【SUBARU】新型WRX【S4・STI】Part25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2014年8月25日発売の新型「WRX S4」「WRX STI」について
オーナー・購入を希望している人達がマターリと語り合うスレです。

※オーナー・購入希望者の質問・相談、パーツ情報等がスレの主旨なので
 このスレでは『アンチが居ない・存在しない』はずです。

<<このスレでのお約束ごと>>
 ◆オーナー同士の意見・討論は当然OK。
 ☆過度なマンセーや宣伝はお断り。
 ★荒し「アンチ・煽り叩き・自作自演・スレ違い・コピペ」はお断り。
 ☆スルースキル(煽り耐性)のない人は退場願います。
 ★「STI/S4・MT/CVT・羽根の有無」等の仕様や装備の違いによる罵り合いは厳禁です。
 ☆個人の環境や価値観は様々です。大人の対応を忘れずに。

★『レースの話題』は↓こちら↓へ
 「モータースポーツ」…レース関連の板
 http://maguro.2ch.net/f1/

★『不満や批判、各種要望』は↓こちら↓へ
 ★なぜ新型WRXは失敗したのか Part1
 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1407735029/

■<前スレ>
【SUBARU】新型WRX【S4】【STI】Part23
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1409073384/
【SUBARU】新型WRX【S4/STI】Part23 <実質24スレ>
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1409079343/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 15:09:56.22 ID:3SWYkeMc0
■<公式サイト>
 【WRX S4】[DBA-VAG] http://www.subaru.jp/wrx/s4/
 【WRX STI】[CBA-VAB] http://www.subaru.jp/wrx/sti/

 <アクセサリー>http://www.subaru.jp/accessory/wrx/
 <電子カタログ>http://www.subaru.jp/e-catalog/wrx

■<シャシー&ボディ>■
 <共通仕様> 全長×全幅×全高(mm)4595×1795×1475/ホイールベース(mm)2650/トレッド(mm)前1530/後1540

 【WRX S4】最低地上高(mm)135/車両重量(kg)1540/最小回転半径(m)5.5/ステアリングギヤ比 [14.5:1]

 【WRX STI 】最低地上高(mm)140/車両重量(kg)1480 [typeS: 1490]/最小回転半径(m)5.6/ステアリングギヤ比 [13:1]

■<エンジン&燃費>■
 【WRX S4】FA20 (2L 直噴ツインスクロールターボ/デュアルAVCS)/内径×行程(mm)86.0×86.0/圧縮比:10.6
  最高出力 221kW(300ps)/5600rpm
  最大トルク 400Nm(40.8kgfm)/2000-4800rpm
  燃料消費率 13.2km/L [JC08モード]

 【WRX STI】EJ20 (2L ツインスクロールターボ/デュアルAVCS)/内径×行程(mm)92.0×75.0/圧縮比:8.0
  最高出力 227kW(308ps)/6400rpm
  最大トルク 422Nm(43.0kgfm)/4400rpm
  燃料消費率 9.4km/L [JC08モード]

■<変速機&AWD>■
 【WRX S4】スポーツリニアトロニック (チェーン式CVT)/VTD

 【WRX STI 】6速MT/DCCD
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 15:18:04.70 ID:3SWYkeMc0
>>2
■<足回り&メカニズム>■
 <共通仕様>
  マルチモードVDC
  アクティブトルクベクタリング
  アルミ鍛造製フロントロアアーム(ピロボールブッシュ付)
  フロント&リヤスタビライザー
  18インチアルミホイール

 【WRX S4】
  EyeSight(Ver3)
  電動式パワーステアリング
  電動式パーキングブレーキ
  17インチ2ポットVディスクブレーキ (フロント)
  17インチVディスクブレーキ (リヤ)
  タイヤ 225/45R18 91W (ダンロップ製 SP SPORT MAXX 050)
  ホイール <18×7 1/2J> ハブ経:56mm (PCD:114.3) 5穴
  ※[GT-S:ビルシュタイン製ダンパー(フロントのみ倒立式)]

 【WRX STI】
  油圧式パワーステアリング
  ヘリカルLSD (フロント)
  トルセンLSD (リヤ)
  brembo製17インチ対向4ポットVディスクブレーキ (フロント)
  brembo製17インチ対向2ポットVディスクブレーキ (リヤ)
  タイヤ 245/40R18 93W (ダンロップ製 SPORT MAXX RT)
  ホイール <18×8 1/2J> ハブ経:56mm (PCD:114.3) 5穴 ]
   ※[typeS:BBS製18インチ鍛造アルミホイール]
  倒立式ダンパー (フロントのみ)
   ※[typeS:ビルシュタイン製ダンパー (フロントのみ倒立式)]
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 15:25:49.43 ID:3SWYkeMc0
>>2
■<内装&外装&視界>
 スポーツシート(フロント)
 カーボン調インパネ加飾パネル
 本革巻ステアリングホイール(レッドステッチ)
 アルミパッド付スポーツペダル
 ルーフアンテナ(シャークフィンタイプ)
 ツイン・デュアルテールパイプ
 UV&IR(赤外線)カット機能付ガラス(フロント)
 UVカット機能付ガラス(Fドア)(Rドア&リヤは更に濃色ガラス)
 LED4灯Loビーム+ハロゲンHiビームランプ〈ブラックベゼル〉
 ヘッドランプレベライザー(オート)&ポップアップ式ヘッドランプウォッシャー
 フォグランプ (フロント&リヤ)
 ドアミラー <電動格納式リモコンカラード(サイドターンランプ&ターンインジケーター&ヒーテッド付)>

【WRX S4】
 シート材質 ファブリック/トリコット(レッドステッチ)
 ※[GT-S: アルカンターラ/本革(レッドステッチ)]
 パワーシート (フロント)
 6スピーカー(フロント4+リヤ2)
 本革巻シフトレバー(レッドステッチ)+ピアノブラック調加飾パネル
 ※[GT-S: トランクリップスポイラー]
 ※[GT-S: サテンメッキドアミラー(フットランプ付)+ウェルカムライティング]
 ※[GT-S: オールウェザーパック <Fワイパーデアイサー/スーパーUVカットFドアガラス/撥水加工Fドアガラス>

【WRX STI】
 シート材質 アルカンターラ/本革(レッドステッチ)]
 4スピーカー(フロント2+リヤ2)
 本革巻MTシフトノブ(レッドオーナメント付)+カーボン調加飾パネル(サテンメッキリング付)
 本革巻ハンドブレーキレバー
 ※[typeS: 大型リアスポイラー]
 ※[typeS: オールウェザーパック <Fワイパーデアイサー/スーパーUVカットFドアガラス/撥水加工Fドアガラス>
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 15:35:30.16 ID:3SWYkeMc0
>>2
■<グレード&価格表>■
 【WRX S4】 [DBA-VAG]
 ◇2.0GT EyeSight …… 3,100,000 /税抜き
 ◆2.0GT-S EyeSight … 3,300,000 /税抜き

 【WRX STI】 [CBA-VAB]
 ○STI ………… 3,510,000 /税抜き
 ●STI TypeS … 3,810,000 /税抜き


 S4◇2.0GT EyeSight
  http://www.subaru.jp/wrx/s4/grade/2.0-gt-eyesight.html
 S4◆2.0GT-S EyeSight
  http://www.subaru.jp/wrx/s4/grade/2.0-gts-eyesight.html
 ○STI
  http://www.subaru.jp/wrx/sti/grade/sti.html
 ●STI TypeS
  http://www.subaru.jp/wrx/sti/grade/sti-s.html

 <S4 - 装備表> http://www.subaru.jp/wrx/s4/spec/
 <S4 - 緒元表> http://www.subaru.jp/wrx/s4/spec/spec.html
 <S4 - 3面図> http://www.subaru.jp/wrx/s4/spec/images/s4_spec_three_view.gif
 <STI - 装備表> http://www.subaru.jp/wrx/sti/spec/
 <STI - 緒元表> http://www.subaru.jp/wrx/sti/spec/spec.html
 <STI - 3面図> http://www.subaru.jp/wrx/sti/spec/images/sti_spec_three_view.gif

  http://www.subaru.jp/wrx/s4/grade/images/2.0-gt-es/photo_007.jpg
  http://www.subaru.jp/wrx/s4/grade/images/2.0-gts-es/photo_006.jpg
  http://www.subaru.jp/wrx/sti/grade/images/sti/photo_005.jpg
  http://www.subaru.jp/wrx/sti/grade/images/sti-s/photo_010.jpg
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 15:52:57.90 ID:3SWYkeMc0
>>2
■<ニュースリリース 2014年8月25日>
 【WRX S4】(販売計画 月販400台) http://www.fhi.co.jp/news/14_07_09/14_08_25_102444.html
 【WRX STI】(販売計画 月販250台) http://www.fhi.co.jp/news/14_07_09/14_08_25_102443.html

■<キャンペーン>
SUBARUナビパック&STIスタイルキャンペーン (2014/8/25)
 http://www.subaru.jp/campaign/topics/navi_stistyle/
  キャンペーン期間:2014年7月4日〜 (8月25日正式発売前の予約車両も対象)

■取扱説明書 (PDF形式)
 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/wrx/wr06/index.html

■<新型WRX -公式- 動画集>
WRX S4 TVCM「The Garage篇」 (2014/8/24)
 http://m.youtube.com/watch?v=13xvzSqrNtY
WRX S4 試乗インプレッション(佐々木孝太) (2014/8/24)
 http://m.youtube.com/watch?v=50fJvtFdcfQ
WRX S4 開発責任者インタビュー(完全版) (2014/8/24)
 http://m.youtube.com/watch?v=qjHn8c2-YwI
WRX S4 開発責任者 試乗インプレッション (2014/8/24)
 http://m.youtube.com/watch?v=m0kFDQ3-wq8
「新型WRX S4 新車発表会」 (2014/8/25) STIも含む
 http://www.ustream.tv/recorded/51820769
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 18:34:04.28 ID:Z9efHhkg0
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 18:37:13.34 ID:Z9efHhkg0
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 17:30:57.19 ID:bVXsJ38r0
■<過去スレ>
【SUBARU】新型WRX【S4/STI】Part23 (実質24スレ)
 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1409079343/
【SUBARU】新型WRX【S4】【STI】Part23
 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1409073384/
【SUBARU】新型WRX【S4/STI】Part22
 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1408096941/
【SUBARU】新型WRX【S4/STI】Part21
 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1407332677/
【SUBARU】新型WRX【S4/STI】Part20
 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1406351606/
SUBARU▼新型WRX STI/WRX S4 SS19▼WRX
 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1405328345/
SUBARU▼新型 WRX STI/WRX S4 SS18▼WRX
 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1404784556/
SUBARU▼新型 WRX STI/S4 SS17▼WRX
 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1403802378/
SUBARU▼新型 WRX STI NBR16週目▼WRX/WRX STI
 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1402970513/
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 17:34:25.15 ID:bVXsJ38r0
>>9 <過去スレ>
SUBARU▼新型 WRX STI NBR15週目▼WRX/WRX STI
 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1401765791/
SUBARU▼新型 WRX STI NBR14週目▼WRX/WRX STI
 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1399215128/
SUBARU▼新型 WRX STI NBR13週目▼WRX/WRX STI
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/auto/1397362423/
SUBARU▼新型 WRX STI NBR12週目▼WRX/WRX STI
 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/auto/1395389639/
SUBARU▼新型 WRX STI NBR11週目▼WRX/WRX STI
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1393933600/
SUBARU▼新型 WRX STI NBR10週目▼STI S4
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1392203703/
SUBARU▼新型 WRX STI NBR8週目▼STI S5 (実質9スレ)
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1390474936/
SUBARU▼新型 WRX STI NBR8週目▼STI S4
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1389176479/
SUBARU▼新型 WRX STI NBR7週目▼STI S4
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1386527638/
SUBARU▼新型 WRX STI NBR6週目▼STI S4
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1384862615/
SUBARU▼新型 WRX STI NBR5週目▼STI S4
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1382531904/
SUBARU▼新型 WRX STI NBR4週目▼IMPREZA
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1378260880/
SUBARU▼新型 WRX STI NBR3週目▼IMPREZA
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1372475012/
SUBARU▼新型 WRX STI NBR2週目▼IMPREZA
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1365287592/
SUBARU▼新型 WRX STI NBR1週目▼IMPREZA
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1359325941/
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 16:21:39.56 ID:GIipfgy60

W R X
ワールド・ラリー・クロス

Xと書いてクロスと読む
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 21:12:31.18 ID:0iB3pEcX0
>>11
S E X
スーパー・エキサイティング・クロス

Xと書いてクロスと読む
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 21:52:55.97 ID:Iq1xzvtY0
しっかし毎回長々とカタログの内容コピペ
載せやがって、こんなのがテンプレかよ?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 23:46:43.16 ID:2BHXLuFt0
スバル新型WRXのライバルはポルシェ911? ハンドリングや走行安定性ではいい勝負
http://www.j-cast.com/2014/09/07215053.html
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 02:41:02.43 ID:E53DS+N70
大型リヤスポイラーのレスオプション無いのかよ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 03:03:31.63 ID:5YmCo/+20
>>15
タイプS選ばなきゃいいじゃん。S4、素のSTIなら付いてない。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 04:35:05.46 ID:x+j5gecC0
STIがこんなぼったくり価格で売れるのも、アメリカ市場のおかげかな?
ま、彼の地では、EJ25ターボらしいが?
日本ではS4が売れるでしょ。プアマンズS3ですしね。

■<グレード&価格表>■
 【WRX S4】 [DBA-VAG]
 ◇2.0GT EyeSight …… 3,100,000 /税抜き
 ◆2.0GT-S EyeSight … 3,300,000 /税抜き

 【WRX STI】 [CBA-VAB]
 ○STI ………… 3,510,000 /税抜き
 ●STI TypeS … 3,810,000 /税抜き


 
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 10:48:52.32 ID:vbhhEKm6O
>>13 しかも段々長くなってるんだぜ…
しかもスバルスレ全部この調子だぜ…

マジ基地としか。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 11:23:47.35 ID:RgnlCxAHi
>>17
もとい。アメリカでも2L DITに変わるらしいね。CVT onlyらしいけど。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 12:00:05.79 ID:QXMhhDHj0
S4のアイサイト抜きないかしら?

アイサイトなんていらんのだけど。。。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 12:15:40.51 ID:O61dNk4U0
>>20
撤去は可能。
STIの内装を流用する。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 16:51:05.64 ID:UQ1mXCpK0
>>21
違う。

アイサイトレスして、その分安くしてほしい♪
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 16:56:38.19 ID:k09W6h6A0
>>22
乗り出し安くしたいんなら、プリウスとかアクア買えばいいんじゃない?
こっちみないで欲しい。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 17:14:36.72 ID:/CYNg2SN0
アイサイトにしてもリヤスポにしても、欲しい人が選べるようにして、標準では無しでいい。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 17:24:05.59 ID:zZ77lPBZ0
>>22
コミコミ400万円の車についてる10万円の装備が邪魔?

今回のアイサイトは、ブレーキ・アクセルだけじゃなくバンドルまで介入するから、オプション設定にするのは難しいんじゃないかな?
それに、S4にアイサイトレスのグレード作ってもあまり売れないだろうから、10万円程度割高になって本末転倒かも
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 18:10:48.69 ID:5zzvz8sv0
>>24
sのリアスポ、いらん
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 19:28:06.45 ID:1s7fF4Kx0
【自動車】スバル新型WRXのライバルはポルシェ911? ハンドリングや走行安定性ではいい勝負 2014/09/07

富士重工業が2014年8月25日に発表した新型スポーツセダン「スバルWRX」が反響を呼んでいる。
自動車専門誌は相次ぎ、WRXの特集号を出版した。

今回で4代目となる新型WRXは最高峰の「WRX STI」だけでなく、新たに「WRX S4」というコンフォート系モデルを加え、
インプレッサから完全に独立したクルマとなった。
いずれも「欧州のピュアスポーツカーと比較しながら開発を進め、同等のステアリングレスポンスを実現した」
(WRXの開発責任者、スバル商品企画本部の高津益夫プロジェクトゼネラルマネージャー)というから、
ファンの期待は高まるばかりだ。

日産GT-Rを別格とすればライバルは国内に存在しない

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1410095780/-100
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 20:41:32.15 ID:s9AoQT4t0
>>25
何いってるんだ?
車両価格比とジャマかどうかは別問題だろ

極端に言うとフロントガラスの99%を塞ぐ
オプションでも、車両価格の0.001%なら
ジャマと思わないって言ってるのと同じ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 20:51:48.06 ID:Nzf3qBmm0
>>28
>>21,>>22と続く流れに対する>>25のレスに対して、
あんたのレスは的はずれ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 21:42:51.77 ID:s9AoQT4t0
>>29
ホントだ。正直スマンかった。

俺はアイサイトはアクティブセーフティと
パッシブセーフティの間に存在する保険の
様なモノだと思っている。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう [↓]:2014/09/08(月) 22:13:43.48 ID:x+j5gecC0
>>25
ハンドル操作にまで自動制御の介入を許すのは、間違いのもとだと思う。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 23:03:26.52 ID:Nzf3qBmm0
>>31
信用できないならONにしなければいいだけの事

俺も、まだ納車待ちだけど、使う時は恐る恐るになると思う
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 20:04:37.59 ID:qNusqvvF0
前の型に対して何が進化してんの?
エンジンまるっきり一緒だしパワーとかも変わらんし..
これじゃー昔のインプレッサ時代の一年間のマイナーチェンジの方がこのフルモデルチェンジよりも多く改良して進化してるだろw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 20:15:54.96 ID:UCfMrIb7O
>>33
人並みになりたくて足掻き続けた乞食の子供の予知だが
次の年改で1600ー4気筒のWRCデチューン版が出ると思う
1600で400馬力、それを期待して今は見で良いじゃん
俺はスポリセ期待で見だけど
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 20:34:27.21 ID:N4qECxNZ0
>>33
前の型に乗ってるのなら、試乗して比べたら?
違いを感じたら買い換えればいいし、
違いを感じないなら前の型を乗り続ければいい

買う気も無いのにカタログみてガーガー言ってるのはただのアンチ?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 21:53:47.02 ID:V19CVsZA0
●[S4]
2.0L直噴ツインスクロールターボ
※等長エキゾーストマニホールド
スポーツリニアトロニック
VTD
フロント ノーマルデフ
リヤ ノーマルデフ
マルチモードVDC
電動式パワーステアリング
アイサイトVer3
アクティブトルクベクタリング
電動式パーキングブレーキ
―――――――――――――――
●[A-Line]
2.5Lシングルスクロールターボ
※不等長エキゾーストマニホールド
5AT
VTD
フロント ノーマルデフ
リヤ ビスカスLSD
VDC
油圧式パワーステアリング
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 21:56:52.71 ID:V19CVsZA0
【スバル車の型番】

型番|
――|――――――――――――――――――――
Vx  |レヴォーグ/新型WRX
――|――――――――――――――――――――
Gx  |インプレッサ 「SPORT/G4/XV/旧型WRX」
――|――――――――――――――――――――
Sx  |フォレスター
――|――――――――――――――――――――
Bx  |レガシィ 「ツーリングワゴン/B4/アウトバック」
――|――――――――――――――――――――
Yx  |エクシーガ
――|――――――――――――――――――――
Zx  |BRZ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 22:57:39.36 ID:sz5FvNtZO
この値段でこの性能。即決しました
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 07:01:00.74 ID:iiTISujDO
>>36
スペックを見る限り
ALINE:出来損ないのスポーツカー
S4:高機能ファミリーカー

ALINE持ってるなら、二度と出ない車だから大事にしろとしか


前後オープンデフ
AWDにはトルクベクタリング機能なし
出力がだけ高いファミリーカーだもんな
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 16:05:28.76 ID:+6t4f8vH0
>>33
近々廃止予定のエンジンに投資するわけないやんけ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 19:28:08.06 ID:Audm25mk0
type Sの納車いつやねん
7月4日に予約したのに
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 19:50:51.61 ID:m+HOO3u30
知らんがな
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 08:02:03.07 ID:yOY7GrTi0
スバルのディーラーに試乗しに行ったら
スレで噂のタイトスカートのおねえさんが対応してくれて
助手席の太腿をチラチラ見ながら危険運転してきました
アイサイトのお世話になりそうでした
S4のボディラインよりもおねえさんのお尻のパンティラインばかり見てました
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 08:10:24.73 ID:kXTRA+uh0
>>58
うらやまし〜。ボッキした!??
新婚一ヶ月で他の男とハメするって??
いけない奥さんですね。??
知り合った経緯、容姿など教えて下さい。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 08:52:35.65 ID:S9/3/3RO0
この板で見るのは珍しいなw
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 11:47:33.53 ID:wGNnujNs0
typeS 日曜に納車が決まりました
4日予約です
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 18:59:24.14 ID:35xIcYBj0
おい無視か?
納車が決まったって言ってるだろ
お祝いの言葉もねえのか?
悔しいのか?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 19:30:00.41 ID:RDap68r50
>>58??
うらぼき どこごば ここてん
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 15:21:29.84 ID:V4TZRa4R0
WRブルーのS4はイイね。555ステッカーでも貼るか?!
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 13:27:05.44 ID:4s+L3+u+0
>>47
自爆してしんでください。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 23:18:33.89 ID:z2gKwcNo0
社外ナビは20cmのワイドのを買っても大丈夫?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 00:25:50.32 ID:A9qLRe560
ゴルフGTIに対して完全にあらゆる面で上回ってるな。
最近のスバルすげー、トヨタと提携したおかげ?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 06:41:38.55 ID:XXAokb5SO
>>52
トヨタが良い電通の担当者を紹介してくれたからだろ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 07:29:03.88 ID:hZzh+8hN0
>>53
確かに!クルマ自体は劣化したのに、売り上げだけは上がってるからな。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 16:34:04.80 ID:kqvXOgQd0
あのル・マンでも金を湯水のように使ったF1でも勝てない、ドイツ車のパクリ専門メーカーのフニャタ自動車が指導って何を指導するの?w
あそこが指導できるのは手抜きの方法と販売だけだろw
どこが親会社だって?w
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 16:45:40.93 ID:Hz7a/w7+0
本スレ誘導

SUBARU▼スバル 新型WRX (S4/STI)▼NBR25連敗
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1410849959/
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 16:47:05.07 ID:24yoBdV5O
>>56もここも本スレじゃないんじゃないのかい?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 16:51:36.52 ID:xCBf9GbN0
誰か俺のタイプSのリアスポ付きトランクと無しトランク交換してくれませんか〜
シルバーだとお互い工賃だけで済むんだけど。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 16:58:53.29 ID:AhInAoVl0
新型って、スペアタイヤとかジャッキ、車載工具って無いの?
最近の車はコストダウンでそれっぽい理由つけて載せてないって聴いたんだけど。
GC8Aから時代が止まっているものですみません。
ちなみに自分は10月中旬にTypeSが納車です。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 17:01:22.44 ID:7hX49WUo0
>>57
本スレが2つあることに違和感持てよバカちん
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 17:02:04.25 ID:7hX49WUo0
>>60
と、思ったら前スレ終わってたのね
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 17:08:02.98 ID:s3xYqNHS0
>>59
俺のもタイプSだが、
・スペアタイヤはある
・ジャッキもある
・車載工具はホイールレンチとドライバーのみ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 17:13:43.58 ID:7s/vPw5T0
ゼロクラウンからの乗り換えなんだけど

ぶっちゃけクラウンとWRX
長距離疲れないのってどっちだろう?

今乗ってるゼロクラウンもなかなか長距離疲れないぞ

ただWRXも欧州は当然のように長距離当たり前の国々なので
そのへんが気になって質問してみた
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 17:43:44.52 ID:BoX0i2mY0
>>63
両方乗ることがあるが、広い道ずっと走るなら完全にクラウン。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 17:44:07.50 ID:DNiaEbRl0
wrxのほうが疲れると思われ
昔のカリッカリのGC8とGDBはアクセルレスポンス鋭すぎてめっちゃ疲れる...
1cm踏んだだけでブーストかかるし
今のはカリッカリじゃなくてGTだから楽だと思う
それでもクラウンの方が絶対楽でしょ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 17:46:03.89 ID:oGZWbz4t0
旅行ならクラウン 旅ならWRX
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 17:50:07.30 ID:BoX0i2mY0
>>66
いいねそれ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 18:03:00.86 ID:s+KtiMswO
>>66ホテルや旅館ならクラウン。ラブホテルならSTIでしょ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 18:09:18.81 ID:BZL/ULW50
>>65
時速100キロ前後で走っててカリカリで疲れるなんてあり得ん。
3速巡航ならあり得るが。
妄想オーナー?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 18:11:24.13 ID:QWt5yGBl0
WRX S4 スペシャルサイト
http://sp.subaru.jp/wrxs4/sp/
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 18:19:31.92 ID:DNiaEbRl0
>>69
ギア比高くてエンブレ強いからアクセル離すとすぐ速度落ちるんだよ
ギア比のせいかは知らんが
ポテンザのせいかも
落ちたからといってちょっと踏むと今度は俺にとってナーバスにブーストかかるんだよ
俺がかなり神経質なだけかも?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 18:20:15.51 ID:24yoBdV5O
>>61
仕方ねぇなぁ許してやるよバカちん(はぁと
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 18:40:57.30 ID:AhInAoVl0
>>62
わざわざありがとうございます。
同僚のミニとかエスティマとか、電話番号一覧だけ渡されて、パンクしたら
電話しるってのが最近の流行だとかで心配しておりました。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 18:46:25.49 ID:FXNOMmYw0
>>73
遠出のたびにホイールロックナット持ってくのが面倒だよね
でもパンク怖いという葛藤
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 18:48:46.74 ID:FXNOMmYw0
>>74
伝わると思うけど、もちろんアダプタのことね
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 19:10:24.61 ID:mZti2+iHi
>>71
なぁ脳内だよな?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 19:14:57.79 ID:n7UrJMcl0
今回初めてMTにする奴、悪い事言わないからやめとけ
素直にS4にした方がいい
死ぬほど後悔してる
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 19:16:14.36 ID:RsZpGxc70
>>77
そんなやつおらんだろw
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 19:17:53.56 ID:pBVLiMVaI
>>71
そもそもエンブレって?
プリッピンングしないの?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 19:33:03.11 ID:CiDHOT5O0
S4のホイールってシルバーのとガンメタどっちがかっこいいんですかね?

画像で見るとガンメタなんだけど展示車はガンメタしかないのでシルバーと比較できないし
ビルやらシートその他OP考えるとGTSの方がお得ですもんね
安く済ませたい車でもないし買うなら後で後悔しないように買いたいと思ってます
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 19:37:29.95 ID:iuBNNN+J0
正直ガンメタの方がかっこいい

大型リアスポイラー付けたいからGT-Sにしたけど
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 19:45:37.36 ID:18z72KTQ0
>>71
GDB-Fだけど、確かにそういう傾向はあるけど、
個人的にはそれのおかげで、コーナー手前できっかけ作りのブレーキだけで
後はアクセルオフで減速しながら姿勢作って、アクセル開けながら
コーナー抜けられるので、人を乗せて超安全運転してる時くらいしか
気にしてないけどねぇ。
人を乗せてる時は、ガックンにならないようにクラッチを切って
調整しちゃってるし。

GVや新型はそういう感じがしなかったので、ギヤ比だけじゃなくて
ECUの設定とかほかの要素なのかも。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 19:49:09.38 ID:ogMGke760
>>77
何を後悔してる?
MTの操作が上手く出来なくてエンストしまくりとか?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 19:55:46.49 ID:5PXZKCkY0
納車されてトランク開けたら、ウルトラ何とかコーティングって書いた
箱が入ってたけど、何とかコーティングは契約書を見ると7万くらい
なんだが、自分でやるのか?
あと、直接WRXとは関係ないけど、みんな最新のナビは使えてる?
フリックしたら出てくるとか全くわからず、
ナビの説明書なんか初めて読んだ(笑)
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 20:01:14.82 ID:GenFSNvt0
>>77
MT車もまともに運転できないやつがここ来るな。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 20:02:29.51 ID:A9qLRe560
>>81
ホイール色なんてボディ色によるだろ
個人的にはこんな組み合わせが似合うと思う

シルバー
黒、灰、青、赤

ガンメタ
白、銀、青、赤
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 20:02:44.17 ID:iuBNNN+J0
>>84
コーティングはされてる
箱に入ってるのはコーティングのメンテナンスキット
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 20:09:02.88 ID:5PXZKCkY0
>>77
別にMTなんてスポーツカーだからシビアとか現在はないよ。
昨日納車されたけどクラッチも軽いし、
クラッチミートの範囲も特に狭くない。
MTの軽トラを問題なく運転できれば、
WRXでもランエボでもRX-7でも運転できる。
レース仕様とかは運転したこと無いから知らないけど。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 20:14:44.86 ID:ju/xaM7gi
素のSTIとTypeSでは、TypeSのビル足のが乗り心地硬いと予想して素のSTIで契約したんだが、乗り比べしたことある人教えて。TypeSには試乗して思ったより柔らかいと思った。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 20:16:32.27 ID:hZzh+8hN0
>>88
FC3Sの糞重いクラッチに比べれば、STIのクラッチは軽すぎるくらいだし、繋がりもスムーズだ。これが運転出来なきゃ教習所に入りなおしたほうがいい。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 20:16:40.37 ID:18z72KTQ0
>>77
前スレで神経痛と言ってた人?
おきのどくとしか言いようがないけど、
買う前にしっかり試乗してみればよかったのに。
まぁ、今は納車待ち状態だから、
リセールはそれなりの額は出るだろうけど。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 20:17:46.38 ID:hZzh+8hN0
>>89
十分柔らかくて街乗りも快適。typeSの方がいいよ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 20:19:36.18 ID:ogMGke760
クラッチやシフトの感覚はBRZと同じですか?
それとも、STIのが良い?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 20:26:36.86 ID:5PXZKCkY0
>>90
相手が違うぞ!!
俺は運転出来ないとは一言も書いてないぞ(笑)
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 20:31:34.86 ID:88zR1oIm0
工作員のゴリ推しといい、強制といい、アイサイトの利率こそがぼったくりスバルを象徴していると言えるな
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 20:34:02.96 ID:zy5MIRju0
>>80
レヴォーグと同じだしデザインもカッコ悪いからSTIのに替えるのを推奨
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 20:34:05.52 ID:BLv9Rjbf0
>>95
アイサイトの利率ってなに?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 20:37:41.35 ID:mZti2+iHi
>>79
うーむブリッピング、、、MTの話かと思ったぜ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 20:37:45.66 ID:pBVLiMVaI
>>93
マイチェン後のBRZより更に操作し易いよ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 20:38:52.06 ID:zJQRb9il0
毎日ageて(笑)とか言ってる奴飲酒運転の嫁ガー野郎じゃね?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 20:38:59.41 ID:NaNSjezz0
クラッチの切れるポイントが奥のに慣れてるから結構手前側でやりにくい
スバルの車ってこんななの?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 20:48:50.40 ID:UG2o+Psp0
バイクみたいに簡単に調整できればいいのにな
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 20:59:48.16 ID:ZCM47PER0
>>101
なぜか知らんけど昔から結構手前よね
踏み切らずに変速できるがそれがメリットとも思えんしw
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 21:03:14.26 ID:5PXZKCkY0
>>101
何からの乗り換えですか?
私はR34→エボ9→STIだけど、特に違和感はない気がする。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 21:07:31.07 ID:zJQRb9il0
マツダの自演にマジレスすんなw
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 21:13:21.04 ID:ju/xaM7gi
>>92
うーむ、素のSTIで契約してしまったよ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 21:14:57.30 ID:9nthI2Ij0
>>106
素のSTIしばらく乗って、気に食わなければTypeSとの差額で車高調入れればいいよ
どのみちOEMのビルなんて大したことない
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 21:17:13.68 ID:8h5aftNE0
二日前納車されたtypeS 下取りいくらだろ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 21:17:15.17 ID:UG2o+Psp0
発進油断するとがくがくするクラッチ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 21:17:15.51 ID:8EONIfBr0
>>84
それは水弾かなくなってきたりとか
落ちにくい汚れとかで使うクリーナーとか

てか納車時に付属品の説明受けなかったの?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 21:20:35.01 ID:8EONIfBr0
ディーラーのミスで納車時にバイザー取り付けられてたんだけど
無料でいいからそのままでどうぞとか言われたんだが
やっぱり気に入らないからディーラーで外したらドア枠の黒いシート部分が少し剥がれて
その下の塗装がこんにちはしてる

納車されて大して立ってないのに傷物にされた気分・・・・剥がれたのはシートだけど
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 21:23:13.97 ID:UG2o+Psp0
青い○シールがはがし忘れてるだろあちこち
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 21:24:05.34 ID:BLv9Rjbf0
>>111
この車のドアバイザーも、窓枠に傷つけるのか
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 21:27:40.05 ID:5PXZKCkY0
>>87、110
ホイルを外すやつや、ナンバーを外すやつは聞いたが、
その箱は、今日、持ち込んだナビやスピーカーの空き箱を
トランクから出して初めて気づいた(T_T)
教えてくれてありがとう。
9年ぶりに車を変えたから新鮮だ!
モニターとかいっぱい増えてるね。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 21:31:19.68 ID:Fp0fOKU20
新型は任意保険料の等級とかどうなん?
GVBはZ34レベルで安かったけど。
最高レベルとかになるんか?
セルシオ、レクサスLS、Z33、R32〜34とか凄いことになってるけど。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 21:38:25.48 ID:5PXZKCkY0
>>115
詳しいことはわかりませんが、
対人対物無制限に、自爆NGの車両を付けて45000円くらいでした。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 21:38:29.45 ID:l6keWxrBi
>>36
それだけ書かれるとALineの方がスポーティな車に見える
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 21:45:58.07 ID:i/mLfJ5m0
>>115
初年度なので、VAB、VAG共に、6、4、4、4になってます。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 21:46:34.66 ID:OBCzYA6f0
遅ればせながらSTIとS4の両方試乗してきた。今はエボXに乗っていてWRXに
買い換えることは決めている。ちなみにエボXの前はGRBに乗っていた。エボの
SSTで2ペダルに慣れちゃったからS4でいいかなーと思っていたが、8段変速
できたとしてもやはりCVT(のステップ変速)はダメだな。マニュアル変速時の
レスポンスは決して悪くないのだが、いかんせんダイレクト感に欠ける。あと
変速可能な速度域がかなり限られており、自分の好きなタイミングで変速する
ことがあまりできなかった。マニュアル変速できたとしてもDCTとCVTは全く
違いという、ある意味当然のことを実感した次第。

STIは想像以上の出来。特にシフトフィーリングはGRBとは別物。基本的には
キャリーオーバーだろうが、よくぞここまで熟成させたと思う。ボディ剛性は
エボXと似たようなものだが、両車とも市販車としては異常なレベルだから
文句はない。ただステアリングは小径すぎ&太すぎ&重すぎ&クイックすぎ。
ギヤレシオはGRBと同じだから、これはステアリングの形状の違いによるもの
だと思う。まぁすぐに慣れるだろうが、少々違和感を感じたのは事実。あと
加速はS#で乗ったにもかかわらずそれほど強烈には感じなかったが、これは
エボの加速に慣れてるからだろう。

試乗前は7:3くらいでS4にするつもりだったが、試乗してS4のセンは消えた。
エボのSSTに不満はなかったが、やはり3ペダルMTは楽しい。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 21:47:38.88 ID:8EONIfBr0
>>115
手持ちの保険の資料みたら料率は車両6対人対物障害4って書いてある
ボディ自体歩行者に優しく?なってるから思ったより高くないね
保険料は20等級で車両490万付けて1年目11万円
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 21:50:32.35 ID:Fp0fOKU20
車両6?
GVBよか1ランク上がっただけか
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 21:56:34.76 ID:UG2o+Psp0
ハンドルはでかいだろ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 22:02:18.51 ID:Tqw4mmuZ0
>>71
5速クロスだと120km/hで4000rpmくらい回るから疲れるっちゃ疲れるけど、アクセルは普通だぞ?
神経質というよりアクセルワークがあまりにも雑すぎるんじゃね?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 22:04:10.38 ID:QK8POErt0
>>76
脳内じゃねーよオタク
でもギア比は間違えてたごめん


http://i.imgur.com/K7pCu7U.jpg
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 22:07:10.62 ID:5PXZKCkY0
>>120
車両を初めて付けたんだけど、保険料って任意に決められるの?
ネットで申し込んだけど、420になってたからそのまま進めた。
もう後の祭りだけど、今後の参考のために教えて下さい。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 22:07:27.42 ID:QK8POErt0
IDがイカれた
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 22:08:37.35 ID:8EONIfBr0
5速からの乗り換えだから
ブリッピングの感覚が中々合わせられなくて苦労したなー
高速もらくちん
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 22:31:10.57 ID:4NS2kJNc0
>>119
ステアリングのギア比はGRBと違うでしょ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 22:51:25.23 ID:xY5vZx/E0
今週の日曜日納車決定
TYPE−Sじゃなくベース車の方だけど、この後いろいろパーツが出てくるだろうから
走りながら、いじって遊んでやるぞ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 22:57:38.31 ID:dyki8N3B0
S4いいな、残クレで買おうかな
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 23:05:25.17 ID:mZti2+iHi
>>124
こりゃオタク同士やないか、失礼しやした
前車がGDBCだったが、100キロ6速のアクセルオフで言うほどエンブレかかったかな
しかし今GVBEなんだが、アクセルオフでもガスが出てるのはわかるぜ..
乗り換えた直後は違和感あったが、慣れてしもた
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 23:11:10.91 ID:LJtdYj9V0
>>128
横からすまん
カタログ見てみた
S4は、14.5:1
STIは、GVと同じく13.0:1
らしいぞ
そーすは手元のカタログ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 23:21:05.04 ID:YjS+kalw0
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 23:49:02.38 ID:7VfZLI4i0
CVTはマジでクソ!!
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 23:53:28.55 ID:Fp0fOKU20
保険はまぁ、よしとしよう。
しかし燃費がねえ、という話になる。
「WRXのすべて」買ってきたけど、BMW235i、3ℓ6発ターボよか悪いんだもん。
まぁ、こっちの方が税金は安いが。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 00:19:34.64 ID:KpcExkUj0
>>135
プリウスとかアクアにジーズとかいうねんぴのいいくるまがあるよ!
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 01:38:55.62 ID:mWzHRjLs0
>>111
寺のミスなんだから、気に入らないところは責任取らせて直させた方がいいよ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 01:55:40.38 ID:n6gNXrl80
>>135
維持費気にするなら、こういう車乗るもんじゃ無い
タイヤ、ブレーキ、オイル、etc 消耗品の交換の方が大きくて、燃費差気にしても仕方ない
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 02:10:04.02 ID:j7MXpWWLi
>>124
古いクルマ晒してるんじゃねーよw
誰もお前の事なんて気にしてねーよw
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 02:13:16.53 ID:SMh43gaA0
>>135
そうなん?
M235ではないけど、今BMWの6発ターボに乗っててリッター7kmくらいなんだけど、実燃費はそれより悪いかな?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 02:15:02.40 ID:SMh43gaA0
>>138
維持費じゃなくて、あんま燃費悪いと無給油で走れる距離が異常に短くなるのが問題なんよ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 02:48:44.65 ID:e8D2K/rki
>>139
少しは流れ読んでからにしろよ
>>124が脳内だろって疑われたからID込みの画像で証拠出したんだろ
ま、そういう疑いはさらっと流した方がいいと思うがな
どっかの駐車場で他人の車を使って写真撮ったんだろ?って言われればそれまでだし

>>141
リッター7〜8走れば300kmぐらいは走れるだろ
それでも足りんの?
てか、そういうのを重視するなら別の車に乗った方がいいよ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 03:01:51.85 ID:SMh43gaA0
>>142
いやこんな車を選ぶんだから優先順位は高くないよ。
でも300kmはさすがに短いよ。
東京から名古屋まで行けん。
今時の2Lターボならせめて8km、できれば10kmは欲しい。
ベンツの2Lターボの360psのヤツは流せば15〜18kmいくらしいじゃん。
そこまでとは言わんけどさ...。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 03:12:50.24 ID:yH6IMp7W0
>>142
燃料タンク60Lだろ?300kmだと高速燃費5km/Lになっちゃうよ

よっぽどの競技車両でも無い限り日本車は東名を走りきれるようにできてる。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 03:35:47.08 ID:e8D2K/rki
>>143
300は短めに言ったつもりなんだけどな
ベンツの2リッターターボとWRXと乗って楽しいシチュエーションやら価額やらいろんな面で違うだろ?
比べることがナンセンスだと気づいた方がいい
何もかも満たした量産車なんてあるわけないじゃん
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 03:50:26.08 ID:+7lg0ZpM0
今S4契約したら来年ぐらいかな
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 04:27:17.46 ID:mWzHRjLs0
可変バルタイと可変リフトついたエンジンってどうなったの?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 06:40:59.06 ID:9zFf9Fia0
>>140
STIの方だが、平日朝晩に都内一般道片道40kmを通勤利用で8.5km/lくらい。
良く走ると思うが、先代STIと燃費変わらん。

航続距離を延ばしたいんならレンジエクステンダーとしてもプリウスとかアクア買えば?
このスレに居ることが間違えている。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 07:02:10.65 ID:57Orh9Uf0
>>122
GRBと比べたら小径だよ
ステアリングホイール交換したいくらい
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 07:26:54.91 ID:VnyObxDL0
>>143
数年乗ったGDBでも高速なら実燃費で9km/L以上は出るし、
東京名古屋間も無給油で走行できてるから、
新型もそこまで気にするほどじゃないと思うけど、
燃料が少なくなってきた頃に渋滞が酷いと嫌だねぇ。
SI-DriveでIにしておけば、燃費は多少は良いんだろうけど。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 07:52:02.91 ID:65n/X+reO
>>147
やめたんじゃね?
ターボを付けるなって条件でなら選択肢に入っても仕方ないと思うけど
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 07:52:11.70 ID:8w1esw1i0
俺のGRBで2泊3日の旅行(大人2人)に行ってきたが全行程800km(その内高速450km)で
10km/hだったわ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 09:11:25.25 ID:UzNSQnrO0
>>148
Sモードでそれなら十分だな
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 10:05:25.78 ID:vfAYzU430
やはり国産って高速燃費悪いね
ベンツは高速かっ飛んでもさほど燃費落ちないもんな
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 10:23:54.47 ID:QIi0wAXa0
>>154
じゃあベンツスレ行けよ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 11:37:36.45 ID:iqSxzUxY0
いくら燃費良くても300万高いと元取れんよな
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 11:41:41.72 ID:iqSxzUxY0
ところでGDBの頃は満タンにしとかないとサーキットでエンジンブローするって話有ったけど、その辺りはどうなんだろ?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 11:58:41.75 ID:ir4iEVvwi
>>108
俺が200万で買ってやるわw
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 12:23:53.04 ID:z/NvYDTb0
レボーグセダンとして1.6のターボ出して欲しかったな
CVTだけでいいからさ
アイサイト付きで270万200馬力
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 12:36:09.03 ID:mfHEMmgoi
>>157
ブローはせんやろ、、、
ガソリン偏りでガスケツ息つきはあったが


ブローはないやろー
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 12:37:53.09 ID:QkQRO82f0
>>157
タンク内側の残量が5リットルを切ると前後左右の挙動次第で怪しくなるよ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 12:43:27.00 ID:nQ+/bjpmi
>>156
だからさ、こういう車選ぶ奴にとって燃費は金の問題じゃないんだってば。
俺は高級感は別としても、技術的にはスバルにメルセデスには負けないで欲しいんよ。
燃費を改善しつつもパワーアップさせて欲しい。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 12:47:05.28 ID:ok6qaPBy0
ベンツってすぐぶっ壊れる上に修理費が高いって聞くんだけどその辺どうなの
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 12:49:49.96 ID:mXQ96wwRi
>>162
じゃあ社員になっとけよ
トレードオフの意味でも調べとけ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 12:50:57.85 ID:UjnEahm40
スバルもトヨタ傘下になるまでは品質なんてゴミクズだっただろ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 12:53:17.31 ID:Lbs74bLE0
>>157
タンク半分弱くらいだと
筑波サーキットの最終コーナー立ち上がりでガス欠おこす。
GDBCspecCで。

ブローってなによ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 12:54:58.92 ID:nQ+/bjpmi
>>164
トレードオフって金額と性能とのか?
それは違うやろ。
GT-Rだって1000万で輸入車の1500万2000万クラスの性能を実現してるやん。
スバルに望むのは2Lターボでのそういうことじゃないのか?
少なくともちょっと前まではそうだったやん。
負け始めたら安いんだから仕方ないってのは違うと思うけどな。
俺はスバルが好きだからこそ、現状には生っとくできん。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 12:56:35.78 ID:nQ+/bjpmi
あ、最後、納得できんね。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 13:06:03.97 ID:fER6V6wX0
>>167
GT-Rは180km/hリミッターが付いていて公道では輸入車に勝てない。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 13:06:33.61 ID:lhetPs5X0
>>159
FB16DITは170馬力しかないんだけど。。。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 13:28:33.58 ID:kyMPNXPS0
>>157
遠心力で起きるガス切れ現象で運悪くエンストまで行った人が
ブローした!とか騒いでるんじゃないの?
SpecCは耐遠心力ポンプが付いてた気がするけど。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 13:30:42.61 ID:Uj4PuSX50
まぁスポーツ走行をしない奴は燃圧下がって即ブローすると思っちゃってたりするんだろなw
旋回チャンバー無しでもワインディング飛ばすぐらいなら、貧乏ランプ点いててもガス欠症状すらでないから気にスンナ!
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 13:51:00.91 ID:dN+ha/VA0
高負荷時に燃ポンがガス吸えなくなると
混合気が薄くなってブローする場合がある
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 14:02:04.85 ID:nQ+/bjpmi
>>169
それはWRXも同じやん。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 14:07:09.44 ID:mXQ96wwRi
>>167
だから社員にでもなるかお客様相談室に凸るかせめてこっち行けよ

★なぜ新型WRXは失敗したのか Part1
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1407735029/
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 14:24:13.58 ID:fER6V6wX0
>>174
WRXは240km/hで巡航出来るのに勿体無いね
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 14:39:50.67 ID:te+2zgS70
>>173
それな
全開加速時のガス欠でノッキング起こすから、繰り返すとやばいよな
走ってる奴には常識なのに…
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 14:43:54.41 ID:Lbs74bLE0
>>171
> SpecCは耐遠心力ポンプが付いてた気がするけど。

気休めだね。ノーマルよりましって感じ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 15:48:07.98 ID:2w0sBLau0
たとえ航続距離が300kmだとしても途中に一回くらい休憩くらい挟むだろ
給油しつつ気分をリフレッシュして安全運転でいこうという考えはできないのか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 16:02:04.45 ID:mSvUzYqQ0
北海道や東北の田舎道を走るのは無理と言うわけか
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 16:28:00.22 ID:Ai3FGlLu0
休憩はするけどサービスエリアで給油したくないじゃん。高いから。
ええ、どうせ貧乏人の考えですよ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 16:30:54.43 ID:Vq2wJiOO0
ガソリンなんて高くても数円の違いだろ?満タンで200円やそこらケチるために無駄に走る方がもったいないと思うが
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 16:51:49.85 ID:mWzHRjLs0
俺のRA-Rは片道9kmの通勤メインで8.3km/l前後です
そろそろ買い換えたいから、スペックCベースのコンプリートカーはよ!
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 17:52:49.91 ID:7G9ou/IF0
目先のことしか見えないヤツに何を言っても無駄かな
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 18:27:41.78 ID:d2cRg/klI
>>169
日産公認のニスモECUに変更したら!
320kmはでるけど。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 18:33:18.30 ID:hAPSSP3k0
先日バイザー取ったらドア枠のシート剥がれたって言ってた奴だけど
地元のデラに連絡しようと思ったら定休日だったのでスバルのお客様センターに電話してみたけど
DOPなんで結局デラと話してくださいって言われちゃった
明日話し合い予定です
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 19:55:17.04 ID:nQ+/bjpmi
>>179
もちろんそうなんだけど、巡航距離が短いのは何かと不便だよ。
毎度毎度きちんと管理して早め早めに給油する人はいいけど、もう少しで入れようと思ったら渋滞し始めたとか、そろそろだと思い始めたら全然GSが見つからねーとか。
まぁでも1回の給油で500km走ればいいけどね。
WRXは9km走るって言うし、俺的にはギリギリOKかな。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 19:55:34.37 ID:cWJrvBws0
スバルはずっとターボやってきた割に優位性が無いのが惜しいね
無駄に2,5とか3とかやらずに世界最強の2Lターボ作ればいいのに
350馬力 燃費18とかね
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 20:04:35.53 ID:RJJUy1zI0
VWは2.0ターボで400馬力の市販モデルあったのにな
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 20:07:06.54 ID:kKiPeyFH0
GT-Rは550psでリッター8〜9kmくらいは余裕で走るんだぜ
保険料率は5-3-4-8で案外安いんだぜ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 20:07:10.65 ID:nQ+/bjpmi
>>188
そうそう、俺もスバルに望むのはそれ。
昨日今日本格的にやり始めたメルセデスなんかに負けちゃダメだろうと思う。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 20:22:03.10 ID:HsA4cru40
EJと比べたら低速域でトルクが出てるFAに代われば、相当燃費は良化するだろう
問題はいつMTが載るかだな
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 20:22:52.69 ID:nk8m2sRq0
とりあえず日産のメルセデスエンジン車には勝ってるけど、あんなのに勝ってもな…
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 20:25:23.51 ID:F47Z1N/50
>>190
そりゃ常に550psで走ってるわけじゃないからな
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 20:26:34.04 ID:kvZPf+yr0
納車3日目早速やらかした(´;ω;`)
昨日の夜、ナビの説明書を見ていて、そのままルームライト消し忘れ。
馴染みの車屋さんにバッテリーチャージしてもらい、
用も無いのに充電する為に1時間ほどガソリンの無駄使い。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 20:36:55.64 ID:yLkmkyCD0
>>193
なにで勝ってるんだ?w
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 20:44:02.89 ID:9q1Yzc+N0
時間があったからVABの塗装面を調べてたんだけど、塗装不良多すぎ
指で触っても分かるほどの肌不良 ザラザラしてるとこがある
ドアの内側も軽く見たが塗装ブツの多いこと・・・ 

ちゃんと検査してるのか?富士重工? 
リアドア下のプレス不良もあったし
シーラーは比較的綺麗に塗れてたな
ボンネット右側内側も作業者が下手なのか透けてたわ下地塗料見え見え 左はちゃんと塗れてた

あと樹脂バンパーの塗装も酷い 
ボディ側は膜厚もあって綺麗にクリア塗れてるのに、樹脂バンパーは膜厚不足なのか肌がモヤモヤしてる
濃色だからとても目立つ
バンパーとボディの境目がもうね・・・

左リアドア内側にもデカい不良ブツがあった
しかも外から丸見え 
こいつは流石にクレームつける 

とりあえず今度ディーラー行ってクレーム言うからその後にライン流れる人の車は比較的綺麗になってるはず
 
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 20:45:44.50 ID:F47Z1N/50
>>197
うp
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 20:47:07.85 ID:D5WA7vz40
GTRは町乗りだと5キロだよ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 20:47:46.33 ID:9q1Yzc+N0
>>198
この時間は無理w

まぁその内撮るわ 
デジカメで上手く撮れればいいが
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 20:49:58.90 ID:WDx6jfOu0
>>197
おう
11月生産分から適用されるように、文句言ってきてくれ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 20:55:49.65 ID:9q1Yzc+N0
>>201
任せろ

俺にこの車が当たったのが運の尽きだな
がっつり検査して全て報告したるわ 
群馬の工場に人には悪いが・・・。こんなもの渡される客の気持ちも分かってほしい
380万の車だし

とりあえず工場にディーラー経由でクレームは出させる
塗装系の仕事してるからディーラーが誤魔化そうとしても無駄やで
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 20:58:21.81 ID:D5WA7vz40
新車とショップ全塗装を見比べて見分けるってほこたてでやってたよな

ショップのほうが塗装がきれいすぎてすぐばれてたっけw
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 20:59:56.80 ID:cWJrvBws0
A型は色々ありますからねリコールがなければ初物楽しめるって事で少々の事は

前期ならCが一番完成度高いですし、翌年のD型と迷う所ですね。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 21:02:29.83 ID:QKMQYLhK0
>>202
新車で今でも人が塗装してるメーカーってあるの?全部機械任せなんじゃ?
納車前にぶつけて再塗装とか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 21:05:12.32 ID:TJogS0v80
>>202
俺のGRBにもそんなのあったけど400万程度で性能に振った車だし、そんなもんかと思って何もしなかったわ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 21:06:40.09 ID:9q1Yzc+N0
>>205
外側はロボットで塗るよ

内側は工場にもよるが、人が塗ることもある
塗装のムラを見る限り、スバルは人が内側を塗ってる可能性が高いな

再塗装してるなら見分けはつくよ 
かなり上手な人だと分からないかもしれないが、じっくり見ていけば分かる事が多い
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 21:08:29.25 ID:kvZPf+yr0
>>204
同感!SAとかで同じ車がいないのは快適。
まあ、最初だけだけどね。
アヴェンタドールくらい金があれば、何年経っても同じ車に滅多に遭遇しないけど、
庶民の俺には買えないからな。
個人の趣味の問題なので、性能(品質)が安定してから買う人も正しい。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 21:08:52.12 ID:9q1Yzc+N0
>>206
そこなんだよなぁ 
たかが400万程度の車なんだよな

まぁ外から見えない分は特に厳しく言うつもりはないよ
ただ、外から見えるものは言う
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 21:12:54.01 ID:TJogS0v80
>>209
そんなこと気にするなと言ってるんじゃないからね
俺みたいなスルーしちゃう奴じゃなくてお前さんに当たったんだからガンガンやってくれということだ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 21:16:03.35 ID:HUBFl/GR0
>>190
GT-Rって年改毎にリッター0.1キロずつカタログ値が伸びてるのがなにげにすごいよ

STIが燃費悪いつってもHVみたいに頑張ってもカタログ値届かない訳ではないからまだ許せるわ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 21:17:26.50 ID:9q1Yzc+N0
>>210
そうか・・・。頑張ってみるよ 

ディーラーの返しとしては間違いなく、そういう車なのでって言ってくるからな
どう返していくかある程度考えとかないと
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 21:18:35.07 ID:/7DcOarr0
このクルマが初めてのデカ羽なんだけど、洗車機で普通に洗える?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 21:18:49.42 ID:d2cRg/klI
>>190
適当な妄想はダメ!
R35の平均燃費は6.2ぐらいで攻めたら4〜5ぐらい
高速道路を安全運転で8ぐらいだよ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 21:32:43.00 ID:kvZPf+yr0
>>213
洗っても壊れたりはしないけど、
当然だけど羽の下や、リアウインドウに洗い残しはある。
この車はまだ洗ってないけど、同じような形状だったエボと同じでしょ?
私は300円の雑巾フリーのGSで洗車機かけるようにしてた。
100円のところは雑巾置いてないので。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 21:32:57.87 ID:D5WA7vz40
おれはスタンドの手洗いだな
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 21:43:31.86 ID:kvZPf+yr0
>>216
リッチですなあ(*´∀`*)
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 21:59:45.60 ID:S6V2/x2H0
BRZ買った時ドアミラーが素人がスプレー缶で塗ったようなぶつぶつ艶消しだったな
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 22:16:47.15 ID:QDxF6j/X0
購入者で冬にスタッドレスタイヤ装着予定の人に質問。
インチダウンする? それとも標準タイヤと同サイズにする?

スタッドレスタイヤは標準タイヤ(夏タイヤ)と同サイズにする
のが基本だと思ってたんだけど、今は違うのかな?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 22:22:20.78 ID:A2UHQaCu0
燃費気にするんならS4にしとけば?
レガシィ見る限り街乗り10前後、高速も大人しく走れば17いくみたいだし。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 22:26:41.38 ID:klGwkWn20
>>218
それってクレームレベルじゃね?
誰だってそーする。
俺だってそーする。

>>216
自分でって言うオチじゃ無いよな。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 22:27:09.38 ID:d2cRg/klI
>>197
残念ですね。
8/30にブラックを納車ですがとても良い仕上がりでしたよ!
コーティングは寺のススメでホコリのないクリンルーム設備がある専門店で施工をしともらい、とても満足してます。
そのとうりなら有りえない!返品ですね。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 22:31:57.60 ID:ygo2Ih0LO
>>213洗車機つかうと傷だらけになるのに…
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 22:39:09.74 ID:3KPs544T0
>>213
GVB黒だけど 新車の時から洗車機に突っ込んでた
羽の下のトランクの上は拭き取られないけど、羽は綺麗に拭き取ってくれる
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 22:47:31.75 ID:d2cRg/klI
>>219
stiならブレンボに干渉しなければ16,17.18 何でも良いと思いますよ。
ウィンターシーズン中ずっとなら標準ホイールにスタッドレスも有りかな。普段のホイールをドレスアップ。
S4なら寺オススメで!
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 22:49:49.91 ID:B9w0Pr5j0
BLIZZAKであればサイズあんま気にしないわ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 22:52:20.77 ID:bD43M2vS0
>>225
S4はホイール交換も安易にできないというのはホントなのか。
インセットが数ミリでも変わっちゃうとヤバいのかな。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 22:54:13.31 ID:wz9dxspQ0
【コンセプト】「レヴォーグのセダン版ですよね?」と聞いてみたところ…


http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20140905/1059870/?n_cid=nbptrn_leaf_kanren
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 22:55:50.13 ID:hCOpopeM0
手洗いでも傷は付く…
洗車機に入れてもプリズムコートや、FKUにすればずーと綺麗なままだよ…
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 22:56:51.39 ID:n4dO9nXW0
>>197
たのむ、きつくクレームいれといてくれ。なるべくはやく…
(俺のは生産ラインにまだのってないはず泣)
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 22:59:54.70 ID:wz9dxspQ0
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 23:02:18.68 ID:wz9dxspQ0
>>197
俺からも頼むS411月納車予定
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 23:03:17.91 ID:SMh43gaA0
てか東京の中心地には洗車場が全くない…。
必然的に手洗い洗車を頼むことになるんだよね。
まぁ半額で買った洗車券2100円分でやってくれるから安いもんだけど。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 23:03:59.86 ID:kvZPf+yr0
>>223
細かいことを気にする人はいるんだけど、
いちいち反論しなくていい。
224同様に洗車機しか使ってないが、
細かい傷は入るという意見は認めるけど、
そんなの、走れば飛び石などでもっと深いキズ入るし、
洗車機で付く程度のキズなら高速で虫が当たるだけで付くので、
そんな細かいことは気にしていて無い人も普通にいますよ。
ディーラーの展示車じゃないんだから!
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 23:04:06.78 ID:a7ddDYzT0
>>225
>>219
ブレンボは16入らん
自分はGVだが、冬タイヤは17に落としてる
235-45-17だったかな
ホイールGDB時代からの使い古しSTI-ENKEI
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 23:04:11.71 ID:B9w0Pr5j0
首都圏来ると雨降って乾いた後の汚さにビビる
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 23:07:39.58 ID:hCOpopeM0
>>219
VABにはGVBスペCの17インチのホイールにスタッドレス入れるわ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 23:08:11.32 ID:wz9dxspQ0
>>233
田舎はジャパネットの高圧洗浄機で。附属しているノズルは強すぎるので、強弱がつけれるノズルを別途購入。洗車楽だわ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 23:08:44.36 ID:d2cRg/klI
>>197
車体番号は2200〜 以上ですか?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 23:11:02.92 ID:dikOiSAj0
スバリストならケルヒャーで武骨に家洗いしろよ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 23:13:14.52 ID:kvZPf+yr0
>>240
めんどくさい!!
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 23:18:16.87 ID:/7DcOarr0
>>213だけど、とりあえず洗車機使えそうなんで安心したよ。今までのクルマは全て洗車機だったんで、今回も汚れたら洗車機にぶち込みますわ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 23:18:30.45 ID:bD43M2vS0
ケルヒャーを使うのはニワカ。通はブラック&デッカーを使う。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 23:26:45.09 ID:kvZPf+yr0
>>242
羽を社外品のカーボンGTウイングに変えた場合は自己責任で!
エボの時、壊れなかったけど、すごい壊れそうな音はしてた(笑)
まあ、9年乗っていて壊れてないから大丈夫だと思うけど。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 23:27:30.15 ID:TyJbSG0z0
>>219
購入を予定してて、見積もりしてもらったときにパンフ見せてもらったけど、純正ホイールとブリザックのVRXセットでたしか27万だか28万だったよ

純正ホイールって何気に高いから、このセットって実は安いと思う
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 23:31:21.76 ID:7pCmL6950
前作のインプAラインとS4
どっちが速いんだろう?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 23:35:25.18 ID:AUJ/eeKj0
マッドフラップ付ければ、汚れとか飛び石防止になるみたいなんだが、
フロントはいいとしても、リアは車止めにタイヤ当てると、
マッドフラップ巻き込んでバンバーまでもっていかれそうなので、
どうしようか思案中。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 23:36:24.81 ID:a7ddDYzT0
>>246
どこで(どのステージで速いか?、、という話になるが、、、
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 23:40:30.73 ID:H0sNSEnS0
>>240
フォレ海苔だがケルヒャーでアンダーコートはがれた
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 23:42:20.68 ID:7pCmL6950
>>248
筑波のタイムなら
カートップ誌でやってるな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 00:27:54.03 ID:sVdX8wYl0
EJはまともなウォーターポンプついてるのに、FAは鉄板曲げただけの安物の羽
高回転時にキャビテーション起こしそう
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 00:47:22.00 ID:TFAh2QPP0
ケルヒャーは高回転過ぎて危ないから、使うなよ!!
俺は家の塗装剥がれたわorz
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 00:58:09.36 ID:TFAh2QPP0
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 01:10:31.50 ID:S0hgma7h0
納車待ち遠しすぎる〜
あんまり遅れないで入ってきてくれ〜
長野に慣らしに行きたいけどチェーンもスタッドレスも使いたくない〜
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 08:15:36.10 ID:OGK8fbJg0
最近の車は制度が良いから鳴らしは芙蓉
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 08:18:48.53 ID:bZ2MJ+fh0
って20年前から言われてるけどどうよ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 09:11:25.31 ID:iz/rxo/40
最初に買った車は汚れっぱなしでたまに洗車機にかけるだけだった
今は自分でやる手洗いだけで月一ぐらいでワックスかけてる
洗車機はブラシの形状によってリスクが違うよ
ノンブラシの高水圧洗浄タイプが一番リスクは低いけど
それだって変なとこに水が当たれば入ってはだめなところに入る場合がある
いくら気にしても一般道を走る以上はキズはどんどん増えて行くし
洗車機や他人に洗うのを任せることは否定はしないけど
自分が使う道具だから大事にしたいので機械や他人には任せたくない
自分で洗ってキレイにしたときの達成感あるしな
終わった後しばらく眺めてるw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 09:12:52.84 ID:R9eAOkih0
高回転回す二輪はいまだに回転数縛りの慣らし推奨なんて言ってるけど
四輪は各社、慣らしはいらんって言ってるだろ。トヨタなんてだいぶ前から「お客様に慣らしをさせるような品質ではお出ししておりません」みたいなことを公式で出してたし
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 09:40:30.87 ID:iz/rxo/40
慣らしは気持ちの問題ぐらいで、やっておけば車の寿命が延びるかもしれない
やっといた方がドライバーが車に慣れるためにもいいかもしれない
いきなり回してぶつけて廃車にするもよし
メーカーが絶対大丈夫だからって言ってても初期トラブルで命を落としたら文句は言えない
メーカー、車、出荷時の試験内容など不確定な要素いっぱいあるから正解はないと思う
ご自由に、かな
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 10:04:11.97 ID:sVdX8wYl0
トヨタとスバルでは精度が10000倍違うという書き込みが有ったので、最低10万キロの慣らしは必要かも
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 10:08:30.24 ID:nAQWHeAo0
よくあるのは、出荷前に高回転で試験してるので、メタルはその時点で損傷
慣らしは無駄という説
精度向上説はどこの精度?と聞かれて答えられた奴はいない
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 10:09:48.15 ID:rsNemsnV0
精度が良くたって走りがダメじゃん
リコールナンバーワンじゃん
多少精度が悪くたってドイツ車みたいに走りがいい方がいいじゃん

走りはドイツ車>>>>>>>>>>ヨタ
壊れない、つまらない ヨタ>>>>>>>>>>ドイツ車
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 10:24:03.88 ID:o30QCm/U0
好きにすりゃいいのに、ブログとかミンからで議論しろよ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 10:30:00.01 ID:TWe4I03+0
>>261
答えるもクソもピストン、シリンダーからボルトやチェーンに至るまで全てだろw
向上「説」と言うかとか実際に向上してるんだよ。引きこもってないで製造業で働けよおっさん
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 10:58:10.53 ID:P3GEgPqy0
>>260
トヨタって言っても、精度が良いのはレクサスだけ
他は他社も同じ
ついでに、高精度なパーツを作ってるのは全て下請けの町工場

と当たり前の事を言ってみる
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 11:00:34.82 ID:iz/rxo/40
>>262
またドイツ君か
はよドイツスレに戻れよ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 11:05:45.51 ID:snS8iXWq0
部品のコストダウンと海外移転がひどくてえらいこっちゃだよな
トヨタデラのサービスマンは支那製エンジンに苦しめられとったぜ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 11:21:55.34 ID:LM57XxAt0
>>262
http://www.roadandtrack.com/car-reviews/road-tests/the-comparison-65-3-roa1013-5

走りでトヨタに負けてるBMWの悪口は辞めてもらえませんか?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 11:24:59.02 ID:P3GEgPqy0
>>262
国産車のリコールになった時の不具合発生率って、ドイツ車の故障発生率に比べると遥かに低いね

特に、VWやベンツのドアウィンドウやドアミラーやワイパーやエアコン等
保安部品じゃないからリコールにならないだけで、故障はほぼ全てのユーザが経験してる

でも、ドイツ車の広報宣伝車は凄くいいから、
設計はいいけど生産がダメ、ってパターンかな?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 11:31:22.23 ID:LM57XxAt0
走行性能でスバルに追いつかれたドイツ車悲惨でしょ、もはやCVTしか叩けない。
ゴルフスレとかみるとCVTガーデザインガーとかいってて笑える、
あんな商用車みたいなダサい外装とポンコツDSG無理やり持ち上げないと存在意義が無いw
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 12:26:47.55 ID:fbi3kQ+i0
へー
ボルトの精度が上がると鳴らしがいらんと
へー
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 12:32:54.27 ID:DbecYPbf0
>>265
働いたことあるのか?
品質管理は全てトヨタの仕事。下請けって言ったって直属はトヨタの指導と支援が多大にある
なにがレクサス以外は同じ、だよ。ふざけてんのかw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 12:34:51.05 ID:LZiqsGdP0
>>271
むしろそんな簡単なことも分からなかったのかお前は。頭大丈夫か?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 12:35:08.11 ID:P3GEgPqy0
>>272
品質管理じゃなくて、部品の加工精度の話ね
図面に書かれてる±いくつとかの精度要求
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 12:36:47.10 ID:S0hgma7h0
精度は上がったと思うけど、新車の初回オイル交換は相変わらずスラッジ酷いし…
工業製品である以上、慣らしはしておきたい
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 12:41:25.43 ID:6lLbGK5oO
エンジンのフラッシングはどのタイミングでみなさんしてます?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 12:41:32.77 ID:lMmuBYe/0
>>274
図面の±wwww
公差のことか?wほとんど工作機械でやるんだからそんなものはどこでも作れるわ
大事なのはそんなことじゃねーだろ。働いて現実見てこいよ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 12:43:11.34 ID:e4dzk/2bi
>>275
出荷前の高回転テストで出た物かもしれんね
納車直後にオイル交換しても出るかもね
気になるならオイル交換してから納車したら?

スラッジか金属粉か知らんけど、それが酷いまま慣らし運転なんてしたくないだろ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 12:49:09.48 ID:DbecYPbf0
なんのためにエレメントがあるというのか
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 12:53:04.34 ID:PAuLscsf0
>>277
現場の工員さんですか?
御苦労様です
もうすぐ昼休み終わりますよ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 12:53:41.42 ID:SxoNHtt70
一生乗るつもりか?
適当でいい
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 12:59:32.50 ID:VvFL0wfT0
医者だけどこの車乗っていいかい?羽つきがいい
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 13:02:35.50 ID:SxoNHtt70
ベンツ買っとけよ
会議とか学会とかハズくない?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 13:02:52.41 ID:P3GEgPqy0
>>277
もしかして、品質管理はトヨタだけが頑張ってるとでも思ってるの?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 13:09:39.88 ID:VvFL0wfT0
>>283
そんなことはないぜ、プリウスクラウンが多いがベンツのほうが少なくて浮くな・・・
てか開業医で型落ちベンツが一番ダサイ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 13:18:08.06 ID:DbecYPbf0
>>284
企画、設計から最終チェックまでやるのは当然トヨタだろ
町工場が何万集まったってカローラ一台作れんよ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 13:22:11.20 ID:P3GEgPqy0
>>286
そういう話じゃないよ
トヨタだけが頑張ってて、他の自動車メーカーは頑張ってないのか?って話

話の発端は>>260だよ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 13:23:32.66 ID:gWI3+tS40
取説嫁
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 13:24:39.49 ID:+FkXj9Jei
頑張った結果、評価はどうなの?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 13:26:02.17 ID:tnBRwdAU0
>>287
>>260の話しか。どうりで噛み合ってないわけだ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 13:34:36.43 ID:vpFFQGHr0
>>285
年はいくつよ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 13:54:50.75 ID:VvFL0wfT0
>>291
32
ってかレスサンクスw俺だけしょーもない質問してるなw
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 14:26:54.67 ID:+BuFArMq0
うちの病院でGVF typeS黒に乗っているjoyがいるけどカッチョイイ!!
キモヲタ青のGRBに乗っている男石もいる
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 14:52:13.35 ID:WtT2g+r2O
ディーラーの試乗車が走ってるのを見かけたけど、走る三角の箱みたいで格好悪かった
もっと格好良いと思ってただけにガックシ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 15:03:02.76 ID:5P82e44N0
>>294
写真がかっこよく撮りすぎてるケースが多いですからね
レヴォもS4も前、後ろはいいんだけど横から見るとかっこ悪い
車高が高いのが原因でしょうね

そこだけ目をつぶれば車としてはいいと思いますよ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 15:03:25.15 ID:yIpd7/N+0
273www
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 15:08:35.36 ID:gRHIxNnx0
車高が高いったってGVBより0.5mm
車幅は同じ
長さは15mm長い
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 15:12:51.87 ID:gRHIxNnx0
>>269
ベンツのエアコンはW124の頃からDENSO製なんだよねw
デンソーってどこの国の会社かなあ?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 15:14:06.02 ID:wig84p9K0
嫁にはCooper D All4を進めておいた。
アレなら俺も乗る気になるわ、インテリアが気に入っている分だけね。
俺個人は暫くGRBのままになりそうだわ。
今回のSTI、試乗したら、ゴツゴツやしな。
こういったスポーツ車は特に、燃費と乗り心地に関して、悪いのは即ち悪だからよ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 15:17:32.38 ID:J8dDMcFN0
日本語でもう一回書いて
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 15:35:11.90 ID:X1mam0N20
ID:P3GEgPqy0
まともな社会経験のない時代遅れのおいぼれが、古い知識と妄想だけで知った風なこと書くと恥ずかしいって言う典型だな
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 15:36:39.98 ID:033o4IR30
>>265
> >>260
> トヨタって言っても、精度が良いのはレクサスだけ

同時にエンジンリコールしてたけどな。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 16:06:50.00 ID:3wegWIFm0
アクセスキー対応運転席シートポジションメモリー機能って

降車時は自動でシートが後ろに動いて降りやすくなり
乗車時はシートが自動的に設定したポジションに電動で動くやつかな?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 16:08:44.62 ID:jwHd93Fp0
朝鮮資本に乗っ取られている日本のマスコミではあまり大きく取り上げませんね。

【韓国】元FIFA副会長鄭夢準(チョン・モンジュン)「日韓W杯の韓国躍進は審判買収したから」→世論の反発受けソウル市長選でも敗北
http://blog.livedoor.jp/sokuhoujapan-news/archives/7731490.html
http://blog.livedoor.jp/honmo_takeshi/archives/39192832.html
http://2logch.com/articles/4794939.html

トヨタ自動車の不正行為も似たようなものですよ
日本一の天下り受入と日本一広告宣伝費でやっている事は全く同じレベル
2014/06/06(金) 10:20:48.28 ID:WhG1Ino50 [1回目]



77 名無しさん@そうだドライブへ行こう  ▼ New!
自社のレーシングカーにデカデカとパチンコ屋の名前が書いてあるメーカーはトヨタ自動車だけw

しかも、その会社の監査役はトヨタ自動車の奥田だった・・・後は分かるよなw
2014/06/06(金) 13:07:17.12 ID:WhG1Ino50 [2回目]



78 名無しさん@そうだドライブへ行こう  ▼ New!
トヨタ、リコール放置 情報開示のずさん
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2249371/detail

整備士試験問題漏洩に関するお詫び ・トヨタ自動車株式会社
http://www.toyota.co.jp/announcement/031204.html

「宮城トヨタ南中山店」で’車検直後の’トラック(トヨタ製)
 から タイヤが脱落 (2005年4月7日)
〜被害者の女子大生は内臓破裂で重体〜
 http://response.jp/issue/2005/0407/article69631_1.html
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 16:10:16.16 ID:eaJRZzwi0
>>303
レガのメモリーでいうならそこまではならない
ただポジションを記憶するだけ
多分同じじゃないの?!
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 17:10:11.71 ID:JF5USJ9R0
ローン地獄の始まりや
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 17:11:14.63 ID:MN8dFmesi
サテンメッキのミラーよりボディ同色ミラーのがいいと思うの俺だけ?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 17:15:00.26 ID:3wegWIFm0
>>305
ありがとう
エントリーなんちゃらって言う機能と混同しちゃってもた
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 17:36:14.06 ID:ZhxP2gMt0
オイル、クーラント、プラグの交換頻度は世間でいわれてる距離よりかなり大きな数字になってる取説に
1000kmまでは4000rpm以下で と書かれているくらいだからいまだに慣らしは必要なんかな
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 17:50:01.15 ID:Kctq/eBK0
俺もミラー同色にしたい。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 17:57:14.16 ID:6svYEBrV0
>>307
>>310
ウエルカムライティング付けなきゃいいやん。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 18:04:06.50 ID:5iutyMnN0
いくら日本製の基板を使っても収める箱が日本製でないなら大した意味は無い
要はパッケージングされた後の環境試験をどの程度を想定してやってるのかだからね
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 18:27:57.80 ID:mDh3fe340
>>302
工作精度とリコールには因果関係なさそうな気がするけどどうか。


こないだ20年ぶりに新車買ったけど、1000kmでオイル換えてみたらエンジンオイルはきれいなもんだった。
でもミッションオイルはさすがにギラギラ。歯車なんてこんなもんだと思うわ。
スズキだけど。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 19:29:36.61 ID:gID5RuEY0
ミラーを同色にするには14926円でできるよ
ドアミラーカバーを別に頼むんだよ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 19:34:22.55 ID:gWFFPDoz0
>>307
>>310
上であがってるけど
俺もミラー同色のカバー頼んだよ
やっぱり色合わせたほうがいい感じ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 19:43:03.36 ID:ue7BO+Em0
色合わせても、柄の部分はどうしょうもならない
すこぶるかっこ悪い
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 19:45:25.73 ID:y9k8ZDWR0
>>315
ドアミラーカバーはカタログでしか見てないけど、野暮ったい感じがするんだよなー。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 19:49:50.81 ID:ffRoyEztI
スバル社員のOP購入金額は30%
OFFイイね。
ナビとオーディオ関連は30%OFFでも高すぎだけど www
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 20:39:04.87 ID:dyCARBfp0
>>257
おっしゃる通りだね!
私は面倒くさい派だから洗車機だけど、
手洗いする人は否定しない。
でも、洗車機は傷がつくとか言われると、
走ったらその程度の傷は付くと言いたくなる。
しかし、近所で週に3回洗車してるやつは異常だと思う。
地元で有名で車屋さんですら、逆に塗装が痛むと言ってる…
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 21:45:20.96 ID:OWQGtps+0
>>259
STIくらいのパワー、トルクがあればドライバーが慣れるまで回転を抑えるのは意味がある。
ま、1000kmまでは4000rpmくらいまでにしといたらどうかな?
EJ20ターボは昔のハイチューンエンジンみたいにアイドリングで振動も若干感じるから、なかなか味があるよね。
昭和の終わり頃に20代だった自分には本当に懐かしいワイルドな味わいがある。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 21:49:47.43 ID:lJQu3rTc0
Motor Trend's 2014 Best Driver's Car Week! - Starting September 22nd
https://www.youtube.com/watch?v=56IxTNipYyM

毎年恒例のモータートレンドのBest Driver's Car の時期がやってきました。
2012年にBRZで高級車の中で4位になり今年はWRX Stiがエントリー車両に入った。
さて、WRXは今回何位にランクされるのか?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 21:56:02.36 ID:Rr+JV8oW0
ただハイパワー車集めてコース走らせるだけのあれね
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 22:14:53.47 ID:vklSRPKp0
>>320
おまえはどんだけジジイなんだよ
まるで俺みたいだな
昭和の終わりなら大垂水か箱根七曲りあたりですれ違ってたかもな
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 22:28:00.75 ID:6lLbGK5oO
>>319GDに中古のOZのアルミ履かせてるんだけど、OZのシルクスクリーン印字が洗車機でみるみる消え失せたw
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 22:50:45.10 ID:nmjFhqzJ0
>>323
俺はもっぱらばし港と中央埠頭だったな
その前は鉄鋼団地と幕張ゼロヨンにも居た
織戸君と語り合ったもんだ こんばんわって
ああ、そうだよ いわゆる「クラゲ」さ
もちろんサイドミラーにステッカー貼ってたよw
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 23:20:21.34 ID:9qX9srOk0
STIのSTIスタイルパッケージのキャンペーン価格ってお幾ら万円?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 23:22:18.87 ID:ckw77fjqi
>>319
洗車といっても水洗いはどろどろになったときだけ
普段は毛ばたきかけて湿らせたタオルで拭くぐらい
ワックスがかかってるとゴシゴシ擦ったりする必要ないから簡単にキレイになるんだよ
表面保護されてるから洗車キズとしてはほぼつかない
全く洗車をしないと雨なんかの流れた跡が太陽光で焼き付いて落ちなくなる
洗車キズの方がマシたがら全くやらないよりはたまに洗車機にかけた方がいいね

>>320
なれるまでていねい乗っておく方が色々と精神的にいいよね
確かにEJって振動が大きいな
うちのはミッションとエンジンのマウント変えてるから余計に振動する
が、ボンネットあけて誰かにエンジンかけてもらってその様子を見れば頭ではこれでよかったんだと納得してる
振動はハンドルに一番伝わってるみたいで家族からはクレームなしw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 23:30:48.47 ID:y9k8ZDWR0
街乗り主体なんだが、typeSにするか迷ってる。出来ればゴツゴツ感があまり無い方がいいんだけど。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 23:31:41.77 ID:LBeoGqz40
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 23:38:42.40 ID:Cvd/RBI90
残価クレジットって損かな
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 23:39:33.87 ID:Mp5sfKEy0
全く傷付けない自信があるなら
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 23:44:10.20 ID:rlszPWzt0
年収400万のペーペーの独身だけど、貯金250万でローンって現実的かな??
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 23:45:45.16 ID:vklSRPKp0
>>325
お互い年取ったなぁ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 23:49:31.37 ID:Mp5sfKEy0
>>332
金利2%の時とかに組もうぜ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 23:50:08.32 ID:jlkA+Jxbi
>>332
ざっくり言って、1年の支払い額が50万くらいまでなら普通にイケる。それ以上はクルマ中心の生活を覚悟した方がいい。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 23:56:18.02 ID:5P82e44N0
>>332
1年待って現金一括で買えば?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 00:03:27.69 ID:kv7Qsov70
>>332
マジレスすると、
家以外で年収を超えるような買い物は止めたほうが良いと思う

親と同居で生活費がほとんどかからない、とかならいいけど
338332:2014/09/19(金) 00:09:55.97 ID:/LCzoABd0
みんなレスありがとう!
もう少し貯めてからがいいんだろうけど、どうしても早く乗りたくて。
気長にまってマイナーチェンジを楽しみにコツコツ貯めることにします。
あぁでも乗りたいなぁ。。。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 00:10:43.10 ID:xLZjqsOli
どんだけ好きかってのがある
苦労してでも好きな車に乗りたいのか?
苦労してまで乗るほどの車じゃないのか?
自分次第
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 00:16:03.55 ID:xLZjqsOli
>>338
もうレスしてたのね
今回は共通な部分が多いから年改での変更は少ないと予想してる
利息考えたらなるべく我慢した方がいいんだけど
所有したワクワク感はなかなかのもんだよ〜
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 00:22:56.59 ID:THZKs9Kw0
>>337
そりゃそのほうが堅実だけどさ、堅実だけが人生か?
若い頃のギリギリ切羽詰まってでも好きなことやった経験は絶対あとあと活きると思うけどな。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 00:52:07.91 ID:u/4iPCvi0
>>332
遊び尽くしてて貯金140万しかなかったから、70万頭金の残クレで買ったよー
どのみち10年乗るつもりだし、金利1.9%だったからとりあえず契約しちゃったwww
働く目的が増えてモチベーション上がってるwww
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 00:55:41.81 ID:xIIBJzyQ0
オーディオ付けたら隙間だらけになった
元がワイドナビ?の大きさみたい
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 01:26:11.36 ID:k5PqwFVI0
車は維持に関しては比較的、"買ってしまえばなんとかなる"ものだと思う。
年収超えの車しか買った事ないけど、そんなもんよ。

ただし、独身に限るw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 01:45:13.34 ID:xLZjqsOli
そうなんだよな
買うことによって働くモチベか上がるというのはいいよね
そうやってどんどん経済を回していった方がいい
一番最初の車なんて頭金なしの60回ローンとかメチャクチャだったけど
100m先のコンビニまで車で行ってそのままドライブに行っちゃうとか
すんげー楽しかったな〜
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 05:27:30.78 ID:L0Br5Hyr0
この車の油圧式パワステは良いよね 

適度に重くて、反応も良いから重宝してるよ
あれだけはこれからも無くして欲しくないなぁ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 05:36:07.04 ID:xIIBJzyQ0
S4だったらトランクリップスポイラー付けないと変なんですかね?
さすがに大型ウイングは付けたくないので
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 05:53:51.33 ID:V6v4nSjF0
購入した方、opでいくら値引ききました?

opで13万値引きとなっているんですが、ナビセット、前スピーカーがそのままの値段で書いてあり、
合計値引きの中にセット購入分の割引きも入っているのかな?と疑問に思いました。

もしそうなら寺の実値引きは6万ちょい
他の人はどうなんでしょう、お願いします
本体は17.7万値引きでした。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 06:00:06.96 ID:V6v4nSjF0
↑元値が本体395万、opは計75万分つけています
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 06:04:53.19 ID:V6v4nSjF0
本体の値引きは結構してくれており、印象のいい寺なので
opも適正なら値引きをぐだぐだいわずにハンコ押そうと思ってます。

連投すみません
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 06:19:00.87 ID:T8P79o4ri
スモークフィルムとかはる?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 06:49:39.60 ID:d0HwYwG80
>>350
ものすごーくグダグダにみえるんだが…
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 06:56:47.69 ID:P1Fm6Sf+i
S4欲しい。350万タケー!!!
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 07:38:09.05 ID:UDZh9pDj0
気がつくと永代供養の契約を結んでいた>>350であった
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 09:06:41.79 ID:bamT8R7U0
>>354
ウェルカム木魚とかな
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 09:41:40.35 ID:Qnk/buUl0
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 10:01:41.53 ID:IXbkyl4R0
スバルはA型買うと後悔する
年次改良とは思えない改良するからな
でもGVBからその進化が止まっちゃったから今はどうなるか知らんけど
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 11:47:36.64 ID:M5zGvm1o0
>>356
アメリカ高いな。日本でアメリカよりやすく買える良心的メーカーでいいね
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 12:28:36.05 ID://OMkbZ4i
俺は年収300しかなくてw
今、借金70万あるけど、来年までに頭金50万貯めて残りフルローン組んで買いまーす\(^o^)/
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 12:35:02.69 ID:qjzhKXngi
84回かw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 12:43:51.53 ID:TWJx7Bpf0
>>359
ワゴンRターボとかどうだ?
エネチャージとやらで燃費もいいぞ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 12:47:46.00 ID:J/asB1af0
色々試した結論だが、今回のSTIは脚まわりのバランスが悪いと言う事がわかった。
車体剛性のアップは感じるが、脚まわりがそれについて行ってない。
ビルシュは柔らかく感じるけど、曲がりにくい。
逆にノーマルはコントラブルだが、脚が硬すぎて、かなり苦痛の部類。
この状態のママでは、脚まわりに関しては、明らかにGRBに負けてる。
買うのは少し待ちだ。
燃費も悪く、乗り心地も悪いのでは、スポーツカーとして存在価値すらない。
購入するのは、来年以降の年改によるアップデート結果を確認してからだ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 12:50:37.13 ID:kv7Qsov70
>>359
諸経費だけでも40万円ぐらいかかるんだが、大丈夫?
そして、ローン返済と維持費やガス代・保険などで、年間70万円ほど
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 12:52:22.87 ID:sx3Cgse00
>>362
酸っぱい葡萄の言い訳にしか聞こえないんだけど、、、
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 13:00:49.18 ID:J/asB1af0
>>364
まだまだ熟す可能性があるからね。
しかも色々と問題は山積だし。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 13:16:14.41 ID:de2fURjn0
>>357
乗ってじきにタコメータ裏とかダッシュボード内のカタカタミシミシを訴えてるのはこぞってA型だしな
俺も年改待ちだ。どうせ今注文しても2ヶ月以上遅れるならもう冬か夏かの差くらいしかないし増税前キャンペーンも期待できる
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 13:21:49.26 ID:y7xaGQ0VO
とりあえず値引き交渉の段階で高くても売れる車なんでって言うのヤメロ無能営業
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 13:30:51.54 ID:a6KuRK350
貧乏人は帰れって言ってるんだよ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 13:43:17.05 ID:gmSLoXr20
CLA45をお勧めする
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 13:51:12.80 ID:WUtCxrlw0
買い保留してる人の多くはそんなことよりエンジンのアップデートを期待してるんでしょー
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 14:07:09.25 ID:5Wqty9Rk0
年収300万でフルローンて冗談でしょ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 14:14:45.29 ID:2k9R9ixH0
>>370 
まあGR/GV組は様子見だよね
ましてスペC乗りなら尚更
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 14:18:59.07 ID:de2fURjn0
まあ独身20代が奮起してフルローンなら応援しとくわ
嫁ガーおっさんは失せろ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 14:38:39.88 ID:UDZh9pDj0
ガー星人も消えてね。o@(^-^)@o。ニコッ♪
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 14:43:17.24 ID:mD+6wqa/0
>>372
GV組だけど予想外の下取り価格に思わず契約してしまった。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 15:16:22.86 ID:MP2pT9oC0
>>375
おちつけ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 15:20:23.95 ID:lg+m0a4C0
今現在の収入とかでフルローンが厳しいなら、残価設定ローンで数年後の自分に賭けてみろよw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 15:23:22.20 ID:yb6u0xmoi
年改ガーも追加しとけよ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 15:26:57.37 ID:2S0Jki3B0
S4のアイスシルバーとWRブルーで悩むわ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 16:01:17.15 ID:LsuCtG6A0
>>313
工作精度とリコールには因果関係は分からんが、同時リコールはトヨタもレクサスも同じ部品使い回してる証拠。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 16:15:28.06 ID:a6KuRK350
バルブスプリングが折れるのはレクサスだけ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 17:15:43.24 ID:jqe035tI0
>>366
年改は早くて来年秋、遅ければ再来年の頭じゃない?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 17:35:39.76 ID:Kr2SSz2u0
今更だがレヴォの1,6試乗したんだけど
GTS 見た目は悪くないと思ったが

車としての完成度低過ぎね?

レガの後継って言ってるけどレガと別物だな、2.0なら満足できるのかね?

S4も似たようなフィーリングならスバルだめだわ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 17:42:48.29 ID:jqe035tI0
>>383
何も言ってないに等しいのが自分でわからない?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 17:43:53.20 ID:Ujn44F3S0
>>383
試乗なんて簡単にできるんだからせめてしてから来いよ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 17:49:28.95 ID:rDIclVAS0
>>379
ガンメタイッタク
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 18:02:18.70 ID:p8I4Nfj40
WRX-S4契約した。ビルシュタインじゃない方。(KYB)
納車は11月半ば。
この価格帯は外車も日産も壊滅だからね。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 18:44:25.04 ID:V+JinxDj0
しかし名前はなんとかならなかったのかね。
アウディと同じ名前はちょっと…
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 18:54:53.92 ID:p8I4Nfj40
アウディなんて興味ないし、どうでもいい。
BMW乗っていて、国産の信頼性の偉大さを思い知ったよ。

アウディS4やBMWM3や535なら、もうちょっと出してポルシェ911の方が
絶対いいわ。911は車の神だから。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 19:13:08.03 ID:zhwhQDpe0
試乗してMTエンストしまくり、発車で縦揺れしまくり
少しの坂道も赤信号も怖い
こんなの買うのはアホや
S4にした
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 19:14:09.40 ID:lg+m0a4C0
そんなもんすぐに慣れるのに
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 19:15:17.13 ID:kv7Qsov70
>>390
もう、MTには乗れない体になってしまったのですね
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 19:20:01.16 ID:PsGXxGgg0
>>362
お前は嘘つき。試乗車はどこもTypeSだからノーマルと乗り比べなんか無理だろ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 19:28:58.39 ID:UkCg7NuYI
ヒガミ根性ってやだね!ストーカー並みにキモ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 19:41:23.65 ID:Qnk/buUl0
>>358
インドネシアを舐めてもらっちゃ困る。

【ジャカルタモーターショー14】スバルは超高級車? WRX & STI の価格は“スーパーカーなみ”
スバルがブースを構えるのは、日本車メーカーが軒を連ねるメイン会場ではなく、欧州高級ブランドが立ち並ぶ別館。
スバルはインドネシア市場においてはプレミアムブランドとして受け入れられている。プレミアムブランドたる所以は、
技術力、走行性能の高さが評価されていることはもちろんだが、価格もその大きな一因だ。

価格は、WRXが6億2000万ルピア(約620万円)、WRX STIが6億9900万ルピア(約700万円)。日本でも決して安いクルマ
ではないが、WRXが300万円代であることを考えれば2倍近くの開きがあることになる。さらに、インドネシアの平均月収
が日本円で2万5000円程度なので、その価格はまさにプレミアム、どころかもはやスーパーカーの領域だ。
http://response.jp/article/2014/09/19/232930.html
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 19:43:11.50 ID:E4GDv1SEi
>>388
今のとこ車名とグレード名とで違うでしょ
GTRなんてグレード名同士と車名同士でモロ被りなヤツよりマシじゃねw?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 19:51:08.92 ID:V+JinxDj0
どちらがオリジナルかってのが重要です。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 20:19:55.73 ID:PeneXjVI0
>>381
ステアリングが90度ずれるのもレクサスだけ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 20:27:13.82 ID:LVXssidp0
ところで、スバルは新型の名前をどういう基準で決めてんだろうかね。
前車はCBA-GVBで今回はDBA-VAGとなってるよな。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 20:34:21.24 ID:juRGrGQMi
>>397
今のとこ、車名はアウディ、グレード名ならスバルがそれぞれオリジナルなんじゃないかな
詳しくは知らんけど
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 20:36:12.23 ID:de2fURjn0
>>399
英字ばっかだな、漢字オンリーにしてもらうように要望だしとくか
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 21:00:07.98 ID:UkCg7NuYI
なんか面倒くさ!他社との比較は良くも悪くもどうでも良い!
嫌がらせの人、上から目線の人、
嫉妬の人、妄想の人、にはガッカリだわ!
人それぞれだと思うから上記の人達は他スレで頑張って下さい。
エサにならない事を祈ります。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 21:10:09.02 ID:8/WpHsnTi
>>402
自己紹介乙
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 21:21:49.83 ID:PsGXxGgg0
>>402
おまえが消えろや糞糞糞カス
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 21:30:39.93 ID:p3DOn8J4O
>>396
RSっていえばレーシングスポーツ
SVっていえばスプリントヴェロシティ
GTRって?
適当にRつけとけってダサい感性は日産オリジナルなんじゃないの?
アルファベットを使う国でそんなの付けたとしたら軽蔑の対象じゃね?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 21:32:20.32 ID:+RQwVtX70
グランツーリスモ・・・レーシング?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 21:35:27.54 ID:7gbgTAUH0
M3 GTR
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 21:36:11.67 ID:MP2pT9oC0
グランツーリスモ・・・リタイア
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 21:37:25.43 ID:+RQwVtX70
グランツーリスモ・・・リコール
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 21:42:11.47 ID:fX7JUX/+0
>>405
GT-R
元はスカイラインGTのレーシング版
マクラーレーンにもGTRというレーシングカーがある
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 21:47:35.45 ID:p3DOn8J4O
>>410
なる程、ホンダにオンブニダッコでF1に勝ち続けたマクラーレンならやらかしそうw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 21:55:18.14 ID:WUtCxrlw0
FIT RS
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 21:56:14.72 ID:UkCg7NuYI
>>404
しねば。
餌やるよ!
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 22:07:30.73 ID:V+JinxDj0
アウディの場合、車名はS4だね。通称もそれが一般的。
スバルはWRXが車名でグレードがS4とおもったがよく見たら車名が「WRXS4」でグレードがSTIだからちょっとな。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 22:12:35.21 ID:p3DOn8J4O
>>412
ダサいとは思うが
フィットやヴィッツでレースをするのが日本の文化なろ
もっともフェラーリの親会社だってヴィッツなむのコンパに蠍マーク付けてるけどさ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 22:15:25.90 ID:lg+m0a4C0
マクラーレンはホンダ時代にコンスト4回獲ってるがフォードでも1回、TAG(ポルシェ)でも2回、メルセデスでも1回獲っている。
ドライバーズならフォードで2回、TAG(ポルシェ)で3回、ホンダで4回、メルセデスで3回。
ホンダ時代の成績は素晴らしいが、マクラーレンがホンダにおんぶにだっこだったなんて思ってる奴は、少なくともモタスポ好きの中にはいないだろう。

GTRって名前をダサいと思ったから日産を批難したら、マクラーレンでも使っていると言われて、浅い考えでマクラーレンも馬鹿にしようとしたんだろうけど、あほすぎる。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 22:19:48.00 ID:Q/dREDw10
WRCに出てもいないくせにWRXとか言う嘘つきチョンカー
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 22:20:17.78 ID:p3DOn8J4O
>>416
それで?
フェラーリはエンジン込みでレースの世界を支え続けたし
古の世界ではベントレー、メルセデス、フィアット、アルファ他もエンジン込みで頑張ってた

端からマクラーレンをバカにしてるんだけど?
今はメルセデスだっけ?
F1サーカスにドップリだよな
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 22:20:23.27 ID:9sckNiJ8i
>>414
スバルがそう決めたソースは?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 22:21:42.37 ID:Ri5oH+z4i
>>327
STIの赤に塗られた鋳造の吸気マニフォールドは、S4にはないレーシングエンジンの象徴。
多分市販車に載るEJ20としては最後になるだろうが、コレクターズアイテムになるかもな?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 22:22:30.74 ID:fX7JUX/+0
>>414
カタログを良く見ると
WRX 2.0GT
WRX 2.0GT-S
WRX STI
WRX STI Type-S
の4モデルだね
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 22:23:05.64 ID:HcDC/D1Ui
カリーナ、セリカにもGTRがあるな
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 22:25:09.97 ID:I6Rvp7rx0
シルビアSEXってのがあってだな
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 22:27:38.49 ID:WFLmXkbU0
あ〜18才の時初めて買ったクルマがセリカGTRだったわ。
五万円のマフラーすら三回払いにしたのは学生ならではだなw

クルマ中心の生活だったな。

フルローンも若さゆえで応援するぜ!!
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 22:28:06.65 ID:MP2pT9oC0
シルビア・クリステル
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 22:28:36.70 ID:+RQwVtX70
SM-XにSEXってグレードがあれば少子化問題は解消してたはず(すっとぼけ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 22:29:36.56 ID:rDIclVAS0
カリーナED→カリーナVGR→カリーナFB
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 22:30:39.94 ID:p3DOn8J4O
>>422
だってしょうがないじゃん
日本人にはアルファベットの言葉なんてそもそも縁遠いんだし
まして、日産に輪をかけたトヨタなら生暖かく見守るべきだろ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 22:34:05.90 ID:PzNJ25xsi
Z32ライトで有名なディアブロにもGTRがあるな
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 22:45:23.16 ID:MuwS2Sll0
最強スポーツセダンS4
これより凄いのあったら教えてくれ
金はいくらでも出す
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 22:45:52.87 ID:L4sUE8sK0
トヨタはDOHCエンジン搭載車(ハイメカツインカム以前)、
スカイラインは直列6気筒搭載車(R34まで)にGTの称号
つけてたってのを知らない世代ばっかなのか。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 22:48:43.59 ID:9qNS865w0
>>412
ポルシェやアウディのグレードとして
レーン・シュポルト(レーシング・スポーツ)なるRSがあるけど、日本車では少し
スポーティーな位で着けられている。

ようはハッタリ。FDなRX-7はまだマシ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 22:52:24.75 ID:y7xaGQ0VO
>>431元よりトヨタはDOHCとは呼んでないでそ?
DOHCはホンダ
ツインカムはトヨタ
機構は同じだど
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 22:58:55.26 ID:L4sUE8sK0
>>433
ああ、そういえばそんなのもあったな。

で、なんでWRXスレでこんな話してるんだ?w
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 23:00:19.12 ID:zMHQ++Rv0
スバルのHPには試乗車検索があるけど、展示車検索は無いのかな。
タイプSの現物を見たいのだが。行って見れないのもさびしいし、
ヘタに電話してしつこく勧誘されるのも勘弁して欲しいし。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 23:15:45.03 ID:1+hLY6cy0
鋳造マニホールド=重量物
どこが低重心?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 23:20:54.15 ID:M+Cm+Q3V0
あのインマニ持ったことない?
鋳物ったって所詮アルミだし、樹脂より重いとはいえあれを重量物という感覚がよくわからん。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 23:23:44.40 ID:vt3ZKkYM0
>>436
オマエの頭が軽いから、その分は低重心だと思うぞ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 23:25:49.48 ID:WUtCxrlw0
>>435
試乗車=現物
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 23:29:33.67 ID:o6I1N3kAi
「グレード名」+「と言えば」で浮かぶ車名で認知度がわかるよね

GTRと言えば
typeRと言えば(多すぎw)、STIとかnismo…

で、グレード名がそのまま車名になれば本家を越えたと思ってイイかも
マーク2、GT-R…

WRXS4がS4になることがあれば、アウディよりWRXより認知度の高い車になった証なのかもね

WRXやXVは既にインプレッサの名前が無くても認知されてるし、アウトバックも多分そうなる

異論は認める
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 23:38:40.54 ID:/owwWr3V0
>>393
試乗車は試乗車でもってヤツだ。
オマエが知らないことはいくらでもある。
同じデラ比べてる訳でもないし、デラとも限らんよ。w
ま、レス内容の真偽に関してはいずれ判るから。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 23:40:08.73 ID:y7xaGQ0VO
つかスポーツセダンを名乗ってラリー色薄くなったのにWRXてやっぱり痛いと思うわ
コーナリング性の高いグランドツアラーって感じなのに…
まぁ直線番長じゃないからまだ好感もてるけどw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 23:45:03.16 ID:0h+dsHnx0
昭和の終わりに20代とか、じじいばっかかこのスレはw
どうりで頭が錆び付いてる奴ばっかだと思ったw
じじいが2ちゃんに張り付いてんのか、だっせえwww
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 00:11:08.07 ID:RyeOl4ST0
>>443
ここは所詮便所の落書き。
じじいだろうが、クソガキだろうがオーナーだったらカキコするだろ。

「だっせぇ」っ言葉は、お前みたいな中古の軽乗りが
ノコノコこのスレに出てきて、クソみたいなカキコする事を言うんだYO w
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 00:18:33.19 ID:RP3N2kZZ0
軽もせめて1000ccくらいにしてくれよ
じゃまでしょうがない
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 00:25:24.61 ID:q/EpluYo0
>>444

>「だっせぇ」っ言葉は、お前みたいな中古の軽乗りが
ノコノコこのスレに出てきて、クソみたいなカキコする事を言うんだYO w

それしかねーのかよw
ワンパターンw
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 00:27:07.04 ID:RP3N2kZZ0
まじでガキだw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 00:28:41.63 ID:QqKGY40d0
ケンウッドの彩速ナビは新モデルは来年なのかな
10月に納車の予定までに新商品が出るのだろうか
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 00:40:05.81 ID:vXocSLfY0
>>448
Z700が2013年2月
Z701が2014年1月

来年の1月か2月でしょ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 00:44:33.15 ID:AEZAJbLtO
>>430マークII・チェイサーツアラーV
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 00:44:45.63 ID:RyeOl4ST0
>>446
いや、俺はいろんな引き出し持ってるよ。
ただ、それを出す程お前にはその価値がないって事よ。

解る?
要するにお前は「ドツボ」なんだよw
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 00:49:20.69 ID:QqKGY40d0
>>449
今年1月だったのか
逆に値下がりしてていいか。サンクス
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 01:24:45.16 ID:F7a6Rcej0
GT-Sはホイールが違うだけでSTIと全然見た目違うな。地味に乗りたい人にはいいかもしれんが。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 02:04:44.61 ID:d3HirPXj0
この車はかっこよすぎてスバルっぽくない
無骨なラリー車がWRXのイメージなのに
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 02:40:05.50 ID:pFBVwSFc0
S4のCVTって、ちょっとでも4輪ホイールスピンさせたら制御モードに入って暫く回転上がらずドンガメになるやつなん?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 02:50:21.97 ID:pFBVwSFc0
S4のCVTって、ちょっとでも4輪ホイールスピンさせたら制御モードに入って暫く回転上がらずドンガメになるやつなん?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 03:13:53.25 ID:clRHs6G50
いじらないならFA20だが、いじるつもりなら断然EJ20搭載車
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 03:22:10.85 ID:IPpS9Jqe0
>>361
馬鹿にされ過ぎた
お前タヒねよw
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 03:23:52.38 ID:IPpS9Jqe0
>>363
年間70万なら大丈夫とりあえず、年間200万までなら、お金使えるし。
結婚しねーから、せめてstiみたいな安い車位買いたい\(^o^)/
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 03:25:12.81 ID:IPpS9Jqe0
>>373
お主は分かってますなー!!
thx
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 04:18:36.46 ID:2/FBO5m50
年収250万
貯金150万だけどSTI typeS買うぞ
もちろん実家暮らし
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 05:53:32.47 ID:clRHs6G50
年収と70万程度を借金してる状態ではとてもSTIを安い車といえる身分では無いだろw
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 06:54:38.45 ID:Vflku9TIi
高くて買えない。レヴォーグGT買うわ。

でも、ホントはS4欲しい
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 06:59:01.67 ID:gKIPbxht0
無理しても欲しい方買った方がいいだろ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 07:29:39.66 ID:wTHsMfPA0
明日もわからぬこの経済状況でフルローンなんぞアホの極み
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 07:51:24.28 ID:0bPFrJyh0
ほんと早く結婚しないほうがいいなwあの議員GJ
堂々と結婚せずに好きな車乗れるぜ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 07:54:24.30 ID:7gahUloui
>>461
お互い頑張ろー\(^o^)/

俺の言い方が悪かった!
性能が良い車で、性能に比べて他車より価格が安い車だから。安い車って言ってしまった…

家庭があって、年収多少多くても嫁の反対で買えない人はかわいそうだね…
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 08:31:14.30 ID:vpXcCgKA0
フフ・・・うちもうすぐ離婚するから買えるで
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 08:55:52.60 ID:gK7NM/ZT0
これ欲しかったけど嫁にレクサスNXゴリ押されてしまったで。
なんでコンクリートでSUVなんてのらなあかんのや
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 09:01:41.94 ID:kb2rywE20
>>469
これとジムニーにすれば解決!
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 09:02:03.38 ID:kHqLzb/I0
>>469
巷の流行りは、セダンよりもクロスオーバーSUV

なお、クロスオーバーSUVはコンクリート走行用
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 09:05:43.69 ID:RxlTvd6N0
SUVはオフロード走るのが前提ではないからな。

普段は買い物や街での使用が前提で、週末にはキャンプ場へも行けるねってのが
本来のSUV
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 09:19:52.34 ID:PyCHSITW0
嫁ガーって何なの?
いいおっさんが、たかだかこんな程度の車が買えんとは情けない
そんなに欲しけりゃ、ミニバン一台追加しろや、それか嫁専用の車買うたれや それやったら文句言われんやろーが
S4なんか買わずにSTI買えや 
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 09:22:49.62 ID:kHqLzb/I0
>>473
独身には解らない事ですから、
黙ってて下さい
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 09:24:29.25 ID:PyCHSITW0
>>474
結婚しとるっちゅうのw
小学校行っとる子供もおるっちゅうねん
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 09:31:17.56 ID:KEHeHRyI0
俺はうちのに、この車に乗り換えるからで終わりだけど

嫁が〜の連中は付き合いは悪いし
金はないし車だけじゃないんだよな、安い服買う時も一緒に来てる選んでるし
なんかイライラしてくるんだよあいう奴ら見てると。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 09:36:08.98 ID:PBlYzy/v0
>>469
嫁の尻はどうなんだ?
あの泡泡CMみたいなケツならいいじゃないか?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 09:46:57.78 ID:HMU3slPv0
嫁ガーに嫌悪感いだいてるのは、独身ではなくて、夫婦の会話の少ない連中だったのか
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 09:48:00.76 ID:gK7NM/ZT0
共働きだから文句言えませんわ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 09:52:24.53 ID:KEHeHRyI0
>>478
お前一人もんだろ
嫁との会話ほど無意味なものはないんだよどうていくん
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 09:57:25.92 ID:HMU3slPv0
>>480
本当はもっと会話したいのに、
心にも無いことを口に出して言ってみる
自己防衛規制の一種だね
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 10:00:05.00 ID:HMU3slPv0
>>481
× 規制
○ 機制
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 10:09:03.84 ID:+ZlI/NXg0
このスレはIQが高いがEQは低いみたいだ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 10:15:44.02 ID:x4A0Odh50
嫁ガー
年収ガー
渋滞ガー
神経痛ガー
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 10:20:38.37 ID:V/cFpRQS0
>>450
大正義
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 10:27:09.73 ID:CZfC4kJb0
>>473
いろんな世界があるのだよ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 10:47:58.36 ID:9d+2oqZC0
>>476
うちも好きな車に乗ればいいよって言われてるから選び放題
S4かCクラス レボかCワゴン その他って感じで車検まで後1年

レヴォンとこにも書いてるけどレボの出来悪いよな
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 10:56:57.77 ID:x4A0Odh50
ソニックデザイン全然音良くないけど?
こもって聞こえるし
慣れかな
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 10:58:32.17 ID:Bqtg1jQm0
付き合ってる時からインプレッサがいかに凄い車かを延々と語り続けたらもうWRX買えよって言われる

BRZなんてAWDでもターボでもないプリウスと同じタイヤ履いてる半端者はやめろだのうるさくなったけど
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 11:03:34.04 ID:9d+2oqZC0
>>488
そうなの?マッキン付けてたからS4買うならソニックかダイヤは付けようと思ってたんだけど
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 11:07:43.44 ID:zYu5p99zi
>>437
重いのは象徴だが、この頃のエンジンが樹脂の吸気マニフォールドで質感もへったくれも無いのに比べるとえらくコストがかかっているように見えてありがたいわけだよ。
特に昭和世代としてはね。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 11:53:07.84 ID:x4A0Odh50
>>490
自分もマッキンのレガシーからの乗り換えです
マッキンが良すぎたのかも
KENWOODの1DINが悪のかもしれないけど
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 11:59:45.95 ID:9d+2oqZC0
>>492
マッキンはコスパ良かったよね
見た目もいいし

ミンカラでダイヤのはスバルOPと市販の差を動画で比べてたのあったけど
ソニックは外に聞こえにくいって事くらいしか今んとこ分からないんだよね
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 12:05:57.40 ID:8Vg6NZHl0
>>462
しゃれで、言ってるんだろ!

わからないの? バカだね!
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 12:32:08.72 ID:LgAmNJ6X0
>>469
ではここは間を取ってフォレスターXTということでどうかひとつ。

>>469
趣味が合わないと大変ですぬ(´・ω・`)
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 12:32:54.57 ID:za+788wE0
>>488
イコライザー弄ってみ?

俺もレヴォーグやBRZのソニックデザインを試聴しないで付けたんだけど、
納車されて早速聴いてみたら低音はスカスカだし、中音はモコモコだし、高音はやたらとシャリシャリだし、
高い金払ってやらかしちゃったかと思った。

けど、イコライザーを調整してみたら普通に聴ける、っていうかなかなか良いよ。
前の車に着けてたカロの実売価格5万程度のスピーカー前後+素人デッドニンングよりは確実に良い。

ただ低音はそこそこは出るけど、前の車にサブウーファー着付けてたから物足りなくてカロの弁当箱を付けた。
シート下のエアコンダクトを横に逸らす部品は車体内側だけ買えばいい。
車体外側のダクトは元々風が斜めに吹き出すような形状に変更になってる。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 13:29:01.04 ID:kjG6tCgN0
ところでみんな何色を選んだの?
キモヲタブルー?群馬レッド?オヤジシルバー?無個性ブラック?昭和ガンメタ?
うーん、やはりパールしかないか…
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 13:34:02.43 ID:DOXjW5HDi
ロリコンホワイト
くりぃむれもん
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 13:34:13.23 ID:JQIp1m+d0
今日細かい詰めしてきたので明日の大安 契約です。
S4GT-S本皮シート仕様
ほんとは10月までずれ込む予定でしたが、9月の決算が終わると
今の値引きがむずいとのことで急遽契約するわ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 13:59:05.89 ID:oHKC/88M0
営業トークだよ。

消費増税で国内自動車の売れ行き落ちてる。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 14:09:16.27 ID:dICXuyEyO
そのくせ営業は強気一辺倒なんだが…
だから今回は見送ることにしたった
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 14:14:50.01 ID:gKIPbxht0
営業マン本当に当たりハズレがあるよ
俺の営業マンは本当によくやってくれるよ
スバルが休みの日も家まで来て対応してくれるし
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 14:16:49.54 ID:FHMdQyZx0
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 14:17:21.44 ID:oHKC/88M0
ジュークニスモを引き合いにだして競合させたら、下取りアップしたし値引きも増えたよ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 14:19:31.49 ID:7gahUloui
http://alfalfalfa.com/archives/7531568.html
おまえ、呑気だな…

ご冥福をお祈り申し上げます。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 14:25:26.90 ID:tUWVBFWZ0
オープンカーキットの方が気になる
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 14:27:17.60 ID:FHMdQyZx0
>>505
こんなの吊り荷の付近にいなければ防げた初歩的な事故だろ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 14:48:26.32 ID:wSADu2ov0
現時点で受注2000台くらい?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 14:51:30.60 ID:wDGG15ua0
>>497
迷ってるんだよねー
白一択だったけどこの車には
合わないというか一番安っぽく感じる
俺の価値観では

今は黒と赤の二択で
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 14:57:46.92 ID:eT6n2VDv0
>>497
GTSの青
それより青とハイラスターのホイルの組み合わせが超絶合わないんだが
STIのガンメタホイルにでも履き替えるか・・・
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 15:00:22.24 ID:JQIp1m+d0
嫁が〜の次は営業が〜
か 
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 15:02:03.41 ID:tUWVBFWZ0
>>511
よく頭悪いって言われない?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 15:02:18.04 ID:7gahUloui
>>505
× お前
○ おまえらw
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 15:19:02.57 ID:9d+2oqZC0
>>510
海外仕様のガンメタのかっこいいんだけど
レボと同じデザインが合わないんだよね
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 15:24:43.65 ID:en0kXumy0
この不細工極まりない車の販売台数はいつ分かるの?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 15:45:15.42 ID:kjG6tCgN0
>>509
S4GTS貴族ホワイトにしたよ。

疲れたー値引きは22万
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 15:54:35.34 ID:kjG6tCgN0
>>515
かなり売れてないだろうね。
土曜なのに俺しか客がいなかったw

S4とSTIどちらが多いのだろう?点呼しない?

ちなみに俺はS4ね
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 15:55:15.03 ID:dG5QS07Q0
WRXは節税の為に4気筒2Lエンジンを採用しているからつまらないのだ。
6気筒3.6Lエンジンを積んだ本物のスポーツカーだったら面白い車になってた。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 16:07:05.00 ID:tUWVBFWZ0
もともと本物のスポーツカーより速い大衆セダン改造車がコンセプトだろ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 16:12:27.90 ID:E/cGUKgdO
>>518
重くて非力なエンジンを積んで何がスポーツだ?
6気筒エンジンを積んだスポーツカーが欲しいならボクスターでもカレラでもあるだろう
日産GTRだってカレラGT並みに速いし

ヨメガァ
MTガァ
今度は6気筒ガァか
アンチにして程度が低すぎる
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 16:18:56.53 ID:5m8HGKyP0
月販目標300台じゃなかった?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 16:19:05.45 ID:tUWVBFWZ0
>>520
否定的な意見をアンチと決めつけるのはバカのやること
お前みたいなのが居るからスバルの車が良くならない
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 16:24:01.34 ID:en0kXumy0
GR・GVなら車何乗ってるの?って聞かれてもインプって答えられたけど、
この車はなんて答えるの?
まさかWRX STI/S4なんて答えるのは恥ずかしいし、
レボーグセダンって答えるのがベストか?w
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 16:26:27.21 ID:E/cGUKgdO
>>522
否定的?
6気筒なんか只の寝言だろ
CVTガァの方が余程理知的で常識的だ
今時、スバルが出せる位の車で6気筒ガァなんか、絶対買えない奴の言い訳に過ぎない
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 16:32:11.62 ID:OccFNZ2G0
>>523
そんな事は買ってから考えればいい
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 16:40:05.44 ID:6rWpXCcm0
アクティブトルクベクタリングはどんな感じなん?
横滑り防止装置みたいに最後の命綱みたいな物なのかランエボみたいに積極的に介入して不自然に曲げてしまう装置なのか
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 17:08:56.08 ID:OccFNZ2G0
>>526
ささやかに介入して、自然なニュートラルステアを実現するものだよ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 17:18:06.26 ID:RyeOl4ST0
>>526
「私がトルクベクタリングです」ってTJ氏が詳しく説明してくれてるよん。
http://minkara.carview.co.jp/userid/324629/blog/34055009/
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 17:31:48.70 ID:r8MhvDT70
>>516
その値引き本体のみで?
だったらすごいね
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 17:32:38.60 ID:FHMdQyZx0
>>526
MotorFan illustratedのスバルとの対論かいてあったけど
・限界近くでアクセル開けてないと介入しない
・制御は前輪だけでブレーキはかけていない(開発しきれなかった)
・アメリカの荒い路面にオーバースピードで突っ込んだときのサポートできればというのが大きな採用理由
・AYC的な機構は作ったけどデカくて三菱の二番煎じになるからボツ

528の説明は間違いだな
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 17:34:17.65 ID:eCH0Mi210
>>523
先代だって途中からWRXに改名してたよ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 17:35:25.91 ID:YW5quC7A0
>>530
スバルにS-AWCが作れるわけねーだろ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 17:40:00.15 ID:kjG6tCgN0
>>529
もちろん本体だけだよ。
STIは渋いけどS4はゆるいと思う。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 18:57:15.34 ID:PBlYzy/v0
出来上がったものが本当に使えるなら二番煎じと言われようが採用すりゃいいのに。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 19:10:54.38 ID:W+j/W8PH0
ご冥福を
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 19:14:33.34 ID:yNMCKwv8i
お祈りいたします
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 19:30:12.25 ID:UDun68cE0
あと何年したら今の三菱や日産の四駆レベルになるんだ?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 19:35:28.50 ID:0zB5lyV20
20年以上前の三菱にすら追い付いてないんだからあと半世紀くらいじゃね
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 19:41:55.77 ID:j5MZfS+K0
追いつく必要は無い
スバルは別の道を行けばいい
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 19:54:34.53 ID:oHKC/88M0
ミニバンに乗るの、やめませんか?クルマは街のデザインの一部です
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140905/270866/?P=1
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 19:54:45.12 ID:ux3tkRVG0
20年前の三菱以下とかあり得んだろ、と思って調べたらマジだった
ランエボ4の時からすでにヨー制御とかやってたんだな
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 20:08:08.91 ID:usfJaStI0
売れてるの?対向車でくるとなんかかっこうわるいね
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 20:14:08.75 ID:clRHs6G50
しかしそこまでやってこれとはどうなってるんだ三菱
https://www.youtube.com/watch?v=M73V1QKfZwA
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 20:41:18.31 ID:1Ef2EjX00
>>517
俺はstiベースの青だ。
値引きは10万で納車は11月と言われてた。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 21:12:47.35 ID:7LEtVkFPI
>>544
私はstiベースのBlackで
値引きトータル24万円でした。
OPはstiスタイルパッケージだけでだけです。メンテナンスパッケージをつけると値引きが1万2千円プラスでしたがやめました。
納車が県内で一番との事で納得してしまいました。
納車から3週間ですが早く弄りたくてhksさん等頑張って、って感じ。
今、思うともう少し値引きを頑張ってもらえば良かったな!!
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 22:05:22.76 ID:bddP9o5D0
STItypeSでWRブルーが鉄板だろ?
555インプレッサのシールをデカデカと貼れば言うことなしだ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 22:11:42.50 ID:pRiEkevG0
>>546
http://www.j-sd.net/subaru-wrx-sti-isle-of-man/
今は
マン島TTのキモイ足シール貼るのがトレンドだw
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 22:20:03.50 ID:pRiEkevG0
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 22:22:59.67 ID:Wkm0KP2h0
前から見たらただのレヴォーグw
貧乏会社だからS4もSTIもレヴォーグと同じデザインw
レヴォーグはレガと同じにすればいいのに、STIの威厳(プレミアム)が無くなるのも考えないバカ揃い
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 22:26:52.98 ID:IlAdukG8I
STIベース青羽あり
本体8万、OP8割引きw
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 22:32:22.95 ID:n5CMe+Pw0
確かにレヴォーグとはデザインを別にしてほしかったよな・・。
デカシィが嫌なレガ乗りのためのレヴォーグなんだから・・。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 22:38:23.94 ID:/8lXNjIq0
【社会】プレス機の下敷きに 男性死亡―群馬[09/20]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411216002/

プレス機の下敷きに 男性死亡

 19日午前、太田市の富士重工業の工場で、32歳の男性が自動車の小型部品を作るための
プレス機の下敷きになり死亡しました。

 19日午前9時ごろ、太田市スバル町にある富士重工業群馬製作所の工場で、神奈川県
相模原市の会社に務める椎名孝光さん(32)が、自動車の小型部品を作るプレス機の
下敷きになりました。

 プレス機は、高さ4メートル余り、幅およそ3メートルで重さが15トンあり、椎名さんは
太田市内の病院に運ばれましたが、まもなく死亡が確認されました。

 警察によりますと、椎名さんは、富士重工業から依頼され、18日から工場のレイアウトを
変更する仕事をしていて、事故が起きたときには、同僚の男性と2人でプレス機を移動させて
いたということです。

 警察は、事故当時の詳しい状況を調べています。

NHK NEWS WEB 09月19日 18時46分
http://www3.nhk.or.jp/lnews/maebashi/1064733991.html
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 22:53:02.28 ID:m1ORuez10
スバル町wwww
さすがトヨタ傘下だなwダイハツ町もあるしよw
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 22:56:34.39 ID:LgAmNJ6X0
>>549
初代のころからSTiのRAも1.5のFFもあんまし変わらんのだけど
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 00:06:37.68 ID:5DP7W/JH0
>>554
その当時から変わらぬアホ揃い
でもそれらは同じインプ仲間だからまだまし
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 00:09:01.50 ID:cpxsXuPq0
レヴォーグはWRXワゴンだから顔同じでもおかしくはないだろ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 00:14:03.30 ID:yx0G/BpXi
>>554>>556
その通りだわ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 00:21:15.39 ID:s27Ma65i0
S4を試乗してきた
かっこよかった
子供が成人したら買おう
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 00:25:01.85 ID:JeoImDwR0
>>558
まず、成人した子供にSTIを買ってあげないと
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 00:29:21.97 ID:aBU13f5T0
>>556
お前の常識他人の非常識
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 00:43:45.19 ID:s27Ma65i0
>>559
娘なんだ…
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 00:48:18.70 ID:fbNlYDdg0
顔云々で言ったら欧州車の方が同じじゃないか
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 00:54:29.45 ID:JeoImDwR0
>>561
STIから綺麗なお姉さんが降りてきたら引く、もとい、憧れる
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 01:00:53.47 ID:Ko9yEICY0
俺も、
てか、惚れる!
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 01:11:46.01 ID:pX/DEaAo0
>>540
欧州車は格好いい車は格好いいけどダサい車はとことんダサい
そのダサいのが芸術だと言われたら言い返せないけど
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 01:20:23.81 ID:UB29O8Ns0
>>530
外輪に内輪より大きいトルクを与えて巻き込ませるのがトルクベクタリングだろ?
デフに細工をするか(三菱のAYCがこれに当たる)内輪にブレーキを掛けてそれを行うかの2通りしか方法はないじゃん

デフはGR/GV系と一緒だし、ブレーキを掛けてないとすると、どうやって制御してるの?

カタログには内輪にブレーキを掛けると書いてあるけど?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 03:22:17.11 ID:iDYIAwXW0
なんという酷い釣り
スバル以外の四駆なんてカス揃いだろ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 04:23:01.95 ID:+pvyPXdH0
>>547
ユダヤ人発狂しそうなデザインだな
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 06:38:12.10 ID:321ihdLh0
GC8の頃は女性も見かけたらGDBから見なくなった
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 07:16:14.25 ID:Ag1BNXVI0
うちの病院の美人女医はGVに乗ってて超かっこいい
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 07:33:48.96 ID:TrBOWiAj0
いいなあ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 07:48:04.09 ID:7bAkDo+40
>>546
キモオタブルーはちょっと無理どすw
洗車しないんで素のSTIにシルバーをチョイスする予定
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 08:24:11.82 ID:hOL2HYCr0
>>570
それ前にもみたことあるけど、なにかのコピペなの?
写真見るまで信用できない。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 08:37:56.45 ID:6//jFLTG0
今日納車です
7月から二ヶ月半長かったです
晴れてよかった
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 09:46:11.85 ID:s27Ma65i0
>>574
オメ!裏山!
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 09:56:30.02 ID:6//jFLTG0
ありがとうございます
ちなみにS4 Sです
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 10:00:22.18 ID:s27Ma65i0
>>576
何時から納車?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 10:05:26.70 ID:6//jFLTG0
13時です
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 10:34:01.27 ID:KJBt+TwCI
おめ
寺どこ?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 10:36:04.11 ID:KJBt+TwCI
何色なん?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 10:58:08.14 ID:u8GvUuIX0
こっちもいよいよ明日納車だ
sti type sの黒で7/6日予約
楽しみなのだわ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 11:11:36.71 ID:6//jFLTG0
大阪で7月4日予約です
色はWRブルーです
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 11:44:33.80 ID:1DXzV2LR0
いま発注したら12月中旬〜下旬って言ってたな
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 12:20:00.17 ID:HKjfpGVr0
STI typeS 7月後半発注だが当初11月初旬工場出荷予定が10月半ば出荷、納車予定は10月末になった。
あと一ヶ月ちょい楽しみ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 12:29:44.39 ID:a43pBcnt0
WRXのグリルとヘッドライトはもう少しなんとかならないのか?
性能や安全性を落とさずにもっと格好良く出来る気もするが。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 12:37:04.88 ID:df0c2dcWO
たしかにグリルはテカテカしてカコワルイ
ラリー仕様のグリルはよ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 12:41:51.09 ID:qDhHAo610
S4は、ただのSTIのAT版にせずに、高級セダンに振ればよかったのに。
馬力を少し押さえてでも、燃費を15-16に。
カーボン調みたいな子供じみた内装をやめて、
高級感あるものにして静粛性にも力を入れ、
足回りをもっとしなやかで乗り心地を良くすれば、
3尻とも比較できる車になったのに、もったいない。
あと郵便ポストも外してね。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 12:46:19.91 ID:+s+ulhpMO
まだ>>587みたいなポストガーとか存在したんだ。
絶滅したかと思ってた。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 12:51:09.50 ID:HMZGxhxn0
>>587
スバルブランドでの高級路線は無理
マツダやスズキの高級車なんて誰も買わないだろそれと同じ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 13:00:44.02 ID:Jp9mdu080
>>587
高級「感」出そうとしたら中途半端になるのが目に見えてる
走りも内装も中途半端
スバルは内装をある程度度外視で作ってるからこれだけの走りが維持できてる
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 13:03:26.66 ID:fCqfGwiz0
誰でも思うんだけど
308psで燃費9.4より
300psで燃費13の方が良いと思うんだ
そりゃA45みたいに360psで燃費14なら最高だけど

アホなの?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 13:03:59.97 ID:l3E34O4L0
>>587
同意
アホなユーザーの意見ばかり聞いているから
ポストがなんかつけてガキのおもちゃレベルのデザインになる
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 13:07:45.50 ID:WiqII6KP0
>>587
一応そういう方向で作っているつもりなんだろうけど。

でもそれを目指すならカーボン調とか赤ステッチとかやめてもっと落ち着いた感じにすりゃいいと思うな。
ベンツの車はあまり買おうとは思わないけど、内装なんかAクラスあたりですらまだまだ追いつけないなと。
スバルの中の人の考える高級感上質感というのがなんかちょっと違う気がするんだわ。


足回りはこれでいい。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 13:09:16.86 ID:iEdC+/dl0
>>591
外車のJ08なんて勝手概算なんだから眉唾ぐらいに聞いとけよ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 13:19:41.99 ID:B+m4vMhG0
>>570
そういう先生に診察してもらいたいw
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 13:29:18.84 ID:FGdTEHOV0
ポストが無ければ、他のガーは出てこなかった
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 13:45:47.07 ID:w9e0taBH0
ちょっと何言ってるかわかんないですね
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 13:56:27.83 ID:FGdTEHOV0
要するにポストさえ無ければ、他の不満は出て来なかったという事
諸悪の根源
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 13:59:45.34 ID:m3rb2XFai
自己紹介乙
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 14:08:46.86 ID:Gga58MYy0
S4買うんだけどビルシュタインダンパーがあるのと、ないのはそんなに違うのですかね?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 14:26:27.35 ID:N8TftEdd0
水平対向でエンジン上に余裕があるからあの位置になるのかな
冷却効率でいったらフロントだろうし
それと庶民にこの価格は十分高級車でしょ
今時この価格帯のセダンを若い奴は買わないだろうし
BPぐらいの大人デザインのが売れると思う(BP3.0R乗り)
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 14:26:48.46 ID:7bAkDo+40
>>587
S4は電動パワステと電動パーキングがいらない。
むしろ、パワーはもっとあっていい。

STIは30馬力はたんないと思う、あれこそ赤の派手なステッチいらないだろー。
納車したらカバー買うつもりだw
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 14:29:49.45 ID:Ia0yF/gai
ID:m3rb2XFai この人ウザ!
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 14:31:18.88 ID:4zCmunO70
外車のJC08はヨーロッパで有利な手法で測ったのをJC08に計算してるだけ。
アメリカはそんな詐欺を許さないからそっちみると現実がわかる。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 14:36:16.65 ID:1Oe+dlvzO
>>601
クラストップのフロントオーバーハングの長さをさらに伸ばすのか?

あれを止める時は、水平対向エンジン縦置きフロントオーバーハングシップを止める時だろ
今からエンジン横置きFFやエンジン縦置きFRを開発するくらいなら、トヨタに工場を売却した方がマシなレベル
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 14:44:18.41 ID:N8TftEdd0
>>605
素晴らしいH6があるじゃん
YouTubeにも動画が挙がってるけど
いい音してるよ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 14:45:31.73 ID:ULyQYI8j0
>>601
インタークーラーのことかな?
上置きはパイピングが短いからレスポンスが上がる
前置きは走行風がよく当たるので冷え優先でパワー重視
WRカーはインマニを逆向きにしているので前置きインタークーラーでもパイピングが短い
バラして持ったことがあるとわかると思うけど、インタークーラーは上にあるけどエンジンと比較したら軽い
低重心をうたっておきながら上に補記類いっぱいあるからあんまり低重心じゃないだろ?っていうやついるけど
やはりかなりの重量物であるエンジンが下にあるってのは重量バランス的にはいいと思う
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 14:53:18.04 ID:4zlP3Opj0
例えば、同じ2.0ターボのフォレスターxtとX3 28i

市街/高速で
フォレスターxt
アメリカ 23mpg/28mpg
日本JC08 13.2km

X3 28i
アメリカ21mpg/28mpg
日本 13.7km/l

謎の逆転現象。外車JC08の詐欺に騙されてる人は可愛いね
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 15:03:22.47 ID:G6hQL/dB0
>>600
どノーマルで乗りたいならビル付き買っておきなよ。
足回りを最初からイジる気なら素のS4買えば良いと思う。

ちなみにスバル車はビル付きしか買った事ないので
違いはわかりません。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 15:14:43.57 ID:MfpvsU7l0
KYBそんな駄目なん?
舶来信仰いやだな
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 15:19:55.18 ID:l3E34O4L0
メーカーが悪いのではなくKYBだと
安物になるからダメ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 15:28:23.79 ID:df0c2dcWO
KYBは悪くないけどな
むしろOEMのビル脚のほうがダメだろ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 15:40:50.99 ID:+uDX79Dq0
どんな用途で使ってどこが不満なのかも書かないと
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 15:55:19.99 ID:fiJwweZR0
>>602
>S4は電動パワステと電動パーキングがいらない。

電動パワステはエンジンパワーロスがないのとレーンキーピングアシストでハンドル動かすのに要るんだろ。
電動パーキングも自動ブレーキで必要。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 15:59:39.61 ID:WiqII6KP0
んまぁ初代レガシィのインタークーラーのラジエータはフロントにあったんだけどね。
エアコンのコンデンサの前。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 16:29:09.05 ID:s27Ma65i0
>>574

今ごろドライブかな?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 16:40:51.45 ID:7bAkDo+40
>>614
なるほど…アイサイトも考え物だな。
だけど車の完成度はS4だろうね、楽だし安全で高級感がある。
ただレヴォーグすぎてSTIを選ぶ人も多いだろうね。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 16:59:12.44 ID:GyHrqYAu0
>>615
初代レガシィは水冷式
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 17:07:44.22 ID:bpDiKvRy0
8/16契約だけど9/23出荷と連絡きたよ@素STI
諸々取り付けて、10月上旬〜中旬納車っぽい
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 17:22:54.74 ID:/nBGvFxw0
高速メインで800キロほど慣らししてきました。
慣らしだけど、意外と燃費延びるよ。
表示が信頼できるなら、11.8/Lも走ってる!!
勿論、エアコンもカーステ(あまり関係ないと思うけど)もON状態。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 17:30:43.35 ID:WLKZyi2t0
>>620
S4?
この車シートがしっかりしてるのはいいんだけど
逆に固すぎて、長時間運転だとお尻痛くならないか心配
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 17:33:49.32 ID:7nXIpfj+0
>>614
BMWのアクティブステアみたいに自動カウンター機能とかもあるのかな?
S4のパワステの操舵感はアクティブステアに似てるというか似せてある感じがする。

>>618
あの時代、水冷インタークーラーがちょっと流行ったよね。
セリカGT-FOURも水冷だったし。
いま、ダウンサイジングターボ車でちょっと復活しているか。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 17:58:26.14 ID:HTlSQjOSi
ビルのレヴォーグとカヤバのS4そしてtype-S乗った感じだと
何となく足の方向性の違いが見えてきた。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 18:07:35.68 ID:pfEi/veg0
>>620
高速では只距離を稼ぐだけで全く慣らし運転にはならないけどね。
それだけの燃費数値を出すってことは、MTだとしたら6速ホールドでないの?
距離だけ走れば慣らし運転終了って人いるよね。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 18:08:08.24 ID:MfpvsU7l0
ビルといってもOEM専用の安物なんでしょ?
KYBに特注して良いスポーツサスつけてよ
舶来品のネームバリューに頼るのやめて
ALL JAPANでいこうよ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 18:14:29.03 ID:5OkGbeob0
>>624
色んな流儀があるけど
最初の1000kmまでは出来るだけ低回転低負荷でいい
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 18:23:48.55 ID:/nBGvFxw0
>>621
STIです。
>>624
そうなんですか?
おっしゃる通り高速はSA/PAからの合流以外は6速でした。
一般道でも5速まで入れた。
距離だけではダメなんですね。知らなかった。
途中、恵那の長いトンネルで壁に激突してるヤツがいた。
自分は無事に抜けたから良かったけど、
自走出来なかったら多分?大渋滞だな…路側帯ないしな。
後続車はたまらん(T_T)
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 18:25:48.05 ID:WiqII6KP0
>>618
インタークーラーのラジエータってちゃんと書いてるのになにを突っ込んでおるのだ?

重量とコストはかかるが吸気経路は伸ばさずボンネットにも穴開けずに済ますひとつの方法ではある。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 18:47:52.82 ID:3EO18jNT0
>>627
まあエンジンだけ考えたってね。4速以下のギアは慣らしできてないわけで。流儀が色々あるから一概には言えないけど。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 19:02:55.01 ID:+FHCCzbHO
最初STIとS4迷ってたけど最近レヴォーグとS4迷ってきた。レヴォーグのが高級感あるし万能だけど見た目はS4だよな。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 19:04:16.22 ID:XaEqa4VC0
STI5ドアが年末来るから悩む
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 19:06:07.17 ID:/nBGvFxw0
>>629
残り200キロは一般道でやるわ。
一般道を短期間で1000キロ走るのしんどいから、
いつも高速使って旅行に行って終わらせてた。

こちらは、以前からのオーナーさんに質問なんですが、
2速→3速のギアチェンジは回転どのくらいがベストですか?
(峠やサーキットの話でなく、街乗りでスムーズに繋がる)
私は今回が初めてのWRXなんですが、
今までの感覚で2速→3速やるとカックンする(つд⊂)
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 19:16:08.54 ID:UQv4hXSti
今回もスミンボにカヤシュタインなの?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 19:26:53.70 ID:LHFu9K+20
>>632
GRBに乗ってるけど2000回転以上であれば問題ないよ
街乗りでゆったり流す場合は2000〜2500回転程度でシフトチェンジしてる
速度の目安は3速なら30km/h〜、4速なら40km/h〜
それ以下の速度だとガクガクする
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 19:27:59.26 ID:KLKKs+4X0
ブレンボ製のブレンボって35Rと32Vスペだけじゃないの?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 19:37:10.41 ID:Aeu6sd+1i
>>635
S20X系はどうなん?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 19:37:11.72 ID:/nBGvFxw0
>>634
ありがとう。
参考にさせていただきます。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 19:48:44.53 ID:KLKKs+4X0
>>636
完全に忘れてた
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 19:50:43.25 ID:XMUN1hgB0
ランエボのもブレンボ製らしいが
日本製の方がいいなぁ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 19:52:43.88 ID:/nBGvFxw0
>>639
たぶん正解。
パッド換える時、高かったからエンドレスにした。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 20:14:29.18 ID:Gga58MYy0
ビルヒュタインってカヤバが作ってるらしいけど
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 20:19:31.19 ID:inEUgWzp0
街乗りで使うなら、本国製より曙OEMのブレンボの方が何となく安心。
イタリア製を日常用途で使うのは怖い。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 20:20:07.75 ID:9Yl/H6k70
ベース車だけど、全然足回りは良かったぞ、
これでビル脚だったらどうだったんだろうと思うぐらいにね
街乗りで低速でもノッキングしないし、
思ってた以上の乗りやすいクルマだったな
お値打ち以上でした、いやマジで。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 20:25:37.05 ID:/nBGvFxw0
>>643
買っての感想?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 20:29:38.59 ID:akNAGN+30
お値打ち以上、って高いってことだよな
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 20:30:45.46 ID:Gga58MYy0
腰痛だとビルヒュタインは辛いのか?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 20:30:47.51 ID:XMUN1hgB0
ニトリ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 20:32:56.01 ID:9Yl/H6k70
>>644
昨日納車したばっか
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 20:39:34.12 ID:aD0LouZ80
ガンメタと赤の報告がないな
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 20:57:21.55 ID:eJffDAkf0
今日寺にSTIしか置いてなかったんだけど、トランク裏にリアワイパーのモーター剥き出しでちょっと萎えた
STIだから?それとも両方とも剥き出しなのかな?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 20:58:33.59 ID:+s+ulhpMO
>>650
自分でメンテナンスしやすくて良くね?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 20:58:42.52 ID:/nBGvFxw0
>>648
おめでとう。
また試乗の話かな?と思ったので棘のある反応スマン。
俺はtypeSだけど乗り比べてないから違いはわかりません。
土日に長距離乗ってようやく自分の車になった感覚。
納車の時に家まで乗っただけだったので、
ドライブ開始時はレンタカーに乗ってるようでした。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 21:01:35.37 ID:KNgFP1Iki
いやー、S4いいねー。ほんと欲しいわ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 21:02:28.04 ID:3EO18jNT0
>>635
どこ情報?
32、33、34ともダストシールとかはブレンボ扱いだったが結局住友のOEM生産じゃないの?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 21:07:29.09 ID:eJffDAkf0
>>651
うーん、それもいいと思うけどもチラッと見えるのが気になってね。
ガンメタS4( ゚д゚)ホスィ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 21:10:18.02 ID:/nBGvFxw0
>>649
ガンメタ希望出たよ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 21:11:36.68 ID:Xmi2NAKe0
赤ステッチとカーボン調パネルは何とかならんかね。スポーティーというより子供っぽい。

といいつつ、S4契約してしまった。内装はレヴォーグの方がまだいいなぁ…
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 21:14:58.26 ID:jMbDt1uF0
>>650
それが普通だと思うぞ
Lとかならカバー付いてるだろうけど
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 21:41:09.39 ID:KLKKs+4X0
>>654
GT-Rスレ情報なんで真偽は不明
Vスペ1300台 VスペU1400台しか出てない上に前後70万のぼったくりプライス
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 22:03:13.99 ID:JDthQt7Ni
GTOの限定OPみたいにフロントだけでもアルコンだかAPのような本物の軽ゴツイ
キャリパーを前後セットOPにしてくれりゃいいのに
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 22:09:15.09 ID:Gga58MYy0
クラッチ奥まで踏み込むのも半クラも辛いわ
40代でMTなんて地獄や
S4に変えて貰った
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 22:27:57.42 ID:yFVe2frR0
>>659
BNR32のブレンボはBCNR33のと同じ物だったはず。
N1仕様車に設定されていたオプション(と言ってもレース用オプション)が
ブレンボ製のレーシングキャリパーのはず。こいつはダストシール無しの
競技用キャリパー。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 22:51:40.68 ID:fiJwweZR0
ブレンボはハードなスポーツ走行して暖まるとスゴイ制動力だが、
普段はナマクラで、きっちり踏まないと制動甘い感じする。
ダスト多いし、シムなしだとフィールは良くなるが異音も出やすいイメージ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 23:08:09.97 ID:KLKKs+4X0
>>662
微妙に違う日産用ブレンボが存在するんだよ
俺は昔32Vスペ2乗っててその後180に乗り換えてブレンボも付けたんだけど知り合いもシルビアに黒ブレンボ付けてたのに車検用ホイールがそいつのキャリパーには当たって入らなかった記憶がある

スレチなのに誰も突っ込まないのな
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 23:10:45.16 ID:k00seObU0
2車線道路で交差点赤信号で左側の車線の一番前で止まったら
隣の車線の軽自動車が信号見落としたのか
ブレーキロックしながら交差点進入しかけてた
幸い前に車はなかったから何も起きなかったが

自分が車線変更してたらと思うとぞっとする
新型で事故ったらネタにはなりそうだが・・・・
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 23:25:50.07 ID:5YvsRryTi
S4 GT-Sデカ羽根付きにオプションのSTIホイール、フロントのSTIバッジ、サイドのSTIガーニッシュを付けました。
リアバッジはS4のままだから偽装STIじゃないよ!
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 23:32:15.52 ID:u8GvUuIX0
>>666
そこまでするなら普通にSTI買えよと思うがね
どうしてもATじゃなきゃダメな理由があるかもしれんが、MTもいいもんだよ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 23:38:36.76 ID:zy5xrGGB0
MTは時代遅れ
ゼロヨンでもブースト圧落とさずに加速できるCVTには勝てないよ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 23:48:54.17 ID:kz++WlL+0
>>661
人それぞれだとは思うが、俺は60代でGVB転がしてるぞ。

さすがに最近遠出すると、腰が痛くなってきたので
純正からレカロのフルバケに替えてみたんだが、
乗り降りさえ少しガマンすれば、なかなかいけるなコレw
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 23:49:05.77 ID:RT7A6mujI
>>668
DCTでしょ?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 23:49:19.98 ID:5YvsRryTi
>>667
メディアに露出してるS4が全部羽根なしなせいで、
S4にメーカーオプションで羽根をつけたら違和感バリバリ。
フロントにバッジつけたらようやく落ち着いた。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 23:50:30.14 ID:UAtlXjuY0
>>668
ゼロヨンwww
バカなの?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 23:51:03.03 ID:zy5xrGGB0
>>670
DCTなんて時代遅れ
どのメーカーも不具合出しまくり
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 23:51:44.62 ID:cpxsXuPq0
DCTは日本で使うには最低最悪の糞ミッションです
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 00:05:18.54 ID:hTsUVkV20
まつ毛がフサフサになることに何の意味があんだよ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 00:09:09.30 ID:n1wE6qhb0
STIってリアにWRXって書いてないのか
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 00:13:49.38 ID:t7bBN3bc0
>>666
俺もS4STIエアロパッケージ付けたんだけど
STIバッチ付けても笑われないかな
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 00:14:16.21 ID:Y1JWGyLr0
>>668
ゼロヨンならクラッチレスMTじゃないの?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 00:17:17.76 ID:5PvKMDBz0
>>675
ハゲ乙
車のイメージが悪くならからハゲは死ね
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 00:18:37.52 ID:Jbi1NFsF0
STIって、車名がWRXで、グレードが STIとSTI Type-S?
そしてS4は、車名がWRX S4で、グレードが2.0GTと2.0GT-S?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 00:20:44.16 ID:R+IYNal40
煽られるのイヤだからS4をG4にエンブレム変えようかな。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 00:34:08.49 ID:7dMN3FtHi
>>677
先代のATにSTIバッジつけてたのはスバルご本尊なんだから、別にいいんじゃない?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 00:36:45.15 ID:8WwhqZlk0
>>677
他の車を騙るんだから馬鹿にされて当然じゃね
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 01:43:17.56 ID:Q4riP9BWi
ワークス名みたいなもんだし
nismoグレードじゃないのにRやZにニスモバッジ付けるのと同じじゃね?

ニスモRじゃないのにnismoステッカーなんか付けてww
というR乗りはRスレにはいなかったなぁ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 02:17:59.57 ID:q0v5CUvVO
自分の買った車なんだからどうしようが自分の思ったようにすりゃいいんじゃ…?
S4をSTI擬きにすんのも別にな〜んにも思わんし。
他人の目ぇ気にしすぎだわさ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 03:38:32.52 ID:2CWd6xI00
>>684
nismoはグレード名になることがほとんど無かったからなあ。nismoパーツが付いてたら貼るくらいのイメージ。

GT-RはR32初期の限定車とR35、Zは33からかな。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 03:46:22.09 ID:ZafabNAy0
純正サスって、どれくらい車高下げられる?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 04:29:31.79 ID:seTI1qQai
S4欲しいけど、高いなぁ。こういう車をゆったり乗りたい
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 05:13:04.99 ID:N82xL43B0
京都のカイラ(トミーカイラの片割れ)さんの自宅にS4停まってたわ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 06:41:17.60 ID:l0+HBway0
>>684
BMWのMスポーツパッケージとかメルセデスのAMGスポーツパッケージと同じノリでしょ。
こちらにMエンブレムとかAMGエンブレムは嘲笑の対象。
両者ともホイールとか各所にロゴは入ってるんだけど。
特にBMWはグレードエンブレムとの入れ替えになるんで、320iとかのボトムグレードの
エンブレムを剥がして//Mエンブレムを付けたりするとね。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 06:49:24.51 ID:V56JxHbn0
エンブレムの張り替えは滑稽だよ
キャリパーカバーと同じw
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 06:56:07.26 ID:K4UTH6Lm0
>>689
一瞬、カイヤかと思ったw
あの人ならもっと高級車に乗ってるだろう
けど。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 07:19:53.89 ID:fHHF29RGi
>>690
ドイ厨がSTIバッジを妬んでるのか
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 07:28:27.43 ID:E5vZTKlS0
>>692
いや、青山通りで自分で運転して商業車に乗っているのを見かけるよw
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 07:59:54.68 ID:5lylNHOP0
w
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 08:07:43.67 ID:Uk5YS/NFO
>>687純正サスカットするのかな?
たぶん純正ショックにローダウンサスを入れると言いたかったのかな?
KYBのホムペに純正交換用のローダウンサスがあったと思うから、車種別で探すといい
ただし、ローダウンサスは数年でヘタって最低地上高をクリアできずに車検でひっかかります
なので、車検用に元のサスをとっておいて都度交換するか、もしくはローダウンサスではなくて少し高価でも車高調をいれたほうが良いでしょう
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 08:39:08.12 ID:NEDal2jV0
STI製のスプリングンに換装すればいいじゃん
未だ出ていないと思うが・・・
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 08:41:26.55 ID:q0v5CUvVO
スプリングンw
ワロタw
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 08:47:24.30 ID:bd0OJ0ZK0
自分の書き込んだレスなんだからどうしようが自分の思ったようにすりゃいいんじゃ…?
スプリングをスプリングンにミスタイプすんのも別にな〜んにも思わんし。
他人の目ぇ気にしすぎだわさ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 08:51:52.90 ID:8BWCaO0v0
S4は性能的に前モデルのような恥ずかしいものではないから
敢えてSTIバッチを付けなくてもいいのではないか?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 09:01:37.44 ID:bd0OJ0ZK0
前モデルは恥ずかしくないだろ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 09:05:33.34 ID:o3HyWoVM0
昨日試乗したがCVTの音がどうも気になる
7速、8速ATなら速買いなんだが
CVTのが恥ずかしいわ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 09:07:08.22 ID:VfEtwC5VO
>>690MスポやAMGパケは良いでしょ。バカにされる対象は523IなのにM5とかS350なのにS63とかのエンブレムにしてる人達でしょ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 09:12:17.94 ID:o3HyWoVM0
俺も昨日STIに試乗したよ
同乗したのが女性の営業で、この車のサスは、前がストラットで、前の車と違うのは後輪がダブルウィッシュボーンなんです
( ゚д゚ )ハァ? 前もダブルウィッシュボーンだけど・・・ って感じだったw
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 09:13:05.01 ID:o3HyWoVM0
↑STIにも
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 09:18:03.83 ID:ntAx26TE0
>>700
前モデルも前々モデルも恥ずかしくないと思うけど
A-lineもあれはあれでATとのマッチングがいいし必要十分な性能ですよ
恥ずかしいとかバカなの? 荒らしたいの? スバルをバカにしたいの?
車買うの初めてなのw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 09:21:13.06 ID:q1eYpq510
>>700
S4は恥ずかしいよ
性能だってCVTなんて相当ロスするから300PSなんて出てねーよ ぷ
MT乗れよ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 09:24:05.01 ID:q1eYpq510
レガDITとA−LINEだとA−LINEの方がはえーよ ぷ
S4のエンジンはレガと同じだよな ぷ

てかMT乗れよw
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 09:26:42.56 ID:uDHXiutV0
        _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   男がオートマ、笑っちゃうね!   <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 09:30:08.95 ID:cgvyEzUD0
>>700
オートマはバッジ付けても付けなくても恥ずかしいよ(♀除く)
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 09:35:18.51 ID:GPliUsL/0
今の時代MTの方が恥ずかしいだろ
レーサー気取りか、MT運転が凄いとか思われてると思ってるのかもしれないが
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 09:37:21.07 ID:tq5SzApd0
俺は毎週スキー場に行くから雪の勾配のきつい凍結した峠道や雪道を走るにはATの方が安全に楽に走れんだわ
だから敢えてS4を選ぶ 悪い?
文句があるならそのMTで俺の後について来てみろ! ついてこれるものならな!
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 09:40:04.03 ID:3HlY7mTr0
乗り慣れないからなんだろうけど、雪道はATで走りたくないわ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 09:44:22.54 ID:tq5SzApd0
前のモデルにはA-Lineというのがあるのか?
雪道専用だからそれの中古でもいいんだがな
ハッチバックもあるらしいから板積のにはそっちのがいいのかもな
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 09:47:34.47 ID:egwOzig+0
好きなやつに乗ればいいじゃないか。

STIパッケージ付けたらSTIエンブレムも付けていいに決まってる。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 09:50:20.82 ID:7vPdFg/c0
>>713
どうして?
ATでもエンブレは効くし、クラッチ操作がいらないから両手でハンドルを持ったままパドルシフトでギヤチェンジできる
まあMTも峠なら2速固定とかで殆どギヤチェンジしなくても走れりけどね
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 09:52:17.15 ID:HI/czaD20
>>715
( д) ゚ ゚ エー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

2ペダルで許されるのは最初からついてるA-Lineだけでしょ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 09:52:49.90 ID:HI/czaD20
うちにあるS402も許されるけど
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 09:57:00.65 ID:HI/czaD20
>>700
A-Line速いよぁ、なにいってるのあんた
フラッシュエディターでチョコット弄ったら尚更なんだから
新型も旧型もスバルをバカにしないでよー
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 10:04:47.11 ID:2cjEcPt40
>>713
雪国はMTじゃないと駄目と言ってるのは、下り坂でもどんどんシフトアップしてしまった、昔のATの記憶がある年寄りが多い
減速Gがかかってるのに速度が落ちない時はギアをホールドするとか、賢いATなら雪路でも大丈夫なのに
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 10:26:37.49 ID:MlG9GUFy0
自動変速機はエンブレの効きが甘いからな
そもそも構造が違うから今のは違うでは納得させられんよ
昔のよりマシといったところ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 10:43:10.20 ID:LNEbwnmt0
CVTのエンブレはトルコンATより劣るっしょ
s4で雪の峠道走れるかとっても不安ORZ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 10:47:29.05 ID:EprZ0R680
>>722
CVTのエンブレがトルコンATより弱いって、始めて聞くんだけど、
ソースがあれば教えて
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 10:47:30.82 ID:Lul4bUbU0
>>722
よくCVTはATよりエンブレも効かないって言う人いるけど、これってどういう機序で
起こってるんだ?

もしもチェーンとプーリーの間で滑ってるんだとしたら、タイヤからエンジンに動力が
伝わらないからエンジン回転数が上がらないと思うんだけど、そんなこと全然無いよね。

あと、もし滑ってても一定の伝達はあるから多少はエンジン回転数が上がるんだとしたら、
ウチのクルマはマニュアルシフトでメーター読み80km/hだと4速3,300回転ぐらいから5速に
シフトして2,500回転ぐらいになるんだけど、同じ80km/hで6速1,700回転ぐらいから5速に
落とすとやはり2,500回転ぐらいに、同じように80km/hの5速から4速に落としていくとやはり
3,300回転ぐらいまで上がるんだけど、そんなに滑ってるんだとしたらシフトダウン時に
もうちょっとエンジンの回転数って低くなるよね。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 10:52:00.68 ID:Xn6TpJE00
恐らく変速機よりエンジン制御の問題
エンブレが弱い車はアクセルオフでも燃料吹いてる
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 11:22:04.30 ID:7dMN3FtHi
MやAMGと違って、S4の場合STIのバッジつけてホイール変えちゃうと誰も見分けがつかないんだよね。
(車内覗きこんだり、ホイールの隙間からキャリパー覗きこんだりしてると捕まりかねない)
「だからアリ」とするか「だから姑息」とするかは、人それぞれだろうけど。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 11:39:17.37 ID:GPliUsL/0
バッチなんか付けないで
S4に誇り持って乗ればいいやん
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 11:51:39.80 ID:Q8h5Li4p0
今のCVTはエンブレ効くのか?
ATも昔のは下り坂なんかロックアップしてどんどんスピードが上がってダメだったが、今のはエンブレ効くのな
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 12:03:46.51 ID:7dzwq4IX0
>>728
知り合いがMT厨で「ATはエンブレ効かなくて、怖くて乗れない」って
言ってたけど、俺のXV運転させたら「減速時は気が変わった」って
言ってたわ。加速はキモいらしい。俺もそう思う。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 12:09:37.45 ID:nvnPY8ye0
>>708
で、でたぁ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 12:21:16.07 ID:EprZ0R680
>>729
XVはステップ変速しないの?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 12:23:59.40 ID:3HlY7mTr0
>>720
エンブレよりも発進時と変速前後のトラクションの制御がしにくいあたりかな。
いまだにトラクションコントロールなんかついてない車に乗ってるし、AT車の操作がヘタクソなのといろいろ気にしすぎなのは認める。

だもんで無段変速のCVTならまだいいんじゃね?っていう気はしてる。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 12:38:02.01 ID:d6enmY6i0
>>660
限定で出ることが予想されるS207とかR207みたいなのには、フロント6リア4のモノブロックブレンボブレーキが付いてくるよ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 12:40:16.67 ID:d6enmY6i0
>>683
中身をまるっと先代Aラインに入れ替えるのならともかく、見た目だけだからなぁ。
ゴミ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 12:45:49.96 ID:a+9lMYUz0
まぁ自分の車なんだから好きにすればいいじゃないか
とりあえず納車が終わった
クラッチ軽すぎるのに違和感があるが、すぐ慣れるか
type sのホイールかっちょいいぞー
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 12:48:04.88 ID:n1wE6qhb0
正直一般人がMT乗る意味なんか皆無
ただのオナニー
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 12:48:52.05 ID:8+7wFHKn0
S4のGT見たけど黒ホイールも悪くないな
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 12:51:31.19 ID:HAX6YIiN0
>>736
まて、こんな高性能車自体がオナニーではないか
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 12:52:45.52 ID:a+9lMYUz0
>>736
そんなこと言ったら趣味の大半がオナニージャマイカ
乗って楽しい、それだけで意味はある
そう思わないのは勝手だが、人にその意見を押しつけるのはよくない
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 12:59:04.73 ID:Lul4bUbU0
>>736
それ言い出したら一般人は軽かミニバンで十分ってことになるな。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 13:07:44.88 ID:DD9Blvsx0
>>736
大漁ですね。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 13:16:15.76 ID:Ia101Kv40
VABたのし〜
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 13:30:42.72 ID:n1wE6qhb0
左手オナニーくらいにしとくわ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 13:39:11.21 ID:j7ijIG9K0
>>737
北米のガンメタが一番かっこいいんだけど
この車って国内で作って輸出してんの?
海外生産もあるのかね?

是非採用して欲しいんだけど
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 13:52:47.82 ID:q7d6WW/w0
>>739
その最後の一文はむしろATCVTを頭ごなしに否定するMT厨に言ってやれ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 14:18:04.95 ID:bj0v2CpM0
>>692
いや、カイヤの車は白いマーチ
ピンクのカイヤのロゴマークのステッカーが数十枚ボディ全面に貼り倒してある
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 14:28:34.15 ID:W5Qbgbhe0
ロックアップとシフトアップの区別がつかない奴がいる模様
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 14:59:13.55 ID:9mVhSJuj0
>>747
そりゃ、アクセル開けたときにトルコンが緩んで変速しやすくするフレックス制御を
ATには感じないのにリニアトロニックには感じるような奴も多いからな。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 17:11:04.80 ID:t4cBNnq/0
>>744
見たけどかっこいいですね
一応営業に言っておきますわ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 17:25:46.00 ID:gT/GjlDJ0
>>746
いや、仕事ではピンクの営業車にも乗ってるよ
店でもやっているんだろ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 18:35:50.83 ID:OcBScs9BI
何このカイヤスレ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 19:24:55.61 ID:7CbcMEr80
スバル株? 買いや!ま〜だまだ上がるで・・・

ん?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 19:59:02.92 ID:29nWRg8z0
周りに車好きってのが居ないんだろ
普通に話のネタになってる
先代のA-Lineもエボ]のATも楽しくもない女の乗り物だって
86・BRZやRX-7のATってどう思う?
AT限定の彼女だって馬鹿にする乗り物だぞ
WRXでATはRX-7のATを選ぶ馬鹿と同じレベルだね
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 20:03:03.33 ID:MlG9GUFy0
>>753
ATじゃないのが多数・・・
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 20:09:51.83 ID:Hd6tcAda0
S4でもSTIでも自分が欲しい方を買えばいいじゃん?
CVTとMTも好き好きだし、別に嫌いな人に好きになってもらわなくても…
STIのバッジも昔からある、なんちゃってだから、
カッコいいと思う人と恥ずかしいと思う人は対極にいるので、
ロリコンと熟女好きが言い合いしてるようなもの。
趣味が違うのだから争い自体が不毛。

あっ!昨日、WRXのギアチェンジのタイミングについて教えてくれた方
ありがとうございます。
かなりマシになりました。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 20:41:11.24 ID:gUnnjpvii
>>753
おじさんの言う彼女っておばさんの話でしょ?若い子の意見じゃないと共感もてないよ^^;
例に出す車が古すぎるし、若い人にMT進めたいのはわかるけど、ささらないと思うよ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 20:41:47.31 ID:YHIvPLsx0
>>753
なんでそんなに他人が気になるんだ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 20:55:01.96 ID:qHbPn5WZ0
どんな言い訳をしようがどんな形式のATだろうが楽しくないのは確か
だがおれはスポーツカーとしてではなく超絶高性能セダンとして乗るのでCVTもあり
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 20:57:19.71 ID:q0v5CUvVO
>>757
最近苦労してMT免許取ってその事で更に天下も取った気でいるんだろ?
すげーだろ?
俺MT免許持ってんだぜ?
緑ラインの免許かっけぇ!
…とか。

そっとしといてあげなよ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 21:02:11.79 ID:GPliUsL/0
ATが楽しくないとか偏見だろ
MTでレーサー気取りになりたいだけだろ
今の時代と日本の道路事情でMT乗ってる方がダサいって
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 21:08:44.20 ID:Hd6tcAda0
>>759
俺は757じゃないけど、
今はAT限定免許の人って、沢山いるの?
俺が免許を取った時もAT限定は存在してたけど。
女子も普通にMT免許だったよ!
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 21:11:39.69 ID:SflgBUCE0
>>729

いや別にATでも円ブレきくんだけどね
耐久性がまったくなくてMTみたいに10年20年無故障で走らないだけで
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 21:12:50.24 ID:qHbPn5WZ0
AT限定にはわからないだろうけど
スムーズな変速を追求したりサーキットでタイムを縮めるにはどうすれば良いか考えるとか
楽しみ方はいくらでもあるんだよ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 21:14:49.73 ID:3HlY7mTr0
今免許取る人でAT限定は55%くらいだそうで。
意外と低いな。もっと多いかと思った。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 21:19:30.31 ID:UWygXT2f0
MTは車を操ってる感が楽しいんだよ
死にかけの老人でも頭すっからかんの女でも運転出来る車なんて、デパート屋上のパンダと変わらない
スムーズな運転することも技量の限界まで回すことも出来るのが面白いんだよ
移動手段と考えるか、趣味として考えるかの違い

と、俺個人は思うのねん
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 21:21:15.03 ID:qHbPn5WZ0
効率だけ求めるなら軽自動車でも買いなさいという話になってしまうしな
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 21:22:27.34 ID:SflgBUCE0
まあ彼女や家族・嫁も運転するのならATが便利だな

専属ドライバー拷問にあわずにすむ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 21:24:08.19 ID:Hd6tcAda0
>>764
そんなに多いのか?Σ(゚д゚lll)
逆の意味で驚いた!
それで、S4買うと書いた人にAT限定とか書く人がいるんだね。
納得した。時代の流れですね。
ちなみに、私達の世代(30過ぎ)は全くMTを運転できることに優越感はないです。
みんな運転できるので。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 21:26:27.27 ID:gUnnjpvii
>>763
それATでもできるじゃん!
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 21:36:35.51 ID:mglFluKvI
ボタンひとつでMTAT切り替えられるシステム開発してくれないかな
いわゆる2ペダルMTじゃなくてちゃんとクラッチもあるやつ
故障間違いなく多いだろうけど
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 21:37:44.19 ID:N08eL1iZ0
都道府県別のMT AT免許の比率も出ている
ttp://1license.com/mt-at-menkyo-syutoku-waria/hutuu-menkyo-mt-at-hiritu/
都市部はATの比率が高いな
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 21:38:07.00 ID:a+9lMYUz0
MT乗りはそれが楽しくてあえて乗ってるんだからいくらATが楽とかMTが時代遅れとか言われてもMTに乗り続けると思うよ
めんどくさいのがいいんだ、ある意味マゾなんだよ、そっとしといてくれ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 21:45:04.72 ID:GPliUsL/0
レーサー気取りなら手袋してメット被って走れよ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 21:49:39.09 ID:Hd6tcAda0
結局、MTでもATでもCVTでもDTCでも、
峠やサーキットで最速な人がその場所でNO.1なんだから、
どんなトランスミッションに乗ってても関係ないのでは?
自分が最速と思う車に乗って、それより速い人がいるなら、
テクを上げるか、金を掛けて車を高性能にするだけ。
ヒールアンドトゥとかも今は金さえあればトルコンで出来るし。
S4でもSTIでも遅ければ相手を批判する資格無い。
結局、自分が運転したら遅いんだから。
別に俺が上手いとかのレベルの話でなく、
本当に上手い人は何に乗っても上手いって話です。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 21:50:43.50 ID:b9jvSWIs0
CVTで最速の人はさすがに見たこと無いなw
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 21:53:10.65 ID:UiWpCz6S0
走り屋気取りの下手くそが運転するMTよりCVTの方が圧倒的に速いでしょ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 21:54:28.17 ID:b9jvSWIs0
そう思うなら試してみるか?
どこで相手してやろうか?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 21:55:26.50 ID:a+9lMYUz0
>>773
考え方が極端すぎるな、もっと視野を広げた方が人生楽しいぞ
MT乗りだって別に速さを求めてる人ばかりじゃない
例えるならTVゲームの難易度設定でつい最高難易度を選んじゃうような人がMTに乗るんだ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 21:58:08.23 ID:YHIvPLsx0
>>766
なんでまたそんなに極端なんだ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 21:58:37.57 ID:obNG3P9K0
まーたMTがーATがーCVTがー言ってんのか
よくまぁ飽きないねお前ら
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 22:00:05.65 ID:mlKxR3H40
>>776
いやいや、さすがにCVTとMTじゃ伝達効率とレスポンスが段違い過ぎる。お話にならないレベル
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 22:00:17.13 ID:ub31AG9I0
WRXのS4のGT-S乗ってる。先月免許取得して新車探しに行ったら見た瞬間に即決した。??
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと感動。
しかもスポーツカーなのにCVTだから操作も簡単で良い。FA20は力が無いと言わ??
れてるけど個人的には速いと思う。
EJ20と比べればそりゃちょっとは違うかもし??
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。??
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。CVTなのに前に進まないし。??
速度にかんしては多分MTもATも変わらないでしょ。乗ったことないから??
知らないけどクラッチがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもMTな??
んて買わないでしょ。個人的にはCVTでも十分に速い。??
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで35GTRを抜いた。
つまりはGTRですらWRXのS4には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。??
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 22:01:39.50 ID:9tjXLvaQ0
ランエボじゃ素人のATがプロのMTに勝ったりしてたぞ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 22:02:08.16 ID:n1wE6qhb0
>>777
第二東名で頼むわ
俺レガシィBオナニーだからよろしく
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 22:02:17.40 ID:UiWpCz6S0
>>781
まともにギア繋げない下手くそがCVTに勝てるわけねえだろ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 22:04:08.76 ID:Jbi1NFsF0
>>783
ランエボのCVTなんていつ出てたの?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 22:04:56.70 ID:9tjXLvaQ0
ランエボはDCTだけどCVTの方が効率良いの知らないの?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 22:07:06.69 ID:9BovHX1m0
>>785
ギアつなげない?w
おじいちゃん。いつの時代から来たか知らんけどMTって言ったってECUとシンクロメッシュが適切に動いてくれるのよ
クラッチに足が届けば小学生でもCVTより速いわ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 22:07:52.30 ID:2cjEcPt40
>>787
JC08モード計測だと効率がいいの?ww頭大丈夫?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 22:08:34.67 ID:a+9lMYUz0
ATは運転楽で素晴らしい、MTは好きな人は運転楽しくて素晴らしいでいいじゃないか、速い遅いはマシンスペック、個人のスキルに依存するから別問題だし、そう喧嘩腰になりなさんな
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 22:09:14.04 ID:ByOz4Vtf0
DCTの方が単純に楽しそうではある。
バイクにも乗ってたことあるけどノークラッチシフターだったっけかな?
シフトチェンジする瞬間に一瞬点火カットする製品があってつかってみたことがあったんだけどまるでF1のセミオートマ操ってるみたいで面白かった。
それを比較的リーズナブルな価格でしかもパドルシフトでそれなりに楽しめてしまう今は恵まれてると思う。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 22:14:42.27 ID:GPliUsL/0
安全運転で、どうせ60キロで走るくせになにがMTだよ
出だしの時点でATに負けてるんだよ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 22:14:42.48 ID:Hd6tcAda0
>>782
おーい!それは免許取ったすぐでも想像してくれよ!
140くらいはカローラでも普通に出るから抜いた抜かないの話ではない。
お前のS4もリミッターすらかかってないだろ?
さすがに、GTRには余程相手が下手くそじゃない限り勝てないぞ!
まあ、値段が3倍だしな。
俺もSTIだから言うけど、東関道でマジでGTRとバトルするバカはいない。
あきらかにGTRの奴がバトルする気もないのを抜いただけ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 22:15:07.98 ID:vSL+gC+D0
>>770
ボタンのスイッチも要らないけど
ドグミッション積めばいいよ
クラッチなんてスタートとバックだけ使えばよろしい
通常時はクラッチなんか切らない
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 22:17:12.03 ID:Wp47HSbw0
>>792
おまえMT乗ったことないのバレバレだぞw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 22:21:17.77 ID:Hd6tcAda0
>>795
確かに!
慣らし運転だが、5速で100キロ手前まで出るからな。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 22:21:30.29 ID:/oiik2A+0
>>793
釣れますか?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 22:21:50.03 ID:KpHuXKo60
>>792
子供は早く寝た方が良いwww
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 22:22:23.36 ID:/oiik2A+0
>>793
釣れますか?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 22:23:05.31 ID:/oiik2A+0
800
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 22:23:22.09 ID:5aoriCFy0
>>770
ナビファイブってのがあるぞ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 22:25:26.10 ID:HJJidd03i
>>793
お前、、、10年くらい前のコピペにマジレスすんなや(-_-)
こんな使い古されたコピペを知らないとは
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 22:28:27.89 ID:ceVepYRe0
自分は20年前にシビックSiR(EG6)のMTに乗っていたが、
今回契約したのはS4だよ。
渋滞の多いエリアに住んでいるから、MT は拷問なんだよ。
日曜午後の高速上りの大渋滞、MT の皆さまは左足が鍛えられて、楽しそうですな。ご苦労さま。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 22:28:49.09 ID:5aoriCFy0
伝説のGTOはまだ走ってるのかな?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 22:31:13.87 ID:ByOz4Vtf0
渋滞中のクラッチ操作も慣れてしまえば息をするようにできるから苦しい・・・ってほどではないな。
ATトランスミッションの方が相対的にラクである事に揺ぎはないが。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 22:31:21.87 ID:q0v5CUvVO
>>768
確かに。
昔はMT免許持ってないと就職できんとかまで言われてたしな。
MTで免許取るのはまばたきしたり息したりする位普通だった。
MT免許持ってる奴でAT限定を煽ってるのは緑免許や青免許になりたての奴らでしょ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 22:32:17.50 ID:GPliUsL/0
シフトロスがあるからATの方が早いって
信号多い日本の道路事情で1速からガシャガシャご苦労様
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 22:32:21.86 ID:a+9lMYUz0
止まったらNに入れて足休めるわ
これのクラッチはすごく軽いからずいぶん楽だと思うよ、エボXに比べたらね
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 22:33:36.39 ID:Hd6tcAda0
>>802
ごめん。
俺、ランエボから乗り換えたから最近スレに来たから知らなかった。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 22:34:18.73 ID:ByOz4Vtf0
速い遅いが問題なのか?信号ダッシュならATの方が速そうな感じはするけどな。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 22:35:46.82 ID:KpHuXKo60
>>809
いやいや謝らんでも。
っちゅーかランヘボすれかなんだか知らんが、2ちゃん初めてか?

というぐらい有名なコピペなんだが。。。。
白のGTO、しらんの?ググってみろ。
812803:2014/09/22(月) 22:36:46.35 ID:ceVepYRe0
13年前にはホンダCBX1100XXにも乗っていた。
バイクはクラッチありでも渋滞は辛くなかった。
何で4輪のMTは渋滞であんなに拷問なんだろう。
田舎に住んでいる人には関係ないか。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 22:38:16.09 ID:KpHuXKo60
>>809
他の人、連投&スレチごめんな。
しばしこれでもみて和んでくれや。
http://www.geocities.jp/legend53god/log_gto.htm
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 22:38:20.01 ID:TlYVL5W30
>>809
俺、エボXSSTからの乗り換え検討組
CVTかMTかすら決めかねている迷える子羊にアドバイスを
正直MTかATはどうでもいいのだが質感とかいろいろと
S-AWCに体が慣れてしまっているから雑な運転しても大丈夫かとかいろいろ心配
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 22:39:08.40 ID:NNVLlKru0
お前ら他所でやれ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 22:39:40.73 ID:Hd6tcAda0
>>806
768です。言われてた(笑)
マジで、半分AT限定はビックリした。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 22:39:41.65 ID:ByOz4Vtf0
脚力弱いとかサイドの使い方が下手とか・・・
そもそもクラッチ操作が下手くそとか?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 22:40:07.70 ID:a+9lMYUz0
>>812
バイクの低速は免許の一本橋みたいでバランス取るの意外に楽しい気がする
車の低速は1速半クラでトロトロするだけだからつまんないね
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 22:40:21.50 ID:XBJxJCE40
ハイパワーながらクラッチが軽いってのは魅力だな
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 22:40:41.53 ID:ByOz4Vtf0
あ、817は>812ね
821803:2014/09/22(月) 22:42:23.19 ID:ceVepYRe0
CBR1100XXの間違いでした。
ゼロヨン10秒台で速かった。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 22:48:09.40 ID:Hd6tcAda0
>>813
809です。
納得しました。
暇な奴がいるんですね(笑)
GTOって俺が免許取った頃の車だ!
予約してから暇だったからスレにデビューしました。
同じような感情を持たれた人に謝罪します。
マジで知らなかったので勘弁してね。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 22:49:12.21 ID:C7gwrdBr0
>>661
MTが40代で辛いってのは信じられないな。あんなに軽いクラッチなのに。若い頃に乗ったFC3SもR30ターボも無茶苦茶重いクラッチで渋滞路は辛かった。
STIは超低速域の弱いエンジンを、うまく走らすためにMTは必須だよ。ただ、パワーバンドに乗せておけば電光石火の加速だよな。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 22:51:51.47 ID:ByOz4Vtf0
CVTをはじめとするATが快適なのは100も承知なんだがだからといってMTが劣っているとは全く思わん。
MTでも快適に走れるしむしろ楽しいw
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 22:52:57.48 ID:Wqop/DTEI
>>807
いろいろ経験してからね!
乙ノシ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 22:53:57.22 ID:HVspE7r/0
2011年の時点でMT比率は1.5%だよ。

400m間隔で信号機がある首都圏ではATが妥当な選択だよ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 22:56:19.97 ID:nmN1q/qw0
首都圏から出たら死んでしまう病なん?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 22:58:50.11 ID:ByOz4Vtf0
好きな方を選択すればいいじゃん。
まるでXVのHV/ルーフレール/スポイラー/カラーの堂々巡りみたいなレスだなw。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 22:59:01.23 ID:sKEc0Sf70
>>574
その後どうなった?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 23:03:30.05 ID:3HlY7mTr0
>>765
MT車なんて死にかけの老人でも頭すっからかんの女にゃ運転できないほど難しい乗り物じゃなかろ。
死にかけの老人なんてうっかりするとMTじゃないと受け付けなかったりするくらいだ。
550時代の赤い4ナンバーのアルトとかレックスとかおばちゃんが普通にMT乗ってたろ。

>>768
おれも高校時代に免許取って今40過ぎだけど、今出荷されてる車のAT車率を考えるとこれから免許取る人の半分近くがAT限定なしってのは十分高いと思うわけよ。
今どきはプロボックスですら全車CVTなわけで、AT限定で困ることってあんましないんじゃないかね。
運送屋だったり工場だったりでトラック運転する必要があったり代行やったりするんじゃなきゃ。

MTの楽しみがあるようにATにはATなりの楽しみ方ってのもあるんだろうし、そこは否定せん。AT乗りを下とも思わん。
タイムがどうとか言っても他人がAT乗ってようとMT乗ってようと自分のタイムにゃなんの影響もないわけよ。

でも自分で買うのはMT。今持ってるのは3台全部MT。
レヴォーグにもMT出してくださいお願いしますアイサイトなくてもいいです。

>>788
さすがにCVTでも免許取りたて工房のMT車に負ける気はせんなぁ。

>>782
評価する。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 23:05:51.52 ID:GPliUsL/0
S4電動パーキングの右のスイッチは何?
飾り?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 23:05:56.11 ID:Hd6tcAda0
いつまで、MTとATの話をするの?
それぞれ好きな方でいいじゃん?
実際はS4では最高スペック出てないから、
仕方なくSTIにした人とかもいるんじゃない?
逆に普通にMT運転できるけど、渋滞ウザイからS4にした人もいるでしょ?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 23:11:32.41 ID:L8FjKzAsi
>>823
個人差有るけど40過ぎたら半年もAT乗るとMTに戻るの躊躇する
通勤とかに使ってると、渋滞とかMTがかったるい
2台持ちとか通勤に使わないとかならMTでもいいけどさ
空いてる道はMT楽しいからなw
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 23:11:57.99 ID:ByOz4Vtf0
ウジウジ自分の選ばなかった方を否定する輩は大概自分の選択に後悔しているか自分に自信のないやつだとオモ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 23:18:28.64 ID:a+9lMYUz0
話は変わるけど、正式名失念したが走行モードをIモードにするとSモードと比べて燃費って目に見えて変わるもん?
挙動はかなり変わるからそれなりに影響でかそうな気がするんだが・・・
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 23:18:39.95 ID:ZEjG4l+X0
俺は、今はMTに乗ってるけど、S4の納車待ち
今までMTとAT半々ぐらいで乗ってきたけど、
ターボはATのほうが相性良さそうだし、ESver3に興味があったので、今回はS4
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 23:19:37.75 ID:2hNSxqFk0
R32のクラッチは拷問だったなw
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 23:20:20.38 ID:Wqop/DTEI
>>834
イイね!
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 23:27:49.52 ID:Wqop/DTEI
>>835
stiの場合ですがたいして変わりませんよ。燃費は人それぞれの扱い方で変わるでしょ。
iモードは街乗りでスムーズになるかな。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 23:29:31.62 ID:a+9lMYUz0
>>839
サンクス、ならSモードでいいかな
Iはなんか大人しすぎて物足りない
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 23:29:40.39 ID:E3Ve+ao/0
iは返ってアクセル踏みこむからSの方が良い
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 00:07:06.50 ID:IqTOX8xt0
自分も今まで3台MT乗り継いできたけど、今回S4契約した。
田舎だけど、今年の大雪の次の日、2時間微妙なクラッチ操作してたら
足つりそうになったのが、今回S4にした理由の一つかな。
年取った・運動不足なのもあるけどw

自分の好きなの乗ればいいじゃないの。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 00:18:49.92 ID:0G2jX/UN0
自分の場合、MTの運転が辛くなって
来たら免許返納の時期だと覚悟している。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 00:43:08.45 ID:mdIVkjjA0
>>823
FCは軽かったじゃん。

納車まで3カ月もある、なげーなぁ^ ^
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 00:47:50.57 ID:011UyI060
>>830
長くて最初しか読んでないけど、そもそも死にかけは誰か轢き殺す前に免許返上しろ
ついでに運転出来るのと乗りこなせるは違うだろ
そこらの軽に乗ってるBBAはそもそも運転できねーよ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 02:11:24.65 ID:hhKVRoTB0
>>842
完全におまおれ

でもこのオートマは面白いと思った
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 04:09:28.97 ID:RFyAJh6w0
>>765
ホントこの言葉にいいたいことのすべてが詰まってる。
MT=レーサー気取りの飛ばし屋とか言い腐る、視野狭窄の思考停止AT限定免許には理解できないんだろうけど。
MT免許なんてものはそもそもないし、MTを誰でも乗れることが当たり前なんだよ。
ATしか乗れないとか、AT限定の条件付き免許が存在することのほうが、間違えてる。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 04:12:36.44 ID:RFyAJh6w0
>>822
無知の情弱とかマジで死ねばいいのに。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 04:13:54.16 ID:RFyAJh6w0
>>814
アウトランダーPHEVでも買えばいい、今更こっちにすり寄ってくるな。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 05:16:34.64 ID:p5+DQ2UeO
お、おまいら久しぶりおぱよう…。
甘〜い甘〜い柑橘系の黄色の情報はまだですかぁ…?
黄色…山吹色…黄色…山吹色…早く黄色とか山吹色をラインナップして…ビュク…ビュクビュク…。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 06:22:50.16 ID:3GjPPky6i
MTかATかを延々語り続ける。それが2ちゃんねるだろwwww
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 06:52:11.93 ID:345bM/lWO
>>814
気長にホンダが出すのを待てば?
内装さえそこそこなら良いなら、ごちゃごちゃ考えずにトヨタを買え。
金があるならアウディも良いし
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 07:37:30.77 ID:HnROmrca0
>>814
とりあえず試乗してくれば?
質感なんて人それぞれの感覚だから、自分で見ないことには
判断しようが無いでしょ。
試乗車が近くに無い地域なら残念でしたとしか言えないけど。
WRXはエボほどには電子制御が強くないから、運転者に委ねる部分が
多いけど、STIならセンターデフを含めてきっちり仕事はするし、
ちょっと乗ればすぐに普通に乗れると思うよ。
私はエボの強制的に補正で割り込まれる感じが自分に合わなかったんで、
WRX乗ってるけど、エボから来る人からすると最初はなんで思ったほど
曲がらないの?とかあるのかもしれないけど。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 07:49:09.91 ID:nY+oagUb0
エボ10と比べると曲がらんね
きちんと曲がるポイントが少ないというかどっからでも曲がれたエボ10の乗り方していると曲がらない
軽快感は間違いなくS4が上だが剛性「感」はエボかな
エンジンは甲乙付けがたい
あと同じATだと思ってCVT買うと後悔するよ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 09:14:31.59 ID:KhjJwM+u0
>>842
雪道の過酷な峠を越える時はATの方が楽だよね
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 11:52:30.13 ID:scB75lDqO
決算セールなのにセールではないとはこれいかに(´・ω・`)
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 12:07:56.23 ID:o7kx3XdY0
>>854
エボはリアが滑ってオーバステアになってたんだね
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 12:57:42.18 ID:euPc6tMD0
エボは自分の運転が上手くなったと勘違いしてる奴が多かったんだね
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 13:01:37.05 ID:qQ0YpqIr0
今日S4見たくていつもと違うディーラー行ったら
対応してくれた子がすんげー巨乳でやばかった
シャツのボタンがはち切れそうで
浮いた隙間からチラチラ中が見えたけど
紺色のブラトップだったのは残念だった
試乗出来んかなぁ、その子に
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 13:03:35.34 ID:ElfOGRRR0
素人が一番早く走れる驚異の最強電子制御四駆。S-AWC
その一部であるヨー制御システムAYCを三菱は20年以上も前に市販していたにも関わらず、スバルはいまだにそのレベルにすら追い付けない
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 13:12:37.74 ID:GQ0BrVRn0
>>854
それオーバーステアじゃね?
と、思ったら突っ込んでる人が既にいた
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 13:14:40.72 ID:+W+beTsR0
それが違うんだな
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 13:15:04.24 ID:nDHpi7W60
でもそのAYCの不具合で曲がれない事故が多発したのに表沙汰にしなかったよな。
その他の不具合連発を放置して世間に叩かれたときにあぶり出されてやっとこさリコールw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 13:21:18.26 ID:+W+beTsR0
AYC壊れたら只のオープンデフなのに曲がれないとかあり得るの?
興味深いからソース見せてよ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 13:22:56.58 ID:MlaGL090i
GDIクラブw
シール張りをせっせと進めてたねw
リコール隠しのための隠れ対策で、対策前後が一目で分かるようにw
GDIはあれから進化したかいw?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 13:27:53.17 ID:n4rcTBPR0
>>860
人人人人人:: :: :: :: /|::ト、:: :: :: :: :: :: :: \_人人人人人
        >:: ::/:::|::|..ヽ:: :: :: :: :: :: ::`,
.     売 >:: /: : ';:|: : ヽ:: ::ト、::ト:: :: :|   好  何
  を   り >:/: : : : | : : : ヽ::| ヽ| ';:: ::|   き  が
  語  上 >: : : : : :ヽ : : : ヽ!: : !: ヽく   か
  れ  げ >  : : : : 、::::ノ(: :|  /_ ',::}  よ
  よ    > >、  : : :〉:{'  ,/ ,、 ヽ|!  り
.  !!!    >!  ,、 `ーkゞ≧"  `'   〉
       ,>、 `' ノ|::  ` ヽ_,_,_, /`Y´`Y´`Y´`Y
´`Y´`Y´`Y´ヽ ` ___`,.-───-、ヽ u /ノ
        ヽ',  K_、_____ノ-ヘ  ∧
         ヽ |::::,、/: : : : : : : : Vヽ! / : :\
       _,.-'"', Y 弋_____ノ //: :  /:::::`ー-、_
     ,.-'"u|:::::::::::ヽ、、____//: : : /:::::::::::::::::/ ヽ
    /   |::::::::::::|  `)ー──'"´: : : : : /:::::::::::::::::/   ヽ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 13:34:31.18 ID:nYuTEWOl0
ブレーキ制御で同じこと出来るからAYCみたいな複雑なのはいらない
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 13:56:50.22 ID:ElfOGRRR0
>>866
トヨタ 9,909,440
日産    4,889,379
ホンダ   4,110,857
スズキ   2,893,602
マツダ   1,189,283
三菱    1,109,731
富士重工  753,320
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 13:59:41.33 ID:ELrfBOO80
>>867
三菱やその他のメーカーはブレーキ制御なんて当然出来る上でヨーコントロールやトルク分配もやってるんだが
ようやく四半世紀前に他社がやってたことをスバルは上位車種のみで出せた。失笑ものだな
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 14:01:55.97 ID:Njz2sCtV0
そのエボは新型すら出ない現状・・・・
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 14:02:37.81 ID:ELrfBOO80
>>863
さすが欠陥隠蔽、捏造が十八番のスバル信者。なんでバレバレの嘘がつけるのか分からん
http://www.sydrose.com/case100/138/
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 14:03:16.71 ID:5DIUJNf50
驚異的に曲がるAYCが壊れたら、驚異的には曲がれなくなるに決まってんだろが!
AYCとオープンデフとどっちが曲がるんだよ!

A.アクセル踏まなきゃ一緒。むしろオープンの方が曲がる可能性も有り。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 14:13:38.44 ID:8b8im9Fg0
>>866
おまcにカエレ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 15:03:00.85 ID:YFNulkmX0
>>871
欠陥隠蔽は三菱の十八番です。
http://biz-journal.jp/2013/01/post_1256.html
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 17:33:55.71 ID:MFbgXgjo0
アメリカのSTI価格って3万5000ドルぐらいで今ちょうど日本の税抜きのSTIビル脚の380万と同じで
アメリカと同じ価格だなんてスバルは良心的だよな〜
STIのコスパ高過ぎだろ〜と調べてみたんだよ

2013年度一人当たりGDP
これを現在のドル=110円 ユーロ140円で円換算

アメリカ53,101$=580万円
ドイツ33,881.19ユーロ=480万円
日本3,756,589円=375万円

…アメリカって日本の年収の1.5倍以上なんだぜ…
更に過剰な税金もかからないから向こうじゃSTIは日本では200万ちょっとぐらいの車買う程度の感覚だ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 17:41:39.76 ID:c+1vD+MU0
>>875
突っ込みどころがありすぎて、社会の勉強してこいガキとしか言えない
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 17:41:41.58 ID:6tWI0EO/0
トランク閉まりづらくない?

スバルはこれがデフォ?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 17:45:50.77 ID:J0Q8YnFh0
>>875
高く売れない
安物評価とは考えないの?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 18:00:33.10 ID:Njz2sCtV0
アメリカだとドイツ高級車も日本の半額のバーゲンセール価格だし高い設定だとなかなか売れないっしょ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 18:26:27.23 ID:KF6y7LTC0
VAB納車された。GVBからの乗り換えだけど自分的に気になったところを書いてみる。購入を考えてる人は試乗の時にでもチエックしてみるといいかも。

フットレストとクラッチべダルとの間隔が狭くなってる。これは結構ストレスになる。
トランクが閉まりづらい。
ボンネットがかなり熱くなる。アルミだから?放熱が弱い?
クラッチがかなり手前で繋がる。もう少し奥が楽かも。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 18:50:00.95 ID:LIf4/8vK0
アイサイトだと市販の大型ルームミラー付けれないんですかね
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 18:54:43.44 ID:Snp4VHLb0
ミラーの上からミラーつけてるアホいるけど、なにが楽しいの?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 18:57:08.44 ID:VIX9dPqt0
>>880
トランクはディーラーで試乗したtypeSは閉まりにくかったがS4は簡単に閉まった。
デカ羽根用の強化スプリングが悪さしているのかもしれない。
アルミは熱伝導が鉄よりいいので熱くなりやすく冷めやすい。よって熱が籠もりにくい。
ラジエターはアルミ製が多いのもその性質を利用している。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 19:01:54.97 ID:DIAyC2+q0
>>869
煽ってるつもりだけなら放置するが、無知な上での発言なら、真っ当に調べてから書き込めよ。

独立ブレーキ制御は単に横滑り防止の延長、しかもLSDとの相性はあまり良くない。
S-AWCはAYCだけでは効果が不足していた為、やむを得ず行った苦肉の策。
ヨーコントロールが効果的なのは、後輪側配分が前輪側配分より大きい事が前提だが、
ランエボはその前提条件を満たしていなかった為、ブレーキ制御を導入せざるを得なかった。
実際にヨーコントロールが効果的なのは、独立モーターが導入されてからの話。>PHEVに期待
ちなみにヨーコントロールと同じ効果は、リヤステア技術でも簡単に得られる。
スバルでもYC技術は随分昔に確立されている。
今回の前輪側のトルクベクタリングは、ランエボでの方向性とは全く異なるし、目的も異なる。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 19:12:47.16 ID:J0Q8YnFh0
あれで効果が少ないとは考えにくい
三菱の技報で読んだが前後やるより左右でトルク移動する方が
効果的だったと語っていたし
三菱のフロントブレーキはサーキットじゃ真っ先にオフにされるし
オマケ程度の機能だよ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 19:23:01.76 ID:mZc+CwMH0
どうでもいい
ただ車の挙動に干渉してくるシステムは要らない
機械式のLSDだけで十分なんだよ
そんな事を必要とする車ではないアイサイトすら必要ない
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 19:25:36.57 ID:Jxx9OlNf0
三菱「エボXは300馬力」
→324馬力

スバル「BRZは200馬力」
→176馬力
スバル「WRXは308馬力」
→300馬力


http://livedoor.4.blogimg.jp/himasoku123/imgs/b/2/b2aed7ff.jpg
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 19:28:59.26 ID:Bcfz6JU10
888
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 19:30:59.58 ID:ItkBFD/U0
Z カタログ336馬力  実馬力261
酷すぎない?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 19:36:52.51 ID:75mTQz+h0
>>889
日産はGTRで頑張ってるからその他は目をつぶってもOK
スバルは逆にダメだな
上回るくらいじゃないとメーカーの立ち位置的にアウト
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 19:36:53.33 ID:+U/IUHgR0
Zの実燃費ネタは散々言われてることだから他所でやれ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 19:40:28.97 ID:Jxx9OlNf0
BRZが発売したばっかの時にアメリカですぐに実測動画上がって、170馬力しかないって話題になってたな

あのときのBRZスレでの信者の必死さが気持ち悪すぎた
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 19:43:05.27 ID:L0xsQw950
>>876
突っ込みどころを具体的に教えてください。馬鹿だから本気で分からん。素直に875にへーなんて関心してしまった‥
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 19:53:10.45 ID:0OXO7XOT0
>>893
税制、関税、その他自動車関連法の違い。また生産場所や現地のディーラー取り分の差違もあるし
アメリカなんて世界一格差がある国だから一人あたりGDPなんて庶民の金銭感覚の指標にはならない

中学生でも分かるぞ。アホすぎる
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 19:56:46.92 ID:WG2mOq+Z0
平均年収1000万超え!裕福な国!
(人口は100人で、1人が年収10億で残りの99人は100万です)
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 20:02:08.73 ID:xRDcU0BI0
>>712

雪道ならデフロックの出来るSTIが良かったのに
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 20:02:31.38 ID:5Ykj6f7k0
GTRだって6年も乗ればボディは他社よりハゲやすくドアも下に落っこちる、
エアコンもすぐ壊れる、あちこち不具合出まくりの所詮日産クオリティ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 20:15:33.42 ID:E7L3D8Gg0
何人かレスしてるが確かにトランク閉まりにくいな。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 20:19:54.79 ID:WG2mOq+Z0
>>897
エアコンがとこ製か知ってて言ってるのか?
無知のアンチ欧州車厨がドイツ車は電装系が弱い、エアコンがよく壊れるとか妄想でほざいてて「それデンソーの日本製だけど」って突っ込みは定番過ぎるぞ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 20:20:52.43 ID:mZc+CwMH0
落ち着け
Rは日産だ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 20:24:54.25 ID:iTA7Rstd0
>>895
アメリカ国勢調査局の調査で世帯年収中間値は51,371ドル(2012年)
日本と大して変わらないぞ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 20:26:33.13 ID:MI46tZ9u0
>>887
これ見るとやっぱりFRはロスが多いのかな?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 21:12:21.81 ID:K/YC28VUi
>>898
俺も前の車は力入れないで閉まってたから、ディーラーに指摘したら強めに勢いつけないと閉まらないらしい
今は慣れたんで簡単に閉まるようになった
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 21:18:13.63 ID:NE/wTcBQ0
>>899
部品メーカーは車両メーカーの要求仕様に沿って開発して納めるだけ
その要求仕様には耐久性も含まれている。また、車両メーカーによってまちまちでノウハウとなっている

GT-Rがのエアコンが特別仕様でなければ、他の日産車同様壊れやすい
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 21:22:25.70 ID:Tkoozn+m0
>>898
バネが強めで、
あの、デカイ羽根着けた時にバランス取れるようになってるのでは?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 21:24:36.90 ID:mvRWGrSk0
そこは羽の有る無しで作り分けろよ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 21:27:46.27 ID:3GjPPky6i
三菱なんて斜陽企業やろ。ディーラーなんてほとんど見ないわ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 21:29:53.72 ID:scB75lDqO
トランクはGDも閉まり悪いからもはや伝統w
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 21:35:55.95 ID:t50vpvxU0
>>907
おまえ三菱が日本でしかクルマ売ってないとか思ってるの?
ディーゼルもEVも作れない、販売台数も三菱以下のトヨタの犬、富士重なんて斜陽どころか地べたにお寝んねじゃねーか
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 21:36:47.11 ID:atH+ilJk0
三菱もスバル(富士重)も川崎も本業は重工のほうで、クルマやバイクは
片手間でやってるってホント?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 21:37:03.59 ID:u9INzqOGI
結構前に発売されたエボ10に旋回速度も実馬力も負けてるのは、正直キツイ。
しかも、発表前から革新的云々言ってて自慢は剛性とか。革新はアイサイトだったのねの始末。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 21:38:29.14 ID:nVSp7EMg0
>>904
いちいち規格品をメーカーごとに仕様変更するわけねーだろ。アホみたいに単価が上がって両損だわ
ニートはサプライヤーをなんだと思ってんだよw
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 21:51:28.91 ID:nDHpi7W60
>>909
>ディーゼルもEVも作れない
そんな車に乗りたくない連中がこのスレの住人なんだから、お門違いだ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 21:52:50.88 ID:VWMxsuEV0
まともな四駆もエンジンも作れないくせになに言ってんだw
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 21:54:10.96 ID:pwX75Emt0
今度は三菱語るステマツダヲタが湧いてんのか
いくらステマしようが不人気アテンザは売れねえから安心しろ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 22:10:18.21 ID:NE/wTcBQ0
>>912
エアコンユニットなんてインパネの中に入るんだから、規格品で収まるわけねーだろ

それともコンプレッサとかセンサー類のこと言ってんの?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 22:11:35.35 ID:c+1vD+MU0
工作員って販売台数がふるわないと減給なのかな。国内メーカーで一番売れてないくせにやたら売上を意識するよね
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 22:12:36.35 ID:K9b6zQCe0
>>916
おまえにとってエアコンってリモコンやスイッチのことなのか?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 22:13:32.05 ID:0OXO7XOT0
アホンダ千葉もやたら売上にこだわるくせに、ヒュンダイより売れてないじゃんって言われてファビョってるね
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 22:17:10.97 ID:J0Q8YnFh0
>>911
負けてんの?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 22:17:33.41 ID:5Ykj6f7k0
日曜祝日に賑わう他社を妬んで眺めながらスレに必死に書き込むマツダが今日もうるせえなあ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 22:18:26.28 ID:wW8aXWPm0
スバチョン理論だとWRXはアクアより売れるんだろ?w
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 22:20:36.96 ID:ZiF8ydqv0
アホンダもカスバルもどんだけマツダがうらやましいんだよ
924いぼっ:2014/09/23(火) 22:29:14.26 ID:hQfCpIrDi
男嫌いでオタクという設定にすれば食いつくんだろスレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/voice/1405767952/l50

お前らのんきにイベント行ってる場合じゃないぜ
身を守りたかったら99要チェック
あ?何だ109は?補足情報120 犯罪暴露か?131、132、135、136
こいつなんでこんなに書かれてるんだ?
160、161どうしたもんかね?本人じゃね? 34歳だと?236
おっと良妻賢母の学校か〜244 ,247そーなのか〜ほー
254このマットてのはグラウンドの住宅に面した金網に脈絡なく汚ねえ立てかけ方されてるやつじゃね?取りに来たやつ悪い奴ってことか。
256,304,326,339ほー 352,355,357マジかよ、こりゃ許せねーなー変○者?
371,373ストー○ーでもあるのか、ほー375,378ほー
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 22:35:16.13 ID:G0qWdl8y0
http://youtu.be/M73V1QKfZwA

インプとランエボの差は歴然
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 22:53:18.79 ID:hhKVRoTB0
S4の納期について、地域で誤差あるかもだが、
今日Dで聞いてきた感じだど、
今日の注文が、年内納品出来る最後の日になりそうだって。
三ヶ月待ち。ちょい長い。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 22:54:04.54 ID:U+Xx2j880
これ初期型だからあてにならないんだよな
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 22:57:15.71 ID:XlAG5VXO0
>>926
契約したの?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 22:57:44.94 ID:L0xsQw950
>>894
ありがとう。勉強になったよ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 22:59:47.23 ID:sp/QrImY0
>>929
まるで純粋無垢な少年やな。はよ汚れぇや
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 23:02:41.19 ID:L0xsQw950
>>895
>>901
ありがとう。ここはwrxのことも、経済のことも学べて、学校よりイイね!
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 23:09:36.33 ID:0G2jX/UN0
一番学べるのが人間心理学と言う…
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 00:04:07.67 ID:NR/cnFTm0
リアフォグって標準装備?
あのお尻の赤いところ光るんですかって聞いたら
反射板で光りませんって言われたんだけど、そうなの?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 00:29:06.03 ID:HY8Fk1Sv0
>>885
>前後やるより左右でトルク移動する方が効果的だった
それは旋回力の発生時間の違いで、長い時間旋回力をキープするには、左右移動が効果的。
瞬間的な旋回力の発生は、スバル式でも可能。(ただしVTDは中途半端)
三菱は後輪左右の制御を実験する前に、前輪左右の実験も行い、効果が薄いことを知っている。
ただそれはスバルの今回の、前輪トルクベクタリングの目的とは全く異なる。
ランエボはS-AYCでも制御が曖昧だった為、S-AWCでブレーキ制御を加えて、やっとまともな効果を得た。

>>886
オマエはただのアフォだ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 00:54:17.79 ID:is9ZBmph0
エボが高速コーナーでやたら速いのはそのせいか
でも機械式でテールスライド気味の方が気持ちいいよ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 01:00:25.84 ID:1kshMJB20
STIもエボも86のコーナリング性能にまったくついていけないけど
わざわざ複雑な物を積み込んで馬鹿だろうと
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 01:04:15.22 ID:is9ZBmph0
高速道路でついていってみろ
パワー云々の前にコーナーでついていけないから
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 01:08:45.75 ID:217zfdBH0
>>936
86のコーナリング性能ってw
リアが滑ってオーバステアになってるだけじゃん
それは、実は凄く危険な状態だって知ってる?

間違っても公道でドリフトなんかやらかすなよ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 01:24:22.23 ID:m+rBCpk30
旋回Gが1G越えてる車に86の何がどうしたって?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 01:30:46.57 ID:g6UbplJ40
>>936
お薬出しておきますねー
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 01:48:23.20 ID:1kshMJB20
86 TRD グリフォンコンセプト 014、筑波で58秒407を記録
http://response.jp/article/2014/02/03/216374.html

NA2リッターで筑波58秒出せる86のコーナリング性能ですが何か?
GT-Rだろうが911だろうが敵じゃないね
ニュルでもさらっとクラス優勝しましたし(それでもいちいちくどい宣伝なんてしてない)
STIやエボみたいなセダンベースとはコーナリングのポテンシャルが違うのよね
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 02:07:00.21 ID:znR4O8Vc0
>>933
スイッチにはあったな、何処が光るか未確認多分真ん中の
反射板辺りだと思う。今度確認してくる。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 02:14:49.52 ID:znR4O8Vc0
日曜日S4GTS契約。総値引き38まん値引き、いい買い物ができたぜ
納車11月下旬って長いよ。冬タイヤも買っとかなければならない
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 02:41:08.10 ID:53/DzN9Z0
おめでとう!
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 03:04:13.36 ID:H3/+SKjO0
>>941
TRD(笑)
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 03:05:27.57 ID:H3/+SKjO0
>>941
コンセプト(笑)
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 03:06:10.73 ID:H3/+SKjO0
>>941
赤く腫れてるのでお薬出しておきますねー(笑)
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 03:36:59.90 ID:B3MZTwt60
>>933 >>942
あれは標準装備のリアフォグだよ
納車された時に点灯確認したから間違いない
反射板はテールランプと一体になってる(コの字型に光るテールランプの外側の部分)
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 06:21:10.76 ID:sqW6hi0VO
>>938
>公道でドリフト
その為の車なんだろ?
86ってネーミングも86カローラ・スプリンターにあやかったんだろ?
ターボ無しでドリフトさせるのが目的の足まわりなんじゃね
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 06:59:12.10 ID:bdBaPDXC0
スバルスレって本物のアホがいるからおもろいわ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 07:03:34.52 ID:eSdZcGGK0
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 07:03:37.06 ID:Z/1aexNH0
自己紹介乙
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 07:57:56.59 ID:znR4O8Vc0
>>948
サンキュ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 08:31:44.07 ID:QEqI7HYu0
>>943
おめ。値引き大きく見えるけどカーナビも入ってるの?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 08:37:13.64 ID:kHGKABVp0
>>943
凄いですね 38万て
付き合い長いディーラーですか?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 09:20:40.64 ID:vOG5QIY/0
http://i.imgur.com/Zv0hy2Z.jpg

typeS 2日で断念 S4に切り替え
神経痛ガー
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 09:24:04.39 ID:AseCIB4y0
マジアホワロタ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 09:26:13.74 ID:SaELGewm0
マジで?残念だったね。でも下取り320万も見てくれるんだね。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 09:31:42.98 ID:6zj7JSHM0
>>956
お前凄いなw
しかしお前ほどのエリートが
なんで最上級車のS4 GTS+本革にしないんだ??
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 09:31:56.05 ID:7GLljNIf0
値引きは下取り価格でうやむやにされる事が多い
値引きを大きく見せておいて実は・・・
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 09:32:24.40 ID:/Vq/Abce0
>>905-906
GC8 STi Ver.6のRA lim.を選択仕様の二枚羽根で購入したら、トランクのトーションバーが強化品に交換してあって、ノーマルのトーションバーがトランク内に置いてあったよ。
羽根の重さぐらい考慮したバネに換えてあるものじゃないのかな?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 10:25:07.62 ID:tGkazcgb0
>>956
そこらの買取店だといくら付いたんだろかね。
店頭に並ぶといくらの値札付くんだろか。

>>961
逆に羽取るとトランクがすげえ勢いで開くw
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 11:25:28.53 ID:dMYOqilR0
なんでマツダみたいにガソリン、ディーゼル、ハイブリッドとラインナップしないのかな
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 11:37:28.94 ID:C95/I8sM0
>>963
それはギャグで言ってるの?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 11:49:37.63 ID:mW+NcC860
HVはTHS積んで出るんじゃない?ディーゼルはスバルの技術では出せない
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 11:52:04.51 ID:WvjxhNsR0
>>963
アホなのか?
それはWRXの役目じゃないだろ。
XVハイブリッドでも買っておけ。

>>965
みんな忘れてるようだけど、欧州向けにディーゼル出してるんだけどね、一応・・・
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 12:11:09.71 ID:p6Emn5Nj0
>>966
だから、あんなレベルじゃ国内ではとてもじゃないが出せないだろ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 12:37:24.99 ID:7Toz3ZAq0
frのドリフトは初心者がやるとめっちゃ減速しててかっこ悪い
4WDのドリフト極めればめちゃくちゃかっこいい
かなーり難しいけど
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 12:38:50.53 ID:wtz9zrjC0
3ヶ月待ちはねえわ
年改ガーでいく
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 12:42:42.17 ID:WvjxhNsR0
>>967
そりゃ、最初に出たのが2008年だからねぇ・・・
最近の進歩から見ると、2世代くらい前の感覚だわな。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 12:46:05.05 ID:aN098GQY0
ロードスターのイベントで次期エンジンの話題でDゼルの可能性が話題にになった時
マツダ技術者がつぶやいたのは、
回らないエンジンを積む事はありません。 とか

何でこの車にDゼルなんか期待するの?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 13:17:13.83 ID:UzFIvmtqi
工場の稼働は一緒のはずなのに、なんで同じ時期の発注で納車時期に差があるのだろう。
ディーラーオプションは数によって差があるだろうけど、一週間ぐらいだろうし。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 14:02:55.94 ID:zP634p530
発注の多そうな色を予め作ってあるんじゃね
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 14:29:04.00 ID:p6Emn5Nj0
>>967
マツダのディーゼルも3,000回転程度で頭打ちみたいだから、WRXには似合わないな

もしロードスターにディーゼルが載ったら、指差して笑いそう
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 14:37:06.49 ID:kS0h3WSA0
いつWRXは回すのが魅力になったんだ?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 14:39:44.88 ID:4DPmpANB0
なんだこの自演
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 15:21:59.74 ID:Qv4X9vRv0
まだ3週間経ってないけど、もうVABのODO800km超えたw

燃料代ガガガwwww
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 15:25:12.30 ID:rSH45YQt0
>>977
俺も結構走ったな
確かODOで2200キロくらい
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 15:28:07.10 ID:Qv4X9vRv0
>>978
どこ走ったらそんなんになるんだよw
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 16:13:25.81 ID:ngTy33hy0
首都高を降りずに大回りすれば、C2から湾岸回りで1周で100km近いから
ガス欠にならないように気をつければ、一晩で200,300kmは余裕で走れる。
降りない限りは何周しても均一料金だし。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 16:17:25.15 ID:4DPmpANB0
なんのために同じところをぐるぐるするんだよw
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 16:25:53.79 ID:6bXPq+1B0
>>981
新東名ができたときにも話題になったが、PASA巡りが人気らしいよ。
首都高はわからん。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 16:28:29.40 ID:Jm7hOvde0
>>981
慣らしはいらんという人もいるけど、慣らしで一定速度で距離を走るには
楽に短時間で終わるんでいいんだよ。
C1の低速コーナーうまく使えば低速ギアもある程度は慣らせるし、
2晩くらい走りに行って、オイル替えたらもう一回走ってみたいな。
慣らしが終わったら湾岸でフル加速を楽しむも良し。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 16:34:32.52 ID:zP634p530
下道走ってまんべんなくギアを使った方がいい気がする
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 16:38:36.48 ID:SN3nmT7B0
奈良市は必要ないだろ 
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 16:44:04.82 ID:P5RUhInG0
最初トロトロ走ってるとエンジンが全然フケないおばさん車になっちゃうぞ 慣らしでも4000まではキッチリ回せ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 17:09:11.08 ID:tGkazcgb0
圏央道-関越道-上信越道-長野道-中央道-圏央道と走れば1周400kmくらいだな。
ミッションの慣らしにはほとんどならないけど。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 17:22:11.47 ID:BooMW/OF0
>>950
いゆものアホネタ頼む
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 17:23:23.00 ID:/Vq/Abce0
俺は新しく組んだエンジンの慣らしで関越道-北陸道-上信越道を二周したな。
メカさんとオイルと工具一式にノートパソコンと暇人一名積んでw
三周目でサブコンのセッティング出しまで一度に済ませだけどスゲー疲れた。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 17:25:14.16 ID:BooMW/OF0
>>950
いつものアホネタ頼む
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 18:09:56.43 ID:gkPiO/sdi
>>965
あのフラット4dieselはEuro6に対応してなさそうだから、日本国内へも展開は無理らしい。昴の技術では出せない、というのは当たってるよ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 18:12:42.23 ID:qcpvAyla0
次スレ頼む
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 18:18:59.00 ID:aXlG0QEs0
>>991
スバル技術本部長の武藤さんが水平対向ディーゼルのユーロ6への対応は
順調だって言ってたよ。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 18:22:17.12 ID:aXlG0QEs0
つか、スバルじゃなくて昴って書かれると長嶋自工のカーショップ昴を
連想するな……
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 18:22:39.90 ID:0YNL5KUt0
>>971
優れたディーゼルエンジンを持っているからこそ言える台詞だな
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 18:25:14.99 ID:48Q56opP0
次スレは再利用で

SUBARU▼スバル 新型WRX (S4/STI)▼NBR25連敗
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1410849959/
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 18:27:22.00 ID:aXlG0QEs0
>優れたディーゼルエンジン

全然関係無いけど、ダイハツのTOPAZ 2CDDI(2ストディーゼル)って
どうなったのかなぁ……
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 18:29:54.71 ID:/M9Uj6920
次スレ

【SUBARU】新型WRX【S4・STI】Part26
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1411523176/
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 18:33:21.11 ID:gTosgKkT0
次スレ

【SUBARU】新型WRX【S4・STI】Part26
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1407735029/
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 18:35:11.22 ID:+EOizbs50
WRX
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'