確かに。
ビジュアル的に、こっちの方がカコイイからね(藁
私も、設置してから1度もネットは付けてない。
208ttt:02/10/25 14:56 ID:z/MFbgpW
安心しました。うちにはいたずら盛りの2歳の娘がいるのでネットがないと
一気に候補から外れるところでした。
しかしもう1つ問題があって1ビット本体と色が合わないということなんですが
これは本体のすぐ隣に置くわけではないので音が気に入れば良しとしましょう。
現在第2候補なのですが(第1候補はChorus705)価格も実売3万程度とその辺も
魅力を感じてます。いい意味で期待を裏切ってほしいですね。
209名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 01:35 ID:boUs/Nv4
>>208
SB1は白のピアノ仕上げもあるそうです。
見たこと無いけれど・・・・・

あと、小音量時でもけっこういい感じで鳴ってますよ。
ただChorus705とは対称的に、マターリした音ですけれど。
210名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 13:47 ID:e7HWQ4Oi
そういえばずっと昔、どっかの雑誌で白ピアノのNHT所有者の家が
載っていた事あったが、それ以来見た事ないな。白いの。
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 01:09 ID:JzClDSGS
>>210
どっかシマムセかKで売ってた木がする。
212名無しさん@お腹いっぱい:02/10/27 21:19 ID:VDeWmFNC
age
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 19:46 ID:hTKBjmD2
SB3注文しました!!
早くこないかな
214SB3激安情報模索中:02/10/29 14:14 ID:bITcwtcp
>>213
差し支えなければですが、どちらで注文されました?
215名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/29 16:19 ID:XdY+RxWm
213ではないがAVBOXが一番安いと思う
俺もそこで買った3日で来た
216214:02/10/29 18:46 ID:XmGuh0Gz
>>215
そうですか、三日と言うのはうれしいです。
あまり焦らされると、、、ねぇw
ちょっと見積もり取ってみます。有難うございました。
217213:02/10/29 20:42 ID:jgDFJOP5
私もいろいろ見積もりを取ったり、調査した結果
AVBOXが一番安いという結論だったのですが、
結局、近所のオーディオ店で購入しました。(498で)
他にもいろいろ買うものがあり(スタンドとか)
アフターとか、バラバラに買うのがめんどくさかったということもあり
ところでみなさんはどんなスタンド使ってますか?

218名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/29 21:49 ID:O5z/77Xr
AVBOXと敬光堂どっちが安いのん
219名無しさん┃】【┃Dolby :02/10/29 23:32 ID:NYHK1a+W
まだSB3さえ購入してないんですが、SB3セッティングが大変らしいんで
僕はアコリバあたりを買おうと思ってます。って全然参考にならないですねw
みなさんスタンドは何使われてます?
220ttt:02/10/30 09:37 ID:SZ2g/Jo5
スレ違いかもしれませんが通販で買った場合、故障した時のアフターとかは
どうなるのでしょうか。一応、敬光堂の見積りを参考に日本橋を周ろうかと
思ってるんですが値段の差が大きければ通販で買うつもりですがその辺を心配
してます。
221名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 11:24 ID:RaDDx86+
そうそう壊れるものでもない、と割り切っているし(特に保証期間内で)
問題があれば、メーカーに直接連絡してみる。

店のアフターフォローに過度の期待は俺はしていない。

SPに限らず、一般的な家電では俺はそうしてきたけどね。
購入した店を仲立ちしても、結局は直接やり取りした方が確実で早いから。

掛かる費用(有償修理など)にこだわるなら、この発言は忘れてくれ。

一応、購入前にどこまでのことを店が面倒見てくれるのか、確認してみそ。
222196:02/10/30 12:25 ID:rGHdr1NJ
>>201
その通り!
おすすめスパイクはないかな?
223ttt:02/10/30 14:35 ID:SZ2g/Jo5
>>221
ありがとうございます。
そうですね。特にスピーカーなんてそうそう壊れるものでもないですよね。
ちょっとふっきれました。
224名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 14:53 ID:pMUvll7t
ウチはスピーカー本体じゃなくてネットを壊しました。(w
225名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 16:06 ID:S7kSWdP1
ST4のサランネット
猫が爪とぎに使い大変なことになってる
226名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 19:27 ID:alDFRpO9
>tttさんへ
うるさいことを言うつもりではないのですが、敬光堂の見積りは他店に
見せない方が、皆さんが今後も安く買えることに繋がると思いますよ。
そのように店の方では言っているし・・・。

私はSB3、アコリバの定番組み合わせで使用しています。
ちなみにNHTは5年保証です。
それでは、失礼します。
227213:02/10/30 22:04 ID:YA18JqYh
やはりアコリバですか!!
私も注文しました
11月中旬到着予定

アコリバって評判よいですが
他のスタンドとの違いってどんな所なんでしょうね
ちなみに私は現物を見たことないので
2chでの評価だけで買ってしまいました
228名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 22:27 ID:ukp1zEAL
>2chでの評価だけで買ってしまいました

氏ねクソ厨
229名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 04:56 ID:cSsVMdML
>>228
なんでそうなる・・・

>>227=>>213
気にしないでいいですよ。単なるヴァカですから。
とりあえずかちゅ〜しゃ使ってるなら透明あぼ〜んしちゃってください。
230名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 04:59 ID:cSsVMdML
>>227
CPがいい事と、やはり無難なのでしょうね。
さすがにスタンドは試聴とかはできないので、
評判を聞くしか方法がないですから全然OKだと思います。
231ttt:02/10/31 10:46 ID:vMxPcZj3
>>226
もちろん敬光堂の見積りを引き合いに交渉するつもりはありません。
一応自分の中で目安として比較するだけのことです。
差が大きければ通販で買うし、差が小さくて店員の印象がよければ
その店で買うつもりです。
ご心配なく。
232名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 01:02 ID:l252KLq1


225 :名無しさん┃】【┃Dolby :02/10/30 16:06 ID:S7kSWdP1
ST4のサランネット
猫が爪とぎに使い大変なことになってる

ガクガクブルブル…


>差が大きければ通販で買うし、差が小さくて店員の印象がよければ
>その店で買うつもりです

イイ!
233226:02/11/01 08:40 ID:K3wnbMNs
>ttt
余計なお節介、スミマセンでした。
私は敬光堂の激安価格で買った口です。
スタンドも同店で買いました。5週間くらいかかると書いてましたが、
数日で届きましたよ。
決して工作員じゃありません。地方に住んでて選びようがなかっただけです。
234ttt:02/11/01 10:28 ID:V3vGyxJc
>>233
いえいえ、とんでもないです。
読み返してみると>>231はちょっとキツイ言い方にみえますね。すみません。
僕は日本橋に十分通える距離に住んでますが結婚してからなかなかいく機会が
なかったのですが1ビットに買い換えたのをきっかけに再びオーディオにプチ
はまってみようかなと。金がないのでスピーカー廻りだけですが。
学生時代にスピーカーを買って以来13〜14年ぶりくらいに買いかえるので
すごくわくわくしてます。
235213:02/11/01 13:01 ID:xCuyLztM
229さん援護ありがとうございます。

ST4,SBシリーズなどピアノ仕上げの為
傷、よごれ等目立ってしまうと思いますが
皆さんはどんな対策を行っていますか?
236名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 13:09 ID:2aKDHYdw
ふきまくり
237名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 13:59 ID:RvEtzxGT
薄いキズを落とすには何か良い手はないか知りたい。
238名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 17:23 ID:l252KLq1
>>235
下手に洗剤使うと逆効果になりかねるし・・・。
中性洗剤で油脂なんかはゴシゴシいけそうですね。
ゴシゴシじゃないな。フキフキフキ…∞
239名無しさん@お腹いっぱい:02/11/02 00:16 ID:6VMwPzVG
使わないときは何かカバーのようなもの掛けるとか
240名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 00:21 ID:xdc1OeAm
ピアノの上に掛かってる赤っぽい色の布あるよね。
あれなんて洒落も利いててピッタリじゃない?
上品で優雅な感じもするし。
241名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 00:22 ID:+cx1vHH6
242名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 01:28 ID:+e3+JP0U
>>235
水だけできれいになるスポンジの、布巾バージョン、激落ちクロス。
ちょっとだけ湿らして使うと、全然キズもつかなくていいよ。
日常生活用品を売ってる店で手に入るよ。
http://www.lecinc.co.jp/46new/004kuros/gekiochi-kuros.html
243名無しさん┃】【┃Dolby :02/11/02 03:57 ID:moMw1c9N
既出なら申し訳ないんですが眼鏡拭きはどうなんでしょう?
まだ購入予定で試せないのですがピアノ仕上げだけに気になります。
244名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 10:54 ID:fNiAAMNd
>>242
ハードとソフトどちらが良いの?
245名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 00:18 ID:sgRbDgy8
>>242
ソフト。
246名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 04:09 ID:6Spo8evC
NHT B1 について。
BOSEの甘ったるい音に飽きてきたので、CONCORDE105,S-A4SPT あたりが欲しいと
思い、店に行ったのですが、物がなく、NHT B1 を店員さんに勧められました。
視聴するかぎり、広がりのあるいい音だと思いました。音量をある程度出せば、
特に目立つわけでもないですが、低音もでてきました。
ただ、自宅と環境が異なりすぎて、5,6万のAVアンプでこの音がでるかとても
疑問になりました。アンプは、やはり選ぶのでしょうか?
(他のスピーカの方が低音が引き締まった音になるような・・・。)


247名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 23:54 ID:fMwxTn5h
5,6万円のAVアンプでも音質に力をいれたものもあるので
一概にだめとはいえないかと。
248名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 03:57 ID:l4spk5cP
アンプも大事だが
小型ブックシェルフは
生かすも殺すもスタンド次第
249名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 20:48 ID:mxL9Ys6G
高さ30センチのスタンドが欲しいんだけど、どんなのが良いかな?
250名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 21:14 ID:ABCvYgL+
ハードオフで高さ30cmのジャンクスピーカーを買ってそれに置く。
251246:02/11/05 00:56 ID:4wXc9lJ+
>247 >248
ありがと。
スチール棚に板を置く位では厳しい、見たいですね。
もうちょっと、置く場所等考えてみます。
252名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/05 13:11 ID:fUobSlTk
NHTの黒ピアノ仕上げに合わせて
サウンドオーガナイゼーションの黒ピアノ仕上げスタンドを
使ってるのは私くらいでせうか。

…と思って今検索したらやっぱいないなぁ。
更にメーカーのHP見たらすでにラインナップから消えてるみたいだし…。(涙
253名無しさん@お腹いっぱい:02/11/05 22:51 ID:yM8bXvHC
黒ピアノ仕上げスタンドって
他のメーカーではないんでしょうか?
254名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/06 10:52 ID:esrycVqD
窓ガラスが鳴った
255名無しさん@お腹いっぱい:02/11/06 23:13 ID:YlDoIlM2
ageとこ
256252:02/11/06 23:58 ID:Qjax1TYg
>>253
自分が探した時は他に似たような物はなかったよ。
257名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 15:21 ID:lp4PVJto
>黒ピアノ仕上げスタンド

Σ(゚Д゚;) ・・カッコヨサソウ
258252:02/11/07 16:12 ID:7Y1Mh3AG
>>257
黒ピアノ仕上げといってもスチールにツヤのある黒を厚塗りした程度の物なので
カッコイイという程のものかどうかは分からないけどスピーカーとの一体感はある。
買ったのはもう4年位前なんだけど、当時AVレビューか何かに広告が出ていたので
「これだ!」と思ってスピーカー買う時に一緒に店に頼んで取り寄せて貰った。
でもスタンドとしては作りはしっかりしているけど細身で一見華奢に見えるので
人気がなかったのかもしれない。今売ってるのとは大分デザインが違うから。
259名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 19:06 ID:t14t3+Jx
昨日久し振りにサランネット外して聴いたけど
やっぱりかなり音が違うね。全然良い。
っつーわけでage。
260名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 21:26 ID:LF8UgXCY
SB3なんですけど音場表現は同価格帯のものと比べて
優れているほうですか?

大げさに書くと音が「スピーカ後ろの壁にまでめり込む」とか
「スピーカー左右を超えて広がる」とかそんな感じは得意な方なんでしょうか?
261 :02/11/09 21:34 ID:w6KgY26P
低音は大丈夫ですか?
262名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 04:00 ID:lVA+ZRox
>260
10畳ぐらいあれば、そんな感じに音が広がる。
でも6畳程度だとちょっと厳しいかも。
263名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 22:33 ID:f9uHNR36
なんでピュア板って荒れるんだろ?こだわりすぎて頭が壊れた奴ばっかが
集まるからかな?「失笑を買う」とはまさにこのこと。
264名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 09:15 ID:MWJuCYmR
ビックカメラ新宿店で
SB3は1本の値段でかいてあるけど
1本づつ売ってくれるのかなぁ???
265名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 11:58 ID:xJwqDXc1
>263
ピュア板の困った人間のことは考えてもしょうがないでしょ。
もともと隔離板なんだし。

>264
SB3は一個ずつ箱に入っているから売ってくれるんでは?
266名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 17:32 ID:lg2W04zP
>>264

売ってくれるよ。
実際にそこで買ったし。
267名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 21:49 ID:TfdpI1js
http://www.keikodo.co.jp/
NHT SB3キテルーーーーーーーーーーーーーーーーーー
39800円=〜〜〜〜〜〜〜〜
268名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 21:52 ID:l72eLBs6
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!

敬光堂キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
269 :02/11/15 21:52 ID:Z8YnmTHe
即買age!
270名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 22:21 ID:+AefRabi
ST4に当たり障りのないところでカナレのケーブルを使っているけど、
何かお薦めのケーブルがあれば教えてください。

逆に低音の制御に向かない推薦しないケーブルでもいいです。
271名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 23:27 ID:QZyjENVu
>>267
早いな〜俺今気付いてここに書き込もうとしたのに…
>>270
ケーブルに関係ないのですが、
今色々SP検討中でST4も検討しているんですが、
参考迄にご使用のAMPを教えていただけませんか?
個人的に賭けでDAD-M1を考えているのですがどうでしょう?
272名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 23:40 ID:+AefRabi
>>271
レスをありがとうございます。
駆動力が必要といわれていたのでマランツPA01です。
一応、試聴して決めました。よく聴くジャンルは
洋楽ロック・メタル系です。
273名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 23:48 ID:uKRK0pWf
SB3お買いage!
274名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 23:53 ID:TfdpI1js
>>273
全部漏れのもんだ
買わせたく無いsage!
275271:02/11/16 00:15 ID:C10dYu5E
こちらこそレスありがとうございます。てか俺のはレスと言える物では無い…w
そうですかPA01で音楽を聴く分には十分の様ですね。
動かん止まらんと言うのはAVAMPに限った事のようですね。
最後にもう一つだけ質問なのですがウハーは内向き・外向きどちらにしました?
ってこれは自分の環境次第ですねwどうも失礼します。
>>273の欲張りさんw
276271:02/11/16 00:16 ID:C10dYu5E
スマン273じゃなく274だ。
277272:02/11/16 00:27 ID:A0m6tCIW
>>271
今は内向きにしています。部屋は12畳フローリングです。
部屋のレイアウトの都合で、視聴ポイントが3メートル弱と
近めで、外向きにすると低音部分が散漫な印象を感じたもので。
278271:02/11/16 13:23 ID:1ykHHleQ
>>272
私も3メートル程ですので。
ま、お互いがんばりましょうってまだ買ってなかったw
279名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/16 15:45 ID:enAoxwPi
>272
ST4とPA01の組み合わせはどうですか?
洋楽のメタルなどの激しい曲が良く聴けるのか興味あって。
280272:02/11/16 23:44 ID:A0m6tCIW
どちらも購入価格は同じくらい。
メタル関連のスレであれこれ機材について語られているけど、
あの手の音楽ジャンルの再生には不満要素は少ないと感じます。

ただし小さな音量で聴く分には向かないと思います。木造アパートでは
この組み合わせはやめておいた方が良いかと。
281名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/18 22:27 ID:NtShH8iv
敬光堂SB3終わっちゃったね
282名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 14:17 ID:7HYfFXC+
お仲間になった羨ましい人は名乗り出なさい
283273:02/11/19 23:56 ID:FeNx5ryf
K光堂で買ったSB3、木曜日到着予定〜♪
早く来ないかなぁ
284名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/20 22:37 ID:C9CptQds
サラウンド用にSC1とSB1を買いました。
とりあえず、SB1を手持ちのAU-α607NRAIIに繋いで鳴らしてみたのですが、
そこそこダイナミックな音がするのですが、ちょっと抜けの悪い音ですね。
メインがダイヤなのでちょっと失敗したかもしれない・・・。
285名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 16:53 ID:VgEuhZSW
SB3到着ー

よく言われている低音はそんなに、ぼこんぼこんって感じは
しなかった。ちっちゃいのによく出てるなーくらい。
古い家の和室だからかもしれないけど。
286名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 00:14 ID:zAcfBBMF
SB3入手〜

いきなり質問ですいませんが、スピーカーについてきた
あのゴムの脚(?)みたいな奴って、つけた方がいいですか?
下にインシュレータ敷くならつけない方がいいかな〜、と
思ったんですが、どうなんでしょうか?
今のところ、貼っつけないでスピーカーの下に置いているのですが……
287名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 02:12 ID:MrELiMAM
>>286
インシュレータあるなら無論不要です。<ゴム足
ではエージング耐えてくれー。

5月くらいに買ったんだが、
アンプの音量をそれほど上げなくても駆動しているのが、
最近になって気がついてしまいました。
ほぼ毎日聴いてはいたんだが&当方、そんなに非力なアンプではないのだが、
かなーり時間かかるっす。<エージング
288名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 06:12 ID:0uogg6pg
>>285
和室とNHT相性いいよ。

私も何でみんな低音ぼこぼこって言ってるのか分からなかった。
289286:02/11/23 16:07 ID:DjrxWJNZ
>>287
ありがとうございます。
んじゃインシュレータ敷いときます。
オーディオテクニカの真鍮とゴムの奴ですが……

もし、あまり高くなくて、お薦めのインシュレータがあったら
教えていただけますか?
質問ばっかりで申し訳ないですが……

エージング、そんなにかかるんですか……
ちょっと大変……
エージング終わっても、低音強いです?
でも多分、ウチも和室だからちょうどいいかもです。
290287:02/11/23 20:58 ID:Xal7AdH1
>>289
ある程度落ち着くまでは、そのオーディオテクニカのを
使っているのが良いと思います。
エージング全く終わっていないのにアクセサリー替えていくと、
延々落ちつかなくて泥沼にはまる可能性が出てくる(ケーブルとかも)。

オーディオテクニカのでも真鍮&ゴムで、
バランス的には悪くはないと思いますけどね。
好みの問題になってくるので、
どれがいいのかはちょっと難しいかもしれません。
木材が好きな人もいるだろうし。

それとエージング終わると、当たり前ですが
「バランス良くなったな」
って感じになります。
高域とかも綺麗ですね。聴き疲れとかもないです。
291286:02/11/24 01:32 ID:2jFunDSq
あ、ケーブルも既に二本あったりします。
スペタイのOMNIとオルトフォンの300です。
皆さんに比べれば安物なのでしょうけど、この辺が精一杯。
オルトフォンの方が聞きやすいかなー、って気がしますね。
スピーカースタンドも欲しいけど……
アコリバがいいみたいですけど、ちょっと高すぎるよ〜……

インシュレータは、とりあえずこのまま行くことにしました。
低音を抑えるっていうか、高音をすっきりと出すような特性の
インシュレータにしようかな、とも思っていたのですが……
エージングが進んだ頃に、再検討してみようと思います。
……でもあと半年か、先が思いやられるな〜……

>>287さん
色々ありがとうございます。
とりあえず、エージング頑張ります。
292名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/27 12:34 ID:3yNf6Iu/
age
293名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/27 20:13 ID:wZ9frorj
購入して三ヶ月程ですが、一月程度使い倒した頃から
徐々に不満は無くなって来ましたよ
当初はあまりの高音の貧弱さと低温ボッコンボコっぽいさに
目眩を覚えたモノですが(苦笑

今では高低のバランスも良く、以前使用していたスピーカーの
高音部の不自然さにも気が付くようになりますた
294名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/27 23:10 ID:mZOcCbCl
SB3でみなさんどんなアンプ使ってるんでしょう?
このアンプだとこんなところが気にいってるっていうの
聞かせて欲しいです。
295名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/28 10:54 ID:jCGSitUI
聴くジャンルにもよるだろうけど、友人の家ではJ-POPを
デノンのPMA2000で鳴らして、結構ハマってたよ。

ちなみに俺はマランツPA01でエージング中。
それなりにパワーのあるアンプで鳴らすのが
良いかなと思って。その他のアンプでの試聴は
知りません。多くのインプレを期待したいっす。
296名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/28 23:58 ID:5MYWsT6Y
KT88シングル・12Wで鳴らしてます。ちょっと低域がゆるいときもあるけど
家にあるα607より高域の伸びが自然なので使ってます
大音量再生はもちろん無理ですが 小音量でも分解のいいSPなので満足です
金があれば評判のいいMFのA3に替えたい
297名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/29 09:16 ID:2cOUvUSY
SB3の外見に下手惚れの上で質問なのですが、
弦楽器の重奏やフルオケや映画のサントラ等(今更ながら何となくタイタニックのを最近買いましたw)
を聴かれた場合どういった感じでしょうか?こういったジャンルにはあまり向いてないでしょうか?
ちょっと前まで近くの量販店で見かけて一度だけその場で流れていた音楽を聴いて見たのですが、
周りがウルサクあまりよく特徴を掴めませんでした。それにその量販店では最近見なくなってしまいました。
ST4ならスケール感も出そうですが6畳の私の部屋には大きすぎる気がしました。
宜しければこういったジャンルを聴かれた感想を教えていただけないでしょうか?
298NHTで5.1ちゃんねる組みたい人:02/11/29 22:47 ID:6veVk3Ls
このスレ見てST4かSB3を買いたいと思っているんですが、アンプが僕がもってるAVアンプONKYOのTX−DS898で鳴らせることが出来るでしょうか?
単純にカタログの数値見てもわからない要素はたくさんあるけど、

SB3        8Ω、15-175W(推奨アンプ出力)
TX-DS898    110W(8Ω)

鳴らせる=パワーがいるって事なら、
相性もあるんだろうし、AV用という事をさっぴいても
極端に数値範囲外でないからコレで十分では?

でも好みの音質かどうかは、自分の感性の問題だと思います

SB3は能率の高いSPとはいえないので、本気で鳴らしたいなら、
駆動力をおぎなうべくパワーアンプをかましてやれば
また別世界が待っているんでしょう

AV用途ならそれで十分だと思うけど、試聴したり、店員さんに相談してみるのが
イイかもしれません
301名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/01 00:12 ID:f04ytcjt
TX-DS898は確か7chアンプだから
ST4ならフロントをバイアンプにできれば
だいぶ違うかも。
ただ、NHT評のツイターの抜けが悪いとか、
低域がボンつく(得にST4のサイドウーファー)とかは最初だけで、
エージングが済めば、鳴らし易い部類のスピーカーだと思う。
能率は控えめだけど8Ωなんでアンプへの負担は低めだし、
ボリュームをあまり絞らず使えるのは音質的メリットもあるかと。
302名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/01 00:28 ID:yj3oTwpo
>>297
どちらかというと冷たくさっぱりして音像&定位がタイトな感じ
なので密閉の重い低音と合わせてフルオケなどは得意中の得意って
ほどではないと思う。
まあでも、くせがめちゃくちゃ強いとかではないのでどんなジャンルも
そこそこはいけるのでは。
303名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/01 01:11 ID:Z1K/jkEC
SB3は高音がとても奇麗に出ると思う。
ガラスの音とかリアルだし、ボーカルの高音なんかは実にいいですよ。
アルミのツイーターなので最初は少し金属くさく感じるけど、エージングしているうちに透明感が増していきます。
低音はエージングに時間がかかりますね。
304名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/01 10:11 ID:8tFB0fc5
今日SB3来ます

ケーブルはカナレ4S6
とりあえず10Kgくらいあるジャンク木製SPの上に置こうと重います
インシュレータは追々で・・

ところで、エージングには専用CDもあるみたいですが
皆さんどんなCDかけてらっしゃるんでしょうか?
この前ネットで落とした、上から下までの周波数が入ったwavファイルもあるんですが、
豪快な砂嵐ノイズで、ちょっとSPにワルそう。

かけるCDのジャンルでケッコウ色がついたりするもんなんでしょうか?
305名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/01 10:42 ID:PJN6OPYY
>>304
XLOのTest&Burn-In CDを使ってます。
音響チェックもできますし、便利なのでおすすめです。
漏れはちかくのヨドバシで買いました。
エージングは砂嵐で大丈夫ですよ。
FMのサーノイズを使う人もいる位だし。
306名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/01 12:24 ID:8tFB0fc5
>>305
ご返答ありがとうございます

家を空ける時なんかに、サーノイズかけておこうと思います
さっきモノが到着したので、とりあえずエアロのWALK THIS WAYでも(w

家で改めて見ると精悍でコンパクトなかんじですねえSB3
(・∀・)イイ!

307名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/02 23:00 ID:+/6UZa3Z
フロントのSB3にデザインを合わせて試聴もせずに買ったのだが
SC1がかなり気に入っている。
クリアで非常に聞きやすい音。
センタースピーカーとしてはかなり理想的ではないだろうか?
308名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/03 22:12 ID:7BElnmlN
SB3 or ST4、シャープの1bitにつなぐならどっちがいいよ?
SD-SG11でST4鳴らせる? 
309名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/03 23:01 ID:Hmef4s8s
>>308
SG11+SB3で使ってたよ。ちゃんと鳴るし、定位感がとてもいいよ。
だけど低音が少し苦しい。低音に関してはギリギリの線だね。
もう少しアンプにパワーがあればなあーって思った。
なのでST4は論外だよ。
310名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/04 07:43 ID:Oz3K1SKR
>>309
SB3でも駆動力足りない?
音小さくした時に音ヤセしたりするのかな?
音場広がりや低音は充実するかい?
質問攻めスマソ
311名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/04 11:54 ID:tfRH0mRX
ディスクグループってとこがSB3の特売やってるね。
敬光堂の特売並みに安い。
312309:02/12/04 12:08 ID:SIRzBe9U
>>310
音場の広がりはまあまあかな。低音の量感はいいと思う。
1bitだと奥行き感は少なくなるよね。なぜかはわからないけど音が平面的になる。
駆動力不足を感じるのは低音の立ち上がりの部分だよ。
少しもたつく感じになる。でも人によっては気にならない程度かもしれない。

こういったちょっとした不満点を除けば、SG11+SB3は良い組み合わせだと思う。
高音は感動的にきれいだし。定位感も抜群だ。
313名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/04 12:30 ID:pCtU0K3c
ST4に合うアンプは?
314名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/04 18:39 ID:4h6Vaiuo

>>295がヒントになるのでは?
315名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/04 23:26 ID:c5Kpq9Ab
>>313
AudioAnalogue Donizetti
LINN AV5125
BRYSTON 3B-ST
ピュア版NHT過去スレより
316名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/05 00:34 ID:l7dlHntr
>>308〜312
SG11+ST4
で使用中。
エージングが済むまでは、どんなアンプを組み合わせても
低音の立ち上がりの悪さは感じるとかと。
エージングが済めば、そんなにアンプを選ぶスピーカーじゃないと思う。
ケーブル類はそれなりに奢ってあげる必要はあるが。

317名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/05 05:36 ID:CgNZQOC8
ST4がオッケーなら、B&W CDM7NTもOK?な?
318名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/05 09:07 ID:a0zbIn1r
K光堂またやっとるよん<SB3
319名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/05 11:30 ID:nla3F0SK
またかよ!
320名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/05 15:19 ID:CgNZQOC8
揺れ動く心
321名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/05 22:32 ID:+8/Ko9mQ
高鳴る鼓動
322名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/05 22:41 ID:jNyEn8HD
いざ買わん!
323名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 00:18 ID:JfFZPOm3
NHT SB3

ルックスが良い
オンナボーカルの声がエロいのでムラムラしてくる
密閉だからか弾むような低音で心地良い
というか甘美な音が心地良い
スタンドに載せさえすれば、あまりセッティングを詰めなくても気持ちよく聞ける、低いスタンドだと低音が強調されて篭って聞こえる
SB3はひっくり返してツイーターの位置を合わせるより、90cmくらいの背の高いスタンドに乗せたほうが良い
指紋が取れない
能率が悪いのでアンプ食らい
ネットにあるNHTのロゴがアルミ製なのにプラ製に見えて安っぽいと思うことが有る
実はスタンドのルックスにも拘らないとダサくなる
他のスピーカーを愛でる時のように舐めたりしたら後悔する
汚れを落とそうと激落ち君で磨くと7面仕上げが激落ちて欝になる
324名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/07 10:50 ID:TId4C6+8
さまよえる蒼い弾丸
325名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/08 08:28 ID:7l1DKCA3
裸の胸が触れ合ってギター炸裂
326名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/10 19:50 ID:EaMzv4a/
ピュア板の方に書いてあったので、SB3にARCAMのやすいアンプ
組み合わせてみた。(現品処分のA75、46000円)

そしたら本当に(・∀・)イイ
今まで気になってた低音のぶよぶよ感と高音の線の細さがなくなった!!!
所詮は安物の欠点が合わさって良い方へ行っただけの事かもしれないけど、
これで十二分だよ!!!
327名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/10 20:39 ID:TCXC91rD
ピュア板行ったら集中攻撃喰らいそうな組み合わせだな。
両方とも叩かれまくってるからな。
328名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/10 23:30 ID:fdH2cS95
ピュア板ってルックスの良いアンプやスピーカーは叩かれやすい傾向にあるね。
329名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 13:02 ID:1ZrxAlxu
そうかな。
NHTはAV向けARCAMはデノン絡みっつう叩き易い格好の材料があるからだと思う
330 :02/12/12 02:10 ID:CypyvhB+
331名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/12 07:11 ID:bvuvM8wk
>>330
箱ねーのかよ・・
小傷だらけなんだろうな
332名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/12 10:04 ID:Kax7Qkeh
新品だと書いてるし(で、何故、箱が無いのか知らないが)音が
普通に鳴れば買い得だと思うが。もっともそれなりの落札価格に
なるだろうね。

俺、新品ST-4をゲットしたんだけど足元を検討中。
既スレかもしれないけど、お薦め方法あるでしょうか?
構想としては付属のスパイクをつけずに(何か不評だし)
フローリング床→コーリアン→数千円の3点インシュ(黒亶)
こんなのでやってみようかと。
333名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/13 14:51 ID:wEoENQyu
STー4って実売は10万前後だよね。それなりにCPは高いと思うが。
希望梱価格なんてこの世界、あって無いようなものだけどね。
334名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/13 15:00 ID:tkGplMHe
経口同で特売してるね
ちょっとほすい
335名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/13 15:34 ID:4Tg5uD5B
>>332
ソレ、かなりよさげ

     |                               |
     |                               |
     |                               |
     |            S  T  4             |
     |                               |
     |                               |
     |                               |
     |_____________________|
       ■           ■           ■  ← 黒檀
     ∩∧ ∧∩      ∩∧ ∧∩       ∩∧ ∧∩
     <ヽ`∀´>/      <ヽ`∀´>/       <ヽ`∀´>/
     |    〈        |    〈        |    〈
     /__/\」       /__/\」        /__/\」
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: フローリング ::::::::::::::
        :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
336名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/14 00:24 ID:Jcmlfe94
ニダーが必要なのか?
337名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/14 00:27 ID:LlIuGydE
>332
床とボードの間に薄いゴムのシートをひくと振動の制御にいいらしい。
338名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/14 01:06 ID:VHn3lDhx
>>337
制振しすぎってことにはなりませんかね?
339名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/14 03:24 ID:LlIuGydE
>338
ST4は下にサブウーファーがついているから振動でブーミーになる可能性高いんで
制振に気を付けて損はないんでは。
340名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/14 14:13 ID:mi3QBZy4
SB3前つかってたんだけど低音が強すぎてうざかったらヤフオクでうっちゃった。
341名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/14 14:38 ID:0QwTSqRa
>>340
うーんSB3の低音はそれほど大きくないと思うけどなー
普通のトールボーイの方が低音はずっと出るよ。そのかわりこもるけど。
セッティングがまずかったことない?
342名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/14 14:56 ID:uMUimxJi
>>340
アンプのBASS入れすぎ
壁に密着してる
振動対策・・etc

SB3はスッキリした低音だと思うけど、こればっかりは好みだしな
343名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/15 00:44 ID:WGTfmB7i
SB3にウーファという2.1ch環境なんですけど、
センターにSC1を置いて3.1chにしたら効果ありますか?
5.1chにしたいけれど、部屋の関係上しばらく無理でして。
344名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/15 01:25 ID:Af+VhAC8
>343
36インチ以上ならセンターの効果はあると思うけど、それ以下だとあんまり効果ないと思う。
345343:02/12/15 01:37 ID:WGTfmB7i
ども、Thanks。センターは無しでいきます。
346名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/16 11:13 ID:+M7mVLfL
age pan!
347名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/16 17:07 ID:DyoJdFq9
>>343
画面サイズよりもスピーカーの設置状況によるよ。
50インチの両端に置いても10m離れて聴いたらモノラルと大差ないし。
映画見るならセンター設置は効果高いと思うよ。
リアの設置が場所の都合で難しいなら平面スピーカーって手もあるよ。
PC用のじゃなくて薄くて平面なの売ってるから壁に貼って使える。
348名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/16 21:59 ID:yvCKHOSD
傾向堂で特売しないのかな?
349名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/16 22:09 ID:LHh6qeOa
お陰様で完売致しました。
350名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/17 11:50 ID:scp9jyXy
>>347
10mも離れてTVを見られる家に住んでみたいなぁ…。
351名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/17 21:34 ID:TRtuFrAj
そんな家なら150インチぐらいのスクリーンが設置できそうだ。
352名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/17 22:41 ID:5oPQSMRI
さびれた映画館を買い取った方が安く済みそうだな。w
で、最新映画を業務用フィルムを買ってみる!100マソくらいか?
353名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/18 02:36 ID:bWp/cevv
映画館といえば、あのスクリーンでストUやってみたい・・
と当時妄想した工房はオレだけでしょうか

今は郊外に一戸建て+地下シェルタ・オーディオルームが夢

NHTとあまりカンケーないので
s a g e

354名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/18 13:23 ID:9k7tLmKF
SDDS8ch対応THXサラウンドシステムで「竜巻旋風脚」
355名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/19 00:13 ID:meXNk0Yl
ST4を使用している者です今年の4月に購入しますた
NHTユーザーとしてこのような板が出来ているのは嬉しい限り。で、
正直なST4の感想です、使用アンプはヤマハAX2でバイワイヤリング、
ケーブルはモンスターXP、付属スパイク+SPU−8での4点支持。
サイドウーファーは内側向け、背面は20cmは空けてあります。
(サイドウーファー用のバスレフが背面にあった・・・)
で肝心の音なのですが買った当初での第一印象は前まで使用していたJBLに比べ
音が硬い、低音がど〜も間接的に聞こえる、高音域が若干前に出ている、でした。、で
エージングをすること何ヶ月。今まで下げ気味のボリュームを高くして聴く。
『おお!結構イイ音するじゃん!』。で、自分が聴いていて思ったことは、それなりの音を出せる。
んが、セッティングによって大きく性格の変わるSPだと思う、やはり低音域を補うウーファーが
サイドについていることが起因しているだと思います。(サイドウーファーのバスレフポートが正面下
に付いていればもうちょっと『前』に低音が出たと思うんですが・・・)
356名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/19 00:39 ID:uGTHaS8U
>>344
オレも思った。バスレフなんで後ろなんでしょ・・?
357名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/19 09:37 ID:Q1u0DDBy
おまえらSB3に合うスーパーウーハーを教えてください。
358名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/19 14:34 ID:XkfGeB8b
>>356 壁との距離なんかのセッティングで音を変化させられるからでは?
>>357 NHTのW1でいいんじゃないの? パッシブだけど。
359名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/19 20:11 ID:meXNk0Yl
ST4は高音域がはっきり言って『妙に』キツイ。
AMP変えるかな(もしくは追加)・・・・
ST4ないしSB3ユーザーの方々、これだ!、と思えるもしくは思ったAMP
は無いものですかな・・・
360名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/19 20:35 ID:wLsEE8mz
PA01はどうですか?
361名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/19 21:50 ID:meXNk0Yl
>>360
PA01ユーザーでつか?
もしそうなら『真面目』に詳細希望です
362360:02/12/19 22:06 ID:wLsEE8mz
すいません、PA01を買おうと思っている人です。
情報収集出来たらいいなと思いまして、
あなたと同じ心境ということです・・・。
363360:02/12/19 22:08 ID:wLsEE8mz
それと、スピーカはSB3かMZ-S01にするか迷ってます。
364名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/20 00:51 ID:XsBsWVUE
>>359
ST4、
B&Wとかに比べれば
むしろ高域は大人しめのスピーカだと思うけど。
ウチでは使い始めは何かヌケが悪いと感じたぐらいだが
365名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/21 03:48 ID:4ikQWiGJ
アンプを変えればある程度の範囲は改善されるかな
366名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/23 21:35 ID:CEgSZMzd
保全
367名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/24 23:56 ID:w8z/megx
音が溜まりやすいと言われるところにタオル一枚貼ってみたんだけど
音が広がってスゲー勢いで低音が暴れ出した・・・

これがセッティングがこなれてないと言う事か。
タオル一枚でも別物になるのね。いやはや奥が深い。

368名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/25 22:04 ID:6pc9UJ2P
>>367
よどんだ音を開放したって感じですか?
俺も部屋の辺に対して角度をつけた配置にしただけで、ヌケが格段によくなりました
機材以外の要素ってのも侮れないですよねー
369名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/26 08:05 ID:n4TO5kfs
とりあえずage
370名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/28 12:05 ID:vXYe/5x+
ST-4のサイドバスウーハーを集中的にエイジングしたいのだけど
エイジングに向いた音源ソースや方法などに何かお薦めのものは
ありませんか?

癒し系の自然音CDを使っていて、中高音域は上部のコーンを
動かすことが出来ているのですが、サイドウーハーはびくとも
しません。
371名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/28 12:07 ID:LoduHLmZ
DYNA>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ほか
372名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/28 20:38 ID:W5vk/F0i

何だかねぇ…。
373名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/28 22:40 ID:lGO+UpnC
>>370
バーンインCDが良いんではないかい?
ジャンパーを外せば、サイドウーハーだけ鳴らせるので
部屋の共振とかの問題がOKなら、音量を上げても
そんなにウルサくはならないから
外出時にリピート再生させとくと良いよ。
「癒し系の自然音CD」は知らないけど
「癒し系の音楽CD」って意外と超低音信号が入ってたりするね。
エンヤとか・・・
374370:02/12/29 00:54 ID:iADyLafO
>>373
レスありがとうございます。
エンヤですか。ちなみに「癒し系自然音CD」って
波の音や川のせせらぎの音などが入ったCDです。

ご意見ですと低音部分だけを大きな音が出るように(コーンを揺らすように)
エージングをかけろ、ということですね。
375名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/30 01:37 ID:4SfCgkEo
ST4は予算的に厳しいのでSB3を購入しようと思うのですが、
オケやエンヤやマライアキャリーを聴いた場合の簡単なインプレ
をいただけませんか?お願いします。
376名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/30 11:00 ID:n9YoIbdM
女性ボーカルは色っぽくてムラムラしてくるらしいよ。
377名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/30 18:29 ID:gGtwLvP1
>>375
ここらへんの価格帯なら、
オケはタンノイとかのほうがうまく鳴らす(微妙なリバーブ感で)。
エンヤやマライアキャリーは、問題ないと思う。
熱く鳴らすタイプではないけど、ボーカルと弦楽器には微妙に艶がのります。
ちゃんとセッティングすれば、打楽器は気持ちいい。
あとはその人の好みです。
378375:02/12/30 18:41 ID:xH5D1b/q
>>376さん
>>377さん
お返事有難うございます。
色々悩んでいる時にそっと背中を押していただけると大変ありがたいですw
私は最後の一歩を踏めない情けない男でした。
379377:02/12/30 18:58 ID:gGtwLvP1
>>378
もう一発いっときます。(w
ボーカルなどの定位はいいです。
ぴとっと指差せる感じです。

デメリットはエージングに根気がいるのと、
密閉ゆえあまりにも非力なアンプだと、
よく鳴らないことでしょうね。
まぁその場合はSB2を考えればいいし、
デメリットではないかもしれません。<非力なアンプだと
380名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/30 21:11 ID:n9YoIbdM
ゆっくりとエージングさせていき、高効率なアンプを使うといい感じかも。
俺は↓でまずやってみようと思いました。お金が早くたまって欲しい…。
アンプ : PA01
スピーカ : SB3
スタンド : YSS-60
381名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/31 01:00 ID:JW9yzgb/
1ペアで69,800円という事はスピーカ2個で69,800円ということですよね?
1ペアって表現が非常に分かりにくいのですが…。
382名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/31 01:09 ID:Ph38x4NT
>>381
そうです。
ばら売りの場合は1本と表記されます。
383381:02/12/31 01:14 ID:JW9yzgb/
Thx!という事はスピーカ1個34,900円ですね。安い〜。
皆さんはスピーカからどれぐらいの距離で聴いていますか?
俺はCDやDVDの音楽を聴いたり映画を見ようと思いますので2Mぐらいです。
パソコンのスピーカとしても使うかもしれないので30cmぐらいでも。
384名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/31 06:53 ID:TSpX25IL
密閉で満足度の高い低域が出るそうな。興味津々。
今度、年明けたら視聴してこよう!
SB2あたり買ってしまうかも。
385名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/31 10:40 ID:gO4+kKHo
>>381
実売は1本2万強、最安値は19900かな。
386名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/31 14:16 ID:T4gtzP6a
NHTのスピーカで30cm?頭おかしくなりそう。
うちもPCに繋いでみたけど音が薄っぺらで聞けたもんじゃないよ。
387名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/31 20:02 ID:p/rX4dVv
アコリバのスタンドがホスィ……
房みたくお年玉とか出れば買えるんだけど。
もう二十歳過ぎた香具師には誰もくれません鬱。
SB3を買って一ヶ月ちょっとですが、未だに本棚の上……

で、仕方ないから自腹で買いたいんですけど、
アコリバのスタンド、大別して二種類ありますよね。
RSSってのとYSSっての。
材質とか天板の厚みが違うとか、そーいうのはわかるんですけど、
音はどこまで違うんでしょう?
もし……もし、両方持ってる方いらっしゃいましたら、
インプレをお聞きしたいのです。
あまりに違うようだったら、ちょっと気張ってRSS買ってみようかな、と思います。
388名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/03 13:25 ID:IMIN/XAr
保全age
389名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/03 15:11 ID:t1hYvDZO
>>387
うーむ実は僕もアコリバのスタンド買おうか迷ってるのです。
自分は金ないのでYSS-60で決定と思ってましたが、
人がRSS買うと言い出したら自分も欲しくなるのが悲しい性・・・
果たして価格分ほどの音差があるのかどうかは分かりませんが、
気張ってRSS買っとけば先行き長く使えるかなぁ・・・
その方が長い目で見ればコストパフォーマンス高いと思ってみたり。

あ、あとこういう質問てピュア板のスタンドスレでした方が良くありません?
390名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/03 15:52 ID:qAViAibN
スタンドをもっと知りたいならそうだね。
ピュア板行った方がいいですよ。
391名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/03 16:17 ID:UTHygDZc
2chで勧められる物ばかりで固めても味気ないだけだと思うが。
自分の好みよりもまず値段や評判を気にするのか?
392名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/03 17:06 ID:t1hYvDZO
>>391
2chで勧められた物を試聴もせずに買ってしまう香具師には
その意見当てはまると思うけど。
そんな人あまりいないんじゃない?
意見は参考程度に、あとは試聴して最後は自分の好みで決めるのが常識です罠。
NHTスレ覗いてるような人ならなおさらちゃんと自分の好みで決めてるでしょ?
意見聞くならば2chはヘタなオーディオ掲示板よりよほど幅広い意見が聞けるしね。
ただ、≪嘘を嘘と見抜ける人でないと(掲示板の利用は)難しい・・・≫


393名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/04 15:06 ID:9iiSZOnk
でも、スタンドまで含めた試聴って難しいよなぁ。
特に地方だと、オーディオ専門店なんて無いから、
どうしてもこういうところの評判を頼りにするほか無くなるからね。

あと、ピュアスレでスピーカーはNHTのSB3です、って言ったら、
大概疎まれるんだよな、困ったことに。
AV板に行け、ってな。

そんな私は友人からもらったTAOCのスタンド。
アコリバ良いって聞くけど、スタンド変えるなら別の機材変えるな。
394名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/04 19:30 ID:aph8gB/y
エージングの必要性が特に要求されるNHTのSPですが、
一週間ほどの旅行で家を空けている間、適当な
CDをリピートして鳴らし続けておくのはCDPやAMPを
逆に痛めてしまうでしょうか?SP自体は問題ないでしょうけど。
もちろん、音量は隣家に全く問題のないようにしますが。
395名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/04 21:48 ID:FAMc27ho
突然すいません。スレ違うかもしれないけど質問っす。
MDコンポの2ウェイ方式に買ってきたスピーカを付け加えることってできますか?
396名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/05 00:24 ID:z+1HWrmB
>>364
一週間再生しっぱなしは、チョッと危険かも。
タイマーとか使って一日の再生時間を
コントロール出来れば問題ないかと。
397名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/05 00:33 ID:z+1HWrmB
>>395
意味が解りません。
元のスピーカーを含む2組いっしょに
使用したいという事でしょうか?
398名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/05 11:27 ID:1za9FSx1
395は基本的なことが分かってないっぽい。
アンプにNHTのとコンポのスピーカを繋げたいって事でしょ?つまりスピーカ4個。
399395:03/01/05 11:38 ID:TZ+DWKIU
397・398>>
基本的な知識がまったくないもので、どうして良いのやらわからないのです。
398さんの言うとおり、つまりスピーカーを4個にしたいのです。
いとことに相談してみたりしたのですが、よくわからないって言われて・・・。
ネットでアンプとかの意味を調べたりしたのですが、まだよくつかめてません。
ですので、まず必要な用語の意味をわかりやすく説明してもらえないでしょうか?
説明しなくとも説明が載ってるwebページでも良いですので、教えてください。

400名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/05 12:03 ID:JARnr24f
>>399
ん?マルチチャンネルにしたいってことかな?

逸品館のサイトを参考にしてみたらどうでしょ。
あなたの望んでいるものかどうかはわかりませんが。

ttp://www.soundweb-asia.com/multi_setting/page_1.htm

ttp://www.soundweb-asia.com/multi_setting2/page1/page_1.htm

ttp://www.soundweb-asia.com/multi_setting2/page2/page_2.htm
401395:03/01/05 22:20 ID:g/QlVQNd
>>400
たぶんそうゆうことになりますね。
402名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/06 00:05 ID:1iyFymnj
>>399

マルチチャンネルとかサラウンドとかじゃなく
単に2組同時に鳴らしたいという事なら
別々の部屋に同時にソースを流したいとかの理由がない限り
アンプの負担が増えるだけで、音質的メリットは殆ど無いです。
付属のスピーカーより良いものを買ったなら
そちらだけを繋いだ方が良いと思います。
403395:03/01/06 14:45 ID:P86vmtXy
MDコンポをマルチチャンネルにできますか?
404名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/06 23:53 ID:uyuJsIwZ
SB3知り合いが購入したので、借りてきて自宅で視聴してみました。

高音は僅かに艶がのる美音系ですね。
弦の高音部分など艶がのって美しくしてしまう。
弦の擦れる感じとか生々しさはちょっと後退しますね。
(聴き取れずに生々しさが感じられないってことではないです)
上手く言葉で表現できないですが、分離が多少悪くなって
なめらかにして美音にしてしまう感じです。

低音は、自分の30cmウーハーの3ウェイと比較しても
ずっと周波数の下のほうの音が聴き取れたのでびっくりしました。
ベースの音を追って聴いてみると、そう感じました。
弦をボンと弾く時にでる低音などは、大型ウーハーの方が
体で受ける感じで心地良いです(当たり前ですが)。

で、ぼこぼこ(?)と言われる低音ですが、これは
全く感じられませんでした。重くて硬い低音は確かに出ますが、
これの事なのでしょうか。スタンドにのせて壁から離してやると
低音がボンつくことはないと思われます。
405山崎渉:03/01/07 00:38 ID:wWsXkOmQ
(^^)
406名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/07 11:01 ID:4xqDQaWP
ST-4

そんなに言われているほど低音の制御は気にならないが。
確かに購入当初はびくともしないウーハーコーンに衝撃を受けた。
普通に鳴らし込んでいけば自然に良くなると思う。ほんのりと艶の
ある中高音もすごく魅力的に感じたよ。もっと愛用者が増えても
いいとマジで思った。
407395:03/01/07 14:37 ID:36NdQusw
アンプの最大出力がスピーカーの最大入力を超えると、スピーカーってどうなってしまうの?
壊れるのかな?
408名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/07 18:22 ID:hrYV9RXi
>>407
スピーカーの最大入力というのはかなり甘く設定してあるので、
結構オーバーしても大丈夫な場合が多い。

それより恐いのが、出力の小さいアンプがひずんだときの音。
10ワットのアンプで調子に乗って音量上げてたら、
キッキッと変な音して100ワットのスピーカー飛ばしたことあるよ。

あと、NHTは恐ろしくパワーに強いから、あまり心配ないと思う。
(近所の苦情の方が恐い)
409名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/07 18:32 ID:ZES98gDE
>>403
基本的にスピーカ1台につきアンプ1つね
コンポの仕様を知らないが、普通のステレオ(2ch)なら
アンプ2つだからスピーカは2つまで。
410名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/07 20:19 ID:bhgWEK+Q
スレ違いかもしれんがプリアンプでパワー系のモノをチョイスすれば
カナーリ変化するかもナ。
411395:03/01/07 22:44 ID:bbvGGaHd
>>409
アンプの個数ってどうすればわかりますか?仕様には、

アンプ部
実用最大出力(EIAJ)
1kHz、10%、6Ω     15W+15W

412395:03/01/07 22:47 ID:bbvGGaHd
>>408
アドバイスありがとうございます^^
参考にさせていただきます!
413395:03/01/07 23:01 ID:bbvGGaHd
>>411
411のようなMDコンポに別売りのアンプをつなげられるのでしょうか?

それとも今のを売り払ってしまって、新たにハイコンポや単品コンポを買ったほうが良いでしょうか?
414名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/07 23:21 ID:dMAJIrqp
>>395
いまのやつがどれ位の性能なのか分からないけど、
取りあえずパワーアンプとスピーカを買って、
許す限りの金出してプリアンプ買うのがいいよ。

CDやMDやDVDのコンポ、テレビ、パソコン等>プリアンプ>パワーアンプ>スピーカ
↑のようにやるのが一番いいんだけどね。

予算があるならそれを教えて欲しい。
415名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/08 10:10 ID:oXTt5vap
> 15W+15W
これは 15Wのアンプが2つという意味ですね
416395:03/01/08 23:04 ID:wmQLzI0Y
アドバイスありがとうございます^^
色々と試してみます!
417395:03/01/08 23:08 ID:wmQLzI0Y
>>414
今使っているやつは、パイオニアのX-MDX717です。
よいアドバイスがあればお願いします!
418名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/09 17:32 ID:VRaBi3EJ
>404
SBシリーズは音がかたまって聞こえている感じがします。
B&WのCDMシリーズとか聴くと、音の分離がすごくて、
ゾクゾクするんだけど、長時間聴くと疲れる気も少々あり。
女性ボーカルものなんかはSBで聴くと気持ちよいです。
419395:03/01/09 20:41 ID:+MfHM8hr
なんとなくわかってきました!
CDとMDを買ってもアンプとスピーカーを買わなければ音がでないということですね?
420395:03/01/09 20:54 ID:+MfHM8hr
あと
 
 CDプレイヤーって何? 再生可能? 録音可能? MDディスクへの録音可能?
 CDレコーダーって何? 再生可能? 録音可能? MDディスクへの録音可能?
 MDは再生可能? 録音可能? MDディスクへの録音可能?
 CDチェンジャーって何?
421名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/09 20:54 ID:frBCcp3a
あげ
422名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/09 21:30 ID:dOuqN8uc
>>395
今のミニコンから単品のステレオコンポにしたいの?
それともサラウンドでCDとかMDを聞きたいの?
よく分からん。ちなみに後者はお勧めしません。
423名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/09 22:09 ID:H3VmD2+a
>395
…そろそろ駄目だ、何も教えられん。
小学生でも知ってるような事が分かってないようだし。
Googleで調べてから戻ってきて。
424名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/10 01:56 ID:JK5hB0S4
>>395
スレ違いすぎ。
他で聞け。消えな。
425名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/10 02:16 ID:jdpT9cSu
>>420
ワラタ!!!!
426395:03/01/10 17:59 ID:sLTsZ/op
では消えますね〜。ご迷惑をおかけしました。ほとんど知ってることを1つ1つ確認したかったのですが、やはりそこまでは付き合ってくれないみたいですね。
今まで教えてくださった方々ありがとうございました。
もうここに来ることはないでしょう。>>424さっさと消えてやるよ。このクソ2ちゃんネラーが。
427名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/10 18:17 ID:wX/vsQZD
なんでNHTのスレにw
428名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/10 22:50 ID:lruZqgF5
>>395
ひどいやつだな…。ピュア板と違ってまともに応えてくれてた人たちに
失礼だろ。俺もレスしてむなしいぜ。

もう見てないだろうけど。
429名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/10 23:06 ID:xVnkY9iu
>>395
しばらく来ない間に、とんだゲームセンターあらしが現れたものだ。
430名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/11 03:13 ID:QyaK0vGk
ついでに私も。

なぜNHTスレに・・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
431名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/15 13:30 ID:nmA5tv71
マイナースピーカーさらしあげ
432山崎渉:03/01/18 08:56 ID:9LBKdfFW
(^^)
433名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/20 15:43 ID:pCJbJhPv
age
434名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/20 18:39 ID:be/e4QJG
YAMAHA AZ−1で、SPをSBシリーズで揃えようと思っています。
フロントSB3、センターSC1、リア・リアセンターSB1、フロントEFSB1
どんな感じになるか、楽しみです。

435名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/20 21:06 ID:+34VwoQT
ほほう、AZ-1とNHTで組みますか。おなじヤマハAMPであるAX-1ユーザーとしては
なかなか気になります。


436名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/21 11:59 ID:OCnqM0d+
ほほぅ
437名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/24 00:32 ID:SnzMuMGi
ホホウ
438名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/25 03:47 ID:AjWB5OlR
ピュア板のNHTスレで聞いたのですが
あちらのスレは人が少ないようなので
こちらでも聞かせて下さい。

SuperOneを使っているのですが、
今度ソニーのアンプを買おうと思うのですが
相性はどうでしょうか?
CDプレーヤーはパイオニアを買おうかと思っています。
どちらも中古です。
439名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/25 12:59 ID:z7Txts6f
完動品であり、接続をきちんとすれば、音はでますよ。
以上。


音の相性?
438の良く聞く音楽ジャンルや、音の好み、最低でも型番を書かなくては 誰もアドバイスできませんが。

440名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/25 23:18 ID:ITqhZiWM
ここ4年来くらいNHTつかってるけど、そろそろ新しいのがほしいです。
SB3かEntryMかARのS30かJBLのA550か。

NHT派の皆さんは、NHTでどんな音楽を聴いてる時が一番よく感じます?
441名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 20:37 ID:s90GBn4E
なかなか択一で難しい選択肢ですな。



442名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 20:44 ID:UABkXL9o
>440
SB3だが最近は・・
佐野元春の初期のピアノ&ホーンや
モンゴル800とかの乾いたディストーションギターなんかもイイっす






443名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 22:32 ID:qFitil8S
>>442
ほーSB3でモンパチですか。SB3に興味でてきますた。
BOSE的な音がするってホントですか?
444名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/27 00:02 ID:fafjklrK
NHTのSPは全体的に刺す味、乾いた、無機質な、みたいな。
生々しさを奏でたいなら却下な辛口SPだと思う。
ちょいと気を付けたほうがいい、人によっては不快に感じるやもしれぬ。
他のSPにも当てはまるが要試聴ですナ。超個人的な見解に過ぎンのだが・・・
445名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/27 00:07 ID:zviAymV4
>>444
なるほどー。音の傾向を教えてくれるのってスゴイうれしいです。(*゚ー゚)
明日また、視聴の旅にでようと思います。
446442:03/01/27 00:53 ID:zricPOFF
同価格帯でしっとり感なら、KEF Q1だろうか。甘い丸い・・SB3とはまた対照的

同じ大根(音源)でも、
汁のしみたおでんの大根=Q1
タクアン、はりはり漬け=SB3

超個人的な見解2ですた
447名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/27 10:51 ID:rjohdjrh
SB3は音が前に前に出てくるタイプじゃないよ。奥に展開されます。
音色は全然別だけど、その点ではKEF Q1と一緒。

>>440
クラプトンのアコースティックのライブ盤(タイトル忘れた)や
女性ボーカルのノラジョーンズとかも艶っぽくていい感じ。
Jazzなんかは、もっと前のめりの音で聴きたくなるけど、こういう
美音系の音もありかなと思う。なかなか楽しく聴けます。
448440:03/01/27 13:41 ID:OErbSSlC
意見くださった皆様どうもありがとうございます。
これを元に試聴へいってみます。
自分の好みがちっとでも具現化されたら、突き詰めやすいですねぇ。
刺す感じとか包み込む感じとか、前に来る感じとか奥に広がる感じとか。

>>442=446
なるほどぉ・・・。辛さとか甘さとかそういう感じを感じ取るべく、
聴いてみたいです。

>>447
ジョージ・ウィンストンとか聴いてみたかったりしてます。
あとはケルティックや、荘厳な感じの邦楽(平沢進ですとか)。

音の奥行きって考えながら試聴してみたいと思います。
449448:03/01/27 21:19 ID:st+OBK/T
聴いてみました。某所の店員さんありがとうー。

SB3って低音が凄まじいですね。あのボディであんなにでるものなのですか。
ほんとモンパチとかロックとかに強そうですね。

あとEntryS聴いた感じは、確かに綺麗であのサイズから想像できない
力強さが合って好み。Mの方はなんか中途半端だったので、
MよりはSB3が好きです。

それと、AR30じゃなく40も聴いてみたけど少し篭る感じ。
ただ、ボーカルは強かった。

んで少し背伸びしてBOZEの55WERも聴いて見たけど、あまりひきつけられず。
たしかに綺麗だけどPOPS寄りでした。倉木舞とかいい感じに再生されてました。

最後にJBLのA550はなかったので、TZ-1聴いてみたら好きな音でした・・・。
ただ、設置場所が良かったので、定位感がよくて、その分SB3より優位だった面も
あり、悩みます。高いし・・・。
で、SB3とTZ-1の2択になっちゃいました。
ここで聞くのもスレ違いとは存じますが、TZ-1関係のスレッドあったら紹介
してほしいものです(笑

うーん、明日1日会社で悩みます・・・。
450名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/27 23:30 ID:td6B0pqw
実売考えるとTZ-1ってSB3+YSS60よりちょっと高いくらいなのかな?
13万位だせば2.5iやST4も買えちゃいますね。悩んで下さい(笑
451名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/28 00:08 ID:ZrfzDa+m
SB3はどちらかというと無機質系の音だけど、SPケーブルで熱い方向へ調整はできるよ。
452名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/28 00:37 ID:bGOdehMi
>>440
電化マイルス聞くときは天国。
「ダーク・メイガス」の狂ったようなトリプルジミヘンギターの
乾き方が最高。

>>444さんの意見にはかなり同意。
刺すまではいかないですが、独特の乾いた質感があります。
やっぱり弦楽器は苦手かな。
453名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/28 00:42 ID:DOoRArBL
負け組が傷を舐め合うスレはここですか?
454名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/28 01:08 ID:Se6Pu00E
>>453 何と比べて言ってる?
455名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/28 01:14 ID:wjgKJ/oY
>>451
どんなスピーカーケーブル使うの?
456名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/28 02:05 ID:bGOdehMi
>>453
サブスピーカとして持ってると、面白いよ。
457名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/28 02:39 ID:jQk2Kgxo
SB3は「質感に乏しい」
458名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/28 09:41 ID:Zhy3trDc
>>451
激しく知りたい・・・
459448:03/01/28 21:05 ID:zWGxOdp9
店員さんに「即断のTZ-1はやめときなさい」と教えを頂き悩みは爆裂中です。

で、TZ-1買うならと、考えた結果・・・、EntryLやST4等も浮上・・・。
あと、大穴AudiPro。知らないメーカでしたけど、良かったです。

やっぱ、TZ-1置いてある場所がプラスに働いてた部分があったみたいでして、
(他のスピーカにマイナスだったのかな?)
お部屋リスニングでしっかり考えると、もう止まりません。

>>450
そなんですよね、スピーカスタンドもしっかりしたのにすると、結局10万くらい
出しても間違いがないものを考えた方が、後々後悔しないためみたいですね。

>>452
全くもって未知の世界。スイマセン。
でも、アンプ+スピーカー買っちゃったら、
今まで聞いていなかったようなものをいろいろ聞いてみたいです。
心潤わしたいものです。お返事さんくすです。
460名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/28 23:24 ID:Zhy3trDc
判る、その悩める気持ちすんげぇ判る。
地獄の底を肢体なくして這いずるぐらいに激しく判る。
なにを隠そう、漏れも買い替えを悩んでいる。
ああ・・・VT−2.4か、2.5iか、ソナスのGPHか・・・。
ああ・・・でもアンプも・・・ああ・・・ああ・・・。
461名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/29 00:29 ID:7mHaLC29
>>451
俺も教えてほしい。
A/B切り替えとバナナプラグ使って遊びたい。
462名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/29 19:47 ID:AtKvmkqP
アンチみたいなことかもしれぬが、全部ではないがNHTのSPに対する率直なる
気持ちを語ってみたいと思ふ。
今現在気に入らない事。
その1.音に関してなのだが高域から低域にかけて何かしらの
『中途半端』な感覚があるように思えてならない。悪く言うと個性がない、が個性。
その2.あまり長時間聴いていられないなんか妙に疲れる感覚がある。
その3.設置がシビア、逆に言えば設置によって様々な形の音程が楽しめる。
スーパー2やブックシェルフ型はともかく、VTシリーズ等は後ろにもドライバが
あるので吸音材およびそれに該当するモンを購入しないと音が遊ぶ。
漏れが好きなところ。
その1.ピアノフィニッシュが美しい、このCPでこの高級感が味わえるのは正直嬉しい。
その3.上記にもあるがCPが結構イイと思ふ。JBLやALR等と並ぶ初心者救済。
その4.トールボーイのサイドウーハーは鳴らしにくい感があり。
長期間付き合っていく気にさせてくれる。「絶対俺が描く音に近づけさせてやるぜ」みたいな。
その5.生理的に音質が気に入っている。某店内でエスカレーターを降りている時に聞いていたのが
NHTのSPとの出会いですた。
とりあえず漏れの今の心情を語っとく。以上、長文スマソ。
463名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/30 01:12 ID:AOx8YGcg
>>462
>その2.あまり長時間聴いていられないなんか妙に疲れる感覚がある。
>その5.生理的に音質が気に入っている。

一見食い違ってるように見えるので解説希望。
あと俺が気になってるのは、アンプ選ぶとか小音量だとどーよ、というあたりなので
よかったらそれも教えてくれ。
464名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/30 02:34 ID:EiaFdG6i
居間のAV用にSB3買ったのですが、ちょっと自分の部屋に持ってきて
いろいろ遊んでみました。

無機質・質感に乏しいとの書き込みがありますが、
うちのSB3は今、横でピアノトリオがとても暖かく湿度感
たっぷりにとてもいい感じに鳴ってます。

古くて重い昔のSonyのプリメインで鳴らすと、確かに硬くて
線が細めの無機質的な音に鳴りますが、球アンプに
繋いでみたら、とっても熱く今いい感じで鳴り出しました。

463の言うアンプ選ぶというのは、アンプの素性を出しやすい
タイプってことではないでしょうか。トールボーイのサイド
ウーハー制御云々の話はまた別ですが。
あとセッティングは462さんのおっしゃる様にシビアですね。
自分のメインSPと比べてみて、そう感じます。
465462:03/01/30 15:50 ID:f9bw8MAK
「好きな音質なんだけど、長時間聴いていると疲れる。」
たしかに矛盾してる指摘されて初めて気付いた・・・(´・ω・`)
本心から書いたら漏れはNHTをこう思っていたなんて・・・。
も・・漏れはNHTを愛していなかったのか・・・すまん逝ってくる(´・ω・`)
音量に関してですが、自分は結構音量を高めにしたほうが気持ちいいです。
アンプに関してですが、今自分がこのSPに要求しているのは。
1.低域のハリ、ボコンボコンしないでもっとズバっと
2.中域をもっと前にだす
3.もっと高域を綺麗に高々しく歌い上げんかい(゚Д゚)ゴラァ!!
使用SP ST−4 AVAMP DSP−AX2
以上です。なんかマタ矛盾がありそうでコワヒ((( ;゜Д゜)))コワヒYO
466462:03/01/30 15:52 ID:f9bw8MAK
質問の答えになってなかった
アンプは結構選ぶと思う理由は聞かんといて・・・(´・ω・`)
467463:03/01/30 22:27 ID:AOx8YGcg
>>465 その不満点は古めのAVアンプほとんどの性格と一致するね。
パワーがどうって話ではなさそうで安心した。参考になったよありがと。

http://www.nhthifi.com/review2.htm でST4,SB3,SC1,SubOneの周波数特性を見れる。
音量を出さない俺にはSB3で十分そうだ。
468名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/30 23:41 ID:nJFaM5yE
SB3の低音のボコンボコンてアンプの強化で解消されるのかな?
469名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/31 00:31 ID:CTYONeOu
>>468 このスレにはSB3を1bitアンプで鳴らしきってる奴が複数いるぞ。
470名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/31 00:37 ID:paimtXbW
NHTは使い始めはヌケ悪いデス。
しばらくはガマンして
「鳴らし」運転してやってチョ。
471名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/31 00:53 ID:WBBze37J
もういいよ1bitは。あんなスカキン聴いてられるか。
472名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/31 03:32 ID:CTYONeOu
>>471 悪かった。 1bitアンプ程度でも、と読み替えてくれ。
473名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/31 17:57 ID:UXfYK+zF
1bitでSB3ならせるんだね
474名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/01 23:33 ID:TtFnwepX
おい、お前等。
NHTのSP(機種は問いません)をどんな風にセッティングしているか
教えください。ケーブルとか、スタンドとか、参考にしたいので・・・。
475名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/01 23:43 ID:ICjhbmEE
AudioCenter-1をWAKATSUKIのセンタースピーカ用スタンドで
モニターPCのケーブルCobra4S、、、参考にならんなw
476名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/01 23:47 ID:VLp0QV9U
個人の趣向は千差万別。オーディオは特に。
個人のセッティングなんて参考になるか。
477名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/02 00:56 ID:zNXu3KLX
>>462
アンプが非力すぎるよ。ST-4を鳴らし始めた時、
あまりにも鳴らないもんで壊れてるのかとオモタ。

でバカみたいにパワーぶちこんでバーンインCD
鳴らしてやっとエージング終了。

しかし低音のもたつきは直らない・・・
頭にきてウーハーをフォスのFW168HPに換装してし
まった(;´Д`)
お陰で低音は早くなったよ。でもつながりはあんま
りよくないかな。CPは抜群だとおもうけどね。

カネ貯めてavalon買いたい・・・。
478名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/02 01:12 ID:rV1YSo53
>>477
おおウーファーを換装しましたかー
やはりあのサイドーウファーは難儀な代物なんですね
479名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/02 06:04 ID:t6Atvawh
>>462
>その2.あまり長時間聴いていられないなんか妙に疲れる感覚がある。
というのなんだかよく分かる気がします。
「聞くぞー」って気合いが入ってるときとか、映画の時はすごくいいのですが、
BGMでずっと聞くときは、時々うっとおしさを感じるときがある。
(聞いてる音量のせいもあるのかな)

けれどBGMで疲れないスピーカーは「聞くぞー」って言うとき
物足りなさを感じることが多いんですよね。
なかなかスピーカーは難しい。
480名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/02 10:41 ID:fOBLv25b
>>477
>でバカみたいにパワーぶちこんで
何をしますた?パワーアムプでも足したか?
481477:03/02/02 10:57 ID:zNXu3KLX
>>480
アンプはP-1000でつ。
以前はK2-S5500使ってました。JBLに嫌気がさして試しに
NHT買ってみたんです(汗
482名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/02 22:53 ID:kVJ+z62v
>あまり長時間聴いていられないなんか妙に疲れる感覚がある。

これは音にメリハリがつきすぎてるってコトなのかな?
フォーカスが明瞭すぎるというか・・。モニター系のシャキっとした音なの?
ドライなのかな?Q1と相反するようなSP?

>BGMで疲れないスピーカーは「聞くぞー」って言うとき
>物足りなさを感じることが多いんですよね。

だよねー。
483 :03/02/02 23:10 ID:LrCEYof/
>>473
1bitは低域が薄いがSB3は低域がよく出るSPだから、合わせるとちょうどよくなる感じ。
484名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/02 23:26 ID:fv5ICtQR
両方とも音が薄っぺらだからなー。
485名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/03 00:40 ID:GNcQ84t0
>>467
ST4って31Hz(-3dB)だったよね?これ見ると-3dBよりずっとマイナスしてない?
486名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/03 02:05 ID:P+MRAtwZ
The -3dB point is at 59 Hz

確かにずれとるの
487名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/03 11:53 ID:Zt19VfJM
SB3買いたいんですけど、
75000エンのAVアンプじゃ役不足ですかね・・?
488名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/03 15:53 ID:zC9H9P50
>>487
SB3安物なんだからアンプも安物で十分
気にしなくていいよマジ
いい音でなるから
音が気になりだしてからプリメインでも買えば良い

あと役不足の誤用って突っ込まれるぞ
489名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/03 23:03 ID:p5yAiDPO
うむ、うむ
オーディオはワインの如く熟成させるように
やはり、人生を通して楽しみたい。
新しいSPを購入したときの喜び、思うように鳴ってくれないときの鬱。
追加用の高いアンプを思い切って購入に踏み切ったときの不安、そしてそのアンプ
とSPのさらなる高みたる力を感じた時の快感、感動。
NHTよ某アンプ等よありがとう、そしてさようなら。みたいな。


490名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/04 00:56 ID:zBNh+C+g
>>488
レスありがと。試聴して検討してみます。

そして、「役不足」の使い方が誤っていました!
指摘マジサンクス。逝ってきます。
491名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/04 15:40 ID:4LhOst5e
>>489 さようならなのかよ!w …で何に換えた? もしくは換える予定?

換えないんならバラして棺桶に入れるからさようならじゃないよな。あの世でもNHT。
492名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/04 18:09 ID:Ah8JBmHd
NCH
493489:03/02/04 19:42 ID:/Fo+fW1T
あの世でもNHT・・イイな。
まあ、今ンとこ買い換える気はないノ。
長い目でみてみたら、ってこと。絶対に買い換えないとは言えんし。
494名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/05 00:57 ID:qHfCMCmY
誰かNHT最新モデルのエボリューションシリーズのインプレを頼む。
495489:03/02/05 16:56 ID:hr5sRmSS
誰もほぼ持ってない罠
496名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/05 20:18 ID:z5wQ4Mts
SB3房だらけ。
497名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/05 23:13 ID:qLgA5A9P
>>494
前にナイスなスピーカースレで、
22氏がインプレ書いてた気がする。<エボリューション
498名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/07 18:04 ID:uTPgfCKF
SB1検討してます。
雑誌ではまあまあの評価(SB3はいいみたいですね)でしたが、もっとインプレ聞きたいです。
よろしくおねがいします。
あと、SB1の白ってグリルは黒なんでしょうか・・・
499名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/07 23:34 ID:6J9C+8xC
>>498
SB1の白色はグリル 白、NHTマーク 銀です。
部屋に合わせて白色を買ったのですが、
暖かみのある白色ではなく冷たい感じのする白色でした。

初めて買ったスピーカーなので、音に関してはよくわかりません。
実売3万円ということもあり不満は特にありませんが・・・
500もん:03/02/07 23:36 ID:VV8rXjFt
>>499
ありがと!
参考になります
501494:03/02/08 02:01 ID:4SYK8Q/A
>>497
情報サンクス。。
502名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 22:45 ID:7lkB8trQ
この際、思い切ってVT−2.4とModel2.9のどっちかを買おうかと迷っている。
さて・・・・どうしたものか・・・。
でもアンプも変えたいし・・・迷う。
自重するか・・・・。
さて・・・・どうしたものか・・・。
503名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 02:50 ID:QUTTwKRC
>>502
とりあえず買ってからアンプは考える。(w
504502:03/02/09 14:30 ID:/YAB6UsI
>>503
サンクス
愚痴に付き合ってくれてありがとう。
505名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 22:02 ID:NJ8uMmwu
>>499
白いSB1ってデザイン(色)ibookに合いそうですが、どうですか?
あと、音のインプレもっと聞きたいです!!
http://www.audioreview.com/Main+Speaker/NHT+SB-1+/PRD_133024_1594crx.aspx
ここは評価高いねえ
506名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 22:57 ID:/YAB6UsI
ibookにホワイトフィニッシュのSB1。イイ!それ美しそうだ!
507名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 01:48 ID:uJ7FRjxH
誰かNHT最新モデルのエボリューションシリーズのインプレを頼む。
508名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 09:05 ID:44aCnM1s
誰もほぼ持ってない罠
509名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 00:17 ID:7TzCQ648
SBシリーズ、デザインは合いそうだが、クラシックには合うかい?
510名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 00:20 ID:eAoc1JG0
全然ダメですが何か
511名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 00:21 ID:7TzCQ648
>>509
え?そーなの?
512名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 01:44 ID:efA2Qw5f
>>509
大きな編成だったら、ここいらの価格帯だったら
素直にタンノイとかのほうがいいと思ふ。
微妙に響かせる感じの色がついて。
513名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 11:39 ID:n52VmjZg
>>509
SB3はPOPS ROCK向けの貴重なスピーカー
クラシック向けのスピーカーは他にいっぱいあるよ。
おおざっぱにいうとSB3は余韻が短くてスパッと切れる。だから電子音楽に
あってる。そういうのは少ない。
クラシックは余韻が残るほうがいいからタイノイとか何しろいっぱいあるよ。
514SB1ユーザー:03/02/13 22:12 ID:Z6FQbObS
REVEALと聞き比べて結局NHTにしますた。
クラ聞かないから。

なんか、正反対に近いような色付けだとおもた。
515名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 07:45 ID:Sa2wT2t2
誰かNHT最新モデルのエボリューションシリーズのインプレを頼む
516名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 08:51 ID:UT7WGENl
>>513
言い得てますね。このサッパリ感は希少。
Classicでは軽薄かもしれないが、ピアノはコッチの方が好き
初期のVanHalenもよかった。ギターの輪郭がクッキリ
エミュでやってたFM音源のレトロゲーなんかも good !
517名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 04:13 ID:uyPkRGxV
>>513
私も半年ほどSB3使ってきましたが、ほぼ同意です。
ジャズもすごくいい感じです。

しかし、SB3をAV用に使うと、なぜかオールマイティになるのが不思議。
映画ではセリフやSEがすごく聞き取りやすいし、
苦手だと思ったオーケストラのライブ見ても、ホールの響きをきれいに出してくれる。
518名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 06:32 ID:/B5vBHLC
そんな事書いたら欲しくなっちゃうじゃんか。
519名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 08:22 ID:e3AjlVZa
SB3とVH7PCでは、どちらの方がボーカルがリアルに感じられますか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 09:43 ID:KNobtFqo
>>519
そりゃSB3だが。

SB3を1組買う金額でVH7を6chと余った金で0.1ch買えるね。
お釣りで安いAVアンプも買えるかもよ。

・・・で、現在SB3とVH7で4chなヲレ。
521名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 15:13 ID:TgFvgiz2
VH7PCはハナクソ3万ぐらいのミニコンポのスピーカ
522名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 23:16 ID:YHMkb9X7
フロントをSB3にしている方、リアは何を使ってますか?
523名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 02:08 ID:vrsdiXQJ
>>522
SB1
524名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 22:13 ID:9jmZa/+n
>>523
レスありがとうございます。

実はSB3/SB1/SC1の5chを考えているのですが、
SB1を使われている方は、リアのスタンドはどうしてますか?
YSS-110だと板のほうが大きいので、不恰好になりそうなんです。
525523:03/02/18 02:46 ID:r/svZssT
>>524
うーん、やぱ格好にこだわるか。
という私はリアは吊るしちゃってて、スタンドに置いてないんだよね。
リアはSB2 or SB3にするとか。(w
もしくは合う天板&高さを持ったスタンドを、意地でも探すとか。

どうでもいいけど、YSSシリーズはええスタンドだと思いまふ。
526名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 04:32 ID:VhR6aN5d
>>524
リアはメーカー変えても、それほど気にならないみたいです。
(あくまでも常識的な音量で映画を楽しむ範囲内ですが・・・)

私もSB3とSB1で組んでましたが、リアの置き場の関係上、
余っていた某イギリス製足つきスピーカーに変えたところ、
ほとんど問題なく使用できています。
SB1は知人宅でフロントスピーカーに昇格しました。

ただ、センターは絶対純正組み合わせにすることを勧めます。
527名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 21:54 ID:bzwkF5Jc
ところで、SB3を上下逆に使ってる人いますか?
ツィータは耳に近い方がいいって聞いたんで、
ツィータが上にウーファが下になるように置いてるんですが。
528名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/21 02:16 ID:CadaP4h/
>>527
前スレだったかピュア版のNHTスレだったか忘れたけど、
上下逆に使用している人いましたね。聴き比べていいと
思ったほうで問題ないかと。

しかしSB3、ボーカルやピアノトリオなんかもいいすね。
とてもこの値段とは思えないな
529名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/25 21:50 ID:/p0/EoKP
保全
530名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/25 22:23 ID:ZhKSWRe1
敬光堂で又SB3の特売やってるね。
ちょうどSB3買おうか迷ってる時だったんで注文しますた。
531名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/25 22:26 ID:rx8vgL4d
また音も聴かずに通販で購入か・・・
532名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/26 01:29 ID:gHabLNg5
\69,800て全然安くない。
533名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/26 01:35 ID:oHDUtJ9e
>>532
アフォ。
534名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/26 01:35 ID:FB1Vc26r
見積もりすれ。
535名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/26 01:38 ID:oHDUtJ9e
俺の中でSB3は購入ターゲットからは落選したけど、
ぜひ家に持ち帰って聴いてみたいな。
オーディオ趣味の友人持ってる人ってうらやましい。
536名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/26 03:17 ID:42JCkKxO
SB3を激しく試聴してみたいんだけど、
試聴できる店が近くにないのが辛いな。
東京に出張に行った時にでも試聴してみたいんだけど、
どこか試聴できる店を教えてくれませんか?
537名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/26 12:31 ID:E/Dwv4Um
敬光堂特売キター
538名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/26 12:34 ID:gHabLNg5
何円なの?
何回見ても\6,9800なんだが。
539名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/26 12:36 ID:E/Dwv4Um
>>538 あそこは見積もり依頼しないと価格はわかりません。
でも「前回と同じ」って書いてるんだから過去ログ読もうね。
540名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/26 12:49 ID:tSddrG6d
SB3ってピュアでもいける?
イメージとしては、モニター系のアメリカ・ドライサウンドってことでいいのかな?
541名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/26 13:02 ID:YMqgKXhW
ダメ
542名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/27 03:33 ID:hAvQ283g
SB3のまとめ

低域クッキリ中域クール高域甘い、美音&サッパリ。
ロックや電子音楽をクッキリ鳴らす希少なスピーカ。
定位はいい方だけど分離はいまいちというか
エージングが終わるまではかなりヌケが悪い。
設置重要。普通のアンプでもそこそこ鳴るが
ハイスピードなアンプとの相性が特に良い。

こんなんでよろし?
543名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/27 12:05 ID:vvueBj3j
今ディナSP25を視野に入れつつSB3をムンドのSR2(2ch)で聴いてるけど良いんじゃない。
セッティングに来たオーディオ屋はこのSPに初めて触れたらしいが
低音が出過ぎるけど値段の割に素性は悪くないと言ってた。
544名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/28 16:57 ID:KUSyPeTF
SB3、御影石+オーテクのインシュAT6099で高域がのびて、低音のボコボコが解消した。
545名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/01 08:38 ID:B5q06iq+
Kの特売、終わっちゃったね。
546名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/01 12:21 ID:WD78sTb3
AVアンプで鳴らしたいんだけどSB3に合うハイスピードなアンプって
どれになるんだろう?やっぱりπかな?
547547:03/03/01 20:56 ID:c0VHGWGf
>>546
やつぱりマクレビなんじゃない。
548名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/02 19:06 ID:FkxnfYap
ここ、SB3がペアで39800円ってなってるけど間違い?
http://www.avac.co.jp/ranking/speakers/new.html

ペアだと、どこを探しても47000円以上安い所見つからなかったのに。
(Kの特売が売り切れたので悲しい。)
549名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/02 19:44 ID:zpDnbr05
>>548
たぶん間違いだな 他は定価が書いてあるし
ここはKの通常価格と同じくらいのはずだよ
550名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/02 23:01 ID:EYocbnEr
>>548
>ペアだと、どこを探しても47000円以上安い所見つからなかったのに。

AV箱の見積もり依頼してみれば?
551550:03/03/02 23:18 ID:EYocbnEr
濡れもSB3使ってるけど過去のインプレにもあった通り

・サイズの割りに低音過多
・高域に少し艶が乗る
・全体的に中音は引っ込みぎみ
・音が前に出てくるタイプでなく抜けはイマイチ。

セッティングやAMPの組み合わせで改善できる部分もあると思うけど
元々のSB3の音の特徴は変わらないと思う。

その前に使っていたSPが、JBL4312Mという逆のタイプのSPだったので
余計上記のように感じるのだと思うけど。
自分は4312Mの薄い低音と、元気な音が耳障りに感じてSB3に変えました。
552名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/03 00:33 ID:RKHzUWlC
>>551
同感です
重い感じの低音が気に入ってるんですが、エージングが進むにつれ音が前に出なく
なった気がします。ロックを聴くんでもっと前に音が出て欲しいんですが。
音が引っ込むというのは音楽ジャンルによって長所にも短所にもなりますね。
553548:03/03/03 08:54 ID:7zJggs3w
>550
Thanks!!
俺はVH7PCってのから乗り換えるつもりだけど、
多分全てが良くなるように感じると思う。
パワーアンプはSKA-3000。
554名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/03 11:23 ID:/P08N6aZ
最悪。
555名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/03 11:52 ID:oHg8y1ff
>>554
なにが?
556名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/03 13:23 ID:/P08N6aZ
両方ともゴミクズ

2ch依存症のヒキコモリの負け組は
なけなしの小遣いで1bitミニコンでも買ってろ。
557名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/03 13:27 ID:oHg8y1ff
>>556
ハィハィ
そんなあなたはピュアAU板から出てこないで篭っててください。
558名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/03 13:29 ID:/P08N6aZ
死ぬまでゴミクズ使ってな
559名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/03 13:33 ID:oHg8y1ff
>>558
ソウスル
560名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/03 18:14 ID:lZfvBFWP
K堂の特売でSB3買ったんですが、今のところ低音がヒドイとは感じません。確かによく出てますけど。
真ん中が引っ込んでる感じもしません。
そのへんはエージングが進むにつれ出てくるということですかね?
現状でかなり満足なので、エージングが逆効果になるなんてことは。。。
561名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/04 08:36 ID:RGWe2roE
「ホームシアター用5.1chスピーカー&ケーブルpart4」の516です。

SB3,土曜の正午に届いてからずっと鳴らしてました。
篭った感じはほとんど消えちゃいましたが、だんだんサ行が気になってきました。
アンプでしょうね。今はAVC-1550なんですが、AVアンプで駆動力があって安いのとなると
次もDENONになるのかな…。 AVC-2870かAVC-3570がプリアウトあるし
失敗してもパワーだけ足せばすむかなと思ってますが、どうでしょう?
562名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/04 14:33 ID:+8qg2641
>>560
SB3は低音がひどいスピーカではありません。
エージングが進んでもひどくはなりません。

エージングが進む事につれ、低音が出過ぎるようになって
ひどくなるんじゃないか?って思われているのでしょうが、
そんな事はないので安心して下さい。

>確かによく出てますけど。
560さんが感じてらっしゃるこの部分を、このスレの一部の人が
ボコボコだとか言って揶揄しているに過ぎません。決してひどくは
なりませんのでご安心を。
563 :03/03/04 19:38 ID:NZQVHd4f
みんないってるけど、SB3は弦楽器がいいよ。
あと低音は普通にスピード感あっていいと思う。ボワボワってなんの事?って感じだけど。
よくないところというか期待はずれだったのは・・・・
女性ボーカルに艶が乗るって聞いてたけど、あんまり艶というか生々しさは感じなかった。
あと横方向の定位はそこそこいいけど(抜群ではない)、縦方向の定位(奥行きとか押し出し感とか)は全くない。
具体的に言うとボーカルが前にでてこない。すごく平面的な感じだ。
あと音の情報量とか解像度も悪くは無いけど期待したほどでもなかった。

564名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/04 20:27 ID:zJGlHsB4
>> あと音の情報量とか解像度も悪くは無いけど期待したほどでもなかった。

この方向性なら他のスピーカーの選択肢があったのでは。
俺は聴き疲れするからNHTでいっぱいいっぱい。KEFだと緩いかなって感じ。
565名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/04 20:58 ID:vaz4Qx2j
>563
貴方は、前は何を使っていたの?
そしていま使っているアンプやパワーアンプはなに?
566名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/04 22:30 ID:5e/D/wlO
SB3の艶は、B&Wとかのモニター系に比べて…ということだと思う。
全体的にマイルドになってほんのり艶があるといった感じかな。
だから解像度を低く感じたりするんじゃないかと。
解像度が高くて艶がのっているSPがあるのなら、ちょっと聞いてみたい。
567名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/05 01:01 ID:81eB63fC
>縦方向の定位(奥行きとか押し出し感とか)は全くない

ああこれわかる。横はそこそこあるから余計感じる。
568名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/05 01:27 ID:81eB63fC
パンピーは喜ぶけどピュアの人間は許容しないような気がするこのSP
変な風に癖が強過ぎるような。
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 01:28 ID:hjpSLhWt
>>568
まーね。POPS向けな時点でピュア板系の人には嫌われると思う(w
570名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/05 20:42 ID:9YwlC6Ls
>>569
ピュア板系の人は5万円のスピーカーというだけで、相手にしてくれないからね(w

とはいいつつも、NHTが本領発揮してくれるのはやっぱりAVかな。
賛否両論の低音だけど、映画だとほんとに深みのある良い音になる。
音絞ってもセリフが聞き取りやすいのも良いな。
571名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/06 00:30 ID:2mFqJynV
スーパーワンとシャープの1bitって相性どうでしょうか?
CDはクラシックとロック、あとは映画の音も出したいです。
572名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/07 13:57 ID:8gNBEoia
スーパーワンとはイイですね。
1bitとの相性は1bit系の音は買って聴いたことがないのでよくは解りかねますが。
不満という感情は出てきても、問題というほどのだめだめは無いと思われます。
573名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/07 19:35 ID:8TACPUcW
レスありがとうございます。僕もとても気に入っているのですが、
どうも音の広がりがないきがして・・・
スーパーワンにあうアンプってなにがありますでしょうか?
574名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/07 19:56 ID:vIgTNaeC
スーパーワンのピアノ塗装が美しくて購入。アンプはアーカムA−65  
メタルラックは音が悪くなるという忠告はあったのだが部屋の都合で
メタルラックの上にライムストーン25ミリを敷きインシュレーター三点支持
で聞いています。低音はそれほどでないけど高音は美しいです。
575名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/07 21:07 ID:y6OTuPmQ
>>571
1bitのスカキン(失礼)がそのまま出ちゃう、という人はいる。
参考までに。

自分の環境は、SB3をアーカムのA85(ピュア環境)と
マランツのPS7200(AV環境)で鳴らしてる。
無難なというか、相性は悪くない路線だとは思う。

>>574のように、スーパーワンならA65くらいの駆動力でも鳴ると思うけど、
A75だと少し余裕が出てくるかも。

>>574
アーカムはいいですね。(w
2chでは叩かれること多いけどさ。なんでもそうか。
576名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/07 21:12 ID:y6OTuPmQ
>>571
あ、それと元気のいい感じを望んで(not ドンシャリ)、
クラシックの雰囲気を犠牲にするなら、
http://www.yoshidaen.com/pa.html
↑PA01@マランツっていうのもいいと思うよ。
ロックがメインだったらね。
577名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 20:58 ID:m63Z1zIU
>>575
ショップの受け売りですが。アーカムも英国製とその他製が有るので買うときは
充分気をつけろと言われた。私のは英国製でした。

578名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/10 10:35 ID:Np3dydQC
>>577
マジすか?判別はどうすれば???
というか海外製ってみんなそんなモンかね。
579名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/10 11:08 ID:2yT9uFo9
そりゃ日本製を買ったらMADE IN CHINA だったりするから
気をつけろって言ってる米国人と変わらんなw
580名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/10 12:51 ID:tGaubkTb
SB3もMADE IN CHINAですが何か。
581名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/10 14:28 ID:w5BRgx4H
インフィニティもアメリカ製、デンマーク製、韓国製、中国製がある。
製品の外箱、スピーカーにも製造国は記載してる。同じブランドでも聞き比べると
違うに違いない。ある特定の性能を規定して部品をかき集めるソニーみたいなところは
製造国によってずいぶん違うよとのことでした。日本で試作して売り出し評判がいいと
大量に海外生産するのが普通の由。当然日本製は良い。と言ってました。
582名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/10 23:40 ID:Np3dydQC
今確認したら俺のST4にもMADE IN CHINAという文字が誇らしげに・・・・・・
MADE IN AMERICAって付いてるNHTSP持ってる人・・・・いる?
583名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/10 23:53 ID:qzBxJNPK
ちょっと確認してみた
旧機種だが、NHTのAudioCenter-1。
MADE IN U.S.A て書いてあった
584名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/11 00:12 ID:qWehlbpP
いまや米国製よりアジア製のほうが品質は高い
585名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/11 11:23 ID:5Ezo6x4a
私のも made in U.S.A と箱に印刷してある。suoer-one
586名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/11 11:23 ID:9VNXZIQX
質はどこでも一緒だ!!
と無理やり自分を洗脳してみる
587名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/11 12:57 ID:VhuGkwOf
音が変わるわけでもないのに生産地に拘るのって
なんかミーハーだな。このスレの住人にピッタリだ。
(いや俺もSB3厨なんですが)
588名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/11 16:02 ID:zVC59X/H
>>587
生産地がかわれば当然かわります。
私のNHT は 535 Getty Court Benicia California.
Made in U.S.A of American and inported conponents.と
書いてあります。スピーカー ケーブル コネクションも違うようです。
589名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/11 21:22 ID:VhuGkwOf
>>588
アホか。かわらねーよ。
590名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/12 01:14 ID:2N88Zdlb
ST4、SB3を中国で組立ている1番の理由は
エンクロージャーの鏡面仕上げの為です。
人件費が安く、美術工芸品の得意な中国だから
あの仕上げであの値段で販売が可能なのです。
591始めまして:03/03/12 02:08 ID:SVk9YLlm
始めまして、NHTのスレを発見しましたのでカキコします。

SB3がすごく流行っているようですが、私はMusicシリーズです。
2.9と2.5i、AudioCenter2で組んでます。
最近ケーブルを買い換えたいのですが、何がいいかと迷っています。
アンプはDENON AVC-A1SEです。
592名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/13 01:37 ID:vofV4V2O
>>591
なかなか豪勢なセットですね。
ウチはVT-1.4とVS-1.4ですが、ケーブルはSpace&Timeの2+2とOMNIです。
基本的にCPが高く、解像度の高いケーブルです。
一部には高域をがキンキンとしているという情報もありますが、
僕の感覚ではもともと高域の表現力が弱いNHTにはちょうど
良いケーブルだと感じています。
DENONのアンプだともっと低域をガッチリ出す方が好みにマッチ
するのかもしれませんが、押し出しの強さよりも解像度を
求めるなら、Space&Timeはなかなかのものですよ。
性質としてはOMNIよりもおとなしいNEXAはさらに高品位なようですが
もともと大人なNHTにはOMNIの方が相性良いのでは?と想像しています。
593どもです:03/03/13 22:43 ID:QSKPE3di
>>592さん
Space&Timeですか、候補に入れておきます。

現状ウチはキンバーのRP4です(ん?PR4だったかな?)
クラッシックは結構いい音出しているんですが、現代の音楽が不満です。
なんか、こうスピーカーに張り付いてるって感じですか?

サラウンドはバッチリ、だとは言いませんがある程度はいい感じだと思
ってます。

シャークワイヤーも考えているんですが、どうでしょうかね・・・?
594Hirnerweichung:03/03/14 12:15 ID:4J2a+TYv
音比べは
二重盲検法でやりましょう。高い金を出して買ったもの、金を使った物
は脳がよいものと既にバイアスがかかる。何が使われているか聞く人も
音だしをセットする人もわからないようにして聞く。
番号順に感想 等を記して 後で使用機器の組み合わせをあてはめ評価をする。
これで初めてある機器が評価できる。評論家もマニアも自分の機器にある特定の物を
つなぎ換えて評論する。間違い。
 
595名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/14 20:46 ID:JwoWuja2
厨はバイアスかけてたほうが幸せだね。
596名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 09:13 ID:agw5F6kd
レベルが高いもの同士低いもの同士なら分かり辛いけど
格差がある奴は流石に一発で分かるよ。
597名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 11:12 ID:sGG1jz0d
傾向同SB1特売来た〜〜〜。
598名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 11:46 ID:tWjE2jqx
ていうか人間は視覚等の感覚も評価の対象になるはずだから
完全なブラインドテストは意味が無い。
わかりやすい例でいうとファンタのグレープとオレンジとメロンを
目隠しして鼻をつまんでのむとどれも違いがはっきりしてこない。
ところが見て、ニオイをかいで飲むとグレープとオレンジとメロンなのだ。
人間は視覚、聴覚が実はかなりの割合を占めていることがわかる。
だから高級感があっていかにも音の良さそうな高いケーブルと
貧相でいかにも音が悪そうなケーブルと、この2本が完全に音質が
一致だったとしても人間にとってみれば前者の方が音が良いのだよ。
そういう意味でブラインドテストは無意味。
599名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 12:09 ID:agw5F6kd
毎度思うんだけどなにかあるとブラインドテスト、ってヒトは
ブラインドテストをしたことがあるのかな。よく雑誌やHPでもあるけど
それほど一般に言われてる評価と差があるような結果は出てないと思うけど。
600名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 14:51 ID:LpjXONY6
ピアノフィニッシュの美しさは十分評価の対象だね。
601そうですね:03/03/15 22:03 ID:ob3E6awp
>>600
そうですね、ピアノフィニッシュ最高っす。
AV用途で使っているので映り込みの問題はありますが
物欲が満たされる感じは、メーター振り切れ状態です。

602名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 22:29 ID:LseE+7VH
青絨毯+黒御影石ボード+クリスタルインシュレーター+ST4・・・・・
ああ・・・・美しいっす・・・・・・・
603名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 22:53 ID:xfHE/hDF

  ☆^〜^★【新着情報追加】毎日随時更新
   http://sagatoku.fc2web.com/
  あなたの探し物こちらで見つかります

604名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/16 11:16 ID:w2wk+1Dc
食事をするときに良い雰囲気と善い器と程よい温度で香りもよく
目の前に麗しい人が好意的な目を向けていて給仕が礼儀正しく料理の順番も理にかなっていて
自分が大金を払えるとしたら素晴らしい食事だ。
オーディオなるものは どこまでをクリアーしてよしとするのか。
605そうですね:03/03/18 00:36 ID:Yh2162QM
NHT使いの皆さんはSPケーブルは
ナニをおつかいですか?
606名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 01:16 ID:wnst2Sap
OMNI-8N !!
607名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 01:21 ID:SlJq7LqA
MIT terminater2-biwire
608名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 20:10 ID:oRqRbNeC
belden 814
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 20:27 ID:1R5WEU+U
twinlink
610名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 22:15 ID:l9pyxh2R
6.5N・SPK300
611そうですね:03/03/18 22:43 ID:Yh2162QM
現在の&将来のNHTユーザーの為にSPケーブル
○○から○○に替えたら音が○○になりましたアーカイブを作りませんか?

もちろん主観OK、ケナシ無しのマターリ進行で!
612そうですね:03/03/18 22:51 ID:Yh2162QM
ではまず私から
 ●システム 2.9、2.5i、Audio Center2
 ●モンスターXPHP → キンバーケーブルRP4
 ●低域の押し出し感が寂しくなった
  全帯域で情報量の増加が感じられ、上品な指向に
  高域はモンスターの方が出ていた感じ
  5.1のつながり感は大幅に向上
  定位感はどっこいどっこいといった所、ややモンスターの方が上か?
613名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/22 12:26 ID:xdoScXxX
ST4買おうと思っていたけど、
アンプとかアクセサリーに回す金がなくなるから、
image40を買うことにしますた。
614名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/23 00:36 ID:tVcuaCmt
ST4よりimage40が、気にいったのならいいのですけど
SPだけは、妥協しない方がいいと思うよ。>>613
615名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/23 19:26 ID:Y2wQY/jQ
いや、実はST4に未練たらたら羽賀賢治です。>>614
でも予算的に無理!ST4ってアンプが高いやつ必要っぽいから・・
616名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/23 23:44 ID:EiI1lXfA
好みでないスピーカーを買ってすぐ買い換えるよりも、
希望のスピーカーを買ってアンプを買ったほうがいいかもよ。
617名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/25 22:55 ID:naXA+GIS
スピーカー ここでは安物ということになるが 4セット鳴らしている。
NHTのスーパーワン、インフィニティのIL10、マグナットの410、ジンガリの
106 それぞれ音が違います。すべて現地生産品
東京から100キロほどのオーディオショップなのだが 東京からスピーカーやアンプなど
購入に来る。現地生産品のみ販売しているからだと言っていた。
618名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/26 22:36 ID:Q5h0XDfY
敬光堂でまたSB3のセールしてるよ。10台限定。
619名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/26 23:09 ID:yN3HrjpP
タイミング悪い!!
この前の時はお金ない時で、『貯まった!!』と思ったら売り切れ。
今回は『まだ当分セールしないだろ』と思って他の事にお金使っちゃって…
620名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/26 23:17 ID:CfjSRL1H
漏れはセール2ヶ月待っても来ないから普通に買ったら次の週にセールやりやがった。
621名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/26 23:19 ID:ITpEqqKo
どうする〜アイフル〜
622名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/27 01:43 ID:MCNNW+Ci
http://shop.store.yahoo.com/crazyeddieonline/nhtsb3.html
こういうとこあるでしょ。
で、日本に送ってくれねーだろーなーって思うでしょ。

http://www.opas.com/newopas/index.html
http://www.alicehouse.com/
http://www.ashmart.com/
http://www.abcsmile.com/
輸入代行業者使ってみませう。
ちなみに一番上が老舗になるのかな。

これくらい安くなってると、業者に払う手数料+送料入れて考えても、
Kコウドウのセール逃しちゃっても安く買えますよん。
623名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/27 06:37 ID:EpHFHzOK
>>622
229.95ドル×2=約460ドル=約55,000円か。





・・・Per Speaker(1本あたり)って書いてあるぞ。。。(ボソ
624名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/27 06:45 ID:8CVimoea
NHTのSuperAudioシリーズは海外価格差が少ないからなあ。

625名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/27 08:21 ID:9ocqElWM
>>618
昨日敬光堂でセール品のSB1発注した。
今は部屋が狭いので引っ越してからSB3買おうと思ってたのだが
思い切ってSB3も買っちまうかな。
626名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/27 10:36 ID:yX8+tDsX
>>625
中古でも↓これくらいの値段が付いてるみたいだから損はないと思う。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c33529350
627名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/27 10:42 ID:mP1gAPP4
>>626
先日は4万強で終了したオクもあったな
安定して高値で売れてる
628名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/27 22:05 ID:utCwjqUH
>>623
ホントダ…。(´・ω・`)
629名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/28 00:08 ID:GqXqEXPT
今日例の特価のSB1届いたのにSB3の特価が出たとはタイミング悪すぎ
特価ならSB3欲しかったよ。マジ悔しい
630名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/28 01:09 ID:zE7vSEur
ザマーミロ
631625:03/03/28 01:11 ID:x+lRLVBn
625っす。
626さんと627さんに背中を押されてSB3を発注しました。
引っ越してからSB3をフロントSB1をリアにして4chサラウンドをやろうと思っていた。
順番が逆になったけど部屋探しに本腰を入れようっと。
632名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/28 01:12 ID:A8qk8naX
>>629
非力なアンプでも苦労せずにしっかり鳴るんだから、
良しとするべし。
次回SB3入手する機会があったら、
SB1はリアに回すとかできるし。
633名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/28 01:49 ID:mANYouub
>>632
同意。家にはSB1もSB3もあるけど、今使ってるのはSB1の方。
アンプが弱い場合この方がずっといい。スカッと音が出て気持ちいいよ。
634名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/28 02:17 ID:lnB/9QCT
635名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/28 02:20 ID:zE7vSEur
飽きられたんだよ。変な音だしな
636629:03/03/28 21:43 ID:GqXqEXPT
>>632 633
アンプはPS5200なんですけどこれでSB1鳴らしきれれば聴いてて気持ち良いかも
まだ音量上げて聴いてないんですけど休みの日にでもじっくり聞き込んでみます
それとSB1に付属してるゴムってみんな使ってるんですかね?
637名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/28 21:52 ID:QrXEhYoN
>>636
使っても最初だけじゃないかな。
638名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/28 22:16 ID:hPQV8kAW
evolution シリーズ、なんか形がお墓みたい、
639名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/29 19:10 ID:50livg8L
>>638
禿同
スピーカースタンドがお墓をイメージさせるね。
640625:03/03/29 19:19 ID:peKCw7Ga
SB1届きました。
これからじっくり聞きこんでみます。



641名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/31 03:37 ID:vgE78VSc
っていうか今回のSB3も39800ですか?
642名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/31 06:17 ID:Xv8H7KBk
>>641
そうだった。
もう終了したけど
643名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/31 23:11 ID:33/9mktf
御影石とクリスタルインシュレーターが届いたので感想かきます、参考になれば嬉しいでつ
SPはST4、御影石は3o、インシュレーターはキューブ型で購入。
色々試したが、ST4付属スパイク無し、インシュレーター三点支持+御影石にておちつく
全体的に音に締まりができ音質が向上、低域から中域にかけて音が全体的に広がる
(前のセッティングでは音に高さが感じられなかった、横のみ)
少々、ツィーターの鮮烈さが低下&中域のパンチ力が落ちたのが残念。
最終的な感想
音が締まり音質それ自体が向上、音が全体に広がるようになった、がミッドレンジ
における音のパンチ力が落ちる(´・ω・`)(ここは好みで評価すべきかノ)
高域が若干鳴りを潜める、大人しくなった、逆に高域の鮮烈な音質が弱まる。
低音は音が締まった+広がりを確保、良好。
こんな感じ( ゚ω゚)ノ
644名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 11:54 ID:XQIji6Xx
訂正、御影石は30oでつ・・・・
645Hirnerweichung:03/04/04 14:21 ID:CU7ZfzeD
御影石もごま塩、黒、桜いろ、緑、インペリアルという紅色、ヒマラヤという
青いもの等がありますが。聴音上はやはり高いものの方がよいですか。
646名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 14:27 ID:ET+cgQLi
質問なんですが
TRIOの JL−5000ってのが家にあるんですが
音はいいんですか? 少し壊れてて
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 20:54 ID:MzdWNEQJ
>>645
プラセボ的には高いほうがいいかもしんなん(w

どっかで何回か、桜がイイって読んだ気はする。
648名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 21:12 ID:QJ7RBLm0
紅色の300X300mm、厚さ30mmの御影石をスピーカーの台に。
きれいですね。
649名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 01:24 ID:+CrjWPIW
343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:02/07/17 04:36 ID:khLAxxgM
SB3、聴いてみた〜い。
あのサイズの密閉って、低域がどう出るんだろう。
なんかダンピング掛かりすぎで、アンプの駆動力を要求しそう・・・。

NHTといえばST4は、ウーファはバスレフなんですよね。


344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:02/07/17 12:56 ID:???
>>343
あなたは正しい。駆動力あればあるほど、きちんとした低域が出せてる。
プリメイン買い替えますた…(スタンドも…)。

言い換えると、ミニコンポとかに繋いじゃうと全然だめでしょうね。
何をとち狂ったのか、ミニコンポ坊が2chの評判で衝動的に買っちゃって、
鳴らなさにNHT氏ね→粘着と化してます。
ST-4とかはバイアンプじゃないと厳しいだろうし。
650名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 08:21 ID:pVG+/egF
622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/28 23:25 ID:???
SB3にベストマッチのアンプは何?



623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/28 23:38 ID:???
>>622

安物ゴミスピーカーにはデノンの390でも使ってろや
651625:03/04/05 13:48 ID:guzEtJyb
SB3が昨日届きました。
とりあえず、初期不良でないか確認のためSB1と入れ替えて聞いてみました。
やはりサイズが少し大きいだけあって低域はSB3の方が出ますね。
セッティングは引っ越した後に本格的につめようと思います。
アンプがMarntz PS7300なんで鳴らしきれるか不安。

652 :03/04/05 19:33 ID:sot9zCOH
俺のアンプ、このスピーカー鳴らしきっていないな〜とか
このアンプ駆動力ないねぇ〜とかどういうところでわかるの?
アンプのパワーが足らない場合って音がどういう傾向になるの?
653名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 19:44 ID:v1WI6Z0E
>>652
駆動力のあるアンプに替えると、手っ取り早くわかりまふ。
非力なアンプで無理して鳴らすと、
低域、中域もそもそ、高域しみったれ、こんな感じじゃないかな。

常識的に20W+20Wより100W+100Wのほうが、よく鳴ることは多い。
Wでは一概にいえん時は多々あるけど。
654名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 20:12 ID:GwlUsPFw
>>652
元気がない音だね。張りが無いというか。
スピーカーとアンプのマッチングは重要。
あってないと安物のセットにも軽く負けてしまう。
655名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 13:02 ID:UT1+xI2H
ここに書き込みしている人の年収はどのくらいなのかな。
学生に高いものは無理でしょう。リーマンでも1000位でしょ。
中流の下でハイエンドの1000万3000万の装置の話を
しているわけではないからあまり安物呼ばわりしないこと。
年収3500.オーディオ100万ぐらいのセット 充分充分
656名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 15:12 ID:i+OlagTP
>>655
学生さんですか?
657名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 15:18 ID:S/B5DnH0
学生でも買えない事は無いですけど…
658名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 20:03 ID:UT1+xI2H
結婚式場のトイレ 赤い大理石と同じ模様のタイル。でも御影石でなくプラスチックのようだ
赤い御影石の台を使用中なのでちょっと驚いた。
659643:03/04/06 21:47 ID:Eo4qzlzp
私が購入したのは山西松藤黒 正直、来た時重くって驚いタ。
音質の比較的向上にともないアンプやケーブルもグレードアップしたい今日この頃。


660佐々木健介:03/04/06 21:51 ID:RZcGK6In
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://www.saitama.gasuki.com/nonaka/
661あぼーん:03/04/06 21:52 ID:RZcGK6In
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://www.saitama.gasuki.com/2ch/
662名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 22:01 ID:lm9S9bte
社会人になれば少なくともCPと言う言葉の呪縛から逃れられる
買い物が出来るようになると思う。
正直2chでオススメと言われているモノは安物の中ではマシのモノぐらいでしかない。
だからあまりアテにはしてない。
663名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 01:30 ID:rN4cDhfC
リーマンでも1000位・・・
ボーナス4ヶ月だとすると、月収62万ちょいか。




1/2も貰ってねぇ・・・鬱。
664名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 02:41 ID:Ll6Va9m6
>>663
月収62万なんてオサーンでもそうそういかんぞ・・・
しかもこのご時世、ボーナス4ヶ月なんて会社は・・・


・・・と、傷を舐めあってみるw
665名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 06:34 ID:Ll6Va9m6
夏冬合わせて4ヶ月だね・・・ヴァカだな俺(更に鬱
666名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 17:54 ID:gljel0/o
>>663
銀行だと30そこそこで1000逝くけど、メーカーは40でも1000には届かんよ。
しかもこれ一流企業の場合ね。
もっとも銀行員はめちゃいそがしいから時給換算すると同じくらいになる。
667名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 00:05 ID:TakFWjtq
SB1 特価でいくらぐらいでつか?
668名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 01:07 ID:utHBCtEj
結局SB3に合うAVアンプは2011ってことなのかな。
同価格帯でAZ2はどうなんでしょ?

SB3はアンプを選ぶ、て割に具体的な名前が出てこないのは、
要はパワーがあれば何でもよい、ということなんでしょか?
669名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 20:10 ID:8XcTmaqf
SB3ホスィと思ったのでいろいろ質問させてください。
俺はオーディオユーズとして使いたいです。
重低音がよく出るみたいですがそれに負けない中高音は出るんでしょうか?
あと重低音にキレはあるんでしょうか?
アンプの選択ですが5万クラスよりは10万クラスのほうがいいんですか?

670名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 20:19 ID:2tsBT68X
>>668
ピュアスレでかなり既出、このスレでも少し既出ゆえ、
だからなんじゃない?
まぁAVアンプの話題は出なかったけど。

AVアンプWはあまりあてになりません。

>>669
全てセッティング(含むアンプ)によると思います。
671名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 22:58 ID:dM2dIdCA
>>669
670氏と同意見だけど
スピーカーを最低でも床から60センチ以上、壁から30センチ以上は離して
硬くてがっちりした台に乗せる事。用はちゃんとしたSPスタンドを使おう
という事です。

高音は可も無く不可も無くといった感じですが、中音は少し引っ込みぎみかな?
それを聞きやすい音と取るか、篭っている音と取るかは好み次第ですね。

低音はちゃんとしたセッティングをしてれば、ボンつく事無く密閉型の
キレのある低音を聞かせてくれると思います。

アンプは5万クラスでも充分鳴るのでは?(AVアンプは除く)
後は自己満足と好みの問題だと思いますよ。
672668:03/04/09 00:54 ID:/qakItmq
>670
レスサンクスです。

ピュアスレ読みました。アンチが多くて読みにくかったですが。
そういえば、映画観るときはSB3に安物アンプで全く困ってないんですよね、これが。

2chで聞く場合に、床から60センチ、壁から30センチが難しいせいで低音の問題に
悩まされ、アンプに頼ろうとしております。

アンプを買い換えるか、2ch用にEntrySでも買うか、など考えてます。

というのが669への回答でもあるw

673名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 20:26 ID:QddsFRRT
手取りで150.どんなのが似合うか教えて。
674名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 20:49 ID:kXiXnMV4
誤爆か?
675名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 21:42 ID:uUbqAXxN
>>671
このスピーカーってアンプを変えた時の音の変わり方は結構ビビルよ。
4万クラスのアンプだと不自然極まりない低音の出方が、10万程度のものに
換えると自然になる。(値段で語ってスマン)
いわゆる強調感の無い音になる。

5万程度のアンプだと低音ベコベコ言う気がするんだけどな。音程も変で。
676名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 22:00 ID:lt2SUGgy
>>675
確かにアンプでかなり変わるね。
密閉式でしかもウーファーも重くて動きにくいから、アンプの力が必要になる。
コーン紙も堅いし。
アンプを高級なものに変えると上記では欠点だったことが、逆に長所になる。
堅くて動きにくい分、きちんと動かしたときは音の精度が高い。
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 22:04 ID:7rpv9jnd
ぶっちゃけ、今、SEGAアンプでドライブ中ですが、乗りかえるならどのあたりがいいすか?

この状態でのSB3しか聞いたことがないので、それなりにちゃんと鳴ってるほうなのか、実は能力を発揮しきれてないクソみたいな音で聞いてるのか分からないので、乗り換えにためらってます。
678名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 22:10 ID:uUbqAXxN
>>677
今手元にSKA-3000無いから感覚でしか答えられないけど
かなり力のあるアンプだった印象あるから、十分に鳴ってると思うよ。

今の音にさらに繊細な音が欲しいなら乗り換えるのもいいかも。
同系統の音で良いなら、無難に同じメーカーのPMA-2000かな。
679名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 23:06 ID:uoWgiC0U
>677
スピーカをSB3にするつもりなんですが音の傾向とかはどうなんですか?
VH7PCのスピーカから乗り換えるつもりなんですけど。
680679:03/04/09 23:06 ID:uoWgiC0U
パワーアンプは勿論SKA-3000です。
681名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/10 00:15 ID:Sm2BbSz7
うん結構ポテンシャルの高いSPであることは認めるよSB3
でもdynaudioのSPの音を聞いたとき
国産のドンシャリSPよりも遙かに切れも質も良いと思えた低音が
全く表現力の乏しい平坦な音に思えたね。
あとSB3は分解能に乏しいからますます物足りなさが・・・
682名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/10 00:20 ID:HK101g1x
>>681
値段が違うものを比べるのはやめようよ
ディナは確かに良いかもしれないけど
余所のブランドのスレまで出張するのは・・・

・・・ディナもこんな痛い信者が出るようになったか
683名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/10 00:25 ID:NJmkk2yc
>>680
SKA-3000でSB3を鳴らした印象
・低音はやや押さえられた感じ(かえって使いやすいかも)
・中音が張り出す感じになる(ちょっと下品)
・高音も前にでる感じ

比較対象が某イギリス製アンプ(MF)なので、音の深みや音場感はかなわないですが
ロック系の音源をガンガン鳴らすなら、かえってメリットが目立つかな。
パワーも充分という感じです。
684名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/10 00:39 ID:Sm2BbSz7
>>682
いやディナ信者っつう訳じゃないけど。まだ持ってないし。
ただSB3から買い換えるときはこれにしようと思っただけで。
それにaudienceならそんなに値段に差があるわけでなし。
別にSB3を貶めるつもりはないがそう感じてしまったから仕方がない。
685名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/10 00:55 ID:xtzCN2si
>>684
audienceもアンプ気を使いそうだなぁ。
ところで音色の微妙な艶は激減しますが、
それは可なのでしょうか?
686名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/10 00:59 ID:Sm2BbSz7
それは鳴らし方じゃないの自分が試聴したときはそうは思わなかった。
まあショップの人からも優しくはないSPだと言われたけど。
687名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/10 04:13 ID:ji992L/B
同じアンプで試聴したの?
688Hirnerweichung:03/04/10 07:55 ID:TbsGjZwu
ところで安いをやたらに連発するから 手取り月150万なら何が似合うか
教えてよ。
689名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/10 10:05 ID:gvouKLxb
>>678
ご回答ありがとうございます。
…ちゃんと鳴らせてるほうなんですね。
自分のヘボ耳を棚に上げて機械のせいにしてごめんよSEGAアンプタン(つдT;

もう少しだけ中高域がクッキリしたかんじに鳴ればイイナと思ってたのです。
アンダーボード〜インシュを組み合わせて足元を固めたり緩めたりしてたのですがイマイチうまくいかなくて、アンプ変えてみようかなあと。
こりゃ、もうしばらくセッティングでがんばってみたほうが近道っぽいですね。
690名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/10 10:05 ID:gvouKLxb
>>679
おお。私もVH7からの乗り換え組みです。
…上でヘヴォ耳を晒しageした後で信憑性もクソもないのですが(w)傾向を。

セッティング弄ったり、インコネ〜SPケブル変えたりあれこれやってるうちに、だんだん好みの音がわかってきてそれに近づけようとた結果、最終的にSP変えることにしました。
私の好みの音というか、店等で聞いて「あーいい音だなぁ」と一番はじめに耳にパッとくるのがシンバルのカシャーンやチッチッチっていう音だったんです。
歯切れはいいんだけど、ちゃんと残響も残ってるような。
で、何をどう弄ってもVH7ではそこが気に入ったように調整しきれなくて… って、腕と耳のせいが半分以上でしょうけど(泣)

そのころに、たまたま店頭で聞いたST4が好みに近かったのです。
床にベタ座りで聞いてる都合上ST4は背が(値段もw)高すぎるので、ツイーター(というか上半分?)が同じユニットのSB3にしました。

そういう意味では、モノスゴー気に入ってます。
低域の鳴り方はバスレフと密閉の違いがハッキリでてる気がするので、低域の鳴り具合はそのままの路線でもっといい音を…という意味で買うとシパーイしたと思うかも。
私は逆に、次に買い換えるなら密閉のほうが好みに近いかもと感じましたけど、そのへんは好みの差がでると思います。

…と、私の駄耳な駄文を読むよりも>>683様のインプレのほうが参考になるわけで(ぁぅ


>>683
同じ機材での貴重なご意見ありがとうございます。
中高域が前に出てくるような感じで鳴ってるんですね。参考になりました。

暴れがちだと評判?の低域が若干押さえ気味で、なおかつ中高域(シンバルなんかはもろに中高域にまたがってる部分ですよね?)が前に出てるってことは、セッティングでかなり楽してるのか(汗
買い替え考えるより、もうちょっとセッティングでがんばってみます。
691669:03/04/10 13:37 ID:MQxYlcos
ソニーのTA-FB9買おうと思ったけど無難にデノンPMA-2000のほうがいいのかな?
あと、マグナットのヴィンテージ410がバスレフというのを除けば
スペック的には大して変わらないのを発見した。
ウーファーサイズは同じだけどツィーターはFB3のほうが大きいし。
しかも定価は同じ。どっちがいいというか・・・
聴き比べた人いませんか?ちょっとスレ違いでスマソ・・・
692名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/10 16:40 ID:ivEYgzTX
>>681
国産のドンシャリSPってどれてつか?
693名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/10 20:07 ID:r0xMCJqU
>>691
NHTより暖かい感じで鳴りますよ。<マグナット
定位も厳密という感じはしません。
低域も硬質という印象は受けませんでした。
NHTと比べ、反対方向に近いベクトルのような気がします。

あの仕上げが我慢できて、かつあの音が気に入れば買いです。
それとNHTより鳴らしやすい。

>>692
デノソの一部とかなんじゃない?? よくわからないけど。
694名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/10 22:17 ID:dZRXuzY8
K堂でSB3安くならないかなあ

こんどこそチャレンジ!!
(インフィニティALPHA20、エントリーSと迷ってますが、聞き比べられた方、いないかなあ
695名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/11 00:02 ID:Bv3H34I4
ピアノブラックどうなんだろ。
綺麗とは思うが、きづつけちゃったら相当鬱だろ−なー
飽きるかなあ
SB3のユーザーカモン♪
696名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/11 00:22 ID:wdCuCbzz
前使ってたけど、
小傷でも目立ちやすいっていうのはあるかもね。
697名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/11 00:41 ID:YsrAobJL
ご想像の通り鬱になるよ。

埃もすぐ溜まるのが分かるからやっぱり鬱になる。
698名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/11 00:48 ID:wdCuCbzz
あと指紋が目立ちやすいっていうのがあるかな。
ちょっとでも手で触ったらその都度ちゃんと拭かなければいけないような気分になる。
699名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/11 00:52 ID:eEWByb0A
PCにも使えるような、静電気で埃を吸い付けるはたき(?)みたいのがよろし。
100円ショップにもでかいのあると思いまふ。

週一の部屋の掃除の時に、ついでにそれで軽く掃除。
買って1年以上経つけど、綺麗なまんまでつ。
水拭きしてないから細かい傷もないし。
700名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/11 01:13 ID:WllB0wYi
うちのは指紋だらけだが、全く気にならん。
たまに拭くと新品同様になるよ。
701名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/11 01:43 ID:YsrAobJL
奇麗なまんまだと思っても太陽光に晒せば鬱になれるよ。

あと埃はあとからあとから溜まるからな。目立たないに越した事はない。
手入れの面倒さから二度とあの仕上げを買うものか思わせる事請け合い。
タダでさえ移動させる機会は少なくないってのにそのたび神経質になるのも疲れる。
702名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/11 01:48 ID:YsrAobJL
あと女性にはいたく不評だなあのフォルムも仕上げも。
重過ぎるわな。
703名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/11 02:21 ID:oJBn9Plh
>>702
家具という観点から見ると、黒い四角い物体は論外だろうね。
704Hirnerweichung:03/04/11 07:17 ID:HOa/Dh0J
ステレオサウンドに部屋と音との関係が連載記事になっている。面白かった。
波長による吸音の違い、反射音の影響など今までも記事があったが今回はもっと良かった。
705名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/11 20:15 ID:wa+Sp/KY
デノンアンプとの相性はどうでしょう?
706名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 00:40 ID:O3A32g7r
セカンドシステムで使ってるけどデノンアンプとはものすごく相性良いよ。
艶がのってきて深みも出てくる。 デノンでいくべし!
707名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 19:21 ID:vIrMQGrW
木目も出してクレヨNHT。
部屋の中でSB3だけ浮きまくりだよ。

>>705
自分はSB3+DENON PMA-1500RIIの組み合わせだけど
そんな不快な音は出してないよ(ブラックな音楽しか聴かないですが)

ベストな組み合わせかどうかは分からないが、充分アリな組み合わせだと
思うよ。
708名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/15 22:57 ID:MDeWFjiJ
SB3の低音が制御できなくて、買い換えちゃおうかとまで思ってました。

で、今、上下逆にしてみたら、なんだかバランスいいっす。。。

でもなんでなんでしょ?
ウーファーは床に近すぎないほうが良いと思ってたんですけど。
709名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/16 00:33 ID:NnCSlrUm
>>708
ああそれオレも体験した。
ウーファーが上だとスピーカが揺れるんだよ。それだけのこと。
710名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/16 09:03 ID:KExAFh3m
それはウーファーは下のほうが良いってことですよね。
なんでSB3って元々ウーファーが上なんだろ。
711名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/16 16:19 ID:4vBZE8dq
>>710
雑誌で見たんだけど、もともとSB3ってST4のサラウンド用で高い位置で使うのを想定してツイーターを下にしたらしいよ。
でもサラウンド用ならSB1もSB2もツイーターが上だから話が矛盾してる。
よくわからないね。雑誌も嘘臭いし。
712名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/16 21:12 ID:KExAFh3m
>710
情報サンクスです。

これまでベースの特定の音が強く出すぎる感じだったのが、
滑らかにつながるようになりました。
スタンドがしっかりしていればウーファーが上でもよいのかな。

でもこれでSB3売らなくてすみました。もうちょっと追求してみようと思います。よかった〜(ホッ
イキオイで今日オルトフォンSPK3100S買ってきました。これから繋げてみます。
713名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/16 21:13 ID:KExAFh3m
↑失礼です>711
714山崎渉:03/04/17 13:01 ID:K8kUj6Zu
(^^)
715名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/18 20:47 ID:mdrA3BF0
濡れもSB3の天地逆に設置してみたら
何か中高音の抜けが良くなった気がする・・・

単にツイーターが耳の高さに合っただけだと思うけど。
716名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/19 04:20 ID:g+8uaVdB
>>694
K堂SB3安売りでてるよ〜。
しかし、俺は5万で買った。・゚・(ノД`)・゚・。



まあ、後悔はしてないけど・・・・・・
717山崎渉:03/04/20 02:03 ID:DcVqBPvr
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
718名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/26 14:05 ID:fZx9h+b1
SB3使ってる人、スピーカケーブルは何にしてる?
719名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/26 14:22 ID:ZVmdRZfh
>>718
TWINLINKでつ。
720名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/26 19:59 ID:hmz1zT8L
>>718
OMNI 8N でつ。
721名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/26 20:07 ID:7fL0MoHZ
>>718
KimberKableの4PRでつ。
ジャンルはジャズ、打ち込み系(アンビエント、テクノ)。
722名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/27 11:48 ID:+M6hNX26
>>718
日立のメルトーン(ピンクケーブル)でつ。
ジャンルはクラシック。
723名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/28 00:14 ID:jtIEQ356
>718
オルトフォンSPK3100Sでつ。
ジャンルは6,70年代ソウル、ジャズ、ファンク。

って印象書かないといいんだかわるいんだか。

とりあえず高域が伸びてそこそこ低域は締まって満足。
OMNIにも惹かれます。
724名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/28 05:45 ID:cp8uI1nD
SB3低音だけが目立ちますね
弦とかはちょっと…
ヴァイオリンがチェロみたいです
725718:03/04/28 15:02 ID:LEUoKAqz
レスどうもです。
キンバー4PR使ってたんだけどアンプ変えたら低音がぼけて聴こえるようになったんで
NEXA、古河μT1、キンバー8TCあたりを試してみることにしますわ。
726名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/28 23:55 ID:WAICipY6
>>724
試しに上下逆置き試してみたら?
727名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 00:06 ID:+yFxtdZY
SW-10はどうですか?
今はSB3、SB1使ってますが、ウーファーもNHTで行くか
CPの良いと評判のVelodyneのCHT-8で迷ってます。
728名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 02:57 ID:FaGaDLkO
Kenwood LS-11 EXからなにげにSB3に変えました。
期待してたのですが結果はLS-11の方が全然鳴るような気がします。
そういうものでしょうか?
それともエージングを続けると変身していい音が鳴り始めるのでしょうか?
またはまじめにセッティングを詰めるとLS-11よりも鳴るようになるので
しょうか・・・・? 
729名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 03:36 ID:ls8EfNCn
>>728
AMPとか何使ってるか分からないけど
多分それがSB3の音だと思うよ。

自分はそんなSB3の音が聞きやすくて使ってるけどね。
730名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 03:37 ID:zuoFmxij
>>728
昔の日本製3ウェイと比べると、音の傾向正反対だからねー。
中高音の張り出し方なんか、LS-11の方が圧倒的に上だろうな。
本質的にそういう音が好みだったら完全な失敗かも。
エージングで結構音が変わるスピーカーだけど、
本質的な音の性格までは変わらないよ。

まあ、逆の見方すれば、このおとなしそうでいて、
結構音圧で押してくるような鳴り方がNHTの良さとも言える。
シャンシャンしたアクセントが無くても細かい音がちゃんと出ているところや、
定位や空間再生能力は圧倒的にSB3の方がいいんだけどね。
731名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 01:04 ID:6SfRKHBY
>>728
です。
>>729さん
レスありがとうございます。
アンプはYAMAHA DSP?です。
聞きやすい・・・・。なるほどいわれてみると
そういう聞き方もできますね。
>>730さんの仰る
>結構音圧で押してくるような鳴り方がNHTの良さとも言える。
と同じような意味でしょうか。
>>730さんもレスありがとうございます。
>中高音の張り出し方なんか、LS-11の方が圧倒的に上だろうな。
まさにその通りです。
そこが一番がっくり来たとこですね・・・・。
しかし、定位、空間再生力がいいのは魅力だと思います。
耳のフォーカスがそこにいってなかったのでもう1度セッティング
をしてよくよく聴いてみます。
もしそんな風に聴けたならそちらの方が大人のスピーカーのような気が
します・・・・。 
732名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 18:26 ID:+VE8Nn58
>>731
長く使っていたスピーカーは、体に音がなじんでしまってるから
変えた当初は新しいものに違和感があることが多いよ。
私もそういうことが多い。

しばらく使っていると、昔聞こえなかった音が聞こえたり、
今まで気がつかなかった音楽の良さが聞こえてきたりして、
自然と新しい方が良くなってくる。

LS-11も結構古くて、エッジやコーンにも経年劣化が出ている頃だから、
まあ、少しがまんして聞いてみたら。
あと、NHTは使い始め、壊れてると思うくらい高音が出ないから、
ちょっと大きめの音で聞いてみてください。
733名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 00:54 ID:yWAJYcZc
>>728,731です。
>>732さんレスありがとうございます。
>LS-11も結構古くて、エッジやコーンにも経年劣化が出ている頃だから、
仰る通りと思いまして購入したわけです・・・・。
>まあ、少しがまんして聞いてみたら。
>あと、NHTは使い始め、壊れてると思うくらい高音が出ないから、
>ちょっと大きめの音で聞いてみてください。
これまた仰るとおりの印象です。
LS−11と同じ音量で聴くとそもそも全体の音量が小さく聞こえます。
かなり大き目の音量で聴いています。
しばらく聴くと以前聴いたCDも新しい音楽のように聴こえたらいいので
すが・・・・。
楽しみにしてしばらく聴いてみます。 
734名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 10:11 ID:CdoUHLvD
SB3、もしくはSB1をお持ちの方に質問です。ブラケット用のねじ穴は本体の下でしょうか、
後ろでしょうか、両方でしょうか?
735名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 10:52 ID:neACtK97
後ろにあるよ。
736名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 11:55 ID:6S3eSGf1
>735
有難う御座いました。天井にも取り付けできますよね?
737名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 15:37 ID:sYVDs/5j
専用のブラケットあるから、それ使えばできるでしょ。
738名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 21:14 ID:/sBovIBm
>>733
以前のSPと同じボリュームの位置でも全体の音量が小さく聞こえるのは
SB3の能率が86dBと低いせいだと思うけど?

始めは違和感があった物が、使っていくうちに自分に(自分がかな?)
馴染んでいく事もあるけど、本質的に受け入れられない物は
時間がたっても苦手だと思うよ。
ちなみに濡れのSB3のインプレは>>551に書きました。

730氏も言っていますが、中高音が前に張り出して
音楽を明るく楽しく聞くSPというよりも
少し地味だけどウォーム気味の音場空間の中で
全体の音圧で聴くSPだと思います。
そこが聞き疲れしないと自分は感じているのですが。

悲観的なレスになりましたが、最後は本人の好みの問題なので
良い方向に向く事を願ってます。
739名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/03 23:23 ID:NDSqk2tK
>733
NHTのSPは全体的におとなしいですから、キンキンに高域を聴きたい人には
向きませんね。
アンプがある程度きちんと鳴らせていれば、ケーブルをスペタイOMNIに変えると
結構高域頑張りますが、これでもダメな場合は、そもそもNHTは好みではないと
いうことだと思います。
ちなみに僕はOMNIに救われました。

でもYAMAHAのアンプは中域重視だから、結構相性良いとおもうのですが。。。
そもそも、高域キンキンに聴きたいなら、SPよりもアンプ(メーカー)を変え
ないと辛いと思います。
740美人OL:03/05/03 23:25 ID:bjKKdeoL
20代OLです毎日上司のセクハラや通勤電車での痴漢でストレスがたまっていた
そのときにネットで見つけたアダルトDVDショップ以前からオナニー用にDVD
が欲しかったのですぐ注文しました、とても安くてびっくりしましたが次の日には
もう届きました私が買ったのは、オナニー、レズ、レイプです毎日オナニーしてま
す。
http://www.net-de-dvd.com/
741名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/04 00:20 ID:Isppd1lw
SB3ってアンプに駆動力なくてもOK?
742名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/04 00:24 ID:Xwe7MlmE
>>741
いいアンプ奢っても所詮3万円の音しかしない
743名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/04 00:40 ID:gIrBm+zM
>>742
のアンプは3万円だったんだって。
744名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/04 00:41 ID:gIrBm+zM
>>741
ちなみに全然駄目でしょ。密閉だもの。
745うん子:03/05/04 01:05 ID:Xwe7MlmE
>>743
>>741は釣りでないの?駆動力とか言ってるし・・

今SB3にはPM-17SA VER2使ってる
それ以前は398アンプで鳴らしてた(>>743正解)

ただ9万の投資に見合う音質向上かと言われると微妙
オーディオ的に聞くとボコボコうるさい低音はスッキリしたし
全体的に厚みが増えて音圧を楽しめるようになった
繊細感もある程度出たし、悪くない
けど所詮安いスピーカーで、解像度はそれほどで無いし
艶っぽく質感に乏しい
メインのアンプ持ってきて鳴らしたけど、パワーは入るものの
そもそも音がピュアでないので投資する必要無しと感じた

よってベストな選択は10〜20万程度のAVアンプ
746名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/04 02:31 ID:Kx5igIZo
安物は安物の音が出せれば最高
これを鳴らしきれれば次へのステップアップの勉強になる
747名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/04 11:30 ID:NDrn3EJx
マランツPS7300を所有してるんですが、SB3との相性はどうですかね?
映画とロック系音楽が主体なので、低音が出るSPを探してます。
748名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/04 12:26 ID:qxnkHdiG
>>747
その組み合わせで使ってます。
今LOCK STOCK & TWO SMOKING BARRELSのサントラ聴いてますが、
結構気持ちいいです。価格よりはるか上の音を望むのは難しいですが、
聴くジャンルがロックでしたら、同価格帯ではかなり良いかと。
ただ、言い尽くされて来たようにジャジャ馬なので、スタンドを床置きして壁から
離すなど、足場堅めは必須です(ただ、こういうセッティングをしたら、映画を見る
時に別途サブウーファが欲しくなりましたw)。
かく言う私も買ったばかりでまだエージングが進んでいない状態ですが、
セッティングに気を遣ってやれば、言われるほどバランスは悪くないです。
マランツの音がおとなしい事も、功を奏しているかも知れません。
特筆して鮮やかな音では無いですが、音の張り、重さ、パワーが重要なジャンル
には良い感じだと思います。
749名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/04 14:31 ID:i55qEgBm
>>748 >>747

私もPS7300で鳴らしてます。
最初スペースの関係で壁に近づけて置いてたら
あまりいい感じで鳴ってくれなかった。
引っ越してセッティングつめて聞き直したらだいぶいい感じになってきました。

748さんのおっしゃるとおり壁から離すとサブウーファーがほしくなりますね。
しばらく鳴らしてみて、VedyneかNHTのサブウーファーを入れてみようかと
思案中です。

750名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/08 14:20 ID:YJ5tgp0a
フロントリアともSB3で、センター・ウーハーとも無しでやってきたのですが、
ウーハーを入れることにしました。
SW10は高いのでヤマハのSW320を候補としています。
どうでしょうか、他におすすめのウーハーはありますか?
751名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/08 15:25 ID:2diL8YWM
クラス最強age
752名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/08 15:26 ID:2diL8YWM
…age忘れた
753名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/08 22:43 ID:CLAI/JWg
>750
それおれも知りたい...

サブウーファースレだと、YAMAHAかVelodyneのCHT-8か、て感じでしょ。

VelodyneのCHT-8ってカタログ値だと下はSB3と3Hzしか違わないし、
LFEのフロントMIXとあまり変わらないんじゃ?て気もするんですよね〜

754名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/09 03:10 ID:ID+epZCX
>753
今家で暫定的にonkyoの安物SW(カタログ値 〜40Hz)と合わせてるんですが、それでもやっぱり
有るのと無いのとでは全然違いますよ。聴く曲にもよりますが、はっきり違いが判ります。
SB3はカタログ値で39Hzまで出ることになってますが、60Hz以下では音量が大きく減ってるような
気がします。音のバランスを考えると80〜100Hz以下はSWに任せた方が良さげな感じです。
SB3は低音が出るとは言われてますが、この価格のブックシェルフでは「重」低音は荷が重そう。
ヴェロのSW聴いてみたいですが、近所に売ってない&お金がない… 。・゚・(ノД`)・゚・。
755名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/09 09:16 ID:WLMFQjf3
320
756名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/09 09:32 ID:WLMFQjf3
スマソ
SW320はやめたほうが良いよ、SBと全然マッチしないから。
754の人と整合性無いけど、やっぱSBは相当下が出てると思う、
中途半端なSWかぶせても音が濁るだけ、特にSW320は反応遅すぎ、
SBは39Hz±3dbなわけだが、SW320も20Hz止まりしかも±10db、
反応が悪いからぼよよ〜んと音が濁るだけ、
遊びに来た友人を驚かすためだけに使ってる、ダイヤルは二つとも5時の方向。
普段はSBにLEFまぜて聞いてるよ。
757名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/09 09:34 ID:WLMFQjf3
LEF×
LFE○
758754:03/05/09 14:26 ID:ID+epZCX
>756
我が家でも以前、フロントのSB3にLFE振って使っていたのですが、体の芯にくるような
『ズン』って低音は苦手じゃないですか?床に響くような感じの。

普段どのくらいまで音が出てるかを調べるために、Wavegene↓というソフトを使っているのですが、
ttp://www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/wg/wg.html
40〜50Hz位を鳴らした時の音量って、100〜200Hzあたりと比べて明らかに弱いと思うんです。
勿論この辺りのバランスは好きずきですし、SB3単体で聴いてもそれほど不満はなかったのですが、
映画で爆発シーンを見たときに『あれ?』って思ってしまって。

>中途半端なSWかぶせても音が濁るだけ
これは同意です。結局映画と一部の音楽以外はフロント2本で聴いてますしw
759名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/09 20:45 ID:usxMs0+x
このスレ読んでオムニ買ってみようと思うんだけど低音の方はどうザマスか?
760名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/10 02:36 ID:Smzv7kAC
>>754さん
調べられるんですか、できればSB3がどの辺から下がっているか教えて下さい。
100?Yにくらべ、50?Yだと3dbぐらい下がってます?
SWのハイカットどのくらいにされてます。
私はSW320なんですが、カタログスペックだとハイカットを50?Yぐらいにするのがよさげなのですが、
迫力のある低音を求めると70?Yぐらいになります。
ばわわ〜んってなるのはヤマハの仕様では、
セッティングつめねば。
761754:03/05/10 04:42 ID:XxagDcj5
>760
特定の周波数の正弦波を鳴らして耳で比べているだけなので、正確に何dbというのはわかりません
が、100Hzと50Hzを比較した場合、私の聴感上では3dbでは利かないぐらい落ちているように感じます。
聴いた感じでは100Hzを切った辺り(もうちょっと上かな?)から緩やかに音量低下、80Hz以下では
さらに急峻にダウン、40Hz辺りではかなりか細くなっている感じでしょうか。一応、出るだけならば更に
下まで出てます。
ただ、ある場所でストンと出なくなる訳ではないので、フィルタがSW側のハイカットのみの場合、
『ここがベスト』というカットオフ周波数は決めにくいかと。多かれ少なかれクロスします。なまじ
他より低域が出るスピーカの分、余計に難しいですね。それこそSW無しの方が良いかもしれません。
我が家ではアンプ側でクロスオーバーを持っている(メインにHPFが掛かる)のでそれ程シビアには
考えていません…というよりアンプの機能上 80/100/120 の3択です。映画を見るときには、音の繋
がりを考慮して100Hzに設定していますが…まあ無いよりマシといったところでしょうか。
シーンによって迫力だけは出ますw
762754:03/05/10 12:45 ID:XxagDcj5
…失礼、今聴き直してみたら100Hz->50Hzで3dbはちょっと言い過ぎたかも。
40Hzあたりでは落ち込んでいると思います。
763名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 01:18 ID:hndSvBHG
参考になります。
やはりハイカットを60〜70位がよさげですかね。
764名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 00:26 ID:g1eEstKs
それは高杉では、
50くらいでしょ。
765名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 16:48 ID:JEupe4+S
今日ビックカメラ新宿西口店に行ったら、
SB3が27,920円で売ってたぞ。
なんとSB1のほうが値が高かった・・・
購入する人は早めに行った方がいいね。
766名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 17:33 ID:zGFucEVH
ペアで?
767名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 22:54 ID:HLfuWrVS
sb3購入2ヶ月経過。ようやく気に入って来ますた。
今度はテクノとjazzをスカっと聴かせるアンプを模索中です。
sb3使用している皆様方、仕様アンプのレポ聴かせて下さいませ。
768名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 23:46 ID:LIfTus+E
SC1はどうでつか
769名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 00:21 ID:2YbXm5Yp
>>767
ARCAM A85とmarantzのPA01。気分によって繋ぎ替え。
聴くジャンルはあなたと被ってる。
テクノはアンビエントというか音響系を聴いてる。
770名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 15:54 ID:JeyRXBxs
>>765
ビックは一本あたりの値段を記載してることが多いからな。
どうだろう?
771名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 17:23 ID:NcXZR94G
一本でした・・
772名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 01:06 ID:U4GlMxqc
SB3にSW320合わせてる。
ハイカットは70
ボリュームは2時の方向
773名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 12:32 ID:l5OtWvZD
おまえ耳聞こえて薙いだ露
774名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 21:38 ID:Wh+j8ZY5
すさまじいセッティングだな。
ネタでしょ。
775名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 22:19 ID:KKAroKhx
>>769
ジャンルが被ってるとなると詳細を尋ねなければなりませぬ。
PA01の方はあちこちで良い噂を聞いていて、駆動力を求めるsb3には
ベストマッチだと。しかしアナログ聞けないんですよね・・。。・゚・(ノД`)・゚・。
A85の方はどうでしょう?
駆動力あります?どう聞き分けてるのか教えて下さいませ。
776名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/17 09:25 ID:SW6SCBYX
772-775
オレも惨なもんだが
777名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/17 18:31 ID:DMxlpsoT
CS1は正直要らんかった、
音が全然痩せ細ってしまった。
778名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 00:28 ID:r3XHzlen
SB3との相性はよい。
って当たり前だが。
779769:03/05/18 04:41 ID:ymKa2iRy
>>775
例はベタな感じで書きますね。

PA01に関してはよく書かれているように、結構元気に鳴ります。
Junoとか気持ちよく。(w

A85は派手にパワーあるアンプではないと思うけど、
SB3でしたらちゃんと鳴ってますね。これより非力だと、ちと厳しそうだけど。
楽器、音色の質感というか雰囲気というか、そういうのをうまく出します。
フュージョンとか綺麗に鳴ります。ライヒとかも。(w
BGMのように聞き流すのも良いけど、大音量できちんと聴くのもかなり気持ちいいですね。
NHTとは特徴が噛み合っていて、相性は悪くないと思います。
780名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 07:52 ID:6fWyfGoH
相性が良いのはSB1どまり、
SB3には役不足。
考えてみたら普通のメーカーはクラスに合わせてセンタ−出してる、もんな。
781名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 14:48 ID:4fkksh+l
ska3000もう売ってないの?
782名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 17:02 ID:6gCF1T9j
確かにSC1はSB1にぴったりだと思う。
口径があっているから音調が合う。
783名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 19:46 ID:MYmB6PVC
SB3とインフィニティALPHA20
どっちいい?
784名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 23:03 ID:r3XHzlen
NHTでもEvolutionシリーズとか、クラス別にセンターは出してるよ。

たしかにプロロジで全部センターに持ってこられるとつらいけど、
セリフメインで考えられてるし、5.1chだと問題ない気がするんだけど。

Super AudioシリーズではSC1一本だから、ST4+SC1だとますます合わないって
ことになるのか?

785名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 10:51 ID:k5qzubNt
そういことになるかぁ
786名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 15:11 ID:1CmZNRrI
ST4とSC1使っているけど、5.1chの音楽モノなんかは、センターをOFFにすることがある。
SC1はセリフメインの映画ならいいけど音楽にはつらいね。
787名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/21 20:43 ID:S/zh4Ahn
um
788山崎渉:03/05/22 03:06 ID:bbGqr7ka
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
789検討者:03/05/23 12:33 ID:AuCHQm6v
SB3って実売安いけど、内外価格差が大きいのかなあ?
定価ほどの音出してますか?
790名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 12:56 ID:ESsyxNkl
SB3だけが馬鹿売れしてるから大増産かけているものと思われ。
中国製だし
791名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 14:12 ID:pF5MYkeM
>>789
なんか知らんけどSB3は本国アメリカで「1本」250〜300ドル程度で売ってる
国内で買ったほうが安い・・・
792名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 14:13 ID:pF5MYkeM
ST4が1本400ドル程度
793名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 17:43 ID:AuCHQm6v
>>790〜792
さっそくのレスサンクス。
同価格帯のスピーカーと比べてもOKですか
794名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 18:26 ID:pF5MYkeM
>>793
SB3に関しては比べてもOK、米国売価考えると少し上のクラスと比べていいくらい。
ST4は・・・ダメポ。
795名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 19:22 ID:88fC0YpH
SB3欲しい、、、でも部屋が狭い、、
物が多くて実質スペースは二畳程、、
そんな俺にはSB1がいいのかな
でもSB3にしたいなぁ。

壁から10cmくらいしか離せないけど、ダメかな?w、、、
796名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 19:27 ID:AuCHQm6v
>>795
俺も似たような環境。
俺も教えて。
797名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 20:33 ID:25T7QIDf
>>795
やはりこの値段差だとSB3の方が絶対いいよね。
賛否両論の低音だけれど、あれがないとNHTらしさもなくなってしまう感じ。

壁からの距離は部屋次第みたい。
鉄筋のガチガチの部屋だと、低音がふくれあがりそうだけれど、
普通はそれほど問題ないと思う。
ちなみにうちはAV専用で壁にほとんどくっついてる。
最初SB1買ったけれど、現在はリアに使ってる。
798名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 00:10 ID:MCnaK8TJ
壁から離せないなら、映画オンリーならSB3がいいけど、
2chも考えてるならSB1がいいと思うよ。
SB3の低音はほんとにすごいよ。
799795:03/05/24 01:22 ID:9Syi00gA
映画とかにはつかわないなー
主に音楽鑑賞だね、つか だけかも、、w
SB1か やすいしね。
ちょっと考えて見ますね。
SB3注文しちゃいそうだけど、、、
800名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 01:47 ID:+zcObF1O
SB3導入に際しては、壁からの距離に加えて足場にも気を遣わないと低音の制御が難しいかも。
私も置き場所で色々悩んだ末に、部屋のレイアウト替え→スタンド導入&壁からの距離確保で落ち着きました。
上手くすればあの低音が魅力になるんですが、制御しきれないと相当ボンつきますよ。
801769:03/05/24 02:04 ID:W7cyl/sq
皆、無謀に薦めずにちゃんとアドバイスしてて、良い雰囲気だと思った。

俺もSB1薦めるかな。
アンプがミニコンポじゃなかったら&部屋模様替えできるなら→SB2でセッティングがんばってみる、
ってなると思ふ。
802名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 12:08 ID:VzlrfgKw
>>799
逆だろ?逆だと言ってくれ。
803795:03/05/24 18:30 ID:RqVZWn9d
みんなどうもです、参考になります

今はミニコンなんだよね、、とりあえずスピーカーをかえて
その後にマランツのPM6100SAとCD6000OSEに変えるつもりです。
模様替えは出来ません、、w ほんと変えようがないんだよね。
ほんで一応120cmのデスクの上に置こうと思ってるんだよね、
今もココだし、ココにしか置けない、、
セッティングは前後左右に10cm動かせるか〜くらいだね、、

御影石?でも引いてインシュ噛まそうとは思ってるけど
距離は10cmしか、、、だな、、。

やっぱSB1なのかなー、
SB2だとSB3と値段差がないからなー、、とか思っちゃいます、、

>>799
ん?どういうこと?
SB1 SB3の選択?
音楽鑑賞用のとこ?
残念ながら音楽鑑賞なんだよね
DVDに繋げてたりもするかもしれないけど
あのルックスに惚れちゃって、、本末転倒だよね、、
804名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 18:59 ID:iHQMa2jG
>>803
NHT Super Audioシリーズミニコンのアンプじゃウーハー動かないよ
低音ボーボーで高音出ないとか言ってアンチにならないでね
805795,803:03/05/24 19:21 ID:RqVZWn9d
大丈夫よw
とりあえずだから、ミニコンは
いい所を探すほうだから、それはない。
806名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 20:41 ID:daAZpT2I
>805
パワーアンプ買うといいぞ。
807名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 23:01 ID:MCnaK8TJ
>795
それは泥沼にはまる用意が出来てるってことだな!

では見た目でSB3買え!
続けてケーブル買え!アンプ買え!スタンド買え!
泥沼にはまれ!
808800:03/05/24 23:10 ID:+zcObF1O
>807
ワロタw
でも、解りますわ。私も買ってすぐスタンド注文してたし、ケーブル変えたし、今パワーアンプ欲しいし。
モグラさん気になるなぁ。
809795,803:03/05/24 23:16 ID:j9yKmh37
ケーブルはすでに去年はまったんだよ!wもうやらんw
スタンドは置けない!根本的にだ!
アンプはもうきまってんの!
で全体的に執着もしてないのだ
泥沼はヤダ!
今週パチンコで7万やられた!

見た目で買ってやる!w

あーあ。
810名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 22:04 ID:BYfZ40rJ
スタンドは設置しろよとりあえず。お話にならんぞ。
811名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 23:12 ID:DfAJBcCT
SB1でもいる?
812名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 18:26 ID:13mzSxis
いる。奢って損は無し!
813名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 19:55 ID:n960ZLmZ
SB1ならスタンドなしでも低音にひどくなやまされるということはないよ。当然だけど。
前にSB3の低音で悩んでたときにリアのSB1を持ってきたら聞きやすかった。
814名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 20:27 ID:13mzSxis
スタンドは低音の制御だけじゃあないよ。
815名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 22:52 ID:PkWL7PqC
そりゃSB3、SB1じゃなくても当たり前だろうが。
SB3よりは必要性は低いと思うという話でしょ。
よく読め。
816名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 23:37 ID:PAio3zr5
SB3を買って、上から順に

スタンド:なし⇒アコリバYSS-60 \35,000
アンプ:DSP-A5⇒VZ555ES |\100,000
ケーブル:DENON AK1000⇒OMNI-8N \5,000

と、買ってきたけどOMNI-8Nが最も効果があった気がする。
上の2つを変えたからこその大変身だったのかもしれないけど、なんか損したような気分。
817名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 00:25 ID:t6QsiWLm
誰ぞ言ってたけど余り支配されすぎるようなアクセサリーはダメ。
818/:03/05/27 01:02 ID:Gt1hYKwQ
ムジカライザーとか?
819名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 01:31 ID:mwks3G0C
SB1を本棚に押し込んで聞いてるけれど、結構いいよ。
最初は安いスタンド(本当の安物)に載せてたけれど、
ちょっと低音がたりない感じだった。
820名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 09:59 ID:A2GRAD+Y
両方とも論外です
821名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 11:20 ID:P2ikSpiF
京都か日本橋でNHTを試聴出来る店ありませんか?逸品、シマ、共電、河口回ったけど置いてなかった。
822名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 15:31 ID:CmX7LWed
昼休みに新宿BICで試聴してきました。SB1とSB3とスレ違いですがENTRY・S。
確かに低音が凄いっすね。あんなに凄いとウーファーいらないんですかね?
でも狭い部屋じゃ実力発揮出来ないようっすね。しかも俺の場合映画メインだし。
ENTRYとは対称的な音ですね。ああ、でも同じぐらいの値段なのに高級感バリバリ。
いいなあ、いいなあNHT。
823名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 19:38 ID:vvN1czzf
ビックでSB3 SB1それぞれ幾ら?
824名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 20:32 ID:oyReu/q4
age
825山崎渉:03/05/28 10:49 ID:xN0UfqXZ
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
826名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 11:19 ID:QUzGjjbL
>>823
SB1がペアで31840、SB3が1本27800、いずれも10%ポイントです
827名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 12:49 ID:8oDG7T45
>>826
SB3高杉
828名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/29 05:57 ID:y9d57yGH
SKA-3000でSB3鳴らす場合
別にプリが必要ですか?
829名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/29 11:21 ID:DyhYJb38
付けると音がまろやかに鳴るよ。
SKA-3000の生々しく力強い音を聴きたいなら無しの方がいいかも。
暇あったらプリ付けてみれば?
830名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/30 01:09 ID:fKL9Zq8Z
>>829さん
レスありがとうございます。
実は中古のクラリオンのMB-3000Aで鳴らしています。
SKAと同じものだと聞いたので。
しかしSB3や他のスピーカに繋げても音が濁ってしまいます。
これってアンプの故障でしょうか?

831名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/01 11:11 ID:NaqfulfC
SUPER ONE の中古が29800円で売ってるんだが、壁掛けにしたい。
でも、純正品のブラケットは値段が高いんだけど、他のメーカーで
流用できないかな?ヤマハとか、オンキョーとかで。
832名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 06:46 ID:IeWklQ5A
SB3にFUTURE2000ってどう?
833名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/10 08:12 ID:0zElvcVe
シャープミニコンのSD-10に
SB3を与えてやろうかと
思っているのですが散々既出ですが
駆動力が足りなくてだめですかね。
もうだめ
834名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/10 10:10 ID:uK2m0Q6U
>>833
だめですよ
組み合わせるならSB2がよいでしょう
835名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 23:32 ID:ciTO5viE
SB3をミニコンアンプで鳴らしてます。
PA01買うまでのつなぎで、古いアンプをオクで買いたいけど
1万位でいいのある?
836名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/12 01:00 ID:O0FobWWa
>>834
やっぱりそうですよね
でもこのスレで出てくるのはSB3ばっかりなので
SB2はどうも中途半端な感じがムラムラしますね

視聴したとき評判のENTRY-Sでは
Jimiが向こうに連れてってくれなさそうでした
SB2は視聴できなかったのですが
皆さんのインプレ見てると自分のイメージ通りで
ジミヘンと旅ができそうですがいかがでしょうか
837名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/12 02:10 ID:FKIDEP7/
>>830
それがアンプの特色。
838名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/12 06:48 ID:az2Z+ok+
>>836
NHTだと、小音量で聞いてるときはウッドストックの後ろのほうで、
寝転がって聞いてる感じ。割合と聞きやすい。

けれどボリュームを上げていくと、どんどんステージに近づいていく感じ。
この値段では、大音量時の迫力はずば抜けています。
ただし、近所には注意。マンションごと振動します。

音を絞ってもわりとよかったのはB&Wの安いシリーズでした。
(ジミヘン・ブリティッシュロック中心ですけれど・・・)

>>830
どうもアンプの初期不良ぽいですね。
SKA3000+SB3は何の問題もないです。
839名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/13 09:06 ID:BCO5s5Lp
>>838
レス見てようやく買う決心ができました。
ほんとありがとうございます。
WHOのギター壊れる音を早く聞かなきゃいけない義務を感じます。

後は…言われた通り無理なくSB2を買うか、
覚悟の上で>>795の泥沼コースを選ぶか…。
20W+20Wだし…

誰か「SB3を買え」って言って下さい。

840名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/13 11:25 ID:fJeg7emC
総合投資と置き場所の確保という意味では、
実売9万のトールボーイを買うと考えると分かり易いかも知れませんw
それでも良いならば。
個人的にはSB2のインプレが欲しかったり。
841名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/13 18:36 ID:Red0NGnc
>>839
理性ではSB2がいいと思っていながら、
まだSB3に未練があるようですね。
そんなあなたはSB3を買うべきです。

SB2を買って「SB3にすればよかった」と後悔することは
あるでしょうが、おそらく逆はないでしょう。

たしかに泥沼一直線コースですが、
SB3の方が、最終的には幸せになれるかと。
842名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/14 01:17 ID:UaHIdPzH
SB3買っとけ
843名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/14 02:31 ID:zMVyqfny
どうも、はじめまして。
スーパーツー使ってる人っていますか?
どんなアンプ使ってるのか知りたくて。
844名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/20 01:25 ID:7LdejpSf
SB3使ってます。
予算20万でプリメインどれがいいでしょう?
主にUKロックを聞きますが大音量では聞きません。
もちろん試聴もしますが、参考までに意見をお願いします。
845名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/20 01:55 ID:egUS+i3d
ミュージカルフィディリティーのA3.2がいいですよ。
時々無機質的になるSB3の中高音にうまくつやを乗せてくれます。

パワー的にもカタログデータ以上のドライブ感がある気がしました。
846844:03/06/20 09:21 ID:Tt16CWHl
>>845
A3.2は第一候補で考えていました。
今度SB3と組み合わせて試聴する予定です。
その店は他にマランツ、デノン、ラックスもあります。
それ以外で、これ聞いとけってのはありますか?
847845:03/06/20 20:46 ID:egUS+i3d
>>846
期待してたアーカム(A85)は、音が変に細くなっていまいちでした。
デノンは安いシリーズ(1500)でしたが、低音だけふくれる感じが強くなって、
相性はよくないかもしれないです。

意外だったのはヤマハの安いAVアンプ(630)。
AV中心で試聴したせいか、なんとなく不満なく聞けました。
なんかよくわからんスピーカーです(w
848名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/20 21:27 ID:Za049Y1c
先週SB3購入しマランツPS5200と組み合わせて使っててそれなりに満足してたんですが
今日注文してたパワーアンプが届いたんで今繋いで音楽聞いてるんですがやっぱり
違うもんなんですね。SB3のエージングもこれからですがかなり満足。
今音量上げられないのが残念ですが休日が楽しみ。
用途は音楽8割で主にレゲエ(ダンスホール系)などです。
他のシステムと聴き比べたりしたわけじゃなくあくまでも自己満足なんですが。
以前はPS5200にSB1でした。SB1は今前後センターにつなげてあります。
849名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/20 23:08 ID:X7XYXbLq
SB3買いました。VZ555ESと繋げて音楽、映画鑑賞しました。
低音は評判通り出ますね。中音、高温がイマイチ前に出てこない感じ
なんですが、エージング進めれば良くなってくるんでしょうか?
850名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/21 00:31 ID:4+c0hpfF
ウチは17SA2とSB3、もう1年くらい使ってるな。

そういえば最近スタンドのスパイク受けを山本音響の黒檀のやつにしたら
音場がスピーカーの左右に広がるように広大になり
ボーカルがホットで前に出るようになったよ。相性良いみたい。
851名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/21 00:33 ID:I5u86AOG
出てきます。ソースによっては出過ぎて頭痛くなるくらいね。
で、さらにエージング進むと低音とバランスとれて良くなる感じ。
852名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/21 00:37 ID:QVxUuTJD
>>849
慣らしで変わることは変わると思うけど、
全然でないものがすごく出るようになったりはしないよ。
やっぱり、設置をしっかりして、広い部屋でもうちょい離れて聴くのがいいと思う。
853852:03/06/21 00:40 ID:QVxUuTJD
あ、これは出過ぎる低音に対してで、前に出ない中、高音に対してのことじゃないわ…
ちょいミスった
854名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 15:30 ID:4BZnSouQ
白のModel2.9をヤフオクでみかけたけど、ピアノフィニッシュとは
また違うかっこよさがあるねえ。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e27824114
855名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 21:56 ID:4TO1seVl
>>854
出品者ですか?
とりあえずソファーにカバーを被せましょうよ。
856名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 22:01 ID:aCG3Ea4/
なんかヤフオクへのリンクがあると、十中八九『出品者ですか?』って言う人が出てくるなぁ…。
別にどっちでも良いと思うんだけどね。疑いすぎも良くないでしょ、違ってたら失礼だし。
857名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 00:26 ID:eFB9Ts+Y
なんかビニールっぽいんだよな
SBx
858名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 05:25 ID:Pe5Zg4Hz
>>854
Sycamoreはシカモアって読むんです
859名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 17:53 ID:sAdDLIfZ
>855
ST4を持っているNHTユーザーです。
ネット上で白の写真はあまり見かけないから書き込んだんだけどね。
860名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 00:35 ID:YOxps+jF
>>854
リアスピーカー?
861名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 00:38 ID:/jETq1uE
VT-2をもっていますが、Bi-ampの経験者いますか。
862名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 01:32 ID:uXoKmNGt
KでまたSB3の特売が始まったもより。
限定10セット
863名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 02:02 ID:KxjgKs5N
買って半年たって、バランスもよくなり低音ブンブンは解消しました。
これがエージングに時間がかかるってことかと納得。

今の不満はなんでも艶が乗ってしまうことです。
ケーブルOMNIにしてみようかと思ってますがどうでしょうか。
864名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 20:05 ID:E2Obk+yg
SB3をパナのデジタルアンプ(SA-XR10)で鳴らしてる人いたら
インプレお願いします。
865名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 21:06 ID:osYg97x/
>863
私の方は、エージングはまだまだですが、
OMNIを使っていますので。

アンプはマランツPM-8100SAです。
クリアーではありますが、高音が若干シャリつくかんじになって、
全体としては、どんしゃりになってます。

音のつながりは悪くないです。
866名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 01:04 ID:wsGNwkYV
863です。
レスありがとうございます。
OMNIでは艶は感じますか?

こちらいまのところジャズはとてもいいです。お色気たっぷりです。
ロックではもっとからっとしてほしいと感じてます。
OMNI、ドンシャリということで確かに合いそうですね。
867名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 01:42 ID:0EgWxeo/
OMNIてOMNI8Nのこと?

まじでやめておけ。わざわざ買う必要もない。
868名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 01:56 ID:Cc53XqIf
>863
865です。
購入してから、まだ1ヶ月もたっていないという状態で考えてください。

艶というのは、あまり感じませんでした。
クリアーであるかわりに、やや乾いた印象です。

私がOMNIを選んだ理由は、購入検討のための視聴の時、
すばらしい低音に対し、やや中高音が遅れて出てきたように感じたためです。

OMNIがうまくいったようで、その時のような不満はありません。
艶をもとめるというのは、このケーブルですときついのではないでしょうか。
869名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 05:19 ID:HagOTRc5
SB3の艶って解像度の低さをうまく纏めるためのものだね。
悪く言えば誤魔化すという、、、この辺はこのスピーカーの限界感じる。
その艶をどうこうしたいって思ってるみたいだけど
元々の性格だし、艶、ドライ、メリハリ、明るいってのは変えにくいよ。

しょぼいアンプだと艶とかがプラスに作用するのだが
優れたアンプにすればするほどこの艶やなんでも明るく鳴らす性格が邪魔に感じた。
かといってしょぼすぎるアンプだと低音ボーボーか。。結構アンプ選ぶよね。
ここで満足できなかったら次のスピーカー探すしか無いかと。。
870名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 05:56 ID:Kz8NxdSU
SB3はよくアンプを選ぶっていうけど、
合うアンプをいくつかあげてください。
871名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 07:13 ID:0XzFDqeh
>>870ではありませんが、合うAVアンプも知りたいです。
わたしのほうは聴くジャンルは洋楽ロック・女性ボーカル、映画は全般です。
872名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 19:51 ID:4f0Yzp4/
DENON PMA-390IV
873名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 20:46 ID:Jbm2Tmi+
俺はPS5200+フロント2CHはAMERICAN AUDIO V1000plus
色々聞き比べしたわけじゃないので良いか悪いかわかんないけど
SB3も購入して一ヶ月位なのでエージングもまだだろうけど不満はないです
ケーブルはこのスレみてOMNI-8Nです
874名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 00:22 ID:aWJYBEkt
アンプを選ぶという言い方っておかしくない?
これって愛称の問題じゃないよね?
875名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 18:04 ID:APSnJrTj
>874
いや、好みの問題では?
876名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/07 00:07 ID:uEJsF+Eu
自分は自作電源ケーブル、RCAケーブル、SPケーブル
フルBELDENです。

877名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/07 13:38 ID:exXgJ4kC
最近SB3を使いだしたんだけど、そんなに低音出てるかなあ?
まだ仮接続で小音量でしか聴いていないから?
878名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/07 13:41 ID:JpD+GBdm
.
879名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/07 16:20 ID:rEe4Sm4k
>>877
低音が物足りないなら壁際にでも置けばぁ?
それでも足りないならあなたは間違いなく低音厨かと。
880名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/07 21:20 ID:oMUI+B0v
>>877
小音量で聴くスピーカーでもないような。
881名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/07 21:22 ID:+k3JVC2c
ONKYO TX-NA900にSB3,SB1で4ch。ケーブルはKIMBER 4PR。
ケーブルのせいか低音やや篭もり気味だけどそんな悪くもない
882名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/07 23:37 ID:OojxlPY3
SB3導入で部屋の配置替えをもくろんでいるんで、導通チェックしかしてないんです。
でも、みんな普段からそんなに大音量で聴いてるのか?
883名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 00:29 ID:AtezNBua
>881=877
何と比較していますか?
ペア10万までの2Wayブックシェルフの中で、SB-3の低音で満足できないなら、
多分何を買っても満足できないのではないでしょうか。

マランツPM-8100SAに、パイのPD−HS7、RCAアクロテック6N-A2200、
スピーカケーブルOMNIという組み合わせですが、
ヴォリューム8時くらいから低音が少しずつ響きだし、9時くらいから
箱が鳴り始めます。
部屋の壁や床が薄いので、日中でもヴォリュームを10時以上には
とてもあげられない状況ですが、ソースダイレクトで十分低音を
楽しめますよ。
884名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 00:40 ID:AtezNBua
↑ >881 ×
  >882 ○
881さんすみません。
885877(=882):03/07/08 00:50 ID:FdSDjyJ2
うあ、なんかユーザさんの反感買っちゃったような、、、
前にも書いたように、仮接続してみただけなので、ホント音量出して聴いてません。
とりあえずVH7PCにつないで40くらいまであげてみましたけど、
ここでよく言われるようなボワンボワンとした低音ではなかったので、つい書き込みました。
ごめんなさい、これ以上突っ込まないで、、、
886名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 04:09 ID:AtezNBua
>877
あ〜。
SB-3使うのに、VH7PCだと、非力ですがな。

VH7PCは6オームで20Wつーと8オームだと出力はさらに下がりますがな。
文型なんで、計算式しらんですが、SB-3の推奨アンプ出力が15-175Wってことで、
多分推奨ぎりぎりですよ。
887名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 00:07 ID:0CkIF6QP
OMNIてOMNI8N?
なんであんなのが人気なのか。
自分で聞き分ける力が必要だな。
888名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 17:58 ID:xDZGcfhB
SB3買いました。新品同様の美品を3万ジャストで…。
8畳の書斎用なのでアンプ等はONKYOのINTEC、スピーカースタンドはハヤミの安い木製です。
聞いた感想ですが…良いではないですか!
スピーカーのセッティングで音場がガラリと変わりますね…。ドライな感じの音ですが、
そんなに中域が細いってことはないような…。
メインが、テクニクスの808にタンノイレボリューションのトールボーイのためか、
低域ボワボワというのも感じませんでした。
ただ、タンノイがウィーンフィルみたいな響きだとすると…、SB3はクリーブランドって
感じでしょうか(それでも艶はあるんですけど)。
後はケーブルをどうするかなあ…楽しみ♪
889名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 18:18 ID:cMQRL1NL
スミマセン、たとえがわからないんですが、、、
クラシック聴かないもので。
890名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 20:42 ID:hAjOfJUG
>>888
私もサブにSB3使ってますが、まったく同感。
ウィーンフィルの音を出すのはあきらめました。

その代わり古いジャズがいいですよ。
ウェスモンゴメリーのギターの、やわらかい音でありながら乾いた感じは、
うちの古英国産スピーカーでは絶対でない音でした。
891名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 20:46 ID:hAjOfJUG
>>885
SB3ユーザーは打たれ強いから、決して反感は買ってないと思いますよ。

ただ、VH7PCとSB3の相性は正直言って悪いです。
なんかボリューム上げてもリニアに上がっていかない感じ。
ということで、これからSB3の泥沼をいっしょに楽しみましょう。
892名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 21:18 ID:W4FOIuZj
>>891
冒頭の1行わらったよ。

買って煽られ、エージングで愕然とし、
セッティングでうんうん悩み、
それがSB3ユーザー。(w

でもいろいろ落ち着いたら、
この価格帯ではそうないスピーカーだということを悟るのだった。
いい意味でね。
893名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 22:11 ID:/KOWcoV1
安い所でペア新品\4万で買えるスピーカーとしては
SB3は充分だと思います。

894名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 23:53 ID:d3zd2nCJ
すいません。
どなたかSB3のエッジの材質ご存知の方教えていただけませんか?
895名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/12 12:47 ID:SFwtCiIA
>>894
ゴムです。
ウレタンよりは経年変化に強そう。
896888:03/07/12 16:28 ID:fRscG/CN
>>889
すいません。
ウィーンフィルの音というのはムジークフェラインというホールの音響効果と、元々のオーケストラの音質とが相まって
非常にコクのある、艶やかな響きをしています。タンノイのスピーカーは広い音場を背後に作り出すことができますし、
色づけされてしまうものの、「タンノイホール」の中で演奏を聴いているような艶のある音を出してくれます。
NHTは、そういう余計な色づけの少ない、乾いた感じの音質だと思います。アメリカのオーケストラが、そういう感じの響きを
しているように思うのですが、中でもジョージ・セル時代のクリーブランド管弦楽団が機能的で虚飾を廃した音作りをしていた
ように感じてますので、SB3をクリーブランド的と申し上げました。
あくまでも私の個人的な感想なので、参考程度にしてください。

>>890
ご同意頂き、何とも心強いです。
今日、ジャズとピアノを聞きました。
HELEN MERRILL:何とも素晴らしい。広がりすぎない音場感は、こういう音楽や室内楽に合うのかもしれません。
ミケランジェリ・ショパンリサイタル:こちらも◎。

ただ、ついつい集中して聞いてしまう音ですね〜。BGMにするならKEFやTANNOYの方が良いのかもしれません。
                         ↑SB3への不満じゃないですよ…
89798:03/07/13 22:42 ID:Bps9l3eD
なぜKKD、NHTばっか安売り?
magnatもしてほしいのに
898名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 02:13 ID:efEPPSlO
ケーブルをOMNI8-NからSAEC600に変えてみた。

シンバルとギターの音につやが出る。

イメージで言うと、
ドラムスが最前列でがんばっている。
ベースがやや前に出てきた。かわりにギターがやや奥にさがった。

次はオルトフォンでも試してみるか。
899894:03/07/14 14:07 ID:LE/58pDj
>>895
レスありがとうございました。
気になっていた疑問が晴れたので早速SB3買っちゃいました。w
90098:03/07/14 20:54 ID:62zCjpY+
SB3のスタンド、何がいいかなあ
90198:03/07/14 22:53 ID:62zCjpY+
nee

902名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:15 ID:nEadN4cy
>>900
定番はACOUSTIC REVIVEだよね。

自分はハヤミの安物使ってますが・・・。
90398:03/07/14 23:20 ID:62zCjpY+
>>902
さんくす。
でもちょっと高いかなあ。
904名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 02:22 ID:fg+J3yH6
YSS-60だとかじゃツイーターが耳の位置にこないよね・・
うちでは90cmくらいのスタンドに乗っけてる
905名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 10:45 ID:FWEL3Eft
>>904
自分はSB3を逆置きにしてます。

ツイーターが下に付いてると使いにくいよ。
906山崎 渉:03/07/15 11:01 ID:20x5U7io

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
907名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 11:44 ID:DPZU3b5c
>905
あ、うちもそうです。YSS-60で逆置きにすれば、低いソファや座椅子なんかで
耳の位置がツイーターの高さと合いますね。
908名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 22:09 ID:FWEL3Eft
SB3は何でツイーター下のウーハー上なのかな?
何かメリットがあるのかな?
909名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 12:21 ID:Nx8Ug59q
両方試して好みな方を選べばいいことだけどな。
SB3のツィーターって前になんか黒いのついてるじゃん。
あれから想像すると軸からずれるにしたがってかなり特性かわりそうな気がするし、
むしろ耳の高さから少しずれてるくらいがいいんじゃないかと思うんだが。
俺が試した感じだと逆置きにすると音のバランス悪くなる気がする。
910名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 22:23 ID:/+E/oU4K
>>909
家では逆に置いた方が、低音の締りも良くなるし
高音の指向性も自然です。

というかツイーターが下だと、あきらかに高音が下から
聞こえてきて不自然でした・・・
911名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 09:17 ID:DSweGvip
ツイーターが上にあるのは、上位機種のトールボーイと
マルチを組んだときの配慮なのかな。

うちはなぜか結構高い位置においてあるので、ツイーターが下で問題なし。
やはり耳の高さにあわせるのが原則かな?
912名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 02:16 ID:M1mjoY+a
onkyo A-927とSB3の組み合わせはどうですかね?
どなたかこのアンプで鳴らしてる方いましたら感想聞かせてください
913名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 18:13 ID:oso5qney
Model2.5iのインプレ希望します。
低域とかどうですか?
914名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 19:11 ID:BROeXjJp
ヤフオクでST4が\75,000円で出てた。
俺が買った時より\25,000も安いよ・・・。
915名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 20:38 ID:Q27ipig5
SB3のスタンドでいいのありますか?
916名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 22:40 ID:ZikrlgxB
ちっちゃくてかわいらしい、SB1はダメですか?
917名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 00:14 ID:wchRjWC6
>>916
うちはリアがSB1。
既出だけど、アンプがそれほど良くなかったら、
SB1買っといたほうが幸せだよ。
楽に鳴らせます。
918名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 00:20 ID:XSNtjTH4
>>915
>902
919名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 12:38 ID:MsWNQbrC
>>918
ってそれだけかよ(w
920名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 17:47 ID:1Ch9QZSW
>>919
といっても、YSSはかなり良くできたスタンドなので、実際ベストバイと言っても良いと思うのですが。
逆に言えば、YSSで何か問題があるのかな、と。l
921名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 04:09 ID:rpZpxMbo
本当はアコリバより、もうちょっと中高音を締めすぎないスタンドのほうがいいと思うけれど、
正直商品がない。

いろんなスピーカーの専用スタンド色々試せば、良いのありそうだけど、
そんなことできるお店ないもんね。

とは言いつつ、安い木製スタンドに比べるとアコリバ100倍ぐらいいいです。
922名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 10:08 ID:Xu+i3HbX
100倍ですか!
100倍ですか!!
100倍ですか!!!
923名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 10:11 ID:U+2FC0sv
SB3を逆置きにしてる人がいることは、ツイーターが低い位置にあることも関係してるんじゃないの?
そーなるとスタンドの高さ90cmぐらいはあった方がいいような。
924名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 10:18 ID:tkF5SEiC
>923
逆さ置きの人も多いようだが、漏れはそのまま置いて
使っている。その方が音が自然に感じる。
925名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 11:38 ID:3NQFJprH
SB3とかゆうクソSP使ってる人いるんだぁ〜
926名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 11:43 ID:acDCNQyg
>925
SPなに使ってるの?
927名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 11:50 ID:bE6/nVBU
>925 釣るなガキ。
>926 釣られるなよ。
928名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 14:54 ID:DQZE4lYW
過去ログにKでSB1のセールがあったみたいなこと書いてありましたが、
値段はいくらくらいだったのでしょうか?
929名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 15:43 ID:FuvGLDaL
930名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 16:04 ID:vVGg/oAN
931名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 16:14 ID:FuvGLDaL
932928:03/07/26 16:51 ID:DQZE4lYW
>>929-931
ありがとー。
セール待とうかと思ったけど、後悔する程の値段差じゃないのでビックカメラ逝ってきまーす。
933名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 19:04 ID:cKJ+1FDE
934名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 19:05 ID:cKJ+1FDE
>>931  
935名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 01:20 ID:b6US2vWS
メール欄で語るスレですか?w
936名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 23:21 ID:M00BPqh9
SB3のツイーターが下にあるので、耳の高さに合わせるというセオリーに従うと
逆さにするとか、高めのスタンドが必要とかいう話しがでていますが
ウチではSPの前を上げる(バッフルを傾ける)事で解決しています。
(ST4なので逆さにはできません)
この方法は、ユニットを耳に向かせる以外にも、壁との平行面を減らすメリットもあります。
(もともと傾いて設計されているSPもあるぐらいですから)
点で接地するスパイク・タイプのものなら、スパイク受けの下にスペーサーを挟む事で
安定を損なわずに可能です。

937名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 23:23 ID:heqWWgvQ
低音が出て、ちょっと音がドライで、お買い得・・・SB3ってNORHのスピーカーみたいなもんですか?
938名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/31 00:11 ID:rxYQn4N2
SB3、ターミナル付けてバイアンプ出来るように改造してみようかな・・・
939/:03/07/31 03:24 ID:xJJzcM8I
>>936
「スピーカーの前を上げる」っていうのは
昔の入門書なんかでは、やるのが基本みたいに書いてあった。
940名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/31 03:34 ID:9FaQbJCn
>>939
んなこたぁないw
941名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/01 01:56 ID:7znB2b+m
試聴できる所が無かったのでお聞きしたいんですが
SB3にマランツのPM6100SAかPM4400、もしくはパイオニアのD-A5X
考えてるんですけどどちらが相性良いんでしょうか?

SB3は効率悪いと聞くのでそれを考えるとD-A5Xかと思うんですが
D-A5Xは音がスカスカだと聞きました。包み込まれるような鳴り方が好みで
これはちょっとネックかと思っています。

ピュア用途で、オールジャンル聞きます。
どなたかご意見お願いします。
942名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/01 14:38 ID:glebpkmP
SB1をスタンドにのせて使用したいのですが、例えばYAMAHAのSPS-10MMSにのせて使うのは問題あるでしょうか?スタンドはどれも高くて…。1本一万円以下のもので代用できるものってありませんかね?高さは80cm以上がいいのですが。
943名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/01 20:22 ID:9+xADSdZ
>>941
ちょっと値段が高いけど、テクニクスのSU-A808とかよさそうじゃない?
http://panasonic.jp/technics-audio/products/amplifier/su-a808/index.html
944名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/01 23:17 ID:7znB2b+m
>>943
ありがとうございます。
値段調べてみたんですがどこの店にもありません。
実売いくら位か分かりませんか?
945名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/01 23:42 ID:njo+UBT0
>942

SB3載せてたがヒヤヒヤものだったよ。
SB1は知らん。

HAMIREXのSB-109なら載るんでないの。

http://www.hayami.co.jp/hamilex/syouhin/lex_av/speaker/spk_f.html
946名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/02 02:00 ID:uW7+0B5Z
947名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/02 10:45 ID:Y0O/tOKy
>>946
どうもありがとうございました。
すいませんお手数掛けて。どちらも初めて知りました。
948名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 00:49 ID:w8Crlvxy
フロントがSB3だとしたら、リアは次の3つのうちどれが許容できるでしょうか?
・BOSE 55WER
・JBL TZ-1
・DENON T7L

他の選択肢はスペース的に無理なのよ。。。
949_:03/08/03 00:53 ID:E+8b2uf/
950名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 01:28 ID:tgE2PZDV
ケーブルをカナレにしようと思ってるんですけど(アンプとSB3買って予算苦しいんで)
これは量販店でも普通に手に入る物なんですか?
951950:03/08/03 01:30 ID:tgE2PZDV
すいません。よくよく考えると文面にSB3の文字が入ってるだけで
スレ違いでした。他所で聞いてきます。
952>>950:03/08/03 01:45 ID:r9as62Q2
>>950
いちおう答えておくと、大きめの楽器屋とか機材を扱ってる店でないと、売ってないと思う。
ネットではサウンドハウスとかで扱ってるね。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/generate_product.asp?maker_cd=844&product_cd=4S6&iro=&kikaku=
953名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 11:49 ID:tgE2PZDV
>>952
わざわざありがとうございます。
通販で買うと送料手数料で結局店頭で安物買うのと値段が
あんまり変わらなくなりそうですね。
954名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 17:51 ID:YT8cJ/SN
ttp://www.recoton-japan.co.jp/index.html
NHT代理店業務終了!?
どうなるの?
955名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 20:46 ID:iZPWSH6p
>>954
これ見る限りでは社名が変更になるだけ、と取れるけど?
956名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/04 17:20 ID:Zsih9c+v
HPがまだメンテ中なのはいただけないね。
NHTに関しては今まで通りでしょ。
957ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:22 ID:6PX3nWPz
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
958ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:29 ID:T9nwG+6J
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
959名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/08 13:18 ID:KVyW6LWK
マランツPM-8100SA+SB3を使用していたが、
ここや他のスレでの書き込みを見てパワーアンプとしてPA01を購入。

まずは、PA01単体で聴いてみることにした。
8100SAではいい具合に出ていた低音が弱くなった。
が、8100SAではちょっと気づけなかった様な表現がソースに
あったことがわかる。

全体の印象は、一言で言えば荒っぽい。

次に8100SAのプリアウト+PA01
PA01単体に比べ、音がクリアーになる。
が、その分失われたものもある。PA01が荒っぽいながらも、
ソースを素直に表現していたのに対し、プリを入れると、
小奇麗にまとめるが、アンプの癖を乗せている模様・・・・

こ、これは悩む・・・・
960名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/09 20:57 ID:avB5x8iZ
SB3買って1ケ月鳴らしましたが、
中域が出てきません。
ビックで試聴したときはもっと出てたんだけど…。
まだエージング足りませんかね。
961名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/09 22:11 ID:Aadr9soe
>>960
少なくとも3ヶ月は必要だと思うよ。漏れのは半年でやっといい感じになってきた。
最初は低域がかぶる感じで鳴ると思う。エージング進むとバランスがよくなるよ。
962名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 00:13 ID:y4StXYrk
>>960
アンプ、もしくはプレイヤーとの相性ということも考えられるかも
自分の場合も中域が引っ込んでてどうしたものか・・・と考えていたんだけど
プレイヤーをコンポの流用品から単品のものに変えたらかなりいい感じになりました

まあ、これはコンポの流用というあんまりな環境の場合なんで、すでに専用プレーヤー
で聞いてるとしたらあまり参考にはならないかもしれないですけどね、、
ただ、プレイヤーも意外に侮れないな〜と思いました(かなり変わったんで)
963名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 01:10 ID:EdpyB27S
>>960
逆置き試してみたら?
964名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 18:45 ID:+dpDsS+E
たしかに中域は引っ込みぎみですな、自分の感想を率直に伝えると・・・
半年以上経過でも中域にいわゆる『パンチ力』は今一つ
逆に、時間が経つにつれて中域の音がだんだん拡散しているように感じられます。
上下に対する音の拡散は弱、横に対する音の拡散は強、そんな様に感じられます。
エージングが程良く完了すると、すっきりでサッパリとした音を奏でてくれますゼ。
使用機器とケーブルやソースにも大きく偏るでしょうけど・・・
私の感想はこんなところです。
965960:03/08/10 21:05 ID:mTdCHCrD
>961,962,963,964
レスありがとです。
さ、3ヶ月っスか…
がんばってエージング励みます。
試聴したときは、中域の量感の充分で、かつザラッとした感触の高域に
ベタ惚れしてしまったもんで…
ちなみに黒1ビットで鳴らしてます。
アンプにも問題ありなんでしょかね。
966名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 21:22 ID:DdUDIyhB
>>965
黒の1ビットだと量感は出にくいですね。
だけど透明感や解像度はかなりよいと思いますよ。
マッチングはいいと思います。
967960:03/08/10 21:26 ID:mTdCHCrD
>966
そうすか。
じゃ私の目指す方向と機器の選択は間違ってなかったってことで、安心しますた。
あとは、ウデ次第ってことですね。
頑張らなくては。
968名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 23:07 ID:CYHhBv+w
良スレあげとこ。
969名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 08:27 ID:NmvHStei
1bitミニコン如きじゃこの低能率SPは鳴らせないよ。
出ないのも仕方ないしこれからも出ないよ。
970名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 12:33 ID:49FLE+Ha
そろそろ次スレ立てよろ↓
971名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 16:01 ID:5/QwmYmT
おまえが立てろ↑
972ななしX:03/08/12 16:33 ID:sk9/9jwP
たてたんで後よろしく。

NHTのスピーカーを語るスレ 2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1060673576/l50
973_:03/08/12 16:38 ID:vrMNVsHv
974名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 17:31 ID:XlKoRGMo
   /二二ヽ
   ||・ω・||  <ヴィクター マロット最強伝説
   ノ/  / >   <ヴィクター マロット最強伝説
   ノ ̄ゝ ..........................
975山崎 渉:03/08/15 13:10 ID:CV42CDZg
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
976名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/17 19:07 ID:AQHp99EF
>>969
ヒッキー出てくんなよ。
ヴォケ
カス
ドリチン


977名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 05:33 ID:2Kq9SQKY
ドリチンって何だ?ドリルチ○ポ? いいなそれ。俺もドリルチ○ポにならないかな。
978名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 06:16 ID:n2WYkZs/
>>976
基本的に1bit房はうんこな方向なんだけど。
あのパワーで鳴るわけね。
979名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 00:02 ID:IpQdGWWU
>>969=978
はいはい分かったからたまにはお風呂入ろうね。
チコーニオウヨ
ドリチン。
980名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 19:34 ID:3UcQIIZI
sdfsd
981名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 19:35 ID:3UcQIIZI
sfsdfsd
982名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 19:35 ID:3UcQIIZI
sdfsdf
983名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 19:35 ID:3UcQIIZI
984名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 19:36 ID:3UcQIIZI
swdsdsdaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
985名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 19:36 ID:3UcQIIZI
acacasefcas
986名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 19:36 ID:3UcQIIZI
asasasasasas
987名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 19:37 ID:3UcQIIZI
988名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 19:37 ID:3UcQIIZI
setgretret3453353
989名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 19:38 ID:3UcQIIZI
aaaaaaaaaaaaaaaa
990名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 19:39 ID:3UcQIIZI
wwwwwwwwwwwwwq
991名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 19:43 ID:3UcQIIZI
werqr
992名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 19:43 ID:3UcQIIZI
wrwerw
993名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 19:44 ID:3UcQIIZI
d121
994名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 19:44 ID:3UcQIIZI
assssssssssssssss
995名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 19:44 ID:3UcQIIZI
aafaa
996名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 19:45 ID:3UcQIIZI
alonalfa
997名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 19:45 ID:3UcQIIZI
wfwqwaaaaaaaaaaaaccccccccccccccc
998名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 19:55 ID:3UcQIIZI
aasasasasaeewr
999名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 19:55 ID:3UcQIIZI
saaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaitama-----------------
1000名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 19:56 ID:3UcQIIZI
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。