SUBARU▼新型 WRX STI NBR8週目▼STI S5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
新型WRX STIについて語るスレです。

予想や情報、こうなって欲しい希望などマターリ語りましょう。

このスレでのお約束ごと
☆意見・討論は全然OK!!
★煽るだけの馬鹿・ID変えての自作自演・意味のないコピペはお断り!!
☆キモい粘着はスルーしよう!!(特に携帯厨のアンチ野郎にはレス禁止!!)
★スルーカのない人はお引き取りください。
☆MTでもATでも、みんな仲良く元気に!!

↓現行型STIに関する話題はこちらへどうぞ↓
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS107▼IMPREZA
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1388927029/

※前スレ
SUBARU▼新型 WRX STI NBR8週目▼STI S4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1389176479/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 20:03:37.25 ID:jJWbhAbYP
北米スバル特設サイト
http://www.subaru.com/mobile/2015-wrx-sti.html
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 20:26:39.04 ID:e7xGYwfT0
>>1
乙なんだけど、最後の「S5」ってなんなのさww
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 21:04:23.79 ID:jJWbhAbYP
スレの自動作成使ったらS5になってたorz
正しくは9週目ね
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 21:55:46.98 ID:PlLICOK40
別に羽根にこだわりがあるわけじゃないんだけど、
今度のWRXのリアは羽根がないと貧相すぎる。
S4とかいうやつにも、ちゃんと羽根つけてくれよな。
せめてオプションで選ばせてくれ。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 22:41:49.24 ID:+mjhn9oH0
>>2
ステアリングセンターは六連星なんだなー……

国内仕様はSTIロゴでお願いします。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 23:11:32.57 ID:TINIrKRk0
>>6
センターの「STI」ロゴもカッコイイけど、個人的には米国仕様のステアリングもカッコイイw
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 00:49:26.46 ID:F735YuVO0
2015 Subaru WRX vs 2014 Ford Focus ST! Head 2 Head Ep. 50
http://www.youtube.com/watch?v=nCVA7_6uzZ0
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 02:03:17.06 ID:rQyOr0RH0
デイライトはついてないの?、
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 02:37:54.35 ID:R7beGYX80
昨日シェイクダウンしたニュル参戦車はやっぱりEJ20だったね。
当然といえば当然だけど。
あとは今年から導入したシーケンシャルの信頼性がどうなのか気がかりだね。
前哨戦のVLN2戦でどういう結論になるのかだな。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 02:44:09.93 ID:THEDp1dTO
>>9
ないっぽいね。
つか、デイライトっていらなくない?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 04:36:51.36 ID:QE5WxzoV0
>>5
そうかな、逆に羽がない方がBMWみたいでスッキリしてると思った。
GV系は羽でデザインのバランス取ってる感じだったケド。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 06:28:44.39 ID:fndItNiy0
>>12
確かにBMWの趣もあるけど、それってつまり一世代前の3シリーズだもん。
それって10年前だよ。
ちなみに海外の掲示板とかでは、あのリアのスタイルはスバル・カローラって揶揄されてる。
GVもそうだったけど、今回も羽根ありきのデザインだと思うよ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 08:03:05.05 ID:fndItNiy0
きっとスバルの中の人も今、最終的なモデルラインナップを詰めてる頃だろう。
EJエンジン、MT、バキバキ仕様のモデルとは別に、
STIバッジ、羽根、アイサイトの3要素が入った売れ線モデル、よろしくお願いします。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 08:22:53.59 ID:tRpGg/a50
大枠は1年以上前に決まってるんで・・
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 08:39:10.22 ID:fndItNiy0
>>15
11月だとしたらまだ1年近くある
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 08:40:56.41 ID:fndItNiy0
>>15
そしてバッジや羽根は大枠ではなく細部
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 10:32:34.35 ID:vYP2lAkO0
>>8
Focus遅せえ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 12:00:35.48 ID:dQfPdLQMP
stiでATとか恥ずかしいじゃん
あの人MT運転出来ないからATにしたんらだと思われるし
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 12:04:18.49 ID:QE5WxzoV0
思われないよ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 12:26:16.55 ID:dwtER6ami
自動車免許取得して18年、MT車のみ乗り続けてきたが、次はATでもいいかなと思ってる
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 12:50:36.61 ID:F7O6unXR0
>>11
日本仕様はヘッドライト内に仕込むやろ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 13:35:50.27 ID:3ot9UAng0
初代から羽がないと、カローラかプラッツに見えるから
羽はつけるんじゃね?

2代目だかは、素のWRXも後期モデルから羽付オプションがでたから
意見が多けりゃでそう。日本に入るかは置いといて
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 16:44:12.34 ID:UNj2F/V40
>>19
今時公道でわざわざMTなんて恥ずかしいじゃん
あのメーカーはDCT作る技術がないから古典式MTにしたんだと思われるし
スキーの帰りとか超疲れるじゃんw
早くDCT出せよ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 17:20:37.65 ID:OW8eB8wn0
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 17:24:55.42 ID:UG9mQ3CC0
MTが面倒とかいうやつはそもそも運転スキルが無い
運転で一番面倒なのは確認と危険予知だ
MTが面倒なんていうやつはもっと面倒なことをやらない
道路出る資格が無い
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 18:01:50.96 ID:kRrESD+20
スバルのフロントオーバーハングは萎えるよなあ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 18:37:02.86 ID:HaxFrvR4i
MT/ATの議論はそこまで
お前ら>>1に書いてある事読めないのか
それとも読解力がないのか
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 18:59:10.63 ID:e73V4MFO0
小澤君の話によるとシーケンシャルの信頼性と耐久性は問題ないみたいだね。
http://www.subaru-msm.com/2014news/2014005.html
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 19:46:51.75 ID:pD97WAPe0
リアフェンダーのラインとかテールランプの形がヴェロッサに似ている気がする。
いや、個人的な感想ね。

ヴェロッサ
ttp://d2i6c6y1xqgf7t.cloudfront.net/media/testdrive/TO_S020_100108_02.jpg

WRXSTI
ttp://clicccar.com/wp-content/uploads/2014/01/h_STI-rear_2.jpg
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 20:17:44.07 ID:CfCIJuTt0
リアのディフューザーにつながるバンパーの形が似ている。

マークX Gs
http://car-research.jp/wp-content/uploads/2012/07/gs-mark-x-back.jpg

WRXSTI
ttp://clicccar.com/wp-content/uploads/2014/01/h_STI-rear_2.jpg
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 20:19:07.06 ID:rQyOr0RH0
>>19
思わないよ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 20:27:13.28 ID:+Y6M5vWb0
フォードなんかと比べて意味あるんかな?あんなの只で貰ってもふぉーかすだけだ。
http://www.carscoops.com/2014/01/mt-tests-2015-wrx-against-2014-focus-st.html
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 20:35:16.24 ID:CfCIJuTt0
フォード フォーカスST結構速い。
オートカーのサーキットテストでゴルフGTIより1秒5速い。
メガーヌRSにおよばないが、ハンドリングやコスパもいいらしい。
MTということで比較になっているのかも。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 20:55:46.54 ID:drM+WhKB0
ラリー車なみの4区があれば欲しいけどない
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 21:15:09.51 ID:C6uARIrHP
現行スレにあったけど画像でWRX/LEVORGってなってるから
STIもFA20になるのか?

ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/632/156/html/21.jpg.html
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 21:18:41.14 ID:JRnku7JW0
>>24
お前が場違い
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 21:22:52.26 ID:YMqtRJc90
>>37
お前の常識他人の非常識ってこともある
消えなさい
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 21:25:13.35 ID:/hgyK2j90
GDBの頃から中身は同じで皮だけ換えてるだけじゃん
進歩無し イラネ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 21:26:25.55 ID:+Y6M5vWb0
【スバル】新型「WRX STI」ニュルブルクリンク24時間レース車がシェイクダウンテスト
http://autoprove.net/2014/01/45550.html

う〜と。1台体制は、心臓に負担掛かるから2台体制にしてくれんかのう?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 21:34:00.47 ID:Ipw4HAg70
NBR24でイメージ操作して、市販車は中身同じで皮だけ換えてハイ出来上がり
C型あたりでFA載せて更にガッチリ$スバヲオホイホイw
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 21:41:15.93 ID:drM+WhKB0
いちいちIDかえるあいつがまた来た
きもいなあ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 21:58:03.12 ID:+Y6M5vWb0
>>41
イメージ操作?おぬし御贔屓のメーカーは、こけおどしのハリボテ車しか作って無いってか?
くやしかったら国際レースで優勝してみなみちゃん。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 22:34:02.98 ID:05QVeJq20
>>43
WSPCの頃からもル・マンもF1で優勝してるけど
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 22:35:47.26 ID:XDEeai8Q0
>>43
そんなゴミレースじゃないってさっちゃんw
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 22:44:46.83 ID:WVAlGpkK0
ヨーロッパのメーカーならスバルよりは。。。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 22:45:29.02 ID:+Y6M5vWb0
>>44
ほう?じゃあ今何乗ってるちゃん?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 22:50:03.86 ID:05QVeJq20
C63だけどもうすぐW205のC63が出るから売っぱらう
で、CLA45納車待ち、これで少し遊んでW205のC63 4matic
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 22:50:59.69 ID:05QVeJq20
これで少し遊んで、マイナー後のW205のC63 4matic
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 22:53:05.27 ID:O0LRLZeV0
いいなあ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 22:53:35.20 ID:05QVeJq20
GRBも乗ってたよん
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 23:02:47.80 ID:+r0xJitu0
>>36
これよく見たらグラフの方は後からLEVORGを貼ったみたいだからここにもWRXってあったのを
隠したけど下の表は気付かんかったんじゃない?

それにしてもFA20って現行レガシィと特に変わったとこ無いのに燃費だけ良くなってるのな、
ミッションでロスしてる分がだいぶ減ったってこと?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 23:02:57.31 ID:3VE1QATYI
どうせ嘘付くならAMGにしろよ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 23:07:59.38 ID:+Y6M5vWb0
な〜る。レガシィやWRXなんかと価格で良い勝負なんだな。
熟成のAWD+シンメトリ重量配分のもたらす正確なハンドリング+世界最高の衝突安全性能
+アイサイトのプリクラvs泣く子も黙るスリーダイヤのご威光か。
そのご威光にすがらなければならないオーナーの卑しさに・・・(以下略)

http://www.youtube.com/watch?v=QFt-00AX9l0
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 23:22:14.88 ID:AJBmzIE/0
ハイパフォーマンス車で今時MTってありえないからな
フェラポルはもちろんAMGもMもRSも
VWのRもGTIもみんなDCT
国産でもR35とエボがDCT

MTは86みたいなライトウェイトFRぐらいしか似合わない
インプみたいな1.5tもある重量級ハイパワー(国産車2リッターとしてはね)AWD車でMTとか格好悪い
さっさとDCT積みなさい
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 23:23:02.74 ID:HaxFrvR4i
>>54
だから他のメーカーを貶めるような事言うなって
みっともない
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 23:26:21.21 ID:e73V4MFO0
>>41
日産GT-Rはニュル24でむしろマイナスイメージが定着しちゃって逆効果だよねw
一昨年はわざわざ日産自動車ワークスとして水野が監督を務めて参戦したけど
エンジンが壊れるなどトラブル連発で最悪な結果だったねw
去年のGT3マシンもエンジンがまた壊れてこれまた酷い総合順位だったねww
GT-Rはいつになったらエンジンが壊れることなくニュル24で完走できるのだろうか?www
下のクラスの車に何台もブチ抜かれて恥ずかしくないのかな?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 23:36:19.28 ID:dQfPdLQMP
wrxってクラッチ、かたいですか?
ゆるいですか?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 23:44:49.03 ID:drM+WhKB0
かっちかちやで
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 00:04:07.34 ID:VDGpMqoC0
>>26
またまた、そんな大袈裟な
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 00:59:06.18 ID:FqUn1jaA0
MT一本にする事で乗りたい奴だけが乗る車になるんだからそれでいいんじゃね。
あとはスバルがそれで採算の取れるモデルになるかどうかだけの話だ。
>36
それ今はWRXを消してあるね。やっぱフライングだったか。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 01:08:46.74 ID:ZlWWgTyI0
周りがMTじゃなくなるほど
最後の希望としてMTを求める人も増えるさ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 01:25:58.38 ID:W/vEPJMkI
M3もGT2もコルベットもMTあるな
大海をしらいでか
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 01:31:00.44 ID:ZlWWgTyI0
>>55の後に>>63を見るとウケル
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 01:38:38.75 ID:21MtnwC70
街乗りだからこそ、3ペダルの方が楽なのよ。ATは街乗りだと余計な神経使うからね。
サーキットみたいに走る事だけに集中出来るのなら、2ペダルでもいーんだろうけど。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 01:39:52.07 ID:tzfphxxSP
ATは楽
MTは楽しい

はい終了
次の話題に入りましょう
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 02:06:56.17 ID:47JaSDIO0
>>36
これでFA20確定だね。
ただ、WRXとあるだけでS4ともSTIとも書いてないのが気になる。
普通に考えたら、共通ってことなんだろうけど。
あるいは、S4は名前の商標をとっただけで、結局つかわないとか?
一部のメディアがSTIはEJ続行とかとばしてたのは、きっとNRB ver.と混同してたんだな。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 03:07:49.12 ID:4LO4GIs00
だから日本仕様はFAで決定と何回言ったら。。。

そもそも日本の工場は既にEJの生産ラインはないからターボを作るならFAしかないのよ
そして>>36はたぶんA-Line(CVT)だと思う。6MTはもっと高出力になるか300馬力仕様のままかはわからん

発売もいつになるかもわからん
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 06:31:24.92 ID:dkt8YySW0
>>53
C63もCLA45もAMGだよ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 07:45:35.58 ID:8kxQaCFt0
EJほど刺激ある性能にならないFAは
大泉で現役生産中だろEJ207
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 11:31:28.79 ID:A1LzkOqG0
STiのバッチを付けて出せるのは車種につき200~300、頑張って500台が限界です。

中の人のこの発言から、現行STiがS4に
S206などの限定版がSTiになるようだな
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 11:38:21.53 ID:47JaSDIO0
>>71
それ、ベストカー最新号のインタビュー?
だとしたら誤読甚だしい。
あそこで言ってるのは、「STIの特別仕様車」の話。
むしろアイサイトについても積極的に語っていて、MT以外の車にも積極的に関与していることがわかった。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 12:34:37.13 ID:DLOjK7+70
今時GT-R=ATだから格好悪いなんて誰も思いません
F1がATだから速い車も凄いATなのは当然だよねって感じだし
むしろまだMTなの?遅くない?って思われるよ
インプに拘るのはパフォーマンス優先なのにMT希望とか矛盾しまくってるだろ
運転の楽しさならインプより86/BRZなんで
86をMTでというのなら納得だけど
ターボで味気もなくAWDでバリバリ安定していて少しでも速く走りたいといっておきならがらMTとかおかしい
シフトロスもなくなるしコーナリングブレーキングに集中出来るというのにね
他車と同じくさっさとDCT統一にして欲しい
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 12:38:40.09 ID:F1j197MP0
GC、GD、GR・GVと今まで確実に進化してきたのに
今度の新型の進化のなさっぷりはなんだ?
ただフロントのデザインを変えただけ。話にならない。
やっぱりGVを買ったのは正解だったようだな。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 12:54:18.83 ID:BnBVbQRr0
S4としてバッジなしの手頃なMTとCVTが出ると売れそう
そのかわり高価格のSTIは苦しいか
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 12:55:32.16 ID:sMk4MrD+i
ポンポコたぬきダルマ乙
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 12:59:16.01 ID:/rNomk730
>>73
DCTが欲しいのは分かったが、どう思われるかとか何が欲しいかなんてお前の主観と想像だ。
自分のblogにでも書いていてくれ。
とりあえずここではお前に共感するやつは少ない。

ちなみに、俺はインプはパフォーマンスと楽しさを両立した車種だと理解してるよ。
エボXのように、安易に電子制御の範疇を広げないのも、スバルのこだわりだと理解してる。

俺はサーキットにも行くし、タイムも気にするけど、それは車の性能で向上させるものじゃない。
タイムはいかに車を上手く操れるかということの証明なのであり、他の車と比べて速く走りたいわけじゃない。
だから、より多く人間の関与を必要とするMTが楽しいのさ。
かといって、なにもかも自動化をやめてしまうことを求めてはいない。
ある一定の範囲内での運転技術向上に興味があるんだよ。
それは、これまでの自動車の歴史に由来するものであり、それこそが文化なんだよね。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 13:08:12.07 ID:8kxQaCFt0
MT乗ってて2ペダルMTがいいなんて言う奴はATしか乗れない奴か輸入車好きの贅沢思考なオヤジだけ
MTはオイルクーラーもいらないし手軽だしメンテナンスもし易くてメリット多いのに
ステアリングパドルをカチカチ弾くのにそんなに憧れるかね?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 13:09:53.85 ID:g8+5Y+AE0
スバルは大人しく油圧式シーケンシャル乗っけときゃいんだよ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 13:22:49.71 ID:pFvBs7Z10
>>25
窓がでかくて古臭い。比べると10年前の車に見える
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 13:40:30.38 ID:YHCjlua10
残念だけどスポーツを売りにして一定水準のパフォーマンスのある車で
最速モデルがMTだというのは世界中探してもインプしかない
周りの車は全てMTより速いDCTか多段高速変速のトルコンATが設定されてる
国産でも既にGT-Rとエボが7年前にDCTに変わってるわけだ
今後出るレクサスの速いのも多段ATだしね
パワーもA45 AMGブラックシリーズが2リッター410psまでいってるのに新型は305psと変化無し
燃費環境性能は現行や新型北米モデルはエボと並びぶっちぎりのクラス世界最低
(560psのポルシェターボやV8アメ車より悪い)
かつては国産四駆ターボの代名詞で最先端の印象だったのにここまで変わらない、変化がないのは少し異常
不甲斐なさにきちんと叩いてる批判してる人もいるけど必死に擁護する人もいてビックリだ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 14:01:32.66 ID:ZlWWgTyI0
>>81
印譜でMTだからこそほしがる奴がいるんだろさ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 14:20:41.03 ID:fOiXGllIi
>>81
逆に考えてみよう
トップモデルがMTの車はインプが唯一だと
だからこそ買う人も居るんじゃないか
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 14:29:07.64 ID:fwqK0ll70
だが、シンクロレブくらいは付いてほしいものだね。そしてペダルは軽くする。
使いこなせば2ペダルMTにも劣らない速さでシフトチェンジが可能となる。
余裕で中谷シフト超え。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 14:36:34.42 ID:Km84109N0
>>81
お前はエキシージが遅いとでも思ってんの?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 14:50:01.19 ID:ES6Pn71aI
市販で馬力やトルク上げれば、それに見合う駆動系や足廻りにしなければならなくなる
当然、価格も跳ね上がるしGTRみたく最先端で凄くなりました、
けど誰が買うのみたいな古くからの購入層を置き去りの車になって欲しくない
違う意見言うと擁護とか言われるが
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 17:01:33.81 ID:W/vEPJMk0
2ペダルMTが欲しいならエボ買えよ
論破してしまった
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 18:21:07.10 ID:ei3SngF20
スバル「AT欲しけりゃ買うな」
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 18:29:42.51 ID:7jEtngRnO
GT-Rは長時間走るとエンジンが壊れるので問題外。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 18:51:18.33 ID:okjUtwBk0
>>81
これは流石に一理あるな
ダートで速い事や扱い易さを優先して無駄にパワーを上げないのは理解出来る
MTのモデルを残してくれるのはMT乗りとして嬉しいけど、ATの方は流石にスポーツモデルでCVTは無いと思う
超高性能でスポーツモデル向けにチューンしたCVTならともかく
スポーツモデルでMTとCVTなんて組み合わせスイスポくらいなら許せるけど、手を抜き過ぎ

あと、これは国産のスポーツモデル全般に言える事だけど環境性能が欧州車に比べて進化して無さ過ぎる
何やってんのもっと頑張ってくれよと
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 19:49:05.28 ID:ZlWWgTyI0
>>90
おいおいCVTってそんなにディスられるほど悪いもんじゃないぞ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 19:52:01.09 ID:ZD8zrDFy0
>>73
サーキットで速いエボXはMTばっかだけど。
全日本ジムカーナもSST見たことないし。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 19:54:38.41 ID:8kxQaCFt0
結局SSTは油温上昇や耐久面で難ありなので競技には使われない
喜ぶのは一般道で飛ばすキモいおっさんか、ギリギリでミニサーキット楽しんでるおっさん

僕はMT乗りのイケメンです!
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 20:30:00.39 ID:bG3fjHPl0
>>91
CVT車持ってたけど、ただただもっさりしてただけだったからなぁ
燃費は良かったけどね
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 20:44:39.45 ID:CA0X+GK7O
単純な話、エボみたいに3ペダルMTと2ペダルMT両方用意できないスバルは何やってんのって話。
いくらCVTの先駆けメーカーと言っても、自社のトップグレードモデルにCVTはないでしょ。
いつまで過去の栄光にすがって、ぶら下がってたいんだか。
そろそろ空気を読めよと言いたくなる。
まぁそうは言っても俺は次期STI、購入するけどね。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 20:54:43.76 ID:KLxVMcC60
MTのほうが楽なんだよ圧倒的に
とくに雪道じゃ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 20:57:49.31 ID:fOiXGllIi
>>95
DCTの開発費ぐらい寄付してから言えよ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 21:05:19.50 ID:QafdaHze0
>>84
俺も3ペダルがいいけど、シンクロレブだけは欲しいな。
ペダルの重さは現行で問題ない。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 21:13:22.60 ID:CA0X+GK7O
>>97
次期型STI購入費が寄付みたいなもんだろ。
A型フル装備で購入してやるからDCTなんてオワコンミッションよりも
2ペダルシームレスミッションをD型位でよろしくスバルちゃん。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 21:20:03.48 ID:ubKjIt1p0
今回の最大の戦犯である高津はいつ土下座するんだ?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 21:26:42.97 ID:ei3SngF20
a-lineのメリットは安いだけ

まあそれが最大のメリットではあるんだが
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 21:36:30.12 ID:UPir/bopP
DCTは10〜20kmの半クラでの徐行運転に弱いからなぁ…
渋滞が多い都内とかでのATとしては微妙だよ。
単純な多段トルコンATの方が良いと思う。
それか、フィットのハイブリッド+DCTみたいにするか。

ところで、LEVORGの1.6Lターボはロングストロークでレギュラー仕様のFB16らしいけど、
WRXにはスクウェア1.6LでハイオクのFA16みたいなのが新規で出てくるんだろうか?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 21:44:52.18 ID:KLxVMcC60
レボグとS4はまるっきりの兄弟だろ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 21:53:49.64 ID:xXZK060M0
EJ20改良型で決定だとよ。寺から。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 22:23:38.86 ID:SDCZBb4/P
発売して値引きとかあんのかな
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 22:27:59.54 ID:FqUn1jaA0
>104
それってSTIの話?だとしたら最大のネックは燃費か。
>68
だったら現行のG*BやエクシーガのEJ20、米国版の新型STIのEJ2.5はどこで作ってるんだ?
そもそもFA、FBはEJ系エンジンと生産を共通化させやすくするためボアピッチをEJと同じ113mmにしたわけだが。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 22:28:32.02 ID:BOlFfQwD0
>>104
ホントに?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 23:07:24.48 ID:KLxVMcC60
S4はFAでAT
STIがEJでMT
てことかい
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 23:24:43.18 ID:nBzLhsYF0
予想ではS4がFAでMT/AT 300ps・40kgf・m ATにアイサイト付き。
STiにEJでMT 320ps 44kgf・m。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 23:30:04.85 ID:UzG01mIv0
>>99
たかが4、500万で開発できるかよ。万倍寄付してからいえやw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 23:32:49.87 ID:UPir/bopP
そういや、1.6L出るからWRCも狙うためにレヴォーグがもっと小型のワゴンで出て、
それをベースにWRXが小型化するかと思ってたが、
普通に高機能型インプレッサG4だったな…
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 23:43:14.15 ID:8kxQaCFt0
WRCなんかもう出ないだろ、スバルが参戦すると不利なレギュレーションに変わるんだから
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 23:47:11.27 ID:KLxVMcC60
デトロイトのはダンロップのMAXXはいてるんだな
国内もおなじかな
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 00:12:52.58 ID:p8ifJ8b30
>>109
いずれにせよ、5月までには発売してほしい!
6月に乗り換えたいから!
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 00:45:58.39 ID:SRvXmyKZ0
>>102
何年前の話してんだよ。
エボもGT-Rもゴルフも渋滞のギクシャクはとっくに解消済みだろうが。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 01:16:52.43 ID:vcQAZFEUP
>>115
俺が乗ったことがあるのはゴルフ5の湿式6速DSGと5代目ポロの乾式7速DSGだな。
どちらもギクシャクしてたが。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 01:21:52.09 ID:ZXaQIf1k0
GDBからGRBへスイッチした際に6速ミッション内部のオイルポンプをしれっと無くして
コストダウンを図った様な真似は、新型では止めて欲しい。

スバルに望むのはそれだけだ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 03:50:38.99 ID:wpkLZYOz0
>>112
というか、出る理由がないんだろ

スバルってああいう競技に目的持って参戦してたわけだから、あそこで得られる物はもう無いと判断したんじゃね?
だから今はスーパーGTやニュル24hに参戦して色々やっているんだろう

パドルシフトは楽なんだけど、自由に回転数合わせられないのがもどかしいわ
だからMTばっか乗ってるんだけど
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 05:38:22.74 ID:/dQYiFlV0
色々いわれてるけどさ結局のところ不満の元凶はスペックが変わらないという部分だろ
日本のユーザーも北米のユーザーもデザインのダサさやミッションの進化が無いのは想定内のことだからな
この部分に本気で期待してる奴なんかいなかったからね
まさに予定調和といえるので実は大した問題ではない
問題はまさかの馬力そのままて部分
これは誰も予想していなかったからね
あまりに斜め下で正直脱力もんだわ
剛性UP、電子デバイスで四駆性能すこしUPでも馬力は同じで車重は増えています
てエボ10とまったく同じじゃん・・
どう考えてもえぼ10同様に大して速くなっていないのは容易に予想できるわ
いくらNUR24ガー、ダートガーて言われても24h車両と市販車では所詮別モノだし
ダートなんか殆どのユーザーは走らんし気休めにもならんわなぁ
正直さ360馬力ぐらいあればこの見た目と3ペダルのMTでもここまで不満はでなかったと思うよ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 05:41:22.07 ID:n5NwdVU30
馬力そのまま重さアップ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 06:00:21.43 ID:vw1o2okTI
自分でチューニングすればよかろう
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 07:50:04.75 ID:+8HE9J540
>>109
バッジに拘らなければこのラインナップが理想的なのかな
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 08:19:10.68 ID:Fi63qJOk0
>>109
CVTじゃなくてATなの?
あと、S4とSTIの発表はズレるのかな?
だとしたらSTIの詳細がわかるまで動けないし、
このラインナップだったらS4のType S Package的なバッジ&羽根付きモデルが出るまで待ちだな。
何年後になるんだ?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 08:20:42.56 ID:v52rGQhM0
いつの間にCVTウェルカムみたいな流れになっちゃったんだ?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 08:30:57.83 ID:QrKAdPBMI
自分で変速できない腰抜け野郎
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 08:48:04.23 ID:OM+3pnb60
>>117
必要ないものが無くなるのはトラブルの原因が減るから歓迎すべき点なんだけどな
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 09:14:58.14 ID:Y8RawDxm0
スペックほぼ変わらずで価格だけ上昇なら売れないだろうね
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 09:34:10.29 ID:UFQ6Sdw60
>>125
スバルってバカが乗る車なんだなw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 09:36:55.23 ID:A2hv5urz0
うん、それも低賃金の池沼御用達

負け組は国産御三家でもスバルを選ぶ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1351730623/

■■ スバルは恋愛対象外 ■■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1343210890/

スバヲタのAudiコンプレックスは異常w
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1349867351/
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 10:03:56.61 ID:Fi63qJOk0
>>124
ウェルカムとかノットウェルカムとかじゃなくて、
昨年、アイサイトver.3のテスト映像に新型WRXの車体が使用されていた時点で決定事項ですから
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 10:18:18.08 ID:WflcyAwg0
さあて、お客様感謝デイに行ってオリジナルグッズ貰ってくんべえ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 10:23:18.18 ID:12Jy3IxYI
>>81
>残念だけどスポーツを売りにして一定水準のパフォーマンスのある車で
>最速モデルがMTだというのは世界中探してもインプしかない


メガーヌとかゴルフとかコルベットとか
他にもあるんじゃねーか?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 11:22:54.11 ID:4mpFq4b60
ハア?ゴルフ???

ゴルフR
0-100km/h加速|5.1 秒(MT) / 4.9秒(DSG)
燃費(NEDC値)|7.1 ?/100km(MT) / 6.9 ?/100km(DSG)
CO2排出量|165 g/km(MT) / 159 g/km(DSG)


メガーヌRSはお手軽FFホットハッチだし
コルベットなんて数世代前のアメ車じゃん
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 11:40:14.73 ID:jYXKrruD0
コルベット新型出たばかりじゃん
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 11:58:33.97 ID:ojQnsrg/0
コルベットの新型はフェラーリよりカコイイな
フェラがひどいだけだが
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 12:55:37.36 ID:6+BYE3Az0
>>65
初心者か?オートマ限定がマニュアル嫌うのと一緒じゃんw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 13:36:45.71 ID:WflcyAwg0
WRX STI 24時間ニュル仕様にシーケンシャルギアボックスを新たに採用[写真蔵]
http://response.jp/article/2014/01/26/215815.html
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 13:43:37.80 ID:Ae6AkxfEI
シーケンシャルだと直感的に何速入ってるか、わかりづらい
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 13:56:53.86 ID:4cyYTzqT0
この手のレーシングカーには液晶で大きく表示されるよ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 14:02:48.21 ID:jYXKrruD0
コーナリングでは911とガチってのは本当なのかね
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 14:12:00.09 ID:12Jy3IxYI
>>133
メガーヌはFFニュル最速、コルベットは一時期ニュル最速でした
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 14:15:19.96 ID:12Jy3IxYI
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 15:29:48.52 ID:NBtiHOC+0
S4が〜言ってたベストカーが最新号でS4とかなかったことになってるぞw
STIはFA2.0で320馬力程度だってさ。
これも嘘かも知れないけど、STI技術者のインタビューも掲載されてたから
S4とかまぼろしで、FA2.0のSTIで決まりだろ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 15:39:05.03 ID:jYXKrruD0
寺行って聞いてみ、EJ20だから。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 15:40:38.02 ID:EvZq8LP10
今時EJは無いだろ。
FAで380馬力だな。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 15:54:27.11 ID:NBtiHOC+0
重量も重くなっていて燃費この手の車の中でも最悪で
出力アップも改良の余地も無いEJはないわ
市販車で300馬力ちょいが限界なエンジンなのに
特にスペシャルじゃないFAに8馬力だけ大きくてレースでの耐久性以外は
すべてに劣るエンジンだぞ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 15:58:45.41 ID:jYXKrruD0
寺曰くFAは本当に改良の余地無しらしい。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 16:01:58.96 ID:lUoIGBkB0
何を期待してるのか知らんけど、FAはリッター当たり150PS(2リッターで300PS)程度を想定したエンジンだよ。
つまりブロックのキャパシティはEJとほとんど変わらない。
単純にEJの置き換えを想定していて、EJより大幅にハイパワー化することは想定されていない。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 16:21:55.78 ID:EvZq8LP10
これに勝たないと!!ガンバレSTI!!だから意地でも380馬力だ!!

370bhpのゴルフRエボが北京でデビュー
http://www.autocar.jp/news/2014/01/24/64502/

そしてこのエンジンを開発したのは元AMGエンジン部門からVWに引き抜かれたフリッツ・アイクラー
当然A45にも絡んでる。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 16:22:59.51 ID:NBtiHOC+0
でも燃費が改善するのは技術の進歩でしょ。
燃費が良くて性能が良いターボ車が海外から
発信されてるのにいまさら出力のみのエンジンは無いよ。
スバル自体自社で燃費改善高出力エンジン出してるのに
フラッグシップで旧態依然のエンジンは無いよ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 16:32:09.27 ID:lUoIGBkB0
個人的には燃費よりレブリミットのほうが気になる。
ターボなのに8000rpmまで回る変態エンジンはそうあるもんじゃないw
それにEJはチューニングノウハウが出尽くしてるから、いじりやすいというのもあるな。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 16:34:25.04 ID:Fi63qJOk0
>>143
ベストカーは一貫してS4の存在無視してきてる。
しかし、S4の登録商標出願が昨年3月だから、そっから発売まで1年半以上。
とりあえずその名前使うつもりだったけどナシになる可能性は十分ある。
個人的にも、せっかくアウディがライバル認定してくれるようになったのに、
今さらバッタもんみたいな名前使うなよって思うわ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 16:36:53.07 ID:aw4a2A8E0
WRX STI FA2.0 320PS MT & CVTだってよ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 16:37:14.36 ID:fO47qslPP
交差点曲がる時に、何速にして
曲がり終わったらどうやって、走りだすの?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 16:40:01.70 ID:Fi63qJOk0
WRX STI FA20 MT/CVT
後からWRX STI 競技用特別仕様 EJ20 MT

シンプルにこれでいいじゃんね?
S4とか誰得ですよ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 16:43:13.56 ID:EvZq8LP10
380馬力は半分冗談だが
やっぱりWRX STIは
FA20DIT+DCCD(&トルクベクタリング)+6MTが欲しい
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 16:47:43.74 ID:Sbeft9Sd0
デトロイト・モーターショーでアイクラーは、燃焼技術の進歩によりガソリン・エンジンの効率アップが著しいとAUTOCARに話している。
彼の談によれば、2.0のターボ・ユニットは、今後400bhp、51.0kg-mを発揮することができることになるという

スバオタがいくらインプを擁護しても、、、もうドイツにスバルの技術じゃ追いつけないでしょ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 17:00:20.40 ID:EvZq8LP10
技術的にはパワーよりも
REBORGFB16DITの170PS/25.5kgf・mレギュラーガス仕様の方が価値がある。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 17:07:09.86 ID:4cyYTzqT0
>>157
WRC時代に700Nm 650馬力達成してるのに、技術ないっていうのはおかしい
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 17:14:22.14 ID:zUw/VDXU0
またまた擁護しちゃってw だからメーカーに舐められるんだよ
いくらそんなこと言ってもWRCと市販車じゃ違うしユーザーが望んでいるのは市販車だろうよ
変わり映えのしないスペックしか出さないのは技術的に市販車には無理なんだろ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 17:18:23.82 ID:YDxfVdy40
そうそうドイツは攻めてる
皆の望んでいるのは高スペック車なのは分かり切ってるのにスバルは弱気すぎる
WRX STIだけは強気でおながいします
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 17:26:38.11 ID:NBtiHOC+0
STIの人のインタビュー見たけどA45みたいな高出力モデルは無理っぽかったぞ。
生産ラインが確保できないらしい。AMGとかは専用の生産ライン持っているし、
スペシャルなモデルでも大量生産できるノウハウができてるんでしょ。
評論家の人がSTIの人にスバル自体が好調な今こそ、STIに投資すべきだ
と力説してたぞwまぁAMGやドイツ越えはあの記事見たら無理っぽい。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 17:27:48.70 ID:EvZq8LP10
スバルは他のクルマが売れていて生産ラインが埋まっているから、STIみたいな少量生産車を流す余裕無いらしい。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 18:23:13.64 ID:usAEaa0j0
スバルはトヨタ車の生産で忙しいからな
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 18:55:55.21 ID:iQYtordH0
380馬力は冗談とかいうが既に

A45 AMG 360ps
ゴルフRエボ 380ps
A45 AMG ブラックシリーズ 410ps

はっきりいって350psでもトップ勢とは相当遅れてる
燃費だって現行や北米新型は最悪過ぎて論外
素のゴルフRやA45はCO2排出量が160 g/km前後
現行インプや北米EJ25は250g/km以上
低出力環境性能最悪の糞エンジンにこの手の車じゃ今時あり得ない3ペダルMT
車重は大台の1.5tオーバー
ボディ剛性と足回りだけ進化しましたで誰が納得するんだよ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 19:07:25.23 ID:9IN2cN70i
会社の規模が違うから(震え声)
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 19:08:36.03 ID:jYXKrruD0
案外サーキット走らしたらWRXSTIが1番速かったりして。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 19:11:37.92 ID:iQYtordH0
>>167

そう思いたいけどカートップの筑波テストで
コンディション不良(タイヤが片減り)のA45がGVBスペCより速いタイムを叩き出してしまったからね
本来の実力なら4秒台でインプエボより確実に速いとのこと
ブラックシリーズやRエボ出されたらお話にならないと思う
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 19:32:37.04 ID:jqQ9eJlu0
エンジン単体は320馬力以上にすることはできるだろうけど
その他の開発に金かかりすぎるから難しいんだろう。
特にトランスミッションは水平対向縦置きAWDの高出力用なんて。。
他にも足回りや何やらで1台800万以上の車になる可能性が大きい。

今のスバルでそんな車をカタログモデルで出しても採算とれないだろう。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 19:34:06.17 ID:EvZq8LP10
パワーや速さよりも
新型WRX STIにまだEJ積んでいることが問題。
カタログスペックとはいえ、10km/Lを切る様なエンジンは今の時代載せるべきではない。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 19:37:26.04 ID:usAEaa0j0
いいじゃんか ベントレーだって500馬力はあるだろうけど
WRXよりか遅いんだろうし
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 19:47:14.36 ID:lUoIGBkB0
>>165
とりあえずそれらの値段を考えて落ち着こうか。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 20:14:59.43 ID:Fi63qJOk0
>>163
とはいえ、500台限定のBRZ tSは売れ残りまくってるんだよな
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 20:24:04.27 ID:EvZq8LP10
>>173

先に企画があってからライン押さえるみたいだから、結果として売れる売れないは関係無いみたい。
STIの企画は何でも通るけど、500台分押さえるだけでも大変らしい。
だから最近はエンジンなんかは手を付けないtSレベルの車種ばっかり。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 20:25:51.07 ID:Vxyc5/aE0
>>173
STIが出るかも?

って思われてるからじゃね?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 20:29:20.08 ID:icNSC4M90
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 20:50:25.01 ID:9xgnz1Gx0
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 20:50:29.47 ID:ojQnsrg/0
A45 AMGってアメリカで売ってないの?

CLA45 AMG 355ps 47450ドル
Impreza WRX STI   34495ドル
Impreza WRX STI Limited 37845ドル
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 21:04:34.85 ID:GoE0nZUL0
>>178
そのソースは?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 21:30:44.82 ID:+2eAoQhf0
A45などハイパワー欧州勢を迎え撃つ車はいずれ必要になってくるだろうね
でもそれはS207の役割だし、きっとライバル車と近い金額になるだろう

逆に通常モデルで考えればWRXの相手はA45ではなくA250
通常モデルとA45を同じ土俵に立たせるのは間違ってる
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 21:43:51.90 ID:3kNETp550
>>180
お前の常識他人の非常識
そんな弱気じゃSTIの名が泣くわw
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 21:49:46.98 ID:Vxyc5/aE0
昔ならWRXで売ってる物にSTiのバッチ付けって売ってるということに気づこう
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 21:52:56.69 ID:+Hn4Rjog0
なら付けなきゃいいじゃん
そんなの理由にならんよ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 22:01:36.75 ID:Ae6AkxfEI
最近のA45買えばいいじゃん
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 22:01:54.53 ID:F/YZZk7k0
クラウンが220馬力の1500kg台の時代の直6 
この時に車重1400kg台で280馬力だったんだ

今ときのポルシェターボが420馬力で化け物だった。

クラウンが318馬力の今なら360から380馬力位の力感はあったろJK
というかないからこういう不満も出てくる
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 22:15:24.40 ID:NBtiHOC+0
ワゴンのレヴォーグでさえ300HPだしな
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 22:21:05.31 ID:9miNpj+40
女子高生には車の馬力は わかりま━─━((乂(д― )三( ―д)乂))━─━糸泉
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 22:21:42.53 ID:ojQnsrg/0
>>179
ソース?新型じゃないよ陰婦だし
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 22:24:42.62 ID:kHpi0syFI
>>147
改良ってパワーアップだけじゃないから
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 22:48:57.73 ID:3Bauf5Hz0
クラウンのV6 3.5 318psもあれだよなあ
既に先々代のクラアスに初めて積まれたのが10年前でいまだに現役バリバリ
ちょこっと燃費が良くなっただけで全然進化してない
信じられないことにいまだに高額車のレクサスやクラウンアスリートに堂々と載せてるんだよね
当然直噴ターボとDCTで武装した最新ドイツ勢のパフォーマンス、環境性能にはまったく及ばない
ドイツ勢は直噴2リッターDCTで3.5NAより速く燃費は1.5倍良いからね
本当に国産車はスペック・パフォーマンス面やパワーと環境性能の両立ではダメダメになっちゃった
毎年改良してるGT-Rが唯一パフォーマンスでのみ健闘してるぐらいかな(燃費はこれまた最悪だけど)
マジで国産はHVか安車のコスパ面でしか売りがない
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 23:04:30.55 ID:vcQAZFEUP
つか、A45 AMGって調べたらベースのA250より200万くらい高くて、過給圧最大1.8とか。
これ、既にチューニングカーだよな…

WRXを300馬力で今の価格で、STiを350馬力で500万で売って、
買ってくれるユーザーがどのくらいいるか、という話になるな。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 23:04:44.28 ID:6qajeakX0
>>190
VR38DETTはガソリン冷却無しで全域ストイキできるからあのクラスとしては相当燃費いいよ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 23:12:10.45 ID:4ZbzYuWd0
車両価格無視して国産車貶めまくりって工作員か?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 23:17:25.56 ID:Ae6AkxfEI
朝鮮人はドイツマンセーだからな
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 23:30:44.73 ID:F/YZZk7k0
>>190
国民の大半が貧乏になって、ミニバンが主流
貧乏人がコンパクトや軽に乗るようになったんだ
で、燃費!燃費!
需要がないのに開発費かけてもしょうがない
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 00:09:39.22 ID:1H8Qh8uC0
>>192
R35GT-Rの環境性能は劣悪極まりない
最新のポルシェ911ターボ(560ps)の燃費は現行インプより良い(インプが飛びぬけて悪いのだけども マジで世界最悪)
日本製スポーツ=燃費が良いはとっくに過去の話
http://clicccar.com/2013/05/08/219344/
最高出力:412kW(560PS)/6500-6750rpm
最高速度:318km/h
0-100kmh加速:3.1秒

>もちろん環境性能にも優れており、ユーロ5モードでの二酸化炭素排出量は227g/km、
>燃費性能は9.7L/100km(約10.3km/L)

>>193
逆だろ
車好きなら今の国産車を褒めてるほうが絶対おかしい
ダメなものはきっちり批判したほうが絶対に良い
中途半端な物ばかりで商売になってたからエボも死んだしインプも周回遅れになってしまった
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 00:13:39.97 ID:JpITpEBE0
エボは9まで最高だったがXでデブって死んだ
インプもデブって死ぬ予定か
どんどんデブらせてなに考えてんだ?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 00:14:20.05 ID:05cbKUz10
阿呆、馬力やトルク重視するならサードパーティ製にしろ
国産品質低価格で輸入車並みのエンジン量産ができるわけがない

そんなに悔しいならA45でもゴルフでもなんでもいいからFSWか鈴鹿くらい走ってみろよ?
そんな車は見たこともないけどな、高速道路専門だからか?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 00:39:26.67 ID:5cEvjFZ8O
>>197
俺、デブ専だから(震え声)
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 00:47:17.55 ID:+h93SUi00
https://www.youtube.com/watch?v=LeB5msrOPFg

かっこええ。
これの1.6DITレギュラー仕様のやつ出してくれ
出たらすぐ買うわ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 00:54:15.95 ID:Rb4J3NNN0
A45AMGは逃げずにニュル24hレースに出て来いよな!
もし出場しないなら新型WRXの不戦勝だからな!!
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 01:46:53.45 ID:FNugLLgTi
>>201
まぁ耐久性はインプの方があるんじゃね?(適当)
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 01:53:44.35 ID:UhAA5Y9X0
内燃機関はドイツ勢が大排気量ターボやらダウンサイジングターボ
やらやってるけど、国産はHVとか電気自動車とか来年トヨタから出る
燃料電池車とか得意分野が違うしな。技術力はGT-RとかレクサスLFA
見たいなのも作れるからドイツに劣ってるとは思えないけどね。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 01:57:23.55 ID:J7MCeyQOI
A45推す人は何でA45買わないんだろう
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 01:58:17.82 ID:ydvXvL4K0
金がないから
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 02:01:23.99 ID:FNugLLgTi
>>203
国内でハイパワーな車なんて需要ないしね
道路事情が欧米とは根本的に違うから
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 02:47:50.46 ID:7jOivY/E0
スバルにもハイパワーモデルを造るエンジンやらのデバイスはそろってるから、
出す・出さないは商売上の話だろ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 05:12:52.76 ID:5Z/rY8Lg0
ランエボの電子制御を馬鹿にしてきたんだし
インプはトルクベクタリングなんて付けるなよ。
新型STIはパワステも電スロも外して欲しい
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 05:20:09.92 ID:VsPINFbq0
>>196
7年前の設計で275g/kmのエミッションなのは飛び抜けて悪いとは言わんだろ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 05:35:05.95 ID:VsPINFbq0
>>196
ちなみに当時の997ターボはオプションやグレードによるが270から330。国産も新型が出たらまた比較すればいい。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 07:29:46.54 ID:AZ+l2L5y0
>>190
その欧州の直噴ターボが環境性能と馬力を両立なんてのは大嘘なんだけどな
pm2.5を従来ポート噴射国産車の50倍もだしとる
同じ直噴でもツダのスカイアクティブで従来の10倍だからして
欧州のは馬力はあるけど排ガスはど汚いてことな
全くもって両立なんかしとらんわ
しかし、こういう事実は欧州メーカーの広報誌たる日本の車メディアでは完全スルーですけどね
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1312/18/news111.html
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 07:33:31.90 ID:P91Td5Tw0
どう考えてもA45なんかと競合車になるわけがないと思うが・・・
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 08:34:34.43 ID:EhH/ihBs0
スバル自身はA45なんかじゃなくて、911って言ってるけどね
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 08:39:00.53 ID:AZ+l2L5y0
ほんとうにコーナリング性能が911と張り合えるほどなら
サーキットではAほ45より速くはしれるな
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 09:01:36.38 ID:AZ+l2L5y0
ほんと何で600万円オーバーのAホクラスのAMGと比較なんのかねぇ
あれと比べるならS207か最低でもスペCだろうに
WRXと比較ならA180スポーツでWRXSTIならA250スポーツだろ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 09:39:12.23 ID:DcmrEJKh0
>>194
いつもそういうことにして自分を慰めてるんだろw
チョンが好きなのはトヨタだよw
もしおまえも金持ちだったらドイツ車乗ってる奴の気持ちも分かるだろうな

www
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 09:48:01.87 ID:AZ+l2L5y0
>>216
やっぱアレか
日本なんか大嫌い
アジア人になんか生まれたのを恨んでやる
早く欧州白人様になりたぁああああーーーーい!!
て気持ちなんかね
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 09:54:21.44 ID:AZ+l2L5y0
しかし金持ち様が500万以下の車のスレに来て粘着荒らしとか
ストレス溜まってんのか?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 11:46:12.83 ID:QNVjZaDu0
>>204
調子こいてると思われるから

>>213
A45より高いなwww
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 13:12:35.37 ID:bTfnJCOq0
だからEE20をトルクアップさせて搭載すればいーんだよ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 13:38:56.17 ID:XOykvtPz0
WRXもずいぶん高くなっちまったもんだな
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 15:11:04.96 ID:yLXXDdVe0
車重わかる? なんか隠してる気が
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 15:33:30.12 ID:QYhxdOy60
STiではないWRXの発売予定とか教えてください
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 15:41:42.27 ID:CzbcS7cm0
>>223
stiではないwrxは国内販売の予定はないよ?
現行にもないでしょ?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 17:48:21.89 ID:XOykvtPz0
S4ってのはどうなったん?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 18:03:12.11 ID:5cEvjFZ8O
>>225
商標だけとってお蔵入りって可能性もあるよね。
A-Line=S4だと思うんだけどなぁ…。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 19:23:25.89 ID:J7MCeyQOI
S4のSは猿でも運転できるの略
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 19:32:38.72 ID:AaW6wVdg0
日本語の略かよwww
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 20:14:32.15 ID:MNHMPZST0
GRB乗って来たけど次期型はスペックも現行と大した違いがなさそうなので、
次はゴルフかA-Lineでいいや
それにMTでも街乗りメインで、たまにドライブに行くぐらいじゃ疲れるだけだし、あとA45も考え中
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 20:27:22.26 ID:xdZokb9f0
GVB乗りだけど、新型にはあまり魅力感じないから、次はメガーヌRSか、出るか分からないシビックタイプRにしようかな。

どっちにしろ、新型のスペCか限定車が出てから考える。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 20:30:29.65 ID:8OYVRvhJ0
だな。他車が高スペックなの出てるから次期型は霞んじゃって魅力感じないわ。。
別にMTじゃなくてもいいやって気持ちも解るわ。。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 20:30:38.95 ID:EBtNur2k0
MTのグレード増えないかな?
B4大型化の受け皿で控えめなタイプがS4と予想してるけど販売台数考えたら厳しいだろうな
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 20:32:36.36 ID:0qfquAd90
>>230
シビックtypeRはかなり気合入ってるよね。
たぶんニュルタイムもインプ超えてくると思う。
メーカー純正のVTECターボがどんなものか気になるところ。

俺が一番欲しいのはS660なんだけどねw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 20:37:37.67 ID:oRw1srYc0
MT疲れるなら車椅子でも乗ってろ
かたわ
車運転する能力ないから
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 20:54:48.46 ID:AaW6wVdg0
>>233
シビックtypeRって素のシビックの幅が1770だからなー
あのtypeRのフェンダーどんくらいあるんだろ?やっぱ1820くらいになっちゃうのかね?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 21:10:16.46 ID:DcmrEJKh0
>>234
そういう減らず口叩いてろ 将来ホンマモンのかたわになるから見ててみ
忘れずに覚えてろよ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 21:11:21.56 ID:0cyTvhnf0
俺も還暦過ぎてからはMT疲れるよ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 21:13:01.22 ID:5cEvjFZ8O
>>234
いい加減、自分がマイノリティだと気が付くべきw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 21:23:22.30 ID:nAv8u2LjP
wrx evo
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 21:23:36.64 ID:+Xta632L0
A-Line欲しいって人、レヴォーグじゃいかんの?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 21:29:09.51 ID:xUWuEDXl0
ワゴンは嫌いじゃ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 21:29:28.64 ID:j3bQUS0l0
結局ロックアップ付きの多段ATがまた流行りだしたようだし
86の方向性で合ってたんやな。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 21:30:51.16 ID:oRw1srYc0
かたわが釣れた
でも食えないな
奇形じゃ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 21:31:55.25 ID:nAv8u2LjP
wrxでATとか笑われるよ
俺も駐車場でwrx見かけたら車内覗いてATだったらプッってなるもん
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 21:36:12.24 ID:kTjVCqpM0
最近ではWRXでもMTとか笑われるよ
俺はドライブ帰りの渋滞や都内の渋滞でMT見るとプッってなるもん
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 21:37:42.34 ID:xdZokb9f0
>>233
そうなんだよね。
そもそもSTIのトミマキが出したタイムもガワがGVBってだけで、中身はR205だったからなー
素GVBだと負けてると思うよ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 21:39:36.58 ID:kB5ppWDv0
WRXのMTなんて楽〜に優雅に乗っているCLA45、A45やM135iに笑われてるよw
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 21:39:38.91 ID:inZqc0Zz0
AT欲しけりゃカローラでも乗ってろよ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 21:42:30.70 ID:jF3sxnuC0
レヴォーグの方が良く見えるな
インプも全高が高いXVの方が似合ってるし
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 21:44:22.80 ID:GhCNQg/90
>>244
他人の車の中覗くなんてキモい奴だな
ストーカーやっててもおかしくないレヴェル
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 21:45:25.90 ID:rrMPxyOc0
>>248
カローラは要らないから
ヨタヲタは._.)ノ シッシッ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 21:48:22.55 ID:5cEvjFZ8O
>>244
気持ち悪ぃw
他人の車の中覗くとか犯罪予備軍だろw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 21:58:15.05 ID:5cEvjFZ8O
>>243
旧型乗りは釣りも下手だなw
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 22:05:24.97 ID:A0bP9hhei
お前らスレチだ
いい加減にしろや
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 22:09:12.87 ID:5Z/rY8Lg0
確かにATはダサいな。
しかもトルコンとか選ぶメリットが一切ないし。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 22:14:51.19 ID:iI6UIJ7OI
おじいちゃんはATじゃなきゃ辛いだろう
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 22:18:51.98 ID:nAv8u2LjP
MT運転が怖いんだろ?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 22:22:11.37 ID:Nyiidxj+0
>>251
いや、カローラってのは皮肉だろw
ヨタオタが自分から言ったなら、最高の自虐なんだがw


つか、WRX STIに興味がある人って、「漢のMT!ATなんて軟弱!」という感じかと思ってたんだが・・・
だって大衆車を魔改造した汗臭いクルマでしょ?
スイッチをカチカチするだけで速いエレガントな車じゃないと思うんだけど。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 22:45:26.96 ID:A0bP9hhei
だからMT/AT議論はやめろやカス共
>>1に書いてある事も読めんのかい!
最低限のルールも守れん奴は出ていけ!
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 22:49:14.14 ID:5Z/rY8Lg0
>>259
AT限定が喋ったwww
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 22:52:16.09 ID:sDBIXGtU0
ニュル優勝したらいきなりS207とか出すんかな?それともしばらく期間空けるのだろうか。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 22:52:18.22 ID:ehOGcPHa0
DCT搭載設定車
VW GTI ゴルフシロッコR、アウディRSシリーズ、Sシリーズ
メルセデスAMG、BMW Mシリーズ
ポルシェ各種、フェラーリ各種
LF-A、GT-R、エボ・・・

MT・トルコン・CVT搭載車(DCTなし)
インプ、エキシージ、メガーヌRS、86、ロードスター

今時スポーツを語るならDCTは常識に近いから
MTがトップモデルのインプの方が笑われるぞ
DCT無しのMT車はライトウェイトか安車かFF車しかないから
「え?WRXっていまだにMTなの?」ってなる
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 23:01:21.66 ID:nAv8u2LjP
>>262
AT君
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 23:02:02.87 ID:WilQBP220
いいじゃないか、耐久性抜群のMTがあるんだもの。DCTなんて要らないよ。DCTなしの車種、運転が楽しそうな車ばかりじゃないかい。レガシィDITのCVTを運転したことあるかい?良いCVTだとおもうよ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 23:03:25.99 ID:2n1tdxGA0
>>261
出ると思うよ。
昨年は優勝しなくてもRAだしたし、もう生産計画に入っているでしょ。

購入するなら今からでもお金貯めときましょう
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 23:05:35.88 ID:A0bP9hhei
>>260
免許持てねー年齢だよボケ
居て悪いか!
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 23:09:49.44 ID:nAv8u2LjP
>>266
ゲームセンターの車でも運転してろ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 23:22:32.71 ID:Am0KvJcy0
>>266
AT限定以下かよw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 23:33:51.87 ID:avWqtn0W0
400PSで1.4tで500万程度の四躯のハッチが出ないからイライラしてんだ
ドイツ車同等スペックでダサくて壊れない車を安く提供してくれるのがエボインプじゃないのか
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 23:35:38.70 ID:GRf769lw0
ATMTについてどうのこうの言ってるヤツは
ただ煽ってるだけの釣りだからな
釣られんなよ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 23:45:35.07 ID:/0w1e6sY0
>>268
それはないだろ。彼にはまだ可能性がある
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 00:08:41.13 ID:VbWwOlnvI
>>248
カローラはとっくに日本市場から撤退済み
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 00:10:42.28 ID:OjK83Vw/0
乗りたいほうに乗ればいいじゃん他人が何に乗ろうと関係ないじゃん
MTにだってATにだって一定のニーズと販売実績があるんだから
そんな罵り合いしたって国内モデルの仕様詳細が早く判明するわけじゃないし

それよりも英語の動画でエンジンブレーキが効くぜアメージングと言ってたスポーツリニアトロニックが
どんな感じなのか知りたい、多分搭載されるからね
MT選ぶつもりだけど、スポーツリニアトロニックがエンブレ使えるのなら試乗はしてみたい
レヴォーグには載るんだよね
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 00:13:16.04 ID:NPw/KVLn0
>>262
LF-Aはシングルクラッチ。
ランボルギーニ、アストンマーチン、コルベットZR1、パガーニ・・・
大排気量や高額車でもDCTでない車種は色々あるよ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 00:55:40.22 ID:nSpGvtoxI
DCT馬鹿は一回欧州行ってレンタカー借りてこい、MTばかりだぞ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 02:27:40.55 ID:bODOTa3P0
とMT馬鹿が言ってます
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 02:44:26.08 ID:CXIsAu+ui
再びMT・AT議論スレを立てようと思うのだがいかがかな?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 07:46:01.30 ID:qjkCJYJB0
どうせスレ落ちするから意味ない
無駄なことするな!

               ひろゆき
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 07:46:17.73 ID:V6x7SVg80
渋滞の多い日本だとDCTは合わないと思う
田舎は好きにして
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 12:20:41.91 ID:n+qfMHhd0
CVT最高
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 12:27:59.13 ID:n+qfMHhd0
MT<DCTの奴め負けおったか

とるこん多段AT<クックック、所詮DCTは我らミッション四天王最弱

CVT<私が四天王の真の恐ろしさを教えて進ぜよう
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 12:32:08.65 ID:OeSSTQdTO
>>281
恐ろしくつまんねーレスだな。

つーか日本仕様の発表を早くしてもらいたい。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 12:39:18.30 ID:n+qfMHhd0
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 12:42:48.14 ID:gTb9xqIf0
何でもいーよ、ごちゃごちゃほざいても、
2ペダルより3ペダルの方が疲れないのは事実だしさ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 13:23:10.69 ID:n+qfMHhd0
ベンツもAクラスとか国産値段で買えるけど、初回車検は例え2万キロ走行くらいでも
税金等の諸経費抜きに、車検入庫料10万、24ヶ月点検料15万、ブレーキオイル交換工賃込み2万、
エンジンオイル交換工賃込み2万、フロントブレーキパッド交換2万、これだけで31万だぞ。
これに税金類を加えたら、50万でいくらか釣りがくるくらいになる。
2回目の車検では、更に交換部品点数増えるから、庶民が見栄で買うと維持できなくなる。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 14:06:35.58 ID:4Pj78KF8P
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 14:14:49.58 ID:n+qfMHhd0
>>286
なんかカッコいいぞ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 15:12:44.87 ID:VhTrITRV0
>>284
またそんなこと言って
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 15:36:05.64 ID:Bx1iftEh0
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょーと待って!!!何ペダルでもいいけどカッコ悪くて夜しか乗れんわ
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 15:42:23.14 ID:CXIsAu+ui
MTでもATでもどっちでもいいだろ
なんで優劣付けたがるのかねぇ
これだから「スバヲタきめえ」なんて言われるんだよ
あー情けなさい
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 15:43:07.57 ID:CXIsAu+ui
×情けなさい
○情けない
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 16:32:24.10 ID:NPw/KVLn0
どっちでもいいという奴に限って中立的なものの見方をしていない件w

DCT厨がMTをこき下ろしたのが発端なんだぜ?
いちいち「今時MTなんて恥ずかしい」だのなんだの余計なことを付け加えるのはアリなわけ?
「DCTがあればなぁ」程度ならこんな流れにはならんわ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 17:18:31.48 ID:OeSSTQdTO
>>284
もうお前書き込むなよ気持ち悪いしウザい。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 17:25:53.12 ID:bVx43wJy0
何でもいーよ、ごちゃごちゃほざいても、
3ペダルより2ペダルの方が疲れないのは事実だしさ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 17:31:11.80 ID:nSpGvtoxI
AT限定お猿さんww
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 17:44:31.13 ID:IJCuoPaF0
>>244
逆にMTにそんな特別感あるか?
会社の車とか、まだまだMTあるだろ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 17:47:54.29 ID:42UakN2z0
MT乗れないのが一番恥ずかしい
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 18:10:49.61 ID:V6x7SVg80
今時のATの方が難しい、BMWとかなんだこれ?ってなったわ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 18:11:30.15 ID:XUmj0ZIK0
>>297
MT自慢w
恥ずかしいやつw
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 18:15:21.65 ID:tnpIH13p0
バカボアエンジンのEJ25かよ
ひでぇな・・・
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 18:43:53.73 ID:k8AK6dIT0
結局2ペダル馬鹿の言い分は、疲れない(運転するな)、変速が速い(一般道を暴走するだけでサーキットいかない)とかじゃ話にならないな。
高級スポーツカーはDCT搭載とか言ってる時点で理由として寂しいし、そもそもDCTじゃなくてシングルクラッチなことを知らないやつもいるし

叩いてやりたいな
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 18:51:49.36 ID:7c3PEyap0
DCTで悪かったなあ。下請け部品メーカーの口車に乗って悪かったなあ。

【自動車】VW160万台、アウディ16万台がリコール[14/01/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1389859284/-100
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 19:23:47.82 ID:y0na6ckC0
新型のマフラーの長さがまともになって良かったね。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 19:58:00.77 ID:p0LTVx2A0
DCT搭載車
VW、アウディ、BMW、メルセデスAMG、ボルボ、ポルシェ、フェラーリ
エボ]、GT-R

DCTじゃなくてシングルクラッチだから〜と難癖つけてるが
結局2ペダルATには変わりないから今時恥かしい3ペダル手動変速のインプとは違うんだがな
DCTも2ペダルMTも同じくくりでみたらインプはトップモデルが旧式の手動式3ペダルMTと非常に特殊
パフォーマンスを売りにしてる車がMTなんて本当に格好悪いよ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 20:01:43.77 ID:NPw/KVLn0
はいきた。
スルーしましょうね!
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 20:09:20.84 ID:1mxPGlau0
新情報が全くないんだよね
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 20:30:20.99 ID:GgeT95kp0
男のくせにMT車運転できない奴ってダサいよね
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 20:46:09.52 ID:FrZyqNlZ0
>>306
現行モデルの受注が2/24で終了なので、3月には発表とか事前予約開始されたりするんじゃないでしょうか?
6MTのWRX StIとCVTのWRXが発売予定で、CVTはアイサイト3でFA20DIT。
WRX STIの方は2000DOHCツインススクロールターボというだけで、EJ20なのかFA20DITなのか、まだ分からないらしいです
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 20:48:04.03 ID:42UakN2z0
MT乗れないって歩けないみたいなもの
普通の男なら出来て当たり前なのに
特別なことに見えるらしいw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 20:59:21.70 ID:eyj4TrCOP
情報車で永遠このループだな
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 21:12:36.90 ID:Sm1yr6hS0
トヨタとBMWがインプ以上の高性能スポーツカー共同開発するから
STIのDCTはそのおこぼれだろう。MCでトヨタBMWぼ高剛性のミッション
が採用されてMCで350馬力オーバーってのが見えるでしょ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 21:23:02.87 ID:1mxPGlau0
>>308
サンクス。
現行型は来月いっぱいか
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 21:24:03.40 ID:4Pj78KF8P
MT乗らないのに免許はAT限定じゃ恥ずかしいからMTで取ったんだろ
つまりATは恥ずかしいって事だ
ATなら女や子供でも運転できる
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 21:32:25.09 ID:Sm1yr6hS0
MTって信号少ない道が長くてアップダウンがある田舎じゃ有用で面白い。
都会じゃめんどくさい理屈はわかる。ただMTは面白い。
左手でがちゃがちゃマシンを動かしている、その腕で
速くは走らせている感覚は誰でも面白見はわかるとおもう。
パドルシフトでも同じ感覚なのかな?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 21:41:36.92 ID:kAJ6eBaK0
>>309
左ひざが年々クラッチ踏むと、痛みが強くなってるから、ガマン出来なくなったら
MT下りるわ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 22:02:40.21 ID:7+xTULh50
MT車運転できない奴ってタイヤ交換すらできなさそうw
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 22:14:33.94 ID:o5WCkLms0
AT乗りが食いついてくれないと困るんだから、あんまAT乗りをイジメんなよ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 22:30:58.28 ID:50IfgyHg0
だからシンクロレブ+パドルシフト3ペダルMTを作れば良いんだよ。
トルコンは重いしロスがある。
MTは電子制御には敵わない人間の限界がある。
2ペダルMTは信頼性の面でいい話が聞かない。
2ペダルMTが3ペダルMTより優れてる所ってシフトスピードだろ?
人間である限りシフトチェンジ時の回転合わせに神経を使ったり、「蹴る→レバー引く→離す」の動作に時間がかかる。
言わば、ドライバー側のロスがある訳だ。このロスを低減することに注目すればいいんだよ。
結果、シンクロレブ+パドルシフト3ペダルMTになる。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 22:58:14.99 ID:42UakN2z0
べつにまったりシフトすることもある
どうとでも好きなように無限大の操作方法があるから
普通のMTがいいんだよ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 23:08:39.53 ID:vkjqumwF0
いよいよ現行もオーダーストップなのか!3月くらいには全貌が明らかになるのかな
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 23:21:35.67 ID:wDZpEr980
55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 02:25:38.83 ID:9/W7HubQ0
[S#マニュアル変速速度比較]
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/632/156/69.jpg

下のほうにあって少しみにくいけど全く同じ奴が北米WRXの資料にあった。
日本では比較車がローマ字になって隠しているけどアメリカはそのまま出してあった。

A マツダロードスター
B Z4
C ISF
D EVO X
E ゴルフGTI

赤が2⇒3にアップ
青が3⇒2にダウン

WRXの資料には変速スピードはISF、EVOX、GTIより速いと明記。

比べてみる限りアップ時はZ4の次に早くダウン時はDCTより遅い
ほぼISFと同程度の変速スピード
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 23:29:07.37 ID:KzNSD8AQ0
【日刊自動車】
◆MT車にもアイサイト 富士重

いよいよWRX、STIの発表発売間近かな
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 23:33:02.43 ID:eyj4TrCOP
MT車にもクルーズコントロール付いてなかった?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 23:54:22.37 ID:5dh0iR6B0
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 23:54:23.94 ID:t6KSQKLM0
>>311
そもそもアイシンのミッションが採用されたなんて話自体が噂にすぎないだろ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 00:04:18.32 ID:OeSSTQdTO
>>308
その情報だとやっぱし無印WRXも出るのかな?
STI欲しいけど俺にはオーバースペックだから、価格が安くなるであろう
無印WRX(S4?)出てくれれば願ったり叶ったりなんだかな〜。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 00:12:26.93 ID:B9pUjl5+P
北米での素WRXが日本でのWRX S4だろよ
ただし、日本ではCVTオンリーね
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 00:16:24.03 ID:RcdMYpB60
>>326
ちょっと見せてくれたディーラー向けの資料には…

WRXがCVTで、WRX STIが6MT
オンリー。

S4とかは、見なかったです
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 00:24:44.50 ID:QQBZ4DrI0
>>328
それがホントだとしたら、追加モデルで出てくるに違いないSTIのAT/CVT待ちだなー
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 00:32:59.85 ID:bZKX4GVhO
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 00:39:13.06 ID:bZKX4GVhO
間違って書き込んでもーたw

>>328
うーむ。それだと「WRX」にはMTモデルはないということになるな。
MT欲しけりゃSTI買えって事か…。
高くつきそう…。

S4は>>329が言うみたく、後に設定されるかもしれないSTIのCVTモデルの事かもしれんね。

GRGVも2月いっぱいで終わりだとしたら3月位に何かしらの発表があるかもね。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 01:39:37.96 ID:y8cgcy5C0
>>294
はいはい、プラシーボ効果ね。

>>325
正式発表後のいくつかの記事では、アイシン製と明記されている。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 01:45:18.11 ID:LV/qT+/k0
インプ以外のほぼ全ての車がDCTなのにMTの利点や2ペダルMTの欠点なんていわれても的外れででしかない
加速や燃費が違いしぎるし2ペダルだとコーナーブレーキに集中出来るから3ペダルに勝ち目はない
インプもさっさとDCT積めよって思うけどな
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 01:51:53.63 ID:6WevqsNS0
やっぱ、イニD見てる身としては
Hバーで操作した方がかっこいいなぁ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 01:54:29.57 ID:6WevqsNS0
もしくはネタでシーケンシャルシフトのオプション欲しいなぁ。
今入ってるギアがわかりずらいけど。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 03:51:20.49 ID:QlNN49UqP
どうでもいい事なんだけどさ
LEDヘッドライトよりハロゲンヘッドライトの方が格好良く見えるのは気のせい?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 03:52:49.25 ID:QlNN49UqP
あ、デザイン的な意味でね
好みにもよるかもだけど
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 05:43:54.06 ID:Pv53t4BF0
>331
国内版のWRXは米国版よりもスペックが上(レヴォーグと同じ300馬力)になりそうだから
それが理由でS4というサブネームが付くと思ったんだけどね。
現行のA-Lineユーザーの大半が納得出来るスペックという触れ込みなんだろう。税区分もワンランク下がるし。

WRXにFB16DITを搭載したモデルは無さそうだが、ホリデーオートに載っていた
インプスポーツにこいつを載せたホットモデルが出ないかとちょっと期待してる。
AT、MT両モデルを250万程度にすればこっちの方が売れたりして。w
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 07:14:19.30 ID:Xg/eR3Kp0
そういや前にG4の車体をWRX風にした試作車両あったよね

あれはどうなったんだろう
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 07:19:00.89 ID:Xg/eR3Kp0
>>308
現行がその時期に受注終了になるなら、発売は春から初夏にかけてだな

雑誌はそれを目安に発売日試算したんだろう
STIのエンジン、FAと明記しないところを見るとそれじゃないのかもな・・
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 09:36:45.64 ID:ZDMfV8040
EJ25という時点ですべてなにもかもダメ

工場増やして生産体制整えないと
こういうやっつけ仕様になってしまう
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 10:04:14.52 ID:Q8zw2TOli
スバルにそんな体力あると思ってんのか
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 10:35:07.40 ID:roVv0Fh60
>>341
EJ20よりはいい
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 11:01:43.44 ID:ZDMfV8040
>>343
水平線の彼方まで広がるバカでかいボアだから
混合気を一様に広げることができず
火焔の先端が水平線の彼方まで届くのに何百万年も掛かってしまい
そんなふうにノロノロちんたらやってるからノッキングの洗礼を受けてしまう
だからスコスコ圧縮比=低膨張比で図示効率がびっくりドッキリするほど低く
今時の一般人笑われるどころが旧態依然なスバオタもドン引きするほど燃費が悪く
ただただ、排気量由来のトルクで無理矢理引っ張るだけで
かといって自称スポーツエンジンwとしての高回転での伸びも期待できない
凡庸で鈍重ですでに役目を終えた・・・というか活躍もしなかったエンジンが「いい」と?
スバルの歴史上最低最悪な欺瞞に満ちたマーケティングオリエンテッドなエンジンが「いい」と?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 11:35:18.51 ID:XMdQGdX20
>>342
あると思うよ
だって今は過去最高利益上げてるんだから
以前は今より少ない利益でめちゃくちゃ経費の掛かるWRCに出てたんだから
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 11:46:06.73 ID:Ja/XWWJ90
>>342
FB型の生産始める時、大泉工場内で新しいの建てたばっかだろ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 11:53:20.19 ID:roVv0Fh60
>>344
もともとS402とかのプレミアムな車向けのエンジンだからね
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 12:02:08.07 ID:ZDMfV8040
「他種との差別化」
「プレミアム感w」
こういうしょーもない理由で見栄を張るため「だけ」に存在してきたエンジンを
世界中が注目する新型WRXに載っけてくる恥知らずで情けない状況。
新型を待ってた人は声に出して怒ったほうがいいよ。
引きつった笑顔で迎合するとろくな事無い。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 12:08:17.96 ID:LxEKCThZ0
>>341 >>344

EJ25は北米仕様。
国内版はEJ20かFA20と予想されてるが、まだ未発表。
ひとまずニュル参戦車はEJ20が載っていた。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 12:22:31.68 ID:JXMd/q/u0
レガシィみたいにMCでエンジン変えるのはやめてほしい
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 12:23:01.87 ID:YSAhFk6gI
>>311
FR用のトランスミッションを流用するには今のレイアウトでは無理です
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 12:24:08.04 ID:YSAhFk6gI
>>300
ビッグボア、ショートストロークが高性能の代名詞だった時代がありました
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 13:52:58.53 ID:wpZCsttM0
いいエンジンならどんどん換えてもらってけっこう
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 14:18:21.42 ID:JXMd/q/u0
同じモデルで買い換える気ないからなぁ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 14:30:35.08 ID:Xg/eR3Kp0
俺はこのモデルで初スバルだから、エンジンEJでも問題はないが・・・

折角FAあるんだからFAにしてほしいね
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 15:05:05.70 ID:8nfD0wkn0
みんなは結局新型に買い替えるのか?

>>336
俺の好みで言うとLEDの方が良いな。
色や光り方、消え方含めて。

デザインって中が目ん玉みたいになってるからハロゲンに比べて
好きじゃないってこと?

ライト全体(?)のデザインは欧州勢のが好き。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 15:07:49.73 ID:MZTmRlr40
911が2.7Lまでダウンサしてくるから、そっちでもいーやと思い・・・。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 15:11:15.95 ID:xAaxHlrbP
つーか、FA載せてこないとしたら、開発が間に合ってない≒ブースト圧か排気量がEJじゃないと無理、という理由しかないよな…
300馬力のFAは既にあるんだし。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 15:33:55.78 ID:OYVuLuSp0
非stiのハッチバックMTという中途半端な車が欲しいけど
需要がなくて無理どろうな。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 15:36:31.41 ID:ZDMfV8040
現状のFAターボはダウンサイジング・ダウンスピードコンセプトだから、
STIバージョンユーザーが求めるスポーツエンジンの特性を出せない。
いわゆる高回転でのパンチ力がなんたらかんたらというアレ。
本来ならそういう旧態依然な価値観を否定するぐらいのスポーツモデルを出せばいいけど、
そっぽ向かれたら最悪なので高回転型エンジンで出したい。
でも、FA亜型を設計するにも人手は足りないし実験部隊も手がいっぱいすぎて訳分かんないし。
そもそもFA対応6MTも無いから(フォレスター用の街乗6MTじゃダメよ)、
これの設計も手が回らない。

で、時間稼ぎとしてEJ25。
「こんなの」に金を払わせようとするスバルに失望。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 15:50:10.58 ID:olFQz6DB0
燃費規制があるから、少なくとも日欧で今更EJはないと思う。

莫大なペナルティー払ってまでEJ使うほど富士重には体力ないし。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 16:01:00.69 ID:ZDMfV8040
俺のスバルに対する身も蓋もない辛辣な誹謗中傷が空振りに終わり、
マトモなエンジンでWRXSTIが登場することを切に願うよ。
そしたら次のクルマの候補に戻すわ。
俺自身、80年代からつきあってるEJに戻ることはゼッタイにないね。
いつまでもEJを売るのはユーザーと社会に対する冒涜だよ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 16:16:38.81 ID:2CmHWADj0
>>339
G4にXVのオーバーヘェンダーつけてFB16DIT載っけてリッター15キロくらいで240万位で出したら売れるかも
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 16:39:06.60 ID:wpZCsttM0
XVのターボMTあったら買うわ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 16:56:07.04 ID:JXMd/q/u0
テールもヘッドライトも時代遅れなデザインだね、ちょっと残念
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 17:37:03.98 ID:LxEKCThZ0
>>360
もしかして北米版にEJ25が搭載されたのは初めてだと思ってる?
それで、開発が間に合わないことによる時間が稼ぎだと思ってるのか?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 18:51:49.68 ID:Ry/rAXu8i
>>366
そいつのID抽出してみ
相手にしないのが身の為だよ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 19:00:16.22 ID:QlNN49UqP
>>356
つまらん独り言に反応してくれてありがとう
いや、何となくね
オートサロンに展示されてたニュル参戦車両がハロゲンヘッドライトだったもんで(多分HID突っ込んでる)
一緒に展示されてたレヴォーグと比較してみたんだよ
そしたらLEDの方が目が離れてる様に見えて何だかなぁと
まあ、ニュル参戦車両だから余計格好良く見えたんだろね
市販車見てみないと何とも言えないし
そんだけの話だよ
多分、寝ぼけて書き込んだんだろねw
ヘッドライトぐらいでどうこう言うなってのw
いやはや、長文ですまない

あ、因みに自分は新型買うつもりですよ
MC後に買うかもですが
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 19:20:53.50 ID:B9pUjl5+P
>STIバージョンユーザーが求めるスポーツエンジンの特性を出せない。

これは間違いじゃ無いけどな
正確には、開発陣が求める性能をFAでは出せないだけどね
ま、FA20DITだと思うヤツは今後何年かは夢見てろw
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 19:23:47.75 ID:Jn52zVWz0
熟成のEJ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 19:47:29.93 ID:hHir5fabP
エアコンスイッチの下の空間、何入れるの
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 19:55:59.13 ID:UKDtEMV10
ガムとか
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 19:58:50.40 ID:9Ogm5T0e0
なんなんだ!このオーバーハングは!!
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=cDoGkGWQfVw#t=172
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 20:04:58.46 ID:QcCAeh3RI
FD乗ってた頃の左右に塀があって体前のめりの交差点の出ずらさ思い出すw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 20:08:31.11 ID:VXPkwRWv0
EJって古くて化石みたいな化石燃料を食うエンジンを・・・・
出力アップもあっぷあっぷなエンジン積んでどうすんのよ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 20:17:10.96 ID:m19h75HW0
EJこそ名機じゃボケェ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 20:31:43.31 ID:4Ep2p2eq0
>>364
同意
フォレスターターボMTから乗り換える車が無くて困っている
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 20:53:56.52 ID:LH4DqA4H0
>>361
ペナルティー料金が発生するの?
初めて知ったわサンクス
でも何処に納めるの?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 21:05:39.86 ID:LH4DqA4H0
>>377
俺もSG5のD型XTで現在12万キロ。
去年は色々壊れたので買い換え検討中。
MT選択出来るのはWRX STIだけだしなぁ〜と。

でも運転に自信がない、フォレスターとは別物だろうし。 なんか難しいんじゃないかと。素人は手を出さない方が良いのかな?と。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 21:14:58.50 ID:L7COn1CQI
容量下がってもいいから、トランクの腰高を低くして欲しい
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 22:07:53.99 ID:JXMd/q/u0
>>379
どこ走るつもりか知らんけどフォレより狭いだけだろ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 22:15:01.74 ID:hHir5fabP
ATのレガシーを9年乗ってるけど
初MTのwrxを買うつもり
しかも今年で40歳
MT運転の自信ないけど買うわ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 22:28:43.68 ID:pVQos71r0
新型変える人は羨ましい。
当方は妻子持ちということもあり、特に羽付きは絶対NG。

結局レヴォーグになりました。

素WRXも日本仕様があればと考えましたが、税金や燃費
、現車の車検時期等々で却下。

今後、購入された方のインプレをROMさせてもらいます。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 22:35:58.47 ID:LH4DqA4H0
>>381
高速道路が多いかな
フォレスターよりも高出力でブレーキやサスも強化されてて楽なような気はするけど、そういった高性能車を運転した経験が無いので不安
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 22:44:07.53 ID:KINwcD2n0
>>379
XVに1.6ターボ5MT/AWDがあったら万能で最高なんだけどね
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 22:48:26.33 ID:xAaxHlrbP
WRX STiまではいらんので、レヴォーグ1.6Lで十分だが、
そこまで長くなくて良いんだがなぁ。
税制も考えると1.5Lターボ+HVくらいのモデルが欲しい。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 22:55:31.83 ID:L7COn1CQI
税制は考えるが、価格は考えない馬鹿にありがち
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 23:10:23.48 ID:3wsCD3eO0
>>384
オレが過去、カリーナ(グロス86PS)→マーク2(グロス130PS)から
BD5(ネット250PS)に乗り換えた時同じような事考えたけどどってこと無かった
案じるより産むが安し
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 02:09:27.49 ID:P71WEqX30
>>384
高性能車と言っても所詮は純正だからね

変にチューニングしてるわけじゃないんだから、そんなに不安になること無いと思うよ
むしろ、変に弄ってる車の方がよっぽど不安に感じる

今乗ってるの110psちょい程度だけど、全く不安はないね
ただ、車幅とか違うからぶつけるのが怖いくらい
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 03:19:05.39 ID:ybSuh+p50
EJ20に燃費対策されてんなら、EJ20でもありでしょ。
それが出来てなきゃ、FA20DITしかないわな。
そんな事より今後の問題はPM2.5対策。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 03:49:19.23 ID:lJ6MhgWp0
欧州トップ勢は2リッターで400ps辺りなのに
今更300psが上限のEJ20なんか出されてもね
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 04:52:48.85 ID:an6d8uS40
おこちゃまは早くねまちょうね
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 05:19:22.84 ID:UzmcgvZmP
無理にトレンドを追う必要は無い
我が道を行くスバルだからこそニッチ層でコアなファンを得られた
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 07:50:57.49 ID:nI1VhVcT0
>>391
糖質か?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 08:05:45.22 ID:1TR3woj50
>>391
禿同!!
sti乗りなら誰でも思うことなのにいちゃもん付ける奴って社員?工作員?
ヘタレな車なら出すなよ!!
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 08:08:06.18 ID:1Kc4j1h00
>>391
馬鹿か?基地か?

変わり映えしない車をNBR24でイメージ操作してオタを釣る商売は止めてな!
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 08:41:48.11 ID:UzmcgvZmP
最近バカ売れなスバルが最近スバルに興味を持った層向けに
歴史あるEJエンジンに花を持たせる為にもSTIを新車で買える最後のチャンスをもった


と俺は思ってんだが
実際FAに完全に切り替わる前にEJのSTIが欲しい俺だし
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 11:26:32.25 ID:E8N3nO5WO
>>397
>実際FAに完全に切り替わる前にEJのSTIが欲しい俺だし

なるほど。こういう考えの人もいるのか。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 12:03:12.68 ID:znhn38qT0
本当のSTIオーナーならこれ以上の高出力は望まないだろ
ストリートチューンで350 HP以上必要がない、サーキットでも現状で十分

日本の身の丈にあったコンセプトがWRX STIだから、新型も大きいスペック変更はない
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 12:30:25.30 ID:F/bxz14z0
俺はGDB以降のスバルの量産ラインで作られた偽りの「STi」なんかより
GC8のようにラインオフ後にStiで製作された「Sti」を望みたい
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 12:32:13.80 ID:L1Pme7KG0
だからEJは競技車ベースとスペCだけだって。
素はFA20DITのみ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 12:57:19.99 ID:/0Uetl+g0
だからって言われても、寺情報でEJって話もあるし、裏づけが無いとなんともねぇ・・・
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 13:17:43.84 ID:qxYiBYT+0
>>360
北米仕様のWRX用の6MTがあります!
>>402
ディーラーにメーカーから降りてきてる情報は…。
STIバージョンは6MTのみで、エンジンは2000ccDOHCツインススクロールターボということだけで、現段階でメーカーから送られてきた文章からはEJ20ともFA20DITかは分からないのが実際だと思う。

CVTモデルは北米仕様と同様FA20DITでアイサイトも載る!

EJを使うにしても、排ガス対策は必要だから、EJ20を給排気見直して直噴にするぐらいの徹底的な改良は必要だし、FA20DITをツインススクロールターボ化したものかもしれない。

何も改良しないままのEJ継続はあり得ないと思う。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 13:27:29.20 ID:Ap+OEgl/0
>>403
FA20DIT対応のTY85系6MTは無いでしょ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 13:35:14.36 ID:qxYiBYT+0
>>404
アイシンが開発してるんじゃないかな?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 13:37:44.72 ID:/0Uetl+g0
>>403
俺は裏づけがないとどちらとも判断できないという意味で言ってるよ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 13:46:25.04 ID:qxYiBYT+0
>>406
ぼくも真実はディーラーレベルには降りてきてない、現段階ではメーカー本社しか知らない。
早くとも3月に入らないとディーラーには降りてこないんじゃないですかね。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 13:57:35.00 ID:Ap+OEgl/0
>>403
EJの直噴て・・・
ネタにもならない愚考だなw
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 14:00:44.07 ID:64Lyzhdv0
今まで「S4=A-Line」だと思ってたが、「S4=FAエンジンWRX」なのかな?
ATモデルに「STIバッジ」が付かなくなった場合、現行のGRGVよりは売れなくなるかもね。
まぁ俺はMT派なんでどうでも良い話だけど。

>>401
競技車ベースとスペC以外の「STI」はFAなの?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 14:29:05.93 ID:C5wHbURt0
そんなに馬力が欲しいなら欧州車買えばいいじゃない
どうせ使い切れないんだからそこそこのスペックでいいよ
サーキット走ってる奴なんて全体で見れば少ないし勝手にチューニングすればいい
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 14:58:39.50 ID:Ap+OEgl/0
>>410
サーキットでは300馬力程度では物足りないね。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 15:04:53.62 ID:L1Pme7KG0
>>409
んだなっす
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 15:10:28.62 ID:P71WEqX30
>>411
サーキットって鈴鹿や富士しかないと思ってるの? 

そこらのミニサーキットやミドルサーキットなら300馬力で充分すぎるんだが
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 15:21:03.05 ID:Ap+OEgl/0
>>413
そんなことないよ。
エビスやセントラルでもパワーはいくらあってもいい。
草レースや走行会のタイム競争とはいえ、
トップ争いするともはや腕の差よりクルマの差が重要になる。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 15:56:49.36 ID:E8N3nO5WO
>>412
素STI:FA(6MT、CVT(S4))
スペC以上:EJ(6MT)
…ってところか。

そうだとしたらやっぱし「素WRX」は望み薄だなぁ…。

理想は素WRX FA 6MT 車体価格300万以内…って感じなんだがなぁ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 16:11:35.77 ID:C5wHbURt0
>>414
そんなパワー使ってるのSTI人口のひと握りでしょ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 16:13:50.75 ID:Ap+OEgl/0
>>416
多い少ないの話はしてないが
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 16:48:27.26 ID:C5wHbURt0
必要としてる人が少なければ開発する必要もない
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 16:57:47.44 ID:Ap+OEgl/0
何を持って少ないとするか
それはメーカーのみが判断する

そもそもSTIバージョンは嗜好性の強い商品
出来ない理由
やらない理由を追い求める人の方向を向いていない
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 16:59:04.72 ID:kXOzxGmR0
こういう車が好きな奴はスペック厨が多くて困る
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 17:21:10.81 ID:sgTqF37y0
俺もEJだかFAだかFBだか聞かなかったが25の直噴と聞いた
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 17:29:59.23 ID:qZWXkniH0
直噴の最大のメリットは圧縮比を上げやすい事と燃費の向上だがハイパフォーマンス車では正直メリットが薄い。
例のAMG45は直噴だが圧縮比は8.6まで下げてあるそうだ。
EJ20の継続だとしたら直噴化はまず無いだろう。圧縮比も8のままかもしれない。
個人的にはポート噴射を突き詰めたエンジンにしてくれればそれも悪くないなと思うが。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 17:32:03.60 ID:/0Uetl+g0
>>421
まさかのFA25?w
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 18:00:40.08 ID:OqkrQTCz0
わざわざ攻めてない自慢するぐらいならSTIなんて乗るなよ
パワーが欲しいユーザーの足を引っ張ったりすんな
まあ、カッコで乗る人がいてくれるおかけで車種の生産が維持できていることには感謝するが
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 18:03:37.72 ID:kXOzxGmR0
わざわざ攻めてる自慢するのもどうかともいます
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 18:12:17.26 ID:Ap+OEgl/0
>>422
空気のみを圧縮して、且つ、燃料噴射時には蒸発潜熱をうまく使うことが出来て、
これらノッキング回避の恩恵を最大に受けられるターボ車のメリットが薄いの?

AMGも直噴してるからあのパワーが得られたのでは。
それでもパワー最優先という商品性から過給圧をめいいっぱい上げて、
高膨張比による図示効率を捨ててまでも圧縮比8.6まで落とす必要があったのだろうけど。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 18:13:40.84 ID:E8N3nO5WO
>>423
だったらある意味凄いねw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 19:41:23.66 ID:wdk2GHog0
みんな心配性なんだな。禿げるぞ。・・・???もう禿げてる?アハハハ母。

http://motoring.ninemsn.com.au/cars/wheels/news/2014/01/detroit-subaru’s-227kw-turbo-hero-revealed!#./detroit-subaru%E2%80%99s-227kw-turbo-hero-revealed!?&_suid=1391078346041025365226929815954
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 20:00:59.85 ID:6vKhnPSY0
>これ以上の高出力は望まない
>ストリートチューンで350 HP以上必要がない、サーキットでも現状で十分
>そこそこのスペックでいい
>300馬力で充分

あのーそういう車が良かったらレヴォやBRZやレガB4やWRXでよいと思うのだけど
なんのためのフラグシップスポーツのSTIよ?
スペックも凄くなけりゃダメだしライバルに速さで勝たなきゃ存在価値がないだろ
A45ブラックが410psでゴルフRエボが380psで次期TTRS、RS3が380〜400位だろうから
正直最低でも380psは欲しいしDCTも設定すべき
正直妥協したSTIなんて糞
肥大化したインプベースが厳しいのならBRZベースで作り直して欲しい
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 20:19:44.72 ID:an6d8uS40
と、軽も買えないニートが言う
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 20:24:38.17 ID:LVEDYira0
限定でいいからコスワースみたいなの出たらいいのにな。日本で。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 20:28:02.42 ID:kXOzxGmR0
>>429
S207でやればいいんじゃない?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 20:28:36.95 ID:F/bxz14z0
FA20DITはEE20のブロックなので、ヘッドに耐久性あればブースト圧なら10barでもいける。

ノッキング対策はスバルお得意の水+メタノールで万事OK
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 20:30:27.55 ID:E8N3nO5WO
もう話題が延々とループだな。
まるでスパイショットが出回ってた当時と同じ状況。
早く日本仕様の発表してくれよ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 20:39:57.72 ID:K14f3Ce/0
>>431
コスワースからEJ用のパーツでてるから買ってつけたら?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 21:34:58.67 ID:qL/1eyuD0
現行オーダーストップのディーラー情報出て活気出てきたな
あともう少しで情報出てくるかな
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 21:40:33.90 ID:znhn38qT0
>>429
400万のスポーツカーに何夢見てんだよ無職か?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 21:41:27.77 ID:znhn38qT0
もう一つ聞くと、どこで走るんだ?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 21:54:48.45 ID:ezqu0PIl0
ハンドルはPSコンで画面の中じゃね?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 21:57:57.10 ID:EJp37eSL0
スペだけEJ20?
んな非効率なことするかよw
アホか。
EJ20神格化し過ぎだわw
STI全ラインナップで間違いなく同じエンジン積むね。
それがEJなのかFAなのか分からんが。

>>429
お前マジで言ってんの?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 22:06:37.99 ID:qwA0UWfYP
量産モデルにWRX STiしか無い現状ではなぁ。
ちなみに、211馬力のCLA 250 4maticが500万弱、360馬力のCLA 45 AMGが710万だからな。
22Bみたいなメーカー製改造車ならともかく、スバルの現状じゃ無理だろ。

量産モデルはWRXだけラインナップして、STiは限定生産のみにして、
STiをもう一段ブランドとして引き上げろ、というなら分からなくも無いが。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 22:14:37.30 ID:EJp37eSL0
STIをブランドとして一段引き上げるなんて不可能だよ。
どうしてもやるなら、スバル版レクサスみたいなブランドを立ち上げるしかない。
過去は否定出来ないの。
国産車で、ブランドに頼れるのはGT−Rと、せいぜいNSXぐらいだよ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 22:14:55.51 ID:bqlJTNBaP
じゃあインプレッサ買え
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 22:16:25.10 ID:qwA0UWfYP
>>440
それだとEJ確定じゃね?
米向けに2.5lは間違いなく出るだろうし。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 22:17:33.30 ID:F/bxz14z0
欧米にとってはSTIは神格化されてるからね。

特に日本モデルのSTIはバイクの逆車と同じ感覚。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 22:34:45.66 ID:EJp37eSL0
北米仕様と日本仕様で別ユニット使うのと、日本仕様スペCだけにEJ20を積むのは効率の意味が違うだろうが。
スペCのためにEJ20を作り続けるなんてのは、企業としては無駄そのもの。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 22:42:48.10 ID:kXOzxGmR0
なんだかんだ、みんなWRXが好きなんだよな。仲良くやろうぜ?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 22:52:15.24 ID:ezqu0PIl0
その車が気になるからああして欲しいこうして欲しい言うんだろ
俺の場合はプリウスがどうなろうと知ったことじゃない=どうでもいいからな
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 22:59:15.21 ID:E8N3nO5WO
>>446
スペックCとかの競技ベース的な車両がカタログモデルじゃなくて完全に受注生産になれば
カタログモデルSTIがFAとした場合との切り分けはできなくもないんでないの?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 23:03:25.91 ID:BVS8m/ob0
てかニュル仕様がEJ20なのに市販車がFAってニュルのレギュ的にはOKなのか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 23:09:50.94 ID:O+vLJ/lL0
なんもしらずに試乗の予約入れた俺...
近所の車屋にS206なるものがあったので色々聞いたら気になっちゃってさ
まず素のSTI乗らんとわからんなぁって思って近所のディーラーに予約したんだけど
これはやっぱ新型まで待つのがいいのか、熟成された最終型を狙うのか
それともイキオイでS206なる二年落ちのくせして新車価格とかわらん車を買うのか?
ま、試乗してからだな、まったく俺には合わんかもしれんしな
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 23:09:54.80 ID:F/bxz14z0
>>450
ニュルンベルク24hならOK
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 23:24:16.30 ID:EJp37eSL0
>>449
完全受注生産の競技車のために、わざわざEJ20作るんか?
富士重工が営利企業である以上、絶対にそんなことしないよ。
仮にスペCがEJ20だとしたら、日本仕様STIは全部EJ20で売るよ、間違いなく。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 23:40:37.06 ID:LV2w9q4HI
BRZのSTI待った方が幸せになれるかも
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 23:43:39.02 ID:F/bxz14z0
>>454
サーキットでのラップタイムはBRZ STIの方が速いかもね。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 23:46:49.42 ID:wdk2GHog0
>>452
第2次大戦後の東京裁判と並ぶドイツの戦争犯罪を事後法で裁いた所と勘違いしてないかい?
ニュルンベルグ
http://4travel.jp/overseas/area/europe/germany/nurnberg/map/

ニュルブルクリング
http://nurburgring.jp/map/index.html
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 23:56:26.48 ID:E8N3nO5WO
>>453
根拠が本人の自信ってのもどうかと思うけどそれは否定もできないし、一理あると思う。
ただ、現行レガシィみたいに途中でエンジン変えるのだけは止めてもらいたいよね。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 00:16:08.08 ID:hO2mnP8n0
BRZのtSはまだ残ってるんだよね。あれはさすがにいらないか。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 00:17:42.18 ID:hO2mnP8n0
>>457
エンジンとLEDデイライトでMC前オーナーはかなりのガッカリ砲を喰らったと聞く
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 00:55:22.50 ID:GmJth9j2I
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 01:16:08.47 ID:eq2RMZcv0
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 05:34:52.97 ID:mVV7h77x0
夏発売決定らしいなー。
早期予約は5月かな。
早く買いたい!
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 07:14:23.89 ID:u7w6u646P
>>462
ソースは?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 09:17:42.74 ID:XUXAnWAdO
最近やたらとEJ20をdisるキティガイが湧いてるね。
予想に反してニュル24h参戦車にEJ20が積まれちゃったから発狂しているのかしら?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 10:01:49.97 ID:77KFWKgb0
>>464
君はずっとEJ20のままでいいの?
EJ20搭載車を購入したい?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 10:15:47.10 ID:Gtq9n9li0
気持ちよく回ってパワーがあれば何でもいいじゃん
いちいち五月蝿いよ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 11:32:21.21 ID:+j1OTKDc0
新エンジンになったらなったで批判は出るだろ
ランエボの時もそうだったし
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 11:56:58.80 ID:gsccGaY7P
不思議なのが、パワーを求めてる奴がFA希望なんだよな…

信頼性やアフターパーツを考えるとガチ勢はまだEJの方が良いだろうし、
普通の道でツーリングに使う奴なら新しいFAで良いと思うんだが。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 12:29:27.98 ID:ppuawM6h0
>>394
馬鹿か?基地害か?

変わり映えしない車をNBR24でイメージ操作してオタを釣る商売は止めてな!
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 12:36:01.24 ID:25kHt6Dn0
>>469
そんなことでオタクは釣れない
ライトユーザーはそもそもwrxなんて買わない

エンジンについては多分C型あたりでEJからFAに変わるだろうけど
俺はEJの方がいいかな
燃費云々が気になるならそもそもハイブリッドとか買うよ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 12:38:53.31 ID:77KFWKgb0
ほんと変わり映えしないよな。
前輪エンジン駆動+リア左右2モーターAWDで、
前後左右トルクベクタリング、
燃費リッター20ぐらいやってくれないと。
そこまでやってくれるのなら来年まで文句言わず待つのに。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 12:45:38.02 ID:Q+Fje/2h0
EJが燃費真っ当になってれば、別にEJでもいーんじゃね。
やたら馬力上げてる欧州の直噴ターボは、やばいモノまき散らし状態で、先がないことは明白だし。
ただFA20DITが米で実用化済なんだから、日本で導入しない訳無いでしょ。
EJ20Tに関しては、受注生産なら問題ないくらいの在庫パーツが残ってる訳だし。
採算に関しては問題ないよ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 12:46:37.16 ID:WF+FVO+5O
デブならでは
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 13:07:51.45 ID:a7g+Vssw0
最後にSTIが魔改造した最強のEJ20を載せた限定記念モデルを出してスパっと次世代エンジンに切り替えればいいんじゃね?と思ったり
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 13:23:23.60 ID:77KFWKgb0
>>472
EJの燃費はFA並に改善しないよ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 13:34:28.40 ID:kDdPu4Va0
FAは出てまだ日が浅いから当分は様子見だな。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 13:43:24.68 ID:77KFWKgb0
だからこそ、一刻も早くスポーツエンジンとしてデビューさせてあげないと。
6MTを準備してないからこんな事になっちゃうんだよな。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 14:29:57.22 ID:twWHrUS40
86、BRZでFA20載ってるじゃん

FA20型エンジンとしてはそれなりに改善進んでるとは思うけど、どうなんだろうな
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 14:36:48.71 ID:77KFWKgb0
>>478
FA20ターボ(DIT)のことだよ。
AWD6MTで。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 15:19:40.44 ID:dOKrkevb0
>>478
86/BRZのFA20とFA20DITは共通部品はほとんどない。
FA20DITはEE20(ディーゼル)のモディファイ。
EE20の方はディーゼルのくせに良く回り、振動もないのだと。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 16:13:58.15 ID:AOdcIaAU0
WRXにアイサイトはつくのかね? 私おじさんだからCVTでいいんだよね
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 16:53:27.02 ID:fE7drGsmO
>>481
CVTモデルには付くんでない?
スバルは全車種アイサイト搭載が目標とか言ってるし。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 17:13:47.55 ID:br0GOsJ90
>>480
>>433と同じ人?
EE20とFA20はボアピッチが異なり、完全に別のエンジン。
FA20DITはFA20とクランクシャフトが共通で、ブロックは設計変更、ピストン&コンロッドが新設計。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 17:35:14.52 ID:1MV1mINY0
FAは給排気EJと逆なんだっけ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 17:44:46.30 ID:br0GOsJ90
逆って、エンジン上面にエキマニが?
それはないw

逆転しうるのは直列型エンジンだけで、V型も水平対向も常識的な設計をする限り逆転の余地は無い。
大きく変わったのはエキマニの集合方法で、FAはかなりコンパクトにまとまってる。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 17:52:26.79 ID:RZ2Z60/c0
ヤマハのバイクであったな
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 18:11:54.10 ID:eq2RMZcv0
2013年の日本製スポーツカーの米国販売…86 と BRZ が大幅増

まずは、トヨタ86。同車は米国では、サイオンブランドの『FR-S』として販売されている。
2013年実績は、1万8327台。前年比は60.5%増と大きく伸びた。レクサス『LFA』は23台を登
録。すでに限定500台の生産を終了した同車は、前年の46台から半減している。

スバル(富士重工)は、トヨタ86の兄弟車の『BRZ』が8587台を販売。前年比は2倍という人
気ぶりを示す。2013年11月、ロサンゼルスモーターショー13で新型が発表された『WRX』は、
先代がモデル末期ながら、前年比31.9%増の1万7969台と支持を集めた。
http://response.jp/article/2014/01/31/216203.html
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 19:03:01.99 ID:+/7AqugS0
海外みたいにオーダーシートの流出とかしねぇかなw
情報なさすぎでつまらなすぎ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 19:59:17.19 ID:PNWINgfe0
現行スペC乗りから見ると今のところ新型が全く欲しくならないのは確か
新型日本仕様のスペCまではまだ3年以上はあるけど
今よりコーナー脱出加速が楽しめる車なら購入おk

そもそもハッチが出なければ終了だが・・・
ベンシとアウデーは高くて壊れて曲がらないM135iのxドライブはそもそも日本にない
限定車207か208がSじゃなくRで出てくれれば即買だな
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 20:20:16.66 ID:aU2RBf2i0
BRZ2.0DITまだ〜?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 20:43:30.51 ID:XUXAnWAdO
ハッチはオワコン。
R20Xは出ません。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 20:53:11.55 ID:8q6Vs0wn0
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 21:35:42.81 ID:1MV1mINY0
1.6のスポーツ買って100万かけていじってみたい気もするw
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 23:57:42.98 ID:aU2RBf2i0
100万じゃ足りないな

新型WRX STIとインプスポーツを買って中身を入れ替えるくらいしないとね
リアのワイドフェンダーは自作で
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 01:47:07.81 ID:oLpuQUpWP
>>493
レヴォーグを100万かけて縮めた方が良いんじゃね?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 05:55:36.66 ID:o0SSZqcO0
新型夏発売だと色々都合が良いんだが、暑い日に納車はしんどいなw

秋頃が良い
7月後なら賞与も入るしで懐事情も悪くないし
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 06:16:37.46 ID:kF83a+e20
MTにもアイサイトつけて欲しいんだが
あんまり言ってる人おらんね。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 07:43:16.25 ID:J7SlST+t0
>>497
まあ今のとこAT限定(運転ヘタ用)の補助装置だからねぇ
急制動・急発進防止・停止保持以外なら実用は早いんじゃない
ほとんどクルコンやレーンキープぐらいしかできんと思うけど
停止装置とエンストを切り離せられればね〜
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 07:52:22.82 ID:0GuS5mvaO
日刊自動車新聞でMTにもアイサイト搭載みたいな事が書いてあったみたいだし、
近々搭載されるんじゃないのかね?

>>498は運転上手いからいらないんだろうけどw
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 08:26:42.18 ID:abpXb6lb0
もとはクルコンの+αの装置がアイサイトだったけど
今はぶつからないことがアイサイトだからなぁ
エンスト回避のために、MT用に機能削ってしまっても
それをアイサイトと呼ぶのかどうか

スバルが開き直って、カメラが2つある事がアイサイトですとなると拍子抜けだね

>>499
何を運転してても運転ヘタは勘弁してもらいたいもんだよ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 09:48:38.97 ID:bawR20d00
上手い下手じゃなく集中できるかできないかだろうな
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 12:44:18.82 ID:bTsVsEFu0
>>481
老眼鏡は無料で付くよ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 13:31:18.43 ID:GCbpzLMi0
>>499
MTの場合、停車時にクラッチはどうなるんだろう?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 13:32:41.13 ID:yFVIyPXbP
ノーマルが9月でstiが11月らしい
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 14:14:53.34 ID:VMNNdOSgP
プレス発表なけりゃ信じないわ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 14:15:48.54 ID:o0SSZqcO0
そういえばさ、WRXって発表1年遅らせたんだよね

なのにこの遅さはなんなの
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 15:09:27.56 ID:42gpw7UP0
>>506
レヴォーグが出るからじゃね?
最初は台数でるから新車デビュー時期をずらさないとスバルの生産能力じゃ厳しいだろ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 16:11:58.29 ID:ivLMB5FW0
新型レガシィもあるしね
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 16:17:11.35 ID:o0SSZqcO0
>>507
同一工場ならそうなるけど、工場が別なら関係ないはずだよ

工場内でも、製造部単位でレヴォとWRXのラインが別れてるなら可能だしね
まぁ車の部品からして同一ラインで作るんだろうけど

スバルの生産能力がどのくらいかは分からないけど、直辺りのT/Tが55sで500台以上は作れるし
あのくらいの受注ならWRX含めてもやれそうだけど、人で不足かね
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 17:03:21.18 ID:bawR20d00
開発の能力不足
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 17:07:09.09 ID:42gpw7UP0
>>509
新聞に載ってたけどレヴォーグとかインプを生産するのは本工場らしいけど軽のラインを改装しただけだから能力が低いみたい
フォレスターとかを生産してる矢島工場レベルにするため今設備投資してるみたい。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 17:14:47.43 ID:VVltzjJ50
>>504
9〜11月っていえば、暦の上では秋〜初冬でしょ? あり得ないと思う。

Stiの北米発売が4月!7カ月も日本が遅くなるのは可笑しいし、メーカーからディーラーに送られたFAXには夏発売とあったし。

初夏〜梅雨明けの6月〜遅くとも8月には発売でしょ!
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 17:18:25.56 ID:80SfZ1sA0
>>509
スバルの生産ラインは一つのラインに複数の車種が流れる混流ラインです。

2013年初期の生産能力は国内60万ちょい海外15万ちょいほどで年間販売台数75万台を
13年の目標にしてしたが、北米で販売目標より10万台近く多く売れたため生産が
追いつかない状況にあります。

そこで北米工場でトヨタからの委託製造してるカムリ10万台の生産契約を終了し、
北米販売分の需要増に対応しようと検討しているところです。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 18:34:17.88 ID:yFVIyPXbP
11月になるならcivic type R待つわ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 18:51:18.56 ID:LG/LhQHN0
11月になるならamg a45 or cla45 R待つわ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 18:52:32.05 ID:LG/LhQHN0
Rは余計だたw
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 19:19:03.30 ID:z+9Vm8B40
>>516
どうせ買えないんでしょwwwwww
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 20:03:34.47 ID:1+VFJr420
>>509
WRXは北米生産の可能性が高くて、北米で先に発売するから日本は後回しってだけでは。
日本じゃ売れてないし、販売数の7割以上北米だから仕方ない。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 20:10:38.53 ID:VVltzjJ50
>>518
今、北米に上陸してるWRXとSTIは日本で生産して、持って行ってるみたいですよ!
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 20:12:56.45 ID:1+VFJr420
>>519
そりゃ開発は日本だろうけど、量産は別の話だよね
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/1615455/blog/31849230/
この辺は違うのかな?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 20:38:37.06 ID:VVltzjJ50
>>520
どうなんでしょ!
WRXとSTIはこれまで同様国内生産じゃないでしょうか…。

あらかじめ、北米向けをつくってから、国内向け生産するのでは…。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 20:40:13.20 ID:80SfZ1sA0
スバルの北米工場は生産能力27万台で、内10万台がトヨタのカムリです。
13年のスバル北米販売台数は前年比26.2%UPの42万4683台となってます。

トヨタのカムリ委託生産終了の話があり、その分をWRX等に回すのかもしれないですね。

http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE9AE01R20131115
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 20:57:58.69 ID:yFVIyPXbP
真夏の熱い時に納車も辛いな
ガソリンも入ってないのにエンジンかけて説明聞かないといけないんだろ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 21:02:36.69 ID:0OGVGmfd0
俺の寺には納車ルームがあるから涼しいけど
2FはSTI
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 21:09:24.27 ID:EAHZO8qY0
三鷹か
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 23:12:11.75 ID:o0SSZqcO0
>>524
裏山
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 23:13:47.43 ID:o0SSZqcO0
>>521
国内と国外で作るんじゃないかね

別に珍しい事じゃない
トヨタでもアメリカと日本で同一車種の車作るし
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 23:28:52.98 ID:yFVIyPXbP
ジュースホルダー付近についてる何とかモードの切り替えって需要あんの?
使うのか
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 23:47:44.68 ID:Fghnb/q9I
気分でクルクルしたりする
風邪でつらいときはiモードの有り難さたるやいなや
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 01:51:24.76 ID:Yu+I7iM+0
トヨタのカムリって40万台売れた車だろ。
トヨタ、ライン譲ってくれるのか?
譲ってくれたとしてもすぐ稼働できないようだが
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303919304579323211766955476.html?dsk=y
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 02:19:35.70 ID:Q7Pohe5L0
>>530
スバルの北米工場は将来的に年10万台増産で設備投資をするって言っている
カムリの生産委託は年10万台契約だからカムリを生産せんでいいなら設備投資しなくてもいいよな
まぁそんな話も出てるわけだし
ただ16年までカムリの生産が残っているから16年までどうするするんだろうね

カムリの生産委託契約ってモデル事にされててスバルとトヨタの話し合いの結果
カムリの持続生産をお願いされててスバルは北米工場の増強決めたんだけどな。
世界のトヨタが契約を守らんとはね。
契約と言ってもちゃんとした契約ではなくて口約束的なもんだったかもしれんがw
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 02:26:47.93 ID:hU8jY2lO0
>>530
カムリならセダンだしWRXの生産に移行出来るけど、簡単な話ではないわな

これが、カムリとWRX複合ラインならそこまで期間は掛からないと思う
問題は完全移行させるとなった場合だね
移行させる気なら何年も前から準備してるはずだけど、というかしないと今から準備となると1年以上は掛かる
その工場でどれだけの物を作るかによるけど、鉄板から作るなら設備の設定やらでかなり時間取られる
溶接や塗装はロボットの設定、品質確認、量産確認やらやることは山のようにある
加えてラインをWRXに合わせて変える必要もあるだろうし、特に組立とか

移行が最近決まったとかなら寒気がするほど気が遠くなるな
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 05:52:54.86 ID:0K++vLBN0
サーキット行けばGCの方が速いからなあ
あの軽さはコーナリングでマジ追いつけない
200〜300kgもデブって物理的に無理
GCでもライトチューンで300馬力は出るしGD積んでるのもいるし・・
フルチューンして400馬力ぐらいにしないとマジ勝てないよ?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 08:37:01.17 ID:ur5UNszc0
と、サーキット以外では見向きもされない化石GC乗りが叫んだw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 10:01:49.40 ID:ROXg1T4Y0
GCなんてそのうち数が減ってきて、ピカピカに磨いて安全運転で乗るオーナーしかいないくなるよw
R32みたいに
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 12:33:57.57 ID:qkdtTqV20
普段使い考えると現行より小型はきついな
この前もトイレットペーパーのケース買い3ケース詰めて助かった
それでいてサーキットそこそここなす車はなかなかない
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 13:39:56.55 ID:bwCK+6no0
とりあえず今のなんちゃってSTIはやめてもらいたい。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 13:44:27.19 ID:g2HveRDc0
ウエストラインが高いからリアタイヤがちっちゃく見えてカッコ悪い
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 16:45:26.23 ID:fda4l4z40
GCはエンジンやボディや脚がダメすぎてフルチューンでも遅いけどね
なかなか筑波で1分切れないし
インプはGDの56秒が最速でGRとGCは59秒と58秒
86なんてTRD仕様でエンジンノーマルの200ps(実測170psぐらいをECU給排気チューンのみ)でも1秒台出せる
HKSフルチューンで57秒までいったんだったか
他はCTエボが53秒でシルビアS15が52秒なんでインプは限界領域じゃ遅いよ
特にGCは過大評価されすぎ
今ならパーツが断トツに多くてメンテも容易な86を弄るのが一番楽で経済的
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 17:02:45.05 ID:iQxzi9u20
>>539
えーと、その中のどれかで走ってみた?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 17:10:47.67 ID:Sl9UOzEm0
フルチューンの特異な例を持ち出す意味が分からん
殆どのユーザーはノーマルかライトチューン
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 17:13:39.62 ID:VZLa5Jk60
あのS15は800馬力。
パワー勝負になるとEJは限界が低いのか不利な傾向
あと、あのTRD86は200kg以上軽量化した上にスリックタイヤ履いてる。

チューニングの条件が全く違うのに一発のタイムだけ見て車のポテンシャルを語る>>539であった
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 17:39:01.44 ID:qkdtTqV20
86/BRZが300馬力台で出ればサーキットで遊びたいだけの人はそっち弄るほうが簡単だな
日常用にカローラフィルダーでも買っておけばよし
マンション駐車場が1台2万円の俺にはどうしても1台で済ませる必要がある
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 19:06:26.98 ID:iUfwX2hJ0
>>543
アウディのA3じゃダメなの?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 22:12:08.62 ID:XwzOIrvfP
いつ出るんだよ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 22:43:57.65 ID:WpJSOp2G0
今日、用があってDに行った時に、新型の発売時期を聞いてみたけど、今年の夏って言ってた。
ちなみに現行は、今月の14日で受注終了だそうだ。
素WRXとWRX STIの2本立てとも言ってた。
素WRXが出た場合、CVTのみの設定かもと言ってたな。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 22:57:08.76 ID:XwzOIrvfP
けっきょく素WRX出るんかいな
stiの発売が遅くなりそう
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 22:57:51.31 ID:07q9/LTi0
かも だってさ
ふーん
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 23:14:01.23 ID:I/SzaPPQ0
筑波房とDCT房はこの世から消えて欲しい
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 23:27:56.01 ID:zSXgBKRD0
最近のSTIスレおかしくない?
この手の車は弄ったり速い車と競ったり峠を攻めたり
筑波のタイムとかを持ち出すのが普通かとおもったけど
300psで十分だのサーキットは不要だの普通は弄らないだとか
いい年したおじさんがつるしで乗るのが前提なの?
なんかガチガチの人が減ってない?
昔のB4みたいな感じだ
当時のレガスレはM3とかと比較して速いだのいってたけどね
でインプは弄るのが当たり前でフェラランボが〜ポルが〜エボが〜NSXが〜R34が〜7が〜〜シルビアが〜
400馬出せば余裕だのこれだけ弄ったから絶対に負けないだの筑波のタイムは〜ベスモは〜で盛り上がってた
インプがA45と比べられてハイハイベンツ速い速いとかいってる人みて客層も随分変わったな〜と
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 23:33:11.37 ID:nDNb93iE0
6ヶ月も次モデル出さないで放置するのかよ
どんな会社だよwww
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 23:45:03.74 ID:AWpCZ+4s0
一行にまとめると、昔は良かった
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 23:49:47.81 ID:HORIjJvUO
>>551
もうまさにそれ。
バカじゃねって思う。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 00:05:11.47 ID:22PHRWyW0
>>550
客層が変わったというか、時代が変わって人も変わった
時代が人を変えたともいえるし、人が変えてしまったとも言える

全盛期に比べると、遊べる余裕が無くなったんだよね
俺もそんな時代に生まれたかったわ
今は余裕のある層だけがそういう車買って程々に楽しんでるってのが現状

峠とか攻めて事故れば会社クビだし、かといってサーキット通いは金掛かるし
俺も自分の給料全部使えるなら、もっと楽しむんだけどな
そんなに簡単じゃなくなった

かなC
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 00:09:58.54 ID:7F7yW5hFI
>>550
昔のM3は大して速くなかったからな
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 00:15:39.10 ID:GiZa9Tja0
EJ20がもう限界すぎるのが問題
エボはともかく外車は新エンジンで順調にパフォーマンス上がってるのに
EJ20はS202で320ps出してから以後変化なし、バランスが難しくヘタにいじるとパワーダウン
結局パワーユニットの進化がないのが全ての元凶
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 00:17:23.18 ID:mCo8FG0YP
だってさ、遅いじゃんstiなんて
所詮は2Lだもん
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 00:19:31.44 ID:SYZZq7vXI
>>556
金出さねえくせに文句は一丁前のお前も進化がないな
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 00:30:19.70 ID:kxKZf+Bn0
>>550
だってA45を引き合いに出す人が、ネガることを前提に書いてるんだもの。
しかも吊るし前提の話しかしない。というか、吊るしで遅いって叩いている。
そんな見え見えの釣り相手に盛り上がるわけないじゃない。

少なくとも、WRX STI側の視点で語れる人が色んな車と比較していかないとさ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 00:44:08.61 ID:7F7yW5hFI
比較するなら、そら吊るしだろ
いじったらプリウスだってGT300で優勝するわ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 00:51:49.56 ID:GiZa9Tja0
現行とGT-Rの間を埋める車種が出れば常識的に考えてみんな買うだろ
金出したくても無いもんは買えない
A45とかはそれに近いから比較される、コスパが悪すぎて無理だが
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 07:40:02.08 ID:V4rZfBL80
過給機+MT+4WDの日本車新モデルならなんでもいいわ!
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 09:34:03.05 ID:+XhQPExi0
なんか、いろいろややこしい車だな
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 09:51:07.00 ID:tQKBWgLd0
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 09:55:28.83 ID:zcqGtd34P
レボーグの方が高級感あるな
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 10:39:01.87 ID:iNnSaShC0
>>564
これがS4(素WRX相当)だったら買うわ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 13:03:14.09 ID:zcqGtd34P
早く予約始まらないかなあ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 13:25:18.31 ID:AESrZkz30
>>561
新型スープラ600万ですね
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 13:41:21.44 ID:2vg5LV+Y0
A45だったら普通にGT-Rにするわw
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 14:26:12.45 ID:ze4AEDY80
こっち買うとか、あっちするとかここは金持ちスレかw
本気で買う気でいってるのか。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 14:28:05.55 ID:JXZcdrg2i
>>564
写真の撮り方かもしれんが、顔がデカく見えるな
個人的には羽有りの方がバランスがよく見えるかも
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 15:10:27.15 ID:9SO0JHJui
>>568
ソースは?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 15:28:06.44 ID:vyssVJXaO
>>569
GT-Rを長時間走らせるとエンジンとミッションが壊れるけどいいの?
GT-Rの耐久性&信頼性の無さはニュルブルクリンク&十勝24時間レースで実証されちゃったんだよね。
もう一度冷静に考え直したほうがいいよ…。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 15:30:28.09 ID:CptkJ4qU0
羽のないSTIなんて・・・・
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 16:06:18.67 ID:bIyV0hmJ0
>>573
我々が実際に行う事で、エンジンとミッションが壊れるような
超高速高回転が連続する場所、場面ってあるかな?
そんなの、WRXだってアウトだと思うけど。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 17:09:05.28 ID:r1cDg6LV0
つまりスポーツカーだけどサーキット行くと壊れやすい精密工芸品ってことじゃね?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 17:14:03.64 ID:bIyV0hmJ0
>>576
走行会や会員のスポーツ走行枠は30分。
実質周回が20分程度。
草レースでも15分程度だよ。
そういう一般のユーザーが行う条件に、
24時間耐久レースを持ち出して例に挙げてもしょーもないよね。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 17:25:54.25 ID:r1cDg6LV0
合計時間じゃないんだ?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 17:31:30.18 ID:bIyV0hmJ0
>>578
仮に、24時間レースの12時間目に壊れたとする。
これを一般人の走行枠に当てはめると、単純に24回分。
連続走行ではないし、実際の高負荷走行は20分程度だから、
その倍として50回分。
年に20回走るかなりの猛者で、やっと3年目に故障。

経験上、これを「壊れやすい」とは言わない。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 17:34:28.70 ID:6EcZtXaZ0
>>578
足し算で出るもんじゃない。連続なのと冷却時間のある断続的なのじゃ全く違うよ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 17:40:00.92 ID:o+zxdnDH0
壊れやすい ×

壊れたら高い ○
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 19:45:42.50 ID:GwffEJ6BO
で、日本仕様発表はいつなんだよスバルちゃん。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 20:01:41.30 ID:zcqGtd34P
スバル行ったら営業が6月発表じゃないかと言ってた
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 20:42:17.09 ID:ZE9/xHTK0
普通はオーダーストップしたら2カ月後くらいに新型発表じゃないの?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 20:55:25.96 ID:4sX0oJY20
WRX 1.6GT-S EyeSight ……2,830,000 /税抜き
とか出ないかな
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 20:58:59.76 ID:RZJmlX8Z0
>>571
同感です。STIつまり、羽根ありを前提にWRXもデザインされてるから、羽根がないとバランス悪い気がします
>>584
3月に先行予約かいしされないかなぁ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 21:10:32.88 ID:GwffEJ6BO
>>585
イイネそれ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 21:34:42.23 ID:zcqGtd34P
sti買うんだけど営業マンが素wrxと思ってる
なめられてる
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 21:53:29.90 ID:VQPTGpbo0
Stiは似合う年齢層が狭いよね。

見た目メガネデブ独身の35才付近か定年したおじさん。

後者はいいが、前者が多くてスバル買うのに躊躇する。

特にWRXSTIなはw
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 21:58:04.87 ID:1bquRaJO0
>>589
お前は せんだみつお かwwwww
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 22:05:00.36 ID:22PHRWyW0
>>584
というか、オーダーストップ後に発表ってのがそもそもおかしいんだよなぁ

普通はそれより前に発表するもんなんだが
それがデトロイトってことなのだろうけど
日本舐められてますね
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 22:42:11.57 ID:fOUs6uUO0
>>589
インプ海苔は理系ヒョロメガネだろ
メガネデブはランエボのほうが圧倒的に多い(俺調べ)
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 22:45:11.95 ID:GwffEJ6BO
>>591
もうそれに尽きる。
日本が舐めなれてるっていうか、おざなりだよね。

いくら北米が売れ時っつってもスバルって日本メーカーだろっちゅーの。

サッサと発表しやがれクソスバルちゃん。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 22:57:01.43 ID:22PHRWyW0
>>593
レクサスみたいに販売比率がWRXの比にならないくらい日本で売れないのに、ちゃんと日本でも顧客向けの試乗会とか
発表やるのにね

少しは見習えっての
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 23:18:56.11 ID:wF7RHBuH0
まあどうでもいい市場だからね。おとなしくレヴォーグ買って下さいって事だよ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 23:28:37.50 ID:prN0jbQW0
>>593
なおざり な
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 23:46:51.94 ID:JKAHaGij0
素WRXでMTが是非とも出てくれないかな。
STIだと予算がちときついのと、田舎なんで羽根有りは
あまりに目立ちすぎて近所でうわさになってしまうから。
普段の足としてMTで乗れるクルマが欲しいから、
出れば是非買いたいな。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 00:03:22.81 ID:yD/0BuXXO
>>596
『おざなり』はいい加減でも"何かする"。
『なおざり』はいい加減で"何もしない"
スバルの場合前者だと思ってたが確かに言われてみたら何もイベントなくて
ウェブサイトにシレッとスペック記載して終わりそうだよなw
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 00:08:03.35 ID:JXZcdrg2i
いや、何かサプライズがあるハズだ
きっと…うん、きっとそうだ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 00:11:15.43 ID:D63Uawth0
なおざりとか初めて聞いた気がする

やべぇこれって知らないとかなり恥ずかしいのか?

まぁでも、辰巳監督はそういうのに違和感覚えてるからオートサロンでNBR仕様だけど発表したんだろうね
スバルの中でも色々あるんだろう
残念な気持ちだけど
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 00:19:01.32 ID:Ptdkydw7P
>>600
対応がおざなり
みたいに間違えて書くと恥ずかしいからね
これを期に覚えておくといいよ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 00:24:32.21 ID:4Nl6ce5xP
素wrxって楽しいのか
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 00:24:35.47 ID:yD/0BuXXO
現行の日本仕様発表時って何かイベントあったっけ?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 00:30:01.78 ID:vrua1QUni
>>602
普通に楽しいと思うぞ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 00:53:26.16 ID:D63Uawth0
>>604
車重が厳しくない?

>>601
うむ
覚えるとくわ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 01:25:45.05 ID:gh85u/pZ0
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 01:49:55.45 ID:Ptdkydw7P
>>605
車重1500kgとしてもパワーウエイトレシオは5.60kg/ps
普通に乗るぶんには十分楽しめるかと
DITで低速トルクもあって乗りやすそう
まぁ思いっきりブン回したいならSTIだろうけど

>>606
ん?何か間違った事書いたか?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 09:59:11.50 ID:eXM1bui3I
>>601
なおざりとおざなりは違うから
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 10:10:23.47 ID:SloWdyOD0
>>608
もういいよ。

ほんと、もういい。

邪魔。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 11:37:21.83 ID:bQAc0rUz0
>>589
不細工な車には不細工が乗るのが一番だと思う
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 11:44:16.62 ID:3FVicFBB0
>>589
> 特にWRXSTIなはw

なは?wwwww
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 12:28:01.96 ID:PtpEkbIQi
せんだみつおだろ?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 13:38:10.22 ID:yD/0BuXXO
せんだ みつを なはなは

みつを
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 14:22:31.41 ID:H7tpZ1CU0
なんかレヴォーグのフロントバンパーの方がかっこいい
ほとんど同じだけど
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 14:36:36.67 ID:Ptdkydw7P
>>608
うん、だから間違いの例を出したんだよ
それで間違うと恥ずかしいからねって
「おざなりな対応」とは言うが「対応がおざなり」とは言わない
「対応がなおざり」とは言うが「なおざりな対応」とは言わない
〜がおざなりになる
って誤用が割と多いからさ

スレチだからこのへんにしておこう


>>614
個人的にはWRXの方がすっきりしてて好きかなぁ
レヴォーグもいいんだけど、メッキのグリルが少々しつこいというか
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 15:14:48.31 ID:Un86NEgA0
>>615
あなたは理解できてるんだろうけど
一応捕捉すると
おざなり(御座形)....その場しのぎに適当なことをする
なおざり(等閑)....後回して放置する

上にも出てたけどおざなりは取り敢えずなにかする、なおざりは放置だね

スレ違ごめんなさい
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 15:18:40.63 ID:vrua1QUni
おざなり、なおざりの違いは>>598に載ってるよん
>>593のせいでこんなに議論するとはねw
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 15:41:52.10 ID:EwDzjaW/0
レガシーが終わってからぼちぼちやるかって感じなんだろ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 16:00:49.28 ID:SloWdyOD0
レガシーなんていう車は知らない
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 16:36:54.33 ID:tBjl5Al90
レガスィ〜
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 16:41:45.36 ID:T7AVCDZH0
レガシー
ビッツ
ベロッサ
ベルファイヤ
バンガード
とか、
メルツェデス
ダッツン
マヅダ
など
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 19:21:18.16 ID:me1F2nXkI
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 19:28:50.39 ID:W8czl4bb0
そのうちバンパースワップが流行る予感
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 20:27:57.98 ID:hvsKEvLS0
WRXにカンガルーバンパーが標準装備
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 20:45:31.32 ID:4Nl6ce5xP
wrxのシフトノブっていい位置ですか
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 21:36:07.73 ID:o17nBTYm0
新型のBBSホイール格好良いね
でも掃除が大変そうなので迷う
まあ、あのまま設定されるかわからないけど
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 21:48:30.28 ID:C0yTgOQM0
アウトバックとかXVにSTIバージョンが出れば最強

でもWRXが好き
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 21:49:17.12 ID:me1F2nXkI
新型レガシィは使いまわしか
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 22:04:34.33 ID:gh85u/pZ0
リークされたレガシィ画像、
エクステリア・インテリアを通じて
のっぺりした印象はあるね
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 22:32:53.30 ID:/Nu3aO8q0
>>619
社内の書類ですら、「レボーグ」って書いてあるからねw
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 23:31:58.31 ID:2lHx3Gcl0
>>630
中の人?
フロントグリルとボンネットのPLいくら流行りでも、も少しなんとかならんのかね?

それと、コンセプトカーと量産車の乖離が酷過ぎないかい?
コンセプトカー
http://www.carscoops.com/2013/11/subaru-2015-legacy-concept-looks-good.html
量産車
http://www.carscoops.com/2014/02/2015-subaru-legacy-photos-spill-on-web.html
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 23:32:26.14 ID:UPqQTn710
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140204_633752.html
このパッケージングで4WDにしたやつを280万でスバルが出してくれ!
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 23:48:50.10 ID:rHejP7fQ0
Bセグくらいのボディに1.6ターボのAWDの車作ってくれねえかな。てんとうむしSTI
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 00:14:34.58 ID:m/HLuptfI
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 00:39:33.63 ID:ufHrm7BL0
コンセプトカーって量産車の方向性を示す試作車であって、それが量産車のデザインになるとは
限らんのよね

だから、コンセプトモデルと量産車デザインが違っても何らおかしくはなくて、そもそも文句言えない

あと単純に、製造現場と開発費の兼ね合いもあるから、大抵ああなる
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 01:07:35.13 ID:3z51fp170
>>631
これコンセプト出す意味無いよなー
残念感を増幅させるだけじゃん
スバルはなにが目的でコンセプト
発表したんだ?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 02:50:46.38 ID:RDTV37TV0
まぁデザインコンセプトだからな
でも他社は割とコンセプトに忠実な量産車を作ってるから
ショー用ドリームカー状態でやり方が古臭く感じる
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 02:52:39.97 ID:Mi/j73oc0
理想と現実
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 06:29:29.54 ID:B/NxzwvKP
>>633
ジャストサイズの新車種登場というから、
てっきり5m前後のコンパクトが来るかと予想していたが、レヴォーグが出てきた件。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 11:01:28.21 ID:JsA5lRdO0
>>637
他社も4ドアクーペみたいなコンセプト出してるよね
http://www.youtube.com/watch?v=5PVuk68ouy8

Aクラスだって元のコンセプトは3ドアだし
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 11:17:06.75 ID:RDTV37TV0
>>640
マツダのはそれを根幹に欧州車のように全車統一デザインしてるからちょっと違うような
WRXコンセプトとWRXの方向性を示すような名前で出したのがまずかったかな、みんな期待しただろう
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 11:23:30.01 ID:K8TDJVEp0
電子制御なしの280ps5ナンバー1200キロ台の車を出してくれればなぁ。
まんまGC8だけど
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 11:42:07.03 ID:RDTV37TV0
今の安全基準やらでそれは難しいんじゃないの
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 12:21:15.58 ID:8F1L1iTE0
Aセグメントで作ればいけるな。

ジャスティWRZ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 12:46:09.20 ID:2GGrb7u50
水平対向である限り、ちっこいのは難しい。
仮に5ナン枠に抑えようとすると、エンジンをリヤに持ってこなければ、小回りが効かなくなる。
フロントエンジンで小回り効かせた5ナンボディ欲しいのなら、もはや逆相付のリヤステアしかないのだよ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 12:47:30.18 ID:AU7JFGep0
>>631
豚レガシーだなw
発売1年前くらいのコンセプトは実車とあまり乖離しない方がいいと思うんだが・・

この車もレガシーにしか見えないし
豚レガシー(アメリカ向け)
レガシー
インプ

で良かったじゃん
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 12:57:30.61 ID:chf0cYpLI
5m前後のコンパクトって・・・
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 13:24:24.74 ID:K8TDJVEp0
>>643
その安全基準ってのも気にいらねえんだよなぁ
トンネル落ちてきても実際は唯一生き延びれたのがその安全基準とやらがユルい時代の軽量5ナンバーなんだし
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 13:30:31.74 ID:ulg9rqpe0
>>642
速く走りたいの?
そういうの以前に乗ってたけど、速くないよ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 13:31:55.09 ID:RDTV37TV0
衝突の安全であって崩落は想定していないだろうしあれは運が良かっただけじゃない
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 13:32:50.15 ID:k1KoyKhN0
まぁそれで助かってる香具師もおるんやし良いんじゃね?
少なくとも5ナンバー時代のインプじゃ横転しただけでAピラー潰れるような豆腐使用だし。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 13:35:30.05 ID:k1KoyKhN0
ちなみに少しなら軽量化は可能。
スバルはホットスタンプ導入してないから導入すれば少しだけ軽くなる。
どれ位軽くなるかは知らん。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 13:49:54.70 ID:DqELXHa6P
キターー
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 13:55:07.10 ID:ulg9rqpe0
>>648
その同じタイミングで
308ps3ナンバー1490キロのクルマが同じ事をしても助かったと、
そう思わないのはなぜ?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 15:09:59.44 ID:2GGrb7u50
現在の安全基準は搭乗者だけではなく、被害者の負傷軽減も加わってるからねぇ。
ボディはどんどん大きくなる一方。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 17:14:20.98 ID:k1KoyKhN0
歩行被害者を殺していいならボンネット低く出来るしな。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 17:52:48.44 ID:ufHrm7BL0
今日コンビニでレヴォ特集の雑誌の最後らへんにWRXの事書いてあったよ

本屋とか行くことあれば見てみ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 18:38:17.81 ID:DqELXHa6P
何て書いてあったか書けや
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 18:46:48.86 ID:ufHrm7BL0
めんどくさい

開発者のインタビュー加えての記事だったかな
新情報はないよ

ただ、日本仕様は近いうちに発表出来るみたいな事は書いてあった
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 18:54:58.53 ID:b91n2+dv0
>>659
日本仕様のことkwsk
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 20:15:32.93 ID:ufHrm7BL0
落ち着け

文をよく見れば日本仕様が詳細に書かれていない事はわかるはずだ
あくまで発表よ

明確にはしなかったけど、近いうちになんかあるかもね
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 20:25:27.99 ID:1GiztwK30
なんか次のレガシィが残念な子みたいだから、
STIに期待している(^^;;
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 21:27:51.10 ID:b91n2+dv0
>>661
情報ありがとう
発表まで落ち着いて待つことにする
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 21:42:14.70 ID:DqELXHa6P
ナビとかオーディオどうすんの
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 22:05:36.91 ID:4+a8eD0y0
バックドア付スペアタイヤはどうする
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 22:06:41.43 ID:ufHrm7BL0
北米が4月発売だから、2ヶ月遅れの6月ってのはあながち順当かも

ただ先にヨーロッパの方を優先するかもしれないけど
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 22:18:35.71 ID:b91n2+dv0
2月にオーダーストップで6月まで待つのかよ、先は長いな
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 22:26:41.58 ID:MfXYSHln0
じゃ、4月発表くらいか
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 22:31:26.76 ID:ufHrm7BL0
俺個人としては受注開始は7月がベストかな・・・
賞与と被るし

まぁ先行予約するんだけどさどうせ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 07:07:37.76 ID:Y1vA04XX0
アイサイトついてないの?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 08:06:24.33 ID:AkxWQY040
>>670
CVT仕様はアイサイト付き。

ただSTIバージョンはMTのみだとおもう。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 09:24:53.62 ID:gE8ftz590
地域によって違うかもしれんが
こっちは8日にスバル取り扱い店の説明会がある
そこで何か情報掴んで来れるもんかね?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 10:07:25.00 ID:EcWZ+a460
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 11:55:01.01 ID:RQ3Bw5U20
>>672
レヴォーグの説明会だろ?

マスコミへの発表がまだだから、WRXに関しては0だな
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 12:42:12.56 ID:BhbUP/Fx0
>>673
レガにリヤステア投入してないかなぁ。
スバル車の小回り不足は、唯一の欠点だからなぁ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 17:42:25.72 ID:rkB8fO2h0
>>675
そういや昨日見た雑誌には、新型WRXはよく曲がるって書いてあったよ
開発者インタで
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 20:07:12.43 ID:Km7oUQ5I0
>>657
読んできた、開発者自信満々なんで期待しとく
国内販売の主力がAラインと書いていたのでCVTモデルも気合い入れたラインナップになりそうだな
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 21:09:47.79 ID:/PW77u3/P
タワーバーって付けた方がいいの?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 21:22:19.54 ID:UjTL5QmkO
>>677
CVTが主力なのか。
STIバッジなくても売れると踏んでいるのか、
それともCVTにもSTIバッジが付くのか…。
販売戦略的には後者なんだろうけどね。
日本仕様、早く発表してもらいたい。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 21:51:42.90 ID:AkxWQY040
>>679
CVTにもDCCDが付けば…MTじゃなくても…とも思うけど。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 22:05:01.26 ID:B6v9fqve0
VTD付いてるじゃん
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 22:05:50.34 ID:afVXHGMJ0
>>675
SVXには4WSがあったが、80km/h以上で同相制御だった。
高速走行中のレーンチェンジの際、みずすましのように横移動可能なスグレモノ
だったよ。
他社の4WSは、低速で前輪と逆相制御して小回り性能を確保しようと目論んだモ
ノの、通常走行中にハンドル切って意図しないスピンに陥る煮詰めの甘い車を見
たことがある。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 22:40:22.16 ID:XcUxo/sa0
>>679
GVBだってA-Lineが主力だったろ。
家庭持ちがMTだと奥さんに何か言われんのか知らんけど。
俺は独身だからMT買うけど。
でも世の中カッコいい人がいてだな、GVBのMTを乗り回してる50代のおばさんがいるかんね。
旦那か息子の車を借りたのかと思ったら、本人の愛車だって言うんだから。
しかも男臭いガンメタのボディカラー。
カッコいいよなあ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 22:53:00.35 ID:WNAZvH2mi
GVB自体ダサいから誰が乗ってもダサいよ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 23:16:49.74 ID:rkB8fO2h0
なんていうか、GVBって写真写り悪いけど、実際見ると格好良いんだよな

実車みるとGVBでも良いかなぁと思えてくるw
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 23:50:30.67 ID:17650wCQ0
スバルはパッと見「ダサ・・・」なんだが、
長い間使ってると「うん、いいな」となる。

乗ってない、実車を見てない人には分からんのです
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 23:56:11.82 ID:9OtJZLQbP
噛めば噛むほど味が出てくるスルメみたいなもんです
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 00:16:03.39 ID:fXUMOYwN0
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 01:08:20.09 ID:dYdLG9qb0
>>688
トヨタくさ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 02:46:54.41 ID:3cxDbqdr0
>>676
それは前輪のブレーキ制御によるトルクベクタリング効果による
小回り性能とは意味が違う

>>680
現在の構造では無理
VTDの前後配分を決める作動制限はトルコン部と一体化している

>>682
んなこたぁ知っているよ
BMWの5シリーズ以上や911ターボに標準装備されているリヤステアが現在の標準
その程度レベルのリヤステアがスバル車に搭載されるべき
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 11:10:51.26 ID:oLDH6JNcO
そんなことよりも早く価格を発表せい。価格を。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 13:04:16.56 ID:12f2oUhiP
購入の為貯金中だから金使えねえ
休日が楽しくねえ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 13:07:44.90 ID:A8bFyKJn0
>>692
買わなきゃいいじゃん
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 15:25:05.83 ID:tcgLtAyg0
>>692
実は、オレもなんだよなあ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 17:26:36.66 ID:fAKoANN50
もうすぐGRBのローンが終わる
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 21:31:03.06 ID:12f2oUhiP
wrxって実際どうなの
友人にwrxのMTにするって言ったら
MTならホンダだろ
スバルwwwって言われたんだけど
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 21:39:41.35 ID:XY8yXI/+0
今ホンダにMT車あったか?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 21:48:26.31 ID:oLDH6JNcO
>>697
CR-Zとか?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 21:51:07.68 ID:Rk8QypLI0
モーショントラッキング

モーショントラッキングは、キャンバス内の要素(ムービークリップにおけるシェイプまたは参照ポイント)
の動きを記録し、記録された動きのデータをキャンバス内の別の要素に適用する方法です。たとえば
モーショントラッキングのテクニックを使用すると、ポストプロダクショングラフィックスを動いているバスの
側面に固定したり、人物の顔にぼんやりした円をトラッキングして第三者の匿名性を保持したり
スタントマンの頭を主演男優の顔と置換したりすることができます。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 22:10:44.13 ID:QjNeh0CT0
>>692
新型が候補に入るだけいいじゃん。
俺なんかGD鷹目の中古買うために貯金だわ…
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 22:12:09.19 ID:oLDH6JNcO
新型レガシィがもうまるで違う方向に行ってしまった…。
BLから乗り換える丁度良い車って素WRXなんだが、
やっぱし日本じゃ発売しないのかねぇ…。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 22:21:30.24 ID:Ph+KnS010
同じく乗り換えられるレガシィがでなくて困った
素WRXが日本ででなかったら、もうスバルで選ぶ車がないよ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 22:24:13.23 ID:qBcVRvOv0
STIだけみたいだね。
素WRXの需要結構あると思うんだけどね。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 23:15:26.34 ID:OPrc7AzgI
>>690
>BMWの5シリーズ以上や911ターボに標準装備されているリヤステアが現在の標準

あれ評判良くないよ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 00:01:10.16 ID:FvyYPYbm0
素に拘る人はウイングレスさえ選べたらOK?
それとも値段以外で素に拘る理由ある?
乗り換える対象が云々言ってる人は少々の価格差は大丈夫だろうからやっぱり羽だけかな
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 00:09:02.34 ID:HWqNjV6L0
>>705
俺は性能と価格のバランス。
羽根はぶっちゃけあってもなくてもどっちでもいい。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 00:18:16.42 ID:I9YaZ2XQ0
>>705
価格が少々高くなるのはOK
羽は外せばいいとしても、至る所にあるSTIのロゴが嫌
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 00:34:16.98 ID:T+xw4Rdf0
デトロイトの金ホイールはBBSなのか
オプションになったら旧型にはかせるか
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 01:12:48.72 ID:ZXfTS37T0
>>704
最近の逆位相付きは概ね評判良いよ
特に逆位相角度の大きい方がより高評価の傾向だな
まぁ一部の毛嫌いしてる連中が声高なだけでしょ
少なくとも後輪へ50以上行かない後輪のトルクベクタリングよりは自然だとさ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 01:45:57.84 ID:h4wURnUq0
20年前に開発されたEJエンジンを積む
新型WRXよりも
新開発VTECターボエンジンを載せたシビック
http://jp.autoblog.com/2014/01/12/2015-honda-civic-type-r-prototype/
若しくは、
レヴォークの方がイんじゃね。
http://response.jp/special/recent/3258/
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 03:58:02.85 ID:Tge2FsoG0
レヴォーグのセダン=WRX
海外のWRXをそのまま国内燃料に合わせて出すだけの簡単なお仕事。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 06:19:07.26 ID:RJsHs3mM0
EJって確定したの?FAは?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 07:40:09.47 ID:kZFarpIn0
国内仕様発表するにしても、どこかで実車を見れる機会はあるのかね


TASで発表しなかった時点でそこから見れる機会が殆ど無くなったんだが
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 07:53:49.02 ID:FmxYQp6R0
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 08:19:59.49 ID:HuXH34V90
エンジンはFA20DITにボールベアリングタービンが良い
アルミボンネットも採用して
FA20DIT+6MT+DCCD+羽無しなら欲しい。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 09:24:16.89 ID:kZFarpIn0
>>714
ステーションワゴンだなw

もうちょい短くすればハッチバックWRXになりそう
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 09:24:23.90 ID:T+xw4Rdf0
6500しか回らないエンジンなんていらね
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 09:27:27.54 ID:axYpGcmD0
>>714
エボワゴンSTI
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 09:27:37.20 ID:Xsbmp7Mc0
非stiのWRXハッチバックMTの検討もして下さい。スバル様
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 09:37:05.35 ID:rljQEO+60
開発リーダーが現行の国内販売の主力がSTIのAラインと名言しているくらいだから、新型も普通にSTIのMTとCVTで出すのかな
素のMT出して欲しいけどそうすると高額なSTIの販売に響くから無理そう
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 09:49:49.13 ID:BJVYRlUF0
素WRX出して欲しいけど、これ以上車種増やして、生産増やせるのかな?
逆に国内でAライン好調ってことで、STIもMT消滅ってことはない?
考えすぎかな
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 10:57:53.69 ID:L0PFYdqA0
GDB2台乗り継いで今はZC6乗ってるけど、今度のWRXには凄く注目してる。
ターボシャシーにNAエンジン(FA20 200ps)+6MTで、羽なし っていう
マニッアックで誰が買うの?っていう仕様も追加して欲しい。

俺が買い足す。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 11:27:42.02 ID:9+HQzwJd0
>>722
装備もエクステリアもシンプルに、価格を抑えて。
そのかわりSTIパーツを用いてスポーツイメージを高め、
質の高い道具的なイメージを作り出せば良いかも。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 11:38:22.02 ID:T+xw4Rdf0
MTの4区以外買わないのでなけりゃ他にいくだけだ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 12:54:05.92 ID:axYpGcmD0
>>724
他がジムニーくらいしかないだろw
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 13:14:55.96 ID:L0PFYdqA0
>>723
そう、そんなのが欲しい。今のZC6はRグレード+パフォーマンスPKGで、
強化ブレーキやLSDは付いてるけど、4スピーカー、EGプッシュスタート、
オートエアコンがない。というか、それらは贅沢品だから要らない。
これで260万位かな。

>>724
え、何言ってるの?
現行のインプ(5MT)にもフォレスター(6MT)にも4駆MT設定あるんだけどw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 13:20:51.32 ID:ukil4PV70
スバルいい加減デザインのだささに気づけよな。
ボンネットのポストとフロントの三角窓がやばいって思わんのかな???
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 13:21:04.68 ID:73YCB0vj0
>>726
フォレスターはWRXの替わりにはならんでしょ。次期WRXにMTが無きゃ他に行くって話だと思うが。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 13:29:34.52 ID:JtypMIL7i
>>727
そんなダサい車のスレにわざわざ来んなボケ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 13:30:06.94 ID:L0PFYdqA0
>>728
まぁ確かにw
でも、次期WRXは北米仕様でCVT or 6MTが既に発表されているけど、日本は
WRX STIのみっていう噂。それだと、MT設定なしってのは有り得ないのでは?

日本でも素WRX売ればいいのに。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 13:33:41.03 ID:dx+NQ2Jv0
トヨタ化するならせめてマークXに似せてほしいわ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 14:02:07.57 ID:RkK+UN+k0
三角窓で盗難多発
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 14:25:27.65 ID:kLHVFjI70
>>686
すれ違ってもダサーだがww

>>687
最初から味がないガムみたいなもんです

>>729
デザインさえ良ければ欲しいんです。アウディA5みたいなデザインで頼みます。
おねげーします。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 14:50:58.05 ID:87S8XnzlO
>>733みたいなアウディ童貞とか結局愛車はグランツーリスモのステアリングコントローラーなんだろうな。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 14:59:49.68 ID:kZFarpIn0
ホリデーオートとベストカー見てきたで

何も新情報無し
ベストカーの妄想記事はあったけど
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 15:02:24.38 ID:kLHVFjI70
>>734
アウディ童貞ですが、ポルシェ、BMWは乗ってたことがあります。
今は金がありませんが_ト ̄|○  
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 15:07:38.08 ID:qa/EGWNB0
>>736
何しにこのスレに来てるの?
煽りでも何でもなくマジで
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 15:22:37.26 ID:kLHVFjI70
>>737
AWDのスポーツカー?はこれかランエボしかないからね。(GT-R除く)
ポルシェ、BMWの時はAWDと2台体制だから良かったんですが。
雪国じゃなきゃBRZでもいいんですが
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 15:40:26.50 ID:Tge2FsoG0
ヨーコン付きAWDホットハッチのジュークとかもある。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 15:44:46.84 ID:73YCB0vj0
>>738
アウディのSやRSもあるしポルシェだって4があるよ。なんでGT-Rを外すのか分からんけど。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 16:13:15.61 ID:kLHVFjI70
>>739
ジュークってSUVでしょ

>>740
金無いって書いたんだが・・
GT-Rは幅広いし、車高低すぎて使いものにならんわww
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 16:34:15.13 ID:kZFarpIn0
今月号の雑誌で何かしら新情報あると思ったのに、何もなくて拍子抜けしたわ

まぁ1年以上待ってるんで、後半年ぐらいどうにかなるっしょ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 16:38:30.72 ID:kZFarpIn0
>>741
GT-Rで車高低すぎって冗談でしょ?

あれで使い物にならないとかどこ住んでるんだよ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 16:42:45.18 ID:XBbo5gtcI
>>741
おじいちゃんお薬飲んだ?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 16:54:20.64 ID:kLHVFjI70
>>743
雪国って書いてあるだろw日本人?
車高もそうだが、最低でも同色じゃない部分?のリップ、サイドは外さないとダメだろうな
簡単に外れるのか?前にディーラーで無理って言われたがw
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 17:12:12.76 ID:vTO9hbrf0
車高と最低地上高をまちがえていませんか
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 17:13:05.22 ID:e7sCyEpR0
>>745
偉そうに粋がってんじゃねーよ このクズ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 17:15:30.82 ID:kZFarpIn0
>>745
どのくらいの雪があるのか知らないけど、除雪されてれば走れないことは無いよね

無理して今時期乗らなくても、セカンドカーで乗り分ければいいじゃない
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 17:19:17.79 ID:vTO9hbrf0
日本人ならにほんごをだな、わかれば?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 17:34:16.04 ID:kLHVFjI70
>>747
妬みって恐いよな。
独身だから買えただけで金持ちでもなんでもないのにね。
こういう外車崇拝・コンプレックスのアホがいるからアメリカの倍の値段で買わされるんだろうねw
外車=金持ちなんて思ってるの先進国で日本くらいじゃねwどうにかして欲しいわ

>>748
まず除雪されてる大通りに出るのがきつい。出ても歩道との差が30cm以上の坂になってるから駐車場に入れない。
で何度言ってるが金ないからセカンドカーとか無理。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 17:41:12.59 ID:rljQEO+60
>>742
月末のマガジンXに期待かな
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 17:41:19.74 ID:e7sCyEpR0
>>750
妬みってなに?韓国人が何言ってるんだ?
朝鮮半島ってそんなに雪が酷いの?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 17:50:08.90 ID:kLHVFjI70
>>752
どのニュース見ても大雪大雪で大変ニダ
次からはハングルでおkニダよ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 18:18:55.12 ID:8VDi0JuHi
なんか変なのが沸いてるな
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 19:46:22.28 ID:GG3SZuru0
半クラッチ使いすぎたのかな。車内が焦げ臭い。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 21:01:42.86 ID:9tuNc5sM0
なんか変なのが沸いてるな
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 21:02:53.35 ID:WkhQOr3t0
ヒューズボックス大丈夫か?
焦げ臭いのはやばいぜ

雪は高さより融雪剤による錆びがヤバイ
スバルは雪国でかなり売れてるから対策しっかりしてる方だけど
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 21:11:37.08 ID:GG3SZuru0
半クラッチ使いすぎたのかな。車内が焦げ臭い。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 21:20:44.23 ID:p8yIztoZ0
そんなもん任せられても困る
自分でやれ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 21:24:14.39 ID:wy+DciKy0
レヴォーグセダンとして1.6DITってでないの?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 21:29:32.53 ID:GG3SZuru0
ヒューズボックスは大丈夫そうです。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 21:31:05.00 ID:5713XiN70
>>760
素WRXの話は別スレ立ててそっちでやってくんねえかなあ。
ここは「新型WRX STIを語るスレ」だろ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 21:32:26.39 ID:kZFarpIn0
>>762
まぁまぁ

ID腹筋でもして落ち着けよ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 21:34:21.30 ID:wy+DciKy0
スレ無いのに喧嘩腰とかカルシウム足りてないのかね
まぁいいや
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 21:37:35.00 ID:rljQEO+60
みんな情報に飢えて気が立ってるんだよな、みんなが満足出来るようラインナップ頑張って欲しいな
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 21:39:08.36 ID:kZFarpIn0
>>765
それは否定出来ないな・・・

どんだけ待たせんだよってマジで思う
ここまで待ったら待つけど、正直げんなり
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 21:43:32.75 ID:GgLQz1ha0
日本仕様
6MT EJ20
CVT FA20
らしい

個人的には6MT FA20がほしい
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 21:58:10.60 ID:87S8XnzlO
「らしい」情報にはウンザリザリザリザリッザリ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 22:06:52.75 ID:kZFarpIn0
CVT FA20よりかは、CVT EJ2.5でMT FA20になる方が自然だよな

現行も2.5だし
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 22:08:09.07 ID:kZFarpIn0
2.5→25 訂正
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 23:07:33.29 ID:MyK6gtwv0
>769
今のところEJ系とCVTのカップリングは存在しないはず。エクシーガのターボも5ATだし。
新レガにEZ36と高トルク対応CVTがようやく組み合わされたがEJとCVTの組み合わせは多分無いだろう。
だいたいEJ25の採用はSTIブランドとしてトルクに余裕が欲しかったからで
カタログスペックで同等以上のFA20が使えるなら国内バージョンに2.5リッターを用意する意味は薄いと思うよ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 06:46:13.63 ID:5oQUdJJAO
>>771
はげどう
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 07:59:40.65 ID:ceV06kSf0
>>771
2.5i



〜はず
〜だろう
〜思うよ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 09:57:38.76 ID:LQAzQyL30
>>768
この場所は
〜らしい情報が当たり前の場所

んで、その妄想が楽しかったりするんだよね。

だから”らしい”情報はいいんじゃね
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 10:02:31.37 ID:Rw6qoEJo0
とりあえず発売日を明確にしてくれ

それさえ分かれば待てるから
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 10:20:18.74 ID:Hb0Edbb80
明日発表らしい
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 10:23:22.42 ID:q05I7tqx0
あほかw
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 11:57:34.22 ID:oTDWy6zN0
FAのマニュアルは作る気無いみたい。

S4はFA20DITでCVT、

STIはマニュアルで男のEJ20。


って中の人が言ってた。


チューニング考えたらこれでいいかもね。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 12:05:23.14 ID:25PSnGkh0
>>778
もしそうだとしたらスバルは相当時代に遅れてるな。
まあスバルはマイチェンでエンジン載せ替えてくるってこともやってくるから初期型は買うつもり無いけどな。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 13:00:39.16 ID:ty8keqKJ0
>>778
何百億って制裁金払うつもりなの?スバルは?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 13:01:46.95 ID:Rw6qoEJo0
FA20DITで買ったとしても吸排気ECU燃調やらなんやらするからどっちにしろ燃費悪くなるし

そう考えると、E/Gはどっちでも良いかなぁ
これ初スバルだし、俺みたいな人はEJでも構わなかったりする
最初はFAじゃないと新鮮味がなくて面白くないなぁと思ってたけど
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 13:07:53.62 ID:WxCokSj20
EJは絶対的な信頼がある、FAは伸び代があるかもしれないが耐久性は未知数
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 13:23:30.26 ID:LQAzQyL30
最後のEJ!完熟EJ!
乗れる人羨ましい
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 14:43:15.15 ID:R6bMepgr0
CVTモデルにもSTIバッチは付くだろう、販売に響くだろうから
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 14:45:20.03 ID:7O0YXPN7I
AT猿はバッチが好きだからなぁ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 14:48:52.46 ID:6zLCahC20
おでこにSTIって刺青すればいいじゃん
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 16:11:37.04 ID:ZdAu0lYL0
STIに興味あるやつはMTが当たり前じゃないか?
それをこの場でATを猿だのバカにするってのは恥ずかしくないか。
MT運転できることしか誇れることないのか。
そもそもまだ大半の人がMT運転できるだろ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 16:28:55.23 ID:7O0YXPN7I
必用にSTIバッチつけろって言ってるAT猿が一番ウザい
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 17:36:02.68 ID:RBmw/GvS0
米国で6MTのFA20DIT発表してる訳だから、日本の燃料クオリティに合わせて、STIチューニングすれば良いだけの事。
EJ20Tなんてあっても、競技車ベースかスペCだけ。今更なにをか況や。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 19:33:36.64 ID:lFh7KVCZ0
>>786
私はそういう冗談が許せないタチでね
一度、思い知らせてあげよう
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 19:36:00.78 ID:4E58Qtp+P
1000台限定とかなるんかな
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 19:42:09.15 ID:5oQUdJJAO
>>791
日本でもローンチエディションみたいなのあるのかね。
俺はデカ羽とか金ホイールの車とか乗ったことないから
設定されたらすぐに予約するわw
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 19:46:27.76 ID:5oQUdJJAO
>>788
うむ。
ATモデルにSTIバッジついても何とも思わないけど、執拗にバッジバッジ言うのはちょっとウザいな。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 19:52:10.85 ID:SlQRUlCd0
現行AT乗りだけど既にSTIロゴ多すぎてウザい
特にインテリアはヤバイな
センターコンソールの光るSTIは吹いたわw
フロントエンブレムは外した
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 20:11:25.49 ID:FGrliyGn0
北米版WRX6MTの右ハンドル+DCCD+アルミボンネットならば良いのに
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 20:58:51.74 ID:eVWJk+3f0
>STIに興味あるやつはMTが当たり前じゃないか?

300psオーバーで3ペダルMTの車は世界中探してもインプだけ
この手の車はDCT搭載が当たり前
エンジンも変速も環境性能もスバルは相当遅れまくり
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 21:32:50.66 ID:7O0YXPN7I
>>796
コルベットもM3も3ペダルあるけど?(笑)
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 21:34:27.80 ID:W/qkPaqK0
まーた湧いてきたか・・・。DCTなら素WRXにCVTがあ
るんだから問題ないだろう。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 21:36:42.21 ID:1pMvZMne0
WRXの話題はスレ立てろ!って奴沸くぞ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 22:07:19.81 ID:eVWJk+3f0
>>797
M3???

http://www.autocar.jp/news/2013/12/12/60441/
>パフォーマンスは、マニュアル・モデルで0-100km/h加速が4.3秒。これは前モデルよりも0.5秒速い。
>またDCTモデルは更に0.2秒速い4.1秒となる。
>燃費はマニュアルで11.4km/?、DCTで12.0km/?をマークする。
>CO2排出量は、マニュアルが204g/km、DCTが194g/kmだ。

え?M3なんて普通にDCT搭載がメインでパフォーマンスの劣る3ペダルMTは趣味っていうのが常識なんだけど
プロドライブで単純な100km加速ですら0.2秒もの大差が付くのにMTなんて選ぶメリットなんてある?
今時3ペダルMT設定で一番パフォーマンス高い車なんてインプぐらいしかありえないから
相当遅れてるよっていってるんだが
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 22:10:31.29 ID:K84d6QKji
だから趣味の車なんだって
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 22:12:25.95 ID:7O0YXPN7I
まぁ日本人はAT大好きだからな(笑)
M3自体が趣味車なんだが
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 22:22:50.85 ID:WxCokSj20
MT操作ができない男で恥ずかしくないのか?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 22:30:27.18 ID:ZqfSJ8G30
今時MTを載せてる車に乗ること自体が大恥だろう
速さを競う車でわざわざ遅くて燃費の悪い車に乗る馬鹿がいてるか?
無知と時代遅れを晒してるようなもんだぞ
コストの都合上FFハイパフォーマンス車や
車重命のライトウェイトの車はMTが残ってるが
インプを除くハイパフォーマンス車(300psオーバー)は全て2ペダル(DCT)>3ペダルMTになってる
300psオーバーの車ではインプだけDCTがなく3ペダルMTしかないといいう異常事態
旧型のAラインや新型CVTモデルはいうまでもなく
エンジンや駆動方式や足回りまで違うダウングレードといってよい別車種
(当然MTよりパフォーマンスは低い)
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 22:40:02.85 ID:3m5KjPpr0
なぜDCT追加してくれーではなくMTを廃止してDCTにしろという話になるのか
MTがいいって人もいると理解できないのかな?
別にどちらのトランスミッションが優れてようが劣ってようが構わないよ
MT乗りは速いからMTに乗りたい訳じゃなくMTが楽しいとか単にクラッチペダル踏みたいからってだけでMTなんだから
速さとか燃費とかいわれてもそれで?ってなる
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 22:43:31.96 ID:XkXSnQzM0
趣味だもんな
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 22:48:25.06 ID:5oQUdJJAO
そうそう。
趣味。
ただ、MT厨がATを蔑んで話すから荒れるだけ。
趣味なんだし好きなの乗れやって思う。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 22:50:05.49 ID:r1sDS/wo0
新型WRXSTIにDCTは載らないよ
DCTじゃないとダメな人は違う車を検討したほうが良い
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 22:54:00.93 ID:20fUcEIL0
(DCTじゃなくて、シーケンシャルMTにすればいいやん?)
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 22:55:32.66 ID:XJcw3C9X0
まずこの手のハイパフォーマンス車はインプ以外全てDCT搭載になってる
そして販売台数も速さも燃費も全てDCT>MT
クラッチ付き3ペダルMTは完全に趣味車の世界で選ぶ人は相当な物好きか変わり物
インプだけ時代に遅れて未だに最上位グレードのSTIがクラッチ式3ペダルMTのみ
CVTモデルはWRXやS4という完全なダウングレード
つまりインプのみMT>ATが成立するから完全な誤解が生じてる
3ペダルMTより0-100km/h加速が0.2秒も速く燃費が5%良いのがDCT
今はAT>MTの時代というのを理解したほうが良い
速さが売りの車で正直あえて3ペダルMTに載るメリットがない
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 22:57:13.32 ID:7O0YXPN7I
もはやキチガイだな
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 22:58:15.99 ID:mXl4RrBQ0
http://response.jp/article/2013/12/01/212061.html
こういうのの方が似合ってる
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 23:00:04.74 ID:RBmw/GvS0
現実問題としてAWD用CVTがあるのにわざわざDCTだのシーケンシャルだのはあり得ないけどな
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 23:02:59.85 ID:7O0YXPN7I
AT猿が来るとほんと荒れるな
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 23:06:46.93 ID:Ztm3ZzLp0
いちいちIP変えるいつもの基地外
基地外かまうと刺されるぞ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 23:07:02.08 ID:RBmw/GvS0
>>810
>クラッチ付き3ペダルMTは完全に趣味車の世界
そうあなた自身がレスしている通りでしょ
WRX STIは趣味車なんだから3ペダルでも不思議ではない
速さなんて売りにもしてないのが理解出来ていないのかねぇ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 23:09:32.73 ID:Ztm3ZzLp0
基地外かまうなよ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 23:11:20.93 ID:5oQUdJJAO
>>814
いや単純にお前が来ると荒れてるって気がつけよw
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 23:21:47.46 ID:7O0YXPN7I
ほらAT猿が噛み付いた
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 23:26:32.59 ID:xQ6+DhAt0
>>804
異常事態はお前の頭の中だろwwww




(すまん、どうしても言いたかった)
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 23:46:58.22 ID:5oQUdJJAO
躾のなってないMT厨に噛みつかれた。
誰か調教しとけよまったく。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 23:48:13.35 ID:Kixj97/X0
AT坊ウザイよ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 23:53:07.41 ID:7O0YXPN7I
AT猿にはバッチ与えとけ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 00:04:59.66 ID:XJcw3C9X0
スポーツ、ハイパフォーマンス車の類では
インプだけDCT設定がないのにおかしいと思わないのか?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 00:11:11.41 ID:gr8OdGDp0
DCTは将来的にあってもいいと思う。速さを求める車でもあるわけだし。
でも仮に出たところで誰が買うの?いくらになるの?

ミッションに汎用性があったエボXでも車両価格の上昇は避けられずインプに客流れたわけだ
限られた予算内の速さってのも車選びの重要なファクターだと思うんですよ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 00:23:17.64 ID:5p2zYZf60
言い方は悪いが中古で買う客層を相手にしてモデルが無くなったシルビアの轍を
踏まないためにある程度の価格上昇は必要だよ。

スバルなら水平対抗DCTをSTI以外の車種にも乗っけて、海外も含めて訴求は可能
だった思うけど、なんでCVTに走ったんだか。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 00:24:29.77 ID:cX8FncQy0
DCTはただのATだ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 00:25:09.53 ID:CLppNYLL0
DCTは重くなるだろ。
しかもせっかくのシンメトリカル・低重心がスポイルされそうやん?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 00:36:32.78 ID:QDdx/FwL0
運転席に人が乗ってる時点でずれるけど
あ、助手席に人を載せれるリア充さんは別にして

カバン置き場かとおもってたわー わー わー
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 00:40:12.67 ID:L3OpymwV0
>>823
バッジな。お前もAT厨と一緒で馬鹿がバレるから黙っときな。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 00:57:53.80 ID:gFvl8ZEJ0
DCTが重いって・・・
エキシージのような1t切る車ならDCTの数十kgの負担は生命線のコーナリングがスポイルされてデメリットが大きいが
インプのような1.5tもある重量級ハイパワー(300ps程度だけど)車ならDCTの恩恵のほうがメリット多いだろ
実際最新のM3なんてDCTが4.1秒でMTは4.3秒だぞ
ゴルフRだってDCTが4.9秒でMTが5.1秒だ
DCTだと素人でもプロのMTシフトチェンジより変速が速いんでコーナリング・ブレーキングに集中できる
ドライバーの技量が下がるほどほどDCTのほうが良いわけよ
というかインプ以外の車がすべからくDCTなのに
今更DCTのデメリットをいわれても勘違いでしかないわ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 00:57:56.48 ID:hygvzqQE0
CVTのポテンシャルってDCTとは比べものにならないほどあると思う。
ただ実現が難しいだけで・・・

そういう意味なら開発して新車に乗っけて出すというのは歓迎するべきだと思う。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 01:08:45.79 ID:gFvl8ZEJ0
つーか調べたら7年前のエボ]ですらDCTとMTの差は20kgしか変わらない
1.5もある車の20kgの差がコーナリングに影響するか?
それよりDCTの瞬速パドルシフトでコーナリングに集中したほうが速いだろう
加速はいうまでもなくDCTの方が速いしね
仮にGT-Rが3ペダルMTなら凄くタイムが悪化するぞ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 01:14:11.57 ID:7eTLBXZe0
まあ重さ云々言うならシートでも取っ払えばいいんじゃね
どうせ乗せる人もいないんだろ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 01:14:20.44 ID:aFuLoApJ0
スバルが実用的な量販CVTの開拓者だから、CVTの性能にこだわるんだね。
未開の土地に初めてCVTと言う井戸を掘った先駆者。

自動車技術会 日本の自動車技術240選
www.jsae.or.jp/autotech/data/8-7.html

ECVT (スバル ジャスティ搭載)  実用化年 :  1  9  8  7  年

電子制御電磁クラッチに高度なエレクトロ技術を導入し、これにスチールベルト・プーリーを組み合わせて
画期的な無段変速機の実用化に成功したことは、省資源時代に相応しい技術として、顕著な役割を果たした。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 01:21:42.66 ID:vY52UhBIi
荒れたのID:7O0YXPN7Iが原因じゃね?
無駄にアンチを煽るから…
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 04:42:25.17 ID:Lr3qVQ9J0
>>833
だ か ら
タイムじゃなくて趣味の問題なの
新幹線より101系が好きなのといっしょ
さいなら
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 06:32:29.63 ID:rzD6WTbL0
エボ10のDCTって最近までブラックボックスで壊れると全交換(100万)だった。
一度でもサーキット走ると保証外。もちろん中古車は保証外。
壊にくいがウリの国産車なのに欧州車並みの信頼性を実現。

どうせ湿式DCTにするなら多段ATのほうが良いんじゃね?
ドイツからassyで買うよりアイシン製ATの方が信頼性もある。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 06:41:37.56 ID:Oyx6twdW0
MT買うやつはシフトをガチャガチャしたいんだよ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 06:45:46.46 ID:5QV/Zju/0
スバル インプレッサ WRX、雪でスタックした警察車両を救出…米国
http://response.jp/article/2014/02/09/216826.html

動画
https://www.youtube.com/watch?v=J6m7cd9fWDo
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 06:55:59.07 ID:nXfZzcPX0
>>839
サーキット走るならともかく、下手なヒール&トゥに酔いしれたいやつが多いんだよ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 07:23:49.55 ID:SjfD4FkX0
てか、MTAT両方あっていいだろ。
それぞれニーズがあるんだから。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 09:15:52.60 ID:CBg+sMgqi
DCTがどうとか言ってる奴は他の車買えや
インプはこれで良いんだよ
実際これで売れてるしな
そういう車なんなんだよ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 09:28:46.82 ID:oUuZ/6gK0
>>841
街乗りの低速じゃヒール&トゥなんていらねーしシフトをガチャガチャしたいだけです
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 09:45:53.07 ID:cX8FncQy0
AT限定って産まれて1度もMT乗ったこと無いからMTを空想で語るんだぜww
がちゃがちゃ言うと本気で思ってるんだぜww
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 10:10:06.20 ID:CBg+sMgqi
じゃあお前は人に説明する時何て言うんだ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 12:45:59.51 ID:vFhaTU7I0
>>832
確かに究極の性能って意味では、CVTが最強な気がする。
今はいろいろな技術的な問題があって実現できないだけで。
変速時のトルク抜けの問題だって、CVT以外は原理的に解決するのが難しい。
CVTを前提に乗り手の違和感とか全部無視すれば、低回転トルクがスカスカでも
最高回転+最高トルクだけで走るってこともできるよね。

金属ベルトよりもっと強度あるものを開発する必要があるから、夢物語だけどね。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 12:55:28.27 ID:tCNW1gmI0
スバルのCVTはチェーンベルトだろ。
滑りなんて微塵もないわ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 14:40:52.14 ID:0UmzC6WZ0
現時点ではトータルではトルコンATでしょ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 14:59:35.48 ID:/obrB3HC0
耐久性と信頼性でそこそこ性能保証されるってんなら枯れた技術の集大成のATやな。
ロックアップ最強
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 15:00:40.20 ID:/obrB3HC0
トチ狂ったスバルがSTIにシーケンシャルMT投入したりして
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 15:03:07.56 ID:2DlecUI3P
stiの発売遅れるから素wrxは出て欲しくないわ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 15:11:37.72 ID:h+QtIdtf0
スバルは昔、ロボタイズドATの研究をしつこくやってたからね。
シングルクラッチのロボタイズドATなら出すかもしれんわ(w
まぁCVTよりも変速スピード遅いだろうけどさ

そもそも現在のスバルのミッションは、MT仕様以外はAWD機構と切り離せないから、
数のでないDCTをわざわざ導入する可能性は無いと言っていいけどねぇ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 15:36:54.83 ID:/obrB3HC0
圧縮空気ot油圧を使ったHシフトとシーケンシャルシフトが両方付いた奴とか・・・
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 16:02:03.27 ID:r7dbFMbe0
さっさと素WRXだしてくれよ
stistiうるせーから
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 16:02:21.91 ID:tCNW1gmI0
>>854
シーケンシャルはIパターンシフトのことだから、Hパターンとは決して共有しないよ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 16:07:25.60 ID:cX8FncQy0
イケヤのシームレスでいいよ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 16:19:30.61 ID:tCNW1gmI0
>>857
自前のシームレスがあるがやぇ…
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 19:16:15.20 ID:gTBGDII/0
ディーラーから現行型受注終了の案内来たw
5doorを手に入れるファイナルチャンスだってw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 20:33:02.12 ID:7alzdFJa0
>>859
次期もEJだし、ワザワザ旧型になるクルマ買わなくていいんちゃうう?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 21:01:53.98 ID:f6oJWIbb0
MTはちっさい車でローパワーのほうが面白いよ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 21:02:39.24 ID:j4ACMQO+0
>>848

原理的にCVTはプーリーとベルトが滑らないと変速できないよ。
伸びにくいチェーンを使ったとしても、絶対に滑るし伸びる。
あと油圧ポンプにかかるロスもある。
やっぱり歯車伝達が効率は良い。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 21:55:28.62 ID:nC5E/4ub0
別にレースに出るわけでもなくコンマ数秒の速さなんて求めてないから、
自分でクラッチ繋ぐダイレクト感が強いMTで操る楽しみがある車が出ればいいかな。
ただ、GVBは良く言えばジェントル、ざっくり言えば、
おとなしくなったと感じたので、その路線のままなら
GDBから乗り換えるならspec C待ちかなぁ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 22:35:05.26 ID:Oyx6twdW0
specCよりtypeRAのほうが速そうでカッコよかったのになんでspecCって名前にしたんだろ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 22:43:22.14 ID:cX8FncQy0
ラリーにCクラスってのがあった
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 22:46:44.81 ID:oUuZ/6gK0
ベンツにCクラスってのがあった
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 22:56:03.96 ID:7t7W2loU0
操る楽しみならなんで86買わないの?
86買わずにインプを選んでるのは速いから、スペックが高いからでしょ?
じゃあインプはDCTの方が良いに決まってんじゃん
ライバル勢が全てDCTに変わったのに今更インプがMTのみって凄い矛盾してるんだよなあ
スバルはCVTがどうだのいってるけどさあ
http://response.jp/article/2013/11/17/210870.html
>同メディアは新型WRXのパフォーマンスについて、
>「0-96km/h加速は、6速MTが5.4秒、CVTが5.9秒」とレポートしている。

他社のDCTはMTより0.2秒は確実に速いのにスバル自慢のCVTはMTより0.5秒も遅い
今時3ペダルMTの0.5秒遅れなんてはっきりいってありえない
こんな旧世代の2ペダルを出してるのはスバルだけになってる
スポーツモデル用の2ペダルにはさっさとCVTを諦めてDCTにすべき
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 22:57:32.94 ID:j+NzFdfk0
WRXが出て、それからSTIバージョンが出るのかな?それくらい気合い入れたラインナップだといいな
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 23:12:04.79 ID:in0+bf830
>>867
まず、「すごい」と「すごく」を正しく使い分けられるようになろうか
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 23:12:47.50 ID:cX8FncQy0
867 名前: あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日: あぼ〜ん
あぼ〜ん
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 23:26:35.56 ID:Dhb3HfaXi
スルー検定実施中
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 23:28:18.91 ID:wbBRSK39I
素のインプが出てから何年経ってんだよ
遅すぎる
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 23:31:30.02 ID:oUuZ/6gK0
それな
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 23:32:16.66 ID:nC5E/4ub0
spec competition=競技向けってわかりやすい名前にしたんでしょ
カッコイイわけではないけど。

>>867
自分でクラッチ繋ぐ動作も含めて操る楽しみなんだから
仮にDCTが出てそっちの方が0-100が速いと言われても
山道を使うギアを考えながら4->2シフトダウンとかで
走るのと同じ楽しさが得られるとは思えないんで
MT選ぶと思うし。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 23:39:43.55 ID:L3OpymwV0
>>867
スバルの開発に言えよ。ココで必死に力説されても困るんだがw
86とインプなんて駆動方式も違うしNAとターボの違いもあるだろ。生活環境など選ぶ理由は人それぞれ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 23:42:35.25 ID:dUSmZygJ0
アホに構うな構うな
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 02:39:25.25 ID:SoR3TVoB0
ホンダのリコール騒ぎを見ると枯れまくったEJ20とMTの組み合わせも悪くないなと思える今日この頃。
CVTはマニュアルでシフトダウンするコツを覚えると中々使えるようになる。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 06:05:23.24 ID:W5eLAjSa0
AT限定免許なんだろう
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 06:30:03.19 ID:GN/E8dDtP
wrx stiでATとか恥ずかしすぎだろ
MT運転が怖いからATにしたのバレバレだし
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 07:10:02.16 ID:Fe/KmWEiP
>>861
俺、正直、日本仕様としてFB13ターボあたりで良いな…
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 08:05:50.10 ID:p7FdtX2i0
STIなのにMTとか恥ずかしすぎるだろ
DCTを積む技術がないからMTにしたのバレバレだし

ポルシェターボオーナー「いちおうMTもあるけどさ俺はATなんだよね 当然だけどね」
STIオーナー「AT楽ですからね いいなー(プwAT限定かよ いくら馬力あっても俺のテクがあれば楽勝w)」
M3オーナー「俺もATですよ だって速いもん MTを選ぶメリットなんてないですし」
STIオーナー「え?ATなんてトルコンで滑って遅いし パワーロスもあるし 格好悪いし」
ゴルフRオーナー「いつの時代の話してんの? これだから国産車乗りはさあ・・・」
A45オーナー「時代遅れなんすよ ガチャガチャシフトするのが速いし格好良いと思ってる」
GT-Rオーナー「ああ、確かインプってMTしかないんだっけ そりゃ遅いよ せめてDCTがあればマシなのに」
エボオーナー「もう俺らの時代じゃないってことですよ」
フェラオーナー「MTだけって格好悪いな 技術ないのモロバレ F1もWRCもトップレーシングカーは2ペダルなのにねえ」
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 08:25:01.83 ID:WQGEhwOY0
車変えないニートだからってひがむなよ
みっともない
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 08:40:03.86 ID:sYuHwVHW0
AT限定こじらせるとこうなるのか
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 09:01:08.07 ID:f1qcKKoyP
恥ずかしいレスや言動って見てるこっちが恥ずかしくて見てらんないよね
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 09:02:13.42 ID:PZLdz//V0
>>881
知ったかぶりワロタw
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 09:05:56.83 ID:lspOwxyj0
>>881
じゃあそこに出てくる車買えば?
DCT搭載車なんてそれことたくさんあるんだからそれでどうぞ
無理して恥ずかしい車に乗らなくていいよ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 09:20:05.33 ID:3TARLOM30
このスレに限ったことじゃないけど、車種・メーカー板の奴らって煽り耐性ないよね
脊髄反射でアンチにレスしちゃうアホばっかり
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 09:29:07.79 ID:VqklhsnM0
MT車は燃費を測定する際に、ある回転数まで回さないとシフトアップできないから

カタログ燃費が優れない。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 09:37:53.21 ID:f1qcKKoyP
>>887
温暖なアウトバックスレや三代目レガスレしか見ない俺だけど
たまに他スレ開くと殺伐としすぎてて驚く


反応するだけ無駄だし、腹を立てることこそ無駄の極みだというのに
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 09:50:51.34 ID:WQGEhwOY0
基地外が気持ち悪くて吐き気するんだよ
ぶち殺したくなる
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 10:09:03.46 ID:pXLQDNiK0
直接DCT馬鹿に会いに行きたいな、GVBで行ってやるよ
DCTのFIT3にでも乗ってるのかな?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 10:24:41.14 ID:6O65rdCK0
よーはカッコ良いかカッコ悪いかだよ。
ワイルドスピード何かも主人公と黒人の奴、Hバーっしょ?(あ、主人公最近はR35乗ってたからDCTか)
イニDなんかもAT車乗ってバトルしたら吹くわ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 10:55:02.64 ID:ppIcm1sb0
>>875
で理由はなんだよ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 10:58:21.31 ID:PZLdz//V0
DCTの理論上はクラッチの切替をシームレスにすることで、トルク切れをなくすことができるけど
現実は最新のDCTでも切替で0.2秒程度のタイムラグを作らないと変速できないからな。
IS-Fや86/BRZのATと同程度ってのがね…

SGTクラスのドライバーならシンクロMTでも0.15秒足らずで変速出来るし、
スポーツ走行でのDCTのメリットは下手くそでもプロよりちょっと劣る程度でかつミスがないくらいかな。

ミスがないってのはかなりのアドバンテージだけどね。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 11:03:41.75 ID:8MSsTMVW0
新型のMT欲しいけどゴルフやスキーの帰り道の渋滞考えると二の足を踏んでしまう
ドライブのみの利用なら問題ないんだけど
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 11:15:25.98 ID:GN/E8dDtP
出たーー
渋滞を理由にMTにしない奴
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 11:24:39.75 ID:fYogOcn7I
渋滞のないような田舎でもMTが少ないのがなぞ
平均時速20km/hならMTで何の問題もない
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 11:26:53.80 ID:fYogOcn7I
>>888
そんなこともない。
ミニやBMW320iはカタログ燃費も良いぞ。
ミニのMTなんてターボ付きで同クラスの全ての現行日本車より速いのにエコカー減税になる。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 11:33:45.82 ID:pXLQDNiK0
日産のシンクロレブコントロールがあるとメカ好きには好印象?
まあブリッピングの介入なんて不要だけど…
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 11:42:30.96 ID:fYogOcn7I
好印象というか、MTの間口が広がって買いやすくなるはずだから、是非導入して欲しい。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 12:28:23.94 ID:ewb21+cki
あまりに酷いのでそろそろMT/AT議論スレを立てようと思う
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 12:51:15.03 ID:vDY6w3yI0
DCTの故障が悲劇的だからなー
ゴルフユーザーの怨嗟の声を知っているだけに、
あんまり夢を見られないよ

欲しい人のために買える環境があればいいんだろうけど
俺はMTで十分だわ 
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 12:55:35.33 ID:+Mihqhez0
何いってんの?
DCTなんて消耗品じゃん?
壊れたら交換すればいい。
30万くらい欧州車のホットモデル乗るならお布施だと思えよ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 12:57:01.87 ID:+Mihqhez0
でも一般車にDCTは無いわー
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 13:08:27.12 ID:WQGEhwOY0
外国の真似しか出来なくなったら日本はしまいだわ
シングルクラッチのシームレス出せよ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 13:14:19.78 ID:vDY6w3yI0
まぁ 今は欧州車にのってて消耗品の感覚は分かるが
DCTは消耗品ではないと思うなー
しかも原因が治ってないからまた同じところが壊れるし

ホンダのDCTもアレだし 
どこも技術的には、ちょっと背伸びをして無理してるんじゃないかなー
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 13:17:02.18 ID:0D+/iwOw0
>>891
発売5ヶ月で三回もリコール出てるからね、フィットのDCT。
半クラで擬似クリープとかもうね
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 13:26:39.35 ID:OWVyWA4HO
ハッチはオワコン
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 14:11:43.53 ID:PZLdz//V0
誰かが今回のミッションがアイシン製とか言ってたけど、内製じゃないか!!

というか従来型のアドバンスドじゃないか。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 14:57:48.21 ID:WQGEhwOY0
オワコンはもう死語
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 15:33:50.63 ID:ppIcm1sb0
ワゴンもオワゴン
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 16:06:57.88 ID:3wlAlX5y0
ワゴンはカロゴン
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 16:24:38.94 ID:vLCS/CLa0
ホンダのDCTはクリープをモーターでやってるのが画期的とかじゃねーの?
半クラ付近の複雑な制御が必要ではなく低速のジャダーの心配もない・・・筈なんだがなー
スバルがやるなら不具合の元になるクリープなんて要らないわ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 16:44:07.63 ID:0D+/iwOw0
オートマはノロマも乗るからメーカーも思い通りには作れなくて大変ネー
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 19:25:47.25 ID:H9oiDA3d0
MTはノロマな下手糞も乗るから思い通りにならなくて大変ネー

あと、帰省時の大渋滞なんて疲れて大変ネー(経験者)
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 19:39:40.84 ID:00g05SR4I
とAT限定は語る
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 19:41:44.60 ID:uI+xl8LQ0
普通に好きな方にのんなよ!!
9万キロGRBに乗ったけど、次はATです
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 20:13:46.96 ID:iBTnupeI0
インプ買えば911は無理デモボクスターくらいなら抜けるの?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 20:16:06.84 ID:GN/E8dDtP
MTで免許取ったのにMT一回も乗らない奴って何なの?
AT限定免許が恥ずかしいの
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 20:16:08.53 ID:6fNiLAj+O
>>915
フルマラソン走った後のMT運転も地獄。
BLのMTに12万キロ乗ったけど次はWRXのATモデルにするつもり。
MTは仕事で乗るエブリィだけで良いわ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 20:17:34.43 ID:PZLdz//V0
>>918
GDBは出た当時の911(カレラ)より速かったよ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 20:26:35.91 ID:6fNiLAj+O
>>919
俺、オッサンだけど、昔は就職するときの条件で「MT免許必須」って会社が結構多かった。
今ほどAT車が浸透してなかったのかな。
だから就職口広げるためにMT免許取ったようなもん。
個人的にはMTATどっちでも良い。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 20:30:06.93 ID:sYuHwVHW0
>>915
お前がノロマだから車で帰省して渋滞にハマってんだろw
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 20:36:53.57 ID:00g05SR40
ATの嫉妬って見苦しいな
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 20:43:30.80 ID:Tz5+jtUI0
>>923
バカなの?w
帰省の大渋滞は嵌りたくなくても嵌るよw

>>924
MT厨って勉強しなかったくせにメガネで馬鹿で暑苦しいキモデブで見苦しいな
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 20:44:12.77 ID:00g05SR4I
とAT猿は語る
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 20:45:38.91 ID:sYuHwVHW0
>>925
混むのが分かっていてワザワザはまりに行ってるのがノロマなんだよ、お前もノロマか?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 20:47:12.72 ID:fT/twQdH0
と、涙目で惨めなピザデブMT厨が回避しようと必死ですwww
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 20:47:25.88 ID:00g05SR40
ATバカはコンビニ突っ込むからなぁ
頭イカれてるわ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 20:50:29.72 ID:IraL6pyH0
>>927
うっせーよスバブタ
いい年こいて時代遅れのMT乗ってろよ
お前がどう思おうが世間では笑ってるって覚えとけ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 20:51:39.58 ID:PZLdz//V0
>>929
そのためのアイサイトじゃ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 20:52:17.73 ID:ecMACy2G0
スバルのAT車で突っ込むのは無いだろ
殆ど見た目だけの見えないところは手抜きしまくりのヨタじゃまいか
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 20:54:56.03 ID:00g05SR40
STIを見たときにATだったときのガッカリ感
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 21:10:26.05 ID:00g05SR4I
http://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51832084.html
ダクト嫌いはメルセデスが出すと賞賛しちゃうんだろうなぁ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 21:10:48.41 ID:WQGEhwOY0
MT乗りはATも乗れる
AT限定はATしか乗れない
ATしか乗ってない人もATしか乗れない

よってAT乗りはMT乗りより劣る
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 21:11:24.71 ID:2dCW6tEM0
STIを見たときに時代遅れのMTだったときのガッカリ感

特に運転してる奴がメガネデブの場合のキモさがハンパない
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 21:12:29.37 ID:2dCW6tEM0
>>935
乗れるけどかったるいから乗らないだけのやつが多いのも事実
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 21:14:42.33 ID:jAlCkhXW0
STIなんてGDBが出た時ならまだしも、今じゃさほど速い車じゃないのにMTに乗る意味がない罠w
片手でコーヒー飲みながら運転してるATに負けるMT ダサー
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 21:16:32.53 ID:00g05SR4I
ATなら猿でも運転できるからな(笑)
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 21:26:01.96 ID:fXh8nxIni
ミッションの議論はこちらでどうぞ

【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1392039026/
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 21:33:42.74 ID:UoMyA9et0
>>939
鏡見ろや 猿がマニュアルってwww
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 21:36:53.08 ID:WQGEhwOY0
勝ち負けとか言ってる時点で劣等感丸出しのAT猿
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 21:37:14.04 ID:00g05SR4I
とAT猿が言うw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 21:39:03.75 ID:nXi9mrvtO
MT乗れないヘタレが増えたな。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 21:44:19.96 ID:b62IyNQE0
>>942-944
負け組スバブタが必死で笑える
猿以下の豚なのに
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 21:45:48.20 ID:i1qoLFLj0
わざわざMTなんて乗らないって
周り見てみ、MT乗りなんてお前ら以外居ないから(大笑)
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 21:46:22.75 ID:fXh8nxIni
いい加減鬱陶しいので議論スレを立てようと思ったがホスト規制されてた
誰か立ててくれ

テンプレは以下でよろしく

WRX STI AT・MT議論スレ

AT・MT論争は本スレの主旨と本スレの >>1に反する為
こちらでお願いします

非オーナーはノーサンキュー

ゲームでの車種の性能については該当のゲームのスレへ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 21:49:10.64 ID:00g05SR4I
パン君ならAT運転できるもんな(笑)
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 21:51:29.25 ID:TpgHvQ86i
結論
次期STiはMTのみだからAT限定のオカマはこのスレから去れ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 21:54:05.58 ID:QUdqvFhYP
>>1も読めないメクラ共は出ていけや
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 21:55:00.17 ID:dOUrS5wF0
ATのおかげでMTが生きながらえてる事実を知れ ね釜
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 21:56:40.98 ID:00g05SR4I
AT猿が喋った
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 21:58:18.13 ID:T6TN1EPz0
MT豚が必死すぎw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 21:59:15.70 ID:00g05SR4I
猿が車乗るな(笑)
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 22:01:36.09 ID:fXh8nxIni
議論スレはよ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 22:11:08.74 ID:WQGEhwOY0
売れてる車がいい車だというならNBOX買えよ
AT猿にお似合いだよ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 22:16:55.50 ID:QUdqvFhYP
おい!知恵遅れ共!
>>1に書いてある事を最初から最後まで声に出して読んでみろ!
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 22:49:12.20 ID:6fNiLAj+O
猿のオナニーってID:00g05SR4Iの事なんだな。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 02:00:42.48 ID:EVqcgsLVI
>>906
自分でできるなら自分でできること(変速)は自分でやった方が良い。
機械の方がうまいことは機械に任せる。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 02:09:45.08 ID:PpYpa1Iu0
ATなのにデブハゲキモイは救い様がないけどなw
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 02:11:09.95 ID:PpYpa1Iu0
AT乗りの理由、家族も乗るから、足が疲れないから、変速が速いからwww
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 04:27:22.61 ID:dPAu5Ot80
ID頻繁にコロコロ買えるからNGがメンドイ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 07:13:09.23 ID:pYnoqB8+0
発売は7月だってさ
ただレヴォーグの売れ行き次第で前後させることはあるとのこと
レヴォーグ売れそうだから8月くらいになるかな?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 07:15:12.26 ID:18yvlR1TP
米の国じゃ2/14にオーダー開始だそうで
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 08:35:15.38 ID:xVKBRXt6P
>>913
クリープ無しのECVTすら故障の嵐だったらしいからなぁ…

DCTは発進よりクリープよりちょっと速い微速前進がガクガクになるのがやばい。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 09:06:13.42 ID:GUPWQ4jbP
>>963
stiか?素?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 10:40:07.45 ID:pYnoqB8+0
>>966
963です
いわゆる素のwrxの国内販売はないって聞きました
stiのmtとcvt
cvtはstiバッジはつかないとのことなので素といえば素かも?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 11:07:16.71 ID:F5glLTdbO
>>967
価格の情報はなにもなかった?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 11:27:23.15 ID:GUPWQ4jbP
バッチつかないとかAT厨涙目じゃん
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 11:31:06.52 ID:C/eu80FK0
バッチなんて飾りですよ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 11:47:11.88 ID:g7HvkQ4hi
このスレでのお約束ごと
☆意見・討論は全然OK!!
★煽るだけの馬鹿・ID変えての自作自演・意味のないコピペはお断り!!
☆キモい粘着はスルーしよう!!(特に携帯厨のアンチ野郎にはレス禁止!!)
★スルーカのない人はお引き取りください。
☆MTでもATでも、みんな仲良く元気に!!
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 12:03:32.17 ID:8AdNf8ot0
>>967
CVTはwingも着かないのかな?

タイヤサイズ等は?

うーん、MT確定かな。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 12:25:15.78 ID:RihNgnkM0
なんでレヴォーグを先に出したのか

どう考えてもWRXの方が生産少ないんだから、こっちを先にしても良かったんでないの・・・
レヴォーグ次第で発売日変動するとかなんじゃそりゃって感じだわ

夏納車は暑いから避けたかったけど、無理そうやなぁ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 12:35:17.71 ID:v7xCcRs60
ニュル終わった後に限定車と一緒に出したいんじゃない?もしかして。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 12:45:50.56 ID:YHZ/vQot0
羽は追加料金払ってもいいから取り外せるようにしてくれよ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 12:54:15.83 ID:3IV52uS20
スバルのボンネットのポストなんであんなにでかいの?
デザインの邪魔にならない大きさってできるでしょ。
ランエボやGTRなんか小さいし。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 12:59:20.98 ID:hfsLHzKz0
あのポストがデザインだから
好き嫌いは好みの問題
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 13:27:37.82 ID:dPAu5Ot80
>>965
鉄粉を使った電磁クラッチなんてアホなもん作ったからだw
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 13:52:38.37 ID:dJhp4BYJ0
結局人間の感覚に勝てる機械は無いんだ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 13:57:25.28 ID:RihNgnkM0
>>975
現行型同様に変えれるでしょ 羽無しがあるならだけど

ラゲッジのトーションバーの問題とSTIが標準で羽ありだからラゲッジ本体ごと変える必要がある
かなり高額になるよ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 14:21:37.79 ID:PpYpa1Iu0
>>976
> スバルのボンネットのポストなんであんなにでかいの?
> デザインの邪魔にならない大きさってできるでしょ。
> ランエボやGTRなんか小さいし。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 14:22:25.41 ID:PpYpa1Iu0
インタークーラー搭載位置もわからないで車を語るな
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 14:30:32.41 ID:8AdNf8ot0
>>976
なんども出てるけど、ランエボやGT-Rはインタークーラー前置きだから。

WRXで前置きにすると、バンパーを更に前に伸ばさないといけなくなる。

ブーストのレスポンスも悪くなる。

WRCで前置きにしてたのは、常にブースト掛けた状態で使用してたから、レスポンスは気にしなくてよかった。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 14:42:53.36 ID:8AdNf8ot0
>>980
WRXは羽根付きのSTI前提にデザインされてるから、羽根がないと、間が抜けて見えると思う。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 14:53:01.67 ID:RihNgnkM0
>>984
>>975に言ってくれ

デザインというか、機能と重量で羽はあったほうが良いと思うけど
羽レスの選択は欲しいのは同感する
後付けで社外の付けたいし、純正で付けられると、穴空いてるから社外の羽の選択肢が減るんだよね
そのためにラゲッジ買い足すのも勿体無いよなぁ

オクか何かで安く手に入れるしかないか
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 14:59:39.73 ID:3IV52uS20
服装や言葉、振る舞いのダサい奴の言訳と一緒で、
ボンネットのポストがださいといってるのに
ハード的な理由で論点がずれてることに気づけよ!
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 15:18:52.41 ID:dPAu5Ot80
カッコいいポスト穴を作りたいなら>>934のメルセデスみたいにすりゃいいんだよ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 15:19:55.10 ID:dPAu5Ot80
日本人としてはポスト穴いらんだろうけど、メリケン人的にはポスト穴=高性能なイメージでもあるんじゃね?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 15:35:49.52 ID:g7HvkQ4hi
>>986
日本語おかしいぞ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 15:44:52.48 ID:dPAu5Ot80
要約するとカッコいいポスト穴にしろって事じゃね?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 15:45:47.16 ID:dPAu5Ot80
そこは米国優先なスバル車だと思って諦めるしか。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 16:01:29.54 ID:dJhp4BYJ0
穴は大きいほうがスノーブラシが入るからいい
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 16:30:04.80 ID:EPdw3Q6F0
>>986
逆に聞くけど、なんでお前のセンスが良い前提で話してんの?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 17:27:38.12 ID:Jo59ISnX0
でかい羽はポストに捨てておk
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 17:59:35.68 ID:nuvC0lc/0
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 18:27:36.27 ID:z/O0NPV+0
>>714
レヴォーグの2.0DITでOK
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 19:56:56.59 ID:F5glLTdbO
次スレ10週目だっけ?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 20:06:15.57 ID:gov8YWAj0
新型、
2LはFA
2.5LはEJエンジンなのかね?

ニュルンベルクは
FA20DITで出んのかな?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 20:11:29.82 ID:d4CgYfpyP
>>998
お前はもうくんな
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 20:16:05.02 ID:1kuggUJW0
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'