●サラウンド感ナイスなTVゲームについて語ろう2●

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/14 17:19 ID:0sY6YKGC
>>930
X2の話からは離れるけど、ストリームのフォーマットが変わったら、勝手に
設定変わらない?
少なくともDDからPLIIになれば、5.1chから2chにフォーマットが変わるから、
普通のアンプなら、自動で2chはPLIIなりDTS Neo:6なりになるハズ。
938名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/14 22:10 ID:LfT6L984
SO3の話が出ているのでなんとなく感想を・・・

まずフィールド画面はけっこういい感じです。
例えば画面の右横に川があれば、
せさらぎが右のフロントスピーカーとリアスピーカーから
カメラを後ろに回せばリアスピーカーからきちんと聞こえます。

つぎに戦闘画面ですがこれはなんと表現したらいいのか・・
まずSO3の戦闘自体カメラシーンがころころ変わるし、
BGMもうるさい感じ(BGM自体は全てのスピーカーから聞こえます)なので
サラウンド感はほとんど感じられませんでした。
ただ戦闘終了後キャラクターが真正面に立ってセリフを喋るのですが、
その時何故か時々リアスピーカーから聞こえる時があります。

まあ俯瞰視点のRPGではかなりのサラウンド感ではないのでしょうか。
さすがにSSXTやAC3SLと較べられてははつらいものがありますが・・

939名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 02:12 ID:lunjaYP1
>932

そういう風に書いてあるんだったら、ゲーム中の音声は
プロロジック2じゃないんじゃないの。前作もDDはシアターモード
だけだったし
940名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 13:06 ID:mFcB1dP9
>>939
でもそれだと>>931が言うようにあんまり「意味がない」んだよね。
それにDDはアナログ出力時にダウンミックスされて「≒プロロジIIエンコード」になるし。

ま、プロロジIIエンコードかどうかはともかく、2chソースであればプロロジII対応なわけで
プロロジIIかましてもサラウンド感がショボいということはFFX-2はイマイチってことだ。
このスレ的に重要なのは「対応を謳ってる」「ドルビーのロゴがある」ってことじゃなくて、
「実際に聴いてみて音響がいいかどうか」だからね。
941名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 22:35 ID:qvOmazEQ
スレ違いになりますが・・・。用途はゲームって事で。
展示品のL1Aが27800円で売ってたけど買いですか?
スピーカーマットの角は少しばかり破れてたけど
音質や耐久性は問題なしですかね?
あとV10も44000円の20%引きだった。(これは新品)
942名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 22:48 ID:pT1PWD5+
>>941
廉価版ホームシアターの実力は? 4
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1046577248/l50
こちらへ。

>>938
SO3感想サンクス。
RPGでサラウンドを活かすのは難しいかな。でも頑張ってそう。
BGMが目立ってるのはスレ的に良くないね。
これからのゲームはBGMよりもSEサラウンドで感動させて欲しい。
943名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/16 19:11 ID:P2jsYE2E
自分もSO3プレイしていますが、
オーケストラやバンドの生音を使ってるので、BGMの音質はかなりいいですよ。
戦闘画面では確かにBGMの音量も強いのですが、キャラや敵のいる方向から音が出ているのが分かります。
RPGとしては結構よく作られていると思います。

944名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/17 23:44 ID:lpaeo+O2
メトロイドプライムクリアしました。
正直サラウンドはそれほどすごくなかった。
このスレにあったとおりに、BGM音量下げたら確かに定位感は増すけど
それってある種の逃げ口上だと思う。
音響設計がしっかりしてればBGM下げなくても定位はしっかりするはずだし
それが「良いサラウンド」だと思うので。
ただプライムのBGMがプロロジ2の欠点であるクロストークを引き起こしやすい
種類の音楽なのかもって思う部分もあるんですが。
そうだとするなら、以前プライムとHALOがイコールDDとプロロジ2の比較になる
という話題がありましたけど、DDの明確な優位性を垣間見たかなと。
(本気で公正な比較が出来るとは思ってないので「垣間見た」と表現してます)
94510:03/03/18 00:25 ID:6XfuF1In
>944
僕はまだ半分位までしか出来てませんが、あなたと全く同じ意見です。
やっぱりマトリクス技術の限界?なのかなぁと思ってしまう部分が多いです。
946名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 11:00 ID:trX9RjWn
あー、前にHALOとメトロイド比較云々言ってたヤツです。(>>726
私もほぼ同意ですな。
プライムでは「後ろからも音が聞こえる」という感覚は意識して初めて気が付く
くらいのレベルだと思えます。
対してHALOは後ろから敵の声がして思わず振り向いてしまいそうになるくらい
はっきりとわかるんですよね。

まあ、ホントに公正を期すならGC版HALOでも出ないと無理な訳だが…。
947名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 12:46 ID:AbZ5dlWQ
エタダクは後ろから・・・という感覚がしたけど。BGMが静かというのが
聞いていたのかな?
948名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 13:33 ID:8htXHeqI
なるほどなぁ、マトリクスで例え個別にスピーカー鳴らせるつっても
単発で鳴らした場合の話であって
各chのソースが重なってきたら元が2chで渡してるだけに厳しくなって当然かぁ。

為になる展開になったアゲ
949名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 14:24 ID:SioUUapk
>>948
なんか認識の時系列が逆になってて新鮮w
俺はDD登場前のドルサラ時代からサラウンド環境を構築してたから
「そういう弱点を克服した新規格のディスクリートサラウンド」として
AC-3(現DD)が登場した時は狂喜したもんだった。

たしかに順番で言えば一番新しい規格だし、ゲーム業界に限って言えば
急に重要性が増したからねぇ、プロロジIIは。
PS2以降に音響関係をそろえた人は、それほどドルサラを弄くりまわす
機会も必要性もなかっただろうから、アナログマトリクスに対する認識で
こういう現象が起こるのも必然なんだろうけど。

でもね、年寄りの戯れ言と思ってくれて構わないけど、アナログマトリクスを
色々弄くりまわすってのは音響面で非常に勉強になるもんだと思う。
で、非ゲーマーで、ここ数年で音響に目覚めた人ってのは大抵がディスクリート
で済んじゃう。
そういう意味ではゲームソフトではプロロジIIの注目度が高いから
アナログマトリクスに接する機会が多くなる「AVゲーマー」という人種は
ラッキーなポジションかもしれない。
950名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 14:34 ID:o5BqfFeW
AV板的にはSC2は箱版が楽しみですな。
951名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 18:14 ID:N+U3GAg6
>>950
格闘ゲームのどの辺にサラウンド要素を要求するの・・・?
まぁ、D4は激しく期待大ですが。

というわけで次スレよろ>950
952 :03/03/18 21:06 ID:VUeoJGBz
進行速度遅いから、次スレ立てる前にテンプレ考えようよ。
正直980ぐらいでスレ立て間に合うと思うし。

953名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 12:58 ID:M1Kb0SXU
ハイビジョンでゲームやると、美しいですか?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1026519634/l50
この上のスレも一緒にして欲しいわ、何かあんまりレス伸びてないみたいやし。
954名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 21:35 ID:h/yUIaBk
これもよろしく。

ゲーマーのためのAV機器スレッドその一
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1031765011/
955名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/20 15:29 ID:vztlnSFq
じゃあ次はそれらを全部まとめた統合スレを立てる方向で。
956名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/20 15:40 ID:OvQQ2UBF
>955
今のままでいいと思う。
957テンプレ候補:03/03/20 18:29 ID:tc/TTP+/
ゲーマーの為のAV機器スレッドその一
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1031765011/

ホームシアター5.1ch用スピーカー&ケーブル part5
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1047996643/

ナイスなスピーカー part 11
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1045893299/

AVアンプのおすすめは? その18
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1047112691/

4:3テレビ[4:3TV]統一スレッド【Part6】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1046696228/

ハイビジョンでゲームやると、美しいですか?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1026519634/l50

ゲーム de サラウンド(DOLBY)
http://www.dolby.co.jp/game/
958テンプレ候補:03/03/20 18:31 ID:tc/TTP+/
後は>>3-5を加えれば大体カバーできると思うけど、追加や修正があったら気付いた人よろ。
959名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/20 20:13 ID:Fv724+tO
こっちはAVのAのほうのスレ、
Vのほうは別スレということで2本立てでいくのがいいと思う。
960名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/20 20:36 ID:Jg21uLX3
これもテンプレに加えとくといいかも。

★ゲームに適したテレビ Part7(過去ログ倉庫)
http://game.2ch.net/gsaloon/kako/1046/10465/1046500387.html
961名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/20 20:40 ID:JNcXDvHz
>>957
追加案

廉価版ホームシアターの実力は? 4
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1046577248/l50
【初心者】ホームシアター購入相談所【アドバイス】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1043619658/l50

ホームシアターガイド改訂版 (PDF: 765KB)
ttp://www.dolby.co.jp/AV/FAQ/HomeTheater_GB.pdf
ケーブルもの知り辞典 (audio-technica)
http://www.audio-technica.co.jp/atj/cable/index.html


修正

AVアンプのおすすめは? その19
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1047112691/l50
962名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/20 20:43 ID:JNcXDvHz
963953:03/03/21 00:47 ID:TBOntGAS
>>959
アウ、やっぱ二本立てのほうがええんかな
ハイビジョンでゲームやると、美しいですか?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1026519634/l50
のスレも一緒にっていうたんは、AV板的に絵も音も両方
気にしてる人も居るしーと思ってほんで一緒の場所にあった方が
見やすいしーと思ったけん、ちゅうか両方スレ見んのめんどくさいw
964名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/21 09:57 ID:4c5thrQg
前作にはまってゲーム的にはメチャクチャ期待してたけど
サラウンド的には全然注目してなかった
「ニュールーマニア ポロリ青春」がプロロジ2対応だった。

早速やってみます。
965名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/21 11:15 ID:oj1aPKsF
音と絵の観点からゲームを語るのなら、
【音質】AV機器板的【DVD】総合評価スレ2【画質】みたいな感じのスレタイに変更もありかと。

例としては↓とか
【高音質】AV機器板的ゲーム総合評価スレ【高画質】   


966名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/21 13:06 ID:9z/xU+O4
スレとしては音に特化した現状で充分だと思う。
他の要素はテンプレでフォローでいいんじゃないかな。
967名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/21 13:48 ID:Ry3/6Fqt
AとV両方語りたいとか、統合きぼんぬなら
ゲーマーの為のAV機器スレッドその一
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1031765011/
このスレがある。
ゲーム内容も取り上げられてるし。
968名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/21 16:21 ID:RAVqfSYX
>>967

ゲハ板のテレビスレがゲサロに逝ってから
微妙にレス増えてる感じだね。

それにしてもアニメ関連のスレッドは良く伸びるのに
ゲーム関連はあんま伸びないな。画質や音質にこだわる人間がまだまだ少ないのか・・・
969名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/21 16:55 ID:ZMSfjTKt
>965
音質や画質に言及しているレスがほぼ皆無であることはスレを読めばすぐわかることなのだが
970名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/22 00:12 ID:RfvsUJFK
PS2の『遊星からの物体X』買った人いない?
今さらだけど電撃PS2 D56に収録されてるソフト紹介のムービーを見たら
音響が凄まじくいいんだよね。風タクも真っ青って感じで。
ゲーム本編を基本に構成されたムービーなんだけど、もし製品の本編も
このクオリティならアナログマトリクスサラウンドの最高峰かも。
プレイした人の感想激しく求む。
971名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/22 23:23 ID:uNyPjZjd
>>968
画質や音質って、極論すれば機器の選択の問題でしょ?
要するにDVDソフトの再生を考えた場合に、高級プレイヤーなら高画質ってな具合に
プレイヤーの段階から選択肢がある。
一方ゲームは、PS2ソフトにはPS2本体一種類しかないわけで、端から話題の広がりに
限界がある。
アンプやテレビの選択はゲームに特化した話題じゃないし、ぶっちゃけた話をすれば
ゲーム本体側が言わば安価な代物だから周辺の機器によるカバーもタカがしれてる。
従ってゲーム関連の「画質・音質」でスレが伸びるわけがない。
972953:03/03/23 04:05 ID:0aQdQWKc
やっぱ今のままでサラウンドに特化したスレの方がよさげ?
おらゃまぁ別にどっちゃでもええけど。
>>965
ほれだったら高音質をサラウンドにした方がええ事無い?
上の人が言うてる通り、音質とかの場合物によって違ってくるし
ま、画質とかだったらあのゲームが綺麗の一言で済んだりしそうやし
そのために1個のスレ立ててたら、
レスも伸びんクソスレ立てやがってとかいわれそうやし…とあれこれ考えますが。
973名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/23 06:07 ID:yiiHlwCP
何だかんだ言ってFF11のムービーが凄い。斧が前方から後方に刺さるシーンのときマジで
前から後頭部の方に刺さる音がするよ。ムービーだからこのスレとは少し違うか?映画ミロって気もするしな。
974名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/23 08:06 ID:HnLn/MFD
余計な事かも知れませんが新作情報を。
PS2で釣りゲームのフィッシュアイズ3が出るらしいですよ。
プロロジ2対応らしいです
個人的に自然の音がサラウンドで聞けるのは(゚д゚)ウマーです
975名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/23 10:14 ID:CIKkrHu6
>>974
そういうソフトの環境音って、地味だけど効果は大きいよね。
あ〜、PCエンジンCD-ROMの川のぬし釣りを思い出すw
976名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/23 12:20 ID:ZgsLb1hs
環境音だいじですね〜

箱のフィッシングオンラインはどうなんだろう。
釣り好きとしては期待してまつ。
977名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/23 14:14 ID:LhBnRfyg
なんかファミコン時代にガンコン?を使った狩りのゲームがあったのを思い出した。
あれX箱で出したらそうとう面白そうだと思うんだがな。

右のリアからガサッとか物音がしたり、想像するだけで萌え。
978名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/23 14:29 ID:ZgsLb1hs
>>977
ありましたねー

HALO近いけど、草の音とか無いからね。ゲーム的にちがうか・・・
979名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/23 14:35 ID:YdaUa4Gi
ガンコンはTVの種類が増えすぎた今は難しいかもなあ・・・
液晶でプロジェクタな漏れはとっくに諦めてるが・・・
980名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/23 18:15 ID:neG4giL0
お粗末ながら立てましたー。

サラウンド感がナイスなTVゲームを語ろう・3.0ch
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1048410646/
981名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/23 19:59 ID:9bMnz5aU
メタルギア系の潜入物なんかは5.1chが活きそうな感じ。
PS4辺りでメタルギアのマルチできるようになれば、
チームで潜入ミッションこなしたりする時代がくるんだろうし。

だめだ妄想が止まらん(w

>>980
Z

982名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/23 22:15 ID:0aQdQWKc
>>979
やっぱガン系使ったゲームって
液晶プロジェクタだったら使えんのかぁ。
ハウスオブザデッドの銃見て、
でかい画面で撃ったらおもろそーっておもたんやけどなぁ…

>>981
そいう狭い空間に潜入物とかだったら
やっぱ音が活きてくるよなぁ、
今やったらXboxのライブが一番近いか
まだソフトはあんま出てないんで今からの予感。

>>980
983名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/24 05:35 ID:H3GHiWfj
>>981
というかスプリンターセルやった人のレビューはないですかのぉ。
特殊部隊潜入ものは向こうで大人気なんで大量にでてますな。


今のアーケードのガンコンは走査線逆読み(白くフラッシュする)じゃなくなってるんだけど
あれを使える精度と値段で家庭用に落とすのはやっぱ難しいかねぇ。

そもそもサイズがみんな違うしなー。
ザ警察官みたいなデバイスはSCEI経由でこれからまた出てくるみたいだけど。
984名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/24 12:19 ID:iH+Ju9mz
スプリンターセルは全編5.1chかムービーのみか議論があったな。
結局どちらか分からないままだ。
Xboxのソフトでムービーのみということは考えにくいんだが・・・
985名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/24 13:15 ID:4fL+/WZy
スプリンターセルもヒットマン2もあるけど、まだやってない、、、
986名無しさん┃】【┃Dolby
持ってんのにやってないのかよ!Σ( ̄□ ̄;)
・・・分かるけど。

レポたんます、マジデ( -ハ-)