【大発製】ビーゴ&ラッシュ 3【ジムニーに圧勝】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ロッキー
オタ共の乗るキモ車のジムニーは相手にならず。
さらにエスクードの改悪からわかるようにジムニーの次期モデルはナンパ車間違いなし!!!
再び販売台数でもジムニーを圧倒する事になるでしょう。
そんなビーゴ&ラッシュについて語りましょう。
前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1135758794/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 09:19:41 ID:V0zmJ1xS0
エアコンはどう見てもキングジョー
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 09:54:36 ID:pmMJMlFEO
哀川翔≧キンキ堂本
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 10:59:39 ID:osnjcypR0
この大雪で、近所の道路でレンジ、ランクルがスタックした・・・
ビーゴサイズまでがギリギリかな。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 11:55:41 ID:iOqB6/5J0
はいはい妄想乙
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 12:12:47 ID:1RRYUR/K0
来週FMCってマジ?>ビーゴ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 13:08:24 ID:R/9u6KNA0
>>1

糞スレ立てんじゃねえよ

削除依頼出してこい
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 22:28:48 ID:lrtgEX0b0
前スレ埋めあげ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 22:29:58 ID:AzyeMYfs0
>>1

糞スレ立てんじゃねえよ

削除依頼出してこい
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 22:31:06 ID:FQQoeqlu0
島田伸介です。
1君、我々スタッフ一生懸命探しました。
そしてね、見つかりましたよ、お母さん。

そんでお母さんにね、スタッフが
「1君のお母さんでいらっしゃいますか?息子さんが
2ちゃんでスレ立てて荒らしてらっしゃいますよ。」って言ったらね、
「息子が2ちゃんを荒らしてるんですか?」
って言ってその場で泣き崩れたそうです・・・。

そんでな、お母さん今すぐ2ちゃんに行って書き込みたいけども、
お母さん今ちょっと手を怪我してて書き込む事が出来ないそうです。
でも「ずっとここを見てると息子にお伝え下さい。」とだけ言ってな、
その後はお母さん涙で会話にならなかったそうです・・・。
そやからもう荒らすのは止めい。ええな?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 22:31:22 ID:LoSvB6Xc0
すくなくともタイトルがクソだ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 22:40:44 ID:5qx+B+TUO
日曜日にラッシュ&ビーゴ乗ってきた。
シボレークルーズより出だしが重い感がある。
取り回しは前車がジムニーだけど、バックを含めて抵抗なく操作できたね。

何パターンか走ってみて不具合がなければ買うつもり。
(足踏みブレーキは気に入らないけど)
問題はペーパードライバーの嫁が運転する最初の車になる点だな…
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 22:44:55 ID:PPqOjX380
>(足踏みブレーキは気に入らないけど)
考えこんじゃったよ・・・_r ̄|○・・・はうぅ・・・
14前スレ969:2006/01/23(月) 22:45:02 ID:GsJZAwn30
試乗もしたが、1500だし、ATだしこんなもんかなという感じ。
もっとも今乗っているのがターボ車、MTだから何乗ってもモッサリだ罠。

はっきり言って現行フォレスターの試乗したら、車としては完成度はあちらがだんぜん上。
ラシ買うなら狭い山道にはいるとか、VSC要るとかの理由が必要かもしれん。

ただ、視点が高いので、目の前をミニバンが走っていて、その向こうが見えないストレスは解消される。
あと車体の見切りは良かった(これはフォレも一緒か)し、コンパクトならではの取り回しの良さはある。


せめて差額が25万以上あれば……と考えているのだが。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 22:56:29 ID:4iYHElkS0
ゴツかわいい
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 22:59:29 ID:p+n8yOa+O
とりあえず2年待ちだな。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 23:23:54 ID:o55Yme0W0
スレタイがクソ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 00:02:27 ID:AKf0doz5O
真似するな
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 00:24:35 ID:2jH/6lsw0
>17
まねすんなボケ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 00:30:53 ID:VWEJLFzT0
ラッシュって小回りとかどう?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 00:34:24 ID:IL6KyhjV0
これパッソベース?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 00:40:01 ID:wcJd35RX0
背面タイヤなくなったら嫁用として買おうかな。








MCまでに嫁探そう…
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 01:13:49 ID:FH2qDQBmO
タイヤ外せないの?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 01:22:45 ID:5TZjBybw0
>>21
ヒント:2WDの駆動輪
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 03:21:16 ID:oScgfME/0
この車で山道入るってチョットありえんでしょ。
山道入るなら、快適性能無視してもジムニーにするよ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 08:03:44 ID:BT5moHiX0
最近の林道は舗装化が進んで砂利とか敷かれてるので
近場の林道(山菜取り)とかなら十分だと思います。
本気で山道走るなら250のオフで出掛けます。

っていう人他にもいますか?

背面タイヤは気にならないです。
あれを車内に収めるとそれだけスペースが無駄になるし。
RV車もどきで一番不要だと思うのがフロントのカンガルー除けだと思う。
標準装備なら仕方ないが、オプションでわざわざ付けてる奴恥ずかしす。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 08:04:31 ID:BT5moHiX0
↑あ、250って二輪の方ね。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 09:06:31 ID:tLiJPhz30
四駆AT試乗したけど、NA軽の方が速い・・・。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 09:23:10 ID:kZkfExQT0
RAV4とかフォレスターのターボモデルとか
検討すればいいのに・・・。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 10:01:41 ID:E1g3IdGk0
会社までの山道に、年に何回か雪が降る。
上れなくなるので、嫁のイストをこれに変えるかな。
スタッドレスタイヤつけてさ。

こういう車ってMTBを荷台に積めるのかな。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 10:13:15 ID:YdJyz5BVO
カタログとかHPくらいには目を通してから質問しないとバカだと思われるよ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 12:14:20 ID:As+EsCMl0
人の弱みに付け込んだ商品は高い。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 12:19:24 ID:+vlgCvJ00

カローラ4wdが170万だから価格は普通だろ
貧乏人は軽四買うといいよ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 12:44:24 ID:RG8UL9AE0
つ[スバルインプレッサ]
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 13:32:25 ID:MfaCGd1vO
この車を擁護する訳ぢゃないが、現行RAV4が買えるとか言うヤシが多いので言っておくが、
ジムニー、ランクル、初代RAV4、現行RAV4、ラシビゴを裏返して下から見てみれ。
現行RAV4だけ明らかに違うからさ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 13:36:26 ID:YjxA++L40
ブーンX4のターボエンジン搭載モデルが半年後に出るないよ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 14:14:25 ID:oScgfME/0
LOWモードも無いのにジムニーと比べてどうこうってのはチョット・・・。
普通に雪国とかで舗装路を走りたい、スキーに行くのに楽な方がいいならRAV4やエクストレイルで良いじゃない。
クロスカントリーをしたいのならジムニー、エスクードには敵わないでしょ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 14:42:16 ID:ppGh1qsB0
前スレ964はわざとか…?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 14:45:15 ID:YjxA++L40
エスクード無駄にデカイよな
色気付いたのか鱸さん?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 14:50:27 ID:U7k5yGzJ0
HPでは自転車積んでるけど、
ほんとにMTB積めるのかいな。子供用だけかしら。
大人の自転車積めるのかしら。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 15:57:26 ID:+vlgCvJ00
>>39
外国で売れてるから向こうに合わせてる
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 17:28:04 ID:/1/+yvP00
>>40
前輪外せ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 17:44:27 ID:mOxD+Vg90
Be-Goのカタログではこれと似たモデルを載せているね。
http://jp.cannondale.com/bikes/06/CUSA/model-6VMW.html
Rushってモデルだってさ。26インチなのは間違いなさそうだけど,
女性用のフレームサイズが小さい製品を載せている可能性はある。

Rushにのってるのはこのへんかなあ?
http://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/products06/mtb/rh/rh04.html

どちらにせよ26インチモデルのようなので前輪はずせば確実に入るよ。

昔のホンダは子供用24インチ車を載せるのが常套手段だった。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 17:54:58 ID:Vb1hWiek0
ラッシュって覚醒剤の事でしょ。よくこんな名前許可したよね
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 18:42:48 ID:I6wMEzOuO
対パジェロミニはどうよ?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 19:45:21 ID:ql6WTNIb0
対戦車はどう?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 20:07:45 ID:7NQa1a870
さっきMEGAWEBに行って試乗とエンジンルームの写真撮ってきた。
upする良いところあれば誘導ヨロ

ATのグレード違いを2台乗り比べたけれどうちのRAV4 7年式よか元気に走った。
ただインパネにでる燃費は4.7km/Lから4.6km/Lあたりを表示。

バックストレートで全開にしたからかそれとも冷寒運転だったからかな?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 20:12:49 ID:8d/kM51C0
>>47
ttp://www.wazamono.biz/index.html
ここの自動車画像って所はいかが?
4947:2006/01/24(火) 20:21:12 ID:7NQa1a870
>>48
ありがとうございます。

ご指定の所にupしました。
ついでにラゲッジも載せておきました。
ttp://www.wazamono.biz/car/src/1138101551497.jpg
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 20:25:10 ID:8d/kM51C0
エンジン小さっ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 21:55:42 ID:LQ2w2jnv0
そういえば発売前は1.5Lながら、2L並の動力性能とか逝ってたけど、
その割には非力さを感じたなあ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 22:01:15 ID:oiL6F8wK0
らっしゅの方が良いのか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 22:04:48 ID:YElF1vOh0
>>51
雪道でのみ2L並の動力性能を発揮できるかもってくらいだね。
冬以外に普通の舗装路を走るにはやはりモッサリの予感。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 22:13:31 ID:ix93Ogdx0
ラッシュのグリル&ボンネットが先代レガシィにしか見えない
大株主になってスバルからもらったのか?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 22:16:47 ID:TCw33FTC0
試乗車まだ?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 22:28:03 ID:RGFiIYhB0
結局ここが3スレ目か。スレタイ糞なのに。立てた奴死んでろ。
5717:2006/01/24(火) 22:36:38 ID:5xAvNGLS0
スレタイがクソ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 22:36:43 ID:A7Qkqp/L0
流れが止まってるうちにさっさと自分で立て直せばよかったのに。おちゃめさん。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 22:58:12 ID:kX4sXobW0
おっ、ここがビーゴのスレか♪


うわあああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!
スレタイ糞杉だyp声らsd是xdrftgyふじこjきおlp;@:「!!!!
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 02:15:34 ID:t/Ui5ItE0
>>1
氏ね。
スレタイの初めの文字を変えるんじゃねーぞ。ヴォケ!
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 08:34:31 ID:HkN/VARB0
>>42
そうですね。外せるように頑張ります。
最近買ったばかりで……すみません。
6240:2006/01/25(水) 08:37:14 ID:HkN/VARB0
あ、>>43さんも丁寧に解説ありがとうございます。
住宅展示場みたいに、小さめの家具をおいて広く見せる……
なんてことはないですよね。
前輪を外せばいいんですしね。。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 09:48:15 ID:mReH1pKg0
試乗車今日来たって。
午後から乗ってくる。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 09:57:15 ID:nK4IyqaF0
そのまま逃走しろや。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 11:18:30 ID:cfItMqOo0
【ダイハツ ビーゴ/トヨタ ラッシュ 発表】4WD性能もレンジ並み?

注目はダウンヒルアシストやヒルスタートアシストだろう。これらの装備は、
数年前までは高級輸入SUVにしか付いていなかった装備。VSCの制御を利用する
ことで簡素化できたとはいえ、トヨタ『RAV4』に続きビーゴ/ラッシュにまで
装備してしまうところは、さすがはトヨタ&ダイハツだ。
http://response.jp/issue/2006/0125/article78419_1.html
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 15:07:21 ID:zGiiLUCl0
パトラッシュじゃないけど、某寒い地域の派出所に、テリオスパトカーが
ある。
たまに、交番長の奥さん(?)らしき人が乗ってるけど、いいのか?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 15:18:43 ID:8ZZPzNe50
>>65
どう見てもウチのオカンのヴィッツにもヒルスタートアシスト(坂道発進補助機能)が付いてます。
本当に有難うございました。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 15:27:24 ID:ZkxBaoOh0
>>67
どう見てもヴィッツもレンジ並です。
本当に有難うございました。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 15:53:12 ID:9mdl+scNO
軽トラより凄いのか?
トヨタ不得意の圧雪路走れるのか?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 15:56:32 ID:owwsJtis0
内装の質感は軽トラ並みだね。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 15:58:01 ID:oE7gqSUc0
ようするに坂道発進が下手でヒルダウンのブレーキ操作も下手な奴が乗る車なんだw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 16:04:59 ID:9mdl+scNO
>>71
 壊れたら死ぬ?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 16:08:02 ID:4fGNL28B0
>>65
>「AT車ではVSCを選ぶと、同時にダウンヒルアシストコントロールと、ヒルスタートアシストコントロールが装備されます。

AT車で坂道発進に苦労する香具師は免許返上した方が・・・
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 16:08:05 ID:kbIg05Mf0
死ぬかもね
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 17:24:26 ID:O+/N93/t0
クリープ弱いオートマ車だと確実に後ろに下がるわけだが
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 17:30:21 ID:ArgtCNKn0
>>75
なにが「下がるわけだが」なんだ?w
ブレーキとアクセルしか無いんだろ?
AT限定厨には理解不能ですか?w
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 17:46:59 ID:ZuW43c+l0
ラッシュは、値引きなしの強気っていうレポが多いが、B5も同じか?
そのうちに、ダイハツスタイルの値引き体制になるだろうから、B5買って、Dマーク外して、
タガメマークつけるかな。
§

78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 17:53:37 ID:7/IcvkqT0
このクラスでスタビリティーコントロール付くのって
ビッツRSとドイツ車ぐらいだな。
デミオなんかマイナーチェンジで設定無くなったし。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 19:06:39 ID:rJsu4cnu0
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 19:34:23 ID:m8bq3x340
>>76
君はペーパードライバーか?
やたらwつけて頭悪そうだし
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 19:35:38 ID:O+/N93/t0
>>76
AT限定ドライバーでも急坂はサイド引いて発進するってのに、おまいときたら免許返上ものだな
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 19:46:26 ID:dHK5ZMoF0
Gの2WD試乗してきた。
内装ははっきり言ってショボい。
スペアタイヤカバーも安っぽいカンジでイマイチ。。。
4駆ってよりもコンパクトカーであるってことを売りにしてるようだし、
街乗りにはいいかもしれん。
乗り心地も悪くなかった。
本格的な4駆はいらんし、SUVの形が好きなだけなんで
なんちゃってSUVでオケーな漏れ。
他にこれといったなんちゃってSUVもないし
ラッシーにケテーイしようと思う。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 20:05:21 ID:clBP/7sE0
これがスンゲー売れたら
日産、本田も5ナンバーSUV出すかな?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 20:18:47 ID:bWczkeUv0
そりゃそうだろ。
値段安くなってうれしいぞ。

俺的にはHR-Vみたいなの希望。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 20:39:56 ID:xmcuUADi0
>82
オッサンも、デザインで欲しくなったんだけど
車内の静かさとかどんなもんでしたか?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 21:02:14 ID:qJZMFXpu0
詳しい事が判んないので教えて欲しいのだが
メーカオプションで16インチベンチレーテッドを
付けた時ってノーマルの16インチホイルって履けるの?
ホイールのインチとディスクブレーキのインチって意味が
違うの?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 22:04:55 ID:h3okyh7g0
>>86
VSC装着車はベンチレーテッドディスクが16インチになる。
普通のディスクは15インチってトヲタのカタログに書いてある。
ダイハツのカタログではちょっと説明不足な部分があるな。
両方持ってる俺って・・・(笑)
ホイルとは関係ないんじゃない?
詳しくはディーラーで聞いた方がいいね。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 22:11:07 ID:GV07cFTi0
ダサくて高い。
CMもイモっぽい。

でも売れそうだね・・・。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 22:27:02 ID:sN9By9160
形はモロ小さいRAV4じゃん。
しかも、なんでFRなの?(今の主流はFFなのに)
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 22:33:06 ID:O+/N93/t0
SUVだから?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 22:42:01 ID:h1kATlteO
AT4WDの実燃費ってどんくからいかなぁ〜?10キロぐらい?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 22:48:25 ID:IU3Xm3Rq0
ごつかわいいが大塚愛に聞こえた。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 23:07:56 ID:5rB1fugW0
ジムニーっていうより、フォレスターNAの顧客をだいぶ喰いそうだな。
かくいう俺もフォレと迷ってるんだが。
もちろんMTね。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 23:10:23 ID:0GET/jrdO
>>89
クロカンとはいかなくても本格的な4WDにしたかったんでしょ。
でも街乗りメインの人(除く豪雪地方)にはこの手の車はメリット無い気はする。
シートアレンジは制限あるしリアをフラットにするとシートのスプリングはむき出しだし、燃費も2WDでも良くないし。
よほどこの車じゃないと駄目!って理由がないと不満だらけかもね。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 23:11:32 ID:GV07cFTi0
コンパクトで取り回しの良さが売りだから、フォレとは競合しないような。

女やダサ坊に受ける車やろ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 23:56:35 ID:FMMM4UjY0
どうもテリオスの後継って分かってない奴多いな。
ライトクロカンSUVだからね。
林道とまでいかなくても舗装路で30cmの新雪とかにはめっぽう強いよ。四駆は。

こないだの朝、まだ暗いときに横に並んだ車が、形がカタログで見てたビーゴに
似てたんだよね。
もう納車?とか思ったらRAV4だった。

んで納車報告マダー?

97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 23:58:26 ID:WViJscOv0
ホント、ジムニー海苔ってキモヲタばっかだよねww
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 00:01:28 ID:69hkCSyy0
これってテリオスのトヨタブランド化?RAV4の小型化?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 00:27:58 ID:LbSygQOa0
テリオスのトヨタブランド化ならキャミがあるだろう
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 00:53:05 ID:fHQNoKwN0
装備諸々付けると割高だし、最初から充実装備のアウト乱打ーにするよ。
値段一緒位だったし。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 00:56:01 ID:iqsMaWDY0
【企業】トヨタ、米新車販売で1月前半首位に [1/25]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1138200006/
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 01:08:24 ID:riEU1kCVO
>>99
そのキャミの後継モデルだ…
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 10:26:48 ID:3xctfabo0
>>85
走行中の室内は静かでしたよ。
ゴツゴツしたカンジもないし、一緒に乗ってた営業マンいわく
高速乗っても静かだったと。
乗り心地はまさに視点がちと高いコンパクトカーってカンジ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 10:38:17 ID:rioNtqcf0
FRなんて買う奴いるのか?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 11:21:47 ID:ro+Mixmw0
FRだから買うんじゃん
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 11:26:27 ID:BGqHdbg20
>>104
つかFRベースの四駆の利点があるわけでさ。
それの二輪駆動バージョンは当然FRだべ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 11:57:09 ID:89G4KHbf0
うむ、4駆が販売のメインになるわけで、
どうせドライブシャフトを後ろまで伸ばすのなら
エンジンを縦に置いてその後ろにミッションとドライブトレインを伸ばしたほうが
駆動系の剛性を上げられエンジンの揺れを抑えられるなど
FF横置き派生の4駆システムよりメリットが多い。
RAV4とかのセダン車をベースに見た目だけSUVっぽくでっち上げた車よりは何倍も良心的。
あれは4WDロック機構すらついてないもんなあ・・・
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 12:12:31 ID:Tuv3j7CM0
リコール対象の初代RAV4の5ドアMT乗りだが、
センターデフロックは付いてるよ。
クロカンしなくても雪国じゃ十分走ってくれますよ。
除雪していない駐車場でスタックなんて見っとも無いこととは無縁。
もう11年経つのでビーゴに買い換えようか激しく迷う・・・。

109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 12:44:44 ID:89G4KHbf0
初代じゃないよ、新型だよ。
実際にオフロードを走る人なんかほとんどいないとはいっても
どうしても動きがギクシャクするスタンバイ式なのにロックがついてないなんて手抜きもいいとこでしょ。
これがミニバンタイプとかアウトバックみたいなワゴンよりのクロスオーバータイプだったら
「まあそんなもんでしょ、しょうがない」とも思えなくもないけど
いちおうある程度ハードにオフも走れるクロカン車のイメージを継続して持たせているわけでさぁ・・・
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 12:50:09 ID:t7/7u0XC0
不思議な迷い方する奴がいるな。
フォレと競合するなんて、昴営業マンも驚き!
デブ四糊だったら、素直に最新モデルにしとけ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 13:04:34 ID:THPDMRpj0
っつってもハードに走れるオフ路面なんて田んぼの畦道以外、ほとんど
現存しないだろ、この日本じゃ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 13:18:00 ID:IZ+Lp5CS0
>>108
正に初代RAV4の客層を狙っているんだろうな。
新型は無駄に大きくなったし。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 14:14:44 ID:VIQ+qiP90
俺は大きさとスタイルが気に入ったので買った。
降雪地域に住んでもなければ雪が降ったり、
稀に積もったりしても車には絶対乗らない生活してるし
スキーやスノボもしないから
価格の安い2駆を選んだんだけど失敗だったかな?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 14:37:41 ID:mqoFAJqaO
2000CC欲しかったよー 1500でも3ドアだったらありだったんだが。…初代RAVぢゃん
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 14:55:07 ID:bvjOZm85O
今日、見積もり&試乗してきたよ。乗った感想‥まぁ〜あんなもんだね。でも見積もり金額みてびっくり!240万!!まぁ〜値引き前の話だけど。ちょっと高杉。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 15:01:36 ID:liE6KYj5O
ラッシュとRAV4の違いが分からん。
サイズだけ?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 15:30:05 ID:K9cDMfK70
これ立てたやつって、パジェロミニJr立てた奴と同一人物か?
どさくさに紛れて、やられたなorz
一度芯でくれ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 15:51:44 ID:mUvgpOebO
試乗して、注文したよ、小回りがきいて楽だし、釣りには最適。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 15:57:43 ID:cQUDIkBz0
ホント、ジムニー海苔ってキモヲタばっかだよねww
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 16:20:07 ID:89G4KHbf0
この車の購入を検討する人で真剣にジムニーと比較検討する人ってほとんどいないと思うぞ。
普通車バージョンのジムニーシエラに対してでもコンセプトや使用目的などが完全に違う方向を向いてるから
ジムニーが必要な人はビーゴには見向きもしないし
ビーゴが必要な人はジムニーには見向きもしないだろう。
というわけで一人相撲お疲れ様>>119
一人で浮いてるぞ、キミww
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 16:24:59 ID:sxvhruTa0
>>116
そうそうサイズが違うだけ!!
調べようとしない人はその程度の知識だけで良し。
書き込む価値なし。
逝ってくれ!!。
>>119
相当、ジムニー乗りがお嫌いの様ですね。
オマエがヲタだね。キモいを通り過ぎて醜いね。

ラッシュを試乗してみてとり回しやすいSUVって思った。
セカンドカーで買ったよ。値引きは10万、アクセサリーは20%OFFだった。
ダイハツ扱いのアクセサリーでHIDフォグランプもダイハツディーラーで注文した。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 16:33:40 ID:riEU1kCVO
パジェロioに引導を渡した気ガス
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 16:41:28 ID:k2BXZxvuO
>>113
特にFRにこだわる事もなければ>>94で書かれたような不満もでるかもですね。

それに他のSUV系スレで、2WD選んだら「何でそんなの買ったの?」と言われたとか
スキー、スノボ、アウトドアをしない人間がこの手の車乗ってたら女性の同僚に「何であなたがこれなの?」と言われた
ってのを見た事あるので他人の目気にするならどうかなと…
まぁまったくの他人から見りゃ、誰が何乗っても気にもしないけどね。

自分で気に入って納得してるなら失敗じゃないと思います。
とりあえず購入オメ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 16:48:13 ID:Tjz7yOlU0
ボクシー4WDに乗っています。野鳥観察に雪が積もった堤防に行こうと思うが最低地上高が低くて入れない。前に乗ってたライトエース4WDは楽勝だったのに不満だ。冬タイヤを80にすれば地上高、高くなるかな。何か良い方法は無いでしょうか。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 17:06:44 ID:bv/IOJHU0
自然破壊しないで自分の足で歩く、というのはどうでしょうか?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 17:27:29 ID:rioNtqcf0
金持ちの車。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 17:42:35 ID:vUCR6cMt0
アウツランダーとかエクストレイルなどの
ロックボタンってあれロックじゃないんだぜ。
トルクを後輪に多めに配分するための
ボタンなのに。インチキだよな。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 17:57:11 ID:DNqqKiPc0
イストと実は競合してること誰も気付いてないの?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 18:38:40 ID:Bop6o3as0
カタログの全長て背面タイヤ含んでんの?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 19:03:34 ID:BPEJX+vU0
>>129
カタログに書いてあるだろ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 19:26:58 ID:Bop6o3as0
ならいいよ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 19:28:04 ID:Bop6o3as0
買わないから見る気もしないし
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 19:36:50 ID:Bop6o3as0
持って無いから聞いてんだけど別にいいよ
聞いた俺が全部悪いんだよ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 19:42:25 ID:O1Y2IBh80
>>133
親切な俺が来ましたよ!
カタログ見るとスペタイはずしたとき
(取り付ける部分まで)の長さみたい
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 19:50:02 ID:Bop6o3as0
サンクス!
2ちゃんで初めて親切な人に会ったよ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 19:56:26 ID:4qy4bSO+0
>>121
HIDフォグってなんであんなに高いの。
ヘッドライトとセットであの値段くらいなら良いのに。
HIDだとライトについた雪が解けないって言うから困るな。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 20:13:49 ID:XsjVkCgl0
>>134-135
何この今更な自演は・・・(´A`)
トヨタとダイハツのサイトに行ってちょっと
見ることすら思いつかない原始人なのかこいつは
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 20:23:36 ID:giek7HIf0
フォグはイエローにしとけ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 21:47:40 ID:euu/054M0
>>121
そのHIDフォグのメーカー、品番、配光特性わかるか?
車来るまで分からないだろかな。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 21:57:56 ID:ptC0QSuo0
車体の剛性がどんなのもか知りたい。
4DW車にしては車体が軽いし、トヨタが絡んでる車なので、
もしかしてフニャ車体ではないかと心配なのですが?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:12:02 ID:rlHu+SPF0
>>109
新型RAV4はパッシブトルクスプリットではなく、常に四輪に駆動力のかかっているタイプ
のアクティブトルクスプリットなんだが。重量と生産コスト面からセンターデフをやめて多
板クラッチにしたんだね。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:13:04 ID:Bop6o3as0
>>137
自演でもないしサイトにも書いてない
つまり君の言ってる事は1つも合ってないのに
他人を原始人呼ばわりして中傷しているという事だ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:16:15 ID:Bop6o3as0
でも別にいいよ
君が謝ることは100パー無いのは分かってるし
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:24:46 ID:s/VVSNzO0
てか新型RAV4の輸出用にはちゃんと4WDロックスイッチ付いてるけど
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:31:21 ID:EWS7L+Gr0
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:34:09 ID:Bop6o3as0
PCのサイトなんて見れません
これPDAだし
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:36:49 ID:Bop6o3as0
ソニーのクリエ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:38:41 ID:EWS7L+Gr0
>>146
おぃwww
何で「見られない」のに「サイトにも書いてない」なんて断言できるんだよ。。。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:00:29 ID:pnvGjpzi0
大げさな背面タイヤカバーださい。
普通のビニールのでいいよ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:07:25 ID:GO91jZnv0
CMは、エクストレイルのが100倍いいな。
発売当初、CM見ただけでエクストレイルが欲しくなってしまった。
ビーゴ/ラッシュ、雑誌なんかで見るとそれなりに買う気が湧いてくるのだが
ビーゴ/ラッシュのTVCM見ると、買う気が失せる。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:27:31 ID:W41OU4Ya0
ラシュのCMキャラクターはもう少し何とかならなかったのかと思うわ。
売る気あんの。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:40:53 ID:+jlPNwYa0
こっちに買う気があればいいんでない
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:54:53 ID:4qy4bSO+0
DAC、ほとんど雪もないような下り坂で使われたら後続のイライラ必至だな。
時速5キロか・・・。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 00:04:48 ID:OqftPpie0
北海道あたりの広々とした未舗装道路を土煙を巻き上げながら走るビーゴ、
それをヘリから空撮、次第にビーゴーにズームアップ。
こんなCM見たかった。
キャラクターなんていらない。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 00:16:28 ID:N0Kf8SmR0
ビーゴx4まだ?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 01:09:51 ID:3YK2ecp50
YRVのターボエンジンに4WDでMTだったら
250万までだすんだけどね
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 01:55:43 ID:sdrdNUc/0
あまりにも下取り値引きとも強気なんでえすくーど買いました
男ふたりが乗って肩がつくラッシュの広さにも萎えたっし
内装がやっぱりテリオスの延長っぽいんでやめます・・・
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 02:37:26 ID:FY6d44VV0
ビゴラシは無駄にデカイの欲しくない人向けの車なんだから
エスクード買っても支障のない環境なら良い判断だと思う。
つーか購入価格だけでデカイ他車と迷うならビゴラシは素直に避けたほうがいい。
購入後の維持費なんかも考えてるなら事情も変わるけどさ。。。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 14:07:53 ID:rpjINwa60
もう少し頑張れば低グレードエスク・RAV4に手が届くのか・・・。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 14:29:36 ID:fI+T6VBC0
>>113
購入オメ!
雪にあんま関係ないんであれば2駆で充分なんでない?
普通に乗るのであれば4駆の出番はほとんどないよ。
SUVの形とか大きさが好きで乗るヤシもいるんだから
4駆にこだわんなくてもいいと思う。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 14:40:32 ID:OG+Ip2mr0
それでは街海苔専用・なんちゃってSUVなんだがw
RAV4やらハリアでは許せても・・・
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 14:45:14 ID:0ExbDp4z0
SUVって言葉の意味では2WD仕様があってもふつうなんだよね。
クロスカントリービークルではなから。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 14:59:10 ID:rPJr5DA80
雪国で、今年は底打ちしまくりだったので買ったよ。
3年で6万キロ乗ったカルディナの下取りがまぁまぁ良かったし。

試乗したが、ノーマルのライトでも以外と明るいからディスチャージは止めた。
雪融けないし、車高下がるのが嫌だったので。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 17:00:34 ID:bWLe3rBX0
今さら「見晴らしがいい」を売り物にされても・・・・
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 17:07:34 ID:23o+34Gs0
皆さんのとこでは、値引きはどんな状況ですか?
私のところでは本体7万、ディーラーOP-10%でした。

166163:2006/01/27(金) 17:11:22 ID:vyUyTqKV0
本体2万、ディーラーOP-10%で下取りを頑張ってくれました。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 17:15:26 ID:LKss0dnX0
トヨペットに行ったら一緒にポルテも置いてあった。
「おばあちゃん病院に乗せてくのにこっちのほうが乗りやすいわ」
「いや冬道のことを考えて・・・」
「ポルテにも四駆あるわよ」
「・・・」
「こっちにしましょ」
まあ数十万安くあがったから悪い選択でもないけどさ・・・
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 17:19:32 ID:l+S5jOPK0
本体−10万と下取りをがんばってくれたので、ビーゴ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 17:19:33 ID:Dhkx2Qp+0
内装は軽並みだった・・・
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 18:36:38 ID:3cvCxVTk0
ATもエンジンもイクナイ!
チョーもっさり
他の1500はキビキビなのに何故だー
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 18:53:27 ID:KpQqi8LJ0
今日注文してきた。
23万引き。
本体とOPそれぞれいくら引いてくれたかわからん。
契約書ではトータルの値引きしか書いてなかった。

ところで、納車はいつって言われた?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 18:58:07 ID:i7f9XK3i0
>>122
Pu
トヨタ譲りのフニャボディーのビーゴなんて,
しっかりボディーのiOの敵ではない。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 18:58:33 ID:Fw8t6kLr0
今月号のNAVIより

「トヨタのFRベースの4WD車はVSC装着していると低速度域でスピンする」


低 速 度 域 で ス ピ ン す る




これがトヨタテクノロジー
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 19:21:12 ID:rv11mvMm0
どこで作ってるか知らずにくる学会員
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 19:41:39 ID:0m5wBwpH0
>>154
それエスクードのCMでつか?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 21:19:00 ID:fICUHykd0
ポルテは楽しそうなクルマだ。
しかし、その場で決めるとはな・・・
どうせならラウムもみれば良かったのに。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 21:31:42 ID:Vc5FO89s0
ホイールキャップの方がデザイン良くない?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 21:32:14 ID:HeOusmdh0
>>167
ホルテの最低地上高135mm何だが。
雪の日に後悔しなきゃ良いが。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 21:48:25 ID:Fow69vYc0
>>163
俺も雪国のカルディナ乗りなんですが、納車されたら
カルディナ2000ccの乗り心地との違いをぜひお聞かせください。
1500ccの車を運転したことないので、
特にカルディナとの違いを知りたいのです。
宜しくお願いします。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 02:18:55 ID:99Dld2MV0
>167
本格的に足腰弱くなると
ポルテはかえって乗りにくくなるよ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 03:03:38 ID:nr9Oj9+sO
ディスチャージつけて2センチ下がるのか?2センチの差って大問題なのかな?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 03:26:42 ID:cSlP4q970
SUVって名前のありがたみが減るかな
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 04:35:43 ID:ZuPfUjfN0
ラッシュは雪国のパトカーに採用されそうな予感



                               パトラッシュ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 04:39:09 ID:WrijeGw5O
どんだけスズキコンプレックスですかw
ダイハツ信者はw
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 04:39:39 ID:yAj7rLkBO

早朝から…
ナイス。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 04:41:39 ID:WrijeGw5O
ごめん、タイトルだけで反射レスしてもうた。
素で謝る。ごめんね。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 08:57:04 ID:8PiYcgmc0
高くてショボイ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 12:04:30 ID:wJV8nqhw0
走らせて見ると、フル加速時ではかなり大きいエンジン音が進入してきた。
遮音性は低めだ。加速力は思ったほどよくない。コンピュータ制御の仕方も
あり、なぜかきびきびした加速力が得られない。
フルスロットルでは重たい感じがし、シフトダウンもすばやくない。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 14:11:46 ID:G+F3dKSr0
基本的に今日が試乗会だったな。

試乗レポ頼む
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 16:35:38 ID:iGCywNIk0
何で自分で乗りに行かないのよ。

191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 16:37:02 ID:vACp7qPt0
>>189
さっき乗ってきたけどおまえには教えない。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 18:13:03 ID:G3OCB6Ir0
試乗から帰って来た所です。
加速良くないね。
まだ今の所は買う気無いって言ってるのに、見積もりだ何だかんだで時間かかってしまった。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 18:14:32 ID:lYy1+nOEO
>>189
乗り心地なんざ人それぞれ。
今まで乗ってた車にもよるし、運転の癖によっても車との相性があるから…
自分で試乗したほうが良いかと。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 18:25:58 ID:IVPoMLZq0
試乗してきますた。
うーん足回りの性能は確かにいいものがあるかもしれないけど、
デザインがなんか日産マーチみたいで軟弱でない?
ちょっと男の買う車じゃない気がしてしまった・・・
あまり静かでもないし。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 19:19:49 ID:7DT3WX8+O
兀かわだからね
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 19:47:12 ID:DeyA/s570
>>188
>>192
加速が良くないのは何となく分かったが、
数値で客観的に言ってくれないか
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 20:03:07 ID:NSnDsfRm0
>>196
藻前の言う「数値」とは何だよ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 20:08:15 ID:G3OCB6Ir0
>>196
192です。
数値言われてもゼロヨンのタイムでも出せばいいのか?
俺にはちょっと無理ス。
アクセル踏んでる割には加速は良くなかった。
ちょっと鈍臭いイメージです。分かるかな?
実際に試乗してもらうと分かると思うんだけど伝えるの難しいス。

車の取り回しは非常に楽勝です。

199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 20:12:28 ID:G3OCB6Ir0
192です。
早速セールスやって来たwww
まだ買う予定は全然先ですよ。って言ったのになぁ。。。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 20:15:30 ID:JX853VQF0
なぜここに自分で乗りに行かないで他人のレポあてにする奴いるのよ?
数値でって、ドライビングTVゲームしかしない無免か?

無免じゃないなら
車は逃げないんだし受ける印象なんて十人十色なんだから、
こんなとこで報告待ってないで
時間あるときにちょっと行って来りゃいいじゃん。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 20:23:29 ID:FWu2HYC70
試乗してきた。
グレードは2WD X
3〜4kmの周回コースなので第1印象的な話だけど。
・出足の加速は重い感じ。ATまかせではキビキビとはいかない。ATをマニュアル操作すれば問題ない。
・パワステは軽め。路面情報は伝わってくる感じがしない。
・小回りは効く。FFベースの車ばかり乗ってる身からするとびっくりするぐらいハンドルが切れる。
・騒音は巡航時は普通だが、加速時に駆動系の音が聞こえてくる。
・試乗車の平均燃費は8.6kmでした。
・値引きは5万+8000円くらいのディーラーオプションサービス。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 20:46:10 ID:B0fBZ/lB0
>>200
確かにおっしゃるとおりですよね、ただ試乗って一回もやった事なくて
隣にお店の人とか乗ってるんでしょ?
それを考えただけでドキドキ緊張しそうだし、何キロ位まで走らせてくれるのかな?
雪の峠道まで走らせてくれなそうだし...
やっぱりトヨタレンタカーに出てくるまで待とうかな。
それまでは試乗した皆さんのレポで妄想をふくらまさせて下さいまし。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 21:28:52 ID:JX853VQF0
>>202
先に書いたのがあなたに失礼だったら詫びる。

店行って「ちょっと乗ってみませんか」と言われたら頼めばいいし、
話に出なくても「試乗車あったら乗せてもらえませんか」と言えば
たいてい応じてくれる(免許提示求められることもある)。

営業の人は確かにほとんどの場合乗ってくる。お目付け役として。
たまに店によっては「いいですよ一周してきて」と言ってくれることも。

シート位置、ミラー三点を車動かす前に必ず合わせる。
空調強くかけたりオーディオ鳴らされることもあるけど、
車のノイズが聞こえないから
そのときは空調は弱く(か停止)、オーディオは消すように頼むといい。

15分くらいかな普通。
好きに走っていいと言われることもあるけど、
過去経験したうちでは指示受けて右折せず左折ばかりで一周、
戻ってから元の場所に戻すのはその人任せ、というのがほとんど。
横に乗っていてもあまり気にしなくて大丈夫
(ブレーキを普段より早めにかけると安心するようだけど)。

雪の峠道は頼めば不可能ではないだろうけど、
じっくり走らせて検討するならレンタカーでというのは賢明だと思う。

でも短時間でも車がかなりわかるし、車は保険に入っているから
ぜひあなたが注目しているうちにまず乗ってくるのがいいよ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 21:52:35 ID:DeyA/s570
へっ、
試乗で加速感がなんたらだったと言われても、
基準、感覚が人それぞれだからな。
客観的な数値がいるんだよ。
NA軽から乗り換えだったら速いだろし、2Lからだったらかったるいだろし。
前に0-80km/hが10secとか出てたな。
まぁ、そんなもんだと思うが、本当のところを知りたいのさ。
そんな数値も知らないで、何を言ってるんだか。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 22:15:11 ID:dlwxZHaS0
実車みたら萎えそう。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 22:44:38 ID:BGxJfbng0
>>204
ゴタゴタ言ってないで、ヨタなりハツに逝って乗ってくりゃええやん。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 22:58:20 ID:8pIQLFSO0
実車みて白もいいと思った。試乗してチョロQもらった。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 23:03:53 ID:OayiUu8k0
>>204
ヴァカ丸出し。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 23:06:41 ID:DeyA/s570
>>208
無知なんで、そんなレスしかでき変のやなw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 23:07:45 ID:oTfoJtYv0
サイズは最高!

あとは、可愛いデザインをボクシーにして、内装をシンプル&オール撥水にして、副変速機を付けて、6MTにして、2000ccにしてくれれば・・・・・。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 23:13:53 ID:DeyA/s570
>>210
そなら
無理しても買うぞ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 23:27:40 ID:nr9Oj9+sO
パワー無いね〜、試乗車は15キロしかは走ってないし、ならしが終われば少しは力強くなるのかな? でも大きさも手頃だし、取り回しは凄く楽だな、たぶん買う。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 23:50:26 ID:kwwAmHej0
>>204
おまえが乗って出せば良いだろ。
0-80もどんなコースでどんなアクセルの踏み方でとかあるだろ。

ところで試乗車にMTは無いだろうなあ。
あとはシートのフルフラットさえあれば。

214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 23:52:09 ID:C8i3uSOp0
ID:DeyA/s570
おまえさ、何でもいいから過去自分で試乗した車の加速感
数値化してここに書いてみ。
店で試乗するのにストップウォッチでも持ってくのか知らんが。

もちろん雑誌がやったテストの数字じゃなくてな。
ここの奴らに求めてることを自分でまず例示しろよ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 00:24:54 ID:OEEU+o/G0
個人的にはパワーとかどうでもいいんだけど
2WDの燃費が車載メーターで8.6というのが一番気になるんだよな。。。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 00:28:06 ID:HpT1ZF9U0
>>215
瞬間燃費なんて気にしちゃ駄目なんだがw
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 00:29:25 ID:U2x3PpVL0
ヴィッツRSからの乗り換えだと、やっぱ遅く感じますかね?
同じ1500のMTなんだけど。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 00:35:15 ID:OEEU+o/G0
>>216
>>201の平均燃費とは瞬間燃費のことなの?
2WDで10は走ると思ってたから気になったんだよね。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 00:44:58 ID:5a9DCjCT0
>>218
試乗でのネンピはちょい乗りだからかなり悪いと思われ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 03:48:36 ID:TcHqTirZ0
何このスレタイ
朝鮮日報の記者がたてたのか?
僻みと嫉妬がたらたらだな
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 07:34:14 ID:FBArKeY50
>>217 RSのキビキビ感は無く、遅く感じます。
当然ながらMTの試乗車がないので、MT同士比べれないけどね。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 09:29:58 ID:Ii+bwDu+0
ボンネット見えるから取り回しは楽だよね。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 09:56:06 ID:NU0Afgju0

女の子ウケはまあまあなんだよな。
224201:2006/01/29(日) 10:53:34 ID:VBgUO50V0
>>218
8.6は平均燃費ですよ。
試乗車なのでエンジンはかけたり切ったりだし
加速を試すためアクセル踏み込んだりして燃費は良くないはず。
普通なら9km/l台は行くと思うが、10行くかは微妙。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 11:36:49 ID:YzxEgLae0
bBの1300ぐらいだろうな重いし
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 12:48:59 ID:wRIMentn0
<<223
確かにこういう車は結構ウケるけど、他の車より乗り手を選ぶような・・・
この車のCM始まった後に職場で車の話になって同僚の女達に評判が
良かったけど
「アウトドアやスポーツも何もやらないような男が乗ってるとちょっと」
「ガリはこの車似合わない」
等完全に体育会のイメージ持ってたよ。

でも結局イケメンならなんでもいいらしいが。

それと背面タイヤの車は全部4WDだと思ってんの多いね。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 13:00:49 ID:LQkQc2ajO
燃費、4WDでは10キロいかないかなぁ‥
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 14:04:32 ID:JYhSHOmN0
女の目を気にするのかよ・・・orz
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 15:14:53 ID:d7/EAnLE0
気に入ったら買えばいいよ
他人の評判で決定するのは愚かな行為
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 18:13:44 ID:g+1y/O360
今日近所のトヨペット行って見積もり出してもらったんだが、
値引き3マソで、オプションの値引きもなかったよorz

現在お世話になってる(新車も扱ってる)中古車屋でもほぼ同条件で
見積もりしてもらったんだが、そこは低金利ローンやってる分、
値引きなしでも総支払い額でお得でした。

中古車屋はちょっと遠いし、車検も時間がかかったりするんで、
最初はトヨペットで買おうかと思ってたんだが、予想以上に金利で
差が出たんで、迷ってます。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 18:59:56 ID:6eX7LdjS0
今日契約したお
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 19:14:04 ID:hIwgpuLOO
4ATの4WD試乗したよ。田舎なので軽く山道も走らせてもらった。
決してキビキビとは行かんが、俺は思ったよりもっさりとは思わなかった。
今自分ではボクシー、登山時には友人のエクストレイルを運転するが出足に大きな差は感じない。
逆に普通の1.5Lのコンパクトとか乗ってる人からするともっさり感じるかな。
音に関しても踏み込んだ時以外は気にならないが、まぁ静かでは無いね。
電子制御ATは期待してなかったので不満無し。というより山道でCVTの車乗るよりはるかにマシだった。
何よりあの小回りに感動!来週あたり契約します。
でもHIDと車高どっちを取るか踏ん切りつかない。
契約した皆さんどうしました?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 19:25:07 ID:6eX7LdjS0
ラッスGの4WDを契約。
本体から-7万
下取りほぼ0円のものを10万
OPに関してはあんまりつけてないので値引きなし。
総額235万くらいで契約したよ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 19:29:44 ID:o2Rbc0fw0
スレ違いで申し訳ないが>>232
山道でのCVT車はどんな感じなんですか?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 19:33:29 ID:HpT1ZF9U0
>>232
HIDはフォグの良いのを付ければ良いから、
グランドクリアランス命でしょ、この車は。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 19:34:07 ID:r6/72x+30
>>232
エクストレイルなんてモッサリ車と比べちゃいかんよ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 19:45:53 ID:dlztFgFS0
トヨタよりダイハツの方が値引き幅は大きいと思う。
両方ディーラー行ったけど10マソも、、、、。
エンブレムがちがうだけですから、ヴィーゴのんが、ねぇ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 20:07:49 ID:vEeVg/Z20
おまいら何色買った?
おれは、赤にしました
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 20:23:46 ID:hIwgpuLOO
>>232です。
>>234さん、
上りは変速ショックが無いぶん乗り心地は上ですがぐいぐい上る感じはしません。
下りは変速が無いためかエンブレが効かずにそのまま速度が落ちないで流れてく感じです。
雪積もった時は焦りました。
ちなみに坂道の状態や車にもよると思いますので、CVT全部がそうではないと思いますが。
ちなみにボクシー、ウィッシュ、ノートですがマニュアルモードある分ウィッシュが一番マシでした。

>>235さん
背中を押してくれてサンクスです。浮いた金で他にオプ付けます。
まぁこれで今度はマッドガードどうすっか悩むのですが…
参考にもならん長文チラシ裏でスマンです。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 20:44:26 ID:eCdVxw8XO
黄色した、夏に虫が寄ってくるけどな〜
目立った方が遠くから分かりやすいから。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 20:57:36 ID:AfYk2ODL0
>>239
狭い室内幅は割切れましたか?
同じ1695の車幅でもボクシーより80mm程狭いでしょ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 21:01:28 ID:LInar7f0O
少し前まで欲しいなって思ってたけど実物ダサいね
いらん
243234:2006/01/29(日) 21:05:34 ID:o2Rbc0fw0
>>239
なるほど、車を選ぶ際大変参考になると思いました。
どうもありがとうございます。

>>ALL
スマソ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 21:19:29 ID:hIwgpuLOO
>>241
高さのほうが気になります。幅は思ったよりは気になりません。
同乗者からは不満がでるでしょうがね。
ちなみに180cmあります。
まぁ車は移動の手段として割り切ってますんで。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 21:19:38 ID:t7Ydnd4k0
>>232
>登山時には友人のエクストレイルを運転するが
エクストレイルと比べてダート走ったときの車体剛性感はどうでした?
ダート走ると車体の剛性の違いがはっきり出ると思うので、是非感想をお願いします。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 21:20:55 ID:PerD9+Et0
実物見ると、「これに200万以上かよ」って思っちゃう・・・。
247sage:2006/01/29(日) 21:23:27 ID:x2rCPxON0
もっさりさ加減はエスクードXGと同じ位な感じでした。
4WD,AT,HID,LSD,寒冷地仕様で買いました。
色はチタニウム
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 21:25:02 ID:POTeU6qR0
>>238
まだ買えないけど。
青が良いんだけど、今度は赤でも良いかな。
でもレッドカーだと敵になっちゃうからなあ。
マイカーはブルーだよね。ってこのネタわかる香具師は・・・。

グレーもおもしろそう。だけど悪天候時に埋もれる。
黄色も目立って良い。悩むね。
やっぱモーターショウのオレンジ欲しいな。

トヨタマーク好きくないから買うときはビーゴ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 21:25:55 ID:RmX/0hAB0
漏れは内装を見たとき
なんか、雑なんだよな。

デザインの良し悪しは別として
テリオスの内装の方が質は良い様な気が・・・
250241:2006/01/29(日) 21:29:19 ID:AfYk2ODL0
>>244
そうですか。
いま乗っている車より室内幅は数値上は10mmマイナスなだけなのですが
試乗した際に非常に狭く感じたもので。
ありがとうございました。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 21:30:48 ID:FBArKeY50
白を買った。黄色まではいかんが…くねくね山道でも対向車に気づかれ易いと思って。
汚れるのでマッドガードを付けたお
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 21:34:39 ID:UUIXMhNo0
黒基調の内装はいいけど
エアコン周りとドアヒンジ付近だけがシルバー・・・激しくダサイ。
いつも思うんだけど、なんで国産車ってこうも幼稚なデザインが多いんだろう?
欧州車みたいにもっと落ち着いた大人ぽい色で統一すればいいのに。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 21:51:39 ID:gL14NUy30
ダイハツ>値引き10万 下取り10万

トヨペット>値引き1.5万 下取り28万

だった…。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 21:56:21 ID:hIwgpuLOO
>>245
試乗の時は山道といっても登山口まで行った訳では無いので…
ダートなんていえる道は走らなかったんですよ。
スンマセン…

>>251
マッドガードMOPのサイドマッドガードとDOPのマッドガードどちらにしました?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 22:00:01 ID:eCdVxw8XO
俺も同色マッドガードつけたよ、あの赤いマッドフラップは車体が赤以外は似合わないと思う。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 22:18:10 ID:PerD9+Et0
スズキのブルーがあれば買いなんだけど。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 23:03:29 ID:POTeU6qR0
>>254
マッドフラップなんてぺらぺらのゴムなんだから、自作したら安上がりだよね。
オプションのは高すぎる。
寒冷地仕様+ウオッシャヒートがどのくらい役に立つか試してみたい。
258251:2006/01/29(日) 23:04:53 ID:FBArKeY50
俺も同色マッドガード。マッドフラップは派手だね←頑張れば自作できそう。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 23:24:18 ID:lqRNjJOL0
ダイハツ、値引き&下取りあわせて10万だった。
同じ販売店で新車で買った車からの乗り換えだから
もうちょっと色つけてもらえるかと思ったな…
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 00:26:54 ID:mJKdMjQb0
>>107
いや、ダイハツは本格4駆にこだわってFRにしたわけではなく
でかいタイヤを履かせたくて縦置きエンジンにしたのだ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 00:41:05 ID:mg/f/Nfd0
>>217
正直、ヴィッツRSほど運転は楽しくない。ビュンビュン走るような車じゃないって分かってたけど。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 03:05:21 ID:e1nxjaVQ0
ごっつかわいい
ビーゴ

gottukawaii

ottukawai

ootsukaai

最初シーCM見たとき
大塚愛 ビーゴ って聞こえてしまったorz
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 08:57:27 ID:PxJigWKh0
>>253
こういうダイハツとトヨタの両方で売ってる車はたいがいダイハツのほうが値引きをがんばってくれるよね。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 09:45:37 ID:8yhTVdZ70
http://carstadium.net/Notebook/Daihatsu/Bego.html
http://carstadium.net/Notebook/Toyota/Rush.html
どんなもんだろ。あまり当てにならないかも知れないけど。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 09:55:46 ID:ZLXFC6jY0
190万円もするのにフロントがベンチレーテッドディスクじゃないなんて。
何考えてんだ?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 10:05:40 ID:dYMAll2w0
エアコンもOPにしろや。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 10:06:36 ID:sK92xiPs0
300万以上するセダンが
後部中央2点式ベルトのクルマだってあるんだから
あきらめろ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 11:21:35 ID:oI5pFi8h0
今コンパクトカー界でダイハツがおもしろい

bB,ラッシュ・ビーゴ

269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 12:45:04 ID:oI5pFi8h0
>>252
インテリアのデザインに関しては「乗用車とは違うSUVとしてのゴツさ、
緊張感を表現した。大らかなインパネ断面に緊張感のある硬質な
センタークラスターを配置した。この緊張感が乗用車とは違う“ワクワク感”
に繋がると考えている」とのこと。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 12:46:39 ID:oI5pFi8h0
「テリオスはドイツや北欧の大柄な人の多い地域では売れなかった。
ビーゴのパッケージングは大きく進化し、最も大柄と言われるオランダ人の
180−190cmの人でもしっかり座れる広さになった」
http://autos.goo.ne.jp/news/newcar/article_78751.html
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 12:55:30 ID:5/T22+oO0
そのわりに室内狭いな。どこのチビのオランダ人連れてきたんだ?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 15:40:45 ID:+JvrinYR0
『関連スレ』
TOYOTARUSH&CAMI総合第1章
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137736079/l50
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 15:58:31 ID:FI+8lpj80
>>271
ピザは対象外です
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 17:45:29 ID:hdi8XcyR0
>>183
パトテリオスは既に結構見るよ。
で、またダイハツデーラーが寄付すると、パトB5。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 17:52:03 ID:VjXIMhxb0
>273
warota
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 19:35:47 ID:sd7ZP2430
>>262 聞こえる
277名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/30(月) 19:47:04 ID:6bTlke1J0
あと色だけ決まれば即契約成立なのだが、2日も待ってもらってる。
(ディーラーに黒しかなかったので)かなり迷ってる。
青に傾きかけてるのですが、背中を押してくれるひといますか?

>>262 自分だけかと思ってた。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 20:11:25 ID:AujA/wZA0
>>277
オレも青買うよ!!来週契約の予定。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 20:53:36 ID:ZkF2Mwss0
>>269
もっとごつくて、もっと乗用車とは違う本格的な4DW車は
内装はもっと地味なのですが?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 20:59:49 ID:MnxAlhsB0
みんなグレードはどれにすんのよ?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:39:06 ID:7VBRpQrRO
試乗車ほすぃけどいつ頃落ちる?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:43:26 ID:1lkmZDj50
>>280
イヤイヤCX。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:52:28 ID:NZPdGr5rO
>>280
ラシGの4WDでAT。
本当はMTが欲しいが運転するの自分だけじゃないからねぇ。

それと俺はもっさり感は発進時以外は感じなかったな。
踏み込んだ時は確かにうるさいね。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:18:10 ID:tUSOADMi0
>>283
って事は発進時にもっさり感があったんだろ。(俺も感じた)
試乗は市街地だと思うから、峠などの山道を走ったらもっとトロイ感じになるのでは?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 23:08:19 ID:NZPdGr5rO
>>284周辺が盆地で結構急坂を登り降りしたが問題ないと思うなぁ。
排気量アップして欲しいとか書き込みあったからもっとヒドいと思ってたのよ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 23:30:01 ID:Q4qTvtbS0
>>285さんはどんな車と比較しているのでしょか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 23:30:46 ID:TOCs3+fE0
>>284>>285
車体の剛性感やハンドリングはどうでした?
以前乗ってた車との比較あたり書いてくれると嬉しいのですが
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 23:38:04 ID:SCdb++T10
購入オメ!
ところでルーフレールは付けましたか?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 23:50:38 ID:6bTlke1J0
>>278
サンクス。明日車屋に行って契約してきます。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 23:51:57 ID:SCdb++T10
>>287
車体の剛性感やハンドリングって、街中の試乗ではレポ難しいと思う。
なんか、アムラックスでは予約制でじっくり乗れるらしいよ。

>>283
発信時のもっさりは激しく感じた。
加速時も急アクセル踏んで1テンポ遅れる感じ。
街中でストレス感じるじゃないかなー

スイフトの1300ATのレンタカーで和歌山から高野山、林道抜けて
十津川、勝浦まで走ったけど、ATのマニュアルシフトが非常に良くて
きびきび走れた。
絶対的なパワーは無いから急坂では道譲ったりしたけどね。
RASH試乗際に、あの走りは出来無いな・・・と思った。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 00:09:11 ID:Tpa27sej0
>>290
俺、BMW318i乗ったとき
ちょっと街中運転しただけで、車体剛性の高さとハンドリングの良さに驚いたけど?
つまりビーゴの車体剛性は、日本の乗用車と大差無いってことでFA?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 00:18:13 ID:Lz7ZP1R40
ジムニーやハイラックスサーフあたりだと車体の違いはすぐわかる。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 01:05:23 ID:cNHRPJ6v0
>>291
それいつの3?
日本の乗用車って大雑把に括ってるけど、国産の何と比べての話?

今どき街中走るくらいでフニャフニャな国産なんてないし
使われる用途とかけてるコストに見合ってればいいわけで
3倍近い値付けで走りに振ったFRセダンが
3分の1の値段の車と全く同じ剛性だの何だののほうが
おかしいわけだが…。

「どこにでもあるんだから自分で乗って確かめろ」というのがFA。
294 :2006/01/31(火) 01:20:40 ID:wRHKtMZE0
2回の試乗をしたが、この車の後部座席に乗るやつは気の毒だ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 02:02:52 ID:OxcKQ2nQ0
そんなに酷いんですか?
県外の親戚のとこまで家族乗せてく機会がたまにあるから
イストなんかの他の同クラスコンパクトカーに比べてかなり落ちるってんなら
それは懸念材料だな・・・

小型のSUVだから多少は割り切ってるけど
規格の割りに値段だけは高級に片足突っ込んでるからw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 02:29:27 ID:ZeWtk5WE0
>>287
284です。
我が家の車はサーフとパジェロミニです。
剛性って言われてもビーゴ&ラッシュは形はクロカン車似だけど、もともと違うでしょ?
整備されてる林道を走ったりするのが限界だとおもう。
まぁディーラーの周りを1周するだけでは詳しくわからないけど。
ハンドリングは良好でしたよ。扱いやすいと思います。
サーフと違って車庫入れにも気を使わないで済みそうですね。
背面タイヤって意外と邪魔なんですよ。
サーフだと駐車場の車止めまでさがると後ろにあるフェンスや他車にあたってしまう場合もあります。
ラッシュあたりだとそれも気にしなくて済みそうです。
残念なのは車体が小さい分、荷物スペースが少ないって事かな。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 08:02:34 ID:xKAejNgEO
オプのLSDてさ、対角スタックしてもタイヤ動くやつ?雪国なもんでさ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 09:09:00 ID:kzh+fJnX0
RUSHむちゃ気持ちよかった
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 09:34:48 ID:lX9Jp4Ke0
瓶入り?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 10:55:40 ID:fMk17sXq0
まとめ

ATはモッサリ
加速・発進時のエンジン音・駆動系がうるさい
幅1695ミリにしては室内狭い
ダイハツの方が値引き大?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 11:02:33 ID:4J/SXY5Z0
15年前のパジェロJトップとボディサイズ同じ。重さも同じ。排気量が半分…
こんなんでまともに走るの?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 11:49:37 ID:jNXhwnrQ0
2chなんかで正しい情報得ようとするなんてのがそもそも間違ってる
まして高い買い物するんだし乗り心地とか使い勝手なんて主観的な部分大きいんだから
さっさと自分でディーラー逝け
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 11:54:14 ID:usG9bd1E0
http://www.sun-a.com/news/index.html
「ビーゴ/ラッシュのすべて」って本は出ないの?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 14:13:21 ID:Q7DUMzWK0
>>303
もうすぐ出るんじゃないかな?
自分も出るの待ってます。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 14:19:20 ID:fMk17sXq0
三月以降か・・・>別冊
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 14:50:24 ID:rr29sOTHO
多分>>298は石鹸売ってる店
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 16:23:56 ID:7zrdkdGl0

「RUSH」の名前付けたの誰?
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20060111ik06.htm


308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 16:33:51 ID:xmzCeR7F0
ラッシュ吸うと鼻粘膜の毛細血管が拡張して鼻づまりがヒドくなる。
花粉症の俺には絶対使えないアイテム。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 19:45:45 ID:d3dIWaC1O
ラッシュ。
ク、ラッシュ。
クラッシュ。
不吉…
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 19:59:25 ID:iaHbB9G/0
俺はひどい花粉症なんだ、花粉除去機能付きが気になる
本当に効くのだろうか??
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 20:18:52 ID:ELFq4zZ70
>>285
MT車のインプレまだー?
納車された人まだー?
なんでATにマニュアルシフト付けないかな。

ユーロチューンドサスペンションにした人はいない?
硬めになるんかね。

>>310
最近のトヨタダイハツの車ならオプションであるから、つけてる人に聞いてみ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 22:25:44 ID:lq6UPvkU0
ゲート式のシフトマチックだったら速攻買ったのに・・・





いや、春になったら買うけど。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 23:05:06 ID:M8xXNT8A0
新型RAV4の最小回転半径5.1mなんだね。
20cmしか違わない。
RAV4の方が偉いような・・・
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 23:09:18 ID:SHtGKhfR0
ゲート式なら即買いだね。
ん〜インプワゴンと迷うな・・・
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 23:14:59 ID:/CUaHjHK0
初心者なんですが
ゲート式だと何がいいの?
正直あんまり気にしたことないです(´・ω・`)
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 23:25:13 ID:iCGwlqV3O
>>313

安物プラットフォームとか根本を問題視しろよ…
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 23:27:39 ID:bKmYKGyp0
ニューモデルマガジンX 3月号
 ・トヨタRAV4  評価:★☆☆☆☆
    ○極めつけのトヨタ流
        こうゆう車はさっさと終わらせようよ
    ○これって姉歯氏の設計?
        骨格作り何ともきゃしゃです。
        いまやトヨタでやられてることは、姉歯氏のレベルと変わらないよ。
 ・三菱アウトランダー  評価:★★★★☆
    ○宣伝文句に偽りなし
    ○突然三菱が変わった
    ○パッケージングはマル
    ○CVTの出来に驚いた

ラッシュ/ビーゴの評価が非常に楽しみです。次号くらいかな?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 23:30:53 ID:WlVVoYlL0
訴えられるな
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 23:46:11 ID:M8xXNT8A0
ビゴラシも超安物ASEANカーがプラットフォームだが大丈夫かな
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 23:54:57 ID:l+2FjtK20
>>317
金もらってそうw
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 23:55:09 ID:WlVVoYlL0
>プラットフォームは、部分的にはダイハツのアジア販売車のものも使用していますが、基本的に新規です。

だってさ。安心してお買い求めください。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 00:02:04 ID:xvpLLZeN0
もっと安くしろや。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 00:58:07 ID:iQTaI2H/0
>>315
だってベンツがゲート式じゃん。
セル塩だってゲート式だし、ゲート式の方が良いんだよ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 03:56:30 ID:hxUcYseG0
パンフによるとダイハツはTAF、トヨタはGOAと書いてあるんだが
安全ボディってダイハツとトヨタで同じものなのか?
あとクラッシュしている車の写真で正面から見えるやつが
小さいけどエンブレムだけ変えてるような気がする。
こういうのいいのかねぇ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 05:30:53 ID:OP9yv9h+O
CM見てると運転席の高さと気分的なものしかウリがないように思えるね。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 07:25:56 ID:HjaKiZYh0
なんかフツーっぽいボディ色しかないね
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 07:46:25 ID:/JItyAag0
>>325
車に興味無い層に売るにはそういう雰囲気でアピールするのが最も効果的。
特に腐女子。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 08:17:43 ID:l36AWKRlO
雑誌ではFRベースエンジン縦置きだの本格チックなCCだの書いてるがメーカーはそんなことどうでもいいんぢゃないだろうか。
だって売りにしたがってるのは、視点が高い だろ?OTL
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 09:02:49 ID:WBYy6sEz0
>>324
GOAでも車種によっては手法は違うでしょ
単に衝突安全ボディの総称
トヨタがGOAを連呼して、GOAってすごい技術を使っているかのように印象付けようとしてるだけのモノかと

他の会社がOEMで出したと仮定するとそれぞれ呼び方が↓に変わると思われ
日産:ゾーン、ホンダ:G−CON、マツダ:マグマ、三菱:シラネ、スバル:新環状力骨構造ボディ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 09:06:24 ID:tVWLKDU70
GOAはトヨタの衝突基準の名前だろ。
ボディとか構造の名前ではないよ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 09:31:57 ID:pEdMPeaq0
初代ヴィッツでケチついたあのGOA?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 09:58:10 ID:WBYy6sEz0
GOAは構造の名前で
Global Outstanding Assessment(クラス世界トップレベルを追求している安全性評価)を略したものでしょ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 10:09:55 ID:qEQN1z9V0
視点が高いのが売りなら、ヴィッツをSUV風に仕立てて安売りした方が・・。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 12:15:32 ID:/JItyAag0
>>333

それ普通に欲しいなw
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 12:22:35 ID:o7nyafS40
ギャバンに選ばれてこそ、本物といえるよ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 12:30:31 ID:Jjw2hT3/0
>>333
単純に、シートかさ上げするだけでも、いいかも。
実際、サーフは着座位置だけわざと高くしてるらしい。テラノに乗ってた友達が、
「サーフが隣に並ぶと、車高は同じ位の筈なのに、目の位置高いんだよな」と。
ヨタはdq需要を掴むのがうまい。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 14:20:10 ID:/JItyAag0
>>336

> ヨタはdq需要を掴むのがうまい。

それが市場を支えてるからね。
それに加えてメカや車に詳しい人も買ってくれれば問題無というか無敵だしね。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 14:25:14 ID:IFzoDWZJ0
>>337

きてるねぇ〜。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 15:07:12 ID:tcAUfdKG0
>>336
あきらかにサーフの方が全高も高いんだが。
いい加減な友達の話真に受けて恥晒しですかw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 16:21:35 ID:T+PkofbB0
>>333
昔出てたジャマイカ、そんな風味のSUVもどき。
モルツ、モルツ、モルツ、モルツってのが。             §
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 18:33:08 ID:94pKRG1m0
>>333
ヴィッツをリフトup + ワイドタイヤ にすればいいじゃん。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 18:52:04 ID:goV7DWJH0
>>333
それってist・・・
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 19:30:18 ID:aJpJzJ4f0
>>92>>262
(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 20:09:09 ID:FiBA9sTn0
>>323
ゲート式なら高級だと思ってる?
MAXにもゲート式あるぞ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 20:20:51 ID:8f/OJzTx0
これ売れねーだろ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 20:22:43 ID:MGcl1MLz0
もともと日本で売る気ないし。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 21:24:22 ID:hFx3sO9d0
買おうとおもったがやめた。
乗り出し200以上でこれには見合わない。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 21:29:03 ID:yHfmycJ00
少しサイズが小さいかな・・・テリオスキッドの方が使えるかも
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 22:26:49 ID:Q+/G4n7M0
AT試乗したけど、かなり重ったるい感じだったよ。
回すとエンジン音すごいし。
サスがやわらかすぎてロールもキツイ。
この車重に1500はやっぱ厳しい。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 23:12:16 ID:nEEqy76t0
>>313
もしかして、FFでも蛇角を稼ぐためにあれだけの全幅が必要だったとか?

>>328
メーカーが、じゃなくて広報(もしくは広告代理店)が、じゃないかなあ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 23:14:00 ID:L/lgQVBvO
酷評が多いけど、実際それ程悪い車とは思わなかったけど?
試乗した限りでは。


ジムニーよりアクセルを踏む必要がないし、取り回しも荷室も必要十分な感がする。
無駄にデカいミニバンやスポーツには興味がないから。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 23:22:35 ID:Q+/G4n7M0
なぜ軽と・・・orz
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 23:34:32 ID:Jb0665aQ0
先代にあたる『テリオス』/『キャミ』の関係は、まずダイハツが開発し、
その後にトヨタが買う関係だったが、

ビーゴ/ラッシュは企画、開発段階から共同作業だ。
http://response.jp/issue/2006/0201/article78906_1.html
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 23:49:47 ID:ydZFcl1h0
>>352
ジムニーシエラと比べたってこっちの方がまだいいよ。
そんなに速いのがいいならシボレークルーズ1.5なんてどう?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 00:30:22 ID:iFZLvJEZ0
現行ジムニー、いい加減にモデルチェンジしてくれんかなぁ
カッコ悪いんだよあれ。旧型デザインを素直に踏襲してりゃ良かったのに。

ビーゴはMTにちょっと興味ありかな
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 01:55:09 ID:D02o7zcaO
俺はテリオスキッドから買い替えする、軽だと、ダーボでも釣り行くのに長距離がけっこう辛くなってきてね。
試乗したけど別にパワーは、こんなもんで良いかな?って感じだね、取り回しが良いのと荷物がけっこう積めるし。
俺にはちょうど良い車かな。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 07:10:48 ID:9Sihh2xT0
WebCGに試乗記来ました

>期待したよりも加速がもっさりとしている。横に座っていたカメラマンの峰さんは、立ち上がりの悪さからトランスミッションがCVTだと思い込んでいたほどだ。
>レーンチェンジでのぐらつきも、少々気になった点である。
>ドアパネルにファブリックを使用せず、乗用車とは一線を画そうという意図が表れている。シンプルなのは好ましいが、メタル調パネルはちょっとおもちゃっぽい見栄えなのが残念だ。
>空調の吹き出し口が操作しづらいし、パワーウィンドウを操作するとドアの内張りが変形するのもいささか興をそぐ。

358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 08:49:12 ID:oits7Mq60
税率アップで馬鹿売れ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 09:11:26 ID:gBH44QbW0
WebCG読んだ。


買うの止めようと思った・・・。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 10:10:46 ID:1XNzFKAT0
朝から工作員乙
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 10:54:03 ID:SeUkBaqk0
パワーが無い、非力のオンパレードだが、
実際は、ホンダHRVよりパワーがある。
特に、軽量なのが効いている。

テリオス1300と比較すべきであって
3ナンバークラスと比較してる人が
無知なだけ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 11:02:46 ID:Gr3cMtrS0
そういう嘘書くと後で問題になるぞ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 12:35:58 ID:lOE3aSJL0
オレもWEBCG読んでちょっとなえた。
1.5ターボでもでたらまた違うんだろうけどさ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 13:07:46 ID:JIH3OLa80
半年くらいして、オプション付いた特別モデルが出るのを待ったほうがいいかな?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 13:19:27 ID:o+J7pwwY0
Xの4WD試乗してきたよ。やっぱここでも言われてる通り、加速はもっさりだな・・・。
今の車(現行ヴィッツRSのMT)と比べると明らか。同じ1500でもFF&MT&1030kgの車重と、
4WD&AT&1190kgの車重とじゃここまで違うのかと思った。
それに室内や足元が狭い。俺身長186cmあるんだけど、ヴィッツだとシートを後ろまで下げてはいるものの、
狭さは殆ど感じないが、ラッシュは狭い・・・。室内幅もそうだし、膝元や足元も厳しい。
MTでクラッチペダルが付いたら、左足置いとくスペースってあるんだろうかと思ったよ。
ジャンルが違う車だから比べちゃいけないんだろうけどさ。
そういや、Xのマニュアルエアコンのダイヤルとスイッチってヴィッツの流用だね。配置まで全く同じだった。
あれは正直使いづらいよ・・・。

ちなみに見積もりを一応Gの4WDのMTで、LSDとオーディオ付きで出してもらったら228万orz
値引きや下取り車はまだ入ってないけど。正直、ちょっと期待しすぎたかもしれないと思った。

366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 13:20:46 ID:N5XBsGAgO
中学生の妹の全裸を見てしまった(^_^;)
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1138792689/
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 13:43:08 ID:8g0/y08I0
まあ、スタートダッシュがものすごいクロカンとかみたくないけど。
しっかり動くのならモッサリしてても良いかな。
トルクまで逃げてたらやだけど。

ロケットスタートしたかったら違う車か原チャリ買うし。

ぐらつくのも当たり前だろう。

だいたいオフロード性能も試さずにインプレとかヒドス。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 13:45:00 ID:8g0/y08I0
MTのレバーの握りもなんか変。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 15:20:27 ID:cZJisMv3O
>>367
オフに持っていかれたら、もっと叩かれていると思われ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 15:42:31 ID:5iPDJ5TXO
>>365
そんな大男が小型車なんか乗るなよ暑苦しい。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 15:56:36 ID:7kFqy7KT0
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 17:35:26 ID:gBH44QbW0
安けりゃ文句言われないんだけど。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 17:43:18 ID:bEx2fhqn0
値段はどのクルマと比べるの?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 17:48:57 ID:T/07VF490
この手の車に、ビュイーンの発進加速を求める事が、そもそも間違いなんだよな。
買う奴は、副変速機なんか縁のない、林道にも行かない街乗りオンリーだから、出足に
こだわるのかな。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 17:53:42 ID:bEx2fhqn0
林道に加速は関係ないとおもうけど。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 17:55:51 ID:Xeq5jvCV0
>365
>370
ワラタ
服も無理やりSサイズきるんじゃねw
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 17:57:38 ID:U27cQLUl0
萎え
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 17:58:56 ID:EyA/MA0Q0
ホンダのエアウェイブの4WDは1500ccで1280kgもあるけど、もっともっさり
なのか?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 18:03:21 ID:dZd+F3xLO
批判的なレポはここぞとばかりに叩くんだな、お前らって。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 18:09:48 ID:TH1ydj480
>>378
空気抵抗やタイヤの大きさ重さも一応動きに影響するよ。
さほど大きいとはいえないけど。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 18:17:23 ID:QUgjP07H0
>>374>>375
同意。
この手の車に加速性能なんか必要ない。
必用なのはボディー剛性。
ただ、最近発売された新RAV4のボディーが激しく糞っぽいので
ダイハツ車とは言え、トヨタが絡んでる車なのでここら辺が心配。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 19:27:11 ID:lOE3aSJL0
雪国のオレにとってはラッシュの4駆システムとか最低地上高はとっても
魅力なんだが、加速が重いとすればそこは当然マイナス。別にランエボみた
いな加速を期待する事はないが、やっぱりもっさりしてたらやだな。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 20:23:07 ID:WqBqgSkv0
MTの試乗車がないじゃないか
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 20:25:33 ID:0bieVj6B0
>>382
MTにしとけよ。
WEBCGにも、ATとはずいぶん違う軽くなった感じってあるだろ。
テリオスだってATはもっさりって言われてただろうし。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 20:57:20 ID:9t6y48E10
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:18:19 ID:uVR8Fa8n0
3Dr MT 背面タイヤ無し(もしくはビニールカバーだけの背面タイヤ)
が出たら買う。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 22:13:50 ID:2dPVqRtT0
背面からタイヤが無くなったら、恐ろしくカッコ悪いと思う
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 22:18:54 ID:QKCBxjdr0
メインは2WD・・・
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 22:22:33 ID:7Us/Y3mV0
ATの出足もっさりは、燃費対策もあるんじゃないかなあ。

>>386
3ドアはともかく、背面タイヤのビニールカバーは自分で買えばいいんじゃ・・・
4駆の専門店とかならあるでしょ? サイズがない、って可能性はあるけど。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 22:30:48 ID:cKPefjc90
背面タイヤの硬質カバーって
外して裸のタイヤだけ付けとくこと出来るの?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 22:51:19 ID:sWLjGFAL0
日に当たってだめになるからやめとけってばっちゃが言ってた
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 22:55:41 ID:yR179lYz0
なんでみんなタイヤプラカバー嫌いなんだ?

ビニールカバーなんかすぐ汚れるのに
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 23:05:13 ID:QKCBxjdr0
ホイールベースがラクティスより長いのは良い
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 23:15:29 ID:XDMedksu0
パジェロ系のように、おしゃれなタイヤカバーあるといいのにね
足跡付いてたりとかさ ばっちゃの顔が描いてあったりね
ところで、サンルーフはないんだよね
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 00:06:34 ID:o6rVoLQW0
>>392
ださいから
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 07:03:19 ID:BtOsDH5X0
オプでもルーフがあったら凄く欲しいかも
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 09:41:06 ID:OMzLBw360
本当に惚れ込んでいたら屋根なんて切れよ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 10:14:06 ID:sablakPN0
装備に見直して価格改正してくれ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 11:16:27 ID:n4w8pdlm0
背面タイヤの車ってタイヤローテーションがややこしくなるって
聞いたんだけどディーラーにまかしとけばいいのかな?
それともまじめにローテーションするひとなんて少ないのかな?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 13:22:59 ID:M9VJmSBe0
>>399
背面タイヤって緊急用以外には使わないだろ・・・
ローテーションに入れるやつ聞いたこと無いぞ
401399:2006/02/03(金) 14:24:32 ID:n4w8pdlm0
>>400
そうなのか・・・
言われてみりゃ 非常用なんだから
わざわざ5本同じように減らす必要はないね
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 15:23:09 ID:D5uoQ+ue0
>>371
でしょ?w

タイヤカバー外して、タイヤむき出しにできるかな。
痛むけど見た目的に。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 15:51:11 ID:DvqZbsB30
背面タイヤのローテーション
普通はしない人が多いと思うが、フル四駆という事でしてる人もいる
外径を統一するんだって、センターデフに負担をかけないとかで、
聞いた話だし、人それぞれ気の持ちようだね
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 16:57:57 ID:AU8TCllk0
3SZと1NZは同じ1500のヨタファミリー製ガソリンエンジンでも、こうも違うのかとオモタ。
ATのせいがあるのかもしれんが、正直エンジンを1NZにするだけで、もっと良い車になるのにな。

エンジンやAT以外はとても素晴らしいと思うだけに非常に惜しい。
非力でレスポンス悪くて、うるさいんじゃ仕方なし。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 17:21:10 ID:QxOxgZq60
ローテーションはしないほうがいいという考えもあるよな。
その位置でなじんでいるものをわざわざ動かす必要はないと。
前後で径が違う、幅が違う、方向指定があるなんていう
高性能車ほどしようがないし。

面倒だし俺もしたことない。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 17:36:46 ID:gAl0fMsV0
H-RVと較べてボディーサイズはどちらがでかいのですか?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 17:42:21 ID:vT3tNNiG0
>>404
エンジンも大発製じゃねーの?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 17:49:31 ID:AU8TCllk0
>>407
「ファミリー」とちゃんと書いてあるんだが・・・
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 17:49:57 ID:BtOsDH5X0
>406
見りゃわかるだろ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 20:26:30 ID:obuY4HcI0
>>406

< DAIHATSU Be-go 4WD >
3995 x 1695 x 1705
1190kg
1495cc 109PS

< HONDA HR-V 4WD >
4095 x 1695 x 1580
1270kg
1590cc 105PS
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 20:46:06 ID:dmK54Nf30
背面タイヤまぜてローテーションはしないぞ。
普通に同じ側の前後の移動だけだぞ。

考えてみろ!山が無くなってタイヤ交換するのは4本。
背面もローテーション組む奴は5本交換だぞ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 21:23:54 ID:IPzI7bVg0
ハードカバー付いてるけどさ、全然使わなくて10年もつのかな
日光当たらないから、大丈夫みたいだけど
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 21:27:37 ID:v7sMC1EH0
いざというときに空気が抜けていました。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 23:01:42 ID:X+eb9D+P0
トヨタ RAV4 1996年8月モデル 2.0 L E仕様
標準車両本体価格(東京地区) 173.2万円
駆動方式 4WD
トランスミッション 4AT
全長×全幅×全高 3695×1695×1655mm
ホイールベース 2200mm 最低地上高 205mm
車両重量 1160kg 乗車定員 4名
ドア数 3枚
直列4気筒DOHC16バルブ
型式 3S-FE
総排気量 1998cc 使用燃料 レギュラー
最高出力 135ps(99.29kw) / 6000rpm
最大トルク 18.5kg・m(181.42N・m) / 4400rpm
燃料消費率(10/15モード走行) 11.0km/L

似たようなサイズの車のエンジンがどんどん小さくなっていく・・・



415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 23:57:24 ID:afXawL3Z0
リアリジットと縦置きエンジンはいいんだが
値段高いしインパネチャチ・・・顔もイマイチ


あれならシボレークルーズのECMD4駆のほうが安くていいかも
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 00:03:32 ID:QxOxgZq60
2.0は理想だがやはりせめて1.8くらいは欲しいな…と思った。
当時のRAV4乗ってた人だったら遅く感じないわけない。

1.8にCVTならかなり違ってきそうだが、
そうなるともう2.4のRAV4買ったほうがという値段か。
現状でもフォレスターの影が見え隠れしたり。

1.5なら確かにカタログスペック眺めるだけでも
シボレークルーズのほうが軽くて速いだろうし
四駆のロックもできてお値段も…だな。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 00:07:19 ID:inzFL9UA0
ゴツかわいいCMの姿は完璧なスタイルで非の打ち所がない。
418sage:2006/02/04(土) 00:14:26 ID:jAICA0iw0
パワーウィンドウを操作するとドアの内張りが変形する
ショボーン・・
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 01:41:34 ID:xD5du1uH0
シボレークルーズは値段相応に内装、装備、安っぽいし静粛性も低いよ
シートはいいけど
と言いつつ>>418のラッシュは自分の目では見てないけど高いだけに確かにショボーン
420名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/04(土) 07:22:35 ID:SpISQCGP0
ラッシュを見にデーラーに行く
狭くて装備が安っぽいと言うと、RAV4の・・・
パワーがと言うと、ハリヤーの・・・
走破性と言うと、ランクルのカタログが出てくるw
うまく出来てるのよね
結局、平日の林道をうろちょろしているジジ・ババ御用達の車になりそう
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 09:08:45 ID:kzf1F9dy0
だからどこのメーカーも手を出さないんだろう。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 09:46:08 ID:uWEChfzi0
初代RAV4は小さな車体に大きなエンジンという
自分の理想の車だった。
当然新車で購入、今も現役
ビーゴ、ラッシュもエンジンがせめて2Lあれば…
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 09:50:51 ID:fFPlOEVD0
>>422
sieraがあるよ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 10:53:24 ID:Mc8Y15XYO
もう少し安けりゃなぁ…フィット買おうかな
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 10:57:15 ID:O9atTymK0
こんなベンチレーテッドディスクブレーキも装備されてない車に
大金払うことないって
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 11:17:06 ID:xjuVze+2O
MT黒ビゴ、納車キター
試乗もせずに買ったが、今のところ概ね満足ジャー

今から馴らし兼ねて、300`以上先のタイヤ屋にスタッドレス履きに行ってクルワー
見かけても煽るナヤー





※ここから下は独り言

っつうか、ECUを安くイヂってくれるショップ知らね?
この回らなさだけはMK5(死語)
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 11:55:21 ID:ATUvURMr0
納車オメ

語尾があほっぽいですね。

428163:2006/02/04(土) 12:31:27 ID:H8Yc4J4u0
最近の車はコストダウンを狙って4輪ディスクからフロントディスクリアドラムの車が増えている。
あと、ドラムブレーキの性能が上がってせいもあるみたいだが。

>>426
納車おめ
俺はアーシングキットが安くなってたので買ってしまったが。
とりあえず、今頃船に乗って九州から運ばれているらしいです。
俺は試乗しまくって買ったが、モッサリなのは覚悟の上だったからいいや。
嫁は見切りが良くて幅も狭くなって良かったと喜んでいるし。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 12:35:50 ID:3MyWEIL60
税金が上がることを先読みした?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 12:41:29 ID:iUEUBpgl0
大塚愛、ビーゴ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 12:44:12 ID:lZSLk3Ei0
>>426
納車おめ
機会があれば高速道路での追い越し加速や静粛性や直進性なんかを
レポしてもらえるとありがたいな

ホイールベースが長いから直進安定性は良さそうに思えるけど・・・
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 12:44:24 ID:JOtys0uq0
>>426
納車おめ
夕方契約してくるよ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 14:04:05 ID:E/9C99CW0
左ひざを傷めて、ATのSUVをと考えていたところ、この車を知った。
哀川のアノCMじゃ良さは伝わらないって。

来月中には購入予定。
ちなみに今はインプ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 16:25:42 ID:w0U+PWvA0
>>419
それ何を基準にクルーズのことを言っているのか知らんが、
ビーゴラッシュの現物見たり乗ったりしてから言うべきだ。
こっちも値段相応と感じられるなら
高いとか回すとうるさいとかトロいとかいう評は出ないぞ。

俺もこの車への期待が大きかったが、
日本でも売りそうなSX4を待つことにした。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 16:27:32 ID:hATJpzyo0
哀川のCMでなんか既視感あると思ったら、楽ナビのに出てたんだよな。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 17:41:42 ID:1w1bT7O6O
シボクルは漏れも買い替え候補の1台だったが、
ベースが旧スイフトで、さらに旧スイフトのベースはkei、
要するに軽ベースなのが難で候補から外しました。
明日ビーゴ契約予定。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 17:47:59 ID:YE3xfSBu0
SX4
エンジンが1.5リッター(99hp)、1.6リッター(107hp)、1.9リッター(120hp)のディーゼル。
ディーゼルは日本向けにはないと思う。
で、全幅1730mm。なんか重そう。
アイポイントも乗用車と変わらないっぽいし。

乗ってみないとわからないけど、動力性能は期待出来なさそう。



438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 20:56:02 ID:e4V3kR7+0
>>426
いいなー。
与太と發でそれぞれ試乗してきたけど、確かにもっさりね。
回すとうるさいし。乗った距離も短いし。
MT車でガンガン乗ってみたい。まだ買えねー。
ぜひ雪道のインプレ聞きたい。

オプションは何を付けました?

439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 21:01:17 ID:e4V3kR7+0
そういえば、ルームミラーがちょっと邪魔な位置だと思わないか?
フロントガラスの一番上につけたほうがいいと思うんだが。
これはしっかり営業に言っておいたけど。
最初のマイチェンでの改良+オレンジ色追加期待。
サイドアンダーミラーもなんで前輪が見えるようにしてくれんかな。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 21:11:57 ID:JOtys0uq0
契約してきたよ!
早ければ納車は今月末だって。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 21:12:29 ID:/ibLzdcB0
>>437
SX4なんだけど2Lエンジン仕様も用意するみたいな話も出てるみたいだよ。
まあ車高は高くないだろうから同じ2Lエンジンを搭載したエスクードとは
被らないと判断して本当に2L版を国内に導入する可能性はあるかも。
ただパッと見の印象はスイフトを少しデカくしたRV仕様って感じだから
スタイルが×な人もいるんじゃないか?
442420さん:2006/02/04(土) 22:05:46 ID:aLW1/qCKO
らっしゅとらぶふぉーとらんくるを全部あつかってるでぃーらーはないはずですがなんていうでぃーらーですか?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 22:11:01 ID:qvQSBDSz0
どこのディーラーだって所詮販社。
他社の車だって買えるよ・・・まぁ420は大げさなたとえだけど。












どうだ。
444426:2006/02/04(土) 22:33:16 ID:g58Vt8V/0
帰還しました。
アホっぽい書き込みスマソ。

詳しい仕様ですが、
MT、黒、寒冷地、LSD、ルーフレール、HID、スマートキーと皮巻き、バックフォグとシートヒーター

ATの試乗してないので、何とも言えませんし、馴らし途中なのでそれほど踏んでもいませんが、
低速トルクはまぁこんなもんなのかな?モッサリと言えばモッサリだが
MTだと発進であまりストレスは感じないような気がします。

ただし、とにかく回らない・・・

会社にプロボックスのディーゼルがあるんですが、正直あっちの方が回る気がします。
実際はもちろん3SZの方が回るんでしょうが、フィーリングや騒音がとにかくアクセルを踏む気を削ぎます。
もしかして「3SZ」と言う型番はうるさいので有名な3S-FEのボアダウン版か?と思ってしまうほど。

その他の点に付いては全く問題なし。不満な点など微塵もありません。
足も良くできてるし、コーナーもアイポイントのせいで腰高なように見えて、結構踏ん張ります。
視界の広さも素晴らしいし、ヴィッツ並みの全長であの荷室を確保して
しかもセンターデフ付きの4駆とはパッケージングの妙を感じます。

だから、それだけにとにかくエンジンが惜しいの一言。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 22:41:22 ID:kzf1F9dy0
ムーブの自然吸気より遅い。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 22:47:16 ID:eKzxEnFk0
1300ターボ出せや。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 00:12:13 ID:Y6o0HYdd0
ファンカーゴから乗換えを考えてるけど、このスレを見て・・・
軽より遅いんですか?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 00:49:20 ID:CtWq5hD+0
>>447
そうです。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 00:59:27 ID:s+fBPWTl0
>>447
速さを求めてるなら
楽ティスでいいじゃん

パドルシフトもあるし
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 02:28:48 ID:vi/kOSzU0
現段階(値引き交渉はまだ。いくらくらい引けるかとりあえず聞いた)
トヨペットは7万引
ダイハツは10万引
ダイハツは3月末までだと何やらオプションプレゼントらしいが。
諸費用込みで170くらいだったら判子押そうかと思ってます。
雪が降らない地域の通勤車なので。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 02:32:53 ID:vi/kOSzU0
2WDの一番安いやつ。
キーレスとタイヤくらいでしょ違うのは。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 03:05:36 ID:dfc73k4wO
軽ベースに200万も出せません><
453名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/05(日) 08:04:28 ID:BmydUjNy0
ラッシュ見に池袋アムラックス行って来たのだが
bBのマッタリシートに惚れてしまった
あれをラッシュにつけてほしい

エンジンが回らないのはしょうがないよね
あの車重と駆動ロス考えたら
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 08:33:54 ID:9mDvnx8P0
最近の車にしては、燃費が良くないような気がするんだけど
なんか要因あるの? 
重いっつーても、劇的に重いって訳でもなさそうだけど・・・・
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 09:02:36 ID:GPt1Td6T0
ちょこっとOP付けたら軽く200超えちゃうじゃん・・・。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 09:40:16 ID:iJi7kA9/O
こんな糞車買うんじゃねぇよ。馬鹿かお前ら。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 09:48:23 ID:xzjR+MTw0
>>454
駆動系のロス。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 10:00:22 ID:jb01USMA0
>>456








459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 10:23:09 ID:0l6RI1zb0
スズキのSX4にします
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 10:24:43 ID:NfDsgANs0
ダイハツとトヨタのCM見てると、同じ車には見えんな
販売戦略が違うんだろうな
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 10:27:22 ID:AWIXVsRC0
>>441
2リッターのSX4があるならフォレスターの方がよさげ。

462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 11:08:38 ID:UkrqVAlS0
アイポイントって、ノアと同じくらいですか?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 12:53:46 ID:OVsSPpM0O
ラッシュのCMって、最初 店員と兄貴のやりとりじゃなかった? 最近は、兄貴が一人二役のバージョンしかやらなくね?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 14:22:29 ID:Qcnfs7QP0
ビーゴいいな〜と思ってたけど。

いざ発売されて、値段見てびっくり!
なんで1.5ℓクラスの車が190万とかするんだよ!

バッカじゃねえのか?と思って興味なくなりますた。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 14:30:14 ID:RITbIJ9uO
>>464
他の車買えばよいだけ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 14:33:37 ID:zJYXKR3I0
ビーゴと同じような他のクルマがないじゃまいか
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 14:41:15 ID:clgi2N6lO
自分が貧乏なのを恨むしかないな。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 14:46:27 ID:RITbIJ9uO
>>467
同じような形だけならパジェロイオとかでも良いじゃない。
待ち乗りだけならSUVにこだわらないほうが良いし。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 15:27:57 ID:xzjR+MTw0
>>464
バカは君。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 15:29:52 ID:uAueoA0S0
ゴッツーかわいいで
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 15:32:17 ID:5lLhxJCE0
RAV4に値段近すぎ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 15:39:38 ID:QPsIWQlK0
すでに納車されてる人いるんですね!?オメ
高速のインプレおねがいします。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 15:42:37 ID:fOMUTbH10
慣らし終わったらスタッドレスタイヤ履いた冬季での街乗りの燃費教えてください
住んでる場所や運転の仕方で違うだろうけど大体の目安にするから
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 16:49:21 ID:3nV0BW2V0
走ってるの見た。
意外によい。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 17:17:15 ID:0ypksun50
つまり総合的にはダメだということだね
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 17:22:44 ID:UkrqVAlS0
期待してる人には以外に悪く、そうでない人には以外に良く見えるレベルですか?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 17:31:40 ID:s+fBPWTl0
Gの純正アルミホイール

標準からオプ扱いに変更したら
10マソぐらい値下りしないか?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 17:36:50 ID:0pPatrq20
リヤスポイラつけると、雨の日泥がガラスにつきにくくなる?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 18:50:54 ID:ez1LMj3f0
>>478
おまえ天才だな
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 20:04:35 ID:8CX3cJzk0
んなことは無いなw
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 20:44:23 ID:uX2X83mr0
ダイハツ行ってきた。
運転席に座ってみて失望…
足踏み式Pブレーキか。
左ヒザ傷めてATにしようと思ってたのに残念。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 20:47:37 ID:VKI0kDLD0
>>481
右足で踏めばいいじゃないか。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 21:08:15 ID:GnPLfoDI0
>>482
おまえ頭いいな
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 21:19:09 ID:frte3SvO0
つーか、>>481の馬鹿にワロタ。
そりゃ左足もなくなるわ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 21:36:20 ID:R5oEud2a0
今日契約してきました。
ビーゴのCX、MTにナビ、プレミアムパック、HDD、ETC、
それにムリヤリバックモニター(取り付け位置は後日検討課題)等
付けて、乗り出し248マソでした。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 21:37:12 ID:GPt1Td6T0
>>477
同意。

Gは余計な装備が多すぎる。
その分安くして欲しいよな。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:06:23 ID:sM9SR6hj0
このクラスだとラッシュより大塚愛の方が
なんか買いやすい気がしないか?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:18:52 ID:7480VXuC0
関西娘はいらん
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:19:58 ID:KFF6QVRp0
GにHIDとガラスコーティングで220超えは高い。
値引きもほとんどなかったし値引きを引き出している人は
ビーゴと競合させているの?
試乗した感想は走り出しは多少もっさりしているが、視点が高い分
走りやすい。後ろの確認もかなり良かった。
ただ街乗りしかしていないけどほとんど2000回転超えないっていうのはこんなもんなの?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:32:18 ID:jjivmODJ0
>>486
じゃあXでいいじゃん。
Xに付かない、オプションでも付けられない装備で困るものあるか?

まあ半年〜1年も経てばXリミテッドとか言ってXとGの中間の特別仕様が出そうだが。


491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:33:48 ID:FXIKrUV10
本日ビーゴCXのMT4WDの見積もりもらいました。
高い・・・。

現在の車の下取りが65万くらいになりそうなので、
契約するならやっぱ早めのほうがイイって言われました。
とくに3月は値引きもちょこっとは増えるって言われたし。
やっぱ基本は10万〜11万が値引きの相場みたい。

俺はMT4WDは譲れないので、
このBe-goか、ブーンX4を狙ってるのですが、
ブーンX4待ってたら当然3月は間に合わないし。
かといって待ってたら今の車の査定がどんどん下がるし。
結構迷ってます。

これはやっぱ待ち?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 23:08:49 ID:GPt1Td6T0
月販500台=売る気なし

なんだから諦めろ。この車に関してはメーカーの方が強気。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 23:16:04 ID:otZQQwDNO
来週納車予定、俺も無理やりバックモニターお願いした、リアスポイラー下側に付けるしかないか?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 23:38:22 ID:jjivmODJ0
>>491
>契約するならやっぱ早めのほうがイイ
これはセールスの常套手段だから気にしない。

迷ってるなら、待ち。
ブーンX4と比べた上なら後悔のない買い物ができるでしょ。

今回取った見積は結局ビーゴ買うことにした場合の材料に使えば。
(あまりに下取りや値引きが落ちるようなら前回取ったこの見積に近づけて、という。)
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 00:54:33 ID:DeplI8yV0
>>491
4WDに何を求めているかに依るでしょ。
雪道用ならビゴでしょ、X4は多分、亀になるよ。
496491:2006/02/06(月) 06:49:32 ID:4765vmRp0
確かに雪道走る機会は多いんだけど、
そこまで酷い山道を走るわけではないし、
4WDなら大丈夫かなと思っただけ。
新潟住みなんだけど、やっぱりX4は無謀かなぁ…
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 08:19:14 ID:bvOAEc8gO
>>496
エスクードぢゃダメなのか?3月なら35満まで枠ありますから友人紹介してくれって鱸さんに言われたぞ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 08:39:23 ID:gIOLe6w5O
X4の地上高は?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 09:10:38 ID:PoatKZD70
一ミリ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 09:19:47 ID:S3njqD4u0
500_
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 09:28:52 ID:Epdvm7wR0
「X4」と書いてるのを見て、BMWと勘違いしてしまったよorz

おまいら、出足が鈍いとかぬかしてんなら、X5とか、海猿ター坊、レンジでも
買っとけ(w
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 09:36:23 ID:7iLldoio0
隼が出足早いよ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 11:01:46 ID:RiNJ3pST0
ラッシュ・ビーゴだと厚着して乗り込んだ瞬間に
軽自動車かこれはと思うくらい狭い。
ダイハツがらみだから仕方ないかも知れんが
価格もエスクード買えちゃう金額出してるのに
出足が遅いし狭いじゃ損した気分になるよ。


後悔するなこの車買うと・・・
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 11:36:30 ID:dduqtkJcO
>>503
あえて釣られてやるが…
デブは車乗らないで自分で走れよ
そうすりゃちったぁ痩せるぞ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 11:56:57 ID:dtQVHZs90
>>504の体験談か?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 12:02:02 ID:sRlxg2i00
マジに狭いと思うよこの車、肩が触れあうぐらい。
今乗っている車の室内幅はビゴラシ+10mmだけど全然狭く感じない。
フロントのシートが中央によっているのかな?
ちなみに178cm AB体
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 12:14:26 ID:4jhHF9qW0
こうやって狭い狭い言う奴の言葉を真に受けて
「広くすれば売れるのか」とばかり拡幅していった結果
どのライトクロカンも3ナンバー化しましたとさ。

道路脇が除雪した雪山になっているようなところでは
幅狭い車ほど通りやすいから、実用上これでいい。

幅広い車欲しい人は、ほかを当たろう。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 12:32:59 ID:WVoiV8mD0
確かにブーンよりも幅は狭い。
感覚だとムーヴやタントより広くしましたよって感じ。

現ムーヴ海苔からみた視線だが、広さは満足。
テリオスに比べりゃ全然広い。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 12:38:13 ID:qtvo9qLHO
ブーンX4はストーリアX4と同じく 隠し趣味車になるんじゃないの
カタログには載ってなかったんでしょ?
ビーゴもテリオスもどっちかと言うと趣味的だもんなあ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 12:48:43 ID:z+RsFeW70
狭い狭い言っとる奴、イオの狭さはどうなんだ?

ビーゴは大人四人が快適に乗れると書いてある。
ちなみにブーンは大人五人が…と書いてあるw

なるほど、ブーンより室内幅が狭いわけだ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 12:56:30 ID:0f03MqhU0
横幅じゃなくて室内高が足りないの。見晴らしが良いとか言って高床式住宅
にした弊害が出てるんじゃないの
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 12:59:18 ID:sRlxg2i00
そのioより20mm狭イオ
モビスパより45mm狭い。
車幅は1695mmでよいけど室内幅はなるべく広いのキボン。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 13:07:47 ID:PoatKZD70
装備は全部メカオプにしたらいいのにな・・・。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 13:08:06 ID:MPPp1nfm0
隣のごつかわいい彼女に痩せてもらうしかないな
俺はたまに友達乗せるぐらいだからこんなんでいいや
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 13:55:55 ID:OEAzVGaQ0
SUVらしいオーバーフェンダーデザインだからその分室内空間が狭くなってしまう。
そのおかげでデザインが超カッコイイから許せる。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 13:58:08 ID:bvOAEc8gO
なー同じステップDQNと比べて幅が狭く感じるのは、
ドアの厚さなのか?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 14:39:04 ID:OEAzVGaQ0
タイヤおよびオーバーフェンダーが横に張り出したデザイン。
そのためドア外板は内側に引っ込む。
安全性のためにドアに厚みを持たせたら、室内幅は狭くなる。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 14:55:42 ID:HmZ29vks0
軽自動車だと思うしかないのか…
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 16:20:49 ID:umkv+A260
運転席と助手席の間
ビーゴ・ラッシュ=700mm
エクストレイル=705mm
テリオス=580mm
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 16:42:42 ID:B4+2Cwwn0
464はBBでも買っとけよ。
エンジン同じで、ラッシーより安い早いまずいの3拍子だぜ(w
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 17:31:06 ID:57khvxYO0
ラシのTOPページのフラッシュは事故の瞬間を再現してるようにしかみえんな
522519:2006/02/06(月) 17:34:54 ID:umkv+A260
間じゃなくて間隔でした。

どっからどこまで計った数値なのかはわからん。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 17:48:31 ID:jklsrHdXO
運転席と助手席の間隔を測ったんだよ。この数値がエクスとほぼ同じでも、シート幅が違えば何にもならないんだけどね。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 18:26:58 ID:XbDlNSGU0
トヨペット店にミラで行っても問題ないですか?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 18:32:21 ID:umkv+A260
自転車で行っても
問題ないよ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 18:38:44 ID:OEAzVGaQ0
ラッシュはこのようにフェンダーが張り出したデザインだから、
全幅と室内幅の差が大きくなる。
だからといってフェンダーを張り出さないとSUVらしさが消え、
平凡なコンパクトカーデザインになってしまう。
http://response.jp/issue/2006/0206/article79052_1.images/107366.html
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 21:11:25 ID:Lkb8jrei0
507>>
同感
ジャストサイズだった初代エスクードを返せ!
なんだあの下ぶくれの現行エスクは!

狭い車は狭いままでいい
デブはハマーでも買え
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 21:52:08 ID:m9yV6kel0
来期は暖冬と読むw 4駆なんていらないじゃ〜ん、に一票w
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 21:59:42 ID:DsA39wcR0
>>503
>軽自動車かこれはと思うくらい狭い。
素晴らしい!こんな狭さで1500cc
心地良い人車一体感が味わえそうだ。
デブ車なんて興味ない。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:03:36 ID:ohkJWLO90
>>524
テリオスキッドで行きましたが何か。
開口一番、「車見せて、『ビーゴ』。」って言ってあげましたが何か。

ところでダイハツのディーラー、ビーゴやエッセのチョロQがいっぱい並んでた。あれ欲しいな。

531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:13:34 ID:ohkJWLO90
>>517
室内幅
テリオスキッド 1220
ビーゴ 1385

165しか広がってないのか。
それでもキッドより広々と感じるけどね。

532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:23:00 ID:WtZnBRZU0
>>526
>だからといってフェンダーを張り出さないとSUVらしさが消え、
>平凡なコンパクトカーデザインになってしまう
BMWX3  BMWX5  レンジローバー ランドローバー ディスカバリー
メルセデスGクラス スズキジムニー
SUVらいいSUV、本格的に見える四輪駆動車、どれもフェンダーは張り出してませんが?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:29:41 ID:dduqtkJcO
もうさ、狭い狭いと言うなら他の車にしなよ。
街乗りだけならコンパクトで室内広くてキビキビ動く他車があるじゃない。
四輪設定だってあるし無理して乗ってもストレス溜まるだけだろ。
どうしてもSUVがいいならパジェロイオもあるし大きさ許容してエスクードやエクストレイルあるんだからさ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:29:52 ID:Bvnh/wSV0
パジェロは?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:30:47 ID:n1bEFLi+0
しょぼい四駆ほどフェンダーの張り出したデザインを採用してる件
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:33:17 ID:Bvnh/wSV0
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:36:26 ID:Bvnh/wSV0
http://catalogue.carview.co.jp/LANDROVER/DISCOVERY_3/latest/gallery_1.asp
ディスカバリーもフェンダーになんかくっつけてるよ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:37:02 ID:bm8WyjJq0
ビーゴの狭さは、ちょうどいい感じで好き。
しかしフェンダー張り出しボディーはダサくて嫌い。
あの出っ張ったフェンダーが無かったら取り回しももっと楽で
もっと楽しいSUVになるのに。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:39:36 ID:+0GVBCXA0
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:40:04 ID:MPPp1nfm0
本格的な四駆装備であればあるほど偉い
1800cc〜2000ccが望ましい
しかし5ナンバーサイズであること
かつ広く軽くなくてはならない
HID装備
ゲート式レバー

これを満たした車を170万ぐらいで売ればバカ売れなのは分かった
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:41:40 ID:+0GVBCXA0
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:45:01 ID:Bvnh/wSV0
http://catalogue.carview.co.jp/TOYOTA/LANDCRUISER_100/latest/overview.asp
ランクル100はそんなんでもないから、しょぼく無いよ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:45:04 ID:+0GVBCXA0
>>535
http://www.jeep-japan.com/showroom03.html
ジープのことか!!
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:45:54 ID:mcPu0gqX0
>>536
エスクードもそうです。
パジェロなんかもモデルが進むにつれて悪路を走る4駆としては落ちぶれてますが
初代(全くフェンダー張り出し無し)→2代目(ボーディー自体は膨らみ無し、後付けフェンダー)
→3代目現行(ボディー自体が膨らむ:禿ダサイ)
        
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:47:10 ID:+0GVBCXA0
>初代(全くフェンダー張り出し無し)

お前の眼が落ちぶれてるんじゃW
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:49:44 ID:Lkb8jrei0
バッタ色・・・
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:51:16 ID:mcPu0gqX0
>>545
モデルによっては全く無い
2代目もフェンダー無しモデルが選択できた。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:52:58 ID:+0GVBCXA0
>>547
ああ、お前にはブリスターフェンダーが「全くフェンダー張り出し無し」に見えるんだW
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:54:54 ID:ojTk1LoK0
四駆らしさとは、ストロークの長い丈夫なサスペションと高い地上最低高。
フェンダーが張り出してるから四駆らしいだなんてアフォ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:56:04 ID:+0GVBCXA0
エスクの3代目よりあのダサいオタフク2代目が良く見える節穴さんだから仕方ねえかW
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:57:54 ID:PoatKZD70
CMみてHPにアクセス。

価格見て( ゚д゚)ポカーン が多そう。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:59:18 ID:WTWQKf9K0
エスクの3代目が、2代目よりも四駆らしく見える車音痴には、付ける薬も無い。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:59:26 ID:+0GVBCXA0
>>547
そもそも「フェンダー無しモデル」ってなんだよW
タイヤ剥き出しモデルかよ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 23:01:16 ID:WTWQKf9K0
>>553
話の流れから何を意味してるか理解できないアフォには付ける薬も無い。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 23:01:26 ID:+0GVBCXA0
>>552
お前の美的感覚の方が可笑しいわW
2代目なんぞ四駆らしく見える以前の駄作だろーが
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 23:05:38 ID:Xotg1R080
>>555
モノコックの3代目よりも
ラダーフレーム使った2代目のほうが四駆として駄作?

ヒェ-----------------!
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 23:06:25 ID:LR2214L80
>>554
面白いと思って書き込んでるんだから、
つまらない、くだらない、と思ったら放置してやれよ。
それが大人の対応だろ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 23:06:49 ID:AqCQuRoi0
エスク二代目の不細工さはスズキファンの俺でも擁護できなかったよorz
そこいくと現行ジムニーは幾らかマシだよね。

ビーゴは可も無く不可も無いってとこでは?
動力性能が概ね不評なのが惜しいね。
MT試乗してみたいな。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 23:07:57 ID:+0GVBCXA0
>>556
いつからデザインの話からメカの話に摩り替わったんだW
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 23:10:37 ID:r74V19jy0
デザインだけで言うなら現行エスクも充分に駄作
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 23:15:23 ID:+0GVBCXA0
>>558
スズキファンだけでなく社員もorz
だったという逸話が残ってる迷車だよW

大人の事情であんな不細工な姿に・・・
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 23:22:22 ID:RiNJ3pST0
中身は関係ないんだよトヨタ海苔は
いくら薀蓄垂れても外見重視
ハリアーに駄目ハツ660CCエンジン乗っけていても
買うんだろうなぁヨタオタは・・・
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 23:59:10 ID:LR2214L80
ハリアーのエンジンはロールスロイス社製じゃないと動かないよ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 00:17:27 ID:Afx2pBOB0
何故フルフラットに対応しなかったんだろう・・・
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 00:22:40 ID:vBoHVpQq0
>>522-523
シートのセンター間の間隔だろ。したがって、シートの幅は関係なし。
シート同士の隙間が700mmていったら、ハマーぐらいしかないんじゃない?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 00:24:07 ID:vBoHVpQq0
>>563
YS11だってRRのエンジンだぞ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 00:35:42 ID:aUc7EdEG0
>>533
狭い狭いと書いて悪かったな。
ビーゴより室内幅狭いクルマがニッサンに沢山あったんで片っ端から試乗して
狭さになれてからもう一度ビーゴに乗ってみることにするよ。

狭い マーチ、キューブ、ノート
同じ 楽ティス
+5mm フィット
広い デミオ、ベリーサ、ステップワゴン、ラフェスタ、モビリオ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 08:16:30 ID:5IqaPwOLO
キューブて案外デカそうに見えるんだけどなぁ。いや、乗った事ないからわかんないんだけどね。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 08:22:45 ID:7zPIC8WMO
>>567
そうすると、ビーゴの室内幅は平均か、平均よりちょっと狭い、って事かな?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 09:12:35 ID:7R61GebX0
契約すますた。
合計230マンなり。もち一括!
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 09:39:51 ID:6ehlG/YS0
>>570

572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 09:48:07 ID:pbZ4D3c+0
>>520
も舞はペットショップ行け。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 10:39:56 ID:4TzbhoSP0
買った人、色はどうされました?教エロ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 10:48:24 ID:SKdkCSiz0
黄エロ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 11:01:21 ID:4TzbhoSP0
おれチタニウムエロ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 12:05:38 ID:SHVOnT/T0
>>572
ラッシーは米屋
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 13:20:19 ID:UWDVS+jD0
ラッシュのサイトに出てるのって星野総裁?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 17:04:27 ID:1yzWA4400
>>576
それは「プラッシー」。
懐かしすぎるぞ(w
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 17:26:57 ID:Kh7u/7Br0
タケダはプラッシー等の商標を売ってしまったので、米屋では買えません
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 19:56:45 ID:7HJSuuJ40
緑が一番売れてるらしいな
赤買う予定だが。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 21:12:57 ID:0CnjphV1O
おれ 黄色、あの緑はどうも好きになれん?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 21:20:53 ID:sviiaA7uO
ラッシュって合法麻薬だっけ?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 21:21:24 ID:mjyvyToD0
アオがええんジャー 五人そろ(ry
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 21:22:08 ID:6ehlG/YS0
ホワイトかチタンだろ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 21:27:48 ID:no5LgcYT0
とりあえずエアコン付近とドア付根付近のシルバーパネル止めてくれ
キモス
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 21:47:14 ID:0CnjphV1O
誰か、緑の実車みた?都内のどこのディーラーにあるの?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 22:01:26 ID:SSztNjXN0
おれはチタンにした。
緑は見てないなあ。白と黒は見たけど。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 22:03:27 ID:ZxRTy1nvO
CMではRAV4と同じにしか見えなかったけど・・・。あんなの売れてるの?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 22:53:08 ID:1IcQCsis0
麻薬と大塚愛、悩ましい
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 00:29:32 ID:hmkRhhpa0
白か赤だな
嫁は赤がいいと言ってるが・・・
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 03:32:45 ID:Cu9BbaEbO
俺が実車見たのは 赤、白、黄、で黄色にした、チタンも良い色で悩んだけど。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 09:00:55 ID:PiQO4CA+0
ノーマルタイヤに16×7Jオフセット+40のホイールを装着した場合、
フェンダーからハミ出るでしょうか?
ちなみに純正は、16×6Jオフセット+50です。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 09:46:07 ID:2ltr5oK50
お得なエディションとかでないかな。
まぁ、その分値引き無かったりするんだけど・・・。


テリオスが強気だったように、ビーゴもそうかな。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 09:58:03 ID:bi4wsiNB0
タイヤ径アップは、どれくらいまでいける?
ここの人はそんなこと考えてないか‥orz
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 12:58:05 ID:h+D8ii3q0
215のタイヤ1500ccで動かすのって燃費わるいよね?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 13:37:04 ID:Cu9BbaEbO
>>594 これから色んな(足廻り)部品等がでるだろうから、それからだろ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 13:51:35 ID:OTT7pI1O0
デーラーOPの17インチアルミはオフセットいくつ?

って、今度デーラー行ったら自分で聞いてみるか。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 17:00:54 ID:1jAaK8RL0
アムラックスの無料タイムレンタル来たー
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 17:14:56 ID:EbY1NzNi0
レガやアウトバックを買えない貧乏人が仕方なく買う車
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 17:31:16 ID:xTmt/bwl0
中古考えたらレガシーのが安くないか?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 17:36:22 ID:hcD4Wzcg0
>>594
だからこの車買うような奴らは、黒間なんて無縁の奴ばっかりなんだって。
あ、それわかってて書いてるのか。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 17:39:15 ID:ZdOw+CsV0
>>594
サスペンション部分はノーマルを前提として
4〜6イソチのボディーリフト(ラソチョor特注ビル)
マッテレ225/85R16あたりを履かせてみたいとオモ
勿 尻用LSD装着とファイナルギヤ変更 またブレーキ
系強化はヒッスだが...

但し 駆動系や動力伝達系へ与えるストレス
を定期的なメソテで補ったとしても
絶対的にエソジソ出力に余裕がないのは歴然
どう考えても「109ps=14.4kg・m」の非力エソジソ
でこのデカタイヤを充分に廻せそうもない...

ま 電々虫搭載車のデビューに期待を掛けるべ!
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 19:50:33 ID:U9BFV91D0
お、UFOバージョンのビーゴCM初めて見た
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 20:45:19 ID:jsLjMpt30
レガシーとはかぶらないなぁ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 20:53:21 ID:wo2Tt9/s0
>>602
言ってる事むちゃくちゃ。
ノーマル履いて街乗りしてろ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 21:50:51 ID:TJeIizon0
チッ、妙に高いな。
トヨタ親分の悪意を感じる。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 22:04:10 ID:2ltr5oK50
オンライン見積もりで(゚Д゚)ハァ?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 22:33:12 ID:S1TrQ3U80
>>602
ブロックキット開発、先発は○ート○ンドだろうか?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:08:35 ID:VmI8zjg1O
今まで付けたことないんですがマッドガードって意味あります?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:51:31 ID:8g96fDBf0
598 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2006/02/08(水) 22:01:14 ID:y4wIgqr30
相川翔の出てる、ラッシュのCM。

「兄貴」
「アッー!」
「気持ちいい!」
「キテるね、ラッシュ。」

どう見てもTDNです。本当にありがとうございました
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 02:53:31 ID:m2vW/iGtO
マッドガードって、泥や石を後ろに飛ばさないのと、フェンダーの後方?下側?を汚さないように、じゃないの??、
でもあれ雪道走った後に雪の汚れた固まりがタイヤとマッドガードの間にガチガチになって挟まってるんだよね。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 07:48:21 ID:YzOfH+uqO
>>611
サンクス!
スノボや雪山行くんで雪がガチガチってのがちと気になるけど
まぁ破損したり走れないのでなければいいかな。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 08:56:58 ID:IxbjkfZdO
リアLSDだけは魅力的だ。プラドですら高いグレードでしか選べないオプだからなぁ。いいなぁ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 09:32:08 ID:oddnMrcV0
大抵のこういう四駆ってカタログOPでつけられん?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 09:46:20 ID:X2pIFqX20
モーターファン別冊でないね。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 10:06:35 ID:xNP5YV/zO
マッドガードに雪が詰まるっても
蹴って落とせばいいしフラップ付けたいなあ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 18:56:49 ID:LE+rKmVZ0
やっぱ漏れはこれが出るまで我慢しよ。スイフトの出来の良さからして期待出来そうだし。

スズキSX4(アウトドアライン)
http://www.suzuki.co.jp/release/d/d060209.htm
スズキがWRCに参戦
http://www.carworld-jp.info/motorsports/wrc/2006/0208/1.html
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 19:16:01 ID:LzZ5+0P00
住民からの市政に関するアンケートで、
「担当者じゃないとわからないことが多すぎる」という指摘があって呆れた。

公務員は多すぎるから減らしてほしいと要望を出したのは市民なんですよ?
人が減ったら任される仕事の量は増えるんですよ?でも出張や研修はしないと
いけないですよね?
どうやったら人を減らして他人の職務にまで詳しい人材を養成できるんですか?
そもそも、ここは、そんな極めて優秀・頭脳明晰な人が入ってくるような市役所ですか?
何か勘違いしてませんか?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 19:37:24 ID:yLaVBxRS0
ロッキーが再販されたら
ビーゴよりもロッキー買う(ただしレンジトップじゃなくて普通の屋根で)
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 19:40:30 ID:m06cfa1y0
近所で赤いブリザード現役だけどカコイイな
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 19:48:37 ID:46ifMdQa0
ビーゴ座ってきたぜーー
丸っこいせいかさほど広いとも思わないけど
今乗ってるテリオスキッドなんかと比べりゃ
後席を倒した時の荷室の広さはかなり良さげ。

屁こいちまった。ディーラーの人ごめん
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 20:26:00 ID:C0ExJk3V0
>>615
何で出さないんだろ?

よその出版社から似たようなのが出るとか?

623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 21:27:02 ID:nkK8mIdm0
今日ディーラーで座席に座ったけどボンネットが見えてよかったお。
Aピラーがちょっと寝すぎかな。バックミラーの上のギザギザガラスが変。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 21:37:03 ID:X2pIFqX20
普通にボンネット見えるの?
それは嫌だなぁ・・・orz

首伸ばして見えるくらいが丁度いい。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 22:01:19 ID:0WNpWAbF0
>>624
いや見えないと見切りが悪いだろ。

ところで、ルームミラーの位置が下すぎて邪魔だと思わない?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 23:35:56 ID:+Nm071VM0
>>623
漏れもボンネットが見えると安心派
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 09:13:55 ID:EbW0Ui/20
ボンネットが見えると視界悪くなるじゃん。
細い道のすれ違いなんて楽だけど・・。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 09:37:05 ID:Z+xYUpl70
じゃあ軽4の1BOXにでも乗ってろ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 14:06:35 ID:CkxkoLxYO
逆にボンネット見えない車の方が怖いなー。
最近のNCVとかってオーバーハング短いから見えないよね。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 16:06:12 ID:TyKitIMA0
>>629
角ばった1ナンバークロカンに乗ってて、結構遭遇するケース。
ビッツとか、マーチとかが後ろについてきて、こっちは右折待ちで止まってる車の左側を、
軽々すり抜けてるのに、立ち往生してる。
1ナンバーが行けてる幅なのに、何故行かん、と。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 16:45:43 ID:k5z20DDE0
1800ccでそうな予感
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 16:48:06 ID:YWVNKOMz0
逆にダイハツがテリオスキッドの後継で軽を出しそうな予感。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 17:07:48 ID:Xs1rY6010
テリキもいい加減長いから、
FMCはないだろうけど、ビーゴがでて、
そろそろ後継の次期だもんな。
Dぼーんとかコスタとかコンセプト車はちょくちょく出してるし、

ビーゴが売れたら全然別設計なのに
ビーゴの名前を使うことはあるのかな?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 19:05:08 ID:uD+qpgT/0
四駆AT乗ってきたが、さすがに2g同等とはとてもいえない。

早め早めにシフトアップすることで
体感的な「遅さ」を極力感じさせないようにしているが、
MT運転できて苦にならない人は極力MTで乗るほうがいいかもしれない。

積雪地にいてMT免許取って初めて車買う人なんかには、
値段の折り合いさえつくなら運転しやすいし勧められる。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 23:44:59 ID:5kXzAhd+0
どでも金額に合う性能かと言えば疑問なんだよね
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 00:13:36 ID:s86ajx+uO
試乗してきたが右側の肘置きが狭くて使いものにならんかったのと、
センターアームレストも安全の為、MTにはつけれませんと言われた
長距離走るからかなりのマイナスポイント。
ちょっと期待外だったよ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 00:22:06 ID:fn2eDl0o0
大塚愛、買いだ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 00:26:18 ID:csofJb220
哀川 翔ルーム、はねぇだろ・・・。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 00:29:04 ID:NfR1bHcS0
フォレスターと比べたら本当におもちゃみたいだな
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 01:02:13 ID:zlcxxp34O
この車は、おもちゃ感覚で乗るだろ?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 02:59:02 ID:Iw2aKcml0
そう
気軽にある程度の悪路でも街中の狭い道でも
多少の荷物を積んで遊びに行けたり帰ってこれたりできる
そういうおもちゃ感覚で買うものだと思う
ただ惜しむらくは高級玩具になってしまったこと・・・
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 03:50:13 ID:4jbGTQ2Z0
高級玩具

大人のオモチャを連想した漏れに乾杯。orz
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 08:52:06 ID:QW6wekjJ0
ある意味贅沢な車。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 09:26:33 ID:K7qkB2il0
いいんでないの ?

正直乗ってみたいなって思う。

ジムニー売っ払って、
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 09:44:25 ID:re595p6x0
ID:K7qkB2il0←コイツNGで。 ジムニー関連スレ荒らしまわってるキチガイ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 10:04:01 ID:K7qkB2il0
君には理解できなかったね ごめんね

もっと頭の悪い人に合わせて 書かなきゃね

反省してます
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 10:09:33 ID:K7qkB2il0
自分に都合の悪い現実から全て目を背けるのかい

卑怯者〜って感じだね

イヤなことや責任から逃げてばかりのニートか何かかな ?

がんばってね。

君がどうであれ、僕は必死で生きていくよ

ビーゴとラッシュをすこし褒めたぐらいで、ふてくされないでくれよ

僕だって実際乗ったこと無いんだからさ。

648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 10:39:00 ID:TgwovBI+0
元モーニング娘。
で人気ユニット「W(ダブルユー)」の加護亜依(18)が喫煙していた問題で、所属事務所は発覚から一夜明けた10日、
3月に予定していた新曲の発売中止を決めた。また、イベントへの参加中止も決まった。(スポーツニッポン)

加護ちゃんってタバコだけでなく男のチンポも吸ってるんだろ?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 11:07:17 ID:GyHKh8150
>>647
そんな長い自己紹介はいらないよ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 12:38:43 ID:NLYu2Db/0
ID:K7qkB2il0

こいつの改行うざい
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 18:25:22 ID:hHpyrgNN0
大根役者のCM見ただけで購入意欲も失せるな>ラッシュ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 19:03:30 ID:mGDDv6HE0
試乗したが遅い。パワー不足
小型でいい車だが
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 21:30:04 ID:QW6wekjJ0
計器類が奥に引っ込んでるね。
あれじゃ、暗くて見づらいんじゃね?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 22:16:05 ID:txYvy1Fm0
>>653
光るからいい。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 22:17:41 ID:Cfp0shyfO
今日ビゴ見積もったが高い。一番低グレードで200満っておい!しかも値引き3満。強気だなダイハツ。てか3満がふつうなのか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 22:41:57 ID:/s6DV50F0
>>655
ダイハツはあんまり値引きしないと思われ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 22:51:12 ID:zlcxxp34O
えっ?10位は引くだろ?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 23:01:35 ID:XMeKJqyx0
?Iかい
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 23:03:47 ID:jONdXTkA0
新車は値引きが渋いわけで
3月になれば10〜20引くと思われ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 23:38:47 ID:3IMbmrIK0
俺も試乗してきた。遅い。パワー不足。
というか低・中速トルク重視とか言っときながら141N・m(14.4kg・m)/4,400r.p.m. ってなんじゃそら。
エボみたいに3000からフラットにってなら文句ないけどこれは多分違うだろ。

あと、後部座席が外れない。じゃま。
ラゲージモードにすると運転席から後ろに手が伸ばせないし、
背もたれ倒しただけじゃ全然フラットにならないし、
右側倒すと狭いほうの座席しか座れんし。
でらつかいにくいじゃんこれ。
他は気に入ってたのにこれじゃ買えんよ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 01:15:51 ID:cxtYU0qv0
背面タイヤの似非クロカンよりSX4のが(・∀・)イイネ!!
http://www.channel4.com/4car/gallery/S/suzuki/sx4/index.html
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 01:35:26 ID:H7G7eFe80
>>660
後席は現状で何ら不満ない人が大半だと思うぞ。
エンジンもこの排気量でそれだけ出ていれば十分トルクフルな部類だ。
遅いだのパワー不足だのは単に車が重い以外何がある?

つーかこの車「1500ccのNA」だぞ。
なんで2.0のターボと比べてるわけ?
これがエボと同じだったらエボこそ「違う」だろに。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 02:58:40 ID:nbh6XS0V0
>>661
デザインなんてのは個々の好みだけど俺はかっこいいと思う
地上高はどれぐらいなんだろうか
ただ3ナンバーなんだね
ラッシュは値段が高いというかお買い得感が薄い

理想が多いとなかなか思い通りの車ってのはないもんだなぁ
金が無い以上どこかを妥協して乗らないとしょうがないし、いつまでたっても買えないわw
幸い車検が来年だしSX4も視野に入れてゆっくり考えよう
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 09:35:06 ID:KGVgjjoR0
10日納車された。4ク、4AT。銀。
まだ、ちょっとしか乗ってないけど、運転しては鈍重な感じを受ける。
出だしなどはAT側が回転数を上げて頑張っちゃってる。
言ってもしょうがないが、1500にはヤッパ酷かなって。
ハンドルは良く切れると思う。
インテリア的にはこんなもんかなと。広いってほどじゃあない。それ相応。
小物入れ少ないかな。あっても使いづらいような・・・。荷室だけは十二分。
ま、雪あり悪路ありの仕事の足だから、道具としてしばらくつきあってみます。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 09:53:31 ID:VN8w6hqP0
イイィィィィィィヤヤッッッッッホォォォォォォオオオォォォォゥゥゥゥウウゥゥウウ!!
納車されたぜ!!




嘘でもいいからこのくらいのテンションで頼む。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 09:54:00 ID:fouwFdXg0
駆動系の寿命短そう。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 09:59:08 ID:I6tdysnzO
>>661
かっこいいけどすごく中狭そう。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 10:00:59 ID:I6tdysnzO
あと鈴木マークが付いてる時点でちょっと恥ずかしいな。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 10:29:09 ID:f3mv2yZm0
インパネやコンソールの絞が古臭い
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 12:51:18 ID:Db6zOom40
追加で2Lエンジン搭載なら買う
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 13:56:58 ID:IKcP7OCi0
ポコチンマークより
大塚愛の方が好きだ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 13:59:16 ID:oeAli9my0
>670
色々整えたら、300目前になる予感
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 15:54:02 ID:C6oJ60oD0
>>661
ぐはっ、カッコよさす
これって確かモール分の出っ張りで3ナンバーなんだよな?
実質5ナンバーだから取りまわしもよさげ
はやく出ないかなあ

どこかで拾ったフィアットの兄弟車も貼っとく
ttp://www.italiaspeed.com/2005/cars/fiat/11/sedici/gallery/2511.html
ttp://www.infomotori.com/a_17_IT_15358_2_17.html
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 16:18:50 ID:pTmOuWt+0
スズキ工作員の自作自演ワロス
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 16:20:20 ID:YLv7cvb40
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 17:53:36 ID:eM4vSlWI0
スズキなんてヤメトケ!ヤメトケ!そんな俺はその地元なわけだが。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 19:04:16 ID:ajfHFgNC0
>>661
背面タイヤ無しには賛成、4駆システムもよさそう。
ただ、普通の乗用車にしか見えない。
この車高じゃあ山道走ると底すりそうだし、サスストローク短そうで
悪路走破性能は期待できない。
こんなんじゃ本格クロカンとは言えない。
ビーゴを似非クロカンと呼ぶなら、これもまた似非クロカン。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 19:07:23 ID:ndOhRbor0
自分で「普通の乗用車にしか見えない。」言いながら
その車を「似非クロカン」と認定してる馬鹿の居るスレはここでつか?w
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 19:10:11 ID:ajfHFgNC0
>>678
日本語が理解できないオマイはもっとアフォ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 19:10:29 ID:ndOhRbor0
で、底擦るとかの問題は車高じゃなくて最低地上高だわなw
でSX4の最低地上高はいくつなんだ?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 19:11:14 ID:ndOhRbor0
>>679
まともな日本語使えないオマイはもっとアフォとw
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 19:15:33 ID:ko/kbd9F0
>>678
乗用車にしか見えないくらい地上最低高(車高)が低そうだから
悪路はだめっぽい。故にこれも似非クロカンって事じゃないの?
どこがおかしい?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 19:15:42 ID:ndOhRbor0
車高の糞高いハイルーフのハイエースは悪路走破性能最強だったのかw
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 19:17:10 ID:ndOhRbor0
>>682
また文盲登場か。それとも繋ぎ替えの自作(ry
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 19:20:05 ID:ndOhRbor0
とにかく文盲は恥かしい突っ込みする前に辞書でも引いたら?w


>えせ 【〈似非〉/〈似而非〉】
>似てはいるが本物ではない、見せ掛けだけの、の意を表す。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 19:22:43 ID:LTKRKct90

ジムニーや初代エスク、同じダイハツならロッキーあたりを引き合いに出して
ビーゴを偽クロカンと呼ぶなら同意だが
引き合いに出すのが、乗用車を4駆にしました的なSX4じゃなあワロス。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 19:24:00 ID:nbh6XS0V0
俺も上でかっこいいとかレスつけちゃったから言いづらいんだけど
SX4の専用スレもあるんだしそっちでやればいいと思うよ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 19:24:36 ID:ndOhRbor0
>>686
おっまた文盲登場(それもまた単発ID)w
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 19:27:40 ID:rQDVrpR10
>>661 の写真で、真横からのを見た感じじゃかなり低そう。
後部のデフか何かが出っ張っちゃってるのが見える。
もっと正確に真横から見たら、相当出てそう。

それよりもやっぱりカタチの面白さがないのがちょっとなー。

まあ、洒落でもクロカンや深雪クロールのまねごととか無理。

鋪装路除雪前提で乗る車だね。
ま・・・日本の道のほとんどがそうだけど・・・。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 19:40:20 ID:4A0BjpBL0
http://response.jp/issue/2006/0131/article78839_1.images/106843.html

どう見てもビゴラシュの方が出っ張りまくりです。
本当にありがとうございました。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 19:42:36 ID:4A0BjpBL0
http://www.italiaspeed.com/2005/cars/fiat/11/sedici/gallery/118.html

どう見てもビゴラシュの方が出っ張りまくりです。
本当にありがとうございました。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 19:45:11 ID:LTKRKct90
>>690
地上最低高とうのは、その最も出っ張った部分からのクリアランスの
事を意味するというのを知らないのですね。
SX4はそのクリアランスが短そうって事。
バカを相手した俺が悪かった。
本当ににありがとうございました。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 19:51:26 ID:GJSJqwCm0
>>690>>691 ID:4A0BjpBL0
バカはパソコンの使い方も知らないらしい
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 20:07:11 ID:h8661huF0
馬鹿って言う方が馬鹿だって近所の馬鹿が言ってた
695:2006/02/12(日) 20:09:25 ID:vMTmhDuQ0
と言う馬鹿。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 21:08:07 ID:Ey02Q5zT0
おまいらもちつけ。

とは言え>>688>>686とかのどこを指して
「文盲」と言ってるのかサパーリ理解できないわけだが。

697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 21:14:24 ID:b+W0diXb0
1時間も間が開いてから、おまいらもちつけ って
おまけにまた蒸し返してる馬鹿。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 21:19:06 ID:8jF9X56h0
どうせ、荒らしか、文盲呼ばわれされた本人だろ(w
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 21:43:35 ID:ANuIX9cl0
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 21:46:30 ID:+9neqI910
>なんで2.0のターボと比べてるわけ?
エボは例えで出しただけ別に比べてるわけではないよ。
例えが悪かったな、スマソ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 22:22:37 ID:klBW4fbd0
ビーゴが高いからこんなことになるんだ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 22:38:03 ID:OV61aw9G0
ビーゴが子供向け自動車みたいな宣伝してるから高いと感じるんだよ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 22:48:48 ID:qQvOJTTK0
しかし何故排気量1500ccにしたビーゴ?
1800ccならとてもいい車だろうに。
大発には大排気量車を造らせないというヨタの意向か?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 22:52:42 ID:e5/7J77C0
具体的な数値も出さずに地上高が高いや低いやって
なんつう不毛な議論なんだ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 22:59:58 ID:klBW4fbd0
エクストレイルのCMでビーゴやれや。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 23:11:12 ID:oeAli9my0
ビーゴのCMで、エクストレイルが出てきたら面白い
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 00:48:01 ID:n5f5Nk350
ディスチャージにするとなぜ車高が下がるのかどなたか教えて下さい。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 01:58:21 ID:UPLDqdhT0
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 06:10:04 ID:DW2zjljFO
>>707
車高が高い車にHIDだと前にいる車が眩しいのでメーカーが自主規制した。
2cm車高下げてどんだけ効果あるかは疑問だけど。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 09:59:18 ID:EzGwMJs+0
ローダウンサスは欲しいな。
ロールきつすぎ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 10:06:06 ID:ZOqphq5+0
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 13:56:57 ID:VzwQYXQq0
>>709
そうなの?初めて知った。
俺はHIDの装置が車体の下に出っ張るから地上高が下がるとオモテタよ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 16:45:08 ID:2+vcmZ8A0
この車で松照れだとか、ファイナルダウン、ボディブロックなんて言ってる奴は、釣りだよな?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 16:51:53 ID:pNw4XMeg0
…ブロック?
コイツはモノコックじゃないのか?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 20:11:05 ID:DW2zjljFO
>>712
ディーラーに聞いたらそんな返事だったよ。
ちなみにHID付けようかと思ったがハロゲンでもかなり明るかったのでやめた。
今の車にはHIDいれてるけど個人的には雪や雨の時の乱反射も嫌だったしね。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 21:07:53 ID:uQOAGLUi0
明るすぎて対象物の影が飛ぶほどだと実際不安。
ちょっと大げさな表現だけど、
写真でいえば露出オーバーみたいなかんじというか。
HIDはいらないとおもうよ。
この車種に関しては車高下がるデメリットまであるし
勿体無い。

古風だけど個人的にはイエローバルブが好き。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 22:04:44 ID:GtUvePbA0
「ゴツかわいい」はいいんだけどな。

デュエットやパッソのときもそうだが
ダイハツのOEM製品には必ずと言っていいほど
ベタなCMを乗せるのはなんでだ?トヨタ。

ヴィッツには外人や宮沢りえを使ったりするくせに。
そういうあからさまな差別思想が鼻につくからアンチが増えるんだよ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 22:12:28 ID:wUwI+ON+0
雪が降っている夜にはイエローバルブが最高に見やすいですね!
ディーラーさんに確認したら納車時にフォグをイエローに変更も可
だったので買おうかと真剣に悩んだけど今のRAV4がまだ元気
なのでもう一回だけ車検を通すことにしました。
そのうちターボか1800かお買い得仕様車が出たらいいなぁ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 22:18:57 ID:L0DjUBht0
>>715
俺もHIDはやめた。
ハロゲンでもフォグを点灯すると明るいし。
それに俺、山屋だから林道走るのにローダウンになるのがイヤだった。
たとえ2pでも惜しいしね。

で、実車。
今日、発注したよ。
納車予定日は明日わかる。

CX(MT)でキーレス+皮巻き+LSD、ディーPOで、ワイドバイザーとマットガードとナビとETC付けたよ。

マットガードについては、サイドマットガードを付けると、フロントマットガードが付かないってことなので、悩んだが、
結局、フロントマットガードを選んだよ。

さて、納車を待つか。。。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 22:33:43 ID:X2lKO37q0
>>717
すごい妄想だな。気持ち悪いよ。

721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 23:08:20 ID:LEToWa+f0
この車、他はいいんだけどエアコン周りがだめすぎる。
もっとコンソールまとめて空間をきっちり使って欲しい。
下のほう余裕であと1dinくらいつけれるのにもったいない。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 23:23:53 ID:uRtSMMSi0
>>711の試乗記見ると、エンジン搭載位置が
フロントミッドって事なんだが、前後重量配分はどうなってるんだろう?
既に納車された方、車検証の前軸・後軸重量がどうなってるか
教えてもらえないかなあ。

>>719
漏れは逆にそれほどの最低地上高はいらなかったんでHID着けた。
動画見たら思ったよりロール大きかったんで、
多少はそれも抑えられるかなあ、とも考えたし。
どうせ99%は舗装路走るんだしね。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 23:42:06 ID:DW2zjljFO
>>719
715ですが俺も山やるよ。
ちなみに俺はラッシュでGの4WD、ATなんでLSDでなくVSCにした。
それとボードやるんでルーフレールも付けた。
ディーラーオプは笑えるくらい一緒だよ、HID付けないで浮いた金でプラスα程度。
山で見掛けたら声かけますわ(笑)
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 23:47:54 ID:L0DjUBht0
>>722
719だけど、それは言えてるな。
ダイハツのHPの動画見るとロールは大きそうだな。
舗装路と、スキー場とかの使用ならローダウン+HIDイイと思うな。

漏れは、夏〜秋は毎週末登山なんで、林道3割、高速2割、
一般道5割の俺としては、やっぱ最低地上高が優先かな。

で、総合すると、このビーゴ、突出してイイ部分が無いけれど、
いろんなシュチュエーションにおけるバランスがイイなって気がするよ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 23:52:01 ID:wuMiFqGW0
今日、ラッシュ見てきました。
思っていたより作りはしっかりしていましたが、インパネのシルバー部分は現在乗っているミラジーノのインパネのそれと品質が同じでがっかりしました。

MT車を希望してるんですが、インパネからシフトが無くなりフロアシフトになる
せいかAT車と比べてインパネが安っぽくなるような気がします。(カタログ写真で見る限り)
エアコン操作部は「どう見てもヴィッツです。ありがとうございました」と言わざるを得ません。
ここの部品を流用するならエンジンスタートボタンも流用して欲しかったです。

ボンネットを開けると非常に小さなE/Gが鎮座していました。
このエンジンって先代ヴィッツに搭載された1SZ(1000cc)を排気量アップさせたものだから小さいのは仕方ないですね。
個人的にはトヨタのNZ系E/Gを載せて欲しかったと思います。

以上、長文失礼しました。



726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 00:08:28 ID:uWpvD/Hz0
>>723
719=724だけど、715=723も山やるっすな。
VSCもイイですな。
これで、曲がりくねって滑りやすい林道も安定感が増しそうですな。

今までビーゴは狭いとか、加速悪いとか言われてきたけど。山屋的には
どうでもイイことだな。
とはいえ、登山口へのアプローチには、高速+一般道+林道(結構狭い)となるわけだけど、
一般道+林道(結構狭い)ならジムニー。
高速+一般道ならそこら辺の車。
すべてを満たすとなるとビーゴかなって気がする。

まあ、高級車じゃないので、すべてに100点とはいかないけれど、
すべてで70点あたりのビーゴは実用車としてイイんじゃないかな。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 00:17:33 ID:rvF6xZry0
納車おめ
けっこう前にあったパワーウィンドウ操作すると内装が動くってのはマジでしたか?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 00:41:14 ID:Ttlw+Og7O
715=723です。
>>726
うん同感です。
車に何を求めてるかで他にも選択できますからな。
お互い山に車にと遭難や怪我しないよう楽しみたいですね。
>>727
俺は納車まだだけど展示車で試したら確かに内側が動いたよ。
俺はそういうのあまり気にしないけど人によっては嫌かもね。
何かポコッと中の空気が圧縮されたりしてる感じかな。
一度見に行ってみたらどうですかね?

ではそろそろ寝ます、皆さんおやすみなさい。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 00:57:44 ID:rvF6xZry0
あ、皆さん納車されたとは言ってませんね、失礼
金ができて買うぞって現実的な段階にならないと見にいかないタチなもんで
聞いてみました
窓開けた時にグニュングニョン動くのかな?とか思ってましたが
なんとなく想像つく程度の動きなようなので安心しました

なんにせよ自分の目で見るのが一番なのは承知しておりますが、
納車されたらまた何か教えてくださるとありがたいです

730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 01:24:40 ID:hB84yOql0
インパネのシルバー部分
せめて他と同色になりませんか?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 08:29:17 ID:QLoNZWmL0
我慢できないのならインパネは好みの色に塗ればいいのでは?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 10:39:55 ID:dipXf0qz0
この車の欠点は室内高、シートベルトしないと頭ぶつかるぞ。こび
とには良い車だ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 11:55:35 ID:FE4kL4rlO
座高が長い谷津は堕つ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 12:08:16 ID:dzACF+rr0
オフ車としては致命的だな。堂本 剛のようなチビには良いかもしれんが。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 12:37:41 ID:nF6Nzlpn0
ウソコ車
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 13:12:55 ID:FsQYLTfx0
嫁がテリオス乗っているんだけど、室内幅が狭いのが不満
だっただけに、ビーゴはよさそうだな。
もっさり感はテリオスで慣れているし。
ちゃちなインテリアも改善されてるといいんだが。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 13:19:13 ID:JUgImnDS0
金があるならどうぞ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 13:45:10 ID:dipXf0qz0
ライフに室内高さは負けているんですね。それに最低地上高も六ミリし
か高いくないんですね。軽も以外と健闘してるんですね。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 14:55:35 ID:SJWZRKCnO
732
意味不明だぞ
シートベルト締めるのは当たり前だろが

それにしてもiスレのライフ厨がここにも来たか?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 16:12:02 ID:YVOAM4kn0
オフロード走ったことがあれば、シートベルトなんかしてたって
効果無いほどの縦揺れを経験したことがあるはず
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 16:38:54 ID:TqEuWd5t0
>>740
ビーゴ公式サイトのビデオ見たら、
そういう道には入っちゃいけないって気がした。
オフロード風のところで水しぶきでそれっぽく演出して
ただまっすぐ走ってるだけだし・・・。
正直あの程度ならどんな車でもいける。
最低地上高はそれなりにあっても、それを生かすような
走りをする性能が備わってないんだろうなって思えた。

まあ、逆にいえば、どんな車でも行ける程度の道なら
多少のアドバンテージはあるのかなってとこ?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 16:46:26 ID:VHhPdZO/0
除雪の行き届かない
住宅街走るのにはよさそう。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 17:05:25 ID:a7MTYhd70
>742
まさにそんな環境だよ・・・ってな事で、少しでも楽になるようにと思いながら納車待ち。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 17:13:44 ID:QLoNZWmL0
>>742
>>743
激しく同意!雪国の生活四駆としてピッタリですね!
現国産ラインナップの中では賢い選択だと思います。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 17:26:54 ID:Ix8lsPM70
だから剛が言ってるでしょ
「大塚愛、ダイハツビーゴ」
所詮、ガキ車
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 17:43:57 ID:ynzeZ9gg0
「大塚愛」はもう飽きた
他に何か言うことないの?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 17:51:47 ID:VHhPdZO/0
道路脇に積まれた雪山が邪魔なんで
目線が高いとそれなりに便利。

マンホールの部分が雪融けて窪んでるので
タイヤがデカくて地上高があると便利。

春先になると雨が降って雪が融けてぐちゃぐちゃ
になるので4駆だと便利。

とにかく冬は道路狭くなるので取り回しがいい車だと便利。

ジムニーとかテリオスでも良いけど
長距離はちょっとつらい。セカンドカー持てる余裕あれば
軽のクロカン車でもいいけどね。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 18:03:57 ID:/vWiiv5Q0
ハイリフト4駆でも買えば?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 18:15:28 ID:bCeTvgIW0
>>747
ビーゴはテリオスだろ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 18:26:15 ID:cKt/QvrV0
ローダウンバージョンがあるのだから
リフトUPバージョンも是非お願いします。
大げさなバカっぽいリフトUPじゃなくて2cmくらいの品のいい感じの。
「LSD装備車はサスペションが2cmUPバージョンになります」
みたいなのでダイハツさん、お願いします。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 18:50:04 ID:SPH8ZItM0
予想通り、リフトうp馬鹿が涌いてるw
だから背面タイヤの車は嫌なんだよ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 19:06:03 ID:S+LztqDY0
>大げさなバカっぽいリフトUPじゃなくて

バカがバカを(ry
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 19:07:41 ID:5yEgPgkl0
じゃあ俺がベンチプレスで150kgをリフトアップできるようになったという
自慢話でも聞いてくれ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 19:27:39 ID:9kMbnI+w0
日本という東洋の島国に生育する希少種
名前:4駆ローダウン厨
生態:4輪駆動車はリフトアップすることにより悪路走破性能が向上する為
   リフトアップは世界各国で普通に実施されれる改造なのだが
   不思議なことに逆に4輪駆動車をローダウンする行為を肯定し
   実際にこの行為を行う。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 19:33:46 ID:Ssy2DJDl0
真性リフトup厨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!



ローレンジも無いなんちゃって四駆をリフトアップして
悪路走破性能とか笑えるスレだねwwwwwwww
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 19:38:41 ID:TzqYjNiQ0
日本という東洋の島国に生育する希少種
名前:4駆リフトUP厨
生態:背面タイアさえ付いていれば悪路が強いと思い込める単細胞。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 19:40:50 ID:JGiR6NQ+0
>>755
ローレンジの使い方も知らないのですね
あははは
悪路は速度が高い時ほどサスペションストロークが必要であるという4輪駆動車の基本さえも知らないのですね
あははは
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 19:44:43 ID:bCeTvgIW0
ローダウンって、バンパーやドアの下にのっぺりした板をつけて、コンビに入るときに引っ掛けるやつ?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 19:45:01 ID:ffoiPdQF0
xトレイルの敵ではないな
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 19:45:30 ID:oTj9zPC/0
>>755
悪路を走るタイム競技であるモトクロス用オートバイが
なぜあんなにサスペションストロークが長くて
地上最低高が高いのか、理解できてんのか?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 19:47:55 ID:N26iyvL/0
>>755
たぶんローレンジって何?、とか知ってても林道ごときでクロカンだ、
とか言ってるレベルが大半だからね…
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 19:49:46 ID:Ssy2DJDl0
>>757
あはははは
そして横転ですか?君パリダカの見過ぎですよw


>>760
モトクロッサーよりも悪路走破性能が上のトライアルを知らないようだね君は。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 19:53:36 ID:iiKoZofL0
馬鹿を見分けるコツを教えよう

「走破性」

この言葉を使ったヤツには関わるな
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 19:54:25 ID:YEUupJpU0
>>762
>モトクロッサーよりも悪路走破性能が上のトライアルを知らないようだね君は
トライアル競技が速度を争うタイム競技だとも思ってるのだろうか?ハゲワロス
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 19:56:02 ID:Ssy2DJDl0
いや〜フロント独立懸架車のスレで
「リフトアップ=サスペンションストロークアップ」なんつうアフォが釣れると思わなんだw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 19:57:20 ID:YEUupJpU0
>>765
話そらし&言い訳  ハゲワロス
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 19:57:27 ID:Ssy2DJDl0
>>764
悪路走破性能とタイムとは無関係ですが?w
日本語読めてないのか?ww
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 20:00:02 ID:YEUupJpU0
>>767
悪路の走行速度と要求されるサスペションストロークが無関係ですか?テラワロス
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 20:01:18 ID:Ssy2DJDl0
>>768
で、モトクロッサーはトライアルマシンより悪路走破性能が上なのか?w
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 20:03:22 ID:Ssy2DJDl0
てゆうか、何時から漏れがサスストローク否定派にされてるんだよw
ログをちゃんと読めよw
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 20:15:48 ID:YEUupJpU0
>>769
あははは
自分でローレンジが無い車にサスペションスロークを語る事を非難しておきながら
高速で走るほうがサスペンションストーロークは必用!ローレンジなんて関係ない!
と突っ込まれ、速度を無視した走破性の問題に持ってゆこうとするその様、テラ・キモイ
話してるのは、速度領域を考えたサスペションストロークの話なのなアフォ
ちなみに俺の所有バイク
・モトクロス及びエンデュロー競技専用車:ヤマハYZ125、ホンダXR200
・トライアル車:ホンダTL125、ホンダTLR200R
お前みないなOFFド素人に言われなくてもバイクの悪路走破性くらい理解すてるよ テラワロス
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 20:19:27 ID:Ssy2DJDl0
>>771
わかったわかったw
そのお前のヤマハYZ125とやらは高速道路を120kmで巡航出きるんだなw
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 20:23:14 ID:ajxgyUX+0
>>770
>ローレンジも無いなんちゃって四駆をリフトアップして
>悪路走破性能とか笑えるスレだねwwwwwwww
じゃなくて
>ラダーフレームを使ってないなんちゃって四駆を・・・
にしとけば良かったね。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 20:26:23 ID:y89/wwvO0
>>772
で?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 20:27:32 ID:Ssy2DJDl0
そもそもトライアルマシンの悪路とモトクロスと悪路とでは
全然悪路さが違うだろーがw
トライアルマシンが走るコースをサスストロークだけのばしたところで
スピード上げて走破出来ねーだろボケがw
バカな揚げ足取りの相手は疲れるわ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 20:28:58 ID:Ssy2DJDl0
>>774
トライアルコースをモトクロッサー使って猛スピードで走破して下さいなw
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 20:31:15 ID:msm5b2980
>>755

ローレンジの有る無しがどのようにサスペションストロークや地上最低高に関係するんですか?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 20:32:47 ID:rvF6xZry0
この手の車のスレってクロカンって言葉はもってのほかで
うかつにオフロードとか悪路って言っただけでも
普段とんでもない道を走ってるであろう人たちが
待ち構えていたかのようにクロカンじゃないとか走破性がとか言いに来るから
生活四駆とか除雪が行き届かない雪道でとか言わなくちゃいけないのがめんどくさいよね
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 20:33:01 ID:5nHGvJHh0
5ナンバー乗用車でローレンジ付いてる車種って何?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 20:34:46 ID:Ssy2DJDl0
>>777
ローレンジも無い、前後リジッドサスでも無い、フレームも無い、なんちゃって四駆と書けば良いですか?('A`)マンドクセ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 20:38:01 ID:Ssy2DJDl0
>>778
そうか?普通に書き込めば良いと思うがw

今回は↓他人をバカにして似たような事をやりたいバカのせいだろ。

750 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/02/14(火) 18:26:15 ID:cKt/QvrV0
ローダウンバージョンがあるのだから
リフトUPバージョンも是非お願いします。
大げさなバカっぽいリフトUPじゃなくて2cmくらいの品のいい感じの。
「LSD装備車はサスペションが2cmUPバージョンになります」
みたいなのでダイハツさん、お願いします。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 20:39:13 ID:4tgShZbZ0
>>775

何当たり前の事を必死に説明してんの?
そんな当たり前のことすら説明の必用があると思えるほどOFFド素人なのがほんと良く解るよw
とりあえずみっともない話題そらしは止めようね
なじゃいと「卑怯者」なんていわれちゃいますよw

答える必用なるのはお前なのなw>>777←これに付いてなw
さっさと答えろよw 
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 20:42:26 ID:Ssy2DJDl0
>>782
何をどう答えるんですか?
ハイスピードで走破出切る悪路より
ロースピードで走破出きる悪路の方が悪路度は上だろ。
日本語分かりますか?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 20:42:55 ID:iiKoZofL0
お前ら全員痛々しいぞ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 20:46:10 ID:qtJ11tOL0
755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/14(火) 19:33:46 ID:Ssy2DJDl0
真性リフトup厨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!



ローレンジも無いなんちゃって四駆をリフトアップして
悪路走破性能とか笑えるスレだねwwwwwwww
---------------------------------------------------------------------
あははは
この人バカだね。
ローレンジなんか使ってない高速で悪路走るときこそ
長いサスストークが必用なに、ローレンジ云々だって・・・テラワロス
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 20:48:55 ID:Ssy2DJDl0
>>785
おまえの言う高速で走る悪路とはどこにあるのかね?w
今度行ってみるから教えてくれよw
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 20:52:35 ID:uuO83Nh80
リフト関係、ハイハイワロスワロス。消えろ。

788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 21:02:20 ID:KbY+hCA20
エクス乗りなのだが・・・
こつちがいいなぁと思わない?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 21:11:13 ID:iAsMlanp0
>>786
ローレンジを持ち出して来たことに対する話なのだから
ローレンジで走る「低速域以上の速度域のことを高速と表現」してることくらい
小学生でも解りそうなものなのだが・・・

>おまえの言う高速で走る悪路とはどこにあるのかね?w
哀れなほど低脳だな
790OD:2006/02/14(火) 21:18:32 ID:r/HtCogjO
そもそも路線が違うと思うが‥。トヨタを応援するのはいいけど無茶なライバル比べでやっぱトヨタが強いと結論だすのはよくないかと。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 21:31:55 ID:Ssy2DJDl0
>>789
モトクロスコース程度のオフを悪路と思い込んで
コロコロID変えて煽ってくるアホには言われたくねーよw
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 21:44:48 ID:2hHGT/NV0
明日は違う話題でありますように。。。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 21:47:52 ID:rrIR1GX90
旧型110カ国で30万台販売したって話だが、
そのほとんどは、キャミとして豊田に売ってもらった分では?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 22:29:46 ID:oKuefYOi0
見苦しい
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 22:59:45 ID:kSTgTQMP0
>>793
キャミは国内だけだったと思う
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 23:25:35 ID:5HDlnTUQ0
>>714
>…ブロック?
>コイツはモノコックじゃないのか?

(σ゚∀゚)σ ttp://www.needs.cc/trampo/monokockjack/monocockjack1.htm
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 23:42:26 ID:welNaaje0
車体の下に雪を溶かす鉄板でもついていれば除雪いらずです
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 23:52:04 ID:bnQT6och0
>>791
お前、モトクロスコースを走ったことも無ければ、
もしかして自分の目で見たこともないんじゃないか?w
甘いコースもあるが、大抵のモトクロスコースは車でなんか走れんぞw
モトクロスコースを甘く見すぎ。
連続した高いジャンプ台が幾つも連なり、
ブレーキングしても車体は停止せず落下するしかいとう急勾配、
油断するとすぐさま車輪を取られ転倒する深い溝。
こうゆうモトクロスコースの基本さえも知らない。
オフロード関係全般の低知識不足に呆れる。
こうゆう連中が、4WD車のローダウンなんてバカげたものを肯定するんだろうな。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 00:24:33 ID:ZI17SmyK0
ココは視点の高いコンパクトカーのスレでし。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 08:38:33 ID:RNMTmVuS0
正直こんな格好だけのもののスレで悪路走破性とか考えてるヤツがいることに
驚いてる
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 09:35:03 ID:xsI+52cB0
CMみてダセーのに、実車見たらさらに萎えそう。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 11:02:01 ID:pzCJ+5W/0
どうやら、「山やる」とか以降から沸いてきてるような気が。

B5、やる気なさげなCMなのに、海外ロケで金かけてるんだな。
ラッシーの方が安上がりか。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 11:10:25 ID:qjMzDpCH0
>>779
パジェロイオ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 12:12:07 ID:C3as7yoA0
>>793
ダイハツなめんな。
ギリシアでハイゼット見たぞ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 12:26:03 ID:0Xgq4fmEO
>>802
いや車内高がうんぬんの話からだろ。
悪路走るとどうのって書いてあってそのあたりから。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 14:42:02 ID:SPxIWilHO
昨日、納車! 良い車だよ、
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 14:44:22 ID:icIfb6rZO
前に信号待ちでビーゴと並んだがかなりちっちゃいよ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 14:46:41 ID:mVIuC/xrO
>>807
おれのちんこと、どっちが小さい?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 15:06:17 ID:nhrfAO+H0
>>808
おまえのちんこ、エノキ茸みたい
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 15:23:15 ID:FY8LKwbp0
そんなちんこはへし折ってしまえ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 16:08:25 ID:9xqdTFUh0
>>807
ジムニーと同じくらいに見えたよ。ジム二ーが大き
く見えるのかな。

大きいのに小さく見える俺のちんこと同じだ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 18:45:29 ID:3WoGcfas0
ジムニーとか、パゲロとかモデルチェンジしないのかな?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 18:56:53 ID:CtFXKvbi0
ジムニは10年は作ると思う。
イオは消滅の噂も。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 19:07:03 ID:CmI4KsVB0
パジェロは今年の暮れにモデルチェンジ。500万円以上の
ハイソ4駆を目指すそうだ。死語の世界。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 20:04:57 ID:cq/Igo4O0
昔の5ナンバーパゲロFMCして出してくれ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 21:23:19 ID:D1hWJ99h0
イニシャルDのDVD買ってきたので観てたら
なんか山道を走ってみたくなったし購入に迷いが・・・
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 22:06:11 ID:8jHsP3bv0
>>813
ジムニーはいい加減デザインを戻してほしい
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 22:59:03 ID:xsI+52cB0
ビーゴ買う奴なんて、女か運転下手なダサ坊ぐらいだろ。

そんな奴にわざわざ造ってやったんだから高い罠。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 23:00:55 ID:shtdHEmT0
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 23:29:50 ID:oBQX7XvX0
>>817
無理。軟派路線まっしぐらだから。
諦めて旧型の中古探すべし。

しかし何故ダイハツは横置きFFベースで開発しなかったんだろう?
生活4駆なんだからそのほうがユーザーも扱いやすくて喜ぶし、
メーカーもコストが下がって(゚Д゚)ウマーだと思うんだが。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 00:37:24 ID:1YkAPBHV0
フルラゲッジにするとハーフラゲッジより奥行きが短くなる
なんて、このクルマの開発者は基地外だな。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 07:10:53 ID:X9RtMJ0k0
試乗してみたいんだけど、行くと買わなきゃ悪いような・・
お人良しなのかな
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 07:56:13 ID:IoWzyaWHO
気にせず行けばよろし
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 09:42:23 ID:X3BRJsnU0
実車みるとでかく感じる。
車高があるせいかな。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/16(木) 10:49:14 ID:94SA+egM0
>>820
しかし何故ダイハツは横置きFFベースで開発しなかったんだろう?

横置きのフルタイム4駆のミッション(デフ)には色々と問題が有るのよ
スペースと強度の関係で・・・
縦置きのミッションがすでに有るのだから
それを使ったほうがコストは掛からないと思うよ
ホイールベースも自由に設定できるし
カタログに、センターデフロック付の本格的な4WDシステムって謳えるし
整備性もいいのよw
VSCやTRCの制御もし易いしね。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 11:23:18 ID:zLe+6cpQ0
しかしエンジン縦置きで全長4m未満にしようとした時点で敗北が決定
したのであった…
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 11:25:10 ID:SprN2DiRO
最近街で見かけるようになってきたけど、乗ってるの女ばっかり。
っていうか、女が乗ってると似合うなこの車。
赤と黒はよく見かける。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 17:17:38 ID:X3BRJsnU0
女性向ですから。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 19:54:50 ID:ye0gXyd40
契約しなくて本当に良かったよ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 20:06:10 ID:TtqmG1XI0
CMが堂本君で、売り文句が、ごつかわいいってんだから女性狙いだぁな。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 20:11:19 ID:ovDFTn5fO
オオツカアイ!ピーコ!担当
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 20:13:02 ID:ZyMdDAj80
>>826
初代パジェロって敗北車?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 20:15:50 ID:FTpEICUDO
さぁさぁ話題に乏しくなってまいりました!!!!
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 21:49:49 ID:BLv++PwT0
3ドア出たら買う
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 22:08:01 ID:wd8Fv4oo0
漏れもビーゴ試乗したのだが、けっこう広いな。
ショウルームは二十代と思しき女性が両親と
よだれ垂らしながらビーゴ見てたぞw
大塚愛、ビーゴ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 22:27:01 ID:uSuFSyH50
なんかここもHR-Vスレみたいに
論争にも値しないキモいケンカが増えてきたなぁ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 23:27:10 ID:VWVjaNPm0
>>825
横置きは大径タイヤを履かせるため。ダイハツ開発者が先月あたりの4X4マガジンで言っている。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 00:17:56 ID:nRTX4fA70
輸出用の車名はテリオスのまんまなのね。
まあシリオンも名前変えてなかったし。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 03:05:03 ID:+GRH6l5q0
ロングストロークエンジン好きの俺はビーゴラッシュに注目!
 内径×行程 mm 72.0×91.8

840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 06:50:28 ID:wyR8LVZX0
ダイハツ  ビーゴ、トヨタ  ラッシュ

tp://www.carview.co.jp/road_impression/2006/bego_rush/
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 09:10:15 ID:z9Vc/huY0
ゴッツ、カワイイ ビーゴ誕生♪
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 11:55:16 ID:Br3GvadL0
>>839
まあ、開発側もちょっとロング過ぎたと反省しているわけだけど。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 12:52:42 ID:9Pqr7RIu0
契約成立から大体どのくらいで納車されるもんなの?
2週間ぐらい?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 13:22:06 ID:+GRH6l5q0
ストローク:ボア比
1.28:1 ダイハツ 3SZ-VE 1,495cc←ロングストロークエンジンのビーゴ、ラッシュ来てるね〜
1.18:1 ダイハツ 1KR-FE 996cc
1.12:1 ダイハツ KF-VE 658cc
1.11:1 ダイハツ K3-VE 1,297cc
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 17:10:25 ID:aQAlBL8Z0
プロボックスのディーゼルエンジン載せろ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 18:10:46 ID:VttROqfL0
確かに、テリオスってオバサンが乗ってるの多いね。
あんた4駆の必要なんかねーだろ、って感じの。
B5もそうなるのかな?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 18:30:18 ID:GLLz/FA90
>>843
1ヶ月
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 18:38:57 ID:qlaV5IQn0
CM 女性タレント使ってほしかったな
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 18:45:53 ID:HaypwlSN0
>>846
もともと四駆を前提に開発された車じゃないからね。
あくまで販売のメインは二駆なわけで。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 20:29:33 ID:kS3pz1gC0
メインがニ駆ってことは無いだろ・・。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 21:15:40 ID:FaCr7gi90
>>850
安い方を買う人が多いって事では?

漏れも2WDで5MTのラシ出たら欲しい(´・ω・`)
852 :2006/02/17(金) 23:44:46 ID:NFqInwFm0
 
後部をオープンにしてピックUPにしたらどうかと思うけど‥

丁度後ろのドアが横開きなのもそれに向いてると思う。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 00:46:30 ID:7nWwucrl0
>>852
ダイハツ・ロッキーでつか?
以前、頑丈なオーバークオリティーなラダーフレーム使ったコンパクトな本格クロカン
ロッキーに惚れ込んで買う直前までいったけれども
その後部オープンのピックアップみたいな屋根がダサくてダサくて我慢できず
結局買わなかった。
ロッキーが普通な屋根だったら絶対買ってた。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 00:57:44 ID:SpZVssW80
大塚愛、ビーゴ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 01:12:55 ID:3rCbMe+r0
昨日納車された。
4WDの5MTだが、軽快でよく走るよ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 08:59:51 ID:H2nGiOKu0
メーター自発光ってマジ?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 09:31:32 ID:Pv/Ei2NL0
大マジ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 09:51:05 ID:/AoHQDJQ0
>>945
同意!出たらすぐ買う、借金してでも買う、姉ちゃん売ってでも買うw
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 10:06:36 ID:9t3VeIrAO
849 いや開発は四駆だろ
二駆じゃもったいないよなテリオスから続くこの駆動系は

メーターは20キロ刻みが赤LEDなのがカッコイイ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 10:21:48 ID:lM1i2sDUO
売れ行きだけで勝ったとか言ってる辺り、トヨタの想定するアホな購買層そのものだな(w
ロッキーが本格四駆?
ローレンジも無いのに?…
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 11:39:46 ID:fgafEsON0
1ND-TV搭載はまだ?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 12:35:15 ID:e6333aUsO
>>858
誰にレスしてるのかねw
姉ちゃんは俺が買うよ つI
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 14:59:29 ID:RYpWuxcv0
>>859
> 二駆じゃもったいないよなテリオスから続くこの駆動系は

こんな半端な設計のどこがもったいないんだ?
雑誌読むだけの脳内オフローダーか?
サファリ、ジムニー辺りと比べたら
生活四駆のカローラレベルだろうが。
むしろもっとそっち側に振ったほうが、さらに売れると思うんだが。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 15:07:52 ID:tWS0IZvA0
ラダーフレームとローレンジはもう飽きたw
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 19:07:27 ID:QxOwp+1f0
展示車見てきた!ゴッツキモブサ(・∀・)カワイイ!!
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 19:16:38 ID:KZb7V67o0
>>860←ローレンジが無いと四輪駆動車じゃないんだって
あははは
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 20:35:02 ID:9fYc6jvW0

発売直後からスレが全く伸びなくなった件について
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 20:57:59 ID:o60J+qqF0
かなり期待してたけど、試乗で萎えたからなあ。ミッションがCVTかグリーン税制適用だったなら。。
車格が違うけど、RAV4にしちゃった。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 21:05:27 ID:OUlR14si0
街で走っているのを始めて見ましたよ。
窓が少し小さいのかな? バランスがちょっと疑問。
ルーフレール付ければバランスが取れるような気がしたんだけど・・・

ど?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 21:17:38 ID:LcM8UJdn0
>>839

ロングストローク イイ!!
低速でかなり粘りそう。
ビーゴ欲しくなったよ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 23:42:48 ID:TYZvk1ur0
今日見てきたけど、内装の樹脂が安っぽいね。担当の営業が忙しそうだったから、試乗せず
来店プレゼントのパンもらって帰ってきた。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 00:00:38 ID:NuIz4D7T0
ロングストロークエンジンだとは知らんかった、MT車だとかなり面白そう。
四輪駆動車らしいエンジン。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 00:03:10 ID:M7VS1sgz0
>>855

4WD・MTの実燃費を教えてください。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 00:58:02 ID:sl7CYiS1O
二週間前ラッシュを見に行った。展示車はあるが、試乗車は他店に行っていてないと言いやがった。しかも買う気でいるのに、見積もりの値引きがゼロである。具体的な金額はこの次にと言いながら、その後試乗車の連絡も寄越して来ない。殿様商売の○○ペットからは買わない。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 01:08:39 ID:x9nlbgUu0
>>873
街乗り中心で今のところ10.3
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 01:29:21 ID:JqKL7whO0
テリオスの後継なんどろうけどKidはどうなる?
軽4駆出すのはあきらめたか。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 05:36:28 ID:PA0q8uJ70
>876
継続販売
HPにも載ってる
買うなら今!
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 08:25:56 ID:u2qgqYFO0
>>874 だから「オナペット」と呼ばれますw
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 09:34:36 ID:3bUYa8g40
テリオスkidの次期モデルはビーゴkidになるんだろうか?

今日ラッシー納車なので、今から車屋に行ってきます。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 10:44:05 ID:zYa3Jjpq0
http://www.auto-g.jp/news/200602/15/newcar01/index.html
【ここが気になる】
ビーゴ/ラッシュのエンジン
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 10:46:34 ID:pb6n1rAC0
何だか似てる車が同時に2台出たと思ったら、ランクスアレックスみたいなもんか。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 11:20:06 ID:QW8ddFKU0
ディーゼルだったら、もっとヨカッタのにw
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 11:25:00 ID:YYUdCDaS0
この車の、ホイールのPCDとオフセットわかりますか?

イオのホイールが付くといいんだけどな。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 11:37:15 ID:+RNzCZGz0
ラッシュのDOP「スノーキャップ」ほしくないか?
http://toyota.jp/rush/dop/safe/index.html

年一度の雪ならこれで十分だな。
他のサイズも出してくれないかなぁ。
純正でなくてもいいのだが。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 14:31:10 ID:o4ftVuZ40
4区に付いているタイヤって、オールシーズンとか雑誌に書いてあったけど
実際凍結路とかどんなもんなんでしょ?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 14:31:13 ID:Oi0+0VMn0
カー用品店に腐るほどある。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 14:44:48 ID:KCE2FR0b0
>>885
とりあえず走れる。
ただしブレーキ性能は全く期待できない。

時々雪国で県外ナンバーのオールシーズンタイヤ
装着の四駆がスリップ事故起こしているが、その場合は
「冬用タイヤを装着していませんでした」と報道されてしまう。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 15:17:02 ID:r5wK0rHQ0
今乗ってるRAV4初期型の
乗用車と同じ特性のエンジンと
トヨタぽいフニャ足フニャボディーが気にいならいので
ビーゴを色々調べてたら
エンジンはロングストローク型でなかなか良さそう
しかもオプションでユーロチューンドサスバージョンが選べることが判明。
2年先の買い替え候補にビーゴを入れた。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 15:33:17 ID:mpTFgnpP0
>>888
まだ2年乗るの?あなたは俺ですか?

こちらはtypeGなので、動力・運動性能はちとマシなのだが、
逆にそれがアダになって、ビゴラシで満足出来るのか?という
不安はあるなぁ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 15:57:05 ID:0CWKOpam0
888
>>889
RAV4はつい先日車検受けたばかりなのであと2年乗らないと。
RAV4の前はジムニーだったんで、それと比べるとRAV4のボディー剛性とフニャ足が気になってしまう。
550ccだったジムニーのこと思うとビーゴの1500ccは充分だし、
個人的にはジムニーのようなトルク型エンジンが面白かったし。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 21:41:50 ID:wHCTXEVj0
ラッシュG MT 交渉2日目
値引き10万 オプションサービス5万 金利-0.6%
こんな感じでした。ちなみに下取り車はありません。
どんなもんでしょう?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 21:51:02 ID:+RNzCZGz0
そんなもんでしょう。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 21:52:48 ID:sZdPXrEw0
静岡ダイハツの価格表、キー照明がキー証明になってる。
考え込んじゃったじゃないかw
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 21:57:07 ID:YY3WrIQx0
誰かDOPのユーロサス組んだ人はいないでしょうか?
感想を教えていただきたいのですが・・・。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 22:23:19 ID:aMklmuBw0
>>891
10諭吉でいい方なんじゃね?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 00:24:42 ID:pylpNOG+O
値引きはラッシュだよなやっぱ
でもダイハツに可愛いおねーちゃんのセールスが居たので捨てがたい。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 01:46:15 ID:+rMsQeiF0
ディーラー展示車は見たが、
今日始めて路上でビーゴに遭遇。
箱根大平台のヘアピンを上がってきた。
色はブルーで女性が運転していた。
新車なんで箱根でテストランだったのか。
テリオスより2回りくらい大きく感じた。
路上だと結構大きい車と言う感じで店と印象が違った。
あの車格だと値段も納得できるかも。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 10:03:44 ID:p0zuQt/r0
>>896
そこは迷わずビーゴにしとけ!
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 11:47:39 ID:EFqRkvev0
横から見ると小さいよ。
900163:2006/02/20(月) 14:24:04 ID:CBzwmtad0
昨日納車だった。
ラッシュG、4WD
カルディナと違ってやはりモッサリと加速。
エンジンも頑張ってるって感じな音がする。
低く構えてスポーツ的な乗り味がしたカルディナとは別の乗り物って感じで・・・
この辺は冬道での使い勝手の良さを求めて買ったので気にしないでおく。

こちらは冬になると住宅街で車がすれ違うのも厳しい状態になるので
これくらいの車体の方が扱いやすい。
ロードヒーティングで道路との段差が酷い所では、この車高はありがたい。
下回りすらないし見切りもいい。
後ろに下がるときカルディナだとバックモニターを付けていたが、ラッシュには必要ないかも。

ちなみに俺は身長175センチで座高が豊かだが、狭い感じはしなかった。
キャミよりはかなり広い。
色は紺色なんだが、思った以上に派手な感じがするわけだが・・・・・
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 14:31:56 ID:gvTKlmfDO
>>900
納車オメ!
俺もラッシュのGだが未だ納車日の連絡来ない…
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 15:57:29 ID:lEJzyvYV0
ビーゴを昨日決めてきました。
値引き額は16.5万です。
ユーロサス付けましたがどんな具合か楽しみです。
試乗した感じは「それなり」な具合だったので
ユーロサスでどの程度変わるのかほんと楽しみです。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 16:36:23 ID:56bx6g//0
>トヨタ自動車は、1月17日から発売した新型『ラッシュ』の受注台数が
>発売から1カ月間で月販目標の4倍の6000台になったと発表した。
http://response.jp/issue/2006/0220/article79496_1.html
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 16:43:18 ID:56bx6g//0
>一方のビーゴも、目標の500台の4倍にあたる約2000台の受注があり、
>順調な立ち上がりだ。
http://www.carview.co.jp/news/2/id9426/
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 16:44:02 ID:VS2N6+9P0
「ここが気になる」ところが改善されるまで、待つかな?
6月までの人柱、頑張ってくれ。
応援してるぞ!
906黄ビーゴ:2006/02/20(月) 17:43:49 ID:KoPftXIr0
先週納車された、ビーゴcxAT4wd+LSD+HID
一昨日東京〜長野〜岐阜に行って来たけど、満足度80点かな、
HID付けて多少車高が下がったせいか?試乗の時よりも
ふらつき感が無くて良かった、
取り回しは凄く楽、室内の広さもOK、大人3人で行ったが荷物も十分入った、
雪道も普通に平気(とばした訳じゃないが)、
しかし高速は遅い、というか?とばす気にならない、踏み込めば
スピードはかなり出るんだけど、エンジンが唸ってる感じ嫌だな、
あとHIDの光軸調整が手動で簡単にできたらもっと良いのにと思うんだが、
自動調整って?ディラーで言ってたけど?
前を走ってる仲間から「眩しいよ」と言われたよ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 17:52:32 ID:igwPbdFj0
>>902
16万引きとは羨ましい・・・

明日決めようと思っているんだけど、LSDとTRC&VSCのどちらを付けるか決めかねてます。
よく、対角スタックにはLSDというけどTRC&VSCを付けた場合、対角スタックから脱出できるんですか?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 18:12:03 ID:gvTKlmfDO
>>906
納車オメ!
雪道ってことはスタットですよね?
幾ら位でした?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:08:21 ID:PG+JTZn00
俺は195千円引いてもらった

ところでスタットって何?
910黄ビーゴ:2006/02/20(月) 20:31:31 ID:XnJyrxarO
>>908
ありがと、
スタッドレスはBsのBLIZZAK
DM-Z3四本で73000円なり
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:33:17 ID:njG4cnGT0
4輪駆動車が65%

ダイハツとトヨタ、「ビーゴ/ラッシュ」を発売1カ月で月販目標の4倍受注

 ダイハツ工業とトヨタ自動車は、2006年1月17日に発売した小型SUV「ビーゴ
/ラッシュ」の受注状況を発表した。発売から2月16日までの1カ月間で、
ダイハツはビーゴを約2000台、トヨタはラッシュを約6000台、受注し、
いずれも月間販売目標(ビーゴ:500台、ラッシュ:1500台)の4倍となる好調
な立ち上がりとなった。

 幅広い年齢層から支持を得ており、広い室内空間や走行性能の高さなどが
好評だという。ビーゴでは、ボディカラーはチタニウムグレー、シルバー、
ホワイトの3色で約70%を占める。2輪駆動車と4輪駆動車では、4輪駆動車が
65%となった。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:34:07 ID:gvTKlmfDO
>>909
ゴメン…書き込みミスだわ。
スタッドレスだす。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:40:58 ID:ZJySyuM60
MTの割合が気になる。
四倍って結構凄いと思う。
SUV売れない時代なのに…
ビーゴの500台はキツイかなと思ってたが…

恐らく パッソ>ラッシュのトヨタに対して
恐らく ビーゴ>ブーンだろうし。2月は。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:55:35 ID:EFqRkvev0
一年後には四分の一倍の販売台数になりそうな悪寒。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 21:28:54 ID:gvTKlmfDO
>>910
サンクスです!!
俺は納車が三月なので買うかどうか微妙な時期…
ですが参考になりました。
この手のサイズが付近の店に置いてないんですよ。
916元ジムニー乗り:2006/02/20(月) 21:39:47 ID:4DPxK+7r0
正直、こんなに売れるとは思わなかった(まだ出だしだけど)
もうこの手の車に世間は関心ないと思ってたから。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 22:18:11 ID:Yot0vcnQ0
ちょっと暇無くて試乗に行けないので、訊きますが、
乗り降り楽ですか。
おれの車は乗り降りし易いが、ビゴはシートが高そうなのでし難いのかなと。
逆に前の型のウイングロードは低すぎて乗り降りし難かったし。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 22:24:56 ID:bjfDvO/H0
クロカンっぽい風体やめて
HR-Vっぽいガワつけてたら10倍は売れたと思うよ

919sage:2006/02/20(月) 22:28:50 ID:YEbD1RAK0
ラッシュ買うことにします。
今まで軽乗りだったから、走り云々で不満に思うこともないだろうし。
非積雪地帯で2駆ATのなんちゃって仕様だけど、
ほぼペーパーの俺には取り回しやすくてちょうどいいだろうと思いますた。
920919:2006/02/20(月) 22:31:00 ID:YEbD1RAK0
あげてしまった。
久しぶりにこんな間違いしたw
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:02:32 ID:qNBlfG9E0
みんなお金もちなのね・・・orz
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 00:12:24 ID:jwvJQIvt0
ビーゴかラッシュかわからないが乗ってるDQNに煽られた
こっちは現行型ジムニーなんだがウザいので抜かせた
お前らはこーいう馬鹿にならんでくれよ…
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 01:43:27 ID:VOVsHveT0
>>922
すまん、それたぶん俺だ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 07:54:55 ID:XL0T7sKwO
>>906
俺もHID付けたけどローダウンの効果が感ず逆に突き上げキツくなった気が…

しかもド田舎なので夜真っ暗だが自分ではそんなに明るく感じないのに
対向車には眩しかったらしくハイビームと間違えられたのかクラクション
鳴らされたよ…
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 09:50:50 ID:xfnLducZ0
>>917
154センチの嫁がそんなに気にならないと言ってた。
ジーンズだと、グワっと乗り込んでから軽く座りなおす感じ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 09:54:07 ID:3/ivIfDuO
エスクードの中間グレードと迷ってるんだが、車に詳しく無い漏れにどっちがいいか教えてください。
ちなみに車は大きくても小さくても構わない。
CCはやらない。高速も乗らない。雪道はすげー走る。予算はどっちでも買える。メーカーにこだわりはない。
おながいします。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 10:16:12 ID:yHpvpngA0
>>926
CR-V
928黄ビーゴ:2006/02/21(火) 11:25:36 ID:mqgHr1Z40
すまん、ここはsageだったか?

>>917
俺、170で足は短いw 乗り降り全然平気です。
>>924
HIDのこと詳しく聞いたら光軸調整ディーラーで
できるらしいので、少し下げてみる。
>>926
俺はこの大きさが丁度良いから買ったんだけど・
大きさにこだわり無いなら沢山選べるでしょ??
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 12:32:45 ID:XL0T7sKwO
>>917
俺は178cm(やはり短足)なので乗降は普通の車高の車より逆に楽だ。

>919
見切り良くて小回り効くけどその死角は多いよ。
その条件なら他にも選択肢はある気が…形で選んでるなら別だが。

>>926
俺もエスクード候補だったけど結構狭い道走るのと今までずっとでかい車
だったから飽きたのでラッシュにした。
その条件ならエスクードでいんでない?
930919:2006/02/21(火) 13:23:44 ID:VlEDUcZb0
>>929
レスさんくす。死角多いのか・・・。
一応バックモニタは考えてるんだが。
今までイストにしようと思ってたんだが、
ふと寄ったディーラーで一目ぼれしてしまったのさ。
具体的にどのへんが見にくい?ディーラーでチェックしてくる。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 13:56:46 ID:XL0T7sKwO
>>930
左前方下部、あと背面タイヤの関係でリヤウィンドが狭いらしいが
でかいミニバン乗りだったので正直俺は分からん。
あとバックモニターは背面タイヤの関係で付けられなかったんじゃないかな?
リヤスポ無しならリヤミラーは付けれるみたいだけど。
ist狙いだったなら来年位にモデルチェンジの噂もあるから待つのもいいかもね。
932919:2006/02/21(火) 18:32:52 ID:VlEDUcZb0
4月から出勤に車が必要な部署に異動なので、
モデルチェンジまでは待てなさそうです。

とりあえずディーラー行って死角とバックモニタ取り付け可否を確認してきます。
回答ありがd。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:41:14 ID:YpO4EsoV0
イストMCってマジ?
なんちゃってSUV派だから楽しみ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 22:12:59 ID:X7e2XXAM0
>>927
雪道いっぱい走る人になんちゃって四駆のCR-Vはちょっと・・
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 22:20:18 ID:XL0T7sKwO
>>932四月までに納車は無理な気が…
>>933ベス○カーとホリデーオー○に予想図付で載ってたよ。共に来年一月予想。
ベス○カーのほうが好みだったが実際は似ても似つかぬ形になるだろな。
俺もスタイルでラシ、ビゴの二駆狙いだったけど、街乗りしかしないから新型istに期待待ち。
やっぱラシ、ビゴはアウトドアする人や山間部、降雪地域の人の車のイメージがあるな。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 22:23:07 ID:7NgL0Tc+0
>>918
>HR-Vっぽいガワつけてたら10倍は売れたと思うよ
で、当のHR-Vはどのくらい売れたんだ?w
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 22:27:23 ID:+Gjl1Fic0
HR-Vは、イオ以下のはず・・・
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 22:30:03 ID:XL0T7sKwO
ごめん携帯の予測機能でカキコしたので間違った文章になった。
>>935の途中の文章は

二駆狙いだったとして街乗りしかしないなら

の間違いです。
PC壊れると不便だわ
スレ汚しスマソ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:36:27 ID:jTZzFgqCO
きさまらこんな車雪道もろくに走れんぞ、ジムニー買えとはいわない、百何万もだすならもちとましな車買いなさい。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:41:27 ID:kUzH980H0
>>491
決算前だからセールスが契約急がせてるように思われ。
本当に欲しかったら決めてもいいんじゃね?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:39:19 ID:0guzQcvK0
最低地上高が200mmある、モビリオスパイクやキューブ3みたいな
スクエアーボディーでもう少しまともななんちゃって四駆機能付き
の小さくても荷物が沢山積めるクルマがほしい。

★キューブ4x4★
1500CC
キューブ3ボディー+オーバーフェンダー
タイヤはそれなりにデカイやつ
デフロック付き4WD
最低地上高 200mm
3列目シート無し
タイヤ背負の無し

妄想 乙
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 06:51:34 ID:UUHt9h/x0

それって思いきりデリカ路線…
デリカ以外そんなこと出来る車は出ません…
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 07:59:45 ID:CYS5sqcvO
>>941
わかる!
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 09:38:48 ID:Eh8QagvM0
クロカンやらない人や、雪国以外の人には高すぎる。
FRでも200オーバーだしなぁ・・。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 10:49:58 ID:VFqDgryC0
ちょっと早いんですが、従来のまともなスレタイに戻すため立てました。

次スレ
[ BE→GO ] ビーゴ & ラッシュ ★4[ RUSH ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140572462/l50
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 20:16:01 ID:LTJApr+e0
>>941
S-MXの4WDなんかどーよ?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 20:28:54 ID:ywiu3h3I0
>>945
乙です。
2年以内には欲しいなあ。
できればテリオスキッドも手放したくないが。

そういえばテリオススレどうしたの?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 20:43:11 ID:9FTqmvDu0
>946

おまえ、バカだろ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:33:35 ID:IolXNBOL0
次スレ
[ BE→GO ] ビーゴ & ラッシュ ★4[ RUSH ]   
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1140572280/
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:51:18 ID:d71da4WL0
>>946
四角いだけだろ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:58:23 ID:qvCEydWv0
アフォが釣れてる。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:44:58 ID:Ovlae5420
まだ納車にならんのだが。
どうもチタニウムなんとかという色は遅れてるらしい。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 07:19:18 ID:tXdYStpE0
内装色にベージュ系とか欲しい。ダイハツさんお願いしますよ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 09:26:12 ID:u4DVvS/V0
3週間で納車になった→チタニウムグレー
思ったより濃い色だった。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 12:03:20 ID:65H6Bc+e0
>>949
よう、それはどっかの馬鹿ちんが、板間違えて立てたスレだろう。
悪戯に混乱さすなよ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 16:19:43 ID:zdpKlo+O0
MT車にTRC付ける意味あるんですか?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 21:17:08 ID:A7JhXIJ50
>>956
ある。
MTでも冬場は発進時に空転することあるし。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 23:30:53 ID:aVzBmP0l0
>>957
LSDで滑らせてなんぼじゃ!
でもここのところ気象異常だねえ。
まだ二月なのにもう雪降りそうにないよ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 02:15:40 ID:69kGMwtY0
2月度 テレビCM好感度ランキング 高校生総合

1位 NTTドコモ / 赤西仁、亀梨和也
2位 東京ガス / 妻夫木聡、ピエール瀧
3位 資生堂 / 篠原涼子、栗山千明、蛯原友里、伊東美咲
4位 ダイハツ / 堂本剛
5位 KDDI / 仲間紀恵withダウンローズ

女子高校生編
1位 NTTドコモ / 赤西仁、亀梨和也
2位 ダイハツ / 堂本剛
3位 東京ガス / 妻夫木聡、ピエール瀧
4位 資生堂 / 篠原涼子、栗山千明、蛯原友里、伊東美咲
5位 ボーダフォン / 岡田准一、伊東美咲

(『オリジナル コンフィデンス』誌2月27日号より)
(2月2日〜6日、自社アンケート・パネル【オリコン・モニターリサーチ】会員、1都6県の高校生男女各300人、計600人にインターネット調査したもの)

http://news.oricon.co.jp/omr/13274.html
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 14:21:04 ID:Tg4Hx71qO
例えクリープ弱かろうが、AT車で坂道発進の時に後ろに流れるのは、「下手っぴ」。当たり前と思うなかれ。


猛省しなさい。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 14:24:22 ID:Tg4Hx71qO
↑は>>75へのレスね。超遅ですた。

僕も猛省します(´・ω・`)。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 16:31:31 ID:xIdCAFBgO
>>958
え?リアLSDて滑らすためにあるのか?対角スタックを減少させるためにあるかと思てた。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 16:49:58 ID:FTpc6tmJ0
低μ地で前に進むためじゃないのか
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 21:46:01 ID:i2ZRALth0
>>959
堂本剛のソロがまんまミスチルな件について
965名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/26(日) 08:28:16 ID:O4oXFLvd0
>>962
基本はそうだけどね
アクセル煽って左右輪を直結にすると綺麗に流れてくれるのよ
俗に言うドリフトって奴よ
ところで純正オプションのリヤLSDは2ピニオンの効きが弱い奴だろうか
サイズ的には86の奴が使えそうだけど・・・・
ただ効きすぎて曲がらなくなっちゃうかな
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 14:27:54 ID:Zr/Hvfze0
お得なモデルが出たら買うよ。
今は高すぎる。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 16:56:02 ID:n/Dq5TAJ0
>965

頭大丈夫?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 21:52:16 ID:jzmslirp0
ドリフト族のいうLSDのご利益は965で合ってる。
ただ4WD、しかもライトクロカンでのLSDの場合は…
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 22:57:11 ID:Io2Tq1Fq0
契約から1ヶ月近くたってるのにまだ車体番号がついたという連絡もない。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 23:41:37 ID:aoafvBYA0
>>964
ボケは松ちゃんそのまま
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 00:09:37 ID:SbWINKjJ0
>969
4倍売れてますから。
972965:2006/02/27(月) 11:48:05 ID:fpgii+740
でもね、センターデフロック付4WDの場合
リヤLSDの効き方次第で
雪道では遊べるのよ
それ以外はパワーが・・・・・
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 18:43:08 ID:7bwRndqI0
つかこんな重心位置高い車でケツ滑らせるような運転すんな
低μ地以外でやったらこけるぞ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:52:35 ID:tbuzpoPS0
>>973
こけるわけはないがな。
本物のバカは、その発言によってちょっとバカな奴を救うから死ぬまで黙っていて欲しい。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 23:02:38 ID:7bwRndqI0
ケツ滑った後のおつりで余裕でコケるが。
流しっぱなしのままおつりもらわないようにするには馬力がある程度必要だが
この車じゃ中途半端にグリップ戻ってこける。
やってみてからいいなさいな。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 06:35:49 ID:cpYL0k+60
フロントにも装備しないと意味ない罠<LSD
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 08:10:57 ID:OPC+dUrnO
昔フロントにLSD付けたらハンドル切れなくなった。すり減ってきたらかなり良くなったけどね。
ってか、センター、フロント、リア、2駆、4駆の場合のLSDを勘違いしてるヤシ多数。誰か教えてやれ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 08:21:56 ID:sssZQsAc0
>>976
ぽかーん…

フロントだけオープンデフのままのがいい場合が多いぞ…一般道路なら。
979965:2006/02/28(火) 12:02:54 ID:OHWQQ9Al0
盛り上がって参りましたwwwww
>>低μ地以外でやったらこけるぞ
圧雪の雪道のはなしだを
LSDが三つ付くと色々遊べるのよね
この車の駆動系にテンロクのエンジン付けてbbあたりのボディが付けば
国内らり(Ry・・・・
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 12:52:14 ID:tY0hp1Di0
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 14:03:22 ID:gxbeJjkr0
腰が痛いのよ。
で、椅子は或る程度高い方が乗り降り楽なんで、これは良いなと。
更に、レカロのメディカルが載せられるのかな?
レカロでもメディカルでないとね。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 14:13:39 ID:Ibb8pnIe0
年いくつなんだよ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>982のような口の利き方を知らないほどの厨房なら
腰痛にはならんだろな