★★車音痴御用達メーカー・・・トヨタ25★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
アンチトヨタのガス抜きスレです。

前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1282050358/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 22:58:19 ID:eODVjmnu0
トヨタ、ダイハツの軽をOEM販売
http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000023370.html
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 23:07:23 ID:vZ/zUojM0
トヨタ、初の軽自動車はダイハツ軽のミッドシップ・2シーターモデル。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 13:56:36 ID:Jcs0OTAB0
アンチトヨタアホばっか
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 17:29:18 ID:aZFXjJKIP
>>1
擁護の信者が、必死なのはわかるが
テンプレまで書き変えるのは・・・見苦しい、みっともないよw

主張や考え方やイデオロギーと
議論する場の維持や運営への考え方、姿勢は別にしないとね
6>>1テンプレ貼りなおし:2010/09/30(木) 22:05:33 ID:Jjl5dB9u0
詐欺集団トヨタに騙されてる人に告ぐ。
GOAはインチキ。(プアボディと陰口)
ワンプライスも嘘。(公平なんて大嘘、対応ばらばら)
エコも嘘。(余計な車種を乱発するのがエコだろうか)
馬力も嘘。(実馬力が酷い。トヨタ馬力として有名)
LFAも虚像。

とまあ、軽く挙げただけでこんなもの。
そろそろ音痴から賢い消費者に脱皮したくないか?

一般大衆が無難だから惰性で買ってきただけで、車の中身
としては並レベルが精一杯。安い車を高く売るから会社経営と
いう面では上手いと思う。が、一消費者として見れば、あまり
喜べる話でもない。この辺を履き違えているトヨタヲタが多い。
熟考してトヨタという結論ならまだマシだが、かなりマレ。
車そのものの話に極端に弱く、しかも間違った解釈の多さに驚く。
困るすぐに会社規模だとか利益を引っ張り出して逃げる。
あまりに情けない連中だ。

彼らに愛の手を! 更正が可能なうちに!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 23:17:11 ID:M5nlx23U0
奥田発言みたいに当てにならないソースもやたら多いからなぁ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 00:38:13 ID:wG1wwUE4P
>>7
奥田は今までも散々、犯罪行為に近い事も含めて
報道や公衆の面前で痛い大問題発言を連発してるしね

株主総会の場で発言したとされる
『TOYOTAの高級車(クラウン)は5年ももてばいい』
『なぜなら顧客は5年もすれば買い換えるからだ』
『それ以上、車が持つ事は無駄だ、過剰品質だ』という発言は

現在はWikiも書き換えられ、ソースなどが削除されたり、消えてしまってるが
今のTOYOTA車の酷い欠陥連発という状況、結果を考えれば
状況的に合点が行くし、信憑性は高いものだよ

『火のないところに煙は立たない』
疑われるべき現状、惨状があり、その裏づけとして信用に足ると思うからこそ
信じてる人も多いのでは?

TOYOTAが、まともな品質、顧客への態度、欠陥など出さないメーカーなら
誰も信じないし、笑い飛ばしてただろうね?w

要は、安全で良い車を作ればいいんだよ
マスコミを弾圧して口封じする前に
技術と品質を高めるという当たり前の努力、それが必要なのでは?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 00:42:08 ID:AFzwkNV00
当たり前の努力は儲からないからね。
如何に手っ取り早く儲けるか。これだけだから。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 01:08:21 ID:2Ya0TyzH0
根回し足りないと詐欺って言われるレベル
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 01:22:40 ID:d5w4QEU90
トヨタ擁護がよく批判的ソースについて「信憑性がない、たいしたことない」とほざくが、
「トヨタ車の走りはここが素晴らしい」といった話をしないのが面白いねw
話してもせいぜい内装がどうとか、燃費がどうとか、売れているとか、その程度。
まあ車音痴が多いのは確かだな。
だから中途半端な擁護しかできず、毎回返り討ちにあう。
批判されるのが嫌なら、アンチが納得するようなソースでも貼っときゃいいのにねw

結局、本当は車に興味がないんだろ?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 01:30:01 ID:2Ya0TyzH0
>>11
免許すら持って無い奴が必死なの丸出しだからね
日本語不自由なのも丸出しだから低賃金で使われてる異国の方かもよw

そうじゃなければ説明が付かない
幼稚な擁護って迷惑でしかないからね
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 02:31:07 ID:PryFnaYkO
トヨタって具体的には何がいいの?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 02:56:56 ID:2Ya0TyzH0
>>13
良いって思える部分あるかい?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 03:42:59 ID:Y2BaiakD0
>>13
群れたがるからw日本人は
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 04:29:05 ID:X9t6vU600
フワフワとした乗り心地は良いな。
運転するより、乗せてもらいたい感じ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 07:30:10 ID:qbvZfQ2N0
>>11

走りがすばらしいってちなみにどこのメーカー?

一蹴されて終わっちゃうのはトヨタ叩きのほうだろう。
言いがかりとか嘘ばっかりじゃまともな消費者は騙せない。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 14:23:45 ID:2Ya0TyzH0
「一蹴されて終わっちゃう」な〜んて言い切るんなら質問する意味無い
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 15:57:50 ID:EAsRvOAF0
まだやってんのかこのスレ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 21:34:33 ID:X9t6vU600
走りが良いのはスバルかな。
結構良い感じだよ。トヨタのスタンバイ4WDみたいに何ちゃってじゃないし。
コストは掛けてるね。でも、内装カスだから売れない。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 21:35:27 ID:X9t6vU600
なぁNISSANのエルグランドのCM良いね。

キングだもんな!
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 22:20:00 ID:6G0fGY/30
>>17
トヨタ以外の国産ならば、同価格帯であれば上の味わいだよ。
欧州車と比べるなんて身の程知らずなことをしないでね。

あ、ライバルはヒュンダイとか役員の誰かが口走ったんだっけねw
下を見て競争するなんて、流石天下のトヨタは違うなぁ(棒読み
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 00:15:49 ID:UcgEFv4h0
巧妙で悪質な不正を繰り返すトヨタ(笑)自動車
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 00:54:48 ID:Mz823fPrP
>>17
簡単に言えば、TOYOTA以外w

殆どのメーカーが、それぞれ良い面や個性、持ち味を持ってる
フニャフニャした
腐ったアメ車みたいな足が標準なTOYOTAとは違う

街中でいきなり対向車線に頭振って、対向車に急ブレーキさせてから
させてしていくのもTOYOTA車ばかりだなぁ・・・w

>>20
スバルは、独自性も技術もあるのだが
売り方が異常にヘタだね・・・w

初代アルシオーネは、色々と詰め込まれてて大好きだったw

TOYOTAなんかとつるまずに
またいつか・・・あんな変態な車を作れるような余裕が出来るといいね
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 01:07:55 ID:cMJGT9bj0
>>24
同意。大体トヨタ車は脚がフニャフニャのみならず
アクセルブレーキハンドリングのすべてが「おおざっぱ」
だからそれぞれかなりのマージンをとらないと運転できない。

ミニバンに至ってはトラック並みに道路を使わないと進めない。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 01:17:18 ID:kNIIrUeJ0
与太車はバランスが悪い車が多いんだよね。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 01:27:38 ID:NaMVJ0Xc0
スバルの車をトヨタが売れば絶対売れる
アウトバックとかトヨタで出したらアンチ涙目だなw
今スバルの金玉握ってるのはトヨタだからな
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 01:35:11 ID:BJVyJsnO0
×売れる
◎大量に買わせる
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 01:47:15 ID:Mz823fPrP
>>24 自己レス(誤字修正)
>街中でいきなり対向車線に頭振って、対向車に急ブレーキさせてから
>させてしていくのもTOYOTA車ばかりだなぁ・・・w
※左折していく

>>25 >>26
安価に大量生産する事ばかりに神経がいってて
丁寧な造り込みがされてないよね(内装だけは、気合入って高そうに見せてるけどw)

>>27
売り込みだけなら、TOYOTAはすごいと思う
だから金を集めては、ダイハツ、スバルと他社を買い漁って取り込もうとする

技術がないから、他社に依存した寄生の構造なんだけど
金だけは集めるから、その金が物を言う株式会社という構造ではTOYOTAは強い


だが、顧客が求めるのは、高い技術力で作られた高品質なのになるべく安価な車
この辺でTOYOTAの手法、存在と
顧客が求める商品とのギャップの差が大きく離れてるんだよね

顧客、消費者を人間の身体と考えると
TOYOTAは・・・一種のガン細胞に似ていて
身体に悪くてダメなものが良いものを駆逐していく図式なんだよなぁ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 02:29:43 ID:ZhVSjW14O
買う方も壊れることを判ってて買うのがトヨタ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 02:53:23 ID:2YycxoecO
日産、MAZDA、ホンダ、SUZUKI、スバル、ダイハツの車は韓国のコピー車より下だと思うが…
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 02:54:41 ID:ZhVSjW14O
いやいや、トヨタほどリコール出してません
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 03:23:47 ID:BJVyJsnO0
>>31
21世紀にバルブスプリング折れるメーカーはどう思う?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 03:49:03 ID:2YycxoecO
それだって何十台も何百台も壊れたワケじゃないよね? てかトヨタ以外の車は絶対に壊れないの? NASAのロケットだって不具合で飛べなくなったりするのに、大量生産されてる車で完璧な車なんて聞いた事ないんだけど
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 05:03:02 ID:p2QVGfNq0
っていうかw客の手に渡ったときすでに
壊れているのが盗用多車w
隠匿が良い例w
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 05:22:22 ID:Mz823fPrP
>>34
またそうやって・・・墓穴を掘る無茶な擁護をする・・・w

対象車の台数だけで20万台以上でしょ

一般のTOYOTA車だけでなく
自称高級ブランド、レクサス(笑)でも多くの車種で欠陥大発生
LS600hなど、1000万円↑のクラスでも出してるあたりがTOYOTAならではw

結局、表面だけをそれっぽく、高級"風"に見せてるだけで
中身はコストカット、部品代もケチって作られた粗悪な欠陥品であり

部品だけでなく、満足な耐久性テスト、評価試験もやらず
強度計算も出来ていなかったという、根本的な設計ミス&体質がそもそもの原因

TOYOTAの言い訳は、『微小な異物混入が原因』としてるのだが、これもオカシイ
欠陥対策(リコール)が『線径を太くした対策品に換える』これがウソの証拠だね

異物混入、純度の関係でVスプリングの強度や弾性が落ちるというならば
使用された素材(鋼材)そのものの見直しが対策になるはず

素材に問題があると言いながら
素材をそのままに、太くして対処というのは・・・筋が通らない、酷い笑い話だw

安価に組み立て、安く作って高く売る
顧客の安全や品質や寿命は無視、これがTOYOTA商法で、それが現れた例だね

結局、細く安上がりなグレードを下げたVスプリングを使ってただけの話w
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 05:33:14 ID:Mz823fPrP
>>34
>それだって何十台も何百台も壊れたワケじゃないよね? てかトヨタ以外の車は絶対に壊れないの?
>NASAのロケットだって不具合で飛べなくなったりするのに、大量生産されてる車で完璧な車なんて聞いた事ないんだけど

そのまま使わせてたら、何万台も壊れただろうね
実際に壊れた車があると言う事は、使用状況が同じor使っていけばいつかは壊れるという事

NASAのロケットって・・・w
じゃあさ、TOYOTAのロケットを飛ばしてくれよw
じゃないと比較にならないよね^^

あ、日本じゃ・・・打ち上げするのは、やめてね?
(エスティマなどのエンジンを作ってもらってるお友達の中国や朝鮮でやってね)
ドコ向かって飛んで行くか分からないし、爆発しそうだからw

TOYOTA製の消防車が火事になる欠陥を出して、リコールしてるんだよ?
クラウンのパトカーが、いきなり無灯火になって
警官が整備不良でキップ切られるかもしれない欠陥も出してリコールしてるんだよ?
米でのレクサス暴走で今もNASAに調査してもらってるのもTOYOTAだしなぁ

そんなTOYOTAが宇宙ですか・・・w
過去に航空業界に挑もうと、不正に改造した試作機を墜落させて
4人を殺したのもTOYOTAだよね?

宇宙の前に空を飛んでくださいな
あ・・・謎の暴走で立体駐車場から
地面に向かって飛び出すのなら、よくやってるらしいですね
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 07:15:44 ID:71Q2D7Zb0
>>36

素材に問題があるなら太くして対処するというのは
至極当然な話で筋が通ってるだろ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 08:16:23 ID:Mz823fPrP
>>38
これだからバカやド素人は困るw

TOYOTAが言うように不純物が原因で折れるというなら
太くしても一緒だろ

逆にバネの反発力、剛性が上がる事によって
不純物の混じってる箇所に負荷が集中して、かえって折れやすくなる可能性さえある

要は、本当に不純物が原因なら、太くするというのは対処として不適切で
通常ならありえないわけ

本当なら、こうなる
例『不純物混入が二度と起きないように部品受け入れの際のチェック体制の強化をします』
『問題の発生する恐れのない良品と交換させていただきます』

それを"問題のはずの不純物"には言及せず
線径を太くする事で対策すると言っている・・・ね、分かるだろw

元々、線径を細くしすぎた、耐久性も安全も考えない行き過ぎたコストカット
ケチケチ粗悪車を・・・安く作って高く売って儲けよう精神が原因なんだよ

バネ鋼材の特性とVスプリングが用いられる箇所の状況を考えてみなよ

TOYOTAの言い訳を真に受ける、信じちゃうようじゃ
また騙されちゃうぜ?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 08:17:56 ID:Ih7UKYYC0
>>38
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3987
当然読んでるよね?
車メーカーとして「問題起こったので直しました」で済むレベルか?

サイズ、素材選びなど、限界まで追求すべきパーツを、簡単に太くしたりとか、
開発時にどういう設計をしたんだと。
バルブスプリングがこんなレベルでは、他の部分はさらに手抜きされている可能性は否定できない。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 10:08:04 ID:71Q2D7Zb0
>>39

不純物が入っていて折れるというなら
太くしてしまえば折れなくなるだろう。

反発力や剛性は太くする前のものと同等とすれば
負荷のかかりは緩和されるわけで。

線を細くするということは軽量化の第一歩で燃費向上への地道な一歩だわな。

ごくまれに基準外の鋼材が入ることがあるようだ→折れると厄介だよ→
じゃあその基準外の鋼材でもなんとかなるように太くしましょう。
こういう考え方はおかしなもんじゃない。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 10:28:36 ID:cMJGT9bj0
難しいことはよく分からないけど
とりあえずトヨタ車は一般道を走らないで欲しい
邪魔だし危なくてしょうがない…
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 10:58:45 ID:Mz823fPrP
>>41
バカが・・・見苦しいんだよw

不純物が入ってたなら、不純物を取り除く処置が必要でしょ?w

どうして、不純物を原因としながらも、不純物への対策をせずに
線径を太くするの?w(これを分からないようなら、低脳確定)

元々の設計ミス、重要な部品を危険な部分までケチっただけだよw
適材適所の基礎中の基礎、強度設計をちゃんと出来てない証拠なのさ

しかも数多くの車種、何十万台にも及ぶ欠陥対象車の台数
これは、全ての車種でテストが満足にされていない、
チェックされてなかった証拠でもあるわけ

それが自称高級ブランドのレクサスの1000万円↑のクラスでもそうだから
やっぱりTOYOTAの品質管理は、非常識なレベルにまで劣化してると
世界に知らしめた、酷いリコール内容なんだよw

しかも欠陥を知りながら、隠蔽してリコール遅らせてたしね
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 11:24:14 ID:2YycxoecO
>>37 誰がトヨタでロケット飛ばすって言った? 俺は例としてNASAのロケットの事を書いただけだよ まともに文章を理解出来ない人が何を言っても全然説得力が無いんだけど
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 12:31:04 ID:vQ2GpZWK0
>>44
どんまいw
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 12:38:32 ID:fNkX8Nm2O
>>43
なぜ不純物を取り除くと言う発想以外を否定するの?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 13:00:21 ID:QKDdrs790
>46
おいおいw
それがトヨタウエイなのか?
しかし、過去のリコールの対処方法を検証すれば、確かにそれがトヨタウエイなのかもしれん。
普通の技術屋には、恥ずかしくてできない発想w
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 14:04:31 ID:BJVyJsnO0
>>46
責任がトヨタにあるのは明らかなのに何のつもりだ?

サプライヤーを訴えてないのが全ての証
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 15:30:47 ID:fNkX8Nm2O
>>47
なぜ恥ずかしいのか解説を
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 17:12:08 ID:ZhVSjW14O
資格もった匠が一台一台聴診器でチェックしてたのにこのザマ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 17:27:19 ID:Mz823fPrP
>>44
バカだなぁ

そもそも、TOYOTAの欠陥を大した事がないと
君がNASAのロケットでも失敗すると例に出してきたんだろw

俺は、君が航空宇宙の分野を比較対象にする、
NASAの打ち上げ失敗を批判する事でTOYOTAを持ち上げようと

『NASAも打ち上げ失敗するんだし、TOYOTAの欠陥もしょうがない』と
とんでもない論法を採るのであれば
TOYOTAもロケットを打ち上げなければ、話にならんね?と言ってるわけ

比較するなら、近似したものを比べるか、同一の条件に近づける事
これは大前提の常識でしょw

君の論調でいえば・・・もしもNASAに車を作らせたら
TOYOTA以下の出来になるのかね?

たぶん、多くの人はNASAの方が安全で壊れにくいと考えるはずだけどw
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 17:50:42 ID:Mz823fPrP
>>46
>なぜ不純物を取り除くと言う発想以外を否定するの?

TOYOTAの欠陥の言い訳が『不純物が原因』だからだよw

米での暴走問題の時も・・・CTSという部品メーカーにTOYOTAは責任を丸投げした
一連の流れはこうだ

TOYOTAレクサスが暴走して、人が大勢死ぬ謎の事故が続出
↓何だかオカシイぞ!?と世間が騒ぎ出す、調査が始まる

TOYOTAは『マットが原因だ、マットを敷いた客が悪い!、それで死んだだけ、自己責任!』
↓マット無しでも、レクサス製純正マットでも暴走してる事が判明

『ペダルだ、ペダルが悪い、ペダルを作ったCTSが元凶だ!TOYOTAは悪くない!』
↓CTSは、TOYOTAの発注時の設計通りに作っていただけと判明

TOYOTA沈黙
↓暴走や欠陥を知りつつ、リコールせずに隠蔽してた事が発覚
客の命を何だと考えてる!?と大騒ぎに・・・慌ててリコール
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 17:51:50 ID:Mz823fPrP
>>46
Vスプリングの件も鋼材メーカーの責任にして、TOYOTAは悪くないと言ってる

TOYOTAを自称『高級レストラン』、
部品や鋼材メーカーを野菜や肉の生産者だと思うといいよ

注文を受けた低いグレード、捨て値のクズ野菜や肉、2級3級品を納める
TOYOTAの要求通りに安い低グレードの品物を納め、
TOYOTAも検品してOKを出して買ってる、作ってもらってるわけ

ドロドロに煮込んでスープのだしにするなら、なんとか使えるようなものを
『高級食材で作った高級料理です♪』と
生で刺身にしたり、サラダにして出したら・・・
客が怒ったり、オナカを壊したりするよね

さぁ、ココで問題です!
客が食中毒になる恐れがあると(しかも・・・隠蔽工作して遅らせていた)
リコールしました

悪いのは、指示通りに安い品物を納めた野菜や肉の生産業者でしょうか?

適材適所で使わず、高級だ安全だとウソを吐き
利益優先で・・・素材、材料をケチってたレストランでしょうか?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 18:19:02 ID:XkO1xc2k0
レクサスはいつ畳むの?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 19:18:04 ID:2YycxoecO
>>51 俺が馬鹿ならそっちはマヌケだよね(笑)
俺がロケットの話を出したのはNASAが誇る技術の結晶で、一台の車を造る費用の何十倍、何百倍も金をかけたって故障する時はするって話をしたんだよ それとあなたは誰にでも馬鹿とかアホとかいつも一言多いよ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 19:33:45 ID:cNBxXyyg0
Y組と付き合ってる企業なんか消えろ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 19:46:30 ID:fNkX8Nm2O
>>52
だったら別に多少の不純物程度では影響されないようにするでもいいだろう
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 20:05:44 ID:BJVyJsnO0
バネってそんな単純なもんじゃないのにw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 20:11:36 ID:04fCxj350
ヨタ工作員はかわいそうだ
味噌ばかり喰ってると、脳がやられるんだな
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 20:12:58 ID:QKDdrs790
>57
ハア。
なぜ不純物のない部品を使うという発想にならない。
それで設計試験製造していたのに。
わざわざ径を太くするような変更をすれば、再検証が必要になるだろ。

部品が不良 → 正常な部品を使う が普通の発想で、
部品が不良 → 仕様を変更して不良品を有効活用 は普通考えない。

どちらが大変かわからないのか?
合金というのは予定外の物質の混入でがらりと物性を変えてしまうこともある。
重要部品でそんな考え方したら危なくて仕方ない。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 20:26:57 ID:Mz823fPrP
>>55
ダメなのが分かってる、欠陥だらけでリコール続出
隠蔽工作の数々もバレてしまってるTOYOTAの事で
お互いに熱くなってる時点で、ある意味俺たち両方間抜けなんだけどねw

要は、良い車を作ればいいんだし
もしも欠陥出しても今後に活かして、安全で性能の良い車にしていけばいいんだよ

それを欠陥を隠蔽、結果的に顧客の安全をないがしろにしたり
変な言い訳をするから、TOYOTAはドツボってるんだと思う

特別速くなくていい、フニャ足でもさ
客が安心して乗れて、それを望むなら、ぶっちゃけいいんだよ

そのTOYOTAファン?や信頼してくれてる客の命までカットしちゃうのか?と
問題視して、怒ってるだけなんだ

一応は国産車だし、中国や朝鮮みたいになってほしくないしね
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 20:36:58 ID:fNkX8Nm2O
>>60
バネなんだからちゃんと収まるサイズなら多少太くなってもかまわないのでは?
トヨタが不純物を取るという対策をしなかったから不純物を取れと難癖をつけてるだけに見えるよ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 20:40:36 ID:Mz823fPrP
>>57
60でも指摘してる人がいるけど

原因が本当に不純物なら
それを除去するなど精製の精度、技術への問題になるわけ
ダメだと自分で言ってる、言い訳にしてるものを太くしてOKなんてありえないw

鋼板ボディの鉄板と違ってね
V(Valve=バルブ)スプリングっていうのは、バネ鋼材なのね
ただ硬いだけでもダメ、柔らかければヘタるからダメ
反発力を生む弾性と剛性、絶妙なバランスが大切なのさ

だから、素材の純度を上げるだけでもダメだし
鋼材の素質、物性を理解した上で、線形や巻きの数や間隔、長さなど
よく吟味して、熟慮して使わないといけないんだ

強度計算をキッチリやって、考えた設計をしても
万が一・・・があるから、耐久テストなど、色々な評価試験をするのね

このTOYOTAのVスプリングの件は、様々な問題があるんだ
適材適所の設計がされてなかった設計ミスの部分と
他社に作ってもらう際に発注する際の設計をチェックする部分
作ってもらってOKする際のチェック、
サンプル品などで実際にエンジンに組み込み、回してみて
耐久性などを確かめるテストで行うチェック
各車種で搭載してからのテストもしたのかしないのか・・・パスしてしまった
どれも抜けてるんだよ(TOYOTAがOK出してコレで良いと市場に出してしまってる)

Vスプリングの欠陥を知ってからもリコールせず、野放しにしてた事も問題
鋼材メーカーの責任にして、罪を擦り付けてる企業体質も大問題
ここまで酷い欠陥、NOチェック、NOテストを疑われる品質管理も恥ずかしい話だよ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 20:59:29 ID:ZhVSjW14O
バネを代えるだけでほかのところが狂ってきて、全部に影響が出る
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 21:00:04 ID:fNkX8Nm2O
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 21:04:13 ID:QKDdrs790
>62
難癖w

>40 で紹介されているサイトを読んでもこの意見なら、理解力が不足しているとしか言いようが無い。
工業製品で使うバネって、そんな単純なもんじゃないよ。
高熱環境で一分間に数百から千数百回転し、それを何千何万時間も繰り返すんだよ。
それもただ繰り返すのではなく、特定の機能を満足させなければならない。
とても難しいことだと思わないの?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 23:00:40 ID:V/ce3rbU0
>>62
バカにも判るように例えてやろう。

2系列のコンビニの弁当で、とんでもなくカビが発生して食べられるものではない、というトラブルが発生。
共通したメイン食材の衛生管理不行き届きだと判明。

A社の対応
・衛生状態の管理を徹底させ、不備を無くし、カビの発生原因となるものを一層除くことにした

B社の対応
・一応は食用である防腐剤を、手っ取り早く、これまでより大量にブッコむことにした

必ず弁当を食べなければならないとして、A社とB社のコンビニが並んでいたら、どちらを選ぶ?
ちなみにヨタはB社的対応なんだけどね。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 00:09:11 ID:93Od+tAu0
巧妙で悪質な不正を繰り返してきたトヨタ(笑)の黒い歴史。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 00:10:01 ID:bRp9Cu0b0
底辺が何を語ってるんだか…
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 00:15:17 ID:LMBvZD3LO
>>68 そんなトヨタの派遣社員だった ポンチョ先生(笑)
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 00:36:52 ID:rdouqxT2O
反論できなくなったら底辺中卒扱いにするのがトヨタ工作員です
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 02:09:37 ID:U2WaB7kZO
>>67
スプリングはもともと食い物じゃないからその例えは成り立たない
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 03:34:13 ID:w/61oDID0
>>67

2系列のコンビニの弁当で、一部の容器が割れて弁当が食えなくなるトラブルが発生、
共通の容器の材質のむらが問題であることが判明。

A社→容器の厚みを厚くして割れないようにする。

B社→容器の材料の品質管理を徹底して不良品が出ないようにする。

どっちの対応も間違っちゃいないよ。
トラブルが発生したときに迅速に確実に問題の解決をせねばならないと考えたら
A社の対応のほうが是であると俺は考えるが。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 03:43:30 ID:cM1Dm76f0
>>73
何時まで恥晒したいの?
ドMの変態なの?

迅速ってのは何年も前から問題把握して隠してた場合に使われる類の単語じゃない
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 05:17:37 ID:hBdxS9zn0
>>73
太くするということは、トヨタは開発段階で
Vスプリングのような重要パーツの設計もロクに煮詰めてなかったてこと。
それを自ら認めたということだから、車メーカーとして恥晒しもいいとこw

設計が間違っていなかったら、素材のムラを無くすことを考えるべきだが、
もしかして素材のムラを無くす方法が思いつかないのか?

結局、どちらにしても技術の無いダメなメーカーということですねw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 08:42:05 ID:w6RJXl2s0
与太車の様なルーズで雑で曖昧な車に乗ってると、
だらだらした気分になって運転が面倒臭くなってくる。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 10:50:40 ID:t9LbHAZz0
>>74

仕様変更を迅速に行ったわけでしょ。
意味不明だな。

>>75
不純物が混じった製品が来るんじゃ想定外だろう。
恥さらしって言いたいだけなんじゃない?
素材にムラがあるんじゃ製鉄所の責任なんだから
どうしようもないよね。 技術の問題じゃないもん。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 12:28:53 ID:+Iegpr3k0
>>77
どんまいw
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 12:37:49 ID:t0yzOYdu0
もうネタでやってるとしか思えない。
斜め上を行きすぎ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 13:24:58 ID:t9LbHAZz0
逆にトヨタをたたきたいだけとしか思えないんだが。

奥田発言の捏造にはじまってプリウスにクラウンでしょ
正直どうでもいい問題を針小棒大に騒ぎ立ててるだけだわな。
現実にプリウスもクラウンも順調に売れてるじゃん。
普通の人間はもう解決済みの問題と考えてる訳で。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 13:32:10 ID:cM1Dm76f0
またかw
どうでもいい問題なら解決の必要は無いだろ

問題があったから隠してたのを嫌々解決したんだろが
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 13:33:35 ID:t0yzOYdu0
>80
>正直どうでもいい問題を針小棒大に騒ぎ立ててるだけだわな。

どうでもいいと思ってるキミはなぜ、わざわざこのスレで粘着してるの?
売れてるからいいのなら、このスレもキミにとってはどうでもいいんじゃないの?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 14:16:05 ID:JmGWp+ky0
奥田発言の捏造って、どれのこと?何でそんなに庇うの?そんなに凄い人なの?w
御手洗と並んで、大概の一般人には毒にしかなっていないヤツラじゃないかw

素材のムラについては、製鉄所の責任ならば、ちゃんと仕様通りの素材を提供するよう、
徹底した品質管理をして、設計はそのままでいいんじゃないの?
車の重要部分って、全体のバランスも重要だから、一箇所ちょっと寸法の変更をすれば、
軒並み片っ端から、それにあわせて最低でも慎重に微調整せにゃならんはずだがな。
やっつけで絆創膏貼って、「応急手当しましたから大丈夫です(キリッ」程度の低レベル対応。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 15:16:07 ID:rdouqxT2O
奥田が恨まれてる理由

@従業員に過度のサービス残業を強いて労働基準監督署の査察を度々受ける事態を招いた。
A業績好調にもかかわらず外国人労働者や非正規雇用の確保で賃金の抑制を行った。
B世界第1位の自動車メーカーになることを目標に安易な拡大路線に走り品質管理を怠った。
C巨額な内部留保を使い切るだけでなく、借入金まで起こして過剰な設備投資を行った。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 15:59:05 ID:6W5J9lZi0
>>83

その仕様通りの品が供給されなければ仕様から多少外れた品が供給されても
なんとかなるように設計を変えるほうが確実かつ早いだろ。

全体のバランスというけど、工業製品なんだから
そんなちょっとしたことでバランスをくずすようではだめだろ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 18:29:00 ID:dIVS7M5+P
>>77
不純物が混入してるかどうかも
製品として車を作る際に組み込む重要部品なのだから
テスト、チェックをしてれば防げる問題

しかし本当の問題は、鋼材には問題がなく
下請けなどに50%のコストカットをしろだとか
品質低下を招く恐れのある無理難題を押し付けてるTOYOTAの体質だよ

で、TOYOTAの言い訳は、他に責任転嫁してるだけで・・・

結局、客はTOYOTAから"車"を買うのだから
何の言い訳にもならない事だろ

『ボクがTOYOTAを守るんだ!』じゃなくて、常識で考えろよw
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 19:01:18 ID:kSIJoVJU0
>>86
その常識が通用しないのがTOYOTAと工作員でしょw
奴らにとっての「常識」は、『自分たちに責任はない、周りが全て悪い』なんだから。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 19:22:01 ID:cM1Dm76f0
物売って対価得て後は知らん顔なんだし極当たり前の事言っても通じないのよね・・・

自動車って乗り物の公共性無視したならず者でしかないわな
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 19:35:59 ID:Xnhx16WR0
食い物にたとえるのはかまわんが、
それがコンビニ弁当だの牛丼ってw

馬鹿に判りやすく、ってのは不毛だぞ。
なんでお上品なオマエさんが、
馬鹿な下々のために貧相な話を出すんだよ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 21:02:06 ID:dIVS7M5+P
>>87
だねぇ
オウム信者の洗脳を解くのと同じぐらい大変そうだわw

>>88
機能性のないオブジェとかなら、気に入った奴が買えばいいし
どんなガラクタでもボッタクリでも・・・よそ様に迷惑が掛からないからいいが
命を乗せて走ってる車だからね

騙されて買った情弱、バカが自爆して死ぬのは、まだいいが
いきなり対向車線から突っ込んできたり
歩道を子供と歩いてて暴走車に巻き込まれたりしたら、シャレにならん

一種の品質テロだよね
国民の生命、生活、財産を脅かされている

>>89
いいんじゃね?身分相応、品質相応だしw

TOYOTAだ、レクサスだなんて言っても
所詮、その程度のものと比べられる"レベル"なんだろうw

むしろ、コンビニ弁当、牛丼に失礼な話かもしれん
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 21:35:45 ID:K2SY+8NK0
トヨタ(笑)の羊頭狗肉商売はミートホープなどの食品関連の悪質さと変わらない。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 22:27:39 ID:6W5J9lZi0
>>86

全数チェックは無理じゃね?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 22:44:17 ID:9UP13vcB0
全てのドライバーはトヨタ(笑)に関わると過去からのテストドライバー達同様に不幸になる。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 23:16:31 ID:t0yzOYdu0
>92
それは抜き取りもやってないのかという皮肉か?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 00:34:18 ID:mVxQJahn0
>>80
ここ読んでみ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/industry/1243006416/409-418

Vスプリング問題は、トヨタの材料に対する知識不足からくる設計ミスでしょw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 00:57:14 ID:GVPTCgzS0
知識不足は勿論の事、無責任な事を繰り返すのが痛すぎる
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 00:59:58 ID:DDLPw3dpO
うちはもう限界が近い(愛知の小さな部品屋)。
数年前から赤字でこれまでの蓄えを切り崩してやってきたけど
7月の決算以降8月9月と前年比マイナス15%〜20%減、これよりもっと酷くなるなら年内でやめたいよ。
だけど社員て全然その危機感無いんだよね・・・
何でだろう?自分たちでやってりゃどれだけ売上が毎年毎月落ちてるか分かっているだろうに
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 02:47:29 ID:GVPTCgzS0
>>97
馬鹿じゃねーの
蓄え切り崩しても見返り無いぞ

まともな人間は早い段階で縁切ってるよ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 06:31:33 ID:OON8PV3oP
>>97
>だけど社員て全然その危機感無いんだよね・・・

大事な下請けだと思ってないからでは?

むしろ、どうせ中国、朝鮮の部品メインで構成していく方向に進んでるから
説得や説明する手間が省けると・・・喜んでるかもよ

普通なら、今までずっとやってくれてる関係企業には信頼を置いてるし
時には無理を聞いてくれたり、担当者レベルでもお互いに話も心も通じるから大切にするよ

品質を落としたくないなら、国産下請けメーカーの方が絶対に上な筈なのに
中国、朝鮮を選んでる時点でTOYOTAは、もう手遅れだと思う

今までの不正や事件や欠陥内容を見れば、海外に安く作らせるだけを主眼に置いて
技術教育などのシステムの構築などは、ロクにやらないだろうしね

日産のマーチは、海外生産?らしいのだが
TOYOTAのような大きな欠陥、致命的な設計ミスや杜撰な品質管理の話も出てこない

日本人としては、不景気だし雇用を日本国内でと思うのだが
海外で作らせるにしても、そういうちゃんとした部分をやれば
欠陥が出ないんだ、品質を大きく落とさずに済むのだという見本だと思う

日本国内で製造された部品、Vスプリングなどを見ても分かるけど
派遣や臨時工などの実際に組み立てる人間、下請けなどをイジメすぎたり
強度計算、品質管理、基礎知識、設計のレベルもTOYOTAは酷すぎる

速めに手を切って、ちゃんとした評価、関係を築けるメーカーと組んだ方が良いと思うよ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 09:39:58 ID:c3lBnQHk0
>>95

そこ読んだけど、やっぱトヨタに責任ないんじゃないの?
なぜその流れでトヨタの知識不足とかいう結論になるの?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 10:08:24 ID:OON8PV3oP
>>100
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/industry/1243006416/418
でも、説明がされているが

問題はね・・・『普通』、『常識』が通用しないほどの
TOYOTAの初歩的なミス&大きなミスなんだよ

そもそも、『初めて作った自動車』じゃないんだしさ
これだけ技術も発達して知識とデータの蓄積がある世の中になってるのに
この排気量、これぐらいの回転数で
これぐらいの負荷で、これぐらいの熱や振動を受けると簡単に分かる便利な時代なんだ

昔のTOYOTAなら、たぶん起きなかった欠陥だよ
特別な技術はなくても、無謀なバカみたいな事は少なかった

今は、何でもコストカットで
安全やチェック、テストや設計の見直しさえ削ってるでしょ
強度計算や評価試験も出来ないほどのド素人がやってるとも言える酷い状態だよ

例えばさ、3000ccの車のエンジンに50ccの原付のバルブを付けようとは思わないでしょw
用途も求められる性能も違うんだからさ

でも安いからと、利益優先で採用しちゃったから起きた欠陥じゃないのかな
(もしくは、ありえないほどの低レベル、馬鹿が設計して馬鹿な上司たちがミスを見逃したか)

でね、TOYOTAの言い訳を100歩譲って信じたとして、部品がもしも本当に悪かったとしても
発注したのも、出来上がった部品をチェックして納入OK出したのも
1車種だけでなく、20万台以上の車に組み込んで売ったのもTOYOTAなんだよ・・・

設計したのも部品を注文して車を作って売ったのもTOYOTAだから、責任もTOYOTAなわけw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 10:20:50 ID:OON8PV3oP
>>100
食べ物にして例えてる人が多いのも分かりやすいからだよ

例えば、TOYOTAで『高級幕の内弁当』を買いました
でもゴハンが腐っていました、おかげで弁当全体が台無しです

TOYOTAが言う理由、説明、言い訳は・・・こうです
『ゴハンが粗悪だった!TOYOTAは悪くない!米を作った農家が悪い!』

これを聞いて、お弁当を買った人は納得がいくかな?
しかも安く売られてた弁当ではなく、高級弁当だよ?

2〜3個、腐ってたわけじゃない、全部で20万個以上、ダメなものだったと言う
変なのが紛れ込んだケースじゃなくて、根本的な問題だよね

もう、この時点でもオカシイんだけどさ・・・話は、さらに続くわけw
『対策として、ゴハン粒を大きくします(or防腐剤を入れて対処します)』

『うおーいw』・・・と思わない?

腐ってた理由が、その生産農家が原因ならさ
新鮮なお米を使うなり、衛星管理を徹底したり、別の農家の米を使うよね

言い訳にならない言い訳だから、恥の上塗りで
言えば言うほどTOYOTAの汚さが出てる話なんだよ

あ、どうでもいいけどTOYOTAは・・・F1弁当として、1万円↑で売ってた実話もあるからねw
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 10:40:32 ID:c3lBnQHk0
>>101

それみてもトヨタの責任とは通常考えないとおもうが。

結局車が高度になりすぎたからこういうトラブルが出てくるんでしょ。
でも、昔のアメ車みたいに何世代も同じエンジンを使い続けるなんてことは今は無理。
壊れない、壊れても直しやすいということなら古い枯れた部品を使い続けることが正しいんだけど。

>>102
バネは食い物じゃないからその手のたとえ話は通用しない。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 10:56:25 ID:OON8PV3oP
>>103
これだけ説明しても理解できないのは
君の頭の中身の問題だねw

正直、先天性のモノを疑いたくなるほど頭悪いんだもん、お手上げw
OBでーす♪

彼女や嫁、友達や知り合い、仕事仲間や親でもいいや
自分の書き込みと、このスレを誰かに読んでもらいなよ

ゆとり世代なら、まだ納得だが
君は何だか・・・ジンタン臭いw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 11:10:30 ID:c3lBnQHk0
>>104

説明になってないしな。
自分の都合のいいように歪曲して物事を考えて、それを押し付けようとしてるだけ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 11:13:07 ID:Q2i2We520
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 11:22:43 ID:DDLPw3dpO
トヨタグループではみんながみんなc3lBnQHk0みたいな考えを口にして物事が決まっていくから怖い
マトモなことを言うと即降格左遷イジメ
なんとかならないものか
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 11:53:13 ID:5YkCYSnS0

トヨタ車の欠陥はトヨタの責任じゃありません。

by・トヨタ擁護キチガイ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 12:29:40 ID:9osuHQu40
鋼材の不純物までトヨタの責任って言い張られても
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 12:33:49 ID:3MqJvKSe0
>>102
このたとえ話はよく理解できます。
ID:c3lBnQHk0は気の毒ではありますが発達障害の方か
なにかでしょう。相手にしないほうがいいです。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 12:35:15 ID:ITOrFYghO
俺は今まで十台近くトヨタの車乗ってたけど、そんなに大きな故障ってした事はなかったけどなぁ…
平成15、6年以降のトヨタ車はあんまり良くないのかな?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 12:40:40 ID:5YkCYSnS0

トヨタ車の欠陥はトヨタの責任じゃありません。

by・トヨタ擁護キチガイ

113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 15:26:05 ID:Vbi+V+kf0
>>109
普通はマージンのある設計するしテストもする
どっちもが欠けてるからトヨタの責任

これが結論であり現実
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 18:59:18 ID:6uDdeMYK0
>113
そのトヨタの説明を信じてる人が何人いるやら。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 19:14:19 ID:Vbi+V+kf0
>>114
殆ど居ないわなw

トヨタなんて大昔から製造業全般から笑われてるし
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 19:26:07 ID:OON8PV3oP
>>105
はいはい、低脳信者は、毎日のようにブーメランw

>>114
結構、そのあたりが重要なのかもしれないね

TOYOTAの言い訳、ウソ、捏造、工作を信じる
  ↓
『TOYOTAは高級だ。』と買うカモ、情弱


騙されやすい少しお人好しorおばかさんをカモにするのがTOYOTA

今後、実際の現状
命に関わる酷い欠陥だらけなのを多くの人が知れば
衰退していくだろうね、中身の無い一種のバブルだしw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 19:46:32 ID:QVFNplk/0
>>102
食べ物と機械を同一視するという発想がまずおかしいわけで。
よって腐敗だの米粒の大きさだのというたとえ話には意味がない。

納品されたバネに使われた鋼材の品質に問題があったということは、
トヨタに責任がないのは明白だろ。

バネが折れるというなら、折れないバネにすればいいだけで
その手段はなんだっていいわけだろう。

結局のところ、線を太くするのは駄目で材質を改善せよと言い張るのは
叩きたいがためのインネンにすぎないとしか思えないな。
だいたい、材質を改善せよというのなら製鉄会社に文句を言うべきでは?

118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 19:56:10 ID:Vbi+V+kf0
>>117
新日鉄に文句言える立場じゃないから賠償請求してないだろ

ペダルの時と同じ
責任はトヨタにあるんだよ

隠してた事実がバレてるのに今さら何言おうと無駄
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 19:57:22 ID:6uDdeMYK0
>117
>納品されたバネに使われた鋼材の品質に問題があったということは、
>トヨタに責任がないのは明白だろ。

どう明白でないかkwsk
それが原因で負傷者がでても責任ないんだよね?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 20:07:48 ID:OON8PV3oP
>>117
112と113、118や119も読んだ?

もう答えは出てるのに・・・君は耳を手で塞いで
『あーあー!聞こえない聞こえない!TOYOTAは最高だもん!』
と、やってる子供みたいにしか見えないよ・・・w

鉄鋼、鋼材、バネメーカーから、お詫びの発表、詳細の説明はあった?
TOYOTAが、勝手に他に責任を擦り付けてるだけじゃんw

それに、君はTOYOTA目線で考えてるけど
消費者からしたらさ
『TOYOTAの車を買ったら欠陥があった』これはTOYOTAの責任だよ?

他に作らせて、作ってもらっておいて、何かあったら責任転嫁して責任逃れかよw

米CTS社のペダルもそうだったよね
『ペダルが悪い!あれが暴走の原因だ!TOYOTAは悪くない!』と泣き叫んでさ
結局、CTSにTOYOTAが図面を出して、その設計通りに作っただけなのが発覚したよねw

作らせる際に設計ミス、強度計算ミスなどをしてたら
どんな部品メーカーが作っても欠陥になっちゃうよ・・・w

しかもその後、出来上がったサンプルや部品を評価、確認する機会もあったのに
実際にエンジンや車体に組み込んで耐久テストやチェックをする機会もあったのに
TOYOTAは、欠陥に気付かなかったわけでしょう

それだけでも技術も無く、品質管理もなってない証拠なのに
見苦しい言い訳を続けても、恥の上塗りだよ?・・・とみんなが教えてくれてるわけ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 21:08:07 ID:3MqJvKSe0
懲りずに見苦しい言い逃れが続きますw
  ↓
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:21:45 ID:EOFiFQED0
>>120
まあ、BMWも酷いけどな。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:29:47 ID:EOFiFQED0
おい、エアロ屋。
この会社大丈夫か?
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=a82wap8dBdfU
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:55:53 ID:6uDdeMYK0
>122
BM vs TOYOTA の勝負はとっくに決着がついてる。
西武の失速よりも衝撃的
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:57:28 ID:mVxQJahn0
また話を逸らすつもりでしょうか?
どう考えたって、国内あちこちで走ってるトヨタのほうが、
何倍も問題ですけどね〜
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 23:20:44 ID:mVxQJahn0
>>117
機械部品の図面見たことないの?
ド素人の馬鹿が図面書くと良く起こるんだなw
例えば熱処理の指示なんかも、その材料と設備では焼入れしても高い硬度でないのに、
平気で無茶苦茶な硬度を要求してきたりとかね。
今回は鋼材のバラつきを考慮した設計をすべきだったのに、頭でっかちの自称エリート君でもが
ロクにデータも取らず理論値だけで図面書いちゃったかな?w
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 00:35:58 ID:1Z9KWCYj0
トヨタ(笑)の欠陥隠しは伝統芸です。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 00:40:00 ID:3CzlP7yQP
>>126
今は、CAD使いも安い給料で派遣、期間社員で募集してるみたいだしね

そんなのに強度計算、設計、煮詰めをやらしてるかと思うと恐ろしいw

設計に大切なのは、今までの実績を活かす経験
多くの着眼点を持ち物理を理解した明晰な頭脳だと思うけど

TOYOTAは、ド素人に任せてるんじゃないかと
このVスプリングの件でも思い知らされたね
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 01:09:33 ID:q/L0CMFJ0
明晰な頭脳持ってたらトヨタに勤続しないw
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 01:21:23 ID:LZ13zouOO
トヨタ工作員「ところでお前ら何の車に乗ってるの?」
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 10:12:12 ID:BpxdZm1u0
>>118

賠償請求してないかどうかはどう判断するの?
示談で終わっちゃったら公表されないよね。

むこう何年か鋼材を安く収めてくださいとかいう決着のつけ方でも良いんだし。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 10:43:56 ID:LZ13zouOO
裁判になったらトヨタ絶対負けるぞ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 15:24:11 ID:q/L0CMFJ0
>>131
トヨタに非が無いと公に言い切るなら公言してるだろ
マスコミには賠償云々とだけ書かせるのはいつもの手口

糞下らない記事読んでこい
エコカーの補助金の時期で稼働がどうたら謳ってモロ馬脚表してるから
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 16:01:50 ID:3CzlP7yQP
>>131
>むこう何年か鋼材を安く収めてくださいとかいう決着のつけ方でも良いんだし。

自分の設計ミスを・・・鋼材メーカー、部品メーカーの責任にして
そうやって脅す手口がTOYOTAなのかw

顧客の人命軽視・・・というか、売り上げの影響だけを最優先して無視し
粗悪な欠陥車を連発させるだけありますねぇ

過剰なコストカットを実行するなら、役員報酬もカットすればいいのにねw
その分、品質管理、テストやチェック、設計や開発に金を回して
品質や技術を上げたら?w

自動車メーカーが、わざと粗悪な車を作る方向に向いてどうするww
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 16:36:12 ID:56sqMChN0
何度も言うがトヨタは良い車を作りたいんじゃなくて
お金儲けをしたいだけなの
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 17:08:37 ID:rxUVpXcx0
国産車ってはっきり言って燃費以外何もみるべきところが無い。でもよく考えたら見ず知らずの
他人の運転する車のハンドリングが悪かろうがブレーキが甘かろうが知ったこっちゃないよね。
だから国産厨は燃費の良いクルマを運転して燃料浪費を少しでも抑えていてくださいませ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 20:19:36 ID:VydgYnBvO
二兎を追う物は一兎をも獲ず
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 21:55:39 ID:3CzlP7yQP
>>135
同意、同感

>>136
確かに買った本人が気に入ってれば、基本的に無問題

ただし、今のTOYOTA車は、いきなりエンジン壊れるだの、暴走だの
ブレーキの欠陥、ハンドルを切っても勝手に直進してしまうだの
他の車や歩行者まで巻き込む可能性の高い、非常に危険な欠陥が多いんだよね

だから、『好きな奴が買えばいいんじゃねーの』とほっとけない

ドライバーが、その気が無くても勝手に動く、操作不能になるという事は
リアルでグランド・セフト・オート状態になりかねないという事

社会に対する危険性は排除、是正させないとダメだよ
国民生活を守るのが国の役目だし、国交省は何をやってるのかと呆れながらも怒ってる
しかも起因してるのが、ミスだけではなく
過剰なコストカットからきてると思われるものも多いから

もはや安全な国民生活に対する自動車という製品を用いた人為的なもの
利益だけを求めた末の低品質が招いたテロリズムに近いとさえ言える
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 22:06:30 ID:JA9FW/4FP
>>136
国産車×
与太○
富士重工業、13年をめど全車種にアイサイト
http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=185b3897-5294-49fe-865e-5704f6fb3009
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 22:12:01 ID:/SO4TeWu0
>>136
他のメーカーはそれなりに楽しい車を出してるし、海外でも一定の評価はされているよ。
ホンダは最近おとなしいけど、マツダ、スズキ、スバルとかは今でもスポーツを忘れてないし。
ガンさんが最新インプセダンSTiを高評価してたのでちょっと気になっている。
なんといっても国産は安く楽しめるのがいいね。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 22:43:00 ID:3CzlP7yQP
>>140
せっかくの国産ゆえの安心感を
1社だけ切り売りして、全体的に貶めてるのがTOYOTAだと言えるね

スバルはデザインのクセさえなければ・・・本当にいいのになぁ
良い意味で少しだけ
ヨタデザインの平凡さを巧く取り入れるといいかもw(劇薬、使用量注意!)

だいぶ部品精度が全体的に上がってきてる感じの海外勢も
『お、壊れにくくなったw』という感じで
ガンガン、走りに使えるという感じまでは行ってないしね

価格の問題もあるし、性能と価格と部品供給や維持費のバランス
それを考えたら、やっぱり国産スポーツは素晴らしいなぁ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 01:23:14 ID:ff+7u7e70
でもトヨタの車は耐久性が高いから人気なんだよね。

安かったからマツダ買ったけど大失敗。
次はトヨタにする。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 01:47:22 ID:SL+Y2+ok0
耐久性無いから欠陥隠してるのが現実
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 01:50:07 ID:ff+7u7e70
>>143

トヨタは耐久性あるよ
個人タクシー等で何十万キロと走るクラウンがいくらでもあるんだし。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 01:55:31 ID:6mVRr3tOO
2000年代から耐久力が変わった
これから明るみに出る
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 02:08:24 ID:ff+7u7e70
>>145

根拠がまったくございませんな。
普通の車の数倍の走行距離を走る個人タクシーの運転手の間で
トヨタの耐久性が落ちたなんて話は聞きませんよ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 02:12:31 ID:SL+Y2+ok0
>>144
ねーよ
それなりに手入れるタクシーと乗用一緒にすんな
それらでもマイナートラブル多過ぎて話にならん

こっぱずかしい重大欠陥もバカスカあるし論外
内装のビビりとかガタつきなんて酷いもんだぞ
耳遠い年寄りでもキレるレベル
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 02:13:25 ID:SL+Y2+ok0
>>146
お前の言ってる事には根拠の欠片すら無い
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 08:58:46 ID:wmx18Y490
>>147

タクシー手なんか入れないよ
3ヶ月点検は義務付けられてるけど、3ヶ月の間に通常の車の何か月分を走るんだよって話になる。
整備のため休業すればそのぶん水揚げが減るから、故障の多い車はそれだけで嫌われる。

いまはタクシー専用車だと固定顧客つかむの難しいから
ガソリンの大型車使うのが常だし。 
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 11:31:32 ID:kARwQepzP
>>149
なるほど!

だから、あんなに設計の古いセドリックなんかが
未だに大切にタクシーで使われてるのか・・・w
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 12:48:54 ID:Ap0FCAJH0
>>149
タクシーはタクシー会社数社で同じ部品を共有してパーツ入れ替えしてるので
長持ちしてるように見えるが、実際は2コイチや3コイチでマシな部分だけ使っ
て走ってるだけ。1つの個体が丈夫で長持ちしてるわけじゃない。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 16:55:51 ID:SL+Y2+ok0
>>149
幼稚な知ったか言わない方が良いよ
153age:2010/10/06(水) 21:08:57 ID:d2GOQ4800
>>142
そういう話はマツダの何を買ったのか晒してからにしなよ。

欧州でそれなりに評価されているマツダ。
欧州でまったく相手にされていないヨタw

車メーカーとして、相当な違いだと思うが。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:22:28 ID:FE5atV0Z0
都内でタクシーに乗ったときに、何となく話題として
「クラウンコムフォートとセドリックと、どっちがいい?」ときくと、
「自動車業界の方ではないですよね?w」とも訊かれるので、
単なる車好きですって答えると、大概セドって返事がくる。
安定しているし故障も少ないそうな。

「でも法人のお付き合いで一定の台数はトヨタになるんですよねぇ」と
こぼしてた人もいた。クラウンの日はハズレの日、という人もw
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 23:24:35 ID:gL/g3Res0
>>151
法人タクシーは予備車があるから壊れても運転手にそっち乗せておけば良いけど
個人は代車とか使えないから
修理で工場に入っちゃうとそのぶん稼げなくなるから故障の多い車は法人以上に嫌う。


>>154
クラウンの日はハズレっていうけど、
タクシーって二人一車制とか一人一車制で基本的に乗る車は決まってるよ。
タクシーだと法人個人を問わず故障が圧倒的に少ないクラウンが人気。

中古で60万キロ走ってても値段がつくのはクラウンコンフォートとかコンフォート。

日産は故障が多くて不人気
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 23:37:59 ID:kARwQepzP
大阪のタクシー(クラウンコンフォート)暴走事件
あれも、その後どうだったんだろうなぁ

俺も仕事で酒の付き合いの後は、タクシーで帰るから分かるけど
運ちゃんに聞くと、みんな米暴走の件とは別にしても
最近のTOYOTAは・・・オカシイって苦笑いして話すけどなぁw

でも日産は、デザインがアレすぎて・・・タクシーにはチョットwとも言ってた
落ち着いた逆に平凡なデザインで
Crewみたいにタクシー専用でまた出せばいいのにね
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 23:56:20 ID:gL/g3Res0
クルーはリアウィンドウ下がものすごく錆びる欠陥があったなぁ。

クルーはデザインがへんちくりんだった上に
自家用に無理やり六気筒突っ込む関係上エンジンルームが無駄に長くて効率が良くなかった。
消えるのはしょうがない。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 07:34:10 ID:GcYr+3mH0
トヨタ自動車株の下落ぶりが、市場の判断ですな。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 07:53:37 ID:8J0G7ZjfP
>>157
Crewは別としても、昔の良い意味でオッサンくさいデザインで出せば
日産のタクシーも売れると思うけどね

あんな古い設計のセドでさえ大切にされてるんだしさ

最近の日産セダンは、
変にチャラいっていうか変な未来感?が邪魔な気がする

c32ローレルを今風にアレンジした感じで出せば、結構キマると思う
タクシーなんかにゃ、ピッタリだしさw

ぶっちゃけ、消費者の求めるTOYOTAの良さは『無難さ』にあると思うんだよ

それなのに危険な欠陥だらけの現状だから
乗る事の『苦難さ』、安全への『困難さ』になってしまってるんじゃないかなw
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 09:48:21 ID:VuZwYAc+0
>>159

大切にされてるって言うのが何を指してるのか意味不明なんだが。
最近マイナーチェンジしたばかりの現行モデルだわな。
ものすごい手抜きっぷりに唖然だが。




それにC32って車内狭いからタクシーとしちゃ不向き。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 09:58:59 ID:8J0G7ZjfP
>>160
Y31からの基本設計をずっと引き継いでるんでしょ?

日産・セドリック営業車Wiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%83%BB%E3%82%BB%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E5%96%B6%E6%A5%AD%E8%BB%8A

c32自家用車をそのままってのは無理があるけど
あの形って、タクシーにはピッタリだと思うんだよね

こないだ見た古いショボイ映画でc32が走り回ってて
今見ると、妙にいいなぁと思っただけなんだがw

まぁ、要するに個人的に今のTOYOTAは、不安なんだ
タクシーの世界でも暴走があったし目撃者(乗客)もいたしね

日産もジジ臭い?無難な線でセダン1車種もっておけば
意外に売れるんじゃないか?と思っただけだよ

国産メーカー揃って、良い車を作ってくれりゃそれでいいんだ
現状、TOYOTAだけが酷い有様で呆れてる、怒ってる感じさー
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 21:33:02 ID:1MnTVi6GO
>>161
どっちかと言うとY30に近いのかな?
ステアリングボールナットだし
三台タクシー上がり乗り継いだがトヨタと比べると品質の悪さばかりが目立つ車だった
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 22:52:08 ID:8J0G7ZjfP
>>162
3行目、笑ったw

具体的に書いてみてくれないかな
特にTOYOTAの優位性を詳しく聞きたい
164181:2010/10/07(木) 23:31:15 ID:zP1+VIm1P
>>162
タクシーあがりって釣りだよな?
そんな中国が再生原料で買ってくれそうな
鉄屑で語るのか?!
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 00:03:26 ID:A6BQbe6m0
>>155
> クラウンの日はハズレっていうけど、
> タクシーって二人一車制とか一人一車制で基本的に乗る車は決まってるよ。

基本は今でもそうだけど、最近は半日勤務とか四人二車制?とか点検とか色々あって、
会社によっては乗る車が一定しないところもあるみたいだよ。ドライバーの受け売りだけどね。

で、オレも似たようなことを暇つぶしに聞くときあるけど、日産のほうが評判いいな。
個人は都内の車種ってカオスじゃんw欧州車からヒュンダイまで多種多彩。
足回りの貧弱さが特に不評だぞ。>クラウンとコンフォート
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 00:16:36 ID:1zc1hKeCO
>>145 同意見!ぶっちゃけバブルが弾けてから設計、製造された車はトヨタに限らずすべてのメーカーで質や耐久性に疑問符がつく バブル時期に造られた車が一番贅沢で丈夫に造られてる
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 00:23:48 ID:vpejn6SwP
>>165
ヒュンダイとTOYOTA車は不安だな・・・w
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 00:58:40 ID:5IQzE4r0O
バルブスプリング折れるのはトヨタだけ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 02:34:04 ID:XbiOcR1b0
>>163

とりあえず、セドリックは故障が多かったね。
走行距離が20万弱のかなり低走行の車でもATが飛んだりヒーターコアがパンクしたりとか
走行不能になるような故障が結構あった。

車両自体もATのショックがやたらでかくて不快だったり、
何日か乗らないとエンジンオイルがみんな下に落ちちゃって
エンジンかからなくなることが多くて難儀した。
変なセル音になっちゃって、延々セルを回し続けるか(これはセルが焼けちゃうことが多かった)
一回ヘッドカバーをはずして満遍なくオイルをかけてやらなきゃならんので厄介だったな。

クラウンだとそういうことは一切無くてエンジンもパワーがあってまあ乗りやすくていい感じだった。
セドグロが不人気なのは納得だわって感じだ。

>>164
タクシーの上がりはまたタクシーになるのも珍しくないし、
自家用車で乗ってる人も結構居る。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 06:31:42 ID:vpejn6SwP
>>169
真偽は別にして、新車からの話なら、良かったのにねw

中古、しかもそれだけ走ったド中古になると
何年式と何年式を比べたのか、グレードなどや
走行距離や使用期間、使われた地域とかも関わってくるし

穿った見方をすれば、散々酷使されてきたセドグロと
壊れまくった末にエンジンなど主要パーツを
スワップされたクラウンとの比較かもしれんし・・・w

同じ条件で最初からのヘタり具合を観察、乗り続けてきたなら・・・ともかく
前歴不明でしょ

ぶっちゃけ、メーターの走行距離自体も信じていいのか分からないw
セルを回し続ける、焼いちゃう時点で正直車に詳しい人ではないと言えるしなぁ

セドグロを擁護、クラウンを落としたいわけじゃないが
同じ、または近い条件で比較できたケースには、見えないのが残念

それなら、実際に毎日走ってるタクシードライバーの面々
日産好きを選んで呼んだ、止めたわけでもないし、無作為に聞いても
『私は、セドリックですね』『わしは日産かなぁ』と
実際に生で聞いた声の方が信じられる感じがする

169を疑うというより、中古状態から乗った個人の体験、
1人のケース、1人の例だと受け止めてからの感想だよ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 09:01:28 ID:RVjSu+BO0
>>170
記録簿があるよ。
新車からどんな整備をしたかどうかは記録簿めくっていけばすぐわかる。
エンジンの交換とかはそれほどの重整備ではないけど
記録簿には確実に載るよ。


年式もそれほど大きく変わるわけじゃない
事業用の車の償却期間は4年だし、あまり古くてボロボロのは商売だと使えない。
そもそもわざわざ中古で乗ろうって車だから程度の悪いのは選ばない。
十分乗れるけど、仕事には使いにくいって車を安く譲ってもらってたよ。
クラウンは引く手あまただけど、セドリックはまったく人気が無かったから
程度が良くても値段がつかなかったようだね。


毎日走らしてる法人や個人のタクシーが
日産を嫌うというのはまあしょうがないね。 あれだけ壊れやすいとなると。

172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 09:17:30 ID:vpejn6SwP
>>171
その年式を聞いても答えてくれないし
同時に2台所有して乗り比べたわけでもないんでしょ?

悪いけど、本職のタクシー運転手たち、複数から聞いた本音の方が・・・
俺には信じられるかなぁ

レスくれたのは感謝してるけど
正直、変に日産を貶めたいTOYOTAの人の書き込みにしか見えないやw

好きで買ったなら、良い点も褒めつつ『でもココが弱かった』とか
そういう書き込みになるはずなのに
あなたの書き込みには、自分が好きで買った車、乗って来たという愛着が感じられない

正直、真実味に欠けると俺は感じました
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 10:02:02 ID:1zc1hKeCO
ここはいつからタクシーのスレになったんだ? スレ違いだからよそでやってよ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 14:17:16 ID:AS4wa8hTO
>>172

タクシーの運転手に聞いたけど日産の評判は良くないよ
日産は必死に売り込みかけてるけど売れる車がないよ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 14:27:34 ID:pI9qyfVD0
>>174
そんな情報いらんわ、空気読めカス!
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 14:31:49 ID:8oarLPUC0
最もカスなんはプリウス乗り
トロトロトロトロモーター走行ごっこだよ 制限速度以下でっ!! 一般道路で遊んでんじゃね〜よ

乗り手も糞 変な走りしてる奴多し ウザイ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 17:01:22 ID:zDDdpBG20
>>175
サンオタ涙目w
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 17:25:46 ID:tiCk0GBH0
タクシー連呼してるアホは統計でも取ったのか?w
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 18:47:42 ID:wITB5zXb0
タクシーと言い小型貨物(ミニバン)と言い、トヨタは本当に
業務用車両メーカーなんだなw
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 19:05:50 ID:Tbm5WcYn0
つまり、使い古しモデルを使っているだけ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 21:32:03 ID:2gO1xaX10
酔っ払い客が乗ったらゲロ吐いちゃうのは

トヨタ(笑)クラうんこ ンフォートw
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 22:55:19 ID:oEEzLhtk0
>>178
一番統計に疎い、2ch中毒者を知ってる。

確か彼は脳内でエアロを造ってると聞いた。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 23:00:00 ID:evykzZSp0
トヨタ車はやたら店舗に突っ込んでいるよね。
何で?
184age:2010/10/08(金) 23:21:07 ID:3H+IS1Cp0
チンコの性(サガ)だろw
困った伝説を作り続けるトヨタw
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 00:24:16 ID:EfdRCf07O
ああ(笑)AmazonでオカマのアナルDVD買ったり、アメーバで女子小学生ブロガーに粘着したポンチョ先生
みたいなモンですね(笑)
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 09:00:44 ID:LS6EEZT90
トヨタ車+スバル「アイサイト」って、最強の組み合わせじゃね?
別の意味でw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 22:12:14 ID:gT0O3hCtO
トヨタは鉄板が薄すぎる
雨降ったらベコベコうるさい
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 01:55:17 ID:ZD+fHPNk0
内装がチャチ過ぎる
そこらじゅう収まり悪くて軋む音が大き過ぎる

耳の遠い死にかけ専用みたいなレベル
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 01:58:22 ID:9V2njjRTO
>>188
わかるわ、年々大きくなっていくよな。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 02:04:20 ID:cepKjmVg0
ハイテン材使ってるのだから当然だろ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 09:42:19 ID:pV/lt+J5O
当然・・・。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 17:55:00 ID:5GoNyNG+0 BE:2692847467-2BP(0)

ガラスも薄くなってる。

ヒョウが降ってくると割れる。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:32:31 ID:dXEW9pCG0
腐れ企業トヨタ(笑)はもうダメかも分からんね。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 00:49:18 ID:/HIR5myLP
本当の『高級』と『高級風』の違いだよな

『内装のTOYOTA』なんて言われてたのに
その内装さえも『何でもコストカット』が進んでる結果が
ペンッ!ポコッ!テテン!ペペンッ!の天井から聞こえる雨音かとw

>>188
派遣や臨時工などを奴隷のように扱い
プリウス製造ラインで自殺させるような劣悪条件がTOYOTAだしなぁ

ローマ時代、金で買われ、恐怖で従えさせられた奴隷が
『ローマの為に!』と情熱を込めて何かやっただろうか、作っただろうか

嫌々と、恨みや悲しみ、ダメな意味での血と汗と涙・・・
そんな気持ちで作られた車が、高級、上質だとは思えない

見えないところで手抜きしたり、テキトーに作られてそうだ

しかも安全と品質に繋がるテストやチェック体制さえ機能してないから
欠陥だらけなんだしね・・・何でもコストカットが追い討ちをかけて
ダメな部分の凝縮された塊にしか思えない

自分や家族の命を乗せて走れる車じゃないや
(欲しい車種もないしなぁw)
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 01:11:12 ID:5YcbwOqN0
内装のTOYOTAってのも所詮騙られてただけのもんさ

紫外線遮ったガレージ保管で大した距離走ってもいないのにダッシュボード反って
中身こんにちはした20年前のフラッグシップとか漫画レベルだった

あの頃にもエンジンで呆れるリコールあったなw
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 01:43:40 ID:/HIR5myLP
>>195
結局、中身のないハリボテなのに
イメージや演出、マスコミ工作などで作られた虚像だったのかもね

個人的には、内装なんてボロくてもいいから
止まる、曲がる、走る、楽しい・・・だけは、ちゃんとした車がいい

今のTOYOTA車って、アレもダメ、コレもダメ、ココもダメで
正直、何がいいのか全く分からないや

TOYOTA信者、擁護の人間に
『TOYOTAの何が優れてて、どこが好きなの?』と聞いても
いつも答えずに逃げるんだよね・・・w
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 03:56:20 ID:TccMEsR70
って思い込みたいだけみたいだね。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 05:10:35 ID:4so/iQZO0
否定する材料全く無しに涙目乙
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 09:18:43 ID:KILqWAuVP
静かな事。燃費が結構良い事。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 10:35:51 ID:PyO++klNO
>>195 20年前ってwwww そんなに古い車じゃないと比べられないの?wwww
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 10:47:04 ID:/HIR5myLP
>>199
反論もあるとは思うが
君がそういう風に具体的に挙げることが出来る、姿勢は素晴らしいと思う

187からの流れは、その静粛性への疑問でもあるのだけどね
過剰なコストカット、奥田体制じゃなければ、その良さは生き続けたかもしれない

>>200
並ぼうと目指し
結局『現時点のTOYOTAでは、不可能と判断したっ』と
投げ出した・・・MR+アルミボディの車、NSXも20年前の車なんだけどねw

その20年前の設計、技術さえ身に付けられず、実現できなくて
FR+CFRPに逃げ、それもCFRPの特性、物性を理解できずに
致命的な設計ミスをやらかしたのが3750〜4200万円のLFAじゃん

アルミさえも扱えなくて、重くなりすぎ
もっと軽くて強靭な素材を!!とCFRPに逃げ
さらに厄介な素材なのも理解出来ずに手を付けちゃうあたりがTOYOTAらしいw
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 11:23:33 ID:PyO++klNO
その20年前の車が今も現役でバンバン走ってるのがトヨタの凄い所だよね
てかホンダや日産で20年前の車でまともに走れる車ってあるの?www
それと今の時代に4000万もする車造れる日本のメーカーある?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 12:34:21 ID:/HIR5myLP
>>202
君・・・信者、擁護のフリ?しているだけで
本当は、TOYOTA嫌いだろうw

>その20年前の車が今も現役でバンバン走ってるのがトヨタの凄い所だよね
LFAとNSXの比較、例を用いて
TOYOTAの現在の技術が、20年前のホンダの技術さえ超えられてない
並べられずに逃げ出した事を言ってるんだけどなぁw

>てかホンダや日産で20年前の車でまともに走れる車ってあるの?www
NSXは、心配されてたヤレもなく
逆に想像以上の耐久性を発揮し、未だに健在な車が多いのでは?

シビックなどもエンジン精度の高さから
性能と同時に耐久性も高い、経年劣化で急激な性能ダウンを招く事も少なく
長くエンジンの旬な時期を維持できるのは、素晴らしい部分だ

日産は、出た当時から時代遅れな古い設計、
シルビア、180SXなどのS13系でさえ、愛されながら元気に走ってる

>それと今の時代に4000万もする車造れる日本のメーカーある?
これは、完全にブラックジョークだねw
価格に見合った価値が感じられないのは、多くの人が思う部分だろう
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 12:53:52 ID:05GQMExbO
評論家はすごいねwww この人の話聞いてるとポンコツも新車に思えてくるよw でもNSXはほとんど見た事ないよwww
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 18:39:39 ID:4so/iQZO0
>>204
外の空気吸えよ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 19:59:25 ID:05GQMExbO
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 22:03:58 ID:Cm1JuNrf0
>>204
NSX普通に走っていますがw
見栄で乗っていた昔と違い、今は本当に好きな人や、
サーキットで走る人がメインだけどね。
もともと趣味性の高いスポーツタイプの車だし。

行動範囲が狭いんじゃない?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 22:19:38 ID:Cm1JuNrf0
ちなみに、>>203のレスは俺の地元でもそのとうり。
180SX、S13シルビア、EGシビック、R32スカイライン等、
荒っぽく運転される車でも、根強い人気であちこち走っている。
こうして見ると、足まわりが割としっかりしてた車が多いな。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 22:22:45 ID:+WCDa/s2O
トヨタヤバいよ
ホンダは想定レート85円なのに
トヨタは90円
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 22:33:36 ID:Cm1JuNrf0
ところで、ベスモ2010年11月号見た人いる?
レクサスLS600hLの謎動作クルーズコントロールw
あれは一体なんなの?
ちなみに価格は79万8千円だってさ。高すぎだろw
スバルの10万と何がどう違うんだ?
誰か説明して〜。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 22:37:59 ID:/HIR5myLP
>>209
少し前の『今後の株価の推移への予想』とか見ると笑っちゃうよね・・・
『絶対に買っておくべき!また4000円台になる!!』とか
必死に書いてる奴とかいるしw

本当に上がると思ってるなら、そんな必死に書かないよね
黙って自分で有り金全て注ぎ込んで、勝手に買ってろwって話だし

今じゃ3000円台未満で推移しつつ、"安定して下げていってる"感じに見えるしなぁw

エコカー補助金という・・・一時のお祭り、イベントが終わり
不況をシミジミと痛感する時、今こそ
技術や信頼があるかどうかが響いてくるね

バブル期の前後、ある程度作られたものだとしても
『TOYOTAは壊れない』なんて、イメージがせっかくあったのに・・・

今の欠陥の内容、数&種類の多さ、隠蔽など対応の酷さを考えると
そのイメージさえ・・・自分の身を切り売りしちゃった感じだしね

過剰なコストカットという
危険な一時的な利益だけを優先し目先の銭に走って
顧客の人命を軽視した奥田体制のツケが、今後跳ね返ってくると思う

Netを一切しないオジサンオバサンは多いが
実際に自分や家族、友達の車が壊れたら・・・さすがに分かるからねw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 22:40:25 ID:PyO++klNO
ポンコツのヨレヨレなら山ほど走ってるよ
でもトヨタ車みたいに程度の良い車は少ないよね
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 22:43:50 ID:swaohxu+O
車音痴専用とは言え国内シェアが5割だから恐れ入るメーカーではある。

でもクラウンアスリートなんか唸る出来栄えだと思う。
高級車はホンダの10年先を行ってる。
レジェンドとか値段の割に悲しい出来だもん。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 22:44:05 ID:XMo0PVz3O
>>208

手間かけてる車がのこるのは当たり前
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 22:54:13 ID:/HIR5myLP
>>210
笑ったw

“version U・I package”って・・・友愛かw(鳩山ポッポかよ!)

LS600h、LS600hL(970〜1510万円)では・・・
ハンドルが90度もセンターがずれたり、勝手に動き出したり、
ドライバーがハンドルを切っても無視されて、
勝手に直進したりする欠陥があったからなぁ・・・w

まだよく見てないから、なんとも言えないけど
今のTOYOTAは、まるで冗談みたいな欠陥を平気で出してるからね
(人が死んだり怪我したりするかもしれないから、全く笑えない冗談だけど)

なんかトンデモナイ不具合や欠陥を出さないといいけどね・・・
火事になる恐れ(欠陥)があると・・・リコールしたTOYOTA製消防車とかもあるし
正直、今のTOYOTAは、なんでもアリで恐ろしいw
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 22:57:39 ID:BW4fypRv0
>>202

実働40年の天皇陛下御料車、日産・プリンスロイヤル(1967〜2008)

片や納入2〜3年で電子基盤が腐ってエンコしたチョヨタ(笑)センチュリー
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 22:59:03 ID:n/tTiEvoO
>>211 今度は株の話かよ てか株なんて変動するものなのにまた上がったら何て言いワケするのかな?(笑)
それと>>214  あなたの言い方だとトヨタ以外の車は手間かけて造ってない事になるよ(笑)
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 23:03:40 ID:Cm1JuNrf0
>>212
スポーツ走行のベース車両としても人気あるからな。当然だろ?
サーキット1周で通常の何倍もの負荷が車にかかるから、
こまめなアライメント調整やネジの増し締めも求められるし。

あちこちで見かける程度が良いトヨタって、車種は何?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 23:26:02 ID:/HIR5myLP
>>217
>今度は株の話かよ てか株なんて変動するものなのにまた上がったら何て言いワケするのかな?(笑)

その・・・また上がった時に、ホンダより株価安かったら
君はなんて言い訳するのかな?(笑)

タブブラウザなどで2つ並べて開いて
下の簡単なチャートを見比べてごらん

TOYOTA
ttp://sbif.jp/stock/nhs.cgi?code=7203.t
ホンダ
ttp://sbif.jp/stock/nhs.cgi?code=7267.t

個人的な意見だが、俺には・・・

しっかりと下げて行ってるTOYOTA株
粘り、堅実さを見せつつ、今後さらに上がる可能性さえ見えるホンダ株
・・・に、見えるんだけど、俺の気のせいかな?

>あなたの言い方だとトヨタ以外の車は手間かけて造ってない事になるよ(笑)
横レスだけど、素朴な疑問
『TOYOTA以外の車は手間かけて作ってない事になる』はぁ???
どうして、そういう風に思えるんだろうw(マジで教えてほしい)
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 23:28:19 ID:4so/iQZO0
>>212
元から程度最悪なのに何言ってんだか
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 23:53:00 ID:PyO++klNO
>>218 中古雑誌でトヨタの車見て この年式でこんなにすんのかよー!! って思ったやつが程度の良い車だよ 中古車の値段は正直だから人気の無い車、程度の悪い車は安いよ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 23:58:13 ID:n/tTiEvoO
>>216 そんな車一般車で見た事ないぞ 形も知らんしww
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 23:59:17 ID:4so/iQZO0
車種は?w
また逃げるのねw
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 00:06:49 ID:n/tTiEvoO
>>219 そー思うなら今の内にホンダの株いっぱい買っておきなよ(笑) てかトヨタも色々あったから今は安いかも知れないが、このままずっと安いって事はないと思うよ それと日産、三菱と特にホンダの車は手抜きもいいトコだね(笑)
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 00:14:11 ID:ZIdhliJiO
>>223 君は頭が悪いねwww セルシオ、マジェスタ、クラウン、ソアラあたりなら程度がいいのかなりあるんじゃない? ところで日産やホンダの20年位前の車って値段あるの?www
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 00:24:05 ID:8xyPEVdEO
>>225 あんまりイジめたら可哀想だよ(笑) こーゆーヤツらはしつこいからまた難クセつけてくるよ(笑)
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 00:32:03 ID:T7F9Odfi0
>>221

>>202>>212での古いけど程度の良い車ってのは、
様々な道を走り、走行距離も10万キロ越えてるのに、まだまだ走れそうで、
なんて長持ちする素晴らしい設計の車なんだろうっていう意味じゃなかったの?
走行距離がのびているトヨタ車に高値がついてるって、どんな中古車雑誌?

ガレージで眠っててほとんど走ってない、もしくは一般道を普通に走っていただけの車が
古くても程度いいのは、別に普通のことだろ?

まあ、とにかく車種をよろしく。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 00:35:16 ID:txNNzwIk0
>>225
なんだそれw
>セルシオ、マジェスタ、クラウン、ソアラあたりなら程度がいいのかなりあるんじゃない?
「あるんじゃない?」wwwwww

またいつもの全く根拠無いネタ振りかw
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 00:43:27 ID:ZIdhliJiO
>>227 書いたんだけど何回書かせるんだよwww
>>228 気になるなら自分で探せば?www てかお前は誰?wwwww
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 00:46:37 ID:ymmWelcpP
>>222
縦グロ(縦目グロリア)ぐらいは、分かるっしょ?
見た目は、殆ど同じだよ

気品あるし、シブイし、カッコイイw

>>224
>てかトヨタも色々あったから今は安いかも知れないが、このままずっと安いって事はないと思うよ
>それと日産、三菱と特にホンダの車は手抜きもいいトコだね(笑)

ぶw どんなブーメランだよww

日産、三菱、特にホンダの車が手抜きという根拠と
TOYOTAの方が優れてるという優位性(他社を手抜きだと言うのだから)
この二つの説明をよろしくねw

少なくても・・・Vスプリング折れてしまうような酷い欠陥は
TOYOTA以外で聞いた覚えがないなぁ・・・
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 00:46:59 ID:T7F9Odfi0
>>229
そんな驚くような高値のトヨタ見つからね〜よ
日産グロリアやホンダプレリュードと大差ないじゃね〜かw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 00:47:11 ID:txNNzwIk0
ガラクタしかねーな〜www
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 00:47:34 ID:ZIdhliJiO
>>227 それと日産、ホンダの20年位前で値段がある車を早く教えてくれないかな?www
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 00:56:18 ID:txNNzwIk0
新車当時からトヨタはポンコツなんだし下らん印象操作しようとしても無駄だよ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 01:03:13 ID:ZIdhliJiO
>>230 お前は何でも理屈から始まるね ところでお前はこの2チャンのあちこちでトヨタ叩いてるけどここでトヨタ車の非買運動でもしたいのか? 先にそれを教えてくれよ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 01:11:47 ID:T7F9Odfi0
>>233

>>231でまだ不満なら、カーセンサーネットで検索しろよw
スカイライン、シーマ、Z、シルビア、パオ。
シビック、CR−Xなんかは元値の割りにいいよね。

ところでトヨタはいかにもオーナーのじじいがそ〜っと運転していたような感じだなw
中古を見る見ないは単純に玉数の差で、さらにじじい御用達車なんだから、
中には程度がいいのも混じるだろうさ。まぁ中でもソアラはマシだがw

でもって、驚くような高値トヨタまだ?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 01:15:48 ID:elKzHfOMO
>>216

そりゃ壊れるところの少ない車は壊れにくいわな
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 01:24:32 ID:ZIdhliJiO
全部ゴミみてーな車ばっかりじゃねーかWWWW
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 01:31:52 ID:T7F9Odfi0
>>238
そのゴミが、なぜか巷では今だ人気で値段付くのですw不思議ですねぇw
元値の高いクラウンが、ナゼあの程度の価格なのか、逆に気になりますww
あと、高値トヨタ待っても出て来ないので寝ます。ではwww
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 01:40:05 ID:8xyPEVdEO
確かに>>230の書き込みは普通の人に比べて誹謗中傷が酷いね プリウスの時もレクサスの時も同じソースを何回も貼ってるし
実際この書き込みやソースを見てトヨタの車を買うのやめた人がいるかも知れないし非買運動してると思われるよね
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 01:53:02 ID:txNNzwIk0
な〜にが誹謗中傷だよw事実じゃねーかw

ゴミに高値が付いてるとか喚いてるキチガイ必死だな
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 02:18:16 ID:zJ8OqXUlO
巷でも安いがな
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 02:24:19 ID:txNNzwIk0
>>242
もうトヨタの事はそっとしといてやれよw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 02:45:48 ID:x8IkbS0D0
goo-netで90-95年で検索した結果

クラウン  検索ヒット数 : 125 台 平均価格 : 26.3万円
セルシオ 検索ヒット数 : 198 台 平均価格 : 36.5万円
ソアラ   検索ヒット数 : 104 台 平均価格 : 41.9万円

シーマ       検索ヒット数 : 35 台 平均価格 : 46.0万円
グロリア・シーマ 検索ヒット数 : 8 台  平均価格 : 40.1万円
セドリック・シーマ 検索ヒット数 : 20 台 平均価格 : 47.1万円
フェアレディZ   検索ヒット数 : 98 台 平均価格 : 48.1万円

レジェンド 検索ヒット数 : 5 台  平均価格 : 29.1万円
NSX    検索ヒット数 : 70 台 平均価格 : 406.7万円

他社と比べても特別高値ってことは無いみたいだね



245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 02:55:02 ID:CvC6sXC60
驚くような高値の中古車
トヨタ AE86 2000GT ヨタ8
日産 箱スカGTR ケンメリGTR 鉄火面
ホンダ S600 S800 NSX ビート
マツダ サバンナRX3

おまけ
驚くような高値の新車
レクサス全車
三菱i(軽で150万は当時驚いた)
三菱iMiEV(400万)
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 03:05:32 ID:txNNzwIk0
当時の価格と数の多さ加味してもトヨタはかなり安値だね

NSXは流石だな
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 03:20:20 ID:eP/yq6NBO
>>244 いいデータじゃん! トヨタの車がいかに丈夫で長持ち、そして売れてたかを証明してるじゃんwww これ見ると日産はひどいなwww
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 03:26:03 ID:zJ8OqXUlO
このデータ見るとトヨタ工作員がいかに
嘘八百を言ってたか判る(笑)
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 03:33:17 ID:txNNzwIk0
>>247
丈夫で長持ちって評価する根拠は何?
距離や保管方法全部調べつくしたスーパーはっかぁ様?w
安値でも売れないガラクタが溢れてるだけだよ

乗り潰す前に愛想尽かされてドナドナされても当然売れないトヨタw
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 03:47:41 ID:x8IkbS0D0
セドリック 検索ヒット数 : 58 台 平均価格 : 27.0万円
グロリア  検索ヒット数 : 51 台 平均価格 : 25.5万円

販売台数を考えたらクラウンより生存率高そうだな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 03:58:26 ID:8xyPEVdEO
アンチトヨタは必死だな〜www 悔しくて涙目だなwww
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 04:15:11 ID:txNNzwIk0
>>251
自演空しいしいい加減恥ずかしいだろ
ドMの超絶変態はまだ満足しないのかw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 04:45:19 ID:ymmWelcpP
>>240
またTOYOTA擁護の頭悪い子が
墓穴掘って、自分でダイブして、自分で埋めてるw
(そこに自分の投げた巨大なブーメランが・・・突き刺さる感じ?)

>確かに>>230の書き込みは普通の人に比べて誹謗中傷が酷いね プリウスの時もレクサスの時も同じソースを何回も貼ってるし
>実際この書き込みやソースを見てトヨタの車を買うのやめた人がいるかも知れないし非買運動してると思われるよね

誹謗中傷?
新聞やTV、新聞社のNet版Newsでさえ報じてる、
肝心のTOYOTAでさえ、認めてリコールしてる事実だが?w

誰だってなるべく性能や見た目が良くて・・・中身は良いのになるべく安価
安全で壊れにくい車を買いたいんだよ

事実を基に不安を感じたり、
技術力や品質管理のレベルを疑われたとしたら
それはメーカーの自業自得だろw

それと『非買運動してる』ってなんですか?
不買運動の事なら、別にしてるつもりはないけど
もし、しても何も問題はないよ?

消費者は、自分の好きな商品を選ぶ権利があるしねぇ

欠陥を隠蔽してきた、危険な欠陥を把握しつつ
利益を優先してきたTOYOTAを信じられなかったとしても
それもTOYOTAの自業自得、因果応報じゃないかw
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 06:55:46 ID:d8MsLYm20
消費者は、自分の好きな商品を選ぶ権利があるからトヨタが売れてるわけで
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 07:33:10 ID:/0xmNUFH0
>>244

残存率はトヨタが圧倒的に高いな
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 09:11:59 ID:8xyPEVdEO
>>253は自分で頭が良いと思ってんのかね?www
間違ってるって事を素直に認められず、反論されるとすぐムキになるww 子供と同じだよなww こんな人間に育てた親の顔が見てみたいよ あなたはソースを貼るの得意だから一度親の顔でもupしてくれないか?ww
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 09:21:52 ID:ymmWelcpP
>>254
欠陥の実態を三菱の欠陥隠しの時と同じように
マスコミが報道できていたら・・・はたして、そう言えるだろうか?

三菱も自業自得だったが、TOYOTAの場合はミスと言うより
自ら進めた過剰なコストカットの末に起きた欠陥続出だとも見れるしな

その欠陥の種類の多さ、対象車の数、酷い欠陥の内容・・・もう異常事態だよ

顧客からの不具合報告があってからも
逆にクレーマー扱いし、無視し続け
リコールを3年しなかったなんてケースもある

車の良し悪し、品質だけの話でなく
奥田がマスコミを恫喝するなど、非常に悪質だから三菱の比ではない

>>256
なんでそう、勝手に劣等感?でヒネくれるかなぁ・・・
(そしてまた今日もブーメランかよw)

俺は、レスを返し、事実を述べてるだけだ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 09:27:51 ID:/0xmNUFH0
>>257
リコールと車の品質は関係ないような。

結局リコールリコールって騒いでるのはトヨタが嫌いな奴だけで、
普通に車がほしい人間は気にしないでトヨタ買ってるわけで。

うち、今年ダイキンの空気清浄機とリンナイのガス炊飯器のリコールくらったけど、
べつにダイキンとリンナイの製品に問題があるとは思ってないよ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 09:44:39 ID:8xyPEVdEO
>>258 あなたのそーいう所が普通の人からすると迷惑であり、大きなお世話なんだよね まぁあなたがここで泣こうがわめこうがあなたの言い事を聞く人はいないと思うけどねwww
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 09:45:47 ID:8xyPEVdEO
>>257だった>>258失礼
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 09:53:58 ID:ymmWelcpP
>>258
リンナイ、ダイキンは、リコール隠しをしてたの?
してないでしょw

製造販売した空気清浄機や炊飯器の数よりも
リコール対象の数が上回ったりした?
してないんじゃない?

『欠陥車率』というワードでググってごらん
TOYOTAだけで検索上位が埋め尽くされるんだけどw

ホンダもリコールを出しているが
TOYOTAのように何かあったら、お客様の身に何か起きてからでは遅い、
困るから『○○になる可能性』の時点で速やかな対応してるんでしょ
ホンダだけに限った話ではなく、常識、こういうのを"リコール"と言うわけ

TOYOTAは、欠陥を知りつつ放置、お客様に指摘されても放置してみたり
『他にそんな話はありません』と言ってるケースもあるようだし、悪質

米でも『売り上げを優先し、顧客の人命を危険に曝した』として
上限MAXの制裁金を科せられたのもTOYOTAだよ

そんなの、他の国産メーカーであった?
家電や他のジャンルでもいいよ、聞いた事ある?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 10:01:25 ID:ymmWelcpP
>>259
はぁ?w

普通の人たちに迷惑かけてるのは、TOYOTAでしょw

欠陥に巻き込まれた罪も無い消費者や国民だよ

例えば、プリウス
あれだけで何件リコール出したの?
何回、ディーラーに足を運ばせ、代車で帰ってもらったの?

TOYOTA車は、専用の貸し切りクローズドコースを走るならいいけどさ
(奥田の悪しき影響力があるから、それでもまだ問題はあるが)

一般道を普通に走ってて、事故に巻き込まれるの嫌なんだよね
歩道や商店街を歩いてて、突っ込まれたり、轢かれたくないしさ

良い車、安全な車を作ればいいだけだよ
それが出来てない、あまりにも酷いから問題視してるだけだぞ

本当に素晴らしい物を作ってみろ
そしたら、俺もお客様になるかもしれんぞ?(いや、TOYOTAは信じられないがw)
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 10:05:48 ID:kqUnUPwfO
あ、ね、は。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 10:12:32 ID:zJ8OqXUlO
>>277
これが本音かな

リコールと車の品質は関係ないような。
リコールと車の品質は関係ないような。
リコールと車の品質は関係ないような。




265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 10:13:46 ID:8xyPEVdEO
>>262 こっちがはぁ!?って言いたいもんだ あなたは実際にトヨタの車を買ったのか? 自分も被害者なのか? もし買ってないなら何でそこまで言えるかが不思議だよ
どんな神経の持ち主なんだ?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 10:16:38 ID:/0xmNUFH0
>>261
マツダも販売台数よりリコール台数が上回ったことがあるし
(たしかベンツもやらかしたような)

リコールをよくやるメーカーは消費者想いという考え方もあるよ
アップルなんてトラブル起こしても対策しないこと多いし。

制裁金云々なんて金目当てかもしれないじゃん。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 10:23:40 ID:oNgLDcXRO
264は未来のレスに書き込みしてるのか?(笑)
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 10:30:55 ID:zJ8OqXUlO
トヨタなんてトラブル起こしても対策しないこと多いし。
トヨタなんてトラブル起こしても対策しないこと多いし。

トヨタなんてトラブル起こしても対策しないこと多いし。


トヨタでは3年塩漬けはデフォルトですが何か?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 10:41:19 ID:8xyPEVdEO
>>262 あなたはプリウスやレクサス等のトヨタ車を買ってないんだよね? 実際に買ってもいないのに被害者ヅラしてあなたはいったい何様なんだ? あなたは今までの発言を撤回し、トヨタ党の皆に謝罪して欲しい そして今後こーいった類の書き込みを一切しないでくれ!!
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 10:47:44 ID:ymmWelcpP
>>265-266
この辺読んでみ

TOYOTAのリコールの1例

ttp://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20060712ve01.htm
ttp://www.accessjournal.jp/modules/weblog/index.php?user_id=0&cat_id=99
ttp://www.carview.co.jp/bbs/114/?bd=100&pgcs=1000&th=1957344&act=th

>>266
>制裁金云々なんて金目当てかもしれないじゃん。

アメリカの米暴走事件で死んだ人の遺族たちに
その言葉を・・・そのまま言ってみろよ

制裁金は、限度額があったが・・・それ以上の賠償額を請求されるかもな

お前、本当に日本人か?
日本の恥を・・・これ以上晒すなボケ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 10:48:11 ID:QXvFzlbT0
ほれ、よくいるだろ。
知人のトラブルに首を突っ込んで
何らかの利益を得ようとするDQNが。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 10:52:48 ID:ymmWelcpP
>>269
だから頭悪すぎなんだよ・・・w

ここは、メーカーとしてのTOYOTAの問題点や顧客との関係を議論する場
アンチも信者もいてもいいし、発言すればいい
そういうスレだろ

見たくないなら、見なくて結構

俺は以前、TOYOTAの車でレースもしてたし
何台か持ってたぞ

だが、そんなのは関係ない
誰が今、何に乗ってるか、TOYOTA車を買ったかどうかは無関係だ
誰でも議論したい人、発言したい人は
書き込める、参加できる場所なんだよ?

常識で考えなよ、頼むからw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 11:27:23 ID:8xyPEVdEO
>>272 話をすり替えるなよwww 所詮コイツはこの程度w 立派な事言っててもお前がやってる事はただの荒らしなんだよ 買ってもない車の批判するな馬鹿www
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 11:37:43 ID:ZIdhliJiO
>>272 オマエに常識うんぬんは言われたくないね! 早く謝れよカス!!
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 11:49:18 ID:QXvFzlbT0
>俺は以前、TOYOTAの車でレースもしてたし
>何台か持ってたぞ


ああ、よくアフリカ人あたりが自動車のことを
TOYOTA言うようなものか。

つか、何で具体的なモデル名を出せないの?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 13:26:23 ID:ymmWelcpP
何この、おばかの3重奏♪

そしてまた自演かいw

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 01:03:13 ID:ZIdhliJiO
>>230 お前は何でも理屈から始まるね ところでお前はこの2チャンのあちこちでトヨタ叩いてるけどここでトヨタ車の非買運動でもしたいのか? 先にそれを教えてくれよ

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 01:40:05 ID:8xyPEVdEO
確かに>>230の書き込みは普通の人に比べて誹謗中傷が酷いね プリウスの時もレクサスの時も同じソースを何回も貼ってるし
実際この書き込みやソースを見てトヨタの車を買うのやめた人がいるかも知れないし非買運動してると思われるよね

253でも指摘してるが
『非買運動』なんて聞いた事もないww

日本に慣れてない在日ですか?日本語も使えない日本人ですか?
そんなのが"たまたま"同時刻に、このスレに2人も存在してるのかな?w

100歩譲ってそうだとしても、TOYOTA信者のレベルの低さの証明だねぇw
TOYOTAも迷惑してると思うよ(苦笑)

>>275
フレッシュマンに出るまで、出てからもしばらく86で遊んでたんだよ
仲間内で5万〜高くても25万ぐらいで取引されてたからね

ボロくても4AGは、壊れにくかったしね(さすがヤマハ)
何度か樹海にダイブしたり、崖から落ちたよw

箱がダメになってもエンジン乗せ換え簡単だったしさ
スポーツカーじゃないけど、潰す気で本気で走れる安い意味で良い車だったよー
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 13:56:15 ID:8xyPEVdEO
>>276 何また頭でっかちの青二才が出てきたけど自分の都合の悪い事はスルーかよw どんだけキチガイなんだコレww 早くプリウスとレクサスに関しての発言の撤回と謝罪しろよ!!
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 14:14:29 ID:ymmWelcpP
>>277
>自分の都合の悪い事はスルーかよw
はいはい、ブーメラン

『非買運動』君w(小学生でも不買運動ぐらい分かるぞ・・・)

謝罪?はぁ?
それならTVも新聞も謝罪しないといけないって?

元々、欠陥を出してるのはTOYOTAなんだがw
事実を問題視し指摘したり議論するだけで謝罪が必要になるわけ?

君は、自分の発言全てが自分に跳ね返ってる事を認識しなよ・・・
見ていて痛すぎる
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 14:22:25 ID:9PLUuv1d0
タイ製プリウスが出ると聞いたんですが
本当ですか?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 14:33:23 ID:8xyPEVdEO
>>278 俺は今お前の事思いっきり見下して言ってるけど、お前友達も彼女や女房もいないだろ? 俺だったらお前みたいなヤツ友達にはしたくねーもん お前生きてて楽しいか? お前はホントに哀れなヤツだな これ以上書くとお前と同じになりそーだからやめるわ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 14:52:09 ID:ymmWelcpP
>>280
『エロ屋』と分からないようじゃ、お前はモグリだな
これでも仕事中だ

お前の相手なら、余所見&電話しながらで十分
はは、馬鹿の友達?お世話しろって?冗談じゃねーわw

生きてて楽しいかと考えるのは
受動的な・・・流されてる人間の考えだな

自分で道を切り開いて行ってみ?
『楽しい、楽しくない』ではなく、『なにをやりたいか』に変わっていくからさ

携帯ポチポチ押してるその時間、自分の夢は何があるか
何から向かっていくか、何が必要で何が足りないか、どう取り組むか
そういうの考えて毎日スケジュール組んでごらん

本気で頑張ってれば、自然と理解者、賛同者、良い先輩や後輩
部下や従業員など、手を貸してくれる縁が自然と目の前に現れてくるぞ

今日という日は、例え平凡であっても、注文が少なくても(苦笑)
今日しかないんだぜ

良くも悪くも世界は動いてる
タイ製のマーチを笑ってるTOYOTA信者も居たが、プリウスもタイで作るんだろ?
目の前の流れや現象、今後の動向を予測する
こういうのだけでも世界は広く奥が深い、人生飽きないぞ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 18:09:06 ID:rpDw1y8J0
与太擁護に必死なチョンは相変わらずだな

現実晒されてるだけなのに謝罪しろとかマジキチ
283奥田碩:2010/10/13(水) 18:35:41 ID:CvC6sXC60
例えばクラウンのオーナーなんて大概5年で買い替えるんですよ。
ならば5年持てば十分でしょう。
過剰品質については徹底的に見直し、コストの適正化に務めます。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 21:30:30 ID:j12thrXV0
まさに情弱御用達だからな
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 21:42:02 ID:JR51S2Ti0
WiLL Viっていつの車だよ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 22:14:36 ID:T7F9Odfi0
なんか盛り上がっているなw

>>202
>その20年前の車が今も現役でバンバン走ってるのがトヨタの凄い所だよね
>てかホンダや日産で20年前の車でまともに走れる車ってあるの?www
いくらでもあるがww

>それと今の時代に4000万もする車造れる日本のメーカーある?
これ見てみな。オチが最高www
ttp://www.youtube-nocookie.com/watch?v=DNYsVqqiWlg

>>212
>ポンコツのヨレヨレなら山ほど走ってるよ
あれだけリコール出しておいて他社をどうこう言えるのかね〜ww

>でもトヨタ車みたいに程度の良い車は少ないよね
じじい専用車ですからwww

>>221
>中古雑誌でトヨタの車見て この年式でこんなにすんのかよー!! って思ったやつが程度の良い車だよ
>中古車の値段は正直だから人気の無い車、程度の悪い車は安いよ
言葉を失うとはまさにこのことだなww

擁護は馬鹿発言をフルボッコされたのがそんなに悔しかったのか?w
まさに車音痴ならではだなwww
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 23:36:50 ID:C42dYFyE0
社畜ID:8xyPEVdEO、どんだけ携帯で必死なんだよ。
現在のヨタの惨状は、生粋のヨタ派でも腹に据えかねるものがあるはずなんだが。
(っつうか、知り合いのヨタ派とヨタ縛りな人は、全員そうだな)

ちなみに、今でもNSX、R32、ユーノスコスモ、アルシオーネは都内でも元気な姿を
見かけるし、保管も丁寧にされていそうな個体ばかりだ。無論、スープラもね。
それ以外でも、80年代以降の日本車ならば、オーナーが見捨てなきゃ大概平気。
近所でセドグロシーマやサニーが、かなり綺麗な状態で日常使いされているのも、
パッと頭に浮かぶ。補助金ラッシュも乗り切ったようで何よりだ。

車に無頓着なユーザー(オーナーではなくw)のヨタ車全般はガタガタっぽいし、
闇改修されていないヨタはどうだか知らんがなw
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 23:54:22 ID:JR51S2Ti0
アンチレクサス筆頭のWiLL Viはどうなるんでしょう?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 01:44:10 ID:APMnZGlp0
>>287

どの車種も最近見なくなったなぁ。
アルシオーネなんて部品供給されてんのか?
スバルは古いパーツ絶望的に出ないが。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 01:57:30 ID:axGqGXNyP
日本の中古車は、壊れない!燃費がいい!と海外で大人気だからなぁ

TOYOTAの方が数多く見る!と言い張ってる子もいたけど
海外で人気がなくて輸出されなかった不人気が原因だったなら笑えるw

あとは、地域の特色?もあるのかもね
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 02:07:51 ID:APMnZGlp0
>>290

輸出だとトヨタが圧倒的に強いな
日本での評価と海外での評価が大きく異なるのが三菱。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 02:20:25 ID:5Kyysrk+0
情報伝達のやたら遅いとこではトヨタが売れるね

テロリスト御用達なのが分かり易い例
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 02:28:03 ID:APMnZGlp0
軍用としても使えるって事だろ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 02:44:31 ID:5Kyysrk+0
情勢不安定なとこで目立つだけの事

アホの下駄だわな
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 03:05:17 ID:axGqGXNyP
>>291
日本国内でも欠陥が続出してて、その内容も酷い事が分かれば
海外での評価も変わってくるだろうね

要は、TOYOTAのフニャ足でも地味でも壊れにくいという良い部分
それを故意にコストカットしてダメにした
それが奥田体制で、今も続いてるのが問題なんだろ

TOYOTAが好きなファン、オーナー、ユーザー、信者なら
尚の事、奥田体制への怒りや反発があってもいいはずだ

それが『TOYOTAは悪くない!』『TOYOTA最高!!』と
信者どもが必死に頭の悪い擁護をしてるのが現状
だからこそ
カルト教団の狂った信者、洗脳された人間のように見えて気持ち悪いんだよなぁ

TOYOTAだけだよ
異質で馬鹿な擁護ばかり目立つのはw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 03:24:57 ID:+jUR6bGoO
コストダウンしたら壊れやすくなるのは当然

297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 04:56:03 ID:kC+726sL0
>>293
操作不能により特攻兵器としてならw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 07:08:12 ID:6fEXc500O
「コストダウンしたら良い車が作れるんです(キリ」って重役がほざいてたなww
そんなメーカーの車には乗りたくねぇ〜
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 08:38:20 ID:axGqGXNyP
>>296
TOYOTAの欠陥は・・・壊れやすくではなく、
完成した時点で" 壊 れ て た " のと一緒w

車の耐久性や安全性にまで響く、
そんな過剰なやりすぎたコストカットは、自殺行為だろ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 09:29:47 ID:b3E/UxYI0
トヨタ車を買うのはユーザーの自殺行為だがトヨタ社の自殺行為ではない
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 10:00:15 ID:axGqGXNyP
>>300
いや、長いスパンで考えてごらん

その時だけ、利益を掻き集めるなら
コストカットという名の安全切捨て、品質切捨てを行い
粗悪な車にして、普通or逆に高く売ればさ、そりゃ金にはなるよね

でも、いくら情弱でも実際に自分の車が暴走したり、エンコしたり
燃えたり、タイヤが外れたりしたら、気付くってw

プリウスだけでも何回もリコール出してるし、そのたびにディーラーに行くわけでしょ
『あぁ・・・なんでこんな欠陥車を買っちゃったんだろう・・・次は別のメーカーにしよう』
普通に、そうなる人も出てくるよね

保守的な・・・車に詳しくない人がTOYOTAを多く買ってると思うし
『昔は良かったが、今のTOYOTAはオカシイ』となったら
"保守的"の持つ意味合いも割合も変わってくるしなぁ

マスコミへの奥田の弾圧などがなくなれば
今以上に色々な話、出てくると思うしね
今は、TOYOTAに乗ってる人たちも『保守的』だからこそ、一気にソッポ向くかもねw
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 11:26:49 ID:p0sb25ap0
>>295

ふそうはリコール騒動があったときもトラックは売れ続けたし
輸出はずっと好調

ベンツとかもリコールだしまくった時期があるhが別に売り上げにさほどの変化は無い。

マツダもリコールだしまくったね。

リコールで騒ぐのはアンチトヨタくらいじゃね?

個人的には
異質で馬鹿なアンチが目立つトヨタ
異質で馬鹿な擁護が目立つマツダって感じだな。

ふにゃ足というが、トヨタが輸出で強い小型商用車は
荷物や人をたくさん乗せるから足回りは硬い。

だいたい、ふにゃ足っていうけど、他社の車とくらべてどれだけやわらかいのか
具体的なデータは出せないんだろ。
スプリングがどれだけ硬いとか数値出せるの?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 12:15:33 ID:t20pBnsOO
笑えた(笑) いるねそーゆー人(笑) 自分で乗った事もない車に対してニュースや雑誌の記事だけで屁理屈言ってやたらと非難する人(笑) でも実際今のトヨタはアラが目立つけどね…
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 12:22:24 ID:axGqGXNyP
>>302
必死だなぁ

他のメーカーのリコールとTOYOTAのリコールは、内容が違うでしょw

君は、違うものを参考にして、論拠にしてるが
無理に話をまとめるように畳み掛けても・・・意味ないよ?

結局、257〜261の話と一緒なのさ(>>257-261)
ベンツやマツダたちは、欠陥を知りつつ、故意に隠蔽したのかい?

3年連続かな?・・・販売台数よりも
欠陥のあるリコール対象の数が上回ったり、酷かったりしたのかな?

多くの企業が行ってる
『○○する恐れ』という可能性を心配してのリコールなら、消費者に実害はないが
ハイラックスの欠陥隠蔽、放置(8年間)をみても分かるように
TOYOTAの欠陥は、死人やケガ人が出るんだよ

TOYOTAのリコール&問題点の1例
(p)ttp://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20060712ve01.htm
(p)ttp://www.accessjournal.jp/modules/weblog/index.php?user_id=0&cat_id=99
(p)ttp://www.carview.co.jp/bbs/114/?bd=100&pgcs=1000&th=1957344&act=th

誰かが犠牲になった後で、嫌々渋々とリコールだろ
安全を捨てて利益最優先、品質を捨てて何でもコストカットで利益最優先
そんな事をやってるから、株価が悲惨な事になってるんじゃない?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 12:23:42 ID:axGqGXNyP
>>302
TOYOTA(俺が見てる現時点で2913円、コレでも前日よりだいぶマシになってる)
ttp://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=7203

ホンダ(TOYOTAを抜いて3000円の大台)
ttp://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=7267

TOYOTAとホンダのチャートも見比べてみなよ・・・w

安定して下がってる銘柄と、上がってきてる粘りのある銘柄の違い
これが消費者たちの信頼を基にした投資家たちの評価じゃないかな?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 12:59:30 ID:pDzVaRmS0
あのさ、株の額面って知ってる?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 13:49:39 ID:axGqGXNyP
>>306
それがどんな話に繋がるんだい?
電子化されたし『額面』という言葉自体があまり意味を持たなくなってるかとw

一時は、TOYOTAが3000円を割り込んだだけでも
AAが貼られ、Newsになったが
その後、ホンダにも逆転されてるし
それも珍しくなくなってきたよね

305のチャートを見ても・・・社名を隠して
『チャートを見て、どちらの銘柄が良いですか?』と聞かれたら
みんなの答えは、多分片方に集中するんじゃないかなw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 14:28:24 ID:lzGrHahM0
ドン底で買うならトヨタ株
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 14:29:42 ID:lzGrHahM0
死にそうの株の方が儲かる
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 15:54:35 ID:5Kyysrk+0
>>302
うんこたれて悪臭放ってても隠そうとしたのはトヨタ君だけ〜
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 18:06:28 ID:KFrS/gNh0

 × TOYOTA最高!!

 ◎ TOYOTA最降!!w
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 19:59:59 ID:T9T6WK6Z0
GOA(笑)
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 21:47:54 ID:7ZhZXNe10
> 問題点の1例
> 問題点の1例
> 問題点の1例
> 問題点の1例
> 問題点の1例
> 問題点の1例
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 22:22:21 ID:x8LwrknJ0
>>304
誰よりも必死なのはお前なんだけど。

>>313
そういう言葉に突っ込んじゃダメ。しょうがないんだよ。
彼は日本語が不自由なんだから。
英語もダメらしいけど
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 22:58:52 ID:axGqGXNyP
>>314
はぁw
302が正しいとでも言うのかい?

もし、そうだと言うなら、逃走した302の代わりに
君が説明してごらん^^

俺は捏造したり、ウソ言ってまでどこかを擁護したり、叩く必要もない
気楽なもんだよw

ただ、汚いウソとかは・・・見ていて嫌なんだよね
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 23:02:45 ID:6uyVAKmG0
>>314
また個人攻撃ですか?
ヨタは相変わらずワンパターンですねw
そんなことより、>>302が正しく、>>304が間違えと思うなら、
早く具体的な説明をしてくださいなw

ちなみに擁護でもアンチでもない面白半分の暇つぶしなら、他所でどうぞ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 23:17:31 ID:7ZhZXNe10
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1219324837

トヨタが嫌いでこんなモノまで噛みついた人がいるんだけど、
辿ればどこの誰で何をしでかしたかまで書いてる。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 23:31:31 ID:axGqGXNyP
>>317
あー、これ・・・集団ストーカーされたと言う例の人?

317が、『TOYOTA叩き許すまじ!』と思って317を書いたとしたら
逆効果じゃない?w

2chや掲示板で『バカ!』『アホ!』だの
『ウンコ!』『お前の方がウンコだ!』とか、くだらない子供のケンカならいいけど
脅迫とか、メールしてまでとかは・・・マジでドン引くわw

よく知らないんだが、事実と違う捏造を、その人物はしてたのかい?
話によっては、そいつの自爆の可能性もあるし
TOYOTA信者のリアルでの犯罪行為?の可能性まであるしさ

その彼が何が問題だったのか、簡単に教えてくれる?
長くなりそうなら、まとめサイトへのリンクなどを張ってくれると嬉しい
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 23:48:55 ID:KejkQ4ZHO
車には一家言持ってます的な奴の愛車がトヨタ(笑)ってわかった時点で萎えてしまうのは俺だけか?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 23:56:15 ID:7ZhZXNe10
>>318
ストーカーってどこの誰が何してうけたわけ?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 00:04:14 ID:CF7MascD0
ベンツも国交省からリコールしないってんで業務改善指示食らってるから
トヨタが駄目ってんならベンツも駄目だわな。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 00:14:34 ID:SLDJxXfFP
>>320
なんか空気も読まず
いきなりTOYOTA関連スレで実名?みたいのが貼られるアレじゃないの?

317の君に俺が聞いてるのに、君が質問で返してどうするw
詳しいから、317を貼ったんじゃないの?

とりあえず317のリンク先の記事は
TOYOTAの社員が勝手に他人の私有地で
大麻を栽培して・・・しかも2.6kgもでしょ?

それを見て『TOYOTAの社員は、色々な犯罪やってるなぁw』とは思うよw
社会人なら、犯罪行為は許せないし
しかも大麻でヘロヘロになったまま、車を作ったりしてたかもしれないんだろ?

>トヨタが嫌いでこんなモノまで噛みついた人がいるんだけど、
>辿ればどこの誰で何をしでかしたかまで書いてる。

君のこの発言、コンナモノって・・・軽く考えてない?

入社する、その会社で働くというのは、社員としての自覚と責任が必要だし
社会人としての責任を再認識させられる、その上で働くのが社会人、会社員でしょw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 00:23:10 ID:SLDJxXfFP
>>321
軽く探したが、見つからないぞ

V350の1月のリコールの件か?
TOYOTAとの比較をしてみたいし、詳細よろしく
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 00:30:08 ID:Or1xmjTR0
>>322
なんか、パキシル飲んでる奴のような解釈をしているようだが気のせい?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 00:31:04 ID:CF7MascD0
>>323

これ
http://www.asyura2.com/0403/hasan35/msg/648.html
業務改善指示が出て3ヵ月後にリコール 
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 00:45:39 ID:SLDJxXfFP
>>325
実際事故も起きてるんだね

顧客(オーナー)への事前連絡などはされてたのだろうか・・・など
多少気になる部分はあるけど
実際に事故という形になる前に対策、対処するべきだなぁ

対策部品やプログラムが出来あがる前に
とりあえず、オーナーたちにインフォメーションを流すべき(この辺未確認)

理想を言えば、不具合報告を受ける前に経年劣化テストなどで
自社で気付けば、何か起こる前に発見&告知&対処出来てればいいね

でもTOYOTAと比べるのは、さすがに酷な話だw
(2004年の話でしょ?TOYOTAは、現在も進行中の話だしなぁ)

304に書いたけど・・・8年間放置、家宅捜索入るって、異常だよ?
実際、事故にもなってて4〜5人かな?、犠牲になって重傷者も出たみたいだしなぁ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 00:50:02 ID:CF7MascD0
>>326

ベンツならよくてトヨタはだめというのはダブスタと言わざるを得ない。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 00:54:34 ID:alz/KOTz0
>>327
規模も時点も違い過ぎる
メルセデスも酷いが比較にならない

トヨタはクソの頂点だ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 01:14:10 ID:CF7MascD0
>>328

規模は販売台数に比例するし、 ベンツも7年放置じゃん。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 01:15:22 ID:SLDJxXfFP
>>327
それが言いたかっただけでしょw

それも感じつつ、それでも中立的な公平な目で326を書いてるのだが?

事実を書けば、なんでも批判だ、アンチだと拒絶反応を示し
マンセーマンセーしたいだけなら、北の国に行きなよw

>>326
結局、結論はそこに行き着くよね

因果応報、自業自得、まさにTOYOTAはダメな意味で・・・見事に体現してるw
331中井貴一似だとキャバ嬢に言われました(38):2010/10/15(金) 01:17:40 ID:NQHRwgOjO
>>316
相撲 号丸々
腐 灸鉢位置斜
盗用多(笑)南瓜馬車(銀)
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 01:18:41 ID:YeSuVYDIO
>>327
ベンツの人は
フィーリングの問題とか言わないよ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 01:21:28 ID:SLDJxXfFP
>>329
どっから7年放置という結論が出たのかな

TOYOTAの場合は、欠陥が発覚してから8年放置でしょ?

ベンツの場合は、販売開始から問題を認識するまでの期間
それを君は知ってるの?
出来れば詳しいソースとか、誰でも見れるサイトなど教えてほしいな

正直、ベンツも買いたくないが、TOYOTAと比べるほど酷くも感じないんだが?
(A型は、論外だけどw)
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 01:25:36 ID:alz/KOTz0
>>329
「メルセデスの勝利」って内部文書あったのかい?w


トヨタみたいなとこ擁護するなんて到底無理なんだよ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 01:33:13 ID:CF7MascD0
>>333

問題を認識しなければ放置ではないというのなら
トヨタのもそれほど長期間放置されてはいないんじゃない?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 01:38:18 ID:YeSuVYDIO
リコールを隠して100億円節約したとかトヨタ大勝利とか
内部文書であったな
うやむやなのか、その後の話を聞かんが
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 01:40:52 ID:SLDJxXfFP
>>335
304のリンク先、読んでみなよ
欠陥を知りつつ(知ってから)の約8年間放置と書かれてるだろ

その上での
『リレーロッドが折れてハンドル操作ができずに対向車線にはみ出し、
車と衝突して5人が重軽傷を負う事故を引き起こした疑い。』と
隠蔽し続けたTOYOTA社員が逮捕され、書類送検された話でしょ

ベンツもダメ(少なくても良くはない)だが
TOYOTAは、状況、結果、話の内容が桁違いに悪いよーw
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 02:12:46 ID:CF7MascD0
>>337

ベンツとなにもかわらんわな。
ベンツだってリコールをしないから指導されたわけでしょ。
問題を知ってから長期放置してたのも同じ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 02:16:26 ID:YeSuVYDIO
トヨタ、パロマ、船場吉兆、雪印、ソーテック
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 06:46:03 ID:SLDJxXfFP
>>338
しつこい

ベンツも良くない、ダメ

でもTOYOTAは・・・論外、リコールと呼べない
ただの隠蔽発覚後の事後処理、事故処理でしかない

この差は大きい、それを一緒だと、変わらないと必死に言い続けるYOTA信者
これは、TOYOTAへのマイナスにしかならんと思うが?

擁護してるつもりが、古い傷、恥を浮き彫りにしてるだけにしか見えんw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 14:25:33 ID:alz/KOTz0
悪ガキが「僕だけじゃ無い!」と喚いてるいつもの屁理屈だな

トヨタの悪質さがより強調されるだけ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 15:25:41 ID:v13/vbNO0
そもそもベンツと同列に置こうなんぞおこがましいにも程がある
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 15:48:26 ID:SLDJxXfFP
>>341-342
同意、同感だなぁ

変にカッコつけずに、技術が無いなら無いで頑張ればいいし
欠陥を無くせば、とりあえず庶民のゲタには戻れるんだしね

ベンツと張り合ってもLS600hのアウトバーンの醜態を見ても分かるように
LFAの衝突安全性の脆弱さでも分かるように

結局、金メッキの高級風でしかなく
中身が伴ってないんだよね・・・

ベンツのA型は、ウンコなので別としても
変に張り合うのではなくて、TOYOTAの独自性、良さを探して出していけばいいのになぁw

吸収したダイハツが出したタントが売れたみたいだし
昔のトヨペット時代かな?クラウン観音開きを復活させるとかさw
(前後スライドレール式のドアで観音開きとか)

今は完全に・・・ジンタン臭いオヤジ車、DQN車のイメージになっちまってるね
344中井貴一似だとキャバ嬢に言われました(38):2010/10/15(金) 19:52:43 ID:NQHRwgOjO
トヨタ、パロマ、船場吉兆、雪印、ソーテック、仲谷(笑)
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:02:46 ID:HwoF+lIc0
うんこ、食糞、M男、M
うんこ、食糞、M男、M
うんこ、食糞、M男、M
M3(笑)
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:27:50 ID:mXRwhR980
このフレーズも使いまわしすぎて擦り切れてそうだが、
リコール自体が問題ではなく、リコールに至る過程・リコールの本質的原因・
リコールすれすれ部分も含めたトラブルへの対応が叩かれていることを、
社畜と信者は敢えて無視しているんだよね。
いや、そのほうが色々と楽なんだろうけどさ。

タントだっけ?どこのDQN家族をモデルにしたのか知らんが、
小池栄子演ずる妊婦の出産の瞬間を「カモォォォン」とか息子と父親で
やっているのにはドン引きした。あれで「買おう!」という層がいるであろう
日本の現実に、さらに絶望した。

ヨタ信者なんて、そんなもんなんですねw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:35:12 ID:PnCmmbFU0
>>337
そのベンツも、パワステ不具合で11月10日にアメリカとイギリスで10万台リコール届出。

パワステフルードが漏れて操舵不能に陥るんだってさ。
高速走行や緊急時に操舵不能になったら怖いねぇ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:40:01 ID:alz/KOTz0
>>347
トヨタの悪辣さの前じゃ可愛いもんだw
何度蒸し返しても無駄なだけ〜
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 22:16:19 ID:l8OO1aQh0
ほんとトヨタはクソだよな
そのウンコに金メッキしたのがレクサスだろ
情弱が自慢げに乗ってるのが痛すぎる
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 22:21:12 ID:GMWUveCr0
>>347
だからなんなんだよ?
他社をどうこう言う前にやることがあるだろ?
一般庶民の足として、国内で1シェアの車メーカーだからこそ、
それなりの責任と義務がある。
それが出来ていないから叩かれているんだろ?
いつになったら分かるんだ!!
351M:2010/10/15(金) 23:49:31 ID:faSK5BwJ0
>>347
またか 自分がヨタグソ漏らしてるのに ベンツ君も漏らしてると告げ口 w
トヨタ以外は ちょっと小さい方漏れただけ
トヨタは大グソ垂れてるのに、「オマエ臭いぞ!」と他人に押し付ける
今までは、親が先生に賄賂で対応してたけど 先生変わってトヨタの大グソまみれのパンツの中が露呈 w
プールもヨタグソまみれにしやがったな 
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 01:55:55 ID:GSdzVgJjP
>>347
もう先にみんなに言われてるが

TOYOTAがマトモな設計、品質、顧客への態度で
リコールを出してない、素晴らしい車を作る、安全第一だったら・・・
そうやって他社を非難してもいいよ

(マトモな企業ほど、他の企業を攻撃しないがw)

自分が、他より圧倒的に酷いのに
『だって○君も万引きしたもん!』
『ガム万引きしたのボクだけじゃないもん!』
『なんでボクだけを怒るのっ!!!!!』とかキレられても・・・ねぇw

他に罪を擦り付けて、自分の罪を軽くしたいのかな?

結局、俺たちには『あぁ、そういやTOYOTAは反省してないよなぁ』
『だね、すぐに他に責任転嫁するし、謝罪もせずに逃げようとするしねw』
・・・と、かえって自分の腐った傷口を広げて見せられてる気分なんだわ・・・w
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 17:48:36 ID:Uyryy8NzO
所詮そんなレベルなんだよなw


もうね、エンジンのバルブスプリングとかの材質ケチる時点でどーかと…


見えないところは徹底的にケチッてるんだろ?


消費者馬鹿にし過ぎだろ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 18:21:21 ID:BY7/Eb5XO
いつも同じネタでそろそろ飽きてきたぞ なんか違うネタはないのか?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 19:19:13 ID:F+MH5L0E0
暴走・・・
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 22:50:54 ID:V8dgaPEMO
そろそろ次のリコールが出るよ、ペース的に。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 23:07:28 ID:kTywlSOt0
品質向上謳ったのは口先だけだから山ほど燻ってるだろ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 00:06:44 ID:keSP0amG0
他スレでも話題になってるパクリデザイン次期ヴィッツw
もし情報が本当なら、あまりにもデザイン酷すぎw
ま〜最終的にどうなるかわからんが…。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 00:09:50 ID:keSP0amG0
音痴ならパクリとも知らずに、「さすがトヨタ!!」なんて言いながら
買ってしまうのだろうなw
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 00:16:50 ID:y8swE4ABO
今だに、「品質はトヨタが一番良い!」と思ってる人がいるんだろうね。現実を知らない人が。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 00:28:55 ID:Q5Ur2ST20
品質はどうだろう?実物を見て、乗ってみないと分からないけどね
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 00:48:36 ID:Cdca2l3CO
一台に二台はリコールしますから
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 00:55:32 ID:ZD2NyWNH0
漏れなく命懸けのモルモットになれます
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 01:28:25 ID:Q5Ur2ST20
最近のトヨタはセンスがおかしい
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 01:45:58 ID:CHXGA5boP
>>358
ティーザーサイト方式だってさw

海外でクルーザー使ってトローリングした人なんかは分かると思うけど
完全に客は・・・馬鹿にされてる感じだな

興味持たせて・・・寄せて、集めて、食わせるw

ttp://toyota.vo.llnwd.net/e1/toyota/vitz/index.html

マジで笑ったw
こういうガキくさいセンス、TOYOTAならではwww
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 03:30:06 ID:uhov7TSH0
>>353

ありゃ新日鉄のミスだろ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 06:07:51 ID:keSP0amG0
>>366
まだそんなこと言ってるの?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1285682059/33-135
ちゃんと読んでから書けばwww
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 09:12:50 ID:WTB8gkpC0
>>363
三菱よりましだよ。
>>364
日産よりましだよ。
369ジュラ10:2010/10/17(日) 09:16:26 ID:BkztBsnK0
>>368
このバカチンが!
日本の5大メーカーはどれも欲しい車がある。

トヨタ、日産、三菱、スバル、マツダのどれにもだ!
車好きにしてみれば、どれを選んだら良いか分からんぐらいだ。

どれを選んだら良いか分からない→裏を返せば、突き出た一台が無い、
もしくは複数台を買えない。

だから、しょうが無く外車を買い、
国産は友人達や親戚、親兄弟に任せることが大半になるわけだ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 10:59:02 ID:uhov7TSH0
>>367


そこ読んでも、必死にトヨタたたいてる奴がいるだけにしか見えないが。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 12:38:52 ID:CHXGA5boP
>>370
TOYOTA脳に犯されてると、正常な善悪の判断が出来なくなるよw

もしも叩いてる人間がいるとして、それが何?
そもそも・・・叩かれる要素がなければ、叩かれないのでは?

ぶっちゃけな、欠陥出してもキッチリそれについて謝罪し
ユーザーが報告する前に気付いたり、迅速かつ的確な対応をしてれば
イメージダウンどころか
『○社は、自分に厳しい、誠意のある信頼できるメーカーだ!』と
逆に好印象、好材料にさえなるんだよ

TOYOTAは、ダメな見本だ
ユーザー(オーナー、お客様)が欠陥による不具合を報告すれば
感謝するどころか煙たがり、クレーマー扱いをしてみたり
何年も問題を放置し隠蔽し、怪我人や死者が出て
どうしようもなくなってから・・・リコールする

これは、もはやリコールとは呼べない
TOYOTA式『ちっ!うっせーな!』『しょうがない、謝ってやるよっ!』リコールであり
スノボで日本の恥を晒したプレデター国母にさえ似てる・・・w

PL法で考えてみても、材料メーカー部品メーカーに責任を押し付けて逃げても
顧客からしたら『TOYOTAの車を買ったら、欠陥があった』だけであり
TOYOTAの責任は免れないのだ

常識と消費者目線、国民として当たり前の法を守り従う尊法の考えで見てごらん
やっちまった事は、苦しい言い訳して逃げるより
キッチリ対処して謝罪して今後繰り返さなければよいのだ
TOYOTAは、反省せず、学ばない、これが一番ダメなところだよ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 13:39:45 ID:1j7p1/9v0
8年w、0勝w、140連敗w、世界最弱w、07富士、フェラーリ産業スパイw、有罪w、号泣w。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 14:02:28 ID:WTB8gkpC0
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 14:21:44 ID:CHXGA5boP
>>373
詳細は知らないが、たかた社長の言葉には誠実さを感じられるね
(口が巧いだけの可能性もあるがw)

販売方法の自粛など、利益減という痛みも伴いながら
しっかりと問題について述べてるのは好感が持てた

実際は、今後の再発防止など、これからで示していく、分かるものだが
問題隠蔽や変な言い訳をするより、素直に認めてるのが良いね

ぶっちゃけ、素直に迅速に対応し
誠意を込めて謝罪し今後に活かす意気込みを感じたら
多くの人は、それ以上責めたりしない

『アンチが』『他のメーカーだって』『TOYOTAは悪くない!』など
毎日TOYOTA信者が苦しい言い訳、変な擁護をするからこそ
『おいおい、それは違うだろー』と当然の指摘、ツッコミが入るのだと思う

これはTOYOTA自身にも言える事だよね
『本当に申し訳ありませんでした!』と欠陥発覚後に顧客に詫び
安全の為にもすぐにリコールしてれば・・・今ほど叩かれなかったと思う

言い訳の多い謝罪会見モドキの後に
『大成功です!リコール遅らせた事で何十億も損失を防げました!儲けました!』
こんな内部文書が見つかるより、絶対に良い

金に汚く、損得だけで考えてるわりには・・・TOYOTAは馬鹿だ
一番大切な・・・顧客や消費者の信頼を失う事は、
10年、20年、100年と長いスパンで見れば絶対に損だしね
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 15:50:57 ID:ZD2NyWNH0
部品屋が云々って、トヨタの無責任さが良く分かるな

チェックもテストもおざなりで売ってる事の証にしかなってない
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 10:52:38 ID:sgatBi3i0
(マトモな企業ほど、他の企業を攻撃しないがw)

あれ?
他の企業を攻撃しまくってる自称空力屋が居たような。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 11:33:15 ID:NBe3webZ0
>>371

トヨタはリコールしたから責任は果たしたわけだろ。
君の言ってることは言いがかりに過ぎない。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 11:57:39 ID:JuteUnxWP
>>376
ジャパンクオリティの崩壊、
"イメージダウン"を引っ張ってるのがTOYOTAじゃんw

他の真面目に努力してる国産メーカー、日本企業を貶めてるのがTOYOTA

俺やアンチと呼ばれる"普通の感覚の人たち"が
そのTOYOTAの醜態の問題点を指摘してるだけ
悪いのを悪いと言われて、攻撃と思うのが自分に甘い証拠だよ

下請けや派遣たちをイジメておいて、『TOYOTAをイジメないでっ!』てかw

>>377
バカw

人が死んだり怪我する前に
『問題を認識した時点で』行うのがリコールだろ

国に家宅捜索されたりして、仕方なく8年後に行うのはリコールじゃないw
(これも公務員が犠牲にならねば、もっと遅れてたかもしれない)
マジでTOYOTA擁護は・・・頭悪すぎだなぁ

お前がしてるのは、偏頗行為だよ
人として恥ずかしいねw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 12:14:13 ID:dn1E7R70O
>>378 また過去の話題かよ それじゃどこのメーカーが一番いいんだ? トヨタ以外何て頭の悪い答え方はしないでくれよ(笑)
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 12:47:48 ID:FFELCYtDO
勝手に過去の話題にしてら
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 12:48:38 ID:JuteUnxWP
>>378
>また過去の話題かよ それじゃどこのメーカーが一番いいんだ?
バカじゃねーの

『今』の善し悪しを判断する為に『過去』が問題になるんだろ
株でもそうじゃん

過去に酷い事件や問題を起こしてれば、信頼や信用が落ちるし
何か類似したものが出てくれば
『あぁ、またか』と思われてしまう

狼少年の話しあるだろ?あれと一緒だよw
信じてほしかったら、悪い事をしなければいいわけ

物を作って売る仕事なら、欠陥や不良を出さなければいいし
隠蔽工作や偽装をしちゃダメ

食品関連、食い物屋なら食中毒とか衛生面に気を付けるだろ?
まったく一緒の話じゃんw

で、TOYOTAの話、問題を指摘してる、議論してるのだし
そういうスレなのに、なんで他に話を持っていくんだ?

TOYOTAの問題だろw
悔しかったら、品質上げて常識や遵法意識を身に付けて
良い車を作ればいいだけ、それが出来てないのが問題なのに
何をミスリードしようとしてるんだよw
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 13:00:09 ID:FFELCYtDO
トヨタ以外と言う答えのどの辺が頭悪いと思う?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 13:35:02 ID:sgatBi3i0
>>382
タタやヒュンダイ、その他諸々も含む点。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 13:42:51 ID:JuteUnxWP
>>383
TOYOTAは、ずいぶん・・・レベルの低いところにいるんだなw
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 13:44:43 ID:dn1E7R70O
>>382 それじゃ聞くけど、トヨタ以外の車はリコールしてないのか? トヨタ以外の車で事故を起こして死んだ人はいないのか? たまたま乗ってた車が注目されてた車種でありドライバーも有名な人だったから騒ぎも大きかったんじゃないのか?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 13:59:09 ID:dn1E7R70O
結局ドコのメーカーが一番なんて絶対誰にも言えないんだよ だってそーだろ? 車なんて機械の塊だし100%故障もしなきゃ壊れない車なんて誰も作れないからな(笑)
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 14:00:17 ID:sgatBi3i0
>>386
現実はその通りなんだけど、理想だけで語る奴が多いのよここには。
まあ、我慢してあげてね。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 14:13:18 ID:dn1E7R70O
俺から言わせりゃ一般道をレーサー気取りでぶっ飛ばしてるヤツや、夜中に爆音たてて走ってるヤツの方がよっぽど危ねーし迷惑だと思うがな
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 14:36:03 ID:FFELCYtDO
トヨタより欠陥出してるメーカーはどこがあるの?
どこもないならトヨタ以外のメーカーはトヨタより良いメーカーで正解だが
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 14:38:27 ID:JuteUnxWP
もう・・・どんどんと
信者、工作員?の書き込み内容、言い訳が・・・醜くなってくるなw

>>386
どこが一番とは、一概に言えない
それぞれのメーカーに、それぞれ電灯や技術があり、魅力的な車種がある

だが、
『国産で一番ダメなメーカーは?』と聞かれりゃ・・・話は簡単、
ダメな意味でならブッチギリでTOYOTAだw

他では起こらない設計ミスや欠陥が続出
もしも壊れなかったとしても、乗って楽しい車、速い車がない
それだけの話

>>387
理想や志が低く、現実も低い、ダメだから問題なのでは?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 14:43:49 ID:dn1E7R70O
>>390 気にいった車がないなら自分がトヨタの車に乗らなきゃいいだけの話(笑)
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 14:50:01 ID:FFELCYtDO
別にトヨタに乗ってはいけないとは言ってないが
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 14:50:08 ID:dn1E7R70O
>>389 そー思うならあなたもトヨタの車に乗らなきゃいいだけでしょ?(笑)
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 16:04:09 ID:iXDveCan0
>>393
自動車の公共性を無視してないとそういった事言えないよ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 16:15:09 ID:+EmDrkAA0
トヨタユーザーって車に興味ない奴ばっかだな。
そんなに良い車ならもっと強い関心示すと思うんだけど。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 16:16:52 ID:JuteUnxWP
>>391 >>393
安心して、"このまま、今のままなら"
TOYOTAの車は絶対に買わないからw

でもTOYOTAを買った人達へのTOYOTAの企業としての態度は別
欠陥をだし隠蔽し、安全どころか人命軽視の品質と放置

これは車好き、車を買う消費者としての立場だけでなく
国民としても許せないんだよ

394も既に言ってるが・・・

そして、TOYOTA乗りが
自分の駐車場でエンコして困るだけならどうでもいいが
高速で前の車が急にエンコしたり、燃えたり、タイヤ外れたり
運転手が制御不能、パニくったらさ

関係ないコッチに飛んできたり、対向車に飛び出す事もあるわけ
(ハイラックスの8年も欠陥を知りつつ放置した結果、対向車線に飛び込んだ)

無関係なのに、危険な品質のTOYOTAだと思い買わなくても・・・
巻き込まれるのが迷惑だし、危険なんだよ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 16:45:00 ID:dn1E7R70O
>>394 それじゃちょっと聞きたいんだけど、あなたの車は100%安全なの?
今現在リコール出てないからといって安全だと言い切れる? それと例えリコールに出しても悪い所を改善した車をトヨタ車だからと言ってまだ危険と言えるかな?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 17:10:22 ID:iXDveCan0
>>397
100%なんてある訳無いでしょ。頭おかしいね
不具合を速やかに認め改修するのがリコール
欠陥隠して時期遅らせて嫌々改修してるトヨタはその後も何抱えてても不思議じゃない
そんな車屋を信用する人間居ませんよ
公の場をそういった車で走る人が選ぶからこそスレタイのまんまなんですよ

悪質な欠陥隠ししてるのはトヨタだけなのが現状です
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 17:36:01 ID:dn1E7R70O
何でここには乗らずして語る人が多いのかね?
今の時代リコールなんて車だけじゃなく色々あるのにね
トヨタの車に乗ってるだけで悪く言われる人の立場になってもらいたいもんだわ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 17:48:39 ID:iXDveCan0
>>399
トヨタのは欠陥隠蔽ね
真っ当なリコールじゃないのが多過ぎるから問題なの

日本語通じないか勝手つんぼみたいだしこれ以上レスしません
401本当の双六上がりの一台はWILL.Viでした(38):2010/10/18(月) 18:00:01 ID:XqM/fGjXO
WILL.Viを二台も乗り継いでるヘビーユーザーの
仲谷(笑)君もアンチトヨタだそうです、笑えるよね♪
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 18:03:36 ID:2t3OMO+D0
トヨタっていうか日本車自体がもうダメダメなんじゃ… まあトップシェアのトヨタが
手抜きで安く売ってちゃなあ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 18:14:27 ID:dn1E7R70O
>>400 隠蔽しようが裏で政治家とツルんでいようが俺には全然関係ない
それに俺はトヨタの会社が好きで買ったワケじゃなく、好きな車や乗りたい車がたまたまトヨタで造ってたってだけだから
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 18:33:42 ID:XBFVPgnE0
>>396>>398あたりが語ってる事は、既に過去に何度も言われてる事実。
リコールが『出た』から叩かれてるわけじゃないって、過去スレでも何度となく言われてるのにね。
リコール自体は悪い事じゃない。速やかに届け出て注意を喚起し、必要な手を打つ(改修等)のが製造者としての義務。
それを『隠蔽』したり、「リコールを抑制して1億ドル超節約できました!」なんて社内文書が出てくる会社だから、激しく糾弾されてる。

これくらいの事が理解できないんだから、ID:dn1E7R70Oは頭が残念な人なんだよ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 18:48:53 ID:JuteUnxWP
>>403
>隠蔽しようが裏で政治家とツルんでいようが俺には全然関係ない
>それに俺はトヨタの会社が好きで買ったワケじゃなく、好きな車や乗りたい車がたまたまトヨタで造ってたってだけだから

1行目は・・・言い訳臭く感じるけど、まぁいいとしてさ
『好きな車や乗りたい車がたまたまトヨタで造ってたってだけだから』
↑ココ重要かな

個人の感じ方だし、そういう理由で擁護したいのなら話は分かるんだ

でも、煽るわけじゃなくてさ・・・
TOYOTAのどんな車種が好きで
どこが気に入ったの?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 19:19:23 ID:dn1E7R70O
>>405 それを聞きたいならまず自分が先に乗ってる車や何故その車を選んだか教えてくれないか?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 19:19:46 ID:g9hvzxxG0
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 19:32:10 ID:JuteUnxWP
>>406
おいおい・・・自分で
『好きな車や乗りたい車がたまたまトヨタで造ってたってだけだから』
と言っておいて・・・
『教えてほしければ、お前が先に教えろ?』みたいな・・・w

もういい、分かったよ・・・w
ほしいと思ったTOYOTA車もなくて、
気に入った部分や他社より優れてると思った部分もないって事じゃないの?w
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 19:52:39 ID:dn1E7R70O
>>408 俺はトヨタの車に乗ってるって言ってんだよ お前は自分の乗ってる車のメーカーも言えないのか?(笑) 立派な事言ってる割にはお粗末だこと(笑)
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 19:55:58 ID:g9hvzxxG0
ID:JuteUnxWPって、罰ゲームでWiLL Viに乗ってる。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 20:12:20 ID:dn1E7R70O
>>408 そーそー 俺はお前と違って自分で乗ってる車板に書き込みしてるよ(笑) トヨタ車の板なんていくつもないし、今日も書いたから俺の乗ってる車が知りたかったら探してみな(笑)
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 20:17:33 ID:4evsn+f50
与太キチはLFA乗ってるんだってw

【トヨタ】 LEXUS LFA part19【レクサス】
705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2010/10/18(月) 17:53:34 ID:dn1E7R70O
2チャンあたりで悪口書き込みしてる方が小さいだろ(笑) エロ屋がやってる事はガキが壁に落書きしてるレベルだし(笑)
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 20:31:02 ID:iXDveCan0
テストドライバーが買って乗ってるの?w

馬鹿馬鹿しい
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 20:41:40 ID:dn1E7R70O
>>412 面白い(笑)
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 21:17:37 ID:JuteUnxWP
>>ID:dn1E7R70O
仕事しながら
ブラインドタッチでキーボードでタタタッ!なら・・・まだしも

携帯で毎日毎日
ポチポチと・・・TOYOTA擁護・・・よくも必死に打てるもんだw

その労力を品質に活かせよ

オールトヨタネットワーク分科会のアホ工作員なら、納得だけどねw
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 22:05:44 ID:sgatBi3i0
>仕事しながらブラインドタッチでキーボードでタタタッ!なら・・・まだしも

「ながら」で仕事するヤツの製品はかいたくねぇな。
だよな、エロ屋。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 22:41:15 ID:uwVRLaFT0
最近のヨタ信者と社畜の論調はすごいなぁw

「不具合や故障がある」のは当然で、「どんなメーカーでも似たり寄ったりの品質」でしかなく
だからトヨタを選ぶのは至極当然の流れってかw
ま、不具合があるって認めるだけマトモになったのか、開き直りが酷くなったのか
判断に悩むところではあるが。
どれだけ、他のメーカーのリコールと、トヨタの追い詰められて渋々と出しているリコールの
質の違いを説明しても、徹底して無視だもの。

しかし、信者と社畜の「オマエの乗っている車は何?」って、目的が読みにくい質問だよな。
恐らくは
1)その車種から個人特定をする手がかりを得たい
2)その車種スレを荒らす、もしくは荒らすことを匂わせてカキコの萎縮効果を狙う
3)その車種を貶す
ってところか?奥田品質のトヨタに乗っているというだけで、現状ではヒュンダイ乗りと
ドッコイドッコイの間抜けにしか思われないという事実を知らないんだねw
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:08:27 ID:JuteUnxWP
>>416
バカだなぁ

TOYOTAにも事務職や管理職もいるだろ
中小企業や職人を抱える業種になるとね
経営者、社長だからこそ、仕事しちゃいけないんだよ

自分のスキルは、起業前から起業後にかけて嫌ってほど経験積んであるだろ
少なくなった仕事の中で、下の子達、これからの世代に仕事させて
経験させて、手に覚えさせる、失敗や成功を数多くさせるのが上の役目なんだよ

見てるとまだ緊張して力むのもいるし、俺はその子の普段の仕事が知りたい
それなら、みんなが仕事が終わり、帰らせた後
出来上がった製品、道具や工具の状態、残材の状態
そういうのを見れば、目の前で見てるように分かるのさ

もう怒鳴ったり怒ったりする段階を終えて、これから伸びる時期の子ばかりだから
静かに見守ってやる、多くの仕事をこなさせるのが俺の仕事なのさ

注文受けたりしながら、お客さんの今求めてるニーズを把握し
今後の新製品の方向性などを見据える、先を読むのも大切だからね

で、経営厳しい時は自分の給料から減らすんだよ
自分の手腕に掛かってる、責任がある部分なんだからね

噛み付くにしても、TOYOTA信者、擁護の連中は低次元すぎるよ・・・
なんだか、エロ屋の馬鹿な子向けの常識セミナーみたいになってきたw
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:13:42 ID:6pINH5wO0
所詮屠与太w
ここの車買ってる時点で・・・
勝手に事故ってればいいんじゃね?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:37:58 ID:JuteUnxWP
>>419
安全装備もオプションにする事もあるメーカーの車を
欠陥も含めて、全て納得して買った人が、山奥とかで自爆するのはいいけど

事故に巻き込まれたりする可能性があるのが・・・嫌だねw

欠陥の内容も酷いから、ドライバーの制御も利かなかったり
高速で対向車に突っ込まれたりは、
回避できない&死亡者が出ても不思議じゃないしなぁ・・・

無駄に多く走ってるのがTOYOTA車だからこそ
せめて・・・ブレーキ、ハンドル、エンジン関連だけでも
マトモな車にしてもらわないと、安心して走れないw
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:53:16 ID:JuteUnxWP
そういや、アホ中国の半日デモだが
ひっくり返されたTOYOTA車・・・あれは酷いな

普段でもカメなのに・・・なにも、ひっくり返す事はない

奥田体制をやめて、国内生産で日本品質で出直すべきだな
中国製エンジンで安く作って普通or高く売っても
それで信頼を失ったり欠陥を出してたら意味がないぞw

もしくは、技術を高めて、海外生産でもキッチリ作れるようにするなり
とにかく、現状ではダメだ

あんなキチガイの
中国人や朝鮮人の作った部品やエンジンのTOYOTA車には乗りたくない
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 00:01:22 ID:VbNbuOeFO
>>417 それじゃあなたは何の目的があってトヨタを叩くのかな? トヨタが渋々リコール出そうが、自信を持って新車を出そうが俺は自分の判断で車を買ってるだけなんだけどね
逆に俺があなたの車を批判したら何の反論もせずただ聞いてるだけなのか?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 00:06:04 ID:Zx0B8ugA0
>>422
その自信の根拠無いだろw
だから車音痴って言われるんだよ〜
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 00:20:11 ID:VbNbuOeFO
>>423 はい? 根拠? 好きな車を乗るだけでいつからそんなモンが必要になったんだ? 車は免許があれば乗れるだろ(笑)
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 00:22:02 ID:88VVH4vqO
誰もトヨタ車に乗るなとは言ってないが
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 00:22:53 ID:uRh5c13AP
>>422
横レスだが
もう・・・頭悪すぎw

>『それじゃあなたは何の目的があってトヨタを叩くのかな? 』
俺も含めて、お前ら信者たちがアンチ認定してる人の多くは
目的なんてないんだよw

TOYOTA車の酷い欠陥や隠蔽、マスコミへの弾圧などなど
酷い現状があって、それに対して問題は問題だと指摘してるだけw

叩いてる!じゃなくて、事実を話してるだけで
結果的にTOYOTAへの批判に見えるだけさ

文句言われたくないなら、マトモな車作ればいいじゃん
もしも凄く性能も安全性も経済性も高い優秀な車を作れた、出せたなら
俺も含めて、TOYOTAの顧客になってくれるかもしれないよ?

現状では酷すぎるから、色々忠告や助言や苦言をもらってるだけ
それに感謝せずに『TOYOTAばかり叩きやがってーーっ!!』と
怒られても・・・逆ギレにしか見えないのでは?w
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 00:23:42 ID:Q/IR6YbfO
なんかくだらんスレだな。
428M:2010/10/19(火) 00:42:41 ID:9VX0Yoni0
>>421

いや、どう見ても日本の方がアホなんだけど コレだけじゃなく色々

例えば反日デモ報道
「中国がコントロールできていない」と批判してる 
でも、日本のメディアは
「中国は国民を統制して自由を奪ってる」と言って来たんだよ
どうして、厳しい統制がされてるのに、コントロールできてないんだ? 
アホ馬鹿ヨタグソの大自爆と一緒

尖閣諸島の件 自民だったらどうしてた?これ、間違いなく逮捕もしてない w
そんな、政党が逃げ腰って批判してる 確かに逃げ腰だけど領海侵犯したのを
逮捕し取り調べまでいったのは自民政権よりマシ その後は不味いけどな 




429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 00:54:50 ID:VbNbuOeFO
>>426 オメーに聞いてるワケじゃねーんだよ! 横からキッタネー口突っ込むんじゃねーよ
ウスラ馬鹿!
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 01:02:43 ID:Zx0B8ugA0
>>429
いつまでたっても日本語不自由なままだね
図星付かれて言い返せなくなるとファビョるのもいい加減直しなよ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 01:15:57 ID:VbNbuOeFO
>>430 あなたは常識がありそーだから言うが、ここでトヨタ叩いて何になる? 2チャンあたりで騒いだ所でメーカーがやってる事が何か変わると思うのか? 無駄な事だと思わないか?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 01:23:04 ID:VbNbuOeFO
エロ屋見てるかー? お前と同じような事言ってるMに俺が絡まなくなった理由教えてやる 前にコイツはホンダに乗ってるって言ってたからちょっと覗きに行ったら確かにいたわ しかも俺と同じように何人ものアンチの奴らと戦ってた
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 01:30:04 ID:Zx0B8ugA0
>>431
叩いてると感じるのはお門違いじゃない?
事実が並べられてるだけなのは分かってるだろ

どういった事をメーカーがやってるかって言われて困るならその程度の器だし自己責任だからな
鳥肌立つ様な不可解で根拠のない称賛とかの方がよっぽど無駄でしょ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 01:30:17 ID:VbNbuOeFO
コイツは会社が好きなのかホンダの車が好きなのかは知らんけど本当に好きなんだなって思ったね だからお前と違って少しだけ認めてやったんだよ
だけどお前はMとは全然違うからよ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 01:32:10 ID:zRHA0j9L0
結局、擁護は車なんかどうでもよくて右にならえで買った連中ばかりのようだw
しかし困るよな〜。もうちょっとドライビングに興味もってもらわないと。
巻き込まれるのはこっちなんだからさ〜www
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 01:35:39 ID:Gt+8nmLF0
>>426

相手のためとか言い出すのは難癖の証拠だわな。

トヨタよりまともな車作ってるメーカーってあるのか?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 01:40:37 ID:VbNbuOeFO
>>433 俺は別にトヨタを誉めてくれって言ってるワケじゃないよ 今のトヨタがやってる事なんてほとんどの人が知ってるワケだよね? だからと言って終わった事を何回もホジくり返して2チャンにいる人を責めたって何も変わらないよね?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 01:41:04 ID:Zx0B8ugA0
>>436
横だが、トヨタみたいに懲りずに欠陥隠蔽いまだにしてるメーカーあるか?
まともな車っつーか、そういった事って企業の姿勢の鏡でもあるからな

全世界で飛び抜けて悪質なのがトヨタなのは現実だしな
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 01:41:49 ID:zRHA0j9L0
>>436
もうねw釣り針でかすぎw
ヒマだからって擁護のフリして楽しいか?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 01:46:37 ID:Zx0B8ugA0
>>437
終わった事掘り起こして「そうじゃない、あれは部品屋の責任」とかを企業レベルでやってるからね

悪辣な企業の姿勢なんてそう簡単に何も変わらないだろうけど、
ハラに据えかねてる人間の存在は消せないよ


自動車って公の場を走る危険な乗り物なんだからね
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 01:52:29 ID:VbNbuOeFO
>>440 あなたの言いたい事は良くわかった
エロ屋もあなたみたいな言い方をすれば攻撃されないんだけどね
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 01:55:50 ID:Zx0B8ugA0
>>441
いや、奴も言いたい事は概ね同じだと思うよ
ただ枝葉が多過ぎて鬱陶しいんだろうな
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 01:59:13 ID:Gt+8nmLF0
>>438

欠陥隠蔽っていうけど、
御ベンツ様だって国土交通省からリコールやら無いんで指導くらってるわけだろ。

トヨタが欠陥車ばかり作ってたら世界中でこんなに売れねーよ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 02:04:47 ID:6wdzJsjU0
トヨタはなぁ〜・・・・。

前の張とかってチョンの社長が朝鮮人のメンタリティー全開で
見栄っ張り拡張やっちゃて、その失敗のつけを今実感してるって
状態では?

産業界では害悪は2〜3年後に確実に表に出て、修正できなければ
10年後には衰退するってのがデフォでしょ・・・・。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 02:13:12 ID:Zx0B8ugA0
>>443
「他所も〜」って何か意味在るかい?
メルセデスのケースは遅れた事由にそれなりの説得力あったが、トヨタはどうだった?
保険会社からの再三の勧告無視してリコール遅らせる事によって費用の先送りに成功したとか言い訳無用だろ

ハイラックスの欠陥隠蔽が明るみになりガサ入って品質向上宣言したが同じ事の繰り返し


世の中の多くの人にとって車は暮らしに欠かせないモノであり、
安くて走れば何でも良いって人は何選ぶか明らかだわな

世界中で数多く買われてるのは品質の証にはならない
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 02:13:14 ID:Gt+8nmLF0
>>444

張姓なら中国系じゃねえの?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 02:16:46 ID:Gt+8nmLF0
>>445

安くて高品質だから売れるんでしょ。
世界中で引く手あまたというのは高品質の証だよ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 02:20:59 ID:r6ou+phJ0
>>443
また始まった「トヨタだけじゃないもーん(涙」
いい加減飽きたから止めてくんない?

>御ベンツ様だって国土交通省からリコールやら無いんで指導くらってるわけだろ。
まず日本語でちゃんと書け。俺たち日本人に分かるようにな。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 02:21:41 ID:Zx0B8ugA0
>>447
高品質でリコール率200%近いとか無いから
それも隠すのが極当たり前のメーカーのやる事だし低くなる事は無い

質なんて問わない顧客が選ぶだけのモノ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 04:40:51 ID:uRh5c13AP
>>428
お、珍しく意見が違うなぁw
お互いに違う側面、考えを持ってるからこそ、論客として認めてるし
逆に嬉しいけどね
(ニヒルな口調を俺が誤解してる可能性もあるがw)

中国は、コントロールできていないんじゃないんだよね
『コントロールしてるからこその反日運動』、これが事実かな

日本メーカーの店が破壊される時、中国の警官は止めない

天安門事件以降、人民の憤怒、パワーを再確認し
それを押さえ込み続けてるのはご存知の通り
弾圧や圧力は、押さえ込めば押さえ込むほど、反動の力も強くなる

だから、国を挙げてのイベントや仮想敵国を作り、ガス抜きするんだよね
中国の人口、国土の広さを考えると、ある程度しょうがない面もあるのだが
国民を一つに纏めさせる旗振りをして、それに従って『ワー』と動いていく感じ

日本は・・・自民、民主共々、腰抜け土下座外交で
朝鮮や中国の犬化してるから、最初からナメられてるのが悔しいし頭に来る

尖閣問題に関しては同意
日本が、日本らしさを失い、ただのペコペコマシーン&お財布ATMになってるのは残念
本当は、米に対して『おい、それはダメだろう!』と
戦争や核軍縮問題などに一言いえるぐらいになるべきだと思ってる

あ、今になってMの意図するものが分かった(気がする)
別に違う考えでもなかったわw
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 05:02:53 ID:uRh5c13AP
>>432 ID:VbNbuOeFO
前にも言った気がするが、女はいなそうだから・・・
友達か親にさ、自分と他の人たちとの話しのやり取りを見てもらえよ

お前を見てると『バカだから無罪、キチガイだから無罪』を見てるようだわw
で、結局Mには媚びたのねw

俺とMを自演だ、同一人物だとか噛み付いていなかったっけ?
色々とツッコミどころだらけだが
正直、君は・・・バカすぎてツマンナイんだよねw

>俺は別にトヨタを誉めてくれって言ってるワケじゃないよ
>今のトヨタがやってる事なんてほとんどの人が知ってるワケだよね?
>だからと言って終わった事を何回もホジくり返して2チャンにいる人を責めたって何も変わらないよね?

TOYOTA関連スレ、過去スレから読んでごらん
アンチと呼ばれる"普通のみんな"や俺が、言う前にさ

『プリウスのブレーキは欠陥じゃない!』とか
もう終わった話、TOYOTAも欠陥だと認めた話を持ち出してきて
頭の悪い擁護、通らない屁理屈で始めるアホ信者がいるわけ

ウソを書かれてれば『おい、それは違うだろw』と書き込まれる
これがループの原動力、エンジンだよ

俺が、そのガソリンや空気になってる面もあるけどw
でも着火点が無ければ、ガソリンも空気も燃えないでしょ?
要は、TOYOTAに問題点がある、それが元凶なのさ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 05:38:23 ID:JQfUzmqm0
>>449

ちゃんとしてるからリコール率が高いと考えるべきでは?

隠してるって言ったらほかのメーカーのほうが隠してる率高いわな。
うちのマツダのトラックはシール剤まともに塗ってないからキャビン錆だらけだよ。
本来ならリコールすべきだなw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 05:42:17 ID:JQfUzmqm0
>>451

アンチトヨタが捏造した奥田発言なるものもあるからなぁ。

すぐウソや事実を捻じ曲げた発言をするのがアンチトヨタでしょ。
普通のみんなじゃないよ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 08:49:13 ID:uRh5c13AP
>>452
欠陥を知りつつ、8年も放置した結果、対向車線に飛び出し
5人の重軽傷者を出したのがハイラックスの欠陥、及び隠蔽工作

ttp://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20060712ve01.htm
ttp://www.janjannews.jp/archives/2707535.html

三菱のリコール隠しの原因→自業自得の消費者からの信頼失墜を考えれば
TOYOTAも同じように責任追及、糾弾されるべきでは?

TOYOTAは、三菱よりも悪質で様々な部分で酷い欠陥を連発させてる
隠蔽工作も一度や二度ではない

3年近くの長きに亘り、ハンドルの欠陥を訴え続けてきたが
感謝されるどころか、逆にクレーマー扱いされてきた例
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/703460/blog/18154575/

何がちゃんとしてるからだ?
ちゃんとしてるなら、実際に欠陥による不具合や異常動作、事故が路上で起きない
リコールは、『○○する可能性』だけでも自発的にするものだ
事故が起きて被害者や死者が出てから、行うものではない

>>453
それがアンチトヨタの捏造だと言う根拠を出してみてくれ
ウソや事実を捻じ曲げたアンチトヨタとまで言うのなら、出せるはずだよね?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 12:10:36 ID:88VVH4vqO
>>452
開き直り?洗脳されてる?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 12:34:17 ID:O1oHB6Wb0
>>454

1トントラックもあるハイラックスの
前軸の軸重が95キロ増えたくらいでリレーロッドが折れるもんかね?

単純に極端な足回りの改造を過去に行った車のがブチ折れただけじゃねえの?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 12:46:47 ID:Fl7aEJqS0
>>452 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2010/10/19(火) 05:38:23 ID:JQfUzmqm0
  ↑
まず、お前の脳みそリコールで、修理しろや、ボケ。


修理不可能かもしれんけど。w
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 12:52:18 ID:Zx0B8ugA0
>>456
だったらそういう因果関係発表してるさ
そうじゃないからガサ食らったの分からないかな
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 12:54:40 ID:WpNIz0nv0
うちの親父のセルシオは10年乗って故障はベルトとバッテリーだけだ
次買う車が無くて先日車検を通した。
孫連れて遊びにいきたいとか言ってるから次はエスティマかな。
うちはしっかりした車を10年乗るつもりで買うからトヨタ以外は考えてない。
実際前の車(クラウン)も10年以上持ったしその前(カローラ)もだ。
俺のジジイがハイエース乗ってるが15年たってもビクともしないよ


という経験、実績があるのでトヨタ車は信用できる。
これからの品質がどうなるかは三年前に買ったハリアーハイブリッド
で確かめるとするよ。今の所なーんにも故障なしw
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 12:57:45 ID:uRh5c13AP
>>456
昔のマークU、純正オプションのサンルーフにしただけで
屋根が歪むとかもあったからね

トラックは詳しくないし、正直、何とも言えん

ただ、過剰なコストカットが実施された後は
通常じゃ考えられないような欠陥が続出してるのは確か

元々、欠陥もある程度出ていたし(クラウンのタイヤ脱落など)
そこから更にコストカットでは、増える原因になってもおかしくない

ハイラックスのリコールも被害者に公務員が居なければ
『他にそんな"故障"の話は聞いた事がありませんね』と
言いくるめられてた可能性さえある

TOYOTAが恐ろしいのは、平気で隠蔽工作をする体質と
顧客の人命を軽視する事・・・
車本体で言えば、基本設計の危うさにあると思う

他の国産メーカーと比べて、本当の意味で純粋なスポーツカーが作れないのも
失敗作が目立つのも、その辺の設計のレベルの低さ、技術の低さではないかと思ってるよ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 13:16:50 ID:uRh5c13AP
>>459
ハリアーハイブリッドだと
リコールの通知、いくつ来ました?

発表されたもの以外にも色々不具合などが出てそうです
この辺を見て、確かめておくと安心かもね
ttp://www.carview.co.jp/bbs/104/5651/?bd=100&pgcs=1000&th=1159040&act=th#ch2669078
ttp://www.carview.co.jp/bbs/104/5651/?bd=100&th=3342890&act=th
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 14:18:12 ID:3PUbpt1H0
>>459
適当なこと言うのは簡単だしね
すぐに馬脚表してますがw
463M:2010/10/19(火) 17:24:41 ID:9VX0Yoni0
>>459

そうか、トヨタはベルトもバッテリーも故障しちまうんだな w
でリコールもしないわけだ 困ったメーカーって事なんだ

御前んちはしっかり故障する車を十年も乗るんだ 凄

>という経験、実績があるのでトヨタ車は信用できる
普通ベルトやバッテリーの故障が有るなら信用出来ないけど
御前ら家族は という経験で信用するんだ w

やっぱ、違うよな


464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 18:00:30 ID:O1oHB6Wb0
>>458
ガサ入れ食らったからといって有罪とは限らないわけで。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 19:38:29 ID:AT8OduJy0
>463
ベルト、バッテリーは消耗品でしょ。
わからんのは、点検だしてれば交換していくから、故障なんてまずないってこと。
なぜ故障までいく?ベルト切れるのは怖いな。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 20:43:09 ID:VbNbuOeFO
やぁ今日もアンチの鼻糞共がウヨウヨ湧いてるね(笑)俺もトヨタ車10台位続けて乗ってるけどデカい故障した事ねーもんなー
そーゆー安心感があるから、今さら他のメーカーの車に乗り替える気がしねーわ(笑)
467M:2010/10/19(火) 20:51:09 ID:9VX0Yoni0
>>465
ベルト、バッテリーが故障するって御前が書いてるんだよ
馬鹿かよ w

>>466
トヨタ車十台位続けて乗ってるってことは、四、五年に一度買い替えてるんだな 
って事はそれが寿命って自分で解ってんだ w
デカイ故障しなくても最初からデカイ欠陥かかえてるからな・・
まあ御前らアホどもはデカイ故障してもコレは仕様だって納得して乗れるからいいよな
ハンドル曲げてるのに真っ直ぐ走るとかな アホ一直線 
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 20:57:50 ID:VbNbuOeFO
まぁ俺の場合だいたい2年位で買い替えするのもあるけどな(笑) しかしアンチのヤツラは自分が乗ってる車のメーカーも言えねーんだもんな(笑) そんな馬鹿共の話なんかまともに聞けるワケねーよ(笑)
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:00:27 ID:elzjB1TI0
>>467
違うって、でかい故障する前に事故って乗り換えしてるんじゃね?w
で、欠陥が原因の事故でも車音痴だから分からないってオチw
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:07:04 ID:VbNbuOeFO
俺がそれじゃどこのメーカーならいいんだ?って聞いたらトヨタ以外とか言ってるし(笑) 馬鹿以下だろ(爆) 話になんねーっつーの(笑) しかもいつも同じネタでトドメは得意のソースか? 皆で同じの貼るから見飽きたわ(笑)
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:13:07 ID:4bs29QFW0
どんだけ携帯で必死なんだID:VbNbuOeFOはwww

2年で買換えって、さすがはエゴ買えに踊らされるマヌケなだけありますね。
ID:VbNbuOeFOの家には、きっと奥田の肖像画とか飾ってあって、毎朝毎晩拝んでるんじゃね?
お布施の額も半端ないから、きっと信者の間では地位が高いんでしょうねww
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:17:44 ID:ERTjFo230
どこのメーカーに乗ってようが大きなお世話だよ
トヨタ以外とだけ答えておく。何か問題があるか?w
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:39:09 ID:bACNbhGP0
トヨタでミニバン買っとけ
ナビで3万キャッシュバックってやってたし
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:49:50 ID:4bs29QFW0
下手にメーカーや車種を明かすと、そのスレに迷惑がかかりそうな雰囲気すら漂う
馬鹿が相手だからなぁ。そりゃ晒せんわw

>>473
あのCMを見て購入意欲が湧くのか?w
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:49:50 ID:WpNIz0nv0
>>465
ああ、交換だ。間違えたわー。何せ俺の車じゃあないんでね。
しかし変なのが噛み付いてきてるな、おいw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:57:36 ID:WpNIz0nv0
>>467
>デカイ故障しなくても最初からデカイ欠陥かかえてるからな・・

デカイ欠陥抱えてないトヨタ車を買えばでかい故障しないよな
そういう会社だよトヨタって。
よくわかってんじゃねえかお前。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 00:14:29 ID:fPELz7An0
ウチの実家もマークU⇒マスターエース⇒グランビア⇒ヴェルファイアと全部トヨタ車だな。

俺がガキの頃だから余り覚えて無いが、マスターエースで左フロントのダンパー交換を行った以外
特にトラブルらしいトラブルはなかった。

478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 00:19:49 ID:twN+JeHdP
>>476
で、ハリアーハイブリッドのリコール通知
何回来たのさw
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 01:04:10 ID:nD31oAR30
クズが何やったところで所詮クズ
現実をよく見ろ

バルブスプリング破損
ECUハンダ亀裂によるエンスト
車台直進でステアリング90°ずれ
緩ブレーキで突然制動力低下

事案が多すぎて書き切れねえよwww
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 01:05:21 ID:+Lw5ygS00
不具合が発生しても分からないのが車音痴の真骨頂だからなw
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 02:08:11 ID:XMndZg2U0
イカれてるのに気付かないのはイカれてる証だからな
482M:2010/10/20(水) 02:43:00 ID:+2f7QbZd0
>>476

でかい欠陥かかえてないトヨタ車買えば故障しないって 
馬鹿ターボ全開だな w

トヨタ車は、でかい欠陥有りますって表示でも有るのか?
レクサスのブルブルステアは、マニュアルに小さく仕様ですと
書いていたらしいけどな w 
スプリング折れますとか、燃料タンクや屋根強度不足とか 
ちゃんと解る様に書いて売らないとな 

しかし、ヨタグソの書く事は凄いな w
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 03:01:09 ID:8NVqXieC0
>>479

販売台数が多ければ不具合の発見率も上がる。
トヨタの安全性が高いってことの証拠だな。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 03:07:05 ID:uxSNKvIdO
真の車音痴は
『トヨタってエコ減税車ての売ってんだょ 凄いよね』って感心してトヨタファンになる
485M:2010/10/20(水) 03:10:28 ID:+2f7QbZd0
>>483

御前 統計ってどんなだか知らないらしいな 
仮に発見率が上で発見しても隠蔽するから同じだって事は既に証明された w

更に その隠蔽方法までバレちゃってるのに 御前は相当気の毒な奴だな 
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 10:08:31 ID:XPTcNs3e0
隠蔽隠蔽というが、
不具合だとわかるには時間がかかるわけで。

ベンツだってそうだろ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 11:01:05 ID:63waCHVfO
>>486
お前の言い訳はもう飽きた
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 11:06:56 ID:siJrfI9r0
>>484
こういう時間に携帯で必死に書き込みしている奴ってなんなんだろうな
お家にPCが無いのか。夜勤のライン工の休憩時間なのか。w後は自演かw
まあどっちにしろ金は持ってなさそうだなwおいw

>>485
お前はニートってバレても恥ずかしくも無いんだなw
そんなんだから中古車しか買えないんだよ。
いい加減に仕事探せよwもう詰んでるだろうがwwww
お前今ニートってだけで将来の年収1億近く損しているの考えろよw
30代の職無し彼女無し親の金ちょっと有るってかwだせえwwwwwwww
489M:2010/10/20(水) 11:35:49 ID:+2f7QbZd0
>>486
トヨタは不具合が解るのに10年以上もかかるんだな w
それに、不具合報告があっても欠陥と認めないのがトヨタ
更に監督監査組織も献金や天下りで対策封じ つまり隠蔽工作だ

で、ベンツがそんな事やってたのか? トヨタだけだろw 
御前は隠蔽と不具合原因の発見有無の違いも解らんのか 
アホにも程が有るぞ!
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 11:42:44 ID:twN+JeHdP
>>486
アホw

欠陥を認識してから、隠蔽したまま8年放置がハイラックスの事故の原因だ

>>489
たぶん、ベンツにしたら
以前のリコールを語られるのも少し嫌だろうが
TOYOTAと一緒にされるのは、一番の苦痛だろうね・・・w
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 12:28:02 ID:ehKU8C8m0
>>490
ダイナの消防仕様やらミニバンシリーズも同じ問題が起きたよな
他にも数えきれない件数がまだまだあるが
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 12:34:53 ID:twN+JeHdP
>>491
勝手に燃え出して火事になる危険性のあるTOYOTA製消防車でしょ・・・w
もうさ、ドリフみたいな欠陥続出だからね

でも欠陥内容は、コントでも・・・
結果がシャレにならないものばかりだから、恐ろしいけどね
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 12:44:50 ID:KfITmkX2O
隠匿といえば、プリウス17インチ仕様の
10.15モード燃費って正式公開されましたか?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 12:46:47 ID:63waCHVfO
ブレーキリコール前なら
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 13:03:08 ID:te8AL/T6O
ベンツはエアコンとかつまらない所が壊れやすいね
それで修理費一撃30万とかやってられんわ
それに比べてトヨタ車は車さえ買えば、
無駄に大きな出費が無いしな

てかベンツとトヨタを比べんなよ。アホか
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 13:07:57 ID:q/gdimJV0
>>495
マイナートラブルの多さでもトヨタ酷いけどな
欠陥認めずユーザーが自腹でデカい費用掛かるとかあるのに何のつもり?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 13:19:01 ID:QEiXl1WyO
ID変わったけど>>470だぜ(笑) おー今日もアンチの馬鹿共がピーチクパーチク鳴いてやがるな(笑) しかしアンチの車って下取り安くて大変だよな(笑) 同クラス、同排気量、似たような走行距離なら間違い無くトヨタの方が上だけど何でだろうな?(笑)
中古屋も車音痴なのかな?(笑)
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 13:25:09 ID:+Lw5ygS00
日本人の大半が音痴だからそういう市場が成立する。
そんなことも分からないのかw
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 15:43:55 ID:QEiXl1WyO
あーそれと年式とカラーも条件に入れておくの忘れたわ(笑)
だいたいどこのメーカーでも出してるミニバンあたりなら比べやすいと思うぞ(笑)
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 16:05:31 ID:twN+JeHdP
>>497
498も言ってるが、ファースト音痴からセカンド音痴へと売れるんだろw

そして、Vスプリングの欠陥を見ても分かるように
コストカットが実施された以降の車は・・・
以前のTOYOTA車より壊れやすかったり、寿命自体が短い可能性がある

今後の壊れ具合、頻度と年数如何によっては
買い取り価格が下がっていく事も想像できるだろ

いつまで昔作り上げた『壊れない』の看板に縋ってるんだか・・・w

そのイメージ、信頼を自ら捨てた、破壊したのがTOYOTA奥田だろ

お前の『(笑)』は、アレだな!
ココでみんなに笑われる・・・という意味の『(笑)』なんだなw
501M:2010/10/20(水) 16:10:08 ID:+2f7QbZd0
>>495

>無駄に大きな出費が無いしな

欠陥ならコッソリ改修、つまり、欠陥隠し w
http://www.afpbb.com/article/economy/2699872/5364303
欠陥で無かった場合ボッタクリ価格で改修
http://j.people.com.cn/94476/7116289.html

無駄に大きな出費が無いのは、アホだから欠陥に気付かないか
ディーラーで欠陥じゃ無いですよ or 闇回収されたの気付いてない
どこをどう切っても御前らはアホ w






502M:2010/10/20(水) 16:24:36 ID:+2f7QbZd0
>>497
トヨタの下取り価格はアメリカで裁判沙汰になるほど下がってるけどね
まあ、日本のヨタグソどもは有り難がって買うから下がらないのかもな 
しかし、相変わらず改行しないな 

>>500
『(笑)』はそういう意味だったんだ 俺は改行と間違えてるのかと思ってたよ


503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 17:00:33 ID:QEiXl1WyO
それと何回も言うが俺は別にトヨタのファンでも何でもないからな だから社長がクビになろうが株が下がろうが俺には何の興味も無い(笑) だけどトヨタ車に乗ってるだけで馬鹿とか言われりゃ、自分の車選びや好みが否定されてるみたいだから書いてるだけだからよ
504M:2010/10/20(水) 17:46:28 ID:+2f7QbZd0
>>503

いや、思い切り否定してるつもりなんですけど・・
もっと強烈に否定しないと解ってもらえないようですね w


505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 18:02:40 ID:ehKU8C8m0
(゚U゚)TOYOTA車に対して否定してるよりも
あえてそれに乗らない連中らが
いつ壊れるのか解からないと思って不満を抱いているだけだろう
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 18:07:38 ID:QEiXl1WyO
まぁ今のトヨタはデザインも含めてちょっと??って思う車があるのは事実だけどな(笑)
でもよM 昔の車とかトヨタはそこそこいい車造ってたと思うんだけど違うかな?
おかしくなってきたのは今の社長になってからだろ?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 20:29:53 ID:wgypVHBi0
材質ケチって、またたくまにカム山が異常磨耗 初期の1Gエンジン
同じくケチって、カム山の異常磨耗と虫食い 初期のタクシー用3Yエンジン
FF大衆車のA系エンジンに採用され、始動困難や悪燃費をもたらした V型キャブ
シリンダーヘッドにクラックが入るのに、リコールなしで逃げ切った L系ディーゼル
ブレーキブースター固着やブレーキ配線切れをパトカーだけリコールして逃げた 150系クラウン
90年代あたりの車からは定番となった ECUのコンデンサ液漏れによるエンジン異常と始動不能
昔からいっぱいあるだろw>>506

最近は手を抜きすぎたウォーターポンプの早期死亡がトヨタ車のトレンド
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 22:02:46 ID:+Lw5ygS00
長年信じてきたものを今更騙されてたのか
自分は馬鹿だと言う現実を受け入れたくないんだろ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 22:04:19 ID:+Lw5ygS00
>>508チョイ読み辛い…すまん
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 22:33:50 ID:QEiXl1WyO
>>508 騙されたって言い方はちょっと違うな
実際俺が買った車は目立った不具合は見られなかったからな
アンチの人間てリコールになった車は100%故障すると思ってるのか?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 22:50:16 ID:fPELz7An0
>>510
市場で販売された数万台車のうち、ユーザーのクレームを受けたディーラーは
TMCの技術部門に調査を依頼する。必要とあればユーザーの車を回収して調査。

その結果、設計上の問題が見つかれば販売した車全てに対してリコールという措置をとるんだもんね。

リコールで修理されなくても故障しない車が殆どなのに、リコール=即故障と思ってる奴が居て困るわ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 23:37:23 ID:QEiXl1WyO
車なんて新車でも壊れる時もあるし長年乗っても故障一つしない車もあるよね?当然壊れないに越した事は無いがもし壊れても直せばいいだけだと思うけど
故障ばかり気にしてるなら車なんか乗らなきゃいいんじゃないかな
アンチの人はその位の心のゆとりもないの?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 23:53:34 ID:4rkL1a000
故障や不具合やリコール自体が問題じゃないと、何度言えば判るのだろうか?
そうやって論点をずらしたいんだろうけどさ。

とりあえずID:fPELz7An0とID:QEiXl1WyOには、社畜乙。
社畜や信者ではないとすれば、相当鈍い(ヨタから見れば単なるカモな)消費者だ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 00:03:29 ID:4HSn9yHKP
>>511 >>512
おいおい、車の故障や欠陥の話を・・・
運任せの異常な楽観視の話に持っていくなよ・・・おバカw

みんなアンチじゃなくて、1人の消費者、1人の国民、1人の車好きなんだよ

で、ホンダやBMWなどは、欠陥や不具合が起きる可能性だけでも
顧客の人命や車への信頼が失墜しないように考えて
細かい部分や少ない可能性でも・・・自分に厳しくマメにリコール出すんだよ
(多少の差はあっても、殆どのメーカーは、これが基本理念、理想であり日常だ)

TOYOTAは、欠陥が起きるような過剰なコストカットで製造された車
中国や朝鮮の部品なども組み込んでるし、元が悪いのが増えてるのでは?

しかもコレはTOYOTAの元からの企業体質だが
欠陥が発覚してもリコールしない、顧客から報告があっても無視

『そんな話は、お客様だけですねぇ、聞いた事がありません』と有償で修理対応
何十件も何百件も不具合、苦情報告が溜まってから
どうしようもない部分、金が掛からない部分から・・・渋々嫌々リコール

これはリコールと呼べない、実際に事故や欠陥が発生してからの
事後処理、事故処理に過ぎないと、以前から言ってるだろ・・・基礎も常識も知らないのか?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 00:39:00 ID:9nhTLiuA0
>>514

トヨタのほうがよほどしっかりリコールだしてるだろう。

結局トヨタのリコールは叩き、他社のリコールは評価するという
ダブスタにすぎない。

中国の核は綺麗な核って奴だな
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 00:40:53 ID:QsSVPPDd0
>>510
こういった所でそんな類の事いくら言っても無駄だよ
現実のデータすら氷山の一角と言われてる糞企業なのに
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 00:43:00 ID:QsSVPPDd0
>>515
どこ縦?
フィーリングとか言ってたのは何だっけ?
トヨタの勝利って内部文書はなんだっけ?

毎回嫌々渋々やる事を「しっかり」とは言いません
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 00:48:11 ID:9nhTLiuA0
フィーリングの問題なのにリコールに踏み切ったトヨタはえらいよ
519M:2010/10/21(木) 00:53:22 ID:cApGMlOm0
>>515
出してるな 長年隠して来た分を・・・w

>トヨタのリコールは叩き、他社のリコールは評価
トヨタのリコール内容酷過ぎるじゃないか 御前説明できるのかよ?
例えば、バルブスプリングのリコール 原因と処置を合理的に説明してみろ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 00:54:14 ID:j6y7DG2YO
>>514 今の時代コストカットはどこのメーカーでも同じだと思うが
まぁそれはいいとしても、今度の事でトヨタは信用という大事な物を失った だが直接の被害者はトヨタ車を買った人達ではないか?
ユーザーが騒ぐならわかるがトヨタ車に乗ってもいない第三者が騒ぐのは少し筋が違うと思うのだが違うかな?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 01:06:05 ID:QsSVPPDd0
>>520
直接被害受けてるかどうかは分からんだろ
実際に現在進行形で嫌な思いしてる人沢山しってるよ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 01:07:40 ID:4Sg0SpHWO
>>518

釣りですか?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 01:14:13 ID:j6y7DG2YO
少し言葉が足りなかった
中には間接的にトヨタから被害を受けた者もいると思うが
ところで>>521はアンチ派なのかな?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 01:19:46 ID:QsSVPPDd0
>>523
別に
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 01:28:31 ID:j6y7DG2YO
>>524 そーなんだ それと勘違いしてるようだが俺はアンチではないよ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 01:28:47 ID:4HSn9yHKP
>>515
はぁ?
馬鹿言ってんじゃねーよw

国産メーカーの中でも
TOYOTAの欠陥内容の酷さ、悪質な欠陥隠しは・・・もはや犯罪に近いもんだぞw

あの三菱でさえ、ボロクソになりながら(自業自得)禊の期間で静かに頑張ってるのに
TOYOTAは、三菱の何倍出してるんだ?
何倍の期間、三菱のような罰も受けずに罪を重ねてるんだ?

俺の書いた454(>>454)
Mの指摘してる501(>>501)
この辺をVスプリングやプリウスリコールなんかも含め
説明してみせろい

>中国の核は綺麗な核って奴だな
またブーメランかw
『TOYOTAのリコールは悪くない!』と言ってるのはお前じゃんw
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 01:31:17 ID:2Ur52qZJP
>>520
いや、1000万出して買ったばかりの新車の自分のクルマが、あるとき、バルブスプリングの破断の危険性があります。なんて言われてみろ。
リビルドエンジンに載せ替えますが、半年待ちですとか…。おちおちドライブも行けないだろ。

トヨタのクルマを買った買わない以前の
問題。
あと、「ユーザー以外は関係ない」
と言うのは大間違い。いつどこでトヨタのクルマが事故をお越して、とばっちりを
受けるのはトヨタユーザー以外の人だろ。

高速でバルブスプリング破断し、
トヨタ車がスピンとか、毎日報道される
トヨタ車のコンビニアタックとか、
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 01:34:27 ID:4HSn9yHKP
>>520
俺が頭に来てる、許せない理由は、この辺に書いてあるよ
(>>138(>>138) 262(>>262))

他のまともにテスト&チェックやってる国産メーカーたちに比べ
TOYOTAだけが特に酷くて・・・足を引っ張ってるのもダメかな
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 01:40:57 ID:j6y7DG2YO
>>527 あなたはその1000万の車を購入したんですか? それと事故の話ですが、もしかしたらそーいった事故はあるかも知れませんね だからリコールをしてキチンと改善すれば事故が起こる確率も減ると思いますよ
530M:2010/10/21(木) 01:43:14 ID:cApGMlOm0
>>520

まあ、トヨタ被害ってのはそんじょそこらの被害じゃないからな
欠陥製品での直接的被害 (コンビニ特攻等)
政治的被害 (法律、政策的関与)
経済的被害 (これでもかってくらいやってくれたね)
国益損失 (商いのため、あらゆる国益を取引材料にしている)

これが、世界に君臨してんだから 末端はたまったもんじゃないな



531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 01:49:50 ID:+jAvQk2l0
>>520
>コストカットはどこのメーカーでも同じだと思うが

またドサクサに紛れて出鱈目言ってんなw
バルブスプリングが折れるw こんな半端じゃないコストダウン
普通はやらないだろw
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 01:59:41 ID:4Sg0SpHWO
>>520
>コストカットはどこのメーカーでも同じだと思うが

これ工作員がマニュアル通りに「どこのメーカーも同じ」って書いてるだけじゃ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 02:08:50 ID:Ypx5eU0u0
トヨタオーナーに限らず俺が今までに見た、聞いた
「こいつ車音痴だなぁ」な人たち。

俺の車コーテェングしてあるから(5年前)水洗いだけでいいんだ。
同じ車体ならエンジンが大きいほうが(どんな場合でも)燃費がいい。
フォグHIDにしたから夜はフォグだけで充分。
ホンダのハイブリッドって常にエンジンで走ってるけど意味あんの?
小排気量車に6速なんていらないんじゃない。
AT車の左足ブレーキは危険。
内装を走る、曲がる、止まるといった基本性能より重視する。
高いアルミに安いタイヤ。
8000ケルビンは明るい。
任意保険に入ってない。

俺の主観だから思い違いもあるかも知れないが。
534M:2010/10/21(木) 02:11:49 ID:cApGMlOm0
>>533
そもそも、トヨタ選んだ時点で音痴決定だろ w
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 02:12:50 ID:j6y7DG2YO
ふぅ〜 マジレスすると疲れっから戻るわ(笑)
それじゃお前らはトヨタにどーして欲しいワケ?
社長が代わればいいのか?それは俺に言われてもどーにも出来んわ(笑)
あっ! でも一つだけハッキリ言えるのは次に買う車も絶対トヨタだな(笑)
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 02:16:16 ID:9nhTLiuA0
>>526
トヨタのリコールは駄目で
他社のリコールは良いリコールというのがおかしいと言ってるだけだよ。
ダブスタじゃん。

で、トヨタは三菱の何倍出してるの?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 02:18:23 ID:4HSn9yHKP
>>533
読んでて『あるあるw』と頷きながら笑っちゃったよw

>>535
無い頭絞るから疲れるんだよー

今夜、知恵熱でちゃうんじゃない?

>あっ! でも一つだけハッキリ言えるのは次に買う車も絶対トヨタだな(笑)
うん、それでいいと思うよ

ホンダとかの国産、あとは外車とか買わないでね
馬鹿が増えるとイメージ悪くなるからさ

まるで、エルグランドコピペみたいな頭の悪さだもん・・・君w
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 02:28:31 ID:4HSn9yHKP
>>536
お前の馬鹿さ加減は、TOYOTA同様、致命的なレベルだな・・・w

今度は、ダブルスタンダードの意味も教えないといけないのか?
何度も言ってるだろう

そもそも他社の行ってるリコールと
(人命を考え、可能性だけでも些細な部分でも少数の発生件数自主的に行う)

欠陥を知りつつ隠蔽工作をし、何年も放置してるTOYOTAとは
最初のスタート地点で違うわけ
リコールと呼ぶのさえ、ためらうぐらいの悪質さ、酷い話だよw

例の三菱の空飛ぶタイヤ事件、あれとTOYOTAのリコール隠しを比較して
三菱だけは擁護、TOYOTAだけを叩いたら、ダブスタだと言うのもいいけど

それだって三菱は、それ相応の消費者からの厳しい目、罰を受けたからね?
自業自得だが、罰は受けた
今後は許してもらえるかも分からぬ信用失墜のドン底から、
どこまで品質や態度で三菱が這い上がれるか、国民と顧客の信頼を取り戻せるかという話

TOYOTAは、終わった話ではなく、三菱のような罰を受けてもいないし
現在も進行中の話だろ?
そこが、三菱との違いなわけ

正直、酷い言い方をすれば、三菱は潰れてもいいと思ってる人間も多いと思うが
それより酷い内容、期間、対象台数のTOYOTAは・・・三菱よりダメなんじゃね?って話さ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 02:29:49 ID:j6y7DG2YO
>>537 俺が疲れるって言ったのは馬鹿の相手してると面倒クセーって事だよ(笑)しかしお前らもしつこいってゆーか何とゆーか
エロ屋とかわんねーな(笑)てかマジでお前らはトヨタに何がして欲しいんだ?
毎日同じような事書いててアキねーの?(笑)
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 02:37:57 ID:4HSn9yHKP
>>539
アホだな、書き込み内容と口調、文字数の多さと長さで
俺がエロ屋だと気付けよw

つうか、PCぐらい買えよ
それか専ブラ使える携帯なんて、今どき普通にあるだろ
機種変しなよw

TOYOTAに何してほしい?

マトモな車を作れ、品質、顧客への誠意、技術のあるメーカーになれ
国費使い込みや国民の負担、税金の無駄遣いに繋がる変な政界への干渉はやめろ
欠陥出したら、速やかにリコールしろ
欠陥そのものを出すな

それが出来ないなら、国産メーカーをやめろ(向いてない)
友達の中国でも朝鮮でも移住してくれって話さ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 02:46:00 ID:j6y7DG2YO
知ってて言ったんだよ馬鹿(笑) てかお前そんな事言ってたら他のメーカーも車造れなくなるぞ(笑)
だいたい今他のメーカーが隠蔽やってないって自信があるのか?
俺は今はタイミングが悪いからって数年後に隠蔽してましたスイマセンて謝るとこも出てくる気がするけどな(笑)
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 03:00:35 ID:4HSn9yHKP
>>541
言い訳が見苦しい

>てかお前そんな事言ってたら他のメーカーも車造れなくなるぞ(笑)
そうだよ?TOYOTAはコストカットで粗悪な車、欠陥を続出
他の良心あるマトモなメーカーは、テストもチェックもやり続けて
品質を安全性に問題のあるレベルまで落としてまで売れない、作れないから
TOYOTAより単価を低く作れないし、儲けが少ない

マトモな企業、メーカーほど儲けが出ない、変な状態にさせてるのがTOYOTAなのさ
日本の高品質、新技術&高い技術力で売ってきた
世界に誇る日本の品質、ジャパンクオリティさえ崩壊させられそうなんだよ

マトモにコツコツ地道に頑張って作っても
TOYOTAが暴走欠陥車で人を殺した、ブレーキもダメだ、欠陥出しておいて金の心配だ
・・・と、恥を世界に晒してるから
『TOYOTAがコレじゃ・・・日本車全体、そんなものなのかもな』と見られてイメージダウン

分かるか?ダメなメーカーが、真面目なマトモなメーカーをますます損させるわけ
日本人なら、頭に来て当然の話だぞ!?

>俺は今はタイミングが悪いからって数年後に隠蔽してましたスイマセンて謝るとこも出てくる気がするけどな(笑)
また馬鹿のブーメランかい
それこそ、TOYOTAのやってきた事だ(三菱の隠蔽工作発覚時)
その辺は、Mが詳しいぞ、頭下げて教えてもらえ

もう3時じゃん・・・アホらし、寝るw
543M:2010/10/21(木) 03:02:14 ID:cApGMlOm0
>>541

>知ってて言ったんだよ馬鹿(笑)

あーあー みっともなく狼狽しちゃって w
その上根拠の無い憶測まで書いちゃって どこまで恥ずかしい奴なんだ 
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 03:10:30 ID:9nhTLiuA0
トヨタが気に入らないから難癖つけてますってだけだわなぁ。


何年も折れなかったんだからこの先修理までに折れることはそうそうないんじゃないの?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 03:11:12 ID:QsSVPPDd0
>>541
馬鹿自慢楽しいか?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 03:14:39 ID:QsSVPPDd0
>>544
>何年も折れなかったんだからこの先修理までに折れることはそうそうないんじゃないの?
だったらリコールすら拒んで永遠に恥かく選択してるだろ

時すでに遅過ぎるんだがな
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 03:25:20 ID:j6y7DG2YO
三菱の隠蔽かぁ あん時の三菱もなかなか認めなくて随分とシラを切ってたけど最後の最後でやっと認めたような気がするがな(笑) てか今の時代何が起きても不思議じゃないし、裏で何やってるか誰にもわからよ(笑)
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 03:29:09 ID:j6y7DG2YO
寝ボケて最後に「ん」入れるの忘れた
突っ込まれそうだから書いておくわ(笑)
549M:2010/10/21(木) 03:30:16 ID:cApGMlOm0
>>547

まだ、馬鹿晒す気なんだな 御前さ ”ような気がする”って
三菱事件の事もろくに知らないのによく俺らの相手しようと思うな w
勇気が有ると言うより 単に馬鹿晒ししたいだけに思えるんだが?

550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 03:35:26 ID:QsSVPPDd0
>>547
その後の対応が全く違う
マスコミへの散財自粛した三菱と腐れトヨタじゃ正反対

何処も同じとか何時まで言い続けるんだ?w


半島の腐れ広告乞食と一蓮托生なのはお似合いだわ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 04:13:58 ID:j6y7DG2YO
よーM 昔の事で良く覚えてねーけどハブの時もクラッチの時も三菱は運送会社や運転手の整備不良のせいにしてなかったっけか?
お前が言ってるのは違う件の事か?
色々あったから全部は知らねーけどな
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 04:44:51 ID:4Sg0SpHWO
トヨタの場合は熊本の検察に天下りしたらピタッと無くなった
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 08:08:30 ID:4HSn9yHKP
>>547
>てか今の時代何が起きても不思議じゃないし、裏で何やってるか誰にもわからよ(笑)
だからこそ、今のTOYOTAの現状は、明らかにおかしいから
みんな問題視してるんだろ

三菱も許されない行為、被害者が出てもお客様と運転者に罪を着せて逃げたのだからな
だが、それはTOYOTAも同じなわけ

しかも三菱の失敗、悪行を見ていたのに更に上を行く悪質さなんだよw
だからこそ、『TOYOTA・・・何を考えてるんだ!?』『ふざけんな!』と
元TOYOTA乗りやファンも含めてガッカリ&呆れながら怒ってるんじゃねーの?

とりあえず、お前は議論というか
珍しいレベルの馬鹿が絡んでるだけで話が前に進まない

TOYOTAにとっても、擁護になるどころか
昔〜現在の恥をお前に掘り起こされてる感じで困ってそうだけどw

煽りではなく、マジで友達か親に一度見てもらいなよ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 08:28:03 ID:WH6lTk3C0
>みんな問題視してるんだろ

みんなって誰?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 10:32:36 ID:rOMY4jkK0
現実問題としてトヨタのシェアは以前から高いままだ。

アンチがいくら騒いでもユーザーはトヨタを選ぶってことだな
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 10:48:36 ID:4HSn9yHKP
>>554
TOYOTAの欠陥を問題視してる皆さんだよ^^

>>555
脅され操られてるマスコミのイメージ発表じゃね?
現状の欠陥大博覧会状態を知れば、そうも言えなくなるかとw

株価もホンダに逆転されるどころか
TOYOTAの方が安いのが・・・日常に、当たり前になってるしなw
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 12:50:58 ID:rSSLnodI0
※このスレってトヨタ擁護が餌だから、トヨタを擁護したい奴は
一切書き込みしない方がいいよ。単なるガス抜きスレだから。
ただただ気分悪くなるだけだから。このスレで有用なレスは一つも無い。一つも無い。

トヨタ擁護する奴がいるからこのスレが盛り上がるってこと。
良くも悪くもトヨタが日本一の企業ってのはみんな分かってる事だから
現実で一切かなわないカスどもにもちょっとくらい、ガス抜きさせてやろうぜ。

荒らしはスルー。これが基本だなwほっとけこんなカスどもはw
以後、トヨタ擁護する奴は荒らしと言う事で。
はーい。便所の落書きの続きどうぞ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 12:54:38 ID:QsSVPPDd0

スレタイ読めないアホw
559M:2010/10/21(木) 17:27:11 ID:cApGMlOm0
>>551

覚えてないなら、調べりゃいいだろが それか口を閉じておけよ

三菱はガサ入れされ証拠を見つけられ裁判で有罪
ところが、トヨタは証拠を一切残しておらず不起訴処分
三菱は、何があったのかの記録を持っていた トヨタは消去していた 
当初、メディアは三菱だけをこっびどく叩いた 三菱はこの件で、致命的大ダメージを受けた
トヨタは、この件を利用して人材設備市場を三菱から自社に安価に流入させ利益に繋げた
トヨタと三菱は、同じ様に見えて全く違うんだよ 片方は大損、片方は利益があった
この見方が最大最重要ポイントだ アホの御前 解ったか w そうかアホだから解るはず無いか





 


560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 17:30:50 ID:+jAvQk2l0
そう。アホだから与太信者なわけw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 20:07:49 ID:8vEH6dd60
http://toyota.jp/markx/image/main.jpg

ナンバープレート(笑)
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 20:14:37 ID:j6y7DG2YO
>>559 いくら綺麗事言っても隠蔽は隠蔽だと思うけど違うか?
お前の論理じゃ同じ犯罪者でも良い犯罪者もいるって事になるけどな
ところで2つもパソコン使ってレスするのは疲れるだろ?(笑)

563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 21:21:30 ID:5L+E4d710
トヨタが60万台リコール クラウンやレクサス 2010年10月21日(木)20時25分

ttp://www.sannichi.co.jp/kyodo/news2.php?genre=Main&newsitemid=2010102101000895
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 21:51:06 ID:7YN606iK0
>>557

擁護の決まり文句w
・現実問題としてトヨタのシェアは以前から高いまま
・どこのメーカーも同じ
・トヨタのほうがよほどしっかりリコールだしてる

こういったくだらない言い訳が無くなり、
車の性能やドライビングについての話が増えれば、
もっとマトモなスレになるだろうよw

まぁ、結局のところ擁護の大半は車音痴だから、車好きとの会話は
成立しにくいだろうがなw
なんせ車がフラついて線からはみ出しているのに、
平気な顔して運転してる連中だからなw
周りがどれだけ「ヒヤッ」とさせられているか、分かろうはずもないw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 22:09:43 ID:QsSVPPDd0
>>562
ハイラックスの頃どころか、大昔から変わらぬ体質のトヨタを擁護する方が無理あるよ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 22:36:29 ID:4HSn9yHKP
いつものアホ信者携帯・・・
大型リコールと同時にピタっと書き込まなくなったなw

564の指摘してるような逆ギレ型のアホ信者、バカ工作員は
2ch=誰もがNetでその場で調べられるという事を分かってないよね

何も知らずにCMだけ見て
『TOYOTAのCMよく見るし、みんなが買うなら安心』みたいに
YOTA罠、錯覚に陥った情弱な人はともかく
ある程度の思考、選択眼、調べる癖が付いてる2ちゃんねらをナメすぎw

しかし、ほんと次から次へとボロボロ出てくるもんだ・・・
ボロボロというか、ダムの決壊みたいな勢いだしなぁw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 23:20:21 ID:4Sg0SpHWO
そろそろ次のリコールあると思ってた
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 00:10:53 ID:adYTs+R20
トヨタのリコールは悪いリコール
トヨタ以外のリコールは良いリコール

これがアンチの主張だからもうどうしようもないよな。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 00:11:55 ID:/qWtg91i0
>>568
そうだよ。やっと分かったんだね。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 00:17:31 ID:Lt9d63eU0
つまらん自演w
トヨタのはリコールと呼べないだけの悪質さが明らかにされてますんで
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 00:19:37 ID:wXy2XNazP
>>568
今後、『三菱の欠陥隠し→それでも学ばなかったTOYOTAの失敗例』として
企業の危機管理マニュアル、コンプライアンスの講習会などで
TOYOTAのリコール(もどき)の問題点は、例題として使われるかもねw

ほんと・・・模範にはならないが
悪い例には、最高の車種(LFAなど)があり
悪い企業の例としては、ダメなお手本として最高、究極の存在だよ・・・w
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 00:21:54 ID:eo+E97u+0
>>568
しつこいね〜w>>538が良いこと言ってるじゃないか。じっくり読め。
とにかく、お前みたいなのがいるからトヨタはいつまでたっても叩かれるんだよw
イメージダウンした企業が再び世間に認められる為には、
誹謗中傷にもグッと堪え、マトモな製品をリリースし続けるしかないのに…。

まぁ、CMを見る限りでは、トヨタ自身も全く反省してないようだがwww
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 01:31:37 ID:adYTs+R20
>>572

>>538の言ってる事は根拠ないし。
結局トヨタ売れまくってるじゃん。 自分の金で車買うんだもん、消費者はシビアだよ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 01:35:11 ID:Lt9d63eU0
>>573
アホに飼われてる能無しはシビアじゃないの、お前見るとよく分かるわw
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 02:28:47 ID:adYTs+R20
>>574

シビアだからトヨタを買うのです。
壊れたらめんどくさいもん
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 02:34:03 ID:Lt9d63eU0
>>575
初期不良に気付かない人乙
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 02:34:29 ID:wXy2XNazP
>>573
538を書いた者だが、根拠がないという論拠、反証を示せよ

>結局トヨタ売れまくってるじゃん。 自分の金で車買うんだもん、消費者はシビアだよ
馬鹿だねぇ・・・
消費者がシビアになるのは、これからだよ?

また何十万台、何百万台にも及ぶ大型リコールをしたよね
しかも何年も欠陥を隠蔽し・・・溜め込んだ末に一度に発表しやがった

クラウンはハリアーはレクサスの各車を買ったオーナーたちは、
何度ディーラーにリコールで足を運べばいいのかな?

プリウスなどもそう・・・
1度だって、本当なら許されない、恥ずかしい事なんだよ?
それを2回、3回、4回、5回・・・と・・・番町皿屋敷のお岩さんかよww

ホンダに抜かれただけでNewsになってた株価も
もうホンダが上で当たり前、50〜80円前後の差を付けられて
下に居るのが定位置になってるしねw

株価はシビアだよー?
顧客の反応は、遅れてやってくるよーw

マスコミへの恫喝、弾圧がなかったら・・・とっくに潰れてるんじゃねーの?
フランスなら革命が、アメリカなら暴動が起きてるレベルの酷い話だよw
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 03:01:19 ID:adYTs+R20
>>577

総額だとホンダのほうがだいぶ下だね。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 03:09:58 ID:wXy2XNazP
>>578
問題は、総額じゃないから
重要なのは、過去から現在への市場、市況の評価

チャートを2つ並べて・・・見比べてみてごらんw

TOYOTA
ttp://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=7203

ホンダ
ttp://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=7267

ECOカー補助金が終わったのも同じ
不景気なのも同じ

だが、このチャートの違いは何だろうねぇw

俺には、TOYOTAが"安定して下がり続けてる"ように見えるし
ホンダがこの不景気、自動車業界にとって逆境の状況下で粘り強く、
特別な新技術や新車種(好材料)を発表したわけでもないのに
このチャートは、顧客の信頼と技術への評価だと思うけどなぁw
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 03:55:32 ID:1IDHkIpJ0
現状の価格も規模も分割無視してでもトヨタが上って事で良いんじゃねw

ID:adYTs+R20 には日本語通じないし
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 04:24:40 ID:bJWj548NO
>>577
皿数えるのは“お菊”じゃね?

さておき 見た目(外装のチリとか内装のクオリティ)は
なんだかんだでトヨタが圧倒的に一番だと思う
にもかかわらず ライバルと価格競争できてるのは何故か?
一体どこでコスト下げてるのか?
その辺りを考えようとした事すら無い人が買ってるんだろ
CMのイメージだけで『トヨタは良い』と思ってる人とか
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 07:04:04 ID:wXy2XNazP
>>581
ほんとだw

記憶ゴチャ混ぜになってたみたい、教えてくれてありがとう
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 09:07:19 ID:uDZuRVmw0
>>579

問題は総額じゃね? 株式から見る会社の価値は時価総額だと思うが。

株価のあがりさがり見て見たけどそれほど違いが有るようには見えないよ
いま多少ホンダがあがりつつあるねって感じだな

ほかの自動車会社は・・・
日産700円台前半
三菱100円
マツダ200円・・・

トヨタホンダの3000円って別格じゃね?
株価をもって判断するのはおかしいだろう。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 09:37:17 ID:wXy2XNazP
>>583
補助金も終わった今、
祭りの後みたいな急激な正常化というか、景気の悪さを実感する時期じゃん

祭り期間に売りまくった分、反動が出て売れにくい状況だしね

そんな中で、やはり落ちて行ったTOYOTA株と
特別新しいNewsも新材料もないのに好調なホンダの株価
これは対照的だよ?

時価総額が全てとか、ありえんよ

今があり、今後の伸びや衰退を見極めたいからこそ、過去を見る
その傾向と情勢(時期)に対しての粘りや脆さを見る為にチャートがあるわけでしょ

現在の株価が今後にも繋がるし、データ、評価された実績として残るんだしね

まぁ、結局また・・・TOYOTAは
何年も溜め込んだ、隠し続けてきた欠陥を出したわけで
ホンダに逆転されたまま、2800円台に下げてるんでしょ

しっかりとした品質管理、商品開発、経営、顧客への誠意を見せてれば
下げないメーカーもある

いいかげんな人命軽視の利益最優先のコストカットやってれば、下がっていく
結局、それを現してるだけだよ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 10:06:05 ID:uDZuRVmw0
>>584

時価総額でここまで差がついているとナニ言っても無駄だよ。
株価というのは投機的なものもかなり含まれるしね。

ホンダも同じ部品で同時にリコールをやってるわけだけど、そのへんはどう判断するの?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 10:30:52 ID:wXy2XNazP
>>585
致命的なコストカットで自社の評判、信頼まで切り売りしたのがTOYOTAでしょw
今後の動向次第では、TOYOTAクライシスが来ても全然不思議じゃない

むしろ、三菱がハブ脱落の隠蔽工作であれだけ叩かれたのだから
TOYOTAは、それ以上叩かれて糾弾されてしかるべきだと考える

NetもNewsもあまり見ない、見ても理解できないような平和ボケの人ほど
TOYOTAの顧客であるイメージなのだが
いわゆる保守的な彼らが、TOYOTAの現状、惨状を知ったらどうだろうか

プリウス、クラウン、エスティマ、ハリアーなど
何回目の欠陥発覚、何回目のリコール、何回目のディーラーへ足を運んだ日になるのだろうね

さすがに気付き始めてると思うよ
そして、保守的な人は・・・一度裏切られたと思ったら怖いぞーw

>ホンダも同じ部品で同時にリコールをやってるわけだけど、そのへんはどう判断するの?

【自動車】トヨタが「クラウン」や「レクサス」 などリコール、燃料装置など不具合[10/10/21]
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1287640393/112
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 13:05:27 ID:4NXR260B0
ドイツAuto Bild誌のニュルブルクリンクタイムアタック
1位 7分38秒85 レクサス LFA
2位 7分40秒76 Lambo Gallardo Super Leggera
3位 7分41秒50 Chevrolet Corvette ZR1
4位 7分43秒65 日産 GT-R
5位 7分48秒16 Porsche 911 Turbo S Cabrio
7位 7分52秒39 Wiesmann GT MF5
8位 7分52秒84 Ruf Turbo R1600
http://www.nagtroc.org/forums/index.php?act=attach&type=post&id=26830
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 13:28:37 ID:m0yKAeFC0
トヨタ、全世界で166万台リコールへ…ブレーキの不具合 レスポンス 10月22日(金)8時34分配信

トヨタ自動車が21日に発表した国内向け『クラウン』や『マークX』など11車種、59万9092台のリコール(回収・無償修理)。全世界では、合計166万台に上ることが分かった。

今回のリコールは、ブレーキに関するもの。ブレーキシリンダー内の部品に不具合があり、潤滑性能の劣るオイルを使用すると、オイルが漏れてブレーキが効かなく恐れがあるというものだ。

日本国内でのリコール対象車は、2002年5月から2006年3月までに生産された11車種、合計59万9029台。このリコールは、全世界にも波及している。

米国トヨタ販売は、米国では合計約74万台をリコールすると発表。
対象車種は、『アバロン』(2005‐06年型)、レクサス『RX330』(日本名:トヨタ『ハリアー』)と『ハイランダー』(2004‐06年型、ハイブリッド除く)、レクサス『GS300』、『IS250/350』だ。

また中国でも、リコール対象車は約20万台に上り、その他、欧州市場なども含めると、今回のリコールは全世界で合計166万台に達するという。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101022-00000005-rps-bus_all
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 13:30:35 ID:hdVuu2ky0
>ホンダも同じ部品で同時にリコールをやってるわけだけど、そのへんはどう判断するの?
やっぱりこんなことをいう奴が出てきたw 擁護の連中ってステレオタイプのオンパレードだな

同じサプライヤの部品を使っていたために両社リコールとなったんだろうが中身が違いすぎる。
1.発見の動機 ホンダ→市場からの情報による 与太→市場からの情報及び国土交通省からの指摘による
2.対象期間 ホンダ→平成16年9月〜平成19年2月  与太→平成14年5月〜平成17年11月
3.対象台数 ホンダ→3,917台 与太→581,695台
4.不具合報告件数 ホンダ→13件 与太→284件

一番気になるのが発見動機の中にある「国土交通省からの指摘による」という部分。
同日届出の同じリコールなのにホンダの方にこの文章が無いという事は、トヨタは何らかの訳ありリコールだという事を暗示している。
まさかとは思うがプリウスのブレーキすっぽ抜けの時のようにラインはすでに対策品に切り替え済みで市場はそのまま放置していた?
それがホンダがわずか13件の事例でリコールすることを決めたため、国交省に言われてトヨタも渋々リコールすることになった??
世界にその名をとどろかす日本を代表する超一流企業がそんなことする訳ないよねー
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 13:36:03 ID:VZV9wE53O
トヨタ最悪
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 17:32:08 ID:x9VDX1MY0
>>585
ホンダがどうかしたのか?
何言おうがトヨタの悪辣さ際立つだけだぞ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 17:39:08 ID:BhIa8tJy0
>それがホンダがわずか13件の事例でリコールすることを決めたため


すげえw

>3.対象台数 ホンダ→3,917台 与太→581,695台

これをガン無視w
対象台数あたりの報告件数って・・・
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 18:07:20 ID:1IDHkIpJ0
>>592
何が言いたいのかな?
気付かないユーザーも居るし症状起こらないユーザーも居るし、
Dが噛んでるから割合とかはアテにならんよ

悪意の有無がはっきりしてるんだしトヨタは何も言えない
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 18:12:49 ID:yXVIZ6DT0
与太は自動車業界の癌だね
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 18:40:10 ID:wXy2XNazP
BMW、ベンツ、日産、ホンダを引き合いに出して
『他でもやってるもん!』と、また墓穴掘ってるのかw

ホンダは、特にリコールをかなり出してると
批判、攻撃の材料にしてたアホTOYOTA信者が居たが
『○○する可能性』だけでもするし、分かった時点でリコールするからね

TOYOTAは、コストカットから誘発させてるような側面もあるし
報告受けても『そんな話は、他のお客様から出ていません』とウソを吐き隠蔽工作

溜め込んで溜め込んで長年隠し続けて、
どうしようもなくなってから・・・他の欠陥と一緒にリコールw

顧客の安全の為のリコール制度ではなく
嫌々渋々、仕方なくしてる事後処理だからなぁ・・・悪質だ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 18:50:21 ID:Cg7S6Pbw0
昨日発表されたブレーキリコールも、市場で200件以上の不具合報告があってから。

トヨタさん 対応遅くない? ブレーキの不具合だよ。

フィーリングの問題じゃないでしょ

597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 19:29:39 ID:hdVuu2ky0
>>592
釣れたw

最後の3行は俺の妄想だぞ。頭に「まさかとは思うが」ってわざわざ書いてやってるんだから気づけよ
598M:2010/10/22(金) 21:00:07 ID:lZ2HaMij0

>>579
比較チャートも見た事無いようだ なのに、時価総額云々 馬鹿にも程が有る





599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 21:02:40 ID:C3Tkf42H0
トヨタのりはへたくそ多いし
ホンダのりはやんちゃな下手糞多いし

俺はホンダだがな!
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 23:02:56 ID:dL0DwMI40
http://response.jp/article/2010/10/21/146740.html

トヨタのリコール問題等は最近では投資家にとっては好材料に捉えられるようだね。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 23:28:34 ID:bMeDkVD20
>>600
トヨタ、今買い時だよ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 23:44:40 ID:1IDHkIpJ0
>>600-601
意味不明w
603M:2010/10/23(土) 00:10:33 ID:A5/hHuhi0
>>600

だから、いっぱい欠陥車製造してリコールしてるんだ w
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 00:13:18 ID:nMq/H7hq0
>>599
【与太乗りの特徴】

・車間距離が短くブレーキを踏んだまま走ってる
 (先頭を走る場合はなぜか出足だけ良くてその後異常にトロい)

・十分減速してから突如ウインカーを出して曲がる

・対向車線にはみ出して走っている
 (2車線ある場合またがって走っている)

・暗くなってもライトをつけない

・左折の時トラック並みに膨らむ

・高速では追い越し車線でどかない

・車線変更でウインカーは出さない

・車庫入れが下手

いずれにしても危険なので近づかないように気を付けている。本当迷惑。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 00:17:04 ID:6/dfN+Fp0
>>604
よくつかんでるね!
606M:2010/10/23(土) 01:11:22 ID:A5/hHuhi0
>>604

あれあれ?一番大事な項目が抜けてますよ

・ペダルを踏み間違えて暴走させ人を殺す

これ、トヨタが正式に発表してる事ですから
トヨタ乗りはボケカスばかりで、踏み間違いばっかりしてるってね
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 01:32:00 ID:WnbmQM+eP
>>600
もう、信者は・・・治らないレベルのアホさかげんだなw

買い時、売り時もあるし、一瞬戻したり伸びる事はあるわけ
で、その日だけの動向ではなく
長いスパンではどう動いてきたかを見て判断したい、その為のチャートでしょw

で、TOYOTA見てごらん?安定して順調に下げてるからww

逆にホンダは、粘って徐々に上げきたわけ
好材料のない、むしろ逆境になる補助金打ち切りの中でだよ?
この意味が分からないなら、きっと君は一生分からないだろうね^^

欠陥隠蔽してたのは、実際に起きた苦情件数の数でも分かる
いまだにリコールとは何か、その基本理念や意義も理解出来てないバカ企業w

まーだ、顧客の人命、欠陥の発見報告や故障をリコールせず
無視し続けてるのか!!という証拠だからね
(対象車の製造年、時期と期間、発生件数に注目してみ?他社と比べるといいよ)

影響が出るのは、これからじゃないかな
タイムラグ、水面に落とした石が起こした波紋が広がっていくようにねw
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 01:36:46 ID:WnbmQM+eP
>>604
・ヘッドライトを消して、雨も霧もないのにフォグランプだけで走行
・ミラーを畳んだまま走る(高速道路でも何百回と見てきたw)
・キュッ!とプチ急ブレーキ、急発進(伸びはない)まるでラップのスクラッチ
・メリハリのない運転、フワフワした後ろで見ていて怖いコーナリング

これも追加よろしく!
(今後の為にまとめて、テンプレ化するのもいいね)
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 01:52:00 ID:QeLDts1y0
>>607
俺は投資の素人であるお前よりはアナリストを信じるね。
彼等には実績があるが、お前にはねぇww
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 01:57:44 ID:JVb8wUOPO
アナリストは自分の金で株買うんじゃなくて
記事を書いてるだけだからね
あとは株を買った人の自己責任
彼らは何処からお金をもらっているか
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 01:59:03 ID:WnbmQM+eP
>>609
はは

自分で考えられない、理解できない無能な人は、
他者に縋って依存してるのが良いと思うよw

自分で考えなかったら、株もつまんないだろうに・・・
YOTA信者は、色々と足りない欠けてるかわいそうな人が多いね
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 02:04:42 ID:WnbmQM+eP
>>610
悪く言えば、他人の金で利ざや、手数料をもらう寄生虫だからねw

本当に絶対に儲かる銘柄なら、人に言わない、公表しないまま
広く注目される前に安い時に買い、高くなったら売るしね

アナリストにもピンキリだろうが、
どこの世界にも金が絡む限り、腐ったのも信じられないのもいるしなぁ

マスゴミと一緒で金や仕事をもらえば、事実と違う偏頗的な記事も書くし
日本の腐った自動車評論家と似てる

知ったかぶりのド素人、清水和夫とかも寄生虫だなぁ
何が・・・LFAのインプレで『クラッシュ性能はものすごく高いのだ』だ・・・w
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 02:04:51 ID:b+0eBX3KO
パソコン2台も使って自作自演www 大変だなMwww
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 02:32:24 ID:b+0eBX3KO
他のヤツは騙せても俺にはバレバレだぜバ〜カwwww 自作自演の神様www
いや社蓄の鏡って呼んだ方がいいかなM?wwwwwww
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 02:34:47 ID:uVnjj3Qz0
>>609
よく分からない人は、とりあえず売れているものを良いものとする
トヨタ信者の基本だね
616M:2010/10/23(土) 02:44:37 ID:A5/hHuhi0
>>607

いやいや、>>600は実際図星付いてるって部分だろ
あれだけ、大事件大問題なのに屋台骨を揺るがす程下がらなかった
リーマンの時の下がりように比べたらソリャ全然だ

2000年〜2005年頃の欠陥が出てくれば、これ改修受けるより
買い替える人多くなるはずだよ。
ディーラーなんて「お客さん リコールするより買いましょうや」
コレ十分通用するよ それに改修するのってディーラーに持ち込むわけだろ
これを商機に繋げてる可能性は十分あるよ

つまり、リコール出して儲け出るって構図は案外間違いでもない訳よ






617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 02:59:47 ID:YBnSj3Pl0
アナリストやコンサルの類を有難がるってのは典型的な情報弱者なのよね
生涯搾取され毟られるだけでなく、詐欺等の犯罪に加担して被害者面する欲ボケとも言い切れるな

まあ、無責任な企業を必死で擁護してる段階で詰んでるがw
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 03:02:15 ID:UtUIjQc30
>>609-611
アナル芸人かお前らw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 04:25:42 ID:WnbmQM+eP
>>616
実際さ、今回の大量欠陥リコールにしても
TOYOTAのリコール情報は、
ズルいから・・・実際の発生件数(顧客からの=報告件数)を載せてないけど

不具合発生件数、
燃料系417件、ブレーキ系284件(クラウン、ハリアー、レクサスなど)

ノア・ヴォクシーのメーターパネル制御プログラムの不具合発生件数6件
(メーカーオプションのコンライト装着車。除くコンライト標準仕様車。)

何百件も実際に壊れて被害者が居るわけだよね
しかも速やかにリコールせずに隠蔽&放置してたわけだし

おかしいと異常を感じて持ち込んだ人は
有償修理扱いになってた可能性があるよね・・・
致命的なコストカットでわざと粗悪な車を作って、売って
部品代は上がってるらしい?高い修理費で、儲けてた可能性も・・・あるよなぁ

ノア・ヴォクシーの欠陥も酷いw
高い金出してメーカーオプションでコンライト付けた人だけ壊れるってw

自称:高級ブランドのレクサスや高級車?扱いのクラウンなどで
安い大衆車以上に壊れてる?のもそうだけど、完全に情弱向けのボッタクリにしか見えない

標準仕様で付いてる車は、壊れないわけだから、
制御プログラムの書き換えをしないまま、金を受け取り走らせてたのかな・・・w

もうさ・・・自動車の欠陥は、国民の人命、交通社会への脅威にも関わるのだし、
国は製造&販売の中止命令を出して徹底的に調べるべきだね
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 06:20:34 ID:58MvrMG/0
>>616
また訳のわかんないことを・・・

タダで直してくれんのにこのタイミングで買い換える奴はいねえよ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 10:01:29 ID:Db0u3B4Q0
洗脳って怖いねぇ

いくらそのメーカーの品質が悪くても、クレームの台数が多くても、そのクレームの内容が重篤なことであっても

メーカーの呪縛から逃れられずに そのメーカーが作る車が一番良いと信じ込んでいるんだから。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 10:35:22 ID:QeLDts1y0
>>621
そういうのを洗脳じゃなくて信頼って言うんだよ。
信頼があるから例え不具合出してもリコール多発でも車は売れる。

トヨタのシェアが日産を下回りホンダを下回り・・・ってなったときが
トヨタが信頼を失った瞬間だ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 10:43:53 ID:sFfHiip80
>>622
ヨタは、有象無象のアナリストの意見を鵜呑みにするバカにはお似合いだよ^^

上を見ずに、下の存在であるはずのヒュンダイやらをライバル視する企業を
応援できるお花畑ってスゴイね^^
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 12:15:02 ID:nMq/H7hq0
>>616
想像すると

客「ずいぶんと古い時期の不具合のリコールだねぇ」

D「ええ、弊社は他社様以上に安全に関して自ら厳しく対処する方針で
  ございまして、なんと言ってもお客様第一ですから古くても万全の
  対応をさせていただきます」

客「さすがは天下のトヨタだねぇ」

D「ところでお客様、ミニバン買うなら今なんじゃないでしょうか。
  各種キャッシュバック等、今が一番お徳かと存じます」

客「そうだな。そろそろ買い替えどきかぁ。君もうまいねぇ。ガハハハ…」

D「ありがとうございます」(ププププ…)

こんな感じだろうねw
  
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 12:35:28 ID:Db0u3B4Q0
>>622
幸せな客だな、洗脳されてる事にも気が付かないんだから

さすがトヨタのCMだ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 13:10:51 ID:JVb8wUOPO
洗脳ばっかりに力を入れて肝心の機械はダメダメなのがね…
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 13:23:25 ID:sFfHiip80
>>624
親戚が、まさにそのヨタスパイラルにはまって抜け出せない。

1年で2万キロ弱という凄まじいペースの過走行なのにも関わらず、
ランクルで件のリコールが入る前に、有り得ない高い下取価格で買い替えさせられ
その車も、初車検に持ち込んだらすっごい下取価格を提示され、買換えていた。

「邪推だが、今回も某高額ミニバンでヤバい欠陥があるのかもしれない」と
そこの婿(密かにアンチヨタAMG乗り)が不気味な予言をしていたな。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 13:27:01 ID:LGC+tSJl0
AMGも騙されてると思うんだ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 13:45:51 ID:sQf5UrgGO
>>627
ランクルは貿易需要だから走行距離問わず超高値
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 14:17:50 ID:DxLejppdO
トヨタは車種が多すぎてちょっと抵抗がある。
ヴィッツがあるのにistやパッソまであるし。
ヴィッツだけでええやんみたいな。
中型車種でもそう。WISHやらアイシスやら似たような車が多い。
ノアヴォクシーもそう。車種をもっと絞って、一つ一つの車をブランド化すりべきだ。
アルファードがあるならエスティマはいらないだろうし。
なんか気づけば新しい車がどんどん出てて、それと同時に消えていく車も気づけばあるって感じ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 15:03:19 ID:WnbmQM+eP
>>630
中身は一緒で、ガワだけ変えて出せば、
その車種その車種で別に売れて稼げるんだよね

86も92もカローラ・レビン、スプリンター・トレノだったでしょ

ノア、ヴォクシーや
アルファード、ヴェルファイアなんかもそう
1車種丸々作って出してるわけじゃないから、開発も金が掛からない

顧客という魚を捕まえる為の網を大きくして
小さな客も逃がさぬように、目を細かくする手法だよ
(これだけを見れば、別に悪い事じゃない)
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 15:03:59 ID:JVb8wUOPO
メディアに払う金が無くなったときがトヨタの終わり
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 15:11:52 ID:uVnjj3Qz0
こども店長が免許取る頃?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 15:39:43 ID:vQ6xAMxLO
車はトヨタ
635M:2010/10/23(土) 21:07:42 ID:A5/hHuhi0
>>624

まさにピッタリのリコール来たね w
本田もトヨタと同様の欠陥で47万台リコール
しかーし、本田は売られトヨタは買われる この不思議 

やっぱり、リコール出ると買い替え需要あるとかじゃないの?w
冗談ですまないのがトヨタだからなー ほんと冗談以上の事やってくれるからな


636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 21:54:05 ID:uVnjj3Qz0
リコール式トヨタイマーだな
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 23:28:37 ID:nMq/H7hq0
情弱、車音痴がいる限り与太車は売れ続けるんだね。
選挙も一緒。国民が馬鹿だからしょうがない。。。

638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 23:31:10 ID:58MvrMG/0
海外は?

まあ周りを愚民と切り捨てて思考停止するのは簡単だな
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 23:59:06 ID:nMq/H7hq0
>>638
海外は住んだことが無いから実情を知らない。
思考停止しているのは君の言う愚民のほうw
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 00:10:01 ID:5fYOxjva0
>>635
設計と製造の工程はプラモ感覚の要領で組み立てているようだが本当なのか?
もしあの通りの工程で買われているなら正直驚愕するよ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 00:21:40 ID:rgsjhdBe0
出会い系に5000円支払うのは情弱以外なんでしょう。
自分のお財布状況をしらないでローン破綻するのも情弱でしょう。
公判延期手続きを知らず、裁判欠席するのは情弱というより、バカですが。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 00:40:18 ID:o9s92DUV0
トヨタ、全世界で166万台リコールへ…ブレーキの不具合
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101022-00000005-rps-bus_all
643中井貴一似だとキャバ嬢に言われました(38):2010/10/24(日) 01:25:51 ID:5QHp/VxIO
>>637
情弱と言えば、
飴ブロでミンスの事業仕分けを絶賛していた座間在住のハグキパンパンオヤジがいたよね(笑)
(最近、『羊頭狗肉』って言い回しがお気に入りの
あの お馬鹿さんだよ(笑)中卒の統失が利口ぶるって滑稽だよね(クスクス
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 02:17:02 ID:DHEqA7KN0
>>638
技術の日産
エンジンの三菱
販売のトヨタ

自動車に興味あるなら一度くらい聞いたことあるだろ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 03:32:05 ID:bxyfoxIv0
>>644
リコール大王トヨタ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 04:47:55 ID:eIAIpr6B0
毎回リコールが出るとおとなしくなる擁護はいったいなんなの?
あれほど偉そうに発言していたのにな〜w

走りにさまざまな魅力がある国内各社と違い、
信頼性以外ウリがなかったのに、それも失われたらどうしようもないよなw
そもそも擁護なんて無理なんだよなw

どうせまた、ほとぼりが冷めたころに湧いてきて印象操作始めるんだろうけどw
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 06:51:13 ID:tOaqZTA40
リコールが出るとおとなしくなるとか、
走りにさまざまな魅力がある国内各社とかいわれてもな

基準が曖昧で話になんないよ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 07:11:19 ID:DHEqA7KN0
>>647
トヨタ車の魅力って?

ラグジーな室内空間とか言わないでくれよ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 07:14:58 ID:RLV+uBxxP
欠陥の多さ、多種多様な酷い欠陥内容、隠蔽の多さ
可能性ではなく、実際の不具合発生の多さ

乗り味などの魅力が希薄orないのに、
欠陥の酷さだけは一社だけ抜きん出てる、それがTOYOTAでしょ

基準も明確だが
国産車メーカー他社との違いは歴然、ハッキリしてるじゃんw

それも理解できない、分からない
常識的に判断できないから・・・
車音痴御用達メーカーなんて言われてるんだと思うよ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 07:46:44 ID:rgsjhdBe0
>>648
パキシル服用者が避けてくれるので、安心して運転できる
車内にこいつの体毛が落ちている心配がない。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 10:53:35 ID:lI6YMC/30
↑昼夜感覚が麻痺した統失って自由だね♪

652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 10:56:12 ID:+Gczs6ze0
欠陥よりも隠匿が多いからなw
653中井貴一似だとキャバ嬢に言われました(38):2010/10/24(日) 12:22:38 ID:5QHp/VxIO
>>650
正確に言うと、
パキシル噛んでる座間在住の統失ちゃんは、
無職で貧乏だからデジカメ買うのが精一杯で
トヨタWILL.Viを替える余裕なんて無いから
WILL.Viに気を付けてね
座間高校の生徒さん♪
(男女オカマ問わず(爆)
って事で おK?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 15:31:24 ID:gclHYZEj0
>>648
内張りとかに硬い樹脂類使い始めてから更に酷くなった

元々いいとこ0なんだけどね・・・
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 16:04:58 ID:KNFxHXwJ0
最近のトヨタは内装のきしみ音が他社より目立つようになったな
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 18:13:20 ID:17AAW9ZV0
>>655
スバルの内装きしみ音は、他のオーナーに聞けば「きしみ音は標準装備」
って言われるくらいなもんで、もう諦めた。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 18:54:37 ID:RLV+uBxxP
どうしてTOYOTAのスレで、いきなりスバルが出てくるんだろう・・・w

また他のメーカーの話を出してごまかそうとしてるのかな?

別にスバルの話題も出していいけど
それがTOYOTAと、どう関連してたり
比較調査や結果が出てるだとか、そういう話じゃないと意味がないよね
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 21:54:51 ID:17AAW9ZV0
>他社より目立つようになったな

ってあったから他社の例を出しただけだ。
659M:2010/10/25(月) 00:00:55 ID:OrKJOuIG0
>>648

トヨタ車の魅力ってのは答えられないけどトヨタの魅力ならこんな具合だ
http://www.afpbb.com/article/politics/2694469/5317206
http://response.jp/article/2010/02/13/136317.html
例えば、バルブスプリング欠陥なんて米がどうやって関わってるのか、この馬鹿知事に聞いてみたいよ

で、ホンダだとこんなふうな目にあうわけだ
http://www.youtube.com/watch?v=evdHRqdVsXA&feature=related
協力を申し込んで、安全性の問題で断られたから あちこちで営業妨害行為
これって中国のやってる恐怖政治だよね そのくせ三国人とかいっちゃうんだから
やっぱりヨタグソどもの仲間だ w このキチガイ度がトヨタそっくりだ


で、こんな馬鹿を選んでるのは都民だから 都民に馬鹿が多い
トヨタを選んでる馬鹿が多いのも コレと同じだ

石原家系 トヨタともども日本から消えてくれんかね 

660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 01:02:51 ID:qMg4YzWB0
>>649

故障が少ないというのがトヨタの魅力のひとつだよ
日産とかマツダも乗ったけど故障多くてうんざり
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 01:06:10 ID:AHbhnGHC0
>>658
馬鹿じゃね〜のw
スバルはボディ剛性や走行性能重視で車の内装は昔からチープなの。
単に車のどこに金かけているかの違い。

走りがいい車だと運転自体が楽しいから、少々のアラは目立たないが、
走りがつまらない車は、アラがどんどん目立ってきて最終的にかなりの
ストレスになる。
もともと走りはダメなのに、内装まで劣化してしまったヨタ車w
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 01:06:24 ID:Dco6oYIJ0
>>660
説得力0
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 01:09:38 ID:qMg4YzWB0
>>662

故障が少ない上に魅力的だから中古でも引く手あまた。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 01:14:08 ID:LLYhlFNt0
トヨタには弟が七曲署時代お世話になったんだよ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 01:14:14 ID:Dco6oYIJ0
>>663
それも説得力0
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 01:17:00 ID:AHbhnGHC0
>>663
また印象操作か?それとも釣りか?

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1285682059/244-253
ちゃんと読んでから反論しろ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 01:31:15 ID:qMg4YzWB0
>>666

トヨタは年式古くても生き残ってる車多いね。
輸出に出ちゃうような車だとあんまり残ってないけど。

やはり耐久性がある訳だ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 01:37:51 ID:Dco6oYIJ0
いつもの日本語通じないキチガイかw
669M:2010/10/25(月) 01:45:09 ID:CMGSZkfL0
>>667
頭の悪いお前にちょっとおしえてやるな
耐久性があるから古いのが残ってるなんて、お前の馬鹿脳みその妄想
まず、低品質の製品を売り 利益をあげシェアをとる それが成功しメディア工作
政界工作に金をかける 更にシェア拡大 
シェアが高いと中古部品が市場に行き渡る 古い部品も手に入りやすい訳だ
よって、元々ボロなのに更にボロなトヨタ車が増える
とまあ、こういうわけだ 残念だな御前の妄想どおりじゃなくて
トヨタの中古なんて、そこらのボロ部品のつなぎ合わせで成り立ってんだよ w
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 01:47:08 ID:g4LBwP7NO
いつまで自作自演やってんだよwww
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 01:48:26 ID:03jb+XRt0
トヨタの整備士ですが目が死んでいます。
つまらなそうに仕事をしていますが、なぜ??
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 01:49:28 ID:LLYhlFNt0
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 02:08:52 ID:g4LBwP7NO
一人二役www
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 03:57:10 ID:LLYhlFNt0
           . ィ
._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _   にゃにをいまさら
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 04:16:59 ID:etkzElsSO
トヨタの最近のデザインは酷い
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 08:07:57 ID:m3ZdZkpT0
>>669

修理に関しては日本では人件費がかなりの割合を占める事が常態化してるので
中古部品が多いということは維持しやすいということにはそれほど繋がらないよ。
それより壊れないことのほうが大事、 そのへんトヨタは強い。


最近うちの車、車検通したけど、部品代1万5千円で工賃6万だったわw
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 08:34:06 ID:aOpm8sQ/0
盗用多は はじめから壊れてます
それが隠匿でしょw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 09:08:02 ID:fyL03B8WP
>>676
どんな妄想を見てるんだよw

実際、TOYOTAは、壊れてるじゃん

しかも普通の自動車メーカーじゃありえないぐらい
低レベルな設計ミスが多く
まともなチェック&テストしてれば・・・防げたような物も多い

なら答えてくれるかな?
プリウスは、全部で何回欠陥を出して、リコールした?
クラウンは?ハリアーは?エスティマは?

通常のTOYOTA車より、自称:高級ブランドのレクサス各車は?
何回、お客様に欠陥の件でディーラーに足を運ばせた?

何年、危険な欠陥を隠し、隠蔽工作してた?

俺には、国産メーカーでTOYOTAがダントツで壊れてるように見えるんだよ
君の意見は、『小さなオジサン』並みに興味深いから、
確証、件数などをデータで示してくれよw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 10:39:58 ID:VTPUDZZf0
http://lexusmusts.sakura.ne.jp/modules/bluesbb/thread.php?thr=1986&sty=2&num=1
販促物について たぁか 半人前
たぁか 2008-5-20 16:02 [返信] [編集]
GS350納車待ちのたぁかと申します。
4月に契約をしました。家の近くにDラーがあるため、他の店舗とは比較せず、
そちらで契約しました。近い事は最大のメリットと考えたためです。

契約すると「ウェルカムキット」「成約プレミアム」などの特典があり、
納車時には「納車式」がある、また、特典については、納車前だったり、納車時だったりする・・
という事は、この掲示板などから知っておりました。

契約後、何度も所用でDラーに行き、担当にも会い、色々話しをしておりますが、
上記について全く話題になりません。

不安を駆り立てている最大の要因は、ここまで販促物(ノベルティ)などを一切
もらえていない事です。
買う気は無いが、試乗に行ったら「クマ」をもらったとか、帽子をもらったとか、
色々な事を聞きますが、納車待ちの身でも今まで何ももらった事がありません。
小さい子供がおり、一緒に行った事も何度かありますが、それでも何も
もらっていません。

別に、物をもらうために契約したわけではありませんが、この店は、
このような特典を軽く考えているのでは?と感じてしまいます。
客側のメリットを軽く考えてしまうような店だと、納車後の点検やサービス
などについても、同様の不安を抱いてしまいます。

店の選択を誤ったかな?と考えてしまいます。

皆さんはいかがでしたか?
正直、子供のためにもクマの一つくらい欲しいものです・・。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 10:41:33 ID:VTPUDZZf0
レクサス納車式


まずは応接室に通されてお茶

格納庫へ通され進車式は女性スタッフのMCで厳かに始まる

スタッフ(整備主任、営業担当)一同による挨拶。マネージャーの名刺を戴く。

記念品贈呈(お食事券 高級料亭の懐石コース)と花束、記念写真

営業担当者から車の説明を受ける

レクサス室長が送りだす心境をビデオレターで挨拶

トヨタ社長、こども店長から祝電

テープカットの後、オーナーが命名した名前を読み上げて
偽シャンパン(CAVA)をフロントグリルに叩きつけて乗車

スタッフ一同が表に出て拍手喝采敬礼の中
缶カラを引き釣りながら、ディーラーを後にする

681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 11:23:56 ID:rq05cyBPO
>>678
リコールは故障じゃないし
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 11:29:37 ID:g4LBwP7NO
アンチはリコール=壊れてると思ってるからなww
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 12:31:33 ID:fyL03B8WP
>>681-682
お前バカだろw

よく見てみろ
対象となった車の製造時期、台数だけでなく
発生件数があるだろ?

何百台も壊れて、顧客からオカシイと不具合や欠陥による故障が
報告されてるのに、放置してたのがTOYOTAだ

そして、これは今回に始まった事じゃなく
欠陥を認識してからも欠陥隠し、放置して顧客に知らせずリコール隠し
もうこれ以上隠せないor国からガサ入れくらってみたり
どうしようもなくなってから、渋々嫌々とリコール手続きをする、それがTOYOTA

これは、もはやリコールとは呼べない悪質なものなのw

あれだけフルボッコにされた三菱のリコール隠しあったろ?(自業自得だが)
あれの何倍、何十倍の規模でTOYOTAは、引き続きやってるようなもんだ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 13:13:53 ID:6dd+zxJN0
>>682
>リコール=壊れてる

違うのか?www
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 13:15:52 ID:g4LBwP7NO
ホンダがアメリカでリコール出したねwww きっと壊れてたんだねwww
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 13:22:23 ID:fyL03B8WP
>>685
言い訳が見苦しいぞw

TOYOTAとホンダのリコール内容を見比べれば分かる

可能性があるだけでも、ホンダは今までも小まめにリコールしてきた
メーカーの看板や売れ行きよりも
お客様の安全を・・・と最優先にしてきたからだ(BMWなどもそうだ)

TOYOTAはというと、発生件数の多さも異常だ
それだけ多くのユーザー、オーナーの不安や涙や血やケガを無視してきた証拠である

ハイラックスのリコールなんて、欠陥を知ってから8年間も放置だ
これが悪質でなくて何なんだ?

ホンダは、8年間も何かを放置したのか?
欠陥を知りつつ、隠蔽工作をして見殺しにしたのか?

TOYOTAも信者も工作員もすぐにバレるウソを吐くし
言い訳にならない言い訳をするのが特徴的だなw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 13:25:26 ID:g4LBwP7NO
ところで日本のオデは大丈夫なのか?www
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 13:45:24 ID:fyL03B8WP
>>687
日本のオデイ・・・汚泥?
またTOYOTAが、何か別のリコール出したのか?w
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 13:50:55 ID:g4LBwP7NO
見苦しいなwww
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 13:58:06 ID:aOpm8sQ/0
ホンダのリコールって盗用多と同じ部品なんでしょw
発生時期見るとw
盗用多が隠匿しないできっちりリコール届けてたら
ホンダはその部品使わなくて済んだわけだw
盗用多の隠匿体質のおかげでおきたリコールだなw
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 14:37:43 ID:fyL03B8WP
>>690
状況で言えばそうだねw

気付いてすぐにリコールしたホンダ

その情報を事前に聞き付けて、
仕方なくTOYOTAもリコールしたのだったら笑えるw
(TOYOTAなら普通に有り得る酷い話だから恐ろしい)
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 14:59:09 ID:aOpm8sQ/0
そういや三菱が叩かれまくってた欠陥隠しの時
盗用多も車検翌日にタイヤ飛ばして女子大生の内臓破裂させたのに
名古屋テレビが報じたのを最後に報道させなかったよね
女子大生は元気にしてるのかな・・・
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 15:08:29 ID:Dco6oYIJ0
トヨタの遅延リコールは言い訳無用
694M:2010/10/25(月) 15:43:33 ID:CMGSZkfL0
>>690

こりゃ、セットリコールといい 確信犯だな w
思い出せば、三菱、パロマ、雪印を盾に自分たちの欠陥を煙にまいた
実績があるからなー 今度はホンダを盾にしたんだろ






695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 16:37:36 ID:g4LBwP7NO
ユーザーユニオン事件www
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 16:46:22 ID:rq05cyBPO
>>690
あのゴム部品は変わったフルード使った場合だけ発生するもんだからな
純正品使ってれば発生しないから発見に時間がかかるのは仕方ない
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 17:48:36 ID:0X33Bsgs0
>>692
三菱のリコール事件の時は想像が出来ないぐらいだったが
現在一部のリコールを検察連中らと協力をし非公開にしている(゚U゚)TOYOTAは
この先途轍もない衝撃を受けるほど重罪的事件へ進展するかもしれない
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 18:21:48 ID:6dd+zxJN0
確かに地検は世の動きを見ながら星を挙げることに
その正義感を見出しているから、地検の信頼が失墜した今
巨悪の根源のメーカーを挙げるのは起死回生の一手かもしれない
699M:2010/10/25(月) 18:40:16 ID:CMGSZkfL0
>>698

そんな事をしたら石原都知事が顔を真っ赤にしてプルプルしながら
目をパチクリして「国家権力の陰謀だ」なんて言い出すよ w
政権交代して、その影響力は低下していてもまだまだトヨタの
政治への影響力は強いから難しいだろう
それに、検察の世間的信頼性が低下してる今トヨタを挙げてもあまり意味が無い
それこそ「捏ち上げだ」と世間は感じるだろう
何よりトヨタのやってきた事を詳細に伝えるべきだろう
特にどうやって、隠蔽工作してきたか・・・
でも伝える方も調べる方も癒着関係にあるからできないんだよね 
簡単な話、買い替える時はトヨタ以外にすれば事足りるんだけど
馬鹿が多いのか、無頓着なのか そんな気配は無いなー


700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 18:55:34 ID:6dd+zxJN0
>>699
確かにタイミングとしては良いとは言えないか…

CM見てれば与太車購入者の馬鹿さ加減が分かるし、
それを一番良く分かってるのが与太だからねw
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 23:16:20 ID:Tc/K4XjM0
>>694
>こりゃ、セットリコールといい 「確信犯」だな w

お前ワザと間違えやがったな。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 00:07:02 ID:VLiCeqW9O
ホンダ党は都合の悪い事はスルーなんだなwww
ホンダの
ユーザーユニオン事件に比べたらトヨタのやってる事なんかまだ可愛い方だよww今だったらホンダが潰れてもおかしく無い位の大事件なのになwww
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 00:49:52 ID:n6SlrG07P
>>702
TOYOTAのリコールや車は、40年前とかのレベルなの?

それなら、比較対象として話を聞くよw

>トヨタのやってる事なんかまだ可愛い方だよww
人命軽視して、実際に人が死んだり、後遺症を負ったりした人が居るのに
可愛いだ?

前から言ってるけど、他社の悪いところを探してきて引っ張り出してきても
TOYOTAの罪や欠陥だらけの現状は、何も変わらないよ?

むしろ、見苦しいだけじゃないのかなぁ

>今だったらホンダが潰れてもおかしく無い位の大事件なのになwww
今でもTOYOTAは、今後を長いスパンで考えたら危ないけどねw

マスコミ弾圧、国との腐敗の構造がなければ・・・
三菱以上の欠陥を連発、隠し続けた悪徳企業

故意に過剰なコストカットで
品質を危険なレベルまで落とした人命軽視のクズ企業と
国民から総スカン食ってもおかしくないよ
704M:2010/10/26(火) 00:50:04 ID:Z5JZhuq/0
>>702
御前 解って無いだろ w
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 01:00:48 ID:VLiCeqW9O
たった3年間で50人以上も人を殺した企業が何を言ってるんだ?
もし今なら企業イメージや補償金等を考えたらホンダが残ってると思うか?
てかパソコン2台も使って自作自演、一人二役楽しいか?www
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 01:05:04 ID:t78p04mAO
トヨタ車ほどリコール率の高い車はない
707M:2010/10/26(火) 01:34:09 ID:Z5JZhuq/0
>>705
やっぱり解って無い w
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 03:35:33 ID:qQ9BTBOz0
>>705
日課の馬鹿自慢乙
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 04:00:44 ID:VLiCeqW9O
>>708 負け犬アホンダの遠吠えwww
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 05:27:33 ID:ycp8WEtD0
盗用多さんは隠匿で今まで何人・・・送ったの?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 07:13:11 ID:n6SlrG07P
かなり昔、精神を病む職場として
TOYOTAの名前を出して、取材してた番組もあったなぁ
『心の病気、鬱を生む職場、その対策とは?』みたいな見出しだった

営業職がノルマやストレスに耐えられない、それが原因だと報じてた

現代で言えば、営業だけでなく
劣悪な労働条件、いつ切られるか分からぬ追い込まれた精神状態のまま
働かされる派遣、期間工、臨時工たち、ワープア・・・現代の悲劇、奴隷階級である

ワープア歓迎だといっておいて、
その後ワープアを切り捨てたのがTOYOTA奥田、経団連の奥田
ttp://damasareruna.blog65.fc2.com/blog-entry-299.html

国民は搾取され、日本の良さが潰されていく
ワープア、格差社会が問題になった時の発言がこれだ・・・(ワン・トゥ・スリッ♪)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」

ここにTOYOTA従業員たちの絶望が垣間見えた気がする
辛いから、未来が見えないから、餓死する前に・・・彼らは"自殺"するのだ

参考リンク、色々
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100312/crm1003121237012-n1.htm
ttp://ameblo.jp/neoinaka/entry-10085767770.html
ttp://www.daiichi-law.gr.jp/400/4-20038a.htm
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 07:47:32 ID:QxM0B42f0
一番大切なのは今何が起こっているか?
今後どうすべきか?ということ
ユーザーユニオン事件からトヨタは何かを学んだのだろうか?
正直、トヨタからは全くそれが感じられない…
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 11:22:43 ID:bgn+0bgYO
ユーザーユニオン調べたら酷いなコレ ホンダの本質がモロに出てるじゃん
まぁ最近のトヨタもコストダウンとかで変な車も多いけど…
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 11:51:11 ID:C9XW8ZgO0
>>ここにTOYOTA従業員たちの絶望が垣間見えた気がする
辛いから、未来が見えないから、餓死する前に・・・彼らは"自殺"するのだ

何かナチスの掟みたいだなあ
まるで第二次世界大戦で旧ソ連軍に接近されたら全員自殺するみたいに
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 12:03:25 ID:jinAlF0v0
しかしトヨタの期間工なんてのはきついけど好待遇なんだけどな。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 13:18:19 ID:n6SlrG07P
>>712
ユーザーユニオン事件は、時代も時代だし
当時の軽自動車の360ccで・・・
まさか100km出る車が登場するとは思わなかったんだろう

まだ車が高級品だった時代、若者が自分で働いて買える車
しかも軽なのに速い!となれば、飛ばすのも無理はない
当時の自動車への安全基準、道路の整備状況、自動車業界全体の安全に関する技術レベル
どれも当時と今では全く違う
良くも悪くも無茶をする時代だったんだよね

本田宗一郎を訴えたユーザーユニオンの代表者2人も
ホンダに逆に恐喝で告訴され、有罪になってるしね(本田宗一郎は無罪)
金銭目的の企業へのたかり、総会屋みたいなゴミでしょ

40年前の話ではなく、現実的な話をすれば
TOYOTAは、三菱の欠陥隠しから、他社の失敗から学べるチャンスがあったのに
『さらに厳重に隠す、隠し切る』方向に向かっただけだしね・・・w

罪を犯し、罰を受けた三菱(今は禊の期間かな)
一方、現在進行形で危険なレベルのコストカット、欠陥車続出
欠陥隠蔽を今も続けるTOYOTA・・・

俺には、国民、消費者、マスコミの怒りを押し込めて
大爆発に向けた圧縮、圧縮、さらに圧縮をTOYOTAがしてるようにしか見えない

マスコミという火種は、奥田の恫喝によって押さえ込まれてる
何かをキッカケに引火した場合、
この問題は三菱どころの話じゃないだろうねw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 14:20:52 ID:qQ9BTBOz0
今現在真っ黒なトヨタを擁護したいが為に他社を引き合いに出すってのは藪蛇でしか無いんだがな

知的レベルが低過ぎる
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 15:52:13 ID:r7B2HkQl0
自社オーナーのレベルと、他社オーナーのレベルを
同じだと思ってるんだろうなw
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 16:20:26 ID:n6SlrG07P
井の中の蛙大海を知らず・・・と言うが
身内のナアナアの甘い感覚のまま
金とハッタリのイメージ戦略で世界に出てしまったんだろうなぁ

出れた事が幸運と言うより
結果的にTOYOTA自身の甘さを抱えたまま、出れてしまった事が後々で後悔しそうだね

地味でもフニャ足でも、もうちっとマトモに作ったり
欠陥を出しても即座にリコールするとか、
客の事を第一に考えてる姿勢などがあれば、まだ可愛げがあったのにね

ただの悪玉、分かりやすい極悪企業になってるのが、なんともかんとも・・・w
720M:2010/10/26(火) 16:48:46 ID:Z5JZhuq/0
>>702
>>705
>>713
上記三馬鹿 しっかり反論しろよ w

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/6821.gif
当時乗車中の事故で年間5500人以上死んでる
三年間で17000人位死亡してるって事だな
http://www.senshu-u.ac.jp/~off1010/pdf/sho4002.pdf
ホンダのシェアって10%にも満たないんだけど w

残りの死亡した人は、どこのどのメーカーの欠陥で死んだんだろうね?w
どうして、こんなに死んでるのにホンダのだけ問題視されたのだろう?
他社のは横転しまくってたらしいねー それもヘボ速度で・・・
上にも有る様に、当時100km/hオーバーで走れるのはホンダだけだった
それが問題なら、今の車全部問題だな w 
三年間で50人殺したホンダ トヨタは何人殺したのかな? さー計算してみよう w

で、最近まで何人殺し続けてるんだ? 
ユーザーユニオン事件って作為的に、つくられた事件だよな
他社のデータが一切出て来ない まるで三菱の時と一緒
トヨタさんは、いつも汚い方法でライバルを攻撃するの得意だからな

あーあ、残念だったな ホンダを貶すつもりが、またまたトヨタの悪辣さを
掘り返すことになったな 本当に頭の悪いヤツ w
http://www.web-contents-service.com/M20030105_234237/M20010416_210335.html

ヨタグソどもの汚さが、相変わらず繰り返されるな 臭い w
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 17:54:57 ID:VLiCeqW9O
>>720もちろん他社に事故や死んだ人がいないとは言わない だが、何故ホンダだけが社会問題になったか考えてみろ ホンダに言い渡された罪は単なる欠陥の隠蔽ではなく、未必の故意による殺人罪だぞ 三菱やトヨタとは質がまったく違うのわからないのか?
だからンダオタなんて言われるんだよwww
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 18:07:16 ID:n6SlrG07P
>>721
また低脳自慢かよ・・・毎日自爆芸をご苦労さん

横レスだが、俺からも言わせてもらう

>何故ホンダだけが社会問題になったか考えてみろ
だから、アメリカから齎された当時の一種のブームだったわけw
企業から金を脅し取ろうとした総会屋手法だと俺が書いてるだろ?

>ホンダに言い渡された罪は単なる欠陥の隠蔽ではなく、未必の故意による殺人罪だぞ
言い渡された?ウソを吐くなよアホw
Uユニオンが、勝手に殺人罪だと電波をゆんゆんさせて告訴したのが『殺人罪』ね

言い渡された国、司法の判断は当然『無罪』

逆に巨額の賠償金を脅し取ろうとしたとして、Uユニオンの代表者2人にホンダが恐喝で訴えた
これは見事に『有罪』、分かる?

脅し取ろうとして失敗して、逆に犯罪者だと国から判断されたわけw

>三菱やトヨタとは質がまったく違うのわからないのか?
質?違うねぇ、確かに違うねぇ、ホンダは客の事を考えるからね

欠陥を隠蔽するより、自分たちに何か問題が無かったか考えるからなぁー
"確かに三菱やTOYOTAとは違う"ねぇw
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 18:26:44 ID:VLiCeqW9O
どんな屁理屈を言おうが、たった3年間に50人以上の人命を奪った事は事実だからな 要は当時のホンダはマトモな車を造る技術が他社に比べて低かったと言う事だww まぁ今も大した車は造って無いがなwww
あっ!! ホンダの最新技術を詰め込んだCRーZってのがあったか失礼www
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 18:59:37 ID:n6SlrG07P
>>723
だから、TOYOTAは、それ以上の人を殺していないと言えるのか?
711(>>711)を読んだか?自殺者も多いだろ

アルファードの右フェンダーのプレス機に
『もういやだぁぁぁ』と絶叫しながら飛び込み自殺した従業員もいただろ

プリウスの生産ライン、組み立て中のプリウスの車内で
硫化水素自殺をした期間工もいたよな

車の欠陥で言えば、暴走問題で何人死んだ?
MR2のSW系で何人が死んだ?(悪い意味で伝説の車だぞ)

なぜか多いTOYOTA車の暴走、ペダルの踏み間違えとされてる事件
あれで何人が立体駐車場の壁を突き破り、地面に死のダイブをした?
何人の罪も無い歩行者や他の車の人が事故に巻き込まれて亡くなった?

しかも40年前の話じゃないぞ
現在進行中の話だぞ?
TOYOTAの方が安全だと言えるか?

明確なデータを示してみろよ
725M:2010/10/26(火) 19:21:08 ID:Z5JZhuq/0
>>721

未必の故意による殺人罪になるのなら、他社のソレもなるのが道理
他社の未必の故意は暴こうとしなかったのはどうしてなんだ?
ラフフネーダーが消費者活動に火をつけた コレはコレで良い
しかし、メディアが一方的に偏った報道を繰り返しユーザーユニオンにつながった
じゃあ、なんで偏った報道になり ホンダだけが生け贄にされたか
ホンダの責任が無いとは言えないが、他社比較は皆無
御前はソレを持って来てから書かないとトヨタの陰謀説を更に推進する事になるぞ w

トヨタの欠陥数や欠陥率、暴走事故 これはトヨタ寄りの政権下にも関わらず
数々のデータがトヨタは悪辣非道だと示している



726M:2010/10/26(火) 19:23:00 ID:Z5JZhuq/0
>>722

総会屋手法で他社も脅していたと言うのは事実だが、ホンダのみが社会的ターゲットになった理由が知りたい
大抵下記のような理由だろう
N360のヒットを妨げようと他社が目論んだ 他社とは勿論トヨタ
方法は昨今までのメディア工作政界工作と変わりない メディアは当然ホンダ潰しにかかる
では、議員はどうか?これはもう語らずとも解るはず 献金癒着天下りで
しっかりトヨタの身内にしているから、徹底的にホンダを潰しにくる
日産は国策が絡んだ企業だから、日産は不味いって事になる

これらの方法は、三菱、米での欠陥隠しでも用いられた古典的手法
ホンダが正面切ってトヨタと張り合わないのは、トヨタのやり方を思い知らされたからだろう

新参企業にして頭角をあらわしたホンダこそトヨタにとって目の上こぶ
四輪市場参画に十四年も待たされたのも、この事件と少なからず関係がある
メディアも政治家も官僚もホンダには良い顔をしていなかったってのは明らか
そして総会屋と言えばヤクザ ヤクザとの繋がりがある企業と言えばトヨタ
裏も表もヨタグソまみれだったわけだ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 20:27:31 ID:n6SlrG07P
>>726
だねぇ、昔から腐ってたTOYOTAらしい部分だなぁw

最近じゃ、新風味の他社では出せない斬新な欠陥が追加されてる感じw

で、ヤクザと言えば、今はもう朝鮮&中国が頭の組織ばかりなんだよね

だからこそ、稲川会系の小泉をサポートし
朝鮮や中国に媚びて、国にぶら下がる寄生虫化が酷い

昔からの悪しき部分だけでなく、新たな腐敗の構造も加わっていく
作る車は、昔ながらの欠陥+で新たな欠陥追加のおかわり自由状態だもんね

奥田が様々な組織や機関に関わってるのもそうだなぁ

まだタブーで書けない内容もあるんだが
(前は小泉問題も危険で書けなかった)
これでもか!ってほど、ボロボロ出てくるんだよね
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 20:39:09 ID:n6SlrG07P
>>726
本田宗一郎が、やらかした一番の失敗は
地震でダメージを負ってしまった東海精機重工業を売るのはいいが
売った先が豊田自動織機だった事かなぁ

ホンダの技術を手に入れた事で、TOYOTAは自動車作りやパーツ造りを学んでしまった

結局、このパターンが後にも続いてるだけなんだよね
自らは新技術開発、技術の向上が行えない
だから、政府を使ってみたり、金で他社を買い
その技術や経験、ノウハウを自分のものにして大きくなっていく

これが、ガン細胞やエイズウィルスに似てる部分だと思うと
妙にピッタリだと我ながら、苦笑いしてしまったよw

でも結局、絶えず他社に頼らないと向上して行かない
地道な努力を嫌う、知らないので・・・他社依存の寄生虫でしかないんだよね

他のメーカーは、元バイクメーカーだったり、自動機メーカーで
自分で色々作ったり失敗の中から成功してきた
その成功のプロセス、苦労に立ち向かう意味を知ってるけど
TOYOTAには、最初のスタートライン、努力の積み重ね方を知らないんだよね

だから、無知でテストやチェックも軽視するんだと思う
1から、0から学ばせるか、完全に解体しない限り、今のままかもね・・・w
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 23:09:16 ID:OGmXBFir0
>これが、ガン細胞やエイズウィルスに似てる部分だと思うと
なんでHIVの例を出したの?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 00:39:02 ID:Xpkkqjvp0
>>728

トヨタのほうが技術面ではホンダより上だろう
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 00:50:33 ID:osBWhHzbP
>>729
直接、相手(健全な細胞)を攻撃するよりも
寄生し変異体になっていくところかな

変異させるけど、良い方向には向かわないのも、そう
その場その場でコロコロと姿を変えていくから、しぶといところもイメージが似てた

色々な会社を吸収したが、その分良くなったという感じはしない
吸収される以前の持ち味は消されて、ただ食われたというイメージが強い

ただし、宣伝に関しては格段に上手になったけどね(ダイハツは、下手すぎた)
以前、ダイハツが出していたパワステの欠陥
あの辺が、もしかしたらLS600hなどの電子制御系パワステに
悪い形で出たのでは?と予想してる

チェックとテスト体制さえちゃんとしてれば、防げたものだと思うけどね
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 00:53:56 ID:osBWhHzbP
>>730
また、そんなブラックジョークをww

そういえば、ついさっきまでやってたワールドビジネスサテライトでね
章男が、爆弾発言してたよ?

Gazooブランドで売る戦略は?と聞かれ
乗って楽しい車を目指すと説明

ヴォクシーをベースにしたモデルを用いて説明をしてたんだが
『元のままでは、乗っていてつまらない、我慢する車、我慢車です』だってよwww

TOYOTAの社長が、断言してるんだもん・・・そりゃ絶対だね!
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 00:54:42 ID:96CitnR+0
>>730
欠陥を出すのはホンダよりトヨタのほうが得意だね。
あと最近ではトヨタのほうが異音が酷いようだな。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 00:57:11 ID:Xpkkqjvp0
>>733
プリウスとインサイトの燃費の差を考えると技術力の差は歴然としてるだろう
735M:2010/10/27(水) 01:04:25 ID:dWAQ6Wr80
>>734
e燃費ランキングは インサイトがずっと一位二位だね w
って事はホンダの技術が上って事になるな 
御前が言ってんだから間違いないよな w
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 01:05:11 ID:Xpkkqjvp0
>>735

旧インサイトですか?

737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 01:17:08 ID:8k/7NBwr0
>>731
ダラダラ文章を書くな。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 01:24:10 ID:3kSGWXUbO
トヨタは欠陥を隠ぺいしてるだけだからホンダのほうが技術力あるに決まっているじゃん
ほれ、熊本のハイラックスの件もトヨタ関係者が検察に天下りしたらピタッと追及されなくなった
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 01:26:10 ID:Xpkkqjvp0
>>738
ほうほう、トヨタから検察に天下りですか。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 01:26:57 ID:ePkVVIpj0
>>734
20年前にホンダがアルミ使ってNSXリリースしましたが、
なぜトヨタさんはLFAでアルミ使うのやめちゃったんですか?w
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 01:31:03 ID:Xpkkqjvp0
>>740

板金しにくいからじゃね?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 01:46:25 ID:ePkVVIpj0
>>734
あと、提携したスバルは、
スポーツで鍛えれば車の安全性も高まるという信念のもと、
車の基本性能を磨き続けていますね。
高性能なアイサイトも10万円という低価格ですばらしいですね。
これらはユーザーの安全に重きをおいたすばらしいモノ作りだと思います。

燃費ばかり追いかけ、大切なものを置き去りにしてしまったヨタとは
大違いですねw
プリウスもいいかげん3代目ですし、HVだからと妥協せずに、
もっと走りを良くしてほしいところです。
技術力あるんだからできますよね?w
743M:2010/10/27(水) 01:47:53 ID:dWAQ6Wr80
>>736

そうだよ
 >>734燃費の差を考えると技術力の差は歴然としてる
って論理を当てはめると
旧インサイトが一番技術的に優れてるって事になるだろ

御前が書いた事を当てはめて、ホンダインサイトは最高の技術です
って結論が出たんだよ

つまり御前が導き出した答え 
インサイトはプリウスより技術的に上です だ

おめでとう!w 


744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 02:40:56 ID:Xpkkqjvp0
>>743

車のサイズとか考慮しないの?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 02:48:41 ID:sFTonRo20
>>744
お前ボロ負けだなw
746M:2010/10/27(水) 04:22:32 ID:dWAQ6Wr80
>>744

何?車のサイズ考慮しろって言うの?
御前は考慮したのか? 
デカイ車だとデカイ電池とデカイモーター或は複数モーターが積める
小さいと電池もモーターも小さくなるんだがな

小さい方が有利なの? じゃあ小さいの造ってからほざいてくれる w



747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 08:05:08 ID:smSrmz2WO
何この気持ち悪いスレ インサイト最高とか
自演ばっかりじゃねーかwwインサイトなんてホンダが敗北宣言した車だろwww
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 11:39:24 ID:nj+uIBRK0
>>747
どんまいw
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 15:12:24 ID:9rKWWgnu0 BE:2564616858-2BP(0)

>>740
アルミを溶接するには専用の溶接機が必要だよ
あのケチで有名な与太がそんなことに金使わないって
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 17:17:53 ID:smSrmz2WO
何故NSX造るの辞めたんだろうなwww
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 20:46:51 ID:sFTonRo20
皮肉が通じないほど与太社畜って涙目全開なんだな
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 20:56:43 ID:smSrmz2WO
S2000も造るのやめてもうスポーツのイメージはまったく無くなったなwww
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 21:33:10 ID:o3Ez6m3R0
携帯与太キチ今日はいろんなスレで頑張ってるなw
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 23:02:36 ID:ePkVVIpj0
>>750、752
非常にホンダらしいと思うが、問題あるのか?
ホンダは昔から常に他社より素早く行動していたからな。
他社に先駆け素早く守りに入ったのさ。

そもそもNSXは、バブル期にF1で大活躍したホンダが満を持して発売した
高級スポーツだから、大きな反響を呼んだんだよ。

近年の世界的大不況や各地で起こった大震災などを念頭に置き、従業員の所得を
確保する為にはどうすればよいか?
各社が方向性を打ち出せないでいた時期に、ホンダは素早く一般向け車種に
全力投球することを選んだ。正しい経営判断だと思うよ。
あくまで予想だけど、他社が落ち着いてきた頃にホンダは攻めに転ずるんじゃないかな?

どちらにせよ、10年間もアルミ⇒カーボンと大金を浪費しながら迷走し、やっと発売される
140連敗記念車LFAは、時代から大きく外れてしまったなw
しかも売れば売るほど大赤字とは、さすが従業員絶望企業らしいなw
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 23:22:04 ID:smSrmz2WO
あれだけF1やスポーツのイメージを全面に出してた会社が、車が売れなくなったら簡単に路線変更かwww なーんか安っぽい会社だなwww
技術も20年前からほとんど変わってないし、他社にスポーツ車が敵わなくなったのがやっとわかったんだなwww
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 23:30:43 ID:ePkVVIpj0
>>755
他社ってどこだよ?
トヨタにシビックTYPE−Rに勝てたFFがあったか?
トヨタにS2000ほど楽しいFRがあったか?
まずは実績あげてから言いなよ。
擁護はホントに笑わせるな〜www
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 23:34:52 ID:WSZ0WUXs0
>>753
単発自演粘着君にはかないませんよおw
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 23:41:34 ID:smSrmz2WO
>>756 楽しい? あんな古い車貧乏人とテクも無い見栄張りだけが乗る車だろwww 今あんなボロに乗ってたら馬鹿にされるだけだぞwww
759M:2010/10/27(水) 23:44:21 ID:dWAQ6Wr80
>>755
>車が売れなくなったら簡単に路線変更か
まあ、そう取られても仕方ない部分は有る
>他社にスポーツ車が敵わなくなったのがやっとわかったんだな
単にそんな時代じゃないと悟っただけ w
F1やスポーツのイメージで売れる時代は終わったの
だから、エコロジー エコノミー 運動性能の総合的バランスで競う
モータースポーツが必要 コレはホンダが率先してやるべき


760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 23:44:30 ID:ePkVVIpj0
>>758
だからさ、過去〜現在において、
ホンダに勝るトヨタスポーツがあったのなら書けばいいじゃんw
早く書いてよw
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 23:51:17 ID:o3Ez6m3R0
>>757
いつも自分がやってるから他人もそう見えちゃうんですね^^
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 00:07:23 ID:Le+nGfOaO
自作自演キターwww
エコだかセコだか知らんけど、スポーツ路線棄てたんだから今のホンダにトヨタと張り合う車はねーんだぞww 
それともCRーZでも出すのか?www
763M:2010/10/28(木) 01:54:58 ID:OO7XoqJ40
>>762
そもそもホンダにスポーツは無かっただろうが w
御前はアホか・・・
Rシリーズもあくまで派生車種 その派生車種に手も足も出ないヨタグソが良く言うよ
トヨタのスポーツどれ?
FT86とか自慢する訳? ヤマハエンジンのLFAか?まさか2000GT?
どっちにしても、トヨタの技術がヘボだから他社の技術満載だな w

764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 03:31:13 ID:CibKds2F0
>>762
ドにわか社畜乙
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 05:02:44 ID:yFmC+U1G0
>>746

複数モーター搭載したり、電池を大きくしても重量増加ということを考えなきゃならんわけで。

正直なところ初代、二代目共にインサイトはぱっとせんわな。

766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 19:28:33 ID:cMbit+b70
スリルを提供する技術なら世界一でしょ、トヨタ自動車株式会社は。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 23:03:42 ID:eeklgTpW0
日産もやらかしちゃいましたねぇ。
http://response.jp/article/2010/10/28/147114.html

しかも、ユーザーからの苦情が来るまで気付かなかったんだと。
お粗末だのぅ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 23:20:56 ID:cMbit+b70
苦情来ても山ほど放置するトヨタの悪質さが際立つだけ〜
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 23:27:42 ID:A17dswfC0
>>767
しつこいなー。
他社の話は他スレやるから、いろいろ指摘されているトヨタの事について、
早く回答してください。
770M:2010/10/28(木) 23:38:30 ID:OO7XoqJ40
>>767

先に書かれたけど、他社のリコール出る度に トヨタの欠陥放置の台数と
欠陥隠して来た期間が話題にのぼるな w

771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 00:07:08 ID:elS9iiisP
>>770
だね、変な擁護をする信者が居るから
結局TOYOTAのダメさ加減を再確認するような結果になる・・・w

どうでもいいけど
今日のMは、セクシー美女を連れてそうだ(ヒントID
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 00:08:07 ID:v7Hn+h2A0
>>762
トヨタはいつになったら、エンジンパワーをちゃんと受け止める
シャーシを作り上げられるのでしょうか?
レクサス車も、せっかくのヤマハ製エンジンがもったいないですね。
トヨタのスポーツ云々は、それができるようになってからでは?
スバル水平対向も良いですが、あれこれ脇見しすぎで何もかも中途半端に
ならなければいいのですが…。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 11:02:09 ID:GmMTv8R70
>>772
>トヨタはいつになったら、エンジンパワーをちゃんと受け止める
シャーシを作り上げられるのでしょうか?

現在のものより安くて良いシャーシを作ってくれる下請けが出て
こない限りないでしょうw
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 18:30:42 ID:qbsjXgEG0
トヨタ自動車製自動車の急加速問題をめぐる集団訴訟で、原告側は27日、トヨタが「意図せぬ加速」問題を米安全当局と国民から隠す目的で
スピード制御の欠陥が報告された車をひそかに買い戻していたとして、カリフォルニア州サンタアナの連邦地裁に修正訴状を提出した。

 訴えによると、買い戻しの際に、トヨタと車のオーナーとの間で、問題の口外やトヨタの提訴を禁じる厳格な秘密保持契約が結ばれていたという。

 訴状はまた、トヨタの技術者が、報告されたようなスピード制御に関する問題を再現したことを示す内部資料にも言及。

 原告側は、トヨタが過去10年近くにわたって急加速問題の証拠を無視し、事故防止につながるブレーキ・オーバーライド・システムの装備を怠った、と主張している。 

 トヨタは28日の声明で、意図しない加速を訴えるオーナーから自動車を買い戻したことを認める一方、こうした車に「さらなる技術解析」を行うために買い戻したと説明した。
ただ、社内技術者は急加速を再現できておらず、これに関連する条件なども問題車から確認できていない、と表明した。

 トヨタの広報担当者、ブライアン・ライオンズ氏は、トヨタ車を売却するオーナーに対し、同社は「和解合意書」への署名を依頼していたと説明。書類には免責同意が含まれているが、秘密保持は要求していない、と述べた。

 今回、秘密保持契約に関する証拠書類の提出はない。ただ、原告側弁護人スティーブ・バーマン氏は契約について「消費者がわれわれに語った」と述べている。
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17909720101029
775M:2010/10/29(金) 21:58:22 ID:2d/ZEX260
>>774

コンシューマーリポートがオーナーに一連の欠陥問題を加味しないよう働きかけてたり
トヨタが対象車両を証拠隠滅の為に買い占めていたり、ソレを他言しない様強要していたりと圧力による情報操作にいとまがありませんな

こんな裏工作してれば、そりゃあトヨタに有利な情報が世に出る訳だ
調査対象の車両買い戻すって、大掛かりな事するな



776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 00:25:25 ID:it2HrRUF0
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE0E5E2E39D8DE0E5E3E2E0E2E3E29C9C91E2E2E2;at=DGXZZO0195165008122009000000

まあ、ここでどうほざこうが、トヨタは良い車を作っているって事だよな。
アキュラが日本で売ってないホンダなんてただの貧乏車販売株式会社だわw
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 02:31:06 ID:Zau4EAIl0
>>776
書き込む内容間違ってませんか?
良い車かどうかが問題なのでは無く、ヨタを選ぶ判断基準が怪しい、車音痴なのでは?
と言うスレです。

車はかくあるべき!という判断基準
車のどこに価値を感じて購入するか

と言う所が、怪しい。
純粋な車好きから見て???と思う選定基準に疑問を感じて書き込む板です。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 02:51:49 ID:jd6vv39b0
スリルがいいのだろう。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 02:56:02 ID:dt/nkTwRP
>>775
そのうち、朝鮮企業だらけのパチンコ業界から
CRコンシューマーレポートが出そうな勢いだねw

落ち目になって金で買われた版権物ばっかりだからなぁ

パチンコなんてやらんが
CMで『CR○○』とか聞くと、古いアニメやショボイ芸能人モノばかりで
『あぁ・・・この人も落ちぶれたんだなw』と、
新台披露、発表の華やかさよりも・・・哀愁を感じるw
780M:2010/10/30(土) 03:03:06 ID:xSjDXKg40
>>777
まあ、そう言わずに楽しもうよ w

>>776
>アキュラが日本で売ってないホンダ
日本でホンダ車売ってるんだけどね w でホンダ車展開してるのアキュラだと思ってるんだ・・・
御前のヨタグソ度最高レベルだな w

>貧乏車販売株式会社
その貧乏車販売株式会社は、アコードクラスにさえ吊り下げペダルなんか使ってないけど
どっかの腐れメーカーは『長すぎて形が悪くて引っかかって暴走しちゃうペダル』
を採用してるな それも1000万前後の車にだ 更に燃料タンクの強度不足もあり
更に現代では考えられないバルブスプリングが折れるって欠陥があるな
流石、貧乏車販売株式会社より良いメーカーだよ w 
価格が高くて欠陥車ですなんて、なんてスマートでかっこいいんだ 
なっ・・・笑 本当御前の言う通り良い車だよ 勿論トヨタにとってだけどな 
御前にとって良い トヨタにとっても良い 御前ヨタグソ社員か? だろ?
なら理屈が合うよ 




781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 03:06:19 ID:dt/nkTwRP
>>776
完全にTOYOTA脳だなw

俺には、書くに書けない日経の皮肉が込められてるように見えるよ
米で車、小型車、ミニバンと言えばホンダだよ
シビック、アコード、インテグラは・・・いまだに人気すごくて盗難多いしね

米でTOYOTAだと、昔はアメ車のV8に比べたら燃費が良いと86とか足に好まれたよ
フルサイズのアメ車に強引に4AGエンジンスワップする改造もされたぐらいw

で、続きだけど・・・米でホンダの選ばれた要因が、高級車?
ホンダの弱い(力の入れてない)部分だと思うんだけど
あれかなぁ?
品質が良い=普通のホンダ車=高級車と見られてるのかなw

日経開いたなら、こっちも見比べなよ
ttp://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=7203
ttp://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=7267
完全に・・・ホンダが株価高いのが当たり前の状態になったな

んで、サイオンなんて聞いた事もない人だらけだろw
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3

販売車種は、iQにistにbB・・・微妙な売れ残りみたいのを揃えた感じだなぁ
ぶっちゃけ、センスの悪いダセーのばっかじゃんw
(乗ってるのも痛いのが多いと思うのは俺だけ?)

要約すると、日本では保守的な人が多く
最初に買ったメーカーの車を買い続ける傾向があるから、TOYOTAが強かった
それを米でもやろうと、
若年層から仕込もうっていう手法だろ・・・あーヤダヤダw
まさに米でも車音痴を増殖させる作戦にしか見えん
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 03:09:20 ID:jd6vv39b0
買い戻しとかマンガレベルだな

まあ、まだまだあるだろ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 03:15:42 ID:/Ca5Uy56O
また百姓のボヤキみたいなレスが馬鹿みたいに増えてんなww まぁしかし良く飽きねーもんだなww
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 03:41:07 ID:dt/nkTwRP
>>783
田舎モノの百姓の手抜き、それがTOYOTAじゃねーのw

なんか、デザインとかさ
味噌くせーんだよなぁ・・・
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 03:43:39 ID:it2HrRUF0
>米で車、小型車、ミニバンと言えばホンダだよ

ホンダ脳はアメリカでミニバンが売れてると思ってんのかw
貧乏車ばかり乗ってると脳までやられちまうのか。怖いなw
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 03:57:54 ID:SkAfW0HBO
自分としては特に用が無くても
ちょいちょいメーカーがディーラーにお招きしてくれる
んでインチキ整備士がきちんと手直ししてくれる
そういうところもトヨタの美点の一つ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 03:59:09 ID:ns/lxmUb0
ボッタクリの欠陥車売ってる輩が何言っても無駄
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 12:56:50 ID:aNqaLcHC0
>んで、サイオンなんて聞いた事もない人だらけだろw

日本で展開して無いブランドなんだから当たり前じゃん。
日本人でサイオンブランド知ってるのはまあクルマヲタだけだろな。


>要約すると、日本では保守的な人が多く最初に買ったメーカーの車を買い続ける傾向があるから

どこをどう要約したのかわかんねぇけど、確かに日本の顧客に保守的な部分があるののは事実だろう。
でも、顧客がトヨタ車を選び続けるのはそれだけじゃないと思う。

・ディーラーの質の高さ。
 ⇒点検時期や、車の調子等を定期的に聞いてくるのはトヨタくらいのもの。
  自分が過去に所有していたマツダとかスバルのディーラーなんて、売ったら売りっぱなし。
  そういうきめ細かい配慮をされると、ユーザーは「次もこの人から買おう」って事になる。
  人と人との付き合いだから当たり前だけど。
  

・ディーラーのサービス拠点の多さ
 ⇒走行中にMILが点灯しLimp Home Modeに突入した際にも、拠点が多ければ対処しやすい。


・何だかんだ言って故障しない。
 ⇒リコール問題がどーのこーの言われてるけど、数百万台売られた車のうち数十台に
  不具合が発生しただけの話で、多くのユーザーの車には致命的な不具合は発生しない。
  自分の車に実際に問題が発生しない限り「もうトヨタなんてヤダ・・」なんてことにはならない。

・豊富な選択肢
 ⇒軽からダイナ・ハイエースまで何でもある。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 13:33:29 ID:bt0Yb5yh0
ディーラーの質はそれこそ店(担当)によって雲泥の差がある。

悪評絶えないマツダのディーラーにお世話になっているが点検時期には電話してくる。
調子とかの伺い電話も月1位でしてくる。
整備・加工をお願いすれば完了から1週間くらいで調子の伺い電話がかかってくる。
ちゃんと自動車の話も出来るし。
少々ウザったくも感じるけど、当たりくじを引いたとは思ってる。

他メーカーのディーラーだって同じでしょ。何もトヨタだけが良いわけじゃない。
分母が多い分、当たりくじが多いだけにしか思えない。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 14:01:58 ID:ns/lxmUb0
>>788
Dの質は最底辺だし、数多くとも意味無し
メーカーと一緒になってて欠陥隠蔽繰り返すのトヨタだけだから

故障どころか最初から壊れてるから重大な欠陥隠すしか無いんだよ
欠陥率200%超えてて尚も隠してるのを嫌々リコールしてるのにアホか


ガラクタの種類多くて何の自慢になるんだよタコw
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 16:54:40 ID:dt/nkTwRP
>>788
>・ディーラーの質の高さ。
顧客がTOYOTAを選ぶ理由が・・・↑だと?w

どんな夢を見てるんだ?・・・どこの国のTOYOTAだよw
少なくても俺の周囲やお客さんたちが
『TOYOTAは二度と買わん!』と言った理由の中でもかなり多いのはね

『ディーラーに車検や点検整備に出したら、壊れてた、直後に壊れた』
これ、妙に多いよ?
俺も自分の車じゃないけど、昔勤めてた会社の車で実際にあったしさ
(しかも逆ギレされたから、担当者を呼びつけたw)

>・何だかんだ言って故障しない。
馬鹿じゃね?しょっちゅうリコールで何度も何度も呼び出されて
仕事にならん、休日潰れた!とブチ切れてるのもいるだろw

実際に壊れる恐れがない、可能性がないならリコールにならんだろw

しかも実際に破損が起きても・・・何百件も溜め込んでから、
客に事実を速やかに公表せず、渋々嫌々リコールしやがって・・・

その間に、高速や街中で壊れた客は、どうなったんだ?
困らなかったか?不安じゃなかったか?
ヘタすりゃ死者が出る事故になってたかもしれんだろ?

そういう腐った体質、
言い訳にもならん言い訳をするのが・・・TOYOTAのダメなところだよ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 17:06:18 ID:dt/nkTwRP
>>788
>・豊富な選択肢
豊富な欠陥内容、ドリフコント系な・・・
お粗末な『欠陥内容ぞくぞく♪』じゃねーかw

自称:YOTA社員(エンジン制御系担当)も
レガシィとフィット乗ってるとか言ってたしなぁw
悪路を走れるワゴン、4WD車とか・・・YOTA車じゃダメだからじゃねーの?

1分1秒を争う救急車にも欠陥があったり
勝手に発火して、火事になる欠陥のあるTOYOTA製の消防車もあったよねぇw

ぶっちゃけようか
今のYOTAのディーラー、販売店
売ってる車が、そのまま他の国産メーカーに入れ替わっても問題ないでしょ?

少なくてもTOYOTAより品質が良くて、誠意ある対応で
何かあれば、少ない件数でも
『○○する恐れ』など可能性だけでもリコールするメーカーたちが
今のTOYOTAのシェアを食っても全く問題が無いと思うんだけどねぇw

むしろ、消費者、国民、顧客の為には壊れにくくて安全な車
常識のあるメーカーの方が、良い事尽くめなのでは?

『TOYOTAでなければならない!』という、
他社に比べての歴然な差、優位性など具体的に述べてくれないかな?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 18:15:26 ID:EfQfZdMI0
>>791-192
このままでは大阪地検の改ざん疑惑のような騒動へと進展しそうだ
まあ(゚U゚)TOYOTAの場合だと処理しきれない一部のリコールを隠蔽する目的に
無理矢理遅らせていたのなら明らかに改ざんであると断言してもいいだろうな
794M:2010/10/30(土) 20:10:06 ID:xSjDXKg40
>>788

>ディーラーの質の高さ。
インチキ整備士試験で合格してるから、そりゃ高いよな 

>点検時期や、車の調子等を定期的に聞いてくるのはトヨタくらいのもの。
そりゃ、いちはやく欠陥見つけて闇回収しないといけないからさ  

>ディーラーのサービス拠点の多さ
ボロメーカーとクズディーラー インチキ整備士を幾ら多くしても
社会の害悪になるだけ ディーラーだってどんだけ違法行為してんだよ 

>何だかんだ言って故障しない。
致命的な故障以前に致命的な設計ミスや欠陥が有るのがトヨタ 
腐った物は、更に腐ってもさほど変わらないのと一緒 

>豊富な選択肢
ボロばかり揃えて自慢している、まるで廃品のデパート 
豊富な選択肢 と言うのは音痴そのものだな なんでも共有して
見せかけと名前だけが違う ソレを豊富と思ってるんだ 



795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 23:01:44 ID:it2HrRUF0
>>789
マツダ地獄の住み心地は如何ですか?wwwwwww
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 23:13:57 ID:xMHgks9X0
コンビニとかに突っ込んでいるのは、例外なくトヨタ車。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 23:17:27 ID:9kbuaw98O
最初から壊れてるというか設計がおかしいからなトヨタ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 23:25:28 ID:vd73+L7b0
>>792

逆にトヨタ以外にする理由があまり無いんだよな。

資材置き場に置きっぱなしにするから
盗まれにくいように人気の無いマツダにしたけど、性能も耐久性も正直トヨタの足元にも及ばない。

欠陥があったっていうけど、
トヨタだと欠陥があったって騒ぐくせに
他社だと誠意ある対応ってマンセーするのはダブスタでしかない。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 23:46:55 ID:Zau4EAIl0
788
きめ細かい配慮をされると、ユーザーは「次もこの人から買おう」って事になる。
人と人との付き合いだから当たり前だけど。


出ましたな、車音痴たるや故の発言。
自ら
判断
分析
選択
決定ができ無い。

地縁、血縁、人の縁が大切な、田舎DNA発言。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 00:04:29 ID:vd73+L7b0
>>799

自動車という商品は売った後のサービスも重要視されるから
それがいい加減なところは選びにくいわな。

車音痴はあんたじゃないの?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 00:04:33 ID:4Ub5xmCS0
コンビニだけと思ってるだろうけど、信号赤なのに急加速してタイヤ跡付けるのも
トヨタw
運転も知らない、車も知らないバカが乗るメーカー。
事故ってしねばいいのに。人轢いて死人が出る前に。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 01:04:00 ID:CbjQcqsc0
>>791
>実際に壊れる恐れがない、可能性がないならリコールにならんだろw
はい?
リコールが出たとしても、それは何百万台に数台の割合で発生する故障だから
殆どのユーザーには関係ない話だと言ってるんだけど。

>しかも実際に破損が起きても・・・何百件も溜め込んでから、
市場で不具合が発生したと現場から開発の方に最初の報告が上がってから調査を開始するんだけど。
特に耐久性に問題があるようなものは耐久試験を行わなければならなかいから時間がかかるのはわかるよねぇ。
日産のこの前のECUのリコールも数十台のクレームがあって出したヤツだぜ?
それだけ調査には時間が掛かる。


やっぱりお前は開発ってものを全く理解してない。

出直せ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 01:09:51 ID:CbjQcqsc0
あと、エアロ屋。
お前がこんなところでトヨタに対して批判を繰り返したところで何も変わりはしないぞ。
肩書きも不明、実績も不明、カリスマ性もゼロのヤツの言う事なんて誰も聞きはしないからな。


>『○○する恐れ』など可能性だけでもリコールするメーカーたちが
>今のTOYOTAのシェアを食っても全く問題が無いと思うんだけどねぇw

今のトヨタのシェアを減らしたい?
それならお前他にやる事あるだろ?

トヨタ以外のメーカーの連中に発破掛けて良いものをつくらせんだよ。
トヨタを遥かに凌駕するモノを他社が作れるなら、次第にトヨタのシェアは減って行き
やがてお前の望む世界になる。

ま、できねぇか。
ここでしか自分の存在をアピールできないようなお子様には。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 01:17:02 ID:pns9bQ8WO
内緒だけどエロ屋はラッシュ海苔ww
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 01:36:37 ID:oU2DCiMH0
>>801
与太車って基本部分にコストかけてないから、
雑でルーズで曖昧な車が多いんだよね。
そういう雑な車に乗ると、運転も雑になりやすい。
運転を意識しない・考えない、家電製品のスイッチを
オン・オフするのと同じ感覚で運転する奴多過ぎ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 01:50:02 ID:FihSFG3W0
渋滞中のパカパカブレーキ
お前ら頭使えよ。
ブレーキパット
ガソリンの無駄使いよせよw

1cm進んだだけで加速すんなよww
1cm進んだだけでブレーキ→加速の繰り返しヤメレカス
807M:2010/10/31(日) 01:51:37 ID:BhwajLnO0
>>802

>何百万台に数台の割合で発生
その根拠とするデータは有るのか? 
どうして何百万台に数台しか発生しないのにメーカーは市場からの報告で発見しリコールに至った
あるいはトヨタの様に、国交省からの指摘を受けてしぶしぶリコールしたって事になるんだ?


>市場で不具合が発生したと現場から開発の方に最初の報告が上がってから調査を開始するんだけど。
へーどこの国でそんな制度になってるの?トヨタって最初の報告は開発にいくの?それって開発じゃなく役員室じゃないの?勿論隠蔽するかどうか決める為にな
御前 馬鹿すぎだからもうちょっと勉強して来いよ



808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 02:17:59 ID:YD6o79qX0
>>800
実家が装置メーカーで
工学系の学校を出て
工学系の知識を持っていて。
エンジニアの仕事をして
ガレージの有る家に住んで
自分の車の不具合、メンテぐらい自分でする人間なんだか。

トヨタ検定とか言う、カスみたいな資格しか取っていない整備士にさせるより、自分で整備する方が、数段確実で且つ安全。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 02:42:34 ID:pns9bQ8WO
>>807 お前はトヨタの事を色々書いてるけど、トヨタの内部の事を知ってて書いてるのか? もしお前の言ってる事が臆測じゃないならなら、役員が隠蔽の会議をしてるとかの証拠を見せてみろ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 02:45:42 ID:CbjQcqsc0
>>809
まず、役員室がトヨタの何処にあるのか位は答えて欲しいもんだよな。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 02:53:36 ID:pns9bQ8WO
>>810 俺は>>807に先に聞いてるんだがな
812M:2010/10/31(日) 03:26:00 ID:BhwajLnO0
>>809

そう言う御前は内部の事を知って書いてると言うのか?
役員が隠蔽に絡んでるかどうかなんて、考えずとも解るだろうが
まあ、リコール逃れて何億費用が浮いたってメールも、
従業員に急加速と関係がある電子メールから重役名を取り除くように警告
してたりしてたのは報道に載ってるからな w

俺の書いてるのは憶測と憶測じゃない部分と両方ある
御前は馬鹿だからソレが解らないだけ 

なー
>>802
>市場で不具合が発生したと現場から開発の方に最初の報告が上がってから調査を開始するんだけど。
トヨタは、開発部に最初の報告が来てから調査するんだな? ハッキリ答えてもらおうか



813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 03:29:54 ID:IHkO2F5VO
トヨタ厨は相手にすることないよ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 04:04:05 ID:GES2Gl+20
>>798
>性能も耐久性も正直トヨタの足元にも及ばない。
説得力全く無い事言ってて恥ずかしくない?

欠陥隠すのが恒例なのに質が良いって何?w


いいか、どうしようもない能無しなのを認められない奴はずっと能無しのままだ
己の責任認めない、省みる事など絶対出来ない、他所に平気で責任転嫁するetc
全てトヨタにキッチリ当て嵌まるし否定出来ないだろ


他所が云々とか毎回ただの泣き事だぜ
テメーの飼い主に全く非が無いって言い切れないだろ


恥を知れ腐れ外道
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 04:54:27 ID:pns9bQ8WO
>>812 見苦しい言い訳だなお前の言ってる事は臆測と屁理屈が多いだけで内容が空っぽなんだよ
幼稚すぎて話にならんね
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 04:54:32 ID:ZzO4pYPNO
東京都下のツダディーラでスポ20買ったら車検時家の近くまで送ってもらったりしたな
あと昔日産は毎年カレンダーを配達してきたな
今のヌバルは世話になってるディーラ書いてカタログ請求したら非売品パンフのDMが増えた
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 08:13:19 ID:5uJn9Z/60
>>815
おまえ馬鹿だろ。3〜4ヶ月ロムって考え直せば?

>>776が、今までの指摘事項への回答もロクにできないくせに、
毎度お決まりのホンダ叩きで話を逸らそうとし、

挙句の果てに>>788が、言い切った内容。
>リコール問題がどーのこーの言われてるけど、数百万台売られた車のうち数十台に
>不具合が発生しただけの話で、多くのユーザーの車には致命的な不具合は発生しない。
>自分の車に実際に問題が発生しない限り「もうトヨタなんてヤダ・・」なんてことにはならない。

2009年は4,914人の方が事故で亡くなっている。
ちなみに、事故発生件数は736,688件、負傷者数は910,115人だ。
例えリコールと事故が直接関係が無いとしても、
トヨタにリコールが多発している状況で、こんな安易な発言は普通すべきではない。
いつ何時、大切な人が事故に巻き込まれるか分からないのだから。


まったく、どっちが幼稚なんだよ。
こんな馬鹿発言する奴がいるから、おかしな話になるんだろ?
まさに>>799の発言が的を得ているじゃないかw
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 08:24:40 ID:A2Wuvbqr0
>>808
おまえさんが工学系の知識を持っていて、整備を自分でやってるかどうかは
確認のしようもないが、

そういう知識や行動をしない人間が居ることを無視するようでは
車音痴と言わざるを得ない。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 08:29:52 ID:A2Wuvbqr0
>>814

説得力あるだろ。
日本で5割近いシェアを取ってるんだから。

トヨタのリコールは悪いリコールで
トヨタ以外のリコールは良いリコールとか言い出す奴を見ると、
社会主義国の核は綺麗な核だが
資本主義国の核は汚い核だとか言ってた左巻きの連中を思い出すよ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 08:56:53 ID:9Io1TTekO
>>817 何でオマエが必死になってるんだ?(笑)
もしかして悔しいのか?(笑)
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 08:59:10 ID:XIXFeCp40
車オンチが選ぶのはホンダ。

タクシーにホンダ車が極端に少ないのは、プロの嫌われる車だから。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 09:11:41 ID:G6pROMtzO
タクシーがプロってそこまでして笑いをとらなくてもいいだろw

昔、長期出張で金沢に一年近くいたけどあのあたりのタクシーの運転の悪さは
日本トップレベルかと思ったわ



823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 10:02:49 ID:5uJn9Z/60
>>820
はいはいw
擁護のお決まりパターン、個人叩きの単発レスですか?
相変わらず進歩ないですね〜w
そんなに、かまって欲しいの?w

>>821
まぁ、ホンダのラインナップにタクシー向きは少ないかもね
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 11:28:42 ID:XvX7C6T7P
>>802
>リコールが出たとしても、それは何百万台に数台の割合で発生する故障だから
>殆どのユーザーには関係ない話だと言ってるんだけど。

もうMが先に指摘してるが、お前・・・知恵遅れなのか?w

リコール=何百万台に数台の確率?w
生産台数に関係なく、必要があれば国にも届け出て、
顧客の安全と事故などが起きないように考えて行うのがリコールだろw

その何百万台に数台という根拠を示せ

そして、お前の言い方では
全てのリコールが同じ確率で発生するような書き方だよなw

その根拠も示してごらんよ

いいか、絶対に逃げるなよ?
逃げたら、口では何とでも言えても
お前は俺から逃げた、これはお前の心に深く残るぞw

自称:YOTA社員のレガシィ乗り君、楽しみにしてますよ^^
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 11:38:18 ID:XvX7C6T7P
>>803
>お前がこんなところでトヨタに対して批判を繰り返したところで何も変わりはしないぞ。
アホだなぁw
『俺がTOYOTAを変える!』なんて思っちゃいないよw

俺は事実を基に、腐りきったTOYOTAの現状を
皆で話し、問題点を指摘し、議論してるだけだろー

なに?YOTAって、俺ごときでも敵、脅威になっちゃうの?w
こんなところだと思うなら、放っておけばいいんじゃね?影響力ないんでしょ^^

>肩書きも不明、実績も不明、カリスマ性もゼロのヤツの言う事なんて誰も聞きはしないからな。
俺がお話を作ってるわけじゃない
あくまでも報道された事実などを基に話してるだけだ
聞かないなら聞かないでいいんじゃね?

そう思ってるなら、なんでお前は俺個人に何ヶ月も粘着し続けるの?w

無視できない存在、お前にとって何度も噛み付きたい、粘着したい存在なんだろw
そうじゃなければ、スルーするか無視してりゃいい話

自分のやってる事を自分で見つめてみ?
信者なら信者、社員の立場なら社員の立場で語るのは自由だし、大歓迎だよ

ただ、信者や社員がアホな『アンチだ!』と個人叩きに終始したり
事実と違う捏造を行うから、みんなに笑われてるだけじゃんw
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 11:45:46 ID:XvX7C6T7P
>>803
>今のトヨタのシェアを減らしたい?
どんだけ被害妄想、被害者意識になってんだww

YOTAがいい車作ってりゃ、誰も文句言わんよ
必死に叩いてるのが居ても『他社の妬み、僻みかw』と笑われるだけだろうね

要は、現状のTOYOTAは、問題だらけで欠陥だらけ隠蔽だらけ
それが問題で、技術もない、誠意もない、常識もなけりゃ反省もしない

『それなら・・・もうTOYOTAはダメだな、期待できん』
『ならば、まともな国産メーカー各社でシェアを分け合った方がいい』
『健全な物作りの精神を取り戻せる、国内外での日本、車への消費者へのイメージダウンも防げる』
『むしろ、三菱は罪から罰を受けたが、TOYOTAは逃げた上に罪を重ねてる、これは悪質だ』
『今、潰れてない、罰を受けてない、消費者から厳しい目で見られてない現状がオカシイ』

そういう当たり前の話だよw
お前さ、TOYOTA脳に犯されすぎて、普通の一般消費者の気持ちが全く理解できてないよ?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 12:03:25 ID:vVWxAJVZ0
申し訳ございませんでした。個人攻撃するしかなかったんです。
あまり弊社の公にしたくない部分を公表しないでください。
ここの掲示板は意外と影響力が大きくて放っておけないんです…

と素直に言ったほうが話がこじれないと思うんだけど、できないの
かな。それはw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 12:07:52 ID:XvX7C6T7P
>>803
>それならお前他にやる事あるだろ?
>トヨタ以外のメーカーの連中に発破掛けて良いものをつくらせんだよ。

おい!、俺にそんな権限ねえよww

お前・・・ちょっとヤベーよ?どんな妄想見ちゃってるわけ?
世界中の飢餓や悲しみ、自分の給与や待遇の悪さも
『全てエロ屋のせいだ!!』とか・・・勝手に考えちゃってない?

好きなチャリンコでもこいで、良い汗かいて来いよ^^

>トヨタを遥かに凌駕するモノを他社が作れるなら、次第にトヨタのシェアは減って行き
>やがてお前の望む世界になる。

良い物作っても、YOTAが欠陥車ばかり作っても
奥田がマスコミへの恫喝しマスコミがマスゴミ化
欠陥を出す事実や原因、過剰なコストカット、下請けやワープアたちの惨状
そんなの報じる事が出来ずに、
CMを数多く流せば・・・情弱なジジババ、アホは買ってしまうのが現状なわけ

でな、ダサイ車とかは・・・いくらでも作ってもいいの
自分が買いたいと思わないだけだからねw(無関係でいられる)
だが、YOTA車の欠陥が原因の事故の巻き添えだけは・・・勘弁なわけ

YOTAが欠陥出す=『また日本車か!』と海外では見られてるし
まともなメーカーが、良い車を作っても売れなくなる
そうなると魅力的な車種も出難くなるし、車好きとしては残念で迷惑
だから、YOTA乗りじゃない人も
様々な理由、問題点から、YOTAの現状に怒ってるんだよ?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 13:13:48 ID:lGxX209i0
>>828
>自分の給与や待遇の悪さも

この部分だけは経団連とトヨタのせいだ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 13:37:02 ID:CbjQcqsc0
>>828
で、なんか長々とイロイロ書いてるんだけど、
お前が現状認識している問題に対して、実際に行ってるアクションって
結局はこの2chで吼えているだけなのね。


なーんだ、お前その程度のヤツだったのか。(知ってたけど。)
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 13:45:46 ID:XvX7C6T7P
>>830

おいおい、早速逃げ腰かよw
802〜826(>>802-826)を、もう一度読んで来い

>リコールが出たとしても、それは何百万台に数台の割合で発生する故障だから
>殆どのユーザーには関係ない話だと言ってるんだけど。

これだけでも、ちゃんと説明してみろ低脳w
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 14:12:30 ID:WM0LhnH2O
>>826
良い車つくってるだろ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 14:15:06 ID:CbjQcqsc0
>>831
いやいや、長すぎて読む気が起きなかったw
すまんw

そして今も読む気全く無いww
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 15:48:44 ID:FihSFG3W0
子供店長におまえら負けてる
店長効果抜群
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 16:19:45 ID:GES2Gl+20
>>819
数じゃ無意味なの分からないのかねこの馬鹿

トヨタのはリコールじゃない
欠陥隠蔽失敗した末の遅延リコールだ


一昨日来いカス
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 16:57:01 ID:IpVlNCUL0
>>821
違うよ、板金が紙同然だからだよw
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 17:07:14 ID:lGxX209i0
>>826
>良い車つくってるだろ
 韓国車より が抜けてるぞ。
838M:2010/10/31(日) 21:03:58 ID:BhwajLnO0
>>803

>こんなところでトヨタに対して批判を繰り返したところで何も変わりはしないぞ。
じゃあ、御前がソレに対して異議を唱えても何も変わらないと言ってるのも同じ

>肩書きも不明、実績も不明、カリスマ性もゼロのヤツの言う事なんて誰も聞きはしないからな。
誰も?俺には肩書きも実績もカリスマ性も不要 理路整然と合理的説明が尽くされているなら信憑するに足りると判断する 糞肩書き等に何の真実が有るのか説明できるのか?w
なーおい、リーマン問題以前に格付け期間はベアスターンズやリーマン等等の問題を指摘し格付け落としてたか?
コンシューマーリポートやJDパワー、評論家どもがトヨタ車の数々の欠陥を指摘出来てたのか?
できていたのは、肩書きも実勢も無い一部の人間だロが 

>トヨタ以外のメーカーの連中に発破掛けて良いものをつくらせんだよ。
トヨタが不正な方法の数々を使ってシェアを拡大してるのに、どうやって良いものを造れと言うのだ?
その方法が有るのなら明記してみろ 


>トヨタを遥かに凌駕するモノを他社が作れるなら、次第にトヨタのシェアは減って行き
やがてお前の望む世界になる。
それは、既にできているじゃないか w 勝手に暴走して止まれない、スプリングやロッドが折れる様な欠陥を連発しているメーカーが何処に有る?

さて、立派な御託ならべてもらいましょうかね できるもんならな
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 22:05:42 ID:CbjQcqsc0
>>838
エアロ屋の金魚の糞ことM君。

君はお呼びではないよ。

そういう風に過剰反応してるからエアロ屋=Mと認識されるんだよ。

ま、別に別人だろうが同一人物だろうが俺は全く興味ないんだけどね。



>じゃあ、御前がソレに対して異議を唱えても何も変わらないと言ってるのも同じ
生憎俺はこの世の何かを変えようなんて熱意はもってなくてね。
俺の発言が他に影響を与えようが与えまいが、んなのどうでもいいんだ。


何でそんなに余裕かって?
2chの力なんて信じて無いからだよ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 22:12:56 ID:vVWxAJVZ0
>>840
俺にはお前が一番必死に見えるwww
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 22:14:08 ID:vVWxAJVZ0
アンカーミスった

>>840>>839
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 22:31:00 ID:CbjQcqsc0
>>840
どーぞ〜?
そうおもってればぁぁぁ?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 22:39:37 ID:vVWxAJVZ0
>>842
折角だから突っ込んであげるw

>そういう風に過剰反応してるからエアロ屋=Mと認識されるんだよ。
ま、別に別人だろうが同一人物だろうが俺は全く興味ないんだけどね。

「>過剰反応してるから」
そうかなぁ。そう思えるのはお前がピリピリしてるからだろw

興味ないことをわざわざ「>興味ない」とか発表しなくて良いからw

>俺の発言が他に影響を与えようが与えまいが、んなのどうでもいいんだ。

これもw どうでも良いなら書かなくて良いからw

>何でそんなに余裕かって?
だれも聞いてないからw むしろこの時点で「何でそんなに必死なの?」と聞きたいw

>2chの力なんて信じて無いからだよ。
だったらなおのこと書き込みしてる意味が分からないw

>>842 へ飛んで
>どーぞ〜?
そうおもってればぁぁぁ?

もはや開いた口がふさがらないwww


で、このレスへも「必死に」反論するんだよねw 楽しみに待ってるねw
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 23:08:13 ID:WM0LhnH2O
>>835

数がすべてを物語るよ
金払う価値があると消費者が認めるんだから
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 23:24:56 ID:CbjQcqsc0
>>840を書き込んだ後>>842で俺が顔を真っ赤にして反論してくると思ったら
「サラっ」と流しちゃったんで面白くなかったのかな?

ごーめーんねぇぇぇぇぇ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 23:25:01 ID:IpVlNCUL0
これからここはID:vVWxAJVZ0の日記帳になります。
847M:2010/10/31(日) 23:43:03 ID:BhwajLnO0
>>839

あらあら、同一だろうが無かろうが内容が無いようだ w
御前に熱意が有ろうが無かろうが、影響有るのは間違いない

過剰反応ねー じゃあ御前のは? 的外れ反応ってとこか?
御前は己の書いた事の正当性を裏付ける根拠も書けない程馬鹿って事だな

>>844
なるほど、じゃあ北朝鮮に行けば良いぞ!
国民のほとんどが金マンセーって叫んでるから、金はさぞかし立派な人だと御前はほざいてるのと同じだからな 

さー荷物をまとめて出発の準備だ w

848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 23:47:46 ID:Sew2F5Tt0
まるで子供の喧嘩だな。
849M:2010/11/01(月) 00:41:30 ID:UGMTNAAm0
>>848

馬鹿言え ソレ以下だ w 
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 01:24:03 ID:mTsI932J0
>>848
ヨタの車音痴はなかなか治らないってことだなw
ここ1年以上、まともな議論になったことがロクに無いからなw
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 06:19:47 ID:idqaMoQH0
一年以上こんなことしてるのもどうかと思うぞ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 08:56:01 ID:8aSBwn/QP
>>833 ID:CbjQcqsc0
なんだ、その・・・完全敗北の負け犬宣言はw

擁護してもいいんだよ?
ちゃんと筋が通ってて、説得力があり、頭は冷静に心は熱く語れるならね?

噛み付くくせに自分が間違ってて、恥をかいたらすぐ逃走(逃げ足だけは速い)
恥をかいたのに同じような失敗、悪行&愚考をすぐに翌日も続ける

具体的に良い部分や優位性を示せず、言い訳だけに終始して
それでも言い逃れできないと
『コイツのせいだ!』と個人攻撃を始める始末・・・w

信者や社員、工作員は
頭悪すぎな上に諦めが悪い、失敗から学ばない、常識がないんだよ

あ、そういえばTOYOTAにも、そのまま当て嵌まるね!
不思議だねぇw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 11:49:39 ID:G9w6JcOO0
>>851
こういう常識的な意見を言う奴はスルーなんだよなw
アンチトヨタさんはw一年以上ずーっとしつこくネチネチと
まあよくやるわ。まったく気持ち悪いわ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 11:53:46 ID:pUinDgze0
1年前のトヨタ車なんてみんな壊れてもう走ってないもんなw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 13:14:44 ID:8aSBwn/QP
>>853
1年だ?TOYOTAに比べたら・・・まだまだ・・・だな

ハイラックスのステアリングシャフトが折れる欠陥を
TOYOTAは知りつつ・・・そこから8年間放置だぞ?

ttp://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20060712ve01.htm
ttp://response.jp/article/2006/07/11/83759.html

しかも8年目で、自分からリコール出したんじゃないぞ?

実際に走行中に折れた車が操縦不能のまま・・・対向車線に突っ込んで
5人も重軽傷者が出た、しかも相手が公務員だったから隠し切れず
警察が動き、事故から遅れる事2ヵ月半後に・・・やっとリコール

その正面衝突事故以前にも
約80件も実際にトラブルが起きてたのも事実、これが悪質でなくてなんだろうかw

さらに逮捕されたTOYOTAの担当者たちの言い訳が、また酷い!
『重大事故が起きていなかったのでリコールを届けなかった』はぁ?

起きるまで、お客さんたちの運任せで放置してたわけだろ
いつ高速道路などで対向車線に飛び込んで死んでもおかしくなかった
いつ商店街でハンドル操作できずに歩行者を何十人も轢き殺すか分からなかった
いつ崖から落ちて、お亡くなりになるか分からない状態を把握しつつ、の放置だ

これは、欠陥放置と言う名の『見殺し』だよ?
しかもTOYOTA車を買ってくれたお客さんにね・・・
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 15:17:57 ID:stIoBDRq0
トヨタ(笑)w
857M:2010/11/01(月) 19:15:12 ID:UGMTNAAm0
>>853
一年以上も前の書き込みを覚えてる御前はどうだって言いたくなるよ w

>>855
トヨタにとって八年間の放置は普通です w
なんつっても我慢車ですからね 我慢して乗りなさいって事
引かれても我慢 今年の流行語は我慢車だな 

858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 19:41:06 ID:8aSBwn/QP
>>857
コーナーで弱いフニャ足と直線でギクシャクするブレーキとアクセル
『操ってる』という乗り味や楽しさの希薄な『ガマングルマ』だしねw

社長の章男が、何度も連呼するんだから、そりゃ間違いないw

でも・・・かわいそうなのは、買ってしまった人たちだよね

いつになっても止まないリコールの通知
いきなり壊れるかもしれない欠陥への恐怖、設計ミスへの恐怖、
下請けイジメとまで言われてる過剰なコストカットで作られた・・・品質への恐怖
下取り価格が下がらないかという恐怖、
フワフワフニャ足で、コーナーを曲がりきれないかもしれないという恐怖

そういった心配や不安や恐怖と戦い、
我慢しながら乗る『我慢車』でもあるしね・・・w

もう・・・完全にブラックジョークみたいな話しになってきてるよなぁ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 21:17:15 ID:G9w6JcOO0
>>857
こんなスレにずーっと一年も相手してやると思ってんの?
他の書き込み流用しただけですけど?てかお前一年も粘着してるの??
お前と違ってそんなにこのスレ見てませんからwキチガイだなあwお前w
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 21:39:14 ID:EsAwsA2k0
>>859
ドンマイw
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 21:40:21 ID:VzhIbwhc0
と昼夜を問わず張り付いている【ID:G9w6JcOO0】が
喚いてみましたw
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 21:44:24 ID:2kOXXJi80
>>858
ってか、購入者自身"トヨタは壊れない""これがトヨタの乗り味"だと勘違いしているから、
我慢しているというよりは何も気にしていないんじゃないか?
エンジンから異音がしてても、マフラーから変な煙吐いてても、普段普通に乗ってるから。
そしてようやく整備に入れる頃には、買い替えを勧められると…。

863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 22:38:30 ID:mTsI932J0
>>853
お前どうしようもない馬鹿だなw常識が無いのはお前だろw

米で4人が亡くなった事故から1年が過ぎたというのに、
トヨタのリコールとコンビニダイブは減る兆しがまったく無いじゃないかw

こんなスレ、本来ならとっくに無くなってしまうハズだろ?
なのにずっと続いている最大の理由は、トヨタと車音痴が困った問題を
振り撒いてくれるからだよw

しかも、叩かれて当然、本来は反省すべきハズなのに、
ロクな技術的理論も持たぬまま「アンチorキチガイ」などと喚き散らし、
お決まり↓の文句を繰返すだけだから、救いようがないよなwww

・トヨタのカタログスペックを自慢(トヨタ馬力には何故か触れない)
・それでもトヨタは売れている(直接話題には触れない)
・他社だって問題はある(トヨタ自身の問題に他社は関係ないだろw)
・行き詰ったら個人叩き(しかも粘着)
・終いには逆切れ、意味不明なことを喚き散らして逃亡(でもすぐに復活w)

ネタが尽きることの無いトヨタ&車音痴www
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 22:59:10 ID:0oIV7r3O0
じやあ、車音痴じゃないあなたは、
何に乗ってるの?
車音痴の僕の参考にさせてください。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 23:03:29 ID:8aSBwn/QP
>>859
『俺バカだけど、画面が涙で見えないよぉー』まで読んだ

>>862
それが実際のところのYOTA乗りの現実だろうね

でもさすがに・・・これだけ欠陥&リコール続出だと
気付き始めると思うw

TOYOTAは、技術がなくても誠意があるなら、まだいいのだが
悪意はあっても『誠意なんぞ金にならん!』な体質だからね・・・w

日本の為にもならないし、公的資金注入や変な腐敗の構造が大きくなる前に

さっさと潰れるなり、一度解体して第三者機関が入って調べた後に
本当に能力の有る、ヤル気と誠意と情熱のある一部の社員(いるのか?)たちで
再生するなり、した方がTOYOTAの為にもなると思うなぁ

笑えるネタが減るのは・・・残念だけどw
866M:2010/11/01(月) 23:45:36 ID:UGMTNAAm0
>>862

なんか、今ニュース見てたら トヨタがえらい勢いで買い替えをすすめてるよ w
電話 DM攻撃しまくりだ NHKも頑張ってこんなに値引きサービスしてます
って報道して販売の後押ししてた 日産も新車でましたよってちょっと言ってくれてた
他は無視です w



867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 00:43:01 ID:94AHvMXh0
>>864
一般庶民なので、平凡な車しか乗ったこと無いが参考になるかな?

仕事では
いすゞエルフ、三菱ガッツ、ボンゴトラック、日産箱バン、ファミリアバン、マツダ軽トラ、
エルグランド、アルト、その他忘れた。
古いのにファミリアバン、ボンゴトラックが良く走るので感心した記憶がある。

プライベートでは、代車、友人や身内の車を含めると、
サニー、プレリュード、ウィッシュ、ライフ、ヴィヴィオ、ヴィッツ、bB、カローラ、
マークU、レガシィ、インプレッサワゴン、インプレッサGDB、アテンザ、R2、プレオ
くらいかな。
サニーは意外に足が良くてに良い車だった。
ライフの俊敏さや、ヴィヴィオの安定感は良かったな。アテンザは乗りやすい。
GDBは雨天時AWDの価値が実感できたし、いくら乗っても飽きないね。

以上のうち、乗って30分で嫌になったのはトヨタだけw
ドライバビリティが酷すぎたw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 00:50:09 ID:6B/XX7NX0
>>864
もうそのパターン秋田
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 00:56:05 ID:fbjnwsTD0
与太車の制御ってホント雑だよな
丁寧な運転をしようと意識すればするほど粗さが目立つ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 00:58:50 ID:+BUily+EO
>>855

結局不起訴だったわけだからトヨタに責任はなかったと判断されたわけだろ
871M:2010/11/02(火) 01:19:12 ID:SIX3Erfs0
>>870

御前アホか? w 
八年も警察も国交省もほったらかしだったから
証拠となるべき資料の保管期限切れで、証拠不十分で不起訴になったんだよ 
この件を機に保管期限が伸びたのしらないのかよ・・・


872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 01:28:54 ID:6B/XX7NX0
>>869
骨格からとんでもない奇形だし当たり前
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 01:30:13 ID:+BUily+EO
>>871
ソースは?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 01:37:11 ID:6B/XX7NX0
>>873
横だが、無罪放免って訳じゃないの理解してるよな?
まあ、トヨタみたいなヒトモドキには業務改善命令なんて屁でも無いんだわなw

せいぜい底抜けの馬鹿自慢繰り返してろよ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 01:38:07 ID:+BUily+EO
>>872
骨格と言うのが何を指してるのかわからんから解説キボンヌ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 01:39:58 ID:6B/XX7NX0
>>875
読んで字の如し

日本語読めないなら先にする事あるんだぜ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 01:42:35 ID:+BUily+EO
>>876
車の骨格とは何を差しているのか?
どのように奇形なのか説明できないのですか?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 01:45:16 ID:kGY3kcFM0
それは説明するのがめんどくさいと思っていたからだろう
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 01:53:13 ID:+BUily+EO
>>878
でも、トヨタの設計が奇形には見えないよ
保守的といってもいい
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 01:59:54 ID:6B/XX7NX0
>>877
日本語通じない奴に何言っても無駄なの分かるかい?w

骨格や奇形って言って通じない日本人居ないから
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 02:07:33 ID:6B/XX7NX0
>>879
ほら、言葉の意味も知らない日本語使うなよ

トヨタのは保守的なんて全く言えないんだよ
積み重ね全く無いから当然新たな試み出来ないから利点の全く無いの前世紀の遺物


真新しい事なんて全く出来ない真似猿なんだよw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 02:17:46 ID:JvnUqc6y0
>>881

で、君は具体的なことを一切言わないんだね。

アンチトヨタは車の世界の中二病だな。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 02:31:13 ID:6B/XX7NX0
>>882
骨格が奇形だと具体的な事真っ先に言ってるのが理解出来ない異国の人にしか擁護されないトヨタって何だろねw

与太の糞幼稚な厨二加減に勝てる人や企業はこの世に居ませんよw
884M:2010/11/02(火) 02:40:53 ID:SIX3Erfs0
>>873

ほらよボケが、こんなのも知らないのか・・・
http://shippai.jst.go.jp/fkd/Detail?fn=0&id=CZ0200704


885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 02:52:28 ID:bZaSWKN10
>>884
車何に乗ってるの?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 04:01:03 ID:EnbvUxUmO
>>867 自慢気に言ってる割にはなんか安くてショボい車ばかりだな(´Д`)
てかお前の仕事って修理工だったんだ
安い車ばかり乗ってると心にゆとりも無くなるから、早く金貯めてもう少しいい車に乗った方がいいぞ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 06:16:31 ID:JvnUqc6y0
>>883

骨格が奇形だと言うだけでは具体的ではありません。

どのように奇形なのかなにも言及してないじゃん。

>>884

それは>>871のソースでは無いですね。


888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 06:39:28 ID:BNzxSs60P
>>879
>でも、トヨタの設計が奇形には見えないよ
>保守的といってもいい

保守的じゃなくて、時代遅れでは?
技術なんてもんは、たえず先鋭的、新技術を求めていいんだよ

社内実験車で試して、トライ&エラー繰り返して真価を見極める、ダメならポイ
その技術の安全面や性能、機能が実証されるまでは既存のものを使う、これでいい

技術が時代遅れ、そこに過剰なコストカットでさらに悪化
企業体質がモラルも常識も遵法意識も足りないので悪い方にばかり向かう

ISOからも逃げ出したのも、文章の管理や自社への規律基準など
大変なだけで金にならない、何かあったら言い逃れできないからでは?と邪推したくなるw
(ISO=全て正しいとは思わないけどね、紙ゴミが半端なく増えるしw)
でも必要性があったから、受け入れた、始めたのに・・・投げ出すのはどうかと思うぜw

本題に戻るが、LFAのCFRP設計なんか完全に奇形だよ
慣れない素材を初めて用いて、素材の良さを活かすどころか殺し
長所は殺し、短所は伸ばすという・・・今時珍しい稚拙さ、致命的な低レベルだしね

軽量化には繋がらず、脆弱性だけを残し
その結果が、ドイツの公道での成瀬さん死亡事故だろ
文字通り、致命的な設計ミス、棚橋のような無能な開発者たちに設計で殺されたようなもんだ

国からの助成金をえようと必死にCFRP車体=ECOと売り込んでるが
リサイクルが基本的に難しい、無理に近い、熱も出すし樹脂も環境に悪い
どこを取っても、ECOとは無縁、逆に遠い存在なんだけどねw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 06:53:37 ID:BNzxSs60P
>>887
888も読んでね、君の疑問のその辺も絡んでるからw

で、人に求めるばかりではなく
君もみんなに『ここが保守的だ』と
奇形ではないという反証や論拠を示せばいいのでは?

それを指し示す事で、君の持論や主張の礎にもなるはずだ
議論の際の攻撃力も防御力もあがるぞw

俺は君の考えに反対だし、むしろ対極にいるけどね
それでもちゃんとした手順を踏んで主張をするなら、ちゃんと聞くよ?
今のままでは、偏頗的な見方、TOYOTA擁護にしか見えないよ

ソース云々にしても
比較的広く多くの場所で各自保存されたり、報道されたものでも
Netですら風化する、情報が消えていく事を如実に現してると思うけどね

以前なら普通に見れたニュースソースが消えたり
まとめサイトやブログやHPが消えてるなんてのも、よくあるし
奥田の株主総会での発言とされる『TOYOTAの高級車は5年ももてば良い』発言もそう

あれは、前はWikiにも載っていたし、様々なサイトで発言が問題視されていた
それがいつの間にか、Wikiは書き換えられ
年月と共に様々なサイトたちが消えていったからね

ISO導入だって、一部の部署、部門でもまともにしたかったんでしょ?
少なくても必要性があって、利用価値があると思わなければ、導入しないからね
マトモな会社、企業だと既に当たり前だったり、二度手間になる事も多いけど
TOYOTAみたいな会社には、ピッタリで必要なシステムだと思うよw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 09:48:05 ID:NHP0tQhb0
>>888
いや、車体の設計に関しては時代遅れと専門家に馬鹿にされるくらい古臭いほうが良い。
車が走る道路自体が大して変化してないのに、車だけ変化してもしょうがない。
車体の骨格自体は手堅く作って、安全性とか燃費とか環境とか、そういう実利的な面だけ
進歩させていくのがいいだろう。 
社内実験だけでは限界があるしね。

そういうところではトヨタのやり方は理想的といって良いと思う。

ISOだって別にそれほどメリットがあるわけじゃない上に金かかるから返上するのが珍しくないし。

で、LFAがどう奇形なのかは説明しないのね。
4000万円するパイクカーを引っ張り出してこないと奇形と主張できないのでは・・・
大金持ちのオモチャなんだからそんな車がどういう設計してようと構わないだろ。
奇怪であればあるほど売りが増える稀有な例だな。

CFRPはリサイクル技術がぼちぼち開発されてきてるから、そのうちまあなんとかなるんでない?
(今は高炉で燃やしてるらしいが、これが一番効率的なんじゃないかとは思うが)
カーボンならマツダの清がカーボンを一部使うボディを発表してるけど
あれ本当にやるのかね? 軽くしないとあの燃費達成できないだろうからどうすんだろう。

891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 09:59:23 ID:NHP0tQhb0
>>889

奥田発言は結局事実ではない、単なるデマだったわけでしょ。
結局いつの株主総会での発言なのかとか、 前後の質問や発言が全く伝わってこないのは
事実ではない証拠とも言える。

奇形だと言うのなら奇形であるという証拠を見せるのは言い出した側であるし、
奥田が株主総会でそういう発言をしたのであるならいつの株主総会でどのような状況で話されたものなのか証拠を出すべきであろう。

ソースも出せないわ、陰謀論が出てくるわでもうアンチトヨタの言うことって
全く信頼できないんだよな。
捏造ばっかり。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 10:04:01 ID:1O2u0x1tO
トヨタの福笑いデザイン
893M:2010/11/02(火) 11:18:06 ID:SIX3Erfs0
>>891

じゃあ、デマだったって証拠だせよ
デマだって言い出してるの御前だからな w

そうそう、ソースもな いつ、どこで、どのような事を元にデマとなったのか書いてもらおうか


894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 11:29:44 ID:EnbvUxUmO
>>893 人にどーこー言う前にお前はトヨタの役員逹が隠蔽の会議をしたっていうソース早く出せよ(笑)
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 11:52:17 ID:1O2u0x1tO
奥田発言がデマのソースは出せないの?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 13:21:14 ID:Hqel8Jo/0
トヨタ自動車は2日、2012年春に入社予定の事務職・技術職の採用活動で、
リクルーター制度を8年ぶりに復活させることを明らかにした。

選考には直接影響しないが、若手社員が大学の後輩にトヨタの現状や魅力などを
伝えることで、優秀な人材を確保する狙いだ。

ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101102-00000533-san-bus_all

我慢車の素晴らしさを大学生に伝えたいらしいw

                                  .
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 13:33:48 ID:BNzxSs60P
>>890
完全に偏頗的で、工作員の論調だねw
まぁいいや、ハッキリしてる方が分かりやすい

TOYOTAはね、古き良き物を大切にしてるんじゃないでしょ
新しい物を作れない、作る気もない、技術も構想もない感じでは?

たまーに、新しい事やると・・・とんでもない低いレベルで大失敗やるしねw

>いや、車体の設計に関しては時代遅れと専門家に馬鹿にされるくらい古臭いほうが良い。
『保守的』と『初歩的な造り』は違うよ?

>車が走る道路自体が大して変化してないのに、車だけ変化してもしょうがない。
おいおい、もう少し自動車とそれを取り巻く道路環境を考えてくれ、普通にw

速度域も安全性も使われ方も責任も自動車への考え方自体も大きく変わってるよ
昔は『曲がれない、止まらないけど速い!』だとか

安全性よりも購買意欲をいかにそそられるかで
車の良し悪しも判断されかねなかった
昔の車の細いピラーや安全への取り組み、設計じゃ・・・もう型式認定されないよ?

『より安全に』『より効率的に』『より便利に』『より多くのお客様に満足を』
こんなのメーカーが求めて当たり前でしょ?顧客に求められる形に応えるのだからw

昔の熱い時代のように『より速く』の優先順位が下がっただけで
顧客の求めるニーズに合わせて、
素晴らしい車を作り続けるのが使命で宿命だろw

なに?TOYOTAは、車の進化や技術の発展を望んでないと君は言うのかな?
もしもそうなら・・・面白いねw
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 13:44:40 ID:BNzxSs60P
>>890
>車体の骨格自体は手堅く作って、安全性とか燃費とか環境とか、そういう実利的な面だけ
>進歩させていくのがいいだろう。

TOYOTAが『手堅い』?w
手堅いメーカーさんが、これだけ欠陥連発&欠陥隠蔽工作させていいのか?w

"新しい物を作れない"のと、保守的は違うよ^^;

>社内実験だけでは限界があるしね。
ほう・・・社内実験はやってるんだ?
あの出来損ないのシミュレーションやCAD/CAEとか言うなよーw

で、その社内実験が不十分だから、欠陥や不具合が客の元で連発するわけだ?
それが原因で事故が起きたら?
『社内実験では限界があるしね。(キリッ』と言うわけ?
随分レベルの低い実験なんだよね?これだけ多くの欠陥が出てるのだしw

そもそも・・・客はな、TOYOTAのモルモットじゃねーんだよ
日本の天下の公道はな、TOYOTAの実験施設じゃねーんだよ

>そういうところではトヨタのやり方は理想的といって良いと思う。
TOYOTAのドコが、理想的だって?(苦笑)

具体的に"理想的でない国産他社"と比べて、その設計の優位性を示してみなよw
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 14:08:38 ID:BNzxSs60P
>>890
>ISOだって別にそれほどメリットがあるわけじゃない上に金かかるから返上するのが珍しくないし。
そのISOを採用し、準拠した上でなら
文書の保管義務など管理体制も文書化されたり、
問題発生を『ある社員、ある部署(部門)が勝手にやった事です』と言えないんだけどね

問題の無い企業ならともかく、これだけ今までに加えて欠陥続出させてんだよ?
他から借りたシステムなどを取り入れて、少しでも安全で社会的に問題のない会社にするべきでは?
TOYOTAは、得意じゃん?・・・他から借りてくる、お金で手助けしてもらうのww

>で、LFAがどう奇形なのかは説明しないのね。
説明してあげてもいいよ?
このスレが俺のレスだけで埋まる、LFAスレを見てる人からは
『まーた、エロ屋の例の説明かw』になるけど・・・w

要は、TOYOTAにとって新技術、新素材のCFRP(もはや新素材とは言えないほど、ありふれた素材)
だが設計のレベルが異常に低く、ド素人レベルだった

だから、なるべく大きな一体成型で弾性と剛性の差、段差を無くし
応力集中を避けるのがCFRPの基本設計だが、その初歩も基本も理解できず
継ぎ接ぎだらけ&接合法と分割位置も悪く、素材を過信し
素材の長所を殺し、短所を増幅させたような、ありえない設計ミス、それがLFAだ

前置きMRを目指すのはいいが、安全面を全く考えられておらず
乗員のすぐ前に巨大なエンジンがあり、それを隔てる、乗員を守るのが脆弱な隔壁1枚だ

変形2次モーメント、応力集中も考えてない、ただの強い板だとTOYOTAは誤解してる
だから、命を守る隔壁なのに、3mm程度の薄い一枚板の部分がある

このカーボン職人の2009-11/27のブログにちょうどいいアングルの写真がある
(YOTA信者が、LFAは素晴らしいとヨイショしようとして持ち出してきて自爆したブログw)
ttp://carbon.art-studio.cc/page001.html
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 14:24:13 ID:BNzxSs60P
>>890
>4000万円するパイクカーを引っ張り出してこないと奇形と主張できないのでは・・・
あれ4000万なんだ?でも900馬力オーバーだし
あれだけ振り回せるなら安くねえ?(勿論田嶋のドラテクも凄いのだが)

で、LFAも3750〜4200万円なわけですよ
1品モノのパイクカーで4000万円、500台作る市販車なのに3750〜4200万円
この差は大きいねぇw

>大金持ちのオモチャなんだからそんな車がどういう設計してようと構わないだろ。
おいおい、言うに困ってそんな暴言を言い放っていいのかい?
大金持ちだからこそ、安全には拘るよ
本人が気にしてなくても、周囲が気にする、死なれたら困るからね?


>奇怪であればあるほど売りが増える稀有な例だな。
奇怪だねぇ、そして愚鈍で下劣、
ここまでYOTAのダメな部分が現れてる象徴的な車はない

YOTAがオカシイのはさ、車体価格が高ければ高いほど・・・ダメなの多くない?w

LS600hの制御できてない電子制御のパワステもそう
勝手に動く、勝手に90度もズレる、
ハンドルを切っても真っ直ぐ勝手に進む・・・危ないよね
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/703460/blog/18154575/
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 14:38:40 ID:BNzxSs60P
>>890
>CFRPはリサイクル技術がぼちぼち開発されてきてるから、そのうちまあなんとかなるんでない?
ならねーなぁw
元々、樹脂と繊維の複合素材だからね?

樹脂と繊維の絶対に剥がれぬ強固な結合を模索し続けるのが・・・FRP&CFRPの宿命&命題
CFRPとリサイクルは、対極にあり矛盾してるんだよ
綺麗にパリパリっと剥がせて、繊維は生きてる!そんなのは無理なわけw

>(今は高炉で燃やしてるらしいが、これが一番効率的なんじゃないかとは思うが)
もう、それはリサイクルじゃなくて・・・『処分』だよw

環境対策、ECOを謳うのに有機溶剤や環境への攻撃性の強い薬品を使い
処分に高熱を必要とする時点で『あ、ダメだこれ』と気付けよw

ECOではなく、ECOを利用した商売、偽ECOだったり、EGOなわけさ
TOYOTAが、CMしてたよねw
『燃費が良い車に換える=ECO換え!』とさ

まだ動く物、使える物を高効率化させたり、
直して長く壊れにくい状態で使うのがECO

新しい車を買わせる時点で、既に環境を攻撃した、資源を消費した末の
『お金儲けたいから、買ってね!』でしかない

>カーボンならマツダの清がカーボンを一部使うボディを発表してるけど
>あれ本当にやるのかね? 軽くしないとあの燃費達成できないだろうからどうすんだろう。
まだ詳細も出てない?みたいだし、知らん
そんな他社のコンセプトカーは、どうでもいい
TOYOTAのスレ、話題だから、話の横道に逸れず、本題で議論するべきだ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 14:50:58 ID:oHQXa4+i0
エロ屋・・・





 嫁 と の 会 話 は 無 い の か w
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 16:06:19 ID:6B/XX7NX0
>>890
そうやって馬脚表すからスレタイみたいに馬鹿にされ続けるのよね・・・

作る側の都合だけのモノを「保守的」なんてどの面下げて言えるんだよw
礎となる部分がグッダグダだから何やっても無駄な事位分かるよね?
環境等を無理な言い訳にして居直るにしても、
本来のレベルに全く達してないから足もカスなの・・・


手放しで称賛だけ出来るモノなんてこの世に殆ど存在しないんだよ
マニュアル変えた方が良いw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 16:11:42 ID:1O2u0x1tO
そうだそうだ
保守的じゃなくてコストダウンし過ぎなんだよ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 16:26:56 ID:BNzxSs60P
>>891
>奥田発言は結局事実ではない、単なるデマだったわけでしょ。
何を以てそう言い切れるのか?

>結局いつの株主総会での発言なのかとか、 前後の質問や発言が全く伝わってこないのは
>事実ではない証拠とも言える。

実際にTOYOTAの車が、異常に欠陥続出させてる事
奥田がその発言をしたとされる時期以降、以前にも増して更に酷くなってる事
『スピードは麻薬』発言や他にも問題発言連発してる事

そういった面、今までの経緯と現在の状況から客観的に考えて
『奥田なら言いかねない、やりかねない』とその奥田発言とされるものに
信憑性があり、信頼できる、信じられると皆が思っているのだ

そもそも、その発言や意向がないとするならば
ここまでYOTA車が悪化、人命軽視の欠陥続出に繋がったのは何故だ?

要は、問題はその発言の真偽以前に
TOYOTAが、疑われるべき状況、惨状を(品質や顧客への誠意、コンプライアンスなど)
現在、抱えてる、起こしてる、改善が見られない、それが問題なのだ

その状況さえなければ、本当にTOYOTAが素晴らしい車作りをしてれば
他社の人間でさえ、擁護したり『いや、それはありえねーわw』と笑って終わるだろう

どう考えても事実だと信じるに値する内容であり
それを裏付ける状況証拠も揃ってる(それだけでも企業としてはダメ、ありえない)

言うなれば、刃物を持って血まみれの人間が『俺は犯人じゃないよ?』と言ってるようなもの
疑われるような酷い事、悪事や事件や不祥事や欠陥を他にも出し続けてるから疑われるのだ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 16:34:00 ID:brE8cHAg0
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 16:37:45 ID:BNzxSs60P
>>891
>奥田発言は結局事実ではない、単なるデマだったわけでしょ。
大事な事だから、ハッキリさせたい

では、デマだったという証拠や根拠を君が示せばいい

現状では、真実とされてた証拠、ソースがなぜか消えてたりするが
それを事実だと信じるに値する状況は、
YOTAの欠陥続出などなど・・・確実に今も存在する

では、デマだという状況や証拠は、何があるのだ?
君がそこまで言うなら、それを指し示せば良いのではないか?

>結局いつの株主総会での発言なのかとか、 前後の質問や発言が全く伝わってこないのは
>事実ではない証拠とも言える。
逆に信憑性があると判断できる部分だ
従業員向けの新しい方針としてではなく、株主総会の場というのがポイントだ

人物の特定を避ける為にも、詳細が言えないのではないだろうか
公安の人間も以下のように述べている
『地元の大手企業(トヨタ自動車)が仕事をする上で、絶対にヤクザを必要としているはずである』
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%85%E6%B2%BC%E5%85%89%E5%BC%98

株主だからこそ、YOTAの奥田体制に危惧し情報を漏らしたのではないだろうか?
そして株主だからこそ、嗅ぎ付けられて自身の身が危なくなると考えたのもおかしくない
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 16:38:19 ID:ot9mJqNO0
おいおい平日の火曜日なんてトヨタ販社のほとんどが休みじゃないか
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 16:46:45 ID:BNzxSs60P
>>906
スレ違いだが、何度も聞かれるよりは・・・良いので応える
俺は、自営だ『エロ屋』でLFAスレでも調べて見るといいよ

>>902
そこそこ?あるよ
変にベタベタもしないし、欠けてもいない程度にね
子供できると、2人の会話より子供の話ばかりだけどねw

>>891
>ソースも出せないわ、陰謀論が出てくるわでもうアンチトヨタの言うことって
>全く信頼できないんだよな。 捏造ばっかり。

LFAスレでは、信者の無茶な擁護がスゴイんだぜ・・・w

散々、ゴッドファーザー、マイスター、トップガンだとガキ臭い称号を与えて
ヨイショし続けていた成瀬氏が、ドイツで不可解な事故で亡くなると
『ジジイが悪い!、LFAは悪くない』や『シートベルトしてなかったから死んだ』や

対向車線に飛び出してきたLFAのせいで行き場を失い
衝突された、事故に巻き込まれた形のBMWに
『BMWが事故を仕組んで成瀬を殺した、ライバル会社だから』とか
頭の痛くなるような、アホな捏造を始める・・・w

BMWがわざと事故を起こしてレクサス潰しをした!と謀殺論を持ち出すぐらいだからね?w
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 18:18:49 ID:BKs+C8CF0
洗脳されちゃうと なかなか抜け出せないねぇ
今だにトヨタ車の品質は世界一だと思っている人がいるなんて…

911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 20:49:17 ID:brE8cHAg0
>>908,909

これはレスを付けると無職確定という有名なコピペですよ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 21:33:25 ID:BNzxSs60P
>>911
変な日本語w
君、本当に社会人?義務教育受けてる?

>>910
ある意味・・・かわいそうだけどね

カルト教団と、その信者みたい
北朝鮮と、その国民にも似てる

心の奥では・・・ダメなの分かってるはずなんだ
それを許さない厳しい生活環境があるからなのか、
心の奥底までも奥田に睨まれて萎縮した精神なのか・・・何にしても異常だね
913867:2010/11/02(火) 22:18:21 ID:94AHvMXh0
>>886
ツッコミ所満載、必死の燃料投下ご苦労様ですw
これでこのスレもまだまだ伸びそうですw

でもって、俺の書いた車種の、どこがどのようにショボイのか説明まだ〜?
早く早くwww
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 22:23:05 ID:6B/XX7NX0
単にインネン付けてネタ変えたいだけのアホはスルーしようz
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 22:24:51 ID:EnbvUxUmO
>>913 ショボいからショボいって書いただけなんだけど何か気に障った?(笑)
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 22:24:59 ID:XTdK5oT00
ヨタ信者は非常に低脳で3行以上だと読めないらしいので、まとめてやるw

奥田発言は事実→ヨタのもみ消し工作は非常に優秀、無論悪い意味で。ようやく2chでの火消し開始乙。

奥田の5年寿命発言は捏造→都市伝説が真実とされるような絶望的人徳の無さが悪い。 以上
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 22:32:49 ID:85spz/eG0
納車当日に飽きるのがトヨタ(笑)車

5年も乗るのは拷問だなwww
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 22:34:49 ID:+BUily+EO
>>907
言った証拠が無いのならそれがデマである証だな
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 22:35:14 ID:94AHvMXh0
>>915
他人の意見も車選びの貴重な材料だからね。
自分の知らない、気づかない部分はいろいろあると思うし。
ショボイと言い切るくらいだから、よほど問題があるんでしょ?
こんなスレに来るくらい車好きなら、是非とも意見が欲しいな〜。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 22:38:30 ID:+BUily+EO
>>901
燃やして燃料とするのは立派なリサイクルですが
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 22:41:38 ID:BNzxSs60P
>>918
PCでの書き込みの方は、逃走したままかい?

>>917
社長の章男が、『ノーマルではつまらない車だ、我慢車(がまんぐるま)だ』と
ヴォクシーを言ったりしてるからねw

社長自らが何度も連呼したぐらいだから
よっぽどの苦痛で・・・我慢が必要なんだろうねw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 22:47:30 ID:EnbvUxUmO
>>919 ?何が聞きたいのか良くわからないんだけど 俺の乗ってた車が聞きたいの? それともお前の乗ってた車に対して何か言えばいいのか?
てか俺はお前の乗ってた車に問題があるとは一言も言ってないぞ(笑)
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 22:54:53 ID:BNzxSs60P
>>920
アホw

それが温暖化に繋がるなら環境破壊でもあるし
そもそものリサイクル、再生に繋がらないではないかw

お前の頭の中、マジで程度低いよ・・・ホント

使えなくなったCFRPの車体を燃料にする?w
処分や解体にどれだけの労力、エネルギーを使うと思ってる?
完全に炭化するまで強制的に燃料使って燃やして、そこから炭素繊維作れって?

それこそECOではなく、EGOの一つだよ
無駄に化石燃料や天然資源を使い、強引にリサイクルに見せかけるインチキECOだね
頭の悪い馬鹿セレブしか、引っかからないんだけどさw

無理に環境だ、ECOだと言わない方がいいよ
TOYOTAのやってる事、ECOとは真逆な方向に向いてるものばかりだからw

鋼板ボディなら、今までの歴史の中で解体、リサイクルの流れは出来てるけど
CFRPなんて、面倒なだけで解体後に金にもならんよ

鉄屑なら売れるし使えるが、カーボンクズは無駄に邪魔になるだけw

やるなら、今のエアバッグなどの処分費用同様に
新車購入時に処分費用を納めさせる、預ける形が必要になるだろうね

もう少し、常識や経験、基礎知識をつけてから話した方がいいよ^^
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 22:55:01 ID:94AHvMXh0
>>922
俺の書いた車種のショボイと思う部分だってw
今後の参考にするから具体的にお願いしま〜す。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 22:55:23 ID:+BUily+EO
>>921

年寄りのセンスは古臭いというだけだろ
どこのメーカーもすぐスポーツカーとか走りを追求しましたとか言うのが売りのモデルで若者を釣ろうとするが的外れだわな
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 22:57:45 ID:BNzxSs60P
>>922
おいキチガイ

LFAvs35GTRスレで、勝手な妄想から
俺をTOYOTA乗り扱いしやがって・・・w

俺がラッシュとかいうYOTA車のスレに書き込んだというソース
URLはまだか?
逃げてんじゃねーぞ、カス
927M:2010/11/02(火) 23:01:11 ID:SIX3Erfs0
>>894

ほらよ 
http://www.afpbb.com/article/economy/2716493/5578243

w 御前は出せるんだろうな? 出せないか そうだろうなー
アホで馬鹿な自爆野郎 
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 23:05:17 ID:EnbvUxUmO
>>924 排気量が小さい車が多いから3000とか4000クラスの車に乗ってみれば >>926 キチガイにキチガイと呼ばれる筋合いは無いぞ(笑) 検索出来なかったらラッシュの1のレスから今から読めよ(笑)
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 23:09:27 ID:XTdK5oT00
社畜の携帯によるカキコが必死杉ww
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 23:11:35 ID:94AHvMXh0
>>928
レガシィやエルグランドに乗ったことあるって書いてあるんですが…
では排気量が小さいと、なぜショボイのでしょうか?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 23:13:06 ID:brE8cHAg0
>変な日本語w
>君、本当に社会人?義務教育受けてる?
>アホw
>お前の頭の中、マジで程度低いよ・・・ホント
>もう少し、常識や経験、基礎知識をつけてから話した方がいいよ^^
>おいキチガイ
>逃げてんじゃねーぞ、カス

なんか偉そうで嫌だな。
一日中2Chやってる様な人がそんな上から目線で良いのか?
まるで人とのコミュニケーションの取り方がわからない病人じゃん
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 23:15:54 ID:+BUily+EO
>>923
高炉にぶち込んで燃料にすんだよ
その分高炉に入れる他の燃料を減らせる立派なリサイクル
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 23:22:19 ID:EnbvUxUmO
>>930 値段が安い車ばっかりだからだよ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 23:22:45 ID:BNzxSs60P
>>931
偉そうじゃなくて、偉いんだよバカw

これでも客商売やってるんだ

まともな人、普通のお客さんには、礼節を尽くすが
『チーッスッ!オレのアリストの鬼キャンキット良さげなのありまっすー?』
みたいのが来たら、客とは思わねーぞw

人間相手には、ちゃんと人として接するが
バカと洗脳された信者には、それなりの対応をしますよ^^

で、お前はIDから見るに・・・車の事を一切語ってないな

スレ違いまで犯して、TOYOTAに批判的な違憲は許さない!と
まるで自己紹介みたいな人格攻撃か?おめでてーなw

だから、犬以下の扱いをされてるんだと・・・気付けよ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 23:24:16 ID:EnbvUxUmO
>>927 この記事だと隠蔽しろじゃなくて、リコールを出せって書いてあるぞ(笑)
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 23:24:29 ID:LdRWTrCb0
乗ったことある車
トヨタ
スターレット  ヴィッツ  グランビア  サイノス MR2 MRS 111レビン
80スープラ  70スープラ  ヴェルファイア  120系プラド  プリウス 
GS450h LS600hl  プロボックス  マークUブリッド

日産
34GT-R 32GTE S14/S15シルビア  年式不明ブルーバード  マーチ

ホンダ
インテR NSX フィット モビリオスパイク シビックHV SMX HR-V CR-Z

スバル
レガシィ  レガシィディーゼル   現行インプsti 酒屋仕様サンバー

マツダ
アテンザ(試乗車) センティア ユーノス800


三菱
エボ6 コルト

その他
BMW330i GMセビル  S耐仕様ポルシェ  JGTCマクラーレンF1
BMWX5 ミニ


こうやって見るとトヨタ多いな・・。

937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 23:24:45 ID:BNzxSs60P
>>932
アホ

もう一度923を読め、理解できるまで読め
理解できない、知恵熱出てしまうようなら、ママンかパパンに代わりに読んでもらえw
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 23:26:00 ID:+BUily+EO
>>923
あと、新車購入時に処分費を負担ってリサ券じゃん
939M:2010/11/02(火) 23:28:34 ID:SIX3Erfs0
>>932

高炉で燃やすなら良いけど、路上や船の上で燃えちまってる過去があるからな w

940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 23:33:40 ID:6B/XX7NX0
>>935
何処まで馬鹿なんだよお前www
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 23:37:04 ID:brE8cHAg0
>>934
>スレ違いまで犯して、TOYOTAに批判的な違憲は許さない!と
>まるで自己紹介みたいな人格攻撃か?おめでてーなw

そんな事してないし、言ってないけど…
ま、病人さんに何言われても気にならないけどね。
毎日見えない何かと戦ってるのですね。
その気があればウチの病院に診察にいらっしゃいな。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 23:41:57 ID:EnbvUxUmO
>>940 つっーかお前誰?(笑)
943M:2010/11/02(火) 23:43:56 ID:SIX3Erfs0
>>935

そうか? じゃあこっちは?
http://www.afpbb.com/article/economy/2699872/5364303
リコールによる経済損失を限定的に抑えることができたと社内文書で語っていたことが21日、明らかになった。
NHTSA)の新たな衝突実験を「遅らせる」ことができたとしている。



やっぱり衝突実験されると不味かったんだなー
LFAスレにもかいてあげよっかなー 
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 00:09:29 ID:RSZeAFul0
>>933
値段?それは>>886で聞いてるよー
だから安いとどこがどうショボイの?
ドライバビリティと関係があるの?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 00:15:55 ID:m4CXn9juP
>>943
M、今いたらLFAスレ見てくれ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 00:16:28 ID:GComm6sX0
332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2010/11/02(火) 15:38:15 ID:EnbvUxUmO
>>331 朝から晩まで書き込みしてるお前と一緒にすんなコラ(爆)


朝から晩までご苦労さんw
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 00:57:07 ID:JpUJ3fw30
ウィキより転用
>リサイクル(recycle)とは、本来は再循環を指し、製品化された物を再資源化し、
>新たな製品の原料として利用することである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↑ここ重要!今度の期末テストに出るから。

948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 01:54:30 ID:2TGGRttT0
トヨタの中で最も安易な車のスレです。
もう暫くで廃止になるハリアーを必死に叩くそのクルマとは・・・

ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1284802316/l50
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 01:56:50 ID:2LPbSoi30
ID:+BUily+EO このアホって自らの意思でトヨタ擁護してるとしたらトヨタに同情するわw

銭で飼ってる犬なら似た物同士自業自得w
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 02:30:08 ID:ckllcF69O
>>947
鉄の原料
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 02:45:48 ID:2LPbSoi30
>>950
また新たな馬鹿自慢始めるのかい?w
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 02:58:16 ID:ckllcF69O
>>951

廃タイヤや廃プラも高炉で燃えてリサイクルされるんだが
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 03:08:48 ID:2LPbSoi30
やっぱこの馬鹿かwwww
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 03:20:32 ID:ckllcF69O
>>953
人を馬鹿呼ばわりするばかりで、物事を調べようともしないとは如何なものか?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 03:30:57 ID:2LPbSoi30
レインフォースドプラスティックの類はお前の言うありきたりな通常の処理じゃ何も再生出来ないんだよお馬鹿さんwww

何でも焼けば良いってもんじゃねーんだよ頭でっかち君
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 03:45:55 ID:06KdwiwB0
>>955

炭素繊維協会が紹介してるリサイクル方法だぞ。

粉砕して高炉に入れちゃうというのは合理的だしやりやすい。
多少鉄とか混じってても問題ないわけだし。

完全に炭化するまで燃料使って燃やすとか訳のわかんないこと言ってるレベルのおつむではどうしようもないんだろうけど。

957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 03:53:20 ID:2LPbSoi30
>>956
貴方誰?w
>>932読むと良い

携帯の馬鹿は的外れな事しか言ってないんだよ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 04:03:06 ID:06KdwiwB0
>>957
高炉やセメント焼成炉に廃プラを入れるのは普通だよ。

ちなみに廃FRPはセメント焼成炉に入れてリサイクル。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 08:11:35 ID:m4CXn9juP
>>952
だから、それはリサイクルじゃなくて処分だってw

今は再生タイヤの技術も上がってるし、トレッドの張替えで
何度も使おう!とやってる時代だよ

燃やしてしまえば、確かにガサばらなくなるけど
燃やした後で製品にすぐ使えるかい?

広義の意味で言えば、その灰や燃えカスからさ
そこから炭素繊維をまた時間と手間と資源を使って
作り出すのは不可能ではない、でもECOにもならないし
逆に効率悪いでしょ?だからどこもやらないわけだ

リサイクルの基本は、資源の有効活用、繰り返される連環なんだよ

鋼板ボディとの違いも既に述べたよね
鉄屑は燃やして溶かせば、また地金になり、そこから再生、連環への参加、再開ができる
資源として有効活用できるから、鉄屑でも価値も付くし
処分された車体から、資源への流れも確立されてる

FRP、CFRPは・・・どうか?
樹脂だけ取り除くなんて不可能に近い、仮に試したとしよう
その工程でまた熱を発生させ、化学物質を用い、手間と費用の面でもダメダメなわけ
ECO、環境への配慮の面でもダメ

どうにか使えないゴミを何かに使えないだろうか、良い処分法はないだろうか
そうやって模索するレベルの話なんだわ(資源ではなくゴミとしての話)
使い道としては、海に沈めての漁礁ぐらいかな?それも微妙だけどねw
資源としての還元は、基本的に出来てないと言っていいよ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 08:23:35 ID:m4CXn9juP
>>958
959は、君にも当て嵌まるねw

で、問題は・・・自動車に用いた場合、何も無ければ
それなりに使える素材なのだが、炭素繊維の寿命に比べて樹脂の劣化が早い事だ

事故を起こした際に補修が非常に難しい事
鋼板ボディのようにパテでごまかしたり、溶接、溶断で切った貼ったは出来ない

見た目の形だけ、何とかするのは簡単だが、繊維が折損、分断されてたり
内部で積層剥離した車体を補修するのは難しい、
そこだけ直しても剛性や弾性が、そこだけ弱くなったり強くなったりする
応力集中を招き、全体的な性能が大きく下がる、爆弾を抱える事になるからだ

そして材料費、成型の手間、技術、それにかかるコストにも・・・
まだまだ難関、大きな壁だらけ

レースの世界や特殊なスーパーカーなどでは
『金なんていくらかかってもいい!軽いものが欲しいのだ!』
『劣化するって?そんなの関係ない、うちは1年レースで使えればいいのだ!』
『修理が困難、破損箇所の調査だけでも難しい?うちのお客は金持ってるから大丈夫』
そういった、特殊な状況、費用面を度外視できるのであれば
劣化が進むまでは、高い費用を出せば、軽くて強靭な素材として使えるメリットも出てくる

しかし、大衆車に利用するのは、メリットよりデメリットばかり目立つ素材なのだ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 08:39:29 ID:m4CXn9juP
そんなクセのある、扱いの難しい素材を
今、使って・・・一種のECO詐欺が流行ってるw

『軽量だから燃費が良くなる!=ECOだ!』と
国などに働きかけて助成金などを得てるのだ

ペットボトルのリサイクルでも痛い詐欺?アホな話が行われてる
溶かしてまた原料にする手間がもったいないと
飲んでゴミ箱に捨てられたボトルを洗浄して使えないか?と
何十億も金を注ぎ込んで研究中だったはず・・・w

精神的な面だけでなく、洗浄する薬液などの残留による人体への影響
普通に飲まれてポイではなく、何か危険な化学物質を入れたりされた場合は危険だ
その検査項目、検査手順を考えただけで、もうみんなは分かるだろう
安全面からもコスト面からも、溶かして再生した方が早く、安心で、安上がりなのだ

話はCFRPの大衆車の車体への利用へ戻るが
車体製造時のコスト高、製造時に環境への影響が大きい有機溶剤や化学物質を多く使う事

基本的に修理が出来ない、非常に難しい事
リサイクルの観点で言えば、鋼板ボディより明らかに劣る素材で
簡単に粗大ゴミ、産業廃棄物になってしまう現実

TOYOTAで言えば、成瀬さんのドイツでの死亡事故を見れば分かるように
3750〜4200万円の車でさえ、あの惨事である
BMWの400万円以下で売られる3シリーズにさえ激しく安全性が劣ってる、欠落してる

技術も無い、安全への配慮もない、基礎も基本も知らないダメーカーが
安易に手を出して一般車に使えば、新たな被害者、犠牲者が出るのも想像に容易い
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 09:41:05 ID:mCw9MiC80
おはよーエロ屋さん、嫁と××してる?


国産ジェット機、MRJの主翼が複合素材からアルミに変更
http://q.hatena.ne.jp/1254499086

ここで、エロ屋さんがウンチクを小一時間w
↓↓↓↓↓↓↓↓
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 10:04:45 ID:m4CXn9juP
>>962
今は少し倦怠期、浮気も疑われない、心配されなくなったら要注意w

さて本題だが、アルミは扱いやすい素材だから、検査や修理も簡単
航空機業界では、長年の実績もノウハウもある

結局、レースのようなその場限り、
極めて短い期間、最高の性能を発揮すれば良いと割り切れる状況下でなら
CFRPも活きる活かせる状況も有り得るのだが
基本的にデメリットも多い扱いにくい素材なんだよ

アルミを使いこなした上で、CFRPに手を出すならまだ分かるが
アルミもダメだった、技術や設計が悪く使いこなせない→CFRPに!
と救いの手を求めるように・・・手を伸ばしたおバカさんが、TOYOTA(LFA)
・・・これは珍しいぐらいレベルの低い例だがw

結局、無理に扱いにくい素材を使うより
(コスト高、弾性の強度計算も難しい、分割ができない&したくない、劣化が心配)
使い慣れたアルミを選択しただけの話だろう
安全に直結する部分でもあるし、堅実で賢い選択だと思う

鉄→アルミやステンレスやチタンのように、単純には考えられない素材なんだ
あくまでも樹脂とガラスや炭素繊維やアラミドやケブラーといった
異なる性質を持つ素材を組み合わせた複合素材がFRPだからね
CFRPは、その一つの道でしかない

なんでも新しいものに飛び付けば良いわけではなく
用途、ランニングコスト、補修やメンテ、性能が活きる引き出せるケースか
見極めた上で使う、当たり前の話だよね
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 10:10:18 ID:06KdwiwB0
>>959

更生タイヤなんてむかしからやってるもんだから目新しいものじゃない。
そもそも更生タイヤは大型車用タイヤと航空機用タイヤがほとんどで、
乗用車用やLTタイヤではまずないわけで。

コストの問題や台タイヤの品質に問題が発生しがちだからしょうがないんだけどね。
大型用のタイヤも道路にたまにトレッドだけ剥がれて落っこちてる事あるだろ。
あれは更生タイヤの貼り付けたところが剥がれるんだが。
そんな理由もあってフロントに更生タイヤはつけちゃダメということになってる。

資源の有効活用という面では熱源として使うサーマルリサイクルは特に有効であるわけで。

鉄くずは有価物ではあるが、実は完全に元に戻ってるわけじゃない。
(余談だが、うちが引き取ってもらってる業者さんでは
車のパネルなんかの薄鉄板は全部ギロチンB材、丸ごとプレスされた廃車はシュレッダー材だったかな?
どちらも不純物が多いのであまり品質の高い鉄屑とはみなされてない)

こういう鉄屑は電炉でアーク放電により溶かされ、H鋼とか鉄筋とかの
それほど高品質を求められない鉄として再生される事が多い。
東京製鐵がやっとここ数年鉄屑から薄板を製造して自動車メーカーに納品を始めたそうだが、
世界中の電炉メーカーが容易に薄板を製造できるようになるのは実質的に不可能だろう。
薄板が製造できるといっても高張力鋼とかはまだ無理だろうし。

FRPなんかは安価なガラス繊維だから、そのまま粉砕して樹脂を燃料とすれば良い。
残ったガラスが悪影響を及ぼさないように配慮する必要があるから
セメント焼成炉に投入するわけで。(ガラス繊維の主成分はセメントの主成分でもある)

CFRPだったら炭素と樹脂だから高炉に入れちゃえって話だな。どっちも石油由来の物だし。
アルコールで樹脂を溶かして炭素繊維だけ取り出すリサイクル方法も開発中らしいけど。

つまり、全部資源としての還元はできてるのよ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 10:15:39 ID:06KdwiwB0
>>961

>CFRPの大衆車の車体への利用
この辺はマツダにでも言いに行くべきじゃないの?

トヨタの場合大量生産しない超高級車に使ってるだけなんだし。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 10:21:34 ID:06KdwiwB0
>>963

アルミとCFRPはまったく別の素材なんだから
アルミを使ってからCFRPという発想はおかしい。

そもそもアルミも自動車用としてはそれほど使いやすい訳ではない。
板金や溶接なんかも簡単にはできんよ。
亀裂が入りやすいし
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 10:26:53 ID:m4CXn9juP
>>964
だからさ、君も自分で分かってるはずなんだよ

手間ばかりかかって、資源としての再生は無理だという事
鉄屑と違って価値が見出せないから、商業ベースに乗らない事
(ゴミ処理を請け負ってるような形であって、処理後に物質として価値のあるモノにならない)

ココが問題なわけ、今はいいよ?
FRPは多く使われてるが、まだまだCFRPは少ないからね

でも一般大衆車に使われてごらん?
剛性を失い車体としては終わっていて修理不可能でも
自然界で完全に朽ちるまで・・・鋼板ボディよりも時間がかかるよね

処分するのにお金がかかる、今の普通の鋼板ボディよりも大変で高額になるとなれば
山や海に捨てる奴が、必ず出始めるわけ

製造時にも地球に負荷をかけ、役目(短いのも問題)を全うした後も大きな負荷をかける
処分後、またCFRP製造に用いられるわけでもなく
『処理できないわけじゃ・・・ない・・・』と言った方が早い、リサイクルというより処分の話

FRPの放置船、沈船問題でさえ・・・まだまだこれからの課題なのに
CFRPは、車体としての機能を失った、ダメになった後も
まだ生きてる部分、硬い部分が残るから厄介なのさ

簡単に処理も出来ないし、処理施設の場所が限られてる、
受け入れ態勢と処理能力も限られてるのに、闇雲に大量生産したら後で困るでしょ

それよりもさ、現実問題
例えばCFRPのプリウスクラスの車が発売されたとして
従来の鋼板ボディに比べて200万円高、400万円高になって
『少し燃費が良くなるらしい』と消費者が買うだろうか?という問題があるんだよ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 10:37:11 ID:p1IPIlgi0
エコなんて馬鹿らしい、単なる商売の道具だ、と割り切り無視している自分ですら
3Rの違いが判るのにw

社畜は理解できないのか、敢えて曲解しているのか、単に馬鹿なのか、いったいどれ?
エゴ買えCMをうてる企業にお勤めだと、脳味噌も腐るんですかね?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 10:37:36 ID:m4CXn9juP
>>965
CFRPの部分利用なら、
マツダ(どの程度の採用なのか知らない)だけでなく日産もそうだよ

でも使用部位が限られてるので、そこで切り落としたり、叩き落し(剥離)
鋼板ボディの部分は従来のリサイクルが可能なので、あまり問題ではないんだ

一般車にオールCFRPの車体だと、台数も多く
リサイクルに活かせる部分の少ない、造るのは良いが後で困る物になりかねない

それとね・・・LFAは、大衆車へのCFRP車体の普及への試金石
練習台、実験台的な面があるから、無関係じゃないんだよ

自称:スーパーカーなのに、大衆車への利用を見据えた実験台かよ!?と
1年ほど前かな・・・呆れながら、頭に来たことがあるw

しかも、新技術への実験どころか
CFRPの基礎、初歩さえ理解してなかったので、継ぎ接ぎだらけ
接合法も・・・まさかのボルト締め、分割がとにかく多く
剛性も弾性も全く考えられてない、ド素人レベルの致命的な設計だったしね

応力集中を避ける設計の基本が完全に欠落してる
直線的なパーツで構成され、組み立てやすさだけを考えて作られた酷いシロモノだ
変形2次モーメントも全く考えられていない

LFAの半額ぐらいから買える予定だと言うマクラーレンのMP4-12Cの
カーボンモノセルと比べてみると、現実的な理想に近い形と
ド素人の考えたダンボールハウス的な設計ミスの違いが、嫌ってほど分かると思うw
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 10:47:33 ID:m4CXn9juP
>>966
いやいや・・・w
無茶苦茶言わないでくれw

20年以上前の設計、作られた車であるホンダNSXに憧れ
10年以上も追いつこうと追いかけ続けて、
アルミで作ったら、妙に重い酷いシロモノになったのがTOYOTAですからw
(軽量化に貢献しなかった、高価で大変で重いだけの意味が無いオブジェ?)

YOTAでは、難しい技術、扱いにくい素材なのかもしれないけど
少なくても20年以上前のホンダは、キッチリ形にしてるし
丈夫に作りすぎたぐらいだと、褒め言葉にも聞こえる批判?さえ出たからね

そして、20年経った今でも普通に元気に走ってるよ^^
そこが、技術の差、設計の差だと言ってるわけ

一方、YOTAは・・・MRもアルミボディも
『現時点のTOYOTAでは、不可能だと判断した!』と言っちゃうぐらいだしねw

要はね、扱う企業の設計開発者、実際に溶接などを行う技術者
この腕のレベルの差、経験の差だよ

ホンダは、バイクで散々鋼管フレームを作り、その上でアルミフレーム作ってきたからね
ジェット機まで作れたのも技術の差だよ

YOTAもさ・・・エンジンをまたヤマハに作ってもらったなら、
もうボディも作ってもらえば良かったのにw
ヤマハはバイクでアルミ、マリン関係ではFRPのノウハウと実績、技術があるからね

まぁ、もうそうなったら『LFAは、どこがTOYOTAなの?』な話だけどさw
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 10:52:46 ID:06KdwiwB0
>>969

オールCFRPの車がどれだけあるんだよ・・・

大衆車に向けての練習台というけど、これが大衆車に降りてくるのには
相当時間がかかるだろ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 10:55:44 ID:06KdwiwB0
>>970

じゃあなんでアルミボディの大衆車は出てこないの?

高級車の中でもアルミボディって特殊な部類だよね。

珍しくないアルミボディというとトラックのアルミバンがあるけど、
あれって壁材として使ってるだけだからアルミじゃなくても構わないわけだし。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 10:59:43 ID:06KdwiwB0
>>967

FRPをセメントにするのと、CFRPを鉄にするのは
資源としてのリサイクルです。

だいたい、CFRPの車が一般化して、それが廃車されて放置されるまで何十年かかるの?
鉄とCFRPとプラでできた車体だったら
ガラスとハーネス外して粉砕して高炉でいいんじゃないかと思うが。
みんな鉄になるんだし。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 11:12:49 ID:m4CXn9juP
>>971
>大衆車に向けての練習台というけど、これが大衆車に降りてくるのには
>相当時間がかかるだろ。

その通りだよw
それなのに、
助成金を国から引き出す為の口実にし始めてるのが問題なわけw

ECOじゃないんだ、ECOを理由、口実にしたビジネスというか
偽ECO商売?が、色々なところで多くて苦笑いw

>>972
箱にするのに、重い鉄で作れば、積載量も減るでしょ
しかも重心が高いとふらつくし、危険だから
軽いアルミで箱にする事によって上記2点の問題を解決してるんだよ

例えば、CFRPやFRPの箱を今後普及させるとかは、良いアイデアだと思うよ
中国が鉄やアルミを大量消費し始めて、高騰してるしね

板状なら、そのままコンテナ倉庫のようにして使ったり
何かに流用、加工もしやすいから、そういう方面なら活かせるとも思う
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 11:21:28 ID:m4CXn9juP
>>972
>じゃあなんでアルミボディの大衆車は出てこないの?
>高級車の中でもアルミボディって特殊な部類だよね。

前述したように技術が無いとダメ、設計する人間が物性や長所と短所を理解してないとダメ
鉄より高くなる、鉄に比べ溶接が難しい、コスト高、手間が掛かるからだよ

そのアルミよりも更に何倍も扱いにくく、更に高く
再資源化できないのが、CFRPなわけ
君は、考えれば分かるはずだよ

>>973
だから、広義の意味では、ギリギリ入るって感じで
一般の感覚で言えば『リサイクル』と言うより『処理、処分』でしょ

長年困ってたゴミを何とか使い道を見つけた、それだけの話だよ
FRPの歴史を学べば、理解すれば、君なら『なんだ、そういう事かw』となるはず

>だいたい、CFRPの車が一般化して、それが廃車されて放置されるまで何十年かかるの?
ココも大問題、鋼板ボディなら溶接溶断で酷い事故車でも直せるが

CFRPの事故車は、一見何ともないように見えても内部で積層剥離起こしてたらアウト
そこだけ切った貼ったすると性能が著しく低下する
つまり、修正は基本的に出来ないと考えていい

ならば交換する形を採ればいいじゃないかと、
パーツを小分けにすると重くなり弱くなる
つまり、そもそものCFRPの長所が死に、短所が増す構図だ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 11:53:40 ID:06KdwiwB0
>>974
時間がかかるからって補助金もらわないというのはおかしな話。


FRPとか幌でも良いわけで。
物によってはアルミで挟んだベニヤだったりするし。

FRPのバンはもうあるけどね。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/ssg/clstr/ook056.htm


>>975
技術があってもフィットやライフが総アルミボディとかにはなってないじゃん。

アルミの技術が活かせるわけでもないんだし、CFRPとアルミは別物だよ。

あと、かってに処理処分と決め付けてるけどリサイクルはリサイクルだよ。

コンクリートガラを再生砕石にしたり、ペットポトルの樹脂を繊維にしたりするのといっしょ。

事故車に関してはどうせフレームまで逝った事故車は鉄ボディでも直さないで潰すんだし、
かわらんがな。
溶断溶接っていうけど、そこまで手間かけるコストと、ちゃんと直るのかという問題もある訳だし。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 12:00:32 ID:KDq6lGJs0
2000GT
2000GT
2000GT
2000GT

2000GT
2000GT

2000GT
2000GT

2000GT

978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 13:34:39 ID:GComm6sX0
>>976
オールアルミで3〜400万するフィットやライフ出して売れると思うか?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 14:40:37 ID:aO34Q10v0
オールアルミ400万のシビックなら買うけど
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 15:56:00 ID:W+DuxxTi0
>>976
ホイールはオールアルミだよ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 16:33:35 ID:0tscQa7r0
トヨタ(笑)もMRJプロジェクトに出資してるわけだが、何をパクリに行ったのやらw

http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/bizplus/1243555505/
112 :名刺は切らしておりまして :2009/05/29(金) 18:34:55 ID:SYHfnt3J (1 回発言)
54 名前: 名無しさん@九周年 [sage] 投稿日: 2009/04/26(日) 12:22:37 ID:rDzaZfhK0

MRJを販売する三菱航空機にトヨタが出資しているのが引っかかってならない。
失敗するリスクの方が高いと思われるものに何でわざわざカネを出す気になったんだろうか。

俺が一番危惧するのは、トヨタはMRJが失敗することを見越して出資という形でツバをつけておいて、
三菱航空機の経営がどうしようもなくヤバくなったときに、
借金をどうにかする代わりにMRJの図面や製造設備、人員、そして販売権をよこせといってカネで航空機の生産能力を手に入れること。
まあそれでもこれだけでは生産はできても開発はできないが。

いつぞやのニュー速+のスレで俺が書いたんだが、俺が恐れていることに着々と進んでいるような・・・
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 16:45:13 ID:JzlpwHPT0
おまいらが崇拝するホンダの株価が暴落してるんだが、おまいらのせいか?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 16:57:53 ID:1MMc+PUnO
>>981 N氏(笑)じゃないから、
少なくとも、マンションやメルセデスベンツC180Kや PCをパクりに行った訳では無い事は確かだ(笑)
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 17:36:46 ID:m4CXn9juP
>>976
>時間がかかるからって補助金もらわないというのはおかしな話。
もう、完全にヒネくれすぎw

技術も無い、常識も無いダメなメーカーが
先の無い、ミスマッチな素材と使い方をする為に
国民の納めた税金が使われるのは・・・オカシイだろw

本気で実現する気も無いのか、基礎が出来てないから出来ると勘違いしてるのか
普通なら、意味が無い、
この分野で用いても効果が少ない、デメリットが目立つなど正常な判断が出来るわけ

金が欲しくて始めるのは、技術以前の問題なんだよw

>技術があってもフィットやライフが総アルミボディとかにはなってないじゃん。

バカだなぁ・・・だから、TPOだと言ってるわけ
鉄で済ませられるなら、鉄でいいし
使用した結果、鉄とアルミの差が少ないなら安価で扱いやすい鉄でいいわけ

これは、アルミとCFRPでも同じ
無理に新素材だ!と技術も知識も無いのに
飛びつくTOYOTAみたいなバカは恥をかくだけw

もう少し常識で考えなよー
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 17:45:25 ID:m4CXn9juP
>>976
>事故車に関してはどうせフレームまで逝った事故車は鉄ボディでも直さないで潰すんだし、
>かわらんがな。
>溶断溶接っていうけど、そこまで手間かけるコストと、ちゃんと直るのかという問題もある訳だし。

だからこそ、CFRPは更に大変だと言ってるんだよーw
もう少し勉強してごらん?

ぶっちゃけ、鉄やアルミの車体なら
費用かかってもいいなら、殆ど修理可能でしょ
切った貼ったも簡単に出来るしね

だが、CFRPだと・・・どこまでがダメージを負ったか
修理可能かどうか、見極める調べる為だけでも大変なんだよ・・・w

通電させてで折損箇所がないか調べる方法もあるが、それだって大変
レントゲン検査する?もう新しいの作った方が早いだろ?

大衆車、一般車は、やっぱりブツけるんだよ
ブツけても簡単に安価に直せる車体じゃないと、自動車として使えない、
庶民の足、移動手段として成り立たないわけw

LFAもそうだろ?
修理や整備は、名古屋の元町工場へ陸送して、そこから見積もり&修理でしょw
オイル交換だけでも1回7万円とか抜かしてるのに
いったい、いくら取られるんだろうねw

すぐに全損扱いになる、それだけ修理が困難なのがCFRPなのにさ
陸送代かけて、見てもらったらちょっとブツケただけなのに全損でーす♪
なんて、普通に有り得ると思うよ?それだけ大変なんだよ?
さらにノウハウも技術も無いTOYOTAじゃ・・・さらに不安だろうw
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 17:48:07 ID:m4CXn9juP
>>981
今更・・・三菱にCFRP技術を教えてもらおうと・・・したのかな?w
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:13:54 ID:ckllcF69O
>>984
トヨタ以上の技術を持つメーカーはすくなくとも日本にないだろ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:19:28 ID:ckllcF69O
>>985

費用青天井で修理するなんてふつうやら無いよ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:23:47 ID:KmnOWmIKO
トヨタってリコール出すから技術力ないよ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:34:23 ID:m4CXn9juP
>>988
>費用青天井で修理するなんてふつうやら無いよ
その通りw

で、費用かけても修復不可能だったり、新車の方が安くなったり
修理が必要な箇所を調べるだけでも
高額になってしまうのがCFRPの車体の車なんだよ^^

分かる?
鉄やアルミの車体より、クセも強く、大変なんだわ

設計、製造だけでなく、修理も大変
町の板金屋やディーラー程度じゃ対応できないよ?

で、LFAのように製造工場まで日本全国から陸送する?
それで何百万も修理代掛かっても修理する?

フェラーリやマクラーレンなら、費用度外視しても直したい人も多いだろうけど
高目の大衆車で、そこまでして直す人が居ると思う?

だから、言ってるわけ
何でもCFRP採用すればいいもんじゃないし
その基礎も学べなかった理解できなかったTOYOTAのLFAみたいな酷い例もある

インフラや環境整備も必要で、CFRPにした事で生じるデメリットは多く大きいのだが
得られるメリットが・・・あまりにも少なすぎるのが問題なわけ
それを理解できない国が、詐欺に近い形で助成金を引き出されるんだよw
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 00:03:41 ID:YX28L1Eo0
祝! 完走! (間近)
992M:2010/11/04(木) 00:34:59 ID:HEYZrRD90
>>970

>YOTAもさ・・・エンジンをまたヤマハに作ってもらったなら、
もうボディも作ってもらえば良かったのにw

ダイハツの軽、スバルのミドルクラス、上位クラスはヤマハ 
各社の溜め息が聞こえて来そうだ w

>そうなったら『LFAは、どこがTOYOTAなの?』
勿論エンブレム・・・? 
でも、トヨタのエンブレムってXとかNとかもあるから微妙だな

993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 01:13:28 ID:d4UF+JQk0
>>990
費用かけたら修復不可能ってことは無いだろ
ホワイトボディ買ってくりゃ良いんだし。

修理見積もりが新車価格以上になるなんてのは珍しい話ではないし

アルミボディだって町の修理工場やディーラーでは修理が難しいのは同じ

CFRPの修理が難しいとしても
ボルト止めとかで交換が容易であれば一般化する可能性はあるだろう。

現状では鉄のボディでもフレームがゆがむような事故だと廃車か
適当な修理で起こしてごまかすのが多いわけだからCFRPになっても大差ないようにも見えるけどね。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 02:02:40 ID:sVvkPrlG0
>>993
>CFRPの修理が難しいとしても
>ボルト止めとかで交換が容易であれば一般化する可能性はあるだろう。

ポン付けのクラッシャブルストラクチャーだけが綺麗に壊れる様な構造じゃねーからw
大排気量のFRとしてのディメンジョンの時点で間違えてる車なのはもう露呈してるんだよ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 07:36:57 ID:hZlDzyV2P
>>992
はは、例のレクサスの時の『ブランド料はいただく』のように
『TOYOTAエンブレム使用料はいただく』みたいなフザケタ話だよね

実際、中国製エンジン、朝鮮のパーツも多く使ってるみたいだし
もう既に形骸化した名前だけのTOYOTA車で・・・
中身は、もう・・・国産車と呼べない
粗悪な"ナンチャッテ国産車"なのかもしれないなぁw

>>993
ド素人の発想だな

鉄、アルミの車体よりも
軽い軽微な事故でも何倍、何十倍も修理代かかったら
すぐに全損扱いになる=修理が現実問題に不可能、困難となるわけ
だから、大衆車には不向きだ・・・と言ってるのに、理解できないのかなw

CFRPは、それだけ繊細で扱いが難しいんだよ
しかも作るよりも直すのは、そのまた何倍も何十倍も難しい

CFRPの基本と基礎を理解してから、言わないと・・・
ド素人のTOYOTAみたいに万能素材みたいに勘違いしちゃうよ?w
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 07:52:34 ID:hZlDzyV2P
>>993
994も言ってるように『ココだけ壊れて』『ココは全くダメージ負わず』
みたいに簡単な線引きは、全く出来ないのがCFRPだからw

鉄やアルミのように金属疲労起こした部分、ダメになった部分だけ切った貼った出来ないんだよ
しかもボルト締め?ww
それこそ、無能なTOYOTAのバカがやらかしたド素人の発想じゃん・・・w

ボルト締めした箇所だけ固くなるんだよ
そしてそれが原因でCFRPの長所は殺され、短所だけ増幅増大されていくんだわw
全体が、うまく耐えてしなって粘ったり、ガチっと受け止めたり
その箇所だけでなく、全体で応力や衝撃を受け流す事がCFRPの基本、基礎であり初歩だ

LFAの出来損ない、ダンボールハウスみたいな致命的な欠陥設計を見れば分かる
分割が多すぎるし、何も考えられてないのが分かる
直線的なただの一枚板で構成されている箇所だらけ・・・何十年前の考え方だよ、コレw

洗面器あるだろ、丸い洗面器、あれ、新しいうちは地面に叩き付けても割れにくいよな
プラ(樹脂)が柔軟性を持っていて、丸い形状は一箇所に受けた衝撃を全体に逃がして耐えてるんだよ

あれを(ト)の形に3分割に切って、ボルト締めしてごらん
手で力を加えて、ひん曲げてみなよ、どうだい?ボルト締めした事で変化しただろう
面積の多い部分は、柔軟性、弾性があり、右側の部分は変に硬く歪なものになったはずだ
その状態で、地面に叩き付けてごらんw

はたして、1つの部品で構成されてた洗面器より丈夫でしょうか?w
これを鋭角な直線的な面で構成されたポリゴン四角形にしてごらん、さらに弱いからw

そして樹脂は確実に劣化する、これは宿命なんだ
5年や10年だけ持てばいい変に高い車を作るなら、CFRPの大衆車はピッタリだねw
だが、消費者は環境は、壊れにくくて長く乗れる安全性の高い修理可能な車を求めてますよ^^
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 08:24:06 ID:vPSjnUEk0
洗面器並みのポンコツってことなんだね!
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 08:44:05 ID:hZlDzyV2P
>>997
ううん

中国製の洗面器でも備えてる頑丈さを
わざわざ、継ぎ接ぎだらけにして・・・
逆に脆く、高く、重く、醜くした感じが、TOYOTAのLFAのCFRP設計だったよw

例えるなら、『フランケン車体ン』って感じ
自然界にある丸みや形状、そういうところを見て学べばよかったのにね

使ってる素材は、東レや帝人の一級品で良い物なのに
TOYOTAの設計が酷すぎて、危険な欠陥車になった形だよ・・・

知ってるかもしれないけど
『LFA 事故死』でググると、色々見られると思うよ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 09:15:04 ID:vPSjnUEk0
999で事故死。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 09:18:34 ID:tHAKbshA0
1000で棺桶号。
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'