【故障】フォルクスワーゲン・ポロ Part47【上等】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
フォルクスワーゲン・ポロに関する情報交換の場です

・前スレ
【故障】フォルクスワーゲン・ポロ Part46【上等】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1279290671/

POLO公式
ttp://www.volkswagen.co.jp/cars/polo/index.html
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 09:07:32 ID:tAvGlGgP0
関連スレ

【POLO】ゆっくり走ろう3【GTI】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1278583067/

【VW】フォルクスワーゲン・ポロ は高い! 2【POLO】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1276578073/

【VW】クロスポロ Part2【CROSS POLO】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1275469894/

【VW】POLOスポーツライン 2【ベストマッチ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202828158/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 09:09:32 ID:RfbpPJ8f0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 09:30:58 ID:r1wU5CcyP
まだまだ暑い日が続きますね!
夏の間はエアコンを入れるとエンストする新型Polo1.2TSIでの外出は控え、
レンタカーや公共の交通機関を利用しましょう!

http://www.volkswagen.co.jp/service/recall/pdf/recall2010/2010_07_22.pdf

エンジン制御コンピュータのプログラムが不適切なため、
高温多湿かつエアコン作動時に、低速走行からアクセルペダルを放し減速すると、エンジンが停止することがある。
なお、いずれの場合もエンジンの再始動は直ちに可能である。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 09:36:12 ID:vXgyE4oV0
やはり Polo TSI の公称燃費は10・15モード対策による数値だったのか。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 13:51:13 ID:Wc/l2+3f0
ジュークでもエンスト、しかも走行中。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=8/#11669512
ポロのエンストは停止中だけ。
さてどちらが危険か。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 14:26:15 ID:fXe0DRXQ0
今日ポロ見て見たけど思ったよりも小さくないし200万ちょっとであれに乗れるんなら
ケチってヴィッツやフィットを買う理由が見つからないし
ゴルフ買おうとしてポロで十分って人もそこそこ居るだろうな

ところで度々出てくるティプトロって何?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 14:28:17 ID:0dAcjg+u0
ググレカスw
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 14:51:38 ID:RUOEMNwh0
>>7
ゴルフが買いたいけどポロしか買えなかったの間違いじゃね?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 14:55:53 ID:0dAcjg+u0
ステータスという名のタダの見得を気にする人ですか、そうですか
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 15:36:02 ID:8Qud0LbP0
ゴルフが買いたいけど
・横幅が大きい
・車庫の問題
・後席は使わないから

見た目も同じだからポロにした、こんな人って少なくないんじゃないの。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 15:48:20 ID:KrIRkGZ90
>・横幅が大きい
  ちっとも大きくない。1台しか持たないなら、この位の巾は必要。
>・車庫の問題
  ポロしか停められない程度の車庫持ちの人ならしょうがない
>・後席は使わないから
  未だ独身か、嫁の来てが無いとあきらめている人

  >要するに、世の負け犬が、自分に似た糞犬デザインの車を選ぶって訳だ<
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 15:52:57 ID:0dAcjg+u0
・後席は使わないから
これは子供もみんな就職して、あとは一生奥さんと2人だけって人のほうが多いでしょ
年もとったし、いまさら車に贅沢したいなんて思わないしって感じで
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 15:54:15 ID:BDLb6kDnO
19のエンストをみると、ポロのエンストなんてかわいいもんだな。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 16:23:28 ID:yAU0uDz10
19の50km/hで走行中にエンストは怖いな
でもメーカーの対応は早いようだ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 16:30:51 ID:DeiccdFYO
19ってルノーのか
懐かしいな 俺昔サフラン乗ってたわ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 16:40:25 ID:RUOEMNwh0
>>15
低速でも高速でもエンストぶっこく欠陥車はお断りです。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 16:42:24 ID:0dAcjg+u0
高速じゃエンストしないよw
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 17:15:05 ID:vJYP2aUR0
ハンドルが左に流れるので今日ディーラーへ持っていった。
代車はレンタカーのヴィッツ。
しかし、ひどい車だはヴィッツって。
ノイズ、振動、剛性感が感じられないボディ、ハンドル切っても直進。
ポロくらいの仕上がりにしようとするとやはり、コストがかかるんだね。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 17:18:12 ID:0dAcjg+u0
ヴィッツの話なんてどうでもいいよ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 17:28:16 ID:2YJSzSSC0
ハンドル切っても直進?
カーブできないじゃんw
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 17:39:16 ID:g7hdv0yp0
>>21
遊びが多いってことでしょ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 17:40:18 ID:fswvqsoI0
>>19
ハンドルの遊びが大きいって感じかね?
トラックも遊びが大きいのか反応が遅くてビビる時があるわ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 17:43:21 ID:0dAcjg+u0
トラックの場合はハンドルを回す量が多いだけ
アンタがトラックの運転に慣れてないだけだよ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 17:48:01 ID:KrIRkGZ90
>>13
貴方と同じような状況でポロを選んでいる人が多い様に思える。
特に東京近郊では、年配のポロ乗りを結構見かけます。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 17:54:59 ID:0dAcjg+u0
そういう人に丁度いい感じだよね、ポロって
若い頃から外車には慣れてて、外車独特の操作にも抵抗が無くて、でもいまさら車に贅沢したいなんて思わないって感じで
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 17:58:00 ID:7uO5fjwf0
老人よりもオバサンやオネーチャンが多い気がするけどな。
若い男には合わない車だね。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 18:01:47 ID:0dAcjg+u0
GTIとかなら別なんだろうけどね
若い男でこの車を買うのは、何事にもちょっと枯れた選択をする人だろうね
それはそれでセンスがいい場合もあるけど
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 18:03:27 ID:r1wU5CcyP
外車に慣れていたらこんな中身も瀕しつもデザインも取り柄のない車、恥ずかしくて乗れないだろ。
せめて
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 18:05:04 ID:0dAcjg+u0
そういうキミは、まだ枯れてないんだよ
いろんな意味でw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 18:08:30 ID:0dAcjg+u0
間違いなく言えるのはオンナにガツガツしてるうちは、選ばない車って事でしょ
最近流行りの草食系男子はともかく
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 18:26:14 ID:vJYP2aUR0
でかい外車に乗って見栄を張りたい馬鹿っているのかな?
社会のゴミやくざや、不動産、建築屋などの底辺層くらいだろ?
ただでもアホ面なのに、でかい車に乗っているところをみると、さらにどうしようもない
アフォ面にみえる。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 18:27:24 ID:gCRBrxsxO
移民と在日外国人どんどん増えたら値段下げるんだろな
みっともないから早く下げろ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 18:28:57 ID:0dAcjg+u0
>>33
そんな事言ってると「欲しいけど高くて買えない」って言ってるように聞こえるよw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 18:39:46 ID:0u3X6+ag0
欲しいけど高くて買えないアンチ・・・。
憐れだ。
ちょっと乗れば、国産エコカーとは別次元ってわかるのに。
試乗にも行けないのか。
憐れだ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 18:56:33 ID:RUOEMNwh0
200万ぽっちの車が買えないってありえんでしょw
無職じゃない限り
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 18:59:09 ID:fXe0DRXQ0
俺はゴルフ買う予定だけどポロも良い車じゃないか
男でも10代20代の子が乗るなら全然おかしくない
今のはデザインもシャープだし造りもしっかりしてる
車はデカい方が良いという時代も終わりつつあるし一度試乗しても損はない
ポロを叩いて常駐してるやつらはどういう立場の人なのかほんと疑問だ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 19:05:21 ID:oZ8c0D1E0
どのスレにもアンチはいるものだが、このスレの住人は煽り過ぎで却って荒れる原因になってるんだよな。
駄車スレにダメ住人の典型。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 19:06:16 ID:0dAcjg+u0
それは否定できないね
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 19:52:07 ID:KrIRkGZ90
>37
>男でも10代20代の子が乗るなら全然おかしくない
>今のはデザインもシャープだし造りもしっかりしてる

10代、20代の男の子が乗るのは19=ジュークです。
ポロは、枯れた年金暮らしの方に向いた車です。
デザインは、平坦で、あまり目立ちません。横・後ろからは一昔前の国産コンパクトカーに見えます。
この、目立たない感じが、年金生活者の枯れた暮らしにマッチしているのです。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 19:56:04 ID:0dAcjg+u0
ジュークに一番似合う言葉は「子供だまし」だと思いますね
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 20:06:56 ID:dLJieedQ0
リアウインド、リアドア2枚、皆さんはスモークフィルム貼ってる?  そのまま?

この炎天下の日差し、UV、気にならね?

スモークフィルム設定OP、グレードを用意してくれてりゃな。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 20:21:39 ID:gCRBrxsxO
ほしいけど買えるけど
安く買いたいだけ
セカンドカ−だからね
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 20:27:15 ID:r1wU5CcyP
ポロ乗りって
旦那が買った赤い車、国産でない事は知っている、30〜50代の主婦
調布在住の30〜50代の独身男性、読んでる新聞は現代か朝日
の二パターンだと思う。
まぁ、情弱という言葉が良く当てはまるよね。


45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 20:34:35 ID:0dAcjg+u0
何の脈絡も無い結論ですねw
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 20:44:32 ID:OQaGgjzv0
八月の頭に納車で、今日ディーラーの人と話してた時に聞いたんだけど
今回のソフトウェアのアップデートは半クラッチ時の調整だけみたいだね。
エンストの原因は停車直前に燃費を稼ぐ為、ぎりぎりまでギアを繋げていたことが原因らしい

対応が遅かったのは燃費を損なわないように実験を重ねていたらしい
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 20:51:54 ID:KrIRkGZ90
早くギアが切れると、プリウス見たく、思った所で止まらなくなるんだ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 21:46:01 ID:KrIRkGZ90
緊急ブレーキのときは、エンストしても構わないから、クラッチ切らないでブレーキを踏み続けろって、
昔、教習所で習ったな。突然自転車が飛び出してきたときなど、ぶつかる寸前にクラッチが切れて事故
るんだ。恐ろしい調整だな。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 21:55:25 ID:KrIRkGZ90
VWが回生制動ブレーキを開発しているのはDSGの停止直前の制動不足の欠点
を隠すためだな。スーパーチャージャーは強力なエンブレになるけど、ターボは、
速度が低下すると、エンブレ効果は無いし、1.2Lのエンジンでは、エンブレ
もかからない。事故り易い車=ワーゲンポロ1.2TSIってことだ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 21:56:34 ID:pOa+kBjY0
0dAcjg+u0って要注意人物

【スズキ】スイフトスポーツ Part76【ZC31】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1277216201/l50
672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 07:48:24 ID:py4Ce2q70
681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 10:01:08 ID:py4Ce2q70
694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 18:16:36 ID:py4Ce2q70
718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 09:13:38 ID:0dAcjg+u0
725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 14:18:32 ID:0dAcjg+u0
728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 15:42:32 ID:0dAcjg+u0
731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 15:56:21 ID:0dAcjg+u0
733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 16:29:53 ID:0dAcjg+u0
736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 16:45:49 ID:0dAcjg+u0
738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 16:47:57 ID:0dAcjg+u0
740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 16:49:36 ID:0dAcjg+u0
741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 16:54:43 ID:0dAcjg+u0
742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 17:02:27 ID:0dAcjg+u0
745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 17:30:34 ID:0dAcjg+u0
746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 17:40:30 ID:0dAcjg+u0
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 23:39:09 ID:vJYP2aUR0
左流れで、入院となったが、アライメント調整して、タイヤも交換して直らなければ、
新車に交換か、返金するようにと申し入れておいた。
サービス受付の女の子は顔を引きつらせ、サービス責任者は、まずは見させてくださいと逃げた。
(日本の道では左に流れると言い出したから、10台以上乗ってきて、こんなことは初めてだと
切り返した)
別にフォルクスワーゲンに思い入れがあるわけではないから、不良個体など掴まされて
黙っている必要はないだろう。
(価格にも左流れでいやな思いをされている人がいるのを参考にした)
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 23:46:04 ID:r1wU5CcyP
>>51
初めからフィットやヴィッツを買っておけばいらぬ出費とストレスを避けられたのに・・・
馬鹿だね・・・
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 23:50:44 ID:vJYP2aUR0
買うんなら、スイフトかデミオだね。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 23:57:28 ID:r1wU5CcyP
>>53
あーそっちでもいいんじゃない?
でも、貴方は始めての外車選びでも無さそうなのに、なんでVW、しかもPoloなんて選んだの?
実用性も無い、楽しさも無い、ありがたくも無いメカ(DSG)が売りっていう
悪い意味で典型的なドイツ車じゃない。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 00:03:00 ID:RfbpPJ8f0
>>40 ジュークってこんな車だけどいいの?若者代表の俺はいやだな。コストダウンで安全もダウンなんて。

日産では、横滑り防止装置を搭載しない理由を「市場ごとの要求に合わせた設定」と解答。
安全先進国といわれる欧州各国では、ジュークにも横滑り防止装置を設定しているという。
要するに、日本のユーザーは“安全よりも価格を重視する”と判断されたというわけだ。
これは我々メディアを先鋒役としたユーザーの声がまだまだメーカーに届いていない証拠。横滑り防止装置の早期標準化を、自戒も込めてここで求めたい。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 00:06:17 ID:EkG9kJb40
ひとこと、サイズ。
コルトなんかだと、10年10万キロ保証だから、ポロの対極かも。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 00:08:54 ID:RfbpPJ8f0
ATがだめだから各社CVTを開発したのだけど結局車がただのスクーターになっちゃったんだよね
その点ティプトロも使えるし、自分の意思で操作できる高効率DSGは最高だね。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 00:39:37 ID:mtrR8Gir0
リッター20Kmでどうして、高効率なの? ヒルアシストもないオンボロ車ですよ。
CVTは無段変速機で、変速機の理想を形にした製品。ATはトルク増幅作用で、
クラッチの弱点を解決した進化した部品。クラッチが一番古くてダサイ部品。
DSGは、安く作ろうとすれば、一番安くできる部品。ポロ搭載のDSGは、
極めて小さい安物部品で、大きなトルクは伝達できない。無理にまわしている
と、そのうち、壊れると思うよ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 00:44:35 ID:mtrR8Gir0
>>55
ジュークターボには、横滑り防止装置が標準でセットされるよ。もう少しの辛抱ですね。
日本の道路の最高速度がドイツの半分しかないことと、舗装率などの理由で標準では横
滑り防止装置が日本の中級以下の車には付いていない。君は、横滑り防止装置で何か良
いことがあった? へたな運転でも安心できるってこと?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 00:52:22 ID:bqz57zza0
>>59きみはエアバッグとシートベルトで何かいいことあった?
最高速度が日本の倍だから様々な安全性にお金をかけているってことだよ。
君の言うように、ドイツは基準が違うんだよね。俺はドイツ基準を選ぶね。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 00:55:55 ID:C5qGel+KO
ポロって「誰も嫉妬しない、誰も自慢しない」地味な実用車って所が長所だとおもってたのに、なんだこの流れw

両者、意識し過ぎだろwwたかが200万の車でw

どっちもお里が知れてるよなw

62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 01:07:11 ID:bqz57zza0
CVTはモード燃費に最適化できるから、見かけ上のカタログ燃費は申し分ないのだが・・
実燃費がわかるe燃費を見ると実はPoloのほうが上位に入っている。
欠点だらけのATを改善したCVTだけど、へんな改善しちゃったね。
CVTは摩擦のかたまりだからね、効率上げるのは原理的に無理だよね。
これからは効率に勝るDSGが増えると思うよ。
あのGTRだってDCTだもの。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 01:07:34 ID:x+kk0Fj/0
>>61
オマエモナー
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 01:20:13 ID:mtrR8Gir0
>62
CVTは無段変速だから、エンジンの一番効率のよい部分のみをいつも使うことができるの。
7速DSGは、1速はほんの発進用、低速からトルクがあれば5速でも充分なのに、1.2L
の哀れなところ。トルクの薄さが時折顔をだす。それを感じたときにポロ乗りは、
やっぱり、1.2Lかと思うんだよ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 01:27:32 ID:bqz57zza0
>64>エンジン効率の良い所だけでプログラムしてカタログ燃費を上げたのがCVT
でも、実際車が走る環境ではそうは行かない上、摩擦でロスってるから結局意味がなかったのがCVT。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 01:35:30 ID:J457FBmu0
結局、MTにアイドルストップを付けるのが一番なんだよ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 01:39:50 ID:mtrR8Gir0
ハイブリッドの次はリーフのような完全電気自動車だ。トルクむらが大きくて
乗り味フィーリングの悪いポロのTSIのような車は、時間の問題で消えて行
く運命。ドッカンターボってのは20年以上前の日本の糞車の代表だったから。

今時、ドッカンターボやっているようじゃ、もうこの世の終わりだよVWは。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 01:42:03 ID:bqz57zza0
DSGはクラッチが2つあるので長寿命。
また、MTのようなギアを噛ませるようなことも皆無なのでギアの寿命も長い。

いつもベルトの摩擦で動いているCVTはギーギー >< って感じ。
ギアのDSGはクルクル^^って感じ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 01:47:04 ID:bqz57zza0
VWが作ったエンジンの加給小排気量軽量小型化のトレンドは、日本もまねするしかないだろうね。
もともと日本はこういうの上手だったはずなのにね。
来年辺りVWのまねをして加給小型小排気量エンジンがいっぱい出てくると思うね。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 01:55:16 ID:mtrR8Gir0
>69
余程、最近の給与の伸びの悪さに参っているらしいな。

加給がいつも頭の中にあるようじゃ、無理してコスパの悪い外車なんか買う理由はないぞ。
過吸と言え、過吸と、、、、、、、、、、
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 02:38:34 ID:bZThuErF0
きょう試乗してきたけどノイズすごく入ってくるな
はっきりいって相当ひどいレベル
ちょっと大きくなっちゃうけどゴルフも検討するわ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 03:16:23 ID:EkG9kJb40
比較対象は?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 05:30:30 ID:bqz57zza0
>>70車のことぜんぜん分かってないことが判明しちゃったね
恥さらしが


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8E%E7%B5%A6%E6%A9%9F
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 07:29:49 ID:gBR190PE0
過呼吸か?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 07:34:40 ID:gBR190PE0
まじめな話
1.2TSIの微回転域のトルク不足は
4気筒で作っちゃったのが原因じゃないかと
なんで同時期に出した3気筒をベースにしなかったのかよくわからん
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 08:24:03 ID:bqz57zza0
3気筒だと振動とかマーケッティング的にどうだろう?ってあたりでしょうか。

けど、Golfだって1.2TSIで走っている
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 09:11:12 ID:/WFAU4EG0
高価な直噴ユニットを一本減らせるし
フリクションロスも減らせる
気筒体積が大きい分、燃焼コントロールも容易
などコストも燃費にも利点はある

だから
他社のこのサイズの最新エンジンは3発とかへたすりゃ2発だよ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 09:21:17 ID:lGfG0Ev00
2発だとどうやっても振動を打ち消せないな
3発だったらエンジンと逆のすりこぎ運動を起こすバランスウェイトを付ければいいけど
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 10:04:49 ID:kCW2bxkh0
日本経済新聞 社説
(ニッポンを一歩前に)リスク恐れず世界で商機得る人と組織に
2010/7/26付

自動車では、独フォルクスワーゲン(VW)のヴィンターコーン社長が
「もはや日本のメーカーには脅威を感じない」と語る。
新興国市場に成長の重心が移ってから、日本企業の販売の伸びはパッとしないという意味だ。
一方でライバル視するようになったのは韓国の現代自動車。
中国や南米、アフリカで急速に販売を伸ばし、VWとぶつかっている。
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE3E3E4E7EBE1E5E2E0E4E2E5E0E2E3E28297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D

(私の感想)
日本企業を舐めるなよ!と言いたい。
日本政府も、自国企業を後押し、国内投資を再び活発化させるため、
法人税を欧州並みに引き下げ、FTAの締結を急ぐなど、成長戦略を急ぐべきだね。


80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 10:18:28 ID:uef7tWUu0
>69
>VWが作ったエンジンの加給小排気量軽量小型化のトレンド

KカーのTurbo車の立場は・・・
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 10:22:26 ID:rO/5mcv00
KカーのTurbo車は直噴じゃないし、そのせいで低圧縮だから燃費が良くないし、何よりも搭載している車の重量に対して、いくらなんでも排気量が小さすぎる
そのせいで回転を上げて走らなきゃならないから、燃費が良くなりようが無い
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 10:43:17 ID:0d/ctMD+P
>>81
ワゴンRは直噴ターボだよ。
だから、なんでこのスレの人間が直噴をありがたがるのかわからん。
ワゴンRと一緒なのに。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 10:51:31 ID:rO/5mcv00
ワゴンRは直噴だけどそのメリットを生かしてないよね
低圧縮のままだし、昔のままの長いパイピングを使った空冷インタークーラーだし、過給圧がオーバーシュートしやすい機械式ウェイストゲートのせいでエンジン保護のために余計な燃料を噴射しなきゃならないし
ただ直噴ターボにすればOKって訳じゃないんだよ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 11:01:45 ID:0d/ctMD+P
>>83
でもワゴンRは実燃費20近く出るよ?
新型ポロは実燃費で20も出ないでしょ?
技術的にはワゴンR>新型ポロなんじゃないの?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 11:10:56 ID:rO/5mcv00
ポロも遠乗りだと20km/Lを少しだけ超える事もあるみたいだよ
それにワゴンRはポロより200kg以上軽いよね
燃費が良くて当たり前で、燃費が同等だったら技術的に 新型ポロ > ワゴンR って事になるでしょ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 11:15:08 ID:xi8rmC590
ワゴンRは直噴やめたんじゃなかったか?
1回作ったけど、たいして燃費向上しない割りにコストが高すぎて
メリットが無いってことで。

>>84
俺は別にポロびいきじゃないけど、そりゃあ排気量が低くて車重が
軽ければワゴンRの燃費が上で当然。比較の仕方がメチャクチャだ。
まったく同じ性能で燃費が上って言うなら話は分かるが、加速性能、
巡航回転数(静粛性)、最高速度全部違う上で比較して、技術的に
どっちが上なんて論じてもバカ丸出しですぜ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 11:19:16 ID:0d/ctMD+P
なんだ、じゃTSIってたいしたことないんじゃない。
ワゴンRより重いのに燃費は同等だったらスゲー!って思うけど、
ワゴンRより重いからワゴンRより燃費悪いです、じゃたいして技術的優位性なんてないんでしょ。
また外車厨のハッタリなんだね。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 11:25:51 ID:LHCIBayA0
え?
ワゴンRの燃費ってだいたい14km/L〜19km/Lだから、燃費だけだったらポロとほぼ同等じゃん
嘘は良くないんじゃない?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 11:34:02 ID:/WFAU4EG0
>>87
660ccの3気筒だと一気筒あたり220cc
これだと体積が小さすぎて筒内に燃料直噴する意味は薄い
ってことだったと思う
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 11:45:05 ID:xi8rmC590
>>89
ですな。
そもそもガソリンエンジンの効率からしても、軽の排気量は
小さすぎるらしいし。400〜550cc位が良いんだっけな。

振動の事を除けば、660なら2気筒いがベストらしいけど。
昔550の軽がこぞって3気筒になったときは、トルクが細くなって
乗りづらくなったと結構不満が出てたな。MT全盛だったし。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 12:30:52 ID:LHCIBayA0
また昔は軽はキャブレターとポイントだったから尚更だね
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 12:39:34 ID:JnM1O1bN0
貧困で喘ぐ国からやってきた、日本の貧困層のための見栄張り外車の最廉価版につどっていますね。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 12:46:19 ID:LHCIBayA0
>>92
釣れそうですか?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 15:28:08 ID:SKhsbiaG0
>>82
VWではガソリンエンジン場合、1気筒あたり300ccくらいが、
フリクション等々も含めて一番効率がいいって言ってた気がする。
軽は都会ではいいのかもしれないけど、
坂道や高速走行が多いととたんに燃費が悪くなる。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 17:27:05 ID:mm7EkpCX0
>>92
660ccのクルマが乗用車の半数を占める日本って貧しいよな。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 17:55:49 ID:JnM1O1bN0
ドイツは1/4が貧困層なんだ。日本も酷いがドイツも酷い。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 18:06:51 ID:Zhu2IdUb0
本日発売のベストカー誌で、テリー伊藤氏がポロTSIを絶賛しているぞ。
曰く。
燃費もいいし走りもいい。文句のつけどころがないほどいいぞ!
また、
VWはちゃんと「感性の鋭い10%」に向けてクルマを作っている。
だと。

アンチ君も立ち読みしてみればぁ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 18:29:49 ID:0d/ctMD+P
>>97
テリー伊藤が褒めたって、それマイナスイメージじゃないの?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 18:37:11 ID:JnM1O1bN0
http://www.nissan.co.jp/JUKE/
テリー伊藤がベタ褒めしていたね。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 18:40:56 ID:ZQ0EFwHN0
感性の鋭い10%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 18:41:52 ID:ZQ0EFwHN0
テリー伊藤wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 18:44:13 ID:ZQ0EFwHN0
エンストwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 18:50:07 ID:mUvURGPS0
スレの流れを見てるとPoloのライバルは軽だったのかと思えてくる。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 18:57:33 ID:0d/ctMD+P
軽より車内は狭くて品質も劣るよ?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 19:33:38 ID:JnM1O1bN0
ポロは軽より、居住性が悪いんだ。軽は結構背の高いのがあるから、居住性はポロより優秀かもね。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 19:38:48 ID:0d/ctMD+P
>>105
後席とかびっくりするぐらい広いしね。
東京→京都を往復するのならコンパクトかプリウス、ゴルフを選ぶけど
買い物通勤隣県へお出かけ程度ならワゴンRが最強だよ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 19:41:30 ID:n2Ayqhpi0
>>106
今はタント・パレット系でしょ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 19:44:32 ID:0d/ctMD+P
>>107
タント・パレットもいいと思うけど、価格が高くて重くて燃費が微妙に悪いんだよね。
やはり軽自動車のメリットを味わうにはワゴンRやアルトぐらいがいいと思うな。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 19:45:54 ID:EkG9kJb40
90%の人間が何を言っても痛くないな。
ジュークがいいというのも、1%の人間だろう。
お互いに相いれなくて当然だわな。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 19:51:30 ID:n2Ayqhpi0
>>108
あ、その内ワゴンRにVWマーク付けて売る可能性があったw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 21:08:26 ID:xQ++qy580
2011年モデルはどう変わるの?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 21:41:13 ID:EkG9kJb40
アンチが静かでつまらん。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 22:12:15 ID:mtrR8Gir0
>109
ジュークは1ヶ月で1万台以上の受注、ポロは1ヶ月で千台に届くかの代物。
ジュークがいいというのは90%の人間で、ポロがいいというのは1%の人間。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 22:14:18 ID:n2Ayqhpi0
>>113
ま た お 前 か
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 22:18:14 ID:LHCIBayA0
>>113
またジュークのネガティブキャンペーンですか
ジュークになにか恨みでもあるの?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 22:29:57 ID:mtrR8Gir0
二股膏薬のだらしない、テリー伊藤がポロと同様にベタ褒めしていたね。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 22:53:49 ID:41aUOWBl0
静かだ。
だが考えるとあれほど粘着するには相当な時間と精神力を使っただろう。
月販1000台ネタで最後っぺしていくあたりに拍手を送りたい。

8月に入ると早速にかなりの数の納車待ち組が苦悩から解放される。
実車でのレビューレスが増えて、まったりスレ進行が復活するか。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 23:10:52 ID:mtrR8Gir0
10月に入ると、フィットハイブリッド・ジュークターボの話題が沸騰して、
ポロは日本中の誰からも見向きされない存在として、夏に騒いでいた蝉が消
えるように、ひっそりと棺に格納される。次いで出てくるのがヴィッツハイ
ブリッド、ジュークターボ、マーチターボ、フィットハイブリッドと共に、
日本中を沸かすに違いない。ポロは1%に満たない外車乞食が買う車。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 23:14:46 ID:mtrR8Gir0
外車乞食ご用達車=ポロ1.2TSI  今、試乗するとハーゲンダッツのアイスクリーム券がもらえる。
乞食は、そろってDUOの店にでかけよう。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 23:25:06 ID:729t+ubT0
age
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 23:28:02 ID:41aUOWBl0
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 23:39:40 ID:u5UccgEl0
なんだよこのスレタイ。ふざけやがって。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 23:40:42 ID:mtrR8Gir0
外車乞食の専用車がポロだって知らなかった。高級外車と思っていたけど、
やっぱり、見栄張る乞食同様の人が乗る車だったんだ。恐ろし・恐ろし。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 23:49:55 ID:fqY5evk60
200万程度で何騒いでるんだろう。
そんなに金かけるのが嫌なら黙ってフィットやらヴィッツやらにでも乗ってろよwwww
軽の自慢するくらいだから、ここのアンチは相当金に困ってるようだなw

哀れだねw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 23:57:56 ID:41aUOWBl0
     /V\      
    /◎;;;,;,,,,ヽ      レスを・・・レスをくれ。
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー    なんでもいい。。。ちょこっとでもいいからおいらをいぢってくれ・・・
ヽツ.(ノ::::::123::.:..|)    バカじゃねーのっっw って煽ってくれぇぇぇ
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ   哀れだねwとか言っておいらを蔑んでくれぇ。なぁ、そこのポロ乗りよぅぅ・・・
   ` ー U' U'
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 01:10:45 ID:B8lPMUS60
アンチもっと出てきて!
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 01:15:32 ID:JJI5g7kZ0
ポルシェが6年連続第1位、米国魅力度調査…JDパワー

調査は1000点満点で、ポイントの多い順にランキング。ブランド別の結果は以下の通り。
1. ポルシェ(877点) 2. ジャガー(854点) 3. BMW(846点)
4. メルセデスベンツ(842点) 5. ランドローバー(836点) 6. アウディ(832点)
7. レクサス(827点) 8. アキュラ(822点) 9. リンカーン(820点)
10. キャデラック(818点) 11. MINI(816点) 12.インフィニティ(805点)
13. ビュイック(802点) 14. フォルクスワーゲン(797点) 15. ボルボ(795点)
16. フォード(794点) 17. GMC(792点) 18. シボレー(789点)
19. ラム(780点) 20. マツダ(774点) 21. マーキュリー(769点)
22. 三菱(767点) 23. ホンダ(766点) 24. サイオン(764点)
25. 日産(763点) 26. ダッジ/キア(761点) 27. ヒュンダイ(760点)
28. スバル(755点) 29. スズキ(750点) 30. クライスラー(748点)
31. トヨタ(745点) 32. ジープ(727点) 
※業界平均値は778点
http://response.jp/article/2010/07/16/142899.html
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 05:42:29 ID:tTC0GzkN0
http://news.livedoor.com/article/detail/4907491/
アンチが騒がなくても車はみんな外車になって国内産はなくなるよ。1−2年のうちに。
マーチのようにね。
国内のくそ高い人件費で作っていられない。
国内自動車産業は、たとえば部品とか海外の低価格品と競争しなくちゃいけないから全く儲からない。
まぁ、その点ポロはもともと外国産
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 06:20:15 ID:l9vYJV5D0
南アフリカだっけ?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 07:08:17 ID:jGCqzFUpP
南アフリカの糞品質な車もあったね。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 07:18:12 ID:V2LTV+Z+0
http://www.metacafe.com/watch/yt-pFj0HdW2iDs/poor_whites_south_africa/
酷い国だな。日本でモノを作らなくなったから、日本がどんどん貧乏になる。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 09:36:18 ID:pUL/xpD80
     /V\      
    /◎;;;,;,,,,ヽ      だよだね調でドアの音とかシートがどうとか
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー    そういう食べやすいエサがいいな。
ヽツ.(ノ::瀬戸内..|)    馬鹿、情弱ってのはリアクションバイトしちゃうな。
  ヾソ::::::海人.:ノ   とにかく相手してくれ。さみしいんだ。。。
   ` ー U' U'
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 09:39:36 ID:5f5LxB3R0
>>111
サンルーフとバイキセノンをオプションで選べるようになるらしい。


で、エンスト問題はリコールになったって事か。
なんとなく計画的のような気がしないでもないが…
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 09:48:53 ID:pUL/xpD80
>>133 それ決定っぽい?誰に聞いた?
GTIだけとかじゃなくてHL,、CLもなの?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 09:51:39 ID:jWslf9Az0
計画的にユーザーを危険にさらしたって事か?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 11:36:45 ID:5f5LxB3R0
>>134
ずいぶん前にディーラーの営業から聞いたから、
今はまた違うかもしれないけど、
HL→バイキセノンのオプション設定
TL→サンルーフのオプション設定
という話だったな。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 11:38:34 ID:5f5LxB3R0
>>136
TLじゃなくてCLの間違い。

>>135
もしくはこの暑さが想定外だったか…
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 13:08:35 ID:wGQV9YHP0
ニューポロのように天井の低い車にサンルーフを装着したらますます
天井が低くなるから、絶対不可能。ミニやプジョーのようにコンパー
チブルにしなければならない。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 13:19:48 ID:nhRnSPVz0
>138
なんか常識が古いね。
Volkswagen UKのサイトでPoloを見たら、SE以上のモデルで
£760-で電動サンルーフが付くそうだよ。
http://www.volkswagen.co.uk/#/new/polo-v/which-model/compare/exterior
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 13:22:07 ID:uuYeC1/T0
↑レベル低すぎ
だから2ちゃんねるはブックマークに入れない
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 13:41:45 ID:B8lPMUS60
なんでアンチが急に減った?
アク禁か?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 14:02:36 ID:wGQV9YHP0
>139
この糞暑いところで、ちっちゃいサンルーフなんぞいらないぜ。

http://c3.citroen.jp/
空がみたけりゃ、オプションなぞ不要。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 14:04:20 ID:wGQV9YHP0
アンチは、VWの人間が、会社で評価されないウサ晴らしにやっているから、内情を良く知ってるのだ。
いまは、早めの夏休み。
 デンソーのエアコンコンプレッサーが重かっただけだったりしてねー。
せっかくその他の海外パーツメーカーが頑張っても、日本のパーツ
メーカーが足引っ張ってたら台無しだよね。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 15:21:02 ID:MCilnu800
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 16:29:16 ID:XTkj7mPU0
>>145
 ではまず>>144が虚偽流説の流布に当たるかどうか証明して貰おうか。

たまたま一つ言葉を覚えたからと言ってひけらかすと碌なことは無いよw
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 16:40:32 ID:sLhZlaZA0
>>146
ポロの欠陥が確定事項になったからと言ってカリカリすんなよw
ここはポロの欠陥について語るスレだぞ。
デンソーが重いか重くないかなんてスレ違いもいいところだ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 16:42:21 ID:x57Xha0S0
>>136
バイキセノンはオプションじゃなくて標準にして欲しかったな。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 16:44:03 ID:wGQV9YHP0
ニューポロはヨーロッパの町並みを背景にして見ると、まともに見えるけど、
日本の町並みを背景にして見ると、全然あっていないから、面白くない車だな。
ニューポロを買いたくない理由は、デザインが気に入らないのと、ギクシャク
DSGのせい。多分来年には、DSGの改良版がでるな。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 17:18:45 ID:6kl2hhjZ0
>>149
毎年ちょこちょこ仕様変えて出してるからね
メカ的な部分は改良が進んで熟成されるけど
装備的には簡略化される場合が多いね
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 18:30:27 ID:wGQV9YHP0
ヒルアシストやLEDヘッドライトなどの装備の点ではポロは日本車より
相当遅れている。ハロゲンランプは一世代前のものだし、DSGもマニュ
アル的で洗練されていない。後ろのデザインもロシアの冷蔵庫と言われる
ように、直線基調で、プレスの型を安く作ったことが分る。こんな手抜き
車は売れなくて当然。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 19:16:57 ID:jGCqzFUpP
でも、中国やロシアではポロは相当安く売られているんでしょ?
使いやすくて故障しなくて高い日本車と、それなりの品室で安いVW車って感じで海外では棲み分けているんじゃないの?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 19:21:46 ID:jWslf9Az0
品室
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 19:31:00 ID:7ohmLCNA0
しなむろ?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 19:31:33 ID:eSIJmXFc0
>>152
しなむろ?wwww
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 19:51:21 ID:wGQV9YHP0
それなりの品質で安い = マーチ=ニューポロ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 20:12:41 ID:QJvPF8w80
DSGの不具合はどんな感じでしょうか?
購入検討中です
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 20:19:52 ID:B8lPMUS60
ハンドルの左流れから直って戻ってきた。
1.4なんだが、DSGのプログラム改変あったのか?
ずいぶんとスムーズなんだが。
ちなみに、代車のヴィッツから乗り換えると、高質感が半端じゃないな。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 20:56:27 ID:jGCqzFUpP
>>158
ロシアじゃ110万で売られているけどね。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 21:05:38 ID:xPtt/7YM0
>>149
一番の原因は日本のナンバープレートとのマッチングが良くないこと。

>>158
なんかアイドリングの回転数から違うとか?
低速域がかなりなめらかにスムーズになったって話だけど…
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 21:07:58 ID:B8lPMUS60
いや、おれのは1.4。
1.2はいろいろと情報があるが。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 21:11:27 ID:xPtt/7YM0
>>161
ゴルフ方面もプログラムの書き換えがあったらしいから、
1.4もDSGの見直しがあったかもしれないね。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 21:14:30 ID:xPtt/7YM0
>>157
DSGそのものの不具合は聞いたこと無いけどなぁ。
今回1.2TSIはごく低速でエンジンが止まるとかで、
ECUやらDSGのプログラムがバージョンアップされたらしい。

DSGは内部クラッチがあるから、
低速側でアクセルワークに気を遣うというのが原理的にある。
普段走るところが渋滞多めなら相性が良くないかもしれないよ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 21:27:38 ID:HeAil6U90
>>159
ちなみにTSI+7速DSGの組み合わせだとロシアでも180万〜だからな。
嘘はいかんよ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 21:39:34 ID:JJI5g7kZ0
価格.comの話だが、19もプログラムが書き換えられるらしいな。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 21:40:32 ID:HBRVuhnb0
止まる直前にエンジンの回転数が瞬間的に100rpm上がるのに気がついた。
修正前にはない挙動だと思う。
エアコン無しのアイドリング600rpm
エアコン有りのアイドリング700rpm
これは変わってないね。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 22:04:25 ID:8Ri1UThi0
エンジンとトランスミッションのLANによる協調制御が
TSI+DSGのキモの一つ
年改、アップデートでどんどん良くなっていくと思うぞ
168158:2010/07/27(火) 22:38:18 ID:B8lPMUS60
高速を乗ってきたが、追い越し車線で手を放したら、やはりすぐに左に流れていく。
アライメントを調整してこの状態なら、あとはタイヤのローテーションしかないか。
明日の朝、早速連絡入れることにする。
なおらなければ、クレーマーに変身することにしよう。
ちなみに、DSGの制御、明らかに変わっているのを実感。
ぎくしゃくが全くなくなった。至極快適。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 22:44:57 ID:klOj33qCP
http://response.jp/article/2010/06/18/141736.html
2010年モデルを新車で購入またはリースした顧客を対象に、納車から90日後の初期品質について調査した。
質問項目は、製造不具合や設計不具合など合計228項目。調査は今年2〜5月にかけて行われ、8万2000人以上から回答を得た。

1:ポルシェ(83PP)
2:アキュラ(86PP)
3:メルセデスベンツ(87PP)
4:レクサス(88PP)
5:フォード(93PP)
6:ホンダ(95PP)
7:ヒュンダイ(102PP)
8:リンカーン(106PP)
9:インフィニティ(107PP)
10:ボルボ(109PP)
11:ダッジラム(110PP)
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 22:46:00 ID:klOj33qCP
http://response.jp/article/2010/06/18/141736.html
2010年モデルを新車で購入またはリースした顧客を対象に、納車から90日後の初期品質について調査した。
質問項目は、製造不具合や設計不具合など合計228項目。調査は今年2〜5月にかけて行われ、8万2000人以上から回答を得た。
-----------業界平均以下-------------------
11:ダッジラム(110PP)
12:アウディ/キャデラック/シボレー/日産(111PP)
13:BMW/マーキュリー(113PP)
14:ビュイック/マツダ/サイオン(114PP)
15:トヨタ(117PP)
16:スバル(121PP)
17:クライスラー/スズキ(122PP)
18:GMC/キア(126PP)
19:ジープ(129PP)
20:ダッジ/ジャガー(130PP)
21:MINI(133PP)
22:フォルクスワーゲン(135PP)
23:三菱(146PP)
24:ランドローバー(170PP)

JDパワー 2009-2010の調査結果からわかること。
・日本車はトヨタ 日産 ホンダ だいたい優秀
・意外とアメリカが優秀 ※JDパワーがアメリカの調査会社なのでややご愛敬
・ドイツ車でポルシェは別格 
・ドイツ車御三家ではメルセデスがやや優秀 BMW Audiは糞レベル 特にBMW MINIは2年連続で最下位レベル 酷すぎる
・イギリス生産も駄目駄目 故障が多い
・南アフリカ生産のVWの品質も悪い

結論
ポルシェ以外のドイツ車で高品質だ言ってる奴は情弱。

171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 23:01:04 ID:kJD+nkD30
耐久品質調査もひどいんだよな。VWは。。。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 23:22:40 ID:QJvPF8w80
>>163
ありがと!
試乗した限りはわからなかったので...
シトロエンC3、C4、プジョー207、ゴルフ、ポロで迷ってるわ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 23:29:41 ID:z5Cp9qZa0
,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < まあ新型エルグランドVQ35(280PS)に高速でパッシングされたらすぐ走行車線に戻れってこった
                   さもなけりゃすかさず左からクイッとねじこんで追い抜いたるからな!!
        ノノノ ヽ_l   \_____________ 目印はレクサスエンブレムだぞ! BIPなミニバンはエルグラのみ!
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |レクサス| '、/\ / /
     / `./| |エルグラ|  |\   /
     \ ヽ| lンド命! |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
     


174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 23:31:15 ID:pUL/xpD80
>>172
思い返すと、検討してるときがイチバン楽しいよなぁ。
100%冷やかしでSANC.行ったよなぁ。。。楽しかったなぁ。。。

試乗出来る車は、みんな乗っちゃえ!
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 23:56:15 ID:V2LTV+Z+0
試乗ったって、そこらの道路を走るだけ。高速の追い越しとか、雨のワィディング道路とか、
登坂車線のある道路での加速とか、道路にうさぎが飛び出したときの反応とか、道路で良く
遭遇する状況の無い試乗だから、殆ど意味が無いよ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 00:07:56 ID:nhRnSPVz0
・登坂車線のある道路
・道路にうさぎが飛び出した
...これらが「道路で良く遭遇する状況」ねぇ...

あと「峠道」をカタカナで書く場合は、
 「ワインディングロード」(Winding road)
だから。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 00:12:46 ID:RcHFypnx0
風俗も行く前にどの店のどの嬢に入るか考えてる時が一番楽しい
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 00:27:32 ID:i2rQNbt00
>>175
そんなんじゃダメだ。もう寝なさい。

>>177
今度飲みに行こう。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 00:32:30 ID:ZipUmxpZ0
>>178
ご病気の心配で、共に悩んだ仲ですか。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 00:45:38 ID:ZipUmxpZ0
ポロ絶賛者は、エイズの不安に怯えていることが判明しました。
やはり、DSGは、エイズ的な部品です。極めて害毒のある、
危険な部品だと証明されています。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 04:52:01 ID:pxDB8h7cP
>>168
ドットとヴィッツかプリウスに乗り帰ろ!
外車はハズレを引いたらおしまいだって事ぐらいわかってるだろ!
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 07:13:12 ID:ZipUmxpZ0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100727-00000664-yom-soci.view-000
ポロ無残、プリウスだった、こんなことにはならなかったろうに、
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 07:47:20 ID:hCcvALeo0
冬場、雪の積もるところに住んでるなら、ESPはあった方がいいよ。利きまくりっていうなら運転を見直すべきだけどなw
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 08:26:25 ID:rKdj1Gr90
>>182
なんだぁ?朝から釣りか?だれかにかまって欲しいのか?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 09:30:14 ID:i4HbXzhI0
>>184
釣られてるよ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 12:03:11 ID:rKdj1Gr90
>>185
つ、つ、釣られちゃった!
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 13:52:16 ID:Of8KazH00
DUOの人に聞いたんだけど、閉めちゃう店がやっぱりだいぶあるみたいだね。
公式にじゃないけど、購入を検討してる人にはちゃんと伝えてるらしい。
DUOで買う人や買った人はメンテナンスやアフターサービスのこととか、
ちゃんと聞いとく方がいいみたいだよ。

188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 19:30:42 ID:6+Q8GfYq0
試乗に行った店がやたらやる気がなかったんだが、その店が閉店することを、
買った店で教えてもらった。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 22:04:24 ID:p2108KAG0
そりゃやる気ないわな。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 22:12:40 ID:auyngChG0
俺のペニスも最近やる気無い
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 22:45:55 ID:HJQcg8VA0
田舎のDUO販売店入ったが、
何故かトヨタのハイブリッドカー数台外に置いてあるのに
VWの試乗車が一台も無かった。
閉店するのとマジ聞いたらそんな事はありません!と言われた。
気に障ったのだろうが、
試乗車が一時的にでも無いなんて、こっちは気になるじゃない?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 23:40:49 ID:ZipUmxpZ0
やっぱり、ターボ車は、トルクの立ち上がりが急で、車の初心者は感動するかもしれないけど、
車乗りのベテランは、敬遠する車だな。NAのマイルドな乗り味が一番素晴らしい。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 02:39:02 ID:l/toNvwM0
じゃあNA乗ってろよ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 05:39:33 ID:UiFx660HP
予想以上にVGJは死に体だな。
河口なんたらや清水うんたらがいくら外車を提灯しようが、
消費者は確かな目を持っていたって事だな。
河口なんたらは再就職はどうするのかな?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 06:35:07 ID:Wisjk+Ts0
河口なんたらだけじゃなくて車の雑誌全体が、今ヤバいんだろ?
自動車関係のスポンサーで成り立ってるんじゃ悪いものを悪いって言えないんだから、当然の結末だよな
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 07:21:15 ID:kySoT99N0
評論蚊と言う名に隠れた、自動車会社の宣伝マンと思った方が間違いないよ。
オーディオの分野にもいるし、まじめに評論すると、生きていけない職業なんだ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 12:08:53 ID:0ar1LvgU0
冷静に考えてこんな車に200万以上は払えんわ。

1.4は中古車市場でたたき売られるだろう。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 13:08:43 ID:MmvsaUPt0
冷静に考えて国産見送った。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 13:37:01 ID:utk7nN6S0
アクセルとブレーキを同時に踏むとエンジンが吹けなくなるが、
走行中に一瞬ブレーキを踏んで、すぐにアクセルを踏んでも、
エンジンが吹けなくなるな・・・

この機能、物凄く邪魔なんだけど・・・
誰か解除した人いない?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 15:21:19 ID:9HHF/Hi2P
>>199
まじめに運転しろ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 16:13:13 ID:NqL4li8+0
>199
俺は長年、左足ブレーキで走っているから、この機能はスッゲー気に入らない。
右折待ちで、ブレーキを踏んだままハンドル切って、さあ走り出そうという時
に、歩く位の速度しか加速しないで、死にそうになったことがある。欠陥車と
言って間違いない機能だ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 16:17:14 ID:UiFx660HP
>>201
アンチの俺でもわかる。
お前の運転は下手くそで危険だ。
とっとと教習所通りの運転方法に修正白。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 17:12:15 ID:31Saj4Xu0
ウォッシャー液使ったらワイパーが激しくビビるようになった……
キイロビン使えば治るかな?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 18:05:18 ID:UGRHdFfW0
>203
撥水タイプだろ?
純正ワイパーはただのゴムだから、撥水を塗るとビビるのはしょうがない。

対策1:ワイパーゴムに潤滑剤を塗る。
 専用の物があるはず。これで応急措置ができる。

対策2:ワイパー本体をBOSCHのエアロツインマルチに替えて、
 シリコンプラスリフィールを使う。
http://www.bosch.co.jp/jp/aa/products/group.asp?id=AerotwinMulti

どうせ純正品はBOSCHのAeroTwinなのだから、これに替えられるはずなんだよな。
でもweb pageの対応表には現行Poloがない。問い合わせようと思っていて忘れて
いたよ。

205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 18:14:53 ID:QBvQS5fz0
撥水剤対応のビビらないワイパーゴムが普通に売ってると思うが・・・
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 18:46:38 ID:31Saj4Xu0
>>204
ウォッシャー液は、納車されて入っていたのを初めて使ったので
撥水タイプかどうか分からない。
NewService+で補充してくれるので多めに使ったらゴムが
暴れまわるようになった…
とりあえずキイロビン買って試してみる。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 18:47:00 ID:NqL4li8+0
>>202
ベンツは何をしても安全に加速する。VWだけ、糞安心を押し付けて消費者を騙している。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 18:54:28 ID:gxADqVRf0
トヨタ、最もCO2少ないブランドに…英調査
英国の「クリーン・グリーン・カーズ」は、英国で販売する新車のブランド別平均CO2排出量ランキングを公表した。
トヨタが初めて、最もCO2排出量の少ないブランドに輝いた。

この調査は、英国で2010年上半期(1〜6月)に販売された新車の1台当たりの平均CO2排出量を、
ブランド別に集計しランキングしたもの。ベスト10の結果は以下の通り。

ブランド、CO2排出量、09年比の改善率
1:トヨタ 124.49g/km 6.71%
2:フィアット 125.05g/km 6.22%
3:MINI 129.33g/km 2.01%
4:シトロエン 13 1.64g/km 5.57%
5:ヒュンダイ 13 1.91g/km 4.54%
6:プジョー 136. 12g/km 0.55%
7:セアト 136.74g/km 8.44%
8:キア 136.90g/km 7.36%
9:フォルクスワーゲン 139.29g/km 7.77%
10:シュコダ 140.39g/km 2.37%

トヨタが昨年の133.45g/kmから、平均CO2排出量を6.71%改善。今年は1台当たり124.49g/kmに抑え、
フィアットに代わって、ナンバーワンの座についた。

この結果について、英国トヨタは、「ハイブリッド車、『プリウス』の人気と、各車に導入するトヨタ・オプティマル・ドライブ思想
の効果」と分析している。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 19:10:47 ID:NqL4li8+0
>>202
教習所で左足ブレーキを教えていた時代があったのを知らないチンポコだな。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 19:10:54 ID:UGRHdFfW0
>205
純正ワイパーはBOSCHのAeroTwinと思われるゴム交換できないタイプなんだよ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 19:23:51 ID:NqL4li8+0
多分、日本車のユーザーがVWに乗ってウインカーの代わりにワイパー
を動かすのと同様に、右しか使った人が左足ブレーキをやろうとすると
事故るオソレがあるから、右ブレーキ推奨なんだろうけど、習熟すると
右でブレーキを踏めなくなるのと、危険そうな所を通過するときは、ブ
レーキの上に左足を置いておけるので、非常に安全な運転ができる。

この点については、VWはボロクソ車に違いない。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 19:27:45 ID:NqL4li8+0
更に、VWの車はFFだから、パワーがあっても、簡単にホイールスピンして
走れない糞車。GTIは糞車。FRは、そんなことはないな。ちゃんと加速す
るから。ターボのできも悪くて、物凄く荒い乗り味。ガガガッて感じで、酷い
車だ。NAのVWは良いね(良かったね)。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 19:30:52 ID:UGRHdFfW0
凄いなぁ。どうやったらESPがONのままでホイールスピンするんだろう?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 19:31:16 ID:kRJHJaW90
店先に止めた車が店内に突入する事故を見ると、
左足ブレーキの方が良いと思う。
マニュアル乗りには関係ないけど。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 19:58:16 ID:NqL4li8+0
>>213
お馬鹿、加算ですね。ESPは横滑り防止で、縦滑りのホイールスピンには
関係ないの。それを言うなら、VWの安車には付いていない、トラクション
コントロールでしょ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 20:09:18 ID:NqL4li8+0
ポロってボロ車だから、安全装置のトラクションコントロールも無いんだ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 20:13:51 ID:zwsGEKda0
【 ニューVW ポロに試乗 衝撃の圧倒的完成度!】
http://www.carview.co.jp/road_impression/article/vw_polo/355/


結果
http://www.volkswagen.co.jp/service/recall/pdf/recall2010/2010_07_22.pdf

エンジン制御コンピュータのプログラムが不適切なため、
高温多湿かつエアコン作動時に、低速走行からアクセルペダルを放し減速すると、エンジンが停止することがある。
なお、いずれの場合もエンジンの再始動は直ちに可能である。


今年の夏みたいな気候だとエンジン停止するだろうね。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 20:35:07 ID:UGRHdFfW0
う〜む、トラクションコントロール無しで横滑り防止するのか。
PoloのESPは名前の通り、超能力でも使っているのかな?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 20:40:52 ID:9HHF/Hi2P
>>218
ブレーキを使ってるんじゃね
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 20:45:31 ID:NqL4li8+0
メルセデスは、ESPのことをトラクションコントロールと言っている。
VWゴルフのTSIやGTIは、平気でスピンするし、トラクションの
程度も設定できないから、ESPといってもメスセデスの半分くらいの
機能も無い。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 20:47:58 ID:NqL4li8+0
安物は安物なりの機能だから、別に悪いって言っているんじゃなくて、値段
相応の機能以上はついていないから、お買い得って意味は全く無いってこと。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 20:57:42 ID:MhPEE820P
左足ブレーキを馬鹿にされて切れちゃったの?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 21:09:19 ID:pG41cGPS0
MTの時代にはヒールアンドトゥという技術があってだな・・・
もう誰も知らないか・・・

ESPにしてもABSにしても下手糞さん御用達の技術だ
昔、ホットハッチで峠やサーキットで鳴らしたものにとっては・・・

電子制御に頼らないと運転できないやつは、
少なくとも自分が下手糞だと知っておくべきだな
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 21:16:49 ID:UiFx660HP
>>223
お前だって十二分に下手糞の内の一人だよw
レーサーも一般道ではサイドを下ろして坂道発進するって知ってる?
え?なに?ヒールアンドトゥ?(笑)
イニDの読みすぎだろwwwww
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 21:21:56 ID:NqL4li8+0
ヒルアシスト付きの車ならサイドを引く必要はないよ。
安物車しか乗っていない奴 >>224 はさすが、言うことが違うな。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 22:08:57 ID:tfdK9sWU0
MTでサーキット走行の時はABSは邪魔だったしヒールアンドトゥは当たり前に使うが・・・
さすがに公道でヒールアンドトゥは無いんじゃねえの。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 22:31:30 ID:2XcLvPvQ0
POLOスレでヒールアンドトゥとかどんだけスレチなんだよww
所詮は買い物車に毛が生えただけで,ちょっとスピードメーターが
200キロ以上のものがついてるだけのコンパクトカーだよ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 22:34:04 ID:ZOQmRyrO0
>>223
君はID変わるまで黙ってたほうがいいと思う。

>>224
MTは如何に回転数を合わすかが難しくも楽しい所なんよ。
一般道でもシンクロは要らんという奴は結構いる。

そもそもポロスレでは224-225のように乗った事無い奴のほうが多いはずだ。
だがスレチではない。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 22:40:13 ID:kySoT99N0
9Nポロ用の、交換パーツは色々販売されているけど、ニューポロの交換パーツは全く無い。
どれだけ、売れていないか、交換パーツの少なさで分かる。

>227
ヒールアンドトウって、小型車でやる分には面白いけど、ハイパワー車で間違うと酷い目に遭う。
ポロスレで話がでてきても、おかしくないよ。ただ、ポロのTSIはトルクむらが激しいから、
変な挙動になり易く、事故りやすいな。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 22:40:22 ID:MmvsaUPt0
ポンピンクブレーキも死語?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 22:43:23 ID:kySoT99N0
ニッサンGT−Rは、標準でヒルアシスト付き。
貧乏人は、サイドでも引いて必死に半クラッチに集中してね。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 22:50:00 ID:MmvsaUPt0
GT-Rって、ポロと較べるなよ。
用途が違いすぎ。
しかし、しかし、素朴な疑問なんだが、GT-Rで、ヒルアシストが必要なところ走るのか?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 23:16:24 ID:kySoT99N0
>232
用途が違いすぎって分かっているじゃない。お金持ちのための車だから、強力パワーで優雅に走るわけ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 23:48:57 ID:Vy8nKkwC0
>>230
積雪寒冷地では、来年死ぬ爺さんから高校在学中のネーチャンまで、もれなく全員に絶対必須の技術。
都内では教科書と想像の中の技術。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 23:56:34 ID:kySoT99N0
>>234
地球温暖化時代の到来だから、それは過去の技術、死んだ技術、もう要らない技術。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 00:08:11 ID:z0DpTe250
>>235
高規格道路が増えてきたし、都心部での拡幅工事もじわじわとだが進んでいる。
人口激減時代に幅の狭いポロは死んだ車かもよぉ?w
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 00:12:11 ID:HSnNY4Z20
日本のVWはの車は全部熱帯仕様なんだよね。
フィリピンと同じ仕様なんだってさ。
日本は世界有数の雪国で国土の半分は豪雪地帯指定されてるのにね。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 00:30:50 ID:8Coxm7SC0
そういえばPOLOの寒冷地仕様って無いね。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 00:33:32 ID:Xh3V8PLf0
エアコンの容量においては、日本向け車両は熱帯向け最強バージョンを
積んでいるのは常識。国産車でも外車でも同じだよ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 00:40:20 ID:8Coxm7SC0
>239
だから、エアコン動作時のパワーの落ちが厳しいんだ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 00:44:06 ID:NscBiE050
夏は灼熱
冬山遊びに行けば極寒
この国のクルマも大変だな
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 01:29:45 ID:v1S6ITvi0
だから、世界中で受け入れられたんだろうね。
海外工場に移転が激しい今は?だが。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 01:44:47 ID:B0a2xu230
>>207
今話題のブレーキオーバーライドシステムだろ?
VW、アウディ、ポルシェには付いてるんだけどベンツには付いてないの?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 07:15:44 ID:8Coxm7SC0
>243
メルセデスは、左足ブレーキ対応のプログラムになっていて、左足ブレーキを許容しつつブレーキオーバーライド機能を持たせた特殊なものになっている。
糞車と一緒に考えないほうがいいよね。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 07:19:13 ID:8Coxm7SC0
左足ブレーキの人にとって、VWの手抜きブレーキオーバーライドは、
極めて危険なプログラムで、欠陥車と言われても当然の代物。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 10:16:08 ID:kfA5rdSJP
それは大変だー(藁
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 10:24:19 ID:w4IC3M/X0
昔から、ぼろくそワーゲンって言われているボロ車だものね。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 10:39:52 ID:Xh3V8PLf0
Boschから残念なお知らせ:

新型Polo(1.2TSI)のワイパー適合確認させて頂きましたがUフックタイプではありませんのでエアロツインマルチは使用できません。
適合製品は輸入車用エアロツインになりますので替えゴム対応ではございません。
残念ながらシリコンプラスリフィールは使用できない車両になります。
ご期待に添えず申し訳ございません。


249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 13:43:27 ID:05yuYaeg0
>>235
積雪時走るにはポンピングブレーキ必須、定期的にポンピングして
ブレーキ乾かさないと効かなくなる
リサのブレーキが効かなくなったのはそのせいとジャックが言ってた
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 13:50:28 ID:DZ53mbfS0
でもジャックはブレーキ使いすぎてべーパーロック起こしちまったってアンジーが言ってたぜ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 14:27:09 ID:w4IC3M/X0
雪でディスクが冷やされるから、ベーパーロックは起こさなかったけど、
ブレーキディスクにブレーキパッドが凍り付いて発進できなくなった。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 14:38:08 ID:s7QbqfCS0
ポンピングブレーキは、機能的に必要というより、
後続車両にブレーキしてるのを知らせるためにある。

この前、違反者講習に行ったら、教本に載ってて、テストに出たからガチ!!!
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 15:40:48 ID:w4IC3M/X0
>252
どんな違反をポロでやったの?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 16:14:55 ID:dlrfluXVP
価格に、プログラム適用後にエンストが再発したって書き込みがあるな。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 19:15:21 ID:dh5KC+YQ0
今夜のカーグラはminiとガチンコ対決だな。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 19:20:33 ID:bwQI7bAY0
クダラネー(棒)
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 19:27:50 ID:Xls4LFxi0
愕然とした結果になっておりましたOTL

ちなみに品質の基準として

1)ボディー・シャシー:防錆対策、組み付け、車の底(石はね対策等)等
2)外装:塗装の厚さ、傷の付きやすさなど
3)内装:内装部品の組み付け、プラスチック等の質、布の質(シートに使われている布の厚さ、カーペットの厚さ)、作りこみ等

結果としてはこんな感じです

Citadines (スモールコンパクトカー) 全22台

1位 Volks Wagen Polo
2位 Skoda Fabia
3位 BMW Mini
4位 Seat Ibiza
5位 Opel Corsa & Renault Clio(日本名:ルーテシア)
7位 Honda Jazz(日本名:フィット)
8位 Nissan Micra(日本名:マーチ(FMC前が対象))
14位 Toyota Yaris (日本名:ヴィッツ)
16位 Mazda 2(日本名:デミオ)
21位 Mitsubishi Colt

そしてAuto Plusの総括のタイトルとして

Allemagne OK、Japon KO(ドイツ OK、日本 KO)と書かれております。

以下ブログを参照
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/205797/blog/19063847/
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 19:31:27 ID:bwQI7bAY0
フランスの車雑誌Auto Pluswwwwwwwwwwwwwww
フランスの車雑誌Auto Pluswwwwwwwwwwwwwww
フランスの車雑誌Auto Pluswwwwwwwwwwwwwww
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 19:36:44 ID:bwQI7bAY0
普通は品質って言うのは故障率とか不具合の頻度を基準にするんだけどなぁwww
見た目の出来栄えだけで評価するとは・・・ 
さすがおフランスの弱小雑誌の提灯編集者の考えることは違うぜwww
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 20:55:52 ID:0smKMjsa0
おお・・・。なんかスイッチ入ったみたいですよ。奥さん。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 21:25:15 ID:8Coxm7SC0
ぼろくそバーゲン
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 21:27:08 ID:8Coxm7SC0
ドイツ人に そう言うと 間違いなく通じるから面白いね。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 22:03:47 ID:oKMwapfxP
相も変わらずホント糞スレだなw
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 22:12:45 ID:v1S6ITvi0
先週アライメント調整、今週タイヤローテで、一般道、高速ともに真っすぐ走るようになった。
しかし、今度は、エアコンの吹き出し口が勝手に上を向くようになってきた。
来週一月点検なので、そのときに見てもらおう。
基本がいいだけに、こういう細かい不具合もったいない。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 23:07:06 ID:ky9ybDqc0
アロンアルファで止めとけ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 23:13:24 ID:8Coxm7SC0
ガサツが摂り得のVW、エアコンの吹き出しがどうのってのは、異次元の問題。
そんなのは、どうでもよい。DSGがガサツでもどうでも良い。ターボがどっかん
でもどうでも良い。高級車じゃないから、ガサツ外車の超見本でOK.買う奴も
ガサツ人間ばかりだから。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 00:37:07 ID:lTPHEkZG0
>>252
ほんまかいなw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 03:39:45 ID:AUgm19HV0
サンタナという車が昔あってだな、
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 08:24:19 ID:oVFwQbia0
DSG最高 楽しい。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 08:29:02 ID:YuHLuiwy0
DSG最低 乗り難い
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 08:30:44 ID:oVFwQbia0
DSGのダイレクト感が最高。
ATのゆるだるは我慢できない。
かといって7速全域ロックアップ付ATのコンパクトは無い。
やっぱろポロは最高。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 08:31:36 ID:oVFwQbia0
よたよたしない少し固めに振られているサスが心地よい。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 08:45:14 ID:Zgc8tw/w0
やっぱろポロは最高!
やっぱろポロは最高!
やっぱろポロは最高!
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 08:50:05 ID:AUgm19HV0
オンダッシュのナビで良いかと思っていたが、インパネが高いので、
視界を妨げそう。
ナビ男くんのキットを使ってインダッシュしかないかな。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 09:08:32 ID:oVFwQbia0
オンダッシュに置いてますが。。 ミラーに当たりそうな勢いw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 09:41:32 ID:YuHLuiwy0
少し高い段差を乗り越えると、ポロのサスがドコッて突上げるんだよな。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 10:19:12 ID:YuHLuiwy0
エンストはこの車の欠陥だな。SOHCのヘナヘナトルクとDSGの
最悪の安物コンビが原因だな。勿論ターボが効き始めればエンストは
しないけど、ムラだらけの加速感=ピーキーなエンジンって感じ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 11:16:03 ID:oVFwQbia0
いい車だよ。
国産には探しても無い。
もうちょっとましなコンパクトを作ってほしいねぇ。

トルクがあるから、いつもトルクの無い車に乗ってる奴らには運転できないのかな?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 11:20:30 ID:dmfCpjHp0
俺はトゥーラン ハイライン乗りです。
>>277
ムラだらけの加速感=ピーキー
(゜Д゜) ハア??
どこがあのパワーでピーキーなんだよ?

エンストはプログラム変更で治ったがその固体を試乗していない人も多い。
俺はポロTSIを1時間近く市街地で試乗したが、
飛ばしたり、ノロノロ走ったりしたが、
エアコン常時使用していたが、

 全く エンストなどしなかった。

むしろスムーズに走ってNA1.4より幾分も走りやすかった。
NA1.4ユーザには悪いと思うが、1.4は必要ない、だってエンジンはフィット1.3レベル。
だからといってアンチにならないで下さい。速度上がれば?それなりに楽しいし。

おそらく俺の試乗したポロはプログラム変更されたポロだと思う。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 11:23:51 ID:dmfCpjHp0
おそらく俺の試乗したポロはプログラム変更されたポロだと思う。

だってエンストしなかったから。

しかーし!聞くところによると、エンストは本当にあるそうな。
だからプログラム変更になった訳。

しかし高温多湿で起きたのは事実だろうが、
それがエアフローセンサとか、どこがどうでこうなるって説明は
しないのがVWの秘密主義的なところ。これ嫌だね。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 11:47:21 ID:YuHLuiwy0
>>278
トルクって、低速トルクが無くてDSGがギクシャクして乗りにくい1.2TSIのことだろ。
ターボが効く前の発進時のSOHCのトルクは猫のチンチン程の太さしかないぜ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 11:52:49 ID:6FIrXKoV0
充分にテストせずエンストする様な車を市販したメーカー?
変更プログラムは充分な評価がしてあるのかどうか。
車自体は魅力が有るんだがね〜。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 11:52:59 ID:ByjqQJY/0
マガジンX最新号を立ち読みしたけど、ざ・総括で最高の五つ星だったね。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 11:53:19 ID:YuHLuiwy0
直噴1.6リットル直列4気筒ガソリンターボ(190ps、24.5kgm)
この車が170万円だぜ。猫チントルクの1.2TSI哀れ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 11:55:07 ID:dmfCpjHp0
>>281
>低速トルクが無くてDSGがギクシャクして乗りにくい1.2TSIのことだろ

ちゃうだろ?
俺は1.4NAの事かと思ったが?1.2TSIの小径ターボは結構低回転からほんのり効くがな。
1.4TSI基準でアクセル踏むと、とにかく前に進まないww
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 11:57:50 ID:IghdKByL0
トルクが出る前にクラッチが?がっちゃうからエンストするんだろうな
小排気量ターボエンジンとDSGでは避けられない宿命ですな
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 11:59:21 ID:oVFwQbia0
170万が欲しければそれを買えばいいと思うよ。
1.6ターボは燃費もきっと良いのだろう
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 12:01:07 ID:YuHLuiwy0
>低回転からほんのり効くがな

 効いていない、全然効いていない。ターボは加給圧が上がらないと全然効かない。
 却って、負荷になって、トルクが落ちる。これもエンストの原因。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 12:02:04 ID:oVFwQbia0
DSGの一速は半クラ用みたいなものだから、車が動いていないのクラッチがつながってしまう事はない。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 12:03:05 ID:dmfCpjHp0
>>284
CVTをなんとかしろよ?
副変速機変速とか変なもんつけて

海外欧州勢は各社VWの育てたDSG(ライセンスはボルクワーナー)に
対抗するDCT開発フィーバだがな。
ボルボにルノーにプジョーシトロエン・・・・・
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 12:03:55 ID:oVFwQbia0
エンストはしない。いつまでもエンストエンストってどの車のってんだ?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 12:06:23 ID:oVFwQbia0
2年後くらいにはDSG一色になっているよ。
燃費はいいし、滑りの無いフィーリングの良さ、ギア多段化、ティプトロ。
いいことばかり。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 12:08:12 ID:dmfCpjHp0
次はポロGTIだな
普通の1.4TSIでも加給圧1.5barまで(欧州流記述では大気圧1.0barまでプラスして2.5barと表現)
となるので、高加給圧だからな。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 12:14:38 ID:YuHLuiwy0
DSGはマニュアル乗りからの乗換えようの中途半端なミッションだから、
熟成した大人は、ATかCVTに乗るだろうな。お尻の青い連中が、DSG
DSGと泣くんだよ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 12:17:31 ID:dmfCpjHp0
まったく高速で回転が上がったり下がったりするCVTを
なんとかしろよ!おれはやだからDSGだね。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 12:18:45 ID:YuHLuiwy0
DSGの車は、人間の足がアクセルを1mm感覚で制御できなければ、
ATの滑らかさはでない。どんな奴がやっても(特にこのスレの馬鹿共では)
DSGの車を滑らかに運転することはできないんよ。テメーの足ができそこない
なのに、出来損ないの足と直結したエンジン特性は出来損ないになってあたりまえ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 12:21:19 ID:dmfCpjHp0
なんとかしろよ!ってのは日本車で
DCT(DSG以外の呼び名だよ)、直噴ターボもしくは電動SC(スーパーチャージャーの事だよ)のハイブリッド構成の車が出たら、
買うぞって意味だがね。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 12:26:30 ID:YuHLuiwy0
出来損ないの足で直結制御されたエンジン特性は、出来損ない。

運転が下手糞と言われたくなかったら、ATかCVTの車に乗ろう。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 12:27:31 ID:IghdKByL0
本当にダイレクト感とか自由度を求める人はDSGより3ペダルを選ぶと思うな
DSGは単純にオートマチックの選択肢の一つ
オートマチックという範疇では現段階ではトルコンとかCVTの方がメリットあるよ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 12:31:14 ID:oVFwQbia0
ばかだな、おまえ。ATは涙ぐましい努力をして7速化とロックアップ機構をつけているんだぞ。
あと、とるコンATは滑らかじゃなくて滑ってんだよ。
もごもごエンジンが唸るだけのCVTなんてありえないよ。
DSGはもともとロックアップw 7速フツー
ギアを選んでキビキビ走る。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 12:36:10 ID:PD8n/G0U0
また、やるだけムダなけなし合いやってるんだ?
どっちも頭ワリーな
バカだろ、オマエら?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 12:37:26 ID:6FIrXKoV0
>>299
100%同意
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 12:37:57 ID:FB0RQDDh0
オトコなら黙ってMT さもなくばEVだな これからの時代は
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 12:41:23 ID:dmfCpjHp0
DSGは断続クラッチでクリープ演出という涙ぐましい努力を・・。

DSGの構造は湿式6DSGから乾式7DSGへ変更された。
乾式7DSGは熱問題がありゴルフGTIでは使えなかった。
その為、スノーモード3速発進ボタンも廃止されている。
しかし伝達効率は6MTより良いとか。

大型車、ハイパワーカーの為に湿式7DSGがもうすぐスタンバイ。
シャランはドイツで2011年以降湿式7DSGに切り替るとか。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 12:43:01 ID:oVFwQbia0
黙ってMTにのってて下さい。
ここにも来ないで下さい
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 12:43:45 ID:PD8n/G0U0
また新手のバカが出てきたな
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 12:45:22 ID:oVFwQbia0
>また新手のバカが出てきたな
うむ。>>306のことだな
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 12:45:27 ID:PD8n/G0U0
>>306>>303>>304へのレスね
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 12:51:40 ID:oVFwQbia0
CVTは日本で独自の進化を遂げた。
ガ・ラ・パ・ゴ・ス 変速機

DSGの黒舟襲来に恐れ慌てふためいているのが国産の現状だよ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 12:55:24 ID:PD8n/G0U0
どっちも適材適所の進化だろ
自分の主な使い方で好きなほうを選びゃいいだけの事だろ
そんな事もこのスレのヤツは分かんねーのか?
ホントにパーなのか?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 13:11:13 ID:FB0RQDDh0
DSGの黒舟襲来wwwww
DSGの黒舟襲来wwwww
DSGの黒舟襲来wwwww

クラッチの電子制御は80年代にスバルがやってるよ
もう特許は切れちゃったけどね
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 13:16:59 ID:PD8n/G0U0
こんなくだらない煽りに釣られまくってんじゃねーぞ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 13:23:55 ID:FB0RQDDh0
スバルじゃねぇやw いすゞだ NAVI5って商品名ね

以下引用

昔いすゞがNAVI5の名で売り出して、商業的に失敗した事があったんだよ。

マニュアルトランスミッションで自動変速する考えは、結構古く、
アメリカのトラックやバス等では色々出ていたんだよ。
大型車の場合、トルコンのロスは致命的だからさ。

それを応用して、乗用車に転用しようとしたのが、いすゞのNAVI5。
でも当時は今ほどのコンピューター技術が無かったので、
満足できるレベルには達していなかったんだ。
トルコン型のATが、遥かに進歩していたので、相手にならなかったの。
当時、トヨタや日産、マツダでも似たような物を開発していたので、
功を焦ったいすゞが十分な熟成を行わず、販売してしまったのが、
裏目に出てしまった。
いすゞの勇み足で、市場からは拒否反応が出たため、
他社は販売を見送った経緯があるんだよ。

実際DSGは、日米各社の特許を避ける必要があって、
複雑な構造を取らざるを得ないの。
DSGは、この件を色々言い訳めいた解説で逃げているけど、
当時これらを相手にせず、開発を怠ったツケが
ドイツメーカーに圧し掛かっているんだよ。
だから日米のメーカーは余裕なの。
「何時でも、本物を出してやるぞ」ってね。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 13:27:01 ID:YuHLuiwy0
ATに不慣れなヨーロッパ人が多少乗っているのがDSGだろ。
名前だけレーシングカーについているものと同じだけで別物なのに、レーサー気分のニューポロ乗りだろ。
猫のせんずり、猫チントルクのSOHC 発進ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 13:27:02 ID:PD8n/G0U0
ダメだコリャ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 13:42:15 ID:ubfNH5XGP
なんでこんな安い足車にマジになっちゃってるの?
同クラスのフィットやヴィッツより遥かに品質は劣るのに。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 14:16:50 ID:dmfCpjHp0
正直言っていい?

180cmがゴロゴロいる現代の若者にはポロ狭いよ!
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 14:22:03 ID:oVFwQbia0
確かに2m近い若者がゴロゴロいるドイツ人には少し狭いかもね。
180cmくらいのドイツ人向けの設計なのかもね。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 14:23:39 ID:m9wZu1ER0
178cmのおっさんには狭くないのだが...相手にするだけ馬鹿か。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 14:28:38 ID:8I1AKkuF0
>>313
出してから物を言え
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 14:30:16 ID:YuHLuiwy0
天井、低くしたし、馬鹿設計だね。トッポとかフィットのように縦方向に
大きいほうが居住性が良いのに、格好良くして使い勝手を悪くした売らん
がための馬鹿メーカーですね。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 14:34:49 ID:ykJ3/YGp0
おれ180だけど狭くは感じない。あんくらいの狭さは好きだけど
左足側面が当たって痛い..ゴルフはあんなにセンター飛び出てないのに、
あれは失敗だね
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 14:43:54 ID:YuHLuiwy0
狭い家に育った貧乏育ちなら、丁度良い大きさなのかな。
気に食わないやつが隣に座ったときは最悪だよ。喧嘩中
の奥さんがポロの助手席に乗っていたら、すぐに事故り
そう。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 14:50:38 ID:ubfNH5XGP
Poloに乗っている人を見ると、車にはあまり興味がないんだなーと思うね。
国産車の方が室内も広くて使いやすくて長持ちするのに。
まぁPolo乗りの大半がおばちゃんなのがその証拠でしょ。
Poloオーナー=車オンチ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 14:56:14 ID:8I1AKkuF0
>>324
じゃぁ車好きのアンタの推薦する車はなんだい?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 15:00:06 ID:oVFwQbia0
200万でこれが買えるなら安いねぇ
国産でもこんな車をだしてほしい。
VWもまじめに日本で売る気があるのなら、しっかりサポートするイスやシートベルト、EPSとかエアバッグをケチって170万くらいの廉価版も用意したほうがいいと思うけどね。
レーザー溶接なんて手間のかかることもしなけりゃいいのにね。
塗装もホンダ並でOKw
あと、高速のスタビリティなんていらないから、安物のフワフワサスでも付けときゃいいんだよ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 15:06:13 ID:FB0RQDDh0
ロシアの110万円のポロも同じシート、同じシートベルト、
同じサス、同じレーザー溶接、同じスタビリティ、同じエアバッグwwww
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 15:09:56 ID:oVFwQbia0
見るからに厚い塗装なんて日本人には無駄無駄w
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 15:12:47 ID:YuHLuiwy0
200万もするなら、リアもマルチリンクサス位はおごってほしい。トーションビームの後席は乗り心地が悪いし、
サスが硬いので、大きな段差を乗り越えると、ハンマーでケツを打たれたようなショックがある。
バックミラーの開閉スイッチは、おもちゃなみのチャッチイもの。
ドアはぺラペラ。儲けに走った冷蔵庫並のリアデザイン。レーザー溶接と騒いだところで、薄い鉄板を溶接するための狗肉の方法。
メルセデスが使用している鋼板は1.2mm。ポロの鋼板は0.6〜0.8mm。目方が軽くなった分、ペラペラにした値段だけ高い、安車。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 15:13:23 ID:FB0RQDDh0
塗装も同じですね ロシアの110万円のポロとwww
違うのは向こうはセダンだって事 
セダンの方がコストもかかってるし剛性も高いでしょうwwww
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 15:16:10 ID:oVFwQbia0
もう少し手抜きしてもいいと思うけどね。国産並みにしないと170万にはならないよ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 15:22:05 ID:YuHLuiwy0
DUOのVWJの人の給料が高すぎるんじゃないかな。最近のスーパーは
給料を下げて、商品価格を下げるという努力をしているし。不買運動でも
始めれば、思い切った値下げをしてくると思うよ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 15:32:20 ID:EPEckjw30
>>331
ポロを国産並みにすると100マン切るでしょw
ESPが付いてない廉価版のポロが110万らしいからw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 15:32:31 ID:FB0RQDDh0
アメリカのゴルフGTIは25000ドル ジェッタは14000ドル ロシアのポロは110万円
なぜか日本のポロはゴルフGTI並みの価格wwwwwwwwwwwwww
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 15:34:15 ID:YuHLuiwy0
アレだけ少ない販売台数で、あれだけ沢山の社員をかかえているから、差額の
70万円は、DUOとVWJの社員と役員の給料になっている訳だ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 15:56:23 ID:ubfNH5XGP
その70万の見返りにPoloオーナーのおっさんやおばちゃんは
営業のナニでもしゃぶってんじゃねーのw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 23:41:14 ID:tRg28dhy0
110万で剛性も塗装も良い車ならいいと思うよ。
国産なんてもっと高いのに全く話にならない。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 23:45:31 ID:tRg28dhy0
まともな車に乗るためなら少しは高くつくのはあたりまえ。
それで商売なりたってんだよ。 ガキみてーなこといってんじゃねーぞ
くやしかったら200万で売れるコンパクトをさっさと持ってこいや。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 00:07:05 ID:N14GY9gu0
良いじゃん3年保障が付いて200万なら
200万だぞたかだか
そら、マーチがやっと奴には高いかも知れないが
だからといって買わない、買いたく無い奴に
文句言われる筋はないだろう

たかだか200万だぞ 200万 あほらしい
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 08:06:29 ID:Zt/Xlf/d0
でもマーチやビッツと同じような車には200万出したくないわな。
しかも欠陥が発覚したとあっては尚更のこと。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 08:38:57 ID:FV+2OZOq0
そういう人はマーチやビッツを買ってればいいんであって、何故こんなところでグダグダ言っているのかと
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 08:49:47 ID:Zt/Xlf/d0
全部のスレが平和だといいのにね。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 08:56:45 ID:FV+2OZOq0
余計な事ほざいてないで、マーチかビッツでも買ってろよ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 09:01:51 ID:Zt/Xlf/d0
そんな安物いらないし。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 09:06:35 ID:FV+2OZOq0
だったらどんな車が欲しいんだよ?
200万のポロでも欲しいのかよ?
言ってる事がおかしいぞ、オマエ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 09:13:14 ID:Zt/Xlf/d0
200万の車って安物でしょう。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 09:14:05 ID:Zt/Xlf/d0
その前にちっさな車はクレてもイラン。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 09:42:01 ID:zrCHRvet0
すごいね 工作員だか基地外なのか知らないけど、気持ち悪い連投魔がウジャウジャいるよ。
軽自動車に180万も払って、そこから改造にもう100万なんてアホがウヨウヨいるのに、
吊るしのポロに大人しく乗ってるだけで、何がそんなに妬ましいのか?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 09:57:36 ID:FV+2OZOq0
>>346
ますますもってオマエがここにいる理由が分からん
何が言いたい、いや、何がしたいのオマエ?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 10:21:25 ID:KHRzaXp/0
くやしかったら200万で売れるコンパクトをさっさと持ってこいや。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 12:27:00 ID:KHRzaXp/0
剛性感がいいね ポロ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 12:55:09 ID:KHRzaXp/0
高効率DSGと低燃費高出力の1.2TSIのマッチングは最強。
国産もがんばってほしい。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 13:04:19 ID:IK1o4jCl0
>>313
DSGを理解してないだろ?
MTをロボット化したシングルクラッチ式ならランボルギーニやアルファに有る。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 16:09:17 ID:DvnT/svx0
MTと最も近い構造のシングルクラッチのシフトショックは最も酷い
スマート、シトロエンなど、シングルクラッチトランスミッション搭載している車種があるが、
こういったクルマはアクセルを緩めてチェンジを促すのが「通」なんだそうだ・・・・。
その中でもアルファのセレスピードが唯一まとも。
それでもシフトショックやギクシャク感は何かと多い。

だがデュアルクラッチトランスミッション(DCT)はその問題を低レベルまで抑えている。
過去ポルシェがサジ投げた後
パテント持つ米ボルクワーナーと苦労の末作ったVWのDSGは良く出来ていると思う。
ちなみにDSG名はVWでの呼び名。AUDIはS-トロニックと呼ぶ。(モノは100%同じ)
アウディはプレミアムブランド価格を維持したいから、TSIまでTFSI名で差別化(モノは殆ど同じ)
している。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 16:17:03 ID:FubxK/leP
>>313
気の毒すぎてヒくわ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 16:22:52 ID:DvnT/svx0
VWばかりほめるのもなんだから言っておくと、

普通のMITOのMTを試乗したが、これはとんでもなくアグレッシブ。
D N A のモードは伊達じゃなかった。
ゴルフGTIバリに飛ばせる。
もうじきアルファMITOにマルチエア(直噴ターボ+アルファ独自のバルブマチック)
とAlfa TCT(6速乾式DCT)がデビュー。
http://jp.alfaromeo-jp.com/mito/performance.html
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 16:33:30 ID:DvnT/svx0
>>356
ちなみにMITOAlfa TCT(6速乾式DCT)モデルには、
アイドリングストップシステムが標準で付いている。

燃費性能ではポロが上だろうけど、(国産なんか完全にクソと思える程の!)ドライビングプレジャー 演 出 技術と
ハイブリッド以外の最新技術ではアルファが上??かと錯覚してしまう。

ま、高いけどね!アルファ高いと思った人にはポロがジャストフィットかな。
国産を蹴散らすほどの味わいのアルファほど濃くないがそれなりの味わいがあるしね!
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 16:44:44 ID:KHRzaXp/0
ますますデュアルクラッチ化が進むね。
日本はあいかわらずガラパゴスCVT。
大丈夫なんだろうか。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 17:17:12 ID:ZfsqkuAx0
ID:DvnT/svx0
今日も馬鹿住人のカキコミだけで終わると思ったら、まともなカキコミがあったw
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 18:36:05 ID:tILzPK7p0
まともじゃねーだろ。
mitoなんか足回りが完全にパワー負けしてて酷評されまくりだろ。
DNAのDモードなんか前と後ろで違う車なんじゃないかと思うほど滅茶苦茶なセッティング。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 19:04:22 ID:guuqofkK0
VWのDSGってそんなにいいか?
ランエボのSSTのほうが数段出来がいいと思うんだが
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 19:12:26 ID:yXg1yZqI0
>361
SSTって何の特殊工具かと思ったら、三菱のツインクラッチか。
似た様なものだから、それだけの事。
そうそう、三菱の方は湿式クラッチじゃないのか?
湿式クラッチの方がフィーリングは良くなるが、効率が落ちる
らしい。だからDSGでは乾式クラッチをあえて使っている。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 19:19:06 ID:DvnT/svx0
エントリーなイタリア車でスポーツカーはドイツ車とは方向性が違う
じゃじゃ馬と呼ぶにふさわしいMITOのDモード。

一方
ドイツ車はシャーシはエンジンより速く、かのメルセデスベンツの最優先設計思想を表す言葉。
ドイツメーカのVWポロにはそれがある。更にTSIで多少のキビキビ感あるしね。

もちろんアルファではそういったドイツ車的安楽感を嫌う傾向がある。アルファディーラ談。
ジャジャ馬っぽいDはまさしくそれ。

まともじゃないのは乗りもしないで、かつ試乗したところで先入観でこき下ろす輩の事。
そして評論家の記事だけでクルマを判断する人たちの事ですよ・・・。
激遅いスポーツカー?CR-Zやプリウスが高評価なのと同じ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 19:20:09 ID:FTpGssFr0
>>362
> らしい。だからDSGでは乾式クラッチをあえて使っている。

7速DSGは乾式だが、6速DSGは湿式だよ。1つを知って全てを語るのは
止めた方が良いと思う。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 19:34:44 ID:AiAXnFUD0
>>363
ポロと比べるとアルファMITOは燃費が悪いけどね・・。

>>362
http://response.jp/article/2008/09/02/113199.html

>湿式クラッチの方がフィーリングは良くなるが、効率が落ちる
過去の2008年ゴルフ乾式7DSGはガサツ感は少しありました。
2010年現在はフィーリング全く見分けつきません。改良に改良を重ねており試乗し湿式と乾式比べてみたけど
見分けがつかないほどです。プログラムアップデートを重ねた成果なのかもね。

記事によれば湿式6DSGより現在の湿式7DSGの方が10%ぐらい燃費が良いとか。
湿式6DSGのトゥーランがリッター12で、現在の湿式7DSGに変わったトゥーランはリッター14だし。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 19:41:31 ID:AiAXnFUD0
DSGはトルコンの様にトルク倍増機構(燃費も当然落ちる)は無い、だからトルクの薄い小排気量NAエンジンには搭載しない方が吉だった訳で。
TSIとDSGは良コンビである。

過去俺書いたスレ参照すると、

7DSGなど多段化は
低回転での実用トルクが充実している現代のエンジンに合わせて、
ゼロ加速から通常巡航速度まで低回転でシフトアップし続けることが出来る。
乾式高効率でチェンジ(1/10秒未満)のロスも殆んどない、ATトルコン、CVTプーリーのロスが低回転では痛い。
燃費も良いしエンジン騒音も抑えれる。
高トルク対応型の湿式7DSGも開発したそうだがオイルに完全に浸かって無い乾式7DSGの方が効率は良い。
乾式7DSGはクラッチ減りを自動的に検知し調整するらしく交換不要らしい。

ちなみにCVTのルーツは過去の低回転トルクスカスカ高回転型エンジンが主流の時代に造られたミッション。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 19:44:35 ID:CJS0nMMk0
ETC付けてきた。
ディーラーだと3万超えると言われたので、以前からおつきあいのある
オーディオ専門店で。
同じパナの商品が込み込みで1万以上安く付けれた。
専門店なので、作業もキレイ。
車をばらす機会の多い専門店の人が、今のフォルクスワーゲンはいいと断言していた。
2005年ころからよくなったらしい。
逆に、プリウスとかトヨタ車はあまりにもお粗末と断言していたよ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 20:02:27 ID:AVE/lRBe0
CVTじゃ間違ってもパドルシフトはつかんだろwww
DSGと一緒にすんな。ボケ!
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 20:15:23 ID:AiAXnFUD0
>>368
世の中CVTでなんちゃってパドルシフトだらけですよね。

8速だとかうたっているわりにはCVTベースの変速操作は、
操作感だけで、自分でギアを選んでエンジンコントロールしているといった
MTの感覚に及ばない。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 20:26:09 ID:0jVU3HpS0
MT好きだが、パドルシフトはATだろうがCVTだろうがツインクラッチだろうが代用にならんよ。
いくら効率良くてもツマランし。

まぁそんなこと言ってもMT自体が日本だけ絶滅寸前だからアレだけどな。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 20:46:04 ID:PSf3PRJn0
>>321
全高を上げると重くなるし燃費が悪くなるし操安は悪くなるし
良いことないだろ?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 20:46:14 ID:Dxqk4nqY0
クラッチを自分で切ることができないって時点で、ギクシャクは容易に想像できた事だよな
ATやCVTなんて論外だし
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 20:47:55 ID:Dxqk4nqY0
>>371
居住性や乗降性が向上するだろ
車のキャラクターごとの選択になる話だな
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 21:03:10 ID:PSf3PRJn0
>>373
ほとんどが一人乗車なのに複人数乗車に最適化した乗り物のことか。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 21:04:59 ID:gVTM6FFa0
ポロで2人乗車以上するやつっているの?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 21:06:55 ID:XJcrEffc0
2人以上乗車する事が多い人はもっと大きな車を買うだろ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 21:10:28 ID:KGV1ZySe0
>>366

知ったかぶり。
ら抜き。
明らかな誤記あり。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 21:34:33 ID:jVeh7uu5P
>>361
ランエボのはゲトラグからアッセンブリーで買ってるんじゃなかったっけ
ディーラーで分解することすら禁じられていると聞いた
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 21:36:24 ID:AiAXnFUD0
>>377 ん?すまん

>>366訂正
乾式7DSGはクラッチは検知するんじゃなく磨耗したとしても、
摩耗によってライニングの表面が自動的に再生されるしくみ。
http://www.motown21.com/Tech/Trend_39/index.php
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 22:09:09 ID:AiAXnFUD0
>>372
初期ゴルフXGTI時代と違いギクシャクは殆ど無いのが最近のDSG。
半クラッチ制御を使ってクリープも再現している。
断続クラッチって表現される事も多いが、だからといって、
クラッチが断続的に切ったり入ったりするようなギクシャクなシーンに出くわした事は一度も無い。

ただし、停止寸前でクソ下手なMT乗りの様にアクセルを踏み、
いやらしくわざとギクシャクさせる事も出来なくは無いwww
クラッチは繋がっているからね。

だから悪意を持って試乗しアクセル操作して駄目出しをだすアンチな輩もいる。
普通そのような事はしないし普通の運転では起きない。キビキビ走るし燃費いいし。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 22:12:00 ID:vWujUY3Z0
こんばんは、滝川クリステルです
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 22:24:04 ID:XJcrEffc0
そうやってむやみにマンセーするのは結構だけど、自分も試乗した上での判断
自分は無駄なブリッピングなんてしないし、むしろATを運転するぐらいのつもりで運転したほうがいいだろうという考えで運転したけど、止まったり動いたりの渋滞だと自分が運転するMTより明らかにギクシャクするよ
いろいろギクシャクしないように工夫してみたけどダメだった
合格点はあげられない
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 22:25:36 ID:AVE/lRBe0
DSGに1.2TSI乗っけたら楽しくないはずがないだろ。よく考えてみな。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 22:30:30 ID:XJcrEffc0
それを人は盲信っていうんだよ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 23:32:35 ID:CJS0nMMk0
ターボが効きはじめるまでの、800-1500回転の扱いが微妙なんだろうね。
パジェロミニに乗っていたけど、1tの車体には、オートマとは言え、クリープが苦しかった。
一気にアクセルを踏めるところでは問題なかったが、渋滞などでは、発進時にガクッと
来ていたので、それと同じことがポロにも言えるだろう。
いま、1.4のほうに乗っているが、ぎくしゃく感はそれほど強くないので、実はGTIの
1.4TSIがベストマッチなのかも。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 23:48:51 ID:b+iqwZv2P
>382
MTは発進・停止時に半クラ加減で好きなだけスムージーに出来るからね。
でも同じMT車でも他人の車だと数時間はギクシャクする。
俺も今MTだけど、試乗した感じではアクセルの踏む初めの感覚さえに掴めれば
それなりにスムーズに出来そうな感じだったけどな。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 23:58:17 ID:Ogug+PBLP
ETCのとりつけはディーラーでも2万弱だったけどなあ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 00:04:50 ID:3pGkxm1W0
旧世代人物は新時代の物を必ず批判するものなんだよ
でも時代の波に逆らってもいいことはないのにね。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 00:36:03 ID:8R2SJe9/0
>387
自分でやれば、端末のID書き換えのみで2500円しない。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 03:07:29 ID:6co8xAuK0
湿式と乾式、どうちがうの?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 07:02:40 ID:AgkdbgyE0
外車オタはマカーと通じるものがありますな
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 11:47:22 ID:fNHSYmHS0
もうMTで良いよ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 19:12:20 ID:bxXtvHz60
age
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 20:07:10 ID:6co8xAuK0
ageしないといけないくらい何で急に寂れたの?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 20:09:56 ID:FM0qyYKb0
鯖移転、専ブラ使ってない人にはまだ ずっと人大杉 って表示されとるらしい。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 20:32:31 ID:KWesbp6h0
補助金利用しての購入はもう間に合わないんだろうか
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 20:47:19 ID:NySI1Nhw0
GTIはいつ出るの?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 23:02:53 ID:3pGkxm1W0
GTIは何が違うの?
エンジンだけ?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 23:54:14 ID:3I+b33/C0
前後バンパーの形状が違うみたい

GTIのほうがスポーティーでカッコイイねえ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 08:27:26 ID:BKj+3VxQ0
>>398
エンジンが違うのと、XDSという電子制御が載る。


でもさー、正直今から旧型の1.4TSIを買うのは微妙に抵抗があるな。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 08:29:41 ID:kjCV8pkS0
熟成されてていいでしょう。
1.2みたいに問題ばかりだと、いやになるよ。
エンストやら、アクセルの振動やら。

ところで、エンジンオイルって、減った分つぎ足すだけで大丈夫なの?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 08:53:19 ID:BfYzGjNq0
アナタの場合はそれでいいんじゃない?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 09:44:57 ID:SOPXWcLR0
GTIでブン廻して乗ってると、この小さい燃料タンクサイズのままじゃ
あっという間に給油ランプつくんじゃね?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 09:52:36 ID:BfYzGjNq0
公称16km/L以上
仮に半分の8km/Lしか走らなかったとしても360km
東京から名古屋までは余裕だな
ドイツ車は飛ばしても極端に燃費が落ちたりしないから、国産車みたいに120km/h以上で極端に燃費が悪くなるなんて事は無いだろうし
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 17:56:33 ID:IEQg5QgiP
一方プリウスは東京から下関までを無給油で走った。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 18:29:50 ID:iExmSWGN0
>>405
眠気と戦いながらですね。分かります。経験者だから。
インフォメーションの薄い車はそうなります。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 19:06:40 ID:p+7lECjM0
っていうか、だから?って感じでしょ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 19:22:56 ID:g9vKRBHx0
それにプリウスの燃費達成率は55%だからねえ..。
下関目指して東京出た車のうちの2台に1台は岡山を抜けることすら出来ない訳で。
その点ポロは福山辺りまでなら10台のうちの8台はきっちり走り切れる。
きちんと性能を出せるかどうかという信頼性はまだまだポロの方が上だね。
故障頻度でしか信頼性を測れない国産厨には解らんかもしれないが。

つか、下請けには不良品率コンマ何%以下で締め付けてるくせに、出来上がった車の
性能精度が55%ってなんだかなあ..。パーツメーカーの人もやる気無くすよね。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 20:08:58 ID:hCNeZ2R80
今回発覚したエンストは信頼性に含まれない?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 20:42:33 ID:g9vKRBHx0
含まれないねえ。
頻繁に踏み間違いが起こるようなペダル配置とか、カーペットが
あっさり引っかかってアクセル全開状態になってしまうペダル形状とか
違和感ありまくりのABSとかと比べたら全然問題無いねえ。
それにリコールにしても某国の議会の公聴会に呼ばれるまで放置しておいた
訳じゃないし。対応早いねえ。

 エンストで止まってる所にぶつけられた場合なら普通に保険金は下りるし、
相手からも補償金は取れるけど、アクセルとブレーキ両方踏んでもアクセルが
キャンセルされないブレーキシステムとか、簡単にカーペットが引っかかって
アクセル全開状態になるペダルのせいで他所様に突っ込んじゃったら、補償金
払わなきゃならない側になっちゃうからねえ。そうなったら大変だねえ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 20:47:29 ID:5kn71j5Q0
ポロって、2ランク3ランク格上のプリウスの30分の1しか売れてないんですってね。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/03(火) 20:48:33 ID:jjavBIa/0
知ってる?
エンストするようなクルマが好きな人をエンスーって言うんだよ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 20:51:04 ID:hCNeZ2R80
この前、トヨタのリコール問題でアメリカの機関がトヨタに利する情報を意図的に隠してたってニュースあったね。

>国産車リコール:欠陥車決定!プギャーw 外車リコール:事故を未然に防ぐ誠実な対応である


これを思い出したw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 22:03:01 ID:ouoJyN9+P
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 22:14:01 ID:HiQd+VcD0
>>411プリウスは情報に疎いシルバー層を狙ったいい車だと思うよ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 22:15:41 ID:ps5m02tJ0
>>408
燃費達成率ってそういう意味か?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 22:42:24 ID:w63l8WzQ0
>>414
モータージャーナリスト、あるいは自動車評論家は
この辺りの「日本向けECUの内容」をしっかりと掘り下げて欲しいんだが、
「らしい」とか「ようだ」とか何よ?
憶測でもっともらしい記事を書いてんじゃねーよw
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 02:16:09 ID:td/67XRg0
>>411
世界販売台数だとどうなの?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 09:43:55 ID:0lWU+mzp0
そりゃあ、下手したらプリウスの半額のポロの方が販売台数多いんじゃないのかな?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 12:12:41 ID:HbQymBi80
>>411
その前に、プリウスって2ランクも3ランクも格上か??
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 16:14:46 ID:sslKu5E20
コストダウンだけはね。
422エンスト、ギクシャクについて:2010/08/04(水) 19:50:38 ID:RC1Au/120
先日、サービスキャンペーンを受けてきた。
改修前は、アクセル開度が微小なところでは1500回転以下で、
DSGが早めのシフトアップをしていたが、
改修後は、アイドリングから少し踏んだだけで1500〜2000の
パワーバンドにはいる。唐突なドッカンはない。
もっとも、ダイレクトな駆動はDSGの美点なので、クルマ知らずにはこのトルクは恐怖か。
いわば、Sモードに振った感じかな。
もちろん、エンストなんて皆無だよ。

改修前は、アクセルの踏み方でエコとスポーツが選べる乗り味なのかと思ったが。
ドライバビリティは改修後のほうが断然上だ。
ほぼ完成系に近い。
GTIは乗ってないから何とも言えないけど、
俺レベルでは充分スポーティで楽しいぞ。ポロ。

これから購入候補の人は文句なくお勧めだ。
軽が広いとか、高いとか言ってるクルマ音痴は相手にするな。

乗ってみれば納得できる。いいクルマだなあって。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 20:32:11 ID:Z6DJTtOw0
↑1.2の方?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 20:49:18 ID:ZvqPLZto0
>>415
なかなか名言だな。
自ら考えて自分で判断するという習慣を持たない若年層も取り込んでるしね。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 20:58:09 ID:J8x9hrfL0
自分で考えて自分で行動した結果、メーカーの都合でエコカー減税のために無理やりなセッティングをした欠陥車を掴まされる、と。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 22:41:30 ID:wGAUaXxH0
>>422
燃費は変わった?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 23:51:00 ID:xF61pS9I0
今発注して補助金とか間に合うんだろうか。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 00:05:20 ID:zxc2lmm50
補助金もう今からじゃ無理でしょ、今注文しても納車は10から11月位て言われたし。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 02:15:04 ID:+FxugesH0
場所によるんじゃないか?
今週発注したけど、今月末には納車。
フォルクスワーゲン東京のディーラー。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 10:46:31 ID:yULhorUJ0
>>420

日本以外のすべての国でポロの兄貴分のゴルフよりずっと高いんだから2,3ランクは上だろう。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 11:06:57 ID:xkey2fMz0
>428-429
運次第でしょう。
見込み発注で余った車とか、キャンセル車があればすぐに納車される
だろうけど。漏れは6月のキャンペーンで契約して、今週やっと納車
されたぞw 青なんて希少車選んだせいだけど。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 17:52:50 ID:1n3LDSgC0
>>430
ドでかい特殊構造の電池と同じく特殊構造のモーター積んでるからな
走り出したらゴルフのはる〜か格下だってのがすぐばれるけどな
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 18:30:26 ID:yULhorUJ0
北米価格
プリウス $22,800 - $28,070
ゴルフ $17,620 - $22,760

イギリス
プリウス $19,895〜
ゴルフ $15,150〜

これが現実。
プリウスが安く買える日本で、ゴルフもポロも日本で死ぬほど売れんのも納得だね。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 18:35:04 ID:yULhorUJ0
いつまでとち狂った値付けしてんだろうね。
海外ならならゴルフはプリウスより2、3割安くポロは4、5割安い車なのにね。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 19:34:49 ID:9bKQ7gsK0
マジレスすると、VWの新車をドイツから日本に運ぶための船は遠洋漁業の大型漁船を代用しているから、不漁の時にしか自動車を運べないんだ。
だから日本国内で売れすぎないように価格を高めに調整している。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 20:31:00 ID:qmYiKZ7zP
トヨタ自動車は、日本で製造し、北米で販売している大型スポーツ用多目的車(SUV)「FJクルーザー」を、年内にも日本で販売する。
丸いヘッドライトなど、個性的な外観から日本にも根強いファンがおり、一定の需要が見込めると判断した。
FJクルーザーは2006年に発売。1960〜80年代の大型SUV「ランドクルーザー」をもとにしたクラシックな外観が特徴だ。
バスやトラックを生産する日野自動車の羽村工場(東京都羽村市)で生産し、輸出している。
日本では、一部の業者が北米から逆輸入して販売していた。

北米向けは4リットルの大排気量だが、日本向けには排気量を小さくするなど仕様を変更する方向で検討中。
価格は300万円前後になる見通しだ。

トヨタは、縮小傾向にある国内の新車市場を喚起するため、国内で販売する車の品ぞろえを強化する方針だ。
英国工場で生産している中型セダン「アベンシス」も、日本への輸入を検討している。

http://www.asahi.com/car/news/NGY201007270058.html
http://images.fanpop.com/images/image_uploads/Toyota-FJ-Cruiser-2007-toyota-327911_1600_1200.jpg
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 22:15:09 ID:XD+SStqK0
>>435
そうそう、日本で車を下ろしたら船が軽くなるから、
三陸沖でニシンを獲って帰るって言ってたよw
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 23:17:58 ID:8zmPUS4j0
悲しいほどツマンネ

ヨーロッパで売ってるのとそんなに変わらない値段で日本でも売ってる。
アメ公は装備がチープでも気にしないから、最低のグレードを安く売ってる。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 00:23:48 ID:BPSvSbOY0
右ハンドルの英国仕様は何ポンド?
オートエアコン、HIDヘッドライト、商用車用ではないカーステ、EU用純正ナビ、が付いた状態での、営業マンの値引き込みの実売価格が知りたいですw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 05:38:20 ID:bESbQ5ou0
441547:2010/08/06(金) 08:42:17 ID:1WgAkdVu0
>>439
最上級グレードにバイキセとナビつけて17000ポンドちょい。
日本円にすると235万。
ただ向こうは定価の1〜2割引は当たり前、特に英国はフォーカスが強いから
実売価格は200万ちょいじゃないかと思う。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 08:43:36 ID:1WgAkdVu0
ああ547ってのはスルーしてくれw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 10:32:43 ID:BPSvSbOY0
>>440
そうでなくても、この路面でアイスガードやブリザックに交換しないなんてあり得ない。
カネが無くてもせめてガリットを用意すべきだ。
レンタカーなら最初からわずかなカネを出せばスタにしてくれるのに。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 10:35:54 ID:BPSvSbOY0
>>441
ありがとうございます。
オートエアコンさえ付いていれば日本でもよく売れると思うんですが…。
いやHIDもないとダメかな。

しかしUKでフォードが頑張ってるのは何故なんでしょうね。
マツダを買えばいいのに、とは、あまり思いませんがw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 11:13:03 ID:KXTWgR51P
>>444
まともな値段で売り出しているからじゃない?
ロシアで110万の車にオプションをてんこ盛りにして200万円です!
じゃ月間1000台ぐらいしか売れないでしょw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 11:28:45 ID:BPSvSbOY0
スルー検定実施中age
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 11:53:59 ID:puStxgTI0
>>444
オートエアコンとかHIDとか言うからオプションてんこ盛りしか出てこなくなっちまうんだよ。
それと、国産勢でのライバル不在もあると思うけどね。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 12:23:50 ID:ro2Bv9hM0
>>445
嘘つきw
TSI+7速DSGはロシアでも180万〜だろ

http://www.volkswagen.ru/ru/ru/models/new_polo/features.html
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 12:28:56 ID:pVVy5S3B0
>>443
そこじゃないだろw
こいつら FF車のリアタイヤにチェーンを巻こうとしてるwww
さすがプリウス乗りは一味違う、チェーン巻いても意味ねーよwww
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 12:47:34 ID:ro2Bv9hM0
>>445
それから一番安い1.2+5MTモデルでも137万〜だけど?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 13:03:49 ID:MeZaTtAEP
>>449
4輪巻くのなら意味はある
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 13:05:45 ID:pVVy5S3B0
そんなヤツ見た事ねーよ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 13:15:11 ID:8L3OzISC0
>>440
夏の盛りに涼しげに笑わせていただいたw
プリウス乗りの知的レベルが伺える一枚だな。

なるほど、この程度の知能の連中なら、ポロよりも
プリウスの方がまともに見えるのも当然かもな。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 13:22:19 ID:Po/J/AvG0
ポロ乗りって木を見て森を見ない人しかいないの?
車が小さいと心も小さくなってしまうのかな。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 13:32:11 ID:BPSvSbOY0
>>449
だから「そうでなくても」って言ったじゃんw
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 13:35:29 ID:BPSvSbOY0
ポロはそんなに小さくもないぞ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 13:39:51 ID:MeZaTtAEP
>>452
スタッドレスが市民権を得るまではそんなに無い話ではなかった

歳はとりたくないな
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 13:46:08 ID:HPA/F51D0
4輪に巻く予定の人が、前輪を切ったまま停めるだろうか・・
ってもうどうでもいいかw
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 13:56:43 ID:kXpEAcz60
<輸入新車販売>「マーチ」で日産首位 7月212倍増

日本自動車輸入組合が5日発表した7月の輸入車新車販売実績によると、タイから小型車「マーチ」の輸入を始めた日産自動車が前年同月比約212倍の5514台で首位に立った。
日本ブランドが輸入車販売のトップとなるのは96年6月のホンダ以来約14年ぶり。

日産ブランドの輸入車販売全体に占めるシェアは25.4%だった。マーチの輸入で前年同月の26台から大幅に増え、6月まで6カ月連続首位だった独フォルクスワーゲン(22.5%)を逆転した。
3位は独BMW(ミニを除く)の12.4%。独メルセデス・ベンツ(8.1%)、独アウディ(6.1%)がそれぞれ続いた。

日産は日本で売る主力のマーチをタイに生産移管し、逆輸入して7月13日から販売。
日本ブランドが輸入車販売の首位に立ったのは「アコードワゴン」を米国から輸入していたホンダ以来となる。
日本メーカーは製造コストを抑えるため、人件費が安いタイなど新興国での生産を拡大しており、今後も同様のケースが増える可能性がある。

同組合が発表した輸入車全体の7月の販売台数は56.6%増と9カ月連続で前年実績を上回り、2万1683台となった。内訳は外国メーカー車が24.6%増の1万5329台で、マーチが貢献した日本メーカー車は6354台と4倍に膨らんだ。【宮崎泰宏】

 ◆7月のブランド別輸入車新車販売実績◆

順位 ブランド名    販売台数

1 日産        5514(約212倍)
2 フォルクスワーゲン 4874( 58.1)
3 BMW       2677( 32.6)
4 メルセデス・ベンツ 1765(▼10.1)
5 アウディ      1322( 29.0)
(注)台数のカッコ内は前年同月比伸び率%。▼はマイナス

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100805-00000064-mai-bus_all
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 16:31:56 ID:puStxgTI0
マーチはESPの設定がないのがホントに残念だ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 19:00:19 ID:cAD+yUKRP
リアガラスのウォッシャーからお漏らしが止まらね
これは詰まり防止か何かかな?
正直お漏らしするくらいならウォッシャー機能要らないのだが…
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 19:20:06 ID:bESbQ5ou0
噴き出し口のバルブが壊れちゃってるんだろ
大して高いもんじゃないんだから交換したほうがいい
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 19:53:35 ID:Ae/oxgN20
>>461
ゴルフでも症状が出てて対策部品があるよ。
ディーラーへGO!
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 21:48:35 ID:cAD+yUKRP
らじゃDに行ってみるよ
猛暑でパーツが傷んだのかなぁ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 22:05:10 ID:DcZ7K4ao0
>>448 ちなみにロシアで110万のはどんな装備でつか?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 11:48:06 ID:tI7jfLWRP
サイドガラスに断熱フィルムを施工したら透過率74%だった。
車検がギリギリかもしれん
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 17:25:21 ID:oiS5Q9f90
>>465
ハンドル別売りじゃねーの?w
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 17:26:12 ID:oiS5Q9f90
>>466
たぶん車検落ちるぞ。
思い切ってクールベール等ではダメなん?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 17:53:49 ID:lN06mCno0
新型はドア横のラインのエッジが立ってるから、かっこいいけど、どっかの駐車場で隣の車にドアぶつけられて、エッジ部分の塗装がはがれてたよ(TT
470名無しさん@そうだドライブはやめよう:2010/08/07(土) 19:43:17 ID:8pjLm+cf0
>>469
それはポロのせいではなかろう。
いつまで続くか、アンチの妄想。憐れ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 20:18:20 ID:p7HDn3tc0
リコール対策後も、まだエンストする。
どうなってんだ?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 20:19:41 ID:zFuCW/E+0
国土交通省に通報したほが良いんじゃね?

前畑大臣に期待。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 20:21:19 ID:z4gvbU1J0
>>471
ガソリンスタンドがハイオクにレギュラー混ぜて売ってんじゃね
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 20:33:00 ID:spf8wgA3P
>>471
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html
ディーラーに話が通じない場合は国土交通省に連絡した方が他のユーザーにとってもいいと思う
続報よろしく
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 22:03:20 ID:Y7UY9SA10
>>470 アンチじゃなくて現実です(TT まじだよ。
だってちょうどエッジがたってるもの。
そこを隣の車のドアが当たってガリっていくんだよ (TT
なんかプロテクターないかな?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 23:28:01 ID:k5gfnu/10
>>475
だからポロのせいじゃねぇだろ?w
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 23:47:51 ID:orruPqnc0
何この全く噛み合わない会話w
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 23:53:26 ID:p7HDn3tc0
他のユーザーは、どうでもいいんだよ。
俺のPOLOさえ、よければいい。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 23:58:53 ID:spf8wgA3P
>>478
ディーラーの反応はどうだった?再調査?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 01:49:44 ID:H5UTbHHK0
まだ1200kmくらいしか走っていないからか、クーラーをかけているからなのか、
空気圧が少々少ないからなのか、それとも別の理由があるのかわからないが、
高速を走ってもな燃費が20km/lに届かないなあ。
代車でしばらく乗った1.4の方は20km/lを超えたのに。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 02:09:50 ID:xJ/4gYA+0
ガソリンで頑張ってももう限界だろうに
Volkswagen Group Japanも
努力してディーゼルを出さないからエンストばっかするんだよ!
古いユーロ5レベルの俳ガスでなく、Bentzの様に
ユーロ6レベルまで排ガスクリーンにすれば日本に持ち込めるのに、
まだそれが出来ないVolkswagen
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 04:12:35 ID:eZB90BW+0
>>481
A1にはDSGにもアイドルストップが付くからPOLOにも・・・。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 06:19:58 ID:WGu6o2XG0
>>480
理由は自分で全部書いている。。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 08:16:58 ID:oJCUVbg10
立ち読みしたときにどっかの雑誌に書いてあったが、
GTIの発売と同時期にサンルーフがオプション設定されるとか。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 09:47:55 ID:AdMJ3D900
海外のPOLOカタログ見ると
ハイラインにもキセノンと後部座席スモークドガラスの
メーカーオプションがあるみたい

9月からの11年式モデルには設定があるといいな
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 10:18:03 ID:Ppa4PsrQ0
>>481
ディーゼルなー。
ろくにディーゼルの走ってない日本でどうしてこんなに規制が厳しいのか…
ただ、ディーゼルが入ってきたとしても、ガソリンよりも高くて重いだろうから、
その辺りが受け入れられるかどうかだよね。
なんせ、オートエアコンとかバイキセノンの方が大事な国ですから。

>>484-485
2011年モデルからサンルーフはCLにオプション設定。
HLにはバイキセノンがオプション設定。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 10:43:13 ID:w3Z6vkIk0
>>486
>ろくにディーゼルの走ってない日本でどうしてこんなに規制が厳しいのか…

若い人?
昔とかパジェロとかデリカが加速したときの黒煙はすごかったよ
もう勘弁してほしい
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 10:44:16 ID:WNiDRLz40
>>485
トレンドラインまでに無きゃ無意味
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 10:45:03 ID:O/5aUez90
ディーゼルは一定回転で巡航する場合はいいけど発進加速とかで
回転が上がり下がりしてる状態だと排ガスの浄化が難しくなる

日本のディーゼルの基準が厳しいのは、日本の交通事情だと定速で長時間巡航する事が少なく
かつ渋滞や信号で頻繁に発進と停止を繰り返すので
ディーゼルだと汚い排気が出やすいため

さらに燃費も長距離定速巡航じゃないとそれほどガソリンに対してアドバンテージが無い
車両価格も高いから年に何万キロも乗る人じゃないと燃料代でペイすることも難しい

総じてディーゼルの小型乗用車は日本にはあまり適さない
SUVや高級サルーンとかの重量車ならいいけども


なんだかんだで日本の交通事情にいちばん合ってるエコカーはやっぱりハイブリッドなんだよね
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 10:49:43 ID:sX1uE6nX0
>>486
リセッションの前までだったら GOLFからディーゼルを導入するって話があったらしいね。
VGJ経営サイドからも方針出てたと報道あったし、現場の営業も認識してた。

恐らく TDI はTSIよりも高くなるだろうけど、それでも一時あったガソリン高を忘れてないだろうし、
メーカだけでなくエンドユーザーの環境意識も年々高まっきて、多少高くてもTDI を選ぶ人は
居るんじゃ無かろうか?

日本で、MB E320の2割弱がディーゼルエンジンという実績から受け入れられてることも
わかるし。 ただこの2年位は補助金で薄れてしまったけど。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 16:32:22 ID:Ppa4PsrQ0
>>489
なるほど、そういう事情なんですか。
ありがとうございます。

ハイブリッドはもうちょっと小さいクルマに乗ってこないとダメですな。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 16:55:53 ID:2EhDQ3fo0
>>486
>ろくにディーゼルの走ってない日本でどうしてこんなに規制が厳しいのか…
逆だよ
規制が厳しいから、ろくにディーゼルが走ってないんだよ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 18:55:02 ID:Ppa4PsrQ0
>>492
ぼくもヨーロッパ勢の締め出しのためだと思ってましたが…
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 19:00:40 ID:2EhDQ3fo0
だったら日本のメーカーが作れる程度の規制値にするだろ
まず規制値ありきの現状なんだよ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 19:13:24 ID:EeGfUYkN0
>>487
昔の話だ。今のディーゼルには当てはまらない。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 19:22:47 ID:2EhDQ3fo0
今までは粒子状物質の問題が解決できなかったせいで、窒素酸化物に関する規制をガソリンエンジン並みに厳しくする事ができなかった
それが粒子状物質の問題の解決にメドが立ってきたから、これまで据え置きだったディーゼルエンジンの窒素酸化物もガソリンエンジン並みに厳しくしようって話だろ
ちなみに粒子状物質に関しては日本のトラックメーカーよりボルボなんかのほうが進んでた時期があって、それが少燃費にもつながる技術だったから、一頃ボルボのトラックの新車が増えた時期があった
現状でも新長期排気ガス規制をクリアしてるのは、ほんの僅かの車種だけ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 19:39:34 ID:9CUN/SzF0
問題は大型トラックや大型バスだろ。
自家用常用車がなんぼハイブリットだ何だって言ったって
大型がディーゼルなんだからしょうがないじゃん。
乗用車のディーゼル輸入障壁は単に自動車業界の保護だって。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 19:45:04 ID:2EhDQ3fo0
大型だけ厳しくして乗用車はOKってワケにはいかないんだよ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 20:49:22 ID:trpD+6CkP
>>496
> ちなみに粒子状物質に関しては日本のトラックメーカーよりボルボなんかのほうが進んでた時期があって

法律は濃度で規制してるから日本のトラックは排気ガス薄め装置つけただけで
クリーンディーゼルのキモであるコモンレール式の燃料噴射装置はボッシュには全然かなわねんじゃね
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 21:46:00 ID:tHat46Kh0
旧型ゴルフ乗りだがポロGTI、内装の質感は画像見る限り
ゴルフGTIと比べてもおとらなそうだし、よさそうだな。
あとは肝心の走りが期待できるかどうか。

今のゴルフは俺にとっては大きくなりすぎたかんじ。
アウディA1も少し気になるが、全幅だけはA3と同じくらいで大きめだな。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 22:11:56 ID:+0DeAofE0
中央コンソールがべとべとしてきました。
ウチも丸目ちゃん
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 00:22:42 ID:BFE9sETq0
納車一月、一月点検終えた。
内装というか、あっちこっちからギシギシ、ガタガタいっているが、
後日に見てもらうことにした。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 00:45:16 ID:CsFAtcDQ0
異音しまくっても正常と思われるが、というかこのメーカーの大衆車の癖でしょう。
うちも昔十年以上乗って調子よかったゴルフVやつい数日前納車した今回のポロも最初からいろんな音してるけど。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 02:02:50 ID:rzAcedxZ0
1.2TSI CLだが...異音...皆無。それどころか、異常に静か。
エアコンを3以上で回すとウルサイけど、これはしょうがない。
異音が本当なら、相当悲惨なハズレを引いたんだろうなぁ。
#新車とは書いてないから、中古車の事かもw
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 07:15:45 ID:Bgbu8SJ80
新しいうち音が出るけど使いこんでいくうち鳴らなくなると思いますが〜?
2千キロ程度のディラーから借りた代車もなんかのはずみでギク〜とか鳴っていたようだが…、
まあ国産車ではこういう経験はなかったな。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 09:56:31 ID:OlkqiraC0
>>499
今のトラックはみんなコモンレール式だよ
初期の頃はボッシュのみだったけど、今はデンソーも作ってて、噴射圧力2000気圧も視野に入ってる
ってかディーゼルが全てコモンレール式になってから何年経ってると思ってるんだよ
低燃費&クリーンディーゼルのキモはコモンレール+ターボ
ついでに圧縮比14が実現できればベスト
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 20:35:59 ID:0QUqg+400
オレが買ったDではVWは内装の異音がなるのはしょうがないから
諦めてくれ的なこと言われた
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 00:15:31 ID:7b8Kyl0GP
>>506
それをボッシュから買ってるんじゃね
ボッシュが半分で
デンソー一桁と聞いた
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 00:34:58 ID:xDyBMNwA0
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 00:36:01 ID:xDyBMNwA0
あれ、規制解除になってる。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 00:41:02 ID:xDyBMNwA0
504裏山しす。
運転席ドアがギシギシガツン。
左後方からガツン。
Aビラーがビリビリ。
ダッシュボードからキュルキュル。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 04:56:48 ID:5/Hyh/hC0
>>508
デンソーのほうがきめ細かい制御ができるみたいだよ
アイドリング時のエンジン騒音を小さくできるのもデンソー製
いずれにしても今時コモンレールじゃないディーゼルなんて無いよ
コモンレールのおかげで粒子状物質の問題の解決にメドがたったから、ディーゼルの窒素酸化物もガソリンエンジン並みにしようかって事で決められたのが、新長期排気ガス規制やユーロ6だよ
つまりヨーロッパでの技術開発が無ければそれらの規制も無かった話なんだよ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 07:50:38 ID:EtEMpiOu0
保証書持参で市役所の消費者相談センターなんちゃらでも行って相談してこいよ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 08:30:13 ID:JXZOLux/0
内装が軋むって、スズキ車並のクオリティだね。
あ、だから資本提携したのか。
似たもの同士でw
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 11:50:13 ID:a7H0mePiP
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 12:42:15 ID:05js1rAq0
>515
VW足→ホンダ、プジョーの猫足→トヨタって、なんて発想が貧困なんだ。
全然違う物だろうが...
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 13:33:54 ID:XaQxxZT00
走りとハンドリングは最高!だが乗り心地とシートはほめられたもんじゃない。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 13:36:31 ID:epg1yXgq0
>>516
日本人のクルマの乗り心地に対する尺度がその程度しかないんだからいいんじゃないの
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 13:43:57 ID:DQewwV+l0
>>517
やはりそう思うか。
シートの形ちょっと変わってるよな。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 14:35:51 ID:05js1rAq0
>517,519
全然そんな事思わないが。うちのかみさんと小学生の娘も含めてな。
トヨタのゴム足に慣れてると、そう思うだろうとは理解出来るけど。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 16:06:17 ID:XaQxxZT00
>>520
?あのー歴代のワーゲン乗りなんですけど。
ハイラインのシートと乗り心地はもうちょっと高級なのか?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 16:06:41 ID:CICPJV1Y0
>>520
まあ、「成人男女の95%」に入らない人が文句言ってるんだと思うよ。
>ttp://toyota.mediagalaxy.ne.jp/duo/philosophy/ism/bk06.html
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 16:16:47 ID:05js1rAq0
>521
いや、CLだよ。
何が気に入らないのかさっぱり理解も想像もできないのだが...
まぁ変わった部分があんたの気に入っていた部分にちょうど
ヒットしてしまったのかもね。こっちは元国産車乗りだから、
良い部分しか気づかないだろうとは容易に想像できるので。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 19:23:14 ID:XaQxxZT00
ディラーの広告か ww
まあ一番下のクラスだから安普請の部品も少し混じってるわな。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 20:56:47 ID:SLj6gQcH0
僕のネウポロは内装の異音なんて無いけどなぁ。一度Dに見てもらったら?
コンチのロードノイズや、エアコンの音で全く静かというわけではないけど、まぁ十分静かなほうだろう。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 22:41:19 ID:xpV/20J/0
やっぱりスポコンはうるさいですよね。
ミシュランのスタッドレスのほうが静かなのに驚いたw
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 04:46:08 ID:Kkv6L56p0
つーか外車で個体差当たり外れが激しいのは常識だよ
外れ掴まされてもディーラーが一切受け付けてくれないのも常識
以前買ったときはそういう常識しらなくていろいろモメたけどねw
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 07:21:57 ID:+fjwx6la0
DUO店だとトヨタ流なので親切に対応してくれてるよ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 08:00:53 ID:87J4/+z90
>>528
結局、担当者次第でしょ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 08:08:55 ID:npypHEOW0
不具合があることが前提となっている製品を売っている店
不具合がないことが前提となっている製品を売っている店

どちらが良い対応をするかは簡単でしょ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 11:47:59 ID:PGf4Kv5/0
統計が取れるほど増えたのか、e燃費にやっと1.2TSIが出てきた。
コンパクトクラスの20位、15.8km/Lだってさ。やはり燃費特化チューンの
影響か、カタログ値との乖離が今までのVW車より大きいね。
http://response.jp/e-nenpi/rank.html

ランキングで言うと、明らかに車格のちがうスマートとiQ、HV車を除けば、
ヴィッツ(アイドルストップCVT1.3L)、デミオ(MT1.3L)、カローラ(MT1.5L)、
フィールダー(同)、ヴィッツ(MT1.0L)の次だから、良いと言えるのかな?

うーん…ちょっと微妙か?AT限定だと2位。ターボ付いていて、走りが
断然良いというのは分かるけど、正直もう少し行くと思った。
A1みたくアイドルストップを付ければHVの牙城に食い込めそうだけど。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 12:45:02 ID:n0r+q+px0
>>531
CR-Z(CVT)と同等の動力性能、そしてCR-Zより50万安い価格(CL)
それでいてCR-Z 16.5km/Lに対してポロ 15.8km/Lは立派ではないかい。

HVじゃなくてランキングされてるのはほとんどMT車だし
唯一ヴィッツ 1300cc CVTが上位に食い込んでるが、車格がポロとに比べると劣るし。
この成績は立派だと思う。

ところでフィットの文字が全く見受けられないけど何故?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 13:11:21 ID:PGf4Kv5/0
>>532
毎日更新なので、たまに19〜20位あたりに出てくるよ。ポロの数字と
ほぼ同等くらい。やはりヴィッツ1.3Lよりアイドルストップが無い分
少し落ちるようだ。あとヴィッツとポロの車格は一緒じゃない?
どちらもBセグって事で。

ちなみに、1.4LのCLも今まではランキングのほぼ同じ位置に出てきてた。
ということからすると、1.4MPIと1.2TSIは、燃費的にほぼ一緒ぐらいだね。
走りはもちろん1.2TSIが上だけど。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 13:39:50 ID:8qfhxjwc0
ポロは燃費ランキングに出てきたけど、ゴルフのほうは出ないんだな
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 15:27:33 ID:qjNRxwJc0
TSIは所詮ターボなので、アクセルワークをラフにすると、いきなり燃費が悪くなることはないのかな?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 15:54:28 ID:n0r+q+px0
>>533
毎日更新ですか。
なら今までの平均データも出して欲しいですね。

Bセグといえば同じなんだけど、車の作りとか車内の空間とか走りを考えると2ランクほどポロが上になると思ったので。
ポロと同格と考えるとフィットRSやデミオスポルトあたりと比較しないと駄目だと思う。
いまからはマーチが上位に食い込んできそうな感じ。

>>535
その通りです。
踏めばやはり悪いです。ターボゆえの宿命かと。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 16:47:12 ID:S5B1a/j8P
>>535
阿呆か
毎月給料遅配ばかりならその言い草も成り立つかもしらんが
きちんと給料を頂戴しているんだろ?残業代が出ないだけだろ?

何で残業代が出ないか胸に手を当てて考えろよ。経営者の期待に応える仕事ができたのか?

野球選手が契約更改で
「確かに去年は打率1割5分、ヒットより併殺打のほうが多く、守っては3試合に1回は失策をしましたが、
練習では毎日一番早くから一番遅くまでバットを振っていました。
年俸2割アップを要求します。」
なんて言えば嗤われるだけだろ。
野球という特殊技能を持ち、ある程度お客様を選べる立場の選手でもそうなのに、
いくらでも代わりがいる普通の社員が仕事もせずに遅くまで会社に残っていたから残業代を払えって?
一つ教えてやろう、世間ではお前みたいな奴を
糸合 米斗 シ尼 木奉
と言うのだよ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 17:06:03 ID:iJfnHj4t0
焼き豚は税金泥棒
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 17:46:46 ID:ySIs3eSl0
すれ違いw
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 21:35:33 ID:HBLTeNFX0
さすがに2ちゃんねるはブックマークバーから削除しておいたよ。レベル低すぎ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 09:45:20 ID:rcoIVwaF0
age
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 10:45:21 ID:hDARZdCr0
暇だからディーラーに遊びに行こうと思ったら、ディーラーも
休みだニャン。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 12:38:57 ID:rmQqVuTo0
昨日雨だったので初めてリヤワイパー使ったらギーギー鳴ってスムーズに動かねえ、
新車購入一週間でワイパーゴム劣化なんていくらなんでも早すぎ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 12:45:01 ID:cmEJSc2Q0
フロントガラスに新車独特の汚れが残ってるのと、連日の炎天下でゴムが硬化した事が相乗作用してしまったんだろ
それとももしかして、フロントガラスに撥水処理をしてあるってオチじゃないだろうな
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 13:08:13 ID:R8WIAx4yO
NEW ポロ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 14:03:22 ID:1jZGmYm9P
>>544
あのワイパーゴム撥水処理に弱すぎだよ。
ブリスを施工して拭き上げたらガラスにも付いた様で
すごいビビるようになった。
ガラス用コンパウンドで除去したらスムースになったが
めんどくさかった〜
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 14:57:05 ID:cmEJSc2Q0
撥水コーティングをしたら、それ用のワイパーゴムにしないとだめでしょ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 19:46:08 ID:oDWexD/G0
国産車にしておけばそんな事は無かったのに・・・
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 19:48:52 ID:6BtNAvWx0
国産だって同じだよ
ポロの前はずっと国産車だったオレが言うんだから、間違いない
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 20:30:28 ID:hDARZdCr0
内装ガタビシのおれだが、ワイパーは当たりみたい。
異音まったくなしでスムーズに動く。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 08:06:04 ID:Csw0n8WT0
ガーミンのナビ、エアコン吹き出し口に取り付け完了。
窓に付けてて、ディーラーでお叱りを受けたし。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 17:26:46 ID:u7IxT0ay0
1.2TSIのデモアップ車でも買おうかしら。
そろそろでてくるよねぇ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 18:36:00 ID:zaKd3C2KO
昨日、家に帰って来たらうちのポロから断続的に異音がした。

なんだろうと思って調べると、Fグリルのメッシュの中にトンボがいた。
メッシュの隙間にギリ指が入んない。採れない。車底にも隙間ない。
仕方ないからピンセット買ってきて摘んで逃がした。

ここまでで約1時間かかりましたとさ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 00:46:30 ID:BkuT3V6u0
>>553
優しいですね!
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 10:10:15 ID:yVOOVjDK0
「蜘蛛の糸」 のような話が >>553 に起きないとは限らない。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 12:54:13 ID:zUh3HSb10
>>553
いい事したなぁ〜。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 21:13:19 ID:PVgDMSfSO
メーターの30キロと50キロの赤いラインは何か意味があるのですか?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 21:32:42 ID:tu9Y2h2N0
>>557
ドイツ市街地での速度制限
30キロと50キロの区分は分からない
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 21:53:31 ID:PVgDMSfSO
レスありがとうございました!
走行中ポロンポロンという音がやたらうるさいんですが、観察したら30と50あたりでなっているようなんです。車体にそんな警告?システムありますか?それともナビが鳴っているのか…
説明書にもないし、Dも休みだし、困ってます。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 21:57:54 ID:vju+LHALO
近くのDUOは今日からやってるよ。
職場の近くのVW店は昨日やってた。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 22:20:14 ID:PVgDMSfSO
>>560さんありがとうございます!
Dに聞くのが一番ですね。明日のぞいてみます。
危険を伝えるようなせっぱつまった音でもないし、なんなのだろうか…?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 22:47:10 ID:tu9Y2h2N0
>>559
気の抜けたしょぼーい音なら何かの警告音だなぁ
ガソリン残量とかボンネットが閉まってないとか
メーターに何かランプ点いてない?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 23:10:34 ID:PVgDMSfSO
>>562
いや、どちらかというと、元気な音です。
例えるなら、ナビの曲がる合図を知らせるときとか、ラジオの交通情報が始まるときとか、高校野球の途中経過を知らせる音というか…
特にランプはついてません。
車両は関係ありませんかね…30キロ50キロにこだわりすぎたようです。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 23:56:01 ID:4VtVL8OI0
age
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 02:16:52 ID:98EF/Ou0O
>>563
それってまさにスピード警告音じゃないの?
取説の4-14に書いてるやつ。読んでみてよ。

最近TSIとDSGのクセが分かってきて快適になってきた。
さらにどんな運転しようが10km/Lは切らないてのもいい感じ。

山道は迷わずSポジに入れるべし。だなぁ。。。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 08:59:31 ID:jDPL/mke0
スピードワーニングが設定されてるんじゃないか
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 10:50:00 ID:KeFdgQxS0
ウォルフィって、途中解約したら返金されるんだね。
5年乗るかどうかわからないが、登録2ヶ月以内に入っておいたほうがお得みたいなので
入ることにしようかな?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 12:04:32 ID:D/S+AuxO0
>>558
ウソばっかりw
違うでしょ?

30キロ以下では4速で走行禁止
50キロ以下では5速で走行禁止だろ。
取り説を良く読んでみれば?

ちなみに古い空冷VWは50キロに赤ラインがあって
それ以下では4速走行禁止だよ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 13:37:16 ID:8UDqqBk10
>>568
取説のどこよw
初めてきいたよそんなの

ドイツの速度制限は
一般道の場合、郊外100km/h、市街地50km/h、住宅地30km/hだ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 17:05:53 ID:jDPL/mke0
>>567
延長保証って言うけど、あれって実際は保障でなく保険なんだよ。
延長期間に入ってしまったら名義変更もできないし、持ち主変わっても保障継承できないし解約も出来ない。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 20:58:16 ID:GMEFrq4DO
運転手がシートベルトしてても
ピーンピーンと何分か鳴り続けるならシートベルト警告
助手席にポーチ置いているだけで過剰に鳴る。

この場合の解決方法は助手席をシートベルトするか、ポーチの為にするのがやなら、それ用の女性向けのポーチ用キャンセラーがパーツ屋で売っている。
単にベルトの無い金具。

てかそんな事知らないのはなりすましワーゲン乗り。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 21:56:03 ID:GEZC+HxvO
警告音について質問した者です。みなさんいろいろありがとうございました。
結局、ナビの設定でした。エコドライブのためのキャラがでてくる音で、メッセージをお知らせするためだったようです。
これだけでは何なので…1日原因をつきとめるために走った結果、メーターの燃費計によると、信号の多い町乗りは15前後、高速並みの直線田舎道は22ぐらいをだしてました。
購入検討の材料にしていただけると幸いです。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 00:11:23 ID:sYld1clyP
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 03:21:59 ID:qiBEf/360
TSIの、デチューンされていないのに、乗ってみたい。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 06:31:46 ID:zjnFdfvb0
んでエンストなくなったの?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 11:27:41 ID:KGM7hRya0
>>568
回転数はタコメーターを見れば分かること
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 11:55:42 ID:89u4i0Qo0
価格comのSIGMA ALDって奴は、相当独りよがりって奴だな。よくがんばってるよ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 15:54:20 ID:qQTYa+fq0
>>577
言ってる事に間違いは無いんだけど言い方だね。
俺から見ればヤッホーポロもええかげんしつこい。


579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 03:20:54 ID:XaQsv4pV0
いやいや、言ってる事は、自己中のことばっかり。むかつく野郎だ。
以前に見積もり捏造して喜んでただろ。
あそこは、常駐八方美人の老人と初心者ばかり。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 08:18:06 ID:xoFIp78yO
フルエアロ限定3台
でもコンフォートラインベースでフォグなし
68万アップのところ36万アップ
Vw東京誰が買うの?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 15:42:40 ID:Lv7oEfsGP
エアコン入れるとエンジンルームからすごい轟音が出て恥ずかしい。
どうにかならないものか・・・
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 16:23:10 ID:mQ32/IfN0
>>579
SIGMA ALDに何か言われたの?
俺は別にむかつかないのだが。言われた訳ではないし。

でも実際輸入車って老人や初心者が買って扱いきれる車じゃないんだけどね。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 18:14:07 ID:WZKTcimfO
一時がウソのようにパタッと進行しなくなったのは何故?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 20:02:09 ID:gneDVgQl0
ほんとだね、あんなに叩かれてたのにpolo。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 20:06:22 ID:F1sDm7uk0
現行型・1.4時代の新古車が168から174マンの価格レンジで売ってる。  >DUO店先
赤と黒、走行1000kmもいってない。

買いかね?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 20:12:41 ID:Ckkv3QQG0
俺が子供の頃は、ボロクソワーゲンなんて呼んでて評価よくなかった(主に見栄えが)んだが、

最近は日本車より評価高いのか
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 20:50:24 ID:9bGuxuBwO
>>581
それ俺も気になってる
近所で見た黒ポロが、路肩で唸りをあげていて萎えた

あと今、ディーラーは忙しいんですかね?
エコカー減税の締め切り間近なので
見積だけの訪問は遠慮した方がよいのかも?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 20:53:06 ID:9bGuxuBwO
すいません、補助金の駆け込み需要を書き忘れてた
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 22:05:36 ID:EsdCBdcM0
age
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 23:49:45 ID:ju/1bjTm0
今から見積もりなんか取ってても、補助金到底間に合わないので、相手にしてもらえないよ。
契約する気があるなら、それを逆手に値引きを引き出せ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 00:27:03 ID:5kejsljjO
補助金でDが慌ただしいかどうかだろ?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 09:34:23 ID:GrMZ++6a0
>>585
決算期で1.4なら早く捌きたいだろうから165即決で交渉してみれば。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 20:09:49 ID:JSd6Q/kj0
最近のVW車ってマイナートラブルはどうでしょう。
新型ポロGTIの購入考えてますが、どこまで改善されているか気になります。

00年式ゴルフですが、今のところ不具合はこれくらいです。
・窓落ち
・ABS不具合による取替え(異音があり気づきましたが、熱がこもって気づかなかったらやばかったらしいです)
・MTミッションオイル漏れ(エンジンルームから煙出てきてまじでビビりましたw)
・バッテリー突然死
・ある程度長時間乗った後、アイドリング不安定&静止してるのにスピードメーターがなぜかブレる
・一度きりですが、信号曲がった時なぜかハンドルがロックして曲がれなくてやばかったです。
・アイドリング中、クラッチをすぐ離すとコトコトと何かが揺れている大きな音が聞こえる。
 ゆっくり離すと音が小さくなり、ディーラーが言うにはミッションが揺れているらしい。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 20:29:08 ID:4VfiPQzg0
> 信号曲がった時なぜかハンドルがロックして・・・
エ〜、VWてそんな超ヤバイ故障が起きるの?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 20:39:51 ID:yjiCpM8Z0
なぜかクルマが急加速した! とか、アクセルが戻らなくなった!
と騒いだアメリカ人が沢山わいたけど、大部分は自己責任だったように、
一度きりの重大トラブルのかなりの部分がヒューマンエラー

でっかいキーホルダーがついたキーを膝か何かに引っ掛けて抜いちゃったから、
ハンドルロックかかっちゃたけど、エンジンも止まったから新聞沙汰にならなかった。

って言うオチを想像・・
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 20:43:20 ID:3O4NQP7s0
VWって故障しまくりで有名なメーカーらしいからな
それ位でビビッてるようなヘタレの蛆虫は国産(笑)に大人しく乗ってた方が身のため
597593:2010/08/18(水) 21:07:49 ID:JSd6Q/kj0
>>595
エンジンは止まっていないし、人為的なミスが原因とは思えない。
一瞬パワステが壊れてハンドル重くなったというか動かなかった、数秒で復帰したけど。
原因がそんなわかりやすいオチだったら逆に安心できていいよw
事故ってたりしたら「ハ、ハンドルが動かなかったんだ!」とか言っても誰も信じなそうだしw

けっこう最近起きたことだし、この暑さが原因なのかw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 21:22:44 ID:xBQwfkyDP
古いからじゃね?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 21:29:59 ID:7uc6030h0
>>593
>・バッテリー突然死

これは不具合じゃないと思う
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 21:59:50 ID:s1IKeoFc0
俺の1.2CLは足元からポコッて音がたまにするなあ。何の音なのか、少し不安だが。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 22:07:17 ID:k4gtK96JO
>>600
うちの車もぽこって音がします!
ブレーキふんだときとか、ふんだあと。
音がするときはなんとなくブレーキに違和感…
すごい気になってました。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 22:25:08 ID:TlnM6Ll30
とりあえず気になった不具合はデラに報告しとけ。
俺が買う予定の年改後バージョンでは改善されていることを祈るw
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 22:58:30 ID:4VfiPQzg0
>>596
走行中のハンドルがロックはマイナーなんかじゃなく事故に直結する重大トラブル。
ビビるとかヘタレ等と言うレベルではない。

VWってそんなアホなスリルを味わうための車なのかね?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 00:22:04 ID:Qyc0ZOgpP
ハンドルがロックした後どうやって復帰したんだろう?
いずれにしてもその原因が分からないままの車を使い続けてるとしたら、
それ誰得罰ゲーム?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 02:06:44 ID:eLY4nkTuO
誰も得はしないが、当の本人は笑ってる。

そんなトラブル抱えてどれくらい乗ってるか知らんが、
そんなツワモノが、ニューポロのトラブルなど気にならんだろが。

………!
そういう意味か!
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 06:19:21 ID:1ZqN60I20
ハンドルロックは釣りだろ。本当にハンドルロックが不調ならハンドルが戻らなくなって
まっすぐ走れなくなるというのが普通で、曲がれなくなるということはない。
ハンドル切っても曲がらないならそりゃ大事だが、ハンドルも回らないというのだったら、
幅寄せしすぎてキャッツアイか路側帯や分離帯のブロックにタイヤが当たってたってところじゃないかね?
一度きりの現象って言うんだし。
そう言えば、ハンドル切っても車が曲がらないヨタ車の動画があったようだがどこだったか..。

ミッションオイル漏れもシールが劣化したんだろうけど、それならいきなり煙が出るほど漏れることはない。
きちんと6ヶ月なり12ヶ月点検に出すとか、自分の家の駐車場の床を見ればオイルの痕が付いていて
異常に気付くんじゃないかな?車板を覗く程度には車に興味関心ある人なら。
ンダ車に乗ってた頃、ミッションケースが歪んだときはいきなりオイル駄々漏れだったけど。

まあ、後出しでいろいろ出てくるのは目に見えてるけどね〜
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 08:43:15 ID:x/5oawny0
>>604,606
その下の>>597に結果が書いてあるじゃんか。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 14:43:06 ID:cfpbxMzy0
頭ワルー
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 18:22:55 ID:2zGxo1bc0
サービスキャンペーンの内容を見たら、不具合、不具合の連発じゃないか。
リコールだろ、これは。
会社の体質は、最低だな。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 18:39:57 ID:SczSqc8X0
その程度の不具合には目をつぶりなさい
質感の高さとか、車作りへの哲学とかそれ以上の良さがVWにはあるんだから
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 18:54:14 ID:4mteYUVG0
>質感の高さとか、車作りへの哲学とかwwwwwwwwwwww
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 19:32:24 ID:B+UHUrQeO
初期不良だらけのゴミCLオーナー同士のでも良い車ですよねみたいな
傷の舐め合いレスはどうでもいいわ
そろそろ本命のGTIの最新情報ないのか
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 19:45:15 ID:OPKLkCqZ0
>>601
あっ、それ俺もある。
ブレーキはちゃんと効いてるんだけどペダルの抵抗が無くなるような感触がある。
1ヶ月点検の時にディーラーに一応言っておいた。
ブレーキ踏んだときに内部のスイッチを押すような構造になってるはずだからそれが関係してるのかなと思っている。
前モデルのポロではその部品でリコールがあった。
6144月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2010/08/19(木) 21:25:35 ID:+ObO3OGv0
9N乗ってるけどスパナのマークと数字がエンジンつけてすぐ
でてた。
ちなみに数字がどんどん小さくなっていってる。

点検のマークなんだろうな。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/19(木) 21:58:08 ID:Z4bQ5Bnw0
円高還元もしないで情弱に欠陥車を売りつけるぼろくそワーゲン
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 14:42:36 ID:WQcGphqc0
http://response.jp/article/2010/08/06/143787.html

>新型マーチは7月13日から国内販売を開始したが、すでに受注台数は1万2000台を超えている。8月以降もこれまで首位を続けてきた独フォルクスワーゲンをあっさり上回る可能性が大きい。

>極論を言えば、これを契機にそれぞれの自動車団体を一つに統廃合させてしまうような“事業仕分け”も悪い話ではなさそうだ。

その通り。
日本で大衆車VWが売れていないかがよく分かる。
メンテを除いても、価格と宣伝が努力不足。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 15:05:00 ID:hT1EWcSq0
>>616
でもタイ産だよね
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 19:32:59 ID:3bYTFLuE0
日本でのVWって、トヨタが仲介してDUOだかに卸してたから、高かったって聞いたけど、
今年末でその仲介を通さずに、VWが直接に日本市場に出すらしいので、今後はもう少し買いやすくなるかもね
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 19:48:32 ID:i0JtzSRc0
聞いた話を鵜呑みにするヴァカ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 20:07:32 ID:NKF810qc0
>>616
ドイツの舶来物wの高級品の数と、日産が東南アジアで作った安物商品の数を比べても意味が無かろ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 20:13:40 ID:MhvfQnZV0
南アフリカ産の高級品・・・?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 20:41:51 ID:r580gcRc0
私は死ぬまでVWの車に乗り続ける事をここに宣言します
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 20:45:39 ID:MhvfQnZV0
ぜひ霊柩車もVWで。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 21:28:38 ID:7FKSNn+n0
外車マーチ 最高じゃないか? 100万で外車に乗れるんだろ?
ポロと信号待ちで並んでも、もう劣等感に苛まれる事もないw
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 22:06:18 ID:KESwZXPz0
ポロとマーチ、安物同士仲良くしなさいよw
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 23:25:28 ID:ZHBtn2cx0
日本メーカーの輸入車買うならスプラッシュだな。
マーチと同じような値段で、走りは意外と楽しめそうな予感がするし、安物感もそれほどじゃないよな。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 00:15:33 ID:kpxq9UfK0
スプラッシュいいよ。
立体駐車場に入らないので却下となったけど。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 00:26:06 ID:4ABtfiCwP
1.2CLを洗車機に入れる場合はアンテナを外して
ガムテでカバーすれば大丈夫かな?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 10:05:30 ID:UB9G+VyU0
洗車機にブチこまずに、水圧ジェットスプレーで自分で洗って
丁寧に拭きあげたれって。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 10:32:08 ID:yPE5bx1VO
俺はアンテナ外して、ドアミラー回避で洗車機にぶち込んでるよ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 13:18:01 ID:1nqVYJBw0
>>624
言って虚しくないのか?
その書き込みが劣等感丸出しだぞ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 14:36:14 ID:4ABtfiCwP
>>629
すまない。
自分で洗車したいのだがちょっと時間が取れなくてね。
>>630
ガムテでアンテナの穴埋めと、GS手作りのリアワイパーガードでOKでした。
ブリスXを乾式施工してあるおかげか洗車キズは見当たらなかった。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 18:47:46 ID:1h0y9CF40
04丸目バッテリー突然死
新車から6年持ったから上出来かな?

でも朝普通にエンジン始動したのに、昼にはスンとも言わない突然死
何か兆候があればいいのにね
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 20:11:30 ID:prNZ1iqi0
>633
BOSCHの銀?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 23:33:51 ID:h2EfHOeq0
>>631
読解力ないんですね ご愁傷様
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 00:22:55 ID:9mjhUXiGO
これからどんどん海外生産して日本に入ってくるよ、マーチは序曲

馬鹿なドイツ車マンセ−はいかにボッタクリされてるか実感するだろな

637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 00:28:36 ID:YcPfanHN0
ポロ買うヤツは、みんなドイツ車マンセーだと思ってるのが痛いな
別にドイツ車じゃなくても今のポロのような車が他にあるなら、それを買ってるかもしれない
無いじゃん
たかだか200万ぽっちでボッタクリボッタクリって、どんだけ貧しいんだよ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 00:42:27 ID:KU6ziY7o0
エアコンの風向きが上向き過ぎなのが難儀だ。
首筋に当たらず、目の辺りに来てしまう。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 01:24:11 ID:2kbkpwNSO
>>636

先にプライスタグありきなんだな。ポロもマーチも。

それなりのモノを付けてそれなりの値段にしてそれなりに売る。

個人的にはVGJの判断は良かったと思うな。TSI&DSGじゃないポロは買ってない。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 08:49:28 ID:vRWNxMfB0
>>635
どこを縦読みするん?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 08:52:55 ID:YcPfanHN0
程度の低い煽りの応酬はそろそろやめとけ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 08:59:11 ID:94THFMF+0
Poloはドイツで設計されたアフリカ車。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 13:48:05 ID:OcbhEZHKO
シフトするたびにガッガッという音がするんだが、見てもらった方がいいかな?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 13:50:07 ID:OcbhEZHKO
>>643
おまえはどうしてシフトするときにヌルポヌルポと言うんだ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 14:46:49 ID:llwqbFt60
GTIはどうなんだろう。
初期不良が怖いから待ちかな。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 18:08:20 ID:M1CrzKVn0
>>736
飲み会で酔った勢いで好きでもない男とセックスしたら運悪く妊娠しちゃったんだ
最初は中絶しようと思ったけど、子供の命を奪うのに抵抗感じちゃって・・・
不幸中の幸いで相手の男が旦那と同じ血液型だから、旦那の子供ってことにしようと思ってる
黙ってればわからないよね?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 18:58:55 ID:KU6ziY7o0
また、誤爆だ。

で、ウォルフィに入ってきた。
2年分。
DSGが変速時にガタガタ音を立てるのが不安で。
月3000円で精神衛生上いいなら、安いかな?と思って。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 22:40:21 ID:GYVeVZR60
DSGは変速を0.03秒で終えるのだが... ま、単なる勘違いということに
しておこう。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 23:26:52 ID:f+H1E3jz0
>>646
ものすげぇ誤爆だなw
おっちょこちょいだから妊娠しちまうんだよw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 00:04:27 ID:oarloWim0
>>648
だからナニ?
0.3秒で変速するから、故障するはずが無いってか?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 00:11:25 ID:arlmhFH00
VW中国工場あるだろ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 00:18:20 ID:sl8CltrR0
どういう音か分からんが、変速直後のカチャカチャ音なら次のギヤの準備じゃね?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 00:19:00 ID:TUQdRh340
>>648
エンジンを2000回転しか回さないのに10km/L行かない地域だが(それだけ渋滞、信号が多い)
発進停止を繰り返すときにはガタガタ音がしてるぞ、DSG。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 00:46:32 ID:fmxJH4HVP
ガタガタ音はわからないが、発進してから2速へ切り替わるときにカコカコンってってなるな。
1速から3速へスタンバイしたんだと勝手に解釈して気にしてなかった。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 12:34:40 ID:98hh014L0
D ドタバタ
S スカスカ
G ギクシャク
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 14:18:39 ID:6kBA53jT0
市街地の渋滞等でいちいちガコガコいうのは問題ない。
問題は耐久性だ。
本国仕様と同じように、大した故障もなく25万km走破してくれるのか否か。
俺にとって問題なのはそこなんだよねー。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 14:44:55 ID:2oiW6x/r0
>656
後半は同意。
前半は何かおかしいんじゃないの?
ディーラのメカニック載せて運転して、確認させるべき。
変速音なんて聞こえた試しが無いんだよなぁ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 15:00:31 ID:lrBAfB9a0
また燃費の話だけど、初登場(>>531参照)の時に比べてじわじわと向上
してきて、1.2TSIが20位から17位まで来ました。クラス違いのスマート、iQ
を除くと、普通のガソリン車ではヴィッツ(アイドルストップ)とカローラ(MT)
の次あたり。

このまま行くと、CR-Zの16.3km/Lも喰いそうな感じ。ハイブリッドの牙城に
食い込めます。燃費はケチの付けようが無く素晴らしいの一言ですね。
俺も早く欲しいけど、HIDが欲しくて2011年仕様待ち…。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 17:27:56 ID:TUQdRh340
>>657
おまいのところ、渋滞無いのか?
あれだけ、ガクガク音がして、ギクシャクしてると、耐久性にめっちゃ不安を感じるぞ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 18:30:23 ID:2oiW6x/r0
>659
都内ですが何か?
だから、おまいの車の故障を疑っている訳。
不具合のあるまま乗ってると、故障が酷くなるかもしれないでしょ。
まだ保証内なんだから、不具合をディーラーに認めさせないと。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 19:16:54 ID:fmxJH4HVP
うちのカコカコンは走行距離に応じて静かになってきたけどな。
今はエアコンが風量2だと気にしてても聞こえないし、
窓開けるとまったく聞こえない。
ちゅうか、ガタガタ音なのかガクガク音なのか統一したらどう?
エアにしか見えないよ。

>>658
23区内一般道のみで満タン法11.7km/l(燃費計だと11.4km/l)
5ナンバーサイズで燃費を求めるならインサイトおすすめ
6624月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2010/08/23(月) 19:56:23 ID:igpA6luw0
9Nだが渋滞1時間はまっても燃費が16リットル強だった。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 20:25:27 ID:XdG6Avvf0
オレの9Nは常にアンダー10ですが何か?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 22:40:51 ID:D4MyYZFE0
>>659
アクセルワークがあれなんでしょうね きっと
後ろから見てると、何でもない直線でもブレーキランプが点く人?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 23:06:43 ID:TUQdRh340
いやいや、発進した途端に前が急ブレーキで止まったときなんか、DSGが悲鳴を上げてる。
しかし、マニュアルに乗っていたら、DSGは快適なんていうが、俺は、全くそうは思わん。
NA,NBロードスター、スイフトとマニュアルで乗っていた俺がいうんだから、間違いないぞ。
おまいらどうよ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 23:19:00 ID:oarloWim0
>>658
というか、カローラMTってそんな燃費いいのか?
ポロがカローラに負けちゃだめだろ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 23:44:31 ID:i3Rzad91P
>>665
煽りじゃなくて一回ディーラーでメカニック同乗させて確認取った方がいい。
試乗中交差点でストップandゴーするたんびにガタガタしてるような車誰も買わない訳で、
頭からDSGはそういうもんだとは思いこまない方がいい。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 00:05:11 ID:nvGRpqSv0
広島市内から一般道を通って、おろちループ、足立美術館に4時間かけて行ったら、
燃費が20.2km/lだった。
高速では、いつも渋滞に巻き込まれ19km/l強にとどまっているが。
坂道が多いが、最初の1時間はエアコンを切っていたのが、効いたのかもしれん。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 09:47:48 ID:S970AhFn0
一般道でその数値が出るって、流れが良いのか?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 09:53:17 ID:DlOLD6bZ0
>>666
今見たらCR-Zと並んで、カローラMTを0.1km/L上回ってるぞ
若干差があるけれどすぐ上には初代プリウスがいる
671658:2010/08/24(火) 10:19:41 ID:ZJyzsd5x0
>>670
あ、ホントだ。
言ってた話が1日で達成されてしまったw

現在12位、この上を見渡すと、ヴィッツのアイドルストップを除けば
すべてハイブリッドかぁ。1.2TSIって凄いもんですね。
これでアイドルストップが付いたら、シビハイあたりと並びそうな気が。
依然ハイブリッド優勢だけど、この程度の差じゃなんかハイブリッドの
価値が薄いようなな気が…。

ハイブリッドは冬場に燃費がかなり悪化するから、半年後はポロが
さらに上に行ってそうな気がします。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 10:42:15 ID:I/WWWLc30
ハイブリッド車もポロと同等の価格だからね
あとハイオク指定は数値を1割減で計算しなきゃw
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 12:08:30 ID:0X91/vcn0
冬場が見ものだね
しかしポロの相手はプリウスじゃなくてヴィッツ級HV

つ、トヨタはターボのHV出せよな
ターボラグ気にしなくていいからターボと相性いいんじゃねーの?
パーシャル少なくてもすむTHSはターボ化のメリットすくないんかね?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 12:45:13 ID:T7b39kZD0
今日の朝、エアコンきって会社まで行ったら
ようやく15.6キロ行ったとういうのに、、、
20なんて逝くのかorz
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 13:03:22 ID:bFUK3Hbh0
エアコン常時使用でリッター13のトゥーラン乗ですよ。
ポイントは、回転は低い程燃費が良いが、アクセルペダルの踏み具合、加速体制の効率化を考え加速は速くかつ出来るだけ短く。
停車時はNポジションで(シフトロックが反応するのでアクセル踏む前にブレーキ踏んでDに戻す事)
これだけ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 13:48:58 ID:bFUK3Hbh0
しかし今後はどうなるのかい?日本のVW
いま一番いい日産
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000023219.html?pg=1
310万円のディーゼル。

タイ輸入車日産マーチ1車種でVWはトップの座を奪われ、
TSIと並んで御自慢のTDIさえ持ち込めないVWは完敗でしょう。
世界各国でVWは大規模な設備投資中。なのに日本はケチボッタクリですか?
しかもディーラ網の減少に歯止めが掛からず(DUO関係者内では相当数が縁切り模索か?)
日本で11万台達成は夢に終わりそう・・・

第一次ディーラ網危機は1992年。トヨタDUO開業時、値引き競争でやっていかないと
ヤナセがワンマンヤナセ会長の一声でVW販売撤退した時。
そして18年後2010年の今が第二次ディーラ網危機かと。

日本法人のドリザス社長しっかりせい!

VW AGのマルティン・ヴィンターコルン会長さんよ
車両代に上乗せしてユーザに負担させ売れると思うのか?
しかも大金も出さず日本で販売網維持出来ると思うな!
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 13:58:36 ID:bFUK3Hbh0
プジョー 3008 に世界初の量産ディーゼルHV
http://response.jp/article/2010/08/24/144259.html
これが日本に来たら、VWはどうなると思う?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 14:06:54 ID:bFUK3Hbh0
>>677
3008Premium 3,390,000円
3008を高価にしているのはディーゼルハイブリ導入コスト回収だろう。
ディーゼルハイブリで350〜380万円といったところか?

根っからの欧州ファン待望のディーゼルと
日本国民はTSIやDSGより先進的と思っているハイブリッドというWパンチで
高価でも買う客は大幅に増えるだろう。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 14:38:49 ID:BeWGVICuP
>あとハイオク指定は数値を1割減で計算しなきゃw
バカ丸出し。
燃費は単純に走行距離/燃料消費量であって、
走行距離/かかった燃料代ではない。

ぶっちゃけレギュラーもハイオクも精製するのに必要な
原油の量はほとんど変わらない。レギュラーであれハイオクであれ、
燃料消費量が少ない車が評価されるのが燃費であって、かかった
燃料費高いか安いかという評価は別問題。「地球に優しい」と
「財布に優しい」を混同するのは愚か。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 14:40:39 ID:0X91/vcn0
>>679
おっちゃん、なんでそんなに熱くなってしまうん?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 15:04:47 ID:I/WWWLc30
ちきゅうかんきょうw真剣に考えてるヤツはクルマに乗ってないってばww
ユーザーにとっての関心事は燃料代食わないって事さ
いまさら議論することがバカらしいw
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 15:29:11 ID:bmi/qDQq0
>>666
カローラでわざわざMT乗る人って、営業車は別として、一種のマニアが多い気がする。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 16:33:04 ID:ZJyzsd5x0
>>679
はて…?>>672がなんか気に障る書き方だったのかな?
ただ単に燃料コストの計算するなら、ハイオクとレギュラーの
差額分を勘案して1割引きで計算しろって話だよね?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 18:54:39 ID:RZqoPrEx0
ハイオクとレギュラーの差額分て一割も無いと思うが。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 19:44:56 ID:Bsiv926E0
age
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 19:51:17 ID:I/WWWLc30
>>684
地域差はあるな 押しなべて1割だ 別に9%でも8%でもいいぞw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 22:40:10 ID:2Qrdq8+e0
TDIを日本に導入できるようになれば、簡単にプジョーなんて一蹴できるでしょ?
プジョーと日産にディーゼルの地慣らししてもらえば良し
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 23:03:21 ID:I/WWWLc30
プジョーがライバルかよww
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 02:14:05 ID:jJaEwyWU0
DSGって軽量?

690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 06:03:36 ID:9a7tFlPL0
>>677
どうもなんない。変化なし。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 06:41:49 ID:2BXec+mBP
>>689
MagXにCVTとあまり変わらないみたいな事が書いてあったかな?
伝達効率/質量は良いんじゃ無いだろうか?>DSG
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 07:42:45 ID:XnU66V0j0
ゴルフでなくポロにした理由は主に値段?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 08:12:53 ID:zZBx1Ces0
サイズ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 08:21:01 ID:oj8nmdRt0
サイズだな
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 08:21:57 ID:oj8nmdRt0
ゴルフの内容でポロのサイズだったらゴルフ買ってるよ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 08:38:03 ID:k5b1pvG10
ゴルフHLの内容でポロのサイズを…
と思っていたらポロGTIが出るというので検討中
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 11:22:49 ID:AlfrD4780
84 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/08/25(水) 09:14:22 ID:t30GD1vv0
最終情報 9N3ドア乗りより

6R Polo GTI
発表日 9月13日
価格 280万+消費税14万で計294万円
オプション キセノン12万6千円。

円高ユーロ安を全く無視した価格だな。
ちなみに自分は絶対に買わない。
もし買うんだったら10数万足してゴルフのHL買うわ。
ゴルフのGTIもボッタクリ価格だし。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 11:56:31 ID:k5b1pvG10
キセノンはop扱いかよ…
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 12:58:11 ID:j48F6MUp0
キセノンなんて後付でいいだろ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 13:23:39 ID:fq2CiKmu0
せめてGTIにはキセノン標準でこの価格にして貰いたかったな。
俺は予定通りHLにキセノン装備で買うかな…。
セカンド車だからGTIほどの性能はいらんし。

ただ、サンルーフとパドルシフトだけは羨ましい。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 14:00:35 ID:2BXec+mBP
>>692
サイズと重量かな?
す のCL買ってちょっとずつ部品足して楽しむ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 16:03:32 ID:8J8wI1J50
>>675
信号が青に変わったら、後続車が怒るくらいできるだけゆっくり静かに加速した方が燃費が良い・・・というのは過去の話ですか?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 17:10:10 ID:reAEEO/K0
うん
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 18:59:35 ID:fCHhYvkO0
GTI、ナビもop扱いでついてない?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 19:12:51 ID:nk96zv240
>704
純正ナビを欲しがる奴がいるのか?
それよりGTIに限らないが、オーディオレス仕様が無い方が問題だと思うが。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 19:24:39 ID:zZBx1Ces0
今のサイズのゴルフを、あの値段出して買うくらいなら、国産のマツダ辺りを買うな。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 23:14:50 ID:zZBx1Ces0
今、コンビニで立ち読みしてたけど、新型スイフトマニュアルだと1t切るんだね。
出来がいいようなら、納車一月半のポロ売って買い替えようかな?
最初からハンドルが左に流れるは、あちこちから異音がするはで愛想つかした。
ハンドルの流れは、アライメントの調整だけでは直らず、タイヤ交換。
異音に関しては、音が聞こえないとか言われて放置プレイ。
ま、2度とフォルクスワーゲンを買うことはないね。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 23:19:53 ID:+OoDC+DC0
>>697
うほーw 竹ーw
困ったなぁアルファに変更になるかもしれんなぁ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 23:24:27 ID:nk96zv240
>707
それが本当なら、一度はここに相談すべきだな。
http://www.volkswagen.co.jp/customer_center/index.html

200万の買い物して、そんなふざけた対応されたら普通お客様
相談窓口ぐらいは怒鳴りこむ物だろう。漏れだったら国民生活
センターや国土交通省にもクレームいれるがな。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 23:26:52 ID:ua+zvhJwP
俺はDS3にします
711707:2010/08/25(水) 23:39:43 ID:zZBx1Ces0
>>709

そこの窓口つかえねぇ。
左流れの時に問い合わせをしたが、そういう症状の事例は上がっていません、と堂々とのたまった。
ポロに限らずゴルフでも、これだけ、あちこちネットで、事例があるにも関わらず。
同乗したディーラーの整備士は、左流れ、片側の車輪が飛び出している事例があると事実を認めた。
が、フロントの責任者は初めての事例です、とかのたまった。
もう、信用度0だな。
さっさと縁を切るのが一番だと感じてるよ、今はね。
別に外車を買ったつもりでもないのに、何かと外車料金を請求されるし。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 00:02:13 ID:9RHtjVh/0
>711
本当かそれ?
漏れがマッドガードの件(長すぎて車止めに当たる)で電話したら、
ちゃんと対応したけどな。

713711:2010/08/26(木) 09:03:53 ID:+BIBeQYz0
>>712

どんな対応した?

ところで、新型スイフト、安全装備フル装備、アルミがついて140万台のようだ。
HLのほうが、100万高いことになるな。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 12:30:40 ID:TDaenrBm0
ハロゲンで290万って買う奴いんのこれ?
DS3はおろかルーテRS並みの価格って・・・w
これなら品質がA4と同等って言われてるA1買ったほうが全然いいんじゃないの。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 16:51:52 ID:XlEg2p8J0
>>707
もしや、トルクステア等が出るということでしょうか?

VWって、いっぺん乗ってみたいメーカーではあるんだけどなー。
今乗ってるスバルも時々壊れるけどすぐに部品が手に入るし扱う工場もゴマンとあるので安心感がある。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 18:19:37 ID:LSPmI6LS0
717707,711:2010/08/26(木) 20:07:11 ID:+BIBeQYz0
今日ディーラーへ持ち込んで長期入院決定。
VWJへ調査出すように依頼しておいた。
一度目の入院でアライメントを取り直しても直らず、2度目にはアライメントをいじって
ごまかしていたみたい。
規定内のアライメントで真っすぐ走るようにするよう、ディーラーでは無理なら、メーカーに
出すようにという事を伝え、長期入院決定。
これで直らなければ、返金するか、新車にするように最後通告を行う。
ディーラーの試乗車に乗ったが、こちらでは問題なく、DSGも極めて静か。
ちなみに、代車は1.2TSIのゴルフだが、はっきり言って、以前乗っていたBPレガシィのほうが遥かにいい車。
300万も出して、ゴルフ買う価値全く無し。これ、結論。
718707,711:2010/08/26(木) 20:10:59 ID:+BIBeQYz0
ついでに、653の書き込みもおれな。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 21:11:10 ID:fVWXXeEc0
がんばれよ〜。
スイフトによろしくw
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 21:59:03 ID:Xd5R2a/K0
買って1ヶ月半で請求される外車料金ってなに?
不具合なら無償対応でしょ

でもまあタイヤローテーションしただけで
真っ直ぐ走らなくなる事も事実だし
以前乗ってた9Nポロは異音の原因が溶接不良だったw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 22:05:20 ID:6HZael9z0
>>717
ご愁傷様。頑張ってね。
VWJじゃないお。アメ車GMJではないし。
VGJ(Volkswagen Group Japan)だから。
最近VGJというより親分VW AGの日本顧客の要望を全く無視するのがむかつく。
代表例はワゴンなどのアルミルーフレールやウィンドウアルミモールの白錆びは最低レベル。
VGJでは多分要望は届かない。

日本の道路は新しい道が多いのに雑。
だから平らでもない。センターラインが高く、端が下がっている。もしくは端がボコボコ。
つまり悪条件で左にクルマが寄りやすい。
これを考慮して、日本の国産車はアライメントかアシストをかけて、制御していると聞いた事がある。

トゥーラン乗りだが、ハンドルが左に流れやすいかな?と思って何度かディーラへ相談したことはある。
その後、たまたま、タイヤローテーション(クロスじゃなく前後ね)をしたら、急にまっすぐ走るように。
トーイン、トーアウトが前と後ろで違う事もあり、かつ、ローテーション前は路面に対し顕著にでるんじゃないかな。
俺のはその後はまっすぐに走るよ!
ただ717の言ってる左流れのレベルは、いかほどだろうか??

レガシイ現行はガタイがでかすぎて、
まだセッティングが定まらない箱クルマみたいで残念なクルマだね。
エクシーガGTの方が昔の古きよきレガシイ風味だったな。

俺的にはドイツオペルの息がかかってるスプラッシュがお勧め。
シートは鈴木単体では作れない程かっちりしてる。ただ鈴木エンジンCVTが糞レベル。
旧スイフトのシートはハンモックですかww生地だけで体支えてるような雰囲気。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 22:17:00 ID:6HZael9z0
>>720
溶接不良の異音はその昔シビックであったな。シビックはスポットの点溶接が不十分で取れる事。

ネットで報告事例があって判明したがスポンジテープだけで再溶接には対応してくれないホンダディーラ。

むかついたので、ルーフの内装剥がし、問題の剥がれた点溶接箇所にゼリー状瞬間接着剤で直した。
だから俺的にはVWのレーザー溶接は好きだけどなあ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 22:20:37 ID:+CL+E8sa0
ポロGTIよさそうだがやはり故障が怖いな。初期不良もまたありそうだし。
トータル300万円以上の車が頭に不安よぎりながら買わなけりゃいけないとは・・・
割に合わなさすぎ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 22:23:59 ID:U1mNLNwx0
>>721
日本の道がセンターラインが高く左に流れやすくなってるのは事実。
アライメントで補正かけてまっすぐ走らるようにすることは普通にある。
新車の状態ではどうかしらんが。
俺はゴルフだが、道にもよるが一般道走るとハンドル離したままだと左に流れるぞ。
高速だとまっすぐ走るけどな。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 22:32:42 ID:Xd5R2a/K0
>>722
まあ逆にきちんと原因究明してもらえたのは良かった方なんだろう
最初はサスペンションじゃないかってブッシュ類を総交換したり
内装関係もとことん調べてくれた

結局、ひいたタマ(車)と担当者が当たりかどうかなんだろうなぁ

>>724
一般道は側溝に向かって水が流れるように
断面がカマボコ形状になってるからね
それと手放しで左流れっていう設定は
いざという時に正面衝突しないようにって話を聞いたことがある
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 22:52:28 ID:6HZael9z0
故障1件でも嫌で嫌でたまらないと思うなら、不買が正しい抗議の行動かも。

最近の日本のVW高価格設定は価格で顧客選別を狙っているのではないかと感じる。

ミニカーに無理して300万払って買える値段と思わない客は不具合でもおおらかで居られるだろうと。
いやVWは国民車、大衆車メーカだ!と、あえて首をかしげる価格に挑戦wして買う事もないだろう。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 22:55:16 ID:O5dlDACMP
>>717
いろいろ面倒だったろうけど症状をはっきり確認出来て入院出来たのは良かったね。
俺もGOLFのTL試乗したが、あのサイズだったら他にいくらでもライバルが居るからな〜
ポロはこの車幅とエンジン+トランスミッションでライバル不在でしょ?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 22:55:16 ID:6HZael9z0
>>723
報道陣の誰かがGTI発表会に直接ドリザス社長様に>>723の事を言って欲しいよなあ。
どうも分かってない。大体、安心?をお金で買うウォルフィーとか
プロフェッショナルケア+ニューサービスプラスなんてのもどうも.....。
ニューサービスプラスなんて過去のサービスプラスより劣化。
3年間でオイル交換2回の制約があって長距離
(俺みたいに年間2.5万キロは走る)人には向かない。

文句は言ったがVW歴もうすぐ3年目。
リコールはあったが故障不具合は窓不良修理があったな。
でもVWはどれも良い車です。だから乗っている訳で。ああ俺もハマッたな。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 22:59:23 ID:6HZael9z0
>>726

>ミニカーに無理して300万払って買える値段と思わない客は不具合でもおおらかで居られるだろうと。

逆でした
ミニカーに無理せず300万払って買える値段と思う客は不具合でもおおらかで居られるだろうと。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 23:12:27 ID:+CL+E8sa0
>>故障1件でも嫌で嫌でたまらないと思うなら

その1件も高速や長距離移動中なんかに起きたらキツイし馬鹿にできない

セカンドカーにする金持ちなんかはともかく、
日々仕事にレジャーに使う用途で購入する身としては長期入院とかされたら困るしね
代車出すのも近くのディーラーではケチって渋るしw
731717:2010/08/27(金) 00:14:52 ID:Tkq0W53Z0
最初の入院前は、高速の追い越し車線を走っていても、左30度くらいで流れていった。
その後はアライメントをいじっているせいで、中立の位置が全く出てこず。
真っすぐ走ることもあるが、いきなり左や右にハンドルが取られ大きく流れていくことが
しばしば。
肩が凝って仕方がなかった。
メイン街乗り、たまに高速のニーズにぴったりなのがポロだったんだ。
(国産コンパクト、スズキ以外全滅。が、スプラッシュは立体駐車場に入らないので却下。
スイフトは以前乗っていたので、敢えて選ぶ必要はなかろうと除外)
試乗車や代車は問題ないので、はずれだったのだろうけど、これだけのばらつきがあり、
なおかつ、対応に時間がかかる現実から、フォルクスワーゲンは、薦められないな。
(価格でもハンドルの左流れで苦労している人がいた)
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 05:32:22 ID:ArzobjA10
症状から察するにきちんと精度の出ていないフレームで組まれた車体に当たっちゃったんだね
キャスター角の下側が微妙に左にずれてる、、あるいは上側が微妙に右にずれてるんだと思う
フレーム修正機を持っていて、そういう微妙な修正のできる板金工場じゃないと直せないよ
まったく同じ症状だと、トヨタのアルファードの初期型が有名だね
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 05:38:11 ID:ArzobjA10
>真っすぐ走ることもあるが、いきなり左や右にハンドルが取られ大きく流れていくことが
これはおそらく右側のタイヤだけ内側に向けて、トーイン状態にしてしまったんだと思う
ちゃんとした知識のある整備工場の対応じゃないね
信頼できる板金工場に持っていったほうのが、ちゃんと直るよ
修理代金はもちろんディーラーに持ってもらって
734717:2010/08/27(金) 07:51:39 ID:Tkq0W53Z0
やっぱりフレームなのかな?
運転席ドアがゴツンと異音を立てたり、左リア辺りから、ゴツンと音がしたり。
対角線で音が出るのでおかしいな?なにか車体がひずんでいるのかなという感じがしていたんだけど。
フレーム修正が必要な個体だと、直ったとしても受取り拒否だな、事故車じゃないんだから。
あとから、電話入れておこう。
(傷跡が残るから、下取りの時は事故車扱いだね)
日本の道は左下がりなので左に流れるとか、コンチのタイヤは左に流れるとか、サービスは
説得しようとしてきたけど、試乗車に乗って異常なしと伝えたら、急におとなしくなって、
すべて言うことを受け入れたよ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 08:04:44 ID:wz93t51/0
>運転席ドアがゴツンと異音を立てたり、左リア辺りから、ゴツンと音がしたり。
どこか溶接されるべき所がくっついてなくて、くっついているべき部材同士がずれてしまってる可能性があるね
いずれにしてもトーの調整で対応しようとしてトーインにしてしまうような整備工場は論外だよ
普通は僅かにトーアウトにしておくべきだからね
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 09:54:19 ID:awW/Nzng0
>>721
アライメントを左右非対称にするなんてありえない
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 20:55:56 ID:4hIvAXEH0
9Nポロ新車で購入してから1ヶ月後、Bピラーの下部の部分がボディの床部分と十分に
溶接されておらず、異音がしていた。これを把握するのに2週間、その後も1年間ぐらい
は不具合続出でディーラーがよいが続いた。これで今回VWポロは止めて国産にした。で
もB8-A4クワトロのほうは調子いい。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 23:10:49 ID:ilMGnI6UP
CARトップのコンパクト対決で異常に高評価だった件
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 23:25:32 ID:1Fzbf54Q0
↑俺も読んだ、まぁ裏でなにかしら利害関係働いてるかもしれんしw
短期の試乗だけなら、大抵外車の方が走りの面強調されて評価よくなるんじゃないか
いざ購入すると長期的には国産は故障少ないことやメンテフリーや維持費安いなどメリットもでてくるわけだし
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 23:58:14 ID:gdXQmRiQ0
キャンペーン 乙
エコカー補助金でも儲けそこなった国産メーカーは、これからの売り上げがどうなるのか
想像しただけで、いても立ってもいられないですよねw
ここでキャンペーンしてワーゲンから客を奪えればラッキーだよね。

そんなのに引っかかるようなケツの座りの悪い輩は、ワーゲン乗らないほうが良いかも
知れない とは思う。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 00:34:49 ID:ZgczzQJd0
VWに金を貢ぎ続ける義理は無いだろうけど・・・
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 02:22:09 ID:sxqThf5N0
ポロの3ドアなら欲しいんだけど絶対入れないだろうねぇ
あとクルコンopでいいから付けてくれないのだろうか
国産でも付いてるのあるのに高速走行が売りならあって当然なはず
VWJが儲け主義なのかVW自体が日本市場金儲けとしか見てないのか
そこらへんが透けてくるんだよね

743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 08:38:09 ID:Rdrp7vjQ0
>>740
ポロって国産メーカーが焦るほど売れてるの?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 08:50:25 ID:+bCSziPM0
>>743
国内だけで見ればそう感じないだろうけど
世界的にみれば・・・
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 09:34:06 ID:ZgczzQJd0
エコカー補助金がらみの議論なら国内限定だろ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 10:07:35 ID:Bh9R5OEp0
>>742
AlfaRomeo 147 /156/ ジュリエッタのリアドアよろしく、ドアノブ外して
Bピラーを同色に塗り分ければパッとみ3HBに見れる。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 10:44:25 ID:2QFVnOAJ0
代車でゴルフに乗っていると、街乗りでは、ポロのジャストサイズのありがたさが身にしみるね。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 11:47:30 ID:5wW5/GPS0
>>738
おとといの日経でジュークとクロスポロの比較でてたけど、
ここでもクロスポロ絶賛でジュークぼろくそだった
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 12:14:02 ID:q3ocGQ5D0
>>742
  あとクルコンopでいいから付けてくれないのだろうか
  国産でも付いてるのあるのに高速走行が売りならあって当然なはず

全く同感。
高速走行売りにしているなら、全車標準にしてもいいくらいだ。

750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 12:32:40 ID:/5pwjgSS0
>>749
アンカーマーク 「>」 くらい付けろよ
分かりづらいよ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 13:13:42 ID:AeTwQWAK0
>>734
有難う、人柱君。
原因が解明してから買おうかな。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 14:19:39 ID:I9HAR1Bi0
最近のワーゲンはプレミアム植えつけるために特定箇所への広告宣伝費増やしてんじゃないの。
モーターデイズ試乗記のバナーなんか国産は殆どゼロ、BMやメルセデスでさえ数枚なのに、
ワーゲンとアウディは桁違いの枚数。

これじゃまともなレビューなんてできないよね。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 19:58:31 ID:+bCSziPM0
主要装備にバイキセノンってあるけどOP?

ttp://8speed.net/news/2010/08/-gti/
754734:2010/08/28(土) 21:57:42 ID:2QFVnOAJ0
ディーラーに、フレーム修正は認めないといっておいた。

>>751
精度の悪さから来る左流れは、ポロだけではなくゴルフでもあるみたいだぞ。
ハンコ押すときに、左流れがあったら即刻返品というのを条件に契約しても良いんじゃないか?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 23:05:46 ID:ZgczzQJd0
流れを読んでるとPoloへの興味が徐々に薄れて・・・
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 01:09:10 ID:TydegO6JP
不思議と右流れは聞かないんだよな>欧州車全般
すぐ分かるからかな?
何にしても一ヶ月点検の時が勝負処ってことでしょう。
何か気付きがあったら最初に問い合わせしとくと後動きやすい
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 02:39:15 ID:QLQeT8YW0
欧州車に限らず日本車でも聞くよ>左流れ
もっとディーラーが親身に対応してくれればいいのにねぇ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 06:49:53 ID:XCAjbfZr0
age
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 09:15:13 ID:ozxdIc+h0
昨日コンパクトカーの全て2010-2011というのを買ったら巻頭特集がマーチ、フィット、ポロの実燃費対決だった。
総合結果はマーチ=16.8キロ、フィット=14.2、ポロ=15.7になってた。
コースは一般道200キロ+高速100キロ。
カタログ燃費24キロのフィットに勝ってるってマジか?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 09:46:39 ID:mCvMBn1v0
現行デミオでも適当な運転で街乗り14、高速18以上出るから
高速含めてフィットが14.2とか普通にありえんと思うw
エアコンフル稼働ならその数値かもしれんがそうしたらポロはもっと落ちるはず。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 10:28:59 ID:U8XjUOuwP
>>679
地球にやさしいなら
燃費じゃなくて
その人が使用したリットルだな
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 10:44:55 ID:YD5j6eZX0
お前は「この鉛筆のセンチはどれくらいか?」と聞くような人間か
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 10:57:50 ID:jgvSpjT60
>>754
ゴトゴト音がするんだったらたぶんストラット取り付け部分の不良だろうな。
ストラット取り付けが不良で左右のホイールベースが狂ってるか
左右前輪がセットバックしてるな。
こうなるとサイドスリップで計れんし、なんぼアライメント調整しても直らんよ。
急ブレーキ踏みながら強烈な段差乗り越えでもしたんじゃないのか。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 11:15:17 ID:rr0dwMPT0
>>760
典型的な提灯記事でしょ
出たてのマーチ持ち上げるための
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 12:09:48 ID:TXDjYj+Q0
河口まなぶがポロを大絶賛したときと同じ?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 13:18:11 ID:XS2VdoMb0
現行フィットは旧フィットより明らかに効率悪い「マッタリ」仕様だから、
そんなもんだよ。
乗り心地もソフトに、燃費確実に悪くなってもアホ客が「ギクシャクするからまろやかにしろ」の声にあわせてるし、
ボディも旧フィットよりデカクなってるんだから、エンジンもそれなりの出力がいる。
現行フィットは旧フィットより確実に実燃費は落ちる。

フィットHVなら良い燃費かもしれないが。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 18:46:24 ID:DfweM3Vz0
>>759
今時カタログ値を信じてる奴が居るんだ。
良い鴨だな。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 22:17:41 ID:5Tbv4WzE0
新型BMW3シリーズなんて、ブレーキ回生システム入っているし
170PS、210Nmでなんと18.4km/L(MT)だよ。
http://www.corism.com/review/bmw/498.html

VWもブルーモーションモデルを入れないとまずいんじゃないの?www
あ、7DSGじゃないと乗り手が居ない?www
7694月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2010/08/30(月) 01:00:19 ID:IIruDV7V0
9N 高速で飛ばした時の方が燃費よかったけど
いったいなんだろう・・。

ゆっくり高速走ると逆に時間かかるから燃費悪いんだろうか。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 07:49:25 ID:N3tVn1mJ0
時間かかるとか燃費と全く関係ないけどな。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 08:45:12 ID:3AyDoVzo0
>>769
お前は小学生かw
よくそんな頭でコテハンなんてつけるなぁ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 19:59:47 ID:ZysQXi/e0
今日ディーラ行ってオプションなしでCL見積もり依頼したら8万しか値引きなかったんだけど妥当?
売れてるの?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 20:11:42 ID:81KRz/mU0
2011年モデルからRNS510がオプションできるんだね。故障しなくなったのだろうか?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 21:02:41 ID:TTaeqpay0
>>772

いまだと、補助金に間に合わないから、間に合う他のメーカーを引き合いに出すと
大幅値引きが引き出せるかも。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 22:03:05 ID:xpdnDJxU0
日本語できない振りして、片言で話すと値引きしてくれるかも
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 22:03:12 ID:ZysQXi/e0
>774
国の補助金は間に合わなくても9月契約11月納車までなら
フォルクスワーゲンジャパンの保証で10万円出るみたいですよ。
だから強気に言われてしまった。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 22:59:03 ID:TTaeqpay0
減税分の上乗せを要求したら?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 23:11:13 ID:dIVy2GC60
777げっと
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 23:46:01 ID:6ZehOj5TP
>>776
それ俺も言われた。そうまでされたら契約しない訳にはいかないのでCL契約したよ。
補助金間に合わなくても困らなくなったのは良いんだけど、間に合ってくれた方が気分はいいだろうな。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 09:02:49 ID:v+Rl5lLH0
普通に為替を勘案すれば3割引でも当たり前
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 10:08:44 ID:FuV5y4Il0
Audi/A1に載せる TSI・86ps、122psバージョンのエンジンは
いつごろPOLOにも載せるん?

来年春先以降か?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 11:54:44 ID:KU6CInEE0
今値上げ路線続けてるのってワーゲンとアウディだけになったんかな。
ポルは先日値下げ、メルセデスですらCクラスの廉価バージョン出してきたし。
いつまで続くかねこのボッタ路線は。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 13:53:21 ID:dQLIlL/c0
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 15:30:59 ID:FDa3W4nu0
>>782
政府の買い替え補助金切れたらとぅぐ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 16:16:04 ID:52VO28wF0
>>783
デュアルクラッチと、TSIエンジンみたいに過給器が付けば買うよ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 18:43:13 ID:8JyKPCyZ0
>>782
装備を外しただけで値下げと思ってるなんてゆとりだね〜。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 18:58:07 ID:Ow8DgJ0l0
為替の概念すらないヤツの方がゆとりだww
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 20:22:07 ID:C0Rchfmv0
為替が価格に直結すると思ってる奴が一番ゆとりだけどね。

価格は需給バランスが全て。
需要があれば1ユーロが50円だろうと20円だろうと200万円で売れるものは売れる。
ポルシェにしろベンツにしろ、自分とこの商品力に自信がないから値下げしてるだけでしょ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 21:05:28 ID:mwRIcVc10
で価格上げてて自信があるVWって売れてんの?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 21:30:05 ID:zeY+SUI70
高速でリッター20キロ以上もし走るのならお買い得ではあるけど。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 21:33:27 ID:zTYKvNNc0
100キロ巡航で20オーバーならそこらにあるからなあ。
120キロ巡航で頼む。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 22:22:56 ID:u/sxVENTP
高速巡航時ギヤ比で考えると最新のCVTよりかは回転数高めなんだね>DSG7速
でもある程度アップダウンがある経路をトップギヤ入れっぱなしで走るんだったら
低い回転数からトルクがあるTSIの方が燃費対ストレス費は少なくなるだろうね。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 00:35:10 ID:wSJlIJ8D0
代車のゴルフ、絶好調。ハンドルの左流れ以外に気になっている、DSGからの大きな音、エアコン作動時の大きな作動音、あちこちからの異音、が皆無。返さずに、このまま入れ替えしてもらおうかな。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 06:47:00 ID:wsa5FC5R0
遮音、防音ワンランク上の車なんだから当たり前じゃね?
元々ゴルフで大きさ困んないなら最初からゴルフ買えばいいのに・・・
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 07:37:10 ID:tcrI2xZM0
>>792
試乗してからおいで。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 08:58:59 ID:2gp9vCYn0
>>793
新車交換してもらえるといいね。
極端な左流れは極めて安全上問題だねぇ、、

来春の買換購入候補なのでDの対応注目してますよ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 11:42:13 ID:6NUOVHX20
現在のポロは平民仕様です。
価格は安いわ、いたずらに軽量化して目に見える燃費を稼ぐわ。
ゴルフとはランクも思想も違いすぎます。ご愁傷様です。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 12:45:09 ID:euod039VP
平民仕様のCLはVWの良心
独身万年一人乗車では当代随一のコストパフォーマンス
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 18:04:02 ID:7zqwmGS50
フォルクスワーゲンだから平民のくるまだろ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 18:47:22 ID:FIkBPvg30
発展途上国の平民御用達車だよ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 19:42:42 ID:2lxFdKF20
2chはその程度のレベル
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 19:57:48 ID:wSJlIJ8D0
国民車の当初の志を忘れて欲しくないね。
CIVICもそうだった。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 21:41:02 ID:YqdvKeva0
>>794
同意
ポロのサイズじゃなきゃ車庫に入らないとか
どうしようもない理由が無い限りゴルフにした方がいい
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 21:50:24 ID:sWLYcG6AP
4速のギア比が5速よりハイギアになっとる
GolfもVariantも同じパターンなんだが誤植かな?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 22:27:11 ID:wSJlIJ8D0
ゴルフにするんだったら国産買う罠。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 22:29:15 ID:YqdvKeva0
で、ポロは買うのか・・・よく分からん
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 23:48:50 ID:c63Gzqwc0
>>804
ヒント:ファイナルギア比
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 00:00:08 ID:QU1ztVTk0
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/390/374/76.jpg

これペダルが左に寄り過ぎだろ。
アクセルとブレーキを踏み間違えそうで危険だ。
VWは安全性のこと何も考えていないな。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 00:43:50 ID:izw6JDAPP
>>807
うおっ恥ずかしいっ見落としてた
ありがとさん
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 05:07:55 ID:gpPH78Yf0
>>808
オマエ以外踏み間違えたりしないから心配すんな
それとペダルの踏み間違えで事故を起こしても、素直に自分の非を認めなきゃ駄目だぞw
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 09:29:47 ID:q0yE9hIG0
>>810
まったく同感。この程度で踏み間違えするなんてアホだろ。
そんなに心配なら>>808はアイサイトでも買っとけって。
俺はポロとレガ両方所有しているがどっちも良い車だ。
まあレガの外装はアレだが…中身はどっちも良い。

相互に乗り換えても踏み間違えするなんてあり得ないレベル。
ただ、今でもウインカーだけは間違えるがw
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 12:33:04 ID:DYPxSV2s0
後続のクルマが迷惑するんだよ 下手糞の大衆外車のりのおかげで
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 12:40:21 ID:gpPH78Yf0
ま、そんな事言ってるヤツは大抵ただのDQNで、本人が一番周りに迷惑かけてるって事に気が付かないんだよなw
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 15:13:44 ID:DYPxSV2s0
晴れの日にワイパー動かしながらノーウィンカーで右に幅寄せして来るなっつってるんだよ

815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 15:16:42 ID:jZLM/NTe0
そんなやついねーよ
ワイパー動いた時点で気付くだろ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 20:27:09 ID:7yOVpDT50
普通に流れに乗って走っていると、なんだか知らないけど
車間を詰めて右に左に頭を振って煽ってくるアホ国産が
タマーにいるけど、ちょっとコーナーが続くところでタイヤが
鳴かない程度に走らせてみると、着いてこれない下手糞って
けっこういるんだよね。

こういうアホって、トヨタ海苔が多いような気がする。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 20:39:58 ID:dfn+MiOF0
>>816
オラオラ!エコ運転しないでさっさと走れ!って感じで煽るんだよね?
確かに、じゃあ後続車の無言の訴えに合わせ、さっさと70〜80kn/hで走ると、
ノロノロでついてこれないんだよね?カーブなんてもう・・。
アルファやVWのTSIと違って国産は一瞬の加速感?wがあって、その後加速の伸びがない。
TSI基準から見ると国産は2リッター以上のターボのクルマじゃないと面白みも無い。

あと、国産はスピードメータが不正確なんだなろうか?。
VWとかは結構正確なスピードだけど(VWメータで65km/hならGPS計測60kn/h)、
国産メータ65km/hでGPS計測50km/hぐらいの誤差はでてるんじゃないかな?
ネズミ捕り対策かい?w
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 21:06:11 ID:1SfxEXl80
そんなに誤差が出てたら車検も通らないよ
いい加減なことばかり言うなよ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 21:07:13 ID:VtzuOhRU0
左流れのその後の経過状況

入院後1週間、特に連絡もないので寺に確認。
Duoのセンターで、未だ調査中とのこと。
で、フォルクスワーゲンのコールセンターへ凸電。
返金するか、新車への交換を要求。
対応次第によっては、消費者センターへの届け出、国土交通省への届け出、
および、瑕疵責任に関して、顧問弁護士を通じて、司法の場での判断を
仰ぐ予定であることを伝える。
相手は外資系、日本的なまぁまぁが通用しないので、裁判沙汰は
避けられないとおもてる。
寺には誠意のある対応をしてもらっていることに感謝の意を伝える。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 21:09:48 ID:vhPn5HyD0
このスレを見てるとTSIの評判が良くない気がするんだが
実際どうなの?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 21:57:56 ID:swChAyZ90
>820
単にアンチの足りないオツムでも叩けるからだろう。
何ら問題ない。街中では正直変速していることに気付けない
ぐらいスムーズ。
822817:2010/09/02(木) 22:09:15 ID:dfn+MiOF0
>>818
2007年に車検に関する法改正で実際の速度が−22.5%〜+6% の誤差になっている。
実際の速度がメータの-20%であっても車検は通ることになる。
以前は−15%〜+10%だった。
どちらにしても
国産メータ65km/hで実際の速度51km/hの誤差は
ギリギリ車検パス可能しちゃう変な国。

823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 23:00:26 ID:Vt35v+Mc0
>>821
>街中では正直変速していることに気付けないぐらいスムーズ

それはDSGじゃね?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 23:41:28 ID:dfn+MiOF0
DSGは二つの変速機が交互に働き変速スタンバイしているからスムーズ。
クラッチ操作はコンピューターが行い、ギア選択は自分で行うセミオートマとは比べ物にならないほど。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 00:28:21 ID:0/20Q1D+P
実際試乗して見ると拍子抜けするほど良い車だったよ。
DSGとTSIの出だしの癖も『こんなもんか』レベルだったし。
平日の暇そうなディーラーだったら冷やかし半分でも気軽に試乗出来てオススメ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 00:43:00 ID:rAkDvEKY0
さて、返品後は何にするかな?
新しいスイフトがいいかな。
ベンべの日本法人の外人社長が、
日本人が外車を買う理由がわからない
と言っていた理由がよく分かったよ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 01:15:28 ID:13VClMwz0
んじゃね ノシ
スイフトによろしくっ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 05:49:24 ID:+1LA17R70
>>822
実際の車だとメーター40km/h時に悪くても37km/hぐらいだよ
それよりずれてるのは見たことないよ(by 整備士)
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 07:00:29 ID:0/20Q1D+P
>>826
新型スイフトはイイね。
エンジンだけイマイチなので新型スイスポに期待。価格もCL以下にはなるでしょ。
でもその頃にはHVフィットやHVヴィッツもあるだろうから色々選択肢がありそうだね。
それでは良い国産車ライフを!
830826:2010/09/03(金) 09:17:49 ID:rAkDvEKY0
ほんとうに返品したい。
今日、どういう対応になるか連絡がある予定。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 10:08:02 ID:Hht/xUde0
国交省に連絡したか?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 11:49:50 ID:ZNcZRPAX0
>>830
本当の事ならホームページ作って証拠を残せば良い。
早くしないと民主党の中国にならった「Web言論統制」がスタートしちゃうよ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 11:53:20 ID:LLyXRy38P
家電のようにサクッと初期不良で新品交換できないのが面倒ね
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 19:20:25 ID:PSsjfGUr0
故障に関しては並み以下の製品なんだからさ
割高な価格で売りたがるから文句も言いたくなるのさ
ロシアみたいに110万で売りなよ
そうしたらこんなもんかなってことになるさ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 21:05:29 ID:LbNz2YZz0
>>833
やっぱり登録の関係があるから
現車でなんとかしたいんだろうね
836sage:2010/09/03(金) 21:35:35 ID:XXiZwLrV0
エアコンの効き始めまでにかなり時間がかかるんですけど、
これが普通なんでしょうか?
むしろ、しばらくの間熱風が吹き出してきて汗だくです。

前の車はそこまで時間かからなかったと思うんですけど。

837826:2010/09/03(金) 21:41:44 ID:rAkDvEKY0
担当営業から連絡があった。
VWJから連絡があり、店長、サービス責任者とかが打ち合わせをしていて、
明日に連絡をくれるとのこと。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 22:26:27 ID:Aa3Hyp3l0
バルブスプリングの壊れたトヨタ車から乗り換えた。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 22:35:19 ID:rAkDvEKY0
>>836

おれもそう。
おまけに、音がやたらとでかいので、異常じゃないかと持っていったが、
問題なしといわれた。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 22:37:17 ID:13VClMwz0
>>836
9Nだけど、真夏の日なたに置いておくとまぁ悲惨。
とりあえず窓全部開けて少し走って換気してから、内気循環にしてエアコンフルパワー!
ってやるしか手は無いかと。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 22:47:35 ID:Q3lSFIJc0
エアコンフルパワーとか怖くないか
友達の5型ゴルフはそれで1年くらいでエアコン交換してたけどw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 23:04:25 ID:13VClMwz0
まじかw
だが全開にしないと暑いんだぜ・・・
新型は室内の容積若干少なそうだし、窓も小さいから多少はエアコン効くのかねぇ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 04:48:04 ID:oiGdrMTI0
欧州車の場合、
エアコン付けるのは、
エンジンが暖まってアイドリングが安定してからのほうが車に優しい
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 10:28:00 ID:yXHO1d/R0
>837
POLO初期ロット陸揚げの際、豊橋プールを台風がモロ直撃、
水浸しになってたじゃん。

アレが少なからず影響してるってこたぁ?

Dラーの連中に訊いといて。  
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 10:39:04 ID:mAy/zzqv0
相変わらず危ない事してるな自称経営者
自演もいいが、もう特定されてんぞ?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 15:22:48 ID:kWJh47/H0
>>845
俺のチン子がどっち曲がりか言ってみろ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 16:18:34 ID:NoNnDyaA0
848837:2010/09/04(土) 18:05:41 ID:hLPlYprw0
寺のサービス責任者から連絡があった。
あらゆる数値は規定内で、問題ないが、左には流れる。
国産タイヤに交換したいと申し出があった。
勝手にどうぞと答えておいた。
日本の道路は左下がりでどうのこうのと、また言い分けが始まったので、
試乗車のポロ、代車のゴルフ、10台以上乗り継いできた車、すべて異常なし。
その言い訳は聞く耳を持たないと答えておいた。
引き取りに行く際、ハンドルに起因する事故に関しては、VWJと、ディーラーで
すべて責任を取るという一筆を書かない限り、受取り拒否をするつもり。
瑕疵責任により、ディーラー側の責任を問い、返品という判例も存在するので、
徹底的にやるつもり。
右折レーンに入ろうとハンドルを切った途端、反対車線までハンドルが流れて
非常に危険な思いをしているので、当然のことだと思っている。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 18:27:28 ID:9S5VHkAK0
正直そんな欠陥車が市場に流れることに恐怖を覚える
ヒュンダイでも故障率の低さは上位に来ている今
ワーゲンの故障率の高さはどうかと思う。仮にも世界2位の自動車メーカー
なのに・・日本市場でしっかりテストしてんのか??高温多湿の首都高、毎日
走らせるくらいのことはしてるのか??>>837さんは、命にかかわるくらいの
危険を感じているのに、すばやく対応しないメーカーに疑問を感じる・・・
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 18:38:25 ID:3q/sAICL0
>>808
これ最新式か?

5年ぐらい前かな、ドイツ車 ― ベンツ C、BMW 3、VWゴルフと見てみたが、
右ハンドル車で アクセルペダルが正常な位置にあったのは、ベンツ Cだけだったと記憶している。
(左ハンドル車のペダル位置は、おそらく正常なんだろうな)

その他、BMW 3も、27.5〜28cmの靴だと、アクセルからブレーキに踏みかえる時、爪先立ったか?どこかが引っ掛かってヤバイ感じだった。
(最新のは大丈夫なのかな?)


851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 18:57:48 ID:K2PcRNJ6P
>>848
すべての数値っーのがどういう項目あるのかがとっても気になるので、
絶対に文書でもらって内容教えて下さい。
鳥に行くとき直ってたらイイですね。
852837:2010/09/04(土) 20:39:12 ID:hLPlYprw0
寺のサービス責任者に、VWJの認識を確認してみた。
左流れは実存し、仕方がないと判断しているとのこと。
これは、企業責任を激しく問われる内容であると思う。
ttp://www.adr.or.jp/
に週明けに相談してみることにする。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 20:51:59 ID:HgFmlm4Y0
>>852
仕方ないとかとんでもないな
VW乗りとして恥ずかしいわ
消費者庁とか消費者センターとか
とことんやった方がいいよ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 21:03:24 ID:85Wd0iwQ0
それでも強気な価格設定なVWJでした。ちゃんちゃん
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 21:45:21 ID:v2Ujnl4CP
タイヤが取れて殺人でもしない限りメーカーは動かんよ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 21:46:30 ID:Wnih3yco0
きちんと直るといいなぁ。
ちなみに略すならVWJよりはVGJて書いた方が通じるよ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 22:18:01 ID:9S5VHkAK0
>>808 これマジで危なくない??
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 22:32:03 ID:fDbn76I80
ワーゲンは地道にシェア伸ばしてたのにここへ来て急に拡大路線取ったから
かねてから指摘されてる高コスト体質を何とかしようとしてるんだろ。
んで徐々にその弊害が出始めてると。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 22:36:35 ID:8WzqrqE+0
VW、買収で規模はデカくなってるが財務状況はよくないね。
ホンダやトヨタの足元にも及ばない
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 22:54:06 ID:+VOy9PYp0
そりゃ、従業員を切り捨て下請けをいじめ抜く、
恥も外聞もなりふりかまわないのがトヨタだからね。

だからこそ、GMのようにはならなかったわけだけどね。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 23:08:08 ID:8WzqrqE+0
国内に雇用をもたらしてきただけまし。
トヨタは大手3社の中でも圧倒的に国内生産比率でかいしね。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 23:11:17 ID:3q/sAICL0
>>861
そりゃ(事実なら)大きいわな。まあスレ違いなんで終了。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 23:33:16 ID:dwWmrC0d0
>>852
何にしてもVGJからの正式回答は文書にしてもらった方が良いよ。
言った言わないの水掛論にならない様に。
ディーラーを信じる信じないも関係無しに。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 00:29:45 ID:DJOsou0h0
マッドガードでトラブってた件ですが、返金で話が付きました。

しかしなぁ、ディーラの中での情報伝達が悪すぎるだろ。
点検予約電話時に担当営業が居なかったから、他の人間が伝えると
言っていた事が全く伝わっていなかったという体たらく。

...今後の付き合い考えようかな。近所のディーラは1件じゃないし。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 00:34:48 ID:NVFtA09I0
対応の悪さなんて、別にVWに限ったことじゃない
富士重もひどいもんだった
VWはDUOで買ったけど、ここも大差ないが
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 01:55:08 ID:0TjSS18uP
サービスの予約をするのに営業挟まなくてもいいんじゃね?
売るのに忙しい営業より用事のあるサービスに話し持って行った方が
通じやすいし、気になった点伝えとけば当日に段取りできてるしな。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 04:24:18 ID:VzL/Kdaw0
>>858
ベンツやBMWみたいに、あからさまにコストダウンされたクルマに500万払うより、
VWののうほうが健康的なんじゃないの?
昔のW201やE36のころに比べると、今のはとっても安っぽくなっていてびっくりよ?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 10:42:37 ID:f/9bJ5Mf0
>>848
> あらゆる数値は規定内で、問題ないが、左には流れる。
(中略)
> 右折レーンに入ろうとハンドルを切った途端、反対車線までハンドルが流れて

この文理解できず。
「左に流れる」とは、ハンドルがまっすぐなのに車体が左に寄っていくこと?
「右折レーンに入ろうとハンドルを切った途端、反対車線までハンドルが流れて」って、
ハンドルを右に切ったら、予想以上に車体が右に寄っていったっていうこと?
だとすると、このふたつの関連性は?

869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 11:30:13 ID:umbn2g2R0
ンダ車で煮え湯飲まされてるから、ハズレ車掴まされたことには同情もするし、
騒ぎの結果がどうなるかも興味あるけど、ここで日記帳感覚でギャンギャン騒がれるのはウザイな。
詳細は実況板にスレ立てるなり個人的にブログを立てるなりして、ここには
全てが終わってから簡潔に報告しにきてくれ。
あと訴えるなら、裁判所と判決日だけでも教えてくれ。後学のため判決文読みたいから。

おれももうちょっとンダ相手にごね..いや粘り強く交渉すれば良かったな。
オイルの異常消費以外は気に入ってたからなあ..。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/09/05(日) 11:45:59 ID:kEZRrCTg0
>>808
こんなペダル配置でよく運転できるねw
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 12:05:27 ID:Tmm4tjkV0
ンダ車で煮え湯飲まされてるから、ハズレ車掴まされたことには同情もするし、
騒ぎの結果がどうなるかも興味あるけど、ここで日記帳感覚でギャンギャン騒がれるのはウザイな。
詳細は実況板にスレ立てるなり個人的にブログを立てるなりして、ここには
全てが終わってから簡潔に報告しにきてくれ。
あと訴えるなら、裁判所と判決日だけでも教えてくれ。後学のため判決文読みたいから。

おれももうちょっとンダ相手にごね..いや粘り強く交渉すれば良かったな。
オイルの異常消費以外は気に入ってたからなあ..。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 14:21:35 ID:p513ZIfYi
単発自演もいいけど、これが大事になるとは考えてなかったんだろうなぁ…
ご愁傷様
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 17:55:15 ID:oGoiNle+0
>>808 誰も指摘しないが(アンチだけ?w)これは危険じゃないか??
   まあボルボも酷いもんだが・・・輸入車全般??
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 18:39:11 ID:KSo4lEDO0
左ウィンカーもそう 改善する気配がない
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 19:08:55 ID:almDweUY0
>>873
単にカメラでパースが強調されているだけかと
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/376/534/html/xv22.jpg.html
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 19:24:37 ID:XUU+FJ5Z0
今現行ポロ乗ってる人間からしたらペダル位置に何の不安も無い。
ペダル位置なんてDSGなら一緒でしょ?
カメラの位置で見え方変わってるだけじゃね?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 19:48:15 ID:Mzcr5etL0
ブレーキペダル位置がステアリングセンターと同じ位だね
ttp://www.carview.co.jp/green/report/road_imp/vw_polo/199/photo/20/
878848:2010/09/05(日) 20:35:03 ID:/u1YNN4q0
>>868

左流れを、前輪の片側のアライメントをいじることで調整しようとしていたため、
左に流れたり、右に流れたり。
その路面状況で、偶然かどうか、かなりひどい右流れが偶発されたみたいだ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 20:39:53 ID:3eGvTY1k0
自称経営者ってこんなにアホなの?
カメラの角度とかなーんにも考えないの?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 00:26:30 ID:5E0Ib/0/0
>>878
私も左流れの症状で悩んでいます。
大げさにいえば、ハンドルから少し手を離すとグッと左に流れます。
右に修正するので肩がこります。

気になったのは、石や異物を跳ねてないのにゴツっという異音があったこと。
フレームに関して他の人からも言及がありましたが、読んでいて怖くなりましたね。
ただ、878さんの方が左流れの症状は深刻そうです。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 00:53:31 ID:HG4i1iw50
我も我もとデマ行進
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 01:00:31 ID:hoykxKh00
縁石とかキャットアイにヒットしたような覚えがなくて、
それだけしっかり症状が出るならDに行って直してもらった方がいいよ。
他人が運転して同じ症状が再現するかどうかが鍵になりそうだから
いつも左に行ってしまうなら大丈夫じゃないか?

こういうのも大変だけどさ、異音とかだとDに行ったとたん静かになったりして困る。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 11:06:17 ID:G0QaY73K0
下手なんじゃね?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 14:29:37 ID:/hDi1nYd0
路面過剰反応はタイヤローテーションしたら良くなったって人もいるけど、
試してみてないのか?

俺のは全くふらつきが無いけどなあ?
びしっとまっすぐだけど?そのまま高速でも160km/hでもまっすぐ。

なんでそんなにフラフラするの?故障だろそれ。駆動系とかも変になってるんじゃ。
ディーラ内でストップしてVGJが対応しないんじゃない?
つかこれ事実なら車両入れ替えしてやれよVolkswagen Group Japan
放置されるとノートラブルの俺のクルマまでイメージ悪くなる。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 14:36:37 ID:/hDi1nYd0
>>848
>国産タイヤに交換したいと申し出があった。

ディーラもなんというか・・・。
タイヤローテーションとタイヤ変更はちゃうからね・・
タイヤ替えてもまた一皮向けてないから余計に路面反応するんじゃない??

それと駆動系全ても怪しいよな・・、ドライブシャフトのボルトが外れていたという故障もあったしね。
片方が変になっているとか・・・・・。

とにかく車両入れ替えしてドイツVW AGに調査してもらえばいいのに、VGJ(日本)では調査する所が無いのか??
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 16:34:21 ID:SNrQ+BXKP
この人の問題は2、3スレ前から始まってる

不良なのか神経質なのか一方的な話で判断できないけどな
887848:2010/09/06(月) 19:41:04 ID:EPfVifTK0
また、淡々と事実を書くな。

今日、自動車製造物責任相談センターに相談してみた。
こちらから返品を申し出るのは使用者都合になり、不利になるとのこと。
拡大事故が起きない限り、返品は無理らしい。
あくまで、ディーラーから、直せませんと白旗を揚げるのを待ち、契約不履行に持ち込むのが
いい条件を引き出すために賢明とのこと。
今後のために、どういう修理をしたのかの記録は取るようにとのことだった。
次回訪問時、直っていないようなら後何回の修理で直らなければ白旗をあげるのか確認予定。
しかし、欠陥車で、悩まされるディーラーも気の毒だわ。

>>886
言いくるめようとして、日本の道では左に流れて当たり前と開き直り、
揚げ句の果て、フォルクスワーゲンが左に流れるのは普通だとサービスが言い出す始末。
ポロの試乗車、代車のゴルフ、全く異常なしと突っぱねたら、対応が急に変わる。

>>884
こんな低レベルの品質管理を行っているメーカーだ。
どんな不具合が出ても不思議ではないぞ。
日産のタイ産のマーチ、精度がかなり悲惨みたいだが、
ポロは所詮、南アフリカ製造の粗悪品と言うことかな?

>>885
義理で付き合っているDuoばかりだから、まともに直す気ないんだろうね。
悪いイメージを植え付けて、トヨタを買わそうという魂胆か?
まぁ、買い替えるとしても、鉄屑は買わない罠。
いずれにせよ、とっとと売っ払って、日本で今一番まともなスズキに買い直す予定。


888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 19:46:13 ID:ECzZLQzr0
ある程度ステアリングを切ったところでクルマが過剰反応するのは、トーがトーインになってしまっている証拠
左に流れるという苦情に対して右のタイヤだけ内側に向けて対応してるんじゃない?
で、今まで以上に症状が悪化してるんでしょ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 19:54:37 ID:+IiAdTGwO
精神病院に入った方がいい
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 20:01:13 ID:Pv1LVd6dO
片側一車線の直線で手離してみると、わかりますが左に流れますよ
道路自体が雨水を歩道側に流すために左に勾配つけてる
またドイツ車はベンツ、BMも同じ様に流れる傾向
ここからは妄想ですが
ドイツは右側通行だから雨水流すために右勾配
ハンドルを左に傾けることで直線安定のバランスをとっているのでわ?

右ハンドル化してるのに?
という疑問はわからず
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 20:18:07 ID:CQvYQbXj0
>>890
> ポロの試乗車、代車のゴルフ、全く異常なし

これの説明にはならないよ。
明確な固体差が有るってことだろ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 20:43:19 ID:Iv0N4Bi30
>>891
ここまで来ると右流れがいないのが不思議だな
俺も一度タイヤローテーションしたらステアリングセンターがずれて
ステアリング真っ直ぐだと左に流れるようになった事がある
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 21:13:43 ID:HG4i1iw50
この1つの個人的な感覚に起因する問題を
さもフォルクスワーゲン全体の品質が悪いとするのは…

まぁ、アレだ。
アウト。

ちょっとやりすぎたなぁ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 21:16:51 ID:HG4i1iw50
そもそもその車に他人が乗って問題無けりゃ…
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 21:39:48 ID:bMxVOQOX0
人それぞれの感覚ですな。
確かにそこそこ大きな道路で手離したら、緩やかだけど左に流れる感じがする。
けど、相互通行の6メートル道路では、離してもまっすぐ走るわ。。
排水するために、片側通行では歩道側には確かに傾いてるな・・・
896848:2010/09/06(月) 21:45:49 ID:EPfVifTK0
フォルクスワーゲンの車は、左に流れるのかどうか、インポーターとしての正式な認識の返答を
もらうよう、先ほどコールセンターへ電話を入れておいた。
また、事実だけを報告するので、購入するかどうかの判断材料としてもらえれば、とおもてる。
反対車線に飛び出しているにも関わらず、インポーター、ディーラーは危険に関しての認識甘すぎ。
人身事故を起こして、相手を死亡させたときに、責任を取ってくれるのかと問いただして、
初めて気がつくという、体たらく。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 22:17:25 ID:HG4i1iw50
>>896
>また、事実だけを報告するので、購入するかどうかの判断材料としてもらえれば、とおもてる。



>>887
>こんな低レベルの品質管理を行っているメーカーだ。
>どんな不具合が出ても不思議ではないぞ。
>日産のタイ産のマーチ、精度がかなり悲惨みたいだが、
>ポロは所詮、南アフリカ製造の粗悪品と言うことかな?


どこが事実のみ?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 22:18:59 ID:HG4i1iw50
>>896
>反対車線に飛び出しているにも関わらず、インポーター、ディーラーは危険に関しての認識甘すぎ。


そりゃ正常な車を左に流れるなんて
無茶言われたら右に流れるようにするしか
ないのかもしれないね

まぁ、下手だからだろうけど


(そもそもフェイクの可能性有り)
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 22:20:01 ID:HG4i1iw50
つまり、アレだ。


アウト。


お覚悟を。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 22:22:55 ID:hoykxKh00
気の毒だが、あとはブログでやって欲しい。
話がまとまったらリンク貼ってくれ。
ついでに新型スイフトに買い替えたら感想もヨロ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 23:10:04 ID:jr9EIz4t0
アウト (笑)
お覚悟を (笑)
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 23:26:45 ID:DxU43ALz0
今日初めてエアコン切って走ったら3km/Lアップの16km/Lだ。

903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 23:27:45 ID:Di++MmE10
流石にちょっとまとまりがなさ過ぎるかな。
決着付いてから書き込んで貰うか、別スレ立てるかして貰えないだろうか?
今後の健闘を祈ります
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 00:58:52 ID:m0tdd5xeO
ポロの問題について書いてるんだから問題ないだろう
それともなに?ポロを褒め称えるマンセーレス以外認めないっていうの?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 01:44:38 ID:fqca1Dw6O
そうじゃない
ちょっとクレイマーの域入ってる
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 01:48:43 ID:fqca1Dw6O
前にあったエアコンがしばらく経たないと効かないのはコンプレッサー故障
交換で30万円コース
こういうとき延長保証が役に立つ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 02:39:34 ID:a20oLm8z0
>731 717 [] 2010/08/27(金) 00:14:52 ID:Tkq0W53Z0 Be:
  最初の入院前は、高速の追い越し車線を走っていても、左30度くらいで流れていった。
  その後はアライメントをいじっているせいで、中立の位置が全く出てこず。
  真っすぐ走ることもあるが、いきなり左や右にハンドルが取られ大きく流れていくことが
  しばしば。

高速の追い越し車線を何キロで走ってたのか知らんが、30°で流れていく車なんだろ?
それを売ったDのサービスが、正常範囲ですっ!って言ったんだろ?

正常なわけねーだろが。
サッサと動画でも撮って弁護士に相談せいよ。
そこまで大層にしたくないなら ttp://www.adr.or.jp/ に相談なんかしてないで和解の斡旋してもらえ。
即解決じゃねーか!
それをしないでこんなところでオメーは何がしたいのだ?

> 瑕疵責任により、ディーラー側の責任を問い、返品という判例も存在するので、
  徹底的にやるつもり。
  右折レーンに入ろうとハンドルを切った途端、反対車線までハンドルが流れて
  非常に危険な思いをしているので、当然のことだと思っている。

早く徹底的にしろ。・・・てか、左ちゃうんかーい!
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 05:17:42 ID:TQvQIUDJ0
POLOが好きだけど、規制が厳しくて書けないという人はこちらもご利用ください。

【VW Polo】フォルクスワーゲン・ポロ【避難所】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1283582554/
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 05:43:05 ID:fUFlldMo0
 本当にそれだけ左に流れるんだったら車検のサイドスリップの試験どうする気だったんだろうな。
普通だと納車前点検で車検に通るかどうかの一通りのテストはしてると思うんだけどな。
 それを逆に言えば、アライメントが規定値以内でなおかつ左流れの程度がサイドスリップ試験の
規定範囲内(±5mm@1m走行)だったら、裁判に訴えたとしても通常の誤差範囲内と判断されても
仕方ないかも。まあ、本当に争う気なら迅速かつ大胆にやってくれ。年明け早々に俺の車の
車検期限が迫ってるんでそれまでに決着きぼんw
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 08:14:05 ID:fqca1Dw6O
書かれてる事が嘘臭い
第一そんだけ流れれば納車の時セールスが気付くはずじゃないか?
こういうクレーマーの言うことを信じる奴が多いのも2ch自体にクレーマー体質の奴が多い証拠
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 08:24:10 ID:CS3iStmK0
>>904
こういう極論に持ち込む
自演がいるからなぁ、このスレ…

自称経営者って…
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 08:27:30 ID:OoTOYDSM0
セールスが気付いたところで何をすると?
商売が損しても信用を、という良心的な奴でもない限りそのまま納車すると思うよ
あまつさえクレームを付けてきたとしても何とか丸め込めるんじゃないか?って考えるのが普通のセールスだよ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 08:38:27 ID:fqca1Dw6O
少なくとも免許歴30年ヤナセ時代からVWばかり乗り継いでいるが、そんないい加減なセールスに出会ったことない
やる気のないデュオは知らんが?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 08:42:00 ID:OoTOYDSM0
たまたま、そんな状態の悪い車が回って来なかっただけ、って事もあるんじゃない?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 08:42:40 ID:fqca1Dw6O
>>912
お前は本当にVW正規ディーラーで買った事あるの?言ってることが信じれん
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 08:44:44 ID:wVLow/IAO
ポロGTI欲しいな
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 08:45:34 ID:OoTOYDSM0
貴方は人を信じすぎだと思うよ
ディーラーからは、いいカモだと思われてるかもね
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 08:45:55 ID:fqca1Dw6O
これが本当にだったら事故車を板金して新車として売り出したとか考えられん
本当は中古車じゃないか?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 08:48:35 ID:fqca1Dw6O
脳内オーナーがバレそうになって書き込みまくってるね
俺がいうのはそんな不誠実なセールスに会ったことないってこと
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 08:50:04 ID:OoTOYDSM0
別に中古車じゃなくても溶接が一箇所うまくできてないだけでも起こりうる事だよ
実際、トヨタのアルファードの左流れは有名だし
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 08:52:03 ID:OoTOYDSM0
>>919
言っとくけど、自分は件(くだん)のオーナーじゃないから
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 09:59:14 ID:VG8YdYxDi
言っとくけど(キリッ)
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 10:18:59 ID:7DQ0FypfO
左は手を離すと、30度で流れるんだろ?
時速100kmで誰か計算して、アリエネーと言ってやれ。

右はハンドルを切った瞬間、ブレーキ操作とかハンドル戻すとかの回避行動とる間もなく右折車線をまるまる跨いで反対車線まで突っ込んだんだってなぁ。
それは自分でスピンさせてるんだわ。

とにかくまともな第三者が間に入らないと、終わんないよ。

付き合ってらんないので、終了。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 11:08:54 ID:HMGbJnS10
>>848
淡々と事実だけ書いたほうがいいのでは。私情は挟まんほうがいいと思います。
あとここに書き込みのもいいと思うのですが、ある程度話し合い等に進展があった場合に限ったほうがいいと思います。
単なるクレーマーととる人もいるのでその点留意されてはいかがでしょうか。所詮他人事なので色々と言われる方はおられると
思いますが、交渉がんばってください。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 11:39:05 ID:s5BKlOJgi
もう書かなくていいよ。
左流れがウソだとはいわないけど、本人にそれを解決しようという意識がすでにないんだから。
ディーラーは初期の対応が悪かったから仕方がないけど、何やったって納得しない人に振り回されてるだけで辛いと思う。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 11:40:23 ID:ayWt+SDd0
誰か家が近所のやつ試乗してこいよ。
>>848
どこ地方?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 12:03:54 ID:AmcEemrYO
[sage]
>>926
無駄だと思いますよ、第三者の意見は聞ないでしょう。裁判でも徹底的にするしかないでしょう。勝てる確率は低い気がしますケド
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 12:16:59 ID:VG8YdYxDi
まともな人が書き込むようになったら
すっかり消えたな…

いや、別人装っていたんだけど。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 14:18:10 ID:VMH+70jj0
2011年モデルでシフトノブの形状が変更になったね。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 15:01:02 ID:VMH+70jj0
ポロが仕様変更 - 8speed.net
http://8speed.net/news/2010/09/post-59/
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 16:20:06 ID:Wf9TlCu20
やっぱりこの車、国産コンパクトと比べて高速道路での安定性は飛び抜けて良いですか?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 16:50:01 ID:JvPbTrwyi
>931
この流れでその質問は釣り?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 17:40:54 ID:mlqFIGpu0
>931
あえて釣られてやるが、そうじゃなきゃ200万以上も出さないよ。
もちろん優れている所はそれだけじゃないがな。それだけの価値が
「俺にとっては」あるから買った訳。おまいさんにとって価値があ
るかどうかは知らん。

一つ実例ができてしまったからちょっとだけ書くけど、こないだ
見通しの悪い裏道を走っていたら、いきなり横道から現行FITが
飛び出してきやがった。もちろんブレーキを思いっきり踏んだが、
前に乗ってた国産セダンだったら確実に衝突しているタイミング
だった。しかしドライ路面にも関わらずABSアクチュエータ(?)が
動作し、直前で止まれた。多分ESCやEBDのおかげで止まれたんだ
ろう。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 17:54:07 ID:P4nEWZX9O
購入検討していて今スレ読み終わった。
左流れさんのレポートが参考になる。
デラとメーカーの対応が考えられない。
ハズレつかんだら泣き寝入りって酷すぎる。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 18:00:25 ID:EJVjYe570
>>933
んー、ベストモータリングのパニックブレーキテストだと
VWは軒並みABSの制御がハンドル操作重視で
国産同クラスに比べて制動距離が伸びてたけど、実際はどうなんだろな。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 18:11:59 ID:VPAS3wOS0
ポロもゴルフも110km/h進入で制動距離80m超えてたからなw
ミニバンより止まらねぇw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 18:23:13 ID:mlqFIGpu0
>935
まぁ確かに比較対象が結構古いからなぁ。
それに条件が違えばまた違う結果が出るだろうし。
単純に車重が軽いのに、ブレーキ回りはGOLFと共通だから強力だ
というだけの事かもしれない。
#あくまで推測だからな。確かめた訳じゃない。部品共通化が
 大好きなVWだから、GOLF TSIあたりとは共通な可能性が高いと
 いうだけの事。

938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 18:23:45 ID:VG8YdYxDi
>>934-936

いつもご苦労様です
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 18:25:49 ID:EHRFVLwK0
あきらめて売り払ってしまったほうが精神的にもリスク的にも、はるかにいいんじゃないか
俺ならそうする
たかだか200万円程度の買い物で、そこまでもめるのは馬鹿馬鹿しい
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 18:26:00 ID:GijQ44gW0
運転のうまい人間は、たぶん一生に一度も急ブレーキも急ハンドルも
切らないだろうなww
すべての危険は予知できるからなww
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 18:47:35 ID:ZQJud1Mp0
>>935
高速時と低速時で効かせ方を変えてるのかもねえ

>>938
パニックブレーキの結果までアンチ扱いとか香ばしすぎるだろ・・・・

お覚悟を。
とか
いつもご苦労様です
とか笑わすなよw
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 18:48:37 ID:mlqFIGpu0
>940
おまい、1年以内に大事故を起こすよ。
そうじゃなきゃ、ママチャリより遅いスピードで走っているのか、
周囲数キロメートルに誰も居ない北海道かアメリカのド田舎にでも
住んでいるのだろう。

すべての危険が予知できるって、ニュータイプか何かか?中二病の
妄想が酷いようだ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 19:09:14 ID:P4nEWZX9O
何でもアンチのせいにするのはデラの人?メーカーの人?
いずれにせよ左流れさんの買った車には誠実に対応して欲しい。
注目してます。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 19:20:02 ID:tzPGPLPL0
最近のワーゲンは評論家囲ったりしてイメージ戦略に躍起だから
ネットでも工作頼んでるんじゃねーのw
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 19:30:03 ID:gKv4DR7J0
ネット工作の専門会社もあるよ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 19:32:43 ID:VG8YdYxDi
アンチ工作員がスゴイな。
気軽な気持ちで大きな後悔かぁ。。

大変だね、ほんと。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 19:35:06 ID:gKv4DR7J0
>>946
こういうのがネット工作専門員ねw
給料いくらだ?wwwwwwwwwww
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 19:36:38 ID:VG8YdYxDi
たかがポロ程度の車に何を必死なんだ?
日本では国産がいいし、事実国産が売れてるだろ?

それでも、人の好みは千差万別だから
好きな人が好きな車を選べる環境にいるのは
ありがたい話じゃないの

別に自演とか工作するほどの車じゃないだろ

好きなやつが国産よりいいなぁと思うくらい
別にいいだろうさ

何を必死になってるのか…
そんなに人生終わらせたいのか?

そんな軽い話じゃないぜ?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 19:37:33 ID:VG8YdYxDi
>>947
国産乗りの勤め人ですが、何か?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 19:44:59 ID:GijQ44gW0
>>942
おまえが言うな!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 19:46:51 ID:zyF4/gYxP
正常値の範囲に収まる左流れに、30度の角度で流れるとか
クレームつけてんだからしょーもない。
裁判まで行ったとしても勝てないだろ。
さっさと損切りしたほうがいいと思うな。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 19:50:56 ID:tzPGPLPL0
昨日のアウト君かw
もう少し文体変えりゃいいのにw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 19:51:04 ID:3alwXVaD0
俺たちVW車の金から工作員に金払うな。その分安くしろ!

アンチはほっとけ。

ほっといたらミンスのネット言論統制が速まるww
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 19:52:52 ID:gKv4DR7J0
国産乗りの勤め人がなぜか一番必死な件wwwwwwwwwwwwwwwwwww
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 19:55:01 ID:JD/S4IQj0
>>930
あら、サンルーフは無しなのか。
どっちみちいらないけど。
シフトノブはいいね〜。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 20:00:07 ID:VG8YdYxDi
あらまぁ、草生やして…
経営者さんってこんな必死なんですねぇ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 20:01:15 ID:VG8YdYxDi
>>930
HIDカッコイイ
958848:2010/09/07(火) 20:01:30 ID:DB1de6Pp0
火曜日に国産タイヤに交換するといっておきながら、どうなったかの連絡一切なし。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 20:02:02 ID:IIy0eZdE0
>>930
やっとキセノンきたか
OPでもいいけどHL限定とかいい加減やめて欲しい
(ゴルフもそうだし)

シフトノブはティグアン本国仕様の流用だね
ttp://www.volkswagen.de/vwcms/master_public/virtualmaster/de3/modelle/Tiguan.html

これからはこのシフトノブが標準になるのかな?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 20:13:11 ID:ZQJud1Mp0
ID:VG8YdYxDiの書き込みが
お前ら何こんなのにムキになってるの
まあ俺は○○だから関係ないけどね
釣れた釣れた
飽きた寝る
レベルな件について
そして唐突にHIDカッコイイとか話をそらそうとしてみたりな


まあ俺もかっこいいと思うけどw
個人的にはシフトレバーの形状変更の方が大きいかな、従来のはちょっと古臭すぎた


>>958
「折り返し電話します」並の信頼度だなw
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 20:19:38 ID:gKv4DR7J0
二言めには法務がどうの覚悟がどうのと書き込むヤツだよw
国産乗りなら関係ないのにねw
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 20:20:52 ID:JD/S4IQj0
スタティックコーナリングランプだけオプションで欲しいな。
フォグランプはイラネ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 20:26:17 ID:lCox3Kto0
今の日本の国産車はもうね
買う気にならないね
デザインが糞すぎるし、パッケージングも糞だし
なにより価格が糞。
貧乏人はクルマに乗るなくらいの意気込みで販売しろと。
どうせ日本の市場はもう飽和してんだよ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 21:03:48 ID:P4nEWZX9O
>>958
頑張って下さい。
あなたのおかげで参考にしてる人がたくさんいると思います。
でも無理はしないで下さいね。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 21:05:31 ID:CS3iStmK0
ここは釣り堀かよ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 21:05:33 ID:v/NIRGN/0
>>963
ポロのデザインが国産と比べて優れているかというとなあ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 21:07:49 ID:rPutsqgti
>>958
ネタ投下できずか

>>961
国産乗りが関係ないならアンチも…

>>963
失せろカス
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 21:09:25 ID:rPutsqgti
アンチ国産も
アンチ外車も
どっちも車好きじゃないだろ
消えろよカス

30度くんはネタとして面白いからいいけど
そのネタ以外のアンチ活動するなら(゚听)イラネ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 23:17:52 ID:7FBCwpw40
エコカー補助金も、もう終わりか・・・
秋にはGTIが日本デビュー
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 23:54:19 ID:CKRLwWyH0
ベスモのブレーキングテストは俺も見た。
基本的に普段VWベタ褒めのはっちゃんが首を傾げていたので、あの結果は信用していいと思う。
制動距離よりも障害物回避に重点を置いてるのかも?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 01:06:16 ID:aodDSBb80
昔プジョー主催のセイフティーなんちゃら走行会で水はってABS有り無しフルブレーキ比べたら、
明らかにABS無し=タイヤロックした方が制動距離は短かったな。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 04:52:28 ID:rrVx0zdu0
え?
ロックしたらお仕舞いじゃないの?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 06:27:58 ID:1uDaqSaW0
>>972
ちょっと考えれば分かると思うが?ABSは制動距離を
縮める為の装置ではないから。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 10:45:28 ID:/Dd4gIPj0
ABS有り無しで制動距離に大きな差があるってことは
それだけ回避重視の制御なんだろうね

アウトバーンの国ドイツならではの考え方なのかも知れんが
日本ではもっと早く止めることを重視した方が安全なんだよねえ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 10:54:37 ID:3a0q7Sbki
え、そもそもABSって早く止まる為のものなの?
急ブレーキでも操作不可にならない為のものと
理解してたけど違うのかな

人生で一度だけプリウスでABS作動させてしまったが
出会い頭でぶつからずにすんだ。

もらい事故は仕方ないが安全運転を心がけたいものだ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 11:16:28 ID:/Dd4gIPj0
>>975
>急ブレーキでも操作不可にならない為のもの
勿論そうなんだけど、パニックブレーキの結果を見ると
VWは「超」コントロール重視?というほど制動距離が延びる制御みたいだからさ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 16:12:44 ID:0qBv3t9GO
[sage]
30度くんはいったいどうなった?
Dと物別れかな?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 17:07:23 ID:WJlRAplh0
左流れのダンディー
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 17:11:12 ID:qMCwGt3X0
>>977
なんでいつも変なところに[sage]って書いてあるの?
sage って書く場所が分からないの?
980958:2010/09/08(水) 17:40:30 ID:9NCuSZQA0
寺のサービス責任者より連絡あり。
タイヤを交換したら、かなり良くなり、問題ないのではないかと思うとのこと。
VGJに問い合わせし、ディーラから返事をもらうようにしている件の返答がまだ来ていないとのこと、
返答が来た時点で確認に行くこととなった。
VGJには、ディーラーのサービスが、フォルクスワーゲンは左に流れるという認識を持っている現実を
どのようにとらえているのか、正式な返事を依頼している。
これにより、インターネット上で散見される左流れ問題に対して、対応の目安が見えてくるか?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 17:56:32 ID:yEkCS1KSP
もーよーー
Dで勝手に入れるウォッシャー液どうにかして欲しい
使いすぎるとすぐビビリ出すんだよ
豪雨にも負けない付着物があったから使ったらズゴゴゴズゴゴゴだよ
役に立たない傘差しながらガラスコンパウンドかけるはめに
さっさとNewPOLOで使える撥水対応ワイパー用意してくれよ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 19:50:01 ID:zTq7IH4/0
左流れの問題の解決は難しいだろね。
その人の主観的なものだから。
それをディーラーに分かってもらえるのは難しい。
ましてネット上の文面だけでは同じ症状を抱える人でないと到底理解不能だろう。
読んでる人は今までそんな車にあたったことはないだろうからね。
ただ、まっすぐ走らない(程度の差はあれ)問題は事実だから、
ワーゲンには誠意ある対応を見せてほしい。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 19:52:45 ID:lWZRoEjj0
次スレ

【故障】フォルクスワーゲン・ポロ Part48【上等】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1283943111/
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 22:33:37 ID:Uq3ITWga0
降りる際、運転席ドアを先に開けると助手席ドアが内側から開けれなくなるのは仕様?
不便でしかたないんだけど
985名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/09/08(水) 22:40:57 ID:GDzn8Gzp0
>>984
なんじゃそりゃ
他にも余計な仕掛けがたくさん付いてそうだな
どんどん買う気が失せていくw
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 22:43:38 ID:lWZRoEjj0
馬鹿だな
助手席の女を逃がさないための親切設計じゃないか
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 22:46:38 ID:i6bkFK0Y0
拉致専用車には持って来いの車じゃないか
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 23:15:26 ID:k1F1fIla0
>984
それ嘘じゃなければ故障。
キーレスエントリーで鍵をかけると、内側から一切開かなくなるという
機能はあるけどな。
989984:2010/09/08(水) 23:17:58 ID:Uq3ITWga0
>>988

やっぱり故障ですか
まだ納車2日目なのに
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 23:29:36 ID:1dn/F+nn0
設定ぽいな
デラに聞くか説明書読むか…
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 23:46:06 ID:o5j1OWNU0
外側なら解るが内側から一切開かないって何かメリット有るのかね?
トラブル時などに閉じ込められる危険しか思い浮かばんのだが。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 23:49:21 ID:k1F1fIla0
>991
盗難防止と聞いているが。
ガラスを割って侵入しても、ドアは開かないということらしい。
ちなみにそうでない場合は、いかなる場合でも内側からあいてしまう。
チャイルドロックをするほどでもないが、ロックはしておきたい子供
を乗せる時にちょっと不便。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 23:49:49 ID:/Dd4gIPj0
後部座席ならともかくあんま助手席に子供は乗せないだろうしなあ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 23:58:00 ID:k1F1fIla0
>993
自分の子供なら別にいいんだよ。シートベルトを必ずする習慣をつけてあるから。
問題は子供の友達で、結構やんちゃなのがいるからちと心配な訳。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 01:31:21 ID:crUTNzaB0
>>994
叱ればいいんだよ

国産ミニバンでも、スライドドア開けて落ちるのがいるんだから
結局大人が教えるべきことなんだよ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 04:32:17 ID:MQ2XrLiV0
995に同感
てか常識
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 08:24:43 ID:2f5m880y0
ドアロックに関してはVWだけじゃなくて、
ドイツ車はすべてそういう風になってるね(ロックしても開く)。
あちらのものはだいたい運用でカバーできるようになってるし、
考え方の違いとして楽しめばいいんじゃないの?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 08:47:06 ID:C4AvPorE0
左流れは嫌なモンです。
クレームつけるなら、データ出るようなことをしないと寺は動かないよ。
かつて初代レガ納車後すぐ挙動が変なのに気づき、寺ともめた。
最後はもしなんとも無かったら代金払うからの約束で、アライメントテスター
で計測した。
結果は私の勝ち。トータルトーが左に偏向。しかし左前は右、右前が左に
トーインがずれてた。ここの左流れさんと似てないかい。
また、その後輸入車ではリアアクスル全体がボディマウントごとずれている
事が判ったがギリギリ範囲内であったため色々ごまかした例がある。
他にもトヨタの時は不良で危うく殺されるところだったがスレ違いなので。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 11:21:12 ID:r1n4OQnc0
>995
叱れる時はいいんだよ。
問題は運転中に後席に居るときは目が届かない訳で。
面倒臭がらずにチャイルドロックすればいいと漏れは思うが、
かみさんが嫌がるのでね。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 11:29:45 ID:9x912Zpi0
うんぽ
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'