【ダイハツ】ビーゴ&ラッシュ 12台目【トヨタ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
21:2010/11/14(日) 10:20:53 ID:OdRBNtub0
前スレと前々スレの台数が重複しているので13台目にしようかと思いましたが、
それも逆にややこしいと考え、12台目にしてみました。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 11:24:29 ID:MZrZrUTa0
>>1
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 11:26:40 ID:RwdWjkG6O
>>2
勝手に決めるなボケ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 12:13:04 ID:AnFtv/6eO
>>2
香ばしいなぁw
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 12:15:27 ID:AnFtv/6eO
>>4 は、
輪をかけて香ばしいしいなぁw
71:2010/11/14(日) 12:21:13 ID:OdRBNtub0
>>5
香ばしくして申し訳ないです(^^;
前スレ終了間際でどうするか話題に上がっていなかったので仕方なく自分だけで判断しました。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 15:04:40 ID:2Gjv7Z980
これをベースに安価FRを出せば水平対向エンジンなんか使わなくてもよかったし安く作れたんじゃないの
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 16:03:38 ID:QWP0lnDw0
>>7
重複のあとのスレ立ての際はナンバーは正しいものに直して
スレタイの最後に(修正)と入れるのがポピュラーだよ
あとスレ立てもせずに文句だけ言う奴はスルーでおk
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 19:47:03 ID:AnFtv/6eO
まぁ前スレでも
みんな直ぐに重複に気付いてたけど削減依頼も出されず流した経緯・責任があるんだから
別にいいんじゃね?気にしない気にしないw
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 21:10:00 ID:RwdWjkG6O
>>9
お前みたいのが一番うざい
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 21:29:00 ID:AnFtv/6eO
↑なんか基地外が粘着してるなw
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 22:25:41 ID:6CtSn3sP0
おまえもな
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 00:10:34 ID:tfO6KxL30
11台目が重複したって大した問題は無かっただろう?
みんなそんなに熱くなるなよ(笑)
問題だと言うなら次スレを14台目にすればいいだけの話。
もう現スレはこの12台目でいいんじゃないか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 18:36:14 ID:t+1seHGSO
>>1

>>14異議なし
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 23:13:17 ID:puQncb/60
なんでもいいよスレタイなんて
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 23:13:12 ID:6uwvO2WgO
たしかに
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 20:46:06 ID:oOQ13EKG0
ポジションランプおすすめあったら教えてくださいな
純正ディスチャージと色味が合うものが良いのですが
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 00:14:49 ID:wR9ku4s60
水から火が

ダイハツ ビーゴ などもウォッシャから火災
http://response.jp/article/2010/11/17/148116.html

ダイハツ工業は17日、『ビーゴ』及びトヨタブランドの『ラッシュ』2車種の洗浄液噴射装置に
不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 12:08:24 ID:bsYtNIgS0
>>19
>販売店オプションとして設定している
ウォッシャ液凍結防止用ヒータが装着された車両で

そのオプションを付けた125台が対象ということか。。。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 22:55:14 ID:8deFjJ3A0
125台wwwwwwwww
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 22:56:37 ID:UBEBdNWM0
だって原液入れて置けばまず凍らないもん
誰がどういう目的で使うんだそれ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 23:49:22 ID:iaLNmWDv0
意外と深刻

ウォッシャから火災…トヨタ ブレイド など36車種
http://response.jp/article/2010/11/17/148115.html
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 21:22:51 ID:+RPZIAEI0
>>22
過去スレで凍りついたフロントガラスの霜溶かすのに具合いいんじゃないか
なんてレスあったな。
霜溶かしの時間惜しんで即出かけたい人には良いのかもってことかな。

自分は氷点下15℃くらいになるとこに住んでるけど、時間が惜しいときには
解氷剤ぶっかけ&寒冷地用原液で十分なんで装着しなかったけど。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 00:44:49 ID:GBYPSJv70

質問などお気軽にどうぞ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 20:51:20 ID:PyqWz4C80
フルモデルチェンジはいつですか?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 21:45:34 ID:GBYPSJv70
>>26
今週です^^ ってそれラクティスやん!
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 21:00:01 ID:xMFuCwYg0
( ゚д゚)

( ゚д゚ )
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 15:36:12 ID:FTm9r6JaO
純正ローダウンサスペンションの乗り心地はいかがですか?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 17:56:06 ID:Atbp7elZ0
グーグル検索

念のためうぷ(´・ω・`)まわいが重要


グーグル検索

やらなくてもやられるし 日本語以外話せないし


テレビやネットで説明
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 21:22:12 ID:rRb1nqYTO
ビーゴを新車で買おうかなと考えてるんですが…いろいろ切り詰めても200万を超えると聞きます。200万を越えるならラッシュを買った方が安上がりなんでしょうか?

つけたいオプションは

・ナビ&CDチェンジャー
・フル装備
・4WD
・ETC

です。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 21:51:46 ID:1tIhKrzc0
ビーゴもラッシュも同じ車ですが
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 23:07:49 ID:kkJ7nD2T0
トヨタのほうが値切りは良いだろう
ダイハツは軽自動車を買いにいくところ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 08:32:53 ID:HlxSlh6r0
4WDってオプションなのか?
フル装備ってオプションなのか?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 09:05:11 ID:RMOtLao50
質問がわらえる ディーラーいけよ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 09:17:51 ID:62uU1lSR0
>>31
まず、ビーゴとラッシュは同じ車だと認識してくれ。
既に書き込まれているように、値引きはトヨタの方が良いと言われている。
トヨタのHPに見積もりシステムがあるから利用すればいいと思うよ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 11:39:01 ID:iSdjE4+G0
なんで純正ナビなんぞ選ぶのかねぇ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 13:04:16 ID:KHLgxyAJO
ビーゴとかラッシュ買ってる人はほとんど四駆?

自分もビーゴが欲しくて中古を探したらなかなかいい状態のを見つけたんだ。だけど四駆ではない…。

正直山道とか悪路なんて走らないから四駆じゃなくても良いんだが…誰か四駆じゃないビーゴの魅力を語ってくれ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 13:47:55 ID:62uU1lSR0
>>38
中古車情報サイトで全車表示数と、
4駆で絞った数を比較すれば比率なんてわかるじゃん。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 16:26:59 ID:/FzzFMXO0
>>38
雪も数年に1回とかほんとに平地ばっかりなら2WDでもいいんじゃない?
自分の用途で選ぶもんで多数派少数派で選ぶもんじゃないだろ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 16:48:43 ID:WUJQMvpC0
>>39>>40
おまえら質問されてることに答えてやれよ
反応するポイントずれてるんだよこのゆとりが
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 17:11:28 ID:ax2BsEpu0
そもそも>>38が何故この車を欲しいのかが疑問
自分で魅力分からないなら要らんだろ
見た目が気に入った?ならそれでいいじゃん
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 18:00:06 ID:w3co6G+oO
>>41
じゃ〜お前が的確な答えだしてやれよ

44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 18:22:53 ID:atAXgsJz0
見た目で選んだ車だ。でもこの車意外と運転しやすいんだよね。目線が高いとかどうこうじゃなくて
とろとろ走るATのフィーリングが。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 20:17:36 ID:62uU1lSR0
>>41
一行目に対して的確に答えてるだろ。
ゆとりと言えばいいと思ってるだけのおまえは何も答えないじゃないか。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 22:48:01 ID:IAEvor0m0
俺はFRを中古で買ったよ。
この車を買う人は4駆を選ぶ人が多いのかFRは4駆に比べて安かった。
山道の未舗装路だって雪道じゃなければ問題ないし、
逆に4駆でも下手な運転すりゃ駄目だろ。要は自分の
運転技術を過信しないで走ればいいんじゃない。
他のメリットは4駆オートマに比べれば燃費が少しだけ
いいのと、モデルによっては回転最小半径が10cm小さいね。
でも俺がFRにした理由は欲しかった色がそれしかなかったからだけどね。

47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 22:53:43 ID:nw+Qp/g10
流れに便乗。
4WDに乗ってるのだけど。

この車、ぱっと見て四駆ってわかる表示あるのかな。
にくとよんく。走ってる車見ても分らない。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 23:48:57 ID:9ErJeIbP0
4×4のステッカーでも貼ればw でも背面にタイヤ付いてる時点で『これ4駆?』とかきかれる
そのたびにミニヨンクっていうんだけどね。あは///
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 00:05:08 ID:Tn5EEBx8O
ラッシュのが、ビーゴよりもつけれるメーカーオプションがグレードにより細分化してます。
ビーゴはメーカーオプションがグレードによってつけられる幅が狭い。
ダイハツは売る気あんまないみたい。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 23:22:36 ID:t9Q+hE4G0
そろそろタイヤ交換を考えているんだが、
舗装の悪い田舎道で走るなら、どれがよいのだろうか。

TOYO TRANPATH SU sports
YOKOHAMA GEOLANDAR H/T-S
MICHELIN DUELER H/P SPORT
ブリヂストン LATITUDE Tour HP
ブリヂストン DUELER H/L 683
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 22:01:17 ID:53185n6P0
ブリヂストン LATITUDE Tour HP
絶対これ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 23:43:33 ID:OUjFDOge0
ん?
LATITUDE Tour HP ってミシュランだろ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 22:57:02 ID:S5IfmHB10
一番かっこいい名前をあげただけだ タイヤとかしらん
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 11:43:51 ID:SG01PvxA0
てst
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 22:55:26 ID:SmXhwTPv0
今日、ラッシュとジムニーシエラを試乗してきた。
ラッシュは予想以上に下のトルクがなく、回して走る印象
ジムニーは予想外に回さないでも済む印象

なんというか、2台とも試乗した範囲では運転席での
騒音レベルは同じ感じだった。
もっと違う感じだったら即決断できたのに、悩みが増えた。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 00:19:57 ID:gnw9YYDA0
そうかなーあんまし回さなくても走れてるけど
ちなみにMT この車は色々な意味でマニュアルのほうがしっくりくる
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 10:48:28 ID:aLe9TRee0
>>38
二駆と4駆だと、私的には4駆かな。
 理由1:4駆だとMTがある。(ちなみに自分もMT)
 理由2:4駆の方がハンドリングがしっくり来る。(あくまで主観だが。。)

但し、46さんがおしゃっている様に2駆もかなりメリットありますね。
特に最小回転半径は魅力的!!!

どちらも好みとお値段で決めたら良いと思います。

マイナーチェンジ後は装着可能かどうか判らないけど、ユーロサスは
お勧め。安定感抜群になる。但し、乗り心地に多少ゴツツキ感は出る。
しかし、乗り心地に対して嫁が気付かなかったので気にするほどでは
無いかも。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 00:41:34 ID:H48KROoU0
4駆なんて雪国じゃない限り現二本で選択するもんじゃないよ(スキーとかをすごい頻度でいくなら別だけど)
MTを楽しみたいならこの車のMTを選ぶのはナンセンス
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 06:36:44 ID:yLIQC/Dc0
>>58
お前の価値観押し付けんなボケ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 07:31:10 ID:jMGXTGwL0
>>58
それを言い出せば現二本とやらでは2駆も含めてこの車を選択する
必要もあるまいて。
で、コンパクト&ミニバンばっかのツマンナイ国になりましたとさ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 07:33:25 ID:jMGXTGwL0
あ、軽忘れてた…いずれにしてもつまらんけど。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 12:09:27 ID:4tdXiECb0
>>58
MTが最初にあるんじゃなくて、
ビーゴ&ラッシュが最初にあるんだよ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 12:15:39 ID:H48KROoU0
いっぱい釣れた
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 12:21:47 ID:OxyjLPfe0
エサを用意せず自分が飛びこむのは釣りとは言わない
いわゆる後釣り宣言で2chでは一番恥ずかしい行為
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 12:48:06 ID:H48KROoU0
>>64
そしてお前が釣れたwwwwwwwwwwwwwwwww
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 13:13:13 ID:4tdXiECb0
自分が否定されると釣り宣言に変更w
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 19:26:36 ID:KZF+hCr/0
2駆のMTが欲しいと思う俺はオサーン
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 21:27:07 ID:YWOFL9Mv0
TOYO TRANPATH SU sports 215/60-17にタイヤ交換しました。
元々は純正のまま3年はいて、ヒビが目立ってきたから交換を考えてたんで
この際ホイールと共に変えてみました。

7J×17 オフセット50 前ほぼツライチでした。後ろは数ミリ引っ込んでいます。
前より出だしが軽くなり、ハンドル操作も軽く感じます。
(5MT 空気圧 元タイヤ2.1k 現タイヤ2.3k)
ロードノイズは若干低くなったようです。
しかし、路面状況をレスポンス良く返してくれます。
(ユーロサス)
燃費については気が向いたらそのうち。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 19:49:42 ID:3AuzWzVV0
どうでもいい情報かきこむなたわけ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 19:03:14 ID:+zH5hrsS0
>>68
純正タイヤは何キロ位走りましたか?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 21:12:34 ID:46DYAqjY0
>>70

26,000km程度です。
だいたい、週に1回片道30kmの半分が山道(舗装あり)を往復しています。
ですので、側面ヒビはリムの上1cm以内に集中しています。(応力?)
また、パターンの溝の中にもヒビが発生しています。(全ての列に)
溝は前輪がオフロード用のスリップサインが出てくる程度。
後ろがあと2mm程度で前輪と同様になる位残っています。

今回ホイールは1インチアップしましたが、タイヤは幅215と同じにして、
外径は4mm程度大きくしただけですが燃費は悪化しているようです。

参考
交換前:15.2km/L→交換後:14.3km/L
信号がほとんど無いので、だいたい15km/L前後出ます。

ホイールが6Jから7Jとなったため、同じ215でも接地面が10mm程度
広がっているようで、このための燃費悪化だと思われます。
(参考:ttp://toyotires.jp/size/tasusports.html
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 23:05:26 ID:+zH5hrsS0
>>71
ご丁寧にありがとうございます。
3年26000kmで交換とは少々痛い出費ですが
インチアップは気分が変わって良いですよね。
データは参考にさせて頂きます。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 18:01:35 ID:w9hAXTpR0
195に替えました
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 13:27:18 ID:Z16gvlrj0
この車雨の日はドアミラー見えにくいよね
夜や暗い立駐に駐車するときいつも拭いてるんだけど
気のせいかしら
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 22:29:38 ID:C1vVw2wX0
この車に限らず、雨の日は見えにくい。
ガラスコーティングとか、エアコンスイッチの近くにある送風つかってみたら?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 21:34:00 ID:3GQh2TTbO
205/70R16履いてる人いる?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 22:38:14 ID:eBPxbO920
相当腰砕けにならないか?>>205/70R16
それより、225/60R17履いている人いる?ユーロサスで。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 06:20:41 ID:M2aTiRzu0
先週 4駆]試乗させてもらったんだけど
デザイン サイズ 取り回しも満足だったんですが
モアパワー希望
1.8Lとか過給機付きがあればいいんだが。
リリースする予定は全く無いのだろうか?
多分これ1代で終了する予感がするので

年明けたら TRDにエンジンスワップか過給機装着出来るか聞いてみよう

年末のチラ裏スマン
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 15:20:11 ID:M/gZJ0MoO
海外も振るわないのかな〜
オレとしては排気量もピークパワーもこのままでいいから、下のトルクと静粛性が欲しいな。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 16:19:54 ID:ucy9EzMZ0
>>79
それを稼ぐには排気量が手っ取り早いのでは?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 00:59:39 ID:B8lWhIfQ0
この車に1.8Lなんかはちょっとオーバーだよな
かといってターボにするような性格の車でもないし
踏み込めて扱いきれる1.5の5MTは、俺は好きだけどな
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 11:11:32 ID:SyzkNVSv0
中古でラッシュのいいの見つけたんで買いたいのだが
手元に昔の車のスタッドレスで195R15があってこれ使いたいのだが
ラッシュに入るかな
テリオスは確か標準がこのサイズだったんだよね
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 11:26:11 ID:SubNc6Ys0
スタッドレス何履かそうかな...
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 13:30:41 ID:7B4DYxF20

リアバンパーの反射板の上にある穴は何のため?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 20:27:32 ID:NwgYT8zSO
日本の道路は5ナンバーサイズがベストなんだよな
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 21:01:48 ID:L8T1gMOd0
>>82
テリオスの15インチホイール使おうとしたら、デラに「15インチは付かない」と言われたが・・
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 21:55:52 ID:bCeS00320
ブレーキに当たるのかな
16インチだとろくなサイズないしなあ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 17:41:02 ID:LPxgyz6BO
>>85
なら軽の税金上げるなよ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 22:07:41 ID:6dxtjzT00
>>84
MC後のバンパーだよね。
推測でしかないけど、一種の空力対策だと思うよ。
敢えてカッコ良く言えば、ディフューザー((笑
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 12:51:00 ID:9A9IzNvw0
ヒーター足元から出てほしい、なんかふとももなあたるよ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 02:05:04 ID:OEdMjfIJ0
ふとももじゃないよね。ふくらはぎだよね。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 17:52:27 ID:CtsMQoScO
MTだが、クラッチのミートポイントが手前すぎて踵をつけたままコントロールできない。お前らどうしてる?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 21:22:47 ID:46m+G9mN0
>>92
ディーラーに「調整不可。仕様だと諦めな」っていわれた。
9492:2011/01/10(月) 13:01:55 ID:51uVxjAA0
>>93
そうか〜 こんど奥の構造、覗いてみる。 このままじゃ我慢ならん。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 13:44:00 ID:BZuixSDI0
どなたか親切な方、車検証の前軸重量、後軸重量を教えてつかーさいm(_ _)m
9692:2011/01/10(月) 14:11:23 ID:51uVxjAA0
連投スマソ。
購入後、初の冬シーズンでタイヤ選択で悩んでます。
タイヤスレを覗いてみたんだけど、マイナー車種で誰も
相手にしてくれなさそうなので、こちらで相談させてください。

関東在住ですが、山・スキー等で冬でも山梨・長野・岐阜あたりに
出かけます、というか出かけたいです。
平日は電車通勤なので、舗装路性能は求めません。

候補として考えているのは
1.ブリザック DM-V1
2.グラントレック SJ7
3.ジオランダー I/T-S G073
4.DUELER A/T 694

4は、舗装路の凍結には非力でしょうか。逆に、そこそこ有効であれば
4が最有力候補です。4は除外だとした場合、1〜3で差がなければ
2か3にしようと思っています。 よろしくお願いします。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 14:16:47 ID:ZMgZYvt00
ラッシュ G Lパッケージ 4WD 5MT
前軸650kg 後軸540kg
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 14:47:04 ID:BZuixSDI0
>>97
d
99sage:2011/01/10(月) 22:14:33 ID:00wCScxe0
>>96
DUELER A/T 694 は無力だからやめとけ
10096:2011/01/11(火) 00:06:24 ID:EZTLGKFK0
>>99
サンキュ。 素直にスタッドレスにしとく。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 01:57:11 ID:01zA7J+g0
ビーゴCXの2躯、初期型で3月頃オーナーになる予定です
街乗りがメインです。
エンジンがうるさいとか加速しないとか、内装のビビリ音とか・・・
それ以外で気になる所はありますか?

ひと通り過去スレは見ました。
2躯なので雪道や悪路は想定してません。

普通に不具合や気になる事はありませんか?
情報があればお願いします。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 10:49:36 ID:DCLURQI30
二列目シート倒したら
180x90のコンパネを積めますか?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 14:32:11 ID:SrXUdxFn0
絶対ムリ 
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 19:17:54 ID:2RRIcRrIO
身長175のオレが足伸ばして寝れないからなぁ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 22:32:05 ID:DCLURQI30
うーん
やっぱりコンパネは積めませんか
残念
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 22:46:39 ID:ejOKaMfO0
初期型メーターってやっぱり見にくい?
近くに現物がないから確認できないんだわ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 22:48:15 ID:o0Jqzgt20
そんなもんランクル200でも積めないと思われる
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 01:16:37 ID:KtqViWB70
ハイエースじゃないと無理だろ 
一畳分だもんそのサイズ
109102:2011/01/16(日) 09:50:31 ID:1z4ChxLJ0
プラド95からの買い替えを検討してるんだけど
プラドはセカンドシートの背もたれ倒すとコンパネを
余裕を持って積めた。

こちらは後下がりの斜めにでもしたら
積めるのかなぁと思ったもんで。
屋根にでも積むか。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 12:34:25 ID:k4YsJDAb0
そういうのを日常的に使う業者なら軽トラを、
そうじゃないならレンタルすれば
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 21:08:08 ID:+RzDJwBW0
13年1月で欧州撤退だってね。もうやる気ないのかも。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 22:43:49 ID:KtqViWB70
今の時代コンパクトで燃費15.4/kmじゃ売れないだろうなあ
まあただのコンパクトではないんだけど
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 01:45:21 ID:/JuZIEpE0
まあベンチレーテッドさえケチった安物だしね
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 05:15:41 ID:Vd+yUYpU0
Vディスクはつけてほしかったな確かに
まあ、まだ不足を感じたことは無いけど
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 01:29:33 ID:jukrcZC80
冬は内装のキシミ音が増えるなあ
なんか対策してる人いる?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 14:22:19 ID:lvHji0/NO
え?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 20:03:29 ID:xN9hwoObO
大安吉日の明日、待ちに待ったラッシュが納車!
Gの4WD、内装グレージュの5MTです。
ラッシュ・ビーゴ乗りの皆さん、宜しくお願い致します!

118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 00:16:37 ID:5O569Ehe0
おめ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 09:03:25 ID:REtd7NksO
でと
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 16:41:52 ID:r7yOupsW0
さん
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 21:15:42 ID:EbPV2C4mO
今日納車になりました!
試乗車ATしか無かったので、MTはどんな感じか不安でしたが…
実に乗りやすく扱い易い、買って良かったと思える車でしたw
欲を言えば、此処で書かれてる様にルームミラーの位置と
シフトレバーが少々短い、そして寒冷地仕様なのにリア足元に
ヒーターダクトが無い(めったに後ろに人を乗せないから良いか…)
位でしょうか…
でも、この欠点を以てしても永く付き合いたい、新ためて良い
買い物が出来たと取り扱い説明書を眺めながらニヤニヤしてますw

122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 21:50:01 ID:qaN9/XIU0
もうすぐ初めての車検だ。。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 21:53:01 ID:+ezLJb4n0
ちゃんと菓子折り持っていって整備士さんに挨拶回りするんだぞ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 22:03:08 ID:wwIjjcty0
ウインドウシェードを探してるんだけど、
なんかオススメないかな?
車中泊が目的です。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 23:34:34 ID:3PLZmUXzP
5ナンバー5ドアFRでこの車種にたどり着きました。加速と燃費はどんなもんでしょうか。
やっぱり乗り降りが辛かったりしますか?

126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 00:36:49 ID:VugQbmcqO
>>125
乗り降りは、自身の身長によります。
俺は174pですが、全く問題ないです。
1〜2名しか乗らないので、フル乗車は分かりませんが、非力
と言われてますが、普通に走る分には全く問題ないかと…
因みに自分のは4WDのMTです。
燃費については、大きなタイヤを装備しSUV、空気抵抗等の影響も有ると思いますが、フィット等からみたら落ちるでしょうね。
俺の4WDMTで10〜13q/l辺りです。(札幌近郊)

個人によって感覚も違いますし、まずは試乗車の有る
トヨペット店かダイハツ店に行って、確かめるのが一番良いです!

127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 09:29:11 ID:PQPRsAWL0
>>122
私もあと半年で初車検

車検はディーラーでやってもらいます?
高く付きそうな感じがするけど。。。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 10:02:57 ID:0X87dycT0
納車2年ちょっとなのにフロントのワイパーブレードが腐ってた
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 10:19:42 ID:VQrs43CF0
>>127
そんなに高くならないと思う。
新しいクルマだから替えるところ少ないだろうし。。
車検が高く感じるのは税金のせいだもんな、嘘つき民○党のお陰か?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 17:18:08 ID:PQPRsAWL0
>>129
そか

ありがとう
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 19:20:54 ID:cBS7c5yP0
>>122
デラに出す予定です。
ちゃんと整備してくれるところならどこでもいいんだけど
長く乗るつもりなのでただ通すだけの激安車検はパス。
5年位とかで買い換えるつもりならそれでもいいんだろうけどね。
今時の車は早々壊れるもんじゃないから。。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 21:11:31 ID:oh01Q7gTO
デラ・別貧!
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 13:20:06 ID:xjp3onF+O
もしかしたらラッシュに乗り換えするかもなんだけど・・・身長148センチのちびな女でも運転できますでしょうか。小さい方でオーナーさんいますか?

ディーラー行けは言いっこなしよ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 13:27:15 ID:9b5Wjh2X0
たまに顔んとこにハンドルある小さい人いるね
まぁ実際乗ってみて見るのが百聞は一見にしかずだ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 13:36:23 ID://FOyc9P0
>>133
オレが身長164だから-16センチだと座高で考えたら-8〜10センチくらい?
多分だいじょぶだと思うよ。
ステアリングは一番下まで下げて、シートを目いっぱい持ち上げれば。
逆にルームミラー低めだし、ちょうどいいかもw
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 18:21:33 ID:xjp3onF+O
>>134>>135
変な質問でごめんなさい。答えてくれてありがとう。
だいぶシート動かすのは覚悟してるんだけど、四駆車を運転してみたいんでやっぱりラッシュにしようかと思っています。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 19:41:48 ID:dgW/H9GV0
>>136
あれだ、ジムニーっていう選択肢もあるよ。
よっぽど本格的ですし。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 21:48:59 ID:xtdCMdhy0
今年の冬みたいなのがあると、欲しくなってしまうねww
常用車だとAWDでも腹すってばかりで駄目だ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 17:27:27 ID:Zsun+Fh10
モデルチェンジ有りそうだから買えないさ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 21:03:03 ID:pz5S7aDdO
>>139
今のご時世、日本仕様は出ないかも知れないよ。
現モデルで終了って可能性有り…

現行モデル、凄く乗りやすく良い車なのになぁ…

141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 21:12:35 ID:W0hUJGpW0
モデルチェンジしなくていいよ・・・
3SZエンジンはビッツ1.5のマイナーチェンジで2NRに置き換わりそうだから、こいつも更新してくれるなら嬉しい
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 22:53:24 ID:Az+ZIeb80
できればディーゼルがいいなあ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 10:20:22 ID:hw4TTlDW0
1.5でそんなに不満ないけどなあ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 23:16:10 ID:DqkXe8Eu0
1.5でいいんだけど、低速トルクと高速燃費の改善を希望
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 18:51:56 ID:IkZ8ax3g0
今日はついにスタッドレスに履き替えて、ついでにチェーンも買ったゼ!
でもお金ないからチェーンは1セット(2本分)だぜ!
やっぱもう1セット買わないとダメかな... みんなどうなのよ?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 19:41:02 ID:ZOgGm8dJ0
>>140
国内は、前スレで話題になったRAV4の弟分が発売されたら終了の予感。
今のダイハツはトヨタと並売されない普通車の国内仕様を用意する気無し。
ヨーロッパは撤退するけど、東南アジア等の販売が堅調なので、
そっちはビッグマイナーとかで生き延びる予感。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 20:17:23 ID:NDkcGGHt0
>>145
車に乗り出して20年以上スパイクタイヤの時代からチェーンつけずに
やってこれたんで重いチェーン積んでても無駄かってことでラッシュに
買換えたのときに1セット分のスノーキャップ買って積んでる。
もう3シーズン目だけど未だに使ったことないけど。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 20:21:09 ID:YjYYsZx/0
>>146
センターデフ有りの本格派だったら乗り換えたいな。
http://s.webry.info/sp/ryuji19750129.at.webry.info/201101/article_40.html
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 20:40:32 ID:ZOgGm8dJ0
>>148
前スレの2011年秋発売って情報と符合するね。名前はラッシュじゃなくなるかも。
でもなんかセンターデフは無さそうな予感。
というか、個人的にはそのセンターデフが「機械式」なのがラッシュ&ビーゴの魅力。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 21:04:33 ID:AgIR1lTc0
ラッシュ&ビーゴのFMCと共に、テリオスキッドも終わるとか。
 
>>149
最新ヴィッツやオーリスが使う、電子制御パートタイム4駆が濃厚。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 21:07:39 ID:N6a9Jf8Z0
どう見てもRVRやなw
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 21:10:03 ID:u0pFaUUs0
初代RAV4は好きな車だけど、
それじゃビーゴ・ラッシュの後継は務まらないと思うけどなぁ・・・・
出来れば両方だしてもらえればうちの家族で2台とも買うだろうけどなぁwww
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 21:47:01 ID:ZOgGm8dJ0
>>150
>テリオスキッドも終わるとか。
もうさ、ダイハツは同グループのスバルと
本格軽4駆でも開発すりゃぁいいんだよ((笑
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 21:49:30 ID:N6a9Jf8Z0
唯一のコンパクトSUVも終わりか
後は軽企画のジムニー・パジェロミニになるなぁ

シエラ?要りません
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 01:16:14 ID:IQ6DaGl60
>>145
どうしてスタッドレスタイヤにチェーン付ける必要があるの?
我が家では家族全員で車は5台あるけど、チェーンは誰も持ってないよ。
@札幌
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 01:26:03 ID:cXEaY7UK0
現行型は酷過ぎるけど、次期型がましになる保証は無い。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 06:33:46 ID:c/uyDH61O
近日RUSHを購入計画してますが、後継機の情報で悩んでしまう。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 09:48:23 ID:yAIqYysQ0
>>150
センターデフの代わりに電子制御カップリングを使ったシステムか。
4駆に切り替えても、通常走行時はほぼFF状態で燃費重視。
オレの求める4駆じゃないなぁ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 10:03:59 ID:QCB/d7Ku0
>>157
今買っても損はないと思う。
何せ、トヨタに余裕があった時にダイハツと共同開発したからね。
その為、小型車枠で機械的にこれだけ金掛けたクルマはなかなか出
ないのでは。。(後継の存在は判らないが。。)
見切りが良く小回りが利くので、家族を始め誰が運転しても安心。
(FFベースだと同じくらいの大きさでもラッシュの様にはいかない)
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 15:07:56 ID:r1hQTiLk0
ラッシュは地味だけど真面目な車だから。
最近の流れからいって新型には期待できない。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 16:52:03 ID:yAIqYysQ0
>>160
>新型には期待できない。
さよなら、エンジン縦置き
さよなら、直結
さよなら、ビルドインラダーフレーム
さよなら、小回りくん

162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 19:40:55 ID:1tJB2EUr0
>>145
スタッドレスにチェーン巻く人見たことない
どんなシチュエーションでスタッドレスにチェーン巻くんだ?

アイスバーンであっても、急のつく操作をしなければ、スタッドレスで問題ない

163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 19:54:02 ID:UvTlNb+G0
いまさらスタッドレスに履き替えるなんて非降雪地の人だろうw
こういう所の人はチェーン欲しがるからな
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 20:22:46 ID:1tJB2EUr0
>>163

> いまさらスタッドレスに履き替えるなんて非降雪地の人だろうw
> こういう所の人はチェーン欲しがるからな

欲しがるもんなの?ww
北海道出身だが、地元でチェーン持っている人みたこないけどさ
もう東京在住長いけど、スタッドレスにチェーンって聞いたことないぞ
群馬あたりのスキー場だと近付くとチェーン巻きだす人いるんだけど、スタッドレスの上にチェーン巻いている人もいるってことか・・・

知らない人に教えます。スタッドレスにチェーンは不要です。
態々チェーンを買うことないですよ

165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 21:09:05 ID:ChL4RJ9C0
冬場の雪道でスタッドレスタイヤにチェーン巻いてるのは
商用トラックくらいだと思う。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 21:16:58 ID:7Dhk7yJU0
チェーンよりスノーヘルパーとスコップを積むといいよ。
あとは牽引ロープね。通った車に引き上げてもらうにも
持っていない人が最近多いから。前の車の時はいろいろ
しでかしました。重いから路肩落ちたときはトラクターで
引っ張ってもらった(でも車は無傷。ラダーフレーム時代
の車は頑丈だったね)
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 22:14:01 ID:UvTlNb+G0
>>164
雪道経験無い人はやたら重装備すればいいと思っている
スキーに行くんですけど〜って雪道経験ない人は大抵続けて
チェーンがどーたらこーたらと言い出す
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 23:13:24 ID:HXMJpEXZ0
セリカGT-fourじゃないとダメみたいな
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 23:55:32 ID:ZE2g8p+B0
スノータイヤで行けるところまで行って、そこからチェーン付けてさらに奥までって、普通じゃないの?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 02:46:29 ID:6dcqVmzo0
ワインカップが一番普通じゃがの
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 15:41:58 ID:exncxJiWO
>>159
ありがとうございます。
157です。
試乗してきました。
もうびっくりするくらい小回りがきくし、視界も良好で良い感じでした。
ヴィッツRSからの乗り換えです。最小回転半径なんと5.5でした!
トルクもまぁ必要十分かと。
今週末、契約してきます。四駆は絶対でGかLパッケージで週末まで悩みます!
スマートエントリーはこだわらないけどHIDは欲しいなぁ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 16:24:51 ID:77vqvZlK0
フォレスターで5.3なんだけど
ラッシュってそれより大回りなのか
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 17:41:46 ID:1VEeB2Wv0
4.9のようだ
良い車なんだが、なぜあと6ミリ縮めれなかったのかと、
小一時間問い詰めたいのは俺だけか?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 17:42:27 ID:1VEeB2Wv0
すまん。
全長のことな 4005ミリ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 17:56:10 ID:tq+2D4QO0
6mmを感じられる男、カッコいい。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 18:35:05 ID:77vqvZlK0
きっと税金安くなるんだよ
ううん、良く知らないけど
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 18:37:46 ID:uzo+r/dO0
>>173
旧来は、バックドアのタイヤキャリアは全長の計測対象外だったが、
設計が確定してから、そこまで含めるように法令が変わったとか。
どうにせよ、ラッシュの場合はオーバーサイズのタイヤが悪さをしている。
燃費も、取り回しの悪さも、あと1サイズタイヤを細くすれば解決する。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 19:18:22 ID:T8Y8Gmkh0
全長4m以上と未満で差が出るのがフェリー料金。
青函フェリーで3000円、北九州−東京で7000円も違ってくる。
舞鶴−小樽だと1500円ぐらいしか変わらないのに、新潟−小樽だと2500円も違う。
大洗−苫小牧だと4mの区分けがない。

そんなわけで>>173は料金差の大きいフェリーに良く乗る人なんだろう。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 19:32:15 ID:WhX4OagF0
>>177
それはもしかしたら山道でロードバイク乗れって言ってるようなことかも。
街乗りだけの車ではないからね・・・。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 20:42:44 ID:/MQHbkut0
俺の2006年式初代ラッシュは399cmと車検証に書いてあるよ。
新車買わないで、中古でマイチェン前買えば、フェリーも安くなるよ?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 21:15:39 ID:exncxJiWO
>>172
171です。すみません、ヴィッツRSの最小回転半径が5.5なのでした。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 09:45:30 ID:cIxwAZBm0
>>178
乗るのは新潟小樽だな
金額的にはわずかだが、6ミリはもっとわずかだろうとw
車検証上の車の長さは四捨五入かな。
とすれば、6ミリじゃなくて、11ミリ縮めるべきかな

>>180
マイチェン前は、399か。
情報サンクス。
とりあえず、今のお遊び用セカンドカー海苔潰したら、
テリオスかラッシュを中古で考えてみるわ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 22:28:52 ID:ACT6YYMC0
うーん、やっぱりMT買ってよかった。
マニュアルの楽しさを満喫しています。
でも、速度に合ったギアがどうしても欲しくなるときが
あって、6速だったらなぁと思うこともあります。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 23:37:21 ID:1uLUQ1YP0
>>183
トルクの出る域をうまくつかってあげてください><
初めのうちはちょっとうるさいエンジン音に踏み込むの躊躇するけど・・・。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 21:11:08 ID:jIAn6JgW0
>>178
ちなみに、東京湾フェリーは4m未満3,040円、5m未満3,880円。
こないだ俺が乗った時は、車種は窓口自己申告で、車検証の提示は求められず。
ビーゴです、と言ったら、有無を言わさず3,880円かかった。
俺のは後期型だから、もちろんちゃんと払ったが、前期型の人は抗議してみるべし。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 22:29:16 ID:Yjqi84veO
みんな何色のに乗ってるの?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 22:35:34 ID:OeE4cUx10
パールホワイト
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 23:21:19 ID:RqErPz4M0
ブルーマイカメタリック
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 21:30:12 ID:N/Hk1pxc0
人生バラ色
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 21:32:33 ID:HvOCl9/00
アレはドドメ色
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 16:18:07 ID:qB6z+9pD0
スペアタイヤのカバーに手を加えてる人居ますか? ステッカー含め。
あと、純正のカバーじゃない人とか。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 17:21:52 ID:pTUrAe+tO
>>186
パールホワイト
時々RAV4に間違えられる…
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 20:45:51 ID:fhsYTp8pO
身長175です。これから車中泊に挑戦します。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 20:50:54 ID:ntKcr9TL0
この寒いなか可哀想に…。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 21:59:02 ID:W5K3VAIv0
>>193
セックルも頑張れw
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 03:47:12 ID:RCMRqVt90
>>193
寝てるときアイドリングのエンジン音とエアコンの音どっちがきになる?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 12:38:37 ID:scj6Tkhv0
>>196
車中泊はエンジン切るのがルール
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 20:30:29 ID:INXGHQcY0
エンジン切ってたら、凍死しない?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 20:43:21 ID:tQzlOj/40
>>198
シュラフとかあるだろ
アイドリングで寝ちまうなんて、迷惑だしエンジンにも悪いし環境破壊だし
馬鹿のやること
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 23:58:25 ID:WR2n8wqE0
この車、林道つおい?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 21:22:49 ID:M+ND6sWy0
林道って言っても酷道よりもゴージャスなのもあれば管理放棄されて
廃道状態ってのもあるから。どの程度の林道を想定してるのかな。

道自体が崩れてなきゃチェーンソー・スコップ・ジョレンとかの山仕事・
土方仕事セット積んでればこの手の車じゃなくてもなんとかなるし。
手のこ1本も積んでなきゃ倒木1本でも、はいバックして帰ってねって
なることもあるのはこの車に限ったことじゃない。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 12:01:44.05 ID:Oewme/030
>>198
エンジンかけたままだと、時と場所によっては危ない。
特に豪雪地帯だと、雪が積もってマフラーまで達すると
一酸化炭素中毒で死ぬ可能性がある。だから、銀マットや
寝袋などで、対応するのが良いと思われる。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 00:52:23.66 ID:8SlRoo3z0
欧州ダイハツ版だとかっこいい、国内版はなぜかダサく見える。
不思議ですね。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 02:04:50.64 ID:hUk1OaKLO
モデルチェンジしないなら買おうかなー
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 06:33:06.01 ID:DFyzMSw80
モデルチェンジしないなら、そのまま絶版が濃厚。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 12:17:32.28 ID:PmH4rqeY0
トヨタとダイハツの愛の結晶なのに消えちゃらめぇぇぇぇ\(>_<)/
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 18:36:38.69 ID:hUk1OaKLO
四駆の燃費どんな?
街乗りで。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 18:54:34.77 ID:ThhgObJM0
>>201
どの程度までいけそうなのか答えてやるのも優しさだぞ

俺は答えられんがw
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 22:56:35.59 ID:kjFSdJYf0
>>201
>>208
↓ココで試してみたらいいよ。
ttp://www.lc-saf.co.jp/
ト○タもテストで使ったりしてるみたい。
210193:2011/02/22(火) 01:32:20.86 ID:Do5RTPT80
レポ遅くなりました。車中泊のテストでした。
リアシートは両方ともシートを倒すだけ(跳ね上げない)
助手席を目いっぱい前にスライドし、ヘッドレストを抜いて
リクライニングをできるだけ後ろに倒す。
ここに、90cmの折りたたみ脚立をストレートに伸ばしたものを
乗せ、寝台としました。
脚立の足がフロントガラスに当たりそうで怖かったので、雑巾を
巻いて養生しました。
脚立のフレームだけだと背中が痛いので、その上に安っすい
木製の薄いスノコをのせて針金で脚立に固定。
スノコは75cm?のものを2枚使い、使い終わったらスノコを
脚立に固定したまま折りたためるようにしました。
また足元には手ごろな大きさの収納BOXを置き、その上に
脚立を乗せることで、寝台がほぼ水平になるように調整。
寝台の上にはスポンジマットを敷く。

エンジンはもちろん切って就寝。標高約1,300mの高地で
マイナス7度まで下がりましたが、登山用シュラフのおかげで
ポカポカ。

しかし、あまりの寝台の不安定さと幅の狭さに、寝返りを打った
瞬間に体が寝台からずり落ち、もう少し工夫が必要と感じました。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 02:55:31.22 ID:MGBe7i/l0
自分はチビ(163cm)だからリアシート跳ね上げて、シュラフにくるまって
体をくの字に曲げればストレスなく寝られるんだが、背が大きいとそうもいかないのかな
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 14:51:44.12 ID:wAeB1MYp0
札幌に住んでるんだけどさ
今年ほどラッシュでよかったと思うことはなかった。
一月の大雪で住宅街は道がすごい有様でね。
知り合いにもその車いいなぁと言われた。

気がついたらタイヤの後ろのマットガードが一個消えてた。
それがもう取り扱ってないみたいだ・・・
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 09:49:23.81 ID:/yFa191U0
>>212
四輪駆動だから?
それとも幅狭いから?

幅は、そんなに狭い車だとは思えないけど、
最近のSUVに比べると狭いから、
雪で狭くなった道も、比較的走りやすそうだ。

おれは、中古でテリオスクラスの車が欲しい
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 12:43:12.54 ID:pAmaW/f30
212ではないが、北海道なら四駆はデフォだろう。
しかしFFベースのセンターデフのついていないATだと
前輪が完全に空転してしまうと後輪に駆動力が伝わらないんだよ。
レガシィなんかも実は特定条件を満たせば簡単にスタックする。
スタック脱出だけに限定すれば、e-4WDの方が効果的なくらいだ。

ビーゴ・ラッシュはデフロックできるからね。これは大きい。
あと最低地上高が高いのも効く。底を擦っては前に進めない。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 16:51:11.41 ID:sMpDRcN20
東京でも恩恵はあったな
前のタクシーが簡単にケツ振ってる状態でもなんの問題もなく前に進める
この車を誇らしく思ったよwABSは作動しまくったけど
あとあの雪の日は4WD車を多く見かけた ランクルとかプラドとか
ヨンクの意味を家族に説明できないお父さんが見せつけてたのかな?w
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 20:12:41.47 ID:uCo8UuZP0
しかし、4WDだから大丈夫ってノーマルタイヤで雪国に
来てるランクルとかパジェロとかはお願いだからスタッド
レス履くかチェーン付けて〜っていつも思う。
自爆してるぶんにはいいけど巻き込まれるのはゴメン。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 20:21:45.13 ID:PE51Fm4t0
特に関東人に多いよね。四駆過信。
事故の統計上でも雪道での四駆過信って多いらしい。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 20:27:15.25 ID:OVKh2+Y90
東京人は雪の恐ろしさが分かってねぇからな。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 20:37:43.01 ID:0gFsyBUJ0
四駆でスタッドレス履いていても
雪の日は運転しない俺は関東人だ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 20:45:55.10 ID:/52eJk5V0
>>219
それ正解。俺もそうだもんw

4WDを過信し飛ばして事故る奴もいれば、逆に雪を警戒しすぎて、
雪の降り出しから60kmの幹線道路を15kmの徐行運転する奴もいる・・・。
おかげで半端無く渋滞と・・・。

自分が完璧装備でも、止まれなくてぶつけてくる奴いるし…。

こんななんです関東地方 orz
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 11:06:24.54 ID:MoFQuFmm0
福島県に住んでいた時は、雪が降ると皆20km/hだった。
北海道に来たら、「ほとんど」の車が雪が降っても制限速度オーバーしてる。
(たまにトロい車もいる)
関東の人が北海道でタクシー乗ったら怖いかも。アイスバーンでも80km/h近く出してる。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 19:14:19.99 ID:Q/kK1RzvO
怖がらせてサーセンw
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 19:53:32.11 ID:nqqF4EPl0
雪道の一桁国道で90km/h走行してるのに煽られたってのは
北海道だけだったなぁ。
北海道警のお巡りさんが「もう10km/hゆっくり走ってくれれば
こんなに死なないんですけどね」って言ってた。
20年以上昔の話だけどね。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 01:03:54.35 ID:lSOq3xp+0
>>223
北海道警の交通安全ポスターのうたい文句で、
「もう少し、控えめにしていただかないと…」みたいな言い回しが
あって、お国柄だなぁと思った記憶がある。和んだけど…
225212:2011/02/25(金) 13:54:05.45 ID:CA0PKRia0
>>212
>>214が言ってくれてるんだけどデフロックがありがたかった。
除雪が追いつかなくて、住宅街の道路が悲惨そのものだったから。

車高もHIDを止めて2cm低くしなかったのも良かった。
あと、雪で道が狭くなってる中、意外と小回り効くのも良かったよ。

もう10万超えちゃったけどどこまでいけるかねぇ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 20:18:05.66 ID:kG3U3K5L0
>>225
この流れだと生産終了になりそうだから、
ヒヤヒヤしながら乗るより、同じ車に買い換えってのもテかと。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 02:47:47.47 ID:GV1DXRJX0
>>226
トヨタのスケジュール次第だが、早ければ今秋の生産終了も有り得る。
今、インドネシアでストレッチ版生産してるが、
大分での生産終了後はノーマル版をそっちへ生産委託して海外だけ販売継続って可能性は有る。
228227:2011/02/27(日) 02:53:49.99 ID:GV1DXRJX0
補足:
>トヨタのスケジュール次第
ってのはRAV4の弟分を開発中だって噂のこと。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 03:12:05.92 ID:2OpXHB0QO
テールランプの外し方のコツわかる方いませんか?
説明書にボルト緩めて外すだけって書いてあったけど外れない(笑)
ただ噛み合って外れないだけなんだろうけど
しかもドアのヒンジ側だから更に厄介
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 13:16:39.63 ID:lBnJ7pk40
>>229

思い切って引っこ抜くしかない。
おかげで上側のネジで止める部分、割っちゃったよ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 18:32:32.93 ID:IheYcvBk0
ビーゴだけ生き残るってのはないのかな?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 18:58:12.58 ID:/YxR5qT+0
販売台数的に普通に考えれば無理だと思うけど
タフトから脈々と続くダイハツの歴史を思えば残る可能性はわずかでもあるかな
233227:2011/02/27(日) 19:05:53.83 ID:GV1DXRJX0
>>231
ダイハツが単独で登録車を販売するとは考えにくい。
ていうか、現時点で積極的に売る気ないしw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 19:55:24.00 ID:2OpXHB0QO
>>230
わかりました!
おもいっきり引っこ抜いてみる
壊したらいくらかかるんだろ…
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 00:38:15.38 ID:f9JNTzfH0
生産終了?
これから買おうと思ってんだけど、早く決めたほうがいいのかな・・・
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 06:43:32.02 ID:UiTTZee80
>>233
ダイハツを今後は軽に専念させるみたいだから、共同開発もないだろうね。
テリキ&テリオスみたいな関係に戻しての存続なら望みもあるだろうけど、
テリキの次が無い模様なので、ダイハツ製のオフ対応車は、もうないだろうな。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 20:18:40.27 ID:7yK3mZgaO
関東者だが、納車されてから雪の信越、行き止まりの林道、酷道と走り回ってる。スタックしてジャッキアップで脱出も経験した。
つくづく俺のニーズに合った良い車だ。
高速が苦痛で車中泊が厳しいが、サイズが小さいことによるメリットは自分の予想以上だった。
後継の開発がないとは残念だ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 20:49:24.38 ID:mfMjLERO0
後継があったとしても、欧州向けのファッションSUVになっちゃうだろうな。
現行ビーゴ&ラッシュはニッチ過ぎるわ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 22:04:28.44 ID:0jk+vC4o0
インドネシアあたりから逆輸入ってのは?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 01:41:25.77 ID:/1/ZtjpeO
今、ラッシュ納車待ちです。
ゲレンデ行く事多いので選んだのですか、HID欲しかったので、Lパッケージにしました。
>>225さんも言われてるのですが、2センチの車高の違いは、もう変更はできないのですが、致命的な失敗でしょうか?
ラッシュビーゴ乗りの先輩方どう思われますか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 02:14:56.69 ID:npL4gCPB0
普通にスキーに行く程度なら何の問題もない。
最低地上高18センチで前に進めないなら、9割以上の車が動けない。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 12:59:45.10 ID:rvDWyknHO
>>240
ユーロサスの標準、着けられないの?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 18:06:47.58 ID:C51pfKwI0
>>241
ゲレンデまでのタクシーがスタッドレス履いただけのコンフォートだったりすると、
4駆って一体なんなのさ、と思ったりする訳で。
 
>>237
林道とかだと助けに来てくれない業者も増えたから、気を付けてね。
244237:2011/03/01(火) 21:30:25.40 ID:p0k2s2tdO
>>243
単独行の恐ろしさは身に染みました。法面崩落っぽい感じの場所で、落石が雪で半分くらい隠れていて、行けるかな〜と甘い考えで突っ込んでみたら、
直径25センチくらいのでかい岩の上に、左フロントのAアーム?が完全に乗り上げていました。
泥雪の上にレジャーシートを敷いて、油圧ジャッキで左前を上げましたが、岩をどかすツールがない。手ではびくともしない。
折り畳み式の脚立を搭載していたので、それを伸ばして岩に噛ませ、反対側から足で蹴りまくって、ようやく岩を車の下から追い出しました。
次回からは大型のスコップが装備に加わると思いますが、無理せず撤退する勇気が大事ですね。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 22:07:22.49 ID:/1/ZtjpeO
240です。
>>241さん、わかりやすいご意見ありがとうございます。車高はあまり気にしない事にします。
>>242
ユーロサス?
社外パーツでしょうか?
今のカタログには、ないようですが。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 23:03:18.27 ID:TXu/bF5fO
純正サイズのタイヤに空気圧2.5入れちゃったけどまずいですか?

空気マメに確認するのめんどくさいのと燃費対策
四駆だけど舗装路しか走りません!
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 09:40:59.84 ID:ef7ZAdUKO
オレは2.4で嫌な感触になったので、2.3で止めてる。高速でも変わらず。ただこれはスタッドレス。
ノーマルでも5は上げすぎじゃないかと思うけど、別に壊れる訳じゃないからいいんでない?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 11:17:58.88 ID:8Dwtn1YzO
>>247
レスありがとう
確かに乗り心地は固いです
壊れはしないけど空気圧高過ぎてタイヤのセンターだけ減ってきたら嫌だなと
しばらく様子見てみます
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 11:54:00.30 ID:8Dwtn1YzO
ちなみにタイヤ暖まってる状態で2.5入れたから実質2.3くらいかな?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 01:39:32.01 ID:wkLO5RlG0
>>249
暖まり具合によっては、冷間時はもっと低いかもしれんぞ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 07:26:23.12 ID:3NrwlTcb0
>>246
この3〜4月って気温が乱高下するから、気に掛けた方がいいね。
氷点下の新潟のスタンドで空気圧2.5にあげてもらって400km走って、
乗り心地が酷くて気温15℃の沼津のスタンドでみてもらったら
2.8になってた。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 10:17:19.55 ID:5vTUiHVAQ
アフリカでは10年に1度、バッタが異常発生する。

原因は天候によりバッタの食糧となる植物が良く育ったり、天敵となる鳥の減少が重なることによるという説がある。

10数年前には日本でオニヒトデが異常発生した。
生息海域付近の土壌の栄養が数日間に渡る大降雨により大量に流れ込んだ為と言われている。


また日本である脊椎動物が異常発生すると言われている。

トンボだ。

天敵である、“トンボ潰し“ラッシュ,ビーゴが、販売台数の低迷などを理由に生産中止になると言われているのだ。


今から約70年前、東北以南でイナゴが異常発生した。
作物は食い荒らされ、更に感染症を流行らせたとも言われている。


ちょっとばかりスピードを出せば、ラッシュのフロントウインドウはトンボのパラダイス。バンパーもオーバーフェンダーも賑やかになる。

ビーゴ、ブラボー!


僕たちは考えなくてはいけない。
トンボの異常発生に備えて何が出来るだろうか。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 22:18:09.12 ID:0dhtoEw+0
トンボくん生きてたんだ…
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 01:09:41.95 ID:+0QN4Rm00
季節外れにしか出没しないトンボくんw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 10:54:00.51 ID:ayEeuWG20
トンボは益虫だろ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 15:56:15.16 ID:dk1rUh/6O
昨晩、細い路地の長〜い直線を振り向き姿勢でバックしてたら、右側の放置自転車に気付かずに右サイドに長い引っ掻きキズを作っちまったぜ。
死にたい・・・
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 23:34:16.02 ID:gFyzof6a0
で?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 06:17:15.56 ID:0XW3MYQq0
>>227
ダイハツとトヨタはラッシュ君を続けて欲しいよな。
パジェロミニとかのコンセプトパクッて、ラッシュベースで
「FJクルーザージュニアとかミニ」等を作ってでも延命して欲
しいな。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 07:50:06.23 ID:sen9rYlO0
FJミニいいな。絶対出ないだろうけどw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 22:19:52.54 ID:CymFqBxGO
リヤヒーターダクトケチんなよな…
やはり冬の後席寒いよ…
261260:2011/03/08(火) 22:23:47.37 ID:CymFqBxGO
あと、室内が暖まるまでバックドアの所から
『バキッバキッ』
と煩いんだが、皆さんのはそういう症状って無いのでしょうか?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 22:50:28.91 ID:gYzh9/Op0
このクラスの縦置きエンジンはこれだけ?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 23:03:04.65 ID:CKVka1e90
あとは、ジムニーシエラ位しか俺は知らない。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 11:46:09.75 ID:lqK6gv+aO
>>261
オレは刃牙読んでないから音しないよ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 21:00:05.95 ID:nahpn+Sj0
「バキッバキッ」って音はしないけど積雪時は音するな。
雪や氷が溶けて無くなると音が止まる。
リアスポイラーが音の出所かな?って思ってたけど。
未装着車でも音するのなら別のとこかな。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 19:30:40.84 ID:fvHdn5YP0
ウチのはミシミシ鳴るし、シートもキーコーキーコー鳴るよ
まあそんなもんなんだと思うようにしてる
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 11:56:27.44 ID:qpKJmT4uO
改めて気にしてみると、左リアのドア閉め音だけが妙に乾いた感じがする。
ゴムパッキンが足りてないのかな?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 13:51:44.41 ID:x5WxJXNm0
カピバラ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 00:51:53.72 ID:0n1vHg2W0
シート・ステアリングをベストポジションに調整すると、
ハンドルでメーターが結構隠れる。
まぁ慣れたからいいんだけど、見たいところが見れないんだよなー

270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 07:06:12.53 ID:pgbGU1ch0
時計は外に出して欲しい。(エアコンの上辺りにつけて欲しいね)
切替式でメーターパネルに入ってるのは危ない。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 14:36:34.85 ID:lIqUHlJzO
みなさんATF交換しましたか?
現在3万キロで7月に車検控えてるんですがどうしようか悩んでます。
街の個人経営の店で新車を購入したんですが
ATFはディーラーで交換するのが間違いないですよね?
ディーラーによって工賃等バラバラなのはわかりますが
ATFの交換有無、もしくはいくらかかったかなど参考程度に教えてください。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 03:28:05.94 ID:MwOp9i+eO
>>271
家のラッシュはMTなんで…
もう一台有るオデッセイは、ATFとリアデフオイル交換で
\15000だったから、まぁ似たようなモンじゃないかな?
273272:2011/03/24(木) 03:32:13.45 ID:MwOp9i+eO
>>271
書き忘れましたが、俺はATF交換推奨派です。
距離や年数経つと、メンテしてるとしないとでは違いが
出ますよ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 11:29:01.24 ID:+ahHy1TiO
>>272
レスありがとう!
2万かかるって思っとけばお釣りくるかな。

みんカラで『ATF』って検索したけどあまり純正ATFに交換してる人居ないのね。
まあ交換しても交換したって書いてないだけかもしれないが

ちなみにトヨタのお客様センターにATF交換の期間について質問してみたら
『10万キロごとです。』と言われた(笑)
まあエンジンオイルのメーカー指定が1万5千だしそんなもんかな。

エンジンオイルは1万キロごとに交換する人だけど
ATFどうするか悩むわ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 12:09:22.65 ID:9B/3Y1NB0
ATF ATF 言ってるのはオートバックスくらいのもんだろ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 12:23:22.42 ID:YCqeyOSq0
そのオートバックスも5万キロ以上ATF変えてないと交換してくれないよ。
ミッションが壊れる可能性が高いとかで。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 14:15:03.24 ID:+ahHy1TiO
>>275
それはATF交換はオートバックスの金儲けで
実際交換してる人は少いってことですか?

>>276
それ知ってるから3万キロの時点で交換するか悩んでるんですよね。
交換交換言ってるなら車検ついでに交換しとけって思われるかもしれないけど
車検は付き合いで個人経営の店に出すし
ATF交換なら遠くの付き合いもないディーラーに出さなきゃだしなあ
オートバックスはディーラーより近いけど、さすがにオートバックスは不安だわ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 23:40:03.93 ID:vaH4EPSD0
>>274
ATF交換はメーカー指定で10万キロがいいと思うよ。
下手なところで変えるとバルブボデーにゴミが入って、おかしくなる
可能性もある。また、本気で変えたいとなると3回くらい廻しては捨て
を行わないと駄目みたい。
まあ、10万キロ劣化だと、一回変えただけでも効果は体感できるだろう
けど。
ちなみに私のラッシュ君はMTです。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 17:40:52.14 ID:VposnCjfO
リアシートを取り外したいのですが、サービスマニュアル持ってなくて、どのボルトだか分かりません。
どなたかご教示お願いできますでしょうか。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 02:51:40.27 ID:Gbx8hvw/O
まじかよ。ダイハツで二万キロごとに交換薦められたから、そうしてたんだけど…。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 12:57:04.17 ID:hw4lH49u0
>>280
278です。

ATFの事でしたら、あくまで私が某会社のミッション関係(工場)の人に聞いた
話です(明確な書類では見てないのと、ラッシュ関連のミッション工場の人ではな
いので判断は難しい)。

ラッシュはクルマの性質上2万キロ毎の方が良いのかもしれません。
あと、280さんはダイハツと記述されているので、ディーラーで交換されている
と思われます。
ディーラーだと、腕は信用できるのでバルブボデーへのつまりは全く心配ないと
考えられます。なので、良い方向に進んでいるのは確かだと思いますよ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 16:17:46.41 ID:iEZaTHq3O
>>280
ATF交換はメーカー指定の10万ごともどうかと思うが
2万キロごとも馬鹿馬鹿しいなwww
お金と時間に余裕あるなら2万ごとなら間違いないけど
車のことと廃油処理など環境の事のバランス考えると5万ごとで十分
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 19:27:11.18 ID:xU/6k/2G0
ヨタでは5万キロ越えてからで良いですよと言われた@ATF
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 00:41:52.62 ID:VRj5Akku0
ATF交換は圧送式のチェンジャー持ってる工場じゃないと
意味無いしな

ドレーンからただ古いATF落として継ぎ足し補充する
アホ工場も未だ存在するから怖い
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 09:06:26.20 ID:JM2DJzh10
被災地だと最低地上高が高い車の方が乗りやすいのかなぁ。

それとも、
パンクの恐れがあってがれきを踏めるわけじゃないから、
最低地上高はあまり関係ないのかなぁ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 09:14:57.64 ID:/1Fb3Np50
>>285
ヴィッツが舗装の隆起に乗り上げて亀になってる
映像があったから最低地上高は関係あるよ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 16:23:38.69 ID:Ha3Krdct0
大は小をかねる
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 19:28:41.13 ID:JM2DJzh10
>>286
情報ありがとう。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 20:27:23.15 ID:34mfVYBx0
被災地ではラッシュの機動力は強力だろうな。ランクルとかと
違い狭いところ行けるし、またジムニーよりは荷物詰める。
以外に被災地で役にたつのがエスティマハイブリッドらしい。
4駆だし、あの大きさでたくさん人が乗れて燃費良くて、更に
1500Wのコンセントついとるからね。電気ジャーでご飯炊いた
人がいるみたい。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 20:37:49.80 ID:KG+u24ve0
でも、ガソリン無くなったらアウトだし、停電してる地域じゃバッテリー切れても充電できないじゃん。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 23:29:58.24 ID:XHqUfJZl0
燃料がぶ飲みのロータリーエンジンの場合だけど、
1時間アイドリングしてても1L位の燃料しか消費しない。
米をたく時間位のアイドリングなら大した燃料にはならない筈。
ハイブリッドならもっと燃料食わないだろうし、
バッテリーへの充電も効率よく制御されてる筈。

もっとも、米を炊くなら土鍋とカセットコンロが一番だと思うけどね。
現実には津波でクルマも家も流されてる状況な訳で・・・・
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 22:06:02.77 ID:14se/BG20
>>289
ラッシュに小型発電機とモンキー(原付)を積んどけば最強だね。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 22:15:29.92 ID:LvXCINDC0
内装チャチ過ぎワロタ
リアはいいな
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 22:57:37.35 ID:WkzK6I6x0
>>292
そこはモトコンポで是非・・・。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 00:10:12.63 ID:z5UPYxSQ0
モトコンポは有事には役立たず
すぐ壊れるよ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 06:15:30.85 ID:4gUWd6IA0
>>292
289です。そうだね。
発電機(ホンダのやつ)とモンキーがちょっと欲しくなった。
俺のラッシュ君に積んどこかな。

ホンダの発電機
ttp://www.honda.co.jp/news/2010/p100325-enepo.html
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 12:44:46.88 ID:+VhqZ8OJ0
パジェロイオ乗りだが、イオもHR-Vも絶滅、エクストレイルやRAV4は価格が高すぎる。
愛車が寿命を迎えたらラッシュ・ビーゴしか無いんだ。

>>227

死の宣告くらった気分。ビーゴ買っとくべきなのか?
販売中止判明してから発注するのでも間に合うのでしょうか。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 12:57:41.25 ID:i++KIg3b0
生産中止される場合は数ヶ月前にアナウンスされるよ
その時に判断すればいいんじゃない
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 13:01:58.89 ID:XUsKr1aV0
>>296
バイクは油臭くなるんだよね。
自転車か、折りたたみのPASがいいかな。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 15:34:55.23 ID:/oxCGSFC0
3000
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 23:15:13.22 ID:Ox3lk4K50
3月の終わりにラッシュ買った。
おまいらよろしく。
納車日不明だがな!
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 02:18:33.02 ID:Lmx/wygr0
おめ!
AT?MT?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 19:10:31.41 ID:x7B931Wm0
>>298
長くても、販売終了から一カ月前でしょ。
オーダーストップに関しては「今週末が最後ですかね」の一言があればいいほう。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 19:59:06.33 ID:KX4e5GTO0
ホリデーオートにラッシュ&イストの後継がプリウスブランドから出るようなことが書いてあった。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 20:21:02.42 ID:O7hnO9wP0
雑誌ベストカーで震災地等の荒れた状況でも使えるタフな車として
ラッシュ/ビーゴが褒められていた(総合2位)
小型のため車内が狭く休息や睡眠がとりにくいことを除けば1位のフォレスターと遜色ないと
ディスコンするどころか是非とも販売継続するべきだと思う
シートアレンジ等のパッケージングを見直し設計も更に進化させてFMCしてほしい
震災の経験から今後はエコ一辺倒でなくこの手の5ナンバーSUVにも需要が生まれるはず
306301:2011/04/12(火) 02:09:55.41 ID:Uuc5xiH00
>>302
MTです!
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 06:45:30.50 ID:rOm+znLuO
>>306
オメ!
MTの位置が低くて違和感有るが、楽しくて良い車だぜ!
俺は初売りで買ったが、グレージュ内装が契約後20間で納車
になったが…部品が無かったら製造出来んし、震災の影響は甚大だな。

某トヨペット店長、売る車・売った車が来ないのに本社から、
連日契約取れたかとウルサくて、いつ届くか分からんのに
結局お客さんに迷惑かけてしまうだろうと、ぼやいてたなぁ。

308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 21:04:45.20 ID:zF9MZTu60
チラ見だがベストカーに2013年夏にFMCなんて書いてあったけど、
それは予想なだけなのかな?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 22:10:42.11 ID:FofWapNq0
ベストカーの記事なんて真に受けてはなりません。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 23:28:56.13 ID:nd8yUmXu0
2013年か...ちょうど車検が来るころだな。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 09:59:12.32 ID:pM6Q3mCdO
誰か社外のダウンサス入れてる人いますか?(ユーロサス除く)
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 15:07:17.62 ID:7R/Fwfqa0
ラッシュのフロントガラスって熱反射とか熱吸収の電波通さないタイプのやつじゃないよね?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 15:09:37.62 ID:AnafnqkS0
じゃない。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 15:42:43.69 ID:7R/Fwfqa0
>>313
サンクス!
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 19:46:39.38 ID:QOg5PcRWO
新車お買いage
316(^○^)/:2011/04/27(水) 22:43:08.98 ID:jf7TcTM+0
内装ださすぎだから買わない
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 18:34:37.39 ID:xwrf1w8k0
宮城県在住、2月下旬に注文してたのが今週やっと納車した^^
本当はディーラーの年度末決算に間に合う3月下旬納車予定だったんだけどね。
Xスマートエディション、シャンパンゴールド、4WD、5MT、リヤLSD付き。
今時MTとかアホかなと思ったけどこのスレ読むと結構選ばれてるみたい?w
みんなブリッピングとかヒールアンドトウってしてるのかな?ちょっと勉強中。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 19:48:32.17 ID:I7lFSx4S0
MTあるからこの車を買いました
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 19:49:44.54 ID:HZCq7DLs0
内装ださすぎだから買わない
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 19:53:12.98 ID:tFm+k5xjO
内装はださいけど外見は他にあまりないから買った。
ATですけど。。早くこないかなぁ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 19:54:34.57 ID:HZCq7DLs0
なんでインパネの真ん中がシルバーなんだ?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 19:56:54.12 ID:HZCq7DLs0
AT買うなんて大失敗だな
すぐに飽きて乗換えか
まだキャンセルできるか?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 19:57:21.65 ID:HZCq7DLs0
もう一度よく考えろ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 20:01:17.55 ID:HZCq7DLs0
今買うとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 00:17:49.12 ID:B3ntKXp30
>>317
オメ!
326 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/29(金) 02:57:28.28 ID:JR72X/jd0
>>317
いいなーおめ!
俺は3月下旬契約で「ゴールデンウィーク後に納車日わかる・・・かも?」らしいorz
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 05:44:42.34 ID:70I/X2KAO
私も納車しました!!
2月下旬契約3月14日納車でした。
ギリギリ震災の影響なかったようです。
内装やエンジンの力など少し不満ですが、このボディサイズでフルタイム4駆ってだけで、全てを帳消しにしてくれます。
雪道が楽しみです。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 07:32:22.98 ID:YxzdfwsqO
やっぱり遅すぎるから対象外になった…
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 20:24:33.11 ID:ltu7fD3z0
冬の間、アルミホイール&スタッドレスだったんだが、
先週、鉄ホイール&夏タイヤに戻したら、バネ下の重量増が
はっきり感じられ、ホイール交換したくなった...
ハンドリングは重いし、ステアリングの反応も鈍重に感じる。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 20:34:32.36 ID:aWdoYBav0
因子は2つだろ。タイヤとホイール。
なぜか途中からホイールだけの話になってる。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 01:08:33.60 ID:ufqI3N2QO
地震直前の3月上旬に契約したが、未だに納車日が分からず(´;ω;`)
とりあえず納車が楽しみだ(・∀・)
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 12:42:14.79 ID:Ea368uHq0
ATタイヤにした。林道は安定するようになったが、燃費はスタッドレスより悪いわ。まあ何を優先するかだな。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 16:56:08.16 ID:4oi61cFIO
>>332
サイズと銘柄は?
見た目重視でATタイヤにするかミニバンタイヤにしようか
両極端な選択肢で悩んでるんだけど
今は純正のデューラーHT
四駆なのにアスファルトの上しか走らないんだよな
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 01:39:53.05 ID:Y3PHCY2T0
>>333
同じデューラーのシリーズのAT 694だったかな、そんな感じのやつ。サイズも同じ。ただ、見た目はごつくないぞ。白い刻印のやつがよかったが、サイズ的になかった。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 22:00:11.74 ID:6/CTJxK+0
ごめん、スレチは承知なんだが、質問させてくれ。
MTに乗って半年ほど経過し、5000kmほど走行した。
どうも最近ローとリバースに入りにくくて、ミッションオイルって
こんなに早く劣化するもんなのか?と疑問に思っていた。
ところが、今日エンジンオイルとフィルター交換したら、
ギアの入りが良くなった。ローに入りにくいのは完全には
解消してないけど。
これって、プラシーボかな?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 06:32:47.50 ID:bd5b0bR40
うん
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 18:22:38.19 ID:NjTlVHO7O
どうでもいいことなんだが、雨が降るたびに
ワイパーの下の黒いプラスチックの部分に水が溜まるのは
設計ミスじゃないかと思う
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 20:55:29.53 ID:zLcHyL830
>>337
枯れ葉とかが詰まってんじゃなくて??
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 22:36:47.44 ID:6KaP1cak0
>>337
それ間違いなくなんか詰まってるw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 00:49:28.11 ID:oHAZKmHF0
水繋がりで、水たまりに入ったとき水がフロントガラス全面にモロかかって前が見えなくなるのは仕様?

こわいよ(´・ω・`)
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 01:52:31.63 ID:WoK7WzDoO
>>338-339
洗車するときにでも自分の車で確認してくれ!
穴はつまってないぜ
穴に水が流れず溜まる部分があるんだよ。少しだけどさ

>>340
アプローチ角だかオーバーハンだかが深いだか短いかで
この手のクロカン車は仕方ないらしい
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 04:20:13.08 ID:2n6Ge6/G0
>>341
少しなんだろ。なら、少しって最初から書けよ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 14:35:47.47 ID:SSfyYPW60
>>341
そんなこと言ったら、ボンネットからドアから一面が雨粒だらけだ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 15:11:30.90 ID:WoK7WzDoO
>>343
ボンネットとかドアは水は流れるじゃん。
ワイパーの下の黒いとこは穴に排水されずに、
凹んでるとこに少し水が溜まるんだよ。
神経質なだけかもしれないが、誰か一人くらい同意してくれたっていいじゃない(笑)
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 16:15:53.09 ID:eNg/yEdC0
神経質な四駆乗りはキモイぞw
二駆かもしれんがw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 20:11:35.52 ID:hX7YzOaS0
お前らの中でキモくない奴なんているの?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 20:57:39.87 ID:Aat3Om/q0
いるわよ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 22:32:39.19 ID:2gY++l5N0
テリオスのスレってまだありましたっけ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 23:47:48.93 ID:Oxo4yWyl0
照雄か
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 23:03:44.04 ID:T1Xut3V/0
昼乗るとうるさく感じる
夜乗るとしずかに感じる

何故だろう
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 00:57:03.15 ID:Zt+oJdKM0
ビーゴはエロスの女神だから
そういうことあるかもね
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 01:22:05.92 ID:TEF0Mm+MO
>>351
どういうこと?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 11:01:49.57 ID:ljV67eOj0
「乗る」ということの意味を探ってみよう。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 15:44:23.67 ID:TL7j0yn+0
あたしアラサー婚活女子だけど車を女性に例える男とか無理w
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 21:24:31.89 ID:4p2mPg3vO
突っ張り棒とプラスチック製の段ボールみたいな板でノトカバー自作した
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 23:09:44.13 ID:M7wRif8i0
>>355
うpしなさい
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 23:39:09.46 ID:4p2mPg3vO
>>356
うpするほどのもんじゃないよw

寸法はかって段プレートを切り
純正のノトカバーをはめ込む凹み?みたいなとこに突っ張り棒付けて
自作ノトカバーを突っ張り棒に乗っけて、前側は後部座席のシートに乗っけた
後部座席のシートを後ろに倒せなくなったのと
前に倒すとトノカバーが落ちるのが欠点

後部座席に人を乗せる機会は少ないしトランクの荷物が見えなくなったから良しとしよう!

後部座席のシートに乗せるのでなく天井から吊るせば欠点も解決出来そうだから後で考えてみるが。

材料費は2000円弱
純正ノトカバーは2万くらいしたような
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 23:42:17.37 ID:4p2mPg3vO
×ノトカバー
〇トノカバー

だね
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 14:24:33.20 ID:r8yT68SaO
昨日、トノカバーを自作した貧乏人だけど、

今日は後部座席のヘッドレストの金属棒に切り込みを入れて
ヘッドレストが三段階調節になるようにしてみた。
金属ヤスリで削っただけだから制作費0円
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 14:44:00.70 ID:r8yT68SaO
うpするつもりなかったが、うpしてみる
携帯からで悪いけど

黒のほうが良かったかな?

http://m.pic.to/19zad9
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 19:31:15.29 ID:WJay8T5NO
インドネシアで走ってる後ろが長いモデルがでたら買う
362 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/15(日) 06:10:33.91 ID:YNBrXeEs0
>>360
一瞬どうなんてるかわからんかった。
全部写真が縦になってるのねw
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 12:54:05.49 ID:cG8y2AwtO
>>362
携帯厨だからさ。PCの人は画像見づらくてごめんね
自分で言うのもあれだが切れ端が汚いのと色が浮いてるので小学生の夏休みの宿題みたいだw
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 09:51:16.84 ID:wbzghx2d0
>>340
2WD仕様でタイヤがトランパスじゃないかな?
タイヤの排水パターンの影響だよ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 19:10:49.91 ID:9+WlAddyO
俺の4WD、BSのデューラーでもなるんだが。
単純にフロントオーバーハングが短すぎるからじゃないか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 20:32:35.68 ID:ZDeEsi860
2駆海苔ですがそろそろタイヤ交換しようかと思ってます。
みなさんオススメの銘柄はありますか。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 20:36:11.73 ID:VLyUxo9sO
二駆だとFRならではの自然なハンドリング??
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 20:47:55.74 ID:/Qbl4vdM0
とりあえず今とちがうの履いてみるな
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 22:37:09.42 ID:0S227+a00
オプションのLSDの有無って見て解るような目印ってありますか?
LSD入ってる中古を探したい。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 22:47:32.20 ID:0l3ZDI1W0
>>369
見て判んないと思う。そもそも4WDと2WDもパッと見判んないんだからw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 23:54:02.95 ID:0S227+a00
そうか。残念。ということは中古で買うとデフオイルは
何を入れたらよいか解らなくなってしまうね。
純正オイルは交換サイクルが長いだろうけど。
372 【東電 78.5 %】 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/05/26(木) 21:33:21.55 ID:mbvWtaBV0
>>371
4万kmもしくは初回3年以降2年ごとの早いほう

 み じ か い で す

373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 17:32:19.09 ID:YM+Ssh2JO
契約して2ヶ月以上経ったが、いまだに車番があがってくる気配すらない。1日2〜3台しか生産してないから当然か。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 20:23:23.37 ID:BKNTYIpJ0
>>373
2月頭に契約したけど、未だ納車日不明です
親の代から付き合いがあり、何かと融通を利かせてくれるディーラーだけど、いつになるか解りませんだって。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 00:31:32.58 ID:psOaKA3U0
製造業界板のダイハツ九州スレにききに行った香具師がいるなw
なんか部品が不足してるのかもね。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 01:37:25.80 ID:SHKoxRgoO
1日2、3台って聞いて萎えたわ。やっぱ震災地で需要のあるハイゼットとかを優先して造ってるんだって。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 04:59:01.88 ID:UIQxk1FF0
震災当初は道路も破壊されて林道しか道がなかったり仮の砂利舗装だったりでこういうクロカン系の需要はあったはず!
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 09:33:01.76 ID:8BVtUknG0
>>377
意外と軽トラ無敵。
ミッドシップエンジン、ツーシーターw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 10:12:02.34 ID:U0gIO+GO0
一日3台とかしか作らなかったら品質最悪だろうね

仮にもフラグシップ車であるビーごと商用車を同じラインで作ってる時点で
平常時でも高品質の車が作れるとは思わないけど

380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 11:45:25.95 ID:z5dL8pHJ0
ちょっとスッっちまった。
直そう。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 12:11:43.62 ID:tQ2SIlP+0
トヨペットに行って、今契約したら納車はいつ頃になるのか聞いたら、年内は難しいのではないかと言われたよ
商談前にすごすご帰ってきたわ
ダイハツも同じなのかな?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 12:37:16.76 ID:tfBpl3qL0
年内難しいのか。
欲しいと思ってたけれども、もう少し頭金貯めつつ様子見するか。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 13:56:28.69 ID:AqDTzMG20
1日3台て・・・
3月納車予定だったので、来月くらいに来るかとタカをくくってたけど・・・
前車は下取り済みだし、さすがに夏越えそうなら代車出してもらいたいなぁ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 14:13:30.88 ID:/l3fwMjlO
>>378
農道のポルシェ
385 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/29(日) 14:31:35.33 ID:Y5ZRYBqr0
>>374
えー2月頭の人も納車日未定なのか・・・
もしかしてMT?なんかうちの担当はMTだから納車が遅くなってるって言ってたけど
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 19:28:07.31 ID:QcghAw6RO
納車前の皆さん、色々と大変ですね…
基幹車種じゃないから、特に遅れが出てるのかな…
ダイハツ製スバルの新ステラ、バンバンCM流してるけど、大丈夫なのかなあ?
初冬にMC予定のアルファード、納車待ちの人はMCした後にMC前が納車の可能性もあるとか…

納車出来なきゃお金が入らないから、ディーラーもこれから
潰れちゃう所がかなり出る様な気がする…

387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 19:39:20.43 ID:YXRwJcrq0
こんなトラックみてえな車買うのやめれば?w
ジュークのが格好良いし走りもいいよ?
なんでこんな田舎くさいもん200万も出して買うのか理解に苦しむね
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 19:41:33.27 ID:7WJrZo+D0
ジュークだっておwww
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 22:02:12.90 ID:GcnmJEK7O
ジュークのナンバーを19にする池沼。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 22:38:36.05 ID:H9vGcaaF0
ジュークでは、いくらなんでも荷室が狭いのでは?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 23:59:26.35 ID:f17WsZ4L0
ジュークはMTが無い時点で考慮対象外
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 04:01:32.01 ID:iI69EWNt0
リヤサスがリジッドアクスルだからトラック?
まあその点は正直残念ではあるね。
独立懸架のストラットかマルチリンクにしてほしかった。
でもジュークだって最高グレード以外はトーションビームじゃん。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 04:21:18.49 ID:57yKLIpB0
俺はリアがリジットだからこの車評価してるんだけど
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 12:43:00.54 ID:YVehJYOV0
>>385
ATです。
同時期に契約した知人のプリウスは、4月中に納車されてたので、こっちも楽観視してたら「4月中には」>「GW明けには」>「納期未定です…」
田舎なんで他にも車あるから、あまりうるさく催促してない事もあるけど、もしかして後回しにされてるかもね?
395 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/30(月) 14:08:33.12 ID:gHg3plPe0
>>394
ATか〜
3月末に契約だけど2月頭の人がまだなら俺は7月か8月までまたされそうな勢いだな…

396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 14:36:07.19 ID:LVuCOzp3O
トラックみたいだからラッシュを選んだんだけどな
途上国向けの車だから造りもシンプルで頑丈
長く乗れそうだからコレにした
このサイズでこんなトラックみたいなのは魅力的だな
もっとデカイのならトラックみたいのSUUが選べるんだが金がないw
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 15:06:51.24 ID:57yKLIpB0
最初のマイカーがロッキーだった俺にはこいつがロッキー2世に思えるぜい
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 18:31:16.51 ID:IkPwSxDYO
今日会社に出勤したら完成車の置場に100台近くのビーゴとラッシュが…。

と、思ったら全部輸出用のテリオスだった。

輸出優先なのか?!
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 20:31:15.25 ID:+foNZ7eP0
震災以来の100台だったりして・・・・
400!inja:2011/05/30(月) 20:42:15.10 ID:NoHoD4sR0
海外のおかげで飯が食えてます
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 19:07:22.67 ID:ZrMah4rB0
MT全車にフロアシフトイルミネーション装備ってなってるけど何のこと?
あと、俺のはXのMTなんだけど、アクセサリソケットの左がメクラ板で3つ
ふさがってるんだけど、本来は何のスイッチが付いてるの?
402 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/01(水) 20:12:56.94 ID:DnUL2g/D0
>>401
前者はビーゴのサイト見ればイメージできそうだけど
後者はよくわからんな・・・なんかのオプションかね?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 00:19:56.94 ID:9vkPnqQj0
お、ラッシュの話題が出来る場所が有るなんて感激。
中古で買った初期型黒ラッシュ(グレードG、4WD、AT)だけど仲間に入れさせてもらえるかな?

そのスペースだと多分で申し訳ありませんが、寒冷地仕様に有った装備のスイッチだと思われます。
・リアフォグ
・シートヒーター
・ヒーターデアイサー
・ウオッシャーヒートシステム
のスイッチのどれかが3つ付くんじゃないかなぁと思う。

ATだとOBD2コネクタ周辺にメクラが2つあって、そこにリアフォグとデアイサスイッチが付いたはず。
後、ATシフトの右側に隠しメクラが合って(アクセサリソケットの反対側)そこはシートヒーターだったかと。

AT車のリアフォグスイッチに関しては先述の場所で間違いない事を確認してます。
リアフォグのコネクタも裏まで来てるので、増設は結構簡単です。
(ただし、車両により後部まで配線が必要。)

既出かもしれないけど、トランクにイレクターパイプで上下分離棚を作ったんだけど、需要ありますかね?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 18:18:35.28 ID:dfomRXsM0
フロアシフトイルミネーションはセンターコンソールの下側に下向きの
小さいくぼみがあって、電球が入ってるらしくほんのりオレンジ色に
光ってシフトノブの前あたりを照らす。くぼみは2個あるんだけど
俺のは1個しか光ってない。不良か?

後期型で寒冷地仕様だとハンドルの下にリヤフォグとウインドシールドディアイサーの
スイッチがある。シートヒーターとウォッシャーヒーターは後期型では省かれたっぽい?
前期型だとあるのかな?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 21:51:00.57 ID:9vkPnqQj0
>>404
確か片方は光らないと何処かで聞いた事があります。不良ではないと思われます。

ウォッシャーヒーターはリコールで外されたから後期型には無いでしょうね。

シートヒーターは出た当初の記事に寒冷地装備で装備可能と書いてあるので装備的には有ったのでしょう。
ただ、現在のアクセサリカタログに書いてないという事は、省かれたのでしょうね。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 15:27:04.04 ID:7sbbtgBVO
社外品でいいから背面レスキット出してくるないかな
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 18:52:33.18 ID:FdhcC1tu0
ないな。ある意味終わった車だ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 19:15:58.63 ID:61a4BBqH0
FRPでカバー作ってタイヤ取った跡に貼り付けようかと思ったけどやめた。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 19:33:59.61 ID:fmeCrpZo0

この車パンクしたまま走ったらデフあぼーんするのかな?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 19:56:58.74 ID:7sbbtgBVO
>>480
FRPのカバーなんかじゃなくパテか何かで全部埋て色を塗っちゃいたい
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 00:45:13.28 ID:Xsk2Kwi9O
とりあえず納車決まった人がいたら即教えてくれ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 01:55:32.14 ID:sinrpuXxO
それじゃモデルチェンジも無し?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 07:11:49.15 ID:sq0gsKOQ0
>>412
モデルチェンジならいいけど、廃番とか…
雪国には丁度良い車なんだけどなあ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 13:39:36.54 ID:Wu8oeKYQ0
時期的には次はFMCか廃番か・・・・
FMCなら1.6ターボかNA1.8L
サイズは今のままキープ。ワイドボディもいらない5ナンバーで。
おれは自家用車はAT派だからATは6ATくらいにしてほしい。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 13:44:47.84 ID:Wu8oeKYQ0
7人乗りならなお良し
http://www.toyota.com.my/rush/index.dot
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 15:22:14.92 ID:BzX/mhBvO
7人乗りどころか3ドアにしてもらいたいくらいだ
普通車ジムニーがあるだろって言われそうだが
フルタイム四駆で乗用車的なラッシュの3ドアがいい
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 16:07:55.68 ID:PZVkGPDh0
>>416
ホンダのHR-Vが全く売れなかったから無理だろうな。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 18:29:21.14 ID:sinrpuXxO
>>413 そーなんだ〜 何気にいい車だと思ってたからちょっと残念
でもFMCしてFFベースの中途半端な車になるよりマシか(笑)

419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 20:24:58.39 ID:BzX/mhBvO
>>417
HRVは四駆のシステムが糞じゃん
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 21:52:35.18 ID:Q0ixOxip0
5ナンバー前後のサイズで本格四駆、けど街乗りでも仰々しくない車は消えないでほしいね
現にこれだけ地味に売れ続けたんだし
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 22:44:08.02 ID:pBLMQIlw0
俺もショートあればなお良かったな。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 02:21:57.53 ID:WpFWjKIv0
排気量が同じなら2WDより4WDの方が加速力や登坂力は上ですよね?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 10:42:03.10 ID:uVYwKmpcO
AWDになったぶん重くなるし駆動ロス多くなるからFRより下手したら加速とか登坂は遅くなるんじゃん?
乾燥したアスファルトの場合だけど
大差はないと思うけどね
ただ滑りやすい路面だとAWDのほうが加速とか登坂は速いと言うか安定してるだろう
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 12:37:36.06 ID:Uj02JTRp0
>>416
RAV4の3ドアにすれば?全長が短いから車幅を我慢すればイケる。形も似てるしw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 14:09:09.91 ID:iPjW75ox0
形はな
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 14:33:07.12 ID:uVYwKmpcO
現行のラブ4にショートあるの?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 18:48:39.48 ID:QYv8GyJU0
>>419
初代のRAV4だって糞じゃん。
でもあれは名車だったよなぁ・・・・
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 04:27:00.29 ID:EGBB2KZh0
今更だが、VSCとTRCを付けるとLSDが装着できなくなるのはなんでだろう?
やっぱり、制御関係で不可なのだろうか?付けれたら申し分ないんだがねぇ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 13:00:25.15 ID:vBXsfb420
次期型はイストと統合みたいな話あったけど、どうなったんだろ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 22:54:47.62 ID:+h+nnUen0
TRCはスリップしようとするとスロットル絞る機能
ノンスリは片輪滑ると反対側のホイールを積極的に廻そうとする機能

方向性が逆だからじゃないのかな
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 19:27:26.75 ID:pC13/6lB0
ユーロサスにも標準とローダウンがあるの?
付けたいけど後期型には設定がないんよね。
通販してるとこ一つ見つけたけどなんか意味がわかんない。

↓これ備考のとこちょっとおかしくない?
http://www.dopnet.jp/cgi/search/search.cgi?id=rsh33&db=rush

↓こうじゃね?
1 標準 HIDなしの4WD車(G・X)
2 ローダウン 2WD車
3 ローダウン HID付き4WD(Gリミテッド)
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 10:11:56.68 ID:pIr+Wd1I0
>>428
迷ったらVSC付けとけ(役に立たないが)
いざとなったらサイド引いて擬似LSDでおk
ただしMTに限る
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 16:44:06.50 ID:T9+0ml6/0
>>430
なるほど、かなり納得です。

>>432
パジェロだと同時装着可能だったと思うんです。
その方法、スタック時に試してみます。

>>431
標準サスペンションでも標準とローダウンがありましたので、不思議ではないかと。
タイプ1は、HID無しの4WDで、標準サスペンションまたは、オプション
でローダウンサスを付けた車輌と読み取れば良いのではないかと。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 22:46:28.67 ID:ChRIn3xS0
これ買おうかな。

インプと迷ってたんですけど、ここ見てたら買いたくなりました。

乗り心地ってどうですか?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 07:10:11.57 ID:HK0YTQQU0
乗り心地、ねぇ。
人によって感じ方が違うから、試乗してみるのが一番かと。

私は前期型ラッシュ、グレードG、リアスタビ装着車ですが、乗り心地は悪くないと思いますよ。
凸凹路面で跳ね易いとは思いますが、その他では問題はありません。
リアスタビ無しだと、高速のレーンチェンジ時にふわつく事がありますが、付けると改善されるので、
特に悪路走行目的で無いならば、私感では装着がお勧めです。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 16:33:55.95 ID:AqXWnEbKO
そして今契約しても年内納車は難しい件。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 17:50:45.17 ID:J7ndBLSE0
インパネがひどく安っぽいな
さすがダイハツ製
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 23:37:20.95 ID:5lxAW5yT0
キャミと同じ運命をたどりそうだな
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 23:59:33.36 ID:bqA2oV6i0
名実ともにキャミだもの
440 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/16(木) 02:28:43.93 ID:Nbj0mrr30
ええい、ここの住人で震災前後に契約して「納車されたぜ!」ってのはまだおらんのか〜
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 08:09:09.45 ID:uJkuNdxDO
トヨタがからむとろくなこたない
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 15:51:58.73 ID:Y87Wuh/QO
エアコンフィルター汚かったから撤去しちゃった
まずいかな?
昔の車にエアコンフィルターなんてなかったよね?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 20:14:25.35 ID:EGiAtxE80
>>442
無くてもまずくはないだろうけど、2〜3000円のもんなんだから新しいフィルター入れたら?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 00:59:12.99 ID:DlxfwhFM0
ダイハツの軽はすごいのかもしれないが軽以外は手抜きしまくりだよな
この程度の品質で欧州で日本車名乗って売ってほしくないから撤退大歓迎

そして仮にもエンジン屋がディーゼルとか2祈祷エンジンで遅れを取ってたんじゃもうだめだ
縮小してゆく日本市場でトヨタの軽部門として細々と生きるしか道はないだろう
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 00:08:01.75 ID:9sQlrmxm0
X 4WD 5MTだけど、エンジンかけて最初に走り出す時だけ下の方から
カチャン!と音がします。何の音でしょうか?同じ音がする人いますか?
信号待ちで止まってから発信する時などは音はしません。
特に調子が悪いとかではないのですが気になります。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 18:26:38.77 ID:8a3qG+Xj0
>>445
たけし「カーチャン…」

J( '-`)し「?」
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 22:43:23.69 ID:9c9GAdls0
>>445
クラッチが当たった時の「トンッ」て感じではなく?
金属的なカチャンなら自分のは無いわ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 22:59:17.81 ID:9sQlrmxm0
そですかあ。ありがとう。金属音です。
異音は原因の特定が難しいですよね。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 00:16:25.49 ID:W3DPajP+0
デフとかじゃなくて?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 00:20:58.84 ID:I2OwOcSU0
デフでしょうか〜?ちなみにリヤLSDをオプションで付けてます。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 21:29:24.33 ID:vDNDTw2S0
豪雪地在住で興味もってます
ユーザー様方に質問です
この車でよかった、助かったという逸話を教えて下さい
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 21:33:53.34 ID:W591f2Ix0
雪道でも悪路でも今のところ腹すったりスタックしたことない。
猛吹雪でどこが道やら畑やら知れず状態とかで道なき道を突き進んだ
なんてことしたんじゃないけどね。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 23:40:11.35 ID:QxKxbsQE0
自分も大雪で畑に落ちたけど自力で上がれた。
スキー場に行くにも都合がいいし、もっとこのタイプの車が選べればいいんだけど。
ビーゴにX4的グレードほしいな(/ω・\)チラッ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 00:35:06.69 ID:wju34U++0
>>445
前期G 4WD 4ATですが、自分もそれ鳴りますよ。ディーラーではブレーキの移動音って言われました。
あまりに酷いんでしたら、ブレーキ用のグリスで鳴らなくは出来ます。と言われました。
一回見て貰ってはいかがでしょう?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 00:46:04.05 ID:wju34U++0
>>451
猛吹雪で除雪されていない峠を普通に走りきった。迂回しないといけない状況だったので。
車体がコンパクトだから、積雪で狭くなった道でも走れる。
とりあえず、雪用の装備を怠らなければ他車よりは走破性が高いから、安心。

雪国の方なら、寒冷地仕様買うとより安心かもしれない。特にリアフォグ。
吹雪の時に後方の安全確保が出来るからお勧め。自分は付け忘れて後付けしました。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 03:04:39.97 ID:CAG4ZJpM0
>>454
おお!そうなんですね、ありがとう。感激です。このスレあって良かった。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 23:42:56.20 ID:dsG5QmMS0
>>445
ブレーキかけるとき鳴るんなら>>454さんの言う通りブレーキかな。
パットがキャリパーの中でずれて当たる時鳴るらしい。
ずれ止めのばねがついている車もあるがラッシュはどうだか知らない。
一度バックしてブレーキ踏んで止まってから
前進するときにも同じ音したりしない?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 14:15:08.52 ID:q144Zz5i0
>>457
実験して来ました。不定期に鳴りますね。
どうも暑くなってから鳴り難くなったような。
459445:2011/06/24(金) 16:36:43.27 ID:Xnf+TLE30
>>457
止まってバックして前進して止まってを繰り返しましたが、
鳴りません。俺のはエンジンかけて最初の発進の時だけみたいです。
ぐぐってみたらそれっぽいの見つかりました。
ttp://eco-run.com/car/2006/02/post_67.html
納車してまだ2ヶ月なんで今度デラに行ってみます。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 17:16:43.85 ID:35RU4aqv0
ABSの初期化音でないのん?
461451:2011/06/24(金) 17:53:39.42 ID:hnTevjLw0
>>452 >>453 >>455
レスありがとうございました

ウ゛ィッツの四駆乗ってるんですけど
今年の豪雪に何度かスタックしてしまい
やっぱ生活四駆はたよりにならないと実感しました
次に乗り換えるときはこの車にしようと思います
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 19:47:28.15 ID:Xnf+TLE30
>>460
むむ、そっちかな?それも書いてますね。
ttp://eco-run.com/car/2006/01/abs.html
たぶんこれなのかな・・・
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 20:37:59.42 ID:2yL162v8O
最近ラッシュがすごく気になってます
ちょっと聞きたいんですけど、フェンダーに付いてるキノコミラー取った方いますか?
もし取ったら車検は通らなくなりますか?
良かったら教えて下さい
m(__)m


464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 21:16:06.96 ID:/zq9n+H00
>>463
車検不適合。

むしろ私はランクルとかFJみたいに2面鏡のもっと使い勝手のいいものが付いてて欲しいと思ってます。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 15:14:05.04 ID:zTp/wR5J0
ラッシュ欲しいな。

でも年内納車きついらしいし、中古も県内にいいタマない。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 15:46:26.01 ID:B1qwaT5B0
次期型の情報が欲しいよな。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 23:13:24.16 ID:4G4r4IDt0
みんな空気圧どれくらい入れてる?
自分は240kpaくらいなんだけど、高すぎるかな?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 17:00:58.16 ID:w11ywPzj0
そんだけ高いと乗り心地悪いでしょ
俺はは210にしてる
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 17:16:06.02 ID:6w+aZv6S0
次期型はIstの兄弟車となります
最新の操作不要の電子制御トルクスプリット式4WDを採用しオフロードのみならずオンロードでもより快適な走行が楽しめる車を目指します
CVTを採用し低燃費とシームレスな加速フィーリングをお楽しみいただけます
ローダウンやフルエアロなどをご用意しより幅広いユーザーに受け入れられる事と思います




という方向性になったら嫌だな
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 17:27:11.07 ID:RdsY44Dq0
ビーゴ契約してきたが納車6か月はみてほしいって言われた
年内間に合うんだろうか
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 18:25:49.00 ID:rzcYqBgVO
>>470

今日契約したの?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 21:28:02.05 ID:BEgNe45X0
>>470
俺は、年内は多分無理だと言われた。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 21:56:45.10 ID:pe2j4vp80
マガジンX見たら2012年12年フルモデルチェンジと書いてあるな。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 23:23:57.93 ID:76DxAxrY0
なんでH11とかHB3とかのマイナーなバルブなんだろ。
ま、ワゴンセールで高効率ハロゲンが安く買えたからいいけどw
あと16-6Jアルミホイールてのもあんま売ってないね。
幅が215だとタイヤメーカーは6.5Jを指定してるんだけど、
ホイールのリム幅やオフセット変えるとアライメントが微妙に狂いそうで嫌。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 22:13:50.15 ID:wMmZnmmb0
>>473

まだ大分先だな。

クラスが違うけど、エクストレイルとフォレスター見て来た。
やっぱし、気軽に乗れるサイズのラッシュ&ビーゴの方が良いな。
日産やスバルも、5ナンバーサイズのSUV出してくれれば良いんだけど。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 20:05:31.23 ID:LOG1/UnV0
これからはハッチバック、クロスオーバータイプが売れる
BMWX1や日産デュアリスやフォルクスワーゲンのSUV、アウディにSUVみたいなのが売れる
個人的予想
三菱RVRなどもあるね
トヨタがマネして新車出さんかな
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 22:36:32.99 ID:rN/h2eOs0
そして、ダイハツが日野みたく独自開発になればうれしいが
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 23:10:03.29 ID:EC7T1QhL0
シャシーの基本構造は受け継いでほしいなあ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 03:11:37.69 ID:vgQZIb3uO
国産の現行でフレーム入ってるのってコレとジムニー、エスクードくらい?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 16:58:02.37 ID:vgQZIb3uO
自分で書いといてなんかアレだが
パジェロとかランクルもか
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 21:59:22.26 ID:JiTkyv/40
この車、ビルドインラダーフレームであることが全くアピールされてないのが何とも・・・。
そんなところも含めて、この車の魅力なんだけど。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 22:53:52.24 ID:3p0Elk7M0
ゴツカワイイとか斜め上のキャッチコピーを付けちゃうところがカワイイよな!
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 08:32:22.51 ID:zAOeEoq20
最近まったくCM見ないなぁ、車屋のチラシにもちっこく載ってればましな方。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 20:16:27.68 ID:o+z5IuTv0
単なる砂利道程度でボデーやインパネバキバキ言い過ぎなんだよ
四駆システム以前に車の作り方がダイハツはなってない
下手にフレーム入れなくていいからフラットダート程度の道でもフィットぐらい安心して走れる車にしろよ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 22:22:35.23 ID:GG8xcRgR0
ラッシュ欲しすぎる。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 22:25:11.02 ID:JSs/7s9R0
哀川翔がCMやってたよな
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 22:37:55.55 ID:1b0xo17/O
ビーゴは堂本剛だったよな。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 00:04:22.19 ID:bCLwaaoiO
>>484 フィット?(笑)
そんな車でダート何度も走ってたらすぐ車ダメになるぞ(笑)
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 07:38:46.08 ID:RVwUuZRM0
>>484 フィット?
ダートでセンタータンクレイアウトは危険すぎるぞ(笑)
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 08:45:09.16 ID:31GdJUFJ0
>>488
長いフィットも出たことだし(もう発売したんだっけ?)、
今度はフィットのSUVを作って欲しいってことじゃね?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 09:30:13.73 ID:MpxllBtz0
砂利道・フラットダート程度走ってすぐだめになる車なんか少なくとも日本車にはねーよ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 10:52:09.69 ID:bCLwaaoiO
>>491 お前車の事何もわかってないな(笑)
悪路を走るのを前提で造られた車と、ほぼ舗装された道しか走らない事を前提で造られた車の足回りを同じだと思ってるのか?
フレームは伊達にあるワケじゃないんだぞ(笑)

493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 12:02:08.89 ID:eDDmZbY50
登山口までフツーの乗用車は来てるけど。底擦りまくりなんだよ。
すぐには駄目にはならないだろうが、駄目になるのも早い。
@北海道ね。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 12:25:33.42 ID:HHyFdYa+O
>>490

ホンダの4駆はダメ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 12:53:44.27 ID:MpxllBtz0
>>492
悪路走行を前提に作られてるのはインドネシアとかのラッシュだろ
日本版は簡素なものにされてる可能性が高い
(あくまで予想だがコストの観点からメーカーが手をつけないはずが無い)

ランクルですら海外版と日本版では足回りを変えてるしな
100のフロントが独立懸架になったことへの対策として80のシャシー(前後リジットアクスル)に
100のボデー乗せたランクルを中東やオーストラリア等で売っていたのは有名な話

しかし俺が言いたいのはあくまで砂利道フラットダート程度でのことと何度もいってる
泥臭い林道や悪路とは一言も言ってない
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 13:22:19.24 ID:drSfmPJH0
>>494
でも、雪国に行くとホンダの4駆って多いんだよ。
非常に評判がいい。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 13:22:55.83 ID:VpEyGb+70
つまりグラベルラリー一年で車体交換が必要になるホンダ車のことですね
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 14:10:16.61 ID:/nShBKP70
>>496
それは4駆の評価では無いな。市街地限定で荒い運転をしなければ北海道の冬でもFFのままだしw
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 18:14:42.71 ID:njWsxkyi0
ま、フィットベースのSUVってのは見てみたい気はするけどね。

日産がSUVのラインナップを増やす方針みたいだから
エクストレイルの5ナンバー版が出たら、それなりに売れると思う。
つか、出たら欲しいかな。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 19:58:42.29 ID:QswAG6rX0
日産SUVは安直に作りすぎだしオフ弱そうなのばっか
ジュークとデュアリスの住み分けもよくわからん
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 02:24:22.24 ID:8x9jDgYC0
ステップDQNはボロカッタ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 02:24:45.66 ID:8x9jDgYC0
誤爆したスマン
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 10:47:25.88 ID:YvlSZjRxO
>>499
フィットベースじゃスタックしたら脱出不能になりそう
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 19:45:03.83 ID:GUO18WAx0
ラッシュとビーゴならどっち選ぶ?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 19:59:47.89 ID:DZ4JwF2r0
>>479
格好は流行な感じだけど、中身はタフトから40年くらい脈々と続く
小型本格クロカンの由緒ある血統なんだよね。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 20:38:16.68 ID:xTmmCURD0
過去スレにザッツ最強とかいうカマッテちゃんがいたけど
フィットに乗り換えてたのかw
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 19:03:34.91 ID:VNGq+Pkq0
何この土日の書き込みの量
このスレにまだこんなに人がいた事に驚いた
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 20:13:47.06 ID:z6KgizDZ0
平日の昼は閑散として金曜から日曜にかけてカキコミが増える傾向は
先週末に限ったわけじゃないけどな。
そういう点ではこの車の客層がどういった層かよくわかるかもねw
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 16:58:26.42 ID:LW9yqc9SO
昨日、河川敷の砂地でスタックしてたクレスタを救出しようと思ったけどビクともしなかったわw
この車のパワーの無さを感じた。
まあクレスタもクレスタで自力で脱出しようとしたらしくかなり埋まってたが

でもこの車、フレームが入ってるだけあって牽引しても安心感がある
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 12:58:24.65 ID:A3ABz5MyO
副変速機があればいいのに
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 16:37:04.03 ID:wQUM6pek0
ターボ憑けて欲しい
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 20:36:29.02 ID:cx5oMNfbO
インパネをオールブラックにしてほしい
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 21:11:45.27 ID:XC4PwWY5O
とりあえず内装全部変えてほしい。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 21:25:34.95 ID:cx5oMNfbO
内装がきらいでこの車買わなかった
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 21:31:09.16 ID:94kfSHHFO
5月半ば契約9月納車予定。プラムの方いますか?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 22:27:06.65 ID:Zn+QwvRO0
背面タイヤやめてほしい。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 21:51:56.41 ID:cDM73pSR0
前面タイヤならおk?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 21:52:45.36 ID:4z52xYcD0
ミゼットUか
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 01:53:19.60 ID:9r8qm8SP0
荷室下タイヤが良い。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 02:10:20.38 ID:k2Q4wIaT0
一回だけ二速発進してエンストしたら調子おかしくなってしまった・・・(泣)
症状としてはアイドリング時の振動が強くなった(不安定な感じ)
発進時に後ろのほうから異音(ガガガッて感じ)
走行中アクセル開度は同じなのに急にポンと加速したりする
クラッチの切れ、つながりは正常 吹け上がりは違和感あり
下手糞なのにこんなことするんじゃなかったよ・・・
これはどこの故障だと思われますか?4WD 5MTです
一気筒死んでるとかあるのかな?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 07:14:07.91 ID:M74OZO9d0
>>520
聞いてどうするつもりだ?
自分で何とかできないなら、おとなしく修理に出せ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 09:59:36.69 ID:G9zROdJG0
>>520
2速発進で故障?そんな車があれば、直ぐにリコールだろうな。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 15:32:54.57 ID:EitZtWfO0
普通に2速発進だけどな。1速入れるのめんどくさいし。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 20:02:02.21 ID:vk6iWtugO
この車はMT率が高そうだな。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 00:44:25.01 ID:1uLWN0Vp0
>>524
いや、このスレの住人だけだろうなw
526アウアウアウア:2011/07/12(火) 00:45:39.58 ID:H3+eJ0eaP
だって今時ロックアップしないATらしいじゃん
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 08:10:06.33 ID:64LtzLTiO
>>526
します
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 19:09:11.52 ID:phmb2i/9P
>>516
背面タイヤやめて、バックドア上に開くようにして欲しい。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 19:34:29.83 ID:WR+FTH/O0
背面タイヤ気に入らない人は気に入らないんだろうけど、この車の仕様上仕方ないと思うのだが。
車体の端までプロペラシャフトやデフが出てる上に、センターデフの付いた四駆。
つまり、タイヤを付ける場所が背面以外にないと思うんだ。
パンク修理キットやテンパータイヤだとデフ傷めかねないしね。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 20:28:10.83 ID:phmb2i/9P
>>529
なるほど〜、確かにスペースなさそうだ。
でもテンパータイヤは外径同じにすればよくね?エクストレイルもテンパーだし。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 23:47:56.73 ID:WR+FTH/O0
安全上は同じサイズ・銘柄の方が良いよ。

テンパータイヤはあくまでも非常用。悪路では役に立たないよ、テンパーは。
そういう意味では悪路を走るようにきちんと考えてあるんだろうね、この車。

だって、CMで悪路を走れるイメージのあるエクストレイル、モノコックボディだからね。
あんな事したらボディが歪むって。しかも電子制御カップリング式。なんちゃって四駆だよ。

532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 01:40:01.81 ID:hLZFUGYlP
>>531
悪路でパンクしたときにって事まで考えて走るような人向けなのか?w
ずっと悪路走るわけじゃないから、別にモノコックでもいい。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 01:45:42.13 ID:qtsBh1FE0
>>531
エクストレイルは、良くも悪くもクロスオーバー。
ラッシュ・ビーゴは、系統的にはクロカンの流れ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 02:32:58.96 ID:xo4D/LR70
ビトルインフレームというのはモノコックの亜種です
フレーム車ではないよ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 03:00:20.58 ID:M4cmtg9p0
>>532
発展途上国の悪路対応だからあながち外れではないかと思うのですが。
そういう国ではやはりビルドインラダーが最適ではないかと。

>>534
ググったらその通りだった。自分の知識不足だった。ごめんなさい。
でも強度は高い様だから、様々な点で安心感はありますよね。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 08:46:01.58 ID:mgEcs2630
なんちゃってで良い。
サイズはこのままで、もっと軽く、もっと低燃費の次期型希望。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 10:10:28.58 ID:itgDfgXc0
副変速機は無いとしてもビルドインラダーで、機械式の四駆システム。しかもセンターデフロック付き。
なんちゃってで片付けるには勿体ない気もするけどね。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 11:46:00.58 ID:XuqTKi8P0
四区はサーフと同じでいいな
2区4区切り替えセンターデフLSD福変

リアアブソーバーが車軸より下に出っ張ってるのは気分的によくないからやめろ
リアドアのノブをグリップ式にしろムーヴと部品共有してんじゃねぇ

洗車のあとボンネット開けると水が落ちてくる仕様も改善しろ
ラジエタグリルのハニカムに水がたまるのも改善しろ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 12:41:55.86 ID:hLZFUGYlP
勘違い野郎が多いね。
本格が欲しけりゃジムニー買えばいいじゃん。そういうニーズの人はお前らだけで、ほとんどが街乗りしてるんだから。知らないの?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 22:30:48.53 ID:hUFrMB090
肉海苔の私はお呼びでないようですね。。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 00:56:35.73 ID:Fo7VPd2u0
AT海苔でもここでは珍しい状態だからなぁ…
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 09:35:26.44 ID:DQNzqvBc0
3年前に一部改良モデル?買ったけど
その時読んだ雑誌には売れてる比率四駆対二駆は6:4って書いてたよ
なので都市部走ってるラッシュはほとんど2WD?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 13:39:05.98 ID:E+4VD8HQ0
見た目で2WDと4WDの区別付かないからな。この車。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 15:44:07.83 ID:w/FEei4h0
4WDとしてじゃなく、2WDでいいの、FRだから。
この大きさでFRは、これしかなかったから。
都市部だけじゃなく、雪と縁の薄いところはFRでいいの。
パワーが小さい車の場合、FFだとキツイから。

ただ、年に数回だけど、雪のときには4WDが羨ましかったよ。
進まない、止まらない、曲がらない、スノーキャップを装備していたけど、
後輪だけじゃ全くダメ。4輪つけて動けたよ。

ジュークみたいに4WD+ターボでハイオクをレギュラー仕様にして、CVT化とサスを入れ替えて、静粛性を大幅に
上げてくれたら、すぐに買い替えるよ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 21:52:09.51 ID:H82mURg00
それはもはや別の車では...
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 22:56:00.29 ID:Y8TQFoJ70
ラッシュってハイオク?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 23:15:53.33 ID:LhygvsvlO
>>546


んなわけないwww
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 23:56:35.66 ID:KwiXV5kG0
駄スレなんだけど良スレw 既出だったらスマソ

給油口が右側にある車は高級車の証拠
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1259989848/
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 07:02:07.31 ID:gVfCF73SO
そうだよな、背の高い男はイケメンってのと同じだな
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 08:13:38.85 ID:eEk8dKtw0
184cmだけど、ブサメンなオレ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 18:27:28.95 ID:YYzfNpvi0
台風接近でけっこうな雨。
過信は禁物だけど、こんな時、4駆ラッシュは安心感ある。
油断ってことじゃなく、心の余裕が得られるのは大きい。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 17:17:08.61 ID:gYJpPLJy0
5ナンバーSUVってもうこの車しか残って無いんだな
別にFFベースCVTのなんちゃって四駆でも良かったんだが
MTがあるのはいいかも知れん
消滅する前に購入を検討しとこう
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 17:40:31.54 ID:mfo031oX0
ビルトインラダーも衝突安全性のためにクラッシャブルになってて
昔の車ほどの強度は期待できないらしいけどね。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 19:09:02.70 ID:8n8MUjH00
日産はSUVのラインナップに力を入れる方針らしいが
だったら、5ナンバークラスを出して欲しいな。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 21:03:32.02 ID:jt+cmMNl0
日産なんかに期待出来ね
やっぱこれを基本コンポーネント変えないで地道に改良してほしい
つうかエンジンの強化だけでいい
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 21:36:39.32 ID:WEaBlO/V0
エンジン強化と前席フルフラットが欲しい
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 23:05:58.18 ID:bIZDWNOO0
日産はMT出す気ないでしょ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 22:08:59.59 ID:nl4fv9Fr0
6MTがほしい
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 23:28:07.85 ID:ciZWok3o0
昔プロボックスに積んでたディーゼルなんとかならんかな
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 23:52:15.60 ID:bRBzcV9z0
>>557
現行エクスに6MTあるじゃん。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 18:31:36.97 ID:tYb6Hp8h0
この車かテリキかで迷ってるんですが
高速道路の利用が多い場合は、どちらが幸せになれますか?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 19:08:03.67 ID:B1osQurv0
ジムニーおすすめ
割とマジで
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 20:00:35.63 ID:i4ba4VwD0
ラガーのボデーにBMWの直6ディーゼルターボを載せたベルトーネ・フリークライマーという
車がヨーロッパを走ってた時代があったんだよなぁ

時は流れダイハツはヨーロッパから撤退した・・・

564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 23:22:41.66 ID:xuM7o46c0
>>561
1300のテリオスですら高速では非力感が強かったからなあ・・。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 00:00:44.10 ID:2iSbEWKl0
この車、ATで高速だと3000回転くらい回りますからね。
高速は不向きの部類かもね。でももう少しでpowerゾーンに入るんだよなぁ、とか考えながら走るわけだけどもね。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 20:27:10.75 ID:4V9PSFP3P
>>562
> ジムニーおすすめ
理由は?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 20:51:34.45 ID:cdSiOngi0
>>562
冬の峠道は怖いぞ、マジで
セカンドカーには面白いけど、メインで使うならお断りだ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 22:35:04.01 ID:UI/Pb8uJ0
>>566
先々代のジムニーに乗ってる友達は
「高速でスピード出ない、上り坂でアクセルベタ踏みでも
みるみる速度が落ちていく、流れに乗れずにスリリング」
なんて言ってたなw
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 12:22:05.67 ID:699NyS9OO
この車でFR選ぶ理由って何?
燃費にこだわるなら、他に車種あるだろうし、MTでFRでスポーティーに走ろうにも非力なんで、引っ張っても回転あがるだけでスピード出ないし、買う人は何を思ってるのか教えてくれ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 14:38:07.31 ID:9V1ZZgQJ0
背が高い、コンパクト、5ドア、頑丈そう
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 14:47:05.76 ID:emHoRSjmO
還暦世代が割と多いからね、この車。
トヨタであること、取り回しが容易であることが重要で
FRとか4WDとかどーでも良いんじゃないか?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 16:10:52.72 ID:zLL+ytGdO
確かにおっさんか若いねーちゃんくらいしか乗ってない気がする…。


若いにーちゃんが乗ってたらレアだな。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 21:28:08.37 ID:DyZA0bOL0

跳ねるような荒い乗り心地だから、
還暦世代には堪えられんだろうな。
身体に早晩ガタが来るぞ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 22:25:59.79 ID:BMPkvGfy0
背(アイポイント)が高い、5ナンバー、たまに悪路(田舎道)を走る、不人気車なのであまり見かけない、ディーラーとの付き合い
還暦世代の親が購入したけど、上記の理由を挙げていた。

てっきり四駆を発注してるもんだと思ってたので、納車後初めて乗車した際にデフロックスイッチが付いてなくて???となった。
確かにゴツゴツした乗り心地だけど、遠出の際は別車を使ったりするので、街乗り程度なら問題ない様子。
雪降ったら借りるつもりだったのにFRて…
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 08:55:31.70 ID:2IkPpil70
え!?
うちの5台の中では一番乗り心地が柔らかいのだが....
いったい、うちの車の足回りって.....
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 12:01:15.51 ID:nVKbI0c3O
>>569です。
ご意見ありがとうございます。
ラッシュ買う理由は優れた走破性能だと思うんですよ。それがあるから、非力、内装チープ、燃費悪い、モデルがもう古い、等々も目をつむれると思うんです。
なのに親が安いから2駆にすると…新潟在住なのに…
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 18:49:01.71 ID:EDdhX++r0
>>574
FRはローダウンサスじゃなかったっけ?
それが悪い影響を与えている可能性はある。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 22:05:36.72 ID:rH5B3Gsc0
幻の黄緑ビーゴに遭遇した
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 01:50:50.14 ID:ceBVHfMK0
幻なの?俺、関東在住だけど同じ車じゃないと思うけど、2〜3ヶ月に1回位は見るよ。
確かに、他の色と比べると目撃回数は少ないけど。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 06:07:03.55 ID:bcmMGrZ/O
むしろ黄色の方がレアな気がする
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 09:33:55.94 ID:JE0uUJUaO
たしかに黄色は一度しか見たことがない。

どうやら来月中には納車されるみたい。楽しみだ〜
582名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/27(水) 20:44:07.55 ID:W/zAUNlk0
純正タイヤで二回の車検を超えたので、そろそろ本格的にオフ方面に行っちゃおうかと思ってます。
まあ、軽い林道くらいなので以下のタイヤを候補にしていますが、ご存知な方いましたらご意見ください。

グラントレック AT3
ジオランダー AT-S

尚、4WD、LSD付き、ATです。ラッシュの前はジムニだったけど、余りにも荷物載らないので5年前に乗り換えました。
タイヤ替えれば、コイツならいけると思ったのにアフターパーツとか一切でないのが結構悲しい。でもお陰で金が掛からないで飽きなかったかも
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 21:27:43.71 ID:rcjmcKNM0
ジランダーatいいっすよ
よい意味で標準タイヤの全能力を伸ばしたみたいな感じのタイヤ
ダートでもよく噛むし
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 23:18:20.01 ID:2pbFvc4NO
ねぇプラムはおらんの?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 04:34:41.29 ID:3Fd7Iwk60
一回見たことあるけどあんまり映えなかったなあ

自分はブリティッシュグリーンに惚れたけど、リセールいいからって言われて
パールホワイトにした。ひとつ上のクラスに見えるので後悔してない
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 13:21:55.05 ID:yz8gjzpA0
自分は黒ラッシュだなぁ。ミラーの樹脂部が黒かったから黒にしたんだけど。

この前ホームセンタで駐車してたらラッシュが3台横並びに止まる珍事になってしまった。
3台見比べて気付いたんだが、タイヤカバーにトヨタロゴが付いてるのって少ないのな。自分のは購入当初から付いてたんだけど。
そこに調子に乗って赤カッティングシートでTOYOTAと貼ってる俺・・・。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 13:48:24.95 ID:UpR+gxLL0
シャイニングレッド
無線のアンテナ立てたら消防署の車と間違われた
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 14:03:23.09 ID:hxOxPtxu0
街中ですれ違ったけど、ブリティッシュグリーン格好よいね。
ラッシュのコンパクトにまとまったスタイルがより引き立つ感じを受けた。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/28(木) 20:06:35.64 ID:c4ExLQd00
>>583 ありがとうございます。価格.comで値段調べてみました。
グラントレック@\11,700
ジオランダー@\13,760

この際、テッチンホイール(15インチ)も良いなと思ったので15インチだと
グラントレック@\9,900
ジオランダー@\11,020

う〜ん、15インチへのインチダウンと70のほうがいいかもとで
ジオランダー15インチ&テッチンでオフ車にしちゃいます。
あと、マットガードは適当に作るとします。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 21:33:18.05 ID:v22QftUd0
プラムなんて存在自体を忘れてたわ
こいつだけは見たことないな
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 22:56:38.87 ID:7ElGJWcLO
そうか。プラムに一目惚れして契約した私ってorz
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 23:06:58.80 ID:3Fd7Iwk60
女なら問題なし!
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 23:17:19.09 ID:HwyNs1Pi0
この車15インチ履けたっけ?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 20:01:28.95 ID:csxIEmqs0
195/80R15なら、ほぼ同じ外径だし、燃費も良くなりそう
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 20:25:56.83 ID:ZtKCfA2pO
フロントのブレーキキャリパーに当たるから15インチ履けなくない?
596589:2011/07/30(土) 00:37:45.45 ID:WZ8bAmKr0
初代なので、VSC&TRCを選択すると16インチベンチレーテッドディスクブレーキに
なるから選ばなかったんです。と、なんとなく思い出しました。まあ、明日にでも
ディーラーで確認してみます。

>>594 ありがとうございます。
195/80R15 ならなんとTRANPATH M/Tありますね。あれ、ジムニ乗り達に好評みたい
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 13:59:02.50 ID:Ov3CWSN2O
3月頭契約でやっと今日納車された。
めちゃくちゃ嬉しいー。

ちなみにビーゴで5MTの黒。

今日からやっとみなさんの仲間入りが出来た感じです。

よろしくお願いします。


598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 14:02:16.92 ID:2kemVP+10
>>597
おめでとうございます
僕もほしいです
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 07:26:58.22 ID:FtAJBKSq0
ヘルプ

フォグのバルブ交換しようとしたんだけど
タイヤハウスの内張り外れません・・・・
クリップ2箇所だけじゃないの?
ご存知のかた教えてください。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 11:27:43.96 ID:yOsojNgB0
自分はエンジンルームから手を伸ばしてフォグバルブを気合で交換してる。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 12:07:35.28 ID:pzRNsnwe0
走行時の音ってそんなに酷いの?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 17:27:35.57 ID:9z86f+8g0
リアシート倒さない状態でラゲッジの奥行きと幅を教えれ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 21:17:31.87 ID:D5L9RNe70
>>599
現行型はバンパー下の整流板みたいなのも外さないとダメ
片側ボルト1本にクリップ2個だったはず
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 06:58:28.59 ID:EK+XkUmC0
>>600
無理でしたw
自分手がでかいのでw

>>603
あろがとうございます。
たしかに整流版板ついてます。
やってみます。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 20:09:35.29 ID:SpOgO3mR0
テールをコンセプトUやFR-Sのようにはしないのは、
コストだとか法規対応とか理由があるのだろうか。
それともデザイナーはテストカーの方がカッコ良いと思ってるのか・・・
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 21:36:22.53 ID:svF21L4C0
誰かこの車で寒冷地仕様のスターターになってる人って居る?
是非どんな音か聞いてみたいのです。
音が変わるとかかかりが良いと聞いたから変えようと思うのですが。
607q:2011/08/01(月) 21:43:40.09 ID:ZBSJT30L0
ビーゴとラッシュって、全く型は同じなんでしょうか。
どちらを買うか、の差はどこですか?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 23:20:59.10 ID:svF21L4C0
ダイハツが売ってるのが「ビーゴ」。
其れをOEM供給でトヨタが売ってるのが「ラッシュ」
だから同じ車。

違いとしては中古で売る時の価格がどうしてもトヨタの方が上がる。
細かいところではダイハツはタイヤカバーにダイハツロゴが入るとかくらいかな?

まとめとしては、どっちも同じ車だから好きな方買えばおk。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 00:59:29.53 ID:H3jAk+SWO
タイヤカバーにダイハツのロゴがあるのは前の型だけやで。

買うならラッシュの方が値引きに期待が持てる。
ダイハツはビーゴの販売に力を入れてないから。

あとはディーラーオプションもラッシュの方がちょい多いくらいかな。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 07:20:35.65 ID:j9ZIZfwP0
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 12:43:56.00 ID:sKIt/Jio0
装備が微妙に違う。
TRC付けたくてローダウン無しにしたかったのでビーゴは選択肢から外れた。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 23:49:17.18 ID:/yIjbag90
タイヤカバーだけ他の色に変えるというオサレ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 22:58:15.49 ID:Zmi2nJHUO
みんカラに黒にチタニウムグレーのタイヤカバーを付けてる
人居るね。
色の組み合わせさえ間違わなければイイかも知れない。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 19:59:40.21 ID:ijxFVEHWO
輸出仕様の見た目豪華なタイヤカバーの入手方法ないかしら?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 23:47:01.67 ID:JgO1UHKUO
>>613
何て検索すれば出てくる?
見つからん
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 05:30:16.09 ID:EtvYtKV70
俺も見つからなかった
萌えキャラ(?)のシール貼ってるのばかり見つかったw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 23:22:55.57 ID:Jsce2qgV0
俺のラッシュパールホワイトだからわりと何でもいけそう
青なんか意外にいいかも知んないな カバーっていくらするんだろう
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 08:05:52.29 ID:udHxn/ts0
マスキングして模様つけるのも面白そうだな。
カバー高そうだから挑戦に躊躇するが・・・。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 02:21:33.16 ID:DX8r0Epx0
すみません、質問なんですが

ラッシュにあるTRCって、ブレーキLSDみたく空転タイヤ「のみ」にブレーキをかけて
他タイヤに駆動を回す機能もあるんでしょうか。普通に考えて
全体の駆動力を落とす(エンジンの出力を下げる)効果しかなく、
LSD効果はないと思っていたんですけど。でもトヨタのTRCには個別ブレーキ機能も
出力低下効果も両方あるみたいに書いてるページがいくつかあるんですよね。

普通に考えてSUVの性能を生かすならLSD一択だと思うんですが、LSDは
多少なりとも燃費を悪くする、カーブ時のチャタリング音(バキバキ音)が気になる
という問題もあるわけで。

TRCでも多少のスタックを予防できるならそちらもありかと考えています。
むしろデフロック時以外の空転ではそっちの方が安定しますので。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 05:08:43.67 ID:gIhTq8E10
個別にブレーキ制御はするがエンジン出力を絞ったりはしない
アクティブtrcのようなoffでの効果は期待できない
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 21:14:38.32 ID:GGwN/T5MO
MT車に標示装備のフロアシフトイルミネーションってLED化出来るの?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 21:50:10.14 ID:s19ah26C0
>>617
>>618
多少の傷を気にしなければヤフオクに安く出てる
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 23:49:48.53 ID:DX8r0Epx0
ありがとうございます!

TRCに個別ブレーキがあるということは、ブレーキLSD作用も
あるかと思ったんですが。アクティブTRCほどのオフロード効果は発揮しない
というなら、LSD効果は大したことがないんでしょうね…。

やっぱりデフロックを生かすならLSDを選択するべきということなんですかね…。
だからといってTRCを付けないと理論上1輪が空転しただけでも前に進まなくなりますし、
逆にLSDがないとデフロックがあっても対角スタックで簡単にスタックします。
電子制御式LSD(アクティブLSD)を導入すれば良いのに…。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 21:43:41.65 ID:pgS3X/z60
ラッシュがCVTでないのは、価格面での制約?
それとも機能的なもの?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 00:20:24.49 ID:YkXfbQof0
縦置きCVT作るのマンドクセ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 16:13:06.62 ID:GXLLGGud0
4速 笑
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 21:20:31.26 ID:4gx08d/U0
この車の主力販売先って中東、アフリカ、南米かな
CVTみたいに柔なのより、信頼性でATだと思う
壊れないことの方が重要ということでは
ところでCVTって載ると何か良いことあるの?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 22:52:51.02 ID:/zLmYUG70
無いよ。ベルトで動力を伝達するから、負荷のかかりやすい4WDには不向き。
CVTの作動動力とかでエンジンパワーを使うからATより効率が悪い。
そして信頼性。ATの方が格段に上。
燃費の改善とかでCVTって言うのが流行ってるけど、CVTはもう過去の物。
今の時代はDCTだよ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 23:44:42.22 ID:4gx08d/U0
>>628
まじレスありがとうござます
だよね。しかし、DCTって聞くと今だにドリカム?って思っちゃいます
この次の購入はVWのティアグンとかもありになるのかな。高いけど
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 22:03:24.71 ID:XKYkkttC0
ドリカムのくだりは余計だな。。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 22:42:04.89 ID:ibZeLnqK0
>>630
その昔は帯域とかストレージに気を使ってたね
CVT待ちなの? たぶん、永遠にでないぞ
MT乗ればいいんじゃん… AT限定ならゴメンネ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 16:09:52.27 ID:DdQsHeVn0
この車用のシュノーケルって海外では売られてるみたいだね。
(TERIOS snorkelでググった。)
素晴らしくカッコいいんだが、日本じゃ買えないよなぁ。あぁ、悔しい。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 17:16:27.05 ID:mA0fJK7mO
日本でシュノケール使う状況は違法行為みたいなもんだしな
それにこの車にシュノケール付ける人なんてあんまり居ないから売れないだろwww
ただのファッションだとしても
まあそんなオレもラッシュにJAOSのカンガルーバー着けようと思ったけど
専用のがなくて残念がってるDQNなんだがな
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 20:32:01.44 ID:F1gWwyzJ0
海外ではオプションもカッコいいの盛りだくさんだよなあ。
日本では、このまま「ゴツかわいい、見晴らしのいいコンパクト」で終わってしまうんだろうな。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 21:07:18.91 ID:vUeG9i6s0
リヤスポ無しのルーフレール付ってのがいいな
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 22:08:13.76 ID:DdQsHeVn0
カンガルーバーいいなぁ。ランプステーで良いから有って欲しい。
純正フォグが役に立たないから社外品付けようと思ったんだが、無理だった。
バンパーが樹脂製だから。せめてランプステーさえ有れば、付けれるのに。

って思う自分もDQNなのか。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 15:22:11.36 ID:GEiDVIhc0
エアコンの風が生乾きの臭い

どうしようorz
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 19:46:28.94 ID:nKnDU3BBP
近くに日産のディーラーがあれば、エアコン洗浄をお願いできないか聞いてみるといいかも。
日産のエアコン洗浄はエバポレータ直接なので、効果は期待できるんだが。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 20:20:41.58 ID:GEiDVIhc0
>>638
トヨタじゃなくて日産の方がいいんですね

聞いてきます!
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 20:36:06.60 ID:TMle6L5N0
とりあえずエアコンのフィルター叩いて日に晒してみるとか
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 23:34:35.06 ID:GEiDVIhc0
エアコンのフィルターってどこにあるの?
って次元の人間ですorz

車検証を入れるあたりにあるのかな
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 01:35:06.57 ID:mcgfWgZeO
で、何らかの処置して解決したら、次回からはクーラー使った後はちょっと乾かす。
駐車まであと2〜3分ってときにエアコン切って目一杯ヒーターいれる。
外気導入で風量全開。
駐車前にこれやっとけば随分違う。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 14:08:50.40 ID:11cUKqMfO
みんなこの車にカーナビはなにつけてる??
純正が壊れたから新しいの買おうかしら。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 19:48:29.33 ID:SNMqO+zI0
サイドマッドガードって後からつけれる?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 20:47:51.56 ID:xe1MFu8e0
>>642
冷やしっぱなしでエンジンを切るのが駄目なんですね
あの臭いには本当に参りました

色々とありがとうございました
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 20:49:34.96 ID:Lva9ZQd80
>>644
メーカーオプションはダイハツの工場じゃないと付けれない。
サイドマッドガードは付けるのにボディに穴を開ける必要あり。
やりたければ部品取り寄せてどうにかしる。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 05:20:07.95 ID:KPv/MXe90
サイドガード片っぽだけで3万円なり
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 15:02:38.98 ID:XWpLaU7CO
ユーロサスについて聞きたいんですけど、キット内容はサス、リアスタビと他は何があるんですか?
それとこのキットを組むと前後何センチ位下がるんですか?
良かったら教えて下さい


649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 22:13:16.27 ID:a5YLL2qr0
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 23:24:52.59 ID:1XTtHBtoP
>>642
でも、暑い時期にそんなことやってられる?

やってるの?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 01:41:51.28 ID:dYO9fPeMO
>>650
やってる。
買い物先ぐらいじゃやらないよ。
帰宅時とか泊まりのときとか。
停めた後、一晩ぐらい動かす予定がないとき。
窓全開にして2〜3分だ。
俺は我慢できる。
生臭さは我慢できない。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 07:22:45.82 ID:+8+JJMiz0
>>648
その他フロントスタビライザーも付いてくる

高いから前後スタビだけつけるのがコスパ最強だと思うよ
段差でケツぶっ飛ぶのが無くなるから
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 10:49:04.98 ID:v2pU9AmXO
>>652
中古で買ったんだけどユーロサスかどうか見分ける方法ない?

>>650
自分は駐車する前に2分くらいA/C切って送風だけにしてるよ
暑くはならないが気休め程度かな
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 12:41:14.53 ID:dYO9fPeMO
>>653
送風さえすれば水切りはできるからだいぶマシだと思う。

ユーロサスの件は、スタビだけなら後ろから腹を覗けば見ればわかる。
どんな風に見えるかは「ビーゴ ラッシュ」、「ユーロサス」とかでググってくれ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 02:52:37.15 ID:GBRFCePG0
リアスタビ追加しただけでも挙動が変わった感じがあった。

高速でレーンチェンジするときに機敏に曲がってくれる感じになった。
ユーロ用だとスタビの径が太くなるらしいから・・・。ちょっと乗ってみたいな。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 13:15:11.39 ID:p0KuH5wC0
ラッシュのホーンをレクサスLX用のホーンに変えてみた。
ウォーターガード付だから結構安心。音も良好。
でも鳴らす機会がない・・・。

ホーンは簡単に注文できるけど、ホーンハーネスのパーツ品番がそもそも存在してなくて注文にえらく時間がかかった。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 22:51:51.80 ID:WobTA7rR0
ジムニーとラッシュで迷い中。
用途は札幌市街地在住の独身男が街乗り8割・遠出2割で年間5千キロ乗る。
今のところ維持費の差しか判断基準が見つかってないのでジムニーが優勢。
ジムニーに対するラッシュの優位性を小一時間説教して下さい。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 23:02:06.22 ID:I4Ptzomy0
ジムニーにしときなさい。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 00:39:11.44 ID:r23AOt8u0
独身ならジムニーだろうな。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 01:51:10.24 ID:Uq2s5DzP0
シエラじゃないの
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 02:54:12.88 ID:8FwS0KYV0
なんでビーゴとラッシュのスレなのに推さないんだww
個人的にはラッシュのほうが広いしエンジンも余裕あるし、いいとおもう
人を乗せる機会があったらジムニーは喜ばれないわ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 03:33:14.55 ID:r23AOt8u0
>>657
札幌在住なのに年間5千キロ程度なら殆ど乗らないのね。それに2ドアを買えるチャンスがあるなら買った方が良い。ラッシュは使い勝手なら上だが、それ以外の優位性が見つからないな。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 11:07:04.03 ID:rOth1KIV0
>>657
同じく札幌在住。
ジムニーは鮭用クーラーボックスが入りそうも無いので止めた。

なにも積まない、誰も乗せないなら、今しか乗れないジムニーでも良いのでは?

.....でも街乗り8割、遠出2割でランニング・コストが気になるのなら、今度出るダイハツ・イースを勧める。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 13:22:56.12 ID:r23AOt8u0
ジムニーと比べるのが悪いな。せめてジュークとかHR-Vくらいなら吟味出来そう。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 22:31:23.52 ID:K/9JXHkd0
ピンポイントでこのスレに来てるのに
全然タイプの違う車を勧める人って(´・ω・`)
666657:2011/08/30(火) 00:12:57.15 ID:85LYYu4N0
皆様ありがとうございます。

>>663
同じ札幌在住とのことで少し詳しくお聞かせ下さい。
現在ドイツ製コンパクトカーに乗ってるんですが、自宅駐車場が狭い路地に
面していて、札幌の大雪の日には出れなくなる事もあるんです。
「札幌の大雪の日に、狭く入り組んだ路地でも立ち往生せずに確実に
通り抜けられる走破力」を求めてるんですが、ラッシュでいけるでしょうか。

ジムニーのウィークポイントとして、軽規格ゆえに雪の轍の幅に合わなくて
運転しづらいとも聞きます。
ラッシュならそういう問題は無いと思っていますが、如何ですか。

あと何でも結構ですので、札幌でラッシュに乗っていて困った点を教えて下さい。

これらの点が分かれば、
燃費がジムニーと同程度で開発されたのはジムニーより新しいし、
維持費も今乗ってるコンパクトカーと変わらないし、
だったら荷物や人を乗せやすいラッシュに決めようかなと思っています。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 00:45:05.60 ID:64hH5JaWP
>>666
自宅って実家?
独居、アパートとかだったら引っ越すほうが幸せだと思うが。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 01:49:41.30 ID:676Angxh0
北海道では無いけど雪国の自分の経験だと、確かに軽だと轍の幅が合わない時もある。
そういう時はタイヤの片方を轍に落として走る。

自分も露天駐車だけど、タイヤが半分以上埋まっても脱出は出来無いことは無い。
きちんとしたスタッドレスを履けば大雪の峠だってグリップしてすいすい走る。
寧ろ北海道なら雪はほとんどパウダースノーだと思うんだ。好条件だと思うよ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 03:44:30.87 ID:fIhydlmP0
>>666
北区在住ですが、今年のドカ雪でも大丈夫でしたw轍もゆっくり進めば特に問題無し。このサイズ、車重、馬力は雪道で大変使い易い、雪道専用と言っても良いくらいです。難点は後方視界と燃費かな?タンクも最低55は欲しかった。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 06:54:13.12 ID:kdZV55Km0
>>666
ジムニーシエラでおk。
4WD車としてラッシュの1万倍くらい格上。
ロッキーぐらいまともな4WDならまだいいが、ダイハツの今の4WDなんて、なんちゃって4WDに限りなく近い。
乗用車的な部分を重視するなら、まだSX4の4WDの方が優れている。

ラッシュやビーゴに選ぶ理由なんて無い。
671663:2011/08/30(火) 10:28:58.17 ID:VUngRhhB0
>>665
オフロード性能を求めていないのなら普通の軽で良いのでは、と思っただけ。

>>666
札幌とはいっても、雪が溶けてくるとかなり埋まるからね。(幼稚園の送迎用マイクロバスが埋まって頻繁に休園になる)
吹き溜まりは1m以上溜まるのはザラだし。(これはラッシュでも無理。札幌ではないけど埋まって死んだ人もいるからね、迂回するしかない)
我が家には他にも乗用軽(4WD)あるけど、特に不便を感じたことはない。
(石狩に近いので雪は多いけど、轍を気にしたこと無いなあ。そんな場所はスピード出せないし、ゆっくる走るから、かな?)
ラッシュは釣りに必要なので選んだ車。

困った点は(まだ1冬しか過ごしてないけど)強いて言えばシートヒーターが無くて、妻には不評くらいかな。(今はオプションでも無くなった)
一度、雪山を越える必要があったけど、デフ・ロックして問題無く出られたし。

なお、軽は埋まった場合、比較的救助しやすいのがメリットだよね。
以上を読むと、ジムニーを勧めているようだが....(>>663でもそう言ってるが)
本音はラッシュにしましょう!売れなければ消滅してしまいます!

あ、それより、そろそろ決めないと冬に間に合わなくなる??
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 11:56:10.39 ID:fIhydlmP0
アイスバーンや雪融け道限定ならジムニーの方がスピンし易い(実際今年の冬に高速で転倒事故があったし)あと衝突時の安全面ではラッシュが確実に上だろうな。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 16:00:59.41 ID:676Angxh0
長時間乗るのなら車体とエンジンが大きいに越したことは無い。
でも車体が大きすぎると雪では困ることがある。
バランスの良いラッシュが良いよ。

あと、寒冷地仕様をお忘れなく。ウインドシールドデアイサーがあればワイパーが凍るなんて無いだろうからね。
一番怖いのは吹雪なんかで視界の確保が出来なくなる事だと思う。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 17:37:55.39 ID:fIhydlmP0
3人以上の家族を乗せるならラッシュだろ。それと札幌だって場所により雪の量が違うからね。市内での買い物程度なら両車に差は無い。でも俺は冬場の あいの里方面へは絶対行かないw
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 18:13:39.52 ID:OS81SGgM0
真冬と言ったって乾燥路がない訳でもないし、パートタイムだと
いちいち2WD<->4WDの切り替えするのが面倒だろ。スイッチと
は言っても。
幅、長さが短いジムニーなら、カーブで4WDで突っ込んだら
転倒もあるのでは。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 18:17:21.00 ID:4gwE8Hri0
>>675
ほー。それで?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 19:34:17.33 ID:kOyveAtt0
ジムニー(JA11)ワイルドウインドに5年乗って、ビーゴ(後期型)に乗り換え1年半経った者です。
ジムニーに乗っていたときは東北でも雪の多いところに住んでいました。
ビーゴに乗り換えた今は被災地に住んでいます。
ジムニーは雪に強かったです。基本的に、どんなドカ雪でも困りませんでしたし、
車体が軽いので凍結路面でも制御しやすかったです。でも荷物がほとんど積めません。
何より困ったのは、乗り心地最悪なので人を乗せにくいってことです。
私は大好きでしたが一人で満足するタイプの車です。あと馬力ないので無茶してエンジン2回焼き切れました。
678657&666:2011/08/30(火) 20:55:28.51 ID:85LYYu4N0
>>677
ビーゴでドカ雪は経験しましたか?
経験有りなら、ジムニーとの比較をお聞かせ下さい。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 14:17:47.32 ID:ihWZu4an0
3月下旬に契約して納車がやっと9月11日にきまった…ながかったぜ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 17:11:08.09 ID:ZuqQwpNo0
>>679
ほぼ半年か・・・。本当に納車決定おめでとう。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 22:01:40.15 ID:j/5SyUzmO
>>679
おめでとうございます。
俺もだいたい同じ時期に契約して、9月9日に納車決定しました。ほんと長かったー
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 23:01:36.08 ID:ZuqQwpNo0
>>681
もうすぐ納車ですね。おめでとうございます。

いいなぁ。何か自分までうれしい気分だw
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 23:11:57.70 ID:Eh2JXt9Q0
ケッ! 馴れ合いしやがって!( ゚д゚)、ペッ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 07:41:46.14 ID:0VQsGrRBO
ブレーキランプの球が片方切れてしまったのですが
ラッシュのブレーキランプの型式を教えて下さい。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 15:38:27.16 ID:v5RkAwcu0
>>684
T20のダブル球。21Wと5Wのダブルタイプ。
686677:2011/09/01(木) 20:12:38.21 ID:clnFoqIV0
>>678
新幹線で出張に出たときに、駅に数日停めていたビーゴが雪に埋まっていたことがありました。
タイヤも見えないくらいの雪だったと記憶していますが、問題なく脱出できました。
その他、凍結路面でも特に不安を感じずに運転できたと思います。
ビーゴに乗ってから、まだ冬を2回しか経験してないので、お役に立てるか自信がないのですが。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 21:44:45.01 ID:wsBvDVq10
>>684

ありがとうございます。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 08:13:04.87 ID:G0U7XZiYO
ブレーキの玉切れ早い気がする
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 21:38:49.47 ID:Yy/EV1KR0
FRベースの4WDってまともに乗ったこと無いのだけれども
FFベースのそれとはやっぱ違うんだよねぇ。
冬の青森の国道なんか気難しい?それともそうでもない?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 22:03:46.51 ID:c29wCvWY0
個人的主観だが長野の冬では今まで乗った
FFベースの4WDやFFよりは挙動は素直だな。

ちなみにミニカ・ランサー・RVRだけど。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 10:52:26.47 ID:anht3lie0
なるへそ。
オイラが乗った唯一のFRベースの4WDがスズキのキャリィで
評価のベースとするにはちと特殊な車かなとは思いつつも
想像してたより乗りやすいとは感じた。
ラッシュも大差無い感じと思ってもいいのじゃろか。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 17:43:03.79 ID:SsmHje2mO
一般的な考えだと雪道に強いのは
2WDの場合 FR<FFだが
4WDの場合 FFベース<FRベース
じゃないかな?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 22:57:53.31 ID:oqxmpuiT0
エンジンオイルの交換は
1年または1万キロごとで十分ですかね?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 00:21:01.46 ID:WwQTpeLl0
自分は5000キロ毎にオイル交換、1万キロ毎にオイルフィルタ交換とタイヤローテーションしてる。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 20:01:20.83 ID:5gWd5fjkO
モデルチェンジしないの?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 21:39:32.90 ID:CAUXmB1y0
この車は歴史的に見てもフルモデルチェンジは無いべ。(マイチェンは1回くらいあるけど)
フルモデルチェンジする時は車名が変わる時。
だからフルモデルチェンジはない。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 09:53:00.43 ID:yCXqdo1L0
つう事は
絶滅危惧車って事ですか
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 22:12:10.46 ID:Y1tGM4UY0
海外のつべみてたら、テリオスなのなw
テリキ海苔、次候補でラッシュかんがえてます

ちなみにウインドシールドデザイア?ってなんですか?
ぐぐってもヨタのサイトしか出てこなくて、具体的に何なのかさっぱりわかりまへん
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 22:14:47.79 ID:zIDZljocP
>>698
×ウインドシールドデザイア
○ウィンドシールドデアイサー
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 22:37:55.28 ID:z49JhQ9u0
ウインドシールドデアイサー 

装着位置;フロントガラスの下部。ワイパー停止位置の部分に装備。ガラスに内蔵。

効果効能;フロントガラスへの着雪等でワイパーがガラスに貼り付いて凍結することを防げる。
     吹雪等で役に立つが、当然熱線なので電力を使う。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 23:35:58.21 ID:dEyMBtyx0
>>699
ウィンドウの下部にある熱線だべ。
主に寒冷地において、霜とか雪とか溶かすためにある。
エスクードとかに標準だった気がする。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 09:11:12.36 ID:3xtpe1ML0
>>699-701
ありがトン

ワイパーの止まってるところに、Rウインドの熱線みたいなワイヤーが入ってるでFA?

寒冷地仕様は、ヒーターコアがおっきいのがほしいんだ
劇サムのとき、ヒーター全開でヌルイ風しかでなかった事があってね
ちなみにエアコンも、劇アツのとき直射日光下ではやっぱ温い
テリキだかんね
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 01:55:53.37 ID:28JW16+90
デアイサー、窓の右隅に縦にも熱線入ってなかったか
704あぼーん:あぼーん
あぼーん
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 08:10:18.69 ID:w8M/Bo190
いくらムキになってもテリオス・キャミ、ロッキー、ラガー・ブリザード、タフト・ブリザードの存在は否定できんよ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 18:00:58.64 ID:e/Rv2g2p0
次期型は在るのか?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 20:38:45.84 ID:HQObm4EEO
デジタル一眼を持って、山に行くにはもってこいなクルマだぬ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 08:40:28.90 ID:H+PKDdtM0
CX-5が5ナンバーにならないかと期待してたけどダメみたいだから、
次期型に期待してる。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 10:22:32.77 ID:f5yvDFDj0
そうなんだよね、マツダCX-5はデカ過ぎる
710あぼーん:あぼーん
あぼーん
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 12:40:48.67 ID:cz2Mkp0xO
この車にイカリングを付けてる方っていますかね?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 22:05:48.18 ID:7Y5e9y270
>>711
みんカラに居た。確か青のラッシュかビーゴだったかと思う。
713あぼーん:あぼーん
あぼーん
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 21:48:15.20 ID:qWIaVgW9O
本日納車。大事にします。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 22:24:00.74 ID:qpWzfS540
この車、車載工具積む場所小さいよな。構造上仕方ないけどさ。
牽引ロープ、120A・5Mバッテリージャンパ、予備灯火、三角停止表示板、十字レンチ、追加工具。
工夫して載せてるけどすっきり収納できないよなぁ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 01:30:38.75 ID:wNf1cQAYO
天変地異が続いてるが、こういうときこそ小型のSUVがいいと思うんだ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 01:42:34.64 ID:uax4vY+30
うむ。安心できるよな。
ただ、冠水時には気を付けたいな。浸水したら元も子もない。
エアインテークからの浸水だけは特に気を付けたい。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 03:03:12.34 ID:p0lFcJuuO
この台風の雨で気付いたけど、右のリアドアの中から雨漏りの音がする・・・スピーカーが逝かれないか心配だ
719与太の工場でシャワーテストしてたことがある:2011/09/21(水) 04:17:19.40 ID:UNg4PnvC0
>>718
ドアの水漏れはドアの下に付いてるボディ側のプラスチックの部品(スカッフプレートという名前)を見る。
そこに水が垂れてなければ大丈夫、垂れてれば水漏れで、ドアの中のビニールの接着不良が主な原因。
水漏れじゃなくてもドアは中に水が入って下の穴から抜けていく構造になってるんで、激しい雨なら音がすることもあるよ。
ビニールの接着が大丈夫で漏れてなければ電装品に水がかかることはないよ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 05:31:26.67 ID:p0lFcJuuO
>>719

すごい勉強になりました。スカッフプレートを見てみたら濡れてなかったんで大丈夫っぽいってことですね。
ただ右のリアドアだけからポタポタって音がするのがなんとなく嫌かも。
721あぼーん:あぼーん
あぼーん
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 18:32:44.53 ID:uax4vY+30
一家に一台四駆の時代が来そうだな。

エコもいいけどどんな環境下でも走れる車こそ無くしちゃいけない。
次もコンセプト維持で、より高性能であって欲しい。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 19:41:06.57 ID:5/qlfbhNO
こんななんちゃって四駆で調子こかないで
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 03:04:32.61 ID:IqQLkzbq0
ハリヤー・ムラーノ乗ってる人聞いてるかー?
なんちゃって四駆で調子こくなってよー
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 03:06:26.53 ID:tK6bec7d0
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 09:16:32.28 ID:U1TJikQH0
国産だとジムニーとランクルが最後の本格四駆
他はモノコックのなんちゃって四駆
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 09:57:46.55 ID:dUl9+k+7O
ここの人はやっぱりMTですかね?

程度の良い中古あったんですけどATばっかりでした。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 13:38:36.58 ID:Lm9NBmaj0
自分はATだが、ここの人はMT多そうだね。
事情と好みで選ぶのが宜しいかと。

更に中古で買うなら自動車オークション(ヤフオクとかでは無い)で落としてもらった方が選択儀が広がるからお勧めする。
外人との競り合いになるんだけどね。外国で人気だから。
729あぼーん:あぼーん
あぼーん
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 21:44:16.93 ID:C9UDEemIO
この冬に雪道であっさりスタックした。腕のせいだろうけど。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 08:58:27.50 ID:MpcMPjWB0
教えてください

中古のラッシュ買おうと思ってるんですが。
実車を見たら左のドアのポケットのネジが赤錆てた
町乗りとかでも錆びるもんですか?

車事態初めて買うのでわからなくて
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 16:02:17.93 ID:xDRZpK3P0
>>730
全ての状況に対応出来るわけもないから
気にするな
733あぼーん:あぼーん
あぼーん
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 17:46:05.66 ID:RbJ+vDqR0
>>731
屋根の雪除けないでドア開けて雪が室内に入ったとか
窓開けっ放しで雨が降ってきたとかじゃないの
735あぼーん:あぼーん
あぼーん
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 17:21:58.91 ID:VvJd+6b00
次期フルモデルチェンジでは
能無しの3ナンバー化とか、
改悪以外の何者でもない最小回転半径アップとか、
くだらない事はやめてくれ。
俺たちは本当にコンパクトな車がほしいんだ!
737あぼーん:あぼーん
あぼーん
738あぼーん:あぼーん
あぼーん
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 02:53:42.77 ID:JTIaPrr70
巷では、見た目だけのなんちゃってSUVみたいな扱いだし、
カタログにさえそんなことが書いてあるみたいだけど

http://www.youtube.com/watch?v=jGHlzLTNBpo
http://www.youtube.com/watch?v=mukQlYcdLZE#t=m50s
http://www.youtube.com/watch?v=4CXNiHx_EZQ&
http://www.youtube.com/watch?v=nrv8dFqyDcQ&

なんちゃってSUVでもこんぐらいはできるもんなの?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 14:23:07.32 ID:+0+11ufy0
>>731
雨の日とかドア開けたら濡れやすい所だし前オーナーがその時拭かずに放置しまくってたら錆びるかもな。
741あぼーん:あぼーん
あぼーん
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 14:06:27.09 ID:3EM868swO
シートカバー着けてる人いますか?
五年目だけどシートがへたってきてシートカバー着けようか悩んでる

純正のフルシートカバーか革調シートカバー、若しくは車種専用の社外にするか
社外の汎用品って選択肢はないが

この車、車高が高いせいかシートが痛むの早くありませんか?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 21:56:57.92 ID:htSKW2cK0
>>734
>>740
錆びてても不思議じゃないんですね
車内が錆びるイメージがなかったので

ありがとうございます
ちょいディーラーに相談します
744あぼーん:あぼーん
あぼーん
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 11:02:44.13 ID:ZAFeixyZ0
チョンが一匹ファビョってんなw
746あぼーん:あぼーん
あぼーん
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 09:01:14.23 ID:8uSsAOiy0
わかったからあっち行ってろ チョン公
臭ェんだよ
748あぼーん:あぼーん
あぼーん
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 14:44:34.44 ID:U9DEq2XZ0
最近トンボ君見かけないなぁと思ってたけど変なのが粘着してんなw
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 16:11:52.15 ID:GEAnsRvC0
このコピペいたるところで見るけど
はやくあぼーんにしてくれ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 19:08:39.86 ID:Ms5DikaE0
前期型の中古MTを購入。
後席が酔いやすいとのリポートがよくわかりました。
舗装路でも荒れた路面だと、後ろから左右に揺さぶられるような感じ。
それと、赤信号で停まるときに車体が完全に止まっていない時に
サイドブレーキを引くと前後に揺さぶられて酔いそう!
ショックアブソーバーの伸び側の減衰力を上げるとマシになりそうだけど、
車外品で見あたらないし、ユーロサスしかないかも。
ユーロサスだとユサユサ感はなくなりますか?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 20:16:08.07 ID:hHgNNX9s0
赤信号で車が完全停止する前にサイド引く習慣がないからよくわからんが
ユーロのリアス旅入れると後ろが左右にふれるのはだいぶ良くなる
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 21:45:22.30 ID:Ms5DikaE0
>752
良くなりますか。
10万円投資する価値がありそうですね。
サイドブレーキは説明が足りなかったかも。
制動をかけるためにサイドブレーキを引くのではなく、ブレーキで車輪は止まったけど
重心が前輪にかかっているとき(前のスプリングが縮み、後ろは伸びている)に、
ブレーキを抜く(多分このときサイドを引かなくてもクルマは殆ど進まない)のと同時に
サイドを引くというパターンを昔からやっています。
これまでのクルマではこのように揺すられるようなことがなかったし、揺りもどしが
5〜6サイクル来るので、まるでダンパーが機能していないように感じます。

754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 23:22:00.06 ID:uv/ojfLVP
>>753
普通に止まってから引けよw
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 00:29:09.22 ID:DQyVjHvn0
>>753
4回くらい読み返したんだけど
サイド引くタイミングをワンテンポ遅らせれば解決する問題なんじゃねーの?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 06:28:37.29 ID:uC6u+/RZ0
いちいち停車時にサイドひくって何のためだ?
自分もMTだけどそんなことしないな
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 07:33:34.23 ID:DQyVjHvn0
>>756

いや、停車時にサイド引く習慣自体は悪くないだろ?
>>753が変なのは完全にクルマの動きが止まる前にサイド引いて
動きが悪いと文句垂れてるところだ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 09:06:34.18 ID:uC6u+/RZ0
信号待ちで停車したらサイドひいてフットブレーキは離すの?
坂道でサイドひいておくことはあるけど、平坦な道でもする必要はあるのか?

で、完全に止まる寸前にサイドひいたら揺すられるについてだけど、
確かになる。でもうちの現行クラアスでも似たような感じになる
完全に止まった状態でないときにサイドひくと、どんな車でも前後に揺すられると思われ
おそらく車が前のめりになってるときに後輪のサイドブレーキをひくと、
普段感じないようなブレーキの挙動になって違和感を感じるんだと思う
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 11:42:07.82 ID:RYIexYf10
足回りじゃなくてブレーキの遊びの範囲で揺れてるだけの気がする
フットブレーキだけで止まれば問題ないのでは
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 12:32:16.82 ID:dxoRv/vM0
基本的な話だけどタイヤの空気圧は正常だよね?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 20:45:02.84 ID:zGsCE7RE0
中古ですがATの青色のラッシュを契約しそうです。

ラッシュの中古って2006年製で低走行が多い気がするんですが、
あまり売れずに試乗車上がりが多いのかな?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 21:14:49.37 ID:kZ1iGsLd0
賑わせてしまったようで・・・ ネタのつもりではなかったのですが。
まず、空気圧は標準にしています。
で、ATの時のように度々フットブレーキを踏んでいたくないので、久々にMTに戻って
サイドブレーキは駐車時以外にもよく使う方です。
今日は鉄道の跨線橋の登りで渋滞でした。
go stopで、動き始めてもせいぜい5km/h程度の速度。
動き出すときに、さほどアクセルは踏まないでジワッと発進させ、でもすぐに前が停まる。
その時、もう1台前のクルマはジワリと動き始めていて、前のクルマも再び直ぐ発進するのだろう。
我がクルマはというと、速度が落ちて速度ゼロ。進行方向前後のエネルギーはゼロに近いはず。
それでサイドブレーキを引いて、クルマを動かないようにする(積極的に止めるでなく)。
なぜなら、直ぐに発進するわけで、その時はサイドブレーキを引いての坂道発進になる
(自動車学校で特訓させられたのが懐かしい)。
あらあ、やはり前後にユラユラ、が出るよなあ。
ユラユラは感じ方もあるのでしょうから、どうだこうだと言っても仕方ないなあと実感。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 22:43:15.61 ID:+oHbz/rZ0
信号に止まるとニュートラルにしてサイド引いてフットブレーキ放すけどなぁ。
坂だとサイド引かないでフットブレーキ踏みっぱなしだけど。
764あぼーん:あぼーん
あぼーん
765742:2011/10/03(月) 12:28:54.61 ID:e2dRUJOUO
シートの痛み気になる人いないの?
私が低身長で滑り降りるように車から降りるからシートの痛みが早いだけ?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 21:02:42.72 ID:1Cd/VyYF0
4年と数ヶ月経過、走行距離8万5千キロ超えてるけど
いまのとこシートは大丈夫だな。
純正タイヤの溝も残り少なくサスもヘタってきたからか
荒れた路面でのピョコピョコ挙動が酷くなった気がする
んでタイヤ替えてサスどうしようか考慮中。
767742:2011/10/03(月) 21:35:46.77 ID:e2dRUJOUO
>>766
レスありがとー
私は5年で3万キロ

チョイ乗り多くて乗り降りも多くいからシートのへたり早いのかな?
シートの外側の縁みたいな部分が結構擦れてる
まだ破ける気配はないがシートカバーしようか悩む

タイヤはまだ大丈夫だけど少しのひび割れが気になってきたかな
オフロードのスリップサイン?みたいのが出てきたとこ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 16:04:33.51 ID:1BM8wNEY0
パーキングブレーキは制動力ないから、運転中(駆動力がある状態)はフットブレーキ、
あるいはフットブレーキの補助としてのパーキングだよ。

駐車中でも急坂に停める場合は、原則輪止めが必要。
まあこれは制動力以外の理由もあるけど。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 08:32:29.33 ID:SgMLpH23O
最近程度のいい中古多くなってきた。店員に聞いたら、年配の方に乗り手が多いらしい。
変にいじられてることもないし、満足できそう。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 17:51:52.03 ID:EerhVjga0
こいつで社中泊している勇者はいる?

VWのルポで真冬の秋田を耐えるのはつらかった
これならもう少しマシなはず
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 19:59:39.59 ID:MVlJ7yNu0
JRの新幹線警備の車がこれだよな
顔がかわいい
おれも来月からこれに乗るわ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 22:22:13.81 ID:Nu705AH/0
車中泊してるで!
チビだからラゲッジに丸まって寝てる
足を縮めるのではなく、腰をくの字に曲げるのがコツ
もうそんなんで20回以上寝た
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 22:55:07.46 ID:WILC3y4b0
ラッシュ(MT)の街乗りでの燃費ってどんなもん?
カタログだとジムニーのMTと同じくらいだけど、実際にそうなの?
燃費が似た様なものなら、あとは車両価格からどれくらい値引きしてもらえるかで
ラッシュに決めようと思うんだけど、札幌で最近ラッシュを新車で買った人いない?
いくらくらい値引きされたか参考にしたいんだけど。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 06:43:51.22 ID:qvGGz7uj0
>>773
残念だなぁ
ビーゴだったら買ったんだがラッシュじゃねぇもんなぁ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 09:47:11.61 ID:PmEBMhhs0
敗戦で大日本帝国は消えた。
天皇が元首だったから帝国、日本国になったから天皇も消えるべきだった。
王国でも帝国でもない国民主権の日本国に人権も意思も持たない天皇職があるのは連合国に押し付けられた結果。
憲法改正で天皇制度は廃止できる。それで天皇を拝みたい連中は勝手に宗教団体でも政党でも作って元天皇を拝めば良い。

天皇制廃止のために『憲法改正』を真剣に考えよう。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 09:54:36.13 ID:PTzE99pD0
>>758
ああ、やっぱりいるんだね
しかし想像して笑ってしまったw
出来ないことは無さそうだねぇ

渓流釣りとかだと、これぐらいの大きさがちょうど良いんだよね
林道とかのわきに止めるのもラクだし
パジェロイオとか、現役で売ってたときはなんとも思わなかったんだが
あれとかこれぐらいのサイズで4駆の選択肢が少な過ぎるよなぁ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 15:27:15.17 ID:wYL1IrbP0
>>773
おれは本州だが15万しか値引きしてもらえんかった
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 18:51:53.82 ID:/zHzbGUXO
>>773
俺は道南地区在住。
普通に走って12〜14q/L
値引きというよりも、あなたの予算が幾らなのかが問題。

定価を見積もりしてもらって『○○○万円なら今日判子おすんだけどなぁ…』
と言って、カマかけてみろ。
連休イベントやってるし、車売れてないからチャンスかもね。
でも、OP無し下取り無しで30万円なんて引かないから、常識
の範囲内で。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 19:06:34.66 ID:/zHzbGUXO
>>773
書き忘れたけど、本気でラッシュを買うつもりならと付け加えます。

執拗に値引きばかり追いすぎるのは止めた方が良いですね。
営業マンも人間、ラッシュが欲しく必ず買うつもりというのが分かれば
札○トヨペットはイベント中、1台でも実績欲しいし上司に掛け合って
きっと最大限の値段出してくれると思います。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 23:13:51.10 ID:QW+eHk+v0
こんな安っぽい車乗る奴の気が知れん。
メーカーも、どうでもいいようないい加減な名前付けて、自ら安っぽい
車であることを暗に認めてるみたい。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 23:16:50.33 ID:WqtYVaRp0
>>780
言うのが5年遅かったなw
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 22:00:06.68 ID:Yywo4Uut0
>>765
身長175で車中泊してます。
ただしリアシートは全部撤去してます。寝るときは助手席側の
ヘッドレストを抜いて完全に後ろ側に倒します。
その上に、長さ90cmのスノコを縦に蝶番で連結しておいたものを
伸ばして、乗せます。あとは適当にクッションを詰めれば、そこそこ
寝れます。
リアシートを撤去しない状態では、いろいろトライしましたが
私には無理でした。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 00:32:01.25 ID:k83y/M6p0
マニュアル乗ってる人にききたいんですが、
やっぱしマニュアルでもエンジンうるさいすか?
ATしか試乗車ないからわかんなくて…
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 22:18:39.35 ID:rQqrXoTv0
うるさいよ
でも現行クラアスとラッシュ二台乗ってるけどそんな気にならん
気になるのは細かい振動の多さのほう
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 22:19:29.67 ID:vpLah29P0
うむ。それと、トルクの乗る回転まで上げると
ちょうどうるさく感じ始めるところなのが悲しいよ。
なんで3000回転がこんなにうるさいんだよと
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 22:30:28.51 ID:Fy+BbYDc0
>783
ゴロゴロ音がするし、フライホイールが大きいと感じる回り方。
1700〜1800回転付近で加速減速にかかわらず共鳴音が出る。
この回転で巡航するときは、ギアを1段落として回転を上げたり
ギアを抜いてコースティングしている。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 22:44:23.68 ID:JJ61Cv1PO
エンジン音より駆動系の音が大きい気がする
駆動系の音は好きだが
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 22:18:41.59 ID:Q6iEfJYl0
レンタカーはないですかねえ?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 23:46:28.43 ID:PfMRWb2n0
友達がレンタルでラッシュ借りたって言ってたから、あるんじゃないの
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 19:03:37.86 ID:TeSvvG8q0
140km/h超えるとほとんど加速しねえ。
4WDのパワーロスと空力的な不利でしょうがないか。
その点は1.3のコンパクトカーの方がまだマシかも。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 19:42:38.36 ID:bjb5/LaF0
140出れば十分だろ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 19:42:56.36 ID:7NZZbL/i0
>>790
積雪地帯で運転しないなら必要なかったかもね
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 19:45:26.12 ID:gqulPfFi0
飛ばしたいなら排気量のチョイスミス
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 21:38:52.82 ID:dHr5KH1R0
軽からの乗り換えの俺には問題ないな
スタイル、頑丈そうなところと雪道走るってとこに惹かれたわ
あと女受けがよさそうw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 23:02:42.17 ID:aBh7tAYW0
4人乗ってエアコンつけると高速道路では登坂車線走るぜ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 08:43:02.31 ID:oY1R5nZM0
中古のラッシュ買ったー

運転しやすいな

797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 19:18:45.16 ID:vGaZK3l10

乗り心地を僅かでも改善したいんだけど、
プレミアムタイヤを履かせている方はおられますか?
感想や所見をお聞かせください。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 19:34:35.36 ID:s77jsGk10
どういう乗り心地かは不明だが、純正のまんまなら
・純正リアスタビライザー装着(最も安価)
・ブリヂストンデューラーH/Lに履き替え
・ユーロサスに変更
のどれかで良いかと思う。

自分はリアスタビ装着+デューラーH/Lだけど乗り心地が悪いとは思わないけどね。
ロールが気になるんだったら、リアスタビ付けてみればいいよ。

車高の関係上絶対とは言えないけど、扁平タイヤ履いたプリウスよりは乗り心地が良いと思う。
ただ、カーブの苦手さは全高と車高上仕方がない。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 18:25:14.08 ID:3XmCFPt0P
>>797
来年当たりタイヤ交換しなけりゃならん感じなんだが、
トーヨーMPF気になってる。
800自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 17:09:52.68 ID:b0tHzwAfO
この車パワーないなーと思ってたんだけど
低速なら急な峠道の登り坂でも結構頑張ってくれるね
801自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 23:51:54.92 ID:Tl3c1uyO0
ヘッドライト黄ばんで来た・・・。磨かないと。
SOFT99のライトワンで大丈夫なんだろうか・・・?
802自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 10:37:37.64 ID:D8re3bO5O
>>801
磨くだけでコーティングしないなら週1でプレクサスにしとくのが無難。
803自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 20:40:00.36 ID:ATHZMzsB0
免許とって以来、5年ぶりにこの車のマニュアル乗るんだけどなれるかな?
一応普通2輪もってる バイクは7年のってないけど
804自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 20:54:22.45 ID:a1rhQpXR0
大丈夫、体が覚えているので
スグに慣れますよ
805自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 21:02:18.45 ID:ATHZMzsB0
>>804
ありがとう、納車されたら大切に乗ります
806自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 11:08:35.01 ID:9EFXspR20
4速50キロがなんか妙に快適 MT楽しす
807自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 10:56:43.58 ID:Bd9vg7jf0
明神峠いったが、さすがに17%の登坂は亀だったわ。
2速でも加速しねー 後ろからバンバン抜かれた
808自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 06:19:33.86 ID:q0oNIPia0
begoについているプラズマクラスターってどのくらい持つの?
交換はあきらめたほうがいいですかね…?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 19:48:35.70 ID:mTLHj1dMO
最近契約した方、いらっしゃいますか?
いらっしゃったら、納車はいつ頃ですか?
現車が来年3月に車検を迎えますので、納車に時間がかかるようなら、そろそろ商談開始しないといけないですから。
この車、中古車は高すぎるので、少し無理すれば、新車が買えますからねぇ〜。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 20:23:25.98 ID:C+QFJf3k0
俺は10月上旬に契約したが今日納車されたよ
マニュアルにデフロック付きだから時間かかるかなと思ったけど
意外に早くて驚いた

あとかわいくてごつくていい感じ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 21:24:07.05 ID:t/fozCcD0
俺もCAMIが来年1月で車検切れるし
7万キロ乗ってるから
ラッシュの購入を検討中

今じゃ光だけで全く使わなくなったアナログテレビ付きDVDナビ
スタッドレス付きで下取りいくらになるかな
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 00:45:34.26 ID:CzbQgeWHO
>>810
教えていただき、ありがとうございます。
納車、おめでとうございます。
意外に早いようで、驚きました。
年明け早々を目処に契約できるように準備します。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 11:23:37.01 ID:+Z5P69LJO
>>812
この車の納車は時間かかると思うぞ。
予想だけど、売れてないから発注がある程度たまってから
ライン動かして生産する感じじゃねーかな?
だから工場でまだ発注が少ないときに契約すると納車に時間かかるし
発注がある程度たまった時には運良く早めに納車されるみたいな?



話は変わるけど、昨日ダートを走る機会があったんだけど
カーブでドリフトっぽくなったり楽しかったw
ダートトライアルとかやってる人いないかな?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 12:17:12.33 ID:OhiWgD2rO
2008年式ラッシュXグレードなんですけど、こないだホイールキャップが割れてるねに気づきましした( ̄○ ̄;)
これって新品で買うと高いのでしょうか。
また1枚だけバラでも買えるんですか?

どなたか教えてくださいませm(_ _)m

815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 13:43:41.09 ID:yMN6FA9T0
>>814
トヨタ部品共販で買える。
車検証を忘れずに持っていけば大丈夫。

もしくはディーラーで注文。
816814:2011/11/14(月) 08:24:14.59 ID:dq8Ea3yGO
>>815
ありがとん
ディーラーにきいてみます!
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 15:17:16.36 ID:WoqnpT+W0
欧州のテリオスだとオプション色々あるなーと思ってたらもうすぐ撤退するのか

818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 21:28:48.12 ID:kZ260MWo0
そろそろスタッドレス買わないとなあ・・・。
この車、タイヤは215/65R16でホイールは16-6J/114.3/5穴/+50/ハブ径66.5だけど、
タイヤメーカーでは215タイヤの推奨リム幅は6.5なんだよね。
6Jが付いてるのはコスト削減策か?
6.0もマッチするようだけどタイヤにストレスがかかったりしないだろか。
社外品のアルミを買う場合は16-6.5Jがいいのかな?
しかし73→66.5のハブリング売ってねえ・・・。なんで変な仕様にするかな。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 19:32:21.29 ID:R1ptmF8p0
手稲の運転免許試験場に駅からタクシーで向かう途中
伝説の黄緑ビーゴが民家に止めてあった

黄緑色かっけぇ
820sage:2011/11/16(水) 21:25:47.60 ID:EoFnJ5yg0
現役のプラムって見たひといる?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 22:29:33.01 ID:PFb9KZD9O
わたくしプラム。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 22:49:10.02 ID:1SEBCa6/0
プラムならこないだホームセンターの駐車場で見かけた
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 20:26:39.50 ID:mjmiZvPR0
プラムはパールホワイトと違って価格上乗せされてまで選ぶ色じゃないと思う。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 07:54:24.19 ID:egX4zhpC0
ラッシュ購入決定!色はブラック。スマートエディションに、ルーフレール+リアスポイラー、ナビ、iPod、エンスタ付けました。240万だ!
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 19:19:29.89 ID:tKiMPrfG0
納期はいつですの?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 19:16:06.89 ID:IsZ9A6DzP
>>818
俺エクス乗りだけど、タイヤサイズ同じだ…
17>16にインチダウンしてだけど。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 21:07:05.84 ID:tGYEu/CT0
家にあったオデッセイのスタッドレスがついた
タイヤとホイール台まるまる浮いて助かった・・・

エンジニアの人がオールシーズンだから大丈夫じゃないというが
やっぱスタッドレスのが安心できるよねー
この車で初の冬だから怖いよー
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 17:01:09.84 ID:OR+g+J900
>>825
納期は12月初旬〜中旬になりそうです。
ところで純正のナビ、カジュアルナビは評判が悪いし、走行中の解除してもらえないので、社外品のKENWOODのナビに変更!値段変わらずに…フルセグ+iPodで、性能もイイらしい!
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 23:22:53.71 ID:QSRlpKNp0
コンパクトSUVのハイブリッド版出せよ、トヨタ!
アクアじゃ小さ過ぎるんだよ。
特に全高が。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 23:29:05.36 ID:mli5LFzE0
中身はそんなイジんなくていいから外観をミニFJにしてモデルチェンジしないかしら
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 23:52:16.81 ID:Q82hSZnr0
ヴィッツみたいなインパネにして欲しい
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 23:56:23.38 ID:eHk7Ewi40
えっ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 13:32:03.24 ID:emoPaL6QO
ノーマルホイールにノーマル車高で
215/70/16のタイヤはけるかな?
リアは問題なく入るだろうけどフロントが干渉しないか不安

グットリッチのATタイヤはきたいんだけど純正の215/65/16がないんだ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 23:48:02.77 ID:MKZfhW890
>>827
アイスバーンなのに法定速度以上で流れてる地域ならスタッドレス必要。
雪降ると渋滞する地域なら不要。
まだタイヤ交換してない@札幌
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 20:22:50.25 ID:lFe7pedm0
スタッドレスの前にノーマルの空気圧を調整した
標準タイヤだけど季節変動大きくない?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 14:24:49.27 ID:jhd6c4uuO
ラッシュの4駆って4駆スイッチをOFFにしたりして2駆にすることはできるのかい?
2駆モードで走行中に後輪が滑ったときには瞬間的に4輪モードに切り替わるような感じ?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 14:25:59.57 ID:EfzTknDQ0
デフロックスイッチしかないよ。
って言えば判るかな?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 18:14:05.59 ID:jhd6c4uuO
2駆モードはなくって常時4駆ってこと?
あとクルマ総合Webマガジン MOTOR DAYSってサイトの新車試乗記のここがダメって項目で
オンロードの楽しさはほとんどない、と記述があったけど
見た目はコンパクトだし車重も軽くてキビキビ曲がって楽しそうな感じだから
オンロードの楽しさがほとんど無しってのはさすがに言い過ぎだと思うんだけど
日常乗りやカーブの続く山道ではそんなにツマラナいのかな?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 19:08:25.93 ID:iCl8uSHmO
楽しいつまらないなんてのは個人の主観だからそれぞれだけど
SUVなんだから峠道を飛ばして楽しむ車じゃないし
メーカーもそんな事を考えて設計してないよ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 19:50:18.76 ID:QWZ3KZEW0
メカニズムを理解できぬ者がこの車を買うといろんな面で後悔もしくは我慢をしいられる事になる
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 20:25:24.83 ID:TrsiClI80
楽しさはほとんどないってか、期待できないって感じじゃないかに。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 20:51:02.73 ID:O/KvmDRC0
日常乗りやカーブの続く山道で楽しいよ。
MTが楽しいし、視界が広いし、トラクション性能が良いから山道の登りでもFFより
力強さがある。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 21:04:47.41 ID:O/KvmDRC0
>>836
そういうe・4WDとかデュアルポンプとかはなんちゃって4駆といって、
ふだんのほとんどはただ燃費の悪い2駆だけど雪道の発進や登坂が楽ってだけだよ。

オフ性能は別にいらないけど峠を攻めたいってんなら車高の低いインプレッサがいんじゃね?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 22:48:30.82 ID:cPyvws880
オンロードの楽しみはないか
自分はよくクラウンとか運転するけど楽しみは全くないな
マニュアルという点だけで自分はヒジョーに楽しい
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 10:25:24.85 ID:5hSZfAKL0
私はトラックでも軽でも、もちろんラッシュでも、車ならなんでも運転してて楽しいが。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 12:24:23.51 ID:mI5XdHYn0
おいらも何でも美味しくいただくタイプ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 14:14:56.15 ID:ri/Eo71T0
その車の特性を活かすような運転ができればどんな車でも楽しくなる
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 20:40:23.62 ID:xshB2aEI0
今までハンドパーキング(サイド)ブレーキしか乗ったことないんだけど
こやつ(4AT)のフットパーキング(サイド)ブレーキはどんなカンジですか?

左足をフットレストにどーんと預けられず窮屈になる?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 21:59:51.21 ID:ureYXR240
BMW2000直4ツインターボのせてくれたらいいな
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 22:00:16.78 ID:BYsHMXXw0
ハンドブレーキかけた状態でペダルが下に来て、解除状態で上に上がる方式。

なので足をどーんと預けても邪魔じゃないよ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 22:30:41.75 ID:xshB2aEI0
>>850
なるほどさんくす。

しかし何でこの車種だけテレコスピックステアリング無いのかなー、ラクティスにはあるのに。
せっかくシート上下もできるんだからテレスピあれば言うことないのに。
よく知らないけどダイハツ車にはテレスピ無いのかな
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 18:10:46.59 ID:L5hBKPfW0
すべてはコストのためだよ
バッテリーなんてビッツより小さい
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 19:31:41.51 ID:rDvspnb30
MJD?
いやさ〜札幌住みなんだけど、今日すごく道悪かったんだよね。
雪が雨で固まって轍との高低差ハンパなく、公的な除雪も間に合わずグワングワンでさ。
4WDのコルトだからなんとか普通に走ることはできたんだけど
FRのタクシーとか車高低いDQNのFF車とか立ち往生してた。
こういう路面状況が今後3月までの間チョイチョイ発生するんだよ。

で、札幌市内には多いエクストレとかCRVとかサブ車はそういう日でも余裕でグイグイと当然行くんだけど
ラッシュビーゴもやっぱよく見るわけで、コンパクトサブって雪国の都市部には最高だなぁと去年あたりからいつも憧れの目で見てた。
コンパクトサブに他の選択肢が無い分、そういうコスト面のことは妥協しなきゃなのかな。でも決して安い買い物じゃないし・・
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 20:01:58.70 ID:kUrBUbcTO
この車に理想的なバッテリーサイズってどれくらい?

3年毎で純正サイズのに交換してるけど、特に不便も感じたことないが
次に交換するときサイズアップも検討してみようかな。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 20:12:02.48 ID:747sTTEv0
除雪車乗ってるけど
モーターグレーダのブレードがマンホールに引っかかるから
思いっきり上げて除雪したから
仕上がりザックザクになったんだ
申し訳ないです
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 21:03:51.22 ID:rDvspnb30
>>855
いや別におまえらの除雪能力は責めてねーよw
北海道に住んでる以上雪道運転の覚悟はできてる

それよりむしろせっかく朝起きて書いた雪を
後から歩道専用の除雪車がバアアアアっと通って
家の前に固まった雪のカベを残していくのがムカツクw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 17:56:37.78 ID:yIsb12o70
エンジンオイルレベルゲージの上手な見方教えてください
何度やってもゲージ全体にオイルがついてしまいレベルが読み取れません
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 20:31:08.03 ID:SFtslTzn0
車種とかんけーねえ質問は質問スレ行った方がいいんじゃね?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 22:13:04.45 ID:YCN2uya0O
最近購入した方、どれくらいの値引きでしたか?

本体から15、ディラーOP2割引ってくらいですかね?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 17:00:46.71 ID:ks9l2do60
>>838
この車のゲージって曲がってるからレベル読みにくいのよ

俺の場合は10回引き抜いて1回まともに読めればいい方だな
みんなはオイル交換ディーラー任せなのかな?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 22:20:01.45 ID:SXPEeFdU0
廃油の手軽な処分方法があれば自分でやるんだけど
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 23:38:01.23 ID:X/TyHmrr0
これで十分だが・・


心躍らない
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 17:20:21.45 ID:xw5o1SdF0
寒い時期はミシミシ音がひどい
でも愛してゆ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 21:10:15.99 ID:8+SO4+0R0
早く雪が降らないかと楽しみです。
今年春以降納車したみんな同じ気持ちだべか。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 22:44:32.85 ID:N8dqDl8O0
ラッシュで社外品のHID付けてる方いましたら教えて下さい。
ロービームを純正のノーマルハロゲンからHIDにしたいと思ってます。
高効率バルブも付けてみましたが、プロジェクターのせいかどうにも暗いです・・・。
HIDの社外品キットでこの車に合うお勧めのとかありますか?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 23:44:43.26 ID:acYr18wl0
>>865
ハロゲンのラッシュだけど、高効率バルブで色つきガラスの物は暗くなるよ。
純正バルブが一番明るい。純正と同じケルビン数で高効率があれば変わるか知れないが。

雪が降ってない地域だったらHID化は問題無いだろうけど、降雪地域なら止めておいた方が宜しいかと。
プロジェクターとは言え、ライトに着雪しても溶けるしね。

ちなみに自分もHID化しようと思って値段を聞いたが、総額10万とか聞いて付ける気が無くなった。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 00:03:48.94 ID:1nti3oWH0
純正ハロげん雨の日ついてるかついてないか分からん時あるな
868865:2011/12/09(金) 17:04:06.52 ID:oP4KgvSS0
>>866
レスありがとうございます。
自分はディーラーにできるか聞いたら、メーカーオプションだから基本できない、
できても10万以上はかかると言われました。
ちなみに別途HID用のプロジェクターとか必要なんでしょうか?
雪は年に1、2回しか降らないので問題ないと思います。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:17:26.00 ID:i5gVUsZT0
純正HIDで長野冬4シーズン経過、通算で8万5千キロ走行したけど
ライトの熱で消雪しなければ走れない修羅場には幸いにして未だに
遭遇したことないなぁ。
それよりはHIDで明るいほうのメリット大。
たまにハイビームと勘違いした対向車にパッシングされるけど。

870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 11:58:06.92 ID:Jabg9Q8IO
プロジェクターなのにパッシングされるのは光軸狂ってないか?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 19:50:33.83 ID:xC89DiTr0
調整もせずに車検も通ってるんで光軸は問題無いと思う。
普通の車に比べればライト位置高いのとHIDで明るいのを
ハイビームと誤認されてるだけかと。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:13:14.19 ID:reHoV3dP0
今日、黒ラッシュ納車でした!
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 20:27:02.79 ID:KgfG7yMm0
洗車を頻繁にがんばってください。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 20:33:27.03 ID:5WxY8n2A0
>>872
ome!

>>873
たしかに黒はドロ汚れや塩カルの白が目立つんだよね。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 20:44:01.18 ID:iqJawKwu0
やっぱ青にモデリスタの黒グリル装着が良いカンジ?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 14:48:40.06 ID:cJ0xl2sZO
ちょっと質問なんですけど、タイヤカバーに入ってるタイヤを外すとタイヤカバーって付かないんですか?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 19:06:22.09 ID:DNTrlUZx0
>>876
付くよ。問題なくカバーを装着可能。

でも少しガタつくからタイヤを付けておくか、タイヤの代わりにスペーサーでもつけておくと良いと思う。

878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 01:00:48.60 ID:8QDi09NEO
>>877 ありがとうございますm(__)m
ちなみにスペーサーはどのあたりにどんなのを付けた方がいいですか?
質問ばかりでスイマセン
m(__)m
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 23:57:50.02 ID:Usei8BUX0
カギの電池って自分で交換できますか?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 00:41:58.07 ID:HM4XbrgeO
>>879
整備出来ないオレでも余裕だった。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 00:53:42.31 ID:VmeKKV8/0
>>880
ありがとう。
チャレンジしてみる。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 11:11:23.04 ID:mj+4YsaQ0
>>878
頼むから、自分で何とかできないならおとなしくそのまま乗ってろ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 19:21:05.02 ID:MqJwINXF0
camiから乗り換えて今月車検で6年目だが
8.5万キロ
燃費は街乗り8km/L、遠乗り12km/L
もうすぐ発売されるアクアが気になる気になる気になる気になる気になる
でもラッシュにまだまだ乗りたいな
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 19:51:25.45 ID:hlKzsHpDO
四駆のATすか?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 16:07:05.22 ID:VwYPX3hoO
すんません誰か助けて下さい。
サンバイザー脇のマップランプのユニットの外し方教えてほしいのです。
電球交換してたらソケットが中に落ちてしまい...
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 01:43:26.79 ID:oQI9vujb0
クリップで止まってるだけなので端に何か突っ込んできっかけつくったら下方向に引っ張るだけ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 04:08:20.33 ID:4RnsPI2gO
>>886
ありがとうございます。
クリップ破損覚悟でやってみます!
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 19:06:34.35 ID:MB3y4Zqy0
日本が未だ抱える歴史教育や政治上の問題点は

@皇国史観、明治に突如出現した捏造宗教・国家神道の未清算

A万世一系という固定化した妄想により歴史のリアリズムの軽視が強化され
 日本固有の文化や伝統を破壊

B明治〜昭和政府の国家神道という天壌無窮のゴリ押し教義の強制や
 洗脳によって、戦争の道具のように扱われた戦死者、戦病死者、
 民間罹災民や死者に対する魂の救済と全国民への洗脳前の精神状態、
 つまり素朴な豊葦原瑞穂の国の国民として有していた自然な精神文化
 への原状回復

て所です。

これらが解決しないと、日本の未来はありません。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 10:34:28.26 ID:O1Csh0bgO
>>883
四駆のATってそんな燃費悪いの?
豪雪地帯住で嫁の買い物車に考えてたけど
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 16:07:41.68 ID:wILlavbk0
>>889
自分も気になる
12k/L位は行くかなと思っていたので・・・

嫁の軽からの乗り換えを考えていたから
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 16:17:20.82 ID:eEcNE0hO0
>>890
カタログ燃費が14km/Lぐらいなんだから
それは盛りすぎじゃない?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 16:59:55.39 ID:O1Csh0bgO
フォレスターのお買い得車にするか正直迷う
フォレスター27万引き…ビーゴと変わらん
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 17:03:37.93 ID:wILlavbk0
>>891

やっぱり四駆でATでは無理かな・・・
燃料タンクが50L
半分25L*12で300Km位走れば、ゲージの下がりが軽とあまり変わらないイメージ

ちょっとした遠出にも利用できそうですから良いな思いまして
ちなみに、かなり田舎に居住です
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 17:09:52.76 ID:V6eQlbk4O
田舎住みだけど普段の足でリッター11.5くらいいくよ!
遠出すると12越える。

だだ雪の降らない地域だ
暖気したり雪道運転だと燃費悪いかもな
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 17:16:10.33 ID:1nPQeQ1k0
ジムニー、パジェロJr、ラッシュと乗り継いできたが
走ってて楽しいのはパジェロJrだったな
ジムニーよりパジェロJrの方が少し馬力あったし、乗り心地は良かった
普段FRだから、動きが素直だったし

ラッシュは内側も広いし乗り心地もジムニーやパジェロJrに比べて断然良いんだけど
フルタイム4WDじゃなかったらもっといいのにな
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 17:35:42.99 ID:eEcNE0hO0
>>895
雪国かそうでないかで意見が分かれるところだな
雪国住まいだからフルタイム4WDの方が便利だわ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 17:36:58.97 ID:wILlavbk0
>>894
レポありがとう!
参考になります

当方、雪は少ない(ほとんど積もらない)
でも、寒い北関東です
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 18:56:51.28 ID:1nPQeQ1k0
>>896
確かに雪国に行くのは実家に帰る時とスノボに行く時だけだからな
ただ、夏場は雪国関係無いっしょ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 17:15:56.46 ID:jtwTOXnE0
>>889
燃費は住んでる場所で大きく違うと思う
うちは都市部で信号待ちや踏み切りでストップ&ゴーが多い環境だけど、
夏場クーラーかけっぱだと大体7キロ台、気候のいい時期で9キロ前後かな。
高速や田舎道だと11〜12キロ。

最近は給油時にいつもガソリン半分にして2キロくらい燃費のびますた。
あっ、4WD4ATでだいたい家族4人乗っけての話です。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 11:51:30.01 ID:xmspEdtPO
車両重量1200kgで215幅のタイヤは太過ぎだろ
175/80R16のジムニー用MT2にしたらリッター15は走るぞ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 16:30:09.78 ID:Elne7aBcO
でもアナログな機械式センターデフのフルタイム四駆にしちゃ燃費も頑張ってるほうだ

FRは燃費どれくらいなの?
FRはATしかないんだっけ?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 21:28:32.84 ID:tKuKMedR0
FRのAT
メーターに付いている平均燃費計を信じると街のりで11チョイ
地元は中核都市で、信号のストップ&ゴーもまあまあ有る方
併用他車が7~9km/l なので、10越えるだけで満足してる
たまにレンタカーでfitとかに乗ると、サラっと16とか越えてくるので感動する
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 22:33:51.62 ID:Elne7aBcO
>>902
オレのは四駆ATで平均燃費計で11.5くらいだわ
ド田舎で流れの良い道ばかり

ゴー&ストップ多いと10切りそう
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 22:38:50.88 ID:Wjsmdmpb0
MTで11.5くらいだわ
ジムニーとかより燃費いいし、15年くらい前の軽と対して変わらん
でも今度出るCX5ってすごいな
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 21:19:46.27 ID:IKK8pzyg0
2駆ATの現行モデル
実際の走行距離と給油量で計算するといつも11後半〜12km/Lぐらいだけど、
燃費計だと少し多めで平均12.5km/Lぐらい出てる。
往復50kmの田舎道の通勤使用メインだけど、街中だと実質10ちょいぐらいかな?
ちなみにみんな書いてないけど、2008年11月のマイナーチェンジ以降は燃費改善されてるよ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 00:41:16.47 ID:tWyRSdo+O
>>905
燃費改善してるらしいがエンジンとかミッションはそのまんまで
バンパー変えて空気抵抗減らしたから燃費よくなりました程度の改善でしょ?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 18:57:47.96 ID:viBnhaUz0
>>905
ナカーマハケン!
このスレ、肉海苔は肩身狭いよな。。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 20:31:09.59 ID:vgRJ801d0
>>907
気にするな、りっぱな仲間だから
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 20:39:57.02 ID:TaaIvf3XO
FRもAWDも仲間だぜ!
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 20:18:21.95 ID:A8zsNnayO
四駆乗りだけど不必要だから二駆にしとけば良かったと後悔

二駆買ってたら四駆にしとけば良かったと後悔しそうだけど
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 23:44:36.43 ID:m05OS13b0
>>910
先週末のような寒波の度に「あれ?この車なんでFRなん?」
って後悔するオレをディスるのは止めてください
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 14:47:44.74 ID:O5MCvrAvP
>>910
FRでも雪道でのラッシュの車高は底擦らない分若干有利だよ

この車がパートタイム4WDで、2WDの時もう少し燃費良ければ(15〜20km/L位なら)
全く文句無い
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 15:55:59.08 ID:8WZdBX0fO
パートタイムだと雪と乾燥路が入り交じってる時は不利な気がするんだよなー
パジェロみたいなセンターデフ付きのパートタイム四駆ならいいんだが
このクラスの車じゃ無理だろうし
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 18:45:19.84 ID:Nmi4owX70
ラッシュかビーゴが欲しいんだけど
ラッシュのATって非力と言われることが多いけど
ワゴンRやムーヴみたいな軽ターボよりはさすがにパワーある感じだよね?
あと山道を少し早めに流すくらいの走りでは身軽な感じで走ります?
4000rpmまではパワー薄いやら、その真逆で4000以下では力強いやら、
小気味よい走りやら、ドッシリとした走りやら、舗装路では何も楽しくないやら
評論家によってもバラバラでよくわかんないよ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 19:09:55.28 ID:wjDQnO5a0
>>914
少なくとも山道は楽しくないと思う
併用車は2.4Lミニバン、2Lワゴン
ラッシュが非力なのはもちろんだが、腰高感があり一番峠には向いていない
峠走行に関してその他比較対象をあげると、レンタカーで乗った現行Fit1.5が断然楽しかった
下手したら軽ターボの方が身軽感はあるのでは?
まあ試乗するのが一番やね
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 19:16:05.05 ID:+qwQsPJB0
非力だよパワーないよ。軽ターボの方が速いぞ。
いいよもうお前はEKスポーツかテリキあたり買えよ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 19:20:54.01 ID:3BaKqopgO
RA6オデッセイから乗り換えたけど、ラッシュのほうが走って楽しいけどな。
ちなみに4WDのATでユーロサス
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 21:33:18.01 ID:HgTg5N/wO
自分のはFRの純正ダウンサスにタイヤはフロントに215/55のセカンドスポーツでリアは205/60のアジアンローグリ入れてるから
(純正のタイヤ直径685mmから650mmくらいに)
重心はノーマルよりも若干低くなってるしノーマルサスの知り合いのビーゴと比べるとクイックすぎて違う車みたいだよw
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 21:37:38.08 ID:HgTg5N/wO
それにATだけども1・2速のギアに入れときゃブンブン尻振って楽しすぎるしね
ワインディングでのロールも純正のグニャグニャ65扁平よりも大分ましにはなるよ
205/55まで小さくするとタイヤの選択肢は増えるけど直径小さすぎて車検ダメっぽいかもしれん
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 16:28:04.14 ID:fjL8wAilO
>>919
なんで後ろを細くしてるの?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 01:57:19.86 ID:4v5ACv4y0
そろそろモデルチェンジが見えてくる頃ですか?
もう一回り小さくすればいいのに。1Lクラスに。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 02:39:05.54 ID:+7DWfbrC0
>>920
純正のデカいタイヤよりやや小さく軽いのにしたかったんで直径650mmくらいで
行き着けのタイヤ屋の在庫の中で自分の走り方や好みでリア履きするのに合う銘柄を探してたらたまたま205/60のサイズにたまたまあったもんで付けた感じ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 14:26:32.86 ID:h5IO06B6O
純正サイズ外の社外アルミにしてる人はスペアタイヤも変えてますか?

純正サイズでもタイヤ交換する場合はスペア含めて交換したほうがいい?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 07:43:44.77 ID:cEiYCSYD0
俺はスペアタイヤはそのまま。スタッドレス履いてもスペアのそのままノーマルw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 10:48:22.15 ID:zRoRzqAeO
>>924
スタッドレスでもスペアがノーマルなのはわかるけど
インチアップしたりしてる人はどうしてるんだろ?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 17:15:07.19 ID:qqvyNxYN0
G、4WD、AT、5年間で8万キロ乗った感想

2000〜2500回転程度だと20km位までの加速が遅いので
キビキビとまではいかないけど
踏んで回転数さえ上げればスッと出るので別段ノッソリといった感じは無い
100km/h程度でも車高の高さによる不安定感は無く安定して走るが
エンジン音は激煩い
同1.5Lクラスの車と比べても坂道等でパワー不足感を感じたことは無い
寧ろ、1.5Lクラスではかなり良く走る方
だが、2L以上のクラスの車には余裕で力負けする
燃費は街乗り8km/L、遠乗り14km/L
60km/hより80km/h、80km/hより100km/hの方が燃費は良くのびる

内側は外観で想像するよりも広く感じる
特に後部座席は広く感じる
内装は飽きの来ないすっきりとしたデザインだが
最近のコンパクトカーに比べると収納スペースの工夫が少ない
ラゲッジスペースは広くて便利だが、後部座席を倒した時のもう一工夫が欲しかった

軽四除くと、コンパクトSUVの4WDの選択肢がほぼコレしか無いが
かつて既に絶滅してしまったパジェロジュニア、パジェロイオに乗ってきた身としては
ラッシュはかなり高得点
強いて言えば、フルタイムではなくパートタイム4WDにしてほしかった
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 20:03:34.38 ID:7TtD43A3O
オレが勝手に思ってるこの車の良いところ

そこらのなんちゃって四駆より真面目に作ってある。かと言って本気系ではない。
世間ではなんちゃって四駆扱いだしあまり売れてなく影も薄い。
途上国向けの車で造りがシンプルでそれゆえ丈夫?らしい。
新型出る予定もなければライバルらしい車もなくボロくなってもあまり恥ずかしくない。
四駆だし少しくらいの傷なら味にも見えてくる。
洗車してピカピカでも似合うし汚れてても似合う。

異論は認める
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 00:43:08.17 ID:Usb05Fua0
>>927
現在も扱いのあるこのクラスか少し上のなんちゃって四駆って
例えばRVRとかアウトランダーとかエクストレイルとかRAV4とかだよな
本気系だとジムニーシエラだけど、3ドアだしね
もう絶滅したけど立ち位置的にパジェロイオに近いし、走行性能も負けて無い

てーか、今現在扱いのある本気系SUV四駆は
ジムニー系かパジェロミニ(キックス)かFJだけの気がする
デカいヤツだとハリアーもヴァンガードもムラーノも、ランクルやパジェロでさえも
街乗りと高級感が重視されてて、傷なんてもっての他な感じ
ランクルやパジェロはもちろん本気系としても戦えるんだろうけどさ
街乗り感、プレミアム感を重視され過ぎてるよ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 15:45:27.74 ID:itl+SwSw0
エスクードいいぞ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 08:51:26.63 ID:P9I32pF20
まだ買うの先ですが四駆ってシャフトブーツどのくらいで穴あきますか?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 09:19:00.23 ID:qgy1aW/k0
FFとかわらんよ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 09:25:04.03 ID:BIlFxg+20
>>929
でも、とろい
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 13:47:41.39 ID:GdSlnaGBO
この車でFR AT買う人いるんだな!
4駆だから、MTがあるからしか買う価値ないで。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 16:01:33.22 ID:oPXyZgJCO
かなりソソられるが、外観が丸すぎる。
FJみたいな外観で出してくれ。即買う。
昔はパジェロもランクルも5ナンバーサイズだったんだから似合うはずだ。
肥大化しすぎたイマドキの四駆はいらん。
ローレンジもいらん、エンジンは1.8あれば最高だが贅沢は言わん。
パジェロイオとか初代エスクードくらいの四角さで出してぇ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 16:06:01.03 ID:k0nmBpuI0
ヘッドライトが軟派なんだよなぁ
丸目にするだけでだいぶ印象違うはず
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 17:05:36.95 ID:h3JzsW9s0
エスクードはvscとかいろんな装備満点でコスパさいきょうだ
鈴木にできてなぜダイハツトヨタ連合軍でそれができないのか疑問
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 17:37:50.76 ID:yXS17J9V0
スズキは変態相手の商売だからな
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 00:35:49.92 ID:ezeDdFEX0
RAV4とはまったく関係なく作っているのでしょうか。
似ているんですが
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 01:21:54.26 ID:+F3nunTq0
>>938
開発のメインはトヨタで、ダイハツで生産してるハズだから
顔が今のザ•トヨタって顔をしてる
RAV4と関係性が無くはないだろうけど
全くの別物
てかRAV4も今のトヨタ顔はしてるけど、圧倒的にRAV4の方がブサイく
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 17:06:49.50 ID:FmdytNHt0
ラッシュ欲しいんだが、今、新車で買うのってどう?やっぱ新車で買うには遅すぎる?展示車も近くにないから見にいけない
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 17:08:44.19 ID:INw3kepF0
次期型出るかどうかわかんないから新車欲しいなら買っとけ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 17:19:37.84 ID:FmdytNHt0
ありがとう。新モデル出たらショックだからどうしようと思ってたけど可能性低いんだな。買うなら新車がいい。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 17:25:28.36 ID:xtwZRlCG0
思い立ったが吉日
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 19:46:54.78 ID:ceulnLPT0
エンジン横置き、FFベースのRAV4/ヴァンガードと一緒にしないでよ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 20:12:42.08 ID:ezeDdFEX0
エンジンはbBやパッソセッテと同じでしたね
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 20:40:20.52 ID:OimVFFbm0
>>939
開発のメインはダイハツだ。
デタラメ言うな。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 19:31:33.53 ID:ao4zmkys0
高速の登り坂で勢いがなくなってもオーバードライブボタンをOFFにすればそこそこ登ります、
という書き込みを見たんだけどオーバードライブボタンってどこにあるの?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 20:51:17.94 ID:3Ifhy3Z10
最近、ダイハツのテレビCMのロゴにさりげなく創価三原色が。
Dのマークの所に青黄赤の小さな●が出ては消えるのが気づきましたか?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 22:28:55.14 ID:I4Z0yH7M0
>>947
マニュアルに書いてないのか・・・?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 04:10:02.81 ID:ufTxRcgN0
マニュアルには付いていないかと
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 07:55:30.90 ID:RHyELCfM0
>>904
CX5は凄いけど全幅がなぁ・・・ マツダの体力的にサイズ小さいの出す余裕は
無いだろうし
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 14:36:02.08 ID:64ReRa+H0
前期は3ATだからオーバードライブ無いよ
ボタンがあるのは後期
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 14:53:57.50 ID:+5M6gi0P0
>前期は3ATだからオーバードライブ無いよ
って、初代デミオ?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 15:40:41.74 ID:dJg4QUwz0
>>949
マニュアル見てもみつけれませんでした
シフトレバーの側部かシフトレバーの周辺にあるんですかね

>>952
前期も4ATなのであると思ったんですが…
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 16:07:42.52 ID:64ReRa+H0
シフトレバー動かす時に押すボタンの下にあるやろが節穴
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 13:12:59.07 ID:SnyzsAEl0
テリオスっぽくするフェンダーモールどっかで出してくれんかな。
つや消し黒のキュートな奴。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 16:22:03.38 ID:VAJBe/NvO
FRベースの四駆でもフロントタイヤのほうが減りやすいの?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 17:57:48.04 ID:OdJxikQ20
スパイクと悩むなー
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 18:51:41.69 ID:FsEiyxLH0
減る場所が違う
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 22:05:43.84 ID:VAJBe/NvO
>>959
どう違うの?
前の車のスタッドレス流用出来そうなんだけど、
山が多く残ってるほうを前にするのか後ろにするのかわからなくて困ってます。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 22:08:01.49 ID:VAJBe/NvO
ちなみに前の車はFFミニバン
今は四駆のラッシュ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 22:19:50.69 ID:bY3+hPo00
>>957
左様。
フロントの方が重いし、曲がる・止まるはフロントだから。
RRはどうか知らんがFRやMRもフロントのが減りが早いんじゃね?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 22:36:47.87 ID:KP8jYF5H0
タイヤ交換の際、スペアタイヤ使うのってあり?
テンパーじゃない車両装着のと同じやつ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 22:54:33.35 ID:Epc77Z9U0
使ってなくてもゴムは経年劣化すると思うけど・・・
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 22:57:05.82 ID:ofn6T71S0
つうか後ろにしょってるタイヤも含めてローテーションするでしょ普通…
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 00:14:08.23 ID:OQvYvE+BO
スペアは新品のままだw
タイヤのローテーションなんて年1回しかやらないし
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 09:21:00.88 ID:fMvL0aro0
俺もスペア新品のままだな
タイヤのローテーションもスタッドレスタイヤとの交換時を利用して
やるだけだし
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 00:24:18.43 ID:L6tBaoyB0
何が入っているの
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 16:00:48.05 ID:lwQ3Bl5D0
>>942
モデルチェンジあるような話を営業マンから昨日聞いたよ。
970某ダイハツ社員:2012/01/16(月) 22:58:07.48 ID:O/xYRhnL0
>>942 >>969
MCあるよ。だいぶ先だけど。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 10:13:21.34 ID:aTVSUJONO
>>970
大体いつ頃の予定でしょうか?
半年以内くらいならば、買い控えるし、それより先ならば、現車買う予定です。
972970:2012/01/17(火) 22:03:39.96 ID:2qMHCYQY0
>>971
あまり詳しくは言えないけど、半年なんてすぐではなく、だいぶ先。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 23:47:25.30 ID:aTVSUJONO
>>972
ありがとうございました。
サイクルからいって、たぶん秋〜冬頃でしょうね。
心置きなく、現車購入します。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 08:00:29.97 ID:X98PGStP0
今年の末くらいにMCあるって去年くらいにスレに書かれていたような気がするが、そのことかな
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 13:55:18.10 ID:fiFzXFyiO
スペアタイヤを外して、そこにできたネジ穴をパテ埋めしたら後ろがスッキリして車の動きも身軽にもなりそうだね
いまのタイヤならスペアタイヤじゃなくてパンク修理キットで充分だよね
スペア外した人が居たらどんな感じになるかもしよかったら画像を見たいな
あとパテ埋めと再塗装でいくらくらいしたかも知りたい
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 15:07:32.06 ID:cIQYteK70
ビーゴほしいけど実家の車とかぶってしまう。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 19:05:19.75 ID:pPsg6z3u0
林道のがれ場でタイヤのサイド破れたら補修キットでは対応できない
しかしながらそんなとこに行く為の副変速機がない
この車は全てにおいて中途半端
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 20:49:36.19 ID:5FlUS44d0
副変速器がない→ガレ場行けない→サイドウォール破れない。
街乗り寄りのコンパクトSUVとして別に問題ないw
979 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/19(木) 20:55:12.31 ID:Gu2akWW40
次スレは14台目でいいか?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 00:32:13.63 ID:HquAYk+/O
一回目の交渉で本体値引き5万、ディーラーOPのナビタダ(工賃別)って、いい方ですか?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 02:27:24.55 ID:3ESs09Qn0
44才毒臣 赤ラッシュ


はずかしぃっす
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 12:48:07.77 ID:QOtam7iaO
副変速機ないけどクロカン寄りの作りだからそこらのコンパクトカーとは耐久性が違う
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 18:50:12.26 ID:jrhFRVu30
姿形が好みで購入きめた俺は異端かもな
いかつい車のるより可愛い車のがいいし
女の子と同じで
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 20:46:13.81 ID:IeRVDIh60
次スレ

【ダイハツ】ビーゴ&ラッシュ 14台目【トヨタ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1327059938/
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 20:57:39.64 ID:1i+tA/8k0
雪のデコボコ洗濯板ではラッシュより嫁のビッツの方が安定して走れ振動も軽微だった
ラッシュはサスが硬いのか路面の荒れがダイレクトに伝わってきてインパネがバキバキ、車体もバキバキで長く乗っているのは苦痛を伴う
この道走れるのか?よりも車体大丈夫か?っと思ってしまうのだ
もちろんそんな道での絶対的走破生はラッシュにあるんだろうがビッツの方が安心して安楽に走れるのだった
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 21:13:10.28 ID:QOtam7iaO
>>985
それは冗談だろ?w
当方、雪の降らない地域なんでわからないが
趣味で砂利とかダートの林道走るけど安定してると思うが
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 23:43:50.60 ID:YfDYfiJCi
雪道で重心の高いものが横に揺れると慣性モーメント的に重心の低いものより横に滑りやすくなる部分はあるかもしれない。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 00:03:07.48 ID:xc0V2Z4y0
インパネのデザインがダメだけど
大きさといい求めていた車だ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 01:07:26.71 ID:AO8J/0ko0

プップギャーッ!!m9゚。(^Д^゚≡。゚^Д^)m9゚。プップギャ-ッ!!
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 09:46:40.23 ID:373pephBi
ベストな大きさだよな
インパネはダサいけどw
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 22:41:02.87 ID:LKyQqb+P0
長距離ドライブはかなり疲れる
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 11:26:50.35 ID:FX5Wozf/0
高速道路で実感しています。
80km/hくらいだといいけど100km/hになる騒音でラジオの音が聞こえなくなるくらい。(MT)
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 14:28:19.53 ID:Cz+8CJ070
久々に中古価格みたけど全然変わらねえw
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 14:29:52.89 ID:FlRXWFf4O
輸出需要があるからな
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 14:38:10.16 ID:cvB+tLGf0
ちょっとデカくなるけどフォレスター辺りがいいのかな
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 15:18:53.68 ID:VN8CRPcAi
フォレスターよりエスクードが正解
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 16:47:37.40 ID:FlRXWFf4O
中古ならパジェロショートがお買い得じゃね?
車格が全然違うけど
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 17:07:49.12 ID:FX5Wozf/0
フォレスターはオーバーハングが長杉じゃ?
特に前が
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 19:21:42.32 ID:tBC+e0cG0
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 19:29:13.42 ID:tBC+e0cG0
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'