【R80系】ノア(NOAH)・ヴォクシー(VOXY) Part.8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2014年1月20日に発売の新型ノア・ヴォクシーについて語れ

公式HP
http://toyota.jp/noah/
http://toyota.jp/voxy/

2代目にお乗りの方はこちらへ
【R70系】ノア(NOAH)・ヴォクシー(VOXY) 40
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1384425853/
初代にお乗りの方はこちらへ
【R60系】初代 ノア/ヴォクシー 36【NOAH/VOXY】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1356070620/

※過去スレ
新型ノア(NOAH)・ヴォクシー(VOXY)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1383667564/
新型ノア(NOAH)・ヴォクシー(VOXY) Part.2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1385938720/
新型ノア(NOAH)・ヴォクシー(VOXY) Part.3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1387801666/
新型ノア(NOAH)・ヴォクシー(VOXY) Part.4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1389433909/
新型ノア(NOAH)・ヴォクシー(VOXY) Part.5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1390371316/
【TOYOTA】ノア(NOAH)・ヴォクシー(VOXY)【R80系】 (実質Part.6)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1391036277/
【R80系】新型ノア(NOAH)・ヴォクシー(VOXY) Part.7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1392016995/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 22:42:42.79 ID:3kqRQRY90
Q、ハイブリッドは元が取れるの?
A、約7.4万キロが損益分岐点です。
(150円/L、ガソリン車10km/l HV15km/l 価格差37万円で試算)

Q、自動ブレーキはないの?
A、ありません。2015年頃までに追加される予定です。
http://response.jp/article/2014/01/21/215428.html
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD100OA_Q3A011C1TJ0000/

Q、受注状況は?
A、ノアヴォク合わせて発売前受注が3万台です。HVは4、5ヶ月待ち
http://response.jp/article/2014/01/20/215349.html
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 22:57:35.80 ID:qKqfN2HR0
ゴリンビューは陰嚢に怯える毎日を過ごしています。
手が震えて文字が打てないのでコピペしかできません。
許してあげて下さい。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 00:02:29.03 ID:Mc04DZGE0
>>2
HVに関しては車を走らせる環境によりけり。
ちょい乗りの多い都会や通勤まで2、30分程度の場合あまり燃費の良さを体感できるとは言えない。
ペイする年数がその分伸びる。
そこは騙されちゃいけない。
コンビニまで1時間かかるような田舎で走らせる分には燃費の良さを体感できるかもしれないが、如何せんそんな環境に住んだことがないので何とも言えない。
とにかく燃費で考えてHVとか考えてる情弱がいるならオススメはできない。
アルヴェルのようにHVにすると内装がグレードアップするとかなら止めはしないけど。
大体エコノミクスだかアホノミクスだか知らないけど、スマホのような小さいもの動かす電池ですら未だにまともに蓄電しておける技術の無いこの時代にハイブリッド()なんてちゃんちゃらおかしいってもんです。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 00:03:00.99 ID:Mc04DZGE0
>>2
走り云々よりもHV=経済的、環境にやさしいという間違った認識を改めることが必要だ。
みんなトヨタのイメージ戦略に踊られ過ぎ。
・HVが生産された時点でガソリン車の倍以上の環境負荷がかかる。
・差額の元を取る前にバッテリーがヘタる
・バッテリー交換に10万単位の費用が掛かる。(5年・5万キロまで保証、以降は有償)
・そのため10年足らずで手放す人が増える。スクラップするにも環境負荷、感電の危険が付きまとう。
・今の車なら運転の仕方次第で十分燃費改善できる。
・その証拠に初代、2代目プリウスの残存率は他車と比べて極端に低い。
詳しくは、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130827-00000045-economic-bus_all
を参照すべし。



   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    この車は5万キロ走りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  専用バッテリー(12万+消費税15%)を交換するのが嫌なら手放して下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 00:04:49.00 ID:AhZsQTdq0
とりあえず、「ハイブリッド」ってキーワードだけで盲目的に無駄に高価なモデルを買っている層が根強く残っているんだな。

あと、大半のユーザーは全体的なバランス感や機能性よりも、迫力や押し出し感命!

にしても、Aピラー以降の落ち着きの無い弱々しいデザインは、ライオンの被り物をした野良ネコのよう。全てにおいてまとまりがない駄作。チーフデザイナー仕事しろよって言いたい。

ま、例によって売れているんだから、結果オーライ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 00:45:52.05 ID:mfgXNA8k0
2匹のゴミ共がこのスレの3割くらい埋める
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 00:53:26.29 ID:cSeMRLjV0
ウンコがたかるスレをたてるなカスw
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 06:08:34.00 ID:f1dh4DjT0
なんだぁ?
次スレ立てたのか。
要らねえっつーの。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 07:22:49.54 ID:CplqkpQWi
ゴリンビューは陰嚢に怯える毎日を過ごしています。
手が震えて文字が打てないのでコピペしかできません。
許してあげて下さい。

※拡散しよう!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 10:05:37.33 ID:M6Qlqypr0
>>1
スレタイから 新型 とってくれてありがとう
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 11:32:52.35 ID:h8GKQd/g0
>>6
大した距離も乗らないのにハイブリッド買う奴は確かに馬鹿だよな。
元を取るとかいうお金の問題じゃなく、環境に配慮してハイブリッド
なんていう馬鹿もいるが、生産するのにどれだけCO2排出してるかも知らないという・・・

距離乗って元取る人以外でハイブリッド乗ってる奴は自分が馬鹿と言ってるようなもんだよな。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 12:17:40.08 ID:Kf0so4TP0
どんなバカの主張だよ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 12:19:32.42 ID:Mc+M6Bq90
しかしまたビミョーなデザインになったよな
内装は良いとして外観はもちっとマシにならなかったのか
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 12:33:13.84 ID:h8GKQd/g0
>>13
実際殆どの奴は、ハイブリッドという言葉だけに踊らされてるからな。
全く環境に優しくないハイブリッドでエコとか馬鹿すぎだろ?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 14:50:30.46 ID:xiL9M2Yv0
HV
 バネ上制振制御は装備されている
 1500W、AC100のオプションはない
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 16:03:41.14 ID:wvHJp7cB0
ハイブリッドは独特の走り、静かさ、バッテリー上がりがほぼ無いなど、燃費だけじゃないんだよね
元取るって発想が貧乏くさい
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 16:28:35.37 ID:dxZm27G00
>>12

環境と言うよりも資源を守るという視点が強いだろう
ガソリンの資源には限りがあるからね
電気自動車までのつなぎ的な要素がハイブリッドじゃないか?

選択肢はユーザー側にあるんだからここで議論しても意味ない
好きな方を選べばいい
ただプリウスやホンダのフィットおよびヴェゼルのリコール続きで
ハイブリッド車の購買意力が失われたのは否めない
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 16:45:19.06 ID:KEh6tcDn0
兄弟車に期待
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 16:53:41.31 ID:h8GKQd/g0
>>18

石油だけでも埋蔵量はまだ500〜600年分ある。
炭素系燃料の埋蔵量は数千年分ある、今はまだ採掘技術が追い付いてないだけで。

電気までの繋ぎなら、資源保護なんてしなくても十分なのよ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 18:59:05.73 ID:Mc+M6Bq90
>>17
静か過ぎて危ないんだよな
住宅地に住んでると老人や犬の散歩してる人が気付かずにヨロヨロっと飛び出てくるときがある
これからますます高齢化社会になるからある程度気付いてもらえる音は必要だね
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 20:24:00.40 ID:rzHy9dBN0
>>21
電車VVVF音みたいになると鉄マニアにバカ売れするかと
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 20:55:16.24 ID:qnkrNASQ0
>>21
ハイブリッドはチャルメラ流しながらじゃないと動かないようにすればいい。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 21:23:51.60 ID:c3TfXlFi0
実際電子エンジン音って実験されてんじゃなかったっけ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 21:24:30.65 ID:RkzpkF2D0
>>5
もうそのネタ使えないよ
リンク先の記事が消去されてしまっている
魚拓とってないの?

あまりに現実離れした酷い内容の記事だたので、それを信じる人なんていないと思ってたけど
信じる人もいるんだね…
一応反論記事を張っておく
http://kunisawa.asia/article/74089111.html

ちなみに私のプリウスは現在11年目で23万`走ってても駆動用バッテリーは絶好調
トヨタ式HVは本来のバテリー能力の半分以下しか使わない事で耐久性を維持してる
今時古いがトヨタ式HVニッケル水素バッテリーの耐久性は実際に実証されてる。
トヨタ式でもリチウムになると未知数
ホンダ式だとバッテリー能力の七割以上使っているので未知数ではある上に、かなり不安もある
日産リーフはバッテリー能力のフルを使ってるので、携帯電話やノートパソコン同、様買った直後から劣化が進んでいき
航続距離がどんどん短くなっていく
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 21:53:06.46 ID:1J3g6jWhO
前に見たプリウス

エンジンルーム辺りからラジオ鳴らしてたわ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 21:54:31.42 ID:e3EQ8i390
>>25
だなw
7年で車を買えたとしてもバッテリーの寿命でなくなく替えるのではなく
飽きたから新しい車と言うのが普通だろう
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 22:55:30.30 ID:Mc+M6Bq90
そう考えると残価ローンで3年毎に新車に乗り換えたほうがいいのかね
29北海道新聞:2014/03/01(土) 00:03:45.16 ID:XM03U7Qx0
>>3
>貴方が好きな曲のタイトルを教えてください

01 ミニスカートの妖精
02 overture
03 目撃者
04 前人未踏
05 いびつな真珠
06 憧れのポップスター
07 腕を組んで
08 炎上路線
09 愛しさのアクセル
10 ☆の向こう側
11 サボテンとゴールドラッシュ
12 美しき者
13 アイヲクレ
14 摩天楼の距離
15 命の意味
16 I'm crying
17 ずっと ずっと
18 Pioneer
30河北新報:2014/03/01(土) 00:05:21.34 ID:XM03U7Qx0
>>10
>貴方が好きな曲のタイトルを教えてください

01 overture
02 PARTYが始まるよ
03 Dear my teacher
04 毒リンゴを食べさせて
05 スカート、ひらり
06 クラスメイト
07 キスはだめよ
08 星の温度
09 桜の花びらたち
10 青空のそばにいて
11 AKB48
31河北新報:2014/03/01(土) 00:39:15.71 ID:Oft1mFQm0
>>22
> 電車VVVF音みたいになると鉄マニアにバカ売れするかと

YouTubeにあるよな京浜急行
新1000形のMADが

プリウス接近音を京急2100 N1000形にしてみた
www.youtube.com/watch?v=pMJYhx3G_PM
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 01:26:32.43 ID:PdFlAwxe0
あーあ見つかっちゃった
33中日新聞:2014/03/01(土) 01:30:40.55 ID:Oft1mFQm0
>>32
> あーあ見つかっちゃった

それがいいんじゃないか^^;
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 06:31:29.60 ID:86tje/2b0
>>33
もうそろそろいい加減にしろよ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 07:35:45.39 ID:HLhkjikt0
>>20

>電気までの繋ぎなら、資源保護なんてしなくても十分なのよ。

随分楽観的と言うか、ハッキリ言って自己中な考えだね。

・HV、EV共にリチウムイオンバッテリーを使用
・原料採掘→製品化するプロセスにおけるCO2の排出量
・採掘→工場→組立までの輸送コスト、CO2排出量
・走行環境、運転方法によっては電力を使い切り、システムそのものが重荷となる。

※トヨタは最近、原料採掘→廃車、リサイクルに至る環境負荷を軽減する取組みを
行っている模様。(ここは流石に先駆者だけある)
http://toyota.jp/prius/003_p_007/ecology/
ついでに日産も
http://ev.nissan.co.jp/LEAF/ECO/

残る課題はユーザーの運転スキルアップ(高速をかっ飛ばすHV野郎は論外)、
レアアースに頼らないシステム作りだね。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 08:43:38.86 ID:a7WH312D0
ハイブリッドが走る始めるときに微妙に聞こえる、

ヒュイーン

ていう人工的な歩行者警告音

がいやだ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 09:32:21.93 ID:km4I4rih0
デザインをもうちょい頑張って欲しかった
前はエアロで誤魔化すとしてせめて救い用のない背後だけでも・・・

信号待ちとかで地味に後ろから見られる事多いからちょっと恥ずかしいな
マイチェンでデザイン変わるかな?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 11:28:22.18 ID:e5Vaiazj0
>>36
いやな音でないと気付いてくれないだろ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 12:12:52.11 ID:HLhkjikt0
>>37
リアビューはナンバープレートの位置がもっと下へ移動するだけで、見た目の安定感が全く違うんだよね。
全体的に間延びして貧弱な感じで、先代までのカタマリ感、骨太感がまるで無い。
もっと基本部分のデザインを替えなければ、いくら顔ばかり主張してもアル/ヴェルのような
堂々とした感じにはならないのでは?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 12:27:51.98 ID:z/LSO0Xi0
後ろは気にしないんでどーでもいいよ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 12:58:33.73 ID:km4I4rih0
気にしてんじゃん
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 13:58:56.38 ID:wyaZ4Rvz0
>>38
いっそガラスこする音にすりゃよかったな
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 14:26:50.27 ID:HLhkjikt0
>>36
鉄ネタですまんが、京急2100形や新1000形などで有名なシーメンス社製VVVFインバータ装置は遊び心から敢えてでドレミファ〜って音階を付けていたらしい。

個人的にニコ動にある東急8500系の音を警告音に使ってもらいたい。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 16:37:42.85 ID:8bdyGFWA0
>>37

君、意識過剰気味で危ないよ

アンケート企業の【車を選ぶポイントは?】の設問でデザインは6番目

今時スポーツカーとか除けばデザインで車を選ばなくなっている傾向
ミニバン大衆車なら尚更

あとフルモデルチェンジしたばかりの車で語っても意味ないよ
開発者は次の車種に移っているしどんなに早くても3年間は変わらない

これから新モデル出るステップワゴンスレで語っていないよ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 17:34:23.50 ID:bXp3qm350
>>44
そのアンケートで6位ってのは、
「デザインが良いから買う」ってことではないってことだよね。

「デザインが嫌だから買わない」ってのは、かなり普通のことだ。
今回のノアヴォク、デザイン以外の部分は相当な商品力だが、
デザインがどうにもイカンって思ってる人間がそれなりにいるってこと。
実は、俺もその一人。

「 フルモデルチェンジしたばかりの車で語っても意味ない」
とか言われても、やはり愚痴りたくはなるし、3兄弟目のデザインへの希望なんかもあるし。
車のデザインにあれこれ言うのは、車の話題としては普通のこと。
悪口言われても、一つの情報として無視するなり、正面から反論するなりしたら?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 17:52:56.47 ID:bXp3qm350
>>39
>全体的に間延びして貧弱な感じで、
>先代までのカタマリ感、骨太感がまるで無い。
>もっと基本部分のデザインを替えなければ、
>いくら顔ばかり主張してもアル/ヴェルのような
>堂々とした感じにはならないのでは?

同感。サイドとか斜め後ろからの見た目が
何だかグジャグジャっとしてる。
顔だけ頑張ってる感じなんだよね、今回の。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 18:06:59.26 ID:SewtzvlY0
>>45
まあ相当売れてるから、君の意見は少数派だけどな。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 18:14:09.81 ID:z/LSO0Xi0
>>46
そんな事は気にもしない人が大多数だけどね。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 18:22:47.95 ID:km4I4rih0
>>39
同じDQN系でも全体的にどっしりとした威圧感が無いんだよね
かと言って大人のエレガントさが有るわけでもない
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 18:39:07.77 ID:SewtzvlY0
そもそもデザイン駄目で買う予定もない人が、このスレを覗いて、且つ書き込む理由が分かんないや。
なんか精神に異常きたしてるのだろうか。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 18:47:49.87 ID:km4I4rih0
自分にとって都合の悪い意見に顔真っ赤で脊髄反射してる信者脳の人に言われてもね
客観的事実なんだから受け止めなよ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 18:56:05.26 ID:CsSqGSeb0
威圧感ヴェル
大人のエレガントさ エスティマ
諭吉を100枚貯めないと無理。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 18:58:44.20 ID:km4I4rih0
エスチーマはセンターメーターを廃止した次期モデルに期待
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 18:59:29.23 ID:SewtzvlY0
>>52
エスティマはもう新型出ずになくなるんじゃなかったっけ?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 19:01:27.26 ID:a7WH312D0
新型ノア/ヴォクシーが発表された。最も興味深かったのは「自動ブレーキを選べるかどうか?」という点である。
何度も書いてきた通りトヨタは事故を未然に防ぐための装備に対し感心が薄い。
他のメーカーはマイナーチェンジですら自動ブレーキを選べるようにしてきているのに、依然として無し。

いくらなんでもノア/ヴォクシーのフルモデルチェンジから対応するでしょ、と思っていたけれど、カゲもカタチもありませんでした。
なのに昨日あたりから速報流れているものの、その点について言及しているメディア無し。

皆さんトヨタに対しビビッているのだろう。いくらなんでもそらないでしょ、と言いたい。

今や自動ブレーキは自分のための装備で無く、自動車という危険な乗り物を運用する上で、社会に対する義務のようなものだと考える。
自動ブレーキで回避出来る事故は多い。認知症や疾病によるノーブレーキで突っ込む事故に対して唯一有効な技術でもあるのだった。
いかんともしがたい!
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 19:22:39.22 ID:PIt3Xr600
たったそんだけじゃん。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 19:31:08.66 ID:SewtzvlY0
>>55
アイサイトくらいの性能ないと意味ないよ。
30km以下でしか効かない自動ブレーキに殆ど意味はない。
30km以下で人をはねたとしても致死率1割未満。
相手が車だと当然もっと下がる。

数年後にはどのメーカーもアイサイト以上のものを搭載してくるだろうから、5年乗って買い替えると丁度熟成されてて良い感じだと思うわ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 19:34:46.36 ID:86tje/2b0
>>57
ふーん。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 19:34:48.38 ID:cWc4hL820
リアは70系の細長い感じが嫌だな
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 19:40:14.91 ID:86tje/2b0
>>59
俺はお前の頭の悪そうな顔が嫌だな。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 19:59:29.27 ID:yN2FQqtV0
ど素人が抽象的な擬音なんかでデザインを語っても仕方ない
主観による好みかどうかっていうだけの話
「あそこがどうだからデザイナーが〜」
とか恥ずかしいから言わないほうがいい
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 19:59:39.37 ID:HLhkjikt0
>>44
2014/01/29
新成人が欲しい車1位は5年連続で日産キューブに
http://www.carsensor.net/contents/news/_24463.html

新成人が考える「はじめての車選びのポイント」は、価格、デザイン、燃費、運転のしやすさが上位に。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 20:02:35.23 ID:PIt3Xr600
どんだけゴーンに金貰ったんだよ
64東京新聞:2014/03/01(土) 20:12:31.03 ID:Oft1mFQm0
>>34
それがいいんじゃないか^^;
65東京新聞:2014/03/01(土) 20:17:54.25 ID:Oft1mFQm0
>>36
> ヒュイーンが好き

そんな貴方にはJR
E231系近郊型
日立製作所IGBT
墜落インバーター
http://www.youtube.com/watch?v=8yw5NDHBlv0
66中国新聞:2014/03/01(土) 20:19:44.21 ID:Oft1mFQm0
>>43
> 東急8500系の音を警告音に使ってもらいたい

今は新1000形もIGBT
インバーターになってしまったな…

E501系はまだGTOの
ドレミファインバーターかな…
67西日本新聞:2014/03/01(土) 20:20:23.72 ID:Oft1mFQm0
>>52
> 諭吉を100枚貯めないと無理。

500枚は貯めないと無理よ…
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 20:29:01.10 ID:HLhkjikt0
>>50
買う、買わないは関係ないでしょう。
だったらマーケティング調査って何のためにしてるの?

今回のモデルを見てから、セレナやステップワゴンに流れた客だって少なくないだろう。

だから第三者の意見って結構影響力あるんだよね。特にミニバンのような家族が乗る車はね。

奥さんの鶴の一声で却下って事もあるから。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 20:31:42.00 ID:PIt3Xr600
嫁にヴォクシーだけはイヤやと言われノアにしました
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 20:36:23.52 ID:SewtzvlY0
>>68
人の意見で車買うとかw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 20:42:05.72 ID:HLhkjikt0
>>66
E501系も残念ながら全て機器更新され、ドレミファインバータは消えてしまいました。

しかし、あんな電車がいわき(福島県)まで来るのが、未だに信じられん。
72西日本新聞:2014/03/01(土) 20:51:50.48 ID:Oft1mFQm0
>>71
E501系
2100形
新1000形

ドイツシーメンス社製GTO
VVVFドレミファインバーターは終わったか…

ちなみにVVVFは…
トリプルプイエフ
スリーブイエフ
ブイブイブイエフと読みます…

ちなみにVVVFの意味は…
バイアブル(可変)
ボルテージ(電圧)
バイアブル(可変)
フリケンシー(周波数)

家庭用エアコン等に搭載されている
PAMインバーターに似ているね…

ちなみにPAMとは
バルスアンプリチュードモジレーションの略ですね…

VVVFもPAMも結局電流だけでなく
電圧もコントロールできるインバーターということだね
従来のPWM制御インバーターだと電圧は可変できないからね…
73千歳民報:2014/03/01(土) 20:52:43.46 ID:Oft1mFQm0
IEEE802.11がアイトリプルイーエイトオーツードットイレブンで
IHがインダクションヒーティングで
USBがユニバーサルシリアルバスで
TBSが東京ブロードキャスティングシステムで
CRTがカソードレイチューブで
HDがハイディフィニションで
HDMIがハイディフィニションメディアインターフェース
DVIがデジタルビジュアルインターフェースで
PCMがパルスコードモジュレーションで
VVVFがバリアブルボルテージバリアブルフリケンシーで
PAMでパルスアンプリチュードモジュレーションで
LCDがリキッドクリスタルディスプレーで
VOIPがボイスオーバーインターネットプロトコルで
OCNがオープンコンピューターネットワークで
ONUがオプティカルネットワークユニットで
DCがダイヤモンドクレジットで
UCがユニオンクレジットで
OMCがオレンジメンバーズカードで
JTBがジャパントラベルビューローで
JCBがジャパンクレジットビューローで
HFがハイフリケンシーで
VHFがベリーハイフリケンシーで
UHFがウルトラハイフリケンシーで
AMがアンプリチュードモジュレーションで
FMがフリケンシーモジュレーションで
ACがオルタネーティブカレント(交流)で
DCがダイレクトカレント(直流)で
ジェネレーターが発電機で
ダイナモが直流発電機でオルタネーターが交流発電機で
手動変速機がマニュアルトラスミッションで
自動変速機がオートマチックトランスミッションで
無段変速機がコンティニュアスリーバリアブルトランスミッションですね?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 20:54:15.59 ID:HLhkjikt0
>>70
好きな車に乗れるのは、基本独身まで。
結婚すると嫁が財布を握るようになるから、決定権は嫁の方が強い。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 21:02:00.90 ID:EnuhobKJ0
低床、低床、って言いますが、アイポイントはどうですか?
76千歳民報:2014/03/01(土) 21:02:53.74 ID:Oft1mFQm0
訂正

VVVFの意味は…
バリアブル(可変)
ボルテージ(電圧)
バリアブル(可変)
フリケンシー(周波数)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
鉄道用インバーターメーカー

日立
東洋
三菱
TOSHIBA
シーメンス
富士電機
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
制御方式

GTOサイリスタ(粗いサウンド)
ゲートタウンオフサイリスタ

IGBT(緻密なサウンド)
インスレテッド・ゲート・バイポーラ・トランジスタ

IPM
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
VVVFじゃないけど
界磁添加励磁制御や
界磁チョッパ制御
界磁位相制御の音も好きだけどね…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 21:03:46.80 ID:DdYjijmD0
>>55
マガジンXの情報だと来年頭オーリス全車に自動ブレーキ標準装備になるらしいよ
欧州市場は自動ブレーキ標準装備が普通になりつつあるから、トヨタも対応急いでるんでしょ
来年あたりからトヨタもオーリス以外含め全車自動ブレーキ標準装備にし始めるんじゃない?
78北空知新聞:2014/03/01(土) 21:09:47.78 ID:Oft1mFQm0
スタッドレスタイヤのことを
スタッドタイヤって略して書いちゃう人いるけど
スタッドって鋲って意味なんだよね…

スタッドレスタイヤはスパイク(鋲)が無いタイヤという意味だから…
スタッドタイヤだとスパイクタイヤという意味なんだよね…

スタッドタイヤの使用は法律で禁止されております
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 21:17:51.94 ID:SewtzvlY0
>>74
既婚だけど?
80プレス空知:2014/03/01(土) 21:24:41.67 ID:Oft1mFQm0
DVD(デジタルバーサタイルディスク)
PCD(ピッチサークルダイヤメーター)
PDC(パーソナルデジタルセルラー)
CDMA(コードディビジョンマルチプルアクセス)
ASC(アクティブスタビリティコントロール)
DSC(ダイナミックスタビリティコントロール)
DVS(ダイハツビークルスタビリティコントロールシステム)
VSC(ビークルスタビリティコントロール)
VSA(ビークルスタビリティアシスト)
VDC(ビークルダイナミクスコントロール)
ESC(エレクトロニックスタビリティコントロール)
VST(ビークルスタビリティーコントロール)
VDIM(ビークルダイナミクスインテグレーテッドマネージメント)
TECS(トヨタイージーキャリーシステム)
TECS(トヨタエクセレントコンバージョンシリーズ)
TRC(トラクションコントロール)
ESC(エレクトリックスキッドコントロール)
EFI(エレクトリックフューエルインジェクション)
TEMS(トヨタエレクトリックモジュレーテッドサスペンション)
ETC(エレクトリックトールコレクション)
ECT(エレクトリックコントロールドトランスミッション)
CVT(コンティニュアスリーバリアブルトランスミッション)
ECVT(エレクトリックコンティニュアスリーバリアブルトランスミッション)
HMM(ホンダマルチマチック)
ABS(アンチロックブレーキシステム)
EPS(エレクトリックパワーステアリングシステム)
VVVF(バリアブルボルテージバリアブルフリケンシー)
PAM(パルスアンプリチュードモジュレーション)
DUAL・VVT−i(デュアル バリアブル バルブタイミング インテリジェント)
ACIS(アコースティックインダクションシステム)
GTO(ゲートタウンオフサイリスタ)
IGBT(インスレテッドゲートバイポーラトランジスタ)
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 21:29:58.44 ID:HLhkjikt0
自動ブレーキは、凍結路で急制動せざるを得ない=ABS介入って場合はどうなるのかな?

ABS:タイヤロックによる操縦不可状態を回避

自動ブレーキ:先行車や障害物の接近を検知し急制動で衝突を回避

ある意味相反する二つの機能、最悪足の引っ張り合いで衝突…って事あるのかな?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 21:32:28.11 ID:HLhkjikt0
>>79
それはたまたま意見が合ったか、元々趣味が同じだからじゃない?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 21:40:27.55 ID:SewtzvlY0
>>82
自分の趣味の車、通勤用の単車、嫁の買い物用、家族でお出掛け用。
嫁が決めれるのは買い物用だけだな。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 21:41:14.41 ID:yN2FQqtV0
>>78
スレタイ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 21:52:28.67 ID:HLhkjikt0
>>70
家族を乗せる以上家族の意見は重要だろ。自己満足で勝手に選んで、後から家族にチクチク文句言われるようではなぁ

>>83
それを普通と思うなよ、あんたは恵まれた環境にいるんだよ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 22:05:27.17 ID:TQwtzN2J0
本当はベルファーヤー!!(w が欲しいのに買えない乞食が乗る車のスレはここで宜しかったでしょうか??
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 22:08:23.23 ID:ucAmnLHL0
ついに新スレにも来たのか、新聞シリーズが。
全国の新聞の名前をコテハンにしているのは、さすが感心する。

ところで、ノアとヴォクシーは、内装色の設定も差別化してあるんだね。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 22:12:17.00 ID:ucAmnLHL0
>>67
旬の話題なのか、ビットコインを思い出してしまった。

ところで、こんどのノアヴォクの価格は、今のところ最低が218万円ということなっているようだが、
来月の増税後は218/105*108=約224.3万円か、それとも税込で据え置きか、気になるなあ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 22:29:47.29 ID:86tje/2b0
>>88
気にしないでカタログ見たら
答えはある。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 22:40:58.86 ID:V811GG2a0
俺、俺、俺、、、、うるせーよ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 22:44:51.71 ID:PIt3Xr600
>>88
ディーラーで増税後価格提示されたよ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 22:47:32.60 ID:ucAmnLHL0
>>89
なるほど。
とにかく増税にもめげず、バカ売れしてほしいね。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 23:13:03.19 ID:HLhkjikt0
>>63
日産かソニー損保に直接問い合わせしたら?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 00:00:18.52 ID:km4I4rih0
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 05:56:48.46 ID:/qD6pqP60
>>92
確実に今より勢いは落ちるだろうけど、
普通に売れるでしょ。
俺はG'zが出るかMCまで様子見るけど。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 07:11:24.27 ID:0njD0JBJ0
ディーラーも落ち着いた
3月納車間に合わないので
現車を乗り潰しが増えそう
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 07:54:06.64 ID:Isn+eeP10
みなさん、実燃費はどれくらいですか?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 08:50:27.05 ID:IzR5CPnU0
7掛けほど
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 09:35:36.80 ID:Al+sjXW00
新型の外観ビミョーになっちゃったね。
ヴォクシーについてはbBをそのまま大きくしたような車になってしまった。
予想画では現行ヴェルファイアに似てたのに滑らかな曲線では無くなった。
新型エルグランドを意識したのかな?
100南空知新報:2014/03/02(日) 09:38:21.55 ID:CQTLenJg0
DVD(デジタルバーサタイルディスク)
PCD(ピッチサークルダイヤメーター)
PDC(パーソナルデジタルセルラー)
CDMA(コードディビジョンマルチプルアクセス)
ASC(アクティブスタビリティコントロール)
DSC(ダイナミックスタビリティコントロール)
DVS(ダイハツビークルスタビリティコントロールシステム)
VSC(ビークルスタビリティコントロール)
VSA(ビークルスタビリティアシスト)
VDC(ビークルダイナミクスコントロール)
ESC(エレクトロニックスタビリティコントロール)
VST(ビークルスタビリティーコントロール)
VDIM(ビークルダイナミクスインテグレーテッドマネージメント)
TECS(トヨタエクセレントコンバージョンシリーズ)(旧トヨタイージーキャリーシステム)
TRC(トラクションコントロール)
ESC(エレクトリックスキッドコントロール)
EFI(エレクトリックフューエルインジェクション)
TEMS(トヨタエレクトリックモジュレーテッドサスペンション)
ETC(エレクトリックトールコレクション)
ECT(エレクトリックコントロールドトランスミッション)
CVT(コンティニュアスリーバリアブルトランスミッション)
ECVT(エレクトリックコンティニュアスリーバリアブルトランスミッション)
HMM(ホンダマルチマチック)
ABS(アンチロックブレーキシステム)
EPS(エレクトリックパワーステアリングシステム)
VVVF(バリアブルボルテージバリアブルフリケンシー)
PAM(パルスアンプリチュードモジュレーション)
DUAL・VVT−i(デュアル バリアブル バルブタイミング インテリジェント)
ACIS(アコースティックインダクションシステム)
GTO(ゲートタウンオフ)
IGBT(インスレテッドゲートバイポーラトランジスタ)
IPM(インテリジェントパワーモジュール)
101夕張タイムス:2014/03/02(日) 09:51:34.20 ID:CQTLenJg0
IEEE802.11がアイトリプルイーエイトオーツードットイレブン
IHがインダクションヒーティング
USBがユニバーサルシリアルバス
TBSが東京ブロードキャスティングシステム
CRTがカソードレイチューブ
HDがハイディフィニション
HDMIがハイディフィニションメディアインターフェース
DVIがデジタルビジュアルインターフェース
PCMがパルスコードモジュレーション
VVVFがバリアブルボルテージバリアブルフリケンシー
PAMでパルスアンプリチュードモジュレーション
LCDがリキッドクリスタルディスプレー
VOIPがボイスオーバーインターネットプロトコル
OCNがオープンコンピューターネットワーク
ONUがオプティカルネットワークユニット
DCがダイヤモンドクレジット
UCがユニオンクレジット
OMCがオレンジメンバーズカード
JTBがジャパントラベルビューロー
JCBがジャパンクレジットビューロー
VHFがベリーハイフリケンシー
UHFがウルトラハイフリケンシー
AMがアンプリチュードモジュレーション(振幅変調)
FMがフリケンシーモジュレーション(周波数変調)
ACがオルタネーティブカレント(交流)
DCがダイレクトカレント(直流)
ジェネレーターが発電機
ダイナモが直流発電機
オルタネーターが交流発電機
手動変速機がマニュアルトラスミッション
自動変速機がオートマチックトランスミッション
無段変速機がコンティニュアスリーバリアブルトランスミッション
102おたる新報:2014/03/02(日) 09:55:00.94 ID:CQTLenJg0
AM(アンプリチュードモジュレーション)振幅変調
FM(フリケンシーモジュレーション) 周波数変調
AM 午前 アンテメリーディエム(メリーディエムは「正午」でアンテは「〜の前」で午前)
PM 午後 ポストメリーディエム(メリーディエムは「正午」でポストは「〜の後」で午後)
プリペイドはプリが「予め」でペイは「支払い」だから前払い(Suica Edy等)
ポストペイはポスト「後で」でペイは「支払い」だから後払い(iD QUICPay 等)

リッジレーサをリッチレーサーと書いちゃう奴は短小
ビックカメラをビッグカメラと間違えちゃう奴は包茎
キヤノンをキャノンと間違えちゃう奴は童貞
キユーピーをキューピーと間違えちゃう奴は早漏
シヤチハタをシャチハタと間違えちゃう奴は独身
ミシュランをミチュリンと間違えちゃう奴は特殊学級
レガシィをレガシーと間違えちゃう奴はみんごる6好き
************************************************
テロップで多いミスランキング(個人的な感想)

1 傷めるなのに、痛めるという文字を入れちゃう
2 ボウリングなのに、ボーリングという文字を入れちゃう
3 プレーヤーなのに、プレイヤーという文字を入れちゃう
4 シミュレーションなのに、シュミレーションと入れちゃう
5 シミュレーターなのに、シュミレーターと入れちゃう
6 ガターなのに、ガーターと入れちゃう
7 ファストフードなのに、ファーストフードと入れちゃう
************************************************
以下の経験がある奴はおっさん

ウィッキーさんに捕まってしまった
ブラウンシェーバーのおっさんに捕まってしまった
ペプシチャレンジのお姉ちゃんに捕まってしまった
ラーマゴールデンソフト奥様インタビューのおばさんに捕まってしまった
************************************************
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 10:11:15.62 ID:/qD6pqP60
>>102
そろそろ止めとけ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 10:27:32.17 ID:4kOnJBFL0
また新聞シリーズ来たか。

これから、休日の駐車場にも、80系ノアヴォクが大増殖しそうかな?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 11:07:17.29 ID:3ayU9o4k0
5ナンバーミニバンは縦長になるから威圧感はでないのに
顔だけ頑張っちゃったからバランスが悪くなっちゃったんだろ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 11:24:05.76 ID:Al+sjXW00
5ナンバーなのかよww
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 12:52:38.80 ID:sPTVeC8N0
ミドルクラスミニバンは基本5ナンバーだろ。
ZSは3ナンバーだけどな。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 13:29:01.88 ID:Al+sjXW00
ロークラスの間違いだろ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 13:38:35.12 ID:IEVzGg580
そもそもこのクラスは5ナンバーサイズという制約がある以上、スペース効率を高めるには、
限りなく四角に近いフォルムにならざるを得ない。
それを極限まで追求するとハイエースやNV350に行き着く。
そのなかで上手くまとめているのが、セレナやステップワゴン。
お互いデザインし過ぎず、ディテールで差別化を図っている好例。
どちらも断面は真四角だが、テールランプやナンバープレートの位置の工夫で、どっしりとした安定感を演出している。

それと対照的なのは今回のノア/ヴォク。一言で言うと「欲張り過ぎ」
・このクラスでアル/ヴェルのような台形フォルムにするとスペース効率が犠牲になる。
・スペース効率も負けたくないので、断面はライバルと同じく四角に。
・でもやっぱりアル/ヴェルみたいな押し出し感が欲しい。
・セレナのようなサイドウィンドウで視界を良くしたい。

と言った要素を一台の車に集約した結果が今回のモデル。
全てにおいてまとまりがなく、前と後ろで別の車のよう。
チグハグでサイドビューもだらしない。


ま、売れれば結果オーライなんでしょ。
リアビュー
http://i.imgur.com/cm75nO1.jpg
http://i.imgur.com/dkcBHbG.jpg
http://i.imgur.com/XREMEQ2.jpg
サイドビュー
http://i.imgur.com/DI80voo.jpg
http://i.imgur.com/52unm67.jpg
http://i.imgur.com/wL2Yfin.jpg
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 13:41:33.14 ID:YjmXFKMR0
どこもそんなに差はないんじゃない?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 14:58:18.40 ID:X6YFt1600
家の嫁や母は、どのミニバン見ても区別つかないと思う。
なので何でもいいので、とりあえず新しいのにした。
おしまい。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 15:10:32.01 ID:/KhmzL7W0
>>109
ほぼ同感。サイドと後ろは、素人のデザイン?って思う。

が、>>111 みたいな感覚のヒトが多いみたいだよ、
ミニバンに関しては。
恐らく、顔しか見ないんだよ、多くのヒトは。
だから、ビアンテは格好悪いって思えても、
ノアヴォクは格好悪いとは思わない。
格好悪いどころか、格好良いとまで思ってしまうヒトもいる。

ミニバン見るときにも、フォルムとか面の張りとか
プレスラインやウィンドウグラフィック辺りまで気にしてしまう、
そういうのは少数派なんだなと、このスレ覗くとつくづく思うね。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 15:51:25.54 ID:sPTVeC8N0
>>112
横とか気にするのは、確実に少数派だろうね。
今の時代、少数派は切り捨てられるから仕方ない。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 16:35:57.07 ID:IzR5CPnU0
全体のフォルムやサイド、リアデザインはミニバンだしあれでしょうがないから気にしない。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 16:46:33.73 ID:/KhmzL7W0
>>113
切り捨てるって言っても、作った方としてはこれを
格好良いと思ってるんだろうからねぇ。
横からの見た目を気にするヒトを切り捨てたわけではないよね。

チョットした煮詰め方だと思うんだけどなぁ。
もう少しシンプルに、大人の感覚で仕上げてくれれば良かったのに。
残念なことだ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 16:49:48.84 ID:DrlBizFw0
タウンエースノアからもれなくノア乗り換えてる。ディーラーも長い付き合いだし結構値引きもしてくれるしでHVを購入。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 16:53:50.10 ID:Isn+eeP10
>>115
お前の良いと思うデザインを描いてうpしてみろよw

それで、カッコよかったらお前の言っている事を認めてやるよ
118苫小牧民報:2014/03/02(日) 16:58:00.99 ID:CQTLenJg0
>>106
> 5ナンバーなのかよww

別に面白くないけどね…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>104
> また新聞シリーズ来たか。

今日ネッツに行ってきました

私のノアの下取り価格が155万円
値引きは12万円だったね…

新型ヴォクシーは運転席が狭いのと
タコメーターが格好悪いのと
オートエアコンのディスプレイの位置が
ビアンテみたいで操作しづらいのが欠点
運転席アッパーボックスがなくなったのも痛い…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 16:58:13.17 ID:sPTVeC8N0
>>115
それ言い出すと、個人的にはポルシェ911のサイドビューなんて、デブくて超カッコ悪いと思うわ。
でもデザイナーはカッコイイと思って作ってるだろうし、俺の意見は少数派だろう。

こんな細かいこと気にするだけ無駄だし、気に入らなきゃ、買わなきゃいいだけだからな〜
120室蘭民報:2014/03/02(日) 16:59:01.53 ID:CQTLenJg0
>>117
> お前の良いと思うデザインを描いてうpしてみろよw

別に面白くないけどね…
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 17:00:17.61 ID:3ayU9o4k0
もののけ姫の獅子神様の最期みたいなデザイン
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 17:01:14.38 ID:KT/QrXNrO
ディーラーへ行ってきました。
スライドドアが物凄く薄くなったような気がします
上部は厚みや膨らみを出さず、重ねただけで溶接したような感じ。
室内が広く感じたがやはりその分、他が…

見積りとって帰ってきましたが、あのスライドドアの薄さに購入意欲が…
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 17:11:26.29 ID:sR2BGX900
納車されて1週間

未だに新型同士ですれ違った事がない優越感

信号待ちで皆が振り返る注目度

早目に買ったユーザーならではの味わい
124日高報知新聞:2014/03/02(日) 17:15:34.96 ID:CQTLenJg0
>>122
> スライドドアが物凄く薄くなったような気がします

スライドドアーの閉まる速度が
遅くなったような気がする…
イライラしそう…

ドアが閉まるときの
電子音はアルファードや
エスティマみたいに
ゆっくりになったので高級感は増したかな…

ピッピッピッピッピッピッピッピッピッピッピッピッ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ピーッピーッピーッピーッピーッピーッピーッピ
125函館新聞:2014/03/02(日) 17:16:47.87 ID:CQTLenJg0
>>123
> 未だに新型同士ですれ違った事がない優越感

自己満足

> 信号待ちで皆が振り返る注目度

自己満足

> 早目に買ったユーザーならではの味わい

自己満足
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 17:19:19.87 ID:/qD6pqP60
>>123
しょっぼい優越感だな。
127あさひかわ新聞:2014/03/02(日) 17:28:18.68 ID:CQTLenJg0
>>126
> しょっぼい優越感だな。

新型ノアヴォクシーより
現行アルヴェルの方が
格好良いんだけどね…
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 17:31:57.45 ID:/qD6pqP60
>>127
それは確かに言える。
ノアヴォクも5ナンバーの制限の中で
良く頑張ったとは思うけどな。
129道北日報:2014/03/02(日) 17:49:30.81 ID:CQTLenJg0
>>128
> それは確かに言える。

ノア・ヴォクシーXの4WDって
アルヴェルXのFFに
価格が近いのよね…

しかもアルヴェルだと
リアオートエアコンと
フォグランプと
スマートエントリー&プッシュスタートが
標準装備だしね…
値引きも30万円は余裕で引いてくれるし

差額はあまりない…

アルヴェルは装備がいいから
Xでもデュアルパワースライドドアーを
つければ他にオプションは必要ないからね…

まあせいぜい寒冷地仕様かな…
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 17:49:49.32 ID:/KhmzL7W0
>>119
911は、フォルムそのものが特殊で、
ああいった形を好きか嫌いかの問題。

ノアヴォクのは、
基本的なフォルムにそれほど他のハコ型との差がないのを、
小手先の変化をアレコレ付けてしまって
まとまりが無くなったって事だからね。

なので、好き嫌いだけじゃなくて、良い悪いの評価軸にもなる。
で、「悪い」の評価ってことね、個人的にだけどね。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 18:30:30.55 ID:Al+sjXW00
信者は少しでも反対意見があるとアンチだなんだと騒ぎ立てるからな。
冷静に客観的に見れてない。
既に買っちゃった人はスレ見ないほうが精神的によろしいかと。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 18:41:08.08 ID:4yhiWaf+0
デザインはアルファードが好み
だが、240X 4WDが1600kgなら買うけど
1,930kgもあるから遠慮しておきます
300kg以上も重いなんて無駄すぎ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 19:36:13.95 ID:sPTVeC8N0
>>130
機能的な差がない以上は、どちらも好き嫌いだけどな。
嫌いなら買わなきゃいいだけ。

お前が買わなくても売れるから。

ユーザーとしては、売れない方が町に溢れないからいいんだけどね。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 19:47:12.66 ID:/KhmzL7W0
>>133
ま、最初の1年くらいだよ、こんなに売れるのは。

・消費増税前の駆け込み需要
・前モデルの「顔」がイマイチだったため躊躇ってた層の買い替え需要
・ミニバン初の本格的ハイブリッドに対するモノ珍しさ

が、重なっただけだから、今の大売れ状態は。
街を走り始めたら、
何だかなぁって思われてそんなに売れなくなるよ。
心配すんなって。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 19:50:02.83 ID:/qD6pqP60
>>134
俺は前の顔のほうが好きだけどな〜。
これも少数意見だろうけど。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 19:57:02.45 ID:GwVfshqFi
>>109
逆に言えば他車のイイトコ取りになるな。

>>134
そんなに必死になるなよ。ノアヴォクは、過去どのモデルも年数経っても売れてるから心配すんなよ。先代の70だってモデル末期でも売れてたんだし。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 20:01:44.96 ID:/KhmzL7W0
>>135
俺は、前モデルは顔だけが受け付けなかった。
今回のは、顔はまあ良いのだけど、他が・・・

顔はある程度後付けのパーツで変えられるが、
サイドやバックの姿は、どうにもならないからなあ・・・
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 20:03:07.58 ID:sPTVeC8N0
>>135
70系が出た当初は60系の方がカッコイイとかいわれたが、蓋を開ければ結構売れたからね。

80系はそれ以上に売れるだろうし、ユーザー的には町に溢れて微妙な心境ではあるw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 20:08:09.37 ID:/qD6pqP60
>>137
俺もスッピンは無理だけど
パーツ付けたら結構いい感じになったからねえ。
今回のはちょっとガンダム過ぎてって感じですわ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 20:10:38.55 ID:/KhmzL7W0
>>136
ちなみに70は、面の張りがありシンプルで締まったプレスラインを持ち、
サイドとか斜めからの見た目など、あの時期にしては出色の出来。
今でも、街を走っていても旧さを感じない。
モデル末期まで売れるだけのデザインだったと思うけどね。

ま、見てなって。
今回の、2年後くらいには、新セレナとか新ステップに
かなりの劣勢を強いられてるから。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 20:14:41.92 ID:/KhmzL7W0
>>140
やべー、自己レス。
60と70を間違えた。 上のは、60の話だ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 20:16:11.62 ID:/KhmzL7W0
で、70は、結構セレナに食われ気味だったよね。
80、かなり食われちまうとおもうぞ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 20:16:45.81 ID:cYKOoasU0
>>123
なにあれwwwかっこ悪いwwwwwと思って見てる奴も多勢いるって事も忘れないでな
144名寄新聞:2014/03/02(日) 20:18:50.27 ID:CQTLenJg0
スライドドアーのワンタッチボタンを操作したけど
1秒ほど長押しをしなければならず
まどろっこしかったね…

室内のボタンとか
リモコンで長押しはいいけど
ドアハンドルについているボタンの
長押しは結構かったるい…

だったらドアハンドルで操作したほうが早い…

まあ慣れれば問題無いのかもしれないけど…
145日刊富良野:2014/03/02(日) 20:20:53.32 ID:CQTLenJg0
>>132
> デザインはアルファードが好み

ノア ヴォクシー X     4WD
ノア ヴォクシー Si ZS  2WD
アルヴェル    X      2WD

この3車は価格があまり
変わらないから悩むよな…

今回150万円追加金を出して
ノアからかヴォクシー4WDに
買い換えるメリットがあるのか…
146びえい新聞:2014/03/02(日) 20:24:10.06 ID:CQTLenJg0
>>135
> 俺は前の顔のほうが好きだけどな〜。

俺のノアの下取り価格だが
去年の10月の査定金額と
本日査定してもらった査定価格が
5万円しか変わらないところを見ると
新型はあまり評判が良くないのだろう…
しかも今回強風による飛来物で傷がついてしまい
走行距離も3000km程増えているのに…

新型は外装も内装もおかしい…
147北都新聞:2014/03/02(日) 20:24:45.06 ID:CQTLenJg0
>>138
> ユーザー的には町に溢れて微妙な心境ではあるw

別に面白くないけどね…
148日刊留萌新聞:2014/03/02(日) 20:27:55.26 ID:CQTLenJg0
>>143
> なにあれwwwかっこ悪いwwwww

文末にwをたくさんつける奴って相当頭が悪いんだろうね…
149羽幌タイムス:2014/03/02(日) 20:40:27.68 ID:CQTLenJg0
>>132
> 300kg以上も重いなんて無駄すぎ

しかも2.4は
2AZ−FEという
糞エンジンだから最悪

2AZ−FEは古いエンジンで
DUAL VVT−i
じゃないからね…
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 20:42:30.49 ID:H5YAVZNq0
黒ヴォクかっこいい
151日刊宗谷:2014/03/02(日) 20:47:29.84 ID:CQTLenJg0
スライドドアーの閉まる速度が
遅くなったような気がするが
ドアが閉まるときの
電子音がアルファードや
エスティマみたいに
ゆっくりになったのでそのせいなのかな…
もしくは本当に遅くなったのか…
ポルテのスライドドアーみたいに遅くなった気がする

ダウンタウン
笑ってはいけないシリーズの
古いバスの自動扉のように
速く閉まればいいのに

まああの異常な速さは
圧縮空気を使っているからだけどね…
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 20:51:03.34 ID:/qD6pqP60
>>146
内装は先代の煌の方がいい思うけど
どうだろう?
まあ標準車と特別仕様の差はあるが。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 20:51:37.56 ID:IEVzGg580
>>114
いや、ミニバンだからこそ、ユーザーやメーカーが多くを求めすぎているだけ。
スペース効率を突き詰めればハイエースに行き着く。
押し出し感、上質感を突き詰めればアル/ヴェルに行き着く。

ノア/ヴォクは、アル/ヴェルの迫力とセレナやステップワゴンのスペース効率のイイとこ取りをした結果、何もかも中途半端なデザインに。というかデザインし過ぎ。

売れる/売れないに関わらず、最後発があの程度では情けない。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 20:56:29.70 ID:IEVzGg580
>>127
同意。あのサイズだから出来た芸当。
>>128
否、欲張り過ぎ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 20:58:00.86 ID:EAysKktL0
オススメのディーラーオプションを教えてください。私は全周囲モニターを付けるつもり
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 21:00:35.55 ID:IEVzGg580
>>140
その通り。今回ばかりは失敗と言わざるを得ない。
70系の完成度の高さを自ら否定してしまった。
157稚内プレス:2014/03/02(日) 21:04:58.53 ID:CQTLenJg0
>>153
> 中途半端なデザイン

新型ノア・ヴォクシーは
現行ステップワゴンみたいな格好悪さだな…
現行セレナにも似ているような気がする…
まあビアンテみたいな
変態デザインならなくてよかったけど…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>152
> 内装は先代の方がいい思う

まあメーターが酷いね…
タコメーターは小さいし
速度計の文字盤が70前期や
20アルヴェルみたいな感じだし(時計の文字盤)
マイナーチェンジで改良してくれるといいけど
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>154
> 同意。あのサイズだから出来た芸当。

新型ノア・ヴォクシーの
エアコンディスプレーの位置が
ビアンテと同じになったのか残念…

操作ボタンと画面があれだけ離れているなんて
人間工学的に考えたら絶対にありえない…

パソコンのキーボードとモニターみたい…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
158稚内プレス:2014/03/02(日) 21:06:41.56 ID:CQTLenJg0
>>156
> 70系の完成度の高さを自ら否定してしまった。

70じゃなくて60だよ…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ちなみに60は、面の張りがありシンプルで締まったプレスラインを持ち、
サイドとか斜めからの見た目など、あの時期にしては出色の出来。
今でも、街を走っていても旧さを感じない。
モデル末期まで売れるだけのデザインだったと思うけどね。

まあ見てなって。
2年後くらいには、新セレナとか新ステップワゴンに
かなりの劣勢を強いられているから。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
やべー、自己レス。
60と70を間違えた。 上のは、60の話だ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
159網走タイムズ:2014/03/02(日) 21:07:54.99 ID:CQTLenJg0
ちなみに70は、面の張りがありシンプルで締まったプレスラインを持ち、
サイドとか斜めからの見た目など、あの時期にしては出色の出来。
今でも、街を走っていても旧さを感じない。
モデル末期まで売れるだけのデザインだったと思うけどね。
60はさすがに格好悪いよな(特に後ろ姿)
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 21:08:38.09 ID:/qD6pqP60
>>157
エアコンはあり得んね。
先代のセンターメーターに文句言うヤツって、
あのエアコンに対してなにも思わないのだろうか。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 21:08:40.00 ID:GwVfshqFi
>>146
新型の人気は関係無し。増税前のかけ込み需要で中古車の相場が高騰してるだけ。
買い取り店で聞いたが、4月以降は需要減で買い取り相場は20万位下がる。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 21:25:07.05 ID:sJcVyshW0
4月以降は新車販売減で下取り車や買取車が激減し中古在庫が消える。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 21:30:55.57 ID:IEVzGg580
>>157
むしろビアンテ位開き直ってくれた方が、面白い。
80系とステップワゴンの共通項ってある?

ステップワゴンに失礼じゃないか。
164遠軽新聞:2014/03/02(日) 21:33:30.82 ID:CQTLenJg0
>>160
> 先代のセンターメーターに文句言うヤツ

センターメーターのほうが良かった…
タコメーターと速度計が同じサイズだし
メーターまでの距離が遠くて見やすい
運転席アッパーボックスも便利だし
ハンドルをどのように握っても
メーターが確実に見えるからいい

今回は
センターメーターが廃止され為
運転席アッパーボックスが廃止になり
タコメーターが小さくなり
速度計の文字盤が
70前期のように変態になったので
終わったとしか言いようがない…

アルファードみたいな
メーターだったらいいけどね…

あと運転席の足元の左右が
狭くなったような気がする…
左右の膝が干渉して
股があまり広げられない感じだね…
エアコン操作パネルや
シフト付近の出っ張っている部分に
左の膝が当たる感じ…
165置戸タイムス:2014/03/02(日) 21:38:25.69 ID:CQTLenJg0
>>161
> 4月以降は需要減で買い取り相場は20万円位下がる。

そうだね…
だから契約は今のうちだね…

ちなみにガソリン車の
納車は6月と言われだね…

6月納車でも今月中に契約すれば
155万円でやってくれると言われたけど
4月になって契約した場合
がくっと下がるらしい…

70系を売るなら(下取り出すなら)
納車月にかかわらず
今月中に契約がいいね…

ディーラー下取りのメリットは
下取り価格が保証される点だね

いくら納車が伸びて
下取りに出すのが遅れても
減額分はディーラーが負担するわけだからね

70オーナーは
納車月にかかわらず
今月中に契約した方がいいよ…
166訓子府新報:2014/03/02(日) 21:43:59.69 ID:CQTLenJg0
ちなみに私のノアの下取り価格について記載させて頂きます
2012年3月登録 ノアスマートエディション 
FF 8人乗り シルバー 評価5(減点なし)

店舗    去年の10月の査定額   現在の査定額
ネッツA  160万円           155万円(本日の査定額)
ネッツB  170万円           165万円(推定金額)
トヨペット  170万円           165万円(推定金額)

正確な下取り金額は
リサイクル料金の戻しがあるので
1562630円だね(12630円が戻る)

納車費用は無料です

ノアは一括で買った為
所有権がついていないので
下取り車諸手続き費用は無料です

ヴォクシーも一括で買います
クレジットカードで30万円
残金は振り込みだね…
167津別新報:2014/03/02(日) 21:46:32.51 ID:CQTLenJg0
>>163
> むしろビアンテ位開き直ってくれた方が、面白い。

ビアンテはエアコンや時計の
表示はオレンジ色の
アンバーディスプレーだけど

ノアヴォクシーのXなんて
モノクロ表示だもんな…

ケチらないで全グレードカラーにすればいいのに…
これは酷いや…
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 22:02:20.65 ID:v0SfDwXQ0
ZS商談中だけど、今だと納車が6月になるので、75系のボクシーの下取りが
が下がると心配してる。契約を急いでるみたい。

話はかわりますが、TSキュービックカードの一括支払いの限度額って100
万まであげることってできるんですかね?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 22:20:24.19 ID:4DL2y35D0
また素人のデザイン論か、本当にバカだねえ
何故このデザインなのか、どんな制約の元で
どういう理由でそうなったのかも知らないのに

俺はセンスがいい、俺ならもっといいものをつくれる

本気でこう思っちゃってるんだろうな
170美幌新聞:2014/03/02(日) 22:21:59.33 ID:CQTLenJg0
>>168
> TSキュービックカードの一括支払いの限度額を
> 100万円まであげることってできるんですかね?

俺はクレジットカードを21枚持っているけど

会社によっては頼むと一気に
限度額を100万円にしてくれるね

LIFEカードは増額申し込みをしたら
100万円にしてくれた…

増額申し込みをしても
一切あげてくれない会社もあれば

収入証明を提出すれば
限度額をあげてくれる会社もあるし

増額申し込みをすれば
無条件であげてくれる会社もある

頼みもしないのに
勝手に限度額を上げてくれる会社もある

オリコとかMUFGは実績を積めば
勝手に上がっていく…

通常一般カードだと
70万円や90万円100万円で
それ以上は上がらない
ゴールドカードだと200万円に上がる
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 22:22:02.71 ID:klCyxfbI0
HVの実燃費はどれくらい?
172北海民友新聞:2014/03/02(日) 22:25:54.02 ID:CQTLenJg0
うちの地域の車購入代金の
クレジットカード決済について…

カローラ
トヨタカードのみ30万円まで決済OK
トヨタカード以外のカードは決済不可

ネッツA
トヨタカードのみ限度額まで決済OK
トヨタカード以外のカードは30万円まで決済OK

ネッツトヨタB
全てのクレジットカード30万円まで決済OK

トヨペット
全てのクレジットカード30万円まで決済OK

トヨタ
全てのクレジットカード30万円まで決済OK

だと思ったな…
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 22:34:30.86 ID:IzR5CPnU0
>>168
できるよ。
174女満別新聞:2014/03/02(日) 22:35:06.20 ID:CQTLenJg0
>>155
> 私は全周囲モニターを付けるつもり

ありがとうございます
175山脈:2014/03/02(日) 22:36:17.24 ID:CQTLenJg0
>>156
> 70系の完成度の高さを自ら否定してしまった。

今日80を見た後に70の新車(納車前)を見たけど
70のほうが格好良く見えた…

新型フィットと
新型ノア・ヴォクシーは
デザインが変態だな…
176十勝毎日新聞:2014/03/02(日) 22:38:58.21 ID:CQTLenJg0
自動車のオートエアコンやファンヒーターは
温度設定ボタンの真上に温度表示があるのが普通だけど
新型ノア・ヴォクシーとビアンテは酷いわ…
177釧路新聞:2014/03/02(日) 22:50:00.50 ID:CQTLenJg0
俺が乗っているトラックのオートエアコンも
温度設定ボタンの真上に設定温度の
表示部がくるように設計されている

ちなみに
auじぶんカードや
エネオスカード等
トヨタファイナンスの
TSキュービックを
お持ちの方も残念ながら
トヨタカードの扱いにはならないので
御了承下さい

私は
トヨタファイナンスの
TSキュービックauじぶんカード
TSキュービックエネオスカードを持っているけど
トヨタカード扱いにはなりません…
所詮提携カードですから…
178根室新聞:2014/03/02(日) 22:51:40.69 ID:CQTLenJg0
新型フィットと
新型ノア・ヴォクシーって
現行エルグランドと同じで
いつまでたっても
格好良く思えないパターンじゃないのかな…
179北海タイムス:2014/03/02(日) 22:53:25.09 ID:CQTLenJg0
今回は20万円追加で4WDになるからいいね
4WDだとリアディスクブレーキになるしね…
今回は4WDにしても全グレード8人乗りが選べて
スーパーラゲージボックスの容量も変わらないから
4WD好きな人は今回のモデルのほうがいいよ
180北見毎日新聞:2014/03/02(日) 23:04:05.69 ID:CQTLenJg0
しかし今回Xの差別は酷いな…
マルチインフォメーションディスプレーがモノクロで
オドトリップメーターやシフトポジション表示も
電卓みたいな黒い液晶表示になってしまう…

アルファードやヴェルファイアの真似をしたのか
エアコン操作パネルと
シフトの部分が出っ張っているので
左の膝が当たるため狭く感じて開放感がないし
助手席へのウォークスルーや
後席へのウォークスルーがやりにくい…

あと…
スライドドアーの開閉ボタンが
左から右に移動してしまったので
操作しづらくなってしまった…

スライドドアーの開閉ボタンは
70ノア・ヴォクシーが一番良かったね…

アルファード
ヴェルファイア
エスティマは天井でやりにくいし

80ノア・ヴォクシーは
ビアンテと同じく
右になってしまった…

今回は完全に改悪だね…
だめだこりゃ…
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 23:59:07.75 ID:IEVzGg580
>また素人のデザイン論か
デザインを語るのにプロもアマも関係ございません。
なぜなら最終的に良し悪しを決め、購入するのは我々消費者なのですから。

>何故このデザインなのか、どんな制約の元でどういう理由でそうなったのかも知らないのに
ほう、あなたはそういうプロセスを知りうる立場にいるお方なのですね?
とても興味深いですね〜。是非ともご説明願いたいです。

>俺はセンスがいい、俺ならもっといいものをつくれる
新型が旧型に負けるという意見はメーカーが真摯に受け止めるべきであって、
それを次期モデルに反映させる。それこそプロのお仕事ではないでしょうか?
182赤平新報:2014/03/03(月) 00:27:30.80 ID:yMXwbxfj0
>>181
フィットと
ノアと
ヴォクシーと
エルグランドのフルモデルチェンジは
失敗したんじゃない…
何時まで経っても格好良いと思えないんだけど…
183日刊旭川新聞:2014/03/03(月) 08:02:35.39 ID:yMXwbxfj0
70ノア・ヴォクシーの内装って
基本設計は初代ラクティスだよね…
今回シフトレバーが絶壁型から
アルファードタイプになったのはいいけど
左の膝が当たるので狭くて窮屈だね…
ウォークスルーもしづらい…
184オホーツク新聞:2014/03/03(月) 08:37:47.08 ID:yMXwbxfj0
ウォークスルーのしやすさは
70ノアヴォクシーが一番だな…

アルファードだと
センターコンソールが強制的についちゃうし

エスティマだと屋根が低いから
ウォークスルーがしづらい…

80ノアヴォクシーは
シフトレバー部分の出っ張りが邪魔になるし…

70ノアヴォクシーだったら
助手席や後席に簡単に移動できる

パワースライドドア開閉ボタンの
操作のしやすさも
70ノアヴォクシーが一番良い

アルファードやエスティマだとボタンが天井だし
80ノアヴォクシーだとビアンテみたいに
右側になっちゃうし…

しかも80はスイッチがボタンではなくなったから
操作がしづらい…

エスティマとプリウスは
エンジンスタートボタンが左だから
操作しづらい…

トータル的に考えて
70ノアヴォクシーが一番いいと思う
185美唄新報:2014/03/03(月) 08:53:04.49 ID:yMXwbxfj0
>>156
> 70系の完成度の高さを自ら否定してしまった。

昨日80を見た後に70の新車を見たけど
70のほうが格好良く見えた…

今まで70のヴォクシーはあまり好きではなかったけど
80のヴォクシーを見た後に70ヴォクシーを見ると
70ヴォクシーの方が断然格好良く見える

つまりデザイン的にはこういうこと…

70ノア・ヴォクシー=20アルファード
80ノア・ヴォクシー=10アルファード
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 09:45:04.49 ID:gDXirA5i0
ディーラーに納車前の80ZSと70煌Zが並んで置いてあったが70がかなり古臭く見えたわ。
187北見新聞:2014/03/03(月) 11:02:35.75 ID:yMXwbxfj0
新型のいいところは低床ステップレスで
セカンドシートへのアクセスが
ポルテ並みに良くなったね

低床でアシストグリップもでかくなったから
乗降性はミニバンの中では最高じゃない?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 11:07:48.55 ID:MeWzhMp00
70に乗ってて80の納車待ちだけど
やっぱ70の方が古臭いデザインに感じるよ。

デザインの良しあしは置いといても、トヨタって古臭く感じさせて
それで客に買い換えさせる手法だから、仕方ない部分はあると思うわ。

70が出た時も60の方がカッコいいって人が結構いたけど
やっぱ60は古臭く感じちゃうからあえて旧型の新車買うとかあり得ないしね。

AE86みたいに余程特殊な例じゃなきゃ
新型>>>旧型なのはどうしようもない。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 13:46:08.89 ID:Bjo+SGM30
新型は
床が欠陥住宅みたいに、ビー玉が転がるって本当ですか?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 13:52:31.31 ID:XI2x3Loa0
車の床が水平だと思っている情弱乙
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 13:54:04.67 ID:OOrjrwWY0
>>179
全車4輪ディスクブレーキ、ジャマイカ?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 14:03:18.81 ID:Iz3F3CvA0
新型のリアのダサさは異常。
フロントも単色の黒ならそこまで悪くは無いけど、白に黒髭バンパーはダサい。
あんまり洗練するとアルヴェルが売れなくなるからとか、大方そんな事情かね。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 14:33:24.26 ID:t2S51Nx00
新型はバルブマチックの部品がカットされてパワーダウンしたのですか?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 14:38:20.12 ID:MeWzhMp00
>>193
燃費上げるために色んなとこのセッティングを変更したんじゃ?
低燃費に振れば振るほどパワーダウンしやすいだろうし。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 14:40:15.94 ID:t2S51Nx00
排気系の何かをカットしたって雑誌に書いてあったような?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 14:46:34.17 ID:SoV9pQxt0
燃料タンクが55Lになったのって燃費よくなったから仕方ないけど
60Lは欲しかったな
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 15:01:39.74 ID:MeWzhMp00
>>196
低床の為に燃料タンクが薄型になったから仕方ないんだろうけど
5Lマイナスは、上がった分の実燃費じゃカバーしきれてないね。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 15:02:11.15 ID:keEYAnBk0
>>182
確かにおっしゃるとおり。
フィット、ノア/ヴォク、エルグランド。この3台の共通項は「欲張り過ぎ」

<フィット>「ポリシーの無さ」
ヴェゼル、オデッセイ、アコードなどに採用されているT字形のフロントマスクを無理矢理取り入れ
た結果、先代の伸びやかなフォルムとはかけ離れた寸詰まりで狭苦しいデザインに。
フロント両端の意味不明なデカい開口部も不細工さに拍車をかけている。
従来のフィットは遠くから見ても「フィットだ」と分かるくらいのオリジナリティはあった。
そのデザインを「フィット」として一貫したポリシーを持って、ブラッシュアップして行く事が出来なかったのか?VWゴルフやポロ、国内ではスイフトのように。

<ノア/ヴォクシー>「欲張り過ぎ、デザイナーの力量不足」
セレナのアイポイントの低さ、アル/ヴェルの押し出し感、セレナやステップワゴンのようなスクエアで広さを感じさせるデザイン。
これらを一台の車にまとめる事自体無理がある。従来型はライバルとは違った良い意味での「凝縮感」があり、機能美を持っていた。
結果ミニバンにとどまらず国産車のなかでもワーストクラスのデザインに。

<エルグランド>「合理化の弊害」
エルグランドのベースは北米日産のFFミニバン「クエスト」。当初はもう少し違ったフォルムでプロジェクトを進めていたが、製品化直前でストップがかかり、クエストと統合し「エルグランド的」なお化粧直しの上デビュー。
結果思いっきり無理矢理感、違和感出まくり。
個人的にクエストのままで細部に上質感を演出すれば良かったのに。と思う。
http://i.imgur.com/Yakbqoe.jpg
http://i.imgur.com/4zMxeRd.jpg
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 15:08:07.87 ID:MeWzhMp00
>>198
まあなんだかんだ言ってもエルグランド以外は売れる。
200網走新聞:2014/03/03(月) 15:24:14.32 ID:yMXwbxfj0
>>191
> 全車4輪ディスクブレーキ、ジャマイカコーヒー?

リアドラムブレーキと
リアディスクブレーキの関係性は
70も80も同じだから

ハイブリッドと
SiとZSはFFでもリアディスクブレーキ

XとGとVのFFはリアドラム
XとGとVの4WDはリアディスクブレーキ
201三笠タイムス:2014/03/03(月) 15:26:22.25 ID:yMXwbxfj0
>>198
> 確かにおっしゃるとおり。
> フィット、ノア/ヴォク、エルグランド。この3台の共通項は「欲張り過ぎ」

だね…
格好悪いもん…
オデッセイも追加で宜しく…
セレナとステップワゴンと
ビアンテも格好悪いけどね…
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 15:31:05.38 ID:keEYAnBk0
>>199
まあね、ビジネスだから売れれば良し。

ただ俺はこれから車を買う事になってもフィットとノア/ヴォクは程度のイイ旧型を選ぶよ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 15:36:25.78 ID:J4NitBIe0
貧乏人って買えないから、言い訳考えるのに必死なんだな〜

レクサスとかまで行けば、庶民が買えなくなるのも分からなくないが、ミニバンなんてアルヴェル含めても大衆車なのに。
204美唄新聞:2014/03/03(月) 15:46:42.90 ID:yMXwbxfj0
>>203
> 貧乏人って買えないから、
> 言い訳考えるのに必死

でも実際80ノアヴォクシーのデザインは酷いよ…
これだったらアルヴェル買ったほうがましだね…

デザインだけじゃなくてメーターとかも含めて
今回のモデルは最悪でしょう…

エアコンの温度設定表示部が
マルチインフォメーションディスプレーに
移動したのも賛否両論だろうね…

ステアリングリモコンで
エアコンの操作ができるのはいいけど…

プリウスみたいにエアコン操作の
ステアリングリモコンボタンは
オーディオ系と独立して欲しかったな…
205空知タイムス:2014/03/03(月) 15:50:01.53 ID:yMXwbxfj0
プリウスのエアコン表示部は
マルチインフォメーションディスプレーに統合させず
ちゃんと独立されてエアコン操作パネルにあり
なおかつステアリングリモコンも
オーディオ系とは独立していたでしょ…

80ノアヴォクシーはエアコン表示部が
マルチインフォメーションディスプレーに統合してしまい
ステアリングリモコンもオーディオ系と共用でしょ
単なるコストダウンだよね…
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 16:02:32.64 ID:MeWzhMp00
しかし新聞と陰茎をNG指定したら半分くらいNGなんで読みやすい。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 16:02:59.34 ID:q+AolSNf0
サンバイザーも3rd.シートも薄っぺらいみたいね。
208斜里新聞:2014/03/03(月) 16:30:38.09 ID:yMXwbxfj0
>>206
> しかし新聞と陰茎をNG指定したら半分くらいNGなんで読みやすい。

最近尿道陰茎陰嚢は来ないけどね…
俺は一生このスレに住み着くけどさ…
209石狩民友新聞:2014/03/03(月) 16:31:27.39 ID:yMXwbxfj0
>>207
> サンバイザーも3rd.シートも薄っぺらいみたいね。

昨日80ヴォクシーを見たけど
シートがシエンタみたいにうすっぺらかった…
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 17:33:36.92 ID:q+AolSNf0
バルブマチクエンジンは軽量化のために、吸気管長切り替えシステム廃止、
そのための6ps、0.3kのダウン。
大型化による軽量化が優先された模様。そのためか
森野氏曰く「先代のフィーリングがザラついてしまった」とのこと。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 17:56:29.72 ID:MjPKwKVs0
所有する喜びがこれほど薄い車も珍しいな
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 18:34:51.46 ID:keEYAnBk0
>>203
貧乏人って買えないから、言い訳考えるのに必死なんだな〜

それは本質ではない。人間て金の有る無しは表裏一体で貧乏でも金持ちでも身の程を知らないと悲劇を産むんだよね。

あるドラマの冒頭にこんな台詞があった。
『世の中の悲劇は2つしかない。ひとつは「金のある悲劇」もうひとつは「金のない悲劇」 世の中は金だ。金が悲劇を生む』

仏教用語にも「足るを知る」って言葉があるけど、つまり自分の身の程をわきまえそれに合わせた
人生をおくる事。俺なんか5人家族で車はジェミニ一台しかない家だったけど、それで何も
不自由を感じた事無かったし、むしろ楽しかった。
結婚して2人の娘が産まれたけど、ミニバンは買わない。無駄にデカい車買って、維持費だの車検だの金に使われる生活なんて嫌だから。

ここの住人全員に聞きたいけど、どうしてもミニバンじゃダメなの?一昔前はセダンやハッチバックで充分だったはずなのに。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 18:36:00.40 ID:18uYYHyz0
>>211
格好いいと浮かれてるのも最初だけ。
そのうち見慣れてきたら
逆にあの厳つすぎる顔が恥ずかしくなるわ、あくまで俺は。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 18:43:15.54 ID:IhSWMVG/0
この新型の7人乗りって2列目折りたたんで前まで行かないんだな
これでは27インチチャリを寝かして積めないな
立ててもカゴが邪魔して2列目隙間に入らないのかな
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 19:02:02.52 ID:JqoeF8hpO
夜にヴォクシーが後ろについたんだけど眉毛がハッキリしたお父さんって感じの顔で笑えた。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 19:03:45.07 ID:t0Nctq/f0
新型買えない旧型乗りが嫉妬してるよw
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 19:16:38.61 ID:keEYAnBk0
>>216
買えないんじゃなく、選択肢に入れてないだけでしょ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 19:17:11.35 ID:VGLG5G5i0
>>216
そういうポジティブシンキングもまわりは迷惑なんだよ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 19:22:12.30 ID:Iz3F3CvA0
>>216
(震え声)
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 19:41:17.32 ID:18uYYHyz0
>>216
何で旧型乗りが新型買えないんだろう?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 19:53:26.06 ID:Iz3F3CvA0
旧型乗ってる層ってもうアラフォーがメインだろ
さすがにいいオトナがデキ婚夫婦イメージの車今更買うとは思えない
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 19:59:02.98 ID:Am+1f87s0
今日、メガウェブで見てきたけど、新型ノア・ヴォクなかなか良いよ。
見た目、内装、価格、まずまず良い感じ。
アル・ヴェルより気楽に運転できそう。

追従型クルコンの設定があればすぐに買いに行ったなぁ。
MCで追従型クルコンと自動ブレーキの設定が出る事を期待してます。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 20:01:38.10 ID:G92VY2pz0
ならば己がデザインをした「僕シー」をちょっと見せていただけません?
変でも絶対に笑わないから

抽象的な見解が多すぎると思うの
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 20:01:43.55 ID:keEYAnBk0
>>220
(1)新型に魅力を感じない。
(2)まだ70系でいける。(古臭さを感じない)
(3)他社に乗り換えた。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 20:04:53.57 ID:18uYYHyz0
>>224
それは買わない理由でしょ。
買えない理由が聞きたいのよ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 20:14:23.08 ID:keEYAnBk0
>>223
70系のまとまりの良さをトヨタ自身が一番解っていなかった事。
227札幌タイムス:2014/03/03(月) 20:15:47.96 ID:yMXwbxfj0
>>210
> 吸気管長切り替えシステム廃止、

アコースティックインダクションシステムの廃止は痛いな
ACISがないと低速トルクがなくなるからな…
完全に改悪じゃんラクティスと同じだよ…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>211
> 所有する喜びがこれほど薄い車も珍しいな

今回のフルモデルチェンジは酷いな…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>216
> 新型買えない旧型乗りが嫉妬しているよ

買えないんじゃなくて買いたくないのだろう…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>215
> 眉毛がハッキリしたお父さんって感じの顔で笑えた。

別に面白くないけどね…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>214
> 新型の7人乗りって2列目折りたたんで前まで行かない

ほんま?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>220
> 何で旧型乗りが新型買えないんだろう?

改悪されたからでしょうね…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
228日刊岩見沢新聞:2014/03/03(月) 20:17:35.25 ID:yMXwbxfj0
>>221
> いいオトナがデキ婚夫婦イメージの車を買うとは思えない

CMのギターが鳴った時点で出来婚をイメージしちゃうな…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>222
> 新型ノア・ヴォクなかなか良いよ。

営業マン乙
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 20:18:58.74 ID:keEYAnBk0
>>224
買えない理由?摩訶不思議な質問だな。他人の財布の中身でも知りたいの?

あえて言うなら、カッコ悪さでないの?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 20:23:05.28 ID:18uYYHyz0
>>229
そう、摩訶不思議な質問だよ。
216が旧型乗りが新型買えないって
言ったから買えない理由って何?って聞いたわけ。
だから最初っからあんたには聞いてなかったんだけどレスは来たからね。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 20:23:53.06 ID:h+ZQISNY0
(2)まだ70系でいけるW まだ=我慢
もういけねぇな
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 20:26:30.44 ID:keEYAnBk0
>>230
だったらアンカー付け忘れたあんたの凡ミスでしょ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 20:26:39.99 ID:Vkyz2Tqe0
内装樹脂も発泡技術で軽量化。エンジンも軽量化、ルーフも段差つけて薄くして軽量化。
燃費稼ぐためとは言え、やりすぎるとやばくない?70と80を正面衝突させてみたい。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 20:26:52.21 ID:ticJyx3u0
ネガな意見は買えない嫉妬って決めつけないと落ち着けないだけだろう
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 20:28:54.89 ID:18uYYHyz0
>>232
220で216にレスしてるじゃんかww
236陰嚢:2014/03/03(月) 20:29:40.39 ID:rHZ5SGdwi
>>228
よぉ、童貞w
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 20:39:33.23 ID:keEYAnBk0
>>235
それは失敬。
で、肝心の>>216からレスあった?

勝手ながら言わせてもらうが、買えない理由って、「今回ばかりは、遠慮させて頂きます」という意味じゃないの?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 20:40:21.52 ID:18uYYHyz0
価格.comの納車された連中って
振り返って何回も見られたとか、
注目度抜群とか言ってるけど
全員が羨望の目で見てるとか思っちゃってんのかね。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 20:41:24.22 ID:18uYYHyz0
>>237
レスはないねえ。
思い付きで言ってるだけだけだから
何も言えないんじゃないのかな。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 20:49:16.39 ID:keEYAnBk0
>>238
ピンクのクラウンを見かけた時と一緒とか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 20:51:46.42 ID:18uYYHyz0
>>240
それ、滅茶苦茶分かるわw
242ZZR90:2014/03/03(月) 20:52:50.71 ID:4aj8lLmz0
ルーフの後方にあるボコボコはなに?
70は平らだったけどなんか80は安っぽい…
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 20:54:53.28 ID:yxo76fJc0
強度出すために曲げてるんじゃない?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 20:56:25.00 ID:ticJyx3u0
>>238
自意識過剰なだけでしょ
あまりにも街に溶け込みすぎて全く新型車に見えないよ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 20:56:35.50 ID:Vkyz2Tqe0
ルーフだけで2〜3kg軽くしたらしい。
246陰嚢:2014/03/03(月) 21:04:58.12 ID:RPTz3wG2i
おらおらかかってこいやーーー

と言いたいところだが、機能機種変したばかりで書き込みにくい

完璧にハゲになりましたw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 21:06:06.92 ID:nlCao6ql0
普通にカッコイイから見ちゃうな。
新型欲しい!
248陰嚢:2014/03/03(月) 21:07:39.00 ID:RPTz3wG2i
未だに双方の新型が走っているのを見たことないよ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 21:08:09.55 ID:ticJyx3u0
>>248
走ってるけど気付かないだけ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 21:08:18.56 ID:Vkyz2Tqe0
とりあえず床が低くなって3列目足元が広くなり、アイスト付いた。
バルブマチック改悪、ステアマチック省略はしないでも良かったのに
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 21:08:35.63 ID:mZ+LX4MZ0
デザインの感想なんて人それぞれだから、その人が気に入ったものがいいデザインになるんだよ

で、俺の感想だが箱車とデザインのバランスって意味では60系が理想だと思う
80系は実用性の優先順位が高すぎるデザインに見える(特にリア)
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 21:14:38.40 ID:18uYYHyz0
俺としてはパドルシフト無くなったのも
地味に改悪なんだよなー。
253陰嚢:2014/03/03(月) 21:15:34.13 ID:RPTz3wG2i
>>249
そうなのかなぁ。

最近、結構ワゴン車は見るようにしているけど、全然気づかないよ。

早く標準で液晶がカラーにならんかしら。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 21:39:46.34 ID:keEYAnBk0
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 21:43:48.37 ID:nlQ8iHxr0
ZS商談中だけど、まだ車体色がパールかボルドーか迷ってる。
日曜日にパールのZSとすれ違ったけど、かっこよかったなー。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 21:48:43.15 ID:fRbM43QV0
>>242
60系もルーフの後面上部にプレスラインが入っているよ。
257陰嚢:2014/03/03(月) 21:49:56.66 ID:6X8Ol37Yi
>>252
レーサーかよwww




>ゴリンビュー

怯えまくりだな



じゃねー
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 21:59:29.71 ID:G92VY2pz0
>>226
わかっていなかったとか
そういう決めつけで評論するのがおかしいと思うの
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 22:05:44.14 ID:4WAfu7+p0
批判するならお前がやってみろって何か馬鹿っぽいね
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 22:13:55.73 ID:Iz3F3CvA0
>>254
これだわ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 22:20:44.43 ID:G92VY2pz0
>>251
そう。人それぞれなんだよね
それを受け入れる感性があるかないか
それだけのおはなし

○○感が〜とかよくわからない擬音なんかで批評して
さもそれこそが正しいかのようなデザイナー批判

プロスポーツをみて選手や監督を
やたら上から目線で貶す人がいるけど
それと同じくらい滑稽

俺はここが好きだ、嫌いだ
それだけにしておけばいいのに
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 22:28:28.27 ID:Iz3F3CvA0
(震え声)
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 22:31:38.04 ID:G92VY2pz0
>>259
ここがダメあそこがダメという意見に対して
じゃあどうすればいいの?それを実際に提示してみて?
という意見が出るのは何も不思議なことではないと思うよ
それだけ評論しているのだから
代替案があるのかもしれないと思うのは至極当然だと思う
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 22:34:28.32 ID:Iz3F3CvA0
買っちゃった人は擁護に必死だね
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 22:41:03.33 ID:yxo76fJc0
5ナンバーミニバンじゃあセレナが一番バランスのいい
デザインだな。ステップワゴンはお髭みたいなグリルが
なければいいのに。ノアヴォクは論外
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 22:42:16.66 ID:AGAK4Jpg0
>>261
ほう、じゃ、

サイドのウィンドウグラフィックに締まりがない・・・のが嫌いだ。
斜め後ろから見た姿が、とてつもなく格好悪い・・・のが嫌いだ。

「嫌いだ」をつけてやったぞ? これでいいのか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 23:08:02.89 ID:Vkyz2Tqe0
車巾もなくウインドウラインが黒くて長いのでDachshundみたい
顔はガンダム
20〜30代なら似合いそう
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 23:09:59.55 ID:jCiKt4VW0
ここで批判しても車は何も変わらんよ
営業所によってはセールスマンが商談内容のレポートを所長に提出させて
定例会で客の意見を取り上げる

去年の暮れに営業マン用のパンフを内緒で見せて貰ったが80系は
セレナの方がいいという意見とステップワゴンの方がいいという意見を
相対的に取り入れて出来た車だから自信持って薦めましょうと書かれて
いたのは笑った

兄弟車を狙っている奴は今の内から商談のフリをして80系の悪いところを
セールスマンに直接伝えた方が早いと思う
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 23:28:23.95 ID:keEYAnBk0
>>265
激しく同意。押し出し感も控えめで上品。
ステップワゴンもスパーダ以外はとてもバランスよく仕上がっている。

こういった前例があるにもかかわらず、最後発のノア/ヴォクはあの有様。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 23:30:49.16 ID:sjTvF5xy0
>>243
強度じゃなくて剛性だね。

先週末にノアが納車されました。
思ってた以上にアイドルストップがうざい…
ブレーキを踏み込み過ぎなければストップしないから
慣れれば大丈夫だろうけど。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 23:32:02.86 ID:AGAK4Jpg0
>>268
何もこの板で、現行のデザインを変えようとなんて思ってないぞ。

出たばっかりの車だ。
デザインにああだこうだ言うのが、
話題の中心の一つになるのは当たり前だろ。

>兄弟車を狙っている奴は
>今の内から商談のフリをして80系の悪いところを
>セールスマンに直接伝えた方が早いと思う

実はそれは、現在も世話になってるセールスマンが
新型を見に来てくれってんで見に行って、キチンと伝えたよ。
もうちょい格好良ければ買うつもりだったのにってね。
「実際、そういう否定的な意見のヒトもそれなりにいるんですよ」
とは言ってた。
ま、大売れしてる余裕だろうけどね。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 23:43:13.61 ID:keEYAnBk0
>>271
でもここまで賛否両論分かれるクルマも珍しい。ましてトヨタ車で。

今は増税前の駆け込みと新車効果(このデザインを良しと思っている人達)が落ち着かない限り、様子見でしょ。
営業マンだって「なんじゃこりゃ」って思った人もゼロではないと思うよ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 23:52:54.74 ID:Iz3F3CvA0
残念デザインの箱車
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 06:21:12.59 ID:qZkGDrzB0
妬みが凄いですね
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 06:24:59.07 ID:EBEDPk1WO
>>268
誰もここで何か変えようなんて思ってねーよ。
バカちんが!
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 07:27:51.80 ID:Wt4GdMow0
もうさデザイン良し悪しは匿名掲示板で書くの止めようや
100%万人が満足するデザインの車なんて絶対ないんだからさ
主観的な好みを匿名で書くのは卑怯だ
批評家は名乗って自身の発言に責任あるから言えるんだぞ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 07:33:31.49 ID:Y8wVaTB+0
このデザインじゃ、実車見ずに買っちゃった人の嘆きが想像出来るわ
俺だったら耐えられん
278陰嚢:2014/03/04(火) 07:34:57.29 ID:PH6hKi7ni
>>277
僻んでるの?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 07:53:34.54 ID:Y8wVaTB+0
こんな価格帯の車で妬みも何もありませんが?
まさかローン組んで購入する車でもあるまいし
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 07:57:25.22 ID:T1AaR4R/0
>>274
否定的意見=妬み、嫉妬
という短絡的発想、もしくは大きな勘違いが痛々しい…

あんたが乗っているのは所詮5ナンバーのミニバン。どんぐりの背比べ。

自分用に日産GT-R、家族用にアルファードとか、
キャデラックやポルシェカイエンとかを乗り回すようになったら、
嫉妬や妬みの対象になるかもしれんが。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 08:01:10.05 ID:2oihtIdx0
初号機は見送るのが吉だろw
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 08:36:36.02 ID:69D6Xwzg0
・ノアのイメージ
前:(エアロ)分厚いランエボ(ノーマル)クラウンロイヤルがダイ〜ンってなった感じ。
後:旧型ハイエース
横:デイズルークスをグニ〜って伸ばした感じ?

・ヴォクシー(ノーマル/エアロ)のイメージ
前:WRX-STIが縦揺れしてる感じ。
後:旧型ハイエースグランドキャビン
横:ekスペースをグニ〜って伸ばした感じ?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 08:50:33.56 ID:vp31OXwN0
色んな意味で一番手の届きやすい5ナンバー枠のミニバンが「酸っぱい葡萄」なわけがない
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 09:25:05.09 ID:Y8wVaTB+0
このクラスの車のユーザーって、ターゲット層故仕方無いかも知れないが餓鬼っぽい人が多い
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 09:38:21.46 ID:KEdeivyP0
人気があるからこそ否定的な意見も出てスレの進行が速くなる。

本当の不人気者のスレなんて全く進行しないからなw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 10:12:02.70 ID:1nnUgD9A0
(震え声)
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 10:54:21.19 ID:7t2ytTV10
>>270
アイドリングストップって設定でしないようにできるよ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 10:58:19.29 ID:0/JiW5wh0
>>280
前車が中古のワゴンRだった奴に言ってもわからんと思うぞ。
やっとミニバン買えて、嫉妬されてるドヤ顔なんだろw
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 11:54:25.92 ID:Y8wVaTB+0
周りから注目されてる、買えない人が僻んでるetc・・・・

これ全て気のせいです
こんな空気みたいな存在感の無い車、走ってても誰も気付いてませんから
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 12:17:32.70 ID:KEdeivyP0
空気のはずなのに必死に否定する奴w
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 12:22:41.79 ID:gnSkyRpe0
>>287
それってスイッチのこと?
エンジンかけなおすとONに戻っちゃうんだよね。

エンジンきってもアイドリングストップ機能を
OFFにし続ける方法知ってる人います?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 12:30:39.74 ID:AyYSnwK30
Xのハイブリを契約してきた。消費税間に合わないと思ったら
車屋がデモカーで押さえてた白があって運良く両側スライドとかオプションも
はいってたから決めた。Gも考えたけど置くだけ充電とかクルーズとかいらん機能が多いから
Xで十分かと。せめてiSightみたいなのがあればGにしたけど
Xでも諸費用、オプションいれると340万になった。純正のナビがなんであない高いのか納得
いかんけどな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 12:40:44.71 ID:1nnUgD9A0
>>47
そう自分に言い聞かせてるんですねわかります。

市場での評判というのはあくまでも既購入者の意見なのでつい盲信的な偏った意見になりがちで、購入していない、まだ冷静に客観的に見れてる者の意見にこそ真実があったりする。

例えば価格コム。
よく言うステマ云々の話は今回は置いておくとする。
つまりどういう事かと言うと、安価な日常品、電化製品等は実際に使用した他の商品との比較感想が安易にクチコミを書きやすい。
対して車の場合は一般的には安易に買い換え出来ない商品なので、自分の買った車を買って失敗しましたなんてクチコミを書ける人は殆どいない。
寧ろ取り返しのつかない失敗を感じていればいるほど、他者を巻き込みたくなるのが人間の心理。
みんなで乗れば怖くない!(震え声)です。
つまりそういったサイトのクチコミは殆が信者化した者の意見なんですよ。
そもそもこの手のサイトは、高い商品が売れれば売れるほど高い宣伝収入を得ることが出来る仕組みなので、盲信的なクチコミはサイト運営側にとっても好都合。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 12:43:39.51 ID:bjpMrCUS0
「いつかはクラウン」のクラウンのオーナの平均年齢が50歳以上だぞ
普通の人には人生の終末期を迎えてやっと手が届くのがクラウンなんだよ
一生買えない人ももちろんいる
そんなクラウンと大差ない価格帯のアルヴェルを20代や30代で新車で買うなんていかに勝ち組か分かるだろ?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 12:53:09.85 ID:7uGXTH5hO
>>294
残価設定じゃね?
296陰嚢:2014/03/04(火) 12:57:47.20 ID:Wg8jADxNi
>>294
俺に言わせれば、20代30代でアルベル限らずボックスカーに乗るなんて負け組だよ
車内性交できるからなんて、かわいそうになるからやめてな
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 13:01:10.56 ID:vp31OXwN0
何の脈略もなく投下される書き込みはコピペを疑いましょう
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 13:14:53.92 ID:SoKl7ZxA0
このスレに来て必死に否定してる奴なんなの?
自分が気に入らないならほっとけよ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 13:19:45.27 ID:1nnUgD9A0
信者は精神的にキツいならスレ見なきゃいいじゃん
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 13:26:38.27 ID:1nnUgD9A0
勘違いしてる人もいるから敢えて言っておくけど、ここはノアヴォクファンスレじゃなくてただのノアヴォクスレなんだよな
批判があってもそれは然るべき事実なんだから受け止める事、その上でどうなのよって話をするスレだからな
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 13:37:42.88 ID:dCR1pvX50
ファミリーカーって周りの目を気にするような乗り物じゃないだろ
乗ってる子供と嫁さんが笑顔なら何の問題もない
302陰嚢:2014/03/04(火) 13:39:11.81 ID:Wg8jADxNi
>>301
核心を突いたコメントどうも
激しく納得した
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 13:48:10.51 ID:1nnUgD9A0
デキ婚夫婦向けのファミリーカー
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 13:48:15.80 ID:AyYSnwK30
おれハイエースのGLワゴンも乗ってるけどアルベルとか乗るくらいなら
ノアのほうが取り回しも良くて良いと思うけどな。
嫁はノアのG乗ってる。今回はハイブリッドがでたから速攻きめた。
福岡も東京も大阪からノアで行く。ハイエースでは行く気がせんけどノアなら余裕
梅田の阪急の立駐とか糞狭いところでノアの5ナンバーサイズがたまらん。
本当はハイエースとか乗りたく無いけどまぁ仕事だから仕方ない。
プライベートで何が悲しくて幅180センチ超えるような車のるのか意味不明だけどな
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 13:48:37.58 ID:KEdeivyP0
取り合えず長文書く奴は、肯定派だろうが否定派だろうが
恥ずかしいからやめとけ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 14:21:21.66 ID:1nnUgD9A0
そう思うならそうなんだろうお前の中ではな
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 14:40:53.78 ID:bKwQdPkBi
>>277
発売前に予約したほとんどの人は、去年のモーターショーでコンセプトモデル見てから予約してる。
お前が、耐えられんとかどうでもいい。イヤならわざわざスレ来なきゃいいだけ。
お前一人が買わなくても全く影響ないわ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 14:50:14.15 ID:T1AaR4R/0
>>284
同意。結局のところ、メインユーザーが「大人になり切れてないオトナ」な訳。

特に地方都市に多いヤンキー文化圏。暇さえあればパチンコか車いじり。
チャイルドシート着用率も低い
子供もろくに育てられず、イタズラしたら怒鳴りつけ、ストレス発散に子供は学校でイジメをし、リトルヤンキー化。
この悪循環をが末代までループが続く。

電車などの乗車マナーも東京から離れる毎にマナーが悪くなる。つり革にぶら下がる、席を譲らない、脚を投げ出す、騒がしい。

実際東京23区内でこの手の車ほとんど見かけないぞ。山の手も下町も。アル/ヴェルはたまに見かけるけどね。

友人が世田谷住まいで、たまに二子玉川の高島屋SCとか行くと文化的なイメージがまるで違う。ファッションもユニクロだったりするけど、キレイにまとまっている。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 15:00:38.41 ID:KEdeivyP0
取り合えず長文書く奴は、肯定派だろうが否定派だろうが
恥ずかしいからやめとけ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 15:06:51.79 ID:T1AaR4R/0
ちなみにその友人はデザイナーで、娘2人だけど車は初代デミオ。実際4人家族ならそんなんで充分だよなって酒呑みながら話してた。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 15:25:01.30 ID:1nnUgD9A0
>>309
効いてる効いてる
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 15:29:04.82 ID:KEdeivyP0
>>310
家族しか乗らないならいいんじゃないか。

子供が部活やってたり、一緒に遊びに行く友達がいると
家族だけ乗ることは考えられないんだわ。

雨の日に迎えに行って、自転車積んで帰るとかもデミオじゃ無理。
(折り畳み自転車のみ可能ではある)

まあライフスタイルの違いをどうこう言っても仕方ない。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 15:34:58.16 ID:81YwD0Y20
はっきり言ってネガキャンはサクラのバイトじゃないかって思えるw
なぜかホンダの方がいいとか書いてあったり

大変だね営業も。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 15:39:55.55 ID:byS5zsL00
>>307
後悔しまくりでスルー出来ないんですね
分かります
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 15:43:45.63 ID:7G1DzsxW0
ワンタッチスイッチ付パワースライドドアって途中でスイッチ押すと
その位置で止まるんだね
子供とか挟まれたまま閉まった時とかは便利だよ
R70は安全装置働くまで閉まっちゃうからいいよ

デザイン何て二の次 細かな使いやすさが長い目でいちばん必要だと思うな
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 16:07:20.78 ID:Vf660xDU0
自動ブレーキ、追従型クルコン これがオプションで装備できるように
なったとして幾らぐらいになるかなl

あまりに高すぎても販売台数に影響が出るだろうし、コストアップを他で補うとして
既存の性能が改悪しちゃうのもねぇ

欲しい時が買いどきかもしれないな
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 16:10:34.46 ID:Y8wVaTB+0
>>307
本当に気に入ってるならネガティブな意見も気にならんはずだけどな
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 16:12:26.93 ID:meA5VYOf0
>>316
オプション設定が販売台数に影響を与える理由を教えて下さい
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 16:19:52.42 ID:AyYSnwK30
実際のところ
ガソリンとハイブリッドでどのくらいの
実燃費の差があるんだろう?ガソリンでもアイドルストップはあるよね
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 16:23:45.68 ID:1nnUgD9A0
>>317
ほんとこれ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 16:30:41.73 ID:KEdeivyP0
>>319
リッター当たりの差は4.5kmくらいかな。

ミニバンは車重が結構あるから、ハイブリッドのメリットが出にくいね。
エスティマとかアルベルもハイブリッドの燃費は
プリウスなんかに比べると決して良くはない。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 16:33:37.63 ID:AyYSnwK30
>>321
最後までハイブリッドにするか
SI8人乗りの4WDにするか悩んだけど
それくらいの差ならSIの4WDでもよかったかな
ハイブリッドで4WDもないし8人乗りもないし燃費だけが取り柄だからな
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 16:55:24.56 ID:KEdeivyP0
>>322
ハイブリッド車は5年売ると、買い取り価格がガソリンよりちょっと高いくらい。
7年だとガソリン車と同額。

3年で売るか、7年以内に10万キロ以上乗るかなら
ハイブリッドを買う意味はあると思う。
もちろん燃費面だけに限った場合の話。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 18:46:09.08 ID:k+8Vr4Om0
燃費で元を取ろうって考え自体が貧乏臭いわ。そんな奴はガソリンの最安グレード買えばいい
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 18:53:52.86 ID:AyYSnwK30
>>324
化石燃料を無駄に使わない低燃費の何が貧乏臭いんだww
無駄にでかいだけのアルベルでガソリンお漏らしさせながら
走ってるほうが貧乏臭いけどなw財布の中身もお漏らしじゃん
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 19:05:54.98 ID:TZ8jXr8/0
>>325
化石燃料なんて、あと6000年分くらい埋蔵量あるんだがw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 19:09:55.04 ID:AyYSnwK30
>>326
あほかお前はそれを炊いて排出する二酸化炭素を減らすのが目的だろうが
べつに化石燃料が足りないから低燃費にするわけじゃねーよwww
あ、地球は温暖化してねーとかはいいからなww阿呆ほどそういう議論したがるから前もって言っとく
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 20:11:38.78 ID:abm3EvaG0
うちはハイブリッド車買うと市から補助金5万貰えるから選んだ
電気自動車だと20万出るがミニバンはまだないから諦めた
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 20:19:26.36 ID:2oihtIdx0
まあしかし二酸化炭素?どうでもいいね。
環境よりも燃費。重要なのは月./燃料代だから。
地球を綺麗にするのが目的でクルマ選んで乗っている訳じゃねえからな。
日本は二酸化炭素の排出よりも福島原発のダダ漏れ垂れ流しのほうが問題だよね。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 20:24:12.32 ID:TZ8jXr8/0
>>327
温暖化どころか気温下がり始めてるんだが。
マジ馬鹿?
331陰嚢:2014/03/04(火) 20:26:53.68 ID:Wg8jADxNi
最近、チンカスくん来ないな
スレが健全化してしまうではないか
332東奥日報:2014/03/04(火) 20:34:54.63 ID:ErCWfJFO0
本日ヴォクシーX4WDに試乗したので
インプレッションを書きます

試乗車は右側のスライドドアーが
電動じゃなかったからこの時点で激萎え
不便で違和感ありまくり…

しかも試乗車は
スマートエントリー&プッシュスタート
じゃないから激萎え不便で違和感ありまくり

4WDのせいか出足がモッサリかったるい

しかも可変吸気システムACIS
アコースティックインダクションシステムが廃止され
出力が6馬力ダウンでしかも低速トルクが細くなり
悪い意味で別物のエンジン(4WDのせいもあるけどね)
加速が悪くエンジン音や回転フィーリングが悪い…

CVTは改良され60kmで1速に落としても
ショックはないがこれはリッピング制御ではなく
ただ単に変速する時間を長くしているだけだから
70ノアヴォクシーと比べるとレスポンスは悪くなった

パワースライド開閉スイッチははボタンではなく
シーソースイッチになったので使いづらい

今までシンプルだったステアリングリモコンが
ゲームのコントローラーみたいに複雑になり操作しづらい

マルチインフォメーションディスプレー内の
エアコンの温度表示がめちゃくちゃ小さくて殆ど見えない
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 20:36:54.53 ID:Qwo937mX0
なんやかんや言われてるけどボクシーは売れてるな、よく見る、とにかく。
一昨日なんて信号待ちで僕の前に3台固まってたよ。
売れてるんだわこれ。
334陰嚢:2014/03/04(火) 20:37:43.26 ID:Wg8jADxNi
>>332
なんで右側の電動ドアが必要なの?
俺は電動ドアはかったるいから嫌い
いらん
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 20:38:53.62 ID:LHA3nU4T0
>>333
もう実際に数字が出てるんだから売れてるに決まってるだろ。
何言ってんだよ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 20:39:25.16 ID:TZ8jXr8/0
>>332
せめてVかZSの四駆を試乗車にすればいいのにね。
337デーリー東北:2014/03/04(火) 20:40:48.40 ID:ErCWfJFO0
今までは大きなメーターが
センターにあったので見やすかったけど
今回センターメーター廃止により
運転席アッパーボックスが廃止され不便

しかもタコメーターが小さくて見づらくて格好悪い…
アルファードと比べると運転手から
メーターの距離が近いので老眼気味の私だと
焦点を合わせるまで時間がかかる

今までのメーターと比べるとメーターの距離が
約半分に感じてピントをあわせるのが
大変(若い人は問題ないかな)

ヘッドライトスイッチが
オフ スモール ライト オート
から
オフ オート スモール ライト 
に変更された…

オートライト機能を使わない人は
一度オートを経由するのでウザイ

まあ今回はディスチャージヘッドライトではなく
LEDヘッドライトなので
オンオフによる劣化はないけどね…

シフトレバーの操作性はアルファードや
エスティマみたいになったので以前よりはいいかも

今まではガチャだったけど
今回のはカチッと操作できるから節度感はある
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 20:41:56.45 ID:LHA3nU4T0
>>336
エンジンフィーリングは変わらんだろ。
339陰嚢:2014/03/04(火) 20:42:54.59 ID:Wg8jADxNi
>>337
うひゃひゃひゃひゃ
早く免許取れるといいねw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 20:46:08.55 ID:6uQbmAmg0
車に限らすネガが来れば来るほど売れてるから2chって皮肉なもんだよな。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 20:46:09.15 ID:LHA3nU4T0
>>337
うーん、運転席の見晴らしはどうよ?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 20:48:12.60 ID:NV6jsWSX0
>>338
どうせアクセルベタ踏みとかしないんだろ?
もしするならアルベェルノv6買うべき。
343陸奥新報:2014/03/04(火) 20:50:35.60 ID:ErCWfJFO0
燃料タンクも55リットルに減って
スペアータイヤはオプションになり
スペアータイヤを搭載すると
スーパーラゲージボックスの意味がなくなる

アイドリングストップがとにかくうざかったね…
私は信号待ちはPにしたり
NやDでパーキングブレーキをかけるけど

Dでブレーキを踏んでエンジンが止まっても
Pにするとまたエンジンかかっちゃうし
Dでパーキングブレーキをかけて
ブレーキペダルから足を離すと
エンジンがかかっちゃう…

その度にキャンセルモーターが
キャンキャン鳴くんだもんうざいよ…

まあブレーキペダルを軽く踏めば
エンジンは止らないけどね…

しかもアイドリングストップキャンセルは
毎回ボタンを押して解除しないとならないんでしょ?

外観はそんなに思わないけど
外観以外は全て改悪じゃないかな…

まあ今回の7人乗りのセカンドシートは凄いけどね…
エスティマも顔負けじゃないの?

俺は80ノアヴォクシーと4WDに幻滅したから
買わないことに決めました(エンジンが酷い)
344陰嚢:2014/03/04(火) 20:51:04.14 ID:Wg8jADxNi
>>343
おいおい、怖いの?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 20:52:36.46 ID:LHA3nU4T0
>>342
良くわからんレスだが、
ガソリン車ならVだろうがZSだろうが
Xだろうがフィーリング変わらんだろって言ったんだけど、
何故それでベタ踏みとかの話になるんだろうか?
346陰嚢:2014/03/04(火) 20:54:32.73 ID:Wg8jADxNi
>>345
男闘呼は常時ベタ踏みだからだろw
347津軽新報:2014/03/04(火) 20:56:07.80 ID:ErCWfJFO0
>>315
> ワンタッチスイッチ付パワースライドドア

あのスライドドアースイッチは使いづらいよな…

今までは左側に大きなボタンだったけど
今回はビアンテみたいに右側になった…

シーソースイッチだったら
ボタンをもっと大きくしないと使いづらいよ…

あんな小さなシーソースイッチじゃ
使い物にならない…

マルチインフォメーションディスプレーは酷いな…
小さな3.5インチモノクロディスプレーが
あんな遠い場所にあったら見えないじゃん…

時計とかエアコン設定温度表示なんて
豆粒みたいに小さいし
コントラストがしょぼくて見づらい…

プリウスのマルチインフォメーションディスプレーは
見やすいけどゲームボーイアドバンスみたいな
しょぼい画面があんなに遠くにあったら見えないよ…

しかもステアリングリモコンが本当に酷い…
あんなもの使い物にならない…

今まで様々なトヨタ車に乗ったけど
今回のノアヴォクシーはトヨタ車という感じがしない…
日産かホンダかマツダ車に乗ったような違和感がある…
348陰嚢:2014/03/04(火) 20:57:22.18 ID:Wg8jADxNi
>>347
俺が怖くて毎晩独り言かよ
包茎野郎www
349岩手日報:2014/03/04(火) 21:03:18.33 ID:ErCWfJFO0
>>336
> せめてVかZSの四駆を試乗車にすればいいのにね。

グレードの問題じゃないでしょ…
根本的にダメだよ…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>338
> エンジンフィーリングは変わらんだろ。

FFと4WDの違いはあるかもしれないけど
ACISが廃止になったのは大きいよ…
明らかに低速トルクが細くなり
高回転のパワーの伸びもなくなった…
今度FFに試乗してみます…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>341
> うーん、運転席の見晴らしはどうよ?

物凄く良くなったよ…
良すぎて落ち着かないぐらい…
まさにパノラマビュ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 21:05:33.58 ID:5vNooFk60
旧型バルブマチックエンジンのコストダウン版が
新型のエンジンらしいというのは理解できた。
儲かるにはこうしないといけないんだろうね。
351陰嚢:2014/03/04(火) 21:06:32.28 ID:Wg8jADxNi
>>349
お前ってさ、自分より弱いと思う相手には積極的に絡んでいくけど、勝てないと思う相手(俺のことだがw)は見えない振りしてにげるよなw

弱い!
弱杉るぞゴリンビューwww
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 21:08:02.22 ID:CS0YtZ200
そもそもフルチェンする必要あったのかと言うほどの進化の無さ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 21:08:16.08 ID:LHA3nU4T0
>>349
何か改悪点が多いね。
今冷やかしでディーラー行く気もしないし、
落ち着いたら試乗してみるかな。
買わないけど。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 21:08:49.33 ID:vAp1kiaXO
運転席狭いからガタイのデカい俺には無理
355陰嚢:2014/03/04(火) 21:09:36.60 ID:Wg8jADxNi
>>354
おちんちんはデカくないの?
356岩手日日新聞:2014/03/04(火) 21:15:29.48 ID:ErCWfJFO0
>>350
> 旧型バルブマチックエンジンのコストダウン版が新型のエンジン

とにかく酷いエンジンだった…
低速トルクがないし高回転の伸びがない
同じエンジンとは思えない別物…
ACIS廃止を如実に感じたね
CVTも別物だった…
本日は4WDだったからね…
近所のネッツのヴォクシーにFFかもしれないから
再度FFに試乗してみます
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>353
> 何か改悪点が多いね。

がっかりしたね…

特に下記の3つが最悪
ユニバーサルデザインのトヨタらしくないよ

マルチインフォメーションディスプレー
ステアリングリモコン
エアコン操作ボタン

トヨタ車は今までどの車種に乗っても
違和感を感じなかったが
今回のノアヴォクシーは酷いわ…
別のメーカーの車に試乗した時の違和感と同じ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
357陰嚢:2014/03/04(火) 21:17:53.55 ID:xRIA9NEUi
>>356
弱いヤツには強いぞゴリンビューwww
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 21:18:26.24 ID:LHA3nU4T0
>>356
マルチインフォメーションとエアコンは
カタログ見ただけでもこりゃダメだと思った。
んー、ホント微妙なFMCだなあ。
359大槌新聞:2014/03/04(火) 21:21:22.18 ID:ErCWfJFO0
>>354
> 運転席狭いからガタイのデカい俺には無理

80は70とは明らかにボジションが違うよね…
シートの作りやペダルの高さが違うから
別の車に乗っているみたいで違和感があるよ…

ブレーキタッチも変わったね(これは良くなったかも)
アクセルペダルのストロークが浅くなり(70%〜80%かな)
安い車を運転しているみたい…

今回のコストダウンは酷いわ…
この改悪っぷりはラクティスやbBと同じ…

今回の3ZR−FAEは酷いね…
トヨタのエンジンから
ダイハツのエンジンに変わったような感じだね…

70の3ZR−FAEの高回転の爽快感と
2400cc並みの低速トルクの太さを知っている人が

80のインチキ3ZR−FAEに乗ると辛いと思うよ…

70の3ZR−FAEを知らない人はある意味幸せだね…

今回のノアヴォクシーは
運転手からメーターの距離が近いから
メーター見るの辛いわ…

若い人は問題無いと思うけど
老眼気味のおっさんにはキツイ…
360陰嚢:2014/03/04(火) 21:22:12.95 ID:xRIA9NEUi
>>359
完全に逃亡モードだな
腰抜けw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 21:22:31.07 ID:Cif6dDnf0
>>345
加速悪ければ踏めばいいじゃん。
ベタ踏みしてなければ、CVTなんだから回転上がってパワー出るだろ。
フィーリングも高回転の方が良くなる。
既にベタ踏みしてる場合は、それ以上はないから、6馬力の差は確かに出る。
ただその6馬力がどうしても必要とか言う奴は、安い車買わずに、馬力あるアルベェルを買えよという話。

踏みもしないのに馬力がないとか、笑わせるなよw
362陰嚢:2014/03/04(火) 21:24:56.28 ID:Z0mo1IOUi
>>361
>踏みもしないのに馬力がないとか、笑わせるなよw

ボックスカーでこれは恥ずかしくないか?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 21:25:02.56 ID:TZ8jXr8/0
>>361
まあ大した運転もしないやつに限って評論家みたいなこと言うよな。
車が早く走らないのは下手だからって気付いてない。
364胆江日日新聞:2014/03/04(火) 21:25:37.06 ID:ErCWfJFO0
>>358
> マルチインフォメーションとエアコンは
> カタログ見ただけでもこりゃダメだと思った。

プリウスの
マルチインフォメーションディスプレーは
ものすごく見やすいのよ…

特にマイナーチェンジ後のプリウスは
16階調だかで物凄く見やすくなっているけど

80ノアヴォクシーの
マルチインフォメーションディスプレーは酷い…

コントラストが単調で見づらい上に
小さくてしかも距離が遠い…

あれじゃほとんど見えないよ…
ゲームボーイアドバンスの液晶みたいな感じ…

瞬間燃費とか設定温度とか
時間とか外気温とかエアコンの操作画面が
表示されているけど小さくて殆ど見えない
アクアのマルチインフォメーションディスプレー
みたいな感じ…

しかもXグレードだと
シフトポジションとオドトリップメーターが
電卓みたいな液晶なんだけど
これがまた見づらい…
バックライトは付いているけど
今時デジタル時計みたいな液晶使うかな…
365陰嚢:2014/03/04(火) 21:25:58.31 ID:Z0mo1IOUi
なんだ?
また変わった
4Gに変えたらIDコロコロ変わりまくりだろ

レベル3でワロス
366陰嚢:2014/03/04(火) 21:27:00.42 ID:Z0mo1IOUi
>>364
うひゃひゃひゃひゃ
見えない振りして逃げまくるゴリンビュー
弱いキャラになったなw
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 21:27:25.76 ID:Xkyo95290
>>362
馬力持たせた箱車のアルベェルV6全否定ですかw
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 21:27:33.49 ID:LHA3nU4T0
>>364
ハイブリッドとガソリンVの
カラー液晶はプリウスと同じなのかな。
369陰嚢:2014/03/04(火) 21:31:40.86 ID:Z0mo1IOUi
>>367
マジレスすると、ベルかえステマの3,500を考えた
でも、しょせんはボックスカーだしなぁ
2トンあるしなぁ
なんて考えていたら、ボクシーでいいかなと
370東海新報:2014/03/04(火) 21:31:53.13 ID:ErCWfJFO0
>>361
> 加速悪ければ踏めばいいじゃん。

自分のノアはFFというのもあるけど
エンジンが良いからアクセルを軽く踏んでいるだけで
すぐにスルスルと80km出ちゃうけど

今日試乗した4WDの新型は鈍重だった…

アトキンソンサイクル2ZR−FXEエンジンの
THSUプリウスに似たような感じ…

明らかにエンジンがしょぼい…

結局加速が悪いから
アクセルを深く踏み込む必要があった…

本日は一人で1時間近く試乗させてもらったが
加速が悪いので必然的にほとんど
アクセル全開走行していたけど
高回転の伸びがない…

低速トルクがないから
結局アクセル踏んじゃう…

まあFFと4WDの差があるから
一概には言えないので
今度FFに試乗してから
最終決断をしたいと考えております
371陰嚢:2014/03/04(火) 21:32:44.33 ID:Z0mo1IOUi
>>370
見えない振りしてがんばってるぅw
でも、涙目になってるぞwww
372復興釜石新聞:2014/03/04(火) 21:33:27.96 ID:ErCWfJFO0
>>368
> カラー液晶はプリウスと同じなのかな。

マイナーチェンジ後の30プリウスの
マルチインフォメーションディスプレーは
カラーではないけど16階調でなかなか見やすいよね…

アクアのマルチインフォメーションディスプレーは糞だけど…

80ノア・ヴォクシーの
カラーマルチインフォメーションディスプレーは
実物を見ていないからなんとも言えないね…
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 21:34:48.34 ID:LHA3nU4T0
>>372
FF乗ったら感想よろしこ。
374陰嚢:2014/03/04(火) 21:40:08.19 ID:Z0mo1IOUi
>>372
勝てない相手は見えません

これがゴリンビュークオリティwww
375盛岡タイムス:2014/03/04(火) 21:42:14.28 ID:ErCWfJFO0
>>373
> FF乗ったら感想よろしこ。

了解
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
80の4WDを発進させたが出足が鈍重
これはFFと4WDの違いかな…

70のFFと比べたら明らかにパワー不足で
プリウスαを運転しているような感じ

今までは軽くアクセルを踏むだけでスルスル加速したけど
今回は低速トルクが不足していて
鈍重だからアクセルを踏み増すけど
アクセルペダルのストロークが浅い(70%)から
すぐに全開になっちゃう(安い車に乗っているみたい)
全開にしても高回転で今までのようにパワーが伸びない

マルチインフォメーションディスプレーは
使い物にならない…

スピードメーターが見づらい…
タコメーターがしょぼくて悲しくなった…

ステアリングリモコンはゲームのコントローラーみたいで
一切操作ができなかった

エアコン操作パネルのボタンはまさに変態…
ほとんど意味がわからない…

パワースライドドアのボタンが改悪すぎて泣いた…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
376陰嚢:2014/03/04(火) 21:42:46.30 ID:Z0mo1IOUi
>>375
ビビってるぅwww
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 21:45:25.66 ID:hXdZtrRk0
>>359
老眼気味のおっさんが乗る車じゃないよ。
乗られたヴォクシーがかわいそう(>.<)
378陰嚢:2014/03/04(火) 21:46:43.31 ID:Z0mo1IOUi
おーい

自称、あちこちを荒らしてきたひとーー

逃げるなんて、なさけねぇw

お前、弱杉

じゃねーおちるわ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 21:48:33.41 ID:LHA3nU4T0
>>375
俺の車は70煌Zだけど
重い車のわりに結構加速するから
満足してるんだけど、
モデルチェンジしたのに
低速トルクが改悪とかあり得んなあ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 21:50:37.76 ID:LHA3nU4T0
>>377
1ヶ月前に点検持っていったとき
頭テカテカの髭じいさんがZS試乗してたぞw
381大崎タイムス:2014/03/04(火) 21:54:37.97 ID:ErCWfJFO0
>>377
> 老眼気味のおっさんが乗る車じゃないよ。

アルファードは大丈夫なんだけど
80ノア・ヴォクシーは見づらいのよ…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>379
> 低速トルクが改悪とかあり得んなあ。

70の4WDと80のFFに乗ったことがないので
断定はできませんがね…

でもACIS廃止はきついと思うよ…
ピーク出力6馬力の損失より
ACIS廃止による低速トルクの低下が辛い…

70ノアヴォクシー
3ZR−FAEエンジンの
異常な低速トルクの太さは
ACISが効いているんだよ…

3ZR−FAEは
下記の3つのデバイスが目玉だったのに
今回ACIS廃止だからね…

ACIS
バルブマチック
DUAL VVT−i

80ノアヴォクシーの
アクセルペダルのストークの
浅さはどうにかならなかったのか
382石巻かほく:2014/03/04(火) 22:12:29.05 ID:ErCWfJFO0
今回80に試乗して思ったことは
70と比べてひとつもいいところがなく
逆に全てが改悪されまくり…

あえて言えば唯一
CVTはよくなったかもしれない…

60kmで1速にシフトダウンしても
ショックが無くなったからね…

あとブレーキタッチが良くなって
ブレーキも効くようになったような気がするが
ブレーキストロークはアクセルペダルと同じく
ストークが浅くなった気がする…

低床化されてステップがなくなり
乗り降りがしやすくなったのと
リアアシストグリップが大きくなったのはいいかも

7人乗りは後ろまでスライドできるようになったから
これが一番のメリットかな…

4WDにしても
スーパーラゲージボックスの
スペースが死ななくなったのはメリットかな…

それ以外は全て改悪だね…

アイドリングストップ機構なんて絶対にいらない…
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 22:13:34.23 ID:ZczMUqoi0
唯一というわりにいっぱいあるじゃん。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 22:17:01.71 ID:1nnUgD9A0
 







  安 定 の
基 地 外 信 者 ス レ






 
385石巻日日新聞:2014/03/04(火) 22:22:13.21 ID:ErCWfJFO0
>>383
> 唯一というわりにいっぱいあるじゃん。

まあね…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>384
安定の基地外信者スレ

それがいいんじゃないか^^;
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 22:32:31.56 ID:TZ8jXr8/0
無段変速機に乗って1速とか言ってる馬鹿はなんなの?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 22:33:47.32 ID:ZczMUqoi0
座席はどうなの?
三列目はゴミなの?
388三陸新報:2014/03/04(火) 22:34:41.94 ID:ErCWfJFO0
>>386
> 無段変速機に乗って1速使いますか?

減速停止時は
マニュアルモードにして
バンバンシフトダウンして
80kmで2速にして60kmで1速にすれば
ブレーキはほとんど踏まなくても済む

ATやCVTでエンブレを使わないバカは
ブレーキパッドが減りまくり…
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 22:46:28.73 ID:ZczMUqoi0
意味不明
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 22:49:05.88 ID:LHA3nU4T0
>>388
だからパドルシフト無いのも
俺は残念な点なんだよな。
しょっちゅうシフトダウンしてるから。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 22:51:28.44 ID:5vNooFk60
エンジン
パドルシフト
3列目シート
6→4スピーカー
サンバイザー
タンク容量
が退化した主な点でしょうか?
せめて先代同等をキープした上で低床化、全長UPして欲しかった。
でも、かなり売れてるみたいだから、成功だね。
392リアスの風:2014/03/04(火) 22:54:22.72 ID:ErCWfJFO0
今までのノアはシフトダウンをすると
無条件に瞬間的に変速していたから
60kmで1速に落とすとショックが発生したけど

今回のノアは回転差が少ない時は
従来通り素早くシフトダウンをするけど

60kmで1速や80kmで2速など
シフトダウン後にレッドゾーン付近まで
エンジン回転が上がっちゃう時は
1秒〜2秒をかけて
ゆっくり変速するから
ショックが少ないし
CVTにも負担がかからなくていいね…

ということでCVTに関しては
新型ノアのほうがいいといえる…
393秋田魁新報:2014/03/04(火) 22:57:52.76 ID:ErCWfJFO0
>>390
> だからパドルシフトが無いのも残念

パドルシフトはあった方がいいね…
ラクティスもフルモデルチェンジされて
パドルシフトがなくなったと思う…

ラクティスなんて
フルモデルチェンジされて
パドルシフトがなくなり(自信ない)
シングルワイパーになり
オプティトロンメーター廃止で
タコメーターが小さくなった…
まさに改悪…

しかし70ノア・ヴォクシーの
シフトポジション
オドトリップメーター
時計
温度表示
エアコンパネルの
オレンジ色の表示はやめて欲しかった…
あれは見づらい…
394秋田民報:2014/03/04(火) 23:02:03.66 ID:ErCWfJFO0
>>391
> 6→4スピーカー

天井スピーカーは
賛否両論なのでないほうがいいという考えもある
ツィーターは追加した方がいいけど
今回のノア・ヴォクシーは
ディーラーオプションで
ツィーターの設定がない(そのうち追加されるかも)

70ノア・ヴォクシーは
メーカーオプションの
ETC車載器が選べたけど
80ノア・ヴォクシーは
メーカーオプションの
ETC車載器が選べない…

これも大きなデメリット…
メーカーオプションのETC車載器は
価格が安いし(14000円?)アンテナが
ダッシュボードの中に入っているから
ガラスを交換するときでも
アンテナの貼り替えをしなくて済む

30プリウスはマイナーチェンジ前は10500円で
メーカーオプションのETC車載器が選べたけど
マイナーチェンジ後は選べなくなった…

今はアルファードも
メーカーオプションの
ETC車載器は選べないけど
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 23:02:37.38 ID:1nnUgD9A0
この時間はステマが酷いな
396おおだて新報:2014/03/04(火) 23:13:55.54 ID:ErCWfJFO0
70 FF   2000ccとは思えない加速(2200cc相当)
80 4WD 所詮2000ccミニバンは加速が悪い
397仙北新聞:2014/03/04(火) 23:16:50.11 ID:ErCWfJFO0
80試乗した後に70で帰宅したけど
70の有り難みがわかったよ…
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 23:19:39.17 ID:pnjDfcQQP
このスレもアフィブロガーの対立煽りの書き込みで荒らされて
広告収入の糧にされてしまってるよ
他の板に見習ってここも転載禁止にしないと駄目だと思うんだが
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 23:26:22.07 ID:1nnUgD9A0
ネタにされても大してカネにならないスレだけどな
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 23:26:40.25 ID:Hp9c4Dcm0
>>397
相変わらず陰嚢は苦手みたいね
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 23:28:43.37 ID:bqN+JDty0
価格コムで「これに乗る人の気がしれない」と言った奴がフルボッコになったときは
カルト教の信者に似たものを感じた。
402北羽新報:2014/03/04(火) 23:57:29.26 ID:ErCWfJFO0
>>210
> バルブマチクエンジンは軽量化のために
> 吸気管長切り替えシステム廃止、

単なるコストダウン
403北鹿新聞:2014/03/05(水) 00:00:56.80 ID:ErCWfJFO0
http://www.motown21.com/Tech/Trend_27/index.php

吸・排気のバルブタイミングをコントロールするデュアルVVT−iと
連続可変バルブリフト機構を組み合わせたバルブマチックを搭載しています。
これらを協調制御することで吸気側のバルブタイミングとバルブリフト量の
両方を制御することで、大幅な性能向上・低燃費化しています。
また可変吸気システム(ACIS)を内蔵したサージタンク一体型吸気管を採用し、
その内部に吸気抵抗の少ないロータリ式バルブを採用して、
バルブの切換えで低中回転域では吸気管長を長く、
高回転域では吸気管長を短く制御して中高速域でのトルク向上を図っています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
と記載されておりますが今回のノアヴォクシーは
ACISが廃止されてしまったので低速トルクが細くなり
高回転の伸びもなくなりガサンなエンジンになってしまいました
これは軽量化ではなく単なるコストダウンです…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 00:01:40.48 ID:CIZYe6hK0
結局、売れてるクルマやトヨタを批判してる自分が
「正しい事言ってかっこいい」って思ってるヤツらばっかだな。
405山形新聞:2014/03/05(水) 00:11:45.68 ID:DyDl10bc0
エンジンスタートボタンの上の吹き出し口の
開閉シャッターがなくなったようだね…

70の場合シャッターを開けておくと
足元送風にしていても
上から風が出ちゃう為
頭寒足熱ができないんだけど

今回シャッターが廃止になったから
センタークラスターと同様
足元送風の時は温風は
上からは出ないんだろうけど…
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 06:31:11.95 ID:1C9LH/Wg0
>>337
>オートライトスイッチの変更。
当然の対応だと思うが?日本人の大半がヘッドライト=自分の進路を照らす。
という認識でしかない。安全意識が低すぎる。

薄暗くなった時点(だいたい16〜17時)でcgをつけないと周囲の人達や
他車に自車の存在に気付くのが遅れる事による事故発生率が圧倒的に多い。

セレナは2008年以降全グレード標準装備。

他車は日没:スモール→真っ暗:ようやくヘッドライトって糞仕様だったけど。
日産はその頃から他社に先駆けて薄暮れ、雨天時に全点灯させるシステムを採用。

欧州などではすでに当たり前。
都内ではだいぶ早めに全点灯が習慣着いて来てるけど、
地方はまだまだ。セレナオーナーでさえキャンセルするおバカが多い。
ちなみに木陰や橋の影くらいでは点かないから御安心を。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 06:51:45.37 ID:DVxQz/aS0
>>401
あれは狂信者だと思ったね。
マジで。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 06:56:13.92 ID:DVxQz/aS0
>>404
トヨ信者乙。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 07:06:03.15 ID:16ecgcOB0
>>407
指摘された人は、幼稚な書き込みを注意されただけだよ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 08:28:57.72 ID:Z1OtcQcs0
スレ主sa〜yaさん
2014年2月13日 18:06 [17186746] 最初の投稿
本日試乗してきました。
現在、前モデルのヴォクシーに乗っていますが、その比較も含めて投稿します。

デザイン、ケバくなっちゃいましたね。いったいどんな人が乗るのか気がしれません。

女の子が乗るには、抵抗があります。

試乗で年配の方が乗っているのを見ましたが、正直うちの親には、乗って欲しくないです。



こんな書き込みすれば叩かれて当然だろうね
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 08:42:27.31 ID:Da3cYI4Z0
CVTは今までの「踏めば加速する」という概念をリセットしないと、本来の機能を発揮できない。

アイドリングストップはメーカーによりけり、先日代車で借りたワゴンRは全く作動/起動に気付かなかったくらい自然。
NAのくせして加速いいし驚いた。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 09:06:45.90 ID:x6L126Ew0
>>401
これだね
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000614626/SortID=17186746/

カルト教信者か注意されただけなのかは自己判断で
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 09:26:24.83 ID:Ob/SGbLG0
箱型車は洗車が大変→汚れてもあんまり目立たない艶なし白にするか→白はバンパーのちょび髭ダサい→黒ならダサいバンパーが目立たないし洗い上がりも美しい→箱型車は洗車が大変→無限ループ/(^o^)\

そうだバンパーを白に塗り替えようそうしよう(^ρ^)
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 11:10:41.16 ID:cmpQ8YL70
「毒気のあるカッコよさ」
これ以上にこの車を端的に表現している言葉は無いでしょ
訴求対象も購入層もそういう事だよ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 12:45:28.99 ID:2FUHRCo00
>>410
本当に気に入ってりゃ、これくらい気にならないと思うんだけどね
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 13:32:13.04 ID:mvL4L1OL0
近所のネッツ店に飾ってあったが・・笑えるほどダサいな
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 13:47:46.46 ID:nWZQjB080
>>406
都内から出ないくせに
いちいち都内はとか地方はとかうぜーな。
なんの用事で都内からでるんだよw
つぎでるデミオのクリーンディーゼルが最強じゃん
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 14:38:21.31 ID:OrjJEbVEO
これオットマン付けれるのな!
凄いじゃん。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 14:48:47.02 ID:1C9LH/Wg0
>>417
いや、福島(中通り)の1時間に一本しかこないローカル線沿線住民だけど。
出身が東京なもんで友人に会いに行ったり、美術館めぐりや乗り鉄しに行ったりね。東急8500系のサウンドを聴くと癒される。

たまに新幹線乗らずに宇都宮線で3〜4時間電車に揺られていると、大宮をすぎたあたりから乗車マナーの劣化が始まるね。北上する毎に自己中率が明らかに高くなる。運転マナーもしかり。

>>414
「毒気のあるカッコよさ」実際カッコいいかどうかは別として、そういうものを求める層にはど真ん中なんだろうね。
でもしょせんハコ車はハコ車。顔だけ変に厳つくて、リアビューは腹の出たスケベなオッサン。
結局コンセプト通りになりきれてないんだよね、売れなくなると困るから。
フロントはあれこれ盛り過ぎなんだよ、ハイエースやキャラバンの方がむしろ迫力あると思う。
ベースはシンプルに機能重視であくまで「素材」に徹するべき。
80系は売り上げに関係なく駄作。ハイエースで出来てヴォクシーに出来ない。なぜだ?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 15:59:43.30 ID:XYTl8kD20
この時間帯は平和だね


スレ消化が早いだけで荒らしの時間をスルーすれば気にならなくなったw
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 16:20:29.29 ID:nWZQjB080
夜、ランニングしてるとき
人気の無い道で路肩に駐車してるスモークガラスのハイエース横を、通り過ぎるときの緊張感は異常
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 18:12:22.06 ID:Ob/SGbLG0
デザインをもうちょい頑張って欲しかった
前はエアロで誤魔化すとしてせめて救い用のない背後だけでも・・・

信号待ちとかで地味に後ろから見られる事多いからちょっと恥ずかしいな
マイチェンでデザイン変わるかな?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 18:14:24.20 ID:5oE/xUyl0
せっかくのグラスエリア拡大をスモークで見難くする人居るみたいね。
危なくない?なんで?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 19:58:19.61 ID:e3LyHYMt0
>>423
グラスエリア拡大は下手糞ドライバーのためではないから。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 20:59:13.80 ID:1C9LH/Wg0
>>424
上手い下手関係なく、死角の解消と開放感の演出。随分前のセレナからあったの知らなかった?

人を下手くそとか言ってる奴ほど油断やヒヤリハット、無謀運転が多いから気をつけてくださいね。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 21:09:37.03 ID:1C9LH/Wg0
>>423
あれはおバカのやる事だから、気にすることないよ。
そういう車に運悪く遭遇した場合は車間距離をあけておいたほうが無難。

あまりに面積が大きい場合は道交法違反(整備不良)に抵触している場合もあるから、同乗者にさりげなくナンバー入りの写メしてもらっておくといいかもよ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 21:23:21.84 ID:6lBBGxdT0
左後ろや合流時の右後ろなどの視界にスモークがあると
夜間とか邪魔しないのかな
ミラーの死角に車がいるとき、黙視のじゃまだよね
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 21:33:59.60 ID:1C9LH/Wg0
>>427
連中は何にも考えてないよ自分がカッコいいと思えば関係なし。軽とかでダッシュに
白いフワフワな物体乗せてる女もおんなじ、安全意識のかけらも無い。
タダのマスターベーションだよ。
429荘内日報:2014/03/05(水) 21:34:45.18 ID:ZInQ3t800
本日再び4WDに試乗しました…

70のFFはアクセルを軽く触っているだけで
簡単に80km出ちゃうけど(アクセル開度2割位)

70の4WDは半分以上
アクセルを踏まないと
加速しないからイライラするね
感覚的にはプリウスαみたいな感じ…

アクセルペダルを軽く踏むだけで(足を触れるだけで)
スイスイ加速する感覚に慣れていると
かなり抵抗があり疲れるね…

理由としては…
1 4WDの重量増(大した影響はない)
2 発進時は必ず後輪が駆動する4WD(かなり影響ある)
3 ACISの廃止によるエンジン出力と低速トルクの低下
4 バルブマチック及びスロットルの制御の変更(燃費重視)
5 CVTのプログラムの変更(燃費重視)

明日FFのヴォクシーに試乗しますので
明日FFと4WDの違いを
このスレッドで公表しますので
皆様お楽しみに

80のFFに試乗してそれでも
遅いとしたら3と4と5の影響だね

80のFFに試乗してもしも速かったら
4WDが遅い理由は2ということになるね…
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 21:49:16.13 ID:Ob/SGbLG0
 







   基地外信者が目を覚ましたようです。






 
431米澤新聞:2014/03/05(水) 21:52:13.18 ID:ZInQ3t800
>>406
> >オートライトスイッチの変更。

オートの位置を手前にしても
あまり意味が無いような気がするけどね…
やっぱり意味あるのかな…

まあオートが手前だと
スモールで走るバカは減るかもね…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 22:10:50.36 ID:/ZJ7nnFz0
去年70ノアの4WDに乗り始めたんだけど、4WDだから遅いのか。やっぱミニバンはおせーなーって思ってたよ。
でもボタン押せば四駆になるんじゃないの?一回も押した事ないw
ごめん取説も読んでないわ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 22:12:37.34 ID:GImuAz9p0
後ろ姿はタウンエースノアのマイナーチェンジって感じ。
434福島民報:2014/03/05(水) 22:16:59.21 ID:ZInQ3t800
>>432
> 去年70ノアの4WDに乗り始めたんだけど、
> 4WDだから遅いのか。
> やっぱミニバンはおせーなーって思ってたよ。

2000ccのミニバンで
4WDだと軽快な加速はしないんだな…

> でもボタンを押せば四駆になるんじゃないの?

70はスイッチでオートとFFが選べたけど
80はスイッチが省力されたから
強制的に4WDだな…

4WD切り替えスイッチがないから
FFとの違いが体感できない…

これは改悪だが
4WD代が20万円に
値下げされたからしょうがないか…

滑ってから後輪が駆動するスタンバイ式なら
発進は軽快なんだけど
ノアヴォクシーの電子制御4WDは
発進時や加速時は必ず後輪が駆動するからな…

スイッチが無くなってしまったから
車検の時に4WDスピードテスターの
手数料約3000円が取られちゃうかな…

まあとにかく明日FFに試乗して
4WDとの違いを確かめてくるよ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 22:28:20.50 ID:SAwvTpQU0
馬鹿にお前馬鹿だろと言っても分からないのと同じで基地外に何を言っても無駄
そのうち天罰が下り、ダンプに引かれて死ぬよ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 22:28:34.47 ID:1C9LH/Wg0
>>431
位置変更しても実際問題、簡単にキャンセル出来る訳で、しかもヘッドライトを
自分の前を照らすだけって認識の人間が多いから、一向に夕暮れ時の事故は減らない。
個人のモラルに頼るのは無理でしょう。フルオートで強制的に点灯させないと。
エマージェンシーブレーキなんかは運転に集中していれば回避できるのだから、こちらのほうがより重要性のある問題だと思うんだが
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 22:30:30.16 ID:1C9LH/Wg0
>>433
ビンゴ!
438阿武隈時報:2014/03/05(水) 22:38:23.86 ID:ZInQ3t800
>>436
今日の夕方5時50分頃真っ暗なのに
新潟ナンバーの黒い
ヴェルファイアV6エンブレムが
無灯火で走っていたね…

後ろからずっとハイビームを浴びせていたけど
結局ずっと無灯火のまま走っていた…
結局トロトロ焼肉屋の駐車場に入っていったが…

無灯火のバカって死んだほうがいいよな…
対向車で無灯火のプリウスもいたな
まさにステルス状態

トンネルの中で無灯火のクルマがいて
クラクション鳴らしたけど意味がないね…

無灯火の対向に
クラクション鳴らしたり
ハイビームや
パッシングを浴びせても
ほとんど意味ない…
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 22:39:50.22 ID:1b7tm03D0
>>438
今夜は陰嚢いないから強気だねw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 22:49:39.33 ID:GLGxum3S0
ちょこちょこNEWVOXY見るようになったけど、
ZSは、未だ見たことない。
納車、間に合ってない!?
441いわき民報:2014/03/05(水) 22:50:36.50 ID:ZInQ3t800
オートの位置が手前のライトスイッチは
トヨタでは80ノアヴォクシーが初じゃない?

色々な意味を含めて新型ノアヴォクシーは
今までのトヨタとは違う…

他社の車に試乗したような違和感がある…

しかも
マルチインフォメーションディスプレーと
ステアリングリモコンと
エアコンボタンの操作性がとにかく酷い…
442夕刊矢祭:2014/03/05(水) 22:51:11.64 ID:ZInQ3t800
>>432
> 一回も押した事ないw

別に面白くないけどね…
頭大丈夫?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 22:53:58.78 ID:1C9LH/Wg0
>>439
そういう君はライト点けてる?夕暮れやトンネル内とか。
444宮城タイムス:2014/03/05(水) 22:54:16.67 ID:ZInQ3t800
本日4WD試乗で試したのは
砂利道でのフル加速と
雨天時のアクセル全開
交差点右左折フル加速だね…

どちらも問題なかったね…

このようなシチュエーションは
FFだと滑っちゃうけど
電子制御4WDは一切すべらないね…

滑ってから後輪を駆動する
スタンバイ式4WDにはできない芸当
まさにセンターデフ式フルタイム4WD感覚

エスティマは3000ccだったから
4WDでも速かったけど
2000ccで4WDは加速が悪いね…
445石巻新聞:2014/03/05(水) 23:07:51.13 ID:ZInQ3t800
この画像の左から2番めの
女の子をを見ながら抜いたら負け
http://ascii.jp/elem/000/000/858/858670/img.html
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 23:10:41.14 ID:GImuAz9p0
床が低くなってもアイポジションが変わらないってことは、床から座面までの距離が増えて
かなりアップライトな運転姿勢になるってことですか?
447釜石新報:2014/03/05(水) 23:16:42.29 ID:ZInQ3t800
>>446
> かなりアップライトな運転姿勢になるってことですか?

まあそういうことだね…
シートリフターを一番低く設定しても
70よりは座面が高い感じ…

今回のノアヴォクシーは
開放感が凄いから広く感じるよ…
閉塞感が無くなった…
目の錯覚は大きいね…
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 23:25:06.26 ID:GImuAz9p0
開放感が凄いということは、外から車内への視界も凄くても丸見えってことでしょうか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 23:33:17.21 ID:1C9LH/Wg0
>>441
え?今更?軽のオートライトも既に手前に来てるし
ノア/ヴォクは最廉価モデルは装備すらしていない
直近のライバルのセレナは全グレード標準装備だよ
450城洋新聞:2014/03/05(水) 23:33:54.38 ID:ZInQ3t800
>>448
> 開放感が凄いということは、外から車内への視界も凄くても丸見えってことでしょうか?

それはあまり変わらないと思うよ…

ちなみに新型はブレーキが格段に良くなったね
遊びがなく少し踏むとギュッと効くね(遊びが少ない)
軽い操作で効くから運転は楽だよ(ちなみに試乗車はリアドラム)
ただアクセルペダルのストロークが少なくなったので
これは駄目だわ… 軽自動車みたいな感じ
451南三陸新聞:2014/03/05(水) 23:35:13.22 ID:ZInQ3t800
>>449
> え?今更?

しかしオートライトを使わない人にとって
一番最初にオートになるのは
大きなお世話だな…
452岩手東海新聞:2014/03/05(水) 23:42:16.11 ID:ZInQ3t800
今時2000ccミニバンで
リアドラムブレーキは
ノアヴォクシーだけ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 23:50:28.76 ID:1b7tm03D0
おーい
陰嚢!

今夜はボコらないの?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 23:54:43.49 ID:Ob/SGbLG0
やっぱりダメな車のスレはダメな奴の吹き溜まりだね
455藤里新聞:2014/03/06(木) 00:09:36.27 ID:XwOc7u/S0
しかし今回のメーターは酷いね…


タコメーターが変態


スピードメーターの文字が変態


メーターが近すぎ


シフトポジションと
オドトリップメーターが電卓みたいな液晶
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 01:19:22.06 ID:/2NmXRzJ0
正直、ミニバンにリヤディスクブレーキって必要か?ドラムブレーキの方が理にかなってると思うけどね。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 01:22:21.55 ID:OAnlIGTJ0
しかし国産車でトップレベルのダサさだな
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 01:50:51.84 ID:at2En+SI0
>>457
でも欲しくてたまらないんでしょw
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 05:45:23.91 ID:6VUk/wd70
>>456

次期ステップワゴンもドラムに変更するみたい

>>457

売上もトップクラスだよwww
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 06:54:39.68 ID:n09IcB4N0
>>458
ホントに欲しくてたまらんのなら
このくらいのクラス、キャッシュで
余裕だろw
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 07:34:19.94 ID:EOIpGNPk0
毎日毎日悔しい奴がいっぱいですね
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 07:44:56.87 ID:BB2hdE6J0
買っちゃった人は辛くなるだけだからもうスレ見ないほうが精神的にいいんじゃないか?
まぁ何にせよ焦って買うべきじゃないって事だな
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 07:53:58.90 ID:v36o1O35i
あのブレーキ付いてから買うわ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 08:04:26.03 ID:dHqh0Jdu0
FMC直後に飛びつくのはバカでしょ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 08:06:01.46 ID:v36o1O35i
バカではないだろ
ただ、カタログも見ないで予約するのはバカかな
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 08:53:19.83 ID:BB2hdE6J0
カタログ見ただけで買う奴も目糞鼻糞だろ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 08:57:36.55 ID:v36o1O35i
まぁな
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 09:03:29.61 ID:eFeKsQwT0
昨日実車見て来たけど、コストダウンのチープ感が半端ないな
ドアの開閉音なんて軽にも劣る
グレードによっては300万軽く超えるんだろ
良くみんな耐えられるな
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 09:10:11.79 ID:ZRUAI2vX0
サイドビューかっこ悪いって人いるけどこれ位落とせばかなり良くなる!http://i.imgur.com/W5CSiUQ.jpg
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 09:29:33.82 ID:+TQC0RwA0
実用性がない。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 09:50:03.62 ID:BB2hdE6J0
これはひどいDQNカー
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 10:02:44.14 ID:SCQHjzgK0
>>469
これ価格COMに上げられてるのだろ。
これを見せて「良くなる!」って悪意丸出しじゃないかw

流石にこれは、ノアヴォクオーナーでも嫌がる画像w
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 13:03:15.32 ID:cow3YZhi0
>>462
逆だよ匿名の掲示板でノアが買えないからウダウダ言ってる奴みるのが最高
俺はハイブリッド購入したけど350万くらい現金で一括購入だよ
きにいらなければ3年後に下取りだして次ぎを買えばいいけど
恐らく気にいるような予感。どれくらいハイブリッドが静かなのか今から楽しみ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 13:13:46.58 ID:BB2hdE6J0
信者脳はこれだからな

買えないんじゃなくて買わないんだろ

底辺でも450万のアルヴェル乗れてんのに350万程度の車買えない奴なんていない

そもそも350万程度で乗れない僻み(笑)とか妄想抱いちゃうような人間がそんな乗り方するなら残価ローンでじゅうぶんだろってお話ですよ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 13:26:44.17 ID:cow3YZhi0
>>474
実際いるんだよ350万が買えない奴
底辺の450万はたいていは実家暮らしじゃねーの
まぁなんだかんだで俺も住宅ローン5000万くらいあるけど
車をローンで買うとかねーだろww
マジの話450万でアルベルかうなら350万でノアかって100万は住宅ローンにぶちこむな
アルベルもしょせんトヨタ、内装チープじゃん。あのレベルならコスパでノア選ぶ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 14:05:07.90 ID:Y7Ad2Xyv0
ノアボクがアルベルになったところで、対して違いないだろ
逆もまたしかり
見栄張らずに身の丈に合った車乗ればいいのに
自分に合わない車乗ってローン払うのがやっとの知人見てると
つくづくそう思うわ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 14:08:12.44 ID:SCQHjzgK0
買えないよりも残価ローン組む奴が一番の負け組。
無理すんなってww
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 14:25:55.98 ID:BB2hdE6J0
>>475
100万ケチるような奴は残価で車借りて3年後にご返却しててくださいね。
そうすればさらに100万浮くから。

いずれにせよ君の自分語りはどうでもいいわけよ。
実際公営住宅に住んでて残価ローンでアルヴェル買って3年後に手放す乗り方してる奴多いからな。
そもそもそこは問題じゃない。
新型ノアヴォクの場合は「買えない」じゃなくて、「買わない」が正解って話。
だってデザインダサすぎるもん。
どうせならさらに100万払ってアルヴェル乗るよ。
そっちのほうがまだマシなデザインだしね。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 14:33:16.47 ID:Y7Ad2Xyv0
>>478
どーでもいいけど
お前の自分語りも要らないわ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 14:37:25.73 ID:Ilb5WaVh0
>>479
そいつ触ったらダメなやつじゃない?
ほっとうこうぜ・・
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 14:46:49.33 ID:BB2hdE6J0
>>479
自分語りの意味分かってる?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 14:51:29.25 ID:eFeKsQwT0
350万のノアがコスパ良いって・・・・w
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 14:57:45.15 ID:muUXy2hS0
>>468

300万円台の車に高望みし過ぎだろwww

ベンツのワゴンでも買ったら?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 15:02:00.56 ID:eFeKsQwT0
軽にも劣ってるんですがw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 15:07:02.45 ID:Y7Ad2Xyv0
>>481
475の自分語りどーでもよくなって
ホントどーでもいい自分語り始めたんだろ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 15:09:11.79 ID:BB2hdE6J0
はいはい、答えになってないね
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 15:11:46.71 ID:Y7Ad2Xyv0
あらら
ごめんね
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 15:14:16.20 ID:2I4H5m5Q0
素直に
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 15:15:23.75 ID:Y7Ad2Xyv0
どーでもいいからね
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 15:17:09.83 ID:2I4H5m5Q0
素直にアルファード買えばいいのだろうけど
2.4Lは時代遅れのエンジンだし
3.5Lは無駄に大きすぎる
いつも思う、トヨタは俺の欲しい車を作ってくれない
マーケティングの天災だ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 15:20:25.59 ID:+TQC0RwA0
たかだか5000万のちんころな家をローン組んで車は一括で買いましたって何の自慢にもならねーな。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 15:24:59.19 ID:Y7Ad2Xyv0
かっけー
金持ち参上だ!
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 15:27:05.00 ID:BB2hdE6J0
 
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    この車は5万キロ走りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  専用バッテリー(12万+消費税15%)を交換するのが嫌なら手放して下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 15:33:28.79 ID:OAnlIGTJ0
定価の問題ではない
アルヴェルは富裕層ファミリーがターゲット
ノアヴォクは凡人がターゲット
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 16:04:24.71 ID:BB2hdE6J0
ノアヴォクはデキ婚DQN夫婦がターゲットだよ。

付き合って、愛し合って、俺は父になった。

あれ結婚は?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 16:19:18.50 ID:SCQHjzgK0
>>495
馬鹿かお前。
これからは席入れないイタリアスタイルだろうが。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 16:29:47.93 ID:BB2hdE6J0
(震え声>
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 16:31:32.99 ID:cow3YZhi0
>>491
別に自慢したわけではないけどなww

>>494
>ノアヴォクは凡人がターゲット
まさにその通り。昔のカローラポジション
上級グレードでオプションつけても350万という価格が絶妙。
350万が高いという声もあるけど
軽自動車でも200万近くする時代だから安いだろ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 16:40:11.16 ID:BB2hdE6J0
つまり買えないんじゃなくて買わないんだな
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 16:46:08.49 ID:SCQHjzgK0
軽自動車で200万とか、既に軽自動車の存在意義がないな。
そら軽自動車でも車庫証明必要になったり、自動車税を普通車並に引上げされるわw
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 16:57:53.34 ID:cow3YZhi0
>>499
それはそうだろアルベルとかクラウンとか買えないじゃなく買わないレベルだろ

さすがに700万超えると買えないになるな
国債やら保険やら株やら有価証券を現金化してまでは買えないからな
けど700万いない位なら現金で購入できる額じゃねーの
それもふくめ350万のミニバンハイブリッドは凡人層がとびつくよ
ちなみにファミリーとか言ってるけど子供なんて一人か二人だろ
ほとんどが自分の趣味もかねてるよ。釣りとか自転車とかゴルフとか
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 17:02:38.47 ID:BB2hdE6J0
>>501
ノアヴォクの話だけどね
買えないんじゃなくて買わない
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 17:04:13.04 ID:BB2hdE6J0
どうしてもここの信者は都合の悪い事実を脳内変換したくて仕方ないんだな
信者を通り越して狂信者の領域だわ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 17:07:24.96 ID:cow3YZhi0
>>502
350万でハイブリッドで5ナンバーサイズで取り回しが良くて
欠点といえば緊急ブレーキアシストくらいでバカ売れでハイブリッドの納期は
現在でも6月とかなのに。
今の状態でアルベルとノア比較して
アルベル、アルベル言ってる君って見た目確実にDQNぽいね
どこ行くのもジャージはそろそろ止めときなよ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 17:09:04.28 ID:BB2hdE6J0
目糞鼻糞でしょ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 17:14:23.43 ID:BB2hdE6J0
でもデザインは
アルヴェル>>>>>>>>ノアヴォク

変え難い事実
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 17:22:24.53 ID:cow3YZhi0
>>506
まぁデザインとかいうけど
箱形のミニバンにそないデザイン優先で購入してる奴いるのかな?
機能性なんじゃねーの?だから5ナンバーミニバンが重宝するわけで
アルベルのデザインの何がどうノアと違うのか良くわからんww
同じ四角じゃん。さすがにハイエースはトラックベースだからエンジン位置から
なにからデザインちがうけど
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 17:24:19.36 ID:SCQHjzgK0
ここまで必死に否定するってことは買えないんだろうな〜

もしアルベルユーザーでここまで必死だと残クレとかで買ってる底辺ってとこか。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 17:32:40.30 ID:cow3YZhi0
>>508
俺は>>506はアルベルに憧れてて
今年の春に工業高校卒業して地元の町工場に就職する工房かなと思う。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 17:37:52.98 ID:BB2hdE6J0
>>507
>まぁデザインとかいうけど
箱形のミニバンにそないデザイン優先で購入してる奴いるのかな?

デザイン優先で購入してないんなら気にしなくていいよ
でも残念ながらこれからもデザイン批判は続くんじゃないかな?
紛れも無い事実だし


>機能性なんじゃねーの?だから5ナンバーミニバンが重宝するわけで

君にとってはそうなんでしょ??
だからこちらはその人がいいと思い込んでるポイントに関してはとくに突っ込んでないんだけど、デザイン批判されたらやたら発狂するよね


>アルベルのデザインの何がどうノアと違うのか良くわからんww
同じ四角じゃん。さすがにハイエースはトラックベースだからエンジン位置から
なにからデザインちがうけど

ダサさが違うね


>>508
信者脳かな?


>>509
車の話するスレだよね?ここ
ちょっとした批判コメに対してそんな斜め上の反論しないといけない程ファビョっちゃうならファンスレでも立てたら?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 17:39:26.43 ID:qo0M89YK0
気に入らないならいちいち否定しに来なくていいよ
気に入らないなら買う事はないんだからね
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 17:43:43.84 ID:BB2hdE6J0
気に入らないこと書かれて嫌ならスレ見なきゃいいだけの話。
価格コム()で馴れ合いしてればいい。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 17:44:59.97 ID:cow3YZhi0
>>510
おれはカッコイイから金出してでも欲しい車は
ミニのロードスタージョンクーパーワークス

けどそもそもミニバンかうと決めた最大の理由は機能性。
ノアのデザインの話するのは良いけどさ
お前はアルベルのデザインの話をしてんだろw
他のスレでやれよ
アンチはかまわんけどノアのデザインのどの部分が駄目とかまったく言わないじゃん
ただアルベルを引き合いにだしてお前はアルベルの話がしたいだけだろ?
車の話するすれだがアルベルスレでなくノアのスレだからな理解してくれよな
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 17:45:46.29 ID:+kMBYimO0
買えない貧乏人が凄い勢いでレスしててワロタw
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 17:48:45.56 ID:BB2hdE6J0
信者脳
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 17:49:56.03 ID:6M+lwrWM0
アンチ脳
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 17:50:54.21 ID:BB2hdE6J0
>>513
>ノアのデザインのどの部分が駄目とかまったく言わない

散々書かれてるんだからスレ見直せばわかるでしょ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 17:56:26.94 ID:BB2hdE6J0
>買えない貧乏人が凄い勢いでレスしててワロタw

今日は信者がID変えて凄い勢いで同じような事連呼してるようだね
先日●復活したからか
まあ過去のレス数みてればこの暇人が誰の自演かよく分かるね
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 18:02:20.54 ID:CRsG4qZy0
>>451
じゃ、日が暮れはじめた時間からライト点けてる?
雨天時とか、降雪時とかにも自主的にライト点けてる模範的なドライバーなんだね。

素晴らしい。それならオートライト必要ないのは当然だね
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 18:06:41.66 ID:BB2hdE6J0
 












   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    この車は5万キロ走りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  専用バッテリー(12万+消費税15%)を交換するか
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l  それが嫌なら手放して下さいです。。。
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'











 
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 18:07:27.94 ID:JJgW78hGi
アンチ、他社営業マン、コピペ馬鹿の集まるスレ。こんなんじゃカキコする気が失せて当然だよな。
価格コムが盛り上がるわけだ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 18:12:21.47 ID:BB2hdE6J0
安定のDQN箱車スレでそれ言ったら買っちゃった人が報われないよ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 18:12:52.05 ID:BB2hdE6J0
>価格コムが盛り上がるわけだ。


市場での評判というのはあくまでも既購入者の意見なのでつい盲信的な偏った意見になりがちで、購入していない、まだ冷静に客観的に見れてる者の意見にこそ真実があったりする。

分かりやすいところで言えば価格コム。
よくあるステマ云々の話は今回は置いておくとする。
つまりどういう事かと言うと、安価な日常品、電化製品等は実際に使用した他の商品との比較感想が安易にクチコミを書きやすい。
対して車の場合は一般的には安易に買い換えしない商品なので、自分の買った車を買って失敗しましたなどというクチコミを書く人は殆どいない。
寧ろ取り返しのつかない失敗を感じていればいるほど、他者を巻き込みたくなるのが人間の心理。
みんなで乗れば怖くない!(震え声)です。
つまりそういったサイトのクチコミは殆が信者化した者の意見なんですね。
そもそもこの手のサイトは、高い商品が売れれば売れるほど高い宣伝費を得ることが出来る仕組みなので、盲信的なクチコミはサイト運営側にとっても好都合。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 18:45:30.15 ID:cow3YZhi0
ID:BB2hdE6J0
お前よほど実社会でストレスたまってんだなww
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 18:48:55.64 ID:BB2hdE6J0
自己紹介恐れ入りますm(_ _)m
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 18:57:45.77 ID:CRsG4qZy0
>>476
ああ、もっともな考えだよ。
実は「金に使われている」事に気がつかない間抜け。
本当に豊かな生活している人は自慢なんかしない。まして、無駄にデカイだけの箱車なんかには興味ない。
通勤は電車で休日はアルファロメオなんかで海や山へドライブするような生活してるような人の方がよっぽどカッコイイと思うね。

どうしても自慢したければ家もキャッシュで買えばいい。
527茨城新聞:2014/03/06(木) 19:32:01.64 ID:XwOc7u/S0
今日は80のFFに試乗してきたけど
走りは軽快だったね…

80でもFFなら問題ないね
4WDはかなり鈍重…

70より80の方が外観も良いし(特に後ろ)
内装も慣れれば問題なし
結果としては80は買いですね
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>456
> ミニバンにリヤディスクブレーキ

ドラムはコンパクトカーみたいで格好悪い
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>459
> 次期ステップワゴンもドラムに変更するみたい

嘘つくなよ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 19:33:20.90 ID:CRsG4qZy0
>>451
で、ライトの件どうよ。まさかここに来て無灯火でしたなんてオチじゃないよね?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 19:36:17.07 ID:BB2hdE6J0
>>527
ピッグダディのおっさん毎日試乗してんのか
530下野新聞:2014/03/06(木) 19:40:21.48 ID:XwOc7u/S0
>>519
> じゃ、日が暮れはじめた時間からライト点けてる?

もちろん

> 雨天時とか、降雪時とかにも自主的にライト点けてる模範的なドライバーなんだね。

そうだね

> 素晴らしい。それならオートライト必要ないのは当然だね

うんいらないね…
531真岡新聞:2014/03/06(木) 19:41:24.24 ID:XwOc7u/S0
>>528
日没後やトンネルで無灯火の車を見ると殺したくなるわ
532上毛新聞:2014/03/06(木) 19:42:17.35 ID:XwOc7u/S0
>>529
> 毎日試乗しているのか?

三日間連続だね…

4WD
4WD
FF
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 19:50:51.05 ID:RSLRRXQD0
俺も無灯火な車見るとバカだなーって思うわ。殺意までは行かないけど。
無灯火バカも少なからず居るからオートライトは全車種標準化すべきだと思う。


関係ないが、リアフォグ点けてる車には殺意抱くから、リアフォグは個別のオプションにして欲しい。
寒冷地仕様にしたら自動的にリアフォグもついて来るとか意味が分からん。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 20:04:10.77 ID:KBOQH57D0
やあ!新聞シリーズさん。

このコテハンって、専ブラで自動的に出てくるの?
535桐生タイムス:2014/03/06(木) 20:06:46.11 ID:XwOc7u/S0
>>534
> このコテハンって、専ブラで自動的に出てくるの?

自分で登録したんだよ…
コテハンは1000近く登録してあるね
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 20:08:18.96 ID:CRsG4qZy0
>>530
おお、これは失礼しました。
俺の車もオートライト付きだけど、かなり暗くなってやっとスモールなんちゅう代物なんで結局自分で操作してる。

車社会とか言うけど、肝心のドライバーの危機意識が欠如してるから手に負えないんだよね。

貴方のようなドライバーがひとりでも増えると起きなくてもいい悲劇を減らせると思うんだけどな。

きちんと答えてくれて感謝します。
537534:2014/03/06(木) 20:10:34.04 ID:KBOQH57D0
>>535
なるほど。
俺は基本的にコテハンは使わないことにしているけど。

ところで、80系はシートヒーターはハイブリッドのみの設定になったようだけど、
あれは、寒い時に重宝するね。
538埼玉新聞:2014/03/06(木) 20:10:54.72 ID:XwOc7u/S0
70 FF    
軽快な走り(2200cc相当の走り)

80 4WD  
未経験(1800cc相当の走り?)

80 FF    
普通(2000ccの走り)(プリウスと同等の加速)

80 4WD  
鈍重で実用に耐えられない(1600cc相当の走り)
結構遅くてイライラ(プリウスαと同等の加速)

ということで…
ノア・ヴォクシーのハイブリッドの加速は…
1500cc相当の走りかな…
539日刊新民報:2014/03/06(木) 20:13:20.82 ID:XwOc7u/S0
>>536
> おお、これは失礼しました。

私は手動点灯だから
オートが一番手前なのは違和感がある…

日没のちょっと手前で
フォグランプを点灯させて

日没したらディスチャージヘッドライトにして
フォグランプは消灯するね…
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 20:14:57.16 ID:BB2hdE6J0
541文化新聞:2014/03/06(木) 20:15:25.94 ID:XwOc7u/S0
>>537
> 80系はシートヒーターはハイブリッドのみの設定

ガソリン車は
快適温熱シートの設定がなくなり

それだけでなく
メーカーオプションのETC車載器がなくなり…
パワーバックドアもなくなった…
スペアータイヤも釣れなくなった…
542千葉日報:2014/03/06(木) 20:18:17.39 ID:XwOc7u/S0
>>534
> このコテハンって、専ブラで自動的に出てくるの?

1日にAKB48とSKE48と
NMB48の全メンバーの名前や
楽曲のタイトルやその他のキチガイ文字を
書き込んだコテハン最多329個

7月29日の俺の書き込み 1位 コテハン最多329個
http://hissi.org/read.php/auto/20120729/R3AzSFJ2Vkww.html?name=all&thread=all
543陰嚢:2014/03/06(木) 20:29:45.85 ID:ZUBY3r0qi
>>542
おい、チンカスくん
いつまで童貞やってるの?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 20:33:02.80 ID:CRsG4qZy0
>>533
いっそのことライトスイッチを廃止して全自動にするくらいの事しないと無灯火バカは減らないよ。

セレナのオーナーでさえ、反応が早すぎるからとディーラーにプログラム変更させたりしたのを堂々とみんカラに投稿してるバカもいるくらいだから。

メルセデスとかは早くからそういう機能があるんだよ。欧州のドライバー達もしっかり危機意識持っているから、日本はメーカーもドライバーも周回遅れであることを認識する必要がある。
545陰嚢:2014/03/06(木) 20:38:54.22 ID:ZUBY3r0qi
>>542
おいおい、なんだよ

かかってこいやーーーーーーー
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 20:46:18.25 ID:etNeDeRu0
鈑金塗装スレにはもう行かないのかしら
専門的なレスが全く出来なくて
逃走をしたことになっているけれど
547房日新聞:2014/03/06(木) 20:46:37.33 ID:XwOc7u/S0
SUV  スポーツユーティリティビークル
RV   レクリエーショナルビークル
EV   エレクトリックビークル
HV   ハイブリッドビークル
PHV  プラグインハイブリッドビークル
PHEV プラグインハイブリッドエレクトリックビークル
LEV  ローエミッションビークル
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>544
> ライトスイッチを廃止して全自動にするくらいの事を
> しないと無灯火バカは減らないよ。

バイクと同じだな…
日没後やトンネル内で
無灯火の車を見た時ほど
苛つくことはないね…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
548陰嚢:2014/03/06(木) 20:48:44.47 ID:ZUBY3r0qi
>>547
頼むぜ自称荒らしさん

勝てない相手は見えないのかなwww
549陰嚢:2014/03/06(木) 21:00:08.60 ID:nBaIbBuWi
おいおいなんだよチンカスくん

勝てない相手が来たからってコソコソ逃げ隠れちゃいやよん

てめえーなんてボコッてやるぜwww
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 21:06:54.42 ID:BB2hdE6J0


551陰嚢:2014/03/06(木) 21:17:07.95 ID:X9U850wOi
>>550
その糞にヒッシに27連投してるお前ってwww

チンカスの仲間なの?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 21:32:22.54 ID:18X3JkXk0
ノア・ヴォクシーの車体で、ガラスと鉄板ってどっちが重いの?
もしガラスの方が重いなら低床化して落ちた重心が、でかいガラスで相殺されて重心上がっちゃうのか?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 21:33:23.13 ID:n09IcB4N0
>>469
アホだろこれw
ファミリーカーをここまで落として
どうすんのよw
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 21:34:04.79 ID:Sxh+Qct/0
>>536

アラシに反応するなよ
だから荒らすんだよ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 21:36:43.83 ID:EOIpGNPk0
例のブレーキ付いたら買う
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 21:38:35.92 ID:jF7sSPbM0
>>553
これは流石にヴォクシーオーナーでもドン引きだな。
557陰嚢:2014/03/06(木) 21:39:20.54 ID:BD32F6WVi
ゴリンビューくーん

早くいれてーーーー

あ、どーてーだったねwww
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 21:40:03.00 ID:n09IcB4N0
>>556
同じヴォクシー乗りとして
死ぬほど恥ずかしい。
559陰嚢:2014/03/06(木) 21:41:33.35 ID:BD32F6WVi
>>558
妹にオナニーしてるとこ見られる方が恥ずかしいだろwww
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 21:42:04.73 ID:n09IcB4N0
>>559
妹いないけど。
561陰嚢:2014/03/06(木) 21:43:11.65 ID:BD32F6WVi
>>560
じゃあ、お母さん

想像してみろ
万葉集を朗読しながらオナニーしてたら、
ガラッ!
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 21:44:44.25 ID:n09IcB4N0
>>561
んー、娘に見られたら
恥ずかしいかもしれんな。
563陰嚢:2014/03/06(木) 21:49:08.66 ID:BD32F6WVi
>>562
特に玉袋の裏側見られた日にゃ、痔札もんですよw


さて、今夜は落ちるぜ
腰抜けのチンカスくん
出てきていいぞw
564神奈川新聞:2014/03/06(木) 22:26:51.23 ID:XwOc7u/S0
70 FF    
軽快な走り(2200cc相当の走り)

70 4WD  
未経験(2000cc相当の走り?)

80 FF    
普通(2000ccの走り)(プリウスと同等の加速)

80 4WD  
鈍重で実用に耐えられない(1800cc相当の走り)
結構遅くてイライラ(プリウスαと同等の加速)

ということで…
ノア・ヴォクシーのハイブリッドの加速は…
1500cc相当の走りかな…
565神静民報:2014/03/06(木) 22:56:35.12 ID:XwOc7u/S0
>>534
> このコテハンって、専ブラで自動的に出てくるの?

コテハンの書き込み内容がキチガイ過ぎる
コテハンの大半がメンバーの名前+うんちになっている変態コテハン

2月12日の俺の書き込み 1位 コテハン 214個
http://hissi.org/read.php/auto/20120212/QmQ4M01JUkow.html?p=3&name=all&thread=all
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 23:34:22.76 ID:0JM2F2rL0
陰嚢がいなくなったら出てきたなw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 23:42:36.97 ID:CRsG4qZy0
>>475
なんていうか、典型的な成金趣味だな。品性を疑うよ。
・350万程度の車をキャッシュで買ってまわりを見下す了見の狭さ。
・人の生活スタイルまで否定する器の小ささ。
・ハイブリッドってだけですごいと思ってる知性の無さ。
・内装チープといいながらも、なんだかんだでトヨタ車買ってる矛盾。
・450万もあればメルセデスVクラス、レンジローバー、BMW X1、キャデラックSRXあたりを買えたはず
・なのに100万程度の差をコスパを理由にさらにチープなノアに格下げする、貧乏くささ。
・その上5,000万円の住宅ローンを抱えている。
・結局金があっても余裕が無ければ一般庶民以下。
・金がある=幸せではない。金があっても悲劇は起こる。金がある人間ほど金に汚い。
・車に金かけるよりもっと人生にとって大事な事に使え。
・どうしても自慢したくてたまらないなら、家もキャッシュで買ってからだ。
・どんな高級車でも乗っている人間の品性が低ければ鉄屑同然。

結局、あんたは「金に使われている」だけにすぎない、ただの人間だよ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 23:52:42.33 ID:cow3YZhi0
>>567
なんか良くわからんけど忠告は素直に聞いとくはサンキュー
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 00:59:05.92 ID:KdRek6Yh0
>>567
その勢いでkindle pw頼む
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 02:03:55.57 ID:hq0bNSZr0
俺は20億の豪邸にランボルギーニ7台
フェラーリ12台を所有しているけれど
ヴォクシーは残クレで買います
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 07:03:00.66 ID:JtXnqx5t0
>>570
ネット上ならなんとでも言えるわな
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 07:20:20.33 ID:2NkWwOtg0
返信が遅くなりまして済みません。
忙しくて、結局、日曜日の夜にディーラーにとりに行き、月曜から普通に通勤で使っています。
神奈川と都内の片道22キロの距離を朝は50分、夜は35分で往復しています。
今のところ、燃費は18.7キロです。すごいです。

特に飛ばす(急発進)ことはないのですが、普通に流れに乗っても高燃費です。感動です。

2回首都高で移動しましたが、前車のノア(70系、というんでしょうか、4年お世話になった前期型)のパワーと同じです。アクセル踏み込み時の加速は「おぉ!」です。

専門家のインプレッションなどで「高速ではただの重いハコ」と書かれていましたが、そもそもドイツ村(千葉)での低速試乗しかしていないはずなにの、おかしいなぁ、と思っていただけに、不安は払しょくされました。

ちなみに、昨年モデルのセレナを運転したことがありますが、別次元です。時代が違います。そもそも比べる対象ではありません。

少々値段が張りましたが、通勤+レジャー目的の私には申し分ない車です。

週末に家族で遠出しようと思いますので、写真も撮ってアップしたいと思います。
573陰嚢:2014/03/07(金) 07:26:22.11 ID:62RyK0h7i
>>572
誉めてるのかけなしてるのか分からない不思議な文章だな
その数値で不満があるなら、アウトランダーのPHVでも買いなさい
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 08:36:55.45 ID:18VaMLeZ0
>>573
どう見ても誉めてるというか自慢してるでしょ
575陰嚢:2014/03/07(金) 08:48:31.97 ID:1FpuIbhOi
>>574
これでも、誉めて自慢しているように思うか?

>燃費は18.7キロです。すごいです。
>特に飛ばす(急発進)ことはないのですが、普通に流れに乗っても高燃費です。感動です。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 09:21:57.97 ID:ew+H73py0
新型思ったよりカッコよくなかったね
アルヴェルみたいになると思いきやエルグランドとセレナのパクりになっちゃったよ
センターメーターじゃなくなった点は評価に値するけど
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 11:43:10.64 ID:18VaMLeZ0
>>575
燃費運転しないで不通に乗った場合の燃費は
プリウス 20Km/L
プリウスα 18.5km/L
ノア、ヴォクシー 17km/L
位なんじゃないかと思うんだけど、
18.7km/L走れば十分じゃない?
ガソリンだと9.5km/L位だからほぼ倍だよ。
578陰嚢:2014/03/07(金) 12:03:00.73 ID:1FpuIbhOi
>>577
逝ってることメチャクチャだぞw
ロリータでも乗ってみたらどうだ?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 12:10:56.50 ID:ew+H73py0
HVの技術力はまだまだ未熟だからね
燃費気にしてHVとか考えてる情弱がいるなら、身近な基準としてはせめてスマホの電池の持ちに不満が無くなるレベルになる時代まで待っといた方がいい
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 12:12:38.70 ID:V/Fmylzx0
高燃費効率だから良いの!
581三桝泰弘:2014/03/07(金) 12:17:25.40 ID:/74fo2G00
働くお父さんお母さんの輸送船だな。
ただし、小本という樹違いが広島で「乗っているので俺はパス。
582陰嚢:2014/03/07(金) 12:17:43.37 ID:1FpuIbhOi
>>580
www
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 13:43:09.87 ID:TkHX/juc0
とりあえずトヨタはクリーンディーゼルを開発して
MCか次のFMCでノアに乗せるべきだな
マツダから借りて来てもいいけど。
584陰嚢:2014/03/07(金) 13:52:13.31 ID:r483+opfi
>>583
借りたら返さなくてはならんだろ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 14:21:00.31 ID:ew+H73py0
この車は次のモデルに期待しよう
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 15:14:04.55 ID:y/CwDEAu0
>>583

HV推奨してる車販売会社がディーゼル開発すると思ってるの?

ディーゼルの技術自体を否定するつもりはないが、トヨタは電気自動車の開発に
力を注いでいる段階だからディーゼルの開発はある意味逆行してる
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 16:23:08.89 ID:dw6JHeBm0
ウチの嫁はこの車見て「何これ部品取れてるん?」と言いました。
振り返って見られたとか注目度抜群とか、「ん?事故か?」的な事なんじゃないでしょうか。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 16:24:52.25 ID:fWAdMTLU0
>>587
流石にそれは嫁の目が腐ってる。

好き嫌いはあるだろうが、部品取れてると思う奴は、お前の嫁以外にはいない。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 18:39:15.19 ID:MRfAorJq0
>>588
よくいないとか断言できるよなw
お前の見識が狭すぎだろ。
世の中色々な人がいる。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 18:47:51.35 ID:S6rS3WrZ0
今、古いステップワゴンの後ろを走ってきたけど、
一瞬、新型ノアかと思った。
ノアが何万台も売れているみたいだから、
今後、古いステップワゴンが古臭く見えなくなるからいいよね。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 18:51:44.01 ID:ew+H73py0
>>254
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 19:00:04.68 ID:nV3/2hWn0
>>589
いや、いない。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 19:08:44.01 ID:TkHX/juc0
トヨタがディーゼルが逆行してるもなにも
欧州では小型車にのせてるだろ
そもそもディーゼルの方が町中で走るならガソリンよりも
余裕で速いし燃費もいいんだからディーゼルを今後トヨタが捨てるなら
自動車メーカーとしてアメリカと日本でしか売れないんじゃね?
新興国でもディーゼル需要はあるし
そもそもトヨタはディーゼル捨てるとか言ってないけどな
594陰嚢:2014/03/07(金) 19:21:30.01 ID:r483+opfi
>>577
どうした?

そんな程度の日本語能力だと、DTのゴリンビューくんにカモネギックスにされちゃうぞw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 19:22:10.36 ID:MRfAorJq0
>>592
いるよ、俺も思ってるもの。
596陰嚢:2014/03/07(金) 19:24:26.52 ID:r483+opfi
>>587
奥さんマンコ異常に臭いでしょ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 19:45:19.20 ID:effkVpkt0
>>593
あれってBMWから供給受けているんじゃなかったっけ?

欧州ではそもそも走行の平均速度が高くてHV車の旨味が少ないから
日本ほどHVは人気がないとかどうとか

で、その面で効率のいいディーゼルをBMWから供給受けて販売しているんだったと思った

でも、そのエンジン搭載して日本でも販売してほしいね
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 19:58:56.77 ID:TkHX/juc0
>>597
そうBMWから供給うけてる。
トヨタはいちおうクリーンディーゼルの開発は続けるみたい。
1500位の小型ディーゼルとか開発して日本でもビッツとかに
乗せて欲しいな。とうぜんMT仕様も
トルクが凄いからエンストとか気にせずガンガン、シフトチェンジして走らせたい。
まじディーゼルミッションのコンパクトカーを日本でトヨタもだしてほしい
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 20:01:28.99 ID:nV3/2hWn0
>>595
いや、いない。
無理すんな。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 20:11:59.82 ID:MRfAorJq0
>>599
w
601陰嚢:2014/03/07(金) 20:14:04.45 ID:aVLsLtlNi
>>599
はっちゃくなの?
602小笠原新聞:2014/03/07(金) 21:06:47.44 ID:EQI9sJUw0
>>576
> 新型思ったよりカッコよくなかったね

慣れると80のほうが格好良いよ
特に後ろ姿はね…
70の後ろ姿は最悪だから…

> センターメーターじゃなくなった点は評価に値するけど

俺はセンターメーターの方が好きだけどな…

2000ccクラスのミニバンで好きなメーターは
70ノア・ヴォクシーとビアンテ位かな…
それ以外のメーターは嫌いだな…

アルファードやヴェルファイアはまだいいけど
80ノア・ヴォクシーはメーターの距離が近すぎ…

ちなみに本日ステップワゴンに試乗したけど
メーターが遠くて見やすかったね…
ステップワゴンはタコメーターが糞だけどね…
603陰嚢:2014/03/07(金) 21:09:57.55 ID:aVLsLtlNi
>>602
おらおら、かかってこいやーーーーーーー
604杉並新聞:2014/03/07(金) 21:10:11.27 ID:EQI9sJUw0
>>589
> よくいないとか断言できるよなw

別に面白くないけどね…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
メーターについて…

70ノア・ヴォクシー  かなり良い
80ノア・ヴォクシー  イマイチ
セレナ          論外
ビアンテ         かなり良い
ステップワゴン     タコメーターが最悪
エスティマ        タコメーターがだめ
アルヴェル       最高
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
605陰嚢:2014/03/07(金) 21:10:51.85 ID:aVLsLtlNi
と、言いたいところだが、今夜は落ちるわwww
606世田谷新聞:2014/03/07(金) 21:12:01.96 ID:EQI9sJUw0
>>598
> ディーゼルミッションのコンパクトカーを日本でトヨタもだしてほしい

ディーゼルエンジン
マニュアルトランスミッション仕様の
コンパクトカーをトヨタにだしてほしい
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 21:42:20.24 ID:C9D6DGvP0
>>540
かっこわりー
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 21:42:51.28 ID:hjDQ+3ny0
>>600
お前の顔も「何これ部品取れてるん?」と言われてるよ!
「ん?事故か?」的な顔なんじゃないでしょうか。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 23:15:38.96 ID:rfB96Lxh0
>>607
似たようなもんでしょ。クラスは違えど無理矢理感は大差なし。

大体5ナンバーの制約の中でスペースユーティリティーを求めてればたいてい基本的なフォルム
は同じようなところにに行き着く。箱形。
そこにいろいろ求めすぎるとどこかちぐはぐになり、後付け感見え見えなデザインになる。
・国産の機能てんこもりのPCやスマホ
・余計なボタンや機能を徹底的に排除し部品の継ぎ目まで極力無くしたAppleのiPhoneやMac。
どちらが上質に見えるか?

日本の工業デザイナーはAppleのような「引き算」のデザインが苦手。
VWゴルフのように一貫したポリシーでブラッシュアップを図り、育てて行くのも苦手。
唯一挙げるとしたら一貫して実用性重視のハイエースくらい。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 23:23:25.85 ID:G1a2VTYR0
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 00:48:03.05 ID:pDlm7JDW0
>>608
w
612 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/08(土) 00:58:49.57 ID:rBcLbPUO0
デザインをもうちょい頑張って欲しかった
前はエアロで誤魔化すとしてせめて救い用のない背後だけでも・・・

信号待ちとかで地味に後ろから見られる事多いからちょっと恥ずかしいな
マイチェンでデザイン変わるかな?
613 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2014/03/08(土) 01:39:46.47 ID:aCdf4O8/i
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 02:16:15.49 ID:th+YrH0V0
>>609
具体的には、箱型に何を求めすぎて
どの部分がどのようにちぐはぐなの?
何と比較してそう感じるの?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 02:26:01.31 ID:th+YrH0V0
>>609
後付け感を感じるのはどの部分?
逆に同格の車でデザイン的に優れているのは
どの車種のどの部分ですか?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 06:52:14.99 ID:p4fYCeiF0
>>609
スマホの中でiphoneのデザインが別格なのはわかるけど、車を引き算してデザインしたらどんなに形良くても、のっぺらぼーになるよ!特にミニバン。
他のミニバンでマシだと思うの教えてよ!
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 07:32:34.88 ID:ZL3qMgmf0
俺的にエクステリアで秀逸だと思うのは2代目ステップワゴン前期
箱車らしく、しかもどこから見てもステップワゴンだと分かるデザインは未だ色あせない
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 07:42:59.54 ID:pbDiCCSs0
ハイエースみたいなデザインにしたら売れると思う。
特にボクシー。名前の由来に忠実になって欲しい。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 07:48:21.82 ID:JTtRtMwm0
ワインレッド系のカラーはMC後かな?

兄弟車の予想イラストはオレンジカラーあったが

原色系の派手なカラーがないのが不満
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 07:51:40.50 ID:ZL3qMgmf0
>>618
そうだね
サイズの制限があるのにヴェルファイアに似せようとした感ありあり
とても頭でっかちなデザイン
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 08:30:39.68 ID:WymGYUWE0
voxy
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 08:53:34.81 ID:th+YrH0V0
>>617
あなたの思う箱車らしさって?
一目見て・・・というのはどの車でもそうだと思う
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 09:15:35.08 ID:Ni2EnGmS0
とりあえず
新型で部品省略しちゃったバルブマチックエンジンは、今のところ支障なしというところでしょうか?
トルク、馬力ダウンの影響は「なし」でいいですか?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 09:18:17.38 ID:pbDiCCSs0
無しでいいよ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 09:22:01.39 ID:uXBtGjPK0
厳密に言えばあるだろうけど、エコ運転してる普通の人が体感できるもんじゃない。
更に言えば6PSなんてエンジンの当たり外れでも変わる数値。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 09:24:02.02 ID:ZL3qMgmf0
ヴェルのフロント+セレナのサイドビュー+取って付けたようなリア=ヴォクシー
男前+チビ+大阪人=V6岡田のようなアンバランスさ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 09:26:43.83 ID:uXBtGjPK0
なんで無理矢理車以外で例えるのか意味不明w
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 09:42:51.73 ID:pbDiCCSs0
取り敢えずイケメンってこと
629 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/08(土) 09:42:59.93 ID:rBcLbPUO0
新型のコレジャナイ感ぱねーっすわ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 09:50:46.04 ID:pbDiCCSs0
え?これだよ?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 09:53:58.90 ID:ZL3qMgmf0
どうせならパジェロミニみたいにミニヴェルに徹すれば潔かったのに
632 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/08(土) 10:06:52.46 ID:rBcLbPUO0
これかな?


254 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2014/03/03(月) 21:39:46.34 ID:keEYAnBk0
なんとなく同じような臭いを感じるこの2台。
http://i.imgur.com/BrXNYcH.jpg
http://i.imgur.com/iTSkB8S.jpg
http://i.imgur.com/7ltDcrR.jpg
http://i.imgur.com/Y9oF17w.jpg
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 10:13:20.83 ID:pbDiCCSs0
やっぱり売れるデザインなんだな
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 10:18:19.69 ID:MlSH49JD0
ナビって何にする?
純正高いから社外品にするんだが9インチにするか7インチにするか迷ってる。
10年くらい前の車とナビからの買い換えなので何にしても満足なんだろうが機能が進化してて悩む。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 10:25:57.07 ID:pbDiCCSs0
好きなのでいいよ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 10:29:12.79 ID:wnZ7b+Wn0
>>639
スマホかタブレットで十分。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 10:30:50.82 ID:n/rONGXv0
みんなが5ナンバーミニバンに1番何を求めているかによると思う。

●5ナンバーの「枠」にとらわれている以上、スタイルと居住性の両立は難しい。
●ある程度どちらかを取捨選択しないとスタイルに無理が出るのは当然の事。
●でも日本の消費者は「両方欲しい」と求める。
●デザイナーはその無理難題を突きつけられ、苦悩する。
●その上4〜5年のモデルチェンジで何かしら新しさを出さなければならない。
●売れ筋だけに冒険も出来ない。ライバルとの差別化も必要。
●その結果今回のノア/ヴォクで限界を迎え、この賛否両論吹き荒れるデザインになってしまった。●この責任はユーザー(消費者)にあるのでは?
638 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/08(土) 10:32:29.66 ID:rBcLbPUO0
もうちょい洗練されたデザインなら買ったのになぁ…

次モデルに期待するしかないのか/(^o^)\
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 10:33:15.73 ID:Doiw9zGn0
テールランプが詐欺デザイン。ノアが特に酷い。
LEDとはいえ、電球が4個ずつとは。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 11:07:22.27 ID:pbDiCCSs0
賛否両論でも売れるんでしょ?
オッケーオッケー
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 11:34:10.47 ID:U3XEREP90
あと3センチ、ツライチとかスペーサーとか言ってる連中と一緒に思われたくない。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 11:39:08.77 ID:MVGkgPlw0
>>618
御意、ずっと待ち望んでいる
FFベースアクティブトルクコンとロール4WD+現行ハイエースの外側を

現行ハイエースはFRベースなので
冬季間、峠を越えて荷物を届けに行くと、空荷の帰りは地獄でござるよ
643 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/08(土) 12:20:18.64 ID:rBcLbPUO0
>>640
社員かな?
次のノアヴォクがもっと良い車になるよう厳しい評価を下すのも大切なことだと思う
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 12:28:15.31 ID:IH+bhEcj0
お前らさ車の格好がどのこうの言う前に
自分の嫁の顔どうにかしろよww
オメ子するときの女の顔にくらべりゃ車の外見なんぞ重要じゃねーだろ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 12:44:53.23 ID:Wa1copEFO
>>644
まず結婚してから言おうか
646 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/08(土) 13:39:27.23 ID:rBcLbPUO0
このクルマ乗る人は結婚しないで子供だけ作るらしいので…


495 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/03/06(木) 16:04:24.71 ID:BB2hdE6J0

付き合って、愛し合って、俺は父になった。

あれ結婚は?


496 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2014/03/06(木) 16:19:18.50 ID:SCQHjzgK0
>>495
馬鹿かお前。
これからは席入れないイタリアスタイルだろうが。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 13:45:39.14 ID:O0OOgjp50
少子化の日本なのに7、8人乗りが売れるのはなんで?
脛齧りの夫、妻、子供2人以下、アンドその爺さん、婆さん用か?
長い道具使う趣味でもある人以外不要じゃん。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 13:51:40.45 ID:n/rONGXv0
>>627
わかりやすい比較例として挙げたにすぎない。
車で例えろというなら、クラス関係なく5ナンバーの括りでは、
日産キューブ(旧型)、同セレナ(旧型)、トヨタシエンタ、同ヴィッツ(初代)、同カローラ/ランクス/フィールダー、スズキスイフトといったところかな。
共通点は華美に走らず、全体的なフォルムでその車のキャラクターを表現している事。
特に旧型セレナはこのクラスでのベンチマーク的存在。というかあれぐらいのさじ加減が適切。

>>614
その答えはすでに>>620>>626でほぼ出ている。

>>631
全くもって同意見。でも今度は「狭い」というクレームが着くでしょう。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 13:52:40.02 ID:IH+bhEcj0
>>647
ゴルフは便利やぞバッグ積んで皆で行けるから
あとは長い道具を使う釣りやね。
大人4人の移動でもスーツケース余裕で人数分積んで
空港まで行けるから海外行くときも便利や
そりゃノアとかセレナとかミドルサイズのミニバンは売れると思うは
多分やけど若い人には必要なやろな
30〜40位の仲間と沖縄やらグアムやらゴルフ行ったりするやつには最高や
おれもマンギラオとかタロフォフォ行く時はMyクラブ持ってくもん
そりゃミニバンええで
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 13:55:16.47 ID:pbDiCCSs0
>>647
超極稀に夫婦子供×2で出かけたり、
極々稀に夫婦子供ジジババ甥っ子と出かけたりするから、絶対。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 13:57:34.46 ID:WymGYUWE0
>>648
お前旧型セレナ乗ってるだろ?w
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 14:04:22.36 ID:uWvehdto0
>>648
お前の文章読みづらい。
653 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/08(土) 14:06:00.31 ID:rBcLbPUO0
さすがに今期のノアヴォクのイメージはヤンチャだから30代には無理があるね…

40代なら子供産まないからミニバンすら視野に入れる必要ないだろうけどさ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 14:08:44.30 ID:O0OOgjp50
多趣味、多人数移動で多用する方たちは仕方なしとして、
普段2〜3人しか乗らず、不要なシート、金属・ガラス部分を無駄に運んで無駄な燃料消費するって
最悪の反エコロジーってことになりますよね。
無駄の美学ってやつですか?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 14:11:47.02 ID:IH+bhEcj0
>>653
そうかな俺は40やけどノア良いなと思うけど。
逆に20代位の若い頃は大きいの乗りたかったからベルファイアとかがよかったと思う。
まぁ最近の若いコは車に金かけないみたいだから軽自動車とか買ってそうだけど
俺の場合は40になってノア位の大きさの車が良いと思う様になった
65とかなればもっと小さな車乗ってそうだけどな。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 14:16:56.89 ID:IH+bhEcj0
>>654
だからハイブリッドがあるんじゃないの?
CO2の25パーセント削減いけるでしょ
1800でモーターのミニバンってエコロジーだと思うけどな
軽自動車のミニバンタイプは小さすぎて機能性がないから
ミドルサイズミニバンがバランス的に最適でしょ。
一番あかんやつはランドクルーザー。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 14:21:49.24 ID:2Sg+wsxS0
今は30代で子供産む人なんてザラだし。
30代で産んだら、人を沢山乗せる部活での車出しとか、思いっきり40代。
子育てしたことない人には分からないかもな。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 14:26:07.67 ID:Neqrk2hv0
部活での車出しって、子供を甘やかしすぎだろ
電車やバスや自転車で勝手に行かせればいい
昔は、よほどの事がない限り、親が子供の足代わりになることなんてなかった
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 14:27:08.85 ID:ZL3qMgmf0
独身でまだ若いのにミニバン乗ってる人ってなんだか勿体無いなあと思う40代の俺

ミニバンなんていつでも乗れる、若いうちにしか乗れない車いっぱいあるのになあ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 14:27:35.14 ID:n/rONGXv0
>>642
現状でそれに相当しそうなのは、デリカD:5あたりかな。荷室が狭くなるけど。


ハイエースを忘れてた。あれをバイクのトランポとかで使っているのを見ると、カッコいいなーって思う。ハイエース関係のカスタム本が多数あるのは、
シンプルな分いろいろな味付けが可能なよき「道具」に適しているから。

>>643
御意、ただトヨタの悪いクセは過去のよき前例から学ぶ姿勢を感じられない事。今回の場合は悪しき前例として、トヨタに認識してもらうことが必要。

スズキのハスラーなんかは「かつてのKeiの後継車は出ないのか?」「ジムニーほど本格的でなくていいから使い勝手がよくてある程度の悪路走破性のある車を」
という現場の意見を即座に受け入れ、「軽のクロスオーバーSUV」という明快なコンセプトのもと、3年半という短期間で商品化できた。

トヨタでは出来ない芸当だよ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 14:28:44.71 ID:uXBtGjPK0
>>658
俺もそう思うが、順番で回ってくるから回避できないぜ!
車なしとか、小さい車だと、子供が肩身狭い思いするからな〜
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 14:31:17.66 ID:Neqrk2hv0
アウトドアの趣味がある人間にはミニバンは便利だ
自転車複数台をホイールを外さずに簡単に載せられる
ツーリングワゴンだったら、複数台乗せようと思ったら、ホイール外さないと難しい
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 14:31:18.27 ID:WymGYUWE0
ふーん
自分の好きな車乗ればいいんじゃね
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 14:34:34.41 ID:IH+bhEcj0
クーペ(10代)→セダン(20代)→SUV(30代)→ミニバン(40代)→セダン(50代)
→アルト(60代)→電動カート(70代)→デイサービスの送迎(80代)→死亡

こんな感じでいいか?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 14:36:54.99 ID:Neqrk2hv0
>>661
普通はそう思うわな
何と言うか、中学校の部活動は特にそうだが、子供に過干渉なんだよな
試合で他校に行く場合、親が車を出すのが当たり前みたいになってる
部活動の顧問の指導方法に注文つける親もたくさんいて、たかだか部活動みたいな遊びや趣味の部類のことに首を突っ込みすぎる
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 14:37:43.26 ID:WymGYUWE0
>>664
一生童貞バージョンもお願いします
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 14:39:56.94 ID:IH+bhEcj0
>>665
俺らの時代と違って小学校にオートロックのある時代だからw
不審者とかおるから仕方ないよw
どちらにせよ昔のミニバンなんて走りが糞すぎて居住性も最悪で
多趣味の奴はみんなレガシーとかワゴンに走ってたけど
今のミニバンは走りとか居住性も良いから
ワゴンを買う必要がなく、より便利なミニバンに流れるのは当然だな
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 14:45:02.69 ID:IH+bhEcj0
>>666
アルト(10代)→アルト(20代)→アルト(30代)→アルト(40代)→アルト(50代)
→ミラ(60代)→電動カート(70代)→孤独死
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 14:45:38.54 ID:pbDiCCSs0
チャイルドシートってでかいんだよ。
ミニバン以外むりじゃね?って感じー?
ベビーカーも積むんだよねー。
オムツまとめ買いとかー、乗るのは人だけじゃねーんだよん、、、
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 14:46:40.32 ID:WymGYUWE0
>>668
勉強になります
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 14:54:12.01 ID:Neqrk2hv0
>>667
不審者なんて昔からいたよ
犯罪件数自体は昔の方が多いくらいだ
学校の校門に監視カメラついてるもんな
自分の母校(小学校)の校内へ入る出入口全てに監視カメラがついてるのを見た時は驚いたわ
それももう10年以上前の話だけど
大阪の大教大附属池田小の事件から、厳重に対処するようになったな

ミニバンが便利なのは同意せざるを得ない
大きな荷物をどう積むか考えずに簡単に積める

自転車はホイールを外して積むと、当然ホイールを付け直すわけだが、ブレーキの微調整が必要だからかなり面倒、特にディスクブレーキの場合
この手間が省けるのはかなり大きい

>>668
60代で何故アルトからミラに乗り替えるんだ?w
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 15:02:00.15 ID:IH+bhEcj0
>>671
うちとこの小学校は下校も分団。
それのお迎えが当番制で一度いった事あるけど
門ががっちり鍵かかっててインターホンで職員室に言って空けてもらう。
スポ少とか試合で親が車だすとか考えられんかったけど
今は出さないの事が考えられんww
この間も千葉でおかしな事件あったし不審者の数と質が昔と違うんじゃね?

ミラに乗り換えるのは書くの忘れてたけど2Dのバンな。一生童貞ならそれ位の年齢で
自分にはこれが最適だと気づくと思う訳よ。維持費も軽バンなら激安だし軽トラよりは
シートリクライニングするからいいしな。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 15:26:06.75 ID:n/rONGXv0
>>651
出ると思ったw そういう反応。敏感だねぇ
見事食いついて来たね。でもホンダもトヨタも無視出来ない存在だったはず。

ホンダ
ライバルとの差別化として低全高ボディを採用したものの市場に受け入れられず撃沈
現行型はスクエアフォルムに回帰し、モーターショーでも「セレナのパクリじゃん」
という声が多かったものの息を吹き返す。

トヨタ
※まず、ノア/ヴォクはターゲットもボンネット形状まで差別化しているので車名別で
今回はミニバン1位を奪取すべくヴェルファイア風の?ような迫力ある?フロントマスクを
採用。室内もクラス最大級。
だけど一列目を一段低くしたサイドウインドウ。…あれ?どこかでみたような?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 15:33:59.68 ID:IH+bhEcj0
>>673
で今回のノアを見て悔しくなってここでアンチ決め込んでるわけ?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 15:39:17.12 ID:WymGYUWE0
>>673
お前、やっぱり旧型セレナ乗ってるの?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 15:42:16.10 ID:3dW6GjYw0
>>672
ミラバン買うなら、ミライースの最廉価版買った方が良くないか?
燃費考えると、走行距離が多い人は維持費でミライースの方が安くつきそう
あくまで公表燃費性能で計算した場合
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 15:44:10.67 ID:iNF4b3Mq0
サイドウインドウは2列目も低いような。顔は直線的だけど横はうねり過ぎ?
3列目だけウインドウライン高くしてリアで又下げて、これってどうなの?
あれで巻き込みやその他事故が減ればいいか。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 15:48:00.77 ID:iNF4b3Mq0
ところでオーナーズクラブ会員?ってまだいるの?
ほぼ全員R80に移行するの?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 15:54:25.03 ID:IH+bhEcj0
>>676
ミライースをググってみたけど
なかなか秀逸な車だね
ミラバンよりもトータルでイースのほうが上回りそう
けどミラバンの5MTも良い線いってるし
悩ましいな
ミラバンかイースで悩めるなんて日本人で良かったよ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 16:09:30.99 ID:n/rONGXv0
>>651
短絡的な発想だね。
残念ながら俺の愛車はルノーカングー。隣町のセレクトショップのオーナーがイエローの同型
乗ってていいなーと思ったのがきかっけ。

>>656
ハイブリッド=環境にいいというのは必ずしもそうではない。
どれだけ優秀なシステムでも経済的になるかどうかはユーザーの運転方法による事が大きい。
681 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/08(土) 16:13:01.75 ID:rBcLbPUO0
>>655
CMやカタログを見る限りじゃ新型のタゲは40代じゃなくてデキ婚夫婦みたいだよ…

それでもデザインさえよければと思っていたんだけど、、残念です
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 16:18:20.86 ID:n/rONGXv0
>>674
否、そういう感情的な問題じゃないよ。
好きな車乗って満足してるし、デカくて金のかかるミニバンを買う必要性を感じない。
ただ今回のノアヴォクがあまりにもへんちくりんな車になったから、このスレに興味をもったまで。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 16:18:49.74 ID:WymGYUWE0
>>680
ああそうなんだ?


カングーの自己評価知りたいな?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 16:18:55.82 ID:IH+bhEcj0
>>680
けどガソリン車からハイブリッドに乗り換えたらCO2の排出量は減るよね?
そもそも車自体が環境に悪く徒歩や自転車にかえれば良いけど。現実無理で
政府の目標値も排出量の25パーセント削減なんだから個人が出来る事として
ガソリンからハイブリッド、電気、クリーンディーゼルに移行するのは良い事でしょ。
太陽光パネルをあげたり物を捨てないでリユースしたりゴミを個人宅でも削減したり。
言えの電気、ガスの明細書も昨年比どれくらい使用してるか書いてるよね。
一人一人が出来る事を考えてハイブリッドを選択する。先進国らしい素晴らしい事だと思うけど
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 16:25:24.74 ID:uXBtGjPK0
>>684
だから、温暖化にCO2殆んど影響ないし、既に寒冷化に向かってるっつうのw
地球上の歴史で、今のCO2濃度の数十倍の濃度の時期でも、今より温度低かったんだぞw
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 16:32:06.06 ID:iNF4b3Mq0
政府の要人は、燃費悪そうな車で送迎してもらっちゃてるしね。
議員はプリウス、リーフの二択にしてもらいたいね。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 16:37:28.98 ID:IH+bhEcj0
>>685
わかったよ学者でもそういうのはいるし屁理屈は良いよ
結局は何もしたくないだけだろww
環境の事考えてハイブリッド選んでる人の方がここで能書きたれてるお前より
ずっと立派だよ。シナ人レベルの環境意識のやつがまだいるってのが信じられんけど
いるんだよな。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 16:39:31.07 ID:IH+bhEcj0
なんで言い訳ばっかする奴って
自分が何もしないことを
あいつはデカいの乗ってるとか人の事ばっか言うんだろ
自分がどう行動するかでしょ。
なんか恥ずかしいな。保育園児と同じやん
689 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/08(土) 16:52:20.48 ID:rBcLbPUO0
スレチですよ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 16:55:02.27 ID:M9F4lnrA0
クソ車
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 18:00:58.47 ID:RJX9ilzN0
ノア・ヴォクシーのハイブリッド選んでるやつの殆どは環境のことなんて考えてないんじゃないの?地球とか環境、政府方針なんて考えてるのかな?
目先の燃費がいいからとか減税絡み、満タン走行可能距離辺りじゃないのか?第一に自分のため。
環境云々なんてのは後付けのやつばかりでしょ。
エアロやらサスとかインチアップとか、LEDフォグとか阿呆らしいの自慢したり、かっこいいとか言い合ってるんだよ。凄いよね。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 18:16:56.09 ID:vw3HH99b0
>>691
自分基準で考えんほうがいいんじゃね
ハイブリッド買う奴は少なからず環境意識は高いんじゃね?
とくにハイブリッド専用車でなくガソリンも選べる車のばあい
燃費とか考えるならハイブリッド専用車買うだろうし。
ミニバンならデリカのクリーンディーゼル買うんじゃね?
100パーセント免税+補助金もでるんじゃね?
ハイブリッドにはエアロ仕様はないんじゃね?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 18:19:17.33 ID:pDlm7JDW0
>>691
自分の車を買うのに
自分のことを一番に考えちゃ
ダメなんですね。
勉強になります。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 18:23:33.79 ID:vw3HH99b0
そもそも糞思いミニバンハイブリッドでガソリン代節約とか考えてねーんじゃね
自分もCO2の削減に貢献したいって事じゃね?
ハイブリッド=ガソリン代の節約ってシンプル脳味噌もたいがいじゃね?
そんなバカいないんじゃね?
みんな地球の事を考えてるんじゃね?
シナ人もそろそろ気付きだしてるんじゃね?
早くクリーンエネルギーの代表格、原発も再稼働させないと駄目なんじゃね?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 18:59:01.39 ID:BeSq2Wxl0
>>694
お前がバカなんじゃね?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 19:02:45.68 ID:w/oibYW60
通りすがりだが
近所のトヨタに停まってる新型VOXYがださい
前のバンパーの中が黒くなってる奴、ボデーは白だよ
(グレードとかはよく知らない)
あれ最低だな
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 19:05:09.99 ID:vw3HH99b0
>>695
わざわざレスつけてくるお前も馬鹿なんじゃね?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 19:39:31.50 ID:vw3HH99b0
今回は圧倒的にノアがかっこ良いんじゃね?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 20:32:16.66 ID:+Ej5T5Ft0
地球環境への貢献とか言ってる御方が、
シナ人とか差別発言をしてるのもどうかと思う。
同じ地球人として恥ずかしい。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 20:37:05.16 ID:vw3HH99b0
>>699
支那人は差別用語でないと石原慎太郎大先生がおしゃってたろ
何が差別発言だよww
東シナ海も差別なんかww
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 20:54:27.78 ID:gNhA1I060
そもそもハイブリッド作るときに、大量のCO2出してるわけで、環境のためとか、馬鹿が踊らされているに過ぎない。

結局は距離乗る人じゃないと、お金も環境もマイナスという、嘘エコだからなw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 20:59:47.32 ID:xWr/7tTy0
俺。乳。好。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 21:02:49.69 ID:0gLWWWT20
独身で彼女もいない童貞君がノアボク買ったところで広い室内を見てむなしさが募るだけですよ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 21:03:30.49 ID:gr+CBVAh0
684あたりから読んでみたけどID:vw3HH99b0って支離滅裂
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 21:19:12.81 ID:rD9KwpJM0
>>701
ノアヴォクだと、ガソリンエンジン車 12km/l ,
ハイブリッド車 16km/l くらいかね、実質的に。

50000km走ると、ガソリンエンジンは4166L、
ハイブリッドは3125L のガソリン消費。
その差 約1tだぜ。
1tのガソリンって、目の前にしたら凄いぞ。

ハイブリッド1台の生産で余分にかかる僅かなエネルギーや、
バッテリーの1回くらいの交換を織り込んでも、
圧倒的な差とじゃないか?

俺は、ハイブリッドの不自然な加速感が嫌だし、
差額分の元はとれなさそうだし、
ハイブリッドを買う気にはならんが、
エコであることは否定出来ないと思うが。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 21:28:50.30 ID:uXBtGjPK0
>>705
そうでもないよ。
ハイブリッドは生産にかなりのCO2を排出する。
どこか忘れたがプリウスに乗る場合の、生産からのCO2量のグラフがあったはす。
で、確か10万キロは乗らないと、CO2に対するアドバンテージもなかったはす。
(もしかしたら7万キロだったかもしれん)
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 21:52:59.92 ID:rD9KwpJM0
>>706
んー、思い出したが、俺もそんな記事は読んだ気がする。
電池の原料の掘削とかその搬送なんかまで含めるような計算だったっけ?
読んだ時に、何だか無理のある話の持って行き方だなあと
思った覚えはあるが。
誰か、ソースわかるヒトいないかね?
708多摩東京日報:2014/03/08(土) 21:59:56.51 ID:z45OHVZi0
>>667
> レガシー

レガシィだけどな…
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 22:09:48.49 ID:J2cOlIAu0
>>706

>ハイブリッドは生産にかなりのCO2を排出する。

ガソリン車の生産でもCO2は0ではなかろう
そんな事言っていたら車の生産そのものが否定される始末
レーシングカーがどんだけ環境いいの?タイヤの生産の原材料は?
キリがない 馬鹿馬鹿しい
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 22:20:40.95 ID:uXBtGjPK0
>>709
そこまで考えずにエコって言ってるから馬鹿って言われるんだろう。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 23:12:26.83 ID:HFMKP2H90
まぁ武田みたいな学者もいるからな
ハイブリッドがエコかどうかでいえばエコじゃね
生産にco2排出うぬんは太陽光パネルとかもそうだろうし
一番のエコはハイブリッド車を15年くらい動かなくなるまで乗ることだろう
どちらにせよ車をすぐに乗り換える日本はエコじゃねーな
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 23:28:33.65 ID:n/rONGXv0
>>688
そういう人達がミニバン購入者のお得意様であって、ヴォクシーをヴェル風にって希望したのも同様なのでは?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 23:34:28.03 ID:pbDiCCSs0
売れてるから勝ちじゃないですか?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 23:39:01.83 ID:eUj1wFKR0
環境改善ならば、
この世の中からデブを無くせばいいんじゃね?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 23:39:38.45 ID:pbDiCCSs0
きつえんしゃも
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 23:40:14.65 ID:n/rONGXv0
>>677
巻き込み防止だったら普通に一列目だけ下げるだけでいいものをパクリと言われそうで癪に障るから2列目までって事だったりして。単純にいじくりすぎただけ。
でも皮肉な事に今度はデイズルークスに酷似するハメに…これもダサいね。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 23:44:03.44 ID:n/rONGXv0
>>713
今は初動の勢いってのもある。この先安定した売り上げをキープ出来れば勝つかもね。
718 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/08(土) 23:44:57.81 ID:rBcLbPUO0
 



新型ノアヴォクはどうしてこうなってしまったのか\(^o^)/



 
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 23:54:51.19 ID:DQWitUbC0
安っぽいWISHのSみたいなホイールは、ヤフオク行きですか?
720 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/08(土) 23:58:14.70 ID:rBcLbPUO0
残価ローン組んで3年後に手放すからそのまま使うんじゃないの?w
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 01:37:25.47 ID:05sfq2r40
みんなハイブリッドにオプションのエアロとか付けるの?
バカっぽいからやめてね。
ガソリンのエアロ付きの人と同じレベルに見られるよ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 01:41:36.98 ID:E+QRo64L0
>>721
ハイブリッドにエアロって
そんな情弱な奴いないだろwwww
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 02:09:40.14 ID:8xN6tqMK0
ハイブリッドこそエアロだろ
純正のノア・ヴォクなんて
空力性能てんでなってないからな
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 06:21:11.46 ID:7M3eRlF40
ノアボクのエアロの空気抵抗軽減は凄いからな
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 07:09:20.34 ID:t+2Dnz5N0
>>724
へええ、ソースは?
興味あるんで是非見せて。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 08:02:42.45 ID:nfKq7dSL0
>>723
>>724
ハイブリッドは15インチタイヤの標準ボディのみ。16インチタイヤでは転がり抵抗が増えたり車両重量が重くなるため、エアロ仕様は用意されない。
http://matome.naver.jp/m/odai/2139022778871449501/2139023191475141103

つまりエアロパーツと16インチタイヤはHVの狙いである「燃費」「環境性能」
に対しては「足かせ」でしかないとメーカー側が明言している訳だ。

ちなみに「多少悪化してでも設定して欲しい」という声も少なからずあるそうだ。

それこそ「エコ」ではなく「エゴ」な考えに他ならないのでは?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 09:35:43.33 ID:7M3eRlF40
勝手な妄想やん
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 09:37:24.72 ID:V6Kx4uCV0
納車後1ヶ月点検で昨日土曜日トヨタに行ったら、ガラガラでびっくりしたよ。
増税前の駆け込み購入が落ち着いたので一気に冷めた感じだった。
ノア値引きも結構だしそうな感じ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 09:46:46.86 ID:F+D6w0/J0
同じいかつい路線でもアルヴェルと比べると今回のマスクはあんまりかっこよくないね。
前回も微妙だけど、あっちはまだ落ち着いてたから世間からは嫌われなかったよね。
アルヴェルはデザイン的にはかっこいいけど、逆にそれが仇になり乗り手がDQNだらけになって都会派な人からは嫌われてしまったみたいだけど。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 09:59:47.26 ID:t+2Dnz5N0
>>727
なんだ、そうか。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 10:10:50.28 ID:YH9crCq40
12月10日(その店舗で四番目)にハイブリッドG予約したけど、なんとか今月中にはって連絡が有った
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 10:22:57.41 ID:nfKq7dSL0
俺も過保護、過干渉だと思う。
部活動の試合の時って学校までなら送迎はアリだと思うけど、それ以降は学校側(顧問やコーチ)が責任を持って団体で移動するもんじゃ無いの?

じゃないと、半強制的にミニバン購入せざるを得ない状況になるでしょ。
家庭ごとに収入や生活スタイルは違って当然なのにおかしな話だね。

俺も職場で中学生持ちの女性スタッフに話を聞いた事あるけど、やっぱりミニバン持ちは便利に使われて、毎回送迎を頼まれるそうだ。
俺は試合に親が来るなんて嫌だったけどね。

不審者を心配するなら、あらかじめ集合・解散場所(車だったら駐車場のある施設)を決めて、待ち合わせすれば済む話だと思うけどね。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 10:23:08.97 ID:7M3eRlF40
おめでとう!
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 11:00:44.97 ID:pkU0ETkx0
>>721
自分だけエアロ付けようたってそうはいかないぞw
735豊島新聞:2014/03/09(日) 11:38:46.39 ID:HI6Bgh/S0
先日ステップワゴンに試乗したけど
エンジンが唸ってイマイチだった…

エンジン個人的ランキングは…

1位 70ノア・ヴォクシー
2位 80ノア・ヴォクシー
3位 ステップワゴン

ビアンテは以前試乗したけどもう忘れたし
CVTではなくオートマだから比較できない
セレナは試乗したことがないからわからない…

70ノア・ヴォクシー
FFならばアクセルを軽く触っているだけで
ACISにより太いトルクで2000回転も回っていれば
軽快にスルスルスイスイカ加速してすぐに80km
アクセルを踏み込んでエンジン回転が上っても
上まで気持ちよくスムーズに回る

80ノア・ヴォクシー
FFならば少しアクセルを踏んでやれば
軽快にスルスル加速してすぐに80km
アクセルを踏み込んでエンジン回転が上っても
上まで気持ちよくスムーズに回る
ACISの廃止により低速トルクは弱い

ステップワゴン
FFならば少し踏んでやれば
軽快にスルスルス加速してすぐに60km
アクセルを踏み込んで
エンジン回転が上がると低音で唸って頭打ち気味
736練馬新聞:2014/03/09(日) 11:42:10.85 ID:HI6Bgh/S0
バルブマチック
DUAL VVT−i
ACIS(70のみで80は廃止)

3ZR−FAEエンジンは
上記に記載されております
デバイスにより
良いエンジンにしあがっているので
ライバル他社(他車)には
下記に記載されているデバイスが
搭載されていないのでイマイチですね…

セレナ
ステップワゴン
ビアンテ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 11:50:00.74 ID:F+D6w0/J0
はぁ、なんでこんなデザインになっちまったんだろ・・・
738南海タイムス:2014/03/09(日) 12:03:37.08 ID:HI6Bgh/S0
格好良さランキング

1位 ノアSi
2位 ヴォクシーZS
3位 ヴォクシーZS以外
4位 ノアSi以外
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 12:03:53.55 ID:05sfq2r40
ガンダム好きにはうける。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 12:26:24.25 ID:P/+E7dcV0
ああ、新聞シリーズまた来たかああ!

こんどのヴォクシー、アルヴェル並に威圧感があるね。
追い越し車線であおられるのが怖いかな?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 12:51:05.03 ID:E+QRo64L0
>>729
正直なところアルファードとベルファイアってそないカッコイイかw
特にベルファイアは昆虫みたいで気持ち悪いし
アルファードはコアラみたいな顔で気持ち悪いだろ
グリルがバンパーまでえぐれてる最近のトヨタののデザインは個人的には好き。
まぁこれから街でもたくさん走り出すだろうし、実物を見慣れたら評価もかわるんじゃね
クラウンも最初ボロクソだったが、今はそない声きかないしな
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 12:55:13.89 ID:nfKq7dSL0
>>740
煽る気満々な訳だ。
「毒気のあるカッコよさ」の「毒」がかなり効いているようで。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 13:02:17.30 ID:4YDCNX0m0
環境だエコだと考えてHVに乗る人はそうは居ないかもね

ガソリン減らなーい嬉しー

これに尽きるでしょう
HVだからといって極端まで性能を
求める必要はどこにもない
見た目でエアロつけたり、インチアップしたり
好きなようにするといいね
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 13:10:31.27 ID:E+QRo64L0
みんな会社でISOやらなんだで環境意識高まってるからそうでもないんじゃね?
俺もISO取得するのに担当を1年間したけど大変だった
とにかく商品でも環境、エコとつけると売り上げが上がる時代だから
皆、環境意識はすげー高いと思うよ。
まぁ中卒の二戸四は考えてないだろうけど
けど究極のエコライフは意外とホームレスだったりする、
まぁ少しでも改善に役立ちたいと言う事。
銀行の通帳でも利子が環境の寄付金に行く奴とか結構それに切り替えてる人
とかも多いしな。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 13:18:40.34 ID:nfKq7dSL0
>>741
確かにアスリートはまあまあ良いと思えるようになってきたね。

ReBORNって大キャンペーンやった割にはインパクトに欠ける印象。
一台の車としてのスタイリングや新技術に目新しい点に欠けるし。
どうせならクリーンディーゼルとかダウンサイジングターボ。
もっとダイナミックで斬新なボディとか。
746西多摩新聞:2014/03/09(日) 13:37:18.08 ID:HI6Bgh/S0
>>741
正直なところアルファードとヴェルファイアってそんなに格好良いか?
特にヴェルファイアは昆虫みたいで気持ち悪いし
アルファードはコアラみたいな顔で気持ち悪いだろう

個人的にはグリルがバンパーまでえぐられている
最近のトヨタのデザインは好きです。

まあこれから街でもたくさん走り出すだろうし、
実物を見慣れたら評価もかわるんじゃない?

クラウンも最初ボロクソ評価だったが
今はそんな声は聞かないしな…
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 13:42:55.50 ID:qVHYL5nu0
>>744
1年勉強したならISOだけ書いちゃ駄目。
ISOのなんなのかまで書かないと。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 13:56:00.57 ID:E+QRo64L0
>>747
失礼しました。ISO14001
環境マネジメントシステムです。ちなみに某小売り大手のプロセスセンター
食品の加工、仕分け、流通です。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 14:04:30.46 ID:E+QRo64L0
>>747
失礼しました。ISO14001
環境マネジメントシステムです。ちなみに某小売り大手のプロセスセンター
食品の加工、仕分け、流通です。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 16:26:07.88 ID:UA5euILu0
今日、ヴォクシー80系に買い替えるか迷っていたのですが、最後の試乗を
して、買い替えは止めることにしました。現在は65系乗りでガソリン
車のZSに試乗しましたが、エンジンパワーもあまり変わらず、今の段階で
買い替える魅力にかけていると思い、やめました。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 16:42:27.69 ID:7M3eRlF40
どうぞどうぞ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 16:57:23.58 ID:SdLSa1pSi
>>750
エンジンパワー以外の魅力がわからないとは。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 17:07:29.55 ID:UA5euILu0
個人の意見ですが、緊急ブレーキシステムが設定されていないこと、パドル
シフトがないこと。たぶん煌シリーズが出て、両側パワスラドア等が標準に
なることなどです。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 17:10:12.22 ID:7M3eRlF40
あとギッラギラのメッキメキもお願いします
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 17:21:14.95 ID:UL74TdEO0
zsの回した時のガソリン音が気になる。

ガソリン車はボンネット内側の遮音材が省かれてるけどHV用の購入できるのかな?
効果はあるからHVには設定してるんだろうけど、こんなとこコストダウンするなよと。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 17:42:13.33 ID:qVHYL5nu0
買い換えの魅力がないとかいうけど、旧車に乗ってる恥ずかしさとかはないのかね?

見た目どうこうより、古い車に乗ってる方が、俺は耐えられん。
(古いけど価値がある車は除く)
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 17:45:52.46 ID:t+2Dnz5N0
>>756
全然気になりませんが。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 17:49:16.18 ID:t+2Dnz5N0
>>755
ガソリン音ってブクブクとか
聞こえるんですか?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 17:49:37.91 ID:qVHYL5nu0
>>757
お前に聞いてね〜よw
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 17:51:14.15 ID:c+fW7A6z0
>>756
2世代前くらいで旧車って。
ちなみに60系は、いまだに街で見ても古臭さを感じないし。
ハイブリッドが欲しいーってのでなければ、
買い替えたくなくなるのはわかるけどね。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 17:52:42.64 ID:t+2Dnz5N0
>>759
ああ、悪い。
俺も旧型乗りで新型の魅力なくて
買い換えやめたからついつい返事しちゃったわ。
スルーしてくれや。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 17:54:08.06 ID:t+2Dnz5N0
>>759
ま、アンカーくらいつけろよな。
最初っから。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 17:57:30.64 ID:F+D6w0/J0
 










   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    この車は5万キロ走りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  専用バッテリー(12万+消費税15%)を交換するのが嫌なら手放して下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 18:02:05.46 ID:YH9crCq40
乗り方じゃない?
トラックや見るからに現場用ってわけでもないのにドロドロボコボコだと、なんだかなぁと個人的には思う
古くても綺麗にしてあれば、気に入ってるのかなって感じる
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 18:06:25.96 ID:F+D6w0/J0
なんか近年のホンダ車みたいな残念な内装になっちゃったね…
コストダウン必死な車はセンターメーターやめるとこんな残念な事になっちゃうのかなぁ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 18:12:13.57 ID:8xN6tqMK0
>>756
買い換える時期が人によって違うだけ
新しい車を乗っている人は買い替え時期が来て買い換えたんだなと思うだけ
お前の基準での古い車って何年落ちなの?話はそれからだ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 18:14:45.14 ID:qVHYL5nu0
>>760
2世代前というけど、今回はFMCに7年掛かってるから、もう後期でも8年経ってるわけよ。
廃車まで秒読みに入ってる旧車しゃんw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 18:16:56.46 ID:l1Qswyv40
確かに前期だと10年経つし廃車だな。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 18:19:05.56 ID:t+2Dnz5N0
>>767
70後期を去年買った人はどうなるのー?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 18:21:06.76 ID:qVHYL5nu0
>>769
流れ読んでくれや。
60系の話しだろ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 18:22:33.66 ID:t+2Dnz5N0
>>770
じゃあお前の基準では70は旧車でないわけだ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 18:25:01.10 ID:qVHYL5nu0
>>771
1世代前で旧車はないでしょ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 18:26:50.08 ID:t+2Dnz5N0
>>772
お前の基準なんか知らねーよw
80が現行なんだから60も70
も旧は旧だろ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 18:27:49.54 ID:u2J/a3Q10
ちなみにトヨタの延長保証も7年まで。
やっば8年経つと保証すらしたくないんだろう。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 18:29:20.36 ID:t+2Dnz5N0
>>774
俺無知だから教えてほしいんだけど
他所のメーカーって7年以上保証してくれるところあるの?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 18:30:08.97 ID:Ezs2ykPT0
俺も1つ落ちと2つ落ちはかなり違うとおもうがな。
中古で買うにしても2つ落ちは買う気がしない。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 18:36:26.36 ID:F+D6w0/J0
もう少し完成度高めてから販売すれば賛否別れずに済んだのに、惜しいことしたよね
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 18:37:16.72 ID:t+2Dnz5N0
>>777
賛否両論ない車なんて有るのか?
あるなら教えてくれ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 18:40:16.89 ID:qVHYL5nu0
まあ少なくともミニバンで賛否ない車はないね。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 18:45:06.73 ID:F+D6w0/J0
それを言っちゃったらどうしょーもないけどね
まぁそれだけ期待されてたってことで

どうしても消費税値上げ前で焦って発売した感は否めない
まぁ既に買っちゃった人にとっては今更後悔してもどうしようもない話かもしれないけど
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 19:01:03.38 ID:c+fW7A6z0
>>767
まあ、10年経ったら旧車と決めてるってんなら、個人の勝手だが。

ゼロクラウンとか、VOXYの60とか、
全然旧車ってイメージにならんし、
個人的には前モデルより良く見えたりする。

旧車って言葉に対するイメージの問題かもしれないが、
10年前くらいの車、まだまだ現役って思うぞ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 19:06:09.99 ID:t+2Dnz5N0
>>781
全く同意。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 19:40:34.33 ID:E+QRo64L0
新車で買う人って10年15年位平気でのる。そして次も新車買う。
中古の人って5年ぐらいで次に乗り換える。そして次も中古買う。
だから10年、15年落ちの車なんて普通。
20年はさすがに数が減る
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 19:50:56.27 ID:qVHYL5nu0
10年以上の車乗るとか、どんだけ貧乏人だよw
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 19:56:02.10 ID:t+2Dnz5N0
>>784
10年以上古いけど価値がある車に乗ってる人も貧乏人なの?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 19:56:25.51 ID:E+QRo64L0
>>784
貧乏関係ないよ。特に欧州なんかでは10年なんて当たり前の事だし
日本もそうなりつつあるって事だよ
最新でないと格好わるいとか30年前のバブル脳な人くらいだよ
ノアハイブリッドを購入する層はそういう卵思想とは違うと思うよ。
たぶんそういう人はとにかく格好きにするからブランド志向の高級思想
そうアルベル購入層だね。古いものみると貧乏と直感的に思考が働くんだよ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 19:59:54.80 ID:zlOkfmJ90
消費税駆け込み需要は一気に終わった感じ
何か納車も早くなりそうだな
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 20:00:34.91 ID:E2P5Vjvh0
納車まで3週間となり書類を届けにディーラー行ってきた。日曜だからかもしれんが商談してる客が多かった。
増税に間に合わないってことで最近はハイブリッドの商談のほうが増えてるらしい。
4月からは増産?するとかで納期は縮まるらしい。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 20:04:11.87 ID:c+fW7A6z0
ま、>>784 みたいな考え方なら、
もう旧車の件はスレチになるから止めておくか。

が、60系乗りが買い換えたくならないってのが、
今回の80系がイマイチってことを物語ってるなとは思う。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 20:05:49.89 ID:zlOkfmJ90
4月からは収得税も下がるし値引きも大きくなるし
そう増税前と差はないと思うよ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 20:18:00.78 ID:qVHYL5nu0
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 20:19:52.52 ID:qVHYL5nu0
貧乏人の言い訳w

「買う価値ない」
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 20:22:01.90 ID:/lCzFfWj0
>>792
あんま貧乏人苛めるなよ。
彼らだって必死に生きてるんだから。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 20:24:26.81 ID:t+2Dnz5N0
>>791
ま、それ見たから言ったんだけどなw
もうめんどくせーから落ちるわ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 20:26:28.99 ID:JZSReEBj0
>>792
本当の金持ちは案外金には細かいもんだよ
で、コレと思ったものには糸目をつけずにドーンと使う
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 20:37:37.55 ID:zlOkfmJ90
ホントの金持ちこそ軽でも構わないって人多いよ
アルベルみたいな車買う人こそ貧乏人が多い
残価ローンで買う人がほとんどなんだよなw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 20:43:45.97 ID:l2Mw5g2i0
残価設定ローンって、人を勘違いさせるよね
798Weekly News 西の風:2014/03/09(日) 20:49:03.18 ID:HI6Bgh/S0
>>756
現時点ですでに70前期でも貧乏臭いのに
65なんて貧乏人が所有する化石だろ…
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 20:59:05.27 ID:qVHYL5nu0
ほんとの金持ちは〜とか言い出すのは貧乏人。
ビルゲイツが軽やアンティークでもない10年落ちに乗ってるかってのw
一部のマイナーな小金持ちを例に上げて言い訳とか、ほんと心まで貧しいのなw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 21:01:47.61 ID:F+D6w0/J0
このスレ、毎日ほとんどコテハンおじさんの自演らしいね( ^ω^)
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 21:03:50.38 ID:0OnOjReT0
コンビネーションランプは半分は飾りです。
素人には、それがわからんのです。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 21:08:51.16 ID:jD2sEgcy0
>>799
周りに金持ちいないの?(成金以外)
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 21:16:13.36 ID:VH0QPVwE0
街中に走りだした新型ヴォクシーは
やはり黒ZSが良いね
先代や先先代が古臭く見えるよ
信号待ちで今日2台見た白と黒
ドライバーは女性40代前半かな想像だけど
日曜日という事もあるのかな

40過ぎの男の乗る車じゃない事は確信した
上位車乗った方が後悔しないこの車じゃ物足りない

金持ちは車・家を見ればわかるんだよ
住んでる地域でもわかる
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 21:26:08.12 ID:F+D6w0/J0
>>803
買うなら消去法で黒だよね

さすがに40にもなって公営住宅とかじゃ悲しいもんね
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 21:40:21.23 ID:UA5euILu0
やはり、80系は煌待ちかと。発売まで65系に乗るよ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 21:56:46.58 ID:aeG+avKV0
ヴォクシーって低学歴臭が凄い
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 21:57:18.51 ID:VH0QPVwE0
新型ヴォクシーは黒202はキズ目立つが黒
消去法でも何でも黒 洗車大変だけど黒
白なら辛うじてノアかな・・・売れ筋みても
ヴォクシーZS黒1択
前方から見る白ヴォクはセンスがない
白好きな俺が、こりゃやっちまってるな と思う
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 22:05:37.48 ID:pvT3ozdW0
やっぱり黒カッコいいね!
みんなアルミ何履く?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 22:15:39.93 ID:F+D6w0/J0
>>807
みんなが言うように特にあのツートンカラーのちょびひげバンパーが嫌ですね、白は
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 22:54:17.52 ID:RcixYSGw0
この車、人気ないんだってね。うわさできいたわ。失望のどん底です
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 22:56:43.68 ID:E+QRo64L0
ビルゲイツはかたくなにアメの黒もたずに緑つかってるから
車とか走れば良いってタイプだろww
そもそもジェット持ってるようなやつ次元が違いすぎて
考えわからんのじゃね?
ちなみに東証1部上場企業のうちとこの社長はプライベートはプリウス乗ってる
社用車はセンチュリーだけど
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 22:59:24.80 ID:4AcLRGYt0
新型なのに、内装材質やエンジン、3列目、遊び程度のパドルシフトが退化してしまったことだけは理解しました。
旧型のレベルは最低限維持して新しいものを加えてくれればよかったのに。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 23:03:51.23 ID:zlOkfmJ90
俺旧型ZS乗りだが内装の質感は旧型より上がっているぞ
実物見てないだろ?

まぁ新型とはいえども全体の質感は今時の軽と引き分け
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 23:04:43.07 ID:4AcLRGYt0
質感と材質の違いを言ったんだけど。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 23:11:37.77 ID:7M3eRlF40
日本語わかんないんだよ、中卒だし。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 23:31:48.95 ID:12xmQzhp0
カミングアウト乙
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 23:36:38.86 ID:y3kgMUDG0
>>798
こんな新聞名まであったのか。
ちなみに「泉北コミュニティ」もよろしく。
818栃木新聞:2014/03/09(日) 23:40:35.49 ID:HI6Bgh/S0
>>817
> ちなみに「泉北コミュニティ」もよろしく。

ウィキペディアで新聞で検索した
新聞は全て登録してあるから
そのうち表示できるかも?

でもその前に1000になっちゃう…
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 23:41:07.71 ID:nfKq7dSL0
>>756
それは自意識過剰というか、たんなる新しもの好きでは?
1台の車を大事に乗り続けるのも一つの「エコ」だよ。
820日立民報:2014/03/09(日) 23:43:29.44 ID:HI6Bgh/S0
>>817
> ちなみに「泉北コミュニティ」もよろしく。

泉北コミュニティはなかったね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%96%B0%E8%81%9E%E4%B8%80%E8%A6%A7
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 23:45:15.45 ID:y3kgMUDG0
こんどの80系、エアロ付きのSi/ZSは、リアバンパーは三角形のリフレクターが特徴なんだな。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 23:47:14.96 ID:BqahYb870
ミニヴェルファイア

無駄に高いヴェルよりボクシーの方がマシ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 23:54:59.29 ID:7M3eRlF40
悔しいのぅ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 00:02:37.89 ID:F+D6w0/J0
ミニヴェルファイヤーというよりミニエログランドだな

新型のデザイン斜め上どころか斜め下行っちゃったね

もっとマシなデザインになると思ってたからザンネン

次期に期待
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 00:18:09.36 ID:P3Fnjz7a0
>>812

兄弟車との違いを出すためにチープ感たっぷりにしたんだろ?
価格だけでも70万近く跳ね上がるんだから差別化させないと売れないよ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 00:33:29.48 ID:msQSv2QLI
70系ヴォクシーZS前期からノアGに換え買えたがあ、
18インチアルミ&タイヤ履けないってorz
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 00:35:30.15 ID:tk7+du/e0
純正
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 01:07:42.93 ID:l7Q5QZH70
毎日毎日デザインが〜って言いに来る奴は
ネガキャンしたいだけなんだな
工作員ってやつ?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 02:55:57.69 ID:QN/qV7qq0
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 08:19:39.14 ID:2gm/E9pP0
コレ買う人はこんな所に来ない人が大半だからネガキャンなんて無駄なのに
しかし売れないのに2ちゃんの勢いだけはトップクラスのマツダスバルは
キモオタが買うメーカーってのがよくわかって面白いな
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 08:28:36.37 ID:6YNbSt0y0
涙拭けよ
832陰嚢:2014/03/10(月) 08:43:02.47 ID:YDQCE9U5i
>>830
何逝ってんのか分かんねぇよ
落ち着いて書き込め
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 09:34:47.25 ID:bGjmU3l00
インチアップしてローダウンしたヴォクシーの画像ない?
834陰嚢:2014/03/10(月) 09:52:23.73 ID:YDQCE9U5i
>>833
ダウソ症のボクちゃんの画像でも探してろ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 12:36:35.13 ID:6YNbSt0y0
しかしまたビミョーなデザインになったよな
内装は良いとして外観はもちっとマシにならなかったのか
836陰嚢:2014/03/10(月) 12:44:37.76 ID:YDQCE9U5i
>>835
それ、今頃言うなんて、なにか悔しいことでもあるのか?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 13:16:00.44 ID:4vZrS0yo0
売れてんだからチラ裏はよそでやってくんないかな
それにしてもこのスレでいくら値引き出来たとか
そう言う有意義なうpとかって全然ないよな
水掛け論よりよっぽど盛り上がりそうなものだが
838陰嚢:2014/03/10(月) 13:29:36.11 ID:YDQCE9U5i
>>837
証拠まで出すのは現実的ではないだろ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 13:33:11.54 ID:DYwQd39W0
>>837
ハイブリッド本体値引き10万
オプションで半端の分で2万
グレードはハイブリッドX 
オプションは寒冷地仕様、革巻ハンドル、バイザー、社外品ナビ、ビルドインETC,
両側スライドドア、フロントバッグカメラ、フォグランプ、ホワイトパール色、スペアタイヤ
総額は338万
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 13:35:50.46 ID:DYwQd39W0
>>837
Gも考えたけど寒冷地仕様つけると後ろがオートエアコンになるらしいのでXにした。
ハイブリッドは暖房のききが悪いから車屋に寒冷地仕様がいいと奨められた
PTCヒーターだっけどないなのか楽しみ。
ちなみに希望ナンバーは2014
会社で購入してるから車7台ある。ナンバーの数字をを購入した年にしておくと車検とか買い替えとか
管理に便利だぞ。おすすめ
841陰嚢:2014/03/10(月) 13:39:03.22 ID:YDQCE9U5i
>>839
お前は何を考えてレスしてんだよ
837は水掛け論を避けたいと逝ってるだろ
頭数悪いヤツだな
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 13:41:59.57 ID:4vZrS0yo0
>>838 薄々は分かってるけどあんまり金額嘘っぽいのもな

>>839 ありがとう。ちなみに見積り時期はいつぐらい?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 13:48:26.23 ID:DYwQd39W0
>>842
ついこの前、一週間ほど前の見積もり。もう契約したけどね。
納期は4月の頭。ただ登録は消費税に間に合うようにしてもらったから4月以降の登録だと
+12万ほどになるんじゃないかな?
本当はもう諸費税前は登録できないけど。車屋の社長がデモようで黒と白を12月に発注かけてたのが
ディーラーにきてたから3月に間にあった。寒冷地仕様とか両側スライドとか社長がつけてたのと
俺の希望があったからそれを流してもらう事にしたんよ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 13:51:36.43 ID:Hj6zinfb0
>>840の会社知ってるwwwwwwwwwwww
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 13:54:40.34 ID:DYwQd39W0
>>844
えーマジで知り合い?
それ知ってるのってあの車屋さんだけだけど
ここもチェックしてるの?すげー
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 15:26:58.49 ID:6YNbSt0y0
お前ら仕事は?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 17:07:58.69 ID:DYwQd39W0
>>846
会社役員だけど何か?午前中は会社行ってたよ
今は家でPCさわってるけど
そろそろ近鉄にパン買いに行く
嫁にフランスパン買って来てくれと頼まれたから
848陰嚢:2014/03/10(月) 17:17:55.33 ID:YDQCE9U5i
>>847
不覚にもマジ吹いたwww
ごめん
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 17:22:39.21 ID:DYwQd39W0
>>847
さすがに名前は明らかにできないけど
吹く事ないやん。まぁ会社役員と言っても従業員8人程度の
会社だから一部上場してるような企業の役員とはぜんぜん違うよ。
ついでに嫁が社長。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 17:23:35.23 ID:Hj6zinfb0
【郵政】週2日に満たない勤務で年間1千万円--菅官房長官、日本郵政顧問の高額報酬を批判 [03/10]
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1394429680/
851陰嚢:2014/03/10(月) 17:31:08.99 ID:YDQCE9U5i
>>849
そう、そういうこと
零細企業なんて家族全員が役員だったり、オコチャマが役員だったり、とにかく名前だけのケースがほとんど
一瞬で見抜かれるような見栄(嘘ではないが)はいかんばいw
852陰嚢:2014/03/10(月) 17:32:12.15 ID:YDQCE9U5i
>>849
自問自答してる時点で動揺っぷりが伝わってくるよwww

こんな調子ではゴリンビューくんにやられちゃうぞw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 17:42:26.85 ID:DYwQd39W0
>>852
聞かれたから答えただけでなんか言われてる事が良くわからないけどww
俺らみたいに年商8000万程度で従業員が10名程度の会社なんて普通にあるだろし
大手の企業に勤めてる奴らからしたら零細企業なんかショボいもんだろうけど
中小企業を馬鹿にするのはどうかと思うけどな
>>850ちなみに俺とこは国から補助もうけてねーし国が株主でもないからな
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 17:47:46.37 ID:6YNbSt0y0
ナマポおっさんの妄想スレ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 17:50:10.58 ID:DYwQd39W0
なんかお前らアホらしいな
これから買う人にと思って俺の契約内容とかレスしたけど
お前らまともじゃないは。俺はアホらしいからもうこのスレは覗かない
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 17:56:57.38 ID:6YNbSt0y0
素晴らしき自己紹介
857陰嚢:2014/03/10(月) 18:07:29.32 ID:YDQCE9U5i
>>853
おいおい
お前は誰にレスしてんだよw
858新いばらき:2014/03/10(月) 19:23:00.30 ID:tdh4yXv70
推奨NGワード「もちっとマシ」

推奨NGワード「もっとマシなデザイン」
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 19:24:46.82 ID:6YNbSt0y0
効いてる効いてる
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 19:27:21.07 ID:6YNbSt0y0
まぁでも自分にとって都合の悪いコメはさっさとNGにするかスレ自体見ないのが一番賢い選択肢だね
買っちゃってから後悔しても後の祭りだし
861日刊常総新聞:2014/03/10(月) 19:29:50.89 ID:tdh4yXv70
>>840
Gも考えたけど寒冷地仕様をつけると
後ろがオートエアコンになるらしいのでXにした。

ハイブリッドは暖房の効きが悪いから
寒冷地仕様がいいと車屋に奨められた
PTCヒーター(だっけどないなのか)楽しみ。
           ↑↑↑↑↑↑           
           意 味 不 明
ちなみに希望ナンバーは2014
会社で購入しているから車は7台ある。
ナンバーの数字を購入した年にしておくと
車検とか買い替え時に便利だぞ
862多摩ニュータウンタイムズ:2014/03/10(月) 19:30:26.72 ID:tdh4yXv70
>>843
先日、一週間程前の見積もり。もう契約したけどね。
納期は4月の頭。ただ登録は消費増税前に
間に合うようにしてもらったから4月以降の登録だと
+12万円程になるんじゃないかな?

本当はもう消費増税前の登録できないけれど。
車屋の社長がデモようで黒と白を12月に発注かけていたのが
ディーラーにきていたから3月に間にあった。
寒冷地仕様とか両側スライドとか
スマートエントリー&プッシュスタートなどの
メーカーオプションをつけていた社長GJ!
私の希望と合致したからそれを流してもらう事にしたのよ。
863房総時事新聞:2014/03/10(月) 19:31:29.75 ID:tdh4yXv70
>>844
> >>840の会社知ってるwwwwwwwwwwww

別に面白くないけどね…

>>853
聞かれたから答えただけで
あなたが言われている事が良くわからないけど
俺らみたいに年商8000万円程度で
従業員が10名程度の会社なんて普通にあるだろし
大手の企業に勤めている奴らからしたら
零細企業なんかショボいもんだろうけど
中小企業を馬鹿にするのはどうかと思うけどな
ちなみに俺のところは国から補助も受けてないし
国が株主でもないからな
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 19:49:05.03 ID:0s/1BJsJ0
>>858
それは言論の自由に反する。
今回のモデルはかなりターゲットを絞ったデザインなんだから、賛否両論あって当然。
それをイエスマンばかりにしてしまったら戦時中の言論統制と変わらない。
865常陽新聞:2014/03/10(月) 20:24:07.31 ID:tdh4yXv70
>>864
> それは言論の自由に反する。

それは読む方の自由だよ…
別に掲示板から削除するわけじゃないから
関係ない…
内容どうこうではなく
ただ単に毎回同じことを書いているから
NGワードにしているだけ
866陰嚢:2014/03/10(月) 20:25:06.73 ID:YDQCE9U5i
>>863
チンカスくん
勝てる相手にばかりレスしてんじゃねぇよwww
867陰嚢:2014/03/10(月) 20:36:32.32 ID:YDQCE9U5i
>>865
おらおら逃げてんじゃねぇぞクソガキwww
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 20:46:53.13 ID:0s/1BJsJ0
>>865
そういうことなら了解です。
確かに明らかなコピペ野郎がしつこいからね。
あとちょっと比喩がまずかったかも、申し訳ない。

あと蛇足だけど、スペイドのフロントマスクなんかミニバン向けなんじゃないかな?
ポルテのボディにあの顔は変に分厚く感じるんだよね。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 20:48:26.42 ID:ysC7rK0Y0
>>864
聞かないだけで言うのは自由
870山梨日日新聞:2014/03/10(月) 20:55:10.39 ID:tdh4yXv70
NGワードに引っかかって
自動であぼ〜んになるのを楽しむのも
2chの楽しみ方の一つだからね
871陰嚢:2014/03/10(月) 20:57:44.84 ID:YDQCE9U5i
>>870
おら、どうした?
最近の腰抜けっぷりはハンパねぇな

10人のお友だちは?
荒らしまくった武勇伝聞かせてよwww
872ハゲオヤジ:2014/03/10(月) 20:58:48.01 ID:D9tFvgzs0
40過ぎのハゲオヤジがヴォクシーZS乗っていたら、笑っちゃいますか?
やっぱエアロなんか付けてる前に植毛ですかね?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 20:59:03.93 ID:ahykde430
>>840
PTCヒーターはデフォッガの時だけ働く。
フロント窓の曇り取るやつね。窓用の吹き出し口に仕込まれてるから。
874八ヶ岳ジャーナル:2014/03/10(月) 21:01:29.77 ID:tdh4yXv70
>>872
>40歳過ぎのハゲオヤジが
>ヴォクシーZSに乗っていたら
>笑っちゃいますかね?
>やっぱりエアロなんか付ける
>前に植毛ですかね?

板東英二乙
875陰嚢:2014/03/10(月) 21:01:37.01 ID:GYbEVEUxi
>>872
大笑いします

そんなアナタには、EDをオススメします
876陰嚢:2014/03/10(月) 21:02:10.87 ID:GYbEVEUxi
>>874
おいおい
勝てない相手は見えないのかなw
877山梨新報:2014/03/10(月) 21:02:45.30 ID:tdh4yXv70
>>873
> デフォッガ

デフロスターの間違えじゃない?
−−−−−−−−−−−−−−−
ドアミラーヒーター
ワイパーシールドデアイサー
リアウィンドウデフォッガー
−−−−−−−−−−−−−−−
878陰嚢:2014/03/10(月) 21:06:03.35 ID:MbuVh9Hli
>>877
みっともねぇぞ

代替

なんて読むんだっけwww
879 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/10(月) 21:08:10.11 ID:CHLUzZnL0
くだらない進行だから、買った人オプションとグレードと総額書いていけば?
これから買う人の参考になるべ
俺まだ買ってない
880陰嚢:2014/03/10(月) 21:10:41.24 ID:vxSroldsi
そーいや、先月買った「ノアボクの全て」全然読んでないや
全く読む気がしない
買いたいと思っているものの、心の底では欲しくないのだろうな
881陰嚢:2014/03/10(月) 21:32:29.48 ID:Cj+RZvpgi
>>877
なになに、またコソコソ逃げ隠れてるの?

さすが、今まで暴れまくってた荒らしだけありますねwww
882陰嚢:2014/03/10(月) 21:46:23.27 ID:Cj+RZvpgi
おい、ゴリンビュー
お前
俺が来ると完全にビビりモードに入るよなwww

今夜は落ちるぜ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 22:17:56.18 ID:6YNbSt0y0
ノアのCMはオトナ系なのにヴォクシーはなぜデキ婚系なのか
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 23:39:56.23 ID:3rBf0v8E0
>>877
陰嚢が来るとヘタレになるなw
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 23:45:29.57 ID:3rBf0v8E0
>>852
>聞かれたから答えただけでなんか言われてる事が良くわからないけどww
849ではお前は自分にレスしてるぞ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 00:24:22.01 ID:pADHnuzp0
>>659
>>703
車中泊の旅をしたいんでこの車を検討してるんだけど、
やはり独身だとむなしくなるんだろうか?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 00:27:40.01 ID:+UBIh2qI0
>>883
ヒント ヴォクシーはネッツ店
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 00:30:20.95 ID:B13ov0pM0
ノアヴォクは去年の予想と全く違ったデザインになってしまったみたいだけど、この分だとヴェルファイアのデザインも予想とは全然違う物になりそうだね

今回のノアヴォクは残念な出来だったけど、新型アルヴェルは期待できるかもしれないね
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 06:49:56.59 ID:IT+R1ZJo0
どうして?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 07:12:08.60 ID:RN4XucIH0
70系の1ヶ月受注3万7千台からみると80系が6万台以上というのは驚異的。
ほとんどの人がデザインを含めて支持してるのは数字が証明。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 07:36:23.96 ID:tlUh0Tnj0
ウエストラインを一直線にスッと引くのがノアヴォクの美点だと感じてたので、今回はちょっと、、、雑誌で80のデザイン見てから、年末に急いで新車の70煌Z買ったわ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 08:47:44.40 ID:vKGMux010
>>887
やっぱりカローラ店とネッツ店は客層が違うんだね。
893陰嚢:2014/03/11(火) 08:52:11.55 ID:9eb3RbDwi
>>885
853で内科医?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 09:03:43.37 ID:+n9g6VBR0
>>891
60系も全てのラインに前後との一体感を演出させる意味があった。
70系はそれをもう少し整理して塊感、剛性感を持っていた。

それもやり過ぎにならない丁度いい塩梅で。

今回は狙いすまして一線を超えた…と。
ヴォクシーも施設の送迎車とかの需要があったから、せめて廉価グレードくらいはもう少し抑えた感じがよかった。
60/70系やセレナ、ステップはちゃんとあったんだけどなあ。

そういう用途はノアをどうぞって感じなのかな。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 09:06:34.96 ID:M1Cmjma50
>>863
おい、逃亡せずに鈑金の方にも来いやw
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 09:15:34.08 ID:B13ov0pM0
>>889
ノアヴォクは犠牲になったのだ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 16:08:32.39 ID:dYu7ct2U0
ZS8人乗り2WDボルドー内装オレンジ
MOP なし
DOP ガードコスメ フロアマットDX サイドバイザー ETC車載器(ビルトインボイスタイプ)
    スマートナビmx マルチビューバックガイドモニタ
    モデリスタエアロキット(フロントスポイラー リアスカート)
    モデリスタクールシャインキット(ガーニッシュ/フロントグリル バックドア ドアハンドル)
    モデリスタロアグリルガーニッシュ モデリスタマフラーカッター

本体価格257万 DOP 約60万 本体値引き 約10万 下取り(平成12年式ノア)約8万
諸経費込みで総額310万

納車して1週間経ちました
質問あればどうぞ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 16:28:53.92 ID:MJNgoF2P0
>>890
「攻め」に出たデザインと、なにより「ハイブリッド」という存在が大きかったのでは?
結構日本人には効くんだよね「ハイブリッド」とか「限定」とか。

トヨタのイメージ戦略の効果だよね。自治体の公用車からハリウッドスターまでこぞって
プリウスを買い求めたからね。ある種の「ステータス」でもあるんだよね。

でもそれって意地悪な言い方すれば現状のトヨタにハイブリッド以外の持ち駒が無いことの「目くらまし」ともとれる気がするんだよね。
ダウンサイジングターボは子会社スバルの「レヴォーグ」や日産ノートに先を越されちゃうし、クリーンディーゼルもマツダや日産、三菱が市販化済み。
海外のトヨタ車はディーゼルエンジンはプジョーあたりから供給受けてるんでしょ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 16:35:30.75 ID:DWDticua0
>>897
内装オレンジはリセール時の査定が下がると思われますし
人乗せたら頭おかしい人と思われると思いますが
あなたは勇者ですか?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 16:45:09.63 ID:DWDticua0
>>898
ヴォクシーはノアと比べるとハイブリッドの比率が低い。
が、ノアよりヴォクシーの方が1.5倍くらい売れてる。

つまりハイブリッドの影響よりも、ZSのデザインの方がユーザーから支持された。
まあ、ガソリン車の販売の方が1ヶ月早いので
今からハイブリッドの数字は伸びるだろうけど
現時点での販売台数の多さがmガソリンZSが支持されてる証拠。


ノア:ガソリン車 約14,000台、ハイブリッド車 約10,000台
ヴォクシー:ガソリン車 約24,000台、ハイブリッド車 約13,000台

1月20日に新型ノア/ ヴォクシーが発売されて約1か月早くも予想を上回る販売記録でなんと61,000台の受注となっています。
この数字がどれだけスゴイのか ライバル日産セレナ2013年の年間販売台数が約96,000台なので1ヶ月でセレナの年間販売台数の約6割を受注しちゃってます。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 17:05:31.24 ID:MtjuWT5T0
>>900

>現時点での販売台数の多さがmガソリンZSが支持されてる証拠
グレード別の販売台数のソースはどこ?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 17:15:27.95 ID:DWDticua0
>>901
グレード別のソース自体はないが、ディーラー曰く「ガソリン車はZSの受注比率が高い」だそう。
今までエアロ嫌いでX買ってた層がハイブリXとかに流れたんじゃね?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 17:31:03.48 ID:EbSHj5Vw0
トヨタ ミニバン 一番手ごろ
兎にも角にも価格と増税で売れた
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 17:39:06.74 ID:DWDticua0
>>903
モデル末期のステップは置いといても
セレナも値引き凄くてお手頃だよ?

増税前なのは全ての車種で一緒だから。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 17:48:19.35 ID:dYu7ct2U0
>>899
リセール考えて買った事なんて一度もないから正直意味がわかりません
そもそもリセール第一で車選んで楽しいですか?
じぶんが気に入るか気に入らないかが第一で高く売れるかどうかなんて二の次三の次だと思うけど

あと頭おかしいとか自分と趣味が合わない事を馬鹿にするような発言は控えた方がいいと思いますよ
スレが荒れる原因ですしそもそも質問になってないし
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 17:53:12.68 ID:TNpRGV7z0
シェア過去最高。輸入車ばかりがなぜ売れる?--東洋経済
http://lolen235.blog.fc2.com/blog-entry-1281.html
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 18:09:46.21 ID:DWDticua0
>>905
>あと頭おかしいとか自分と趣味が合わない事を馬鹿にするような発言は控えた方がいいと思いますよ

黄色とか明るいオレンジは一般的に「キチガイ色」と呼ばれたりもするので
頭がおかしいのかと思ってましたが、誤解だったようで申し訳ありません。
他の人からも頭おかしいと誤解されないことを願っております。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 18:11:22.27 ID:B13ov0pM0
今回のVOXYだいぶ幼稚な見た目だけど誰がデザインしたんだろう

ノアは落ち着いてるけど無難すぎて物足りない

買っちゃった人には悪いけど・w・
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 18:12:01.52 ID:MJNgoF2P0
>>899
じゃあ開発陣も頭がおかしいって事か?
別にみんながリセール気にしている訳でもないし、何よりつまんないじゃん。

個人的にオレンジ内装は面白くて、いい意味で「トヨタらしくない」演出だと思う。
自分好みの仕様にした方が愛着もわくでしょ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 18:12:13.11 ID:wZZpK+Kp0
>>897
ボルドーどんな感じ?明るいトコとか暗いトコだと
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 18:13:12.63 ID:dYSLpqo20
このオレンジを注文する人皆無らしいじゃん。
トヨタも何故こんな色を設定したんだろうね。

価格コムで内装オレンジで注文したら
営業マンに何度も確認されたと書かれててワロタw
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 18:15:12.80 ID:DWDticua0
>>909
誰も買わなきゃ設定する意味がないじゃん・・・
ぶっちゃけ内装オレンジはほぼ売れてないらしいし。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 18:23:12.04 ID:7b+TLEBB0
>>912
となると、次のマイチェンで設定が無くなる可能性あるかな。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 18:36:12.63 ID:MJNgoF2P0
>>907
>黄色とか明るいオレンジは一般的に「キチガイ色」と呼ばれたりもするので

どこの地方の話だ?根拠示しな。

そんなこと言ったら、
総武線や南武線
ニューヨークのイエローキャブ
メトロ銀座線
吉野家、auショップ、中央快速線
何より販売しているトヨタカローラ店
これらに関わる人間全てが「キチガイ」なのね。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 18:54:58.60 ID:dYu7ct2U0
>>909
ある意味他人と違うのが気に入ってます(内装オレンジ)
売れ行き好調で街にvoxyが溢れ返るのが目に見えているので少しでも違う方がいいかなと
自分の車と全く同じ車が隣に走っていたらちょっとがっかりしますし

>>910
夜間など暗い所ではほぼ黒と変わらないです
昼間の晴れてる日だと結構紫です。
HPやカタログほど明るくなく落ち着いた良い色合いだと思います
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 19:02:02.30 ID:L5y8e+Yy0
>>914
オレンジ キチガイで検索すると
そこそこヒットするな。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 19:07:43.92 ID:RBWz9V/t0
オレンジ=ジャイアンツなイメージが・・・
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 19:08:19.72 ID:XHj+VHzO0
>>915
他人と被るのが嫌なら
VOXY選んだらあかんやろ。
919信濃毎日新聞:2014/03/11(火) 19:33:01.96 ID:9yvKFjEF0
>>895
> おい、逃亡せずに鈑金の方にも来い

下記のスレでいいの?

【素人】板金・塗装はここで聞け!35get【歓迎】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1393847032/
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 19:34:57.96 ID:91O3JmD/0
>>897
エアロ付けたのにローダウンサス付けてないの?
後から下げるのかな?
921大糸タイムス:2014/03/11(火) 19:35:19.83 ID:9yvKFjEF0
>>897
> ZS8人乗り2WDボルドー内装オレンジ

今回は7人乗りが目玉なのに
8人乗りにしたのね…

> ETC車載器

メーカーオプションの
ETC車載器がなくなったのは残念…

> 本体値引き 約10万円

値引き額が低いね…
一声12万円
契約時に15万円は狙えるよ…

> 納車して1週間経ちました

営業マンの方ですね?

> 質問あればどうぞ

貴方がお客様だとしたら納車したではなく
納車されたの間違えでは?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 19:38:18.12 ID:B13ov0pM0
ヴォクシー:bBをデカくしたかエルグランドを小さくしたようなエクステリアデザイン

ノア:セレナもどき
923大糸タイムス:2014/03/11(火) 19:38:56.68 ID:9yvKFjEF0
>>911
> 営業マンに何度も確認されたと書かれててワロタw

これだと馬鹿っぽいので添削…

営業マンに何度も確認されたと書かれていて笑った
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>912
> ぶっちゃけ内装オレンジはほぼ売れてないらしいし。

ぶっちゃけ内装オレンジはほぼ売れていないらしいし。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
924岡谷市民新聞:2014/03/11(火) 19:42:32.51 ID:9yvKFjEF0
>>915
> ある意味他人と違うのが気に入ってます

ある意味他人と違うのが気に入っています
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> >>910
> 昼間の晴れてる日だと結構紫です。

昼間の晴れている日だと結構紫です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> >>915
> VOXY選んだらあかんやろ。

標準語でおk?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>914
> そんなこと言ったら

そんなことを言ったら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>908
> 今回のVOXYだいぶ幼稚な見た目だけど

今回のVOXYはだいぶ幼稚な見た目だけど
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> ノアは落ち着いてるけど無難すぎて物足りない

ノアは落ち着いているけど無難すぎて物足りない
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 19:42:48.87 ID:uIO8ofae0
ブラック・ボルドーが売れてるらしいね。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 19:43:16.13 ID:B13ov0pM0
ことばおじさん湧いててワロタ
927市民タイムス:2014/03/11(火) 19:49:45.72 ID:9yvKFjEF0
>>905
> リセール考えて買った事なんて一度もないから

リセールバリューを考えて買った事なんて一度もないから
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> そもそもリセール第一で車選んで楽しいですか?

そもそもリセールバリュー第一で車を選んで楽しいですか?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> 頭おかしいとか自分と趣味が合わない事を馬鹿にする

頭がおかしいとか自分と趣味が合わない事を馬鹿にする
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>スレが荒れる原因ですしそもそも質問になってないし

スレが荒れる原因ですしそもそも質問になっていないし
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>907
> 頭がおかしいのかと思ってましたが

頭がおかしいのかと思っていましたが
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>899
> 内装オレンジはリセール時の査定が下がると思われますし

内装色オレンジはリセール時の査定が下がると思われますし
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> 人乗せたら頭おかしい人と思われると思いますが

人を乗せたら頭がおかしい人と思われるかと思いますが
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
928信州日報:2014/03/11(火) 19:50:49.99 ID:9yvKFjEF0
>>891
> スッと引くのがノアヴォクの美点だと感じてたので

スッと引くのがノアヴォクの美点だと感じていたので
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> 雑誌で80のデザイン見てから、新車の70煌Z買った

後で後悔しますよ…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>890
> デザインを含めて支持してるのは数字が証明。

デザインを含めて支持しているのは数字が証明。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>886
> 車中泊の旅をしたいんでこの車を検討してるんだけど

車中泊の旅をしたいのでこの車を検討しているんだけど
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>879
> くだらない進行だから、買った人
> オプションとグレードと総額書いていけば?
> これから買う人の参考になるべ
> 俺まだ買ってない

くだらない進行だから、買った人は
オプションとグレードと総額を書いていけば?
これから買う人の参考になるでしょ?
ちなみに俺は貧乏人だからまだ買ってない
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
929須坂新聞:2014/03/11(火) 19:51:32.80 ID:9yvKFjEF0
>>925
> ブラック・ボルドーが売れてるらしいね。

ブラック・ボルドーが売れているらしいね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>926
> ことばおじさん湧いててワロタ

言葉おじさん湧いていてワロタ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
930須坂新聞:2014/03/11(火) 19:52:59.27 ID:9yvKFjEF0
>>920
> >>897
> エアロ付けたのにローダウンサス付けてないの?
> 後から下げるのかな?
931長野日報:2014/03/11(火) 19:54:26.00 ID:9yvKFjEF0
>>920
> エアロ付けたのにローダウンサス付けてないの?

エアロを付けたのにローダウンサスは付けていないの?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 20:10:36.75 ID:L5y8e+Yy0
ボルドーとか売れてるわけないじゃん。
黒>白>>シルバー>>>>他
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 20:11:41.52 ID:N1iR3vJj0
>>919
ちがうよ
業者専用のスレだよ
そこではあなたの専門知識が皆無で
全く話題に参加することが出来ず
荒らしとして認識すらされていなかったよ
だからもし次に荒らしに行くのなら
頑張ってくださいね
934南信州新聞:2014/03/11(火) 20:20:54.07 ID:9yvKFjEF0
>>933
これか…
俺は板金塗装の知識なんて
皆無だわだって素人だもん(笑気)

【業者専用】鈑金塗装関係者:50色目【素人禁止】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1391007291/
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 20:26:33.56 ID:1UeciEYh0
>>919
おうっ!そうよ!
俺が来たスレは無くなるとか言ってるわりには何の影響もなくスレは進行してるぞw
早くぶっ潰してくれやwくずw
936新潟日報:2014/03/11(火) 20:26:37.82 ID:9yvKFjEF0
>>933
しかし俺が以前そのスレにお邪魔していたことを
よく覚えていたな〜
俺はそのスレの存在すら忘れていたよ…

俺は毎日50スレッド位書き込みしているから
1000等で落ちたスレッドの
次スレは行かないことが多いな…

まあ今後はちょくちょくおじゃまさせてもらうよ…
でも最近塗装マイブームは終了したからイカないかもね…

その頃は台風で車に傷がついたから
塗装に興味があったけどね…

車両保険金50万円もらったけど
結局お金のほうがいいから
台風でついた小傷は直さずに
そのまま乗ることにしたから
塗装はどうでもいいかな…

今回の台風などで
細かい傷は付いてしまったけど
査定に影響するほどの傷じゃないからね…

査定に影響しない小傷で
50万円もらったから結果的には
儲かったからよかったよ
937糸魚川タイムス:2014/03/11(火) 20:27:28.95 ID:9yvKFjEF0
>>935
> おうっ!そうよ!
> 俺が来たスレは無くなるとか言ってるわりには
> 何の影響もなくスレは進行しているぞ
> 早くぶっ潰し下さいよ

それがいいんじゃないか^^;
938陰嚢:2014/03/11(火) 20:27:32.01 ID:cKlvFvAki
>>936
おら、チンカス
遊んでやるぞ
かかってこいやーーーーーーwww
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 20:32:06.54 ID:1UeciEYh0
>>937
下さいよ。とは書いてないんだけどね。ま、いいけどw
940越後ジャーナル:2014/03/11(火) 20:34:11.72 ID:9yvKFjEF0
>>939
> いいけどw

別に面白くないけどね…
941陰嚢:2014/03/11(火) 20:37:40.39 ID:cKlvFvAki
>>940
おいおい勘弁してくれよぉおお

またガクブルこいてんのかよw
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 20:41:52.21 ID:MJNgoF2P0
>>900
差額の割にカタログ燃費も大差ないし、だったら安くてカッコいい方がいいって感じかな?
あの程度の差ならハイブリッドをあえて選ぶ積極的な理由が無いしね。

>>905
全くもって同意。好きな色と装備を選べば愛着もわくし、みんな同じじゃかえって不気味。
943陰嚢:2014/03/11(火) 21:16:19.48 ID:+aYev6Axi
おいおい童貞のゴリンビューくんは今夜も逃げ隠れちゃったのかな?

コイツ
俺が来るとソッコー逃げるよなwww
944陰嚢:2014/03/11(火) 21:30:19.76 ID:J1Zar/Pli
ID:9yvKFjEF0
早く帰らないかなぁ
なんて祈ってるんだよな
童貞乙www
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 21:36:49.54 ID:TUfLQsRR0
みんなと同じじゃ嫌ってのは分かるけど、それにしたってオレンジはないわw
946陰嚢:2014/03/11(火) 21:51:04.84 ID:ETDhfoCwi
今夜は落ちるぜw
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 21:53:20.92 ID:EbSHj5Vw0
8人乗りオレンジだけで買う価値ないし査定が下がる
4月以降だと30万値引きでもいらねぇ
もう街中に走っているし事故ってたし

煌きまで待てVOXYは
煌きが出て初めてFMCと言っていい
絶対に出る
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 22:08:48.19 ID:WrPnqMHf0
ああ、今晩も新聞シリーズが出てきてスレがだいぶ伸びたね。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 22:09:50.20 ID:WrPnqMHf0
>>947
やっぱり80系も煌のためにあるかもね。
下取りを考えると有利かも。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 22:20:29.17 ID:J9tXOxo+0
エンブレおじさん、昨日セレナスレでフルボッコにされてたよ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 22:32:17.56 ID:i0Sb2HD00
>>948
でも、陰嚢が来ると即座に逃亡するよなw
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 22:37:44.16 ID:wx/mUyoB0
>>950
まだセレナスレにいるから遊びにおいで
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 22:52:29.06 ID:B13ov0pM0
 







    安定のキチガイスレ






 
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 23:14:44.67 ID:glhE9t1r0
7人乗りは座面を畳んで一番前まで行かないから、長いものを積めないと聞いて
魅力が半減しました。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 00:18:18.32 ID:c5xnnYzP0
ZSは写真で見ると派手過ぎかなって思ってたけど実物見たらそうでもなかった
70がおとなしいデザインだったからな
956ZZR90:2014/03/12(水) 00:37:09.02 ID:HpRLoVvK0
8人乗りでいいならセレナでいいじゃん(笑)
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 01:38:30.10 ID:IuVWave80
このスレ見てると既に買ってしまった人が哀れに思えてくるね
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 05:38:12.87 ID:DiKuIY/E0
悔しいのぅwwww
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 06:33:25.31 ID:sJ74G5Fp0
70煌Z大事に乗るわ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 07:34:26.52 ID:DiKuIY/E0
モッタイナイ精神も大切だよね
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 10:26:12.19 ID:IuVWave80
涙拭けよ
962897:2014/03/12(水) 10:33:55.80 ID:BBdoETLl0
>>920
納車されて現物見てから考えようかと
またダウンサスだけだと乗り心地に影響出そうだし
まぁ正直なところ嫁も使うのでガリガリされるのが怖いってのが一番です

>>921
車内で嫁と子ども2人が寝る事が非常に多いので8人乗りにしました
前に乗ってたノアも8人乗りだったので嫁の希望です
ETCはこんなものかなとMOPだともっと安かったんですかね
値引きは正直自分も少ないかなと思ったんですが
初めてのディーラー(前車のノアは知人から購入)だったのであまり強くも言えず…
その代わりににボロボロの14年落ちの10万キロ走ってるノアを8万で下取ってくれたので納得しました
納車しましたではなく納車されましたですね失礼しました
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 11:58:12.90 ID:j1OeOqJ50
                 ヘ(; `Д)ノ ←13.6km/l R70ノア・ヴォクシー (2WD)
               ≡ ( ┐ノ
               :。;  /
                          ヘ(; `Д)ノ←15.0km/l ステップワゴン(2WD)
                        ≡ ( ┐ノ
                        :。;  /
                             ヘ(; `Д)ノ←16.0km/l セレナ Sハイブリッド(2WD 一部車種)
                           ≡ ( ┐ノ
                           :。;  /
                                ヘ(; `Д)ノ←16.0km/l ガソリン ノア・ヴォクシー(2WD)
                             ≡ ( ┐ノ
                             :。;  /

                                     一二 (゚ω゚ )←23.8km/l ノア・ヴォクシーハイブリッド
                                   一二  /    \
                                  一二((⊂ /)   ノ\つ))
                                    一二  (_⌒ヽ
                                     一二  丶 ヘ |
                                      一二  ノノ J
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 12:08:06.90 ID:IuVWave80
ヴォクシーノアクラスの車はなんでいつもヘンテコな外観なんだろ

値段的に中途半端なポジションだから、あんまりかっこよくすると他が売れなくなるからこのクラスは手抜きデザインにしてるのかね
965陰嚢:2014/03/12(水) 12:30:10.90 ID:vSF9ViLGi
>>964
それはお前の価値観だろ
少しは考えて書けよ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 12:35:11.00 ID:coOLGEnI0
新しいハイブリッドヴォクシー今日納車しました
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 12:36:26.52 ID:F9JWw4N50
お仕事お疲れさまです
968陰嚢:2014/03/12(水) 12:37:43.31 ID:SaTGgV4yi
>>966
売れ行き好調でよかったですね
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 12:38:01.85 ID:IuVWave80
ワロタ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 12:38:11.06 ID:Z2Q/MEL50
ノアを叩いてる層はステップワゴン、セレナ、アルベルオーナーだろう

こいつらの基地外さは見てて本当に安心感があるよ

まったくぶれないね。

逆にエステマ、ハイエースオーナーは我関せずで独自路線こいつらもぶれないな

本当に有意義なスレだな
971陰嚢:2014/03/12(水) 12:39:22.68 ID:SaTGgV4yi
って、本当にD万だったら笑えるなwww

あっぷツェーマンかよw
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 12:40:22.57 ID:Z2Q/MEL50
>>971
お前は朝から晩まで何してんの?

マジで自宅警備員?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 12:43:09.82 ID:IuVWave80
>>970
ファンスレでやれよ
974陰嚢:2014/03/12(水) 12:45:48.23 ID:CQuXZpP7i
>>972
俺の性活スタイル聞いてどうすんだよw

リアルに知ったら悔しくて眠れないからやめておきな


つーか、世間一般的には今は昼休みの時間だよ
無職の人には縁が無いから分からないよねw
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 12:54:09.85 ID:Z2Q/MEL50
昼休みに会社のパソコンで陰嚢って名乗ってレスしてるとかww

クオリティ高杉じゃんよお前の会社
976陰嚢:2014/03/12(水) 12:56:20.97 ID:CQuXZpP7i
>>975
パソコン?

俺、ハゲ散らかしてんだけど、何逝ってんだよ
自ら情弱晒してうけるわ

お前、ゴリンビューだろwww
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 12:59:59.04 ID:Z2Q/MEL50
>>976
そうか染色体が一本多い人でしたかw

お前のレスは凡人には全く理解不能。
978陰嚢:2014/03/12(水) 13:02:58.07 ID:CQuXZpP7i
>>977
こんなにもろハゲ丸出しなのにw

分からないのはお前とゴリンビューだけだよw

あ、同一人物でしたかw
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 13:19:47.70 ID:IuVWave80
埋め
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 15:36:32.53 ID:8fpeybKi0
今のうち書いておくが次スレは当面見合わせろ

荒らされている以外でもデザイン悪いとか延々と同じ書き込み内容で話しが進展しない

価格コムの掲示板で盛り上がろうや
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 15:49:26.65 ID:IuVWave80
別にファンスレでもないんだから賛否両論あるのは当たり前なんだけどね

不都合な書き込みが嫌なら見なければいいだけの話だし、既に買ってしまった方はみんカラで同志と盛り上がればいいと思うよ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 16:18:26.69 ID:4JALchJb0
納車日決まった〜。
増税前に間に合った〜♪
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 16:46:10.95 ID:WL/kKbVu0
早くも社外エアロ出るとは!
人気があるって事かな!
ベルサスの新しいアルミカッコいい!
http://i.imgur.com/LHnfSe3.jpg
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 16:51:34.61 ID:G8un0yYU0
除雪でもするんかw
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 17:07:43.58 ID:IuVWave80
>>983
うわw
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 17:24:54.88 ID:ppcFOXD20
>>983
順調にDQNカーとしてのスタートが始まったなw
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 18:14:48.78 ID:ZjfoKtY60
別に俺が乗るわけじゃないからいいんだけどさ
でも同じ車に乗ってるってだけで、同類と見られるのは嫌だわ・・・
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 18:15:33.58 ID:ZjfoKtY60
ちょっと年配の人とかが見たら
「パンクしてますよ!」って言われちゃうよw
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 18:41:06.92 ID:C0YMR5L40
>983
これは酷いw
俺は頭カラッポなんですぅーってせんでんできるいい車w
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 18:43:43.17 ID:S+JTBj110
フォグの周りってなんでギザギザの櫛みたいになってるの?
空気を整流するの?
991陰嚢:2014/03/12(水) 18:45:10.24 ID:7xmOMDFVi
>>990
キャンプに逝った時に大根をおろすから
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 18:46:47.58 ID:4sV9bZ+z0
前スレでも「しばらく次スレ立てるな」って話だったけど、数日でスレが立ち同じ事の繰り返し。
993陰嚢:2014/03/12(水) 18:48:55.98 ID:7xmOMDFVi
俺はチンポを勃てています
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 19:00:27.71 ID:IuVWave80
ポンコツ箱車スレ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 19:00:37.26 ID:sJ74G5Fp0
>>980
むーだ。
前スレもそう言ってた。
価格.comも微妙に停滞ぎみになってきた感じもするが。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 19:21:03.81 ID:IuVWave80
価格コムはほぼ信者の意見ばかりだからなぁ。
つまりどういう事かと言うと、安価な日用品、電化製品等の場合は実際に使用した他の商品との比較感想が安易にクチコミを書きやすい。
対して車の場合は一般的には安易に買い換え出来ない高額商品なので、自分の買った車を買って失敗しましたなんてクチコミを書く人は、乗り換え覚悟で買うようなよっぽどの金持ちで無い限り皆無。
そんな事のできる富裕層なら通常はノアヴォクを選ばない。
余裕が無いからこそ、取り返しのつかない失敗を感じていれば他者を巻き込みたくなるのが人間の心理。
「みんなで乗れば怖くない!(震え声)」

そもそもこの手のサイトは、高い商品が売れれば売れるほど高い宣伝収入を得ることが出来る仕組みなので、盲信的なクチコミはサイト運営側にとっても好都合。
高額商品になればなるほど、市場での評判というのはあくまでも既購入者の盲信的な意見に偏る傾向があるので、まだ購入していない、冷静に客観的に見れている者の意見にこそ真実があったりする。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 19:26:21.92 ID:IuVWave80
 
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    この車は5万キロ走りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  専用バッテリー(12万+消費税時価15%)を交換するか
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l  それが嫌なら手放して下さいです。。。
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 20:06:01.64 ID:S+JTBj110
ハイブリッドのバッテリーって携帯より寿命もたないの?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 20:14:02.29 ID:S+JTBj110
次スレは?
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 20:14:50.16 ID:yxONViGH0
ガス欠。あと少しで納車
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'