【初心者】ホームシアター購入相談所【アドバイス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
902名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 13:24 ID:aP990hB2
そもそもgame鯖である時点でおかしいのだが。
903名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 19:10 ID:N7GLl7pJ
>>902
無視しようよ
904名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 23:57 ID:WqmovGwt
質問なんだが、DVDプレイヤーにドルビーデジタルが付いてる場合
アンプにドルビーデジタルが付いてなくてもちゃんとドルビーデジタル
になるんですか?それともドルビーデジタル仕様のアンプの方がちゃんと
本領発揮されんですか?
おまり物のコンポ3台くっ付けて6.1チャンネル仕様にしようと思うのですが・・
905名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 00:34 ID:8N66upUI
>>904
残念だが意味不明の質問になっている。
「ドルビーデジタル」とは「デジタル音声圧縮フォーマット」の名称で、モノラルから
5.1CHまでのマルチチャンネルまでカバーしている。
ドルビーデジタルのデコーダは全てのDVDプレーヤに搭載されている。

想像するに5.1CHとかのマルチチャンネル再生に関する質問と思えるが。
906名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 00:35 ID:O5zZec/y
>>904
AVアンプを
907名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 00:36 ID:O5zZec/y
買いなさい
908あぁ〜スレ汚しスマソ。:03/06/29 01:24 ID:jdrMiG8R
>>904
DVDプレイヤーに5.1chアナログ出力がある場合は、コンポ3台で
5.1ch再生(6.1chは多分無理)も可能だが、悪い事は言わない、
問題がありまくりなのでやめておけ。
909名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 03:51 ID:VkbyQdEs
◆対象AV機器 5.1アンプ スピーカー
◆予算  10万ちょい
◆部屋の広さ  8畳
◆使用用途   DVD映画 音楽ヘビーロック
◆備考
80インチくらいでプロジェクターを使用してます。
2chのスレを見ていて、ONKYOで揃えようと考えているのですが
BASE-L2にリア、センター、ウーハーを買い足すってのはどうでしょうか。
BASE-L2ってCD-R再生可能なんですかね?
910楽気:03/06/29 14:19 ID:NOo5irga
今度のボーナスで始めてAVアンプとスピーカーを買う予定です。
でも始めての事なので、機器選びに非常に苦労しております。

アンプはYAMAHAのDSP−AZ2か、ONKYOのTX−SA701にする予定ですが、
スピーカーはBOSEのAM−44(長いの短いの各2本)か、ELACのCINEMA COMPONENTS、
YAMAHAのNS-6HXシリーズのどれが良いのでしょうか?

金属系のスピーカーは木に比べてどう違うのでしょうか?
部屋が8畳で、スペースが小さい方が良いので、
今のところ金属系にしようかと思っております。

因みに主な目的は映画で、その他にロック、BGMにjazzかFMラジオを考えています。
予算は約30万円です。
長々と申し訳ないですが、アドバイスを頂きたいです。
911名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 14:36 ID:4N6XVpjJ
>>910
マルチは嫌われるよ
適したスレにひとつだけ質問したら誰かがレスするまで待とう
BOSEは期待ハズレが多いかな
ELACは聴いたことがないのでパス
YAMAHAなら6シリーズより515シリーズのほうがいい選択だと思う
912名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 14:57 ID:3sfwyzeA
突然すまそ。軽く二重描きコですが・・。
ステレオプラグ(銅線みたいなやつ)をピンプラグ(赤、白)に
変換するプラグってあります?
アンプからスピーカの間にAvix3Dを挟みたいんですが・・
913名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 15:27 ID:8c1/6sef
>>912
ある普通にヤマダ電機とかで売ってる
914名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 15:40 ID:PkNdnSpX
ホームシアターを構築できるほど部屋が広くないので、パイオニアのドルビーヘッドホンSE-DIR1000CかソニーのバーチャルヘッドホンMDR-DS8000を買おうと思っています。
いったいどちらのほうがいいんでしょうか?主観で構いませんので、ご意見お聞かせください。
915楽気:03/06/29 17:37 ID:EUNcMVmC
>911
マルチして、ごめんなちゃい。
そして、質問に応えてくれてありがとう。

6シリーズと515シリーズの違いはなんですか?
何度もすみません。
916名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 23:46 ID:h+zWoEhf
このスレをROMしていたんですが、結局、ONKYOのBASE-V10を買っちゃいました。
マニュアルを読みながら接続しているんですが、
DVDプレーヤーとの接続という項目の中で、
・DVDプレーヤのアナログ音声出力とANALOG IN端子を接続します。
・DVDプレーヤのデジタル音声出力とDEGITAL INPUT端子を接続します。
と、書いてあるのですが、これって、両方接続しなければならないのでしょうか。
てっきり、光デジタルケーブル1本でいいのかと思っていたのですが。
きっと初心者丸出しの質問をしているんだと思うんだけど、ご想像の通りでございます。
教えてくださいませ。
917 :03/06/30 01:01 ID:crAA4z/A
>>916
DIGITAL端子だけでOKです。
余裕があれば両方つないでみて2chで録音されたCD(DVD)を再生して
アンプでDIGITAL/ANALOGを切り替えて比較してみてください。
ANALOGの方がいいと思えばANALOG端子も価値があります。
DVDの5.1ch音声はアナログ端子(赤白2本だけのもの)から出力されません。
918名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 01:24 ID:lzLZtzRV
ちょっと質問なんですが、うちに今は亡き叔父さんが使っていたステレオを貰いまして、それを使っていたんですが、コーンのウレタン部分が朽ち果ててボロボロになってしまいました。
秋葉原でコーンの部分だけ買い換えようとしましたが、もう規格に合う部品はないと言われたらけど、ウロウロしてましたら、二万円で直してくれる店を発見しました。
・・・低音部のコ−ンの調律は非常に難しいと聞いたんですが、直したほうがいいのか。
それとも買い替えた方がいいのか?迷ってます。
出来れば叔父さんの愛用品を使いつづけたいですけど、直したものは全然別物になってしまわないかと、なかなか実行に踏み切れません・・・
5.1CHのセンターに持って行こうと思ってるんですが、別の買った方が良いのでしょうか?

919 :03/06/30 01:43 ID:crAA4z/A
>>918
LとRも同系統のスピーカなら価値あると思うけど、
別ならオジさんには悪いが...
920名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 05:56 ID:A8Chahnv
お伺いしたいのですが、現在
・KW-36HDF9
・VPL-VW10HT
・DVP-S9000ES
・MDP-1700AR
・HIL-C2EX
・DSP-3090
・WV-D10000
・NS-1000M
と、この様な構成で映画からゲームまで幅広く使っていますがAC−3しか
使えない環境なので、いい加減にアンプとスピーカーの変更・買い足しを
考えています。
現在10畳程のリビングフ床はローリングで使用しています予算は10〜20万
でNS-1000Mと釣合えるスピーカーとそれを鳴らす事が出来るアンプを
教えて頂けると有難いです。
何卒 宜しくお願いします。
921874:03/06/30 11:22 ID:O+FTVKiS
平日しか見れないのでお返事遅くなってすいません。

やはりエアコンが最優先のようですね・・・・・
確かに昨日問題の部屋にいてみたんですが映画1本はもちそうになかったです。

ということでエアコンは検討するとして
部屋もお金がかけずになんとかしたいと思います。
まず、畳の上に敷いてあるじゅうたんははがすべきでしょうか。
あと、調べてみたらスピーカーの下は堅いものを敷いた方がよさそうなんですが
これってスピーカーの下だけでいいんでしょうか?
いろいろ聞いてばっかりですいません。よろしくお願いします。
922名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 13:26 ID:b/wcP/Ti
>914
そもそもバーチャルヘッドホンなんて勧める気はないのだが、
買うとしたらパイオニアがまだマシかな。
SONYは充電がめんどくさくて実用に耐えないと聞いたよ<要確認
923名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 11:11 ID:/iqE5qcg
バーチャル系はあくまでも幻。
高くつくおもちゃ。
924名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 20:40 ID:wrU2wY+P
でもさ、耳の構造を考えると、耳の穴の奥に鼓膜が1コ付いてるだけだよね。
これが頭の両側に一対あるだけで音源の方向を前後左右だけでなく上下も細かく聞き分けられる。
だから耳に入ってくる音を完璧にシミュレートできればヘッドホンであらゆる方向の音を再現できるハズ。
原理的にはね。今の製品は完全じゃないかもしれないけど、いつかできるんじゃないかと期待しているよ。
925名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 21:25 ID:EhxgeBPo
あげ
926(爆´∀`):03/07/02 00:10 ID:oo3TzO4l
ONKYOのAVアンプでSA601とSA701で悩んでるんですが
THXが付いてるとそんなに違うもんですか?
927名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 00:15 ID:QGtfDCnC
>>926
THXなんざ全然気にしなくていいけど、他の部分が違うよ。
928名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 00:23 ID:qPCAl8Ft
>>926
THXなんてただの飾りさw
929名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 00:36 ID:QGtfDCnC
>>926
偉い人にはそれがわからんのですよ。
930名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 01:48 ID:yOWQTHei
ホントに偉い人はホームシアターなんかに興味湧かない
931名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 01:50 ID:QGtfDCnC
>>930
いやネタです・・・。わかんなくてゴメン(⊃д`)
932名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 02:11 ID:HfHC2uEk
>926
知識ゼロのお金持ちにもそれがわからんのですよ。
933名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 09:21 ID:m9uj46xq
素晴らしい、まるでTHXの精神が形となったようだ。
934名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 20:00 ID:hlDgg781
初心者で申し訳ないのですがパソコンでホームシアターってできるのですか?
935名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 20:03 ID:LLdIu8n7
>>934
DVDビデオプレーヤの代わりにPCのDVDドライブを使って再生すりゃいいだよ。
プロジェクタとかアンプやスピーカは当然必要。
936934:03/07/02 20:04 ID:hlDgg781
パソコンの中にアンプが初めから入ってるのはありますか?
たびたびすいません。
937名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 20:07 ID:LLdIu8n7
>>936
ノートPCとかで外部のアンプを使わずにスピーカーから音が出せるやつがあるけど、
そんなのでホームシアターにはならんと思われ
938934:03/07/02 20:16 ID:hlDgg781
何度もすいません。
パソコンでDVD見て5.1chを楽しむというのは可能ですか?
やはり面白みはないですかね?
939名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 21:04 ID:QGtfDCnC
>>938
PC関係の板が詳しいと思うけど、5.1chとか7.1chのパッケージはPC用もある。
でもはっきりいって、本格的なホームシアターに比べりゃヘボい。

940934:03/07/02 21:08 ID:hlDgg781
いろいろありがとうございます。
検討してみます。
941名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 00:12 ID:s1DtfCZH
>933
これ、分かる人いる?
942名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 00:30 ID:L/Lzxpch
意味わからんからスルー。
943名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 00:32 ID:OWfjNRBt
パソコンでホームシアター?
バカだね
944名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 01:06 ID:POgs64RG
>>943
HTPCならw
945名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 12:00 ID:QNDHDvXm
お伺いしたいのですが、現在
・KW-36HDF9
・VPL-VW10HT
・DVP-S9000ES
・MDP-1700AR
・HIL-C2EX
・DSP-3090
・WV-D10000
・NS-1000M
と、この様な構成で映画からゲームまで幅広く使っていますがAC−3しか
使えない環境なので、いい加減にアンプとスピーカーの変更・買い足しを
考えています。
現在10畳程のリビングフ床はローリングで使用しています予算は10〜20万
でNS-1000Mと釣合えるスピーカーとそれを鳴らす事が出来るアンプを
教えて頂けると有難いです。
何卒 宜しくお願いします。
946名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 12:09 ID:MQBIVHAt
NS-1000M使ってるなら
多少なりとも音の好みってものがあるだろう。
どういう風に使いたいとか。
そういうものを書かないと、いまいち見えてこないですよ。
947名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 13:00 ID:QNDHDvXm
>>946
ボーズ系のドンシャリで誤魔化す音ではなくて音の細部が認識出来て
シットリとした滑らかな音を目指しています。

ゲームにも使っていると書きましたが両立するより映画メインでの
使用を考えゲームは別系統で組み直します。

この様な感じで考えていますがどうでしょうか?
948名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 23:45 ID:3ItjcdU2
>>1-947
ホームシアター?
バカだねw
949名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 00:54 ID:MBB/YMT0
>>948
もうお前のような貧乏人のあおりは飽きたよ
950名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 11:34 ID:IJRsPHo2
>>941
分かっちまったよ  ;y=ー(´Д`;)・∵. ターン...
951名無しさん┃】【┃Dolby
ワンルーム(8畳)で一人暮らしです。
先日中古のPLUS社製プロジェクターを買いました。
が、古いモノでして、冷却ファンの騒音が激しく、
本体も大きいので、使用に耐えません。
したがって、ワンルームでも騒音等気にならない、
かつ、小型設計のものに買い替えようと思ってます。
買い替えの予算は、中古で買ったとして10万円まで。
天吊りはできませんので、置いて使いたいです。
音響は現在のオーディオシステムで代用しょうと思っています。
どの機種がいいでしょうか?どなたか御教授下さい。