【V W】フォルクスワーゲン・ポ ロ Part46【Po lo】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
フォルクスワーゲン・ポロに関する情報交換の場です

(1)基本的に話題は自由ですが、他の気分を害すようなレスは禁止。
(2)煽りや荒らし、エロネタは完全無視、スルーして下さい。
(3)買えない人間の僻み、嫉みですから相手にしない事が一番です。
(4)荒らしに反応した場合、それ自体も荒らしになります。

■前スレ
【VW】フォルクスワーゲン・ポロ Part45【POLO】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1278791260/

■フォルクスワーゲン・ジャパン
ttp://www.volkswagen.co.jp/
New Polo
ttp://www.volkswagen.co.jp/cars/polo/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 16:00:55 ID:cWkbY7wz0
■関連スレ
【VW】POLOスポーツライン 2【ベストマッチ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202828158/

【POLO】ゆっくり走ろう3【GTI】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1278583067/

【VW】クロスポロ Part2【CROSS POLO】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1275469894/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 16:01:45 ID:cWkbY7wz0
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 16:02:33 ID:cWkbY7wz0
スレ立て完了 ノシ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 21:26:11 ID:xScYdWN20
すごく……
静かです……
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 21:50:45 ID:ekTVUruF0
このスレは、かぶってるぞ。

本スレはこちら。
【故障】フォルクスワーゲン・ポロ Part46【上等】
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 22:05:07 ID:pDa55LAE0
こっちが本スレかな
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 12:15:49 ID:yn/C5Vii0
新スレオメ>>1

ポロ1.2TSI HLを受け取ってから100kmを越えたので簡単にインプレッションを。

ぎくしゃく感は最初の数日間あったけどDSGが学習したのか、俺が慣れてきたのか今は
左程でもない。出だしのクリープの弱さにガマンできずにアクセルを踏み込むのを
少しガマンするとか、 車の反応を確かめながらアクセルワークすればよいみたい。

バックは要注意で慣れないうちはクリープだけにした方がよさげ。坂道発進のヒルホールドは
確かに効くんだけど坂が緩いと効かない。フットブレーキかハンドブレーキを併用すると安心。

それから、VGJと販売店からそれぞれアンケートが届いたので、ドライブトレインの仕付けに
ついては苦言を述べておいた。その他は大満足。
ユーザーの声がVGJに届いて、ECUの更新とかで操作感が向上するといいなと思うよ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 14:41:04 ID:y7wX/LGj0
なんでクリープを待つの?
だらだら半クラッチでロスを生むより、軽く踏んで
さっさと繋いじゃったほうが良くない?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 07:41:55 ID:MiYj5CTb0
>>1
なぁ、もういちど言うけど 
>>980 踏んだ人が次ぎスレたてるってのはどうよ?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 08:47:50 ID:8t1robCT0
>>9
その「軽く踏んで繋ぐ」をすると、いきなり加速し、自分の必要以上に速度が出てしまう。
ゼロ・イチの二択のスイッチに似てる。

ちょうどMT操作に慣れない人が急なクラッチ操作をしてグンッと押されるようになり、
自ずと止めるときも急操作に近くなってしまう。同乗者はこういう急な操作が不安。

できれば半クラのままでクラッチを戻しつつジンワリとした加速を期待したいんだが、
DSGは半クラの滑り加減を調整するのが苦手かもしれない。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 08:56:07 ID:q4AL/AOm0
正常に機能していないスレでは無理だと思うよ。
あらしが糞スレ立てる建前にするだろうし。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 08:57:57 ID:q4AL/AOm0
>>11
それ踏みすぎじゃね?
ちょっと踏んで、D2に切り替わる15km/hまで我慢しようよ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 20:46:48 ID:q4AL/AOm0
ちょっと動かしたら10km/hでD2に入るようになってた。
惰力で流せるようになってきたし、学習が進んできたみたいだ。
育ゲーならぬ育車な気分。
納車二日目に2回もストールしたけどなぁ〜。
15>>8,11:2010/07/19(月) 22:09:54 ID:ksuHC89+0
>>13
ん? 俺、勘違いしてたかも。 15km/hはバックの話かな?
クリープ待つってのはバックの話のつもりだったよ。

自分が特に気を使うのがコンビニの傾斜した駐車場で、クリープだと登らないし、
少し強く踏み込むと勢いがつきすぎてしまう。でもそれ以外のシーンでは問題ないよ。
新型には概ね満足してるし、買って良かったと思う。

>>14
ストールって前から話題になってるエンスト? 暖まったり、慣らしが進んでもそうなる?
うちのHLはエンジンの冷間スタートに失敗するときがまれにあるけど、心持ち長めに
クランキングするといいみたい。そして一度かかればエンストしたことはないよ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:59:26 ID:q4AL/AOm0
>>15
クリープの話はすれ違いがあったようなのでスルーして欲しい。
ストールは3回経験したが、いずれも平地で赤信号へエンブレ
使いながら減速し、停止と共にエンジンまで停止した。
エンジンの暖機は関係なさそうだが、エアコンは強めにかけてた。
走行距離は都内ばかり200kmで、乗るたびに感触が違うから
慣らしと学習は、まだまだだと思う。
ついでにガソリンはピューラ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 00:35:50 ID:BCyPWMEA0
>16
営業から聞いた話だが、稀にストールが出るのは認識しているらしい。
エアコン最強にしていて、低回転になったときだったかな。
対策ファームが出るまでの我慢でしょう。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 00:19:20 ID:DaZj9htQP
【自動車】トヨタ、2011年末に発売予定のプリウスのプラグインハイブリッド車を300万円以下に [10/07/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1279558728/

トヨタ自動車が、平成23年末に発売予定の家庭用電源で充電できるプラグインハイブリッド車(PHV)の価格を、
300万円以下とする方向で検討していることが18日、分かった。
ハイブリッド車(HV)で得た原価低減などのノウハウを生かすとともに、
車載用リチウムイオン電池の量産化で製造コストを下げられると判断した。
ライバルメーカーの電気自動車(EV)よりも価格を70万〜100万円安く設定することにより、
PHVでエコカー分野のデファクトスタンダード(業界標準)を狙う。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100719/biz1007190030000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/100719/biz1007190030000-p1.jpg
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 22:30:44 ID:4zKVi4Ai0
どうでもいいかもしれないが、連日の暑さのせいか New Polo に乗るときに
クソ暑いのはやむないとして、何とも嫌な臭いがする。
みんなのPoloはどうですか?
納豆臭いというか、これまで乗ってきた何れのVWでは感じたことない。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 23:27:22 ID:9dNt1NEp0
納豆に近い匂いはタンパク質の腐敗した匂いかな。
お前から臭ってんじゃね?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 23:38:41 ID:9D1+M3jQ0
>19
車内を徹底的に探せ。何かなまものを置き忘れている。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 23:41:36 ID:4zKVi4Ai0
おK。明日調べるよ。orz
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 00:11:39 ID:juedRWkYP
俺、チャリで40km位走ると頭皮が納豆臭くなるぜ…
ミョウバン水を馴染ませとくとかなり防げるが、
汗かき過ぎるとやっぱり納豆臭くなる…
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 01:29:31 ID:Lz2GFxXM0
>23
自転車に日常的に乗り出して何か月目?
漏れも最初のうちは汗がすぐ臭くなったものだが、1年ぐらい乗っている
うちに、汗があまり臭わなくなったな。かみさんもそう言ってたから、気の
せいではないと思う。
2519:2010/07/23(金) 02:09:35 ID:U6cJ628M0
調べてみた所、使い古したドライビンググローブが原因かもしれない。
外に出して様子見するよ。

革巻きハンドルと革のグローブだと滑らなくていいよ。MOMO使用中。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 23:19:53 ID:ctk3b4Zy0
この時期、時計の革ベルトも要注意だな・・・
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 07:42:16 ID:zPEQQH9A0
革は汗吸ってシミになったりするので気を使うよね。

ところで昨日、新型ポロのサービスキャンペーンの葉書が来てた。営業からもTELと
メールがそれぞれ入ってた。リコールなみの手厚さ。

1.2TSIのみかと思いきや、HP上の通知では1.4のPOLOやGOLF、VARIANTも対象だね。
昨年1月の車輌も対象。潜在的な問題だったのだろうか。
どうせファーム書き換えるならアイドリングストップとか+αを入れて欲しい。:)

ttp://www.volkswagen.co.jp/service/recall/index.html
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 07:52:31 ID:t3mT60Xm0
>>27
>どうせファーム書き換えるならアイドリングストップとか+αを入れて欲しい。

世代が違うのかなぁ・・・、俺はそういう安易な機能追加はとても不安になる。
どれだけテストされているのか分からないし…、
バグフィックス以外では車の特性をあまり変えない欲しいと思う。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 08:20:39 ID:Voqt9dYr0
新しい技術には一方でリスクも付きまとう。1.2TSIもアイドリングストップも然り。
末尾の「;)」とか「:P」ってのはメーカーへのエールと捉えてくれれば充分だよ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 08:50:34 ID:lDzMeLmlQ
6N後期で加速してもなかなか4速に切り替わらない。
学習リセットしても同じだった。
アクセルの踏み方が悪かったのかな?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 23:15:34 ID:QMQAXa4wP
【経済】1リッター44キロ!トヨタが燃費世界最高の小型HV
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279875985/l50

トヨタ自動車が、ガソリン1リットル当たりの走行距離が40キロ台半ばを超える
燃費性能を持つ小型ハイブリッド車(HV)の開発を進めていることが分かった。
同社の主力HV「プリウス」(38キロ)を上回り、現時点で量産車で世界最高の燃費とみられる。

小型HVはトヨタの人気小型車「ヴィッツ」をベースとしているようだ。現行のヴィッツに
搭載しているガソリンエンジンの排気量は1000〜1500ccで、このクラスの
エンジンと、電気で動くモーターを組み合わせたハイブリッドシステムを搭載する。

車体の軽量化やハイブリッドシステムの高機能化、エンジンの燃焼効率の向上などにより、
ガソリン1リットル当たり44キロ(10・15モードで測定したカタログ燃費)以上を
目指して開発中で、来年後半の発売が有力だ。価格は未定だが、150万円程度とみられる。

*+*+ ZAKZAK 2010/07/23[18:06:25] +*+*
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20100723/dms1007231627019-n2.htm
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 07:57:05 ID:oIxjWWH70
>>30
そういうATの降るまいが以前からそうなのか、最近変わったのかにも依るんじゃないかな。
加えて比較対象のように、どうしてそう感じたのか。

一般的な答え方になってしまうけど、ATがドライバーの癖を学習するにはある程度の距離を
走る必要があると聞いてるので、踏み方のパターンを変えずに様子を見ては ?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 20:07:38 ID:66vLDHmn0
このスレは落としたくないなぁ。それにしても毎日毎日暑いねー

左足があたる側が特に熱いのは新型の仕様なのかなぁ。エアコンの効きに
文句はないんだけど、寒暖の差が大きいと思う。

ウチのポロは今のところエンストは発生せず。エンジンとトランスミッションの
制御コードを書き換えるっていうけど、具体的にどうするのだろうね?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 21:25:45 ID:nhRnSPVz0
>33
専用のROMライタを専用のプラグにつないで、書き込んでおしまい。
多分ECUの中にあるんじゃないかと推測されるが、資料がないので
なんとも言えない。
#まったくなんで整備マニュアル売らないんだよ (-_-#
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 20:15:05 ID:zwsGEKda0
【 ニューVW ポロに試乗 衝撃の圧倒的完成度!】
http://www.carview.co.jp/road_impression/article/vw_polo/355/


結果
http://www.volkswagen.co.jp/service/recall/pdf/recall2010/2010_07_22.pdf

エンジン制御コンピュータのプログラムが不適切なため、
高温多湿かつエアコン作動時に、低速走行からアクセルペダルを放し減速すると、エンジンが停止することがある。
なお、いずれの場合もエンジンの再始動は直ちに可能である。


今年の夏みたいな気候だとエンジン停止するだろうね。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 12:58:16 ID:E+DY5XuN0
マガジンXによると、GTIは295万円で10月デビュー。
CLやHLにはパノラミックスライディングルーフが設定。
HLにはLEDデイタイムライト装備のHIDも設定。
12V電源ソケットは廃止。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 00:29:00 ID:7KWw+VnU0
カーグラTVオワタ

Poloはフィーリングが「軽い」
しかも作りはいいし、がっちりしている
決して楽しいクルマじゃないけど、いいクルマ
VWのVWたるゆえんを一番感じられるクルマ
究極の実用車の形を見せられたよう

などなど…
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 11:11:56 ID:3a2ERMCF0
>>36
GTI はHLとの差額が50万にもなるんだね。エンジンだけでなく装備も差がつきそうだね。

スライディングルーフは魅力かも。新型Poloはガラスが小さいとか閉塞感が気になる。
でも、このオプションつけると天井がさらに下がるのかな?

>>37
乙。Miniとの比較だっけ? 放映見たかった。

> 決して楽しいクルマじゃないけど、いいクルマ

VWは小型車を真面目に作ってくれるところがいいね。とくに今度のPoloは秀でる。
自分は Polo 乗るたびに 「いい買い物した」 と思う。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 11:38:10 ID:OEz5Vkyq0
>>37
見逃した
日曜の再放送を見よう

最近のCGTVって内容が全く頭に残らない空気みたいな番組だけど、
見逃すとなんか悔しいんだよね
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 12:20:03 ID:evZKsWTb0
VWのHPからPOLOのアクセサリーカタログが落とせるのだが、
1.4には (たぶん) 無かったものが追加されていた。
ドアサイドモール(アルミ調) (33600円)は目新しい、というか標準装備してほしい。

ttp://www.volkswagen.co.jp/service/parts_acc/acc_catalog/index.html

>>39
CGTVがアーカイブされて好きなときに見られるようになってるといいのにね。
愛車の動画なら高くても買う!
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 18:00:36 ID:yXg1yZqI0
>40
ドアサイドモールは後からでも付けられるよ。
アルミ調じゃなければ、漏れもつけようかとおもったんだけどね。

>39-40
CGTV見たけど、「それが何か?」という話だったなぁ。
まだTVKのクルマで行こうの方が内容があった。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 19:36:16 ID:qocgPIq30
>>41
色々言ってる割には、両方とも観てるんじゃないか。裏山〜
ドアモールは銀なんだね。濃色車だと目立ちそう。

ところで、
今日、件のサービスキャンペーンの不具合対策をしてきたよ。
自分の1.2では発生してないので、先延ばししようとしたけど、この機会(?)に
入庫させて修理したい様子アリアリだったので1ヶ月点検と合わせて実施。

聞いたところでは、停止時におけるエンスト対策としてアイドリングを高める対策を
導入。POLO 1.4 はエンジンとDSGのファームを更新、1.2TSI はエンジン側のみ。

先週あたりは問い合わせ対応で大変だったらしいが、最近は予約も取りやすい
みたい。作業は1ヶ月点検も含めて1時間ほど。

対策後の印象としては、正直、何も変わったようには思えなかった。
強いて言えば極低速でのギクシャク感が和らいだ気もするが、言われないと
気づかない範囲。(鈍いだけかも >> 自分)

不具合は許せるものではないが、保証期間のうちに出し切ってしまうのが
いいクルマとのと付き合い方なんだろうね。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 23:53:04 ID:wNCthoRO0
6N前期が壊れて5日・・・
直すべきか
納車まで1ヶ月以上待たされて補助金が出るか微妙で色が選べない6Rか
いつ壊れるかわからんがこれを逃すと手に入らなさそうでゴキゲンな吹け上がりの6NGTIか
ええい!なんでこの時期に壊れるかっ!

1.4DSG試乗してきた。(つか1.2TSIなかった)
比較の対象が間違ってるが,6Nとは比べ物にならないクオリティと静かさ。
意外とAピラーが寝てて圧迫感がある。
ポジションはシートを最下段にしてもアップライト気味。
DSGの変速は気にならない。マニュアルモードは旧ティプトロと違って左に押すのが慣れない。
ハイギアでの微妙なスロットル踏み足しではキックダウンせず若干加速がとろい。1.2TSIだとマシかも?
乗り心地はあまり良くない?5000km程走ってたが,パタパタと継ぎ目を拾う感じが国産ぽい。
ステアリングは低速ではホンダみたいにメッチャ軽い。
リアシートはそれなりに広くなったけど天井が低い感じで圧迫感あり。

対して6NARC(GTI)も乗ってみたが
前期と同じ骨格なのに違う車。
静かな点は現行車並み。若干太い排気音が聞こえるが悪くはない。
6N1と比較してクラッチも操作系も軽い。
乗り心地は6Rより良いかも。
動力性能は明らかに上。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 21:55:49 ID:03jRm48eP
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 23:46:33 ID:gRNVEMxA0
>>43
6R買える余力があれば新しいテクノロジの 6Rがいいと思う。 きっと永く乗るタイプだよね?
なら新車を買うのがベスト。

試乗レポートにも書いてあったように、全ての面で6Rが歴代ポロを上回る訳じゃないけど、
今後求められる各種要件 (環境、安全、経済性等) にもっとも近いだろうし。

ちなみに 1.2TSI がでていてもあえて 1.4 N/A を乗る人もいるので、1.2TSI も試乗して
比べてみて。 極低速でのスムーズさは低回転でトルクのある 1.4が優れるよ。

燃費については走行500kmの1.2TSIで最高 17.0 km/L だった。高速道路で100km/hほどで淡々
と走ったときの数字。10・15モードの20達成するためにははエアコンOFFしたり、相当がんばら
ないと難しいと思った。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 08:36:42 ID:1X6sYTBZ0
>>45
レスサンクス。

6Rの気になる点がクリアできなかった。
納得ずくでARCに乗ることにした。

そか1.2TSIでも17km/Lか。試乗した1.4だとインジケーター上では13.4km/Lぐらいだった。道にもよると思うけど。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 10:57:11 ID:xkey2fMz0
納車されてから数日での感想:
・車種:1.2TSI CL
・これで200万ちょっとの車?信じられね〜。
 なんか偉い静かなんですけど。
・思ったよりオーディオの音がまとも。もう少し聞きこむ必要があるけど、
 スピーカーは交換不要か?
・運転してて楽しいとか椅子がいいとかは既出なので略。
・アクセルがやや敏感。アクセルコントロールは慣れる必要あり。
・マッドガード付けたけど、後ろは長すぎ。車止めに擦ってしまう。
 加工しようか思案中。
・やっぱりAピラーにサイドカーテンエアバッグ内蔵されていたw
 Aピラーの内装普通に剥がして大丈夫なんでしょうか...(問い合わせる予定)
・後ろのウォッシャー液使うと、確かに垂れるね。対策部品あるらしいから、
 1ヶ月点検の時に聞いてみよう。
・サイドブレーキの下の内装、いかにも外して下さいという形をしているけど、
 剥がしても何にも見えない上に、恐ろしく嵌め直しにくいので注意。むやみに
 触らない方が良い。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 08:52:35 ID:dr5HOYvBP
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 10:21:25 ID:4484jBj20
>48
・5ナンバーサイズならいいけどね。
・なんか不愉快なマスク。
・「A1には、MMIと呼ばれるオーディオやエアコンの統合コントロール・システムが装備されている」
日本市場においてカーナビは必須だが、これが障害にならなければいいけど。
・Audiはヤナセ扱いだよね?こちとら庶民なので、そんなところで車買いたくないなぁ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 17:37:56 ID:spf8wgA3P
CL契約したんだけど皮ハンドルだけ諦め切れてない...
試乗の時はHLだったんで樹脂ハンドルは触ってないんだけどそんなに悪くない?
誰かこっそり交換費用教えて(ディーラーには内緒
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 17:55:03 ID:lN06mCno0
新型はドア横のラインのエッジが立ってるから、かっこいいけど、どっかの駐車場で隣の車にドアぶつけられて、エッジ部分の塗装がはがれてたよ(TT
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 00:26:16 ID:wsV00Ve60
>50
ディーラーに聞くしかないんじゃないの?
現行Polo用サードパーティハンドルって...まさかあるのか?

漏れもCLだけど、樹脂ハンドルで別に何にも問題ないよ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 10:05:05 ID:5Wfv2H5C0
>>50,52
VW系に強いショップから、ステアリング/シフトノブ+ブーツ/ハンドブレーキ というセット物が
出てるよ。例えば下記ページだと上記3点で 126,000円(税込)、取り付け 6,300円とある。

ttp://vwmaniacs.com/?pid=17925463
ttp://maniacs.livedoor.biz/archives/51406560.html

部品で取り寄せるからディーラでも同等だと思う。ハンドルだけ手に入れられるかはわからない。

HLでの印象だけど、表皮はつや消しで、スベスベしてて感触も良いし、黒のステッチもキレイ。
いつも触れるところだから交換する価値はあると思うよ。

ちなみにレザーになってるのは手が触れる部分だけで、例えばハンドブレーキのグリップ部分は
レザーなのに、根本の方はプラ部品のままだったりしてチグハグ感あり。

とりあえずウレタンの感触を換えたい人には革のドライビンググローブという案もあるよ。

自分は MOMOドライビンググローブ T2を使ってる。
指先が切れて無くて、指先と手のひらがカバーされてて、甲がオープンのタイプ。

ttp://momo-design.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=326900&csid=0

やはり夏場は蒸れやすくて、汗ばむと脱着しにくいんだけど、次第に自分の手にピッタリと
フィットしてきて一体感高まるし、ハンドルも滑りにくくて、運転も楽しくなるよ。

隣に座る女性がいる人にはグローブはお勧めしないけど。;)
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 10:06:37 ID:5Wfv2H5C0
>>51
ドアサイドモールはどうだろう。 >>40-41 にあるよ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 10:12:58 ID:kdKLtc6U0
>>48
Audi A1 はPolo GTI と競合するんじゃないかと思う
GTI スレに書いてみたら?興味がある人多いんじゃないかな
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 10:18:21 ID:aWWMsuCS0
新車でもボロ。。。。。。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 11:08:06 ID:wnk5u4KiP
売れすぎて困ってるらしい
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 12:01:36 ID:StGeUHFp0
 6Rポロに9Nポロで使っていたサンシェードを流用してみた。
ものはマニアックスで取寄せた「VW純正フロントサンシェード(S)」。

 左右はちょうどで、天地方向はフロントシールドよりも大きい。
9Nと違ってルームミラー単独での押さえは難しいけど
左右のサンバイザーを下げてやればしっかり止まる。
 外から見るとあつらえたようで好印象。

 9N手元にないので正確な数字はないが
6Rは9Nより10-15cmほどフロントシールドが短くなってるね。
 自分のように新型ポロに乗り換える人はフロントシールド
やヘッドルームの寸法は試乗等で確認するのがよさげ。
 オンダッシュのナビはルームミラーにあたらないだろうか。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 12:22:21 ID:Oj+SSKqkP
>>52、53
情報ありがとうございます!
3点セットで交換すると結構値が張りますね・・・
グローブも含めてしばらく樹脂ハンドルのまま使ってみてから考えようかなと思います。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 14:22:44 ID:wsV00Ve60
>58
主要大型PNDの高さ:
エアーナビ AVIC-T07(5.8型ワイド) 99mm
ゴリラ NV-SD740DT(7V型ワイド) 109mm
ストラーダポケット CN-MP700D/VD(7V型ワイド) 108mm
文庫本の横幅 約108mm

そういう訳で、運転席に座ってダッシュボード手前に文庫本を
横においてみたけど、特に問題はなかったな。

古いモニタ別体式のカーナビまでは知らんが、まぁ大丈夫じゃ
ないの?物によってはダッシュボードより低い位置に取り付け
られる台座があったような。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 16:19:51 ID:qemv5TQn0
>>60
わざわざ調べたんだ? 自分もさっき現物見にいってきた。
ダッシュよりミラーの方が手前にあるので、物理的に干渉することはなさそうだね。

俺は2DINのインダッシュを付けたよ。高さ的には低くなる分、目線を下げなきゃならない
けど、運転席周りがすっきりできたと思う。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 16:25:19 ID:qemv5TQn0
ついでに6R POLOにフォグランプを追加するパーツや費用を調べてみた。およそ10万コース。
メッキグリルは必須じゃないけど、工賃的には一度でやりたいところだね。

 フォグランプキット 47,250円
 センターロアグリル 17,850円
 取付工賃       35,000円 (税込)

ttp://www.g-funktion.com/vw_exterior/polo_top/vl051.html
ttp://ameblo.jp/bksw/entry-10596064348.html

プロジェクターHIDのキットはいずれでてくるかな?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 05:18:48 ID:53RdbTby0
hosyu
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 11:48:49 ID:a7H0mePiP
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 22:14:03 ID:t1rVMCzS0
>>64
> 個人的に注目しているのが、電動パワーステアリングを採用せず
> 電動油圧パワーステアリングとしていることだ。やはり、フィーリングが良い。

フィーリングってどういう意味だろう?

仕組みは問わないけど、自分的には少し軽すぎると思う。
ニュートラルから左右に切るときに、もう少し抵抗感というか重みが欲しい。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 22:32:02 ID:kK7exAC/0
新型は水温計が無くなったみたいだね。なくても不安ない?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 22:42:19 ID:05js1rAq0
>65
確かに中立点に抵抗が無いかもね。
でも実際に運転していて何ら問題ないよ。
フィーリングは国産の出来の悪い電動パワステ車を運転すれば、
誰でもわかるよ。「ああ、本来のパワステってのはこういうフィー
リングだったよな」ってね。

>66
今の車に水温計はいらんでしょ。警告はちゃんと出るから安心しる。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 23:27:10 ID:ALGnQlJxP
>>65
ニュートラル付近の感触ってタイヤによっても変わるよね?
ポロはコンチネンタルだっけか?
プジョー206乗ってた時最初固めのコンチネンタルでコンフォート系タイヤに変えたらニュートラル付近がふわふわする様になった記憶が
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 22:54:37 ID:cie0nyoh0
>>68
自分のポロはコンチネンタル・プレミアムコンタクト2がついてたよ。
たしかにタイヤの違いも加味されるだろうね。

上記タイヤはコンフォートよりなのか (クルマの特性なのか?) 静かで
車内への響きが少ないし、路面の凹凸での突き上げ感も少ない。
また直進性はいいし多くのドライバーに受け入れやすいタイヤだと思う。

国産のコンフォート系 タイヤとしてPlayzとの比較では、プレミアムコンタクト2は
しっかり地面とつながっている安心感があった。
VWが初めからいいタイヤを選んでくれるのは歓迎するよ。

それからハンドルのニュートラルからの抵抗については、以前に乗っていた
ゴルフ4と比較しての感覚に依ったものだった。
考えてみれば人それぞれの想いに関わる非機能的な要件なので、ここで
良し悪しを語るのは止めたいな。 少なくともキライじゃないし。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 19:38:55 ID:JZd9Djk0O
公団の駐車場で縦割り区画を斜めに停めたりしてのさばってるのフルスモークエアロのヴェルファイアがいたんだけど
ある日嫁がJetta、漏れがPoloを買ってヴェルファイアの近くに停めるようになったら
急にまっすぐ、しかも充分距離をおいて止めるようになったな。

頭の悪いDQNにとったらフォルクスワーゲンでも外車様なんだなと思った。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 21:17:29 ID:JFS0mDP10
>>70
うーん、自分のクルマをぶつけるのが嫌なのは誰でも同じじゃね?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 00:24:52 ID:mhZ/z76R0
ざ・総括でTSIエンジン星5個〜

俺はクルマ作りで飯食ってる本当のプロの意見を参考にするわ。

料理の味でしか評価できないグルメ評論家と、材料の旬や原価も知ってて、
調理して、自分の腕前で給料とってるプロの調理師、どっちの意見参考にしますか?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 01:57:34 ID:UODIF8V9P
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 10:09:30 ID:p8ouF88vO
誰の意見彼の意見より自分の乗りやすい車に乗るだけ。
75621:2010/08/13(金) 11:05:36 ID:CIPhvKLn0
>>70

VW車からは整理整頓の波動が出てるからかとw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 11:07:08 ID:YfZLfQC+0
雑誌なんかでやたらほめてるから試乗いってきたんだけど
ポロとゴルフの差が有り過ぎてポロ買う気なくなったよ
これほど変わるならもうちょい金貯めてゴルフ買おうと思ってるけど
ポロ買う奴ってゴルフの試乗しないのかな?
乗り比べたらポロ買おうって思わなくなる筈なんだが

77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 11:16:24 ID:pZxhokPT0
>>70
VIP止めは周りにスペースが空いてるからこそ出来る技
周りに車がいたらそもそもVIP止めできないだろw

>>76
軽の代わりだからちっちゃい車が欲しかったの
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 23:39:37 ID:mcYfJoDF0
>76
裏道走りまくるから、GOLFじゃでかすぎるの。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 00:44:55 ID:gdD5xay4P
エルグランドに飽きてコンパクトカーに興味が湧いた。
曲がりすぎて困ってる。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 12:05:19 ID:+65Ctel+P
試乗でポロHLとゴルフTL乗り比べたんだが、ポロの時点で『あまりの良い車感』で頭が飽和しちゃってゴルフとの差がよく分からなくなってしまった。
今乗ってる十年落ちのフランス車との落差があり過ぎてどっちも『ことごとくしっかりしてるなあ〜』という感想になってしまった。
コーナー曲がる時にポロの方が軽快だったのとほぼ一人海苔で使うからポロCLで見積もりしてもらった。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 00:10:09 ID:sYld1clyP
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 18:39:53 ID:g7P87F4K0
納車2週間程度での感想:
・首都高のC1, 4などが全然怖くない。以前の日本車では「曲がれるかなぁ?」
 と心配しながら急カーブを曲がっていたものだけど、足回りが安定し過ぎて
 なんか当たり前に曲がれてしまう。おかげであっという間に付いてしまい、
 降りるICを通り過ぎる所だったw
・マニュアルにも書いてあるけど、エンジンブレーキはマニュアルモードで
 ギアを落とさなければならない。しかし坂下りてる時でも6〜7速に入って
 いるから、エンジンブレーキが効いてくる4速以下に落とすには、何度も
 −ゲートに入れる必要がある。慣れるまではちとびっくり。
 正直Sモード以外にLモードもあった方が良かったのでは?
・マッドガード付けたんだけど、これが長すぎて車止めに当たるんだよなぁ。
 VGJには伝えといたので、そのうちなんとかなると期待しているが。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 13:43:22 ID:Dz9QXLze0
みなさんこんにちは
1.2 tsiを検討してますけど
この猛暑の中、エアコンの効き具合はいかがでしょうか?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 14:37:12 ID:X2Ra9lQt0
>>83
もうすぐ夏も終わるから大丈夫!
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 20:32:08 ID:HztymUv10
>>83
全然弱い、最大にしてもブロワが唸っているだけ、ないよりかはマシ程度。エアコンの効きを気にするなら
ヴィッツの方が全然いいよ。
8683:2010/08/21(土) 21:48:12 ID:Dz9QXLze0
>>85
レスどうもです。
エアコン弱いのですか〜
もうちょっと検討します。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 22:59:40 ID:4b9hX4Yb0
>86
それアンチだから。
今時の欧州車でエアコンの能力が問題になる事はないよ。
日本では熱帯向けの最強バージョンが必要だと、バブル期以前に
学習済みだから。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 00:05:17 ID:AmMbAZJYP
太陽の熱線が熱すぎるからIRカットガラスを採用して欲しかった。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 16:10:32 ID:2oiW6x/r0
>88
カタログ等には何にも書いてないけど、ただの素通しガラスじゃ
無いみたいだよ。
前に乗ってたシビックではハンドルが触れないほど熱くなっていた
からハンドルカバー必須だったけど、ポロに替えてからハンドルカ
バーを一回も使ってない。確かに温まるのだけど、触れないほど熱
くはならないんだな。
ひょっとしたらハンドルや内装の材質かもしれないけど... 良くわか
らん。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 21:47:55 ID:fmxJH4HVP
ガラスを上げ下げしても直射日光の熱さがほとんど変わらないから
UVカットくらいじゃないかな?
IRカットだとジリジリ感が段違いで体感できる。
ハンドルの熱さは素材だと思うな。
革巻きは熱い。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 13:20:56 ID:TU/uDhN80
青系の色が好きなんですがシーブルー乗ってる方どうですか?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 13:35:22 ID:+01yWR5c0
>91
非常に気に入ってますが、輸入される数が少ないので納車まで時間がかかる
のが欠点です。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 23:59:41 ID:Jzdzs/eN0
>>85
漏れのTOURANは良く効くけど
POLOは可変容量ではないのか?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 23:13:46 ID:8eVLzzLQP
3ナンバー車やルームエアコンのようなキンキンに冷たい冷気は出ないな。
轟音の割にイマイチって感想だ。
吹き出し口の温度を測ってみるのもいいかな。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 18:43:36 ID:ZXu59HYl0
ここじゃなくもう一個のスレが本スレ?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 15:48:19 ID:x0zv2F7M0
POLOが好きだけど、規制が厳しくて書けないという人はこちらもご利用ください。

【VW Polo】フォルクスワーゲン・ポロ【避難所】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1283582554/
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 15:15:35 ID:rkOq8yKT0
手元にあったPivotのマルチゲージXV-Aをつなげてみたところ
照明さえつかなかった。だめだこりゃ。

電源さえ取れれば照明ぐらい付きそうだけど壊れてるってことないよなぁ

98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 17:33:03 ID:srnCCihNO
半年前に某宝塚市内の山道を右折割り込みした上に追突して逃げた糞ハリアーを
追いかけて連れ戻してきてくれたポロさんありがとうございます。
名前も言わず去っていきました。

あれから糞ハリアーは警察きても「ありえねえ」「っざけんなよ」、
保険屋から0:10を突きつけられても「なんでバンパーがこんな高えんだよ」と悪態ついてましたが
急に一転して弁証に応じてきました。

周りの助けに来てくれた住民の方やドライバーさん含め本当にありがとうございました。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 15:00:41 ID:ysP/6y1W0
シフトレバーの形が変わった
キセノン&RNSの設定が追加
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 23:47:48 ID:43IYGTRV0
写真ある?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 00:02:30 ID:r1n4OQnc0
>100
http://8speed.net/news/2010/09/post-59/

しかしPoloもスモールをLED化かね。LEDがポツポツ付いてるのって
カッコ悪いと思うんだがなぁ。Audiで最初に見たときは驚いた。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 00:06:38 ID:oNeMIMt90
トン。ヘッドライトはカッコイイね。プロジェクターランプかな?
既存のPOLOに後付けできるとうれしいな。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 03:35:04 ID:x6aKPWcIO
チェンジレバーが短いから好きなのに。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 05:13:44 ID:R7Ew0OuOO
ポロGTIいいね
パワーがありそうだし足回りもしっかりしてそう

あとは後部席が広いかどうか
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 10:16:37 ID:g+OXjPyL0
GTI日本は5ドアしか売らんてよ

106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 23:43:19 ID:Cr9GS88h0
>>104
シャシーはGTI 専用と何かで読んだけど、
後席の広さは既に導入済みの TL/HL と同等じゃないかな?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 08:08:49 ID:zylgLpzU0
こんなスレがあるとは…

>>104
>>106
GTIは足まわりが違うだけでその他は一緒だよ。

というわけで、12月の納車待ちです。
補助金はVWに補填してもらいました。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 09:58:58 ID:Kgo4uPd70
>>107
GTI 購入オメ。POLOの最高峰だね。メーカーオプションはどんな選択ができるの?

>>でその他は一緒だよ。

そうなのかな? 「ワールドワイドで3種類しかない」ってWeb上の紹介記事で
読んだ記憶があるよ。でも見つからなかった。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 10:39:50 ID:zylgLpzU0
>>108
ありがとう。
でも、契約したのはノーマルのポロねw
紛らわしくて申し訳ない…
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 11:05:13 ID:E2XzhnDX0
>>107
VW補助金って11月登録までじゃなかった?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 11:45:33 ID:zylgLpzU0
>>110
そうなのよ〜。
だからディーラーで保証って事になりました。
注文書上で10万円引き。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 12:48:46 ID:zylgLpzU0
>>108 への返信
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000022921.html?pg=2

これかな?
どのグレードも基本部分は一緒だから、
GTIだけ後席が広いとかそういうことは無いと思う。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 00:02:44 ID:qTHAMUSF0
>>112
そうそう、見つけてくれてありがとう。シャシーの種類でなく、チューンの種類だったね。
今買っても12月の納車になるのか。 公的な補助金が一段落ついても、VW補助で
需要が続くようだね。

>>110
登録は11月までだけど、9月末日までの成約が対象と書いてあるよ。
ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000022921.html?pg=2
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 23:30:38 ID:n3pQcs2v0
NULL POLO
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 20:50:59 ID:TUFkVkRq0
gatt
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 00:05:40 ID:ZWuhaWPfP
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 12:44:46 ID:deKDbQts0
>116
専用スレで滅茶苦茶けなされているCAR NAVITIMEなんかつけたのか...
しかもハザードSW隠すなんて最低だろう。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 13:38:19 ID:phl1T8et0
http://www.gooworld.jp/impression/VOLKSWAGEN/POLO/
シフトノブは2010年モデルのままね
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 14:10:21 ID:deKDbQts0
>118
なんで今頃Polo1.2TSI新発売の記事なんか書いているんだ?
#実は同じ内容が以下のURLで見れるので、9/16の記事である事がわかる。
http://www.gooworld.jp/impression/VOLKSWAGEN/POLO/20100916/index.html

新発売時の写真だから、シフトノブは旧型のままなのは当然だろう。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 23:02:39 ID:eMMB8zBY0
>>117
オレとしては、PNDを固定するってのが訳わからん。
新機種に簡単に交換できたり、ほかのクルマに持って行ける気軽さが
PNDの魅力だと思うんだけどねぇ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 00:46:56 ID:VENDaW/O0
>120
それは固定の手間を手間と感じるかどうかに個人差があるからで。
CAR NAVITIMEにはそんな手間かけるような価値がないのは確かだけど。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 22:03:52 ID:krVC8TDL0
age polo
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 01:54:05 ID:a0DTfmEJ0
本日納車です。

確認したら、2011年モデルでした。

シフトノブをアウディ用に変えようかと思っていたので、変更になったのはラッキーです。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 08:23:59 ID:ZSXOq1rS0
納車オメ。ヘッドライトも新型のLED?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 21:57:28 ID:0ZZm0LkQ0
GTIだけがLED付きなのか。HL、CLには付かないのかな。

126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 22:18:07 ID:H4lmUG7T0
HLにはオプションで着くみたいだよ。 >>101 を参照。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 22:27:42 ID:a0DTfmEJ0
>>124
サンクス。
ヘッドライトは以前のままです。

夜間ライトスイッチがサイドウィンドウ越しにミラーに写りこむのが邪魔っすね。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 09:56:05 ID:NktZSXfB0
>>123
助手席側にもシート下の収納が付いてるらしいですね。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 11:23:41 ID:G5w16z860
GTIきたね。
LEDはGTIでもop扱いです。
燃費16.6km/L
価格は2,940,000円。
LEDポジショニングランプ付きバイキセノンヘッドライト(126,000円)
アルカンターラ&レザレットシートパッケージ(157,500円)
RNS 510 HDDナビゲーションシステム(283,500円)

ttp://www.volkswagen.co.jp/cars/polo/lineup_gti_main.html
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 12:35:15 ID:TMByUwf/P
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 12:36:46 ID:TMByUwf/P
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 13:15:04 ID:TMByUwf/P
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 23:26:25 ID:Oo6Gip3c0
新型GTIの出力はすごいね。普通の1.2TSIでもラフに発進するとタイヤが鳴るのに、
GTI で目一杯踏んだらまっすぐ進まないんじゃないかなー
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 01:42:08 ID:FQNhxSSW0
つ XDS
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 09:36:33 ID:kM2ct7OE0
FFで電子制御って聞いたことがない
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 10:23:34 ID:FQNhxSSW0
マツダスピードアクセラとか
似たようなことやってなかったっけ?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 21:36:40 ID:EesLLQ+p0
ATTS
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 22:57:24 ID:9FT7+DHn0
SPORTS LINE から買い換えるとなHL、GTIどっちがいいか。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 23:13:27 ID:mTDMRcZg0
GTI
HLはベスモのホットハッチ10台ランキングで最下位だぜ?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 08:26:06 ID:ZhSyqulE0
>>138
GTIじゃなければCLだと思うけどねぇ。
HLもGTIも吹き出し口周りや、センターコンソールが艶々しすぎではないかw

>>139
雑誌のランキングで選ぶの?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 09:39:09 ID:JqLhKViL0
ベスモのランキングって筑波の?
何秒くらいで走ったの?
やっぱり遅い車は選べない。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 14:02:29 ID:LWN9glLC0
>>141
10年10月号ね
詳しくは買ってくれ
VW車の購入意欲を削いでくれるけどな

あれだ
VGJ仕事しろ!
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 14:21:37 ID:V0pd/VvF0
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 23:28:35 ID:/PpU0nFU0
>>138
VGJの位置づけではHLが後継車。ただ基本的な設計はCLもHLも同じなので
高級感が不要ならCLで十分だと思う。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 18:25:07 ID:uk/vQCUe0
hosyu
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 22:45:31 ID:PJ2NfQdV0
hosyu
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 09:30:01 ID:oi6AiCUH0
1.2TSIを購入したのですが、初めての欧州車でブレーキパッドの選択に悩んでいます。
試乗したときは、ブレーキの初期制動が強く国産のようなフィーリングでしたが
一般の欧州車のように、パッドのすすでホイールが汚れますか?
また、ローター温度500℃くらいでも通用する国産の社外パッドでお奨めはありますか?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 15:57:24 ID:KuNGA1n30
>147
不気味な位汚れない。前に乗ってた国産車の方がよっぽど汚れた位。
交換用パッドのお勧めは知らない。そんな低温から効くタイプなら、
交換する必要ないんじゃないの?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 16:52:22 ID:oi6AiCUH0
>>148
やっぱり汚れないのか・・・日本仕様用にブレンドしてあるとディーラーが言ってたが信じられなくてw

500℃というのは一番多いタイプなので例としてあげただけで、本当は600℃欲しい。
G2(http://www.dspeed.co.jp/brakepad/g2.html)が気に入っているんだけど、国産車のみみたいで。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 20:15:24 ID:yyckN6gt0
>>147
もう、変えなきゃいけない位走ったの?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 23:37:08 ID:itT0fP6V0
>>147
減ったら考えればいいんじゃないのかな。先代の9N3 POLOだと2万km乗っても
変える必要なかった。 1000kmも走るとホイルは真っ茶色になったけど。

1.2TSI はその9N3よりブレーキダストは少ないし、非常にいいパッドが着いてる
んじゃないかと思うよ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 11:55:29 ID:lqcJq4Zl0
>>150
まだ納車されていないwww

>>151
最悪エンジン慣らしが終了する3000kmくらいでパッドを変更しようと考えています。
主な用途は生活用ですが、週末の峠で遊ぶため。
高速道路で往復1時間ぐらい、峠下り5kmを攻めます。
なので純正パッドを使い切るかは耐フェードを見てからになります。
峠から帰ってきた後は毎回洗車するのですが、ブレーキダストは少ないのに越したことはありません。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 22:14:59 ID:oE371ti40
>>152
もしパッドを変えるなら初めから換えた方がいいと思う。あたりが悪くなるから。
通常パッドを変えるときはローター側も研磨するよね。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 08:48:39 ID:Wj2n+iuZ0
>>153
パット換えるごとにローター研磨した方がいいなんて初めて聞いた。
当たりが悪いのは最初だけで、慣らしが終わったら普通にローターになじむでしょ?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 21:54:56 ID:IP0Qaj9Z0
>>154
パッドとローターはどちらも摩耗するので、交換するなら両方共がベスト。
でもローターを研磨した方が安くすむので、ローターを再利用するなら研磨する。
パッド交換2回につきローター交換1回が標準的な交換パターン。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 20:15:14 ID:wnIMeV150
>>155
最近のVW車は、ローターへのあたりが弱く汚れないから交換とか研磨は
2回に1回とか頻繁に必要ないのでは?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 20:54:17 ID:nWAgHDjN0
6R用の社外パッドってまだ出てないんじゃない?

自分の好みのブランドもまだ出てなかったし。

158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 20:34:19 ID:7UT0/nyP0
>>157
好みのブランド、良かったら教えてもらえませんか。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 00:08:06 ID:7Ka8ecQuP
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 01:05:50 ID:/JJ6nI0m0
GTI ノーマルに対して微妙に差を付けてるね。例えば「アナログの燃料計、水温計」は
HLにもない。 つか、どのグレードでも省略しないで欲しかったなー
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 11:28:49 ID:SsylWz/m0
>>160
そりゃあスペシャル感がないと売れないからねー。
水温計ってそもそもあんまり動かないようにできてるみたい。
冷えてる時と高すぎる時だけランプが付けば実質同じ事なんだって。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 16:02:06 ID:+P6BrDXh0
>>161
国産車はスポーツカーさえも70℃から110℃まで針が動かないようになっているよ。
神経質な客がすぐにディーラーに駆け込むのを防ぐためでは?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 17:36:06 ID:KgMXMt1w0
確かに先代ポロ (9N3) の水温計も一旦 90℃ (0時方向) に貼り付いたらピクリとも動かな
かったけど、それでもエンジンの調子を表す指標だし、いつも見ていたいと思うなぁ。

これまで乗ってきたどのクルマ (そしてバイク) でも水温計 (or 油温計) がついてたから、
New POLO はなんとなく落ち着かないよ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 18:03:43 ID:ctxkvC8z0
正直な水温計を付けて置くと、ドライバーがビックリするから
付けられないと聞いたが。だって熱いときは100℃越えるから、
何も知らない素人はビビるだろう。だから警告灯だけの方が
平和なんだよ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 21:26:06 ID:aGEDjfX/0
水温計が動きまくっててヤバい。
水温の変化よりも大体水温センサーかサーモの故障なんだよな。。。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 23:52:55 ID:N+Uzdb4c0
NEW POLO の好きなところはエグゾーストパイプ。

切りっぱなしだけど異様に太くて力強さを感じる。とても 1.2Lエンジンのもの
とは思えない。

一時はマフラーカッター付けようかと思ったけど、現車見て素のままの方が
カッコイイと気づいたよ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 07:13:39 ID:Seq2v6lo0
>>166
そりゃターボ車だから1.2にしては太いのは当たり前。
でもあのストレートに出るマフラーエンドは良いね。
6NのGTIは下向きなんだ。。。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 22:27:19 ID:VTuL9lBo0
昔のVWは下向きだったよね。後続の人に向けないようにと心づかいだって聞いて
「さすがVW」と思ったけど、今は素直に後ろに向けてるから考えが変わったのかな?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 07:54:27 ID:GPmGNzFd0
>>168
後続の人にではなくて、リアゲートやトランクから物を出し入れするときに足に熱い排気が掛かりにくいようにという配慮。
現在はエンジンをかけっぱなしで荷物を出し入れなんてありえないから効率のよい(見栄えの良い?)ストレートに。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 09:54:58 ID:kQlJYKIW0
前の型のフィアットプントはマフラー出口からの熱でバンパーが溶けるクレームが出たので
あわてて下向きに変えたと聞いたことがある。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 11:34:10 ID:rg1cEMMy0
幻想をつぶして悪いが、Poloのマフラーはストレートじゃないぞ。
太鼓から出たところでクランク状に曲がってる。
マフラーカッターつけようと思って調べたら見つけてしまった。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 11:53:45 ID:v21bZFLz0
>>171
マフラーエンドの話なんですけど。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 23:03:10 ID:/Jtyvcgr0
マフラーの話ついでに、1.2もターボだし低音効いた良い音したりします?9NGTIは良い音でしたね。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 23:25:01 ID:p7/hdFxr0
新型POLOは遮音が良くなったので先代よりエンジン音が室内に届きにくくなった。
そして窓開けると普通のエンジン音が騒々しく聞こえるよ。

でも、少し強めに加速するときフォーンって心地良いエンジン音が耳に届く。
1.2は控えめに存在を主張するみたいだよ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 23:37:29 ID:/Jtyvcgr0
なるほど、静かで心地よい音は良いですね。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 01:16:54 ID:iskIyFhb0
低音の飽きの来ない音ですよ
TSIの変速音も心地いい
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 07:08:19 ID:8P6sSWkH0
変速するのはDSG
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 07:52:28 ID:57qI+rTe0
それは誰も言わないでいたのに…
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 11:56:54 ID:iskIyFhb0
>>177
そうだったw
TSIのタービン音は耳をすましても聞こえないよね・・・
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 00:05:36 ID:lo8bl/fSP
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 00:28:26 ID:kVLPcPof0
TSIハイラインのバルブ種類って
Hi=H1
Lo=H7
フォグ=H7
で合ってますか?
182sage:2010/10/30(土) 19:49:33 ID:kRo9QVam0
ハイラインってバンパー脱着するとえらく面倒くさそうな気がする
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 10:36:04 ID:NBaicCYZ0
バンパーなんか自分で外すことなんかないだろ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 20:08:16 ID:TCYZbwtO0
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 21:59:21 ID:TCYZbwtO0
6R 1.4コンフォートラインだと
Hi=H7
Lo=H7
だよ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 20:45:43 ID:HTBe7tnp0
女はフェラーリのエンジン音を聞くと濡れて、
ポロのエンジン音を聞くとオマンコがカラカラになるというニュースを以前みた。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 21:05:48 ID:b56WR0TQO

氏ね
188名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/13(土) 15:04:46 ID:+ARGe0s50
180万くらいで買えるならそれなりに価値のあるクルマだと思うが
これだけ高かったらコンパクトカーとしての購買対象ではないし存在しないも同然のクルマ
結局高い金払って屁理屈マニアだけが買うクルマ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 18:04:12 ID:o2Efpcpv0
>>188
他人の選択にグダグダ言うなよ。
テメーは他のに乗っとけば良いだけのことだろ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 21:21:51 ID:g4jRvyLO0
直前を走っている車、初代ヴィッツかと思ったら
コレだったw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 19:25:55 ID:yYJcZrgQ0
びっつとPOLOのケツを見間違えるなんて・・・

白内障、緑内障の検診受けては?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 20:56:11 ID:481gUysi0
確かにちょっとにてる
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 21:16:41 ID:1FJCyxSr0
>>191
俺も代車で借りた時に間違えたw
フロントとリアのギャップありすぎじゃね?

194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 00:07:16 ID:CGhULGVcP
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 19:06:21 ID:ztrCFgaL0
GTIは似ていないけどな。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう