【R60系】初代 ノア/ヴォクシー 36【NOAH/VOXY】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
トヨタ初代(R60系)ノア/ヴォクシーNO.35▼NOAH/VOXY▼
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1312124483/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 18:57:55.13 ID:NQ9ABnhi0
>>1の続き)
一般的に、女性はオナニーでクリトリスの快感を覚え、初体験から以降の
セックスで膣の快感を感じるようになり、最後に究極の快感といわれる
ポルチオ性感を感じるようになります。
膣の最奥部にあるポルチオ部(子宮口付近)をペニスが圧迫する事で、
深い快感と幸福感が得られるといいます。

子宮の入口にペニスが当たることにより、本能的に女性は
「この男の精子を受け入れて妊娠したい」という脳中枢の”スイッチ”が入る。
そこから生じるのが、「この男と離れたくない」という女性にとって最も深い
愛情なのです。

女性はセックスの際、「もっと奥まで」「深くもっと」「奥に当たって気持ちいい」といった
言葉を口にすることがあります。これこそポルチオ性感を求めている証拠なのです。

ペニスのサイズが現実的に問題となるのはこの一点だけ。
ペニスが小さいと、体位を工夫したりして女性をポルチオ性感に導くまで少々の
手間がかかると言われています。
しかし、日本人女性の膣の深さは平均16〜18センチ程度。
ペニスの長さは18cmあれば十分と言われています。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 07:28:48.63 ID:scy7A0DR0
寒さでスライドドアが凍りつくぜ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 21:48:43.22 ID:bsIv69rP0
>>3
俺は今日折りたたんだサイドミラーが凍って戻らなくなったじょ。
ちなみに今日の最高気温がマイナス3度
5煌 ◆AZR60GV6NE :2012/12/26(水) 22:59:22.01 ID:hxlDqt810
今朝は寒かったねー
最高気温が−3℃って何処ですか?^^;
ウチとこは最低気温が−5℃でした。(煌号の車外温度計)
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 07:37:25.78 ID:P1KCCSMX0
>>5
岩手内陸です。
今日も寒い〜今の気温はマイナス6度
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 21:30:19.45 ID:Lm3AsRfZ0
>>1
ライトの黄ばみが気になりだしたので磨いてみようと思ってます
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 00:37:49.21 ID:8sG1L0QbO
昨日、プラグ変えたけど本当に真っ黒ススだらけだね
不完全燃焼してるのかな?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 17:38:22.62 ID:T3TZYriP0
60後期でABS警告灯が、点灯したままになる事があります。
走行中に、いつの間にかついてる感じになっています。
エンジンの再起動で消灯

同じ現象になった人いませんか?
ディーラーに入れようと思いますが、休みですし、こちらも帰省中・・・
どうしよう
10煌 ◆AZR60GV6NE :2013/01/02(水) 18:29:30.66 ID:129CBUXX0
>>9
尾灯と制動灯が全て点灯するかまず確認。(補助制動灯も)
ブレーキペダルの付け根部分にブレーキランプを点灯させるための小さなスイッチが
あるから要確認。(ペダルを操作すると作動する。カプラーが付いている。)
ホコリやゴミなんかがまとわり付いていたら掃除してね。
上記はスイッチの接点不良で掃除すれば直る。
常時点灯でなくたまに点灯ってコトなので接点不良を疑ってみた。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 19:24:43.49 ID:/hYl8UVXO
>>9
その現象が起きた事あるよ!
ディーラーで診断して貰ったけど、ABS警告のエラーは出ていなかった様です。

ディーラーが言うには、4輪の回転差が大きすぎると起きるらしい。
エンジンを切って、再度エンジンを掛けた時にABS警告灯が消える場合は大丈夫ですと言われたよ

俺の場合は、通学の子供逹を避ける為、右側だけ雪を踏んで走っていたら点灯したよ

君の住んでる地域も雪国かい?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 20:41:40.89 ID:ls5xH/Mq0
>>9
まったく同じ症状になったよ。
過去にも何人か同じ症状で書き込みが有ったよ。

>>10の言う様にブレーキペダルのスイッチが原因でした。
交換の前に掃除をしてみたけどダメで、結局交換って流れ。

ついでに言うとABS警告灯が点灯している時は
ABSが作動しないので気をつけてね。
(俺ので実験してみました。思いっきりロックしてくれます。)
139:2013/01/02(水) 22:31:36.22 ID:T3TZYriP0
>>10,11,12
レスサンキューです
以前数回現象があって、誤動作かな? と思った所でしたが
今回パンクして、同じタイヤと一輪交換した所でした。昨日今日で連発して現象発生
ピットが開いてなかったため、とりあえず外してる一輪
残りは取り置きなので、その後に様子をみてみます。
149:2013/01/02(水) 22:37:21.51 ID:T3TZYriP0
書き込み途中で送信してしまいました
回転差が影響するなら上記かもしれませんね
関係無いと思って 後出ししてしまいました。
すべてタイヤ交換で現象が多発したらスイッチとかチェックしてみます

ありがとうございました
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 00:14:02.88 ID:Lnd8h4SlO
>>14
>>11です。
書き忘れたんですが、私のノアは4駆で
4輪の回転差は雪により軽くホイ-ルスピンしているタイヤ
があったためだと思われます。

あなたの地域も雪道なら、私と原因が同じかもしれませんが、
タイヤを1本だけパンク修理をしたとは言え、
同サイズのタイヤで、アスファルトの上を走って警告灯が
付くのなら原因が違うかもしれませんよ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 07:04:06.82 ID:hNKRUF3K0
>>15
了解です
こちらは雪がまったくありません
スタッドレスに変える人は山を通るかスキーする人しかいないぐらいの地域です
幸いそんな地域なので、ABSが効かないだけでしたら、ディラーが営業するまでは我慢できます。
ありがとうがざいます 
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 18:14:03.72 ID:ZHh91USuO
>>16
何処が悪かったのかな?
教えてちょ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 19:06:51.91 ID:Ry9EHCa40
>>16
報告遅くてすまん
現象が出なくなって、放置という名の様子見
その後、タイヤ交換しました。

まだ、中古保証中なんで連発したらディーラー行きです
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 20:27:40.48 ID:ScSLsY8qO
トヨタのウォーターポンプはだいたい10万キロで駄目になってしまうもんなんですか?

俺のは逝っちゃいました
あと、リアデフのドライブシャフトの付け根のシールからオイル漏れで交換したけど、みんなのもこんなトラブルしてる?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 23:40:35.66 ID:NKLJgWV40
>>16
再発して持ち込みました
ペダルのスイッチと思われるそうです。
しばらく、こちらの都合で、来週か来月に修理予定

お騒がせしましたです
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 07:08:32.53 ID:T7zHrsVN0
>>19
機械だからいつ逝っちゃうか分からんよ
5万キロで逝っちゃう奴もあれば30万キロ大丈夫なのもある
運が悪いと思うか良いと思うかはあなた次第ですけど

俺のはリヤデフ付いてないけどお客さんの車とか見ても
滲んでる事はあるけど漏れるまでのモノは見たこと無い
付け根側ってデフサイド?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 12:47:44.59 ID:hDUaGXkTO
>>21
そうです
交換した部品を見たらΦ70くらいのシールで、左右LRのR側と言ってました
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 19:02:30.54 ID:T7zHrsVN0
でも、それでまたしばらく乗れるから交換しといて正解でしょ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 20:20:34.49 ID:xC0MvLalO
>>23
はい

まだまだ乗りますよ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 13:01:32.05 ID:xq2xk+ZG0
前期ノア ホワイトパール サンルーフ

今までセダンだったけど、子供増えたきっかけに安いノアに乗り換えたけど、、


まさかこんなに愛着沸くとは思わなかった(笑)

年式古いけど大好き
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 20:20:13.58 ID:jhV9xDa5O
18年AZR65です。
小物BOXに小さいLED照明を付けるため、
電源をヒューズから取ることにしました。

室内灯はエンジンを切ったら点灯するから、常時電源かと思い取説を見て助手席側ヒューズBOXの6番(エアコンパネル、照明)と書かれたヒューズ7.5Aから電源を取る準備をしたんだけど、電気が流れて無かったよ?

何かのリレーでエンジンが切れた時やドアロックを解除した時だけ電気が流れるのかな〜?

仕方がないから、シガーライターの15Aヒューズから取り出してなんとか点灯するようにした。
素人だから配線を傷まさない様にしたかったから
ヒューズBOXから電源を取り出したけど、慣れてる人なら
配線にエーモンの赤いパッチンとするやつで電源を取るんだろうね
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 23:09:18.86 ID:IYQgxB020
>>26
テスター使えよハゲ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 00:15:13.78 ID:PeFOIcUC0
文章読んでやれや
テスター使ったから分かったんだろうが!
お前アホ?
アホは早く寝ろ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 10:50:55.45 ID:4NuAfEMp0
揉めるなよ〜
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 10:57:43.44 ID:clzZ8Te30
>>26
俺は小物入れ等の照明にはアクセサリーとイルミから電源を取って
ON-OFF-ONスイッチで操作している。
普段はイルミ連動で消したい時はOFF、
ライトを消した停車中に照明が欲しい時もスイッチで付けられる。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 17:39:32.28 ID:BFJgRSjG0
>>28
いつ電気が流れてるかわからないやつが
テスター使ったっていうの?
普通調べるだろ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 17:44:00.93 ID:LB95eJuF0
モデリスタの黄色から赤のサスに交換したがほとんどかわらなかった
(ノД`)
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 20:52:05.88 ID:BKEU5CUCO
わぁーもう
メッキパーツが白い点々がいっぱいで鏡みたくないよ

道路に撒く凍結防止剤が原因だと思うから、
走るたびに水で洗ってたんだけどなぁ
34煌 ◆AZR60GV6NE :2013/01/26(土) 19:37:17.79 ID:LeMXOkRa0
>>26
ルームランプと同じようにじわっと点灯&消灯がやりたいならヒューズBOXからじゃ×。
キーイルミとかの既存配線から分岐させなきゃ。
キーイルミから分岐させた場合はボディアースしないでキーイルミのマイナス線に戻す。
短絡すると車両のDOMEヒューズが飛ぶからLEDなら1A管ヒューズも割り込ませてね。
本格的なテスターは必要ないケド、簡便な検電テスターはあると便利。
ヒューズBOX内を検電すれば常時通電、ACC通電、ON通電が探せるから目的に応じて
電源とればイイ。リレーを併用すれば2系統の電源入力(点灯)も可能。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 20:27:29.05 ID:J2i5QWkK0
詳しいな
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 23:33:10.79 ID:4W/jYDnB0
基本じゃねえか
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 00:34:37.10 ID:FnCMuibk0
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 19:05:23.33 ID:calDyUq7O
シガーライター横にあるスイッチホールカバーを取ると
コネクターが一個あるんだけど、何のコネクターか分かりませんか?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 19:08:25.59 ID:cEqvebdd0
インバーターじゃなかっけ?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 21:37:02.00 ID:TED1GQXr0
azr65 でビシャビシャ雪道を走ると
雪がプロペラシャフトの上に跳ねるらしく
翌朝、雪の塊がプロペラシャフトの上で踊り
ゴロンゴロンとうるさい
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 15:37:34.18 ID:KBsW8S1LO
俺の地域より寒いんだね
俺もAZR65でシャーベット状の雪がある道路を走るけど、
そんな音が鳴った事がない
プロペラシャフトが雪を跳ねるんなら、おれのノアでも起きそうだが
そんな音はしないから、凍る前に落ちてしまうんだろうな
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 20:06:29.46 ID:KBsW8S1LO
AZR65で2駆で走っている時はプロペラシャフトって回ってるんかな?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 07:41:02.14 ID:GCh3jSa50
>>42
回っている と思う。
俺は夏場は2駆で走っているけど、昨夏に走行中下回りから
カンカン音がしてきたてデラで見てもらったら、
プロペラシャフトのガタツキが発生してた。
しばらくそのままにしていたけど、うるさいし、他のとこまで
故障が広がると嫌なので交換した。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 19:48:08.49 ID:y5b+kkjh0
リヤデフとドラシャのつなぎ目あたりからデフオイルが滲み出てきている
雪道でも2駆で走ってリヤデフに負担をかけない作戦
効果があるか分からないが当分これでいく
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 07:24:20.12 ID:953YEhSi0
どうせ直すことのなるなら、早く直した方がいいんじゃないのかな
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 11:59:24.00 ID:5k0USMGdO
この車ってエンジン非力なのか?
高速の登り坂でスピード落ちてきて
車が数珠つなぎになってる時に
先頭に居る車がだいたい
ノアかBOXY という風景を
よくみるんだが・・・
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 12:04:10.87 ID:3ID0ttvb0
>>46
Sに入れりゃ早いぞ
140ぐらいすぐ行くし

あのコピペよろしく
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 18:58:32.99 ID:QJ0HSgWo0
>>46
後期?
前期なら、そんなことないよ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 18:59:18.20 ID:eRKH6F1NO
後期のCVTだけど、クリップ時にギクシャクするんだが、CVTオイルって定期的に交換したほうがいいのか?
50煌 ◆AZR60GV6NE :2013/02/10(日) 20:13:01.28 ID:8EwC8Ghs0
>>49
ソレはCVTじゃなくてインジェクションのカーボン詰りでは?
ウチではカックンwがきたら燃料に添加する洗浄剤を入れてるよ

昨年10月7年目車検時にCVTオイルについてメカニック氏に聞いたら、
CVTオイルは交換不要と言われたゾ。(後期キノコ付)
素人考えでも高速で回転する可変プーリーの間を金属チェーンが廻ってるワケで
オイルの劣化やスラッジが溜まると思うのだが。。。
そのへんを突っ込んだケド、交換しなくても平気の一点張り。。。
結局交換しなかったが、交換整備面倒なのかね?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 23:12:52.05 ID:zxNtfFhn0
メーカー推奨も基本交換不要じゃなかったっけ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 09:39:24.43 ID:fvazC8zKO
>>50
エンジン側の問題ですか。
本当はカーボンテックをやったほうがいいんだろうけど、工賃高いしな…。
さっそくGA01を注文して添加してみるよ。
色々とサンキューです!
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 10:31:26.35 ID:AeBrd25A0
>>46
たまたまでしょw
この前初めて大人6人子供3人乗せて高速走ったけど、平気だったよ。
さすがに登りではエンジン唸ってるけど、120キープ位は平気だよ。
そこよりも後に走った下道の山道の登りがつらかったw

>>49
0〜20km/h位のゆっくり進む渋滞時みたいな所ではギクシャク感が有るよ。
いきなりガクッと繋がったり、スムーズに繋がったりする。
特にエアコンのON/OFFでもショックが有ったり無かったりする。
発進時に失速するが、慣れてくるとそのタイミングに合わせて
アクセル踏み増しを自然にしてる。
新車購入時からこんな感じだから、たんにCVTの制御が下手糞なだけだと思う。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 10:40:06.76 ID:K1vs4HxZ0
俺のazr60は非力だよ。エコ運転してたから回らないエンジンになったのかも。
青信号の加速も車種問わず(トラック以外)負けるわ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 11:02:33.26 ID:AeBrd25A0
>>54
俺は燃費とか全然気にしないから、たまに「それ行け!」ってアクセル踏んづけてるw

エンジンは時々上まで回す方が良いよ。
そうすることで給排気系のゴミも吹き飛ぶし、フリクションも減ってくる。

昔会社で同時に同じ車を2台購入した事があった。
その内の1台は、全然エンジンを回さない人が乗っていたんだけど、
ある日乗ってみてあまりのエンジンの回らなさ、加速の悪さに驚いた。
乗り方でここまでエンジンに癖が付くのかと実感したよ。

って言うか、それ、どっか壊れてないか?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 11:26:38.91 ID:AmaAo9v50
シビアコンディションで走行9万キロ、来月満13年での車検のVOXY君ですが、
これまで大きな故障やメンテをかけたことがありません。
これまで変えたのは、エンジンオイル・オイルフィルター・エアフィルター
冷却水・ブレーキオイル・前のブレーキパッド、その他消耗品くらいです。

そろそろ10万キロなので、ウォーターポンプやブレーキホース、Vベルト
冷却水循環ホース、ショック、オルタネータなどが交換時期に来ると思います。
あと4年位乗りたいのですが、最低限変えた方がいい部品のお勧めはありますか。
あと、皆さんはどれくらい交換していますか。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 16:53:17.01 ID:AeBrd25A0
>>56
Vベルトはさすがに交換したこと有るんじゃないかな?
車検の時にベルトやホースは小さな亀裂が有るかどうか見るからね。

ポンプやオルタの交換時期の判断は難しいね。
5年で駄目になる物から20年経っても大丈夫な物まで幅が有る。

ショックも同じだね。
乗り心地で、いつまで経ってもフワフワしていたり、
反対にゴツゴツ突き上げ感が出てきたら交換なんだけど、
極端に変化が無い限り経年劣化なので気が付きにくい。

結局壊れるまでそのままで良いんじゃないかと言うのが俺の意見。
推奨としては、車を車庫から出した時に、オイルや冷却水のシミが
地面に出来ていないかの確認を癖にする事かな。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 20:38:50.81 ID:AmaAo9v50
>>57
レスありがとうございます。

素人ながら車検も自分で通しているので(汗
Vベルトも未交換でございます。
指摘されて少し不安になってきたので、今度目視確認してみます。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 22:15:13.67 ID:KzV5FL2S0
>>56
11年目の間違いでは?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 22:41:20.70 ID:+7w4dBT50
>>58
車検通せるならわかるだろー
まあ悪くなってから交換で十分だぜ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 12:28:07.72 ID:tOkt4ate0
祝17万キロ、14年AZR65♪
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 16:20:48.20 ID:hcuGts3eO
エアロに下痢便マフラー

正気ですか?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 17:35:23.49 ID:dCUOqhyZ0
>>61
頑張るなあ〜
俺は17年だけどもう少しで10万

20万を目標に乗るんだ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 18:01:17.93 ID:Pd3yVIMA0
おれまだ3万
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 18:53:04.85 ID:XgEegg/20
オレは16年式でこの連休中に15万`を超えた。
あと10万`位乗りたい。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 08:43:58.88 ID:QpoShuAR0
夏で11年目の車検。現在15万キロ突破。
最近、時速60キロで走っていても回転数が2000回転付近になってる。
4速に入ってないのかな?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 19:05:10.83 ID:7wyW+U3B0
ATFの交換は今までやってましたか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 07:20:25.87 ID:HJ+cK4oS0
ネッツで車検の時に相談したら、距離多いから交換しないほうが良いですって言われた。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 19:06:02.92 ID:O3OVJ5VV0
ある程度の走行距離で頻繁に交換してれば大丈夫だったかも知れないね
10万キロ以上無交換なら壊れるまでしないほうがいいかも
俺は4万キロ毎に交換してるがいままでトラブル無し
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 11:22:04.35 ID:/RhJQTE60
初めてのATF交換を12万キロでした俺はギリギリだったな
俺のは冬季の暖気運転中のアイドリングが2000回転付近になる
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 23:48:28.12 ID:92oD7tCB0
どうしてもATFを交換したいなら、
半量だけ交換して様子を見て、
しばらく経ったらまた半量交換って聞いたことが
あるんだけど、どうなんだろ?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 07:07:03.29 ID:EVGxjHLG0
走行距離が伸びてるようなら交換しないほうが無難
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 09:08:38.79 ID:2HMUHlcw0
パワステフルードは交換してる?
俺は11年の間に2回ほど、循環式だけど交換したよ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 12:02:01.93 ID:wHWVPPnH0
素人ですまなんだが何で走行距離延びてるとだめなんでしょ?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 12:37:31.81 ID:4kXLo0rt0
>>74
機械物っていうのは使っているうちに全体的にヘタってくるものなんです。

全体的にバランスよくヘタってるから良いんですが、
例えば一部分だけ新品部品にすると、そこだけ動きが良くなったり強くなったりして、
その前後に有るヘタった部品が耐え切れなくなって壊れてしまう事が有るんです。

とくにATFを含む駆動系なら尚更この傾向が出やすいんです。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 12:44:16.53 ID:wHWVPPnH0
>>75
なるほどそういう事なんですね
我が家のはまだ5万キロくらいなので長くのるなら今のうちに一度交換も考えておいた方が良さそうですね
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 12:45:53.20 ID:UY7GygTtO
>>74
多走行で無交換の場合、コントロールユニット内の油圧経路にスラッジが溜まってる。
これが新油に入れ替えると油圧が上がって、こびりついたスラッジが剥がれて、細い油圧経路に目詰まりを起こす。
そして、最悪の場合は変速も出来なくなり、走行不可になりうる。多走行無交換の場合は、できれば交換はしないほうがいいと思うよ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 14:48:38.84 ID:wHWVPPnH0
>>77
アドバイスありがとうございます
まだ距離はそれほど伸びていないので次回車検時にでも検討してみます
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 15:38:37.39 ID:3S8vE60m0
点検、車検をディーラー任せにしていたから、交換が必要なら言ってくれると思っていたが....
エンジンオイルは毎回のように言ってくるのに....
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 17:26:48.38 ID:Cbe5UHtPP
CVTオイル交換についてお願いしますm(__)m 先程オートバックスでオイル交換をし...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1262476267
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 19:16:47.17 ID:EVGxjHLG0
>>79
エンジンオイル交換みたいに簡単じゃないから
トルコンチェンジャーで交換するので配管とかめんどくさいしぃ
言わないんじゃないの?
俺も車触ってるけどあまりやりたくないw
って、あしたJEEPのATF交換が待ってる
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 20:04:14.74 ID:TjrzW8Vm0
>>80
すごいなこれ。
ベストアンサーのCVT、ATFはともかくエンジンオイル1.5万キロ交換無しって…w
まあ大事に乗るつもりがないなら、それでもいいのか。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 20:26:36.86 ID:a5obYgO40
ATFの交換ってホース突っ込んでボタン押すだけなんだけどね
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 20:43:11.88 ID:79MJsr6D0
>>82
トヨタ推奨の交換時期がガソリン車(ターボ車除く)15,000km、または1年なんだけど
http://toyota.jp/after_service/tenken/maintenance/oilfilter/index.html
無駄にオイル変えてカモられてるだけなのに大事にしてるとか言われても…
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 16:39:04.05 ID:3KDxN9820
>>84
うん、君はそれを信じてるんだからそれで良いと思うよ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 16:59:52.15 ID:fxBvtuS10
それを信じてるって、おまえのクルマを作ったトヨタが言ってるのにw

やっぱカモにはカモの理由があるね
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 19:04:48.20 ID:VtEO2XH30
俺も>>85に同意
いいじゃんカモられても自分が納得行くようにしてるんだから
俺なんか趣味がオイル交換だよw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 21:02:05.41 ID:CGG5qDSHP
>>85
お前の大事な車の説明書に書いてあるんだぞw
別にオイルは個人で好きなだけ交換すればいいともうけど
メーカー推奨を守ってる人を大事に乗ってない呼ばわりは頭が悪すぎる
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 07:05:22.72 ID:dVcRwawG0
誰も大事に乗ってない呼ばわりはしてないだろう
どっちが頭が悪いのか?
これだからマニュアル厨はw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 07:33:50.28 ID:52RfR8rk0
>>82でしてるだろ。頭悪すぎ。
これだからカモはw
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 09:09:59.44 ID:ZGAbzofA0
ばかだらけ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 14:05:55.83 ID:Pbzuqxra0
必死な人がいますねww
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 14:54:31.10 ID:7/W+7BGb0
ここは一つ僕がバカということで
仲直りしてはくれまいか
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 20:15:57.76 ID:pw2BcKFu0
>>93
いやいや、私がバカということで
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 21:29:25.60 ID:HwUPpjpb0
いやいや、ここは俺がバカで
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 22:07:44.49 ID:BX41i2+y0
>>93
ばーかwww
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 17:09:13.51 ID:qlPMVpcK0
いやいや、ここはおれが
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 17:14:26.52 ID:NnLjyPcG0
小生こそがバカである
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 21:23:43.38 ID:PdBTc2DhO
バカバカ言ってるのは何処のドイツだ!
なんなら、俺が相手してやる

最初に言って置くが、俺はメッチャ弱いよw
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 22:37:04.72 ID:eCzolzkw0
100
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 00:24:57.19 ID:+ASIRE1m0
ポンコツ欠陥1AZエンジン載っけてるやつが一番バカや
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 07:08:07.47 ID:LlIpETgA0
糞エンジンなのは分かるけどたまにエンジンが咳き込む感じになるのはなぜ?
信号待ちなどで停止してると突然ゲホッって感じで一瞬回転が下がって
ビックリすることがある
俺の車だけかと思ったら知り合いのVOXYもなった
知り合いのは14年式俺のは15年式
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 08:15:26.35 ID:VFz3Flrv0
>>102
あーなるなる!なんなんだろね?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 08:23:36.69 ID:SbLBWNmt0
>>102-103
大事にしてないからだよ
3000kmでオイル交換しろよ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 12:40:27.73 ID:7JRWvV2V0
>>104
流れ無理やり戻さなくていいからw
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 13:26:37.57 ID:2s1xCdID0
お前らバカだな
バカばっかだな
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 06:40:01.99 ID:Pn+g0WMt0
前期型(H15)
リーン燃焼からストイキ燃焼にじわっと燃焼状態が変わるときに息継ぎを起こす。

また、ECOランプがつく位水温が上がっている時の信号待ちなどのアイドリング時
PやNレンジ+ストイキ燃焼+ライトONなどの電流負荷の多いときにハンチングを起こす。
上の条件が一つでも欠けると症状は出ない。
ディーラーでもお手上げ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 11:41:21.85 ID:kRKRI5p30
初心者ですいません
エコランプは前記だけなんですか?
自分のは後期でないような気がするもので
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 00:36:54.61 ID:rfN7INpa0
後期はないけど
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 00:02:49.21 ID:t37n4FvkO
前期ノアだけど、たまに高回転まで回すと、後の車が見えないほどの黒煙で笑ったわ!
ついにエンジンだめかもわからんな…
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 05:57:56.26 ID:1/2NV/oo0
黒煙ならまだいいだろ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 07:04:26.68 ID:vzL2DhgN0
じゃああなたのは何が?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 07:17:49.60 ID:2e7RlgQH0
>>110
うちもそうだよ。
カーボンたまってるのかな?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 19:24:06.80 ID:x+wH4e520
ノアYY70型パールさがしてるのだけども、なかなか見つからなす
60型のいい状態のものを買ってもいい気もしてきました
70系こだわったほうがいいのかな?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 19:46:37.16 ID:bY7wqIQb0
>>114
こだわったほうがいい
たとえば50万余分にだしても
いいと思う
116煌 ◆AZR60GV6NE :2013/03/03(日) 19:53:05.36 ID:wwpvnt4s0
まぁ、オレが言うのもなんだが70系の方がイイよ。
実用車として長期間乗るならなおさらだよ。
見た目ピカピカでも経年劣化とかあるしね。。。
オレはまだまだ乗るケド、これから購入検討の人は迷わず70系でしょ?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 20:50:44.82 ID:x+wH4e520
あらこんなにお返事早くありがとうございます

おおそんなに70が。 エンジンとかかな?
内装はそこまで違うように見えないけど、やっぱり長く使いたいなら70式なのですね。了解しまんた
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 21:43:00.78 ID:SMD1mOqzO
トヨタの失敗作D-4が1番痛いな
まぁ俺はまだまだ付き合わないといけないが
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 15:51:15.79 ID:CBbuStRO0
なんか、酷くな書き込み多いけど
俺の前期ノアは、仕事で使っていたが34万キロ走って今の後期に乗り換えたわ
目立ったトラブルは、あまりなかったが
ラジエター交換とエンジンマウントと、消耗品交換ぐらいだったね
最後は大分非力になったが、まだ乗れる感じだったよ
オイル交換も豆にはやらなかったな
たまたま当たりだったのかね?
んで今の後期も12万越えたわ
長々と悪かったが、雑に乗っても壊れなかったこの車に敬意を表して
敬具
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 22:03:24.97 ID:KkVOKywB0
あのーーーー1日何キロ走ってんっすか?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 13:20:06.07 ID:3iFP0Uwt0
>>120
年間3〜5万キロだったかな
言葉足らずで申し訳ないが
今乗ってる後期は6万キロの中古買った
CVTは、別の車種か?ってぐらい
快適ですわ
まぁ今更型落ちの車
購入考えてる人への、参考にもならないよね
また30万キロ目指して頑張ります
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 18:43:16.08 ID:1zHVAlS5O
後期ヴォクシーだけど、最近ヘッドライトの上段の内側がが結露する。
気密性が悪くなってきたか…
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 14:25:49.99 ID:sLx29FoR0
>>119 >>121
先生〜〜〜!
俺H23/5に16年式5万キロの中古買って、今18万キロです(年間4.5万ペース)
30万キロ目標に乗ってます!
オイル交換マメじゃなかったて書いてますが、具体的にどんくらいでしたか?
俺は1〜1.5ヶ月毎に換えてしまってます
>>80で1.5万キロ毎とあるのは本当なのかどうなのか…
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 18:19:51.60 ID:WiX2zYb30
>>123
毎回ID変わってすまない
オイルだけど、本当はタイミングチェーンの関係とかで早目の交換が、優等生的かつ、当たり障りのないアンサーなんだろうけど
気が向いたとき(1万キロの時や2万キロオーバーの時もあった)で気がついたら30万キロ越えてたよ
一応個人所有だから、雑に扱ってた訳じゃないんだけどね
だけど、オススメしてる訳じゃなく
あまりシビアに考えなくても
壊れる時は壊れるし
その逆もあるしね
高速走行が多かったのも距離稼げた要因かもしれないね
ただ後半はオイル減るのが早くなってきたから、そん時は足してたよ
オイルの話になると荒れるので
あくまでも個人見解と経験談なので
討論する気はないと断りを入れておきますね
長々とすいません
素敵なカーライフを!
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 19:27:57.67 ID:ZaArwWoj0
1〜1.5ヶ月毎って結構洒落にならない出費じゃね?
yahoo知恵遅れじゃなくて公式の方見といたほうがいいんじゃね
同じだけど
http://toyota.jp/after_service/tenken/maintenance/oilfilter/index.html
126123:2013/03/11(月) 14:46:01.72 ID:2u4+dHi50
>>124
先生ありがとうございます!
↓な感じで試してみます

>>125
走行の9割は相方との旅なんで、オイル代は折半してくれてる

公式情報ありがd
シビアコンディションでも7500キロ…(or 半年)衝撃の事実
世話になってるディーラーに確認して、もうちょい間隔あけて交換してみる
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 19:49:11.72 ID:mpiYoed50
前期煌を4年乗ったが飽きたので
DIYで毒キノコなし後期煌仕様にしました。

あと4年は乗るぞ!
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 21:53:44.54 ID:CjWvJL5j0
>>127
後期のエアロつけたの?
kwsk
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 22:00:21.53 ID:BZyI3UfL0
もういい年だろうに煌は…
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 00:48:08.77 ID:guI0ez3e0
127です。

Fバンパー、ヘッドライト、グリル
テールライト、アルミを交換しました。
すべて純正です。

現在、14万`でアイドリングプルプルだけど
大事に乗って行こうと思います。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 01:03:22.55 ID:SGs9lAtP0
>>130
ポン付け?
132煌 ◆AZR60GV6NE :2013/03/14(木) 21:12:55.45 ID:vq+1CV9B0
前期煌を後期煌仕様にしたのか? お茶目なヤツめ(笑
ソンだけ変えたら外観からはワカランだろーな。
リアゲートのガーニッシュも変えたか?
鍵穴の有無でバレるぞ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 00:57:15.91 ID:ojQx8eLO0
127です。

バンパー→ボルトが2か所付かないけどポン付け

ヘッドライト→コアサポートの取り付けステーが
       干渉するのでひん曲げて対応

       HIDバラストの形状が違うので
       前期ヘッドのバラストケースを加工取り付け
       各電球カプラー形状が微妙に違うので削ったり
       テレコにして対応



リアガーニッシュも違うんですか?
知らんかった…


 
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 02:22:29.43 ID:UygEEvIt0
前期ならタダだからアイドリングプルプルはカーボンテックとスロットルバルブの清掃やってもらいなさいよ
最近異音がするし灰皿のライト付かなくなるし寒い時ハンドル切るとウイイイイイインって言うけどまだまだいけそう
前期のウォーターポンプって交換するのに工賃込みでナンボ?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 02:57:18.63 ID:DDkdlkvD0
回転数
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 03:02:06.07 ID:DDkdlkvD0
ミスって途中投稿すんません

回転数が2500以下で走行中、特に上り坂でカリカリ音がひどいくて、こないだカーボンテックしてもらったけどよくならない
これって直すの大変かな?
教えて先輩方!
ちなみに後期の走行6万キロ
13715年ノア:2013/03/19(火) 21:15:34.56 ID:xScxt1/w0
前期ですが、この前ネッツでカーボンテック有料って言われたけどタダなんですか!?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 21:27:19.53 ID:o4pQlJe20
>>137
タダだよ
ディーラーでハンチングまではいかんでもアイドリング不安定とかの症状でないとダメだけど
お客様相談センターで廃車まで面倒みると直に聞いたし俺はタダでやってもらったよ

http://toyota.jp/recall/campaign/070530.html

このページ前期乗りは永久保存しとけ
13915年ノア:2013/03/20(水) 00:48:59.41 ID:i3I92Ask0
>>138
じゃあなんであの時有料って言われたんだ。。
最近ブン回すようにしてから、めっきり症状出ないけど治ったのかい?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 02:44:15.99 ID:kfOd99cj0
>>139
エンジン内のカーボンは高回転にすれば自浄作用で焼き切れるけど完全には焼き切れないし
スロットルバルブの汚れでエアー不足によるアイドリング不安定は高回転にするだけじゃ解決できないから治ることは無いよ
基本的に持病だからこの問題を解決するのは車を買い替えるしかない
多分ネッツの人間もサービスキャンペーンがどの車のどの形式かまでなんて全部覚えてないよ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 13:10:41.82 ID:BPHWjcN40
>>139

中古で買って保証書の名変してないから
有料って言われた事がある。

他ディーラーに行ったらタダでやってくれたよ

対応がまちまち
14215年ノア:2013/03/20(水) 20:35:52.17 ID:i3I92Ask0
>>141
そうですか、、
ちなみにネッツ・トヨペット・カローラ店だとどこがやってくれますか?
無償でやってくれるか電話で教えてくれるかな。。
因みにここ数ヵ月アイドリング安定中。
14315年ノア:2013/03/20(水) 21:22:38.13 ID:i3I92Ask0
話変わりますが、Lぐれーどなんで誰かハーフエアロ売って下さい。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 05:22:01.77 ID:H3DWcnfZ0
>>142
138のサービスキャンペーンをやった事があったら、これでない?
http://toyota.jp/recall/kaisyu/070615.html
エンジン保証9年。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 13:20:22.42 ID:fwUQTZhb0
テールランプの電球交換したんだが車体に入らなくなった。
すんなり取り出せたのになぜ入らない…
削るしかないのか?
146煌 ◆AZR60GV6NE :2013/03/23(土) 18:23:09.27 ID:Tk0Tn1yK0
>145
テールランプの電球を交換したってコトは前期だよね?
ユニットの形状は前期&後期同じだから、、、
テールユニットの後方側から見て外側(車両側面になる部分)の裏側にU字型の切り欠きがある。
車両側の同じ場所には白いプラ製円形突起がある。
テールユニット上下2つのU字切り欠きに車両側上下2つの白い円盤突起がはまる。
上下どちらかがでもはまってないとクリアランスが微妙でユニットが車両に入らない。
14719年煌:2013/03/25(月) 10:21:30.17 ID:BWjf0T0u0
ポンコツAZRの皆さん。
スピーカーは社外に変えてますか??
自分のぽんこつ型落ヴぉくしーのすぴーかーを変えたいので。

おちんぽ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 12:03:11.20 ID:MXIQk7560
>>148なら
>>147のボロ車廃車
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 12:04:04.94 ID:MXIQk7560
>>148
俺乙
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 13:13:16.89 ID:vM3sC1OX0
後付けスピーカー嫌いだから
ツイーター付の奴をフロントだけ純正と交換した
アルミのリベット取るのがちょっとめんどいけど
自分でやった方がいいと思う
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 21:28:44.00 ID:ewiAq6kG0
>>149
テラナイス
15219年煌:2013/03/26(火) 04:30:28.24 ID:1sROTvyH0
型落格安後期煌ですが、どうしてさらにポンコツの前期乗りに煽られるのか?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 11:27:22.18 ID:42xvaF3f0
おまえがバカチョンだからでつよ
ヽ(^。^)丿
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 12:10:03.93 ID:XP7HtniW0
スロコンつけちゃった
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 21:26:12.94 ID:/+b4O80mi
エンジンがうるさすぎる、、
皆さんのはどう?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 22:04:11.04 ID:FQQHlrRVi
>>155
気になりません
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 07:54:07.51 ID:2sAuJtuA0
回すと多少うるさいけどエンジンはそんなにうるさくないでしょ
エレメントとオイル交換はさぼらない方がいいよ
気になるからラジオか音楽でもかけてればいいし
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 18:37:26.59 ID:7EJf7Rdw0
走行中は気にならないけど、
アイドリングで置いとくとうるさく感じるな
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 21:08:20.40 ID:DA/xjnkK0
日曜に後期ノア4WDを納車したんですが発進時に座席のしたからゴーって音がするんですが、異常なんですかね。初CVT何だけどこんなもんなのかな。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 07:31:56.28 ID:XZ0Gnk1T0
納車したばっかりなら、買ったとこでみてもらえば?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 11:41:20.61 ID:T8q5V4Kqi
担当営業には相談してます。一度見てもらうんですが、似た症状の方がいるかなと思って質問しました。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 12:47:56.00 ID:J3D1L6tP0
座席の下に居るちっちゃいおっちゃんが、発進時に「GO!」と叫んでる。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 20:29:50.37 ID:qn/i/+0w0
自分の車も発進時にマフラーの遮熱版がビビるような音がします。

調べたけど原因不明
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 01:30:34.17 ID:I3wocZcA0
発進時の異音の過去例) オートテンショナー
サービスキャンペーンで交換してもらい出なくなった
でも最近また似たような音が出る時がある
毎回ではないので様子を見ている
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 14:43:15.01 ID:fJlGdSD40
前スレで右折待ちからの加速でギアが入らない感じになる者ですが、
あれやっぱやばいよ。動かないといけない所で動かないんだもの。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 17:04:32.29 ID:XXtmJ4vLi
前期に後期用フロントスポイラーって付きますか
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 16:46:22.54 ID:DT0MojKr0
http://toyota.jp/recall/2013/0411_2.html
AZR60-0001045〜AZR60-0196730

この車通算何度目のリコールだああ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 17:00:44.47 ID:DT0MojKr0
この中から16400台か。どうか外れていますようにナムナム。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 17:21:50.33 ID:p42BUx0R0
多分時期的に俺の車アウトっぽい
オイル交換くらいサービスでやってくれんのか?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 18:24:46.50 ID:5klIW3U80
ビンゴです。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 21:42:13.96 ID:63X45HMQ0
これでまたネッツのおねえさんとお話しできる♪
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 23:02:04.16 ID:p42BUx0R0
俺んとこのネッツはボロイしババアなんだよな
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 21:18:38.04 ID:8Ck33tDA0
リコール来た。フィットもやばいかも。
174煌 ◆AZR60GV6NE :2013/04/13(土) 09:12:47.65 ID:LINNPc7/0
>173
部品が各社各車種共用っぽいから製造年月が同時期なら該当するかも。。。
相当な台数の車両が対象になりそうだね。。。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 01:25:35.84 ID:Aw/eIv/J0
すぐ連絡すると三週間後の平日なら出来るとか言い出すからな
前期のリコールとサービスキャンペーン回数って割とマジで日本の車史上トップクラスじゃね
良くも悪くもトヨタはばっくれないで面倒見るとも言えるけれど
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 01:43:04.59 ID:J4kIqb5m0
サービスキャンペーンに出すと燃費が悪くなるという
一番最初のプログラムに戻せこの野郎
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 01:47:54.99 ID:Aw/eIv/J0
俺の一番最初のプログラムっぽいけど
都内と埼玉走って9位の燃費だよ、10万`超えて上出来だと思う
バッテリー買えてECUリセットかかった後はしばらく燃費悪かったけど
プログラム変えてリーンバーン解除された人はご愁傷様
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 01:49:31.04 ID:J4kIqb5m0
>>177
プログラム変えていない車を走らせるのは違法ですから
通報しておきますね
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 01:52:30.07 ID:Aw/eIv/J0
>>178
燃費どのくらいですか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 10:13:28.58 ID:q5bXK8aF0
>>178
どういう意図が有ってそんなでまかせ言うの?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 10:43:48.93 ID:Uzh5xVZ/0
最近はライトがすごく黄ばんでます
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 13:58:48.51 ID:3HBXnLoi0
買ったときのプログラムに戻してくれと頼んでみたけど出来ませんと言われた糞
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 19:38:56.54 ID:AeMXCB1V0
プログラムってなんぞ??
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 03:08:16.95 ID:3ovoCH6s0
>>165
で、そのまま放置で乗り続けてるの?
あぶなくね?
しかし、
直糞で早かれ遅かれカーボンがたまり
エンジン不調になりうるこの車
たくさん売れたし、現在でも現行よりもよく目にするが、たいがいのオーナーは、何かしら不満を抱えながら乗り続けてるのか、もしくは症状に気がつかない鈍感ユーザーなのかな?
まぁ俺も数ヶ所気になるところはあるけどね
リコールがらみで、この過疎スレが多少賑わって嬉しいしだいだ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 23:11:06.83 ID:0kepyyUF0
>>181
3Mのハードの2番のコンパウンドバフがけすると取れるよ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 23:12:48.21 ID:0kepyyUF0
そういや停車時からハンドル切りながら発進するとドラシャが異音するのってデフォ?
187煌 ◆AZR60GV6NE :2013/04/21(日) 08:11:49.76 ID:viGoYr1W0
そぉいゃ、停車時に方向舵操作すると異音まではしないが、Eg回転数が少し下がって微振動がするわ
188煌 ◆AZR60GV6NE :2013/04/21(日) 08:15:29.51 ID:viGoYr1W0
、、、書き込んじゃった
いつ頃から上記症状が出ていたのか記憶にないや。。。
気が付いたらなってたわ。 新車時からなら笑えるなw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 10:47:05.46 ID:97VhOaUT0
ブレーキを踏むとギコギコ、ハンドルを切るとカタカタ、一定で直進でもコトコト、エンジン始動のセルモータでジジジ。
ことしになって急に異音が増えてきた。11年目、気にしないことにしている。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 17:49:44.56 ID:aPJx+Bp70
リコール終わった人いる?
どのくらい時間かかる?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 19:44:01.72 ID:ex3bUNde0
またリコールあるの?
うちにはまだ案内きてないみたいだけど
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 08:41:15.80 ID:7ADhr+sr0
>>186
俺はバックでなるなあ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 08:59:29.76 ID:mDtASJFK0
リコール出したら車台番号はリコールの対象範囲に入ってるのに、リコールの対象車じゃないって言われたけど、こんなことってあるのか?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 06:48:12.05 ID:7+XrqJty0
スロットルボディが対策品?変わったそうです。8万は無理!
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 19:45:16.25 ID:/jQNf9Tl0
10年で8万キロ。お金ないから乗り潰し予定。
このスレ見ても結構乗ってる人いるみたいだから
まだまだいけそうで一安心
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 22:40:52.76 ID:Myu9Weuu0
まだ一世代前なだけ。
近所に二世代前があるから余裕。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 23:44:21.32 ID:VbhNDzLj0
電動スライドドアが左だけのタイプなんだけど右側を後から電動化って可能なの?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 08:13:29.55 ID:5KQUg62m0
可能かも知れんが、中古の両側電動スライドの同型車買えそうなくらい金かかると思う。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 21:30:50.58 ID:zKagWmdY0
そう言うのは無理って言うの普通
基本的にメーカーオプションは後付け諦めてください
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 14:14:04.63 ID:akxt4kPe0
俺は一世代前を新車で買ったが
その後うちのオヤジが二世代前を中古で買った時はバカかと思った
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 21:31:27.29 ID:ong5vtAQ0
>>196
>>200

ウチの近所にあった二世代前が
この前プリウスαに変わっていた(´;ω;`)
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 13:28:52.50 ID:O7H4X6uw0
たまに見かける二世代前のほうが頑丈に見えてしょうがない。
203煌 ◆AZR60GV6NE :2013/05/05(日) 18:58:45.96 ID:5QL3YdsN0
>>202
確かに。
SR40の4WDなんか車高も若干高めだし、デリカほどでないにしてもワイルドな感じはする。
当時の特別仕様車だったのかなぁ? 北キツネバージョンがあったよね^^
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 20:30:19.57 ID:8hBSN/9D0
二世代前ってどれになるの?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 22:13:42.33 ID:pjhLvUiI0
タウン&ライトエースノア
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 22:29:49.76 ID:8hBSN/9D0
そんな前なのか
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 04:31:41.60 ID:ClkIufhX0
カーセクロスしたい
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 21:13:30.56 ID:S4XbZYgl0
で、リコールやった人居る?
うちはハガキこないから大丈夫だったんだろう。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 19:38:16.12 ID:VzaGzJ840
低速走行中に右フロント側から、グイッグイッグイッって
異音がしだした。
これってドライブシャフトがダメになり始めたのかな?
H17年式150,000km
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 20:08:07.03 ID:ilnHAMvz0
暑くなってきたからな
ビールをグイッグイッグイッ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 22:05:06.18 ID:ZO75rtP90
グイグイじゃわからん
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 23:41:12.67 ID:9ZNg47nK0
春はカエルが鳴く
夏はセミが鳴く
秋はカミナリが鳴る
冬はクマが吠える
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 01:39:57.54 ID:REjaqrUM0
ノアって街でたくさん見かけるけど
ものすごい過疎だなぁ
2ちゃんに張り付いてるオーナー少ないのかね
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 01:56:27.43 ID:g+XuJQ3UP
もう話題が異音とリコール関係しかない
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 15:34:56.12 ID:W8J8fHcWO
フットレストの横の黒い箱からキュルキュル音がするんだけど、、、
原因と対処方教えろください。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 19:10:50.29 ID:2/IumTcQ0
とりあえずラジエータの水点検してみ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 21:03:28.90 ID:sFv75v1oO
フットレストのキュルキュル音とラジエターの水と繋がりあるんですか?
近くにラジエターの水が来ている事は知っていますが…
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 21:37:07.22 ID:xe/85OTe0
ごちゃごちゃうるさい奴だな
そんな心がけだから異音が出るんだよm9
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 23:34:15.43 ID:HUxg/61A0
ディーラー行けよハゲ!!
220煌 ◆AZR60GV6NE :2013/05/24(金) 01:01:14.22 ID:PdfLrG5F0
足元ヒーターの排出孔付近だな。空調作動時の鳴きなら
ファンの油切れによる鳴きだと思うよ。
グローブBOX外すと空調のファンが右下に見える。(円形のヤツね)
ファンの軸部分にシリコングリスでも盛れば鳴きは収まると思うが、
グローブBOX外しただけじゃ、ファンの軸部分まで見えないンだよね。


なんつうか、高年式になっちまったからな、、、
なかなかデラに行きづらいのは否めないよ。。。><
行くとさ、担当の営業が新車購入のプッシュしてくるしな。(笑
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 20:34:55.00 ID:qRIcvDvIO
>>218
いちいち突っかかって来るな

車の乗り換えも出来ない負け組さんw
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 12:05:22.52 ID:M5rUvLGx0
詳しい人お願いします
煌のグリルですが 前期Xのグリルに、前期煌のグリルはポン付け可能でしょうか?
あと、後期Xのグリルに後期煌のグリルはポン付け可能ですか?
家族で前期と後期のXを所持していますが煌のグリルにしたくて迷ってます
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 12:25:46.81 ID:lxerYWQx0
前期はわからないですが後期同士なら取り付け可ですよ
(^_-)-☆
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 22:58:55.05 ID:RxtIBIpE0
前期Vに前期煌グリルをポン付けしてます。
ネッツで10,500円でした。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 20:46:52.21 ID:zZZHgHLT0
>>222
前期Xのグリルに、前期煌のグリルをポン付けしてます
ヤフオクで当時5000円位でした
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 21:30:56.03 ID:k3qeNnCH0
ださくないですか?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 08:00:12.84 ID:I21wxZBZP
上級グレードの部品付けるのってセンス無いよな
分かる人が見たら超バカにされるよ
どうせもうほとんど売値付かないんだから金かけないで乗り潰しちゃおうぜ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 17:44:28.65 ID:ILfeBKid0
俺はバカにはしないよ
人それぞれ色々なセンスが有るな〜って思うだけ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 19:08:04.19 ID:eJkZwuOC0
そもそも煌は上級グレードじゃないよね
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 08:20:53.98 ID:iBvuZVpC0
トヨタ車にレクサスのエンブレム付けてるのは、センス云々以前に貧乏臭すぎる。
逆のパターンなら>>228に同意。
231225:2013/05/30(木) 21:34:35.79 ID:dCn4RVpg0
煌が出る前にXを買って後から煌が出た
煌のグリルがカッコ良かったのでグリルを替えた
これってダサいの?
232煌 ◆AZR60GV6NE :2013/05/30(木) 21:55:30.50 ID:7XNr39pG0
>231
ダサいとは思わんよ。
車いじりなんて自己満足の世界だし、自分が思ってるほど他人は気にしちゃいないよ。
VOXYにNOAHのテールランプ付けたり、また逆も然り。
エンブレムにLED仕込んであったりとかね。
トヨタ車にロッテリアマークは頂けないってのは俺も同意(笑
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 05:04:49.13 ID:SIwoiK5FP
煌が糞ださい
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 07:10:07.78 ID:AJQTrNpY0
自分の好きなようにすれば良い
自己満足の世界なんだから
それにこんなオンボロ誰も眼中にないよ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 11:36:21.72 ID:CGrK+4F80
俺は歳のせいかオンボロでも現行より見た目好きだけどなぁ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 22:45:17.56 ID:NVGH8fFxO
てすと
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 23:32:02.90 ID:GPGznSzP0
現行のデザインは、色々と丸みを帯びすぎ。

四角いウーパールーパーにしか見えん。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 14:27:21.66 ID:ejqzzHz8O
現行買おうとしたら嫁がコブダイみたいで乗りたくない言った
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 15:09:08.76 ID:RcQMAvc7P
前期オイルの減りはええな
5000`位でレベルゲージ下限まで減ってた
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 18:29:19.10 ID:LWG4TgW70
ディーラーにブレーキローターが錆びてるからと交換を勧められたんだが、ローターって錆びなんかで交換するもんなの?
冬は毎週スノボに行くので、新品にしても次の冬に塩浴びてまた錆びると思うんだが。

ちなみに16年式18万キロ、後2年10万キロ乗る予定です。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 19:40:07.26 ID:pXenEpdi0
>>240
二年で十万かよ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 23:40:57.00 ID:ILlx5wVG0
>>240
洗車後に放置しとくと
ローターが錆びるので、
その都度交換してます
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 02:28:29.65 ID:Zk8vTIpa0
>>239我が家もヘリが早いから腰下オーバーホールしてもらったが、また数年後なるだろうね
汚れるのも減るのも早いよねこの車

>>242
月4回ペースなんだね
俺も見習おう
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 14:12:30.46 ID:mKop4MOT0
>>24
洗車前にCRC塗っとけばおk
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 12:57:26.57 ID:TgB0a6N1O
お前ら物知りだな
サンキューノシ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 19:09:56.49 ID:JP3POzK00
>>241
休みの度に車中泊で遠出するもんで
結局まだまだ乗るし、整備士に再見してもらっても近いうちに交換が必要と言われたので、ローター交換してきた
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 08:18:15.47 ID:/N8DKXV6O
18年式のキノコ外したら車検通らない?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 15:58:16.18 ID:u/95IONa0
普通外すか??
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 13:11:55.99 ID:tQy6V1xTO
ローターはサビで交換するものでなく
厚みや磨耗具合で交換するもの
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 19:37:52.28 ID:IDas1ogc0
わたしのピンクローターはコードが切れて交換しました
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 21:15:51.55 ID:bYb6KfaE0
おれのピンクローターはお部屋に忘れてきました
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 21:34:31.74 ID:sYTI1Gnm0
俺のブラックのローターは会社の共有社用車の中に忘れてきました
2日後に気づいて探したけど無かった
次に乗った人が拾った?
社用車乗ったら名前書くから俺が乗ってるのばれてるw
うわさになったらどうしよう?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:e1bEjVb2O
保守
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:Dl8dadcO0
俺氏のヴォクシー4万キロ突入
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:g2DyB/St0
初期型VOXY明日納車(´∀`)
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:2Qr595a70
ガレナビっていいね。一番人気のRV-01を楽天の最安で買うと合計4万以下
YHやABやJMよりも1万以上安い
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:JI47pzxf0
初代ノア・ボクのドアの閉まる音、けっこういいね
最新型プリウスより高級車っぽい
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:QKQPF2tW0
下の子が中学に入ると走行距離ガタ落ち
夏休み前なのに何の予定もなくてつまらん
おっさんの一人旅でもいくかな
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:TilPG8NX0
日帰りドライブでも誘ってみようぜb
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:7o5a+jwZ0
>>258
おい〜
すごくわかるわ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:RYLFBLg20
そうかぁ
うちは子どもが成人になってから距離が伸びた
一人旅が増えた
昨日今日と1000キロ走ってきた
262煌 ◆AZR60GV6NE :2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:e9RZpKQe0
>>261
イイなぁ、、、一人旅を認めてくれる奥様なんだぁ。。。^^

高速が\1,000-均一の時は東京から四国行ったり金沢行ったりしたケド。。。
最近は関東近県の温泉がある道の駅へ日帰りドライブが定番だわ。。。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:db/M6Ucs0
ブルブル対策に効く燃料添加剤って何ですか?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:jnl/mGdIP
>>263
ほれ39度の熱がある俺が教えてやるぞ
http://www.pea-eg.com/

記憶違いだttらすまんが確か一本でハイオク100回分位の洗浄剤が入ってる
これとスロットルバルブのクリーニングも必須
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:GXBLdDej0
俺はタービュランスのGA-01を、5000kmで1本のペースで使ってる。
266煌 ◆AZR60GV6NE :2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:dfgngfiU0
みんなこまめにやってるねー
俺は走行距離に関係なく年一回、高速利用で遠出するトキに入れてるな
年間走行距離は約10,000km
KUREのパーフェクトクリーンガソリンを使用
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:ithsVLNh0
みんな添加剤入れてるんだ
でも、ブルブル対策なら停止時にDからNにするだけで
ブルブルはしないよね
俺は昔の人なのでなんか添加剤は苦手
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:3PYaj1GX0
>>267
信号待ちでそれするとかわった時ブーンっていうだろw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:KP0IA2eo0
>>239
ウチは十万キロ越えたあたりから減りがはやくなって五千キロで下限までいく。
下限いっちゃうと音が大きくなって悪影響出そうなんで少し手前の四千で換えてる。
これ以上減りが早くなったらオイルの継ぎ足しも視野に入れるかなと思う。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:YJ2ZHIag0
オサレな社外グリルが最近メッキが剥がれまくってきてます
まぁ8年も使ってたから寿命だとおもうけど新しいの買おうと思います
まだまだ最後のドレスアップにはさせませんあと5年は頑張ってもらいたい
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:6Nco/DsT0
>>270
純正グリル(非メッキ)も表面の塗装らしきものが剥がれまくってきてます
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:k5YCSvZ10
>>268
イミフ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:JlFcCfQ70
>>272
Dレンジに入れるのを忘れて吹かしちゃうんだろ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:WFd1OJf80
ブーンの後は慌ててキュキュキュな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:XOjXn5n70
テスト
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:XOjXn5n70
ひょんなことからエンジン載せ変えたんだけど
(リビルドだからほぼ新品)
これはやっといたほうがいいよっていうのある?
綺麗なうちに添加材入れるとかあったら、教えてくださいませ
277煌 ◆AZR60GV6NE :2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:p4dYiWbn0
>>276
ほぅ、、、Eg載せ替えとな!?!?
この手の車では珍しいよね。
新品のウチは添加剤等なにも入れないで既定のサイクルで油脂類の交換しておけばイイんじゃないの?
カーボンやスラッジも新車の頃は付いてないワケで。。。
しかし、新品Eg裏山。。。大事に乗って。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:JP/heX/s0
載せ換えることになった理由は?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:eaEJOV8iP
スラッジであぼんしたんじゃね?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:cLAgpoJ70
>>277
レスありがと
せっかく新しくなったから大事に乗りたく質問してみました
新車ボディのうちにコーティングしといたほうがいいみたいなのがあるのかと思いまして

載せ変え理由は、Dで中古を買い2年経ち異音とオイル減りが早くスラッジもたまってた模様なので親切な担当者が、ロングラン保証も残ってたので、載せかえを提案してくれました
エンジンだけピカピカです
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:TIwSQyQO0
1年点検に出そうと思ってるんだけど10年目10万`だから一緒に
ウォーターポンプの交換をデーラーにお願いしようかと思ってますが
工賃っていくらくらいするか分かりますか?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:iRGfM4BH0
壊れてからでいいだろ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:0BOe1M+70
出先で壊れるのが怖いから
それにすでにジワジワ少しづつ漏れてるし
LLCが漏れたあとがピンク色になってる
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:O7gzZHts0
7万km走行時の車検で異音がすると言ったらウォーターポンプを交換された
しかし異音は直らなかったのでウォーターポンプが原因じゃなかったみたい
工賃は忘れたけど大した額ではなかったような…
現在16万kmオーバー、いろんな異音がありますw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:MqtZ9Cun0
配線いろいろ弄ってて気づいたらサンルーフがうんともすんとも動かなくなってしまったんだけど、サンルーフのヒューズってどこにあるのてすか?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:jtGRBv/B0
助手席
右下から4
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:MqtZ9Cun0
>>286
おおっ!ありがとうございます、後から車行って再確認します。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:6fW5v1Xm0
http://blogs.yahoo.co.jp/c35094732/archive/2011/6/20
オイル交換のサイクルが2万キロ〜3万キロだとこんならしい。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:MqtZ9Cun0
>>286
あぁ、、、すみません、当方初期型なのでそれではないっぽいです。
○期型でヒューズボックスが違うとは知らなかった
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:CulIffWvP
10万超えたら5000`超えた辺りからオイルが減って警告灯点くでしょ
2〜3万`とかありえん
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:dmzyquvu0
オイル交換後5ヶ月で警告灯が点いていたのが、今回は半年経っても点かない。
ゲージで見ても正常値。嫁さんもちょっと心配気味。
後2週間で11年目の車検だ。しっかり点検してもらおう。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:TsRQSXJi0
買い替え決定した。
8年ちょいお世話様。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:ov0oI8Ga0
電動スライドドアのワイヤーが切れかけてきちゃった
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:axnNYghQ0
だからやめておけと何度も言ったのに
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:51W2vf6/0
走行中左右のスライドドアのガタ付き音が酷くなってきた。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:vkg6r6HU0
>>293
スライドドアのレール部分にスプレーで注油しておけばワイヤーの負荷は多少減るよ。
動きもスムーズになるし、お試しあれ。

>>295
ボディのゆがみなら直すのは難しいけど、スライドドアとボディの接点部にある
ゴム部分を清掃してゴム復活剤(ラバープロテクタント等)吹いておけば
多少は静かになるよ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:CqmWPcv60
買った当時、電動スライドドア付けようと思ったけど
ディーラーさんに車重くなるし故障しやすいので付けない方が
いいですよと言われたわ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:gnk9pFGA0
RF1初代ステップワゴンから乗り換えようと思いますが、幸せになれますか?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:0UxHNjRL0
>>298
おれはE50エルグランドから乗り換えて、後席窓がパワーウインドウなのと右側スライドドアの利便性で幸せになれたよ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:7HVmHCIb0
俺の場合は 後部の窓は手動式の方が助かる。
エンジン止めて 後部に移動して車中泊する時
換気のためにちょっと窓を開けたり閉めたりが超困る。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:J6vNXl130
そんな貴方にはバモスがいいと思うお
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:BLa+KsgH0
電動スライドドアだって、スイッチで手動になるよ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:WHVtJSeE0
手動式ってキコキコ手で回す奴?
懐かしいなあれ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:c/Lx1HBa0
フォグライトがつかなくなっちゃった。゚(゚´Д`゚)゚。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:YmZhFQOl0
>>304
面倒ならオートバックスに持ち込んでみては。
工賃500円という(私から見れば)格安で交換してもらえますよ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:gnlp4al9P
球高いでしょ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:82ugyq6y0
>>302
窓も手動で上下できるように出来ないかなー
電動のままでもいいんだが 後部にいる状態で動かせればね
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:JOox52vU0
ブレーキ踏んで減速する度にオイルの警告灯が点くようになった。
来週車検なんだが、オイル効果をだけでいいかな?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:zu5sMrSxP
>>308
オイル減ってんでしょ
一万`以上走ってるならエレメントも交換
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:oO0WOKp20
R60系ノア(H16)に乗っています。
来年乗り換えの為中古のスタッドレスを探しているのですが、下のタイヤは使えますか?ご存知の方いましたら教えてください。195/65R15 pcd11.4 5穴 オフセット+50だそうです


http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/170961964
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:91mpUI5f0
>>310
無問題。ちょうどいい感じ。

ただ、ホイールナットやハブリングは大丈夫?。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:09U5nW6T0
>>311
装着するにはハブリングっていうのが必要なんですか?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:P6sx66/k0
いらないでつよ
でも今鉄チン履いてるならホイールナットは必要でつよ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:09U5nW6T0
>>313
ありがとうございます
現在のホイールはオートバックスでかったかアルミなのでもしかしたら使えるかもしれませんね
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:38Q0gT570
車検出してきた。
営業がエンジンフラッシングすすめてきたのでお願いしたら、サービスからやらないほうが良いと言われた。
フラッシングによって出たスラッジによってエンジン交換になる可能性があるって。
半年毎のオイル交換は欠かさなかったのに。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:5s1+HUNN0
電動スライドドアのワイヤーがダメになってしまった
ディーラーではモーターASSYごとの交換で75,000円って言われたけど、
某ブログでモーターASSYごとの交換ではなく、交換用のワイヤーが
部品供給されているって書かれていたんだけど、そんなの知らないって
言われてしまった。
実際にワイヤーのみって部品供給されているのかな?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:D4qmBUXT0
>>315
調子が悪いと言った訳でもないのにエンジンフラッシングをすすめられたの?
318煌 ◆AZR60GV6NE :2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:mUG4raKT0
やっとカキコ出来たよ。。。
同じプロバイダーの香具師がお茶目をやったらしい。。。

>>315
年式や走行距離にもよるが程度の差こそあれ、こまめに油脂類交換しててもスラッジは溜まるみたい。
どうしても経年による摩耗磨滅で出来た空虚に自然と埋まるらしい。
ソレをフラッシングで除去すると、今までピッタリのクリアランスが大きくなってしまうのだと思う。
過走行&高年式車なら今まで通りのサイクルで油脂類交換してた方が不具合発生のリスクは
低いと思う。

>>316
ウチの煌号も最近電スラドアの調子が悪い。。。
ドアノブの引きが重くなったし、『ピィー!』って音鳴って途中で止まってしまう事が
月に一度位の割合で発生する。。。
今のところ様子を見てるケド、頻発したらデラに見てもらうつもり。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:TjgrjZvH0
>>317
おすすめなオプションにあった。
まだまだ乗る予定だから出来ることはやっておきたかった。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:JVFhITmh0
交換用のワイヤーの情報はよ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:chLBmnfm0
新型が12月に出たら中古価格さらに下がる?
322 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) :2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:6thbXJjM0
>>320
交換ワイヤーありますん
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:CG4ia8FT0
てすと  
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:9xMOuSNcP
来年の一月って言ってたぞ新型
70系みたいな変なフロントなら絶対買わないけど
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:yOGHBVaJ0
>>316
ワイヤーの件のブログってこれかな?
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/19059/blog/29052316/

10000円でワイヤーが入手できるなら、かなり安くなるね。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:SgpNA/QN0
5w40のオイル入れたらアイドリングが安定しなくなってもーた
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:JXWgBG3W0
そんなシビアなエンジンかw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 11:20:31.20 ID:s7JT5/j70
プラグの交換時期だけど高いなぁ・・・
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 11:25:25.00 ID:HAiganLM0
俺のは寒冷地仕様だからかアイドルアップのスイッチがあるが、
9年乗って一回も使ったことがない。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 11:43:04.70 ID:7ZiefdZt0
えっ そんなスイッチがあるの?
昔のクルマにあった ガスを濃くするチョークのようなものかな
ただアクセルペダルを少しだけ踏んでる状態にする仕組みでも
アイドルアップにはなるね
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 17:28:09.05 ID:rLyfQqdj0
なんてったってアーイドール
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 17:55:36.53 ID:TZ4zBtD50
4万キロいったよ〜
ヽ(^。^)丿
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 17:24:23.15 ID:DWXwBnYt0
年式古い中古って大丈夫?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 18:42:41.79 ID:n17FqocU0
どちらかと言うとダメだと思うよ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 16:44:49.27 ID:DugDfMh30
バック中、くしゃみしアクセルonでポールアタックorz
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 17:10:49.01 ID:5aibNyik0
>>335
ドン( ゚д゚)マイ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 19:28:13.60 ID:4ZprVyXM0
くしゃみしてクラクションを鳴らしてしまい、睨まれたことがある orz
338煌 ◆AZR60GV6NE :2013/09/07(土) 22:55:57.76 ID:+Kt1eoaM0
花粉症の人は何かと大変なんだな。。。
初代前期RAV4(MT)から煌号に乗り換えた直後、走行中についパーキングブレーキを
踏んでしまったコトならある
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 06:23:00.10 ID:nDFFaX7Ti
>>338
どうなった?
340煌 ◆AZR60GV6NE :2013/09/08(日) 17:49:28.30 ID:HeW+qFfX0
>>339
クラッチのつもりでかなり思い切り踏んだわけだが、フットブレーキよりも弱い感じで
減速したダケだった。。。
意図しない挙動だったから焦って左足すぐ放したケド、尚も減速。。。
(もう1回踏まないと解除しないからね)
時間にして2秒位か?『あっ!』って気づいてもう一度踏んで解除
一般道で減速中だったのと後続車がかなり後方にいた為に何もなかったよ。
間違えたのはソレ1回だけ。 マヌケな話orz...
 
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 20:02:54.21 ID:kuo59ceEi
今度ノアの前期型を購入しようと思うのですが
やっぱりエンジンのトラブルは多いものですか?
対処法も無く10万キロ程度で廃車になる様な感じでしょうか?

教えていただけると嬉しいです
342煌 ◆AZR60GV6NE :2013/09/09(月) 22:09:57.02 ID:AgM3d/Ff0
>>341
一般的な話をすれば高年式&過走行車は手を出さない方が無難
前オーナーがどんな乗り方&メンテをしていたか分からないしね
仮に整備記録があって既定のサイクルで油脂類交換してて車検まで12か月以上
残っている車両で試乗してボディの軋みもなく両スライドドアーも問題なく開閉して
購入店の保障が付いているなら購入検討してもいいかな?
エンジンだけどキチンとメンテしていた車両なら10万キロ程度ではヘタらないと思うよ
エンジンよりもボディや足廻りが先にヘタると思う
・・・でも、・・・やはりオススメはしない やめておいた方が無難
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 22:26:41.29 ID:fl/XTqQk0
高年式の車両は止めた方が良いと思う。
一年点検、車検をトヨタでやっても俺のは細部の不具合が出てるもん。

年間1万キロでスライドドアのガタツキがウザい。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 00:26:40.09 ID:o0whYbAZi
高年式という事は2004年以降の後期型ということでしょうか?
新しい方がオススメされないのは意外なのですが・・・・
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 00:41:59.70 ID:5/SGoq1k0
家にある前期ノア15万キロ突破した
不具合はエアコン故障(滅多にエアコン使わなかったからそりゃ故障しやすくなるわな)、マフラーが錆びて穴空いたくらい
車検通したからあと2年は乗るかな
346煌 ◆AZR60GV6NE :2013/09/10(火) 00:51:09.19 ID:TjKLy9VB0
・・・スマソ
『?』と思ってググッたら、、、
発売から年数の経っていない車→高年式
発売から相当年数の経った車→低年式 だった。。。orz
普通に古い車を『高年式』と会話していて指摘された事は一度もなかった。。。
・・・みんな間違えて使ってたのね。。。orz
『高年式』→『低年式』に置き換えて下さいませ
失礼いたしました
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 01:56:37.31 ID:o0whYbAZi
>>346
ありがとうございます
低年式&過走行以外で少し探してみます
予算的に前期型ノアになると思うので低年式は避けられないと思いますが・・・・
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 06:48:16.20 ID:qkP88Wwv0
うちのは今年で10年経つけど(10万`)不具合はエンジンの振動(アイドル時)だけだなぁ
エアコンは例のリレーを交換しただけで治ったしスライドドアも無問題
エンジンの振動も我慢できる範囲(慣れたかな)だし
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 09:11:54.91 ID:MmMPnjCK0
うちの住居人
ビリビリ虫
ギシギシ虫
ギギギギー虫
コリコリ星人
コツコツ星人
まー賑やかだこと
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 09:18:30.16 ID:820H138G0
俺なんか、ほら貝を吹く武将がいるぞ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 09:27:59.98 ID:PEG8UFAa0
うちのにも、ギギギって言ってるのがいる…
せいじさん?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 19:48:41.02 ID:pL3gqI2e0
>>350
なつかしいなw
助手席下辺りだっけか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 21:02:51.51 ID:uguRjTRN0
うちのはコキコキ将軍もいる
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 22:29:41.66 ID:3NAom+Ex0
おまえら同居人がいるなんて楽しそうやんけw

ギギギってのは3列目のシートあたりから聞こえるけど無視してたわw
355煌 ◆AZR60GV6NE :2013/09/10(火) 23:22:16.95 ID:TjKLy9VB0
俺もだケド、皆さん何某かのトラブル抱えて乗ってるンだね
10年選手なら些細な異音や軋みはご愛嬌
まだまだ乗るから頼むぜ煌号
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 13:17:48.25 ID:o/srt1nB0
オルタネーターの故障が出た人いる?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 13:18:29.10 ID:1G7t7nAq0
>>348
うちも同じくらい乗ってるけど
気になるのは確かにアイドリングの振動位だな
前期だけど燃費はいいんだよな
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 13:46:07.10 ID:5d12UZ2a0
前期、エンスト対策だったかでECUのプログラム変更を実施した後から急に燃費が悪くなった
冬場でも8km/L代だったのに
今は夏場でも7km/L、冬場は6km/L
買い換える金がないから乗ってるけど
ほんと糞ノアだわ
359348:2013/09/11(水) 19:03:10.41 ID:bwmw1e1o0
>>357
燃費どのくらいですか?
俺のは普段で9〜10`/gで長距離で12`/gくらいです
最高でも14は行かないw
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 19:50:28.10 ID:FBom2oRv0
>>358
それはマジクソだな
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 19:55:48.89 ID:/5+1yw6e0
高速80キロなら15弱は行くよ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 22:37:42.54 ID:r8fsYht8P
ECUのプログラム変更ってリーンバーン解除だったかと思う
前期はアイドル不調の処置を廃車まで無料でやってくれるんだから手はかかるけどまだ乗るよ

この前リコールの修理にネッツ行ってきたけど
頼んでもいないカタログと新車の見積もり貰ったわ
前期の下取り5万とか書いてあった
乗り潰すまで走る気ですから買わんよー
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 00:57:18.72 ID:9N02qBOEi
>>362
前期のエンジン不調の対応って9年間だけじゃないの?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 15:50:24.83 ID:DfAfvbQV0
中古探してんのに辛い…
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 20:53:02.02 ID:8hqFUKnpP
>>363
廃車までになったよ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 21:07:51.18 ID:OrndkoUs0
まじで?どこに書いてある?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 07:41:58.38 ID:u1k9vBGb0
RF2ステップワゴンからの乗り換えだけど
両側スライドドアや電装が豪華になって
住人が増えたよ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 10:02:49.50 ID:WlqYYRjli
>>357
うちのも前期だけどやっぱみんな振動気になってるんだなぁ
でも今でも最高15km/lくらいまでいくからまだまだいける
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 10:08:38.67 ID:67Lj5Hns0
期間は9年、距離は無制限のまちがいでは?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 11:54:44.87 ID:6owK9PJU0
>>359
同じくらいかな。長距離は14までいける。
星が少ない割には燃費がいいと思う。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 20:06:12.40 ID:3QLPbBpxP
http://toyota.jp/recall/campaign/070530.html

ほれ
お客様窓口に電話したことあるけど
サポートのねーちゃんも廃車まで面倒見るって言ってたし
リコール修理ついでに一月前位にやってもらったばっかりだよ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 09:10:50.25 ID:RdI1ltM20
>>371
一ヶ月前にリコール修理に持って行ったってこと??廃車までとか全然書かれてないけど。そもそもスロットルボディだけ掃除しても若干ブルブル収まる程度で根本の解決にならないよね。
自分はこの2007年のサービスキャンペーンでプログラム書き換えてから街乗り燃費ガタガタっす。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 06:23:03.86 ID:4XKduFF90
前期と後期って凄い違い?
エンジンのメンテさえしていれば前期でも問題はないよね?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 21:30:00.66 ID:jYFNSmMoP
>>372
前期エンジンの根本的解決法は無いけど
カーボン蓄積での諸症状についてはネッツの整備士はたまにエンジンぶん回せって言ってたよ
高速二速固定で一区間とかで大分改善されると言ってた
その際は水温には注意して下さいと言ってたけど

>>373
大人しく後期にしとけマジで
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 21:51:29.71 ID:x06SHWYy0
>>374
高速二速固定で一区間は流石にまずいんじゃね?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:57:28.64 ID:SbyUX5FB0
>>374-375
OD OFFの走行でも効果あるよ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 04:37:43.63 ID:gWxO5ZYi0
OD OFFはやった事がある。
回転数が3000ぐらいにウォーンってなって
元に戻しても通常より高いままだったからSAに一旦入った。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 07:55:48.95 ID:38ZRpMl50
たまにエンジンぶんまわすとマフラーから黒煙が出るね。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 11:00:23.96 ID:uIfe06tk0
>>378
あ〜出るね〜w
50〜60km/h位で走っていて全開キックダウンかますと
灰色の排ガス(溜まっていたカーボン)がブワッと後方に広がる。

まるでイカやタコが敵から逃げる時の様なので、
俺はこれをイカタコ走法と名付けた!

煽って来るような車に対して有効なんだぜw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 11:04:06.46 ID:G8d3GKiC0
そして前の車に追突するのであった…
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:04:30.90 ID:E/lMHuG40
キックダウン今度やってみよっと。
どれぐらい無駄に消費するのかな。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 18:54:37.30 ID:c9B8QqCg0
CVTの俺に死角はなかった
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 21:11:08.02 ID:Np0XiDdv0
CVTだとBレンジでレッドゾーンまで回そうとすると
100q/h出ちゃうね。

高速乗らないとダメか…
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:33:01.32 ID:lRBsjFF70
後期はウルトラリーンバーンやってないから関係ないと思うが
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 07:31:07.76 ID:lFlyEc6b0
なるほど
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 07:50:58.89 ID:9II0kvV20
ススを飛ばすと言う意味では、少しくらい効果はないのかな?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 08:06:48.95 ID:9lhhpr+P0
後期型まだ高値だな、予算的に前期型になりそう。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 09:12:34.25 ID:cdk5yUhR0
>>387
無理してでも後期買った方が…
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 09:19:20.53 ID:hjEJOkwU0
前期 ウルトラリーンバーン、4AT (4ATは当時のWISHに使われたものより制御が劣っている)
後期 ストイキ(直噴は変わらず)、CVT
迷わず後期だと思います
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 21:51:59.90 ID:oF5BfiG90
平成17年式のヴォクシー
約19万Km乗っていますが、ここのところエンジンオイルの減りが早い。
だいたい7000〜8000kmで変えていました。でも、この前変えたらガソリンスタンドのお兄さんが、
「4L入るのに1.3Lしか残ってなかった。もっと早く換えたらいい。」と…。

やばいやばい。エンジン焼き付くところだった?
でも、何の警告もでなかったぞ!何で?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 22:28:25.87 ID:4sJeBVPv0
俺らに聞くよりディーラー行ってこい
でも、1.3Lしか残っていなかったって
どうやって計ったんだろう?
オイル残量を教えてもらったこと一度もない
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 23:54:21.56 ID:NbvwStkb0
>>390
まあ警告灯は量を見てるわけじゃないからな
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 07:05:16.86 ID:yDzw5pnZ0
警告灯は無いのか
それじゃ無理だね
油圧でしか教えてくれないから
394390:2013/09/25(水) 04:54:46.33 ID:kAcQDcBB0
どうもです。
オイルが減っても警告はないんですね。
こまめに量を見ます。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 20:38:52.60 ID:/6G5r1QOP
量見てるでしょ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 21:18:27.14 ID:MT5Qwux00
先日コーナー中にオイルランプが一瞬点灯、ゲージ確認したところ先端に少し触れる位だった
今年の4月にオイル交換して9000`走行、ちなみに前期14年もうすぐ16万`
そういえば今年5月にセルモーター交換、それ以外はとくに大きな修理無し
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 22:35:29.94 ID:kSJoVALm0
皆さんナビにシェードつけてます?
純正ナビにオススメありますか?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 07:43:59.21 ID:xnzHqnto0
60系だとヤックの汎用しか着かないんじゃなかったかな。
実際使ってるけど、気休め程度の効果だぞw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 14:21:43.66 ID:Ru/dmQBQ0
後期型65系?だと思う。
気休め程度ですか。。。
>>398ありがとうございました。
400煌 ◆AZR60GV6NE :2013/09/28(土) 19:54:30.11 ID:1SO/yLy60
>>397
販売されているシェードは長さが短くてホントに気休め程度だよね。
見た目を気にしなければ厚紙等で簡単に自作可能。
ナビ両側のボタン操作を考慮して試行錯誤した結果、この長さが妥当。
日差しの映り込みや反射に悩まされなくなったよ。

http://bbs10.fc2.com//bbs/img/_486800/486728/full/486728_1380364566.jpg
http://bbs10.fc2.com//bbs/img/_486800/486728/full/486728_1380364786.jpg
http://bbs10.fc2.com//bbs/img/_486800/486728/full/486728_1380364964.jpg
http://bbs10.fc2.com//bbs/img/_486800/486728/full/486728_1380365065.jpg
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 02:51:39.50 ID:gORBz82J0
むー、、、
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 07:55:28.23 ID:LEBC1meK0
カーナビに必死だねw
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 09:14:22.06 ID:Nf142O8g0
>>400 見れない。 自作も考えてみます。
シェードの長さがポイントですね。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 19:18:19.84 ID:RXiB83SO0
X-GエディションナビSPだけど後期の煌欲しい
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 23:02:06.28 ID:WSyeHbnV0
12年目ノアのナビとバックモニター新品にしたった
まだまだ頼むよ〜
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 16:31:42.24 ID:pdoW89tu0
17年式アルファードに乗り換えます。
今までありがとう。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 16:55:51.46 ID:bX0cZeRI0
          ∧_∧ 
         (´・ω・`)
        〔:::(::::∧::/:::::〕
         |::::::::/:::::::::::/
         〉:::/::::::::::::::〈
         |::/:::::::::::::::::|
        ノ:::::::::::::::::::::::|
       ノ:::::::::::::::::::::::::::ゝ
          | | | |

         ∧_∧ チンポ出していきましょう エーザイ
     __(´・ω・`)__
〔ノ二二,___       __,二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::ヽ ゜ ゜ /::::::::::::::::::::::::::/
 〉::::::::: :::::::::::::〉__ 〈:::::::::::::: ::::::::〈
  |:::::::::::::::::::::::/\ω/ヽ::::::::::::::::::::::/
 〔::::::::::::::::::::/  ノUヽ  ヽ::::::::::::::::::|
 ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
 ノ:::::::::::::::::::| |〜── -| |〜〜〜/
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 16:56:28.10 ID:lc2iUyOBP
>>407
ここじゃないで帰るで
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 20:25:10.95 ID:sgJVuwzo0
後期z買っちゃった。

17インチタイヤホイールおすすめ教えて
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 09:58:08.43 ID:p5uCKjFqi
>>409
いくらで買ったの?
後期の中古相場って今どのくらい?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 23:03:00.71 ID:ZIsdeKiy0
>>410
俺は>>409じゃないけど
地方によっても差があるよね〜

程度の良いのは100万越えてるのもあるし・・・
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 23:46:09.14 ID:ikcaJj9q0
>>410
409です。
相場はググってみてください

俺は総額80でした。
ディーラーで探して
走行距離は結構行ってるけど内装とか程度が良かったんで決めました。

納車の次の日リアぶつけましたw
413411:2013/10/12(土) 00:17:27.60 ID:RbkSS+iV0
>>412

(;・ω・)お見舞い申し上げる。
414煌 ◆AZR60GV6NE :2013/10/12(土) 09:03:11.41 ID:kHWWLi1v0
実質車両価格は50マソ前後って感じ?
タマ数多い割には結構イイ値段するね〜
下取り価格はどんどん下がっているケドね。。。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 17:58:00.92 ID:uOGyeLE7P
この前リコールにD行って粗品の中に勝手に新車の見積もり入れられたけど
下取り5万査定料6Kだったよ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 13:03:44.36 ID:2vYeBJkL0
エンジン警告灯が点いた
少しして消えた
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 13:47:52.01 ID:Sr2cVzTJ0
H18後期キノコ75千キロだけど、CVTフルード交換してきた。
発進時のもたつき無くなって、快適だわ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 14:15:28.56 ID:6Kpm+v5A0
>>417
ディーラーでやってくれるんですか?おいくら万円かかりますか?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 14:56:17.17 ID:dkFPRCzb0
>>417
CVTフルモード、ってなに?
420417:2013/10/14(月) 15:08:34.18 ID:f8EnoBAJi
>>418
ディラーで1.4万でした。
>>419
フルード
オイルの事です。
421煌 ◆AZR60GV6NE :2013/10/14(月) 19:39:53.37 ID:59dTlkB00
>>417
レポ乙
交換すると目に見えて効果があるのか。。。
俺もH18後期キノコ83キロ煌号
今までデラに交換を打診するも交換不要と言われるばかり。。。
交換するなら最後のチャンスかなぁ。。。
スラッジが堆積したら交換出来なくなるからなぁ。。。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 20:22:36.70 ID:AqGMKnWSP
潤滑油じゃなくて作動油だからな
入ってればおkっちゃあおk

けど交換すれば値段は高いけど走りは滑らかになるよ
423煌 ◆AZR60GV6NE :2013/10/14(月) 21:09:25.40 ID:59dTlkB00
潤滑油と作動油かぁ。。。
前者がEgオイルなら後者は稼動部にアップしてあるグリスみたいなモンって事?
・・・なら神経質にならなくてもイイのか、、、
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 10:16:02.43 ID:Zcp7m1SNI
17年後期乗りだけど、ブレーキランプが点灯してないのに昨夜気が付いた。
LEDなのに球切れか?(笑)
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 10:52:10.88 ID:MWaFDfqz0
それはブレーキが効かなくなってるだけの事だ
安心しろ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 11:30:14.70 ID:QFujUhky0
接触不良とか、断線とかじゃない?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 12:23:07.04 ID:MWaFDfqz0
イヤ 安心するな
追突された時 不利になるので 良く調べた方がいい
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 19:05:17.11 ID:iZC9/IwM0
>>424
左右とも点かないの?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 19:06:19.19 ID:EI8Auuzl0
右だけなのか左だけなのか左右両方なのかで原因は変わる
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 19:39:47.63 ID:b9aAIadv0
キャンペーンで交換したベルトテンショナーがまた異音発生
交換したけど、また油圧式に戻ってた
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 21:59:47.58 ID:XqL1tC5zP
朝若干冠水してる所に突っ込んだらバッテリー警告灯が点いて
エアコンが点いて消えてついて消えての繰り返し
乾いたら直ったみたいだけどちょっとびっくりした
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 09:17:56.31 ID:S8Uv+FpGI
424です。助手席側だけ点灯しません。
外して配線などを見て見ましたが、断線らしき箇所はないようでした。
なんとなく、尾灯も暗い気がします。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 20:25:17.93 ID:ifWO35UUP
LEDは半田が剥がれて接触不良してる場合がほとんどだよ
テールバラバラにしないとわからんと思う
434424:2013/10/18(金) 06:32:50.08 ID:vY3HfbSPI
テールランプの本体についているパッキン(スポンジ?)を取ると、再生不可能になりそうで
バラしませんでした。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 20:00:50.76 ID:MR4vhOT/0
>>416
良くある症状。オイル量の確認しな。ボディ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 11:21:01.41 ID:2MFb5HGR0
顔はまずいよ
ボディにしなボディに
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 11:26:21.82 ID:+W1UTPRkI
でーらーにいって聞いてきました。voxyの
発表は来年の2月になるそうです。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 16:40:03.07 ID:76JRCEYNi
trans-xは出るのかな
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 19:04:36.82 ID:8ZfrJ8Bt0
>>437
今日俺宛にデーラーからカタログ、簡単な見積もりなど入った封筒が届いたが
その中には新型のVOXYは1月に発表って書いてあった
すでに新型VOXYの予約も始まったらしい
カミさんに買おうか?って聞いたらお金ないよ!    orz
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:48:07.24 ID:ztcuF3O9P
俺も一月って言われたぞ
ヴォクシーの初期型は間違いなくリコールとサービスキャンペーンの嵐だから様子見
最初はエンジン一緒のガソリンモデルしか発売しないみたいだから買う意味無くね?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 19:00:55.88 ID:QdSDO3OJ0
新型は1月なんですね。初期型ってそんなに品質わるいんですか?
自分はCVT搭載のマイナー後です。早く新型の顔が見たいですね。
セレナとステップに試乗してきたけど新型のヴォクシーに早く乗ってみたい
ですね。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 18:40:34.98 ID:/4Vy7jpQ0
 ―┼‐         ノ     /   |  --ヒ_/     /   \ヽヽ    ー―''7
   `」   ┼,   二Z二   レ   /  /´レ' \ ―7 ̄}  |  ー-、   /
 (__  (|フ)   (__ノ  _ノ  ∨`  ノ  /  /     _ノ    \_

    ─┼-        /   |   ‐┼-   |     ー|―
    ─┼─ |   \ レ  /   ̄Tー  /      ノ -─
   (二フヽ  \/    _ノ   (二フ\  ヽ_ノ   / 、__

     i';i
    /__Y
     ||鬼||                   /⌒彡
  _ ||殺||         /⌒\     /冫、 )
  \ ||.し|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i `  /ゝ    _,,..,,,,_
  ||\`~~´  (<二:彡)    \( >     ('\\  ./ ,' 3 `ヽーっ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ    ⌒ _) l   ⊃ ⌒_つ
     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                `'ー---‐
                    <⌒/ヽ___
                    <_/____/
443 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/25(金) 22:24:14.53 ID:QxdEQ5Q30
この車種Dでオイル交換すると
いくらぐらいですか?
並のオイルで結構です
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 00:37:03.94 ID:bduBt4OV0
オリーブオイルでおk
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 07:11:22.96 ID:oqX9bg0E0
5000円でおつり来るんじゃね
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 07:48:53.14 ID:hy/FM8EW0
ネッツの安心10検 3700円だったかな
オイル交換込み 
447 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/26(土) 10:39:03.74 ID:lyVRJiia0
>>445
>>446
ありがと
予約とかの手間はあるけど値段的には安いんですね
参考になりました
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 09:34:30.22 ID:0TES8N7H0
うちのノア、17年後期の初めてのCVTなんですが、現在65000キロ、なんとなく3000回転辺りから抜けるような感覚があり、
ディーラーの奴にもATオイルの交換を勧められましたが、交換して大きく変わってくるものなのでしょうか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 10:20:31.23 ID:ABqD/T8U0
>>448
>>417を参考にしてみれば?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 12:04:13.55 ID:XShpJeuU0
ディーラーの奴
どんだけ上から目線なんだよって話だ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:21:19.42 ID:GyPAktTJ0
空気圧チェック行ってきた
トランパスmpf新品チッソ2.5入れてたのが、
1年で2.1になってた。

参考まで
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:23:33.73 ID:GyPAktTJ0
195/65R15です
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:39:07.15 ID:Re1CeB3U0
>>451
1年もほっとくな
454 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/30(水) 22:53:06.51 ID:q47kvxbr0
>>453
窒素は抜けにくいが売りだから放置してたんじゃね?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:11:19.43 ID:XShpJeuU0
測定誤差が0.3くらいありそう
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 07:03:39.42 ID:UnbDD4J40
窒素・・・・w
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 19:35:54.37 ID:JQCVAoTq0
誰か教えてください。
AZR60の左パワースライドドアの修理なんだけど
ワイヤーだけ販売されたのですか?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 21:18:18.94 ID:SjxPNCpR0
>>457
(;゚д゚)…
459煌 ◆AZR60GV6NE :2013/11/02(土) 09:34:39.04 ID:djIw9vyp0
専門的なコトは分からないが窒素充填って意味があるのだろうか。。。
>>454氏の言う『抜けにくい』という特性を知らない素人の考えとしては、、、
大気の約75%は窒素だと習った 酸素が約20%
窒素100%だと水蒸気による結露がないコト位しか思いつかない
私は月イチで天気の良い乾燥した日にエアチェック&充填している
無知でスマソ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 11:40:14.63 ID:YA3wgOFY0
窒素ってゴムの粒子の間を通り抜けるので 
抜けやすいんじゃなかったっけ?
461 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:5) :2013/11/03(日) 08:01:37.17 ID:HrTxBAar0
>>459
実際は空気はお金とれないけど
窒素だと、お金取れるってだけっぽいね
給油時に、エアー見てくださいって言えばそれで良い気がするね
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 08:13:42.34 ID:fWYBjOh60
寒い時期になるとエンジンの振動が酷い。
暖まれば調子良いんだけどな。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 20:02:02.50 ID:m53WF47lP
この3000回転くらいから起こる抜けは初期CVTの特徴なの?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 07:08:19.10 ID:gK0ZRNvo0
昨日ディーラーの担当者から直接電話があった
モーターショーでハイブリッドが発表するだろうからその前に予約しとけば
消費税うp前に納車出来ますがいかがでしょうか?だって
消費税うp後だと10万円くらい違いますよ!って言われたけど
まだまだ変えるつもりはないし年内に違う車買う予定だし
ハイブリッドはちょっと先になりそうだよ
この車、出来はイマイチだけど乗ってて楽しい
465!ninja:2013/11/05(火) 16:33:35.24 ID:xqDTYSBz0
>>464
10万ぐらいの誤差は、値引きでいくらでも埋められるよ
10万引いただけで売れるなら喜んで引くよ
売れる売れないじゃ
0か100だもんね
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 17:04:34.82 ID:/CyKT8icP
まだ発表もされてない車を増税前に納車できるとか
随分適当な事言う担当だな
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 20:50:56.16 ID:RF1xrf9n0
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 10:40:00.76 ID:62us9W9y0
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 10:44:48.69 ID:Z5Ts1hzb0
個人的には無しです
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 12:03:45.30 ID:/Jr8Bzli0
ノアはステップワゴンとセレナのアイノコ?
ヴォクシーは・・・無いなww
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 12:32:21.80 ID:aXHyyIMs0
発表後すぐに納車されても目立たないね。
街で見かけても車種がわからんなw
なんの特徴もないな〜
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 14:01:41.17 ID:i6LrVlmsi
trans-x出てくれ〜
助手席、後部座席は前方に倒れてくれ〜
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 14:11:16.92 ID:JQbI+BQL0
回転シートって7人乗りだっけ?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 15:24:41.85 ID:fd5wlIJL0
現行のデザインもどうか思うけど
新型はどうしようもないな。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 21:07:33.94 ID:RfM1vnep0
ノアはかっこいいと思うな。
この茶色がイイ!
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 21:32:46.61 ID:2QqFaMCH0
>>468

これ、うしろ、日産のセレナ ハイウェイスターやんけ!?

ださっ!!
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 01:59:55.23 ID:490RuCum0
>>468

なんだよ、このVOXY

マツダの何とかって言う車のフロントにクリソツじゃん?

これだったらH.18〜23年あたりのモデルの方がまだかっこいいわ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 02:47:07.29 ID:pxLDDhjBi
ビアンテとクリソツ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 03:23:24.83 ID:fDgd3rWGP
デザインは60系が一番だね
未だに古さも余り感じない
他の車なら十数年落ちなんてかなり古臭く感じるのに
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 13:10:14.91 ID:9MmDUwpW0
セレナ買うわ
481!ninja:2013/11/07(木) 14:50:46.04 ID:7n/MVfKy0
デザインしか選択肢にはいらんのか?
スペック度外視?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 14:51:22.11 ID:sl0kZDZP0
現行買うわ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 15:56:32.26 ID:r7EVKCEU0
デザインが一番重要視ちゃうか?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 16:08:01.35 ID:Og5Bd6Dj0
見た目が重要 女と同じや
485!ninja:2013/11/07(木) 22:51:12.75 ID:7n/MVfKy0
>>484
内装とかも度外視?
486煌 ◆AZR60GV6NE :2013/11/07(木) 23:10:08.63 ID:J4vQ7gp/0
俺の場合Egや内装・シートアレンジも選択肢だが、、、
一番は見た目だわ。。。
まぁ、人それぞれだけどね。。。
487!ninja:2013/11/07(木) 23:20:58.19 ID:aP6cSGHs0
まぁ確かに見た目重視だな
デザインがめちゃくちゃダサいのは買わねぇわ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 14:25:06.11 ID:+8Fym9CA0
Nのロゴは本田Noneしか考えられない
489!ninja:2013/11/09(土) 18:01:11.63 ID:u4Uv3e9X0
>>488
よく、そんな小さな脳で生きてこれたな
まさかナメクジ?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 19:13:58.92 ID:DJs1XbHn0
いや、ミジンコだろ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 02:11:47.96 ID:xIA3ekv90
>>468
セレナっぽいねえ
今も乗ってるからというのもあるけど
デザインは初代が1番いい
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 15:07:04.16 ID:yD8xgWsD0
>>491
照れるじゃねーか
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 18:00:56.96 ID:TbLkp5uW0
来週、10年20万キロ物の実家お古のノアもらってペーパー脱出始めるぜ

皆さんよろしくお願いします
494!ninja:2013/11/10(日) 19:37:17.85 ID:O1pWQdGf0
>>493
俺の35万キロだけど現役だぜ
振動とオイルの減りは半端ねぇけどな
大事にしろよな!
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 19:57:48.32 ID:jAlJotzr0
ほぼ素にされて受けとるのですが、最初から積んどいた方がいいカー用品は何かありますか?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 21:57:16.04 ID:32vXgPwL0
新型の資料をデーラーで見せてもらったけど、トランスXは無いのね。
497!ninja:2013/11/10(日) 22:33:49.37 ID:YsI8D/zn0
>>495
20万キロの人だよね?
オーディオ入れるならスマホや携帯音楽プレイヤーと相互性のあるものを選んだ方がいいよ
あとはメンテに金かけな
そのうちオイル減り地獄になるから
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 01:01:54.00 ID:4b5FWTwC0
過走行車のエンジンルームからの超振動って何が原因なんだろうね。
499煌 ◆AZR60GV6NE :2013/11/11(月) 01:26:19.25 ID:/6L2P+g50
>>498
振動と半端ないオイル減りから察するにピストンとシリンダーブロックのクリアランスが
摩耗により広がっているのでは?
上記によりピストンが上下動する際に前後左右にも微かに振れてしまい振動が起こるのかな?
半端ないオイル減りはクリアランスが広がったコトによるオイル上がりで説明がつくのでは?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 01:34:46.97 ID:4OiuL+rV0
エンジンマウントのへたり
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 07:35:23.66 ID:HI71IdBw0
ブッシュ大統領
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 07:37:51.32 ID:HI71IdBw0
ブッシュ大統領
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 09:40:07.14 ID:3KZKR6RC0
>>493
君が北海道住みの人だったら、もしかしたら知り合いかもしれない
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 11:42:30.24 ID:1bEOi+oA0
>>496
五人乗りは販売台数少ないので心配していたんだが
やはり消えてしまったね
中古だが苦労して捜して買っといて正解だった。
スキーや登山 サーフィンなどで車中泊する人には
魅力ある車種だったんだがね。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 18:41:53.24 ID:kEDtEb+o0
>>504
シート外せばいいんじゃね
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 20:15:43.77 ID:2NRwH9MS0
>超振動
多分一気筒死んでるよ
意外とプラグキャップが一本抜けてるだけかもなw
507!ninja:2013/11/11(月) 21:20:15.17 ID:B/TrQg/E0
>>506
アホじゃないんだからそれならわかるだろ
適当抜かすな
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 05:11:15.27 ID:56I86V680
>>505
後部がベットになり下にスペースができるので、
荷物が置けるんですよね。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 08:36:48.32 ID:oewfcvzJ0
新型って3列目を畳んだスペースまで、2列目が下げれるんじゃなかったっけ?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 11:51:15.26 ID:fzTQ+kfR0
そうらしいね
後席に乗ってシートベルトしてなかったら 事故の時エライコッチャ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 06:13:36.32 ID:J7Rsw00AO
60には省燃費オイル入れない方がいいの?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 17:26:16.03 ID:kNHvuccKi
新型発売されて、現行型が中古で出回り玉数が増えるのっていつ頃?
513 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:5) :2013/11/15(金) 19:59:13.85 ID:lzfkyYe+0
>>512
現行からわざわざ今度の
新しいのに乗り換えると思えないのは俺だけかな・・・
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 20:30:25.02 ID:RMbQQDMB0
>>513
下に同じく
全く乗り換える気がしない
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 17:04:46.71 ID:MLbJO3wWi
俺は乗り換えるぞ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 18:34:51.94 ID:Gr66v8x60
>>493です。

実家から800キロ走ってきてもらって受けとりました。

久しぶりに見るとノア君でかいなあ(´д`)

ペーパーにはハードル高いけど頑張って練習するよ
ドシロウトですが、車体の感覚を身に付けるにはどう意識したら良いのかなあ?


>>503
ざんねん、某大都会(です。
似た境遇の方が居たのですね。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 18:39:35.50 ID:IhBhLIDM0
>>516
狭い道を走りまくるに限る
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 21:36:57.81 ID:YBi/dDQY0
そしてぶつけまくるとボディーが小さくなって
丁度良いサイズになる
519 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:5) :2013/11/18(月) 01:27:23.02 ID:To0PNHE80
なにげに前四隅なんかは、運転席で半立ちしても目視できないから感覚を研ぎ澄まさないとhitポイントは分からないね
何度もギリギリの右左折途中で車を降りて確認して感覚つかむしかないね
金で解決出来る物損ならいいが
お金よりも尊い物には十分気を付けろよ!
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 09:27:07.66 ID:Op0N/uPC0
どっかのレーシングドライバーが言うには、車体の4隅を両手両足を広げた先端だと思って運転すると感覚が掴みやすいって聞いたな。
あんまり実感しなかったけどw
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 11:06:39.75 ID:sKaRN3hN0
ある友人が ボンネットが前下がりのクルマに乗って「前が見えないから恐い」って言ってて
別の友人はその真逆のボンネットが水平に長〜く伸びてるクルマに乗って 同じように
「前が見えないから恐い」って言ってた。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 19:20:08.80 ID:mQkEKdNS0
>>520
足の小指をよく打つんだけど
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 18:17:25.94 ID:OuQmddoX0
17年乗ったライトエースノアとお別れです
金も掛からずいい奴だった
見た目はまだまだ行けるのに、車検、タイベル、エンジンよりオイル漏れ一気にきたため安い中古車に買い換えました。
長い間ありがとう(;_;)

スレすら無いのでココに書いちゃった
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 18:20:44.52 ID:VIO6hUEe0
>>523
お疲れでした
どうせなら、60系に乗り換えればよかったのに。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 19:00:54.89 ID:QJchvyJl0
ライトエースノアも長い間大切に乗ってくれていままでありがとうと思っていますよ (。・ω・。)
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 19:52:40.85 ID:glMDCVwP0
私のライトエースノアも12年、19万キロ
来年7月、車検、タイベル交換なので買い替え考えてましたが
まだまだ乗り続ける決心付きました。

あと5年がんばります
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 19:58:22.56 ID:z+Jfnz4d0
60系前期の糞リーンバーンより
ライトエースノアに乗りたかった
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 22:05:43.60 ID:jLUGfCXgi
60前期買ったった
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 00:41:09.77 ID:fyXGvpKz0
おふるです。

スーパーで小一時間練習してきました。
先日の雨のときそのままで、行きなりワイパー動き、慌てたらウォッシャー液吹いて慌てた慌てた

左手のマスに駐車する練習みっちりしたのに帰ってきて停める場所が右マスでモガモガもがいてしまいました。
530 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:5) :2013/11/20(水) 01:22:11.54 ID:Kz7cfAPO0
>>529
結構重症だな
あまり不安でお金に余裕があるなら教習所でペーパー教習行った方がええど
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 01:25:05.52 ID:GukvYg7m0
>>529
冷たいようですが
自分のブログに書いてください
ここは貴方の日記帳ではありません
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 02:03:30.20 ID:/VyTz1P/0
>>531
冷たすぎワロタw
抱いてほしくなったw
533523:2013/11/20(水) 02:19:47.25 ID:EgcwuKBl0
>>526
丈夫でいい車ですよね
オイル漏れがなければ車検とってました
あと三年乗りたかったな
15年くらいワックス掛けてなかったけど艶はあったよw
塗装もいいね
>>524
子供も独立したし維持費節約のため1500cc以下にしました
>>525
ありがとうございます
数日後に解体屋に引き取られますが、ちょっと寂しいですねw
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 08:47:30.74 ID:HyM4m7k/0
実家にある前期ノアのテールを二年ほど前に後期ヴォクシーのに変えた
同じような奴滅多に見掛けなかったがこの間、前期ノアのを後期ノアのに変えてる人いたな
わかる人には鍵穴etc見たら一発でバレるけどね
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 11:46:23.17 ID:o3go+X+m0
ということは ノアに乗りながらヴォクシーに憧れていたんだね
ヨシヨシ 素直でよろしい
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 12:04:34.94 ID:HyM4m7k/0
ありゃーバレたかwwwwww

15万キロ走ってもう乗り換えるから名残惜しくもある
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 20:37:25.75 ID:bcT7FRuO0
後期のテールは、ノアのほうが綺麗だと思う。
個人的見解だけどね。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 20:46:24.48 ID:HyM4m7k/0
>>537
ヴォクシーと違って上下光るよね
確かに夜見ると綺麗だなあ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 21:55:03.90 ID:3IGphSoA0
新型出るけど10年で8万しか走ってないからまだまだ乗るわ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 23:17:04.06 ID:bcT7FRuO0
おいらは10年7万キロ
まだまだ現役続行!
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 07:06:03.26 ID:fknIU3bn0
10年で10万`
5年前までは年3千`だったのに急に目覚めてしまい一気に距離が伸びた
まだまだ乗る予定
542煌 ◆AZR60GV6NE :2013/11/21(木) 08:37:43.56 ID:EHqWd0qQ0
>538
後期ノアはLED直接光だから光がいかにもLEDて感じのツブツブ感があるよね。
後期ボクもLEDなんだケド、リフに反射させた間接光だからかあまりLED感がしないよね。

>541
年3千キロだったのが年1.7万キロかぁ。。。
我が家は8年で8.3万キロ。通勤使用ナシ。高速道路1千円均一の時は東京起点に四国行ったり
北陸行ったり東北行ったりしたなぁ。。。
それでも年2.0万キロがリミット。 今は遠出しなくなったから年7千キロ行くか行かないか。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 03:38:44.75 ID:MHcQwFRu0
煌 ◆AZR60GV6NE
なんかこいつニワカ過ぎてうざいんだけど何でわざわざコテ付けてんのかね
544 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:5) :2013/11/23(土) 07:12:52.28 ID:2RyiDCAG0
>>543
この過疎スレで、文句言うなや
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 08:23:02.88 ID:2+h8LdeG0
本人乙
546 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:5) :2013/11/23(土) 10:19:30.10 ID:2RyiDCAG0
>>545
本人じゃねぇよ乙
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 12:00:07.10 ID:2gw287bh0
>>542
7000位だったら、ソニー損保がええのでわ?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 13:16:33.43 ID:HQgdCEG+0
惡羅惡羅オーラがハンパない!元かわいそうな強制連行被害者!
反日ヌルヌル秋山仕込み 拉致強姦ナマポ不正受給のちょいワル系!

E&F(イーアンフ)48も濡らす逆モーゼ状態の統一摂理!WET最強ポア尊師!

非差別朝鮮部落 新大久保自治区 プロ被害者 パッチギトンスル族を
ネクセンとクムホタイヤを買って応援しよう! 変造500ウォン硬貨お断り!

http://www.youtube.com/watch?v=JiaRgB0IVxE
549煌 ◆AZR60GV6NE :2013/11/24(日) 18:35:45.16 ID:cu6gf5qL0
>548
知人があいおいの代理店やってるから他社と比較した事もなくお約束で。。。
まぁ近所だし、無理も聞いてくれるし対応も早いから重宝しているよ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 19:27:52.02 ID:kDNzgeLu0
今後期ヴォクシーさがしてるところだけど
後期初期キノコなし?のエンジンも前期と同じだからスラッジたまるん?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 19:39:58.62 ID:kDNzgeLu0
今みてる評判サイトだとだめくさいね
あとハイオク入れたらちょっとくらいはマシになる?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 21:41:23.28 ID:rv3Hj0Y00
スラッジなら日ハムと横浜にいたけど怪我さえなければな…
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 23:53:09.79 ID:nPSULQCM0
70の前期買えよ
新型でるから少しは値下がりするだろ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 00:50:50.39 ID:20Payg6J0
>>553
価格面もだけど何よりスタイルが気に食わない
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 09:45:08.38 ID:2BQOpWp/0
後期はエンジン一緒でも燃焼方式が違うから特にエンジンには問題無いよ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 09:52:52.49 ID:F2L+KAaz0
>>553
70前期は、猛烈にダサい、特に後ろ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 23:06:25.54 ID:bmckgmRE0
>>555
ありがとう
良かったら燃焼方式の違いについて教えて
cpuだかecuのセッティング・制御が違うだけかと思ってたんで・・・
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 13:48:08.33 ID:+/le4P750
>>557
知恵遅れで噛み砕いて教えてくれていた
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311426653

前期はリーンバーン後期はストイキな
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 18:27:30.04 ID:D+JjPNwI0
>>558
よくわからんけど気持ちちょっとマシって程度かね
サンクス!
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 14:06:08.57 ID:Y51aLKyG0
オートバックスの200円クーポン使いたかったけど

カラーNo.3Q1
TO-72M
キズピタペン

これ全然売ってないー。初期型のみなだけはあるorz
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 01:42:45.96 ID:8/2UPMsIi
前期
走行 7万
グレード Z
色 黒
パワスラ なし
内装 良好
外装 良好
価格 コミコミ75万

買いですか?

初代ステップから乗り換えです。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 04:58:17.15 ID:JqTb5GgX0
>>561
安い、お化けが出るやつだろう
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 11:20:45.06 ID:8/2UPMsIi
>>562
ありがとう
多分お化けは出ないと思います(笑

修復歴 なし
アイドリングで軽く振動あるのは、仕様ですかね?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 20:05:38.25 ID:1HplZRpO0
>>561
相場じゃね?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 00:06:57.49 ID:OdhsF2ifi
>>564

普通ですか?
状態良かったので、購入を検討しています。
後期も置いてあったけど予算的にorz
100オーバーでした
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 20:05:23.80 ID:niMCxkxM0
もう20万も出せば同程度の後期買えるだろ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 21:28:27.14 ID:uMva63zi0
スライドアを当てられ交換したんですが、ディーラーの下請けが立て付けも出来ず、
車体とドアパネルに5mm以上段差があって気づいてるにも拘らず、
黙って納車する福井のディーラー
全部、下請けのせいにしてた

勿論、調整してもらうよ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 07:06:54.11 ID:R8GMIjOH0
スライドアって何?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 11:00:22.33 ID:NrcMjT070
あはは
スライドドアの間違いです
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 13:01:37.12 ID:TmKNVmvZ0
小学生でも分かる低年式と高年式を間違って覚えて得意顔で語る馬鹿よりはマシ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 17:23:31.12 ID:0wycT92CO
>>567
その店、どうせあそこやろな。
有名やし。
俺も過去酷い目にあったざ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 18:52:43.27 ID:camAqcOC0
>>571
その店は福井のどの辺りですか?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 02:24:59.90 ID:S/EWwUes0
重量税、旧型車は引き上げ 政府・与党検討
2013/12/6 2:00

政府・与党は5日、購入時と車検時に支払う自動車重量税(国税)について、
登録から11年以上過ぎた車の税額を来年度から車両0.5トン当たり最大で
年1000円重くする検討に入った。環境性能が高い車は優遇措置を拡充する方向だ。
燃費の良い新車への買い替えを促し、来年4月からの消費増税による
販売の冷え込みに目配りする。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS05039_V01C13A2EE8000/
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 13:34:06.13 ID:Q4yml7rI0
古い車に乗り続ける方が環境に優しいと思うんだがね
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 15:40:14.18 ID:G6WXydvV0
>車両0.5トン当たり最大で年1000円重くする

たかがしれてる。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 20:48:59.70 ID:hvw9Nr2p0
軽の自動車税がきついだろうな
577 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/06(金) 23:50:11.35 ID:oht8A/Uq0
>>573
0.5トンあたり1000円重くする?

どんどん重くなっていくの?
大型免許取りに行かなきゃ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 11:34:05.33 ID:mjats0gz0
現状(新車登録から13年以上)
二駆(AZR60)はエコカー扱いで2年15000円(オプション未装着で1.5トン超えてない場合)
四駆(AZR65)は極悪車扱いで2年40000円

差別し過ぎだろ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 13:09:20.68 ID:5gCYkkmki
総重量?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 21:15:20.16 ID:ek6rYFN+0
見間違えてるよ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 22:46:24.72 ID:54arJ0Qz0
二駆は2年で20000円じゃね?
それでも倍の差があるんだな

http://www.mlit.go.jp/common/001016031.pdf
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 10:49:04.20 ID:JSxT5CZW0
最近エンジンオイル減りが激しくなった。
粘度上げた方がいいかな。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 10:53:13.29 ID:lGcKIb5k0
エンジンオイルって足してもいいの?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 11:41:32.17 ID:0zMF9t280
>>582
交換しないで足し続けるとスラッチ?が蓄積→\(^o^)/らしい
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 12:28:13.54 ID:gqwaUA140
俺も5000キロでカーブの時にオイル警告灯点くようになっちまった
前期はスラッジ沢山溜まるから減ったら注ぎ足ししないで素直に交換しましょう
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 13:09:49.31 ID:jcMoaKvWi
前期だけど、オイル全く減りません。。
ベタ踏みしまくりだからかな?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 13:19:51.45 ID:jDQAFZPd0
>>585
自分も交換して時間経つとカーブやブレーキ時の車体が揺れると警告出ます。
他の人も一緒なのかな?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 19:14:07.12 ID:/NZ+g0hf0
>>586
俺も!
589586:2013/12/11(水) 19:50:18.85 ID:YzSq5x80i
>>588
今6000キロだけどゲージMAXだよ(´・_・`)

今11万キロですが、皆さん家族から酔う!ってクレームありませんか??
間も無く車検なんで、ダウンサスか車高調かKYBサスキット検討中です
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 20:05:19.24 ID:utXk+7Di0
>>589
酔うとか言われたこと無い
運転荒いだけだと思う
591586:2013/12/11(水) 20:12:22.35 ID:YzSq5x80i
>>590
いやドン亀走りしてもなにしても揺れが身体に伝わるんですね
サスのへたりかな?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 20:20:00.23 ID:utXk+7Di0
>>591
サスのヘタリとか言うよりボディ剛性が良くないので元々横揺れする車だよ
サス替えれば多少良くなるかもしれんが根本的な解決にはならないから人が乗ってる時は気を使って運転しないとダメ
70系は大分改善されてるしG`sなら更に足回り強化されてるから羨ましいです
593586:2013/12/11(水) 20:24:54.41 ID:YzSq5x80i
>>592
そうですか、、
某サイトのbinb◯uba-とやらで補強したら体感出来たんでやはりボディのねじれみたいですね。

話変わりますけど、XグレードをS or Zグレード化された方居ますか?
前後バンパーは変えたけど、サイドはなかなか踏み切れません、、
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 14:49:14.85 ID:iXs+Buhm0
オレはスポ少の送迎で、子供の友達に2回吐かれたぜ
かなり気を使った運転をしているつもりなんだけどな
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 22:10:02.55 ID:BmxBt5LY0
パワースライドドアが最近調子悪い。
何かに引っかかった様な状態で、手で引っ張らないと動き出さなくなった。
開ききった際に引っかかる部分に潤滑剤を吹き付けると元に戻るんだが、
数日するともとどおりになる。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 22:14:23.09 ID:wKhyYWq20
ワイヤーかな
ウチのは修理代結構かかったから単にグリス切れなのをお祈りします
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 20:53:52.06 ID:iER6h1060
平成12年基準低排出ガス星1
(平成12年排出ガス規制基準値より)有害物質を25%低減させた自動車
平成17年基準低排出ガス星4
(平成17年排出ガス規制基準値より)有害物質を75%以上低減させた自動車

俺らのって今となってはかなり環境に悪い車なのかな?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 00:18:08.03 ID:mtYYG9HxI
初年度登録平成17年のXは後期型でよいのでしょうか?
手動のスライドドアの方が何かと良いですよね。故障とか怖いし。
中古で買うとしたら何を気をつけて見た方がよいでしょうか?
599 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/16(月) 01:55:38.66 ID:4gFCWYeJ0
>>598
フロントガラスに肉片、髪の毛等が付着してないか
ボディの下の部分にも肉片、髪の毛等が付着してないか
600 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2013/12/16(月) 04:26:04.71 ID:/HqyOhYE0
 
600GET
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 07:20:55.29 ID:JKYiHgiai
>>598
この車を所有すると>>599みたいな精神疾患者に関わることになる
という事を気をつけないといけない。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 17:00:19.42 ID:4gvc9eIui
ダウンサスか車高調入れた方いますか?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 19:32:40.33 ID:nGd+IRRs0
>>602
車高調入れてるよ
604 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/16(月) 20:30:31.39 ID:4gFCWYeJ0
>>601
と、精神疾患者が申しております
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 07:10:14.46 ID:znoCR8cm0
悔しいんだろうなw
でも同じこと言ってるようじゃダメだねw
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 07:33:18.35 ID:adLLDX7ni
くやしくてくやしくて
悲しくて悲しくて
せつなくてくるしくて
痛い所つかれて顔真っ赤
オウム返しが精一杯
607602:2013/12/17(火) 12:12:55.64 ID:mcJlj3pti
そういうのやめて。

パールホワイトのエアロかサイドステップ売ってくれませんか?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 20:37:15.88 ID:SPbKkzS/I
CVTと4ATだと燃費はかなり変わるの?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 21:08:46.63 ID:DxjdDy9+0
>>608
どっちも乗ったけどあんまかわらんね
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 15:39:26.96 ID:MIJFg+Vl0
リーンバンとストイキではPM2.5の排出量が変わるのだろうか
回収にでもなってくれればありがたいのだが

【研究】低燃費で人気の直噴ガソリンエンジン車、PM2.5排出量は従来車の10倍以上である事が判明-国立環境研★2
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387346670/
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 22:17:29.90 ID:/d+gVDwtI
後期のXを中古購入します。パワスラ無しですが故障の不安が無いので逆に良いかなと。
エンジンオイルは3000km以内で交換していこうと思ってます。他に気をつけた方がいい事はありますか?
トヨタデラで三年保証付けて買うので大きい故障が出ても安心だとは思います。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 08:18:21.18 ID:W4Bx+jW00
後期なら大して気にするとこないんじゃないかな。
オイル交換は5000km交換でも十分すぎる。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 10:16:35.51 ID:uLJWyk0u0
>>611
購入する時(ハンコウを押す直前に)に交渉して
ヘッドライトを左右1セットつけてもらえ
黄ばんだヘッドライトを磨くのが趣味なら不要
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 13:12:52.00 ID:BgXXDLql0
>>611
年式と走行距離は?
615611:2013/12/19(木) 15:05:34.27 ID:w/bo2zofi
>>612
シビアコンデションの使い方じゃないので5000kmごとで大丈夫ですかね。
オートバックスの安い量り売りの10w30とかで大丈夫でしょうか?
>>613
ガソスタとかの五千円でキレイにしてくれるやつとかで直らないでしょうか?
>>614
平成16年式の10万キロです。
CVTなんで後期ですよね?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 16:04:15.08 ID:NmALtfdc0
>>611,615
前期なら3000km位の方が良いけど、後期なら5000か半年くらい目安でいいんじゃない。
トヨタの3年補償付きなら、かなり細かいトコまで補償修理対象なので
少しでも気になったらディーラーに持っていくと良いよ。

CVTなら後期のハズ。10万しか乗ってないならまだまだいけるよ。
俺のは前期だけど14万を突破した。まだまだ行けるw
617615:2013/12/19(木) 19:25:47.65 ID:ALwdz64QI
>>616
ありがとうございます。
後期ならそれ程神経質にならなくても良さそうですね。
CVTの不具合とか怖いのでプラス4万で三年保証入ります。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 08:19:11.52 ID:aZJjEMaN0
オレは16年式17万`
CVTの不具合は聞いたことないし、まず大丈夫だと思う。
でも、たった4万で3年保証はうらやましい。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 11:47:43.08 ID:AGtVwjtyi
なんだかんだでトヨタデラで買うのが一番良いよね。
一年間走行無制限保証付きでロングラン三年保証も五万前後プラスで入れるし。
車体価格もそんなに変わらないし少し高くても納車整備でいろいろ交換してくれる。
俺は新規車検取って三年保証付きで車体価格プラス15万だったよ。
1番救いようが無いのがヤフオクで買うパターンかなw
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 12:09:14.35 ID:5FddEQHBi
変な店で車体5万で買ってから、早5年
格安車検とオイル交換のみで良く壊れないなぁこの車。
前期 パール サンルーフ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 15:02:36.51 ID:DaGOSgnLP
>>619

現物見ないで買うなんて 脂肪だよな
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 20:31:31.64 ID:HZ8NaourI
>>620
俺はカーセンサーで見つけた激安店で買ったらゴミクズだったよ。
クレーム言いに行ったら、車は基本的に全てが消耗品だから保証出来る所なんて無いよ
って言われたわw
半年6000km保証付きだったけど所詮ブローカーまがいのクズ車屋はダメだね。
くやしいから直して今でも乗ってる。
つぎ込んだ金額で70ノア買えたっていう
623620:2013/12/20(金) 20:54:23.05 ID:5FddEQHBi
>>622
実際どこが壊れてた??
エンジンぶん回してもかっ飛ばしても無敵なぐらいガタが来ないのだが、、
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 21:02:35.95 ID:HZ8NaourI
>>623
ドライブシャフトが2本とも駄目、ヘッドガスケット抜けによるオイル滲み
チェックランプ点灯を電球抜いて隠していたので調べたらコンピュータ原因不明の故障で新品交換
ブレーキローター歪みで社外品交換などなど
チェックランプの件なんかクレーム言いに行って隠してたんだろって言ったら
電球かたまたま切れてたんじゃないっすか?だって。
わけわかんねーモグリみたいな中古車屋はマジやめた方がいいと思った。
いくら安くても。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 22:03:46.00 ID:CMbAyROx0
エンジンを掛けた停止状態で
目いっぱいブレーキを踏むと
ローターって変形する?
定期点検から戻ってきて
1週間くらいしたらジャダーが
出ていることに気づいたんだけど
ディーラーの仕業か?
626611:2013/12/21(土) 22:17:54.37 ID:na2Ic+bs0
>>611ですが平成16年式後期X購入しました!
手動かと思ってたスライドドアが両側電動でしたw間違えてたのかな。
フロントにもカメラが付いてて下手くそには大助かりですw
担当者も把握出来てなかったみたいで実はワンオーナーだったりリヤヒーター付きだったり
良い意味で裏切られましたw
トヨタデラで走行100500km三年保証付きでコミコミ60万は安かったかな?
長く乗りたいと思います。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 01:15:39.23 ID:w1QLcoL5I
>>626
60万かぁ。ディーラー物だとそんなもんなのかね。
チョット距離が出てる気がするけど、まあ何かあったらすぐ保証書持ってディーラー行けばOKかw
ちなみにその距離だとウォーターポンプ未交換なら実費でも良いから交換した方がいいよ。
新規で車検取ってから納車なら部品代だけでやってくれるんじゃね?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 01:25:05.55 ID:s8tD8Ivp0
>>625
エビスさんの音じゃないの?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 06:57:27.04 ID:0pYnvAQc0
新型契約して来ました
おまいら10年間お世話になりました
10年間で何も壊れずによく頑張りました
VOXY最高です
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 10:53:58.22 ID:WlFJxPWEi
電動スライドドアって手動だと思って自分で開けたり閉めたりしちゃうと壊れちゃう?
初めて乗る人が無理やり開け閉めしちゃうから何とかならんかと...
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 15:28:47.35 ID:EfYO+HMI0
>>630
主電源スイッチ切ったまま開け閉めするとかなり重いが壊れない
電動で作動中のドアを腕力で止めようとしてもドアが勝つだろう
632煌 ◆AZR60GV6NE :2013/12/22(日) 17:39:59.65 ID:QvVnpjAP0
>625
点検時にタイヤローテor冬タイヤに交換した?
上記ならホイルナットの緩みの可能性もあり。
増し締めしてしても異音が出るようならデラへ
633630:2013/12/22(日) 23:00:20.24 ID:w1QLcoL5I
>>631
手で無理やり開けてもすぐには壊れないという事でしょうか?
ちなみにエンジンがかかってない時はバッテリーの電力だけで開閉してるのでしょうか?
エンジンかかってれば発電しながら開閉でしょうか。
エンジンかかってない時の開閉はバッテリーの電圧などが気になりますね。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 11:57:10.41 ID:nczMTod1i
後期CVTモデルですがエンジンオイルで悩んでいます。
安い鉱物油の10W30とかで3000km交換するか、少し割高な半化学合成の5W30で5000km交換するか。
メーカー指定は0W20とかのサラサラ系なので10W30とかだと摩耗には良さそうだけど燃費が心配です。
皆さんどんなエンジンオイル使ってますか?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 15:32:30.56 ID:vPiof2Kg0
スライドドアガラスを下げたままドアを開けると2/3くらい開いたところで止まるが
その状態で放置するとずっとモーターが唸り続けているから
そのほうが壊れるんじゃないかと心配になるよな
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 22:15:05.83 ID:OUFx39G4I
>>634
オイル交換会員工賃無料で\2000の激安10W30を5000kmか半年で交換してるけど
燃費は街乗りで10km/Lだよ。信号少なめの通勤経路。
0W20とか勧められたけど6000円もするって言われたからやめたw
5W30だと4000円だったなぁ。2倍か。
ちなみに超後退で。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 22:18:38.53 ID:OUFx39G4I
ごめん超自動後退だね。間違えた。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 22:08:46.08 ID:+9R77RfxI
ノアのシャンパンゴールドカラーを見たんだけど純正色かな?
そんなに派手じゃなくてシブかった。
でも純正色ならめちゃくちゃ希少色だよね?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 23:30:34.76 ID:aEJHawJPP
60後期のノアの純正のワイドナビを、バックカメラを残してフラッシュメモリー型ワイドナビを取り付けたいが、
純正以外なら安くてお勧めありますか?
また、純正のバックカメラは、どんな端子の形状でナビに繋がれていますか?
640 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/27(金) 00:15:42.23 ID:Uehrg44w0
エンジン不調の後期ノアを保証期間内でリビルトエンジン載せ変えて貰ったって数ヶ月経った今、ふと思ったんだけど、前期のエンジンとかってこと無いかなぁって気になってしまって
前期と後期ってエンジンじたいってちがうのかな?
見分けれる?
教えてメカドック!
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 22:14:37.49 ID:5Uqba0d6I
>>640
やってもらった店に聞けないの?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 20:22:34.10 ID:UAKGchahi
みなさんのazr見せて下さい
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 00:40:36.82 ID:C22peEYxi
もう売却せえや
644煌 ◆AZR60GV6NE :2014/01/01(水) 09:00:20.17 ID:kfnW/Ppl0
あけおめー
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 09:04:34.25 ID:8SPomUKhi
>>644
あなたのヴォクシー見せて下さい
てか皆さん、オフ会しましょう
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 10:09:19.92 ID:eSpmoTHv0
もう値段つかないよね初年度登録8万キロだし。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 10:22:09.51 ID:vPsq5htK0
平成8年のやつを解体屋で3万で買ってもらった
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 11:54:45.48 ID:n8hsik+kO
18年式最終60だが、やっと10マンキロいったよ

そろそろあちこちガタが来そうだ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 21:44:33.76 ID:8SPomUKhi
>>646
新車並みにピカピカのパールホワイト
前期、12万キロ サンルーフ付きだけど、買取30万て言われたよ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 20:53:01.25 ID:EY9VQogV0
平成16年式後期X10万キロ両側電動スライドドア付き
ガ○バーで10万円言われた。

      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J

と言って帰りました。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 21:11:12.08 ID:bagWogyM0
H14年前期のハロゲン仕様ですが、ヘッドライトをHID純正に換装予定です。
Hi点灯時にLoも同時点灯(4灯)は分かっているのですが、パッシング時は、
Loも点灯しているのでしょうか?Hiのみでしょうか?
純正HID仕様車の方教えて下さい。よろしくお願いします。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 19:01:59.49 ID:BIv9napS0
>>651
確認してみた
Hiのみと思いきや両方とも点灯してたよ
653煌 ◆AZR60GV6NE :2014/01/03(金) 19:37:42.38 ID:U4b9YDyn0
H17年Z煌で検証
Lo消灯時にPass→Passのみ点灯
Lo点灯時にPass→Pass点灯、Loはそのまま点灯を継続
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 19:44:28.40 ID:jCLXQhAR0
>>652
>>653
お正月そうそう、有難うございます。
653さんは60後期と思いますが、60前期純正HIDの方で、
同様の確認(Lo点灯有無でのパッシング)のフォローが有れば更に有り難いです。
655652:2014/01/03(金) 19:55:26.75 ID:BIv9napS0
>>654
家の14年だから確実に前期だよ
653風に書くと
Lo消灯時にPass→Hi、Lo両方点灯
Lo点灯時にPass→Hi点灯、Loはそのまま点灯を継続
656煌 ◆AZR60GV6NE :2014/01/03(金) 19:56:35.43 ID:U4b9YDyn0
>654
確証はないが前期&後期で電気系統のスイッチング等の違いはないと思うのだが。。。
657651:2014/01/03(金) 19:59:45.22 ID:jCLXQhAR0
>>652,655
再度有難うございました。了解しました。
結局、何れの場合も4灯全点灯と理解しました(恐らくスモール点灯のポジション時も)。
後期は違うみたいですね。
658煌 ◆AZR60GV6NE :2014/01/03(金) 20:00:53.33 ID:U4b9YDyn0
>655 サンクス
前期はLo無点灯時のPassでHiも点灯するんだね
659651:2014/01/03(金) 20:03:49.45 ID:jCLXQhAR0
>>656
レスタイミングずれました。再度有難うございます。
恐らく、回路上でも652さんのパターンでは無いかと思っていました。
(専門家では無いので自信が無く、実車所有の方に確認させてもらいました)
660煌 ◆AZR60GV6NE :2014/01/03(金) 20:04:48.50 ID:U4b9YDyn0
間違えた、前期7はHi点灯時にLoも同時点灯するんだね
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 20:06:04.16 ID:BIv9napS0
>>660
もう一度確認してみた、今度は娘に確認してもらったが間違いなし
662煌 ◆AZR60GV6NE :2014/01/03(金) 20:11:11.27 ID:U4b9YDyn0
前期と後期で点灯パターンが違うんだね。
知らなかったわ。。。
663651:2014/01/03(金) 20:15:31.37 ID:jCLXQhAR0
>>662
他の車種でも、色々なパターンがあるみたですね。
当方(60前期)は、できるだけ純正に近い状態(動作も)にしたかったので。
60前期は、HIDの出始めな頃で、回路パターンもハロゲン車との共通化の為に
コストダウン(回路の簡略化)しているのでは、無いかと思っています。
60後期の回路図があれば、もう少し探れるのですが・・・
何れにしろ、有難うございました。
664652:2014/01/03(金) 20:26:45.01 ID:BIv9napS0
言い忘れたがノアな
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 20:31:29.79 ID:U0K9Qq0x0
HIDの車種はハイロー同時点灯でしょ
HIDって原理的に点けてすぐ消すのダメなのを知らない人多いよね
666651:2014/01/03(金) 20:33:33.44 ID:jCLXQhAR0
>>664
当方、60前期VOXYですが、基本的に回路上は違いは有りませんので、
同じ動作と思います。
ただ、ランプユニットの構造(構成)自体は違っているので、、、ですが。
再度、フォロー有難うございました。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 21:48:21.54 ID:j+D0ooO3i
前期Xに後期Sバンパー付く?
ヘッドライトの隙間ぐらいなら気にしないが、、
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 00:32:02.34 ID:VPHeo+hei
もういじらんでええから買い換えろ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 02:24:34.70 ID:Hvr6eAeX0
買い換えたいけど金無いからいじらして
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 07:44:08.14 ID:/iD+6M9mi
>>668
ところがどっこい
ピカピカに磨き上げてると非常に愛着沸くんだな
あと二年は乗り換えない
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 09:33:04.38 ID:WkvJ19toI
前期型と後期型のグレードXですが、フロントバンパーの形状は違うでしょうか?
後期の方がエアロバンパーっぽくてカッコいい気がするのですが。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 10:53:47.20 ID:/iD+6M9mi
>>671
前期Xなら、前期Sバンパーにしろ
かっこ良く見えるよ*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 13:41:33.23 ID:Hvr6eAeX0
>>671
良くある質問ですが、どのグレードでもMC前間、MC後間なら付くはず。
但し、フォグランプ類、それ用のハーネス類は別途用意が必要。
MC前⇔MC後間は、ヘッドランプ、フロントグリル、バンパーは変更必要。
(+取り付け用のクリップも必要なはず)
できなくは無いけど(実際やっている人はいる)、結構大変だと思いますよ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 16:06:18.21 ID:Uh6JhSGCi
ハンドル全開にきって進むとカラカラ音がなる
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 20:20:58.49 ID:Uu2vcWGB0
>>674
ドライブシャフトブーツ破れ?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 20:34:01.03 ID:sbKNInmg0
シャフトじゃね?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 20:38:47.99 ID:/iD+6M9mi
ダウンサスとか、サスキットに変えてる人いる?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 21:06:17.94 ID:Uu2vcWGB0
>>677
はい
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 05:46:12.02 ID:OO0jKgCfi
>>678
乗り心地はどうですか??
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 11:03:40.36 ID:SItoSA8xO
>>674
恐らくドラシャだね。
俺のも来月の車検時に一緒にやってもらう予定。
リビルト使って工賃込み5万くらいだったかな。
うろ覚え。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 15:56:04.40 ID:B12c5KR/i
>>675
>>676
ありがとう


>>680

マジかぁ高いねーありがとう
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 18:37:10.32 ID:RA7WD4By0
>>679
車高調だけど、悪くないよ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 19:13:32.60 ID:9DESV982I
やっぱり10万キロ走ってるとダンパーは抜け抜けだよね。
純正高いしKYBとか安いけどどうかな?
車高下げたくないし乗り心地悪くもしたくないんだよ。
やっぱり純正買うしかないかな?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 20:44:11.64 ID:OO0jKgCfi
>>683
今月カヤバに変えるから待ってね☻
因みに13万キロ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 21:20:00.35 ID:9DESV982I
>>684
マジっすか!後ほどレビューお願いしますだ。
ちなみにショックだけ交換ですか?その場合アライメントは取り直ししないですよね?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 23:22:00.66 ID:WOSQsz2c0
エンジンルーム内エアクリーナー横のリレーボックスから配線を引こうと考えています。
多少FUSEの空きがあるので、できれば上側からではなく、下側から純正ぽく配線を
取りたいのですが、ここの基盤をこじ明け、裏側から配線した事のある方います?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 15:56:29.61 ID:TxdhjY7o0
30万でVOXY売ってくれ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 21:04:20.50 ID:Lls1wx3S0
久々にディーラーに行ったが、幸か不幸か新車展示が別のフロアーになっていて、
見ずに済んだ。見たり乗ったりしたら、どうしても欲しくなる場合が有るので。
有る年数超えて乗っていると愛着がわいてくるのと、有る意味、実用車として割り切っている部分もあるので、
まだまだ潰れるまで乗るぞ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 22:42:51.82 ID:8oRlaGiS0
>>687
5km/Lしか走らないVOXYでよければ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 23:48:57.44 ID:h42Fu5IEI
これから60ノアを買う俺は勇者か?
最低でも四年間は乗る予定
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 07:03:54.55 ID:vxnoaHBm0
>>690
村人A
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 17:41:13.97 ID:YOdgf7M/0
車検やって4ヶ月。オイル警告灯が点くようになってきた。
毎年冬の恒例になってきた。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 22:25:17.22 ID:zZKxv0TvI
純正DVDナビにiPodつなげたいんですが、ナビ外して裏側に配線つなげないと無理でしょうか?
FMトランスミッタ使ってる方いますか?ノイズとか多いでしょうか?
ノイズ少なければトランスミッタでいいんですが、あまり酷いなら裏側につなげるしかないかなぁ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 22:48:35.32 ID:e/sZdZHf0
FMトランス何種類か試したけど、音楽はいちおう聞けるけど、どれもノイズがあったり音質悪かったりしたよーあまりオススメはできないかなぁ。
695693:2014/01/14(火) 22:57:35.65 ID:zZKxv0TvI
>>694
トランスミッタはダメですか...。手軽で良さそうだったんですが残念。
やっぱりナビ外して裏側に配線つなげないとダメですかね。
助手席足元にナビ本体があるみたいですがそこに配線つなげられる場所なんて無いですよね。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 23:03:32.25 ID:e/sZdZHf0
安いFMトランス試しに買って試してみたらどうだい!安いのなら千円前後くらいだし!
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 07:06:15.26 ID:wI0TeDcs0
音質求めるならトランスはやめた方がいい
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 15:10:35.38 ID:kWOVKHs00
試すまでもなく音楽聴くなら辞めた方がいい
テレビ観れないけど純正HDDの初期モデルならオクで爆安だぞ
取り付けもカプラ差すだけで10分あればできる
ipod差すまでもなくナビの中に音楽入れてるのがやっぱ一番楽
699693:2014/01/15(水) 19:21:06.51 ID:aylf3yXQI
音質はどうでもよいのですがノイズが多かったり音が途切れるのはキツイですね。
知り合いがトランスミッタ使ってるので借りて試してみます。
ありがとうございました。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 14:29:07.46 ID:lnvVa4R50
初代ステップワゴン乗ってるんで、60VOXYが新車に見える俺。
誰か格安で譲ってくんない?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 00:15:54.48 ID:Juws7DOT0
ミニバンブームのはしりがMPV、オデッセイ辺りだったと思うが、それより少し後辺りの、
セレナ、ステップワゴン、ノア、ヴォク世代辺りの中で、一番生き残っているのが、
ノア、ヴォクだろうか。同じ車種に乗っているせいか、生存率が多い様に思う、
ノア、ヴォクAZR60Gが。単に売れた台数が違うだけなのか。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 10:31:05.41 ID:vSNenFd20
たしかに、おれも、そう思う。うちの、ノアもまだまだ、現役だし、今でもよく、すれ違うしな。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 21:48:18.95 ID:4i3opg1GI
CBAの60ノアだけど任意保険切り替えたら車両保険80万も付けられたw
そんな価値あるのかな?全損の事故にあったら儲かるわけかw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 22:59:22.40 ID:Juws7DOT0
AZR60ヴォクだけど、去年で70万だったから今年で60万と予想。
結構、残価設定は高いと思った(但し、保険屋で値段は多少違った)。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 21:22:11.26 ID:pcUAD/8Y0
キーレスカバーが割れた。
調べると結構メジャーな症状なのね。
社外品をアマに注文したが、近所のホームセンターで合鍵作成してくれるかな。。。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 23:17:28.10 ID:2GIC09dl0
>>703
CBAってことはCVTモデルか。
ダイレクト型の外資系任意保険だと車両保険は高めに付くんだよね。俺はチューリッヒで車対車で70万。
結局全損扱いにさせて納得いく金額だと話がまとまるのが早くて面倒臭くないってことなんじゃ?
あくまでも想像だけどねw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 21:06:16.47 ID:BqMbdcrgI
エアコンのファン回すと助手席足元から変な音がしたりしなかったり...
ブロアーモーターいかれたかな?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 22:42:07.60 ID:grso1VPD0
グローブボックスとフィルター外せば
ファンの内側が見えるから
見るだけ見てみれば?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 23:28:02.64 ID:JAo9Y3j40
>>707
またほら貝か戦国武将のはなしか?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 13:29:33.18 ID:s+ILP8H+0
プレーキパットはあるのにフロントからゴーゴーとかゴロゴロって音するんだけどわかる人いる??
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 14:54:54.64 ID:gJRTEUCX0
新型の発表で、中古相場下がるん?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 20:35:39.83 ID:IhTyvHg6I
>>707
おそらくブロアーモーター?ブロアーファンだね。
俺もその異音出て保証期間だったからデラに保証修理頼みに行ったら
音が出てるくらいじゃ保証対象にならないと言われたw
キューキュー鳴いてるのを我慢しながら乗れというのか...

>>710
多分ローターが原因。
まだ厚みに余裕があるなら研磨で直るよ。一枚工賃コミ五千〜一万くらい。
乗り方で傷み具合って変わるよ。
ガンガンブレーキ効かせて乗るような荒い運転はいろいろダメになる間隔が狭まるよ。
車重が車重なんだから割り切ってマッタリ運転心掛けよう。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 20:37:28.84 ID:IhTyvHg6I
>>710
ちなみにブレーキング時に音するの?ブレーキかけなくて走行中に?
後者ならハブベアリングかもね。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 00:35:52.38 ID:TGlQXhqW0
新型のガソリン車Gの契約したった。
さよなら&ありがd、YY。

・・・納車5月の見込みだから、まだまだ乗るけどw
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 05:06:51.90 ID:ikl3fTpW0
新しいヴォクシーやノアには,
TRANS-XやYYがなくなったみたいですね。

残念…。
つくってほしいなあ〜。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 07:11:08.84 ID:4f/FKRou0
voxy買ったデーラーから頻繁に電話やカタログが送りつけられる
昨日はとうとう新型voxyのカタログがやってきた
欲しいけど去年暮れにオープンカーを中古で注文しちゃったからなぁ
もうしばらくはこいつと一緒だ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 11:42:48.96 ID:0BOmEfG00
おれにもネッツから頼んでいないパンフが送られてきた
たぶんそのうち電話も来るだろうな
買わないよ!
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 23:14:19.54 ID:rJbvQsxa0
今日車検から戻ってきた。
ドラシャも換えてもらったからハンドル切った時の
コキコキ音が無くなってスッキリだ。
79.800キロ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 23:31:40.89 ID:N/wEXfUL0
ハンドル切った時のコキコキ音って徐々に大きくなっていきます?
秋口まで気になっていたのに今は聞こえない
これはドライブシャフトじゃないのかな
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 08:38:30.10 ID:3mkvSrra0
うちにもトヨタカローラからノアのパンフ来たなあ
先代が出たときも来たなあwwwww
721718:2014/01/25(土) 12:02:47.25 ID:VnOD/VZA0
>>719
ちょうど去年の今頃くらいから鳴り出したんだけど
だんだん頻度が激しくなっていきましたね。
はじめは出たり出なかったりしたんだけど。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 18:59:04.39 ID:x2tXX0yJ0
北海道在住で後期4wdですが1ヶ月程前から走行中に微妙にハンドルがブレる。
自分でタイヤ交換してるから、ホイルバランスかなと思っていたんですが、先週あたりから低速時にもハンドルにはっきりとわかる振動が。空気圧チェックしてもパンクはしていませんでした。
先ほど雪道を往復10km程度を走って帰宅したら、右フロントタイヤ辺りからシューシューという音と共に煙?が。
今日はディーラーもやっていないのでどうにもできませんが、原因など思いつく方いらっしゃいませんか?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 20:15:09.45 ID:g/ksijMU0
>>722
う〜ん。現物見ないと何とも言えないが
ブレーキキャリパー固着でブレーキが効いたままになってるとか
ABS故障でブレーキ効いたままとか。
とにかく乗らない方がいいよ。危ない。
724722:2014/01/26(日) 13:26:58.48 ID:4tba6krz0
>>723
どうやらブレーキキャリパーが熱を持っているようで、昨夜のシューシューという音と煙は、雪がついたのが溶けていたもののようです。
後でディーラーに持って行きます。ありがとうございました
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 19:18:36.32 ID:/Wi6n3uT0
新型VOXYをひやかし半分で見に行ってきた
ついでに査定までしてもらった
平成15年式走行距離10万`で6万円だってw
まだまだ乗りまっせ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 20:54:27.92 ID:/zUSZwu80
新型の印象は?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 00:03:34.49 ID:1aKm3f3f0
新型を見てきた。
低床や内装の質感はいいと思うが、
テールランプが詐欺デザインだった。
約半分は全くのダミーで点灯機能はありません。
ノアに至ってはLEDとはいえ電球片側4個とか酷すぎる。
728727:2014/01/27(月) 00:09:03.26 ID:ykD6TMby0
ブレーキランプの電球のことね。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 13:00:07.38 ID:SsSnOa4m0
>>725
それくらいの程度の中古車を検索したら車両価格30〜60万円で販売してた
差額だけで約20〜50万円の粗利が出る
在庫を抱えるリスクはあるけど、登録諸費用も入れたらもっと利益が出るから中古車販売はやめられないだろうな

大事に乗って乗り潰して下さいな
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 21:28:43.70 ID:+ZVBKjTm0
自工屋さんは新車よりも中古販売が儲かるらしいからな。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 22:08:40.09 ID:zkkd2CNWI
ボクシーの煌?用純正アルミなのかな?五本スポークのハイグロスタイプのやつ。
あれ良いよね。60ノアに履かせたい。
ちなみにバルブはゴムバルブ?鉄バルブ?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 22:41:14.79 ID:5eo50gIR0
バッテリー切れで、バッテリー交換したのだけど、運転席ドアにある
・助手席の窓
・後部座席の窓
を開くスイッチが作動しないことに気づいた。
助手席側のスイッチを触ると、窓は開く。助手席の窓を開くスイッチは、何故かランプが点滅している。

運転席から開くには、どうしたらいいの?

ディーラーにメールで聞けば良いのだが、千葉の大元にメールしても無視されるのが定番(態度がイマイチ)。
こちらで質問することにした。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 23:09:35.31 ID:UWOqOwhm0
>>732
運転席以外のドアのスイッチで全開にし、さらに完全に閉めた後そのまま数秒スイッチを閉める側に押し続ければOKだよ
これを各ドアでやってみ
それで運転席のスイッチで操作が出来るようになると思うよ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 00:23:51.74 ID:xRh5cklw0
>>731
60AZRヴォクシーに五本スポークのハイグロスタイプ純正アルミ履いてます。
オークションで以前、新品外しを譲ってもらった。
バルブて、バルブキャップ?それは樹脂だけど、純正で鉄バルブとか有るの?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 16:50:12.67 ID:MWf425l50
>>733
サンクス。無事に窓が動くようになった。

しかし、何でこのような変な仕様になっているのだろう?
736731:2014/01/29(水) 21:28:53.42 ID:hLtkMU09I
>>734
純正アルミホイールはゴムバルブですよね。
今履いてるのが無名メーカーのアルミなんで欲しいですねー。
純正にしてはデザインも良いし、なにより純正品だからディーラーに嫌な顔されないのが良い。
今履いてる無名社外ホイールはオフセットが+45の6.5Jなんで少し外側に出てる。
そのせいでディーラーに行くとはみ出て無いかチェックされたりする。
ハミタイにはメチャクチャうるさいんだよなー。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 22:03:30.99 ID:TQfuN+JYI
トヨタディーラーで中古のヴォクシーを買ったのですが、個人情報なので以前の記録簿はもらえませんでした。
CVTオイルを交換した事があるのか分からないので交換を拒否されました。
現在走行は9万kmです。
特に不具合は無いのですが今後の為にCVTオイルを交換しておきたかったのですが。
やめた方がよいでしょうか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 22:07:39.79 ID:MbY8XuZH0
>トヨタディーラーで中古のヴォクシーを買ったのですが、個人情報なので以前の記録簿はもらえませんでした。

個人情報部分だけ削除すればいいだけの話なのにな
その店はちょっと対応に問題があるな

オイル交換して故障しても店が保証してくれないならやめておいた方がいいと思うよ
739734:2014/01/30(木) 22:19:05.60 ID:AWBd0qUT0
>>736
当方も、デザイン優先で一度他社品のアルミをはいた事が有ります。
個人的意見ですが、純正品はハブ径がきっちりトヨタの純正なので60で、
他社品は、ハブ径のサイズは汎用性を持たせる為に純正品より大きくしているので、
この影響も有って、高速などでぶれる気がしたので、直ぐに純正品に履き替えました。
個人的には、オークションでの新品外し品が狙い目だと思います。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 20:25:41.32 ID:MwE615eV0
ノアの燃料圧力センサーが壊れた
貧乏くじを引いたせいで修理費48000円だって
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 08:53:14.66 ID:7WGBpOIFI
>>740
具体的にどんな感じに不具合が出るんですか?
部品代でそんなに高いのでしょうか?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 09:04:19.89 ID:r08W/vgC0
工賃が高いんじゃないのか
エンジン内部の部品だとばらすのにかなり工賃取られるぞ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 10:24:35.23 ID:JhyHCuvo0
>>741
ある日突然エンジンが掛からなくなる
エンジンが掛かっても、アイドル状態で回転が上がらなくなる

部品代3000円ほど+工賃
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 10:51:59.54 ID:7WGBpOIF0
>>743
工賃45000円かぁ・・・
時間工賃5〜6くらい?やっぱりエンジンばらすのでしょうか。
走行不能になるのは出先だと厳しいですな・・・
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 13:20:05.63 ID:sISUTr7y0
圧力センサーはエンジンヘッドを開けて交換かな?
ユニット交換だからエンジンをばらす事はないよ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 16:31:14.21 ID:7WGBpOIF0
>>745
シリンダヘッドを外すんですか?ヘッドカバー(タペットカバー)ではなくて?
なんでそんな所にセンサなんて付けるんですかね・・・。
そろそろ10年選手が多くなってきたのでいろいろトラブル出てきそうですね・・・
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 16:46:51.62 ID:bwmNlxTy0
たぶんエンジン下ろして作業してるから工賃が高いんだろう
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 00:56:46.77 ID:RG+P1f8h0
>>740
数年前だけど
俺のも壊れた
これ作ってるところどこ?
思い出して腹立ってきた
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 02:14:58.72 ID:zpiLg8leI
>>748
ちなみに壊れた時の走行距離と年式を教えてもらえませんか?
だいたいどのくらいで壊れる物なのでしょうか。
エンジンおろしての作業はキツ過ぎる...
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 15:11:45.21 ID:cm5Vd8Tt0
リコール隠しか
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 20:28:07.50 ID:PEumLO4J0
新型見て来ました。。
内装のコストダウン感が凄かったですね。
ハイブリッドを、なら有りだと思いますが。。
自分はR60でまだまだ行きますよ!
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 21:23:38.44 ID:mpd/6fyO0
駐車場の隣の車がモデル末期の70系新車で買った模様
悔しくなんかないです
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 23:50:24.68 ID:9eRcVAIn0
新型はハード的改良の余地あるだろうからマイチェン後がええよ
これ買ってそう思ったw
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 21:28:50.76 ID:lEnOoo110
70ノアってノッペリって感じ。
60のカッチリした感じが好き。
内容もそんなにかわんなくね?2.0Lエンジン・CVT・3列シート。
俺は60買って良かったと思ってる。
て言いながら何年か先に程度の良い70買いそうで買いそうで。
中古車でじゅんぐりじゅんぐりいくのもいいよー
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 21:45:11.43 ID:WqfoYUoW0
>>751
自分もそう思ったわ
何でだろう?新しいはずなのに
やっぱり愛着があるんだろうな
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 23:27:29.33 ID:KaWsXryJ0
嫁と車は古いほうが愛着がわく
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 00:04:32.53 ID:iEuE9OuAP
>>756
確かに愛着はわくけどよ
嫁がババアだと一緒に歩きたくないし
車も自分は好きでも世間的に見たら貧乏って見られるからなw
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 01:44:23.32 ID:UB2dSUfI0
14年式の65ノアですけど、オプティトロンのタコメーターの針だけが
なんか暗くなってきました
LEDを付け替えようと思うけど、色は白でいいのかな?
赤じゃないよね?
ちなみにハンダ付けは得意なほうです
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 20:33:32.60 ID:72vJGQRr0
初期型ですが、現在9.5万キロです。
できればあと5年5万キロ乗りたいのですが
今まで一度も変えてないATFって変えてもいいんですかね。
変えたら燃費とか乗り心地がよくなったりしますかね。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 21:04:45.90 ID:7Bw1X1gYI
>>759
その距離でATF交換はギャンブルだな。
よほどATF全容量交換のノウハウがあるショップじゃないと怖い。
チェンジャー使ってゆっくり少しずつ交換しながら新品のATFを
いっぱい使ってキレイになるまで流し続ければ...。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 22:24:15.03 ID:SRgBvtYT0
とりあえず変速時のショックが気になるほど大きく無ければ交換しなくておk
潤滑油じゃなくて作動油なんで燃費が良くなったりそういう事は期待しないほうがいいよ
まあ交換したきゃディーラーでやってもらったほうがいい
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 23:51:42.53 ID:72vJGQRr0
>>760-761
レスありがとうございます。
ジェームスとディーラーでは費用が倍ほど違うので少々迷いますが
761さんの助言もありATが壊れたときに面倒見てくれるディーラーにしようと思います。

できるだけ全量交換してもらいますね。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 00:38:08.48 ID:Jw9V4MHg0
>>762
その距離で壊れた時に面倒見てくれるディーラーはないよ
普通のディーラーは断るし、もしやるんだったら補償は全くないよ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 07:05:02.38 ID:Vo+NGuGo0
触らぬATにたたりなし!
ってことわざがメカの間ではあるんだよ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 10:14:55.33 ID:ZipkiD1u0
スラッジってAT内のどんなところに溜まるの?
壊れたATを分解して、ここがこうなってた的な写真ないのかな
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 11:51:08.42 ID:s7DyO5W30
8万キロで交換したが快調になったな。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 20:38:14.81 ID:pj1T/M7LP
>>766
運が良かったね
でもまだ分からないよ
明日あたりローのままになるかもよw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 22:19:56.84 ID:F38uikjd0
ATF交換しない方が良いとか都市伝説だろ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 22:49:30.76 ID:ibAtaEbgI
>>765
バルブボディかな?

下手な店がやると(GSとか)不具合おこすよ。
多走行車だとスラッジ多いから、かなりの量の新油でチェンジャー使って
入れ替えないと危ない。
ノウハウない店が適当に8Lくらいしか使わずにチェンジャーで循環させただけで
後々不具合出してたな。
20Lくらい使う気持ちでいかないとダメ。
60系のトルコンATはストレーナー使ってるのかな。
使ってるなら新品交換した方がいい。
ちなみに滋賀県に近いならいい店知ってるよ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 12:43:18.85 ID:mkKE9nw40
>>768
俺の会社では長距離無交換な車は交換後にクレームが出やすいので断ってますよ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 13:06:21.25 ID:L+PhKlhC0
>>770の会社では何kmでの交換がお勧めですか?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 15:55:48.36 ID:BEwkSrKRO
>>767
そんな目にあったのか。
運が悪かったな。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 21:06:25.99 ID:h0XBN6rDI
>>771
長く乗るつもりなら車検ごとの交換じゃない?
ムダと言われるかもしれんがマメに新油入れ替えやってるとトラブル少ないよ。
50000kmがボーダーラインじゃないかな。
それ以上は逆に交換しないで乗り潰すつもりの方が良いよ。
面白いのがメーカーは無交換を推奨してるけどディーラーはマメな交換をすすめてる場合が多い
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 21:09:45.16 ID:L+PhKlhC0
>>773
ありがとう
スラッジが溜まるところにネジ穴開けておいて掃除できるようになったりしないもんでしょうか
今まさに5万キロなので悩むところです
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 21:52:13.52 ID:ZRun0UjM0
不具合起こる原因は純正以外のATF入れてる所が多いんだけどな
不具合起こる可能性を減らしたいなら半量交換してもいいし
こんな古い車乗ってて今更ATFやらなんやら気にすんなお前ら
俺の12万`ヴォクシーちゃんは変速ショックも無いしオイル減る以外はまだまだ元気で明後日車検に出してくるぞ
古い車と上手く付き合う秘訣は「細かいことは気にするな」ってベテラン整備士のおっちゃんが言ってた
とりあえず前期はATFよりエンジンオイルに気を配りましょう
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 21:56:45.68 ID:iPGqUciE0
>>775
12万キロでATFは1回も変えてないの?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 22:22:39.10 ID:ZRun0UjM0
>>776
替えてない
上にも書いたけど潤滑油じゃなくて作動油なんで特に乗り心地に影響してないなら変える必要は無いよ
こまめにATF変えてたら10万`走る頃にはAT丸ごと新品に出来る金額になる訳だし
スピード出す人なら10万`以内に変速ショックでかくなるだろうけど普通に乗ってるなら糞エンジンだけど燃費も悪くないし割と丈夫な車だよ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 05:23:25.90 ID:ZVHMrM6ZI
後期ノアXですが、レクサス純正ホーンを付けようと思っています。
グリルを外さずグリルに当たらないように取り付ける事は可能でしょうか?
どなたか交換された方いましたら教えて下さい。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 09:01:12.73 ID:aBr138NW0
俺は4万`毎に交換してる
癖なのかシフトレバーを頻繁に動かしたりO/Dのスイッチを良く操作してるから
ミッションにはストレス与えてると思う
でも、今の所変速ショックや滑りは感じない     11年で10万`走行
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 10:25:08.58 ID:Qg+/tGKQ0
今更な質問だけど
前期ノア/ヴォクに搭載されているECTiと
当時のWISH(初代)に搭載されていたSuperECTでは
どちらが技術的に優れていたECTなのでしょうか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 15:31:22.53 ID:XKtBuQ+pI
>>778
右側がグリルにぶつかるかぶつからないかギリギリだね。
でも大丈夫だと思うよ。ビビリ音もしないし。
グリル外さなくても交換出来る。でもネジだったりホーンを中に落としたら
かなり大変だから慎重にやらないとかなw
配線はカプラーが同じだから加工不要だし簡単ちゃあ簡単だよ。
配線加工したくない人にはオススメ。音も良いよ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 15:34:01.52 ID:XKtBuQ+pI
>>778
ちなみに最初レクサスホーンが隙間に入っていかないからあせるけど
斜めにしたりして頑張って入れれば入るから大丈夫。
とにかく部品をしたに(中に)落とさないように慎重に
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 22:54:21.85 ID:xXCAkCFo0
759でATFの交換しようか迷っていたものです。
この週末ディーラーで交換してもらいました。

特に走行距離について言われることもなく、伝票をみると
数量8と書いてあったので8リットル(循環)交換したのだと思います。

乗り心地はというと停止状態からアクセルを踏み込んだ際にレスポンス良く、
今までよりも加速が良い気がしました。
いままではAT内で滑っていた(?)っていうことなんですかね・・・
もともと大人しい乗り方してたのでギアの変わり目は意識していませんでしたが
スムーズになったような気もします。(プラシーボ効果かもしれません)

あとは壊れなければ良いのですが。ご報告まで。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 23:47:42.80 ID:7c7p2/uT0
3ヵ月後でも調子良かったら報告にきてください
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 00:01:08.94 ID:1eW+9PZX0
壊れるのを願ってる?
なんか見てて悪辣だな。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 00:05:27.65 ID:AWlE3RCp0
願ってなんかいない
新しいオイルが入ってスラッジが柔らかくなって移動して詰まるとすれば
不具合が出るまでに時間を要すだろうと思ったんだよ
>>785は根性腐ってるだろ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 00:06:03.39 ID:7c7p2/uT0
いちいちここまで書かないといけなのか?
面倒くさい奴らだこと
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 00:12:43.69 ID:+pYJqB8H0
自作自演w
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 23:51:38.47 ID:XVzS5Ee1I
電動スライドドアが壊れたとしてディーラーの中古車なんですが保証で修理してもらえますかね。
ワイヤーが切れやすいとかモーターが壊れやすいとかよく聞くので不安です。
故意に壊してしまうと分かりませんが、故意なのか自然になのか調べようないですよね。
トヨタディーラーの中古車なら直してくれますよね?どうせ壊れるなら保証期間中に壊れて欲しい...
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 16:03:56.00 ID:i246z61m0
保証期間次第やね。基本的に年数経ってるからメーカー保証は切れてる。あとは販売店独自の保証だけ。
中古車店の場合は、一年か二年だろ。保証期間過ぎたらディーラーだからとか関係なし。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 16:43:15.53 ID:PxZdz2v10
他社に比べて60の中古価格高くね?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 20:36:01.77 ID:zMzxEfsHI
>>790
トヨタディーラーの中古車だと保証内容は手厚いよ。
無条件で一年間走行距離無制限の保証が付くし、有料で三年間に延長出来る。
購入した時の車体価格までしか修理代は保証してくれないけど
電動スライドドアの修理なら片側10万もいかないだろうから故意の故障じゃなければ修理してくれるよ。
全国のトヨタディーラーならどこでも修理可能だし、修理した店の売り上げになるから嫌な顔もしないよ。
その辺の胡散臭い中古車屋とディーラー中古車は似てるようで全く違う物と考えた方がいい。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 19:07:08.98 ID:0bQszXGv0
10万超えたとたんアイドリングがうるさくなってきた…
ガソリンに混ぜるやつってアイドリング静かになります??
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 22:10:39.36 ID:/C7NSXD0I
>>793
入れて不具合出るわけじゃないから試しに入れてみたら?
ワコーズのフューエルワンとか。定期的に入れてれば悪くはならないんじゃない?
劇的に変わるのを望んでるなら厳しいかなぁ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 22:43:56.48 ID:EIBja0uj0
アイドリングが煩いのはオンジンオイルとエレメント換えればええやん
10万超えるとオイル上がり激しいからこまめに面倒見ないとやかましくなるよ
先輩から言える事は5000km以下でオイル交換の徹底
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 11:31:07.72 ID:afDxnK6u0
車が車庫から出せないんですがどうすれば・・・
車庫のヴォクシーを見に行ったら雪山みたく見えなくなっていました。
関東ヤバイよ・・・水曜も雪予報っていう
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 19:12:00.01 ID:MzuGkjMR0
今回の雪はぜんぜん積もらなかった
もちろん関東です
今日もVOXYでドライブでした
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 13:20:55.37 ID:bHgu9r9u0
ライトの黄ばみってピカールが1番効きます??
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 18:57:45.02 ID:YnTxkwvyO
ポリッシャーにコンパウンドでやってる。
ファレクラG3とか。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 20:46:52.52 ID:ad0dJHEBI
ピカールを付けた布でゴシゴシやれば黄ばみ取れるの?
最近りんごジュースみたいに黄色がかってきた。
曇ってなければまだ平気かな?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 21:38:32.19 ID:+cA50SJS0
ドアライトのカバー外したらハウジングのプラスティックが
粉状にくずれかけてはめれなくなりそうだった
ランプの明かりで風化したかな
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 00:53:25.51 ID:yADaZpsj0
ヘッドライトは磨いても三か月もすればまた黄ばむよ
一回磨くとコーティングが取れて長持ちしない
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 07:36:31.70 ID:XK0a4t2g0
12年目16万キロ。3ヶ月毎のオイル交換を薦められたよ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 21:33:43.64 ID:nh2t91nRI
エンジンオイル交換も車の使い方次第でサイクルは変わるよ。
5〜10分ほどでエンジン切っちゃうくらいのチョイ乗り主体なら
3ヶ月どころかもっと短いサイクルで交換しなきゃ駄目。
毎日乗ってて一回エンジンかけたら30分以上は切らない乗り方なら半年5000km交換で大丈夫かな。
ブローバイが循環して戻り切る前にエンジン切っちゃうのが1番よくない。
チョイ乗り主体ならメーカーだとシビアコンディションとして区分してるから小まめなメンテが必要だよ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 23:21:03.67 ID:hHr+uFG20
後期ノア壊しちゃったから直さないで前期ヴォクシーに乗り換えようかなとおもってる(修理費と買い替えが同じくらい)
予算的に同じ後期は無理ぽ
色々見たけど前期はほとんどサスのダストカバーが破けてるんだが、どうせなら即社外サスペンション交換した方がいいよね?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 19:21:48.34 ID:Nmb14IHf0
後期キノコあり煌買ったった!
エンジン大切にしたいから、エンジンスターターつけようと思うのだけど、オススメはありますかな?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 21:23:14.59 ID:ih4scWGaI
走りながら暖気じゃダメなの?
CVTなら2000rpm以下で余裕に走れるけど
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 20:21:52.19 ID:DhOFq3qq0
>>807
え?2000rpm以下なら暖機になるん?
止まっていなくても?
じゃ、逆に2000超えたらヤバい?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 20:26:59.15 ID:Vhvykbna0
>>808
昭和中期じゃあるまいし
暖機なんていらんよ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 21:15:52.46 ID:9Ie70X/o0
暖気って言っても極端に回さなければエンジンには問題無いよ。
それより未燃焼ガスが触媒にあたえる影響だよね。
やっぱりある程度暖まるまでは低回転推奨だなぁ。
2000rpmってのはあくまでも目安でしょ。始動直後は1500〜2000rpm近くまでアイドルアップするし。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 23:27:59.04 ID:Vhvykbna0
冬場なんかエンジンかけてすぐチョーク代わりに2速固定でしばらく走るけど全く何の問題もない
12万`の前期でこんな事して全然平気なんだからあんま気にすんな
無事交換部品一切無しでもう何回目かわからん車検が通りましたよ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 17:20:12.38 ID:bYxYwtoR0
前期ってリーンバーン直噴だよね。それで調子悪くて問題出てデラで対策されたの?
中期以降のストイキ直噴だと問題出ないのかな?
中古で買いたいんだけどメインで嫁が乗るからエンジン全然回さない乗り方なので
前期だとヤバイかなぁと思って。
近所のデラで前期と最終の両方が中古であって迷ってる・・・
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 20:57:03.63 ID:MCjahbPM0
>>812
前期の中古を2年前買ったけど、前のオーナーが
全部のリコール直してあって、
今も全然問題ないよ
814 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/23(日) 09:00:57.14 ID:eqEq0ZAi0
だがリコールで直った箇所は応急処置的な対応で根本的解決ではないので、また繰り返します
あしからず
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 13:36:13.99 ID:47abP6Da0
10年8万キロ乗ってて1年に一度しかエンジンオイル変えてない
けど不具合でてないのは運がいいのか
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 19:08:20.95 ID:RxpTaz6RI
>>812
確実にCVTモデルの方を買った方がいいよ。いろいろとそっちの方が幸せになれる。
>>815
ジワジワと劣化は進んでいるハズ。シビアコンディションに該当する使い方を全くしていないとは言えないでしょ?
817ビンボー人:2014/02/25(火) 19:26:26.33 ID:WfZHFus30
16年AZR60後期を中古車屋から買ったが、低速時キュルキュルうるさい
ネット検索すると、トヨタがH19年にキャンペーンとかでテンショナー・プーリー無料交換
やってるらしけど
中古で買って、今、無料交換してくれるかな?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 21:37:31.88 ID:FJpzCgoeI
>>817
デラに行って聞いてみたら?トヨタデラのオイルリザーブ会員とか割安だし
オイル交換がてらいろいろ見てもらったら?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 21:31:06.55 ID:5YYz+DjQI
なんかさ、リヤガラスに真っ黒(2%)のスモークフィルム貼ってんだけど
後ろの車がセンターラインはみ出してピッタリ引っ付いてくるんだよ。
煽られてんのかな?前が見えなくてやってんのかな?
つーか見えないなら車間あけたりしてりゃいいのに。トラックにもそうやってんのかな。
この前なんか後ろの車がセンターラインはみ出し過ぎてて対向車に気づかなかったのか
ミラーぶつけられてたなw
なんなん?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 21:57:52.60 ID:YJsqOCVb0
ただ単にのろいだけかと
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 23:34:54.15 ID:Gp+xomzS0
>>819
流れに乗っててくっ付かれるときは、
左足でブレーキランプが点く程度にしばらく踏んでる
信号待ちから発進してもそのまま
それでもくっつくようなら
途中で本当に停まってあげる
以下ループ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 04:49:59.03 ID:ztD+NHcB0
>>819がアホみたいに車間空けてるか流れに乗って無い運転してるとしか考えられん
またこういう奴は自分がおかしいって気が付かないから後ろがこういう合図してるのに周りとペース合わせないんだよな

俺もリアガラスは純正のフィルムガラスで結構黒いけど後ろでそういう煽られ方したこと一回もない
本当に急いでる奴は捕まるの覚悟で反対車線爆走とか信号無視していくよ
823 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/28(金) 12:19:20.67 ID:ku64H7Ew0
今時フィルム貼るとは
おはずかしいWWWWWWWWWWWW
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 12:54:12.67 ID:JM5nO2tS0
今時のクルマじゃないですしおすし
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 12:55:25.38 ID:nklTeC2l0
純正プライバシーガラスって薄すぎだろ
フィルム貼ってない方が貧乏チックで恥ずかしい
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 17:08:58.08 ID:TLugCRBl0
窓にフィルム貼っていて、なおかつ白いハンドルカバーを付けてる車のDQN率の高さといったら…
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 20:04:32.00 ID:AGi0pNy9I
いいねぇ。いつになくスレが流れてるねぇ。
いいよぉ。もっとやれぇ。
流れが良くなるネタが分かってきたよぉ。
ふふふ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 16:23:10.04 ID:nNB4QE850
>>825
フィルム貼って真っ黒にするなら
運転席助手席もやらないとカッコ悪いから
俺は純正プライバシーのままだよ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 16:28:28.43 ID:1RL93whsI
メリットは沢山あるよ。
冷暖房効率アップ、プライバシー効果、ガラス飛散防止
デメリットって?視認性ダウンは承知で貼ってるしそもそもバックモニターあるし
フィルム貼って誰かに迷惑かかるんかな?
背の高いミニバンとかがフィルム貼ってるのに顔真っ赤にしてる奴って、ちっせえ車がくやしくてひがんでるとしか思えない。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 17:58:12.86 ID:92GFBuvu0
メリットは分かるが実際に真っ黒黒にしてる人の大半はいかつく見えてかっこいいじゃないのかねw
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 20:17:15.00 ID:NVSQrXXj0
防犯にもなるよね。丸見えだと色々荷物など積んでると外から物色されて車上荒らしにあうよ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 21:24:51.39 ID:Si5BqnUf0
>>831
逆に見えないと大事なモノがあるに違いないと思うヤツもいるから
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 21:46:21.38 ID:ftd9QcUE0
純正のプライバシーガラスは外からはそれなりに黒くて中から外は見えやすい
カッペは真っ黒フィルムが格好いいんだろうけど都内走ってると逆に来る臭くて格好悪いぞ
田舎はまだカーテンとか付けてる奴いそう
フィルムなんて15年前位の文化
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 21:46:53.80 ID:ftd9QcUE0
来る臭くて×
古臭くて○
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 21:57:33.09 ID:1RL93whs0
焦って誤字してまで長文書き込んだわりには全くもって説得力の無い内容ですねw
カーフィルム=カッペってw
つーかカッペってw
古臭くて「格好悪い」とか、こんな実用的な車に何求めてるんですかwww
尚且つ焦ってソッコーで

来る臭くて×
古臭くて○

とか書き込んじゃってるのもイッテぇなぁーwww
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 22:14:01.01 ID:ehIsxrin0
ずいぶんと続くな。もーえーわ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 22:29:27.47 ID:0GMxJvSf0
スライドドアだけフィルムはってる僕はおのぼりさんでつか?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 23:15:00.23 ID:ftd9QcUE0
>>835
ようフィルムカッペ
二ちゃんで誤字なんたらっていうのがあるけど
流石にお前みたいな知能指数だと理解できないと思ってな
お前の集落じゃ茶髪にして真っ黒なフィルム貼って農道爆走すればモテモテになれるんだよなだから怒ったんだよな
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 23:19:39.43 ID:Fm80uEXeP
中古で買ったら後部座席サイド&リアガラス5面に超真っ黒いフィルムが貼ってあった。
後部座席に座ったら昼間でも暗闇って感じw
旅行とかに行っても後ろに乗った人が景色が見えづらいんだよね。
で、剥がそうかと思ってるんだがもったいない気もするから迷ってる。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 23:43:46.96 ID:ehIsxrin0
買う前に確認てしねーのか
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 23:51:00.19 ID:1RL93whsI
>>838
いい歳こいて顔真っ赤w
恥ずかしいから我慢しなきゃw
文面から年齢層バレバレですよw
カーカカカーw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 23:56:10.33 ID:4OY3f+8W0
マジメに話題変えていいすか?
後期に今更ながら
「カーショップナガノ アイライン T-2」
付けたいんだけど、車検通ってる人いるかなぁ〜?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 00:08:01.81 ID:Fm80uEXeP
>>840
馬鹿なのか?
確認してるに決まってるだろ
実際使ってみたら黒すぎたってことだ
使ってみないと分からないこともあるだろクソ野郎
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 01:13:42.75 ID:Vzd4LBWY0
フィルムの黒さって下品なんだよな
20代の頃はフルスモにしてたけど今はフィルム見ると貧乏くさい、下品としか思わんわ
煌とか真っ黒フィルム多い気がする
後ろ走っててもそいつの前の状況見えんから走りにくいし早く死んでほしいわ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 03:51:52.72 ID:3kG6n8xa0
鏡みたいなフィルムあったよね。最近見ないけど
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 05:53:45.06 ID:/qD6pqP60
>>844
自分も貼ってたくせに?w
自分のこと棚にあげて人には死んで欲しいの?w
自分こそ死ねば?www
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 06:23:43.22 ID:Vzd4LBWY0
>>846
独身の時だし10年以上前は流行ってたからな
ヴォクシーみたいな背が高いファミリーカーに貼ってたわけじゃないしまともな神経の人はファミリーカーに真っ黒フィルムなんて
貼らないっていうか恥ずかしくて貼れないよ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 07:07:48.65 ID:iooOOWe90
>>843
あんな、買うときにしっかり中からの視界とかもっつーことだ。クソ野郎
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 07:45:03.92 ID:/qD6pqP60
>>847
へいへいw
850煌 ◆AZR60GV6NE :2014/03/02(日) 09:19:11.67 ID:vsvBZlN30
>842
楽天市場で確認してみたケド灯火類の視認性が著しく低下するワケではなさそうだし、
大丈夫ジャマイカ?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 09:27:28.34 ID:Vzd4LBWY0
車検場の検査員によるよ
基本アイラインはあんまり良くない
車検対応って書いてあるのもあてにならないし
852 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/02(日) 10:37:03.87 ID:MKDVYJv/0
正味、都内や都内近郊で、全面真っ暗フィルムはお下劣でFA
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 12:00:47.83 ID:iN+mb+KL0
>>850
>>851
そうなのかぁ〜とりあえず付けて、車検受けるときに外して受けるのがいいのかな?
ノーマルだとしまりのない感じが否めないんだよね〜
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 17:18:53.38 ID:gS6rnTILI
スモークフィルム厨やフォグ厨とか車板ではかなり食いつき良いよなぁ。
いいよぉ。もっとやれぇ。
スレの流れが早くていいよぉ。
今度はフォグ話で盛り上がるか?
スモールライトとフォグを点けて走ってるのは糞かい?
バックフォグを霧でもないのに点けてるのはカスかい?
そんなの見つけたら顔真っ赤かい?w
やれやれー
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 17:59:26.73 ID:6OJ2Zw8P0
>>854
お前ウゼーよ
もっとやれとか言われたら逆に盛り下がるだろクソ野郎が
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 19:44:27.23 ID:3BXxZ6zZ0
中国のHID買ったったwww

俺ド素人だけど、ネットのやり方見ながらでもできるかな??
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 19:46:49.27 ID:18uYYHyz0
>>856
出来るでしょ。
爆発しないようにね〜。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 20:29:21.56 ID:+9kFE4VZ0
わたしが糞でカスな顔真っ赤かなおじさんです
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 21:02:38.60 ID:+PrkTwJJI
いい歳こいて顔真っ赤w
真っ赤かーのかーw
他人の車にイチャモンつける前に自分の顔にイチャモンつけろやw
冗談は顔だけにしてくれw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 21:06:37.75 ID:qBMmmyQ00
中年フィルムオヤジが居付いたぞどうすんだこれ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 22:56:31.90 ID:+PrkTwJJI
その前にそのみっともない出っ張った腹なんとかしてくれw
妊婦じゃねーんだからw
キモ腹出っ張りw
862 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/05(水) 03:07:58.15 ID:zl+ntm6z0
ノアって英語表記みると
ノアっていうより
ノアーだな
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 07:38:24.86 ID:m2yckJ5o0
今朝バイクで通勤してたら分かりやすいDQNボクシーがいたなw
真黒スモークに希望ナンバーで60wwwww
右に左に煽る煽るwww
おまけにバイクにすり抜けさせないために路肩ワザとふさいだりwwww
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 15:09:46.09 ID:f8dkN3wC0
ノ、アァーーーーッ‼︎
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 18:22:01.85 ID:DYcb+WyT0
DQN車はノアより断然ボクシーの方が多いな
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 22:19:51.97 ID:2iXxMnsg0
完全に実用車なんだがな。
マフラーとか換えてボンボカしてるは理解に苦しむ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 23:18:49.57 ID:eASkJ9eS0
車高落としてたり白いハンドルカバーしてたりマフラー交換してたり
笑いをこらえるのが大変なパターンだなw

白いムートンをダッシュにのせてるのも大笑いパターンwwww

このクラスのミニバンは人を多く乗せて使うだけの実用的な車。ただそれだけ。

ドレスアップ(笑)とか走りのチューン(笑)とかVIP仕様(大笑)とか
マジ腹筋崩壊レベルっすwwwwwwwwwwwwwwww
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 01:00:54.35 ID:pDlm7JDW0
>>867
いっつも崩壊していて
さぞ大変でしょう。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 07:26:30.22 ID:Qj6H0RYC0
レスにたくさん草生やしてるのと同じだぜ
見ているこっちが恥ずかしい
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 08:58:34.46 ID:pDlm7JDW0
>>869
見なきゃいい。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 14:50:22.84 ID:09FLHYlc0
>>867
俺も今日凄いの見たよ。
シャコタン・基地外系マフラー交換・フルエアロ()・運転席助手席含めたフルスモーク
真正DQNのVOXYだった。

オートマなのに車体ビクンビクンさせながらふかして無理やり割り込んでたな。
熊谷ナンバー()だったよ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 18:02:25.39 ID:OSU69LSl0
別にいいじゃん。貯金しても経済潤わないから、どノーマルキズも直さないよりは安月給でも散財してくれるDQNの方がいいよ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 18:15:15.86 ID:pDlm7JDW0
>>871
他人の生き方が気になってしょうがないんですね。
わかりません。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 19:23:20.13 ID:Qj6H0RYC0
他人の生き方が気になってるのはお前だろ
お前のレス見りゃ一目瞭然
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 19:34:24.54 ID:pDlm7JDW0
>>874
w
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 08:08:20.76 ID:R9crFPK50
>>856
フォグ用で半年ちょい使ってるけど問題無し
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 03:01:26.25 ID:YlUx2dGl0
初期から後期の見分け方ってあるの?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 05:37:44.39 ID:CuaXPlI20
>>877
ウインカーの位置が違うよ。
ヘッドライトの真横に付いてるのが「後期」
前期は上部
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 22:28:37.52 ID:8ltBIhk50
なんかあまり差がないよね。内部インテリアとかもほとんど変わらんし
880 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/13(木) 18:45:43.11 ID:6QXvhCaa0
前期後期なんてそんなもんだろ
内外装まるっきり変わったらフルモデルチェンジやんけ
そもそも前期なんてデーター取り車だろ
後期で車は完成される
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 20:36:28.62 ID:xW/HA1uaI
CVTかそうでないかで大分変わる。4速ATとCVTの差はデカイ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 22:17:06.14 ID:w4uwssmJ0
ルームミラーを引っ張るとガラスとの接地面がカタカタ浮くのって最初からだっけ?
それとも壊れたかな?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 09:17:09.51 ID:U4AmybT2I
>>881
CVTだとスピードに乗ると積極的に低回転で走るよね。
1200rpmくらいで巡行してるし燃費も良いしうるさくないしで確かに良いよ。
ただ出だしの滑るような感じが好きになれない
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 10:16:43.47 ID:D3towEPO0
4ATの前期乗りだけど、ミッションもそうだけど前期と後期ではエンジンの差もあるかなぁ。
メンテフリーでラフに乗れる車では無いよ。
ぶん回してやらないとだし、たまに添加剤入れてやるかデラで掃除してもらわないと調子崩すし・・・
後期はそうでもないの?エンストとかある?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 19:23:47.46 ID:F9SZstG60
俺前期乗りだけどエンスト一度もないよ
まだ10万`だから?これからかなぁ
添加剤も入れたことないし
でも、ちょっと振動があるがそんなには気にならない
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 20:53:04.57 ID:D3towEPO0
>>885
普段回し気味で乗ってます?
自分は踏んでも3000回転チョイくらいまでしか回さないので・・・
勾配も無いなだらかな道で渋滞メインの通勤使用が大半なのでエンジンに良くないのかなぁ。
887 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/16(日) 04:46:57.44 ID:H+x0Xpnd0
高速乗って1速に入れて5分ぐらい走れば調子よくなるよ
5千回転ぐらいキープね
オイルちゃんと入ってるから確認してからだぞ

あとは自己責任で
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 09:06:36.34 ID:9zmMMczk0
>>886
どっちかというと回し気味だと思う
シフトダウンは頻繁だし山道でも飛ばすのが好き
(ミニバンのくせにw)
一般道ではおとなしいけど
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 10:02:07.40 ID:VYiKtXNk0
10万じゃエンストしないだろ
この距離でエンストした人はバッテリーが弱ってる可能性がデカい

>>887
二速でやるんだよアホ
一速じゃ高速巡航できる速度にならないこともわからないの?
あとオイルの量じゃ無くて注意するのは水温計な
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 13:45:46.90 ID:9tNml6gD0
なぜそんなにムキになる
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 14:44:40.08 ID:FNGhKo1iI
まあそんなこんなな心配もいらないのが後期
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 15:39:53.81 ID:OhEkDQzw0
>>891
できの悪い子程、可愛いもんよ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 16:42:14.64 ID:uN+nnqa10
前期ってライトのくすみがヒドいのが多いよね
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 19:07:15.97 ID:V76SMD7j0
中古の後期買ったった!CVTのくせにアクセル軽く踏んだだけでブーンって回転数上がっちゃうんだけど、前の奴がやたら回す奴だったのかな?
前期と間違えてたのか?
後期は本来は滑らかな感じなの?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 19:38:16.99 ID:OhEkDQzw0
>>894
つ「スクーターと同じ原理」
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 21:19:52.97 ID:TSztlRc00
高速2速5分ってどれぐらい燃料消費すんだろ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 21:56:51.76 ID:V76SMD7j0
>>895
???
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 19:09:08.08 ID:dJv0Leb+0
>>889
なぜそんなにムキになる
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 21:11:21.73 ID:1qTFVQ4gI
後期だとコンスタントに燃費11km/Lいくね。
CVTだと走行中は低回転になろうとするから燃費良いのかな。
前期で街乗りだとどのくらい?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 21:54:58.28 ID:dJv0Leb+0
前期だけど11いくけどなぁ・・・
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 23:02:55.72 ID:RNSdrlxi0
>>899
え?街乗りで11k/l?
毎日10k弱の通勤往復してるけど、7.5k/lしか行かないのは、エンジンヤバいのか?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 23:03:36.43 ID:RNSdrlxi0
>>901
ちなみに、後期だけども
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 23:34:10.27 ID:Mnfyit9c0
2WDだよね
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 07:01:25.58 ID:C5+qnwHl0
遂に5.6km/Lを記録しましたorz@前期
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 10:16:21.41 ID:h24xEbxC0
おれもそんなもんだ
四駆で真冬は5キロくらいだね
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 10:51:31.58 ID:rmmfar3/0
雪の上走ってるからかな?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 11:46:39.20 ID:gBEgnA/Z0
寒いとエンジンが温まるまで時間がかかる→アイドリングの数値が高い
こんなことはない?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 11:56:21.43 ID:Bu8UK/8G0
俺の後期CVT走行距離5万キロ
町乗り7キロちょっと高速14キロ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 21:28:50.08 ID:qvnnz538I
後期乗りですが片道20kmの信号や渋滞の少ない通勤で使用していて10km/L前後かなぁ。
7km/Lとか5km/Lとか絶対いかなそうな感じだけどそんなに悪いのかな?
なるべく回転を上げないように乗ってるくらいで特別な事はしてない。
もちろんエアコンオフ。出だし2000回転以内でなるべくおさえて時速60km時でも1200回転くらいに
ワザとおさえて走ってる。
上手くアクセル抜きながら走っても勢い落ちずに走るかな。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 23:53:17.12 ID:eC5f0UQA0
九州の田舎滞在中は、平均11km/l
大阪滞在中は8.5km/l
17年式CVTです
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 01:54:39.14 ID:nt8CIkYU0
マイナス15度近くなるとアイドリングが2000を超えるからね
それで暖房全開で片道10キロを一人乗車で通勤
水温が上がらずエコランプが点灯する前に職場に到着
夜に完全に冷えたエンジンを作動させて同じ道を帰宅
これで燃費はリッター5キロちょっと
前期四駆で四駆モード、アイドルアップスイッチON
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 04:27:05.94 ID:VEz9oQWa0
雪道は砂浜走るくらい路面抵抗あるらしいから、冬になると降雪地方走ってる車は燃費一気に落ちるよね
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 06:43:09.04 ID:2f+pd4j10
冬でもほとんど雪が降らない、最低気温は低くてマイナス1度、10k弱の勤務地を往復するのに使ってる
後期CVT,2WD,走行距離9万でリッター7.5kなんだけど…悪すぎ?
ちなみに、朝は5kぐらい進んだあたりで水温計マークが消える
遅すぎのよーな気がするんだけど、どうなんでしょ?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 07:00:32.13 ID:2f+pd4j10
今ちゃんと調べたら、勤務地まで約8kの往復で、水温計マーク消えるの3kあたりってのがホントでした
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 07:07:08.60 ID:zUeFPhdO0
好きな車乗ってるんだから燃費など一度も計測してない
何キロでも関係ないし燃費いいクルマが良ければ
ハイブリッドにでもしたら
ガソリンも価格が高くてもあまり気にしない
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 16:17:41.66 ID:2f+pd4j10
>>915
まぁ確かにそうなんだけど、好きな車でなおかつ燃費の良い走り方ができりゃ最高だと思ってさ
917 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/19(水) 20:56:32.24 ID:mrnC50KO0
ポアだな
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 21:09:07.46 ID:+qzRxwOzI
>>914
水温の青ランプは外気温とかエンジンの回しかたとかで変わるから何とも言えないけど
そのぐらいなら大丈夫じゃない?
一定の水温に達したら消えるのは分かるよね?
もしサーモが固着気味で開きっぱなしならヒーターがきかないよ。
エンジンオイルの粘度が固めとかタイヤのインチアップしてるとかマフラー交換してるとか
個体差があるから燃費に関しては何とも言えないけど、60kmまでしか出さない運転で
2000rpm以下しか使わない運転ならもっと良くなるはず。
CVTだからそんな低回転の運転でもそこそこ走ると思うけど。
エンジン回すと燃費の悪化がハッキリ出るんだよね。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 21:55:58.31 ID:ONqRl3M60
デラでエンジンOHすすめられたお
結構かかるしなぁ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 21:57:22.23 ID:2f+pd4j10
>>918
なるほどねーやっぱり2000回転までなんだよなぁ〜!気が付くと3000まで回しちゃってるからダメなのか
だれかが2000〜3000ぐらい回してる方が燃費がいいとか言ってなかった?ありゃ前期だっけか?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 22:15:27.27 ID:+qzRxwOzI
>>920
後期のCVTはかなりエコ運転を狙ったセッティングになってるから
かなりアクセル踏み込んだつもりでもすぐ回転が下がって簡単に2000回転以内に収まるはずだけど。
3000rpmだと結構スピード乗っちゃうと思うけど。
S/Dのボタン押すと高回転を積極的に使うようなセッティングになるけど
まさかS/Dボタンがオンになってるなんて事はないよね?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 22:28:28.70 ID:2f+pd4j10
>>921
確かにそんな傾向あるような気がする
ただ、エンジンが冷えてる状態だと2000回転あたりだとなかなか鈍重な感じがするから…
エンジン暖まる頃には流れに乗っちゃっててあんま気にしなくなるからいけないのかもね
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 22:29:47.04 ID:2f+pd4j10
>>921
あ、さすがにS/Dランプつけばわかるから…いつもは押してないっス
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 22:42:56.15 ID:RkqxTzSx0
直噴なんだから外気温低ければ燃焼効率下がって燃費落ちるよ
寒い地域で片道10`の通勤なんかしてたらリッター7キロ程度でしょ
前期も後期も大して燃費は変わらないはず
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 22:49:39.88 ID:2f+pd4j10
>>924
そーだね
もう少し暖かくなってからちゃんと測ってみることにする
ありがとー
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 01:49:20.64 ID:egR6EKvg0
今更ながら、18年式ノアS4WD TEMS、VSC付きを買いました

これの4WDって常にオンにしていたほうが良いのですか?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 21:15:49.04 ID:pwz0bXgHI
>>926
どっちも燃費は変わらないよ。誤差の範囲。
常時オートでいいんじゃない?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 03:26:17.75 ID:+3tRru4/0
>>927
ありがとう、タイヤも省燃費の横浜ブルーアースに変えたのでオンのまま様子を見てみます
929 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/21(金) 07:24:25.35 ID:Z/PAkAKk0
>>928
現実的なこといってわるいけど
高いヨコハマタイヤ買うより安いアジアンタイヤ買って浮いた金でガソリン代補填した方が精神面で健全
夢がなくてごめん
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 07:39:33.48 ID:Qyfhndu10
>>929
ハンコックとか?w
絶対嫌だwww
俺は死にたくないから金無くてもタイヤだけは国産にしてる。
931 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/21(金) 08:20:17.91 ID:Z/PAkAKk0
>>930
お前には薦めてないよ
嫌なら履くなだからな
稀にある例で臆病になってるやつもいるがうちの社用車は全部ナンカンとか外国製
トラブル一度もなし

国産国産って言ってもいまや産地偽装や品質疑うところも、ただ多い
国産でもトラブルあるし
信用できなくて悲しい時代だわ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 08:51:35.11 ID:+3tRru4/0
>>929
広告の品でアルミ込み37800円だったんだよ

なのでタイヤの山も無かったし衝動買いしてしまった
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 08:58:10.02 ID:tECx4/kL0
タイヤなんて消耗品なんだから安い外国製で十分
国産に高い金払って満足する奴は年寄りくらいのもんだろ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 11:10:49.39 ID:WdmdSAsG0
まぁ、タイヤなんて好きなの履けば良いんじゃね

でも、安物タイヤだとバランス取りづらいって聞くし

ってことは、って思うから自分はできるだけブランドタイヤを選ぶようにしてるよ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 12:46:06.38 ID:2ZWDieus0
ネオバにしなさい
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 13:38:45.58 ID:Wfy9yUjAO
>>935
足回りが負けるw
937 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/21(金) 14:23:58.41 ID:m3iF4pTK0
>>932
4本セット価格なら、飛び付くね!

んなドリーム価格ないか(笑)
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 20:25:27.04 ID:q4p2XDJ40
>>937
四本セットだよ

その代わり3台限りの限定だった
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 20:31:16.56 ID:rH5GXiJj0
ピレリとかグッドイヤーとかミシュランとかはどうなんだろう。
国産より安めだよね。
ミニバンなんだから飛ばさないしタイヤの性能はそこそこでいいような気もするが・・・
実際どうなんだろう。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 21:03:23.92 ID:JH9fFsdP0
二輪ではピレリやミシュランの方が国産より高性能な面があって人気なんだがな
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 22:13:30.89 ID:EWjo7Ep+0
>>926
TEMS付きは珍しいな。俺も欲しかったよ。
942煌 ◆AZR60GV6NE :2014/03/22(土) 00:30:54.22 ID:9j93CCVF0
今までそんなコトなかったのに、ココ一年位でやたらとタイヤが片減りする。。。
内側ダケが極端に減ってる。。。
アライメントが狂ってるのかな。。。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 00:44:13.68 ID:hR1cvbcp0
>>941
まさかTEMSが付いていると思わなかったので、納車まで気が付きませんでした
今日、はじめて遠乗りをして色々試してみたけど
高速乗ったときにはスポーツモード
一般道では柔らかいコンフォートモードを使い分けたら、家族には好評だったよ

ただ、高速に乗ったときうっかりコンフォートモードのまま入ったら腰砕けで怖い思いをしました
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 09:28:31.82 ID:buGDf/+h0
>>943
TEMSって高速走行時はモードに関係なく自動的に硬くなるんじゃないの?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 09:41:22.27 ID:h5moblzr0
>>944
そうなのか、よくわからないからスポーツモードで固定して走ってみたよ

一般道からの合流手前のループ状の道路でコンフォートモードのまま進入したら、腰砕けでヒヤッとしたよ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 11:45:19.88 ID:6SBF1fQZ0
TEMSいいね。高速走行時とか欲しくなるわ。
でもショックがヘタッたら高くつきそう。
ちなみに後期の四駆でもオートマはCVTなの?だとしたら4WD TEMS、VSC付きで至れり尽くせりだね。
うらやましいわ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 12:43:32.43 ID:h5moblzr0
>>946
純正HDDナビ付きなので、ナビゲーション中は道路に合わせてCVTの制御も行うよ

新車で買ったら絶対にそこまで付けないな

かなりお得だったよ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 13:11:15.45 ID:9jdAFXgm0
>>942
内側減るのはブレーキ踏みながらハンドル切るから
外側が減るのは運転が荒い証拠

カーブの手前で減速完了させるのが上手な運転
前の人のテールランプとか見ててみ
上手い人は曲がる瞬間にブレーキランプが消える
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 21:16:22.40 ID:EDYCdF9g0
わたくしはワンリとナンカンだ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 20:22:34.08 ID:yt8dcg6FI
ヨコハマのECOS ES31 とかなら一本最安で七千円くらいで買えるよ。
得体の知れない国のタイヤ買うならせめてこのくらいのタイヤ買おうよ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 21:01:28.24 ID:TC3RXDDZO
わたくしもナンカンでごわす
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 21:12:43.37 ID:mrIVJWnY0
この車で前後左右の感覚を向上させるコツを教えてください
953煌 ◆AZR60GV6NE :2014/03/23(日) 23:42:17.65 ID:YRk000Np0
>952
小さい車から乗り換えたの?
車両感覚は運転時間に比例して分かってくるようになるよ。
慣れるしかないンじゃまいか?
しかし、、、ウチの女房は未だに左側を擦っているが。。。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 21:03:43.20 ID:sCjIqy7F0
>>952
前後は多少気を使うものの、左右は全く問題ないけどね。
ここはちょっと無理かな?と思う駐車スペースにもあっさり入ったりするし。
こういうところが、5ナンバーを意識するところだな。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 22:02:44.12 ID:9NKDrnhVI
カヤバのニューSRを付けようかと思っています。
どなたか組んでる方いますか?やっぱり純正より硬めでしょうか?
家族を乗せるので乗り心地が悪くなるのはキツイので...
純正のフロントショックはオイルが滲んできてるので出来れば早く交換したいです。
硬さ、街乗りでの感じ、耐久性など分かる範囲で教えて下さい。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 00:39:24.71 ID:J5bGxvsH0
>>955
硬いって言い方よりも、腰があるしっかり感が出る程度だよ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 03:06:49.93 ID:J+5vpSAW0
後期型、CVT、4WDで町乗りメイン

燃費リッター8kmは普通ですか?
958 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/25(火) 06:13:26.78 ID:FtIVl69y0
>>957
いいえ、ケフィアです。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 12:36:10.78 ID:yeF8COP00
>>958
そうか、ケフィアか……

で、ケフィアってなんだよ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 19:22:11.63 ID:TJ/MPEcK0
>>959
ケフィア知らないのかw

まあ俺も知らないけど。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 21:38:56.58 ID:NBO4uHdG0
新車納車すぐに取り付けたパナソニックHDDナビの地図を初めて更新したよ
まだまだ乗るぞ〜
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 21:53:09.81 ID:7VyFYlWr0
>>961
自分も純正HDDナビの地図を最新版にしたよ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 07:05:19.51 ID:kmazLDyf0
俺は圏央道がつながったら(相模原?から高尾)HDD更新する予定
前回は新東名がつながった時に更新した
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 09:35:05.13 ID:JFCf5fqu0
俺なんか伊勢湾岸すら全通してない。
もはや意地になって更新してないw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 01:20:26.87 ID:w5dJDZ2q0
これ、SD入れると遅くない?常にSDにしとくもんなの?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 05:09:21.50 ID:2c439gdL0
H17年式ヴォクシー
20万km達成!!
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 07:04:47.81 ID:0XHkmxZn0
20万`おめ!
いままでにあった不具合と故障を教えて
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 23:26:19.50 ID:2c439gdL0
>>967
大きな故障は今のところありませんが、一番ひどかったのがサイドブレーキの故障。
たぶん強く踏み続けた結果だと思いますが、ブレーキが戻らなくなりました。
ってことは、発進できなくなったことです。休みの日だったので何とかなりましたが…。
まあ、戻りにくくなる予兆があるので、そうなったらすぐにディーラーへ。

その他、後部スライドドアが開きにくくなりました。これは、みなさんも経験済みかな?

最近、オイル上がりがひどくなっていたものの、固めのオイルにしたら何とかなっています。

あとは、この前スモールランプが2個たて続けに切れたぐらいで、なかなか頑丈な車です!
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 01:40:23.85 ID:4NKRArqg0
ヘッドライト磨いて貰った。
まだまだ乗るぜ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 03:30:56.38 ID:exLTQbHH0
>>968
後部スライドドアって電動スライド?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 15:58:33.87 ID:fFXb+zwe0
H19年式ヴォクシー トランスX 4WD
18.3万km
この前3回目の車検受けました
今回は大きな交換は前後ブレーキ、タイヤをトランパスにくらいです
一応、次はハリアーかアベンシスくらいで考えてます。
トヨタは丈夫だね

オレもヘッドライト磨こうかな
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 19:21:12.26 ID:0Fjvpx+O0
ヘッドライトといえばピカール最強
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 04:58:32.91 ID:HsfHmZ5m0
>>970
手動のドアです。
あきにくくなった原因は、一番後ろの窓枠のゴムがひっかかったからだった気がします。
974967:2014/04/02(水) 07:10:55.08 ID:KG/jVSiY0
>>968
20万キロも走ってもその程度の故障しか無いなんてなんだかんだ言っても
いい車ですねw
サイドブレーキは年に数回しか使用しないから俺は大丈夫だと思うけど
先日の雨の日に手動のスライドドアが開かなくなってロックでも壊れたのかと
ロックをガチャガチャやったけど全然開かない。そこでそう言えばドアのゴムが・・・
って言ってたの思いだしてちょこっとスライドドアの後方を手で引っ張る感じで動かしたら
開いたのでホッとしました。晴れてれば大丈夫なんですけどね
エアコンのリレーも壊れたなぁ
これも持病ですよね
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 10:29:09.25 ID:+i0FlWgl0
>>973
ってことは電動スライドでゴムがその状態になったら、無理やり開いてゴムを壊しそうだね
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 10:40:15.22 ID:BzDU0+0y0
我が家のノアも電動スライドドアが開かなくなったりしたよ
二、三回デラに持って行ったなぁ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 21:32:35.89 ID:NZpGjD6y0
良かった、両側手動式で。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 00:09:59.82 ID:LIQh68g50
俺も手動だけど重そうにしてるの見ると申し訳ない気持ちになるw
979 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/04/03(木) 02:04:34.38 ID:nr7pbWXG0
知ってると思うけど参考までに

3枚目の窓枠パッキングに挟まりスライドドアが開かなくなる現象が出た場合、Dに持っていくと確か約300円ぐらいの対処部品があり両面テープみたいなので浮かないようにするよ
ひどい場合は窓枠交換

雨や寒暖の激しい時期に起こりやすい
うちも大雪の次の日の快晴時に一時的なった
ほっといたら症状出なくなった。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 02:18:45.38 ID:0EGBIYwk0
>>978
坂で開けるとき電動スライドでよかったと思えるよ

前乗ってたハイエースは手動だったので開けるだけでも子供が苦労してたから
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 09:01:43.08 ID:zUd71O5u0
最近、加速するときにエンジンがカラカラ鳴るようになってきた。
タイヤ交換したばかりだからまだまだ乗る予定だけど…
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 16:36:28.14 ID:wfvnnmoiI
CVTてレスポンス悪いよね。
アクセル踏みつけても急加速しないで1〜2秒ラグがあってはじめて加速する。
4ATはアクセルのレスポンスどう?
CVTのメリットって燃費だけなのかな。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 17:46:16.26 ID:rWu4/CD70
17年式 ノア です
10万キロ達成と同時に燃料ポンプが故障しました…
先日近所の電装屋さんに、この型はセルモーターが弱いからそろそろ壊れる可能性があるよ、心配なら事前に修理を考えておいて。と言われたのですが本当でしょうか?
みなさんのは対策済みですか?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 17:56:01.98 ID:Vy/Emw6M0
エンジンカラカラはオイルとエレメント換えれば直るでしょ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 18:19:31.48 ID:3rd7NEsS0
>>983
14年車だけど去年13万キロで壊れたよ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 02:36:30.63 ID:WtX8PZPd0
>>982

ちょっとアクセルペダル踏んだだけでグッと前に出るよ、だけど燃費悪い・・・リッター8キロ15年式ノア
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 03:24:33.99 ID:seNmE45+0
>>986
18年式、S 4WD CVT

これでもリッター8.5位しかいかない
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 07:07:27.75 ID:Uyzt/5y30
>>983
12年目、11万キロで壊れた。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 14:05:31.85 ID:bNElE3UT0
>>984
先月の半年点検でオイル交換したんだよなぁ。
その前の車検でエレメントも交換したし…
990983:2014/04/04(金) 19:06:36.06 ID:+eNyZByG0
>>985
>>988
ありがとう、参考になりました
セルは突然壊れるらしいので事前に対策しようと思います
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 19:24:12.47 ID:mVYiPYmI0
>>990
突然壊れるけどセルモーターを叩くと数回は何とかなるよ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 19:48:26.61 ID:MmaP72nEI
セルモーターと燃ポンは逝くと始動不能だからヤバイな...。
最悪自走不可でも保証期間中に壊れて欲しいわw
ちなみにCVTが逝った事ある人っている?
どんな予兆があるとかどういう風になるかとか修理代とか詳しく聞きたいです。
993 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/04/05(土) 00:11:17.09 ID:NDiPRr6B0
>>992
こんなスレ終盤に重たい質問すんなよ
次のスレッドお会いしましょう
994 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2014/04/05(土) 00:11:47.99 ID:NDiPRr6B0
うめ
995 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:5) :2014/04/05(土) 00:12:18.95 ID:NDiPRr6B0
うめ
996 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:5) :2014/04/05(土) 00:12:51.43 ID:NDiPRr6B0
埋め太郎
997 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:5) :2014/04/05(土) 00:13:23.70 ID:NDiPRr6B0
梅男
998 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:5) :2014/04/05(土) 00:13:55.37 ID:NDiPRr6B0
ウメさん
999 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:5) :2014/04/05(土) 00:14:27.64 ID:NDiPRr6B0
梅干し
1000 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:5) :2014/04/05(土) 00:15:05.88 ID:NDiPRr6B0
1000なら俺のノアは30万キロまで故障なく走る
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'