【経済】1リッター44キロ!トヨタが燃費世界最高の小型HV

このエントリーをはてなブックマークに追加
909名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 00:35:19 ID:BHJAetJZ0
よく「軽にHV載せろ」とか言ってる馬鹿がいるよなw
910名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 00:38:28 ID:oOdkR/7q0
スズキさんのことか?
911名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 00:46:16 ID:uvsKPYc60
>>904
「カタログスペックで正しい」んだろ?
実際に走るのと違う状態を正しいと肯定してんじゃん
まさかそのまま「実際に走る状態と違って良い」とは書いてない、とでも言う気か?
912名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 01:00:42 ID:oOdkR/7q0
位置エネルギーに直結する高低差くらいは揃えなさいw
スタートとゴールが同高度なら高低差0でしょう
往復移動ならどこまで行こうが高低差±0
913名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 01:16:09 ID:HdPSm0Tl0
>>906
おれは、ちゃんと免許取ってから乗ったから16歳。
ただ、無免許ではK125に乗ってた。
914名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 01:21:17 ID:AZnoUcAW0
トヨタの燃費計もオドメーターもプラス誤差が大きすぎ。
燃費を良く見せるためだろうけど、計器類はちゃんと作って欲しいわ。

速度計は多少の誤差は許すけど、その他はちゃんとしろトヨタ。
915名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 01:28:33 ID:Yalwd7On0
iQの時も30km超えとか言ってたじゃん
916名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 01:51:34 ID:aXs6LDkb0
期待してまっています。
プリウスの空気抵抗最小ザザインは好きではないので。
917名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 01:54:37 ID:9mX5lU0N0
トヨタのビッツより
ホンダのヒットの方が好きだな
918名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 07:32:06 ID:5ZsKe71v0
>>911
「カタログスペックで正しい」よ。
10・15モードとは実際に走る状態を想定しているんだよ。
919名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 07:33:22 ID:dMkwZlPd0
スゲー
920名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 07:38:27 ID:m6F4+6zQ0
830Lだな
921名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 07:40:05 ID:ihK0sjw90
実際は23逝くかどうかくらいだろwww
初代インサイトには勝てまいてw
922名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 07:45:28 ID:guWpYTTC0
>>918
JC08モード知らんオジジか
923名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 08:17:55 ID:ah1kBI8n0
ヴィッツは、現在のガソリン車でも故障が少なく評価が高い
特に、ビジネスユースでの利用が多い
それが、HVになって、価格が安ければ爆発的に売れる

しかし、低価格車種の台頭は、トヨタや他のメーカーの利益を削る
デフレスパイラル と エンジンが減ることで、下請け企業の倒産が増え
経済問題になるなぁ 
924名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 08:26:58 ID:xlodxyM50
>>923
HVになるとなんでエンジンが減るんだ?
電気自動車でもあるまいにw
925名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 08:43:08 ID:guWpYTTC0
>>924
丁度おれも思ったところだww
低価格車の利益が少ないのはそうだが。
しかしトヨタは高価格帯の車ですら低コストで作ってるから高価格の車はただ高いだけということになる。
926名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 08:48:51 ID:gbxDVX210
>>899
ネットで、海外の基準での数字や
実際のユーザの数字調べられるやん
927名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 08:52:41 ID:sirUlROZ0
トヨタならRAV4HVかヴァンガードHVが欲しい。

ただし後のドアは上開きで。
928名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 08:54:33 ID:pcAT3yf1P
トヨタの攻めの経営は非常に魅力的だね。
怖いのは妬みと政治。日本のユーザーはトヨタや日本の技術力を
誇りに思って良いのに。

でもHVはADSL的な位置づけでもあるから、
技術的なビックバンがどのタイミングで起こるかどうかだろうね。
929名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 09:24:46 ID:kC3/P2gj0
バルブスプリングも破損するトヨタを誇りに思えって言われても…
930名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 09:52:11 ID:7CrcF07h0
931名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 10:24:13 ID:yQ5kRJyq0
× 攻めの経営

○ ケチ
932名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 11:08:59 ID:0az3UNl30
プリウス35km/lとか言ってるのに高速でも30km/lいかないってどうよ
933名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 12:44:54 ID:L+Ees47j0
10・15モードまじ廃止でいいよな
こんなアテにならないカタログ数値も珍しい
しかもなぜか輸入車だとその数値より伸びたりするしw
外車はこのモードが苦手なのかな?
934名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 12:52:18 ID:odFQ5xfh0
>>933
「外車」って表現じゃ広すぎて見当つかないよw
大排気量・低回転でも高トルクが発生するタイプは踏まなくても進む
だから都内だと高回転型の国産3ナンバーより燃費が良い事はよくあるよ
935名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 12:55:57 ID:XwzYAR+x0
HIVフィットに対抗するために無茶しすぎなろwwwwwwwwwww

936名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:03:26 ID:+HWiU9CT0
エコと言うなら中国で売れば良いじゃん
937名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:07:01 ID:NheT/2Vz0
>>1
> 1リッター44キロ

イカロスには遠く及ばないな
938名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:08:58 ID:WfuvVN0K0
安いような
939名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:10:32 ID:kP67Kfrw0
10・15モードで44なら街乗りでも30前後は走るな。
940名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:12:49 ID:mNPin7dX0
高速を多様するアメリカとかだと車重がある車のほうが燃費よかったり
する。現行プリウスはアメリカ仕様で排気量増えてる。日本だと旧型
のほうがよかったりする。
941名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:19:40 ID:ytoHrcpg0
10・15モードみたいな実際の値とかけ離れた計測方法は改めるべき
特にハイブリッド車は実測値と倍ぐらい違うじゃん・・・
942名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:46:31 ID:2f/bVts50
俺のバイクはリッター12kくらいしか出ない
943名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:56:21 ID:t4ESbIKJ0
>>939
10・15モードで38kmのプリウスが、20kmチョイ位の燃費らしいから
いいとこ20km台半ば〜後半だろ。
944名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:33:58 ID:oOdkR/7q0
エコランで遠出すればプリウスでも30弱くらいは走る
だからこれが30前後走るだろうってのは妥当
945名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:44:20 ID:t4ESbIKJ0
>>944
そのプリウス(リッター38km)が待ち乗りでリッター当たり20kmチョイしか走らない。
この車がリッター44kmだとしても、比率的に考えて、待ち乗り20km半ばの燃費なら良い方だろ。
946名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:05:33 ID:oOdkR/7q0
街乗りか
だったら多分それくらい
街乗り燃費を良くするにはプラグインで充電するしかなさそう
947名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:12:21 ID:2b0oFMoV0
つか「エコランでxxKm走る」ってデータなんかいらんだろ
948名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:20:18 ID:MUh8Stsm0
ぶっちゃけ運転者(各個人)の好きな飛ばし方や運転で出た燃費が現実
949名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:29:11 ID:csfzp8jk0
CR-Z最強ってことか
950名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:30:33 ID:S0onv4kd0
>>943
うん、俺のエアーウェブが10,15モード公称17km/Lで街乗り10km/L(59%)だから
そんなもんだろ。去年まで乗っていたカローラと燃費が同じなのにオイルは高いの使えときた
ちょっとコストアップだ、なんでグリーンカーのステッカーが貼ってあるのか判らん。
951名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:33:10 ID:mFlsR+RO0
営業で使うと速攻で車がダメになる予感!!
952名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:34:30 ID:/R2xYlWp0
うちのマンション、目の前が幹線道路なんだがスクーターが群を抜いてうるさい。
あれのうるささは殺気を憶えるんだが、こっちを何とかして欲しいよ。
953名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:47:20 ID:2b0oFMoV0
>>952
幹線道路の目の前に住む事が悪い
954名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:04:27 ID:/R2xYlWp0
>>953
安かったのだ
955名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:12:46 ID:dxfSUsvG0
次に控えしPHVは、JC08モードで57km/Lだそうだ
電気だけ済ませられる用途が増えると、格段に燃料費が安くなるな
THS2派生恐るべしw
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/100726/bsa1007260503002-n2.htm
956名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:15:26 ID:F77lQif50
またヨタの上げ底か

まあ、すこしは改善したってことかなw
957名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:28:56 ID:BPm9B1Jz0
10・15モードなんて意味無いのにな。
ヨタヒッシダナーってかw
958名無しさん@十一周年
実態も根拠も無い数字だけのリリース出してるトヨタ、何ビビってるんだろ?

株価?