■■■トヨタ・プリウスの燃費水増し問題■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
【ネット】 掲示板で「プリウスは燃費水増しで顧客をだましてきた?」との声

「環境を考えるハリウッド俳優が乗る車」「燃費の王」などと呼ばれたトヨタのハイブリッド車「プリウス」が面目を失った。
今年から韓国で適用される新制度のため、燃費が従来29.2キロから21キロに低くなったからだ。
自動車関連インターネット掲示板などでは「これまで燃費水増しで顧客をだましてきたのでは」という声も出ている。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357993511/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 22:26:45.67 ID:KMIEx8Zu0
< `∀´>
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 12:30:19.53 ID:rQL7HEIj0
確かに自動車の燃費はおかしいよね

景品表示法違反なんじゃないかと思うことがしばしば
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 12:53:41.10 ID:zyxPY2x/O
頑張って20キロが限界
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 15:04:42.76 ID:rQL7HEIj0
プリウスの詐欺のような燃費(30キロ/L)を達成した人いるの?
いい加減行政指導すべき

せめてリッター30キロを達成した人が購入者のうち50%以上は必要だよね
現状1%以下とかだったら表示が詐欺すぎると思う
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 07:36:35.87 ID:8DwDUqVU0
デラの人はHVはカタログ燃費表示の7掛、ガソリンは8掛で見ておけば大体合いますよーと言ってた。
実燃費でも十分良いんだからいい加減走れもしない燃費表示を業界で検討すりゃ良いのに・・・
つーか、実燃費と乖離が少ない米式燃費測定じゃ駄目なんかね
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 11:51:33.54 ID:A0H8LQjW0
>>6
詐欺だよね
消費者庁も何をやってんだか・・・
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 19:49:19.22 ID:0F+2R+SK0
買ってはいけない物

寄生虫入りキムチ
唾液入りキムチ
大腸菌入り海鮮
トイレットペーパー入り海苔
生塵入り餃子
砒素入り粉ミルク
鉛入り金属食器
メタミドホス入り冷凍餃子
赤犬肉バーガー
人糞のホンタク
農心の発癌性辛ラーメン
人糞のトンスル
欠陥隠し羊頭狗肉のトヨタ(笑)車
脆弱で死に易いトヨタ(笑)車
馬力詐称、燃費詐称、ラップタイム詐称のトヨタ(笑)車
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 15:24:16.58 ID:JpdjZMQ00
水増し、粉飾は日本のお家芸だから仕方ない

官民一体で水増ししてるんだから直らないよ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 21:22:14.52 ID:zd3uBUFC0
GSユアサに日米が立ち入り検査 787の発煙元のバッテリー製造
http://www.the-miyanichi.co.jp/news/Main/2013012101001515.php
ボーイング787緊急着陸 電気室のバッテリー破損、液漏れも
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00238773.html
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 12:29:05.85 ID:DZY+habm0
燃費詐称・馬力詐称は昔からトヨタの誇大広告の伝統芸です。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 19:14:52.85 ID:VHHxtCtc0
トヨタ(笑)は車のブレーキも
チンコのブレーキも効かないw
取締役が秘所に世界一のセクハラをして、
社員達は児童買春を繰り返し
その嫁達は組織売春をする。

車体も家庭も脆弱で潰れて死に易いのがトヨタ(笑)

や っ ぱ り ト ヨ タ 死 を 呼 ぶ ク ル マ w
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 19:39:49.24 ID:uRPGij7O0
現代が言えることではないな
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 00:42:45.53 ID:jBd/9Pmd0
\も・もう、忘れてほしいニダ・・・まさかトヨタ(笑)車がウリたちの韓国車よりも脆弱だったとは・・・
  ̄ ̄ ̄ ̄ヽノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_,,∧∧_,,∧   ペラペラボディのトヨタ(笑)車の事実も嘘で固めて消し去りたいニダ!!
 <`Д´ ;=;`Д´> ドキドキドキドキ
   ( つ  つ   ← 在日朝鮮人のヨタ糞w
   ム_)_)
25%オフセットで四車種も最低評価はトヨタ(笑)だけ
最高評価無し KIAは一車種入っていると言うむご過ぎる現実。
トヨタ(笑)車よりもチョン車の方が安全性が高いとかもう屈辱的だw

や っ ぱ り ト ヨ タ は 死 を 呼 ぶ ク ル マ w

真っ赤な嘘吐き、印象操作は在日朝鮮人ヨタ糞の仕様w
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 12:32:48.89 ID:WspKfYYE0
ハイブリッドが増えると、肺がんも増える。ピッタリ
逆にディーゼルが増えても全然関係無い。 真実は真実
http://www.juntendo.ac.jp/hospital/clinic/kokyukigeka/img/graph2011_02.gif

http://homepage3.nifty.com/bs3/Magnet/basic/images/9_stt.013a.jpg

電磁波がおよぼす子どもへの健康リスク
http://www.denjiha-navi.com/watch/backnumber200507.html

「2ミリガウス以上の地域で小児白血病の発症率が2.7倍に増加する」
3ミリガウス以上の地域では3.8倍 
4ミリガウス以上で小児白血病の発症率が2倍以上

プリウスは、完全に危険な車。衝突も駄目だし。抜けるし 欠陥車。

や っ ぱ り ト ヨ タ は 死 を 呼 ぶ ク ル マ w
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 11:33:00.45 ID:qMf7RpxN0
プリウスとかのハイブリッド車を運転する人が肺がんになるなんて聞いたことがない
自分は中学の時に『お酒は数杯飲むと肺がんになる。特に晩酌する時に気をつけなくてはならない」と教わられたよ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 11:36:00.47 ID:GzmDtXG00
電磁波の許容値は、日本では欧米基準値よりもはるかに高い。
IHの電磁調理器なんかも、輸出用製品の遮蔽率は高い。
国内向け製品は、それらに比べて垂れながされている。

妊娠初期の女性や乳幼児への影響が心配されているのは事実。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 15:46:54.76 ID:qMf7RpxN0
プリウス、アクアなんかのHV車が完全に危険な車と酷評があるなら
“余裕で道路交通法を無視出来る程の罰当たりな車両”として一目を置かれそうだね
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 00:53:33.38 ID:eraqBVQp0
いいえ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 00:54:11.57 ID:5HM9dJxM0
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359532890/90-112

トヨタ(笑)車のシェアが高い愛知県が、毎年交通事故死者ナンバーワンを競っている件についてw

やっぱり、脆弱なプアボディと欠陥車のリスクがそうさせているのでしょうかw

や っ ぱ り ト ヨ タ は 死 を 呼 ぶ ク ル マ w
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 12:50:53.51 ID:dvf7V4H30
工作員による燃費詐称がバレてしまった似非エコカーの末路のスレはここですか?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 22:00:52.76 ID:afVvKPG90
・・・
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 11:46:28.73 ID:vTfNEJbH0
【調査】 プリウス、デミオ、ミラの実燃費は? 毎日新聞記者が実走調査
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1216242968/

◇走行テストの結果◇
マツダ・デミオ(13C−V、1300CC、152万円)    18.83キロ/リットル
ダイハツ・ミラ(カスタムX、660CC、131万円)     18.47キロ/リットル
トヨタ・プリウス(S、1500CCハイブリッド、260万円) 17.32キロ/リットル ←これが現実。w
国産98年式2000CC車                  12.85キロ/リットル

※6月26日10〜14時、毎日新聞福岡本部(福岡市中央区天神1)−毎日新聞西部本社
(北九州市小倉北区紺屋町)間。曇後晴。路面乾燥。ドライバー4人が交代で運転。


誇大宣伝と共に羊頭狗肉商売を繰り返しているトヨタ(笑)
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 01:10:12.58 ID:zHHeXxCY0
いいえ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 10:05:00.45 ID:IM5EWYrw0
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < 大破して馬鹿が潰されて死でも死人にくちなしだからなw
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \____________
      |      ノ   ヽ  |

馬鹿には燃費以前の大きな問題が見えていないんだよ。燃費で命は取り戻せないのにね。
愛知県は都道府県別の死亡事故者数が、03年から10年連続で全国最悪となった。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 11:42:33.84 ID:uDb07BDC0
燃費水増しはプリウスだけの問題じゃないだろ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 12:00:53.18 ID:uDb07BDC0
それに、燃費水増しでエコカー減税制度を受けることは、
刑法の詐欺の該当するんじゃないかな?

その辺りはどうなんだろうね
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 02:12:54.35 ID:JdL4fFwk0
なります。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 14:27:26.00 ID:A3mwIx320
トヨタの燃費は国策水増しでしょ

霞ヶ関の人間の性格だから仕方ない
霞ヶ関官僚は息を吐くように嘘をつく

水増しと隠蔽が文化じゃなく
官僚の性格なんだよ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 15:10:39.44 ID:JGEiCHsp0
アメリカで急加速問題が出たときにも
日本では静かだった

トヨタの欠陥や粉飾は日本では隠蔽される

そう言うもの
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 16:25:55.05 ID:0JtObWws0
結局白だったじゃん、バカなの?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 20:28:40.95 ID:JGEiCHsp0
白じゃない
実際黒だったから
トヨタは世界の欠陥車メーカー・リコール王になっただろw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 20:36:53.35 ID:0JtObWws0
>>32
> 実際黒だったから

ソースよろ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 22:58:41.49 ID:JGEiCHsp0
>>33
ソースも何も
トヨタはあの後直ぐ全世界で大規模リコールしただろ
検索スレばいくらでも出てくる記事をいちいち貼らない
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 19:21:53.69 ID:83aamrAG0
【ハイブリッドカーの真実】「プリウス」の燃費は21km/Lに 新基準導入で燃費が2〜3割低下、「実燃費がカタログと違い過ぎる」
http://bu1019.blog50.fc2.com/blog-entry-5119.html
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 19:25:13.25 ID:dlQ66j1I0
燃費詐称や馬力詐称って、トヨタ自動車の昔からの誇大広告手口です。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 21:42:41.10 ID:dlQ66j1I0
なぜトヨタ(笑)工作員達は・・・・・在日朝鮮塵達なのか。

なぜ朝鮮人は嘘をつくのか Why does the Korean tell a lie?
http://www.youtube.com/watch?v=9ATZG6pyY88
http://www.youtube.com/watch?v=jbgbbXk0n1k
http://www.youtube.com/watch?v=KR7z_-jagCE
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 18:27:49.90 ID:WOLsecvG0
トヨタ、940億円で和解 米大規模リコール訴訟

トヨタ自動車は26日、米国で「意図しない急加速」問題を巡る集団訴訟で、
総額11億ドル(約940億円)を支払うことで原告と和解したと発表した。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2700M_X21C12A2MM0000/

金を払うってことは欠陥を認めてるってことだから
ただ日本国内ではもみ消されてただろうね
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 21:03:15.23 ID:ujX3HlhX0
バラされると不味い事があるから示談で済ませるのがトヨタ自動車流。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 00:49:14.87 ID:K2y1scwK0
>>34
>トヨタはあの後直ぐ全世界で大規模リコールしただろ

急加速対策のリコールなんてしてないだろ?

>>38
その記事ちゃんと読めよ。

和解したのは…

>> 原告は一連の騒動で「車の価値が下落した」としてトヨタを訴えた。

の奴ら。

>> 電子スロットルそのものに欠陥があるとするもので、トヨタは引き続き争う構え。
>> 当局から「シロ」判定を受けていることから敗訴になる可能性は低いと考えられている。

これでも黒と言うなら、ソースよろ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 01:18:36.79 ID:zhZrPEFC0
・・・
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 16:02:44.15 ID:mz3kE00A0
>>39
リコール王・トヨタ 欠陥車率3年連続100%超も、回収率さえ非公表

 トヨタのリコール台数を販売台数で割ると、欠陥車率が出てくる。これが、なんと3年連続で100%を超える勢いなのだ。
つまり、売っている台数よりも、リコール届出で回収・修理しなければならない欠陥台数のほうが多いという状態が、
2004年からずっと続いている。
 そのようなメーカーはトヨタだけで、「トヨタ=欠陥車」は定着しつつある。にもかかわらず、どれだけ修理が進んだかさえ、
公表できないという。こうしたコンプライアンス意識の低さは、重大な事故を招きかねない。
http://www.mynewsjapan.com/reports/420

米国の急加速問題はよかったよ
トヨタの隠蔽もみ消し体質を世界に公表できたんだから

トヨタは品質が高い車を作ってるんじゃなく
欠陥車を売るのが日本一上手いだけw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 16:41:57.10 ID:1UPEA1TB0
や っ ぱ り ト ヨ タ は 死 を 呼 ぶ ク ル マ w
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 01:55:51.30 ID:aGAoUuTu0
いいえ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 16:52:36.56 ID:C088/plM0
>>42
>トヨタのリコール台数を販売台数で割ると、欠陥車率が出てくる。これが、なんと3年連続で100%を超える勢いなのだ。


ワロタ
米国での急加速問題が無ければ全部隠蔽してたんだな

あの後ボロボロ出てきたからね
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 23:12:41.25 ID:/A/W03y/0
今後しばらくの間、
トヨタ(笑)車は韓国車と25%スモールオフセット衝突安全性能を
低次元なレベルで最弱を競い合う事だろう。

や っ ぱ り ト ヨ タ は 死 を 呼 ぶ ク ル マ w
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 23:51:52.34 ID:NCMavtC/0
>>45
だよね
リコールの仕方が極端に増えすぎw
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 19:50:51.45 ID:I2Oi/lET0
公道ではリッター何キロって表示にすべき
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 00:34:59.01 ID:2a6qEnw+0
出来ますよ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 03:02:31.93 ID:AOx4llgr0
>>48
13キロ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 19:14:52.02 ID:3kP2U79n0
ハイブリッドも大したことないね
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 21:46:58.53 ID:OrcznO/a0
ボーイング787のユアサGSバッテリーのコントローラーは日本製ではなかった。

リチウムイオン電池の過充電防止装置はフランスのタレス社が
製造を請け負っていますが、この元の製造は韓国LG社に下請け発注。
そのためか、マスコミは今回の787型機の報道をピタッと止めたようです。
これ以上放送すると、原因は日本のユアサGSではなく、
韓国LG社にあると発覚することを恐れたのでしょう。
こうした真実は表面化することないでしょう。
日本に集中していることはこれらの過充電防止装置に
何らかの仕掛けがあった可能性も出てきます。
これで、日本が悪いというイメージ漬けに成功するわけです。
マスコミに騙されないようにしましょう!
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 23:20:54.19 ID:6JHNixE80
>>6
盗用多(笑)のハイブリッド(笑)車は5〜5.5掛けが妥当
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 19:09:37.58 ID:D7EQXurj0
>>50
プリウス燃費
30.4km/L
ttp://toyota.jp/prius/003_p_007/spec/spec/index.html

ちょっと実際とかけ離れすぎだよね
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 21:54:49.85 ID:iwGRkW9a0
景品表示法違反
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 18:50:05.55 ID:tLdGVyq00
>>54
自動車産業じゃなかったら一発で規制が入るレベル
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 20:38:43.40 ID:eEcFRXxQ0
・・・
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 21:58:46.96 ID:LsOSJSEK0
ほらふき盗用多(笑)
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 15:30:52.01 ID:VdlVHjne0
いいえ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 17:11:27.06 ID:18dFeb9o0
・大阪府内の女性(41)。昨年、中2の長女と小5の長男を連れて離婚した。原因は元夫のギャンブルと多重債務。
 女性名義でも数百万を借り入れていた。支援団体に相談し、裁判所に自己破産を申請した。長女が精神的に
 不安定で不登校となり、ケアのためにすぐに働きにも出られない。元夫からの養育費もない。
 司法書士から勧められたのが生活保護だった。

 女性の収入は、母子加算25100円(2人分)も含め、生活保護基準額の月約29万円のみ。
 児童扶養手当(46430円)と、児童手当(2万円)は基準額から差し引かれる。
 昨年12月の家計簿を見せてくれた。

◎生活保護費(計291580円) 生活扶助…219580、 住宅扶助…54000、 教育扶助…18000
◎支出  家賃…56000、 食費…43000、 娯楽費(主に子供の習い事)…40000
 日用品代(石油ストーブなど)…37000、 携帯電話代…26000、 被服費…20000
 学校関係費…13000、 交際費…11000、 ガス代…8300、 おやつ代…7000
 電気代…5200、 灯油代…4000、 医療費(風邪薬など)…2700、 固定電話代…2000
 外食費…2000、 交通費…1000円  ※残り…15380

 消費生活コンサルタントの三浦佳子さんは「食べ盛りの子が2人いて食費を1日1500円以下に
 抑えるなどかなり無理をしてる」。
 切り詰めるのは、子どもたちに習い事を続けてほしいからだ。長女は体操、長男は野球。
 月謝やユニホーム代、遠征の交通費などがかさむ。「子どもたちには何の責任もない」

 子どもたちには生活保護のことは言ってない。受給者を非難するテレビ番組をみていて、負い目を
 感じさせたくないと思った。「失業給付が出ている」と話す。
 女性は「保護費を超える給料なんて難しいし、『もらいすぎ』という声もわかる」。一方で、子どもを
 満足に塾にも通わせられず、参考書もたまにしか買ってあげられない現状に「この子たちがちゃんと勉強し
 ほかの子に劣等感を持たずに育つのは難しい」。
 政府は保護基準の引き下げを決めた。自分が食べる量を減らそうと考えている。(抜粋。ばぐ太書き起こし)
 ※3月6日付朝日新聞。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 00:46:40.64 ID:1sl//5i90
脆弱さが最底辺なだけじゃなくサービスも最悪

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 23:40:43.34 ID:/60E7Eme0
このブログ読むとプリウスってどういう車なのかと思ってしまう。
http://blogs.yahoo.co.jp/umiwanagi/MYBLOG/yblog.html?m=lc&amp;amp;p=15

や っ ぱ り ト ヨ タ は 死 を 呼 ぶ ク ル マ w
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 17:54:13.65 ID:b9i9Ys/T0
燃費詐称、馬力詐称といえば、昔からトヨタ自動車w
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 21:20:56.34 ID:ROyLWaYd0
馬力も詐称してんの?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 02:05:29.51 ID:WS8vlLww0
とあるトヨタ信者。

トヨタファンなのは良いんだが、ことあるごとに他社を貶したがる。
その発言は、むしろトヨタのブランドイメージを穢している。
https://twitter.com/Tofuya_086F 豆麩家。@Tofuya_086F

トヨタがやることは全力で賛同。
欧州メーカーがやることは全力で否定。
https://twitter.com/Tofuya_086F/status/311820802054053889
https://twitter.com/Tofuya_086F/status/283940430343725056
https://twitter.com/Tofuya_086F/status/311135175499186176
※基準は「トヨタがやるかどうか」

自分が理解できない、したくないものは全力で否定。
https://twitter.com/Tofuya_086F/status/311846043333570560
https://twitter.com/Tofuya_086F/status/309670745825505280
・・・しかしその否定には説得力のかけらもないw単なる好みじゃんw

LFAは確かに素晴らしいが「原価は億単位」???心酔する余り脳が溶けたか?
https://twitter.com/Tofuya_086F/status/280554488484487169
・・・まぁ、コイツは自身のちゃちさをLFAに投影させて誤魔化してるだけだなw

コイツの家にはBMWなどない。
https://twitter.com/Tofuya_086F/status/311844107947491329
というか、コイツの愛車はボロマーチのはずがなぜか最近はプログレになってる。
アクアを買う!と躍起になっていたはずだが・・・

 虚 言 癖 か


フルボッコwww
https://twitter.com/Tofuya_086F/status/274123455455178752
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 00:51:20.52 ID:ZrxbQpPf0
いいえ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 03:16:11.07 ID:pr7fTS2g0
トヨタSUV 北米など31万台リコール

トヨタ自動車は十五日、北米などで販売した二〇〇七〜一三年型のスポーツタイプ多目的車(SUV)
「FJクルーザー」計約三十一万台をリコール(無料の回収・修理)すると発表した。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2013031602000224.html
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 11:15:01.29 ID:SNd4RAcP0
リコール キング TOYOTA
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 18:55:20.26 ID:1vEza9ITO
品質のトヨタも遠い過去の話か…
いつからおかしくなったんだろ
売上世界一になった時くらいからかな
驕れるトヨタも久しからずになるのかな
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 23:13:29.30 ID:qBybQ8+20
いいえ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 17:50:34.27 ID:2lP59y1s0
燃費が命より大切なプリウスドライバー見て
http://www.youtube.com/watch?v=qj-oPkXpAnA
同じ朝鮮鉄板使うキアでもこうはならない
http://www.youtube.com/watch?v=IA2kLgKybWs
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 12:14:57.41 ID:vPXoHF3n0
リッター40キロのプリウス、2015年発売へ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130327-OYT1T00049.htm?from=main1
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 23:33:33.40 ID:nL1uBOTl0
買わないです。燃費が悪すぎます。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 21:49:58.77 ID:6sOaFVmP0
スズキがプリウス上回る低燃費車を発売 軽量化などでリッター33.0キロ達成
http://www.j-cast.com/2013/03/08168030.html

インチキ合戦w

消費者にとってどうでもいい数字ですよね

自動車メーカーが発表する燃費って
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 21:53:31.51 ID:/UrooLWH0
プリウス乗っている人って運転が荒くないですか?恥ずかしい。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 17:20:53.90 ID:DnWY2fGc0
アップダウンのある所だとプリウスは馬力不足+燃費もイマイチで・・・
神戸在住だけど通勤時平均17.6km/Lぐらい
かみさんが帰郷する際3日間レンタカー借りたら
ディーゼル車のレンタカーと大して燃費かわらなかった・・・
CX-5で16.5km/L馬力あるし、車でかいし、4WDだし、
レギュラーより2.3割ガソリン安いからトータルで考えるとHV車がゴミのよう
日本の企業には下手に誤魔化さないでエンジンの性能極限まで追求・開発してもらいたいもんだ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 22:37:29.48 ID:O96fY19h0
実質燃費を表示しろ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 22:10:13.09 ID:OV6/4yUn0
実質燃費は糞だから表示できない
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 16:38:36.54 ID:yxIxERxr0
>>71
100人のおばちゃんを雇って、満タンにしたプリウス乗り回してもらって
平均30Km/L超えたら、ちょっとは信用したいね。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 18:52:55.68 ID:6ADKzvA90
ガラパゴス化する、日本の自転車メーカー
アジアで自転車ブーム。でも、日本勢は「不戦敗」
http://toyokeizai.net/articles/-/13628
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 14:39:26.30 ID:049VCijk0
燃費が悪すぎますからね。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 12:04:54.75 ID:xZGsKXPS0
3月の米国ハイブリッド車販売…プリウス シリーズは22.9%減と2か月連続減
http://response.jp/article/2013/04/15/195958.html
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 12:13:06.60 ID:pKHb8lEB0
カタログ燃費は、定められたコースを走った時の燃費だから、実燃費がいくらになっても問題ないんだよね。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 21:38:40.59 ID:mnvOqPk70
>>82
まあ、そもそも実走してないよね。
ECMもカタログ燃費仕様だべ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 14:15:08.81 ID:Nn3H9MnR0
まあ、この車はンダオタに劣等感を与えるために買うものであって
燃費を理由に買う人はいないからいいでしょ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 17:45:52.92 ID:CvyoBuXc0
トヨタ純利益、42%増1兆3700億円 14年3月期
販売台数910万台
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNASFL080HR_08052013000000


トヨタ燃費商法で大儲けです
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 22:53:43.02 ID:hGPu2Vj1P
実際の燃費はカタログの4割落ち、エコカーの実状
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368020814/l50
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 22:22:02.09 ID:L15SzD/N0
>>86
まあそんなもんだな
毎回これで許されてるのが不思議に思う
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 14:15:52.32 ID:KMMWeZIV0
カタログ燃費のことって、多かれ少なかれ昔からどの車にも言えるよね
たしかにどうにかして欲しいよね
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 15:21:25.79 ID:cpUPLwJG0
実際の燃費で一番いいのはどこか教えてほしいわ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 01:20:28.57 ID:0bS/IsHa0
>>87
MTの実燃費はカタログより良い数値が出るのは珍しいことでもないのにね。

アメリカのEPA燃費と同様な測定方法を導入してくれれば文句は無いんだがな。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 19:59:32.92 ID:a3FS+KQp0
実燃費に近いとか鳴り物入りで導入されたJC08も、結局メーカーが攻略法探り当てちゃって各社実燃費とはかけ離れた数字出してるよね
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 19:28:06.17 ID:rhIW20+50
トヨタアクアの実燃費悪すぎワロタwwww

2月17日現在、e燃費/カーライフナビの実燃費ランキングによると、アクアの実燃費は19.92km/リットル。
http://fesoku.net/archives/5218761.html

国交省「燃費のよい乗用車」発表、1位は「アクア」
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20130312_591421.html
アクアのカタログ燃費 35.4(km/L)
http://kuru-ma.com/toyota/aqua.html


国交省がグルだから
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 00:42:48.94 ID:xTToVNCX0
測定法のほうも国交省がグルとしか思えない。

http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokubetten/saibet_042_00.pdf

約20分の測定中、30回ほどある「減速区間」は、最大でも10秒間当たり-30km/h程度と、
エネルギー回生を最大限に利用できるようになっていて、HV車に有利な数値が出る。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 13:25:47.75 ID:8Mkee1qi0
糖質って必ず被害妄想から陰謀論に行き着くよね
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 20:26:23.95 ID:wvTptLNl0
国策トヨタ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 12:02:10.05 ID:YB5lqQlw0
【経済】トヨタ、1人当たり役員報酬2.2倍に 平均9846万円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369787815/l50
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 01:01:41.58 ID:2pbNQjov0
テキサス州ヒューストンを出発。運転時間は1日14時間以内に抑え、5日にバージニア州のスターリングへ到着した。3日間で走破した距離は、2617km。
ディーゼル乗用車で一度も給油することなく走行した距離としては、過去に欧州仕様の
「パサート1.6ブルーモーション」が打ち立てた2457kmを上回り、世界新記録を達成した。

sssp //response jp/article/2012/05/09/174111 html
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 18:43:54.09 ID:YJJAkcpO0
「プリウス」などブレーキ不具合=世界で24万台リコール―トヨタ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130605-00000098-jij-soci


またブレーキかよ・・・
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 00:02:51.17 ID:hx5UVJpHO
来たな トヨタHV大量リコール W
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 07:14:44.67 ID:DYyEmrPP0
⇒“今日の焦点”はズバリ:「安倍総理、“10年間で150万円の所得増”を表明」です。
⇒その理由は……:
─人間誰しも「欲望」を持っています。 そしてそれに対して素直に生きています。
─しかし問題はその“やり方”なのです。 普通はその「欲望」の対象そのものを取りに行ってしまいます。

 ─それは大方の場合、お金、あるいは地位といったものです。 言ってみれば「人為的につくられたもの」です。

 ─人為的につくられたものは、結局のところ、何を本質にしているのかと
  すれば自然からの「ずれ」です。だから際立って見えるわけです。
─そしてそれを追い求めることにより、人は自然から「ずれ」て行きます。ひどい場合、ついには「死」に至ります。

 ─本来すべきは全く逆なのです。自然そのものに回帰し、心身そのものを整えていくこと。
 
 ─これしか「人為的なもの」を引き寄せる手段はありません。正に「笑う門には福来る」なのです。
今日、安倍晋三総理大臣が演説を行います。そしてその場で「10年間で150万円の所得増」を打ち出します。

今から50年前の総理大臣が「所得倍増」を打ち出しました。それと比べると隔世の感があります。

しかしそれであきらめてはなりません。要するに国全体としてそれだけの富を貯めてしまったに過ぎないからです。

大事なことは、個人としての日本人にはまだポテンシャルがあることです。
そしてそこで必要なのは先ほど述べた原理に立ち戻ることです。

たとえば、仮にほどなくして多くの人々が生活習慣病で命を落とすといった
出来事が起きたらばどうでしょうか。健康が最大の価値となってきます。

それに気づいた時には遅いのです。「今」動かなければ、全くもって取り返しがつかないのです。
チェルノブイリから4年たって、罹患者が一斉に増え始めたというデータが
あります。東日本大震災から数えればそれは「2015年」にあたります。
そのことを……よく考えておいてください。もはや……出番は政府ではなく、あなた自身なのです。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 17:26:13.35 ID:/SHu2GQU0
>>98
>ハイブリッド車の「プリウス」「レクサスHS250h」


レクサスも欠陥多いよな
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 22:51:57.17 ID:zz0SePp60
トヨタは何回リコールするんだよ?
ましな品質で販売してもらいたい
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 19:44:10.64 ID:FGEQTIOe0
10・15モード燃費
http://ja.wikipedia.org/wiki/10%E3%83%BB15%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E7%87%83%E8%B2%BB
10モード燃費測定
アイドリング状態 (20秒)
20km/hまで加速する (7秒)
20km/hをキープして走行 (15秒)
20km/hから減速して停止 (7秒)
アイドリング状態 (16秒)
40km/hまで加速する (14秒)
40km/hをキープして走行 (15秒)
40km/hから20km/hまで減速 (10秒)
20km/hから40km/hまで加速 (12秒)
40km/hから減速して停止 (17秒)
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 19:44:55.54 ID:FGEQTIOe0
15モード燃費測定
アイドリング状態 (65秒)
50km/hまで加速する (18秒)
50km/hをキープして走行 (12秒)
40km/hに減速して走行 (4秒)
アクセルをオフにした状態 (4秒)
40km/hから60km/hまで加速 (16秒)
60km/hをキープして走行 (10秒)
60km/hから70km/hまで加速 (11秒)
70km/hをキープして走行 (10秒)
70km/hから50km/hまで減速 (10秒)
50km/hをキープして走行 (4秒)
50km/hから70km/hまで加速 (22秒)
70km/hをキープして走行 (5秒)
70km/hから減速して停止 (30秒)
アイドリング状態 (10秒)
上記10モードでの測定3回、15モードでの測定1回の結果から算出される。
この間、車両から排出されるガス中のHC、CO、CO2の排出量(g/km)を測定し、カーボンバランス法により燃費を計算する。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 18:12:17.38 ID:lZXEcYHE0
10-15モードもJC08モードも、基本は「ゆっくり加速・ゆっくり減速」の繰り返し。
多少車に詳しければ、それがHV車のみ有利な測定法だということは分かるはず。

つまり国交省は、HV車に有利なことが分かっていてJC08モードを設定・施行したか、
それすら分からないバカのどちらかだということ。まあ、普通に考えると前者だな。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 22:13:02.51 ID:OhRhA/Jy0
トヨタ2万台リコール 走行中急ブレーキの恐れ
http://article.okinawatimes.co.jp/article/2013-06-26_50953
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:H5F13pPj0
そういえばプレス機に挟まれて死亡した事故ってどこの工場で起こったんですか?
そのプレス機で生産された車って、恐ろしい事故とか起こったりしませんか?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:VOYYrJo20
プリウス累計300万台突破
http://www.asahi.com/area/aichi/articles/MTW1307042400004.html
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:Lu595Ipe0
そういえばプレス機に挟まれて死亡した事故ってどこの工場で起こったんですか?
そのプレス機で生産された車って、恐ろしい事故とか起こったりしませんか?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:a3klI7LB0
トヨタの場合燃費より
急加速問題の方が怖いわ

世界中で問題になったのに日本だけマスコミもダンマリ

日本は、凄まじい隠蔽体質文化だけに余計に怖い
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:DxwFt5NW0
age
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:igJxGuod0
急加速はマットのズレか誤操作だと思ってるから別にいい
問題はブレーキのほう
踏んでも1秒くらいラグがあってから効くとか、衝突軽減ブレーキシステムが誤作動して街中で突然ブレーキとか、危な過ぎる
社内で真面目にテストしてるのか疑わしいレベル
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:MizGn5590
そういえばプレス機に挟まれて死亡した事故ってどこの工場で起こったんですか?
そのプレス機で生産された車って、恐ろしい事故とか起こったりしませんか?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:g/t9PxV/0
そういえばプレス機に挟まれて死亡した事故ってどこの工場で起こったんですか?
そのプレス機で生産された車って、恐ろしい事故とか起こったりしませんか?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:iDz4j2MM0
そういえばプレス機に挟まれて死亡した事故ってどこの工場で起こったんですか?
そのプレス機で生産された車って、恐ろしい事故とか起こったりしませんか?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:kBYoUpQr0
トヨタ プリウスPHV、米国で燃費競争…優勝者は換算燃費151.3km/リットル
http://response.jp/article/2013/07/17/202352.html
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:swd+hrEY0
そういえばプレス機に挟まれて死亡した事故ってどこの工場で起こったんですか?
そのプレス機で生産された車って、恐ろしい事故とか起こったりしませんか?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:wHiM9VQ5O
アクアが新型Fitに敗れ去りそうなので
MCの際に又々詐称広告するのでしょうか?

今から楽しみです。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:dcF1Wx7M0
フォード、ハイブリッド車の燃費を“過大表示”
http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000010802.html
アメリカの自動車メーカー「フォード」が、ハイブリッド車の燃費を実際より
高く表示していました。

フォードは、ハイブリッド車「C−MAX」の燃費を1リットルあたり約20キロと
表示し、これまで3万台以上を販売してきました。
しかし、購入者のクレームを踏まえて調べた結果、フォードは当初より1割低い
約18キロだったと修正しました。
購入した人にガソリン代の差額、約5万5000円を払います。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:dcF1Wx7M0
age
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:rw16mOPM0
燃費詐称
馬力詐称
オドメーター詐称
といえば
トヨタ自動車
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:mSAuTjA50
死に易いトヨタのハイブリッド車にのっているだなんて
これほど恥ずかしい思いはありません。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:wsDohBNd0
早く燃費1リットル100キロが当たり前の時代が来てほしいわ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:Vs/cXGxBP
トヨタ叩いても韓国製品は買いませんw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:UoBZ2LOm0
  ↑
このように朝鮮人は、嘘を吐くということが
何故いけないのか理解していない。
ていうか嘘の概念が無い。

『信じたいもの=真実、信じたくないもの=嘘』

そして、今日も誇らしげな顔で己の格を下げる。

日本としては関わりたくないが、
放っておくと、嘘の方が世界で定着するからダメなんだよね。

ヨタ糞のやっていることは、朝鮮人のそれと全く一緒。
同じ血のなせる性だろう。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:UoBZ2LOm0
>>116
箱根駅伝で歴史的最悪の事件といわれる5区の観客の中に突っ込んで
観客数名をひき殺しそうになった欠陥車ブリウスPHVで燃費自慢してもダメでしょう。
燃料電池車クラリティでさえも、そんな恥ずかしい事故は無かったというのに。
トヨタ自動車は歴史ある箱根駅伝に取り返しの付かない黒い歴史を刻み付けました。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 21:00:15.50 ID:U/GDYT970
>>116
北米版PHV「換算燃費151.3km/リットル」が同じ計算で行われているかわからないが・・・
econnectを見るに。

5月度 総距離約490km → 241km/リットル
6月度 総距離約690km → 191km/リットル
7月度 総距離約900km → 146km/リットル

一日一回充電して、30km程度はしりゃこのくらい。月にならしたらこんな燃費になるのが。
脅威的でもなんでもない。記事中の環境団体も似たようなシーケンスで動かしてたんだろうな。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 16:59:19.01 ID:PV6NYJfu0
【自動車】ダイハツが軽自動車89万台リコール エンジン制御用センサーに不具合
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1378882800/l50
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 12:20:11.63 ID:52ENg5S80
トヨタの「カローラHV」 1か月で受注2万2000台
http://www.j-cast.com/2013/09/13183796.html
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 17:54:32.81 ID:rMPx06Dn0
燃費詐称
馬力詐称
オドメーター詐称
といえば
トヨタ自動車
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 18:11:29.57 ID:SU274Gps0
>>129
新車購入時の値引きを考えるとベース車に比べて60万程度割高で、
1km走行あたり3〜4円の節約だから、元を取るのに15万〜20万km・・・

リセールバリューの高いHVでも、15万〜20万km走ったら
査定もゼロに近いだろうし、元が取れない人も多いだろうな
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 14:03:31.66 ID:DRUobhMK0
トヨタ車って朝鮮車よりも酷く脆弱な欠陥車でまだ販売を続けているの?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 12:04:25.01 ID:WvWF9XnH0
>>131
HVってもともとアホ向けだし、何を今さら
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 23:29:02.15 ID:b5U17iM50
だいたい数値の半分ちょいしか走らない
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 17:40:18.14 ID:lHAHz/820
35.4km/L 圧倒的カタログ燃費の トヨタ「アクア」実燃費を測定すると 郊外24.4km/L 市街地18.9km/L
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1377664108/


トヨタはカタログに実質燃費も書いとけよ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 17:44:59.98 ID:wcVuBKu30
燃費詐称
馬力詐称
オドメーター詐称
誇大広告
欠陥放置
といえば
トヨタ自動車
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 01:39:15.02 ID:ggDmnvYEO
アクアやプリウスの燃費に騙されて文句言っても仕方ない
トヨタを信じた奴が馬鹿なのさ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 23:35:40.24 ID:LQzw0ncp0
トヨタはやりたい放題のブラック企業
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 13:55:40.30 ID:49VvQA/20
自分が使いこなせないのを認めたくなくて道具のせいにするアホっているよね
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 09:42:27.79 ID:D2c2hvZx0
本当はMTトルコンATCVTHVでそれぞれ最適な走行方法がぜんぜん違うんだが
それを無視してやれ10・15
測定方法が悪いだの言うバカが出ておかしなことになる
進化すべきは車ではなく運転する側
どんなシステムでも馬鹿が運転したら性能は出せない
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 12:11:53.53 ID:0iXCxgsf0
車に合わせろって?
今時なにバカなこと言ってるんだ (w
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 12:28:40.58 ID:YdwwqLKS0
それで渋滞作って大満足と。バカはしょうがないねえ…
つーか馬鹿が運転したから性能出ませんなんてのは屑
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 13:23:20.81 ID:E8QF4f3E0
渋滞を作ってるのは、おまえみたいな他車にペース合わせられない下手くそのせいですよ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 14:22:10.47 ID:RoYNmHsE0
やれやれバカが吠えてるな
こんな奴らばかりだから技術の進歩が止まる
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 19:43:45.00 ID:RCkqup4I0
>>140
お前の言う「最適な走行」は、現実の交通事情にそぐわない妄想
実際、アメリカ連邦環境保護庁の審査データでは21km/l前後だからな
アメリカで日本のJC08モードの燃費を表示したら訴えられて敗訴確定だぞ?

お前の歪んだ脳内では、上記審査値も「バカが運転したデータ」なんだろうなw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 20:17:52.88 ID:nhtDCyqm0
>>145
ああアメ公のバカが運転したデータだな
21km/lなんて俺の2.4リッターガソリン車でも出るしな
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 23:16:13.76 ID:jg1eKw5Z0
>>144
大丈夫だよ、お前を含めてこいつらは技術の進歩にまったく関係ないから (w
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 06:16:39.09 ID:GazG/HGu0
>>146がド田舎に住んでいることは分かった
「愚者は自分の経験のみに学ぶ」
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 07:11:11.44 ID:LD1gsPgA0
都市高速走ってれば30なんて普通に出るけどなぁ

あっ高速代払えない貧乏な人なのかな?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 07:27:38.72 ID:GazG/HGu0
実燃費の話をしてるのに高速道路オンリーの数字を持ち出してどうすんだよ
高速でリッター30km走るから実燃費はリッター30km!とかバカしか言わねーぞ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 09:07:24.48 ID:LD1gsPgA0
「実燃費」ってバカの好きな言葉だよね
自分はこの燃費でしか運用する能力がないってだけなのにw
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 14:37:34.26 ID:HMhrVniB0
>>148
他人がリッター5だろうが100だろうが自分がリッター20なら20だろ
自分と使用条件が違う燃費になんの意味があるんだよ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 20:42:46.87 ID:GFMCz+/50
燃費詐称、馬力詐称といえばトヨタ自動車です。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 01:52:30.12 ID:RZ+T5myP0
>>152
現実的・普遍的な使用条件での燃費は一般の人にとって有用

君の主張する非一般的な燃費は、超下手な人や渋滞路しか走らない人の燃費が
一般の人にとってあまり役に立たないのと同様に、「ここでは」あまり意味がない
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 12:24:06.04 ID:rIRtINFp0
てす
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 17:40:52.68 ID:vHedkf/30
>>154
一人として同じ条件のやつはいないのに他人の燃費を気にする奴がバカ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 18:35:14.16 ID:3PpdfMo00
現実的・普遍的な使用条件として考えられたのがモード燃費だってこともわからないとか
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 20:38:26.95 ID:EYSzKThw0
そのモード燃費が散々現実的じゃねえって文句言ってたバカはどこのどいつだよ?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 23:08:53.59 ID:YMwc8ZFk0
やはり市街地と高速の燃費を併記すべきなんだろうな。
複合燃費は現行のJC08でも構わないから欧米を見習って導入して欲しい。

プリウスや軽自動車が高速走行した時の燃費も購入前に知ることができるし、メリットはかなりあると思うんだけど。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 00:04:34.43 ID:DjuSYPxA0
>>157
http://response.jp/e-nenpi/award20122013/
プリウス  e燃費95%信頼区間 20.4km/L±0.2km/L
       カタログ燃費達成率 63〜67%(乗用車部門でアクアとワースト争い)

多くのユーザーの実情に合わず、非現実的なJC08モードw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 08:33:39.08 ID:X0gDXl+I0
30超えを登録すると削除される恣意的なサイトを信頼するバカw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 09:01:08.77 ID:WmpKXaVe0
>>161
それ事実なん?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 03:59:47.42 ID:RhlZuvcd0
そりゃ30km/l超えなんて非現実的な燃費走行か脳内捏造だから相手にされなくて当然だろw
あとは、「モータ多用区間の燃費表示」をそのまま燃費だと思い込んでるアホとかね
つーかどこのサイトでも平均は20km/l前半までだし、一般的な使用状況だとそんなもんだろ

「俺の上手な燃費走行なら30km/l走れる!20km/lでしか走れない奴がバカ!」なんて、
リコールされた欠陥車を、「俺なら修理できる!自分で直せない奴がバカ!」って言ってるようなもの
脳内で思ってるだけなら全然構わんが、主張しちゃう時点で一般性が欠落したアスペルガー
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 08:25:31.73 ID:E5E3T52U0
>>163
なんだ脳内捏造か、お前の言う通りお前の相手はやめとくわ (w
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 11:40:24.82 ID:L1aMK5iS0
トヨタ、北米でリコール69万台 日本での販売なし
http://www.asahi.com/business/update/0927/TKY201309270044.html

アメリカではリコール多いよねw
日本ではほとんどしないのにw
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 11:52:14.59 ID:RhlZuvcd0
>>164
じゃあね、脳内捏造燃費30km/lのアスペルガーさんw
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 20:08:20.24 ID:uJlMEL5p0
【自動車】トヨタが「プリウスPHV」を20万円値下げ 販売てこ入れ
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130930/biz13093014350011-n1.htm
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 20:57:14.57 ID:CCAukctM0
トヨタ、北米で1万台強をリコール ワイパー欠陥で
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/131011/biz13101108440000-n1.htm
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 21:36:57.09 ID:XSogppq30
リコール王トヨタの異名はだてじゃない
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 11:20:37.65 ID:H8jWB/GN0
>>161-162
http://www.iid.co.jp/news/detail/2013/0329_2.html
・入力ミスなどによる極端な数値、非現実的な数値を除外するため、給油量、
 走行距離などに一定の基準を設け、それをクリアしたデータのみを集計いたし
 ました。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 12:10:16.90 ID:J3RpC6060
>>170
そうしないと、メーカーや信者によるステマが横行しちゃうから当然だよね
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 12:11:30.66 ID:X/rsvdQ/0
>>170
> ・入力ミスなどによる極端な数値、非現実的な数値を除外するため、給油量、
>  走行距離などに一定の基準を設け

その基準とやらが 30km/L って言うのがホント? って聞いてるんだが。
極端な値を排除するのはこの手の統計処理では当たり前だよ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 13:42:56.16 ID:u4Q2uKIe0
30km/lなんて非ハイブリッドでもらくらく達成する値なのにそれはひどいな
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 13:58:10.72 ID:H8jWB/GN0
>>172
除外される閾値は公表されていない。
何故なら、閾値を公表すると捏造グループが受け入れ値ギリギリで入力する
目安となるから…
ちなみに、閾値は低燃費側だけでなく高燃費側にも設定されている。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 14:21:43.68 ID:QZ3Ko8tb0
>>174
じゃあ >>161 は嘘吐きと言うことで終了ね。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 15:45:07.53 ID:H8jWB/GN0
e燃費のその他の欠点は平均燃費の算出に手抜きしているので誤差がある。

たとえば、以下の2つの場合は…
走行距離1000km 給油量50L 燃費20km/L
走行距離500km 給油量12.5L 燃費40km/L
総合走行距離1500km 総合給油量62.5L 総合燃費24km/L

e燃費では各燃費報告の単純平均が平均燃費とされている。
上記例だと20と40の平均で30km/Lとされ、正しい24km/Lに比べ大きな誤差となっている。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 16:01:28.04 ID:QZ3Ko8tb0
>>176
それ逆のケースもあるでしょ。
たくさんデータとれば、ノイズは相殺されると言うのがこの手の統計処理の基本だよ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 16:15:54.94 ID:H8jWB/GN0
>>177
平均計算に誤りがあるのは明白だからそんな手法は統計処理とは言えない。
統計管理者のサジ加減で有効範囲を決めるというのも正しい統計処理とは賛同できない。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 16:21:36.78 ID:9kcY1NRKQ
>>177
逆の例を教えてください
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 16:53:53.42 ID:QZ3Ko8tb0
>>178
統計学を学んでくれば?
異常値の判断基準とかもちゃんとあるから。
まあ、みんからがどうしてるのかは知らんけどね。

>>179
走行距離500km 給油量25L 燃費20km/L
走行距離2000km 給油量50L 燃費40km/L
総合走行距離2500km 総合給油量75L 総合燃費33.3km/L
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 02:49:44.36 ID:NHAYAdy+0
逆のケースって、単純平均が正しくてトータル距離÷トータル給油に誤差があると
読んだけど、誤差方向がプラス側かマイナス側かの違いだけで誤差がなくなる事では
ないんだね。
どうして、トータル距離÷トータル給油という誤差なしの計算にしないんだろう?

異常値の判断基準を誤ったらどうなるの?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 05:07:15.57 ID:bv+0KF750
たぶんまともな走りしたらディーゼルに負ける
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 07:18:09.65 ID:6xYwn3kQ0
>>181
> どうして、トータル距離÷トータル給油という誤差なしの計算にしないんだろう?

データ集めるのが面倒だからでしょ。
そもそも、そう言う誤差より誰からデータを取得するとかの方が影響でかいし。
まあ、気にいらないなら、そう言う計算するサイト作ればいいと思うよ。

> 異常値の判断基準を誤ったらどうなるの?

結果がおかしくなるだけ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 08:27:36.81 ID:J9AfBuxbQ
>>183
つまり欠陥だらけの統計だということ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 08:53:20.00 ID:Mo6I/Xir0
>>184
おかしいと思ったら、見なきゃいいだけ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 10:33:41.36 ID:FYdoTYOG0
以前、トヨタの今の社長が「自動車も、携帯電話と同様に3〜4年で買い換えてもらうようにしていく」と発言してるのをニュースで見たよ。
つまり、ほんの数年保てばいいだけの車作りをしていくという訳だ。
こんなことで、まともな車ができるハズが無いよ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 15:35:19.20 ID:ygGAsFfO0
>>186
車体価格50万ぐらいなら3〜4年持てばいいな
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 19:36:14.05 ID:NMx+ACbu0
>>184
統計上、無視しても問題ないくらいの誤差が出るだけだよ
一般人からすればJC08なんかよりよっぽど参考になる
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:35:10.82 ID:xnFaG4Fu0
自動車税を見直しへ、燃費・環境性も加味、総務省の検討会が報告書

31日に正式決定する報告書案では、排気量に応じて課税している自動車税を、燃費に応じて
納めるなど複数の方式を提示した。環境負荷の低い車への買い替えを促す狙いだ。

複数の方式のうち、購入初年度の自動車税や軽自動車税に限って、燃費の悪い車は多めに
課税する一方、低燃費車は減免する制度について、報告書では「グリーン化機能が強い」と
推奨した。

一方、新たな課税方式が導入された場合、燃費の悪い高級車だけでなく、現行では税率が
極端に低い軽自動車が増税になる可能性もある。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/131018/fnc13101800440001-n1.htm
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:35:07.08 ID:2ubQaVBi0
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 10:49:44.44 ID:AyDHP44a0
トヨタ、急加速問題で和解=敗訴評決後に−米

 【ニューヨーク時事】米中部オクラホマ州で2007年、トヨタ自動車の中型車が急加速し、
2人が死傷した事故をめぐる訴訟で、トヨタは25日、遺族らと和解することで合意したと発表した。
和解額や内容は公表しない。
 オクラホマ州の地方裁判所の陪審は前日、エンジンの出力を調整する電子制御スロットルの欠陥が
事故の原因とする遺族らの主張を認め、トヨタに300万ドル(約2億9000万円)の賠償を命じる
評決を下した。25日は、実際の損害に対する賠償とは別に、トヨタが欠陥を把握しながら対策を怠った
として、「懲罰的損害賠償」の請求について審議する予定だった。(2013/10/26-08:47)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013102600106
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 05:09:23.55 ID:XJnIuWoS0
320dほしい 
燃料費はたぶん同じくらい
過酷な条件なら間違いなくディーゼル
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 17:44:29.84 ID:mhFfdvjA0
>>191
事実上欠陥を認めちゃってるんだな

原発安全神話が崩壊したように
日本車安全神話がいつ崩壊するか見もの
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 16:47:08.09 ID:BnwSMHGz0
トヨタが通期業績を上方修正、営業利益6年ぶり2兆円台
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131106-00000557-san-bus_all

トヨタぼったくりすぎだろ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 21:36:47.80 ID:uJuG/H6y0
「食材偽装」発覚止まらず 怒りとあきらめの消費者

 メニュー表示と実物が違う「食材偽装」の発覚が止まらない。6日も兵庫県姫路市の百貨店ヤマトヤシキ内の店でエビの
偽装表示があったことがわかった。三越伊勢丹(東京)も同日午後に調査結果を発表する。消費者からは「何を信じていいのか」と怒りとあきらめが広がる。
http://www.asahi.com/articles/OSK201311060042.html


偽装、水増し、隠蔽・・・トヨタだけじゃなかったなw

日本全体の問題だ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 10:57:32.83 ID:/YSMD/Ig0
【自動車】トヨタの急加速事故は欠陥だらけのファームウェアが原因?――原告側調査の詳細

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1384620354/-100
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 18:12:07.77 ID:DcNl4NVO0
ソフトの分野で日本は間違いなく後れを取るだろうね
近い将来今のスマフォ市場のようになってる
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 22:01:54.88 ID:cDInQ5q00
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 09:25:59.59 ID:tNeyZYVx0
プリウスの燃費が正確に判って笑える
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 17:39:21.42 ID:KR0IBDWD0
 
200GET
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 15:22:39.24 ID:IV/eaFeF0
中央道から関越、北関、東北道、三陸道使って、
クルコンでほとんど使用して23,5ってそんなもの?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 15:57:19.86 ID:4NJ8vmx40
高速域でハイブリ車は燃費が悪い。マメな
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 08:49:14.91 ID:6DP/irFW0
高速域って言っても日本の高速の制限速度域なら有用だけどな
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 08:50:39.88 ID:yxHRhCzD0
80以上の巡航速度になるとHVにメリットは全く無いな
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 14:13:27.97 ID:CHalQb7F0
プリウスで高速はあまり燃費上がりませんね。
よっぽど、昔のってた110カローラで20走ったもんな。
勿論100キロで走って。
市街地はそれはプリウスの勝ちだけど…
高速ではもう少し伸びると思ってた…
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 14:21:05.59 ID:1pTonTft0
90km/hちょっとの巡航で34.6km/Lだったよ
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/002/107/548/2107548/p6.jpg
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 14:47:56.04 ID:yxHRhCzD0
燃費計狂ってるぞ。修理してもらえ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 15:36:35.46 ID:hY8BWZ/10
100kmで走れる区間は高速の半分くらいしかなくね?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 01:28:07.45 ID:1R6JrMrt0
>>208
新東名、伊勢湾岸、新名神など全線100km/hの高速路線が増えてきている。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 01:31:09.93 ID:1R6JrMrt0
>>207
狂っているのは、>>204 ID:yxHRhCzD0 のコメントだな。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 01:37:02.81 ID:1R6JrMrt0
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 17:15:52.86 ID:5p04b+xx0
アクアってもうねお笑いのネタでしょ

【経済】トヨタ・アクア、世界最高燃費奪還…だがメーカーオプションを“ひとつでも”選ぶと陥落する
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385872471/

騙される奴らは大馬鹿者だけだろw
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 20:02:47.99 ID:M+pAOpB+O
使うガソリンを減らすと、水増しとはこれいかにてか〜
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 11:33:40.16 ID:9bBLcCsL0
ヒュンダイとキア、米燃費誇張問題で和解…総額410億円を顧客に支払いへ
http://response.jp/article/2013/12/25/213684.html
和解の内容は、ヒュンダイが最大で2億1000万ドル、キアが最大で1億8500万ドルの
合計3億9500万ドル(約410億円)を顧客に支払うというもの。
消費者を欺いた燃費誇張の代償は、高くついた形となった。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 08:12:06.95 ID:QJqwIyTnO
トヨタは心臓バクバクだな
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 08:45:20.58 ID:vsYHf9lr0
プリウスの燃費水増しというよりも、モード燃費試験とハイブリッドの適合問題だろ。

欧州でもカタログ燃費と実燃費の乖離率は「ハイブリッド>>ガソリン>>ディーゼル」の
順番でメーカーを問わず綺麗に並んでる。これは機械的な問題だから基本どうしようもない。
ポルシェもBMWもメルセデスもVWも、ハイブリッド車の乖離が一番酷い。

欧州車がモード燃費との乖離が少ないと言うのはディーゼルが多く、ハイブリッドに出遅れたから。
また欧州モード試験では速度一定の時間が長いのでコースティング(滑走)が有効=ポルシェにまで
コースティング機能が搭載されてるけど、これってどうなんだ?

MT車で走行中にクラッチ踏み続けてガソリン節約、みたいな事を車がやるんだろ?かっこ悪い…。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 09:16:16.77 ID:abABQ7T70
>>216
ゴルフ7にもコースティング機能が搭載されているね。
http://blog.car-and-driver.jp/?eid=204882
少しでもアクセルを緩めると気筒を休止、下り坂などでオフにするとすぐさま
コースティング状態(ニュートラルで惰性走行)となります。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 09:40:36.92 ID:vsYHf9lr0
ゴルフ7は知らなかった。ありがとう。
まあ欧州メーカーはどこもモード燃費の鬼だから仕方ないけど、コースティングに入ると
駆動力が切れて車体が不安定になる事は無視!ってのがどうも納得し難いんだわ。

モード試験はシャシダイの上で完結するから不安定もクソも関係無いし、いざとなれば
電子制御で無理やりどうにかするんだろうけど、スマートじゃないな。
この辺は日本メーカーの方が保守的というか、安定・安全志向。

そのうち日本メーカーも引き摺られるだろうけどね。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 13:02:35.51 ID:+A3lHAyx0
逆にコースティングモードは日本車も即急に導入してほしい
プリウス含めHVで燃費いいのはアレのおかげだし
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 18:03:23.69 ID:V7Di9VO40
トヨタがサウジで40万台超をリコール、急加速の恐れ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE9BQ07820131227


また急加速問題

海外じゃ揉みつぶせないのかな?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 05:59:43.85 ID:TeukIhjdO
多重リコール車プリウスが

パン屋に車突っ込み女性客2人がけが 埼玉・蕨市(14/01/24)
http://www.youtube.com/watch?v=3lsk1OExJWU
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 14:42:11.15 ID:wLgiGHAF0
リッター37kmの低燃費! → 実際はリッター20kmくらいしか伸びない おかしすぎる日本のカタログ燃費
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1390781825/
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 16:33:06.78 ID:lKV5Qjbz0
プリウス“ブレーキ不具合”から分かること
http://allabout.co.jp/gm/gc/192188/2/

今回の件、既納客に対しどういった対応をするかでトヨタの評価は大きく変わる。
コンピューターを書き換えてオシマイ、じゃ納得すまい。
私はトヨタ車でこういった決定的なトラブルに遭遇するの3回目。
今までは修理してオシマイ。だから全く期待してません。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 19:31:29.62 ID:tMubjGAbO
日中に子供達と近所の公園で雪遊びを楽しんでたら
リアにチェーン付けたプリウスを3台ほど見掛けました。
『馬鹿が乗ってます。』って動きだった。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 07:53:43.64 ID:tUwFWOjKI
マルチ乙
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 16:09:11.78 ID:omY31w9U0
とりあえず、HV=経済的、環境にやさしいという間違った認識を改めることが必要だ。

みんなトヨタのイメージ戦略に踊らされ過ぎ。
・HVが完成するまでにでガソリン車の倍以上の環境負荷がかかる。(レアメタル採掘、日本に運ぶまでの船の燃料消費、バッテリーに加工する際などのCO2排出量)
・差額の元を取る前にバッテリーがヘタる
・バッテリー交換に10万単位の費用が掛かる。(5年・5万キロまで保証、以降は有償)
・そのため10年足らずで手放す人が増える。スクラップするにも環境負荷、感電の危険が付きまとう。
・その証拠に初代、2代目プリウスの残存率は他車と比べて極端に低い。
・今のガソリン車なら運転の仕方次第で十分燃費改善できるし、長く乗れる。
詳しくは、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130827-00000045-economic-bus_all
を参照すべし。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 16:57:10.83 ID:v7nbRj050
>>226
マツダも HV 出した今読むと、笑うしかない記事だな。
性格悪いぞ (w
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 18:37:12.22 ID:uoQczsUG0
>>226
MTもクラッチ交換で10万kmごとに10万ぐらいかかるけど
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 04:59:57.16 ID:sjLm3lI3O
会社で使ってた初代プリウスのバッテリ代って作業費込みで70万くらいだったので
修理せずに下取り買替えした記憶が有るが
その後のプリウスバッテリっていくらなの?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 08:33:42.60 ID:u5tIfOgi0
昔はガソリンも安かったし、消費者は燃費に対して意識が低かったけど、
今では、ガソリン高いしね〜 それにCMで「リッター○○!」って言いすぎなんだよね。
俺は、6掛けだとおもっているから、リッター30→18前後って思っているから問題ないけど。
プリウスもアクアもフィットもノートも昔の車に比べたら、燃費いいよねぇ〜。
むか〜し乗っていた車なんて、ハイオクでリッター当たり4だったもんねぇ〜(カタログで10位だったと思う)
ハイオク165円×10L=1650円で40km。 現代のエコカーなら、その5倍200kmでレギュラーガソリン。
電気自動車なら航続距離に制限があるが100kmなら数百円の電気代らしいね。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 10:55:09.66 ID:mu5dMTQm0
>>230
> 昔はガソリンも安かった

40年ぐらい前の話?
http://www.stat.go.jp/data/kouri/doukou/8.htm
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 16:26:22.59 ID:gD0763xk0
へぇ〜。昔々ガソリン高い時期もあったんですね。
20年ほど前の頃を想像してました。あの頃は神奈川近辺でレギュラー80円切ったりしてましたね。
レギュラー25円(税抜き)!とか詐欺な看板出してたスタンドもあったな。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 16:58:20.97 ID:RUfa5C280
トヨタ、現行型「プリウス」の制御ソフトに不具合が見つかり、国内外で約190万台をリコール
http://jp.autoblog.com/2014/02/12/toyota-recalling-1-9m-prius-models-globally/

もはや欠陥王
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 09:02:31.30 ID:SxQVsu37O
リコール王者プリウスは事故の王者かも知れないね
http://www.youtube.com/watch?v=vTKWxFNyj7k
ダブルチャンピオンか?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 13:12:31.58 ID:r0Ps4PrqO
告発白のプリウス(1111&両サイドに黒のライン)に乗ってるメガネかけたオッサン(東日本or北日本出身在住&身長3m&ファミマ向かいアホバカマンション在住)は少女買春&公然わいせつ(全裸勃起運転)の常習犯ほかにも色々性犯罪しまくり
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 01:43:44.76 ID:sARLwIrkO
身長3mの時点で人類ではないと思う。
237トヨタ リコール スレの恐い書き込み:2014/02/17(月) 02:00:59.57 ID:sARLwIrkO
「746:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/02/16(日) 12:14:53.72 ID:N5JfIV9s0
大雪の日に渋滞の先頭にいたのは夏タイヤのプリウスw
翌日、除雪が完了した道で渋滞の先頭にいたのはチェーンを巻いたままのプリウスw
救いようが無いwww

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/02/16(日) 15:32:43.97 ID:M56u0wt80 [sage]
>>746
説明書読まんのかな?
雪道は走るなと書いて有るんだが 」

プリウスオーナーの方は分かってる事なんですよね?
238+;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:2014/02/19(水) 12:25:47.26 ID:NWH7QQWC0
分かってる訳ねーべ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 13:24:04.70 ID:FtocT0JT0
トヨタ、1200億円で米司法省と和解 リコール問題

2009〜10年にかけてトヨタ自動車が起こした大規模リコール(回収・無償修理)問題で、
同社が米司法省に12億ドル(約1210億円)を支払うことで和解に達した。司法省が19日発表した。
同省によると、自動車メーカーが支払う金額では、過去最大規模になるという。
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395239547/l50


これでトヨタって実質犯罪企業ってことだよね?

自分たちの欠陥隠しという犯罪を認めたからお金を支払ったんだよね

日本ではもみ消せても米国では無理だったってことか
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 00:27:31.63 ID:v73zP3Mm0
隠蔽は日本文化

自動車産業は国策だから東電、福島原発と同じ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 08:18:56.61 ID:trkJcsBS0
>>239
もめてる間のイメージダウンの影響がそれ以上にでかいと判断したんだろ
ほんとに黒なら相手がもっと吹っ掛けてくるわ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 23:45:44.41 ID:v73zP3Mm0
1200億で無罪(グレー)を勝ち取ったトヨタ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 23:50:19.29 ID:MWvTqcPk0
リッター20チョイくらいやな
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 20:16:31.44 ID:0GdAebib0
p
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 15:55:08.66 ID:TBfsrLnI0
リコール王・トヨタ 欠陥車率3年連続100%超も、回収率さえ非公表
http://www.mynewsjapan.com/reports/420
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 12:03:36.30 ID:QjqIr4Ac0
トヨタ、世界で639万台リコールへ ステアリングや座席に不具合
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0N116R20140409
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 06:21:31.77 ID:WPrqswt+O
リコールの無いトヨタ車なんて
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 12:21:47.89 ID:wgpkCQ7a0
30型プリウス(MC前)で700kmを走って35km/Lを達成した俺が通りますよ
この燃費は普通に走っていたのでは絶対出ない
コツがいる
低燃費で走るコツが分かったら簡単だけどな
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 23:53:05.45 ID:x1xEuGA30
実際に達成できる確率よりも脳内で改竄した確率のほうがずっと高そう
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/14(月) 07:24:19.73 ID:eyZsxy8q0
高速道路でオートクルーズ70km/h巡行、加速も減速もせず走り続ければ35km/Lは簡単に出る
勿論悪天候などで速度規制されている時にしか出来ない荒技
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/14(月) 10:54:59.38 ID:KEHQr8+p0
地方の高速は70km制限が多いよ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 17:44:57.89 ID:srR5uA0J0
トヨタ、赤字覚悟で燃料電池車発売も・・・「全くのクソだ」「バカバカしい」等と酷評

水素を燃料にしたトヨタのFCV(燃料電池車)が来年、
日本、北米、ヨーロッパなどで発売される。欧米のメディアも今から高い関心を寄せている。
また、アメリカで高い売上を誇る同社の『カムリ』の2015年モデルが、
開催中のニューヨーク国際自動車ショーで発表された。こちらの評判は芳しくないようだ。

ロイターによれば、アメリカのバッテリー式電気自動車メーカー、
テスラ・モーターズのイーロン・マスク代表は、
「水素燃料電池車はまったくのクソだ。水素は非常に危険なガスだ。
高性能ロケットにはふさわしいだろうが、車には向いていない」とこき下ろしたという。

「意味のある販売台数には達しないだろう。なぜなら、
買うのがバカバカしい代物だからだ」と、フォーブス誌は結んでいる。
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397982881/
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 20:27:00.45 ID:s6BPMeS90
まあ、テスラは商売敵だから、こき下ろすのは当然だわな
それは別にしても、燃費もよくないし、水素スタンドも少ない状況で売れるのはちょっと難しいだろ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 00:34:04.17 ID:sWU1jwYU0
水素自動車に液化ガスの水素入れるのかな?
事故った時タンクやったら死ねるな
タクシーのプロパンボンベが爆発した話はあまり聞かないから大丈夫か?
水素燃やして走るなら排ガスは水しか出てこないから環境には良さそうだが、問題は燃費だな
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 00:35:42.16 ID:sWU1jwYU0
燃料電池か、勘違いしてた
燃料はメタノールじゃないの?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 08:03:07.98 ID:QKaJauJo0
>>254
> タクシーのプロパンボンベが爆発した話はあまり聞かないから大丈夫か?

危険のレベルが全然違う
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 09:55:26.11 ID:tPTtdrrR0
世界一トヨタ、5年間法人税を払っていなかった! どんなカラクリがあるのか、と怒りの声 
http://www.j-cast.com/2014/05/27205857.html
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 18:29:52.17 ID:8Wv0pg5i0
トヨタもそろそろクリーンディーゼルに力入れないとやばいね
クリーンディーゼルの実燃費ハイブリッド超えてるし
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 15:56:23.52 ID:cvSMmR6w0
>>239
結局カネで解決かw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 21:49:33.51 ID:1ftCSn5y0
カタログスペックの王様!ヨタw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 00:57:04.83 ID:pY1mvHJD0
>>212
まるで三流コントみたいな話だなあw
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 12:14:47.40 ID:k/aBBqPJ0
>>258
現在世界最高性能のクリーンディーゼルは
デンソーとトヨタの技術って知ってた?
欧州トヨタではディーゼル主軸よ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 23:24:54.34 ID:t2MORuiL0
>>212
盗用多w
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 02:14:06.06 ID:j0+VlX8S0
オーリスのオーナーが2009年11月8日に、ブレーキの不具合に関して
carviewのユーザーレポートに投稿していた。
http://www.carview.co.jp/userreport/TOYOTA/AURIS/unit88376/

トヨタ車オーナー達の生々しい証言
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=av4ZGSYzl0eE

トヨタ自動車製「カムリ」のオーナー、ジョン・ファロンさん(イリノイ州在住)
は突然の加速を5回も経験したため早速修理を依頼するつもりだ。
コンピューター・システムエンジニアのファロンさん(56)は「ブレーキに
しっかり足を乗せていたのに突然エンジンが狂ったように動いた」と述べ、
「最後にそういう事態に遭遇したのは昨年12月だ」と話した。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 08:46:01.01 ID:3ouTn7oP0
>>264
> は突然の加速を5回も経験した

毎回思うんだが、なぜかこう言う人は初回、または2回経験した時点で修理とか点検に出さないんだよな (w
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 08:46:23.94 ID:E6kbA4vw0
日本人のほとんどが知らない言葉、「ジャパンディスカウント運動」。
韓国が2005年から国策として行なっている、「世界に『日本による歴史歪曲』
を知らせ、国際社会における日本の地位を失墜させることを目的とした」活動
のこと。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 22:57:44.76 ID:vDQbs4Na0
>>265-266
トヨタ関係者さん、毎日マメに火消し書き込み御苦労様w
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 02:52:13.44 ID:2kFEoiLu0
トヨタ・アルファード『納車した日から車は左へ左へと』
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/alphard/qa/unit18988/10/0

トヨタ・ヴォクシー『車が左に流れます』
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110019/SortID=4506688/
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 08:22:47.40 ID:QOJF4YLv0
10年近く前の情報乙 (w
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 08:30:44.59 ID:YD1kZQjU0
道路は排水のため左下がりになっているので左に流れるのが自然です。
人間の順応性で無意識に修正するようになりますが、車を替えた時には
これを敏感に感じ易くなります。
「左に流れる」等のキーワードで検索すると実に多くの書き込みがある
ことがわかります。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 21:47:45.23 ID:hr80o6Wv0
法人税払わぬトヨタ/自民には巨額献金継続

 法人税を払っていなかったトヨタが、自民党には巨額献金を続けていた―。
新たな大企業減税をすすめる政府・自民党と巨大企業の露骨な関係を、日本共産党の井上哲士議員が9日の参院決算委員会で追及しました。

 トヨタはさまざまな大企業減税の恩恵を受けて、2008年度から12年度までの5年間、国内で法人税を払っていませんでした。

 井上氏は、「(トヨタは)法人税を払わないときも、自民党への献金はきちんと払っている」と告発。
トヨタから自民党の政治資金団体「国民政治協会」への献金が、10年からの3年間だけをみても毎年5140万円、計1億5420万円にのぼると示しました。

 さらに井上氏は、経団連新会長の榊原定征東レ会長が政治献金あっせんの再開を検討すると今月2日に表明し、その翌日に自民党の税制調査会が法人税減税を了承したことを指摘。
「なんと露骨なのか。国民は納得すると思うのか」と迫りました。

 安倍首相は「法人税減税と献金は関係ない。純粋に国際競争という観点、成長という観点から考えている」と答弁。
井上氏は「(消費税増税で)国民から吸い上げて大企業減税にまわし、その一部のおこぼれを企業献金で懐に入れることなど許されない」と批判しました。

http://blogos.com/article/88176/
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 22:40:50.22 ID:jiTTI6IEi
この仕事は不景気しらず♪
| ̄|   ∧∧
ニニニ(゚Д゚∩コ
|_|⊂  ノ
   / 0
   し´

えっ…と、
糞スレはここかな…、と
 ∧∧ ∧∧
∩゚Д゚≡゚Д゚)| ̄|
`ヽ   /)ニニニコ
  |_  i〜  |_|
  ∪ ∪


  ∧∧ ミ ドスッ
  (   )  _n_
  /   つ 終了|
〜′ /´   ̄|| ̄
 ∪∪    ||_ε3
        ゙゙゙゙
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 12:48:49.76 ID:lSNRGklF0
捏造や証拠隠滅はトヨタ自動車が常習犯ですからね
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 15:18:26.32 ID:lSNRGklF0
やはりトヨタノハイブリッドシステムは欠陥だったんだね。

トヨタ、世界で「プリウス」を約190万台リコールへ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA1B04D20140212

プリウス(ZVW30)のリコール
http://toyota.jp/recall/2014/0212.html
http://toyota.jp/recall/2014/drawing/image/0212.gif

脆弱で潰れて死に易いだけじゃないんだ。
最初から壊れているんだ。
哀れな欠陥塵屑トヨタ車乗りw

トヨタ車は「車のようなもの」だろw
275名無しさん@そうだドライブへ行こう