【E46】BMW 3 Series Part36【4代目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
。。。【911】スルーチェッカー 作動中【反応禁止】。。。
荒らしには反応しない様に
911は専用スレで自作自演の質問回答をやっていて下さい
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1286966984/

こちらのスレは911以外のみなさんで意義ある情報交換をお願いします。
※前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1298017912/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 00:48:22.16 ID:eGj/Xu180
>>1
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 08:43:56.54 ID:0rD0HRwF0
>>1

未だ古さを感じさせない46に乾杯
4911 ◆2F0CdbqAGY :2011/07/12(火) 21:08:11.44 ID:vuGbl4BE0
>>1乙です。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 21:44:27.54 ID:Kbz/I7LrO
>>1
こんなド中古に3本も同時にスレたてるな!アホ!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 21:54:27.50 ID:zlBRSXzE0
>>5
E46スレが3本も同時にって、いったいどこにあるんだ?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 22:04:50.60 ID:phot47Dw0
>4
お前は二度とくるな。
さっさと巣に帰れ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 22:12:37.51 ID:0rD0HRwF0
>>4
お前は自分のスレに帰れ!!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 23:41:10.06 ID:K7w7E5jf0
>>6

あるじゃん。みっともないから、一つにしろ。

【E46】BMW 3 Series Part34【E46】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1286966984/l50

【E46】BMW 3 Series Part35【4代目】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1298017912/l50

【E46】BMW 3 Series Part36【4代目】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1310389732/l50
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 23:53:40.01 ID:zlBRSXzE0
>>9
それのどこが“同時に立てた”スレなんだ?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 01:18:46.31 ID:HBgM6wee0
立てたの俺だけど、34は見たらわかるだろ?35は埋まる直前だし・・・何がおかしいの?
というか車板は前スレ埋めるとかそういうのないのか?(´・ω・`)
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 17:49:01.54 ID:Rh/choln0
>>11
スレ立て乙です
文句言っているのは馬鹿のひとつ覚えで中古中古騒いでいる大馬鹿だから相手にしなくていいよ
13911 ◆2F0CdbqAGY :2011/07/13(水) 21:34:30.75 ID:wLGEJ8rQ0
プレート付いた瞬間に中古ですから、気にする方が健全ではないですね。
言っている本人の車もすでに中古なわけですし。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 12:04:47.61 ID:riYzY+iWI
すげー理屈だな。f^_^;)

形遅れの中古しか買えない奴の脳内ってこんな感じなんだな。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 18:57:43.67 ID:7deyDq2/0
早速使う事になるとは

。。。【911】スルーチェッカー 作動中【反応禁止】。。。
荒らしには反応しない様に
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1286966984/
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 00:48:34.83 ID:G4T3Ah8b0
>>13
お前は自分スレに戻れよ。
質問されているよ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 12:40:43.37 ID:iAP+Qwyb0
E46前期318セダンAL19糊だけど
ボンネットって、
前期セダンと前期ツーリングは同じですか?
クーペはぜんぜん違うって聞いたけど
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 13:00:02.37 ID:u0+dynih0
>>17
同じ
19990:2011/07/15(金) 23:10:46.48 ID:clA3xD+YO
前スレの990です。

興味でもう一回聞くのだけど、同じE46でも排気量によって速度リミッタ
の設定違うの?

318だけ210で、残りは260?


前述の通りFSWでもリミッタ当たらないから実証は骨だな。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 23:33:05.33 ID:1iPeyuQ+0
>>19
ってか
318 AL19糊(↑のボンネット聞いている)だけど、
時速100キロで3000回転弱
時速210キロでたぶん6000回転

6000回転以上がレッドゾーン

なので、速度リミッターというか、
レブリミッター・・・
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 23:35:16.86 ID:clA3xD+YO
なるほど、さんくす。


基本的に安全性は同じはずなのになぜ?

と思っていたので、スッキリした。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 00:23:10.65 ID:WTo/E7Gy0
330だけど、210でリミッター効くよ???
クルマ自体はもっと出しても全然余裕な感じだけど
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 01:18:26.11 ID:i3RdqYvA0
6亀頭海苔の皆さん、ファンの音がうるさい季節になってきましたな
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 01:21:24.81 ID:c2qAV9EX0
中古の318で250kmも出るとはw 良い事聞いた。フェラーリとか買う必要ナシ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 03:00:32.30 ID:hPUW4qPt0
まーでもE34の525でも250lmリミッターまでは楽にでたからなー
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 03:42:00.32 ID:zspXNsLj0
ドイツ車といえどあぶねーから公道では絶対やらないでね。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 08:20:50.28 ID:oD3YTlSg0
>>25
あれはM50のに乗ってたけど、回せば結構速かったよね。
レスポンスはさすがに時代を感じさせたけどw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 10:52:30.72 ID:sL5IpAYB0
>>
リミッターは210/240辺りで年式?によってまちまちらしいよ

29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 20:45:16.21 ID:v1tH7DXPO
19です。

すっきりしたと思ったのに…。

>21
さんの330でも210という事は年式?

うちのは、2004年のBL32です。

210キロのリミッタは無いです。
後期は240キロリミッタ?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 23:27:19.03 ID:iUbR+stL0
>>29
330は後期だろうがバカ
M3だけリミッターは250、ほかは210、ただし318はそこまで出ない。
お前の京商のミニカーは10キロくらいか?

>>25
E34で250以上出るのはB10ビトルボだけ 
525は215あたりが限界 そこまで行くのにも1分くらい踏み続けないといけない。
要するに2キロくらいずっと踏むと言う信じられないことをしなくては出ない。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 23:40:03.57 ID:ttHu9GAX0
くそー!
イタズラされたぜ><
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 00:39:04.15 ID:3IuoZMoX0
>>30
M5も250出なかったの?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 06:04:10.54 ID:hgpgBJwbO
前期330Mスポーツ糊です
タイヤかえるついでに、足も新調してみたい
Mスポーツより少し車高落としたいです
おすすめはなに?
街乗り8割です

34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 08:14:44.22 ID:ZDzQkcizO
19です。
>30
ありがとうございました。
M3だけリミッタが別枠なのですね。これはブレーキとか違うので納得です。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 08:27:19.18 ID:ZDzQkcizO
>33

連投すみません。
ビルシュタインのBTSとかどーですか?
純正より安いし(w


Mスポ…というかM3純正足からは1〜2cmくらいダウンしました。


乗り心地は普通の道なら純正と変わらないです。が、しっかりロールは抑えてくれますよ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 10:45:45.12 ID:YGEJWlWb0
>>33
街乗り重視ならアルピナ
値段高いし1cm位しか落ちないけど

E46は前の縮みストロークが減ると酷い乗り心地になるから注意
純正スプリングのまま前のアッパーマウントをZ4(E85/86)用にするとバネレート・ストロークそのままで1.5cmくらい落ちる。
後は純正形状スプリングセットのお好みの下がり具合なものでよい。
或いは直巻きの8kg/mm・60or65mm・6インチか6kg/mm・60or65mm・7インチでも入れとけ。(要直巻きバネアダプター)
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 19:50:12.57 ID:uT9V4uAq0
ザックス入れてる
安いけどちょっと落ちすぎるかもね
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 20:29:47.51 ID:N4elneIt0
BPS入れてるがもうちょっと上げたいが何かいい方法ないですか
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 20:31:26.61 ID:8DYMnclb0
330だけどリミッタ240だよ。適当なこと言わないように。ちなみに2001y中期モデル。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 21:01:04.82 ID:SuWJNdGf0
>>39
どうしてリミッタの値知ってるの?まさかポンコツ330で240出したの?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 22:04:22.45 ID:CjK8JOet0
ポンコツじゃない時にヤッテルとは考えられない中古車しか買えない層か?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 22:43:07.90 ID:MPcilX1Z0
走りはすごいけど
やっぱり故障が。。。
レクサスにのりかえました
さようなら
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 23:23:51.79 ID:8DYMnclb0
DME吸い上げてもらったときに確認してもらいました。間違っていたからといって
ポンコツとか罵るのはどうかと思いますよ。新車だろうがポンコツだろうがパラメータは一緒ですね。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 00:03:53.32 ID:FagGwjeb0
>>19
ってか
318 AL19糊(↑のボンネット聞いている)だけど、
時速100キロで3000回転弱
時速210キロでたぶん6000回転

6000回転以上がレッドゾーン

なので、速度リミッターというか、
レブリミッター・・・
45sage:2011/07/18(月) 00:04:57.45 ID:FagGwjeb0
すまん 以前開いていたページとかリロードしたら、再書き込みしてしまった・・・
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 01:30:38.60 ID:MClMQzfj0
中古318で210kmも出る訳ないだろ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 01:31:12.17 ID:tKgCyNwp0
>>42
賢明だと思うわ。自分も国産に行くかf10に逝くか迷い中。
暫く嫁専用の貨物(輸入車スレでは嫌われてるミニバン貨物w)でもいいかなw
俺もこの6月まで46乗ってたけど(走行14万キロもう充分w)EWSが壊れたんでEWS交換して
処分、(今行き付けの輸入車ショップの代車になってるwもうそういう使い道で充分しょ)

流石にe46も10万キロ越えれば180km/h以上(いや150km/hすら)出す気はなれなかったなw
走行の安定性の問題じゃなく。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 07:11:19.45 ID:7TAHq+qc0
>>47
> 流石にe46も10万キロ越えれば180km/h以上(いや150km/hすら)出す気はなれなかったなw
どこでだ?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 13:05:49.48 ID:tKgCyNwp0
>>48
何処ででも。高速の安定性は有る車だが古いだけに何か他で不具合出てきそうで、
そういう気すら起こらないと言う事。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 14:02:36.32 ID:/J4y8aFn0
>>42
どうして格下の車に変えたの?貧乏になったの?

世界中で売れない、ライバルがいつの間にか現代になっているレクサスに変えるなんて物好きですねww
GSは壊滅的に売れていないみたいだから買ってあげてください。
ただし、現代ジェネシスの方が良い車ですけどww

>>47
ようするにBMWに乗ったことが無いと。
お前の乗っている10年落ちのマークIIは150キロも怖くて出せないと、分かります。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 14:23:51.53 ID:LpCXWPeq0
>>50
信者を超えてる バカじゃねえの
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 15:25:30.12 ID:gNVnleIU0
現代の方が良いとか、こんな所まで半島汚染が広がってるのかww
汚染はウジTVだけにしてくれ

10万km超えてもきちんとメンテしていれば
問題無いんじゃね?
町工場で車検だけの人なら怖いかもしれんけど
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 17:17:04.13 ID:FagGwjeb0
>>47EWSの故障ってなに?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 18:25:47.41 ID:tKgCyNwp0
>>53
キー挿しても信号が逝かず、エンジンが掛らない症状が出る。、
リングアンテナとewsユニットごとの交換
ディーラーで身分証も提示しなきゃならない修理。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 21:34:17.59 ID:evBOGmRe0
>>52
レクサスGSや日産フーガよりもヒュンダイジェネシスの方がアメリカで評価が高いのは事実だよ。

>>54
ふーん、マークIIではそういうトラブルが起きるんですか?www
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 21:42:01.67 ID:kbQq666u0
>>44
俺も318ciのマニュアル乗ってたけど5速一杯まで回してメーター読みで210km/hだったよ。
19インチ入れてて外形が少し大きくなってたから誤差はあると思うけど。
輸入車って基本的には紳士協定で250km/hじゃないの?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 22:16:01.51 ID:Q1YpuxdV0
>>56
BMW・メルセデス・アウディでリミット250km/hに・・・って話は聞くね。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 00:39:47.76 ID:CpIW38mU0
>>55横からだが、あんたはBM海苔じゃないな(嘲笑
ヒュンダイならレクサスやフーガのほうが良いわ、日本人だし。ご免ねwww
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 04:00:32.88 ID:VVn5CWYXO
オレのH15、325TRは240出るぞ?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 08:12:32.27 ID:swsqybKV0
>>57
勿論、スーパーカーは紳士協定に入ってないだろうし、ポルシェは入ってないから関係ないけど。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 08:59:43.41 ID:8JIvsH6k0
>>58
いまどき(嘲笑とかどうしてそんなに必死なの?

E46の3ごときで俺はBM乗りだぜ!って言いたいの?
お前みたいな奴が318でレガシいを煽って逆に煽り返されて涙目になっているんだろうね。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 09:02:09.96 ID:8JIvsH6k0
>>56
318の加速力だと210に達するのにべたふみでも1分以上かかるのだが
そのためには2キロ以上踏み続けなくてはいけない計算。
そんなことどこでやったんだ??
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 09:10:12.94 ID:kWgTROxL0
べたふみでも達しないって。318だぞ? 
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 18:23:41.81 ID:yfD8NDD20
>>62
実際そんなに掛からなかったと思うけど、名古屋の環状線から一ノ宮までの高速はかなりの直線だし、新名神とかなら余裕で出せたよ。
乗ったことあるのかどうか知らないけど、180km/hまでは直ぐ出るよ。
そっからは伸びが悪いけど。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 18:30:45.41 ID:yfD8NDD20
>>62
付け足しとくと、0発進は計った事なんてないから分からないけど高速を140km/hで走ってて、そっから180km/hとかは直ぐ出たよ。
200km/h出た時は318でも出るんだと感心したけど。
安定感はやっぱり凄いね。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 18:38:10.90 ID:BEaRXpCd0
逮捕されるよー
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 18:53:03.00 ID:yfD8NDD20
>>66
スピード違反は現行犯か、カメラじゃない?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 18:55:22.50 ID:yfD8NDD20
>>66
途中送信してしまった。
もう6年前の事なので許してね(´・ω・`)
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 19:41:28.46 ID:KfLipYuC0
>>61
たとえフェラーリだろうがナンデモない他車煽ったらDQNケッテーだわ。

チョソはそんな理屈もわからんの?

それはそれとして、こないだタクシーの順番待ちしてたらヒョンデのタクシー
がいた。当たらなくてよかったー(´∀`*)
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 20:50:49.87 ID:34efva5M0
323はあんまり高速走行向いてない?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 23:26:27.92 ID:o17dLyVGO
近所の某BMW系のショップが無くなってたw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 00:02:28.64 ID:Exd7CjZCO
仲間の318ti、4名乗車で
195が限界だったから
ピンで乗ってたら
200は確実に出るだろうな。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 00:17:24.05 ID:7GEI6Bbp0
みんなどこでそんな速度出すのよ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 00:40:13.30 ID:+mZrCq5sP
>>73
脳内
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 06:39:05.20 ID:sNTL4lsY0
>>73,77
早く免許取れよ
76911 ◆2F0CdbqAGY :2011/07/20(水) 06:41:28.41 ID:P49tKfTz0
>>77に期待します。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 09:56:09.86 ID:TVVfvqtr0
大型に大型2輪も取りましたが何か?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 11:26:39.01 ID:c8DnnX7W0
>>65
ゼロ発信なんて関係ない。
100キロから200キロまで加速するのに318なら全開で1分かかる。
1分全開だと2キロくらい進むことになる。
いったいどこでそんなことをやったというのだ?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 11:27:30.89 ID:c8DnnX7W0
>>76
お前は自分のスレを盛り上げろよ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 13:01:59.52 ID:Sw8uRwzB0
318なら全開でも200キロまで逝かない。コロナ程度のエンジンなのにw
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 14:55:52.44 ID:Q2zDehCP0
>>78
時間なんて計ったこと無いから正確には分からないけど、出るからw
ホントに乗った事ある?車に。
高速道路なら幾らでも出せる距離の直線あるから。
マジで免許持ってないか、国産車のリミッターも当てられないヘタレだろw
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 15:31:17.84 ID:gHvJm8sb0
>>81
きっと
サーキットや個人の敷地でもそんな長い直線はないだろ?
まさか法定速度100kmの高速道路でそんなことやってないよね?
ってことじゃないの?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 17:24:23.12 ID:MNwrOIBhO
>>80
FSWのストレート。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 18:14:57.19 ID:6tusp5Hh0
旅行でソルトレークでも行ったんだろ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 18:20:21.57 ID:Q2zDehCP0
>>82
まぁ法定速度云々なんて話を持ち出したら、100km/hは軽でも出るんだからBMWだろうがベンツだろうが何キロ出るかなんて話自体がナンセンスじゃない?
大体200km/h出ないとか煽ってくるヤカラが、出した人間が出るよと言ったらホウテイソクドガーとかもう相手に出来ないよ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 18:27:48.98 ID:WmYDewxB0
なんでもいいけど200とかあぶねーからやめろって。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 10:09:09.24 ID:CQAXtpeq0
>>81=>>85
いまどき2〜3キロもオールクリアーの高速なんて田舎でも存在しないだろうよ。
国産280馬力カーなら1キロあれば200オーバー楽勝なので200キロ出したければそっちに乗ってくれ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 10:32:18.06 ID:tvuKZaRt0
143馬力しかない318で200km出したと主張しても。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 12:36:16.73 ID:gjCNvoLh0
俺様のAL19は、118馬力ですが、なにか
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 13:33:57.92 ID:4bhO3txa0
高速道路にも318程度の車にも乗った事が無い人が多い事は分かったよ。

>>87毎月名古屋出張で新名神走るが余裕ですよ。
他には中国道、舞鶴若狭道もがら空き。
後ろからエライ勢いで近づいてったらほぼ皆避けてくれるよ。
>>88俺もAL19で出した事あるから今乗ってるAY20なら余裕だよ。
煽ってくる人は車に乗った事無いからイメージ出来ないんだろうな・・・
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 13:46:45.60 ID:8bmWVUXr0
確かに318で200km/hはない、ないw
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 16:30:08.58 ID:BOrXY8yn0
>>88
もっと非力な社用車のADバンでもリミッター当てれるんですが。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 16:43:30.93 ID:4bhO3txa0
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 18:51:17.29 ID:TnML911n0
出るのはいいから出すな。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 19:07:37.27 ID:4bhO3txa0
>>94
了解
昔の話だし、今はそんなに出さないよ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 19:46:41.28 ID:tvuKZaRt0
ADバンリミッターて130kmじゃなかった?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 19:53:51.91 ID:BOrXY8yn0
>>96
いつの時代のADバンだよ!
現行モデルの1500だよ。因みに109馬力な。

>>88>>91>>93の動画見てどうなの?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 19:55:50.74 ID:tvuKZaRt0
ンなメーターだけの動画挙げられてもw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 20:01:12.65 ID:BOrXY8yn0
>>98
やっぱりねwそうくると思ったよ。
影動くじゃん。その動画のページの関連動画とかも見てみたら?
走ってるのもあるよ。それ見てまだ出ない!と言うならもういいけど。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 20:05:48.74 ID:tvuKZaRt0
影より外の風景映した方が手っ取り早いんじゃ?カメラ横にずらすだけで済む。

なぜかしてないけど。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 20:09:30.86 ID:BOrXY8yn0
>>100
関連動画見たら?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 20:10:59.52 ID:tvuKZaRt0
同一動画内じゃないと無意味。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 20:21:52.94 ID:BOrXY8yn0
>>102
だから他の動画見たら?
http://www.youtube.com/watch?watch?v=1cvtQ7QrnoU&feature=related
これなら希望通りでしょ?
次はメーターの数字が読めない、かな?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 20:22:02.00 ID:CARtJUfo0
初期318でもメーカー公表値は200kオーバーだった
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 20:24:06.51 ID:BOrXY8yn0
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 20:46:22.33 ID:U9bNEL4E0
あれだな
アウトバーンで
標高700mから200mまで
12km?だったか?
ほぼ直線で下るところがあるだろ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 20:49:03.78 ID:BOrXY8yn0
>>104
>初期318でもメーカー公表値は200kオーバーだった
確かそうだったよね。後期は218km/hだったはず。

>>102は動画見たのかな?まぁADバンのリミッターが130km/hとか言ってる子だからもういいけど。

108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 20:51:27.01 ID:BOrXY8yn0
>>106
もういいからw色々大変だね。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 21:08:19.97 ID:U9bNEL4E0
逆向きだと140m/h出るかどうかってとこだろ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 21:10:20.67 ID:U9bNEL4E0
間違えたw kg/m だね
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 22:30:34.09 ID:nPMkMaFB0
ばね?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 22:54:07.69 ID:vV44vXzF0
AY20なら200は普通に出るよ
レッドゾーンに入ったら即リミッターに当たると勘違いしてない?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 00:44:09.20 ID:YAAkI+6Y0
>>90
えらい勢いww

えらい勢いなら避けるだろうけど、318みたいなモタモタした加速じゃあ避けないだろうよwww
318程度のショボイ加速の車で200も出すのは普通の道路じゃ無理だと言っているのだ。

国産280馬力やせめてM3ならすぐに200出るから周りも避けるだろうけどね。

それ以前にお前の書き込みだと周囲に車がいるのに必死でアクセルを踏んでいるようだけど
迷惑だからやめろ。
車がいないところでやれ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 00:50:19.15 ID:YAAkI+6Y0
>>105
アウトバーンなら限界まで踏んでもいいよ。
10Kmくらいほぼ直線のところもあるし、左車線は200Km以上で走ってもいいんだろうから。

日本でもたもたと1分以上かけて200キロまで加速されちゃ邪魔だろうよ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 00:52:41.36 ID:EaEBzHpxO
>>113お前アスペか人格障害だろw

基地外に用はないから巣に帰れ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 07:50:36.10 ID:HxWIHFME0
>>115
基地外に絡んじゃだめ。
彼は318にいちゃもんをつけてないと死んでしまうんだよ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 14:03:46.42 ID:VayOu33L0
>>115
自己紹介乙

100-200キロ出すのに3キロの直線が必要な車で200キロとか出さないで下さい。
周りが大迷惑です。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 16:00:00.49 ID:uzGn6BTK0
200キロも出ないって。こんな4気筒機関で。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 16:57:22.11 ID:peGeJRxD0
中古318で200kmも出せちゃったら、数千万掛けてフェラーリ買う必要ないわ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 17:30:30.03 ID:g2NfXWCa0
いやいや
どノーマルの13シルビアでも軽く200は出てたぞ
死ぬほど怖いけどな
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 17:54:55.40 ID:HxWIHFME0
>>120
ダメだって相手にしたら。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 18:33:24.93 ID:EyLSkM9r0
速いのはわかったから出さないでください。
めちゃくちゃ危ない。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 18:37:07.30 ID:uzGn6BTK0
>>120
シルビアは318より速いってだけ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 18:37:31.29 ID:g2NfXWCa0
>>121
そうかそうか
空気読めずスマン

しかし高速安定性が高い車だな、E36は。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 20:54:39.98 ID:VoD5m2f70
>>124
E46スレのパート36なんだが
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 22:12:32.65 ID:7W+diKC40
しかしいまどき200程度の低速でこんだけ言い合いになるのかw
高速の下りが長いとこなら商用バンでもリミッターぐらい出るのに。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 22:33:27.10 ID:I5kLUoyc0
>>126
そうなんだけど、ADバンのリミッターが130km/hとか318は200km/h出ないと
言わないと気が済まない基地がいるんだよ。
公称で200km/hオーバーだし出るのは間違いないんだけど。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 22:54:00.56 ID:nkA8gGJz0
公称を真に受けるゆとりw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 23:11:41.91 ID:I5kLUoyc0
はいはいw
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 23:17:42.13 ID:JNihsFC30
自分の経験したこと以外信じないやつ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 23:30:12.99 ID:HxWIHFME0
>>130
彼はまだ色んな意味で経験や見聞が足りないんだよ。
いずれ免許を取れる歳になって自分で運転するようになったら、恥ずかしさで悶絶するんじゃないかな?w
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 23:47:19.21 ID:uzGn6BTK0
相手しない て頑張ってたのに出て来ちゃった。200km の速度でw
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 10:07:12.47 ID:c2C+bdSp0
>>131
318ごときで1分以上必死でアクセル全開にして頑張っているなんて・・・
いつ>>131が自分の恥ずかしさに気が付くのかねwww

カローラで必死になってリミッターの速度で運転してたら笑うんだろ?
でも318はそれ以下の車だからね。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 11:21:37.82 ID:BMNX2zuv0
ADバンでも180kmなんてとても出ない。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 02:54:06.83 ID:6hBPvkIw0
質問っす。
前期の330iに乗ってます。
クーペの前期330Ciのヘッドライト(ウインカー)の形が好きなんで、自分のセダンに取り付けたいと
思ってるんですが、ポン付けって可能でしょうか?
フェンダーから換えないと駄目ならあきらめます。
136911 ◆2F0CdbqAGY :2011/07/24(日) 08:47:06.47 ID:aQmzbeEo0
>>135
ポン付けは無理です。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 09:23:08.19 ID:CDsm7puH0
レスありがとです。
やっぱりフェンダーごと変えないとダメですか。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 10:59:33.90 ID:yPjmn0DW0
>>135
厳密に言えば330iは前期モデルではありません。
見た目が前期モデルでM54エンジンは中期モデルとお考え下さい。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 15:06:45.28 ID:bV0XuoG90
プロボックス最強伝説
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 22:19:19.89 ID:eQZIkOA00
>>139
高速でよく事故ってるよ!

飛ばしすぎ!
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 13:46:11.07 ID:g1537xJO0
>>136
お前は自分のスレでポン付けしてろよ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 14:19:05.54 ID:r3LEw2+s0
ラッセ〜ラ〜 ラッセ〜ラ〜
ラッセ〜ラ〜 ラッセ〜ラ〜
ラッセ〜ラ〜ラッセ〜ラ〜
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 18:48:08.26 ID:+9ioXOyg0
>>142
それやめろw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 20:46:12.37 ID:uCtl2MV/0
らせら?何??
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 20:55:56.13 ID:Cw9IDkiVP
祭りの掛け声
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 20:58:22.26 ID:HLPxRm7V0
ねぶた かな
147911 ◆2F0CdbqAGY :2011/07/26(火) 22:44:07.00 ID:VGKeyKOV0
アキラですね。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 14:06:12.01 ID:B2wC24Nf0
アキラは

「あ〜ぅ〜 お〜ぁ〜」 の人の声BGMが怖かった。アキラが病室から抜け出して殺戮する場面。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 14:53:08.16 ID:BfZJkfxd0
おれの318ますます絶好調。

みなさんのはどうでつか?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 19:24:31.67 ID:k8S8KPLe0
メータが壊れた
メーターの針が全て動かなくなり、中古パーツ買って付けたのだが
コーディングが必要と、後から知ってディーラーに電話したら
中古部品でのコーディングは出来ないと言われた。
今年で車検切れるから、もうこんな車捨てよう
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 19:27:57.64 ID:8t5xp1og0
>>148
鉄雄だろ? それ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 19:32:12.55 ID:xZ1ST/g40
か〜ね〜だ〜!
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 22:21:19.03 ID:/j2hGQlk0
>>150
ボッシュカーサービスに持ってくか、BMWメインの修理工場にいけばOK
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 22:35:15.38 ID:usf1C81uO
>>152 さん を付けろよデコスケ野郎!
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 22:42:04.00 ID:xZ1ST/g40
>>154
ありがとう・・・
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 01:39:24.27 ID:PVsNJgVc0
>>153
そうなのか!サンクス!
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 02:09:02.84 ID:TNDENuGy0
E46ってE36と比べると、なんかスタイリングに決定的な違いがあるように見えない?
でもそれがなんなのか解明できない・・・
リアガラスがE36より傾いてるとかかな?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 02:12:25.91 ID:1OcTRt580
丸味
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 10:42:52.52 ID:SfzVKODq0
911とプリンの差
どちらもアスペだけど何か違う

E46とE36の差
どちらも3尻だけど何か違う
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 12:53:06.37 ID:eqrVcLHm0
911は軽く200km/h Overするけど318は踏んでも180kmまで。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 13:18:58.21 ID:K3GNUaqz0
ま、日本国内で180km/hも出れば十分だろw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 18:09:49.12 ID:2yte7zjM0
ADバンと競ってるのがお似合いBMW
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 19:30:24.73 ID:feK0DwWv0
まー355とかも音だけで遅せぇなって言われるが250ぐらい出るしなw
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 20:05:06.95 ID:2yte7zjM0
355なんてモデルは無いけど。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 20:22:25.20 ID:K3GNUaqz0
フェラーリだろw
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 22:05:15.69 ID:5EEDSBOM0
スレ違いなんでフェラーリスレでどうぞ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 23:34:19.07 ID:SfzVKODq0
そもそも>>160が911を勘違いするからいけない。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 10:07:58.50 ID:4D+d0GCg0
コーナリング面白い
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 08:02:30.60 ID:DSQiB3Q/0
ホイール悩んでます。
ノーマル車高、フェンダー爪折り加工無しの19inch、幅とオフセット、どれぐらいの選べばカッコ良いですか?
みなさんのホイールはどんな感じですか?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 19:16:14.64 ID:QKrZLsH20
ノーマルの16inchです
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 19:37:44.61 ID:S7O1Nr9w0
おれもノーマル16インチ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 20:11:07.45 ID:AvV2vdDK0
>>169
幅による。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 20:12:17.84 ID:AvV2vdDK0
>>169
オフセットは幅によるよ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 20:47:53.72 ID:enSs6Jik0
>>172
>>173
だ か ら あ
幅 と オフセット を教えろって
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 21:30:36.24 ID:AvV2vdDK0
>>174
よく読まずレスしたからスマンな。
でも教える気が失せたわ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 21:33:11.45 ID:eRimmj2o0
>>174
恥ずかしいからやめろって!
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 21:42:23.39 ID:SZwCQoaR0
>>174
25/285
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 23:14:12.06 ID:1PD1dIcW0
ありがとうございます。
285って事は10 J ですかっ?
10 J のオフセット25。
前後ですか?
質問ばかりですいません。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 00:25:14.06 ID:vye86PBL0
態度豹変してワロタw
まぁ聞き方ってもんがあるよな
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 00:29:57.17 ID:gcsXhP5P0
>>179
174は私じゃありませんので、態度は一貫してますよ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 00:42:59.43 ID:jtJueupw0
市販品でどんなのがE46用として売られてるかを見れば
大体分かると思うよ

こことかで
http://www.fujicorporation.com/shop/setgoods/list.aspx
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 18:04:28.95 ID:JPlFYKnr0
おいらもノーマル
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 20:52:15.05 ID:gcsXhP5P0
ノーマル派が多いのかな。
19でツライチの方、いませか〜?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 21:07:26.82 ID:pszu+JTl0
>>169
つーかノーマル車高で19インチ扁平タイヤって
ホイルアーチとタイヤの隙間が
タイヤの厚さと同じくらいになって
もっのっすっごいマヌケな感じじゃないかね?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 23:50:13.68 ID:gcsXhP5P0
うーん。
その間抜けな感じ、好きかも。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 16:06:47.76 ID:bS1pPQBYO
LEDのフェンダーマーカーと、フロントコーナーを入れたら、エンジンかけてるときに、たまに両者がチカッと一瞬点滅するようになった
解決方法をご教授くだしあ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 22:39:56.17 ID:jETZRws90
>>186
壊れた訳じゃないと思うよ。
前付けてたイカリングもスモール点けてない時も一定時間おきにチカッと光ってた。
球切れ警告を騙すのにしょうがないんだと思う。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 02:15:25.14 ID:ZsYTgwrh0
>>186
わたしのもなるよ。
気にしなくていいぽいよ。
189186:2011/08/09(火) 16:02:31.00 ID:HtWXLWc2O
>>187>>188 そんなもんなんすかねー
説明書にはそんな記載はなかったもので…
とりあえず気にしないことにします
情報ありがとうございました。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 22:14:38.44 ID:fHb3QdhE0
>>186
球切れチェックのために定期的に一瞬電気が流れる
通常の球では点灯することはないけどLEDは反応がいいから点灯する
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 22:16:50.76 ID:eipoFRNY0
>>190
なるほど!
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 01:05:35.81 ID:R2+4jek10
>>183
19吋はわからん
18吋の場合
ノーマル車高は225/40ZR18に8.5J inset35で前がはみ出る後はおk。
2.5-3cm位落とすと前は入る後はタイヤ銘柄によっては擦る。
前2.5-3cmダウンのネガティブキャンバー2°で245/35ZR18に9.5J inset22が上のほうはなんとか隠れる。
9J以上はサスキットによっては内側があたる。
後2.5-3cmダウンの爪折りで255/35ZR18に9.5J inset38でタイヤ銘柄によっては擦る。
これはRAYSの場合。メーカーによってリム形状ちょっと違うから注意。
タイヤの角が角張っているRE11やNEOVAは擦りやすく、角の丸いPS2・Pzero・C1S・db等は擦りにくい。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 05:18:59.69 ID:w+9FyAsU0
みなさんのご意見をお聞かせください。
m54 325 なんすが最近、冷間始動時に2〜3秒だけガラガラ音が出るようになりまして
困ってます。来年2月に車検なのでそのときまでスルーさせるつもりなのですが
不味いですかね。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 05:48:35.77 ID:NPbTGqp00
>>193
タイミングチェーンのテンショナー
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 06:10:47.27 ID:/u/bhBb/0
触媒のガラガラかなとおもったけど数秒なら違うか。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 10:04:16.87 ID:q4/K0Tlk0
触媒のガラガラなら修理するヤツが居るな。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 11:24:54.41 ID:fAsT7B9A0
早速のお返事ありがとうです。
もしタイベルだと放置すると最悪ベルト切れて多臓器不全コースですよね…。
ネットでみると機械式から油圧式に対策部品がでたらしいですし。
友人のm54 e39 530でもおんなじ症状出てる。
というか、もし壊れるならリコールですよね
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 12:23:49.02 ID:JRSsJ4wz0
ベルトでなくチェーンだから切れることはまず無い
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 14:07:25.95 ID:w+9FyAsU0
ファンベルトと勘違いしてますたww
ファンベルト周りのベアリングとかでガラガラ音でますかね?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 14:50:34.76 ID:MNKOxf2+0
>>199
テンショナーって書いてんだろ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 14:57:02.17 ID:W+DxhPv+0
>>197
ファンベルトテンショナーとアイドラベアリングも怪しいんしゃない?

まぁ今更リコールはないと思いますよ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 15:55:33.23 ID:w+9FyAsU0
仮にファンベルトテンショナーやアイドラベアリングが原因として
一般論として緊急性はありますか?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 16:17:09.17 ID:JRSsJ4wz0
ない。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 16:17:10.42 ID:hVubGUUf0
>>202
あれはたいてい冷間時に発生し、エンジンが暖まってくると収まる。
その程度なら緊急性はないでしょう。
しかし異音が常に聞こえるような状況なら早めの交換を勧めます。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 17:51:37.65 ID:W+DxhPv+0
>>202
そんな高いもんじゃないんだし、早めに直す方が精神衛生上も良いんじゃないかな?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 21:36:01.10 ID:w+9FyAsU0
みなさん、色々聞かせていただき感謝感謝です。
大好きな車なので本当はすぐにでも直したいけど、時間も金もない。
状態を見ながら半年後の車検までおとなしくして
倹約して水回りと一緒に一気に修理してみます。

207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 22:25:44.72 ID:W+DxhPv+0
>>206
京都ならいい修理工場紹介するんだけどね。
自分もブロアレジスターやらパワーウインド、ロアコンブッシュとか色々トラブルあったけど、お互いちゃんと直して長く乗りましょう!!
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 23:00:05.12 ID:6SM5b87W0
Assistですね
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 02:00:04.12 ID:6UM53TzY0
bmwの良さそうな修理専門店て関西に多いですね。
当方、千葉です。高速飛ばして1時間位のp.pにお世話になろうと思います。
お互いちゃんと直して長く乗りたいですね。
余談ですが、次期3尻はNA直6が4気筒ターボになるみたいですし
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 04:56:20.82 ID:4qAGSjyH0
>>208
assistはショップじゃん。
あそこは良いの?よく知らないけど。
自分がお世話になってるのは輸入車メインの修理工場だよ。
部品持ち込みも請けてくれるから助かる。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 11:25:12.22 ID:f5Zw0tko0
>>208
HP見る限り工賃高くね?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 13:48:35.29 ID:pTYVqi8E0
>>209
ちゃんと直したいのにp.p.www
安かろう悪かろうがちゃんと直すwww

そこら辺の町工場の方がよほどちゃんと直すよ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 20:32:06.41 ID:I1vq7UuZ0
p.p. って何?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 20:41:41.05 ID:HDyPa7z10
エガちゃん。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 22:23:25.00 ID:kbOly6OO0
ステラモータースが良いですよ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 08:20:49.29 ID:+Dn8W7sSO
78000キロでロアコンブッシュ交換した

取り外したらゴムがちぎれてて役に立ってなかった

交換したら直進安定性と乗り心地とハンドリングが
ビックリするくらい生まれ変わって笑った

真っ直ぐ走らない、雨の日ハンドルが捕られて
違和感を感じる場合は迷わず交換してみてくれ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 10:06:35.41 ID:uKN/GGGZ0
名古屋のオススメの修理工場かショップ教えてください
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 10:30:05.97 ID:oOTFX+xj0
>>217
ハイウェイスター最強www
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 14:08:01.76 ID:+Dn8W7sSO
>>218そこって古いソアラも得意なショップだよね?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 18:10:48.51 ID:blsh60B20
>>217
評判などは知らないですが、清洲のアクセルオートは
BMWの特に46の修理が多いのでノウハウあるかも。

221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 20:23:50.20 ID:d+DyU0Ly0
愛知を離れたから詳細は忘れてしまったけど一宮にもショップがあったはず
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 21:10:34.85 ID:uKN/GGGZ0
みなさんありがとうございます
今度納車するので壊れたらもっていきます
壊れないのが一番なんですけど(笑)
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 23:19:13.28 ID:XfuKyIt50
セミATのマニュアル操作ってあんましない方が良いのかな?
何か時々上までぶん回さなきゃエンジンに悪い気がするんだが

分かりずらくてスマン
224911 ◆2F0CdbqAGY :2011/08/14(日) 23:59:46.73 ID:i1BxXyMC0
>>223
レッドまで回す場合も特にステップトロニックは不要です。
アクセル全開時にアクセルが一度硬くなって、そこからもう一段階コクッっという感触で
フルスロットルスイッチがありますので、そこまで踏み込めば2〜3速レッドまでは
回すことが出来ます。

逆にステップトロニックでも、レッドまで回ったらシフトアップしてしまいますし、
高回転保持はエンジンにもよくありませんので、一瞬入ってシフトアップする
DモードでのフルスロットルスイッチONの方がおすすめです。

エンジンブレーキ時もステップトロニックでガンガン落とすよりも、
SDモードかあんまり回転を上げない範囲(シフトダウン後3000〜4000)での
ステップトロニック操作を3速くらいまでにしておいた方がいいですね。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 03:06:50.67 ID:b65vf+Ab0
Dモードは荒っぽいアクセル操作をするとAGSが学習してローギアを維持するように
なるから、Sモードの使用を勧める
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 05:55:38.47 ID:+lUt734a0
>>225
バッテリー交換時に初期化されたらしく、マイルドになったよ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 18:09:50.30 ID:jRsUhKwP0
>>221
ド○トか?
あそこは高いしM3以上じゃないと客として見てない感が漂ってて嫌だな。
移転オープンしたときは一応胡蝶蘭持ってったけど。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 23:13:51.03 ID:TgSYIyH80
>>227
伏字使うなよ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 23:38:39.29 ID:+SKy+Ctf0
市役所の駐車場でオバチャンが乗ったBMW3が入ってきたんだが
エンブレムにM3って書いてあったのにマフラーが左側1本出しだった
M3って左右2本出汁だよね?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 23:49:41.53 ID:7gBr1kyH0
>>227
スタと同じ臭いがするのは気のせいか?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 00:58:29.66 ID:i7xhsl9x0
>>223
ステップトロニックを駆使して乗ると麻薬的に楽しい。
けど、確実にATの寿命と引き換えになってる。
あとステップトロニック使わなくてもフルスロットでレッドゾーンまで回すと
ATによくないとメカニックから聞きました。何事も腹はちでということか。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 18:35:04.40 ID:IPsXSl5D0
>>226
学習機能リセット後はしばらくおとなしく乗ってください
(D整備士談)
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 19:04:56.00 ID:wveALgL50
ドルトもスタもオートバックスレベルという点では共通だな。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 23:15:22.72 ID:7wiTbMnY0
ドトール・スターバックスに見えた俺は老眼
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 00:31:25.87 ID:btiHcdDz0
おれもおれも…
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 09:25:04.19 ID:cUXGFTLj0
なんで名古屋ってスタがないんだろう?
結構BMW乗ってる人多いのに
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 22:39:46.49 ID:xsLSFD860
>236
なにかの宗教ですか?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 23:36:48.46 ID:rmwCkv/GP
昔から後期318ciがほしかったんだけど、
この度やっと買えることになりました!
乗用車のMT車なんて教習所以来はじめて
だから今から緊張しますw

納車までになんか買っておいたほうが
いいものとかありますか?
はじめての外車です。
あと外装が難ありなので、良いサード
パーティのコーティング業者とか
教えてほしいです。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 03:59:35.92 ID:lWIYm6p/0
>>236
メンテできないからでしょうね
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 07:59:25.97 ID:3ci4qvqV0
ここで studie は評判悪いんか
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 08:06:20.72 ID:k8JT1WtT0
>>240
イメージとしては、ぼったくりの部品交換屋さん。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 08:10:43.05 ID:YjjJYVnE0
>>238
普通〜に維持できてるから特に必要なもんなんて無いかなー。
コーティングは下地づくりがキモだからポリッシャーとかで自分でやっちゃうかとかもアリかも。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 08:12:42.31 ID:YjjJYVnE0
ああwクーペは確実にドアの上の内張りが剥がれる。
なのでそこは接着剤とかいるかもw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 09:53:59.63 ID:9e3rFQdG0
>>240
評判の良いステッカー屋さんだね
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 19:00:42.75 ID:lWIYm6p/0
>>241
イメージ=実体
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 20:47:41.49 ID:3ci4qvqV0
studie 足回り換えてるけど
そんなに高くないと思うがなあ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 20:52:46.08 ID:H6A1jwa2P
>>242
ありがとうございます!
構えすぎですかねwまだ納車まで3週間
からあるのにそわそわが止まりません!
あ、内張りは確かに弱点みたいですね。
営業さんが新しいのに変えといてくれる
とのことでした。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 23:24:29.55 ID:ASQ/UjvN0
>>247
内張りじゃなくて、ドアエッジプロテクターだよ。
ドアとボディの間を密閉するボディ側のゴムだね。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 23:33:01.14 ID:+24TBvNG0
ドア用にシリコンスプレーは準備しておいた方がいいかも。
7年目の車検受けた318Ciだけど、まだ剥がれてない。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 03:15:38.53 ID:ToJNf3z10
>>249
P/Nが変わっているため改善されてるかも?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 19:57:22.31 ID:Ux/OPdJZO
緊急ですいませんが教えて下さい

帰省Uターン中なんですが、走行中にASCと
ABSとサイドブレーキ3つの警告灯が点きました

今のところブレーキなど走行に異常はみられず
説明書をざっと見た限りでは

『ASCやABSなど急制動装置が正常に働かない可能性があるので急性同は避けて下さい』みたいに書いてあります

なのでとりあえず今夜は片道約130キロを
慎重に帰ろうと思っていますが・・・・

そこでお聞きします

・気をつけて走行すれば問題ないでしょうか?
※無理に走行することで故障箇所が悪化したり、万が一安全に関わるなら他の交通手段を考えます


・原因はなんでしようか?

・また修理費はどのくらい掛かるのでしょうか?

よろしくお願いしますm(__)m
252911 ◆2F0CdbqAGY :2011/08/21(日) 20:47:46.60 ID:is9idUmg0
>>251
最悪の場合、車輪速センサー約16000円×4個とコントロールユニット約130000円の交換になります。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 23:47:31.32 ID:Ux/OPdJZO
>>252さん詳しくありがとうございます

慎重に走行して無事帰還しました

自分なりにもググってみましたが、おっしゃるように

軽症でセンサー、重症でユニットみたいですね。。。


先月徹底的に整備して(油脂類、水回り、ブッシュ)
車検受けたばかりなのに、、、

15年式、走行59000キロを4年前に購入、現在78000キロ

走行不能に陥る様な致命的なトラブルは
今のところはないけど、マイナートラブルが
あり過ぎてそろそろ財政的にも精神的にも
限界だなぁ。。。


ダメ元で今夜バッテリー外して
(リセットする意味でw)
翌朝警告灯が消えてなければ手放して
国産車に乗り換えることを本気で考えるかも

4年前に買った時は150万、現在下取り20万ちょい
もうこれ以上金を掛ける気になれん
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 00:00:34.06 ID:bue8DmMSI
>>249
オイルならワコーズのFSO(フッ素オイル105)ってのがイイぞ
寺とかはコレ使ってる。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 09:18:30.40 ID:dca4j8mZ0
スペアキーがどっか逝ってしまったんだが、ディーラーで頼むといくら位かかるものなの?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 11:06:38.54 ID:BUoRzfL4P
>>248>>249
なるほど、勉強になります。
どこかのブログでそのゴムが剥がれた
写真をみました。チェックしときます!
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 13:13:08.27 ID:CPZhCmUN0
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 21:04:44.71 ID:euvx04/gO
>>255曖昧だが2〜3万くらい

バッテリー抜いて放置しといたらリセットされて
全ての警告灯が消えた!!!!!

『俺様天才!!!!!』


て、10分ほど走行して強めのブレーキ踏んだら
また警告灯が点いたよ。。。

数日後にまた工場に持って行くけど
16000円のセンサーだけなら助かるけどなぁ、、、


ABSコンピュータなら直さず、車検残り二年は
頑張って乗ろうかと思う

どうせ二年後には下取りなんてないんだから
この先走行に支障ないマイナートラブルが起きても
直さず乗り潰すことに決めた
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 21:10:03.14 ID:a88nrc/d0
メルセデスによくあったトラブルでブレーキダストがセンサーに咬んで
ABSやパッドの警告を出すことがあった
ダストクリーナーで綺麗にするとそれは直るんだが
同じ原因なら手間賃ぐらいで直るかもしれない
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 21:51:45.04 ID:xuwXLX3/0
エアマスセンサーっていくらで治せる?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 22:51:28.09 ID:6t3N0oLX0
>>258
細かいことは気にせず乗り潰す
そういう腹さえ決めれば
BMWやメルセデスはコスパ的にも悪くない
ボディが長持ちするから
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 23:54:23.80 ID:euvx04/gO
>>259車速センサーもクリーナー使って
直ればいいなぁ、、、念のためにやってみます


>>ベンツなら13年前にW124(当日7年落ち、89年式)に
乗ってた経験があります

これまたマイナートラブルや国産車より
多い消耗品の交換ばかりで
(ヒーターホース破れによるオーバーヒートやエンジン/ミッションのマウントやコンパニオンプレートなどゴム関係の交換など)

極当たり前の消耗品やマイナートラブルばかりで
お陰様で致命的なトラブルには無縁でした

今のBMWやベンツは以前より消耗品の
耐久性が向上したり
エアコンやミッション、各補器類も品質向上し
かなり信頼性は良くなったな…

とは思いますが、代わりに電子化が進むに連れ
意味不明なトラブルを引き起こしたり
国産車では『あり得ない、考えられない』
トラブルに莫大な修理費が掛かってしまうのは
いかがなものかな……?と。。。

トラブルの多い電子制御はいらないから
昔のながらの単純な機械式をもっともっと
熟成してもらいたい

乗り味、安定性、デザインは大変気に入ってるのに
国産車より高いのにトラブルが多発したり
個体差が激しいのは大変残念だ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 23:56:44.11 ID:euvx04/gO
>>262のベンツのくだりは>>261さんへ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 23:57:02.43 ID:jbwXe0VsP
気温や気圧に合わせてキャブの調整とか勘弁w
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 12:16:33.82 ID:sLJ6FoBC0
124ベンツから46の3尻ねぇ

ガイシャに乗りたいだけなんだろうね。しかも新車じゃ買えないからヤッスイ中古のなwwww
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 12:19:06.80 ID:sLJ6FoBC0
初期型の260Eを激安で買って故障が多いとか文句言ってもねぇ
どうせ46も涙目の320を100万で買ったんだろ?

お前はカローラ新車で買う奴よりも財力ないんだよ?分かってるwww
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 12:48:32.81 ID:Ayf8aWNc0
>>266
涙目でも中期のM54なら100でもいいな。
318には100も出す気になれないけど・・・
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 12:53:25.34 ID:O/HtIMPA0
ベンツ・BMWを新車で乗ろうと思わない
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 15:42:28.72 ID:ZGdNhCVQ0
おれは素直に貧乏だから中古しか乗れない。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 17:09:54.05 ID:qEcHfKoCO
>>265正確には新車30ソアラL→中古W124→新車アリスト16系V→中古46だ

ローン無しで買うから、おっしゃる通り途中金が無くて
乗り継ぐ中には中古車がどうしても入ってしまうんだ

新車で国産車→下取りで買える外車の繰り返し


>>266残念ながら300Eだよ、46は後期だ

財力はないけど全部で4台所有してるからね
通勤用の新車購入のワゴンR、家族用の新車購入のヴォクシー
趣味ドライブ用のe46(ノーマルで購入してエアロ、
オーディオ、メッキホイルツライチ仕様)
極めつけは中古で購入した魅せる為のDQN仕様
イルミネーションでデコったムーヴカスタム
今はムーヴ弄りが毎日の日課w

そんな訳で車一台じゃ済まないからいろいろ限界なんだ

カローラの新車価格がわからんから何とも言えんが
改造費用や修理費まで含めたら多分カローラの
一台くらいは余裕で買えるんではないかと思う

>>268同意、金持ちなら迷う事無く新車を買えば良いと思う

が、

外車や国産高級車(特にセダン)は値落ちが激しくて
とても俺みたいな貧乏人では無理してまで新車で買う気にはなれない
まして現金払い主義だから一生買うことは無理だろうな
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 17:16:09.34 ID:qEcHfKoCO
警告灯の件ですが、とりあえずバッテリーを抜かずとも翌朝(火曜)には
消えて普通に走れたので、今週末また異常があれば
工場でチェックだけ受けてみます
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 19:34:25.97 ID:5nXmccS/0
自分は涙目M54の325iを
カミさんに「15年乗れ」という約束をさせられて現金で買った
スポーツサスにしたかったのでドイツに発注で550もかかった
で 当然まだ乗ってる
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 20:22:48.46 ID:ii/iZ5pBP
いい話だなぁ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 20:29:32.99 ID:GHCsmnkl0
俺は車も嫁も5年と決めてるけど。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 20:55:17.90 ID:EOS7JxEY0
>>267
見た目は前期のが好きなんだよなー
E92の320の6MTが300弱でE46の318ciの5MTが130ぐらいだったので見た目で318にしたw
6気筒に拘りないからどっちも4気筒だなw

DTM好きでE30のが良かったけどちょっと維持とかもめんどそうだからやめたw
これの前のW201もDTM好きで乗ってたが一回エンジン降ろしてOHとかになったしなぁ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 01:10:01.42 ID:Hs7CB4q90
E90はデザインが、、、次期に期待。でもまだまだ乗るけどね!
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 15:46:49.15 ID:UxxtGrzR0
同じような板があって、どちらに投稿すべきか分かりませんでしたので、
こちらにも投稿させて頂きます。

お教えください。
E46 セダン
BTSにてローダウンの車です。

BBS RX204(17インチ 8j オフセット+38)の4本通しのホイールに
換えたいのですが、
後輪に、245/40-17のタイヤを履かせると、フェンダーに当たってしま
いますか?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 15:51:19.43 ID:oyTRzBlU0
>>277
同じスペック(245/40-17)でもタイヤによってサイズは違うのでまずはカタログを見よ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 16:29:48.18 ID:UxxtGrzR0
>>278
ありがとうございます。

ぎりぎりな感じでなのでしょうか。
今カタログ見てきましたが、欲しいタイヤの中では、アドバンネオバが径が小さくて幅も狭く当たらない
感じでした。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 16:36:00.49 ID:FsM61N090
>>279
一例を挙げるとMスポのリアホイールは8.5J+50だから、単純にホイールだけ比較するとRX204ではそれよりも5mm強外に出る事になる。
そのMスポのリアは5mmくらい外に出ても問題ないくらいの余裕があるのでおそらく大丈夫だろう。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 20:05:20.59 ID:oHCSUaOY0
>>279
BBS RG-R(9j オフセット+45) 255/35-18だけど、結構余裕あるよ
もうチョイいけそうだったので、3mmのスペーサーかましたら、フェンダーはOKだったが、
バンパーに干渉してたので今は外してる
ちなみに、ツメ折はしていない
282277:2011/08/28(日) 20:11:20.37 ID:lHA+IDlF0
>>280
貴重な情報を、ありがとうございます。
何れにしても、数mm単位であまり余裕はない感じのようですので、どうするかしばし考えてみます。
ありがとうございました。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 20:31:59.18 ID:FsM61N090
>>282
余裕はあるって言ってるだろw
284277:2011/08/28(日) 20:54:25.91 ID:lHA+IDlF0
>>281
どうもありがとうございます。助かります。

ホイールオフセットからはみ出し量を計算してくれるサイトを利用して計算してみました。
Mスポ  17 8.5J +50 245 を基準としますと、
281さんのRG−R 18 9J +45ですと、ホイールのみで11mm外側へ。
タイヤ幅 255を考慮すると、約16mm外側へ。
3mmのスペーサーでNGとすると、Mスポでのタイヤの隙間は18mm程度のようです。

ということは、
17 8J +38だと余裕そうですね(279様よりMスポより約5mm外側)。
みなさま、ありがとうございました。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 16:01:47.33 ID:A5l5z4h70
>>277
4本通しで225のほうがいいで
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 19:40:24.14 ID:JI4RiFWm0
オレもそう思うわ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 22:06:31.95 ID:lNixx4RO0
>>277
リヤ9J+45又は43なら255でも良いと思うが
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 22:22:32.55 ID:jDrkpOKu0
>>285
俺そうしてる
純正Mダブルスポークのデザイン好きなんで
オクでフロント用2本買ってリア用2本売った
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 22:35:28.54 ID:FH8t8nEn0
>>288
スペーサー使ってる?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 23:08:22.91 ID:jDrkpOKu0
>>289
使ってないよ
オフセットが9mm違うしね
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 23:23:18.08 ID:FH8t8nEn0
>>290
それだと外見は純正245と変わりない?
数字だけ見たらもう1〜2ミリ外に出したいような気もするが・・・
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 23:36:46.14 ID:jDrkpOKu0
>>291
外見は変りない(問題ない)と思ってるよ
まあ数字だけ見たらツラは純正より1mm内へ入ってるわけだけど
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 23:49:51.79 ID:FH8t8nEn0
>>292
いいね
俺も替えようかな
やっぱり燃費も良くなった?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 00:06:37.55 ID:Y/F3U1ko0
燃費を気にするなら重たいRXなんてはかないで軽量の純正エリプソイドでも履いてればいい。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 00:53:14.60 ID:YDgoqUrV0
コスパと性能のバランスが良いエリプソイドは冬場に大活躍してます
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 06:33:28.70 ID:JZZvZXyr0
好きなアルミ履いて
冬はスタッドレスにもとの純正ってのが普通だな
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 21:50:22.23 ID:/1eL/pIuO
5速MTに乗ってるんだが、もう一速欲しいぞ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 07:35:51.44 ID:VD+hHMxt0
330i Mスポ前期です。
先日アクセルを踏もうとしたらエンストした。
ATなのに何故?と思った。
その日だけでも5回エンスト。
怖くなり帰宅。

そも日を境目にエンジンの吹けも悪くなった。
マーチ並みの加速しかしなくなりました。

これってどこか故障したってことですか?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 09:37:00.72 ID:4D15XpAA0
>>298
カムシャフトセンサーだな
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 12:52:58.49 ID:7muhyU4pP
>>298
カムシャフトセンサーに一票。
同じような症状でした。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 19:30:55.48 ID:FeLTxUdL0
アドバイスどうもです。
修理費っていかほどでせすか
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 20:14:19.15 ID:YecCdeXc0
オレも
新車で購入後 5年くらいだったかなあ
「交差点内でエンストして状況が悪ければ死んでた」
って言ったらタダに

でもマジで怖かった
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 22:15:18.20 ID:AcvkM5v60
>>302
俺もタダで替えてくれた。
交差点で止まったときは俺も焦ったよ。

サービス担当者もコレかどうかわかりませんが
替えときますって。

それからエンストは皆無。

走っててエンストは怖いよね。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 10:09:04.56 ID:Ss7TDYw50
カムシャフトセンサーってさ、トラブル起こすと加速まで悪くなんの?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 10:27:17.70 ID:SaRlu2j20
>>304
VANOSの制御と関連するからね
306911 ◆2F0CdbqAGY :2011/09/03(土) 12:02:17.99 ID:x0y/PRaK0
ダブルVANOS
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 13:02:50.01 ID:8N5YMwsr0
奥深いですね。
キャブの時代とは大違いで、もはや一般人はいじれないね
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 20:07:28.11 ID:41U+9Ch/0
いちいち訂正するところか?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 21:02:01.18 ID:hzuA3+6m0
一つだろうが二つだろうがVANOSはVANOSだわw
310911 ◆2F0CdbqAGY :2011/09/03(土) 23:17:13.07 ID:x0y/PRaK0
>>308>>309
いえいえ、訂正ではありません。
M52はシングルのVANOSですからね。

ただの合いの手の感じで書いてみただけですので、
お気を悪くされないで下さい。

よろしくお願いします。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 23:23:32.22 ID:ESmdbEp/0
>>310
そういうところが性格に問題ありなんだな。
312911 ◆2F0CdbqAGY :2011/09/04(日) 00:04:10.73 ID:VjPPT2Pt0
>>311
悪く取るのは良くないですよ。
被害妄想とも言えなくもないかもしれません。

久々にVANOSというワードを聞いて、
そういえば自分の車はダブルVANOSだったな〜と。

保守っぽく合いの手入れてみました。

いまだにトルク感も6500までの伸びも快調ですので、
VANOSの不具合もなく気持ちのいいエンジンですね。

M54 226S ダブルVANOS レギュラーガソリン使用
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 00:07:01.61 ID:c2NSUq8p0
>>310
いえいえ、訂正させてください
E46はM52搭載はありません、M52TUでダブルVANOSです

314911 ◆2F0CdbqAGY :2011/09/04(日) 00:12:11.41 ID:VjPPT2Pt0
>>313
へえ〜そうなんですか!知りませんでした。
前期のM52は全部シングルだと思い込んでしまっていました。
自動的に訂正したようになっていたんですね。

前期M52の皆さん、申し訳ありませんでした。
デバイス的に違うのはフライバイワイヤーなどだけだったと思います。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 00:19:45.16 ID:c2NSUq8p0
M54までのほとんどの6気筒はVANOS制御シリンダのOリングが40,000kmほどで劣化するらしいよ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 03:49:22.18 ID:XHrWcokZ0
>>314
お前はこっちのスレじゃないだろ?!

ちゃんと自分のスレ盛り上げろよ!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1286966984/
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 14:51:22.91 ID:BDIaXn8GP
ナビなしで318ciに乗ってきたんだけど
楽ナビのHRZ88を譲ってもらえることに
なりました。検索してみると、2DINは
エアコンのパイプの処置とかあるみたいで、作業自体は初めからお店に任せる
つもりではいるんですが、フィッティングキットが見つからなくて困ってます。
過去ログでHRZ88はイルミがオレンジだからE46には合うってレスをみたんですが、もし載せてる方がいればどこで
入手したのか教えてもらえたら嬉しいです。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 16:46:45.11 ID:iGkIZkNd0
。。。【911】スルーチェッカー 作動中【反応禁止】。。。
荒らしには反応しない様に
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 22:05:20.22 ID:OaTwwFAu0
センサーの話で便乗させてもらうんだけど、
燃費が悪くなってきた場合、疑わしいのはO2センサーなのかな? 
それともカムシャフトセンサー? エアマスセンサー?
どれ?

320911 ◆2F0CdbqAGY :2011/09/04(日) 22:44:37.23 ID:VjPPT2Pt0
>>319
タイヤの空気圧かATの2速発進か巡航速度が低いかのどれかです。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 01:13:18.93 ID:FwCXstMj0
>>314>前期のM52は全部シングルだと思い込んでしまっていました

e36のM52とは多少形状が違うの知らなかった?
つかE36は乗って無いのね・・・911さんは
322911 ◆2F0CdbqAGY :2011/09/05(月) 22:36:14.03 ID:u8N7XeFG0
>>321
今日確認したら、前期M52もエンジンのフロント形状がフラット(両方のカムにユニットが付いている)でダブルでしたね。
ドイツ車はE46が初めてです。トラブルなどの不安以外はすごくいい車です。
足回りはもう少しビシッっと引き締まるといいですね。圧側の低速域減衰力(ロール中のゆっくりとしたストローク時)アップと
強化ブッシュのようなアームの取り付け剛性が上がればいいですね。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 21:26:13.68 ID:TMb1uH5e0
>>319
距離乗ってたらラムダセンサー変えたらいいよ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 22:35:03.72 ID:c/ceMpKo0
>>322
お前はこっちのスレじゃないだろ?!

ちゃんと自分のスレ盛り上げろよ!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1286966984/
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 12:49:14.33 ID:STHXhofn0
>>321
M54とM52TUは外見上はほとんど区別つかない
排気量を除けばDMK,DME,カム、エキマネが違うぐらいだよ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 00:57:24.86 ID:qMPwTFsL0
E36時代のM52とE46のM52の事じゃないの
一目で見分けつく筈。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 20:10:49.52 ID:0czOfCyh0
宝くじ当たったらE46買いたいです。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 23:43:18.56 ID:eEzCqvwSP
>>327
本当に当たったらもっといい車買え
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 02:15:09.56 ID:mTQNurpU0
先月車検終えた所なのに
本日フロントの左右のブレーキホースにヒビだらけ・・・orz
(一杯ハンドル切った状態ならヒビがパックリ開き繊維状のものが見える
がフールドはまだ漏れてない状態)

よくこれで車検通ったな・・

仕方ないんでDIYでブレーキホースをステンメッシュに交換しようか?と考え中ですが
BMWてフレアナットレンチは11mm14mmでブりゅーダーは9mmでしたっけ?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 02:23:44.12 ID:mTQNurpU0
補足ブリーダーのレンチは
リア 7mm フロント11mmでしたか?

46は9mmとも聞くんですが
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 06:37:51.27 ID:Kl8jD3l10
ウォッシャーが出なくなった…
自分で直せますか?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 08:21:01.76 ID:fJuTGaKs0
>>331
まずはモーター音がするかしないかを確認。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 08:30:39.70 ID:Kl8jD3l10
ありがとうございます
音はするけどちょろっとしか出ない状態
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 08:39:46.69 ID:fJuTGaKs0
じゃ漏れてるか詰まってるかだろうな。
漏れが確認できなければライン・ノズルの詰まり。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 08:40:27.56 ID:fJuTGaKs0
ウォッシャータンクが空でした、なんてのはナシだぞw
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 08:54:48.23 ID:fJuTGaKs0
よくあるのはタンクやポンプからの漏れかな?
ポンプはタンクの横に刺さっているだけなので交換は比較的簡単だと思うよ。
ディーラーで交換しても1万ちょっと(ポンプ代が7000円くらい)だし・・・
しかし、闇雲に交換するのではなく出ない原因をちゃんと見つけることが先決だね。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 23:34:54.30 ID:voIW2pFc0
おまえら、まだ乗っているの?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 03:15:28.05 ID:Acq2v+xq0
>>336
ありがとう
漏れは確認できませんが素直にディーラー持って行きます
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 19:11:01.72 ID:tfD25nwl0
嫁の妊娠で36M3Bから325TRG中期(前期顔のM54搭載車)に乗り換えました。

乗り心地が悪くならないよう非Mスポを選んだのですが、足のしっかり感が
感じられないため、乗り心地を犠牲にせずスタビライザーでロールを抑えられ
ないかと考えています。

純正スワップを検討しているので、Mスポと非Mスポ、6発と4発でスタビの
仕様と325TRGのスタビの仕様をご存知の方、純正スワップが可能かどうか
ご教授いただけないでしょうか。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 19:57:29.31 ID:H37lZoGc0
中途半端な悪あがき
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 20:21:19.19 ID:qRMWXtvs0
>339
妊娠おめっ

スタビのことはわかんないけど(^-^;
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 14:31:24.61 ID:uQl9gooj0
>>330ブリーダーはフロント9mm、リヤ7mm
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 19:47:54.13 ID:HNxQmCVZ0
兵庫西宮在住で後期セダン乗りです。
エアロパーツ付けたりナビ取替えたりしたいんですが、10年ぶりの地元で、どのショップにお願いしたら良いか悩んでいます。
ネット検索でヴァイタミン(西宮)、スタディ(神戸)、アップルオート(宝塚)などが出てきたんですが・・・。
アドバイスよろしくお願いします。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 20:17:20.80 ID:d/Hpp+Yz0
お布施したい店ならどこでもいいんじゃないの?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 22:34:47.14 ID:QPmJmZcwO
最近調子悪くて手放して国産に乗り換える気マンマンだったけど
警告灯が付かなかったからドライブついでに久しぶりに
自宅ガレージまで持ってきた

後期MSアルピンホワイト、ツライチのメッキホイル、 イカリング、LEDテール・・・

ガレージの照明の雰囲気のせいもあるかもだけど改めて眺めてみると
本当に良く出来たデザインだなぁと、昨夜は夜遅くまで飽きずに眺めてた

たかが中古の3シリなんだけど急に手放すのが惜しくなった
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 22:37:51.62 ID:HQ6CsjMiO
>>339
スタビライザーよりダンパーを交換すべきじゃね?
347911 ◆2F0CdbqAGY :2011/09/13(火) 00:06:45.50 ID:AsLbR9qc0
>>345
手放さない方がいいですよ。
E46は最高傑作だと思います。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 12:25:20.90 ID:6eJAbu8OO
>>347あ、ども

相変わらずセンサーは点いたり付かなかったりです
また最近他に車を購入したんで現在そいつを弄り回してる最中で
E46の存在が薄くなってしまい、修理せず放置してました

故障箇所が危険なわけでもないので余裕が出来たら修理します
349339:2011/09/14(水) 02:31:00.06 ID:rAMloRDz0
>>341
お祝いの言葉ありがとうございます。

>>346
ダンパーは納車時に安物ですが、ビルシュタインのB4でリフレッシュ
しています。
ロールの絶対量を減らしたいのですが、バネは変えられないので
スタビでと思っていたのですが。。。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 20:11:24.27 ID:xlIo+mwe0
E46乗りで、消耗するとショックは換えてるけど、
そこまで「走り」に拘る気力は失せたなあ
なんか、すごいわ(イヤミじゃないよ)
351339:2011/09/14(水) 22:09:48.29 ID:rAMloRDz0
>>350
以前の車でスタビ交換でロールの安定感が増した気がしたことが
あったので、スタビについて聞いてみました。

10年以上M3Bの足回りを何度も変更して自分なりにベストかなと
思う状態まで持ってこれたところで、買い替えになってしまったので
ちょっと悔しくて無い物ねだりなのかも知れません。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 00:31:09.97 ID:ypZ+82RlO
スタビも大事だけどスタビを支えるブッシュを交換してもシャキとするよ

細かく言えばタイヤのチョイス、M用スタビブッシュとロアコンブッシュを変更
アッパーマウントラバー交換、リフレッシュを兼ねてこれだけでも随分性格が変わるはずです

それでも改善しないならスタビを交換してみては?
353339:2011/09/15(木) 22:41:52.47 ID:V3UePG+I0
>>352
なるほど、納車時はアッパーマウントとショックをかえただけで、
ロアコンは次の車検が近いのでその時と思ってました。

ロアコンと合わせてスタビブッシュもM用にしてみて様子を見ることにします。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 22:44:43.40 ID:JjeEL5kb0
スタビはMSpoと非Mspoで異なるためMSpo用スタビブッシュは流用できないよ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 23:13:46.04 ID:ypZ+82RlO
>>354そうだった。。。

>>353社外品で強化ブッシュがあったと思うから探してみて

ロアコンは間違いなくMが使える
てか後期から全車共通だったかも・・・
しかし俺のは後期だが明細書を見るとM用に変えてあるな
356339:2011/09/16(金) 20:50:03.92 ID:144sA4jg0
>>355
ありがとうございます。
スタビの純正スワップはあきらめて、まずはE36でも定番だった
ロアコンブッシュを車検で変えて様子見てみます。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 14:32:49.05 ID:CraTr58a0
BMWの純正のブレーキフルードは
エチレン系ですか?シリコン系?ですか
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 01:21:12.40 ID:jzOkSC860
DIYしてる人なら判るかと思いますがe46の場合、通常の4箇所以外の馬掛ける場合ジャッキアップポイントて何処でしょうか?
フロントセンターは判るのですがリアのセンターはどの辺りが良いのでしょうか?

またホムセンに売ってる様な2tまで許容の3000円〜4000円レベルの割と小型のフロア油圧ジャッキでも大丈夫でしょうか
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 10:34:44.74 ID:V1n9SgYY0
どなたか分かったら、教えて下さい。リアワイパーがうごかなくなりました。修理費どの位見ておけば良いでしょうか?
レバーを押すと少しだくモーター音が聞こえますが、動かず。雨の日はやっぱり不便です。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 11:41:24.37 ID:/PS/wp/H0
やばいーーーーー、E46本当にカッコいい!
街中で見かけるとジロジロ見ながら付いて行ってしまうw

すみません、国産セダン乗りのストーキングにあったら私です。
361911 ◆2F0CdbqAGY :2011/09/18(日) 19:42:42.08 ID:jWJFbqvb0
>>360
そんな貴方にはこちらがおすすめです。
http://www.youtube.com/watch?v=mva3LvROtuY
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 22:04:49.08 ID:LV+L+lOS0
>>357
エチレン系というか
普通のエチレングリコール系。
DOT3でも4でもどっちでもよい。

>>358
デフの真ん中。
後ろ側の蓋はアルミだからジャッキを当てないように
油圧ジャッキはローダウン対応のが入れやすい。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 00:28:00.36 ID:9wAnHYNe0
>>358
リアは、デフ前の横方向に伸びるメンバーの方が良いと聞いております。
ホームセンターのジャッキでは上げきれないと思う。自分は2千円位ので試したことがありますが、
後ろでも無理でした。あるレベルまで上がった後、壊れたのか、徐々に下がってきました。
怖いので、2万円くらいのローダウン用のジャッキを買い直しました。
あと、特に前側ですが、車高が低めでジャッキアップポイントも奥まっているので、ローダウン車用
のスロープに載せても、レバーの長い大き目のジャッキでないと、レバーを上下に動かし難いと思う。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 10:04:24.47 ID:Se/c8iQY0
だれかATF交換やってくれる(・∀・)イイ!!お店知らない?
京都・兵庫あたりで・・・
8万キロ越えで無交換なんだ。
あとみんなのクルマはオイルパン下のアルミのアンダーガードの前に樹脂のアンダーガードって付いてる?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 10:41:18.92 ID:gKLAqU920
>>364
あなたの車は318iですか?
366364:2011/09/19(月) 11:14:33.66 ID:Se/c8iQY0
>>365
そうです。02年式です。
はじめのダイレクトなつながりが若干鈍くなってる気がするのでフィルターと一緒に交換しようかと・・・
デフオイルもかえた事が無いので交換しようとおもいます。
デラでは交換不要て言われてるんですが・・・

前は97年式E39 528iに乗ってました。
エンジン不調と変速不良で乗り換えました。

もしかして320〜は付いてます?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 11:41:56.52 ID:gKLAqU920
318iには付いてないって聞いたことがあります。
私は前車が320iでしたが付いていましたよ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 15:40:28.63 ID:cBoQKCvR0
>>339
金ないのに無理してBM買うなよ。なに今更中期325とか買って足回りがなんだって?(呆

子供ができるならE90の335TRG買える甲斐性できるまで一旦フィットにでも乗っておきなよ。
お前のような奴はパチ屋の駐車場で子供を煮込みそうだ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 16:55:29.30 ID:SGfVRu7x0
368の人間性の問題もあるが E46のほうがカッコいいわな
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 17:01:39.34 ID:Wn980hajO
335でなければいけない理由もないだろうにw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 17:07:44.10 ID:jj04Zhl20
N42のバキュームポンプ外そうと思ってんるんだけど
調べたら手探りでないとダメって。
注意ポイントとかありますかね?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 17:09:33.76 ID:fEtrjQNfO
フィットの方がE46のMスポーツより突き上げは多いけど
325のノーマルはBMWにしては珍しく完全されたモデルだから
ヘタにいじらない方がいいかと
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 17:21:38.45 ID:Oioau2zN0
323はどんな感想?
374339:2011/09/19(月) 20:01:31.23 ID:iazsQ+mb0
>>368
前車をショップに下取ってもらい、追い金はヘソクリで補充だったので、
無理して購入したつもりはありません。

勝手な思い込みで幼児虐待する人にされてしまいましたが、
E46スレを見ている時点でお仲間だと思うのですが(呆
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 20:04:49.41 ID:EVR7impU0
>368みたいな奴は自己って市ねww
376358:2011/09/20(火) 01:57:04.00 ID:Y5hdtcRa0
>>362>>363
アリガトウ
やはりホームセンターのジャッキじゃ無理かぁ

36の頃は車載ジャッキでサイドスカートの穴に突っ込んで上げて底部の四箇所のポイントに
ウマ掛けれたけど、46はそれが出来ないから厄介、車載ジャッキで底部の四箇所のポイントでジャッキ上げるからね。
他に安定したウマ掛けポイント良い所ないかなぁ・・・
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 14:36:54.22 ID:H5eXE2j20
>>364
確かATFの交換は、ある温度に設定して圧力注入するとか言ってたので、
専用の機械持ってるところじゃないとダメだったと思う。
関西圏はよく分からんが、スタディ神戸にはあると思うので、連絡してみたら?
ただし、80,000km無交換だと交換すると不具合でるかも・・・
俺は、45,000km位のときにスタディ横浜で交換してもらった。
金額は45K位だったと思う。ATFはモチュール。
378377:2011/09/20(火) 14:44:54.32 ID:H5eXE2j20
ゴメン。伝票見てみたら、45Kじゃ無くて31.5Kだった。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 15:04:15.91 ID:KVUBQg8o0
>>375
>>368は至極まともなことを言っていると思うぞ。
お前みたいに金も無いくせに無理にBMのって足回どうのこうのいって車を壊している奴こそクズ。

>>374
なぜそのへそくりを生まれてくる子供の為に使えないの?
幼児虐待する素質十分だなw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 16:36:09.52 ID:j7wkOV1h0
BMWとはこういう人でも運転できる良い車だと、よくわかるでしょう
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 18:17:08.46 ID:gE6eeswlO
余剰なお金は全て子供に使え、と。

だったらクルマ乗るの止めた方がいいなwタバコも酒も飲むなよ?インターネットも無駄だから子供に使え。それ以前に結婚してんのかすら怪しいがw
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 19:32:40.16 ID:gE6eeswlO
だいたい、知りもしない人間に「お前」だ何だと良く言えるな?おうち帰ってママに口の利き方教わって出直せや

挙げ句「幼児虐待」ってw失礼の極みだ。他人のオレから見ても不愉快過ぎ。

でも、325はノーマルで、っていうのは賛成。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 19:51:26.66 ID:B563nNFn0
379=368
自演乙
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 19:52:40.24 ID:jAoJnu3dP
>>379
失せろよカス
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 20:10:03.08 ID:CtJ2eMrbO
皆さんすいません>>379の母です
息子は幼い頃からコミュ障でそれが原因で虐められっ子だったんです

中学から引きこもりになってからは昼過ぎに起きて翌朝までネットをする毎日でなんです
現実社会だと会話が出来ないけどネットなら顔が見えないから会話が弾んで楽しくて仕方ないて喜んでたんです

ところが今日、息子が寝てる間に部屋の掃除をしようと部屋に入ったらパソコンが点けっぱなしで画面を見たら
2ちゃんる?っていうんですか?見て息子の書き込みにびっくりしました

40過ぎの息子がこのような見苦しいコメントをしてたなんて、残念な気持ちで一杯で涙が止まりません

息子は引きこもりで無職で車はおろか運転免許も友達がいなくて寂しいんです
時々こうして車関係のインターネットに現れては悪口を言ったりしますが羨ましくて仕方ないだけなんです

だから構わずにそっとして置けばそのうち消えますから、どうかまともな皆さんは息子を放置して下さいね

あっくん、明日こそはお母さんと一緒に職安へ行きましょうね

大丈夫よ、あなたは本当は素直で優しいこなんだから
だからお母さんと一緒に頑張ろうね!
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 20:47:46.33 ID:kZ0/x1RcP
そんなことより愛車自慢しようぜ
俺の320はこの前洗車してピカピカだ

でも台風で泥まみれになっちゃったから
また今週末にでも洗車するぜ!
387364:2011/09/20(火) 22:00:23.63 ID:w3xGK4hQ0
>>377
スタディてよく叩かれてるみたいだけど大丈夫ですか?
時間はどれくらい掛かりましたか?

>>386
私のもピカピカですよー。
ガレージ保管だから台風でも大丈夫。
でもコレまでの使用で擦り傷が沢山あるので(>'A`)>ウワァァ!!
サファイアブラックなんで余計に目立つ。

388911 ◆2F0CdbqAGY :2011/09/20(火) 23:09:45.73 ID:/PhSpoT70
わりとどうでもいいです。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 00:30:42.94 ID:4M3UxWnXP
>>377
しぞーかのガルフストリームは?
よく施工例聞くけど。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 00:59:17.54 ID:JNszhafr0
Ci物色中

BMWのクーペは本当に素晴らしいデザインです
特にE46が「らしさ」があって良い
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 01:03:52.70 ID:aXCqZezA0
>>383
ここまで分かりやすい自演も珍しいよね
392377:2011/09/21(水) 01:36:44.41 ID:3J/kMv9h0
>>387
そうなんだよね。何であんなに叩かれるのかね?特に問題はないと思うけど。
週末の割と混んでる日で、ATFとデフオイルの交換で3H位だったかな。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 01:50:05.52 ID:nMkWE4D00
>>392
客の車で暴走して事故るのはよくないけどねw
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 06:34:00.03 ID:g/QUouwI0
朝イチの順番をきちんとして欲しい
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 07:11:23.95 ID:efzMhhAWO
オレは立川某店が好きだな
何しろ親切で値段も良心的、自分で出来ない事などは友人共々お世話になってます。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 08:43:04.82 ID:e3bnuHbIO
>>390
同感。
もう程度のいいタマを買えるのこれが最後だから、ずっと探してて06の最終モデルを先日契約したよ。
モデル末期はエムスポばっかりだけど、クーペのオリジナルデザインが好きでノーマルをずっと探してた

クーペに限らずやっぱり46いいわ
中古で六年ぶりに復帰


397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 14:36:02.32 ID:s9ChIIQh0
323は他のグレードと比べてどう?
なんか重たくて中途半端に感じるんだけど。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 16:17:14.58 ID:/SVv5/9kO
>>397フィーリングなんて人それぞれだから色々試乗してみるといいよ
たとえ同じ323でも中古だとコンディションがバラバラでフィーリングは一台一台違ってくるから
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 17:22:26.42 ID:s9ChIIQh0
>>398
なるほど。
3シリーズの中で燃費もなんか悪いし、このグレードの趣旨がよくわからん。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 19:28:29.93 ID:KkCjljHN0
>>389
地雷だやめとけ
壊れてないとこ壊されて
100万円コース
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 23:38:31.98 ID:4M3UxWnXP
>>400
そうなん?
俺はいったことないんだけど。
kwsk書いてよ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 07:00:18.05 ID:ZeQI8qVT0
ブレーキパッドの警告灯が点灯し始めました。今、旅先なのですが、できれば、
地元に戻ってから交換してもらいたいのですが…
何キロ程度までなら許容出来ますかね?
かなりマージンはありそうな気がしますが…
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 09:05:21.60 ID:2C2dfXbFO
>>402乗り方にもよるけど警告灯が点いたくらいなら、全然余裕がある
『俺だったら』の、話だけど
警告灯が点いてしまったのならセンサーを交換しなきゃならないんだから
パッド残量確認しながら1000キロくらいは乗ると思う
※実際はもっとイケると思うが

だから旅行くらいなら気にする必要は全然ないと思うよ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 12:09:50.22 ID:nHjDn0X2O
みなさんF30乗り換え検討中ですか?

405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 13:13:55.73 ID:nwMfVxXl0
そんな金は無い
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 13:56:03.75 ID:ZZ4bAIC/0
ブレーキパッドとリザーブタンクは
常にトランクに積んでるけどね
何処ででも交換できるように。
407911 ◆2F0CdbqAGY :2011/09/22(木) 23:14:03.71 ID:aVL/D07E0
>>402
結構ギリギリですよ。
前後共自分でパッド変えましたけど、センサーが断線すると片効きがなくても
1mmあるかないかですし、少しでも片効きしている場合はセンサーの無い側(ピストンと反対側)
のパッドがやばいです。

極力スピードは出さずに、エンジンブレーキとサイドブレーキ(ディスクインドラムなので、パッドは減らない)で
減速するとダメージを与えなくて済みます。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 01:17:45.12 ID:dAxi/RnH0
>>401
曰く
「修理してる途中にちょうど寿命が来た他のパーツが壊れることが良くある」
「エンジン組んだら始動しなくなったんだけど何かコンピュータいじってるでしょ?」
絶対自分の非は認めない
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 12:39:44.65 ID:m1FVBBV9P
>>408
マジかー。
ブログの雰囲気とは大違いだね。
410364:2011/09/23(金) 20:02:09.27 ID:WW702Kms0
こんどスタディ神戸店に電話して聞いてみようと思います・・
調べてもショップによって交換方法もまちまちで言ってることも色々なんで・・・
411402:2011/09/23(金) 21:57:16.35 ID:JyKCOWTA0
>>403
>>407

ありがとございます。
来週末に行きつけのお店で持込で交換してもらう予定になりました。
ダストの少ないパッドを、ついでにローターもということで、
DIXCELのそれぞれMタイプ,PDタイプをポチろうかと考えています。

そこで初歩的な質問なのですが、
前回車検時の残量から考慮して、今回の交換は後輪の左右のみを
考えていますが、下記の商品は1セットで左右の2輪分が入っているのでしょうか?
2セットずつ購入しないといけないでしょうか?
(前後4輪交換の場合は、4セットずつ購入?)

ttp://item.rakuten.co.jp/parts/aa04-p-m1251423-1?s-id=adm_browsehist_item
ttp://item.rakuten.co.jp/parts/aa04-d-pd1253041-5?s-id=adm_browsehist_item

ご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。
(お店に問い合わせようにも、運悪く休業中でした。。)
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 22:14:18.52 ID:KAX7W/LOO
>>411通常は左右四枚のはず

心配なら直接メーカーに問い合わせて聞けば?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 22:16:29.85 ID:KAX7W/LOO
あ、休業だったんかw

どっちにしてもショップの対応、発送も連休明けだろうから
心配なら週明けに改めて問い合わせたら?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 22:26:57.52 ID:tXRgDLTE0
>>411
もフロント1セット、リヤ1セットでOK
415911 ◆2F0CdbqAGY :2011/09/23(金) 23:20:29.20 ID:8lpKOaBz0
>>411
通常はフロント左右でワンセット、リア左右でワンセット、1台分でワンセットになります。
私は先日たまたまリアホイールを覗いた時に、パッドがペラペラなのに気付き急いでパッド交換しました。
選んだのは信頼の日清紡です。

効きは結構低温時から効く感じでノーマル然(食いつきながら踏み込みに応じて直線的に制動力が高まっていく)としています。
一般的な高温域(一般道での)でもたれることはなく安定しています。

ただ、急いで交換したのと、準備不足もあり今回は清掃なし、グリスなし、面取りなしで組みましたので、
雨の後、放置後に走り出したときは盛大にブレーキを踏んでいなくても『グーグー』鳴く?唸る感じです。
ただ一発制動してローター表面の錆が飛べば後は静かですし、機能上全く正常です。

バランス上リアの方が効く感じで、制動初期にリアが軽く沈み、フロントのピッチングと合わせて、
地面に吸い付くような制動が出来るようになったのが魅力です。

日清紡、おすすめです。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 23:39:13.12 ID:tXRgDLTE0
>>411
アホが何か言ってるけど気にせずディクセルにした方がいいよ
ちなみに日清紡よりダストは明らかに少ないのに街乗りでの効きは同じだったから
417911 ◆2F0CdbqAGY :2011/09/23(金) 23:53:17.41 ID:8lpKOaBz0
>>416
価格帯が全然ちがいます。
ディクセルは日清紡の倍以上の価格ですし、日清紡のダストはかなり落ちやすいですよ。

全く車を洗わない人なら、ダストが極力少ない方がいいでしょうけど、
常識的なスパンで洗車するなら、ダストも少なく、落ちもいい(染み込まない)日清紡がおすすめです。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 10:57:03.02 ID:gWw1Cm/Z0
>フロント左右でワンセット、リア左右でワンセット、1台分でワンセット

こんな意味不明の日本語書かずに巣にお帰りください
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 14:25:08.93 ID:Dj7gW9YWO
フロント2枚で半チャーハン
リア2枚で半ラーメン

フロント・リアでラーチャー定食だろ

あーつまらん
420402:2011/09/24(土) 15:09:41.61 ID:3BWpmJD00
みなさんありがとうございます。
今回は後輪の左右2輪のみの交換ということで、
上で書きましたローターとパッドをそれぞれ1セットずつ
購入することにしました。

あとセンサー(リア片側用1個)も購入しないといけないですね!?
危うく忘れるところでした^^;
421911 ◆2F0CdbqAGY :2011/09/24(土) 15:50:37.82 ID:nb/PPXxY0
>>418
そうですね、なかなか読解力の低いゆとり系の方には

フロントの右キャリパー用2枚、左キャリパー用二枚の計4枚セットもしくは

リアの右キャリパー用2枚、左キャリパー用二枚の計4枚セットもしくは

フロントの右キャリパー用2枚、左キャリパー用二枚とリアの右キャリパー用2枚、左キャリパー用二枚の計8枚セット(1台分)

と表現した方がいいですよね、失礼いたしました。


422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 16:06:38.34 ID:9/H/aHmo0
お願いですから巣にお帰り下さい
。。。【911】スルーチェッカー 作動中【反応禁止】。。。
荒らしには反応しない様に
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 03:14:07.89 ID:Fc9gY8FY0
>>420
センサーは警告灯がつく前だったらそのまま使えるから大丈夫
424911 ◆2F0CdbqAGY :2011/09/25(日) 10:11:24.16 ID:PdIl70qY0
>>423

>>402
『ブレーキパッドの警告灯が点灯し始めました。』
ということです。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 12:16:52.49 ID:2ibmHbXs0
E46M3やけど、GLADが泣きもなくダストも少なく、ブレーキタッチも良くて、エエよ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 12:18:12.03 ID:s+N84eDf0
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 19:13:55.93 ID:r8py7TgD0
>>424
お願いですから巣にお帰り下さい
。。。【911】スルーチェッカー 作動中【反応禁止】。。。

428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 08:28:06.65 ID:z4p/x4FV0
嫌われ者の911は消えろ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 17:46:47.51 ID:iXCaDMtu0
>>427
ワイワイ言ってるお前らのほうがうざいよ。
スルーできてないのはお前だろ。
スルーしろ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 13:12:51.10 ID:PPyLKvMn0
次期3シリーズって今回のフランクフルトに出ませんでしたよね?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 15:49:07.07 ID:ClGjhLTC0
右後ろのブレーキランプの雄雌コネクターは
ホームセンター等で一般的に売られてますか?
それとも、
ディーラー等でしか手に入らないものでしょうか?

約半年おきに噛み合わせが悪くなるようです…
一部焦げたりしているので、自分で交換したいと
思っています。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 19:29:31.50 ID:IEw8mlfN0
それを聞く様ならデラで丸ごとアッセンブリ交換してもらった方が安全
焦げてるのを見たとおり、配線は失敗すると火事になるよ
433911 ◆2F0CdbqAGY :2011/10/01(土) 21:32:49.47 ID:P6vw4b1s0
>>431
ホームセンターで揃いますよ、ただし2極カプラーやギボシを使って配線加工(雄雌状態に)する必要が
ありますが、接触不良による溶解は簡単に安く解決すると思います。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 02:25:26.07 ID:o9iHrtaF0
318ですが
ブレーキパッドを交換する予定です
特にこだわりはないのですが社外パッドにしようと思います
が、種類も多くコスパに優れたパッドでオススメがあれば教えていただきたいです
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 05:16:56.08 ID:15WBTDoe0
コンチネンタルのタイヤ長持ちですね
新車から7万キロ走ったけど、スリップサインはまだまだ
少しヒビが散見されるのでそろそろ替えますけど
高いだけのことはありますね
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 12:49:18.20 ID:vRpGCDCaO
ヨーロッパは日本と違い、年間の移動距離が平均4万キロと聞く

なので一般的に一年足らずで使えないタイヤは純正採用されない
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 13:08:00.02 ID:fREHbKn/0
>>431
室外で使用されるコネクタなので防水処理されているものを使用してください
Dでコネクタ単体で部品購入可能です
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 20:27:26.51 ID:kU580k1d0
>>436
一年使えないタイヤが純正採用される訳ないだろ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 17:56:55.59 ID:SbIVdBiy0
>>429
911は専用スレで自作自演の質問回答をやっていて下さい
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1286966984/

440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 23:56:09.32 ID:tL+FJLBaO
平成15年式、80000キロ

警告灯付きまくりでエンジンオイルも滴りが止まらない
相変わらずエアバックの警告灯もパカパカしてる

エアコンのテンショナーもベアリングもベルトも
パワステポンプのオイル漏れも次第に酷くなってるけど

徹底的に中も外も洗車した

コンパウンドで一皮削ってコーティングしたら
想像以上に艶々になって笑いが止まらんw

警告灯付きまくりだけど走りに関係ないし
安全面でも関係ないからあと二年、ぶっこわれるまで
修理せず乗ることに決めた
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 23:59:04.04 ID:Oyl+FydR0
それでいい。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 07:29:51.34 ID:cFUXC5XZ0
超ユーロ安でもカモられる日本人
これはオプションだけでは片付けられないレベル
おまえら下品なシャネラーと同じじゃね?


BMW 335iセダン  日本: 668万円 / アメリカ: $38,400(295万円
BMW M3クーペ  日本: 980万円 / アメリカ: $56,600(435万円
BMW X5 3.0i    日本: 667万円 / アメリカ: $45,900(352万円
BMW X5 4.8i    日本:1200万円 / アメリカ: $54,500(419万円
BMW M5セダン  日本:1350万円 / アメリカ: $82,500(634万円
BMW M6      日本:1585万円 / アメリカ: $98,600(758万円
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 10:25:15.03 ID:zZYB2mJ/0
>442
X5とか5尻はBMW/現地・米工場で作られてっからそれなりに安いっしょ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 10:29:57.81 ID:Sx6aTRHJ0
シャネラーと久々聞いたわWWW
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 12:47:13.24 ID:hZao4NVB0
>>442
今朝のNHKニュース見なかったのか?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 18:50:54.40 ID:rXFR+RY90
>>442
X5ひでーなw
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 06:02:09.14 ID:CnQFKO4E0
オルタネーターが死んだ…
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 17:49:41.22 ID:xv8knQzIO
>>447何年落ちの何万キロ?

とりあえず軽く叩いてみて
それでも駄目ならリビルト使えば安く直るよ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 19:31:05.51 ID:y4C2l7040
BMW E46 318Mスポーツ アルカンターラシートの穴・摺れ、補修・修理・裏地補強の施工事例 ...

ぐぐってみ!
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 20:19:42.71 ID:/gYCO84p0
>>449
業者乙!
でもなかなか良い出来じゃん?
1万円台って19800円かい?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 21:05:39.96 ID:CnQFKO4E0
>>448
03年式の76000km
バッテリーエラー出たけど気にせず走ってたら、ワイパーは動かなくなるわメーター類は暗くなるわ
しまいにゃエンジン止まってもうた…。自走できずJAF呼びました。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 21:54:26.65 ID:xv8knQzIO
>>451俺のは2004年式の8万キロだけど・・・
7キロ台でオルタが逝くのはちと早い気がする

修理に預けていないならオルタをハンマーで軽く叩けば
カーボンで固着したブラシが降りてきて復活するかも

経験上、ドイツ車だろうが国産車だろうが軽自動車だろうが
10万キロ以上は軽く持つはず

固体差なら諦めるしかないが
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 19:50:18.60 ID:FKdcNjOM0
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f102878014

アルミで出品してるけど、このホイールはどうみても鉄にホイールカバーですよねー。
たしか鉄チンに見えるのがアルミというのは15インチオンリーで
ホイールカバーの穴のデザインも違ってたはずですが。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 20:09:25.18 ID:pcq51WwV0
>>453
見りゃわかるだろ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 20:26:31.62 ID:Rn8fY1qZ0
>>454
318i標準とかのホイールカバータイプでも実はホイールはアルミってヤツがあるんだけどね。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 20:29:42.27 ID:Rn8fY1qZ0
>>453
そうそう、一見テッチンのアルミは15インチ。
それは16だからアルミじゃないだろうね。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 20:41:04.30 ID:pcq51WwV0
>>455
エリプソイドのこと言ってる?それなら知ってるよ
見りゃわかるだろってのは>>453のはボルトのアクセスをどうやるか考えりゃわかるだろってこと
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 21:09:00.50 ID:Rn8fY1qZ0
>>457
エリプソイドじゃないよ。
ホイールカバーのデザインがちょいと違うけど、まんま>>453のようなタイプ。
ホイール自体も黒一色でいかにもテッチンに見えるけど実はアルミです、みたいなw
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 21:14:51.12 ID:Rn8fY1qZ0
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m92431501

これだね。
ホイールに「叩くな!」みたいなステッカーが貼ってあったと思う。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 22:42:03.63 ID:hYQpgFg50
エリプソイドってどんなの?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 22:56:18.13 ID:Rn8fY1qZ0
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 06:24:29.74 ID:720DDCGw0
>>458-459
なるほど
こりゃパッと見じゃわからんね
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 08:54:23.78 ID:raaMNT6k0
エリプソイドは確か16インチもあったような記憶が
あれにスタッドレス履かせてキャリア載せるといいな
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 10:35:23.44 ID:I4Nb/uRm0
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 13:29:33.43 ID:raaMNT6k0
ああ、そうだね
これ、1本だけ出品してるな
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 17:53:13.52 ID:hUuZclUT0
俺は今エリプソイド16インチが欲しい
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 18:38:38.87 ID:vuvK4/qi0
エアバッグ警告灯が点灯した
赤く光ると、さるぼぼに似てて可愛いw
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 18:39:43.87 ID:vuvK4/qi0
sage(汗。。。)
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 18:42:49.48 ID:HcBFHzRm0
>>461
あっーこれかー。
自分もはいてるやつだ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 02:27:03.87 ID:2jNYLp6k0
318か・・・・
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 10:30:00.31 ID:Vg+yoihl0
>>470
320もエリプソイド履いてなかったっけ?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 13:37:38.41 ID:MbX4aTkF0
323も…
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 01:46:28.15 ID:SCIB9B1Ti
純正で一番軽いからな
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 12:48:56.79 ID:Yo0YM+G60
>>473
エリプソイドよりも軽いのが>>459
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 18:44:04.10 ID:m5nEMKkz0
てっちんにしか見えないアルミなの?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 18:47:24.20 ID:Yo0YM+G60
>>475
>>459はテッチンにしか見えないアルミ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 23:15:01.67 ID:CEs9pVrtO
10月14日にF30発表みたいですね

ttp://www.carview.co.jp/news/0/154599/
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 00:09:23.06 ID:mHGseOq10
エリプソイド、オフセットが35mm位だと履きたいが、47mmなので
どうしてもフェンダーよりかなり内側に見えて踏ん張り感が無いんだよな
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 09:24:55.51 ID:gWoCTftL0
新型1シリーズはひどかったが3はどうなることやら
480911 ◆2F0CdbqAGY :2011/10/12(水) 22:42:36.84 ID:ji5hPECE0
>>479
あれは酷いですよね。。。どう見たらかっこよく見えるのか悩んでしまいます。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 00:27:49.83 ID:kFOPLIehO
だが数年すると格好よく見えたりするから不思議

ベンツもBMWもAudiもそんなデザインな気がする
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 02:43:58.83 ID:WWRAdtdm0
BクラスやA1はなかなかいいと思うけど
最近のBMのデザインが変になってきてる気がするな

それでも5シリーズは素直にかっこよかったが
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 10:37:12.85 ID:V78QJkXV0
まあ居住性も先進装備、安全性、エコもCを凌駕してくるだろうね。BMWの屋台ぼねとして6年以上これで勝負しないといけない訳で、そら相当気合いの入った新型になるはず。やはり注目はエンジン構成ででょうね。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 23:55:42.48 ID:WqfIdCZz0
1シリの1.6Lって過給器付きって知らんかった。
これが次期320i/318i用?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 01:55:57.29 ID:W9kK1/IJ0
3がCを凌駕ってwww 安さだけは凌駕するだろうけどww

まあアルテッツァよりか少しだけましな車でしょうね
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 07:18:14.92 ID:LFHX+dTg0
今日発表か
乗り換え選択肢に入るデザインだといいな

ダメならE92の最終型に
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 09:08:27.16 ID:ATRuAJ4S0
初期型はどうも不安だから変更後に乗り換える
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 09:59:25.43 ID:3YkDmZxg0
ここで発表な。おれは春のカブリオレを予約予定。
http://www.facebook.com/BMWGroup?sk=app_251023654929514
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 23:48:16.80 ID:5yXB90MV0
>>488
これカッコいいなぁ
さすがに335iは無理だけど、328iの4気筒ツインターボって興味あるわ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 01:16:22.53 ID:EOGhUCD10
悪くはないかな…
ttp://www.bmw.com/com/en/newvehicles/3series/sedan/2011/showroom/index.html
前はZ4ぽい。少しアルファも入ってる?
後ろは5尻。横はe46に似てていい!
みんなの意見を聞きたい!
でも、ほとんどが4気筒なのね…

491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 01:44:51.52 ID:I2dzcwji0
おおっ>>490なのか?
ちょっとシロッコっぽいがなかなかかっこいいじゃないか
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 02:13:11.34 ID:PILNtvXk0

新型BMW・3シリーズ(F30)のリヤランプはヒュンダイ・モービスが生産。
http://www.mobis.co.jp/Company/Business/Global/Global.aspx

てっきり欧州のボッシュかランプ専業の小糸あたりだと思ってたな。
ランプユニットに関して一自動車メーカー直系グループ企業が他社から受注を受けるのは珍しい。
ヒュンダイ・キア車のヘッドランプ、リヤランプは大半が数年前に自社生産に切り替えたからな。

これが決定打になったみたいだ。

MOBIS, 世界最高の技術力BMWと部品性能を比較テスト
http://www.mobis.co.jp/Pr/News/View.aspx?idx=24
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 06:56:09.53 ID:uZjgXmPV0
494 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/10/15(土) 09:55:02.57 ID:fDDFtBNN0
ホーンってドコに付いてるですか?教えて下さい
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 13:22:47.28 ID:SeagPcZK0
335i
最大トルク、1200rpmって
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 16:01:02.10 ID:C1BF22tt0
>>495
ツインターボだし・・・
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 17:54:21.41 ID:87hMgYNz0
F30
キドニーグリルにヘッドライトカバーが繋がっているようなデザイン?
バカボンに出てくる本官さんを思い出してしまうw
Cの方がデザインで勝ってるわ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 17:57:48.89 ID:C1BF22tt0
目くそ鼻くそを笑うw
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 20:47:22.03 ID:3+43JDds0
335i試乗したことあるけど、乗りやすくて速かったけど盛り上がりに欠けるフィールだった。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 21:09:50.81 ID:Ll+WOlyr0
結局新型3シリもサイズは同じでむしろ長さが伸びた
立体駐車場がどうのこうのと日本では大きさを嘆いてたのに変わらずだな
でかすぎるわ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 02:35:08.61 ID:mrfvcqby0
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 12:14:36.55 ID:nA2yoqZMI
今月マイE46カブ2001式の車検。距離56k-km
もう値もつかんやろし、塩ずけやな。部品交換最小で行くか。。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 15:48:54.30 ID:WBc/Zmel0
後期セダンでLEDテールに変えたんだけど、トランク側の電球残したままだとなんか変じゃね?
今のとこ電球抜いてるんだけど警告灯が気になって仕方が無い。
LEDに変えてる人はどうしてるんだろ。トランク側だけ電球光ってるの?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 22:19:03.90 ID:DZ40526dO
>>503なんでここだけLEDじゃないんだよ。。。
て、最初は気にしてたけど結局そのまま

気になるなら基板とLEDを購入し、自作で差し替えるしかない
当然電圧の変化で警告灯が点灯するからLEDの数と抵抗を・・・
そのへんはLEDの数が決まってから詳しい人に聞くしかないと思う
もしかすると自作LED化した後、純正12Vバルブ?を繋いでおけば点灯しないかもね、どーせトランク内だしw

しかし警告灯って邪魔だなぁ
社外品でも対策済みなら問題ないけど
対策されてないLEDは必ず障害になるし(フロント、フェンダー、ミラー、ウィンカー)
スモールから分岐すると電圧の変化で警告灯が点くし・・・
反応しない様に別で電源を取らなきゃならないからいちいち面倒臭い
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 22:24:14.76 ID:Pjpy/lOT0
フェンダーは警告灯つくのか?うちのはハイフラするだけで警告つかないのだが。
対策済みのバルブ売ってるんだから普通に付け替えればいいのではないだろうか。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 22:31:35.54 ID:Jx86R0/UO
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 22:41:24.97 ID:DZ40526dO
>>502俺は車検後トラブル連発で乗り換えを考えたけど
まだ2年も車検あるから最低限の修理だけで2年持たす予定

・オイルパンからの滲み悪化
・パワステポンプからの滲み悪化
・ファンベルト、プーリー、ベアリング、テンショナーそろそろヤバイ

とどめはTCS?とABSユニットの異常
ABSセンサーなのかABSユニットの故障なのか検討がつかんし
運良く安くてセンサー交換で16000円〜最悪ならユニット交換で10万〜
ま、とりあえず普通に走る曲がる止まるからよほどの危険な目に合わない限り、
ABSもTCS?も効かなくても問題はないから放置(笑)

警告灯がTCS、ABS、サイドブレーキが同時点灯して見苦しいから
艶消しブラックのシートで隠そうと思ってる

あ、ついでに点いたり消えたりして自己主張の強い助手席エアバックの警告灯も
この際シートで隠してやる(笑)

ま、なんだかんだツライチで内外装もかなり綺麗だし
顔〜ケツまでデザインが気に入ってるので最低限の投資だけに留めて乗り潰す予定
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 22:51:57.91 ID:DZ40526dO
>>505障害と書いてあるんだが・・・
知り合いが変えてハイフラになったと聞いてたから
フェンダーウィンカーは変えてない

15年式を中古で購入してはや4年 、現在8万キロ
E46特有の病気は殆ど経験したと思う

それに比べ、同じ15年式を新車で購入したツレのE46は一切の整備〜タイヤ交換までDラなんだけど
さすがお金を掛けてるだけあって20万キロ以上走ってるのにエンジン音も
かなり静かだし足回りも快調なんだよなぁ。。。

勝ってるのは内外装の手入れが行き届いてる俺の方だが
新車からDラで任せらる余裕があって羨ましいぜ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 23:15:45.69 ID:e/3d+R370
>>497
本官さんwwくそワロタwwwww
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 23:42:28.14 ID:DZ40526dO
連投すまん、E46購入を考えてる方へ俺の知る限りのアドバイス
・電装品はどんな些細な物でも全てチェックが基本
・窓を開けて試乗!足回り〜ボンネットから異常な音を・・・
・ライトを点灯してライトカバーに細かいヒビがないかチェック
・全席の窓を開閉、カキ、パキが聞こえたら要注意
・冷却水のサブタンク、上下ホース類の硬化チェック
・助手席であれこれ姿勢を変えて警告灯が反応しないかチェック
・わだちでハンドルが取られたりステアリングにカタカタ振動を感じたらロアコンブッシュが間違いなく死んでいる
・キャビン〜トランク雨漏りチェック
・ローターとパッドの残量をチェック、これが結構高いからね
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 23:43:41.40 ID:DZ40526dO
ま、あとは油脂類、水回りの交換歴や漏れや滲みがないかチェックだな

認定車買う人にはどうでも良いがDラ以外で安く買いたいなら最低限上の項目をチェックして欲しい
俺なりに購入する際にはかなり気をつけたはずなのに現況はこんなんだからねw

まぁなんだかんだ故障や消耗品が多くて維持費が掛かることは承知で買ってるし、
何より惚れてるから、そんなことはどーでも良かったりする

金持ちなら気にせず買いなさい

貧乏なら覚悟して結婚しなさい
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 23:44:08.39 ID:DZ40526dO
見栄を張りたいだけなら壊れないし装備も豪華で大きな30系セルシオが100万〜から余裕で買えちゃうんだからw
しかもマルチ、エアサス、サンルーフ、革付きがw

排気量が4.3gで維持が大変・・・?

心配ありません!!

たとえ318iと比べても修理費や消耗品の交換だけで余裕でセルシオくらいなら維持出来ちゃうからw
セルシオ買った方が遥かに幸せかもよ(*´∀`*)


それでもE46にどーしても乗りたいならフィーリングとかデザインとか、どこでもいいから惚れるしかないよ
少々トラブっても許せたら幸せになれるからねw

外車とはいえM3や一部のコンプリートモデルを除けばE46なんざ所詮は大衆車さ、気楽に行こうぜw
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 00:34:00.84 ID:fhQUcdAo0
30系セル塩で見栄が張れるのだろうか。ただのヤンキィにしか見えないのが現実。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 01:02:38.61 ID:TLBBJfC4O
『見栄』ってより威張りとか女ウケだな、中古価格はE46と大差ないのに大きいし豪華だから
車を知らない女なら30系で十分戦える

てか俺でも比べたら『やっぱいいなぁ〜』て、普通に思ちゃうw

ま、フラグシップと大衆車を比べることがそもそもの間違いなんだけどね

ようは大衆車である3シリーズにステイタスや快適性を求めるのは間違いなわけで・・・
じゃなにが3シリの魅力なんだと考えたときに

『最高の大衆車(道具)に乗ってるんだ』

という意識で誇らしく乗り回すくらいが丁度良いのかもね
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 01:29:13.53 ID:Vn3qnbYS0
たしかにね。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 12:25:30.62 ID:JeRP5C8q0
金ない奴って見栄っぱり多いよね
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 16:44:48.48 ID:H4G+O9eW0
親からE46もらったんですけど、免許取りたてには向いてますか?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 18:31:07.33 ID:TLBBJfC4O
>>517コンプリートモデルを除けば所詮は大衆車だ、難しく考えるな

よほどの馬鹿親じゃなきゃ初心者の息子の力量くらい理解した上で譲ってくれてるはずさ、心配ない

免許取り立てのDQNだってE46より遥かにデカい30系をローダウンして転がしてるんだ
お前の頭がDQNよりマシならE46くらいどうってことないだろう
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 18:35:48.22 ID:lAOk1cWQ0
>>517
基本的にフツーの車だから何も問題無し
Z3Mとかだと危ないがw
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 18:36:53.08 ID:6hOIPrcb0
純正センターアームレストって後付できますか?ドリンクホルダーしかなくて不便です
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 19:13:59.30 ID:H4G+O9eW0
>>518
皆さん、ありがと。DQNより頭はマシだと思ってるので、気楽に運転してみます。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 19:43:41.30 ID:+7oOFWsc0
30セル塩ってサイズどれくらいなん?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 20:07:54.78 ID:24FvJNhE0
>>522
それくらいググれ。

5015x1830x1490(1470)
524911 ◆2F0CdbqAGY :2011/10/17(月) 22:21:00.03 ID:KeQMJDOh0
>>504
私の場合はヘッドライトですが、HID化すると警告灯が点灯するようになりました。
キャンセラーも数種類試しましたが、だめでしたので、
トランク内でH7のバルブを点灯させて対応しています。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 22:59:58.41 ID:VcM1AYZJ0
>>514
ずばりそのとおり。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 23:12:49.37 ID:6liTb0+0i
新型いいデザインだな
527100:2011/10/18(火) 17:09:58.15 ID:ylbDkKiE0
>>520
tiもしくはMTですかね
後付け可能です、
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 20:15:12.66 ID:PZKEmYZS0
E46はエアバッグ警告灯が光る現象多いのが、よーくわかった。
オレの330も警告灯が光って放置中。
完全に消すためには7万円とのお見積もりですた(笑)
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 20:31:22.89 ID:ylbDkKiE0
>>528
なにが原因だったの?
助手席のセンサーあたり?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 21:27:18.21 ID:IuhplFb90
>>528
エアバッグ警告灯が光る現象っつうか
エアバッグが壊れてんじゃないの?普通にw
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 21:46:53.91 ID:uGjbi3jC0
>>529-530
たいていは着座センサーの断線でしょ。
希にエアバッグ本体の異常ってのもあるらしいけど・・・
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 22:06:25.32 ID:tGyD1vhO0
俺のもエアバッグ警告灯が点くね
エンジン掛けても点きっぱなしの時もあれば、
エンジン始動→消灯→走行中気付いたら点いてた
8月の車検で一端収まったけど(リセットのみ)また再発
今は気にしないことにした
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 22:33:39.12 ID:CH1wkm3wO
警告灯が点灯するからといってびびる必要はないぜ
クラッシュしたときにはちゃんと開くからなw

ただ助手席に人がいなくても開いてしまうから修理費はかさむが・・・
ま、どーせエアバックが開くくらいの派手な事故をすりゃ
金銭感覚的に修理せず諦めるだろw

どーしても気になるならオクで売ってる警告灯をリセットする簡単なヤツが
3000円くらいであるから探してみな、いろいろ捗るぜ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 22:48:08.32 ID:gzZpEh9W0
原因は何なの?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 22:55:48.56 ID:CH1wkm3wO
多くは断線だろうな

日本のメーカーだったらこんなに症例があるならリコール扱いなんだろうけど

ウィンドウレギュレーターもだが生産終了するまで一切構造変更も
パーツ変更すらしない殿様商売のBMWの姿勢にゃむしろ感心するぜw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 22:57:26.09 ID:uGjbi3jC0
>>535
レギュレーターは対策品になってなかったっけ?
パーツナンバーは同じでもこっそり対策されてたりするけど・・・
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 23:04:28.82 ID:CH1wkm3wO
>>536
5年前に交換したのにプラパーツが割れて去年交換したんだが・・・

E46が生産終了して何年も経つんのに5年前に交換したレギュレーターは在庫だったてことか?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 23:05:23.73 ID:CH1wkm3wO
5年×

正確には4年だな
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 23:40:32.65 ID:cIQqvn830
20年はパーツ供給の義務があるらしいよドイツは。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 17:37:29.60 ID:ITtV47pl0
>>527
MTです
もしかしてMTでセンターアームレストつけるとシフト操作で邪魔になったりする?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 00:18:13.76 ID:QbPQfTDJ0
>>540
なる。それではずす人もいる
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 02:18:11.50 ID:0vT4YJvbP
純正アルミからBBS RG-Rに変えた。
バネ下重量低減の効果は凄い!
マジお勧め。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 02:21:47.11 ID:IWK0MvrAP
これが代表的なプラシーボ効果によるものです
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 06:05:49.04 ID:fjLkF44b0
自分も10年前からRG-Rだが
車体色がオリエントブルー、センターのBBSロゴが金なので
BMWのステッカーを貼ってる
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 12:49:59.20 ID:9wvmTA460
>>544
BBSならセンターキャップをBMW純正エンブレムで作れるぞ。
純正っていってもシールのヤツじゃなくて、Z3クーペとかの70mmエンブレムを使うから結構金かかるけどw
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 18:46:50.97 ID:IWK0MvrAP
その昔、885ホイールというのがあって
なんでもBBSに自体を似せてあったそうな
547544:2011/10/21(金) 22:30:16.57 ID:fjLkF44b0
>>545
はじめは遊びのつもりで安価なステッカーを貼って
いずれそっちにする気でいたんだが
違和感がないので放置して もう10年だ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 01:01:55.00 ID:kSikhZ/KO
この手の車は新型がでると旧型はださいよな
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 03:04:43.93 ID:wMjZD2iM0
F30はE90よりはいいが俺にはイマイチ・・・
F10はわりといいけど。
R172とかのがデザインは好きだな。
550自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 20:53:37.17 ID:bQXH0A230
>>548
どの手の車は新型が出てもださくないんだ?
551911 ◆2F0CdbqAGY :2011/10/27(木) 21:30:26.02 ID:JrZ5ZBbc0
だたの強迫観念だと思われます。
自分でも気付かないところで、植えつけられてしまいますので。。。

5年10万キロだとか、オイル交換しないと。。。だとか、新型○○!!だとか。

旧型の方が良かった車なんていくらでもあるでしょう。
旧型レガシィに対して、現行。。。R32、R33に対してR34。。。
旧型WISHに対して現行。。。旧型アテンザに対して現行。。。
旧型アクセラに対して現行。。。旧型マークXに対して現行。。。
ゼロクラウンに対して現行。。。その他多数

ということです。
552自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 09:49:36.68 ID:2gdwr1FD0
2004年式走行6万kmの330カブです。
高速道路を東京→名古屋に走行中に排ガス警告灯が点灯しました。
点灯後80km程走って名古屋へ到着しましたがデラへ持って行ったほうが良いでしょうか?
出来れば東京に帰ってからデラに行きたいのですが。
また、点灯の原因等が分かればご教示下さい。
553自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 10:59:48.70 ID:HA8eRCWlO
>>548そんなものは所詮個人の価値観だ
それがコンプレックスなら買い替えればいいだけのことだ

>>552オイル漏れしてないか?
554552:2011/10/28(金) 12:02:30.17 ID:2gdwr1FD0
>>553
さっそくの回答ありがとうございます。
Egルーム内の目視と異臭をチェックしましたがオイル漏れやオイルが焼ける臭いはありませんでした。
見えない所で漏れてるのかな〜
555自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 12:21:43.20 ID:1K9paCDFO
>>552
私も同じ現象が出ましたが、エンジンに空気を送るホースを交換して完治しました。
まずはディーラーへどうぞ。
556552:2011/10/28(金) 12:33:20.37 ID:2gdwr1FD0
>>555
ありがとうございます。
おとなしくDに持って行きます。
557自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 19:29:16.79 ID:A+6lqOAC0
>>552
1行目だけ読んでバイクのカブの話ししている誤爆と思った
逝ってきます!
558自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 19:52:25.44 ID:W8UAPH8E0
>>557
ネタだろ
559552:2011/10/28(金) 20:49:39.50 ID:OIuXa3cL0
ディーラーに持って行ったところ555さんと同様の原因でした。
明日パーツが届き次第、修理してもらうことになりました。
ちなみに作業時間30分で費用は1万三千円です。
アドバイスありがとうございました。
560自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 21:56:54.59 ID:BKmHxu9rI
Yokattane!
561自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 12:04:33.37 ID:d1k64wok0
カップホルダーの周りがボロボロになるのは皆さんどうしてるの?
562自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 12:50:09.63 ID:+YqE9kF70
>>561
ホルダーの周りだけ部品交換出来る
563自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 14:30:25.16 ID:ru8p/Wrd0
カップホルダーの代わりに
部品を注文してスライド式の小物入れにしていたんだが
蛇腹が壊れて 新車時のカップホルダーに戻したわ
564911 ◆2F0CdbqAGY :2011/10/29(土) 14:50:49.74 ID:wzJb8fjB0
>>561
ラバー塗装をし直すか完全に剥がすか、艶消し塗装するか
メッキにするのがいいですね。
565自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 15:16:47.42 ID:aQs4OSHV0
E46海苔ですが教えて

古いせいか(2004年モデル)なんなのか、ヘッドライトや、ボディの接続部分から
ゴムみたいのが飛びててきて、切れたりするんですけど、やばいっすか?

ガス入れる所の蓋にもゴムの長い紐みたいのが付いてて、そこも切れましたw

特に乗ることに影響ないですか?
566自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 17:12:18.18 ID:ru8p/Wrd0
ありませんね
自分もそうですけど気にしてません
567自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 17:42:44.94 ID:/3RqPWwUO
群馬県のディーラーがみんカラで話題になってるね↓↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/888901/blog/
568自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 18:00:57.74 ID:WRY8anmG0
所詮、カーディーラーの人間の質なんてそんなもんかもよwww
569自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 23:28:34.77 ID:lDhGpQ1K0
318ツーリング(2001年式)に乗ってます。
知り合いにタダで譲ってもらって、程度も良く大体の不具合も修理済みで満足して乗ってはいます。
そこで質問なんですが、
フロントバンパーはMスポーツの物と簡単に替える事は出来ますか?
見た目だけでもMっぽくなればイイなと思いまして。
570自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 07:22:06.24 ID:QgMjP6WD0
フォグから何から全部総とっかえ
金もかかるし Dラーでは加工を許可しないだろうから
純正部品調達も大変だろうな
571自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 13:50:43.40 ID:nhZyfMMPO
>>569見た目後期MS仕様ならヤフオクによくあるFRP製のコピーもので間に合うぜ
似たようなフォグ付きで価格は3万〜から
中にはM3タイプもあるからどうせ変えるならそれも良いかもねw

品質はモールやらナンバーベースやらが一体整形のFRPだから知れてるが
本物と並べたり触らなければ分からないレベルだと思う

気になる塗装取り付け工賃は板金屋によるし塗装のレベルによるからまちまちだから何とも言えんが
『素人がスプレーで自家塗装するよりマシになればいいや』
くらいのレベルなら3万くらいって感じだと思う
572自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 13:58:50.33 ID:+caxfqLP0
>>570
>>571
ありがとうございます。参考になりました。
色々方法がある事が分かったので余計にやりたくなりました。
頑張ってみます!
573自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 15:03:07.19 ID:y/bi0yw/O
>551

>R32、R33に対してR34

お前が車のことを何もわかっていないのがよくわかった。

R32が33や34と比べて良かったのはコンパクト車体と33や34との比較で軽い車重。
ハンパなくフロントへヴィーで強アンダーで洒落にならん。
ノーマル車はこうだ。
33はロングホイールベースで高速安定性抜群。
よくロングホイールベース化による運動性低下が雑誌に書かれていたが、同時にワイドトレッド化もしてある。
運動性能は低下していないし、むしろトリッキーさが減って安心して踏める。
フロントへヴィーも改善されていて32よりお粗末なんかにはなっていない。
34は居住性がが33より悪くなったことくらい。
それ以外は32も33も凌駕している。
全部所有した俺が言うんだから異論は認めない。
574911 ◆2F0CdbqAGY :2011/10/30(日) 15:19:20.59 ID:nesCN2bl0
>>573
いえ、今回はエクステリアの話ですので。。。

32と33はスカイラインという感じでまあ良かったと思いますが、
34はカバみたいと言うか。。。という個人的な意見です。

特に非R車は酷いものです。33の後期の非R車も酷かったですが。。。
575自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 17:16:43.19 ID:gFvZShWfP
そんな個人の好みみたいな物を言われても・・・
576 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/10/30(日) 18:03:55.66 ID:BzhKRWql0
>>567
俺群馬のDで買ったわ
ネットで買ったが対応は悪くなかったがな(程なくATセンサーと窓が壊れたが保証で修理してくれたし)
中古の安物買いなのに、成約御礼でパインを1箱贈ってくれたw
577自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 18:17:45.45 ID:Xlge/Tia0
>>574
今回は見た目の話です
30珍走
31ゴキブリ
32ウルトラマン
33サイ
34小学生の書いた夢の30
578911 ◆2F0CdbqAGY :2011/10/30(日) 21:56:43.93 ID:nesCN2bl0
>>577
概ね同意ですが、R32RはE46に通じる物があると思います。
塊感というか機能美というか。
デザインの完成度ではE46が上ですが流れといか雰囲気は似ています。

R33RはE92に通じる感じですね。

モデルチェンジでよくある、サイズ変更 大→小→大 みたいな流れですね。
小さくすると狭いと言われ、大きくするとデカイ、長い問いわれてみたいな。。。

34のデザインは酷いと思います。
まるで消しゴムに落書きしたような感じのデザインですし、子供っぽ過ぎるというか
下手うまな絵を見ているような。。。デザインレベルの低さを感じました。
R34はRにしてみてやっと見られるかなという感じでしたね。

V35以降はスカイラインではなく別車(FUGAの弟みたいな)なったので論外ですが。。。
579自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 22:22:13.52 ID:n02oy8EdO
>>573
ハードの出来は正常進化してるから良くなってしかるべき
じゃあ運転して純粋な楽しさはどうよ?

個人的には32>34>33だったがな
580自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 03:45:44.66 ID:EmBHLn4PO
GT-Rで比べるなら
34→33→32
タイプMで比べるなら
32→34→33
としか言いようがない
581自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 11:28:14.40 ID:Q7V6RJlT0
582自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 23:23:09.20 ID:y+LhpUKY0
>>581
おもしろー
もとは30だよね?
583自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 20:16:13.56 ID:F/n0rpvf0
【原発問題】汚染車両を「そのままオークションに流した」・・・中古車から高放射線量、独自基準の20倍
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320094035/

危険な中古車に注意せよ! 中古車関連の仕事をするパキスタン人が相次いで心臓死。
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/f9527d4e0b709fc3d02a639c3421b0b4
584自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 17:23:31.22 ID:jOJjnesf0
今日、洗車してまじまじとツラ見たけど
やっぱり46はいいなあ もうすぐ12万km
585自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 21:52:08.12 ID:e+Fjo+4b0
にん
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 18:47:37.85 ID:chJ9HjF10
自分は13万kmオーバー
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 20:01:56.55 ID:S3/uEskj0
俺、8年前に新車で買って、まだ5万キロ。
新型、ぶさいくだしエンジンしょぼいし。
あと10年はこれで粘ろう。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 02:37:14.65 ID:akAp72eb0
NAインライン6が無くなる事について。
ダウンサイジングによる時世の流れでしょうか。
BMWは1933年にインラインの6気筒を採用して以来、頑なに守り続けてきたNAの6気筒が消えるのは残念ですね。
4ストロークエンジンでは、燃焼効率面で6気筒がもっとも優れており、振動特性の面でも良いですね。
そのバランスがもたらす滑らかさは‘シルキー(絹のような滑らかさ)’と称えられました。

BMWが6気筒に拘り続けたのは、パワーフィールの心地良さと、スムーズさでしょうね。
NAの6気筒が消えていくのは、欧米の厳しい排ガス規制でしょうが、衝撃的なニュースですね。
せめてもの今も街中で元気に走っているE46を大事にしようではありませんか。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 11:09:55.12 ID:LzvIrsql0
>>588
排ガスじゃねーよ、燃費だよ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 17:21:49.92 ID:ud2FWNEU0
単純に大きさだけみると最新直4ターボと比べちゃうとM54直6って無駄に大きいよね。
パワー、燃費にしても…。でも単純に官能的なのはM54直6。音だって全然かっこよさが違う。
そのうちカメラのアナログ、デジタルの移行みたいにそのうち忘れちゃうんだろうね…
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 17:35:19.59 ID:7SC8UiYu0
ユーノスプレッソに2L6気筒有ったな
2L6気筒ターボにしたらいいのにw
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 17:57:47.98 ID:/v95ehTL0
>>590
325iだけど マジで排気音がいいわな
たまにカミさんのV6エスティマと交換するが
325iで出かけていく音を家で聞くとほれぼれするわ
カミさんにはほれぼれしないけど…
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 18:43:17.93 ID:1vJKaWPZO
>>591
RB20DET
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 20:27:47.89 ID:TJ/XY5RC0
音だけでいうとトヨタの1Gもなかなかだと思う
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 22:48:06.56 ID:/v95ehTL0
昔 オヤジがソアラのTWINCAM24買って 運転したことあるけど
下の方はトルクがスカスカだったなあ
4000あたりからやっともりもりしてきて7700まで回ったと思う
完全に走り屋向けでオヤジ向けのエンジンじゃなかった
596911 ◆2F0CdbqAGY :2011/11/06(日) 23:37:49.04 ID:6vshh7Gu0
>>595
低回転時の燃焼中のシリンダー1つ当たりの排気量で切り取ると、
直4では総排気量の4分の一が燃焼しているのに対して、
直6では総排気量の6分の一しか燃焼していない為。

一番わかり易い例は単気筒ですね。
瞬間で切り取っても、総排気量で燃焼していますので、
効率云々でのロスはあるにしても、同排気量の多気筒車に比べて
蹴飛ばすとうなトルク特性となります。

回転数が上がると、単位時間当たりの燃焼感覚が狭くなる為、
トルク特性が良くなり、多気筒のエンジンほど元気になります。

1気筒当たりの排気量が125ccくらいが燃焼効率が良くなる限界と言われています。

小排気量では2気筒エンジンで振動を抑えることが出来、かつ高回転まで回す技術が
実現すればいいエンジンに仕上がると思います。ただし、排気音は劣悪なことになります。

やはり、は直6で高圧縮で低回転から効く低圧ターボかスーパーチャージャーの採用
もしくはハイブリッドによるトルク特性と燃費の向上を目指すしかないですね。

でも、好み的にはNAのままで8500〜9000は軽く回るエンジンで燃費はアイドリングストップなどで
リッター20kmを実現するくらいでやって欲しいですね。
スペックは2.2リッターNAで260ps/7600rpm トルク26.8kgf-m/7000rpmですね。


597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 23:47:46.05 ID:1vJKaWPZO
ざっくりな話だけど1気筒400ccがバランスが良い

だから4気筒だと1600cc、6気筒だと2400cc、8気筒だと3200ccが基本となって
後はそのボアアップかストロークアップで調整すると

つまり2000ccの6気筒はスタートからバランスを欠いている訳
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 00:00:25.02 ID:xyjp/D0P0
ヨタの技術部だったかヤマハだったかは、500ccくらいって言ってたけど
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 01:24:54.38 ID:/mTiFROGO
>>598
時代や他の要素によって違うから、単気筒で考えてもあまり意味がない。
BMWの場合、直4や直6は近年500ccより大きいエンジンがないが、V8だけは500cc超がある。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 15:28:58.98 ID:3+6PEZi70
600GET
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 21:48:53.19 ID:NvgP61jP0
500が効率的に限界と何かで見たことがある。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 22:26:27.10 ID:Vk06962mO
なるほど、400〜500として4発なら1600〜2000
6発なら2400〜3000が効率の良い排気量なんですね
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 23:02:34.42 ID:18vkm2g30
400cc4亀頭バイクの8倍で
3200cc32亀頭の車に乗ってみたい
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 23:20:18.61 ID:erk1oLZz0
>>601
V8(だけ)が500cc超なのは高コストのV10のレンジまでカバーするためだろう。
ベンツもV8だけは600ccだしな。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 23:31:26.55 ID:B7NXt0lo0
JR紀勢線、車走る 和歌山市職員「飲酒、逃げた」
ttp://www.asahi.com/national/update/1110/OSK201111100245.html
ttp://www.asahi.com/national/update/1110/images/OSK201111100266.jpg

あーあ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 00:19:44.44 ID:PtvHyTFa0
ゴミ公務員の分際でわけもわからずBMWなど乗るのではありません
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 12:49:59.31 ID:SVk7RgEXP
>>605
ワロタ

>>606
?俺底部公務員の自衛官だけど
M3と318Ci乗ってるよ?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 18:09:53.69 ID:+BwOCj3C0
E46 318ciの2000ccエンジンはタイミングベルト?タイミングチェーン?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 21:36:54.97 ID:tUBo1IM20
自分で調べられないくらいの馬鹿が、そんなこと知ってどうすんの?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 22:48:19.74 ID:D6y/XHHr0
330Ciだけど最近、アイドリング時に息つきするようになった。
700rpm弱でアイドリング時、一瞬100rpm程ストンと下がってすぐに戻る。
エンストするまでにはならないけど気になる。
ちなみに回転が上がっている時(走行中など)はなんともない。
小一時間も走行していると症状は消えるみたい。
原因分かるヒトいたら教えてください。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 23:26:33.42 ID:W88yAUFX0
>>607
自衛官ですか、ご苦労様です
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 03:19:13.57 ID:D4PUFD5K0
>>610
ぼちぼちカムシャフトセンサ死亡の予感
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 15:43:49.43 ID:uAhmg0Gc0
>>610
バッテリーは?
614610:2011/11/13(日) 12:32:05.46 ID:lVuSnarB0
>>612>>612
レスありがとう。
普段は車乗らないけど、たまに家に帰るとき(単身赴任中です)長距離走ることになる。
突然走行不能になるてことありえますかね。
やはり見てもらったほうがいいかな。
バッテリーはセルの音からすると大丈夫そうだけど・・・
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 21:21:47.18 ID:FjVjvDQD0
ダウンサスを入れようと思うのですが
皆さんのオススメってありますか?

ほどほどに落ちて、乗り心地が悪くならないものを探しています。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 21:36:06.04 ID:ZKbyrwee0
オレは「復活したザックスパフォーマンスキット」を入れてる
安くて車高落ちるよ 田舎で悪路ばっかりだとおすすめできない

乗り心地はアルピナがいいって話だった
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 23:19:51.04 ID:HtKwtKbL0
今月末に後期330左H納車でナビを付けようかと思ってるんだけど、1DINか2DINで迷ってます。
それぞれのメリット、デメリットがあったら教えて下さい。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 23:51:26.90 ID:D9gnyTpi0
>>615
ザックスパフォーマンスプラスがお勧めだよ
結構落ちて乗り心地も良いですね。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 23:55:20.87 ID:ewjxCO4w0
2DIN取付KITは右寄りで取り付けられるからバランスが悪い
かつ左Hは未対応(パーツ加工が必要)なため取付費用が高い

1DINの場合エアコン吹き出し口がふさがれる

620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 23:55:25.20 ID:5KsrRFio0
>>616
奮発してアルピナ入れたけど、乗り心地そんなによくない。
ザックスで十分だと思う。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 23:58:19.69 ID:5KsrRFio0
>>619
俺は、その右に寄るってのがどうにも嫌だったんで、頼んで市販パネルをセンターに加工してもらった。
ちょっと高く付いちゃったけど、満足。
つか、普通に右に寄ったままつけてたら、運転中、右端の一部がステアリングで隠れて見えない
とこだった。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 01:00:36.75 ID:R6JlRFV10
>>621
直ぐ慣れるよ。
ナビの左に1/00表示して右側に1/400で使ってる。
特に不住ないけどな。1DINは厳しいね。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 01:13:27.25 ID:DKODa+GZ0
>>622
うん。まぁ致命的ってほどじゃないけどね。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 14:36:00.59 ID:fHEgqe280
>>617

2DINはやたらとキットが高いってのが難点。
貴重な小物入れが無くなるのも難点。
1DINはモニターが上に上がるので、エアコン吹き出し口を塞いでしまうのふぁ難点。






625617:2011/11/14(月) 15:39:31.24 ID:hfDVc3AM0
意見ありがとうございます。
2DINの左Hのセンター取り付けキットは見つけたんですが、
1DINの取り付けキットが左寄りしか見つからないorz
探し方が悪いのか・・
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 02:01:20.11 ID:awU+tbiQ0
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 12:35:35.99 ID:MB4wbc8UP
>>626
かっこいい!
これ日本でも使えるかな。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 18:27:32.93 ID:dkfpFQVw0
使えたとしても
AC下に移してとか 工賃考えると…大変だな
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 10:43:06.21 ID:pUWk2x+n0
AC下に移動させると、地味に痛いね。シフトノブが邪魔で温度調整しにくくなる。
(AUTOは痒いとこに手が届かないので性にあわない。こまめに手動で調整)
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 17:16:32.57 ID:Ovpxaw850
なんだかんだインパネはつかいづらい
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 23:37:24.52 ID:+CsYqaZO0
>>625
純正パーツで1DINをセンターにすることは可能
おそらく寺でスペシャルオーダーで対応してくれる
これの6ばんね
http://www.realoem.com/bmw/showparts.do?model=BN51&mospid=47620&btnr=65_1642&hg=65&fg=95&hl=12
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 03:27:49.93 ID:PkysA5cn0
サブタンクがやられた。とほほ
近所の民間工場の見積もり。
サブタンク 16,170円
工賃 8,400円
キャップ 3,234円
クーラント 2,000円
合計、30,000円弱
ネットよりタンクとキャップがちょっと高いけどお願いしますた。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 10:47:17.56 ID:NeADnRHU0
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 10:49:29.93 ID:NuUslz9n0
なんの説明もなく唐突にurl貼るなカス
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 15:55:12.24 ID:MGixKETg0
>>632
サブタンクは消耗部品だからね。
そのサブタンク代はサーモスタット込み?
たしかサブタンクにサブサーモスタットが着いていたと思ったけど。

俺も2ヶ月前に逝った。
その際にウォーターポンプも今まで無交換だったからウォーターポンプともう一つのサーモスタットとベルト類を交換して工賃込みで99000円だった。



636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 23:05:20.26 ID:PkysA5cn0
>>635
3年前にサブタンク・ウォーターポンプは交換済みで今回サブタンク2回目。
今回はタンクのみの交換と思います。
水回り全交換する元気はなく(涙)
これからは、あっちこっち水漏れの駅伝がスタートします。とほほ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 23:36:13.60 ID:lZObuKo/0
>>635
>>636

何年式ですか?
つかそんなに壊れるもんですか?
今まで交換してないから怖い
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 00:12:53.87 ID:eoKs3Jib0
専門ショップ曰くサブタンクの亀裂は何故か318のほうが故障率が高いとのことです
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 00:17:34.59 ID:40UTXSuh0
>>637
99年たれ目。
タンクはプラッチックですからねえ(汗)
クーラントの警告点灯してスタンドの兄ちゃんに3リットル入りましたって言われた。

ローダウン、19インチ9.5Jの引っ張りタイヤの振動も関係ありかも・・・
640635:2011/11/19(土) 17:44:03.86 ID:MteEVbZx0
俺は2000年式の走行距離10万Km。
ディーラーにそろそろ交換しましょうねと言われていた矢先だった。
参考までに最近の部品交換歴を書きます。


2010.3 ブローバイのプレッシャーバルブNGでブローバイホース等一式交換。
2010.6 ブレーキパッド交換。
2010.8 足回りリフレッシュでロアアームをマイレに交換、サスはザックスのパフォーマンスプラスにした。
2010.9 タペットパッキング交換
2011.1 ATF交換
2011.7 運転席側ウィンドレギュレーター交換。
2011.9 ウォーターポンプ、サーモスタット、サブタンク、ベルト交換。

前回のベルト交換は2009.6月に7500Kmでした。
結構摩耗してますよと言われたので交換しました。

8万キロを超えた辺りから交換部品が増えてきた。
現在10万Kmを超えて快調ですが、走行距離からするとそろそろセンサー関係がoutになるだろうな。





641635:2011/11/19(土) 17:44:39.01 ID:MteEVbZx0
ごめん、sage忘れました。
642911 ◆2F0CdbqAGY :2011/11/19(土) 22:12:36.49 ID:XmQNzV3X0
>>639
プラッチックというのはプラスティックのことでしょうか?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 08:35:35.06 ID:nM+t7RGl0
>>642
その中でもある種のものを指します
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 13:20:50.24 ID:AfaPLplM0
こんにちは 親戚のねーちゃんにこどもが生まれるってことで車を買い換えることになって
316iっていうのをもらえることになりました、四つ目がかっこ悪く感じているのですが
車自体はどんなかんじなんですか? ちなみにペーパードライバーです。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 13:24:19.34 ID:AfaPLplM0
すんません 316Tiでした。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 13:51:31.20 ID:i1reoyON0
かっこ悪いとか平気で言っちゃう空気読めない馬鹿に、親切に教えると思う?
ペーパーか。熟練する前に電柱にでもぶつかって自爆して死ね。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 13:53:59.75 ID:ZqSGLBYjP
>>644
かっこ悪いと思うなら断ってみてはいかがでしょう
自分でカッコイイと思う車に乗る方が幸せですよ
648911 ◆2F0CdbqAGY :2011/11/20(日) 14:37:54.06 ID:IKKEqU5g0
>>644
ヘッドライト周りの移植をおすすめします。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 14:48:28.09 ID:hofVfrOn0
また適当なことを・・・・・
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 16:00:02.11 ID:ckjfWuqZ0
Mスポーツ純正の足回りとタイヤでフェンダーとタイヤの間は
指何本くらい入りますか?
651911 ◆2F0CdbqAGY :2011/11/20(日) 17:08:55.05 ID:IKKEqU5g0
>>650
2本くらいですね。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 19:08:02.80 ID:48lfdwV/0
燃料ポンプ逝ったわ、これ定番?
突然の出費で泣けてくる
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 19:35:31.44 ID:5iyzxAyN0
>>591
プレッソ懐かしい。
当時欲しかった。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 19:46:04.78 ID:5iyzxAyN0
>>636
自分のも水漏れ駅伝始まったっぽいw
来年は消耗品は全部交換する。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 19:49:36.80 ID:5iyzxAyN0
>>642
あんたはそんなくだらない揚げ足取りしてるから皆に嫌われるんだと思うよ。
たまに全うな事も言う人なんだと思ってたけど、やっぱり駄目だわ。
656911 ◆2F0CdbqAGY :2011/11/20(日) 21:13:38.33 ID:IKKEqU5g0
>>655
ほんのジョークでした。
失礼いたしました。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 23:27:48.38 ID:2jpOgiGh0
>>644
かっこいいか悪いかで言うと、3シリーズの中ではあんまりかっこよくないかな。
どちらかと言うと、1シリーズに近い感じ。
でも、BMWの良さを手軽に実感できるという意味では価値があるかも。
まだ初心者で右も左もわかんないんだったら、そのもらったtiを入門編として乗り込んで、
人にかっこいいかどうかなんて聞くんじゃなくて、自分にとって何がかっこよくて何がかっこよくないかを模索してみたらいいんじゃないかな。
自分にとってかっこいい車の基準は、自分の中にしかないものだよ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 02:33:52.05 ID:+6pYJcil0
惚れたw
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 18:04:16.87 ID:VdsEQIAAP
え、tiの顔なんて誰が見ても
ダサいんじゃないの?
なにあの異形ライトw
パーマンバッヂかよwww
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 21:30:09.28 ID:bqP68nUq0
あれって正直BMWならいいって(ry
661911 ◆2F0CdbqAGY :2011/11/21(月) 21:46:14.47 ID:r5reK/6A0
このアングルなんかはなかなかいいんじゃないですか?
http://www.ucaravenue.jp/user/images/cars/10016893/3_IMG_5451.JPG
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 21:54:42.65 ID:136keiQN0
>>652
先日交換したよ。部品込みで3万位。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 22:14:10.39 ID:bJeSk4eQ0
>>662
安っすいな、それwww
俺ディーラーに頼んだら8諭吉言われたけどw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 22:15:30.36 ID:ZawoQjwL0
>>661
どうしてもこれに見えるのですが
http://friday13.cocolog-nifty.com/
665911 ◆2F0CdbqAGY :2011/11/21(月) 22:34:10.96 ID:r5reK/6A0
>>664
どちらかというと

こちらか
http://goutan.gozaru.jp/PLAN/torokao-s.gif

こちらでしょう
http://goutan.gozaru.jp/PLAN/makibao-s.gif
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 23:01:05.33 ID:caCMNaho0
燃料ポンプはボッシュの汎用品使えば安くすむな
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 00:29:12.70 ID:5VVG0b4N0
>>655
代弁しれくれてありがとう。
死んだばあちゃんに育ててもらたんでプラッチクです。
大判焼きは ふーまんって言います。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 01:01:28.24 ID:KMvtj/Fl0
つーか、プラッチックって、大阪方言だろ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 23:03:50.46 ID:opUqSOM20
あの質問なのですが、2004年式の320i(後期Mスポーツ)なのですが、
フォグランプをLED化すると警告灯が点灯してしまうのでしょうか?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 23:58:33.94 ID:mTIbdHB00
フォグに警告灯はない
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 00:24:38.49 ID:4Wg/HIFw0
Fアッパーマウントのベアリングをグリスアップしたら
ハンドリングがリニアになったぞ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 11:04:34.97 ID:wIEkAUlRO
特別な工具はいらないのか?

ショック下ろさなくて出来るならやってみたいな
673911 ◆2F0CdbqAGY :2011/11/26(土) 11:39:37.71 ID:35k2ST7+0
>>672
ジャッキをかけてタイヤを外してロアアームにパンタジャッキなどで保持して
アッパーマウントにカーキングしてショック本体のナットを外してショック全体を
下に下ろせば可能だと思います。
674671:2011/11/26(土) 13:14:05.00 ID:4Wg/HIFw0
>>672
簡単だよ
ボンネットを開けてアッパーマウントの真ん中にあるダストキャップをはずせば
ベアリングが見えるから
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 19:42:27.28 ID:Kfsd3Pwk0
ザックスのパフォーマンスプラスってモデルチェンジ前のより車高下がるね。
前くらいの下がり具合が良かった。
ちょっと恥ずかしい。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 20:08:23.39 ID:5b7XRt4M0
>>675
お前はオレか… 全く同じ意見だ

ただ、自分の場合、恥ずかしいだけじゃなくてスキーがヤバイ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 21:21:25.34 ID:Ug8Zk2jR0
>>675
下がりすぎだよね。立体駐車場のパレットに摺ってるよ。
迷惑な話だ。限度ってもんがあるよな。これじゃスーパーローダウンだよ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 23:28:49.71 ID:6jFPE1WC0
>>677
ザックスぢゃないけど・・・
ふだんはOK、でもバウンドすると繋ぎ目のこんもりした所にヒットします。
http://www.net-folder.com/webopen/index.php?f=bdccdbhbcisy6x4g3pe9&o=&g=fs02&ph=dl&pt=03.jpg
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 23:45:48.95 ID:6jFPE1WC0
↑アカウント取ったけどうぷ出来んかった。すまそ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 23:49:14.34 ID:Kfsd3Pwk0
おお。やっぱり同じこと感じてる人が結構いるね。
KWと迷った末、ザックスにしたんだけど失敗だったか?
KWはどうなんだろ?
モデルチェンジで安くなったビルシュタインも気になってる。
…替えたばっかりなんだけどね。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 00:48:31.80 ID:Vaz0vGFg0
>>677
自分で替えといて
迷惑はないだろう
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 03:56:16.11 ID:mSW92gdT0
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 16:54:21.07 ID:ovojy2dJ0
>>681
そこまで下がらないって店員が言ったから変えたんだよ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 16:55:07.66 ID:ovojy2dJ0
>>682
スペーサー前後かましてアライメント取り直しで6万位かかる。
685676:2011/11/27(日) 17:13:50.42 ID:z4q7n8oZ0
>>683
自分も全く同じパターン
横浜の超有名店
あまり下がらないからZ3のアッパーつけますか?とまで言われた
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 17:22:28.45 ID:onk13LL90
>>684
2,000円で約1cmアップしたよ。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/uj-factory/e123.html
耐久性はまだ?? 現在3か月でぜんぜん大丈夫です。
取り付け後、アライメントはしてません。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 18:59:38.76 ID:ovojy2dJ0
>>686
ズレとか心配ですが、安価で良さそうですね。サイズはLで問題ないでしょうか。
問題ないようなら前後試して見たいと思います。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 19:32:43.63 ID:z4q7n8oZ0
>>686
多少乗り心地変わりましたか?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 19:37:31.63 ID:onk13LL90
>>687
軽四やリッターカー以外はLで問題ないと思います。
http://item.rakuten.co.jp/raybros/663029/
↑こっちの商品説明とレビューは良いことばっかり書いてるけど・・
自己責任でお願いします。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 19:53:22.76 ID:onk13LL90
>>688
乗り心地はほんのちょっとの気持ち程度かなw
ただ、リアのフェンダーヒットはほとんど解消しました。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 21:21:35.53 ID:z4q7n8oZ0
>>690
ありがとう
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 23:21:10.00 ID:aFVFO3ON0
>>683
それなら「迷惑」じゃなくて「詐欺」でしょう?
アホですかね?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 00:41:13.75 ID:IkCsd/0t0
>>692
客の車を暴走してぶつけちゃう店ですから
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 01:17:16.36 ID:kqjJN3EY0
この車欲しいんだけどオルタネータまじですぐダメなるの?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 01:24:30.29 ID:kqjJN3EY0
この車欲しいんだけどオルタネータまじですぐダメなるの?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 13:31:19.29 ID:SUV3byu70
>>692
どの程度で車高が高いとか低いかは個人の主観によるところがあるので
一概に詐欺にはならないと思います。単一的主観でしか物事図れないのは
アホですよ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 16:09:50.87 ID:xQPVeUNgP
>>696
失せろよゴミ屑
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 18:59:14.17 ID:eFZe2ZF5O
と、ダニが申しておりますw
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 20:13:44.92 ID:9FHyKEC+0
イカリングと勝間和代の違い!

 (◎◎皿皿◎◎)

   (●●)
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 20:15:54.37 ID:JJ/MEaCO0
>>696
主観?アホですか?
店員と話す時点で何mm下がるとか数字で話さない真性のアホがいるの?
もしかしえてキミのことかねwww
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 23:22:06.82 ID:SUV3byu70
>>700
何ミリ下がるなんて答えるショップないよ。脳内オーナ乙。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 00:00:48.75 ID:h26tjKwO0
E39の530iMスポの代車として、これまでE90の320iMスポや330i、
ミニクーパーSを乗ってきたけど、
返すのが惜しくなったのは、E46の318iが初めてだね。

E90は、トヨタ車に乗っているんかいな?と錯覚させる感じが多々あって、
正直がっかりものだったけど、
E46には、E39やE36と同じ雰囲気がムンムンあって、実に心地よい。

例えれば、E90はIH炊飯器で炊くごはんだけど、
E46はガス炊飯器で炊くごはんって感じだ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 00:15:06.03 ID:FTU0lBKx0
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 02:50:37.70 ID:P3nvnLcT0
>>703
けど、何かのカタログで、
ダウン値はあくまでも目安で、
その数値を保証するものではありません。
みたいな一文があったの見たことあるような…。

車高調だったら何ミリ下げてとか設定で何とでもなるけど、
ダンパーのみの交換キットだと、普通に考えてもセダンとクーペのダウン値が同じになるとは考えにくい。
むしろある程度誤差があると考える方が自然。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 08:16:16.35 ID:EAuayg3GO
そもそも新車じゃないんだからブッシュやアッパーマウントの潰れ具合でも全然変わるし
長年乗ってりゃ前後左右の沈み具合も違うんだからダウンサスに期待する方がどうかしてる

ただ下がればいい=ダウンサス

希望のダウン量がある=車高調


貧乏人に限って『耐久性がないし性能ダウンするから止めておけ』って忠告してんのに、
安いアフターパーツをなんの根拠もなく勝手に都合良く解釈や期待しといて
結局期待してた通りにならないと吉害みたいに怒りだすから質が悪いんだよなw

こういうヤツってアジアンタイヤを選ぶ人に多い傾向があるな

目先の価格に弱い=安物買いの銭失い

て、子供の頃勉強しなかったのか?

ゆとり乙w
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 11:26:36.14 ID:8Cmueh0A0
否定ばかりしている人って何かかったりした時に思ったほどでもないよな
とかも思わないのかね。もっとコウだったらいいのにとかも思わないのかな?
否定ばかりして馬鹿にした発言する人って心が病んでるんだろうね。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 20:42:42.98 ID:gQlVLBJh0
横浜の店も含めて
まともなところはブッシュ・アッパーマウントとも交換するが

まあ、何言っても無駄みたいだな 46に車高調かw
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 21:22:34.07 ID:peSYRGHg0
>>705
まあ、オマエは他人の行動原理を
「なんの根拠もなく勝手に都合よく解釈」
してるわけだが。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 21:35:21.84 ID:WmoK3Qa60
>>701
ショップのいいカモくんだね!
がんぱって貢いでね!
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 23:09:03.36 ID:FTU0lBKx0
>>705
じぶんのかいたことりかいしてまちゅか?
ダウンしすぎたことをしてきしているんでちゅよ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 23:58:28.81 ID:AkkXQLPd0
>>702
トヨタとBMの違いも分からないやつにはE39みたいなゆるい車がお似合いと思います
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 23:59:25.78 ID:EAuayg3GO
>>708はいはい頭の弱い貧乏人は自転車に乗ってろw

>>710なんで泣きながらそんなレスしてんの?
馬鹿なの死ぬの?
713632:2011/11/30(水) 00:29:59.45 ID:dqgoLapo0
>>635さん。
結局、最低限のサブタンクだけの交換でした。

サブタンク下のサーモ?ATサーモ?コイルみたいなヤツ。
『プラッチクが割れてましたんで外しました。オーバークールになるかもしれませんが、しばらく様子をみてください。』
って言われました。

たしかに安いと思った。逝ってきます。

714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 00:55:02.77 ID:ndOMIg/a0
オーバークールはとってもまずかったような特にBMは。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 01:05:52.65 ID:dqgoLapo0
>>714
まあ、ちょっと様子見です。
修理当日ですが、針は真ん中のまんまでヒーターも熱いです。

走行過多で、あと4km明日近所ぐるぐる廻って123,456kmの記念撮影予定ですw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 02:50:45.52 ID:AchkfuNC0
サブタンク下のサーモはATFの冷却に使用されているから
水温計とは連動しないんじゃあないかと思いますよ

ATFの温度が低いとなるべく低いギヤを選択する制御を行うから燃費が悪くなる
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 03:19:32.57 ID:dqgoLapo0
>>716
ありがとう。ATのサーモだったんですね。
明日コールドスタートからのATギヤチェンジ気をつけてみます。
当地域現在気温15℃ですが(汗)

ATサーモ割れてたんで燃費は少し悪かったです。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 19:37:37.53 ID:HgK7BcH10
>>706
確かに。
だれもキチガイになって文句なんて言ってないし。

むしろ
>>705
が一人で勝手に熱くなってるな。
うざい。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 22:54:59.47 ID:nTVoIto1O
>>718まだ根に持ってんのかよ、お前日本人じゃないだろw



まずはそのちぐはぐな車高と脳ミソを整えてから話し掛けてくれよw
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 01:21:26.88 ID:GHT1DMuf0
>>707
フェンダーつめ折り加工も効果大です。
19インチはめる前にあらかじめ折ってもらいました。

結構苦労したみたいで
「国産のフェンダーより相当硬いですわ〜〜」
と言っていました。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 00:42:19.26 ID:OJ1IrECJ0
下から生えてるアクセル。
純正マット禿げるから替えたいけど。
みんなどうしてるの??
ハサミでチョキチョキ?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 07:17:07.87 ID:MHGRewhe0
>>721
意味が分からん・・・
マットってフロアマットのことか?
交換するにはクリップ外すだけだからハサミなんか要らないだろ・・・
で、そのマットが禿げるってヒール部のことか?
純正でもヒールガード付いてるヤツあるぞ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 15:42:39.98 ID:nJ4BGsGrO
下からアクセルが出てるから
一般的なマットだとアクセル部分を切らなきゃならん
て、意味だろ?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 17:54:36.11 ID:OJ1IrECJ0
>>722
いや、違う違う
言葉足らずでごめん。

アクセルが生えてなかったらピッタリの汎用のいいマットがあるんだけど・・・
ほろ酔いでしょーもないこと書いてしまった。
コの字にチョキチョキします。自己解決。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 00:52:24.84 ID:KWsDx0bI0
BMWのエンジンってどれくらい持つんですか?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/147059554
これ買うか悩んでいるのですが、走行距離の割に高くて迷ってます
私見でいいので意見ください
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 01:26:33.21 ID:1g0EjBD40
>>725
それは諸経費込み+リサイクル券代だけの総額40万くらいの車だから、
実質近所の中古車屋さんの店頭18万円表示の車と同じと思うよ。

前オーナーがメンテナンスしてたと仮定してそろそろ2巡目・3巡目のメンテ!
国産では考えられんくらいの消耗部品がある。
でも、前期涙目カッコいいね。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 05:23:08.63 ID:BbFWjj3B0
リア周りブッシュ一式交換完了
まだまだ乗るよ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 12:10:43.36 ID:ymFYjNGB0
>>727
何万キロ?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 12:18:30.98 ID:KWsDx0bI0
>>726
なるほど、そういうわけですか
というか諸経費ってそんなに高くつくんですね
15万km走ってると突然走行不能なトラブルが起きたりしそうで怖いです
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 12:24:53.53 ID:AfpbGRJs0
少数派だけど
自分も前期涙目Mスポが一番カッコイイとおも
所有してるのはMスポじゃないけど
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 14:43:24.60 ID:daCO09JA0
俺は前期涙目後期Mテクエアロの中期(いわゆるハーフ)モデルが好き。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 15:32:52.26 ID:ymFYjNGB0
前期は、リモコンの反応が悪過ぎるのがデメリットすぎる。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 15:42:12.96 ID:0TtMfjdk0
俺の後期だけどリモコン赤外線、ごく一部のモデルがそうらしい、反応悪すぎ(´・ω;`)
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 16:01:24.19 ID:bZYtZ1bU0
確か、2003年頃から電波式になったんだっけ?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 16:06:02.72 ID:daCO09JA0
>>734
そう。
だから後期でも2年くらいは赤外線だった。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 17:32:57.73 ID:iDc6kFfk0
リモコンキーを洗ったら壊れたよ。
737911 ◆2F0CdbqAGY :2011/12/03(土) 17:57:27.34 ID:S91YFF4w0
私の後期320iMスポーツは電波式です。
ですが、電波の到達距離は短めです。
約5mほどしかありません。

中期モデルの欠点はステップトロニックのマニュアルシフトの
方向が逆レーシングパターン(違和感が多く感じられる)シフトアップ=前、
シフトダウン=後ろとなっているところですね。

あとはエンジンなども前期仕様(2リッターM52)だったと思います。
後期仕様は2.2リッターのM54となります。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 18:19:53.60 ID:ymFYjNGB0
>>737
シフトの+−逆は、その気があったら割と簡単に直せるじゃん。
リモコンキーの電波はどうもならんでしょ。
代車で借りた前期型、辟易した憶えがある。あれにくらべたら後期型、
5m(なん? 自分で測ったことないけど)ありゃ十分すぎる。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 19:27:14.76 ID:1g0EjBD40
>>733
分かるよ!前期乗りです。
5m以上で車に向けて一発で開く時もあれば、
ぜんぜん開かず到着してしまいドアの前でルームミラーに向かって数発でやっとこOKの時も。
あれはハズカシイw

地面に一回空打ちの裏技もあったけど毎回有効じゃない・・・
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 21:22:08.80 ID:daCO09JA0
>>737
中期もM54の2.2Lな。
シフト方向は端子の入れ替えで簡単に換えられる。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 21:24:12.86 ID:daCO09JA0
赤外線のコツとしては一度ボタンを押して動かすことかな・・・
ボタン押して反応ないときはすぐにグルッと手を回すとか。
742911 ◆2F0CdbqAGY :2011/12/03(土) 21:42:39.54 ID:S91YFF4w0
>>740
エンジンはそうでしたか。。。
シフト表示はシールなどを貼るのでしょうか?
743911 ◆2F0CdbqAGY :2011/12/03(土) 21:43:41.32 ID:S91YFF4w0
>>741
家電用の記憶(学習)リモコンがいいと聞きました。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 21:45:49.09 ID:daCO09JA0
>>742
そのままだと気になるって人はプレート部だけ後期物に交換。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 22:53:04.58 ID:1g0EjBD40
>>744
僕は前期の前期318に(ドドドドーンのシフト)そのプレート付けたよw
角度の問題か?1速には絶対に入らない。
まあ、免許とってこのかたATでは1速に入れた経験ないから無問題w

なんちゃってステップの完成です。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 22:53:47.64 ID:BbFWjj3B0
>>743
いつの時代かな?
たぶん無線タイプも同じだが施錠コードは随時変更される
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 00:50:24.73 ID:vwHGpo7v0
ステップトロニックになる前のヤツか・・・
レアだなw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 03:22:45.38 ID:LXHpJatN0
>>744
オイラは後期のプレートに交換して端子差し替えたよ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 06:07:35.59 ID:bOsUIIQo0
4AT・・
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 11:14:43.60 ID:0yPATPAl0
自分はBMWが改めたように手前に引いてシフトアップするほうが感覚的にあってんだけど、
同式なのって、あと、マツダくらい? どっかあったっけ?
751911 ◆2F0CdbqAGY :2011/12/04(日) 14:45:43.93 ID:LKag8q+J0
>>750
ほぼすべてが手前に引いてシフトアップの方式です。

初期の日産、BMWなどがおかしかっただけです。
理由は不明です。

流れはパドルやハンドルスイッチに移行していますが、
本物のセミオートマ車以外ではおもちゃのような存在になってしまいますよね。。。

なんちゃってセミオートマのステップトロニックなどでは
シフトノブで操作する方が感覚的に合っています。
不満なのはやはりラグとトルコンでのスリップ感だけですね。
フルロックアップの領域を多く取ってくれれは良かったんですけど。

代車で乗った116はラグが少なく、ブリッピングもしていたので、
気持ちよく『ルプ〜ン、ルプ〜ン』と落とせて
改善が見られましたが、今度はシフトアップのスケジュールがおかしくて、
Gに構えていたら鈍い加速をして、気を抜いたところでキックダウンして
加速開始したと思ったら前に追いついて減速みたいなちぐはぐな
6速ATでした。。。

変な人の学習でもしていたのかも知れません。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 16:33:47.37 ID:DjO1RCouO
確かにしばらく放置してあったり代車で借りた前の人が『どうせ借り物だから』と
荒い乗り方したあとに借りると、やたらとシフトダウンしたがるな
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 17:21:18.62 ID:E3kRqYHM0
>>751
あら?1シリーズからはブリッフィング?してたんだね。
新一の8AT試乗した時にしてるとおもったが
754911 ◆2F0CdbqAGY :2011/12/04(日) 17:45:42.44 ID:LKag8q+J0
>>753
はい、あのシフトダウンは気持ち良かったですよ。
116で6ATかとちょっと嫉妬しましたが、
総合的にE46で良かったと思いました。

シートに座るか、センターコンソール付近まで頭を突っ込まないと始動出来ないとか、
降りる時にキーを抜き忘れた際の煩わしさは基本的に利便性が下がったなと感じました。
スマートキーにしたならもっと利便性を考えて欲しいなと思いました。

車両に接近すれば開錠、離れると施錠やポケットに入れたままで始動、
ATパーキング、サイドブレーキがかかっているならドア側に設置した
スタートボタンで始動出来るなどの機能は欲しかったです。

まあ、気遣いのレベルですがそういう細かい配慮があると
進化したなと感じられるのですが。。。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 20:29:59.14 ID:4doAQdD00
帰宅途中でエンジンチェックランプ点灯。。。。ビクビクながらもなんとか帰宅。
タイヤ交換考えていたけど、いくら掛かるんだよ@修理。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 21:35:03.49 ID:vwHGpo7v0
>>754
1シリは知らんが、今の車(E90LCI)のスマートキーは持ってるだけでOKだから抜き差しとか必要ないぞ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 01:24:54.20 ID:1ttSRGIH0
>>751
・・・だからお前は嘘つきなんだよ!
BM・マツダ以外のほとんどは引いてシフトダウンだろうが。
ほとんどと言ってるからレーシングカーとか出すなよww
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 01:41:02.00 ID:hJQjIX310
引いてシフトダウンの理由は通常のATのパターンに合わせているから
ちなみにUSのE46は後期でも引いてシフトダウンですよ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 01:46:47.11 ID:0T1xgLbl0
実際MTモード使うのって大抵はエンブレ効かすためのシフトダウン時だろ
身体構造的に楽な、手前に引く、動作をダウンに割り当てるのは自然だと思うけど
そんなに自分で操作したいならマニュアル乗れよ
ATのおまけみたいなMTモードで走りが云々なんてたいした理由もなく
ゲーセンのマニュアルモード使って玄人ぶってる奴と同じだよ
760911 ◆2F0CdbqAGY :2011/12/05(月) 01:48:31.58 ID:saYkrwLZ0
>>757
あれ?そうでしたっけ?
とすると、多くのメーカーが能無しということでしょうか?

加速時は体が後ろに押しつけられるので、この体勢でシフトアップするにはレバーを手前に引く方が理にかなっています。
同じように、減速時は体が前に出る方向に重力がかかるので、この体勢でシフトダウンするにはレバーを前方に押す方が理にかなっています。

こんな簡単なことすら分からないのでしょうか?

最近の家電レコーダーやテレビもそうですが、数分基本操作する程度でわかるような
糞仕様(失礼)が多いのもやれやれと言った感じです。

T社のHDDレコーダーなどは録画しておいた物を再生中に予約録画が始まると、
再生していた物を見終わって、その後録画が終了しても電源はずっと入りっぱなしだったり、
予約録画中、明らかにユーザーが操作中にも関わらず録画が終わると電源が切れるという。。。
バカですか?という物が多すぎます。

私がなんとかしないと。。。と思う今日この頃です。
761911 ◆2F0CdbqAGY :2011/12/05(月) 01:51:20.07 ID:saYkrwLZ0
>>759
『実際MTモード使うのって大抵はエンブレ効かすためのシフトダウン時だろ
身体構造的に楽な、手前に引く、動作をダウンに割り当てるのは自然だと思うけど』

え?!!
加速時は体が後ろに押しつけられるので、この体勢でシフトアップするにはレバーを手前に引く方が理にかなっています。
同じように、減速時は体が前に出る方向に重力がかかるので、この体勢でシフトダウンするにはレバーを前方に押す方が理にかなっています。

どう考えてもこうでしょう。。。

そうでなければレースカーの設計者はすべて頭がおかしいと思われているのですか?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 01:54:56.75 ID:1ttSRGIH0
>>758
加速G減速Gの関係でBM・マツダは引いてシフトアップを選択したんだろうが?
訴訟大国アメリカではダウンのつもりで引いたらアップして事故りました!って事も想定でして、
他メーカーに右習えなのかもね?
763911 ◆2F0CdbqAGY :2011/12/05(月) 01:54:58.73 ID:saYkrwLZ0
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 02:02:54.59 ID:0T1xgLbl0
>>761
おまえさぁマジで馬鹿なの?
お前F1で行動走ってるの?
300km/h超からフルブレーキして交差点に突っ込むの?
フルバケに体がめり込みそうな勢いで加速するの?
普通に走っててGがどうとか言うほど体勢に影響でる訳ねーだろ
それなら手首の返しだけでダウンできる方が楽だっつってんだよ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 02:05:25.50 ID:1ttSRGIH0
やれやれ・・・あれはどレーシングカー出すなって言ったのに。
お前は山口の中国道でフェラーリの先頭走ってたヤツか?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 02:20:06.32 ID:1ttSRGIH0
>>764
ですよね。

>>911 ◆2F0CdbqAGY
速度超過で捕まれ!!
E46は、+−もあれば、−+もある。
自分のが一番と思うな。
767911 ◆2F0CdbqAGY :2011/12/05(月) 09:31:31.51 ID:saYkrwLZ0
>>764
いや、それはさすがに暴論かと。。。

一般道を常識的な速度(法定速度)で走行中、ハンドルから手を離してブレーキで減速してみてください。
少なくとも体を前に倒す力が発生します。これは電車でも体験できますよね?
在来線では速度が出てもせいぜい60〜80km/hだと思いますが、減速時に足を踏ん張らないで
立って居られるでしょうか?

そういうことです。

まず、ご自身が本末転倒なことを言っていることがわかりませんか?
本来、実使用には全く必要ないと思える装備であるステップトロニックというものが
なぜ存在すると思いますか?それは、少しでもスポーツテイストを入れたかったからでしょう?
本格的なセミオートマからすればおもちゃかも知れませんが、少しでもスポーツカーの
テイストを入れたくて、自分で操作するというスポーツ走行の楽しさを加えたかったからでしょう?
マニュアル車の設定があることと意味は同じです。

だ・か・ら、入れるならちゃんと拘ってドライビング理論として確立されているフロント方向のシフトダウン方式が
当然なのです。

ですから、それにやっと後期で気付いて逆にしたレーシングパターンとしたんです。

>>766
おっと、これまた暴論&すり替えがきましたね。。。
『速度超過で捕まれ!!』

速度超過など一切なくても十分なGが存在します。歩く速度で走行していたとしても、ハンドルで体を支えて
制動してみてください、それだけで減速Gは低速でも大きく影響するということがわかります。
あなたは助手席の人が前後に揺れていても気付かない(気を遣えない)方のようです。

『E46は、+−もあれば、−+もある。自分のが一番と思うな。』
10行ほど上を読んでみて下さい。どちらも存在してしまった理由です。
768911 ◆2F0CdbqAGY :2011/12/05(月) 09:42:56.61 ID:saYkrwLZ0
>>764
前期ユーザーの方ですね。
フロントシフトアップ方式を完全否定しているわけではありません。
なんちゃってを目指したか、本物に近づけたかの違いだと思うだけですので。

前期の方はそれで納得しているのですから、問題はないですね。
より本物を求める人、少しでもスポーツ走行をしたことがある方は
逆パターン(前期)に違和感を感じたりして、改善したり、逆パターンを
選んだりしないと思います。

>>740さんや
>>748さんや
>>750さんなどですね。

早くレーシングパターンで統一されるといいですね。
そもそもスポーツテイストを加えたいが為の装備なのですから。。。

言ってみれば、エアロを装備しました、でも実際にダウンフォースを
生むわけでも、リフトを抑えるわけでもありません。。。
みたいなものですからね。

少しリフトを抑える効果があります、若干のダウンフォースが発生します。
というのが正常な装備と言えるでしょう。
769911 ◆2F0CdbqAGY :2011/12/05(月) 09:50:07.50 ID:saYkrwLZ0
この手の機構を最初に採用したのは約20年前のポルシェ911のティプトロ二ックですが、
以後に同じ様な機構を採用した他社の車は特許の関係で操作方向を逆にせざるを得なかったと言われています。

現在では改善されていて、どちらも採用可能なようです。
やはり逆パターンは仕方なくだったんです。

いち早く正したBMW、マツダは立派だと思います。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 10:59:41.56 ID:H4Am13qL0
この車ラゲッジスペースの開口部がもう少し広けりゃいいのになぁ
ゴルフバッグが真横にしたまま積み込みできないのはいただけない
E91も同じなのかな?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 12:19:36.69 ID:+b5Nx3JrP
>>769
もう相手すんなよ、顔真っ赤で引っ込み
つかないだけなんだからさ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 12:33:20.13 ID:9LD1Gb5h0
俺、ティプトロ二ックなんかほとんど使ってない。
納車したとき、物珍しくて数回いじったくらいだな。
少なくともこの5年くらいは使った記憶がない。
773911 ◆2F0CdbqAGY :2011/12/05(月) 13:53:25.12 ID:saYkrwLZ0
>>771
まだそんなこと言っているのですか?
引っ込みつかないのはどちら派でしょう?
ATのマニュアル操作機構そのものが
シーケンシャルシフト風のレプリカ装備なのに。。。
よくわからずに逆にしてしまう方が無知というか
恥ずかしい装備でしょう。。。ステッカーチューンと同じレベルじゃないですか。。。
774911 ◆2F0CdbqAGY :2011/12/05(月) 13:55:04.83 ID:saYkrwLZ0
>>772
ポルシェを所有されているんですか?
オートモード付きの物だと思いますが、
オート無しではシフト操作しないと走れないですからね。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 15:21:28.58 ID:fqxNUXJ+0
300kmでコーナーとかはありえないが
加速については内装全部とっぱらってアンダーコートも剥がしたRX-7があるから
よくフルバケにめり込むぐらいの加速はやるなw
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 19:26:05.09 ID:1ttSRGIH0
顔真っ赤にして、どちら派ってw
エメマン派だ!

恥ずかしい装備?ステッカーチューンと同じレベル?
M320iのシールチューンしてる青い車は誰のだw
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 19:30:13.00 ID:Jv6Xnv/t0
うーん、+−より性格が問題だな
778911 ◆2F0CdbqAGY :2011/12/05(月) 19:39:53.50 ID:saYkrwLZ0
>>776
うまく食いついて頂けましたね。
そうです私の究極のステッカーチューンが

M320iです。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 20:13:04.27 ID:hJQjIX310
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 20:31:08.15 ID:1ttSRGIH0
>>778
はいはい。笑。
もういいから、自分で立てた本家にお戻りください。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1286966984/
質問されてるぞ!
2個古くなった今、E46海苔が一人増えるかもしれんから、答えてあげなさい。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 22:29:36.51 ID:rRvcfP3Q0
>>1

エアコンから熱風が出続ける症状が出たw
翌日になったら治ってたけど
そろそろ電気系統も修理ラッシュに突入かな@2004年AY20
782911 ◆2F0CdbqAGY :2011/12/05(月) 23:20:41.80 ID:saYkrwLZ0
>>781
症状から、外気温度センサーか内気温度センサーの断線もしくは接触不良もしくは
特性不良(温度に対して抵抗値が高すぎる)などが考えられます。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 23:44:07.55 ID:yvZWPqwk0
そもそもパドルなオイラには無関係。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 01:21:19.71 ID:omqV/T1t0
>>781
FULL-AUTOで温度下げても風量が一定で温風が出続けたの?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 14:58:41.58 ID:vjrQR4GPO
318でも普通に200キロ出るんだな
安定しててワラタw
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 18:44:08.60 ID:Y90KADfX0
エアマスが逝ったようです。
安い交換部品を探しています。ご紹介願います。
GH-AV22
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 20:25:14.68 ID:gbStruOG0
>>786
オクでe46エアマス一発検索でアホほど出てくると思う!
デラで8万がDIYで1万円台!
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 21:30:29.80 ID:Y90KADfX0
お手数をお掛けしますが、
純正品番は何番になるのでしょうか?

おなじ型番でも、各社ありますね?
購入されたかたは、いらっしゃいます?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 01:16:30.12 ID:SSPxSmVG0
>>788
たぶん「13621432356」

一応、以下のようなサイトで車体番号下7桁から自分で調べて見て。

ttp://bmwfans.info/parts/catalog/
ttp://www.realoem.com/bmw/select.do
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 01:38:43.61 ID:y1iw9sUd0
百パーエアマスセンサーかな?
確定してないんならディーラーで検診してもらったら?
で、予算オーバーならボッシュ等のOEMを買って自分で交換!
自分のもハンドル切りながらのバックで回転数が落ちてきた。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 01:46:52.68 ID:SSPxSmVG0
ボッシュはオークションなどで偽物が多く出回ってるから注意ね。
SPEEDジャパンによると、本物には純正品番の刻印がないそうだ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 07:42:31.03 ID:4meTuiIb0
>>784

いつもFULL-AUTOで21度に設定しているのですが
温度を22度に上げると熱風が弱くなり
20度に下げると更に強力な熱風が出るという状態でした
外気温は10度くらい

上のダイアルを青x3まで回すとそれなりに涼しい風が出ていたので
致命的ではありませんが明らかにいつもと違う動きでした

今のところ再発はしていません
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 12:09:07.97 ID:noSTzDYH0
>>792
A/Cパネルにあるセンサー用ファンが目詰まりしてるかもね
エアブローで掃除してみるといいかもね
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 12:27:26.92 ID:gGV9ykI7i
ツーリングの後席倒した時の荷室長ってどれくらいですか?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 21:31:21.74 ID:R/M4bR/LP
796Ψ:2011/12/08(木) 01:11:07.11 ID:heVNeqrh0
>>794
俺はセダンだから、よー分からんが小さいらしい・・・
前にA4アバント(B5)乗ってたが小さかった。
このクラスは小さいよ!

質問前にググルとか実車確認すれば・・・
そうすれば、え?ツーリングは何でトランクにスピーカーがあるの?とか実感できるから。
797Ψ:2011/12/08(木) 01:31:47.18 ID:heVNeqrh0
連レス すまそ。
でも、いい車だから荷室長クリアーできたら絶対に乗ってね。お願い。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 14:22:17.76 ID:4LF1pSqei
すみません少しお伺いしたいのですが
車体番号からどのグレード
例えば320か318かを判断することはできるのでしょうか?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 15:35:43.04 ID:k7HpbDOh0
>>798
分かる。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 16:44:54.35 ID:cz8370Zf0

800GET
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 18:35:01.05 ID:4LF1pSqei
>>799
ありがとうございます
検索したら目星つきました
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 00:04:28.26 ID:heVNeqrh0
>>801
ん?なんで必要なん?
非常に興味があります。
ニコイチ?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 07:18:26.95 ID:SpPwemVj0
E90現行型よりこっちの方がデザイン良いと思うのは俺だけ?
E90になる直前にこれ買ったんだけどあと30ねんのりたい
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 08:09:40.82 ID:holZ+5UJ0
>>803
私もそう思います。車のディーラー、日産、ホンダ、ベンツ、アウディなどでも、E46は良く売れたと言ってる人がいて、Cセグで、ベンツから首位を奪った事もあり、印象ある車なんでしょう。

コンパクトセダンは拡大路線。安全基準が年々上がるから仕方ないけど、もうE46のようなFRのコンパクトセダンは出ないから、やはり乗り続けたいね

805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 19:29:03.94 ID:hctFMDtbO
性能は日進月歩だから仕方ないにしてもデザインは90より46のほうがいいな
顔面は迫力あるし、全体的なごつさがたまらん

国産乗ってた頃は新型が並ぶと引け目を感じたけど46に乗ってからは他の車が気にならなくなった

ま、自分が好きで46乗ってるからだろうけどさw

過去、国産〜ベンツを11台乗り継いだが飽きが来ないデザインしてるな
故障や内装の貧乏臭さを除けば自分の理想とライフスタイルにベストマッチしてる

つか走りたくなる車なんだよな
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 19:55:26.46 ID:6JaNyMvq0
オレは6台目で、もう12万キロ過ぎた

来年車検だけど乗りたいクルマないなあ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 20:59:30.95 ID:bZVJQVMv0
そりゃ今の現行の車たちと比べると、モールとか旧さを感じさせる面もあるけど、
基本的な造形は、ぜんぜん見劣りしないどころか、十分通用すると思う。
なにより、このサイズのセダンは、今や国内外とわず希少。
まじで、次に乗る車ないんだよ。
故障はともかく、事故って全損とかならないよう、大事に乗らなきゃな。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:15:06.13 ID:hB3GtSg90
>>807
同意。

今から10年前にE46を購入した時から、毎月5万円ずつ
積み立てている。
購入資金は充分に貯まったが肝心の欲しい車が無い。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:23:59.09 ID:H+trv3QV0
H15年式、走行8万kmの320iMスポ、50万にて購入しました
念願のM54搭載BMWゲット!
皆さんよろしくお願いしまーす
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:05:45.10 ID:QFxn9d+O0
最近のアウディのデザインがとても気になる。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:27:16.73 ID:L1TljlmW0
私にも合うディ!
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 07:18:01.06 ID:UiB3huCM0
A4 外装は魅力的だがインパネのデザインが古すぎる
と思う
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 10:19:16.34 ID:6/N56Fu70
間違いなくE46の方が古臭いがな
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 11:13:17.15 ID:8IGDpejo0
質問です。
左右両方のドアミラーの角度調整ができなくなりました。
スイッチ切り替えてスティック倒しても全く動きません・・・
片側だけならモーターを疑うのですが、いきなり両方調整できなくなったとういことはやはりスイッチ部分が悪いのでしょうか?
ちなみに開閉は正常に動いてます。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:31:14.77 ID:E4JQx0BNO
ヒューズは関係ない?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 13:26:49.37 ID:8IGDpejo0
>>815
ミラーの格納は正常に動いてるのでヒューズは疑ってなかったんですけど見てみます。
817911 ◆2F0CdbqAGY :2011/12/10(土) 14:16:53.87 ID:gUCvJ21t0
右フロントのパワーウインドーの樹脂パーツが一部飛んだようです。

音と作動状況の判断だけですが、前後にあるレールのうち後ろ側の
パーツが飛んだようです。

現状、全開、全閉しますが異音とガタを伴っていますので、
これ以上は触らず、パーツを手配しました。

今朝、開けた時にランラバー上部にガラスが張り付いていたようで、
下降する瞬間に『バキッ』と鳴り、下降中にバキバキ鳴るようになりました。

いずれくるだろうと思っていましたが、来る時は突然ですね。。。

日ごろ動かして張り付きを警戒していたのですが、雨と気温の低下で
付いてしまいました。

予防にはオートを使わないことと、シリコンオフやアーマオール、
レザーワックスなど滑りがよくなる系のものをランラバーに塗布して、
極力貼り付いたり、負荷が高くなるような状況をつくらないようにするしかありません。

みなさんも今日壊れるかもしれませんので気をつけて下さいね。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:33:53.16 ID:bhRvrj/f0
>>817
2001年9月から一度も壊れてないや。良く壊れるとは聞いていますが
個体差あるんですかね。それとも運が良いのでしょうか。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 19:03:45.43 ID:UiB3huCM0
運が良いんじゃないの?
オレは多分3枚やった記憶が
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 19:12:44.07 ID:QQxxfSU0P
318ci後期ですがたまにセルが回らない時
があります。
これはメジャーな症状ですかね?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 19:16:54.79 ID:bhRvrj/f0
モータープール保管だからかな?雨風日光にあたらない保管場所だからかもしれないですね。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 23:41:53.05 ID:L1TljlmW0
リア灰皿とリアシートの間、
まるで計って設計した様にBOXティッシュがピッタリフィット!
どのシートポジションからも使い勝手抜群!

そんなことより、皆既月食みようぜ!
さぶくて部屋に戻ってきたけどw
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 04:29:08.49 ID:PP19Pnn40
>>807
このパッケージングは絶妙なんだよね。
あともうすこし1シリーズが大くなれば、このレベルにくるかなとは思うけど
E46の設計までがアナログ感を得られるBMW最後のモデルかな。
エンジンもボディもブレーキも4本のタイヤも全てを手中に納めて、
コントロールできている感がたまらない。これはE46共通だよね。
E60あたりから車が勝手に計算して動いているようなデジタルで不自然なフィーリングになりしっくりこなくなった。
あえてBMWを選ぶ必要がなくなったと感じる。
デザイン面もさ、頭からお尻までこんな綺麗なラインを描いている4ドアセダンは他にないと思う。
最近車のデザインはガンダム化してて綺麗という言葉から全くかけ離れてきてるし。

そんな俺は今年入って別れた嫁との裁判に負けてかなりもってかれたから
ボクスターを売って06年318ciに乗り換えた。
6年ぶりにE46復帰したけど、目から鱗。これたまらないわ。
車歴はこんな感じ↓
嫁結婚⇒E46)316ti⇒E60)530⇒別居
俺先々代E320⇒結婚⇒先代S55AMG⇒別居⇒ボクスター⇒離婚⇒318ci

愛車マンセーになってしまって申し訳ないが
318の中で唯一最終のciに与えられた軽い4気筒の150psエンジンと
E46で一番車重の軽いボディとの相性は抜群。加速いいのは当然として
頭もボディも軽いから高速でハンドル切るとピっ ピッ てすげえダイレクトな反応を示す。
クーペならではのワイドな車幅とスポーツサスで安定性高く
16インチ/205がマイルドな乗り心地を残して加速感もスポイルしないから
すごくいいバランスでまとまっているよ。ひさーしぶりに飽きなさそうな車に出会った。
前回の46時代はtiのMスポだったけど、格好と差し替えに本来の性能を完全に失ってた。
やっぱ115psくらいであのタイヤはあきらかにパワー食われてるのも明らかだったわ。
でも、代車でセダンの330Mスぽのったときはエンジン性能とのバランスに感動した記憶がある。

長文スマソ
皆さんも愛車を大事にしてくださいな。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 04:38:21.96 ID:guWD8uF80
純正オーディオに外部からの音声つなげるにはFMトランス以外だとなにが一番安上がりかな?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 08:02:36.66 ID:uDrkFAOg0
>>822
後席子供だからよく落ちる
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 11:26:45.57 ID:dSAAw3JX0
コニのFSDってどう?
スプリングは純正使うんだよね?

想定用途は街乗り7、高速2、サーキット1(マイペースラップ)
320i Mスポです。
827911 ◆2F0CdbqAGY :2011/12/11(日) 12:06:10.03 ID:3jC73i1a0
>>822
私もそこにティッシュ置いています。
同じですね。
828911 ◆2F0CdbqAGY :2011/12/11(日) 12:12:26.26 ID:3jC73i1a0
>>823
車両を見てみたいですね。
是非画像をアップしていただけませんでしょうか?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:15:25.13 ID:rsDE3zkj0
>>824
カセットアダプター 1,000円
FMモジュレーターも安い。

それ以外は、キット1万+ヘッドユニット1万+工賃5千で交換が安上がり。
と思ふ。
e46純正ipodアダプターってのもあるから調べて。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:34:39.24 ID:F/UJGpqL0
以前は、E46用の純正AUXアダプターってのがあったんだけど、今でもまだ手にはいるのかな。
といっても、日本のディーラーでは扱ってなくて、自分はアメリカから個人輸入して付けた
んだけど。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:15:15.04 ID:8WNArSVr0
>>824
HUにMODEボタンありなら純正AUXアダプターで可能
純正なら工賃込で3まんほど
DIYで作成すればパーツ代で2000ほど
MODEなしでCDチェンジャー搭載ならチェンジャーの音声端子を流用すれば
パーツ代1000ほど

>>830
Dで取扱あり
832911 ◆2F0CdbqAGY :2011/12/11(日) 18:02:41.66 ID:3jC73i1a0
右フロントのレギュレーターの交換を無事に終えました。

画像
http://pita.st/n/jknswy19

やはり後ろ側のガイド(樹脂パーツ)が無くなっていました。
音が出ていなかったフロント側もクラックが入って時間の問題という所です。

第一段階(壊れかけ)はほぼなんの兆候もなくやってきますので、
注意しましょう。

出先で窓が開きっぱなしになった場合、見張りがいないとすべての予定が
パーになってしまいます。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 23:29:54.20 ID:rsDE3zkj0
>>824
追加。あと、サウンドシャキットもOK。高いけど・・・
純正にAUXケーブルうんぬんでコミコミで3万前後の見積もり言われたら、
端子付き社外にごっそり交換したほうが音も良くなる。

でも、見た目俺は純正ビジネスCDデッキが好き!
ipod付けたくて色々調べたが疲れて結局CD-R焼き焼きに落ち着いたw
24枚入りケースに入れて信号待ちでパラパラめっくてる。

純正CDの音質はラジカセ並みだが・・・
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 23:43:30.52 ID:F/UJGpqL0
>>831
あれ、自分が探してたときは、ディーラーで訊いても、んなもんないって言われたんだけどな。
まぁいいや。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 23:57:33.27 ID:rsDE3zkj0
>>834
俺も海外のAUXアダプターサイトまでは行き着いた。
けど、焼き焼きくんになりますたw

今の車はいいよねー。
オカンのノートなんか最初から大きいナビとグローブボックス内にケーブルが付いてるorz
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 00:12:07.56 ID:z/RMLRzH0
>>835
俺はね、↑で、面倒だから端折って個人輸入って書いたけど、改めて正直に書くと、
代行輸入だよ。
MINIも先代(R50)の頃は同じようなパーツがあったんだけど、そこの業者に、E46用も
あるはずなんだけど、取り寄せてもらえますか? って訊いて、取り寄せてもらった。
ダメ元で訊いてみるのもいいんじゃないかな?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 00:12:59.04 ID:z/RMLRzH0
訂正
そこの業者 → ミニの輸入パーツ扱ってる業者
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 00:23:44.05 ID:z/RMLRzH0
ちなみに、AUXアダプタ使ってたときの使用環境、こんな感じ。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2370439.jpg

今はナビ付けたから撤去しちゃったけど。
839824:2011/12/12(月) 00:35:45.63 ID:xEUw/dVp0
824だけどみんなありがとう
色々方法あるんだね
しっかしAUXケーブルで諭吉さん消費とか高いなぁw
貧乏乞食なんでオクで安いのでるまで粘ってみます
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 00:56:09.85 ID:MZEN5rp50
>>838
うわ!おんなじビジネスCDだ!
ipodのエンブレムかっこイイねー。
選曲のカカカカチカチカチー音をスピーカーで聞いてみたいw

>>839
純正がCDぢゃなくてカセットデッキだったらオクで漁りながらホームセンターでカセットアダプター買ってみ!
純正と音質変わらんから!トランスよりはぜんぜんOKだよ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 19:31:47.77 ID:3482CGa20
俺のE46は純正のMDレシーバーだけど純正はCDMDカセット問わずオートボリューム
付いてるからipodつなげれる社外品もいいけどあの機能があるから変えたいと思わない。
速度が上がると車内ノイズも増えるけど、ボリュームも自動で上げてくれるから
ありがたいわ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 23:36:09.51 ID:lPI0wihI0
9年間乗った320iについに別れを告げて新120を買いました。
燃費の悪さに疲れた。
でもE46のスタイルは今見ても世界で一番美しいと思うな。
E36から数センチ幅が広くなっただけなのに全く別物として
安定感の増したシルエット。
キドニーグリルと一体になったボンネット。
真横から見た時のフロントからリアまでのラインの自然さは
他に類を見ない。
         
120が来るまで後2週間。色んなこと思い出しながら乗るよ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 03:12:19.06 ID:PMFyIlMp0
E46そんな燃費わるいかなぁ・・・
まぁ今の車はどれも燃費いいけど今までがロータリーターボだのスポ車ばっかで
318ciの前期だが5千回転ぐらいまで引っ張ったりして遊んでるけども結構燃費いいと思ってしまうw
まぁFCやFDのブーストアップしたのは確かにM3でも止まって見えるぐらい鋭い加速するけどガソリン馬鹿食いすっからなぁ・・・
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 20:03:41.75 ID:OCIFmZkl0
318乗ってるんだけどリッター5キロ台とか悪すぎてしにそう
東京だからなのか
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 21:28:38.52 ID:aKT/6Xyt0
>>844
うちは6発の325だけど7km/Lです。
名古屋市郊外だからかな。

846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 23:25:35.64 ID:UonxvD9n0
同じく名古屋市郊外に住んでいます。

330iでサンデードライブのみに使って
通算燃費で7.5KM/Lです。

今週の土日に高速中心に遠出したところ、
10.5km/Lでした。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 03:52:56.31 ID:RBQCW1UI0
後期318MTで、片道4kmの通勤だけでいい時10km/l前後走ります。高速だけで最高14km/l近くを記録したことも有り。平均9は超える。8km/l切ったことは無いです。ミニバンからの乗り換えで感動しました。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 10:01:29.99 ID:GLx7Zyrd0
M54-320i。
高速7割の通勤で、意識して燃費走行に努めて、なんとか8弱。
思う存分踏みこむと、7弱。
ガス代は経費だからまぁいいけど、給油のスパンが短いのが
難点だな。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 10:06:06.71 ID:29ANZXzV0
>>842 です。
俺は>>844さんと同じくらいで5km/l台(5.5〜5.7)だったw
サンデードライバーだからたいして距離は乗ってないのに
その割に「GSによく寄ってる感」があるのよw

今度の120iは10・15モードで17.2km/lだから
今と同じ乗り方でも10〜12くらい走ってくれるんじゃないかと
期待してる。
ドイツ車らしく高速道でも大人しく乗ってると10.15モード
超える数字が出るらしいしね。

ってか皆さんとレスし合ってたらE46手放すのが
悲しくなってきた・・・

安全基準の関係とかでガラス部分がこれだけ大きくて見切り・見通し
の良い車はもうもう作れないし(新120でバックする時窓開けて
下見たらドアがデカクて分厚くて全然↓の白線が見えなかった)
手放す時になってE46の良さがすごくわかる。
       
皆さん大切に一日も永く乗ってあげてください。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 11:21:26.73 ID:sa7Ytapq0
うちの320(M54)は街乗りでメインで6km/Lちょっと。
高速メインでおとなしく走ると12Km/Lは超える。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 11:50:35.87 ID:ncbsmVJe0
>>510 なかなか的確ですな
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 15:57:46.72 ID:oqHkD+D7O
後期318だが渋滞なしの町乗りで8〜9

高速のみ計測で時速100〜で、13くらい
エアコンなしなら14以上だな

アウトバーンのある国で産まれただけに100キロプラスαで走るほうが燃費は伸びるな
なのでちょい乗りは軽自動車を使ってる


>>851ども。購入の参考になりましたか?
853851:2011/12/15(木) 16:34:04.54 ID:ncbsmVJe0
>>852
10年半前に中古で買ったE38/740に乗っています。
>>510は、うちのにも該当するものばかり。

次は新車のマークXあたりにします。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 16:45:39.32 ID:GLx7Zyrd0
まだまだ、あと最低5年は乗るつもりなので、今度の車検の時に今更ながら
モールを同色にしようかと思ったりしてるんだけど、いくらくらい掛かるかな。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 20:02:16.42 ID:H2LPS3wK0
轍にハンドルとられるんだけど原因がわからん、
ロアコンとロアアームは変えたばかりなんだが。
原因わかるひといないですか?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 20:11:05.25 ID:3o6G2mrr0
四輪アライメントとったの?
857911 ◆2F0CdbqAGY :2011/12/15(木) 20:52:45.88 ID:87DLf5LO0
>>855
ただのワンダリングです。
タイヤの太さに比例します。アライメントでは改善できません。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 22:11:18.27 ID:fkWZYzz+i
http://i.imgur.com/oHOG4.jpg
左のこれは一体…液晶がおかしいだけ?
放置でも問題ないかな。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 22:28:30.73 ID:P7lagHzx0
グロ
860911 ◆2F0CdbqAGY :2011/12/15(木) 22:51:42.20 ID:87DLf5LO0
>>858
ドット抜けですね。
特に問題はありません。

オドメーター部などに出るとちょっとやっかいですが。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 22:59:27.31 ID:fkWZYzz+i
>>860
ありがとうございます。
安心しました。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 02:11:17.29 ID:yYGQveL70
>>855
トーアウトになってないか?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 03:09:09.05 ID:r8Uh7MQj0
>>854
モール塗装は業者に頼むと高くつくから・・
DIYをチャレンジしてはどうですか?
AB辺りでスプレーを調合すれば安上がりで十分満足できると思うよ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 08:41:11.97 ID:QRf7jdb10
>>862
アライメントもとったんだがなおらない、
しかたないのかーありがとう
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 08:55:30.13 ID:8xjCXHFo0
>>855
この車はみんなそうだから気にしない方がいいよ
俺も轍でガンガンもっていかれるし
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 09:57:09.46 ID:IeGQU7gpO
ステアリングフィール、良く言えばクイックな感じだが悪く言えばレーシングカーでもないのに疲れるだけの無駄な味付け

アリストからの乗り換えだけど慣れるまでかなり疲れた
逆に今では国産車のほうがプアなフィーリングで頼りない感じがする
867854:2011/12/16(金) 10:08:36.35 ID:HMndhIry0
>>863
レスありがと。
DIYすれば安いだろうとは思うけど、マンション住まいだから、塗装する場所すらないw
訊くだけ訊いて高かったら止めますわ。


ところで自分も、轍にハンドル取られまくるよ。
これが仕様なんだと思ってる。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 10:47:10.58 ID:IeGQU7gpO
ステアリングフィーリングならベンツが良かったな
最近のは知らないが、20年くらい前のなら適度なダイレクト感とシャープさを確保しつつ自然なフィーリングで疲れなかった


独り言だが外見ボディが46で足回りがW124でエンジンと電装系がアリストだったら壊れなくて早いし足回りもストレスなくて見た目も最高だな
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 11:21:50.50 ID:pj7dTzEO0
>>868
ボディはE46で決定で、他の部分はともかくミッションは
新1シリーズの8速ATでお願いします。
あのスムースさ、ナチュラルさは感動もの。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 21:32:14.41 ID:RVLhcSQx0
318i 前期にNGKのプラグコードを買ったのですが、3.4番が短く、特に3番はギリギリはまって引っ張ってる状態です。
どなたかNGKのRC-BWX01のプラグコード入れられたかたはいらっしゃいますか?
長さは足りてたか教えて下さい
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 22:52:16.52 ID:D0c2w6zs0
最近、燃費の話が出てたもんで・・・
俺はAL19毎月オンボードリセットで9km前後。

この人は燃費お化けに取り憑かれキッチリ3000kmで高価オイル&添加剤たっぷりで燃費だけに必死です・・・
http://hhyk1024.blog45.fc2.com/blog-category-2.html

本末転倒w
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 23:12:56.11 ID:r8Uh7MQj0
アライメントお化けも生息しているよ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 00:13:28.68 ID:N5vrqcht0
>>872
俺もみんなと一緒。ワダチにハンドル取られまくり。
ロアコンブッシュ交換済み。
お化けは見ないふりしてるけど・・・
車体は右下がりでハンドルもちょっと右に傾いてる。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 00:19:57.90 ID:WxN0yTs00
ちんぽを左に寄せてバランス取るんだ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 14:49:00.20 ID:N5vrqcht0
>>870
今回の車検でNGKの青色のコードに変えた。
さっきフードはぐって確認したが、3・4番は短いよ。
3番が一番短い。問題ないよ。

コードの型番見てこい!って言うんならまた見てくるw
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 17:51:11.04 ID:ttnKMuot0
後期325だけど
燃費は9.1
街乗りメイン
低い人はタイヤがしょぼいんじゃないの
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 18:24:01.71 ID:raC+cE0X0
>>876

街乗りメインで9km/L超えはすごいですね。

同じく325にBBSのRG−R17インチにRE050の235/40/17で
現在は5分山くらいですが、新品の時から大して燃費に変化なく
街乗りオンリーだと7km/Lが限界です。

どんなタイヤ履いてるんですか?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 18:42:01.50 ID:PW2j26qG0
>>875
ありがとう
3番はプラグ付け根のゴムの部分が引っ張られて斜めになってたから純正に戻しました。
エンジンの振れで外れそうだったから。
購入店に写真を送ってみたら、月曜日にNGKに確認してくれるそうです
ところでプラグがまとまってるところのカバーは付けれましたか?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 20:16:03.12 ID:w7Aijj020
田舎は信号少ないから燃費いいよね。都内だと100mまともに走れない。
信号青→100M走る→渋滞→信号の繰り返しだから燃費悪い。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 20:18:57.82 ID:DBHh33e50
うちの320(M54)は225/40R18と255/35R18のミシュランPS3だけど、街乗りメインだと7km/L弱くらい。
街中とは言えシャキッと走ろうと思ったらブン回っちゃうエンジンだから仕方ないか・・・
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 21:04:17.78 ID:YZMmzbFl0
この車買って2週間だけどもう売ろうかと思ってる
燃費がとにかくクソ E46のってるやつとか金持ち気取りしかいないしきもい!!
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 21:07:13.21 ID:MNETjtoV0
>>879
たまに歩行者に追い越されるからな。
圧倒的に自転車のほうが早いだろうね。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 04:10:47.79 ID:/unZbW8Q0
>>881
もともとリッター2kとか4kの乗ってるので気にしたこと無い
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 04:33:26.85 ID:2mHoq9dW0
>>873
右Hですかね?
右Hなら運転席側の下がりは有名な話
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 15:08:30.37 ID:KrSGoqMY0
>>878
もう一回フードはぐってきました。
3番だけは引っ張られて傾いてるよ。弦のようなテンションはないけど。
R-8NGKと印字があったけど型番の確認はできんかった。
318用か汎用かワカラン。

カバーとはカプラーのことかな?それは4つ付いてるよ。
もう初期のコード付きSOHC海苔はほとんど引退orz
まだまだ乗るよ!!
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 21:51:18.80 ID:GhkOO1Bg0
明日320i Mスポ納車です。
ずっと初期318iでしたので、4気筒から6気筒
へのチェンジの期待でわくわくしてます。

現行3尻も検討しましたが46のスタイルにべた惚れしている
自分を再発見しました。
これからも大切に乗っていこうと思います。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 00:18:11.47 ID:v3EvLvnq0
>>886
燃費の悪さにびっくりするよ。
それでも6気筒の滑らかさはくせになるけど。
何はともあれ納車おめでとうございます!
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 01:15:55.45 ID:P2lLvpNa0
>>886
おめ!
大安の納車ですな。興奮して寝れないんじゃ?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 01:46:39.05 ID:iKlwwagM0
E90のMスポ純正ホイールってE46に履けますか?
ランフラットじゃないスタッドレスタイヤを装着して
履かせようと企んでいるのです。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 03:08:56.10 ID:8Phry9vT0
>>889
微妙ってか厳しいか・・・
単純にホイールでどれだけ違うかというと、フロントは13.35mm、リアは13mm外に出る。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 03:12:53.94 ID:8Phry9vT0
↑E46Mスポのホイールとの比較ね。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 18:49:12.89 ID:rD9MLY3T0
E46318ciにイルミネーションシフトノブを取付けようとしてます
E36M3の5速ノブがあるんですが電線の端子が合わず取付できないんですが46には46M3用しかつかないんですか?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 00:07:24.73 ID:iKlwwagM0
>>890
ありがとう。
スタッドレスでワイドトレッドの迫力を出しても
しょうがないから諦めます。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 02:30:41.44 ID:LtEPD7n70
>>876
>>881
脳内しかも軽4オーナー乙
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 04:02:23.40 ID:xYx6AHK30
>>885
メーカーから同じものを送ってくれました。
それから長さの合うのを好きに使って下さいって事でした。
今販売してるコードは廃番にして、新たに純正パーツから長さを計って作り直すと聞きました。
販売店、メーカー共にきちんと対応していただきありがたかったです。
ボンネット開けて確認していただいた885さん、ありがとうございました。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 08:11:36.89 ID:9CPH2nJ00
318ci(AY20)の田舎町乗りメインで11.8
田舎高速だと13.2くらいかな
鍛造軽量の18インチに変えてるから
純正の16インチよりも12kgくらい軽くなってる

このホイルもE92には流用出来ないオフセットだった
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 19:50:24.17 ID:LtEPD7n70
911が自分で立てたスレを中途半端に放置し、
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1286966984/

10日前から新たに新スレ立てて、ココが前スレと宣伝してリンク貼ってる件。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1323695313/1-100

アホか!
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 22:33:01.85 ID:LtEPD7n70
ミタ見ながら連投すまそ。

>>892
ttp://www.bohp.net/html2/mentv50.htm
リアの灰皿から電源取れるってよ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 18:53:21.14 ID:SJDNOZW10
320i乗りなんですが
室内照明のソケット形状って、排気量ごとに違うんですか?
オクでLEDのものを探してると318(AY20)専用というのがあって気になりました
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 18:56:58.07 ID:y1VgGP6g0
>>899
4/6気筒で照明が違う
具体的にはマップライトの有無
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 19:02:38.84 ID:A7hXDhWx0
この車の天井からシフトノブを照らすようについてる薄暗い照明がすごく好き。
E38にもあったよね。
最初はどこがはじめたんだろう
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 19:06:12.97 ID:SJDNOZW10
>>900
なるほど、そういうことですか
ありがとうございました
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 19:22:23.13 ID:y1VgGP6g0
>>901
ルームランプのスイッチ・イルミのこと?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 19:37:57.95 ID:A7hXDhWx0
>>903
呼び名はわからないけどそれだと思う。
真下だけ照らしてるすごく小さいやつね。
国産でも今ついてる車種あるね。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 20:08:33.90 ID:Sp3DDfxq0
>>903
シフトゲートあたりをうっすらと照らすオレンジ色の照明だろ。
906911 ◆2F0CdbqAGY :2011/12/22(木) 20:21:24.59 ID:Toxku79a0
>>905
そんなのありました?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 20:21:27.68 ID:sv6XBY+/i
ドリフトしてる奴いるか?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 20:26:38.31 ID:A7hXDhWx0
>>905
なんていうかあれだ、シフトノブに手を置いた時手元をオレンジ色に照らしてるやつね。
天井に数ミリの四角い穴があって、そこから照らしてる。
みんなそんなとこ見てないのかw
これが素晴らしいムードで気に入ってるんだけどなー
グレードによってついてない物なのかも。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 20:30:36.59 ID:Sp3DDfxq0
>>908
だね。
俺もはじめは「これどこから照らしてるんだ?」って探したもんな。
結構小さな穴だったんで驚いた。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 20:33:22.42 ID:SItYNTfa0
>>908
318ciについてるから全グレードじゃないかな

じいちゃんが乗ってたH3年のCIMAには
似たような照明がついてたよ
LEDじゃなくてムギ球みたいなちっちゃいやつだった
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 20:42:03.76 ID:A7hXDhWx0
>>910
そんな昔からあるのか、高級感出るよね。
いたるところに付けてみたいぐらい好きだ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 21:11:42.19 ID:y1/SI39V0
右ドア上部に肘をかけ、右上のスポーク辺りを人差し指と中指で軽く挟んでまったり走ってると、
轍で突然インド人を右に!左に!ってビツクリするよね。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 21:47:03.69 ID:C8PrmwWAO
照明、俺も最近気付いたw

7尻だとあっちこち照らしてるね、高級感あって羨ましい

後付けで車内を照らしたいけどあのオレンジ色でぼんやりと照らすLEDってなかなか無いね
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 21:56:27.28 ID:A7hXDhWx0
>>913
他にも数カ所照らしたいところあるよなw
市販のじゃブルーとか白とかでめちゃくちゃ下品になるし…
たまに一人になりたいとき、あの暗さが癒される
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 22:19:29.61 ID:y1VgGP6g0
メータパネルの明るさに連動する小技もいいね
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 00:21:08.77 ID:EYK7SRZC0
13年選手の涙目AL19。
球が切れてないのは判明したが、もう何年もルームランプ点灯しないまま放置。
回路不良でボタン押すと何故かCピラーランプが点きエンジン切るまで絶対に消えん。涙
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 01:22:48.93 ID:LqvNwIx00
>>898
情報ありがとうございます
ポンづけとはいかないんですね

ciでシフトノブ外すと小さな配線が中に仕込まれてるんですが、当初こいつとつなげばいいのかと思ってたんですが違うんでしょうか?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 02:10:45.74 ID:R+q1cFP00
>>916
つらいな…
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 05:56:46.35 ID:FIImhS3Y0
e46 320iです(205/55/16)
九州なので、スタッドレスは不要なのですが、山越えの際に一部チェーンが必要になります。
昨年、後輪のみに巻いて前輪がすべり気味でした。
今年は四輪に巻こうと思い、前輪のクリアランスを確認したのですが、内側が干渉しそうです。
前輪にも巻いて問題なかった方いらっしゃいますか?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 07:44:24.86 ID:8B4g80gW0
久しぶりに夜に人気のないとこ運転してて思ったんだけど
この車のライト凄い明るいな
純正HIDついてるんだけどハイにしてもローも一緒についてたお
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 08:48:44.04 ID:XGsR+nEi0
>>920
バイキセノンの後期?
この頃のバイキセノンはハイビームで4つとも点灯(パッシングは内側のハロゲン)するよ。
ちなみにE90の前期も同じ構造で、後期は2点灯になりアダプティブヘッドライト装備のモデルは内側がコーナリングランプになった。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 12:50:29.79 ID:0fT2YcKJ0
>>919
かなり薄いネット状のでないとスプリングの皿に当たる。
梯子状のは前につけると余計に外に流れる。
峠越えるだけなら後だけチェーンでゆっくり行けば?
チェーン買う、スタッドレス買う予算があればその時だけレンタカーという手もある。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 17:26:21.09 ID:TWHUXpg80
事故のリスクを考えたらスタッドレス買うのが良いと思う。
中古で安価なモノでも夏タイヤ+チェーンより数倍安全。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 17:27:35.13 ID:QY8Eiu4D0
オートソックってどうなの。
あれアイスバーンでも普通に走れるって昔記事で見たけど。
925916:2011/12/23(金) 18:07:47.28 ID:EYK7SRZC0
あったあった!
ルームランプは故障してるが、スモール連動のムギ球は生きとった!
プレートとシフトノブの頭をほんのり照らしてるね。

今までエアコンと純正CDの灯かり漏れかと思ってたw
926911 ◆2F0CdbqAGY :2011/12/23(金) 18:42:00.96 ID:mTvsMR120
>>925
私も先ほど確認しました。
スモールを点けるとルームランプ前方両サイドにオレンジの照度の低めな
ランプがありました。

先日、現行エスティマに乗った時に細かい心遣いだなと思っていましたが、
E46の方が先(世界初ではないでしょうけど)に採用していたんですね。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 19:57:10.22 ID:QY8Eiu4D0
みんな案外気付いてないのなw
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 20:04:08.27 ID:wdENbzEi0
スレチかもしれないけどこの車について詳しく教えてくれ

http://i.imgur.com/kR1l3.jpg
http://i.imgur.com/mJPVY.jpg
http://i.imgur.com/CAy61.jpg
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 20:27:13.51 ID:8B4g80gW0
E90の3だけど、もしかしてエンブレムをMに変えただけじゃ?
930911 ◆2F0CdbqAGY :2011/12/23(金) 20:42:26.85 ID:mTvsMR120
>>928
明らかにE90の3シリーズ、非M車量です。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 21:58:22.33 ID:ECT4twpj0
ただの恥ずかしいクルマです。
932911 ◆2F0CdbqAGY :2011/12/23(金) 22:23:51.29 ID:mTvsMR120
私の車はM320i Mスポーツです。
http://p.pita.st/?col8esiz
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 00:14:40.57 ID:r61nCfQT0
>>932
ネク何とか・・・
初めて見たタイヤ銘柄だ!
くわしく!!よろ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 00:20:56.20 ID:WlgexDlK0
>>933
チョンタイヤです。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 00:33:57.54 ID:r61nCfQT0
>>934
そりゃいかん。www

>>932
バイトリーダーだから金欠なのは分かるけど、
最低でも日本製最安値のファルケンにしとけ!
936911 ◆2F0CdbqAGY :2011/12/24(土) 01:00:57.53 ID:Mo4KXyk50
>>935
ネオバ信者だったんですけど、街乗りだけならハイグリップとかスポーツタイヤは
何の意味も無いことがわかったので、下駄タイヤです。

スポーツタイヤとコンフォートタイヤや下駄タイヤと差が出るのは、
表面がブチルゴムのように溶け出すほど発熱した場合ですので、
街乗りや高速走行程度では無駄な装備になります。

>>935さんのタイヤは消しゴムのように溶けていますか?
もしショルダーが細目のコンパウンドで磨いたようにツヤツヤ、ピカピカでしたら、
下駄タイヤをおすすめします。

国産スポーツタイヤで245で3万円後半〜ですが、アジアンタイヤの
このネクセンは7000円ほどです。

もう2年近くなりますけど、クラックが出たり、シワが出たりバランスが崩れたり、
グリップダウンしたり、振動が出たり、フニャフニャしたり、雨でハイドロ、
ロードノイズが大きいなどは一切発生していません。

対磨耗性は◎ 乗り心地○ グリップ(低温)○ 剛性(エクストラ規格の空気圧で)○
ロードノイズ○ レイン◎ ルックス(トレッド)◎ ルックス(サイド)△ コストパフォーマンス◎

こんな感じで、ノーマルと比べても、グリップ(低温)はむしろ上と言えます。
あの国のタイヤということで、少し抵抗はありますが、フロント(コンチ)がそろそろですので、
次もこのタイヤにしようと思います。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 01:28:57.46 ID:r61nCfQT0
文章が長い!

必死のパッチで女子のメルアドゲット出来ても、そんな長文送ったら即、受信拒否されっぞ!

下駄タイヤをおすすめします。って?
お断りします。
かの国のネク何とかよりも安心安全な国産のほうがバースト・パンクしてもあきらめがつきます。キッパリ

わたしも長文になってもうたww
938911 ◆2F0CdbqAGY :2011/12/24(土) 01:37:27.61 ID:Mo4KXyk50
>>937
タイヤは突然バーストしませんので、安心・安全ですよ。

ちなみにコンチで街中のコーナリング中にバーストした時の模様です。
http://p.pita.st/?stvig3nx
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 01:54:53.90 ID:r61nCfQT0
突然バーストするよ!!
毎日点検?のタクシーに乗ってて阪神高速でバーストしたわー。


そうそう。
そんなふうに短文で!


でも・・・

巣に戻って おながい・・・

また長文になっ(ry。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 01:56:08.37 ID:gA990E4J0
トーヨーDRBは良いタイヤだったな
雨無敵だし適度にグリップするし、静かだし。
サンデーレースで土砂降りになってSタイヤが使えない時は重宝しました。

941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 02:18:42.22 ID:r61nCfQT0
>>940
ありがとう。
イブイブなのに今日はひまなんで?張り付いてますw

ググったら19インチ235・35扁平があったんで検討します。
Pゼロがそろそろツルツルで次は何にしようかと迷ってんで。

↑ちょい前の自己レス。Pは国産じゃなかったね。すまそ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 08:59:43.73 ID:In6cRo0V0
でもなぁ…
インチアップとかしといてアジアンタイヤだと
「LVのバッグにユニクロの服」みたいなことになる。。。

機能的に十分、とか言い出したら
『街乗りレベルならBMWなんて要らない』
ってことにならないの?
943911 ◆2F0CdbqAGY :2011/12/24(土) 09:21:00.50 ID:Mo4KXyk50
>>942
ならないですよ。

性能的に街乗り〜ワインディング〜高速走行で、タイヤを溶かすような
本気レベルではない限り、ノーマルのコンチよりどの性能も上ですし、
タイヤをマジマジと見るようなマニアは少ないですから。

第一ヴィトンなどをチラつかせる方が好みに合わないです。
そういう他人にどうやって気付かせようみたいなブランド品の使い方は
どうかと思います。

ブランド品も使いますが、言わなければ分からないような物ばかりを使います。

ネクセンは機能的にには全く遜色ないですよ。

本人のタイヤ性能やブランドへの依存度でセレクトすればいいと思います。
どんどん履き替えても無駄にならない方がいいと思います。

差額分で他の物を買う方がいいと思います。

最近買ったのは、海外旅行、iphone、車載用スピーカーフォン、リモコン付きシガーライター&USBソケット
などこれらも安い物ですが。。。あ、模造刀(日本刀)、電動ガン(FS2000)なもど購入しましたね。

944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 10:35:03.41 ID:WlgexDlK0
>>943
余ったお金でソープ行って早く童貞捨てた方が良いと思いますよ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 10:41:31.25 ID:zGhCGSl80
10万キロぐらい走っていて2002年から2004年くらいの車屋では50万前後、ヤフオクでは3.40万くらいの318ツーリングワゴンを検討中なんですが、やっぱ故障とか多いですか?条件が同等のベンツのc200はかなり故障が多いみたいなんですがベンツよりはマシでしょうか?
946911 ◆2F0CdbqAGY :2011/12/24(土) 11:37:54.25 ID:Mo4KXyk50
>>944
それは無料で開通済みですので、費用はかかりません。

>>944さんならアジアンタイヤを採用することで実現させることが出来ますね!
おすすめします。
947911 ◆2F0CdbqAGY :2011/12/24(土) 11:53:54.11 ID:Mo4KXyk50
>>945
318はよっぽどメンテが行き届いていないとある程度の走行距離から
エンジンがガクブル、ズビズビなりやすいですね。

オイル管理や時々表面改質系かコーティング系の添加剤を入れる、
時々エンジンをきっちり上まで回してあげるなど。

6気筒車もガクブルなりやすいですが、4気筒車よりは構造上振動はすくないです。
エンジン始動後のアイドリングでズビズビ言うか、周期的にグオン、グオンと排気音が聞こえる
固体は避けましょう。エンジン本体のへたりか、制御系のへたりが

正常ならボ〜という感じの連続パルス音になります。

エンジンマウントのへたりでもなりますが、根本的にはエンジンのへたりを抑えることが
重要です。

私の車(後期M320i)で6万km後半ですが、いまだにアイドリング(ライトOFF、コンプレッサーOFF)では振動はゼロに近いですし、
エンジン本体のメカノイズも打音などは一切なく、綺麗に回ります。

948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 12:27:51.21 ID:zGhCGSl80
>>947
ご丁寧にありがとうございました。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 12:43:39.37 ID:NqK0LAcC0
325i買ったんですけど
バックミラーの下に赤いパトライトみたいなのついてるんですが
あれはなんでしょう?
950911 ◆2F0CdbqAGY :2011/12/24(土) 12:51:58.73 ID:Mo4KXyk50
>>949
警報機のなごり&受光部のなごりもしくは現役です。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 12:59:52.32 ID:fem3kmBXO
325は自動防眩機能付いてたっけ?じゃなきゃ単なるドアロックリモコンの受光部じゃないかな
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 13:34:05.59 ID:r61nCfQT0
>>946
お前は…女だったのか!
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 16:51:37.99 ID:In6cRo0V0
>>943
わかってんじゃん。

>本人のタイヤ性能やブランドへの依存度でセレクトすればいいと思います

そうだよ。
だから、「街乗りにネオバは無駄」なんてみんなわかってること
今更声高に言う必要なんかないってこと。おおきなお世話。

ちなみに、LV云々のくだりは「ちぐはぐな組合せ」っていうものの
たとえで使っただけ。だいたい、俺持ってないし。
LV使ってる人がみんな「どうやって気付かせよう」とか思ってるって
いうあなたの思い込みの方が痛いが。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 16:59:18.50 ID:HuuZDPz50
【911】スルーチェッカー 作動中【反応禁止】。。。
荒らしには反応しない様に
911は専用スレで自作自演の質問回答をやっていて下さい
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1286966984/

こちらのスレは911以外のみなさんで意義ある情報交換をお願いします。

40前のおっさんは寂しくチンコでもしごいててください。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 17:00:36.86 ID:HuuZDPz50
>>947
不動車でエンジンもかからないから振動もゼロか!

なるほどさすが38歳独身童貞、一休さん世代だけのことはあるねww
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 01:58:40.11 ID:s+AH/Osp0
ついに10万キロ突破したわー
お前らってエンジン添加剤とか洗浄剤とか使ってるの?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 02:12:11.05 ID:3OjSeguy0
318 14万キロ
添加剤はIXLを最近入れました
エンジン音静かになったよ
正直、車を変えたほうが良いくらいあちこち警告灯や故障するけど、いちいち直すのも楽しくなってきた。
36M3Cはレース等で酷使しても快調なのにね?
どちらの車も楽しいね
乗ってて良かった。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 10:09:00.80 ID:R7SDNeBvO
いろんなスレで話題になってるけど添加剤や高級なオイルやアーシングや燃費グッズなんかは眉唾物なんて言われてるけど実際どうなんだろ

「簡単、格安に確実に性能UPするならメーカーが純正でとっくに採用してるだろ?」

で、結論出ちゃうんだけど・・・
もしオイル添加剤ごときで静かになるなら、あのヂーゼルみたいな安ぽいガラガラ音をなんとかしたいんだが
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 12:22:32.73 ID:jdJtPkhc0
車種も年代も違うけど、以前、兄は乗ってたVWは、16万キロくらいで
寿命を迎えた。
M54は、きちんと面倒見れば、どれくらい長生きできるかなぁ。

うちのマンションは、まだE30乗ってる人いるかならなぁ。
あんまし稼働多くないみたいだけど、この人がいる限り、自分も
E46大事に乗って行きたい。
まぁ、車庫が狭くて糞でかい最近のクルマは乗りたくないってのも
あるんだけど。
960911 ◆2F0CdbqAGY :2011/12/25(日) 13:56:05.19 ID:s1Rb7oUM0
>>958
そういう方はへたらない車をメーカーが作ったらどうなるかをもう一度よく考えてみましょう。
なぜメーカーが細かいマイナーチェンジやフルモデルチェンジをするのかをもうちょっと
掘り下げて考えてみましょう。

私的にはこういう車の方が面白いですけどね。
各パーツのみマイナーチェンジしていって、エンジンいいのが出たなと思えば載せ換え、
足回りのバージョンアップが出たら交換、新型のボディー、フレームと同じ規格で
組み換えが出来る車というのが面白いと思います。

エクステリアはそのままで、最新の中身みたいな車を楽しむということも出来ますし、
パーツの供給が無くなる、世代が古い車になるなどの強迫観念をお持ちの方も
安心してカーライフを送ることが出来ますね。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 13:58:16.18 ID:lyB094XT0
>>956
まあ、あれだ…その…自分で判断しな!
入れる人と入れない人で水かけになるから。
結局、どっちの人のエンジンも壊れてないw

BMW社は、オイルには添加剤は一切使用してはならない。って言ってるが…
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 14:03:54.31 ID:jdJtPkhc0
便器を造ってる某メーカーは、ブルーレットは使わないで欲しいと言う。
台所のシステムキッチンを造ってる某メーカーは、流しのぬめりとりは使わないで欲しいと言う。
そんなもんが有効なら、自分らが標準でやってます、と。

エンジン添加剤も・・・?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 15:59:27.24 ID:qgJx4/Xbi
程よく壊して修理するなり新車買うなりしてほしい、というのとか、想定外の使い方してトラブル起こしてほしくないってのとか色々入り乱れた複雑な大人の事情もありそうだねー
当時の自動車メーカーがそこまで本気で燃費なり電流の質なり考えてたとは思いにくい。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 17:17:49.75 ID:KR+nRPJXO
あそこのショップ二度といかない
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 17:56:29.45 ID:R7SDNeBvO
やはりいろいろ考えがありますね

トラブルを直す効果はないけど予防する効果はありそう?なので考えてみます
966911 ◆2F0CdbqAGY :2011/12/25(日) 18:08:20.98 ID:s1Rb7oUM0
>>965
コンディションにより種類がありますが、シュアラスターのがいい感じです。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 19:52:27.81 ID:AsUEUGSY0
e46 320iの持病あるある

冬に車庫から奥の車を出す為だけにチョイ乗りした翌日
生ガス臭い煙がマフラーから出てエンジンがバラつく

冬にエンジンのチョイ掛けは厳禁

パワステオイルタンクの蓋の隙間からのオイル漏れ

ひどくなければ見なかったことにする

パワーウィンドウのワイヤー切れ

黙ってDに2万チョイ支払う
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 20:20:12.73 ID:kJapLjJl0
パワステのatf漏れはパッキン代えればOK
32411128333
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 01:03:25.59 ID:A0RvaD1c0
>>960
頭ん中どんな構造してんの?
四六時中そんな妄想ファンタジーを考えてんの?
妄想族の総長ですか??
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 02:43:57.07 ID:A0RvaD1c0
スレ主さん。どーするんだろう?
911が勝手に次スレ立ててるよ。しかも・・・ここの続きらしいorz
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1323695313/

フツーの荒らしみたいにアホボケカスの連投だったらスルー出来るんだが、
911は言葉の端々がムカついてなかなかスルー出来ない。

スルー出来るみなさんは大人だ!!
スルー出来ない自分が嫌い!(好き)

だから、911よ!もうカキコすんな。精神衛生上よくない。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 12:43:46.35 ID:xfENu0m30
>>966
お前は書き込むな、隔離スレまで
作ってもらっただろ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 17:14:46.65 ID:SgWiq1LW0
ナビにバッテリー電圧の低下ってでてきたから充電して電圧回復して問題ないと思ったら
また警告が・・・
オルタ逝ったかなぁ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 18:48:28.45 ID:A0RvaD1c0
オルタを十字レンチで叩いたら直ったって人がいたよな。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 19:44:46.23 ID:Fa7+JgId0
911が勝手にえらく早い時期に立てたスレは
隔離スレPart2にして、新しく立て直してはどうかしらん?

911と同じ車種に乗ってるってだけで嫌になりそうだけど
まだまだ手を入れて乗り続けたいので。。。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 19:57:40.62 ID:vIP6ov7y0
次スレたてようと思ったら
Lvが足りないって言われたorz

誰かいける人お願いします。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 20:38:24.43 ID:A0RvaD1c0
次スレ。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1324899381/

【E46】BMW 3 Series Part37【4代目◎◎皿皿◎◎】
beチェック
1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2011/12/26(月) 20:36:21.04 ID:A0RvaD1c0
。。。【911】スルーチェッカー 作動中【反応禁止】。。。
荒らしには反応しない様に
911は専用スレで自作自演の質問回答をやっていて下さい
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1286966984/
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1323695313/

こちらのスレは911以外のみなさんで意義ある情報交換をお願いします。
※前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1310389732/
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 21:28:21.98 ID:lBZBULzl0
M320i Mスポーツって…変わったグレードですね。(w

ネクではないけど、アジアンタイヤ一時期履いてた。明らかに滑る。特にウエット最悪。Mスポの足でロールする前に限界くるイメージ。BSのスタッドレスの方が、何倍も食いつくよ。
怖くてレグノに戻したら、別の車かと思うほど安心して曲がれる。もちろん街乗り。
タイヤの違いは経験上明らかにある、体感出来ないのはわかんないだけ。
978911 ◆2F0CdbqAGY :2011/12/26(月) 21:56:33.41 ID:2MF8ZXrI0
>>977
それはハズレですね。

私も限界近くまでタイヤを使うことがありますので、グリップの差や特性の違いはわかりますが、
はっきり言いまして、ハイグリップとある程度のアジアンコンフォートタイヤでウォールの剛性などの差は出ますが、
表面が溶けるほどの熱を入れない限り、街乗り大きな差は出ません。

横剛性によるプラシーボ効果以外の何物でもありません。

コンチネンタルでも、ネクセンでもDSCのインジケーターが点滅しながら、ブレーキペダルにも制御が入って、
カウンターを当てる程度まで追い込んだことがありますが、はっきり言ってネクセンの方が食いました。。。

横剛性に関してはコンチネンタルの方が上ですが、そこは静粛性や乗り心地と引き換えですね。
といっても、エクストラグレードタイヤですので、適正な空気圧を入れておけば、気持ち横剛性が
柔らかめかな?という程度で大きく崩れることはなく、逆にねばっこく安定してコーナリングすることが出来ます。

おすすめです。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 22:00:13.95 ID:6sTkN1p80
>>978
早く巣に帰れよ
980911 ◆2F0CdbqAGY :2011/12/26(月) 22:51:08.09 ID:2MF8ZXrI0
>>979
私は何処にでも居て、何処にも居ないのです。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 23:33:39.65 ID:ZhWb/Ed4O
正直俺もアジアンタイヤに良い思い出がない

金銭的な都合で仕方なくBMWじゃなくて通勤車に去年まで使ってたけど排水性能最悪だったしカーブでマンホールの蓋なんか踏むとスライドして怖いし
ロードノイズはびっくりするくらい五月蝿いし別の車かと思うくらい乗り心地は悪くなるしで安物買いの銭失いだっと本当に後悔した
今は中古で5年落ちのレグノをアジアンタイヤの新品価格くらいで落札して履き替えたがこっちのが全然食い付くし静かでアジアンタイヤの欠点全てを遥かに上回ってるから安心して飛ばせる

まわりの若い奴が金も無いのに無理して大口径のホイルに安いからアジアンタイヤを入れてるのがいるが安い以外は不満だらけだ

911には悪いがアジアンタイヤは性能に惚れて履くシロモノのではなく価格に惚れて履くレベルだと思ってる

新品のアジアン履くくらいなら同じ金額で中古のレグノクラスの国産品を買ったほうがマシってのが俺の感想
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 23:36:23.29 ID:KdTfHXHU0
アジアンタイヤの一番高いの買ってみろ
レグノなんてごみにみえるお
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 00:21:56.44 ID:EfZyxSWE0
>>982
アジアンタイヤの一番高いのもダメダメなのは分かってるが、
アジアン馬場園が一番いい女ってのも分かってるゾ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 00:31:01.79 ID:3kXer8A30
自称玄人の多いスレだな
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 00:43:21.96 ID:EfZyxSWE0
>>984
自称素人だが、タイヤって普通は何年も替えないよな!
そーすると、一旦はめたら何がいいって車関係の人ぢゃないかぎり他と比較できない。
でも、アジアンがダメなのは分かる。馬場園はOKwww
買ったとき元々アジアンはめてたから納車数日で替えてもらった。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 01:10:12.24 ID:EfZyxSWE0
>>947
>>960
>>978
おまいはホンマ文が長い。
自演のケータイカキコは短いのに!二行に要訳して自分で立てた巣に出直し!!燃費とかの質問きてるぞ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 01:17:54.86 ID:v+ye6SOlO
>>982ソース出せよw
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 01:50:30.21 ID:Rw0aekBt0
SS595履いてるけどウェットグリップは凄まじく低い。CSC3の半分位な体感だ。
CSC3はウェットでも激グリップだった。SS595な今はウェット路面では超絶気を使う。
ちなみに18インチのフロント225/40R18のリヤが255/35R18っす。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 02:05:22.07 ID:EfZyxSWE0
>>988
初めて知った。ググったら。↓

1960〜1979年まではブリヂストンタイヤと、1981〜2000年までは住友ゴム(ダンロップタイヤ)との技術提携が行われていました。

日本の技術が入ってるから、911のネクより数段上かも。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 02:20:18.50 ID:EfZyxSWE0
>>988
レス1,000近いんで連投。
これ価格コムで225・18インチ15,000円ぢゃないか!!
国産ファルケン(住友ゴム)と一緒の値段だぞ!
いいタイヤぢゃないか!

誰かさんのアジアンネクよりも数段・・・
991911 ◆2F0CdbqAGY :2011/12/27(火) 09:12:36.25 ID:LbbeoUSF0
>>990
ですので、価格とトレードと。。。

245/17で7000円ほどですので。

雨のグリップがという方はただ下手なだけなんでしょう。。。
オーバースピードと高負荷からくるものです。

下手ではない限り、予測出来ないような突然のスリップなど起こらないですからね。
これくらいでこう来るかと予測出来ることが重要ですし、
引き出せば国産タイヤやハイグリップと同ペース(街乗り範囲で)で走ることも容易です。

そもそも、どんなタイヤを履いていても、街乗りレベルで雨で滑るとか言ってしまう方は
ただのオーバースピードでしょう。。。

ゲームでも突っ込みでがんばりすぎで、この車まがらね〜!!w
と言ってしまう方でしょう。。。横でみてて微笑ましい光景ですが。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 19:06:06.39 ID:1cwNEzTt0
もういいから
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 20:36:14.17 ID:EfZyxSWE0
一個うめ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 00:17:22.70 ID:9oglK0L/0
>>991
上手い下手のLVのグリップじゃないよ。低速で走っていてもすべる。
履いてから言えよ。大人なんだから公道で熱い走りなんかしない。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 00:18:29.51 ID:9oglK0L/0
あーごめん911は320だったね。オイラ330だからかな。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 00:25:47.76 ID:hQL3gM600
911 ◆2F0CdbqAGY :2011/12/26(月) 22:51:08.09 ID:2MF8ZXrI0

>私は何処にでも居て、何処にも居ないのです。
>私は何処にでも居て、何処にも居ないのです。
>私は何処にでも居て、何処にも居ないのです。
>私は何処にでも居て、何処にも居ないのです。
997911 ◆2F0CdbqAGY :2011/12/28(水) 00:27:38.80 ID:Yw9ozYR00
>>995
いえ、M320iです。

直線番長ではありません。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 00:38:53.04 ID:hQL3gM600
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 00:49:59.46 ID:hQL3gM600
911、朝9時にカキコして夜12時にカキコして、
よっ!バイトリーダー!
年末は手洗い洗車の依頼ばっかで大変だろうがアカギレに気をつけて。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 02:08:38.25 ID:+sPPhkRj0
1000なら次スレに911が現れない!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'