ランドクルーザー70 Part29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
ランドクルーザー70 Part28
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 22:14:48.19 ID:hZynIkot0
26 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1379513029/
25 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1369499700/
24 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1360573257/
23 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1347346861/
22 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1337433632/
21 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1328021220/
20 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1318428530/
19 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1309469362/
18 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1298680683/
17 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1287671704/
16 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1260892647/
15 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1234441799/
14 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1215949113/
13 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1195481391/
12 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1178328178/
11 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1164417921/
10 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1157209657/
9 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1150684973/
8 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140948022/
7 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1127121757/
6 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088141963/
5 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077115790/
4 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1061771294/
3 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1048602914/
2 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1040423459/
1 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1031582048/

以降、関連リンク等の補完ありましたら宜しくお願いします。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 22:16:21.98 ID:hZynIkot0
ランドクルーザー70コイル 2台目
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1045823821/
ランドクルーザー70コイル
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029690415/

過去ログ ミラー 変換機
http://mirrorhenkan.g.ribbon.to/
過去ログ ミラー 変換機にURL入れて出てくるURLを片っ端から
開いていけばどこかに残っているから過去ログ読みたいなら試してみるべし。

【現役】ランドクルーザー70系Vol.7【終了】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1119648057/
【最終】ランドクルーザー70系Vol.6【生産】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088663477/

過去ログを読むための手っ取り早い方法として
次のURLに読みたいスレの末尾の固有の数字をコピペでOKのはず
http://mimizun.com/log/2ch/auto/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 22:17:27.11 ID:hZynIkot0
超太古スレ

〓〓 大陸巡洋艦 ラ ン ク ル 〓〓(575)
http://mimizun.com/log/2ch/auto/1029277143/
ここでランドクルーザー70&40系でも語るか(469)
http://mimizun.com/log/2ch/car/1014376041/

●● ランクル 70 乗りの集い!●●
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1003224998/

ランドクルーザーすれっど(113)
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1024930392/
☆☆ランドクルーザーについて語ろう☆☆(14)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1010930143/
ランクル70について語れ(11)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/998739291/
●●●ランクルVSサファリ●●●(47)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1002721886/
アラコを語ろう(22)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1003406096/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 22:18:31.21 ID:hZynIkot0
2chの年々酷くなる規制の巻き添えで書き込めない人々のため、
70スレの避難所・補完としてopen2chに分家スレを立てました。
果たして需要があるのか全く予想もつきませんが(笑)
細々とではありますが連綿と続く伝統の70スレは書き込む人々で成り立っています。
自由かつ専門的な書き込みが規制の巻き添えで減少するのは放置できません。
本家の書き込みに対するレスをこちらで対応するのもありかと思います。
あくまで分家としての立場を守りながら今後の活用方法等についても検討していければと思います。

ランドクルーザー70  【分家01】
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/auto/1371861915/

2ch互換の掲示板ですのでjane等ブラウザに対応しています。
【登録手順】
1.板一覧で右クリック「新規カテゴリを追加」を選択。「open2ch」等入力
2.一番下に「open2ch」フォルダが作成されるのでこれを右クリックして「ここに板を追加」を選択。
カテゴリ内に新たに板を登録します。入力ダイアログが出るので、登録したい掲示板の板名「車種・メーカー」
URL【http://kohada.open2ch.net/auto/】を入力してください。
以上で完了です。ブラウザによっては多少違うかもしれませんがどれも似たようなものです。
【専ブラへの板追加方法】等で検索してみてください。
URLを見れば分かるとおり2chの板URLの一部にopenをつければそれがopen2chの板のURLとなるようです。
(スレではありませんよ)
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 22:30:48.43 ID:zPgfPT380
スレたて乙!
>>1に抜けてた前スレのURLを貼っておきます

ランドクルーザー70 Part28
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1388955045/
ランドクルーザー70 Part27
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1383287731/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 22:38:47.82 ID:iad7Ft8R0
>>1
スレたてお疲れ様です!
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 23:15:49.92 ID:gee1rDNm0
メタルショート ナロー 手動窓 エアコン ラジオ デフロック フェンダーミラー 1HZ MT

必ず、コレで出せ

シングルキャブでもOK
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 23:48:29.21 ID:v/jnUI/F0
>>1さん乙です!
ほんじゃ、オレの妄想
Wagon WorkMateとWagon GXLの2グレード、エンジンは1VDは無理だろうから1GRで妥協
改良型1HZだったら最高だけど、コレはさすがに無理?
それぞれF・Rデフロックはオプションで用意、GXLはオバフェン付きのワイドボディにメタリック・パール塗装もあり
内装はオプションで本皮シートにウッドパネル、オートエアコンや、空調などのコントロールも含めたマルチナビもオプションで選択可
その他7.1chサラウンドシステムやRシート用モニター、その他の装備てんこ盛り
価格は乗りだしで、400〜600万円くらい。

一方WorkMateは、内装はビニールレザーにP/Wもオプション、標準はAM・FMラジオ、オーディオレスも可
油圧・電圧・タコなどを含めたメーターはGXLと共通、エアコンは標準でRヒーターを含めた寒冷地仕様も設定
ナローボディにソリッド系のカラーは白とベージュにあとは適当に3色くらい、ミラーなどの外装パーツにメッキは一切無し
オバフェン無しのナローボディにタイヤは鉄チンとロードグリッパー7,50-16
WorkMateの価格は280〜330万円くらい、両方にATとMTの選択が可能。

コレでどうだw自分は迷わず後者です。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 23:56:46.57 ID:ZyKremX5i
リアヒーターは後で地獄見るから要らない。と思う。。。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 00:00:39.01 ID:hZynIkot0
>>6
補足さんくすです!URL抜けてましたねw
テンプレコピペもミスってるし、すんません。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 01:30:50.68 ID:auoCeTWu0
昔は半年で1スレ消費くらいだったと思ったが
Part28は一ヶ月持たなかったのか〜
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 01:38:01.47 ID:5DW3mFla0
ATで出さないとかあり得ないからね、トヨタさん
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 02:13:22.36 ID:brY43dmsI
>>12
コメが無い日も確かあったよなwやっぱ再販みんな興味あるんだな
俺はATも否定しない、MTだと通勤の時に朝飯食いながら運転できないしw
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 06:08:52.54 ID:cKPjVFnx0
>>14朝飯くらい家で喰ってけよw
今朝はひでー吹雪だわ、いつもより30分早く出かけるっす。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 06:17:20.67 ID:reJ4tlzD0
都市部用にガソリンAT
田舎用にディーゼルMT
フェンダーはどうでもいい
気に入らなければ外して
穴ビス止めすれば1万もかからん
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 06:27:42.91 ID:ist8IHYJO
>>13
キモイ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 07:27:14.40 ID:dWkzE1Gc0
再販70担当のトヨタの中の人はこのスレを神の視座で睥睨しながらニヤニヤしてるとしたら許せん





見てるんでしょ?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 08:20:04.89 ID:FrBABWp2i
>>18
見てるよ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 09:11:20.19 ID:8pwBcNam0
>>19
中の人?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 09:50:08.43 ID:dz06uWFY0
ATイラネMTだけでOK
が、
コラムATなら許す
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 10:45:54.81 ID:FrBABWp2i
今のところセミロングは既報の通り。
スーパーロングはキャブシャーシで供給予定荷台はオプション。
一般デラにはセミロンしかおろさない。
と方針が固まってきた。
ATはなんと言われようと無理です。
タイヤは7.00と265/70です。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 10:50:15.13 ID:ZtGJA3WI0
76ですが、オーバーフェンダーもオプションにしてください。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 10:58:02.50 ID:4BBcOWs10
なんでトヨタは幅広タイヤにしたいんだよ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 11:07:24.63 ID:ZtGJA3WI0
オーバーフェンダー付のGRJ76は車幅が1870mmにもなる。
日本だと使い難いサイズだなあ。

プラド、100だってオーバーフェンダーが無くなったのに。

すっきりした標準ボデイでお願いです。

可能な要望なら叶えてくださいな。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 11:33:27.46 ID:uOykuc2UO
1年ポッキリの期間限定車に、元来設定の無いATをわざわざ載せる事に無理がある。
どうしてもAT乗りたきゃ、別の車か程度の良い中古探そうよ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 11:55:09.78 ID:alLVS0On0
>>22
76はそれでいいから73式中型トラックを売ってくれ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 12:22:32.98 ID:i7BWn5Mr0
外せばいいだけなのにそれが理由で買わないんですか
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 12:26:27.79 ID:1z/p4rdh0
70系っていつの間にか車幅変わった?
1690と1790じゃなかったっけ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 12:34:14.20 ID:Hmu0W7QC0
>>29
お客さん、今ごろ何を言ってるんですかw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 12:36:36.98 ID:ZtGJA3WI0
新車で買ってオバフェン外し、板金、タイヤにホィール、マッドカードを新調
は、勿体無い。

車幅変わったのは、2007年のMCだったかな。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 13:09:01.14 ID:UruNye/30
>>22
スーパーロングを仕事で使うから販売店において欲しいですわ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 13:15:39.64 ID:UruNye/30
やっぱりピックアップは需要ないかなぁ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 13:22:13.54 ID:i+DqvzsY0
ショートが1番需要があるだろ
クロカン野郎共や、林野庁様とか
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 13:26:26.99 ID:Hmu0W7QC0
>>33
一時期はメーカー全部が出してた。
なぜなくなってしまったか考えればわかる。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 13:26:34.12 ID:alLVS0On0
>>34
林野庁は無いだろ
道具が積めない
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 13:45:07.69 ID:x/nQKP+X0
背面タイヤにキャリアつけて何か積んでる奴っている?
もしくは超大径タイヤ

あの背面タイヤキャリアとドアヒンジってのは頑丈?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 13:47:45.23 ID:7OYZENwA0
マスコミのウソを暴く

やっぱり!ガソリン値上がりの原因は、円安じゃなかった。
http://www.youtube.com/watch?v=nk3kwP4j33A
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 13:48:29.78 ID:2KOmqUaGi
>>37
チャリとかボードを縛って運んでる。
モゲたりクラック入ったことはないけど。
重量掛けたまま開けたことはないので閉じてればの話が前提ですが。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 14:45:09.17 ID:HMW7pCO60
ナローお願いします
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 15:28:36.04 ID:F4JGpWs80
ぜひショートもお願いします!!
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 17:05:50.19 ID:brY43dms0
ピックアップは道路パトとかも採用・・・しないわなw中途半端だし
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 17:51:07.45 ID:So3KNE+O0
ATとか、ナローとか、どうでもいいが、4ナンバーで出せるもんなら出してみそ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 17:52:08.45 ID:Yrh0DAaa0
ガソリンのみで横幅も広く、タイヤも太い
おまけに価格もバカ高

道具として使えんじゃん、
高すぎて買えんじゃん・・

貧乏人には持てない車になってしまった
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 18:01:10.75 ID:DjgdP4I10
ダブルキャブは荷台狭いからね
シングルキャブなら需要あったかもしれぬ
普通に考えれば、キャブオーバーのダブルキャブ買うのかな
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 18:25:23.75 ID:wFFzeeINi
>>45
デリカスターワゴンは良かった
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 19:10:49.75 ID:0ZMUTRzd0
狭いといっても軽トラ位はあるんだろ?
流石に5.2mは売れないと判断したのかなあ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 19:14:55.05 ID:9lshluHO0
>>47
そもそも初めからダブルキャブのピックを販売するなんて話は無かったよ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 19:16:26.93 ID:Hmu0W7QC0
>>45
官公庁なら79ダブルキャブよりダイナのダブルキャブのほうが荷台も大きいし使い勝手はずっといいからな。
79は回転半径が大きいから一般人には運転しにくいわな。
ダイナなら全席パワーウインドも付いてるし。
価格を含めて79のメリットはなにもない。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 19:22:23.27 ID:Sttv4IGX0
79の幅はそんなに苦にならないだろうけど、全長5220は自家用車として街乗りするには大きいよな
たしか2tトラックと同じくらいの長さだろ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 19:27:07.57 ID:Hmu0W7QC0
>>50
2tトラックは4ナンバーだから4700以下だよ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 19:29:48.49 ID:i+DqvzsY0
メタルショートか、シングルキャブPicだなぁ

何とかしろ、トヨタ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 19:31:57.91 ID:8jc/FhxLi
>>52
買わないくせに偉そうにすな!
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 19:55:46.34 ID:S7xOVoyo0
再販されても買わない組なので、今日は前後デフオイル交換とトランスファーオイル交換と各部グリスアップしたきた。
これでまだまだ76とともに走り続けられるぞ!
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 19:56:55.95 ID:1z/p4rdh0
さっき来たメルマガの行間を読むと
やっぱり79出るぽいけどなあ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 20:24:20.96 ID:auoCeTWu0
さっきメルマガに登録完了したけど
これまでのは読めないのかな?
誰か上げてくれい!
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 20:51:53.19 ID:1z/p4rdh0
RVパーク メルマガVOL.1
『東京オートサロン出展車両特別展示会』のお知らせ


お待たせしました!!

ついに始動 群馬トヨタ RVパーク メールマガジン

最新のランクル情報を随時お届けします!


≪メルマガVOL.1≫

▼『東京オートサロン出展車両特別展示会』
1月25日(土)、26日(日)の2日間

東京オートサロンで旋風を巻き起こした“ナナマル”2台を特別展示いたします!
トヨタランドクルーザー79 RV-Parkスペシャル
トヨタランドクルーザー76 PV-Parkスペシャル

★リニューアルしたマットブラックFJクルーザーも必見です!

展示会の詳細はこちらをご覧ください
↓ ↓ ↓ ↓
http://www3.wind.ne.jp/G-toyota/rvpark/event/1401tasntok/index.html
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 20:53:33.48 ID:1z/p4rdh0
-☆====★=========★====☆-
RVパーク メルマガVOL.2

   オートサロン出展車輌特別展示会開催!
  ランドクルーザー76 カスタマイズ情報掲載!

-☆====★=========★====☆-

オートサロン出展車輌特別展示会は
おかげさまを持ちまして、盛大に開催、好評の内終了することができました
ありがとうございました
会場では、あの場所でしかできないお話しなど・・・
色々盛り上がっていました

特別展示会の様子はコチラ

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

http://www.gtoyota-blog.com/rvpark/2014/01/post-52be.html

★☆★・☆★☆・★☆★・☆★☆・★☆★・☆★☆・★☆★・☆★☆・★☆★

オートサロン2014出展車両の情報をメルマガ独占配信!

トヨタランドクルーザー76 RV-park スペシャル 型式記載
ベース車両データ
トヨタランドクルーザーGRJ76(クェート向け仕様)
全長:4870mm
全幅:1790mm(オーバーフェンダー含まず)
全高:1955mm
ホイールベース:2730mm(セミロング)
タイヤサイズ:265/75R16
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 20:54:36.08 ID:1z/p4rdh0
※ カスタマイズスペック
アルミホイール:ラグナキューブ Raguna Offroader
       7.5JX16 PCD150/5H ±0
タイヤ:ヨコハマ GEOLANDAR MT+
       265/75R16
ルーフラック:フォーバイフォーマチヤマ 76V用1.6m
リヤラダー:フォーバイフォーマチヤマ

アルミホイールは試作品ですが 詳細検討後に販売予定です
ルーフラック&リヤラダーは
復刻版にて製作頂いた商品で近日再販予定です
在りし日の憧れ、丸パイプのアルミルーフラック
懐かしさを超え今では新しい魅力なのでは!?
画像はコチラ

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

http://www.gtoyota-blog.com/rvpark/2014/01/2014-4b13.html

*☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆**☆*:

オートサロン2014出展車輌特別展示会の興奮冷めやらぬ中
みなさまの熱意を感じるお問い合わせを頂いております
そして、具体的な案件が多くドギマギしています
各雑誌でもオートサロン特集が組まれており
2台の「RV-park スペシャル」も露出満開です
このまま盛り上がって行きましょう!!
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 20:58:20.61 ID:uqyTsHBR0
バンより反響が大きいので
ダブルキャブ79、予定通り販売予定です、ご安心下さい。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 21:25:07.11 ID:abGfoV4N0
youtubeで検索すると現行仕様の動画結構あるね。
これはこれでありだなぁ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 21:26:34.12 ID:auoCeTWu0
ID:1z/p4rdh0 ありがと
う〜ん79がどうなるかはよくわからないなぁ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 21:45:02.81 ID:MWHPmeEl0
発表あるまで、わからんな。
適当に書き込んる奴いるだろw
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 21:46:35.65 ID:OyCirlls0
高級仕様でベンツGクラスに対抗して欲しい。こども店長にお願いするか。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 22:37:35.70 ID:1Rv02nBJ0
>>64それでしたら、素直にGヴァーゲンかレインジローヴァーでも購入された方が良いのでは?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 23:22:41.83 ID:8UQRG/kl0
>>55
行間を読むって?何処に書いてる?
炙り出しなの?
それとも縦かな、斜めなのか
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 23:38:37.04 ID:GQdsdsZGP
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 23:45:41.86 ID:PHWmZMsR0
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 23:53:16.76 ID:gnTU9Ehq0
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 02:33:51.33 ID:SVaKbBB60
実際どこをどう読んだら79が出ると解釈できるのか。
前付きすぎるだろw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 02:49:50.56 ID:OFcyASCP0
つ ヒント:炙り出し
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 05:21:33.18 ID:AlhQOoUu0
79について書かれているのはメルマガvol.3だよ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 07:53:00.53 ID:OYqROkRB0
RVパークの情報を鵜呑みにする馬鹿どもw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 07:55:16.55 ID:Vt5spxY/0
キャブシャーシだけでもいいかも知れん
トラキャン用に
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 16:06:48.97 ID:tztdc+Bo0
あまり詳しくないんだけど、再販70のエンジンはFJクルーザーと同じものなんだよね?
それで車両本体価格がFJより高くなるのかな?
それとも同程度なのか?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 16:57:16.89 ID:xCElrgNA0
オートサロンに展示されたGRJ79
のエンジンスペックです。

発売が噂される76、79も下記のスペックに
近くなると予想しますが、国内仕様のプラド、FJ
と同じ仕様も考えられませんか?

1GR-FE(南アフリカ仕様)
24valve DOHC with シングルVVT-i EFI
230馬力 5200回転
最大トルク 36 kgf・m 3800回転
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 17:16:08.32 ID:J1UHUW+O0
ガソリンこんな高いのに4リッターのガソリンエンジンの車欲しいなんてセレブだなぁ
ギア比の問題だと思うけどアメ車のんびり運転してた方が燃費よさそーだな
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 18:17:52.52 ID:jrfGwyTr0
>>77
車両価格も高いだろうしそう思うなら買わない方が良いよ
仮にディーゼルが出ても車両価格が想像以上に高いとかで買わないんだろうし
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 19:04:27.62 ID:IZ3kMy/v0
OEMでこのエンジンを供給…なんて事になったらいいのに。
最近のトヨタはディーゼルやる気無すぎるんよ。

http://i.imgur.com/og99GdU.jpg
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 19:08:37.78 ID:tduxFi/W0
世界のトヨタなんだから、セコイ事するなよ。

全部出せよ

ショート
ミドル
セミロング
ロング(トゥーループ)
ロング(ピックアップ)
ピックアップはシングルキャブとダブルキャブの選択可

MT/AT 選択可
デフロック 選択可
エンジン  1GRと1VDの選択可
オーバーフェンダー レス仕様も選択可

ボッタクリの逆車を買った奴が、悔し涙流しまくるような奴を出せ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 19:36:03.23 ID:A060Mg2qI
>>79
そんなボロいらんわ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 20:07:51.05 ID:rcI2K01VI
外見は70で中身はプラドかFJと同じか、まあMTだけが魅力だが。。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 20:09:43.10 ID:ND39as130
そそ、残念な感じでしょ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 20:17:19.30 ID:YeWS0Ukoi
>>80
一応、中の人だが。
上から目線の意見には断固として断る!
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 20:17:23.31 ID:rzdR16ez0
V8ディーゼルを東京で乗られるように仕上げられないのかな。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 20:18:52.45 ID:lI/ZoHn80
足回りや積載性は無視ですか・・・
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 20:25:13.70 ID:tduxFi/W0
>>84
じゃあ、揉み手するから。
そうしたらいいよね。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 20:30:01.31 ID:rcI2K01VI
>>85
足回りで思い出したが、この車って後ろ板バネだっけ?
再販もまだアレなのか?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 20:30:43.11 ID:6ijBJG9F0
>>84

モリゾウ?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 20:43:00.33 ID:YeWS0Ukoi
>>88
トラックがコイルでどーすんだよ?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 20:43:31.99 ID:YeWS0Ukoi
>>87
よしよし
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 21:02:35.71 ID:tduxFi/W0
>>91
じゃあ、出してね。

L/C70の再販ついでに、自衛隊向けの高機動車と73式中型トラックも民間に販売して下さいね。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 21:05:32.23 ID:ND39as130
客に対する態度がサイテーな企業は滅びる
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 21:54:17.35 ID:YeWS0Ukoi
>>92
それ(自慰隊)とこれ(再販)とは別問題
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 21:55:16.50 ID:YeWS0Ukoi
>>93
おまえ客じゃねーもんな
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 21:56:18.04 ID:VR4V7fq40
トヨタ ランドクルーザー70が、日本で復活販売か
http://www.j-sd.net/toyota-landcruiser70/

ランクル70販売に関してのディーラー様からの追加情報
のところでは76だけでwキャブ消えたな
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 21:58:59.08 ID:SVaKbBB60
>>82
一番求められてるのはそういうスイーツ仕様だからね。
クロカンやる奴なんて少数。
オシャレにキャンプしたりスノボーしたりする層向けが一番売れるから。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 22:01:51.49 ID:ND39as130
>>95
なんだよ、コロナマーク2からトヨタ乗ってるぞ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 22:08:32.82 ID:YeWS0Ukoi
>>98
まいど!w
出したもんに文句言わず買ってね。

でもさ、STDとかLX出してた時にはみんなはZXしか買わなかったくせにー。
ってのが本音だぜえ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 22:09:07.87 ID:DelRrf9S0
ID:YeWS0Ukoiは荒らしだろ。NGにしとけばいいよ。
仮に中の人だとしても、成績の上がらない新人ボンクラ平営業でも一応中の人だもんなw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 22:13:07.80 ID:zmx+LLEO0
>>96
見れんぞ!!
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 22:14:32.21 ID:YeWS0Ukoi
>>100
ま、なんと言われようと、うちだけの部門でもここ見てる人多いからな。
xxさん書き込んだでしょー?とか飲み会のネタにはなってるよ。
殆どは200のオーナーだけどw
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 22:16:54.05 ID:DelRrf9S0
NGID:YeWS0Ukoi
はいはい、NGNG。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 22:19:02.26 ID:ND39as130
>>99
LX買って乗ってますがな。
79出してよ、ディーゼルで。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 22:48:50.69 ID:+A+3in0g0
レクイエムで泣いてた被災地の人かわいそうw
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 22:54:46.66 ID:+A+3in0g0
↑すまん 佐村河内 誤爆w
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 23:21:16.84 ID:yshBCSvG0
>>91
ついでにメガクルーザーもお願いします...
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 23:26:43.48 ID:pgqQBoEN0
>>99
オイオイ、STD幌をデフロック付けて新車で買ったぞ
クロカンでボコボコにしちゃったけど、すっげー気に入って乗ってた。

朽ち果てるまで乗るつもりだったけど、結婚して嫁にみっともないから
マトモな車に乗れって怒られて、今は76LXのMTに乗ってる
STDに1HZがあれば、そっちを買ってたけどね。

STD幌の前は60のGXだったから、ランクルは3台乗ってるよ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 23:35:46.17 ID:SieHI6HX0
何でもいいから早く出せ
フロアマット買ってやるから
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 00:35:27.72 ID:107ggaWi0
79出たとしても仕事用に使えんな、ガソリン仕様ってだけでアウトだわ
未だにうちの会社ハイラックスピックアップと日産ダットサンのダブルキャブ使ってるけど
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 00:41:33.09 ID:Ye/6lcfp0
うちの74、4Hに切り替えるときも「コッ!」て音がして切り替わるまで30秒くらいかかるし
デフロックに切り替わるのも30秒くらいかかるけど、これは正常なの?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 00:46:36.45 ID:SSBbBPkl0
もう無理

あきらめる

セレブの車になっちまった〜
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 01:04:33.08 ID:M/dFDHDy0
ガソリンマニュアルをFJ買わずに待ってるんだ!そんな俺にはストライクなんだけど、ここ見てると既存70の方とは仲良く出来そうにないな。まぁ乗り出し450越えたら買えないんだけどorz
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 01:15:08.45 ID:INdqUkCl0
>>111
時間かかりすぎだな。
原因はシラネ。
一回見てもらったがヨクネ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 04:09:13.87 ID:rJsc1sBo0
>>97
自分もキャンプや雪山がメインですよ。オートマ希望です。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 04:29:33.17 ID:OZNiJKf00
>>97 金と時間があれば俺も旭川とか氷点下15度とかの所に走りに行きたいけどもさ
中々ないのよね

キャンプはたまにでスノボメインだなあ
泥は興味ないけど雪山走るのは好きだな
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 07:01:42.44 ID:c1oFFeHX0
300万くらいで出せよ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 08:26:33.13 ID:/jF3Nbtq0
クワトロで1HZ載せたタイプもあるから、そっち狙うかなw
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 10:35:17.86 ID:WPqpmZOH0
また業者か
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 11:39:20.29 ID:OZNiJKf00
(^з^)時代遅れながら背面タイヤキャリア買っちゃった
積載性UPだ!
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 12:30:32.73 ID:AckOA4Ci0
>>118
あれ見たけど1HZで排ガス規制通るんだな
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 14:13:10.14 ID:AKm/NJV60
1年限定って喪アレだ、売れると思ってんのか? 76で?
メタルショートや、シングルグルキャブだろ? 売れるのは

デフロックが標準じゃねぇとか、ナローじゃねぇとか、フェンダーミラーじゃねぇとか
アホだろマジで

頭使って仕事しろ、トヨタ、調子に乗るなよ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 14:18:36.77 ID:SJ9AOklG0
マニュアルフリーハブ化っていくらぐらいかかりますか?
やった人教えてください。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 14:59:19.21 ID:KXWo+28D0
>>102

うぜーwwwww
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 15:03:56.65 ID:P9cfFev20
今、H18年式ランクル100後期ディーゼル乗ってるけど、70再販ガソリン検討してます。まだ詳細わからないけどどっちがいいと思う?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 15:31:14.86 ID:Aq3/AWrSi
>>125
そら100ディーゼルと違う?
100がATだったら、70ガソリンMTかな!
おれは100ガソリンMTやから、70ガソリンMTに買い換えるか悩み中
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 15:41:56.38 ID:ZJElFZB20
100ってMTあったんだ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 15:45:05.76 ID:sVWNd9HB0
>>125
前りジッドが良い→ガソリン76
前独立が良い→100のまま
そんなの関係ない→形の好きな方
で、どう?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 16:43:58.86 ID:TMb8r1xii
60,80、100、200と70比べるには無理ないか?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 17:46:55.25 ID:P9cfFev20
>>126
100のMTのガソリンってリッター何キロ位ですか?
100ディーゼルのATは7,8位です。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 17:51:51.15 ID:Aq3/AWrSi
>>130
7くらいかな?
高速に乗ってもあまり変わらない。
ガソリンだからトルクがない。
70がディーゼルなら、即買いなんだが、ガソリンだからな〜
同じようにトルクないやろな〜
70の形が好きやけど悩むわ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 18:09:45.56 ID:sIMO7TRW0
>>111
確かに時間かかりすぎ。フリーハブロックしてあれば
瞬時に変わるぞ、雪道と舗装路の繰り返しの道だと
30秒もかかってたら話にならんだろ。
デフロックは左右どちらかが滑って勘合するまでロックしないけど
やっぱ時間かかり過ぎじゃない。デフロックはうちのも一度壊れた
ことがあるのでデラでみてもらったほうがいい。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 20:14:16.04 ID:Eg71JtJt0
明日は4Hにしたり、デフロックしたり、楽しめるかな
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 20:14:44.21 ID:s4FAQo300
>>114
>>132
ありがとうございます!
4Hはランプはすぐに着きますが、しばらくして「コッ」て音がしてから入ってるような感じがして
デフロックはリアは点滅がなかなか止まらず、ハンドルを少し切って車体を振ってやっと入る感じで
フロントはわりとすぐに入る状態です
一度デラで見てもらいます
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 21:13:29.47 ID:3S1ZqO8Ci
>>134
それ異常ではない気がするぞ?w
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 22:38:38.05 ID:NwgwwOAWO
我が家の76もそんな感じだよ

デフロックは左右輪の作動差がないと入りません
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 22:52:50.99 ID:3cS5VaGN0
しっかし1HZって丈夫なエンジンですよね、OH無しで100万キロくらいは大丈夫?
自分の77は27万キロですが、オイルが妙に減ったり白煙を吐いたりしないし絶好調です
もっともオイルが減るような距離になる前に、オイル交換してるから気が付かないだけかな
10万キロ走行を10年ほど前に購入してから、オイル交換は4000キロ毎に(年3回)やってます
皆さんは、どれくらいのサイクルでオイル交換してますか?
何回か出た話題だとは思いますが、聞かせてください。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 23:20:14.02 ID:GHMZK4940
マスコミのウソを暴く

やっぱり!ガソリン値上がりの原因は、円安(アベノミクス)じゃなかった。
http://www.youtube.com/watch?v=nk3kwP4j33A&list=PLBfWrb1dMbDBnLxiCG5up1Mq8R7dhZ6sD&index=5 /
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 02:26:47.63 ID:eEqe9h4a0
>>123 6万
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 07:56:11.19 ID:CxjFWHnR0
>>137 5000キロを目安に、年2〜3回かな。@76、23万キロ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 08:45:24.73 ID:i23S4xnU0
>>135
>>136
そうなんですか…オフで試さないと分からないですね
今日は70を購入して初の積雪!四駆機能を実戦投入できる初の機会!
事故らないように楽しんできます
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 08:50:57.64 ID:NymFkXhq0
間違ってもデフロックして雪の公道を走るなよ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 09:29:18.66 ID:fvXlyPnb0
再販のうわさを聞いてワクテカして見にきたけど
4リッターガソリンワイドボディMT400万ときいてガッカリした
ゲレンデとかハマーのライバルにしたいのかな?そっち系は200があるじゃないか

希望 
ナロー 
FRPトップ 
2700ガソリン 
5AT 
一番安い内装 
マニュアルエアコン 
リアデフロック付
鉄ちんホイール
これで300万位でだしてくれよ

アラコで作ってるんだろ。
横流ししろ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 09:34:36.86 ID:fvXlyPnb0
あと色は
スーパーホワイトとサンドベージュとグリーンメタだけでいいよ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 09:41:34.32 ID:fvXlyPnb0
>>143の仕様は道路公団とかJRの
パトロールカー向けに出せば売れると思うんだがな
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 09:50:39.92 ID:fJKHKv4z0
>>143
アラコって・・・
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 10:17:53.15 ID:PuDPjNSk0
雪の日に前後デフロックってこいつどんだけ無知なのw
何のためのものなのか解ってんの?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 10:19:42.96 ID:Y24/zwu90
ないものねだりもここまでくると逆に気持ちいいなw
そもそも作ってないものは売れません。もっと調べるように。以上!
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 10:42:57.98 ID:bQLxvXvZ0
ランクルは雪道に弱いって知らないで乗るユーザー多いよな
むしろ四駆だぜヒャッハーとか勘違いしてそう
腰の高さとかなら別だが
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 10:48:14.36 ID:fvXlyPnb0
>>146
アラコはトヨタ車体になったと今知った。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 11:37:27.54 ID:TjBgfeR+0
>>145
高速道路会社なんてランクル200やプラドも多いぜ?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 12:23:29.08 ID:lvwJa0+/0
>>139
安っ!
マジそろそろ真剣に考えます
>>137
年一万ちょいくらいしか走らないし車検でオイルとエレメント交換、大体半年くらいでオイル交換してる
5000で交換したいんだけど、大体越えてから交換してるわ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 12:31:44.48 ID:eEqe9h4a0
>>152 6万が安いなんて言うてみたい!w
全国的に雪だな
広島でもすげー積もったわ

皆運転気をつけてな
ついつい気が大きくなってヒャッハー!ってしがちだけどwww
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 12:32:25.42 ID:PuDPjNSk0
>>149
禿同。
雪上性能だったら現行のフォレスターのXモードが最強。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 13:16:12.82 ID:P/Xp/0gt0
>>143
最高だな、街乗りなのでそれで問題ない
中東向けのFZJ71でもいい
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 19:41:18.83 ID:jD0wz3Rf0
>>145
現場は内装がしょぼくて乗り心地の悪い70なんかいらないぞ。
だから70の販売数が落ちて国内販売が終了したんだ。
200やプラドやパジェロやエクストレイルに替わった。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 19:58:27.20 ID:P/Xp/0gtI
>>156
ウチの地区は215サーフとエクストレイル
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 22:20:55.09 ID:HoWADpxl0
なんで2700なの?
メリットを感じない
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 23:01:53.15 ID:eEqe9h4a0
今日だけでJAF要請1万件越えらしいがここの住人はもちろんマヌケな事してねーわな?
広島でも数kmの通勤距離の間に何台も捨ててあるみっともねー車見たわ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 23:31:44.62 ID:ZNqsfVR60
近所のJAF
70のショート置いてる
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 23:35:53.76 ID:l3K/C/w60
スタッドレスタイヤ付けてるから無問題だよ
4輪分のチェーンも持ってるけど、最近使った事が無い
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 00:29:34.43 ID:hi6kQlqN0
来月車検18年目の73のボンネット塗装してリアの窓枠交換するわ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 00:58:19.03 ID:eQEwHa+x0
>>162 リアサイド?
費用わかったら教えてね
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 01:06:40.50 ID:2YNiX35n0
>>162
この変態野郎!18年目車検おめでとうございます!
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 02:01:23.22 ID:H0rq67db0
JAF職員だけど FRPmiddle desho?
SHORT ha naiyo
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 02:44:18.17 ID:xZ+nnCYE0
73
大雨の日にアクセルペダルを踏む右足がダラダラ濡れるのは修理できますか?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 02:56:35.82 ID:eQEwHa+x0
>>166 滴下する所にガイドを取り付け水滴の位置をずらす
足元は壁のある防水マットに交換
たまったら屋外にザバー

俺は幸い足にはかからぬなw
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 06:16:13.98 ID:W4ANDsoS0
最近のJAFはFJだね
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 09:40:14.88 ID:qZi31giJ0
>>153
10万コースかと思ってたからだよ
俺も決して六万は安くないよ
でもそれって部品代だけじゃなくって?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 09:44:10.28 ID:qZi31giJ0
うちの地域のJAFはショート多かったよ
最近はプラドのショートをよく見るよ
あのかがみもちって呼ばれてる奴
いっこ前のプラドだったと思う
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 16:55:07.32 ID:JkAa1rEj0
俺が現場だったらダイナキャブがいいなあ
ガンガン使えてハイエースよりも乗り心地がいい
http://www.youtube.com/watch?v=OGYr-8ctE7U
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 17:10:21.27 ID:BW3aIlYZ0
それはダイナキャブじゃなくてダイナルートバン。
ハイエースとはクラスが違う。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 17:28:50.24 ID:JkAa1rEj0
>>172
スマン
ルートキャブだった
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 17:29:48.83 ID:JkAa1rEj0
じゃなかったルートバン
失礼w
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 19:09:23.67 ID:4qqspoozi
ダブルタイヤは面倒くさいべ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 19:12:22.75 ID:xSSzIqa20
ルートバンはシングルタイヤのやつもあったような
1t積みだったか
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 21:37:11.28 ID:JDlvR+geP
なんかめんどくさくなってピックアップトラック買おうかと思い始めた
ハイラックス意外と高いのな… もうダットサントラックでいいか
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 21:42:42.14 ID:qtoitN1a0
>>177
タコマおすすめ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 22:02:50.75 ID:4qqspoozi
>>176
四駆のシングルタイヤある?
パートタイムでローレンジは?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 22:08:30.85 ID:Awk7rZi30
>>179
ルートバンのことは知らないが・・・
パートタイム4駆なら4輪同じサイズのタイヤ必須だろ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 22:34:15.48 ID:jHOj9ELv0
ダブルタイヤの4WDいくらでもありますよ
トランスファのギヤ比で何とでもなる。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 23:00:43.32 ID:uPo40EAb0
敦賀のJAFはHZJ70メタルトップだったぞ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 23:01:51.74 ID:+qhjrjeD0
リセールバリュー高いのがいいよね
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 23:12:18.80 ID:PbRgroo10
やっぱり再販の70はガソリンでも1年間限定であればリセールハンパないんだろーね!?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 00:11:37.70 ID:clR+raMY0
>>177

ハイラックスも再販の話ありますよ。
まだはっきりしてませんが。

ディーラーの話です
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 06:11:39.54 ID:mI9+Pwre0
>>185
外観がカバのような鏡餅な型?
アレ興味ないけど
背面の窓が開く型は便利だなと思って見てた
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 06:51:24.24 ID:+C/7T9E30
>>186

タコマなのかオーストラリアとかのハイラックスなのか分からないですが、ディーラーの話だと70と同時期にやはり1年間の限定販売らしいです。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 08:33:59.98 ID:K8l42RAM0
>>169 パーツは5万の工賃1万だったかな?
そんぐらいだった気がする
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 11:18:10.78 ID:NV8tQyNd0
>>169
フロントコイルならフルセットで約8万円
スピンドル加工が必要で必然的にフロントハブのオーバーホールを伴う

6穴のフロントリーフ車なら純正のマニュアルフリーホイールハブが一個22,000円くらいかそれ以上に値上されてる
其処から最もコストがかからないハブそのまま下駄方式で行く場合下駄が左右セットで約20,000円
あとはガスケットなどのショートパーツ
個体によってはドライブシャフトの先端のスナップリングはパーツカタログで引けない品番の物を調達する必要が出てくる場合もある
フルセットで5万円、6万円で買えたのは10年以上前
95年1月以降生産のフロントリーフ車の場合は電気系の作業も必要
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 13:05:15.22 ID:hca0g8PM0
マニュアルハブなんて当時はマイナスオプションだったのに、大変だなあ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 13:51:22.23 ID:Cr382nMe0
>>187

ディーラーの人は、70のピックアップトラックがあること自体を知らない
と思う。

70のダブルキャブ(GRJ79)が4ドアセミロング(GRJ76)と
一緒に発売予定。

反響を見る為にオートサロンや群馬RVパークで展示したのです。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 16:26:01.87 ID:hsMQMegs0
>>191

中の人?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 17:52:53.86 ID:K8l42RAM0
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/toyota/?id=6106738
輸出は国内生産だったっけ?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 19:54:19.13 ID:hsMQMegs0
>>193

これで余った70とハイラックス売るのかwww
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 19:58:39.30 ID:szLIOPNE0
ランクルは国内生産だろ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 20:03:37.96 ID:L760sAhDI
>>193
輸出向けも荒子です。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 21:23:27.30 ID:tNiIe4Iu0
70なんて言ったって普通のイケイケ営業マンは知らんよ
遠い昔に購入した担当者だって普段はプリウスやクラウンばっかり

朝のミーティングで70に関する資料配られても見向きもしないし記憶にも無いわなぁ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 21:24:46.08 ID:P2cKBodP0
>>185
ハイラックスってタイ製の?それても某スバルそっくりの現行サーフのこと?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 21:43:12.55 ID:H7hee+sc0
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 22:32:15.53 ID:Xi6tY8tf0
>>196
アラコって何時の話だよw
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 23:41:00.47 ID:tNiIe4Iu0
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 00:08:01.96 ID:926m3E6L0
無知なディーラーが
ランクル79 ダブルキャブを
ハイラックスと勘違いしてるんだろ

現行のランクル顔面はハイラックス顏だし。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 00:22:53.04 ID:/HAtcCuf0
4ATとかじゃないよな
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 00:32:45.20 ID:g3HS3tvC0
>>200
荒川金反金工業だっけ?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 01:04:24.19 ID:Q1UiFnto0
まあ中には再販70を1台も売ることがないディーラーもあるだろうから
まったく無関心な従業員がいてもおかしくはないな。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 02:00:11.60 ID:CxHCE3he0
整備士も電池やモータの勉強で忙しいから リーフだのディーゼルだの放ったらかしだよ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 02:02:05.94 ID:HvTB34RG0
少し前に自称中の人が79は出ないって書いてたけどどうなんでしょうね。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 06:25:59.55 ID:wiHKy150I
自称、中の人!
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 08:42:57.08 ID:wSPNpOvY0
79気になってるから発売してほしいわ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 09:49:47.80 ID:YLUHqZ5e0
>>189
けっこう金かかりそーだね
ちなみに前後リーフのH3だわ
壊れるまで臭いものには蓋をしておこうかwww
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 12:13:16.56 ID:CZGfJcwG0
フロントナックルのオーバーホールの見積もりをディーラー2店舗でしてきたんだけど
1.左右で部品込み64,275円。
2.右だけで部品込み53,885円
こんなに差があるもんなの?市が違うだけで同じ県下のトヨタ店。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 13:22:26.00 ID:NebXnhKF0
実は部品代は凄く安くて、殆ど工数とか
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 21:52:07.00 ID:Kl3Vcn3A0
>>212
当たり
ベアリングとシールだけだから部品代安いよ
工賃が、大半
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 22:41:55.60 ID:ABOb9n0U0
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 22:47:15.31 ID:gk9UQeIy0
津波で錆びたのを出荷したってこと?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 00:15:30.56 ID:cmm/OLV60
うちのより全然錆びてねーな

と思ったのは俺だけ?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 00:25:44.43 ID:hUz1GJUD0
LEMONは欠陥車
PEACHは優良車
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 02:10:18.93 ID:Mp3X2Bkw0
もし新車買って海水でサビサビとか腸煮えくり返るな
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 07:38:55.78 ID:dPAu5Ot80
名神地域って津波到達したのか?
千葉と北海道で止まってるだろ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 11:32:20.92 ID:EyZEAvLW0
数年前名古屋港で輸出用の70が大量に置かれていて
よだれたらして見ていたんだけど、
今は国内生産していないのか?
逆に豪州以外ではどこの国で生産しているの?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 11:42:01.51 ID:omYAzYh30
>>220
>今は国内生産していないのか

釣るにしてはあまりにも幼稚すぎるだろw
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 12:11:44.92 ID:dPAu5Ot80
チョンがランクルの起源は韓国だと言ってるみたいだな
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 17:15:54.24 ID:ru4KXe+e0
>>222
挑戦人なら平気でいうぞw
人類の起源を唱えるくらいだからなw
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 21:44:44.45 ID:3hRVaaRj0
名古屋 金城埠頭 付近
数十年間 輸出用の70だらけ・・・
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 21:47:46.37 ID:auu9Cmzv0
マニュアルハブなのに氷点下6度の所で四駆に入れててエンジン切ってスノボして
帰り道エンジンかけたらハブロックランプが付かなかったから二駆で山下ったわ
下山して少し走ったら入った。

寒いとハブロックしないとかあんの?
故障?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 22:05:41.41 ID:2BYvAX6K0
その前にちゃんと用語を理解して使え馬鹿
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 22:35:57.72 ID:1BjS2eTe0
ワロタ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 22:41:16.18 ID:5hsjfJyq0
なんで、このスレこんななっちまったんだ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 22:59:05.08 ID:H0M6HfGM0
まぁまぁ、そう仰らずに。
官公庁オークションで、けっこう消防仕様の70が出品されてますよね
最近は1HZ搭載でエアコンも付いてるヤツも見かけますが
Wキャブの1HZ、エアコン付きだと、どれ位の金額で落札されるのが相場なんですか?
車業界の関係者もちらほらといらっしゃるみたいですが、知っている方いましたら教えてください
そう言えばパワステも無いんでしたっけ?
アレを個人で使える程度のWキャブに改造するのって、実際どれ位の金額になるんだろ?
真面目に仕事してるっぽい、ランクルの得意なショップに聞いてみたいってのもあるけど
一見でイキナリ電話やメールしても、マトモに相手にされないような気がして恐ろしくて聞けないっす。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 23:45:32.25 ID:OFqXKg1O0
>>225
マニュアルって、スイッチなんだ!
阿呆が!
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 23:51:02.47 ID:sx6luZy30
長い3行
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 01:58:22.38 ID:DBV1saHCI
>>229
近所の分団のはリーフでエアコン・パワステ無しですが、フロントコイルでパワステ付き見たことあります。
エアコンは付いてませんでしたが。
エアコンは地域差もあるのかな?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 11:51:07.83 ID:EH2EZXpY0
貧乏人の車
ランクルを名乗るな
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 13:05:15.45 ID:eGxL4au/i
>>233
誰と戦ってるの?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 16:11:25.72 ID:9d9rT+8LO
しかしさすがに、中古車市場で程度の良いタマ、見なくなったねえ。
特に最終フロントコイルのAT。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 20:43:18.18 ID:hg4UbCjS0
本日、黄色76ATを下取りに出しました。良い人が買ってくれると良いなぁ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 20:45:49.66 ID:dv2cs+k60
>>230 ん? マニュアルハブにしたらハブロックボタンは押さなくていいのか?
4WDボタンだけでいいのけ?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 21:24:44.32 ID:SpDa5TBg0
マニュアルロックはマニュアルだからホイールのセンターの切り替えのハブを手でぐりっとマワス。

オートは室内にあるスイッチを押す。

わかるかな?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 22:20:58.72 ID:awvTLoo/0
>>237
PLH外してマニュアル化したのならその時の配線処理をどうしたのかによる(年式によっても違う)。
>>225は根っからのマニュアル式ともマニュアル化したものとも読めるし
そもそもH4スイッチと勘違いとも読める。
あまりにも理解不足の書き込みなので馬鹿にされたと思われる。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 23:36:36.77 ID:c3pFtRaj0
>>238
わっかるかなぁ?
わっかんねぇだろうなぁ〜。。。。。。。。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 00:04:59.24 ID:P4VuHYsC0
再販70はABSとか横滑り防止装置とかつくのかな?教えて!中の人!
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 00:10:26.62 ID:YYC/U44K0
>>241
残念ながら、豪州仕様なので付きません。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 00:17:02.13 ID:eig1rpTZ0
ABSとエアバッグは自分の78には付いている。
横滑り防止は無いんじゃないのかな
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 00:36:32.43 ID:6tnIzTv+0
>>241
中の人ではないが・・・
ASR仕様がベースならABSは付いてくる(全車標準をわざわざ外すとは思えない)
トラコンの類は付いてこない(いまさら開発するとは思えない)

と考えておけばいいんじゃないかな。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 01:01:28.52 ID:B/7HtknU0
77で噴射ポンプ修理に出そうと思うけど20万もかかるの?
俺のは白煙も酷いから乗り換えるか迷うなぁ
噴射ポンプの不具合で白煙が出るていう可能性ありますか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 01:36:32.31 ID:PdnH+uJf0
始動時白煙ならオイル下がりでバルブステム磨耗だろうな
ポンプ不調による白煙なら石油くさい排ガス
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 02:11:16.76 ID:B/7HtknU0
始動時にも出るし、渋滞にはまった後走り出す時が激しいです
湿気がある日、特に雨の日なんかは白煙も出ず調子いいけど、パッキン類が膨れて調子いいんですかね
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 02:59:57.49 ID:ZWns0zEb0
応急的にWAKOSケミカルもあるけど。
ちなみにオイルの量、減ってたりしてないの?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 08:28:18.17 ID:4xmkbl1a0
>>242
豪州仕様はABS標準だよ。
>>247
動き出しが激しいようなのでオイルだと思うが。
噴射ポンプの不具合なら加速とかドライバビリティのほうが先に気になる。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 08:57:49.51 ID:c/pOpFSb0
>>247
とりあえずばオイル消費の確認と>>246
噴射ポンプなら灯油を不完全燃焼させた臭いよりキツい臭いがする
オイル下がりならある程度の回転数での連続運転中は白煙は出ない
ステムシールの硬化が進んでいると信号待ちからの発進直後でも十分に分かる煙色とエンジンオイル燃焼臭がする

一応の対策としてはホームセンターとかで安価に買えるE-Plusエンジンリークストッパー
あとは高いけど日産のPitWork NC81
ワコーズの場合はSuper for DIESELよりエンジンパワーシールドのほうがオイル下がりには効果がある
いずれにしても1HZの場合は混合させずに各々2本必要になる
でも最終的には修理だな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 11:05:01.66 ID:dMY53+Ez0
白煙の場合は噴射ノズル不調の場合もある。
まぁこの場合はオイル系だと思うけどワンランク硬いオイルにして様子をみる手もある。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 13:32:27.37 ID:Z18ax8O30
さっさと修理しろ
人に迷惑を掛けるという発想は無いのかよ
2531hz:2014/02/14(金) 21:18:02.69 ID:vgcWoYJa0
再販発表いつになるのでしょうか。
77を売却したので後戻り出来ないです。
あまりにも高かったら105にしょうかと…
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 22:58:50.04 ID:Z6j95Qd30
ここまでの情報だと、5月発表で8月発売の可能性高いと思うけど。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 23:09:53.06 ID:Dfj5EMR90
みなさん白煙アドバイスありがとう
オイルは5000kmでアッパーからロアレベルまで減る感じです。
ケミカルもワコーズと呉を試したけどだめでした オイル粘度も15W-40で・・・
次に欲しい車もないし修理します。

>>252
心配ご無用 迷惑かけるんでセカンドカー使ってますよ
廃車しろと言わず修理しろってとこが優しいですね
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 23:11:04.92 ID:P0wY9iYz0
アクセル開けるにしたがって白煙が増えるのはオイル上がり
ピストンリングの磨耗
アクセルオフにしてすぐにアクセル開けたときに白煙出るのはオイル下がり
バルブステムシールの不良
噴射ポンプのプランジャー磨耗なら黒煙が出ると思いますが
(燃料過多で)
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 23:17:44.19 ID:Dfj5EMR90
エンジン始動時にでます。
あとは渋滞はまって走り出すとモクモク。その後止まらずある程度走ると止まるんですよね。
黒煙は踏み込まない限り出ません
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 07:54:49.04 ID:wvzblJ7u0
エンジン駄目になったランクルがチャレンジャー戦車のスモークディスチャージャーばりに白煙吐き出しとったのはビビった。
そんな状態でも普通に中東系の人に売れとったのが凄い。

by富山の8号線沿い
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 09:02:09.91 ID:8B4kz5yi0
>>258
それはスモークディスチャージャーを搭載していたんだろ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 10:48:20.48 ID:qBm+P6Sw0
クワ○ロさんもおっしゃってます。
トヨタランドクルザー79 ダブルキャブ即納車。
夏まで待てない方、いかがですか。
バンバー埋め込み、ドライビングランプ、4輪デスクブレーキ、ABS付きです。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 11:39:08.42 ID:WnDsKB7f0
>>260
>>260
>>260
>>260
>>260
うぜーんだよ、クソ業者
1台売って幾ら儲けるんだよ、100万か?150万か?
ボッタクリ寸前で再販決まって在庫抱えて廃業でもしてろよ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 12:41:38.94 ID:9Iqspe1h0
再販確定して中古相場下がって欲しいわ
そしたら乗り換えよ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 13:12:10.38 ID:TTBTyuf3P
なぜアンカー5個も打ったんだw
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 13:19:39.63 ID:8B4kz5yi0
>>260
VDJつうなら見てみたい気もするけど、GRJだったら価値無いな
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 13:59:01.24 ID:0tfykgUS0
逆車業者は79と76以外を売ればいいだけだろ
兵員輸送車とシングルキャブだけ仕入れとけ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 17:03:55.09 ID:47/IOqYe0
ショートを仕入れる並行屋はあるんか?
ってか、メタルショートはマダあるんか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 18:12:35.78 ID:j7pkautz0
>>262
何年式くらいをお望みかな?
相場が下がるのはリーフの低年式か15万キロ以上の過走行車だけだと思うけど。
コイルの低走行車は高値安定のままだな。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 19:48:29.91 ID:YRRze2l30
>>239 サンクス
PRH→マニュアルハブ化の流れでH3式なんだよ
H4スイッチだけ押せばいいのかな?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 20:07:29.62 ID:VqL09sPV0
ピックアップはこれで出して。対空砲は要らないから

http://www.simthetiqestore.com/wheeled-vehicle-toyota-landcruiser-70-wzu-23-p-412.html
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 22:02:55.80 ID:0gOXSNpa0
>>269
おいおいZU-23-2牽引式対空機関砲は必要だろうが、何の為のピックアップだよZSU-23-4にも搭載されてんだぜ?
街乗りならミートチョッパーは必要だと思うがね
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 22:32:09.25 ID:v6+Qe23R0
そりゃ、あれば便利だけど標準装備で出されても高くなるだけ
対空機関砲とか販売店オプション設定でいいよ
グンマーは標準装備だろうけど
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 02:02:54.19 ID:96OuOufR0
>>271
グンマーって何処でしょうか
日本にも輸入可能ですか?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 02:15:31.13 ID:BfDq1lySi
アジアのアイーチで作って、グンマーで売ってるんだよね。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 02:25:10.63 ID:OYuTZi6N0
グンマーという未開の地(日本)
http://matome.naver.jp/odai/2133724113192734101

対空機関砲が標準装備なのも理解できる。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 08:01:05.71 ID:IT+O/acsO
FJのスレでまたバカにされてるよと思って、こっちみにきたら
すごくキモイ流れでびっくりした。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 08:11:04.64 ID:tGcz4A/N0
>>274
永久に謝罪と無限の賠償を要求するニダ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 09:44:26.47 ID:Hlx4hnSM0
今は雪に閉ざされた秘境だっけ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 09:57:54.22 ID:1tbRBYI50
聞き捨てならないなw
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 12:18:07.65 ID:33zw3goYP
FJのスレで70、70のスレでFJのことを
引き合いにだしているレスやそれに反応してるレスは
いつものアレなのでスルーでよろしく
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 16:23:28.83 ID:9aHZzdZY0
天はグンマーを見離したwww
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 16:27:50.47 ID:9Tst/zI50
いいなあ 広島全然雪降らないんだが
全然面白くない。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 16:59:13.48 ID:nzgXW0UO0
雪降らないのにこんな車乗ってるの?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 17:02:19.63 ID:9Tst/zI50
>>282 車種選択は別に自由だろ
田舎は豪雪地帯だが仕事の関係で広島なんだ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 18:33:26.59 ID:7370XDsci
>>281
少し足を伸ばして鳥取行けば豪雪じゃないの?

山梨はシャレになってませーーーーん
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 19:21:46.28 ID:gE233AZV0
>>283
標高500m超の広島県北東部は今日も路上含めてしっかり残ってたよ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 19:28:56.38 ID:9Tst/zI50
>>284 島根鳥取は平地は大したことないのよ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 22:22:25.42 ID:zCvkza5C0
再版で70購入欲が高まってたけど
今回の大雪で災害時デカイ車は動けない頼りない邪魔ってのがわかって萎えたわ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 22:54:32.40 ID:n4QSnuUc0
>>287
勝手に萎えるな!ビンビンにおっ立てろ!!腕立て30回!
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 23:02:23.77 ID:LoKLZv7l0
>>287
どういうこと?
こんな時は70頼もしいでしょ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 23:07:56.11 ID:i9+D+R0Vi
>>287
そぉ?神奈川から箱根抜けて山中湖まで友達のJB23ジムニーと俺の73乗り換えながら遊んでたけど、ジムニーはワダチに合わなくて大変だったぜ。
軽いので直ぐカメになるし。70は余裕でした。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 23:14:38.99 ID:SAnZPlnMP
70はノーマルタイヤでも雪山登れたぞ
乗用車のノーマルタイヤは登れなくて立ち往生してたが
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 23:14:45.32 ID:zCvkza5C0
雪で極端に道幅が狭くなった状況じゃデカイ車は駐車場から動かない方がいい
ジムニーのほうが全然使えると思う
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 23:26:00.90 ID:LoKLZv7l0
雪積もる地域だけど、ジムニーの方が
いいと思ったことはないな。
走りに関してね。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 23:32:37.78 ID:9Tst/zI50
あのわだちが合わないってのがジムニーはホント気になるよなー
永遠とガリゴリガリゴリと走らねばならん
長距離運転すると疲れるしな
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 23:32:51.76 ID:ING2xPpY0
ジムニーシエラでよくね?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 23:36:12.47 ID:9Tst/zI50
>>295 JA系以前のはシエラでも一緒だろ JBシリーズになってからはかなり快適になったけど
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 23:48:59.92 ID:i9+D+R0Vi
>>292
どーせ脳内でしょ?実践ないでしょ?
ジムニーはトルクないしクラッチ容量足りないし、ワダチ合わないし。深雪の時は苦痛だよ。

放置されてる車の隙間を抜けるといっても路肩の深雪に入ると踏み抜けなくてカメに。取り回しも70のナローとたいして変わらん。

まぁシーンによって、それぞれ一長一短あるのは認めるけど、一回所有してみれば分かるよ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 23:58:54.78 ID:exNg9Wd20
雪国在住だけど今回程度の雪は普通だし問題なく走るぞ。
大型トラックじゃあるまいし大きすぎて困るなんてない。
ジムニーはわだちが凍ると乗用車より慎重に走らなきゃならん。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 00:02:45.24 ID:abmpHq4Li
小田原市内の県道での夕方の様子。
2インチアップのジムニーでもこの深さでスタック。
本人の名誉の為に言うが、決して下手な人でもないし、アホなサスではない。
http://i.imgur.com/SVJGe10.png

70はノーチェーンの215/80R16スタッドレスでまだ余裕。

スノーアタックなら限界まで行っちゃう覚悟あるけど、一般道をクラッチとかマージンゼロで延々と走る気はない。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 00:04:18.03 ID:2+GtEk0i0
>>297
近所のランクルは駐車場から出ることもできなかったよ
そりゃそうだろ、日本の狭い道路に大雪が降れば除雪するにも雪が多すぎて雪の置場所がないんだ
極端に道幅狭くなり国道ですら一車線状態だからね
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 00:05:22.59 ID:7PFRxrU70
ジムニー ピックアップ
復活希望・・・
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 00:13:54.96 ID:14cPJfNHi
>>300
噛み付くのはいいけど、実践あるん?

そもそもそんな時にはジムニーも出られないから^^;
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 00:17:55.51 ID:je9qFuJw0
>>302
うちのJA11が一番最初に出て道開けたんだけどね
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 00:24:53.83 ID:KZT9SB3a0
>>239
どちらも、良い車だよ!
走るべきステージが違うだろ?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 00:26:55.11 ID:14cPJfNHi
>>304
そそ。もちろん一長一短あるよね。
ただ大雪でランクルは使えない。ジムニーは強いと言われちゃうとね。
実際、3日前にジムニーで懲りてたんで(笑)
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 00:30:06.54 ID:8gK848o8i
>>303
短距離出るだけならなw
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 00:32:14.35 ID:je9qFuJw0
>>306
災害時に出れなきゃ物置小屋と同じでしょ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 00:37:23.31 ID:yFsO4lcf0
君が見たランクルは200だろ。
SUVと70を一緒にすんなw
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 00:40:40.96 ID:o+MpRX8Ai
>>307
はいはい。JA11はすごいすごい。
じゃ再販70買わないで一生ジムニー乗ってれば?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 00:40:57.93 ID:2CVAynRx0
あーあーうるさいうるさい
煽るんじゃねーよ
また空気が悪くなるだろうが

こんなとこを突破したとか画像の1枚でも貼れってんだうざってえ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 00:41:13.06 ID:JPoX1sQ20
>>307
そんなに僻まないで
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 00:49:48.05 ID:MGla6r9q0
ジムニー君はジムニースレへ帰りなさい。
ここの住人は荒らし・煽り・叩き・厨はスルーかNGで。
はい、これで解決。以下↓70の話題で!
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 01:11:23.47 ID:TtLlZQZR0
実際、雪道走るとなると車重の軽いジムニーの方が走破性は高い
重いランクルは滑ると止まらないからな
トラクション?そんなの四駆ならどれだって同じでしょ雪くらいじゃ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 01:19:47.91 ID:2CVAynRx0
トラクションとかいいだすとまず大径タイヤは分散するから性能が落ちる
215か235までにしとかないとな

四駆に入らない状態だと緩い上り坂の凍結路で73のミドルは停車したら登れなかった
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 01:46:31.78 ID:dVjEVpiAi
>>314
大径は有利でしょ。効いてくるのは狭い方の幅だよね。

実際、今回の雪の翌朝はバイクがダメなとこをママチャリの高校生が走り抜けてた。
マウンテンバイクなんぞ普通に走ってたよ。あれは細身有利の典型的な例だと思った。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 03:14:02.53 ID:KVerTu9D0
>>268
指摘してる人がいたけどどう配線処理したのか、しなかったのかによるんだよ
H3年式は処理しなくてもPLHスイッチ押した上でH4スイッチ押せば4WDになるはず。
ハブロックランプが付かなかったのは配線処理とか単なる接触の問題とかの可能性がある。
自分でやったのではないのなら作業した店に聞きなさいな。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 07:46:58.90 ID:UF0BCNO90
77とJA11を両方持ってる。今回動きやすかったのは77の方だったな。
両方共にスタッドレスタイヤは装着している。ジムニーは轍が合わない。
延々と轍が合わない状態で走り続けるのは、しんどい事このうえない。
両方共にいい車だと思うけど。全ての状況に○な車は無いわけで。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 07:48:39.53 ID:93e5vuIEO
プラドスレの者ですが、真ん中虫がこっちでも暴れてると聞いたもんで、申し訳ない。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 07:55:29.92 ID:EBM7rQln0
ヘッドライトが塞がる位の雪だと
ジムニーは弱いね
ランクルは除雪しながら進んじゃう
どっちもノーマルね
ただ車内の暖めはジムニーが圧倒する
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 09:03:53.90 ID:ZSVJSxmQ0
雪を押さなければならない状況では重い70のほうが有利。
機関車が重たいのも同じ理由。
だけど走れる状況だと軽い車のほうが有利になる。
人間が走れないような深さの雪でも犬は走ってるからなw
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 09:32:34.38 ID:8UQp5zuRO
>>320
犬は四駆だからじゃね?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 10:30:19.70 ID:+eQfmOA00
重いほうが有利とか言われてるけど馬鹿でかいタイヤの除雪車や戦車でもなけりゃな
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 13:44:03.38 ID:LRewA2oM0
>>320
犬は本革、四駆ですね。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 13:46:18.81 ID:ezeFbwKSi
>>323
しかも4輪独立懸架
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 15:49:19.89 ID:dK2tuwSL0
>>315 ごめん幅だ幅www
>>323 埋もれず飛び跳ねて進むつわものもいるよな
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 16:27:04.27 ID:2UKAqY/Si
厚木基地周辺でジムニーに汚ねえ自作プラウつけて走り回ってる馬鹿要るけど、フロント軽くて浮いちゃって役に立ってねーだろ。遅くて邪魔。やりたいなら私有地でやれ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 20:05:00.28 ID:xQHemdIR0
>>323
腹下に余分な出っ張りも無いし
あってもウインナー一本だしな
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 22:19:27.20 ID:ICKFJnbZ0
ネタが尽きたので
ここはジムニー スレに変更しました。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 22:31:06.99 ID:YzM31Ff4O
オーバーフェンダーとかモラルの問題。
決まりが守れない大人はカッコ悪い。
ついでに言うとそのまわりも同レベルに見える。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 22:53:06.62 ID:qvjHEfe80
何の話だ?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 00:11:06.49 ID:T4BEBons0
あぁ、再販とかどうでも良くなった、トヨタ糞杉
程度の良いメガクルザーの中古でも探すか
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 02:43:11.95 ID:hYbk3suS0
1ナンバーの方に質問です。
年間の維持費はどんなもんでしょうか?
それと、任意保険は年間どれくらいですか?中型になるので、保険見積もりで値段が出なくて分からないのです。教えてください。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 05:55:11.79 ID:g/+wgI7b0
>>332 車検は通すだけなら9万ぐらい 俺は故障があれやこれやとあって車検と修理で2年の2回で合計34万ぐらいかかった事もある
H3の古いボロだから仕方ないな

タイヤは255〜315ぐらいになると思うからまず高いのは覚悟してくれ
任意保険は俺は100万ぐらいの車両保険フルサポートで年間10万とかだったな
燃費は軽油で8
税金は19000円ぐらい
だったかな?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 07:01:58.02 ID:JM+6WtjTP
>>333
1ナンバーって通すだけで9万もするのか
4ナンバーの76だけど通すだけなら4万いかなかった気がする
自分で陸運行ってるからかもしれんが
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 09:36:09.07 ID:0hR/9Snn0
1ナンバーは自賠責が二万ほど高くなる。
4ナンバーとのナンバーによる違いはそれだけでは。
あとはナンバーではなく車ごとの差異でしょ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 11:26:00.58 ID:ysqzKtTqO
結局雪道は車重、パワー、轍云々を考慮するとシェラが最適?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 12:25:05.49 ID:NkutQuY40
何言ってるの?
70だよw
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 12:51:05.87 ID:r32KQ1S70
スノーモービル
異論は認めない
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 13:28:45.68 ID:JHUong7C0
1ナンバーは高速料金が高くなるのがかなわんな。
バカでかい4tと同じ料金なんて納得できんわw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 13:31:50.09 ID:hYbk3suS0
維持費の質問したものです。
ご回答ありがとうございます!
思ったよりも車検代が高いんですね。任意保険も中々しますね(^^;;
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 13:32:32.51 ID:vNK29ByM0
>>339
4月から割引縮小で差は小さくなるけど凡そどのような状況でもコストに関してはデメリットしかないからなぁ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 14:06:47.93 ID:35/lvgW30
        \:::::::::/ ノリ::::i::リ:| l i::! ノ::ハ:::::ヽ. ─=l
  で  お  /:::::::::i ノィノイノノ:ノ/;イノ!、::::ト! =≡〉
  す  し  l:::::/,ィィー=ニ_杉、彡彳ノノ }ハノ  −/   え
  か  り  \′ ,二=ニ、''"   ゞ_ー-ノj   ─ \    h
   ア  の  /    「リ ゙    i゙rュ `フ         〉   っ
  ?   中  \     ̄`      {ゞ、 i′ −=≡く    ! ?
      へ    ) //////    )" l     ─=/
         (´    , - 、 ~゙,r'゙  !         〈_
        _丿 lj  /   `ー'7 ,'      −=≡丿へ    /
\_ へ , -、( ::ヽ.   ゝ、_   / /       ─=≡ニ\_/
    〉′ `  ::ヽ    _ `ー'゙ /    −=≡ニ二三_
   ./         ::\      /  −=≡ニ二三_
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 14:48:41.72 ID:r32KQ1S70
>>342
ドライブシャフトを入れるの?
それともプロペラシャフト?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 17:45:37.57 ID:0BY1u3iR0
質問があります。76では15インチホイールははけますか?また4WDに入れたときチェーンを巻くのは前輪、後輪?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 17:45:40.94 ID:T7LC/9Jh0
>>343
そこはやはりドライブピニオンでグリグリw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 17:57:29.15 ID:NL9GFkeli
>>344
履けません。ブレーキがデカイ。

チェーンはどちらでもどうぞ。
前だとハンドルの振動が凄いけどね。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 17:59:09.54 ID:NL9GFkeli
>>345
2インチヒッチボールなら入りそうな気がする
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 18:09:36.36 ID:UOz1U8sm0
チェーンは駆動輪に巻かなきゃダメだから
前後に巻かなきゃダメだよ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 18:17:38.84 ID:v2TFDr270
前から後ろから
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 20:21:38.76 ID:zJE1hh2T0
ジムニー祭と聞いてきたのですが、もう終ったのですね(´・ω・`)
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 21:30:20.29 ID:NkutQuY40
終わったよ。
ジムニーは素晴らしい、しかし、70が最高だとw
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 21:42:54.33 ID:KEuS6eOYi
んじゃ、サファリ祭りでも始めるか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 21:44:07.32 ID:tV1rFCUu0
朽ち果てたクルマ ナナマル
軽自動車 ジムニ

どっちもなあ、、、、、
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 21:45:43.64 ID:OxW+pC7BO
>>353
お客様、何がお好みで?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 21:59:09.50 ID:r32KQ1S70
>>352
ついでタフト、ブリザード、ロデオ、クロガネ四起も追加しといてw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 22:07:19.05 ID:4VXirIXT0
パ・ジェ・ロ!パ・ジェ・ロ!
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 22:14:35.20 ID:iMk8pb4C0
く・る・ま! く・る・ま!
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 22:52:55.84 ID:oE9gzXeM0
じゃあエスクード(小声)
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 23:16:05.39 ID:NkutQuY40
サファリは見なくなったな。
ローレルの黒煙は芸術だったな。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 00:33:26.76 ID:DwkZkOEO0
タイミングチェーン最高だろ、サファリ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 10:30:19.25 ID:pFZRtHSo0
ロッキーもわすれないで
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 10:37:23.87 ID:ECJlQUYp0
ラガー
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 13:15:42.07 ID:+sRSrvA3O
なんじゃぁこりゃあぁぁぁ!!
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 13:24:17.28 ID:4zZbU8u70
70が一番好きだけど、
他にもそれなりに良い車は有ったよなあって感じ?
パジェロは解かんないけど。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 13:24:59.47 ID:C/C/TDTi0
IDに70が。
今日はラッキーデー
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 18:22:41.72 ID:SBiAAmxv0
皆この車がメインないし週末クルーザーだと思うけどサブは何乗ってる?
俺は125のスクーターを節約に使ってるが
貧乏なもんで・・・でもリッター45とか走るし維持費安くて中々お気に入りだ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 18:25:36.91 ID:gti2is/20
自分も再販車買う予定ですが完全に週末仕様かな
仕事は公共機関と学生時代から愛用のマングースのMTBです
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 19:11:23.10 ID:hpzsjzKu0
平日はジムニー乗ってます。
70は週末お出かけ用かなぁ…
あれっ?つーか、ジムニーがメインかもw
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 19:46:59.89 ID:9HtGw9FUi
普段はプロボックスバン。
スキーと積雪の時だけランクル。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 21:16:53.03 ID:A8GV8BK40
74海苔
KTMのビッグオフとKSR110とハードテイルのMTBを目的別に使いまわし
最近はMTBだけでいい気がしてる
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 21:22:40.24 ID:h3W2GHIVP
通勤でNC700X乗ってる
原付と燃費変わらんし乗ってて楽しいし荷物積めるしで大満足だわ
70は妻が保育所に子供おいて通勤に使ってる。
雨の日は妻と子供を送って出勤だから結構ギリギリ…
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 22:46:49.22 ID:a2SVFKo70
なになに、持ち物自慢w
MTBはJT
バイクは通勤用にXLR80orKSR80
ツーリングにZ1000
近場にZ750FX
山遊びにKDX125
モトクロス遊びにCR80R
車は74とトランポの200ハイエース
観賞用にランクル40
再販70買うかGクラス買うか悩む
でも74は売りません
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 23:00:14.03 ID:+lWDhKsmi
>>372
トランポ以外はゴミじゃまいかw
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 23:09:47.12 ID:a2SVFKo70
えっ74がゴミ?
ランクルスレでそれはないっしょw
Z750FXいくらか知ってる
ごめんMTBはGTでフレームだけで25万したんだよ
これもゴミなのか・・・
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 23:13:22.26 ID:kbz6K3ul0
うちはエボ10RSと76
運動性能の差がハンパ無いw
でも両方とも極限のマシンて感じ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 23:18:07.65 ID:/7luoxvWi
>>374
訂正。74と200以外はゴミ。
オーナーはクズ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 23:18:39.63 ID:a2SVFKo70
RSってところが良いですね
バイクはないのですね
オフとSS乗ってみてください
車とはまた違う極限がw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 23:18:41.24 ID:PscOyGKKP
皆家庭持ちなのかな?
二台以上持ってるってすごいな
一人暮らしだから76だけしか所有できる余裕がない
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 23:22:14.89 ID:7rZTiHZQ0
>>372
そういうのはうpしてから言うってのがお決まりでしょw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 23:27:16.83 ID:lV3UPDjm0
メインは千代田線
サブはGT3
ランクルはまだというか田舎に置く予定
昔BJ70乗ってた
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 23:31:53.21 ID:UmO1UnVc0
MR2(SW20)最終型とリーフ最終型73乗り。
超リアヘビーな車とフロントヘビーな2台持ち。
どっちも本当に面白い。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 23:44:11.04 ID:NxA13qRJ0
HJ61と今乗ってるHZJ77の二台所有だった、独身だったので当然一人で二台持ち
どっちも大好きな車だったから、日替わりで乗ろうと思ってロクマルを追加購入したけど
結局77ばっかり乗っちゃうようになって、ロクマルは友人に押し売りしたw
結婚した今、嫁の車はNOAHなどという、しょーもないミニバン
軽のワゴンは事故ったら怖いし、こんなんで妥協
小学生の子供二人と嫁を連れて旅行やら帰省などは、いつも77
子供達は77をお気に入りだし、嫁も元MTのジムニー乗りだからMTの77もへーきで運転してるw
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 23:45:01.16 ID:rS0Z3nv+0
今回の雪の時
なぜか 70ロング をやたら見かけたなぁ・・・

普段乗らないのに、これ見よがしに出動させたかぁ?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 23:47:40.95 ID:zuKOpDNF0
>>383
周りが走ってないから相対的に目立っただけじゃね?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 00:17:38.89 ID:gztp/R0Ti
神奈川はジムニーが大量に沸いて出てきてたよ。
JA11がコンビニトラックを引っ張ってて玉砕してた。
涙目で俺の74にバトンタッチされて一発解決。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 05:18:16.86 ID:eyspqrqt0
普段はパブリカのトラックで、76は嫁さんの通勤とに使ってる。あとはバイクが数台。乗り物が多すぎて乗り切れないw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 06:42:52.40 ID:zGmYS23c0
>>385
ようつべに動画上げてなかったか?w
斜めに塞いだトラックを後ろからバックでズリズリしていいとこまで動かしたけど、自身もスタックして終了の動画
SJ30だったかな?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 17:44:01.09 ID:WN0/v90u0
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 18:32:21.01 ID:nn+V3gmE0
>>388
ロリ画像注意
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 19:00:25.91 ID:XyOXF0zmP
>>388
落ちるかと期待して見たのに落ちなかった
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 02:21:45.56 ID:/1qJFitt0
ここもランクル200スレほどじゃないが、金持ちアピールする奴いんのなw
本当しょーもな
70とか60乗りたいけど、嫁が納得してくれないだろうな...
独身時代に乗るんだったな
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 05:58:06.19 ID:GUHq6pBC0
それは僻みじゃないの?
しょーも無いほど金持ちアピールしてるレスは見当たらないと思うけどな
少なくとも嫌味のこもった自慢には見えない。
70なんて実用車だけど実際は非常に趣味性の強いクルマだし
貧乏でも持てるしガレージに高級外車と並べてる金持ちとか結構いるよ。
まぁ自分は貧乏の方だけど77乗ってる。楽しいよ。嫁さん説得しなさいな。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 08:23:01.57 ID:1Z5ypgCd0
衣食住が揃っていない奴を貧乏というのだよ。
本当に貧しい人間は軽自動車すら所有できないもの。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 08:40:50.32 ID:Ppe5jzQL0
別に金持ちが金を使うことによって金が回って世の中に行き渡るんだから。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 10:38:48.13 ID:Gv3dF5yB0
>>391
嫁さんは今何に乗ってるの?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 10:44:38.43 ID:AV/ISATe0
>>391
独身になれば解決
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 12:11:16.96 ID:IcDAuLX6i
>>395
近所の大学生
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 12:54:43.54 ID:L/LqEOQ10
積極的でよろしい
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 19:50:57.73 ID:JLyBdhML0
>>380
連絡きたかい?気をつけなよ
新型ポルシェ使用中止を 原因不明の火災で
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140221/dst14022118560003-n1.htm
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 19:56:03.09 ID:O15JGLDB0
まさに盆栽?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 22:01:46.92 ID:JLyBdhML0
サーフ顔1HZだとボンネット内ちょっと貧弱でスカスカ感を感じるなぁ
旧顔だとこれ以上は無いというほどのマッチングなんだけど・・・
それとホイールにセンターキャップしてあるけどこの個体は
固定ハブなのかね?
http://www.youtube.com/watch?v=UkI6C8WXDPk
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 02:38:47.18 ID:4qLyQfuL0
>>395嫁は初代フィット
俺は去年セレナ買ったから子供がでかくなるまではランクルはまず無理だな。通勤と称してオフロードバイクも買っちまったし。でもセレナの前はフォードのブロンコ乗ってたんだけどね(大きい方)
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 06:38:11.88 ID:VV+yeTdH0
ランクルまだ乗ったことないがすごく憧れ始めてるものです。オーストラリアのトヨタHPで79を見てたんですが、すごく武骨でカッコいいですね。本当に夏に出るなら狂喜する。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 12:32:11.87 ID:ZeAT0cuI0
RVパークのメルマガVol.4配信きたけど
既にネタ切れで何も書くことないじゃんw
マスピ並みの情報w
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 12:46:09.48 ID:7ie9AWxA0
群馬トヨタRVパークに要望が沢山届いているそうだから、
トヨタお客様相談室に届いている要望と合わせ車両詳細を煮詰めて
いる状態じゃないのかな。

オートサロンの時のアンケート(要望)も反映されると言ってましたから。
オーバーフェンダー付の76も決定!!ではないと言ってました。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 13:16:06.38 ID:8Z+Ixinj0
オバフェン無しだとうれしいけど(カッコもだけど1870はさすがにでかすぎる)
メッキバンパーつくのかな。別パーツわざわざ作らないだろうし。
メッキバンパー&グリルは決定と聞いてるのでやはりオバフェンか。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 15:01:50.54 ID:7ie9AWxA0
ナロー切望だけど、1GRのパワーを考え、コーナーでの安定性を考えて
トレッドを広げる為に、オーバーフェンダーを装着。

それとも儲ける為の対策?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 15:23:07.62 ID:njjxO6gO0
トヨタの中の人が、ワイドで太いタイヤ人気ある。って思ってるのでは。
国内ではランクル=200、プラドだから。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 16:24:44.12 ID:N/qoghE60
>>401
自分で整備する人ならスカスカ最高です。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 16:28:57.11 ID:hoRSvxBc0
フェンダーよりミラーの方が出っ張るから、ナローもワイドも運転するには一緒じゃない?
見た目は好みだけど
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 17:36:38.38 ID:7ie9AWxA0
オートサロンで見たけど、ドアミラーよりオーバーフェンダーの方が
出てました。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 17:57:37.97 ID:4gXHvgBwO
ナロー乗りだけど、結局1ナンバーになるなら、オバふぇんあってもいいかな
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 21:24:09.05 ID:8Z+Ixinj0
>>410
ミラーは畳めるからね。
実際ミラー畳んで抜ける場面はある。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 21:33:33.46 ID:1AtSRhf+0
電動で畳めないから非常に不便w
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 22:15:41.87 ID:7ie9AWxA0
再販時、ドアミラー電動でたためるようになるかな?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 22:21:27.91 ID:4gLUE7dH0
全く必要性を感じない装備だわ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 22:40:00.29 ID:INs11rDP0
>>402
初代フィットだとCVTの不具合でてるのでは?
嫁さんの車の乗換えが先ですね。
(嫁さんにセレナ、自分用に70って手も)
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 12:11:06.20 ID:ejq9ns640
再販のカタログ早くみたいな。

先行予約みたいなのはやるんだろうか?

最近のクルマって発表と発売ほぼ同時とか前日が多いですよね。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 22:24:26.58 ID:L2wQFVzV0
セレブの乗り物になっていないことを心から願ってるよ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 22:49:35.47 ID:lnrQ5VM10
手回しウインドー、手動ドアミラー、手動ロック仕様で400万
貧乏人はランクル乗るなって決めセリフ言いながらせっせと手回しで窓閉めるの想像したら笑うわ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 23:11:06.71 ID:0FUwJ9RIi
>>420
張りぼて装備に金出す気はない。
シャーシ性能に価値を見出してるから70乗ってんだっつーの。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 23:14:03.80 ID:u8fbUYZk0
>>420
そんななんにも付いてないようなのを400万で買う方が、よほどリッチだと思うんだけどね。
もっとも、普通にまともな人にはまぁ理解されないがなw
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 01:05:37.18 ID:C2LXqmMIO
白、シルバーのみにがっかり。
値段も高いしブレてきた。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 04:00:32.91 ID:S9R/7WfV0
今になって気が付いたけど先週の関東大雪の意外な効果
深雪走ったおかげでタイヤのサイド特にホワイトレターが真っ白く
新品のように綺麗になった
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 07:14:43.98 ID:lqelcWej0
>>423

再販のボディーカラー、シルバーと白だけなんですか?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 07:59:20.16 ID:wMVMna1W0
俺の車にはミートチョッパーが載るんだぞ
凄いだろ! って自慢すればいい。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 10:00:24.44 ID:ysjwOcmg0
>>423
>>425
パンチの無い2色・・・
オプション設定で良いから他色もお願いします。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 10:21:40.60 ID:56JdGENC0
>>427

さすがに二色だけってのはないと思うけど・・・

中の人どうなの?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 10:44:36.30 ID:bON6J9EPP
俺はシルバーでいいけどな
皆は何色が希望なの?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 11:08:15.60 ID:sifOrB+e0
僕は黒とかガンメタっぽい濃い色が希望です
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 11:24:16.99 ID:wmJEO+mqI
ベージュ希望
フォグランプ着けたくないからオプションにしてくれ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 11:29:57.69 ID:mDU2O8dy0
俺もガンメタだな
欲を言えば黒に近いミッドナイトブルーガンメタリックが良い
グリル・バンパー・ドアミラーは黒で
メッキは勘弁して><

ランドクルーザー76
1VD-FTV 4.5l V8 Turbo-diesel D-4D
ミッドナイトブルーガンメタリック
乗り出し400万はよ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 11:46:23.05 ID:1C6JPfXm0
既出の情報だと1GRのみらしいけど、仮にディーゼル出たら嬉しいすぎてフルチンのまま地元の駅前に行ける。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 12:08:06.79 ID:NVOMKPFM0
トヨタさんディーゼルはよ出して
>>433がフルチンで国会まで行くみたいだから
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 12:22:40.08 ID:EodG6fE80
白とベージュとあと濃色一種くらいってRVパークで聞いたけど
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 12:37:11.62 ID:fT3kyToR0
>>434

フルチン国会やったら憧れの70に乗れなくなるw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 12:38:22.29 ID:1C6JPfXm0
>>435
情報ありがとうございます。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 12:46:02.68 ID:slLxxDvt0
>>428
中の人ではないが濃色が一つ出ると聞いてるよ。
他の仕向け地はわからないがオーストラリアベースとすれば
ダークブルーかダークグレーだよね(黒はない)
>>432
残念ながらメッキ(ハズレなら嬉しいのだが)

発売時期から考えるともう仕様は決定してるはずだね。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 13:12:10.41 ID:gBvLtluw0
しかしまぁドアがペラペラやなwよくこれで軍用車の役割も果てせるもんだな
厚さって軽トラぐらいじゃねえの?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 13:18:34.94 ID:WtGFIUH6i
>>439
モノコックボディのようにドアで支えてないからね。
シャーシに剛性ある故のドア。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 14:31:36.78 ID:+VkbKxmL0
鉄板が厚いんだな。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 18:34:18.80 ID:aPHtOzIi0
>>438
情報ありがとうございます。

全力で濃色を買います。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 19:26:37.45 ID:NVOMKPFM0
>>439
国連向け車両には防弾シートが装着されて出荷されてるようだよ。

UNHCRで使用している車輌
http://www.ngo-jvc.net/jp/projects/sudan-diary/2007/10/000028.html
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 19:58:40.05 ID:p0SO32Ze0
27万キロのHZJ77です、インマニのガスケットのへたりでしょうか、かなり黒ずんでいます
コレってガスケット交換しておいた方が良いのかな?
http://s1.gazo.cc/up/76917.jpg
http://s1.gazo.cc/up/76916.jpg
よろしくお願いします。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 21:08:35.43 ID:Z41khYy0i
>>443
意味違うだろ(笑)

ドアの厚み増やしてもサイドインパクトのクラッシャブルゾーンが増えるくらいで防弾性能が上がるわけじゃねーし。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 21:26:42.19 ID:lK6DPR4G0
>>444
インマニよヘッドカバーガスケットじゃない?すぐに支障の出る部分じゃないから、そんな気にするとこじゃないけど、気になるならガスケット交換。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 22:11:32.88 ID:JeoznuA70
>>446と同意見
関係ないけどパワステタンク黒、フィラーキャップ白文字ということはH4年式以前かな?
トヨタがコストカットの鬼となる前に製造だね。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 22:41:17.39 ID:aqk6/Rf80
>>444
サージタンクとマニホールドからみたい
ガスケットの交換簡単だからがんばってみて。
やっておけば、これから20万キロは大丈夫(笑)

これぐらいなら僕は気にしないw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 22:46:03.37 ID:JeoznuA70
1HZインマニガスケットの交換ならここに動画がある
http://www.youtube.com/watch?v=b8suX7wZR58
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 22:47:36.15 ID:aqk6/Rf80
訂正
サージタンクとマニホールドの間のガスケット
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 23:15:26.40 ID:Mmuvin9N0
おれもヘッドガスケだとおもう。

ところで79って丸目の頃よりフロントウィンド大きくなった?ワイパーアームも違うようにみえるんだけど
452444:2014/02/24(月) 23:19:19.30 ID:w2/N4kOQ0
ありがとうございます、それ程気にしなくても良いのかな
それでもエンジンが汚いのは気分が良いモノではないので、ガスケットの交換も検討してみます
H3年式です、絶好調ですw画像を見れば解るかとは思いますが、噴射ポンプもOH済みでピカピカですw
その他の補器類や配管等もかなり交換しました。
ボディの腐食と塗装が斑模様になってる以外は完璧です、GRJ76の購入も検討してるけど、ヘンテコな豪華仕様で
400万オーバーなら、ボディその他を予算200万くらいでレストアしてもう20年乗る事も真剣に検討しようかな。
予算200万じゃ大した事は無理かな?
453444:2014/02/24(月) 23:25:55.45 ID:7yXMUX3E0
連カキすんません、自分の車のエンジンの写真ながら1HZっていいですよね
しげしげと眺めてみても、4200ccの直6NAディーゼルって恐らく国内向けじゃ二度と出ませんよね?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 23:33:15.66 ID:MfGPCVix0
同じエンジン載せてたコースターでも日野の直4に代えちゃったしねえ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 23:34:03.41 ID:aqk6/Rf80
ヘッドカバーなら増し締めしてみてください。
もう少し横からの画像あると判断しやすいのだけど
とりあえず綺麗にスチームかけておけば半年ぐらいは綺麗にもつのでは
やっぱ70はディーゼルでしょw
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 00:54:34.92 ID:75c6c/7YI
提携したんだからBMWX5のを売ってもらえば良いのに
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 01:32:24.78 ID:Xev0x2Ik0
独立フェンダーに収まる1HZはいつ見ても美しい
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 10:28:40.72 ID:IWuvYu56O
>>453
>>457
丸目独立フェンダ−1HZは魅力があるよね。
俺は76LX2台持ちだけど、片方2万キロ極上車庫保管だから、あと20年は維持するぞ!
今のサーフ顔ありきたりガソリンエンジンは、造りもしかり見た目もしかり、魅力に劣ってしまう。ただ1HZ中古も高いし状態良いのが無いから、再販購入の方は、いかに自分を納得(妥協)させるかだね。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 12:20:47.40 ID:V3J2Xaqf0
田舎モンが羨ましいよ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 12:30:05.55 ID:JIujFFzp0
>>459

まあまあw

458さんのコメントは確かにうざいけど、仲良くやりましょうw

でも再販は素直に嬉しい。新車で70が買えるってのが最高。

確かにディーゼルがあれば最高だけど、出ないものは仕方ないwww
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 12:59:28.91 ID:w3HnlDao0
俺は長く乗れる丈夫な車を探して70にたどり着いたけど結構低走行のランクルを大事に持ってる人も多いね。
既に販売停止からかなりたってるからヴィンテージてか旧車みたいな感じなのかね?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 14:11:59.06 ID:Pg8/b94ri
フロントコイルを新車で買った時に、近所の人に「綺麗にレストアしてますね」とか言われたくらいだからな。

世間的にはクラシックカーなんだろな
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 15:34:21.45 ID:U3Vmrw6x0
自分の知人で最終のJ55を倉庫で保管してる人が居る。
退職したら奥さんと一緒に思い出の場所巡りすると言ってる。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 15:45:40.50 ID:BBdF/+KW0
グリップ式ドアハンドル変更してくれた速攻買います!
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 16:03:25.01 ID:Pg8/b94ri
おれもJ55の最終型ベージュ持ってる。
走行距離150キロ。バッテリーとホイール外して土間に保管。
納屋とか車庫じゃなくて、玄関開けたら家の中にあるのが笑える。

田舎の爺さんの形見です。
納車直後に死んじゃった。
婆ちゃん死んだら貰っていいという約束で。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 16:55:28.85 ID:SZ4aGOrk0
FJ55かと思ったらj55かorz
関係ないけどHZJ77はFJ55,56の生まれ変わりに見える

>>458
元々F型、H型の直6ユニットに最適化されたエンジンルームだものな。
美しいけれど吸気効率最悪なインマニ形状だよなぁ
1HD-Tというターボ用インマニそのままなんだもの
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 18:22:46.61 ID:np3AHbM70
再販がガソリン限定と確認できたら、おれは逆車買う事にする。
コツコツ貯めた1千万使い切る覚悟で。
やっぱり【プラドと同じ4000ガソリンエンジン】ってのがクソだと思う。
絶対にクソ。もう耐えられない。
本当に皆あのエンジンで納得出来んのか?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 18:32:51.17 ID:IWuvYu56O
今日も聞いたけど、何故プラドやFJのガソリンエンジンは、あんな無味乾燥な音を奏でるのだろう…
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 19:02:27.49 ID:aH72aRFq0
昔と違って今ではディーゼルの方がメンテ手が掛かるからなあ。
軽油も高くなったしかなり距離走る人でないと。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 19:10:41.72 ID:JIujFFzp0
逆輸入の70ってそんなに高いの!
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 19:21:03.12 ID:x3sWF13n0
何でそんなにディーゼルに拘るの?
ま、ディーゼル所有したこと無いんだけど、そんなに良い?
中古70か、新車FJ、再販70で悩み中。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 19:59:29.28 ID:8CRkU+L50
>>471
別に燃費はいいんだがやっぱりあの厳つい音だよなたまらねえぜ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 20:01:41.17 ID:uQSLYWF+0
>>467
ま、いいじゃん。
好きなの乗りゃ。
コモンのV8でソッコーぶち壊れてへこまないようになw
修理代は泣くほど高いぞ。
俺はお前の言うクソなガソリンエンジンのナナマルと
76LXの両方を大切に乗ることにするよ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 20:11:50.52 ID:SZ4aGOrk0
速攻で壊れるほどヤワじゃないでしょ、オイルはかなり消費するらしいけど。
問題は10年後20年後
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 20:35:09.64 ID:JIujFFzp0
どこかのブログに東京オートサロンの反響次第で76と79を販売するって書いてあったけど、どうなんでしょうね。

ベストカーには両方販売と書いてありましたけどね。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 20:46:27.74 ID:P+CVOoNK0
79反響大きかったと思うんですけどどうですかね

477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 20:52:14.97 ID:MjzWxGQv0
>>467
おお、同じ意見だわ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 21:29:39.64 ID:x3sWF13n0
>>472
音なの?!嫌いじゃないけどさぁ
耐久性とか、トルクとかでなく、音?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 21:46:56.90 ID:6MbivOrYi
>>478
わからん事に口を出すなよ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 22:10:36.24 ID:U3Vmrw6x0
自分の金なんだから、好きな車に乗ってればいいんじゃないの
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 06:14:07.90 ID:r5Rtysvd0
コイルに新型を追加したいが
ガソリンならコイル売って
フォレ新車と40レストアにしようかなあ…
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 07:44:05.14 ID:netWj60a0
>>480
好きな車に乗ればいいけど、いちいち他の何かをけなさないと
話ができない人が何人かいるのが嫌だな
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 08:42:31.56 ID:0kVH/3Ep0
逆車の1HZもお忘れなくw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 08:44:45.53 ID:iV4k+aBC0
メタリック系は10年で塗装がハゲる。 永く乗りたいなら避けるべき
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 08:50:56.24 ID:twcMYg+E0
トヨタ「ランドクルーザー・プラド」体験イベント=雪のゲレンデを走破
http://handasadajirou3.blogspot.jp/2014/02/blog-post_25.html
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 09:00:15.46 ID:7zb8a+9h0
ダークグリーンのナナマルを屋根なし車庫保管で13年乗ったが、
塗装ピカピカだった。

シュアラスターUVワックスの効果?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 09:13:24.95 ID:r5Rtysvd0
ダークグリーンって綺麗な車体多いよね
クリアが分厚そうだなと昔から思っていたけど
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 09:29:19.09 ID:vRE5DV+j0
>>486
おれもダークグリーンで屋根ナシだけど13年くらいはなんともなかった。
15年目くらいで一気にハゲたなw
屋根の下なら20年たってもなんともないと思う。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 15:47:50.53 ID:pDp7nJyt0
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)またハゲの話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 15:51:10.06 ID:x2j1tWlV0
>>489

wwwwwwwwwwwwwww
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 18:38:13.93 ID:e4YpWF1lP
塗装禿げてる人はそのままにしてる?
再塗装してる?
俺はまだ大丈夫だけど、禿げたらどうしよか迷う
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 19:00:26.60 ID:vRE5DV+j0
ボンネットは塗装してもらったよ。
いい年こいてハゲた車なんかに乗ってたらあまりにも恥ずかしいからな。
屋根も結構きてるけどボンネットと合わせるととんでもない見積もりが出たからあきらめた。
背が高くて見えない所だからそのうち自分で塗る予定。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 19:17:09.18 ID:e4YpWF1lP
>>492
お値段いくらでした?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 19:18:57.56 ID:itez1Q6V0
ボンネット禿げっぱなし
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 19:52:44.03 ID:vRE5DV+j0
>>493
ボンネットだけで5万かかった。
そこそこの仕上がりでいいよって言ったけどすごくきれいにしてくれたわw
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 23:15:57.45 ID:OH+HXpOtO
俺、H9年式シルバーの軽箱の屋根が禿げまくりだったので板金屋に塗装出した。
思った以上の出来で、屋根のみで(ピラーとの境目は上手くぼかして繋げてもらった)11万位だったな。
逆に76は白だから禿げの心配は無いけど、前の方も言っているが、焼け易いし薄いしあんま良い塗装とは言えないな。
497444:2014/02/26(水) 23:32:05.57 ID:KqlZWXiN0
オレもボンネットだけでも塗ってもらおうかなぁ
整備はけっこう手間とお金はかけてるけど、シルバーのボンネットは禿茶瓶で斑模様になってるよ
普通の人が見たら単なる走る鉄屑なんだよねぇw
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 00:05:52.25 ID:qVmPnWG10
国内最終の70を買う時に、確か当時の70スレだったと思うけど
塗膜が厚いとかでソリッドカラーに拘っている人がいたっけ

ソリッドに好みの色が無かったので、結局選んだのがグレーメタリック
今のところ藪漕ぎスクラッチ以外は新車の頃とあまり変わらない
車庫保管とクォーツガラスコーティングも多少は効いているかもね
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 00:30:10.90 ID:4jTcxe7r0
>>479
気分悪かったか?ごめん。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 08:53:08.90 ID:QFIp22cI0
>>499 君にはわからない世界かもしれないが

世の中にはドアの閉まる音がいいからベンツやBMWを買う人がいたりするんだぜ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 10:49:49.46 ID:vhcNItDq0
>>500
エンスージアストはナナマルなんか乗らないw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 18:22:28.62 ID:ciR6EVqz0
サーフ顔になってホイールオフセット+25(ナロー)になってたのか
ワイドなら±0かな。ホーシングを大幅に延長したんだなぁ
ナックル間隔自体もちゃんと拡大したのならホイールやキングピンベアリングの負荷軽減や操縦安定性に大きく寄与するなぁ
これは地味だけど素晴らしい改良点だわ
以前の特にワイドの設計寸法は市販車としては異常ともいえる数値だった。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 18:23:56.09 ID:bVKhpC730
>>501
カローラだろうがなんだろうがエンスージアストはエンスージアストだよ低脳君
それとも胡散臭い自動車評論家()に踊らされているのかなw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 19:02:07.97 ID:y2ht5YIN0
>>502
ナロー+25はフロントコイルになってから
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 19:30:29.76 ID:ciR6EVqz0
ん?
ここによると1999-08のフロントコイル化後でも
ナロー±0
ワイド-25
なんだけど、違うのか?

ナロー
http://spectank.jp/whl/001101383.html
ワイド
http://spectank.jp/whl/001101387.html
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 19:46:10.81 ID:vhcNItDq0
>>503
そうやってすぐ勃起するなよ低能君w
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 20:07:02.94 ID:XslpJDXb0
>>505
76のホイールって、6穴か?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 21:14:50.70 ID:an0/f2WX0
>>505
その76のスペックは間違い。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 21:29:37.11 ID:RZmVV02gI
ナロー+25
ワイド0
ワイドのリヤ−15
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 22:41:41.05 ID:bVKhpC730
>>506
気分悪くしたらゴメンね
エンスージアストの意味を勘違いしている低脳が多いんでつい書き込みしてしまいました
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 23:21:35.75 ID:vhcNItDq0
>>510
カリカリすんなよ負けず嫌いだなwww
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 23:27:32.65 ID:cUBDT7+L0
>>486 屋根なしの車庫って言い方・・・
なんか変な感じがする・・
車を納める施設が車庫ならば、屋根もない時点で単なる駐車場だよな??
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 23:34:54.26 ID:eD5XXa+l0
アゲてるのは無視って方向で
社会的に孤立している、かまってちゃんw
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 23:39:04.97 ID:/cLvzvGJ0
>>512
まぁ、確かにw
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 23:45:55.40 ID:BGsKZihu0
>>511
負けてないと思うぞw
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 00:22:48.96 ID:H3bYaavO0
>>500
おぉ、俺の苦手な芸術部門orz
確かに俺にはわからん世界だった、すまん。
って事は、俺はガソリンでOKって事だな♪(違)
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 01:49:46.95 ID:Zx7sVmB7O
>>512
車庫証明って言わんの?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 09:09:33.63 ID:wOol4B4NO
「車庫」の定義が分かっていない人多いな…。
車庫ってのは、建物だけじゃなく、屋根が無くともそのスペースも含まれるぞ。
国語辞典より:【車庫】汽車・電車・自動車などの車両を収容するための建物、または場所。

屋根付き車庫って言い方は、「屋根がある」って事を念入りに伝える意味では間違ってはいないが、あまり聞かない言葉だね。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 09:17:49.57 ID:nvzIM6aTO
TOYOTAには新規のディーゼルエンジン開発してもらいたい
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 09:19:12.34 ID:wOol4B4NO
>>519
同意見。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 11:56:58.40 ID:IDQh0r840
高性能な1VDがあるじゃないですか!
今回発売しないのも排ガス規制値がクリア出来ないのではなく、
販売価格の問題だと思います。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 12:00:43.28 ID:/oquqZ7O0
日野「」
ダイハツ「」
いすゞ「」
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 12:13:37.18 ID:L6rdxc510
豪州向けで無く、国内向けの他の車種にも載せてくれればな。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 12:26:29.74 ID:sP8b1SYF0
ハイブリッドに一辺倒だからな
ディーゼルエンジンとして1HZを超えるようなエンジンはもう出てこないだろう
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 12:32:57.65 ID:yI7wL3rH0
>>521
インジェクタートラブル解決したのか
1KD,2KDのターボ共々トヨタディーゼルの悩みの種だろ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 13:25:17.40 ID:L6rdxc510
直ってなかったら、日本より使用状況が過酷な豪州に継続して出さないだろ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 13:40:43.01 ID:IDQh0r840
1VDがユーロ6規制に適合してから日本でもランクルにディーゼルが
復活すると思います。

2015年以降かな?


もし、70が思ったより売れて通常販売になったら、数年後に1VD搭載
なんてことも・・・?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 14:20:47.67 ID:v9pOJeUu0
1VDがオーストラリアで問題となっているのはオイル消費の多さ。
バキュームポンプの問題としてリコールにはなったが根本的な解決には至っていないらしい。
特に初期のものは継ぎ足しが常識となっている。
いずれにしてもオイル消費の非常に多いエンジンであることには変わりない。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 14:27:17.53 ID:YXhH5Y1d0
>>528
バキュームポンプは1HZの頃から鬼門か
まぁヨンマルでは既に対策されてたのと同じ部分がいすゞなんか2000年代になっても未対策でオイル噴くから余所も似たり寄ったりなのかもな
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 14:52:01.51 ID:v9pOJeUu0
問題はパキュームポンプではなくて
コモンレール系統の圧力がかかったエンジンオイルが燃料系に回っているのだ
トヨタはとっくに分かっているはずという話
そういえばいすゞビッグホーンのコモンレールでも似たような話があった。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 15:05:05.17 ID:Pt2e5yph0
みんな詳しいな
とりあえず1HZは一番信頼できるとおもっていいの?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 16:12:22.54 ID:B+bWcAiy0
コモンレールって燃料にしか圧力かけないだろ。
なぜエンジンオイルにコモンレールの圧力がかかるの?
俺が無知なの?>>530が知ったかなの?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 16:39:51.77 ID:RhI5fqIB0
>>532
お前が無知に一票入れとくわ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 19:08:15.55 ID:/oquqZ7O0
4月号のニューマガXにGRJ76KとGRJ79Kの型式取得されたみたいよーとか書いてあったわ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 19:23:27.22 ID:2+G4/ySw0
僕の1PZは要らない子なのかな
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 19:54:18.32 ID:kaKBHlCX0
>>534

本当ですか!?

情報ありがとうございます!

死ぬほど79に乗りたいです。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 21:02:39.23 ID:/oquqZ7O0
俺も79に乗りたいなーと思うんだよね
76もそれはそれでルーフキャリアが似合うと思うんだけど、ピックアップに一度乗ってみたいし
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 21:05:20.15 ID:xNjKcjNe0
各種油脂の点検するかな?と思ってクラッチフルードのタンクのフタ開けたら、なにやら黒いパーツがぷかぷか浮かんでいたんだが・・・あれ何かな笑
直径3cmくらいの円盤みたいなもの。不安だから明日にでもデーラー持って行くつもりだけど、あれ何かな笑
14年76LXです。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 21:08:32.07 ID:1mORKRqr0
1HZもオイル減るけど、1VDはすげ〜減るってことかな。
日常的に足すのか?
それは終わっとるな。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 21:31:46.08 ID:3WM3KFBo0
>>537

僕もピックアップに乗りたいです!
焦ってダイナを買わないように気をつけます。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 21:56:05.50 ID:eKknIGpR0
>>538
フルードの上に浮いてるやつでしょ?
油面がチャプチャプするのを防ぐやつ。
デフォルトだから問題無し。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 22:01:03.89 ID:/oquqZ7O0
>>540
ダイナもまあ…高床4WDならアリだな(笑)
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 22:46:31.56 ID:3fkRVjeo0
79だとますますガソリン似合わないな
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 23:01:23.43 ID:RhI5fqIB0
>>540
ダイナを仕事車じゃなくてプライベートで使うわけ?
コンビニ行ったりドライブしたり。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 00:17:09.45 ID:wsjNRpQm0
ジョークだろ
察してやれ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 00:58:50.19 ID:0s3tEUJD0
うちの上司キャンピングカーで通勤してるぞ(社内では単身赴任と呼ばれてる)
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 01:53:53.90 ID:bE589vqw0
せっかく再販するならマジでMTのギアをワイドレンジにしてほしい
4リッターだの4.5リッターだの大排気量なのに時速100キロで2500回転とか無いわ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 07:09:28.35 ID:yJqWjIpn0
ディーゼルが再販されないなら考えてしまうな
ハイエースみたいに貨物登録でも排ガスの基準に引っかかるの?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 07:18:26.44 ID:lToRs+3r0
海外輸出用のGRJ76オーナーさんのお話では、

郊外60キロ巡航で1400回転位。
高速100キロ巡航で2000回転手前位。
走行音は、プラドとほぼ同様?
タイヤの選択によりますが。
かなり静かです。
燃費満タンならば500キロは余裕でございます。
クラッチミートは個人差がありますが、感覚的には
1HZと差違はないなとおもいます。
1GRのマニュアルは楽しめると思います!
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 08:00:26.58 ID:+BoTjU5w0
え オイル減るか?
ちと見てみるかな
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 08:11:28.97 ID:49hbZZ3a0
>>544

そのぐらい79に乗りたいという勢いと気持ちです。

本当に79出るのかな・・・
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 09:26:36.43 ID:bAqzxUJC0
100kmで2000回転以下ってすごくハイギヤだな。
1HZは2500回転くらいじゃなかったか。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 09:37:57.55 ID:EJGsBFtC0
型式が取れてても個人には売らん車ってあるからねえ、FCXとか
554:2014/03/01(土) 11:09:28.17 ID:joiTojWP0
まあいろんな意味でもう決定してるけどね。
>>549
1GRの方が全域でトルクあるからねえ。
ちなみに燃費は巷言われるほど伸びないと思うよ。
いろんな所にかなり良い数字出てるけどあれは燃費気にした走りだよね。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 11:12:11.85 ID:EJGsBFtC0
燃費気にして乗る車じゃないからな
気にしなくてもそこそこ走るでしょ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 13:02:59.09 ID:jj+wnN0c0
>>541
おおーありがとう!かっこ悪い理由でデーラーに駆け込むところだった笑
今まで所有した車の中で1番気に入ってるから、今まで見た事も無かったフルードの様子をチェックしたらこれですわ笑
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 22:47:46.91 ID:bE589vqw0
>>549
オーストラリアでV8ディーゼルターボの76乗った時に2500回転くらいだったし
南アのトヨタのHP見たら4.5も4.0ガソリンもギア比同じじゃねーか。
その76はどこの逆輸入だ


>>555
燃費よりも、無駄にエンジンがうるさいのがな…

>>552
FJクルーザーのATは100キロで1700回転とかだし、5速ギアくらいそんなもんでいいじゃないかとは思うが
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 23:37:10.96 ID:qVhQzlQz0
燃費気にするでしょ。
飾って置くならべつだけど。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 01:29:10.35 ID:sR2BGX900
燃費より
1ナンバー登録が痛いな
4ナンバーにならんか?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 01:31:18.47 ID:WUmGw0Bl0
あえて3ナンバー登録で
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 02:41:10.96 ID:zquLnYnK0
>>559
100%無理です
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 07:04:59.43 ID:dMQ2naco0
>>559
買ってから、車体を自己プレスしてエンジンをガソリン2000cc以下に換装する
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 07:39:06.90 ID:+DHVIdWx0
ガソリンエンジンの耐久性はどうなんだろう
今からでも10年落ち10万キロのLX買った方が維持費的には安いのかな
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 08:07:15.16 ID:mzZuq/2u0
>>558
そりゃそうだ。
軽なら燃費とか気にしないけど一度の給油でガソリン100ℓ近いとさすがにな。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 09:00:53.93 ID:I59rHNLr0
>>563
20万キロぐらいでボディーの程度いいの探して差額を修理代に回した方が安くつくと思うよ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 09:09:46.36 ID:dMQ2naco0
レストアした事あるけど、エンジンなんてどうとでもなる。
ボディが一番。ボディさえ無事なら、後はどうとでもなる。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 09:34:43.53 ID:rFxE9c8W0
>>563
基本的に古い車はガソリンよりディーゼルのほうが耐久性はある。
新しいのはガソリンのほうが丈夫と思っていい。
ディーゼルエンジン本体は頑丈だが補器類がデリケート。
しかも修理費も高くオイル管理なども繊細。
対して大排気量ガソリン(低回転型)は結構アバウトでもいける。
維持費は走る距離等人により違うから何とも言えない(いくら70でも古い車は故障のリスクが)
個人的にはガソリンでも新車買う。中古車価格+αで買えるのだから。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 10:59:25.09 ID:IGDl6WRg0
ランクル100ガソリン乗りなので、自分はガソリンでも問題無い。
そろそろ200が欲しいかなって思ってた頃に、この再販だから待ち遠しい。
たまにMTの軽トラ乗るけど、やっぱりランクルのMTも操ってみたい。
ディーゼルも良いが、ガソリンでも400万近いって話じゃない!?
耐久性あるが、ディーゼルだと高額になるのがネックだね。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 11:46:56.78 ID:E4BrX6Fg0
維持費って言っても短期的な話なのか長期的な話なのかで違うわな。
年数も距離も嵩んでる個体が殆どだから修理のリスクは付いて回るでしょ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 12:13:04.72 ID:uvEUbIox0
再販待ってたけど、出てくる話を見てるとガッカリ仕様だな。
出すんだったら、徹底的に値を吊り上げてやろうってしか見えない。

400万出すのだったら、H6式の77の再生に宛てると思うわ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 12:41:54.62 ID:zArgo/yaO
なんだかんだ言って400万ないだけ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 12:50:12.74 ID:W0W72aLB0
400万無いよー
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 12:58:36.34 ID:gcMFvkdt0
>>571
住宅ローンは終わったし、子供達も巣立ったし。お金は有るけどな。
400万出してGRJ? トヨタさん根底から勘違いしてるだろ?って思う。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 13:25:03.86 ID:56e1rgGc0
排ガスが通らないんだろうな。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 14:51:39.06 ID:pQ/JuMSY0
>>573
そんなにお金あるんだったらトヨタに文句言わずに逆車したらどう。

ガソリンの耐久性がどうのって言う人間がいるけどここの住人で40万kmも50万kmも
乗る人間はいるの?
海外のガソリン仕様が30万kmでだめになったとかまったく聞いたことないから国内で
乗る人間は耐久性なんて気にしなくてもいいでしょ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 16:01:24.84 ID:mzZuq/2u0
>>573
そんなおっさんが2ちゃんですかwww
確かに根底から勘違いしてるなw
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 16:01:36.31 ID:yrDj20zs0
50万キロくらい乗る人は普通にいるでしょ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 16:06:58.20 ID:6fwsAZ1ui
FZJ78買って12年目の20万キロです。
プラグ交換2回とクラッチ1回やった位で、あとは油脂くらい。
エンジンはすこぶる快調!
最近怖いのはリアヒータの配管くらいかな。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 16:29:17.73 ID:1nbschW60
>>573
同意だわ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 16:32:56.56 ID:pQ/JuMSY0
>>577
さすがに普通にはいないと思うけどw
ここ3年くらい業者オークションの出品を見てるけど50万km超えてる出品見たのは1台だけだ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 16:35:40.85 ID:Ch9cxlHE0
俺がトヨタだったらガソリン売るわ
FJのようにサラッと乗って欲しい
ディーゼル売ったら汚ねえ改造する輩の餌食になるのが想像出来る
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 16:36:03.72 ID:IzxIwTQi0
販売すること自体が奇跡的なんだから、もっと喜ばなきゃ

噂だとFJやプラドに積まれている1GRより馬力を落としあるのは、
耐久性を考慮してだろうな。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 16:41:01.84 ID:yrDj20zs0
>>580
さすがに普通にはいないかw
でもまあ、この車にそのくらいの耐用走行距離を期待する人は普通かと
実際に走るかは別として、それが魅力でもあるわけだから
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 17:05:31.19 ID:3pKf5lC10
>>582
価格も落として欲しい
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 17:39:31.12 ID:ldFfBorZ0
糠喜びさせるだけさせて、糞仕様且つスッ高値で売りつけるトヨタ氏ね

           トヨタの中の奴らは糞
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 17:48:49.50 ID:thqL6ysX0
>>585
それは伝統だからな
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 17:58:44.46 ID:Oq4G7wLRP
豪華な"30th Anniversary"エンブレムが付くぶん高くなるんだろ
シートにも刺繍で入ったりしたら、胸熱だな
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 18:39:44.35 ID:GEyGD6sL0
70なんてとっくに元取れてるモデルなんだから、もっとやすくして欲しいわ。
エンジンも2,7でいいし。
サーフに代わる車がないのが困る。
安くで4ランナー売ってもらえるほうが嬉しいわ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 18:52:07.43 ID:H8OnrjRi0
早く正確な情報を知りたい。

まだ
>>582

同意。正規販売で新車を購入出来る事を素直に喜び隊
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 18:59:16.26 ID:1nbschW60
>>588
気持ちはわかるけど、ハイラックスの
スレでお願いします。
70での、その仕様は勘弁してほしい。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 19:17:22.82 ID:gcMFvkdt0
おっ、俺人気者www

>>575
それも有るね

>>576
> そんなおっさんが2ちゃんですかwww

2chには50代以上、60歳以上の板も有るよ。

50代以上@2ch掲示板
http://ikura.2ch.net/cafe50/

60歳以上(仮)@2ch掲示板
http://anago.2ch.net/cafe60/

> 確かに根底から勘違いしてるなw

謝罪と賠償を要求するwww
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 20:43:20.48 ID:NDAAB8Ru0
ガソリンでMTだとリッターどれくらい走るのかな
10とか行くわけないか
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 21:05:56.41 ID:9UuNLeKU0
パジェロのクリーンディーゼルなら税金免除や値引き等で50万はお得
でも、ガソリンでも高くてもランクル乗りたいんだよな〜
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 21:10:32.54 ID:sWZy6HHz0
FJがATでVSCなんかもついてて315万〜
PRADOのGRはスマート他、豪華装備で425万〜
ナナマルが400万?ふつうに考えてありえんでしょ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 21:23:25.84 ID:WUmGw0Bl0
新卒1年目で再販70を買うのは中々リスキーそうだなあ。
相応な車という事で中古のジムニーシエラにでもしておくか…
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 21:26:40.50 ID:cqbzgmvL0
>>594

まったく同意見。

本当に400万ぐらいになるのかね?

ベストカーの予想価格だと76が400で79が350くらいと書いてあったが。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 21:37:17.01 ID:pQ/JuMSY0
いままで何万台も売ってきたFJやプラドの値段と国内向けにわずか1年限定で
1000台も売れるかどうかの70の値段を単純に比較するのはおかしいと思うけど。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 21:38:25.71 ID:zArgo/yaO
今回の再販とかけてロシアの人気曲芸チームと解きます。

そのこころは?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 22:03:29.43 ID:gcMFvkdt0
南トンスルを叩き潰せ!
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 22:05:00.07 ID:WUmGw0Bl0
こーゆー事言っちゃうバカを親父に持つ子供が不憫だ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 22:16:09.04 ID:6WAmgQzBi
>>598
平均年齢50才
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 22:33:14.00 ID:mzZuq/2u0
>>599
こんなアホに育てられて巣立った子供の将来を憂うよ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 23:01:24.86 ID:TuCoka1U0
>>592
以前サーフ3ℓガソリンMT乗ってたけど
街乗りで6キロほどだった(渋滞なし)たぶん同じくらい。
>>596
本体350、込みで400
というのが本線らしいが。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 23:08:44.99 ID:zArgo/yaO
>>601
あーおしい。残念!

答えはボリショイサーカスです。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 23:11:15.48 ID:RlptgtdR0
>>576
お前が一番見苦しいな
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 23:18:24.41 ID:ob6y7u0M0
>>565 H3の10.6万kmを82万で3年前に仕入れた物だ
パワーロッキングハブ 6万
フロントプロペラシャフト 6万
エアコン 8万
ラジエーターコア 6万か7万
リアブレーキオーバーホール 数万?
フロントパイプ4万
純正シャックル戻し4ナンバー化1万

たしかに200万越えのを買って来るよりも大分安いな
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 07:59:16.84 ID:oY+PH7nQ0
なんだハマーか
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 08:09:36.08 ID:5j8aY4Mr0
>>605
くやしいのぅwおっさんくやしいのぅw
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 08:54:29.61 ID:J/EkjmUc0
おいwwwww喧嘩はやめろwwwww









早く公式アナウンス出すんだモリゾウ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 10:26:14.21 ID:l83fdjxa0
よし、ここからは国内用GRJ76、79の最終減速比の予想しよう
ちなみに
GRJ78は4.300と4.100の仕様がある。
調べたらVDJ76はグンと低くて3.909なんだな
コレ使えば高速楽かもしれん
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 10:35:32.77 ID:7V6XC5Iw0
>>608
IDが違うのに?
同一人物を判定するのが痛いな!貧乏人!
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 10:36:49.44 ID:9H9kk2BO0
>>610
79は4.35くらい、76は4.02くらいと予想
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 10:46:41.31 ID:l83fdjxa0
ちなみに1990年以降の70系のファイナルデフには
4.111 HZJ77等
3.700 HJ75等
3.727 FJ73等
4.556 PZJ等
4.875 LJ,RJ等
4.300 HZJ76等
4.100 GRJ797等
3.909 VDJ7#
が存在するぞ。まぁホーシングやキャリアによっては付かないのもあるのだろうけど。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 11:47:07.29 ID:5j8aY4Mr0
>>611
貧乏人w
おっさん方々、そういうのが痛いんすよw
もっとウィットに富んだ感じでお願いしますよ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 12:50:18.63 ID:kCVB6/xp0
1HZ時代でもMTはATよりなぜかローギヤード。
15%くらい違うから高速がきつい。
VDJの3.909を組んでもまだATよりローギヤ。
組み替えるには前後2箇所の交換がいるから大変だけどVDJのが入るんだったら
オレの76を交換しちゃうかなあ、荷物なんて載せないしw
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 14:21:08.73 ID:dZc8nEbdO
もう新型のスレか、新型購入予定者のスレたてれば?
私は23歳女子大生だからたてられないけど
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 14:47:32.11 ID:sG7fLQmB0
>>615
俺も交換したいなぁ!低回転でまったり高速巡航したい笑
同じく荷物を500kgも乗せないから、リヤリーフも見直して快適クルーザーにしたい!
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 17:36:44.81 ID:edHmm17iP
>>616
23才の女子大生って留年してるのかなワラ
私は16才高校一年生だけど、スレ分けなくていいと思うの
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 18:14:54.21 ID:/yTbYJq5i
>>618
中学2年のわたしは仲間はずれですか?そうですか…
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 18:54:23.38 ID:J/EkjmUc0
わたし36歳男子独身貴族会社員だけどスレこのままでいいと思うの( ´艸`)
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 19:49:52.81 ID:lkoOd/QH0
>>618
医学部かもよ?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 20:14:55.01 ID:S/51rYeU0
3.727とかってBJ時代のフロントホーシングにしか収まらないんじゃないかな
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 20:27:33.76 ID:YFXlkJn70
サントリーオールフリーのCMに出てくる車、40?
ライトが丸くないんだけどああいう仕様もあったのかな。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 20:36:41.90 ID:EkaCifKx0
>>594
車体は多分250位なんだけどサイドアンダーミラーが100万位するんじゃね?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 21:15:36.45 ID:TKfS7DDK0
>>623
http://blog.goo.ne.jp/landcruiserfj60/e/2fc56f5da3e2ac2c838b80cfb37516b9

しかしいろいろ違うのでCM用だろう
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 21:16:25.17 ID:zDtX9EFRi
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 21:17:14.42 ID:zDtX9EFRi
被りつつ、負けた^^;
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 21:26:51.83 ID:TKfS7DDK0
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 21:41:41.20 ID:zDtX9EFRi
>>628
さんきゅー!

これはグリルのTOYOTAを隠すための小細工だよねぇ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 22:28:54.70 ID:hhffOsXA0
>>626
バンデランテに右ハンドルってあったっけ?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 22:40:48.40 ID:770oI+Fy0
トヨタさんへ
バンパーは黒ウレタン
グリルも黒で出してください。
よろしくお願いします。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 23:06:31.90 ID:VIxpN07h0
30周年記念だから、76は豪華仕様じゃない?
79は黒グリルに黒バンパー仕様でしょ?

部品で取り寄せも可能っす。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 23:19:04.06 ID:qtdJy6lW0
ATでないと妻の説得ができんとです
MT免許は夫婦あるとですが...
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 00:01:56.00 ID:1ey8RtCS0
万が一新型でたらスレッド分けて欲しいデス
73乗りの希望
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 00:14:05.56 ID:FumIdv0v0
なんで分けて欲しいの?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 00:16:52.65 ID:rNUmbOE20
1HZの話題がスルーされそうで
根性の悪い方見受けられるので(汗)
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 00:40:28.82 ID:FumIdv0v0
分けても同じだよ。

心配するな。

俺が愛してやる。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 00:50:49.74 ID:rNUmbOE20
それは助かります。
宜しくお願いします。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 01:07:52.10 ID:bGi2Tv+A0
おーーーー、新カップル誕生w
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 04:43:57.35 ID:iM5XqRvm0
>>632
オバフェン車に黒バンパーは(そのままでは)付かないんじゃないかな。
まあ加工すれば良いだけのことではあるが。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 05:37:23.85 ID:DRB/vVE3I
>>641
オーストラリア仕様のシングルピックアップのGXグレード
は、黒バンパーでオーバーフェンダー付き!

それを漬ければ無加工で着くで。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 08:51:49.03 ID:z+WFX3tz0
塗ればいいじゃん
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 12:39:10.88 ID:OiDmtpHPP
ガソリンしか出ないってなると、これまで考えてなかった100のガソリンも検討に入っちゃうかも、中古安いし1ナンバー登録すればいいし、比較対象にならないことはわかってるけど
100のガソリン乗ってる人いますか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 12:48:13.33 ID:xslphzhc0
今回の場合、新車で買えることに意味があるんだろ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 15:44:43.72 ID:3lWGDtoQ0
>>643
新車で買って9年、100のガソリン乗ってるよ。
200も気になるが、新車で70買えるから再販待ち。
今回の再販はガソリンのみだけど、MTってところが良い。
できれば、丸目が良かったんだけど、これはしょうがないね。
100買うなら、中期以降の5ATをオススメするよ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 16:26:02.83 ID:RKrvwH79i
>>643
はい。
100ガソリンの5MTに乗ってます。
追加で76買うか悩み中です。
ディーゼルだったら絶対買うのに…
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 16:45:29.10 ID:OiDmtpHPP
>>645
>>646
ありがとうございます、70購入を検討してるんですね。
70買おうとは思ってますがガソリンで20年から30年乗り続けられるんだろうか、と迷ってます、耐久性だけが気になるところです。
100のガソリンエンジンの耐久性はどうなんでしょうかね
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 18:23:21.90 ID:KcC9OBKY0
>>647
仮にガソリンじゃなくても30年乗り続けたら自分何歳だって話。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 18:33:15.37 ID:SqwECS2y0
>>648
楽勝に70過ぎのじぃさんだわ、新車の76を買ったとしたら死ぬまで乗るつもりw
ところで、ビルトさんのブログに77のミッションオイルが、トランスファに流れてしまい
最悪ミッションが壊れてしまうって記事がアップされてましたが、コレってPZJだけでしたっけ
ご存じの方はいますか?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 18:51:11.28 ID:K2/bqNGdP
>>649
70すぎの爺さんには車高が高い70に乗るだけで大変そうだw
乗り心地も良くないし、今は全然余裕だけど、長時間乗ってるときつそう
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 19:15:07.96 ID:v51+n8Wy0
今100ディーゼル後期乗ってるけど、70再販検討してます。どーすっぺ!?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 19:26:06.13 ID:UM/ss7rr0
俺は独身25の時に一生乗るつもりで国内最終の76を新車購入
今は嫁二人子持ち35になったけど76だから特に問題なし
子供がもう一人増えたら嫁からチャイルドシートが付かないって
クレームが来そうだけど、今のところ予定もないし

30年目は55だからまだステップ高も苦にならないのではと踏んでいる
それより石油の可採年数の方が心配。内燃機関禁止になったりするかもしれんし
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 19:46:58.89 ID:JSReWr1h0
>>650
ウチの爺さんは80超えてるけどハイラックスサーフに乗ってるぞ
長距離は出ないけど乗れない事は無いと思うわ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 20:04:49.28 ID:60z2x6wP0
ファイナルギアは低いほうがいいと思うの
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 21:39:10.86 ID:9MGFnCiG0
>>654
なんで?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 00:25:18.23 ID:gArqV6Iy0
5速は低回転でクルーズしたいと思う
ちなみに海外プラドは1GRの6MTがあるよ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 00:36:25.11 ID:tUQhe8vS0
オーストラリアでは主にターボつけた1HZ用にクルーズ用5速ギア売ってたなぁ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 00:38:23.77 ID:v1ZPcKnb0
バカチョン車終了
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 06:07:38.88 ID:iGySpNh20
輸出仕様の黒バンパーと黒グリルを
ディーラーで注文しようとしたけど、
逆車に乗っている人か、逆車のパーツショップにしか
卸さないって!
共犯やディーラーの回答では無く、メーカーの回答です。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 06:27:48.82 ID:eSFl3rw90
そりゃそうじゃないのかね
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 06:29:50.13 ID:acig0GGh0
トヨタはそれがデフォ。
三菱は何でも出す。自衛隊向けだろうとパーツ番号で何でも出すよ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 07:21:16.05 ID:nI736pV00
金なくて現実400万じゃ買えないっす
エスクードが限界っす
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 07:49:26.82 ID:gy9eCNcB0
エスクードだと差額130万くらいか。
当座の金は大変だけど売るときのこと考えると埋まるな。
あとは中古狙い。
なんだかんだ不便な車だから買ったものの手放す人もいるだろう。
数は少ないが販売期間中はプレミアつかないし。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 09:19:29.92 ID:FG3VFW850
お金ないのでXRでオフロードで追いかける事になりそう。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 09:51:18.29 ID:oxLgxgKQ0
>>664
追いかけるのはナナマルの方ですよ
ぜひあなたのXRにロープをうまく付けられるようにしてあなたの後方で身動きできなくいなった
ジムニーを何とか引っ張ってください
そのジムニーでその遙か後方で亀になったナナマルを救えるよう汗を?いてください
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 19:51:49.90 ID:gnk8fvgO0
このごろ普通に販売店でも70再販するって言うようになったな。

とりあえず鉄ホイールでおkだけど、チューブタイヤ仕様は勘弁してほしい。
235/85R16か7.50R16のMTタイヤ履きたいから16インチ鉄チンで。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 20:31:14.57 ID:ADkiCjgT0
76の方は265/70にアルミみたいよ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 20:33:52.61 ID:+eFRhlkf0
>>666
>チューブタイヤ仕様は勘弁してほしい。
今の時代にチューブタイヤは無いっしょ、BJ70の頃のSTDグレードは
リブラグタイヤにリングリム付きの鉄チンだったっけ?

以前、クロカンバカやってた頃はファイヤストンSAT履かせてたよ
当然チューブ必須のバイアスね、チューブレスのBFG-MTなんかを履かせてた時も
チューブ入れて組んでもらってたよ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 22:26:20.14 ID:c8yVJEIv0
再販をきっかけにホイールの種類も増やしてほしいな。
ブラVと奇妙なホイールだけではつまらんw
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 23:21:04.33 ID:lWISbrRM0
ラグナキューブのオフローダーも発売予定。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 23:30:17.13 ID:NAgD9KQs0
>>665
えっ70ってオフロードではバイクより速いのですかw
無知、知ったかぶりで朝にレス出来る底辺は黙ってろw
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 23:38:07.98 ID:Ok8+VyDn0
>>671
アナータニホンノゲンゴワカリマスカwww
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 23:41:32.44 ID:dY5U6Bmh0
笑わすなってwww
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 23:41:41.73 ID:eSFl3rw90
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 23:53:24.48 ID:NAgD9KQs0
>>身動きできなくいなった www
あなたこそわざわざID変えて顔真っ赤にして
ニホンゴワカリマスカwww
朝から晩まで無職乙
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 23:54:49.49 ID:mpVVZ5Ya0
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 23:57:52.94 ID:FG3VFW850
>>671
は?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 00:22:13.70 ID:UQAkPKqz0
おバカがいるようで。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 07:29:52.10 ID:pk0h+1uP0
そんな事より、リングホイール(ネズミ色)のカラーコード教えてちょ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 08:01:39.56 ID:NYClClvB0
>>675
タイプミスを鬼の首とったように勝ち誇られてもねwww
それ以前に665の文章を読んで理解したうえでレスしてやれよ。
これだから低能DQNは困るんだよ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 08:41:46.83 ID:gJw1fg6d0
だからwwwwwwwwww

お前等喧嘩しすぎwwwwwwwwww

そんな事より再販の話って公式アナウンスまだないけど、本当に出るよね?

ちょっと不安。

すごく不安。

大丈夫だよね?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 10:54:49.99 ID:j16ozlik0
販売店から70再販の情報が出ているから大丈夫でしょ!
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 10:57:28.30 ID:Np7wUkUwi
古いランクル乗りは老害しかいないからしょうがない、俺みたいに若くて余裕ある奴はそうそういないからね。

周りがカスばかりなのは諦めろに。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 11:00:03.03 ID:8vf9m+0X0
に。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 11:39:23.28 ID:hQmBA8DP0
>>682
ありがとう。心が落ち着きました。

これで夏まで生きる希望が持てます。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 11:57:31.20 ID:5DierK9Z0
最近76買ってせっせといろんなところに手を入れてるけど、錆とか気になるし条件次第では再販70買ってしまうかもしれない。
やっぱ新車で買えるってのは素晴らしい。新車のうちから錆対策とかしておきたいし。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 12:30:13.01 ID:Xo/Myyym0
老いも若きもランクル好きならええじゃないか
     /7/   _
   /7/    \7\    I
     ̄        \ \      _               ____         _     /八/
              \6\    l l           ノ ̄)_____ `、      /7/   /日/
 I               ̄ ̄    l l     、 !!!!    ´'      彡(゚)ミ   ./ /    >、/
       __   ,'ソ        <ニ>    l  j   I     彡彡 ヽ /1/     /
      / ___ヽ  | |         | |___ ノ /        _  ミ彡  と  ̄___/
     レ〆ノハ ハ ) | |   I     /ニニニ ヽヽ ̄\_ノ|  /7/ 彡彡ミミミ ̄___| )
      `、|| ' ん`)|ノヽ |         彡^l l^ / |ヽヽ_ / / ./  ミ彡ミミミミミ|    __
     / ヾ  |    \       /l l ν ヾ/    //9/    彡ミミミミ/|   /  |
     |   ',\l   )/      /  | |ヽ/    ヽ/  ̄ ̄     彡彡ミ二ニ|/ 、|/ |
    ノ    |   ヽ   人    |  .| |        ∨ ̄ ̄ ̄\  彡彡|    /  / | | M
   / ∫  /ニ二ニ} { ´┴` }   ',_| | __             | |  彡  ,'    _/  {≡`/
   ii,_.|.)ノ ノ    \ / ヽ   ヽ | |/ /      ____∧|    ',   ',,,,,,,,/,,,,/,, ̄
   X |/ん/ヽ     \   l |  /',≡)/    ノヽ/      | |      ',        ',
    | |      \/     |  l l  `∨ ̄/    |       (  ⊃     ''''/''''/''''''''
    ∨       |  // |ヽ___j      \__/             ̄       / /
   __     / ノ ノ | l l        | }    _       I      (   |
  /7/    ん___/ ∪      ⊂  j   \B\           `uu
/3/                       ̄     \J\
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 19:34:37.53 ID:Zw40Py/70
ほしい車なら大分無茶してでも手に入れたいところ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 19:39:40.23 ID:zzvYTXkD0
新車でタフコートにしとけば結構違うのかな、北海道とかだと特に
いくら位かかるんだろ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 20:10:37.44 ID:t+0lrM1oi
>>689
上っ面の塗装なんてのは安いワックスでもマメに掛けておくだけで結構持つんだよ。

お金掛けるなら下回りね。
毎年パスタとシャーシブラックをベタベタに塗る。
あとは新車の時に内張り剥がして下の部分だけでもジンク(亜鉛スプレー)掛けとくとよろし。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 13:16:04.47 ID:SM9gl7dq0
>>685
公式発表はGW明けという話だが。
GWに合わせても客を呼べる車でもないし。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 17:40:55.95 ID:mNvUZpl40
>>691

情報ありがとうございます。

ディーラーさんからの情報ですか?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 18:07:44.14 ID:2f5sAISz0
燃費を気にする車じゃないのは承知しているが
どのくらいかな?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 18:52:50.00 ID:eSxCtfgq0
しかしさあ、何故「今」なんだろ?
まあ、30周年ってのはあるけど、わざわざ復活させるだけの
人気が一般的に有るようには思えないんだが…
ランクルにしてもプラドにしてもFJにしてもそれほど売れてないでしょ?
官庁納めなら謙価版の輸出用200なりプラドなりあるし・・・
なんでわざわざ70系なんだろね。
枯れた70系を復活させるだけの大義を全く感じないんだけど。

買うかどうか検討中だけどどうも腑に落ちないんだよね。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 19:06:58.50 ID:lJynYYlN0
わざわざ金型からおこす訳じゃないし
海外向けに今つくり続けてるものを国内向けって事だから。
章男の気まぐれか
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 20:37:51.27 ID:vJ5BTrIE0
復興地や官公庁からのリクエストみたいで、ピックアップトラックが
あるからみたいですが、ヨタにはハイラックスもあるけど役に立たない
からかな?

コアなナナマルファンより復興地や官公庁への販売を考えての再販だと
思っている。

もしかしたら、復興地や官公庁に販売されるGRJ76はナローの可能性も
考えられるのでは?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 20:46:29.51 ID:2f5sAISz0
JAFとか道路公団は欲しがるだろうな
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 21:33:15.57 ID:4A4aMh+w0
泥公団は間違いなく欲しがるが、道路公団はどうだろう?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 21:45:48.80 ID:tXy9c4K40
都市高速道路会社は200メイン
地方高速道路会社のエクストレイルは順次更新されてるけど架装は前車の転用
日焼けしていれば回転灯類のレンズだけ交換
最低限の改修のみ
一時はガソリンだったけど更新車両はディーゼル
都市高速道路会社は200のほうがラクだし地方はランニングコストと乗員の疲労からまず導入しないだろうな
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 21:52:10.44 ID:sMlDiBcV0
俺は70がモデルチェンジして国内販売再開する前の
市場調査を兼ねた下地作りだと思ってるよ
まあ30周年のファンサービスって意味合いもあるとは思うけど、官公庁向けってのはどうも眉唾に感じる
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 22:18:18.51 ID:+vIcfD2p0
>>694
け...けんかばん...
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 22:23:55.63 ID:PSFZ0j2m0
純恋歌版
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 22:25:58.44 ID:Pz+UfJR60
公団や官公庁なんかは70にATがない時点で話にならんよ。
現場で乗る人間はコアな70ファンなんかいないからな。
高級車の200があるのにわざわざ乗り心地の悪い70なんか選ばない。
70の中古車サイトを見ても6割以上がATだ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 22:27:36.52 ID:djdJSMud0
買って損はないな。
タイミングベルトの2HディーゼルよりタイミングチェーンのV6ガソリンのほうが
信頼性は高い。MTでもATでも大して変わらないよ。乗ればスイッチが切り替わる
よ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 22:27:56.16 ID:3ER53cQU0
>>703
同意
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 23:00:01.25 ID:zPxWDR5v0
唐突なネタですんません、今まで国内で販売された70系、国外専売モデルなど
量産された全ての70系で排ガス規制とか、ガレージ、維持費は無視出来るという条件だとしたて
一台だけ彰男君がプレゼントしてくれるとしたら、兄貴達はどれを貰いますか?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 23:01:55.28 ID:olmIYnhG0
自分が思うに、官公庁に卸すのならディーゼルは絶対条件では?
消防関係、自衛隊などが特にそう
引火性の高いガソリン車は採用されないから
トンネル工事現場もそうだし
まぁいずれにしても正式発表しないことには出るとも出ないとも言えないが
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 23:06:47.50 ID:3ER53cQU0
>>706
俺はHDJ78の丸目顔ナローかな
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 23:07:36.47 ID:AsoRlQdMi
>>707
FJ75って消防シャーシがあったけど?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 23:35:31.89 ID:1UcbQ03s0
>>704
1HZでタイミングベルト切れなんて聞いたことないけどなw
25万キロ以上乗るならタイミングチェーンより10万キロごとに替える
タイミングベルトのほうが信頼性高いと思うけどなぁ
1HZは超簡単だし自分でやれば1万掛からないしね
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 23:43:55.42 ID:Pz+UfJR60
>>707
消防関係でも分団の消防車はダイナなんかのガソリンのダブルキャブだ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 23:45:11.73 ID:bfEbaMg00
>>707
最前線の可搬ポンプは2ストや4ストのガソリン
トヨタのハイメディックはV6ガソリンだったような…
713707:2014/03/08(土) 00:33:53.48 ID:NY1intBN0
まじか
知識不足でした
消防の方から聞いた話だったので(汗)
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 07:51:13.83 ID:sKEFr8CR0
官公庁向けとか言いながら、MTなんぞで出すんだ?
市場調査やったのか?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 08:19:17.28 ID:LeoZNLyw0
市場調査よりか依頼があったから。
メインはピックアップ(他にないから)で標準仕様
バンはオマケ(他でも代用できる)で豪華仕様
ついでに30周年記念も絡めてってとこでしょ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 08:52:40.42 ID:7b+/f5M20
だってAT作ってないもん仕方ないでしょ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 09:23:41.96 ID:2OT0UN9M0
YouTubeの79の動画見たけど、なんとなくタコマとかのスタイリッシュなピックアップより武骨でかっこいい。

早く欲しい。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 11:12:54.22 ID:zx+jqVB60
MTに惹かれて再販70を本気で考えているんだけど、70で車中泊はどうでしょう
シートアレンジでどうにかなるのが理想ですが、やはりキャンパー仕様にしないと厳しいのでしょうか
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 11:21:08.22 ID:DtLpfl4b0
>>718 何人でやるかによるな 二人までならミドルでも出来る
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 13:11:14.11 ID:srMVmRSp0
>>718
リヤシートを倒して、荷室に倒したリアシートの高さに台を作れば車中泊楽勝。

セミロング。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 13:36:43.58 ID:1PyqvI6Z0
>>703
>高級車の200
高級車は言い過ぎだろw
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 13:56:15.38 ID:v5EWqr6L0
海外ドラマOC(オレンジ・カウンティ)に出てたランクルはこの系列ですか?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 14:44:24.25 ID:AVLj8lqf0
再販購入希望又は検討の方の中で76と79どちらを考えてますか?

僕は79が欲しいです。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 15:20:15.53 ID:LDtttC+Hi
>>718
シートアレンジだけでは車内泊無理です。
セミロングでも足伸ばして寝ようとすると少し足りないし天井低くてツライです。
私はセミロング77の車内泊が不満で、
ロングの75逆車に買い換えました。

どうしても77/76で車内泊の快適さを優先したいのなら後席を外して2シータにするといいかもです。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 16:26:33.04 ID:v33t76Kc0
再販買える余裕のある人羨ましいわー
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 19:36:28.99 ID:oSyg5XCa0
77で車中泊はきついな。
後席畳んで対角線に寝るのが精一杯。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 19:53:39.63 ID:g7r8mYn50
77で車中泊してるけど、台作って、後部座席の背もたれ倒した状態で、身長175cmでまっすぐ寝れるよ。
前の座席を前に出すか背もたれ倒すと少し余裕ある。1820mmのコンパネ積めるから。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 23:09:45.84 ID:5uEHMa8G0
>>727
その方法だと天井低いんだよね。
寝るだけならいいんだろうけど。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 23:27:12.05 ID:EtAmeD4V0
自分で考えろ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 23:30:24.06 ID:g7r8mYn50
>>728
低いのは間違いない。バックはできないな。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 23:54:59.69 ID:VEVFktQV0
小型の2BOXでも十分車中泊できるので(経験あり)工夫次第だよね。

>>723
79が欲しかったが長すぎる。
出先が狭い駐車場だと厳しい。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 12:41:29.84 ID:LsP81Efj0
今ジムニー乗ってるけど本当は70が欲しかったから今回の再販で心動かされまくり
価格だけ本当お願いします。ただジムニーとは保険も車検代もタイヤ代も全然違うんだろうな
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 13:14:48.85 ID:e2EeywK70
>>732

自動車税が16000円かな?

あとは毎年車検、自賠責が高いとかですかね。

僕も再販購入したいです。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 13:23:18.59 ID:idNFykKV0
そっか1ナンバーだと16000円になるんだ。高っw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 13:25:46.66 ID:Ew+PwT4u0
高って…軽と比べると高く感じるかもしれないけど…
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 13:32:56.97 ID:D/O/MFzW0
3ナンバー、4000ccだと66,500円。勿論エコカー減税なんか無し。
貨物もその内、見直しされるんじゃねーかな。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 15:58:07.33 ID:Z2s2nZppO
軽トラで四千円、小型トラックで八千円だからなあ…

まあ、再販モノは一万六千円?だからなんだ?と言っちゃう御仁が買うんだろうが
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 16:24:57.34 ID:eiWI6bvMI
小型トラックの税金は乗車定員で決まる。
三人以下は八千円。
それ以上は16000円。
自賠責は以前程、小型と普通貨物の差がなくなった。
今は、小型トラックの約八千円高!
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 16:26:58.55 ID:eiWI6bvMI
貨物は事業で使っている人が殆どだから、
見直されたら、大ブーイング!
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 16:41:42.46 ID:4rOAf7+F0
前々から疑問に思っていたんだけど聞いていいかな?
ナナマルってシャックルがとっても邪魔だよね。
ハイラックスピックとかの四輪リーフはリーフがホーシングの上にあって
シャックルどころかリーフさえも邪魔にならないしアクスル両端下がすっきりしていて
悪路にも都合がいい気がする。何故ナナマルはそのままだったのだろう。
何か理由があるのかね?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 16:45:56.97 ID:AUfwFhZ30
>>738
排気量1.5L超の乗車定員5(2)貨客兼用が標準で16,000円
リアシートを取り外して貨物車として変更すると最大積載量1,000kg
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 16:50:59.96 ID:AUfwFhZ30
途中で送ってしまったw
>>738
排気量1.5L超で最大積載量1,000kg以下の乗車定員2[5]とかの乗車定員4人以上の貨客兼用が標準で16,000円
リアシートを取り外して3人以下の貨物車として変更すると最大積載量1,000kg以下の場合は11,500円
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 16:52:31.75 ID:AUfwFhZ30
失礼、3人以下1,000kg未満は8,000円だな
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 18:27:51.55 ID:o2nwC4T/0
車検や高速考えたら3ナンバーかな
フェリーも違うんだっけ?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 18:36:48.48 ID:CZX0hvbc0
>>744
フェリーは会社による
新日本海ではトラック扱いでも、太平洋フェリーは乗用車扱いとか
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 19:34:11.20 ID:yB68CnY10
西日本の航路は車長のみで算出が多い
関西〜九州航路の「さんふらわあ」は同じ車長区分なら貨物・バスのほうが安い
だけどインターネット予約割引は乗用車のみで適用すれば乗用車のほうが安くなる
貨物登録でも乗用車扱いになるけどピックアップはどうなるか分からん
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 19:59:51.23 ID:LsP81Efj0
最近のクリーンディーゼルは耐久性があまりないと聞いていますがどうですか?
そう考えると1GRはどのくらい走れるのか気になります、30万kmは無理ですよね。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 20:47:18.96 ID:p3yvMkij0
アメリカで走ってるエンジンなんだから
、30万キロは想定内だろw
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 21:05:53.23 ID:h+naUc790
>>744
太平洋フェリーQ&A 車両関係の取り扱いについて
http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/qa/syaryo.html

Q ハイラックス、プロシード、ストラーダ等のピックアップトラックの運賃はどうなりますか?

A 当社では、5m未満のピックアップトラックについては乗用車扱いとなります。
  5m以上のピックアップトラックは貨物車両扱いとなり、貨物運賃が適用されますので、ご乗船になる港営業所でご予約ください。
  誤ってインターネット予約された場合、当日トラック運賃との差額をお支払いいただきますのでご了承ください。


だから、この会社では79はトラック運賃だな
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 21:46:07.46 ID:tGuEO67O0
>>749
ってことは俺は乗用車じゃなくてトラックで通勤しているんだ、
そかトラック通勤だったんだ…
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 21:56:11.35 ID:7E/dSonx0
>>748
BMWベンツVWアウディポルシェのクリーン・ディーゼル車もアメリカで走ってる
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 22:01:28.92 ID:idNFykKV0
>>747
30万kmなんて楽勝w
タクシーの貧祖なエンジンでも50万kmはあたりまえに走ってる。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 22:04:56.05 ID:EPnDFcNq0
1GRでも50万キロ余裕でしょ。
道路公団とかザラだし。でも一定で回転で走ってるから何とも言えないけど、同じような設計のクラウンパトカーは下道込みで50万キロ走ってるね。
結局は日々の整備次第。乗ろうと思えば大体のエンジンは持っちゃうと思う。
ただ、1.5とか少ない排気量の車は20万キロ過ぎたあたりからオイル消費激しいけど、低回転で走れる大排気量なら持つんじゃないかな?
色んな車見てきての自分なりの考えなんであしからず。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 22:16:47.12 ID:T+H3MDsh0
どう考えてもエンジンより先に車体がダメになるだろね
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 22:23:54.13 ID:h+naUc790
>>754
トヨタの場合、国内向けは徹底的に手抜きするからな〜〜
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 23:30:33.96 ID:4MnofHq70
>>754
まさにソレ、いろいろと整備・修理はしたからか27万キロの77は絶好調
なんだけど、ボディだけは惨めな状態ですわ。洗車も結構マメにしてたけど
雪国の海岸地帯で屋根無し駐車だから仕方ないのかな・・・・・・。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 23:47:57.34 ID:zYaq0F9YI
洗車とか関係ないから
塗装済み鋼板の塗装面を撫でようが液体を塗りつけようが何の影響もない
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 23:50:29.22 ID:zYaq0F9YI
マジか

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 18:38:32.76 ID:7pRRmIep0
とりあえず、3月中にナンバー取得できると連絡あって一安心。

ちなみに自民党の平成26年度税制改正大綱見ると、
平成22年度排ガス基準満たしてない86は
4月からの取得税減税は対象外っぽいなw
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 00:56:21.66 ID:CUbDfGhW0
>>757
雪国の場合洗車(特に下回り)するのとしないのとではぜんぜん違うぞ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 15:21:09.42 ID:Jvg2l7xx0
ところで五月の連休明けに公式発表ってのは固いのかね?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 16:12:48.98 ID:l1PBBUs7O
おまえらエンジンが持つだの持たないだの、再販正式発表はいつなのかだの、こんなよもやま話できるのも、健康なおかげだぞ。
俺は30代にして自律神経失調症や前立腺の病気で毎日苦しんで、70を深く考えてる余裕が全く無くなった…。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 17:00:33.22 ID:xrFJihxV0
>>761

それは気の毒だけど、今現在健康な人だっていつでも大病を患ったり、大怪我する可能性は誰にでもあるんだから皆条件は同じだし、健康だから色々な事が楽しめるのは言われなくても分かってるわい。
だからお前も一緒二再販70買おうぜwwwww
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 17:09:56.85 ID:eXjGbk8A0
>>761
再販を生きる希望にしてくれ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 17:48:17.23 ID:kuwXIT9H0
ショックアブソーバーの付け根のフレーム、リア左右にクラックが発生してしまいました。同じ症状でた方いらっしゃいますか?ディーラーでは溶接は難しいと言われました。なにかいい案はありますか?
ショックはプロコンプで2インチ上げています。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 18:18:44.89 ID:sJPJIG6VI
みんな金持ってるね
一括で買うには躊躇するなーけど欲しいねー
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 18:30:37.02 ID:xrFJihxV0
>>765

俺は200万くらい頭金にして残りローンの予定だよ。

本当に欲しいクルマなら後悔しない。

結婚と同じだ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 19:06:47.13 ID:ghMNJqaV0
>>764
他車の例だと当て板して補強・修理してるのはある。
ディーラーはその手の補修はやらないんじゃない。
専門店を訪ねたほうがいいね。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 19:11:32.92 ID:7dm0QZ7x0
>>765
オレは10年前に外貨定期にしたやつがちょうど満期になるからそれが資本金。
110円/ドルくらいで預けて円高になったから率が悪かったけどそれでも300万預けたのが
100万増えて400万になってるw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 20:06:56.00 ID:YiMGbAqi0
18年目20万キロだがエンジンは絶好調スムーズに回る回るケド
ボデーと電装系がボロボロだな

再販の車体に現在の1HZを乗せ替えたいくらいだ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 20:13:41.14 ID:yOjfuNFF0
>>769
再販のボディを現在のフレームの上に載せたら?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 20:24:53.24 ID:c0HmiTYk0
エンジン載せ換えいいなあ
70ならそれが比較的簡単にできそうなのが魅力
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 21:36:20.43 ID:zMdhtAeYi
>>770
それが正解(笑)
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 21:51:23.31 ID:En3/Lc3L0
>>770
ええなソレ
ボディーだけ売ってくれトヨタw
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 22:24:47.18 ID:B0L5T8AW0
現行の1HZ仕様で650万でしょー、考えてみるかな。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 22:32:00.34 ID:7NZjalNC0
>>768
利率kwsk
776たち:2014/03/10(月) 22:39:02.80 ID:B1eqx77T0
70をみんなはどんな用途で使ってるのだろうか・・・
クロカンしてるのって何割ぐらいだろう?
アウトレット利用?
雪国在住、スキー目的の利用?
オンロードのみって何割ぐらいだろう?
777たち:2014/03/10(月) 22:41:31.47 ID:B1eqx77T0
誤:アウトレット→正:アウトドア
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 23:14:53.12 ID:rlISCeAU0
>>776
20代後半から30代前半の独身時代、P70幌で90%近くクロカン専用の戦闘機として使用
横転数回とV字溝でボコボコにしてしまいました。
自営で仕事を始めて、仕事兼用の車を2台持っていたから(軽トラとハイエース)
普段乗りは考えずに出来ました(今、考えたら勿体ない使い方しちゃったって反省もアリ)

40過ぎのオッサンになった現在所有のHZJ77は、軽〜ぃクロカン2割とあとはキャンプなどのオンが殆ど
代替わりしたけど、仕事の車は軽トラとハイエース、か〜ちゃんの車はノアという屁みたいな構成w
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 23:19:14.88 ID:7dm0QZ7x0
>>775
4.4%だったと思う。
10年前のドルの利率は驚くほどよかった。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 09:13:35.62 ID:J75kRrFy0
ドルといえばこないだモアブに行ったが仕事だったんで素通り…
街自体は茶色い岩山に囲まれているだけなんだけど山の裏や山陰にクロカンスポットがたくさんあるらしい
マジで垂涎モノだった
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 10:44:23.49 ID:CzTlVrgQ0
トラックだとキャビンだけで売ってるのになw
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 10:55:06.81 ID:cCD0prC5i
鈑金屋の俺だが、仮に幾らなら新品ボディ買う?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 11:30:11.88 ID:UwscXzXXO
>>782
いいから仕事しろ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 11:50:37.83 ID:DiFdzwge0
>>782 いらない 金ねーし
むしろ100系のガンメタディーゼルにしたほうがいいのかとすら思う
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 13:30:15.95 ID:oy3BLOcM0
105ならまだしも
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 14:02:50.51 ID:lLHB/4ty0
トラックは買い換えたり架装やり替えるよりキャビン載せ替えたほうが安いからと聞いた
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 17:40:19.27 ID:GO4gswqv0
タンクローリーもタンクの寿命はあるのに走る距離がすごいから足回りが先に朽ちてしまう。
他のシャーシに載せ替えると登録なんかがめんどうになるからエンジンやミッションの
足回りだけ載せ替えて使ってる会社がある。
建設会社のトラックは距離走ってないからいいドナーになるらしい。

車体がまともで過走行の70なら消防シャーシの足回りに載せ替えはできるな。
消防シャーシで1万km以上走ってるのはほとんどないし。
車体が朽ちてる70はどうしようもないけどw
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 22:25:14.72 ID:JdVkFSPE0
車にローンを組むだなんて・・・
身の丈に合った購入を・・・
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 23:25:03.27 ID:8/iBIFZQ0
ローン組めないのか・・・
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 23:34:52.52 ID:JiX8M/xB0
三本和彦が身の丈にあった車ってのは年収の三分の一の金額で買える車だそうだ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 00:18:54.19 ID:yGBs9Cwn0
>>779
thx
すごい高金利だねw
うらやましいw
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 01:05:54.20 ID:4DRDyGkpi
豊田法律事務所では金利過払金の返還請求をお手伝いしています。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 01:08:37.52 ID:KfFfihftI
790 ハスラー(鈴菌)しか買えないよ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 09:08:51.06 ID:FDtWMK6yi
消えてないよね?(笑)
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 09:24:25.29 ID:OTBmSVcd0
中古なら100万以内でヤフオクで70買えるさ
オレも82万で手に入れた
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 09:34:02.06 ID:77uutPhy0
100万円以内の70なんて状態のいい物なんかないわなw

中古サイトに11年式ZX5000kmが出てるけどどんな乗り方してたんだろ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 11:43:25.70 ID:tjQyVslm0
>>796
1HZ搭載車は程度良くないのかかなりの過走行だな
1PZ搭載車かBJ系あたりか
というかBJ系高杉
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 19:47:37.21 ID:6mGyc4fO0
>>796
メーターは当てにならないよ。
>>797
1PZはトルクがねえ・・・

ところで最近本体400というのをあちこちで見かけるが何か情報出た?
前は350というのが主流だったが。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 19:58:47.36 ID:LPvAUkr30
>>798
400近いみたい
あと国内組立の完成車ではないとか耳にした
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 20:50:11.20 ID:v/URFKss0
去年74売って純正テッチンホイールあるけど売れないよね?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 21:07:39.75 ID:77uutPhy0
>>798
この5000kmは本物でしょ。
巻き戻すとしたらさすがに5000kmに戻すのはやりすぎw
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 21:20:00.63 ID:0xBGgoF80
>>796
構内作業車とかだったら有ると思うよ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 21:44:55.88 ID:W++qsrMA0
>>800
いやてっちんは売れるでしょ!
五本4万で買いましたw
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 21:46:11.33 ID:1E7/EIvR0
今のHZJ70Vはまだ15万キロ程度で絶好調なのですが、せっかくの新車のチャンスにとても迷っています。

そこで、現在77、76を使い込んでいる先輩方にお聞きしたいのですが、
長さ的な使い勝手はどうですか?
ZXの方は幅はどのような場面で大きいと感じることが多いですか?

メタルショートがないので、76だなと考えております。
独身で通勤や買い物も一台でこなすつもりですので。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 22:11:45.94 ID:W++qsrMA0
元ワイド現ZXナローだけどそんなにナローの恩恵を感じた事ないなぁ。
リアから見たときストレートボディを美しいと思うくらいかなw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 22:38:11.61 ID:g5eLPo2h0
ところで新型70って都心でも登録して
永遠に排気ガス規制かからずに乗れるの?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 23:06:04.67 ID:ezM1nyNz0
>>799
わざわざ海外CKDを輸入??
ふつうにトヨ車生産車両でしょ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 23:07:55.10 ID:FDtWMK6yi
>>806
永遠になんてことは誰もワカンネ。
1回目の規制で2.5トン超えで解除。
数年後の再度NOxPM規制で追い打ち。
更に首都圏乗り入れ規制が始まるなんてのは77新車購入時に思いもしなかったもんな。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 23:16:54.12 ID:/YyIZkLhi
>>804
逆にメタルトップってどないですか?
メタルトップ欲しいのですが、76と迷っています!
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 23:18:39.66 ID:77uutPhy0
オレは細いタイヤ履きたかったからナロー。
太いタイヤは重くていやだ。

IDに77が出てたので再びカキコw
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 23:24:48.46 ID:oPlcfNOX0
再販されるかもしれない76.79ですが、79のリアブレーキはドラムになってしまうんですかね?
ブレーキの制動力はドラムに勝るものは無いですが、ちょちょいとブレーキパッドを替える時にディスクの方が楽だから、リアもディスクならな〜って甘い考えしてますけど
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 23:25:38.43 ID:mOI5n0Oi0
>>810
オレはワイドからオバフェン剥ぎ取ったニセナローw
なんだけど、カラーはZX限定のツートンという変態仕様
中古で探す時に友人が経営の店に頼んでたら、ZXだけど出物あるよって言われて決めた
実際、程度良かったし満足してるけど、オバフェン剥ぎ取りと塗装はお願いした。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 23:25:59.69 ID:l47dnvDY0
最近400万というのが多いけど、ベストカーが原因?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 23:26:48.23 ID:FDtWMK6yi
>>810
ブラVに7.50-16履かせると
ワイド純正アルミに265履かせたのと重さ変わらんです^^;
という俺もナローでーす。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 23:28:40.59 ID:FDtWMK6yi
>>811
ドラムのシューなんて20万キロでも減らないよ。
パーキング制動力考えるとリアドラムが最強
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 23:29:35.44 ID:i3XWUUYK0
>>813

おそらく。

でもまあベストカー情報なので鵜呑みには出来ませんねw

最近トヨタの中の人書かないな。

新しい情報教えて下さい。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 23:39:37.31 ID:ybi62xyX0
俺はFJくらいの値段じゃないのと思ってるんだが甘いか
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 00:37:38.29 ID:JLQ/Ao+V0
FJとプラドの間までだな…400では幾らなんでも躊躇する
819名無しさん@そうだドライブに行こう:2014/03/13(木) 04:42:17.04 ID:9tOg/HFX0
千葉県に住んでます。ディーゼル規制で平成16年に77ZXから76ZXに乗り換え
ました。今では、その76も10万キロを超えました。1HZは快調なのですが、
今年、ガソリンの76が出たら乗り換えます。先日、トヨタで査定してもらっ
たら、150万円とのことでした。程度は良いほうだと思いますので、これか
ら他の業者も当ってみます。なお、今までに一回盗まれそうになりましたが、
盗難防止装置(ホーネット280G)を付けてありますので鍵を壊されただけで助
かりました。ちなみに、ホーネットのリモコンでドアロックのオン・オフも
できるようになってます。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 05:10:28.04 ID:xspi2K+J0
FJは20万くらい値引きされるみたいだけど70は値引きなしかな、高くても350万じゃないと考えちゃうよ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 05:30:44.50 ID:RkvM9dLE0
やはりメディア(ベストカー?)の影響って大きいんだね。
でもいろいろ聞こえてくるのは350万前後で落ち着くんだけど。
それでも乗り出し400万になってしまうが。
>>806
G車まで規制したら乗れる車なくなっちゃうよ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 06:34:31.23 ID:Bn5AmKma0
ランクル200で440万からなんだし、諸費用別で350万とかでも高杉だろう。バンだろ。込み込み350万以下でないと
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 08:30:16.05 ID:GSUIyha30
そうだそうだ!
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 08:34:58.37 ID:zRT0KM1o0
>>819
160で買う
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 08:35:24.15 ID:zH1OO85E0
一年ポッキリなんだから
再販してやったんだから
200より高い70が有ってもいいだろ

って事だと思う。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 09:25:04.64 ID:qiI+R7Iw0
>>819
平成16年の最終型のZXで10万kmって言ったら極上車。
最低でも200の声は聞かないと。
オークションに流れて250、中古車店の店頭に出す時には330くらいの値打ちがある70だよ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 19:19:21.56 ID:itR2MsAU0
77ZXセミロングの3アングルを教えてもらえませんか?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 20:15:29.76 ID:VMA+5wWW0
>>803
んじゃオークション出してみるかな
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 20:43:34.70 ID:hz0fsyKbO
70ディーゼルエンジンの可能性は無くなったか

残念
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 20:46:20.43 ID:IkYp9lLN0
>>827
昔のカタログでもショートのしか公表していなかった記憶がある。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 22:45:21.31 ID:KZBvbBCo0
メタルショートとシングルピックアップを出せ、バカトヨタ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 05:06:55.50 ID:kC2RSWBm0
どうせ70シリーズ再販するなら
全種類 1年限定で販売すればみんな黙るだろ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 06:36:17.86 ID:VBSAvtFR0
変化の早い時代に旧モデルの購入ってのはどうかな。FJが遅れて国内販売だったが、あれももう終焉。昔HZJ73に乗って楽しかったがオレも50を過ぎ、購入には踏み切れそうも無いなあ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 12:49:10.79 ID:TJSipl9q0
込み込み総額400超えたら全然売れなさそう。

だって普通の人はFJクルーザーと比べるだろうし、普通に考えて車両が350でも高いよね。

オレも販売価格があんまり高いようだったら、飛びついて買うってことはないな。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 12:49:22.36 ID:7oM72QqU0
お山走らないのなら別に200でもプラドでも、と言うか、のほうが良いもんね。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 17:31:11.73 ID:MqFwZFF70
どんな山奥行っても舗装されてるし被災地しか活躍するところないでない?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 20:19:08.91 ID:BV3jK8Lt0
趣味車の場合は多少は高くても買う人は買うからね。
価格的にFJクルーザー他と比べて買うのは少ないんじゃない。
70好きにとっては70であることに意味があるんだし。

>どんな山奥行っても舗装されてるし
地方だと舗装されてない道普通にあるよ(山間部)
まあ70でなくても大丈夫だけど。
838名無しさん@そうだドライブに行こう:2014/03/14(金) 20:40:13.57 ID:qBXluzhl0
プラドやFJクルーザーにも乗ってみたけど見切りが悪い。
バックもしづらい。FJクルーザーの観音開きドアも使い勝手が悪い。
大体70とは比較対象にならないね。プラドを買いたけりゃそっちを買えば
良いだけの話です。私は、42→77→76ときて、次も76を買います。
今はATだけどMTでも全然OKです。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 20:45:10.01 ID:qBXluzhl0
早く販売してほしい。
丸目がいいけど、サーフ顔でもいいよ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 20:49:57.41 ID:YXq1MOlE0
ワークメイトのほうが出るなら欲しいな
GXLはギラギラしすぎでカッコ悪い
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 21:16:26.49 ID:GSYhkHga0
ワイドフェンダーだせえ。ナローボディ欲しい。ディーゼルで4ナンバー登録。そしたら絶対買う。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 21:43:50.24 ID:MsRF1Wx50
絶対買うという割にはあまり調べてないようだな
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 23:20:00.28 ID:SLSGDH2h0
>>842
もうナローディーゼル4ナンバーは放置しとけ。
そこから話が広がらん。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 00:33:13.48 ID:qUC0nik10
2ヶ月ぶりに覗きに来たが情報なしか・・
てか2ch何かめんどくさくなってんな、このスレ探すのに苦労した(o´Д`)=з
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 08:25:02.53 ID:AfC0JsIV0
2ヶ月情報なしというより2ヶ月前の時点ですでに決定してるのでないか。
色くらいは何とかなるだろうが(もちろん今流してる中での選択)
とりあえず当時からの有力情報挙げとくと
76:GXLベース(ワイド、メッキパーツ多様)車両本体350万前後
79:ワークメイトベース(標準ボディ)車両本体300万+
両車ガソリンMT、1ナンバー
この辺りはもう最初から決定なんじゃないの。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 08:44:29.35 ID:kR0l4MZ40
>>845
いろいろ妄想させておいて結局そんな話は端っからなかったw
なんてオチだったら最高なんだけどな。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 08:55:48.55 ID:vLSeYNiv0
76もワイドはしょうがないとしてメッキパーツとかいらないよ、できるだけシンプルに安くして欲しい。必要ならオプションつけるし
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 08:59:24.45 ID:HdUZfVxd0
>>846 そうそう そもそもそんなの出ませんってリスクを皆無視している
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 09:06:26.54 ID:UBTic6Ko0
趣味の車だしオレンジ+白屋根でよろ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 11:53:32.83 ID:7XGyD86E0
>>849
ハスラー?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 12:38:27.45 ID:8Q7DEeD/0
これで何事もなく発売されなかったら笑える。
いや、絶対でてほしいんだけど。

出なかったらおとなしくCX-5買います。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 14:07:02.93 ID:CjyPW2fd0
俺もビッグホーンから現行のパジェロだとデカすぎるからクロカンもやらないしデリカのディーゼルに買い換えようと思ってたんだけど。
ナナマル出るならそっちにしようと思ってる。
ビッグホーンもガソリンだし350万くらいならデリカと価格も変わらないしね
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 16:06:58.63 ID:tIlKXTaI0
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 16:54:34.60 ID:qUC0nik10
160〜165cmくらいのあんちゃんがランクル80で8インチアップぐらいのに乗ってたが
あれってやっぱ・・粗チンほど大型口径の銃持ちたがるのと同じ原理か?なんか胸が熱くなった(´;ω;`)
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 18:03:05.76 ID:yRdDA+eY0
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 18:09:03.44 ID:+hoesAvx0
>>855

節子、それ銃やない

主砲や
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 20:54:08.93 ID:ObcAncFw0
再販は多少の値引きは期待できそうかな?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 21:23:17.02 ID:+Lf2TYIJ0
指名買いなのに値引きなんてあるわけないだろ。
「値引きしてほしいなら他の車買ったらどうですか」って聞かれたらどう答える?
ナビでも付けたらそこから引いてくれるだろうけど。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 21:57:47.50 ID:ObcAncFw0
値引きは難しいっていうならともかく、そんなこと言う営業居るかよ(笑)
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 00:57:26.69 ID:2WL2AhP50
まあ値引きしてでも売る気はないだろうね、しかも限定販売なら尚更
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 07:08:24.31 ID:1S6sLRlG0
来年の今頃の決算期なら少しは安くなるかな?
1年間の販売なら車検まで時間あるし焦らないで買えそう
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 07:49:35.85 ID:dwixmaJQ0
あまりにも売れなくて落ちてるかもよ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 09:48:37.85 ID:keCDHQzU0
作り溜めはしないから在庫を置くことはない。
たぶん受注生産みたいなものだから値引きする必要はないからな。
何台か受注したらラインの中に国内仕様を流せばいいだけだから難しいことはないし。
ディーラーも売れれば値引きナシでしっかり利益の取れる車種だから期待するだろう。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 09:59:41.04 ID:Z48ljpDb0
だろうな
そもそも競合車がないから、価格設定も値引きを想定したものではないだろうし
展示車すら特定の所にしか置かないだろうな
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 10:00:15.49 ID:PG2MlSai0
今も昔も混在生産だから国内向け生産云々は関係ない
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 11:08:10.27 ID:BELNT1+k0
つーかランクルに限らずだけど欲しいけど値引きがって言う人って本当は特に欲しい訳でもないんじゃね?って思うの。
本当に欲しい人達は何も言わずに契約書にハンコ押してくるでしょ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 11:15:47.93 ID:Og7aDBz20
そりゃ欲しいものなら多少の事なら買っちゃうけど、それでも限度っつうのがあるからなー。

まあベストカーの予想価格より安くなれば嬉しいかなと。

欲しい気持ちとお金の悩みの葛藤。

でも欲しいwww
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 11:35:16.95 ID:yaynaU4F0
ベストカーの予想ってどこから出てきたんだろう(ネタ元)
それまで400万ってほぼなかったし(予想的中の為あえて400万「以下」とあいまいな書き方にしたのか)
発売時期も8月でなく「秋」となってるし。
まさかリークではないよね・・・
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 13:13:36.51 ID:rO9mRYBt0
>>865
そうかな?トヨタの事だから国内向けは纏めて流して、徹底的に手抜きすると思うよ。

40系だって、当初は混在で流していた。この時に作られた固体で錆で悲惨なのは極めて少ない。
途中から国内向けを纏めて流すようになった。これ以降の個体は錆で悲惨な状況になってるのばかり。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 13:17:02.18 ID:/LzCrqe/0
展示ブースで「できれば300台で出したい」って聞いてる人何人かいたから
300後半〜諸費用込みで400以上ってことなんじゃない?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 13:35:32.13 ID:GOutJNwm0
>>869
200もLX含めてゴチャ混ぜ生産だし70系を正規に国内販売やってた頃も右ハンドルのショートの後ろに左ハンドルのロングホイールベースのベアシャーシ流してた
さらにプラドも一緒に流してたんだから余裕
鉄板なんかとっくの昔に共通化されてる
工場焼いてファイナル変えてたような時代とは違う
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 13:52:31.88 ID:/TpDNbF90
サスペンションシートだったが腰痛に悩まされたっけ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 14:36:54.52 ID:fbpY+i0z0
サスペンションシート、ロック箇所が二ヶ所あって
何気に高さが変えられるのな
874世界を蝕む朝鮮民族!:2014/03/16(日) 23:16:27.38 ID:aVlSEVDD0
    ■■■■■■■■        ●ソウル大学は、親切な日本人が造ってくれたニダ!
  ■■■■■■■■■■■       ●首都ソウルの都市計画は、日本人「石橋湛山」先生の設計ニダ!
 ■■■■■■■■■■■■
  ■■   _   _   ■■     ●ウリたちは「文盲民族(識字率4%)」だったが、日韓併合で
    ■ /      \  ■       日本人作成の教科書で「自国語のハングル」を習ったニダ!
    | _ _\   /_ _ |        その結果、識字率が61%に上昇! 我が民族はすごく頭が良いニダ!
   /     l l     \     
   \ __/ ● ● \__ /      ●古来から我が民族では、「少女売春」も「幼児売買」も文化ニダ!
     |     .▽     |          「売春」は、古来から我が民族が世界に誇る文化ニダ!
    ヽ          /
   __∧  `ー '  /_       ●「高給売春婦」は、ウリたちの憧れニダ!
/:::::::::::\\`ー─ '/7::::::ヽ          ウリたちは、日本人の肉棒しゃぶり家建てたニダ!
/:::::::::::::::::::::\\  //::::::::::::::i    
|:::::::::::|:::::::::::::::\\//:::::::::/:::::|    ●ウリたち朝鮮民族は「100戦0勝!」、他国との戦争で一度も勝っていないニダ!
|:::::::::::|:::::::::::::::::/ i | i:::::::::::|:::::::|      ウリたち韓国の独立建国は、「タナボタ独立」で自力ではないニダ!
|:::::::::::| ̄ ̄ ̄ r | |/ ̄ ̄ヽ::::::l
|:::::::::::|、 @ ノ__l ||  ◎.ノ::::::|    ← ●ウリたち朝鮮民族の伝統、乳出しチョゴリニダ !
l:::::::::::{>─-  ─L!|.` ー┤:::::::|
ヾ::::::::`ヽ_______,}::::::::l       ●ノーベル賞(知力部門)を日本人は17回も受賞したが、
./\::::::::::\  i |  l! ./:::::::|ヽ       パクリが通用しないため、ウリたち韓国は受賞したことがないニダ!
/  \:::::::::::> .| l   /:::::::/  \
/    \/ \   / ̄ ̄l    \    
/      ヽ_!_!_j_}  └|_!_!_!j      \  
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 23:35:53.25 ID:exh/K8HO0
カラーが気になる。黒が出ないってことはないよな。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 23:43:01.43 ID:keCDHQzU0
どこの国に黒が走ってるんだよw
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 07:50:43.30 ID:iO+1E2Ib0
前にも出たけど濃色系はダークブルーかダークグレイのどちらか一色
ただ最近になって濃色は出ないとの情報も
人気のサンド(掲示板など)も出ないって話もあるしわからないけどね
ひとつ言えるのは現在70に無い色はほぼ間違いなく出ないってこと
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 10:57:03.82 ID:NIXFykJt0
どうせカラバリ絞るなら、いっそのこと簡素に白ソリッド&黒バンパーのみとかにしてくれたほうが嬉しかったり
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 12:19:46.19 ID:XhkJ4mHZ0
GXLだと白とシルバー以外だとフェンダーとボディの色が合ってなくダセーんだよな
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 13:03:01.88 ID:ufgM0xlL0
シルバーはフェンダーとボディの色合ってないよ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 15:32:58.03 ID:VuR1nU/U0
輸出は7色から選択出来る。同一ラインで流してるなら変える必要性も無いでしょ。
日本向けだけ、カラバリを減らす事も無いだろう。

南アフリカ向け 79 車体色
http://www.toyota.co.za/ranges/land-cruiser-79-sc#colours

オーストラリア向け 79 車体色
http://www.toyota.com.au/landcruiser-70-series/colours
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 15:44:49.72 ID:mJnFbF520
お台場のめがうえぶに70展示されてるよ!
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 16:05:26.00 ID:mJnFbF520
ハイラックスも展示されてました。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 16:36:40.10 ID:rV4Tj6T30
めがうえぶに70って現行サーフ顔の70?
現行なら再販に向けての宣伝だな。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 17:04:29.04 ID:yXPcxMjt0
>>884

サーフ顔だったよ!
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 17:58:59.62 ID:T0ObXYa40
展示してるのは補助ミラーも付いた国内仕様なのかな。
だれか画像upしてくれ。

サーフ顔になってから後輪のトレッドは広がったのか。
サーフ顔になる前のナローの後輪はすごく内股だったけどオーストラリア仕様を見ると
後輪タイヤ面がボディとツライチになってる。

サーフ顔は後ろから見るとフェンダーが膨らんでるのがよくわかるな。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 17:59:42.17 ID:rV4Tj6T30
>>885

今電話で確認した。
グローバル車両で展示してあるそうです。
再販の件も聞いてみたけど、「そうなんですか?」でした。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 19:17:11.03 ID:OKlBCvGF0
現行のをサーフ顔というのが共通認識みたいだけど
サーフというよりランクル100の顔に近いと思うんだがなぁ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 19:29:00.87 ID:dcNlf6IR0
サーフ顏というよりハイラックスのバンの顔って感じ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 19:48:21.21 ID:o0GaJGCl0
俺はビッグホーンだと思ってた。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 20:43:23.31 ID:ZW0aofq+0
俺は三菱チャレンジャーだと思ってた。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 21:11:40.75 ID:dpYl1j8X0
俺はミューだと思ってた。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 21:17:39.03 ID:T0ObXYa40
70GLXの横一線のメッキグリルは185ハイラックスサーフの後期のグリルそっくり。
サーフ顏そのものだよ。黒グリルで比べたらだめw
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 21:19:02.36 ID:dPK7JICE0
今日メガウエブで70を見てきたものです。

最高でした。

左ハンドル、1GRでした。

写真撮ってきたけど、載せ方わかりませーんwwwww
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 21:22:36.95 ID:AbSyRnZE0
グリルで見るかライトで見るかかなぁ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 23:08:19.07 ID:dcNlf6IR0
>>881
初めて見たけどGXLのグリルもバンパーもオーバーフェンダーの色も激しくダサい…
GXL仕様だったら白しか選択肢ない。
ワークメイトのサンドベージュで乗りたいのに
黒グリルってディーラーで買えるの?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 23:28:48.38 ID:BQ0t0wki0
>>894見てみたいよ
http://www.gazo.cc/ここにでもウプしてくだされ
第1から第3まで鯖があるから、何れかを選択(どれでも桶)
自分はiphoneで撮ってるから、撮った画像をデスクトップなど
わかりやすい場所にUSBでPCに転送

windows7に標準で付いているペイントで、サイズを250kb程度に落として
わかりやすいファイル名に変更してアップロード、自分はコレでやってます。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 23:31:25.44 ID:aDwqNGNy0
>>897

ありがとう!

やってみるから、少し待ってて!
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 23:34:05.84 ID:BQ0t0wki0
>>898
頼むよぉ〜!今日はもう寝るけど明日の朝、会社行く前に見るわ、眠いw
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 23:41:03.45 ID:yXPcxMjt0
>>899

了解!お休みなさーい。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 23:45:04.63 ID:gEGtJJLLO
人に頼み事をしておいて自分はとっとと寝ますの巻き。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 23:50:44.96 ID:l407STgL0
>>901

いや、かまわないよwww

俺もまだすぐにアップできないから。

アップしたら皆さん暇つぶしに見て下さいませ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 00:28:05.53 ID:pOo+zXFN0
サーフ顔ってゆーけど、サーフじゃないから現行でいいんじゃない?丸目は旧型って言い方でも十分伝わると思う。
何が言いたいかってーと、サーフとは区別していただきたい。
なんか嫌ってだけだけどスンマソン
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 00:31:47.67 ID:samsA8TPi
なんて呼ぶか統一性欲しいよね。

BJグリル
70ワゴン
TOYOTAグリル
チンコグリル
フロントコイル
異型ライト

以上、適切に訂正希望^^;
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 00:53:01.51 ID:CGJ4T/rn0
ツイッターでランクル70で検索するとめがうえぶの展示車両出てくるよ?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 01:25:19.86 ID:HVDJiQym0
894です。

お台場メガウエブの70の写真貼ってみます。

お目汚しにどうぞ。

スマホ撮影ですのでよくないです。

写っている人は知らない人ですw

あとおまけのハイラックスです。

http://s1.gazo.cc/up/78640.jpg

http://s1.gazo.cc/up/78641.jpg

http://s1.gazo.cc/up/78642.jpg

http://s1.gazo.cc/up/78643.jpg

http://s1.gazo.cc/up/78644.jpg
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 01:31:54.54 ID:ICVutBEe0
>>904 もうすでにPart21で検討済み

979 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/02/02(木) 20:54:32.05 ID:5K0gMMuA0
>>975
なるほど、AはちょうどPZエンジンの搭載期間だね
@BJグリル
APZグリル
B600キロ積グリル
Cコイルグリル

>>906
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 04:57:53.39 ID:nFsb8XYl0
894ありがとう
909897:2014/03/18(火) 05:49:26.64 ID:0A9////20
>>898どうもありがとうございます、鉄チンと細身タイヤが渋いね
70はやっぱオバフェン無しに限るね

月曜からクソ忙しくって疲れて寝てしまいました、スンマセン
今朝もそろそろ出かけます、おまいらも今日も一日頑張ってくだちぃ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 06:00:29.31 ID:XAXlnYir0
>>894
こりゃカッコええな〜!
ありがとうね!
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 06:35:23.54 ID:Og2gnToj0
>>906
乙です。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 07:54:39.69 ID:NPF8XdiV0
>>906
画像うpthx
ちょっと気づいたんだけど、リアバンパーがメッキじゃなくてシルバーなんだね。
写真だと、反射板とツライチになってる様に見えるんだけど、これは従来の金属バンパー+シルバーのカバーになってるのかな?
まあ細かいことはどうでもいいんだけど、ちょっと気になったモンで。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 08:17:23.04 ID:m7ZUqHGJ0
>>912

確かにリアバンパーメッキじゃなくて、シルバーだね。
リフレクターもバンパー埋め込み式に見える。

いつの間にかMCしたのかも?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 08:31:41.56 ID:HVDJiQym0
906です。

リアバンパーは確かにシルバーでした。

メッキではなかったです。

中近東向けの70と言ってましたよ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 08:34:50.65 ID:7pdMoBUw0
リフレクターはゴムで挟んで固定されていたと思ったけど、面一になってるね。

再販されたらテールランプはバンパー埋め込みになるのかね。ジムニーやパジェロみたいにスペアタイヤが真ん中にないと国内の保安基準クリア出来ないっぽい。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 09:25:15.60 ID:/lyrlQlJ0
http://clicccar.com/wp-content/uploads/2014/01/IMG_1443.jpg
比べるとカバーっぽく見える
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 09:43:57.58 ID:yx2e4M+j0
スペアタイヤが真ん中にないといけないなんて保安基準あるのか?
輸入車だと真ん中に無い車普通にあるけど。
まあどうせ外す(車内積み)からどちらでも良いが。

アップされた写真見るとバーフェン無しのメッキグリルあるんだね。
しかも6人乗りになってる。
再販も前3人のベンチあったらほしい。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 09:59:03.72 ID:lwj4OOQ2i
>>917
タイヤじゃなくてテールランプの視認角が主役
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 10:08:59.71 ID:m7ZUqHGJ0
再販時、オーストラリア仕様みたいにリアバンパーにブレーキランプ
内臓になると思うから、視認性も大丈夫では?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 10:54:18.90 ID:/an3XSt+0
>>916
バンパーの部分か?
あれは国内でも600kg積載になった時に装着されだしたリフレクター
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 11:57:46.97 ID:lwj4OOQ2i
>>920
そゆ話しじゃない。
話の流れを読め(笑)
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 17:18:19.00 ID:m7ZUqHGJ0
facebookに東京トヨタに勤務の方が、4月にトヨタから正式発表が
あるみたいと書いてあった。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 20:52:23.57 ID:VGhoJ+5T0
TOYOTAって書いてあるグリル欲しいんだけど、普通にディーラーとかで注文できないのかな?金額はいくらでもいいんだけど。
オークションに出てくるの待つの疲れた笑
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 20:54:25.44 ID:m7ZUqHGJ0
BJグリル?
その他も共販で買えるっす。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 21:24:47.66 ID:VGhoJ+5T0
>>924
情報ありがとう!BJでは無くて77前期なのかな?そのグリルが欲しくて。
共販だと車検証か品番がないと売ってくれない気がしたんだけど、どうかな?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 21:34:22.14 ID:tqbfulOQ0
BJグリル欲しいけどHZにはポン付け出来ないって聞いた事がある
詳しいひと詳細教えて〜
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 21:44:40.33 ID:m7ZUqHGJ0
PZJにBJグリル付けてたけど、ネジのステーの位置が少し
違ったけど、少し曲げて装着可能でした。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 21:48:49.33 ID:xb47nkex0
え、今どきマニュアルオンリーの車イス、発売するのか?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 21:49:20.25 ID:xb47nkex0
車イスじゃない車
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 21:54:46.89 ID:tqbfulOQ0
>>927
おー
ありがとう
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 23:02:11.46 ID:SfXDSOAR0
スレ違いなのは解ってるけど、最近、会社の近くでレストアしたと思われる
綺麗なヨンマルをよく見かけるんだよねぇ、ポリバケツみたいな水色のボディに白のブラVを履かせて
タイヤは235-85-16くらいのAT、2インチくらいの程よいリフトアップ
かっちょえぇ〜!ヨンマル一回所有してみたいけど無理だろうなあ、かーちゃん絶対許してくんね〜だろうしw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 23:28:04.68 ID:nAms6f41i
エアコンない40は憧れだけに留めておくのがよろし。
と、経験者は70天国から40地獄には戻れません^^;
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 01:01:21.90 ID:G5J5wsbU0
先日中古で一目ぼれしたランクル76を購入しました!

夏まで待てば新車が出るとはわかってるのに
やっぱり高校生の時に知り合いが乗ってて、憧れた丸目ライトと1HZのエンジン音が捨てがたかったー。

13年落ち16万キロ走ってるけど
大事に乗ります。

万が一壊れても新車販売するくらいなので
パーツは今後10年くらいは大丈夫ですかね?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 01:13:27.16 ID:V8wgLB/S0
1年限定の理由はなに?
2015年の途中から法規でも変わるのかい?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 01:14:15.44 ID:tAkVEcENi
>>933
ナンボでこうたん?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 01:31:54.97 ID:dp7+u2pS0
>>935

コミコミ277万でした!
貯金ほとんど無くなりましたが、憧れの車だったので後悔はしてません。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 02:06:48.67 ID:j2X0QmTE0
>>934
元々が30周年記念特別車ということで普通なら台数限定だけど
70の場合は中古市場見てもわかるように特殊で業者による買占めなど防ぐため。
一年としたのは注文の集中を避けるためではないか。
あのピンククラウンでさえ一月でかなりの数集めたからね。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 07:31:55.81 ID:WmDysG8W0
>>922

4月発表の7月発売なのかな?

なんにしろ公式発表だけでも早く!
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 08:20:04.52 ID:mgIvfCli0
>>937
クラウンとナナマルを一緒にすんなよ馬鹿か?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 09:14:13.66 ID:cqjQOx0N0
次の休みに一眼持ってまたメガウエブ行ってこようw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 16:51:06.98 ID:+h3bIJiR0
さっき久々に70ショート見た(JAF車だった)
最近ショートほとんど見かけなくなったからなあ(セミロングでも週一回くらい)
やっぱりショートはいい。
>>939
ピンククラウンと再販70どっちが売れると思う?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 17:26:49.46 ID:m2lJjg3c0
ピンククラウンが650台。
70はそんなに売れないでしょ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 18:36:49.35 ID:9+4qkdwQ0
一番人気の無いグリルはやっぱり600kg積のやつですか?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 18:46:08.14 ID:m2lJjg3c0
>>933
13年落ちってことは平成13年式かな。色は何?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 18:56:55.28 ID:t05+2Jq/0
ああ、結局ガソリン1ナンバーか・・・
でも本当に6人乗りだったらありがたいけど、無理かな
正式発表が楽しみだねー
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 19:57:45.22 ID:MZt1gAR50
ランクルとか3からわざわざ1ナンバーにする奴いるし1の方でもよくね?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 20:26:36.20 ID:Y5no2tL90
1ナンバーだと任意保険ちょっと困る。通販型だと入れないか、最大積載量500kgまでってのが何社か聞いた結果。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 20:35:10.02 ID:RZ2ms/ij0
俺も最近買った13年式76を増税前にかけこみ整備してきたー!ナックル周りをベアリング交換含めてオーバーホール!
再販も気になっていたけど、お金かけて整備したので俺はこの76でしばらく行く!
再販を手に入れた人たちのレビューが楽しみだな!
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 20:44:49.26 ID:pd2ue9fY0
あー早く79に乗って荷台にバーベキュー道具積んで海に行きたいわー。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 21:07:59.69 ID:xpHDXQ/60
すいません。メガウェブに展示してある70は実際に触れる事出来るんですかね?
もし分かる方がいらっしゃっいましまら教えて下さい。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 21:12:03.38 ID:O06hRKhY0
>>950

さわれますよ。

自由に車内に乗ることも出来ますよ。

でも案内係りのお姉さんには乗っては駄目ですよ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 21:13:32.75 ID:ZxG/4jxE0
触るのはOKな
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 21:14:24.29 ID:xpHDXQ/60
>>950
ご返答ありがとうございます。
先日のRVパークに行きそびれたので、現行の70が見れるだけで嬉しいです^_^
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 21:14:50.07 ID:WfL4njjr0
えーーーーー、おさわり良いんですかぁ?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 21:15:13.59 ID:9+4qkdwQ0
>>906見ると一枚目三枚目で一般人が座っているように見える
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 21:20:50.52 ID:WmDysG8W0
>>955

これ知らない方ですw

じっくり見てたらしたので、待ちきれなくて撮影しちゃいました。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 21:21:10.31 ID:mgIvfCli0
今更70のシートに座ってもなぁ
そこまで新しい発見はないなぁ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 21:24:18.22 ID:WfL4njjr0
ダッシュボード廻りは大幅変更してるよ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 21:25:40.89 ID:SG6ecNU/0
>>953

ぜひご覧になってテンションあげて下さい。

僕もまさか70が展示されてるとは思わなかったので嬉しかったです。

メガウエブの中のグローバルゾーン?アジア各国のラインナップみたいです。

以前は北米のラインナップでしたよ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 22:03:40.59 ID:t05+2Jq/0
ガソリンなら3ナンバーの方がいいんだけどね
高速やら保険やらでファミリーカーとして違和感無く使える
しかし乗用車の基準で駄目だったような・・・
でも再販してくれるだけでありがたいと思わねば
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 22:06:59.57 ID:uNCOFc/i0
>>959
いつまでの展示かわかりまさか?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 22:38:19.26 ID:V5JCD44H0
わかりまさか?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 22:53:08.00 ID:oNSFVnc80
トヨタ殿
メッキバンパはやめてね
黒バンパー、グリル希望です。
メッキは極力省いてください。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 23:00:15.23 ID:RwrE7PES0
>>906見てハイラックスヴィーゴのほうが欲しくなってしまった
300万くらいで国内販売しねえかなあ…
自分の使い方だと4人乗れれば十分だし、長尺もの積まないしリアのボディいらねえやw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 23:03:06.08 ID:Ksj3Dp5G0
デカすぎだろ
10メートルくらいあるだろ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 23:20:21.72 ID:BKE/Y98u0
自分もナローでメッキなしでお願いします。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 23:23:59.02 ID:C2sdahb00
>>932
ありがとうございます、やっぱ現実的に40を所有するのは厳しいですね
理想は程度の良い個体をレストア、1HZとH55Fを移植してクーラーとパワステを装備
こんな事やってたら、逆車のVDJ78を買うより高額になっちゃいますねぇ

ナヴィックさんのブログを見ると、40をフルレストアに近い事やってるけど
凄い金額なんでしょうね。金額もそうだけど、嫁の方が問題だw

GRJ76の購入も検討してるけど、ヘンテコな装備満載で400万なら買わないと思う
そんなんだったら、今の77をお金かけてボディを直して限界まで乗りますわ。

あぁ〜、オレもメガウェブ行って76を見てお姉さんを見学してみたいw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 23:26:29.69 ID:m2lJjg3c0
ランクル60周年記念車が豪華だったのに30周年の記念車が貧祖な物にはならんでしょ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 23:49:06.99 ID:72xbCfEXi
コイルの新車から74乗りです。再販購入考えて76を20年乗りますんで何卒。。と嫁に相談したら余命考えろと言われた俺は55歳(涙。
その代わり今後は年間五万円積立で最大50万まで修理代出してくれるってさー!いえーい!希望湧いてきたぞ!
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 00:40:02.50 ID:IBPXbVbWI
黒バンパーで出たとしても、素材が樹脂だから紫外線で白くなっちゃいそう
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 00:56:04.43 ID:1XIo6KDT0
心優しい方、次スレたてお願い申し上げまする
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 00:58:07.03 ID:wcfVAHim0
>>961

詳しくは分からないけど、まだまだ展示されると思うよ。

北米の時も長かったよ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 04:52:36.47 ID:I86zm6hE0
6人乗りだと激しく嬉しいんだけど、6人乗りでMTって大丈夫なの?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 06:47:19.82 ID:yVdwrak30
>>969
私より年配の方が居られた。余命なんて考えずに楽しめばいいのに。現在50。
楽しめる時は、そう長くないので昨年VDJ78を購入しました。乗れて65歳位までかな。

以下はGRJ78を購入された方の頁。50歳超えてるけど、購入されたみたいです。
http://ameblo.jp/dyu-minechan/entry-11738536161.html

>>973
私の78には、前席に3人分のシートベルトが付いてます。
真ん中に座る人は、小学生までかなと思える幅です。真ん中の席は、足の置き場に困ります。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 07:32:18.28 ID:uUQEcZXXi
>>972
ありがとうございます。
来月、行くんで見てきます!
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 07:50:23.24 ID:abvJO6Pi0
>>969

余命てwwwww

再販一緒に買いましょうよwwwww
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 10:30:22.83 ID:TdYjVPXF0
>>967
昔レストア40を乗ってた俺から言わせてもらう。
いくらエンジン乗せ替えても40は40
まったく曲がらない足回りだけはどうしようもないよ。
一度乗ってみるとよろし。
どうしても欲しいなら
ネオスチールなら300だせば作ってくれるんじゃないかな。
1KZ載せてなw

でも錆びるからもったいないよ。
極度のランクル馬鹿か憧れでもない限りは
再販70狙った方がいいと思う。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 11:42:39.08 ID:3xSa7KPq0
ICONの40クローンとアーリーブロンコは最高。
1,500万出せればの話だけど。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 19:36:02.27 ID:jPgXnHtg0
>>944
色はグレー?シルバー?の中間色みたいな色です。

本当は深緑が良かったんですが
買った色を見たら一目ぼれしてしまいました!
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 20:13:07.43 ID:AXA1bVPm0
2chの年々酷くなる規制の巻き添えで書き込めない人々のため、
70スレの避難所・補完として分家スレを立てました。
果たして需要があるのか全く予想もつきませんが(笑)
細々とではありますが連綿と続く伝統の70スレは書き込む人々で成り立っています。
自由かつ専門的な書き込みが規制の巻き添えで減少するのは放置できません。
本家の書き込みに対するレスをこちらで対応するのもありかと思います。
あくまで分家としての立場を守りながら今後の活用方法等についても検討していければと思います。

ランドクルーザー70  【分家01】
http://kohada.open★2ch.net/test/read.cgi/auto/1371861915/
openと2chの間の★を削除してコピペしてください。
2ch運営が危機感感じて直リン不可になりました
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 20:19:48.44 ID:9SUtP3zb0
youtubeの動画見てたら欲しくなってしまった
2年以内に車買い替える予定だが予算300万程度なのに・・
1ナンバー所持したことないけど保険とかも相当かかるのかな
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 20:23:36.35 ID:AXA1bVPm0
次スレ立てました

ランドクルーザー70 Part30
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1395312181/

>>980は間違ってこちらに書き込みしてしまいましたorz
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 21:46:10.27 ID:yDOEDJUzO
メガウェブが近い人たちが羨ましい
地方では発売まで見る機会がないかなぁ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 22:21:32.44 ID:bxpbIJzC0
ランクル3ナンバーから1ナンバーへ変更しましたが、私は1ナンバーのが維持しやすいです。
自動車税もですが、任意保険が半額になりました。しかも全年齢対応。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 22:30:09.87 ID:vG3sD8DZi
>>984
俺はジェットのトレーラ引いて高速使うから1ナンバーは無理!
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 22:31:44.09 ID:02Rptmsf0
>>985
そこで79ですよ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 22:36:45.66 ID:bxpbIJzC0
買えるか分からないけど、79カッコいいですよね。でも使い勝手考えて76になってしまいそう。
79は勇気がいる気がする。高速は通勤・早朝・夜間割引で対応!!
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 23:23:05.97 ID:L7Ik8Atg0
H2のHZJ73なんだけど、エアコン周りのイルミネーションってついて無いのかな?真っ暗で使いにくいんだけど
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 23:42:09.96 ID:SrwvcWas0
>>988 H3の73だが俺の軽く光ってたと思うが
玉切れじゃね?

まあ仮に付かなくてもあんだけ単純なら直感操作できるだろwww
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 23:47:06.42 ID:vG3sD8DZi
>>986
シングルキャブのロングベッドでも乗りません^^;
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 00:06:41.73 ID:qQ4iy0960
>>988
単純に球切れか、経年劣化で暗くなってるだけじゃないのかな
インパネ周りなんか+ドライバーなどの簡単な工具があればバラせる単純な構造だし
一度試してみたらどうでしょう?自分もメーターパネルが凄く暗かったので
メーター取り外して分解、T5・T3バルブを全部新品に交換したら明るく見やすくなりましたよ
それぞれの個数は忘れたけど、総額で3千円もかからなかったと思う、使った工具も
ドライバー(短いダルマ+も必要)とニッパーやペンチ程度でした。

新スレ立ててくれた方、ありがとう&乙です。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 07:34:19.74 ID:trWHj3Qh0
>>991
ありがとうございます。チャレンジしてみます
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 20:59:02.95 ID:Tj8aIliv0
エアコン周りのイルミ、透過照明だとばっかり思っていたけど
電球交換でばらしたところただ上から照らしているだけの
間接照明だったことに初めて気付いたのはいい思い出
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 23:12:27.83 ID:O7II5CZ10
>>977
遅くなりましたが、ありがとうございます。
昔、クロカン仲間のBJ41をいつも遊んでいたフィールドで、運転させてもらった事があります
その時の印象は、ずいぶんモッコリしたボンネットと、賑やかなB型エンジンでしたw
因みにその頃はP70幌に乗っていました。
一般公道に出て運転した経験はありません、仰る通りなら永遠に憧れのままで終わらせた方が良いみたいですね
スレ違いな話題でしたが、お許しください。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 23:18:52.36 ID:hHoSHsWd0
本日メガウェブの70見てきました!
中の広さは最終型と変わらないですね。でも中東仕様のせいかは分かりませんが車高が高く感じました。
エンジンは120プラド最終型と同じ4.0の1GRエンジンで、エンジンルームがスカスカなのでプラドよりも整備しやすそうです。それと気になったのがフロントハブの切り替えスイッチが無く、ランクル80と同様のハブの作りで、パートタイムながら常時噛み合い式のハブでした。
まぁ砂漠地帯だとフリーハブ式だと何かあった時に使えないからかもしれませんね。
なにわともあれ、新車の70に出会うことは久し振りだったので興奮気味で見入ってしまいました。
ただ、家族からは狭いと言われ逆に説得し辛くなりましたけどw
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 23:30:49.84 ID:4ziGwnIf0
よし、ならば離婚だ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 23:33:09.96 ID:0TejtO5l0
バカチョン車終了。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 23:34:45.98 ID:8Df5kaDki
>>996
ウチの場合は当時乗ってたトライアル車のジムニーが余りに悲惨だったので、頼むから!いくらでも金出すから新車に乗り換えてくれって嫁と娘に懇願されて76買いましたよ。
家族いわく、いまの76は天国らしいですぜ。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 23:35:18.65 ID:8Df5kaDki
999ならアンドロメダ行き
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 23:39:01.87 ID:qTqpdAzU0
1000ならAT車設定あり
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'