SUBARU▼スバル レヴォーグ 54▼LEVORG

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2014年6月20日発売の「レヴォーグ」について
オーナー・購入を希望しない人達がガッツリと語り合うスレです。

※オーナー・購入しない者の下品な質問・人生相談、無駄な情報等がスレの主旨なので
 このスレでは『オーナーは人柱、アンチは神として称えられる』はずです。

■<このスレのお約束>■
 ●オーナー同士の恋愛は当然OK。
 ☆過度なマンセーや宣伝も当然OK 。
 ★荒し「アンチ・煽り叩き・自作自演・スレ違い・無駄なコピペ」は大歓迎です。
 ☆スルー能力(煽り耐性)のある人は退場願います。
 ★各グレード・排気量・駆動形式・装備の違いによる煽り合いも大歓迎です。
 ☆個人の環境や性的趣向など価値観は様々です。キモオタらしいクズ対応を忘れずに。

●納車待ちユーザー●は↓こちらへ↓
【SUBARU】スバル レヴォーグ納車待ち 2【LEVORG】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1408525976/

★『不満/批判』『改善/要望』 ★は↓こちらへ↓
★なぜ【レヴォーグ】は失敗したのか Part3
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1411523176/

■<前スレ>■
SUBARU▼スバル レヴォーグ 53▼LEVORG
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1408580815/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 12:02:19.16 ID:4/fUWf/p0
■<公式サイト>■http://www.subaru.jp/levorg/levorg/
  <アクセサリー>http://www.subaru.jp/accessory/levorg/

■<テンプレWiki>■ http://www59.atwiki.jp/subaru_levorg http://www60.atwiki.jp/levorg/

■『ボディ仕様』■
サイズ[全長×全幅×全高]mm: 4690×1780×1490(1485)/最低地上高mm: 135(130)/車両重量kg: 1550(1520)/ホイールベースmm: 2650/最小回転半径m: 5.5(5.4)

■『1.6L直噴ターボエンジン』を初搭載■
 「1.6L小排気量+直噴ターボ+アイドリングストップ」&レギュラーガソリン仕様で「17.4km/L」の低燃費を達成。
 □1.6DIT→「最高出力: 170ps(125kW)/4800-5600rpm/最大トルク: 25.5kgm(250Nm)/1800-4800rpm」
 □2.0DIT→「最高出力: 300ps(221kW)/4800-5600rpm/最大トルク: 40.8kgm(400Nm)/2000-4800rpm」

■『EyeSight Ver.3』を初搭載■
 従来のプリクラッシュブレーキ、全車速追従機能『AAC』等に加えて、
 車線逸脱防止機能『アクティブレーンキープ』、『AT誤後進抑制』等を新たに追加
 小型化&カラー化されたステレオカメラで認識視野を広角化(より遠く広く認識)により精度UP
 自動車だけで無く、人、自転車、バイクの複数同時認 識、 赤色ランプ認識等の性能UP。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 12:06:35.96 ID:4/fUWf/p0
<1.6L直噴ターボ> アイドリングストップ搭載
 ▽1.6GT …………………2,470,000 /税抜き
 △1.6GT EyeSight ………2,570,000 /税抜き
 ▲1.6GT-S EyeSight ……2,830,000 /税抜き

<2.0L直噴ターボ> VTD搭載、高トルク対応CVT 
 ◇2.0GT EyeSight ………3,100,000 /税抜き
 ◆2.0GT-S EyeSight ……3,300,000 /税抜き

 #ボディは5ドアワゴン1種類のみ
 #全車AWD
 #全車アクティブトルクベクタリング
 #全車チェーン式CVT
 #全車オーディオレス

 #EyeSight搭載車→エアバック7個

 #GT-Sグレード→スポーツシート(パワーシート)、専用の内装(ブルーステッチ等)、外装(Fライト黒ベゼル化、Fグリルダーク化等)、ビルシュタイン前提の足回り、オールウェザーパック等の装備多数

 △1.6GT/▽1.6GTアイサイト http://www.subaru.jp/levorg/levorg/grade/1.6gt-es.html
 ▲1.6GT-Sアイサイト http://www.subaru.jp/levorg/levorg/grade/1.6gts-es.html
 ◇2.0GTアイサイト http://www.subaru.jp/levorg/levorg/grade/2.0gt-es.html
 ◆2.0GT-Sアイサイト http://www.subaru.jp/levorg/levorg/grade/2.0gts-es.html

http://www.fhi.co.jp/news/14_04_06/14_04_15_98451.html
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 12:09:38.75 ID:4/fUWf/p0
■<アイサイト関連>■

■<公式サイト>アイサイト オーナーズサポート
 http://www.subaru.jp/eyesightowner/about/

■<アイサイトFAQ>
 http://www.subaru.jp/eyesightowner/faq/

■<アイサイト注意点>
・自動運転装置ではなく、あくまでも補助装置、過信して事故が起きても責任は取れません。

・「プリクラッシュセーフティ」はあくまでも被害軽減用で時速30km以下でも、必ずぶつからない訳ではありません。

・停止動作は天候、タイヤや路面状況等により様々です。必ず最終判断は運転手が行うことになります。

□アイサイト搭載車では、フロントガラス、ダッシュボードへ各機器等の取り付けは、
カメラの視界の妨げにならない様に、アフターパーツの貼付・設置の禁止エリアを設定している。
 http://www.subaru.jp/eyesightowner/images/common/popup/zoneall_impreza.png

□『アイサイト対応・ドライブレコーダー』がスバルより発売(19,740円)
 http://www.narasubaru.jp/staff_details391.html
  http://www.narasubaru.jp/fckimg/Image/img001793.jpg
  http://www.narasubaru.jp/fckimg/Image/img001796.jpg

●EyeSight関連〜非推奨〜
ブログ等で以下項目を実施の上でもEyeSightの正常動作報告あり
ただし、基本的には禁止事項もしくは非推奨なのでやるなら自己責任.....
 ・市販のドラレコの設置
 ・レーダーの設置
 ・ルームミラーの交換
 ・タイヤサイズ変更(インチアップorダウン)
 ・フロントガラス撥水加工
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 12:12:47.28 ID:4/fUWf/p0
>>3
【アイサイト(EyeSight)搭載車の価格帯】税抜き

▲「1.6L 直噴ターボ(DIT)/CVT」
 レヴォーグ 1.6GT EyeSight ………2,570,000
 レヴォーグ 1.6GT-S EyeSight ……2,830,000

◆「2L 直噴ターボ(DIT)/CVT」
 フォレスター 2.0XT EyeSight …………2,797,000
 フォレスター 2.0XT AdvantageLine ……2,847,000
 レヴォーグ 2.0GT EyeSight ………3,100,000
 レヴォーグ 2.0GT-S EyeSight ……3,300,000
 レガシィ 2.0GT DIT EyeSight …………3,470,000 [販売終了]
 レガシィ 2.0GT DIT Spec.B EyeSight…3,320,000 [販売終了]

■「2L ターボ/5AT」
 エクシーガ 2.0GT-S EyeSight ……2,800,000 [リニューアル]

□「2L NA+ハイブリッド/CVT」
 XV HYBRID 2.0i-L EyeSight ………2,650,000

□「2L NA/CVT」
 インプレッサSPORT 2.0i EyeSight …………2,090,000
 インプレッサSPORT 2.0i-S EyeSight ………2,240,000
 インプレッサSPORT 2.0i-S Limited EyeSight 2,270,000
 XV 2.0i-L EyeSight …………2,370,000
 フォレスター 2.0i-L EyeSight ……2,390,000
 フォレスター 2.0i-S EyeSight ……2,610,000
 フォレスター X-BREAK …………2,490,000

※当然ながら車格も装備も異なるので、単純な比較はできません
http://response.jp/imgs/zoom/651955.jpg http://response.jp/imgs/zoom/651957.jpg
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 12:14:48.46 ID:4/fUWf/p0
>>3
■ステーションワゴン(価格帯区分)
  http://kakaku.com/kuruma/bodytype/stationwagon/price/#type
・Subaru…レヴォーグ
・Mazda …アテンザ
・Volvo……V60、V70
・VW………Golfヴァリアント、Passatヴァリアント


■コンパクトカー「ハッチバック」(価格帯区分)
  http://kakaku.com/kuruma/bodytype/compact/price/#type
・Subaru…インプレッサ
・Mazda …デミオ、アクセラ
・Volvo……V40
・VW………Up、Polo、Golf
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 12:16:12.16 ID:FJ1234mS0
>>1
いいね
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 12:16:13.20 ID:4/fUWf/p0
>>3 <レヴォーグ実燃費>

 ▲「レヴォーグ1.6GT EyeSight」(JC08モード燃費はOP装着による重量増で16.0km/L) http://autoc-one.jp/nenpi/1827941/
 ◆「レヴォーグ2.0GT EyeSight」(JC08モード燃費13.2km/L) http://autoc-one.jp/nenpi/1849232/
 ☆「レガシィツーリングワゴン 2.5i EysSight B-SPORT G-Package」(JC08モード燃費13.6km/L) http://autoc-one.jp/nenpi/1833845/
 □「XVハイブリッド 2.0i-L EyeSight」(JC08モード燃費20.0km/L) http://autoc-one.jp/nenpi/1710350/

【燃費測定の基本ルール】・燃費の測定は、車両に純正搭載されている車載燃費計を使用。・スピードは流れに乗ったごく一般的なペースで走行。・車両の状態もエアコンは快適に過ごせる温度「25度」に設定。・走行モードはノーマルモードにあたる「Iモード」を選んで走行。

<高速道路の実燃費>
 ▲レヴォーグ1.6GT→『18.3km/L』
 ◆レヴォーグ2.0GT→『16.5km/L』
 ☆レガシィ TW 2.5i →『17.3km/L』
 □XVハイブリッド2.0i-L→『15.8km/L』

<郊外路の実燃費>
 ▲レヴォーグ1.6GT→『14.6km/L』
 ◆レヴォーグ2.0GT→『11.2km/L』
 ☆レガシィ TW 2.5i →『13.6km/L』
 □XVハイブリッド2.0i-L→『14.8km/L』

<市街地の実燃費>
 ▲レヴォーグ1.6GT→『11.8km/L』
 ◆レヴォーグ2.0GT→『8.6km/L』
 ☆レガシィ TW 2.5i →『10.4km/L』
 □XVハイブリッド2.0i-L→『9.9km/L』

<<総合燃費>>
 ▲レヴォーグ1.6GT→『14.6km/L』
 ◆レヴォーグ2.0GT→『11.4km/L』
 ☆レガシィ TW 2.5i →『13.3km/L』
 □XVハイブリッド2.0i-L→『12.8km/L』
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 12:20:27.59 ID:Kow6NWiR0
テンプレ改悪してまで涙ぐましいのう。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 12:21:18.64 ID:4/fUWf/p0
★テンプレ不要の方は、
適宜、必要なワードを【NG登録】で対処願いますm(__)m

★過度なマンセーや宣伝と
荒し「アンチ・煽り叩き・自作自演・スレ違い・無駄なコピペ」は大歓迎です。

★信者のマンセーな意見へは基本【スルー】で対応。

★スルー能力(煽り耐性)のある人は退場願います。
──────────────────────────

>>2 にある『テンプレwiki』を無視して
      .∧_∧  
     (´・∀・`)  どんどんレスしてね
 ()三三≡∪∪二≡≡=)
 |(i|           |(i|
 |i |  新スレです   |i | _∧
 | i|           | i| ∀・`)
 |(;|           |(;|   )
 ()≡二三=二二=≡≡) ∪
       |(i|   仲良く無駄レスしてね
       |i |
       |i |
     """"""" 
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 12:26:50.63 ID:JIsy3pdF0
モッサリはいつ直るの?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 12:34:09.57 ID:BEFYv2lV0
ま、もしレヴォーグがスペック落として安いグレード出したところで
今トーションビーム擁護してる連中がレヴォーグを公平な目で
評価するとは思えないのが正直なところだわな。


http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1410942031/1000

SUBARU】レヴォーグ 53【LEVORG】
1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 12:17:26.32 ID:aXlG0QEs0>>966
いや、だからスバルがそういう商売やった場合、どんなにセッティング
神懸かってたとしてもそういうカタログスペックを以って商用車と同等
ってアンチ煽りが増えそうって話なんだけど。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 12:52:17.13 ID:tYehNpNN0
>>1

■<前スレ>■
【SUBARU】レヴォーグ 53【LEVORG】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1410942031/
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 13:07:53.04 ID:6AWA0yiv0
>>1

■<前スレ>■
SUBARU▼スバル レヴォーグ 実質53▼LEVORG 
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1403365765/
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 13:10:27.87 ID:R2ToQt3S0
>>12
逆だよ。
べつにトーションビーム擁護してないし、必要な性能を満たせばトーションビームでも何でもOK。
むしろスペック見て思考停止してるスペック厨が文句を言うんじゃないかな。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 13:40:40.71 ID:WlkZw/xo0
4輪アライメントに興味あるやつはかのスレには居ないよ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 13:42:09.23 ID:jQy+7dFr0
形式が何であったって乗って気持ちよけりゃいいんだよ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 14:15:18.59 ID:BEFYv2lV0
>>15
逆も何も、お前さんは
> べつにトーションビーム擁護してないし
なんだから>>12
> 今トーションビーム擁護してる連中
とは関係無いんだろ?

ところで、ゴルフは友人が乗ってる6GTIと7ハイラインしか試乗したこと
無いので純粋な疑問なんだが、S4に試乗した評論家が「結局のところ
レヴォーグは街乗り〜高速道路で追い抜きするレベルの快適仕様」
っていうようなレヴォーグ1.6GTってゴルフヴァリアントのコンフォート
ラインに比べてどうなんだ?
自分で試乗しようにも走れる場面は限定的だろうから、お前さんの
個人的な感想で良いので聞いてみたい。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 14:21:04.48 ID:R2ToQt3S0
>>18
下らない揚げ足取りだな。
前スレで流れ的にトーションビーム擁護と言われたからね、改めて否定しただけ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 14:26:21.66 ID:7CWXWmQB0
ほっとけよ、お前ら。
以後トーションビーム禁止。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 14:36:39.84 ID:BEFYv2lV0
>>19
だったら尚更、「連中」って言ってるのにお前さんが代表して否定するとか
反応がおかしいわw
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 14:38:48.69 ID:R2ToQt3S0
>>21
べつに代表してないし、前スレで因縁付けられたから否定しただけと言ってるだろ。
どう見たら代表してるように見えるんだよ、おまえ頭おかしいんじゃないか?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 14:58:44.05 ID:BEFYv2lV0
>>22
「連中」とは関係無いんだろ?って言ってるのに、それをわざわざ
下らない揚げ足取りだって言って「連中」との関係性を強調するから
お前代表かよwって揶揄してるんだよwww
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 14:58:52.57 ID:7QKP03Hii
ID:R2ToQt3S0の分が悪いね
擁護してあげようかw?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 15:01:30.62 ID:R2ToQt3S0
>>23
おまえは頭がおかしいとしか言いようがない。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 15:09:51.34 ID:BEFYv2lV0
>>25
あのさ、まず「今トーションビーム擁護してる連中」としてID:4HcylGPFiや
ID:uB0XKu8q0も該当するという点を差し置いてる時点で>>15の反応が
おかしいってのに気付こうよwww
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 15:12:13.80 ID:bfPNTF6w0
だからなんなの
レヴォーグには何の関係も無いでしょ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 15:14:40.28 ID:BEFYv2lV0
ちなみに、俺は前スレ>>1000の書き込みを見て ID:4HcylGPFiは
単なる荒らしだなと思い>>12のレスを書き込んだんだが、正直
ID:R2ToQt3S0のレスは見て無かったwww


キーワード:ボッタクリ
検索方法:マルチワード(OR)

133 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2014/09/19(金) 11:12:10.88 ID:Z5/cHGgy0 [1/4]
259万円  ゴルフ TSIトレンドライン
280万円  ゴルフヴァリアント TSIコンフォートライン

226万円  インプレッサSPORT 2.0i EyeSight
278万円  レヴォーグ 1.6GT EyeSight

たしかにレヴォーグはボッタクリすぎだよな・・・

961 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2014/09/24(水) 09:18:28.47 ID:4HcylGPFi [1/2]
>>960
280万円  ゴルフヴァリアント TSIコンフォートライン
278万円  レヴォーグ 1.6GT EyeSight

たしかにこれだったらゴルフ選ぶよなあ。
輸入車なら割高で当然なのに値段変わらないってどんだけボッタクリなんだよレヴォーグは。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 15:21:54.99 ID:R2ToQt3S0
>>26
>>15はおまえが俺にレス番指定で因縁付けてきたから返事しただけだよ。
レス番指定で聞いてきたから答えたら「連中と言ってるのになんで返事するんだ」はさすがに頭おかしいぞ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 15:22:42.44 ID:R2ToQt3S0
>>15じゃなくて>>19な。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 15:49:56.05 ID:BEFYv2lV0
>>29
>>30
いやさ、「>>15じゃなくて>>19な」なんて言われても、俺は>>26
間違いなく>>15と書いてるんだがwww
勝手に>>19の話に書き変えておいて「頭おかしいぞ」とか言われても、
ちょっと返答に困るわ〜。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 15:53:20.84 ID:R2ToQt3S0
>>31
おまえがこんな因縁付けてきたことを言ってるんだよ。

> 下らない揚げ足取りだって言って「連中」との関係性を強調するから
> お前代表かよwって揶揄してるんだよwww

俺が下らない揚げ足取りと書いたのは>>19以前にはないから、だから>>19だと言っている。
どうでもいい話によくそこまで必死になれるな、頭おかしいよ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 15:57:13.63 ID:fLCOHL+r0
基地外をあぼ〜んしたらスレタイだけになっちまったw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 16:12:58.62 ID:kB9yKgbji
俺の因縁は良いけど他人の因縁はムカつく
まで何とか読めた
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 16:28:23.46 ID:nnrORNQAi
まだやってたのか、カスども
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 16:28:51.43 ID:BEFYv2lV0
>>32
あのさ、そこで>>26にある>>15の内容は無視した、関係無いって
主張すると今度は「連中と言ってるのになんで返事するんだ」の部分と
酷く矛盾することにぐらい気付いてから言い訳しようねw

ついでに言うと、「どうでもいい話」を必死になって取り繕ってる君の
強がりっぷりが、それも必ず「頭おかしい」って入れないと気が済まない
偏執っぷりがおかしいので遊んでるんだけど、ゴルフのコンフォートライン
と比べた感想を>>18で聞いたのに「下らない揚げ足取り」といってどうでもいい
話を始めたのも君だからwww
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 16:43:58.61 ID:bfPNTF6w0
レヴォーグはいい車だねぇ
レヴォーグ嫌いじゃ無いやつが
口論になるなんて、微笑ましいよ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 16:44:26.63 ID:azlYyGkv0
ゴルフのトーションビームを語るスレはここじゃないだろw

強い高級トーションビーム総合part15
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1409392354/
■雪道も■トーションビームは超危険4■高速も■
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1402774196/

【VW】ゴルフ7 その40【GOLF】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1411500715/
【VW】ゴルフ ヴァリアント11【GOLF】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1409935424/
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 18:49:58.16 ID:BuTcED1F0
みなさんに質問です。
日曜に納車されたのですが、エンジンを始動させた直後のアイドリングでなんか不自然な揺れはないですか?

新車だからかわからないのですがなんか不自然な横揺れがあるように感じたのですが…ちょっと気になって書き込みしてみました。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 19:08:19.30 ID:zF9QQL5wi
今夜はそういうプレイでつか
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 19:24:09.33 ID:LPSCdGrw0
最初時々揺れたけど今は無いな。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 19:31:03.73 ID:IJmrf1kk0
>>39
2.0GT−Sだけど始動直後のアイドリングで揺れるときがあるな。外気温が低いと特に。
昔乗ってたインプレッサはほとんど揺れたことがなかったので、なんで退化してんだよと突っ込んでしまったw

直噴エンジンはまだ新しいせいかEJ20みたいに横揺れ対策が進んでいないのかもしれない。
始動直後しか揺れないし、水平対向エンジンの味だと思っとけばいいんじゃないかね
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 19:32:16.66 ID:nYxVxfXT0
>>39
エンジンの振動とは別の感じでプルプルッと揺れるね
酷くなるようならディーラーに持っていこうかと思ってたけど変わらないしもう慣れてきた
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 19:48:42.39 ID:0tjrJMf80
ちょっと落ち着いて>>1からのテンプレ見てみろよ…こんな姑息なことまでして荒らしたい
クズの人間性が理解できない。もういい加減気に入らない車なら関わらなければいいのに。
ここでゴルフ持ち出してきて罵りレスしてる連中も同類。
っつーか、このスレをこのまま使い続けるのか?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 20:00:04.32 ID:AUDqB23k0
★★★★★★★★★★★★ 正規スレタイ ★★★★★★★★★★★★★

2014年6月20日発売の「レヴォーグ」について
オーナー・購入を希望している人達がマターリと語り合うスレです。

※オーナー・購入希望者の質問・相談、パーツ情報等がスレの主旨なので
 このスレでは『アンチが居ない・存在しない』はずです。

■<このスレのお約束>■
 ●オーナー同士の意見・討論は当然OK。
 ☆過度なマンセーや宣伝はお断り。
 ★荒し「アンチ・煽り叩き・自作自演・スレ違い・無駄なコピペ」はお断り。
 ☆スルー能力(煽り耐性)のない人は退場願います。
 ★各グレード・排気量・駆動形式・装備の違いによる煽り合いは厳禁です。
 ☆装備も排気量も個人の環境や価値観は様々です。大人の対応を忘れずに。

●納車待ちユーザー●は↓こちらへ↓
【SUBARU】スバル レヴォーグ納車待ち 2【LEVORG】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1408525976/

★『不満/批判』『改善/要望』 ★は↓こちらへ↓
★なぜ【レヴォーグ】は失敗したのか Part2
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1408580815/

■<前スレ>■
SUBARU▼スバル レヴォーグ 53▼LEVORG
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1410942031/

★★★★★★★★★★★★ 正規スレタイ ★★★★★★★★★★★★★
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 20:24:25.58 ID:BuTcED1F0
>>42 43
自分も2.0GTSです。揺れがひどいようならディーラーに確認してきます。
ありがとうございました。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 20:29:50.94 ID:3NaUYFeV0
CVTジャラジャラうるせぇ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 20:39:12.73 ID:HU//c7sjO
>>>47
えっ?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 20:40:53.60 ID:wSZi4fLc0
CVTノイズは気にしたらあかん
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 20:50:35.68 ID:6rXD7FPx0
あれだけ今までレヴォーグ絶賛してたヒョロンカ
ベストカープラスで 「ガクッとダウンのクルマ」の筆頭にレヴォーグ

「1.6はリアサスがバタつくし、2Lは高速でのフラット感が物足らない、乗るたびに評価が下がる。
高速で後席に乗ると、ずっとピッチングが絶えない、ギャップや継ぎ目を乗り越える度に前輪を軸にピッチングを繰り返す、褒めちぎるのは止めよう。」
だってさ

これだからヒョウロンカって当てにならない
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 20:53:17.66 ID:WFjA2j770
>>50
スバルからの、
エビカニ足りないんだろ。

ヒョウンカはほっとけw
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 20:55:12.96 ID:GHGUxc7t0
大多数の一般人はもっと車高を高くした方がいいと思っている
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 21:19:00.08 ID:u2oP8WEx0
>>44
むしろアンチの人間性がよく分かる素晴らしいテンプレだと思った。
アンチは神として称えられるとか、願望丸出しで凄いよね。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 21:34:34.90 ID:0tjrJMf80
>>45
ご苦労様

>>53
そうだな。アンチのお手本としてみるのもいいか。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 21:37:50.93 ID:fHXc04Vp0
>>51
ということは、これまで大絶賛されてたのは
スバルから相当のエビカニが贈られてたからなのですね
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 21:48:41.61 ID:TmtML7ED0
トヨタ群馬工場
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 22:04:52.69 ID:tWv6NQ+Yi
>>50
1.6-S試乗したけどリアのバタつきは走ってコーナー曲がったらすぐに気になったよ。
毎日乗ってる人があれに気付かないのはあり得ないと思うけどな。
机上比較の結果レヴォーグ購入を考えてたんだけど、
試乗してみるとリアのバタつきとチープな内装、それから予想以上にガキっぽいデザインによって購入は取りやめになった。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 22:09:10.48 ID:sqW6hi0VO
>>57
マンセースレだからマンセーしてるんだが

>リアが
ライトバンなんだから空荷で無茶したらばたついて当たり前だと思うんだが?
何と比べてんだ?
車名いってくれ(-_-#)
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 22:18:35.23 ID:tWv6NQ+Yi
>>58
ディーラーの人が隣に乗ってるんだからもちろん無茶はしてないよ。
いろいろ試乗したよ。レヴォーグの他にアテンザワゴン、アベンシスワゴン、ゴルフヴァリアント、308SW、メガーヌエステートなどなど。
試乗前の本命はレヴォーグだったんだ。
でもリアのバタつきが気になったのはレヴォーグだけ。
それで残念ながら候補から外れることになってしまった。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 22:23:10.47 ID:DfoRm6Us0
ガキっぽいデザインが嫌ならスバル車は初めから対象外だろ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 22:28:13.27 ID:tWv6NQ+Yi
>>60
画像見る限りは許容範囲だった。
ところが実車を近くで見るとアレッ?て感じで意外だった。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 22:30:58.08 ID:0/8w4ntr0
楽ナビ購入し、グローブボックスにUSBケーブルが
出ているんですが何に使えるんでしょうか?ipodでしょうか?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 22:46:41.76 ID:sqW6hi0VO
>>59
欧州車はまあ除外して
アテンザもあの大きさでバタついたら問題外だから置いといて
結論
比べる相手が間違ってる
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 22:48:07.13 ID:0tjrJMf80
>>62
通常のUSB端子と同じで電源も取れるし、フラッシュメモリも使える。
ipodだのiPHONEだのを接続するなら変換ケーブルが必要。
Lightningケーブルを接続するなら、変換ケーブルがDockコネクタなので、さらに
変換アダプタが必要だったかと。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 22:51:59.94 ID:0/8w4ntr0
>>64
ありがとうございます。

あんまり有意義に使えるケーブルじゃないみたい?ですね。

変換ケーブル、アダプタ等が必要になるんですね。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 22:58:28.14 ID:nYxVxfXT0
>>65
メインはスマートループ(渋滞情報とかいろいろ通信できる)の通信モジュール接続
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 23:00:42.89 ID:0tjrJMf80
>>65
ま、iPHONEならBluetooth接続すりゃハンズフリー通話もミュージックプレーヤーも使えるからね。
充電だけならLightningケーブルを直接つなげられるし。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 00:17:11.10 ID:DNDR73Hqi
どうしてこの車の評価は極端に二分しているのか?

ただマンセーしているのはともかく、普通に乗りやすいと言う人がいる一方で、その対極に全くダメという。

・横揺れ
・立ち上がりのもっさり
・リアがバタつく

など。

乗り心地が変と言うのは個体差があると言うことなのだろうか?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 00:23:01.79 ID:DNDR73Hqi
付け加えると、
開発者は十分に知り得る評価ばかりなのだが、

1) 知っていたけど今後の課題とした。
2) テスト車は十分に調整されていたのでその事実を知らない。

どちらだろう?

ECU の書き換えが行われた時の対応が早すぎるので、1) であったが反響が大きくていろいろ前倒しで対策が始まっている、ということか。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 00:24:34.98 ID:pHit6jco0
スバルのA型やし
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 01:14:24.04 ID:5dqrpfZa0
プリウスαとかマークXジオみたいなシルエットしてるよねこれ
前から見たらS4と同じような顔なのにシルエットがダサすぎる
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 01:29:04.18 ID:ZwcErng80
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 01:51:54.27 ID:6b5NmJOb0
>>63
http://s.rbbtoday.com/article/img/2014/03/05/117550/379795.html
>プロジェクトゼネラルマネージャー 熊谷泰典氏
>「1.6Lは400万円台の欧州車と、2.0Lは500万円台の欧州車と勝負できるほどの質感に仕上げた。
>走りも室内空間も、すべてにおいて新しい。販売店でぜひこのクルマに触れて、欧州車に負けないクオリティを体感してほしい」

じゃあ、何と比べんの?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 02:04:00.51 ID:X4KAyLPm0
>>72
コレが同じに見えるなら、
病院行った方が良いね。
しかし、
トヨタって相変わらず締まりの無い
デザインだな。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 02:07:55.84 ID:6b5NmJOb0
>>72
なんだかんだ言って横から見るとレヴォが一番カッコいいわ
ケツから見ると一番ダサいけどな(´・ω・`)
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 02:25:15.54 ID:6b5NmJOb0
レヴォーグ堂々のランクインおめでとう!w

http://driving.ca/auto-news/entertainment/these-are-the-18-weirdest-car-names-you-need-to-know
>Subaru Levorg: Now, the Levorg is a rather lovely car. It's basically a 2015 WRX wagon with 296-horsepower turbo-four. Pity about the name...
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 02:45:43.11 ID:WzZXeq040
>>63
・アテンザはサイズが違うから比べるな
・欧州車とは比べるな(アベンシスも欧州車)

だったら何と比べろと?
カローラフィルダーやフィットシャトルか?
それならレヴォーグ圧勝だな
値段大違いだけどw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 02:57:44.48 ID:l6Ls36oli
このガキっぽいデザインに食い付いてるのが50代以上の高齢者が多いと
いう事実www
このへんの世代ってあのクソださい暴走族が流行り始めた世代。
今も忘れられずにドキュン車を購入w

コレで小さい子供乗せてる馬鹿いんのかね?

こんなの乗せられたら周りの目が・・・子供が可哀想だわ

インプスポーツとXVのマイチェンでアイサイト3確定らしいから
迷ってる奴はインプにしとけ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 03:59:55.65 ID:X4KAyLPm0
欲しいけど買えない
まで読んだ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 05:24:24.82 ID:j9njz0Wb0
馬鹿ばっかりで見てて疲れるな。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 06:51:37.58 ID:h2ytM/G40
>>78
おちつけ、思い込みや
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 07:19:56.28 ID:AfCCFRYm0
いくらなんでもダサすぎだろ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 07:24:22.49 ID:EI2DHUayO
>>78
どうでもいいが僻み妬みにしか聞こえんから

それとも恨みでもあるのか?


しかし羨望の眼差しってのは心地好いのう
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 08:18:33.04 ID:6b5NmJOb0
つかそこまでアイサイト欲しくないから2→3に変わっても嬉しくない
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 08:55:25.31 ID:xwMKCGDw0
スバルが人気なのはスバルファンとしては嬉しいが、大半がアイサイト目当てとか、どんだけ運転弱者が多いんだよと思ってしまう・・・
今のスバル人気は、いわゆるスバリストとなはかけ離れた層なんだなぁと。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 09:03:31.30 ID:hjDIJson0
頼むから末尾iに反応しないでくれ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 09:03:34.52 ID:gU8S5aCm0
別に好きなクルマ乗れば良いんじゃないかな。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 09:04:36.10 ID:15zRMflD0
>>78
近所にレヴォーグ買って自慢してる人いるけど、やっぱり初老の男性。
おじいちゃんならもっといいクルマ買えよと。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 09:06:30.40 ID:6b5NmJOb0
まあ社の方針でそうなんったんだからユーザの変化は必然かと…
スバリストなんて相手にしてても利益でないし
STIやBRZみたいな車種をラインナップに残してるのはスバルの良心
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 09:06:38.92 ID:gU8S5aCm0
うちの近所は若い新婚さんだな。実物は結構カッコいいよな
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 09:17:35.61 ID:6b5NmJOb0
近所の爺さんが買ったとか新婚さんが乗ってるとか本当にどうでもいい話だわ
お前ら自分の目でみたことしか信じないアホなのかと
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 09:19:25.13 ID:KlxPySFki
>>90
朝からお仕事ご苦労様です
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 09:32:14.21 ID:gU8S5aCm0
横から見るとカッコいいとか後ろから見るとカッコ悪いとか自分の目で見たことそのまま書き込む人多いよね。
でも別に俺は煽りや悪口じゃなければいいと思うけどな。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 09:34:35.84 ID:6b5NmJOb0
>>93
あなた、本格的に頭悪いのかな…
誰に売れてるのかという統計的な事実に、ローカルな情報は全く役に立たないって話なんだけど…
かっこいいカッコ悪いは俺の主観だし、別に反論してもらっても構わないよ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 09:38:21.48 ID:lqLeemBOi
その無意味にageるやつアホだから相手にすんな
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 10:09:05.43 ID:8480O9eZ0
>>89
あれらを良心と言えるひとと言えないひとに別れてきているのが、この現状ではないかと。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 10:17:25.80 ID:6b5NmJOb0
たしかに、良心か、それともヲタ需要のためのボッタクリと見るかは微妙なとこだな
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 11:02:05.86 ID:RCgcjwNC0
スバルCM女性タレントが片っ端カップル成立していくな。

片瀬那奈、溝端淳平との交際質問に笑顔「そりゃもう…」
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/09/24/kiji/K20140924008985570.html

渡辺謙の娘は、例の法則発動してるから無理なんだけどね。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 11:04:13.55 ID:3Zy1VhqY0
一人で毎日ご苦労様です。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 11:14:35.50 ID:gU8S5aCm0
別に自分の目で見てカッコいいとかカッコ悪いでいいだろ。自分の好きなクルマ乗ればいいと思うよ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 11:19:07.48 ID:GMvoJ6Vs0
クルマが格好良くても、乗り手がアレだと台無しだけどね
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 11:28:16.04 ID:YisD3ysR0
BRZもSTIもトヨタの良心じゃねーかw
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 11:32:29.77 ID:DU7cz0UI0
>>102
そもそもSTIの何処に良心が……
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 13:30:20.05 ID:v77SIev8O
CVTオンリーてWwww
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 16:12:22.07 ID:hc5qjL/I0
車は素人なので教えて欲しいんだけど、レヴォーグのCVTってそんなに悪いの?

MT派の人はそもそも候補に挙がらないだろうし、ATとそんなに性能が違うの?
例えばAT他車との比較で具体的にご指摘いただけるとありがたい

ちなみに僕はフォレXT乗りです。レヴォーグも大好きです
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 16:14:05.42 ID:l31Fvz3z0
MTしか乗ったことないから分からんなぁ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 16:22:25.08 ID:zXgVOTab0
>>105
良い悪いは、本人しだいでしょ。乗ってみれば、自分の答えは出るよ。
CVTだからダメっていう言い草は、まじめに読む必要なし。
言ってみれば、プロパガンダみたいなもん。
「MTが好き→MTを出して」とか「ATが便利」とかなら分かるけどね。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 16:41:17.06 ID:9SQwoBvs0
スバヲタは「CVTだからダメ」と言われると全力で否定するくせに
ゴルフヴァリアントの方が安いと言われると「トーションビームだからダメ」と言っちゃうからなー
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 17:04:41.59 ID:0vSdygDz0
軽からミドルクラスまで、FFでCVTでトーションビームって横並びだとつまらんよね
その組合せが最も安価で、実積もあり信頼性が高いってのは事実だけど
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 17:17:52.72 ID:DP1DuAqc0
一番安価なのはRR、MT、スイングアスクルとかそんなん
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 17:20:02.59 ID:9SQwoBvs0
アスクルかよ!w
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 17:58:59.84 ID:D5ngKt9n0
レヴォーグ1.6GT-Sで箱根を走っている奴の動画
そこそこスポーティじゃないか?
http://www.youtube.com/watch?v=0x9MgH_w_oU
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 18:02:39.50 ID:dgKZM9mS0
死人に成り済ます、在日韓国人の恐怖 吉田証言の背景とは?
http://samurai20.jp/2014/09/comfortgirl-5/
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 18:26:21.48 ID:y3lPG6v80
スバルの足回りって 不整路で跳ねて
しなやかさが無い

経年劣化するとひどい

レヴォーグは改良されてるの?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 18:28:58.41 ID:j9njz0Wb0
>>114
発売されて3ヶ月でそこまで劣化しねーよ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 18:56:44.77 ID:RCgcjwNC0
>>113
誤爆?スレチもいいとこ。どアホ。

http://blog.livedoor.jp/abechan_matome/archives/40767588.html
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 20:05:58.81 ID:hc5qjL/I0
105です

アンチの方のご意見を伺いたかったのですが、
レヴォーグをはじめ、スバルのCVTをこれまで散々批判しているにもかかわらず、
私の質問にはアンチの方々からの直接的な回答がなくて残念です

>>107
同意です
結局、アンチはただただ貶したいだけなんですね
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 20:21:06.35 ID:I1WPcz5l0
>>117
そうやって、自分に言い聞かせてなよ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 20:22:43.85 ID:I1WPcz5l0
つか、まだ半日も経ってないじゃん。
もう少し待つ余裕もないのかよ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 20:32:32.27 ID:hjfqADGA0
>>117
過去ログ読めよ、いくらでも書いてあるだろ。
むしろ話題の中心はCVTのネガばかりだよ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 20:34:42.27 ID:h2ytM/G40
しーぶいていーーーーー笑
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 20:42:10.90 ID:z1wbHOup0
ディーラーオプションのサウンドナビ入れたけど、純正スピーカーだと音いまいちだな〜

とりあえずスピーカー交換してみよう…( ´△`)
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 20:46:05.80 ID:I1WPcz5l0
>>122
なんだかんだ理由つけて、何か買いたいだけだろ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 20:47:49.22 ID:hc5qjL/I0
>>120
ええ、以前から拝見しています
私はレヴォーグに試乗をした上での他車との具体的な比較におけるCVTの欠点・短所を伺いたかっただけです

確かに、半日も経っていないという反応もありますが、ではどれだけ待てばよいのでしょうか?
105以降の反応では、いずれも質問の本筋とはズレた批判的な書き込みが目立ちますよね
少なくとも現時点では直接的な回答が無いのは事実ですし
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 20:48:01.71 ID:yOajNlw+0
>>120
お前らがアンチネタにウンチまで拾ってくるから延々と続いただけ、金魚じゃあるまいに
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 20:50:53.46 ID:5cEV1WfM0
>>112
こーいうベタ踏みしたことないや
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 20:51:33.05 ID:C6ZMT49Zi
>>112
こーいうベタ踏みしたことないや
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 20:53:01.76 ID:MUFLvDl30
CVTを悪く言ってるのは大体買ってない妬んでる奴らが多い。買って乗ってる奴らはリニアトロニックって結構いいよって意見が多い。つまりそういう事だよな。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 20:56:30.62 ID:epUkVEkr0
>>112
うわっ、前方視界せまっ。w
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 21:00:30.38 ID:I1WPcz5l0
>>124
グダグダうるせーんだよ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 21:00:36.74 ID:X4KAyLPm0
>>128
御意
>>129
お前はキリンかw
つか、広角レンズは
狭く見えるの知らんのか?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 21:01:53.34 ID:iUPOlQZh0
>>124
過去ログ100回読んでから出なおしておいで。
CVTのネガなんか、何回出ているかわからんくらいあるから。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 21:09:11.26 ID:I1WPcz5l0
>>132
105は理解力がないんだよ。
あと、聞いてるくせに、本当は聞く耳は持ってない。
年寄りはそんなもん。いつかは我が身だ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 21:09:11.57 ID:lqLeemBOi
300万の車の車なら当然の可も不可もなく悪くないという出来であって、
取り立てて魅力があるわけでもない>リニアトロニック
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 21:11:00.58 ID:I1WPcz5l0
だれも悪い車とは思ってない。
十分パワーもあってよく曲がると思う。

ただ、プレミアムだのスポーツだの言ってるから叩かれるんだよな。

スバルはスバルでいいんだよ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 21:16:16.31 ID:lqLeemBOi
スバルっていうかトヨタって感じ
昔はチェイサーあたりがこのポジションだった
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 21:16:28.38 ID:D5ngKt9n0
>>105
>>124
R33GT-Rのチューニング車と箱根で、
多少離されても同じ様なペースで走れる
レヴォーグ1.6GT-SのCVTなら問題ないんじゃないか?
http://www.youtube.com/watch?v=0x9MgH_w_oU
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 21:18:31.49 ID:epUkVEkr0
雑誌のヒルクライム全開テストではアテンザだったかアクセラだったかのディーゼルとほぼ同じ速さだったから、
結構速いんだろうな。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 21:20:55.76 ID:NBCv/5ul0
ディーゼルと同じって…
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 21:22:32.56 ID:hc5qjL/I0
>>133
いづれの発言をもって、理解力が無いとか、聞く耳を持っていない、
とういうことに繋がるのですか?

結局は単に誹謗・中傷してるだけですよね

批判するのなら、根拠に客観性と具体性がないと説得力に欠けると思うのですが
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 21:25:40.50 ID:X4KAyLPm0
>>139
ディーゼルの中低速のパンチは
ガソリン以上だぞ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 21:26:54.02 ID:hjfqADGA0
カムリ 6AT
アテンザ 6AT
次期アコード 8DCT
ソナタ 7DCT
ジェッタ 7DCT

レガシィ CVT

今更CVTなんてダサ過ぎる。軽自動車じゃないんだからさ。
こんなんで満足とか車音痴以外有り得ないよ。
現存する世界でももっともチープでチャチなトランスミッション。
アメリカじゃ韓国のFF車より安い価格の安さだけで売れてる。
性能も低いしな。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 21:29:55.50 ID:X4KAyLPm0
下らん。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 21:30:08.66 ID:LBshQVOh0
>>141
カタログの最大数値しか読めないアホかよ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 21:32:55.26 ID:I1WPcz5l0
>>140
グダグダうるせーんだよ。
スバル乗りならもっと堂々としてろ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 21:36:22.07 ID:kgzWxG3a0
>ゼロ発進からフル加速テストすると、どうしても発進力にモノ足りなさを感じてしまう。
>WRX S4に乗ったときも同じ印象だったので、スバルのCVTは発進時にダッシュ力が不足しているようだ。
>エンジン回転だけが先行し、クルマが置いてかれる感じがするのである。


CARトップ2014 10月 清水和夫
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 21:50:47.18 ID:zHhMRFT40
>>146の続き

だが、現実は30〜60km/hのような中間加速では1.6lターボとCVTでも十分に満足できる。
ブレーキは非常に優秀で、加速性能よりもブレーキ性能が優れているのはスバルの普遍的なキャラクターだ。
(以下アクセラスポーツXDのインプレッション)
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 22:05:13.82 ID:ZU0LAbLs0
そりゃどんなCVTでも30〜60はツキがいいよw同じ清水はフォレスターのブレーキが悪いって筑波で言ってたじゃねーか
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 22:08:00.24 ID:6b5NmJOb0
スバルに関してはちょっと割高、ってくぐらいの値付けの方がむしろ売れるんだろうな
WRX/STIも馬鹿売れらしいじゃないか
http://response.jp/article/2014/09/25/233359.html
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 22:08:36.95 ID:x4Y4I5AN0
街中でシグナルGPなんてやる訳ないから一般人には関係ないか
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 22:13:17.21 ID:hjfqADGA0
CVTは走破性能も低い。
というか、耐久性がない。
タイヤからの反力がベルト(チェーン)に掛かって、摩擦で堪え切れなければ滑って壊れる。
CVTは滑ったら焼き付いて壊れる脆いもの。
プーリーに傷が入っても即ダメ、交換。
基本修理不可で、交換となる。
空転→停止などの回転差に弱いということは、
ラリーであるみたいなジャンプ一発で壊れる。
それがWRXなんぞ名乗ってるんだから笑える。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 22:14:39.74 ID:z52dMpfT0
>>142
お前が車音痴なのはよくわかった
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 22:16:28.07 ID:6b5NmJOb0
正直、セダン、にも関わらず穴開きデザイン、そして名前がWRX、
って時点で色々突っ込みどころが多すぎるよなw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 22:17:06.33 ID:87sQ2xfh0
>>151
知能程度が低いってことは読んだ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 22:17:19.47 ID:I1WPcz5l0
>>149
値段でしかプレミアムかどうかを判断できないんだよ。
あと、スペックとか。
そーゆー解りやすい数値が必要。

団塊の上司がよく言ってたな。
きちんと数値で示さないとわからん、って。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 22:18:55.35 ID:hjfqADGA0
>>149
発売後1ヶ月で1900台や1700台でバカ売れと言うかな?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 22:20:38.48 ID:vWtmI8k20
>>155
グダグダうるせーんだよ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 22:21:51.59 ID:6b5NmJOb0
>>155
その通りだが、スバルがそういうやつらを鴨る商売にシフトしたってことだからなあ
レヴォーグもマーケと宣伝の勝利だよ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 22:22:34.44 ID:oWzOOphA0
数値ばかり頭にいっぱいになっているのはうつ病
そろそろ死ぬだろう
数字でしか物事の是非を問えなくなっている
そろそろ脳の寿命
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 22:22:56.65 ID:IQVqbTli0
>>156
今時、乗り出し350万超えるセダンでこれだけ売れてりゃ充分だろ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 22:24:19.25 ID:ySR0D0xO0
個人的には4WDもいらないなあ
雪降ろうものなら当然乗らない
冬は北関東以北には立ち入らないし
高速道路も走らないし基本的には街中近場しか乗らない
ただ低速でちょっとわき見したらあらま横断歩道で子供が渡ってるよという時に
人間のうっかりを未然に防いでくれる車
そんな車を私は買いたい
今のところ第一候補です
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 22:24:26.45 ID:6b5NmJOb0
>>156
どちらも目標台数の数倍っていうし、マイナーブランドのプレミアム商品がこれだけ出れば十分だろ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 22:24:54.50 ID:JlMoVdt+0
個人的には4WDもいらないなあ
雪降ろうものなら当然乗らない
冬は北関東以北には立ち入らないし
高速道路も走らないし基本的には街中近場しか乗らない
ただ低速でちょっとわき見したらあらま横断歩道で子供が渡ってるよという時に
人間のうっかりを未然に防いでくれる車
そんな車を私は買いたい
今のところ第一候補です
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 22:27:09.35 ID:6b5NmJOb0
>>161
そんな要望だけならハスラーで十分だろ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 22:27:19.12 ID:I1WPcz5l0
>>157
オウム返しかよ。情けない。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 22:29:31.74 ID:I1WPcz5l0
>>158
たしかに。合ってると思うよ。その世代に。

シルバー商法をスバルはよくわかってる。感心するレベルだ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 22:33:38.19 ID:aVFbD+om0
罵りに安易に反応しない。
反応しそうになったら、>>1からの酷い改変テンプレを見て、アンチの人間性を再確認すること。
まともな会話は成り立ちません。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 22:35:12.46 ID:6b5NmJOb0
いや、言ってるおまえが反応してるじゃん
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 22:41:16.92 ID:IWiAo46J0
>>112
こんなとこで120kmも出していいのか?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 22:48:44.79 ID:6b5NmJOb0
某ホームページの「違法・有害な情報の提供」で通報しといたよ
171親衛隊@競馬板隊長 ◆LEVORGzcgM :2014/09/25(木) 23:45:41.94 ID:BB/klkDb0
|  |
|  |ヾ∧
|_|・ \
|文|丶._) ここは頭のおかしな奴が多いな!
| ̄|   )
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 23:47:04.71 ID:hjfqADGA0
今頃>>124は後悔してるだろうな、あっさり論破されてCVTのネガがあれよあれよと噴出した。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 00:00:46.60 ID:u3LQ4fes0
>>171
お〜馬じゃん
LEVORG買ったんか
              川
まあまあ お茶でも  口
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 00:02:29.66 ID:RG2adf5qi
あぁ、それがなければカッコ良かったのに
内容は知らんが、その一文だけ見たら悔しそうな負け惜しみに見える不思議w
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 00:07:19.38 ID:2lox2Shy0
>室内は機能性の高い装備で溢れ、本格SUVにも負けない走行性能を備えている
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 00:28:24.97 ID:UX5JFZle0
なんでトルコンなんだろうな〜
CVTであることを逆手にとれば単板クラッチでも良いんだよな
発進時だけ繋げればいいんだからクラッチの寿命も伸ばせると思うし
クラッチにして変速比固定気味でいけばダイレクト感出せると思うし
ダメなのか?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 00:37:35.61 ID:cu2/tUGD0
>>176
だから、初期のCVTは電磁クラッチや湿式多板クラッチ使ってた
でも、本来欠点であるはずのトルコンのクリープが無いと文句言う人が多かった
それで、電磁クラッチや湿式多板クラッチを半クラッチ制御して疑似を実現した
ところが、クラッチの経年変化に対応できなくて、ジャダーが多発
結局、CVTにも無難なトルコンか採用されてるのが現状
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 00:38:42.30 ID:cu2/tUGD0
>>177
× 疑似
○ 疑似クリープ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 00:53:49.76 ID:3FgNNbpr0
>>176
気持ちはよくわかる。
トルコンCVTだとどうしてもエンジンの回転数と車速がリニアじゃなくてルーズな感じだよね。
それに対して湿式多板クラッチのCVTは最初の出だしのダイレクト感がMTには及ばないけど結構気持ちいい。
ターボパワーで山道を速くはしるのも楽しいけど、車の動き初めの時にダイレクト感があると
街中で転がしてても楽しい。
でもやっぱりジャダーは出た。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 00:59:04.33 ID:kdHMeOHO0
>>172
別に後悔していませんよ
ID違うのは自宅からなので

僕は、レヴォーグを実際に試乗したうえでの他車との比較における欠点▪短所を知りたいだけですから
論破って、僕はCVTが何よりも素晴らしいとして議論はしていないですし
教えてくださいというスタンスですから論破という帰結は支離滅裂ですよね

レヴォーグ乗りのみなさんは満足している人が多いようですね
レヴォーグを見かけると自然と目がいきます
かっこいいです。シルバーも良かったですよ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 01:05:42.68 ID:EKZJ+ZO60
>>151
CMで普通にスバルSUV3台が飛んでるんだが、あれは編集なのか?w
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 01:12:56.19 ID:ivMcnnB/0
なるほどね、CVTにトルコン使う理由が納得できました。
ところで最近のATはロックアップ機構みたいのあるけど、CVTでもそういうのできないのかな?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 01:15:30.59 ID:2lox2Shy0
今日のひたすらage続ける荒らし
ID:kdHMeOHO0
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 01:15:51.03 ID:cu2/tUGD0
>>182
クリープが必要な発進時以外は、
ロックアップしたまま
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 01:29:47.67 ID:kdHMeOHO0
すいません。sage忘れてました
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 02:29:45.22 ID:QvmZQ+TR0
リニアトロニックの弱点が発進加速の遅れとか言ってるけど
それって信号が変わった後にいきなり前にでたいとか、無理目の右折がしたいとか
そんなDQN運転さえしなきゃ問題ないんじゃない?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 03:20:29.81 ID:py/TdUUZ0
>>180
アンタ初老?

若いなら親がDQNかクソ田舎の人間でしょ?w

これがカッコイイってwww
じじぃか地方人しか考えられんWWWWWW
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 03:35:37.60 ID:0RwuqaLH0
おまえは何がかっこいいと思ってる?
どうせセンスないもの引っ張って来て笑かしてくれるんだろ?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 04:30:28.87 ID:sC2fA4QH0
俺は結構カッコいいと思うな。自分の好きなクルマ乗れば良いよね。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 05:54:30.79 ID:qVyf09bwO
>>182
>ロックアップ
そこまで言い出す客が一万人もいたら、スバルも腹を括ってDCTを積むんじゃねw
CVTって無段変速でエンジンのパワーバンドを使い切れるからwってのが宣伝文句なのに
ターボ付きの台形トルクカーブのダルいエンジンと組み合わせてんだから
からかい所満載だわな
で十分スポーティですって言いたい基地外が公道で馬鹿げた速度超過やらかす。
交通犯罪助長車だろw

日本の素晴らしい制限速度下でスポーティするなら
MT>>>>>>>電磁クラッチ他>>>DCT>スレをまたいでトルコンAT
CVTなんか論外
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 06:57:59.64 ID:ArL77qqn0
>>186
おまえクルマ乗ったことある?
アクセルレスポンスが緩慢なクルマほど気持ち悪いものはない
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 07:22:26.96 ID:QBO3ugun0
別に普通にキビキビ走るよ。運転の仕方でどうにでもなるよ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 07:44:16.51 ID:73daFeUo0
>>187
せまい!
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 07:52:23.48 ID:FYySapkW0
>>191
なにがなんでもガツンと加速させたくて、
街中でもトルコンATにキックダウンさせまくりの人ですね
わかります
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 07:55:44.00 ID:MjG2sgUC0
>>194
発進時にキックダウンなんてしないし、キックダウンさせた方がレスポンスは悪くなるんだが
せめて教習所卒業してから書き込もうな?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 07:57:21.11 ID:p/7Fz5gG0
ま、R2スーチャーもキビキビ走るけどな。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 08:28:24.12 ID:2Qjzf2GG0
>>195
スバヲタはCVTしか乗ったことないから分からないんじゃね?

って書くとスバヲタはまた「俺はあらゆる種類のミッションを試した」みたいな強がりを言ってくるが(笑)
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 08:37:40.88 ID:WdlgjcKF0
CVTはターボよりスーパーチャージャーの方が相性いいかもね
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 08:38:03.79 ID:FYySapkW0
そういうレスポンスが問題ならそもそも直噴エンジンとか並の電制スロットルなんて
不自然すぎて使えないじゃん
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 08:38:07.92 ID:Cu6Kw6uy0
http://www.worldcarfans.com/114092581802/2015-subaru-impreza-unveiled-with-cosmetic-updates-and/lowphotos#7

明るめの内装欲しい、でも皮はちょっと…
と思ってたから待ってみるかな
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 08:51:42.15 ID:HI+8uoED0
ECU?が学習すると出足の悪さは改善されるようだけど、それならなんで最初からそういう
設定で出荷しないのかと小一時間問い詰めたいところではある。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 08:52:22.54 ID:2lox2Shy0
というかMT専用免許のやつはこの車選ばないだろ
「街乗りでもコンフォートでスポーティなMTB」
みたいな矛盾する要素を求める陸サーファー気質の人向けの車
俺は自覚あるからいいけど、このスレにたまに本気でスポーツカー寄りだと思ってる人いるよね
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 09:05:15.57 ID:qzdDLjUqi
>>201
おじいちゃんが多く買うんだから
最初からアクセル感度を高くする設定はさすがにマズいよ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 09:20:02.58 ID:1LEJmctG0
MT専用免許って
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 09:25:52.65 ID:lAayizKg0
>>190
ちょwおまww
CVTが元々は電磁クラッチと組み合わされてたって話が出たばかりなのに
トルコンがどう使われてるのか理解出来てないのか。
からかい所満載だな。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 10:09:05.47 ID:pSPmexk10
あと5年もしないうちに完全自動運転の車が全盛になるのだから

下らないことわめいていても仕方ないのだよ!!!!!

トップを走る可能性があるのは、国産ではスバルだし、googleが最狂かな
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 10:23:23.11 ID:uaEs9HhO0
>>206
後方を見てないスバルの技術ではハードル高いのでは?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 11:04:02.27 ID:0Ol3vaYH0
>>207
現行車に搭載されている技術が全てでは無いんだよ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 11:13:55.45 ID:kdHMeOHO0
>>202
MT専用免許って?? 俺が知らないだけ? それとも釣り?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 11:19:54.41 ID:RTgS8PQKi
BPレガシィA型GTとレヴォーグGT-Sで
乗心地比較した方居ますか?突き上げなど。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 11:23:52.41 ID:FcQrg4W50
いろんな意味でBPは秀逸だったよな
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 11:26:38.75 ID:7LfX+aAr0
>>203
面白くないのにしつこい
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 11:27:15.30 ID:/g8IeezD0
>>211
【SUBARU】4代目(BP/BL)レガシィ144【LEGACY】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1409208265/

スバルレガシィ■2.0i/2.0R/2.5i専用■【BP/BL】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1389543392/
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 12:06:52.13 ID:qzdDLjUqi
>>212
おじいちゃん
イライラすると血管切れちゃうよ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 12:22:29.16 ID:vcA9PayB0
羨望の粘着心地よす
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 12:28:05.30 ID:2O9dn+Zd0
また統合失調症患者が暴れてるのか。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 12:32:18.70 ID:XqRLjTWqi
>>207
次のアウトバックから。

安全装備で目玉の「アイサイト」は、ステレオカメラを全面的に一新し、視野角、視認距離を約40%拡大することで、プリクラッシュブレーキや全車速追従機能付クルーズコントロールといった予防安全・運転負荷軽減機能をより進化させた新型にスイッチ。

そのほか、後方視界支援機能や車線変更支援、後退時支援など、後方/斜め後方の死角をサポートする最新の安全装備も用意しています。

http://clicccar.com/2014/04/18/253003/
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 12:38:30.37 ID:mFhhZhnL0
>>197
おじいちゃん
お薬の時間ですよー
219親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/09/26(金) 12:45:17.54 ID:3MQaTKon0
>>173
|  |
|  |ヾ∧
|_|- \
|文|丶._) 株が騰がったんで,既に違う車買った!来週納車!車種は秘密!
| ̄|   )
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 12:48:45.32 ID:qzdDLjUqi
>>218
おじいちゃん
他人のネタをパクっちゃだめだよ
おじいちゃん
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 12:51:02.00 ID:dg+FzdaM0
逆光
人間「まぶしいっ!」
アイサイト「まぶしいので機能停止します」


人間「視界悪いなぁ…」
アイサイト「よく見えないので機能停止します」

暗闇
人間「ライトがあっても見にくいなぁ。黒いものとか近付かないと分からない」
アイサイト「自発光でもしてくれなきゃ見えません。機能停止します」


ミリ波レーダー「逆光でも霧でも暗闇でも障害物を感知できます」
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 12:54:25.21 ID:BEMuIU0Oi
これは…
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 13:49:00.75 ID:U609a6/70
レーザーは夜でも性能は変わらない。
アイサイトは夜には性能ががた落ちする。

夜のアイサイトは赤外線タイプにも劣る。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 13:59:17.28 ID:KOJPAwtY0
>>223
間抜けな事いってないで
レーザーとレーダーの違い、知ってる?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 14:02:06.82 ID:7LfX+aAr0
>>220
むきー笑
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 14:07:35.33 ID:XwpTjgT+0
マツダの勝利ぃなwww
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 14:47:45.07 ID:JBIFSE720
センタートレイのLEDカバー周辺って外した人います?外し方わかりません
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 15:02:07.42 ID:86Kw9NvtO
年改インプレッサに負けたな
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 15:05:33.11 ID:lAayizKg0
>>223
間抜けな事いってないで
赤外線タイプの照射範囲とアイサイトが動くヘッドライトの照射範囲の違い、知ってる?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 16:51:02.27 ID:KQY4JMg+0
レヴォーグにもオーナー限定スレが必要だな
VW臭すぎるスレで情報交換するのは難しい
5代目レガシィが発売されてから4代目以前のレガシィ乗り、VW乗り換え組がアンチに転向したからウザくて仕方がない
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 17:02:13.13 ID:NM3+ePR00
レーダー式のデメリットは人、二輪車、バイクの認識が出来ない事です。
http://www.subaru.jp/eyesight/digest/

メーカーのコメント

新型アウトランダーに搭載する3つのシステムで、10万円でオプション販売しているスバルのシステムより、廉価にする方針。
ただ、中尾取締役は「レーダーは逆光などの環境でも車両を感知できるが、人間や2輪車はできない。それぞれ一長一短がある」とも補足した。

http://response.jp/article/2012/09/05/180848.html

歩行者認識機能は2016年までに開発

i-ACTIVSENSEで実現できていない安全機能としては、歩行者認識が挙げられる。
これについては、「ステレオカメラによる実用化を検討している。
2016年までの市場投入を目標に開発を進めているところだ」(マツダ 車両開発本部 車輛システム開発部 主幹の大村博志氏)という。

http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1209/21/news129.html
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 17:06:45.99 ID:VqJJy4ln0
アイサイトは夜でも昼間と全く変わらず機能するのを知らないんだなw
買えないおじいちゃんは無理すんなよw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 17:11:23.46 ID:qVyf09bwO
素直にレーダー技術の進化に感心してるんだが
濃霧にまで対応出来るんなら、レーダーで十分じゃん?
カメラ2つで三角測量やってる場合じゃないだろ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 17:27:49.07 ID:o8WytBz20
アイサイトで感知出来ないと言う事は人間の目でもみえないと言うこと 
完全自動化がまだ出来て無い以上メクラ運転は無謀でしょう
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 17:35:56.77 ID:HWa47WWD0
アイサイトってそんなに完璧だったのか(棒
過信してたら事故るぞ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 17:59:04.06 ID:X+AiWOws0
>>233
歩行者検出に不十分だからカメラと抱き合わせているのを知らないようだな。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 18:20:59.19 ID:fLJHJqqq0
>>236
歩行者と言っても道路上にいる歩行者しか
対応出来ないから 、カバーするケースは極めて少なく、
むしろ誤作動のデメリットの方が大きくなっている。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 18:34:36.03 ID:o8WytBz20
>>235 そういう意味じゃなくて、人間の視界が無い濃霧の中をレーダー頼りで突っ走るバカはい無いという事
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 18:35:55.91 ID:qm8y1lFG0
アイサイトを過信してるやつは使い方間違ってるよ。あれは人間のウッカリを補助する機能なんだから。基本は安全運転。
でも昼間に比べて特に夜が弱いわけではない。結構な土砂降りも何事も無いように機能する。買ってから今のところ逆光で停止したことは一度もない。今回逆光に強くなったからますます頼もしい。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 18:57:48.99 ID:4e1pgfa/O
豪雨で周囲が目視で見えない時にアイサイト不可だったことならあるが朝日、夕日の逆光では今のところトラブル無しだな
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 19:09:22.70 ID:ALQK8nFL0
おまえらいがみ合ってないで仲良くしようぜ!

http://www.caradvice.com.au/310508/road-rage-why-are-you-so-angry/
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 19:25:18.12 ID:u7GrAt230
>>162
逆に最初の数ヶ月でこれぐらい受注ないと、コケ商品になる。
超不人気車でも、出だしは月間目標台数の3倍とかよくあるし。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 19:39:52.17 ID:X+AiWOws0
>>237
前にいる歩行者は無視ですね、わかります。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 20:31:36.93 ID:eCFLjExa0
ミリ波レーダーは逆光だと機能停止するよ。
BPのSIレーダークルーズがそうだった。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 20:46:37.50 ID:GBqWE3yn0
>>244
は?w
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 21:22:09.84 ID:bvQwOi3L0
つか、アイサイトのカメラを人間の目の見え方と同じ様に考えてる奴がいる事に笑える。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 21:26:01.99 ID:w55Geanb0
>>219

顔出さないから薄々は

まさかの跳ねウマなんて事は無いと思いますが

前祝いで
納車おめでとう
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 21:53:30.31 ID:86Kw9NvtO
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 22:01:17.60 ID:3aBpPkFl0
そう言えば、成約記念品でティッシュ5箱もらったw
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 22:02:34.03 ID:3aBpPkFl0
途中で書きこんじまった…
もうちょっとなんつーか…いい物ないんかいな…
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 22:25:13.23 ID:KQY4JMg+0
ティッシュ5箱は車検のときにもらった
スバルのディーラーは貧乏臭い
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 22:27:10.26 ID:2lox2Shy0
アイサイトの技術なんてGoogleのエンジニアにかかれば半年も経たずに超されてるだろうな
てかあっちは既に遥か遠い地平にいる
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 22:33:41.66 ID:9/ZIdq160
>>251
なるほどなぁ。せめてレヴォーグのミニカーくらい欲しかったなぁ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 22:37:26.25 ID:819BIEwI0
レヴォーグ顔にならなかったんですな
ヘッドライトが変わったのかこっちの方が男前じゃないですか
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 22:42:53.05 ID:2lox2Shy0
>>248
ミニマルで良いデザインだ
これで静粛性さえ高めてくれれば実用的な安車として最高なのだが
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 22:46:13.13 ID:miZicFoZ0
>>252
Google()
ストリートビューすら、
マトモに表示されませんが?

図面があると、何でも出来ると勘違いしてる。見事なチョン思考乙!

経験値は試行錯誤しないと、積み上がらないんだが。

演歌歌手だから、オペラを原語で歌える
って言う位無理があるわw
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 22:52:54.65 ID:2lox2Shy0
>>256
日本語でOK
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 22:55:10.08 ID:RzeIuMlX0
>>248
フェンダーアーチが気に入らない(´・ω・`)
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 23:07:45.76 ID:5nu84bg/0
ちょっと質問。
直噴ターボってブーストアップ出来ないの?
みんからとか見たけど、ブーストコントローラー付けてる人居ないようだけど。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 23:17:45.61 ID:UVhHuM2O0
新型インプのボンネットとグリルとFバンパーはレヴォより良いデザインに見える。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 23:21:43.32 ID:hY44U1g50
インプもレヴォーグも同じ程度だろ、どっちもどっち。
ただそれなら値段が60万も高いレヴォーグの方が大敗というか、買ったら損だわな。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 23:29:17.39 ID:2lox2Shy0
>>261
乗ったことないんだと思うけど、静粛性が全く違う
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 23:32:05.27 ID:nkxfJxBM0
>>262
工業製品の良さは価格に比例する
という当たり前のことだね

価格に見合った良さがなければ売れない
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 23:32:21.05 ID:ecftw270i
だから国産Cセグメントなのに乗り出し300万は割高すぎるとあれほど…
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 23:39:04.57 ID:2lox2Shy0
高すぎるのは確か
各モデル上限で30万円ぐらい下げてもいい
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 23:47:11.63 ID:9/ZIdq160
>>265
そんな事レスってると、また前スレの「300万程度の車が高いか?」とか言ってた
自称レヴォーグオーナー君がしゃしゃり出て来ちゃうからやめろってw
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 23:48:02.02 ID:3FgNNbpr0
300万が高いんじゃなくて、レヴォーグに300万が高い。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 23:51:59.03 ID:ULFlOXPJi
300万と300万は同じ価値だと思うけど
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 01:01:00.10 ID:GEkSK8q80
値段についてこんなとこで喚いてても僻みにしか見えないからさ、
自分の予算内で価値相応だと思う車を買えばいいよ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 01:12:06.37 ID:VMxzoJuC0
言うほど高いかね
前のレガシィだって300ps叩き出すモデルは似たような値段だったし
国産で300ps出す車なんて本当に数えるほどしかないぞ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 01:41:37.65 ID:x9vDnS2r0
みんな買えません買えませんうるせえな。買える車のスレに行け
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 02:06:18.46 ID:b4z/+I6Hi
マイチェンインプレッサにもアイサイト3か。
穴が無いとこんなにまともに見えるんだw

これで住みわけできるじゃん。

50歳未満でDQN扱いはされなくたいまともな感性を
もってる人間はインプレッサ。

50歳以上の高齢者、車って何?見た目で威圧したいってじいさんはコレ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 02:15:48.54 ID:x9vDnS2r0
黙ってインプ買ってろよw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 03:47:03.91 ID:yfX6zAn1i
>>270
300万が割高と言ってるのは1.6Lの話でしょ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 04:07:41.11 ID:yfX6zAn1i
>>272
・ステーションワゴン
・ターボ
・ボンネットの穴ボコ

たしかにこれらの属性は50代以上の嗜好を反映した明確なマーケティングだよね
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 05:17:12.97 ID:TKKtF7sB0
スバルって一ヶ月、半年点検でエンジンオイル交換無料じゃないのね?
スバル車初めてで、納車時の説明の時に無料じゃないの?と聞いたらえっ?てされたのだけど…今まで乗ったトヨタと日産は無料でしてくれてたけど。
安心パックをやたらと薦めてきて、そこにオイル交換も含まれたプランもあるし、一般、特別保証も一年毎の法定点検とスバルでクソ高い車検を受けないと保証できないと言うし、なんかセコくて上から目線なとこがある。ここだけなのかな?
まあ良い車だからいいけどこんなのじゃ次はないなと思った。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 05:22:11.16 ID:vrTO3k5Oi
>>275
> ・ステーションワゴン
> ・ターボ
> ・ボンネットの穴ボコ
>
> たしかにこれらの属性は50代以上の嗜好を反映した明確なマーケティングだよね

レヴォーグ以外で条件に当てはまるような明確なマーケティングをしてる車って何?
>>275はマーケティングを知らないの?
嗜好を知らないの?
属性を知らないの?
日本語を知らないの?
他のメーカーではマーケティングしてないの?
どれだろ?全部?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 05:25:01.77 ID:qdQr1NOf0
アイサイトすらついてない最下位モデルが乗り出し300万円って高すぎるよな
それと欲しい車に300万円出せるかどうかは全く別の話
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 05:29:37.30 ID:3XUe8noVi
でっていう
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 05:36:51.97 ID:yfX6zAn1i
>>277
意味不明なことを喚くなよ爺さん
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 05:40:13.95 ID:++HJq2D1i
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 05:45:06.98 ID:qdQr1NOf0
正直俺も>>277が何を言いたいのか分からない
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 05:46:00.47 ID:StCb6Slji
でっていう
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 05:49:33.24 ID:faoA0dBK0
どう考えても爺さんをターゲットにしたデザインや性能じゃないだろ。買えなくて妬んでる若者が多くてウケるなw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 05:52:20.25 ID:l4gxLZnUi
・ステーションワゴン
・ターボ
・ボンネットの穴ボコ

たしかにこれらの属性は50代以上の嗜好を反映した明確なマーケティングだよね

だっておwwwww
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 05:54:42.01 ID:ghqUlSyN0
「50代以上が〜」と言われて顔真っ赤にして怒ってる奴は、
50代以上で間違いなさそうだな。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 05:55:49.36 ID:yfX6zAn1i
>>285
まああまり興奮するな爺さん
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 05:56:34.22 ID:vMcQfVIGi
>>285
たしかにこれらの属性は50代以上の嗜好を反映した明確なマーケティングだよね(怒)

こういうことか
少し納得
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 05:56:47.63 ID:faoA0dBK0
乗ってるやつ見ると30代40代がほとんどだけどな。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 05:57:56.71 ID:vMcQfVIGi
>>288
番号間違えてやんのw
>>286>>286宛なw
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 05:58:29.63 ID:faoA0dBK0
レガシィ2.5iも同じような値段だからこんなもんだろ。ああレガシィも買えなくて悔しいんだったよな。ごめんな。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 05:58:39.02 ID:qdQr1NOf0
金持ちの爺ならもっと良い性能の車買うしな
実際、S4とSTIは6割以上が40代、50代からの受注らしい
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 05:59:36.75 ID:vMcQfVIGi
興奮してんなw
また番号間違えてやんのw
×>>286>>286宛なw
>>288>>286宛なw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 05:59:38.52 ID:faoA0dBK0
>>290
一人で自作自演するのも頭が良くないとできないんだな。毎日ご苦労様です。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 06:00:58.57 ID:f4gt/KDli
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 06:04:46.51 ID:yfX6zAn1i
爺さん取り乱してるなあ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 06:06:10.72 ID:EQwPP2O1i
50代「爺さん取り乱してるなぁ(怒)」
こういうことかな?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 06:06:50.46 ID:zB152ljyi
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 06:12:23.21 ID:ghqUlSyN0
>>292
金銭的余裕のある50代ならもっと心の余裕もあるはずだからね。
50代にもなってレヴォーグぐらいしか買えなくて必死で煽りレスしてる人はみっともないよね。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 06:13:35.79 ID:yfX6zAn1i
>>297-298
いちいちID変えなくていいよ爺さん
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 06:17:17.36 ID:L933Jxl0i
>>300
> いちいちID変えなくていいよ爺さん(怒)

なるほど
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 06:18:11.54 ID:qdQr1NOf0
50代でレヴォーグ買っちゃうような人はなんか割り切りが足りないとは思う
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 06:20:48.32 ID:FkAdNYC5i
40代までと60代以上は何があったw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 06:24:45.78 ID:faoA0dBK0
別に歳なんか関係なく乗りたいクルマ乗ればいいじゃん。買えないからって妬むのやめろ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 06:25:04.88 ID:c2FNUxYB0
FMC前のBLレガシィ2.5iなんか値引き込みで250くらいで買えた気がするな。
まあとにかく1.6Lで300は高い。
ダウンサイジングするならもっと小さく安いの作らないと意味ないんじゃないの?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 06:27:06.78 ID:faoA0dBK0
BLと比べんな貧乏人。物が全然違うだろw
BMBRの2.5iと比べてだって言ってんだろ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 06:27:52.60 ID:qdQr1NOf0
歳に関係なくとか言うけど、見栄張のやめちゃったらみんな軽乗ってると思うよw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 06:28:50.42 ID:faoA0dBK0
お前バカだろ。よく読めw
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 06:31:16.92 ID:N8Ok9GbQi
>>307みたいに割りきって乗りたい車を選んだら軽でした
ってのは…ないな

みんなってのはアレか?
「みんな持ってるからゲーム買って」
のみんなだろw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 06:31:38.20 ID:qdQr1NOf0
エビデンスもなく、買えないからって妬むのやめろ、
とか言う方がよっぽど頭悪いだろw
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 06:32:56.15 ID:ghqUlSyN0
>>304
歳は関係ないと言いたいなら、条件反射的に>>289みたいなことは言い返さない方が良かったね。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 06:35:00.90 ID:ktivhNQ20
>>306 おまえスバル車のこと解ってないな BPBLに比べればBMBRなぞトヨブタにすぎない
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 06:35:09.98 ID:qdQr1NOf0
ボケて短期記憶が欠落してるんだろw
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 06:35:48.81 ID:faoA0dBK0
本当にお前バカだろ。よく読めw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 06:36:59.16 ID:qdQr1NOf0
よく読めとか言う前に、よく読んでも意味不明な文章をどうにかした方がいいよ
ボケてくると何でもかんでも人のせいにするよな
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 06:37:32.09 ID:faoA0dBK0
>>312
どっちも乗ってた俺にそれ言うw
BMBRの方が全てにおいて上だったぞw
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 06:38:50.21 ID:/xuXfN85i
(自分が)乗りたい車に乗るなら→歳は関係ない
(他で)乗っているやつを見ると→30〜40代が多い
一緒に考えているアホ→>>311>>313
こうですかわかりません
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 06:40:10.20 ID:qdQr1NOf0
というか、ボケた痴呆の根拠のないインプレなどまったく当てにならないんだけど、自覚ないの?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 06:41:48.04 ID:faoA0dBK0
話そらした!スゲーw
恥かかないようによく読めって忠告してたのに残念です。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 06:42:24.23 ID:yfX6zAn1i
・ステーションワゴン
・ターボ
・ボンネットの穴ボコ

の3つが「爺のツボ」との分析はよほど図星だったようだ
ここまでの反応が得られるとはw
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 06:42:37.69 ID:Qbo2tL06i
というか
ボケて短期記憶が欠落しててスマン
→(>>313である俺の)ボケた痴呆の根拠のないインプレなどまったく当てにならないんだけど、(俺って)自覚ないの(かな)?
という意味ならそうだよ?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 06:42:54.07 ID:qdQr1NOf0
いや、恥垂れ流してるのは君なんだけどねw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 06:43:37.51 ID:faoA0dBK0
さっきから的確なツッコミだな。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 06:44:16.29 ID:EQPeY2lwi
>>320得意のそのマーケティング論が可笑しくてもうねww
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 06:44:35.15 ID:qdQr1NOf0
>>321
前から思ってたけど、おまえは馬鹿が皮肉で面白いこと書こうとして外すタイプだね
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 06:45:09.81 ID:yfX6zAn1i
>>317
わからないのは爺だからだよ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 06:46:08.97 ID:faoA0dBK0
もうそういうしかなくなってるw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 06:47:11.34 ID:fnaE0nxJi
>>325
「いや、恥垂れ流してるのは君(>>325)なんだけどねw」
「前から思ってた(事を今気づいたみたいに書く)けど、おまえ(>>325)は馬鹿が皮肉で面白いこと書こうとして外すタイプだね」
こうですね
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 06:47:40.58 ID:yfX6zAn1i
>>324
そうか図星だったのか爺さん
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 06:47:42.00 ID:ahqCE11Hi
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 06:47:48.34 ID:qdQr1NOf0
バカの一つ覚えみたいに、買えない奴の妬みとしか言ってない人もどこかにいるけどw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 06:48:12.61 ID:LRco5bVDi
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 06:48:57.38 ID:qdQr1NOf0
同じネタ何度も繰り返すのって老化現象だよね
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 06:49:26.06 ID:ghqUlSyN0
>>317
なんでIDコロコロ君が返答してるの?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 06:50:42.84 ID:4fmdBN1ri
買えない奴の妬み
で抽出したら、>>331とこのレスしかないんだけど>>333の老化現象かな
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 06:50:54.44 ID:faoA0dBK0
>>317
>>321
>>328
の的確なツッコミに惚れそうw
333が未だに大恥かいていることに気が付けない頭がお母さんは心配です。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 06:52:03.67 ID:qdQr1NOf0
揚げ足取りだけに徹するやつって基本チキンだからね
単発IDしか使えないのは自らそれを宣言してるようなもの
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 06:53:12.38 ID:faoA0dBK0
>>337
お前は中学生だろw
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 06:53:33.36 ID:4fmdBN1ri
>>335
あ、「どこかに」で逃げてあるわw
でもどこなのか思い出せないならやっぱ>>333の老化現象かな
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 06:54:15.63 ID:ghqUlSyN0
ID:faoA0dBK0にレスしたら、なぜかIDコロコロ君が返答。
そしてID:faoA0dBK0はIDコロコロ君を的確なツッコミと評価。
これはどう見てもアレですね。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 06:54:57.00 ID:qdQr1NOf0
このスレにパターンマッチングしか出来ない人工無脳がいる件について
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 06:55:23.86 ID:faoA0dBK0
あらら別人なんだけど疑われちゃったなw
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 06:56:00.62 ID:faoA0dBK0
パターンマッチングw
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 06:56:15.66 ID:ha7+/v1x0
買えない奴の妬みとしか…ってだってキミ達どんな車に乗ってるか絶対喋らないからw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 06:57:29.63 ID:ghqUlSyN0
>>342
もうバレてますよ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 06:58:27.01 ID:L3DQNpqmi
>>340
アレ認定厨は自分がしてるから相手もそうなんだろうと思うんもんらしいね
だから厨は認定したがるって2chスレでは有名だもんね
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 06:58:34.66 ID:qdQr1NOf0
自ら別人とかいうと余計に信ぴょう性が落ちるんだけどねw
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 06:58:48.46 ID:faoA0dBK0
>>345
妬んでる奴らは自分が何乗ってるか絶対言わないからなw
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 06:59:26.98 ID:ha7+/v1x0
荒らしてる奴がいうと説得力有るなあ〜
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 06:59:50.55 ID:qdQr1NOf0
ホントおまえ朝日体質だな
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 06:59:56.71 ID:yfX6zAn1i
爺は毎回ID変えて何がしたいんだろ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 06:59:59.32 ID:faoA0dBK0
>>347
で?お前は何に乗ってんの?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 07:00:06.73 ID:ktivhNQ20
>>316 0−400、0-100km はBPBLのほうが上だよ 鉄製ボンネットが笑わせる
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 07:00:38.94 ID:faoA0dBK0
>>351
ID変えて毎日ご苦労様です
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 07:01:34.15 ID:qdQr1NOf0
逆ギレwww
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 07:01:38.67 ID:faoA0dBK0
>>353
だからよく読めって。2.5iって最初っから言ってんだろw
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 07:02:12.85 ID:yfX6zAn1i
>>354
視力大丈夫か爺さん
老眼鏡使いなよ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 07:02:27.98 ID:5yqjRq+ji
買えない奴の妬みって書いたヤツは確かたくさんいたよな〜と
パターンマッチングをしたけれど、老化現象による物忘れで
間違えてしまった
という反省が>>341
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 07:03:04.85 ID:ha7+/v1x0
全書き込みが煽りしか無いID:qdQr1NOf0がなんの車に乗ってるかすごく気になる
絶対答えてくれないだろうけどw
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 07:03:08.99 ID:qdQr1NOf0
>>356
契約書の写真アップして
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 07:05:15.22 ID:qdQr1NOf0
>>359
ハイエース
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 07:05:54.92 ID:5yqjRq+ji
お爺ちゃん(>>360)の契約書はないからお願いされてもアップできませんよw
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 07:05:56.64 ID:ha7+/v1x0
>>361
契約書の写真アップして
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 07:06:27.07 ID:c2FNUxYB0
BRででか過ぎて失敗したからBPサイズに戻したのがレヴォーグじゃん。
値段は戻らなかったみたいだが・・・
あと、1.6ターボが2.5NAクラスの出力だとしてもあくまでピークの数字で
ターボなんて踏まなければ感覚はただの1.6Lだよ。
それで2.5NA並みの値段にしていいのか疑問ではある。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 07:06:57.43 ID:5yqjRq+ji
ハイエースの契約書なんてあったかしら…お爺ちゃんどこにやったのw?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 07:07:49.50 ID:ktivhNQ20
>>356 おまえがNAしか乗らないのは良く解った 
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 07:09:43.93 ID:faoA0dBK0
発進と高速での追越し加速以外は1.6の方が上。ボディーの剛性感やハンドリングも1.6の方が上。値段はこんなもんだろ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 07:09:49.74 ID:qdQr1NOf0
紛失?そして、車も盗難と
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 07:10:55.70 ID:faoA0dBK0
1.6ってターボなんじゃry
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 07:11:50.47 ID:sWR3YEY6i
>>368
お爺ちゃんハイエースなんて持ってないでしょw?
持ってないから盗まれることはないのよw?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 07:12:23.67 ID:faoA0dBK0
なんか一人で大変そうだな。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 07:12:58.59 ID:ktivhNQ20
レガシィGTに乗った事の無い奴は1.6で十分なんだろうw
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 07:13:51.01 ID:faoA0dBK0
乗ったことあるやつだけど用途が違うので1.6でも十分です。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 07:17:35.70 ID:ha7+/v1x0
BPのGT乗ってるけど、1.6でもいいかなーと思ったが、後悔するのが嫌だったので2.0にした
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 07:19:02.92 ID:sWR3YEY6i
老化現象を迎えても、ID:yfX6zAn1iやID:qdQr1NOf0のような爺さんにはなりたくないもんだ…
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 07:20:49.56 ID:faoA0dBK0
現行レガシィの時もそうだったけど欲しいのに買えない価格だとこいつらがわらわら出てきて荒れるよな。
こんなところに張り付いてないで自分が買えるクルマを楽しく乗ってろよw
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 07:23:00.03 ID:5bL+i9Sh0
朝から馬鹿が沸いてるな。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 07:29:11.77 ID:qdQr1NOf0
2.5iw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 07:31:01.12 ID:sf3sfdVZ0
>>246
人間の目より、はるかに劣ってるもんな
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 07:34:45.17 ID:MfZGMREbi
>>378
お爺ちゃん、ハイエースなんて持ってないのよw?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 07:37:02.79 ID:AKLsgJQL0
一人で自作自演するのも大変なんだなw
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 07:39:52.74 ID:oHqKkAtMi
>>381
認定厨の人生も大概だけどなw
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 08:12:16.82 ID:1shDuMtr0
1.6は十分。
1.5は十分じゃない。

ってことでよいでしょうか。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 08:14:19.26 ID:ktivhNQ20
1.6はミラーサイクルだから実質1.3相当だよ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 08:14:59.16 ID:5bL+i9Sh0
朝からくだらねえこと書くんじゃ無くて折角の休みなんだから
「車あるなら」お出掛けしたらどうだ?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 08:15:49.97 ID:ktivhNQ20
お前がさっさとお出かけしろよ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 09:16:52.31 ID:QpQix6V40
乗出し200万円台の軽自動車が結構売れてるのに
1.6で乗出し300万円が高いって?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 10:25:43.62 ID:/K4qdCHT0
1.6だろうと2.0だろうと納得して楽しく乗ってるんならどうだっていいだろ。天気が良いからこれからドライブ行ってくるよ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 10:26:28.35 ID:c4XjAdbQ0
レヴォーグも軽自動車も同じCVTなのに、レヴォーグは100万円も高く、維持費も桁違いに高い。
普通に乗る分には違いはないわけで、
現代社会じゃクルマに荷物を大量に積んでるのは土方か車上生活者ぐらい。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 10:27:58.72 ID:G3jn67Uqi
バカ発見
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 10:51:33.84 ID:VN/qE9Ct0
早くスピードリミッターカット出ないかな
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 11:04:33.50 ID:Na9RZhkd0
100万クラスの内装で300万は高いのだ?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 11:05:04.62 ID:ocavvhnG0
>>364
> ターボなんて踏まなければ感覚はただの1.6Lだよ。

2.5LNAでも踏まなければ・・・・
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 11:05:10.19 ID:KmGhLGJJ0
低速でもハンドルのアシスト出ないかなあああああ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 11:06:48.40 ID:mHTi/OKGi
>>387
乗り出し200万以上の軽って何?
軽に200万とかありえんわー
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 11:17:25.53 ID:KmGhLGJJ0
あるぜよ 聞いた話だがダイハツのが色々ととっ付けて軽く200万越えると

ぶつかったら棺桶の軽にバーーーーカと思った
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 11:51:09.82 ID:fBzGgN4+0
あるよ、ケーターハム 400万ぐらいじゃなかったっけ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 13:06:30.36 ID:Ayo2VXo20
確かに4Lのクルマも踏まなきゃ軽と同じだわな。メルセデスもBMWもワゴンの設定が必ずあるしな。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 13:15:25.70 ID:c4XjAdbQ0
CVTなんて街乗りや高速トコトコ走るだけの用途なんだから、
速かろうが遅かろうが、どっちでもいいだろう。
軽自動車の方が適度なタイト感で一体感があり、ワインディングも楽しい。
(あくまでレヴォーグと比べた場合)
鈍重なドンガラワゴンは、その一体感や軽快さすらない。
2tトラックと同じ乗り味。

法定速度で感じる違いは主に、ミッションのフィーリングとホイールベースや大きさから来る運転感覚の違い。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 13:20:58.52 ID:E62obLsQi
まあ荷物いっぱい積みたい人向けのクルマだしな
スポーツ走行ならXVのが楽しいよ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 13:21:20.03 ID:kXJN1ZhD0
>>395
祖母がコペン買ったから乗らしてもらったけど250万くらいするんだな。
ノーマルだけどなかなかいい音するマフラーだからオープンにすると更に気持ちよかったわ。

レヴォーグもいいけど、いつかはオープン欲しい…
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 13:26:29.18 ID:32ysyw5ui
>>401
オープンカー乗り回すおばあちゃんカッコ良すぎw
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 13:44:00.82 ID:/K4qdCHT0
レヴォーグとロードスター持ちの俺にスキはなかったw
楽しいけど維持費で死にそうですw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 13:45:45.67 ID:/K4qdCHT0
しかしレヴォーグは軽快だし走りに一体感があって楽しいよな。ワゴンとは思えん。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 14:14:31.70 ID:kXJN1ZhD0
祖母じゃなくて義母だったw

レヴォーグとロードスター掛け持ちとは凄いな。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 14:28:00.33 ID:4xGf+4wl0
爺さん、とか言って馬鹿にしてるやつさ
お前は年取らないの?

ジジイになる前に死んじまいたい、ってタイプかな
昔いたけどさ、そんなこと言ってアル中・ポン中になって30代で無様に死んだドラマーがさ

自分で自分の価値を低めてる、ってことにいい加減気付きなよ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 14:45:00.43 ID:KzvtjecS0
秋の家族旅行で活躍する最新ステーションワゴンランキングBEST5
http://clicccar.com/2014/09/27/269845/
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 14:45:09.05 ID:c0ZzM3s60
>>406
SNEPなんだろ、外界との接点が2chだけだったりする。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 14:58:25.02 ID:KzvtjecS0
まだグダグダ言ってる人が居るな。スバルと言えば紳士が乗る車なんだが分かってるのかね。
他人をうらやんだり、貶したりする輩は、とっとと別のメーカーに逝ってくれないか?
見てて涙が止まらないんだ。
昨日も言ったけど、仲良くしようよ。
http://www.caradvice.com.au/310508/road-rage-why-are-you-so-angry/
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 15:17:06.37 ID:ghqUlSyN0
>>406
爺と呼ばれて怒るのは老いを恥じてる証拠
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 15:53:52.21 ID:AGXe7JC80
最近他のアンチスレが手薄になってるみたいだから、
よほどレヴォーグが気になってるんだろうねw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 16:04:24.42 ID:AGXe7JC80
>>410
本人が何歳かなんて確認しようのない場所で、
君は一体誰と何の話をしたいの?w
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 16:06:38.46 ID:c4XjAdbQ0
アンチとかどうでもいいから。

アンチの話しをする「アンチのアンチ」も、スレチだから消えてくれない?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 16:14:11.93 ID:faoA0dBK0
お前が消えろ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 16:17:25.99 ID:fBzGgN4+0
<<413
おまえ、やなやつだな
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 16:45:13.65 ID:4xGf+4wl0
>>413
それはすまなかった
俺はレヴォーグが好きだし、オーナーや購入を検討してる人たちにあまりにも酷い書き込みが多いから
つい反論したくなったんだ。そうした人たちの気を害するのは本意ではないから謝るよ

これからはレヴォーグの話に終始しますね

てか、フォレもそうなんだけど運転席足元の左側って、狭さが気になりませんか?
フォレも狭い方だけど、レヴォーグもさらにその点が気になったので
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 16:51:04.58 ID:faoA0dBK0
気になったことないな。今晩気をつけてみるわ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 17:27:22.67 ID:kXJN1ZhD0
俺も特に窮屈さは感じてないや。
それより今朝チャイルドシート外したらシートが凹んでいたけど、復元されたか心配。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 17:57:45.95 ID:4xGf+4wl0
>>417 >>418
レスありがとう
僕は他社からの乗り換えだったので窮屈に感じたのだと思います

今ではかなり慣れました
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 18:31:55.78 ID:SpBtCj9A0
ざ・総括見た人いる?

@スバルは近い価格帯にモデルを集中しすぎ

@走りの悪いところの諸悪の根源はバネ定数がクソみたいに高すぎるところ。
硬すぎてピッチングが出まくる

↑実験部は気づいていたけどなぞの力が働いて、その圧力で変えられなかった

@金を掛けずに知恵を絞って剛性の高いボディを作り上げた

@CVTの使い方がうまくなった。が、レスポンスがいまいち。エンジンECUが直噴ターボを緻密に制御できる高度なものではない
もっと高度なものを採用しようと思ったら某大手メーカーの横槍が入った


@JC08モードの域内で燃費を稼ぐ制御のせいで、せっかくの直噴のメリットが薄れてしまった

@2Lは加給の考え方が古い


先代レガシィをぼろ糞に批判した面子だからまあまあ良い評価だけど
開発中に横槍が入った場所が複数あるっていうのが気になるなぁ・・・T社絡みだろうか
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 18:49:46.10 ID:hlBoM9y90
>>420
もしそうなら良い物よりコストカットしろって事か。
ヴェルファイアのプレート外したらアルファードだった画像を思い出したw
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 19:14:04.41 ID:faoA0dBK0
コストカットが特に目立つってところ無いけどな。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 19:26:05.40 ID:hlBoM9y90
>>422
細かい事言えば、嫁にドリンクホルダーの保持するパーツがゴムな点を言われたわ。
どうでもいいけど、フリップアップ式かと思いきや固定でしたというオチ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 19:31:38.90 ID:c4XjAdbQ0
>>416
ミッションの張り出しだよ。
最近マツダが盛んに言ってる、「自然なドライビングポジション」の反対の悪い例と同じ。
スバルの伝統なので、感じないという人はもう身体が不自然なドラポジに慣れちゃって、不感症になってる可能性あり。
ちなみに、助手席はもっと酷い。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 19:56:54.98 ID:x9vDnS2r0
>>423
ああ、確かに。数百円程度だろうけどレガシィはプラ製だったな。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 19:59:13.14 ID:p2amXVTs0
>>364
車幅はBRから変わってないからなぁ〜
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 21:16:53.49 ID:/peTo53q0
>>424
ええと、最近マツダが盛んに言ってる「自然なドライビングポジション」は
排気管の関係で長くなったノーズのメリットとしてフロントタイヤの前進に
よるアクセルペダル側のスペースの確保のことなんだが。

何でもかんでもマツダの名前出せば対立煽り出来ると思うなよw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 21:24:20.62 ID:2VE5mFOP0
>>424
これで文句言ってたらマークXとか左足どこに置くんだよってレベルなんだけどね。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 21:37:18.82 ID:faoA0dBK0
>>424
さっき注意して乗ってみたけどドラポジは自然だし特に気にならないな。俺が体小さめだからか体もまっすぐ前向くよ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 21:38:52.83 ID:/peTo53q0
>>420
>もっと高度なものを採用しようと思ったら某大手メーカーの横槍が入った

確かに、DITエンジンってEJで使ってたデンソーじゃなくて日立製のECU
使ってるんだよな。
風力発電やらアイサイトやらで日立との関係が良好だからか?とか
思っていたけど、デンソーで使いたかったクラスのモジュールが
元々レクサス用だったから使えず……とかだったら嫌だなぁ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 21:42:17.52 ID:c0ZzM3s60
>>427
× 排気管の関係で長くなったノーズのメリット
○ とぐろ巻き排気管のせいで長くなってしまったノーズで空き地が出来たから
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 22:14:56.11 ID:Ho+9ANmUi
>>424
マヅダの室内に張り出し圧迫する、
邪魔なエキマニに文句言ったか?
あのエキマニで自然な、
ドライビングポジションなんか皆無だろw
http://i.imgur.com/4WiQZpS.jpg
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 22:17:29.69 ID:c4XjAdbQ0
>>429
いや、左右対称に足を開くことは出来ていないよ。
つま先がそれぞれ角度が違う。
つまり、身体が少しネジレている証拠で、だんだん腰や足に疲労がくる。
コストの安い釣り下げペダルだから、アクセルキープするのに足に負担が大きく、すぐクルコンに頼りたくなって、ある意味危険。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 22:21:45.57 ID:JMHjQLzL0
これまでの最下位グレード2.0iの危険なほどの遅さからすれば
このクルマもレギュラー仕様1.5ターボでもよかったと思う。
車両価格も勿論230万円くらい。
でないとBPの後継とはいえんな。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 22:27:41.95 ID:faoA0dBK0
思わず車庫に確認しに行っちゃったよ。やっぱり問題ないな。良く確認したけど足もつま先も左右対称だよ?肩もまっすぐ前向いて自然なドラポジだ。レヴォーグの事で良いんだよね?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 22:29:22.10 ID:faoA0dBK0
今までの最下位グレードは2.5i
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 22:33:55.73 ID:Oc3k4VAQ0
>>434
かつてBP2.0iに乗ってたけど、そんなに遅くはないよ。
軽量のNAなので、出足はスムーズでむしろ速い。
中間加速や高速での加速は鈍かったけどね。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 22:40:00.48 ID:faoA0dBK0
オレも代車でBP2.0iにしばらく乗ってたことあるけど軽くて良く走るよね。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 22:43:55.59 ID:jzK16/i80
>>425
フォレスターTXでもプラ製だったよ。代車で確認しちゃったわ
他にもMFDの操作がハンドル左下のスイッチでできるとか、パドルシフトがシルバー塗装とか。
俺がこうしたらいいってのがすでに実現されてた。なんで改悪してんだよ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 22:46:41.15 ID:faoA0dBK0
フォレスターってレヴォーグと同じ風呂のフタタイプだっけ?ポン付けできないかな。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 23:01:28.51 ID:1dzeR3ZX0
>>379
人間と同じ様にレベルの高い綺麗な像を得る必要があるならそうだが、走行を補助するため画像認識するのに必要な情報だけに絞るなら、機械の方がずっと優秀。
まさか、カラー化したからって、人間の目とと同じゲインやコントラストなんかで認識してるとでも思ってる?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 23:04:42.49 ID:pDjJFV0O0
この車で
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 23:06:49.20 ID:pDjJFV0O0
遅い速いとかもとめるなよw
もとめてるならWRX買え!
この車のコンセプトは余裕ある馬力で余裕で巡行するっていうGTカーだろうが!
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 23:09:05.86 ID:hlBoM9y90
>>439
そのうちこっそり改良されたりしてな。
まぁ使うに影響ないからいいけどね。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 23:09:53.74 ID:QtIBZmNu0
人間は、視界の中心付近しかまともに見えない
中心から離れたところにある文字とか読めないし
もちろん、機械と違って、目標物を常に中心に置こうと眼球が動くから、これでいい訳だけれども
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 23:37:03.55 ID:UC8re8M20
>>443
だよね。
レスポンスがよく早い車がいいならそう言う車買えばいい。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 23:47:47.78 ID:sZnysv3Ri
>>443
1.6Lのわりに馬力大きい(高回転までトルク維持する)エンジンだけど、
その代償として低回転で最大トルクを発揮できない設計上のトレードオフを招いてるよ。
欧州車のダウンサイジングターボなら1200rpm前後から最大トルクに達するのに、
レヴォーグの1.6Lターボは1800rpmまでかかってしまう。
余裕で巡航の目的には少し残念な特性。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 23:54:35.87 ID:c4XjAdbQ0
カタログでしか性能が判断出来ないスバヲタには、どうしても営業上「2.5LNa並の動力性能(=170ps)」を記載する必要があった。
「170ps/250Nm」「16km/L」「300ps」
とカタログに記載しておけば、実態がどうであっても信者脳が勝手に現実を妄想に合致するように脳内補正してくれる。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 23:58:46.19 ID:WUJIQ8yq0
インプよりレヴォーグ選ぶ理由って静粛性以外なんかある?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 23:59:50.46 ID:ocavvhnG0
>>449
荷質が広い。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 00:01:27.43 ID:rU6d5Jtz0
アイサイトver3さえつけばインプ買う
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 00:08:24.63 ID:SSeY2fh/0
>>449
やっぱエンジンかな
いままでターボばっか乗ってきてるからスバルのNAの遅いふけないもっさりエンジンは正直勘弁
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 00:32:00.43 ID:lu4IvWzC0
>>449
・静粛性
・荷室
・アイサイトver3(停止保持有)
・エンジン(ターボ)(300ps有)
・見た目
・乗り心地
・剛性UP
・ビル足有

ぐらいかな
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 00:44:05.62 ID:IWGe2BKgI
純正のドライブレコーダー以外でアイサイトに干渉しないドラレコって有りますか?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 00:55:30.40 ID:XGZyOpWf0
>>447
>欧州車のダウンサイジングターボなら1200rpm前後から最大トルクに達するのに

肝心のパワーやトルクを何故書かないのですか?
同じトルクを発生するエンジンで比較すると、完全に好みの範疇ですね。

Golf TSI Highline 1.4ℓ TSI
140PS/4,500-6,000rpm
25.5kgm/1,500-3,500rpm
ハイオク仕様

レヴォーグ1.6GT
170PS/4,800-5,600rpm
25.5kgm/1,800-4,800rpm(1,400rpmで20kgm前後)
レギュラー仕様

あとは、ボディサイズやFF/4WDの違いによる車重差をどうするかですが、
出る出ないはともかく、インプレッサに搭載されれば、面白い車になりそうです。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 01:06:28.69 ID:3CMY6Sfr0
>>441
寝言は寝ていえやw
ゴミカメラとショボいプログラムが人間の肉眼と脳より優れてるわけねーだろカス
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 01:11:18.81 ID:e6ZnIND+0
よそ見したり、居眠りしたりしてる人間よりは良い仕事するだろ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 01:15:24.94 ID:n+zU4IzK0
>>447
余裕で巡行するGTカーだってのに発進トルク関係ないってw
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 02:02:15.74 ID:MLKCs00Ai
>>453
>・見た目

DQN?おじいちゃん?

狂ってるwww

>>455

>(1,400rpmで20kgm前後)

何この負け惜しみ感w
だったらゴルフも書けよwww

この往生際の悪さが嫌われる原因
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 02:31:06.95 ID:XGZyOpWf0
>>459
>(1,400rpmで20kgm前後)
>何この負け惜しみ感w
>だったらゴルフも書けよwww

インプレッサに1.6DITを搭載したら面白そうと>>455で書いていると思うが?w
つまり、アイサイトが付くNAインプレッサ2.0Lの最大トルクは20.0kgmで、
その比較ということ。

その程度の知識と読解力で、よくアンチなんてできるよねw
お前が普段、何の根拠も無しに叩いていることが、ますます明白になったわwww
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 03:57:44.07 ID:i0cDvNb80
エンジン出力だけじゃなくて、その力を伝えるトランスミッションの伝達効率の差もあるけどね
もちろん車重や駆動方式諸々あるから、同クラスのスペックでも単純にどっちが上とは決め辛い
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 03:58:04.99 ID:ueI0Sjud0
親会社より優れた物を作れないのは常識
意図的に性能は落とされている
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 04:20:01.90 ID:410WaqfIi
>>455
肝心の燃費を何故書かないのですか?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 06:28:10.24 ID:DTHmvKmS0
この車。店以外ではまだ一回も見たことない。

どーやら失敗みたいだな。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 07:29:08.55 ID:PqqGGo9R0
そりゃ家の中には走ってないからな
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 07:30:50.21 ID:AOLeijM20
www
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 07:44:15.40 ID:IfXzno2j0
リモコンエンジンスターターでないのかね?
知らんメーカーからは出てるみたいだけど。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 07:51:50.83 ID:wYbvjHd10
>>467
知らんやつはサーキットデザインのスターターかな?
自分はこれだけど受信アンテナがオンダッシュできないためか感度が悪いような…
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 08:10:42.34 ID:Hvl5AGma0
>>465
www
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 09:33:04.75 ID:RDSiUQj20
>>455
インプにレヴォーグと同じ様に1.6DIT載せて、アイサイト3載せて、価格も同じ様に270万くらいになって、誰が買うん?
しかも1.6DITは2lターボと重さも燃費も変わらないゴミってばれてるし、おもしろくはないわな。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 09:53:12.30 ID:UYc/IDLZ0
>>447
>欧州車のダウンサイジングターボなら1200rpm前後から最大トルクに達するのに、

念のため言っておくと、巡航時は欧州車であっても過給圧0前後だから。
回転数に応じた出力特性も大事だが、ダウンサイジングターボはアクセル開度に対する
過給圧のレスポンスの方が大事だろ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 09:57:49.86 ID:APjh+8HX0
おまひら、5年もしないうちに自動運転の時代になるっていうのに
何を下らない寝言ぬかしているんじゃ?!
5年もちゃいいんだ 5年たてば化石だ、どの車も よーく耳かっぽじって聞け!
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 10:09:18.62 ID:UYc/IDLZ0
>>470
2Lターボ載せるとボディ補強等でフォレスターみたいにNAモデルから110〜150kg増って
なるけど、1.6Lターボなら三代目の20SとS-GTみたいに50kg増程度に収まる可能性が高い。

そうすればレヴォーグより実燃費も上がるだろうし、インプレッサはカーテンエアバッグが
非標準だからレヴォーグよりもスタート価格も下がるだろうし、XVの車高やHVのモーター
ジェネレーターが介入するブレーキ感覚が嫌な人には訴求力があるかも分からんね。

あとはS-GTと同様にTY75積めばニッチな需要も満たせるんだろうけど、まあそれは無いか。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 10:13:07.52 ID:410WaqfIi
>>470
>価格も同じ様に270万くらいになって

現行のインプから大きく値上げしたら売れなくなるから、そんなことはしないよたぶん。

>>471
>過給圧のレスポンスの方が大事だろ。

欧州ターボと比較すると過給圧のレスポンスではまだまだ負けてるね。
向こうはターボラグがほとんどない仕上がりだから。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 10:22:49.53 ID:UYc/IDLZ0
>>474
だが、FB16DITが使ってるタービンは欧州車と同じハネウェル製だし、ブースト計見てても
少しアクセル開けただけで簡単に負圧が解消される。
一体何が違ってそんなラグが生まれるんだろうな。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 10:26:23.64 ID:410WaqfIi
>>475
同じタービン使えば同じ特性になるほどターボエンジンの設計は簡単ではないということでは?
スバルの技術者も難しさを認めてるし。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 10:30:52.85 ID:UYc/IDLZ0
>>476
いや、簡単じゃないのは分かるけど、だから何が違うんだろうなぁって。
つかスバルの技術者は本当に分かってるんだろうか・・・。

http://nikkan-spa.jp/664649
>負けは負け。そのあたりをスバルのエンジニアに質すと、「ターボのレスポンス
>向上は非常に難しい技術の集積です。我々も全力を尽くしましたが、そうですか、
>まだ負けてますか……」と沈痛な面持ちで語ってくれた。

http://response.jp/article/2014/06/30/226595.html
>スバル技術本部パワーユニット研究実験第一部の小池康一氏の答えは
>意外なものだった。「ターボからインタークーラーへの長さは妥当なものと
>考えています。ラグを感じるのであれば、トランスミッションにCVTを使った
>ことが大きいと思います」というのだ。
>小池氏によれば「ターボチャージャーの径は、少ない圧力でも俊敏に回る
>ことを実現するため、1.6リットルには小径サイズのものを使っています。
>よって、エンジン自体は低回転でもすぐに十分なトルクが出るように設計
>されているのです。ただ、そのトルクを駆動力に伝えるCVTであるリニア
>トロニックが、一定のパワーを確保できるまでトルクをため込んでいます。
>これがパワーを実感できるまでのラグとなって感じるのだと思います」という。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 10:31:37.05 ID:/D3KRVUa0
レガシィBP2.0iATの0−400mは18秒33。
今発売のベストカーのレヴォーグ1.6GTの0−400mは16秒7。
0−400mで1秒差があれば別モノの性能差。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 10:41:34.45 ID:UYc/IDLZ0
>>478
レガシィBP2.0iAT
車両重量 1350kg
最高出力 140ps(103kW)/5600rpm ……パワーウェイトレシオ 9.64kg/ps
最大トルク 19.0kg・m(186N・m)/4400rpm ……トルクウェイトレシオ 71.05

レヴォーグVM4
車両重量 1520kg
最高出力 170ps(125kW)/4800〜5600rpm ……パワーウェイトレシオ 8.94kg/ps
最大トルク 25.5kg・m(250N・m)/1800〜4800rpm ……トルクウェイトレシオ 59.61

まあ、これだけカタログスペックで上回ってるんだから当然といえば当然の結果なんだろうけど、
これでカタログスペックの上回る2.0Rとの比較だったらどうなんだろうね。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 10:42:31.75 ID:5weZI16L0
レボーグ2.0のゼロヨンはどれくらいのタイム?
10年以上前のレガシィ2.05ATの14秒3はせめて超えてくれ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 10:43:00.48 ID:AOLeijM20
欧州車も買えない奴が、カタログスペック
でスバルを虐める惨めさw
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 11:05:49.75 ID:J2Pn5xdA0
欧州車にはコリゴリです。。今まで日本車を無視してきた私は井の中の蛙でした。
ここまで良くなってたのね、スバル然りマツダ然り。ブランド以外に理由が無くなりました。。遅いですね。。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 11:06:19.47 ID:UYc/IDLZ0
レヴォーグでもそのうち出るかねぇ。

http://clicccar.com/2014/09/06/267455/
>フロントグリルを撮影中に、ラジエターの前にノーマルモデルにはないオイルクーラーを発見。
>これは恐らくリニアトロニック用でしょう。WRX S4でもサーキットでの油温上昇が懸念材料と
>なっているため「STIバッジが付くからには…」という開発陣のこだわりだと思います。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 11:54:23.63 ID:XGZyOpWf0
リニアトロニックにオイルクーラーを取り付けるための経路はあるらしいが、
パーツ発売⇒筑波テスト⇒誌面掲載までどのくらい待たされることやら…。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 12:11:24.96 ID:XGZyOpWf0
>>463
>肝心の燃費を何故書かないのですか?

Golf TSI Highline 1.4ℓ TSI
車重1,320kg 燃費19.9km/L

レヴォーグ1.6GT-S EyeSight
車重1,550kg 燃費16.0km/L

で、コンパクトカーとツーリングワゴンの燃費を比較してどんな意味があるの?
そこ肝心だから詳しく書いてね。ではヨロシク。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 12:16:40.54 ID:e6ZnIND+0
マガジンX見てると、発売前のプロトタイプの試乗でヒョーロンカ供にボロクソに言われたらしいね。
でもそのプロトタイプの試乗記事は凄く褒めちぎってたよね。
ヒョーロンカってすごいね。w
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 12:22:13.64 ID:w1j4LPev0
>>485
横槍だが、あなたが最初にゴルフとレヴォーグの比較をのっけたんじゃないの?
逆切れしてるようにしか見えない。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 12:33:26.31 ID:i0cDvNb80
>>486
記事の端々に、やや脚がバタつくが、恐らく発売までに
手当されるであろう。
とか書かれてたじゃん。あれがささやかな抵抗だったんだろうねw

皆嫌うけど、国沢はプロトタイプも結構批判してたね
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 12:36:18.24 ID:e6ZnIND+0
>>488
> 記事の端々に

ああ、そういえば。
フィット3HVのプロトタイプ試乗の記事も宗だったけど、記事の端々をメインに読まないといけないんだな。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 12:46:49.55 ID:4iA6rgyj0
>>470
俺が買うけど?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 12:54:09.63 ID:XGZyOpWf0
>>487
>横槍だが、あなたが最初にゴルフとレヴォーグの比較をのっけたんじゃないの?

ゴルフとレヴォーグの比較ではなく、
ゴルフとレヴォーグに搭載されている「エンジン」の話なんだけど?
話の発端は>>447なんだし。
(別に、ゴルフとレヴォーグの部分は、FB16(DIT)とかエンジン形式名に変えても良いんだが、
パッと検索しやすいのは車名でしょ?)
それを何故か車同士の燃費比較にしようとしたのが>>463なわけ。

話の流れでどこか分かりにくい部分ってある?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 12:58:42.66 ID:UYc/IDLZ0
>>488
嫌うとか以前に、五代目レガシィのD型からACT-4がタックイン抑制補正するように
世代が上がっていて、公式サイトにすら機能の一つとして載っているるにも関わらず
「なぜか」アンダーステアが強くなったと評してるような人だから・・・
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 13:00:39.97 ID:e6ZnIND+0
【調査】使うと恥ずかしい、年代を感じる昭和な名詞…「アベック」「乳母車」「パーマ屋」「汽車」「メリケン粉」「国鉄」「ソ連」

タックイン
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 13:06:51.25 ID:w1j4LPev0
>>491
エンジンの重要な要素である燃費を、あえて書かないのはどうなの?ってのが、463のレスでは?
それを何故か燃費比較にしようとしたって非難するのはどうなのかなあ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 13:14:10.32 ID:MLKCs00Ai
>>491

自分のヤバさに気づけないじじぃw
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 13:16:18.66 ID:e4vAn4Cw0
>>494
エンジンのみの話してるようにも見えなかったしね
ただ、純粋にエンジンのみで比較するなら、重量差とハイオク/レギュラーの差を考えたら
単位重量当たりの燃料コストはほぼ同じ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 13:19:41.16 ID:i0cDvNb80
まあ極東の弱小メーカーであるスバルが、手持ちの資産で世界のトレンドに挑戦した結果がレヴォーグと
考えれば、こう色々議論が生まれるのも必然かな、と思うね


それは良いことで、最初から逃げ腰に2.5NA+CVT&2Lターボ+CVTみたいなラインアップで出してたら
何も論じられずに、またいつものスバルかと溜息吐かれて終わってただろうから



それより大トヨタ&日産が今頃高級車チャンネルで小排気量ターボだして、(日産にいたってはエンジン込みのユニット丸ごと買ってきただけ)
ドヤ顔してるのは何事かと思うわ。営業力だけで売れるからって慢心もいいところ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 13:20:40.74 ID:UYc/IDLZ0
>>494
横レスだけど、「あえて書かない」も何も、クルマ同士の比較ならばともかく
>>491の言うエンジンの比較を行う場合はエンジンの性能以前に車重が230kgも
軽く駆動形式もFFなクルマのカタログ燃費を出すのは意味が無いと思うよ。

車重1470kgのパサートヴァリアントで17.6km/Lだから、更に80kg足して
四駆にしたら結構VM4と似たような数字になるんじゃないかとは思うけど。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 13:26:44.04 ID:XGZyOpWf0
>>494
>エンジンの重要な要素である燃費を、あえて書かないのはどうなの?ってのが、463のレスでは?

では、燃費はエンジンだけでは決まらないのに、書けというのはどういう理由で?w
教えてくれる?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 13:28:00.33 ID:cySnuqme0
>>470
XVでその値段なら買う
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 13:37:36.55 ID:RDSiUQj20
>>497
2.5LCVTのレガシィは逃げ腰ってことになるのか?w
1.6DITと2.5Naがあって、後発の新型レガシィには2.5Naを採用。
1.6DITの出来が色々と悪い以上、スバル内部でも「普通に2.5Naでいいわ」となったのかもな。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 13:40:20.59 ID:w1j4LPev0
>>499
エンジン単体の燃費を比較したいなら、最大負荷時の燃料消費率とかで比較するしかないね。

てか、重くなったら燃費が悪くなるのはわかるが、同じような車格で、重いから燃費悪いのはしょうがないっていうのは開き直りじゃん。
メーカは苦労して軽量化してるんだから。
草はやして誤魔化してるけどさ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 13:42:20.78 ID:XGZyOpWf0
>>493
高齢化がますます進むんだから、
年寄りと意思疎通するための知識は重要だよね。
とくに営業マン、サービス業、小売業とか。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 13:46:22.48 ID:5weZI16L0
フルタイムAWDとかは燃費悪くなるのは当然
このレベルの燃費なら満足だろ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 13:47:22.00 ID:XGZyOpWf0
>>502
>同じような車格で、重いから燃費悪いのはしょうがないっていうのは開き直りじゃん。

そんなの価格相応で議論終了じゃないの?w
大手だから、技術があるからとかで、車重が激減するとは思えんし、
アルミが激安で手に入るとも思えん。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 13:49:46.72 ID:UYc/IDLZ0
>>502
また横レスだけど、だからこそ>>499>>455でボディが比較的軽いインプレッサに
FB16DITが載ったら面白いんじゃって話をしたのでは?

そもそも、WRX譲りのスペックオーバーなシャシーに燃費性能を削られることについては
賛否両論なんだから、軽量化の努力とエンジンの燃費性能はまた別個に考えないと話が
複雑になりすぎる。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 13:50:06.49 ID:w1j4LPev0
>>505
価格相応?何と何が?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 13:52:09.53 ID:UYc/IDLZ0
>>505
それこそVWみたいにレーザー溶接とホットスタンプ材の採用で軽量化が進む可能性は
十分にあるでしょ。
数が出ない云々で言うなら、マツダみたいに摩擦熱使った接合方式を開発するとかの
技術でカバーした例もある訳だし。まあ、あれはアルミと鉄の話だけど。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 13:52:12.39 ID:5weZI16L0
スバルの車はいい加減任意でFR、AWDを選択できるような駆動系を開発しろよ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 13:58:04.26 ID:e4vAn4Cw0
>>502
WVで比較するなら、近いサイズなのはPassat Variant
こっちは1470kgで17.6km/l、122ps、200N/m
100kg軽いのはさすがだけど、レヴォーグも120psでよければ燃費もっと上がるだろう
511230:2014/09/28(日) 13:58:27.62 ID:Ygoze1BI0
>>423
ゴムなら少し大きいものでも置けるから、こっちの方が機能的だと思ってる。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 14:03:48.17 ID:4iA6rgyj0
>>509
それダメ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 14:05:09.93 ID:5weZI16L0
>>512
なぜ?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 14:12:08.69 ID:i0cDvNb80
>>508
(ヾノ・∀・`)ムリムリ。工場設備の総入れ替えが必要になる。それに生産コストが激安のスポット溶接を手放せるわけがない
ドイツで普及できたのは最新設備の導入に国の補助があるからできた部分もあるわ

構造や素材にまで踏み込んで考えると、ドイツ車がぼったくりなんて口が裂けてもいえないんだけどね
ボディのプレスラインひとつでも国産車では300万の車では作れないラインをゴルフクラスで平気に使ってくる。

そこらへん理解できない人は、太陽が何個もないと成立しないようなカタログの写真で高級感を論じて、
家からジャスコに行くまでの快適さのみで車を論評するからヴェルファイアが最高の車という結論になってしまう
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 14:14:33.32 ID:5weZI16L0
言っとくけどレーザー溶接なんてそんなに剛性は上がらないよ
評論家もそれは認めてるところ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 14:16:56.85 ID:5weZI16L0
あとレガシィのホワイトボディの重量はBMW3シリーズと比較しても30キロほど軽い
レガシィのほうがボディサイズは遥かにでかいのに
もうこれ以上の軽量化はできないしやる必要も無い
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 14:28:54.92 ID:e6ZnIND+0
>>516
だからガン爺に剛性が足りないって言われるんだよ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 14:31:54.42 ID:5weZI16L0
>>517
剛性じゃなく
剛性感だろ
軽くすると質量が減る
すると剛性感はなくなる
これはゴルフでも同じだ
旧型のほうが良い意味でドイツ車らしい剛性感があった
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 14:33:14.42 ID:5weZI16L0
というか最近のドイツ車全部に言える
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 14:40:33.05 ID:UYc/IDLZ0
>>509
ACT-4のクラッチユニットを二機使うことで0:100〜100:0まで任意に可変出来る
システムは開発中みたいだね。
3モーター使った同様のシステムに注力し始めてたせいで市販化は遅れてるみたい
だけど。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 14:47:30.48 ID:RDSiUQj20
>>515の言う「剛性」というのが、走り屋的な幼稚な「ねじれ(ボディ)剛性」と思ってるのであれば残念というしかない。
レーザー溶接は結合が深くて強いし、点じゃなく線で溶接出来るのが強み。
熱による歪みがないし、溶接跡が綺麗というメリットがある。
だからコストダウンの亡者のトヨタですらレクサスではレーザー溶接を使ってる。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 14:51:09.80 ID:UYc/IDLZ0
>>514
>>515
その辺がよく分からないんだよな。
スポット増しと接着剤の使用によってレーザー溶接と同等以上の接合が可能って意見も
あるし、いや無理だって意見もあるし。
重量と寿命も問題もあるから一概に判断は出来ないんだろうけど、一般的にレーザー溶接
の方が優れてるような記事を良く目にするのはドイツのプロパガンダが上手なお陰?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 14:51:32.54 ID:5weZI16L0
>>521
レクサスやマツダが誇張してるのはレーザーではなく
ボンド溶接な
でもボンド溶接なんてスバルはかれこれ初代レガシィから採用してる
基本的にボンド溶接は航空機技術だから
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 14:54:42.94 ID:4iA6rgyj0
俺はレーザー溶接ってあんまり信用してないけどな
電気食うからできるだけ照射時間絞ったりするわけ
それでこの照射時間でも理論上スポット溶接と同等の接合強度が得られるからOKとなってるが
なかなか理論通りにはいきません
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 14:55:03.10 ID:UYc/IDLZ0
>>521
そういや、結合の深さや歪みの無さでは摩擦撹拌溶接の方がレーザー溶接より優れてるんだよね?
線での摩擦撹拌溶接も可能になって来てるし、ひょっとしてレーザー飛び越えてFSW採用した方が
将来性は高い?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 14:55:27.86 ID:RDSiUQj20
>>523
マツダは知らないが、レクサスはレーザー溶接。
http://response.jp/article/2013/06/17/200170.html
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 14:58:43.43 ID:5weZI16L0
スポット増、リベット内を何百発施しても
全体的に剛性数値はほんの10%増しくらいなイメージでおk
剛性は構造と質量と材質で決まる
これが3大要素
スバル車は質量が少ないのを構造で工夫してると思われる
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 15:00:01.48 ID:UYc/IDLZ0
>>526
それってVWがやってるレーザー溶接とは違って、スポット溶接を従来のアーク方式より
短い間隔で出来るってヤツだからちょっと意味が異なる気が。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 15:02:33.27 ID:UYc/IDLZ0
>>527
要約すると、接合強度そのものよりも構造設計と異種材料を上手く組み合わせることが
軽量化と高剛性化では重要ってことでFA?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 15:03:19.42 ID:5weZI16L0
>>529
そんなところだ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 15:40:53.85 ID:xRB+FCWN0
レヴォーグも50%にハイテン材使ってるけどねー。ホット使わずに冷間で打ってるから、コストも抑えてる。

http://autoprove.net/2014/02/45711.html/3/

更に軽くするには1200Mpa級の超ハイテンを含めハイテンの使用率を上げればいいわけだが、そうなると鋼材の値段やらホットの加工品が上がって車体価格に跳ね返ってくる。
加えて、剛性感も犠牲になる。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 15:41:35.42 ID:e4vAn4Cw0
>>525
FSWは溶接の枠を超えてて、強度試験したら接合部じゃ無くて母材の方が先に壊れるレベル
ただ、裏側から支えないと接合できないから、どこにでも使えるわけじゃない
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 15:44:10.77 ID:UYc/IDLZ0
>>532
>母材の方が先に壊れるレベル

ワラタ
強過ぎるのも問題やね
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 15:54:48.45 ID:e4vAn4Cw0
>>533
誤解されるとまずいので補足だけど
今のところ実用的なのはアルミだけで、鋼はまだ研究段階
今は特許問題があって自由に使えないが、日本では2015に基本特許の一つが切れる
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 16:16:09.99 ID:UYc/IDLZ0
>>534
あれ、初めて目にしたのがホンダのアルミとスチールを繋ぐ話だからてっきりハイテン鋼も
大丈夫なのかと思ってたけど、まだこれからだったんだね。

でも、ググるとJFEや日新技研、日立のMASTチップとか色々見つかるから、今後が楽しみかも。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 16:23:46.42 ID:UYc/IDLZ0
今更気付いたけど、>>508のマツダはホンダの間違い……
マツダはRX-8でアルミの接合に摩擦熱使った話だった。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 16:31:14.04 ID:e6ZnIND+0
高強度溶接技術が開発されたら

欧州メーカーの場合、高剛性&軽量ボディー作る。
日本メーカーの場合、溶接面積を減らして低コストボディーを作る。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 16:50:44.05 ID:410WaqfIi
>>485
どんな意味があるのと言われても…。
すでに他の人が指摘してるけど、レヴォーグに対してハッチバックのゴルフを比較材料として持ってきたのは貴方なので。
燃費の違いに関して「車種が違うから意味ない」と言われても、貴方が挙げた車種が不適切だったとしか言いようがない。
ゴルフならハッチバックではなくヴァリアントを挙げるべきではなかったの?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 17:36:01.59 ID:vsI+iPVS0
ふ〜ん。豪勢な話だな。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 17:40:59.84 ID:UYc/IDLZ0
>>538
燃費の比較材料として持ってきた訳ではない車種で、燃費比較をしないのかって言った側が
「挙げた車種が不適切だったとしか言いようがない」は我田引水が過ぎるんじゃないかな?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 17:51:09.88 ID:vsI+iPVS0
おなじみのダブルレーンチェンジでWRXと比較されるドイツ車勢との挙動差は、その剛性確保の
証明なんだろ。
【DST#Special】スバルWRX S4 vs BMW428iグランクーペ vs フォルクスワーゲン・ゴルフR vs アウディS3(ダブルレーンチェンジ編)
http://www.youtube.com/watch?v=ETNyO6-vsnc


開発者の意図どおり仕上がったという正攻法の進化だな。

WRX S4 x BussinessGarage 日本のものづくり WRX S4を徹底検証

http://www.youtube.com/watch?v=R04tdQQ0Ej0
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 17:51:23.64 ID:V2r/fFZk0
下っ端研究者の知識お披露目会が酷いな
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 17:54:44.67 ID:V2r/fFZk0
>>541
だから評価最低じゃん。

勝てなくなって撤退したWRCも今は主役はVWじゃん。
AWDの何たるかをVWに教えてもらえばいいのに。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 18:14:15.69 ID:vsI+iPVS0
>>543
おまえの目が節穴だってことは分かった。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 18:26:28.62 ID:UYc/IDLZ0
>>541
同じ四駆でも、ゴルフRは左、右、左の切り返しで右前輪だけブレーキ掛かって白煙が
上がってて、S3は左から右の切り返しで左前輪が白煙上げてて、WRXは特に白煙が
上がってなかったり、トルクベクタリングの使い方が全然違うんだね。
それとも横滑り防止装置の使い方かな?

>>543
あれ、でも今のWRCって全てのデフ類が電子制御禁止な上に、自社開発のデフじゃなくて
FIAの指定サプライヤーが用意している数種類の中から選んで使うだけなんでしょ?
AWDの何たるかを教わったところで市販車にはフィードバックされなそうだけど。

いずれにせよ、これまでと違って前後のタイヤ空気圧をほとんど一緒に出来るぐらいに
リアの剛性を上げた結果として全然滑り出さないというのは、それがドライバーの趣味に
合うかどうかはともかく開発者の狙った特性になっているということだよね。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 18:35:09.99 ID:AOLeijM20
>>545
唯一、タイヤが白煙あげてないWRX
電子制御が優秀。
全て自分でコントロールしたい、
プロにとってはWRXは少し退屈なクルマ
なんだろうが、

全天候や素人にはWRXの方が安全だね。
しかし、VDC切ってやらないのか?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 19:02:19.45 ID:RDSiUQj20
いや、アンダーになってるという時点でダメだし、負け。
操縦性とはそういうもの。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 19:12:31.93 ID:vsI+iPVS0
    iiア  ̄_  _ `ヽii!
   ,r' /    、 ヽ ヽ
  ,'ミ/  /ヽ、 lゝル、い
  |ミi /レ' ○\ノ ○ |り
  | レ'(り  r─┐ レ!
  |  レ '   | ヽj ,ノ |   あんだーバカァ?
  | | | ,.`'ーr'─'7"7 ̄|フ
  | | .く__|:::::|イ乂ト:::j┬¨
  ゝ、(/j::=:::=::::=:::iノ
    ゙' /:::/::::::::::::::|::ヽ
    く;;:::/::::::::::::::::|::_;;>
      '/``'''''''''''''|~
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 19:16:50.37 ID:yJM9Emr20
ポーミアンダー!ポーミアンダー!
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 19:54:39.83 ID:EbpwaBFj0
ゴルフヴァリアント買うつもりだったんだけど
今日冷やかしで見に行ったレヴォーグに惚れちゃった
明日までに決めれば値引き総額41万
じっくり検討しようと思ったがもう契約しちゃいます
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 19:55:30.19 ID:e6ZnIND+0
よく外車の天井の内装が剥がれて垂れ下がってくるって聞くけど本当かなぁ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 19:56:59.44 ID:zFEcrNpGi
>>550
ちなみに本体とオプションからそれぞれ幾ら位の値引きだったの?
あとグレードも参考までに教えてください
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 20:02:10.37 ID:WcFl5z+s0
東京ディーラーの態度かなり感じ悪かった
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 20:04:05.41 ID:EbpwaBFj0
>>552
グレードはGT-Sで本体15万7千円引き
オプションは60万で15万9千円引き
下取りが修復歴ありの10年前のステーションワゴンが3万円の評価だったけど11万上乗せしてくれてそれ込み
42万6千円の間違いでした
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 20:05:34.38 ID:2PVpuhRP0
>>501
散々に貶されてきたBRレガシィだけど、レヴォーグの1600ccの出来がイマイチだったせいで、
2500ccのNAモデルの評価が上がったのは皮肉。しかも広くて快適、それでいてハンドリングも
悪くないとか、まぁレヴォーグがどうとかというより評論家の手のひら返しに苦笑してしまう。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 20:12:03.32 ID:410WaqfIi
>>540
エンジンの比較でレギュラー・ハイオクの種別まで挙げておいて、
燃費は比較しなくてもいいという発想がそもそも理解不能。

エンジンの燃焼効率は各々異なるわけだし、それを表す指標として燃費は一般的。
エンジンごとの燃費の差を聞かれたら、エンジン単独の性能値を示すもよし、同等の車重のクルマを挙げて実燃費で比較するもよし。
なのに勝手に自分で挙げた車種を制約事項として「車種が違うから意味ない」なんて言うのは貴方の勝手で支離滅裂な言い訳にすぎない。
その無自覚さでは我田引水の意味すらわかってなさそうだね。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 20:20:03.70 ID:RDSiUQj20
マツダの1.5Dは2.2Dとは全くの別物。
だから意味がある。
最大出力は抑えてあるが、レスポンスと実用出力・燃費はしっかり確保されている。
1.6DITがいかに設計思想が浅く、手抜きかというのが知れる。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 20:32:16.15 ID:e4vAn4Cw0
>>541
WRXが一番挙動が安定してて、最後の4車種スロー比較でも一番脱出速度が速い。
それでも得点最下位なのは…
今の車雑誌ってそういうもんだって納得するしかないね。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 20:38:57.28 ID:zFEcrNpGi
>>554
詳しく説明してくれてありがとう!
大変参考になりました。
値引き額すごいね
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 20:39:42.46 ID:e6ZnIND+0
>>558
他の雑誌でも指摘されてたけど、パワステのフィーリングが悪くて
路面とタイヤの状況がつかみにくいってさ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 21:07:16.96 ID:e4vAn4Cw0
>>560
動画のどこにそういう話が出てた?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 21:20:14.13 ID:LHIDLCAt0
そんなに低速パワーガーって言うなら今の軽みたいにアクセルの開度大雑把に制御するようにすればいいのに
ちょっと踏んだだけで沢山パワー出るように
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 21:28:06.76 ID:vsI+iPVS0
>>561

>>560は、多分朝日の記者じゃね?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 21:30:42.62 ID:4iA6rgyj0
40万引きとかホントかよ?
とりあえず俺は3月まで我慢するから
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 21:32:25.53 ID:lgpS+6hH0
>>555
さんざん駄作と言われ続けた現行レガシィ?
6月の最後に両方試乗したけどレヴォーグの方がよかったよ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 21:41:36.94 ID:GFs94rXT0
いやーここまで気になって仕方ないやつばっかってコトはレヴォーグ大人気なんだな
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 21:42:53.81 ID:ueYfgKSE0
>>564
オプションが多いみたいだから、条件揃えばそれくらい行くかもしれないが、
普通は30万くらいだろう。待てるなら年度末が良いだろうね、その頃には
WRXも落ち着いているだろうし。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 22:04:48.34 ID:Wht8fhsi0
>>551
ゴルフは天井の布が剥がれて暖簾みたくなったなぁ
スプレー糊でくっつけたけど
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 22:09:39.89 ID:FJLvxlne0
>>568
適当な時期に天井が落ちるのもドイツの科学の力によるものです。
今はDSGがドイツの科学の力で適当な時期に壊れます。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 22:15:40.26 ID:DuTGDO/o0
>>567
下取り査定のアップ分を除けば30万くらいだから特別ってことは無いんじゃない?
1月早々の先行予約組だけど、当初は下取りゼロで値引総額30万くらい
最終的には下取りで10万乗っけてもらったよ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 22:41:42.25 ID:i0cDvNb80
スバルの公式の見積もりページのオプションの写真がいまだに完成していないのに驚き
どれだけ無能を雇っているのかorジムの女の子にでも片手間でやらせてるのか?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 22:42:20.63 ID:AOLeijM20
>>547
弱アンダーステアはスバルの伝統
オーバーステア挙動示すボロ車で、
単独あぼんしてろよw
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 22:56:27.23 ID:73J6D2x50
>>565
駄作と言い続けたのはBLBP乗りだろ
BP→BR→VMと取り替えたけどどれも良い車だよ
ただ乗り換える金のない奴が妬んでBRやVMを悪く言う
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 23:17:40.38 ID:XGZyOpWf0
>>556
そもそも発端の>>447は燃費に触れていないのに、なんでアンタに合わせる必要がある?
レギュラー、ハイオクとかの燃料種類は、エンジンの発生パワーに大きく関係しているので、
燃費以前の話でも大切な要素なんだけどな。
ゆえに、>>447に対するレス>>455で、燃料種類を載せたことは全く問題ない。
勝手に燃費ガーと喚いているのはアンタだけで、仕方なく皆が付き合っていたのに、
自分に都合が悪く行き詰ると、燃費も重量換算計算すればいいだけなのに、
車種選定が悪いだの他人に文句ばかり言っている。

結論:
新登場のスバルFB16(DIT)は、レギュラー仕様ながら出力とトルクをバランスよく発生する
エンジンであり、>>485(煩いので書いた)にもあるように燃費も申し分ない。
また、ディーゼルのようなDPF再生も無く、低回転でトルクが頭打ちになることも無く、
非常にフラットなトルク曲線を描くスムーズなフィールのエンジンである。
今後、さらなる改良と搭載モデルの充実を期待したい。


結局、燃費に拘るアンタは、このスレでどんな結論を導き出したいのさ?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 23:17:51.67 ID:i0cDvNb80
>>573
BHレガ乗り辺りにそういう口は出すけど金は出さない層が多いイメージがあるな
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 23:20:17.09 ID:uQ9p3PvO0
下取り無しで値引き45万行ったわ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 00:12:42.38 ID:HYwBsEw/0
>>576
吊るし、オプションほぼ無しでそれなら凄い値引きだと思う。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 01:46:58.31 ID:riSrqWmSi
結論:
2ちゃん開設当初30代だった連中がもう50代の初老になってレヴォーグを購入している。
コメント読むと若いのかなと思ってしまうが、2ちゃん用語を作り出したのは実はこの初老
世代だったりする。
じじぃが未だに2ちゃんに張りついていて気持ち悪い。

以上。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 02:02:04.89 ID:ZYccmqYsi
>>574
燃費は比較するな、でも燃費は申し分ない
って自己矛盾してるよお爺ちゃん
必死すぎてわからないかねえ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 02:32:25.98 ID:tm9/rrvo0
1.6乗り!ペコペコもやったけどやっぱsモード固定のほうがしっくりくるなぁ…。燃費はまだ?だけど。
同じような人いる?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 05:26:22.74 ID:KHB3cv8o0
最近やたら清水和夫はスバルのインプレが渋いけど
清水和夫はスバルとの契約切れたのかな?
わかりやすい人だと同時に、わかりやすい世界だ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 06:08:14.84 ID:2kle4lZ60
>>455
欧州メーカーのガソリン1.6Lターボとスバルの1.6Lターボを比較してみた。(ターボラグは感覚的な評価となる)

○メルセデス
型番: M270 DE 16 AL
最大出力: 156PS
最大トルク: 25.5kgm (1250-4000rpm)
採用車種: ベンツB200、CLA200、GLA200
ターボラグ: ほとんど無し

○BMW・プジョーシトロエン
型番: EP6DT
最大出力: 150PS
最大トルク: 24.5kgm (1400-5000rpm)
採用車種: プジョー508SW、シトロエンDS5、他
ターボラグ: ほとんど無し

○フォード・ボルボ
型番: 1.6 GDTi T4
最大出力: 180PS
最大トルク: 27.5kgm (1600-5000rpm)
採用車種: ボルボV60、S60、他
ターボラグ: 小

○スバル
型番: 1.6 DIT
最大出力: 170PS
最大トルク: 25.5kgm (1800-4800rpm)
採用車種: レヴォーグ
ターボラグ: 大

比較してみると、やはりスバルの1.6Lターボはまだ欧州車の水準には達しておらず発展途上のエンジンであることがわかる。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 06:14:48.30 ID:zDCOLMFM0
1.6GT-Sが実家にあるが、
ターボラグなんか感じた事無いわ。
願望はチラシの裏にでも書いとけ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 06:39:52.61 ID:KGbu4uoyO
>>583みたいな客ばっかりなら国産車メーカー全てが小排気量ターボエンジンの導入に踏み切れるのにな
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 07:49:09.23 ID:fFmkaKct0
エンジン重量も記載すれば、似非ダウンサイジング露呈するな
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 08:00:55.70 ID:Q4oiQvr/0
>>580
なかーま。
でも、発進から60km位で流れに乗ったらIにしたら燃費良くなるよ。
参考までにS固定で100〜120巡航で平地高速13km/L程度,山間部高速で11.5km/Lってとこだね。
ECUは累計1500km乗ってそこそこ学習してると思う。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 08:16:20.93 ID:7mEvOxta0
>>585
エンジンに限らず、重量こそが欧州車との違い。値段も違うが。
あと、足まわりやエンジンの感性に係わるセッティングのツメが、欧州車とかなり違うのが日本車。
売値が安いから、重量(アルミ合金多様化など)とセッティングに開発費掛けられない。

加えて、日本ではアルミ合金やカーボンなどの素材をほとんど使わないので、
一般的な修理工場のそういった素材の修復技術が育たない=修復出来る所が少ない為、修理が出来たとしても高価。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 08:41:45.89 ID:KHB3cv8o0
アルミねぇ
本当にアルミが感性に訴えると思ってるんだろうか?
アルミなんて感性的には一番大嫌いな素材だわ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 08:47:23.30 ID:ZYccmqYsi
>>587をどう読んだらアルミが感性に訴えると読み取れるんだ?
いくらなんでもオツム弱すぎじゃないの
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 09:04:01.24 ID:4jMOdMm20
2.5のNA並みというのは低回転重視で700〜3000回転くらいまでというかんじにしてほしかったな。
むしろ3000回転以上は1.6L並みでよろしい。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 09:46:18.61 ID:tQRYOAfK0
アルミ等で軽量化してないから駆動部分の慣性モーメントが大きいために、
レスポンス悪かったり低回転から過給圧上げられなかったりするんじゃないの。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 10:08:01.93 ID:eohgoMxU0
かなり欧州マンセーバイアスが掛かった奴らの話が多いな。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 10:45:31.81 ID:L0m/7mRQ0
無視無視。欧州車買いたいやつは、そっち行ってやってくれ。
いちいちここで絡む理由がわからん。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 10:51:04.17 ID:x7tDP7Bei
>>590
しかし、そうなっていると高速道路での乗り心地がー
という不満になるのだろう?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 10:52:05.00 ID:a/CGdQe10
>>586
>>580です!
情報ありがとうございます!
ちなみに街乗りで60キロまでSそこからI
常にIの時は比較されましたか?

こちらも走行1550キロ。条件は似てますね
やはりIの114キロ設定クルコンの高速燃費はリッター14が限界かなぁ…
80キロ巡行が1番燃費いいらしいけど…せっかくの車がもったいない。
気持ち良く走りたいからついつい踏んでしまう
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 10:52:39.22 ID:F0hLNxD/0
輸入ぼったくり価格の欧州車に迫る価格になったから比較されるんじゃない?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 12:49:02.71 ID:GVSi9snD0
>>543
今スバルが手持ちの車で参戦できるクラスあるっけ?

>>551
今の車はしらんけど昔のは垂れた。
窓が落ちるとか日本車ではなかなか考えにくいトラブルもあった。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 12:51:19.80 ID:F0hLNxD/0
>>597
窓が落ちるのは日本車でもよくあるんじゃないの?
前に乗ってたランサーセダンは3枚窓が落ちたヨ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 12:59:25.21 ID:yWVPuxC30
アルミはアルツハイマーの原因物質という説があるから、アルミフェチは発症してると思う 感性
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 13:02:23.78 ID:3pEUK0C/0
>>598
お前がハズレ引いただけだろ
30年くらいで国産車6台乗ってるけど、窓が落ちたことなんて一度もないよ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 13:22:45.26 ID:sLBnblTb0
よくCVTでスポーツは無理とか言ってる奴が多いが・・・
新井選手のCVT解説
http://www.youtube.com/watch?v=QFtDvc1eFik

スバルWRX S4 日本初ドリフト
ラリードライバー新井敏弘が、スバルWRXプロトタイプをテストコースでドリフト。
お­そらく日本で初めて本気横走りとなるはずだ!
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 13:28:27.94 ID:F0hLNxD/0
>>601
しょっぱないきなり
新井「ただ、すこしね、スポーティーさは無いんですけど」

でずっこけた。w
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 13:33:17.48 ID:eohgoMxU0
>>598
窓が落ちるのは手なんかをを挟んだときの安全対策でわざと内部が壊れるように作ってあるからだよ、
ガラスの滑りが悪くなったりしても壊れる、壊れる部品は決まっているけど部品で出さずにごっそり交換。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 14:02:57.02 ID:/pPcikDt0
>>595
常時S=12.5km/L±0.5程度
S→I =13.5km/L±0.5程度
常時I=15.5km/L±0.5程度 (各燃費計表示)だね。
満タン計算したら各1割引きだけど。

家の廻りがどんだけクソ田舎かが判るなwww
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 14:08:21.77 ID:sLBnblTb0
>>602
それってWRXSTIとの比較したらって話だろ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 14:32:11.89 ID:q9Xt4tp00
>>599
いまだにアルミが原因とか言ってる奴がいるとはw
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 14:48:34.68 ID:a/CGdQe10
>>604
ありがとう!
車にはすごいいいんだろうな…
こちらは通勤でも往復10キロない。
走らないけど車にとってはシビアコンディションになってしまうな…。
それでだいたいリッター8かな…。
前の車が6だったから自分的には納得してる
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 15:17:50.07 ID:YrCkTGm2i
>>593
絡むも何も、スバル自身が「400〜500万円の欧州車に負けない品質」と謳って客集めしてるからね。
それで欧州車乗りが実際にレヴォーグを試したら「なんだこのハリボテは!」とあまりの落差に衝撃を受けて
その後は批判の的になってしまってるんだから仕方ないよ、これは自業自得なんだから。
スバルばっかり乗ってきたユーザーが手放しで絶賛してるのとは大きなギャップがあるのはやむを得ない。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 15:44:09.06 ID:1HoaTlqI0
レヴォーグのドアのウィンドウガラスなんだけど、全開の状態から閉めるときにドアを開けておいて上から見ていると全閉したときに内張りが膨らむのはスバルクオリティなの?
それとも最近の車はみんなこうなの?
初めてのスバル車だが全部のドアでこういう症状がでるのだけどビックリした。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 15:53:27.96 ID:KGbu4uoyO
>>609
きっとスバルクォリティーだろ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 16:02:26.73 ID:L0m/7mRQ0
>>608
そういうことならば、こんなスレに書き込んでウダウダ言ってないで、
君が言う「スバル自身」に言いなさいね。おかどちがいですね。
で、欧州車乗りが批判を書き込みたいなら、アンチスレへどうぞ。
ここに居るユーザーは、「スバルばっかり乗ってきたユーザー」ばかり
でもないし、「手放しで絶賛しているユーザー」ばかりでもない。
だから、ここに来ないでほしいな、と思います。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 16:18:04.95 ID:zhs6+ndX0
>>608
そういうのってアンチスレではやっぱりだめなん?
アンチスレの方が同意する人多いと思うけど。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 16:36:10.99 ID:KDcs8YeL0
アンチスレに誘導しようとすると「レヴォーグは失敗したと思っていない」って言って居座るからな
レヴォーグオーナー限定スレを立ててここはもうアンチの引き寄せスレにするしかない
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 16:42:47.14 ID:eohgoMxU0
>>613
すでにそうなってしまってるのでは、まるでアンチのたまり場
他人に車音痴とか言われて欧州車にかぶれてみたけど心配でたまらない奴らが必死でアンチをやってる。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 16:45:27.98 ID:xjGnvRkni
>>611
> ここに居るユーザーは、「スバルばっかり乗ってきたユーザー」ばかり
> でもないし、「手放しで絶賛しているユーザー」ばかりでもない。

それなら欧州車と比較されてあれこれ言われても別に構わないはずだろ
なにを興奮してるんだ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 16:54:54.00 ID:KGbu4uoyO
>>612
>>1読んだけど、ここってアンチスレじゃないの?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 16:56:36.87 ID:1HoaTlqI0
私、アンチでは無く一応オーナーなんですけど……。
みんなこうなのかが知りたいだけなんですよ。異常なら直して貰わなきゃならないし。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 17:00:18.06 ID:etV6tM0q0
欧州マンセーバイアスというより雑誌とかで専門家にふつうに言われてる内容だと
思うんだが
ここでは専門家みたいなこというとかなり否定されてるが…
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 17:04:39.75 ID:dDfD0tRZ0
>>617
ディーラーで聞いたほうが早いんじゃないの?
ココで聞いても害はあれど益はないと思う。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 17:05:24.31 ID:KHB3cv8o0
その雑誌の専門家とやらの言うことは信用できるわけ?
スバルが金出してる間はジャガーの乗り味だとかポルシェのブレーキみたいで
スバルはもう完全に欧州車なんだねと爆アゲインプレしてたのが
スバルがそいつに金払わなくなると重箱の隅をつつくだけのインプレしかできないような評論家を信用しろとでもいうのか?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 17:09:15.50 ID:uY9WUgd30
いい車にはアンチが湧く、だけど、レヴォーグを嘘で貶めるやつと
車と関係ないところで、がきの集団いじめの延長のような
スレは気持ち悪くなる。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 17:11:41.92 ID:KGbu4uoyO
>>620
>そいつに金
自分の都合に合わせて話を捏造していいなら

スバルの車が性能を犠牲にしてコストダウンを徹底するから
評論家達がボロカスに書き出した
コストダウンが目的とスバルが断言したBRBMレガシィ登場時期とほぼ当てはまるから
>>620の妄言より余程辻褄が会う
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 17:13:44.20 ID:KHB3cv8o0
>>622
妄言?
ただそいつら評論家のインプレを羅列してみただけなんだが?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 17:16:20.43 ID:KHB3cv8o0
でね、その頃の爆アゲインプレされてたスバル車乗ってみたけど
ジャガーでもないし、ポルシェのブレーキとは全然違うし
乗り味も欧州車のそれとは全然違うんだよね
ま、袖の下がはびこる腐った業界ということで
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 17:21:45.54 ID:etV6tM0q0
雑誌をある程度よんでいたら
金銭面でやり取りがある評論家が誉めることは話半分程度だと予想することができるが
ネガをいうなんて余程なんだろうとある程度想像できると思うんだが
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 17:23:22.87 ID:KGbu4uoyO
>>624
スバルの車がどれだけ劣ろうが
袖の下が横行している証明にはならん
前は、ヨイショついでにポルシェを持ち出せたが、今じゃマツダがいっぱいってことかもしれん

ここ10年でマツダはマシになったが、スバルは悪化してる
相対的に差は縮まってるだろ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 17:26:04.29 ID:KHB3cv8o0
>>626
スバルが悪化してると
これまたヒョーロンカが言ってたというわけかw
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 17:28:30.25 ID:KHB3cv8o0
私自身はそのころのスバル車に乗って思ったことは
欧州車とは全然違う部分に富士重の車の魅力を感じたんだけどね
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 17:34:28.19 ID:etV6tM0q0
評論家を信用するも何も乗って同じような感覚だったわけだから
それを否定しているここがどうなってるんだって思うわけ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 17:36:10.18 ID:1HoaTlqI0
>>619
レスありがとうございます
ただ今日はディーラー休みなもので…すぐに知りたかっただけです
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 17:38:43.39 ID:sjSYIe8x0
10年前・・・
BPが出てたからまあ富士重も良い時期と言えば良い時期だが、悪化してるって言うのは
頭ヤラれてるなW

ぶつぶつこんなとこに書き込みしてるんなら、つべこべ言わず試乗して来いよ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 18:14:53.47 ID:LUF4BSfr0
>>579
よく読めよw
>>574はID:410WaqfIiがグズって面倒だから
仕方なく燃費も書いてやったと言ってるじゃないかwww
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 18:31:42.49 ID:LUF4BSfr0
>>582
何かと思えば、ハイオクエンジン持ってきてドヤ顔とかw

スバルが凄いのは、レギュラーでやってのけた事だろ。

お前、マジ使えね〜なwww
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 18:42:46.37 ID:LDVwGGAw0
俺はゴルフヴァリアント、メガーヌエステート、アテンザワゴンと乗り比べた上で買ったよ
BMWとかベンツとかアウディと比較するのは値段的にも違うと思うけど
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 19:07:37.15 ID:84FV2Ljj0
>>616
ほんとだ。ごめんなさい。
馬鹿は私だった。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 19:43:00.87 ID:F0hLNxD/0
ベストカーのテストみたけど、0ー400mがSTiで14秒台、WRXで15秒台ってどうなの?
ランエボとしのぎを削ってたころのWRXは12秒台だったと書いてあったが。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 19:43:51.47 ID:F0hLNxD/0
すまん。
誤爆した。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 19:51:42.22 ID:stArovw50
評論家の意見がどうであれ読み物として楽しめばいいじゃん
どれで食指が動いたらディーラーに言って試乗すれば良い。
もし近場の一周しか乗っちゃ駄目なんていう試乗車があるのなら、車に自信がないんだろうから購入リストから外すだけ


特にスバルなんてとりあえず乗ってみてって大々的に宣伝してるんだから思う存分試乗すれば良い
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 19:57:35.48 ID:LUF4BSfr0
>>581
清水和夫氏はカートップ10月号の後半カラーページでスバルとマツダを褒めちぎってたけどな。

S4の評価については、
スバルは国内のスポーツセダンの存在意義を模索している最中だから、
今までのクルマと同じ評価基準なら、違和感を訴える評論家がいるかもしれん。

なんせメインターゲットがミニバンなどの家族車に苦痛を感じている30〜50代だから。
乗り換え後、絶対に死亡事故は起こさせたくないというメーカーの執念を感じるわ。
400万なんて若者が買える価格じゃないしね。

とは言っても、VDCボタンで選べるトラクションモードとか、スタート時のローンチコントロールが
実装されてるから、遊んじゃう中年は出てくるだろうけどw
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 20:05:52.05 ID:o4t5X6nM0
Comparative Road Test: Audi S3 vs Subaru WRX:
http://youtu.be/gNCTfcTZftM

S3(280ps)に圧倒されるWRXsti(309ps)。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 20:24:23.25 ID:rU0hTX7m0
>>640
WRXが197kwで
S3が206kw
って言ってない?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 20:34:23.04 ID:LUF4BSfr0
アウディS3セダン(4WD/6AT)
http://gazoo.com/car/newcar/impression/st2/Pages/WCG_140716.aspx

落ち着かないw

全高や全長の数値を見ても、実用性を後回しにしたクルマであり、
WRXとは開発思想がまるで違うのが分かる。
単純に空力と6ATの速さもあるだろうが、WRX−STI−6MTの魅力を
失わせる程のクルマでは無いな。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 20:35:35.98 ID:o4t5X6nM0
Subaru WRX STi vs Audi S3 Saloon:
http://youtu.be/1mo8QZxJKGw
http://www.j-sd.net/subaru-wrx-sti-audi-s3-sedan/

280psのはこっちだったか。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 20:41:19.14 ID:uLoeKUzI0
>>643
で、なんでWRX?ここレヴォーグスレですから。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 20:43:07.96 ID:LUF4BSfr0
STIと思ったら、普通のWRX−6MTか。

日本でも出してくれよスバル…。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 20:43:30.61 ID:r1G9KJuX0
>>631
免許無いんだから試乗できないよ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 20:47:05.58 ID:zDCOLMFM0
>>640
はい、ウソばっかり。

まず、動画はWRX S4(197kW/267ps)であり、
S3は(206kW/280ps)な。

あと、EJ20を積むWRXSTIと
ワザとすり替えたろ。
しかも、(309psでは無く227kW/304ps)


S3だが、今時10/15モード10.4km/lの燃費
はあり得ないね。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 20:51:11.10 ID:LUF4BSfr0
では次の話題どうぞ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 20:55:13.10 ID:qtUGUsmy0
なんでレヴォーグスレがSTIスレになってんの??ww
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 20:56:38.74 ID:o4t5X6nM0
>>647
だから間違いだって、正しいのは>>643ね。
まあ、どっちにしろS3に圧倒されてるのは変わりないのに、
変に意固地になっちゃって、よけいに痛々しいねw
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 21:00:14.75 ID:915XsBaU0
<m(__)m>、車検証入、オーナ皆様どこに携帯してますか?
グローブボックスが、ゆっくり開くは良いのですが、容量が少なく、DOP含む取説込みの厚みがある為
眼鏡ケースぐらいの空き容量しかないので、皆さんどうなさっているのか聞いてみたいです。
自分は、当座の対策としてA4BOX100均購入で助手席下に、すべり止めシート付きで対策して見ましたが
その他、収まりの良い方法が有れば、御教授願います。
それにしても、前席周り、収納少ないですね〜。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 21:07:23.11 ID:le8dQYG6i
>>650
と、自らが変に意固地になることでブーメランを披露したわけですね…
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 21:10:29.18 ID:LUF4BSfr0
>>650
S3とWRXが競合していると思っているお前が一番痛々しいわwww
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 21:15:15.86 ID:0sw2dHlV0
S3良過ぎて競合するわけ無い。
しかしS4とか良く名付けるな、スバルも。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 21:16:23.33 ID:nTiCAQum0
イヴォークがありながら、レヴォーグとか
トヨタ傘下になってもほんと朝鮮気質は変わらんな
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 21:16:42.56 ID:whL5vidC0
「ぶつからない車」 富士重、世界基準見据え進化
スバルブランドで知られる富士重工業の代名詞となった「ぶつからない車」。
日本では自動ブレーキ「アイサイト」が有名だが、実は同社のぶつからない車
の技術はアイサイトだけではない。車体や骨格の材料、運転席の設計にいたる
まで、自動ブレーキ以外にも事故が起こりにくい車をつくる研究を重ね、進化
してきた。販売が好調な米国でも安全性能が同社のブランド評価を高めつつあ
る。
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO77503380V20C14A9000000/?n_cid=DSTPCS003
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 21:16:59.83 ID:0sw2dHlV0
CR-ZがBRZとかww
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 21:20:37.23 ID:KGbu4uoyO
すまない
BHBEと比べて燃費以外は何一つも向上していないから、2ch評価を信じて劣化したと書いた
君が正しいなら、BPBL自体、劣化モデルチェンジだったんだな
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 21:22:57.33 ID:fCvJ+xma0
「ぶつからない車」

http://youtu.be/Q5hsf4zP54k
http://youtu.be/jN0NO3qLR4M
http://youtu.be/wFDXvwv5Cb4



さすがの朝鮮気質
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 21:24:28.23 ID:Yw6N5j+P0
好調な北米()での評価はヒュンダイ以下


1.マツダ アテンザ
2.VW パサート
3.ホンダ アコード
4.日産 アルティマ
5.ヒュンダイ ソナタ
6.スバル レガシィ
6.トヨタ カムリ(トヨタからの委託で米国スバルにて製造)
8.キア オプティマ

http://www.youtube.com/watch?v=QLcURdr9YoM
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 21:28:19.64 ID:LUF4BSfr0
>>654
そんな事言ったらアウディのネーミングだってBMWのパクリじゃねーかw
てか、そんなとこしか叩くとこ無いの?w
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 21:32:07.26 ID:WCPRROag0
>>660
2015レガシィと2015WRXの評価は?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 21:33:16.13 ID:0sw2dHlV0
S4ってクルマがあるのに、そのまま付けるか普通?
S3をベンチマークにして開発したから数字だけでも超えたかったのかね?w
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 21:33:26.68 ID:LmUczDaw0
>>661
アウディとBMWのネーミングは違うぞ。
何がパクリなんだ?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 21:36:50.08 ID:jSGk6U+s0
WRCに出てすらいないのにWRXネーミングを続けるホラ吹き朝鮮気質w
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 21:38:08.83 ID:0sw2dHlV0
S3をベンチマークにして開発したのはレヴォーグかw
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 21:41:02.85 ID:sjSYIe8x0
>>651
残念ながらグローブボックス一択w
収納ホントにないよな。

つーか、こんな簡単な質問にresないなんて、どんだけ脳内の能書きたればかりなんだ?
程度が知れるな。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 21:46:09.98 ID:whOzFKAl0
そんな程度の低い質問にレスするとか頭おかしいのか?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 21:53:16.62 ID:raRvarhz0
マジレスすると規制やバカばっかの2ちゃんなんかに質問するくらいならミンカラとか価格ドットコムで質問するし反応もする。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 21:55:27.82 ID:sjSYIe8x0
程度の低い質問にすら答えられないほどの最上級の馬鹿が張り付いてて荒れるのが判った。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 22:02:47.89 ID:bJXjFygG0
この車のタイヤは四つですか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 22:03:52.07 ID:raRvarhz0
そうだよ今さら気がついたのかよw
俺はユーザーだけど良いところも悪いところも含めて面白いこと無いかなと傍観してるよ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 22:09:16.35 ID:61aT2e630
俺がSUBARUというBRANDに注目し始めたのがBL発売時だな
当時俺はバイトして買ったUSEDのS14(←S4に似ている!なんと数奇な運命か・・・)を乗り回していたのだが
よほど実家が富豪なのか学生の分際で新車のBLで通学して来ている者がいたのである
(今にして思えば過大評価だったのかも知れないが)始めて見た時「SUBARUがCROWNを作った!!」と思った
わけのわからないオフロード仕様のセダンを作る会社というイメージが一変するほどの衝撃
あれから数十年を経てLEVORG/WRXを見た時、あの日以来の衝撃が俺を貫いたのである

「SUBARUがGUNDAMを作った!!」
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 22:15:27.17 ID:bJXjFygG0
>>670
オーナーなら早く僕の質問に答えてください
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 22:18:38.15 ID:raRvarhz0
>>674
そのネタちゃんと面白い落ちあるのか?w
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 22:25:13.28 ID:rcKUI3P70
>>671
残念ながらタイヤは四つ一択w
選択肢ホントにないよな。

つーか、こんな簡単な質問にresないなんて、どんだけ脳内の能書きたればかりなんだ?
程度が知れるな。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 22:27:21.53 ID:GVSi9snD0
>>664
パクリかどうかは知らんが昔は90とか100とかだったのが、3に対して4、5に対して6てのはなんだかなぁとは思った。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 22:27:46.07 ID:rcKUI3P70
パクリのスバル
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 22:28:43.26 ID:LUF4BSfr0
期待の>>674
いい加減、ドイ厨のスバルンペンネタは飽き飽きだからな。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 22:30:21.51 ID:1HoaTlqI0
>>676
ならオレの質問にも答えてよ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 22:57:39.25 ID:xMvBrdMXi
>>661
セグメントごとに3、4、5と数字を付けるのはパクリでもなんでもないですよ。
BMW、アウディ、プジョー、シトロエン、マツダと多くのメーカーが採用してる命名ルールですから。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 23:02:29.45 ID:VkE875kwi
パクり合いが激しいなww
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 23:03:17.21 ID:MbwX0KTs0
BMW、プジョー、シトロエン、マツダのS4ってなに?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 23:07:08.41 ID:xMvBrdMXi
>>683
おちつけ。
アウディの車名はBMWのパクリではないと言ってるだけ。
S4?そりゃパ◯リだろ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 23:08:56.58 ID:uLoeKUzI0
>>684
はいはい分かったよ。でも残念ながらここはレヴォーグスレなんだわ。スレタイ読めない?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 23:13:33.18 ID:MbwX0KTs0
パクリスバルはゴマスリもパクリ

1950年代。トヨタ自動車本社の住所を愛知県豊田市トヨタ町と命名
1960年代。ダイハツ工業本社の住所が大阪府池田市ダイハツ町となる。そのあとトヨタとの提携強化、傘下へ
2000年代。富士重工群馬製作所の住所を群馬県太田市スバル町へ改名。そのあとトヨタ子分へ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 23:15:45.13 ID:vqyB99myi
車名とグレード名は同じものでは無いよ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 23:23:04.85 ID:6R/jFKlt0
パクりはホンダのお家芸だぞ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 23:44:03.48 ID:whL5vidC0
  ┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃     雑談は   ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃ 雑談   ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 23:45:20.74 ID:o4t5X6nM0
なら、もうこのスレは終わりにしよう。
もう必要ないよな。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 23:50:00.44 ID:JxfadGE70
これのアウトバック出ないかな。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 23:54:18.01 ID:eohgoMxU0
>>651
クイックとアイサイトの取説だけグローブボックス、後はサブトランクの小さい方。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 00:25:31.39 ID:xwq7pRqwi
一番高齢者が多く集まってるであろうスレw

じじぃども、こんなクソださい車の自慢しに2ちゃんくんなよwww
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 00:28:17.40 ID:dD3e2yia0
なんだこのスレ
荒らされまくりだな
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 00:37:26.48 ID:PT/01PM30
>>694
車の価格が300万越えると買えないヤツが増えるから
妬んで荒らしも増える
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 01:24:59.17 ID:wrNAkv720
150万の車を300万で売るから批判が集まるんだよ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 01:29:02.43 ID:HEUKTCpF0
>>695
分かり切った事とは言え、>>696はそのものだなw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 01:33:09.53 ID:9p6Ih5Oz0
300万円以上出して買った車の内装がインプレッサ1.6Lと同じデザインというのはちょっと・・・。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 01:51:39.39 ID:uh5PAqCHi
誤) 車の価格が300万越えると買えない
正) レヴォーグの価格が300万越えると買えない
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 03:39:54.60 ID:r/KkZB4w0
>>651
レヴォーグじゃないけど助手席の後ろのポケットに入れてる
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 03:49:33.55 ID:JDzCeWHq0
>>693
よお、ジジィw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 04:25:32.65 ID:i6WlelHY0
クルマ買えない奴は批判しか楽しみがないからミジメだねぇ〜w
レヴォーグ乗りやすいし、価値はオーナーが決めるもんだ
俺は、スバルはいいクルマ作ってくれたと感謝してる
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 06:02:46.90 ID:UW/3VQro0
VWとマツダの工作員湧きまくっているな

アンチネタは
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1411523176/
でやってくれ
本スレが荒れてアンチスレが過疎っているって酷い状態だ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 06:28:20.51 ID:IMXHI7hY0
本スレ?ここは信者のためのマンセースレなんだから、その信者をおちょくるやつもそりゃ集まるわな

批判をこのスレに書くことを許さないとかなめてんのか低脳工作員は
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 06:49:46.12 ID:/19aeIVC0
>>702
あんた良いこと言った。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 07:00:23.91 ID:pZPosNsu0
そりゃこんなゴミを買っちゃうような車音痴は「良い車」だと自分に言い聞かせなきゃやってられんわな

ほんとに良い車だと思ってるならマンセースレでホルホルしたりしない
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 07:39:30.57 ID:U8LOqd/F0
BP5の乗り換え先が全然無かった。
レヴォーグは玩具みたいでガッカリ、ゴルフヴァリアントはFF。迷ったけど結局どっちもナシになった。

ここでアウトバックと同時にゴルフヴァリアントに1.8TSIオールトラックが来やがった!
一長一短だがこりゃまためっちゃ迷いそうだ、でも今度こそどっちかに決められそう。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 07:41:19.29 ID:1vWR8FMH0
レヴォーグに興味があるのでこのスレを見る。
しかし経済的に買うことが出来ない。
レヴォーグオーナーの満足コメントを見て余計に欲しくなる。
でもどうあがいても買えない。
仕方がないのでレヴォーグのあら探しをしてダメ車と自分に言い聞かせる。
批判的な書き込みをして自分を慰める。

可哀想な人達を見てて同情します。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 07:50:32.71 ID:uh5PAqCHi
>>702
>価値はオーナーが決めるもんだ

300万に値するクルマかどうか考えずに買えってこと?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 08:04:08.79 ID:uh5PAqCHi
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 08:08:26.52 ID:oW4rgEEV0
>>698
実質インプワゴンが300万か…高くなったな
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 08:10:35.57 ID:BLqjSCEg0
>>711
コンパクトカーが200万円の時代
軽ですら200万円に届きそう
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 08:12:28.96 ID:uh5PAqCHi
>>711
1.6GTの適正価格は240万ぐらいだよね
やっぱりゴルフヴァリアントHLかアテンザワゴンXDLの方が買う価値ありそう
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 08:14:25.21 ID:N7W5HVNh0
批判って言っても、中身がある書き込みなんてほとんどないからな

実際に買って乗り心地が悪いとか不具合とか、
そんな参考になる批判なら誰も文句は言わないだろう

外見、CVT、値段、どれも気にいらないなら購入候補から外せばいいだけなのに、
こんなとこでずっとグダグダ言ってるんだから僻みと思われても仕方ない
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 08:20:32.36 ID:xyAgMVhmi
>>713
いい加減に価値と価格の違いを覚えた方がいいよ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 08:22:24.69 ID:U8LOqd/F0
240万円なら価値と価格が釣り合う
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 08:28:19.83 ID:uh5PAqCHi
>>715
ん?正しく使い分けてるけど。
1.6GTの適正価格は240万でしょ
それ以上の価格なら価値はなさそう
ゴルフヴァリアントHLやアテンザワゴンXDLはもっと高い価格だけどレヴォーグよりは価値がありそう
価格と価値の違いを理解できてないのはアナタじゃない?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 08:30:18.94 ID:JVx4/1Mri
>>717はやっぱり理解してなかったのかww
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 08:33:59.95 ID:BLqjSCEg0
予算が240万円しか無い人が必死www
こんなところで訴えても値下げされないよ

というか、今時、コンパクトカーが込み込み240万円ぐらいだから、そっちを買いなさい
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 08:34:24.32 ID:uh5PAqCHi
あ、適正価格240万は1.6GT EyeSightのことね
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 08:35:07.99 ID:U8LOqd/F0
>>718
>>717のどの辺がまずいのか解説してごらん
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 08:35:20.62 ID:uh5PAqCHi
>>719
アホだな〜
ゴルフヴァリアントやアテンザはもっと高いよ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 08:36:12.42 ID:U8LOqd/F0
>>719
アクアとか普通に280万円コースだけどね
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 08:36:38.45 ID:BLqjSCEg0
>>722
じゃ、そっちを買えばいいじゃん
こんなところで何を喚いてるの?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 08:38:22.45 ID:uh5PAqCHi
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 08:41:06.31 ID:zvVK82kL0
300PSのAWDワゴンが300万で買えるなんて欧州車じゃありえない
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 08:44:31.73 ID:0vPlMFtr0
>>707
なんで俺がアウトバックスレに一昨日書き込んだものを2日も経ってからコピペしてるの?
なんで?ねぇなんで?
こっちに貼り付けて、もっと高い車が候補だぜって煽りに使おうとしてるの?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 08:57:22.07 ID:U8LOqd/F0
>>727
おまえのレヴォーグ評に感銘を受けて拡散してあげただけだよw
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 09:20:03.78 ID:Pg4CgFgr0
>>726
300万じゃラグたっぷりで、排気量とパワーが遥かに上のエンジンより燃費が悪い偽エコエンジンのクルマしか買えん。
400万なら300psも買えるが、すぐパワー負けするCVTのせいで意味ないし、
走りで言えば他にもっといい選択肢がいっぱいある。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 09:29:00.70 ID:4f9v/+Y10
>>729
はいはい
酸っぱい葡萄ですね
ああ酸っぱい酸っぱい
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 09:39:37.51 ID:zvVK82kL0
>>729
悔しいんだね
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 09:40:07.37 ID:DDgi8GfI0
しかし、外車の値段が横ばいの中、国産車の値段が右肩上がりなもんだから、国産車のコストパフォーマンスが悪くなってきたねえ。
インプレッサワゴンが400万とか、ほんとに日本はデフレなのっていう値段。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 09:43:21.62 ID:zvVK82kL0
ちなみに330万円で買えますから
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 09:58:07.24 ID:/jk88UGY0
>>705
わざわざ他車のスレに出向いてまでマツダマンセーとか痛々しいよね。

>>711
GF8、スポーツワゴンのSTiがあの内装で290万くらいしたし、別に驚かない。
むしろ内装も装備も随分よくなったな。さすがに隔世の感があるわ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 09:58:58.62 ID:/jk88UGY0
おおう、安価間違えた>>705でなく>>706
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 10:00:00.65 ID:HEUKTCpF0
>>704 >>710
こんなレスするのもなんだが一応説明しておく。
このスレはアンチが立てたテンプレ改変スレ。正しいテンプレは>>45にある。
当然過去スレ見れば、このスレのテンプレが違ってるのは確認できる。
っつーかお前が作ったスレだろうに。本来ならこんな改変スレは放置だろうが、
スレ乱立させても…と、みなさん粛々と使ってるだけなんだよ。
テンプレ改変して荒らして、荒らしておいて文句言われりゃ改変テンプレ示して
ここは荒らしOKとか嘯くって、どんだけ歪んだ人格してるんだよお前は。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 10:00:33.05 ID:+xK/gg2x0
このスレは外車マンセーのアンチ貧乏基地外と正論や事実を述べられると黙りこくってスルーするスバオタと言われる連中の不毛な争いの場です。
毎日毎日飽きずにおんなじ事の繰り返し。見ててアホらしいからお前らどっか行けよ。
738695:2014/09/30(火) 10:46:32.87 ID:PT/01PM30
買えない奴のエビの様な脊髄反射レス大量でワロタ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 11:18:42.59 ID:IEV2kP4v0
>>736
過去スレのテンプレ全部読んできてからほざこうか^^
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 11:23:16.28 ID:BxSWP8dw0
>>736
おまえだけだよ。下らんテンプレに固執してるのは
おまえみたいな2chでしか世界を知らないクズが本スレをマンセースレ化させようと必死だな

自分が一番の荒らしだとさっさと気がつけよ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 11:25:24.43 ID:JVx4/1Mri
>>721
言わせんなよww
>>717の頭に決まってんだろw
まずいとまでは書かなかったけどな
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 12:03:27.64 ID:BRpPsDZA0
言いっ放しの2chで批評家の受け売りや、そのまた受け売りだけ
のネガティブスレ書き込んで自分を納得させて惨めだね。
相手を直接納得させられなきゃスキル上がんないし、ただのゴミだよ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 12:08:59.62 ID:AWZaxCJL0
>>720
240万か……
SOHCのNA2L積んだBPレガシィTWの2.0iが230万、そこにHIDやパワーシートを
装備したアドバンテージラインが240万。
それと同じぐらいの価値しかないって言われても、ちょっとピンと来ないな。

他社だと、例えばこのスレでよく名前が挙がるアクセラスポーツなんかは
20Sがi-ACTIVSENSE付いて243万だけど、BPからの乗り換えにはちょっと
荷室が足りていない。
かといってアテンザワゴンで20Sにするとi-ACTIVSENSE無くて260万だし、
後席リクライニングも無い。
で、どちらもFFのみ。

四駆の安心感、WRX譲りのシャシー剛性、ターボ特有のトルク感、そういった
部分に価値を見出さない人がいるのは承知だけど、それを差し引いても
240万は疑問符が付くな。
どの辺にマイナス査定を感じてるんだ?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 12:14:49.22 ID:QQQYd4uL0
>>743
良いこと言ってる。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 12:42:01.42 ID:h1l1r6Dp0
コスパ最強はフィールダーHVでFAだと思う
アクセラとかアテンザは何一つメリットを感じないので論外だね
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 13:00:36.29 ID:Pg4CgFgr0
スバルの営業さん、今でもレヴォーグは売れてますか?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 13:07:38.92 ID:lUJtQvhA0
クラス最高の動力性能と燃費性能、世界レベルのデザイン性、6AT、オルガンペダル採用車が100万円台から買えるマツダがおかしいだけ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 13:30:19.35 ID:Pg4CgFgr0
ちなみに>>746は、売れてないことを知ってる上で聞いてます。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 13:41:29.76 ID:9BzJu9Nvi
最近のマツダは良くなったと評価高いが、
根強く雨漏りネタが存在する。

この品質改善はもう少しかかるということだろうか。

ともあれ、もっさりとか少し値段が高いとかより、雨漏りするかもしれないというのは嫌な悩みだ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 13:51:31.09 ID:vYfTKD4y0
確かにな。雨漏り欠陥車は勘弁



>まさかの雨漏り

>先日フォレスターに乗って2度目の雨漏りが確認されました。天井が染みになるような雨漏りです。
>四駆で雨漏りするとは・・・どんな天候でもという売り文句は詐欺のように感じます
>はっきりいって私のフォレスターは欠陥車です。

http://s.kakaku.com/bbs/70100610160/SortID=12106952/
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 14:08:06.27 ID:9p6Ih5Oz0
屋根やテールゲートまわりがスポット溶接の車はコーキング材の塗りが甘かったり、
経年変化でひび割れたりすると雨漏りするね。
一部の輸入者みたいに完全にろうづけで塞いであるといいのかもね。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 14:22:53.81 ID:vYfTKD4y0
インプちゃん【雨漏り・水漏れ】2度目の入院

http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2003542/car/1509882/2601858/note.aspx
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 15:40:31.42 ID:UW/3VQro0
このスレはVWとマツダの工作員が建てた荒らしスレです
スバルユーザー、レヴォーグの購入を考えている人、購入した人はこのスレに書き込まないように
放置してVWとマツダ工作員に好きに吠えさせましょう
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 17:15:07.08 ID:AWZaxCJL0
>>750
http://s.kakaku.com/bbs/70100610160/SortID=12106952/
>当方の場合はサンルーフ部のレールのつまりが原因とのことでした。

やっぱりサンルーフは厳しいのか……
実家のSG5はまだ大丈夫だけど、いつまでもつのやら。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 18:14:44.49 ID:F4LfbmY+0
やっぱりフォレスターはちょっと古臭いかなあ
レボーグほしいなあ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 19:14:09.29 ID:JfLpoyLg0
【IT】(画像あり)「荒らし」が冗談抜きで頭のおかしな連中であることが科学的に証明されました
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1412064844/
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 19:40:13.45 ID:k1zRd0vm0
契約したから本スレ見に来たけどアンチスレなの?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 19:58:55.16 ID:qddeOEJZ0
褒めるところより、けなす所の方が多い。
だからアンチスレに見えるが、これが通常なのよ。
まあ、レヴォーグ買うような奴には分かるわけない話だが。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 20:00:52.79 ID:UJwb4JG40
>>720
2.0NAモデルで250万くらいなら手がでるんだが、XVと値段変わらないし無理か。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 20:19:30.98 ID:Nq9vwF/K0
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 20:24:16.35 ID:4ePIybOB0
納車後にこのスレ見てるとアンチ共のアホな書き込みも許せる気分になるな
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 20:24:49.86 ID:JfLpoyLg0
>>757
レヴォーグ買えない奴らや某社の車にかぶれた連中が心配でたまらないから必死に貶して自分を慰めているスレ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 20:35:25.55 ID:i6WlelHY0
>>757
新車がうらやましくて、悔しい連中が何か言ってるけど、気にしない気にしないw
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 20:41:28.09 ID:d2u1xy9g0
>>757
セグでなんちゃらほんちゃら言ってるにわかの集まりだから気にスンナ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 21:50:22.91 ID:HEUKTCpF0
DOPのメッシュグリル。あらためて見てみるとなかなかいいなぁ。
でも洗いにくそうなのが…虫とかも引っかかりそうだし。とは言えいいなぁ。
ノーマルに飽きたら付けてみようかな…ってまだ納車になってないんだけどw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 21:55:41.25 ID:gCSIx1S80
本来、好きの反対は嫌いではなく無関心。
わざわざ貶さずにいられないのは、それだけ関心が高い証拠。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 21:59:20.75 ID:9p6Ih5Oz0
>>766
> 本来、好きの反対は嫌いではなく無関心。(キリッ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 21:59:48.12 ID:PkcSUJNN0
好きの対義語は嫌い
しかし、ネットの名言格言集に感化されるような厨房はドヤ顔で無関心とかほざいちゃって痛々しいことこの上ない
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 22:02:25.64 ID:jXPmYPnh0
>>768
わざわざ手を挙げなくていいよ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 22:06:15.38 ID:D2jDT4HW0
インプもLEVOも、こんなデザインなら良かった!

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5339696.jpg.html
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 22:08:25.21 ID:5RcHzo/N0
画像くらいまともに貼れや

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5339696.jpg
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 22:09:04.12 ID:9oCL3N7w0
>>762
レヴォーグも買えない人っているの?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 22:12:34.00 ID:d2u1xy9g0
>>771
なんかDQNのレクサスって感じ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 22:15:02.62 ID:zcH2/k/w0
>>651です
<m(__)m>つまらん事聞きました。
呆れず、お答え下さいました皆様に感謝でデス。
今後、ロム専に徹します。
乗り出しで、4500kを現金払い、申し訳ございませんでした。
せめて、ローンで3回で買うべきでした、アンチの皆様すみませんでした。
頓珍漢な車買いましてすみませんでした。
1年後には、買い換えで中古に流しますので、2500kで2.0GT-Sに乗れると
思いますので、購入後、存分に実際に乗車して下さい。
その頃は、アウトバックで道の端っこを、軽の後ろ走行中ですので無視して下さい。
車に詳しく、凄く良い車に乗ってるアンチの皆様へ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 22:17:00.11 ID:k5Ea5YUQ0
>>765
虫はそれほどくっつかないけど、洗車後の拭き上げが面倒。
愛がある今のうちはいいけど、寒くなったら億劫になりそうだ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 22:17:24.15 ID:UuAtQPUa0
まあ、普通に考えて嫌いな車のスレには来ないわな。
貶してるのは、好きの裏返し。小学生が好きな女の子にイタズラするのと同じ心境じゃないの?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 22:38:12.24 ID:HEUKTCpF0
>>775
やっぱりそうなんだ。メッシュに水が表面張力で膜張った感じになるんだろうと思ってたんだ。
ウエスを軽く押し付けるようにして水を吸い取ってやらなきゃならないんだろうね。
ま、手間かけるだけの見た目にはなってると思うよ。かっこいいもの。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 22:38:19.88 ID:JfLpoyLg0
>>765
メッシュグリル付けてるけど作りはワイヤーのイメージで角が丸いからあまり虫も引っかかっていない、洗うのもブラシでOk
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 22:56:19.63 ID:8ZZ7XgjF0
GPインプはフロントにやたらと虫がくっついて、空力悪いんじゃないか?と疑うほどだけど
レヴォーグはどうだい?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 23:06:31.03 ID:k5Ea5YUQ0
虫はどうしても付いちまう。虫だって好きで激突死しないから黙々と掃除してる。
あと、ウェスで水吸うだけじゃ綺麗にならない。ぶっとい指ブチ込んで拭かないと
微妙に下の部分に汚れが残るよ。さっき洗車したから間違いない!
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 23:12:00.95 ID:k5Ea5YUQ0
>>774
667だけど、小さいこと気にすんなよ。所有してる人間だから出る素朴な疑問だろ?
あんたが卑屈になる理由なんて全くねーよ。こう言う小さい素朴な疑問が先々の車種
の参考になるんだよ。
まだまだオーナー少ないんだから荒らしに負けないでくれよ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 23:18:43.47 ID:h1l1r6Dp0
>>765
あれつけるとメッキギラギラ感が抑えられてかなりWRXに近くなっていいよね
手入れはブロワで水分飛ばせば楽チンだと思う
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 23:31:09.21 ID:8ZZ7XgjF0
インプもコイン洗車場で高圧水流で虫をこそげ取れたな
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 23:48:37.18 ID:nM51X/lM0
雨漏りするから水洗いなんて怖くて出来ない…
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 00:05:39.34 ID:kBot45Uo0
>>778
ブラシですか。いがいに塗装は丈夫そうですね。

>>780
ちょっとした埃も、拭き残しの水に溜まりますからねえ。
整備工場ならエアで吹き飛ばすところですね。

>>782
そうそう。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 00:36:37.39 ID:FKCamnCu0
>>785
メッシュ部分が塗装仕上げかプラスチック素材そのままか判らないけど柔目のブラシで歯磨き
残りの水分は他のとこも含めてホムセンで買える安物のブロアで飛ばす。
ブロア使うとき土間のゴミを飛ばさないように気をつけないと洗ったばかりが砂かぶりになっちまう。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 00:47:25.95 ID:0kBw1cpY0
>>772
自己紹介はいいから
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 00:47:40.87 ID:ctdbH3540
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 00:48:02.16 ID:oNp+0uFT0
メッシュグリルはマジで満足度高い
ホントに付けて良かった
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 00:50:47.71 ID:05MVvIYO0
>>784
お前の家の話か?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 01:14:08.82 ID:y5lK/wTyi
じいさん達真っ赤じゃんw

マツダは兎も角VWはスバルが必死に真似して追い越そうと
してまだ追いつけない格上の存在なのにw

車音痴大国のアメリカで売れてるからって調子に乗りすぎw
アメリカは韓国車ですら売れる市場なのにwww
まずはマツダみたいに本場欧州で評価されてからな!
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 02:04:30.93 ID:VAqHusYP0
>>791
> 車音痴大国のアメリカで売れてるからって調子に乗りすぎw
> アメリカは韓国車ですら売れる市場なのにwww

と言いつつアメリカ企業のアップル社製品iPhoneから投稿する無職引きこもり低脳君でしたwww
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 02:39:15.42 ID:6Bjl8J8L0
どーも、失敗くさいな。。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 03:34:19.16 ID:ZDrT+EdQ0
レボスレの皆さんこう言う痛いことはやめてください
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/195535/car/1717023/parts.aspx

WRXスレ人より
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 04:01:43.76 ID:VOKlSIqV0
保安基準に引っ掛からなければ問題ねーだろ

逆をするヤツも出てくると思うが
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 04:31:25.85 ID:nBHPX0uG0
これカッコいいな。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 07:44:06.90 ID:bhzP8KTU0
ここまでやるなら、WRX用のデイライトまで着けりゃいいのにな。中途半端だ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 07:44:26.22 ID:reUydNHli
WRX STIのバンパーってWRX S4とは違うの?
リンク先はSTIのバンパーと書いてあるけどSTI専用なのかな?
WRXにしとけばいいのにSTIってことは
レヴォ買っちゃったのにSTIの名前を語りたいだけか…
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 08:09:26.84 ID:WzIhASKf0
レヴォ買ったけど、WRXのフロント廻りの形の方が好きでグリルだけでも入れ替えようかと思ってたが、
バンパーも換えてる人がいるんですね。
Dに聞いてみよっと。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 08:35:17.31 ID:A64Jktvo0
トレッド幅はどうしてるの?
スペーサー入れてwrxバンパーに合わせて前だけ広げてるの?
Fフェンダーに合わせて後ろもブリスターフェンダーに板金したらカッコいいだろうけど前だけだったらカッコ悪くね?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 11:35:16.03 ID:LciPoZ1O0
9月売れた?
もっと車高を高くして欲しい
802積雪地:2014/10/01(水) 12:10:59.27 ID:XL3Z2PF60
+20mmの特別仕様車が開発中だとありがたいが
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 12:27:55.56 ID:0tD/D/CC0
>>801
そういや、地面を基準としたレヴォーグの着座位置やミラー位置って地味にBPと
殆ど一緒なんだよな。
http://i.imgur.com/VN8E8Jp.jpg

となると、最低地上高が低くなったのって別に車高を落とした訳じゃなく、
純粋にフロアアンダーカバーか何かが追加されたことで下に多く
張り出したってことなんだろうか?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 12:52:47.59 ID:uJ6IPnA50
俺もWRX顔の方が好きだけどこの移植
中津川の爺さんの指摘通りフェンダー部の接合微妙にズレてないか?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 12:55:24.11 ID:aOVuY2Qd0
1.6gt-s 白
予約したゆめをみました
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 13:54:19.83 ID:orLQRS/v0
オーナーに聞いたレヴォーグ3つの魅力は「走り、EyeSight、ボディサイズ」
http://clicccar.com/2014/09/30/270680/
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 14:16:33.13 ID:Hp3Prckd0
>>803
インプが出たときにヒップポイントを
二センチくらいあげたという記事見た気がする。

フロアを低くして座面を上げたポジションに合わせ、をミラーの位置決めたのかも。

地味ながら今のインプもフロアは低くなってるんですよー。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 14:44:40.43 ID:t83u6Rtx0
嫉妬が心地よい
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 15:42:09.75 ID:orLQRS/v0
スバル レヴォーグが2014年度グッドデザイン賞を受賞

http://www.fhi.co.jp/news/14_10_12/14_10_01_109913.html
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 15:49:16.06 ID:zUNzpvYv0
スバルって世界三大デザインアワードとか世界カーデザインオブザイヤーとか全くの無縁なのに
トヨタ傘下になってから、やたらグッドデザインだけは取るよな
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 16:21:53.27 ID:ctdbH3540
グッドデザイン賞 = よく頑張りましたで賞
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 16:28:50.25 ID:p7hSBGdpi
「グッドデザイン賞」って、

天下り団体の

公益財団法人日本デザイン振興会

に金渡せばもらえるんだからな
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 17:06:57.47 ID:orLQRS/v0
新車登録台数、ホンダとスバルが好調…9月ブランド別

( )内数値は前年同月比
1位:トヨタ 12万9598台(5.4%減)
2位:ホンダ 4万1892台(6.3%増)
3位:日産 3万9791台(21.6%減)
4位:マツダ 1万5661台(6.0%減)
5位:スバル 1万5184台(15.7%増)
6位:いすゞ 1万1071台(34.0%増)
7位:日野 7375台(33.5%増)
8位:スズキ 6489台(7.2%減)
9位:三菱自動車 5387台(1.1%増)
10位:レクサス 4672台(2.7%増)
11位:三菱ふそう 4147台(9.0%増)
12位:UDトラックス 1096台(7.0%増)
13位:ダイハツ 153台(21.1%減)
http://response.jp/article/2014/10/01/233837.html
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 17:13:23.96 ID:Py7BR2FD0
>>812
ということは、ベスト100に選出されてるデミオは、レヴォよりも沢山金積んだってことか。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 20:02:36.01 ID:NEDNg2B80
先代デミオは国産Bセグで唯一世界カーオブザイヤーになってるくらいのレベルだし、初代はミニバンコンパクトのはしり
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 20:07:19.40 ID:PeCXBpXw0
>>815
でも、晩年は100万円未満で叩き売りされてた
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 20:18:39.03 ID:FuEDoAsH0
マジスレ
実際に1.6GT-S購入後2ヶ月の感想(BP5GTからの乗り換え)
<満足点>
・高い剛性
・アクセル踏みこむほど高まる路面への吸い付き感
・コーナーの楽しさ
・静粛性
・(個人的に)ガンダムチックなデザイン
・レギュラーターボ
・燃費(通勤の7割トロトロ運転で13.5km/l)
・直進安定性
・AWD(雪国なんで特に重要)
・アイサイトver3の性能

<不満点>
・発進時のモッサリ感
・やはりCVTに慣れない。(今後体が慣れることに期待)

こんな感じでしょうか?

満足することの方が多いです。自分が完全満足する車は
金出せば買えるかもしれないが、300万ソコソコでこの
出来は自分は満足です。

色々ネガ言う方々もいるようですが、試乗レベルではなく
実際に購入してみると、満足感が高いです。

試乗レベル若しくは試乗すらしてない輩が、買えない嫉妬スレを
見るたびに同情と共にうんざり感でお腹いっぱいです。

もっと購入/注文した人のスレで盛り上がりたいですね。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 20:26:16.01 ID:dQkrf3hO0
>>816
100万以下のクルマで世界の頂点取れるとかスゴすぎだよな
BMWやアウディ、レクサス、ワーゲンゴルフなんかのビッグネームが並ぶなか
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 20:30:05.04 ID:4IVHwkrAi
>>817
>マジスレ
恥ずかしすぎるからやめれ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 20:37:42.19 ID:0tD/D/CC0
>>818
>ワーゲンゴルフなんかのビッグネームが並ぶなか

えーと、その年に出た新車の中で競われるって分かってる?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 20:39:04.40 ID:fnpcZIgS0
>>820
アスペかよw
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 20:39:56.61 ID:2gEyq2xe0
>>813
ダイハツ何があったんだ?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 20:41:27.03 ID:TdBOZtFc0
あれ、燃費そんなにいいんですか?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 20:47:49.09 ID:orLQRS/v0
ジャーナリスト10人によるロードツアーインプレッション

http://autoc-one.jp/special/1785264/index.thtml
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 20:50:05.58 ID:UCGnSmIz0
>>818
なんでVWだけ社名じゃなく車名なんだよw

>>820
アスペww
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 20:50:16.64 ID:pTE3rxSU0
WCOTY 2008 10Best

Mazda Mazda2/DEMIO
Ford Mondeo
Mercedes-Benz C-Class
Audi A5 Coup??/Audi S5 Coup??
Audi R8
Cadillac CTS
Ford S-Max
Nissan Qashqai/Dualis
Nissan Skyline Coupe/Infiniti G37 Coupe
Volvo C30
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 20:53:10.39 ID:0tD/D/CC0
>>821
>>825
なんでそんな苛めるんだよヽ(`Д´)ノ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 21:08:33.23 ID:Dp4LfcTH0
>>811-812
あれは賞っていうより認定証みたいなもんだからな
金払って審査→合格→金払って公式認定もらう、って流れだから
食品のモンドセレクションとかもそうだけど
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 21:19:31.38 ID:/acvi6kA0
>>801
ステーションワゴン市場は全体で約1万6000台。車種数はセダンの1/3程度と少ないが、
市場規模ではこのところセダンを上回る勢いを見せている。そんな当たれば大きい
ステーションワゴン市場で、6月に発売された「スバル レヴォーグ」が5391台を売り、
ついに首位に躍り出た。なお販売台数が前月を上回ったのは「レヴォーグ」だけだ。

http://carview.yahoo.co.jp/article/market/20140929-20102229-carview/4/
結構売れてる。自分のもこの中の1台だ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 21:20:31.14 ID:HFc5NKi+0
>>801
>>802
だな。

タービンカバーらしいが・・・
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/1529482/blog/33914551/

コンビニの車止めにも・・・
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=17870809/
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 21:24:23.16 ID:wnqIX5XA0
>>813
スバル絶好調だね!売れに売れまくりだよ!

トヨタ 9,909,440
日産    4,889,379
ホンダ   4,110,857
スズキ   2,893,602
マツダ   1,189,283
三菱    1,109,731
富士重工  753,320
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 21:26:00.14 ID:Dp4LfcTH0
ワロタw
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 21:53:05.54 ID:JAhVnQRbi
上も下も御三家は相変わらずだな
今回スバルは国内頑張ったってことか
前年比の上下の割合も比べてみたかったが…
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 21:59:16.49 ID:5SgCN3Wh0
フル生産してるんだから売れに売れまくりと言っても差し支えなかろ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 22:01:34.70 ID:hJuPrUeL0
>>824
PR企画と書いてあるよ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 22:04:27.00 ID:0tD/D/CC0
>>831
トヨタ 9,909,440/単独従業員数68,240=145.2
日産    4,889,379/単独従業員数23,605=207.1
ホンダ   4,110,857/単独従業員数23,667=173.7
スズキ   2,893,602/単独従業員数14,389=201.1
マツダ   1,189,283/単独従業員数21,286=55.9
三菱    1,109,731/単独従業員数13,060=85.0
富士重工  753,320/単独従業員数13,034=57.8

こうやって見ると、スバルとマツダって本当に規模が似てるんだな。
そして、大手だとトヨタが意外とクルマ一台に人員コスト掛けてる……。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 22:08:26.43 ID:40rAZoS70
>>836
アホなの?バカなの?
自動車メーカーの従業員が全員自動車生産に携わってるとでも?
生産している車の種類は?規模は?
下請けや関連企業にどれだけの人間がいるか知ってるの?

そんな割り算はなんの指標にもならんのだが
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 22:10:34.55 ID:cAHwhOnn0
>>837
落ち着いたら?w
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 22:11:30.07 ID:R6dCfJAN0
>>836
販売台数は全世界で、従業員数は国内のみとか生産委託会社は含めないとか、そんなアホな数字の対比じゃないよね?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 22:14:22.33 ID:hJuPrUeL0
スバルは大株主のトヨタから様々な技術供与を受けてるから
本来自社で行う研究開発にかかる人員を少なくできているとも言える
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 22:22:11.19 ID:Dp4LfcTH0
単純に予算つかないから人増やせなかっただけでしょ
ここ最近ようやく自動運転技術の求人始めたし
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 22:44:52.28 ID:xpNL56JI0
コスト重視の会社では作れない車をスバルは作れる 
トヨタはスバルのノウハウに目を付けた
逆にトヨタから得るものはなにもない
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 22:48:59.23 ID:x/q8+94B0
>>842みたいな奴ってスバル社員でもないのになんでそんなに偉そうなの?
中学生?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 22:52:40.93 ID:Vbj9dbxq0
>>842
コスト削減
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 22:53:23.38 ID:Vbj9dbxq0
つか、なんでそんなにトヨタを嫌悪するのかわからん。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 22:53:39.05 ID:DAPe7rtx0
トヨタが取り入れたスバルのノウハウなんて皆無じゃねーか
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 22:55:22.58 ID:Dp4LfcTH0
トヨタに売り方教えてもらってSUBARU的にはかなり得してるよね
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 23:02:01.25 ID:/GWWFrPp0
スバルの得た利益が親会社に流れていかない事を祈る
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 23:02:28.48 ID:Vbj9dbxq0
ここでトヨタを嫌悪してるやつは、
ここでスバルを嫌悪している元スバル乗りアンチと同類じゃないかと。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 23:04:13.65 ID:x/q8+94B0
>>848みたいな奴ってスバル社員でも株主でもないのになんでそんなに偉そうなの?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 23:05:50.19 ID:MYvE8ayt0
トヨタと何がいいのかわからない
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 23:08:53.76 ID:/GWWFrPp0
俺の買った車には六連星しか付いてないからだよ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 23:12:02.88 ID:oFxYxc/90
トヨタがいなきゃ、いまごろ上海自動車の子会社だったのにな
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 23:14:45.70 ID:Vbj9dbxq0
全車六連星になったのって、いつからだっけ?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 23:15:02.15 ID:aOVDMow9i
トヨタのおかげで販売戦略はずいぶん上手くなった。
以前のスバルならインプレッサのフルモデルチェンジを先に実施して、
レヴォーグは「インプレッサツアラー」の名前で派生車種扱いだっただろう。
価格も30万ぐらい安く出してたはず。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 23:19:14.58 ID:MYvE8ayt0
トヨタもスバルも方向性が違うから技術のシェアは無理だな
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 23:21:25.98 ID:BM1hQ6O40
所詮は三流田舎重工
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 23:22:44.80 ID:x/q8+94B0
>>856みたいな奴ってスバル社員でもないのになんでそんなに偉そうなの?
中学生?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 23:26:35.12 ID:Vbj9dbxq0
なんでそんなにトヨタを嫌悪するのかわからん。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 23:28:04.98 ID:aOVDMow9i
>>856
トヨタとスバルは狙う市場を棲み分けてるだけであって、
基盤とする技術は同じようなものだよ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 23:35:55.49 ID:orLQRS/v0
>>850>>853>>855>>857

   |  |                |  |
   |  |∧_∧          ∧_/|  |  __
   |_|`Д´;>.          <`Д|_| [.lШШl]
   |  | o【◎】           .(  o|  | <`Д´ ;>
   | ̄|―u'            `u.| ̄||| | | | |
   """"""""         """"""""""""""""
              ____
    .ni 7      /      \    うらやましいのうwwwwくやしいのうwwww
  l^l | | l ,/)   /          \      .n
  ', U ! レ' / /            \   l^l.| | /)
  /    〈 |              |   | U レ'//)
       ヽ\            /  ノ    /
   /´ ̄ ̄ノ            \rニ     |
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 00:22:33.63 ID:2vpHNsAj0
トヨタと書いただけでいつも必死の煽りが返ってくるのは何故だろう・・・
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 00:24:13.97 ID:aAsLLUS60
内装はかなり安っぽいよね。特にドアパネル。展示車のレガシーしか知らないけどレガシーの方が高級感があった。そこがちょっと残念なところ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 00:29:44.83 ID:W33NG9dF0
トヨタ幹部に「うちの領域に踏み込んで来たら即座に叩き潰す」と言われてビビりまくって逃げて、
記者から「次期86はBMWと開発する話がある」と聞かされて、社長が気を失いそうになるなど、情けない様を見てしまったからな。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 00:36:19.67 ID:fSJ9DEvn0
>>863
BRレガシィより格下ってスバル自らいってるからね
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 00:41:14.85 ID:nKjDA/wji
>>863
まあレヴォーグは良くも悪くもインプレッサと同クラスの車ですので、
車格が上のレガシィと比べるのは酷というものでしょう。
乗り出し300万円〜という値段からクラスが上の車などと勘違いしてはいけません。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 00:58:55.00 ID:1Ucd6c090
なんだ現行レガシィなんて買ったやつらの巣窟か
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 01:13:58.03 ID:XUsrbQIz0
グッドデザイン賞とったくらいで喜ぶなよ。
俺がレヴォーグを認めるのは
モンドセレクション最高金賞を受賞した時と決めている。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 01:22:27.20 ID:aAsLLUS60
>>867
家にあるの2.0GTだよ。80歳近い父が買ったよ。何かエンジンかけるのも一苦労してるから、公道じゃ走らせられない状態。何で買ったんだか?
まあ、暫く慣れるまで河川敷で練習させるよ。その間は自分が乗るけど。


自分のGRBと内装ほとんど変わらないからちょっと驚いたよ。自分の車は内装のちゃっちさは自覚してるから。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 02:56:56.52 ID:hUSuRHfZi
都心部で見かけるのは地方ナンバー。
で、乗ってるのは高確率で高齢者w
ダサい見栄えにじいさんども。
何コレ?珍百景?wwwwww
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 03:18:22.47 ID:sA/MpP7mi
気になるあの車のチェックに余念がないニートが見られる風景
珍百景の登録なるか?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 03:56:37.01 ID:oZU1g22m0
スバルは無骨なのが良かったのに
かっこよすぎてスバルっぽくねえ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 04:28:48.06 ID:3p0LCo9q0
発売して結構経つのにまだ1度も見たことない。

こりゃどーも失敗くさいな。。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 05:30:26.32 ID:4qrF3Pra0
>>873
ここに引きこもってりゃ見られないだろ?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 05:50:28.02 ID:1ebEhxcw0
>>872
いや、後ろから見るとやっぱスバルクオリティだわ…w
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 06:36:45.26 ID:iE0qXi+O0
>>842
同感。
逆に金儲け史上主義的にコストダウンを
露骨にやるから
なんかイライラするんだよね。
そゆのは学ばなくていい感じ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 06:48:12.70 ID:KHOh1Mtu0
トヨタの幹部を富士重工の役員に据えて、生産から販売までトヨタ式を教え込まれて
トヨタ傘下になってかれ業績は過去最高になったにも関わらず、トヨタから学ぶことはない(キリッとか言う信者は一円でもスバルの糧になってるのか?w
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 06:51:42.07 ID:DCvyBFGo0
富士重がコストダウンし始めたら圧倒的車体剛性がまず犠牲になるからこれだけは勘弁願いたいわ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 06:54:21.78 ID:1ebEhxcw0
コストカットはともかくコストダウンは大歓迎だろ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 07:10:05.49 ID:7icf7dbT0
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 08:00:19.25 ID:oVp6U+C/0
重視するもの

スバル
安全性能 乗り味

トヨタ
コスト
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 08:08:50.12 ID:uaudl/Wzi
>>879
コストダウンして価格はアップ
レヴォーグはそんなトヨタ式を採用した最初の車種
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 08:40:13.11 ID:GgQN9C0oO
今日も妬み僻みを書き込まずにはいられないってとこでしょうか?

わかりやすい人達だw
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 09:47:53.58 ID:MGknStXai
>>883
スバヲタさんは事実から目を背けちゃダメw
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 10:40:29.39 ID:Zg5A2XDa0
>>884
IDが臭い
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 10:44:32.09 ID:YKztnStc0
>>882
レヴォーグが酸っぱい葡萄なんですね?
そんなあなたは、諦めてBセグのコンパクトがお似合い
新型デミオとか、いかが?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 11:05:39.30 ID:uiWo5hiH0
>>877
本当の信者なら富士重工がトヨタから品質管理とライン設計を学んでいて、
そのお陰で現行インプレッサがヒットしたときにブリッジ生産が出来たこと
を知っているし、トヨタ自身が震災をきっかけに見直し始めたカンバン方式は
最初から採用していないことも知っている筈なんだけどなぁ。
http://www.fhi.co.jp/ir/report/pdf/ar/ar_2010j_04.pdf
http://autoc-one.jp/subaru/impreza_xv/special-1411438/0002.html
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 11:19:23.47 ID:6Tbyn0GQ0
末尾=i
今日も安定のクソ書き込み、お疲れ様ですw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 11:31:01.04 ID:hFzF96vyi
>>882
本来ならもっと価格に跳ね返って価格が上がってかのかもしれんのか
コストダウン様様だな
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 12:09:01.55 ID:uiWo5hiH0
>>882
具体的にどの辺りがトヨタ方式でコストカットされたんだい?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 12:25:23.93 ID:kQOdH5VsO
そもそも、トヨタ方式だと何処がコストカットされるのか知りたい。

日本人向けにしたら大ぶりなシートが小さくなるとかか?w
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 12:31:32.38 ID:9H4bYggV0
>>891
少しでも製造業を知ってる人間ならトヨタ生産方式の基本くらいは誰でも知ってるし、
逆にもっと細かい部分についてはトヨタの中枢以外は誰も知らない

ネットだけでなんでも分かると思うなよ。引きこもりニート
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 13:00:16.69 ID:uiWo5hiH0
>>892
トヨタの生産方式でコストカット出来る基本的な手法って、カンバン方式以外は
基本的にトヨタの規模と海外工場があっての手法じゃん。

部品調達以外でスバルの規模が取り入れられるのって、ちょっと簡単には
思いつかないんだが。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 13:01:38.84 ID:rTBzRCMh0
トヨタのコストカットは無慈悲な部品価格切り下げ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 13:04:18.91 ID:3LK758UW0
SNEPの相手してあげて優しい人たちばかりだな
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 13:58:17.78 ID:tL1umLnN0
部品流用がコストカットっていいたいのか?
ならスバルは結構昔から部品流用してるよ?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 14:18:02.73 ID:0O3qsHYi0
クルマのための設計ではなく、共通部品と工程のための設計
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 14:48:45.24 ID:d7hpENIP0
>>897
んなもんどこでもやってるでしょ
車種が少ないスバルが相対的に目立ってしまうだけで
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 18:25:35.13 ID:kQOdH5VsO
つまり大企業ってだけでトヨタァと火病ってる第三国人が、弱小スバルに八つ当たりってことだ
だから、トヨタ式コストカットの何かも書けないw
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 19:42:53.31 ID:K5VKgBNy0
8月上旬に納車されたがキャッシュバックの郵便為替がまだ送られてこない。遅くねえか?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 19:51:54.47 ID:89oWIz0+0
【経済】トヨタ最高益なのに 下請けの7割が減収−トヨタグループ下請け実態調査
http://read2ch.net/newsplus/1408165288/
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 19:53:45.29 ID:W33NG9dF0
>>900
エンジンにたっぷりラグがあるんだから、そんぐらいのラグも軽く受け入れろよカスが。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 20:01:41.29 ID:bddhJ/Yd0
>>900
俺は7月31日納車で8月末には届いたな。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 20:20:50.67 ID:uiWo5hiH0
>>901
>トヨタ自動車の1次・2次下請け企業のうち約7割で、2013年度の売り上げが
> リーマン・ショック前の07年度の水準を回復していないことが分かりました。

「海外での現地販売が好調なトヨタ」が最高益だからって、リーマンショック後の
超円高によって生産拠点や部品発注先の海外移転がこれだけ進んでるのに
「国内のトヨタ下請け」が好調時のリーマンショック前に戻ってないのは
トヨタが下請けから搾取してるからだってミスリードを誘ってるのは
どうかと思うけど。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 20:21:58.12 ID:rTBzRCMh0
CG長期テスト
今月のレヴォーグ1.6の平均燃費はまたもや9.3km/l
先月は最初の月ってことで特殊な用途に使用されたのかとも思ったが、
これで2ヶ月の平均燃費が9.3km/l。
他の雑誌のテストでは街乗りで12km/lというデータもあるので、もしかすると
乗りかたで燃費が豹変するタイプなのかな。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 20:34:24.22 ID:GgQN9C0oO
>>905
するね
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 20:38:40.48 ID:XLh5FeSo0
>>905
どんな車だってそうだろ
車乗ったこと無いのか?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 21:26:35.82 ID:qUi1ZM2fi
都内区部で普通に乗ってたら10はいかないなと思ってたが予想通りw
「こんなにいった」とかほざいてるのは田舎者だからw
住んでる町を記載しなけりゃ無意味。
まぁレヴォーグの場合は田舎で埋めつくされっけどなw
じいちゃんの運転で田舎っつたら燃費いいに決まってるわなwww
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 21:28:59.69 ID:4qrF3Pra0
安定の末尾i
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 21:37:17.32 ID:/5xjrtJO0
>>908
そんなに燃費が気になるなら、軽自動車で買えよ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 21:49:15.55 ID:fkSLQoJ50
燃費悪いのは運転下手なだけ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 22:02:09.99 ID:KXSRZONz0
(※repeat)
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 22:04:25.91 ID:D+1R8ltVi
>>908訂正
×予想
○妄想
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 22:07:33.91 ID:GgQN9C0oO
>>908
どうやら車を運転したことすらないらしい

高齢者のアクセルワークが絶妙な訳がないw
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 22:08:07.24 ID:bddhJ/Yd0
千葉で俺も9km/L台だけど2.5iもそんなもんだったからこんなもんだろ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 22:16:14.43 ID:KoNhNKgI0
>>914
CGCLUBのミーティングで、晩年のヨボヨボだったポールフレールの運転みたけど、
そのとき来てた若手のレーシングドライバーより華麗だったけどな。
速い遅いじゃなく、華麗だと思ったのはあれがはじめてだったな。
数年後、第一回のラリージャパンでもっとすごいの見たけど。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 22:18:29.96 ID:89oWIz0+0
いくらスポーツツアラーだからって、こんなことしてたら燃費良くなるわけ
無いだろうが・・・・・

http://jp.wsj.com/news/articles/SB11102303130114484576704580189752363763616?mod=WSJJP_hpp_RIGHTTopStoriesThird
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 22:18:40.66 ID:1ebEhxcw0
それは逆に運転が下手なんじゃないか?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 22:22:40.48 ID:1ebEhxcw0
>>916
それごく一握りの成金見て中卒でも稼げるって言ってるようなもんだろ(´・ω・`)
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 22:25:52.23 ID:giVjQk8L0
>>908
つか、都内のようなゴチャ混みで乗るような車じゃねーよと。
あと、都内都内と都会人ぶってる奴ほど、田舎根性抜けてないっつーか、それしか自慢するところがないってのがモロ見えなのは本人にはわからんのだろうな。
どのみち、車好きなら電車に乗るのに階段の上まで並ばなきゃならんような都市に住んでみたいとは思わんだろうね。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 22:29:18.29 ID:hSUESsJa0
安定の末尾iは通称デミオ君
田舎にやたらコンプレックスを抱えてて免許すら無いのに妄想話を延々と繰り広げるから皆さん餌を与えずスルーしましょう
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 22:45:07.93 ID:1ebEhxcw0
階段の上まで並ぶとか田舎者ならではの観察眼に感心
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 23:09:58.56 ID:tomTRnBrO
>>900
8月上旬に納車して9月上旬に届いたよ。
俺なんてリアアンダースカートまだ来ない、遅くないか?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 23:25:28.26 ID:xEYEMacU0
F1タイプのリアディフューザーどっかから出ないかな〜
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 23:45:37.65 ID:dNwHUyaO0
1.6は2Lターボとそんなに変わらないのかw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 00:03:40.29 ID:dioCz5GHi
>>911
それは言えてる、
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 03:50:49.64 ID:jWIalpHE0
エコランすれば10km/Lいくよ。しないけどw
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 06:05:22.83 ID:o7nN4JQQ0
ただでさえクソ遅い1.6でエコランとか、、頭おかしいでしょw

2.0買った奴は本当可哀相だよなぁ…クズ車1.6と同じ目で見られる
んだからw
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 06:20:08.64 ID:7vlBrXcP0
試乗してきたが2004年のストリームからずっとCVT車乗ってたからか違和感ないどころか良く感じてしまった
納得の契約でした
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 06:44:59.28 ID:0bG036Th0
バカっ速な車でエコランするほど頭おかしいことが解らない脳内がいるな。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 07:04:33.15 ID:EQnXMWFE0
エコランしてもミニバン以下の燃費なのにな
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 07:49:22.08 ID:tGdGyUyR0
お前の軽ミニバンと比べるな
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 07:54:36.25 ID:aQne7bM30
10年くらい前のウィッシュでも12〜13走るぞ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 07:56:24.17 ID:v0PkBXSV0
燃費気にしながら乗る車じゃねーだろ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 07:56:44.62 ID:+NIbU2oF0
2.0GT-S乗りです。

ちょっと教えて欲しいんだけど、ここで言われていたターボラグと出足もっさりと言うのは
同じものなんでしょうか?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 08:01:57.92 ID:OU1XRUkm0
>>935
出足もっさりと言われるが発進時に急な駆動力を掛けないのはスバルの伝統的設定
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 08:05:04.22 ID:Dz6cxOrh0
>>936
こういう平気で嘘つけるやつって、そう言う病気か?
それとも自分の妄想と現実の区別がついてないのか
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 08:07:30.86 ID:+NIbU2oF0
935です。

ちょっと聞き方が的確じゃなかったかも。

アクセルぱこぱこ?で直る症状というのは、出足もっさりとは別物で、
ターボラグもまた別物ということなんでしょうか?

抽象的な言い方しかできずに申し訳ありません。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 08:08:20.69 ID:UhzmipyEi
>>928
1.6はレギュラーガソリンにこだわった貧乏仕様のために燃費もレスポンスも悪くなってる。
ハイオクとレギュラーの価格差は7%前後なのに、それ以上に燃費悪くしてるんだから本末転倒だよな。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 08:11:02.04 ID:z4WgoZWJ0
1.6Lターボで1.5d以上あるとは重いよね。
2.2ディーゼルのアクセラより重いみたいだけどなんでこんなに重いんだ?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 08:21:03.55 ID:v0PkBXSV0
シャシーの剛性にこだわったから( ー`дー´)キリッ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 08:28:42.02 ID:EOJmO2WQ0
MTやATに比べるとCVTが重いらしいが…
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 08:33:16.27 ID:kQjv2Zen0
カタログ燃費とカタログ上のパワーの数値だけに注力したエンジン。
実用上はクソ。
2.5Naの方が燃費もパワーも上。
だからマツダはNaで通した。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 08:51:45.78 ID:OU1XRUkm0
>>937
嘘と断じるだけで理由を示さないのはだだの馬鹿アンチ

>943
× だからマツダはNaで通した。
○ ガソリンターボの実績がない。


しかし、朝からアンチが大漁だな
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 09:04:58.96 ID:kAqHpfWoi
都合悪い意見は全部アンチのせいにして
耳を塞いでれば楽でいいよね
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 09:09:18.28 ID:v0PkBXSV0
てか、そんな伝統などない、で終わる話
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 09:09:52.82 ID:PLQNc4IV0
>>940
アクセラ2.2Dって4WDなの?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 09:10:42.93 ID:kAqHpfWoi
>>940
欧州のダウンサイズターボはアルミ材を使用してエンジン自体の軽量化は図ってるから軽い
スバルにはその技術力がなかったから従来どおり鉄で構成し
しかも1.6Lなら150ps程度にとどめておけば良かったのに
カタログスペック重視で170psを達成するために過給圧を上げられるようますます重くなった
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 09:21:08.74 ID:PLQNc4IV0
>>948
スバルのエンジンが鉄とか笑うところ?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 09:37:48.34 ID:bLTd4eC20
>>948
欧米被れなんだろ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 09:41:57.51 ID:nXi+G61v0
今日はエコランやろーって時はやるし今日はキビキビ走ろうって時は走るし1.6楽しいよ。エンジンの癖もわかってきたから出だしもスムーズになってきて嬉しい。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 09:45:22.16 ID:nUf8Roz60
>>949
アルミで高ブースト圧かけられないで、馬力競争でいつもランエボに煮え湯をのまされてたもんね。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 10:21:15.34 ID:LeLiXGWz0
>>948
まあ釣りだと思うがマジレスすると、スバルFF1000を作った当時からアルミエンジンだった
って、日本自動車史を知る者にとって鉄板の事実だ。ちなみにスバル360を作った時から4輪
独立サスペンションを一貫して磨き続けていることも真っ赤な事実だ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BB1000
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 10:24:38.56 ID:CUe4kABy0
満足してる納車組が増えてきて叩いてたアホどものウソがバレてきたからウケるw
ネタ切れしてついにエンジンが鉄とか言い出しやがったw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 10:30:40.79 ID:x14jH2LX0
納車されて、1週間だけど、ブレーキが凄くいいよな
コントロールしやすいし、良く効く。あと、前方の視界の広さが乗りやすさに繋がってる。そして、長時間乗っても疲れない、腰痛くならないシート。Sモードに切り替えれば、1.6GT-Sでも充分速いしね
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 10:37:50.07 ID:Ho1SXnLC0
>>953
興奮するな、まともな日本語使えよ「真っ赤な嘘」とは言うが「真っ赤な事実」とは言わない
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 10:48:37.94 ID:dTf8XRvs0
>>944
リーン直噴ターボをいち早く市販したのはマツダなんだが。MSアクセラ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 10:52:07.14 ID:xVTVZcrN0
>>944
ないものをない、と言うのに理由もクソもあるかよw
おまえが言うスバルの出足が悪いのは伝統だって言うことに根拠がないのがその証拠だろ

どんだけ無知かつ頭が悪いんだこのカスは
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 10:58:42.03 ID:jwdiTyL+0
お前ら仲良くせんとまとめてプレオで轢き殺すぞ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 11:00:46.60 ID:rcOUwWJt0
>>954
マツダ車買った奴が必死に「甘い檸檬の論理」を展開してるが、
第三者から見ると、レボが 「酸っぱい葡萄」な連中が騒いでるように思える
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 11:08:13.21 ID:XLYMeHHq0
>>955
他社からスバルに乗り換えると、「ブレーキ効かない!」ってなる人も多いみたいだよね。
自分は逆で、ヴィッツに乗るとちょっと踏んだだけで効くのでブレーキ操作に気を使う。

凍結路だと違いがはっきり判る。
スバル車は優しくブレーキ踏み込んでいって、限界を超えるとABSが作動する。
ヴィッツ(トヨタ車全では無いと思う)は、ちょっと踏んだだけでABS作動。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 11:13:05.80 ID:A1615Fzl0
お前ら仲良くせんとまとめてサンバーで生き埋めにするぞ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 11:15:43.69 ID:OU1XRUkm0
>>958
探せば直ぐ判るのに、無知をさらしてご苦労さんだな。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 11:16:14.92 ID:OU1XRUkm0
>>957
大失敗作だろ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 11:17:20.16 ID:OU1XRUkm0
>>962
おお、サンバーのダンプ仕様でよろしくお願いします。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 11:18:24.81 ID:eRMlO6We0
オマイら釣られ過ぎ ここは釣り堀か
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 11:21:13.86 ID:x14jH2LX0
>>961自分はBH5からの乗り換えなんだけどねw
代車で借りたフォレスターやB4よりしっくりくるね
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 11:21:26.84 ID:OU1XRUkm0
>>966
アホどもを引きつけて娑婆に出て悪さをしないように社会貢献活動中
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 11:26:17.01 ID:+lbH97hw0
>>963
根拠なしの妄想はブログででも勝手にやれアホ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 11:31:23.14 ID:lo1hnbPI0
このスレも自演が多いな…

勢い上位だから已む無しか…

この板もエリア表示にならんかな…
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 11:41:12.88 ID:w7n8RmD00
>>964
マツダはガソリンターボの実績がないとか言うホラが速攻で晒されて、どのツラ下げてほざいてんだ?w
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 12:03:08.08 ID:lMx2Wmh/0
スバルのCVTは見た目が巨大だからなー。
他のメーカーのステップATとくらべてどうなんだろ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 12:06:15.49 ID:/OUGCdDi0
>>971
だよな
マツダだって、昔は頑張ってたんだよな
昔は
974親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/10/03(金) 12:19:21.97 ID:NPR6f2wU0
>>247
|  |
|  |ヾ∧ 先日,納車されて,お遊びでドラレコとレーダー探知機つけた!
|_|・ \
|文|丶._) 結局,下取車と同じようなセダン(車種は秘密)になったで!
| ̄|   )

【経緯】
・新車は下取車よりも小さいのにして狭道抜け道をスイスイ行くことを夢見ていた!
 ↓
・サイズ,デザイン,動力性能的にレヴォーグがええなと思って見に行って試乗したが・・・
 ↓
・やっぱり狭いし・・・
 2.0GT-Sに色々オプションつけると400万超えとなり,ワゴンに400万はなんだかな〜と思い,やめた!
 ↓
・結局,下取車(Eセグ)よりもやや大きいセダン(Eセグ)になった!
 小回りが効かないんで,汎用T字路が切り替えさないと廻れなくなった!純正ナビが馬鹿!
 バックモニタ付きなんで駐車だけは至極楽になった!

以上や!
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 12:23:37.26 ID:Fe7mFvgHi
>>955
長時間乗ってて疲れないのはすごいわかる!
クルーズ最高。
で、踏み込めはそれなりに走るし荷物も詰める!買ってよかった
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 12:34:26.13 ID:Qwj41kjqi
>>953
アルミなのか鉄板なのかはっきりしてくれ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 12:36:47.45 ID:OU1XRUkm0
>>969
あれあれ、探すこともせずに罵倒ですか、あきれますね。

>>971
ごく一部のトンガリ君だけで次期は無しですよね。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 13:31:51.57 ID:o7nN4JQQ0
購入者(高齢者)対アンチ(若者)が面白いw

親子かそれ以上離れる連中がネットで争ってると思うと
笑えるねー
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 13:33:21.85 ID:kQjv2Zen0
>>973
マツダはダウンサイジングターボを分析していて、
スカイGなら燃費でも走りでも負けないと言って、その通りになってる。
事実、SKYG2.5と1.6DITなら、燃費でもパワーでもレスポンスでもSKYGが上。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 13:42:24.64 ID:luCx23zK0
>>979
あんた、なんでこのスレにいるの?

マツダ車買って後悔?
レボが気になって気になってしょうがない?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 13:43:46.32 ID:pOf1ohXb0
購入者(中高年) vs アンチ(中高年)
が面白いw

中高年がネットで争ってると思うと
笑えるねー

〜本日も『マッチポンプ劇場』は開催中〜
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 13:58:04.41 ID:vBdgADrVi
購入者(落ち着いた大人)対アンチ(バカなガキ)が面白いw

親子かそれ以上離れる連中がネットで争ってると思うと
笑えるねー

最近のバカはバカなまま高齢化しているみたい
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 14:13:51.05 ID:J4bSh0ql0
購入者(必死なジジイ) 対 傍観者(ジジイをからかって反応を楽しむ)が面白いw
の間違いだろ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 14:19:49.53 ID:8+yM/UBf0
今日も羨望シッティーが心地よい
おまえらごくろうw
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 14:22:21.19 ID:XLYMeHHq0
>>983
「からかって」る時点で「傍観」じゃないだろ。
ちゃんと学校行こうな。
986親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/10/03(金) 14:25:21.82 ID:NPR6f2wU0
|  |
|  |ヾ∧
|_|・ \
|文|丶._) ここは頭のおかしな奴が多いな!
| ̄|   )
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 15:07:13.63 ID:pdsS4VWB0
次スレ

SUBARU▼スバル レヴォーグ 55▼LEVORG
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1412314403/
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 15:10:26.06 ID:PLQNc4IV0
ツダヲタの荒らしも、ファミリアが国産初のフルタイム4WD+ターボで国内ラリー席巻とか知ってれば、
スバル系スレ荒らすにも、もう少しまともなことが言えるだろうに無知はかわいそうに。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 15:11:06.01 ID:gGmv4CKk0
次スレ

SUBARU▼スバル レヴォーグ 55▼LEVORG
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1403365765/
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 15:21:36.43 ID:KlWcuHu80
>>988
マツダやスバルの信者を装ったホンダ信者
各メーカーのスレでネガキャン蔓延ってる

バレバレだがスルーしない奴は、ほぼ自演でしょう
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 15:24:16.46 ID:CQD4vwKu0
>>988
そう
マツダも、昔は頑張ってたんだよね
昔は
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 15:27:22.61 ID:fAbKvGo80
>>990
俺はホンダと日産あたりの偽装レスと睨んでた
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 15:30:32.04 ID:9tJ8Xs3H0
>>975
クルコンとeyesightは便利すぎますね!
CVTも言われてるほど悪くないし、不満はないっすね〜
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 15:30:55.81 ID:eRMlO6We0
次スレ

SUBARU▼スバル レヴォーグ 55▼LEVORG
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1411523176/
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 15:34:48.80 ID:KqcpQ51J0
次スレ

SUBARU▼スバル レヴォーグ 55▼LEVORG
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1411527556/
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 15:38:15.71 ID:kLOepNJh0
次スレ

SUBARU▼スバル レヴォーグ 55▼LEVORG
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1407735029/
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 15:49:27.72 ID:rA6jdHTq0
次スレ

SUBARU▼スバル レヴォーグ 55▼LEVORG
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1412314403/
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 15:53:33.33 ID:mvrzYFNr0
次スレ

SUBARU▼スバル レヴォーグ 55▼LEVORG
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1411667336/
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 16:03:47.08 ID:KlWcuHu80
次スレ
SUBARU▼スバル レヴォーグ 55▼LEVORG
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1412314403/


大人のオーナーは重複54スレを再利用して下さい
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1411667336/
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 16:04:24.43 ID:KlWcuHu80
次スレ
SUBARU▼スバル レヴォーグ 55▼LEVORG
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1412314403/


大人のオーナーは重複54スレを再利用して下さい
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1411667336/
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'