【TOYOTA】トヨタ アクア 46【AQUA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
トヨタの新型コンパクトHV、アクアのスレッドです。
納車が進み、それなりに街で見かけるようになってきました。

TOYOTA OFFICIAL WEB SITE
http://toyota.jp/
AQUA OFFICIAL WEB SITE
http://toyota.jp/aqua/

※荒らしはスルーで
※アクア以外の車の話題は然るべき場所で

前スレ
【TOYOTA】トヨタ アクア 45【AQUA】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1336799880/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 01:17:57.05 ID:cldXatMb0
いちおつー
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 08:17:47.06 ID:Q3VBT4s80
>>987
開業医じゃないですよ。大学病院の雇われ医師。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 09:37:26.22 ID:eD7F8StdO
まだ続くの?こんな車のスレ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 10:11:28.70 ID:b5YUHeoP0
医師はある程度見栄で車買わないといけないからな。
勤務医なんてサラリーマン並なのに大変だと思う。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 10:19:38.37 ID:Q3VBT4s80
>>5
夫婦で医者やっていますので、そこいらのサラリーマンよりは年収多しです。
子供もいないので、そちら方面の出費も無いし。
見栄だけではないですが、大学病院の駐車場にはBMW(3Xや5X多い)、ベンツとか
いますよ。ミニバンも多いですが。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 11:18:39.99 ID:24nhi7AG0
こんな車とかいいつつ、しっかり新スレにも来てしまうキチが哀れ。
大学病院の駐車場にはIMA車はなさそう。
自宅は庶民しかいないと思われるミニ戸の分譲地だけど、
IMAなんぞに乗ってる住民は皆無。
欧州車が多く、国産はプリウスが多い。後はやっぱミニバンだね。
コンパクトはなぜかキューブばかり。

8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 12:50:33.23 ID:EBVNoL6F0
>>7
>欧州車が多く、国産はプリウスが多い。後はやっぱミニバンだね。
>コンパクトはなぜかキューブばかり。

どんだけ高齢者揃いなんだよwww
ホンダオーナーは消臭力(加齢臭対策)が無いと近寄れない(>_<)
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 17:11:46.09 ID:lQYsyeswi
アクアと一日に2、3回すれ違うけど未だに老人しか乗ってるの見たことない。

10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 17:16:13.35 ID:wkeffy0k0
老人しか住んでないんじゃないの?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 17:16:09.47 ID:EBVNoL6F0
アクアは高齢者を中心に売れている

プリウスと同様、ファミリーカーなのにファミリーの取り込みに失敗しているようだww
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 17:23:07.44 ID:KEw3l0+mi
高齢者が運転してるのはまだ見たことがない。
毎朝の通勤でブルメタと水色の同じアクアとすれ違うけど
いずれも30代の女性だ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 17:41:00.03 ID:nMvNGX5U0
>>11
ファミリーとかどうでもいいんだよボケ。
1人ごと勝手に言ってろ。馬鹿が。
「ファミリーカー」ってなんだよ。家族重視か?wえ?w
お前・・・インサイトとか大好きだろ?w
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 17:53:19.36 ID:INCnb4lF0
俺も高齢者でアクアはみたことないな。
近場の足としてチョイ乗りには最適な車とおもうぞ。
燃費安いし、走行性能にストレス殆ど感じないしいい車。

しかし、遠出したりちょっと気の張る送迎に他人乗せたり
お付き合いなどで使う車としてはちょっと。。。
2nd車として買うなら、おおいにアリだとおもう。

アクア乗り=基本的に別に高級車や家族用の大型ミニバンを持ってる人が前提だな。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 17:54:24.31 ID:7HaLTZHfi
金額的に若者が買える車じゃないしな
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 18:35:08.45 ID:VBL701Tm0
何で医者とか美容師って聞いてもいないのに自分を語りだすの?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 18:57:24.30 ID:iUq+SW0E0
>>16
前スレで僕が「CT200h」所有の書き込みしたら、「金持ちですね」なんて
レスが帰ってきたから。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 18:58:53.15 ID:iBlbvT0o0
医者や美容師なんかバカしかいねーから
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 19:16:36.04 ID:bz3zvbBfO
>>17
バカというか、世間知らずが多いね。
あと、他人の気持ちが理解できないヒト。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 19:36:18.20 ID:W6a1xbg+0
LEDパッケ高くて断念した人に朗報
カバーつけるだけでメクラにできるよw
http://www.g-b-t.jp/seedstyle/itempagemainimage/23980_3.jpg
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 19:38:58.34 ID:kbtwUhgQ0
虫ww
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 19:44:05.89 ID:0VGi0YOtO
俺は、良く言えばリサイクリ業者…早い話しがゴミ屋、でもアクアを買った! 職業なんか関係ないと思うが?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 19:56:00.84 ID:iUq+SW0E0
同僚にクラウンハイブリッド所有者がいるので話聞いてみた。
アイドルストップ時にエアコン止まらないけど、モーターはあくまでもエンジンの補助なので
ガソリン車と燃費は少しばかりいいけど、元は取れないかも、と言っていた。
マイルドハイブリッドという名称の通り、ホンダのIMAと同じつくりかもしれませんね。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 20:01:03.49 ID:kbtwUhgQ0
>>23
元が取れないのは高額すぎるTHSの専売特許と言っていいほど費用対効果が悪いよね(>_<)

HVは実質IMAしか選べないのが実情
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 20:33:29.93 ID:kbtwUhgQ0
あ、フィット値下げした
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 20:34:33.89 ID:QbQqR9PZI
>>24
単なる貧乏人です。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 21:02:01.78 ID:nNQUzpTJi
HVの良さは燃費だけですか?
フィット乗りは可哀想だ( ; ; )
ハイブリッド特有の力強い滑らかな発進、加速を知らないとは。。。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 21:39:40.33 ID:jyIKVmtc0
>>14
狭い世界に生きてる人だなぁ・・・
一家に一台コンパクトしかない家とか
日本には無数にあるよ。
軽とミニバンばかりな田舎ではわからない
かもしれないが。
本気で言ってるわけではなさそうだけど。

ただそのコンパクトになにを選ぶかが
センスであり地域性が出るところだ。
毎日駅に行く途中で近所で唯一車庫に
フィットHVが止めてある家を見るんだが、
(白+スカイルーフ)
通りかかるたびにかっこわるさに呆れる。
29943:2012/05/24(木) 21:47:05.72 ID:1QLUZ7K40
トヨタ車のなかで、アクアだけが異様にカッコ悪い。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 21:51:25.32 ID:jyIKVmtc0
アクアのデザインってあんまりトヨタっぽくないよね。
リアはそうでもないが。
だいたいの論評でもデザインについては良い意見が多い。
でもこれまでのトヨタデザインが好きな人には嫌われるのかもね。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 21:53:05.49 ID:INCnb4lF0
>>29
そのカッコ悪い車、1車種にすら勝てない恥かしいIMA。
どうして実用性あってカッコよくて速くて燃費よいのになんで選ばれないの?

それは負け組のIMAには乗りたくないからでしょwwww
IMAとか偽HVは恥ずかしくて選ぶ人少ないよなwww
HV車選ぶなら、最低限THS車であることが大前提だね!

4月HV車販売台数
プリウス 21,906台
アクア 18,481台

フィットHV 4,582台
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 21:53:05.80 ID:KrkIeaf00
フィットHVのユーザーにとってはアクアの存在は目障りなの
あっ・・・スレ違いだったゴメンね
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 22:02:40.85 ID:/AO0aItA0
アクアのデザインは最高。カッコ良くてカワイイですね。
用途が合わず購入できませんが、街で見かけると思わず目で追ってしまいます。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 22:03:19.28 ID:cbru1DyJ0
今日納まった。意外とデカイんだな。
大型セダン→軽バス→アクアと乗り継いだ妻がつぶやいた。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 22:09:56.82 ID:qGFBdnXW0
>>34
うん。寸法はデカいよね。間違いなく。
でも乗ると何故か軽より狭っ苦しいんだよね。

つーか乗る時頭ぶつかるのどうにかして!
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 22:13:01.40 ID:0E+o7Ea/0
>>35
学習能力
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 22:17:39.98 ID:bXc2RE2J0
それは座高のせいです
>>35
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 22:38:34.69 ID:iUq+SW0E0
>>31
IMA>>>>>>>>>>THS−M
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 23:49:33.84 ID:E91Lmf0Z0
釣られ過ぎ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 00:10:15.29 ID:o87VNRXK0
沸点低いから煽りが調子のる
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 01:01:30.92 ID:3/C53u3L0
ドラムブレーキがダサ過ぎるよ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 01:50:48.57 ID:Z0oFvcRw0
THSはほとんど回生ブレーキしか使わないからメカブレーキ方式などどうでもいい
偽HVとか言われている車に乗ってる人には大きな問題かも知れないけど
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 04:26:07.04 ID:rkISYUTj0
HVは安く出来るのに高額にしてしまうトヨタは何を目指してんの??
しかも貧相な軽ルックで実用性劣悪とかwww
フィットに売り上げで負けてるんだから、次頑張ってほしい


44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 04:34:50.31 ID:rkISYUTj0
あ、アクアには高額HVしかなかったねwww
これじゃあCP最強のガソリン、HV二本立てのフィットに勝つのは無理(>_<)
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 06:28:21.72 ID:6TR8UFhO0
フィットは売り上げで負けてるんだから、次頑張ってほしい

46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 07:05:10.06 ID:ijYZrk+D0
アクア乗りから見てもフィットの実用性は高いと思う。国民車の名にふさわしい実力。
アクアはデザインも含めフィットより趣味性が高いかな。そのぶん楽しい車
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 07:07:50.93 ID:G8DAVJz6i
高額でも売れているアクアさん流石です
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 07:11:11.47 ID:2qSfdF9qi
アクアに乗っている人は、燃費を気にして渋滞引き起こすから、
不幸にもアクアの後ろについたら早めに追い越します。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 07:43:43.24 ID:L3Xde8y7i
右車線空いているのに、後ろばかり付いてくる車が多くて、逆にキモいんですけど。
先程もフィットが付きまとってきた。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 07:48:07.48 ID:USJ4d4Ju0
>>49
それトロトロ走って後ろがつかえてんだよ(>_<)
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 07:51:55.30 ID:8Cj3EzIZ0
>>49
それトロトロ走って後ろがつかえてんだよ
40切って走る豊田自動車製亀車をなんとかしてくれ!(>_<)
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 07:53:35.25 ID:USJ4d4Ju0
大事な事なので…
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 08:39:25.78 ID:SAiyhtkb0
トヨタのマイルドハイブリッド(笑)、THS−Mも
いわゆる偽HV。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 08:56:50.14 ID:1Od1NDiv0
いろんなHV方式があるのはいいことだと思うけど。
競争も働くし。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 09:06:56.11 ID:m5RzLyV5P
>>53
ホンダ式に近い偽モンだったな
もう出ないだろうけど
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 09:51:14.62 ID:6dLfR8v70
方式なんてどうでも良い。
燃費を重視するのか本体価格を重視するのか動力性能を重視するのか
人それぞれで自分の価値観と他人はまったく同じではない。
フィットHVも良い車ではないか。マイチェンで1.3HVの他に6MTとCVTの1.5HVも
追加だそうだ。切磋琢磨で各メーカー同士で価格、性能と競い合って良いものを
どんどん出して欲しいね。
もっと安くなればいいねHV自体が。電池が高すぎるんだろうな・・・・
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 10:01:27.67 ID:MqZPCUwW0
>>56
同意。
方式にかかわらず電池価格がネックだからね。
トヨタ出資の電池工場は2年先だけどコスト半分になる見込みらしい。
PHVも安く出来るしハイパワーなモーターも使える。
かなり状況が変わるかと。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 10:25:58.52 ID:GhPHEBeV0
人それぞれはいいけどここはアクアのスレだからね。
ここで言うハイブリッドはTHSであり、IMAなぞただの偽物。
優劣を比較したりIMAを持ち上げたりしたければ、
比較スレやホンダのスレでやってくれ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 11:16:47.29 ID:6WRo+Ho2i
会社でアクア借りたから
一日、金沢から大阪まで乗った感想
パワー 下道でもトルクも足りない
高速…追越し遅い
プリウスだともう少しマシ?

でも、車は悪くなかった
いや、寧ろ普通にいい車だと思う
頻繁にEV走行するんだな これ
ホンダIMAと全然違って EV走行良かった
燃費 26キロだった 高速6 下道4の割合
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 11:35:54.04 ID:GgLJTGqq0
>>27
前に乗ってたレガシィ(2000cc)は家族4人(俺・妻・小学生2人)で乗ると
露骨に発進加速が低下して燃費が20%程度低下したが、アクアは4人で乗っても
加速力がほとんど変わらないし、燃費も3〜4%低下するだけ。

これもモーターのトルクのお陰になんだろうね。

まっ、フル加速した時の加速力はさすがにレガシィには劣るけど。
しかし、レガシィの街乗り7〜8km/Lから、いきなり25〜28km/Lになったのは凄い。
俺が通勤で乗ってる250ccのスクーターと同じだ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 11:56:44.53 ID:ELC6KDyo0
>>59
>頻繁にEV走行するんだな これ

後続の事も考えてくれ(>_<)
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 12:01:10.78 ID:GhPHEBeV0
それだよね。
アクアとプリウスの実燃費差が小さいのも、
重量による燃費への影響が少ないおかげというか。
>>59さんは遅いと感じたみたいだけど、
インジケーターのレッドはタコメーターのレッドではないので、
赤くなっても躊躇なく踏めば燃費はそれなりに落ちるが、
良い加速する。追い越しに困るとかないな〜


63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 12:04:35.81 ID:Da+rRybs0
>>61
皆ハイブリッドカーに乗っちゃえば平和
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 12:20:41.34 ID:6WRo+Ho2i
>>62
そっかw あれタコメーターじゃないんだ
THSの特性忘れてたw

加速の比較が、自分のインテRになるから
THSの圧倒的トルクに期待しすぎてただけで…
トータル的にアクア良かったw
燃費も倍以上だし、静かだし
欲しくなったww
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 12:25:08.54 ID:SAiyhtkb0
簡易型ハイブリッド搭載!
クラウンハイブリッド 絶賛発売中!!!
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 12:32:43.59 ID:G8DAVJz6i
明日か明後日に契約しに行く事になりました!
でも乗れるのは11月辺り。。。
オプション多くつける予定だけど余計遅れたりしないだろうか
ナビ無しで230万超える(´Д` )
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 12:40:55.81 ID:GhPHEBeV0
先すぎるから影響もないんじゃない?
どうせ納期かかるんだし、DOPとMOPは後から変更できるように、
それぞれ〆日を知らせて貰うようにしたほうがいいよ。
なが〜く待つうちにはいろいろ迷うからね。
特に色は実車で全色見てから決めることをオススメ。

68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 14:30:56.68 ID:wUO8POEX0
>>66
特別仕様車がでたころにしたら?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 15:32:31.91 ID:D6AhN7Nr0
安く作れるのにボッタクリ価格で買わされて可哀想。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 15:37:03.00 ID:Xw634b1+0
新車は納車待ちの期間が一番楽しいとは良く言ったもので
手元に届いたら急速に冷めることもある
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 15:50:46.82 ID:GhPHEBeV0
IMA車(例えばフィットHVとか)の場合は、ハイブリッドに乗るんだと
wktkで納車待ちしても・・・実際に乗ると、え?
だから確かに納車待ちのときが一番楽しいのかもね。
そうした意味では>>70の言葉にも一理ある。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 16:02:23.09 ID:Xw634b1+0
>>71
君、気持ち悪いなぁ
>>58で優劣比較したいなら他スレ池とかいう癖に
IMAの話を持ち出して相手を卑下するあたりが特に気持ち悪い
アクアスレがホンダ話で荒れるように見えるけど
アクア側がその傾向を増長しているだけじゃね?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 16:24:07.16 ID:XrCSruwV0
>>70
来週納車。
確かに今すごく楽しい。
社外品をあちこちから買ってるところさ。
品が届くと妄想…
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 16:24:55.52 ID:GhPHEBeV0
アクア側って(笑
ここにはホンダ側なんて不要。
気持ち悪いと思うなら早くいなくなってね。




75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 16:31:02.64 ID:SAiyhtkb0
トヨタのマイルドハイブリッド(笑)、THS−Mも
いわゆる偽HV。
IMA>>>>>>>>>>THS-M
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 16:32:37.68 ID:/ps1iECd0
>>73
正直いってやるとアクアは自分で育てて楽しいくるまだ。
納車して届いたすぐの状態がこの車の完成型とは思わないほうがいい。
ちょこっと自分好みにアレンジしてやることで更によくなる。
そこからどう伸ばすか?が自分だけの車に仕上げるカギとなるね
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 16:36:08.38 ID:/ps1iECd0
>>75
THS-Mなんて既に販売されてないものを出されてもなwww
何世代か前のクラウンに搭載されたなんちゃってHVシステムだろ。
ていうか車格的にクラウン>>>>>>>>>>>>>>>フィット、インサイト、その他
であることは明白なんだけどwww
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 16:36:19.20 ID:Xw634b1+0
痛いトコつかれたからってオドオドするなよ小心者
今のところお前だけがいなくなれば
他に気持ち悪いのもいないし快適なんだけどね
それすら気が付かないの?君

>>70
家に揃う「パーツだけ」w
で、それを付けた後の車を想像するだけで楽しいよな
このワクワク感を維持しようと思ったら、どうしたら良いのかね?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 16:45:03.73 ID:Xw634b1+0
あ、間違えた
>>78>>73へのレスだったスマン
80292:2012/05/25(金) 16:51:07.52 ID:xAckfi+b0
こすってどうでもよくなったTT
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 16:52:35.51 ID:Xw634b1+0
あー何と言うかその…大変だったな
車本来の性能は残っているわけだから、
そう気を落とすなよ

次はきっと良いことがあるさ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 16:55:00.48 ID:GhPHEBeV0
やっと偽物と認めたんだ。それにしてもトヨタと一緒じゃないと
偽物と認められないってのは情けなくなるな。
不等号の数は暗い劣等感のウラ返しだね。

>>76なんか車名だけ変えてどこの車種スレにもレスできそうな
内容だね。車をカスタマイズするかどうかははっきりいって
好き好きでそのままでも十分だと思うけど、あえてアレンジ
する必要が箇所を挙げよと言われたら、乗り手である自分自信かな。
なにも考えずに乗って、遅いとか燃費悪いとか情けないし。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 17:05:39.16 ID:/ps1iECd0
>>82
小型車しかHV設定できない情けないメーカーに言われてもなwww
トヨタはアクアをはじめ、上はレクサス600hまでもがTHSを採用している
信頼性の高いHVシステムだからなwwww

フィットしか売れないようなホンダにはHVは無理だな。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 17:30:55.79 ID:QaSIQ/qD0
トヨタ・ハイブリッド・システム
会社名にハイブリッド・システムって付けただけなのに、さもTHSドヤ!誇らしげなヤツは何処だ?お前か?

使い方
トヨタ車はトヨタ・ハイブリッド・システムを採用している。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 17:35:21.25 ID:/ps1iECd0
ホンダはモーターアシストだからなwww
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 17:37:38.78 ID:SAiyhtkb0
最近のクラウンハイブリッドはTHS−IIを積んでいるがこれはプリウスなどに積まれている
THSの発展型と思われる。燃費については、みんカラを見ると
レギュラー10.85km/L
ハイオク 12.18km/L
である。車体本体価格は新車:540万円 〜 620万円
だが、ハイブリッドにしては燃費悪っっ!!
EVモードに、はいりにくいらしいし、アイドリング時の騒音もうるさいらしい。
http://www.motordays.com/newcar/articles/crownhybrid_toyota_imp_20080621/
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 17:38:43.44 ID:D6AhN7Nr0
アクアで買い物に来てたおばちゃんが居たけど、年間何キロ乗るんだろう?
パッソ位の方がコスパ高いと思うんだが。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 17:39:17.31 ID:d4E6+7mS0
トヨタのための提言。
次のアクアはダイハツに作ってもらいなよ。きっと良くなるよ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 17:39:24.91 ID:J6ndAFOa0
アクアで買い物に来てたおばちゃんが居たけど、年間何キロ乗るんだろう?
パッソ位の方がコスパ高いと思うんだが。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 17:41:03.40 ID:d4E6+7mS0
>>85
トヨタ・ハイブリッド・システムーマイルドなのに?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 17:41:54.91 ID:Da+rRybs0
そ ん な に お ば ち ゃ ん が だ い じ か !
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 17:45:05.03 ID:/ps1iECd0
>>86
排気量かんがえろよwww
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 17:47:09.69 ID:GhPHEBeV0
キチが増えすぎて面倒・・・
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 18:00:00.28 ID:SAiyhtkb0
世間一般的にはハイブリッド=燃費がよい では?
トヨタのハイブリッド車(THS)って、燃費いいんじゃないの?
(IMAは叩くくせに)

600万円のハイブリッド車が燃費10km/Lそこそこなんて
お笑いですね。

95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 18:15:02.91 ID:mg5PE4oI0
>>94
燃費にもなんの役にもたたない、モーターとバッテリー作る分だけ
環境に悪い車ってちょっととは思うなw
HVつけとけば売れるって思うトヨタもあれだけど買っちゃう日本人も
大概頭悪い。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 18:17:15.09 ID:GhPHEBeV0
クラウンHVが糞燃費なのは確かに情けないな。
しかしここはフィットのスレでもなければ、
クラウンのスレでもないんだ。
IMAが叩かれるのはアクアという立派な
ハイブリッドと比較してのことだからねえ。
アクアスレでクラウンとか言われても困っちゃう。
クラウンのHVとIMAが偽物という意見には同調できるが。


97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 18:25:50.01 ID:yhaq74vU0

………………………
ココまでIMAに対するTHSのアドバンテージ何も無し

高額でバカを見るTHSオーナーの悲劇
………………………
ココから



98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 18:32:48.79 ID:GhPHEBeV0
クラウンHVは確かに燃費よくないね。
このクラスのレギュラー燃費はどうでもいいのだが。
Googleで「THS クラウン」で検索すると一番上に来る人がいたので、
記事を読んでみると10.14 km/Lとか書いてる。
しかもこれでも燃費が良いとか・・・はあ?と思ったが、
その後の燃費記録を見てみると実に良い燃費を出している。
つまり>>82でも触れたが、THSでは乗り手が大事だ。
クラウンみたいな車の多くの乗り手はプリウスやアクアのようには、
当然乗り方を変えれない人が多いのだろうね。
馬鹿にはIMAが相応しい。バッジだけのハイブリッド。
電動アシスト自動車でもハイブリッドだ!と思える脳回路なら
むしろ幸せかもしれない。

99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 18:54:04.53 ID:68zFr6yHi
昔乗ってたCA31が2000ccハイオクで7km/l程度だったのに
比べたらかなり良い燃費だなクラウンHVは。

アクア納車2ヵ月目で1000km超えたからそろそろムチ入れ
ようかと。今26.4km/lだけどECO切ってエアコン23℃設定
どんだけ落ちるかな。
キビキビ走って20km/lなら許せる。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 18:54:11.49 ID:2+kx87wR0
>>98
トヨタは当初からトヨタ方式のHVはセッティング次第で燃費重視にもパワー重視にもなるってスタンス。
クラウンは基本的にはパワー重視のセッティングで爆発的な加速をする。
クラウンHVはいずれ燃費重視のカムリのパワーユニットに切り替わる予定なので、今のクラウンはある意味面白い車。
IMAもいいよ、オレはクラウンHVやフィットHVは欲しい車の一つだ、アクアは悪い車じゃないが個人的にはちょっと遠慮したい車。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 18:54:41.58 ID:MeYhgbNUO
>>98
自転車も、アシスト付きならハイブリッドだしなwww

まあ、ハイブリッドといっても、要は積載重量と出力と回生入力の簡単な足し算引き算だからね。
それによって引き出される燃費という数値がどれだけ優秀かという事。

ホンダはシンプルな構造で燃費はそこそこ、コスト安の方式をとり、
トヨタは複雑な構造で燃費が超優秀でコストが高い方式をとった。
だが、トヨタはコスト高方式ながら、スケールメリットで高コストを中コストに抑える事に成功した。

こういう事だね。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 18:58:59.83 ID:yhaq74vU0
電動アシストに勝てるわけないのに、なんでトヨタはTHSなのか自問自答の日々(>_<)

高額すぎて後がないTHSを尻目にフィットは値下げに動いた…
トヨタのやる気の無さにヨタヲタたまらずお漏らし(>_<)
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 19:17:56.68 ID:GhPHEBeV0
古くはハリハイみたいなのもあったから、
クラウンHVみたいなのにも違和感はないけど、
IMA同様あんまりハイブリッドカーとは思えないな。
電気ターボ車みたいなものに感じる。
対してアクアはエンジンが補助的なものに感じる。
実際にはエンジンが無けりゃ電気も生まれないから、
エンジンあってこそなんだけど。
IMAは実質アイドリングストップ付ガソリン車となにも
変わらないから、ハイブリッドカーというのはバッジだけ。

104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 19:18:17.36 ID:dFGWWkyr0
>>101
下請けをいじめ抜いた結果、高コストを中コストに抑えているの間違いじゃね?

105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 19:50:38.64 ID:+Mbb5MvZ0
HVは低コストが当たり前
で、高コストのトヨタはなんでTHSをHVと言ってるの?
「コストダウンに失敗たからコスト度外視で高額になったHV」

「低コストでコンパクトで快適」なHVとまるでジャンルは違うよね


106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 19:59:49.24 ID:o32sR+kh0
付加価値がある商品は強いよな
いいよな他のハイブリッドは安売りしてて
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 20:00:54.20 ID:GhPHEBeV0
ハイブリッドでは現時点ではコスト高なのは仕方ないよ。
だからガソリン代で元をとろうとか無謀。
すごく距離乗る人は別だけどね。
低コストなHVってまさかIMAのこと?
あれはハイブリッドじゃないよ。
>>103に書いた通り、
ただのアイドリングストップ付ガソリン車。
ネットで見る限り世間では皆そう思っている。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 20:05:47.68 ID:SAiyhtkb0
>>107
アクアに乗っている人は、なんとか元を取ろうとトロトロ走って
渋滞を引き起こすのですね。
よくわかります。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 20:06:28.76 ID:5dz2GaMV0
>>104
> >>101
> 下請けをいじめ抜いた結果、高コストを中コストに抑えているの間違いじゃね?

そうだとしても消費者にとってメリット大だ
アナタは下請け業者の味方だからフィットHVを
買うんだ
ご立派
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 20:09:15.14 ID:GhPHEBeV0
>>108
ずっとこのスレにいてなにを見てきたの?
情けないねえ。そんな乗り方をしても燃費はよくならない。
で、本当のところ、>>108はIMAがTHSより良いとの主張だよね。
なぜそれをアクアスレで?IMAが馬鹿にされているのが嫌なの?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 20:09:44.93 ID:o32sR+kh0
やっすいやっすいハイブリッド
利益出てるか心配になるね(´・_・`)
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 20:32:05.58 ID:+Mbb5MvZ0
みんながトヨタを心配してる

効率の悪いTHSに手を出したから当たり前

トヨタHVの高額ぶりは異常(>_<)
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 20:40:09.45 ID:6NleT8Nvi
フィットは安いがただのモーターアシスト
アクアは高いが強力モーター

一長一短だろ
どちらが良いか悪いかなんて人の勝手じゃね?
しかもここでフィットマンセーされても困るだけだが

114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 20:49:36.92 ID:GhPHEBeV0
やっぱりIMAが馬鹿にされるのが嫌だったのね。
ここを見なきゃいいのに。
フィットスレでTHSをこき下ろして、IMAの優位性を訴えていれば
いいのに。
どこかの国の人と同じで萎える。
馬鹿にされるのわかっているのにわざわざ来て火病。
夏も近くなり、IMAにはつらい季節がやってくる・・・
燃費をとるか涼しさをとるか。
アクアスレなんか見るのは止めていまのうちに
英気を養っておけばいいのに。
年中快適なアクア乗りには関係のないことだが。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 20:51:54.08 ID:Z0oFvcRw0
>>102
末期モデルのフィットはとうとう投げ売りに走ってるのか。
安売りしないと売れないからだけど、来年FMCが出たら
下取りも二束三文になるから結局、安物買いの銭失いになる。
負い目を感じながら乗りつぶすならお買い得かも。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 21:14:32.02 ID:o32sR+kh0
>>112
僕らも君を心配しているんだ(´・_・`)
よほど困窮しているんだろうな
僕らが買った利益でどんどん新しいシステムが開発されてさしもの君ですらも乗れるハイブリッドが開発されるまで待っていてくれ

君が買えるのはかなり型落ちハイブリッドになるだろうけど

僕らは次世代か次次世代のハイブリッドにのるよ
じゃぁお先に
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 21:25:34.37 ID:MeYhgbNUO
>>116

彼は一生フィット以上フィット未満だろ。

ここまでフィット愛してるんだからw

デザインは不細工、値段は安くて作りがチャチイ。燃費もそんなに良くない車。

何一つ尖った部位が無いクルマに、どうしてそこまで惚れ込めるのか。

ああ、初めての相手は忘れられないって云うし、初めて買ったクルマなんだろうな。

まあ、このスレに来るフィット馬鹿は、リアルに童貞臭いがw
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 21:30:50.64 ID:GhPHEBeV0
未来へ旅だったみたいだな。
もう戻ってくるなよ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 21:44:04.15 ID:o32sR+kh0
車を責めちゃいけないよ
彼のような者にもハイブリッド感を与えてくれるなんて素晴らしいじゃないか
彼の言う 高額 なハイブリッドを乗れる私たちは幸運なのかも知れない
彼がいつか上がるかも知れないステージに私たちはすでに居るのだから
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 21:52:10.17 ID:GhPHEBeV0
ようやく宣言して、いなくなったのだから、
ここにそんなことするDQNはいないと思うが、
フィットHVスレに乗り込んで挑発とかしないようにな。
相互不可侵。他所は他所、うちはうち。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 21:57:56.73 ID:tVF2c4F70
IMAは糞だが、THSも完璧とは言えない。
エスティマの電池交換は結構な頻度で起きてるようだし、
あまり燃費も良くない。大型車のTHSはダメだね。

HV一辺倒じゃなく、欧州のようにクリーンディーゼルモデル
出せばいいんだよ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 22:11:28.75 ID:GhPHEBeV0
正直いってエスハイは欠陥車じゃないの?
アクアの電池はどうだろうね。
さすがにこの世代では発熱は問題なく対処済みでしょ。
いまのところ後の座席が熱くなるとは聞かない。

123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 22:44:51.18 ID:2qSfdF9qi
>>117
アクアだって、何一つ尖った部分無いでしょ。デザインは不細工、値段は安くて作りがチャチイ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 22:53:37.39 ID:GhPHEBeV0
まだ残党がいたんだ。
アクアだって、とか言う前にお前さんの乗ってる車種の
スレに行きなさい。
そこまで言うならアクア買う気があるわけじゃないんでしょうに。
やっぱりお前さんも馬鹿にされるのが嫌でここにいるの?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 22:55:58.74 ID:3/C53u3L0
インテリアがもう少しよければなぁ〜
残念
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 23:13:20.34 ID:IiTvl/bdi
何色が最もカッコイイと思いますか?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 23:17:57.05 ID:tVF2c4F70
俺はクールソーダにしたけど、同じ色の奴が多いからなぁ
一番人気じゃないか?

モデリスタ仕様のイエロー見たが、めちゃめちゃカッコイイよ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 23:19:04.07 ID:GfIAs5g+0
黒!
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 23:33:12.39 ID:ZDk70dGB0
クールソーダはまだ1台しか見てないな
駐車場で近くに停まっててびびった
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 23:37:54.35 ID:2qSfdF9qi
>>124
インサイトのスレ見てみればぁ?
インサイト叩きしているバカがいるから。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 23:43:05.10 ID:hxJ6gJSr0
トヨタには反省してもらわないとな
何でいつもホンダオーナーばかりが安くて快適で広々なHVでいい思いするのか
何でホンダHVと同じ価格でHVを出してくれないのか??


トヨタはやっぱやる気ないんじゃないか??
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 00:04:39.03 ID:eiCJGbjG0
自分もクールソーダにした。
見かけるのはホワイトが多い。
意外とシルバー少ない印象。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 00:09:53.64 ID:AOtvvtxL0
>>130
インサイトを語るスレでプリウスやトヨタ叩きやってる
スレ違いの馬鹿野郎ならいるがな…
で、アクアを語るスレでアクア叩いてるお前が言うなwww
ンダオタはダブルスタンダードがデフォなのか?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 00:15:30.23 ID:bd68dmwc0
>>131
そうだね 反省して貰わないと

ハイブリッド専用車種に高性能ハイブリッドシステム
ありあわせのシステムの車なんかじゃ満足できなくなってしまった
しかもどんどん進化してゆくハイブリッドシステム 新しい車種が出るのが止まらない
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 00:23:10.72 ID:Rr5NycJR0
アクア叩くどころか単なる負け惜しみにしか聞こえないんだけどねw

4月HV車販売台数
プリウス 21,906台
アクア 18,481台

フィットHV 4,582台

これが世間の選択、なんで同じHVなのにホンダ車が売れないかというと
やっぱりIMAという恥ずかしいシステムが魅力薄でTHSに劣るから。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 01:06:43.16 ID:l/FFATmT0
高速で110キロで走ってて
プリウスばかりに煽られたんだけど

なんで?仲間じゃん(T_T)
加速して左車線よろうとしても
むちゃくちゃ煽られた
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 01:09:07.15 ID:2crO/Hg60
プリウス乗りは頭が悪いんだろう
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 03:12:17.78 ID:Rr5NycJR0
右にでて道路占領してたら煽られてもしゃーないな。
110キロでも遅いと感じる輩はたくさんいるだろう。

延々と多車線が続く道はよいが、途中で一車線にかわるような田舎の高速道路だと
二車線のうちに抜いておかないとあとですげーイラつくからな。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 04:08:54.84 ID:scp9XolIi
俺はモーター走行や発進性能に惚れ込んで購入を決めた
燃費は良いにこしたことはないがそこまで重要視はしない
安いがモーターアシストのフィット
高いが強力モーターのアクア
方向性や購買層が違い過ぎるから比べられんよ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 04:41:40.10 ID:d/phoIw90
>>123
ハハハ
デザインは感性の問題と思うが、フィットは線が多すぎ。汚い。

値段はフィットより高いよ。作りもTHS分の値段引いたらあの価格相応だよ。


しかも燃費はめちゃくちゃいいです。←ここ、思いっきり尖りまくってますよw



フィット←いいとこ無しのボンクラ専用カー まさに能無し、器用貧乏ww
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 04:56:54.37 ID:fSyjeHvni
そろそろ格下のフィットの話題は終わりにしよう
アクアは10年先を見据えて開発した車なんだし
フィットは末期モデルだから比べる対象でもないしね
電気自動車の時代はまだまだ先だから、しばらくは
THSのトップが続くことだろう
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 06:10:03.91 ID:N+JijFLh0
THSは何のトップなんだ?
まさか性能無視の売り上げの事か?www

デカイモーター、電池なのに走りも燃費もIMAに勝てない(>_<)
売り上げで、それを帳消しにできるわけないのにねwww
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 06:13:38.84 ID:N+JijFLh0
燃費の為に妥協を強いるなんて、ある意味退化してるアクアが今時のクルマじゃないのは明らか

ガソリン車からの乗り換えでも違和感の無いIMAのフィットHVこそが、正当進化形だよ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 07:27:07.51 ID:WX6j8XNP0
進化するのは新型フィットHVからだろwそれでもアクアに追いつけるか。
ホンダヲタも追いつけないのが分かってるからアクアスレにディスりに来てるんだろうなw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 07:55:19.68 ID:OnUX0YQr0
新型オーリスも新型ポルテも新型カローラも、HV化出来なかったトヨタは反省すべきだ
豊富なバリエーション展開で、ニーズに応える努力を惜しまないホンダなら間違いなく断行しているだろう


146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 08:37:32.70 ID:THiCSc2lI
5ナンバーTHSはアクアでいくというのがトヨタの販売戦略なのさ。
戦略なきホンダはなんでもありかも知れないけれど。
ところでホンダはIMAに見切りをつけ、トヨタの真似をして
2モーターHVを開発中と発表したけれど、小型化技術までは
真似が出来ず、アコード以上にしか搭載しないそうだ。
これじゃ来年FMCするフィットも期待外れだね。
しかしパイオニア精神にあふれていたはずのホンダは
宗一郎を失ってからは、中国みたいな猿真似企業に
成り下がってしまったのはとても残念だ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 08:40:29.21 ID:Rr5NycJR0
>>145
HV化できないのではなく、HVと車種の色わけをしているんだろ。
ホンダのように何でもフィットにのせて自社の車のシェアを
自社での車を喰うようなバカではないな。
まるでタコが自分の足を喰ってるようだ。

インサイトやCR-Zはフィットに潰されたと言って過言でないだろう。
正攻法ではもはやかなわず、トヨタの隙間を狙った
姑息な車しか売れない情けないホンダだなwww

隙間産業のフィット屋
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 08:46:08.10 ID:8FF5Z4eLi
>>142
売れない車はただの豚
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 08:49:17.89 ID:OnUX0YQr0
トヨタはHV化でもホンダに大きく遅れを取ったから老人専門メーカーに成り下がった(>_<)
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 08:57:27.82 ID:AeWH/4Rq0
アクアを擁護している書き込みも
ホンダ厨の自演に見えてきた

本当にアクアが良いと思ってる奴は
このスレにいるのかな
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 09:06:07.90 ID:bd68dmwc0
全くそうだね お金を持っている層に購入して頂く車種が全くない
コーポレートイメージのスポーツを捨て セダンは存在感無く ミニバンも他車に喰われるんだから
若い人が買える安いコンパクトで細々食いつないでくのは正解だよ 羨ましいよ若いユーザー 率 が高くて
その若いユーザーが次に高い車にステップアップしてトヨタに来ちゃうから平均年齢が上がっちゃう。・°°・(>_<)・°°・。

152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 09:06:59.31 ID:c3tyGGj4i
>>150
そもそこのスレにアクアのオーナーはいない
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 09:10:35.69 ID:oMi4/8hGi
納車まで後一週間、黄色のアクアが来るのが楽しみです。
とりあえず知多までドライブして美味しい海鮮丼を食べてくるつもりです。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 09:33:39.95 ID:OnUX0YQr0
>>151
全くそうだね
トヨタは低効率なTHSで価格競争に負けたからね
だからといって価格に見あった高級感も皆無だしね
お先真っ暗
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 10:27:11.01 ID:71iGFV9M0
半年前から繰り返されるワンパターンな作文は読む気ないな
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 10:53:17.85 ID:LvTJvBvx0
フリードクラスの車にTHS乗れば即、購入だけど。
トヨタで言えばラクティスあたり?
ねえ、なんでトヨタはラクティスをハイブリッド化しないの?
何故?何故?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 11:22:58.45 ID:yMuSZ7TXi
>>156は、荷物積みたいのか?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 11:35:41.10 ID:rV/cKEyLO
>>155

ホンダみたいにポン付けして済むんだったらいいけどな。

あと、フリードHVの燃費は悲惨だぞ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 11:39:22.49 ID:k0GsnFWa0
>>156
【三菱】新型RVR part11【ジャストサイズコンパクト】
789:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2012/05/26(土) 10:44:40.36 ID:LvTJvBvx0
>>786
4月上旬に商談したときは値引き15万円程度でした。
ハンコ押さずに、ホンダのフリード購入しました。


160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 11:43:46.75 ID:LvTJvBvx0
>>159

すごいね、よくこんなの気づいたね。

家に篭ってばかりでなく、外に出かけたら。

ちなみに、フリードはフリードスパイクガソリン車購入だよ。

161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 12:00:37.37 ID:NNCOsLwQ0
トヨタって点検出しても車内の掃除してくれないの?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 12:01:18.30 ID:VAv6bAXpi
>>160
スマホの2chブラウザならこんなのツータップででるご時世だよ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 12:04:59.93 ID:AeWH/4Rq0
IDで他スレの書き込みまで調べてみようとか思うところが病気っぽい
何が彼をここまでさせるのか
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 12:10:21.95 ID:EH0vS4Xvi
業者かなんかだろうが
車板をIDチェックするとンダオタがあちこち荒らしてて面白いぞ
フィットスレで親切に購入相談してるのが
スイスポやランエボスレでフィットの方がいいとか荒らしてるのがみれるから
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 12:15:27.72 ID:Ty1f6UmA0
>>158
>あと、フリードHVの燃費は悲惨だぞ

e燃費フリードハイブリッド 17.02km/L

ハイブリッド 燃費達成率ランキング
1 トヨタ クラウンハイブリッド 76.30%
2 ホンダ インサイト 72.48%
3 ホンダ フリードハイブリッド 70.92%
4 ホンダ CR-Z 70.80%
5 ホンダ フリードスパイクハイブリッド 70.10%

(越えられない壁)

17 トヨタ アクア 59.79%
18 トヨタ プリウス 56.97%

悪くはないな
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 12:22:23.16 ID:4Gx7Bqm9i
しかしホンダ関係者ってのは、なんでこんなに根性腐ってるのだろうね。
根拠なき誹謗中傷、劣等感丸出しの書き込みを見ると
ホンダ車には間違っても乗りたくないと思う。
日産、三菱、マツダ、スズキの関係者はこんな無駄なことはしないのにね。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 12:26:35.66 ID:AeWH/4Rq0
何%達成してるかより何km/L走るかで語れよ!

つかHVなのに17.02km/Lて
HVに燃費期待する人には酷過ぎる仕打ち
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 12:27:12.79 ID:Ty1f6UmA0
根拠まみれだがww
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 12:29:30.17 ID:EngIpaC5O
>>166
てか各メーカーの関係者でそんなことやってる奴なんていないからw
トヨタスレで暴れてるのはンダオタとかサンオタなんていう基地害でしょ
でもホンダスレでもヨタオタなんていう基地害が暴れてるからw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 12:30:53.61 ID:gVwphxv4O
ホンダ車嫌いじゃなかったけど、ホンダをプッシュする人のせいで、ホンダ車が嫌いになったわ…
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 12:33:29.05 ID:86ac+pc50
>>169

いいからフィットスレに帰れよ
お前が他のスレきて荒らしてんじゃねーかw

【HONDA】フィットハイブリッドGP1 37【FIT HV】
924:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2012/05/26(土) 08:38:49.42 ID:EngIpaC5O
>>913
快適(笑)なアクアには座敷童よりも河童が乗ってそうだなw
で運転中に尻子玉抜かれるんじゃねw
事故多発しそうw

172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 12:35:29.01 ID:Rr5NycJR0
>>167
まぁフリードの燃費はボディサイズも大きいし重いし仕方ない。
重いので1.5L+IMAだからな
トヨタのHV車には現状ないサイズだから現状フリードしかないし。
ここは負けと言わざるをえない。

しかし、THSがラクティスなどにのれば(そのうち出るだろうが)
インサイト、フィット同様にTHS搭載車の圧倒的勝利におわるのは間違いない。
アイドリングストップでエアコンも回らないような車には誰も乗りたくないが
選択肢がないからなー。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 12:36:53.22 ID:Ty1f6UmA0
>>167
こういう情弱がトヨタを支えてるんだなwww

なるほど、だからこうなる

「プリウスは年配の方に支持されていて、若い方や女性にはそもそも買いたい車として見られていません」
(トヨタ自動車 製品企画本部ZF主幹の田中誠氏)
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1201/17/news086.html

普通の人は欲しがらないとトヨタも認めたからね
高齢者にしか相手にされないアクアも同じ事ww
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 12:42:07.86 ID:k+M6c6bu0
いくらいっても消えないんだな。
そう思うならここに来るんじゃねえよ。
来てる時点で実はアクアに乗りたくてたまらないのは見え見え。
批判だけのために来てるならホンダのスレでどうぞ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 12:42:43.93 ID:bBUBGmNs0
あれ?


ここアクアスレだと思ってた(^_^;)
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 12:46:45.50 ID:4Gx7Bqm9i
>>173
また同じことの繰り返しか
プリウスは3ナンバーだから若い人や女性は乗りたがらない
ということて決着したはずたが?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 13:34:11.08 ID:Nzp0eFZgi
一時期納車待ちで街中でもあんまり走ってかなかったが、最近街中でも増えたな。

年寄りだろうがなんだろうが売れたモン勝ち。
クソも売れずに中古で100万切ってるようなインサイトよりよっぽどマシだろう。
中古安いってことは中古でも誰も買わないってことだからなぁ。
俺は嫌いじゃないんだけども。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 13:35:42.00 ID:IPX14ukTi
つかラクティスHVとか需要無いのかね?
プリウスαと被るから出さんのかね?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 14:00:10.61 ID:dKxz3s600
>e燃費フリードハイブリッド 17.02km/L

まぢかよ、悲惨の一言じゃねーかww

久々に声出して笑ってもーたわ

ハイブリッドて・・じゃ、フリードガソリンの燃費はもっと悲惨なのかw
フリードガソリンが14km/lとかだったらもっと笑うがw

それこそ意味無しハイブリw
情弱極まれりwww

ま さ に 外 道 ! !
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 14:09:21.24 ID:2quX0wuBi
>>173
高齢者とかどうでもいいんだよボケ。
1人ごと勝手に言ってろ。馬鹿が。
「普通の人」ってなんだよ。女性か?若者か?wえ?w
お前・・・インサイトとか大好きだろ?w
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 14:16:42.44 ID:n9XnSvxE0
>>175
アクアスレに集うゆかいな仲間達のスレです
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 14:17:45.35 ID:RXP5Bp2f0
ID:Ty1f6UmA0はクーペ君。
インサイト壊滅でTHSに嫉妬して荒らしまくってるバカだから相手にすると疲れるよ。
ヘタレだからIDコロコロ変えるしね。
クーペ君のキチガイっぷりはインサイトスレでよく解るよw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 14:43:21.95 ID:JuwuulzE0
ハイブリッドカーの定義 : 自動車においてエンジンと蓄電池によるモータの回転動力を組み合わせた動力源を使うもの。
             またこの組み合わせに限らず、2つの異なる方式をそれぞれの動力源とする自動車。

この定義によると『2つの異なる方式をそれぞれの動力源』とし、独立して走行出来なければハイブリッドカーとは呼べない。
THSはエンジンとモーターそれぞれ独立して走行が可能だが、IMAはエンジンは回りっぱなしでモーターはそれを10%程度アシストするだけ。
これが偽ハイブリッドと呼ばれる所以。

よってエンブレムは次の通りとするのが正しい
THSの場合:HYBRID
IMAの場合:LOWBRID
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 14:44:07.34 ID:648PAo8x0
>>179-180
そんな低脳なレスしてるからトヨタ厨とか言われるんだよ。

もっとエレガントに、優雅にレスしたまえ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 14:55:49.41 ID:2qiVmLr80
それぞれの車に満足してればいいだろう
俺はアクアで満足してる 
前の車の5〜6倍走るからな
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 15:51:11.10 ID:DcWruYMPO
>>171
そっちもフィットスレに流れてきて荒らしまくってるアクアオタを引き取ってくれよ
おまえらがそいつの相手してやらんからフィットスレに流れてきて八つ当たりされて大変なんだから
それにオレは久しぶりにこっちにきたばっかでオレが来てから荒れたというのは完全におまえの妄想だなw
普段はこっちは見るだけでレスはしないし
ま、これで消えるから安心しなw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 16:06:55.76 ID:FZiP6yq40
>>183
ガソリンでスタートするアクアを見たことがない。まさか、走行という概念からスタートは除外なんて言わないよね。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 16:08:43.42 ID:FZiP6yq40
>>183
それから、IMAはガソリンカットしてモーター動力だけでも走行します。知らないの?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 16:35:47.65 ID:Sub8loPL0
それにTHSはまだまだ未完成で、従来では考えられない危険を伴うかもしれないんだよ(>_<)
プリウスの例だがアクアも同じ事

山奥でスタックしたら、タイヤが止まって抜け出せなくなるクルマがあるらしい

当然日が暮れたら、クマに襲われたり犯罪に巻き込まれたり、冬なら最悪凍死もあり得る…(>_<)

そんなクルマをトヨタが売ってることを情弱は知らない
今日も「ストロングー!」「モーター発進!」「VSC付き!」等と、とんでもない罠がある事など一切説明することなく売り続ける
只々、私腹を肥やすのが目的なのかと疑わざるを得ないこの危険な行為
トヨタは安全の為に、たとえ不利益な情報でも、つつみ隠さずに公表して、企業としての社会的責任を果たして欲しい(´・_・`)


一切改善の無い困ったプリウス
↓↓↓↓↓

泣きたくなるのはこれから。。
車を進ませようとしても、一瞬動いて止まるのだ。
プリウスは、雪の凹凸で少しスリップすると、「タイヤが動かなくなる」のだ。
http://blog.goo.ne.jp/syoumyoujiji/e/9980f955bf8ac6762389292bc12d5ec4

なんでタイヤの回転が止まるんだ?前にも後ろにも…(>_<)
αって新しいのにねwwww
http://www.youtube.com/watch?v=aGqFJqMCUWw&feature=youtube_gdata_player

アクアも同じ(>_<)
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 17:28:00.14 ID:n50Ebc+/0
TRCなんて今時一寸したどこの車にもついてる。
ついてないほうが雪道やウエットの路面では危ない。
TRC付の車ならアクアでなくても同じ傾向はある。
TRCを切らなくてもコツさえつかめば問題ないが、
TRC・OFFスイッチがない車でも切り方はある。
もちろんアクアも。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 17:52:45.79 ID:Sub8loPL0
アクアオーナーは燃費だけ〜が購入動機だから、走り爽快広々快適IMAとは走行条件が異なる

つまり、冷暖房一度も使わずに窓全開のキチガイオーナーだらけなのがプリウスからの伝統
燃費については話半分で聞かないとダメwww
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 17:59:29.06 ID:+7y6wul10
アクアいいなぁって思って
見積もってもらったらプリウス買える金額になった
プリウスにするかも
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 18:03:04.77 ID:aFRNLvDy0
今日も渋滞にはまったと思っていたら案の定、先頭は爺さんが運転するアクアでした。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 18:03:56.09 ID:aFRNLvDy0
今日も渋滞にはまったと思っていたら案の定、先頭は爺さんが運転するアクアでした。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 18:19:44.24 ID:648PAo8x0
熊に襲われたらとかあまりの突飛な発想にリアルで笑ったw
そもそも常識から考えてスタックしたり熊に襲われるところにアクアで行かないだろw

スタックした所から脱出出来るのはデフロックした4WDくらいだろ。
スタックってのは抜け出せないくらい埋まった状態を指すんだぞ?
ホンダのハイブリッドってのはスタックから抜け出せるようなパジェロ顔負けのオフロード性能でも秘めてんのか?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 18:23:54.21 ID:ck6Z+WD30
世の中には安いHVと高いHVあり。人はできるだけ高いHVを選ぶ。ただ、それだけ。
買えない…隣の芝生は青く見える。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 18:30:26.31 ID:aFRNLvDy0
ラクティスHVまだぁ?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 18:32:53.28 ID:+7y6wul10
寺がアクアよりプリウスを進めてきたよ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 18:37:40.77 ID:GkZdILkg0
まさにプリウスとアクアは

「親亀子亀」(>_<)
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 19:04:10.43 ID:648PAo8x0
良し悪しを決めるのはヒョーロンカやお前ではなくユーザーだ。
買った本人が満足したなら良い製品。
ウン万人のオーナーが居るんだから少なからず満足しないオーナーも居るだろうがな。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 21:34:01.48 ID:oiKH6O0O0
プリウス買ってくれそうな客にはプリウス勧めるのは当然じゃないかな。
早く売上立つし、ほとんどの場合金額も大きい。

ありえないくらいトロトロ走る馬鹿はきっとインジケータのエコエリアを
絶対キープでは走ってるんだろうね。
そんな馬鹿は2chは見ないから、ここで文句言っても無駄だよ。
そのためだけにアクアスレに来るとか無駄の極み。
気にいらないなら、割り込んで止めて説明してくればいい。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 21:38:54.89 ID:aFRNLvDy0
>>201

無理に割り込みかけると衝突されてしまいませんか?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 21:39:36.71 ID:ck6Z+WD30
>>201
でも、それやったらルール違反は自分。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 21:47:42.24 ID:oiKH6O0O0
でもトロトロ走るアクアをなんとかしたいなら、
そいつと直接話すしかないよな。
交差点で止まったときに、上手な走らせ方を
書いた紙でも渡してあげたら?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 22:05:44.50 ID:aFRNLvDy0
>>204
そんなことしたら、いきなり殴られるかもしれないし、刺されるかもしれない。
そんな危険冒すぐらいならば、右車線から追い抜きます。
あるいは横道に入る。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 22:24:58.96 ID:oiKH6O0O0
アクアスレに書くよりはマシな解決方法だと思ったのだがね。
正直ここに書いてもどうにもならないよ。
絶対見てないだろうから。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 22:52:31.11 ID:EgCKku0b0
マナーの悪い車はアクアに限ったことじゃないんだから
そんなレスにいちいち反応するなよ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 22:56:51.13 ID:oiKH6O0O0
悪かったな。
まあ実際ハイブリッドエコエリアだけで走るのは問題あるよ。
そんなやつはここにいないと思う。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 23:15:09.36 ID:aFRNLvDy0
>>208

ホッホッホッ、ワシはエコエリアのみで走ることを心掛けておるのじゃ。
うっ、あいたた、持病の痛風が・・・。
おーい、バアサンや、どこいった。薬をもってきてくれんかのう。
オーッホッホッホッ・・・。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 23:21:56.54 ID:oiKH6O0O0
つまらん。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 00:14:48.83 ID:qATiDnQx0
なんでこう、頑張っちゃう人が多いんだろ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 02:14:26.60 ID:CG/UOpHQ0
数が多ければマナーの悪い車も多く見かけるのはしょうがない。
つまりプリウスや今後増えるアクアはそういうイメージ見られるのを
受け入れるしかないということ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 04:24:21.12 ID:8Qf1+iNM0
べつに普通に走っても普通のエンジン車より断然、燃費がいいんだから
流れにあわせて走ればよいとおもう。
EV走行表示なくしてシンプルに速度計だけにしたら流れにあわせやすいよ。

目的地について表示させてみれば、それでもリッター20以上は余裕ででてる。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 08:26:17.50 ID:KDfDl2L80
アクアは実燃費でミライースやプリウスに勝てないのが問題
ベストかーでは実燃費酷評だぜ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 08:52:58.05 ID:SqNV2YkZ0
30km/L以上出している奴は
少なからず、他車に迷惑かけてる。
これ定説
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 09:06:10.46 ID:cxpa26vL0
今日も朝から頑張ってるのね
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 09:56:08.10 ID:9C4dqOa+0
アクアとミライースの燃費比較ってのがそもそも間違いな話。

燃費だけで文句つけるからこういう斜め上な評価になるんだよ。
こんなもんミライースでカブに勝てるかどうかみたいな有り得ない比較と同じだ。

酷評なんかいくらでも出来るんだよ。
それこそトヨタ車だからと根本から否定する事も出来るだろ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 10:25:46.51 ID:CRvZhMwV0
とはいえ車としての実用性は軽自動車以下
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 10:27:44.27 ID:1FSbKuhK0
実燃費でプリウスや軽自動車に負けてんのなんて
ホンダのハイブリットくらいだと思う


e燃費ランキング
1トヨタアクア23.93km/L
2ダイハツミライース22.60km/L
3トヨタプリウス21.66km/L
4レクサスCT21.23km/L
5スバルステラ/カスタム アイドリングストップ20.53km/L
6スズキアルト20.39km/L
7ホンダインサイト20.28km/L
8トヨタプリウスα19.83km/L
9ホンダフィットハイブリッド19.80km/L
10スズキアルトラパン19.41km/L(直近60日以内)
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 10:53:38.36 ID:FtsnRN4w0
モーターとエンジンが両方とも動いてるのって表示で確認できる?
パワーゲージに入ったら両方駆動してるって訳じゃあないよね。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 10:56:39.17 ID:5cLXEH2K0
>>219
アクア壊れてんのか?
高額で貧相で実用性も最悪なのに、この燃費はあり得ないだろwww
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 11:00:00.25 ID:5cLXEH2K0
THSは高額で燃費帳消しだとわかるデータをありがとう

だからこうなる

「プリウスは年配の方に支持されていて、若い方や女性にはそもそも買いたい車として見られていません」
(トヨタ自動車 製品企画本部ZF主幹の田中誠氏)
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1201/17/news086.html

普通の人は欲しがらないとトヨタも認めたからね
高齢者にしか相手にされないアクアも同じ事ww
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 11:17:32.11 ID:TomKrDfB0
>>222
バカの一つ覚えでネタ切れか
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 12:01:17.43 ID:a42Qi7yP0

こういう何の意味も根拠もない悪意だけの書き込みから考察するに、
やっぱその根源にあるものはジェラシーか?

まぁ、何にせよこいつがリアルで幸せな生活を送ってない事だけはわかるな。


・・・かわいそうに。。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 12:21:40.87 ID:cxpa26vL0
リアルで幸せな生活を送ってる人はここにあんまりいないんじゃ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 12:43:08.83 ID:XahSbBKz0
暑いな今日は。
エアコン23℃設定、2名乗車、ECOカット、キビキビ走りで、
25kmで18.3km/l。
スゲエな、ここまで条件悪くてヴィッツの倍近い燃費だせ。

227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 13:52:08.80 ID:iLSkAnEr0
>>221
では最悪な車に負けてるインサイトはどのランクに位置するんだ?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 14:50:24.57 ID:bP8DRo450
いいなぁホンダのハイブリッドは トヨタのより安くて性能いいんでしょ?
販売台数はよく知らないけど割高なアクアやプリウスの何倍も売れちゃうよね
欠陥THSなんかじゃ消費者は見向きもしないはずだもんね
もし万が一欠陥THSより売れてないハイブリッドがあったら笑っちゃうけど まぁそんな粗悪品出すメーカーないか(笑)
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 14:59:03.71 ID:rb6iu/gM0

その結果www

「プリウスは年配の方に支持されていて、若い方や女性にはそもそも買いたい車として見られていません」
(トヨタ自動車 製品企画本部ZF主幹の田中誠氏)
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1201/17/news086.html

普通の人は欲しがらないとトヨタも認めたからね
高齢者にしか相手にされないアクアも同じ事ww

ファミリーに相手にされないファミリーカーって死んだも同然(>_<)
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 15:03:13.18 ID:FcItvySg0
>>228
ヨタオタって、幼稚園児みたいなのばっかりで、敵いませんわ。マイッタヨ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 15:55:49.36 ID:YzNZ6mSPi
本物だろうが、偽物だろうが…アクアより売れてたら、ココには来ないんじゃないかな。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 16:03:02.87 ID:rb6iu/gM0
そもそもアクアはフィットより売れてないとかの売り上げ情報って何の得になるのかな?

CPや快適性を犠牲にしてるのに、40km/Lで騙されて買ってしまう方がよっぽど困るけどwwww

233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 17:02:35.41 ID:QvGm3Zhv0
常識的に考えて日常走行の燃費が40km/Lと思って買った人はいないだろ。
しかし、他の車と比べ明らかに燃費がよいのは誰が乗っても実感できる。
フィットHVやインサイトのような糞車では話しにならないくらいわかるよ。

一回ガソリン満タンいれりゃ800〜1000キロ程度の航続距離を稼げるのは驚異的だな。
ストップゴーの街乗りや短距離走行が主な悪条件下でもその燃費良さは実感できるよ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 17:43:33.25 ID:rb6iu/gM0
>>233
糞まみれだと周りも糞に見えるというのは本当だなwww

これだけHVが増えてるのに今さら燃費だけ〜の貧相HVを出せるのはある意味勇気だよなwww

ホンダの正しさがよく分かる

235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 18:56:12.28 ID:rLNuuJjB0
どこが正しいんだ?
スポーツハイブリッドとして出てきたCRZは全くスポーツ出来る車では無い。
ユーザーは騙されて買っているんだぞ。スポーツだってな。
加速だとカローラより遅いうえに経たすると軽ターボにも置いて行かれる。
ただクソ遅いうえに実用性皆無。存在価値が無いな。
インサイトもカタログ値とはかけ離れた実燃費。
リッター20キロ行かないとか、エコを謳わない軽並の燃費しかない。
しかもプリウスより狭くて実用性が無い。

これのどこが正しいんだ?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 19:10:32.63 ID:a42Qi7yP0
>>234
その「燃費だけ」の車を「出さない」んじゃなくて「出せない」ホンダ。

むごい
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 19:29:46.98 ID:m5Kh0mrp0
>>236

正鵠 ホンダは黙り込むしかない。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 19:35:59.96 ID:rLNuuJjB0
若い女性はプリウスのような3ナンバーで男が好きそうなつり目デザインのプリウスよりも
ラテやモコのような可愛い系の軽自動車を買う。
維持費の面でも休日の買い物程度であればトヨタもホンダもハイブリッドの出る幕は無い。

そもそもどの世代にも見向きもされないホンダハイブリッドの方が壊滅的だぞ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 19:38:47.42 ID:m5Kh0mrp0
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 19:53:06.23 ID:a42Qi7yP0
フィットHV乗ってる人見る度に可哀そうになるわ・・

大きな電動アシスト車買わされて・・・


涙なしでは語れないぞオイ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 19:59:49.83 ID:m5Kh0mrp0
電動アシスト付自転車にのったことあれば理解できると思うが、あれはスグレモノだぞ
方式は違えどIMモーターAアシストもそれに匹敵する。
ガソリン車とは次元が違うんだよ。褒めたんだからホンダはフィットスレにカエレ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 20:11:03.87 ID:CZqH31j80
>>236
つ初代インサイト

しかも走りも楽しめるww
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 20:13:28.11 ID:CZqH31j80
>>235
支離滅裂
アタマ大丈夫か?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 20:15:18.32 ID:ZesB6Rex0
街乗りで燃費の優位性を示すアクアだけど街乗りだけだと20年は乗らないと
HV差額は回収できないジレンマはある。
でも地球に優しいし、静かだし、カッコいいので問題ないのです。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 20:38:31.21 ID:wBzSILnQ0
そもそもCPや快適性をそんなに求めていない。折角、他車のスレ来てウンチク語ってもらっても話が噛み合わん筈だ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 22:45:08.38 ID:bP8DRo450
でも折角ハイブリッド買ったんだからハイブリッド専用車体がいいよね(´・_・`)
インサイトは正直後出しプリウスに食われちゃったけど
でも諦めないで! 次期型で巻返せばいいんだよ 次のインサイトに期待だね!!
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 22:52:38.17 ID:eyJzTlJ00
プリウスとインサイトで迷う人はいないよ
プリウスはクルマを知らない情弱じゃないと耐えられないよ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 23:02:31.42 ID:wBzSILnQ0
なるほど。車を知る◯ンダと客を知る◯ヨタってことだね。売れる筈だ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 23:10:47.18 ID:bP8DRo450
>>247
そうなんだ!! 情弱って意味はわからないけどエリートの人たちが使う暗号かな?
街に車を知らない人たちがいっぱいいるね
一部の限られたエリートしか乗れないインサイトが少ないのは当たり前だね
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 23:25:52.60 ID:gnFYVpNlO
本だ信者の抵抗が微笑ましいスレですな^^
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 23:26:15.27 ID:gnFYVpNlO
本だ信者の抵抗が微笑ましいスレですな^^
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 23:27:21.78 ID:gnFYVpNlO
本だ信者の抵抗が微笑ましいスレですな^^
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 23:27:51.66 ID:gnFYVpNlO
本だ信者の抵抗が微笑ましいスレですな^^
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 23:34:34.39 ID:a42Qi7yP0
>>249

>一部の限られたエリートしか乗れないインサイト


ココ、笑うところだよな?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 23:46:55.77 ID:rLNuuJjB0
>>234
そういうのはどこが支離滅裂なのか答えてから言え。
さぁ、どこが支離滅裂なんだ?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 23:48:53.29 ID:rLNuuJjB0
おっと、>>243だった。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 23:48:59.69 ID:I5b8lSYN0
アクアが車高低い理由分かった。見下して欲しいのね。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 23:51:07.08 ID:PSat4cupi
支離滅裂という言葉を覚えたてなんです。
どういう意味かは知りません。
とりあえずそれっぽいので言ってみました。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 23:53:16.03 ID:rLNuuJjB0
>>257
ホンダの車は車高が低くて低重心と全面的に押し出していたのは無視かwww
一生地面に這いつくばってろミニバン製造会社wwww
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 23:59:22.24 ID:bP8DRo450
>>257
やはりエリートはエリートらしくしないとね!!
上から見下ろせる背の高いハイブリッド スポーツのホンダの本領発揮だね!
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 00:10:58.59 ID:O8HEdCG60
アクアのライバルってミライースだろう
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 00:19:30.37 ID:jEcGh7Zj0
まぁ、フィットHVみたいな低排気量のくせに軽四以下でゴミ燃費で
アイドリングストップ中にエアコンすら効かない欠陥車じゃ
相手にならないからなぁ・・・1500ccなのに660ccのミライースと
燃費でいい勝負ってすげーよな。
ミライースを1500ccに排気量あげたら絶対実現できない燃費だな
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 00:23:11.41 ID:O8HEdCG60
>>262
失礼だなアクアはミライースに勝ててないよ?

燃費も車としての基本性能も
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 00:34:44.13 ID:19kq4AA50

電動アシスト付自転車は5割アシストするけど
電動アシスト付自動車のIMAは1割しかアシストしない

こんな無くても良い代物をつけてハイブリッドなどと称して売っているけど
来年のFMCでは3割以上アシストしないと、また偽ハイブリッドと言われるのだろう


265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 00:55:19.59 ID:qDhEU7q10
>>246
>でも折角ハイブリッド買ったんだからハイブリッド専用車体がいいよね(´・_・`)
>インサイトは正直後出しプリウスに食われちゃったけど
>でも諦めないで! 次期型で巻返せばいいんだよ 次のインサイトに期待だね!!
次期インサイトは無いみたいだよ

ホンダが次期インサイトの開発を中止、現行モデルで終了
http://car-research.jp/honda/insight-4.html
残念!!!(ギター侍)
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 01:08:14.53 ID:jnzn3K+40
>>263
そうなんだ! リッター40以上カタログで出せるガソリン車かぁ びっくりだよ
衝突安全も軽なのにアクア以上とかエクセレントだね!
これはインサイトと逆に凄く売れてるみたいだし
メーカーはやっぱりホンダなんだよね!
エリートの選ぶ希少車から庶民の車までやっぱりホンダはすごいなぁ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 02:02:29.14 ID:85wqcykWi
次期インサイト発売中止か。
とうとうIMAはTHSに白旗をあげたんだね。
もう次はないから下取価格は二束三文になるので
これからIMAを買うなら安物買いの銭失いになるね。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 05:48:38.97 ID:O8HEdCG60
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 07:18:03.68 ID:waI+TqBgi
所詮貧相電動カートがガソリン主体のHVに勝てるわけもなくwww

で、次期THSは軽並でいいからふつーの暖房機能付けてくれ
寒くて人間が乗れないじゃないか
(><)カモツシャ?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 07:33:47.31 ID:qZRNvRcj0
アクア、燃費世界一。
おおいなる誤りでした。トヨタは謝罪広告だすべき。
JAROってなんじゃろ?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 08:28:57.98 ID:eV6ckBvBO
>>269

そりゃこれだけ論破されまくったら、気が狂わない限りはこのスレに粘着できないわな…

ただでさえ現実から目を背けた事ばかり書いてたのに、最早日本語かどうかも怪しくなってきたぞ。


可哀想に…

誰がどう見てもHV戦争はヨタの圧勝だ…

認める事から始めないと、お前に「戦後」は永遠にやってこないぞ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 09:08:39.95 ID:4EBa4iO40
>>268
あれー?どうしたのかなー? 元気がないぞー?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 10:57:45.90 ID:O8HEdCG60
>>272
あれ〜っ?なぜかな?落語家さんかなぁ?w
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 11:04:38.92 ID:UbF9tqlAi
>>273
意味不明の文字ではぐらかしか
素直に負けを認めないとホンダの未来はない
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 11:12:00.04 ID:3vEN8oHfi
>>273
うわぁー 笑いが止まらなかったよー
落語家さんかなぁ? なにこれ最新のギャグ? 若手芸人の必殺ギャグなのかな?
いいなぁホンダに乗るとセンスも磨かれる 流石車を知るエリートさんだね!!
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 11:16:38.70 ID:O8HEdCG60
>>274
>>275


”落語家さん”の意味を知らない?もぐりか?無知か?ガキか?
とりあえず俺をホンダ信者と勘違いしてる時点で(ry
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 11:57:24.30 ID:eV6ckBvBO
車で勝てないもんだから、別の話題で粘着するキチガイホンダ儲

もはや怨霊だな。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 11:58:36.95 ID:4EBa4iO40
>>276
すみません無知で普段の生活では聞いたことがないのですよ
上流階級の方はつかうのでしょうか?
差し出がましいかも知れませんが最後の語尾がちゃんとタイプできてませんよ?
インターネットに精通してる方でもミスはあるのですね
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 12:06:57.82 ID:JaMiJ8950
THSがIMAに大きく劣るからクルマの話が出来ないヨタヲタが、
販売台数と称して年寄りの数を涙目で訴えても誰も同情しないよ(´・_・`)

「プリウスは年配の方に支持されていて、若い方や女性にはそもそも買いたい車として見られていません」
(トヨタ自動車 製品企画本部ZF主幹の田中誠氏)
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1201/17/news086.html

普通の人は欲しがらないとトヨタも認めたからねwww

つまり、こういう事だね

暖房も効かない、走りも壊滅、コストダウンに失敗して燃費も帳消しにされたTHSは、IMAには到底かなわない(>_<)
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 12:08:55.49 ID:yoexio+00
>>277
勝ち負けにこだわったら、どっちもどっち。
等しく「スレ荒らし」のレッテルを貼ってやるよ。

※荒らしはスルーで
※アクア以外の車の話題は然るべき場所で
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 12:36:18.18 ID:UbF9tqlAi
>>279
敗色が濃厚になると毎日そのワンパターンばかりで見苦しいなあ
若者や女性は3ナンバーには乗りたがらないということだ
その客がアクアに流れてるから売れているのさ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 14:39:11.36 ID:cWPg6l4h0
>>197
ダイハツに作ってもらおうよ。きっといい車にしてくれるよ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 14:49:05.29 ID:u2bDmqjv0
嫁用の車を探してたんだがアクアはちょっと低くて乗り降り面倒だし
後ろが見えにくくて怖いそうだ。なので他社も考えはじめてます。
早く車高の高いコンパクトHV出してー!
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 15:37:15.69 ID:jPaiA+33i
>>283
フリードハイブリッドが有るじゃないか
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 16:16:37.34 ID:O8HEdCG60
結局入れ食いだな
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 17:44:17.72 ID:nvkyv7Fd0
シエンタハイブリッドでウッホッホ!
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 17:53:49.97 ID:vDXZ4dEf0
>>284
なんちゃってモーター走行しかできないような車で
HV車と呼べるのか?(笑)
買ったら恥かくだけだぞ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 17:54:16.45 ID:jfemOOZ5i
>>285
今日のおもちゃは歯ごたえ無かったけどな
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 17:56:27.69 ID:QDvBcYdB0
昨日俺のアクア様の横に駐車してきたフィットHVがいたので、ドアに蹴り入れてやったよwww
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 18:02:15.44 ID:jfemOOZ5i
はいはいゴイスーゴイスー
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 18:04:22.22 ID:SZJ4bOkc0
昨日俺のイース様の横に駐車してきたアクアがいたので、ドアに蹴り入れてやったよwww
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 18:06:04.38 ID:pp5cZyXz0
燃費18キロだったんだが、運転下手なのか俺
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 18:08:12.96 ID:Z2RqHIg60
昨日俺のフィットHV様の横に駐車してきたイースがいたので、ドアに蹴り入れてやったよwww
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 18:15:19.75 ID:UbF9tqlAi
>>292
距離が短いと最初の暖気で燃料食うから燃費は伸びない。
距離走っても燃費伸びないなら運転が下手。
一気加速で後はEVランプを点灯させての距離を稼ぐと良い。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 18:22:02.86 ID:NuGYTGj3O
高級車ヴェルファイア様の横にアクアが駐車しようとしたが俺様が二台分を使って駐車したからビビって逃げていったよwww
296何でここにいるの?:2012/05/28(月) 18:32:34.22 ID:PUb36qYh0
>>295
【HONDA】ホンダ エリシオン Part25【ELYSION】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1329976920/287

287 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2012/05/28(月) 18:27:10.28 ID:NuGYTGj3O
シエンタ海苔の憧れエリシオン
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 18:38:42.98 ID:XLSc0YQu0
あいかわらずンダオタはどうしようねーな
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 18:43:36.35 ID:ubRwTZgUi
マジキチ
ここアクアのスレなのにな
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 19:02:18.66 ID:jnzn3K+40
>>296
エリシオンていつ発売するの?
発表から時間たち過ぎ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 20:06:13.23 ID:pp5cZyXz0
>>294
都内をのろのろ50キロくらいかな
緩やかにスピード出した方が車に優しいもんだと勘違いしてたわ
以後気をつけます
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 20:14:54.21 ID:lRUtePCA0
燃費以外の良いところを教えてくださいの意味が分からないんだよね、ここの人々。馬鹿?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 20:44:08.54 ID:eV6ckBvBO
>>301
OK坊や。

全部だ。


以上。

さあ、終わり。
二度と来るな、臭いから。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 20:50:15.77 ID:Vkd7Rdgq0
スマートエンジンの人に質問です。
皆さんはコンビにとかのちょいオリの時どうしてます?

最近、ちょっとでもエンジン切ると、再運転の時に
EVメータが一気に減る現象が確実に再現するように
なったので、キーを車にいれたままコンビニ行こうか
と思ってます。。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 20:52:12.27 ID:Vkd7Rdgq0
>>303ですが、
なんで、自宅付く前にはなるべくEVメータは使い
きるようにしてます。(後ろに車がいない時)

でも、結局朝運転する時にEVが5メモリあって2まで
減ってるのが、2メモリから減らないと思っていても
実は減っていて、バッテリーの寿命が短くなってないか
心配ですw (2〜8割の間で使うのがいいらしい)
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 20:56:48.35 ID:F/WxoNCW0
>>283
日産 ティーダEV
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 21:01:30.14 ID:IZTzbiVx0
>>302
その物言いじゃ火に油だろうに
結局まともに会話もできないのかよクズ、となる

あぁ、そういう釣りでしたか
だとしたらつられてゴメン
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 21:05:38.44 ID:iQX1+Tnv0
>>302
本当だ。答えないんだね、お父さん。
きっと後ろめたいからだよ、坊や...
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 21:26:31.45 ID:YFTukdrx0
答えは既に自分の中にある。
これ自然の摂理なり。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 21:59:41.59 ID:jPaiA+33i
アクアをこれから欧州名のヴィッツHVと呼ぶことにしよう。
いまやフィットに完膚なきまでに叩きのめされたヴィッツwww
そのヴィッツのボディをちょこっといじって無理矢理HV押し込んだのがアクアことヴィッツHV。
初代ヴィッツと同じように売れるのは初めだけでそのうちまたフィットに叩きのめされるだろうなwww
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 22:05:14.10 ID:NktwynsW0
>>304
確実にバッテリー弱ってる。
ハイブリッド気にしすぎですね。
普通の使い方がメーカーの想定でもあるので、
使い切りは一番良くないよ!エスティマのコンセントを展開しないのにも意味があるの。バッテリーが弱るだけだから
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 22:16:13.51 ID:pEsVWZv00
てか使い切れる設計だとしたらそっちの方が問題なのでは…
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 22:19:29.04 ID:ayIA8Wtm0
>>309
ふーん、欧州名でヴィッツHVというのがあるのかwはつみみ
エコカー補助金でアクアの影響見えてないけど、フィットはそうとう危機感感じてるんだね。
お気の毒。
いつかアクアの燃費を超えるフィットができるよきっと(棒読み)
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 22:51:34.11 ID:Q4yvOqSt0
今日プリウスのロゴ付けてるアクアに出くわしたが、
流石に「うわあ・・・」って思った
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 23:13:34.16 ID:k7VZzYRo0
prius c だったんじゃなくて?

それはともかく、エコジャッジの「エコ停止」ってどういう基準で点数つけてるのかな?
「エコ発進」と「安定走行」は大体わかるけど、「エコ停止」だけはよくわからん
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 23:20:44.33 ID:qZRNvRcj0
アクアの後席に乗り込むときに頭打った。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 23:31:02.91 ID:TTu0W7ji0
おまえチェホンマンか盲目だろ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 23:53:44.51 ID:0s/Vy4oe0
まあ年寄りとかはあきらかに乗り込みにくいわな
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 00:01:16.22 ID:hCOQnAP00
>>314
>エコ停止
急なブレーキしなければ高得点だと思う
ぶっちゃけ自分今日納車したばっかりだから
夜ちょこっと運転してみて「何となく」の感覚だけど。
キッチリジワっと止まれば良いんだと思う
チロチロと弱いブレーキを長い距離踏んでると点数低いと感じた。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 00:01:21.97 ID:19kq4AA50
若者向けの車だからね
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 00:02:37.02 ID:eEiqPhEY0
前の席でも160cm以下じゃないと厳しいよ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 00:05:19.39 ID:jEcGh7Zj0
乗降性は多少悪いが座れば快適で居座りたくなる。
見た目からは想像できないほどよくできたコンパクトカーだな。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 00:42:10.03 ID:1jdo63Yp0
>>320
ホビット族かよ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 00:57:31.45 ID:J3qD9iSE0
>>314
どの程度急ブレーキしないか、という点と、
ブレーキ踏む前にどれくらいアクセル踏まずに空走したか、
という点がチェックされてる感じ。

前者は、ブレーキ踏みすぎると回生が追いつかなくて
物理ブレーキを使ってしまいロスがはっせいするからで、
後者は、ブレーキ踏むならその直前のアクセルは何だったの、
という事だと受け取っているよ、俺は。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 01:12:37.34 ID:8f9ZKCUe0
ミライースが良いって言い続けていたら

トヨタから
ピクシスでるね
よかったね
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 02:20:01.49 ID:mzezU6qK0
>>320

俺、身長181だけど全然問題ないぞ。

あれで頭ぶつける人はたぶん運動神経が相当残念な方なので、
タクシーとか普通のセダンでもゴンゴン頭ぶつけまくって早死にすると思われる。

そうか、だからそういう人達は無駄に車高が高いホンダのエヌボックスみたいな
悲惨な軽自動車とか豚みたいなシルエットのフィットに乗るんだね!!


フィット&フィットHV&フリード&フリードスパイク&フリードスパイクHVなら
頭ぶつけないで済むブヒ〜 ステップワゴンもオススメブヒ〜
でもCR-Zは頭ぶつけるブヒよ?


こうですねわかります^^
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 02:24:17.34 ID:c2fMS+J2i
納車されて早3ケ月
期待通り前車の3倍の燃費だから
会社から支給される交通費で毎月1万浮くようになった
アクアを買って本当に良かったと思う
毎日の運転が楽しいしね
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 02:40:48.31 ID:5SQsiQ+t0
>>326
それは俺もそう。

通勤手当で1キロ20円出る。
会社まで往復40キロなので1日800円
アクアだとエアコン付けてもリッター20キロ走る。
1リットル150円とすると、1日500円の小遣いだ。

1年で12.5万。これは結構でかい。

今までリッター8キロのハイオク仕様車乗っていたからねー
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 03:09:14.70 ID:lkuQ4n4z0
86を買う→もう一台が終了→アクア買う→家族がもう一台欲しいとほざきやがる→エポック買う

こんな流れか…
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 06:11:27.04 ID:aUk7XzMM0
>>326>>327
高い車両価格払わされていること、お忘れなく。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 06:48:13.19 ID:c2fMS+J2i
すぐに元はとれるから心配しなくていいよ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 06:54:54.68 ID:aUk7XzMM0
デミオなら、すぐ元を取れますね。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 08:00:51.82 ID:k/cUeTlhO
>>330
乗っているうちに、フィットやシャトルのように広々快適になっていくのかwww

それなら最初からフィットやシャトル選んだ方が利口
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 08:45:11.67 ID:RIdBHa3F0
元をとる
ノーマルフィットを買うやつよりも、根っこが貧乏なやつのセリフ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 08:53:59.35 ID:i8Jxjld30
ドリンクバーとか回し飲みするタイプだな
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 08:56:48.31 ID:FhN+bPeJ0
>>325
何も乗りにくくする必要がどこにある?
低いことのメリットなんてこの種の車にあるか?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 09:30:29.58 ID:HUiCXVGdi
>>335
カッコ良くなる。
以上。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 09:35:32.07 ID:tBoim3S40
車なんてどんどんでかくなってってつまんなくなる一方なのに
デミオとかアクアみたいに小さいとか低重心とかの車は貴重だな
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 09:43:23.25 ID:k/cUeTlhO
デミオみたいに安くないボッタクリアクア(>_<)
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 10:06:08.63 ID:JxFFPIC3O
>>335

フィットとかフリードみたいな豚フォルムにならないのでデザイン的にカッコいいです。

それから、別に乗り降りもしにくくないです。

cd値も低減できて、燃費も向上。


いいことずくめ。

横が狭いのに縦広くしてどうすんだよw
それで広々フィットってかww

それは錯覚だっつーのw

無駄に背の高い軽に乗ってる奴と同じだよ、その感覚はw

いやだいやだ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 10:06:24.39 ID:C8TQ1Zqx0
>>335
燃費スペシャルだから。
それでも高速に乗るとどんどん燃費が下がっていくのがわかる。
2年後にはこの車が良いっていう人はかなり減ってると思うよ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 11:32:21.22 ID:EvSivW3ui
>>340
ふーん すべてが中途半端な車は評価されてるの?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 11:35:56.67 ID:tT3dwKVui
和歌山女子は高速で36km/Lを達成したぞ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 11:50:15.02 ID:JxFFPIC3O
>>341
低所得者層に絶大な支持を得てますよ^^

また、HVバージョンは情弱層に絶大な支持を得てます。


フィットほしー

こういう層なw
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 14:47:53.05 ID:9/OK2nvL0
10年乗るとすると日産ノート1500tの方が良いかも
130万円代だし、モーターとバッテリー無いし、壊れる心配もないしね
アクアが10万キロ持つのだろうか、故障せずに
モーターとバッテリーの信頼性は無いからね
こわれたら高額だろ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 14:53:36.56 ID:9/OK2nvL0
日産ノートで十分だな。
あほらし、ハイブリッドのモーターとバッテリーが将来仇となるだろうな
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 14:55:33.74 ID:9/OK2nvL0
日産ノート方が速いしな、燃費なんてたかが知れてるし
ハイブリッドはトヨタ販売店に修理整備車検を丸ごと頂こうとする行為だし
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 14:55:57.07 ID:HUiCXVGdi
>>344
モーターは構造が単純だから、信頼性は高いと思うけど、バッテリーは10年もつかは不安。
でも、バッテリーの交換費用は確か15万円くらいだから、たいした事ないか。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 14:57:20.69 ID:9/OK2nvL0
中国とか、中近東に中古として売られるとき
必ずモーターとバッテリーは要らないとなるだろう
ノートの勝利が目に見える
シンプルイズベストだぜ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 14:59:33.14 ID:uCb5LXIf0
次期ノートはまだでしょうか
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 15:00:19.62 ID:9/OK2nvL0
>>347
15万円でどれぐらいガソリン入れられるんだろうか
ちょっとの高燃費で、修理代に15万も取られたらもともこもないし
目先の新しさ、燃費の良さで騙されるんだろうな
俺は素直にノートをお薦めする
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 15:14:24.81 ID:9/OK2nvL0
10年乗ったとしての差額
(120000Km) バッテリー交換
128,000円
バッテリー交換工賃
12,000円
ガソリン使用量
7060L
ガソリン金額
917,800円
車両本体の差額
283,500円
−−−−−−−−
1,341,300円 ガソリン使用量
15000L



ガソリン金額
1,950,000円
−−−−−−−−−
1,950,000円
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 15:16:40.41 ID:9/OK2nvL0
これまで日産ノートのフルモデルチェンジは2012年4月頃になるのではとされていたが、先月12月の東京モーターショーでもその姿を見せることがなかった。
計画はやや遅れ、新型ノートのデビューは今年2012年の7月頃になるということだ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 15:19:02.78 ID:9/OK2nvL0
新型日産ノートに搭載されるエンジンは、新開発の1.2Lの直噴ミラーサイクル+スーパーチャージャーエンジン「HR12DDR」。1.2Lでも1.5Lの出力で燃費は1.2L並という、低燃費エンジンにも注目だ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 15:20:05.11 ID:9/OK2nvL0
日産新型ノート
かっこいいぜ
http://www.corism.com/news/nissan/1637.html
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 15:20:46.22 ID:i8Jxjld30
>1.2Lでも燃費は1.2L並
真ん中を削るとこんな胡散臭い表現になるんだが
言葉の「あや」でもあるのか?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 15:26:35.61 ID:9/OK2nvL0
新型ノートはタイ生産だけどグレードアップさせて
130万円前後で売り出すらしい
トヨタアクアがどれだけ高額かが分かる。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 15:27:14.52 ID:Pb3qGEXF0
日産車のエンジンは総じてクソ
HR15は比較的マシだが
CR系の欠陥には悩まされたな
二度と買いたくない
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 15:29:35.72 ID:ICkazO5c0
>>355
キミはバカなん?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 15:38:20.27 ID:9/OK2nvL0
俺もアクアをトヨタレンタカーで借りて
450キロ走行してリッター23だったけど
長時間高速で飛ばすとエンジン音が五月蠅くなるよ
北陸自動車道で速度140キロぐらいのスピードで走ったけど
エンジンノイズが気になるだろうな、俺はレンタカーだからどうでもいいやと思ったけど
いざ買うとするとノイズが気になる、バッテリーも450キロ走ったけど
1度も満タンにならなかったよ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 15:46:14.84 ID:i8Jxjld30
140キロねえ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 16:17:43.33 ID:mkM/vlz+0
通報しますた?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 16:24:10.72 ID:/lSZ0ai60
>>355
あきれた顔で友人が去っていくタイプだな
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 16:25:27.46 ID:VxvbvxEr0
>>354
え・・・なにこれフィットじゃねーか・・・・これ・・・・
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 16:46:56.96 ID:JxFFPIC3O
140で巡航してリッター23なら超優秀だろ。

全面投影面積=空気抵抗なんで、下手な車なら燃費がかなり悪化するぞ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 17:09:21.32 ID:MIrS5xU00
140`で23ってすげー
その速度帯ならもっと低いと思ってた
アクア侮れないな
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 17:54:23.31 ID:c/yE0TS5P
なんか最近はアクアは燃費だけじゃなくて
走りも楽しい車だとかちらほら周りから聞こえるようになったね〜
アクア乗りとしては嬉しい限りだけど
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 17:56:27.91 ID:JxFFPIC3O
ところでこの新型ノート、記事中で完全に3ナンバーサイズとあるね。

これで競合しなくなった訳だが。

ここに書く意味はあったのか。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 18:00:24.86 ID:c/yE0TS5P
>>354
これこのままのデザインで発売されたら相当神だけど
次期ノートとか謳ってるの聞くと、発売されるころにはつまんない
普通のデザインに落とされてそう・・・

やっぱりコストとか製造面での限界とか色々あるんだろうし
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 19:35:18.19 ID:0zckUeB50
>>367
禿同。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 19:36:18.36 ID:aUk7XzMM0
アクアの後席に乗り込むだら、頭打った。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 20:28:18.60 ID:MBlFvuFo0
http://www.corism.com/news/nissan/1637.html
日産ノート次は3ナンバー


なんですぐにでっかくするかな
このスレでも人気あったのに次モデルから対象外になってしまったし

372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 20:28:51.29 ID:MBlFvuFo0
誤爆です
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 21:14:09.51 ID:yv6g/a8s0
354みたいなデザインがカッコいいとか本気か?キショいだけだと
思うんだが。
最近のデザインはヨーロッパのやりすぎデザインに釣られすぎ。
プリウスもオーリスも変な魚顔になっちゃったしな。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 21:18:45.84 ID:c/yE0TS5P
デザインなんて結局好みだからね〜
本当は落ち着いたデザインから派手なデザインまで
同じ車種でも色々選べたらいいんだけど
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 21:19:27.08 ID:5sFLlpXH0
埴輪顔
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 21:24:13.08 ID:xGUEyupui
新車購入で、50〜100マソの差なんてどうでも良くね?

気にいった車で、燃費良ければ万事ok!

トータルコストが、、、カタログ値との乖離が、、、とか、他車との比較とかどうでもいいですよw
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 21:33:34.64 ID:iQryLX2K0
>>376
賛成です。
燃費さえよければ、デザインもユーティリティも内装も気にしません。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 22:12:03.34 ID:WEcj+Cdr0
トヨタ フロントのデザインはヴィッツ系が多くなった。ラクティス、カローラ、オーリス。
デザインではアクアが出色。ばりカッコイイ

379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 22:13:44.88 ID:DouNaGN/0
おやっさん!ばりカタで替え玉ちょーだい!
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 22:18:48.26 ID:4GN3qJPx0
>>378が言っているであろうカッコイイ色は
押し並べて褪色も早そうな色と思う
空に向いている面はあっという間だろうな、と
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 22:54:08.02 ID:y3Mcj/fr0
e燃費サイトでアクアの平均燃費24km/l目前!
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 22:57:08.91 ID:WEcj+Cdr0
出色がわからないか。笑った
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 23:13:24.92 ID:4GN3qJPx0
おおスマン、リアルに読み違えてた
デザインが出色ということな
色って字しか目に入ってなかったわ

デザインということならフロントは良いとしても
リアはバンパーが上に向かってかぶるようになっているんで
なんか狭苦しいところに無理やり押し込めた感じがする
あれはお世辞にも良いデザインとは言えないんじゃない?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 23:15:19.93 ID:k/cUeTlhO
>>381
アクアオーナーは燃費だけ〜が購入動機だから、広々快適IMAとは走行条件が異なる

THSオーナーは冷暖房一度も使わずに窓全開のキチガイだらけなのがプリウスからの伝統
燃費については話半分で聞かないとダメwww
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 23:26:21.64 ID:1jdo63Yp0
>>384
最近サンドバッグ要員手抜いて無いでしょうか?
負け犬なんだからしっかりほえていただきたい
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 23:29:24.22 ID:WEcj+Cdr0
>>384
e燃費が20切ってたときはなんて言ってたwダブスタ全開だね
別に信じなくてもいいよwIMAオーナーに嫉妬されるのも慣れた。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 23:29:40.69 ID:QML5aMlx0
僕達アクアはわんわん
負け犬じゃないキャンキャン
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 23:38:55.59 ID:k/cUeTlhO
ところで>>322はなぜIDをパクったんだ?

389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 23:41:39.18 ID:k/cUeTlhO
いや、勘違いだ何でもない
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 23:42:24.11 ID:1jdo63Yp0
因みになにを勘違いしたんだ?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 23:45:51.36 ID:pt7g/dT70
アクアのリヤワイパー、短すぎ!
運転席側に寄せるとか、もうちょっと何とかならんかったのかな。
払拭部分がミラーの視界の芯を外してて、どうにも意味がない。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 23:47:48.44 ID:77foYsPp0
>>391
頑張ってもう3〜4センチでもいいから伸ばして欲しかった
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 00:47:43.39 ID:vl45EUpW0
>>384

> 広々快適IMA

http://i.imgur.com/V7x46.jpg


これが?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 00:55:56.21 ID:Qokz3/0k0
>>391
もうすぐ納車2ヶ月ですごく気に入ってるアクアだが
確かにリアワイパーは納得いかん短さ
慣れるんだろうか?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 00:59:50.16 ID:FmfW/krs0
リヤワイパーが付いてる車は後部座席に人を乗せない車

後部座席に人を乗せる車にはリヤワイパーが付いてない

これマメな
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 01:32:45.51 ID:56xtQ1mu0
>>395
???
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 03:04:37.84 ID:4nlsiGIX0
>>393
31mmって、トミカか?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 05:45:28.80 ID:z/OWutIn0
>>395
アクアの他にRXハイブリッド持ってるがリアワイパー着いてるけど後部座席の乗り心地はそこらのセダンよりずっと上だぞ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 06:08:32.55 ID:ceof/dWiP
最近、アクアの後部座席に人乗せること多々あったけど
意外に乗り心地良いって言われるよ
ただ、乗るときに頭激しくぶつける人多いけど・・・
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 06:51:13.20 ID:UFxLcdarO
どう見ても150万円のヴィッツ
これに40万円上乗せすれば燃費良くなると言われてもね
( ̄▽ ̄;)

CP最悪なのは間違いない
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 07:05:06.57 ID:VRqZUN+fO
そうでもないよ アクアは内装以外は 良いと思います
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 07:57:06.01 ID:yti0dF5q0
>>401
アクアの内装は意外と良いと書いてるのかと思ってビビった。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 08:16:35.03 ID:Yu0efxgy0
国産コンパクトで高級感期待するならこれしかないだろ
http://www.carsensorlab.net/carnews/14_18759/
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 11:11:32.68 ID:OlCp/deP0
アクアもプラグインハイブリッドになるのに今は待ちだろ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 11:27:26.71 ID:I+85p7zq0
トヨタも販売会社競わせるのはいいけど、アクアに関しては受注が殺到するってわかっているくせに、ある時期まではいつものトヨタ方式で順番決めていたのが何かむかつく。
より受注できた販売会社の順に、とか。
殺到してどうにも捌ききれなくなってから受注順に切り替えたけどさ。
なんか、トヨタ本社って販売会社を競わせすぎ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 12:10:19.36 ID:OlCp/deP0
アクア買ってもう5万キロ走りました。
オイル交換4回して、バッテリー交換手数料込15万円でした。
バッテリーの寿命は大体5万キロですよ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 12:13:55.35 ID:OlCp/deP0
私も営業マン氏から「30万円」と聞いたときは、「ハイブリッドやめよか」と思いました。
でも、後からWeb検索したら、初代の初期型プリウスに限って、駆動用バッテリーが非常に高価だったらしいです。2代目、3代目は何とか128,000円まで下がったとのこと。でも、これでも高いので、廃車まで自腹交換はしたくはないですよね。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 12:14:40.68 ID:zyGgJblE0
>>406
かわいそうな人。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 12:15:12.50 ID:5oeydf1y0
毎日8時間走り続けてるんですか?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 12:19:45.29 ID:OlCp/deP0
>>408
タクシーの運転手でアクアを使わさせて頂いています。
アクアは24時間走りっぱなしです。人は2交代ですが
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 12:20:31.61 ID:sJbohTHAO
まあ、二代目プリウスのバッテリー交換の話を聞かないんで、
バッテリー容量が過剰品質と判断されて減らされたってのはありそうだけどな。
まじで乗り方によっては交換ありそうだな。

さすがに50000キロはありえんが。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 12:24:08.48 ID:5z2uIEwF0
>>359
>バッテリーも450キロ走ったけど
>1度も満タンにならなかったよ

長距離を走ったからといってバッテリーが満タンになるとは限らない
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 12:26:50.95 ID:OlCp/deP0
現行日産ノート買う方がお得だよな
フルモデルチェンジ待ちだし、値引き30万円で、100万円でノート買えるけど
それでもアクアにするのかな?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 12:28:25.78 ID:2nXvPNwT0
するよ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 12:28:35.34 ID:OlCp/deP0
日産ノート安いよ、今買うと100万円ぽっきりだよ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 12:32:10.10 ID:OlCp/deP0
低燃費ハイブリッドカーも落とし穴はある
ガソリン食わない分、あとが大変だと言うこと
同じ1500tのアクアとノートでは大まかに見て100万円の差がある
新しいアクアを買うか、現行ノート買って100万円浮かせるか
君たちの考え一つなのだよね。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 12:33:43.48 ID:khu2xup+i
貧乏人が買えばいい
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 12:34:16.51 ID:45egdxofi
ノートなんて安くても乗る気ないしね
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 12:36:40.68 ID:9/mF/isG0
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 12:37:39.68 ID:OlCp/deP0
>>371
現行同志、トヨタアクア、日産ノート別に新型ノートだけがライバルではない
いくら日産ノートでもモデルチェンジ待ちと言っても
新車は新車、アクアが届くのも半年待ちだし
日産ノートはすぐに手に入る、それも100万円で1500tが買えると来たもんだ。
選ぶのは自由、フリーダムだぜ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 12:40:28.53 ID:sJbohTHAO
>>415
1日2交代でタクシー乗ってる運ちゃん乙

へぇー、もうアクアってタクシー特装してる車あるんだ〜

で、一介の運転手に過ぎない君が車種選定までやってるとw

二交代だから個人じゃないだろうしな。

すげー会社だな。

脳内カンパニーかw
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 12:43:48.95 ID:OlCp/deP0
日産ノート現行型が100万円で買えると魅力的だけど
アクアは200万強になるのは必至、半年待ち、3,4年後のメンテナンス費が怖い
余計なもの付けてる分修理費も比例すると言うこと、だれが考えてもノートより高額なのは理解できる
実質燃費はアクアに分があるが、果たしてお得な買い物になりえるのだろうか?
現行日産ノートでもリッター15キロ強だし、今なら待たなくて100万円で買える
同じ新車がなぁ、悩めよ、だれが得するかは君たちの考え一つなんだぜ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 12:47:05.84 ID:khu2xup+i
今日のサンドバッグはノートタイプか
殴り甲斐が無いな
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 12:48:03.68 ID:OlCp/deP0
トヨタディーラーに頭を下げて待って買うか
日産ディーラーで100万円の束投げつけてすぐ買うかだな
日産は頭が低いよww、トヨタは頭下げないよ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 12:50:02.68 ID:LpcxIVJ50
要らない物を買うのか?ノートなんかただでもいらん
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 12:51:26.03 ID:OlCp/deP0
http://www.nissan.co.jp/NOTE/
これを見てジックリ考えてみてください。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 12:56:16.53 ID:sJbohTHAO
>>424
タクシードライバーの次は日産営業マンかw

アクアが憎くて仕方がないんだな…


百万円の束なんか持ってないくせにw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 12:57:27.50 ID:OlCp/deP0
日産ノート長所1.お買い得が高い:モデル末期ですので、当然かもしれません。
2.燃費が良い:前車モコよりも良いです。自宅周辺がアップダウンがきつい地域ですので、皆さんのレポートよりも???ですが。
3.運転がし易い:Aピラーの作りの影響からか、とっても視界が良好です。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 13:00:13.66 ID:OlCp/deP0
いつ手に入るかわからないアクア待っていてもね
次から次へとライバル社がアクアを凌ぐ車を出してくるかもしれません
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 13:00:33.12 ID:khu2xup+i
おいそれよりサメの話ししようぜ!
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 13:07:01.81 ID:ik3b8aFG0
補助金貰った?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 13:18:07.20 ID:OlCp/deP0
なに国民の税金使って車買ってるんだよ!
これは経団連の悪巧みだろう
アクア買っても電装系はパナソニックだしな
経団連の私腹肥やすより他に金使うところがあるだろう
車なんて動けばいいんだよ、ちゅこの10年落ちで十分だろ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 13:21:19.24 ID:xzCjRC380
ふふふ
生活保護返納しなちゃい
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 13:21:44.61 ID:OlCp/deP0
日本も年々借金が多くなるわけだよ。
車が売れたところで、日本の借金が減るわけではない
減るどころか借金が増えてることをよく考えた方が良い
われわれ国民は自分たちで自分らの首絞めてることに気が付けよ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 13:24:16.00 ID:5oeydf1y0
今日は元気いいっすね
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 13:24:54.81 ID:V9m8c7Kwi
国にダメージ一番与えてるのはお前のような無職だけどな
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 14:07:00.82 ID:sJbohTHAO
>>436

やめて><
ほんとの事でも、ダイレクトに指摘したら、
彼がこわれちゃうっ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 14:10:54.98 ID:5oeydf1y0
言葉遣いが変わるのは多重人格だから?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 14:32:07.86 ID:OlCp/deP0
>>436
アクア買う奴なんか無職とほとんど変わらないだろうが
収入がある奴は税金対策で日産シーマハイブリッド買うよ
アクアごとき買う奴なんかトヨタも数売れてなんぼのアクアだからな
お前らゴキブリのように湧いて出てきて安い車品定めしている
これでは日本国家も良くならないんだよね。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 14:37:47.75 ID:OlCp/deP0
クラウンやマーク2が飛ぶように売れた時代が懐かしいよ
今は安い200万前後のプリウス、アクアしか売れねー
それもあれこれ技術使って知恵絞って1台たったの200万円
マーク2なんか2000t6気筒エンジン乗せていただけで売れた時代
1台300万円強の車が何の努力もせずに売れた、今は200万円稼ぐのに国から30万も出させる始末
俺たちは本当に泥船日本丸に乗船してるんだなと思う
月月火水木金金の現在の艦隊勤務丸出しだぜ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 14:41:23.40 ID:nAA21mUT0
>>406
保証期間内だからバッテリーは
無料交換じゃねぇ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 14:42:50.28 ID:OlCp/deP0
車なんて売れなくていいじゃないか!
移動するのに公共交通機関を使えばいい
俺はそう思う、JRが潤えばまた金は回るが
自動車産業に甘い顔してれば損しかないんだし、子孫5,6代ぐらいまで借金を背負う形になるわ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 14:44:49.58 ID:OlCp/deP0
>>441
無料無料て、いいかタダなモノなんて何一つないことぐらいわかれよ
金金金と五月蠅く言っているトヨタが無料な訳ねーだろうが
税金や前払いしてることに気が付けよこのカス野郎が
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 14:46:33.21 ID:5oeydf1y0
さすがにNGIDせざるを得ない
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 14:47:51.57 ID:OlCp/deP0
良いか!実質100万円の価値しかないモノを200万と言って定価をつける
その200万円の定価から30万円国から補助が出る
誰が損する?国が損するだろ、国の運営は誰が払っている?俺たち日本人だよ
このチョン公野郎がよう
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 14:59:40.07 ID:J+9/jmb+i
今週末の納車か楽しみです。
しかしここは2ちゃんらしい、品の無い書き込みばかりで面白いね。
おれも会社でウンコしながら書いてるんだけど。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 15:05:58.85 ID:5oeydf1y0
そのiなんとかって端末にウンコの蒸気がかかってかわいそうだよ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 15:13:41.10 ID:OlCp/deP0
ああなんで日本人は補助金が無料ととらえるのかな?
日本国民全体でトヨタ自動車並びに他の自動車会社を税金で助けているて言うことをよう
トヨタが安くしてるわけじゃねーぞ、トヨタが身銭切ってるわけじゃねーンだぞ
下手すれば免許も無い赤ちゃんまでトヨタの為に借金を背負うことになるっていうこと
安い、値引きしてくれると思っているだけではダメだと言うことさ
われわれ日本人は車の購入に対して補助金を使うことにNOと言うべきなんだよ
車買う金があるなら補助金なんかいらねーだろうが
貧乏人が無理して買おうとする行為も問題がある。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 15:16:42.47 ID:eK3A+ZuC0
>>439
税金対策の意味が分かって無いのに無理して使うから恥をかく
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 15:17:15.70 ID:BpJET8A20
ID:OlCp/deP0
無職という核心を突かれ火病発症したのか…
恨むなら己の無能さを怨めよw
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 15:22:57.61 ID:OlCp/deP0
補助金当てにしないで車を買う人が多く出てくることを祈るよ。>>449
おまけを付けさせて、売るこれが本当の商いか?
ガソリンスタンドは目に余るぐらい潰れ
ディーラーは全国各地にまだ多く存在する
これで良いのかと、なんか逆だろうと思う今日この頃
ガソリンスタンドより、トヨタディーラーの方が多いからな
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 15:25:37.69 ID:OlCp/deP0
自動車産業と、原発推進派とよく似ている
かかわるものが多いからNOと言えない
まぁいずれ日本の自動車産業も衰退していくでしょう
もう時代が華やかな産業の自動車業界では無くなったのだから
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 15:29:17.28 ID:nAA21mUT0
環境対策 景気対策
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 15:32:23.03 ID:sJbohTHAO
>>451

ガソリンスタンドよりトヨタディーラーの方が多い訳ないだろ

アホかw
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 15:35:19.21 ID:OlCp/deP0
車は便利な乗り物?
失敗は許されない、人を引き殺せば人生は終わる
、それぐらい危険な乗り物、車を買えばいろんな税金が取られる
車を買わなければ生涯普通に働いていたら3件の家が買えると言う
スピード違反すれば、高額な金を請求させられ
少しの間違いでもお上によって金をとられる仕組み
そして都会に行けば高額な駐車料金、もう車購入のメリットは今の時代無いと思う
車は日本社会のガンとなった今、車撲滅運動に邁進すべきことなんじゃないかと思う次第でございます
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 15:39:49.01 ID:OlCp/deP0
>>454
トヨタディーラーの方が多いような気がするよ俺は
ガソリンスタンドは軒並み倒産して更地になっているし
売るに売れないのかなと思うけど、駅近くのガソリンスタンドでは
マンションの一部に利用されているよ
日産、ホンダはディラーが少なくなった
スバルなんか主要都市に1件あるかだろ
トヨタ系列なんかウジャウジャあるぞ、下手すればトヨタ通りの主要道路が有るぐらいだからな
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 15:52:05.12 ID:V9m8c7Kwi
>>439
税金対策で車買ったら国よくなるの?
補助金のがマシじゃね?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 15:56:38.98 ID:NNPSzOS50
コンビニより歯医者の方が多いんだぜ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 15:57:53.08 ID:Dy1h2ow00
>>456

トヨタディーラー  約4900店舗
ガソリンスタンド 約38600店舗
(2010/6時点)
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 15:59:03.64 ID:eK3A+ZuC0
ガソリンスタンドの件数とトヨタディーラーの数を具体的に数値で
示せばよいのでは?
常識があればガススタより多いなんてアフォすぎる事は言わないだろうけど
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 16:05:56.62 ID:eK3A+ZuC0
>>452
こういうクルクルパーって一体何歳なんだろう?
○○産業と○○派を同列で語るなんて日本語が不自由としか思えない
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 16:12:27.01 ID:BpJET8A20
>クラウンやマーク2が飛ぶように売れた時代が懐かしいよ
>月月火水木金金の現在の艦隊勤務丸出しだぜ

…相当なジジイだなw
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 16:13:47.10 ID:uoCHYll40
>>455
無職や怪しい職業ほど破滅願望強いよな
どうせ世界がリセットしてもクズはクズなんだけどね

ほらよ https://www.hellowork.go.jp/
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 16:33:15.23 ID:Dy1h2ow00
つい最近まで元気に営業していたガソリンスタンドが、突然廃業や閉店。
その理由とは2011年2月に施行された消防法改正にあります。

・40年以上前に埋められた燃料用地下タンクの改修を義務づけ
・猶予期間は施行後2年間、2013年2月まで
・改修を行わないガソリンスタンドには法的処置がありうる

http://clicccar.com/2012/05/24/156131
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 17:32:07.49 ID:sJbohTHAO
今日のサンドバッグ君はなかなか粘ったけど、
最後にGSとトヨタディーラーの実数値出されて悶死か…


俺だったら顔真っ赤で死にたくなるな。

実に無様だな。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 18:02:08.01 ID:wu/F1fnh0
ここのところホンダの断末魔がすごいね・・・
もし関係者でないならなんでホンダ乗りがわざわざ
アクアスレにきてレスするのだろうね?
関係者なら生活に直結しているから理解できないでもないけど。
実際にはアクアの値付けでホンダはかなり救われた。
台数やシェアより利益を重視したんだね。
生産台数をもっと上に設定し、フィットの値段に被せて
完全にホンダを叩き潰すことだって出来たはずなのに。
トヨタ自動車のなんて寛大なこと・・・
もしそうだったらものすごい悲鳴でもっと荒れていたかも。
フィットはMCで相当挽回してくると思ってるけど、
もし万一失敗したら相当な人が自殺するかもしれないね。

467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 18:06:24.04 ID:9iEkxRAJ0
縦読みかと思ったらちがうのか
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 18:18:54.60 ID:sJbohTHAO

もはや批判する言葉さえ無くなって、何を書くかと思えばコレである。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 18:23:20.31 ID:9iEkxRAJ0
>>468
誰と戦ってんのかしらんが、そう思いたいなら思っておけば世の中平和になるw
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 18:27:08.50 ID:bc12M20hi
>>465
今日のはブレ過ぎ かなり出来が悪い部類
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 18:39:12.30 ID:sJbohTHAO
>>470

出来が良かった例が無いのも、また残念だな。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 18:56:23.27 ID:oC2IqZTKi
妙にスレが延びてると思えば・・・

サンドバッグは夜まで持たせてください。
ワンツーパンチだけにしといてください。
実数を出すなどいきなり彗星拳喰らわせてはいけません。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 19:50:13.39 ID:gR5I6Woi0
★河本準一 吉本関係者が明かした「会見では話せない事情」

・『会見では話せない事情があるんです」と明かすのは、次長課長・河本準一(37)が所属する吉本興業の関係者だ。

 母親の生活保護の受給問題で5月25日に緊急会見を開いた河本。涙ながらに謝罪したが、
複雑な家庭の事情を最後まで隠し通した。

 「じつは河本の姉は持病で働けない。彼女も18歳の長男が今年4月に働きはじめるまで、生活保護でした。
さらに母親には夫と死別した2人の姉がおり、うち1人も生活保護を受けるほど困窮している。
河本は将来、嫁と子供に加えて4人の親族の面倒をみないといけないと考えていたんです」(前出・吉本関係者)

 河本の現在の年収は3000万円から5000万円の間とのこと。かなりの高給取りだが、
不安定な職業と、複数の親族を養わなければならない将来への不安のためからか、
貯蓄はしっかりしていたという。

 彼は母親の生活保護費の返納を表明したが、金額は明らかにしていない。
吉本関係者は「月4万円を仕送りしていたので、母親の生活保護費は年100万円ほど。法律上5年分の返納が可能なので、
約500万円を返納し、さらに寄付も考えています」と明かした上で、河本の心境をこう語る。

 「騒動になって河本は『どうすればいいのかわからない。ただ言い訳だけはしたくない』と言っていた。
判断には迷いましたが、事態を広げないため、会見に踏み切りました」

 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120530-00000302-jisin-ent
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 20:49:14.18 ID:5TkUUE2H0
ブルメタアクアが納車されて3か月
毎日、通勤に使っていて今日ついに
☆30km/Lオーバー達成☆バンザーイ!

毎日朝晩、出発前にAトリップをリセットして燃費記録更新にチャレンジ
しているけど今までは29.5km/Lが最高だった

今日の帰り道の結果 ☆☆31.5km/L☆☆
・距離20km
・平均車速24km/h
・外気温22℃
・ノーマルモード
・一気加速で流れに乗りEVモードで速度維持

メータ表示と満タン法はコンマ台の誤差しかないから実燃費30km/Lオーバーは確実だ
乗るたびにゲーム感覚でチャレンジ出来るからアクアの運転はとても楽しい


475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 20:55:02.35 ID:k4xrnXkN0
>>473
で、河本は何乗ってるの?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 21:02:24.93 ID:FmfW/krs0
>>475
カイエン
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 21:08:57.91 ID:1Gky+8IDi
日産は有り得んなあ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 21:09:14.11 ID:PJkgHpyQ0
>>474
平均速度24kmって、
おまえ、周りに迷惑かけんなよ。
エゴ運転そのもの。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 21:19:39.48 ID:IpGHFYUb0
通勤した事ないのか?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 21:23:49.80 ID:dyjkCwAS0
>>478
474氏は・一気加速で流れに乗りEVモードで速度維持
と書いているのになんで
>エゴ運転そのもの。
となるんだよ。
平均24kmって都市部ではそんなもんだぞ。地方都市でも通勤渋滞でその程度。
近視眼的な判断してはいけない。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 21:23:56.35 ID:+kWcA8di0
>>474
>一気加速で流れに乗りEVモードで速度維持

一気加速ってパワーゾーンまでメーター振り切ってですよね?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 21:37:56.80 ID:hseenyMg0
パワーゾーンなんて一瞬、流れにのれる
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 21:45:56.84 ID:hU7dTFvI0
2月にカーナビのスマートナビW61Gつけて注文したけど今見るとW62Gになって3万近く安くなってるんだが・・・

こっちに変更できないもんなの?

納期はまだ未定
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 21:56:24.57 ID:wu/F1fnh0
変更できるでしょ。ここに聞いても仕方ないが。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 22:06:44.42 ID:AsU/TeH/0
時期にもよるが、発注かけた後だと変更できない可能性あり。
同僚は2011エントリーナビで契約して、7月納車予定。
2012には変更不可だってさ。

一方で旧型の在庫無くなってる店は、差額返金変更。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 22:14:00.95 ID:wu/F1fnh0
部品の発注かけた後なら断られるだろうね。
でも納期が未定だというからそれはないだろう。
しかし納期すごいな。
どうしてもGWに乗りたかったから、早めの
注文で正解だった。
GWは一年に一度しかないもんなぁ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 23:10:41.19 ID:UBLchuNo0
>>486
来年の5月にもあるけどな。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 23:36:01.19 ID:L91f+Dv00

★祝!☆ e燃費 アクア 24km/l 到達!
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 23:45:22.87 ID:8xOfeLch0
7月納車予定でナビ変更可能だったぞ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 23:52:05.03 ID:IpGHFYUb0
明日すぐにディーラーに電話しなよ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 00:19:47.35 ID:piBiLj5g0
>>478
俺は90%は23区内走行だけど平均速度19kmだぞ
流れにも乗るし先頭だと他車より速めだが2,3分で必ずブレーキ踏む事になるしな
それでも24km/Lだったけど最近エアコン入れるようになったのに27km/Lに上がった
メーターの表示だけど満タン法だと2〜3km下がるのかな
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 00:58:04.01 ID:qmCRjnVY0
>>483
8月納車予定でW62Gに変更したよ。
車両通信接続可能だからオススメ
バックガイドキット付けてるなら要らなくなるから削ってもらおう
俺は代わりにアームレスト付けた
ただ契約変更での端数切りは不可だそうな
因みにディーラーの方から新型ナビのお誘いが来たよ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 02:33:33.42 ID:Y63Ia3FHi
THSの乗り方
・一気加速でエンジン回転時間を極力短くする
・EVモードで距離を稼ぎ、速度が下がってきたらまた一気加速
・先の信号を見てブレーキは早めに軽く踏み充電する
この時、CHGバーはMAXまで上がらないようにする
メカブレーキが効くと回生充電の効率が下がってしまうから
・EV走行時はいわゆる滑空ねらいでバーは±1あたりにする
・目的地が近づいたら出来るだけEV走行とし、バッテリーを使い切る

他になにかありますか?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 06:36:31.72 ID:Kafc41bIO
…そんな荒行みたいな乗り方して楽しいの?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 07:46:29.10 ID:LPwee/VX0
>>494
493の内容程度、慣れれば普通に出来るだろ。
MT車に比べたらなんでもない。
つかATよりやる事がある分楽しいけどな。

>>493
>・目的地が近づいたら出来るだけEV走行とし、バッテリーを使い切る
これはやらないな。
つか次回走行でこの分使い切った分充電されるのでトータルでは同じコトだし。
ただし満充電で回生失効するような長い坂道の手前なら意味ある。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 07:56:12.22 ID:RfUsMVkJO
>>493
楽しいよマジで
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 08:29:55.31 ID:pHT3Cgkc0
>>488
祝って...
違う意味でオメデタイ奴だな。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 08:57:48.54 ID:PQ6OTLx/0
俺はEVモード中心で運転している。だいたいEVモードで2kmは走れるから、次の1km区間でストップゴーを繰り返し満充電にして、再びEVモードで走る。これでだいたい36km/lは大丈夫。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 09:06:03.64 ID:DLOv8iKGO
昨日レンタカーでアクアを借りたけど、車内に入った瞬間から外部の遮音が高いのに驚いたw
ノーマルグレードはタイヤがエコピアって聞くけど、ダンロップが装着されていた。
工場装着タイヤって2種類あるのかな?
ちなみにダンロップは静粛性が高かった。

エアコン入れっぱなしのノーマルモードで26.4km/lでした。
5年乗った140系フィールダー1.8から乗り換えたいかも♪
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 09:25:29.47 ID:F1W+rbSm0
EVモードで出発したいけど、家出てすぐきつい上り坂があるから
そこで解除されてしまう><
まあ超ゆっくりいけばEVモードのまま登れそうだが、そこまでするのもね。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 09:51:59.89 ID:cqj6hsTz0
>>500
むしろそこでエンジンぶん回して一気に水温を上げて、しかも充電もされるからその方が燃費アップするよ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 10:24:02.17 ID:67KGts+6O
>>426
> これを見てジックリ考えてみてください。

考えたらフィットに負けるだろwww
失言乙
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 10:37:25.27 ID:YyJ5EK8P0
トヨタアクアを、9時間300キロドライブしてわかったこと
2時間ぐらい乗ればエンジンノイズモーター音が気になる
高速のつなぎ目を通過するとき跳ねるリアが固いような板バネみたいな感覚
ブレーキはなんかフロントだけ効いて、リアは効かないかんじ
160キロのスピードを出せばエンジン全開になりボディで暴れだすような感覚
現行アクアの改善、フロントミッドシップにすべし、リアのブレーキをディスクに
リアのショックアブソーバーを粘り強く、段差で跳ねないようにすべし
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 10:43:26.46 ID:k2Rc9vek0
>160キロのスピードを出せば

一般もしくは高速道か?
どちらにしろ通報しますた
バカ発見器はツイッターだけじゃないねぇ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 10:56:35.98 ID:K/L6x2tp0
頭の悪い創作だと思えば良いのさ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 10:58:15.29 ID:YyJ5EK8P0
お前>>504ホームラン級のバカだな
通報してどうにかなるのかアホンダラ
人がアクアに乗って160キロだそうが200キロだそうが300キロだそうが
現行犯でなければ、映像に証拠が無ければ無罪放免なんだよ
本当に疎いなお前のおつむは
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 10:59:19.26 ID:K/L6x2tp0
今日はやたらと高圧的で威勢の良い奴だな
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 11:00:22.70 ID:YyJ5EK8P0
アクアは160キロまでみたいだな
180キロに到着するまでには40秒ぐらいの時間と直線3キロは必要だ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 11:05:28.55 ID:YyJ5EK8P0
>>488
アクセルガンガン全開バリバリで23キロだぜ
走行距離3000`未満のアクアでな
1万キロ走ればエンジンが総アルミだけに熱で溶けてスカスカになるから
アクアの寿命は5年5万キロとみた
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 11:06:56.43 ID:F1W+rbSm0
>>506みたいな発言は他人が言うならまだいいが、
本人が言うと恥の上塗りというもの。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 11:19:32.59 ID:YyJ5EK8P0
アクアの初期不良はモーター部分の配線が熱で焦げて
モーターが発動しなくなり、エンジン停止にいたりました。
改善要求しました。樹脂製のカバーを配線に付けてもらいました。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 11:38:25.15 ID:K/L6x2tp0
昨日と同じ奴みたいなのでNGIDで☆
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 11:45:16.34 ID:YyJ5EK8P0
生活保護支援団体に委託して生活保護ツキ0万円もらえるように
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 11:45:41.10 ID:F1W+rbSm0
>>512
脳内タクシーと同じ人っぽいね。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 11:54:14.89 ID:YyJ5EK8P0
アクアは燃費がいい
だが最高速はチャレンジしたい奴、チャレンジして何キロでたかを書き込め
最高速が知りたい、アクアの最高速がよう
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 12:06:45.31 ID:+7Tr+Mc50
>>503
トヨタアクアを、9時間300キロドライブしてわかったこと

平均時速33km/hで分からないでくれw

>アクア買えるのに生保受けるのかよう
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 12:15:35.94 ID:LPwee/VX0
>>515
犯罪教唆
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 12:16:19.14 ID:WtVy8ws7O
2月に予約したのに
何の連絡もないよ

こんなもんなのかな?(・ω・`;)
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 12:39:51.40 ID:RfUsMVkJO
>>506

今日もとばしてるね。
こんなスレで犯罪自慢して、あげくの果てには
現行犯じゃないからオッケー発言。

まぁ、満貫級の馬鹿だな。
役が足りないので、もうふた頑張りくらいで三倍満狙えるよ。

しかし馬鹿にしても、突き抜けた部分が無い中途半端な馬鹿だな。
まるでフィットみたいだ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 12:41:18.70 ID:YyJ5EK8P0
まるで命を削るようにお前は走る──なぜだ!?
アクセルから足が離れない。まるで巨大な力に押さえつけられたように…
お前は走ろうとする
もっと速く
もっと速くと
ハイブリッドのパワーで、1500tのスピードで

521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 12:44:04.29 ID:YyJ5EK8P0
どこまでお前は走り続けたい アクア…
その残り少ない命を削って
何を追い続けたい アクア
お前が追い続けるその先には
もう破滅しかなくても
オレはいつまでもお前のそばにいる
オレだけは最後までついてゆく アクア
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 12:48:09.72 ID:YyJ5EK8P0
さんざん打ちのめされもう十分わかっていたくせに
ハイブリッドを手に入れヤツは再び走り出してしまった…
それを得るために何を失うか…
選ぶのはいつだって自分自身だ
気づかなかったなんて通用しない
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 12:53:29.81 ID:lx3CnPgzi
くくく・・・
つくづく才能の無い奴だナ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 12:55:13.33 ID:8TQLnHE+0
>>519
自己紹介乙
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 13:15:30.79 ID:YyJ5EK8P0
2ちゃん嵐隊に回されて早々にアクアスレに出会うか… 私は運がいいッ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 13:17:58.53 ID:DCpx0xr40
>>504
サーキットとかで160キロは当たり前だけど、それでも通報するのか?
どのサーキットに通報するのだ?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 13:31:30.00 ID:YyJ5EK8P0
>>504
公道で160`以上だ。
悪いことは分かっているだけど公道なんだよ。
サーキットなんかいくらでも走れる
やってはイケないことも百も承知だ!だけど公道で最高速なんだよね。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 13:35:40.20 ID:YyJ5EK8P0
俺らのバブル世代で160キロなんか大したスピードじゃないのよ
バイクでも最高速200`以上で走ってきた強者だぜ、20年以上前の昭和の400t250tでいくらでも経験済み
そしてR32GT−Rで200マイルだぜ!日本の速度で言えば320`
ハイブリッドの160キロなんざ大したことない
スピードは楽しいよなぁ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 13:38:02.66 ID:YyJ5EK8P0
俺から見れば160キロなんか制限速度に近いスピードだぜ
おお160キロかww随分安全運転してるじゃねーかよ
高速警察隊に褒められそうだぜってな具合の速度なんだよ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 13:44:25.92 ID:YyJ5EK8P0
アクアなんざ只々燃費が良いだけの糞車よ
リアがドラム式?20年前の車にはほとんど採用されなかった
ドラムなんかで止めれるのかよってな具合にな
ドラムなんかこの先、未来の車に採用されるとは思っていなかったぜ
消えゆくものと思っていた。だがアクアに採用された、終わったな日本の自動車産業は
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 13:45:15.47 ID:lx3CnPgzi
今日のサンドバッグは 穀潰し一人漫才タイプか
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 13:47:42.84 ID:bEwS0E3N0
つまり興味のない車の事だけ考えて一日中過ごす俺ってカッコイイ!!って事?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 13:49:18.14 ID:YyJ5EK8P0
どうせお前らコンビニやファミレスに特攻かけるんだろ!
そういう車だぜアクアは命を賭けて、人生も賭けて特攻かよ。
良いねそういうの男らしいじゃん
ブレーキとアクセル間違えたと言い訳するんじゃねーぞ
ムカついたから特攻かけたと警察に言え、男気は守れよ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 14:02:16.22 ID:RfUsMVkJO
あーあ、とうとう壊れちゃったか。
広々フィット君の方がまだ面白かったな。

安物のサンドバッグはいらないな。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 14:14:42.75 ID:YyJ5EK8P0
どうせ高速でチンタラ走っていて
トラックにペッタンコにされる運命でしょアクアって
俺はそう認識してるが
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 14:22:19.44 ID:LEA3ZWV50
ど根性アクア
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 14:23:56.65 ID:lx3CnPgzi
>>536
お前めちゃ面白いな
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 14:27:03.49 ID:OHPSlTJU0
燃費以外の良いところを教えてくださいの意味が分からないんだよね、ここの人々。馬鹿?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 14:32:22.98 ID:Qp+BhlG50
>>503
> 高速のつなぎ目を通過するとき跳ねるリアが固いような板バネみたいな感覚

> リアのショックアブソーバーを粘り強く、段差で跳ねないようにすべし

これはユーザから見ても同意見でしょ?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 14:41:32.85 ID:0x/OvdAHi
>>538
人にものを頼む態度がわからないんだよねこの人
無職?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 15:01:22.29 ID:YyJ5EK8P0
燃費を優先にして、メンテナンス代を犠牲にする
余計なものがついてない分、修理費も安い日産ノートに決定です。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 15:03:04.41 ID:RfUsMVkJO
>>540

だから、その言葉はやめてあげて><

もっとこう…充電期間とか、そんなぼかした表現にしてあげてっ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 15:24:14.36 ID:YyJ5EK8P0
>>540
無職でも買える車だろアクアは
生活保護でも買えるんだぜ、アクアはよう
ちなみに僕は有職ですが何か?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 15:26:44.45 ID:YyJ5EK8P0
こんな車乗ってる奴はもっと空気抵抗を高めるために
ドアでも凹ませてやれ
渾身の力でよ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 15:28:48.46 ID:YyJ5EK8P0
峠で会ったらバンパープッシュは覚悟しろよ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 15:33:51.63 ID:YyJ5EK8P0
俺のZ400GPに勝てるのかよ!
モリワキ直菅にようww
アクアなんか沈めてやるぜ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 15:36:40.74 ID:k2Rc9vek0
こういうのって本人は面白いと思ってやってるんだろうなぁ

すまんねぇスレのみんな
俺の一言がこんなしょうもない書き込みを誘発しちまって
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 15:40:05.86 ID:k2p7dFHh0
鯉のぼりをイメージした魚の腐ったような目がなければなぁ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 15:45:52.39 ID:SJ3zu6x50
>>547
毎日だからな 暇って怖いな
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 16:25:53.81 ID:K/L6x2tp0
>>548
その表現も見飽きた
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 16:35:58.17 ID:L7Drwqw6P
>>549
仕事で仕方なくやってるんだと思うよ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 16:57:26.00 ID:ktl+sB+M0
セルシオ30後期ユーロからアクアに乗り換えた。
全然問題ない。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 17:10:41.92 ID:RfUsMVkJO
しょくぎょう:じたくけいびいん
ぶしょ:じょうほうしすてむぶ ねっとかんしか
やくしょく:あくあかんしかかりちょう

ねんしゅう:なまぽ


こうですか?わかりません><
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 19:57:40.73 ID:1sNAroP4i
既出かもしれんが質問させて
初代プリウスで問題になってた充電池の交換コストてのはアクアの場合どの位の頻度で部品代工賃込みでいくらくらいになったの?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 20:02:53.19 ID:H6wYgiHh0
まだ交換した人は居ないと思うが…
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 20:15:08.51 ID:RfUsMVkJO
>>554
少なくとも20プリウスは工賃込み140000くらい。
それよりバッテリーセルが減ってるアクアはそれ以下じゃないとおかしいな。

工賃込み100000くらいだったら、コスパ高いな。
中古も値下がりにくそうだ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 20:45:09.51 ID:MybBcGt50
ビューティーパッケージ付けたら排気熱回収器付けれないんだね(´Д` )
これは絶対付けたいって言ったけど無理だった
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 20:48:37.25 ID:i6J3rfaP0
自動防眩インナーミラーがほしい・・・
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 20:49:25.30 ID:H6wYgiHh0
>>557
寒冷地+ビューティーでつけてますが
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 21:33:02.29 ID:lEEzzsTC0
>>559
北海道の人でしょ
シートヒーターと排気熱回収器は標準だからな〜
暖房性能アップと暖機が早いから燃費アップって魅力的すぎるけどどんくらい違いがあるんだろう?
排気熱回収器とビューティーパッケージ付けたいなら北海道仕様を注文するか無いのか
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 21:41:11.74 ID:uBUyGFMD0
ビューティーパッケージには「シートヒーター&廃熱回収機」が含まれてます。
メーカーサイトかカタログでご確認あれ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 21:51:55.15 ID:lEEzzsTC0
ビューティーに排気熱回収器は無いのだ( ; ; )
よく見てみてw
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 22:01:04.84 ID:yWkTtUcB0
そういや、補助金はもうもらえました?

ディラーに手数料3000円払って、確か4月に申請
しましたが、まだ振込みありません。
最悪、振込みなければ、ディラーから3000円返して
返してもらえるでしょうかねww
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 22:03:04.78 ID:6vTBIhs10
>>557
シートヒーター&排気熱回収器とビューティーパッケージを同時に選択した場合、
合計で48,300円(消費税抜き46,000円)となります。
カタログ抜粋

>>560
寒冷地+ビューティーPは普通に発注できる、
まぁ寒冷地OP付けた状態が北海道仕様と言えなくは無いが。

>>561
ビューティーPに排気熱回収器は含まれない。
パッケージOP一覧を見直せ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 22:09:44.38 ID:6vTBIhs10
>>563

>振込みなければ、ディラーから3000円返して
返してもらえるでしょうかねww

論点はそこ?

振り込まれなければ申請を依頼したDに10万請求でしょうが!
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 22:25:21.31 ID:4ThZuhpu0
補助金申請で手数料とる寺あるんだ。シビアだな。

ところで、オーストラリアのプリウスCの15’アルミホイールなんだが、カッコイイ。
日本のアクアのMOPもコッチになんないかね。
http://www.toyota.com.au/prius-c/accessories?WT.ac=VH_PriusC_TopNav_Accessories#item-prius_accessories-tab-1-alloy_wheel
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 23:02:25.96 ID:g1XRs6ju0
>>563
ttp://eco.cev-pc.or.jp/Search.php
4月ならまだじゃね?
俺も到着したままだが不備返却ならさっさと返して欲しい
お役所仕事で間に合わなくなるわ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 23:24:39.06 ID:5SxixIEc0
ほらよ。ここで好きなだけやれ
ttp://www.carview.co.jp/carselect/card100/
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 00:26:37.94 ID:Dbn/8JMK0
>>564
サンクス!確かに書いてあった(^_^;)
ビューティーパッケージに5000円ほど足して付けられるのか
トヨペットに教えてあげようw
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 00:50:52.12 ID:/PDfZ4zs0
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M4VNVK1A1I4H01.html

アメリカ人はちゃんと言いたいこと言うね。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 03:27:46.99 ID:B52jV3REi
日本人の、ご先祖様の名誉を守りましょう
見た人はコピペして広めてください!

署名一万人突破!米の日本軍慰安婦の碑撤去を求める署名の仕方

http://www.youtube.com/watch?v=rJQzBqhu9cc&feature=related



フリーメールで短時間でできます。署名期日は6/9まで!
従軍慰安婦として朝鮮人を強制連行したという根拠はありません。
Yasuko R氏が呼びかける署名運動にあなたも協力しませんか?
ホワイトハウスHPで署名を行うにあたり13歳以上、1人1アカウントでお願いします。


ホワイトハウスHP署名ページ
http://wh.gov/yrR.


写真付きで署名方法を解説してあるページ
http://www.miharajunco.org/pdf/whitehouse.pdf



追記:もっと早く動画を上げたかったのですがこの署名をしったのは27日のことです。
今は河本準一さんの話題ばかりでメディアには他の大事なこともちゃんと報道してほしいです。


572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 06:26:16.14 ID:t1INqOmti
チョンはここ来るな!
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 06:50:51.90 ID:JIpJgVnq0
社長の犯罪告白も、確かスピード違反だったわな、どの社長だったかな。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 07:09:51.34 ID:rOj2KZQZ0
>>572
違うだろ ネトウヨのほう
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 09:20:24.01 ID:DXxRx60Y0
>>567
こんなサイトがあったのね
俺のは4月23日受理で これから気が向いたら審査してやるよ って状態だった
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 14:33:59.40 ID:F6gZeMsd0
やっぱりアクアは絶対零度ではエンジンかかり悪いんだろ
北海道なんかマイナス10度以下が多いから
モータースタートは無理なのかな
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 14:42:27.92 ID:o/UFiCp10
今日は「絶対零度」君が頑張ってくれるのかなw
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 14:56:21.48 ID:CcBaf5t5i
>>576
北海道のプリウス乗りに聞いたら?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 14:56:03.13 ID:gwEmZvtM0
都内でもちらほらと見かける様になった。
(でもまだプリウスの方が圧倒的に多い)
やっぱ見た目全高が低い、もう5cm高ければベストバランスなのに。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 15:22:08.68 ID:I0wWIVqg0
5cm高いとプリウスより高くなっちゃうんですけど
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 15:34:48.44 ID:F6gZeMsd0
やっぱりアクアは絶対零度ではエンジンかかり悪いんだろ
北海道なんかマイナス10度以下が多いから
モータースタートは無理なのかな
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 15:56:34.95 ID:CcBaf5t5i
明日納車だ。
楽しみだな〜。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 16:15:31.82 ID:rOj2KZQZ0
アクアは絶対零度ではエンジンはかからないと思う。その前に、生きて車に乗り込めるかが心配
>>581
あはははははっははっははhっはははh
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 16:24:18.47 ID:/r5UpBSK0
釣りとわかってても釣られずにはいられない

絶対零度でエンジンかかる車があるかっ!
ガソリン凍っとるわっ!
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 16:26:56.01 ID:VWb4y1q00
人も凍ってますけどねw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 16:31:53.06 ID:vrI3DOtc0
原子レベルで活動できなーいよー
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 16:33:38.24 ID:qIF76dj50
宇宙で活躍するアクアか
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 17:12:06.43 ID:LRjvKyB40
電装系が超伝導状態になるな・・・
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 17:46:52.80 ID:CYRdyXyp0
凍った肘で釘が打てます
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 18:03:11.69 ID:CcBaf5t5i
今度絶対零度にはちょっと足りないけど、液体ヘリウムにアクアを漬けて実験するか!
ヘリウムちょー高いけど。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 18:35:45.43 ID:QwiAyZQ10
やっぱりアクアは絶対零度ではエンジンかかり悪いんだろ
北海道なんかマイナス10度以下が多いから
モータースタートは無理なのかな
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 18:49:05.79 ID:WOxKRHwQi
やっぱりアクアは絶対零度ではエンジンかかり悪いんだろ
北海道なんかマイナス10度以下が多いから
モータースタートは無理なのかな
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 19:40:33.12 ID:vxME2jf60
こっそり氷点下に修正してこいw
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 19:41:43.37 ID:AKdXZ4UQ0
エンジンかかり悪いというか、極寒ではバッテリーの性能が半分程度に低下
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 20:13:02.76 ID:Tgta7OnP0
EV車なんかだとカタログ値の1/5くらいまで走行距離落ちるから
冬場はリーフとかはまったくみなくなる
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 20:15:38.38 ID:UNhIoneoi
アクアは実用性を犠牲にしてもこんなもんだしな(>_<)
フィットHVに何十万円も足して買う理由が何も無い

参考までに試乗燃費は、いつものように一般道と高速道路を様々なパターンで走った区間(約120km)が16.8km/L。
一般道で燃費運転を心がけた区間の一回目(約30km)が23.2km/Lで、2回目(約35km)は23.0km/L。
高速80〜100km/h巡航時の燃費は20.2km/Lで、それ以上出すと20km/Lを割りそうな感じだった。
そんなこんなで撮影も含めてトータルで371kmを走行。トータル燃費は18.3km/Lだった。
http://www.motordays.com/newcar/articles/aqua_toyota_imp_20120203/index.php?page=2


597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 20:32:11.77 ID:rOj2KZQZ0
>>591
>>592
アクアは絶対零度ではエンジンかかりにくいけど、
なぜかフィットHVならスムーズに走れそうな気がする。
絶対零度での燃費No1はフィットHVかな
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 20:36:12.58 ID:1q5H+2r8i
米国で最も権威のあるコンシュマーリポートで「推奨できない」の評価を下されたアクア
100点満点で53点。インサイト以下の評価
燃費以外で評価出来る点は皆無、「チープな低燃費車」という位置づけ。
日本でも満足度ランキングは94台中79位と低評価。
実際、車内は狭苦しいし、止まってる時と低速EV走行時以外は安っぽいエンジン音とロードノイズで軽自動車並みにやかましい。コストカットの為静音材等をかなり手抜きしてる印象。

>5月31日(ブルームバーグ):米国でトヨタ自動車の小型ハイブリッド車「プリウスc」(日本名:アクア)が、現地の消費者団体専門誌「コンシューマー・リポート」で「推奨」の評価を逃した。
日本では高い人気のアクアだが、同誌は「乗り心地は粗くて騒々しい」などと評した。
米国で今春に販売されたプリウスcについて、同誌は100点満点中で53点をつけた。
主な競合車種であるホンダのハイブリッド車「インサイト」を下回ったが、燃費は1ガロン(3.785リットル)当たり43マイル(69キロ)、市街地の走行では同37マイルと調査したすべての車の中でも最高だったと付け加えた。

同誌はウェブサイトで、米国では1万8950ドル(約149万円)から販売されているこの車について「乗り心地は粗く、エンジンや室内の騒音も気になる。
加速がゆっくりで、洗練されたハイブリッド車というより、低価格の低燃費車という感じ」と指摘し、「推奨できない」と評価した。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 20:39:57.27 ID:2958wtxu0
>>597
マジで絶対零度で走れるなんて世界のホンダだけだぜ!!
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 20:53:48.40 ID:a32C2Ohd0
絶対零度って、絶対釣りでしょ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 20:58:07.66 ID:1q5H+2r8i
「検証。なぜ、アクアが低評価なのか!?」

アクアを運転してすぐに気づくのはサスペンションの必要性以上の固さによる下からの突き上げ感、ゴツゴツ感。
元々ヴィッツのプアなプラットフォームに無理矢理1500ccのエンジンと2モーター、バッテリー等を詰め込んだ為、
設計上サスペンションのストロークを短くせざるを得なかったアクア。
必然的にボトミングを防ぐ為乗り心地(サスペンションのストローク)犠牲にし、燃費特化マシーンとして、全ては燃費の為、ドライビングポジション、安全性、居住性、操作性・・・
全て無視されてカタログ燃費のみ有りきの車作りになってしまった。
結果、カタログ燃費の数字の踊らされた高齢者を中心とする独自の判断能力に乏しい消費者がこぞって買うという珍妙な現象が起きた。

つづく
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 20:59:31.50 ID:/OGd8bdh0
>>596
そんな、真冬の燃費データを出されてもw
今は、余裕で25Km/L越え
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 21:13:51.57 ID:2958wtxu0
>>602
絶対零度だったんだろ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 21:14:36.40 ID:rOj2KZQZ0
ID:1q5H+2r8i
記事の紹介かと思いきや、かなり潤色がひどいね。絶対零度はネタとして笑えたが、こっちは捏造。
どうせ最後は広々〜で締めるんだろww
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 21:21:39.92 ID:Dbn/8JMK0
絶対零度だと時間も止まっちゃいますぅ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 21:24:45.75 ID:+J90kPxq0
アクアは室内が軽自動車未満の低質さだし、
テールランプが魚の腐った眼みたいでキモイ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 21:29:11.90 ID:jNDIcyo10
上戸彩がアクアに乗ってるドラマなんだっけ
思い出せない。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 21:30:32.10 ID:a32C2Ohd0
魚の腐った眼みたいって、パッソの後ろに似てますね、ベースがパッソだからか?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 21:39:59.10 ID:IA/ntdTC0
すごい久しぶりにこのスレ来た
大分あったかくなってきたけど燃費の伸びがすごいなアクアは
満タンから900km走ってるけどまだ燃料タンク2目盛り分残ってる
平均燃費も表示されてるやつなら30km/Lはほぼ確実に超えるし
燃費はまぁ満足だわ、いやほんと冬場は燃費が23とかだったからなぁw

でも最近の不満は、アクア増えすぎってことだな。毎朝3台はすれちがうorz
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 22:03:25.89 ID:RHzpdLpL0
?273 ℃でのエンジン始動か〜
北極でもー50℃くらいだから実験が難しいねw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 23:51:29.73 ID:vbYWVMiz0
アクアの後ろ姿をみると
テールランプの
腐った魚の眼がキモ過ぎる!!
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 00:03:52.84 ID:RHzpdLpL0
想像力が豊かだね〜
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 00:37:12.39 ID:943SQhrY0
あれは…アクマの眼じゃ…
あれは…アクアの眼じゃ…
あれは…アクマの眼じゃ…
あれは…アクアの眼じゃ…
乗る者は皆…死死死死死…
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 01:07:17.55 ID:WzDc8mtf0
荒れてますね〜
フィットが乗っている奴五月蝿い。
書き込みはあまりしたことがないんですがホ○ダの工作員みたいな奴の書き込みは下品だ。

現在フィット1、5を乗っているんだが5年過ぎたぐらいからちょうしが悪くなり走行中にエンジンが止まりレッカーのお世話になるし運転席側のウィンドウのセンサーの故障で閉めようとすると開いてしまう場合がある!

エンジンが止まった原因っていうのも、壊れた箇所は元々壊れ易い部分って言ってた!これってリコールじゃないって有り得ない。

車検は来年の夏まであるけどアクアを買うことにした

しかし、5年ぐらいで故障って酷い!

日産、ホンダ、トヨタを乗って来たけどトヨタに戻ります。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 05:31:46.37 ID:A+5KEtRu0
>>614
ちゃんと整備しないとアクアも一年もつかどうか…
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 05:51:25.31 ID:kIdpRNuo0
>>615
ホンダは保証期間が寿命だからわかるけど、アクアはどこの整備を怠れば1年持たないのですか?
答え 給油を怠ればエンジンストップ。EVモードでも走らない
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 06:12:14.46 ID:cacESjP70
>>614
ネガキャンこんなところでやらなくてもw
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 06:12:59.74 ID:JQ9A2Grs0
>>614
変な日本語使ってるけど、何人?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 06:22:31.72 ID:cacESjP70
チョンか或いは単に日本語が不自由な池沼じゃないのw
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 06:32:51.75 ID:estslzOd0
>>615
フィットシャトルにインサイトにあちこちで営業して
アクアスレではネガキャンですか
あいかわらずンダオタどうしようもねーな

http://hissi.org/read.php/auto/20120602/QSs1S0V0UnUw.html
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 06:39:54.79 ID:LHdzce3Ji
>つくりがちゃちで乗り心地がゴツゴツでノイズも車内に響く。100点満点中53点

http://blog.goo.ne.jp/uedakeiichi/e/fdbe6ad88b803c05a8f8844d16c07164

ワロタw



622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 06:41:35.71 ID:h6QdaZyB0
>>620
いろいろ暴露されて困ったね
やる気の無いクルマ作りがトヨタの特徴
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 06:49:06.86 ID:h6QdaZyB0
アクアの満足度ランキング、新型なのに異例の赤っ恥82位www
世界に通用するわけないよ(´・_・`)

624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 08:07:00.31 ID:MQHGhXBW0
走りも軽四並
装備も軽四未満
室内は軽四未満
価格はプリウス並
テールライトは腐った魚の眼

アクアは恥ずかしくてキモスギ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 08:20:31.16 ID:T5YmxJcVi
ホンダ車はいいよね。
15年、11万km乗ってるけど、まだまだ大丈夫そうだ。
でも今日それを下取りにしたアクアが納車。
楽しみだな〜。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 08:23:30.46 ID:eHphe/Hx0
朗報!
10月でも間に合うかも?

次世代自動車振興センターが6月1日に発表した、エコカー補助金の執行状況に
よると、5月31日時点での申請金額は約1421億円となり予算額2747億円の半数を
消化、残額は約1326億円となった。
同センターによる、エコカー補助金の申請受付開始は4月2日からとなっているが、
補助金の対象となる期間は2011年12月20日から2013年1月31日までとなっており、
全体としてはおおよそ5カ月で予算の半数を消化したことになる。
仮に残りの5カ月もこのままのペースで申請が続くと、3カ月前倒しとなる
10月末頃には補助金終了となりそうだ。


http://autos.yahoo.co.jp/news/detail/general/175400/
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 08:26:41.78 ID:MQHGhXBW0
>つくりがちゃちで乗り心地がゴツゴツでノイズも車内に響く。100点満点中53点

http://blog.goo.ne.jp/uedakeiichi/e/fdbe6ad88b803c05a8f8844d16c07164

腐ったアクアの適切な評価に禿ワロタw
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 08:46:11.78 ID:hoofKlxJ0
一回の走行距離50km以下で乗る分には最高だと思う。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 09:36:45.12 ID:tM1Un1Vf0
土曜の朝からご苦労! サンドバッグの朝は早いな

最近知り合いがフィット乗ってて、かわいいねピンク色のフィット って言ったら
・・・赤だったんだよ・・これ って言われたわ 凄いなホンダ 一粒で二度美味しい
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 10:22:06.47 ID:38ARt4LQ0
>>609
アクアで30km/Lって悪いよな
プリウスだけど今朝都内20km走って34km/hだったぞ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 10:22:55.70 ID:38ARt4LQ0
ああ、34km/Lで平均車速31km/hだったわ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 10:24:20.29 ID:GfUt8+AOi
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 11:00:55.81 ID:mxU07wwc0
どっちかってと魚の眼じゃなくて魚のエラって感じじゃね?

それはともかく、土曜の朝から必死に叩きレスできるその情熱がある意味うらやましい
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 11:05:29.25 ID:VMeWUPVr0
ミライースが来た〜
普通に乗って、、、ちと飛ばし気味w(先読み運転とCVTのアクセルワークは身についてる)で、余裕でカタログ値越え!エアコンoffだけど、、、

さて、アクアはいかに?てか、あと3ヶ月後かorz

635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 12:08:36.62 ID:U7nIJdfF0
>>626
9月待ちのオレは補助金は期待していない。

もし出たらTOM'Sのフルエアロにするぞ!

・・・でも期待はしない。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 12:59:38.22 ID:zNO3yoys0
たかがエコカーをフルエアロにしちゃう男の人って…
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 15:16:55.53 ID:U7nIJdfF0
>>636
一生懸命作ってる業者にあやまれ。
トミーカイラ
http://www.tommykaira.com/mailform/NHP10AQUA_yoyaku.htm
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 17:26:23.58 ID:wQLh3tXL0
アクア試乗してきた。
ヴィッツとか1500ccクラスの
ライバルじゃないだろこれは
(もちろん値段も高いが)
モーター補助でガンガン加速するし
ハンドリングがあれって思うくらい素直
運転して楽しかったの久しぶりだ
問題は納期だorz
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 17:55:08.15 ID:cEX8z4Hs0
>>636
アクアのようなエコカーのエアロだって、個性があっていいと思うけど
HONDAファンの方ですか? CR-Zにがっかりしていないで
HONDAを誇りに思って、もっと楽しく生きてくださいね!
インサイトやCR-Zだってエアロをまとった感がありいい車だと思いますよ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 18:14:36.89 ID:I/Ug1qdZO
 アクアは車体が小さい分、バッテリーの容量を小さくしてあるが、それに合わせてモーターの加速力を落とし、
それが原因で出足がトロい→エンジンに頼らないと加速しない→思ったより燃費が伸びない、
という循環にハマッっているように思えるが、どうなのだろうか?

 テストコースならともかく、一般公道では、あまりノロノロ発進すると他車の迷惑になる。
そのあたりの熟成が足りず、“机上の燃費兵器”になっていないか。

 軽い分走りが楽しく、もっと驚異的な燃費が出ると思ったが、期待のしすぎだっただろうか……。

【結論】
今のところ、アクアの走りのフィーリングは、「一に我慢、二に我慢、三四がなくて五にノロマ」。
少しキビキビ走らせたら、ガソリン車と大差ない燃費(リッター15km)になってしまった。
http://nikkan-spa.jp/142806

(´・_・`)ダメじゃん
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 18:53:45.65 ID:PWRDnN390
地_方_分_権の危険性

テレビで韓国ドラマばかり流れても、見なければいいだけなので大きな問題はありません。
しかし、地方分権で警察組織・権力を地方の犯罪については国から委譲し
採用条件、組織等も地方の裁量で決めれるようにたらどうなるでしょう。
今のテレビ局が数十年前に在日枠を受け入れて、今や完璧に在日朝鮮人に支配され
都合の悪い報道は一切しなくなり、民主党が与党になったように
地方分権された警察組織が数年後に、反日感情を持った外国人に支配されたらどうなるでしょう。
在日の犯罪は取り締まられず、日本人の犯罪は過大な罰を与えられたりしないでしょうか。
地方分権は日本全国の地方自治体を、反日国家のコントロール化に置くための工作活動に等しいのです。。

維新に近い、みんなの党は道州裁判所を設ける案もだしてます。
橋下氏(維新)の大阪都構想。
愛知県の大村氏、河村氏も地域政党を作って国政で候補者をだす予定です。
選挙までまだ時間はあります、じっくり検討すべきです。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 19:10:17.74 ID:CYyXUQKv0
CR-Zはがっかりだったなぁ、
屋根低いくせに床高いの、おかげで激狭い。

ああいう車出すと、
スポーツカーが狭いという誤った考え方が広まるからやめて欲しい。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 19:17:37.58 ID:1QaYRDl/i
米国コンシューマーリポートの

>「乗り心地は粗く、エンジンや室内の騒音も酷い。加速がゆっくりで、洗練されたハイブリッド車というより、チープな低燃費車という感じ」と指摘し、「推奨できない」と評価した。

という評価が全てを物語ってると思う。
燃費さえ良ければリヤカーでも何でもいいって人しか買えない車
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 19:19:57.53 ID:DSA7SIxU0
走りも軽四並
装備も軽四未満
室内は軽四未満
価格はプリウス並
テールラランプは腐った魚の眼

どこから見てもアクアは恥ずかしくてキモス
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 19:41:38.47 ID:nJ4jw98/0
売れてる車だと攻撃も多いなwww
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 19:42:39.31 ID:nJ4jw98/0
廃止インサイトの残党かなwww
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 19:44:54.43 ID:FRFhMP020
思わずちょっかいを出してしまう…わかります。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 20:02:20.22 ID:zSZTqf6J0
>>644
0-100km/h加速が10秒で、燃費が25km/Lの軽って、あったっけ?

軽ターボでも12秒くらいで、ターボ付だと12〜13km/Lしか走らない軽なら知ってるけど。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 21:08:18.01 ID:1QaYRDl/i
>売れに売れているということで、きっとよく出来たクルマなんだろうと思って期待して
 いたのだが、とんでもなかった。
 「売れるもの=良いもの」とは限らないのだ、と、教えられた感じ。

http://aboutcars.blog89.fc2.com/?mode=m&no=38
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 21:10:51.60 ID:crB5+rzs0
後ろ姿が腐った魚の眼だ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 21:29:55.81 ID:eNNTPpgj0
売れてる車はアンチが湧き出すもんだ
人気の裏返しでもあるけどね
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 21:50:18.92 ID:tM1Un1Vf0
イン廃ト ボコボコにされて悔しいん?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 22:21:04.10 ID:sQi7S9BG0
アクアってピラルクに似てると思うんだ

http://animals.main.jp/fishes/images/arapaima001.jpg
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 22:25:03.09 ID:3cbd2p+Wi
スタイリッシュなデザイン
軽快な走り
5ナンバー
ガソリン車の3倍の燃費

アクアは売れて当然の車だね
カローラはTHSを積む噂もあったけど結局見送ったし
このクラスはしばらくはアクアの独壇場だ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 22:29:27.63 ID:6UxDD+aR0
アクアは悪評が立つ安物です。
やっぱり後ろ姿が腐った魚の眼
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 22:32:26.90 ID:3odu9r9s0
>>「売れるもの=良いもの」とは限らないのだ

それは確かに正しのだが
 「売れるもの=求められてるもの」なのは間違いない
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 22:34:34.26 ID:3odu9r9s0
>>米国コンシューマーリポート

これの抜粋を評価として受け入れる馬鹿がいるんだw
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 22:39:22.65 ID:CQQ/Mw4w0
>>653
どちらかというと、その画像はN700系の新幹線のほうがにてるぞ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 22:57:46.74 ID:SOPCE5Yn0
N700は見事なウマヅラ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 23:04:20.76 ID:tM1Un1Vf0
アクアが街に増える程にアンチはぐぬぬってなるんでしょ?
もう部屋から出れないな てか前から出てないか
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 00:47:56.61 ID:ZSTNlGi10
アクア遅いから二車線では左走ってや!!
左抜き面倒いし違反やねんから!!

スカイDに勝てるはず無いやろ?
燃費&燃料&トルクでも!!
プリウス軍団も鬱陶しいわ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 01:02:32.31 ID:60BsB2lS0
>>661
悔しさが滲み出ていて哀れだぞ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 01:04:54.41 ID:ZSTNlGi10
>>662
wwwww 個人の自由やw
てか、ホンマ出足で追突しそうになるから二車線では左居りな。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 01:06:33.68 ID:9d7+jCmS0
>>663
スカイDって何?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 01:50:00.54 ID:Yq+qbqoei
>>657
現実を直視できないお前こそ馬鹿w
満足度ランキング94台中82位
これが現実!
「燃費世界一」に釣られて車の良し悪しも分からないお前みたいな馬鹿どもが飛びついてるだけ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 01:58:39.54 ID:q09ygN0S0
価格ランキングでしか叩けないバカアンチは
こちらへどうぞ

フィットHybrid vs アクア vs デミオスカイ Part.3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1337400986/
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 02:02:21.76 ID:2PmyGM0W0
おうおうサンドバッグ威勢いいな
買えない僻みを稼ぎに向けろよ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 02:52:22.96 ID:uxysi4Yn0
>>640

今頃2月の記事出してきてどうすんだよww

ちなみにそのライター自腹でアクア買ったらしいが、
その後走りのフィーリングについて思いっきり訂正してるぞw

アクアはホットハッチだ!とまで言ってるがな(半分ネタだが)


それからな、そいつがまちがってる部分があるから言っておくが、
「エンジンに頼らないと加速しない」←燃費向上の大前提はこれです。
エンジンで力強く加速→弱モータ走行で滑走距離を稼ぐ
これが街乗り走行の基本な。

郊外走行では、やはりエンジン加速→アクセルを緩め、現スピード維持が基本。
運転ロケーションによって運転の仕方を変える必要がある。

加速をモータだけでやってたらいくらバッテリがあっても足らないし、
そもそもブレーキ回生とエンジン発電しかバッテリに蓄電する方法が
無い現状では、そのどちらにも大きなエネルギーロスが発生する訳。

PHV車でも無い限りは、上記のようなガソリン燃焼で得た移動エネルギーを弱モータ出力で
最大限利用する乗り方の方が効率が遥かにいい。

そのライターはTHSの仕組みを全く理解できていないと言わざるを得ないな。

669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 02:56:43.26 ID:uxysi4Yn0
それから、プリウスはあまり運転をした事が無いのでアクアだけの特性かどうかわからないが、
山道走行中の長い下りの後は大抵フル充電になるけど、フル充電もしくはそれに近い
状態になると、なるべく電気を使おうとする状態になる事が多いね。

普段はインジケータがハイブリッドエコエリア内まではEV走行だけど、上記状態であれば、
エコエリアでもインジケータのドット2個分まで踏んでもEV走行が解除されない事があった。

また、普段踏んでも充電状態はそれほどじゃないのに、走行にモータアシストがかかったり
かからなかったりするのは何故だろうか??

アクセルーワークの問題であるならば、どのような条件でモータアシストが行われるのか、
誰か知らないかな〜っと。。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 07:25:28.03 ID:KvAMpC250
ナビレディー付けるつもりですが、エントリーナビにするくらいならCN-S300Dにした方がいいのかな?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 08:02:05.88 ID:qapvuqnWO
元々アクアは走りを楽しむ車でもないから多少鈍亀でもいいんだろな
とにかく燃費をのばす、あとのことは置いといてその一点のみ強化すればよし、それがもっともアクアらしい
ただ価格だけはもっと努力の必要ありだろうな
今のままじゃライバルミライースに負けるおそれあり
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 08:14:49.71 ID:Ms92rntWO
アクアの実燃費の悪さは、リアルタイムにプリウスと比較されての事だから季節だけの問題じゃないよ

オーナーの燃費報告も空調一度も使わないで頑張りました
(´〜`;)…て感じだからフツーに走っても燃費がいいIMAとは同列には比較できない
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 08:17:51.27 ID:g6qN8Iqm0
>>670
ナビレディ+CN-500WD+DSRCを付けた感想。
ナビレディは、ステスイッチ、バックカメラ、6スピーカーですが、スピーカーがしょぼ過ぎてカナリ泣ける。
しかも、外部ナビだとバックカメラは変換器(1万円)を咬ませないと対応しない。
外部ナビを乗せるなら、ナビレディは必要ないというのが結論。
ステスイッチが、欲しいならナビレディよりADP。
6スピーカーを交換して音を追求とか思っているなら、ナビレディも有り(この場合、パナナビはありえなーい)。
ナビは、エントリーナビより300「WD」の方が安くて優秀なのは間違いない。
パナの200mm機種なら、ピッタリはまるので、デザイン的に悪くない。
ステスイッチも変換器要らず(500wdはそうだった)。

長々と書いたけど、結論。
ナビレディ+エントリーナビ か ADP+外部ナビ+バックカメラ、どちらか。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 08:46:27.73 ID:rRj9L6AW0
アクアに限らずプリウスでもフィットでも同じなんだが
特性をある程度は理解してないとエアコン切って暑さ寒さを我慢しても
良い燃費にはならんし
理解していればエアコンオンでも燃費は稼げる

ディーラーで説明してるはずなんだろうけど
メカオンチは話を聞いてないからな
説明を聞いた人と実際の利用者が違う場合も多いし

家電の単なる操作ミスを故障と思い込み説明書も読まずに
コールセンターに文句言う類の人達
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 09:38:10.76 ID:c1oBHrkG0
特性といえばこの辺
>>493
>・目的地が近づいたら出来るだけEV走行とし、バッテリーを使い切る

バッテリー使い切るより半分以上残してエンジン気って
次回のエンジン始動時にEVモードに切り替えてEV始動させて
始動アイドリングのタイミングをずらしたほうが燃費よくなるよな
短距離なら10〜20くらい燃費良くなる
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 10:11:20.33 ID:KvAMpC250
>>673
即レス感謝です。

ステスイッチよりもバックモニター優先なのでADPはなし、
ETCは載せ替え予定です。
金額的に
1)ナビレディー+エントリーナビ
2)ナビレディー+S300WD+カメラ変換器+工賃
3)S300WD+社外カメラ+工賃
だと1と3が同等、2がちょい高め、って感じですかね。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 12:49:12.25 ID:yskusYP+0
腐った魚の眼ですから、

コンシューマーリポート「プリウスC(アクア)はおすすめできない」

Consumer Reports Doesn't Recommend New Toyota Prius C Hybrid
http://carscoop.blogspot.com/2012/06/consumer-reports-doesn-recommend-new.html
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 12:50:46.15 ID:KK5VxfzSi
>>675
次回スタート時には暖気でエンジンを回すことになるので
走行と充電を一緒にやった方が良いのではないでしょうか。
どうせ暖気で充電されるのだから、走行の終わりでは
バッテリーは使い切ったほうが燃費にはいいのでは?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 12:59:13.42 ID:jLLQvoSn0
>>673
実は音質重視なら6スピーカーは意味が無い。
音質重視であんな位置にツィーター付けるなんてありえないからなw

どんないいスピーカー付けてもあの位置じゃダメだ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 13:08:34.40 ID:fPAavLtb0
>>677
一度でも腐った魚の目を見たことがあるのか。
その魚はなんだ。メダカからマグロまで大きさ種類も多様だ。
それと腐り具合はどの程度だ。白濁から虫沸乾燥まで幅広いぞ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 13:37:39.75 ID:yskusYP+0
アクアには眼が腐った魚から蛆が湧いてきそうなイメージがある。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 14:00:55.33 ID:X14vitl90
貧相なイメージ力だな。そんな奴に良く見られる車も可哀想。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 14:01:44.25 ID:9fGWXBqUi
>>681
お前その目・・ いや・・何でもない
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 14:28:30.86 ID:qapvuqnWO
>>682
なんだ、もっとグロいものイメージしてたのかw
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 14:33:07.19 ID:fPAavLtb0
>>681 乙
君には眼球が濁って失った視力を凝らしながら腐った指先で必死にキーボードを叩いてるイメージがあるw


686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 15:40:46.08 ID:g6qN8Iqm0
>>676
ナビレディのバックモニターは、それなりの性能。
変換器に気をつければOKでしょ。
パーツ屋の話だとそこでノイズが入る場合があるとのこと。
製品保証を考えるなら、エントリーナビかな。
バックガイド線を出すオプション付くし。
ナビにVICS付けるなら、DSRCを考えた方がいい。
新東名は、VICS無くてDSRCのみらしいし。
無くても困らないけどさ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 16:49:45.24 ID:KNtOOqnBi
>>664
マツダの新しいディーゼル。
あっちもここのスレと同じ流れです。
アンチがわざわざ来て他社の人気車といがみ合いさせようと頑張ってます。
釣られないでください。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 17:10:57.56 ID:2PmyGM0W0
>>687
まぁそれだけ人気って事ですよねー
しかし何の得があるのか ただ頭に障害があるのか
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 18:07:30.42 ID:bEWSoD5D0
アクアの後姿は腐った魚の眼のイメージが定着した。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 18:26:33.19 ID:4i2I3s4B0
足回りのショボさはなんとかならんもんかね。
結局はコンパクトだからって話になるんだろうけど、総額200万以上
払っているのにって思っちゃうわ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 19:16:26.31 ID:X14vitl90
>>690
どんなのお望み?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 19:52:59.67 ID:tsvh33rv0
>>654
カローラのTHSなぜ見送ったんだろう?
1.プリウス、アクアでこれ以上生産ができない。
2.アクアで利益がでてるから乗せなかった。
3.アクアで技術的に難しいことがわかった。

若者 アクア 年配者 カローラ とすみわけできて良いと思うんだけどね


693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 20:13:04.82 ID:pyqDYNPG0
トヨタの200万程度で足回りは、、、とかニワカ全開だな

694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 20:19:16.98 ID:DaH6525q0
腐った魚の目じゃなくて
死んだ魚の目なんだけど

魚はもちろん鯉
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 20:25:50.36 ID:uxysi4Yn0
>>692
HVのプレミアム感が薄れて、プリウスとアクアが売れなくなるから。

次期メジャーチェンジでしょカローラのHV化は

コスト安電池量産の時期とも一致するし
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 21:01:15.54 ID:w0aMBKj2O
このクルマがうるさいと感じる人は、パンク修理キットを選択したんだろうな。
デッドニングしたことある人ならわかると思うが、スペアタイヤ積んだほうが遮音効果がある。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 21:12:22.07 ID:fPAavLtb0
>>694
腐った魚も死んだ魚も発言者の脳内のことだからどうでもいいよw
もちろん死んだ魚には活造りの魚も含まれるので、でもどうでもいいw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 21:48:28.87 ID:A2DEsLzK0
死んだ魚は中には食えるものがあるけれど
残念ながら腐った魚は食えないから。

アクアフは食えない腐った魚の眼をしている。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 21:50:04.46 ID:7NSLZtqG0
俺はスペアタイヤ選択したけどな。
パンクリペアは本当に使い物にならん。

会社の営業車がパンクして酷い目にあったよ。

>このクルマがうるさい

事実うるさい。サスが硬いので、そう感じてしまう。
それでもスカスカのサスより好きだけどねー
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 22:01:00.81 ID:+34VSXVS0
>>678
始動アイドリングはかなりエンジンの回転数があがる
スタート時は駐車場内や路地裏やガレージの開け閉めとかで速度出せないし車も止める機会が多いから
ここで低速や停止してるとすさまじく燃費が悪くなる
そこをEV走行で抜けて、一般道に出てからエンジン回した方が圧倒的に燃費良くなる
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 22:05:22.18 ID:B28P41VA0
さんざん既出でしょうけど、大事なことなのでもう一度書いておきます。

この車、それなりのオプションつけると、プリウス並みに高くなりますよね。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 22:08:19.13 ID:A2DEsLzK0
>>701
しかも内部の質感は軽四未満です。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 22:24:18.95 ID:rRj9L6AW0
>>701
どんな車でもオプション足していけば値段は上がるだろう
そんな当たり前の事を誇らしげに語る理由は何?
馬鹿だから?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 22:25:50.16 ID:lpM4m1p4i
なんでスルーできないんだ?
おまえら40、50のジジイばっかだろ
いちいち反応するからアホが居座るんだ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 22:26:42.41 ID:60BsB2lS0
内部の質感はいたって普通だと思うが
これに満足出来ない族は金箔でも張れば満足するのかな
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 22:32:00.42 ID:A2DEsLzK0
走りも質も装備も軽四未満。
しかも、この車、それなりのオプションつけると、プリウス並みに高くなりますよね。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 22:33:43.69 ID:4i2I3s4B0
>>705
えっと、、、それは今まで残念な車にしか、、いやなんでもない
個人の感じ方ってそれぞれだもんな、うんうん。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 23:18:29.33 ID:uxysi4Yn0
>>705
フィットの内装はそれはそれは凄いんだろうな。
フーガとか顔負けの内装だよきっと。

どんだけ内装がよかろうが、ホンダ車だけは俺は御免被るがw
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 23:40:38.48 ID:qapvuqnWO
>>704
アクアのりはオッサンというよりオバサンだろ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 23:42:23.28 ID:9d7+jCmS0
嫁の友人の奥さんもアクアにひと目ぼれして近々アクア契約するそうだw
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 23:55:33.79 ID:0R7QEppC0
ひと目惚れか、高嶋政伸も・・・
いや、なんでもない。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 00:14:29.96 ID:GRJ5tvYZ0
ここの人は何クラス買ったの?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 00:33:11.42 ID:XcBTTEIB0
朝鮮女に一目ぼれする男はいても
朝鮮車に一目惚れする奴はいないだろ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 00:39:41.13 ID:w6n6R/Ye0
チョン=ヒュンダイ=HONDA
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 01:24:24.31 ID:EPiO5dMs0
>>711
美元って母親が<;`∀´>
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 01:33:55.68 ID:mbKJ/wMF0
>>714

TOYOTAのエンブレムに車体のHを張り付ければおk
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 03:01:45.84 ID:01HRIrzw0
アクアαまだかよ
なんでコンフォートとかベーシックなサイズのハイブリッドが出ないんだよ
プリウス太いねん
アクア短いねん
アクアをもうちょっと伸ばしてくれたら、理想が適うんです

どうかお願いしますアクアαお願いします
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 04:53:30.16 ID:GVYSkR9R0
>>698
うちの姪っ子をアクアに乗せたとき、リアのライトみて
「カワイイ!きゃりーぱみゅぱみゅの目玉みたい〜」と喜んでいたw
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 05:57:01.22 ID:2xsKGVoDi
フィットシャトルHVがあるじゃないか!
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 06:09:16.91 ID:gAEUALoIi
ここの住人は末期モデルのフィットには興味なし
来年FMCだしね
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 06:17:13.52 ID:h4DQw5nSO
>>718
姪の将来が心配だw
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 08:41:42.09 ID:uLpaMvAD0
満タン法で燃費が18(購入当初)から25まで上がった
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 09:30:05.18 ID:4zGQLRA1i
一昨日納車。
150k程乗った感想。
・サスがちょっと硬い。もう少しやわらかい方がいいな〜。
・前席は狭さは感じない。ヘッドクリアランスも充分。身長は177cm。
・出だしはトロイが踏み込めば充分な加速。
・インテリアは安っぽい。なんとかするつもり。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 09:40:33.08 ID:Jzsr81kdO
>>723

サスについては、2000キロくらい走れば、少し柔らかくなったような気がするよ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 11:27:31.18 ID:Cy4MG1RF0
>>692
カローラに乗ってる人はそんなに走行距離走らない地方の老人ばかりなので、
ハイブリにしてもあまり恩恵が無いのです。
地方だと渋滞が無いので、カローラでも15km/Lくらいは普通に走ってしまうし。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 11:34:40.01 ID:Ln4nulpp0
>>723
ツーリングPじゃなくて、ノーマルで硬いの?
自分はいま1600kmくらいだけど、ノーマルは
最初からやわらかいと感じた。
まあ乗り換え直後の感じ方は、それまで乗っていた
車に左右されるところが大きいよね。

ところで電池残量が目盛り2未満になるのをまだ
見たことないけど、見た人っている?
目盛りフルは何度か見た。

727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 11:38:40.52 ID:qYWH4U0A0
>>724
どんだけ安物のサス使ってんだかw
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 11:44:12.95 ID:Ln4nulpp0
アンチはほんとなんにでも食い付くねー
自動車マスコミの評論じゃ足硬い車じゃ
硬いけど距離乗って馴染めば変わるだろう
みたいなことが平然と書いてあるし(眉唾だが)
そんなの鵜呑みにはしないけど、サスが安物だから
最初は硬いのじゃないか?なんてことはいちいち連想しないな。
批判することしか考えていないから>>727みたいな考えになる。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 12:22:37.04 ID:0WyZAxVj0
と言っても、プリウスなんてメーカー自らコストの制約からいいサスが使えなかったので足回りがあまりよくないって公然と言ってるんだけど?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 12:28:37.20 ID:Jzsr81kdO
>>729

やわけりゃ、フニャサスと叩かれ。
かたけりゃ、乗り心地が悪いと叩かれ。

アンチは何でも言うな。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 12:41:41.58 ID:0WyZAxVj0
>>730
オレはアンチじゃないが、メーカーの技術者自らがそう言っているのにそれさえ否定する勢いに驚いたw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 12:45:14.51 ID:4zGQLRA1i
>>726
ノーマルで硬く感じました。
前車が旧いLサイズワゴン車だったからそう感じたと思います。
エコタイヤというの原因でしょうか?
今のところはこのままで乗って、やっばり我慢できなかったらタイヤかサスを考えます。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 12:59:03.36 ID:Ln4nulpp0
コストの制約で理想通りにできなかったなんて正直な話で
なにも不自然ではないな。ホンダだろうがスバルだろうが、
GT-Rなどを除き、開発者がコスト度外視して理想通りに
やりました、なんて車はほとんどないと思う。
HVはコスト高なのは間違いないから、他でコストを抑えて
買いやすくしようというのは良いことだ。
お金出すからどうしても良い足回りを!と言う方ならCTに
乗れば良いのでは。
選択肢があるんだから良いじゃない。

>>732
前は欧風車のHBだったので自分はやわらかく感じるのでしょうね。
以前BSのレグノに変えてとても良かったというレスがありましたし、
タイヤを変えるのがいいと思う。そのレグノでもいいし、
ミシュランのコンフォート系でも良いけど、アクアのノーマルだと
プレマシーとかだとサイズがないかも?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 14:52:41.38 ID:N0s6s8vV0
プリウスなんてメーカー自らコストの制約からいいサスが使えなかったので足回りがあまりよくないって公然と言ってるんだけど。

まだ当時はコストがかけられた先代モデルの20プリウスでさえも足回りが貧弱でエルクテストが不合格でした。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 15:04:05.14 ID:Ln4nulpp0
CGのプリウスインサイトゴルフ記事みたいなのもあるからねえ。
だってメーカーが悪いって言ったもん!みたいに連呼されても。
悪いと認めて、なお必要な性能な満たしているならそのほうが評価できる。
自信満々に美味しくない物出されるほうが困惑する。
フィットなんて食べた瞬間(略
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 16:12:25.73 ID:ILU/Bu310
アクアって走りも質も装備も軽四未満。
しかも、この車、それなりのオプションつけると、プリウス並みに高くなりますよね。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 16:18:47.39 ID:0XajljpW0
>>730
お前アクアに乗ってそんなこと言ってるのか?ちょっとした継ぎ目を乗り越えたときの振動と音は半端なくでかいぞ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 16:24:33.16 ID:Ln4nulpp0
>>736
プリウスが欲しいならプリウスを買っておけば間違いない。
アクアは安いプリウスではなく小さいプリウスと思ってくれ。
安いプリウスと思って買うといろいろ後悔すると思うよ。
お前の言う値段のこともあるしね。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 16:29:51.50 ID:aRWA0miE0
>>737
しょうがないよ、トラックと同じ板バネなんだから。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 17:09:15.11 ID:UCpGQVwP0
週末アクア見に行ってきたけど、全然ダメ。後部座席を倒した時のあの凄まじい段差は
本当にショックだった。今時あれはお粗末すぎる。値段の割に内装もチープ。車体は小
さいのに前後ともに見切りが今一つ。特に後ろのリアウィンドウはもう少し大きくできなか
ったのかと残念。安全にかかわりかねない。安いグレードは後部座席のウィンドウがな
んと手動のハンドパワー。呆れてものが言えない。古い付き合いの営業マンからもアク
アは正直あまりお勧めしたくありませんと言われ、苦笑いするしかなかった。車の完成度
としてはプリウスのほうが断然高く、安心して勧められるとのこと。荷室をある程度重視す
るならプリウス、荷室をフル活用したいならプリウスαがベストとのこと。結局プリウスで話
を進めることにした。主観だけどアクアは売れてるハイブリッドを安直に追加製造した、
とっつき仕事の典型だと思った。女性ならまだしも、ある程度車に思い入れのある男性には
不満や後悔が残りそう。買ってみてわかる良いところも多々あるかもしれないけど・・・。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 17:27:47.24 ID:Ln4nulpp0
確かに見切りは悪い。もうちょっとなんとかして欲しいね。
荷室の上側空間いらんからCピラーをもっと寝かして
リアウィンドウを前寄りにすれば良かったのにと思う。
コンパクトだけどバックカメラ目的でナビレディはつけておきたい。
後部座席がフラットにならないは当初から非難の的だが、
倒さない人(自分は前の車で倒したのは3年間で1回)
には全く無問題。倒さず使う分にはそれなりの容量だよ。

Lグレードはカタログ燃費や価格をよく見せるための釣りグレード
だからあれに釣られてDに行ったならちょっと心配。
アクアは納期かかるからプリウス買ってくれるかもしれない
お客さんにはすすめないのは当たり前だよ。
売上時期が遅くなるでしょ?

アクアは走ってみないとね・・・減速したときの自然な感じや
曲がったときの素直なハンドリングはプリウスにはないもの。
でもやたら納期がかかり値引きも渋いからプリウスにするのは
正しい選択だと思うよ。
MC後のプリウスとの比較はしてないけど。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 17:28:56.25 ID:KWzsRWHx0
>>740
  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )   営業マングッジョブ!!
     /    /
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 17:35:45.93 ID:jC8ksGxD0
>>740
>安いグレードは後部座席のウィンドウがなんと手動のハンドパワー。

うちは小学校低学年の子供が二人居るんだけど、パワーウィンドウだと
子供がスイッチを勝手に触って上げ下げすると危険なんで、ずっと運転席側で
スイッチ切ってて、「パパ、窓開けて」とか「窓締めて」と言われて、
後ろを見ながら俺が開けてたんだが、手回しだと子供が自分で開けても
安心なんで、逆に重宝してる。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 17:40:33.49 ID:Ln4nulpp0
未就学児ならともかく小学生なら別に
自分で上げ下げしても危険はないと思うが・・・
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 17:45:03.83 ID:01HRIrzw0
そもそも子供二人いるのになんでアクアなんだ?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 17:46:45.14 ID:By92A/Dl0
Lは後部座席に人を乗せない
営業車向けの設定だからな
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 17:46:59.03 ID:3qLbbjlq0
>>743
それは苦しい、ものすごい苦しいよw。

つーかLは営業用途以外で買う人いないでしょ。割り切った良い
コストカットだと思うね
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 17:54:24.73 ID:Jzsr81kdO
>>740
へー
5ナンバー車見に来てるのに、3ナンバー車勧められるんだ〜

なめられてるねw

ちなみにリアウインドウはあんなもんで充分。

もう4000キロ以上走ったけど、見えないとか危ないと感じたことは一度もないな。
サスは固いが、コーナーでのふらつきもなくて、低重心と相まって
ホントに地を這うような感覚で走行できる。

また、ハンドリングも良好な為、長時間運転しても疲労が少ない。

まさに「多くは語りません、いいクルマです。」だね。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 17:56:49.53 ID:zXR+eytvO
俺なんか子供三人でフィットからアクアに乗り換えたが
後部席の快適さはフィットよりアクアのほうが良いと
評判だわ。ユーティリティの使い勝手と広さはフィットだが
快適さはアクアのが余裕で上。

何よりエアコンがよく効く、フィットはマジで後部席座ると地獄だった。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 18:02:38.67 ID:Ln4nulpp0
前も後ろが見えにくい車だったから
それほど気にはしてないけどやっぱり
少し見えにくいと思うな。
でも最近のHBはみな衝突安全対策上
ある程度仕方ない部分はある。
昔の細っこいCピラーの車に乗れば見やすいだろうが。

空間小さいし冷房良く効くよね。
エアコン使ってもほとんど燃費が落ちないのもいい。
パワーオフにしかい限り、エンジンとエアコンが同時に
止まったりしないし。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 18:05:56.76 ID:3qLbbjlq0
長時間乗っても疲労が少ないは言い過ぎ。結局1.5Lの安いコンパクト。
普通に疲れるってw 前車が軽とかだったら良く感じるかも知れないけどね
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 18:07:39.46 ID:VF4SvXDMi
>>749
>何よりエアコンがよく効く、フィットはマジで後部席座ると地獄だった。

まだ夏が来ないのに断言しちゃうのかwww
雑誌の冬場のテストでは、アクアと違ってとても快適なフィットHV、という結果が出てるな

753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 18:07:50.75 ID:28VM8rEBi
納車されて2週間。サスの硬さには慣れないが、ハンドリングとエアコンの効きは最高。
出だしの鈍さがメーターのレッドゾーンによる自己抑制と気付いた後は快適です!
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 18:13:37.49 ID:Cx7GnuR10
>>752
>まだ夏が来ないのに断言しちゃうのかwww

今日の東京は足立区の環七梅島付近で外気温が34℃だったよ。
エアコン入れないとキツイくらいの温度だった。
環七は空気が悪いから、窓を閉めないとダメなエリアだし。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 18:14:33.03 ID:Ln4nulpp0
あんまりたくさん書くのもどうかと思うけど、
車の疲れっていろいろな種類があるんだよ。
乗り心地ははっきりいって>>751の言う通り、
高速ではエンジン回りっぱだから変わらない。
軽いせいか遮音性自体はあまり高くないし。
ただしエンジンが止まっている時間が長いから
振動やエンジン音による疲労が少ないのは確かだよ。
ところで雑誌の冬場のテストって三馬鹿雑誌の
どれかじゃないの?
アクアだけ雪の日にテストした雑誌もあったよね。
もう何度も出てるけどプリウスは知らないが、
アクアは普通に暖房効くって。
むしろ一番早く暖まるんじゃないか?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 18:19:00.09 ID:01HRIrzw0
>>749
印象がまったく逆だわ
後部座席うんこすぎ
運転席周りの使い勝手と広さはアクア
快適さは運転手的にはアクアだけど人を乗せるのは抵抗がある
エアコンはわかんない
冬場に乗ったが寒かった
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 18:26:36.40 ID:Ln4nulpp0
>>756ってアクア乗ってるの?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 18:26:44.39 ID:uBKKbveKi
>>755
>ただしエンジンが止まっている時間が長いから
>アクアは普通に暖房効くって。

エンジン止まって熱源が無いのにどうやって効くんだろう??www
フィットHVは普通のクルマと同じで、エンジンが高熱で寒くなりようがないのは周知の通り

759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 18:30:17.72 ID:01HRIrzw0
俺はフィットに乗ってる
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 18:34:38.80 ID:Ln4nulpp0
実際に長く乗って試せばいいのに批判だけする人多いね。
フィットに満足できないのかな?
アクアの熱源も普通に冷却水だよ。
(寒冷地仕様はヒーターで温風が出るが)、

なによりアクアは排熱回収機のおかげか
水温上がるの早くてアイドリングもすぐ終わる。
それにハイブリッドといえども回生だけで電気が
生産できるわけもなくエンジンが回るのだから、
その際に水温は上がる。
実際ちゃんと温風が出てるのだからね。
温風が出なくて寒いアクア乗りの人っているのか?
いるとしたら排熱回収がないか、冬で寒冷地なのに
ECOモードにしてるかどっちかじゃないの。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 18:43:51.69 ID:Hteg1HgH0
アクアの狭さは致命的
フィットモデルチェンジしたら空気になるんじゃない?
86並の後部座席の圧迫感だし
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 18:48:23.56 ID:01HRIrzw0
排熱回収機って効果あんのか?
姉のプリウスにはよく乗るけど、こいつも大抵寒い
てか、そもそもアクアの場合オプションだろ、これ?
必須だとは思うが、そんなもん前提で話すなよ
ちなみにフィットも寒い
どっちがマシかは自信ない
そもそもこいつら全部、普通未満の効き具合だと思う
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 18:48:55.01 ID:Ln4nulpp0
>86並の後部座席の圧迫感だし
あの手この手で嘘まで書いて、なにが目的なんだろう。
昔CR-Zの後席と変わらないって人もいたよね。
ホンダに乗ってるからって卑屈になる理由はなにもないのに。
アクアに乗りたければいまから注文すればいいじゃない。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 18:59:10.22 ID:aRWA0miE0
>>761
アクア買う人が大人数でいつも乗るユーザー層だと思う?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 19:16:16.02 ID:Hteg1HgH0
>>763
カムリかったばっかだけど嫁用に足車検討中
フィットは末期だからいらないけど今アクア買ったら
来年あたりに確実に後悔しそうで・・・
アクアの後席は小学生くらいまでだしなwww
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 19:25:17.30 ID:QpiMSaIL0
アクアって走りも質も装備も軽四未満。
しかも、この車、それなりのオプションつけると、プリウス並みに高くなります。

つまり、買う奴等は馬鹿ってことです。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 19:32:10.58 ID:rC2fnBSi0
>>766
でも、たくさん売れてるんだよね?
日本はバカがたくさん居る国なのかな?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 19:32:39.10 ID:Di6wXQaQ0
軽四君は無視しようぜ…
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 19:41:18.22 ID:A+YhScW30
>>767
バナナ、トマトダイエット、タニタ食堂、AKB、グリー、モバゲetc
バカがたくさんいる国だと思う
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 19:55:35.66 ID:Ln4nulpp0
バカの心配はもうしなくていいんじゃないかな。
2chのアクアスレでやってもたぶんアクアが売れるのは変わらないし、
そんな人達の心配するのは無駄でしょ。
お金の節約だけが目的なのに、なぜか距離も乗らないのにアクア買ったり、
プリウスが欲しいのにアクア買って後からプリウスが良かったなどと後悔したり、
寒いのが嫌なのに寒冷地や排熱回収のOP渋ったり、
釣りグレードのLのカタログ燃費を見て勘違いしちゃったり、
これからもたくさんそういった人達がアクアを買うことは間違いないけど、
別にホンダ乗りの人が心配しなくてもいいんですよ。

771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 20:33:55.02 ID:Ghf+mWcTI
嫁車として2011年12月1日契約で2012年2月26日納車、5月16日エコカー補助金振込済み。
ビューティPも排熱回収も付けたので3月中も暖かかった。
暑い日はエアコンがよく効くし、今は、満タン法で32km/l。経済的の上、快適で笑いが止まらん( ̄^ ̄)ゞ
アンチの連中はさぞかし悔しかろう。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 20:35:24.11 ID:3qLbbjlq0
トヨタがHVコンパクトを出すって時点で大ヒットは確実
そういうお国柄だからね。最初の10万のバックオーダーだって
試乗しないでの数字でしょ?日本にはまだまだ余剰金がたくさんある
みたいである意味安心したよ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 20:36:21.47 ID:Jzsr81kdO
>>751
前車はビッグセダンでエアサス装備だったけど、疲労度はどっちもどっちだよ。セダンが少しマシな位。
結局長時間運転すれば、神経は同程度つかうからね。
確かに前車はシートふかふか&エアサスで段差や凸凹ショックはかなり少ないけど、
じゃあアクアはお尻が痛くなるくらいシートが固い訳でもないし、普通の舗装路だったら
サスも別にガタガタしないから、腰痛持ちの俺にも問題は無かったよ。

実際、初遠出は往復900キロを下道無給油二人乗りで走破。
全部自分が運転したよ。

問題は全く無かった。

ほんとイイ車です。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 21:19:11.14 ID:Ln4nulpp0
>>771
32km/Lはすごいね。満タン法ってことはそれなりの距離でしょ。
どんな環境なのか頼むよ。
結構気にかけて走ってはいるが、いまのとこ25てところだ。
坂あり信号が多くてゴーストップが多いとこんなものかな。

でも別にアンチが悔しがることはないと思うよ。
実際のところ燃費がよくなければよくなるほど、
コストの差が小さくなるんだよね。
32と25はたいしたコストの差がないけど
17と10は大違いだ。
都市部のフィットHVだってたぶん18くらいは走るんだろ?
だから別に不満を持たずにアクアのことは気にせず生きてください。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 21:24:16.31 ID:bSCCOgry0
満タン航続距離900km超だからどこまでも走れるって余裕があるね。
知らない土地のガソリンスタンドに寄る楽しみはなくなったが
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 21:36:36.07 ID:+imFn3Ln0

まあフィット乗りがわざわざここまで書き込みに来るということは
アクアにかなり嫉妬して地団太踏んでいるということだから見ていて哀れ
なぜかというと

■■フィットは末期モデルでアクアに勝てるものがない■■

そして来年FMCするけどIMAは1モーターのままだし期待も出来ない


777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 21:37:24.89 ID:QesvOvj+0
>>743
馬鹿だねw
スルーすりゃ良かったのに。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 21:41:00.10 ID:Ln4nulpp0
やっぱり嫉妬なのかな?
しかし車だってどんどん後から良いのが出るのは当たり前なんだし、
アクアだって例外ではないはず。
だからホンダ乗りの人達はもっと自分の選択に自信を持ってて欲しい。
アクアを中傷して気持ちを鎮めようとするのは間違ってるよ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 22:29:51.60 ID:eWhN8h820
>>778

嫉妬以外なにものでもないでしょ。
フィットはアクアに何一つ勝てるものがないんだから。

あ、広々とかどうでもいいですからw
広いの欲しいならわざわざ5ナンバー買いませんからw
後席がフラットにならないとか、マジで心底どうでもいいですからw

あ、フィットちゃんが息してない。

780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 22:39:58.02 ID:Ln4nulpp0
そこまで言うことはないと思うが。
こっそり見てるだけの人が切れちゃうでしょ。
広いのにこしたことはないし。
広さを最重要視する人がいても良いじゃない。
でもアクアスレに来る必要ないけどね。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 22:41:38.99 ID:cff6r/BR0
>>749
フィットの場合4人乗車で後席に座ると膝が前席に当たって
ヘッドレストが目の前に迫っている感覚だが
アクアはゆとりがあるんだよな。これにはマジでびっくりした
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 23:11:24.13 ID:w6n6R/Ye0
>>770
うちは短距離メインだがアクアの燃費よいよ。
街でのチョイ乗りもアクアがHVで最強だとおもうわ。
むしろ長距離メインで乗るならアクアより上のプリウスとか
カムリとかのればいいとおもう。
ホンダのIMAは短距離も長距離も向かないねー。
普通のアイスト付ガソリン車と燃費もほとんど変わらん。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 23:29:10.38 ID:Rc+30Dywi
職場の同僚が3人アクア乗り
俺も11月にはアクアオーナー(#^.^#)
楽しみ過ぎて毎日カタログ見てる
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 23:39:44.77 ID:/cDmsDN4i
>>781
あのアクアの激狭さを、ゆとりがあるとか言ってる君にマジでびっくりする。
せいぜいエコノミークラス症候群に気をつけてね!と言いたい。
前席に膝がぴったり付く後部座席のどこがゆとりあるの?????
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 23:40:41.13 ID:ctH5j7st0
軽自動車よりも劣る装備、
劣る質感、劣る走り。
そして軽四並の装備を含むとプリウスよりも割高。

( ´,_ゝ`) プッ !利薄wアクアは腐った魚の眼
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 23:45:11.72 ID:PnonIHUl0
アクア乗ってみて思ったのは、アイドリングストップ車に
見られる・・・

・坂道発進のズリ落ち。
・右折時のもたつき。
・停車時のエアコン停止

が無い事。
既存のアイドリングストップ車が、快適性や運転性能を犠牲にして
燃費を稼いでいるが、アクアは快適に高燃費を実現してる。
モーターからエンジンに切り替わるのもスムーズ。
フィットは比較対象にならん。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 23:51:34.02 ID:sa3jwfEq0
ブレーキングがめちゃヘタクソになった。というかヘタクソ
に見える。ポンピングしなくなったもん。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 23:57:27.08 ID:ECIT+s8F0
停車時のエアコン停止は否定しないが
それ以外の2点はIS車の特徴というよりは
ただのヘタクソだろうと思う

右折も坂道発進もISをうまく調整してやれば良いだけ
加えて最近じゃヒルスタートアシストってのがあってな
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 00:00:30.27 ID:w+NdP2m50
フィットHVはヒルスタートアシストすらないなwww
坂道発進でアクセルのみじゃズルズル後退する出来の悪いただのCVT
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 00:03:45.35 ID:Xj4MwHm90
アクアってジーバーが乗ってる所しか見ない。
田舎だからかな?
一時の、日産TIDAの様な感じ。

もっと、カッコいいデザインのコンパクトHV出してよ。
アクアは後ろ姿がどうしても好きになれない。
どこぞの国のメーカーみたく、海外のデザイナーの案も積極的に取り入れて欲しい。
トヨタはデザインで損してる感じがする。
でも、プリウスのデザインは変だけど好き。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 00:07:06.18 ID:9J8Q7eqg0
>>789
そうそう、消費者はそういうのを理解しているから、
アクアが売れているんだよな。

運転者がイチイチ気を使わなきゃ、まともに走行できない
糞車などいらない。
これが世間一般の認識。数字にも出ている事実。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 00:10:47.80 ID:jnSSHogw0
740 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/06/04(月) 17:09:15.11 ID:UCpGQVwP0
週末アクア見に行ってきたけど、全然ダメ。後部座席を倒した時のあの凄まじい段差は
本当にショックだった。今時あれはお粗末すぎる。値段の割に内装もチープ。車体は小
さいのに前後ともに見切りが今一つ。特に後ろのリアウィンドウはもう少し大きくできなか
ったのかと残念。安全にかかわりかねない。安いグレードは後部座席のウィンドウがな
んと手動のハンドパワー。呆れてものが言えない。古い付き合いの営業マンからもアク
アは正直あまりお勧めしたくありませんと言われ、苦笑いするしかなかった。車の完成度
としてはプリウスのほうが断然高く、安心して勧められるとのこと。荷室をある程度重視す
るならプリウス、荷室をフル活用したいならプリウスαがベストとのこと。結局プリウスで話
を進めることにした。主観だけどアクアは売れてるハイブリッドを安直に追加製造した、
とっつき仕事の典型だと思った。女性ならまだしも、ある程度車に思い入れのある男性には
不満や後悔が残りそう。買ってみてわかる良いところも多々あるかもしれないけど・・・。


アクア乗りですが、買う前にこの書き込みを読みたかった。
アクアのダメな点を如実に言い当てています。
試乗もせずに契約した馬鹿者です。
今後悔してます。プリウスにすればよかった。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 00:11:35.34 ID:uORhBjx70
アクア台湾でも売ってるみたいだな。名前はプリウスCというらしいが。
でも売り切れってw

ttp://taipeiroc.blog2.fc2.com/blog-entry-1743.html
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 00:46:20.26 ID:Aut+h9fo0
>>792
自作自演も大変だな
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 00:55:12.27 ID:jnSSHogw0
燃費もたいして良くないです。
23区内の街乗りが中心ですが、22キロ弱。
30キロなんて夢のまた夢です。
まあ22キロでもたいしたものですが、カタログの
数値は神の領域です。



796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 01:32:41.82 ID:R/92Hmkc0
俺、アクアで10km走ったら燃費99.9km/lだった。
実話です。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 01:36:41.29 ID:hUEA7Ccl0
情弱とアンチはどっちも放置の方向で。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 01:50:07.03 ID:8Bx2wSYSi
かみさんのアルトは平均燃費16km/h
オレのアクアは25km/h
軽より5割も燃費がいいアクアに大満足だ
車も家電も時代の流れはエコオンリーだしね
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 01:51:28.34 ID:jnSSHogw0
>>797
私は事実を書いているまでです。逃げ腰のあなたとは違います。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 02:18:37.79 ID:d+c9YZFa0
@実車も見ず、試乗もせず買っちゃった人
AアクアLを買っちゃった人
B波紋ガラシート(誰だ!こんな気持ち悪いガラを付けようと言ったヤツは!)のアクアSを買っちゃった人
Cおじいちゃんのカーデガンのような(シックとは言いません!)シートのアクアGを買っちゃった人
D頑なにアクアは乗り心地が良いと言い張る人
いたら返事してくださーい!
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 02:23:45.32 ID:w+NdP2m50
>>795
おまえさんが前車は何に乗ってたか知らないが街乗り22km/Lって
凄いとおもわない?
おれの前車は街乗りリッター6前後出ればいいところだったから
3倍以上燃費がよくなったと感じるよ。
同じ目的地にいくとしたら3回イケルくらいの感覚

けっこういろんな車にのってるけどアクアの燃費向上感は異常。
納車までの間、代車で借りていた軽よりも燃費がよいからびっくりするわ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 02:47:26.46 ID:ioleL/Kk0
エコカー補助金 7月で打切り
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD0103E_U2A600C1TJ0000/?dg=1
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 02:54:11.52 ID:9sX05duM0
>>801
さすが、アクア心理教。トヨタの教えは絶対だもんね。
その方は、カタログ数値33km/lJC08モードってどうなってんだよ、詐欺じゃねえか!と言っているのですが、分かりませんか?
あああ、ごめんなさい、ポアしないで!
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 03:07:17.63 ID:w+NdP2m50
>>803
別にテストと同じ条件ではしればカタログ値くらいでるんじゃね?
一般の街中道路の環境とメーカーテスト環境を同一に考えるのが
そもそもおかしい。
むしろ、ストップゴーの多いような過酷な道でも簡単にリッター20以上
たたき出せるのは凄いとおもうわ。
ホンダのIMAじゃ無理だからねぇ・・・

あまりの暑さに耐えきれず
http://www.carview.co.jp/road_impression/article/prius_insight_01/389/2/
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 04:03:56.63 ID:p1aE3EA80
普通のトヨタCVTだと0発進でアクセル踏んでも直ぐ反応しなくてモタツクけど
これはそれがないからいいね
低レベルでスマソ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 04:43:31.56 ID:Chkf+7k/0
>>792

> 主観だけどアクアは売れてるハイブリッドを安直に追加製造した、
> とっつき仕事の典型だと思った。

とっつき仕事でTHS-Uを70%も改良しますか?
馬鹿なの?

あぁ、馬鹿だからアクア所有してないクセにこのスレに粘着してるんですね。


本当にオーナーだったら写真位アップして見せて下さいよ。
100%できないだろうけどなw

あ、デジカメが無いとか、アップローダの使い方がわかんないとかやめてね。

自作自演、お疲れ様です!!
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 04:57:52.33 ID:VmDlGOdpi
フィットHVが暑いエアコンならクレームの嵐だが、全く問題になってない事実www
新型カローラ等各社こぞってフィットHVと同様のアイスト連動エアコンを採用してるのは、社会的な要望が高いからだよ

プリウス、アクア、フィットHVのテストで、フィットHVだけがすごく快適だと高評価
プリウスやアクアの電動エアコンは電気の大量消費で燃費悪化&ドン亀の充電が避けられないインチキHVだからなwww
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 06:02:55.95 ID:nTLz2KNz0
>>806
何を勘違いしてるのか知らないけど
オーナースレは別にあるからそういう書き込みもこのスレの役割だよ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 06:27:12.65 ID:xDF/7Ax60
>>792
俺も先行予約グミだけど、実車を試乗せず購入したあなたが悪いとしかいようがない。
試乗した時点で気に入らなければ簡単に解約できたでしょうに。
うちでは80過ぎのじいさまも時々使うが、運転しにくいとか一度も言わない。
楽しいので乗りたがって困るくらいだ。家族としては運転をやめてほしいのが本心だが
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 06:49:22.47 ID:5sRgQqY00
>>750
バックカメラ付ければよくね?工場装着のメーカーオプションは高いけど、販売店オプションでつければ安いね。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 07:03:31.72 ID:+Pu/ptnh0
エコカー補助金7月にも終了 想定より2カ月早く
ハイブリッド人気で予算消化
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD0103E_U2A600C1TJ0000/?dg=1
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 07:33:14.45 ID:tvEVC/Y30
>>802
>>811
また販売ダウン
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 07:51:45.44 ID:niSQ0/Jyi
>>747
おいおい、きめつ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 07:54:33.74 ID:niSQ0/Jyi
>>746
途中で書きこんでしまった。
おいおい、決めつけないでよ〜
嫁クルマは思い切りLだよ〜
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 07:56:07.58 ID:7VB624YKO
>>808

いや、どう考えても自演だろ。
そいつがアクア持ってると思えないんだけど。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 08:29:09.18 ID:FbkXSV8L0
>>805
フィットHVは僅かにもたつくね
レンタカー借りるとき注意を受けた
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 08:37:00.10 ID:8o4yCCPL0
いいな無職は 真夜中に元気で
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 09:56:23.29 ID:p1aE3EA80
>>816
そうなの?
今のがトルコンATで代車がCVTだったんだけどその時スゴく違和感があったんだよね。
今なら車検前に納車できそうだしこれになりそう。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 09:58:56.77 ID:FbkXSV8L0
>>818
踏んでから上がるまでの間に、知覚できる程度にはラグがあったよ。
まあ慣れるから実害はないけれど、アクアはラグを感じない。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 10:34:21.17 ID:IClL4lnV0
○○は□□より上だ下だって発想は

”鮮人の知恵”ってやつですか?

やりすぎてステータスまで捏造しないように気をつけてね。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 10:35:47.13 ID:RmBBCkxTi
>>805
会社のカローラフィールダーはまさにそれだな。
なんか電子スロットルに遊びでもあるような感覚。

ロックアップも下手糞だしパワステもなんか変だし…
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 11:03:39.24 ID:7VB624YKO
せっかくいい加速するのに、踏んだ時のエンジン音は駄目だな〜

そこまで求めたら贅沢だけどね。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 11:17:14.54 ID:UT32e0pC0
@実車も見ず、試乗もせず買っちゃった人
AアクアLを買っちゃった人
B波紋ガラシート(誰だ!こんな気持ち悪いガラを付けようと言ったヤツは!)のアクアSを買っちゃった人
Cおじいちゃんのカーデガンのような(シックとは言いません!)シートのアクアGを買っちゃった人
D頑なにアクアは乗り心地が良いと言い張る人
いたら返事してくださーい!
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 11:41:04.42 ID:7VB624YKO
>>823
@CDに該当するけど、不満がほとんど無い。

まったく、アクアはすげークルマだよ。
久々に当たりだな〜こりゃ。
運転が楽しくて仕方がない。

フィットって、なんかいいとこあんの?
値段?天井が高い?荷室フラット?

ごめんごめん、全くもって購入動機にならないや。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 11:52:19.08 ID:IClL4lnV0
>>824

おっと、ファンカーゴの悪口はそこまでだ!
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 12:13:26.25 ID:dsbmiYBn0
>>740
プリウスと乗り比べたけど、アクアの方が乗り心地や静粛性、室内のゆったり感は上に感じた。
はっきりとした差ではないけど。プリウスは無駄に車格がでかい割には室内は狭いのが気になったし、キビキビ感もない。
見た目もアクアは立体感があるのに対して、プリウスはのっぺりした感じでイマイチだしアクアを選んで大正解だったと思ってる。

827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 12:24:21.00 ID:83TZhjN40
>>826
プリウスより良いって…お前の感性は間違ってるぞw

ここに常駐してる奴ってほとんどオーナーじゃないでしょ?
オーナーで大満足してるって奴は燃費しか見てないと思うよ。

今、6000km位だが足回りがかなり柔らかくなってきて、これが本来の
トヨタって感じでビルシュタインが発売されたら入れ替える予定。
後部座席もリクライニングが無いのと頭上を確保する為にシートが深く
長距離には向かない。
また、大人五人乗りなんて苦行。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 12:29:57.99 ID:w+NdP2m50
>>827
大人5人なんてクラウンクラスでも苦行だわww
2列シート車なら4人くらいがちょうどよい。

ま、コンパクトクラスなりの安っぽさは仕方ないけど
アクアはコンパクトカーの中でも後席もかなり快適。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 12:38:36.86 ID:7VB624YKO
>>825

ああ、ファンカーゴ?そんな車もあったね。今はラクティスだっけ??

フィットとはいいライバルだよね。価格帯的にも競合してるし。

でも、アクアとフィットは競合してないよ。だって価格帯が違うから。
なのになんで馬鹿はここに来てフィットフィット言うんだろーね?

おかげで、このスレ見るまでは割と印象のいい車だったのに、
お陰様で印象が最悪になりました。
家族及び友人知人に購入検討してる人がいたら、全力で阻止させて頂きます。
これを一生続けますね。

ありがとう、フィット。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 12:48:34.94 ID:4e1mUt4+i
アクアにビル足なんて勿体無いなw
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 12:58:10.55 ID:o+r9bwmRP
久々にのぞいたけれど、CX-5スレに大差つけられたな。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 12:58:13.36 ID:83TZhjN40
>>828
そうなの?
昔のクラウンって窮屈に感じなかったけどなんでだろ?
俺は後席は座布団入れてちょうどに感じた。
あの角度であの深さはちょっと厳しい。

>>830
本当はオーリンズ入れたいけど出ないだろうし…

エナペタルのは高くて買えなくても阿部商会のビルなら買える価格で
出してくれると信じてる。

833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 13:03:18.79 ID:o+r9bwmRP
2月納車で6000km走ったけれど、
時速120km位での安定性はたいしたものだなってことが分かった。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 13:43:45.10 ID:iU5bHi0k0
アクアのイエローにブラックのフロントバンパーパネル、フラットブラックのホイール仕様を見た。
正直、メチャ良かったよ。
4WDさえあれば…。雪国なんで…。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 13:50:45.89 ID:7AAnz9zA0
試乗車でLとSに乗れた。
装備は当然Sがいいいんだが、シート地と室内の色使いはLがいい。
うーん、悩む。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 14:19:07.13 ID:b93YWBRT0
>>834
家の前まで除雪されるならFFで充分じゃね?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 14:27:53.06 ID:yAa1RdZL0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338872616/l50
エコカー補助金、7月にも終了か すでに予算枠の半分突破
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 15:13:35.70 ID:98w2uMH/0
>>826
> プリウスと乗り比べたけど、アクアの方が乗り心地や静粛性、室内のゆったり感は上に感じた。

30プリとアクアの両方乗ってるけど、さすがにそれはねーよ・・・
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 16:01:56.84 ID:93207u9vi
プリウスはあのセンターコンソールの圧迫感
後座席の頭の上は拳半分ほどアクアより低い
社有車が30プリウスなので両方乗っているけど
おれはアクアのほうが快適に思う
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 16:25:34.50 ID:83TZhjN40
>>835
クラッツィオのシートカバー。
内装は染めQ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 16:43:08.97 ID:gjD77uhn0
納車から一週間。もうフロンバンパー擦った(泣)
でも、なかなか良い車です。
傍が言うほど内装も悪いとは思わないし、走りも踏めばちゃんと走る。
ハンドリングの味もそんなに悪くない。
タウンユースの車としては良くできてると思う。
走行300kmちょっとで燃費30KM/Lで前の車の3倍走る。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 18:51:50.45 ID:HBz9bn3JP
アクアに長く乗ってだんだんわかってきたけど
足回りというか、走りもそんなに悪くないね
スピードというより、ハンドリングが気持ちいい感じ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 19:02:45.30 ID:5XSOaMff0
登坂が弱い 振動がダイレクトに来る エンジンがうるさい オーディオの音漏れ
気になるのはこれくらいかな。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 19:28:49.06 ID:pRerWMZS0
そう登坂が本当に弱い。パワーゾーンにすぐ入る。
パワーモードぐらい標準で付けて欲しかった。
日本は山坂が多いんだから。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 19:44:56.58 ID:85bbW8Dai
>>839
よくこういう、アクアの後部座席は乗り心地がいいという書き込みをこのスレでは見るけど、車のことを全くわかってないし表面的にしか物事を捉えられないから平気でそんな事が言えるんだと思う。
アクアの後席はヘッドクリアランスを確保する為に薄いクッションを使ってるらしいし、座面の高さを無理矢理低くしてる為に乗り降りがし辛い。
ニークリアランスは182cmの俺が乗るとほぼ0。しかもシート下のバッテリーの出っ張りが邪魔で膝を曲げることも出来ず足を組むことも出来ず極めて苦痛。
それとロードノイズのダイレクト感がハンパない。多分後席に関しては防音材はほとんど使ってないと思う。突き上げ感も酷い。
多分このシートを褒め称えてる人ってちょこっと腰下ろして、思ったより広い!とか天上に頭が当たらない!と短絡的に判断してるだけだと思う。
俺は嫁の親父の運転で後席に2時間乗らされたから実体験として言える話。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 19:46:19.74 ID:5XSOaMff0
「体験したからボクの感想が絶対だ」
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 19:49:09.76 ID:JWNW5isw0
後部座席で足を組みたい人は、この車は選ばない。身長に関係なくね。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 19:53:24.28 ID:9ogpIsOZ0
明日納車なのに雨だお
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 20:08:31.53 ID:YfbLrakD0
納車日変更した方が良いよ。
車体が濡れていたら傷見えないからね。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 20:37:04.51 ID:gjD77uhn0
地元の山岳コースを走ってみたけど、結構走るよ。
パワーゾーンも、エンジンの騒音も無視して容赦なく踏み込めば良い。
コーナーでは結構踏ん張るし、車体の方向きも小さいから、思ったコースで走れるよ。
さすがにスポーツタイプの車と比べるのは無理だけど、このタイプでこのクラスなら良いほうだと思う。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 20:39:29.52 ID:GhqwjZQe0

■パチンコと東電と生フェラ口内発射「ごっくん飲精子」売春の「日本うんち地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
■パチンコと東電と生フェラ口内発射「ごっくん飲精子」売春の「日本うんち地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 20:40:24.39 ID:igi9f8Ew0
そのうち円高だから、オーストラリアあたりからサンルーフ付いたプリウスC(右ハンドル仕様)を
逆輸入してくるヤツでてくるな
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 20:44:42.24 ID:7VB624YKO
>>844
パワーゾーンに入るのは、ある程度致し方無い事だと思うよ。
エコエリアは希薄燃焼エリアでもあるんだから、当然トルクも無い。

パワーエリアはインジケータ上ではエリアが狭いけど、結構踏みしろは大きいので、
坂道ではダラダラ登らずに、ある程度思いきって踏み込んだ方がいいですよ。

音はうるさいけど、結構力強く登坂しますし、燃費的にも実は良かったりします。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 21:02:48.00 ID:4/lBHHl/0
俺がアクアに感じた不満点は、リアウィンドウが狭い事くらいかな
走りに問題は無いし内装もショボいと言うほどショボくないし
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 21:07:57.16 ID:JiFVrSQo0
なぜうんてんせきだけオート開閉なんかな窓
全部やろが
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 21:16:14.07 ID:vL7VnzKq0
>>854
あの内装でそう思えるなんて羨ましいw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 21:49:23.32 ID:xDF/7Ax60
>>856
くだらない
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 22:13:30.95 ID:dHk2A8hr0
運転席だけオートって大抵そうだと思ってたよ。
高級車は所有したことないからわからん。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 22:38:12.95 ID:Chkf+7k/0
これが至高の内装だ!!!

http://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/interior/

ドヤァ!!!
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 22:52:57.64 ID:5sRgQqY00
>>845
それでも好きな人にはいいんじゃないか、お前が買わなければいいだけ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 23:05:20.58 ID:WlRnwkFQ0
納車から1か月
気づいたらフロントガラスにウォータースポットができまくってた・・・
専用のもので磨けばとれるっていうけど、研磨傷もできるっていうしどうしたらいいんだ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 23:10:02.06 ID:Aut+h9fo0
生産能力さえ上げればアクアは、プリウスを抜いてトップオブザイヤーになるのだろう
納期長いから、購入をあきらめている人がたくさんいるんだしね
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 23:26:15.24 ID:RQrgfE7e0
どのレベルの車でも買って幸せならそれで良いじゃん
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 23:30:47.54 ID:a5XWkoMc0
そうだよ!
実家がミラーe,sに替えたけどアクアと一週間交代して貰ったw

車はハイパワー車&ミニバン&コンパクト&軽でも新しいのは楽しいわw
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 00:27:03.36 ID:ZftfWYQJ0
>>863

フィット君は幸せじゃないからここに来るんだろうね。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 00:46:13.90 ID:nuzpews50
アクアのテールランプは腐った魚の眼みたいでキモイ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 00:53:56.91 ID:gVLC4vYc0
社外のLEDルームランプにしてみた。
めっちゃ明るくっていいな!

荷室灯とポジションランプもLEDにするわ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 00:56:14.97 ID:rlZQQnRT0
フィットHVとアクアで検討してます。
アクアはもう乗ったからあとはフィットHVに乗るだけ。
・・・しかし、フィットHVスレも荒れてたけどここもひどいね。
思うんだが検討段階をとっくに過ぎて興味がなくなったのなら
ココにいても仕方ないと思うのだけど、
批判目的ぽい人はいったいなにしに来てるの?
検討するために見てる立場からするとすごい目障りなんだけど。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 00:59:53.22 ID:7x5jToXU0
>>868
とか言って荒らしが消えるなら俺も言うよ。
まあ>>1を音読してくれ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 01:02:53.06 ID:yh3Xhw200
アクアの恥部
荷室にできる段差は使い勝手が悪くみっともない
居心地が悪く疲れる後部座席
少し強く踏むとガサツで五月蠅いエンジン
チープでケチな内装
コンパクトなのに見切りの悪い車体
特にリヤウィンドウが小さく視認性の悪さはトップレベル

アクアいらねーからカローラシリーズに同じエンジンのっけろや
そうすりゃアクアがいかに糞車かわかる
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 01:10:07.70 ID:rlZQQnRT0
>>869
申し訳ないです。
確かに荒らしは荒らすこと自体が目的なんだから聞いても仕方ないよね。
>>870
カローラにアクアのエンジン積んでもうるさいのは同じじゃないですか?
同じヴィッツベースですし・・・
踏んだときには確かにちょっと騒々しいと思いましたが、
強く踏んでる時間自体アクアだと短いと感じましたね。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 01:10:45.12 ID:DSy+NkWB0
>>868
フィットHVはドブに金捨てるようなもん。
燃費も悪いし、後席はエアコンも効かない、坂道でズルズル下がる危険なCVT
踏んでも音だけで加速しない、ブレーキを強く踏んでいないとアイドリング
ストップもしない、取り柄は荷物が載せやすいだけ。別にHVである必要はない
IMAは所詮まがい物の欠陥HVだ。
モーター走行できるのも限定的条件下のみでバッテリー容量も小さくすぐ切れる
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 01:17:57.68 ID:yh3Xhw200
アクアの恥部
荷室にできる段差は使い勝手が悪くみっともない
居心地が悪く疲れる後部座席
少し強く踏むとガサツで五月蠅いエンジン
チープでケチな内装
コンパクトなのに見切りの悪い車体
特にリヤウィンドウが小さく視認性の悪さはトップレベル
値段だけは一丁前に高い

アクアいらねーからカローラシリーズに同じエンジンのっけろや
そうすりゃアクアがいかに糞車かわかる
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 01:18:45.60 ID:ELdJ58XS0
煽られてるうちが華なのかなw
ただ、煽る側のボキャブラリとネタの引き出しが少ないので
同じ事を連呼するだけの頭の悪い煽りしかないので
ホンダのネガキャンにしか見えないけど
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 01:20:15.99 ID:yh3Xhw200
>>871
カローラだったら音が五月蠅くても許せるだろうが
なんせカラーらなんだから
フィルダーをHV化したら売れるぞ〜
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 01:22:01.41 ID:0csPPaMR0
>>875
> フィルダーをHV化したら
プリンス・フィルダーになるに一票
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 01:22:24.67 ID:yh3Xhw200
>>847
同じことでも事実だからな

アクアの恥部
荷室にできる段差は使い勝手が悪くみっともない
居心地が悪く疲れる後部座席
少し強く踏むとガサツで五月蠅いエンジン
チープでケチな内装
コンパクトなのに見切りの悪い車体
特にリヤウィンドウが小さく視認性の悪さはトップレベル
値段だけは一丁前に高い
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 01:26:13.48 ID:yh3Xhw200
アンカー間違えた
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 01:27:05.42 ID:yh3Xhw200
>>874
同じことでも事実だからな

アクアの恥部
荷室にできる段差は使い勝手が悪くみっともない
居心地が悪く疲れる後部座席
少し強く踏むとガサツで五月蠅いエンジン
チープでケチな内装
コンパクトなのに見切りの悪い車体
特にリヤウィンドウが小さく視認性の悪さはトップレベル
値段だけは一丁前に高い
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 01:37:49.92 ID:Cni386DQ0
ンダ厨はなんでこんなに悔しがってるの?
見ていて哀れ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 01:55:20.40 ID:ZftfWYQJ0

ほんとに煽る側の性能が悪いとスレがマンネリ化しちまうなw
同じ内容のコピペばっか

毎回登場する度にサンドバッグ状態なのに、それでも懲りずに再登場。
「今回も何とか致命傷で済んだニダ」ってかww

価格帯がかぶってないのに何で粘着してんだかw
フェラーリスレでフィット最高!ってやってるのと本質は変わらないからな。
まさに精神疾患患者だな。
フィットに乗ってたらアイドリングストップで冷房も止まるから、
頭が茹だっちゃったか??

そのうちトヨタディーラーとか本社に脅迫状かましたりして措置入院くらっちゃうぞw

友達はいない、無職、しかも精神疾患持ちでフィットも実は実家の車。
当然結婚もしておらず、毎日2chだけが彼の心の拠り所だというのに、
今日も彼はアクアスレでフルボッコ。
行き場のない怒りはやがて彼に凶器を持たせるが、意気地のない彼の事だ、
真夜中に近所の小学校へ忍び込み、反撃できない小動物を滅多刺しにする事こそが、
彼の唯一の娯楽であり、また精神を安定させる手段であった。。

まじでこういうキチガイみたいな奴なんじゃないか?フィット君は。

882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 02:20:48.76 ID:yh3Xhw200
>>881
よほど怒りを抑えられなかったようだが、「反撃できない小動物を滅多刺し」って。
なんか病的だな、お前w 他人の精神よりも自分基地外ぶりを心配しろよ。
痛々しくてキモスギw 一応通報しておく。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 02:49:40.31 ID:Cni386DQI
アクアに客を奪われている末期モデルのフィット厨が
断末魔の叫びをしているスレはこちらですか?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 03:03:28.04 ID:XSYqCoSL0
>>875
どこに通報?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 03:04:30.85 ID:XSYqCoSL0
>>882
アンカー間違えた
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 03:29:31.84 ID:fDNK9n2q0
本質的にはいい車だと思うんだけど後部座席は本当に酷いよ
長時間座ると尻が痛くなる。短距離だと気にならないんだけどね
あと誰もが言ってるがサスが硬いのとオプションがわかりにくい

そもそも高い車なんだから、
開き直って価格設定を高めにしてしまえばいい車になるでしょ
金はあるけどコンパクトのハイブリッドが欲しいって人は多いと思うの
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 03:55:01.54 ID:0csPPaMR0
>>886
> 金はあるけどコンパクトのハイブリッドが欲しいって人は多いと思うの
金はあるけどコンパクトのハイブリッドに大金を払ってもいいって人は少ないと思うの
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 05:32:29.12 ID:t+ffg6wo0
アクアのバカ売れにフィット君、自分が世間から笑われてるように感じてるのでは
リアルでは恥ずかしくて誰にも言えないストレスを匿名の掲示板で毒づくことによって
解消しようとしているようにみえる。
ホンダのくるま自体は素晴らしいのに、ユーザーにDQNが多い証左だな。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 05:53:09.39 ID:F0BeHxf/0
スルーしようぜ
構っちゃうと余計可哀想
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 06:16:46.44 ID:yh3Xhw200
DQNといえばこいつ>>881だろw
致命傷の意味が分かっていない日本語不自由君だし
フェラーリーとアクアが本質的に同じとのたまう大馬鹿だしw
「反撃できない小動物を滅多刺しにすることこそ彼の唯一の
娯楽」のくだりは基地外そのもの。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 06:47:16.58 ID:fntojWiU0
仕事兼で利用するからLを注文したけど、どうせシートにはカバー着けるし自分には十分だわ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 08:52:44.08 ID:TxwgqMPO0
結局、AKBやクーペがいなくても荒れるってわけだ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 09:24:01.32 ID:CNkNK9Qu0
実際に現物見たら安っぽさが酷いし
アクアのテールランプは腐った魚の眼みたいでキモイ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 09:30:03.84 ID:YXyTiw3vi
>>893
昨日鯛の兜煮食ったけど、うまかったな〜
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 09:36:54.15 ID:/cbAosKfi
>>893
通報しとく?
何回もイメージ悪くする書込み続けると、威力業務妨害かなにかで訴えられるケースあるみたいだからね。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 09:38:02.06 ID:mASPgDlr0
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 09:40:22.80 ID:CNkNK9Qu0
腐った魚の眼と揶揄されるアクア
コンシューマーリポート「プリウスC(アクア)はおすすめできない」

Consumer Reports Doesn't Recommend New Toyota Prius C Hybrid
http://carscoop.blogspot.com/2012/06/consumer-reports-doesn-recommend-new.html
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 09:45:02.03 ID:CNkNK9Qu0
燃料電池車のクラリティでも事故らなかったのに、

トヨタ(笑)の欠陥プリウスPHVは箱根5区で観客轢殺そうとした。
2011箱根駅伝5区での事故 
http://www.youtube.com/watch?v=1Nwwz_yK9XM

トヨタ自動車が手配した運転者(自動車教習所の教官)は、
観客を轢殺しそうなったのにもかかわらず降りてこない。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 09:54:34.54 ID:v+GvHtjV0
アクアの繁殖率は異常
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 10:36:00.77 ID:8JxTvGTQ0
アクアとプリウスの多さは異常
901844:2012/06/06(水) 10:37:24.00 ID:68FakXPW0
>>853
レスども!通勤道なのでいつも同じ車にあおられて辛いです(汗
相手もまたこいつか!って思ってるだろうけど...
今度パワーゾーン全開でいってみます!!
レッドゾーンっていう意味ではないですもんね。
有難う( ^ω^)
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 10:53:53.04 ID:ylLxy91bO
>>708
フーガと比べられるフィット
軽と比較されるアクア

越えられない壁は確かに存在するよな
地球規模で酷評のアクア(>_<)
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 11:00:11.13 ID:TxwgqMPO0
1. 普通に踏むとレッドにいかない
2. 少し踏みこむとレッドに入る
3. 奥の方まで強く踏むとさらにパワーが上がる

てわけで、追いつかれて困るときだけ3.を使う
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 11:00:19.25 ID:j4JwRKnV0
クーペ君はインサイトスレを潰した罪は・・・

GJ!
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 11:00:54.41 ID:Bo6qTYN1O
>>890
無職は朝から元気だな。
さ〜て本日のサンドバッグは君かな?


>致命傷の意味が分かっていない日本語不自由君だし

今日も致命傷で済んだニダで検索してみてね(はぁと

>フェラーリーとアクアが本質的に同じとのたまう大馬鹿だしw

君こそ日本語不自由みたいだね〜
アクアとフェラーリが本質的に同じなんじゃなくて〜
アクアもフェラーリもフィットとは価格帯が違うでしょ。
なのに、アクアスレでフィットが優れてるって延々やられても、
フェラーリスレで同じことやられても、やってる事の異常性は本質的に同じって事。

ここまで噛み砕いて説明しなきゃならんのか…
ひょっとしたらキチガイではなく、単なる馬鹿なの?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 11:37:28.44 ID:FH+jh7+G0
1月25注文したんだけどまだ来ないんだよなあ 1月組は補助金もらえるけど
3月組はだめだろな
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 11:47:53.56 ID:/cbAosKfi
>>896
乙です。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 11:53:42.00 ID:TTktoIlS0
>>905
それにしても「異常性の例え」が下卑てるね、君
よくまぁそんな残虐な異常行動を思いつくもんだと思うし
それを知りもしない相手に勝手なイメージを捺しつけられるね

まぁここは2chと言えばそこまでだが
嫌韓もほどほどにな
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 12:09:27.26 ID:SFjXADSh0
アクアって車体価格が160位だけど
ディーラーだとどの位値引きしてくれるの?
25〜30位無理?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 12:15:01.61 ID:TxwgqMPO0
口開けて待ってるだけで売れる車の値下げは期待しない方が良いよ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 12:35:18.89 ID:EsLbkgAd0
>>905
アクア 169〜185万円

フィット 123〜174万円
同ハイブリッド 159〜196万円

サイズも近いし、普通に比較競合させるレベルだろ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 13:21:58.72 ID:BQuN3d8s0
你好酷!
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 14:12:08.15 ID:Bo6qTYN1O
>>911

最低価格で既に40万以上差がありますよ。

しかも、アクアはグレード差が少ない分、オプション付けたら簡単に200万超えるよ。


価格帯が違うでしょ。

競合してるのは、ヴィッツとパッソ。

もしトヨタがフィットに合わせた価格設定してきたら、フィット即死だよ。
あぁ、フィットHVは脳死状態だよねw
RSとか、完全にマニア向け仕様車出してるしw
燃費でどうやっても勝てないから苦肉の策かよw

で、これでもフィットはここで語られるべき車なのですか??
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 14:56:26.16 ID:vhnb/k8Ai
もう格下のフィットとの比較はやめよう
まして末期モデルと新型モデルの差もあるしね

915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 15:04:42.42 ID:unwnV2c90
値下げ含めてほとんど価格差のないプリウスと比べようぜ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 15:18:07.20 ID:swoT1+2r0
そもそも金額で比較する人ばかりじゃないだろ
コンパクトカーの括りで探す人もいるのだから。
実際ホンダ以外はだいたい検討した。

で、実際の比較するのは適切なスレがあるからそっちで頼む。

アクア VS プリウス
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1327238251/

フィットHybrid vs アクア vs デミオスカイ Part.3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1337400986/
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 15:18:25.56 ID:tUQv6C8wi
>>915
同じSでもプリウス232万、アクア179万なのに差がないって・・・

ばか??
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 15:19:38.38 ID:swoT1+2r0
コンパクトカー総合スレッド Part79
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1338453054/

国産コンパクトカー総合スレッド Part3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1327921675/

輸入車コンパクト総合スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1308812912/
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 15:30:13.68 ID:unwnV2c90
>>917
馬鹿はお前だろ
今の時期のプリウスは15〜20ぐらい値下げできるんだよ
逆にアクアはどうがんばっても5〜10が関の山
あとオプションも足せよw
ヒートシーター、スマエン、ナビセレで190万

あとはオーディオとバックカメラ分で2万

232-20-2=210
179+2+4.5+4.5=190

20万しか差がつかねえだろw
サイドエアバッグも足したらさらに5万縮まるなw
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 15:31:08.35 ID:Bo6qTYN1O
>>917
馬鹿だね。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 15:32:26.91 ID:unwnV2c90
ごめん、
10万引くの忘れてた
210と180で30万な
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 15:35:19.59 ID:swoT1+2r0
>>919
半分くらいは同意できるけど
条件にいくつか間違ってるところがあるから
比較スレに行ってくれない?
プリウスSにシートヒーターもヒートシーターもないし、
ナビセレはフィットの話じゃないの?
フィット乗りが無理してここで話すからそうなる。
アクアのことなんて忘れてフィットスレで楽しくやりなよ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 15:35:23.72 ID:Bo6qTYN1O
>>919
馬鹿はお前。

プリウスは3ナンバーで、アクアは5ナンバー。


むしろフィットと比較する方がまだマシだ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 15:37:17.97 ID:vhnb/k8Ai
5月度新車販売ランキング
1位 プリウス 20789台
2位 アクア 20091台
3位 N BOX 19354台
4位 ミラ 17476台
5位 フィット 14534台

THS絶好調だね
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 15:49:43.65 ID:swoT1+2r0
まあでもホンダもだいぶ頑張ってるよね。
しかしどこのスレ見てもホンダは嫌われてるな。
トヨタが嫌われるのは売れ過ぎだからだろうし、
スバルが嫌われるのはキモいからだけど、
ホンダが嫌われるのはチ○ンにそっくりだからかな。
反応の仕方が似てるんだよね・・・

アクアの俺的必須装備は
エアバッグ/スマエン/排熱回収
だからアクアの標準価格は190万ってところと考えてる。
国産コンパクトだと思うと高いが、内容考えれば普通かな。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 15:51:31.74 ID:WbM33NzG0
価格帯が違うってのは、アウディA1とかせめてシトロエンDS3くらい離れてる状態だろ
競合しないんならなんでトヨタ公式の比較シミュレーションでおすすめ比較にフィットハイブリッドが入るんだよ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 15:55:49.26 ID:swoT1+2r0
しつこい。
価格だけが比較の前提じゃないのだから適当なとこで収めてくれ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 16:03:22.88 ID:68FakXPW0
こんだけバカ売れしててまだプリウスに勝てんのか...
というか生産が追いついてないだけか...
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 16:14:24.94 ID:hinfizew0
シッ。。ここで格上を持ち出しちゃダメ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 16:22:54.82 ID:Gt2uO/ts0
毎日距離を走る俺のアクア、20、000km走行したが、
GSでタイヤローテーションしてる時、店員からこんなこと言われた。
ブレーキパッドが全然減ってませんよ!と・・・・。
そういえばモーターで停止させるってことはパッドも減らないのか?
知らんかった。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 16:54:08.20 ID:TxwgqMPO0
>>930
使わないパッドが減ったら怖いわ。

ところでパッドが使われるのはゲージMAXの時だけって解釈でいいの?
それと満充電の時、回生エネルギーはどこへ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 16:54:14.69 ID:vhnb/k8Ai
THSは通常回生ブレーキで減速し
停止保持はメカブレーキとなる。
つまり摩擦が発生しないからパッドが減らず
生涯、パッド交換の必要はない。
急ブレーキを踏んだ時だけメカブレーキ減速となるが
めったにあることじゃないしね。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 17:23:30.53 ID:mFBjvW3E0
>>916
追加して、アクアのオーナーの方はこっち
【トヨタ】アクア オーナー限定スレ (車種・メーカー)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1336650188/

納車待ちの人はここ 
アクア納車待ち専用スレ 1 (車種・メーカー)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1329835434/
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 18:04:00.28 ID:kjlvMnau0
アクアって内容的にヴィッツHVのことでしょ。
でも軽四並み装備しかないじゃない。
装備を充実させるとプリウスよりも高くなるし。
内装は軽四相応でヴィッツよりも安っぽい。
パッソの中身はダイハツの軽だから、アクアとは、むしろパッソHVと呼ぶべき。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 18:16:29.38 ID:mBK2EPEx0
軽四未満から軽四相当に持ち直したんですね
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 18:18:45.92 ID:Bo6qTYN1O
フィット君の特徴

単発IDが多い

スレの流れに全く沿わない内容のアクアの文句を短文で唐突に書き込む。
たまに長めの文章を書くが、内容は古く、また、支離滅裂である。

何度も書き込むが、基本的に同じ内容である。

会話が基本的に成立しない


やっぱ精神疾患か??
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 18:21:01.51 ID:t+ffg6wo0
>>934
はいはい、フィットが広々だろ。くだらん

最近となり近所に白アクアが増えた。おれのシルバーよりかっこよくみえる。
街でも白が多いような気がする。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 18:24:52.95 ID:swoT1+2r0
もう飽きたな・・・この流れ。
一度ならわかるが、こう何度も書くってことは
何度も書く理由があるのだろうから、
ホンダの関係者か、ただの嫉妬か。
毎月販売台数を見て歯ぎしりしてるんだろうな。

かっこよさではうちの赤アクアが一番。
娘もそう言っているので間違いない。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 18:39:15.10 ID:tUQv6C8wi
>>919
どうやら、俺が出るまでもなくどっちが馬鹿かハッキリしたようだなw

今度レスする時は計算くらいまともに出来るようになってからにしろや!

www
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 18:42:00.83 ID:XJ4bnD8b0
H社って10年後の4輪車事業は消滅しているらしいよ。
残るのは二輪車と除雪機。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 18:59:46.42 ID:HPQMjuij0
久々に来たがひでぇな
ンダ工作員湧き過ぎ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 19:01:29.44 ID:mFBjvW3E0
5月の販売ランキング見たら凸せずにはいられないのは分かる
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 19:07:55.31 ID:HPQMjuij0
ンダのブランドイメージを汚す
自殺行為だと気付いてほしいな>工作員
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 19:14:37.98 ID:Bo6qTYN1O
>>938
かっこよさなら、うちのライムホワイトパールクリスタルシャイン君が
一番だよ。

ウチのワンコ君もそう言ってるから間違いない。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 19:19:15.24 ID:tUQv6C8wi
フィットHVなら1ヶ月以内で納車可能だから補助金確実にゲットできますよ!
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 19:20:53.67 ID:mBK2EPEx0
補助金のためにクルマ変更するって目的と手段が(ry
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 19:27:24.63 ID:swoT1+2r0
USのサイトにはこんな色のがあるんだよな・・・
サンルーフ妬ましい。

http://www.toyota.com/img/vehicles/2012/priusc/gallery/full/ext_8.jpg

クールソーダがないかわりにこの緑Mがあるのかと思ってたけど、
でもカラーシミュレーション上にはない。
黄色はないから選んだ人は喜んでいい。

948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 19:34:46.38 ID:ylLxy91bO
>>942
5月の販売ランキング見たら試乗もせずにアクア買って凹んでるのがよく分かる
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 19:52:25.78 ID:tUQv6C8wi
断言する。
アクアという車名は1世代限りで終わる。

それだけやっつけ仕事売り逃げの車なことは明らか。トヨタではよくある事例。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 19:57:35.20 ID:swoT1+2r0
みんなにバカにされて悔しかったんだね・・・
>>949もフィットのスレにいれば悲しい思いしなくて済むのに。
いくらここでフィットを持ち上げて、アクアを中傷しても
誰も交換してくれるわけないよ。
アクア欲しいなら素直に買ったほうが良いです。

イヤッッホォォォオオォオウ!分割払い!支払27回目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1333997017/
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 20:10:10.46 ID:CN71huLp0
5,6年後に大量のHVの中古が出るわけだが、買う奴居るのかね
海外に売れないだろうし バッテリーとか長年放置しても大丈夫
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 20:15:06.17 ID:Cni386DQI
>>949
やっつけ仕事売り逃げの車は、THSに駆逐されたインサイトのはずだが❓
5月の販売ランキング見るとフィットも駆逐されつつあるな
末期モデルというせいもあるんだろうけどね
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 20:25:50.67 ID:Cni386DQ0

フィットのシリーズ
@1.3L マニアル、AT、4WD
A1.5L マニアル、AT、4WD
B1.5L RS-マニアル、AT
C1.3L IMA-AT
D1.5L IMA-マニアル、AT
Eシャトル1.3L IMA-AT
Fシャトル1.5L AT

>>924の5月度新車販売ランキングを見ると
フィットは7シリーズを合計しても
アクアの1シリーズに勝てなくなったけど、これじゃ あぶはちとらずだ
来年のFMCではもう少し的を絞ったほうがいいのでは?



954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 20:35:14.06 ID:tUQv6C8wi
>>953
アクアは1グレードしかないのか?

つーか来年FMCでほとんど宣伝してない車と発売して間もないバリバリ宣伝しまくりの車が大差ないってどういうこと?w
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 20:36:54.37 ID:ylLxy91bO
>>953
イロイロ選べるホンダIMA(^O^)/


選べないトヨタのやる気の無さが際立ってるwww
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 20:47:04.91 ID:50ZwJmf40
トヨタ アクア、「積極的に推奨せず」…米有力消費者誌
http://response.jp/article/2012/06/06/175632.html

> テストの総合ポイントは、ホンダ『インサイト』を若干下回るという結果だ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 20:48:46.60 ID:+4i4nzEWi
まじでうぜー
いちいち反応してる馬鹿アクアオーナーはなんなんだ?なぜスルー出来ない?
アンチはどこにでも居るからまだマシだが反応する馬鹿と、反応された事で元気づくアンチが組み合わさるとこれ以上にないウザさになる
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 20:55:55.32 ID:swoT1+2r0
悪い悪い、NG処理したよ。
アンチは別に気にしないけど、ここに来る連中は
いつも同じこと繰り返してるだけじゃないか。

959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 21:05:11.21 ID:QKwjiQ9d0
腐った魚の眼と揶揄されるアクア
コンシューマーリポート「プリウスC(アクア)はおすすめできない」

Consumer Reports Doesn't Recommend New Toyota Prius C Hybrid
http://carscoop.blogspot.com/2012/06/consumer-reports-doesn-recommend-new.html
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 21:07:40.41 ID:Oh4agEaw0
隔離所としては優秀
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 21:26:09.05 ID:yh3Xhw200
>>959
これは5月末、『コンシューマーリポート』誌が最新のビデオレビューの中で明らかにしたもの。
アクアを同誌がテストした結果、「消費者に積極的には推薦しない」という評価になったのだ。
コンシューマーリポート誌は、アクアを推薦しない理由として、インテリアのクオリティ不足、
静粛性の低さ、乗り心地や加速の悪さを指摘する。テストの総合ポイントは、ホンダ『インサ
イト』を若干下回るという結果だ。

和露多wwwwwwwww
俺が指摘した駄目出しポイントと見事に符号

荷室にできる段差は使い勝手が悪くみっともない
居心地が悪く疲れる後部座席
少し強く踏むとガサツで五月蠅いエンジン
チープでケチな内装
コンパクトなのに見切りの悪い車体
特にリヤウィンドウが小さく視認性の悪さはトップレベル
値段だけは一丁前に高い
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 21:47:48.94 ID:H6ZgNqPq0
>>961
燃費が良い乗り物ではあるけれど、今どきの車としては最低クラスの代物だよね。車高の低さと乗りにくさ、サスの固さも突出してます。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 21:56:57.94 ID:QKwjiQ9d0
アクアは室内が軽自動車未満の低質さだし、
テールランプが魚の腐った眼みたいでキモイ。

魚の腐った眼みたいって、パッソの後ろに似てる。
ベースがパッソだからか?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 22:02:22.35 ID:H6ZgNqPq0
深海に潜む低粘皮魚アクア
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 22:42:15.99 ID:F8acgt710
アクア厨反論無いみたい
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 22:48:27.87 ID:EdjWQ3N9O
アクア乗ってるけど確かにテールはダサいわ フロントは好き
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 22:50:24.62 ID:EdjWQ3N9O
社外品でいいのでないかな
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 22:59:38.53 ID:8SLtSoOM0
魚の腐った目というのが、流行みたいだけど
鏡を見たことも無いのかね。
チープってのも、自画像か。
アクアを貶すことに夢中になる前に、親に聞いてみればいいのに。
自分の価値を。
慰めてくれるか、泣くかじゃないかな。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 23:11:29.08 ID:yh3Xhw200

チープな内装がお嫌いでしたら

「インテリアのクオリティー不足」と言えば我慢してくれますかww
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 23:16:48.27 ID:EdjWQ3N9O
品質不足?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 23:20:44.41 ID:++aKk0jo0
アクアに上質な内装を望むから
チープな、なんていう感想が出てくるんだな

所詮安物車なんだし分相応と言うべきじゃないのか
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 23:23:41.75 ID:Cd3tWHLx0
わざわざ仙台で作ってるんだっけ?
他の余力のある工場も使ってとっとと増産しろよな
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 23:30:59.54 ID:DSy+NkWB0
>>972
ヒント:震災復興支援

アクアを買うことで東北を含め日本全体が潤う。
海外部品がほとんどのホンダ車を買えばタイや中国が潤う。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 23:35:13.06 ID:Vkv/+XcB0
なんてったってテールランプが魚の腐った眼みたいでキモイ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 23:45:21.27 ID:EdjWQ3N9O
テール黒くしようかな〜
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 23:45:43.80 ID:tF1I4QRT0
サンバイザーがビニール製で萎えた。。

他の車種から流用している人はいないか?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 00:19:04.24 ID:/EKVtBpn0
>>973
てかアクアってオール日本製造の部品使用か?
あのしょぼいエンジンも国産?
あれで国産なら日本の技術も地に落ちたねw
てかトヨタだけか、あんな恥ずかしいエンジンつくるのw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 00:26:26.58 ID:9RggMAczO
確かエンジンはメイドインチョイナだったような
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 00:28:40.27 ID:5YzXwPPg0
他の2400ccエンジンでもトヨタは支那製でも隠して産地偽装するからな。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 00:43:42.43 ID:p2mKy3Pk0
約1名の ンダ基地外はアドレスこまめに変えながら大変だな
なんでこんなに必死なのかな

5月度新車販売ランキングで大きく水をあけられたからかな
末期モデルだからしょうがないと思うけどね
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 00:44:57.92 ID:5YzXwPPg0
腐った魚の眼と揶揄されるアクア
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 00:45:20.34 ID:L+QdyeVqO
なんだよ、偉そうに東北復興支援とかいいつつ
肝心のエンジンは中国製かよw
ホンダ以上に中国潤わせてるだけじゃんw
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 00:51:11.83 ID:uf9UAZ6b0
>>973
わざわざホンダや日産持ち出すとか必死やねw

どこ産でもいいから早く納車して欲しい
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 00:56:30.85 ID:/OvDha7/0
>>937
よくこういう、アクアの後部座席は乗り心地がいいという書き込みをこのスレでは見るけど、車のことを全くわかってないし表面的にしか物事を捉えられないから平気でそんな事が言えるんだと思う。
アクアの後席はヘッドクリアランスを確保する為に足立区の都営住宅から回収した煎餅布団を使ってるらしいし、座面の高さを無理矢理低くしてる為に現状でジオングの性能は100パーセント出せます。
ニークリアランスは全高18mのガンダムが乗るとほぼ0。しかもシート下の記憶回路にこれを取り付けると、邪魔で膝を曲げることも出来ず、足を組むことも出来ず、父さん酸素欠乏症にかかって…。
それとオートバランサーがハンパない。多分レイバーに乗り心地を求めるのは間違いだ。突き上げ感も酷い。
多分このシートを褒め称えてる人ってちょこっと腰下ろして、思ったより広い!とかもうちょっとゴツゴツ動いた方がいいな、と短絡的に判断してるだけだと思う。
俺は嫁の親父のそのまた従姉妹の通っている高校の歴史の女性教師(千葉マリーンズファン)の運転で後席に1万5千時間乗らされたから実体験として言える話。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 01:03:20.22 ID:Pe+yJEO80
正直フルモデルチェンジしたらアクアからアクアに買い換えると思う
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 01:28:58.13 ID:D38TN9+E0
アクアの丸いテールのよさがわからんとは・・
丸い目玉の形が流行っているんだよ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 01:33:59.83 ID:qP9do5k/i
トヨタ アクア、「積極的に推奨せず」…米有力消費者誌
レスポンス 6月6日 19時6分配信
トヨタ・プリウスc(日本名:アクア)
トヨタ自動車が3月、米国市場へ投入した新型ハイブリッドコンパクトカー、『プリウスc』(日本名:『アクア』)。同車に対して、米国の有力消費者誌が厳しい評価を下していたことが分かった。
これは5月末、『コンシューマーリポート』誌が最新のビデオレビューの中で明らかにしたもの。アクアを同誌がテストした結果、「消費者に積極的には推薦しない」という評価になったのだ。
コンシューマーリポート誌は、アクアを推薦しない理由として、インテリアのクオリティ不足、静粛性の低さ、乗り心地や加速の悪さを指摘する。テストの総合ポイントは、ホンダ『インサイト』を下回るという結果だ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 01:36:40.93 ID:MqSuFJJ70
メリケンには小さすぎるなw
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 02:41:53.31 ID:p2mKy3PkI
ンダ厨は無視しよう
そんなことよりお前ら総選挙が終わったのに
ここで活躍していたAKBさんがだんまりこいてるのが不思議に思わないかい

我らのマユユが5位から2位に躍進したというのにね
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 03:05:19.98 ID:9RggMAczO
AKB興味ねぇ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 03:08:41.66 ID:Cdzstsxl0
腐った魚の目、とか書いちゃう奴
ランプはあくまでランプであり、目などではない
現物をありのままの現物として捉える事ができない歪んだ観察眼を
露呈していて恥ずかしいぞ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 03:12:07.70 ID:9RggMAczO
アクアのテールランプは鯉のぼりをモチーフにしていることを知らんのか?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 03:12:50.40 ID:LqhMYjn5i
マユユは2位になったけど
アクアも2位で共通点があるんだけどね
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 04:16:57.52 ID:NnGrlsda0
俺には鮭の切身に見えるな(笑)
特徴的で結構気にいってるケドね
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 08:16:20.57 ID:C3H6U2bO0
アクアユーザーで補助金確実に貰えるのは2月契約組までか。
他車に持っていかれすぎ。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 08:41:50.17 ID:QhiZ+qSs0
>>992
鳥避けの風船か蛾の模様みたいでちょっと不安になる
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 08:53:30.68 ID:hbuiWgq90
腐った魚の眼と揶揄されるアクア
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 09:00:51.60 ID:c9XFEYqj0
次スレって立ってんの?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 09:00:52.01 ID:F/Y0HcOU0
>>993
まゆゆの迷惑も考えろよ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 09:14:50.65 ID:6NEVWp+X0
1000ならアクア注文する
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'