SUBARU▼スバル レヴォーグ 55▼LEVORG

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2014年6月20日発売の「レヴォーグ」について
オーナー・購入を希望しない人達がガッツリと語り合うスレです。

※オーナー・購入しない者の下品な質問・人生相談、無駄な情報等がスレの主旨なので
 このスレでは『オーナーは人柱、アンチは神として称えられる』はずです。

■<このスレのお約束>■
 ●オーナー同士の恋愛は当然OK。
 ☆過度なマンセーや宣伝も当然OK 。
 ★荒し「アンチ・煽り叩き・自作自演・スレ違い・無駄なコピペ」は大歓迎です。
 ☆スルー能力(煽り耐性)のある人は退場願います。
 ★各グレード・排気量・駆動形式・装備の違いによる煽り合いも大歓迎です。
 ☆個人の環境や性的趣向など価値観は様々です。キモオタらしいクズ対応を忘れずに。

●納車待ちユーザー●は↓こちらへ↓
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1411480981/

★『不満/批判』『改善/要望』 ★は↓こちらへ↓
★なぜ【レヴォーグ】は失敗したのか Part3
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1411523176/

■<前スレ>■
SUBARU▼スバル レヴォーグ 54▼LEVORG
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1411527556/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 14:34:44.10 ID:J98QrKe80
モッサリ加速を改良してくれ
頼むから
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 14:36:26.32 ID:pdsS4VWB0
■<公式サイト>■http://www.subaru.jp/levorg/levorg/
  <アクセサリー>http://www.subaru.jp/accessory/levorg/

■<テンプレWiki>■ http://www59.atwiki.jp/subaru_levorg http://www60.atwiki.jp/levorg/

■『ボディ仕様』■
サイズ[全長×全幅×全高]mm: 4690×1780×1490(1485)/最低地上高mm: 135(130)/車両重量kg: 1550(1520)/ホイールベースmm: 2650/最小回転半径m: 5.5(5.4)

■『1.6L直噴ターボエンジン』を初搭載■
 「1.6L小排気量+直噴ターボ+アイドリングストップ」&レギュラーガソリン仕様で「17.4km/L」の低燃費を達成。
 □1.6DIT→「最高出力: 170ps(125kW)/4800-5600rpm/最大トルク: 25.5kgm(250Nm)/1800-4800rpm」
 □2.0DIT→「最高出力: 300ps(221kW)/4800-5600rpm/最大トルク: 40.8kgm(400Nm)/2000-4800rpm」

■『EyeSight Ver.3』を初搭載■
 従来のプリクラッシュブレーキ、全車速追従機能『AAC』等に加えて、
 車線逸脱防止機能『アクティブレーンキープ』、『AT誤後進抑制』等を新たに追加
 小型化&カラー化されたステレオカメラで認識視野を広角化(より遠く広く認識)により精度UP
 自動車だけで無く、人、自転車、バイクの複数同時認 識、 赤色ランプ認識等の性能UP。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 14:39:29.79 ID:pdsS4VWB0
<1.6L直噴ターボ> アイドリングストップ搭載
 ▽1.6GT …………………2,470,000 /税抜き
 △1.6GT EyeSight ………2,570,000 /税抜き
 ▲1.6GT-S EyeSight ……2,830,000 /税抜き

<2.0L直噴ターボ> VTD搭載、高トルク対応CVT 
 ◇2.0GT EyeSight ………3,100,000 /税抜き
 ◆2.0GT-S EyeSight ……3,300,000 /税抜き

 #ボディは5ドアワゴン1種類のみ
 #全車AWD
 #全車アクティブトルクベクタリング
 #全車チェーン式CVT
 #全車オーディオレス

 #EyeSight搭載車→エアバック7個

 #GT-Sグレード→スポーツシート(パワーシート)、専用の内装(ブルーステッチ等)、外装(Fライト黒ベゼル化、Fグリルダーク化等)、ビルシュタイン前提の足回り、オールウェザーパック等の装備多数

 △1.6GT/▽1.6GTアイサイト http://www.subaru.jp/levorg/levorg/grade/1.6gt-es.html
 ▲1.6GT-Sアイサイト http://www.subaru.jp/levorg/levorg/grade/1.6gts-es.html
 ◇2.0GTアイサイト http://www.subaru.jp/levorg/levorg/grade/2.0gt-es.html
 ◆2.0GT-Sアイサイト http://www.subaru.jp/levorg/levorg/grade/2.0gts-es.html

http://www.fhi.co.jp/news/14_04_06/14_04_15_98451.html
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 14:42:33.81 ID:pdsS4VWB0
■<アイサイト関連>■

■<公式サイト>アイサイト オーナーズサポート
 http://www.subaru.jp/eyesightowner/about/

■<アイサイトFAQ>
 http://www.subaru.jp/eyesightowner/faq/

■<アイサイト注意点>
・自動運転装置ではなく、あくまでも補助装置、過信して事故が起きても責任は取れません。

・「プリクラッシュセーフティ」はあくまでも被害軽減用で時速30km以下でも、必ずぶつからない訳ではありません。

・停止動作は天候、タイヤや路面状況等により様々です。必ず最終判断は運転手が行うことになります。

□アイサイト搭載車では、フロントガラス、ダッシュボードへ各機器等の取り付けは、
カメラの視界の妨げにならない様に、アフターパーツの貼付・設置の禁止エリアを設定している。
 http://www.subaru.jp/eyesightowner/images/common/popup/zoneall_impreza.png

□『アイサイト対応・ドライブレコーダー』がスバルより発売(19,740円)
 http://www.narasubaru.jp/staff_details391.html
  http://www.narasubaru.jp/fckimg/Image/img001793.jpg
  http://www.narasubaru.jp/fckimg/Image/img001796.jpg

●EyeSight関連〜非推奨〜
ブログ等で以下項目を実施の上でもEyeSightの正常動作報告あり
ただし、基本的には禁止事項もしくは非推奨なのでやるなら自己責任.....
 ・市販のドラレコの設置
 ・レーダーの設置
 ・ルームミラーの交換
 ・タイヤサイズ変更(インチアップorダウン)
 ・フロントガラス撥水加工
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 14:46:32.99 ID:pdsS4VWB0
>>4
【アイサイト(EyeSight)搭載車の価格帯】税抜き

▲「1.6L 直噴ターボ(DIT)/CVT」
 レヴォーグ 1.6GT EyeSight ………2,570,000
 レヴォーグ 1.6GT-S EyeSight ……2,830,000

◆「2L 直噴ターボ(DIT)/CVT」
 フォレスター 2.0XT EyeSight …………2,797,000
 フォレスター 2.0XT AdvantageLine ……2,847,000
 レヴォーグ 2.0GT EyeSight ………3,100,000
 レヴォーグ 2.0GT-S EyeSight ……3,300,000
 レガシィ 2.0GT DIT EyeSight …………3,470,000 [販売終了]
 レガシィ 2.0GT DIT Spec.B EyeSight…3,320,000 [販売終了]

■「2L ターボ/5AT」
 エクシーガ 2.0GT-S EyeSight ……2,800,000 [リニューアル]

□「2L NA+ハイブリッド/CVT」
 XV HYBRID 2.0i-L EyeSight ………2,650,000

□「2L NA/CVT」
 インプレッサSPORT 2.0i EyeSight …………2,090,000
 インプレッサSPORT 2.0i-S EyeSight ………2,240,000
 インプレッサSPORT 2.0i-S Limited EyeSight 2,270,000
 XV 2.0i-L EyeSight …………2,370,000
 フォレスター 2.0i-L EyeSight ……2,390,000
 フォレスター 2.0i-S EyeSight ……2,610,000
 フォレスター X-BREAK …………2,490,000

※当然ながら車格も装備も異なるので、単純な比較はできません
http://response.jp/imgs/zoom/651955.jpg http://response.jp/imgs/zoom/651957.jpg
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 14:49:35.63 ID:pdsS4VWB0
>>4
■ステーションワゴン(価格帯区分)
  http://kakaku.com/kuruma/bodytype/stationwagon/price/#type
・Subaru…レヴォーグ
・Mazda …アテンザ
・Volvo……V60、V70
・VW………Golfヴァリアント、Passatヴァリアント


■コンパクトカー「ハッチバック」(価格帯区分)
  http://kakaku.com/kuruma/bodytype/compact/price/#type
・Subaru…インプレッサ
・Mazda …デミオ、アクセラ
・Volvo……V40
・VW………Up、Polo、Golf
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 14:52:54.86 ID:pdsS4VWB0
>>4 <レヴォーグ実燃費>

 ▲「レヴォーグ1.6GT EyeSight」(JC08モード燃費はOP装着による重量増で16.0km/L) http://autoc-one.jp/nenpi/1827941/
 ◆「レヴォーグ2.0GT EyeSight」(JC08モード燃費13.2km/L) http://autoc-one.jp/nenpi/1849232/
 ☆「レガシィツーリングワゴン 2.5i EysSight B-SPORT G-Package」(JC08モード燃費13.6km/L) http://autoc-one.jp/nenpi/1833845/
 □「XVハイブリッド 2.0i-L EyeSight」(JC08モード燃費20.0km/L) http://autoc-one.jp/nenpi/1710350/

【燃費測定の基本ルール】・燃費の測定は、車両に純正搭載されている車載燃費計を使用。・スピードは流れに乗ったごく一般的なペースで走行。・車両の状態もエアコンは快適に過ごせる温度「25度」に設定。・走行モードはノーマルモードにあたる「Iモード」を選んで走行。

<高速道路の実燃費>
 ▲レヴォーグ1.6GT→『18.3km/L』
 ◆レヴォーグ2.0GT→『16.5km/L』
 ☆レガシィ TW 2.5i →『17.3km/L』
 □XVハイブリッド2.0i-L→『15.8km/L』

<郊外路の実燃費>
 ▲レヴォーグ1.6GT→『14.6km/L』
 ◆レヴォーグ2.0GT→『11.2km/L』
 ☆レガシィ TW 2.5i →『13.6km/L』
 □XVハイブリッド2.0i-L→『14.8km/L』

<市街地の実燃費>
 ▲レヴォーグ1.6GT→『11.8km/L』
 ◆レヴォーグ2.0GT→『8.6km/L』
 ☆レガシィ TW 2.5i →『10.4km/L』
 □XVハイブリッド2.0i-L→『9.9km/L』

<<総合燃費>>
 ▲レヴォーグ1.6GT→『14.6km/L』
 ◆レヴォーグ2.0GT→『11.4km/L』
 ☆レガシィ TW 2.5i →『13.3km/L』
 □XVハイブリッド2.0i-L→『12.8km/L』
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 14:55:58.44 ID:pdsS4VWB0
★テンプレ不要の方は、
適宜、必要なワードを【NG登録】で対処願いますm(__)m

★過度なマンセーや宣伝と
荒し「アンチ・煽り叩き・自作自演・スレ違い・無駄なコピペ」は大歓迎です。

★信者のマンセーな意見へは基本【スルー】で対応。

★スルー能力(煽り耐性)のある人は退場願います。
──────────────────────────

>>2 にある『テンプレwiki』を無視して
      .∧_∧  
     (´・∀・`)  どんどんレスしてね
 ()三三≡∪∪二≡≡=)
 |(i|           |(i|
 |i |  新スレです   |i | _∧
 | i|           | i| ∀・`)
 |(;|           |(;|   )
 ()≡二三=二二=≡≡) ∪
       |(i|   仲良く無駄レスしてね
       |i |
       |i |
     """"""" 
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 16:42:21.58 ID:a2IjKcR20
またマツダ工作員がスレ建てたのか
テンプレは改変煽り用だし
まともな本スレ建てられる人建ててくれ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 16:47:46.48 ID:PLQNc4IV0
マツダもいい車出すんだが、ディーラーとユーザーがオワットルので買わない。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 17:10:17.56 ID:Dz6cxOrh0
スバルにも良いクルマ出してもらいたいが…
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 17:21:39.13 ID:oaJ7OrM10
マツダは、デミオが外れたみたいだから、これから大変だろう
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 17:27:43.08 ID:pdsS4VWB0
スバルやマツダは全てハズレ車wwww
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 17:31:01.09 ID:pdsS4VWB0
>>10
スレ立て内容は前スレからのコピペだから

正式なテンプレは知らんからスレ立て直せば?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 17:36:57.19 ID:48M+DU6a0
2014年6月20日発売の「レヴォーグ」について
オーナー・購入を希望しない人達がガッツリと語り合うスレです。

SUBARU▼スバル レヴォーグ 55▼LEVORG
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1412314403/


2014年6月20日発売予定のスバルの新型プレミアムスポーツツアラー 「レヴォーグ」について語るスレ

SUBARU▼スバル レヴォーグ 42▼LEVORG
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1403365765/
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 17:39:19.01 ID:48M+DU6a0
2014年6月20日発売の「レヴォーグ」について
オーナー・購入を希望している人達がマターリと語り合うスレです。

【SUBARU】レヴォーグ 54【LEVORG】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1411667336/
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 19:15:07.69 ID:GbShMyu50
【グッドデザイン14】スバル、レヴォーグで3年連続の受賞
「安心して走りを楽しめる」
http://response.jp/article/2014/10/03/234014.html

主催者は
「躍動的なフォルムを実現しながら、
スバル車の美点である優れた視界、
荷室の使い勝手の良さは犠牲にしていない。
独創の技術も進化を果たしてしており、
安心して走りを楽しめる1台に仕上がっている」
とコメントしている。

スバル車のグッドデザイン賞受賞は、
2012年『インプレッサ スポーツ / G4』『XV』、
2013年『フォレスター』に続き、3年連続となる。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 19:25:32.43 ID:Eq03x9HM0
誰も気にしていない、権威も影響力もなにもないグッドデザイン賞か。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 19:40:32.33 ID:GbShMyu50
>>19
君はこんなところで誰に影響を与えたいの?w
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 19:44:21.53 ID:XdKyqwwk0
誰も気にしてないし権威も影響力もないんだから受賞したっていいじゃないか。
どうでもいいところまで気になるんだな。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 20:01:26.42 ID:gGWdVNtNi
結局9月の納車分から2015モデルに変わったの?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 20:01:53.28 ID:gGWdVNtNi
すまん。間違えた。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 20:21:38.33 ID:nXi+G61v0
リバースの時の速度抑制機能って俺の車は低速に設定されてるんだけど、これって中速や高速に変えるのどうやんの?マニュアル探したけど見当たらん。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 20:25:18.18 ID://yUJ5Se0
>>24
ディーラーで変更してもらうがデフォ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 20:29:10.32 ID:R7dJC2WF0
とりあえず誘導。スレたても下記の方が先。なおかつこちらは改変テンプレのままです。
っつーか>>1はなぜ板を検索しないんだ?わざととしか思えないわ。

【SUBARU】レヴォーグ 54【LEVORG】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1411667336/
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 20:46:38.25 ID:ZuEKJoyw0
>>25
お前オーナーじゃ無いな

>>24
お前の目は節穴か?カスタマイズって頁読めない?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 20:47:25.64 ID:5CKrY1jz0
設定変更は説明書に書いてたはずやで
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 21:18:50.62 ID:Yt9F9MFo0
レヴォーグってコスパ悪くね?→よく考えたらむしろコスパ良いな

この脳内ループが終わらない
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 21:31:26.87 ID:CmwvC7U60
>>29
分かる
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 21:56:34.38 ID:5CKrY1jz0
>>24
カスタマイズ機能で変更可能です。
ページ3-52にやり方載ってるよ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 03:28:42.75 ID:r0HiBcRU0
デミオって・・・レヴォーグを買ってる高齢者層がデミオは相当キツいぞw

レヴォーグからじいさんや田舎モンが出てきても日常の光景なので何ともないが、
欧州風のデミオからじいさんはwww
勘違いも甚だしいわw

じじぃ、DQNはレヴォーグから離れるなよな、
周りが迷惑だからよw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 03:43:51.27 ID:JpbtNEod0
>>31
ありがとう。後で見てみるわ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 04:33:08.32 ID:JpbtNEod0
レヴォーグに爺さん乗ってるの一度も見たことないけどな。みんな30代40代くらいの人だね。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 05:34:52.83 ID:ICdQxOcN0
今日もCVTで、ガンガン、スポーツするぜ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 06:17:28.08 ID:mqp6zd4Z0
都内でわりと見かけるようになったが、
みんな50〜60代な感じ。
おじいちゃんと呼べる世代は見ないが、20〜30代も全く見ない。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 06:33:52.81 ID:JpbtNEod0
現行レガシィも30代40代が多いよな。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 06:49:48.22 ID:CRgXI0Qx0
俺は30になったばかりだけど
同年代がいなくてよかったわ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 07:02:57.85 ID:dIJdgF1f0
俺様28で現金一括!
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 09:04:56.25 ID:O4ufBLfG0
マズイダの株の安いことといったらゴミ屑と同じだな!

スバルの株を持っていたら2年でこの車をタダで買えたのにな!!!! (^^)
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 09:50:11.85 ID:aMW546lf0
俺もスバル株持ってる。
スバル好きなので、景気の悪いときに少しだけでも応援のつもりで買って、
もともと儲けようと思ってないので、売るかどうか悩み中。
レヴォーグ買えるほどではないが、1.6と2.0の差額程度は余裕で出るんだよなぁ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 09:56:25.37 ID:ZknmTxwL0
車国内生産6.9%減 8月、2カ月連続マイナス (2014/9/30)
http://mw.nikkei.com/#!/article/DGXDASDZ29HIW_Z20C14A9TJ2000/

 国内の乗用車メーカー8社は29日、8月の生産・輸出・販売実績(速報値)を発表した。
 国内生産台数は前年同月比6.9%減の59万7940台。
 消費増税後の買い控えの影響で、2カ月連続のマイナスとなった。
 昨年は秋以降に増税前の駆け込み購入が出始めており、9月から減少幅が拡大する可能性がある。
 各社は新型車の投入などで需要を掘り起こす考えだ。

 メーカー別ではトヨタ自動車が5カ月連続、日産自動車が3カ月連続のマイナスだった。
 日産は足元の新規受注も「回復というには早い状況」という。
 ホンダは2013年8月以来のマイナス。
 3月以前に受注した分の納車(受注残)で数カ月は数値が押し上げられていたが、最近は受注残がなくなってきて「足元の実需が数字に表れてきた」(同社)という。

 各社が期待を寄せるのが新車投入の効果だ。
 6月にワゴン車「レヴォーグ」を発売した富士重工業の国内生産は6カ月連続のプラスだった。
 マツダは9月に最量販車種の小型車「デミオ」を刷新して発売。
 ダイハツも夏以降、月1台のペースで軽の新車を投入し、下期の販売回復につなげる。

 国内生産は増税後の4〜6月もプラスを維持していたが、受注残による台数押し上げ効果が薄れ、7月に11カ月ぶりのマイナス(2.2%減)に転じた。
 8月は減少幅が大きくなった形だ。

http://mw.nikkei.com/content/pic/20140930/96958A9693819688E0EB9A9B858DE0EBE2EBE0E2E3E68698E0E2E2E2-DSXDZO7773171030092014TJ2000-PB1-2.jpg
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 10:56:09.54 ID:7h7Y3Fbd0
スバル株と言うかトヨタ付属株だな
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 11:02:43.32 ID:j3Lg2Ma+0
2年前に買ってたらよかったんだろうけど、
今買うと損する可能性が高くね?
もう天井だろ、FHI株は。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 11:35:02.40 ID:xEVPxPKT0
マツダは6.5倍になったんだぞ、マヌケ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 11:56:24.83 ID:ALgU7s6/0
マツダはジャンピングキャッチしたのでもう触りたくないですはい
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 13:38:16.52 ID:VUSUXcDL0
ディーラーでECU書き換えてもらったら発進がえらく力強くなった。なんだこれw
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 13:59:58.14 ID:pjmaGGgli
>>47
ECU書き換えって例のリコールの件?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 14:09:47.43 ID:v6DUmqdS0
そう。パーツ付けるついでにやってもらった。前のままでも不満なかったけど、スタートがえらく力強く発進するようになった。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 15:00:31.63 ID:dIJdgF1f0
>>49
すぐ1800回転まで上がってターボ効いてる?
それとも回転数低いままで?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 19:27:13.65 ID:NdxKhN5g0
俺、リコールのリプロはしたけど、モッサリ感は変わらなかった。
Dもリプロはあくまでもリコールの内容に関するものだけで
モッサリ対策ではないので走りは変わりませんとのこと。

何度もモッサリ解消リプロお願いしてるんだけど対応してくれない。

もしかして既にモッサリ対策してもらってるけど、俺が鈍感でわからないだけ?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 19:44:37.87 ID:LAe2VDWG0
>>51

今ごろ気付いたのかよ・・・・


         ____
       / _ノ  ヽ_ \
     /。(⌒) (⌒)o\   ぎゃはは、腹いたいおwww
    / :::⌒(__人__) ⌒::: \  _________
    |     ヽr┬-ノ      | . | |            |
.    \    `ー'′    /  | |            |
    /    `      \  .| |             |
    |  r        .|  \.| |             |
    |  ┴rェェァ_    |\  | |_______|
──‐‐`ー-イ__)l二二l ̄ ̄    | |  |
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 20:29:39.98 ID:v6DUmqdS0
あれ?49だけど明らかに出だしが良くなったけどな。プラシーボと言うには明らかに良くなってて戸惑うなw
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 20:41:43.80 ID:jsytQOoo0
排気量が違う悪寒!
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 20:47:28.68 ID:4t8PjaqM0
レヴォーグ専用のブリザックが発売したね

>レヴォーグはショックとタイヤのクリアランスが少なく純正18インチにそのまま従来のスタッドレスタイヤを履かせてしまうと
>夏タイヤよりもタイヤの肉が厚い関係で干渉してしまうんです(T_T)

そもそも何でこんなカツカツな設計にしたんだよ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 21:07:02.94 ID:/OGcpCpJ0
>>50
すぐ2000まで上がってるな。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 22:07:46.69 ID:QjEPKUTg0
>>53
1.6ですか?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 00:11:00.57 ID:lo+D3nf/0
オプションのLEDフォグつけた人います?
LEDヘッドライトとの色合いはどうなのか気になります
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 06:32:48.98 ID:oa9ZzX8F0
53だけど1.6だよ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 08:03:12.41 ID:TCbdTtrJ0
1.6の燃費向上策って、アクセル開度が低い時にクールドEGRをたっぷり入れてスロットル全開にしてポンプロスを減らすこと。
なんでもアクセル開度30%で全開になるセッティングらしいからな。
そのEGRが低速のもっさりに一役買っているんではないかという話だが、
それを止めるとパワーは出るが、燃費は当然悪くなる。
前よりパワーが出たんだとしたら、クールドEGRを減らしたかな?
そうなると燃費はわるくなるはず。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 08:19:48.65 ID:7VuazQ4k0
だよな。元々前のままでも俺は不満なかったからどっちでもいいけど心当たりがあると言ったらあとはオイル交換ぐらいだな。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 08:28:07.03 ID:7VuazQ4k0
ちなみに雨の中、都内から三重に向かってるところだけど前に乗ってた現行レガシィ2.5iのアイサイトVer2よりさらに快適でウケる。夜の強めの雨でも余裕でアイサイト機能してた。
燃費は新東名だとさすがに100km/h設定で18km/L超えるな。新東名は反則かw
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 13:03:24.43 ID:n/wp6LSx0
朝、新東名18km/lって言ったけど三ケ日までだと17km/lでした。そりゃそうかw
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 18:35:45.21 ID:ihfXVwpg0
過去に回答が出ていたら<m(__)m>
ウォークマンとビルナビをAUX接続できたので、トライ&エラーで2万無駄に突っ込んだので、参考になればと思い書き込みます。
私の成功パターンは、ビルナビよりAUX端子(4極メス)に、VX-ML20G(4極端子オス→ピンプラグ「3本 赤白黄」でジョイントアダプタ
そしてWMC-NWV10(SONYの映像/音声出力ケーブルをウォークマンのWM-PORTに接続する事で解決しました。
ビルナビオーディオがVTRですが、そこそこ良い音で、妻娘満足してくれました。
考え無しにビルナビを選び、AUX端子を付ければ問題無いはず、が間違いの元で有りました。
小さい字で4極端子と確かに書いて有り、USBなら繋がるだろうと、USB端子ではx-アプリによる曲はNG
スマホでDrive P@ss接続はHDMI接続も要る、結果ビルナビから3本中継ケーブルをコンソールボックス内に必要でした。
その間、AUXケーブルがダメなのか相性が悪のかと5本ほど試しOUT
では、FMトランスミッター色々試したがノイズが多い為LEVORGには無理
ピンジャックでの接続アレコレ接続換えてNG
リンゴを囓っている人には優しいナビだと思いますが、ソニー坊やにナショナル坊やは厳しいです。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 18:46:42.23 ID:7iCTbaOj0
>>55
MCで155mm版出せば解決
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 19:09:58.84 ID:p6XEglsi0
<踏み間違い事故>20代の事故最多、慌ててパニック原因か
毎日新聞 10月5日(日)15時12分配信

公益財団法人・交通事故総合分析センター(東京)によると、昨年、踏み間違いで人身事故を起こした運転手(6448人)は
20代が22%と最多で、運転人口の多さなどのためとみられるという。70代17%、60代15%、80代と30〜50代は各10%前後で、
世代による大きな偏りはない。原因は調査に答えた28人の約4割が「慌て、パニック」で最多だったが、事故の解明は進んでいない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141005-00000015-mai-soci
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 19:15:22.02 ID:OKPZEc8A0
運転経験か浅い割りに運転者の多い20代に事故が多いのはいつの時代も同じだろ。アホくさ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 04:39:07.14 ID:t6YfXOg4i
クソ田舎での燃費自慢w
何の意味が??
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 06:33:50.78 ID:uykLoqX40
63だけど燃費自慢じゃなくて燃費報告のつもりでした。気分を害したのなら申し訳ありません。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 06:51:58.20 ID:uykLoqX40
台風近付く夜の大雨の中、東京から三重へ往復で880kmを日帰りしたけどアイサイトのおかげで全然余裕w
Ver3からストップランプにも最適化したせいかどうも前車のポジションが点きっぱなしの夜の方がかえってロストしないっぽい。Ver2の時だったらキャンセルされるほどの豪雨だったけど夜だからかVer3だと全然キャンセルされなかった。
多分昼間の豪雨だとコントラスト足りなくてさすがにキャンセルされると思うから今度試してみるわ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 08:39:23.45 ID:NC4uft3F0
>>69
末尾iはスルーしろ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 10:35:33.54 ID:2VGd1oJn0
>>70
いいねぇ。今度ロングドライブ行くのがますます楽しみになってきた。ありがと。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 11:14:07.38 ID:NGTSCWEVi
アイサイトがんばってるね
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 13:24:59.91 ID:+lXPRllx0
スバル レヴォーグ
9月 7800(全15184)
レヴォーグ率51%

レヴォーグ累計21314

これで事前受注分は底をついたな。
あと、発売後から9月までの受注分がどれだけ残っているか。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 16:42:43.31 ID:i9WSxhrA0
いかにもコンパクトにしましたって主張したいらしいが
実質の幅は巧妙に20mm拡げているくせに
そこを隠すかのように
車体の全幅は今までと同じですだと

まるで○○のようだ
今までギリギリ通れた場所が通れなくなったが
どうしてくれるんだ?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 16:46:49.43 ID:3iRvlUWG0
二センチやそこらで通れなくなるって、すげぇな
今まで二センチ以下のクリアランスをまさに針の穴を通すかのごとき運転技術でスルーしてたんだもんな

いやー。すごいすごい
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 16:50:05.11 ID:cCKMRGBU0
>>75
「今まで」って何?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 17:01:38.50 ID:6QT1Ilni0
>>76
想定1
車庫が狭いとか。
20mmのクリアランスじゃ、ドア開けられないけど。

ハッチバック好きなんだなと思ってたら、
車庫が狭くて、後ろから出入りしている人を知ってる。

想定2
高橋啓介w
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 17:09:22.26 ID:4/nJ7EE/0
> K:レヴォーグ、あんまり速くなかったですよね。
> MJ:カタログ上は170馬力だけど、タービンのレスポンスが悪いから、同じくらいの馬力の欧州車よりかなり遅く感じる。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141005-00718694-sspa-soci

またスバルのターボが馬鹿にされてるぞ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 17:19:21.30 ID:paLoHa2e0
SPAの記事引っ張ってくるあたりお察し
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 17:24:55.71 ID:ZOC2i6v20
>>80
記事が間違ってるなら理路整然と論破すればいいだけじゃない?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 17:25:39.08 ID:w+iAbBrB0
もっさり感じるなぁ、と思ってたけど各所で指摘されてるからやっぱりそうなんだと思う



>ゼロ発進からフル加速テストすると、どうしても発進力にモノ足りなさを感じてしまう。
>WRX S4に乗ったときも同じ印象だったので、スバルのCVTは発進時にダッシュ力が不足しているようだ。
>エンジン回転だけが先行し、クルマが置いてかれる感じがするのである。


CARトップ2014 10月 清水和夫
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 17:30:08.94 ID:4/nJ7EE/0
2.0はモッサリじゃないとか、S#ならモッサリじゃないとか、散々言い訳垂れてたけど、
結局モッサリだということが周知の事実としてバレてきたな。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 17:58:55.45 ID:7OEBA7oL0
そうでもないよ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 18:05:44.02 ID:ZOC2i6v20
過給圧のかかりが遅い仕上がりのターボエンジンにCVTの組み合わせだから、発進が鈍重になるのは仕方ないよね。
これは批判でも中傷でもなんでもなく、メカニズムからくる当たり前の事実。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 18:26:47.54 ID:95kS2+rJ0
発進加速以外でもっさりが気になる実際の場面って何があるのかな。
ここでもっさり連呼してる奴って発進の度にシートに背中が押し付けられないと
気が済まないDQN?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 18:28:47.98 ID:NpanyMJQ0
0km/hの状態からアクセル開度100%まで持って行った時の加速は確かにワンテンポラグが有るよ
普通に走行中から100%にしたら発狂するほどラグがあるとは思えんが
あと0km/hからいきなり100%にする機会がどれだけあんのか
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 18:39:41.06 ID:kgyLGqhei
モッサリの原因はターボラグやCVTだけでなく車重の重さもあるのでは?
同時期に開発されたワゴンと比べるとレヴォーグは重すぎる。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 19:11:48.47 ID:jglrBq9E0
売れているじゃん
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 20:11:32.51 ID:K/gCUyp10
>>79
車雑誌にCクラス 1.6ターボとの比較があったけど
ちょうど同じくらいのサイズ、重量そしてエンジンだけど
走りはレヴォーグが勝ってたな(0-100km/hや0-400mなど)
だから別に普通の速さなので問題ないね
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 20:15:08.89 ID:hAOd0+hR0
0-100や0-400を「走り」とか言っちゃう時点で…

そもそも、もっさりってドライバビリティの話なのに
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 20:19:23.93 ID:uOiEKjrj0
ドライバビリティw
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 20:20:00.40 ID:p46APLIF0
フェラーリ教教祖様がプジョーRCZ-RとかメルセデスベンツA45AMG引っ張り出してレヴォーグは遅いとか???だよ
やっぱりアンチはウンチが好きなようだな。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 20:20:28.06 ID:1VUlojcz0
>>88
AWDで300psをドライブするシャーシとして重いとは思えんが

1.6でも
峠で86追っかける位は出来るし
発進のモッサリなんて気にならん
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 21:09:15.13 ID:PRmAvU2i0
重いのは1.6の方でしょ。1.5d以上もある。
発進以外はどうのより発進てのは動くたびに必要な動作で
3000回転以上のトルクより明らかに頻繁に体感するわけだから
この辺の感覚というのはその車の性格付けするときに重要な要素になりえると思う。
ここ蔑ろにして2000回転以上はフラットとか言ってもモッサリ感というのは拭えないのだろう
欧州のダウンサイジングターボはここの辺を非常に重要としているのがわかる。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 21:24:04.63 ID:2LRkBTDB0
>>95
確かに俺のVW車は、1.4Lだけど1350kgくらいで結構加速が鋭いな。トルクもモリモリ出る
ダウンサイジング過給については欧州が一日の長があるね
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 21:40:25.10 ID:uykLoqX40
日本初のダウンサイジングとしてはまあまあなんじゃねーかな。スバルの事だから今後どんどん良くなっていくと思う。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 21:56:46.35 ID:XK4JDKBs0
2.0GTのハンドルの遊びが少し多めな感じがする。もう一台の車GRBと比較するとだけど何かダルな感じ。あと微妙に本ドルのセンターがあってない感じがする。エンジンレスポンスは申し分ないけから余計に残念。ビル足じゃないからかな?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 22:00:28.01 ID:jQ82HMtf0
VWを見てもフラットなトルクは真似できたしDCGより早い変速するCVTなのに
それよりも重要なことが隠されていたかんじだな。
日本車もパワーでは欧州車に勝って国産の技術は凄いのかと思ってたが
ちょっと意外な気にさせるね。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 22:41:16.13 ID:GRPrVN200
>>98
2.0GTSだが遊びという程のレスポンスではないがハンドル切り始めは少しダルに感じる、
同感だよ。ハンドルのセンターが合ってないのも同じくで、それはディーラーで調整した。
わずかに右に切った状態で直進というのが感覚的には自然だと思うが、逆になってた。

6月下旬納車なので、急いでたのかな、最終調整が甘かったのかもね。他には目立った
問題出てないので、まあ良いかというところ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 23:07:34.14 ID:9+G/+HOM0
>>100
>わずかに右に切った状態で直進というのが感覚的には自然だと思う

んな訳無いだろうwww
元からセンターズレてるボロ車か、
トルクステアのある、安物横置きFFにお前が飼いならされてるだけだw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 23:09:35.46 ID:GRPrVN200
>>101
お前は道路の断面がどうなってるのか知らない馬鹿か?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 23:11:17.61 ID:keY3X21N0
確かにアライメントやらがビシッと決まってて、きれいな道を走ってると本当に車が勝手にまっすぐ走っていく感じだよ。

ビシッと決めるのが難しいけど。新車でもほとんどずれてる。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 23:11:53.61 ID:9+G/+HOM0
あと、常時4WDに分散された安定した加速をモッサリと感じ、
不安定な2WDの加速を、トルクモリモリと感じるとか、ユルユルサスやシャシー
を乗り付けた、貧乏人しか思わないよw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 23:15:14.92 ID:9+G/+HOM0
>>道路の断面の違いが判る男(キリリッ

常に蒲鉾の上走ってるから、センター右にずらせとかw
アホとしか思えないねw
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 23:16:49.58 ID:2LRkBTDB0
>>104
煽って夜釣りですか
今週は始まったばかりですよ・・
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 23:17:06.57 ID:1VUlojcz0
定期的にVWのステマが入るが
いい加減にしてくれ
FFのお買物ぐるまに興味は無い

ふぃーるだースレでプレゼンしてこい
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 23:22:08.56 ID:2LRkBTDB0
>>107
ちょっと書いただけでステマとは過敏になりすぎだろ
過去に何があったんだお前・・・
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 23:31:43.99 ID:9+G/+HOM0
>>108
匿名掲示板で
ちょっと、とか誰が信用するのかw
あと、ココはレヴォーグ専用スレです。
わざわざ出張して、WVアピールしている時点でもうねw

気になって気になって、仕方が無いんですねw
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 23:32:27.05 ID:lJdjsCNN0
>>101
日本の道路は水はけを良くするために左側が低いんですよ〜
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 23:33:12.67 ID:XlTOfZYO0
納車後5000km走ったけど、
レボちゃんは、走りに関してはUNKだと思う。
うまい人はあれかもしれないけど、
へたれが速く走らせられる車じゃない。
WRXに比べたら、どアンダーだし。

ビル足はモーグルな感じに吸い付いてくれるし、
2.0について言えばエンジンも良い。

高速道路をアイサイトでクルーズする中の下な高級車と思えば、
国産車の中では、まさに
ぬるぽ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 23:37:32.56 ID:9+G/+HOM0
>>110
そんなの当たり前だろ、しっとるわw

じゃあ何かい?
峠道のカーブが逆バンクだから、
その為にセンター調整しろとか言うのか?
インディーカーじゃねえんだぞw
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 23:38:56.08 ID:1VUlojcz0
>>111
WRXに買い替えをススメる
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 23:41:48.93 ID:cLRlxEKQ0
>>86
発進加速のモッサリが一番イライラするんだけど
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 23:44:30.26 ID:9+G/+HOM0
>>111
スバルの弱アンダーは伝統。
若干アンダーステアの方が安定性高いんだよ。
オーバーステアなワゴンなんか長距離怖くて乗れるかよ。
WRXSTI乗ってるが、クイックなハンドルは疲れるよ。
神経尖らせて長距離は乗りたくないし、
その点、レヴォーグの方が遥かに楽だよ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 23:45:20.05 ID:XlTOfZYO0
>>113
ガキが巣立ったら(15年後)WRXにもどるよ
S4の発売教えてくれなかったDが許せんが・・・
おやすみ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 23:48:33.91 ID:QSaP/BfqO
1 1 1は無知なバカ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 23:57:57.10 ID:9+G/+HOM0
>>108
匿名掲示板で
ちょっと、とか誰が信用するのかw
あと、ココはレヴォーグ専用スレです。
わざわざ出張して、WVアピールしている時点でもうねw

気になって気になって、仕方が無いんですねw
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 00:05:18.77 ID:ecjiK4Bd0
>>116
ノーズの入りはWRXに敵わない
まあミニバン,1BOX要求されるよりマシって考えて
15年の歳月は長いが子育てENJOYしてくれ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 00:34:23.03 ID:fsb5WA510
>>114
ブーストかかってない状態、ターボトルクが無い状態何だからしょうがないと思うけど。
車重も1.5tもあるし。

ところで、燃費機にしてる人、特に1.6l乗ってる人て、ちゃんとアクセル踏見込んでるのかな?
あまり踏み込んでなく、ただエンジン回転数だけ上げて低いブースト圧で走ってこの車もっさりしてると言ってそう。
NAからの乗り換えの人多そうだからエンジン回転数に比例してタービンも回ると思ってる人多そう。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 00:57:34.83 ID:lgaxNoGQ0
発進加速のもっさりはNAインプより酷いのか?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 01:02:41.05 ID:E7UYPXNr0
きれいな道も大抵水勾配付いてるもんだけど
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 01:17:47.58 ID:oZr1X93n0
道路ネタ、ここ?きっちりセンター要求でいいじゃん。普通に。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 01:23:04.88 ID:XSjsb2a9i
>>121
インプ2.0ならレヴォーグは確実に負けるだろ
車重も軽いし
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 03:23:23.68 ID:Lv2kfqRW0
>わずかに右に切った状態で直進というのが感覚的には自然だと思うが

この感覚すごくわかるね
これ批判してる人はスバル乗ってないくらいに思う
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 05:54:09.04 ID:3zvOS5tc0
>>121
発進時はただのテンロクだよ。
インプは2Lで1.4tだから考え無くてもわかる気がするけど。

WRX STIでもロケットスタートでもしない限り、スタートでは軽に負けると思うよ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 06:05:22.34 ID:3zvOS5tc0
1.6Lは、ターボじゃなくてスーパーチャージャー仕様だったら良かったのにと思うよ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 06:44:33.66 ID:B5Chjk+O0
発進ガーって言ってる奴いるけどこんなもん慣れだよ。1.6のこの程度の癖であればドライバーのアクセル操作でどうにでもカバーできる。車のせいにしてる奴は運転の適性がないのに工夫もせずいつまでも文句言ってる。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 07:19:49.94 ID:NGfmEnG70
もっさりターボにもっさりCVTは、どう運転してもSCDCTにはならんぞ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 07:26:55.66 ID:4QsiuG8y0
ホンダの1.5ターボは200馬力、260Nmか
1.6で170馬力、250Nmって…。燃費が良いわけでもないしもうちょいなんとかならんかったのか
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 07:51:41.82 ID:RSngycT7i
ゴルフと迷ってレヴォーグ買って後悔してるじいさんだw
デミオ以下のレヴォーグでどう対応すんの?
格が違うってのw
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 08:27:32.63 ID:nYsmnFQy0
安定の末尾i
バカが沸いた。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 10:05:55.50 ID:nrg6SPngO
>>131
格下相手?に毎日必死だねぇw

とりあえずカウンセリングをお勧めします
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 11:09:14.40 ID:Xyw8vRF30
ホンダは低速トルクスカスカじゃん
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 11:39:31.88 ID:B5Chjk+O0
ホンダもゴルフも競合にならないと何度言ったらry
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 12:07:43.34 ID:B1DMTd1x0
なぜ日本車は「ダウンサイジングターボ」で出遅れているのか?


ググってw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 12:07:45.97 ID:oYf4zuH30
>>129
2Lの加速GRBと比べても余り変わらないよ。
テンロクは知らないけど。
あと、ガスもなんかGRB並みに減るね。まあ、納得の動力性能だから良いけどね。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 12:08:10.12 ID:HbME/Krn0
低速も高速もスカスカなスバルはどうしたらええねん
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 12:17:53.35 ID:oYf4zuH30
>>138
速度じゃ無く、エンジン回転数とアクセル開度でスカスカかスカスカじゃないかと表現するんじゃないの?
私はターボの原理余り知りませんと言ってるみたいだよ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 12:23:58.84 ID:nrg6SPngO
スカスカって言ってる人はハズレに乗ってんの?

それともメンテ不足?

それで乗り続けてるとしたら意味がわかんねぇなw
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 12:25:10.74 ID:oYf4zuH30
ダービーの大きさと、熱だれを考えないと気持ちよいエンジンじゃないよ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 12:26:01.81 ID:q3K2v/J50
CVTで走りとか動力性能とか語っても虚しいだけ。
便所のスリッパでダイレクト感を語る奴はいないし、
ままチャリで運動性能語る奴もいない。
同じようにCVTで走りを語る奴はいない。
用途が違う。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 12:32:59.52 ID:u1yfE5140
>>142
と、発進でATに置いてかれるMT乗りが愚直をこぼす
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 12:35:02.65 ID:jjtKOrWS0
>>139
おまえアホだろw
回転数でクルマの速度が決まるのか?

私はクルマの仕組みなんて全く分かりません、言いたいのか?w
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 12:36:24.94 ID:mcqqWPTn0
>>143
もっさりCVT乗りは発進するたびに全開に踏んでるの?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 12:53:33.75 ID:SV4L3+6B0
全開で踏んでもしばらく加速しないもんな。イライラする。
加速ラグがないとか言い張ってた奴は、何ですぐバレるようなウソつくの?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 12:59:50.43 ID:B5Chjk+O0
俺は別にイライラしないな。人によるんだろうな。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 13:52:36.16 ID:GanpX5xh0
レヴォーグ加速動画があるこれで加速してない?
1.6
http://www.youtube.com/watch?v=23UuJdhOmfk
2.0
http://www.youtube.com/watch?v=AaQrSPdmchs
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 16:39:19.16 ID:G/3VQvYV0
引きこもりが最近覚えた言葉を使いたいから、とにかく「もっさり」と言ってみたいだけ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 16:39:49.53 ID:chSUeJMN0
>>144
速度は、エンジン回転数×ギア比×タイヤの外径で算出されるんだよ。
君面白いよ。
それと、ターボは排ガスをリターンしてタービンブレードを回すんだよ。
リターンする風力が少ないとタービンブレード回しきれなくてスカスカと感じるの。
だから低回転域とか、アクセル開度(本来はスロットル開度)が少ないと、必要風力が足りないでスカスカとかんじるの。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 16:51:33.60 ID:jFQg2FfM0
>>150
できればブースト圧と負荷にも言及してあげてくれ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 16:52:58.17 ID:u1yfE5140
>>150
昔のどっかんターボと、今のダウンサイジングターボの構造上の近いは?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 16:58:18.46 ID:SV4L3+6B0
試乗すれば誰でも一発で解るラグ感を、いまだに無いと言い張ってるのが凄いな。
動画なんかでラグ感なんて伝わるわけ無いだろ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 17:31:02.90 ID:E7UYPXNr0
>>150
排ガスは戻さんだろなんだよリターンて
排気経路にターボがあるだけじゃん
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 18:33:15.42 ID:yprLoSUn0
ラグ感の良し悪しなんて、人それぞれ。
嫌ならNA乗っとけよ。
俺は全くラグ感の無いターボは面白くない。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 18:35:45.11 ID:yprLoSUn0
>>154
細かい経路なんてどーでもいいだろが。
そんなこっちゃ、何処かのアスペにアスペって言われるぞ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 19:04:14.01 ID:9p8OWLuh0
今更底辺のスバルのNAもないだろ。
CVTだし、金出す価値あるか?
NAならマツダ、そしてホンダと続く。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 19:12:05.39 ID:yprLoSUn0
価値があるかないかは、人それぞれ。
俺はCVTかどうかなんてどうでも良かった。
足回りで比べて、60万引きのゴルフハイライン蹴ってレヴォーグ買ったし。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 19:51:22.89 ID:joxXgnIq0
レヴォーグでは見ないけどスバル海苔ってどノーマルのくせにプロントグリルだけ純正外してメッシュのアミアミのやつに変えてるやつよく見るけどあれなんなの?
改造とか興味無さそうなおっさんでもメッシュのアミアミのグリルに変えてたりするし
あれ凄いダサい。純正の方がまし
てかあのアミアミのやつも純正なのか?メーカーオプションとかなの?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 19:53:17.63 ID:NGfmEnG70
>>150
無知よりひどい
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 19:58:35.17 ID:KD3A+J0j0
どのメーカーのどのクルマ買おうが、個人の自由だろ?
スバルのクルマが好きで、レヴォーグがいいと思うから買うんだろ?
いちいちケチつけるなよ 人間小せえなぁ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 19:59:44.91 ID:zyZAPmLt0
>>159
フロントグリル替えるのもカスタムだがそう言うの概念は無いのかな
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 20:08:45.55 ID:joxXgnIq0
>>162
だけどグリルだけってダサくね?
見た目どノーマルだからグリルからエンブレムだけとっぱらったみたいに見えるし
これスバル海苔にしか見られない現象だよ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 20:08:58.85 ID:rL+J3r9S0
黒にメッシュグリル付けたらかっこよすぎる
画像はググってみてくれ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 20:16:01.57 ID:joxXgnIq0
>>164
やめた方がいい
ていうかスバル海苔の付けてるメッシュグリルってメーカーオプションなの?
なんか立て付け悪いと言うか
汎用品みたく見えるんだよね
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 20:20:53.48 ID:g0BQEiFz0
>>163
欲しいけど買えないのにグリルまで変えてて悔しいですまで読んだ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 20:22:00.13 ID:g0BQEiFz0
>>165
みっともないからその位で止めときな
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 20:23:57.98 ID:joxXgnIq0
ていうかグリル変えたい派ばっかかよココ
あれ絶対辞めた方がいいと思うけどね
例えばどノーマルのマークXやカローラがグリルだけメッシュの社外品に変えられてたらどう思う?
端からはそう見られてるって自覚しよう
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 20:27:56.41 ID:g0BQEiFz0
お前も端から見たらどう思われてるか考えろって言っている
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 20:28:59.02 ID:YgmoZxXq0
ターボは少なくとも必ずラグがある。

早く慣れろ

でなければNA選択だな
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 20:34:42.48 ID:joxXgnIq0
でもスバル海苔だけだよね
どノーマルなのにグリルだけ変えちゃうって。
普通はアルミホイール変えて足回り変えてエアロ組んでマフラー変えてみたいな順番じゃね
グリルなんて一番最後と言うか変えないやつのが多数派
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 20:36:31.56 ID:5RJXi/Ru0
ターボは負荷が掛からない=排圧上がらない=充分なブースト圧まで上がらないだからね。ゼロ発進なんかはラグ感じて当たり前。

左足ブレーキ使ってストール発進したらラグはほとんど感じられないよ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 20:37:03.59 ID:9p8OWLuh0
CVTが逝かれるわ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 20:47:42.10 ID:JpwAE/pg0
>>171
普通足回り変えてからホイール選ぶと思うんだが
ちなみにあなたは何乗ってるの?
175683:2014/10/07(火) 20:51:08.96 ID:xFKeHa5T0
相手にするな
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 20:52:14.17 ID:0jADEwg20
スバル車はメッシュが似合うって程度でしょ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 20:53:23.47 ID:joxXgnIq0
>>174
論点すり替えんな
今はスバル海苔のどノーマルのくせに何故かグリルだけメッシュに変える奇行について論じてる。
別に煽りとかじゃなく一人の車好きとして興味がある
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 20:57:46.40 ID:joxXgnIq0
ていうかあまりにも気になったからわざわざ「スバル車 メッシュグリル」ってググったら純正メッシュグリルとかわんさか引っ掛かったわ
つまりあれか
新車買ったらオプション3万とか5万分無料券とか付いてきてグリル変えちゃうみたいなやつ?
ホンダでいうどノーマルのインサイトやフィットが無限グリル付けてるみたいな
ナビの割引とかに使えばいいのに
それかコーティングとか
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 20:58:28.88 ID:/NOZiNDii
ふーん
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 21:03:40.54 ID:CHD8qSjwi
ID:joxXgnIq0奇行乙
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 21:05:31.97 ID:JpwAE/pg0
>>177
なんだ免許すら持ってないのかw
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 21:06:40.84 ID:hpVh5rOP0
スバル乗りでも見た目気にしてんだな
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 21:09:49.50 ID:joxXgnIq0
見た目気にしてたらどノーマルのくせにグリルだけメッシュグリルなんて奇行しないだろ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 21:11:33.00 ID:GrOLldLO0
台風一過、涼しくなったな。初めてエアコン暖房で使った。

エンジン自体のエナジー効率が良くなってるためか、水温の上がり方が
遅いように感じるな。片道10kmの通勤では半分くらい走らないと水温計の
針が下1/4くらいのところの目盛りまで行かない。それから2-3kmで常温
のところに届く。冬は寒そうだな、これまでは5分の我慢だったが、これから
は10分近く我慢かな。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 21:21:04.63 ID:oPCPLqMw0
ID:joxXgnIq0
どうしたらここまで誰が見てもこいつ頭悪いなってわかる文思いつくのかね
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 21:27:13.85 ID:yprLoSUn0
>>163
エンブレムというか、オーナメントちゃんとついてるわけだが。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 21:29:37.03 ID:yprLoSUn0
>>177
どノーマルなのにどでかいグリルがついてる最近のトヨタ車に喧嘩売ってんのか?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 21:42:51.93 ID:b0TFkGtOi
>>183の奇行厨が奇行を語るとかw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 21:46:49.19 ID:vnPsKkNa0
>>183
メッシュグリルは純正オプションだ
メッキが好きじゃない人が替えるんたろ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 21:49:21.49 ID:jFQg2FfM0
>>187
どでかいメッシュグリルときたら、魔の字のメーカーだろ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 21:55:01.57 ID:yDFelXkU0
グリル変えられない軽って多いもんな。悔しいんだよな。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 22:02:08.02 ID:k+uOSVt+0
スレ覗いたら今度はグリルかよw
そんなにグリルに固着してグリルにイジメられたのかよw
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 22:02:57.24 ID:joxXgnIq0
どノーマルなのにグリルだけメッシュグリルに変える大人にだけはなりたくない
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 22:05:21.67 ID:yDFelXkU0
ひょっとしてこの雰囲気は目視くんか!目視くんちーす!
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 22:05:47.49 ID:9p8OWLuh0
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 22:05:56.61 ID:jFQg2FfM0
>>193
お前は一生大人になれないから心配するな。
成人はできるだろうけどな。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 22:08:36.03 ID:yDFelXkU0
典型的なひがみ野郎がなんか言ってるけどそれがどうしたって?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 22:10:15.49 ID:rL+J3r9S0
何だかアンチに触っちゃってスイマセン
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 22:10:44.38 ID:joxXgnIq0
別に変えたきゃ変えていいんですよ
メッシュグリルに変えるななんて偉そうなことを言うつもりはない
ただあんたが街で見かけたどノーマルのカローラがグリルだけメッシュグリルに変えてあってTRDとかロゴ入ってたらどう思う?
なんか切なくなるよね
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 22:14:09.11 ID:BU5wDAL4i
>>195
そいつ、スバルから嫌われて切り捨てられた懐古厨そのものだなww
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 22:15:10.48 ID:jFQg2FfM0
>>199
君のカローラはそうなの?
86と85間違えて買ったクチかい?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 22:15:18.10 ID:V6w/bC9ci
>>199
支離滅裂という奇行w
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 22:18:25.73 ID:rL+J3r9S0
というか興味ない車のグリルが変わってても気付かないと思うんだ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 22:24:08.22 ID:joxXgnIq0
WRXとか乗ってるやつはキモいやつ多いけどセンスゼロってカスタムのやついないだろ
なんというかみんな教科書通りというか
でもレガシィとかフォレスターになると突然基地害みたいなイジリ方のやつ現れるよね
何故かメッキのアルミホイールだったりダッシュボードにフワフワ敷いたり
白いハンドルカバーだったりダッシュボードにカーコロン並べまくったり、どノーマルなのにグリルだけメッシュグリルだったり
レヴォーグもそんなやつばっかになるのかな
残念
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 22:31:25.69 ID:joxXgnIq0
図星ついてすんまそん!
別にフワフワ敷こうがカーコロン並べようが自由だぁ〜!!
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 22:31:30.61 ID:yprLoSUn0
>>204
軽自動車の話してんのか?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 22:34:05.15 ID:yDFelXkU0
そうみたい。軽乗りなんだろ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 22:35:25.42 ID:joxXgnIq0
とりあえず少しでも人間としての羞恥心持ってるなら週末にでもグリルをもとに戻さないか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 22:55:30.49 ID:vnG6W4++i
別に変えたきゃ良いんだろw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 22:56:42.11 ID:0jADEwg20
レクサスだってFスポにすればメッシュグリル強制だろ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 22:57:01.04 ID:4QOyRGPw0
iphoneケースみたいなもんか。
何かしら買いたくなるんだよな。
ダサくなるのに。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 23:15:24.87 ID:KD8n+36Ri
それはケースがダサいのでは
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 23:23:51.19 ID:jFQg2FfM0
お前、グリルだけ変えたB4あたりをSpecBあたりと間違って買って悔しいんだろ。
あはは、それは俺が売り飛ばした奴だ。

なお、純正OPのメッシュグリルとSpecB/STIのグリルとは別物だから、
見てわからない奴はただのバカ。メッシュだけ見て勘違いする奴はもっとバカ。
そんなやつはほとんどいねーよ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 23:33:39.31 ID:SJWIK5vl0
でもこのどノーマルのくせにグリルだけ変えるって風潮はスバル海苔とホンダヲタだけだよね
お前らから見てどノーマルのインサイトやオデッセイに無限のグリルに赤パッチ付けてるヤツとか
「かっこええ〜」とか思っちゃうわけ?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 23:37:28.19 ID:0jADEwg20
WRXベースの車体で既にノーマルとは言いがたいがね
GT-Sならなおさら
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 23:51:15.68 ID:uk3MOMNs0
納車4日目
今日も俺のレヴォーグがトンデモなく格好良くて困るw

http://img.wazamono.jp/car/src/1412693349338.jpg
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 23:55:51.55 ID:SJWIK5vl0
>>216
なんでメッシュグリルにしなかったの?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 23:59:22.07 ID:SJWIK5vl0
>>216
そのレイズのホイールよく見るけど
そんなん買うくらいならなんでBBSにしないの?
ちょっと高いくらいだろ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 23:59:46.15 ID:BF5CWF4f0
>>217
え?
220216:2014/10/08(水) 00:04:30.47 ID:2xtEuzi00
>>217
眼科へ行く事をお薦めします
>>218
眼科へ行く事をお薦めします
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 00:09:21.90 ID:S6x0aLal0
>>216
う〜その顔にワゴンは似合わんなあとホイルに車が負けてる
タイヤ太くできないのか
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 00:11:34.08 ID:ApJtqH3X0
>>216
いいカメラだな
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 00:15:22.25 ID:3HGftBDB0
>>216
白もいいなぁ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 00:17:02.94 ID:Q2Esu92v0
>>216
てかなんか自動後退かどっかで買ってきたようなデイライト付いてるけど外せよ
みっともねー
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 00:17:22.55 ID:1NiVAwmPi
>>216
正面ボンネット部のデザインに関して
ヘッドライトを含む上半分は郵便受けがブサイクなもののまあなんとか許せるが
下半分が決定的にダメで全体をブチ壊してる
まるで素人がデザインしたような稚拙な意匠だ
226216:2014/10/08(水) 00:19:25.33 ID:2xtEuzi00
>>221
写真写り以上に実物は小便漏らすほどカコイイよ
タイヤは立駐だからムリ
>>222
そ、そっちですか
>>223
ありがと♪
>>224-225
脳神経外科に行く事をお薦めします
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 00:21:54.88 ID:Q2Esu92v0
>>216
ミラー黒いけど元から黒いの?
俺も常々スポーツタイプの車のミラーは黒いカーボンにするべきと思ってたタイプなんで
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 00:23:46.98 ID:S6x0aLal0
>>226
おめいい色買ったな
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 00:26:26.76 ID:Q2Esu92v0
>>216
でもこれで全込み350万位すんの?
だったらXVかフォレスター買うわ俺なら
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 00:33:58.94 ID:jupu1cNb0
>>229
じゃあなんでこのスレきてんだよw
231216:2014/10/08(水) 00:44:50.18 ID:2xtEuzi00
>>227
元はサテンメッキ

>>228
Thx、ぎりぎりまで青と禿げ上がるほど悩んだ
>>229
2.0だからコミコミで460だ。
GOLFが有り得ない値引を提示したけど、
このカタチに惚れちゃったので止まらなかった
明日Dに行ってフォレスターの注文書にサインをするんだ!
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 00:45:20.45 ID:+gX+B5zzi
>>221
レヴォーグの顔でSUVに仕立てたらそこそこ見映えすると思う。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 00:49:40.37 ID:Q2Esu92v0
>>231
リッチやなー
でもレヴォーグもフォレスターも似たような車だし
もっと変わった車買えばいいのに
似たようなの2台もいるか?
234216:2014/10/08(水) 00:52:30.98 ID:2xtEuzi00
>>233
書き方悪かった _| ̄|○
サインをするのは>>229さんですよ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 01:00:14.74 ID:Q2Esu92v0
>>234
でも460万にアルミホイールの値段は入ってないんだろ?
480万あればレクサスの小さいSUVとか買えたんじゃないの?
あのよくコマーシャルしてるやつ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 01:50:40.53 ID:U/gjARyqi
>>216

マジでクソださいな・・・
田舎道で高齢者が運転してるのが目に浮かぶ。
っていうか今のところその光景しか見てないわ。
そろそろDQNを見かけそうだがw

煽りじゃなく本気でダサいのに分かってない地方人惨めすぎ・・・
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 05:25:10.01 ID:Ewyev8x30
>>216
やっぱ白だよなー
俺は白と黒で悩んで白にしたけど

因みに黒ボディ+メッシュグリルの黒ホイールもかなりカッコイイ
ttp://plaza.rakuten.co.jp/tara555/diary/201409260000/
ttp://kso-line.at.webry.info/201409/img5_1.141180563787703632179.html
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=17724497/ImageID=1957568/
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 05:55:40.26 ID:2iWUJBG70
WRXグリルが装備出来ないからフロントのマスク全部変えた猛者はいますか
ついでに値段もおしえてけろ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 07:00:55.36 ID:nVHMRFHC0
俺のレヴォーグも白〜
フロントもいいけど、リアドアからリアフェンダーの造形がお気に入り
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 07:17:29.70 ID:KIyR+nnEi
>>199
高そうなもの買うべきじゃなさそうな人なのに、それ持ってる人のを見て切なくね?というのに似てるのか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 07:17:43.07 ID:gLBAc0GA0
なしてこんなにダサいんや
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 07:22:18.34 ID:KIyR+nnEi
>>236
↑DQN
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 07:24:53.91 ID:/hb7G46V0
>>216
コレかっこいいな。ホイールも似合ってる。参考にするわ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 07:29:03.30 ID:/CNXSAqiO
またレヴォーグを無視出来ない奴等が群がってんな


なんでだろね?w
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 07:51:30.99 ID:/hb7G46V0
買えなくて悔しんだろ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 07:51:45.98 ID:jFaFBQI00
荒らしを無視できない信者が痛い
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 07:56:30.80 ID:/hb7G46V0
都合が悪くなるといつも信者呼ばわりw
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 08:01:15.18 ID:Q2Esu92v0
一般ユーザーは荒らしなんか無視出来るからなぁ
無視出来ないってことは、批判は荒らしではなく正当な指摘ということか
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 08:05:59.15 ID:sY697MFW0
本当にダサいと思ってるなら気にも留めないはずだかんな。
ダサいのは、全ての人がそうとまでは思わないが、レヴォーグの粗探しして自分に対して買えない言い訳してる奴ら。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 08:07:48.98 ID:cW+jwHFV0
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 08:14:04.42 ID:4cJmcbp2i
〜〜〜〜CVT〜〜〜〜
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 08:21:02.26 ID:2kz7geLa0
>>195
最近、「裏切られた」って言う人多いね。
そんなに裏切りが横行してるのか。付き合ってる人間が質の悪い連中ばかりなんじゃないか。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 09:36:50.79 ID:MLGZKxMK0
>>216
かっこいいなぁ。
254216:2014/10/08(水) 10:04:13.06 ID:fR2hvRD60
>>237
>>243
>>253
Thx!

>>236
アンチさん、ちぃーす♪
東京ナンバーでサーセンwww

http://img.wazamono.jp/car/src/1412729748944.jpg

都内で平均車速30km/hで這いずりまわるよりも
このクルマをのびのびと走らせられる環境の方々が心底羨ましいの
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 10:11:27.23 ID:XM7KR8pJ0
自慢の走行性能も安全装備もスバルに負けてる外車の営業さんが頑張ってるのかな?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 10:19:24.87 ID:OutNNXge0
>>254
煽りとかじゃなくその後付けデイライトだけははずした方がいいと思うぞ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 10:28:42.02 ID:MLGZKxMK0
>>256
スキズキだからいいんじゃね?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 10:36:00.90 ID:75IQTXPX0
なぜ日本車は「ダウンサイジングターボ」で出遅れているのか?
http://kureed2.blog.fc2.com/blog-entry-97.html
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 10:40:18.08 ID:w1JkUauT0
>>258
> MJ:国産エコカーは世界中で引っ張りダコだって、ほぼすべての日本人が思い込んでたからね。
> K:あの頃は、他業界の人に「プリウスは海外ではあんまり売れてないんですよ」って言っても、信じてもらえませんでした。

いまプリウスって、米国で販売台数No.1じゃなかったっけ?
はい、論破。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 10:42:58.11 ID:ln3RYlHB0
>>254
網グリルわろたw
それカッコイイと思って選択したの?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 10:49:29.86 ID:OutNNXge0
>>260
これはまだマシ
ここで議論されてるのはもっと目の細かいストッキングみたいなメッシュグリルだよ
あれは死ぬほどダサい
スバル海苔はメッシュの目が細かいほどかっこいいと思ってるが
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 10:54:48.58 ID:ln3RYlHB0
網グリルは土建業の中小企業の社長さんが好んで乗ってるイメージ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 11:01:28.96 ID:Nj3Mnc1k0
>>254
白に黒いサイドミラーって商用車カラーだな
プロボックス、ライトエース、ハイエースの仲間かな?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 11:03:23.76 ID:Nj3Mnc1k0
>>259
プリウスがナンバーワンなわけねーだろwなにが論破だよ病気か?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 11:10:45.01 ID:NHiEbPff0
>>259
米国でプリウスがナンバーワン?w
妄想で論破ってw
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 11:23:20.92 ID:ln3RYlHB0
米国でのプリウスの販売台数は2012年が14位、2013年が16位、今年は9月までで17位だね
トヨタ車の中でもカムリやカローラの半分ぐらいしか売れてない
販売台数No.1ってどんだけ脳内なんだよw
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 11:29:54.62 ID:w1JkUauT0
トヨタ「プリウス」、カリフォルニア州販売台数で首位に浮上
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MGQL5E6JIJVY01.html

米国で販売台数No.1
少なくとも「プリウスは海外ではあんまり売れてないんですよ」は誤り。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 11:35:47.04 ID:NHiEbPff0
>>267
だから、お前の脳内米国でNo.1なんて誰も聞いちゃいねーよw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 11:39:48.64 ID:OutNNXge0
>>263
池沼か
サイトミラーをボディ同色有り難がってるのって世界で日本人くれーだぞ
日本でもジュークやレクサス辺りはボディ同色辞めつつある
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 11:42:06.72 ID:hesw+pYm0
>>269
アスペかよ
どこに同色が至高って書いてあるんだ?
スバルスレって勝手に脳内会話してるやつが多すぎて、お話にならんな
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 11:43:46.33 ID:5wqhwcGh0
「カリフォルニア州販売台数で首位に浮上」

と書いてあるのを

「米国で販売台数No.1」

と頭の中で変換してしまう
スバヲタってどうしてこうオツムが弱いんでしょう
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 11:44:59.07 ID:yQaVHV3q0
>>269
日本だろうが海外だろうが同色が一般的なんだが
商用車カラーを有り難がってるのなんてダサいスバル乗りだけ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 11:52:22.65 ID:OutNNXge0
>>272
池沼か
レクサスも上級のスポーツグレードは軒並みカーボン採用
http://i.imgur.com/cqUX2vn.png

はい論破
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 12:07:53.48 ID:Pc5fBI9K0
俺、OPでウェルカムライティング付けちゃったから、自動的にドアミラーがサテンメッキに
なっちゃうんだよなぁ…
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 12:13:00.67 ID:ghX4Daef0
ここのアンチどもはどんだけレヴォーグ気になってんだよw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 12:13:45.29 ID:OutNNXge0
レクサスの上級者スポーツグレードって一般的だったんだw
高級車の真似してもダサい安物レボーグの価値は上がらんよ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 12:24:29.87 ID:OutNNXge0
>>276
釣り針でけー
自演するならID返ろやハゲ頭wwwwww
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 12:28:25.15 ID:Kh/OZp4U0
酷い自演を見たw
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 12:33:04.59 ID:MBoSq5Ji0
マッチポンプ自演wwwwww
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 12:35:13.92 ID:V3Vb8Bqv0
アチャーwww
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 12:42:15.28 ID:kYJPizMZ0
>>277
こいつはあえて自演するただの荒らしでしょ
おまいらの反応を楽しんでるだけだ
構うな
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 12:57:48.55 ID:UGiYqYh6i
もうID変えたの?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 12:59:00.80 ID:3gDZ+4bS0
マッチポンプ自演を必死にアンチ認定して釣られるまくるスバル信者を嘲笑うスレ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 13:11:04.05 ID:1o2yTNPP0
くくくくっ
効いてる効いてるwww
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 15:04:12.46 ID:YyUdJqHO0
マルチモードDCCD搭載車でもあれば、購入を考えたんだがなぁ、レヴォーグ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 15:04:54.72 ID:U/gjARyqi
馬鹿だなぁ・・・
地方出身者が東京に住んでてもクズでしかないのにw
ナンバー自慢してる時点で田舎もん丸出し・・・

一番笑えるのはただのディーラー車を写してる点だけどなwww
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 15:05:15.92 ID:9uYtf0Bm0
>>79
RCZ-R の燃費は JC08 13.7km/L
車重は1340kg

うーん・・・ まあ確かにもうちっと頑張って欲しいとは思う
>>8見てがっかりしちゃったよ
四駆だし重いしパワー重視ならインプがあるにしても、もうちっとなんとかならんかったかなあと
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 15:37:37.32 ID:/CNXSAqiO
>>286
地方出身者が集まって出来たのが東京だよ?

知らなかったのかい?w
289216:2014/10/08(水) 15:39:14.19 ID:fR2hvRD60
>>286
いやぁ、びっくりしました。
テキストだけで東京生まれか否か分かるエスパーだったんですね。
アンチさんの事をナメていました、ごめんなさいw
あとね、STIフルセットとシャークフィン・ドアミラーをブラックシリカ流用したディーラー車
が存在するなら教えて下さい、お願いです。
あー、腹いてぇwww

あなたの悔しまぎれのコメントがツボりましたので、
次はもっとハイブローな奴をお願いします。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 16:01:32.05 ID:SGUS8Imt0
末尾iが顔真っ赤で支離滅裂な反論してくる予感
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 16:22:28.97 ID:MLGZKxMK0
>>289
ディーラーのお引渡しルームも知らないアンチさん、かわいいね。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 16:26:23.03 ID:OutNNXge0
日本COTY取り敢えず最終選考まで進んだな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 16:33:36.50 ID:dtmpD5720
ハスラーデミオレヴォーグのどれかかなぁ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 16:33:43.13 ID:1o2yTNPP0
>>292
日本コティ?
なんだそれ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 16:35:50.78 ID:XcLGybJV0
世界COTYトップ3のアクセラが予選落ちで、デミオだと?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 16:38:26.12 ID:1o2yTNPP0
世界コティwwwwww
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 16:39:36.64 ID:1o2yTNPP0
WRXw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 18:01:11.69 ID:LJ19Ke+n0
スバルショップか特約店
どっちの方が値引き期待できるの?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 18:18:09.70 ID:02U+tq7ei
>>298
つ奈良スバル
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 18:25:47.41 ID:LJ19Ke+n0
>>299
家近くでワロタわw
でもなんで奈良スバルなん?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 19:29:49.45 ID:dzIqrfx+0
GT-Sのステアリングってあんなにスベスベ滑るんだっけ?
試乗した時より滑って危ないんだが。

なんかいい方法ある?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 19:30:45.88 ID:WhXP29tF0
ただカスタマイズしたい、ってだけなんですけどね。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 19:33:26.32 ID:gLBAc0GA0
>>301
紙ヤスリで削る
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 19:44:59.07 ID:tpboOVsi0
危ないと自覚して何もしないのは犯罪に等しいよね。
どんな手を使っても対策は打つべき。

自分は問題ないのでそのまま行きます。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 19:50:03.76 ID:GT4X6aJL0
>>301
松ヤニを手に塗るといいよ
知り合いの野球選手はみんな塗ってる
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 19:54:13.02 ID:jTxSqFcL0
手のひらを顔に当てて顔の油を塗りつけるのもいいね。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 19:55:42.77 ID:sykQHz0u0
レボーグがこてぃでしょw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 19:59:44.36 ID:VnIHNnXl0
グッドデザイン賞も日本COTYもどちらも金で買える賞だからな。
近年はどちらも買う価値もなくなったので全く話題にもならないが。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 20:07:01.49 ID:02U+tq7ei
>>300
販社的には何だかよく分からない事になってて独立系なんだとか。で、独自値引きとか結構やってくれる。
1.6GT-Sを下取り無しでオプション含めて35万ぐらい引いてもらったわ。その上で、JAF代負担とかとか満タン納車とか色々出来そうだったけど良心の呵責で諦めたw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 20:41:37.74 ID:LJ19Ke+n0
>>309
えー!ほんまにー!いいこと聞けたわ奈良スバル近いし今度行ってみる
つまらんことにレスくれてさんきゅー
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 21:11:26.71 ID:dzIqrfx+0
>>303
>>305
>>306
なるほど!ww
って結構マジに悩んでんだけど。

前車BPの時はK2Gearのステアリングでグリップ感良かったんだけど
レヴォのGT-Sのステアリングはスベスベだなぁ

乾燥肌でもないんだが、手多汗症でもないんで、もっとSのステアリングに
不満持ってる人いると思ったんだけど

一応本革なんだよね?なんかシットリするようなものでも塗りこむか?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 21:14:08.88 ID:gLBAc0GA0
>>311
2ちゃんねらはインテリアとか全く拘らないやつばっかだから
外装しか興味ないからね
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 21:20:27.61 ID:nVHMRFHC0
確かにステアリングはすべるよね
もう少し太くて、握りごたえあるくらいがいいな
どーにかならんかな?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 21:23:31.44 ID:VnIHNnXl0
安い本革モドキって表面がビニールだから滑るよ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 21:37:01.91 ID:XsuXErii0
>>311
同感だよ、桃のステアリング懐かしい。結構手がしっとりする方なんだがそれでも
前車より滑るよ。寒くなると更に滑るので困る、今日は手袋したら以前のと比較して
まあまあな感触でホッとした。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 21:38:49.82 ID:XsuXErii0
>>313
充分太いと思うんだが、表面が硬い感じなのがマイナスかな、パンパンに
張ってる感じ。もう少しソフトに手がフィットすると握り心地が良くなると思う。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 22:52:32.80 ID:nVHMRFHC0
>>316多分自分手がデカいんだと思うw
本革だからすべりやすいのかなぁ?もう少し馴染んできたらいい感じになるのかもね
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 00:13:10.13 ID:PK6Qe2Oc0
滑りやすいよS4試乗してみな 革の作りが全然違うから
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 00:24:51.29 ID:ykGUYjqQi
底辺メーカーの一番安いワゴンに多くを求めてはいけないよ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 00:32:49.37 ID:JUz3O44m0
>>319
お前の仕事よりは上だがなw
スバル社員が聞いたら苦笑
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 00:35:12.82 ID:iOVGfpxy0
スバルとしてもいい実験ができたんじゃないかな。
まだまだイケそうだね。今の路線で。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 01:17:55.02 ID:ODnZQ7qq0
靴用の滑り止めスプレー使えば
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 02:09:42.69 ID:J/Hzfhmai
>>320
これは失礼
いまや大トヨタ様の傘下企業でしたね
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 06:41:02.43 ID:60AgkF850
指定空気圧が高いな
何でだろ?
このクルマならあと0.2〜0.4くらい落としても良くね?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 06:49:52.24 ID:akuEVpFOi
>>288
田舎者だからこそ知らない事実。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 07:33:19.04 ID:fLKnNu1T0
今日も引きこもりの末尾iが頑張っております。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 08:09:25.15 ID:J0to7SIg0
>>320
>>319は客観的な事実でしょ
なんで怒ってるの?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 08:10:10.28 ID:HL/oxaeIi
無職の池沼に応援されちゃった♪
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 08:14:50.80 ID:zBsDdZ1Z0
>>328
おまえ誰だよw
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 08:15:50.31 ID:zBsDdZ1Z0
あ、iか。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 08:17:36.23 ID:giXvNlhOi
>>330
池沼無職さんちぃーっすw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 08:21:14.83 ID:zBsDdZ1Z0
>>317
馴染むまでの間、 危ないと自覚して何もしないのは犯罪に等しい。
どんな手を使っても対策は打つべき。

自分は問題ないのでそのまま行きます。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 08:21:27.01 ID:J/Hzfhmai
iPhoneユーザーは全国に100人ぐらいしかいないと思ってる人が
毎度末尾iを目の仇にして頑張ってますね
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 08:55:15.38 ID:qe1TPsx60
日本カーオブザイヤー 10ベストカーズ
http://www.corism.com/news/event/2590.html

今年はレヴォークかな
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 09:02:36.30 ID:+BcJHUPh0
>>333
ココに粘着してる末尾iは二人いると思うが
文体は違うがオツムLevelが同じ位だから

ひとりだと思っちゃうんでしょ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 09:20:42.00 ID:VXwOvnkYi
今や末尾iというワードが池沼判定になるワードだからなぁ

池沼ほど良く使うワード
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 09:20:52.31 ID:J/Hzfhmai
>>335
へえ、このスレ見てるiPhoneユーザーは2人しかいないと思ってるんだw
もしかしてまだガラケー使ってるの?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 09:21:06.35 ID:wgZ9K03H0
どのスレも末尾iの基地害ぶりは異常
もちろん普通の人もいるけど
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 09:23:22.56 ID:8Pqu5trg0
>>327
客観的じゃないだろう…
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 09:24:03.14 ID:5tH9DY7F0
まぁ末尾iは確かに目立つな
主に悪い意味で
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 09:28:40.26 ID:J/Hzfhmai
>>336
たしかにすぐ末尾iとか言う奴は、末尾I ぐらいしか言い返すポイントがないと告白してるのと同じだからね。

しかし電車乗っても職場でもこれだけ多くの人がiPhoneを使ってるご時世なのに末尾iを目の仇にしてる奴は、
よほど文化の遅れた過疎地に住んでるか、スマホの使い方が解らないおじいちゃんかもね。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 09:40:43.83 ID:5tH9DY7F0
ほらね
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 09:48:43.69 ID:J/Hzfhmai
図星だったようだ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 10:36:05.61 ID:LEwB4F+G0
>>334
俺なら上から順に、スカイライン、レヴォーグ、ハスラーの3台に絞るけどなぁ。
この3台なら、どれがとってもおかしくないと思う。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 10:50:26.70 ID:wKz2+D6Zi
池沼ワードを使わなくなっても、>>342がいきなり池沼じゃなくなるワケじゃないからww
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 11:09:19.56 ID:5tH9DY7F0
末尾iをNGしとくと見やすいな
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 11:22:45.29 ID:+BcJHUPh0
>>346
だな
末尾iでしか書き込めないみたいだし
田舎、都会、おじいちゃんってワードに固執してるし

末尾i NGが吉だな
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 11:45:45.23 ID:cZfx8+8ji
今や末尾iというワードが池沼判定になるワードだからなぁ

池沼ほど良く使うワード
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 12:11:21.58 ID:SS26QkSB0
>>336
同感
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 12:12:14.94 ID:J/Hzfhmai
>>347
>田舎、都会、おじいちゃんってワードに

なるほど、それらのワードを言われてダメージを受けてるのか
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 12:16:29.09 ID:SS26QkSB0
>>347
わかってないな、末尾iのユーザをNGにするんじゃなくて、「末尾i」というワードをNGワードにするんだよ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 12:19:08.72 ID:SS26QkSB0
>>350
ダメージ受けるんじゃなくて、そういうワードが使われたレスは、大概つまらん事しか書かれないから最初から排除していても問題にならん。スッキリ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 12:32:16.84 ID:J/Hzfhmai
>>352
「最初から排除してスッキリ」とか言いながら
きっちり反応してるんだねw
面白いおじいちゃんだな
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 12:36:01.67 ID:zBsDdZ1Z0
嫌なことには目をつぶりたいんだよ。

そうやって会社もダメにして、残った人間に後始末させて、その退職金でレヴォーグです。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 13:14:06.75 ID:7kwQlkHN0
>>339
> 底辺メーカーの一番安いワゴンに多くを求めてはいけないよ

2013年度 グローバル生産台数
1位 トヨタ自動車        895万台
2位 日産自動車        508万台
3位 本田技研工業      440万台
4位 スズキ           286万台
5位 マツダ           127万台
6位 三菱自動車        126万台
7位 ダイハツ工業       111万台
8位 富士重工業(スバル)   81万台


「底辺メーカー」 ←客観的な事実

「スバルの現行車で一番安いワゴン」 ←客観的な事実
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 13:31:11.31 ID:nFaPqZGv0
2ちゃんでNGまたはスルー推奨は
コテハン
全角
末尾O
末尾i
これは基本だよね
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 13:41:58.89 ID:cZfx8+8ji
そそ、書き込みは自由に、スルーできないヤツはクソ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 14:44:53.08 ID:njOfdtLg0
>>355
底辺っておもいっきり感情こもってるじゃないか
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 14:54:33.41 ID:yBvyXUQy0
スバルってダイハツよりも売れてないのか
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 14:58:33.71 ID:kDO25jw10
>>359
ダイハツの数字は全て軽自動車
スバルの数字は全て普通車
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 15:01:08.90 ID:FivU/hbK0
>>353
俺がじいちゃんなら、お前さんは最低でもじいちゃんだろうね。
20代でレヴォーグ買ったらまたなんかゴチャゴチャ言うのか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 15:04:20.63 ID:yfuRjxzs0
値引き考えるとメーカーの付加価値がよくわかるよ。
一番値引きが多いのはどこのメーカーだろうね。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 15:05:11.43 ID:S+1kAVVg0
>>362
マッダ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 15:11:34.10 ID:cyBcfPRi0
でも、お前らが働いている木っ端会社もやってる仕事の質もスバルの足元にも及ばないという滑稽さw
365親衛隊@競馬板隊長 ◆LEVORGzcgM :2014/10/09(木) 15:13:34.35 ID:Ily3y5Bc0
|  |
|  |ヾ∧
|_|・ \
|文|丶._) ここは頭のおかしな奴が多いな!
| ̄|   )
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 15:18:01.65 ID:7kwQlkHN0
>>358
数字が上位の会社を底辺と呼んだら感情が入った表現だが、
最下位の会社を底辺と呼ぶのは感情関係なくあたりまえの表現。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 15:21:32.33 ID:alyq5eXb0
スバル富士重、世界生産が3年連続で過去最高…2014年上半期実績
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140730-00000022-rps-bus_all

富士重の第1四半期決算…売上・利益・販売台数ともに過去最高を記録

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140731-00000042-rps-bus_all
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 15:28:31.91 ID:4+I2lc7T0
>>360
いつからダイハツは軽しか作らなくなったの?w
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 15:34:36.87 ID:fOHg8vzAO
>>368
始めから軽しか造らないんじゃ?

あとはトヨタのお下がりで
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 15:36:54.15 ID:dcKEIMYQ0
一応ブーンとか作っとるで
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 15:37:18.47 ID:0lHQf+2K0
>>367
トヨタってホントすげぇんだな
あの落ちぶれスバルを立て直すとは
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 15:44:16.34 ID:fOHg8vzAO
ブーンはOEMじゃないの?

スバルじゃDEXだったか?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 15:48:34.40 ID:njOfdtLg0
>>366
何をもって底辺というかはそれぞれだろ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 16:22:28.76 ID:alyq5eXb0
2014年5月12日(月)
【富士重工】トヨタを凌ぐ営業利益率“絶好調”企業が描く2020年の姿

営業利益率は業界トップの13.6%
2014年3月決算で売上高、営業利益、純利益でいずれも過去最高を記録した富士重工業。
「為替以外のところで営業利益が増えている状況になっていて、会社の実力が強くなってきた」

富士重工業の吉永泰之社長はこう喜んだ。同社が5月9日に発表した2014年3月期連結決算は売上高が前期比25.9%増の2兆4081億円、
営業利益が171.1%増の3265億円、そして当期純利益が72.8%増の2066億円となり、いずれも過去最高を記録。営業利益率は13.6%で、トヨタ自動車の8.9%を大きく上回る。もちろん、業界トップだ。

その理由は言うまでもなく車の販売が好調なこと。
なにしろ82万5000台と前期に比べて10万台超、14%も伸びているのだ。しかも、「今もお客さまにお待ちいただいている状況で、本当に申し訳ない」(吉永社長)とうれしい悲鳴を上げている。

今期(2015年3月期)もその勢いは続き、販売台数は11%増の91万6000台を計画。そして売上高は13.0%増の2兆7200億円、営業利益は4.1%増の3400億円、当期純利益が4.1%増の2150億円を見込んでいる。
売上高の伸びに対して利益水準が低いのは、将来のための投資を増やす予定にしているからだ。文字通り、富士重工は絶好調な自動車メーカーといっていい。

おそらくこの状況に一番驚いているのは富士重工の関係者かもしれない。なにしろ10年ほど前まではいつ消えてもおかしくないといわれていた会社だったからだ。
1990年代までは、ピンチになるたびに当時の親会社である日産自動車やメーンバンクの日本興業銀行(現みずほ銀行)の支援を仰ぎ、なんとか乗り切ってきた。
2000年になると、日産が経営不振に陥り、富士重工株を売却。それをゼネラル・モータース(GM)が引き取り、GMの支援を得ながらの再出発となった。
ところが2005年、そのGMが業績悪化で20%の保有株をすべて放出。その一部をトヨタ自動車が買い取り、富士重工はトヨタグループ入りした。

http://president.jp/articles/-/12551
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 16:30:00.01 ID:7kwQlkHN0
>>374
過去最高の売れ行きで絶好調の結果の数字が、
業界でダントツ最下位とは厳しい現実だね。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 16:35:35.06 ID:kDO25jw10
>>375
順位を、台数ベースじゃなくて売上高ベースにしたらどうなる?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 16:56:50.96 ID:alyq5eXb0
スバルが現在自社で作っている車は3ナンバー車のみ。

軽や5ナンバー車と利益率が違う。
この為安売り販売台数競争はしていない。

3ナンバー車の売り上げ状況
2014年7月 普通乗用車ブランド別販売台数
1位 トヨタ 48,414台
2位 ホンダ 14,530台
3位 日産 14,216台
4位 スバル 11,908台
5位 マツダ 7,419台
6位 メルセデス・ベンツ 3,860台
7位 レクサス 3,241台
8位 BMW 2,706台
9位 VW 2,617台
10位 三菱 2,101台
11位 アウディ 1,866台
12位 MINI 1,003台
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 17:16:06.43 ID:ZkxJPfq50
>>377
うわー
スバルはドイツ御三家よりぜんぜん上の会社なんだねスゴイね!
良かったね!
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 17:35:08.05 ID:bprJg9fv0
>>378
高額な輸入車より売れなかったらマズイだろうが。



三菱…
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 17:35:17.20 ID:ndGhdOL30
生産台数少なくてもバックオーダー抱えて工場フル稼働で利益出してりゃ企業としては勝ち組だよ。
そんな状態で生産能力増やすかどうかは企業判断。

生産台数が基準なら1500台くらいしか作ってないアルピナとかかなわんなw

>>365
まぁな!
そんなに褒めるなよ照れるじゃねーか!
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 17:35:39.14 ID:64ylpNjr0
こう言うゴミスレ立ててホルホルしてるいつものスバチョン


国内「ビッグ3」はトヨタ、スバル、日産
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1358999321/
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 18:17:31.95 ID:J/Hzfhmai
スバヲタの気質は韓国人に似てる
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 18:23:10.97 ID:/0VCoSEY0
インプレッサよりも約100万円高いですが、それだけの価値がありますか?
素人ですとあまり違いがわかりません
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 18:31:31.94 ID:fOHg8vzAO
価値観なんて他人が押し付けても意味がない

欲しいか欲しくないか、だろ?

価値を見出だすのは本人
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 18:47:40.62 ID:jAM6yNro0
>>383
その100万を他に使って、レボーグを買うより価値があると思うなら、インプレッサを買えば良いと思う。
俺ならその100万でフルサイズデジ1とレンズを買うな。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 18:52:15.25 ID:J/Hzfhmai
>>383
荷物をたくさん積むならレヴォーグ
スバルで一番安いワゴンなのでスバルから選ぶなら他に選択肢がない
積まないならインプレッサで十分だよ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 19:58:02.50 ID:Cz5joL9z0
契約したから見に来たら
高くて買えないアンチばっかで萎えるな
嫉妬してないでローンでもいいから買おうよ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 20:02:08.26 ID:KjtJVNtk0
>>384
その通り!
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 20:15:27.79 ID:JScDuvY70
発売前
・実質上2.5LNAを上回る加速、レスポンス。
・17.4km/lというクラスを感じさせない燃費。
・進化したリニアトロニック。

発売後
・2.0NA程度の加速、期待ハズレのレスポンス。
・2.0ターボを下回る狂った燃費、結局燃費の悪いいつものスバル。
・相変わらずリニアからほど遠い、ラグや熱ダレなどのネガだらけのCVT。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 20:19:54.94 ID:00k2Gv200
>>389
可哀想に、
発売前は買おうと思ってたのに、
発売後の値段見て買えないから、
酸っぱい葡萄になっちゃったんだね
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 20:44:15.55 ID:/dnhJaBb0
加速は2.5iより上。燃費も2.5iと同程度。ラグは多少あるけど気にするほどでは無いし熱ダレはない。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 20:46:04.25 ID:J0to7SIg0
>>391
インプレッサの2.0iより出力重量比悪いよ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 20:51:54.11 ID:/dnhJaBb0
それは当たり前
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 20:57:17.12 ID:LEwB4F+G0
>>392
ま、実際乗ってみりゃ分かるんだよ。インプは発進時や交差点右左折後の立ち上がりが
モッサリ過ぎる。燃費に振った制御のせいだと思われるが、レヴォ1.6はそのストレスは無い。
インプ買おうかとスバル行って試乗して、そのもっさりでインプはあきらめたんだが、数か月後
レヴォを試乗して購入決めた。しっかり確認してるから。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 21:04:22.07 ID:J0to7SIg0
>>393
つまりレヴォーグ1.6GTはインプレッサ2.0iより加速が悪いってこと
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 21:06:11.33 ID:KjtJVNtk0
レヴォーグの1.6GT-Sでも、Sモードにすれば、2.5NAより速く走るよ
出だしも、最初は少しもっさりしたけど、乗るにつれて、段々もっさりも無くなっていったし
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 21:31:25.13 ID:fOHg8vzAO
テンロクやけど5000キロ過ぎて結構出だし加速の反応も良くなって、ついついアクセル踏みすぎてまうわ

エコラン?ナニソレってなってしまうのが怖いなw
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 21:37:47.09 ID:AyNtSRwn0
確かレヴォーグ1.6lは、初期のアクセル開度を大きくしてんだよな
それに慣れて違和感がなくなれば、もっさりも気にならなくなるのかもしれないね
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 21:58:47.50 ID:pqorE2q10
こんなデキの悪さも悪くないよね。
手がかかる子ほどかわいい、みたいな。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 22:03:30.88 ID:J0to7SIg0
ターボラグある方が加速感をより感じるのは確か
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 22:19:41.33 ID:zBsDdZ1Z0
変速ショックがあると、より加速感があるよね。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 22:49:47.31 ID:hmnM5RyY0
・レヴォーグ2.0GT-S
・フォレスターXT
・アウトバック

ド田舎で片道20kmの通勤メイン
ほぼ毎月片道300kmほどかけて有名どころの山に登る
この使用用途だとどれ買えば一番幸せになれるかな?
レヴォーグを考えてたけど、フォレスターの実物が思ったよりもコンパクトで惹かれてます
内装とかはディーラーに置いてた旧アウトバックがいちばん良かった…
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 22:54:14.47 ID:LEwB4F+G0
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/2307163/car/1799718/2951124/1/note.aspx#title

う〜ん…俺もパドルよりはシフトで変速したいから考え方は分かるんだが…
正直これはどうなんだろう?あまりにちゃち過ぎかと。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 23:00:30.11 ID:Cz5joL9z0
>>402
レヴォーグ2.0買う&維持できる金あるなら間違いなくレヴォーグでしょ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 23:29:13.77 ID:bMK+Oxv7i
実用上何のメリットもないけどまっすぐ下ろして変速よりもガチャガチャ左右に動かして変速できる方が満足度高いよね。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 23:34:12.56 ID:P5WV1q970
新型アウトバック買って人柱になるべきでは
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 23:48:04.43 ID:J0to7SIg0
>>402
惹かれたならフォレスターで決まりでしょ。
いまいち惹かれなかったクルマを買って後悔したら精神衛生上良くない。

それに山登りに行くなら石ころや木の枝が転がってる未舗装路も通るだろうから、
最低地上高が高い方が何かと便利。
レヴォーグは135mmだからアウトドア派には低すぎかと。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 00:20:11.36 ID:oXiHpG660
アウトバックは最低地上高的にはそこそこの悪路も走れるし
ワインディングロード走っても車体のロールは少ないと思うけど
ターボ設定がないからXTや2.0GTSのような加速は体感できないと思う
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 00:32:14.87 ID:IZMsefQx0
>>404、407、408

レスありがと
レヴォーグのゴテゴテした外装は好きなんだけど、最低地上高がネックですよね…
もうしばらく頭を悩ませてみます
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 00:39:50.10 ID:cIRv98960
ルーフレール復活を期待したのに
オプションでも用意しろよ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 00:42:50.39 ID:tOsZAoNli
>>409
大雪が降っても車以外に通勤手段がないならレヴォーグ買ってはいけないと思う
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 00:45:47.82 ID:IZMsefQx0
雪は降らないので大丈夫です
けど雪山もたまに行くのでやっぱりレヴォーグとはお別れですね…
XVにアイサイト3とフォレのエンジン載ればなぁ…
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 00:47:10.24 ID:2DvsmY680
タイヤを変えるとしたらどの銘柄がいいかな?
1.6GT-Sでブリヂストン、ヨコハマ、ミシュランあたりで
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 01:02:16.55 ID:b+tH+1ar0
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 01:15:40.73 ID:tOsZAoNli
>>413
ミシュラン Pilot Sport 3 お勧め
予算厳しいならピレリ Cinturato P1あたり
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 01:18:39.02 ID:tOsZAoNli
>>412
XVはマイナーチェンジでアイサイト3と1.6ターボは載せてくると思う
2.0ターボはどうかな…
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 04:33:25.31 ID:ZNVYmN7V0
じいさん同士のやりとり、無知さ加減が笑えるよなw
ラグの王様CVT、遅い、ブサイク、燃費悪い、、残る
アイサイトのみでじじぃが購入か・・・w
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 04:56:08.85 ID:VHqgr40B0
ヨーロッパでエンジンオブザイヤー受賞したっていう284PSのアウトバック2.5XT乗ってたけどターボラグはもっと大きかったから今回の1.6もこんなもんかなって思って気にならないな。
その車その車の癖に合わせた運転するからこの程度なら問題ないけどな。それよりハンドリングが最高で毎日の通勤でさえ楽しいぜ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 06:25:36.46 ID:NJKncCYU0
>>417
ろくに調べもせず買ってこんなこと書くジジイもいるわけだしな
市街地走行燃費求めるならハイブリッドかコンパクト買えよと

http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/396979/blog/34217958/
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 06:55:34.66 ID:f/qwPMp30
>>419
同意

これ坂の多い街に住んでるんだろ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 07:13:50.34 ID:b+9ld6ck0
今度のマイナーチェンジでインプレッサにもeyesight ver3が搭載されるってさ
営業マンが言ってたよー
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 07:15:17.74 ID:b+9ld6ck0
追加で、インプレッサにはターボ設定はないらしい
NAだけで、1.6ターボはレヴォーグのみ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 07:46:00.63 ID:Pu4nww9MO
>えーと、最近ようやく出始めた国産ダウンサイジングターボでは、スバルのレヴォーグが1600ccで170馬力でしたっけ。
>プジョーRCZ-Rは、1600ccで270馬力。プジョーはそれより100馬力も強力なんだよ! スバルと言えば、かつてインプレッサが排気量あたり出力世界一を誇り、
世界的な名声を獲得したけど、今じゃプジョーに100馬力も置いていかれてる。その状況を日本人は知らなきゃいけない!
>レヴォーグ、あんまり速くなかったですよね。カタログ上は170馬力だけど、タービンのレスポンスが悪いから、同じくらいの馬力の欧州車よりかなり遅く感じる。
>このRCZ-Rとじゃ、まるで勝負にならないよ!

こういうの見るとレヴォーグがショボくて買えねーわ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 07:51:14.17 ID:2AAc2AlD0
>>320
コイツ無職ニートで昼夜逆転してるから夜遅くなると湧いてくるから相手にすんなよ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 07:51:22.40 ID:Rpzdu+1f0
その雑誌信じるなら、絶賛されてるプジョー買えばいいじゃん
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 07:53:58.96 ID:TYHFTBn40
>>416
それはない。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 07:58:15.13 ID:7h3irqkI0
>>422
なんだつまらん
でマイチェンはいつなの?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 07:58:45.31 ID:DOvFfGGE0
>>424
年寄りは早寝早起き
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 08:01:03.35 ID:Pu4nww9MO
>>425
レスポンス悪い・馬力も小さいってのは厳然たる事実だろう
レヴォーグが国内限定なのが分かるよ。そりゃ世界じゃあ、こんなショボスペックじゃ売れねーわけだよ。
高いカネ出してスバルのショボいダウンサイジングターボ買うくらいなら、
NAのフォレスター買うわ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 08:08:49.48 ID:Rpzdu+1f0
スペックw
小学生かよ
一度、公道では使いきれないほどのスペックwの車買ってみたら
どんな車が本当に楽しいかわかるよ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 08:12:32.82 ID:bF/Bi5Xu0
>>421
アイサイト3はポン付けできるようなものではないから、インプレッサのマイナーチェンジレベルでは載らない、って営業マン言ってたんだがな。
ま、話し半分にしか聞いてないけど。

2.0NAインプレッサの方がやっぱいいかな。
積載にはあまりこだわらないので。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 08:14:54.99 ID:DOvFfGGE0
本当に楽しいのは車重軽いNAをMTで乗ること
車重重いドッカンターボをCVTで乗って楽しいなら他を知らなすぎ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 09:14:39.09 ID:9xkCraPVi
>>422
1.6 ターボはFMCのタイミングでインプにも載せてくるよ。
代替される2.0NAは廃止になるんじゃないかな。
レヴォーグにしか使わないなら量産効果が十分に上がらないしエンジン開発費も回収しにくいからね。
レガシィとかに使うエンジンでもないわけだし。
434親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/10/10(金) 09:23:44.38 ID:+qji2om60
>>383
|  |
|  |ヾ∧
|_|・ \
|文|丶._) 素人は,なにかと使い分けた方がええ!
| ̄|   )

・原付
 片道5km圏の軽い用事
 燃費が良く,準備が楽!駐車場所も適当でええ!
 速度の出る大きい道に出るとちと危ない!凹凸に弱い!夏はええが,冬は寒い!
・二輪
 春秋限定で風を感じたい時
 燃費はそこそこ,準備が楽!駐車場所も適当でええ!
 夏は暑いし冬は寒い!下手すると死ぬ!
・車
 大きめの荷物の積載.車内は快適.安全性は高め.
 渋滞にはまると死ぬ,駐車場探しが面倒で駐車料金取られる.
 コンタクトはめたり,ガレージ開けたり,モタモタしていると,出発時の数分が無駄になる!
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 09:33:11.13 ID:b+tH+1ar0
>>429
300馬力で車両価格税込み335万で買える車ってそうないと思うけどな。
燃費悪いのは認める。マルチモニタでいまリッター5kmほど。まだ200kmくらいしか走ってないから正確じゃないと思うけど。

まあスバルのA、B型は様子見というのが鉄板なんだろうけどね。
GDBのインプはA,B買った人、C型出たとき阿鼻叫喚だったよ。

GR系もC型出す時にセダン用意してきたし。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 10:24:20.50 ID:fmWlsjRx0
>>432
家の近所でマフラー換えたMTの軽自動車が夜中に走り回ってんだけど
お前だったのかww
うるせーんだよ!
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 11:05:24.15 ID:mqpxYr+V0
>>420
坂の多い地域に住んでんだろってw
DC5と比較しても燃費悪いって書いてあるじゃん
やっぱり悪い意見は全て否定して良い意見しか受け入れられないんだねw
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 11:24:01.61 ID:nssDoLQ/i
DC5だったらなんなんだよww
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 11:49:42.74 ID:2AAc2AlD0
>>432
それはお前個人の価値観。
ここでは無意味だから愛車の初代デミオでも乗ってろよカス(笑)
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 12:07:42.20 ID:tyQfr7NJ0
アンチ厨必死だな、次はどんなウンチを拾ってくるのかな
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 12:24:06.22 ID:FlESKGUS0
>>440
無職かワタミとかに勤務してそうな奴だよな。
車買えないから荒らして自分の貧困生活を紛らわしている哀れな生き物なんだ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 12:40:13.00 ID:rKdT3Wgz0
>>435
GDBユーザーは知らんが、GGBユーザーの俺はC型出たとき
ああB型買っておいて良かったとつくづく思った。
最後のワゴンSTIってだけじゃなく、見た目もC型は最悪。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 12:42:45.44 ID:rKdT3Wgz0
>>434
原付と言えども、NS-1とかTZR50とかRS50とか昔は楽しい奴が
沢山居たんだけどな。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 12:55:41.29 ID:zLbJUSKE0
>>419
3000回転まで抑えても燃費が悪かったということは低回転でも過給が充分に効いていることを意味している
高速をエコランしてそれでも燃費が悪けりゃ文句も言えるが
それ書いてるヤツ、ダウサイジングターボのなんたるかもわかってない馬鹿

あと、DC5で燃費が良かったなんて言ってるのは、エンジンの美味しいところを
全く使ってなかった証拠

こんなヤツに乗られるレヴォーグがかわいそうだから、自分でも言ってるが、フィールダーあたりがお似合い
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 12:57:53.07 ID:C+ExfQHT0
>>444
なんでも都合の良いように脳内変換するダメなスバヲタの典型だな、お前。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 13:33:43.97 ID:n1Tx4Xl30
今朝、対向車で白のインプレッサのターボを見たよ。思わず『おおー』って感動した。
ついに・・・ついにやったんだなーってな。











すれ違ったらレガシィだった。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 13:48:51.60 ID:rKdT3Wgz0
>>444
DC5の方がVM4より300kg以上軽いことに言及出来てない時点で
同レベルだってことに気付こうか。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 14:15:23.33 ID:e1tPMuoh0
>>445
書いてあることが理解できないなら無理してレス付けなくていいよ
ゆとりクンw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 15:37:10.16 ID:SWB44O0i0
ホンダ乗ってたことあるならあれくらいの数字別に普通でしょ。
だてにNAにモーターポン付け程度のHVでトヨタと張り合ってないよ。
ところがレヴォは2Lターボは3Lクラスの出力に2LNA程度の燃費なのはいいとしても
1.6Lターボは2.5LNAクラスの出力に同クラスの燃費とはどうしたことか…
ダウンサイジングの意味あるのか?という素朴な疑問が…
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 15:38:18.63 ID:j1Q34dVci
お隣さんがレヴォーグ買ったみたいだ。
アウトバックにするかな。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 16:03:55.08 ID:b+tH+1ar0
>>442
GDBの時は、C型でDCCDがついて、等長蛸になったりしてガラッと変わっちゃたんだよね。それ以降はあまり大きな変更は無かった。
GRの時はラリーで勝つためにセダンは出さない様なこと言ってたくせに、C型のときGV出してきたし。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 16:13:03.67 ID:b+tH+1ar0
>>448
インテR燃費気にして乗る車じゃないと思うよね。
カム切り替えまで回してナンボの車でしょ。乗った事無いけど高回転仕様のエンジンだと燃費悪そう。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 17:10:04.31 ID:ltV4U7SS0
車両価格540万のRCZ-Rと比べられちゃうんだ。やっぱりレヴォーグってすごくいい車なんだな。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 17:22:38.74 ID:iHRvou0Gi
そろそろフォーミュラの1.5ターボと比較されたりして
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 17:47:39.14 ID:4x0zQQdR0
買うならやっぱり2lかな レガシィの2.0DITは試乗したけど、俺には充分すぎる 正直、ここまでなくてもいい
1.6は魅力感じないな 燃費が平均して16km越えたら考えたんだが
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 18:48:25.06 ID:MSzbG8Kc0
>>403
折れそう、、、
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 19:05:22.57 ID:S7i8Tuf60
>>403
この美的センスは俺にはないわ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 19:13:15.81 ID:ZXRgTIPJ0
1.6の燃費はほんとにガッカリ
期待し過ぎたかな
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 19:36:57.91 ID:8qVIGcJP0
1.6の燃費考えないトルクがまっすぐじゃないフルパワーバージョンか、
2.0のレギュラー版の230psくらいのお値打ち版が欲しいなぁ。
1.6買ってECUいじればなんとかなるだろうか?

1年後には1.6買う予定のBP乗りの戯言でした。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 19:41:18.19 ID:Hb9lLlO10
発売前に言われてた悪い点が全て当たってるな。
スバ信者はまったく見る目ないわ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 19:52:33.17 ID:rKdT3Wgz0
>>460
盲目だからこその信者とかアンチだろw
何を今更
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 19:52:45.54 ID:VHqgr40B0
別に悪い点だなんて思わず値段設定とパッケージングのバランス考えて納得して購入してるから他人が心配しなくて大丈夫だし毎日運転を楽しんでるよ。本当にすごく楽しい。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 19:54:45.79 ID:Pyhqe0U/0
>>452
419の話だと燃費気にせず運転したDC5よりも多少でも燃費気にして運転したレヴォーグの方が燃費悪かったらしいよ
419の人が言いたいのは燃費を売りの一つにしてたのに悪くてがっかりって事でしょ
そんな事言うと燃費気にして走る車じゃないとか言うのが現れるけど、それなら1.6の存在が意味ないな
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 19:56:50.03 ID:bF/Bi5Xu0
>>463
1.6はガッカリだけど、本当にすごく楽しい。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 20:17:57.41 ID:VHqgr40B0
まあ、ダウンサイジングをうたうならもう少し燃費良いと良かったよな。でも毎日楽しいから許すw
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 20:39:26.21 ID:yM1sLDIo0
1.6はインプに載せるべきエンジンだろ
アイサイトとかもっさりCVTとかユルユルサスを全部取っ払って220万
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 20:40:24.94 ID:xs2Tp3js0
今日も会社で誰からも声かけられなかったけど、レヴォーグでの帰り道は、毎日楽しい。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 20:44:13.85 ID:xs2Tp3js0
こどもの自転車が今日もパンクさせられたみたいだけど、そんなこともありながらたくましく育っていくもんだよね。
毎日すごく楽しい。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 20:46:53.59 ID:xs2Tp3js0
会社で自分にだけお土産の饅頭が配られなかったけど、身体を気づかってくれてるんだね。
毎日すごく楽しい。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 20:49:01.01 ID:hBEQJxWS0
1.6でも日常では充分楽しめるし、遠くへドライブ行きたくなるクルマだよ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 20:52:21.39 ID:bF/Bi5Xu0
軽ターボでも充分だけどね。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 20:54:10.25 ID:xiLSvP0I0
>>470
CVTでドライブして楽しいと思えるのはお前だけ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 20:54:55.45 ID:bF/Bi5Xu0
>>472
自分もです。
毎日すごく楽しい。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 20:57:22.62 ID:xiLSvP0I0
俺ならこれ買うくらいならフォレスター買うわ
なぜならフォレスターはマニュアルあるし
マジで走破性はランクル涙し
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 21:04:34.99 ID:A4mj/Jfh0
>>474
黙ってフォレスター買えばいいのに、
こんなところで愚痴ってるのは、どちらも酸っぱい葡萄なわけですね
お気の毒に
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 21:05:21.48 ID:VHqgr40B0
>>473
軽ターボ乗ってるんだね
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 21:07:47.46 ID:YcXluXoU0
はじめて実車の走ってるレヴォー糞見たわ
思ってたよりちっちゃい(笑い)
BPよりちんまいくらいのサイズ感やの
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 21:10:21.47 ID:bF/Bi5Xu0
>>476
はい。BPとR2です。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 21:11:17.68 ID:GuwnxeWQ0
>>416
ハイブリッドどうするの?値段かぶるよ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 21:11:23.17 ID:VHqgr40B0
お!R2はいいね。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 21:13:13.05 ID:hBEQJxWS0
>>472
おまえにとってクルマの楽しさとはなんだ?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 21:13:50.79 ID:bF/Bi5Xu0
>>480
スポーツシフト7速ですから。
パドルないですけどね。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 21:16:08.06 ID:xiLSvP0I0
>>481
そんなもんマニュアルのギアをガチャガチャやることに決まったてんだろ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 21:16:34.22 ID:TcpLsrBz0
>>434
片道5キロは自転車だろ、常識で言えば。
だからマトモな人においては原付など必要ない。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 21:20:08.83 ID:oOVBKcSB0
確かに運転して楽しいな
やっぱ、あの剛性感とコーナーがおもろい

ネガばっかじゃなく、ポジも話そうよ

買えない方はほっといて
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 21:28:25.95 ID:bF/Bi5Xu0
>>485
その話飽きた。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 21:30:37.42 ID:YcXluXoU0
俺の目撃個体はLEDライナー付けてなかったけど
あれって切れてたら車検通らなかったりすんの?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 21:31:14.47 ID:KqUqiE7h0
車の運転なんて楽しいわけないでしょ
車はピストルより簡単に人を殺せる危険物
運転はその危険物を取り扱う危険業務の労働行為
一歩間違えば人の人生と自分の人生まで失うリスクを抱えて運転しなきゃならない
だからわずかでもリスクが減るんなら、アイサイトを選ぶしかないんですよ



という人ばかりが買ってるものとばかり・・・・
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 21:35:59.98 ID:b+tH+1ar0
>>485
自分はGTだからかもしれないけどコーナーは楽しくないな。
乗っていて凄くとり回し楽なのはいい。
最初乗った時、停車中は前方視界悪いなと思ったけど、いざ走らせるとあまり死角が無くてこれは良かったよ。

ブースト計を後付けしなくてもいいってことも良い点だよね。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 21:36:58.13 ID:VHqgr40B0
走りを楽しみたいと思えばキビキビ走って楽しくて、のんびり高速を遠出しようと思えばアイサイトの追従で世界トップレベルの安楽さ。こんなツアラー他にないから自分の場合は選択肢が他にない。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 21:39:57.99 ID:xiLSvP0I0
しかし1.6リッターターボで170馬力とか昔のタイプR程度かよ
せめて200馬力出せなかったのかな
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 21:40:19.77 ID:YcXluXoU0
せやろか
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 21:42:53.24 ID:xiLSvP0I0
しかしちょっと前までスバル海苔といえばマニュアルに拘り持ってたもんだけど今やオートマしか乗れないからね
情けねえ生き物だよ
そんなに半クラが難しいかね
CVT海苔の言い訳といえば「マニュアルで渋滞だと半クラ大変だから」
こんなもん言い訳になるかよ
免許返上しろや
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 21:44:17.13 ID:YcXluXoU0
マニアルガチャガチャならサンバーがあるから・・・
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 21:45:10.33 ID:LJhFbVGf0
>>474
エスクードにも劣るモノコックなんちゃってSUVのボロズサーがランクル並みとか笑わせるなよ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 21:45:47.63 ID:ek5Vj+OJO
>>490
うむ、ほぼ衝動買いだったが買って正解だったわ

自分が欲しい事が常に提供されるって素敵な毎日

適当、なんて素晴らしい車


まぁアンチは指でもくわえて哭いてろって感じw


僻みレスが毎日の糧ですw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 21:50:11.08 ID:xiLSvP0I0
衝動買いでレヴォーグ買ったって日本語として破綻してるだろ
めっちゃ守り入った選択肢やん
衝動買いでBRZ買ったってなら分けるけど「衝動買いでレヴォーグ買った」なんて「衝動買いでカローラ買った」や「衝動買いでフィット買った」の同義語だぜ?クソが
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 21:52:03.28 ID:ek5Vj+OJO
ははは


心地好いのうw
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 21:56:52.53 ID:YcXluXoU0
ふふふ

魚心あれば水心ですなァ、お代官様w
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 22:00:36.62 ID:ek5Vj+OJO
ぬしも悪よのう


あっはっはっw
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 22:00:49.36 ID:bF/Bi5Xu0
妬みレスが心地よいので、みなさんもっとヨロシクです。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 22:01:02.15 ID:91VgzjK6i
R2ターボなら欲しいなぁ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 22:03:04.94 ID:bF/Bi5Xu0
>>502
スーチャーだけどね。
CVTも楽しいと思ったよ。
車体も軽かったしね。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 22:11:36.83 ID:hBEQJxWS0
今思えば、XV、フォレスター買わなくて正解だったわ
このクルマの良さは所有してみないとわからんさ

馬力があればいい、マニュアルじゃないとダメとかアホか
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 22:13:30.57 ID:N4RsarFY0
>>504
馬力を求めるやつの方がこの車多くない?

馬力にこだわらなければ、インプレッサの方がいいと思うけど。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 22:16:04.81 ID:YcXluXoU0
俺もこのスレずっと読んでたら>>504みたいな思想にすっかり洗脳されてしまった
そりゃそうだ、何もせず10代の勃起力がずっと続くんならバイアグラなんて売ってない
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 22:20:56.43 ID:kHi/m4YW0
今夜から東北へロングドライブだ♪
撮影機材・宴会荷物積み放題
テキトーに放り込めば良いので楽ちんすぎる。

http://img.wazamono.jp/car/src/1412946622705.jpg

だがスイッチが多すぎて未だ覚えきれねぇw

http://img.wazamono.jp/car/src/1412946796802.jpg
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 22:28:06.25 ID:S7i8Tuf60
R2sとの2台持ちの俺様登場
たまにR2乗ると軽さの素晴らしさがよく分かる
509683:2014/10/10(金) 22:34:20.19 ID:CeJuN3IE0
>>507
かっこええな〜
インプ海苔の俺が通りますよ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 23:10:09.49 ID:YcXluXoU0
ナビとバックモニタとDSRC(←?)がセットで割引のナビパックとかいうのが来てるな
買い時が近づいている??
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 23:13:06.55 ID:l0DP846+0
>>507
リアバンパーに付けるカーゴステップパネルの樹脂製のを初めて見れたサンキュー

ちなみに使用感とかどうなんでしょうか?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 23:42:51.45 ID:cHZnMEM20
>>510
はぁ? ナビパックなんてもう何か月も前から出てるぞ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 00:55:07.66 ID:p2BNHMoQ0
>>491
タイプRっていうとホンダかと思っちまうが、BPの2.0Rがトルク20の180馬力だった
テンロクターボで170馬力はいかにも寂しすぎる
じゃあ燃費いいのかっつーと、これまた大したことない
アイドリングストップをターボ車レギュラー仕様で可能にしたのは凄いのかもしれが、そこまでしても総合燃費リッター14.6km/Lではなあ
ちなみに俺の乗り方だと、2.0Rの燃費は、8〜11 ハイオクでこれだから、1.6DITの燃費は期待してたんだが、期待してたほど良くはなかった

1.6DITを2.5lと比較してる人をよく見かける つか、スバル自身もそうかもしれない
それで1.6DITを2.5l級だと言う人がいるが、俺からしたらケチってSOHCにした2.5iが欠陥品なんであって、あんなもんと比較してもなんの意味もない
514507:2014/10/11(土) 00:55:20.85 ID:bMimaOsW0
>>509
ありがとーございます
>>511
どーいたしまして。
表面がうっすらとカーボン柄っぽくて良い感じです。
そのうち土足で踏んづけるでしょうが。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 00:59:32.72 ID:TNV5Vlbe0
>>513
ターボでリッター14走れば文句ないだろ
俺のフィットRSなんて通勤だとリッター11だぞ
遠出するとリッター16〜17まで伸びるが
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 01:23:25.48 ID:WNq5zQ8U0
性能的にはレヴォーグなんだけど後ろ姿はレガシィのが好きだから悩んでいらいらする
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 01:48:37.40 ID:InrYbEfy0
俺はむしろリアガラス下部の処理が
レガシィに似ていると感じ、購入意欲が
今一つ湧かない。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 03:32:55.80 ID:MTmipEDR0
車を知らない高齢者がここでいくらレヴォーグいいと叫んでもwww

実際大してよく良くないし、、というかアイサイトのみが売りなワケで。

そのアイサイトもあと僅かて読むと優位性がw

他社もスバルが阿呆みたいな年月かけてやっとここまできたのに
一瞬で抜き去るとかw情はないのかとwww
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 04:18:58.99 ID:ITk6cQS5i
>>518
底辺メーカーがよくここまで頑張ったと言えるんじゃないかな
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 06:49:58.95 ID:tN4kXgi70
Sモードで、もっさり感じるって?
Iモードで、もっさりはしてるけど。

試乗のみのヒョウロン家ってよく分からんねえ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 07:20:50.46 ID:JH7o9/o+0
エンジンかCVTのセッティングなのか知らんけど
ノーマルはあんまり煮詰まってないようだな。
http://ameblo.jp/echizenya-yokoyama/entry-11936672156.html
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 07:33:14.47 ID:8AklWak4i
>>513
その燃費は1日平均どのくらいの距離で、どのよう道路事情での結果でしょうか?

詳しく教えていただける助かります。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 07:40:41.33 ID:7aGNIzgT0
>>513
DITに隠れてるが2.5iって実は良く出来てて名車だと言われてる。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 07:52:35.38 ID:wtbm8eTC0
>>513 >>523
逆に2.0Rはトルクの盛り上がりがなくて上まで回してもカタルシスのない
駄作と言われてる
無駄なDOHC、無駄なハイオク
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 07:58:19.09 ID:gYLxX9Vk0
>>520
何しろアンチが目的ですから
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 08:27:37.24 ID:YqTJXPWJ0
>>513
最近代車でレガシィ借りて
メッチャ良く走るなーターボかなーっと
思ったら2.5iでビビったよ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 08:58:20.51 ID:YfSm6Sn90
>>521
やっぱしCVTはセッティングしにくいんだろうな
ダイナパックでクラッチ滑ってるクルマやるのと同じようななもんなんだろうな
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 09:44:44.85 ID:/V6gpg2L0
>>489
レヴォーグはGTしかないが?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 09:49:48.91 ID:/V6gpg2L0
>>513
>ケチってSOHCにした2.5iが欠陥品なんであって

エンジン型式:FB25
最高出力:173ps(127kW)/5600rpm
最大トルク:24.0kg・m(235N・m)/4100rpm
種類:水平対向4気筒DOHC16バルブ
http://www.goo-net.com/catalog/SUBARU/LEGACY_TOURING_WAGON/10082882/

そもそも最近までベンツがSOHC使ってたように、EJの世代のエンジンは
他社も含めて低速重視で作るのならDOHCよりSOHCの方がやり易いって
話であってコストの問題じゃないというのが一般論だが。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 10:09:35.83 ID:7aGNIzgT0
GT-S 、、、。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 10:12:03.40 ID:/V6gpg2L0
>>524
>トルクの盛り上がりがなくて上まで回してもカタルシスのない

典型的なフラットトルクで良いエンジンの証拠じゃねーかw
難癖にも程がある。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 10:14:37.09 ID:CU0/G5bn0
>>524
2.0iと比べると、あっちはふん詰まりエンジンに感じてしまう(低速は十分だけど)
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 10:16:07.22 ID:7aGNIzgT0
モノは言いよう。良くも悪くもどうにでも言える。
文句ばっかり言ってないでいい季節なんだから自分の好きな車買ってドライブに行くと良い。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 14:17:13.84 ID:voeD42tr0
1.6DITはダウンサイジングターボとしては、というかエンジンとして失敗作。
2.0ターボ並に重くて燃費も同じように悪い、さらにレスポンスまで悪く、2.0ターボや2.5NAと比較して何一ついい所がない。
だからレガシィには採用されず、おそらくこの先の車種で採用はない。
同じ用途なら2.5NAが軽量・低コストで総合性能も上。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 14:55:38.28 ID:NpAIiT2x0
BP乗ってるけど午前中にガソリン入れに行ったら自分の前にBRがいて、左にBH、左斜め前にレヴォーグだったわw
レヴォーグとかBRと並ぶとさすがにBPも古く見えるね
レヴォーグの初めて実車みたんだけど後ろ姿かっこいい
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 14:57:57.73 ID:/V6gpg2L0
>>534
>2.0ターボや2.5NAと比較して何一ついい所がない。

高速道路での燃費だけは勝てる。マジで。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 16:33:35.37 ID:V2DFIirP0
東北道のサービスエリアには沢山とまってたなレヴォーグ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 16:54:31.85 ID:+jgRNng80
>>497
日本語勉強し直してこいよ。

しょうどう‐がい〔‐がひ〕【衝動買い】国語
[名](スル)買う予定はないのに、商品を見ているうちにほしくなって買ってしまうこと。
提供元:「デジタル大辞泉」- 凡例
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 16:59:01.14 ID:DgHsWWx/0
1.6はエンジンオイル0w30に変えたら良くなると思うんだけどね
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 17:03:47.27 ID:/V6gpg2L0
>>538
家人の関係でMT乗れない、MTで買いたい(買える)クルマが無い、
そういった事情にまで考えが及ばない御仁を相手にしなさんなw
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 17:10:52.53 ID:8alaPF1w0
オーナーさんや詳しい方に質問なんですが
レヴォーグ wrxのフロントガラスって撥水加工ガラスとカタログに記載されていました(GTS装備)
雨が降るとガラコ等施工してあるのと同じようになるんですか?

効果は半永久なんですかね?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 17:12:44.64 ID:DS20fgiw0
>>541
フロントガラスじゃなくて、フロントドアガラスね
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 17:13:05.15 ID:06Eny+Lf0
土曜日曜祭日のSUBARU遭遇率は異常
逆に平日はロードスターを良く見かける
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 17:58:01.71 ID:s1LdWOuM0
今日半日でレヴォーグ6台見た。都内はずいぶん走ってるな。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 18:59:39.84 ID:EA+6tydY0
>>541
はじくよ。半永久的かどうかはわからないけど。
俺の乗ってた他メーカーの車も同じ撥水ドアガラスだったが、5年経ってもはじいていたから
かなり持つんじゃないかと。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 19:39:08.17 ID:RSCITud3O
>>539
レスポンス良いし燃費も伸びるエンジン温もってないときの初動が全然違う


高いけど
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 19:46:56.68 ID:RSCITud3O
>>538
日本人じゃないとしたら、すんなりスッキリするよね


あーなるほど、みたいな
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 19:49:25.22 ID:MUHerCxa0
WRXだと採用してない時点で、失敗作と認めてるようなものだよね、1.6
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 19:52:40.46 ID:w7baP0Qq0
値引きはどれくらいかな?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 20:17:50.06 ID:7WTvtLLni
>>548
レギュラー仕様はWRXに合わないと判断されただけだと思うよ

WRXよりレヴォーグにこそ合うって事では?
ちゃうんか
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 20:22:17.21 ID:oy1e0Bst0
貧民向けに用意しただけのこと。
いろいろ考えすぎなんだよ。
与えられたもので満足しとけ。って。
そのおかげでスバルに乗れるだけ、ありがたいと思え。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 20:30:10.64 ID:ZxwyO4eX0
>>548
WRXに2.0NA相当のダウンサイジングターボなんて誰が求めるんだよ。
スバル自身だってそれならインプ乗ってくださいって話だろ。
レヴォーグならレガシィワゴンの後継だから必要なわけで。バカですか?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 20:30:45.49 ID:JXPT/Sjci
なんか>>551っていろいろ考えてるんだな
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 20:33:56.03 ID:2Ij75ME30
でも5ナンバーレガシィ信者ってなんで全幅1700mm以下に拘るんだ?
フィットでさえミラー含めたら全幅2000mmオーバーでゴルフより全幅大きいんだが
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 20:34:33.04 ID:oy1e0Bst0
>>553
そう、毎日スバルの素晴らしさを考えてるよ。
毎日がすごく楽しい。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 20:34:36.19 ID:ooKmTOFsi
は?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 20:37:08.93 ID:oy1e0Bst0
>>554
確かに、ミラートゥミラー幅についてまったく語られてないことについては、スバリストとしては失格と言わざるを得ないな。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 20:42:33.07 ID:oy1e0Bst0
「ミラートゥミラー レヴォーグ」で検索すると、全幅の同じレガシィよりレヴォーグがイケてることがよくわかるね。
まさに日本のためだけに開発した渾身の名車だよね。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 20:54:51.54 ID:0xJYLXXJ0
青森くんも目視くんも一人でID変えてご苦労様です。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 20:55:58.79 ID:x60Co+lSI
イケてるって何?
ググったらレガシィより20ミリ幅広ってなってるよ、ダメじゃんw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 20:58:23.04 ID:x60Co+lSI
あ、皮肉か。
失礼しました。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 21:06:58.76 ID:7ZoMSziui
>>560
それ、今のレガシィ?
廃盤のレガシィ?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 21:32:04.79 ID:OkUqdxEy0
>>545
5年ももつのか
2ヶ月で今弾いてないが
まあ使用環境がオフロード青空駐車だしなあ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 22:31:13.24 ID:WwKR1bMH0
>>507
いいなー いいなー
よいなー
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 23:37:00.44 ID:jp5i8oYfi
>>552
>レヴォーグならレガシィワゴンの後継

そんなスバルの謳い文句をマトモに真に受けてる人が本当にいたんだ
これは驚いた
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 00:35:22.11 ID:MZ70oXY40
叩かれているのは1.6ばかり
関心がなければ叩くことすらしないはず
実際売れているのも1.6
スバルのマーケティングは間違っていなかったわけだ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 01:35:17.84 ID:Jw+C8e8K0
>>565
ボディサイズやエンジン考えても、レガシィワゴンと同クラスはレヴォーグしかないだろ。

パソコンとiphone使い分けてまで自演してるバカがまだいたんだ
これは驚いた
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 02:51:50.75 ID:sq6UMPoYi
↑スバヲタのオウム返し癖、出ました(笑)

こんなバカに限ってレガシィワゴンの新型が出てから
「話が違うぅ!」と大騒ぎするんだろうな。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 03:33:02.95 ID:WRMXaq680
854 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2014/10/12(日) 01:14:57.28 ID:xxDMfwAd0
こんな糞車よく買う気になるよな。
デザインが糞
エンジンも使い回しの糞
内装も糞
スバル自体が糞
スバリストとか言ってタダのキモオタ。青の淫婦乗ってる奴見ると吐き気がする。
淫婦という名が糞過ぎてWRXに変わって、次はレヴォーグww
ダメだこのメーカーw 買う奴の思考もよく分からん。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 04:01:09.42 ID:DhSRLD8h0
>>568
でないだろ?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 04:34:20.33 ID:I592nTuBi
ツダオタがわいてるなw
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 05:15:30.50 ID:DhSRLD8h0
四駆でワゴンで値ごろなものっつったらレヴォーグしかないんだからしょうがないじゃん
アウトバックはアホみたいにでかくなるしアウディクワトロは高くて手が出んし
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 06:54:07.06 ID:CxUj2TmW0
淫売婦はパククネであろうが
船が沈んでいる最中に情夫と桃源郷にいた、ハメ狂っていた、酒池肉林にさまよっていた

さすがキーセンの国 キーセンそのものだな! この慰安婦ババアが!!!!!!
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 07:17:47.66 ID:Z4is6bXPi
街中でレヴォーグめちゃくちゃ見かけるようになったね。よっぽど人気あるんだなw
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 07:18:53.32 ID:xyR1OoUj0
いや、人気はないけど…
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 07:35:14.57 ID:WWhmWKPSi
都内区部では未だに地方ナンバーしか見かけないけどw

乗ってるのも60以上はいってるであろう老人ばかり・・・

車の運転に自信がない50以上の老人が主な購入者層だろwww
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 07:44:48.19 ID:Iuz36kcD0
>>574 釣りですか?
都内在住だけど一度も見かけたことありません。

確かに、50代より上のレガシー登場世代に
受け入れられそうなデザイン(ガンダムチック)、エアインテーク
内装、動力系。
子供も手が離れて支出に余裕のある世代を
狙ったんだろうね。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 07:48:33.64 ID:sq6UMPoYi
>>570
出るよ。
米国で売れてるんだから新型は必ず出てくる。
そして国内であえて売らない理由もない。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 08:05:30.90 ID:eP6uVxcj0
レガシィのツーリングワゴンは北米や中国で全く売れないので6代目から廃止になった
ツーリングワゴン廃止の代わりにレヴォーグが作られた
北米で売れているレガシィのワゴンってアウトバックだよ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 09:06:07.80 ID:QIQ+2k7+0
この車
敵が多いようで
なにより
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 09:30:57.96 ID:D1lXCarX0
レヴォーグの登場でアテンザが全然売れてないから妬まれるわな
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 09:34:03.42 ID:GiAAPIC90
昨日都内半日だけで6台見たぞっと。シルバーすごくカッコいいな。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 09:41:39.66 ID:ysis5TzS0
国内専用を謳うレボークが国内でアテンザより売れなかったらヤバいだろ
グローバル販売も国際評価もボロ負けなのに
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 09:51:58.10 ID:h+ND6XTb0
>>581
末期のBRレガシィにすら負けていたんで
レヴォーグは関係ないかと。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 09:58:04.31 ID:pibw4L4Z0
レヴォーグが食ってるのはアテンザじゃなく、レガシィの需要の先食い。
自社ユーザーが7割なんだから。
レガシィがフルサイズになって、国内じゃ発売間近の今でも全く話題にもならない。
WRX・S4がこけ、レガシィもこける。
レヴォーグ頼みだが、新規受注は非常に厳しいようだ。

インプレッサ 3000
フォレスター 1500
WRX・S4 300
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計 4800台/月
(国内販売目標 15400/月)
185000/年→15400/月

この1万台以上のマイナスがレヴォーグとレガシィで埋まるはずもなく、
国内は目茶苦茶になっている。

アイサイトの優位性が急速に失われると共に、
他にいい所がないスバルというメーカーは日本での存在理由を失っていく。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 10:02:13.72 ID:h+ND6XTb0
ハイハイお疲れさん。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 10:07:23.71 ID:8/NunXTF0
>>585
お前嘘ばっか書いてんじゃねーぞ
WRX・S4ですら受注3800台位だし
レヴォーグ8月約1万、9月実績7000台オーバーだぞ
今一番勢いが有るメーカーだろ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 10:07:51.48 ID:Jw+C8e8K0
>>568
レヴォーグを気に入って買ったんだから別にかまわん。もし出てきて、そちらが気に入ったら
乗り換えるだけ。お前みたいに、頼み込んでやっとの事BRでも買ってもらって喜んでたのに
レヴォーグ出ちゃって「話が違うぅ!」とか悔しがってるカスと一緒にするなよ。

>>585
一般の自動車ユーザはまったく気にならないような事なのに、何を必死になってるの?
自分の思い込みで簡単に犯罪を犯しそうなタイプだな。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 10:09:02.52 ID:0ZbUD8rd0
フォレスターって後出しのくせにずっとCX-5の後塵を拝してんな
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 10:12:17.45 ID:QIQ+2k7+0
経営学的には
スバルみたいなニッチメーカーが販売台数を稼いでしまいメジャーになると
なにかとまずいんじゃないの?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 10:19:17.06 ID:LaWoW/Cu0
経営学的には
スバルは自社でやっていけなくなって倒産寸前まで追い込まれたからトヨタに拾われて、トヨタの手腕で販売台数増えただけ
実質的にスバルのマークがついたトヨタ車なだけでなんの問題もない
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 10:21:17.87 ID:QIQ+2k7+0
そんな中学生的回答は誰も聞いてないから
経営学かじった人に聞いてるからガキは黙ってて
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 10:24:11.62 ID:dxnmicK70
>>592
正論で事実を指摘されて、反論出来ずに捨て台詞とか中学生かな?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 10:25:10.90 ID:ViSuiOZr0
実際トヨタ傘下になってから業績うなぎ登りだからな。トヨタの力でしかない
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 10:25:38.70 ID:GiAAPIC90
トヨタの手腕w
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 10:27:04.61 ID:QIQ+2k7+0
経営学的には
コトラーの競争地位別戦略だったかな?
忘れてしまったけど
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 10:30:37.40 ID:P4SFLqfF0
Fラン経営学部のガキが用語貼り付けてホルホルしたいだけなんだから、ほっといてやれよww
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 10:32:20.06 ID:pibw4L4Z0
>>587
それは事前受注で、レヴォーグの受注20000台はもうはけた。
本当の実力が分かるのはこれから。
そしてレヴォーグの新規受注は非常に厳しいという話がチラホラ聞こえて来る。
甘く見て月2000台程度といったところかな?
WRX・S4は新型にも関わらず、受注たった3000台程度。
毎月に換算すれば300台程度が妥当じゃないかな?
レガシィは毎月1500台売れれば上出来だろう。

そうすると、
インプレッサ 3000
フォレスター 1500
レヴォーグ 2000
レガシィ 1500
WRX・S4 300
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計 8300台/月

普通にやったら目標の53%しか行かない。
少なくとも来年はこんな感じになる。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 10:32:47.20 ID:qjZpaVT40
トヨタの経営手腕すごすぎ
ゴミカス底辺重工を立て直すなんてフツーは無理。しかも大してカネを使ってないのがさらにすごい
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 10:36:37.53 ID:GiAAPIC90
トヨタはスバルに何もしてないの知らないんだなw
お前大恥かいてるのいいかげん気付けよw
あと少しで青森は雪降るよ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 10:38:52.82 ID:GiAAPIC90
レヴォーグもレガシィも月1000台いけばいい方だろ。富士重はもちろん売れて欲しいだろうがBPBLみたいに売れちゃうと街中にあふれて俺的には困る。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 10:45:02.62 ID:n+xb0LJZ0
>>600
なにもしてない?www

筆頭株主で、役員が出向してて、スバルの工場に散々トヨタの視察と社員が入って、トヨタグループから部品供給受けまくりで
BRZの開発予算や多段AT、直噴技術の提供、HV技術供与などなどあれだけされといて、なにもないと?w

スバル信者の厚顔無恥で恩知らずな様にはチョンも顔負けだわ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 10:46:17.64 ID:p+hBPvxf0
>>600
これは大恥というかもうただの池沼ですわ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 10:52:58.90 ID:jtavWiEk0
トヨタはなにもせずにスバルを傘下に出来るのか。神の所業だな
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 11:00:38.86 ID:YA+UuLRG0
でかい逆釣り針だな、アンチが良く釣れている。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 11:01:02.76 ID:GiAAPIC90
ワラワラとID変えてご苦労様ですw
今のところ今の好業績に直結するようなことは何もしてないよw
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 11:02:35.40 ID:PDHbJjOR0
スバルがトヨタ傘下になったとたん、業績が過去最高になったのは偶然なんだからね!
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 11:04:23.26 ID:FIetAVxO0
トヨタ(神)の見えざる手
トヨタはもはや一企業ではなく、ひとつの概念へと昇華し、スバルの経営を支えるのである
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 11:04:28.54 ID:QIQ+2k7+0
アンチ君はディーラー工作員かなんかかな?
書き込みの知的レベルからそんなレベルの人たちなようだ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 11:05:33.01 ID:rY/4Gygw0
コトラーの競争地位別戦略だったかな???(キリッ

おれって賢い(ドヤァ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 11:06:58.47 ID:G5MK1OY/0
青森土民はトヨタを知らんのじゃないかな?アフリカや東南アジアの土民だってトヨタくらい知ってるのに
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 11:07:17.07 ID:QIQ+2k7+0
ポーターの集中化戦略も参考に
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 11:08:10.01 ID:h+ND6XTb0
>>602
>直噴技術の提供、HV技術供与などなどあれだけされといて、なにもないと?w

これは初耳だな。
どう供給を受けたか説明宜しくw
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 11:08:41.64 ID:Ew91vava0
おすすめのLEDフォグランプを教えてください。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 11:08:42.95 ID:WqhZ1w1E0
トヨタはスバルになにもしてないwwwwwwwwww
ここは池沼が妄想を綴るポエム帳じゃねーぞwwwwwwブログでやれやww
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 11:10:46.98 ID:QIQ+2k7+0
トヨタの経営者が
スバルに対してどうかトヨタにはならないでくださいと言った意味を考えようよ
ちゃんと経営学的根拠があるから
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 11:15:10.50 ID:0m0J0EIP0
>>613
はいはい
BRZはトヨタの直噴機構D4Sを使ってるし、XVHVがトヨタのニッケル水素やHV制御系を使ってるけどトヨタの協力なんかなんにもないよね
いやーすごい偶然だね。たまたまスバルが作ったらトヨタの技術が入っちゃったんだもんねー。いやーこりゃたまけだー
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 11:16:13.67 ID:GiAAPIC90
すごいなこいつらw
散々スバルことバカにしてたのにレヴォーグ納車組が増えて自分たちの大嘘が説得力無いことがバレてきたら今度はトヨタ様のおかげw
ID変えて一日中ご苦労様だけどちゃんと働いて憧れのレヴォーグ買えよw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 11:16:55.92 ID:X6yZrzJk0
経営学的根拠w
スバルがトヨタになれるなら、世界中の自動車メーカーはすでにトヨタになってるわ

学術的論拠を明確にして、文学的に説明してくれよww
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 11:17:48.81 ID:lkiEuw7h0
むしろ、トヨタは全く関係ないとかほざける信者がすげぇわ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 11:18:09.00 ID:GiAAPIC90
スバルの好業績に影響してるほどBRZ売れてないぞw
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 11:19:11.76 ID:jvY7RxW90
>>618
青森土人は、なまりが強くてなに言ってるか分からんわ。なまりじゃ単に頭が悪くて日本語弱いだけ?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 11:19:56.41 ID:QIQ+2k7+0
>>619
スバルがトヨタの戦略とると潰れるというのが
コトラーの競争地位別戦略ね
リーダーとニッチャーでは戦略が異なります
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 11:20:17.95 ID:GiAAPIC90
この話の噛み合わない感じは間違いない。目視くんちーす!
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 11:20:46.18 ID:G5MK1OY/0
トヨタがスバル経営の抜本改革してるのにBRZだけとかマジで言ってるのか?w
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 11:21:54.75 ID:GiAAPIC90
抜本改革w
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 11:21:59.71 ID:QIQ+2k7+0
逆にトヨタがスバル的ニッチャー戦略をとると
なにかとまずいということも競争地位別戦略で唱えてるわけ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 11:22:13.89 ID:nWa/j0Yc0
なんというか、スバルの販売員も大変だな
こんな脳みそ空っぽの池沼やら老人ばっか相手させられるんだから
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 11:24:48.99 ID:GiAAPIC90
この話の噛み合わなさには毎回感心する。たったの二人でID変えて一日中ご苦労様です。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 11:26:35.25 ID:X6yZrzJk0
トヨタの方がニッチなクルマ作りまくってるんだよなぁ
iQ、SAI、ランクル、センチュリー、bB、イスト…

むしろスバルなんて定番しかラインナップしてない
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 11:26:53.66 ID:h+ND6XTb0
>>617
BRZにD4S?
XVHVがトヨタのニッケル水素やHV制御系を使ってる?

だからきちんと説明してくれよ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 11:29:02.03 ID:0ZbUD8rd0
>>631
え?もしかしてそんなことも知らなかったの?スバルがFRとかHVを自社で作れるわけないでしょw
自慢のCVTすらドイツから輸入してるのにww
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 11:29:57.70 ID:/yghIVBz0
>>624
その目視くんって面白いの?
ずっと言い続けて浸透させようとしてるけどオーナーからもアンチからも相手にされてないし、それでも言い続けてるのはもしかして面白いと思ってるからなの?
つまんない人って相手が反応するまでつまんない事言い続けるよね
まぁ、すべってるよって事だわ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 11:30:08.22 ID:WqhZ1w1E0
>>631
クグれよカスwwお前がここに書き込んでるその装置は2ch専用か?w
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 11:31:47.76 ID:GiAAPIC90
自己紹介乙
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 11:31:59.91 ID:jtavWiEk0
アイサイトも日立製だろ?なんにも作れないじゃんチョバル
日本から部品買いまくってウリの技術ニダ!、って得意気などこかの国に似てるね^^
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 11:33:10.18 ID:GiAAPIC90
日立との共同開発だろ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 11:34:41.85 ID:e/hmAAQC0
自己紹介キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!w

こいつ前スレでもその前のスレでも反論出来ないことに対していつもこの決めセリフwwww
語彙力も国語力も消防以下のゴミクズw


860 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/09/23(火) 12:55:53.34 ID:pJvWWVcT0
>>856
自己紹介乙。目視くん今日も一日ご苦労様です。

787 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2014/10/01(水) 00:47:25.95 ID:0kBw1cpY0
>>772
自己紹介はいいから
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 11:36:35.83 ID:GiAAPIC90
やっぱり目視くんだw
ご苦労様です。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 11:37:47.00 ID:Dd9fD7FK0
カスバルの頭の悪さは異常
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 11:38:38.24 ID:p+hBPvxf0
ここまで頭が悪くないと、スバルなんて底辺重工の信者は出来んのよ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 11:40:09.90 ID:FIetAVxO0
神奈川スバルの底辺販売員もトヨタのおかげでメシ食えてるんだから自覚しろ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 11:41:35.23 ID:h+ND6XTb0
>>634
やっぱりググレで逃亡w
中途半端な知識でアンチやっていると大変ですな〜w

それとお前の乗っている車種教えろや
お返しに批判してやるから。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 11:43:26.90 ID:LaWoW/Cu0
>>643
供給受けてたことすら知らずに、その事実をわざわざパーツ単位で教えてもらったんだから
「ありがたいございます」だろ?

ほんとチョンは礼儀知らずだな
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 11:45:48.03 ID:Dd9fD7FK0
>>643
知識皆無で信者出来るモチベーションがすごい
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 11:54:02.60 ID:8Ox1Jibpi
韓国人:日本に依存してるのに日本のことは目の仇
スバヲタ:トヨタに依存してるのにトヨタのことは目の仇
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 11:54:06.77 ID:swrEyIOG0
スバチョンおちょくり会場はこちらでーす
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 11:58:27.50 ID:pfL67GCN0
都内はずいぶんとレヴォーグ多いな。20代は今のところ見ないけど大体30代40代。クルマの性格と値段設定からしたらそりゃそうか。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 12:02:48.80 ID:dxnmicK70
走り行くレボーグつかまえて運転手の年齢をわざわざ聞いてるの?w
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 12:15:48.86 ID:pfL67GCN0
本当アンチはアホばっかりだなw
ヒント=大体
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 12:24:36.67 ID:7xINKc7I0
>>601
価格次第だけどレガシィは売れないだろうな…B4が300台にアウトバックが700台かな。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 12:29:31.29 ID:otzZDx9v0
スバルが国内で売りたいのは、レガシィではなく、レヴォーグとS4でしょ?
レガシィは、国内では敬遠される、アメリカンサイズに
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 12:37:25.01 ID:n+xb0LJZ0
レボーグも大差ないんだよなぁ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 12:49:10.48 ID:pfL67GCN0
それはスカイラインもカムリもアコードも同じだから数は出ないだろうけど別にいいと思う。AWDとアイサイトだけでも造る価値がある
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 12:50:48.73 ID:OQ3OK6GG0
売れる車が良い車だったら、タントが日本国内では最高の車ってなるね。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 12:55:21.82 ID:otzZDx9v0
>>655
「良い」という価値観は人それぞれ
今はタントが「良い」と思う人がマジョリティなだけ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 13:10:11.78 ID:8Ox1Jibpi
>>652
利幅が大きいレヴォーグは売りたいクルマだろうね
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 13:51:12.23 ID:VsPU3cAl0
クルマ買えない奴がなんかほざいてるなあーw
とりあえずクルマ買ってから、何のクルマか自慢してから書けよw
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 14:06:31.06 ID:pibw4L4Z0
しかし、レヴォーグは海外で売れるかね?
アメリカじゃレガシィより小さいし、価格も高くてウケないだろう。
欧州じゃスバル自体売れてない。
本場のダウンサイジングターボがひしめく熾烈な市場に割って入るデキじゃないのは周知。
生産台数7000/月くらいあるレヴォーグの行き場はどこに?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 14:09:08.04 ID:otzZDx9v0
>>658
S4を注文したよ
納車がまだまだ先で、待ち遠しいんだよ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 14:09:30.20 ID:IvgcjmeY0
アメリカでは需要がないだろ。欧州はあると思うよ。そんなに数は出ないだろうけど。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 14:30:49.68 ID:h+ND6XTb0
>>644
>>645

いいから質問答えろよ、中途半端なアンチさんよw
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 14:50:28.23 ID:8Ox1Jibpi
>>661
ディーゼル持ってないから欧州では需要ないよ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 14:52:10.23 ID:UjFTLexr0
>>659
アメリカ人は合理的だから同じような値段なら小さいレヴォーグよりでかいアウトバックを買うだろう。
欧州で売りたいならもう少し細かい部分を煮詰めないときっと文句が出る。

小型車じゃあるまいし、そうバンバン売れるわけねーよ常識で考えろw
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 14:53:48.04 ID:0m0J0EIP0
>>663
欧州のディーゼル人気は、NOx汚染のせいで、もう終わったよ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 15:13:17.81 ID:2snTkdfO0
もう終わったのにシェア半分w
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 15:14:43.10 ID:pibw4L4Z0
欧州じゃユーロ6が発効されてて、新型はユーロ6をパスしないと発売出来ないんじゃなかったかな。
日本メーカーでユーロ6対応が現時点で出来ているのはマツダだけ。
あと欧州の一握りの一流メーカーだけ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 15:24:01.46 ID:8l7duEjJ0
>>617
そりゃ、BRZは共同開発だからトヨタの技術も混ざるわな。
ttp://clubrz.jp/article/?p=1199
レガシーやレヴォーグのFA20DITはトヨタ技術のコンタミなしみたいよ。

HVのほうは知らんが、Ni-MHなんて別にトヨタの技術でもなんでもないのでは?
ていうか、自動車産業なんて基本センブリとすりあわせでしょうが。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 15:29:44.00 ID:nWa/j0Yc0
>>668
おまえここ数年のスバル車乗ったことある?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 15:32:41.35 ID:03Q5WuJai
純粋な富士重工の車が無いように、純粋なトヨタの車も無いよ
当たり前だけど
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 15:34:15.35 ID:1AmrCXxD0
>>660
いいクルマだよねS4も
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 15:34:23.51 ID:03Q5WuJai
シャルル誤爆
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 15:38:29.60 ID:gbFUNmtS0
フォレスターとGLKとCワゴンとマカンでどれにするか迷ってるのよね
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 15:38:46.52 ID:2snTkdfO0
純粋なトヨタ車ってなんだよw
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 15:56:55.58 ID:DhSRLD8h0
そろそろ年次改良の要望でも書いておこうぜ
まず、テンロクの燃費とはっしんじ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 16:01:04.56 ID:DhSRLD8h0
発進時のもっさり、アクセル開度のインチキとかは改善してほしい
まだ延びしろはあると信じる
後期型ではハイブリッド追加があると嬉しいが、ちょっと無理かなー
レガシィのハイブリッド化はどうなったんだか
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 17:39:52.74 ID:IvgcjmeY0
もっと高級なカーペットを設定してくれ。SVXの純正みたいなやつ。今のはペラペラでかなわん。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 17:43:02.86 ID:pibw4L4Z0
スカイDを買って来て縦置き、これが最強。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 17:45:26.23 ID:pbW2hhuTi
うp
680要望:2014/10/12(日) 18:35:38.98 ID:CKPxgAp70
車高20mmほど上げてくれ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 19:09:53.76 ID:0npA5UUu0
レガシィBGBHBPBR含め20台以上は乗り換えたが、全くクルマに興味の無かった74の母が、レヴォーグ1.6GT-Sが、
ハンドリングが良く、
意のままに操れる名車と言った。
レヴォーグで何時もの峠で煽られたが、
2回程、追い抜いちゃったと…
1人は30代位のレガシィユーザーで、
追い抜きざまに、ジロジロ見られたらしい。

峠を快走する楽しさに目覚めたらしく、
若者の気持ちが分かる様になったと、
歳も歳なので、安全運転する様に言っておいたが…
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 19:20:24.73 ID:7rshCp0Zi
なんだDQNBBAか
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 19:30:47.58 ID:D6MBZ0m00
このクルマ最初からダウンスプリングが入ってるような車高だな
あと10mmくらい落としだいな
早く車高調ほしい
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 19:45:06.25 ID:O6uKvCQ50
>>681
煽られてたが追い抜いちゃったって
お前のはばあもう認知症じゃねえか
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 19:45:59.29 ID:TnmXSTNb0
今日、初めて街中でこの車見た!




ホント、不格好だね!
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 19:51:51.01 ID:0npA5UUu0
>>684

初め、煽られて抜かれたが、
先で追いついて抜いたんだよ。

ここまで書いたらわかるかなw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 19:52:48.66 ID:ZzVjk9CJi
ボディに映った>>685の姿…か…
そりゃやなもん見たなぁ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 19:55:58.12 ID:+AwElk230
>>680
雪道走るために4WD目当てで買う人も多いだろうに
地上高135mmはちょっと低すぎだよね
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 20:04:43.55 ID:OQ3OK6GG0
>>681
自慢げに書いてるけど、10代か、20代の無保険、無免許野郎と変わらんぞ。
はっきり言うが何の自慢にもならん。ただのアホ。自爆なら一行に構わんが、他者を巻き込んだら、いい迷惑。
それと一々30代とか、よーく観察してるなwww。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 20:15:35.70 ID:9FsjXeWf0
135mmだから実現出来る走行性能があるってことだ。もっと地上高の高い車が良いならそれを買えばいい。その分走りはスポイルされる
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 20:35:30.07 ID:Di5dlTim0
しかしこんなにアンチが湧くとうれしいね。
2ちゃんで叩かれるって事は、それ程レヴォーグユーザーが妬ましいって事の現れだしのぉ^^
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 20:56:29.63 ID:D6MBZ0m00
よし
レヴォーグアウトバックをつくってもらおう
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 20:56:40.43 ID:0npA5UUu0
>>689
30代に反応www

レヴォーグ買えると良いねw
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 21:15:42.15 ID:gbFUNmtS0
オーディオレスでじぶんで1din着けるのは少数派?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 21:23:53.21 ID:hO7Sg4W10
>>433
スバルの戦略を考えたら、どう見ても載せてこねーよ。
インプはスバルのカローラ的存在。
アイサイトを安く提供するための車になるのに、わざわざ高いエンジン載せてこない。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 21:28:01.63 ID:1AmrCXxD0
インプレッサはNAだけのラインナップでいくとさ
研修帰りの営業マンのお話ではね
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 21:35:40.81 ID:OQ3OK6GG0
>>693
そもそも老人が峠で煽られただの、2回ぶち抜いただの、いちいち話すか?
自分がやったなら、分かるけどさ。君の妄想でレヴォーグのオーナーじゃ無いだろ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 21:47:17.86 ID:0npA5UUu0
>>697
昨日電話したばかりだがw
老人って、今時の70代なんて、
昔の60代と変わらんよ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 21:47:38.35 ID:NJoiVW5E0
インプMCでアイサイト3になるらしいがハンドルアシストも電動サイドブレーキも付かないってさ
特に電動サイドブレーキが付いてたら俺涙目だったわ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 21:51:44.74 ID:sSvA99qZ0
>>681
流石に74のばーさんにそんな事させるなよ
コンビニに突っ込むのと峠から落ちるのは訳が違うぞ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 22:01:30.99 ID:0npA5UUu0
>>700
クルマ必須の田舎で自活出来る、
一人暮らしの母なんだが、アイサイト3目当てで、俺が帰郷の際に乗る事があるから選んだ。
そんな運転させた覚えはない。

歳だし、安全運転する様にって言ったと
書いてあるの読めないのか?

人の話は理解出来ず、
勝手な妄想で批判するだけ。
おまえアスペだろ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 22:10:44.57 ID:xK89o8Dli
なんた息子もDQNか
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 22:11:39.28 ID:YBfpI1ym0
>>686
>初め、煽られて抜かれたが、
>先で追いついて抜いたんだよ。

>ここまで書いたらわかるかなw

後からそんな事言われてもwww
日本語話せないなら書き込むなよw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 22:35:25.04 ID:c7F+Kw7T0
レヴォーグ乗りの人は車通な感じがしますよね
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 22:47:41.32 ID:ViSuiOZr0
四駆版のカローラワゴン?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 22:50:12.36 ID:Xd9+5daH0
BL5 2.0GTからの乗り換えを検討したけど、実際にものを見ると、正直もう少し大人なデザインにできなかったのかという気はする。俺が歳取っただけかもしれんが、少しためらってしまった。そういうのは新型レガシィアウトバックの役目なのかな?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 23:04:56.95 ID:ceKrSDFd0
昔アイサイトの開発秘話の放送見たら
ナイトライダーの話ししていたな
もうすぐエアコンなども音声認識になるのだろうか
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 23:05:18.06 ID:1NqJRdVw0
>>705
そんな感覚でレヴォーグ煽ったら赤っ恥かくことになるぞ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 23:26:38.26 ID:6ThJBti6i
>>705
いいえインプレッサワゴンです。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 23:33:10.41 ID:1NqJRdVw0
>>709
そんな知障がレヴォーグ煽ったら赤っ恥かくことになるぞ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 00:23:40.93 ID:D3mdjnRg0
>>709
WRXのおまけ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 01:08:11.69 ID:rkEuVd9B0
で、この車のミラー・トゥ・ミラー幅っていくつなの?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 01:40:50.09 ID:J8ZuLnE40
>>708
ブサイク顔の田舎メガネの癖に言うことは随分とかっこいいんだな
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 02:31:08.60 ID:csFwi0U4i
レヴォーグ簡単まとめ

【Q】デザインがブサイクなんだけど
【A】スバルは群馬県の会社です(お察し)

【Q】四駆なのに車高低いんだけど
【A】おじいちゃんにも乗り降りしやすいパッケージです

【Q】後席インプと同じ狭さなのになんでレガシィの後継なの
【A】価格はレガシィ相当にしております
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 02:58:15.47 ID:Q6oVzWPTi
楽しいのはデミオ。

ただ高齢者は黙ってレヴォーグ買っときゃ間違いない。
とにもかくにもアイサイトだよ。

逆に若くてコレ選ぶ奴はもう終わってるね。
よほど運転に自信が無いのか・・・
アイサイト経験者は運転の質が落ちてるだろうから二度ナイサイト車は
乗らないでくれ、周りが迷惑だ。

あっ、あとこの顔面は酷すぎるなw
コレで小さい子連れてた日にゃ、、なっ?w
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 03:14:22.59 ID:q2+l5OoA0
デミオしか買えない、までは読んだ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 03:56:52.13 ID:zGCQR5cY0
ほんっと毎日毎日飽きないねー
煽ってる方も釣られてる方も
というか全てアンチの自演で成り立ってる様な気がしてきた
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 04:13:49.11 ID:rkEuVd9B0
レヴォーグしか買えない、までは読んだ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 04:31:03.70 ID:sR1YzyNB0
女のレヴォーグ乗りはどうかな
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 06:08:41.09 ID:GErS6UcX0
デミオwwwwww
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 07:57:07.98 ID:CsV00mF30
スバルのサイトって無茶苦茶見にくいな。もとい醜い
無理やり富士山バッグにして、ご主人のトヨタアクアの宣伝を丸パクり。日本専売とか行ってたくせに、それも大嘘

ほんとキムチ臭いわ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 07:57:27.90 ID:WZo8cMEI0
こいつは無免許か車持ってないだろw
フリーターじゃデミオも買えないもんな。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 07:59:13.42 ID:GUnUjdUb0
今回ダメなら、スバルが日本COTY取ることはもうないだろ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 08:04:19.93 ID:rkEuVd9B0
経費削減?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 08:05:24.32 ID:/HS0pN/A0
2003年の日本カー・オブ・ザ・イヤーはBP/BLレガシィだった
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 08:07:04.27 ID:Ruleg/bl0
特に話題もないし、次スレいらないでしょ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 08:10:36.11 ID:BD6JWYyj0
>>715
千葉ちゃんここに遠征せず、デミオスレに張り付いて荒らしとかないと
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 08:12:19.07 ID:CsV00mF30
>>725
……? 誤爆?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 08:19:17.75 ID:FJjTdbJf0
>>726
レヴォーグがこれ以上話題になると、
アテンザが売れなくて困る


まで読んだ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 08:23:22.61 ID:ibkHtnRM0
都内でたまに見かけるようになったね

レガシィの後継ではなくインプのワゴンと考えればなかなかいいと思う
しかし街中で見ると地味だな
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 08:26:18.30 ID:AFLK35mX0
レヴォーグはコストパフォーマンスがすごく高い。このハンドリングとパッケージングで300ちょいなら大したもん。
オレのライフスタイルにドンピシャだし1.6なのにパワーも必要十分で思ってた以上に運転が楽しくて毎日得した気分だぜ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 08:28:42.54 ID:o9F8XpKY0
>>729
アテンザはレボーグなんて関係なしにここ一年くらいずっと月産2万台前後でフル稼働してるんだが
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 08:34:21.19 ID:Ruleg/bl0
>>729
いいから話題提供して
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 08:38:52.03 ID:FJjTdbJf0
>>732
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html

アテントwは、
日本では全く売れていないんだが。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 08:39:07.90 ID:zfvh2H7K0
アテンザは欧州のブルジョアっぽくていいが、日本じゃでかすぎだよな。
個人的にレヴォーグにデミオの1.5Dのエンジン積んでポスト無くしてくれたら丁度いいんだが。。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 08:45:50.11 ID:AFLK35mX0
月産2万台はスゴイな。プリウス並みか。その割に全く見かけないのは輸出ばかりで2万台ってこと?年産じゃないよね。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 08:48:04.62 ID:GWamk89S0
>>734
それ販売台数じゃなくて、登録台数な
フル稼働で月産2万台を世界に配分してて、もう国内分は落ち着いたから海外メインに回してるだけ
そもそも日本で売りたい車種じゃないだろ。マツダは
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 08:51:10.00 ID:AFLK35mX0
ズコー
日本じゃ全然売れてないんだね。確かに全く見かけないもんな。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 08:52:24.58 ID:GWamk89S0
>>736
プリウスは月産5万台くらいでうち2万台とかが国内だろ?
アテンザは月産2万台でそのほとんどが海外向け。国内なんて多くて1000台くらい
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 08:53:22.48 ID:x1//0utZ0
レボーグは日本専売()なんだから月2万台くらい売れてるんだろうなー
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 08:54:12.89 ID:2mMMdrtV0
マツダは国内市場を見捨てた。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 09:01:49.73 ID:tN1UsLr60
国内市場を見捨てたマツダは国内でクリーンディーゼル展開、MT設定だもんな

一方スバルは15年前のエンジンとドイツ産のCVTで国内優先。素晴らしい
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 09:05:36.13 ID:FGgA3Udoi
素晴らしい
っつってもマツダよりマシと言う程度だけどね
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 09:07:51.57 ID:jWJGgeDS0
国内じゃダサイくて広い方が売れるからな。この半年での販売一位がタントってw
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 09:10:50.33 ID:jWJGgeDS0
その前はNBOXだからなww
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 09:16:05.75 ID:Q5H6X1hv0
2.0の方が燃費がいいと言う本末転倒っぷりがおもろいやん
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 09:23:19.37 ID:sRrIhphY0
アテンザってそんなに日本で不人気なんだね。初めて知ったわ。確かに全然見ないわな。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 10:01:42.61 ID:3Y8eCyWh0
なんで消費者が書き込んでるはずのスレで、性能や機能ではなく台数の話ばかりしてるやつがいるんだろう
台数気にするのは神奈川スバルの底辺営業だけだろ?

あれれれれ?w
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 10:25:57.53 ID:YJIleelQ0
>>748
そりゃお前が一人でID変えまくって、iphoneまでつかってひたすら自演しまくってるからだろ。
>>744-745でID変えるのを忘れるという大失態w
毎日こんなこと繰り返して、よく死にたくならないなあ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 10:31:36.83 ID:lyHLLIp80
WRX S4よりレヴォーグ選ぶ理由は?煽りじゃなくて純粋に。
個人的にはS4一択なんだが
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 10:36:40.98 ID:aisucsh20
荷室
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 10:38:34.67 ID:FG6SSfHVi
レギュラー仕様がある
タイヤ代安い
ワゴン
リアリクライニング
駐車場の横幅がマジでギリ

他にもあるかなぁ?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 10:39:54.31 ID:lyHLLIp80
ああ、レヴォーグはリアリクライニングあるのか、それでかいね
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 10:42:37.39 ID:GErS6UcX0
選ぶ理由はやはり、積載量じゃない?
ワゴンタイプだと車内空間がセダンタイプより広くゆとりあるしさ
使い勝手の良さだなレヴォーグ選ぶ理由は
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 10:42:58.60 ID:LACRj5aqi
1.6はワゴンだけどセダンのS4より気持ち軽い
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 10:49:38.33 ID:XVzNe4ux0
土日に北陸から埼玉まで旅したがアイサイトVer3は凄いね

高速ではアクセルワークからほぼ解放される
Rのきつくないところはハンドルに手を添えているだけ

3時間ぐらいぶっ通しで運転してもそんなに疲れない
アクセルワークがいらないってことがこんなに
楽ちんなことだとは思わなかった
まさしくグランドツーリング

国交省から横やりが入ったみたいだが
これでハンドルアシストがフルカバーしてくれれば
おそらく両手両足離してしまえるだろう

しかし、それでは寝てしまうな
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 10:51:42.15 ID:Yx8/xMkl0
>>752
>レギュラー仕様がある

ハイオクとレギュラーは10万キロ走って6〜7万円の差
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 10:53:05.82 ID:aisucsh20
俺も今までは一泊しないととても行けなかった三重県が都内から日帰り圏内に入った。あまりに疲れない事に驚くわw
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 10:54:46.15 ID:ZvV9nwMY0
>>750
ワゴンが欲しいから
スキーに行くけど、リア倒したら板やら靴やらドサッと入れられるのがいい
多人数移動となるとルーフキャリアが必要になるけど…な、わかるだろ?
その気になれば車中泊もできなくはないし

クロカン四駆は普段の取り回しがめんどいしな ワゴンは意外とバックが楽なんだよね
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 10:55:46.10 ID:66lP6UXwi
>>757
別スレでも質問したけど、それどうやって計算したの?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 10:57:24.51 ID:I0WFalq20
>>746
同じくらいだが、値段が1.6モデルから50万円ほど高くなるという点。
これをどう考えるか。

レギュラー(160円/L)として満タン52回分。

チョイ乗りばかりでアイドリングでの待ちが多くなると2.0Lはどのくらいの燃費になるのか、それをしりたいなぁと。

多分長距離ドライブではECOチャレンジの指標としている1.6Lで1000Km、2.0Lで900Kmなので、そもそもあまり差が無かったといえるのかもしれない。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 10:58:01.36 ID:qQznF95T0
>>750
されど6~7万円ですよ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 10:58:35.93 ID:Yx8/xMkl0
>>760
自分で計算できないのか?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 10:59:20.86 ID:aisucsh20
どっちだっていいよ。好きな方買えよ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 10:59:35.85 ID:ZvV9nwMY0
>>761
運転の楽さがダンチなんじゃないかと、思ってるんだがなあ
低速トルクの違いが響くんじゃないかと
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 11:00:07.64 ID:qQznF95T0
ごめん、
>>757
にレスです。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 11:01:05.73 ID:0+jgCQIOi
>>763
答えられないの?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 11:03:32.32 ID:aisucsh20
好きな方買えよ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 11:04:32.38 ID:Yx8/xMkl0
>>762
内外装のちょっとしたオプション代ていどの差ですね。
レギュラー仕様にこだわらず燃費を改善する方がコスト効果は大きかったわけですが。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 11:05:28.92 ID:0+jgCQIOi
>>769
ホントに計算したの?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 11:05:46.48 ID:Yx8/xMkl0
>>767
こんな簡単な算数を自分で計算できないアホに説明しても、理解できるとは限らない。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 11:06:25.95 ID:aisucsh20
なら2.0買え
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 11:06:30.48 ID:0+jgCQIOi
>>769
答えられないの?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 11:08:05.41 ID:Yx8/xMkl0
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 11:10:01.87 ID:0+jgCQIOi
>>774
ホントに計算したの?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 11:10:32.79 ID:JjNzpG7n0
先代インプSTIGRF(5AT)から乗り換えたおいらが着ましたよ。

因みに1.6は何それ?の人。
卑下する訳では無いです。
試乗段階で無理。

GRF買った時とモロカブリ。
当時インプ2.0S-GTってありまして。
今回の構図と同じく50万円の差で安い方のSTI買えてスペックもS-GTよりも上。勿論GRFは2.5だったから今考えると安かった。
下取り価格で言うと50万以上の差がある。乗り換え契機は正直下取り価格と燃費の差。
燃費はレヴォーグ2.0GT-SがGRFと比べ現段階倍以上走ってる。
GRFワンタンク平均300qだったし。

良い乗り換えしたと思ってる。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 11:12:28.67 ID:0+jgCQIOi
>>774
答えられないの?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 11:13:08.51 ID:ZvV9nwMY0
アイサイトは頼りすぎた、慣れてしまった時が恐い
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 11:13:54.54 ID:0+jgCQIOi
>>774
バカなの?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 11:16:16.67 ID:gYZswiB+i
>>774
死ぬの?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 11:17:11.66 ID:Yx8/xMkl0
もし計算がおかしいと思うなら自分で正しい数値を示して指摘すればいいだけ。
計算がわからないバカはそれができないから「答えられないの?」を繰り返すのみ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 11:22:21.94 ID:ydznFuw0i
>>781
答えられないの?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 11:23:20.85 ID:wJyoP3jL0
>>778
逆だよ。アイサイトは慣れれば慣れるほどうまく使えるようになる。Ver1、Ver2、Ver3と乗り継いで7年10万km以上毎日アイサイトに乗ってるから癖を知り尽くした。すげえ楽w
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 11:24:06.40 ID:ydznFuw0i
>>781
ホントに計算したの?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 11:25:25.77 ID:zDSdIKvei
ハイオクがすごく高いと思い込んでるおじいちゃんじゃね?
あるいは田舎だから価格差がすごいとか(笑)
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 11:26:27.25 ID:ydznFuw0i
>>781
バカなの?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 11:27:03.56 ID:wJyoP3jL0
ハイオク気にするのは奥さん対策
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 11:29:23.26 ID:ydznFuw0i
>>781
死ぬの?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 11:34:57.23 ID:Yx8/xMkl0
>>784
ホントに計算した結果、10万キロで6〜7万円の差です。
もしおかしいと思うなら具体的に指摘よろしく。
小学校低学年ていどの学力があれば貴方にも計算できますよ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 11:36:26.16 ID:ydznFuw0i
>>789
そんなこともわからないの?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 11:37:22.76 ID:ydznFuw0i
>>789
答えられないの?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 11:37:26.27 ID:mvOzu4FS0
レギュラー対応しかメリットか残されてないんだから、その最後の拠り所すら奪われたら精神持たんだろ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 11:39:41.41 ID:ydznFuw0i
>>789
バカなの?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 11:40:01.91 ID:Yx8/xMkl0
ID:0+jgCQIOi

ID:gYZswiB+i

ID:ydznFuw0i

なんでコロコロID変えてるの?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 11:40:30.92 ID:ydznFuw0i
>>794
答えられないの?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 11:42:03.13 ID:ydznFuw0i
>>794
バカなの?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 11:45:34.75 ID:ydznFuw0i
>>794
死ぬの?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 11:47:11.02 ID:Yx8/xMkl0
>>792
モッサリとかターボラグとか1.6に顕著なネガを指摘されても、
「1.6はレギュラー対応だから仕方ない」が心の拠り所でしょうからね。
それが10万キロ走ってもちょっとしたオプション代ぐらいの差額だったなんて
絶対に認めたくはないのでしょう。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 11:49:40.54 ID:O6JBJahk0
>>798
答えられないの?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 11:51:29.09 ID:V3lOu4HHi
>>798
答えられないの?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 11:54:16.21 ID:V3lOu4HHi
>>798
バカなの?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 11:55:20.23 ID:zDSdIKvei
ハイオクはメチャ高いと思い込んでるおじいちゃん発狂中(笑)
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 12:02:52.81 ID:Mk0aOJs70
レギュラーの価格を160円として、
1.6GTの平均燃費を14.6とすると、
100,000km/平均燃費14.6*160円=1,095,890.41円

ハイオクの価格を170円として、
2.0GTの平均燃費を11.4とすると、
100,000km/平均燃費11.4*170円= 1,491,228.07円

40万円くらいの差額ってこと?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 12:04:46.34 ID:TV/uvkkzi
>>798
死ぬの?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 12:08:31.83 ID:wJyoP3jL0
好きな方買えよ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 12:11:38.67 ID:zDSdIKvei
>>803
■<E燃費 - 実燃費> (2014/10/11時点)

▽レヴォーグ 1.6GT (VM4) http://e-nenpi.com/enenpi/cartype/11613
【AWD】 <1.6L> 直噴ターボ (レギュラー) 【CVT】
 JC08モード燃費: 17.4km/L
 実燃費(平均): 11.46km/L
  カタログ燃費達成率: 65.85%

◆レヴォーグ 2.0GT (VMG) http://e-nenpi.com/enenpi/cartype/11614
【AWD】 <2.0L> 直噴ターボ (ハイオク) 【CVT】
 JC08モード燃費: 13.2km/L
 実燃費(平均): 11.17km/L
  カタログ燃費達成率: 84.60%
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 12:13:08.84 ID:wJyoP3jL0
年3〜4万か。奥さんにしてみたらこの差は大きいな。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 12:14:33.74 ID:37QXqrosO
>>789
小学校低学年程度の学力が有るとでも思ってるの?
あなた、本当にバカなの?
常識がないの?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 12:14:52.31 ID:Yx8/xMkl0
>>807
ふつう年5万キロも走らんでしょ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 12:16:54.45 ID:lyHLLIp80
1.6はWRXにも採用されてないしダメだろ、税金は2.0と変わらんしなんのために出したんだあれ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 12:20:15.68 ID:mvOzu4FS0
燃費は同じだから、11km/lと考えて
10万km×160円÷11km/l=145万円
170÷160=106.25%
145×106.25%=154万円

結論としては、「差額は9万円」だね。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 12:23:15.54 ID:ViC96Jka0
ハイオクが100円以下だった時代に戻りたい
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 12:23:20.08 ID:TV/uvkkzi
>>809
答えられないの?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 12:27:23.33 ID:Yx8/xMkl0
ID:0+jgCQIOi

ID:gYZswiB+i

ID:ydznFuw0i

ID:V3lOu4HHi

ID:TV/uvkkzi

なんでコロコロID変えてるの?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 12:27:24.15 ID:ZvV9nwMY0
>>783
急に効かなくなった場合とか、ちゃんと反応できるのかね?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 12:27:54.99 ID:ZvV9nwMY0
>>808
ワロタ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 12:28:49.34 ID:TV/uvkkzi
>>814
バカなの?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 12:29:12.04 ID:ZvV9nwMY0
>>806
そっち持ってきちゃうかー
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 12:30:36.57 ID:XUz2Fj1ei
>>814
死ぬの?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 12:30:57.73 ID:Yx8/xMkl0
ID:0+jgCQIOi

ID:gYZswiB+i

ID:ydznFuw0i

ID:V3lOu4HHi

ID:TV/uvkkzi

なんでコロコロID変えてるの?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 12:32:24.23 ID:5q0D1L1Fi
>>820
バカなの?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 12:33:20.21 ID:VI9TwqZKi
>>820
答えられないの?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 12:35:20.08 ID:zDSdIKvei
>>810
貧乏仕様です(笑)
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 12:35:22.53 ID:KEIvj+iz0
>>803
殆ど変わらんな。2.0DITならパワー、CVT、AWD全て上位グレードだし、燃費だけで1.6DITを選ぶ意味は意味は全く無いのか。ラインナップでみると、少なくとも1.6GT-Sは一番コストパフォーマンスが悪そうだね。
となると買うなら2.0GTかな。2.0GT-Sは予算的に無理だわw
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 12:36:13.54 ID:JEfghIOti
>>820
バカなの?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 12:38:12.76 ID:JEfghIOti
>>820
死ぬの?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 12:39:20.51 ID:zDSdIKvei
>>824
なので1.6DITは貧乏人向け仕様です。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 12:43:13.82 ID:tN1UsLr60
誰か2ch mateで全ての末尾iをNGにする方法教えて
ググったことやっても反映されない
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 12:45:19.77 ID:KEIvj+iz0
>>827
乗り出し350はいくんだから貧乏って事は無いんじゃね?そんなん言ったら、輸入車オーナーからみたら国産車なんか全て貧乏ってなるよ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 12:46:30.94 ID:Yx8/xMkl0
ID:0+jgCQIOi

ID:gYZswiB+i

ID:ydznFuw0i

ID:V3lOu4HHi

ID:TV/uvkkzi

ID:5q0D1L1Fi

ID:VI9TwqZKi

ID:JEfghIOti

なんでコロコロID変えてるの?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 12:48:11.61 ID:FJjTdbJf0
>>824
1.6GT-Sがコストパフォーマンス悪いとか、
またカタログ厨か、意味不明
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 12:48:12.02 ID:Og7gdfzPi
>>818
せっかく同じ条件で測定した公式発表の燃料消費率があるのにね
それを計算に生かさず、わざわざ条件ぼかして、ホラ燃費は変わらんねと誘導w

オカルト商品の手口に似てるww
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 12:50:17.22 ID:zDSdIKvei
>>829
1.6で乗り出し350万はいかないんじゃね?
貧乏おじいちゃんはたいてい1.6GT EyeSightだから値引き下取り込みで乗り出し280万てところだよ
ああ貧乏くさい(笑)
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 12:52:14.38 ID:kOpDAQpvi
>>830
バカなの?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 12:57:27.26 ID:vdRqHg5fi
>>830
バカなの?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 13:01:13.38 ID:Yx8/xMkl0
>>832
多数のユーザーによる実燃費報告は信用せず、
メーカーの発表燃費だけを信じるとは、
情弱さんは斬新な考え方をしますね。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 13:01:52.08 ID:vdRqHg5fi
>>836
バカなの?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 13:02:49.10 ID:wJyoP3jL0
1.6GTアイサイトでオプションてんこ盛りにしたら420万だったバカが通りますよっと。この車すごく楽しいw
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 13:03:37.79 ID:wXEX4i+90
以上を纏めると、
1kmあたり1円くらい違うってことだな。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 13:04:41.05 ID:8k//9KmG0
末尾i の真性が暴れてんな
COTYの中継始まったぞ

スバヲタ狂喜か
マズッダ卒倒か
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 13:06:02.10 ID:wJyoP3jL0
年15000円位か。男は気にしないだろうけど奥さんによっては文句言うだろうな。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 13:11:05.12 ID:Yx8/xMkl0
>>841
年1.5万円よりも、レヴォーグに420万円の方が(本当なら)文句言われるでしょ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 13:11:45.06 ID:0gt4D23ai
>>836
※オカルト注意

(不特定)多数のユーザーによる(用途不明)実燃費報告は信用して、
(テストドライバーによる各)メーカー(同一の試験内容で)の発表燃費だけを信じない、
情弱さんは斬新な考え方をしますね。

そりゃ、バカなの?、だわw
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 13:12:05.06 ID:MZvZA4O5i
>>842
バカなの?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 13:13:33.57 ID:nBCIflmxi
>>842
答えられないの?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 13:15:07.93 ID:wJyoP3jL0
本当だよん。2.0だと500万超えるから1.6にしたw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 13:15:21.90 ID:zDSdIKvei
なけなしの退職金で1.6DITしか買えなかった田舎のおじいちゃんが
ID変えながら発狂してるな〜(笑)
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 13:15:42.77 ID:nBCIflmxi
>>842
バカなの?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 13:18:51.91 ID:Yx8/xMkl0
>>846
オプションを同じようにテンコ盛りしたとして、
2.0と1.6の差額は80万以上にはならないよ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 13:18:52.17 ID:nBCIflmxi
>>842
死ぬの?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 13:20:08.96 ID:nBCIflmxi
>>849
答えられないの?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 13:21:22.44 ID:nBCIflmxi
>>849
ホントに計算したの?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 13:21:35.74 ID:zDSdIKvei
わかった(笑)
田舎だと携帯基地局の数が少ないから電波悪くて頻繁にID変わっちゃうのか
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 13:22:34.01 ID:nBCIflmxi
>>849
そんなこともわからないの?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 13:22:36.54 ID:FJjTdbJf0
COTYはマツダのロビーが強烈だったみたいだな。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 13:23:31.03 ID:nBCIflmxi
>>849
バカなの?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 13:26:36.04 ID:zDSdIKvei
>>855
レヴォーグは選べんだろ
速さで2.0DITならWRX S4があるし
低級1.6DITなら全ての要素で昨年のCOTYに見劣りするし
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 13:32:33.30 ID:Yx8/xMkl0
1.6と2.0の差額が80万円以上なんて書くからウソがバレちゃったみたいねw
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 13:35:24.21 ID:HZIB5bwJi
>>858
答えられないの?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 13:36:16.30 ID:HZIB5bwJi
>>858
ホントに計算したの?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 13:37:04.82 ID:HZIB5bwJi
>>858
そんなこともわからないの?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 13:39:45.02 ID:eSmbWEyxi
>>858
バカなの?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 13:43:20.08 ID:2MjfD6Osi
>>858
バカなの?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 13:45:40.50 ID:8k//9KmG0
マズッタ発狂中
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 13:51:24.13 ID:2mMMdrtV0
お前らバカにわざわざバカなのって聞くのかよ、バカに決まってるから

バカだね で終了
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 13:52:14.59 ID:8k//9KmG0
COTYレヴォーグは総合4位で無冠か
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 13:53:12.20 ID:FJjTdbJf0
評価が、デミオに集中し過ぎで
わかりやすいね。
COTYの薄気味悪い放送、気持ち悪くて観るのやめたわ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 13:54:37.97 ID:kCrTfGA4i
>>858
死ぬの?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 14:00:13.00 ID:tlQBg+FMi
>>858
死ぬの
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 14:02:06.51 ID:ERz7Btdpi
>>858
答えられないの?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 14:03:31.86 ID:lyHLLIp80
ベンツとマツダの賄賂合戦面白かったな
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 14:04:47.44 ID:ERz7Btdpi
>>858
ホントに計算したの?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 14:05:01.83 ID:wJyoP3jL0
あれ?2.0だと普通に500超えたけど。オプションは1.6と多少違う構成だけど大体同じだったはず。もう1.6買っちゃったからどうでもいいけどw
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 14:05:33.55 ID:ERz7Btdpi
>>858
そんなこともわからないの?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 14:09:22.48 ID:ERz7Btdpi
>>858
バカなの?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 14:12:05.72 ID:nXMYhTv50
>>873
2.0GT-Sでコミコミ400万円前半では?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 14:12:12.58 ID:ndyPcGZAi
>>858
死ぬの?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 14:15:25.12 ID:DXa6Q8t9i
>>858
死ぬの?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 14:16:32.73 ID:I0WFalq20
>>873
オプションつけるとそれくらいいきますね。
ナビとかホイール、本革シートなど。

しかし、冷静に考えて500万近くになるもなら違う車種も選択肢にいれるかな。
そもそも予算が300万円ほど、諸経費いれて350万円くらいで考えると。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 14:24:08.69 ID:YigO4FQji
>>858
死ぬの?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 14:25:32.29 ID:X0S0c8ks0
>>578
米国でレガシィワゴンは売れてないし、そもそも売ってないけどな。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 14:28:05.61 ID:X0S0c8ks0
>>589
CX-5のガソリン車の販売台数を見れば、何が良くてフォレスターよりCX-5の
台数が出ているのかは一目瞭然だけどな。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 14:32:13.29 ID:aIfymdizi
>>858
死ぬの?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 14:37:16.41 ID:zDSdIKvei
>>873
オプション満載にする人が低級グレード選ぶか普通?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 14:38:10.24 ID:8ZgA/B66i
能無しチキン死んだw?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 14:38:33.29 ID:1nIRI53ii
>>858
死ぬの?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 14:38:39.90 ID:mvOzu4FS0
Cクラスもデミオも意欲作だし、文句はないでしょ。
レヴォーグはクルコン取ったらただのゴミだし、しょうもないわ。
プラス100万円は高いが、その分高級感とステータスと性能を考えたらむしろ割安。
Cクラスに勝てる要素は一つもない。
デミオは別の切り口から挑む形だが、日本の安いコンパクトカーから脱した、最高のコンパクトカーだし。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 14:40:30.80 ID:kq+RpjtLi
>>858
死ぬの?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 14:40:33.03 ID:FJjTdbJf0
COTY賄賂オブザイヤー
不真面目な司会気持ち悪過ぎる。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 14:42:10.25 ID:fVdgE63Xi
>>858
死ぬの?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 14:45:00.01 ID:X0S0c8ks0
>>887
先代デミオが出たときは誰もそんな高評価しなかったのに、魂動デザインに
なった途端にその物言いって凄く笑える。

カタログ燃費のためにディーゼルMTのタンク容量とエンジン出力を絞り、
超フロントヘビーな上にエンジン位置が完全にオーバーハングに位置して
いるディーゼルモデルはCOTYの後に一般試乗可能って、戦略があまりに
見え透いてて素晴らしいわ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 14:45:34.80 ID:t4f3CLoei
>>858
死ぬの?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 14:47:29.97 ID:lyHLLIp80
ベンツにステータスとか言ってんのは老人だけだろ、あんなゴミが上位の時点で賄賂オブザイヤーだと告白してるようなもの。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 14:48:09.45 ID:36V+UR8Si
>>858
死ぬの?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 14:53:07.77 ID:q4ZIOp+00
>>884
873だけど1.6と2.0は性格が違うから俺にとっては競合しないんだ。日本初のスバルのダウンサイジングターボに乗りたかったってのもあるしアイドリングストップも試したかった。毎日楽しいぜ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 14:53:19.92 ID:X0S0c8ks0
>>893
10ベストカーにドイツ車はCクラスしか入ってないし、評論家って必ずドイツ車にも
点を入れてクルマを分かってるアピールする傾向にあるから、Cクラスが上位に
来るのはある意味で当然の結果とも思える。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 14:53:56.24 ID:q4ZIOp+00
i3 、、、。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 14:55:36.10 ID:ZvV9nwMY0
>>895
1.6はダウンサイジングターボじゃないよ
ただのテンロクターボ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 14:55:38.08 ID:X0S0c8ks0
>>897
ごめん、本気で忘れてたw
けど、i3は新機軸のフロントタイヤが不評で評論家も奥歯にモノが挟まった
言い方で評価を避けてたから点数は入れづらいんだろうね。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 14:56:31.87 ID:mvOzu4FS0
>>891
燃料タンクが小さくしてももともと燃費が凄くいいから影響がないのよ。
オーバーハングが酷いのは水平対抗の方だし、超フロントヘビーというデータもない。
多分従来のFFらしく6:4ぐらいだろう。
ATよりMTの方がトルクが低いのは燃費の為ではなく、MT向けにパワーバンドを(1500ー2500)→(1400ー3200)と広げてるから。


Cクラスはクルコン・プリクラ含めて全ての面でレヴォーグなど相手にならない。
レヴォーグに100万円掛けてもCクラスには全く届かない。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 14:56:54.31 ID:X0S0c8ks0
>>898
本当にただのテンロクターボなら、テンロクらしくもっと高回転まで回って
欲しいと思うのは老人の戯言かねぇ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 14:58:37.36 ID:XzTsF/NN0
入賞しなかったら、手の平返してCOTY批判。
分かりやすいなw信者ってw
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 14:59:01.06 ID:q4ZIOp+00
>>893
前から予定調和だったんだろうけど発売前のiQが選ばれてから興味ゼロになった。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 15:00:35.79 ID:q4ZIOp+00
あらそうなの?ダウンサイジングターボだとばかり思ってたわ。まあすごく楽しいからどっちでもいいけど。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 15:02:48.31 ID:q4ZIOp+00
さすがに100万もかけたらCクラスぐらいなら追いつくだろ。誰も買わないけど。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 15:03:42.37 ID:lyHLLIp80
>>900
ハンドルが取れるのは斬新だよね、0-100が9.9秒なのにカタログを8.2秒と書く偽術も世界一。
何百万かけてもそんな詐欺の具現化みたいな車はスバルには作れねーわw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 15:11:55.27 ID:X0S0c8ks0
>>900
いやいやいや、ATは44Lの燃料タンクにしてるけどそれだとJC08モード計測時の
等価慣性重量が1080kgを超えるからってMTはタンク容量35Lにしてローラー
負荷を下げてカタログ燃費を稼ぎにきたじゃん。

メディア試乗会で披露されたディーゼルATの車検証には前前軸重760kgの
後後軸重370kgと記されていて、6:4どころか7:3(厳密には67:33)だと既に
明らかとなっている。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20140922/271587/?P=4

水平対向の方がオーバーハング酷いなんて言ったところでデミオの
エンジンが丸々フロントアクスルの前に来ている事実は変わらないし、
更には横置きFFで変速機までオーバーハングに来ているのを無視
して水平対向の方が酷いなんて言っても滑稽なだけ。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20141002/272027/?P=3

ついでにMT用のエンジントルクバンドが広くなっているのも燃費のためで、
変速タイミングが速度で指定されているJC08モードだと低速トルク重視の
ハイギア設定が有利になるから。
シミュレートしてみれば分かるけど、JC08試験で1,700rpm以上にならない
超燃費仕様にギア比が設定されてるよ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 15:32:39.02 ID:+0JWTFbxi
>>858
死んだ?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 15:32:43.23 ID:mvOzu4FS0
>>907
だから、カタログ燃費の為にタンク要領へらそうが、絶対的に燃費がいいから影響ないのよ。
FFだと65:35はごく普通の範囲だし、オーバーハング重量が悪いのは、車体の中心から遠いからで、そこを考えないとダメ。
横置きは水平対抗比べれば全然前に出ていないので影響は小さいのよ。
アクセル全開にするわけじゃないから、最大トルクは燃費と関係ないだろうに。

燃費詐欺でいったらレヴォーグなんか…
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 15:35:48.76 ID:LF310fRbi
>>909
だからと書きながら、>>900と同じことや矛盾したこと書いてない?
大丈夫?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 15:37:54.91 ID:nXMYhTv50
何を安物コンパクトのディーゼルなんかと比べてるの?
そんなの、エルクテストや旋回ブレーキングやったら一目瞭然だよ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 15:38:05.52 ID:lIFSOICCi
>>858
死んだ?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 15:41:38.70 ID:KEIvj+iz0
>>905
幾ら金をかけても無理だよ。もし金をかけて何とでもなるなら、中国、韓国自動車メーカーもメルセデスに追いつけるって事になる。
車の開発って開発コストも重要だけど、いろんな分野の地道な研究が成果を生むものだよ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 15:42:32.56 ID:9K86PLnfi
能無しチキン死んだのかw弱ぇwwクソだなwww
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 15:42:55.49 ID:mvOzu4FS0
35L×18km/l=630km デミオ
60L×10km/l=600km レヴォーグ

>>910
タンク容量が少なくても燃費が良ければ問題ない。
一貫してこう言ってるけど、何か問題が?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 15:43:32.04 ID:nXMYhTv50
>>913
車の価格と開発費の区別がつかないお馬鹿さんだったのか…
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 15:44:02.96 ID:43gd/+Gci
>>913
その研究は金を掛けなくてもできるの?o(^o^)oドキドキ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 15:46:05.34 ID:2LCDqDVFi
>>858
死んだ?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 15:48:48.40 ID:KEIvj+iz0
だから+100万にしたらCクラスと同等になるのか?って事だよ。パーツ買ってきて組み合わせればCクラスになると思ってるのか?だからスバル乗りはバカにされるんだよ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 15:50:09.83 ID:AfsBnQEgi
>>919
開発コストは重要なんだろ?
ここに来て部品代材料代?アホ?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 15:51:12.25 ID:zDSdIKvei
4位なら大健闘じゃね?
アイサイトを除けば技術の新しさでは正直プジョー308あたりより見劣りするのに
922親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/10/13(月) 15:51:30.30 ID:3wv034Dz0
|  |
|  |ヾ∧ 改めて考えてみると
|_|・ \
|文|丶._) レヴォーグは燃費が悪いな!
| ̄|   )
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 15:53:37.50 ID:5OzJ/6Qc0
>>898
車雑誌がこぞって注目の国産ダウンサイジングターボ!って言ってたけど違ったんだ・・・
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 15:53:44.52 ID:mvOzu4FS0
ベンツ CクラスでSクラスを継承する? アルミボディー採用、知性と軽快さの競演がコンセプト


http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20140715/1059109/

この記事のCクラスの気合いの入り方みたら、レヴォーグがいかに緩いクルマか分かると思うが。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 15:53:44.86 ID:yARLKSjSi
>>858
死んだ?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 15:55:33.04 ID:X0S0c8ks0
>>909
影響無い影響無いって、明らかにあのギア比だと街乗りや峠道で2〜3速を
迷う羽目になるんですけど。
二言目には燃費燃費って、カタログ燃費の為にMT犠牲にしたのは事実でしょ。

それに、わざわざ67:33を65:35に書き換えて印象操作に勤しむのはいいけど、
アクセラ・アテンザ以降のマツダ車で65:35なんて重量比を超えたガソリンFF車は
一台も無いよ。
それとも、君は「ファミリーカー」としては普通だから問題無いって論調?

更に、横置きが水平対向に比べて前に出ていないって言うけど、水平対向は
縦に二気筒分しかないから同排気量同気筒数同出力の直四と比較しても
前後長に大差は無い。
http://cs-marche.com/imgs/catarog/IMPLEZA/C_Engine.jpg
http://www.tomei-p.co.jp/_2003web-catalogue/000_expreme/each-product/each-product_img/4g63-exhaust-mani/engine_4g63_s.jpg

ちなみに、車両にマウントした時も大差無い。
http://2ch-dc.net/v5/src/1403609642140.jpg

その上で、デミオはエンジン後傾でオーバーハング量を減らしたアテンザ
なんかとは違ってエンジンが丸々オーバーハングに出ているし、エンジンと
補機類を合わせた重量の半分近い重さを持つ変速機もオーバーハングに
来るから「車体の中心から遠い」とか以前の問題。

最後に、最大トルクが燃費と関係無いと嘯くが、ターボ車においては最大
トルクの出る回転数がタービンの過給圧がシュートする回転数な訳で、
これを下げれるかどうかがハイギア設定を使えるかどうかのキモになる。
低速からトルク出るからハイギアに出来て、上の方までトルク出るから
各ギアの減速比を離せて、オーバーギアを高速巡航じゃなく回転数を
下げる為だけに設定出来る。それがデミオディーゼルのMT。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 15:57:36.60 ID:HRuS1g7w0
そもそもベンツCがカスな件。
あれの外見、メーカーがスバルだったら誰も相手にしない、あんなのを目指すのは
絶対にやめていただきたい。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 15:58:18.19 ID:X0S0c8ks0
>>915
どんなに影響が無いことを謳ったところで、カタログ燃費のためにタンク容量を
減らしたという事実の否定にはならない。

メーカーの都合を受け入れた上で「でも実用燃費上の航続距離も一緒だと思う」
ってのなら分かるが、カタログ燃費スペシャルであることを受け入れない姿勢を
貫いたところで滑稽でしかない。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 15:59:35.74 ID:KEIvj+iz0
>>920
同じ素材を買ってきても、それをどう生かすかはメーカーの見せ所だよ。そのために多額の費用を掛けて研究開発を行っているんだよ。+100万でCクラスに追いつけるとか、チョンみたいな発想をしてたらスバルは沈没するわ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 16:02:30.53 ID:X0S0c8ks0
ちなみに>>926で出したWRXとエボXの比較画像は以下の曰く付きな。

http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1379084041/278
278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 20:46:31.54 ID:cbjFcK0M0
>>277
焦点距離や画角によるズレはあるだろうけど、とりあえず各タイヤの中心を
車軸位置と仮定して、1dpiで印刷したら1/2スケールになるよう
ホイールサイズベースで比率合わせてみた。

http://2ch-dc.net/v5/src/1403609642140.jpg

どちらも245/40R18の筈なのにエボXの方がタイヤ大きく見えるのと、
エボXはフロントタイヤセンターとストラット中心の位置が一致しないので
広角レンズによる歪曲膨張があると思われるけど、まあ参考までに。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 16:04:05.30 ID:HRuS1g7w0
http://www.recall-plus.jp/info/25949

ベンツディーラーはゴミの宣伝するより、せめてちゃんとハンドルが機能するように、
親会社の白ブタどもにクレームつけた方がいいのでは?スバルがここまで落ちることはまず無いがw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 16:10:12.41 ID:8L+kFOjaO
BPから買い替えようと思ったら、最低地上高が低い(130)のな
雪上性能を売りにしていたレガシィとは別物(限りなくスポーツ寄り)だってのは分かったけど
そうなると選択肢がXVかフォレスターの2択ってのは悲しいな
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 16:10:48.42 ID:X0S0c8ks0
>>915
ついでに言うと、レヴォーグはその燃費と引き換えに後部座席のゆとりが
あるし、荷物も載せられる。
デミオと同じだけの燃費や航続距離が欲しければR1やR2が既に実用燃費
18km×30L=540kmを達成しているし、それ以上にデミオディーゼルのAT
ならば18km×44L=792kmを達成する。
デミオを選ぶユーザーに対し、給油タイミングを減らせるというメリットを
マツダは「実用上は問題無い」という姿勢でMTユーザーには提供しない訳だ。

いちいち燃費でしかデミオとレヴォーグを比較できない時点で、君の価値観は
非常に薄っぺらいんだよ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 16:16:54.47 ID:CAWVrPSyi
>>929
いくら金掛けても無理なの?
多額の開発費用を掛ければ大丈夫なの?
日本語大丈夫じゃなさそうだからアホなん?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 16:21:57.72 ID:C/CAxxXJi
>>858
バカなの?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 16:23:07.58 ID:0oaiYT2/0
無職無免許に構うなよ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 16:26:26.91 ID:jWJGgeDS0
なんだかんだ言っても、ベンツも故障が多いからね
金かけてるところが違うのかもしれんが、Made in Japanは誇りに思っていいと思うよ

COTYは接待浸けで審査員も低学歴な人が多いらしいから、
工業製品としての良さを競うなら、RJCのほうが信用できるかも
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 16:26:35.18 ID:mvOzu4FS0
http://www.subaru.jp/forester/forester/safety/images/acpa/photo_008.jpg

http://www.cx-5.mazda.co.jp/4wdsystem/img/pages/index_pic_01.jpg

これ見れば>>930が間違いというのが分かる。
水平対抗が明らかに前に突き出ている。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 16:27:02.97 ID:CX6eaJ0Z0
>>932
レガシィが雪上性能売りってはじめて聞いたわ。
カタログスペックで、一部の部品が低いだけで、
実質使った感じのロードクリアランスは、林道走ったりしてもほとんどかわらんよ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 16:31:55.30 ID:dgY/KDoT0
>>937
説得力あるね。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 16:33:23.23 ID:RbT76Dd0i
>>938
もういいからw
おなかいっぱいw
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 16:35:08.90 ID:9qWN32Rfi
>>858
童貞のまま死んだ?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 16:37:41.96 ID:37QXqrosO
>>934
バカでしょ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 16:43:49.25 ID:KEIvj+iz0
>>934
最後まで読めよ。日本語が不得意な在日チョンだから読めないのかな。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 16:44:28.13 ID:X0S0c8ks0
>>938
http://blogs.yahoo.co.jp/gacha_machine/GALLERY/show_image.html?id=63262644&no=0

水平対向は補機類やベルトカバー等がエンジンよりも前に位置しているから
その絵で感じるほどにはエンジンが前には来ていない。

CX-5のエンジンが思った以上にコンパクトなので、そこで認識が古かったのは
認めて謝りたいが、一方で車幅も室内足元も余裕が無くてエンジンが完全に
フロントオーバーハングに来たデミオを以って「水平対向の方が酷い」という
>>900の言は何ら認められるところが無い。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 16:44:34.71 ID:Rb0xx6ET0
>>932
アウトバックも思い出してあげてください
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 16:49:24.36 ID:OP73UigUi
>>944
またまたそうやって自分の日本語の不得手を棚に上げてチョン認定したがるんだからwww
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 16:50:29.80 ID:X0S0c8ks0
>>946
BPレガシィからの買い替えで新しいアウトバックはキツいだろw
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 16:50:51.63 ID:zDSdIKvei
>>937
工業製品として真面目に比較するとますます厳しいんじゃないか?
純粋な技術評価なら欧州ワゴンの劣化コピーとしか見てもらえない
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 16:52:23.39 ID:MksvojTe0
COTY逃したあああああぁぁ!!!!!
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 16:54:07.08 ID:lAk24czL0
>>949
欧州ワゴンって、例えば何?
レガシィツーリングワゴンより歴史あるやつ?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 16:55:59.38 ID:8L+kFOjaO
>>939
レガシィと言ったら、昔は「スノーエクスプレス」とか言われるほど雪上性能を売りにしていたんだけどな
BPだと最低地上高が150あって結構な積雪でもギリいけたんだが、レヴォーグの130は正直許容できんなぁ
まぁレース場を走るようなセッティングしているらしいんで、走り屋には良いかも知らんが
オンもオフ(主にスキー用)も行きたい自分にはレヴォーグは無いな
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 16:57:31.45 ID:X0S0c8ks0
>>950
1.6DITがカタログ燃費達成率80%とか行ってたらもう少し善戦したんだろう
けどな。
まあ、元々が新機軸よりも「BPの後継」的な部分がメインのクルマだし、
新しいデミオの実際の出来はともかく、あの値段と見た目とディーゼルに
勝つのは無理だろw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 16:59:12.50 ID:X0S0c8ks0
>>952
レース場とか以前に、タービンを下置きにした関係でアンダーカバーが
アプローチアングル中に張り出し、擦り易くなったのが個人的には問題
だと思う。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 17:01:09.14 ID:q4ZIOp+00
だから100万高い価格設定でいいんならCクラス位の車で良いのなら作れるよ。君は追いついてないって言うかもしれないけど100万分のパーツ付ける訳じゃないんだからね。
今回のCOTYの審査員でも少数とはいえCよりレヴォーグに高得点与えてる審査員がいるように人によって評価軸って異なるからね。
中国や韓国車とは違って君が思っているほど日本車は欧州車と比べて技術的に大差付けられてるわけじゃないよ。
でも100万高い価格にしたらCなら売れてもレヴォーグでは売れないけどね。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 17:02:27.50 ID:zDSdIKvei
>>951
ダウンサイジングターボ自体欧州ワゴンの劣化コピー
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 17:04:38.70 ID:q4ZIOp+00
結局日本初のダウンサイジングターボって事で良いんだよね。スバルの事だから今後だんだんと良くなっていくことに期待するよ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 17:06:47.78 ID:Rb0xx6ET0
>>957
そういうことですな
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 17:07:53.91 ID:wXEX4i+90
BG5からだと、ルーフレールが無いのも寂しいわ。
ドレスアップと称したカタチだけワゴンの影響がまだ残ってるんだな。
スキーにしろ、キャンプにしろ、今ワゴンを選択してる人って
流行ではなく、ギアとしてワゴンが欲しい人なのに。
ルーフレールだけでなく、ダブルフォールディング式シート、
スペアタイヤ、ドッグネット等
スバルはそこを分かっていない。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 17:11:09.76 ID:lAk24czL0
>>956
ダウンサイジングターボと従来のターボとの技術的な違いって、
具体的にはどんなところ?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 17:13:22.55 ID:ZvV9nwMY0
>>957
スバルとしては2.5lNA並みの動力性能で燃費は2.0lNA以上ってことにしたいのかな
でも実際は、動力性能は2.0lNA並みで燃費は2.0lターボ並み
利点はレギュラー仕様ってことだけ

これでダウンサイジングとか言われてもな
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 17:13:23.12 ID:g+fDWVq20
>>956
それ言い出したら、ダウンサイジングターボ自体が新規格で大きく重く
なった車体に対応させるために低回転から過給効かせるように進化した
軽ターボの延長線にある訳で。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 17:13:56.19 ID:XYMkgET70
>>959
君には必要でも日本人のほとんどは必要としてないから設定してないだけ。君の希望を叶えてもミニバン全盛の今時ワゴンはそれほど売れないよ。俺は今のパッケージングで満足だから買い替えた。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 17:15:13.08 ID:GWamk89S0
日本専用モデルで欧州かぶれデミオに惨敗ww
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 17:15:43.73 ID:XYMkgET70
>>961
wikiだとダウンサイジングターボの定義に当てはまってるからダウンサイジングターボで良いんだろ。お前ルールは一人で部屋で喋ってろ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 17:17:49.78 ID:XYMkgET70
>>964
Cクラス含めてCOTYとしては日本車全部負けてるんだけど自分でアホな事言ってるのわかってる?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 17:17:51.46 ID:g+fDWVq20
>>959
そうは言っても、ダブルフォールディングでフルフラットにするよりも
シングルフォールディングで後席の座り心地を重視した方が売れる時代
だしなぁ。
ルーフレールもスキーキャリアならレール無しで装着できるし。

スペアタイヤはスペースも留め金穴もあるし、PCDが同じ先代WRXのを
部品発注すれば大丈夫なんだろうけど、選択出来ないのは何でなんだ
ろうな?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 17:18:33.80 ID:zDSdIKvei
>>965
定義はダウンサイジングターボに当てはまってるけど
完成度低いから劣化コピーなわけで
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 17:19:46.47 ID:X0S0c8ks0
>>961
1.5t超えるこの車体にNA2Lを積んだら1.6DITより動力性能は
かなり落ちると思うが。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 17:19:48.82 ID:8L+kFOjaO
>>954
そんな問題もあるんか
ますます積雪・雪上だと扱いづらいな
フォレスターにするか、BPの車検通すか…
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 17:20:58.91 ID:o9F8XpKY0
散々国内専用開発を謳っといて、その本場日本COTYでコケるってやっぱこりゃスバルは二度と受賞出来んわ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 17:22:28.91 ID:X0S0c8ks0
>>968
後発の完成度が低かったら「劣化コピー」って発想がそもそも貧困だな。
欧州勢のHVは全部日本車の劣化コピーなのか?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 17:23:04.71 ID:h70yvoSp0
はったりと乞食のために1.6は必要だった
どっかんっぽく演出すればアホは喜ぶ
おそらく2LNAのほうがクルマとしてはまともになった
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 17:25:42.26 ID:wXEX4i+90
>>963

ワゴンという小さなマーケットのクルマを選ぼうとしている人のことを言っているんだが。
別にブームを望んではいないし、ただワゴンろいう選択肢を残して欲しいという層の話。
残すのなら、装備を削って中途半端なのはどうかということ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 17:27:58.07 ID:X0S0c8ks0
>>970
>>939も言ってる通り、雪上だと逆に使い勝手はあまり違わないと
思うけどね。
轍が凍結していてガリガリ底を削るような場面だと、BPとの差は
大きくないでしょう。

俺は取り敢えず次期エクシーガがどういう出来になるのか見てから
買い買える予定。フォレスターは流石にちょっと大きいと感じた。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 17:30:21.71 ID:X0S0c8ks0
>>973
レンタカーで乗ったレヴォーグは全然どっかんじゃなかったんだが、
ディーラーに訊いたら先行リプロしてあったらしい。
ここんとこ試乗車は乗ってないんだが、今乗ったらどっかんの印象を
持つ奴は少ないんじゃないかな。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 17:31:01.41 ID:ZvV9nwMY0
>>965
エンジンの軽量化もされていないから、ダウンサイジングターボの定義にもあってないな
FB型エンジンはEJ型と較べても結局は4kg重くなってるし、FB型よりもFA型の方が軽い
しかも燃費も悪い
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 17:32:14.92 ID:mvOzu4FS0
ロードスターより車高低いんだから、雪の日は確実にラッセル役だよ。
後ろのクルマは助かるからいいが。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 17:32:20.99 ID:zDSdIKvei
>>972
コンセプトはコピーで違いないだろ
2L以上のNAを1.6Lターボで置き換える発想がスバルのオリジナルとでも思うのか?
それで完成度低いから恥ずかしい
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 17:33:55.19 ID:X0S0c8ks0
>>974
スバル自身も認めているように、五代目レガシィからこっち社内が完全に
プロダクトアウト型からマーケットイン型にシフトしてるしね。
いわゆる「トヨタから学んだ販売方法」だけど。

インプレッサやフォレスターには雪国用という名目で四駆最低グレードにだけ
MTを残したけれど、レヴォーグに至っては一切用意しない徹底っぷりだから
今後もスバルの拘りって奴には期待しない方がいい。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 17:35:11.82 ID:X0S0c8ks0
>>979
おいおい、模造と模倣の違いも分からないのかよ……
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 17:36:34.48 ID:ZvV9nwMY0
>>969
レヴォーグの1.6DITの出力って、BPの2.0Rとたいして変わらん
燃費はレヴォーグの方がリッター1〜3kmほどいいが
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 17:37:31.36 ID:X0S0c8ks0
>>978
実のところ、ラッセル役が出来るほどBPに比べてフロアが低い訳でも
ないんだけどな。
http://i.imgur.com/VN8E8Jp.jpg
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 17:38:36.81 ID:zDSdIKvei
>>981
言葉遊びはどうでもいいよ
劣化コピーって言葉が気に入らないなら勝手に無視してくれ
5年遅れで欧州車のサルマネして
しかも完成度低いエンジンを出したのが恥ずかしいと言ってるだけ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 17:40:50.98 ID:X0S0c8ks0
>>982
おいおい、2.0Rはハイオク使った完全な高回転型だぜ。
出足はあまり良くないし、そもそもBRZの企画が出る前にレガシィベースで
FR試作した際には使われていたのにBRZの計画が始まった時点では
既に候補から外れてたような環境性能のエンジンなのに、今更持って
これるとでも?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 17:42:13.64 ID:X0S0c8ks0
>>984
つまり君にとって欧州のHVは日本車のサルマネをして、しかも完成度が
低くてダウンサイジングに逃げざるを得なかったような恥ずかしいもの
なんだな。
それなら納得するよ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 17:43:33.66 ID:ZvV9nwMY0
>>985
環境性能のために性能犠牲にしました っていうんだったらそう言えばいい
だからといってそのエンジンがダウンサイジングターボになるわけじゃない
燃費も悪いしな
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 17:48:01.92 ID:mvOzu4FS0
結局、日本カーオブザイヤーはデミオか。
レヴォーグの試乗レポしていた小沢コージと松任谷は0点だったな。
国沢が1点、清水氏が3点入れてた。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 17:48:05.28 ID:EeqW2xBm0
>>986
一面その通りでしょ。 トヨタのHVの特許回避ができず、どうにもならない
ので日本から買ったインジェクションの技術とか直噴の技術も使ってターボ
に走ったという解釈もできるかも。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 17:48:14.81 ID:X0S0c8ks0
>>987
性能犠牲も何も、最高出力で勝る2.0Rのエンジン積んだところで
最高速が上がるぐらいで1.6DITの動力性能を補えるものじゃ
ないだろ。
どうやっても「動力性能は2.0lNA並み」の根拠には使えんよ。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 17:51:14.57 ID:X0S0c8ks0
>>987
つか、なんでBRZのFA20じゃなくてBP2.0Rを持ち出したんだ?
低速が無いって意味ではFA20でも微妙だが、2.0Rよりは話が早かったと
思うんだが。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 17:57:11.08 ID:wJyoP3jL0
買って満足ならなんだって良いんだよ。乗って楽しいから俺は大満足。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 17:57:49.75 ID:Kf7FAROE0
真面目に作られた自社製トルコンとCVTの差w
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 17:59:14.30 ID:QxZkh8Coi
ダウンサイジングターボでレギュラーなのって、軽除いたらなんかある?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 18:00:00.01 ID:zDSdIKvei
>>986
HVの話はスバルにとって自虐になるからやめとけよ(笑)
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 18:02:09.18 ID:lxYS9iY+i
>>978
日本語不自由なの?
車高と最低地上高の違いわかる?
頭大丈夫?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 18:03:24.12 ID:iZ5RE539i
>>858のバカは童貞のまま死んだんだね
めでたしめでたし
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 18:06:10.02 ID:dkqJamby0
>>995
どさくさ紛れにホンダさんの悪口は止めれ。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 18:06:54.21 ID:CX6eaJ0Z0
>>978
NAとNC乗ってたが、雪の日ならどんな状況だろうが絶対にレヴォーグ選ぶわ。
自分の経験では、レヴォーグがラッセルするような積雪状況なら、
レヴォーグがラッセルしてあげても、その後ろをついて走れない車がほとんどだと思うよ。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 18:07:46.52 ID:Rb0xx6ET0
この車は運転してても心地良いが
台風でいくら暇だとしてもこれだけアンチが騒ぐんだから
そら心地良いわ
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'