【秋の夕焼】S2000一般人スレ61【オープンドライヴ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ここはS2000「一般人用」のスレッドです。
基本的にマターリと進行していきましょう。
S2000公式サイト   ttp://www.honda.co.jp/S2000
無限S2000サイト   ttp://www.mugen-power.com/street/s2000/index.html
S2000まとめWiki ttp://www23.atwiki.jp/s2k_mame/

※ 荒らし・煽りに対しては完全スルーで。
  専用ブラウザにてNGワード設定やIDあぼーん機能を利用すると快適です。

【残暑厳しく】S2000一般人スレ60【夜のオープン】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1283009701/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 20:43:49 ID:kmSWeHSz0
【雨ニモ】S2000一般人スレ59【暑サニモマケヌ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1277036901/
【シーズン】S2000一般人スレ58【真っ盛り!】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1272466358/
【幌も桜も】S2000一般人スレ57【満開】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1268741686/
【開けまして】S2000一般人スレ56【おめでとう】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1263878037/
【雪達磨と】S2000一般人スレ55【オープンドライブ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1260094864/
【澄んだ夜空に】S2000一般人スレ54【オリオン座】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1257829988/
【ワインディングを】S2000一般人スレ53【駆け抜けろ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1254935373/
【秋めく空と】S2000一般人スレ52【オープンドライヴ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1252183245/
【夏の星空】S2000一般人スレ51【幌開けて】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1250304771/
【麦藁帽子と】S2000一般人スレ50【日焼け止め】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1247554809/
【雷雨上等】S2000一般人スレ49【幌新調】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1245129689/
【雨上がりの】S2000一般人スレ48【夜空に】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1242945204/
【Sの系譜は】S2000一般人スレ47【永遠に】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1241003208/
【生産中止】S2000一般人スレ46【そして伝説へ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1239098788/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 20:44:14 ID:kmSWeHSz0
【各モデル情報】
ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/SilverHat/s2000/mc.html

【各モデル別特徴・変更抜粋】
AP1-100 真のアルティメット (*゚∀゚)=3
AP1-110 外装小変更・スタビ変更・オイル減り対策 >派生(´∀`)TypeV
AP1-120 外装小変更(メーカーエンブレム変更)・ガラス幌・スタビ変更・MT異音対策>派生(・∀・)ジオーレ!!
AP1-130 内・外装共に中変更・ECU変更・Egホーニング・MTシンクロ変更・17インチ化 ・サスディメンション大変更・プラグカバーデザイン変更
AP1-135 ほぼ130のまま・環境適合の関係で枝番・最後の高根沢産(最も希少?)
AP1-200 鈴鹿産130型
AP2-100 2.2L化・電スロ化・(伴ってCAN化)・ヘッドライトオートレベライザー導入・内装小変更(シート等)・キーレス大型化w
AP2-110 内装小変更・VSA標準装備・TypeV廃止(´・ω・`)>派生(`・ω・´)TypeS
(あまり細かい事は気にしない)
【オプションは何を付ければ】
このスレ的には@フロアマットA前後ストレーキBバリ間

【リコールってどんなんよ?】
・シートベルト 巻き取り装置
・点火プラグ
・フロントナックル強度不足

【オイル減りするんだけど仕様?】
1000キロ走行後1L減りが不具合認定の分岐点らしい
高回転型ユニットだから冷間時のクリアランスがとかフィール優先とか云々
対策はピストンリング交換(対策品4種有り?)からEgOH&載換と様々な段階有り
対策後もフケが悪くなったとかいやかわんねとか様々有り
130型以降ではほとんど無くなったらしい
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 20:44:43 ID:kmSWeHSz0
■基本的に新車はもう買えません!■
これからはキャンセル車、中古車などを探すしかないですが、一応こちらも

【S2000の買い方】

(1) Excelを開いて
(2) 収入を入力して
(3) 光熱費・居住費・食費・交友費などを支出として計算
(4) 残った金額で、いつごろ家庭を持つとか、マイホームを持つとか考えて
 これも必要な貯蓄(月々の額)の目安を支出として計算
(5) 残ったお金でSのローンの支払いと維持費をざっくり計算。
(6) 破綻しそうだったらやめとけ。 大丈夫そうだったら、おめでとう。
 おまいもオーナーの仲間入りだ!

5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 20:45:00 ID:kmSWeHSz0
【MTからすごい異音するんだけどスルー?】
仕様ともいえる仕様じゃないかもしれません
120型までで3000RPMくらいから3速あたりでのエンブレ時によく出てくる症状
原因はクラッチカバーのフリクションディスクが共振する為との説が有力
130型以降は対策されているらしいがそれ以前のモデルはデラに問い合わせてみるべし

【時計がどこにもない理由(初期型限定)】
初期型には車体のどこにも(カーステレオにさえ)時計が付いていません。
これはホンダの中の人が「この車をドライブする際は時間を忘れてください」という願いをもっての意図
というのは真っ赤な嘘でガチで忘れたらしいです。それをツッコミまくった皆様のおかげで130型以降は
メーター内のど真ん中に思いっきり追加&カーステにも表示。AP2からは外気温計まで付けてくれました。
中の人ありがとうw

【他、豆知識】
・トランクからガタピシ音発生!→スペアタイヤがちゃんと固定されているか確認汁(除TypeS)
・左右ドア下にある縦の溶接ラインを見て塗装割等発生していたら(ry
・洗車時の水の掛け方によってはトランクがプールに!(工具トレーの下だから発見遅れがち)

【初期型に130型以降の・・・】
・ヘッドライト交換はそのままでASSY交換可能・しかしAP2-100以降のレベライザー機能は使用不可
・LEDテール変更はリアバルクごと交換or穴空け&ステー追加>激しく曇る悪寒
・フロントバンパー交換はステー小加工でおk
・リアバンパー交換はステー追加&マフリャーステー小変更
・センタートンネル内装変更はパーツ数・費用とも結構大掛かりだが可能
・リアサブフレーム交換はほぼASSY交換可能だけどこのレベルだと他にも色々やる事多数
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 20:45:20 ID:kmSWeHSz0
【ファイナルを換える?(AP1系限定ネタ?)】
あなたは「S2000 ボンゴ」でggrksググる鴨しれないがお勧めはしない

【16インチ純正なんだけど17インチ純正は履ける?】
おk 因みに逆も可能 でも純正17インチは重いお

【前後同じサイズのタ(ry】
ハイパーデブ立ち読みしてくる?それとも245で逝ってみる?(個体差有り)

【純正アルミのバリエ】
[16インチ]
初期5本スポーク(エンケイ)・オプション6本スポーク(BBS)
ジオーレ様のシャンパンゴールド(BBS)
初期5本スポークコストダウンタイプ(エンケイ・表面加工)

[17インチ]
5本風10本スポーク(ASAHI)
均等10本スポーク(ASAHI)
幅広5本スポーク・同じくTypeS専用色(ASAHI)

[Modulo]
17インチ有り・現在入手可能かどうかは問い合わせるべし
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 21:04:08 ID:sAhgTKGt0
>>1
乙です
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 21:53:22 ID:QlOWJtxr0

トルキークン パワーチェックで純正比ピーク5PSダウン
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 21:57:30 ID:fGv35xuKP
乙2000
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 22:18:32 ID:pf7z0E6hO
>>1AP乙

前スレでエキマニのアドバイス頂いた皆さん有難うございました。
基本街乗りなんで社外品買うときは4-2-1にしようと思います。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 22:20:42 ID:nEVGHy6M0
>>1乙2000
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 22:28:28 ID:lEq9jtaJ0
>>1さん、乙です。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 23:19:09 ID:l6RsM7xv0

  l:: :: :: / !:: :: :: :: :/イ   〃  \     ',|  ヽ:: ::! i:: ::.|:: :: :!        この感じ・・・・
  ヽ:: ::/  !:: :: :: :: :ミ        \      ヽ::.!  !:: :|:: :: :|
   ヾ/  .|:: :: :: :: ゝ     _ __   ヽv    ヽ|-‐''!::.i、:: :: !
─wwv√レ-l:: :: /~ヽ   //j:::::::'.,ヽ、       ,,   !:l l:: :: |─√レww─
       |ハ:: ! 丶     ヽ:::::::::ノ         xr,::::7ヽ|iイ:: :ハ!
        l:: !  〈                   i:::::ノ  イ::ハ:|
        ∨ヽ、 _    ::::::::::::             i l:/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ー´ ;.;.; r !l.;.;.;/!|                |.;ト,,.;.;!| .;.;.,.;.;|
.;.;.;rー" ||!.;//                レ! !.;.;リ.;.;.;.;.;.|       ・・・まさか・・・
.;.;.;.;\,  レ                    ∨イ.;.;.;.;.;|
.;.;_,,-'   - . 、_           _ , _  // |.;,..;.;.;.;|─wwv─√レ─ww─
'-、ヽ   ____`ニ     _'' ´__,, fヽ |.;|! .;.;.;|
       ゞ-:::ノ       ゞ-ノ  f ! |.;|!;.;.;.;|
ヽ (       ̄                 |ノ  |.;l!..;.;│
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       l    |   |l /   /  / //    ||  l   l  l l
        |    |   ||/- .._/ /  〃 J  ||   l  ト  l |      …>>1乙!?
         |    |   |||  /_,.===一'    L ___LLl | |
─ww√レ─ |     |   |  / /::::::::丶      /::::・|ハ l |─v─ww√レ─
       |    」    | /  {:::::::::::::|      l::::::::l i ハ/ |
       |  / |   |     ヽニニソ        lr-‐ソ i ハ  |
       |  {  |   | u           ,  ` ´   l   |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 00:07:42 ID:B5Gx7fZO0
>>1乙です。
駐車場から車道に出る際、段差に気付かずジャッキアップポイント辺りをぶつけてしまったorz
処置としてはアライメント調整で大丈夫だろうか?
心なしか、オープン時にドアのガタが出るようになった気がする・・・
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 00:42:29 ID:aDH/ailA0
>>14
アライメントは関係なくね?
サイドシル擦った位で気にすんなよ。
俺のはもうガリガリだぜ?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 01:29:05 ID:6N+lEfwR0
>>14

      | Hit!
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 03:58:10 ID:weEsaIcr0
前スレで
    そんなに加速やブレーキや排気音変えたきゃ別の車乗れよ
    何故、いちいち否定、ありのままを受け入れないんだ?

と書き込んだら、

自分と他人の車の乗り方や用途が違うことくらい考えたほうがいい。
重量配分とか気にするキモオタには一生理解出来ないだろうけど。

と返されたんだが返しの意味が全く理解できない。
街乗りしかしないという用途が限定された話の流れだったと思うがどうしてこういう返しになるんだ?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 04:01:55 ID:weEsaIcr0
今あるものに「アレがクソ」「コレは違う」等と永遠に不満を言い続けるより
今あるものを見つめて「これを使ってどういう風に楽しみ満足するか」を考えた方が遙かに良い時間を過ごせると思うんだが。
と言うわけでひとっ走り行ってくるわ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 04:02:38 ID:z7IOVEP/O
あなたの事が、ちゅきだからぁ!
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 04:38:48 ID:1VYK5EnzO
>>18
フルノーマルで乗ろうがいじって乗ろうが他人の人生と他人の財布。

純正を否定して社外品に変えてる訳じゃないんだが、
他人様の意見や趣味を真っ向から否定して自分の考えを押し付ける人間の方が根本からどうかと思うよ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 06:12:56 ID:oQpBM44K0
車をカスタマイズする事に喜びを覚える人もいるし、人それぞれの楽しみ方があるはずだ。
純正至上主義なのは構わないが、純正の状態が嫌なら他の車に乗り換えろとか言う思考停止の馬鹿には何を言っても無駄なんだろうな。

>>18
楽しみを追求する過程でまったく不満が出ないという事は無いとおもうのだが。
俺だったら長距離乗るとシートに不満が出てきたりね。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 06:55:45 ID:LQUD7ICl0
>>1
うん人それぞれだろ
一時期真剣にターボやっちゃるか悩んだ

で結局タコ足マフラーの微チューンw
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 07:35:28 ID:r6SEAfKi0
>>18
純正至上厨は単に車弄る金が無くて弄ってる奴に嫉妬してるだけだろwwww
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 07:49:37 ID:zysDloE80
社外品入れないと駄目だの、純正じゃないと駄目だの
他人に根拠不明な主義主張を押し付ける原理主義者はキモいね
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 08:22:56 ID:cAq+rfYY0
せっかく、新スレになったのにまだ不毛な言い争いをしようとしているのか‥
純正のまま楽しむのもチューニングを楽しむのもどちらも良いじゃないか。
法を遵守して他人に迷惑をかけない範囲なら。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 09:04:20 ID:LQUD7ICl0
もう純正派vs弄る派飽きた
それより秋晴れだしワックスでもかけてヌルテカにしようぜ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 09:12:16 ID:B5Gx7fZO0
>>15
ありがとう、ガリガリさん。
骨格部分だし、距離乗るんで歪みが心配だったので。

>>16
もみじラインを抜けて、五十里ダムによった時にやっちまったんだよ。
車道にジャンプして、ぶつけてしまった。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 09:31:18 ID:LTz/M5QX0
自分が変えたことも無いパーツの話なのに、

「純正で十分だろ」
「純正はよく考えて作られている」
「社外にすると○○○が悪くなるからやめたほうがいい」
等、
しったかぶりで的外れなレスをするから荒れる。

2スレに分け住み分けるのはどうだろう?

S2000メンテナンススレ
主に純正部品のメンテナンス・ホンダやS2000の開発に関する話題
違法行為・チューニングに関する話題・ドライビングテクニックに関する話題は厳禁

S2000チューニングスレ
主に違法改造を含むチューニングに関する話題やドライビングテクニックに関する話題
法律や純正部品のメンテナンス・ホンダやS2000の開発に関する話題は厳禁

ここの住人は自分と他人の価値観が違うことが理解出来てないお子様が多いから荒れて見える。
それでもみんなが楽しめてればいいんだけど、真剣に顔真っ赤にしてレスしてるんだったら住み分けたほうがいいかもね。
ROMの人は2スレにしたほうが不毛な論争が無くなって見やすくていいだろうね。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 10:18:29 ID:bqiadkLX0
>>28
どうでもいい
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 11:02:22 ID:WsBgBu2S0
アホンダの開発者あたりが、
自分のプライドを守るために、
純正純正って書き込んでそうw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 11:11:52 ID:11fb5Fv80
さあ走るか
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 11:18:47 ID:9xzNoZkW0
こ こ は 一 般 人 ス レ
理解できない方や違法行為の話がしたい方はS2000DQNスレでも立てればって
昔そんなスレあったよな・・・
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 12:39:12 ID:ROJHGyiU0
>>28
なに便所の落書きに熱くなっちゃってるの?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 12:41:50 ID:mkJHzj9X0
のんびりと景色を眺めながら軽くドライブ、それでも楽しいじゃんw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 13:49:31 ID:N6hjhhm70
前スレで
 そんなに加速やブレーキや排気音変えたきゃ別の車乗れよ
 何故、いちいち否定、ありのままを受け入れないんだ?
と書き込んだら、
 自分と他人の車の乗り方や用途が違うことくらい考えたほうがいい。
 重量配分とか気にするキモオタには一生理解出来ないだろうけど。
と返されたんだが返しの意味が全く理解できない。

と書き込んだら、>>20-30の返答が帰ってきた。
別に純正云々なんて書いて無いのにキチガイの多いスレだ。
36\_____________/:2010/10/17(日) 14:04:10 ID:1VYK5EnzO
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\              /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 15:09:47 ID:N6hjhhm70
出た出た逆ギレ。
だからキチガイ呼ばわりされるんだよ、お前がバカにする俺ごときに。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 15:21:06 ID:nVJI0Qjc0
ここまで俺の自演。
↓ここから楽しいS2000スレ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 15:30:46 ID:69lDSrtM0
>>35
それならありのままってどういう意味なのよ。
=純正じゃないってこと?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 16:27:54 ID:TGnnSCgH0
朝ドライブに出て、今帰ってきた。
秋晴れの日は、時期的には最高だな。
ただ、さすがに少し肌寒くなってきたね。来月どころか、来週まで持つかどうかも不安。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 17:49:40 ID:N6hjhhm70
>>39

 そんなに加速やブレーキや排気音変えたきゃ別の車乗れよ
 何故、いちいち否定、ありのままを受け入れないんだ?
と書き込んだら、
 自分と他人の車の乗り方や用途が違うことくらい考えたほうがいい。
 重量配分とか気にするキモオタには一生理解出来ないだろうけど。
と返されたんだが返しの意味が全く理解できない。

まずは説明してくれよ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 18:13:22 ID:LQUD7ICl0
>>40
俺も今帰ってきた
でもその寒いぐらい時にあえてオープン
休憩がてら寄ったコンビニで飲む熱々の缶コーヒーのうまさは異常
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 18:56:09 ID:EQYRJZTT0
>休憩がてら寄ったコンビニで飲む熱々の缶コーヒーのうまさは異常
これとかバイク乗りみたいな感じするよね
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 20:13:20 ID:z7IOVEP/O
さっきGoogleマップでJ'sさん見てきたけど魔王S2000写ってたw
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 20:27:41 ID:oQpBM44K0
>>41
なんだ粘着かまってちゃんか…
まぁAP1乗りなんだろうな〜www
お金が無いから、抜けたサスでもありままを受け入れないとやってられないのですねwww分かりますww
俺はタイプSにチタン製マフラー入れて排気音を変えて楽しんでいるけどね〜m9(^Д^)プギャー
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 20:29:33 ID:XYKampCk0
CIVIで検証してたが4本等長出しが最高と聞いた。
ただし…VTEC入るまで全く走らないとの事(スッカスカ)
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 21:03:06 ID:LTz/M5QX0
>>32
スレタイをよく見ると、

「一 般 人」

って書いてあった。
全て納得。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 21:22:37 ID:N6hjhhm70
>>45
・・・あえて言わせて貰うが君の言っていることは全部妄想だよな。
根拠の無いことで相手を攻撃しようとまくし立てても
それは君の妄想に過ぎず何の意味もない。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 21:41:08 ID:LTz/M5QX0
S2000 チューニングスレ part1
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1287318937/

このスレでは社外品の話題は荒れる傾向にあり、有益な情報も少ないので新しくスレを立てました。

特に荒れそうな話題は誘導してください。

住み分けしてみましょう。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 22:03:46 ID:6+VXGL+o0
6年前吸気温センサーを移設したら
メーカーが設計しているのにバカかとか壊れるぞとか散々だったが
今じゃ夏場パワーダウン対策の定番メニューだ
あれから7万キロエンジンはビンビンだ
俺はビンビンじゃなくなったが
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 22:23:08 ID:VBt2Nvob0
S2000だけで3つもスレ立ててんじゃねーよ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 22:54:13 ID:LQUD7ICl0
まさかの3スレ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 23:03:17 ID:j3LOSB2B0
無限エアロで完全武装したエリシオンが最強
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 02:01:05 ID:MOHt/BHm0
レベルの低い人、多いね。
社会でもそういう扱いをされているのだろう、当人が気づかないだけで。

否定ばかりしては何も進まない。
いい情報や失敗談とか共有すればいいじゃん。

人それぞれ有益な情報を得れば全てOKかと。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 02:18:58 ID:ImikfHS+0
>>54
s2を愛するという点では皆同じなのにな
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 07:53:26 ID:8O6A1legO
てか、ブレーキや排気系や社外品の話になったら素のままのSを愛せよ… って、
何の話したら良いんだ?
今日はオープンにしてラーメン食い逃げに行きましたとか月の下、野外節句ルしましたとかか?
そんな皆の日記帳じゃないんだから
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 08:01:45 ID:9Qo8/5L2O
ここ最近の低レベルな会話はなんなんだ?
ドトール時代が懐かしいよ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 08:04:18 ID:qNGKL5YbO
全然荒れてないじゃん
2chにいる割に耐性無さすぎ

いろんな価値観があって混沌としてるのが自然なんだからさ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 08:31:25 ID:aPcXZRlw0
>>58
S乗り出して「こいつは面白い!最高に良いクルマだ」と思い始めた7、8年前くらいは
信者レベルだったからちょっとした煽りでも他スレまで追いかけて報復したもんだが
倦怠期真っ只中の今じゃ何言われてもフーンになった
やっぱ人間悟りに開眼すると何事にも動じなくなるな
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 11:22:28 ID:JdtZxmGq0
ここに夢幻・匙・網渦・鹿・二噛あたりの信者が現れるともっと混沌として楽しくなるんだけどねw
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 15:19:38 ID:cpn9vYZ60
>>58
そ〜なのょ
ちょっと弄られただけで、むきになっちゃうからね〜
スルーすりゃいいのに…

62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 15:28:30 ID:S1Y1zz/60
>>61
流石純正至上主義のキチガイデブは言うことが違うw
金がないから嫉妬してんだろ?ン?wwwwww
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 15:30:35 ID:cpn9vYZ60
おっ?
今度は卑下っすかぁ〜
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 17:07:15 ID:1Gr+DmHVO
辛うじて中古買って後からチビチビ弄ってるやつが一番惨め
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 17:09:19 ID:uor45YK50
>>64
余計なお世話
そういうことをこういうとこでしか言えないあんたが一番惨めったらしいことになぜ気がつかない
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 17:36:19 ID:JdtZxmGq0
こういうのはスルーできないヤツが一番惨め
惨めな書き込みは俺を最後にしてもらいたいものだ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 17:57:07 ID:cAfIbJARO
ここがデブ専用ですか?
新しいスレの方が仲良くやってるじゃんw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 18:42:34 ID:wnP9ywCt0
少し荒れてるぐらいがちょうどいいわw

つか「今日は紅葉見に行ってきました」とか当たり障りのない事ここで言われてもな
そういう変な馴れ合いはtwitter(笑)でやれよ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 19:22:04 ID:RFw+IzIyO
今日は自宅ガレージでSの触媒を直管パイプに変えました。ちょっとうるさく
なったかなという感じでしたが、ちょっと試しに馴染みの峠に行ったら後ろからご高齢の
カポーが乗ったロド☆スタがオープンで近づいてきたので、長生きできる様にVTEC
空ぶかしして来ました。善い事すると気持ち良いですね。

と、言う夢を見ました。マジで夢です。こんな孤高でワイルドなS2ライフなカキコミでよろしいですか?>>68

70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 19:25:13 ID:LgoJHART0
紅葉を見に行って来ました
途中からこんな事になり生還できるかヒヤヒヤでした
ttp://up.img5.net/src/up37507.jpg
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 20:52:29 ID:3LdyLzwe0
おっ?
なんだなんだ?
俺の好きな殺伐としたスレになってんじゃねーか。
じゃあ俺も。

>>70
てめー何年も前のネタ写真貼ってウケねらってんじゃねーよ。
触媒ストレートにして警察前で定常円旋回してこいや。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 20:53:42 ID:LgoJHART0
撮影した本人だから問題ない(霧
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 20:56:26 ID:ImikfHS+0
>>70
怖いなwよう走らんわf^_^;)
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 21:07:06 ID:4Ic2rNxU0
S2000乗りじゃない奴が荒らしていたと思いたい
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 21:11:46 ID:wnP9ywCt0
>>69-70 ホントに書くなw
ところでここの良い子のみんなは高速のトンネルとかで
6→3で「イキナリVTEC」とかやって遊ばないの?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 21:11:53 ID:ZUEBKE8V0
動画編集してたら休みオワタ\(^o^)/
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 21:14:20 ID:0hxA+r9g0
>64
ごめんなさい。。。

コンビニの帰りにオートテラスの前を通ったらSがあったので、
ついうっかり衝動買いしてしまいましたw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 21:35:01 ID:RFw+IzIyO
>>75
いやごめんなさい、マジで>>69はジョーク。悪乗りじゃね。スマヌ、スマヌ
まあ、そのジョーク書いた直後に怪しいスポーツ触媒オークションで落札したんだが(笑)

79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 21:53:39 ID:wnP9ywCt0
いや分かってますよ^^

怪しいスポーツ触媒・・・
昔オートバックスとかで普通に売ってたし取り付けもしてくれたんだけど
今ネットしかないもんな つまんない時代になった
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 22:02:02 ID:6vXmtmPc0
この状況は前スレ?でも出てたけど小僧が増えすぎたんだろうな。
100万円台だもんなー中古が。
まともなタマは減っていく一方だろうし話の内容もどんどんああなっていくだろう。
まあみんな自分の車を大事にしようぜ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 22:18:31 ID:RFw+IzIyO
>>79
中に浄化用のコアが有るか解らん様なの。コアが無かったらどうしよう
>>80
三十路の小僧でゴメンネゴメンねぇ〜
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 22:25:53 ID:8O6A1legO
>>80
馴れ合いする必要は無いけど、我が意見は神の声!な勘違いさんをスルーすりゃ良いだけ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 22:29:36 ID:4Ic2rNxU0
透明あぼーんを使えばストレスフリーになるかと思ったが、
殆どレスがなくなったw
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 22:43:37 ID:wnP9ywCt0
>>80
なんだその変な優越感w
逆に小僧が増えるのは大歓迎
ぶっちゃけ俺車関係の業者だけど
車不況の中、例え中古でもこの手の車で選択肢が増えるのは良いことだろ

前々からそうだけど最終型購入組ってまぁ全てがそうでは無いんだけど
たかだか400万前後で「俺ちょっと金持ち 中古AP1 m9(^Д^)プギャー」みたいな雰囲気だろ

そういう人って年いくつなのよ? 20歳前後だったら尊敬する
それ以外は21で最初期AP1、値引き無し新車購入した俺にひれ伏せwww
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 22:58:21 ID:SGtONzBX0
m9(^Д^)プギャー
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:03:21 ID:NZpw7gG40
>>84
21歳でS2000っすかww

マジですごいっすねw先輩ww
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:03:55 ID:4Ic2rNxU0
>>84
なんだその変な優越感w ‥(ry
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:13:50 ID:CDpBfNSX0
>>84
高卒で自営業ならマジで尊敬する


つか、400万の車買える俺スゲーじゃなくて、
100万程度で手に入るから、DQN小僧のオーナーが増えるのが切ねぇって話だろ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:42:25 ID:wnP9ywCt0
> 100万程度で手に入るから、DQN小僧のオーナーが増えるのが切ねぇ
つまりそれって「俺高い金出して買ったのにあんなDQNと一緒にされたくねぇ」って事だろ?

当時池袋のFラン大3年生だった俺はろくに学校も行かず
水商売のバイトでやっとの思いで買ったんだ
だからひれ伏すんだ
いや頼むからひれ伏して下さい じゃないと俺の努力がw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:43:59 ID:ju7sPAE/0
100万で買った37歳のDQN小僧の俺としては、
400万で新車買って大事に乗ってくれた人ありがとうって思う。
400万出せないこともないけど、400万ならイラネ。

スポーツカーって値段を自慢するための車じゃないとおもうんだけど。
値段とか高級感とかそういうの求めるんだったら、さっさと売ってレクサスでも買ったほうがいいんじゃないかな。
S2000とか興味ない人が見たらロードスターと変わらんと思う。

スポーツカーは早く走るために作られてるのに、
使い方もわからんのに勘違いしいて買った奴が調子に乗って飛ばすから、
修復暦のある中古車が多いんだろうな。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:49:23 ID:CDpBfNSX0
>>89
>「俺高い金出して買ったのにあんなDQNと一緒にされたくねぇ」って事だろ?
違うって。
100万「程度」で手にはいるなら、愛着はそれなりだろ?

>やっとの思いで買ったんだ
こういうオーナーが少なくなるから寂しくなるな、って感じだよ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 00:25:30 ID:eSXRfpWv0
>>91
そういう事か いや、なんだスマン。
って何だこの平和的なオチw
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 01:02:28 ID:re1SZvLI0
まあS2000を一般的な「国産高級車」的な思考で購入した人は先ずいないと思うけどね
新車価格がバカ高いのは単に同クラス他車種と比較して高性能なスポーツカーだから、ということだけだし
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 01:06:31 ID:QnKJBD8X0
>>90
自論の押し付け厨キター!(゚∀゚)
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 02:11:01 ID:hi+lOqTqO
>>94
どこが?
具体的にお願いします
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 02:51:30 ID:TcY70N3pO
>>95
まぁまぁ… そんな事よりSの話しようぜ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 02:56:47 ID:Zsd9vvgw0
8千から9千回転のゾクゾク感w
正にシャブ2000って感じ☆〜(ゝ。∂)
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 08:17:34 ID:UjDnkuVZ0
荒らしてる奴って中国で破壊行為している自称デモ隊のエ○ヒニ○と同レベルだな
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 08:24:48 ID:v8X5zQi2O
>>98
自己紹介は要らないからSの話してね
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 09:47:38 ID:vQoTdSpp0
何だか誤解を与えたようなので、ひとつ。

100万円台になり小僧が買うようになるって事は
単純に車について技術・経験・知識が少なく扱いが悪いオーナーが増えて
事故や故障で個体数が急速に減っていく時期に来たと言うことだ。

そしてオーナーになった小僧は当然このスレにもやってくるようになり、
話の内容も初歩的な(というか掲示板で聞いても意味のない様な)質問が増えるだろうし
若い奴は元気があるからキレやすくレスも煽りがちになるだろう。

なのでもう代替できないであろう自分の車を大事にしつつ、
自分が小僧だった頃もあんなだったなと生暖かい目で見守りましょう。
と、言いたい。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 10:39:06 ID:agXKKcrY0
>>やっとの思いで買ったんだ
>こういうオーナーが少なくなるから寂しくなるな、って感じだよ。

高々400マソの趣味車
やっとの思いで買った自分と同じ思い入れを”皆が持ってるはず”
と決めつけるから、100マソ小僧からするとキモイ存在

102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 11:26:52 ID:wKBc4Dwz0
>>101
それを持ってないヤツが増えるのがイヤだって話じゃない?
まさにオマエのレスなんかがそうだろ。そういう無機質なオーナーが増えるとでも言うか。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 11:41:11 ID:TcY70N3pO
>>101
まぁまぁ… 皆生まれも育ちも違うんだし。
俺みたくS2000が出た時二十歳で手が届かなかったけど、オッサンなってやっとこ最後のSが買えたのも居れば、
S2000が出た時消防で最近免許取っていきなりS買ったって若い子も居るんだから… 経験思想は違えど皆Sは好きなんだから、
馴れ合いは必要なくても余裕持って皆で楽しもうよ^^;
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 11:43:25 ID:TcY70N3pO
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 11:45:02 ID:agXKKcrY0
>>102
正直に言いなよ
「俺高い金出して買ったのにオマエと一緒にされたくねぇ」ってwww
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 12:16:54 ID:b6AiyFvq0
>>105
正直言うと頭が悪いカッペ小僧やオタクがそのまま大きくなったちんちくりんなんかと一緒にされたくはないな。
下痢マフラーや下品エアロので街中で暴走運転をするヤツと同じ車に乗ってる人、
と思われるのも正直辛い。
価格がある程度高いことにはそれなりにメリットもあるのだよ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 12:33:49 ID:agXKKcrY0
>>106
俺が100マソ小僧だとは言ってないけど…
そろそろ2回目車検のAP2海苔ですが何か

「・・・それなりにメリットもあるのだよ。」と上から目線で言うから
100マソ小僧が荒らすんじゃない?

俺は自分が400マソで買ったからと言って、100マソ小僧を否定する理由が
分からないし、また弄る奴を叩く理由も分からない

AP2はほぼノーマルで乗ってるけど、サーキット用に歴ありのFD買って
遊んでる。でもFD乗りにFD板で叩かれたことないよ

s2k乗りは、了見が狭いオーナーが多いのか?
高々400マソの車が、自身の品位かのように言うのが、笑えるのよ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 12:59:54 ID:r7dUzfZRO
別にAP2やガラス幌や三つ目テールじゃなくたってS2kは差別するな!
安く買っても高く買っても常にS2kのボンネット空けて日常点検してる人が1番S2k乗りに相応しいんだ!
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 13:03:41 ID:b6AiyFvq0
>>107
・・・誰もお前のことだなんて言ってないぞ。
自意識過剰に過ぎる。(何故反応しなければならなかったのかと勘ぐられるよ)
あとFDはS2000の大体10年未来を行ってる。
10年後にはみんな手放してオーナーが入れ替わってるのかもね。
まあ、よく考えた方が良いよ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 13:06:41 ID:/gfWp5Z70
何が不自然かって
>「俺が100マソ小僧だとは言ってない」けど…
>FD板で「叩かれたことない」よ
あら不自然
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 13:13:54 ID:agXKKcrY0
みんな必死杉www
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 13:23:59 ID:7xkS6Fqh0
エリシオンは孤高
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 16:39:41 ID:t5EJtWen0
レスの芝生の数と、知能指数とは反比例する傾向があるって曾爺ちゃんが言ってた


つか、元FD海苔だけど、こういう話題は昔FDスレでもあったよ。
ただ、FDは中・後期型の値段が依然高止まりしてるから、それほど層に変化はない。
厨房が買えるのがスペックで劣る前期型ばっかだったから、大して目立たなかっただけ。

どうも「価格」に固執してるように見えるのが一人居るね。
高いからどうのって誰も言ってない。別に400万と100万のタマの二択じゃあるまい。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 17:09:00 ID:e+dWWeCb0
競技落ちフルOH車両を200万で買った俺に死角は無かった
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 18:13:28 ID:iV9hvx9J0
>>100
俺が小僧だったころは少なくともこのスレにいるノーマル大好きメガネデブより、
技術・経験・知識があったと思う。

>>107
俺もそう思う。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 18:22:15 ID:S1G6rSUU0
無限エアロで完全武装したエリシオンが最強
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 19:38:52 ID:v8X5zQi2O
まぁおまいら、SのカッコいいPVでも見て餅付けよ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6967205
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 20:11:43 ID:UjDnkuVZ0
お前ら全員死ね
S2000乗りの資格無いクズが多すぎ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 20:15:06 ID:TcY70N3pO
ハイハイ、単発はスルーで次行って見よー
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 20:16:43 ID:eSXRfpWv0
なんだよおまえらまだやってんのか
いいぞもっとやれwww

>>113
無駄な改行とマジレスは無能で使えんっておまえの上司が言ってた
>>115
フルノーマルのキモオタ率は異常 のび太の20年後みたいな奴か団塊しかいない
>>117
ニコ厨は巣へお帰り下さい
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 20:19:29 ID:iV9hvx9J0
どんな資格がいるんだよ
デブでメガネかけてることか?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 20:23:05 ID:9NAkmU990
まあ週に5回は8000以上回すとかだな
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:04:01 ID:Vr37EXsS0
俺のAP2は8200回転まで回る
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:22:36 ID:rw6GeHky0
最近のマイブームは、シフトアップインジケーターを8500にするか8700にするかってことだ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:16:58 ID:k6nlXv6v0
コテコテに弄られてても、神経質そうな奴が乗っている所しか見た事がないが、、、

つーか車オタクじゃない奴が、車弄るか?

126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:00:36 ID:z5RSfhK90
まぁまぁ、みんな好きで買った車なんだから自分の好きなように乗ればいいんだよ。
ノーマルで乗るもよし、好きにいじるもよし。
まぁ、人様にあまり迷惑をかけるような真似はイクナイけどな。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 03:41:05 ID:7Pwx8rE4O
スレが3つも起つわけやなぁ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 07:48:01 ID:09vD9DTi0
>>126
同意
人それぞれなんだから、自分の考えや価値観を押しつけないで
まったりやりましょ

129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 08:08:37 ID:nBXae0Q0O
周りに乗っている人が少ない、比較的珍しい車だと思っていた時期がありました。
転勤で高根沢に引っ越してくるまでは……。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 08:27:12 ID:J/zeJaVW0
渡海のブログ、これASMの事言ってるよな
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 16:11:36 ID:3GifC1na0
文章がキモイ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 17:05:36 ID:YqAVXc4aO
(^ω^)あずにゃんペロペロ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 19:29:43 ID:BAUdBhzXO
光軸調整したいんですけどタイヤハウスのカバー外してやらなきゃ無理ですよね?
しかも車高落としててタイヤとフェンダーがツライチなら手、入らないと思うんだけどハンドル気ったらテスターのセンター位置ずれちゃうし…車検の時とか検査員の人ちゃんとするんですかね?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 19:32:43 ID:Nj91wkaC0
オートレベライザーならリヤのアームにあるやつ弄れ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 19:39:51 ID:iJ/yvbyc0
>>133
光軸のチェックが一番厳しいだろ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 19:55:55 ID:BAUdBhzXO
>>134
ゴメン。AP1-100です。叩かないで下さい。
上下左右調整したいんですけど壁に向かって10m離れて調整してみますわ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 20:01:08 ID:Nj91wkaC0
それならエンジンルームからロングドライバー突っ込めるじゃねえか
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 20:29:05 ID:BAUdBhzXO
>>137
フード開けてできるんですか?!ありがとうございます。やってみよ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 21:18:57 ID:RQNB3Qtp0
>>124 わしは8,500にしておる AP1ね
なぜなら点灯(点滅)してもすぐにシフトアップできないので
実質8,700〜900弱まで回すことになるから
反射神経に自信があるなら8,900でもいいのじゃないか

でもカタログ上での最大馬力は8,300回転でだったような
どこまで回すのがエンジンをいちばん使えているといえるのだろうかね
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 22:33:20 ID:IYRY7qcv0
AP1の保険が高いのは知ってるんですが、
AP2もけっこう保険料が高いんでしょうか?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 00:37:33 ID:NnLS5Bl50
実家におきっぱだからうろ覚えだけど車両は9だった気がする
俺は車両入ってないけど

4・6・4だっけか、何か1つだけ去年より1つ上がった
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 01:58:09 ID:FT18URLI0
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 09:18:38 ID:FRppFoQ+0
ちなみに高い高いと言われるNSXは、対人4/対物1/搭乗者4/車両8。
対物が「1」ってw 自爆や物損率が低い?
もし車両保険に入らないのであれば、フィットよりも保険料は安いのです。

来年のSの保険更新が少し怖くなってきたw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 11:29:07 ID:1bYYC1030
今は何乗ってるか知らないけど出てすぐ買ったAP1海苔の性格は最悪だった。
昔からのンダヲタでSの前は気に入ったンダ車が無くてGF8オートマ。
ある日突然買い換えたSでやってきて鼻高々だった。
そしてFC海苔のおれにひと言。
「まだそんなん乗ってんのかよw」

オートマ海苔が何故Sかというと
ようはSをスペシャリティカーのように乗っていたのだが
運転中はあごを突き出し寝かしたシートに踏ん反り返り
「Z3なんて買う奴はアホ。国産のコストパフォーパンス最強」

だがSはそんなに甘くは無かった。FC乗ってるからわかるが
リアルスポーツとヌペシャリティは別物。スポーツカー舐めすぎ。
Sは温いオーナーに歩み寄ってはくれない。硬い足と高回転ユニット。
どこまでも距離は縮まず平行線。
そのうち嫌気がさしてハイブリッドに乗り換えるのは目に見えていた。

「俺様とS」を語る雑魚がうざくて縁切ったが
優越感に浸るS海苔が多そうだからお互い仲悪そうなのは想像つく。
まあそんな奴ばかりじゃないだろうが一部のヘタクソが品格台無しにしてる感は否めない。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 12:15:57 ID:hgSm7xqTO
>>144
焼きオニギリおいしいです(^ρ^)

まで読んだ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 12:20:02 ID:vGFn3UW8O
>>144
ロリータは巣に帰れよwWw

長文きめぇ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 13:08:12 ID:cMrCJqoP0
一台買おうかと思ってるのだが、新規だと年齢制限35歳以上でも7万とかあり得ん。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 13:14:36 ID:1v6J8tnT0
>>144
どこを縦読みすれば良いか早く教えろよ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 14:17:20 ID:9SLof7JxO
優越感に浸るオーナーが多いんじゃなくて、思い入れ(思い込み)の強いオーナーが多いだけだろ。

価値観はそれぞれ。
皆が皆、同じってのは有り得ないし、間違ってる

みんな違ってみんないい

150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 15:19:55 ID:1bYYC1030
もう一匹嫌アホがもうすぐおまいらの仲間に加わるかもしれんぞ
今軽に乗っててS2だのNSXだのGTR、Z、レクサスなんとか・・・に憧れる30代
最低でも5台(5車種)欲しいとか言っててな
軽とエコカーも欲しい、だけど軽のスポーツは嫌だ
軽のくせにターボだの無理しちゃって何頑張ってんの?
所詮軽じゃん、軽は軽らしくしてろよ、だと
まったく俺の周りのS2信者はこんなんばっかだな
おかげでS2が嫌いになっちまったよ

S2の初期型なら楽に100万切ってるし奴ならまずは1台目に買うだろうよ
まーそれすら来年ごろらしいからおまいら生暖かく迎えてやれよwww
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 15:52:50 ID:1v6J8tnT0
日本語でおk
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 16:29:04 ID:SZ1GODb80
俺の片バンク死んで4気筒状態、さらにS/Cも効かない2002年式SL55AMGが最強
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 16:35:15 ID:SZ1GODb80
すまん超絶誤爆
しかしまだ収まってなかったんかw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 18:49:00 ID:9YFuc2u20
>>144
>>150

君の言ってること、俺はよくわかるよ。
俺の会社にも居るんだよね。中古のGT-RとかFDとかエボとか乗り継いでる車オタ。
やたら車に詳しく、外装のちょっとした違いで年式とかグレードまでわかるんだぜ。
だけど、サードターンする時にボタン押したまま引くことも知らず、ヒール&トゥも出来ず、ケツがでたら何度もオツリもらう可愛そうな人。

どんな車に乗ろうが乗る人の自由だけどさ、車の走らせ方わかってないのにスポーツカーに乗っても意味が無いよね。
スポーツカーってのはその性能を引き出す技術があれば最高に楽しい車なんだけど、ただ乗ってるだけなら高級感のあるスペシャルティカーに乗ったほうがいいと思う。

S2000を新車で400万で買った人ってどんな層の人達なんだろうね。
スポーツカーとしての価値を理解して買った人って少ないんじゃないかと思う。
100万で中古のFR買えば300万かけて弄れる。200万の中古車なら200万かけて弄れる。
AE86やFCに300万かけたり、FDに200万かければノーマルのS2000より楽しい車になるからね。

俺の予想ではS2000はスペシャルティカーと勘違いして買った人が多いんじゃないかと思う。
見た目もおとなしめでオープンだし、カタログスペックもいいしね。

そしてスペシャルティと勘違いして乗ってた層の人達がS2000を手放し、
FRのスポーツカーとしてコストパフォーマンスに優れるため、走り屋がそれを買う。
今はそんな時期じゃないかな。

ここで両者の話が合うはずもなく、意見が対立する。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 18:55:20 ID:zbBxTX/g0
サードターンについて詳しく聞こうじゃないか
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 18:58:07 ID:1v6J8tnT0
そうだね、その通りだね
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 19:16:20 ID:1bYYC1030

          ∨    \ ,,-/゙´     /    `゙丶/      ./
           ∨     / /      /       (        /
            \ . / ./      /        \    /
             Y  /      /           \_./
             ./   │     .│             ヘ
            /   │____i               │
           ,,レ'´ ̄ ̄        ̄`゙゙''--,,,,_        _」
          /`''-,,,,,___       _______,,,,,,,--≧----─'''¨´ ヘ
         ././      ̄`¨´ ̄ ̄           ヽ     ヘ
         / /   ●        ●          ∨     ヘ  さあ、サードターンについて
        / /                        .i_____,,,,=Lヘ 詳しく聞こうじゃないか
        /.│━     ●                 │      ヘ
       .l .│━               ━      .│      ヘ
       ./ .ヘ      _人__.       ━       │     _,,∧
     ./  __λ                        ├─一''¨´  ∧
      ̄ ̄   \                       │        ∧
            `'''-,,_                    λ      _,,,,,,/
        ∧ ∧.  _ `l>-,,,___      _______,,,,-''''''¨´ `丶----'''´
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_) ̄ ̄            \ *       
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー─-、            | ゚ +
      / ::/:::   ヽ ヽ ::l   /      ,n __i   l    ・. o  
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄E_ )____ノ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 19:21:12 ID:9YFuc2u20
誤字です。サイドターンの間違いですね。失礼しました。

他にもツッコミたい部分あればそうぞ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 19:29:12 ID:1bYYC1030
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・   では遠慮なくw
Xそうぞ。 /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
○どうぞ。 / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 20:00:38 ID:Is75ji6k0
ひこにゃんのかわいさに免じて許す
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 20:06:52 ID:H422K9tP0
>>159
おまえすげーな
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 20:47:45 ID:GXnYjPil0
>>154
300万の車に100万かける奴の気持はわかるが、
100万の車に300万かける奴は理解不能
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 20:58:27 ID:6xs2YEE60
てめえフルチューンCR-Xに乗ってる俺に喧嘩売ってんのか?あ?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 21:25:35 ID:8wpGwb0r0
どノーマル状態で街乗り程度の運転ならば(所謂デートカー含む)スペシャリティでも
通用すると思うし、そんなに乗り心地も悪くないと思うけどなあ
その辺は人によるから何とも言えないところだが、当時AP1をNBとか初期のZ3みたいなイメージ
を期待して購入した人らは後に手放す可能性が大きいね
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 21:36:42 ID:ma1UVtNHO
新車のタイプSを400万で買ったがスペシャリティカーとは思ってないが…

ただの貧乏人のひがみにしか思えないな
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 22:01:42 ID:ORRVWWyu0
実際、AP1を新車で買えても、最終型は買えない人は多いだろうな。
340万と400万の車を買う人じゃ、生活水準が違う気がする。
生活水準が違えば、価値観も話も合わないだろう。

そういえば、初期型AP1とタイプSがつるんでるのを見たこと無いな…
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 22:01:57 ID:cMrCJqoP0
自分の金をどう使おうが勝手だと思うのは俺だけか?w

チューニングS2000のスレじゃ無いから言っていいよね。

ノーマルで乗るなら最高の車だと思う。
リッター120馬力もあるNA・FRなんてゾクゾクする。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 22:18:46 ID:R7YFPBvF0
俺のSは400馬力w
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 22:35:57 ID:ITo4aFkB0
>>159

面白いwww
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 22:37:43 ID:W6/OkdjM0
>>166 5年乗ったとして月1万円の差じゃないか? 生活水準なんて千差万別だからどうかな
タイプSはおとなしく乗ってる人が多い気がするが(サーキットでも)
単純にアンバランスな外見が好きじゃないから欲しい気にならないけど
後付感のあるエアロとか好きじゃないという価値観
自分のを無限コンプリート(中身もね)にできたらいいなとは思うが

171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 22:43:51 ID:bcVapTC90
しかし日本車は改造すると一気に早くなるよな
サーキットのストレートでシルビアに一気に離された
なんだよあの加速
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 22:46:05 ID:1bYYC1030
>リッター120馬力もあるNA・FR

ンダヲタがよく言ってたな( ',_ゝ`)
あと「VTEC」「9千回る」
SOHCで十分のくせに
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 22:49:46 ID:0kC6JX5o0
俺既に80万で買った
S2000に150万掛かってるけど?
167と一緒で好きにすれば良いと思う。

俺はノーマルで乗るのは退屈。
鈴鹿で走るのが最高だと思う。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 22:51:18 ID:Dt7D148U0
>>171
いまいちトルクと馬力の関係が分かってない自分
S2000とS15だと車重と馬力が同じくらい
加速は当然トルクの太いS15が優位だとは思うが
じゃあ同馬力ってどういう事?

仕事量が同じって事は…教えて偉い人!
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 23:12:36 ID:cMrCJqoP0
>>172
ゴメン。にさーんオタなんだ…
これからS買うんだよ〜増車じゃ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 23:25:10 ID:H422K9tP0
>>174
釣りなのか?

同じトルクのエンジンだったら、高回転まで回る方が馬力は大きくなる。
同じ回転数まで回るエンジンだったら、トルクが高い方が馬力は大きくなる。

ざっくり言うとそんな感じ。
だから最高馬力の数字なんて実際は目安に過ぎないって事。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 23:42:29 ID:SZ1GODb80
もういい加減にしろよおまえら
つか煽り入れてる奴ホントにS持ってんの?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 00:13:35 ID:o52aT1nnO
>>154
>>158
禿ワロタw
願わくば、もう少し難度の高いのをお願いしますw
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 03:29:04 ID:Io+uFFf10
>>174
その車のパワーってのは、あくまで馬力のこと。
で、トルクが大きいほど、そのパワーを出すのに必要なエンジン回転が少なくて済む。
これが、「パワーは最高速、トルクは加速」 なんていう間違った認識を生んでたりする。
ただ、トルクが大きい方が、全域でパワーが出やすいので、結果として
同じ最高出力のエンジン同士でも、トルクが大きい方が速い。(全域で馬力が出る)

仮に、最高100馬力・MAXトルク100kgのエンジンの車があったとして、
一方で、300馬力・10kgの車があったとすると、それぞれのギア比が最適であれば
後者の方が圧倒的に速い。
同時に、トルクが小さくて最高出力が大きいってことは、超高回転型のエンジンってこと。
この後者の例だと、(もし実在すれば)間違いなくF1エンジン以上に回るね。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 05:01:47 ID:XsjJgt5S0
気持ちわりーなw
乗って気持ちよければ中古100万だろうが新車400万だろうが改造費300万だろうが何でも良いだろうが
どこまで行っても自己満足の域を出ないんだからさ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 07:12:16 ID:Xcy3KIF90
うんだうんだ。
ID:Io+uFFf10の説明が長いのが悪いw
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 07:40:51 ID:NzV+ng6O0
全部見なくても、数秒見るだけでパワーとトルクの違いが分かる。
林教授の10秒で分かるパワーとトルク
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2390860
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 08:15:13 ID:7BR5wuU70
全面的に>>180を支持する
所詮自己満足、意見の押し付けカコワルイ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 08:31:21 ID:Voz9l7ywO
長文で煽る人ってS2000乗りは了見が狭いとか言ってるけど、自己紹介だよね、それ(´・ω・)
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 08:34:13 ID:cteIkRtH0
>>180,>>183
禿同!!!
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 08:36:30 ID:7SrURr3w0
オープンカースレでもS2乗りは自意識過剰だってたたかれる
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 08:53:27 ID:shGi1Kq7O
>>186
で、そのオープンカースレの人がここまで煽りに来てるのか。なるほど
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 08:59:29 ID:Xcy3KIF90
自分のお金をどう使おうが…( -。-)スゥ〜〜〜・・・ (o>ロ<)o勝手だあぁぁぁァァァァ!!!
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 18:59:01 ID:XfjuKAxO0
クスコのキャッチタンクが仕切り板無いせいでオイル分がそのまま
出口に向かうみたいなんで仕切りのあるやつを買った
最初から買えばよかったぜちくしょう
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 19:07:25 ID:Xcy3KIF90
kwsk
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 19:11:56 ID:XfjuKAxO0
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 19:29:49 ID:cfDFsD1f0
>>189

大気開放前提のパーツだから仕切り板なんて無いのが普通。
インマニに戻すのならキャッチタンク自体が全く不要。

オイルキャッチタンクはブローバイを大気開放している車が、
横転したりブローした時にコースにオイルをばら撒かないようにする為のパーツ。

オイルミストを完全に分離してインマニに戻すためには抵抗になるフィルターが必要になり、
その抵抗でエンジンの内圧が高くなり悪影響が出る可能性もある。
市販のキャッチタンクの仕切り板はアルミのパンチングなのでオイルミストの量は減ってもインマニに戻る=意味が無い。

サーキットい行かないけど大気開放する場合
大気開放するなら長めのホースそ先端にステンレスのメッシュを巻いておけばOK

サーキットに行く場合
キャッチタンクつけてホースの先端にステンレスのメッシュを巻いておけばOK

大気開放しない場合
メガネデブの常識、ノーマルでOK

あと、クスコの取説どおりにパイピングしてもオイルはキャッチしない。
あのパイピングだと、エンブレ時に大量のゴミを吸い込み、ノーマル以上にPCV側からブローバイ吐く。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 19:40:30 ID:ex1FrNYkO
ヤフオクでI★S2000(★=LOVE)のステッカーとその他小物買って今日届くって知ってたからワクワクして宅配便待ってた。
ドロドロっとDゼルの音がして、待ちに待ったステッカーが!
早速サインして、いざ箱を開けるとI★FD2。。。
何回読み直してもI★FD2!!
あーどこに貼ろうかなぁ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 19:56:59 ID:Xcy3KIF90
>>192
ほほう。勉強になったぞよ。

>>193
交換してもらいましょう。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 20:05:37 ID:Cjak7g170
そういや前、インテルのパロ「VTEC INSIDE」ステッカーとか
「酒」、「熊出没注意」とかあったよなw
あれは一体何だったんだ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 21:06:51 ID:Xcy3KIF90
あのてのステッカーは深く考えない方が宜しいかと…
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 21:32:49 ID:y+sJqFKw0
ステッカーはペタペタ貼るよりちょっとだけ貼るほうが好きなタイプ
使ってる部品の会社のステッカーしか貼りたくないって人多いよね?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 22:12:05 ID:UNtyK14d0
自分ステッカーはカッコ悪いから貼らない
なんか安っぽさが出るから
マフラーに付いてきた無限エンブレムもすぐ剥がした
唯一フード内側に昔のHRCのステッカー
コーションと同じ位のサイズで気に入っている
タイヤと足換えてアライメント
うーん納得と思った また楽しく走れるぞ
高くついた車検だった
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 22:31:05 ID:Cjak7g170
ステッカーだいぶ昔貼ってた気がするけど今はなぁ

告白するが免許取立てのガキの頃EGシビックに
「POWERED BY HONDA」貼ってた 氏にたい・・・
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 22:50:06 ID:vS6KE+bB0
この間、車で営業中、休憩のためにコンビニの駐車場へ

そこへ、さっそうとイエローのS2000がっ!

「かっこええええ」

そこから、降りてきたのは、塚地にそっくりの円形脱毛症者ですた。

減ナリ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 22:57:54 ID:v/NbPmrJ0
>そこへ、さっそうとイエローのS2000がっ!
>そこから、降りてきたのは、塚地にそっくりの円形脱毛症者ですた。

特定されそうな要素満載だな
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 22:58:02 ID:DKE9b89EP
417 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2010/10/22(金) 22:56:47.97 0
コンビニに車止めて出ようとしたらさ
なんかこっち見ているやつがいたんだよ
黄色のオープンだから車見ているのかな〜と思ったけどなんか俺の顔見ているんだよな
芸人の岩尾みたいな薄毛キモ顔だったがwwwwwww
あっち系??ww
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 23:25:00 ID:vS6KE+bB0
>>200
>>202

これ同一人物ってことあるんじゃない???
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 00:58:56 ID:M9zpluPh0
確率高すぎるだろw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 01:02:31 ID:nlenYeoy0
haibaraまた死んだ?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 03:17:42 ID:7q+dYwIf0
>>205
また消えたね。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 08:02:16 ID:mAmVcHRCO
ケツの青い☆ap2消えたか
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 09:04:36 ID:heIWCen70
100万オーナーはすぐ発火するな
ちょっと煽られると3-4レスはすぐ自演しておもしれえが迷惑だな
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 09:15:40 ID:XYTW1OtOO
>>208
haebara乙
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 15:45:25 ID:fw7CkLTM0
このスレのキモオタ率スゲー

車の事なんもわかってないド素人ばっかりやん

S海苔ってこんなんばっかりなの?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 17:16:19 ID:BwT/zsJj0
一般人からすると車に詳しすぎるのもオタクだと思うよ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 17:48:34 ID:T5aRxoW/0
fitに乗り換えたのねー
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 18:58:23 ID:RS9QLFan0
s2000売却したの?あの人
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 20:28:29 ID:vlv/g97E0
最近上まで回すと高確率で「スッパーン!」ってなるんだけどなんぞ?
ターボ車ではよくあるけどNAでもなるもんなの?
AP2-100 社外タコ+マフ 吸気ノーマル
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 20:47:48 ID:POIZ4ZSc0
排気系交換で抜けが良くなって、アフターファイアでてるんじゃないの。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 21:02:57 ID:/pGdODMP0
アフターファイアが出るほど点火に(流速に)ズレが出てるほどの時って、
かえってパワーが落ちてたりしないの?
217:2010/10/23(土) 21:02:58 ID:eHOxEme40
それは絶対にない!!
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 21:26:59 ID:vlv/g97E0
ああそれです "アフターファイヤー"
デラでは「ノーマルに戻せよ」的な回答

特に不具合なければこのまま行こうかなと
NAでパンパン言う車今まで経験無かったんでチト不安になって聞いてみました
ただたまに「パーン!」じゃなくて「ポンッ」って情けない音でるw
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 21:57:29 ID:6rqZLMVC0
ttp://up.img5.net/src/up37563.jpg

オイルキャッチタンクを仕切り板のあるタイプに変えました
ステーはクスコのをそのままで付属品小加工ポン着けでどこにも干渉しませんでした
で?とか聞かれると困るんで聞かないでください
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 22:23:49 ID:7KUqVW/6O
エアロの底を擦ったよぉー
もう一度5分前に戻りたいだぶ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 23:17:12 ID:KcLE+9cC0
俺もS2000、シビックタイプRユーロ、ロードスターで悩んでるけど
S2000だと事故りそうだからロードスターのRHTに傾いてる

222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 23:54:42 ID:vlv/g97E0
>>221
とりあえずオープンでVTECかましてからもう一度考え直すんだ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 00:39:49 ID:I5RxqEXJ0
駐車場でバンパーの底擦ってリップが割れた・・・
とりあえず、見なかった事にした。

洗車して、綺麗になったばっかりなのに・・・(;´Д`)
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 00:59:16 ID:IIGnJauD0
もうこんな車でないよね。。。
2003年製高根沢最終モデル手放せない。
ケイマン出た時もGTR(方向性が全然違う車だが)出た時もSを超えるものではないと思った
つまらん車ばっかだからNAロドスタに4スロかロータリー乗せて遊ぶかな
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 01:24:49 ID:u/TU0mfJ0
>>221
最終型シビックタイプRが良いと思う
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 01:25:03 ID:LJ8ozUBU0
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 02:19:30 ID:/7b2I14/0
>>218
特に不具合無ければ?
何をどう考えてもアフターファイア自体が異常で不具合なんだけど。
センサー焼損触媒焼損、は既に起こってるだろうけどさ、
更に排気管損傷、最悪車両火災になるよ。
ググれば分かることなのに・・・。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 04:25:28 ID:Ykvi/8Sk0
ハイバラ君バイバイ〜 フィットの納車時のクレーム期待しとるぞ〜
また契約キャンセルするなよ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 04:35:58 ID:8c2y15rd0
>>228
いい加減粘着キメェーんだよ氏ね
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 07:05:05 ID:1dbLMqXU0
>>224
エキシージか2-11を買え
あれは面白いぞ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 17:18:25 ID:i9wbq5Gl0
AP1最終も出る購入に向け事前勉強用ににハイパーレブを買おうと思っているのですが
No.○がAP135系の一番情報がありますか?

また、この(ttp://imepita.jp/20101024/622420)エアロってどこのですか?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 19:57:56 ID:HFEv30m2O
オイルが綺麗だとゲージ見にくくありません?

いい方法ないの?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 20:02:47 ID:wD8qYY/g0
綺麗に拭くしかありません
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 20:42:12 ID:i9wbq5Gl0
>>232
何km走って点検してるの?
汚れてない=もしかして換えたばっかりなら交換の必要無いんじゃ…
3000km走って汚れてないとかなら、洗浄能力の高いオイルに換える。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 20:52:11 ID:wD8qYY/g0
オイル交換時に注入しながら見づらいな〜〜って話だと思ったが
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 21:46:01 ID:4MrqgDFf0
みなさんオイル交換はどのくらいでしているの?
俺の場合、長距離を乗る事がけっこう多い
そろそろ15000kmを越えたから交換時期かなと思っています
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 22:00:19 ID:7BOf0hTD0
>>231
エアロはソーサリー
っーか、ハイパーレブ買えば載ってるし、聞く前に調べろよ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 22:34:10 ID:i9wbq5Gl0
ありがとうございます。
ハイパーレブ高いんで、どの号を買うか迷ってます…
スマン、貧乏で。。。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 22:49:02 ID:u/TU0mfJ0
130型はNO.3あたりじゃない?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 00:53:04 ID:/gfqfXAw0
>>236
オレも高速で長距離乗る事が多い。
大体、3000kmを目安に交換してる。無交換で5000km以上走った事はないかな。
もう10万キロ超えたけど、オイルは交換時まで綺麗なまま。

オイルは、換えたいと思った時が交換時期だとオレは思ってるよ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 03:18:27 ID:t9k26wou0
つか、15000kmもオイル交換なしはないだろ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 03:36:36 ID:LsUZ1VAA0
俺のSはこの半年で1500キロしか走行距離が増えなかった。
なんとなく吹けが悪くなってる気もするが、この走行距離で
オイルを替えるのも、何かもったいない気がして変えてない。。。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 06:03:58 ID:Uf1LESjn0
>>239
ありがとう。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 07:01:38 ID:faV5t1luO
>>232のAP1です。

減りの確認で・・・
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 08:09:20 ID:u5oCnPX30
>>244
何キロ位で継ぎ足すの?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 08:17:45 ID:xjAzN2730
>241
ポルシェターボもBMWもメーカー指定は2万キロ毎だね。フィルターは4万キロ。
これは、長距離長時間移動の多い欧米かと思ったら、日本でも同じ指定。
国産メーカーだと短距離短時間はシビアコンディションとしているから、
まー、半分の1万距離ぐらいでもいいんじゃないかな。
減りについては、今時のは油面センサー→車内モニターなんだね。

メーカー指定の「距離」はあるけど、「年数」って出ていたっけ?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 08:35:00 ID:FFPSel4f0
メーカー指定の距離は何キロですか?
248還暦S2000:2010/10/25(月) 08:54:21 ID:9NRzJlg20
>>244
抜いたゲージを一回拭く.これでまっ更な状態を覚える.ゲージを刺す.判らなければ繰り返す.または指で触ったり舐めたり.
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 12:32:31 ID:faV5t1luO
>>244です。
注ぎ足しは、乗り方によってチェックしてます。箱根や首都高で回す時は必ず見ますが、ゲージの裏表でオイルの高さが違ったり・・・で
差し込む時に何処かに触ると上の方からオイルが垂れたりオイルが綺麗だと尚更分かりづらい(>_<)
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 12:54:52 ID:HHlUxPA5O
普通にわかるだろ…
俺なんか真夜中に携帯の光照らしてゲージを見ても分かるわ。もちろん新しいOIL入れたばかりでも。
S2kはゲージ真っ直ぐ刺す感じだから表裏でオイルゲージの位置あんま変わらんし。少し斜めになる車なら低い方をアッパーまでもってくるんだ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 14:52:14 ID:RD1Q7y+wO
確かにオイルが綺麗だと見難い
よーーーくゲージを拭いて、濡れてるトコと濡れてないトコで判断するしかないような
Hラインギリギリまで攻める必用は全くないと思う
LとHのを間にあれば問題なし
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 18:08:17 ID:WJA2i+Wj0
初期型なんて柔らかいオイルだとちょっと目を離すと1リッターくらい消費しているんで
ゲージの中にありゃOKくらいで大きくいこうぜ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 18:24:39 ID:jLRmnt8K0
オイル話ついでに質問
デフオイル替えないとどうなるの? 5万kmでまだ一回も替えてない
ディーラーでも「まだ大丈夫っすよ でも気になるなら替えときましょうか?」的なんだけど
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 18:47:24 ID:VJfctcHz0
交換の時に金属粉が混じってて微妙な気持ちになる。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 21:48:39 ID:cD7Je1qGO
>253
俺は20000〜25000キロ目安に交換している。

Sに乗ってるんだディラー任せじやなく、少し車を知ろうよ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 21:49:49 ID:cD7Je1qGO
>>253
俺は20000〜25000キロを目安に交換している。

Sに乗ってるんだディラー任せじやなく、少し車を知ろうよ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 21:55:19 ID:vBIIieHn0
俺現在1万6000`で、1万4000キロのエンジンオイル交換時に
次はデフオイルも交換しましょう!!
ってデラに言われたよ。

1万`の時にデフオイル交換してんだよね・・・(同じデラで)
その時はデフが鳴く音とか無くなって意味あったなぁと思ったんだけど、
それ以降からはフィーリングも変わってないし、正直必要ないと思ってる。

工賃高ぇんだよ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 22:06:51 ID:f1F857FX0
メカニカルいれてるんでエンジンオイルといっしょにかえてる。
3000キロごとくらい。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 22:35:32 ID:WJA2i+Wj0
初めてディーラーでデフオイル換えたら規定の0.7リットルだったんだが
何故か4リッター缶4000円に0.7をかけて2800円+工賃請求された
純正って超高いな〜リッター4千円かよ!!と思いつつ帰り道で気づいた懐かしい思い出・・
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 23:07:28 ID:BBuFLH2YO
ってことでお次はミッションの話だ。
はいどうぞ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 23:09:55 ID:jLRmnt8K0
色々参考になりました
いややっぱりディーラー投げっぱはマズイか・・・
ぶっちゃけ営業の増車攻撃ウザイしな
今回から自分で管理するようにして近々YHなりABなりで交換してきます
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 23:19:15 ID:FddZ2UTh0
Sはデフオイルの物理的容量が少ないので、俺はエンジンオイル交換2回に1回変えてる。
ただ俺の場合は普段街乗りほとんどしなくて、乗ると長距離かサーキットで高回転使う事が多いので、精神衛生上よろしく無いのでそうしてる。
別にそれがベストだとは思わないので、自分の使い方とか、拘りも考慮して色々やってみたら良いと思う。別に一度決めた距離を廃車まで守る必要ないし。あ、懐具合も重要な要素だと思います。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 23:32:10 ID:/gfqfXAw0
ディーラーって、当たりはずれが結構デカそうだな。
店もそうだけど、担当になった営業さんにしてもね。

考えてみれば、自分のトコでさえ、「アタリ」 ばっかりじゃねーもんな・・・
病院勤務なんだが、○曜日はやめとけ、って患者さんに教えてあげたいと思う事もある
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 23:52:40 ID:jLRmnt8K0
病院勤務のS乗りでめちゃくちゃ心当たりあるんだが まさかなwww
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 00:34:16 ID:MyfuBKUs0
大丈夫だ、中古AP1乗って貧乏勤務医してる自分も居る
最近Sも色んな層が乗るようになったな
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 05:03:18 ID:UGY0MeUh0
もっと純正バンパーに付けれるディフューザー欲しいんだが
どこも凄まじい値段でマジ引くわ・・・
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 08:41:58 ID:3zLhbumh0
某漫画のS2乗りも医者だったような
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 20:30:37 ID:kBlS+9Bn0
えっS乗りは医者が多いの?
俺みたいにドモホルンリンクルが一滴一滴落ちてくるのを見守る仕事の人はいないのかよ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 20:37:41 ID:UtXrGeIo0
俺なんか流れてくるペットボトルの液体量を確認する業務だぞ・・
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 20:52:55 ID:SfYtZepM0
中古のAP1買おうと思うんだけどココは見とけってとこある?
教えてエロイ人!
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 21:12:30 ID:bciL3E0w0
値札
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 21:21:59 ID:kTwfz9SB0
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 21:56:14 ID:mK+RbKZeO
>>269
ひょっとしたら目視検査の神ですか?w
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 22:16:52 ID:CxuHXCH40
猿人ルーム。

オイル食いすぎで常に補充するから、たまにキャップ閉め忘れることがある。
飛び散り具合でその頻度を確認。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 22:48:40 ID:AehPzGGI0
そんなに減るかな?
一回も補充しなくてもいいけどw

3000km未満でそんなに減るのは異常じゃない?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 23:26:44 ID:qjvCkylb0
異常だから対策品に交換できる。
オイル減りをする個体のオーナーはあたりエンジンと自慢してたときがあった。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 23:27:14 ID:CxuHXCH40
減る。
減らないのはファミリーセダンと化したS。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 00:05:58 ID:V4QWS4Ap0
オイル滲んでポタポタガレージ汚す空冷ポルシェよりいいんじゃないか

待ち乗りだけだとパッドが前後均等にへる
ちょっと公道以外走るとフロントが1mm位多くへる程度
パッド前後違うの入れるのは要注意だね
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 00:18:52 ID:HPq+O3Wg0
初期型は1000キロで1リッターくらい減るよね
交換後2ヶ月で12ヶ月点検だったんでオイル交換はしなくていいですと車預けたら
デラから「ゲージに全く付いてきませんがいつ換えたんですか?」って電話が来た
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 00:37:53 ID:C5u9iCMQ0
おまえらそんなに減る減る言うと
初期じゃなくても気になって眠れねーじゃねーか
こっち東北で今外クソ寒いしどーすんだよこれw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 01:10:27 ID:V4QWS4Ap0
>>270
減るといえばローターも要チェックですね
特にスポーツパッドにしていると
パッドに削られて減るは減るは 触ってみて平面じゃなかったら
ジャダーがないか気にしてみる
ABSじゃないのにペダルに来てたら
純正交換がよろし 1枚 前11,000円 後7,000円
研磨してさらに減るより気分よろし

エンジンルームが埃だらけだと
あまりきちんとメンテされていないと思われますが
どうでしょう

あと見ても分かりませんが
ダンパー純正は3万キロで終わりました
段差でリアがフワフワしてたら変え時です
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 01:14:46 ID:C5u9iCMQ0
減ってなかった^^ ap1-130
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 01:19:37 ID:V4QWS4Ap0
おーらい わしのもいまんとこおk ap1−200
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 01:52:10 ID:ocxsPoQ+0
今日Sに乗ってたらトラクション掛けて走るとリアから「キュゥ、キュゥ」と音が鳴るので
リアのハブベアリングの磨耗だと思ってるんですが、ディーラーで治したら
片方でお幾ら位掛かるもんなのでしょうか?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 03:39:01 ID:D3351SZ/0
>>284
ディーラーに聞けよ
どういう判断だ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 04:49:52 ID:vsDItHWD0
>>284
お金をドブに捨てる気か?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 07:52:50 ID:mTzKXULP0
>279
俺はAP1-100だけど、3000km走ってもゲージで2mmも変わらないw
対策はしてない。常用3500rpm前後で、帰宅前には少し8500rpm回す。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 10:42:43 ID:lJ60IypJ0
>>265
無職の俺も乗ってるしな<先月会社が倒産したorz
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 19:09:36 ID:3v2WATTN0
>>284
工賃込みで3〜4万くらいって言われて民間の自動車修理工場に持ち込んだ。ハブごと交換で2万弱
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 22:02:12 ID:v64TqUwGO
私の AP1-100は箱根を
グルッと 300qぐらい走って帰ってくるとゲージで3oぐらいオイルが減っている。
でも病められない・・(笑)
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 23:22:06 ID:+6tkzHHY0
オーナーの運用状況にもよるけど、頻繁にサーキット走行で酷使していなくとも
総走行距離が大きくなれば経年劣化でエンジンのオイル減りはしてくるよ
減り方は個体差あるけど、それは自然なことだから仕方のないことで、
いくらマメに(値段の高い安い関係なく)油脂交換してても防ぎ様がない、ある意味寿命だよ
いよいよと言う時にはどうするのか、10万km超のオーナーで尚且つ自分のS2000に
凄く愛着のある方は今から考えておくことをお勧めします
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 23:33:20 ID:mmmeJukk0
AP-120以降のSが欲しい。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 23:34:27 ID:C5u9iCMQ0
15万超えたけど果たしてどこまで持つんか
このスレで20万オーバーとかいる?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 23:44:23 ID:iNTO68Q80
まこっちが出てくるぞー
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 23:54:16 ID:C5u9iCMQ0
まこっちでググッたら出てきたw
(´・ω・`)・・・
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 00:53:08 ID:MRogD6a80
>>289
2万弱くらいかな。と思ってたら、そんなに高いんですね。
ディーラー以外で探してみます。
ありがとうございました。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 01:04:55 ID:HHuqV3H80
スゲーな。
赤の他人の本当か嘘かも知らない情報を鵜呑みにしちゃうとかどういう判断だ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 01:36:47 ID:H0bp7TfC0
今って新品のエンジン買えますか?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 01:45:12 ID:HHuqV3H80
>>298
質問したいんだけどさ、2chてディーラーでもショップでもないよね。
しかも答えた人の素性って分からないから真実か否か出来るか出来ないかも判断しづらいよね。
でもディーラーに電話なり、電話が出来ないならメール書けば即時解決するし嘘を言われる心配も無いよね。
なんでわざわざ赤の他人の手を一度煩わしてからじゃないと電話もメールもしないの?
どういう判断だ?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 02:20:38 ID:NG3a9kxH0
>>293
30万オーバーの見た事あるなw
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 02:39:59 ID:31JyljKX0
type s海苔 1万5k`走行車だけど

オイルパンにバッフルプレートを追加したらオイル減り改善するんだろうか?

PCV〜インマニ間にオイルキャッチタンク入れて3k`
分かった事
・街乗り走行               →溜まらない
・高回転(加速)             →溜まらない?
・高回転(減速、エンブレ)        →若干ホース内にオイルっぽい幕有
・「強烈な」減速、旋回G+高回転エンブレ  →ホース、タンクにオイル溜まり有

上記の事から

強烈な減速、旋回G+高回転エンブレ   →タイミングチェーンがオイルを巻き上げる
                      →PCV→インマニに吸いこまれる
                        →オイル減り?

お山を高回転で加・減速するとオイルが減るのはこれが原因?なんですかね?

オイルパン対策してる人います?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 03:19:15 ID:osgn+Zr80
ハイバラが入れてるんじゃなかったか?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 03:20:29 ID:qGZedUZZ0
逆に電車の方がよくない?
都内に長いこといたけどこっち来てから車にかかる維持費が3倍ぐらいになったよ
それに「終電」っていう概念があるからそれを理由に帰れんだろ
夜中にいきなり呼び出しとかもねーし
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 03:23:45 ID:qGZedUZZ0
ごめん 間違えた VTEC謹慎します
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 03:39:49 ID:H0bp7TfC0
>>299
別に新品のエンジンなんていらねーからだよ
ただ、現在売ってるのかな〜とビール飲んでたら思い浮かんだだけだww
世の中には確定事項の前に参考にする事項と言うのがあるのだよ。それがたとえ落書きだとしてもな(`・ω・´)
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 04:06:56 ID:TRF30A7c0
ホンダはエンジンAssyは無いよ
他メーカーにはあるにはあるけど
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 04:07:54 ID:qGZedUZZ0
ID:HHuqV3H80は何で噛み付いてんの?
業者っすかwww
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 04:12:07 ID:HHuqV3H80
>>307
質問スレじゃねーからだよ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 04:23:57 ID:qGZedUZZ0
えっ マジレスするけど
質問大歓迎だろ 車板自体ただでさえ過疎ってんのに質問ダメとか
他の板じゃあるまいし○○質問スレとかやんの?
頼むからこれ以上Sのスレ増やさないで
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 06:34:07 ID:sgx3MeAf0
>>299
2chは初めてかw
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 07:41:18 ID:ffNJIsgeO
2chはディーラーでありショップであり素人の集まりでもあり、嘘もあれば真実も妄想もある

カオスであり宇宙なんだよ

( ̄ー+ ̄)キモリッ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 09:12:55 ID:l9xEmUZe0
>>299
寺が全て正しいのか?
世の中には建前と本音ってものがあってだな…

ニート卒業して社会経験を積みなさい.
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 13:38:26 ID:N9HK0fRQ0
エンジンAssyが無いって初めて知った。

コンロッド貫通とかしたら部品単位で発注?
手間も費用も凄くかかるな…

それともメーカーリビルトE/Gあるの?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 15:40:42 ID:dIIEOHDsO
スバルはリビルドに載せ換えた人知ってるからあるらしい。
ホンダも多分あるのでは?

ホンダのどれかのRで、レカロが部品単位でしか出なく、えらく高いとか聞いたことあるから(今は知らないけど)、
エンジンが部品でしかでなくても別に驚かんが。

315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 15:47:44 ID:1TC3ugBwO
こないだディーラーで聞いたら、保証問題などの関係で今はリビルトのパーツ、エンジン等の取り付けは一切やるなと本部から言われてるらしい。
仮にコンロットやクランク等の破損の場合は
その他の箇所にも負担が掛かっている可能性が高く、その部分だけ修理して後からクレームが来ると困るから新品エンジン丸ごと載せ替え100万コースと言われYahooで
中古エンジン19万で買った俺(=_=;)
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 16:05:55 ID:N9HK0fRQ0
あっ、新品ならメーカーにAssyであるんですね。
上の流れ(>>299辺り)見てて無いのかと思いました。
メーカーリビルトも出てないのか。。。
なんかホンダらしくないなぁ。

Dで中古のS買うしか無いですね(ぶっ壊れたら新品になるし、おk)
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 16:07:04 ID:N9HK0fRQ0
>>314->>315
回答ありがとうございました。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 17:05:06 ID:kzvjWoD0O
会社の後輩のSがエンジンブロー。
いつでもブン回すヤツだった。

こんな理由でもオーナーは減っていくんだろうな。
俺ならエンジン換装するけど。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 17:05:42 ID:rkbZfio40
>316
ちょw メーカーからはassyもリビルドも「ない」よ。
あるなら、パーツリストにassy価格が乗ってるはずだけど、ない。

メーカーでなくリビルドエンジンを作っている工場はいくつかあるから、
それらから購入するのは可能。これは普通に流通してる。
ただ、ディーラーで作業する場合の保証は、取り付け「作業だけ」には
効くと思うけどエンジン本体には効かない。中古エンジン持込と同じ扱い。

新品エンジンは、メーカーからパーツで取って組み立てるから高額。
新品assy出してくれれば安いんだけどねぇ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 17:32:33 ID:N9HK0fRQ0
どっちじゃーw

新品エンジン丸ごと載せ替え100万コースってあるからパーツリストにあげて無いだけで
実はあるんじゃないの?

エンジンは重要保安部品だからあると思うんだけど…あると思いたい。
じゃ無いと超過走行のSなんて怖くて買えない。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 17:56:13 ID:jlLcJi6D0
>320
エンジンassyは「ない」よ。
昨年、ホンダ車の某エンジンを何基かオーバーホールしたメカニック談。
過走行のオーバーホールなら工賃消耗品込み50万円ぐらいで十分だよ。
ついでにいろいろいじりたくなると高くなるけど。

丸ごと新品組立エンジンは、、、Sのパーツリスト持ってる人 計算してくれw
パーツ+組立+脱着工賃=やっぱり100万円ぐらいかな?

リビルドエンジンはディーラー保証はないけど、きちんとしたリビルド工場なら
その会社の品質保証がつく。

あと、壊れたときの事は、壊れてから考えればおkだw
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 18:00:16 ID:owQv+rYq0
F20Cエンジンビルダーランキング

A:K-TECH、黒木レーシング、ARVOU
B:TODA、トレーシー、J'sレーシング
C:suemazda、インパクト、HORIE
D:SPOON、ホンダツインカム、ディーラー

主観がかなり入ってるから異論は認める
つうか書き加えてくれ
書き変えた理由も書いてくれよ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 18:03:32 ID:N9HK0fRQ0
新品エンジン無いんだ…
メーカーリビルト無いのなら解るけど、生産中止からまだ2年経たないよな。

と、いう事はホンダ中古車保証は壊れた場合、修理オンリーなんですね…
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 18:17:50 ID:N9HK0fRQ0
>>322
ちょっ、日本全国網羅じゃねーか。
すげーぞ。

そろそろあっち行け言われそうだな。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 18:32:40 ID:m7jUPVNL0
>>322
異論を挟む以前に
そのようなランキングにした根拠をあげてくれ。興味がある。
話はそれからだ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 19:09:18 ID:sn9dJYHd0
>>322
ディーラーは、コンビニの店員並みに品質にバラツキがありそうだな
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 19:54:54 ID:owQv+rYq0
>>325
K-TECH・・・河島は無限でエンジン組んでた、腕は言うまでも無い
黒木レーシング・・・黒木息子は業界では有名、セッティング能力も高い
ARVOU・・・メカとしての柴田はレース実績無いけどF20Cに関しては神がかってる
TODA・・・ここの住人ならASMのエンジンを組んだトコって言えば分かってもらえると思う
トレーシー・・・ベンチ持ってる、S耐やってる
ジェイズ・・・S耐やってる、数こなしてる
suemazda・・・メカとしての鰐部は無名だけど東海地方では結構名の知れたビルダー
インパクト・・・数こなしてる、エンジンスワップ大好き
HORIE・・・知る人ぞ知る的な存在、名前はよく聞くけど実際俺はあんま知らんw
SPOON・・・良くも悪くも純正+α
ツインカム・・・誇大広告
ディーラー・・・説明不要

こんなトコ
かなり主観が強いから異論は出そうだな
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 20:25:29 ID:xEzJTKPlO
>>327
有名ショップは外注とか出してるんじゃねーの?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 21:41:31 ID:aTpn4/py0
AP1-100

まだ34000キロ走行だがオイルはガンガン減る。
2ストみたいなものだと思えば別に気にならない。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 22:46:43 ID:owQv+rYq0
>>329
入れたオイルの銘柄と硬度を教えてくれ
その走行距離でガンガン減るってのは少々興味深い
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 00:19:54 ID:+eKQyC2y0
>>327
頻繁にサーキットでガンガン走るぜ!以外ならSPOONで十分
O/H、コンプリート、どちら選んでも街乗り+時々走行会程度なら全然問題ないしCPも優秀だけど、
日頃から鈴鹿みたいなところで本気で一番時計狙ってます的な乗り方しているなら
駆動系等エンジン以外なところとバランス取ってく必要あるからちょっと厳しいかな
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 00:25:54 ID:leoQT6i30
黒木レーシング、検索掛けたら陸の孤島が出たんだがマジ?
HPにS2000の事ひっと事も書いてないけど…
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 01:01:48 ID:kf4vhGja0
>>330
純金
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 01:14:11 ID:kf4vhGja0
つーかそんなのばっかだと思ってたら今じゃ珍しがられるのかい。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 02:49:18 ID:ePF5UDis0
>>327
TODAレーシングは自前で全くゼロから新規にエンジン開発できる能力まであるから2番手に来る理由なんてないと思うんだが。
ASM(笑)はTODAの威を借りてる側だろ。
TODAはエンドユーザー向けに商品を売りさばくチャンネルが増えて嬉しいだろうな。

SPOONは純正+α以上は確実にあるが、関東か関西かによって話が違うと思う。
一応恒温室はあるがどっちとはいわん振動と直射日光が刺す場所で作業してるからな・・・。
強みはホンダのパーツ製造メーカーに対してチャンネルをもっているので純正で販売されなくなったパーツ供給が出来るという。
てか、ジェイズと同じくS耐出てるんだが何故下に来るんだ?
・・・個人的には町工場みたいなJ'sよりは信頼置けると思うだよ。

後は行った事無いから知らない。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 03:10:18 ID:ePF5UDis0
おっと、関東と関西の話は別のショップの話だったわ。
お詫びして訂正する。
337327:2010/10/29(金) 06:33:42 ID:MvImYuhD0
>>331
おお、そういう意見待ってたよ
エンジン単体のパワー・耐久性・評判で付けたランクだからSPOONはチョイ低めにした
俺はSPOONのエンジンassy好きだし、ラインナップしてくれてる事に感謝もしてるよ

>>332
あれ?黒木レーシングって無名なのか?
親はドラとして、息子はビルダーとして知らない人は居ないと思ってた・・・
ちなみにコンプリートegはやってない

>>335
TODAは自社エンジン作れるから評価低かったかもな
どうしてもASM()のイメージがあるけどB型とかでもスゲー良いエンジン作るもんな
ワンランクアップw

A:K-TECH、黒木レーシング、ARVOU 、TODA
B:トレーシー、J'sレーシング
C:suemazda、インパクト、HORIE、SPOON
D:ホンダツインカム、ディーラー
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 08:05:13 ID:leoQT6i30
黒木レーシング、今度行ってみるよ。遠いけど。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 08:32:36 ID:zM4zSXyAO
ディーラーでのOHは信用できないって事?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 08:38:49 ID:leoQT6i30
技術にバラツキが多いって事でしょ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 10:09:48 ID:8lxWdra/O
ディーラーではクラッチ交換までにした方が良いと思う(笑)
整備士?によって本当にバラつきが有る。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 10:17:53 ID:K60E2udT0
ディーラーではオイル交換までだろw
教科書通りの事しかしないって言うけど、それすら出来ないヤツだって居るし
何でも出来る一流メカも居るけど、出来ないメカの方が圧倒的に多いのは事実
ちなみに旧ベルノ東海にはデキるメカが多い
高橋一穂が関係してると思わざるを得ない
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 11:15:35 ID:VU4p3knL0

昔はジムカーナのD車両造れるようなメカもいたんだけどなw
今は規制が多すぎて無理だな、ってゆーことで独立したメカも。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 14:12:29 ID:D811Jl4sO
Kはナラシ中にブローした人もいる位だけどな

TDは部品の品質がどうかなぁ
カムとかインダクションボックスのトラブルもあるしね

匙はお客に恵まれていないのもあるな
Eg載せ変えてすぐにオーバーレブしてクレームするやつとかいるしw
履歴見ればわかるのにね
レース車両はほぼ外注でしょう。TとかSとかで

DOHCは問題外w
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 14:27:09 ID:Ni5EzQDtO
SPOONもS耐やってた(んじゃないの?
イメージ的にはBランクのような気もする

田舎なのでなかなか難しいが
有名じゃなくていいから安心して任せられるショップを探すのが急務
あれやって、これやってって弄っていくと、すぐにディーラー出入り禁止になるw
特に音と車高

駐車場まではOKっつーから乗り付けたんだが
誰も目を合わせてくれないw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 15:52:16 ID:K60E2udT0
競技車両のエンジンは害虫でしょ
S耐の時は外メカ連れてきてるし
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 16:55:29 ID:gomoCRlm0
お前らディーラー信者か

車音痴って言うより機械音痴だな

こんなんが大量に居るからディーラーはやっていけるんだろうな

車は部品の塊だ。悪い部品や気に入らない部品はネジ緩めて交換するだけ。
自分でやる時間が無くてもボッタクリのディーラーに任せるとかありえん。

技術が必要なのは微妙なクリアランスを取る必要がある作業だけ。
エンジン・ミッション・デフな。
ディーラーの整備工場でそれがわかってる奴は少ない。

>>342
オイル交換もどうかと思うぞ。
ディーラーで定期的に点検してオイル交換してた車をタダで貰えた。
峠で回したらタイミングベルト切れた。
走行は40000km。原因はオイルエレメントの目詰まり。オイルパンに大量のサビ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 17:13:12 ID:KTej8Ue60
タダで貰った車をろくな点検もせずに峠で回す奴が機械音痴とか言うんだ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 17:58:09 ID:Fk0PM29S0
>>347
自分でやる時間が無くて、ボッタクリのディーラーに任せるとかありえんから
自動後退いってきまふ〜
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 18:26:00 ID:f5VSXe1E0
>348
だよなぁw
ディーラーをぼったくり扱いして信用してないヤツが、
なんでディーラーから貰った車をチェックもなしにブン回すんだよ。。。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 19:12:25 ID:L+h4m37m0
これ以上ないくらい典型的なブーメランだったなwww
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 20:46:22 ID:UJSO0wDn0
>>351
GOOD!
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 20:51:23 ID:MLIeaGvv0
ディーラーでサスペンションキット交換したら
脚が新しいのに走りが凄く変な感じになった
ほかでアライメントとったら1G締めしてなくて四輪ともバラバラ
なんかがっかりした 調整後の走りが気持ち良いこと

でもオイルエレメントはレンチ使ってきっちり規定トルクで締める
アライメントやって貰うところは手締めだそうで緩かったことがある
それぞれ付き合いがあるから困ったものだ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 21:27:15 ID:oOlzObPN0
今までパーツは旧ベルノ系に頼んでいたが
どこで買っても同じなんで近所の旧プリモ店に変えたらお客さん自分でやるんすか
すごいですね〜〜とヨイショしてくれて優越感に浸れた
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 21:32:26 ID:OHh/VE5u0
結局は人じゃないかなw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 21:33:31 ID:MLIeaGvv0
無資格メカは尊敬するよ
ワイパーのゴムは交換できるけど
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 23:00:24 ID:s6QWybWgO
流れ切ってすまんが、フロントのブレーキパッドは残り溝が何ミリで交換時期だっけ?
前回の点検で『そろそろだよー』って言われてたけど、仕事が落ち着いてきたんでDIY交換を検討中。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 23:03:24 ID:GSRkFv/C0
適正な交換タイミングはググれば出てくるけど、
それが出来なければ、音が出てからの交換でおkじゃね?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 23:09:44 ID:MLIeaGvv0
1mmじゃないか でもSの場合乗り方にもよるが
リアもほとんど同等に減ってるよ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 23:48:29 ID:ZQjpsBtu0
>312
>寺が全て正しいのか?
>世の中には建前と本音ってものがあってだな…
>ニート卒業して社会経験を積みなさい.
新品のエンジンASSY買えますか?ってディーラーに聞くことで嘘をつかれるのか?
お前の社会経験は一体どうなってるんだ。
客が余程のクレーマーでもない限り本音と建前で店が自分を守ろうなんてしないぞ?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 23:58:07 ID:ZQjpsBtu0
>>345
SPOONはS耐やってるよ。
しかもJ'sよりずっと成績良かったと思うが・・・。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 01:17:24 ID:A4xJGRdD0
本当のところはタイプSを買ったのはいいけど維持できず、
話題に乗ってCR-Zに乗り換えようかと思って注文したものの
下取りが思いのほか悪くてCR-Zの金が払えずキャンセルし、
どっちにしてもSの維持は無理なのでFitを買わざるをえなくなった
って感じ?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 01:30:51 ID:58h97BeeO
>>362
でも結局はハイブリットになって、車に興味がなくなって1分間アイドリングに目覚めてしまうのです。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 01:36:25 ID:+FfZ9Kjz0
最近S2000からフィットに乗り換えた。
まあ維持できなくなったわけだが、4年以上乗ってたので正直未練たらたら・・・
また金ができたら今度はタイプS欲しい
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 05:34:10 ID:gAkD5Rf60
無職になった(^o^)
366327:2010/10/30(土) 06:54:19 ID:h4cbsnqS0
>>361
匙もJも自社メカ使ってない
匙で働いてるメカ=レースメカじゃないから注意汁
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 07:46:17 ID:XWcAVnaD0
今時さじ(匙)って言うあなたの年齢が聞きたいw

メーカー直系の弄り屋さんは無くなっちゃ駄目だよ。
耐久性を考えて又チューニングショップの敷居をまたげない人達の救済所なんだから。
レースフィードバックの部品価格だけを考えたら最高位にあるんでないの?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 08:22:28 ID:ZAzZWt8xO
>>364
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |                    |
      |                    |
      /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
      /   お断りします    /   //
    /      ハ,Hハ        /  / /
    /     ( ゚ω゚ )     /  /  /
   /   ____     /  /  /  /             /  /  /
/             /    /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /  /
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 09:08:31 ID:j0m4k09EO
>>364
君にはフィットRSで十分だよ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 10:10:18 ID:8qlIBweY0
>364
維持できなくなった理由もいろいろあると思うが。
ローンが破綻したかと思ったが、4年乗ったのなら完済前後だろうし、
維持費はフィットに比べても「+少し」だろうから考えにくい。
その差額でさえ挫折したのなら、>4 の確認が甘かったか。
もしギリギリでも乗り続けていたのなら心から応援したけどな。
お金がないならSは思い出にしたままのほうがいいと思う。

俺は心配性だから貯金もしてるし医療保険にも入ってるぜ(キリッ
2シーターは家族が増えて止むを得ずってのが多いかな、俺のまわりでは。

371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 10:43:44 ID:XWcAVnaD0
車両保険は凄いですね…
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 11:42:37 ID:O9tZtBYu0
>>364

俺はMR2維持できなくなって未練残したまま手放して、
10年経って少し生活に余裕でたからSを買った。
スポーツカーは卒業したんだと自分にいい聞かせて走ることは忘れてたけど、
Sを買ってぜんぜん卒業なんてしてなかった事がわかった。


また好きな車買えばいいさ。
真面目に働いてればきっと買えるよ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 14:40:46 ID:XWcAVnaD0
ウルウル(ノ_・。)イイハナシダナー
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 14:54:05 ID:QiYoBBOp0
維持できなくて手放す、って感覚が分からん

ローンを支払えなくなるって意味とは違うよね?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 14:56:20 ID:XWcAVnaD0
俺らみたいな独身貴族には縁遠い話かも。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 16:51:09 ID:h4cbsnqS0
維持できないってよほど低収入なのか、それとも単に無計画なのか
普通に仕事して普通の暮らしをしてれば十分維持できると思うんだが
しょっちゅうサーキットでも走ってんのか?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 16:55:51 ID:c8o9cdFe0
単に予測能力が足りないんだろう。
だから低収入になるし、最後そういう結果になる。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 17:21:39 ID:wbhHKnnQO
予測能力・・・
子供が出来たと喜んでいたら・・・

四つ子だった!!
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 18:15:22 ID:XWcAVnaD0
伍つ子産まれた人なら知ってる。

って言うか、会社倒産とかで身入りが減ったとか色々考えられるんだが…
安定職なんて公務員くらいな気がする。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 20:31:33 ID:plPNRvg+0
なんか>>364に厳しすぎ もっと優しくしてやれw
つかおまえらもさっさと売っ払って俺に最終型まわせよ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 20:52:59 ID:M5QxzeN+0
オーナーに可愛がられたピカピカの白いタイプSがそろそろ市場に出回るかも。
フィット大事にしろよ!
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 00:58:49 ID:t/Q3yc9r0
久しぶりにhaibara見に行ったらページ消えてたけどまた変わったの?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 01:00:48 ID:R0hWpwh60
ハイバラのみんから消えてるのに
みんなは何でFITに乗り換えたの知ってるんだ?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 01:13:47 ID:8/60cDuO0
みんからのお友達の人なんじゃない?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 01:15:36 ID:JJc4JlLt0
よく探せ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 08:05:44 ID:5GSY/HLv0
灰原のみんからが再upされたらここにURLを貼ってれ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 10:21:07 ID:cl0EHwI50
>>372
子供生まれるのを機にMR2(SW20)を7年前に手放して、
未練たらたらでやっぱり2シーター欲しくてAP1を買った俺が来ました。
楽しい。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 12:01:31 ID:4WpRAWrPO
>>387
車2台体制?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 13:04:03 ID:zbD1yvkIO
ところでさぁー皆さんは洗車って手洗い?
スタンドの洗車機で洗ってる人居ます?
幌切れたりしないの?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 14:53:05 ID:WU1K6wSe0

はて、洗車機禁止とマニュアルに書いてあるはずだが?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 15:50:56 ID:YuA2R65H0
洗車機って他の汚れた車の砂や石が挟まった布を叩き付けて洗うから、幌より塗装へのダメージが大きい
車が大切なら手洗いをしろってことだ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 16:00:53 ID:GgPWDHWh0
>>390
自己責任で突っ込む分には問題ないだろ。実際オレは時々
洗車機に入れてるし。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 17:28:15 ID:RPZe88MA0
いわゆるガラス系コーティングするたびに紺色濃色にして良かったと思うが、
しかし未だに赤が良かったかな?とも思う。
紺色は蛍光灯や水銀灯の下で異常に青く光ってそこがまた良いんだが
曇りの日は全然つまらん色なんだよなあ。
その辺赤はいつでもイヤッホーウって赤いしなー。
等と何年経っても洗車する度に考るな。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 17:31:16 ID:P8ZczCyE0
赤は色あせするぞー
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 18:50:10 ID:YuA2R65H0
>>393
ガラス系じゃなく、ガラス100%コーティングしてみろ!マジ感動するから
でも20万くらいかかるけどな(^ω^)
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 19:00:09 ID:wPHC/LtU0
ガラス100パーの自分でやるやつ施工したが
やっぱ普通のガラス系液体コートとは違うね
5000円だった
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 19:08:40 ID:YuA2R65H0
>>396
あれ施工するのやっぱ技術いるし、技術代が凄く高いよね。
最低1週間は車預ける事になるし。ガラス完全固着まで1ヶ月くらいだから、固着するまでのコーティングも必要だし。
でも固着してしまえば半永久に持つのが良いわ〜。硬度も4あって簡単に傷が付かなくなる。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 21:48:08 ID:IUoE78pA0
せっかくS2000乗るんだったらと赤にしました!

日本人は白か黒か銀を選択しないと周りの目が厳しいというディーラーの助言も耳に入りません。
自分のお金で買うんだからほっといてくれ〜
ちなみに洗車機使ってます。そんなに神経質じゃないんで
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 21:50:56 ID:1l0WlmwgO
前期型のFバンパーの、いわゆる人間で言ったら口になる部分の黒い所(エアコンデンサー前)。
前期型はそこに黒の横棒が2本入ってて、上1本取り外し可能で、取り外してアミ貼りたいけど貼ってない仕様にしてるんだけど、まいッ朝、猫がその中で寝てる訳。
んで毎朝足音に気づいて逃げていくわけよ
400357:2010/10/31(日) 22:57:17 ID:LU+Abjbg0
>>358,>>359

遅くなったけど、レスありがとう。
今日タイヤ外して見てみるつもりだったけど、台風のせいで(青空駐車)
来週以降に持ち越しにしました。

半年前にディーラでの1年点検で>>357の会話をしたけど、
その時点ではリアはまだまだいける、でもフロントは・・・、とのことだったので
当初リアは交換予定ありませんでしたが、自分の目で見てこれも判断してみます。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 01:12:56 ID:P+Sp5mCZ0
>>399
中にクソ入ってそうだなw
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 03:45:52 ID:WgOLLi66O
赤は日中に洗車してると目ぇやられそうになる
とか眼鏡の俺が言ってた
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 06:41:49 ID:VKZS/COs0
エンジンルームやシャシーも赤なのでかっこいい
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 12:26:35 ID:NX/KI2B00
>399 イイハナシダナーw

>400
純正パッド?
ディーラーが一年点検で「そろそろ」って言う時は、「次回の車検には」と
解釈、確認してる。安全を考えてか、残3mm以下は推奨しない感じ。
サーキットに行かないならインジケーター音が出る1mmまでおk。
社外パッドにインジケーターがないのは言うまでもなく。
俺は純正パッドを2mmまで使う。
たまーにサーキットに行くので、トランクに新品&中古パッド常備ですが。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 20:37:27 ID:Ib/03GdK0
黄色は金運upって全然じゃん・・・(´;ω;`)
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 20:42:19 ID:pUFT6cRX0
ヘッドカバー金色にしてからtoto当たるようになったよ
3等4等ばかりだがw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 23:16:29 ID:Ib/03GdK0
ここの人ら宝くじ当たっても家とか超高級車買わずに
Sにどっかのコンプエンジン載せてニヤニヤしてそう
俺もだけどw
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 00:03:25 ID:jNiBF7N/0
いや、足車を購入するだろ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 00:13:47 ID:31fzZnXv0
俺も6億当たったら何買おうかなってフェラーリとかのサイト見ていたが
いつの間にか中古で程度のいいS探していたw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 02:05:12 ID:Nx2uftMGO
完全ガラスコーティングをkwsk!
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 02:19:48 ID:13j9IwEv0
>>408
AP1とAP2とを揃えるんですね、分かります。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 02:22:13 ID:vZOoLRKT0
知らぬ間にスクリーンセーバーが10.6に対応しとった。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 02:46:06 ID:DxgHN51F0
お金の話ついでにさ、家と車を両方充実させるって三十路迎えた今でも難しいぜ・・・
学生の頃「一戸建て+趣味車+足車? 超余裕っしょwww」って感じだったけど
早くマンション地下Pで擦る擦らないのギリギリ生活から抜け出したい
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 06:41:56 ID:Bj7f6XHW0
マンションの地下駐車場っていうと金持ちのイメージがあるけど俺って田舎者かな。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 07:49:41 ID:x8e4AJSX0
賃貸マンションなら金持ちじゃないだろjk
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 08:32:38 ID:aKhQ/bT+O
>>407
まずガレージ付きハウス建てるわ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 09:47:32 ID:/vOgZWmu0
>>407
ホンダ株を大量に購入して筆頭株主になってS復活とかニューS開発させる
ついでにNSX開発も復活
ついでにニュービートも
ついでにニュープレリュードも
ついでに(ry

…てことはできるんでしょうかね
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 10:23:09 ID:vwtZgBec0
そんな金があるなら自分で思うままの車作ったほうが安上がりだろ
エンジンは好きなの使えばいいし
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 11:33:58 ID:8k2HnANU0
六億あったらs乗ってられんやろw
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 12:33:14 ID:d2uVqCQF0
エリーゼのボディにC32B乗せて遊びたい
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 12:34:40 ID:qR8Uc0/M0
>>420
後ろにひっくり返りそうだぞw
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 13:00:00 ID:jNiBF7N/0
おとなしくK20Aにしとけ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 20:13:41 ID:d2uVqCQF0
HR10EGならFRでひっくり返らなくていいですね
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 21:26:26 ID:C2oJr2280
AP2
   車両 対人 対物 傷害
前年  9   4    6   4
今回  8   4    6   4 
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 22:06:55 ID:7N9maJbW0
>>424
ずーいぶん遅いネタだな。
AP1なんか車8人9物5傷8だぜ?
ヘッタクソなうえに飛ばして事故って他人を巻き込んで怪我させたり殺す小僧ドライバー率が異常に高いという事実を示してる。
新車でAP2買わずわざわざ中古でAP1探して買ったのが馬鹿らしくなる程の保険料の差。
なんかもう前期と後期で料率分けてくれないかなと思うほどだ。
マア、きっとAP2もあと5年もすればAP1と同じ理由で事故率が上がり
車両と対人と傷害が仲良く上昇するだろう。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 22:55:41 ID:Rg8ZKXjy0
なんだかなぁ…
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 23:35:47 ID:rRUfO4w00
AP1は回さないと速くないからなあ
事故率高いのもわかる
AP2はそれほどひどくない。多分等級上がらないと思う。
でもAP1の変態エンジン面白すぎだ。たまに乗るならAP1だな
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 00:02:00 ID:tcUpu+U50
NSXの保険が安いらしい。
皆が乗らないからだw
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 00:52:30 ID:3yoD2YRB0
ウチの社長のガヤルド車両含め100万コースwww 経費で落とすなマジ氏ね
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 01:21:16 ID:JaeIV5gX0
AP1からAP2にしたとき、保険が3分の2近く安くなったんだよな。

今思えば、AP1ってAP2よりも楽しいと感じる領域が狭いから、
若いと、つい無茶な走り方になっちゃうんだろうな。いつもハイカムで走れるならAP1だが。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 02:01:27 ID:IHvkbL6u0
自分の使ってる保険、軽か普通車かの二つの料金設定しかない
フィットでもS2000でもS600Lでも一緒
初めて公務員になって良かったと思ったよ

公務員って無茶する人間少ないのかな?
それとも薄給だから高い車持つ人間が居ないのか…
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 05:46:52 ID:IUSbF06A0
今日知ったんだけど、S2000で純正ナビ付けるとちょうどいい位置に埋め込み型ナビつくんだよね
ここに社外のインダッシュナビ入れてる人いる?サイズ合わないかな?

S2000欲しいんだけど、HDDインダッシュナビを現行マツダロードスターみたいな感じで取り付けたい
できますか?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 05:54:34 ID:JaeIV5gX0
できません。社外品はサイズ的に全然入りません。大金掛けて中までイジれば別です。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 05:55:23 ID:IUSbF06A0
ありがとうございます。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 06:43:25 ID:XofbCaiuO
>>432
金をかける or 手間をかければ入らないことはないよ。

みんカラでS2000の項目で『インダッシュ』で検索してみ。
オレは今タイプSにオンダッシュタイプ付けてるけど、
みんカラに感化されて、今冬から来年にかけて、トライしてみるつもり。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 09:26:19 ID:q3e7GEs/0
バックミラーモニター入れ替えて、そこにナビを映せば良いと思うのだが…
知りあいの7乗りは全面バックミラーモニター買って、後退する時はバックカメラの映像映して
普段はナビや音楽DVD流してるよ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 21:42:57 ID:VK6v/iyMO
ブレーキなんだけど
フロントに良く効くパット入れててケツはノーマル(今現在)

ケツにも良いパット入れるとポルシェみたく全身が沈み込むみたいに止まれる様になる?

それともガッンと踏むとリアがロックしちゃう?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 21:49:23 ID:q3e7GEs/0
今現在よりは良く沈むようになると思う。
今、前のめりで止まる感が無い?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 22:05:41 ID:JaeIV5gX0
>>437
ポルシェは、エンジン位置を生かしたジオメトリだから、どうやっても真似るのはムリ。
ただ、せめてFDみたいに、背中を引っ張られる感覚で止まるようなセッティングには
できると思う。ただし、ヘタに触ると、ブレーキを残して曲がるのが恐くなるって状態と
トレードオフになる。コースとかを走らないなら全然気にする必要はない。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 22:17:44 ID:VK6v/iyMO
>>438
ありますねぇ

特に下り 150`ぐらいでロックぎりぎりまで踏むと浮いたケツが流れ出しますよ(笑)
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:10:51 ID:q3e7GEs/0
>>440
昔と違って今の車のブレーキ設計は四輪共に沈める方向ですから、パッドメーカーも考えてますので
Fと同じ銘柄のパッドを導入すれば現状よりも良くなるのではないでしょうか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 08:02:36 ID:RvY5d5GRP
ブレーキバランスについての質問便乗。
走行中にクラッチ切って、サイドブレーキ引いたらリアは沈みますか?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 08:58:16 ID:3rtsKISa0
俺はミニサーキットとジムカーナで主に走らせてるからフロントに一般的な社外、リアはジムカ用メタルの組み合わせを使ってる
超ノーズダイブするしウェットだとブレーキ即スピンだけど、ドライだと結構扱いやすい
雨走らない人は試してみる価値アリだよ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 11:32:11 ID:mKilm7Ig0
それはもはやチューニングの域ではないかと思うが…
→ピーキーなセッティング。
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1287318937/l50
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 19:04:43 ID:ezw6Orv70
s2000を乗りこなせたら難易度高いボクスターに乗り換えるぞ!
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 19:14:16 ID:lwcZnFiZO
>>442
仕事帰りに営業車でやってみた(ミニキャブ)

ケツと言うより全体的に少し沈んだ(笑)

何度もやってたら、後ろの車にパッシングされてしまった(>_<)
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 21:31:36 ID:j6SM/DGs0
今日ルームランプをLEDに換えようと前乗ってた車の減光付きのLEDを
取り付けました。取り付ける際スイッチの設定が良くなかったのか
LEDランプのアース線をルームランプユニットのアース部に取り付ける
時うっすら電気がスパークしました。。

取り付け終わってそのあとスイッチ入れても付かず。片方の普通のバ
ルブもつかず。極性間違えたかと思ってLEDの左右入れ替えても光らず。
そのあと両側ともバルブに戻したが、スイッチで付かず。

ドアを開けたときはバルブ光る。ってことはヒューズ関係は切れてなく
ルームランプのスイッチからの回路がショートして使えなくなってしま
ったってことか?同じトラブル体験された方いたら解決策教えて下さい。
※スレチだったらごめんなさい。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 22:38:16 ID:uamU450z0
>>442
S2の場合は、サスのダイブが感じられるほどサイドは効かない
カニ走りする時でさえ、かなり勢いよく引かないとリアが出ない
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 22:40:58 ID:33tjHL9AO
>>447
つルームランプASSY
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 23:13:54 ID:cndVlkMg0
オンダッシュナビの置き場がねぇ…
ASMのアレは使いたくねぇ

いろいろステーを買っては試したが詰んできたよ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 23:15:08 ID:cndVlkMg0
あ、モニターね
7インチ

みんなはどうしている?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 00:05:14 ID:DTWNgPt50
ナビなんか付けてない。元々バイク乗りだったからか、
方向感覚と道路の案内だけで、大抵のとこは迷わずに
行ける。行く前に地図やグーグルマップで場所を確認
しておけば、ほぼ確実。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 00:49:54 ID:gWpHqn+n0
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 07:02:33 ID:WSAwpFNC0
カメラ用の吸盤とアームでくっつけるか、又はバックミラーをモニター型のに
換えるのが一番スッキリだと思うよ。
455442:2010/11/05(金) 14:00:42 ID:3MWRtPijP
>>446
テスト乙です。
無事で何より・・・(笑)
なるほど!そういう動きをするんですね☆

>>448
ですよね。
サイド効かない上に、レートの高いバネを入れていると、どういう動きするのか分からなかったもんで。。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 19:34:20 ID:SoPqXQKD0
>>453
今はいいのがあるな
俺は付属スタンドでつけたからエアバッグに弾かれたぜww
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 23:19:32 ID:jaHW/MVV0
>>5
俺だけしらないのかもしれんが、
>・左右ドア下にある縦の溶接ラインを見て塗装割等発生していたら(ry
の(ry以降って何書いているの?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 00:51:09 ID:XdAzFMJLO
おめでとうございます
当たりです
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 01:11:39 ID:onX3Lib60
>>458
ggrで直ちにデラか板金まで・・・は分かったけど、具体的な内容と対処方法(費用)は
なかった
これらについて、教えてくれると助かるのだが
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 09:53:15 ID:oaAjQwto0
リコールやサービスキャンペーン対象にはならないのだろうか?
まぁ、ほっとけばボキって逝くだろうから早めに直してもらった方が良いと思う。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 18:43:06 ID:sz/2ftfoO
ステアリング右側のオーディオコントロールスイッチ辺りから走行中にカタカタ、カラカラのような音が出るんだが、運転中にあちこち触ってみても発生場所が特定できない

中の方から聞こえる気がするが経験ある人いませんか?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 19:20:57 ID:zDl1VQWn0
中から聞こえると思ったら、幌の固定具(ツメ)の異音だったという経験ならある。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 21:06:54 ID:AkDwR/abO
ゲージの真ん中までオイルが有りバッフルプレート付いてればサーキット走っても空打ちしませんか?
メタルとかイッちゃた人いる?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 21:24:18 ID:C9y+8Pz60
・・・ブレーキする時にどうダイブするかってのにブレーキバランスは全く関係ないだろ。
どの車輪でも良いがブレーキが効いて車体に減速Gが働いた時にサスがどう沈むかでしょ?
関係あるのは前後バネレートと前後ダンピングレートとあとは前後車高のバランスだべ。(重量配分はいじりよう無いからな)

全然関係ないがAD08はやり過ぎだったな。
最近引っ越して走りに行く頻度が減ったので安心のプレミアム系にしたい。
という日記。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 21:30:00 ID:TBSZ5aOVO
え?今度HSVになんのブレーキつけるんだって?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 22:07:56 ID:bY/bAFKA0
>>463
オイルの片寄りは長時間横Gがかかるコーナーで発生する
富士スピードウェイのレーシングコースとかがそう
どのサーキット走るのか知らないけど、あまり気にしなくてもいいよ
峠とかにはいらない
気になるなら付けるのもいい
ただ、街乗りや峠道走る程度なら必要ないよ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 22:43:01 ID:r1hDJNnK0
>>449 レスd!
何、ちょっとスパーク飛ばしただけでルームランプASSY交換??
泣けた。。だが、ドアを空けたりすると付くから当面は室内にLED
灯を置いて放置しておくか…。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 22:45:25 ID:szbkdmPM0
>>467
オクでどぞ
469sage:2010/11/06(土) 23:15:19 ID:r1hDJNnK0
>>468
467だけどオフで探してたw。
新品いくらかご存知な方いたら教えて!
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 00:39:05 ID:/cQ42d4j0
LA−AP1 110で検索

34250-SL4-003ZQ ライトASSY インテリア 4680円
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 13:10:53 ID:IcOSM+1I0
高っw
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 14:11:57 ID:loY1V2Dl0
みんなライトの黄ばみどう?
もうすぐ11年を超えるがその兆候すらないけど。
車庫保管だが。
473sage:2010/11/07(日) 14:49:01 ID:lL/8moa20
>>460
遅レスだけど、d!
3年前から気が付いていたのだけど、気にしなかった。
今度の点検でみてもらう。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 16:25:18 ID:EDQfd8Fn0
今日はオープン満喫しました。
最近支那人のニュースで気分最悪だったが すこしすっきりした
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 17:31:06 ID:IcOSM+1I0
ASMに行く客って金持ってんなぁ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 18:32:16 ID:pyUBBLuY0
逆に考えろ、金持ってるからASM行くんだ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 18:50:41 ID:N6GrOxP/0
>>472
青空だけどSはなんか黄ばみづらい気がする
昔乗ってた80スープラとかハンパなかったw

>>475
ASMってレカロがバカ高いだけで他のパーツは普通じゃない?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 18:54:23 ID:3sfXTLyJ0
そんな金があれば、ポルシェ911買えば良いじゃないって言う人がいるが……

発想がまるで貧乏人…なにも分かっていない……

ポルシェ911を所有していて、なおかつ道楽でS2000を弄っている奴…

そういう奴が行く所なんだ……ASMってやつは……
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 18:54:48 ID:IcOSM+1I0
ショックの値段とかありえねぇw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 19:15:50 ID:pyUBBLuY0
エアクリ・・・315000円
デフ・・・735000円
ドラシャスペーサ・・・35700円
サス・・・630000〜1260000円
タワーバー・・・56700円
マフラー・・・147000〜315000円

ボッタ過ぎワロタw
まぁカーボン外装とかは適正価格だと思うよ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 19:16:59 ID:CJBZl1PI0
最近クラッチからの異音がうるさくてかなわん
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 20:55:25 ID:pTOweIrAO
>>477
一度店に行ったがボッタクリ店で店長がナマっててナルシストぽい印象をウケた(笑)

あれだけ従業員が沢山いれば物が高くなるばすだよ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 21:02:34 ID:N6GrOxP/0
あっごめん やっぱたけぇ
なんだそのサスwww 126万て・・・
やっぱそのクラスになると30万前後の物と違い分かるんかな
484sage:2010/11/07(日) 21:10:44 ID:j2DurCdD0
>>470 トンクス!。ルームランプ高いね。。

だけどオクで樹脂面が傷ついてるのを2000円とかで、送料600円とか
考えたらディーラーに頼んだほうがいいかな。
ありがとうございました。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 23:46:29 ID:loY1V2Dl0
>>477
でも小糸なんだよな…心配…
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 23:55:00 ID:J3do05dY0
http://www.youtube.com/watch?v=P1c5B3f3ChM
この動画ではs2000って400hpのランエボより速いんですね
487名無し募集中。。。:2010/11/07(日) 23:56:47 ID:/cQ42d4j0
峠じゃその二つより速い車があってな
リトラクタブルライトの小さい車なんだが
488名無し募集中。。。:2010/11/07(日) 23:57:38 ID:/cQ42d4j0
おっとここは狼じゃなかったな
めんごめんご
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 00:11:01 ID:zdCjhK2p0
>>364
群馬の20代だろ??wwww
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 02:36:02 ID:miTJyRfHO
S2000もGTRみたいにマフラーの音、図太い音だすんだなぁ〜
この前シルバーの後期がオープンで走ってたからさ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 10:50:22 ID:06sA5BVd0
ここの人タイヤ何履いてる?
今まで変な見栄でre、r1r、neovaとか履かせてきたけど
試しに今までのタイヤ代計算したら愕然としたわ
4本5万のやつとか行ってみようかな
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 11:02:14 ID:zhXqWy490
Z1☆255/40R17通し
街乗りはほとんどしない
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 16:34:08 ID:n8IprOGjO
491 累計で愕然…けち臭。
いちいち計算するのも、過去のタイヤの値段覚えるのもどっちもけち臭いわ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 19:08:39 ID:mm+hnAok0
俺もスカパーに年10万払っているから愕然とした
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 19:22:16 ID:1rZ9ssMC0
おれも毎年GSに30万も払ってるのかと計算して愕然とした
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 20:10:00 ID:s4WnP64F0
10年間でタイヤは履きかえたのは純正含めて2セットのみ。
何しろ3万キロ少々だからな。
でもそろそろ3セット目にいかないとヤバい。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 21:21:45 ID:GikhfZQ00
アセレラαを使用中 AP2純正サイズで4本交換して、工賃込み3万8千円
年間2〜3万キロ走りつつ、サーキットでも気兼ねなく全開にできる事に愕然とした
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 21:37:26 ID:OV5+uR8x0
>>497
AD08なんていらねーなと思ってさ、次ソレにしてみようかなって思ってるが雨の高速道路はどう?
何しろ安いから気になりまくる。

>>486
義務教育なんだからちゃんと中学校くらい行きなさい。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 21:38:57 ID:uoGpMibt0
アセロラと読んでしまったことに愕然とした…orz
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 23:03:45 ID:GikhfZQ00
>>498
>雨の高速道路はどう?
AD08なんかと比べると間違いなく頼りない。120km/h以下で走らない人にはオススメしない。
とはいえ、雨の日には滑り易いと知ってれば別にどうと言う事はない。
滑るのを嫌うか、滑るのを楽しめるかの差しかないと思う。
少なくとも、予兆も成しに吹っ飛ぶような異次元の挙動は起きないよ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 23:07:12 ID:2OlCcXW4O
山を走る為に買ったSだからセミスリをずっと履き替えてる。
いろんなメーカー履いてみたけどアドバンのA050が一番良いな
ダンロップは一度熱を入れてしまうと一週間で固くなってしまう様に感じた。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 08:54:31 ID:SGdGIeM40
ダンロップて03Gの事言ってる?
そんなに硬くなんないと思うけどなぁ
スペコンでも使ってんのか?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 11:20:57 ID:HhCbeRIWO
累計金額を気にしたら負けな気がしてる。
車関係だけで家(土地つき)が建つ以上は確実だと思うし。


次の街乗り用タイヤはトーヨーDRBにしようと思ったらサイズが無かった。
他の車で履いてるけど、安い割りにかなり良かったので。


504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 14:33:10 ID:HxDdnxf70
>>501
セミスリで車検通った?
通る時と通らない時の違いが分からない
最近ほぼ新品だったのにはじかれたわ 検査員の気分次第ってかw
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 17:44:37 ID:24lFBHEB0
>>500
> 滑るのを楽しめるか
その他一般車が文字通り高速度域でガンガン走行している公道でそれはないわ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 19:07:19 ID:JvT9XMIQ0
アジアンタイヤはドリ&街乗り用にリヤに履くのはいいと思うけど、フロントはありえん。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 19:16:27 ID:gwmsHJYf0
レボGZを買いに行って愕然とした
お客さん 225/50/16はありませんよ

・・・ええええええええええええええええええええっ??

仕方ないんで横浜にします
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 19:34:11 ID:bV1BeF+A0
16インチのラインナップ少ないよな…
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 19:41:05 ID:HhCbeRIWO
なので205を4本にしてみた。
ホイールは純正フロント4本。

510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 19:55:36 ID:bV1BeF+A0
>>509
どんなハンドリング?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 20:00:39 ID:HPItmNRj0
>>461
ダッシュの下にもぐりこんでダッシュ裏へ手を突っ込み、
後期型ならVSAスイッチのある部分の裏辺りを中心に、
配線やコネクタやボックスやプレートや、浮いてるとこへ
クッションテープをぺたぺた。まだ発生源を特定できてないが、
カタカタ音は随分マシになりました。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 20:49:46 ID:MoRhLJmt0
エアコンコンデンサ取ると50%くらい冷却効果出るってまじっすか
ついでにエアコンコンプレッサー取ると放熱量が増えてエンジンパワー10%増えるってまじ?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 21:08:28 ID:HhCbeRIWO
>>510
すみません。
まだ履いてみて無いのでわかりません。
というか、さっき組み換えをお願いしてきたとこ。

205と純正フロントはスタッドレスなのであまり期待はしてませんがまたわかったとこで。

514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 21:10:56 ID:I9q+lpE+0
まだまだアジアンは印象が良くないみたいね。
オレも使ってみるまではダメ元での挑戦だったけど、実際は全然悪くないぞ。
今なら、アジアンユーザのレスも、それに否定的なレスも、その真意が良く分かる。

タイヤ代を節約できないか検討してる人は、
一度だけカネをドブに捨てるつもりで試してみるといいと思う。
特に、週末に大事に乗るのではなく、ちょっちゅう走り回るタイプの人は。
ただ、ホントにドブに捨てる事になる製品もあるはずなので、一度該当スレに行っとくべし。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 21:30:10 ID:opOUO/Kv0
ナンカンNS2履いてるけど普通に使えるよ
ラフにアクセル開けるとリア出るけど滑り出しは自然でコントロールもしやすい
タイム出すには向かないけどドリフトはしやすい
今ので2セット目だけどトラブルは無いよ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 22:33:20 ID:hlrO2OhuO
>>502ダンロップは5年
ぐらい前の話で、01Jで
コンパウンドはSPSです。
ブリヂストンはRE55Sで
WTH話し・・・箱根を走るのが好きなので比較的、柔らか目のコンパウンドを選んでます。
>>504横浜陸運局では
セミスリで落とされた事は無いですよ(笑)
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 08:44:38 ID:4gdmqMLz0
>>516
次は03G使ってごらん
048や050より絶対的なグリップは劣るけど扱いやすいよ
超オヌヌメ
ダンロップのまわしもんじゃないぞw
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 12:38:35 ID:JBXBHg0JO
03Gは溝が半分以下になっても(一年ぐらい)使っても走り込むと表面が
ベタつくとは、ちょっと違う感じ、しっとり?
みたいになりますか?
アドバンの2SやSは、再度熱を入れると、しっとり感が戻り最後まで使いきれるよ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 21:50:34 ID:v6V8a+ce0
1年ぐらいなら全く問題茄子
2年くらいだとどうなるか分からないけど、Sタイヤならそんなに持ちゃしないし。

つか、ここまで書いて突然思い出したが、
今やアジアンユーザとなったオレの物置に、5年以上経ったハズのA048が2本眠ってる。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 22:00:57 ID:9bLZRa3h0
S2000の部品で中国製のパーツってあるのですかね〜?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 02:52:03 ID:bSdzTAWm0
パクリならいくらでもあるよ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 08:06:04 ID:fRkqB/8uO
>>511
>>461です、やはりコネクタなどの部品のガタツキですか…
色々やってみます、ありがとうございます
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 12:46:41 ID:Lybi8pyO0
とりあえずsageときますね^^
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 12:59:15 ID:GSgdYtwV0
haibaraが死んでから、この板も寂しいな。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 13:29:30 ID:+utdHvWQ0
?元気だよ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 16:12:30 ID:Lybi8pyO0
はぃはぃ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 19:10:10 ID:oTi8RQPaO
ドア下の塗装面の下の凸凹したところを削ってしまったんだが、修復可能?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 20:13:54 ID:og03UcdR0
あのザラザラしたゆず肌の所?
だったら可能
ただゆず肌を再現するのが難しいらしく板金たけーよ 7万ぐらい
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 20:21:24 ID:ps+5oss60
パテで埋めて近似色スプレー噴く
半乾きのときにみかん押し付ける
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 20:49:49 ID:w4Vx+Syn0
サイドステップ付けて誤魔化す
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 20:50:19 ID:oTi8RQPaO
7万かぁー
高いなー
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 21:32:23 ID:og03UcdR0
みかんwww ビール吹いた

ごめん 知り合いんとこで結構値引き入って7万ぐらい
ディーラーの見積もりで13万ぐらい
キズの範囲にもよるけどノーマルにこだわり無ければ
冗談抜きでエアロ組んだ方がいいかも
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 21:43:37 ID:oTi8RQPaO
ありがとう!
あそこのパーツだけ取り外せて付け替えできないかな?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 22:13:02 ID:F/Nma7Lh0
>>533
フレームへ溶接されてるはずだから、無理じゃね?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 22:28:07 ID:og03UcdR0
誰しもがそう思うけど無理っぽい
例え強引にやったとしても
>>534の通りフレーム云々で修復暦付くって言われた
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 22:29:30 ID:H08exBUT0
RECAROのフルバケを買いたいのだが必要なのはシートレールだけでOK?
今、セールでやってるベースフレームってなにでしょうか?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 22:44:56 ID:LGSXM93/0
公式ぐらい見てこいカスが。





http://www.club-recaro.jp/information/event100901-101231.html
基本的にリクライニングしないシートはサイド止めなので、
シート+サイドアダプター+ベースフレーム

リクライニングするシートは下止めなので、
シート+ベースフレーム
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 00:28:15 ID:/XW51W7s0
ドア下のところ歩道の縁石にこすって俺もやったわ。
10円パンチみたいな傷がうすく2本ついた。
最初は油性マジック塗ってそんなに目立たないからそのままだった。
もしかしてそのうち錆びてくるんじゃ?と思いはじめた。
タッチペンで注文色があると知って自分でパテ埋めした。
3回くらいやってうすい凹みは目立たなくなった。
2本のラインはもちろんみかんの皮には戻らない。
リアタイヤの前のところをちょっと仕上げてなかったが
とりあえず色を注文しにいった。
「ないです」
ないのかよ・・・。最後の仕上げも面倒になって
カーコンビニに持っていった。
ちょっと凹んでますね。塗装だけなら28000円ですが
板金が必要なので43000円ですが
代車いらないなら40000円に引かせてもらいます。
凹んでるようには見えないのだが・・・メンドクサイからいっか。
直ってはきたがリアタイヤの前のパテの仕上げてないところはそのままで
上から色塗っただけみたい。
そもそも凹んでいるようには見えなかったんだが・・・。
なんか損した気分だった。
見積もり4万って聞いたときにはサイドステップも考えたが
サイドステップつけるとフロントとリアも必要だろうから
塗装入れるとかなりの金額になるからやめたな。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 00:31:44 ID:fE4Zpxk70
内装のタバコ焼け補修とかで使うシボの型取をパテには流用できないのかな?
パッと見解らなくする位には無し時に出来るんじゃない。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 00:40:06 ID:fE4Zpxk70
× 無し時
○ 梨地
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 00:44:48 ID:F6kGkP4R0
ヘッドカバー用の縮み塗装スプレーを拭いてから上塗り
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 00:51:36 ID:fE4Zpxk70
座布団十枚!
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 06:29:09 ID:UtyUWNWZ0
結晶塗装は面倒だし高いからストーン調スプレーの方が良い
ソースは俺
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 07:22:28 ID:fE4Zpxk70
画像ヨロ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 10:25:24 ID:CoDJpFKq0
その結晶塗装って何でわざわざやるんだろうな
昔乗ってたZ32、ロードスターもそうだった気がする
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 13:38:56 ID:r2LlcgOYO
ストーン調スプレーは結構わかりにくくなりますか?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 18:52:18 ID:PzE93+cL0
http://minkara.carview.co.jp/userid/275227/blog/

この人の書く文章が分かりにくくて・・・

馬鹿には理解できない難しい文章なんですよね・・・。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 19:05:30 ID:yLl4SHTB0
haibaraはどこ逝ったのよ?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 20:24:41 ID:zjB1Y8Cg0
>>547
これはわざとだろww
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 22:18:45 ID:CoDJpFKq0
相変わらずみんから晒し好きだなw
そいつの長文読む気しないけどスゲー金持ってそう
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 22:25:07 ID:byBPeIzB0
>547
在日ですね。
「今日の晩御飯はカレー」まで読んで捨てました。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 00:56:53 ID:OJW/30VCO
バッテリーを変えたけど、パワーウィンドウのオート機能がそのままだったんだけど問題無いよね?(取説には、復帰させる作業が必要ってあるんだけど。)
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 01:01:40 ID:S8RVxFdR0
普通は9V電池繋いでメモリー保持したままやるもんだ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 07:10:26 ID:z1+PDym50
バッテリーといえば。
まだセルは元気に回ってたしインジケーターも正常だったけど、
バッテリー交換しました。前回の交換は、、、なんと8年前w
ガレージに入れたら常時充電保持とはいえ、よくもったなぁ。
ちなみに普通のホンダ純正バッテリー。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 09:27:56 ID:eHarlJknO
@ノーマルのs2000でレースに出てみた(前半)
http://nico.ms/sm12705882

Aノーマルのs2000でレースに出てみた(後半)
http://nico.ms/sm12713329

ここのみんなもレース経験者ばかりなの?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 09:33:32 ID:8OimZ/kk0
草レースしか出た事が無いなぁ
競技だとジムカーナ地区戦に出たくらいだな
もちろん惨敗だがw

走行会の模擬レースくらいなら経験ある人けっこう居るんじゃない?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 20:02:16 ID:2eDy2Vp00
ステアリングとホイールがノーマルじゃないし。
まさかブレーキパッドもノーマルじゃないよね。
昔のジムカ車みたく、アブソーバーのみ社外とか。
E/Gバランス取りしたスーパーノーマルだったりして。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 20:32:07 ID:9BeD3qL20
これでドノーマルを僭称するなんて片腹痛いな
オレも、走行会のレース形式(クラス分けは有り)なら走る事ある。
もちろん、ブレーキパッドまでノーマルだが、タイヤはアジアンにデチューンしている。
それでも、岡山国際で2分切れるから、ビリになるほどは遅くないんだよね。さすがS2
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 21:52:32 ID:f904j2Bf0
>>555
旧世代のタイヤとか余りもんのパーツ組み付けるってのはなんかの罰ゲームか?
喜んでやってるならドノーマルというよりもドMだろ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 22:29:15 ID:wBGZ9TQq0
流れぶった切りになるんですが、
04モデルでタイプVと標準車のメータって同じものですか?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 22:43:05 ID:3UFtL++D0
ゲームネタで申し訳ないけど、GT5にタイプS出ないの?

↓車種一覧
ttp://www.famitsu.com/news/201011/12035776.html
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 23:45:53 ID:Bd0eg6g80
>>560
同じ
>>561
エアロ追加とスペアタイヤ削除とアルミホイール微妙に軽量化
タイプS専用ショック
ゲームじゃグラくらいしか違いを出せないだろ・・・
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 23:56:51 ID:3UFtL++D0
>>562
俺のバケツブルー・・・。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 01:18:18 ID:xFtmaSOa0
>>561
同じS2000の3Dモデルにテクスチャ貼り付けるだけだと、
前後のエアロが再現できなくて、コスト増に繋がるから採用見送り・・・んなわけねー
GTは、あれでもっとゲーム自体が楽しければ買うのにな。

つか、コースのリストに、トップギアのテストトラックがあってワロタw
今日のBSでも、「£1500以下で中古を買うなら日本車!」 って言ってたし、良い番組だw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 03:20:45 ID:py0PxDjO0
>>562
メータは同じですか。ありがとうございます。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 16:08:18 ID:UneWaKz10
ガレージほしんやけど、おススメのガレージ教えろや
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 18:07:39 ID:a/C4qLyd0
100人乗っても大丈夫なアレ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 18:34:32 ID:7N903iEM0
S2000typeSでアウディA3を見に行ったら「外車は乗った事有るんですか?」と聞かれ試乗どころかカタログさえも貰えなかった
VWを見に行ったら「S2000って幾らぐらいするんですか?」と聞かれたので控えめに「新車で買ったんで400万くらいです」と言ったら
信じていない様子だった
ちなみにトヨタに言ったら「あれって確か2人乗りですよね?」だって
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 18:40:11 ID:q18hVOvR0
>>561
それよりファミ通まだあったんだ
なつかしすぎ
20年後こんな変態車に乗ってるなんて想像だにしなかった
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 18:44:14 ID:lv1dHzOG0
>>568
ネタですか?
試乗させてもらえないなどありえない。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 18:59:46 ID:5IBObAqg0
>>568
S2000に乗っちゃう変態さんは、車に金掛けちゃう事バレてるからか、積極的接客されない?
ゴルフGTI、シロッコ試乗して、MT設定が無いのを嘆いてたら
そのままケイマンの試乗を薦められた私…

流石にあのお値段の車を試乗する勇気は無いw


そういや、S2000の次の車って難しくないですか?
・楽しさ   これは他にも心当たりがるが
・値段    4,500万程度の手頃なスポーツカーが見当たらず
・維持費  燃費もいいし、メンテナンス費用もクラス最安なのでは?
・信頼性  日々の通勤に使うには、エンジン掛けて確実に乗れるコト前提
・安全性  S2000はこれがネックかと 設計が10年以上前ですし、オープンですもんね

乗り換えられないまま、そろそろ20万kmですわ
何かいい候補ありませんかね?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 19:08:47 ID:A7Q0iDTF0
ボクスターかエリーゼ位かな スキルが必要だけど。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 19:10:56 ID:fWhftCks0
外車デラに出っ歯に羽つき車で行ったら
いい印象は持たないだろう
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 19:13:41 ID:xhEMWrE80
>>571
メンテ費用は安いし燃費もいいんだけどその分保険料がね・・・
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 19:28:41 ID:sQ2iVqtW0
>>571

安全性って、ぶつかった後の話だよね?
回避する性能は今でもトップクラスだと思うけど。

コンプリートエンジン・ボディ補強・足・デフ・ドライカーボンのエアロに400万てのはどうかな。
バーキンに今のエンジン載せるのもいいかもね。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 19:38:15 ID:gsYdPgUgO
そろそろ10万キロこえてエンジンオーバーホールしたいんだけど、おすすめありますか?

スプーン、ジェイズ、トレイシー、黒木、ホリエ辺りしか浮かばないんですがどうでしょう
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 19:38:55 ID:q18hVOvR0
外車かぁ
SLとかM6カブリオレでまったりオープンしてみたいけど
このスレ的にはクソ車認定されそうだなw
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 19:40:04 ID:hVLIYf2j0
>>571
何に使ってるのかワカランと答えようが無い
サーキット行くとか通勤99%とかさ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 20:15:59 ID:epizoMZE0
>>568

外車でらの営業って残念なやつばっかだよ。
これって現地価格と比べて高いですよね。関税のせいですかねーって聞いて
まともな回答くるかどうかで判断してます。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 20:24:07 ID:Qhltvit4O
>>571
ロータスヨーロッパS
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 20:46:24 ID:a/C4qLyd0
>>576
黒木って黒木レーシングの事ですか?
582還暦S2000:2010/11/14(日) 21:10:06 ID:Py+a4XiG0
>>576
寺にしとけ
583571:2010/11/14(日) 21:57:45 ID:5IBObAqg0
おお、こんなに反響があるとは
100%通勤用にS2000使ってます
夜明け前に山を一時間程という、S2000が最も性能を活かせる条件です

>>572
オープンへの拘りは無いので、ケイマンとかのがいいけど高い…
エキシージとかも憧れるけど、衝突安全性と信頼性がどうなんでしょうね

>>574
ウチの保険は軽か普通車かって目茶苦茶な分類なんで
FITでもプリウスでも、S2000でもSクラスでも保険料変わらないという
サポートが心配だけど

>>575
ですです
ActiveSafetyは優れものだと思います
下手糞な自覚ある自分にはVSA付きが良かったんですけど。
AP2のVSAってどんな感じでしょう?

ロールケージ付けたいけど、あれって下手すると被害が大きくなるとも聞きました
(脱出できない、体のどこかをぶつけてとか)
ヘルメット使用前提?

>>578
サーキット経験はありません
学生時代に山走ってた程度です

>>580
ロータスは魅かれますね
後TVRなんかも
どちらもディーラーが県内に無いけどもw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 23:03:37 ID:a/C4qLyd0
>>583
公務員保険は安いから良いね。
フェラーリでも同じ値段だしねw
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 23:14:42 ID:p6L/Bjkk0
>576
特に不具合を感じていないのであれば、とりあえず乗り続けては?
と20万キロ超オーバーホール未定の俺が書いてみる。
エンジンオーバーホールを考えるぐらいだからお金はあるんだろうけど、
もしサスアームやフレームやマウント類が手付かずなら、まずはそこから。

40年前は10万キロで不具合もあったかもだけど、今時の車は
簡単には逝かないと思うな。
20年前は粗悪オイル入れて全開10万キロテストしてたほどだものw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 08:09:57 ID:ZLQsByVR0
>>576
10万kmがオーバーホール時期?
馬鹿いっちゃいけないよ、ちょうどアタリが付いて良い頃合じゃねーかw
ちょっと走っただけでオイル激減とか、圧縮下がりまくりとか、具体的な症状が無い限りオーバーホールは無駄
でもタイベルやホース類は換えておけよ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 09:41:00 ID:oivowjXr0
タイベルあるの?
チェーンだとばかり思ってた・・・危ない危ない。
あんがと。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 09:47:22 ID:ZLQsByVR0
ごめん俺仕事でB型ばっかやってるから勝手にベルトだと思ってたw
よくよく考えたらF20Cはチェーンだったな、スマン
でもオーバーホール時期に関しては考えは変わらない
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 09:53:58 ID:oivowjXr0
ふぅ〜死んだか思たよ。

まず、Wポンプとベルトは交換だね。
ゴム配管も場所によっては交換時期。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 12:59:37 ID:Lz+mvL7lO
またブレーキの質問なんですけど・・・
皆さんは、何処のメーカーのパット入れてます?
出来れば理由も教えて下さい。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 13:05:42 ID:yuALVQVP0
プロミューHC+
そこそこ安くて低音から高温までなんとかなる
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 17:11:00 ID:ONJqMnRR0
>>590
一般道なら純正で問題ない
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 18:36:26 ID:MB01fuUF0
エンドレスNS97
安い 
純正より粉出ないのでホイールがほとんど汚れない
コントロール性良く純正+感覚で使える
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 22:07:54 ID:mbxdCP6f0
AP2乗ってて3年目。
一般道を制速で走ってると、バンがよく煽ってくるんだけど、皆はどうしてるの。

アテクシは面倒臭いので徹底無視。
ハイビームかましてくるタコスケの場合はかなりイタぶって速攻ズラカりますがw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 22:53:07 ID:Km1Qzx4dP
道交法27条概略
後ろから速いのが来たら左に寄って追い越させてあげろ
追い越され完了までは加速してはならない
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 23:03:55 ID:5V2J1Y/h0
>>590
WINMAX ARMA RD
再編成されたから、今で言うところのARMA AP2かな?

サーキット走ってても、純正パッドで全く問題なかったけど
ハイグリタイヤでタイムを詰める時とか、連続周回でさすがにフェードするのと、
もう少し制動力の立ち上がりの早さが欲しくて交換した。
性能的には問題なかったが、街乗りで結構鳴く。

ライフとか色々考えると、純正ローター&パッドの組み合わせが抜群だと思うけど。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 00:12:43 ID:BikWHbay0
俺もプロミューHC+
0℃〜800℃の広範囲が魅力的だった。
ローターはヤフオクで売ってるスリット+穴未満のあれ

交換した後に純正は純正ならではの良さを再認識
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 02:15:17 ID:eeLHe8Im0
>>594
うんこ漏れそうで急いでいるんだな〜
くらいの心の余裕も持って譲ってあげるのが一番だと思う
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 03:32:05 ID:eETuGHf70
>>595
わかった。 追い越しさせてあげた後、オレも後ろから煽るよw
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 06:51:33 ID:hmkAuvq4O
>>590です。
答えてくれたみなさん
ありがとうございます。
エンドレスの真ん中へん入れとけば間違いないよと言う考えは古いんですかね(笑)
最近は、メーカーが豊富過ぎて悩みますね!!
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 08:56:22 ID:ZXseAfbQO
>>599
追突したら敗けだから止めるよろし。

中身が入ったコーラのペットボトルを(以下略)で許して上げられる位の広い心を持とうよ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 09:03:34 ID:2G2s3Z2u0
>>601
2行目は余計だ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 09:09:10 ID:ZXseAfbQO
>>602
ゴメン、冗談です。
煽られ煽り返して当てられても当たっても残るのは虚しさだけだし、ガン無視で先逝かすが最上だよね。
一時の事で大事なSを傷付けたり失ったりするのは嫌だし
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 17:49:45 ID:gZ9S1Slx0
この車はチェーンベルトだけど各部に消耗品のゴムベルトはあるんですか
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 18:28:50 ID:CypQxNMp0
ベルトじゃないが古い車はコンプライアンスブッシュが高確率で逝っている
更にその固定ボルトがカラーごと錆びて固着しているとどうにもならなくなるので
ジャッキアップしたついでにでもカラーがちゃんと抜けてくるかチェックしてみるのを強く勧める

何故詳しいのか
ええバリバリ固着していて車体の一部ごとサンダーで切ったからですよ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 21:37:24 ID:sL6GtKRR0
車検二回目でACGベルトは念のため換えといた 安いし

最近また気になって来たのがクラッチの軽さと言うか
普通の乗用車チックさというか
納車されて初めて走り出した時にもあっけんからんとした記憶がある
もっとガチンと繋がるのかと思ったが AP1 200型 スレーブはそのまま
でミニサ行くと駆動系が暖まるせいなのか クラッチのせいなのか
妙にスムーズにH&Tが決まる

6万キロ越えても滑っている気配はないが
無限から出たクラッチシステムにしようかなと思っている
誰かつけてない?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 23:47:18 ID:eETuGHf70
AP2純正のサスって、1セット買うと幾らくらい?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 00:38:08 ID:WXTYH68V0
CD-ROMパーツリストで検索できるが
XPマシン起動するの面倒なので他を当たってくれ
じゃあ書くなボケって話だが
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 02:04:36 ID:CIx0yzTN0
じゃ書くなボケっ!
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 06:58:59 ID:UnUGyDpd0
ホンマヤ!

じゃなくって教えてケロ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 15:09:55 ID:Dvb5RJ2y0
みんなホイールどこの付けてる?
今WORKなんだけどタイヤついでに買い替えようと思ったら
どこの店行っても車検厳しくなってオフセット云々ではみ出すから通らんって言われる

たまに合うのあってもVIP系のビカビカした皿みたいのだしもうやだ・・・
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 17:04:04 ID:Y3meBVjq0
CE28以外ホイールとして認めない
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 17:35:10 ID:/7weUue/0
>>611
Type S純正ホイールが好き
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 17:36:22 ID:a60nISkl0
関東ならRSワタナベ
関西ならハヤシレーシング
にしておけば間違えない
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 17:58:29 ID:f/ERpTIH0
>>612
サーキット走ると歪むし割れるよ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 18:42:05 ID:WXTYH68V0
ABA-AP2

フロントダンパーASSY ¥29,000 ×2
リタダンパーASSY    ¥33,700 ×2
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 20:43:16 ID:UnUGyDpd0
>>616
ありがと^^

ギョギョ。 高ケェ〜   
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 20:46:34 ID:WXTYH68V0
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 22:01:01 ID:lp0x/ibY0
中古屋さんで売ってるマフラーの適合がAP1-100〜120までとなっていたのですが、
AP1-120とAP-130でマフラーに違いありますか?
どなたかご教示ください。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 22:06:53 ID:80sKFiGW0
>>619
吊るす位置が多少違うらしい
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 22:29:48 ID:lp0x/ibY0
>>620
ありがとうございます。
中古の購入はやめて、新品を視野に入れようと思います。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 17:47:41 ID:T54wbTk30
スマン言わしてくれ

最近よく通勤の高速でタメはってくる
ストリームRSなんだかの30代リーマンマジ氏ね
抜かれたの悔しいのかその後急加速、で俺の前でブレーキパカパカ
これがここ数ヶ月で10回以上

んでさっきPAでそいつに出くわした あっちも気づいてこっちに寄ってくる
結局ちょっとした口喧嘩で終わったんだけど
捨てセリフに「あんま調子乗らない方がいいですよ?
どうせ裏金とかまともなじゃない金で買ったんでしょ?」だと

おめーと一緒にすんなよ ホント事故って氏ね
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 18:05:59 ID:7KzKxgbE0
高々400万の車を普通に買えないような奴は無視しとけw
安全運転でたのむわ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 18:31:12 ID:in06eKi90
80年代ドラマでも言わないような台詞を吐く愉快なやつだな
ドラレコ常備の俺なら速攻面白ネタとして使わしてもらうが
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 18:57:08 ID:Pn1VeXm9O
>>622
(´・ω・`)まぁ…なんだ、ウンコに触るとおまいにウンコ付くから触るなって事だな
俺は常時録画式のドラレコ装備だから「無理な割り込み→急ブレーキパカパカ」なんかされたら画像データ保存して警察行くよ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 19:04:40 ID:biZH6jzQ0
あんなうんこクルマのってるような香具師かち無視すべし
公道は安全運転
ストリームなんかどうでもいいが
エンジンK20で、298円ぐらいで売ってたら買ってもいい
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 19:13:51 ID:T54wbTk30
怒りで文章変になってるわ、方言出るわで散々だw
スレ汚しごめんなさい

でもキチガイスルーは分かってたんだけどさすがにブチ切れちゃったわ
2,3日前も「えっ牽引されてんの?」ってなぐらいの車間距離で
ライフ煽り倒してたから警戒はしてたんだけど

なんぞ自分以外のホンダ車に恨みでもあんのかよwww
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 20:30:34 ID:IKwjJDDh0
>>622 サーキット行って同じ車で勝負しましょう
手軽にはレンタルカート場でいいじゃんか

同じホンダ車でならステップワゴンとかオデッセイとか
タチ悪いの多いのが悲しい・・・
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 20:47:54 ID:DZs7mlc00
ホンダ車乗りって基本煽り体質だと思ってる。
マフラーやステッカーで外部から変更点が分かるやつは注意しとけ。
後は車汚いやつな。外装凹んでたり
も。
特にRSの類いは大した性能でもない割りに
一応その車の中では上位機種だから勘違いしてるバカが多い。

逆に、見た目綺麗なTypeR乗りとかS2乗りなんかは
車大事にしてるんだろうから煽られたりしたことないな。

S2乗ってるし大好きだけどホンダ党じゃないので辛口評価してみた。
でも一番危ないのはワゴンRだな。
絶対量が多いからババァからサンドラからキチガイまで乗っててめんどくさい。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 21:11:16 ID:QPDL1rkU0
どこのメーカーだろうが基本的に箱系(ミニバン系)には近づかない。
触らぬ神に祟りなし!
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 21:13:19 ID:Dqd0bYCr0
俺なんてこの前大垂水峠でLIFEに煽られたぜww

悲惨過ぎてワロタw
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 21:23:27 ID:IKwjJDDh0
>>630 同感
Kも変なの増えたな FFだから上りカーブじゃ幾らアクセル踏めば踏んでも
ドアンダーで前に進まないということがわからんレベルの
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 22:39:57 ID:HwHcMQRV0
ドライブレコーダーか。。

鬱陶しい煽りバン厨の対策に使えるかな?

コレ持って警察に苦情言ったら、
相手に警告か、違反+罰金が課される仕組みにしたらいいのにな。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 22:58:05 ID:QPDL1rkU0
本来の目的は違うが…通報時の証拠にはなるだろう。
ただし…煽った位じゃ警察は相手にしないw
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 23:22:25 ID:9sYXD6250
K札さまは当て逃げの映像提出しても逮捕しないばかりか
証拠映像の削除までしようとする大変優秀な組織だからな。
ドライブレコーダー関係は前例が既にあるから
今は多少マシになってるのかもしれないが当てにしちゃいけないと思うよ。
こんなの→ ttp://www6.atwiki.jp/blog-enjyou/pages/36.html

基本的には防衛運転で少しでも変だと思ったら離れて走ることだね。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 12:35:47 ID:wN3YswnB0
夜の箱根旧道の下りでみた軽は馬鹿みたいに速かった
ついて行くだけで精一杯だったな
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 13:06:56 ID:/xy34DRN0
いやもうミニバン、軽のマナーの悪さはあのデザインが元凶だろ
顔だけいかつくて体は子供
まるで厨房が背伸びしていきがってるようなデザイン

そりゃ似た精神構造の奴が乗りたがるわ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 00:25:37 ID:HUVkI4zK0
haibaraはオレンジかと思ったが白にしたんだなw
愛車紹介にSも載せてやれよw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 13:19:40 ID:Ni5ICsIDO
>638 マジ?KWSK
なんで分かるんだ?すげーな。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 14:02:40 ID:/3EOgGkP0
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 20:32:49 ID:NW+XyT2g0
>>640
AP1ってイモビ付いて無いの?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 21:36:02 ID:q8a/YAF8O
>>640
良い作り話だ

感動的だな
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 02:53:17 ID:bM0LfTBKO
ハイバラはど〜なってんだ?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 04:09:10 ID:vQYw76fDO
イモビは2007年モデルから
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 07:40:41 ID:O8DXqkDc0
イモビは130型(2003.10〜)からだよ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 12:16:12 ID:bM0LfTBKO
とりあえずハイバラ教えれ〜
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 15:10:22 ID:GNVQyClA0
>>646
白のフィットRS納車されたとブログに書いてある
648こちらに誘導されました:2010/11/22(月) 21:55:19 ID:nA9ZkDph0
山道でDQNミニバンはぶち抜くに限る。
反対車線に出て抜かそうとすると、そうはさせるかと加速してくるんだよな。音でわかるw
が、カムの切り替わったAP1に後出しの加速は通用するわけでもなく、またコーナーごとにも差が開く。
あははw まともなミニバンならそういう行動に出る前にウィンカー出して譲ってくれるけどな。
ブラインドコーナー対策の昼間ヘッドライトがかなり効いてるようだ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 22:30:00 ID:WV8/ukNu0
>>648
アクセルも馬鹿っぽさも全開中。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 22:50:56 ID:SayW682f0
>>648は、良識派のS海苔の特徴らしいけどなw
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 23:17:08 ID:G67JiVVV0
無限エアロで完全武装したエリシオンの前では
どんな車も色あせる。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 23:37:03 ID:nA9ZkDph0
ただし色あせた車にぶち抜かれる運命。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 00:48:51 ID:IieSW9mu0
>>651
マフラー一本出しの、重いだけのエリシオンですかw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 01:22:29 ID:N6vrah9r0
みんカラでフィットRS納車辺りで検索かけて
白いやつを総当たりすれば良いのか。
前のブログが消えた時期がよく分からんが
半年は経ってないだろうからここ何ヵ月かで始めたやつに絞ればOKと。

そこまで労力使って見つけ出すほどのモノでもないんじゃね。
てかフィット納車ってS2はどうしたんだ。下取りか?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 01:57:09 ID:do7bvHaS0
簡単に見つかったw
S2000が無かったことになってる
自爆でもしたのか?www
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 02:03:06 ID:bYaCoJLH0
ウザイ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 03:11:22 ID:BrBhFqRL0
ストリームRSやオデッセイって調子に乗ってる奴多いよね。
そういうのを峠でぶち抜くのはやっぱり爽快だわ!
ちなみにフィットRSは調子に乗った所で糞遅いので、S2の通常運転にすら追いつけないww
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 08:09:11 ID:ID8PzqpL0
エボやインプをちぎってから書き込めよ
情けないぞ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 08:26:57 ID:NS/NPUyX0
変なのが出てきたな
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 09:33:18 ID:MhkygYE10
休日だから夜更かししても平気だと嬉しくてバカ騒ぎしているおこちゃま達だろ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 11:10:28 ID:AXUM9Lvt0
S2やNSXに乗って調子乗ってる奴のほうがダサいよ。
元々速いのは分かってるのに、それをひけらかす様に走るのは、
893なのに弱い奴に絡むDQNと変わらん。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 11:35:39 ID:PUxDi5WF0
ストリームRSやフィットRS乗ってる奴も
S2000やNSXとは格が違うってことはわかってて
調子に乗ってるんだから、挑発されてもほっとけば良いよ。

大人になろうぜ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 12:13:56 ID:bgO7wai/O
フィットRSってスポーティなデザインにしたつもりなんだろうか?

カッコ良さをまるで感じないんだが…
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 12:21:33 ID:dBc2Logj0
Sオーナー以前にクルマ好きな人間として他の車種を貶すようなみっともないことはやめてくれ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 12:42:15 ID:NS/NPUyX0
>>664
同意。
昨日といい、S乗りとは思えない輩の書き込みが多いわ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 13:20:58 ID:BrBhFqRL0
>>662
いや、RSに乗ってる奴は俺最強って思ってる奴が多いんだよ…。
そういう奴が峠で煽ってきたりするから、現実を分からせてあげるんだ!
車種を貶すんじゃなくて、その車種に乗ってるDQNを貶すんだ!
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 13:53:09 ID:/th6Wb3bO
だ〜か〜ら〜・・・

( ̄・・ ̄)
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 15:36:05 ID:vnIP8FAB0
最近過疎り気味だからこういう話題もウェルカム
どんどんやって

DQNといやあBb?だっけ(箱みたいなトヨタの車)に乗った5,6人の
奴らが窓から身を乗り出して「VTECお願いしまーす!!」っつーんで
遊んであげたらめっさ喜んでそのまま会社までついて来てびびったわw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 16:17:20 ID:/sMPzc990
これはひどい
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 18:41:59 ID:C5tlAURZ0
ロードスターとS2000で迷ってます。

正直、お金持ちではないので、中古決定なのですが・・

どちらもいいところがあると思うし、お暇だったら皆様ご意見ください。

個人的には、エンジンとハンドリングがS2000はいいと思うのですが、
1回だけ数時間運転したレベルなのでなんともいえません。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 18:46:33 ID:WhgrZu6p0
>>668
それ、本当の話!?
そんなのに絡まれたくないな。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 18:47:26 ID:AXUM9Lvt0
ロドスタは運転が楽しい。
S2は修行。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 18:54:33 ID:trSickRF0
>>670
買った後に金掛けずつるしのまま乗るならS2000もいいけど、
足回りとか少しは弄りたいならロードスターを勧める。

はっきり言って同じメニューでチューニングを考えるとロードスターと比べて
S2000は1.5から2倍くらいの金が掛かる。

この2台で迷ってる人はロードスター買った方が幸せになれる気がする、
S2000はどうしてもこれじゃないとって人じゃないと厳しい。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 19:43:44 ID:PoPWEeHZ0
>>670
悩んでるならロードスターが良い
S2000はS2000に乗りたい人向けの車だからハンパな気持ちで買うと維持費の高さに泣く事になるよ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 19:47:04 ID:tc+XLA7s0
ID変わったけど670です。

S2000はやっぱ運転難しいのか・・FRはじめてですが滑りやすい?という感じでしょうか?
基本はノーマルでまったり乗りたいです。 ロードスターのエンジンがもっさりしてるのが気になって
ふみきれない
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 20:15:07 ID:KCqEyPNx0
ドSだからまったりなんかさせてくれないぞ!!
って位に思った方が楽しめる走りができる

ロードスターはファミリーカーの2シーターオープンバージョンだと
未だに信じて疑わない から興味ない
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 20:21:39 ID:/sMPzc990
重点がエンジンならS2でいいじゃん
ノーマルで乗るんだろ?ノーマルで乗ってもファミリーカーより金かかるけど
そんなにでもないし
若造だったら保険は高いけどな
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 20:41:30 ID:BrBhFqRL0
>>675
運転は難しくないよ。ロドスタと同じく調子に乗ってたらどちらでも事故するだろうし。
ただS2000の方が限界性能高いから、事故した時の死ぬ確立高いけど。
乗り心地悪くて、車内狭いの我慢できるのならS2000で良いと思うよ。
S2乗ったあとNCロードスター乗ったら広く感じたわw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 21:02:09 ID:vnIP8FAB0
>>671
本当 まさかずっとついて来るとは思わなんだ

>>675
買っちゃえよ NA,NB乗ってたけど雰囲気を楽しむ感じ
回してナンボならこっち 足硬いとかそのうち慣れるさ
よく危ない言われるけど無謀な運転しなきゃケツなんて出ないよ

でも近所のコンビニには歩いて行くw
ロドスタの時は頻繁に出し入れしてたけどなぜかSはその気にならん
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 21:07:08 ID:smq+f2K50
純正ナビにTVチューナーつけてるんだが地デジ移行後はゴミになるよね
ワンセグでもどうにか純正のあの画面に割り込ませる方法無いかな?
ラインでポータブルDVDプレイヤーつないでるんだけどそこにワンセグテレビつないでラインアウトするとか
そこまでは考えたんだが
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 21:35:50 ID:fz47L1sF0
普通に乗るならクラッチの繋がりもいいし、カローラと同じだよ。
すごく乗りやすい車。全然気張る必要無しです。

限界突破しようとすると大変なんだろうけど。

ただ、快適性(60km/h以上での)を少しでも求めるとダメだと思う。
その場合はロードスターの方がいいのかな・・・

でもS2本当いい車。
2000回転でまったり、8000回転で目三角状態でもその素晴らしさが分かる。

燃費もいいしね(・∀・)
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 21:41:18 ID:fz47L1sF0
納車運転のディーラーの人も乗りやすい車ですね!!って言ってた。
因みに俺の前車はカローラGT(AE111)

乗れるうちに金の掛からないスポーツカー乗っといたほうがいいよp。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 21:51:43 ID:0iQVRKMJ0
>>670
迷うならロードスターにしろ。なんて言う奴は無視して良いと思うね。
したり顔で足回り弄るなら云々とか言って恥ずかしくないのかね?
誰もそんなこと聞いてないっつーの。
S2スレでS2を勧めないでどうするよ?

オレがS2を勧める理由はただ一つ。
現実的な価格帯で買えるホンダのFRは恐らくS2で最後。
今後、程度の良いのものはどんどん少なくなるし乗るなら今。

だからS2にしとけって。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 21:55:28 ID:Hu5otnwK0
s2000にタイヤ4本載せたことある人っている?
サイズは純正の215-45-17と245-40-17を二本ずつで
トランクに1本と、助手席にフロント2本立ててその上にリアタイヤ寝かせようと思うんだけど、シート外さないときついかな?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 21:59:55 ID:NS/NPUyX0
>>684
シート外しても上は無理だったと思います。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 22:07:29 ID:smq+f2K50
>>684
>>685
たしかシートつけたままそういう運び方をした人をみたことがある
でも屋根は開けっ放しで助手席のタイヤの山はロープでガチガチに養生してあったやうな
シート外せば道交法上はNGだが収まりそうだね
でもさ、トランクにタイヤ入れるのって、あのくぼみの蓋やその下の発泡を全部撤去して
そこに立てて積むみたいな知恵の輪状態の方法だよね
そこまでしないと自分のタイヤ1本積めないS2000って一体みたいな話をデラでしたなぁ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 22:10:45 ID:vnIP8FAB0
>>682
AE111売る前に4スロ外してSに移植とか妄想しちまったw
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 22:13:29 ID:ID8PzqpL0
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 23:02:44 ID:ErY0abD/0
凄いなこれ。乗せようと思った事すらないが、やれば出来るんだ。
今はバケット入れちゃったんで無理だろうけど。
これホイールに組んでるとまた話は違うのかね。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 00:03:01 ID:1D43+odl0
アドバイス下さった方ありがとうございます。
やっぱり4本は厳しいか、仕方ないけど2往復するしかないな。
でもこの車は、後輪がパンクした時に2人乗ってる場合はどうやって交換後のタイヤ積むんだろうか?
ジャッキセットのトレイを助詞席の人の膝におくのか?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 00:11:00 ID:/p4Y8seH0
工具トレイは外したスペアタイヤのスペースに入れる、って取説に載ってるよ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 00:21:33 ID:/p4Y8seH0
ホイールなしの状態なら4本積んだことある。17インチ純正サイズ。
助手席にリア2本、トランクにフロント2本。
スペアタイヤ&カバーは外して、工具トレイも外して
くぼみにフロントタイヤ2本を押し込んだ。
さすがにトランク閉まらなくて、紐でしばったけど。
考えてみたら運搬中はスペアもパンク修理剤も持ってなかったから
パンクしたらアウトだったな。

連投御免。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 00:27:37 ID:SGjqAZF+0
今は保険やガソリンカードのオマケでレスキュー付いているから
前後入れ替えとかするより呼ぶな
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 00:59:04 ID:CxPGNJQ/0
よくよく考えたら純正の場合リアをフロントに入れ換えること無理だな
ちょっとの距離だからリアにスペアタイヤつけたままだろうけど
つーか軽量化のためスペアタイヤ積んでねぇし
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 01:38:51 ID:g4sdwSjw0
>>675
マッタリ派?

S2kを選ぶとしたら、AP2がいいですよ。
それ以前の型とはかなり違います。丸くなったというか・・・。
内装も結構マトモですw  ただ中古でも高そうですが。
あと、エンジンフィールについては、アミューズのAP2用ROMを入れる事を
視野に入れておいた方がいいかもです。

待ち乗りやってる分には、維持費はアコード等と全く同じですよ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 01:39:06 ID:T9t5AQfB0
>>680
・地デジチューナーで4〜5万程度で売ってるチューナー(パナとかが評判良いか)を外部入力に接続
・1万前後のワンセグチューナー廉価版を外部入力からつなぐ
・マスプロだかでアンテナからアンテナに飛ばすチューナーが発売されてるからそれを取り付ける(外部入力は使わない)

電源とアース関係はヒューズボックスからでもどこからでも
ごく一般的なのはこんなところかな
エス純正の場合、外部入力はトランクのナビ本体にコバンザメしているチューナー本体についてる
あとはDIY精神があれば好きにしな
でもこのあたり、あまりS2000的な弄り方じゃないよな
こういうのいじるの好きな人なら色々楽しめ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 08:24:53 ID:rn2qI5jy0
この話題が出るってことはタイヤを持ち込み交換する人が増えたって事だな。

格安タイヤって皆、オートウェイやネットで買うんじゃないの?
前もってショップに送ってもらえば良いんじゃ?って思うのは俺だけ?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 08:39:13 ID:hi4QN/bcO
>>695

AP2なら車両保険もアコードと同じ?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 08:58:56 ID:g4sdwSjw0
>>698
自分で調べなさい。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 09:03:04 ID:g4sdwSjw0
ってか、車両保険なんか要らないでしょ。 
君運転下手なの?それともDQN?

対人・対物だけで十分。 余分につけてもエコノミー。
俺は20等級。対人・対物のみ加入してるけどアコードの時と比べて+4000円程度だな。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 09:35:07 ID:xARg17mx0
>>700
わざわざ荒れるような書き込みしてくれんな。
盗難や当て逃げなど、こちらに非が無いアクシデントに保険を
掛けるのは悪いことじゃないでしょ?

S2000は車両つけないと確かに保険は安い
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 10:46:12 ID:g4sdwSjw0
>>701
>わざわざ荒れるような書き込みしてくれんな。
>盗難や当て逃げなど、こちらに非が無いアクシデントに保険を
>掛けるのは悪いことじゃないでしょ?

確かに悪いことじゃないな。  君の説明が足りてなかったってことだな。

これからはもっと配慮する様に。

703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 11:09:58 ID:T9t5AQfB0
幌のアクシデントがあるので今だ車両保険はけっぱだな
一時期はエコノミーに逃げていた時もあるけど
以前、人生初所有したマイカーで初めて自分で7等級から始めて保険かけ続けて
毎年料率が下がるのを糧にしていた時、その時の車両が極悪で
毎年車両等級が上がりやがったので年間10数万の保険料で感覚が慣れちゃった俺
S2000でぶーたれる気力も何も無いなぁw

このスレ、ROMは結構いると思うけどいつも書き込む奴って2、3人しかいなくなっちゃったみたいだね
もう維持モードに入っている車種な上にスレが複数に分裂してる
さらに板、というか趣味のジャンル自体過疎化が進んでいるせいか
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 11:42:31 ID:IXa2AqEI0
フライホイールに詳しい人に聞きたいのですが
AP2純正はスゲー重い(9.5キロ)から戸田製軽量(3.8キロ)に交換したらどんな事になるの?
ちなみにAP1純正は6キロくらい。
封印の決定的な場所はフラホと思ったけどどう?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 12:17:30 ID:FySj2iOm0
AP2に戸田フラホ入れてるょ
>どんな事になるの?
目から鱗状態で号泣しますた
超オヌヌメです。
勿論、スレーブも交換してょ
デメを聞きたかったのなら『デメなし』が答えです。


706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 12:39:47 ID:xARg17mx0
>>702
お前バカじゃねーか?
死ねよクズ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 12:42:44 ID:g4sdwSjw0
ささ皆様、続きをドーゾ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 15:31:43 ID:85Xxl3wY0
さあオープンで一人スキーに行く変態歓喜の季節がやって参りました
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 17:48:01 ID:hi4QN/bcO
>>695
何が「全く同じ」だよ

車両保険に入るのは特別でも何でもない

自分の説明が足りないだけだろうがアホ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 18:43:57 ID:hw4BQ5yg0
オープンでスキーって通常は乗せるとこないんじゃない?
スキーボードならトランク乗るか・・・
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 18:54:57 ID:LctyGhHh0
屋根開けようぜ
で、助手席の人に抱えてもらう
エッジが危ないからソフトケースに入れてからな
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 19:46:23 ID:85Xxl3wY0
助手席の本皮シートが新車同然な人は紐でくくって
速乾性のウェア着たままオープンでgo

地元のガラ空きマイナースキー場だと
GTR、エボ、インプ乗りのお一人様変態がいるから妙に安心w
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 20:35:37 ID:NDTcULaH0
>GTR、エボ、インプ

全部四駆です・・・。

安心って・・・こっちはFR、オープンだよ。
ド変態だよ。安心してる場合じゃないよ。

いや、なんか惹かれるけどさ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 20:57:26 ID:Qx0Csmoc0
>>90
なんか寂しいやつだな
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 22:50:29 ID:ag25ui9c0
>>705
アイドリングの回転安定性も全く同じなの? マジで?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 23:38:13 ID:BYhCc8UH0
>>710
スノーボードトランク無理だよ。助手席しかのらない。
スキー場で幌あけたらスクリーン砕けたので開け閉めはおすすめしない。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 23:40:08 ID:cCL4Htv+0
どなたか知っている方がいましたら教えていただきたいのですが
AP1用 無限マフラーはAP2にもポン付けできるのでしょうか?
AP1用とAP2用があるのは承知してますが、AP1用の中古が安いので使えるのなら買おうかと。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 23:53:59 ID:jdO22kBP0
そんなような質問の回答が最近なかったっけ?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 23:54:54 ID:JyBccM450
幌の開け閉めは温度の指定がなかったか。
気温低いときに開閉すると痛めるぞ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 00:11:45 ID:v6KYfLuu0
>>718
すいません、ありました。
ハンガー位置が違うみたいですね。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 02:17:57 ID:EVjxeLnm0
>>706 >>709

仕事から帰って来てみたら、まだ子供がキャンキャン言ってたのか。

クズにクズって言われてもな〜 ^^;
アホにアホって言われてもな〜 ^^; それにあげあしをとったつもりだろうけど空振りしてるしw
笑えるだけだ。

精神年齢がホント低い・・・呆れるわ。

こういうのがこの車で山中でコーナー攻めまくってるんだろな。
おっと街中でもやってそうだ。 ガキそうだしw

さて、本スレも過疎ってきたし、見るのを辞めるとするか。

本スレのログを削除。 アバヨ。 カス×2
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 02:42:29 ID:0DVyWxp60
>721
マンガ喫茶でばかり寝ていると骨が歪むから
たまにはちゃんとベッドで寝なよ。
明日も早いんだろ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 06:14:12 ID:lyA2daLEO
>>721
必死さが痛々しい…
まるでオーナーにでもなったつもりだね

マン喫常連のおバカさん
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 06:39:52 ID:wDOKm0Nm0
対向車の水しぶきとか雪解け水とか泥水が車内に入ることになるから
オープンでスキー場へは現実的には無理
掃除するんならいいんだけどさ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 07:35:45 ID:WYN7I9Hw0
結構S2000でスキー行く人多いぞ 
去年とか白馬で何度か見かけた しかもオープンで。
S2000オーナーは汚れは気にしない、おおざっぱな性格の人が多いかも

それにしてもフライホイール交換したくなった 
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 08:07:20 ID:2ySBTZyg0
軽量フライホイールで雪道は嫌だな
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 08:26:54 ID:SEM1voE+0
>>716
志村ー、ス”キ”ーボード、スキーボード
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 08:45:21 ID:txucb5iw0
新品のスタッドレスタイヤを買うんだけど、サイズとメーカー選びがムツカシイな。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 10:26:53 ID:MhbtNM8x0
初めてなら普通にブリジストン買っとけ
ホイールを用意できるなら16インチ純正サイズでどの年式でも通用する
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 10:50:59 ID:txucb5iw0
>>729
じゃあREVO2あたりを純正サイズで買うのが良いのかな?
教えてくれてありがとう。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 14:15:29 ID:tDwvdMFyO
225/50-16はラインナップが少なかったり高かったりするので、205/55-16で4本揃えちゃうのもありかと。
ホイールも4本同じで良いし、ローテーションもできるし。

732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 18:01:23 ID:omC/dQGB0
>>725
汚れは気にしないって極端に分かれるよな
同僚に同じS乗りいるんだけど
土禁、禁煙、レカロにシートカバー、通勤には絶対使わない
セキュリティーガチガチ、寮のP両隣も借りて他車停めさせないとかだぜ・・・

休みの日「2台でどっか高速でも飛ばそうぜ」って誘っても1回ものってこない
嫌われてんのか俺www
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 18:44:23 ID:ikY34Sul0
>>732
そういうクルマの接し方もあるってことだ。
でも、そういうのとツーリング行ってもお互いつまんねー思いするだけじゃね?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 18:57:48 ID:UJSOKDik0
iG30食いつかないんで最強GZ買いに行ったらサイズ無いですよと
仕方なくiG30買ってきた俺が帰宅しましたよ
俺が事故ったら責任の2割はブリジストンだぞ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 19:54:10 ID:txucb5iw0
>>731
忠告どおりフロントのサイズで注文したわ。
フロントサイズのホイールがもう2本手に入ったから。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 21:27:05 ID:koyniuHo0
買ってから四ヶ月目に気付いた。
俺のお尻は敏感肌だ!

ハードトップから雨漏りしてる。
普段は屋根つき駐車場だから見逃してたけど、出先で雨に降られて分かった。

あらやだ…何この洪水 
シートびじょびじょパンツぬれぬれ
この状態で東北道を7時間走行してみろ

あおってくる車なんて知ったもんか
俺のお尻は敏感肌だ!
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 23:46:24 ID:omC/dQGB0
15時起床 17時仕事開始 次の日10時終了
昼帰宅 15時ごろ寝る 22時起床 ネット 7時頃寝るの繰り返し
これの変則もあるけど全然余裕
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 23:50:16 ID:omC/dQGB0
ごめん超絶誤爆
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 23:54:05 ID:iaONoB2o0
10時起きる→ダラダラ→2時に寝るの繰り返しですが何か?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 00:35:52 ID:YtKiZpqa0
Sでハロワ行ったら人一倍「m9(^Д^)失業ざまぁwww」とか思われるんだろーな
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 01:41:22 ID:0fv1Gi7L0
悪かったな、エスでハロワ通ってるよ
もちろん職員じゃなく求人でもなく求職でな
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 02:18:56 ID:6qOxTu4YO
世知辛くて泣けてきた…

色々なS2海苔がいるんだな
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 02:20:58 ID:6qOxTu4YO
下げ忘れすまん
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 03:33:06 ID:YtKiZpqa0
あっいや俺も今転職考えてるからそう思われないか不安なんだよね 田舎だしさ
もう底辺夜勤やだよ
昼間にオープンしてーよ(´;ω;`)
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 08:55:41 ID:P7jflqfC0
>715
AP2に戸田フラホの件
アイドリングも別段問題なく安定してるょ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 13:48:44 ID:GNSmNJIZO
>>736
巨乳に見えた俺は確実に溜まってる…
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 15:31:12 ID:IRZqoHYP0
大丈夫だ、俺はフラホがずっとオナホに見えてた
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 18:34:12 ID:cx3gs9ZM0
夜勤な生活ならシフトによっては平日日中にオープン走行できるだろ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 19:00:16 ID:3qCsilqGQ
俺もリストラされてS2でハロワ通ったよ。
手放す事も考えたけど、失業保険が切れる前になんとか就職できた。
ハロワの求人ってダミーくさいのばっかりで嫌になったよ。

諦めずに、がんばって。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 21:19:25 ID:rZAiH76X0
>>432
亀レスだが、サンヨーのゴリラ(NV-SD740)を埋め込んでる。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 21:34:51 ID:wL2u6rD40
ふう…
5回目の車検だ…
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 00:19:50 ID:QBZLJRI80
賢者タイムか
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 00:41:39 ID:Fve73n7e0
Sはパっと見清楚なメガネ女だと思ったら実はビッチでしたみたいな
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 00:43:38 ID:STFMEQnB0
ブレーキ弄りついでにフルード換えようと、
何気なくホムセンでカストロールのDOT4買ったんだけど
『鉱油系またはシリコン系の液と混用禁止』となってた。

これまでデラ作業でホンダ純正を新車時から使ってたけど、純正はこの2つに該当しますか?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 00:59:35 ID:gQAyjQ6V0
純正BFはグリコール系

756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 01:03:27 ID:STFMEQnB0
>>755
ありがとう!
ホンダ公式を見ても成分まで載ってないので助かりました。

買ったカストロールのは、成分に『ポリグリコールエーテル系』となってるので
これを使ってみます。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 01:15:37 ID:S/7SwcyL0
>756
おいおい、そういう違いも解らずにフルードを買う人って事は、
自分でフルード交換するわけじゃないよな?

死ぬぞ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 01:23:53 ID:STFMEQnB0
>>757
正直なところ、『ブレーキフルードなら、みんな同じじゃね?』と
ちょっと前まで思ってました。

で、複数の種類があるのを知り、現在入っているホンダ純正フルードの
成分が分からなかったので、そういった確認で>>754を書いた次第です。

一部訂正ですが、フルードの全交換ではなく、キャリパー開けるので
タンク内のをスポイトで抜き取って補充する程度です。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 15:55:48 ID:v+VAbGey0
リザーブ内のフルードを換えるだけってこと?
まぁ別に不具合もないだろうけど、明確に混合させてしまうのも良くはないと思うが。
そもそも、メリットないだろ。
全交換するには一人だと大変だし、それこそ大した工賃でもないからDラに頼めば?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 18:30:57 ID:gQAyjQ6V0
いつも自分で交換しているが車検のタイミングだったんでデラに頼んだら
明らかにエア噛んだままだったんで
持って行くのも面倒だと自分でエア抜いた俺が帰宅しましたよ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 22:49:08 ID:699N2H+m0
足回りの洗浄とかどうしてる?
そろそろ融雪剤の季節なので…。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 00:08:14 ID:+36AUDNg0
特に気にしたことはないな
固着するときは固着するし
ただ、社外サスにする時はスチールシェルじゃなくてアルミシェルにしろと言われた
俺の知ってる道民エス乗りは大体冬季は冬眠させる人ばかりだが
オールシーズン乗り回している人もいて、その人は必ず週1で洗車場の高水圧水流で下周りに水かけ
シーズン中何回かタイヤ外してショックを直接手にウェス持って拭き掃除するって言ってた
俺もそれに習ってそんな頻繁にタイヤを脱着しないものの冬の間の洗車は車体ではなく車体の底を洗う感覚で
洗車しているようにしている
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 23:34:31 ID:KHjX1R7A0
夜露と5℃以下の季節もそこまで来てるんで
今日ハードトップ載せたよ。
スノータイヤはまだ早いけど。

前に乗ってた車の車高調のアルミのUナットは3年目でクラック入ってたわ。
4本中3本。
車検のときに言われなかったらすごいことになってたんだろな。
あれ以来車高調はやめた。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 00:16:36 ID:4309LWhS0
アルミって、ナトリウム・カルシウムに対してはともかく、塩素には激弱じゃないの?
ステンにしろ、腐食しないと思い込んでる人もいるそうだけど、金属にも色々あるし、
潮風や雨水に対して晒してたり、他の金属と接してたら、白いスが入って脆くなるかも。
例えば、錨に鉄が使われるように、表面が錆びるだけなら問題ない場合もあるだろうし。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 08:19:03 ID:Lhz3+0V10
アルマイト処理してあるアルミ製ってことだと思うよ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 12:41:07 ID:py7ZMaM50
3つ位前のスレで50万円でもまいらのS2000売ってくれ〜とアホ言った者だが
なんとか冬のボーナス合わせれば、150万出せる位になった
AP1前期なら買えるが、後期買えるまで我慢するかどうか・・・

今調べたら58スレの517だった、半年頑張ったもんだ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 12:55:02 ID:wJsHXn1Y0
150万あればS2000が買えるな
100万以下のはS2000のカタチをした違う車だからきおつけろ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 17:29:16 ID:HQ06j1PF0
そだそだ
きおつけろ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 18:49:29 ID:aMKSEHwb0
間違っても〜110型買うんじゃねえぞ@110乗り
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 19:12:53 ID:NqT9/6WD0
なんで?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 19:20:02 ID:wJsHXn1Y0
一言で言えばピーキー
限界域で気を抜くと本当にドコに飛んで行くか分からん
プロとかアマとか関係無い
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 19:30:58 ID:fpin+E8K0
せっかくメーカーがユーザーの生の声を聞いてマイルドな乗用車方向へ振ったのに
結局改造という名の改悪しちゃうんだからなぁ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 19:35:49 ID:aMKSEHwb0
例のやつ貼るか

110から120での変更点

熱線入りガラス幌 (デラで交換すると24万)
時計付きCD/MDヘッド+4スピーカー (単体で買うと13万+)
内装や幌色まで選べるカスタマーカラープラン
新色追加
ウインドディフレクター標準装備化
アンサーバック機能
皮巻きシフトノブ
クラッチ&カバー仕様変更
スタビライザー仕様変更
スプリング&ショック仕様変更
サイドマーカー仕様変更
ブレーキマスター内部部品仕様変更
アルミフットレスト
サイドドアネット
ホンダエンブレム軽量化
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 19:44:25 ID:9eTj6Ttp0
とりあえず幌がビニールからガラスになったのが大きいから120型からがいいってのは同意
でも、ちょっとマイルドになったから120型〜200型にするって思うならやめた方がいい。
100型にしろ200型までの型にしろピーキーだから同じ様なもん
130型で土屋でさえドリフトしようとしても出来ないって言ってたし
AP2ならぎりぎりできるかなってレベルだったような・・・うろ覚えだけど
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 19:49:23 ID:QdbAKHZW0
S2探す者あれば、S2降りたものもいます。
楽しかったが身の丈を超えていたようだ。精進してまた戻るぜ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 20:18:01 ID:X5gQJMOo0
>>774
>130型で土屋でさえドリフトしようとしても出来ないって言ってたし
トルクが無いから(カニ走りは)維持できない、ってニュアンスだったかと。
操れるかどうかという意味では、ベスモの初登場インプレの時からカニ走りかましてた。
その時の批評は、「完成されたオモチャ」
個人的には、リアを振り回して楽しむ(FR車を愉しむ)なら圧倒的にAP2の方が楽しい。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 20:28:14 ID:SSz1CHW60
ここ最近の異常な日差しや黄砂などでオープン率は激減
近所にいい給油所がなくわざわざ30分かけてガソリン入れ
ディーラーからはHV進められ
正直もう降りても...
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 21:24:00 ID:kK7FUWXr0
ハンドルを右に90度切るとカチカチってリレー音みたいなのが
最近でるようになったんだけど素直にデラ行った方がいいですか?

ちなみに左に切ったときはあんまり症状でません、特に問題なさそうな気がするので
ほっといてたけど静止時走行時関係なくでるのでうるさくてかなわん・・・
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 22:40:26 ID:pf20oDdv0
Sも中古でいいタマ少なくなったよな
ap1→ap2→alfa→ap1-100でまた戻ってきちゃったw
やっぱ回すの楽しすぎ
780名無し募集中。。。:2010/11/29(月) 23:05:43 ID:aMKSEHwb0
スタンドにスタッドレスの金払ってきた
16インチ2本55000円
2年前全く同じのを量販店で買ったら66000円だった
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 02:16:32 ID:592OSRqf0
190キロで走ってたらオービスが光ったwwwwwどうしようwwww
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 02:32:47 ID:aVdDp7Nn0
はぁ?ここはオープンで210km オービスでピースサイン余裕な人の集まりだよ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 08:29:51 ID:/7rQOEXh0
ファイナル交換してパルス変換してないから90km/hでもビクビクなんだがw
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 08:44:46 ID:soOHoGPGO
どうせピカらすならもっと出しとけば良かったのに
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 12:09:40 ID:Q6oKERa40
>>781
赤チケット1枚10万円です。お買い上げまことにありがとうございました。
なおオプションで免許センター2日間ツアー4万円もご用意しております。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 15:15:31 ID:WHdMD+8I0
>>781
光っても何も言ってこない時も結構あるから大丈夫じゃねぇの。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 21:27:58 ID:Wa1FQvkT0
>>781
取り敢えず車両を売って首つって死ね犯罪者
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 21:43:31 ID:ST6G0OkV0
2chは初めてか?
肩の力を抜けよwwww
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 21:53:31 ID:bt/Dal/L0
今はゲーム機で普通にドライビングシミュレーターがある時代だ。リアルに乗れなくても何も困らんよ
好きなタイプのS2000を何台も所有できるし好き勝手に改造できてリアルマネーはゼロだ
ヴァーチャルだからなんぼ無茶しても大丈夫だし税金含めて燃料代やオイルやタイヤ代もゼロだ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 21:58:08 ID:otOUegCQ0
それってリアル彼女はいないけど画面の中には彼女ガイルってやつと一緒じゃなイカ・・・
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 22:21:03 ID:kk0YML7o0
>>790
全然違うわボケッ!!
s2000は現物が最高だが、女はjpgにかぎるわっ!!
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 22:40:20 ID:aVdDp7Nn0
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 23:08:26 ID:bq3PDlyd0
AP-1の初期型ってすごい運転技術が必要みたいにオーナーが語ってますが
実際は目くそ鼻くそじゃん アホか
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 23:23:44 ID:/CLXOfLL0
二次元の嫁にも三次元の嫁にも
二次元のS2000にも三次元のS2000にも
平等かつ公平に愛情を注いでおりますよw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 02:10:06 ID:3TcBwXyg0
>>787
いきなり死ねって、どういう事ですか?君には社会の常識がないのですか?
普通は、『あのう、すいませんけれども死んでくれませんか?』とか
『あなたには、死ぬという選択肢もありますよ』とか言うものですよ。

あなたみたいに最初から喧嘩腰だと、
言われた方は『じゃあ死んでみようかな』とかいう気持ちがなくなるものです。
まずは、親切丁寧に人に死んでください、と頼むべきだと思いますよ。
そこから、人の輪と協調が生まれ、『よーし死んでみるか』
という気持ちが生まれるわけです。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 06:03:26 ID:IBwN2rYG0
このコピペ2年くらい前に流行ってたよねー
2年くらい前に見たわー
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 13:02:01 ID:ipyE4E040
先日、念願のえすにせんをてにいれたぞ!な者なんですが
初期型ってハンドルの高さ変えられないのでございますの!??
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 13:33:11 ID:DwYLYAjy0
人間のほうが合わせるんでございますのよ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 13:46:33 ID:ipyE4E040
>>798
そん、、な、、、、タコメーターが見えねぇでございます。。


シート下げて倒せと言うのですね、、、。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 16:17:29 ID:DwYLYAjy0
座高長一座にご入会おめでとうございます。
ちなみに身長180の私はフルバケ入れました。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 17:30:43 ID:XdeQ7wD60
チビで座高長な俺はフルバケを入れ、
届かなかった足の為にシートレールを前に出す加工をほどこし、
やっとのこと理想のポジションを手に入れることが出来ました。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 18:02:20 ID:xZvLKi4p0
初期型の幌をガラスに変えると幾ら位かかりますか?

ご存知の方教えてください
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 18:09:51 ID:hE7ES/e2O
幌をガラスに…
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 18:24:29 ID:eqnoXfPaO
グラストップとか胸熱
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 18:24:45 ID:wkn1AJQH0
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 18:30:26 ID:AFfR+qnP0
>>802
この情弱め。なんでも教えてもらえると思うなよ。
http://www23.atwiki.jp/s2k_mame/pages/12.html あたりを読んでGoogle先生にでも聞いてみてはどうでしょう。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 18:31:22 ID:xZvLKi4p0
>>805
ありがとうございます
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 18:35:20 ID:xZvLKi4p0
806もありがとう
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 19:08:07 ID:HKGNGtDL0
身長180cmな俺はBYSの純正シート用ローポジレールつけて納車してもらった
フルバケにローポジレール入れたいけどピザだから無理だろうなぁorz
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 19:17:04 ID:wkn1AJQH0
予算が厳しく変わった色が好きでテクがあり純正にこだわらなければ
http://www.topless-freaks.com/SHOP/S2000_003_mail.html
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 20:51:49 ID:ipyE4E040
>>800
同じく身長180cm、座高長一座の皆様よしなに。。

シートが替えられててレカロのセミバケが装着されておりました。
多分SR6か7だと思われ、、車輌購入で資金使い果たしたんでフルバケまでまわりませぬまわりませぬ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 21:41:28 ID:oBA8Gp+K0
標準体型が最高
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 22:04:17 ID:2irTtQCQ0
ハンドルが近いから困る。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 22:23:27 ID:hfmrWL+H0
>>793

俺もそう思う。

スクオートでリアのトーインが大きくなってる状態でステアリングこじったら暴れる事を言ってるのかもしれんけど、
クリップまでに簡単に向きは変えられるし、立ち上がりはトラクションかかる良く考えられたジオメトリだと思う。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 22:32:24 ID:uZO+hjSh0
いつぞやダッシュの右裏方面からカタカタ音が、というの書いてたひと、
うちは音源を特定できました。
もぐりこんでそこらに見えてるコネクタとかじゃなく、主犯はもっと上、
手を突っ込める限界付近でダッシュのすぐ裏に大きな部品同士の
隙間があって、そこにクッションテープを押し込むとカタカタ音完全消失。

見えない部分で手探り(指探り)になるけど、なんとかなりました。

あと幌周りからプチプチ音が出てる時は、黒いプラスチックテープ?も
怪しいのは怪しいけど、実は幌の骨組みでシートに座った時に頭の
横あたりに来る部分の「関節」各所に潤滑剤を吹いてやると吉。

ダッシュ左方面からのきしみ音は、エアバッグ収納部の蓋の縁に
潤滑剤吹いてみる。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 00:03:13 ID:SAFk3cOL0
販売終了直前にDからもらったカタログの束、50年もすれば良い値段で売れると期待。
その頃にはもう生きていないが・・・
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 00:29:27 ID:JpDMmMxx0
相変わらず座高の話題食いつくなw
おまえらそんなに足短いんか
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 08:27:23 ID:sIz6BkrA0
>>802
俺の部屋に転がってる粗大ゴミ、引き取ってくれるかぃ?
骨・モーター付きで安くしとくょ〜
DIYしたら超安上がりになるぉ

819還暦S2000:2010/12/02(木) 09:00:55 ID:msoNEcta0
>>802
幌に穴が開いて交換したが,部品としての幌の価格が16万→14万→12万と下がっていて,工賃込みで16万だった.
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 11:29:37 ID:QjBP11fAO
>>815
リモコンスイッチ辺りの内側からのカタカタ音が気になってた者です
レポありがとうございます

まだチャレンジしてなかったんですが、音が出る時とたまに出ない時があります
車内が温まると出やすいような気はしますが、確かに柔らかいものが当たってる音ではない感じです

近日手を突っ込んでみます、手が届くか自信ないですが(笑)
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 18:37:05 ID:zCeLbbo10
>>819
mjd?
一個買っとこうかな。小さい穴や裂けをDIYで塞いでるけどいつか大きく裂けてどうにもならなくなりそう。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 11:58:13 ID:7nHo5X5h0
このスレ読んでると初期型は凄く危険だから絶対に買うな。
とか言ってる書き込みが多いが、そんなに危なくないから、
初期型を欲しい奴は買っとけ。
むしろあれこそホンダが作りたかったS2000だと思うぞ。
まぁ、ブッシュの柔さだけはいただけないので、
ピロに交換することをお勧めする。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 12:31:59 ID:8Vbqi9Jn0
>822
整備履歴など素性のしっかりしたノーマル初期型を知人から買ってみた。
危なくはない、と思うが、今まで乗っていた185タイヤ庶民車と比べると
限界が高すぎて、破綻した時の対処は難しいね。初代MR2よりは楽か。

ブッシュは、古くなると硬化するけど、体感的には逆に緩く感じる。
新品ブッシュは柔らかいけど、荷重がかかったときの特性が連続的なので
丁寧に操作すればカッチリ感じる。ってみたいなことを中野人がゆってた。
つか、俺にはSは十分にクイックでブッシュの軟さなんてまだ感じられませんw

ピロは明らかにダメージが増すのと整備の手間を割り切れれば。。。
フルピロにしなくてもポイントを押さえればいいんだけど。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 13:04:19 ID:8Vbqi9Jn0
↑ 1.0-1.5kmぐらいのミニサーキットでの感想ね。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 15:57:38 ID:n3Q0RIDG0
ワインディングをドライブ、たまーにサーキットを走るぐらいの用途なら
ピロ入れてまでカッチリさせない方が楽しいと思う。
単に、どこまでもシャープなフィーリングが好みだっていう話なら別だけど。

マイチェンする度にマイルド方向に行くのは、
VTECエンジンが登場するより昔からのホンダの通例だね。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 16:43:52 ID:hb2yTBor0
両方乗ったけどあれだ
難しい言葉抜きで感覚で言うと

足ノーマル コーナー入る時
ap1=「フロントクイッ 余裕です^^」 ap2=「フロントグイー・・・ 曲がれコラ!」
調子こくと
ap1=「くぁw背Drftgyふじこlpっっっ!」 ap2=「通りますよ^^」

要は調子こかなきゃおk
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 20:08:04 ID:Wb2gvvhY0
ブッシュやマウントが硬化を通り越して切れているんじゃね?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 09:45:50 ID:ACDmyCQ90
OBDポートってどこにあるんだこの車・・・ECUにあるかと思ったらねえし
俺の目ん玉腐ってるだけか?
だっ、誰か知らないか?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 10:44:59 ID:O+/8jePx0
助手席
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 10:51:59 ID:ACDmyCQ90
アナルの下にあるのか?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 11:57:00 ID:KPyC43Ax0
はい
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 12:35:27 ID:X6EzfSRJO
あふん
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 13:06:38 ID:Zw0AS+8r0
アナルは形容詞だボケ
アヌスって言え
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 13:30:45 ID:tCFbFyDuO
>>833
やらなイカ?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 13:52:59 ID:ACDmyCQ90
うん、見つからん
ディーラー遠いしな、面倒くさいなー
どうすんべー誰か教えてくれー
>>831
助手席でアナルの下って言うから
助手席に座らせた人達全員アナル処女喪失かよ俺の車で
とか思ってドキドキしながら助手席座ったけどなんでもなかったぜ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 14:11:18 ID:ACDmyCQ90
うおっ、セキュリティの配線の影に隠れてた
確かに助手席にあったわサンクスコ!
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 14:21:38 ID:ACDmyCQ90
因みにOBDポート探しで最も参考になった写真はコレ
ありがとうエドモンドちゃん!
http://picasaweb.google.com/lh/photo/wz4rYVEKH5N_MJr5-LNH7A
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 21:15:55 ID:ljn420aK0
10年以上オーナーになって初めて気が付いたこと。

ドアの前方下部のエッジ部分、飛び石だか何かでボコボコにハゲてるのな。どれもこれも…。
スレでも話題にもなってなかったから気が付かなかった。(それともたまたま気が付かなかっただけ?)
嘘だと思うなら今からでも見てみ?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 21:17:45 ID:ljn420aK0
もうちょい詳しく書くと、前方のまっすぐ上から降りてきて内側に絞り込まれる部分のエッジね・・・
ちょうど尖った様な部分。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 22:18:06 ID:R1c5sB7A0
知っていたけど下回りだし塗るのも面倒なんで放置していました
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 23:20:33 ID:X6EzfSRJO
自分で洗車してたら気付くだろJK

納車1年半の俺のタマにはまだない
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 23:40:59 ID:2WEdn0sr0
フロントタイヤ後方は飛び石でガビガビだよ・・・。

納車当年でこれだからもう慣れた。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 02:09:07 ID:sRK4A6hx0
>>842
小さめの泥よけをつけるだけでおk
やわらかめのトレーをカットして共締めするだけ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 05:00:55 ID:4hZw3ANg0
触媒レス ストレートマフラーにしたら排気音大きすぎワロタwww
ふけ上がりが凄くて高速走行面白い!
やっぱり高速で鬼のような速度で抜かしてく車は爆音じゃないとな
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 05:06:51 ID:ift7/PWo0
おまえらおはよう
久々に来たけど過疎ってんじゃねーよw

>>842
飛び石っつーかカエルね蛙
雨の翌日とか洗車したいけど怖くて見れない
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 10:52:54 ID:ZB5Nw4d70
カエル?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 13:56:13 ID:UxYQLw5HO
>>845
どこのド田舎だよ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 18:18:36 ID:iNGYxJzT0
たまにカエルの脚やミミズとかは干からびているな
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 20:02:28 ID:ift7/PWo0
なんだ都会様か
田んぼ、海の風景はSに結構合うんだぜ
まぁどんな車も3年ぐらい経つとカエルと塩でボロボロなってくるんだけどな
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 20:19:35 ID:ZB5Nw4d70
なんだい本物のカエルかよ。
何かの隠語かと思ったぜ。

ところで限界走行中(各自のレベルの中での限界走行中)、リスとかサルとか飛び出してきたらどうしてる?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 20:24:46 ID:vyHArIe20
下手に避けると自分が死ぬからそのまま轢くほうがいいね
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 20:28:49 ID:UW5CZPd90
峠をオープンで走ってる時に落ちてきた黄色い木の実がフロントガラスにぶつかってグチャっと潰れたあと車内に入ってきたことはあるな。
柿の実かと思ったら銀杏だったよ・・・。

すぐに捨てて拭いたけど1ヶ月くらい臭かった。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 21:25:32 ID:ift7/PWo0
小動物は上手く間通せばいいけど猫クラスは無理だ いくしかない

その後すぐにでも被害状況確かめたいのに余裕でタバコを取り出し
しばらく走ってからチラッと見て つわぁぁぁってなる
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 22:04:04 ID:/u4+I2lVO
この間イノシシ出て来てかわせると思ったら二匹だったから…一匹ひいてしまったよ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 23:28:06 ID:hQcX4eZ6O
猫とか、なんでこっちに避ける(寄ってくる)かな〜
ってやつだな。

鹿クラスだとかなりブルー。
ブラインド抜けた先とか…

856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 23:34:36 ID:K8bkPVj50
ググってもはっきりした事が分からなかったのでオナさん達に聞きたいんですが
トランクにゴルフバッグは入りますか?
実際積んでる方がいたら教えてほしいです。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 00:02:31 ID:kO6Qwx5T0
>>856
ゴルフバッグは入るけど、クラブ入れると入りません。
バッグを積むなら助手席しかありません
トップカバー付けると助手席にも積めません

練習場に行く程度ならクラブケースの方がいいです
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 17:02:10 ID:qHsvcdcH0
>>855
道路に鹿ってw どんな田舎だよwww

・・・そういう風に思っていた時期が、私にもありました


>>856
フルサイズ(底が厚くて幅も広いヤツ)だと入らないけど、ペラペラの安物バッグなら入る。
ただし、44インチ以上の長尺だとドライバーがツッカエルと思われ。
つか、最悪ウッドだけはトランクに入れなきゃイイだけの話。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 17:24:55 ID:CaMI2C2d0
東北の田舎だけど鹿はさすがにないわw 北海道?
いのししは檻に入ってるの通勤途中でいつも見るけど。

2年ぐらい前、小熊が俺の大事な無限マフラークンカクンカしてた時はさすがに通報した
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 18:02:30 ID:ckZWoAIo0
奈良の酷道425のブラインド抜けたら鹿さんがいたw
そのまま突っ込んだら目の前で飛んで消えたwww
3年ほど前の話

861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 18:43:03 ID:00OTqIdh0
八王子でイタチ(テン?)
道志で鹿

余裕です。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 18:44:15 ID:c2ix4GZr0
>>859
小熊がいるということは親も近くにいる可能性が高いからな
危ないところだ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 19:11:24 ID:CaMI2C2d0
熊被害近所でも結構あるしな

つかここの人ら颯爽と青山通り辺りオープンで流してるイメージあったけど
なんだ俺と同じSと森の愉快な仲間達な生活じゃんwww
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 19:57:09 ID:QSYAUyjV0
>>854
ジェットストリームアタックか?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 20:02:54 ID:UT3sMTaR0
>>863
この車は街では不快だ。
だから山に行くしかない。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 20:21:41 ID:okyym5+o0
>>863
> 颯爽と青山通り辺りオープンで流してるイメージ
ああそういやそんな画像昔あったな。ロケ地は沖縄だったけど
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 21:19:32 ID:tWE/xzL60
>>859
三重南部〜和歌山南部〜奈良南部(十津川)
とかは普通に国道にもたまに鹿が出るレベル
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 22:36:52 ID:SuAi87zuP
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcar/img/up506.jpg
ディフレクターにミラーフィルムを貼った
これで光軸狂っているミニバンや貧乏HID軽に反省を促せる
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 22:43:39 ID:gxXM1itYO
岐阜県だけど、鹿、イノシシ、イタチでるよ。先週はサルに遭遇した。さすがにこれには驚いたよ。クスコRSのチャタリングバキバキ音に驚いて電柱にしがみついてたよ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 00:04:40 ID:rwc923Hp0
>>868
乱反射するの?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 00:29:32 ID:wtSZB4JS0
>856

8.5インチサイズのバッグなら、ギリギリ入ってるけどな?
46インチドライバー含む、クラブ14本入れて。
ちょっと知恵の輪だけど、慣れれば問題なし。
9インチ以上のバッグだと、厳しいかも。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 01:43:47 ID:ofPAIEY00
>>868
これはナイスアイディア。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 03:35:19 ID:OwkXXchv0
三重県の青山高原で何度か鹿と遭遇した事ある
ぶつかった事無いけど、ぶつかったら車かなりのダメージ受けるみたい
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 14:19:19 ID:aBkDwUHE0
中古でS2000を買うか新車でプリウスを買うか迷っています
双方の長所や短所等が有れば教えて頂きたいです
用途は普段は営業用でたまにFSWも走ってみたいと思っています
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 15:03:45 ID:s5IqRoFM0
>>874
S2000で営業はやめたほうがいい
プリウスでFSWはやめたほうがいい
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 15:16:22 ID:beiuFygi0
>>874
2台所有できないならプリウスを全面的に推す
FSWでもプリウスが一生懸命走っているのを見かけるぞ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 18:46:48 ID:E6cEF0qMO
>>874
釣り?
そんな選択肢ある?
そんなあなたにはCRZをオススメします
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 19:15:43 ID:W7mCVHd/O
>>868
ソーラ・レイって奴ですか?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 19:16:41 ID:EhZ8yeie0
>>874
欲しければ両方買え。そして維持しろ。俺のように・・・
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 19:35:21 ID:wCpV3o2a0
>>874
いや、長所も短所もそのままだろ
S2000…ガソリンエンジンのスポーツカー、走りは当然完璧レベルだけどユ−ティリティは全滅
プリウス…ハイブリッドのファミリーカー、走りは壊滅的だけどユーティリティは合格点

2台体制がムリならプリウス
仮に俺がおまえさんの顧客なら営業にスポーツカー乗ってきた場合、表面上はニコヤカだけど
心の中は「顔洗って出直して来い」的な心象。少なくともS2000ではそう思う
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 20:07:56 ID:rPfisC8O0
営業にS使うなんていってる時点で釣りだろ
そんな非常識なアホがいるのか?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 20:59:52 ID:FZlCDKy/0
なんの営業かわからんが、フツーに考えたらプリウスだろ。

ただし、車的な楽しさは全く無いから覚悟しろよ。
所詮、走る家電製品だから。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 21:04:55 ID:EhZ8yeie0
おいおい、楽しいぞプリウスは。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 21:14:35 ID:wCpV3o2a0
>>882
> 所詮、走る家電製品だから。
スレチだけど、先日TVで三菱の電気自動車がヤマダで売り始めた、みたいなこと言ってた
いずれはそういう世の中になるんだろうなって思ってたけど、今現実に見るとちょっと戸惑うね
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 22:04:52 ID:6JnyWbqk0
プリウスって静かすぎてな将来的になんか音出すんだろ?
60km以上でSのハイカム入る直前の音にしろ
60以下はベンツS/Cのムイーン音でお願い
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 22:09:23 ID:EhZ8yeie0
こんなのもある。
http://www.youtube.com/watch?v=tQHV2o0QDW8&feature=related

関連動画にもいっぱいある。
つーかアホだなw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 22:36:52 ID:6JnyWbqk0
クソワロタwww
動画の真面目さとのギャップがシュールすぎる

でも「S2000 f1 sound」 これに見事に釣られて
コメント欄に拙い英語で「どこで買えんの?」連発した記憶が蘇った
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 22:46:20 ID:X+XyBRvJ0
s2000も普通に通勤や買い物で毎日使ってます。
ただの乗用車で快適で不満なしです。
トランクも大容量で室内も特に普通車と変わらないよ
ただ二人しか乗れないけど二人以上乗る事は年1〜2回だから割り切るだけ!
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 06:40:40 ID:VXYo1dFG0
>>868
たまに眩しいやついるからGT羽とかでなんとかならないかと
思っていて、真剣に購入を考えていたけど
それナイスアイデアだな。
今週末にでも俺もそれやってみる。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 14:54:49 ID:Sb3tVrZd0
最近寒くなったせいかオイルがアホみたいに減るよ。
だいたい700kmで1Lのペース。
ついに車載オイルが3Lに……
S2000オーナーならオイルをペール缶で買うのが当然ですよね?
初めての冬を越す120型乗りでした。



891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 18:44:28 ID:zVI3Wn3UP
2ストバイクだと思えばどうってことは無い
こまめにボンネット開けチェックする癖もつき他のトラブル防止にもなる
常に新鮮なオイルが供給されるためエンジンにもいいじゃないか
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 19:08:27 ID:r41iqNKy0
>>890

通勤で毎日峠で回してる初期型AP1だけど、ぜんぜん減らね・・・。
0w-40入れても減らね。
俺のSがはずれエンジンなのかもしれんけど。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 19:11:13 ID:7SUJQ36t0
>>890
なんで3Lも積んどくの?
一回家出ると2100km以上走るの?
ペール缶で買うのが当然ってどういう意味?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 21:15:00 ID:fEczS/mB0
なんかSのスレ3つもあったw
オイル減りはそんな気にしなくてもいいんじゃない?
4000〜5000kmでlow下回る事もあるけどその前にオイル交換するっしょ

ネタ投下
ホンダ CR-Z にガソリンターボ計画…タイプRも
http://response.jp/imgs/zoom/298291.jpg
このスレ的にはあり? それとも(笑)?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 22:27:52 ID:qgjCzKst0
>>894
個人的には無いね。
FFターボなんて‥
車重やサスペンションの造りとかも期待出来ない。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 22:41:16 ID:wytZd0vp0
だが、ルノーのスポール・メガーヌはFFターボだが良い出来だとも聞く。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 23:18:08 ID:q9gS02TE0
Rのエンジンそのまま載せるんじゃ駄目だったのか?
というか、ターボはあまり好みではありません。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 02:34:31 ID:2QXrh9RH0
R系のエンジンだと、今の排ガス規定に引っかかるんだろ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 12:52:02 ID:l6YyRLLO0
メカドックがミッドシップ化してくれるさ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 13:36:20 ID:SSQ7zYFbO
知り合いのS2000乗せてもらってめっちゃ楽しかったので、中古車のS2000を探しているのですが、
知人曰わく、エンジンは壊れ易いとのことで、低走行車を勧められたのですが、如何せん高いです。

そのため、7万キロ位の玉を買い、12万キロ位でエンジンを他社のコンプリートエンジンに乗せ変えようと思うのですが、プラス100万で低走行車買うのとどちらが良いでしょうか?


エンジンスワップした場合の総費用って、トータルで幾ら位でしょうか?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 13:47:31 ID:KUhyNNhZ0
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /

他人の意見なんか参考にせんと自分がコレダ!って思ったのを買えよ
どっちも正解で不正解なんだから
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 14:04:00 ID:uIl//c95O
130型って何年から?
買おうと思ってるんだけどSのイエローパールってどう?
ガソスタ勤務なんだけど、フィットやその他の赤色や黄色系は塗装が焼けたりクリアーがはがれて色が落ちたりしてるのを良く見かけるけどSの塗装はそんなことないのかな?
それだけが心配
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 14:14:47 ID:OIi7I3hDO
車体カバーかければ大丈夫でしょ
青空駐車でガバーかけなかったら数年で色褪せる
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 18:59:41 ID:UM75XGOn0
>>900
値段気にするぐらいならコンプはやめたほうがいい
>>902
インディーイエロー簡易車庫11年、海沿いだけど全然余裕
ただ幌は3回も替えた

そういえばSって幌弱くない?
91年のNAロドスタもあるんだけどまだ1回で済んでる
ただ塗装は3回替えたw
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 19:09:20 ID:2QXrh9RH0
>>900
Sのエンジンが壊れやすい? 相当ハードにサーキットとか
走り込むならそうかもしれんが、街乗り+αならそんな事もないよ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 19:31:06 ID:GcGv6Ab+0
>>904
同じく11年目だけど余裕。
保管状況は乗らないときは紫外線完全シャットダウンww
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 20:23:10 ID:UM75XGOn0
クッソ 完全防備か
まぁやっすいプリハブ透明屋根から差し込む
柔らかな光で照らされたSは拝めないわけだが(キリッ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 23:25:10 ID:Jh9cdVJI0
>>900
>知人曰わく、エンジンは壊れ易いとのことで
初耳

意外に思うかもしれないけど、このクルマの最大のウリはエンジンではないと思う。
だから、エンジン以外もヤレている安物を買って投資するのもどうかと。
重要なのは、何百万で売ってようと、平成11年式ならすぐに12年落ちになるってこった。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 23:33:41 ID:jMKkwxjI0
>>908
意外ですね
このクルマの一番の評価はエンジンです
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 08:28:56 ID:uiGWiH4KO
>>900
ロリータ猿人と間違えてねーか? 今のレネシスだって壊れにくいけどな
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 08:40:36 ID:PtKo9WJb0
ポルシェかs2迷う
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 09:58:27 ID:UQd5ckBC0
用途にもよるが、ポルシェ(開演を除く)の方が断然良いぞ
買える金があるならポルシェ買え
安い無印僕星でもスゲー楽しいから
俺は車体買えても維持してく自信ないけどなw
俺にはSが身の丈にあってて良い
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 12:41:10 ID:yc81Iq4H0
あげ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 13:14:23 ID:AbspW03OO
ボクスターってレブリミット低いよな
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 14:24:10 ID:UQd5ckBC0
低いけどトルクフルだから加速感は良いよ
このスレには回転馬力が全て、という盲目的なAP1信者が居そうで怖いなw
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 18:19:13 ID:8NPzaCuf0
だが、それがいい
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 19:29:55 ID:WwnQb5SB0
>>915

このスレの住人はそんなのばっかりじゃね?
カタログスペックのいい車に乗ることをステータスと勘違いしてるキモオタデブメガネばっかりでしょ。

最大出力=トルク×回転数なんだから高回転で最大出力が出るエンジンのほうがカタログスペックはよくなるが、
高回転のパワーバンドを維持できないキモオタデブメガネにSのエンジンはブタに真珠だったりする。

ここは車の重量バランスが変わるとどうなるかも分かってない素人が社外マフラーを否定するキモすぎるスレです。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 19:42:29 ID:iq1I8Zng0
でもポルシェって不遇だよな
同じ価格帯のフェラ、ランボだと大注目なのにポルだとスルーされそう

そういえばちょっと前都内出張行ったんだけど恵比寿のたこ公園?近辺に
F430、997ポル、マセ、360、とか普通に路駐してんだけど何あれ・・・
俺もマセの前に路駐しようかと思ったけどやめたw
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 19:44:26 ID:s2aDQQDb0
自己紹介乙www
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 21:46:01 ID:iq1I8Zng0
なんだよせっかくスルーしたのに
じゃ俺もwww

>>917の実生活
              -― ̄ ̄ ` ―--  _   
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _   ブッブーン 
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、  ビーン!
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ  キキー
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::_| ̄ ̄ |_::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" | S2000  | )) ̄
                  ̄◎ ̄◎ ̄
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 23:12:59 ID:UtpY4ZrH0
キャンバーアームとキャンバージョイントの違いを教えて下さい
どちらもキャンバーをつけるアイテムですが、つける場所が違うので長所・短所とか教えてもらえると助かります
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 10:48:09 ID:jU+hQpmL0
>>911
迷わずポルシェかと。
買って維持できる経済力があるなら。

>>918
見た目の派手さだけで言ったらね。
ポルシェの価値は別のところだと。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 15:05:57 ID:ea5GHJAr0
来年250万〜300万くらいでs2買います
んで、AP1最終あたりの程度のいいのかAP2かで迷うんだけど、街乗り〜峠流すくらいだとどっちがおすすめ?
将来的にはわかんないけど現時点ではサーキットは走れないです
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 15:25:28 ID:QSud8jBfO
下からトルクがあるAP2では?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 15:27:01 ID:ea5GHJAr0
補足
通勤や買い物は今持ってる軽を使ってsは遊びのみの予定です
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 15:37:34 ID:b5HzJbix0
なら程度のいいAP1-100を探すしかないだろう。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 19:08:14 ID:hsB7KA7P0
>>923
それならAP2がオススメ。
乗り換えて思うのは、エンジン音とかはAP1の方がスポーティでイイんだけど
それ以外はAP2の方が上だし、何より山道までならAP2の方がツキが良くて楽しい。
ハイカム入れっぱで走るシチュエーションが少ないならAP2だと思う。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 19:19:44 ID:/fBLdi4l0
>>925
遊びに使うだけなら、S2000にこだわらない方がよさそう。
遊び用にS2000で選ぶならAP1-100しかない。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 20:42:46 ID:T8bm08iG0
>>923
このスレ、走りを知らないメガネデブしかいないから参考にしないほうがいいよ。

街乗りはS以外の車オススメ。
狭い、暑い、ウルサイ、乗り心地悪い、荷物乗らない。

峠は神。乗ってみればわかる。
AP1もAP2もどっちも素晴らしくよくまがる。
AP1はカニ走りは苦手だけどFRの常識を超えた鋭いコーナリングが出来る。
AP2は過給器付きの日産車ほどではないけどスライドコントロールがしやすい。

ロータリーやMR車を振り回せるなら初期型AP1オススメ。
素直なスライドコントロールを望むならAP2オススメ。

個人的には走りの分かる人にはAP1がオススメ。
使いやすさやドリならSじゃなくてもいいと思う。15ターボとか。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 21:04:31 ID:hsB7KA7P0
>>923
そういや、知らない人がレスだけ読むと、「そんなに違うのか!」 って思いそうだけど、
実際はそんなに違わないから、あまり神経質に悩みすぎないでねw
エンジンの違いによるトルクの違い。一番認識しておかないといけないのはソコだけかと。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 21:18:47 ID:T8bm08iG0
通勤とお買い物なら差を1番感じるのは排気量の違いだろうね。
パワーバンドをキープして走るときに差を1番感じるのはリアのトー変化の量なんだけどな。

リアのトーがインに入るのを理解してそれを生かせるならAP1。無理ぽならAP2。何の話かわからないならAP2いやプリウスまじでオススメ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 21:20:07 ID:IdgTSLDn0
>>929
ぶっちゃけお前S持ってないだろ いや免許すら無い気がする

>峠は神。
>カニ走りは苦手だけどFRの常識を超えた鋭いコーナリングが出来る
こんな事言っちゃうの厨房しかいねーだろwww
gt5かforza3持ってるならオジサンと一緒にネット対戦でもしようか
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 21:29:01 ID:T8bm08iG0
>>932
GT5ってもしかしてグランツーリスモの第5作?

プレステ2で出来るのはやったことあるけど、よく出来てるよね。
でもリアルで走るほうが楽しいからあんまりやってないんだよね。

俺もオジサンだけど、ネットじゃなくてリアルで対戦しません?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 21:31:51 ID:QSud8jBfO
AP2が暑いってよく分からん
触媒の熱でセンタートンネルが温もるのはあるけど真夏でもクーラーは寒いくらいにガンガン効くし

乗り心地もノーマル足ならそんなに悪くないと思うけど
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 21:56:14 ID:FOtPC/aJ0
街乗り用には、無限エアロで完全武装したエリシオンがおすすめ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 21:57:32 ID:S4BpqMlv0
AP1とAP2の大差あるのは価格だけ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 22:14:08 ID:IdgTSLDn0
>>933
かわいいね、ぼく^^
オジサンはやたら「リアル」連発しないよ

それとぼく昨日も煽ってたでしょw
基本このスレオッサンで大人だから煽りはスルーされちゃうけど
かわいいからかまってあげちゃう^^
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 22:28:44 ID:Ou1A5ZB10
>923
両方乗ってた俺が思うに、その用途ならAP2をすすめる。
排気量やらトルクやらスライドやら後付けの理由はいくらでも並べられるけど、
一言で言えば「AP2はゆっくりでも速めでも『乗りやすい。』」から。
暴言を承知で言えば、ロドスタとAP1の間ぐらいかw

いじりも含めて遊び専門ならAP1でも何でも好きな車を。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 22:41:23 ID:p6v80Bx30
また荒れてる
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 22:54:38 ID:sCufcZ2V0
過疎ってDAT落ちするよりはマシなのかと思いつつ。

AP1でも2000ccあるわけで、十分トルクあるんじゃないかと感じてるんだけども。
直管で軽量フラホの発進スカスカなEG6からの乗り換えだったからそう思うのかしら?
AP2でどんだけ違うのか乗ってみたいなぁ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 23:58:51 ID:QSud8jBfO
もしかしてまたマン喫の常連オヤジが荒らしてるのか?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 00:38:47 ID:jB7Wv+NI0
それ1台で過ごすわけじゃなく、セカンドカーとしての遊びと割り切るなら
一番尖ったAP1初期型だろう。

943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 01:27:32 ID:Z+JUTxvpO
初期型でコンディションの良いタマがどれだけ残ってるかが問題…
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 01:28:11 ID:vkKSp1KA0
友達のFN2乗った後、自分のAP2乗ったら低速トルクの無さに悲しくなるな。
K20Aは凄いエンジンだった。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 01:35:19 ID:F0x/jvSF0
>>940
バックに入れたつもりが、間違えて6速に入っててもエンストしないしな
やろうと思えば4速発進だってできるし、2gNAとしては十分だと思うよ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 02:20:44 ID:BlL0CJVu0
単純にエンジンのみの比較だとFD2>F22C
ってかんじ?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 02:22:23 ID:n3XDOPTV0
お前は何を言っているんだ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 02:49:55 ID:HRnN3RN+0
B16-18とH22AとF20CとK20A全部好き
C32Bは乗ったことないから一度全開かましてみたい。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 03:37:16 ID:7t2pTAWj0
B16B、K20A、F20C全部乗ったけど、
それぞれ個性があって面白い。
K20Aは全部を兼ね備えた今時のエンジン。
B16BとF20Cは、高回転の尖った部分が面白い。
今時こんなエンジン作れないよw
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 05:18:13 ID:OuWgmGwL0
180越えたら車体ブルブルして路面から浮く様な感覚しない?
中古で事故暦有りだからかな…
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 07:26:15 ID:RkMLnbSZ0
残念ながら、多分、中古で事故歴アリだからだな。

・・・と言ってみたいトコだが、ノーマルなんで180超えは試した事ないな。
ちなみに、新車時は180まで引っ張ってハンドルを振ってもビタっと安定してるよ。
オレの場合は、ダンパーがヘタってきたら(2年くらい?)フワフワ感が出てきた。


エンジンは、K20Aなんか同じ型でもクルマによって性格が全然違うよね。
高回転がイイと思ったのは、オレはB16,18とDC5のK20Aだな。
全域でイイのが、H22A、C30A。正直、エンジン単体ではS2の評価はそれほどじゃない。
だけど、友人の間でも評価が割れるし、当然ながら個体差もあるだろうな。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 09:09:26 ID:t3U25kCY0
>>923が峠と遊びだけで使うって言ってるのに、
低速トルクとか乗りやすさとか的はずれなレスをしているのはさすがはメガネデブスレだな。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 09:13:00 ID:MemPik5i0

で、メガネデブなお前はAP1とAP2のどっちを、どんな理由で勧めるんだ?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 09:40:22 ID:Z+JUTxvpO
>>952にはママチャリをオススメする
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 09:40:57 ID:xiYf++DC0
メガネデブのS2オーナーって見たこと無いぞw
知り合い友人親族含めて11人周りにS2オーナーいるけど
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 09:44:45 ID:t3U25kCY0
メガネデブという言葉に過剰に反応するのはもしかして本当にここの住人はメガネデブばっかりなのか・・・


ネタだと思ってた。すまん。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 09:48:24 ID:Z+JUTxvpO
>>956
鏡見れば分かるだろ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 10:02:05 ID:BR/CfRW70
メガネデブにはS2000じゃ狭すぎるだろ。
無限エアロで完全武装したエリシオンなら、メガネデブでも余裕だぜ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 11:22:56 ID:TKGtoKO3O
>>944
FN2なんてFD2どころか旧型にも劣る豚車じゃねーか
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 12:09:21 ID:jB7Wv+NI0
マジレスするとこの車にデブは厳しい。
助手席におなか周りがそれなりにボリュームあるやつ乗っけたんだが
シートベルト締めるときにパニックになってやがったwwwwwwwwww

AP1の話だけど、いくらAP2が乗用車チックに振られたといっても内寸までは
広げることはできないだろうから一緒だろうな。

よって、ガリはありでもデブは無し。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 17:36:05 ID:ErtQ9N7n0
みなさんはふつう3速発進ですか?
私は2速発進ですがショップの方が3速発進くらいのトルクだなーって言ってました。
やろうと思えば5速発進もできるけど
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 17:57:44 ID:Yj3EMwb60
この寒い中、そんなエサじゃあ釣れないぞ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 18:05:35 ID:t3U25kCY0
Sって回してナンボ、走ってナンボの車だと思うんだが・・・

発進とか低速トルクとかが重要なら他の車に乗ったほう幸せになれるんじゃね?

走りの話題になるとすぐ荒れるし、
このスレの住人、イカレてるわ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 18:20:05 ID:4k3dzD4i0
デブと180cm以上の身長があると厳しいかもしれんが、全然特別な車じゃないだろ。
俺はGDBからAP2に乗り換えたけど、変なフィルターかけてる奴は乗ったこと無いんだと思うけど。

エボやインプから乗り換えると高速の追い越し加速の遅さに愕然とする。後は仕方ないけど後方視界が悪いこと位だろ。
でも燃費いいしワインディングは楽しいわ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 18:24:53 ID:tlI1AytW0
予算は3000万くらいあるんだけど、フェラーリ買うかS2000買うか迷ってます。
どっちが良いかおしえろ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 18:31:40 ID:cfoJPMZk0
本気で言ってんのなら両方買っとけ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 18:42:42 ID:7id7vnMS0
AP1だけど、日産FRターボから乗り換えてびっくりしたけどな。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 18:56:22 ID:4k3dzD4i0
マジレスするとF355以降の中古の上玉か新車買えるならフェラーリ買っとけ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 19:18:54 ID:tlI1AytW0
S2000って300万くらいあれば良いの買えますよね?
360モデナを1500万で買うとして、両方行けそうなんで、両方買うことにします
30代独身で親の持ち家で年収600万だけど、普通に維持費も払えそうだわ^^
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 19:31:07 ID:PZfxcYxk0
それはムリw

年間走行5000kmだとしても、車検ごとにクラッチとタイベル交換がくる。
年収600万で、車検ごとに100〜150万円出せるなら買えw

って釣られないぞーw
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 19:43:12 ID:0+ggJ5+10
年収600マンくらいでモデナ買うつもりなのか...

ま、ガンガレ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 20:14:25 ID:tlI1AytW0
>>970
余裕で払えますww
車検だから2年に一回だしね。
家賃も要らないし、彼女もいないし、資産5000万くらいありますw
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 20:59:04 ID:ffljCjqu0
>>972
俺も似たような年収の毒男持家ありだがフェラなんて維持できる気がしない
ずっと壊れなければ維持できるかもしんないけど、あのテの車は壊れるからな
資産5000万てのがデカイんだろうな、素直に羨ましいわ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 21:03:09 ID:qSfY8B+SP
わざと釣られてわざとマジレス風を装うお前らが愛おしいよ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 21:15:11 ID:PZfxcYxk0
>972
5000万って多いように感じるかもしれないが、平均年収(ってのは無意味かもだが)の
たったの10年分ていどでしかない。

たったの、だ。

俺はサラリーマンだから生涯給与は推定3億ぐらいだけど、資産がたったの5000万では
フェラーリを維持できる気はしないな。
もう家はあるしローンもないが、正直、新車価格400万でも「贅沢」だと思ってる。

資産より、その楽天的な頭が羨ましいわw
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 21:28:31 ID:tlI1AytW0
ごめんなさい釣りでした
本当は年収3000万以上あります。F430持ってます。S2タイプSも持ってます
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 21:54:23 ID:jB7Wv+NI0
そうだった…教えて欲しいことがあったんだ…

「ウルトラGOLD」のフタを1ヶ月間開けっ放しで倉庫の中で放置してしまった。
倉庫の中とはいえ隙間から風が入るしホコリは積もる。多分中に砂が入ってしまったと思う。
そんなオイルを補充用として使っても問題ない?ろ紙みたいなの使えばOK?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 21:56:41 ID:x6xgs6R00
自分なら使わない
気分的なものだけどね
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 22:03:40 ID:jB7Wv+NI0
だよなあ…
ヘンなところにセコくなったばかりに砂入れて9000回転回すことを考えると、やっぱなぁ…
まだ2g以上残ってるんだがオサラバか。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 22:18:40 ID:qSfY8B+SP
2Lペットボトルを半分に切る
切った上半分を逆にして下側に突っ込む
上部分にキッチンペーパー二重にしたろ紙を上手に押し込む
そこにオイルをいれてろ過する
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 23:42:58 ID:RkMLnbSZ0
オイルフィルターがあるんだから、実質的にどうという事はないだろうが、
2L程度なら、気持ちの問題から捨てちゃった方がスッキリしてイイと思うけど。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 06:34:28 ID:eVc8ktQC0
>977
化学屋の俺から言わせてもらえば>>980の方法でゴミはほぼ取り除ける
だが空気に触れ続けた事で酸化してないかが心配
2Lだし良い勉強になったと思って捨てちまえ
勿体無いと思うならペペローションの代わりにしろ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 07:15:30 ID:2LC6nxUC0
>>982
摩擦でオイルとナニが真っ黒になるんですね。

>>977
DIYでいじってる俺としては、上で挙がってる濾過をして、
ナット外しとかの潤滑に使うかも。
この用途なら酸化は気にならないし、やっぱりモッタイナイ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 07:37:46 ID:1jb1Gr1OO
>>982
本当に化学屋さん?
1ヶ月程度の開封期間ならほとんど酸化なんてしないはずだけど
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 08:23:18 ID:sUooJnNr0
1ヶ月放置くらいでは空気に触れてる部分が少し酸化する程度だろ
でも理系はそういう細かい所を気にするからウゼー
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 08:29:15 ID:XTiyA48E0
こまけぇこたぁいいんだよ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 12:01:13 ID:CIloJtw1P
リアのサブフレームがアライメント調整じゃどうにもならないくらいゆがんでいるらしい。
修理にいったいいくらかかるのやら……?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 15:21:48 ID:+x6zkXze0
いっそ強化品いれたら?工賃込みで30くらい。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 17:04:07 ID:4lKAnrfj0
MPFで聞いた方がいいんじゃね
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 22:47:37 ID:gA5ByIBCP
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 01:40:54 ID:oJ1uVd6Q0
ポルシェボクスターとS2000タイプSだと、遊び用として買って後悔しないのはどっちでしょうか?
年間に1万5千キロ程度走ります。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 03:06:58 ID:XueaYzoLO
ボクスターと一口に言ってもグレードが色々あるぞ

S2000だけタイプSを指名?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 04:44:20 ID:WVbmRM9v0
ボクスターなら、S以外(2.7L未満)、BMW Z4なら、3.0i 以外はウンコ

どうせボクスターを買うなら、987の後期型(バリオカムプラス付き)がオススメ
コストパフォーマンスを考えるなら断然S2000
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 07:42:46 ID:ICcS+6JC0
普通にサブフレ交換だけだったら部品代6,7万+工賃で十分だけどそれだけで済むとは思えん。
サブフレームが調整幅を超えるレベルで歪むならフレームの歪みもあるだろ。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 13:35:45 ID:Ab/yijuT0
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 13:52:47 ID:jQqwO7v10
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 20:43:15 ID:XueaYzoLO
S2000専用設計のRE050ってまだ手に入るの?
最近交換した人いる?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 20:50:42 ID:JDc7d1uC0
>>997
専用じゃないRE050はまだ入手出来るけど、純正タイヤのは無理でしょうね。
9部山のが手元にあるがw
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 20:58:41 ID:XueaYzoLO
>>998
RE050Aってやつ?
寂しい話じゃ…
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 21:31:45 ID:XueaYzoLO
誰かおかわり頼む!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'