「暴走」レクサス、転売された後はトラブルなし

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
米高速道路交通安全局(NHTSA)は26日、トヨタ車の急加速問題を検証するため、
23日の下院公聴会で取り上げられた「レクサスES350」を買い取ったと発表した。

このレクサスは、公聴会で証言したロンダ・スミスさん(テネシー州)が使っていた。
スミスさんは、2006年にアクセルを踏まないのに時速160キロ・メートルまで加速
したと、恐怖の体験を涙ながらに証言している。

スミスさんは、この車を走行距離が3000マイル(約4800キロ)の時点で売却した。
現在の走行距離は約3万マイル(約4万8000キロ)に達しているが、米メディアに
よると売却後、この車は何のトラブルも起こしていないという。

(2010年2月27日10時45分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100227-OYT1T00316.htm
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 23:29:07 ID:qJEPa6x+0
2get
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 23:50:42 ID:O8JA43uw0
闇改修じゃん
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 23:53:09 ID:WYf9dYnv0
よかったね。おめでとう
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 00:35:15 ID:1AqZENKR0
ネットの時代に、闇改修は無理だろ・・・
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 04:00:23 ID:1o920LtE0
走行距離がある程度のびるとそういった症状が出なくなることがある。
私はビッグスクーターだったが新車で購入し3500kmあたりまで
朝エンジンをかけて5kmほど走り出し、信号で停止などしてアイドリング状態にすると
急にエンストしたりする現象があった。
週に5回乗って多いときには4回発生したことがあった。
さすがに販売元に持って行き、1週間ほど預けたが「うちではそのような症状は出ませんでした」
と言われた・・・
その後乗り続けたがやはり週一回は発生していたと記憶している。
メーカのカスタマーに言っても「リコールも出ていない」と回答された。
だが実は私の前のモデル(正確には前期。私のはマイナーチェンジしただけの後期モデル)
はリコールが出ていたということをネットで調べて知っていたので(確か燃料ポンプの不具合だったと記憶している)
突っ込んで聞いてみたがその件も「そのモデルにもリコールは一切出ていない」との
欺瞞が残る回答をされた。

今回もそれと同じ現象なのではないか???
今のコンピューター制御の車の恐ろしいところである。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 22:59:37 ID:TLI4nQGT0
>>6
距離が延びたら出なくなる理由がわからん
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 01:15:36 ID:b2LkefHN0
>>7
いや、実はこれだけではないんだよ・・・
他に耳にしたのは他社のコンパクト。
2万キロまで突然エンストし、原因がわからなかったらしい・・・
オーナーがディーラーに猛抗議し、E何とかって言うコンピューター制御装置のようなものを交換して
無事正常に動くようになったらしい。
まさに七不思議のひとつである。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 23:06:08 ID:u+OYZyF1O
ねえ、疑問なんだけどこれって名前忘れたけど高速とかで前方の車が近付くと減速して障害物がないと指定の/kmまで加速するあの機能を気付かないうちに使ってただけじゃないよね?

オートクルージングみたいな名前だったような。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 12:59:49 ID:9L5Fqduu0
ss
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 15:48:59 ID:sFSY+nFP0
test
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 19:01:24 ID:8Lz5DRy10
                                                                         .
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 17:10:07 ID:IyRn8wsF0
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 00:15:38 ID:YOHFaFC50
 
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 19:02:24 ID:t7AWFlej0
今度はタイヤが勝手に90度余計に回るらしいな
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 20:27:28 ID:lofY/v060
ほしゅ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 14:52:17 ID:51vhqJ1D0
  
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 02:08:43 ID:bG0f4Ljs0
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 01:33:36 ID:4K3ghue/0
 
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 16:08:46 ID:2LzsKw6N0
  
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 13:58:32 ID:ixRvVan4O
>>1
リコール件数は破竹の勢い

リコール隠しは社畜の行い
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 17:20:24 ID:Yhi6rS3H0
↑キチガイ無職の楽しい休日

http://hissi.org/read.php/auto/20100704/aXhSdlZhbjRP.html
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 17:23:12 ID:Ed6VJKpq0
引き取った後
何かいじったことは
トヨタの対応みてれば簡単に想像できますwww
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 17:45:13 ID:ohxzmTdk0
このレクサスに運転データが残ってて、
このスミスさんの詐欺だったって話じゃなかったっけ?

それはプリウスだったかな。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 23:36:57 ID:NDwAbT800
?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 23:43:36 ID:4sVZXjIM0
嘘つきはチョンの始まりってねw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 09:02:29 ID:BD50EKGK0
 
28M:2010/09/04(土) 00:27:54 ID:q9nFB1aU0
>>1

面白いよな ソレ トヨタ援護隊出動してきてないな

>>24

いたいた、w 古 駄目だコリャ 
多分カリフォルニアの件だな 解って無い奴か・・・

また気が向いたら書きに来るわ


29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 00:33:39 ID:D2asrmy70
高いカネ払ってクズ車買って可愛そうだねえ。
国策会社なんてろくなもんじゃねえ。合掌orz
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 00:56:49 ID:HN5fZWL30
但しフィーリングの問題によるトラブルは除外
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 13:45:22 ID:3ot7mNus0
【社会】急加速事故で、トヨタが遺族と和解 - アメリカ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284784498/

昨年8月に起きたトヨタ自動車のレクサスの急加速による衝突事故で、死亡した
米カリフォルニア州の警官一家の遺族がトヨタを相手に損害賠償を求めた訴訟は17日までに、
和解が成立した。ロサンゼルス・タイムズ紙(電子版)が伝えた。和解内容は
明らかになっていない。

事故では警官と家族ら4人が死亡。警官は事故直前、運転しながら緊急通報。
事故に至るまでの通話が米テレビで放送され、トヨタの安全問題が注目されるきっかけになった。

訴訟では、事故車を警官に貸していたディーラーも被告になっているが、ディーラーは
和解には含まれていない。同紙は、トヨタが、事故の責任は不適切なフロアマットを
設置したディーラーに全面的にあるという立場をとろうとしているとの見方を伝えた。

*+*+ 産経ニュース 2010/09/18[13:34:58] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/world/america/100918/amr1009181325006-n1.htm
32M:2010/09/18(土) 19:55:22 ID:Gf/7Cv/I0
>>31

販売店が悪いならペダル切ったり床を削ったりする必要無かったな
トヨタディーラーvsトヨタ本社の戦いが見物だな w
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 23:37:25 ID:FeI4A+j00
グダグダななすりつけ合いになるだろうな
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 15:12:43 ID:iL7MW2K40
トヨタ、レクサス急加速事故で遺族と和解
2010.09.19 Sun posted at: 11:02 JST

(CNN) 昨年、米カリフォルニア州でトヨタ自動車の高級車「レクサス」に乗っていた一家が死亡した事故をめぐり、
遺族が同社の製造物責任を主張し同社を相手取って起こしていた訴訟の和解が成立した。同社広報担当者が発表した。

この事故では、カリフォルニア州サンディエゴ郊外の高速道路で車両走行中にブレーキが効かなくなり壁に衝突したとされており、
車に乗っていた一家4人が死亡した。調査の結果、車の全天候型フロアマットがアクセルペダルに引っかかったことが原因で
事故を招いたと判明。トヨタはこの事故後リコールを実施した。

同社広報担当者によると、トヨタ側と原告側との間には友好的な和解が成立し、訴訟で争うことなく調停で同件を解決することが
できたという。両者の意向により、和解内容の詳細は明らかにされていない。

サンディエゴにあるCNN系列のテレビ局KGTVが原告側の代理人の話として伝えたところによれば、今回の和解内容に
トヨタの製造物責任は含まれないという。

http://www.cnn.co.jp/usa/30000255.html
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 13:55:06 ID:bObsL8rZ0
4人の死者を出したレクサスのフロアマット事故に新情報
http://jp.autoblog.com/2009/10/28/nhtsa-releases-new-info-about-crash-that-prompted-toyota-floorma/
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 13:42:48 ID:ogrlWjoX0
>>35
1年も前の「新情報」かよ
思わず飛んで見ちまったじゃねえかw
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 13:31:01 ID:4x6FuQ84O
仲谷(笑)君も、研究施設に転売されればいいのに
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 00:16:00 ID:4Qgsa0RV0
トヨタ、北米で品質管理を強化 追加策を発表
2010/10/5 0:09

【ニューヨーク=小高航】トヨタ自動車は4日、北米での品質管理の追加強化策を発表した。2011年型の全車種に、急加速の防止機能や
事故状況を記録する装置を装備。品質改善へ向け部品メーカーとの連携を強化する。

米国でトヨタのリコール(回収・無償修理)問題は沈静化しているが、4日電話会見したスティーブ・セントアンジェロ最高品質責任者(CQO)は
「(問題を機に)トヨタは品質管理と顧客対応でさらに高い基準を確立する」と述べた。

品質強化の具体策では、アクセルペダルとブレーキを同時に踏んだ際にエンジンを停止する「ブレーキ優先システム」を全車種に装備する。
すでに8割の車種に設置されているが、米国で全車種に標準搭載するのは大手メーカーで初めてという。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E2E6E296858DE2E6E3E2E0E2E3E28698E2E2E2E2;at=ALL
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 01:08:04 ID:q/L0CMFJ0
まともに作動するんか?w
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 12:31:27 ID:4Qgsa0RV0
トヨタ:急加速問題、電子スロットルが原因との証拠ない(Update1)

10月4日(ブルームバーグ):トヨタ自動車は、顧客から意図しない急加速が指摘された4000台以上の米国生産車を対象に
技術者らが検査した結果、同社の電子スロットル制御システムが原因だったことを示す証拠は見つからなかったと発表した。

北米トヨタの品質管理責任者、スティーブ・セントアンジェロ氏は4日の電話会見で、「電子系統の不具合が突然の意図しない
急加速につながったことを示すケースは1件も見つからなかった」と説明。トヨタはこれまで急加速に関連した苦情4200件に
ついて調査を行ったとしている。

トヨタは4日、「ブレーキ・オーバーライド・コントロール(ブレーキ優先システム)」を米国で販売される「トヨタ」、「レクサス」、
「サイオン」ブランドの全車種に装備すると発表した。すでに米国で販売される84%に搭載されているもので、全車種への設置は
大手自動車メーカーで初めてという。同機能はアクセルペダルが戻らなくなった場合でも、ブレーキペダルを踏めば利くようになる機能。

トヨタはまた、約500万台のアクセルペダルが戻らなくなるとのリコール(無料の回収・修理)関連の修理と、アクセルペダルが
引っ掛かる危険性があるフロアマットの交換をこれまでに完了したと発表した。

トヨタの発表資料によれば、突然の急加速の事例に関する顧客からの苦情は4月以降に80%減少した。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=ajsmUwx8Gz3g
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 02:30:32 ID:S8RVHEC40
米保険大手、トヨタを訴え=補償を請求
2010年10月6日1時6分

【ニューヨーク時事】米保険大手オールステート・インシュアランスは5日までに、トヨタ自動車を相手取り、「意図しない急加速」に
関連した事故でオールステートと関連会社が契約者に支払った約300万ドル(約2億5000万円)の保険金の補償を請求する訴えを
ロサンゼルスの地裁に起こしたことを明らかにした。

オールステートは訴状で、トヨタは長期にわたり、車両に急加速の問題があるという事実を黙殺してきたとした上で、アクセルと
ブレーキを同時に踏み込んだ場合にブレーキの利きを優先させる「ブレーキオーバーライド」装置の導入を怠ってきたと主張している。 

http://www.asahi.com/international/jiji/JJT201010050140.html
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 18:10:51 ID:RBKSsexQ0
2010/10/6 16:35 トヨタ、問題解決一助にアメリカ化

トヨタ自動車の説明を聞くと、トヨタが過去1年半に抱えた問題は、日本人のエンジニアと工場マネジャーから報告されている事例が
多かったようだ。必ずしもそれが意図したものではなかったにせよ、同社は現在、北米の14工場で日本人マネジャーは1人しかいない
という事実を強調している。

トヨタはまた、米国のエンジニアリング主要3拠点の責任者にも米国人を据えている。つまり精力的な米国人がヴェンザ、タンドラ、
アバロンなどの新型開発に携わることになる。

トヨタの北米自動車事業の品質管理責任者スティーブ・セントアンジェロ氏は4日、報道陣との電話会見で米国人登用について
「北米でわれわれにとって誇るべきことだと思う」と述べた。

スレーター元運輸長官は、トヨタが管理部門の米国人登用を増やせば、米国の監督当局のほか、自社の販売店との意思疎通にも
役立つと指摘する。スレーター氏は現在、トヨタのアクセル急加速問題などで大規模なリコール問題が起きたことを受け、同社の
外部有識者からなる品質委員会の責任者を務めている。リコール問題の初期は、日米間のコミュニケーションに齟齬が生じ、
問題への対応が遅れたされている。

セントアンジェロ氏とスレーター氏は、トヨタの労働力のアメリカ化について長時間協議しており、日本の本社経営陣もその方針を
後押ししている。事実、トヨタは米国ばかりではなく、海外事業の現地化を進めている。

記者:Michael Ramsey
http://jp.wsj.com/japanrealtime/2010/10/06/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%80%81%E5%95%8F%E9%A1%8C%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E4%B8%80%E5%8A%A9%E3%81%AB%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%8C%96/
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 18:20:10 ID:SL+Y2+ok0
>>42
また下らん言い訳だな〜w

意図的に隠してたのバレてるのにマジキチ
44M:2010/10/06(水) 23:07:57 ID:wxvB4wKD0
>>42

>米国の監督当局のほか、自社の販売店との意思疎通にも役立つと指摘する。

意思疎通して癒着隠蔽してきた過去が暴かれてるのに、更に意思疎通強化したらどうなるか明らかだな 
全くおもしろい事書くな w
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 03:44:05 ID:EcHlxyXV0
ブレーキオーバーライドなんて大丈夫か?
ブレーキ掛けながらセレクターでシフトダウンしつつ変速ショック無くすために
かかとでアクセルちょいと踏んだらブレーキ掛かっちゃうのか?
アンダー消すために左足ブレーキしたら勝手にブレーキだけ効いてしまうのか?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 03:49:06 ID:KjUvaI940
>>45
メーカーによって、どのぐらいからブレーキオーバーライド(BOS)を効かせるか、セッティングが異なる。
VWアウディは、走行中だと軽くブレーキを踏んだだけでも、エンジン回転が落ちる。
日産は、強くブレーキを踏んだときのみ、BOSが効く。
プリウスにもBOSがついてるが、強く踏んだときのみ効く仕様。

ちなみによく心配される坂道発進は、どこのメーカーのBOSでも問題なし。

ブレーキ・オーバーライド・システム(BOS)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1271208802/
47M:2010/10/08(金) 12:51:37 ID:zRIoLAuB0
あの凄い勘違いしている人も居ると思うから書いておく
トヨタは電子制御に問題は無く、ペダルの踏み間違いで暴走します
って言いはっている 
ペダルを踏み間違えるトヨタ車にBOS付けても、なんの役にも立ちません

BOSはあくまで、意図しないアクセル動作でもブレーキ踏めば止まれます
ってシステムだから、”踏み間違うペダルには無効” 

48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 04:06:08 ID:txNNzwIk0
まともに作動しないなんちゃってデバイス満載のトヨタは何しても無駄
しれた額の制裁金では制裁にすらなってないぜ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 15:57:39 ID:P81LjeMc0
トヨタ:海外部品会社にも厳しい目−開発に現場情報を反映(Update1)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920009&sid=a46Ms0VEyVmI

10月14日(ブルームバーグ):一連の大規模リコール(無料の回収・修理)問題に揺れたトヨタ自動車が事態改善の委員会を立ち上げて半年。
対応が遅いと批判されたトヨタが取り組んだのは、苦情を受けた現場からの情報をいかに開発・品質管理に反映させるかの体制づくりと、
海外部品メーカーの管理強化だ。

「抜本的に構造を変える時期に来ていた」−外部専門委員としてトヨタの品質保証体制の評価・提言をした長田洋東京工業大学教授は、
以前は生産現場の組み立てミスがリコールの原因だったが、今回はブレーキペダルなど部品の設計段階で起きたことが問題とみている。

トヨタは年初に、フロアマットがアクセルペダルに引っ掛かり戻らなくなるケースや、ハイブリッド車「プリウス」のブレーキがかかりにくい
という問題で、世界で約800万台をリコールした。

長田教授の指摘は主に、トヨタが海外顧客の乗り方を十分に把握せず、市場ごとの対応が必要となる情報が開発部門に伝わっていなかったことと、
海外部品メーカーや提案部品に対する評価に甘さがあったという2点だ。

長田教授は、トヨタが国内では世界的に高度な技術を持つ部品メーカーを系列に抱え、「安心できる」体制にあるが、海外では部品メーカーの
経営の質や社員の技術教育まで評価する必要があるという。長田教授は総合品質管理の理論・応用・普及で優れた業績を上げた個人を表彰する
2009年の「デミング賞本賞」を受賞している。

現地の声を吸い上げる

一連の問題を受けてトヨタは、日本、北米、欧州、アジア、中国、中近東の各地に計6人の「チーフ・クオリティ・オフィサー」
(CQO=品質管理責任者)を配置。顧客の苦情があれば、CQOが本社との電話会議に参加してリコール決定プロセスに直接かかわる形にした。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 15:58:36 ID:P81LjeMc0
>>49
米国トヨタ広報担当のスティーブ・カーティス氏は、上層部に報告して判断を仰ぐ階段型決済方式を改善したことで「リコールの意思決定が
迅速になった」と強調した。米国で今年4月、消費者団体専門誌コンシューマー・リポートが安全性リスクを指摘した6日後、スポーツ型多目的車
(SUV)「レクサスGX460」9600台をリコールした。

各地で収集した情報を品質の評価方法に反映するため、トヨタは5月1日、本社に100人体制の商品監査室を設置した。また、40人体制の
設計品質改善部も立ち上げ、収集した情報を直接設計にも反映するシステムをつくった。新車の開発期間を平均4週間長く設定した。
米国でフロアマットが引っかかったケースなどのように、想定外の乗り方でも不具合が起きないか、入念にチェックする。

北米市場で総点検

リコールが相次いだ北米市場では今春、部品と部品メーカーの総点検にあらためて着手した。優先的に点検が必要な部品を洗い出すと、
3カ月で数千点に上った。米トヨタ・品質部門のディノ・トリアンタフィロス氏は、総点検で分かったのは重大な品質問題ではなく、
品質チェックについてトヨタも部品メーカーもきちんと理解していなかった可能性があることだと述べた。

トヨタは部品メーカーが年4回のチェックを行っていると考えていたが、年1回のケースがあった。トリアンタフィロス氏は、トヨタの
チェックが継続的、体系的ではなかったと述べた。新たなチェックでは検査の頻度などを含め、トヨタの技術者が当初の規格に適合しているか
部品メーカーをチェックする。総点検は約3分の1が終了した。

リコール要因となったブレーキペダル部品の米メーカー、CTSとは良好な関係を続けている。今後は、より頻繁に部品メーカーに対する
検査を続け、11年初頭までに北米の部品メーカーにオンラインで情報を伝達するシステムを構築する。現在は書類による連絡だが、
オンラインでより迅速に、品質管理を強化する。

外部専門委の長田教授は一連の取り組みを評価しながらも、日本と同じように部品メーカーと顔を合わせてチェックするのはコストがかかり、
同じ手法が通じるとは限らないという。海外では、よりシステマティックに部品メーカーをチェックできるかが課題と指摘した。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 15:59:36 ID:P81LjeMc0
>>50
グローバル化を再定義

早稲田大学理工学術院で製造業の国際戦略を専門とする林志行教授は、部品メーカーとの関係構築について「トヨタらしい誠実な取り組み」と
コメントした。今後の課題として、市場から情報が寄せられるようになると「運転しやすさ」の標準をどのレベルに定めるかなど、
最大公約数での開発が難しくなる可能性を挙げた。

海外部品メーカーもこうした変化を敏感に感じ取っている。米国で独立系のTRWオートモーティブの四元伸三・日本法人社長は品質問題後、
トヨタの「多様性に対する向き合い方が今まで以上に強くなった」と感じている。TRWは26カ国で主要自動車メーカーと取引。
トヨタへ1970年代から部品を納入し、売り上げの2.4%程度を占める。

四元社長によると、TRWを訪ねるトヨタ社員は品質問題後、人づくりが間に合っていなかったと、貪欲(どんよく)に海外市場の情報を
取り込む姿勢をみせるようになった。トヨタは海外部品メーカーに対してもよりオープンになり、四元社長は「いろいろな意味でグローバル化と
いうものを再定義している」ようにみえるという。

集めた情報を総合的に統括

トヨタは14日、豊田章男社長を委員長とする第2回グローバル品質特別委員会を豊田市の本社で開き、世界各地から集まった品質担当者約70人が
品質改善の取り組みの進ちょく状況を報告した。会社側は、市場の不具合情報や米運輸省道路交通安全局の情報などを管理する
「品質情報総合システム」を8月に立ち上げたことを伝えた。情報の一括管理で早期対応が必要なものを把握することなどを目指している。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 16:01:29 ID:4y+/sPGD0
トヨタ得意のヤミ改修か。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:47:03 ID:vaLdzL6H0
トヨタ工作員がブログでトヨタの問題点を指摘した人を
実名中傷したり自作自演で話題そらしして必死すぎるスレ発見w




   トヨタ自動車経営破たんへ  パート5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1282369292/775-

[775]名無しさん@そうだドライブへ行こう<>
2010/10/19(火) 22:45:39 ID:sdAPoZK90
そういえば、ブレーキが壊れた時にエンジンを切れとブログで書いたバカ。
試したのかな?

54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 10:30:54 ID:ehKU8C8m0
>>52トヨタが得意とされるリコールのヤミ改修が
今後大阪地検の証拠改ざん事件と同じ流れに直進しそうな予感
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 19:54:55 ID:pPngm1xh0
昨日テレビで、踏み間違いはペダルの配置が問題で見直すべきとか、
パニックブレーキなら思いっきり踏むということだから、アクセルペダルにセンサーつけてエンジンを停止させる装置を発売した会社のドキュメントみたい番組やってた。
でもよ、そんな変な車も危険だよな、
信号待ちとか渋滞最後尾とかで、
後ろの車が突っ込んでくるのに気づいて不意にアクセル踏んで隣の車線や路肩に逃げようとしたら「プスン!」
そんな車嫌だ。
56M:2010/10/20(水) 20:20:12 ID:+2f7QbZd0
>>55
NHKスペシャルだっけ?やってたな
おかしな事にトヨタの暴走がシロだって報道が出始めたら不思議と
ソレに同調する様に、ほら踏み間違いでしょって内容に仕立て上げる
過去七千件もの踏み間違いが有ったと放映していたがメーカー別の数値は
報道しないし、踏み間違いの根拠とするのがアクセルペダルの凹み
ってんだから笑ってしまう
トヨタってBOSを搭載しはじめてるようだけど、踏み間違いしまくる
トヨタペダルだとコレって全く無意味って事になるよ w
彼奴らの馬鹿さ加減には本当感心するばかり 


57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 18:30:07 ID:5Dz/4BSe0
トヨタの技術者、突然の加速を認識−米訴訟の原告弁護団主張

10月28日(ブルームバーグ):世界最大の乗用車メーカー、トヨタ自動車が製造した自動車の突然の加速をめぐる米国の訴訟で、
「トヨタの技術者」が予期しない加速が起きる事実を確認していたと原告弁護団が書面で主張した。
弁護団はまた、トヨタが車両を買い戻した上で、顧客に秘密保持契約にサインさせ、監督当局に問題を開示しなかったと指摘した。

カリフォルニア州サンタアナの連邦地裁に27日提出された文書によると、トヨタは加速の不具合に関する米議会の公聴会で、
アクセルペダルやフロアマットが原因ではない意図せぬ急加速の例を同社の技術者が再現していた事実を開示しなかった。
顧客との秘密保持契約についても、米運輸省道路交通安全局(NHTSA)に報告しなかったと弁護団は主張している。

これに対し、トヨタの米国法人、米国トヨタ自動車販売の広報担当、スティーブン・カーティス氏は28日、電子メールで配布した
資料で、トヨタの技術者や専門家で、車両の意図しない加速を確認した者はいないと反論。原告弁護団が言及した技術者とは、
トヨタとは別個の企業であるディーラーが雇ったサービス技術者のことだろうと述べた。

カーティス氏は、トヨタおよび同社のエンジニアや技術専門家らについて、「顧客が懸念していた加速を再現したこともなければ、
何千マイルにも及ぶ運転走行や分析では、これら車両に問題となる状況は一切見つかっていない」と述べた。

原告弁護団の共同主任弁護士を務めるスティーブ・バーマン氏は、ディーラーの技術者はトヨタの技術者同然だと述べた。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=aaPSv3WQNVW0
58M:2010/10/30(土) 00:26:05 ID:xSjDXKg40
やはり、隠蔽工作と口封じをしていたトヨタ

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17909720101029
トヨタが急加速車をひそかに買い戻し、社内で再現

買い戻しの際に、トヨタと車のオーナーとの間で、問題の口外やトヨタの提訴を禁じる厳格な秘密保持契約が結ばれていた
トヨタの技術者が、報告されたようなスピード制御に関する問題を再現したことを示す内部資料



59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 08:19:40 ID:2eijax3n0
トヨタ、集団訴訟の棄却請求=電子系統の欠陥根拠ない
2010年11月3日2時6分

【ニューヨーク時事】トヨタ自動車の米国内での「意図しない急加速」問題などをめぐり、所有者らが同社に損害賠償を求めている
集団訴訟の審理で、トヨタ側は2日、同訴訟の棄却を求める反論書をカリフォルニア州サンタアナの連邦地裁に提出したと発表した。

トヨタ側はこの中で、原告側はアクセルペダルによる加減速を調整する電子制御スロットル(ETCS)に欠陥があることを実際には
全く確認できていないため、集団訴訟は棄却されるべきだと主張した。
原告側はこれまで、トヨタ車のETCSが急加速の原因になったなどと訴えている。 

[時事通信社]
http://www.asahi.com/international/jiji/JJT201011020139.html
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 09:24:55 ID:SoFlKHHS0
>>55
急発進はどんな状態でも危険だよ。すべての車が急発進できない仕様
だったら無問題。そういう運転を皆がするだろ。ATのクリープの速度も
一定化するとか。後ろの車が突っ込んでくるので他の車線とかに移動
するのもたいした距離じゃないから急発進も必要なし。ちょい移動だし。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 09:27:14 ID:SoFlKHHS0
急発進ができるから右折時で対向車があっても無理してやるわけで
できなきゃ無理な右折はしないはず。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 03:33:42 ID:aG3I/kA60
トヨタ:黒字転換 売上高15%増…9月中間
http://mainichi.jp/select/biz/news/20101106k0000m020117000c.html
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 10:37:38 ID:6958967s0
タクシー暴走 4人重軽傷 南アルプス 4台衝突 「突然、操作不能に」

8日午後3時50分ごろ、南アルプス市飯野の国道52号で、タクシーが対向車と衝突するなど計4台が絡む事故が起き、2人が重傷、
2人が軽傷を負った。タクシーは先月から使い始めたばかりのハイブリッド車で、運転手は「突然、車の操作ができなくなった」と
話しているという。南アルプス署が事故原因を調べている。

現場は白根巨摩中の約100メートル東側。同署などによると、運転手寄特昭義さん(66)=同市浅原=のタクシーが国道を北進中、
センターラインをはみ出し、対向してきた韮崎市大草町下条西割、パート矢崎栄造さん(60)の軽乗用車に衝突。矢崎さんの車は、
反動で後ろからきた南アルプス市の男性会社員(39)の乗用車にぶつかった。

タクシーはその後、道路脇の標識にぶつかりながら100メートル近く走り続け、前を走っていた、北杜市大泉町谷戸、無職竹口典子さん
(58)の乗用車に追突して止まった。矢崎さんと竹口さんが重傷、寄特さんと矢崎さんの助手席に乗っていた矢崎さんの母(91)が
軽いけが。男性会社員にけがはなかった。

寄特さんが勤務するタクシー会社によると、寄特さんは事故後「国道で突然、車が加速した。ブレーキを踏んでも止まらず、エンジンを
切ることもできなかった」と説明したという。事故があったハイブリッド車を扱う自動車販売店によると、最近販売された同じタイプの
車でこれまでブレーキなどに関する不具合は報告されていないという。現場近くの住民は「屋内にいて、大きな音が連続したので
外へ出たら、車がぐしゃぐしゃになっていた」と話していた。

http://www.sannichi.co.jp/local/news/2010/11/09/4.html
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 15:45:00 ID:yt550rAU0
“ハイブリッド車勝手に加速”

8日午後、南アルプス市の国道で、トヨタ製のハイブリッド車のタクシーがセンターラインをはみ出し、
あわせて車4台が絡んで4人がけがをする事故がありました。

タクシーの運転手は「電動からガソリンに切り替わったあとどんどん加速した」と話し、
警察は詳しい原因を調べることにしています。

事故があったのは8日午後4時前で、南アルプス市飯野の国道52号線で、トヨタ製のハイブリッド車
「プリウス」のタクシーがセンターラインをはみ出し、対向車線の軽乗用車に衝突しました。

2台はそれぞれ前後を走っていた乗用車にも衝突して4台が絡む事故になり、軽乗用車を運転していた
60歳の男性が胸の骨を折る大けがをするなどあわせて4人がけがをしました。

タクシーの運転手はNHKの取材に対して「営業所から出発して100メートルほどは電動で走っていたが、
ガソリンに切り替わったあとエンジンの回転数が上がり、どんどん加速していった。
ブレーキもきかなくなり、前を走っていた車を避けようとしてセンターラインをはみ出した」と話しています。

また会社側によりますと、ハイブリッド車はことし9月に購入し、走行距離はおよそ1000キロだったということです。
警察は、運転手から話を聞くとともにメーカー側にも問い合わせるなどして事故の詳しい原因を調べることにしています。

NHK 11月09日 12時22分 
http://www.nhk.or.jp/lnews/kofu/1045115061.html
複数の車に衝突、大破したタクシー=南アルプス市飯野
http://www.sannichi.co.jp/local/photo/201011/20101109_04_1.jpg
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 13:16:31 ID:h1aZ1Lsc0
イベントデータレコーダー(J−EDR)の技術要件を策定しました。
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha08/09/090328_.html

J−EDRの技術要件
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha08/09/090328/01.pdf

イベントデータレコーダーの概要
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha08/09/090328/02.pdf
66M:2010/11/10(水) 17:47:31 ID:1jEhpdUl0
>>65

トヨタ車暴走に関して言えば この技術要件では何の役にも立たないんだよ
なぜならトヨタは・・・
「イベント発生前の数秒しか記録しないので、暴走にいたったのがアクセル開度による事故とデータで実証するのは間違いだ」
「データには、エラーが含まれているので ETCSの制御記録が開度を正確に示しているとは言えない」
「リーダーにも問題が有り 読み取り時エラーデータにつながっているので、アクセルが開いていた証拠にはなり得ない」
このように申しておったが・・・

「EDRデータによって、ドライバーがブレーキを踏んだ痕跡が無い従ってペダルの踏み間違いで有る事が証明された」
このようにも言っておる w

で、じゃあ踏み間違いおこすペダル設計が悪いんだろ?って当然なるわな
「ペダルの設計変更を検討します」

ここで止まっておるんだよ

だから、<ペダル設計悪いって事なのにリコールどうしてしないの?
ペダルの踏み間違いなのに、BOSを搭載しても意味が無いのでは?>

とこんな疑問が湧き出ているのだ 

まあ、最初はマットの敷き方悪い御前が悪いなんて言ってたくらいだから
まともに取り合う気なんて全く無いんだろうな 流石トヨタ w




67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 13:59:33 ID:dFAX0P5/0
リコール対象のトヨタ車で事故、2人死亡 米ユタ州
2010/11/16 13:02

【ニューヨーク=小高航】米ユタ州でトヨタ自動車のセダン「カムリ」の運転者ら2人が死亡する事故があり、トヨタの米現地法人は15日、
「警察当局の調査に協力していく」との声明を発表した。地元メディアによると、アクセルペダルが引っかかって加速した可能性があるという。

報道によると事故は今月5日に発生。4人が乗っていたカムリが高速道路の出口付近で道路脇の岩に激突した。
このカムリはアクセルペダルの不具合に伴うリコール(回収・無償修理)の対象だったが、修理を済ませていたかどうかは不明。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE3E4E2E39C8DE3E4E3E3E0E2E3E29C9C91E2E2E2;at=ALL
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 14:31:55 ID:B8Ej1I1aO
これなら現代の方が良いじゃないか。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 19:56:30 ID:juZaX+u80
歩道で暴走死亡事故、運転62歳に猶予判決 京都
2010.11.16 13:19

京都市下京区で今年8月、歩道で乗用車を暴走させ、歩行者の男性=当時(74)=をはねて死亡させたとして、
自動車運転過失致死罪に問われた会社員、森晴夫被告(62)=京都府城陽市=の判決公判が16日、京都地裁であった。
入江克明裁判官は「事故は被告の一方的な過失で刑事責任は重いが、謝罪の意思がある」として、禁固1年8月、
執行猶予3年(求刑禁固1年8月)を言い渡した。

判決によると、森被告は8月7日午後5時40分ごろ、下京区の国道1号を車で走行中、ブレーキとアクセルを
踏み間違えて歩道に乗り上げ、約100メートル暴走し、歩いていた男性をはねて死亡させた。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/101116/trl1011161323012-n1.htm
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 17:06:25 ID:aO3zsVKO0
ノイズでエンジン停止…トヨタ ハイエース など4車種
2010年11月17日(水) 16時44分

トヨタ自動車は17日、『ハイエース』『レジアスエース』『ダイナ』『トヨエース』4車種の燃料噴射装置駆動回路に
不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

対象となるのは、2010年7月22日〜同年10月18日に製作された5822台。

ディーゼル車の燃料噴射装置駆動回路で、電気ノイズに対する保護が不十分なため、オイルポンプ油圧
切り替えバルブ作動時に発生する電気ノイズの影響で、駆動回路内のトランジスタが破損し、燃料噴射が
できなくなってエンジンが停止、再始動できなくなるおそれがある。

全車両、オイルポンプ油圧切り替えバルブ用電気回路に、電気ノイズ防止用のダイオードを追加する。

不具合発生件数は27件で、市場からの情報で発見した。事故は起きていない。

http://response.jp/article/2010/11/17/148113.html
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 02:29:49 ID:zbumNuf50
神話が崩れ、トヨタは普通の会社になった
危機意識とお客様目線を学び直さないと、再び輝けない
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20101117/217124/?P=1
72M:2010/11/18(木) 04:53:49 ID:BFJVnc1d0
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 14:39:21 ID:k7nmjxpy0
トヨタの棄却要求退ける 米集団訴訟で連邦地裁
2010.11.20 10:38

トヨタ自動車の大規模リコール(無料の回収・修理)問題で車の価値が下落したとして、トヨタに損害賠償を請求した米国の
集団訴訟について、米カリフォルニア州サンタアナの連邦地裁は19日、訴えを棄却するよう求めたトヨタ側の申し立てを
退ける判断を示した。AP通信が伝えた。

トヨタ側は、原告は経済的損失を被っていない上に、車の修理のために費用を負担したことがないなどとして、
損害賠償請求の訴えを棄却するよう求めていた。

トヨタ側は、急加速による死傷事故に関連した賠償請求についても同様の申し立てをしており、地裁は12月9日に
審理を行う。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101120/biz1011201039004-n1.htm
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 23:08:28 ID:Gq/+uzFY0
トヨタ車所有者の訴え、不具合なくても却下せず 米裁判
2010年11月20日22時51分

【ロサンゼルス=堀内隆】トヨタ自動車の大規模リコール(回収・無償修理)を受け、トヨタ車所有者らが同社を訴えた
訴訟の弁論が19日、米カリフォルニア州サンタアナの連邦地裁で開かれた。トヨタ側は「リコールで車の価値が落ちた」
との原告側の訴えを門前払いするよう求めたが、セルナ裁判官はこれを退ける決定を出した。

リコールをめぐって全米で起こされた民事訴訟のうち、連邦裁判所が担当する分が同地裁に集められ、まとめて
審理されている。訴訟は死傷事故に伴う損害請求と、それ以外に分けられ、この日は後者についての弁論が開かれた。

争点の一つは、急加速などのトラブルを経験せず、トヨタ車に乗り続けている人まで「リコールで車の価値が落ちた」
として賠償を求められるかどうか。認められれば、トヨタの賠償責任の範囲が極めて大きくなる可能性がある。

トヨタ側の代理人弁護士は「車がきちんと動き、何の問題も起きていないのなら、損害は発生していない」と、
訴えを却下するよう求めたが、セルナ裁判官は「何ドルの損害が発生したかまで今の段階で特定する必要はない」と、
審理を続ける方針を示した。

http://www.asahi.com/business/update/1120/TKY201011200292.html
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 16:12:33 ID:NNgFW5Ha0
ホンダ「アコード」HVの調査開始を検討、制御不能と苦情−米当局

11月22日(ブルームバーグ):米運輸省道路交通安全局(NHTSA)は、ホンダの「アコード」ハイブリッド車(HV)を運転中に
ブレーキが利かなくなったとの女性ドライバーの申し立てについて、検討を進めると発表した。

NHTSAがウェブサイトに掲載した声明によれば、この女性は2005年に走行中にブレーキが利かなくなり、車が
制御不能となって加速。車はスピード防止帯を走行後、事故を起こした。
NHTSAは、正式調査を開始するかどうかを検討する。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=aldhQnl.iz2Y
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 16:20:27 ID:6+hIStvc0
トヨタびいきじゃないが、結局、ペダル踏み間違えたヘタクソの言い訳と、
それで金がとれると思った馬鹿どもと、GMを守りたかったアメリカ政府のでっちあげでしょ?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 19:34:25 ID:bXSENF0A0
>>76
そう思えるだけの根拠を何も示さずに馬鹿丸出しw
踏み間違いって事にしたくて必死過ぎて滑稽

全部トヨタの自己責任ですんで
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 20:08:23 ID:D+YmgbXR0
刈谷のアイシン独身寮で火災 部屋の男性は自殺か
2010年11月23日 19時38分

23日午前4時45分ごろ、愛知県刈谷市司町、アイシン精機の6階建て独身寮1階の同社員村脇浩美さん(20)方から出火、
15平方メートルの部屋を全焼した。

1時間余り後の午前6時ごろ、火災現場から1・5キロ北西の同県東浦町森岡のJR武豊線線路内で、村脇さんが
大府発武豊行き普通列車(4両編成)にはねられ即死した。乗客らにけがはなかった。

村脇さんが線路内に入り列車に背を向けてしゃがみこむのを運転士が目撃しており、半田署は自殺とみている。
出火した部屋に遺書はなく、刈谷署で火災と自殺の関係を捜査している。

事故の影響で大府―尾張森岡駅間の上下線で3時間弱にわたって運転を見合わせ、約2千人の足が乱れた。

(中日新聞)
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010112390193849.html
79M:2010/11/23(火) 20:17:35 ID:Ffcxx+2u0
>>75
なんで、2005年のが今なんだろうね?
あれだけ騒ぎになってたのだから、とっとと私もですと名乗り出るのが普通
トヨタにリークしたら、こら絶好の言い訳になる  不思議だねー w

80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 11:39:07 ID:bAZzcry30
「プリウス」世界で65万台を自主的に修理

【ニューヨーク=小谷野太郎】トヨタ自動車は29日、ハイブリッド車(HV)「プリウス」の電気システムを冷やす冷却用ポンプの不具合で、
世界で販売した約65万台について、自主的な修理キャンペーンを行う方針を明らかにした。

国内では約18万台、北米で約39万台、欧州と豪州で計約8万台を修理する。

2003年8月から07年5月に生産した前モデルのプリウスの一部が対象で、HV専用の冷却ポンプに空気が入り込むと、
冷却水が十分に循環せず、オーバーヒートする恐れなどがあるという。

不具合が起きると、警告灯がつき出力が落ちるが、トヨタは「走行に問題なく、安全性にかかわるものではない」とし、
リコール(回収・無償修理)ではなく、サービスキャンペーンで対応することにした。今回の不具合による事故の報告はないという。

(2010年11月30日11時27分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101130-OYT1T00446.htm
81M:2010/11/30(火) 11:45:46 ID:EDZ4+5w20
>>80
もう、コレ以上リコールしたくないって事だな w

http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=a8e22226-170a-4f60-9eed-8db06373a4f7
リコールへの社会的関心が高まっていることを背景に、これまでリコールの対象としていなかった事象についても届け出の対象にしている

ってあるんだけど、二枚舌って事なんだな
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 10:54:21 ID:EFrAMad70
NHTSA局長:トヨタ車の急加速問題、調査報告書で詰めの作業

11月30日(ブルームバーグ):トヨタ自動車が製造した自動車の「意図しない急加速」をめぐる問題を調査する
米運輸省道路交通安全局(NHTSA)と米航空宇宙局(NASA)がまとめる報告書は、NHTSAのデービッド・ストリックランド局長が
当初望んでいた米国での今秋の公表には間に合わない見通しだ。

ストリックランド局長は30日、ワシントンで記者団に対し、「きちんと仕上げることをわれわれは望んでいる。
詰めの作業が必要であれば日程にこだわるつもりはない」と語った。

NASAは、トヨタ車の意図しない急加速問題で8カ月前に調査を開始。米運輸省は3月30日、トヨタ車のアクセルペダルと
電子制御システムに関する調査がNASAの専門家の手で行われることを明らかにしていた。

トヨタ米国部門の広報担当、ジョン・ハンソン氏は電話インタビューで、「当社はスケジュールについてNHTSAから
何も知らされていない。報告書発表のタイミングはすべて当局次第だ」と述べた。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=aSuoOJDQaYoA
83M:2010/12/01(水) 13:43:37 ID:RY6309c70
>>82

詰めも何も調査終了前に、トヨタが勝手に踏み間違いって結果出しちゃったじゃない w
共和党議員を頭に 癒着してた当局が調査したんじゃとてもまともな結果なんて出ない
それに、テスラやヌーミー、テキサス工場なんかの絡みあるから 結果見えてるな


84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 13:50:31 ID:iVl7N/hw0
いきなり予防線張ってやがるw
弱気なM
85M:2010/12/01(水) 14:23:56 ID:RY6309c70
>>84

なんで、予防線が必要なんだ w
予防線必要なのは御前らヨタグソどもだろうが 
アクセルペダルと電子制御システムに、問題ないのに暴走しまくるってなると
困るのはヨタグソどもに決まってるだろが 

御前らマジ馬鹿だよな w トヨタと考え方ソックリ
人が次々に死んでるのに原因はありませんでした、その人の体質でしょう
って平気で言っちまうヤブ医者のようなもんだ

で、裏でコソコソやるんだよな w



86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 22:47:59 ID:iVl7N/hw0
なんで予防線が必要なのかって?
自信がないからじゃないの?w

Mセコっ、小さっ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 23:23:17 ID:xp4FhLt00
推測に推測被せるキチガイって気持ち悪い
88M:2010/12/02(木) 05:47:23 ID:U4ZECUX40
>>86

やっぱ、馬鹿すぎて理解出来ないんだ w 予防線なんて全く必要なし

原因が解った=やっぱり欠陥があったんだな、人様に欠陥見つけてもらう無能さ

原因不明=自社の欠陥原因も突き止められない無能さ こりゃ製造中止命令販売停止命令するしかないな

まっこんな具合だ どこに予防線が必要だ? どっちに転んでも良いんだよ 




89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 15:03:52 ID:RKVrwJ0o0
>>88
そう、よくわかってるじゃなーいw

>>83 のように、結果が出る以前にどっちに転んでも負けないようにしておくのが予防線。
セコいっ!w
90M:2010/12/02(木) 16:21:49 ID:U4ZECUX40
>>89

だから、結果がどうであれ関係無いのよ w 本当馬鹿だね
>>83は、ブッシュ小泉奥田組がテメーらの利益の為にボロ車放置して来て
その共和党時代の議員がトヨタ問題担当してるって事を皮肉ってんだよ
御前全然しらねーんだろが・・・




91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 16:35:03 ID:RKVrwJ0o0
誰がどんな調査報告をしようが関係ないモーンってね。
ちょっとと前まではまだ調査中だとか、さも調査に意味があるような難癖をつけながら
旗色が悪くなることこの調子だよ

チンチンちっちゃーな、Mw
92M:2010/12/02(木) 16:48:47 ID:U4ZECUX40
>>91

誰が調査するかは関係大有りだって書いてんだけどな w
理解力の無さ限界底辺だよな御前

調査に意味が有ろうが無かろうが、調べられてるトヨタと外部のWSJやフォーブスが、調査終わってないのに結果出ましたって報道は不味いだろうが w
それに53台調べましたは、不味いだろ
いや、俺は良いんだよ 別に・・・だってその後
当局はトヨタとグルになって三分の二の暴走報告を隠してました
本当は六千件以上の報告があったんです とか 
改修済みのトヨタ車がまた暴走しましたとか
色々、オモシロい転け方してくれてるから かえって良かったんだよ w


93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 16:57:56 ID:RKVrwJ0o0
>>92
で?

そんなの >>82 の結果に鼻くそほども関係もないじゃんw
ねえMちゃん。

理屈もクソもない、駄々っ子だねえ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 17:07:09 ID:lNdlvLwO0
「暴走」レクサス、転売された後はトラブルなし



今更だが、暴走ルクサス に見えたwww
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 17:11:18 ID:g7DTlcm30
>>93
この子はトヨタの分が悪い調査結果以外
どこの調査でも(過去に分が悪い結果出した所でもw)信用しない典型的なトヨタガーだよ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 17:14:23 ID:j3ohwute0
>>93
相手にすんなって。
そいつはトヨタを叩くのが目的なんだから。
トヨタの期間工をクビになったとか、トヨタディーラーで相手にされなかったとか、
トヨタに恨みがあるんだろ。

どんなことがあっても、永久にトヨタを叩き続けるだけの奴と対話は成立しない。

だいぶ前からそいつの書き込みは全く読んでないぞ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 19:11:27 ID:QkWjTNyR0
>トヨタの期間工をクビになったとか、トヨタディーラーで相手にされなかったとか、
>トヨタに恨みがあるんだろ。

妄想乙w
現実に起きてる事書かれてるだけなのに、
わざわざ馬鹿自慢するアホの常套句だな


手放しでトヨタ擁護する奴の方が気持ち悪いわ
98M:2010/12/02(木) 19:33:28 ID:U4ZECUX40
>>93

御前想像以上の知能無しだな w
>>92>>82 の結果と因果関係ないってどういった知能レベルなんだよ 

ブッシュ共和党時代に隠蔽し続けていたのがオバマ民主になり
露呈してしまった 当然共和党と当局はソノ責任追及される事になった
トヨタの隠蔽が暴かれる程、共和党も当局も過去の失態の責任は重くなる
だれが、自分のクビ締めるような事すすんでやるんだよ w

まだ、解らんのか? 
相当な馬鹿だな あまり馬鹿晒ししなくてもいいんじゃないか?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 08:33:39 ID:r91ne/h20
>>98
それ妄想以外のなにものでもないから…
って、もう本人的には想像が事実になっちゃんてのかね
怖いね狂人って
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 16:38:42 ID:TeEF4bSh0
>>99
トヨタが馬鹿やらかしまくってバレて制裁金食らった事実知らないフリしろとでも言われてるのかw

きみいくらもらってるの?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 16:42:20 ID:QMK79NGd0
技術のホンダ
暴走のトヨタ
102M:2010/12/03(金) 19:24:25 ID:VqiCFP7g0
>>99

はーっ? こんなの報道されてるけどな・・・で、妄想ってどこが?
もしかして今の政権政党知らないとか、前政権知らないとか?w
有り得るな なんせ馬鹿だから



103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 19:45:22 ID:r91ne/h20
>>102
隠蔽してるって確実な証拠を持っているなら、な
それとも持ってんの?

ならそれなりのところに売ればいいよ。
きっといい値になるよ、妄想狂人くんw
104M:2010/12/03(金) 19:57:50 ID:VqiCFP7g0
>>103

どこまでも馬鹿な お前に乾杯 w
この話の流れで隠蔽してるって書いてるか?
隠蔽していたのが、バレた と書いているんだよ 本物だな御前

105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 20:46:48 ID:r91ne/h20
>>104
狂人の理屈はわけわからんな

>>98 が報告書が骨抜きになってる論拠なんだろ?
もう隠蔽してないなら、なぜNASAの報告書が骨抜きになる必要があるのかね?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 23:03:47 ID:TeEF4bSh0
派手な制裁金食らったカス企業擁護するってマジキチ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 23:17:45 ID:XnTDn2cW0
>>106
問題は個別に考えなければいけない。
アクセルペダルが戻りにくくなる不具合で、リコールの遅れでアメリカから
制裁金を課されたからといって、だからトヨタの電子制御スロットルに欠陥があり、
暴走の原因になったという結論にはならない。
問題が別だからだ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 23:52:15 ID:TeEF4bSh0
>>107
根っこは同じさ
無責任なトヨタ故に起こる事
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 15:29:48 ID:8llN4VIO0
米地裁:トヨタの却下請求退ける−車両急加速の訴えで仮決定(Update2

12月8日(ブルームバーグ):米カリフォルニア州の連邦地裁判事は8日、トヨタ自動車車両の意図しない急加速が原因で死傷事故が
発生したとする訴えを取り上げないよう求めていたトヨタの申請を退ける仮決定を下した。

同州サンタアナの連邦地裁のジェームズ・セルナ判事は同日の訴訟前手続きで、原告の弁護団は訴訟を進める上での十分な証拠を
提示したと説明した。同判事は11月にも、急加速に関連して経済的損失を被ったとして車の所有者らが起こしていた集団訴訟の訴えを
却下するよう主張していたトヨタの請求を退けていた。

トヨタは一連の訴訟で、急加速する恐れがある自動車の不具合の開示や警告を怠ったとして責任を問われている。
トヨタは裁判所への提出文書で、原告側は実際の欠陥の特定をしておらず、同社は何も隠していなかったと主張している。

同判事はこの日の仮決定で「トヨタは訴訟前手続き段階で義務付けられていない具体性を要求した」と述べ、「欠陥は特定されている。
原告らの車は意図せずに急加速し、適切にブレーキ操作しても停止しなかった」と指摘した。

トヨタの広報担当セレステ・ミグリオーレ氏は電子メールで、「セルナ判事の判断は仮決定であり、当社は9日朝に法廷で議論する」
とした上で、「9日に最終判断が出た後にコメントを出す」と説明した。

トヨタは急加速問題に伴う車両価値低下や死傷事故などをめぐって約400件の訴訟に直面している。

死傷事故訴訟の主任弁護士の1人、マーク・ロビンソン氏は電話インタビューで、「判事がこの重要な仮決定を最終的に認定すれば、
原告団の船はこの有利な風を受けて全速で進む」と語った。同氏によれば、判事はトヨタ側の主張をほぼすべて退けているという。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=aYlrwWbphNJA
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 12:48:39 ID:c5VNMQUe0
プリウス「さえない車」…GMのCEOが酷評

【ニューヨーク=小谷野太郎】米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)のダニエル・アカーソン最高経営責任者(CEO)は
10日、ワシントンの講演で、トヨタ自動車のハイブリッド車(HV)「プリウス」を「さえない車だ」と酷評し、
「私は死んでもプリウスには乗りたくない」と切り捨てた。一方、自社のHV「シボレー・ボルト」については、「本当に格好良い」
とアピールした。

AP通信が報じた。GMは今月から、ボルトを米国内で発売しており、環境対応車で先行するトヨタへの対抗心と、
自社製品への自信を示した格好だ。ただ、世界的企業のトップ自らが、ライバルメーカーの商品をここまで批判するのは
異例だけに、波紋を呼びそうだ。

(2010年12月11日12時14分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101211-OYT1T00345.htm
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 13:25:51 ID:hMpfT6ef0
よっぽどカリカリきてんだなw
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 13:27:12 ID:5BGZHeVo0
×死んでもプリウスには乗りたくない
○死にたくないからプリウスに乗りたくない
113M:2010/12/11(土) 16:12:53 ID:AehvGm/Q0
>>110

インサイトをコケにした過去から、やり方が下品だとは言い返せないよな w

114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 16:28:50 ID:hMpfT6ef0
言い返す必要もないんじゃない?
単なる負け犬の遠吠えだし
115M:2010/12/11(土) 19:30:21 ID:AehvGm/Q0
>>114

そうか、言い返す必要無いか・・・・
じゃあ、もっとこきおろしたコメントしまくってもらいたいな w
まあ、GMも負け犬だけどトヨタ程薄汚くないからなー
薄汚い負け犬トヨタとならGMが相当マシだよな

ヴォルトかっこいいしな w
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 20:26:47 ID:hMpfT6ef0
大量の従業員の首と賃金を切って、国から巨額な支援を受けて、自分たちだけとんでもない
役員報酬を受け取って大統領から恥知らず呼ばわりされた糞野郎がかっこいいとか

さすがMはウンコ虫だなw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 20:41:07 ID:vUjvwlV50
>>116
>大量の従業員の首と賃金を切って、国から巨額な支援を受けて、自分たちだけとんでもない
>役員報酬を受け取って大統領から恥知らず呼ばわりされた糞野郎がかっこいいとか

トヨタと何ら変わらないじゃねーかwwwww
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 20:56:05 ID:hMpfT6ef0
GMと一緒にするとか、どれだけ世間知らずなんだ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 20:58:22 ID:T2rtV5+N0
え? トヨタが国から支援を受けた?
知らないな。 ソースは?
120M:2010/12/11(土) 21:11:03 ID:AehvGm/Q0
>>119

ソースも何も・・・w 頭悪過ぎ 
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 21:31:25 ID:vUjvwlV50
>>118-119
ほんとワンパターンだのぉw
そんなんで幾ら貰えるの?w
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 22:02:31 ID:hMpfT6ef0
トヨタの役員報酬とGMの問題になった役員報酬を言ってみな、ホレ
同じかどうかホレホレ

バカMw
123M:2010/12/12(日) 00:24:38 ID:SJn2E81C0
>>122

思った通りの馬鹿さ w ここまで馬鹿だと気持ちいいもんだね 

言ってやるよ 同じじゃないとな 『同じであるはずがない』
ほら聞こえたか? どうせ馬鹿だから理解で来きないだろうから書いてやるな

トヨタは豊田家の坊ちゃんがCEO就任 大赤字 欠陥まみれリコールまみれ w
http://www2.toyota.co.jp/jp/about_toyota/executives/index.html
張 富士夫 渡辺 捷昭 岡本 一雄 豊田 章男
おいおい、ボロッたトヨタ赤字トヨタの責任とらないで役員報酬有る方がおかしいんだよ

GMはエドワード・E・ウィッテカーを経てダン・アカーソン
ソレ以前は
http://www.gmjapan.co.jp/newsrelease/detail/7485/
旧経営陣は責任取らされたぞ 

なーおい、世襲で公務員みたいな生活してる奴と、他人がガタガタにした
企業を再生し拡大させるのに、やっすい金でGM規模やってくれって言って辣腕が来るのか?
大赤字出してるのに 張 渡辺に役員報酬はらってんだよな

御前 マジ馬鹿だよな w 役員報酬が多過ぎるのトヨタなんだよ!
この馬鹿が






124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 00:38:53 ID:OoAKZ+Ek0
フィーリングとか公の場でほざく能無し役員もトヨタだったなw
副社長何人居たっけ?w

役人や公僕とかバカスカ受け入れてる腐れ外道の犬がまた藪蛇突いてやんのwwww
125M:2010/12/12(日) 01:01:06 ID:SJn2E81C0
>>124

だよな ヨタグソどもが日産叩きしてた時も この役員報酬を出してた
豊田の場合 役員報酬もアレだが 献金だの天下り先だのクソみたいな
金使いまくってるのにな 
馬鹿に数千万払うより、辣腕に数十億払う方が費用対効果が大きいのが
ヨタグソどもには理解出来ないらしい

だいたい、張 渡辺 章男 が未だ役員としているって事自体 異常だろう

126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 01:21:28 ID:OoAKZ+Ek0
辣腕どころかごくありきたりな人間はトヨタと係わるのを避ける

底辺の巣窟に足踏み入れるのは真性だけ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 08:24:39 ID:7LOXtFC70
>>123
おいおい聞こえなかったのか?
役員報酬の数字を比較しろって言ったのに、なにとぼけてんだ?

さっすがMは低知能だなあ
えーむえむえーむぅは日本語も読めないバーカ♪
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 13:21:12 ID:1ffI5Lu80
トヨタ、北米で11万台リコール、ブレーキ関連で不具合
2010.12.14 09:31

トヨタ自動車は13日、ブレーキ関連部品の不具合で、北米で販売している2011年型のミニバン「シエナ」
約11万1千台のリコール(無料の回収・修理)を実施すると発表した。シエナは日本では販売されていない。

リコールの対象は昨年末から今年11月に生産されたモデルで、内訳は米国が約9万4千台、カナダが約1万2千台、
メキシコが約5千台。
トヨタによると、運転席のブレーキペダル奥にある、ブレーキランプに信号を送るためのスイッチ金具の位置に不具合が見つかった。

運転者の足が接触して金具が曲がってブレーキペダルに引っかかり、ブレーキランプが常時点灯したり、
ブレーキがかかりっぱなしになったりする可能性がある。トヨタは、この不具合に関連した事故やけが人の報告はないとしている。

(共同)
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101214/biz1012140932007-n1.htm
129M:2010/12/15(水) 16:37:08 ID:eUBUK6OS0
>>127

比較したいなら御前がしろよ w 御前が役員報酬どうこう書いてんだよ
単に報酬額だけ比較して何を主張するつもりだ そこまで考えてから能書き垂れろよ 

130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 16:41:46 ID:JVK+FWj40
数字分からないけど何か言い返したかったからそれっぽいの書いて逃げた〜にしかならんね
出来ないなら黙ってればいいよ
131M:2010/12/15(水) 16:48:08 ID:eUBUK6OS0
>>128

ソノ報道では、事故やけが人の報告はないとトヨタが言ってるようだが
アメリカでは知らなかったと報道されている
知らなかったと言う事は事故があったと言う事だ また嘘をついてるな

>>130

>出来ないなら黙ってればいいよ

何が出来ないなら、黙っていれば良いんだ? 

132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 16:50:31 ID:JVK+FWj40
数字出せませんってわざわざ言わなくていいよ
133M:2010/12/15(水) 18:54:23 ID:99d0f1fb0
>>132

出せるけど、調べるの面倒だし 第一報酬額に文句言ってるの俺じゃないからな
アイツは幾ら コイツは幾らで気に入らんと言ってる本人が出すべきもんだ
まっ出したら出したで また虐めてやるだけだけどな w

134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 19:43:49 ID:EgnOcBZy0
>>132
能無し天下りが山ほど居るだけで恥w

お前は幾ら貰ってんの?w
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 19:44:52 ID:Fjqvfhh70
そりゃいくらMの脳みそがネズミクラスでも出せないわな
墓穴掘るしw
136M:2010/12/15(水) 22:54:31 ID:99d0f1fb0
>>135

俺が墓穴掘るかどうか、金額書いてみろよ w 
墓穴掘ったのが、御前らヨタグソだってのをシッカリ刷り込んでやる


137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 23:02:26 ID:Fjqvfhh70
さすがMw

>>122 にたいして >>123のような返事をして悦に入ってるだけのことはある
しかも返事になってないと言われたらこの腰の引きっぷり、超ヘタレw
いつも思うがほんと頭悪いなコイツ

138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 02:29:55 ID:Jur6FnBE0
>>1
マスコミは馬鹿だからな。
何キロ走ればトラブルが発生するか、なんてわかるわけないだろうに。
あくまでも確率論だろ。それがいつ発生するかなんてのは神様しかわからない。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 04:21:00 ID:3b7nGmyY0
売却後に何も手が加えられてない証明を全く息の掛かってない第三者がした訳でもないのにw

疑われても仕方が無い事繰り返してるカスが何言おうと説得力ゼロ
140M:2010/12/16(木) 19:19:00 ID:wKTJ9RZ50
>>137

同じかどうか効かれたからシッカリ違いますよと返答してるんだが・・・
>>122の狙いはGM役員報酬が多いって書きたくて書きたくてたまらないのが手に取る様に解る

じゃあ、自分で金額書きゃあ良いのにって事だ 解ったか? 頭の悪い>>>137



141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 19:41:42 ID:dr0gCeBt0
>>140
>>122 の”言ってみな” がどこに掛かっているのか理解できずに >>123を書いちゃったの?
ひょっとして”同じかどうか言ってみな”って意味に読めちゃったの?
それで答えた気になっちゃったの?

さすがオツムの弱いMちん、残念な国語力だなあ
142M:2010/12/16(木) 20:18:17 ID:wKTJ9RZ50
>>141

御前 本当にアホだよな w
役員報酬言ってみなってのは、GM報酬額高くて書けないだろ!
ってタカくくって書いてんだろ 御前 バカさにも程が有るよ

で、国語力って御前小学生か? 違うよな?幼稚園児並みだな w

>>139

だよな、それともう一つは あの公聴会自体おかしい
常識的に考えて、トヨタを追求する為なのにピンピンしたオバさんを
代表として証言させた理由が解らない
トヨタの暴走関連事故では、障害を負った人も沢山いるのに
ソノ人達は、公聴会では証言させられていない 
旧政権(ブッシュ小泉奥田)時代の共和党議員が舵取りしトヨタ追求している
これらを勘案すると、洗いざらいぶちまけるつもりなど全く無く
サジ加減できるように予め絵を書いていたのが透けて見える




143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 20:24:06 ID:dr0gCeBt0
>>142
いやいや、小汚く悪態ついてもあなたのバカは揺るぎませんからw

で、本題に戻って、答えたつもりなら外してるからちゃんと金額出してごらん。
ホラホラ〜w
144M:2010/12/16(木) 20:36:44 ID:wKTJ9RZ50
>>143

面倒なので御前に譲ってやるよ w
で、どっちが幾らならどうなの? ソレが重要だよな 
さあ、アホな答えを待ってみるとするか 
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 21:08:20 ID:3b7nGmyY0
>>143
>>124みたいな図星には何も言えないで草生やすとかアンタの負け
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 21:08:24 ID:dr0gCeBt0
ハハハ
また逃げた、結局逃げた、これで何度目かなw

逃げたくせに、

> 譲ってやるよ(キリッ
> 譲ってやるよ(キリッ
> 譲ってやるよ(キリッ
> 譲ってやるよ(キリッ
> 譲ってやるよ(キリッ

かっこいいぜ、えむ!!!

> 譲ってやるよ(キリッ

w
147M:2010/12/17(金) 00:18:54 ID:SV0GpNOv0
>>146

なんだ、そんなに書いて欲しいのか w アホだから墓穴掘るの解らんらしい
http://www.attax.co.jp/column/detail/00097.html
トヨタの役員報酬は平均7726万円
GM 主要役員6人の報酬は平均7億円弱
日産自動車の役員報酬は2億7980万円

さて、GM 日産の場合 ボロボロになった企業の財務を立直す役目を
自分がやったワケじゃないのに負わさせる訳だ こりゃあいっぱいもらって当然
で、トヨタだが役員連中なんて腐れ車売りまくって歴史的大欠陥祭りを
仕込んだ連中がズラリ こんな奴ら報酬どころか罰金とらないとダメだろ w

それとな、コレ見れば解るだろ?
http://www.h5.dion.ne.jp/~chosyu/kokuminnkuezukabunusi%20juuyakuboromouke%20toyotayakuinnhanennyuuitiokuenn.htm
御前 ジョブズやゲイツの報酬とアキヲの報酬 同額にしろって言いたいのか?
アホか御前 アホだよな うんうんw

で、トヨタのジム・プレスな在籍時幾らもらってたんだろうな w
随分少ないんだろうなー ホラホラ書けるのか 
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 01:52:55 ID:WaPLFppG0
>>147
馬鹿のフリしてるのかと思ったけど真性なんだね
149M:2010/12/17(金) 02:10:46 ID:SV0GpNOv0
>>148

あれあれ、GMトヨタの役員報酬 書け書け 書かないと逃げたって
言うからソレ書いてやったのに・・・
 ブレスの報酬に話が及ぶとソレなんだ w
ブレスの報酬は相当少ないんだろうね? って聞いてるんだよ
奴は報酬額によって会社を乗り換えたりしない人物なんだろうな
なーそうだろ w まさか多額の報酬でトヨタから他社に行ったりしてないよな

なっなっ・・・・
さて、アホな事書いて自分を追い込むヨタグソどもの返答を待つとするか 
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 13:02:20 ID:kPLrYgJ00
報酬ってのは立てなおしてからもらうもんであって、倒れかけてて税金投入されつつ
庶民の首を切りつつ貰うもんじゃないんだよ。

さすが Mは世間知らずw
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 15:49:16 ID:WaPLFppG0
>税金投入されつつ
トヨタの事ですね
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 17:46:55 ID:V1vu9XDj0
>>149
尚もリコール問題が解決していない(゚U゚)TOYOTAは
来年以降ぐらいで販売台数にヒビがいくだろうな
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 19:43:36 ID:MpAQI90s0
ゆすり
154M:2010/12/18(土) 03:30:15 ID:xmlPXKns0
>>150

>報酬ってのは立てなおしてからもらうもんであって

で、アキヲに変わって立ち直ったのか?w アキヲは報酬無しで働いてんのか?
日産やGMの様に他社で実績が有り、再建の要望に答えて就任したのか?
アホか御前は アホだったな w
トヨタなんぞ世襲そのもので、しかも旧経営陣がずらりと並んでいるじゃないか
そんな奴らに役員報酬やるより百倍GMの方がマシだわ
バカのバカたる所以を、しっかり考えろよ w

155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 12:58:29 ID:/7i3qWlR0
>>154
たかだか数千万の役員報酬とGMのデタラメ報酬をマジで比べんなよ。
GMは倒産企業だぞ?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 13:00:11 ID:cayiLzb00
>>150
報酬って言葉の意味知らないマヌケwwwww

クソみてーなレスしてて報酬貰えるお前には分からなくて当然かw
157M:2010/12/18(土) 23:34:35 ID:X0aHbrF+0
>>155

>GMは倒産企業だぞ?

バカだ 完全完璧な天然バカ w
倒産企業を上手く再生させ再上場させたんだぞ
御前 意味解らないのか? トヨタの馬鹿役員どもは?
自分たちのケツも拭かず報酬貰って役員続けてるんだよ
ソノ差も解らんのか? 

 

158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 11:58:53 ID:p5EncPL90
ルポ:安全な車作りを目指すトヨタ東富士研究所(上)
http://www.chosunonline.com/news/20101219000016
ルポ:安全な車作りを目指すトヨタ東富士研究所(下)
http://www.chosunonline.com/news/20101219000017
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 18:24:16 ID:tS44LUaW0
たかり
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 19:41:26 ID:lvqlAhhJ0
暴走レクサス、転売後は暴走なし(キリッ

ってかんじのニュース結構みかけたよな。
そりゃ、暴走なんていくら欠陥車でもそうあることじゃないだろうにw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 00:45:00 ID:vuK7617E0
何も手を加えてないとか証明出来ないしw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 19:38:50 ID:BYZUloFl0
タクシー暴走:74歳男を書類送検 運転ミスが原因 大阪

大阪・ミナミの道頓堀で今年7月、タクシーが暴走し通行人5人が軽傷を負った事故で、大阪府警は20日、元タクシー運転手の男(74)
=大阪市大正区=を自動車運転過失傷害と道路交通法違反(定員外乗車、業務上過失建造物損壊)の疑いで、大阪地検に書類送検した。
男は「車が勝手に加速して暴走した」と過失を否定しているが、府警は、アクセル操作などの運転ミスが暴走の原因と判断した。

送検容疑は7月8日午前1時半ごろ、大阪市中央区宗右衛門町で、定員より1人多い5人の客を乗せてタクシーを運転中、運転操作を
誤って暴走。歩いて通行中の男女5人(21〜49歳)をはねたうえ、飲食店案内所に突入してガラス戸を壊した、としている。

南署によると、男は「ブレーキを踏んでも止まらなかった」などとしているが、タクシーに故障や構造上の不具合は確認されなかった。
男は事故後に退社した。【安藤龍朗】

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20101221k0000m040025000c.html
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 02:27:59 ID:LCohWeHp0
また冤罪かw
164M:2010/12/21(火) 02:34:03 ID:ZbjWo9a+0
タクシーとか会社の車だと悲惨だな
自分に責任無いのに、責任かぶされて運が悪ければ過失致死で刑務所行き
米では無罪放免になってるのに日本と来たら・・・
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 04:52:55 ID:nlFJwPsR0
Mって、米GMマンセーなら米に住んでみたらいかがでしょう。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 12:45:37 ID:FQ7Wc/mD0
トヨタ自動車<7203.T>、リコール問題で3240万ドルの制裁金支払いに同意=米運輸省
2010年 12月 21日 12:16 JST

[ワシントン 20日 ロイター] 米運輸省は20日、トヨタ自動車(7203.T: 株価, ニュース, レポート)が
リコール問題をめぐる2件の調査に関連して3240万ドルの制裁金を支払うことに同意したことを明らかにした。

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK882148720101221

■トヨタ自動車 http://www.toyota.co.jp/

2010/12/21 NHTSAとの和解に関して(PDFファイル)
http://www2.toyota.co.jp/jp/news/10/12/nt10_1217.pdf

トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は、本日(米国時間2010年12月20日)「2005 年のステアリング
リレーロッド不具合に関するリコール」、及び「2007 年 から2010 年年初の正しく装着されていない
フロアマットのアクセルペダルへの 引っかかり対応としてのリコール」という2 つのリコールの適時性について、
米国運輸省道路交通安全局(以下、NHTSA)と和解に至った。和解に際し、トヨタは同局 に3,242.5万ドルを
支払うことで合意した。但し、これは米国内の安全に関する法規への義務違反を認めるものではない。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 13:49:36 ID:aQ8L9rog0
NHTSAを顔を立てるために27億か
大人だねえ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 16:25:46 ID:NB5Eza+h0
薄汚い財布w
169M:2010/12/21(火) 23:39:28 ID:ZbjWo9a+0
>>167

顔立てる為じゃなく、訴訟になるのが嫌なだけ w
それに政府に逆らったら、まだまだ隠してるのを小出しにされて
困るのはトヨタ自身だって解ってるんだろうな
アメリカに吸い尽くされなくなれば良いのに 
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 23:56:52 ID:8wfU/XcV0
>>166
安全面での配慮を怠ってまで制裁金払いだけでは済まされないだろうが
この先ギスギスしそうな状況になりそうだ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 13:11:05 ID:G1+uGmn40
>>169
ばーかw

それならNHTSAが『これは米国内の安全に関する法規への義務違反を認めるものではない』なんて文言を
認めて手を打つわけ無いだろう。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 13:41:31 ID:SSJU7bIM0
>>171
アメポチトヨタの強がりなんて誰もまともに取り合ってないよ

何喚こうと制裁金は納めるしかないんだし
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 13:44:28 ID:39NXRsbt0
頭悪い裏読みの方がゴミカス扱いだろうに
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 14:07:26 ID:G1+uGmn40
制裁金じゃないのに捏造?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 14:53:17 ID:SSJU7bIM0
>>174
やっぱいつもの日本語読み書き出来ないキチガイかw

トヨタ、制裁金27億円=大規模リコールで追加支払い
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101221-00000046-jij-int
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 15:29:36 ID:G1+uGmn40
>>175
面白いことを言うね。

・原因はトヨタの車にはない。
・報告が法令に違反して遅れたわけでもない。

今回の合意は、この二つにNHTSAはお墨付きを与えたという意味になる。

ではなんに対しての制裁金なんだね?
お役人の顔を立てるためのお布施を”制裁金”などと詐称しちゃいかんよ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 16:00:50 ID:SSJU7bIM0
>>176
だったらトヨタがヤフーなり時事を訴えるのかな?w
原因がトヨタに在り、悪質な隠蔽の事実が在り遅れたからトヨタが制裁金納めるんだよ

そもそも、異議あるなら支払わない選択もあるわけで、
「ウチは悪くないけど時間掛けたくないから納める」な〜んて言い訳にしても子供じみてるわな


腐れ外道が悪さして諭されただけ
単に自業自得
178M:2010/12/22(水) 16:22:04 ID:j17ZI5Qg0
>>171

文言認めるか認めないかなんて、関係無いんだよ w
御前アホか? 御前 スピード違反で捕まって
『俺はスピード違反していないけど、罰金は払うよ』
って言ったらソレって警察は認めないのか?
「じゃあ、裁判で取り返してね」って言われるだけだよ
世間知らず常識知らずもいいとこだ 脳みそ腐ってるようだ 
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 16:54:29 ID:G1+uGmn40
>>178
> 『俺はスピード違反していないけど、罰金は払うよ』
> って言ったらソレって警察は認めないのか?

認めないねw
認めるわけがないだろう。
嘘だと思うならけーさつに聞いてみなよ

さすがだな、バカM w
180M:2010/12/22(水) 17:04:48 ID:j17ZI5Qg0
>>179

じゃあ、反則金取らないんだ w 御前相当いかれてるよな

http://allabout.co.jp/gm/gc/63045/
行政から反則の通告を受けた人が反則金を納付すれば、刑事裁判手続きを受けないで交通違反の処理が完了する

違反金払わなければ、裁判するしかないんだけどな
トヨタって裁判が嫌で支払ったんだよ このバカが

支払いした時点で、違反行為を認めたとなるから後から御託並べても
ナーンにもなんないんだよね〜
御前の様なアホが『なんだトヨタは悪く無いんだ』って思うだけ w
馬鹿寄せホイホイだな トヨタって

181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 17:54:32 ID:G1+uGmn40
>>180
そうだよ、日本であくまで違反を認めなければ起訴されて裁判になる。
つまり

> 『俺はスピード違反していないけど、罰金は払うよ』
> って言ったらソレって警察は認めないのか?

ハイ、警察は認めませんね。
ってことでMちゃんは↑のアホ丸出しの例を土下座して撤回しなきゃならない。

さてNHTSAはトヨタと裁判で争いましたか?
トヨタが法を犯したと証明しましたか?

答えは『どちらもしていません』
正しくはできませんでした、かな?

182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 17:58:44 ID:SSJU7bIM0
>>181
トヨタは法を犯したから制裁金食らうし、それを納める
まだ分からないか?

非が無いなら信用や名誉の為にとことん突っぱねるのが筋だ
非があるの認めたから払う事に応じただけ〜


今さら非が無いとか悔しいのぉwwww
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 18:15:49 ID:G1+uGmn40
>>182
と思うのは自由だが、事実ではないのでほどほどに
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 18:25:36 ID:SSJU7bIM0
>>183
嘘並べ立ててるのお前しか居ないんだが?w


 174 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/12/22(水) 14:07:26 ID:G1+uGmn40 [2/6]
制裁金じゃないのに捏造?



制裁金じゃないなら何だ?
脳内ソースは要らないぞ

トヨタ、制裁金27億円=大規模リコールで追加支払い
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101221-00000046-jij-int
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 18:53:28 ID:G1+uGmn40
>>184
だからそれ、なにに対する制裁なんだ?

ほら答えてみろ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 19:16:24 ID:SSJU7bIM0
>>185
お前が答えるの先だろドキチガイ
ヤフーや時事訴えるのまだか?

制裁金じゃないなら何だ?
すぐに答えてみろ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 19:30:00 ID:8f3vkroh0
ID:G1+uGmn40 はトヨタのイメージとことん悪くしたいのかな?
擁護してるつもりかもしれんが、無責任なイメージ植え付けてるだけだし藪蛇でしかない


>>174で言ってるが、制裁金じゃないと言い張るならどういった類のお金なのかな?
悪い事して制裁金課せられて、
それを納めるって事は罪を認めた以外の何事でもないんだよ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 19:51:19 ID:G1+uGmn40
>>186
そんなこともわかんないから馬鹿にされるんだよ。
民事の和解金だっつの

その正体は >>167
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 20:25:53 ID:SSJU7bIM0
>>188
馬鹿にされてるのお前だが?w

和解金なんて言葉は公に出てきてないだろ
妄想そのまま書き連ねて何の意味があるんだ?


馬鹿も程々にしとけよ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 20:42:31 ID:G1+uGmn40
>>189
なんの制裁だか説明もできない制裁金よりマシってもんでしょw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 00:33:50 ID:nI2YUdRm0
ソース付きで張られてるモノに制裁金と書いてあるのが読めないのかw

こんな輩に「トヨタは悪くない」とか言われても迷惑なだけだろうな
192M:2010/12/23(木) 05:34:43 ID:6Yjmuvh80
>>188

御前 マジバカ過ぎ w
民事の和解金は別の話 原告は被害者やソノ遺族
http://sankei.jp.msn.com/world/america/100918/amr1009181325006-n1.htm
制裁金に和解もへったくれも有るか このクソ馬鹿が
テメーはお巡りに捕まって罰金払ったのを和解したって言うのか?w
マジあほ 民事だってw 政府機関から課せられる罰金て民事になるのか?
民って何をさしてるのかさえ解って無いんだ 御前どこの星から来た?

193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 05:51:04 ID:nvAKvJNI0
遺族との和解の場でもトヨタは罪認めるしか無いわな・・・

呆れるしかない内部文書で恥晒した日本の面汚しがこの期に及んで言い訳するとか、
この上無い恥の上塗りでしかない
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 08:47:24 ID:G5QLypTp0
>>192
民事手続を用いれば民事なんだよ低能
ほんとMはMだなw

で、誰か一人でもなんに対する制裁なのか説明できないのか?
制裁対象が具体的じゃない制裁金って、あんまり笑わせるな。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 10:29:21 ID:lqCcq3bP0
「安全性」でトヨタ車が急増 米保険団体が8車種選出

 【ニューヨーク共同】米自動車保険業界団体の交通道路安全保険協会は22日、安全性に優
れた2011年モデルの乗用車など66車種を発表し、前年はゼロだったトヨタ自動車が急増
して8車種選出され、日本メーカーではトップとなった。

 トヨタは昨年から実施した大規模リコール(無料の回収・修理)以降、ライバルに比べ米新
車販売台数が伸び悩んでいるが、安全性の高さが認識されたことで、販売の追い風にもなりそ
うだ。

 トヨタは「現在取り組んでいる安全性と信頼性の向上の取り組みが反映されたものと考えて
いる」とコメントした。

 メーカー別のトップは、韓国の現代自動車とドイツのフォルクスワーゲン(VW)の9車種。

2010/12/23 09:25 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010122301000139.html
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 15:39:54 ID:nvAKvJNI0
ID:G5QLypTp0←制裁金って文字が読めない朝鮮人
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 15:47:02 ID:G5QLypTp0
普段はメディアを叩くくせに、ちっとは自分の肩の上のスイカを使えよ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 15:55:54 ID:nvAKvJNI0
>>197
頑張ってメディア叩けよw
どこにも和解金なんて書かれてないからwwwww


トヨタ自動車<7203.T>、リコール問題で3240万ドルの制裁金支払いに同意=米運輸省
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK882148720101221

トヨタ、制裁金27億円=大規模リコールで追加支払い
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101221-00000046-jij-int
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 16:13:04 ID:G5QLypTp0
>>198
で、なにに対する制裁なんですか?
とりあえずそれが答えられてからだな、ぼくちゃんw
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 16:15:15 ID:nvAKvJNI0
>>199
書いてある事読めないチョンかw
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 16:37:59 ID:YoaCE05B0
日常的に隠蔽工作に奔走する企業だとここまで恥知らずになるもんなんかねぇw

トヨタには日本って言葉名乗らないで欲しいわ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 16:46:22 ID:G5QLypTp0
>>200
> 声明で「米国内の安全法規への義務違反を認めるものではない」との見解を示した

↑ 読めないんですか?それとも読めないふりをしているのですか?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 16:48:00 ID:nvAKvJNI0
>>202
制裁金の支払いに同意ってのは読まないの?

和解金って書いてないからね
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 16:49:45 ID:nvAKvJNI0
制裁金は支払うが違反はしてない(キリッ!

いつものダブスタだし、全ての人が呆れてるだけ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 17:29:38 ID:G5QLypTp0
>>203
>>204
なにが言いたいのかサッパリだな。

制裁金と称しつつ実際には民事手続きで金を払っただけ。
双方の言い分は食い違ったままで、なんの証明も確定もしていない。

これが事実
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 18:12:15 ID:nvAKvJNI0
>>205
公に制裁金と謳われてる事をお前が必死で捻じ曲げようとしてるだけw
どこに和解金と書いてある?w

制裁金でとっくに確定してるのが現実w
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 18:16:09 ID:nvAKvJNI0
糞下らん事幾ら喚こうが欠陥隠蔽してた事実は消えないのにほんと馬鹿だね〜
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 18:17:12 ID:G5QLypTp0
>>206
なんど言わせるのかな
制裁金ならもちろん”なにに対する”制裁なのか答えられるよね?

そんなこともシンプルな問いに答えられず、オウムのように記事が記事がと繰り返すから
自分で考える頭がないのかと聞かれるんだよ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 18:26:58 ID:nvAKvJNI0
>>208
悪質な欠陥隠蔽繰り返してた事に対する制裁なのが分からないの?wwww
一方的にトヨタが悪いんだし当然「和解金」なんて文字は無いから
制裁金納める事合意して「ボクは悪くない><」な〜んてただの負け惜しみだからね

んで、マスコミにも言いがかりつけてんのか?
「ちゃんと和解金と書け!」ってw


妄想も大概にしとけよバーカ
210M:2010/12/23(木) 18:28:43 ID:6Yjmuvh80
>>208

おまえさ、リンク貼ってくれてんだからソレ呼んだら解るだろうが

今回は・・・
フロアマットの不具合が1637万5000ドル。
ステアリング関連が1605万ドル。

もしかして、記事読んでも内容理解出来なかったとか? 
でなきゃ、何に対するなんて聞かないよな w マジ馬鹿

211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 19:12:59 ID:G5QLypTp0
>>210
あら、民事がなにかも知らなかったMさんじゃありませんか。

それはNHTSA側の説明でしょ。

> 「米国内の安全法規への義務違反を認めるものではない」

↑これがトヨタサイドの見解

せっかく両方書いてあるんだから、ちゃんと読まないとね。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 19:25:12 ID:ohNLoPWs0
訴訟を起こし、勝って多額の慰謝料をいただくというアメリカのゆすりたかりビジネス。
今回はナショナリズムを煽って勝算ありとにらんだオーナー&ヤクザ弁護士の活躍とその結果。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 19:31:39 ID:PBhwlj0f0
>>211
だったら金払うなって話だが?
214M:2010/12/23(木) 19:59:03 ID:6Yjmuvh80
>>211

NHTSA側が制裁金課すんだから、NHTSA側の説明でソノ説明に納得して払ったんだよ w
納得出来なければ裁判だ って何度も書いてやってるんだが?
トヨタに言ってやれよ、法規違反じゃないのに払う必要は無い
裁判で争えってな

トヨタが言っても無い事を、外野が制裁金じゃ無く和解金として支払った
なんて妄想の限りを尽くし書くって凄いな w

それこそ、何に対して和解したのか書いてる報道を示してみろよ
御前俺たちに要求してんだからシッカリどこに書いてるか書けよ



215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 20:27:40 ID:G5QLypTp0
>>214
それこそ妄想ってもんだな

実際にはNHTSAはトヨタを起訴せず、トヨタが「米国内の安全法規への義務違反を認めるものではない」という
コメントを発表することにも同意したわけだ。

まさかNHTSAの了解なく勝手にトヨタが出した声明だとかアホなことは言わないよな?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 23:00:04 ID:nvAKvJNI0
勝手なコメントっつーか、負け惜しみなんて毎度の事だしw

責任無いと言い切るなら制裁金納めず真っ向ガチでやりあえばいいだけ
時間の経過とかイメージとか余計な事言うなら負け惜しみも言わなければ良いだけ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 23:41:25 ID:T5xCxZSz0
>責任無いと言い切るなら制裁金納めず真っ向ガチでやりあえばいいだけ
日本でも脱税行為をした企業が追徴課税されて
「当局との見解の相違はあったが支払いに応じた」
というのと同じでは
企業イメージの問題もあるから、何でもかんでも司法や権力と最後まで戦うのは
最良の選択とは言えない場合もあるだろう
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 23:46:03 ID:PBhwlj0f0
>>215
犯罪者が、私は罪を犯してないと言ったって法律違反じゃない。
だったら控訴しないさいとう話だろ。 遠吠えを法律で取り締まることはできない。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 01:02:43 ID:QPVJ0FJ+0
>>217
そういった類の戯言って非を認めた奴の泣き事でしかないから

まあ、真っ黒な企業が何言っても嘲笑されるだけ
220M:2010/12/24(金) 04:56:24 ID:gzgig23F0
>>215

NHTSAはトヨタを起訴する必要なんてないじゃないか
御前のバカさは底なしだよな 金払わなければ起訴するだろうよ
金払ってんのに起訴するはずない w

>コメントを発表することにも同意した
おいおい、トヨタは今までもNHTSAの言う事なんぞソッチのけで
コメントしまくってNHTSAをカンカンに怒らせて来てるじゃないか w
本当に何も知らんのだな

NHTSAの了解なく勝手にトヨタが出した声明なの いちいち了承も了解もいらないの 
NHTSAの了解とりながらコメントしてたら何の情報も報道されんだろうが
御前 本当のバカだな





221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 08:22:37 ID:BfSXmfhR0
>>220
子供だな Mちゃんは

> NHTSAの了解なく勝手にトヨタが出した声明なの いちいち了承も了解もいらないの 
> NHTSAの了解とりながらコメントしてたら何の情報も報道されんだろうが

んなわけねーだろw
早く社会に出ろ、したらわかる

222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 09:34:52 ID:bp+B12NQ0
米加州の死亡事故遺族とのトヨタ和解金、1000万ドルと判明
2010年 12月 24日 8:22 JST

【ロサンゼルス】トヨタ自動車は、米カリフォルニア州南部サンディエゴで高級車「レクサスES350」が急加速し、乗っていた警察官など
4人全員が死亡した事故で、遺族に和解金1000万ドル(約8億3000万円)を支払う。弁護士が23日、明らかにした。

レクサスを警察官に貸与したディーラー会社ボブ・ベーカー・レクサスの代理人を務めるラリー・ウィリス弁護士が23日、
ジャンポール・ジェイシー弁護士と代表取材を行ったAP通信などのメディアに対して和解内容を公表した。

トヨタと遺族が今年9月に和解した当時、和解金は公表されていなかったが、同州の上級裁判所のモーア裁判長は20日、和解内容を
秘密にしておくよう求めた和解当事者の請求を却下した。和解金額は、ロサンゼルス・タイムズ紙が初めて報じた。

トヨタは金額が公になったのは失望したと述べた。同社は「こうした係争では普通のことだが、当事者は和解金額を秘密にして
おくことで合意していた」と述べた。

この事故は、非番だった地元警察官のマーク・セイラーさん(当時45歳)が昨年8月、レクサスに乗っていてブレーキが効かなくなり、
ほかの車に衝突したもので、セイラーさんのほか、同乗していた妻と娘ら3人が死亡した。事故原因は、アクセルペダルがフロアマットに
引っ掛かった可能性などが指摘された。トヨタはこれを受けて、フロアマットの交換のため数百万台の乗用車リコール(回収・無償修理)
を実施した。

http://jp.wsj.com/US/node_163543
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 12:51:27 ID:bp+B12NQ0
「安全な車」トヨタ躍進 米保険協会発表
2010年12月24日

【ニューヨーク=阿部伸哉】米国の自動車保険会社の団体、道路安全保険協会は22日、2011年向けモデルの「安全な自動車」を発表した。
昨年は1車種も選ばれなかったトヨタ自動車から8車種が入った。信頼性復活へ大きな一歩となったが、全体の順位は3位にとどまった。

同協会は衝突安全性や横転事故に対する強度などをテストした結果、計66車種を「安全」と認定。昨年認定の27車種から大幅に増えた。

このうち、韓国の現代・起亜グループと独フォルクスワーゲン(VW)からそれぞれ最多の9車種が選ばれた。

トヨタ車では北米向けセダン「アバロン」や「カローラ」など8車種が入り、米ゼネラル・モーターズ(GM)やフォード・モーターと同数で3位となった。

日本メーカーでは、ほかに富士重工業が5車種、ホンダと日産自動車がそれぞれ2車種、三菱自動車が1車種選ばれた。

トヨタは昨年、安全な車ゼロに終わった結果に「実際に実験された車が少なく、誤解を招く結果」と反発したが、今年は「安全、信頼性を重視する
姿勢が反映された」とコメント。トヨタは昨年秋、フロアマットにアクセルペダルが引っ掛かりやすい不具合が発覚し、その後大量リコールにつながった。

http://www.chunichi.co.jp/article/car/news/CK2010122402000171.html
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 16:19:01 ID:QPVJ0FJ+0
>>221
>んなわけねーだろw
ただの妄想なんだね
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 18:00:13 ID:BfSXmfhR0
そうじゃなければせっかく金払ったのにまた再燃してるよ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 20:14:20 ID:QPVJ0FJ+0
前にも同じネタで制裁金食らってて懲りてないアホ与太w
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 20:16:28 ID:QPVJ0FJ+0
毎回「トヨタには責任無い」って喚くキチガイも変わりないの〜
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 20:49:20 ID:2HijzIk50
大企業、しかも自動車産業なら訴訟されるのは日常茶飯事でしょうに。
訴訟が起こるのは問題じゃないんだよ。
訴訟に対するトヨタの出方に全ての責任があるんだよ。
トヨタの対応に疑問があるなら、株主になって経営責任を追求するのが良いかと。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 21:09:25 ID:vC1YGyID0
>遺族に和解金1000万ドル(約8億3000万円)を支払う
アメ公の乞食精神は毎度ながら見上げたものだ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 21:09:30 ID:02kESdXT0
>>223
昨年は1車種も選ばれなかったトヨタ自動車から8車種が入った。

たった1年でこうも好転するとは、道路安全保険協会の行う
衝突安全性や横転事故に対する強度などのテストというのは
物理的試験データではなく、人の好感度で決まるものらしいな

つまりは胡散臭い

しかしトヨタが好感度をもたれる事は日本にとってはプラスだ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 02:43:00 ID:KKZwgLzR0
>>230
トヨタと日本を切り離して考えてる人は多いよ

欧州では元々トヨタなんて下の下
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 06:18:25 ID:NtgoQ34C0
今の欧州ではプジョーが一番盛んになってきているが
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 20:46:43 ID:Yyez7HuT0
7月の道頓堀クラウンコンフォートタクシー暴走事故は踏み間違いだったけど、
11月に山梨で起きた新型プリウスタクシー暴走事故の結果はまだなのかね?

2010年11月10日(水)
「プリウス」 メーカーで調査 
南アのタクシー事故で県警
事故原因を特定へ 
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2010/11/10/3.html
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 19:32:28 ID:stYk2/BR0
豊田章男社長、新年にあたっての決意表明
2011年1月2日(日) 17時45分
http://response.jp/article/2011/01/02/149950.html
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 13:29:42 ID:iRDYk8Bc0
【自動車】トヨタ「プリウス」、歴代首位に 2010年国内年間販売31万5000台超、カローラ抜く[11/01/04]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1294096149/

トヨタ自動車のハイブリッド車(HV)「プリウス」は、2010年の国内の年間新車販売台数が
31万5000台を超え、これまで車名別で最も多かった1990年のトヨタ「カローラ」
(30万8台)を上回り、20年ぶりに歴代首位が入れ替わったことが3日、分かった。

プリウスは10年1〜11月の11カ月間ですでに29万7563台を販売。
同12月も28日時点で約1万8000台を販売し、年間での過去最高を更新した。
低燃費や従来のHVより割安な価格に加え、エコカー補助金と減税を追い風に販売を伸ばした。

10年の国内の新車販売台数は500万台を切ったとみられ、90年(約778万台)と比べ
大きく減少。
市場が大幅に縮小する中、大衆車の代名詞とされるカローラをプリウスが上回ったことは、
環境重視の世相を色濃く映した出来事といえそうだ。

10年の詳細な販売台数は、業界団体の日本自動車販売協会連合会などが今月11日に発表する。

プリウスは月間販売台数でも、昨年12月まで19カ月連続の首位になったもようだ。
ホンダが同10月にHVを追加した小型車「フィット」の昨年12月の販売は、約1万5000台に
とどまる見通しだ。

昨年9月のエコカー補助金終了後、国内の新車販売は急減。
プリウスの同12月の販売台数も前年同月より約20%減の見通しだが、
「エコカー減税のある間はプリウスの優位が続くのではないか」(自動車メーカー幹部)との見方が
出ている。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/110104/bsa1101040501000-n1.htm
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 13:36:50 ID:iSAqAdEn0
米国の保険会社7社がトヨタ提訴、急加速問題で

【ロサンゼルス=西島太郎】トヨタ自動車の急加速問題を巡り、米国の保険会社7社が、事故により契約者への保険の支払いが
生じて損失を被ったなどとして、トヨタを相手に少なくとも約23万ドル(約1900万円)の損害賠償を求める訴えをカリフォルニア州
ロサンゼルス地裁に起こしたことがわかった。

ロサンゼルス・タイムズ紙などが4日、報じた。

提訴したのはアメリカン・オートモービル・インシュランスなどで、計14件の事故による保険支払いが対象。
「一部の車両には、制御不能の急加速を引き起こす欠陥があった」などと主張している。

(2011年1月5日10時23分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110105-OYT1T00331.htm?from=y10
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 00:38:32 ID:wc5Cy4Dm0
トヨタ、プリウスワゴンを5月に発売へ
http://www.njd.jp/topNews/dt/1370
http://www.njd.jp/article/l_H2Y20110104.jpg
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 10:50:12 ID:wc5Cy4Dm0
トヨタの主張を認める−元社内弁護士が起こした訴訟の調停で(Update1

1月5日(ブルームバーグ):トヨタ自動車は5日、元社内弁護士のディミトリオス・ビラー氏が同社を相手取って起こした訴訟の調停で、仲裁人が同社の主張を
全面的に認めたと発表した。ビラー氏は同社が自動車の横転事故をめぐる訴訟で証拠を隠したなどと主張していた。

トヨタがウェブサイトに掲載した発表資料によると、仲裁人はビラー氏が「契約違反、横領、不正コンピューター・アクセス」の責任を負うと判断した。
また、同氏による情報の無断開示について250万ドル(約2億800万円)、懲罰的損害賠償として10万ドルの請求をトヨタに認めた。

2003年から07年までトヨタに勤務したビラー氏は、不当に解雇され、精神的な苦痛を受けたとし、恐喝や名誉毀損(きそん)などで09年7月にロサンゼルスの
連邦地裁に同社を提訴した。同氏は、米国でのスポーツ型多目的車(SUV)の事故をめぐる300件余りの係争でトヨタが証拠を隠滅したと主張していた。

トヨタの米国法人、米国トヨタ自動車販売の法務顧問、クリストファー・レイノルズ氏は発表資料で、「この過程を通じて、ビラー氏はトヨタの行動に対し
誤解を与える不正確な申し立てを続けた。ビラー氏への請求が認められたのは同氏の行動が招いた妥当な結果であり、これにより当社や社員に対する
根拠のない非難の信頼性は完全に失われたとわれわれは考える」と述べた。

ビラー氏に取材を試みたが現在までに返答は得られていない。

09年11月、連邦地裁判事はビラー氏に対し、07年9月の退職時の取り決めに基づき訴訟を調停に委ねるよう命じた。トヨタがこの日明らかにしたところに
よると、仲裁者は恐喝を受けたとするビラー氏の主張を退けたほか、名誉毀損と詐欺の主張についても認めなかった。
また同氏に対し、持ち出した機密書類をトヨタに返却するよう命じたという。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=aUkKUsntkE6A
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 08:27:12 ID:rz+zMvbk0
【自動車/米国】トヨタの評価、大幅ダウンも首位は維持 米消費者団体調査[11/01/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1294271973/

米消費者団体専門誌「コンシューマー・リポート」が5日発表した2011年の
米自動車メーカーのブランド調査によると、トヨタ自動車が10年に引き続き
首位となったものの、09〜10年にかけて実施した大規模リコール
(無料の回収・修理)の影響で前年から大幅に評価を落とす結果となった。

一方、10年に続き2位の米フォード・モーターがトヨタに肉薄、
同誌は「トヨタはリコールで消費者のイメージがダウンした。一方フォードは
安全性や品質についての評価が高まった」と指摘している。

調査によるとトヨタは147ポイントで10年の196ポイントから大幅に
下げた。
一方、2位のフォードは144ポイントと前年から3ポイント上昇した。
3位は10年と変わらずホンダで前年から14ポイントマイナスの121ポイント
だった。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110106/bsa1101060835001-n1.htm
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 02:13:47 ID:iFNg1Jht0
元社内弁護士、トヨタ自動車に2億円の賠償金

【ロサンゼルス=西島太郎】トヨタ自動車と同社の元社内弁護士ディミトリオス・ビラー氏が互いを相手取って争っていた訴訟で、
米連邦地裁カリフォルニア中央支部の勧告をもとに調停にあたった仲裁人がトヨタ側の主張を全面的に認め、ビラー氏に
250万ドル(約2億円)の賠償金支払いなどを命ずる裁定を下していたことがわかった。

トヨタ側が5日、明らかにした。

ビラー氏は2007年まで、同社米国法人の社内弁護士を務めており、「トヨタは車両横転事故の証拠を隠していた」などと
主張していた。調停では、ビラー氏が企業機密保持の約束に違反したことなどが厳しく指弾された。

トヨタ側は「今回の判断は、ビラー氏の行動に対する妥当な帰結だ」などとするコメントを発表した。

(2011年1月7日23時24分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110107-OYT1T01089.htm
241M:2011/01/08(土) 04:22:45 ID:ksScHyW00
>>240

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=aUkKUsntkE6A
同氏に対し、持ち出した機密書類をトヨタに返却するよう命じたという。

つまり隠蔽に成功したって事かな? 調停だから頑張って裁判すればいいだけだ
資料を返したらトヨタが燃やしちまうだろう 
どうせ、仲裁人に金握らせてこんなふうにもってったんだろうな
元トヨタ弁護士が、証拠隠滅したと言って資料持ってるのに返せなんて狂ってるな




242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 07:48:16 ID:iFNg1Jht0
トヨタやBPなど「上位」=最も嫌いな会社−米調査

【ニューヨーク時事】米ウェブサイト運営の24/7ウォール・ストリートが6日発表した調査結果によると、
2010年の米国で「最も嫌われた企業」上位15社に、大規模リコール(回収・無償修理)に追い込まれた
トヨタ自動車や、米メキシコ湾で原油流出事故を引き起こした英石油大手BPがランクインした。

消費者や従業員に対する各種調査のほか、株主への利益還元やメディア報道などを幅広く分析した結果に
基づいてまとめた。
上位にはこのほか、顧客サービスが悪いとされた米航空大手アメリカン航空や、多機能型携帯電話機
(スマートフォン)の品質で評判を落としたフィンランドの携帯電話機最大手ノキア、第3世代(3G)携帯向けの
サービスが悪いとの理由で米通信最大手AT&Tなどが入った。(2011/01/07-12:07)

http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2011010700345
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 10:19:17 ID:i02eh0Ii0
詐欺
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 17:28:40 ID:7+7OWGTJ0
飛行機事故でほんの一瞬の向かい風を検知して、結果的におっこちた話はあるが
クルマは自動操縦じゃないしなぁ…
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 17:27:11 ID:azr0HzSx0
プラド横転

自動車アセスメント:ランドクルーザープラド:側面衝突試験
http://www.youtube.com/watch?v=X6s-ZKygG7Q
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 20:18:03 ID:azr0HzSx0
プリウス観客を轢く

2011箱根駅伝5区での事故
http://www.youtube.com/watch?v=1Nwwz_yK9XM
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 23:51:31 ID:nT+OM7VL0
韓国でレクサス急発進か テレビが映像放映

【ソウル共同】韓国のSBSテレビは15日、ソウル市内で洗車場から出て行こうとしたトヨタ自動車の
高級車ブランド「レクサス」の乗用車が急加速し、外の塀を壊して止まったと報じた。
運転者は「アクセルに足を置いた瞬間、急発進した」と主張しており、トヨタが原因を調べているという。

事故当時の様子を撮影した監視カメラの映像も放映した。
同テレビによると、この乗用車には側面用エアバッグも装備されていたが、運転者は
「事故当時、作動しなかった」と話している。

http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011011501000638.html
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 23:57:50 ID:nT+OM7VL0
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 13:49:20 ID:Rgi9eHlH0
謝罪と賠償を請求するニダ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 15:40:02 ID:xPB507KW0
韓国でレクサスが急発進 「アクセルに足を置いた瞬間、急発進したニダ」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295157684/
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 15:42:06 ID:77iZuamG0
こういうのも対応しなければならないなんて、メーカーも大変だな
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 15:58:39 ID:K5wEvTBu0
>>251
ロクな対応せず無責任な姿勢貫いてるから叩かれて当然
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 15:59:30 ID:lNok3AyP0
>>1
また闇改修して転売していたのか?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 17:00:27 ID:tmbcrjZW0
>>250
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
ひでーなこれ・・・。
ほんとメーカー大変だな。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 14:36:25 ID:hKDX4OOk0
【世界】 ヒュンダイグループ、初のトヨタ超え … 2010年 欧州新車販売
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295328599/

韓国のヒュンダイグループ(ヒュンダイとその傘下のキアモーターズ)の2010年欧州新車セールスが、
トヨタグループ(トヨタとレクサス)の販売台数を初めて上回った。
これは14日、ACEA(欧州自動車工業会)の集計で明らかになったもの。それによると、
2010年の欧州新車販売台数は、ヒュンダイが35万8284台、キアが26万2627台で、合計62万0911台。
これに対して、トヨタは58万2457台、レクサスは1万7857台の合計60万0314台で、
ヒュンダイグループがトヨタグループを約2万台、上回ったのだ。
トヨタグループは一連のリコール問題の影響で、2010年の欧州新車販売が前年比16.3%マイナスと急減速。
一方、ヒュンダイとキアは価格競争力に加えて、品質面での評価も引き上げ、それぞれ前年比4.7%増、4.5%増と伸びた。
ヒュンダイとキアは、2010年の米国市場においても、それぞれ前年比23.7%増、18.7%増の大幅増を達成。
合計で89万4496台を売り上げ、日産の90万8570台に接近した。トヨタの176万台やホンダの123万台との差は大きいが、
ヒュンダイグループの次なる目標は、米国市場での日産、ホンダ超えだろう。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110118-00000008-rps-bus_all
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 06:12:32 ID:WyNMwlf60
>210
>フロアマットの不具合が1637万5000ドル。
>ステアリング関連が1605万ドル。

あほな答えをばら撒くなよ。

この制裁金(英語ではfine,penalty)はNHTSAに報告書を上げたときに
事故のことを「すべて報告しなかった」事への罰金でしょ。
sanctional がないから(建前上かもしれんが)懲罰的意味はないよ。

あと、
>これは米国内の安全に関する法規への義務違反を認めるものではない

これは、罰金は払ったけど、意図的な隠ぺいではない、もしくは
この件と個々の事例は別の問題だよって意味だよ。
アメリカだと常套文句だから。NHTSAが認めるとか認めないとか何の議論だよ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 06:39:52 ID:WyNMwlf60
>>241
>調停だから頑張って裁判すればいいだけだ

無理です。事の真偽はわからんけど、調停で決まったら裁判できません。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 14:06:26 ID:8Lgdwhw+0
ID:WyNMwlf60
お前が何喚こうがトヨタのイメージにプラスにならないし無駄
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 17:11:26 ID:35oAuWHC0
a_aok4はリアル犯罪者です
足立コンクリート事件に関わっています。
彼は人を「童貞」とからかいますが
a_aok4は死んだ女子高生をレイプして童貞を卒業しており
そのレイプの様子を今もおもしろおかしく話す人間として最低の男です。
a_aok4を許してはダメです。

あのコンクリート事件で童貞を捨て
あの世田谷一家殺害にもかかわってる。(本人否定せず)

1 ■無題
女子高生コンクリート詰め殺人の犯人なんですよね?事件のことを面白おかしく書いているという日記は何月何日のですか?
掲示板から来ました 2010-12-29 23:49:24 >>このコメントに返信

コメント
[コメント記入欄を表示]
1 ■あなたは
コンクリ事件の犯人の仲間なんですか?
あ 2010-10-23 22:43:12 >>このコメントに返信

2 ■それとも
あなたは世田谷一家惨殺事件の仲間なのですか?
い 2010-12-28 23:48:36 >>このコメントに返信
--------------------------------------------------
被害者感情を逆撫でする発言を平気で書き込むゲス野郎の東京都あきる野市出身 仲谷昇38才
父親の仲谷文雄 お前はこのバカにどんな教育をしてきたんだ 人の不幸を面白おかしく書き込んで人の泣いてる姿を喜べと教育してきたのか

東京都あきる野市は宮崎勉と仲谷昇を出した糞溜めの様な場所だな
早く更正させろ

260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 18:25:05 ID:WyNMwlf60
>>258
反論もできないなら書き込みしなきゃいいのに。

TOYOTAという企業が隠ぺい体質だろうがなんだろうが、どっちでもいいが
現地に出向いてマスコミに叩かれて、自分とこの工場で涙流してた社長だけは許せんね。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 19:12:24 ID:8Lgdwhw+0
>>260
反論も何も、嘘並べ立てて印象操作しようとしても無駄だから
非があったから制裁食らっただけの事
制裁って言葉の意味知らないとか日本人じゃないのか?

叩かれるだけの事は嫌ほどやってたが?w
トヨタの勝利とか狂気の沙汰だ
許せんもクソも、わざわざ他所行ってイカれた英語で恥晒したアホが長なんだし諦めろ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 23:53:23 ID:WyNMwlf60
>>261
嘘並べ立ててってどこ?
それから「制裁」って日本語でしょ、海外のニュース日本語にしてる
時点で「制裁」と書いてもあれば「和解」とも書いてある。

罰金的制裁金と懲罰的制裁金があるって話で、原文やら他の
ニュースソース探したけど、懲罰的な意味合いがなかったって話。

実際はどうかわからない。ただ、アメリカメディアの報道がそうだった。

後半は全く同意なんだがw
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 01:38:44 ID:yPWtruw60
見せしめってのは懲罰的な意味合いしかないだろアホ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 08:57:10 ID:GnH2aPiS0
>>263
見せしめの処分を当事者同士が話し合う?聞いたことないね。
ま、行政処分(制裁金)だけで、あの程度ですんだからあまり効果ないんじゃ
ないかな。俺にはトヨタが政府に泣きついて「金払うから勘弁してね

何に対する制裁金かも提示せずに議論してる馬鹿がいるなーって
思っただけだから。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 09:43:53 ID:GnH2aPiS0
>>263
>見せしめはってのは懲罰的な意味合いしかないだろアホ

そらそうだ。
内容を話さないで言葉の定義だけ議論した俺が悪い。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 23:47:38 ID:J5KVjVzh0
トヨタ世界販売841万台、3年ぶり増加 10年、3年連続首位
2011年1月24日 21時43分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011012490204454.html

トヨタ自動車は24日、2010年の世界販売台数(ダイハツ工業、日野自動車を含む)速報値が
前年比8%増の841万8千台だったと発表した。前年実績を超えるのは3年ぶり。
メーカー別では、米大手ゼネラル・モーターズ(GM)が同日発表した10年販売台数を約3万台上回り、
3年連続で世界首位を守った。(以下略)
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 14:55:38 ID:VUioc34N0
トヨタ、ノアなど16車種120万台超リコール 燃料漏れの恐れ
2011.1.26 14:27

トヨタ自動車は26日、燃料漏れの恐れがあるとして、乗用車ノアやRAV4Lなど16車種計120万2800台
(平成12年5月〜20年10月生産)のリコールを国土交通省に届け出た。

国交省によると、リコール制度が始まった昭和44年以降、2番目に多い台数。

エンジンのパイプに小さな亀裂ができたり、バルブのつなぎ目が緩んだりして、燃料が漏れる恐れがある。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110126/crm11012614270186-n1.htm
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 17:02:44 ID:u6S6kNmq0
>>266
ゴミ売った数自慢できる精神構造って人にあらずだな
269M:2011/01/27(木) 07:01:36 ID:bhsGETfJ0
>>266

売った端から 欠陥のオンパレードが続くな w
その上燃えた車種や現行車種はリコールせず 補助金終わってリコールって
またまた、リコール隠し発覚 
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 15:15:56 ID:1HOUAA3h0
>>269
別にTOYOTA車買わなきゃ損しない。
アメリカに喧嘩売ったことは評価するよ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 19:02:18 ID:UKdZ8y340
無責任な企業の車で公の道走る奴がアホなだけ

アメリカに喧嘩売ったって何の事?
欠陥隠すの失敗しただけの事だろ
272M:2011/02/03(木) 01:46:53 ID:h7T4N0770
>>270

オレの車 トヨタの突撃交わす機能ついてねんだけど
アメリカに喧嘩売った? テスラと提携して アメリカでのインセンティブや訴訟費用
ロビー活動に日本で集めたインチキ補助金減税免税しこたまつぎこんでるじゃないか
でヌーミーは再開だろ・・・トヨタって売国メーカーでアメリカのイヌだな
イヌごときが、自分と人間様と同等と思ったのが間違いだったな w

273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 03:08:12 ID:zW/hwyP/0
「人にあらず」と言われる側の自己責任だわな
マスコミも勿論含むクソ幼稚な印象操作や能無し老害に捨てる予算を「改善」しろよ
カイゼンじゃねーぞw

盾無くしたらテメーらの能無し加減が晒されるのだけは分かってるから出来ないだろw


274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 03:15:16 ID:B+Qbj2YlO
転売すること自体、モラルとしてどうかと
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 09:38:56 ID:tHuP5++E0
取り込み詐欺か、ホンダって怖いな

【北海道】 ホンダ販売店「納車せず連絡絶つ」 苫小牧
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296606207/
276M:2011/02/04(金) 02:04:08 ID:QK9xbQTa0
>>275

こりゃたしかにホンダにも非が有るな
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 03:21:57 ID:MxCKV9vx0
与太畜なら販売店は別法人だとか言い出す事例だな
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 15:48:43 ID:kojfMx9k0
トヨタ売上高、5%増14兆3516億円 4〜12月期
2011年2月8日15時24分

トヨタ自動車が8日発表した2010年4〜12月期連結決算は、売上高が14兆3516億円で、前年同期に比べ5%増えた。
アジアでの販売が好調。北米や国内での販売台数も前年同期より微増した。

営業利益は4221億円(前年同期は522億円)、純利益は3827億円(同972億円)で、それぞれ大幅に増えた。

一方、11年3月期の連結業績見通しを上方修正。売上高は昨年11月時点より2千億円上積みし19兆2千億円、
営業利益は1700億円増の5500億円、純利益は1400億円増の4900億円とした。
1月以降の対ドルの想定為替レートは、1ドル=82円とした。

http://www.asahi.com/business/update/0208/NGY201102080009.html
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 01:24:21 ID:33s9wt7S0
糞ニートMはここでも暴れてるのか
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 04:32:58 ID:rd7FdneS0
トヨタ車急加速問題 「電子系統問題なし」と米当局
2011年2月9日3時55分

【ワシントン=尾形聡彦】米運輸省は8日、トヨタ車の急加速問題で「電子系統には欠陥は見つからなかった」と
発表した。トヨタ車を巡っては電子系統に問題があるのではないかとして、運輸省などは昨年来、調査を続けていた。

米航空宇宙局(NASA)の技術者らが調査した結果、電子系統については問題が見つからなかったという。

http://www.asahi.com/business/update/0209/TKY201102090047.html
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 04:34:31 ID:rd7FdneS0
トヨタ車の急加速問題「電子系に欠陥なし」 米運輸省

【ワシントン=小高航】トヨタ自動車のリコール(回収・無償修理)問題を調査していた米運輸省は8日、
約10カ月に及ぶ調査の結果、電子制御システムに急加速を引き起こすような欠陥は見当たらなかったとの報告書をまとめた。
トヨタ車でみられた急加速は、すでにリコール済みの2つの不具合が要因と結論づけた。

調査は同省の高速道路交通安全局(NHTSA)と米航空宇宙局(NASA)が実施。
電子系の不具合が原因で意図せぬ急加速を引き起こすかどうかが焦点だった。
ラフード運輸長官は声明で「最も優秀な技術者らが調査し、電子制御システムに問題はないとの結論に至った」と述べた。

電子制御システムを巡っては同省が米国科学アカデミーとも調査を進めている。
この調査の結果は春以降に出る見通しだが、今回、NASAなどが出した「シロ判定」は、トヨタ車への消費者の信頼回復につながる可能性がある。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959CE2EAE2E0838DE2EAE2E0E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=ALL
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 10:48:04 ID:LKTu9BJF0
トヨタ:電子制御システムに欠陥なし 米運輸省が最終報告

【ワシントン斉藤信宏】米運輸省は8日、トヨタ自動車の09〜10年の大規模リコール(回収・無償修理)問題に絡み、
昨年春から調査を続けてきた電子制御システムの欠陥の有無について「問題となった急加速を引き起こすような欠陥は発見できなかった」と
する最終報告をまとめた。
トヨタ車の安全性を巡りくすぶっていた不安が解消された形で、大規模リコールから1年以上に及んだ一連のトヨタ車問題は収束に向け大きな節目を迎えた。

「意図しない急加速」で事故を起こしたとされるケースについて、米道路交通安全局(NHTSA)と米航空宇宙局(NASA)が調査していた。
報告書では、一連の急加速の原因を「トヨタがリコールしたアクセルペダルとフロアマットの不具合」と断定。
車載のコンピューターなどを調べた結果、「電子制御の問題は見つからなかった」と結論付けた。電子制御システムとの関連を一貫して
否定してきたトヨタの主張をほぼ全面的に認めた形となった。

8日午後、米運輸省で記者会見したラフード運輸長官は「入念な、徹底した調査を実施した結果、トヨタ車の問題は機械的なもので、
電気系統の問題ではなかったことが明らかになった」と認定。「トヨタ車は安全に運転できる」と宣言した。
また、10カ月に及んだ長期調査に関して「トヨタは責任ある態度で協力的だった」と称賛した。ラフード長官は昨年2月「修理が完了するまで
トヨタ車には乗らないほうがいい」と発言するなど、トヨタに対して終始厳しい姿勢を取り続けていた。

トヨタは調査結果について「徹底した調査の結果がまとまり、トヨタ車の安全性に対する信頼が一段と高まるだろう」と歓迎。
「こうした調査を経たことで、トヨタ車の電子制御システムへの根拠のない憶測がなくなることを期待する」とコメントした。
トヨタはリコール問題の事実上の終結を受けて、米国での信頼回復と販売立て直しに取り組む。

http://mainichi.jp/select/biz/news/20110209k0000e020003000c.html
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 12:21:22 ID:VSDncgUd0
潮目が変われば言う事が真逆になる
でも絶対に過ちは認めない
それがアメ公
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 14:03:15 ID:LKTu9BJF0
トヨタ車、国内調査でも制御異常なし
2011/2/9 11:32

米国でのトヨタ車リコールの社会問題化を受け、日本国内では国土交通省が昨年1月から、過去3年間に日本国内で起きた
約130件の急発進・急加速のトラブルについて原因を調査。いずれも電子制御システムの不具合は認められず、
大半はアクセルとブレーキのペダルの踏み間違いだったと結論付けている。

米国で問題となったフロアマットやペダルは日本国内で流通していないため、これらに関するリコールは実施されていない。

http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C9381959FE2EBE2E1988DE2EBE2E0E0E2E3E39C9C91E2E2E2;da=96958A88889DE2E0E2E5EAE5E5E2E3E7E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 14:05:42 ID:LKTu9BJF0
トヨタが認めたことと認めていないこと

・フロアマットがアクセルペダルに引っかかって暴走することがある
→認める。マットとペダルの形状を変更。リコール。

・一部のアクセルペダルが固着して戻って来ないことがある
→認める。アクセルペダルの裏に金属板を貼って対策。リコール。

・30型プリウスのブレーキ抜け問題
→認める。制御プログラムを変更。当初キャンペーンで対応しようとしたが、後にリコール。

・電子制御システムの欠陥による暴走
→認めていない。ギルバート教授の実験や、米ABC放送の再現映像にも反論。
→2011年2月、米運輸省がトヨタの電子制御システムに欠陥なしと認める。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 14:17:19 ID:lER5oYK5O
アメリカ運輸省の公式発表にも削除依頼出したい
 仲谷昇(笑)w
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 14:57:25 ID:ZylNzZ8x0
集団提訴は言いがかり? トヨタ“無罪”米運輸省が報告書
2011.02.09

あの「トヨタバッシング」は何だったのか? 米国での大規模リコール問題に関連するトヨタ車の急加速問題で、米運輸省は
「電子制御システムに急加速の原因となる不具合はなかった」とする最終調査報告書を公表した。

トヨタ車の急加速問題は、2009年8月に米カリフォルニア州で起きた死亡事故をきっかけに表面化。トヨタはフロアマットなどに
不具合があったとして米国内で大規模リコールを実施したが、米議会は、電子制御の不具合が急加速の原因だった可能性があるとして調査を求めた。

これに対して豊田章男社長は米議会の公聴会などで「電子制御システムの設計に問題はないと確信している」と述べたが、
この主張が全面的に支持された形だ。

一連のリコール問題の際には米国で「トヨタ車が急加速した」「止まらなくなった」など“被害”を訴える人が続出したが、
言いがかりに近いケースも少なくなかった。今回のシロ決着を受けて、米国内での集団訴訟についてもトヨタ側に有利に進む可能性が強まった。

トヨタは2011年3月期連結決算で本業のもうけを示す営業利益の見通しを、従来予想より44・7%増の5500億円になると大幅に
上方修正した。残る課題の一つである米国での販売立て直しにもはずみがつきそうだ。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110209/dms1102091213003-n1.htm
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 15:12:07 ID:ZylNzZ8x0
トヨタ車、電子系欠陥なし 急加速問題で米が最終報告

【ワシントン=岡田章裕】米運輸省は8日、トヨタ自動車の車が急加速し、事故が多発した問題について、「電子制御系に欠陥はなかった」とする最終報告書を公表した。

急加速の原因は、運転手によるアクセルとブレーキの踏み間違いや、大規模リコール(回収・無償修理)を引き起こしたアクセルペダルとフロアマットの不具合と結論づけた。

ラフード運輸長官は、記者会見で、「徹底的で類をみない強力な調査で、電子制御系が原因でないことははっきりした。これで(調査は)終わりだ」と述べ、
トヨタ車が安全であると宣言した。

報告書によると、運輸省は、米航空宇宙局(NASA)の技術者から協力を得て、車を制御する28万行に及ぶソフトウエアのプログラムや電気回路を分析、
電磁放射線を車にぶつける実験なども行った。しかし、電磁波が、車の動きを制御する電子部品に干渉したり、ソフトウエアに問題が起きて、急加速を引き起こす現象は確認されなかった。

トヨタ車の急加速問題を巡っては、09年秋から10年春ごろにかけ、米国で大きな社会問題になり、約800万台にも上る大規模リコールに発展した。
運輸省は議会の要請を受け、10年春から10か月間にわたり調査を続けてきた。多くの議会公聴会も開かれ、豊田章男社長も自ら出席した。

トヨタはリコールの届け出の遅れについては、4880万ドル(約40億円)の民事制裁金を運輸省に支払って和解した。だが、電子制御系が原因とする指摘に対しては、
「欠陥はない」と一貫して主張していた。すでに米国内でのトヨタたたきはほぼ収まっており、今後はトヨタ車のユーザーによる集団訴訟の行方が注目される。

(2011年2月9日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20110209-OYT8T00268.htm?from=yoltop
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 20:37:29 ID:ZylNzZ8x0
>ストリックランド新NHTSA局長は、、トヨタが米市場で大きなシェアを持っているために、
>苦情件数も多くなったと指摘。「トヨタの突然加速する問題の比率は他メーカーと同程度」と述べた。(ロイター)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100303-00000542-reu-bus_all

>同省によると、2007年1月から09年12月末までに、利用者から寄せられた全車種の不具合情報のうち、
>「急発進・急加速・暴走」に関する情報は134件で、トヨタ車は38件(28.3%)あった。
>すべての乗用・貨物車に占めるトヨタ車のシェアは27.8%(08年度)で、前原国交相は
>「保有台数に見合った割合。特にクレームが多いということではない」ともみている。
http://www.asahi.com/national/update/0224/TKY201002240519.html

>NHTSAはこうした原因に加え、急加速の「圧倒的多数」はドライバーがブレーキと間違えて
>アクセルペダルを踏んだことに起因する可能性があると指摘した。
>「急加速はトヨタ車に限った問題ではない」とも述べ、過去数年に報告された急加速問題の3分の2は、
>トヨタ以外の車だったとした。
http://www.cnn.co.jp/business/30001738.html
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 20:45:01 ID:ZylNzZ8x0
> トヨタ車の意図せぬ加速に関する苦情件数、4─6月は大幅減
> 2010年 07月 17日 04:08 JST
> [ワシントン 16日 ロイター] トヨタ自動車(7203.T: 株価, ニュース, レポート)(TM.N: 株価, 企業情報, レポート)製車両の
> 意図せぬ加速問題をめぐり、米当局と専門家による原因究明に向けた取り組みが進むなか、同問題に関する当局への
> 苦情件数が大幅に減少していることが分かった。
>
> NHTSAは、意図せぬ加速の原因となった可能性のある電子制御系の調査を行っている全米科学アカデミー(NAS)に
> 資料を提供。それによると「レクサス」などトヨタ車の意図せぬ加速に関する苦情件数は年初からこれまでに1500件に達した。
>
> このうち大半が1─3月に集中しており、4─6月は推定100件だった。6月は「カムリ」「プリウス」「レクサス」などの
> 主要モデルに関しては、苦情はほぼゼロ件だった。
>
> NASは現在、NHTSAとは独立した調査を行っているが、まだ初期の段階にある。
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-16331920100716
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 23:42:33 ID:ZylNzZ8x0
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 00:21:41 ID:KgZupp5X0
トヨタは米国政府に対し、有もしない疑いをかけられブランドイメージを著しく
傷付けられたことに対し、損害賠償請求すべきだ。

アメ公、このままじゃ済まさんぞ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 01:08:37 ID:X7asqgOU0
>>292
日本のイメージ悪くしたくて必死だなチョンw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 01:37:26 ID:KgZupp5X0
今期業績は上方修正。
安全性はNASAのお墨付き。


  ア       ン       チ       乙


295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 02:42:50 ID:X7asqgOU0
欠陥隠すしか能の無い産廃屋の上方修正wwwww
貧乏学者は簡単に銭で靡くしな

残念だね
日本の製造業はトヨタみたいな面汚しに全く肩入れしてないしw


日本の国賊煽るのがチョンの使命なんだろうが逆効果でしか無いね
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 19:04:29 ID:PdahHNHr0
トヨタ問題は政治的ヒステリー 米紙が議会を批判

【ワシントン共同】米紙ワシントン・ポストは9日付の社説で、トヨタ自動車の急加速問題をめぐり米運輸省が8日に
「電子制御システムに欠陥はなかった」との最終報告書をまとめたことについて、徹底調査を訴えた米議会による
「トヨタたたき」は「政治的に引き起こされたヒステリーだった」と批判した。

同紙は、議会の公聴会は「本質を探るより、ニュースの見出しになることを狙っていた」と苦言。
経営陣を鋭く追及するのは当然だが、自制や大局観を欠いていたため、真相解明につながらなかったと指摘した。

報告書が「急加速はブレーキとアクセルを踏み誤った可能性が最も高い」とした点については、
「世論の袋だたきに遭うため、経営陣に顧客批判は不可能だった」とトヨタに同情した。

米議会は、トヨタ車の急加速は電子制御システムに問題がある可能性があると主張。
報告書は、電子系統に欠陥はないとするトヨタ側の主張をほぼ全面的に認めた。

http://www.47news.jp/CN/201102/CN2011021001000548.html
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 19:11:51 ID:LWdQLzS40
自国の中で他所者が欠陥隠して費用浮かせたりしたら誰だって怒るってw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 20:22:17 ID:5yfzs2/40
カムリで死亡した警察官一家には、4人分で8億円も示談金支払ったんだろ。
アクセルに欠陥があったことをトヨタ(笑)は認識しているんじゃないか。

トヨタ(笑)車がアクセル、ブレーキ、ボディ、バルブスプリング、タイロッド、
燃料パイプ、さまざまな欠陥で危険なことには変わりないだろ。


299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 20:37:48 ID:bVQpSQI2O
たかが五千円でネットに
個人情報さらしても
大騒ぎしちゃう仲谷昇(笑)みたいな奴もいれば
八億使っても騒ぎを沈静化したい会社もあるってだけの話(笑)
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 20:40:04 ID:jWhZSuKh0
取ったもん勝ち、ごねたモン勝ち
そんな守銭奴を盾にメーカー叩きのゴミクズ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 20:49:50 ID:PdahHNHr0
>>299
その仲谷昇ってのは誰のことなの?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 23:36:40 ID:KgZupp5X0
米言論が認めたことと認めていないこと

・急加速の原因はアクセルとブレーキの踏み間違い
→認める。

・トヨタに責任はない
→認める。

・トヨタ叩きした米議会は間違っていた
→認める。

・アンチは糞だ。人間のクズだ。
→認める。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 04:10:04 ID:zkWQ4RWE0
>>300
無責任な詐欺師を日本ではメーカーと呼んだりしない
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 11:08:35 ID:QM18omEoO
幅寄せできない、右左折時に膨らみすぎ、状況判断ができない下手クソはレクサスなんかに乗るなよ。
下手は自覚して軽コンにしとけ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 14:42:09 ID:9sVRh8x10
無責任な詐欺師ってまさにトヨタに難癖付けて賠償金を巻き上げようとするお前らじゃんwww
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 18:32:30 ID:CPv7/5jCO
無責任な詐欺師って
善良なセールスドライバーをだましてPCを格安で巻き上げようとしたり、
トヨタ健保に養ってもらってるのにトヨタを逆恨みする仲谷昇(笑)の事ですね。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 18:48:52 ID:SpLQW9ZA0
>>303
無責任な詐欺師は大量リコールなどしない
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 19:33:10 ID:2VTnM9180
>>307
トヨタのはリコールと呼べないんだよチョン
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 00:02:41 ID:W6b8YY4s0
このスレだと、トヨタを擁護するやつが朝鮮人だってことになってるのかw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 02:10:08 ID:ctabdn/C0
チョンがチョンを攻撃www
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 04:30:41 ID:dShHL1Ua0
>>309
トヨタを擁護する日本人がこの世に居るのか?w
世界規模で恥晒しまくってる日本籍の企業だぞ?w

ああ、恥晒しに縋るしかない能無し利害関係者も一応日本人ではあるかw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 04:45:16 ID:ctabdn/C0
>>311


   チ        ョ        ン        乙       w


313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 09:25:50 ID:QzxpD5Ad0
チョンの攻撃が激しいな
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 16:59:14 ID:5Q+FOtmeO
いくら日本人でも
仲谷昇(笑)みたいな
キチガイじゃ意味無いしw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 12:18:24 ID:IZAETV0l0
トヨタが認めたことと認めていないことまとめ

1・フロアマットがアクセルペダルに引っかかって暴走することがある
→認める。マットとペダルの形状を変更。リコール。→通知の遅れを理由に、27億円を米当局へ支払う。

2・一部のアクセルペダルが固着して戻って来ないことがある
→認める。アクセルペダルの裏に金属板を貼って対策。リコール。→通知の遅れを理由に、15億円を米当局へ支払う。

3・30型プリウスのブレーキ抜け問題
→認める。制御プログラムを変更。当初キャンペーンで対応しようとしたが、後にリコール。

4・電子制御システムの欠陥による暴走
→認めていない。ギルバート教授の実験や、米ABC放送の再現映像にも反論。
→2011年2月、米運輸省がトヨタの電子制御システムに欠陥なしと認める
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 12:19:37 ID:IZAETV0l0
主要なトヨタ車暴走事故まとめ

2006年10月12日、テネシー州でロンダ・スミス氏のレクサスES350が160km/hで暴走
→二重に敷かれたゴムマットが原因でほぼ間違いなし

2009年8月28日、カリフォルニア州サンディエゴでマーク・セイラー氏のレクサスES350が暴走、4人が死亡
→二重に敷かれたゴムマットが原因で確定

2010年3月8日、カリフォルニア州サンディエゴでジェームズ・サイクス氏の20型プリウスが144km/hで暴走
→狂言説濃厚

2010年3月9日、ニューヨーク州ウエストチェスター郡で、56歳女性の20型プリウスが急加速、石垣に衝突
→アクセル/ブレーキ踏み間違いの可能性高し

2010年3月12日、ノルウェーで49歳男性の20型プリウスが、最高176km/hで暴走
→ドライバーを狂言で警察が捜査
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 15:43:57 ID:10c3AlE+0
http://kuyou.exblog.jp/12089673/
韓国のアンチ日本洗脳の主犯はアメリカ政府とヒュンダイ自動車ですが、私はこの苦情の背後に(黒幕・胴元として)
ヒュンダイがあるのを確信しています。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 15:45:30 ID:774aQNY70
>>317
リンク先の動画だが、韓国のカの字も出てこないんだが。
ショーン・ケインが怪しいと言ってる動画で、韓国とはまったく関係ない。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 15:46:43 ID:774aQNY70
手のひらを返したトヨタ安全判定!
やはりそうだったのかアメリカ?
GM復活後に事情通たちが語り始めた裏話と本音
http://diamond.jp/articles/-/11125
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 16:43:33 ID:774aQNY70
トヨタ“推定有罪”の世論を作った
謎の人物とLAタイムズの偏向報道
〜『ザ・トヨタウェイ』著者の米大物学者が語る衝撃の分析!
ジェフリー・ライカー・ミシガン大学教授 核心インタビュー
http://diamond.jp/articles/-/2530
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 17:20:53 ID:10c3AlE+0
>元々悪いイメージの人が道を誤ってもニュースにはならない。
だからチョンダイはニュースにならないんですね?
トヨタより遥かに悪い安全性、品質であっても。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 01:09:58 ID:kxIvs5Dn0
■最近の主なトヨタ車国内暴走事故まとめ

1.2010年7月8日、大阪市でクラウンコンフォートタクシーが暴走、5人が怪我
→2010年12月、ドライバーが操作ミス(左足ブレーキによる踏み間違い)で書類送検

2.2010年8月7日、京都市で30型プリウスが歩道を約100メートル暴走、1人死亡1人怪我
→2010年8月28日、ドライバーを運転ミス(踏み間違い)で起訴

3.2010年11月8日、山梨県南アルプス市で30型プリウスタクシーが暴走、2人重傷、2人が軽傷
→現在調査中
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 01:58:49 ID:KB/KdOEeO
座間の統失ちゃんが運転しても事故らないだけで充分?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 17:25:53 ID:DFeLyz090
ネットとは
実社会で会話のできない、ニートや引きこもりなど、社会性のない人の集まる所
暇な人が、そういう人をかまってあげるところ
警察に通報すると、意外と捕まる人が多く、ニュースになる事も多い、面白いところ
通報が間違っても怒らるないから、通報の練習をするところ

325ナイン先生:2011/02/14(月) 18:19:25 ID:KB/KdOEeO
怒らるなーい(^O^)/
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 20:22:49 ID:JnQPMKTF0
最初は「所」で後は「ところ」とか色々ツッコミがいのあるってところ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 14:43:05 ID:g7M1Rkg50
トヨタ自動車堤工場でぼや プリウスの生産ラインに被害

15日午前10時半ごろ、愛知県豊田市堤町のトヨタ自動車堤工場で、
プリウスの車体をつくるラインの天井から出火した。
天井にあるプラスチック板約10平方メートルが焼け、約30分後に消えた。
トヨタ自動車によると、消防車の放水で生産ラインに水がかかり、
生産が一時、停止している。復旧までの時間は調査中という。

豊田署によると、火災で豊田市消防本部やトヨタ自動車の消防車計12台が出動。
生産設備などへの延焼はなく、けが人はなかった。

朝日新聞 2011年2月15日14時16分
http://www.asahi.com/national/update/0215/NGY201102150018.html
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 16:36:18 ID:GuQzyRP00
トヨタじゃないけど、エンジン回転が上がる不具合


いすゞ ミュー と ウィザード、エンジン回転が異常に上昇
2011年2月18日(金) 07時15分

いすゞ自動車は17日、『ミュー』『ウィザード』2車種の電気配線に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

対象となるのは、1998年3月16日〜2001年10月30日に製作された7673台。

アクセルコントロール用の制御配線の接続が不適切なため、接続部で接触抵抗が生じ、アクセルセンサの出力電圧が高くなり、
エンジン回転が上昇するおそれがある。

全車両、アクセルコントロール用配線の接続を変更する。

不具合発生件数は25件で、市場からの情報で発見した。事故は起きていない。

http://response.jp/article/2011/02/18/152041.html
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 17:46:24.38 ID:jach1tbG0
レクサス、「CT200h」の受注状況は月販目標の約5倍に
発売1カ月で約7500台を受注
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110215_427037.html
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 18:16:47.05 ID:2RXJY1H30
当初目標1500台かw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 23:55:15.47 ID:F+hb/3wl0
移動式火葬場といえば
燃料漏れ漏れの欠陥だらけで
車両火災の多発するトヨタ(笑)

岡崎市で通勤途中の渋滞の中で逃げる間も無く
車内で焼死した現行ハリアーの事件を忘れるな。

その後に、
初代ハリアーは燃料漏れでリコールしたが、
現行の二代目ハリアーは未だに放置プレー状態。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 06:26:51.07 ID:RscsDadR0
復活するトヨタ、私が見る1つの懸念
大切なことは“生きた言葉”で伝えたい
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110217/218481/
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 02:34:12.38 ID:oPn9Aly40
トヨタ車4万台調査 米でエンジントラブル
2011.2.23 02:03

【ワシントン=柿内公輔】米運輸省道路交通安全局(NHTSA)が、トヨタ自動車のスポーツ型多目的車(SUV)「ハイランダー」の
ハイブリッド車4万台以上について、エンジンが停止し、再始動しなくなる恐れがあるとして調査を開始したことが、22日分かった。
AP通信などが報じた。事故やけがにつながったとの苦情はなかったという。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110223/biz11022302050000-n1.htm
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 22:37:44.90 ID:9s5u2vKT0
トヨタ:大規模リコール問題公聴会1年 米中間選挙控え政治の標的 販売回復できず
http://mainichi.jp/enta/car/news/20110224ddm008020077000c.html
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 00:36:57.93 ID:RlYhSEAs0
米で217万台リコール トヨタ、アクセル不具合

【ニューヨーク共同】トヨタ自動車は24日、アクセルペダルなどの不具合で、米国で約217万台をリコール(無料の回収・修理)すると発表した。

トヨタ車をめぐっては、米国で大規模リコールに発展した急加速問題で米運輸省が先に「電子制御システムに問題はない」として
「安全宣言」を行ったばかり。今回のリコールで、再びトヨタ車への不信が再燃する可能性がある。

2011/02/25 00:11 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201102/CN2011022401000944.html
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 01:20:57.49 ID:RlYhSEAs0
>>335
トヨタ:海外で239万台リコール フロアマット絡みで

【ワシントン斉藤信宏】トヨタ自動車は24日、09〜10年にかけて実施したアクセルペダルがフロアマットに引っかかり戻りにくくなる
不具合に関する追加措置を含め、世界で約239万台をリコール(回収・無償修理)すると発表した。このうち217万台が米国内でのリコールで、
日本は対象外という。

フロアマット絡みの不具合のほか、新たにアクセルペダル横の樹脂パッドがペダルに引っかかる可能性のある不具合についても
リコール対象とした。アクセルペダルの修理や運転席側の一部部品の交換などを実施する。

フロアマット絡みでリコール対象となるのは、「4ランナー」(日本名ハイラックスサーフ)、「レクサスLX570」、「RAV4」の3車種計
149万7000台。アクセルペダルとパッドの不具合では、「レクサスGS」、「同RX」と「ハイランダー」計88万9000台が対象となる。
フロアマット絡みでは、トヨタは昨年1月までに計560万台をリコールしており、今回の車種を合わせると約700万台に達する。

トヨタは1月にも燃料漏れの恐れがあるとして世界で170万台をリコールしたばかり。同社は10年に米国で大規模リコールを起こした
教訓で、従来の基準より対象を広げてリコールを実施する意向を表明していた。

http://mainichi.jp/enta/car/news/20110225k0000m020121000c.html
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 16:34:56.54 ID:7tDC4fqS0
米、トヨタの対応評価 アクセル不具合の調査終結
2011年2月25日 夕刊

【ニューヨーク=青柳知敏】トヨタ自動車が二十四日に発表した米国を中心とする十車種、計二百三十八万六千台の
アクセル関連のリコール(無料の回収・修理)で、米道路交通安全局(NHTSA)のデビッド・ストリックランド局長は同日、
「NHTSAが追加リコールを求め、トヨタがそれを実行した」との声明を出し、トヨタの市場対応を評価した。

ストリックランド局長は、トヨタから提出された四十万ページ以上の文書を精査したと説明。

その上で「われわれの調査は終了した」と述べ、トヨタ車のアクセル不具合をめぐる米当局の調査終結を宣言した。

トヨタは二〇〇九年秋以降、アクセルペダルがフロアマットに引っ掛かり車両が暴走する恐れがあるとして、
米国で五百三十五万台のリコールを実施。今回は同じ不具合でカナダを含む三車種、計百四十九万七千台を
改修対象に加えたほか、運転席の足元にある樹脂部品にもペダルが引っ掛かる不具合が新たに見つかり、
欧米やアジアなどで七車種、計八十八万九千台を新規のリコール対象とした。

一連の大規模リコールではトヨタ車の「意図せぬ急加速」が問題視されたが、米運輸省は八日、
「電子制御システムに不具合は見つからなかった」とする最終調査報告を発表。一方で、ペダルがマットに
引っ掛かる「機械的な問題」やアクセルとブレーキの踏み間違いを急加速の原因に挙げていた。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2011022502000193.html
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 11:32:27.48 ID:S0JTusf50
米当局「調査終了」を宣言 トヨタリコール、追加措置で区切り
2011年2月26日

【ニューヨーク=青柳知敏】トヨタ自動車が米国で発表したアクセル関連のリコール(無料の回収・修理)は、2009年夏に
米カリフォルニア州で起きたレクサスの暴走死亡事故をきっかけとする「フロアマット問題」の追加措置だ。
今回のリコールを受け、米道路交通安全局(NHTSA)はこの問題の調査終了を宣言したが、改修対象は欧米やアジアなどで
計238万6000台に上り、トヨタの世界販売に影響する恐れもある。

今回の発表は、豊田章男社長が米下院公聴会で証言した昨年2月24日からちょうど1年後に当たる。
トヨタは当時、顧客対応の遅れを痛烈に批判され、昨年4月には米国に約200人の特別チームを設置。
「急加速問題」で苦情を寄せた顧客を直接訪ね、これまでの出動回数は約8000回に及んでいる。

追加リコールの一部車種は昨年秋以降に把握した苦情がきっかけで、トヨタ幹部は「情報の吸い上げも本社の判断も
1年前とはスピードが違う」と強調。リコール台数の増加については「判断基準を顧客目線に切り替えており、増えるのは
自然だ」と説明した。一方、NHTSAは、これとは別に「ハイランダー・ハイブリッド」のエンジンが走行中に止まる恐れが
あるとして、今月半ばからトヨタへの調査を始めている。トヨタが昨年7月から自主改修を進めている「カローラ」の
ステアリングの苦情についても、調査を続けている。

http://www.chunichi.co.jp/article/car/news/CK2011022602000169.html
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 00:34:26.03 ID:8aZ26jEu0
トヨタと遺族側の和解承認=レクサス急加速事故−米地裁

【ニューヨーク時事】米カリフォルニア州サンディエゴで2009年8月、トヨタ自動車の高級車「レクサス」が
急加速して一家4人が死亡した交通事故をめぐり、遺族側がトヨタの製造責任を理由に損害賠償を求めた訴訟で、
同州地裁は25日、10年9月に両者間で合意した和解を承認した。和解額は1000万ドル(約8億2000万円)。

この事故については、アクセルペダルがフロアマットに引っ掛かったことが急加速の原因とみられ、トヨタ側も認めている。
米国では、事故をきっかけに、構造的な欠陥による急加速疑惑が浮上。
トヨタによる一連の大規模リコール(回収・無償修理)につながった。(2011/02/26-23:58)

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011022600378
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 01:00:09.04 ID:Z1b7X+pB0
お前らトヨタが気になって気になってしょうがないようだな。
トヨタ無しでは生きられないのか?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 15:10:07.73 ID:aJxnQLBx0
「トヨタ車欠陥なし」米運輸省―何だったのか!1年前のバッシング
2011/2/27 12:00
http://www.j-cast.com/tv/2011/02/27088915.html
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 15:11:38.14 ID:aJxnQLBx0
トヨタ 質検総局と会見後、中国でレクサス輸入車をリコールへ
2011年2月27日14時8分

国家質量監督検験検疫総局(質検総局)のウェブサイトが明らかにしたところによると、トヨタ自動車(中国)投資有限公司は
質検総局にリコール報告を提出した。カーペットクリップの不具合により、アクセルペダルの支持棒と干渉する恐れがあるという。
3月23日より2003−2006年式レクサス(Lexus)RX300/350の輸入車に関してリコールを行う。
トヨタの統計によると、中国大陸における対象車両は5202台で、製造期間は2003月2月−2006年7月。

トヨタは24日、世界で約239万台をリコール(回収・無償修理)すると発表した。しかし、中国大陸部市場に投入した製品は、
リコール車と同じ欠陥が存在するエンジンあるいは部品を使用していないとの理由から、リコール対象に含まれなかった。

質検総局は引き続きトヨタのリコールに注目し、関連情報を適時収集・評価し、状況を見て関連の措置を講じ、消費者の安全を保障していく。

http://www.asahi.com/international/jinmin/TKY201102270146.html
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 21:24:11.62 ID:g+UuTrO10
誤魔化されちゃいけない。

トヨタ(笑)車の急加速は電子制御が原因では無い、と発表されただけ。
つまり急加速自体は否定されてない。

米国政府が「トヨタ(笑)車が急加速する」って公式に認めてるのw

ラフード長官のコメントがコレな。
"There is no electronic based cause for uninteded high speed acceleratiion in TOYOTAs."

急加速は電子制御が原因では無い ラフード NHTSA
電子制御に原因を見つけられなかったが嫌疑が晴れたわけじゃない NASA

極めつけ NHTSA 国交省 急加速は過半数が踏み間違いだった
つまり残りは踏み間違い以外です って事を発表しちゃったわけだ w
そんな事言っちまったもんだから実はペダル引っかかってたのまだあったんでリコールさせます なんて傑作の追加リコール
おいおい、ソレって最初にリコールしたんじゃなかったの?
ペダルの欠陥隠して電子制御調査するフリして煙にまいてたんでしょ?
さてどうする?爆笑 さて追加リコール含め解決できたのは三割となって
残り七割は調査もせず放置するだw
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 12:56:53.80 ID:ukMBCjVy0
【視点】産経新聞正論調査室長・樫山幸夫 トヨタ車不当糾弾
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110301/bsa1103010502001-n1.htm
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 13:30:15.26 ID:7+UiKdVA0
五島勉とか飛鳥昭雄みたいな人だなあ・・・
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 16:30:12.17 ID:pxZUPP4W0
トヨタ、ブラジルで「カローラ」約14万5000台をリコール
2011年 03月 1日 14:05 JST

[東京 1日 ロイター] トヨタ自動車(7203.T: 株価, ニュース, レポート)は1日、ブラジルで乗用車「カローラ」をリコール(回収・無償修理)
することを明らかにした。対象となるのは2008年3月─10年12月にブラジルで生産した約14万5000台。
燃料ホースにひびが入るなどして、燃料が漏れる可能性がある。

3月1日からユーザーにリコールを通知する。この不具合による事故は報告されていないという。 

ブラジルでは自動車にエタノールとガソリンを配合した燃料を使うことがあるが、エタノールにはゴムの劣化を早める性質があるという。
劣化に強い部品に取り替えて対応するとしている。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19766420110301
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 00:02:51.58 ID:7T8rbMot0
【トヨタ死亡】14万5000台のカローラをリコール決定
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298959878/
【自動車】トヨタ カローラ、ブラジルで14万台リコール[11/03/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1298945921/
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 00:29:27.93 ID:qfxmcrVV0
>>346
バイオガソリン、エタノール入っているぞ。 日本は大丈夫なのか?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 01:43:09.52 ID:3Z4KtRN20
日本は大丈夫だと思えるお目出度いクルパーがトヨタを支えてる

馬鹿からむしり取るビジネスモデル
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 01:13:31.19 ID:vnXBmxlL0
米新車販売2月、トヨタが4割増 全体も27%増の高水準
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959CE2E0E2E2918DE2E0E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

    /  , -‐ (_)      (_) ‐- ,
   /   l_j_j_j と)    (とi._i._i._l
  /   / /        \ \
 / / \ \        / /
/ /    \ \(^Д^ )/ / プギャプギャプギャプギャーーーッ!!!!!
/ /     ヽ       /
/       ノ      /
        /     /
       /  / \ \
―    /  ん、  \ \                |   ヽヽ
――  (__ (   >  )           | ヽヽ |\
⌒ヽ   ’ ・`し' / /     i 、、 | ヽヽ |\   |  \
  人, ’ ’, ( ̄ /   ド ド |ヽ   |\  |    |
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |
         \_つ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 13:35:19.80 ID:R+CJ2FWz0
4台衝突事故データ解析車異常なし
県警運転手を書類送検へ

南アルプス市飯野の国道52号で昨年11月、乗用車など4台が相次いで衝突し4人が重軽傷を負った事故で、県警と南アルプス署が、
最初に対向車線にはみ出したタクシーの男性運転手(67)を自動車運転過失傷害容疑で書類送検する方針を固めたことが2日、
捜査関係者への取材でわかった。タクシーはトヨタのハイブリッド車「プリウス」で、運転手は車両の不具合を主張していたが、
県警の調べで異常は確認されず、運転ミスが原因と判断した。

事故後、運転手は県警の調べに対し「ブレーキを踏んだが、ブレーキが効かなくなり、どんどん加速していった」と話していた。

このため、県警は国土交通省関係の独立行政法人「交通安全環境研究所」(東京・調布市)とともに車両を調べ、異常がなかったことを確認。
さらに警察庁科学警察研究所(千葉県柏市)に、車に搭載されていた「イベント・データ・レコーダー(EDR)」の解析も依頼した。

科警研からは2月下旬に鑑定書が届き、事故前後にはブレーキではなく、アクセルに圧力をかけた形跡があったという。

県警は、この結果などを基に運転手から再度、事情を聞いている。

運転手は2日、読売新聞の取材に対し、「警察署では、ブレーキではなくアクセルを踏んだ記録が残っていると言われているが、
自分の長年の経験からアクセルとブレーキの位置ははっきりわかっている。きちんとブレーキを踏み、エンジンのスイッチを何度も
押して切ろうとしたが止まらなかった」と話している。

事故は昨年11月8日午後3時50分頃に発生。対向車線にはみ出した営業運転中のタクシーが軽乗用車に衝突し、弾みで
元の車線に戻り別の乗用車に追突。軽乗用車も後続の乗用車とぶつかった。2人が重傷、2人が軽傷を負った。

イベント・データ・レコーダー(EDR) 事故前後の運転操作などを記録する車載装置。速度のほか、ブレーキやアクセルの動作状況、
シートベルトの装着の有無などが記録される。すべての車両に搭載されているわけではなく、国土交通省の「安全基準検討会」で
搭載義務化の検討対象となっている。

(2011年3月3日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20110303-OYT8T00063.htm
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 13:42:04.09 ID:R+CJ2FWz0
電子制御は完全「シロ」 北米に復活託すトヨタ
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/098f4d524ff676323dca0a831a3c4417/
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 14:16:15.07 ID:n8yykRDu0
自動車は電子制御だけで動くものなのかwwww
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 14:44:52.23 ID:sXJDkD+E0
>>351
【社会】運転手車両の不具合を主張 県警の調べで4台衝突事故データ解析車異常なし
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299127477/
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 11:44:42.81 ID:wzvx4ENb0
>>351
ハイブリッド車「異常なし」・南アの事故
2011年03月04日

■操作ミスの疑い 元運転手書類送検へ

南アルプス市飯野の国道52号で昨年11月、ハイブリッド車のタクシーが中央線を越え、対向車線の軽乗用車などに衝突、4人が重軽傷を負った事故で、
県警は元タクシー運転手の男性(67)を自動車運転過失傷害の疑いで近く、書類送検する。
県警は男性がアクセルとブレーキを踏み間違えた可能性があるとみている。

男性は事故直後の取材に「車が急に加速し始め、ブレーキを踏んでも止まらなくなった」などと話していた。

捜査関係者などによると、男性の証言などを受け、警察庁科学警察研究所で、事故後、男性のハイブリッド車に搭載されていたイベント・データ・レコーダー(EDR)の
解析も行っていた。EDRにはブレーキペダルやアクセルペダルの操作状況などが記録されている。そのため、解析すれば、事故時の車両の詳細がわかるという。

EDRの鑑定の結果が2月下旬に県警に届き、事故時にはブレーキではなく、アクセルを踏んでいた形跡が残っていたという。
また、車両の異常も確認されなかった。

男性は3日、朝日新聞の取材に応じ「アクセルとブレーキを踏み間違えてはいないはず」と、これまでと変わらない見解を示した。

事故は昨年11月8日午後3時50分ごろ、男性の車が中央線を越え、対向車線の軽乗用車に衝突。さらに元の車線の普通車に衝突した。
軽乗用車は後続の車に追突された。この事故で、男女4人が重軽傷を負った。

車は昨年9月から乗り始めた新車だった。

http://mytown.asahi.com/yamanashi/news.php?k_id=20000001103040001
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 01:09:42.36 ID:BAio67Os0
プリウス1位返り咲き、フィット抜き返す 2月新車販売
http://www.asahi.com/car/news/TKY201103040188.html
    /  , -‐ (_)      (_) ‐- ,
   /   l_j_j_j と)    (とi._i._i._l
  /   / /        \ \
 / / \ \        / /
/ /    \ \(^Д^ )/ / プギャプギャプギャプギャーーーッ!!!!!
/ /     ヽ       /
/       ノ      /
        /     /
       /  / \ \
―    /  ん、  \ \                |   ヽヽ
――  (__ (   >  )           | ヽヽ |\
⌒ヽ   ’ ・`し' / /     i 、、 | ヽヽ |\   |  \
  人, ’ ’, ( ̄ /   ド ド |ヽ   |\  |    |
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |
         \_つ

357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 15:33:41.23 ID:m3wCSuzS0
手のひらを返したトヨタ安全判定!やはりそうだったのかアメリカ?
http://news.biglobe.ne.jp/economy/0214/dol_110214_6079977231.html

     ,,,,             ,,,,                _,
     | │         __  !  !               / ゙l .i‐'''、
  ___|  .l --,      l" `´´  ´ !    ._,     _,,,   .! │ ヽ  l
  l´    ,,,,.... "./ -,    .`''''''''l  .|"._,  / .l    l. ヽ  .!  |  __
   ̄´.!  |   .ヽ, ヽ  .i' ̄ ̄  .`´ l  !  l     l │ .,!  "'"´  \
  ... -'''"   ̄ ̄´;; `--´  ,゙二ニ!  l,゙"´   .l  .l 、  .ヽ./  ヽ,,..-‐'',゙/" . !
 .!  .ii  l''''''' l  .|    .i'´      .`´`i  l   /         /´ ._..-"
  ヽ.  ./  .|. __,,!    `-、 ´ ./ `"'''''"  ヽ./            `--'´
   .`´´   .´        `‐‐'"
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 15:34:32.32 ID:m3wCSuzS0
              .        v-__
      ,--、、_     .|.¨''‐、     { .^>           ,-v._
      .\  ゙l.    ,「 ./      .!  .}           .), .\
       ゙'-、「   .ノ _.<)''ー┐    !  }            |  .:|
      ._,ノ''^^‐ノ厂(゙「v┐ .,}    |  |            !  i′   .,,,v-,,_
 ._,..、v-‐^′_.、v-:'゙.} }.、_ ! .}     ! .},_          ._,,「  ^┐.,,/゙冫  .゙>
 .゙v ,,,v-'''^゙,,、,   .} .´,.,ノ| .}    ._,|  ` ¨'┐     .r‐'^′  ,ノ!'゙>'″.}  .|
    ̄.,,.-‐'^`._冫 .} .「_,,_ | .|,、rー'''^′ .rー‐'′     .゙'‐-'''〕  .┌″   }  :|
     ゙'--'''^゙_   .| .¨,,,,フ! 「 个v-''^| .|           ,ノ  .i'′    .}  ノ
     ._,,v-''⌒゙> [ 「゙,,/  .,ノ   } |          .,/′ │     .}  }
    .゙\-‐''^′..、ノ ゙゙゙,.r') .,rミ^''ー< .! .!         / ノ|  |     .!  .|
    ._,,_ r-‐''゙^''v)!,,,./`/′ ! \ .| 〕 }       / .,/`.!  !     } │
    .〔 .゙'ミ‐'゙}  ノ   ,ノ゙_、 .|   ^''´ ! .|       /′.,/′ |  |     .!  .|    ,,ノア
    .), 〔 } :|  .,r'゙,/|  〕     |  |       } .,/゙ _ .}  |     .|  .゙ー-ー'^/
     .} .゙''^゙ _,,.フ.,r(>'″ .}  }    .|  |       .゙'″ (¨′ !      \___,,,/′
     ミ.,/'¨ ̄  ^′ .<''''′ .|   ,、、..(  !           \ .,|
              .\  .}   \  .}           .゙ー'′
               .^‐┘    .\.丿
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 15:54:56.95 ID:dGWqINiK0
そうだよな
さんざん隠して嘘ついて誤魔化してたトヨタはごめんなさいしないとね
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 15:58:19.09 ID:3k+sBqJGO
叶_戸製鋼所溶接事業部
O阪A業室 仲谷K1は
お前の兄貴じゃね?
と質問すると削除依頼出す仲谷昇(笑)は一昨日、
削除依頼が却下された途端に《訂正屋》を名乗って 削除板を荒らした。
こいつは以前にも《おくらくだ》名義で同様の荒らしをしたり、硫化水素殺人教唆コピペをネット中に貼りまくった前科がある。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 19:42:12.69 ID:O6TEaU7L0
ちゅうかさ、アクセルワイヤ不調でアクセル戻らないことなんて昔も起きてたはずだし、
それに対処するのも免許保持者の義務だったはずだし、
なによりエンジンに負けるブレーキなんてあるの?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 19:47:48.36 ID:O62Pfcmv0
>>361
説明がややこしいんだが、ブレーキ倍力装置がエンジン負圧式のクルマで、
走行中、アクセルが開っぱなしになり、ブレーキペダルをポンピングすると、
駆動力が制動力を上回ることはあり得る。

フロアマットの使用方法に関する調査結果
http://www.mlit.go.jp/common/000113156.pdf

乗用車用フロアマットのアクセルペダル等への影響に関する調査結果
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20100330_1.pdf
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 20:21:20.30 ID:O6TEaU7L0
>>362
ふむ ありがとう(・ω・)
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 20:39:46.98 ID:aPHe+obS0
フロアマットの不具合って社外フロアマットだよな。
純正だったらそもそも不具合自体が無かった。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 20:47:06.35 ID:O62Pfcmv0
>>364
アメリカで問題になった暴走事故の場合、>>316の1番目、ロンダ・スミスは
おそらくレクサスES350の純正ゴムマットを、純正絨毯マットの上に二重に敷いていた。

2番目のマーク・セイラーは、代車のレクサスES350に、レクサス製だが、
他車種用の純正ゴムマットを、ディーラーマンが二重に敷いていた。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 21:39:00.39 ID:oaUjc+Cs0
フロア叩いたりペダル切ったりアホな改修してたよなw

設計段階でクリアランス足りないのも、
まともにテスト走行してれば分かりそうなもんなのにな
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 06:05:05.00 ID:P1QE0lGy0
だから足りなくないんだよ
二重敷きなんて想定外の使用されない限り
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 07:08:38.74 ID:hCgqjV2Z0
経済ナビ:トヨタ新経営指針 台数至上主義に決別
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110310ddm008020163000c.html
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 16:04:39.06 ID:qfRmp0iJ0
>>367
車屋の奴ですら重ねて使うのが当たり前の市場で「想定外」と口にするのは無責任なだけさ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 16:37:53.08 ID:P1QE0lGy0
何でもかんでもメーカの責任にするクレーマー
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 16:50:01.27 ID:qfRmp0iJ0
隠したりリコール遅らせて「我が社の勝利」とか言ってた企業の犬が何か言ってるなw

顧客ナメてるって公言して効果あるとでも思えるのかね〜
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 17:43:14.62 ID:LF6n8fTdO
ってか、何でマットを二重に敷くんだ?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 18:31:22.83 ID:P1QE0lGy0
チョウセンヒトモドキがトヨタにクレーム付けるためだろ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 19:02:15.03 ID:qfRmp0iJ0
>>372
簡単に水洗い出来るようなオールウェザータイプのモノをそのまま重ねるのはザラなの
日本でもそこそこ居る

車に乗った事すらない馬鹿が喚いてるのは放っておけばいい
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 19:23:19.68 ID:P1QE0lGy0
そんな勝手な使い方までメーカに責任をなすりつけるなよ。
オールウェザータイプの純正品に交換すりゃいいじゃねーか。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 19:26:26.82 ID:FO75ufEh0
ドゴスギア
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 19:33:55.76 ID:qfRmp0iJ0
現場無視してる糞メーカーの言い逃れだし制裁食らったのがまだ分からないのかなw
他所の車はそれでも問題無いのが殆どなのにアホか

「他所も同じ」って馬鹿の一つ覚え言えなくて残念ね
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 19:47:31.11 ID:P1QE0lGy0
純正品(認定サードパーティ品含む)以外を保証しているメーカを教えてくれ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 00:24:30.73 ID:72tt5uEP0
>>378
他所のメーカーは賢いから引っ掛からないだけ
挙句隠そうとした事実は無視かな?
トヨタだけが馬鹿だから制裁食らったに過ぎない

非を認めてから非が無かったとかいくら言っても無駄
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 00:35:32.27 ID:k5GEZ5YI0
>>379
何もわかってない。

http://diamond.jp/articles/-/2530
トヨタ“推定有罪”の世論を作った謎の人物とLAタイムズの偏向報道
〜『ザ・トヨタウェイ』著者の米大物学者が語る衝撃の分析!
ジェフリー・ライカー・ミシガン大学教授 核心インタビュー
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 00:41:40.32 ID:72tt5uEP0
>>380
何も分かってないのはお前
公の場で起こった事に対して、その教授の戯言なんて何も意味無い
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 00:45:13.16 ID:k5GEZ5YI0
そうですか、大学教授の言葉は信用できんですか。
世間は2ちゃんの工作員より1京倍信用するだろうけどな。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 00:46:19.51 ID:oLVrs/zhO
日本叩き(トヨタ叩き)の口実にされただけだろ。証拠をかき集めて検証して有罪にしようとしたら「あれ?無罪じゃん」だった。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 00:50:58.93 ID:k5GEZ5YI0
日本車が売れ過ぎて困る奴はいっぱいいるからなw
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 01:29:55.95 ID:6HzzocWhO
>>381
>>380
その公の場で起こった事が実証出来ないんだよなw
正常な物に異常判断を出来る訳も無いし、悔しくて意地でも実証したくて「ナサ」まで投入しても出来なかったしねW
悔しかったのぅ〜アンチトヨタはさぞかし悔しかったのぅ〜w
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 03:32:53.64 ID:O5Zja5IS0
>>385
みっともない制裁受けて応じるしかなかった現実に実証も何も無いだろ

何の役にも立たないお前がトヨタの恥に上塗りしてるだけ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 01:31:11.36 ID:d9JWLD8b0
日本車に冷たく、ビッグ3に好意的 米メディアの専門誌品質ランク報道
2011/3/12 09:00
http://www.j-cast.com/2011/03/12089909.html
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 00:18:15.64 ID:CmEVX8V+0
 
しかし、F1史上最弱の140連敗記念で
工場設備のタンクまで爆発させて豪快に祝うだなんて凄いよな。

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 22:33:46 ID:fRFr1VJz0
10/26の愛知県刈谷市のタンク爆発事故
豊田通商が出資してる会社ですよ。
廃油タンクが爆発 刈谷の会社、90年代にも事故
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009102702000138.html


他人の迷惑を顧みないトヨタ(笑)

389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 00:39:48.06 ID:CmEVX8V+0
トヨタが認めたことと認めていないことまとめ

1・フロアマットがアクセルペダルに引っかかって暴走することがある
→認める。マットとペダルの形状を変更。リコール。→通知の遅れを理由に、27億円を米当局へ支払う。

2・一部のアクセルペダルが固着して戻って来ないことがある
→認める。アクセルペダルの裏に金属板を貼って対策。リコール。→通知の遅れを理由に、15億円を米当局へ支払う。

3・30型プリウスのブレーキ抜け問題
→認める。制御プログラムを変更。当初キャンペーンで対応しようとしたが、後にリコール。

4・電子制御システムの欠陥による暴走
→認めていない。ギルバート教授の実験や、米ABC放送の再現映像にも反論。
→2011年2月、米運輸省がトヨタの電子制御システムに欠陥なしと認める
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 01:26:42.51 ID:LcDcXwj0O
>>386
みっともない無かったのは結局ありもしない欠陥に期待していたお前の様な知ったかス。悔しかったら欠陥を【実証】するしかないんだよ。なんで暴走したのか実証しような
お前の様な役立たずには無理だろうけどね
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 14:58:27.83 ID:CZ4dhWNA0
>>390
欠陥はとっくに実証されてるのをトヨタも認めてますが?w

お前の屁理屈だと、トヨタって企業には社会的な常識が全く通用しないと言う事だな
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 16:59:17.05 ID:KK6Yd+xlO
>>391 お前 どこの中学?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 00:23:10.91 ID:uyoCrtqfO
>>391
トヨタは何を認めたの?
ねぇねぇ?
お前には社会的な常識が全く通用しないの?悔し過ぎてまともな反論出来ないの?教えて、知ったかスさん
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 15:28:59.26 ID:yLAXMR5p0
1枚のCDに隠されたトロイの木馬によって車が乗っ取られる危険性を研究者ら指摘
http://www.su-gomori.com/2011/03/1cd-remote-car.html/
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 19:13:10.04 ID:SiySsulN0
>>392-393
何も認めてないなら制裁金も遅延リコールも発生してないよお馬鹿さん
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 20:33:25.64 ID:f+bjuX5+O
制裁金や延滞リコールで
済んだじゃないか。
 お馬鹿さん。
お前、どこの中学?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 00:04:49.83 ID:SiySsulN0
欠陥無ければ何もお咎め無い事すら知らないキチガイか
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 02:50:57.32 ID:q+dL5E/yO
>>395
だ〜か〜ら〜ぁ
トヨタは何を認めたの?! 悔しいだけで顔真っ赤で屁理屈しか言えないと、永遠と「どこの中学?!」とか、「知ったかw」とか言われちゃう訳なのよ
お馬鹿さん
悔しいのぅ〜さぞかし悔しいのぅ〜(カワイソ)
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 02:56:44.93 ID:FC0eK5pn0
■トヨタが認めたことと認めていないことまとめ

1.フロアマットがアクセルペダルに引っかかって暴走することがある
→認める。マットとペダルの形状を変更。リコール。→通知の遅れを理由に、27億円を米当局へ支払う。

2.一部のアクセルペダルが固着して戻って来ないことがある
→認める。アクセルペダルの裏に金属板を貼って対策。リコール。→通知の遅れを理由に、15億円を米当局へ支払う。

3.30型プリウスのブレーキ抜け問題
→認める。制御プログラムを変更。当初キャンペーンで対応しようとしたが、後にリコール。

4.電子制御システムの欠陥による暴走
→認めていない。ギルバート教授の実験や、米ABC放送の再現映像にも反論。
→2011年2月、米運輸省がトヨタの電子制御システムに欠陥なしと結論
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 03:35:22.26 ID:bAUYpTo9O
>>397 >>399 今日レスした事が、いつか恥ずかしく思える日が君にも来るかも
しれない。
その日は君が大人になった記念の日になるだろう。
大人になった君は直面する。“疑わしきは罰せず”とか“人種を問わず人は平等”なんて言葉が何故必要なのか考えなければいけない時期に。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 14:48:17.42 ID:7H7si9kO0
永遠とwww
延々と中学生連呼してるキチガイとかいまだに居るのね
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 01:24:11.02 ID:LrI2HLg+O
>400
結果が明らかになり、既に彼等は恥ずかしい思いをしている。理論的で無く、単なる知ったかぶりで、ただひたすら「暴走は電子制御の欠陥が原因であって欲しいっ!」と必死で願っている
アメリカさえ認めた【異常無し】を滑稽にも認めたくなくて【車両以外の原因】から必死に目を背けようと努力しているのがヒシヒシと伝わってくる
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 03:20:19.95 ID:7iQoAHAy0
現実から目を背けさせようと必死な携帯キチガイに銭与えるトヨタw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 16:01:44.87 ID:ZMYrIbHdO
仲谷昇(笑)が一番キチガイなんだけどねw
(・∀・)クスクス
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 13:40:50.20 ID:mud/eB9wO
>>403
涙目で減らず口しか出てこなくなったね。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 14:12:27.97 ID:Y1/OC/ipO
トヨタ健保から銭(下品だな(笑)もらってるの
 仲谷昇(笑)さんでしょ。月30マソだよって自慢してたくせにw
(・∀・)ニヤニヤ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 14:17:04.05 ID:mDUkSaYI0


東電は停電する必要が無いのに危機を煽り停電させています!!


みなさん電凸して停電詐欺をストップさせよう!!!!


■(ストップ)東京電力に電凸するスレ(停電詐欺)■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300419293/

お願いします時間のある方は電凸して下さい


停電する必要がないんですお願いします


意味の無い停電で日本経済に悪影響を与えています
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 16:51:59.05 ID:8z7q8eKQ0
【米国―販売】米耐久品質調査で日本車の優位続く、11部門で首位
2011年03月18日
http://auto-affairs.com/?p=964
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 00:54:32.39 ID:1OpfirQCO
暴走が欠陥要因であって欲しいと願っていたアンチは今、悔しくて悔しくて仕方が無いんだろう
ザマぁ〜(・∀・)ニヤニヤ
又、負け惜しみレス返してくるんだろうなぁ〜
カスで役立たずが何を言っても何一つ変わらないなのにね!当然理論的な反論も出来ないしw
ほら!ほら!ほら!ほら!なんか言ってみろよw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 05:36:05.32 ID:ERTXA/Vw0
悔しいのう 悔しいのう
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 09:26:30.26 ID:7uwySDpJ0

トヨタ社員のみなさん、今日もお仕事ご苦労様です。

便所の落書き掲示板に書き込めば給料もらえるなんて、イイ会社ですね。


412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 12:38:22.95 ID:1OpfirQCO
反論出来なくて、悔しいのぅ〜悔しいのぅ〜w
欠陥であって欲しかったのぅ〜w
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 00:41:29.50 ID:CoLg3brr0
与太畜が携帯のキチガイだけになったなw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 17:30:49.06 ID:3qolmUSFO
>>413
ひきつり笑いが精一杯なの?まともに反論できないの?

欠陥が原因であって欲しいと心から願っていたの?
くやしすぎるの?
ニヤニヤ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 18:04:51.34 ID:yLIZraNEO
「支払え」って言うと
「入院した」って言う

「キチガイ」って言うと
「うつ病です」って言う

「払えないの?」
 って言うと
「親が耳そろえて払いましたが何か?」
 って言う

そうして後で没収されて、「今どこに住んでるの?」 って言うと
「賃貸の田舎です」
 って言う

相殺でしょうか?
いいえ、破産です。

易しくローン組めば
易しくローン破綻する。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 21:49:59.57 ID:gWpdxlDR0
>>409>>410>>412>>414>>415
お前ら調子にのりすぎだな
いい加減にしないとしっぺ返し食らうぞ

謝るのなら今のうちだが、どうするね?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 06:02:55.64 ID:QAuf9Y0M0
韓国トヨタ、レクサスRX2571台リコール 2011/03/20 16:21 KST

【ソウル20日聯合ニュース】国土海洋部は20日、韓国トヨタ自動車が輸入・販売した「レクサスRX」3種に不具合があるとして、
自主的なリコール(回収・無償修理)を実施すると発表した。

対象となるのは、2003年2月12日から2006年7月26日までに生産、販売された「RX330」2292台、「RX350」278台、
「RX400h」1台の計2571台。フロアマットが完全に固定されず、アクセルペダルがマットに引っかかり戻りにくくなる恐れがある。

21日からサービスセンターで無償修理を受けられ、リコール前の修理費用も請求できる。

http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2011/03/20/0200000000AJP20110320001300882.HTML
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 14:08:11.13 ID:qDmdMpbgO
>>416

調子にのりすぎて、今しっぺ返し食らってるのは、お・ま・え・だろw
欠陥が原因でなくて、くやしいのぅ〜くやしいのぅ〜
土下座で謝ってもイイよ
ザマァ〜www
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 16:38:38.85 ID:WHL7llaP0
>>418
素直に謝れば痛い目を合わずに済んだなのにな

【米高級車販売:キャデラックが2位に浮上、首位はBMW 2011年2月】
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=ax8Ek5aw4d6I

>昨年まで11年連続でトップの座を維持したレクサスは4位に後退した。

【レクサス国内販売動向】※ちょっと古いネタだが11年はもっと酷いはず
http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_eco_car-recall-toyota20100705j-01-w350

確か日本国内は目標の半分ぐらいしか売れて無かったね


世間の評価はコレ
みんな欠陥を疑ってるようだね、だから売れない

ちなみにこのレクサスES350は騒動後にトヨタカムリにシェアを食われたらしい
ここでもトヨタ共食いが発生、利益はES350>カムリなのでこれも痛い

バカにも理解できるように書いたつもりだが、現実を理解できたか?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 16:39:56.89 ID:WHL7llaP0
トヨタのECUはトヨタ専用のPCを使わないと解析不能
ECUをオープンにし中立な機関で調査しない限りは、正確な調査は不可能だわな
ちなみに米高速道路交通安全局(NHTSA)とトヨタはズブズブの関係だぞ

つまりシロともクロとも判断が出来ない、というのが正解

しかし売上げを見れば分かるが「世間の評価はクロ」、という結論
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 16:43:02.53 ID:wNsg5ypSO
中井貴一には
誰にも見えないけれど
蛭子能収には見える。

天宮涼には見えないけれど、腑抜けたカバには
誰にでも見える。

AC(アホな中卒仲谷昇(笑)
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 16:52:31.77 ID:WHL7llaP0
>>421
どうせそんな犬のクソ以下のレスしかできないのも理解してる

だが、そっちの方も対処させてもらうから覚悟しとけよ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 17:04:39.10 ID:wNsg5ypSO
>>422
ガンバレー(・∀・)ニヤニヤ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 17:31:00.60 ID:qDmdMpbgO
>>419
だぁ〜かぁ〜らぁ〜
痛い目に合ってるのはおまえだろw
何が【ちょっと古いネタだが11年はもっと酷いはず】だよw
いくら屁理屈を並べても現実は変わらんのだよ。現実を理解できたか?
まあ、くやしいのは解るw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 17:42:47.90 ID:LPnbiJiU0
良い車なのにな
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 20:46:03.18 ID:WHL7llaP0
>>424
また犬のクソ以下のレスか
まともな反論が出来ないようなので、俺の勝ちでいいな
これでアンチな人も納得してくれるかな

>>425
ウインダムとか言われてた時代はここでも評価は良かったのじゃないかな?
奥田時代の前の話ね
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 22:23:46.44 ID:5GvCj8YK0
>>425
利害関係者が必死で持ち上げてただけ
実際は初期から酷い欠陥あったくらいだしw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 02:00:44.08 ID:r/AsiBG6O
>>426
よう!負け犬ちゃん!犬のクソとか、いよいよ、まともな反論が出来ないようですね。誰もがお前の滑稽ぶりを生暖かく見守ってますよ〜w
アンチも納得出来る様に欠陥であった根拠を示してくれるかな?!涙目で他人に同意求めていないでさw

ホラ!ホラ!ホラ!ホラ!根拠は、な・ん・で・す・かぁ〜?まともに答えてチョンっ
くやしいのぅぅ〜くやししいのぅぅぅ〜www

欠陥と願って散々知ったか発言で恥晒していたのに、覆されて屁理屈しか返せなくて論破され続ける現状がくやしいのぅ〜
もの凄く滑稽だねぇ〜wもの凄くカワイソウだょ〜w
ウケるからwマジでいい加減にしような
429あぼーん:あぼーん
あぼーん
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 20:44:53.86 ID:kcdRndHu0
「王冠の宝石」をめぐるトヨタの厳重な警戒
2011年 3月 22日 19:43 JST
http://jp.wsj.com/Business-Companies/Autos/node_206990
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 12:38:30.00 ID:wpsBon+3O
>>430
企業として機密管理は当然ながら、最大限トヨタは協力を惜しまなかったという事か。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 13:42:34.77 ID:grrh6iFo0
市販車のECU程度にそんな大層な技術なんてねーってのwww

隠し通さないとマズい物が山ほどあるだけだろ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 20:36:16.78 ID:wpsBon+3O
>>432
と、無能でECUがどんな働きをしているのかすらも全く知らない、[知ったか]が申しておりますw
欠陥であって欲しい!という期待を込めて精一杯の妄想をしているんだろうね!
くやしいのぅ〜くやしいのぅ〜w
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 23:13:45.30 ID:oczYkwbb0
>>433
君幾ら貰ってるの?
全く意味無い事喚き散らかしてるとクビになるよ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 12:31:23.85 ID:xZFaxG8CO
>>434
根拠も無しに全く意味の無い事ほざいてるのお前なのになw
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 19:20:23.84 ID:4vOPyDYw0
携帯キチガイに銭捨てるトヨタwww
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 05:35:26.23 ID:B9VHkqsMO
>>436
論破され続けて、理論的に何も言い返せなくて、欠陥が原因であって欲しかったのに完全に覆されてw
散々減らず口叩いてきたのに相手に超余裕〜で、あしらわれる気分は如何ですかぁ?
くやちいのぅ〜
くやちいのぅ〜www
ザマぁ〜
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 10:49:27.22 ID:K+nlkWDJ0
またアンチが論破されてるのか
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 01:03:34.97 ID:0OVygUX60
トヨタの社畜は日本語の読み書き出来ないんだね
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 08:14:10.16 ID:48jNpaYh0
トヨタって普通に入社試験日本語だろ?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 07:41:14.45 ID:bY1MkrjPO
>>439

アンチトヨタ、論破されっ放し(笑)頭悪っ(笑)
ザマぁ〜(爆笑)
くやちいのう
くやちいのう
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 10:09:52.71 ID:T3lAUhN+0
プ利薄ブレーキ不能でガソリンスタンドに突っ込み爆発炎上
http://www.komonews.com/news/local/6348667.html

443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 12:03:24.58 ID:teuGSRXW0
去年アメリカの某番組でやったレクサス暴走検証でヤラセ(勝手に160q出ちゃうの→アクセル踏んでるだけ)
があったらしいけど、見てみたかった
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 12:18:12.66 ID:QZ9vKRYv0
>>443
ABCの捏造報道のことかな?

ABC News Attacks Toyota - Autoline Daily 334
http://www.youtube.com/watch?v=HI2cjlUxNm8

↑の動画の1分20秒ぐらいで、走行中にエンジン回転計の針が跳ね上がるシーンが
挿入されてるが、よく見るとドア開放警告灯とブレーキランプもついてるだろ。

米ABCがトヨタ批判の実験報道で捏造
http://ameblo.jp/hibs/entry-10481248205.html
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 12:38:04.51 ID:bY1MkrjPO
>>442
欠陥であって欲しいのう〜
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 12:43:55.94 ID:teuGSRXW0
>>444
それかもしれない、ありがとう!
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 13:59:09.68 ID:scFOpvgj0
>>444
捏造であって欲しいのう〜

ず〜っと工場操業停止で暇な社畜大杉w
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 16:04:55.15 ID:bY1MkrjPO
>>447
だから、捏造だったって事実なんだよ。お前どこの中学?
くやちいのう〜w
欠陥であって欲しいの〜w
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 18:31:05.39 ID:teuGSRXW0
ロンダ・スミスさんは偽証罪に問われていないのか、アメリカならではの結末なのかな
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 22:29:17.85 ID:+ba9RFYx0
アンチもっとがんばれよ
完全に負けてるぞ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 23:07:44.76 ID:VYuxUHq80
>>449
偽証の意味を知ってる? いくらなんでもひどい。 ゆとり?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 23:09:38.08 ID:4hog5/tt0
>>447
ABC自身が、映像操作を認めてる。

トヨタ車急加速 米ABCが映像操作認める
< 2010年3月13日 9:39 >
http://www.news24.jp/articles/2010/03/13/10155263.html
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 23:17:34.40 ID:+ba9RFYx0
あらら
アンチ君また速攻論破されちゃったね
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 23:31:36.99 ID:VYuxUHq80
>>452
映像操作は認めていても、捏造は認めていない。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 23:38:47.50 ID:+ba9RFYx0
映像操作は捏造の手段ってことが理解できないらしい
アフォ過ぎて話しにならんねこりゃ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 23:41:12.76 ID:VYuxUHq80
>>455
だったら452で捏造を認めていると書くべきだな。 なぜ書かなかった?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 00:41:49.60 ID:tYlK1PXY0
>>449
罪に問われて制裁受けたのはトヨタだけだねw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 04:19:59.68 ID:usISR28HO
>>456
[書くべき]w
も何も、捏・造・で・す・か・ら!
お前どこの中学?
くやしいのぅ〜www
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 09:40:10.85 ID:a20MtRn30
ほぅ、捏造報道のおかげで史上空前の制裁金払わされて、史上最大のリコール実施したのか?

おめでとうwww
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 12:39:30.58 ID:usISR28HO
>>459
はぁ?捏造報道のおかげでリコール?!根拠は?
君、頭大丈夫かい?

そんなバッシングの中で、徹底的な調査の結果、電子制御スロットルに欠陥は認められなかったんだよ。期待がはずれちゃったね
何度も論破されてくやしいのは解るが

【おめでとう】(大爆笑)
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 12:58:43.91 ID:HxlTgq660
a_aok4は今すぐ東北の被災者のためにできることをして罪を償え

オマエみたいなニートの糞バカが一人生きるなんてもったいない。


被災地で食べるものも困ってる人が大勢いるんだぞ。
一日中ネットで他人の悪口書いて過ごす暇があるなら
福島原発で真っ裸でバケツリレーでもしてこいよ!

そうすりゃ世のため人のためになれる。

462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 13:58:47.37 ID:313/ZLbo0
トヨタ自は急加速リスクの警告怠った−リコール後初の陪審裁判開始

3月28日(ブルームバーグ):トヨタ車が急加速して制御不能となり、木に衝突するまで止まらなかったとして、米国人オーナーがトヨタ自動車を相手取り、
損害賠償を求めている民事訴訟の陪審員審理が28日、ニューヨーク州ロングアイランドの米連邦地裁で始まった。

訴えているのは2005年式「サイオン」を運転する米同州ロングアイランドの医師アミル・シタファルワラ氏で、意図しない急加速の可能性について
警告を怠ったと主張している。

トヨタは2009年以降、意図しない急加速に関連した不具合のため数百万台のリコール(無料の回収・修理)を実施。急加速問題をめぐってトヨタを
相手取って米国で起こされている多数の訴訟の中で、陪審裁判の段階に入ったのはリコール開始以降では、同医師が08年に起こした今回の訴訟が初めて。

同医師の代理人ジョージ・スタットフェルド氏は28日に同連邦地裁で始まった口頭弁論で、「事故は単純に発生したのではない」と述べ、トヨタの
「怠慢によって引き起こされた事故だ」と指摘した。

トヨタは意図しない急加速による個人的な負傷や車両価値の減少をめぐる数百件の訴訟に直面している。シタファルワラ氏は05年10月に
ニューヨーク州ポートワシントンにある自宅前で「駐車しようとしたとたん、車が急発進」して負傷。トヨタは車両が意図せずに加速する可能性を承知して
いながら、運転者が事故や負傷に遭うリスクを放置したと訴えている。

これに対し、トヨタ側代理人のブライアン・クロスビー氏は陪審団に対し、「米国トヨタ販売はこの車には欠陥がなかったと確信している」と述べ、
シタファルワラ氏が「ブレーキではなくアクセルに誤って足を乗せた」ことが証拠で示されるだろうと語った。同医師所有の「サイオン」はリコール対象車ではなかった。

トヨタ車の急発進をめぐるリコールに絡んだ連邦訴訟の大半は、カリフォルニア州サンタアナの連邦地裁ジェームズ・セルナ判事の下で併合され、
同判事は13年早い時期に裁判を開始する方向で準備を進めている。シタファルワラ医師の訴訟はリコール前に提訴されたため、同判事の下には併合されなかった。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=at27q6In6.2g
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 15:25:30.70 ID:oH75nWap0
制裁金とリコール台数のギネス申請は済んだか?

世界のトヨタ(笑)
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 15:37:27.28 ID:oH75nWap0
F1GP8年0勝140連敗もなw
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 17:53:05.10 ID:tYlK1PXY0
バッシングの意味知らずに使ってる奴www
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 19:03:19.10 ID:usISR28HO
>>465
バッシング→根拠の無い批判

何の根拠も示せず、論破され続けるので涙目必死に話をそらすしかないんだねw
欠陥であって欲しかったのう〜w
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 21:20:08.16 ID:tYlK1PXY0
十分過ぎる程の根拠示されてるから制裁に応じるしかないのに曲げ様無いw

日本の面汚し擁護する日本人は居ないから、早く帰国しな
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 22:49:09.95 ID:jbRJH6gB0
>>458
低能か。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 22:53:08.22 ID:bSd4BtDk0
欠陥が無い根拠は十分示されたよね
アンチは阿呆なの?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 22:59:14.27 ID:2X/ppvtB0
欠陥車組立商社といえばトヨタ(笑)

トヨタ(笑)が認めたことと認めていないことまとめ

1・フロアマットがアクセルペダルに引っかかって暴走することがある
→認める。マットとペダルの形状を変更。リコール。→通知の遅れを理由に、27億円を米当局へ支払う。

2・一部のアクセルペダルが固着して戻って来ないことがある
→認める。アクセルペダルの裏に金属板を貼って対策。リコール。→通知の遅れを理由に、15億円を米当局へ支払う。

3・30型プリウスのブレーキ抜け問題
→認める。制御プログラムを変更。当初キャンペーンで対応しようとしたが、後にリコール。

4・電子制御システムの欠陥による暴走
→認めていない。ギルバート教授の実験や、米ABC放送の再現映像にも反論。
→2011年2月、米運輸省がトヨタの電子制御システムに欠陥なしと認める

471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 23:05:22.25 ID:Jgg+nI8w0
母国の車かっていりゃいいじゃん
韓国ならヒュンダイ
アメリカならGM
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 23:07:18.82 ID:2X/ppvtB0
12年落ちの軽自動車にも衝突時に潰れ負けする脆弱な我慢車のトヨタ(笑) プリウスw

正面衝突、3人死傷 金山町の国道13号
何と12年前のポンコツプレオに負けた奥田新型GOAプリウス。
http://yamagata-np.jp/news/201101/02/kj_2011010200015.php


YouTube - 2011箱根駅伝5区での事故
http://www.youtube.com/watch?v=1Nwwz_yK9XM

55秒あたり。
トヨタ(笑)が手配したプロのドライバーが突っ込んでいるんだぜ。

当然に、ブリウスという車、トヨタ(笑)というメーカーに責任があるに決まっている。

やっぱ、この車危ないよ。
購入者家族の人生を台無しにする不幸の車


箱根駅伝:大会車両(トヨタ(笑)プリウス)接触、観客3人軽傷

1月2日午後0時35分ごろ、神奈川県箱根町塔之沢の国道1号で、
箱根駅伝に出場中の国学院大の監督らを乗せた乗用車が
沿道左側にいた観客と接触、50代の男性3人がいずれも足に軽傷を負った。
県警小田原署によると、現場は片側1車線の緩い右カーブ。
男性運転手は「反対車線の沿道から応援している観客が飛び出してくる気配があったので、
とっさに左にハンドルを切ったら、ぶつかってしまった」と話しているという。

473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 23:24:21.79 ID:jbRJH6gB0
>>470
5. VRGS ステアリングがセンターに戻らない
 →認める。リコールへ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 23:32:52.76 ID:bSd4BtDk0
そそ、欲しい車買えばよい
何も嫌いな車を粘着して叩く必要なし
みっともない
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 00:04:25.27 ID:ZbcPXUkH0
たまにスレを覗いて信者をからかっているだけ。 小学生レベルの低能だから。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 09:22:03.10 ID:awdArOEl0
>>460
捏造報道のせいでリコールしたのではありません!(キリッ

 ト ヨ タ (笑) 車 が 欠 陥 車 だ か ら リ コ ー ル
 ト ヨ タ (笑) 車 が 欠 陥 車 だ か ら リ コ ー ル
 ト ヨ タ (笑) 車 が 欠 陥 車 だ か ら リ コ ー ル
 ト ヨ タ (笑) 車 が 欠 陥 車 だ か ら リ コ ー ル

したのですw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 10:19:24.06 ID:r0kNQrhIO
>>475
逆にからかわれてるんだけどね。

屁理屈ばかりでまともに反論も出来なくて余程くやしいんだろうと思われてるよ
欠陥であって欲しかったね(笑)
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 15:33:09.62 ID:C4sPquiX0
欠陥があったから制裁食らっただけw
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 22:08:07.55 ID:frqVadzq0
>>477
いっぱいリコールだして、リコール隠しの制裁金も取られているのに、よく欠陥がないと言えるね。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 23:39:04.92 ID:/zZSDOtp0
空気読んでリコールしただけ
欠陥の存在をNASAでさえ立証できなかった
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 00:49:54.61 ID:a8iIXJcB0
欠陥を隠そうとしてバレた言い訳いくらしても無駄
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 12:44:55.70 ID:3FjX1pAL0
>>480
はぁ?空気?
一連の報道とリコールは無関係だって、>>460が太鼓判押してるじゃねーかw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 01:17:12.39 ID:zdkcwil50
欠陥じゃなくて悔しいのう
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 02:12:55.06 ID:pr+oaS5F0
欠陥山盛りの事実掻き消せなくて悔しいのぉwwww

売った数の何倍も欠陥在るトヨタは日本籍騙らないでくれ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 10:43:19.64 ID:RTWAzuyVO
誰一人欠陥を証明出来なくて屁理屈ばっかり。欠陥であって欲しかったの〜
くやしいのぅ
くやしいのぅ〜
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 16:55:08.69 ID:pr+oaS5F0
携帯キチガイ必死w

制裁食らったのはトヨタだけなのに意味無しwww
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 00:46:43.64 ID:4Og/5LNoO
>>486
米国でもハッキリと電子制御スロットルに欠陥は無かったと結論が出ているのに認めたくなくて、実はアンチが涙目なのがヒシヒシと伝わってくるwニヤニヤ
くやちいのう〜
確定している事→【欠陥は無し】
アンチザマァ〜
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 01:20:52.51 ID:aCnYmbwO0
煽り方が小学生レベルなんだよな。 これじゃ低能としか言えない。 というか本当に小学生かもしれんが。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 11:15:58.78 ID:HSEmV0CP0
トヨタ車に欠陥は無いんだって?
じゃあアンチは大嘘つきってことか
人間のクズだな
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 13:26:27.87 ID:l1wYspSy0
急加速巡る訴訟、トヨタが初勝訴

【ニューヨーク=小谷野太郎】トヨタ自動車の車が急加速を起こしたのは、電子制御系や構造上の欠陥が原因だとして、
車の保有者が損害賠償を求めた訴訟で、ニューヨークの連邦地裁の陪審団は1日、原告の訴えを退ける評決を出した。

米メディアによると、急加速を巡る訴訟でトヨタが勝訴したのは初めて。大量リコール(回収・無償修理)問題を受け、
全米のトヨタ車の保有者が起こした集団訴訟に影響する可能性がある。

原告側は、電子制御装置の欠陥については、途中で取り下げていた。急加速の原因は、運転席側のフロアマットが
アクセルペダルに引っかかる構造上の問題に絞られていたが、陪審団は、この点についても原告の訴えを退けた。
トヨタは評決を受けて「今回の判断は急加速に関する訴訟の重要な基準になる」との声明を出した。

(2011年4月2日13時09分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110402-OYT1T00425.htm
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 14:19:11.60 ID:HSEmV0CP0
判明したこと、していないこと

【判明したこと】
・NASAは電子制御に欠陥は無いと判断した。
・NY地裁はフロアマットがアクセルペダルに引っかかる構造上の欠陥は無いと判断した。

【判明していないこと】
・アンチが粘着している目的は何か。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 15:16:33.40 ID:nsc8RWGA0
結審した訳でもないのに馬鹿丸出しだな
欠陥あったのは事実だから各方面から叩かれても隠して「トヨタの勝利」とか言ってた訳だし

与太車だけ暴走大杉

マット重ねる馬鹿が悪い←メリケンは重ねて使うの極普通

Dから借りた代車だった

部品屋のペダルが悪い。結露するのはトヨタの責任じゃない

ペダル切ったりフロア叩けば良いんだろ。

基盤不良で暴走する実験晒される

反証しようとするが、基盤不良でのエンスト不具合発覚


何もかも後付けで責任逃れしようとしても無理さw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 15:24:18.30 ID:HSEmV0CP0
欠陥が無いとNASAも裁判所も認定してるのに馬鹿丸出し
脳がお花畑なんですね?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 16:13:24.65 ID:GIrTZtBd0
>>493
リコール隠しの制裁金を払ったのは?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 16:36:58.21 ID:HSEmV0CP0
>>494
くやし涙拭けよw
             _,,.. --─- 、..,,_              
         ,. '"´           `'ヽ.,      
        ./                 ヽ.  ,ヘ   
       /   /               、 ヽ/∧',  
      ,'   i /   ;'  /i   ,   ヽ.r‐┐///、_  
      i  i /|‐ハ-、| / | /_|_    Yニi' ニ二7/ 
      | ノ ! ,ノY ヽ|/  |/  | ` i   i___,!`"''r-'  
       レヘ  ハ _  '   '   Y ' l   | .|  |   
       ,ヘ .7 " `ヽ    , ‐-、_  |  / /  |  ごはん、
      /  ,ハ ""  '     ,,,,,,,` ノ|/|/   |
      ,'    ヽ、  rァ--、    /  . |  i.  |  おいしいね♪  
      |へ/| / \   _ノ   ,.イ   i |   |   |      
        レヽ, /´ i`''ーr‐ァ ´/ / ,ハ|、 ハ  ノ
            ,'ヽ.i::::::::|Y___/!/レ'::/ヽ. イ
           |  |::::::,レへ/ /::::::/   _,.':,        
   _|\/\∧∧∧∧MMMM∧∧∧∧/\/|_
   >                           <
     /  \  ./ _|_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   \/  \ / /   /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
   /\   _ノ    _ノ   \  / | ノ \ ノ L_い o o

496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 16:42:35.00 ID:BRLedZjPO
>>493
> 欠陥が無いとNASAも裁判所も認定してる

鵜呑み君、原発は安全です原発は安全です原発は安全ですと言われても鵜呑みする気?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 16:55:20.02 ID:HSEmV0CP0
アンチの泣き言が耳に心地よいのぅ
もっと楽しませてくれや
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 17:24:55.39 ID:n82vTGy80
不都合なことには耳を貸さずAAか。 信者には知性がないってことか。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 19:25:09.48 ID:HSEmV0CP0
今日はアンチが静かだな
何かあったのかな?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 20:51:40.80 ID:4Og/5LNoO
原発の例とかまたまた屁理屈

要は欠陥であって欲しかったのに、まともに反論出来ず、くやしくて、くやしくて仕方ないんだろうな。ニヤニヤ
いや〜飯が旨い!
勝目の無いアンチ弄りおもしれぇ〜
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 20:57:38.95 ID:n82vTGy80
知能が低すぎる。 これからユーザーになろうとするものもいように。 というか、ここを見ていたら仲間になりたくないと思う。 残念な人たち。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 23:33:37.42 ID:HSEmV0CP0
NASA報道後の唯一拠り所だったアクセルペダルの欠陥も否定されちゃって、意気消沈のアンチ君達w
Mとかいう馬鹿も今日は姿見せないなw
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 00:19:42.12 ID:XobTrmBP0
>アクセルペダルの欠陥も否定されちゃって
改修費用や制裁金返還されるの?w

ハラ痛いw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 00:50:56.45 ID:0gAoTKPS0
改修にかける金はあっても役立たず派遣工養う金は無いんだってさw

ハラ痛いw
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 02:17:04.84 ID:a1OWjrRUO
何一つ理論的に反論出来無いアンチw

涙必死汗だくでレスしているのがヒシヒシと伝わってきます!(ご苦労様w)
もうさ〜、勝目が無くて悔し紛れの屁理屈反論する程、己が惨めに追い詰められているのが実は解ってるんだろうな〜w
さて、一番傷付く事言っちゃいますよ〜
(アンチの気持ち→ギャ〜!止めてくれ〜!)




欠陥が無くてぇ〜

くやしいのぅぅ〜
ああ、くやちいのぅぅ〜ww
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 03:12:07.44 ID:a1OWjrRUO
一つ疑問たんだけど、なんでアンチって下げるの?こんなスレでw
言ってる事に自信ないの?w
「アンチは頭がお花畑ですよ〜」って晒すのを避けてる訳じゃないのなら、皆で上げようぜ!
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 03:20:34.18 ID:a1OWjrRUO
一つ疑問なんだけど、なんでアンチって下げるの?こんなスレでw
実は、自信ないの?w
「アンチは頭がお花畑ですよ〜論破されまくりで惨めですよ〜」って晒すのを避けてる訳じゃないのなら、皆で上げようぜ!(ニヤニヤ)
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 08:46:40.19 ID:VJgPQL8nO

大事な事なので二回書きましたw

509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 16:50:27.69 ID:xK1lAffN0
携帯のキチガイがお花畑だってとこまで読んだ

で、改修費用や制裁金返還されるの?w
携帯キチガイは答えられないほど日本語の読み書き苦手だってのも分かった
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 20:01:32.19 ID:vCZtRIsp0
米国の顧客からダメ出しされたのがそんなん嬉しいんかwww
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 03:03:15.55 ID:RC+c7SrE0
北米では売り上げ1割ほど落ちたらしいね
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 08:55:52.21 ID:ppxhtbYc0
走るんるん 走るんるん
トヨタ車は〜♪

ブレーキ踏んでも
走るん ルンルン♪

ケッケッケッ
カンカンカン
アキヲの悪つ〜♪w
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 19:11:58.02 ID:ZKk3a2cmO
結局、欠陥も見つから無くて、何を言われたところでトヨタ自動車はなんとも思って無いんだろうな
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 23:07:47.43 ID:K/VkyyL40
結果的にトヨタ車のクオリティの高さを全世界に知らしめたからな。
アメ公もチョンもトヨタブランド向上のお手伝いをしただけだった。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 02:10:13.89 ID:3f+j+WEy0
いまだに北朝鮮みたいな事言ってる企業はトヨタだけ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 09:17:26.76 ID:PrznCgfJ0
相変わらずヨタ社畜の頭ん中は竹林だな
妄想竹w

【経済】トヨタ、北米生産全面中止
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301955807/l50
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 22:55:54.85 ID:8Tilh7eq0
>>516
アメ車でさえ日本からの部品供給ストップで生産停止に追い込まれてるからな
改めてメイドインジャパンのすごさを思い知った
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 23:32:37.49 ID:M/493zT70
トヨタ車の急加速めぐる米訴訟、国外の原告は除外−連邦地裁が判断

4月4日(ブルームバーグ):トヨタ自動車の車両の意図せぬ急加速をめぐる米国の訴訟で、数百件に上る訴えを
取りまとめているカリフォルニア州の連邦地裁判事は、国外13カ国・地域の原告らについて、米国内の訴訟に加わることはできないとの判断を下した。

カリフォルニア州サンタアナの連邦地裁のジェームズ・セルナ判事は、アジア、欧州、中米の国・地域とオーストラリアの原告41人の
訴えを退けるよう求めていたトヨタの申し立てを認めた。

原告側は数百万台規模のリコール(無料の回収・修理)につながった車両の欠陥によって所有車の価値が下がったと主張し、
米国での訴訟を求めていた。セルナ判事は、原告側は米国での訴訟に加わる十分な根拠を示さなかったと判断した。

トヨタの広報担当セレステ・ミグリオーレ氏は、外国の原告は米国の裁判所で同社を提訴するための法的な要件を満たしていない
というセルナ判事の判断は正しかったと信じているとコメントした。

トヨタ車のリコールをめぐる米国内での一連の損害賠償訴訟は同判事の下で昨年4月に併合され、2013年早い時期での審理入りを目指している。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=ajabcJvMRw8g
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 23:56:49.86 ID:8Tilh7eq0
結局トヨタ叩いてるやつらって、何の根拠も持ち合わせず、只トヨタバッシングの風潮に
乗っかっておこぼれにあずかろうって考えなんだよな。
だから厳密な論理性の求められる公的な場じゃトヨタ連勝街道まっしぐらwww

ザマアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 02:29:46.38 ID:B2IMZfNP0
山ほど改修して制裁金も納めててバッシングとかいまだに言ってるキチガイ居るんだな

トヨタが飼ってるとしたら無責任なイメージしか与えないのに凄いね
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 08:46:02.11 ID:X6snFIjE0
米メディアがバッシングを反省してるのに日本人がそんな情弱でどーする
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 08:55:49.29 ID:Hn9m5zi0O
バッシングしているのは日本人ではないんだろうな
ザマァ〜
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 09:43:39.12 ID:Pz60cDgs0
トヨタ(笑)米国販売、絶賛下降中www

Toyota's U.S. Sales Down 9.2% in March
http://industryweek.com/articles/toyotas_u-s-_sales_down_9-2_in_march_24312.aspx
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 18:25:24.52 ID:gvFbT1B20
80年代にホンダの車が燃やされたのとかは酷かったがな

トヨタのは単なる自業自得
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 22:49:21.99 ID:fnAOx6ga0
>>523
3月は震災の影響で減少だが、第一四半期の日毎販売率ベースでは11%増加だなw


   自    爆    乙    w    w    w



526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 09:56:53.41 ID:lz+lAERt0
ほ〜らバカが来たwww

震災直後はアメリカ国内にも流通在庫があるが、それがハケればもう無いw
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 02:56:46.73 ID:UzooqHCLO
震災で仕方無い他社同様の一時的な落ち込みにさえ狂喜乱舞のアンチw
お前の願望が現実になる事は無い現実w
多分トヨタは痛くも痒くもないだろうw
ザマァ〜w
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 14:19:48.46 ID:bEQOB+NZ0
t




529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 14:20:10.62 ID:bEQOB+NZ0
e





530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 14:20:40.42 ID:bEQOB+NZ0
s





531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 14:20:58.19 ID:bEQOB+NZ0
t







532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 14:46:29.93 ID:G4e662Mu0
>>527
北米ではトヨタだけが1割近く落ちてるんだけどね
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 14:50:13.84 ID:2q8Qke2Y0
震災後にだろ?
1〜3月では逆に前年比1割以上のUPなwww
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 16:52:40.05 ID:GZI7ICMd0
>>533
>1〜3月では逆に前年比1割以上のUPなwww

そうだっけ?ソースの提示よろしく

>震災で仕方無い他社同様の一時的な落ち込みにさえ狂喜乱舞のアンチw

株価に影響するから実態を知りたいのだが、君は知ってるんだよね?
本当に同一なのかこれもソースよろしく
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 17:23:30.44 ID:G4e662Mu0
>>533
息する様に嘘付くね

トヨタの3月米国販売 でググったらすぐ出て来たわ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 19:33:18.49 ID:K7MWe3sJ0
>>527
場外ホームラン級の大馬鹿だなw

現地の統計だと日産、本田は伸びてトヨタだけが激落ちなwww
看板車種のカムリが日産アルティマ(シルフィー)に抜かれてんだぜw
(PUはPickUpトラックだから、乗用車のトップが日産で2位が本田アコードな)

http://online.wsj.com/mdc/public/page/2_3022-autosales.html
            Mar 2011 Chg from Mar '10  YTD 2011
Ford F - Series PU    53,272    25.3 126,627
Chevrolet Silverado PU  32,555    8.9 92,455
Nissan Altima      32,289    31.0 69,551
Honda Accord       31,533    18.8 66,195
Toyota Camry / Solara  31,464   -13.2 76,821
Honda Civic       31,213    39.0 64,968
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 21:20:46.16 ID:GZI7ICMd0
デキの悪かった去年よりいい成績です(キリッ
と、言いたげですなw
まあ連中がよく使う手ですよw
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 15:46:49.52 ID:UGuko34F0
逆恨みから実名を出して相手を脅迫する殺害予告動画(※BGMに小田和正を無断使用)
実名で中傷、親兄弟&近所、に送った殺害予告の脅迫状を流す犯人。
>http://www.youtube.com/watch?v=_L8JTbfdgu4
>http://www.youtube.com/watch?v=TJ_VY4icxiQ
  ↓
This video is no longer available because the YouTube account associated with this video has been terminated due to multiple third-party notifications of copyright infringement.
  ↓
youtubeも規約違反動画と認定するような犯罪動画をアップする犯罪者a_aok4
しかも内容を知った小田和正事務所を激怒させ、訴えられてアカウント停止処分
>http://www.youtube.com/user/aaok4
>http://www.youtube.com/user/CX500V
  ↓
YouTube account CX500V has been terminated because we received multiple third-party notifications of copyright infringement from claimants including:
* Association of Copyright for Computer Software

相手のブログ写真から相手の生活圏を割り出す手口を偽善者ぶって明かす実行犯
http://minkara.carview.co.jp/userid/817598/blog/19279962/

a_aok4のプロバイダ情報
> IP:210.194.222.69
> 2008.01.19
ご連絡を頂き、ありがとうございます。
株式会社テクノロジーネットワークスでございます。

弊社は、弊社と契約をされているケーブルテレビ会社の施設を介して
インターネットサービスを提供しております。

ご連絡頂いたIPアドレスは、上記サービスで使用している弊社管理の
ものでございます。つきましては、お知らせ頂いた情報を元に該当者
を特定後、ケーブルテレビ会社経由で対応を実施させて頂きたく存じ
ます。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 00:27:28.86 ID:Fe2o4nTw0
トヨタディーラーで車買おうとしたら、納期は未定ですよ言われた。
展示車でも試乗車でも何でもイイというと、
「皆様そう仰りますが、お断りさせて頂いております。」

「だいたいでイイから納期言えないの? 10年以上かかっちゃうかもなの?」
と聞くと、
「真顔で、お答えできません。申し訳ございません」
と答えた、トヨタ、どやら工場も在庫も機能不全で復旧の見込みなしななの?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 05:11:50.89 ID:hH9SOqLJ0
トヨタはみんな欲しがるから納期が長いんだよ
常識だろ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 15:01:31.78 ID:X+CpFzai0
答えになってない説明で常識とか言われてもw
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 16:50:52.52 ID:n47PlB420
適当な、根拠もない納期を並べて大丈夫とか言う営業マンより、現時点の話をきちんとする方が信用できると思わないのか?

納期情報はマジで何もメーカーから出てこない。

それが真実であるため、納期は未定というのが常識でしょ。

憶測でいうやつは信用できない。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 17:06:36.13 ID:X+CpFzai0
みんなって言葉の意味知らないんだね
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 21:57:20.56 ID:hH9SOqLJ0
ああ、ごめんごめん
みんな=クソアンチ以外ね
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 21:58:34.25 ID:PSJL61w70
みんなってのはこんな連中の事かな

糞過ぎるぜトヨ夕(笑)自動車 !

土建屋、鳶・土工手配業、水商売、屠殺、食肉、粉物屋、スポーツ用品、風俗、染物屋、893、機織り関連、
タクシー業者、葬祭関連、産廃業者、朝鮮食材、輸入雑貨、武具商、靴屋、鞄屋、皮革業者、
クリーニング屋や塗装屋などなど、

在日朝鮮人や、朝鮮B落民関係者は、トヨ夕(笑)ユーザーが圧倒的に多いのが特徴。

当然に、擁護する連中もその手の連中が多いのは明白である。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 22:01:34.91 ID:hH9SOqLJ0
へ〜
クソアンチってそんな職種なんだ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 09:32:37.81 ID:VXeFKkSC0
長年にわたり米国内の高級車市場で販売台数トップを記録してきた
トヨタ自動車<7203.T>のレクサス、東日本大震災の影響などで今年は首位の座から転落することがほぼ確実に。

ウォールストリート・ジャーナル紙ヘッドライン(18日付)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110418-00000787-reu-int
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 22:52:08.16 ID:mHnXkx7t0
そうか、レクサスは
長年にわたり米国内の高級車市場で販売台数トップを記録してきた
んだね?さすがだな
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 00:19:26.55 ID:rm4lfswW0
Q.米国の高級車市場で販売台数トップを長年記録していたのは次のうちどれでしょうか?

A1.メルセデス
A2.BMW
A3.レクサス
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 07:48:08.96 ID:mBccV4so0
トヨタが北米でSUV30万台リコール、エアバッグセンサーに不具合
2011年 04月 22日 07:18 JST

[デトロイト 21日 ロイター] トヨタ自動車(7203.T: 株価, ニュース, レポート)は21日、SUV(スポーツ用多目的車)
「RAV4」と「ハイランダー」約30万8000台をリコールすると発表した。
エアバッグのセンサーに不具合が生じる可能性があるという。

リコール対象となるのは2007年および2008年モデルのRAV4約21万4000台とハイランダー約9万4000台。
北米での販売分に限定され、対象車の所有者には5月に郵便で通知される。

発表によると、2つのセンサーに同時に問題が生じた場合、カーテンエアバッグが想定外に作動する可能性がある。

1つのセンサーのみに問題が生じた場合は、エアバッグの警告ライトが作動するという。

http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-20756220110421
551キラト:2011/04/23(土) 07:54:38.63 ID:FtBSXOso0
リコールくらい何処でもある
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 14:37:01.45 ID:drnotJ1W0
いや、何処でもあるのは些細な欠陥の方
ほとんどのメーカは重大欠陥でなければリコールしない
リコールするトヨタは自分に厳しい証で信頼できる
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 15:53:13.63 ID:v3f4XmlX0
トヨタが悪だくみすると、必ず災いが起こるよな

低価格車を積極投入、トヨタ1000万台再挑戦
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20110304-OYT8T00267.htm
 ↓
トヨタ、生産回復12月に…部品工場の被害深刻
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110422-OYT1T00899.htm
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 15:39:04.52 ID:TFAXXGo90
比の37歳トヨタ従業員、マンションから転落死か 09年1月から勤務
2011.4.26 14:15

フィリピンのマニラ首都圏マカティ市にあるマンションの敷地で26日午前2時(日本時間同3時)ごろ、このマンションに
住む男性が倒れているのが見つかった。地元警察によると、トヨタ・モーター・フィリピンの従業員(37)で、既に死亡。
マンションから転落したとみて調べている。

同社によると、男性は森近秀一さんで、上層階に住んでいた。2009年1月から3年契約で車の製造ラインを担当。
欠勤もなく、25日夜は同僚らと飲食をしていたという。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/110426/asi11042614170001-n1.htm
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 23:28:29.04 ID:5IjnjN7D0
毎日毎日よく飽きずにトヨタに関連する記事監視してるね
ご苦労様です
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 08:37:32.33 ID:YorpUQwZ0
米国トヨタ、部品欠陥で小型トラック5.1万台リコール
2011年 04月 27日 07:57 JST

[デトロイト 26日 ロイター] トヨタ自動車(7203.T: 株価, ニュース, レポート)は。
小型トラック「タンドラ」の2011年型5万1000台をリコール(無料回収・修理)すると発表した。

ドライブシャフトの部品が欠陥品で破損する可能性があり、トヨタではリコール対象車の0.05%程度の割合としている。

これまで欠陥部品が1例みつかったが、事故にはつながっていないという。

http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-20826420110426
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 23:29:45.45 ID:AHoAf6lJ0
些細な欠陥でも迅速リコール
誠実対応のトヨタはやっぱ安心だわ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 00:42:52.58 ID:cZdA9b1M0
市場に出してる時点で狂ってる
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 12:31:20.58 ID:9yTSan5h0
【自動車】現代・起亜自動車、トヨタ抜き世界3位浮上か (朝鮮日報)[11/04/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303957629/
http://www.chosunonline.com/news/20110428000033
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 10:56:00.37 ID:+F9fTIdu0
震災で車作れなきゃ当然そうなるだろう
人の不幸を喜ぶチョン
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 16:52:00.15 ID:6bxj/8Bl0
評論家がアウトバーンでLS600hを恐怖のうなぎハンドルとして酷評(笑)後部座席の乗り心地も酷評
http://www.youtube.com/watch?v=BgkQhPZI2Cw#t=3m31s
しかしトヨタがタイヤの空気圧のせいだとすでに完成した車の設計ミスを隠蔽しようと評論家へ圧力をかける
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1006/10/news004.html

トヨタ自動車は組織ぐるみで車の欠陥の隠蔽の常習犯だった
http://www.asahi.com/special/toyota/TKY201004090152.html

追加のリコールでLSとGSとISと一部のトヨタ車でエンジン内の部品の交換が必要になる
欠陥を認識してから2年も放置していた上にフラッグシップのLS600hですら
トヨタ車と同じ品質であることが判明する(笑)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/manufacturer/412260/

高額なだけの粗悪品でしたとさ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 17:06:40.60 ID:+F9fTIdu0
そう思うなら買わなきゃいいよ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 17:16:22.85 ID:RikhgNKq0
公道走行禁止にするべき
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 17:20:24.81 ID:+F9fTIdu0
車検通った車を何故?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 17:22:29.72 ID:RikhgNKq0
山ほど瑕疵抱えて公の道走らせる馬鹿は迷惑なだけだし
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 17:23:46.07 ID:+F9fTIdu0
答えになってねーw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 17:51:51.58 ID:RikhgNKq0
瑕疵って言葉が分からないと正直に言って良いのに
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 17:53:24.79 ID:Xcsxy+580
組立てても組立てても欠陥車ばかりで暮らし良くならず株価低迷続ける盗用多(笑)
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 18:24:13.48 ID:+F9fTIdu0
瑕疵くらいで威張る情け無いやつ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 11:05:11.88 ID:7m/2h9Uy0
トヨタの棄却要求退ける 米加州の集団訴訟
2011年4月30日 09時37分

【ロサンゼルス共同】トヨタ自動車の大規模リコール(無料の回収・修理)問題により車の価値が下落したなどとして、
トヨタに損害賠償を求めた米国の集団訴訟で、米カリフォルニア州サンタアナの連邦地裁は29日、訴えを棄却するよう
求めたトヨタ側の申し立てを退ける決定を下した。

米運輸省は2月、トヨタ車の急加速問題について、電子系統の欠陥を一貫して否定してきたトヨタの主張を
ほぼ全面的に認める最終報告書を発表。トヨタはこれを受けて訴訟を打ち切るべきだと主張したが、担当判事は
報告書の内容には踏み込まず、欠陥があった可能性が残るならば、訴訟を続行できると判断した。

原告側は、急加速はアクセルの電子制御システムの不具合が原因だなどと主張している。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011043001000202.html
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 15:04:41.08 ID:iekhvTpB0
つまり7回終えて0-10のビハインドでも残り2回で逆転できる可能性が残っているなら
コールドゲームにすべきでないという判断ですね?
トヨタにしてみりゃ勝ちと決まってるのにウザいでしょうね。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 15:58:18.68 ID:AvcxnXPK0
>>571
お前みたいな存在もウザいだろうね

トヨタにしてみれば
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 16:20:34.68 ID:iekhvTpB0
ウザいのは買う金も無いのに風説流布しまくってるお前のような工作員だよwww
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 10:16:11.33 ID:EB5GxGym0
2ちゃんで『風説流布』するとアメリカでトヨタバッシングだの訴訟だのが起こるのかよwww
バッカジャネーノ

『トヨタ車暴走問題』は日米で同時に起こった
つまりトヨタ(笑)車に何かがある、と考えるのが自然
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 10:17:46.84 ID:kgp/5ZKR0
偽装だらけにのに欠陥車組立商社の車を購入する事が間違い。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 11:18:45.98 ID:lHNa8qG/0
【急加速問題】 「トヨタ車に欠陥があった可能性が残るなら…」と連邦地裁の担当判事 米加州の集団訴訟で、トヨタの棄却要求退ける 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304215052/
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 11:21:48.23 ID:JDVBZLFE0
今になって スッポ抜けブレーキの対策していたと公開。

「1月以降に生産したプリウスは対策済み」


これ、あきらかに悪質な欠陥隠しですよね?
嫌々記者会見開いてようやく発表。
騒ぎが大きくならなきゃ公表してなかっただろうし

つまり、プリウスは欠陥放置されていたって事です。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 14:01:10.31 ID:eZAHtbgC0

トヨタのチーフテストドライバー、成瀬弘氏がドイツ一般道でLFAテスト中に事故死

http://response.jp/article/2010/06/24/141962.html

しかも、
http://www.youtube.com/watch?v=7GKCAQCcdEA

トヨタ(笑)の車を買うのは勝手だが
ぶつかったらもう命はないものと思って
買ったほうが良い。
全車脆弱なプアボディだ。
F1で有罪判決を受けたドイツで、トヨタ(笑)のチーフテストドライバーがLFAで労災事故死。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 15:46:14.73 ID:ck84AOfY0
>>577
プリウスのブレーキはフィーリングの問題。つまり仕様。
仕様は予告無く変更することができる。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 17:47:01.09 ID:YWyiQJLB0

45 :音速の名無しさん:2011/04/30(土) 22:00:41.05 ID:0+UMX9py0
俺はト○タの工場でレクサス教育を受けてからトヨ○を嫌いになりました。
○ヨタ車オーナーの家とレ○サス車オーナーの写真を見比べてみんなで笑い、
それぞれのオーナーの社会的地位や平均年収等を教えられます。
そして最後に、レクサ○とは何ですかという質問があります。
こんな会社、本当にどうでもいいです。

   ↑ ↑ ↑

 こんな暴露もされているし・・・。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 23:16:58.58 ID:50KaaWtf0
トヨタ車所有者らの主張認める仮決定−急加速による損失で米地裁
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aW_CabQcDCG0

4月29日(ブルームバーグ):トヨタ自動車の車両の意図せぬ急加速をめぐる問題で、
所有車の価値が下がり経済的損失を被ったとしてトヨタ車のオーナーらが同社を相手取り起こした訴訟で、
米連邦地裁はオーナーらの主張を認める仮決定を下した。

トヨタ車のオーナーらは、急加速に関してトヨタが欠陥の開示と修理を怠ったと訴えている。
カリフォルニア州サンタアナの連邦地裁のジェームズ・セルナ判事は28日、
トヨタ車のオーナーは損失または被害を主張するための公判維持の条件を満たしているとして、
訴訟を進めることは可能だと認定した。


やっぱり欠陥車なんだね。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 04:18:10.51 ID:jL4WTTTV0
>>581

>ただ同判事は29日の審理で、最終決定を下す前に仮決定の幾つかの点について再検討を行いたい
>との意向を表明。弁護士らに対し、原告が公判維持のために十分な証拠を提示したかどうかにつ
>いて連邦高裁の判断を仰ぐことを検討するよう命じた。

>トヨタの広報担当、セレステ・ミグリオーレ氏は電子メールで配布した資料で、セルナ判事が連
>邦高裁の判断を求めるよう指摘したことに満足していると述べ、これは大きな影響を与え得ると
>の見方を示した。

要するにトヨタ側が満足する結果だったのですね。
何しろ原告側が十分な証拠を示せなければ公判維持すらできないわけですから。
原告は辛うじて首の皮一枚残したが、いよいよ崖っぷちですな。

この記事を欠陥車認定と思い込むって、ホームラン級の池沼?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 09:02:09.85 ID:BX9xpNUB0
んで、アメリカの消費者の評価がこれですよwww
http://www.goodcarbadcar.net/2011/04/us-auto-sales-by-brand-march-2011.html

一社だけ凄い勢いでw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 09:10:44.65 ID:jL4WTTTV0
>>583
スマート?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 09:34:40.06 ID:TxVG2Qc20
>582
都合のいいトコだけ切り張りして悦に入ってる奴には何を言っても無駄
ホームラン級の能無しだから2ちゃんに常駐するしかないんだしさ
これからも人生を無意味な浪費に費やすと思うよ
ホント連中ってたった一度の人生を周りの足引っ張る事に費やして何が楽しいのかな
自分が真っ当に幸せになる生き方ができないのかねぇ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 11:09:17.67 ID:BS8x2ITK0
>スマート?

都合のいいトコだけ切り張りして悦に入ってるwww
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 15:06:42.50 ID:jL4WTTTV0
都合がいいとは?
一番マイナスでかいのを言っただけなんだが

ま、そもそも震災後のデータ出されてもねえって感じだけどなw
m9(^Д^)プギャーーーッ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 16:34:15.29 ID:9FlV7HW70
あっちでの販売に震災持ち出す惨めさ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 17:23:48.63 ID:Ll1t7RCz0
>ま、そもそも震災後のデータ出されてもねえって感じだけどなw

震災にもかかわらずトヨタの-8.1%って凄いじゃぁないか。

それに比べて他社はだらしないなぁ。
本田が+25.4%で日産がたったの+28.4%か、その倍は売れる筈なのに。
三菱の+39.1%に至ってはもう問題外だねw
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 22:57:36.76 ID:SGdP+kyI0
心のブレーキまで壊れているトヨタ(笑)

児童買春の容疑者
犯罪暴走チンコといえば・・・・

変態チンポ露出狂の大橋徹己容疑者だけではなく、

女子高生買春のトヨタ(笑)社員な容疑者達も忘れないでやってください。

愛知県豊田市御幸本町、トヨタ自動車社員 寺島淳容疑者(25)

愛知県豊田市田中町、トヨタ自動車社員 川口忍容疑者(36)

愛知県県日進市栄、トヨタ自動車社員 笠松士郎容疑者(33)

トヨタ車体の技術系グループ長 森光瑞穂容疑者(40)

児童買春でスッキリがトヨタ(笑)流
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 12:29:06.50 ID:3rCPQ7Rr0
米高速道路交通安全局(NHTSA)は26日、トヨタ車の急加速問題を検証するため、
23日の下院公聴会で取り上げられた「レクサスES350」を買い取ったと発表した。

このレクサスは、公聴会で証言したロンダ・スミスさん(テネシー州)が使っていた。
スミスさんは、2006年にアクセルを踏まないのに時速160キロ・メートルまで加速
したと、恐怖の体験を涙ながらに証言している。

スミスさんは、この車を走行距離が3000マイル(約4800キロ)の時点で売却した。
現在の走行距離は約3万マイル(約4万8000キロ)に達しているが、米メディアに
よると売却後、この車は何のトラブルも起こしていないという。

(2010年2月27日10時45分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100227-OYT1T00316.htm
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 10:00:37.35 ID:GouFbgsA0
トヨタ(笑)絶降調wwww

U.S. Auto Sales By Brand - April 2011
http://www.goodcarbadcar.net/2011/05/us-auto-sales-by-brand-april-2011.html
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 14:16:24.37 ID:wrSbaY5G0
JK最高だよなw
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 17:02:08.28 ID:yteQ412N0
トヨタ、被災地へ従業員ボランティア派遣 6月から
2011年5月20日(金) 12時54分
http://response.jp/article/2011/05/20/156647.html
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 18:47:28.43 ID:cESi59lV0
後から請求書来るんだろw
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 12:05:44.43 ID:cmNl5Ki+0
カローラのパワステ、米当局「欠陥なし」と結論

【ニューヨーク=小谷野太郎】米運輸省は20日、トヨタ自動車の小型乗用車「カローラ」の電動パワーステアリングに
不具合の可能性があるとして昨年2月に始めた調査を終え、「車に欠陥はなかった」との結論を出したことを明らかにした。

米運輸省は今年2月、大規模リコール(回収・無償修理)の原因となった急加速問題でも「電子制御系に欠陥はなかった」
との最終報告書をまとめており、トヨタ車の安全性に対する疑問がまた一つ解消された。

米運輸省は、高速走行中に車が急に方向を変えるなど制御ができなくなるとの苦情を受け、2009〜10年型のカローラ
約75万台を対象に調査。車の構造や部品に欠陥は見つからず、不具合が原因とされた8件の人身事故も、凍結路面など
別の原因があったと結論づけた。

(2011年5月21日10時52分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110521-OYT1T00262.htm
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 14:09:09.15 ID:xrzFwKEP0
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 09:26:10.55 ID:JWjhE/1c0
>>596
つ ちやほやの法則

 「持ち上げといて、落とされる」www
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 09:41:42.41 ID:FcpjHosJ0
トヨタは「過度に中央集権的」 リコール問題で外部委が報告書
2011.5.24 08:41

【ワシントン=柿内公輔】トヨタ自動車がリコール(回収・無償修理)問題を受けて設置した外部の専門家による「北米品質アドバイザリー委員会」は
23日、「過度に中央集権的で外部からの批判に耳を傾けない傾向があった」などの問題点を指摘する報告書を発表した。

パネルは昨年3月にトヨタに招聘されたロドニー・スレーター元運輸長官がトップとなり、トヨタの日米での生産・開発拠点の視察や豊田章男社長ら
幹部の聞き取り調査などを実施。1年以上にわたって組織の問題点を調査していた。

報告書によると、トヨタは日本に権限を集中し、北米トヨタには品質や安全の問題に対処する不十分な決定権しか与えていなかったと指摘。
また、社内の批評には積極的に反応するが、外部の批判への対応は後ろ向きだったと分析した。

その上で、「迅速な決定を行うため、北米事業の自主性を高めるべきだ」と提言した。また、部品供給での品質管理の強化や、北米全体を
統括する最高経営責任者(CEO)の設置などを促している。

報告書の豊田社長は「委員会の価値ある助言から多くを学んだ。提言に感謝する。顧客の期待を超える商品を提供する企業となるよう
努力を続ける」とのコメントを出した。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/110524/bsa1105240843003-n1.htm
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 17:36:07.40 ID:ytAfusqi0
>>596
カローラに備わるパワステの不具合に対して
『欠陥なし』だと結論付ける自体がおかしいよな
これでは実際の通り隠蔽目的に当の問題(ガタつき)から免れている感じだ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 12:45:49.73 ID:kZiKmUEl0
アホ社長は何度品質向上宣言すれば気が済むんだよ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 16:01:32.23 ID:X9GqG2xT0
6万9000台リコール=プリウスとiQ―トヨタ.
2011年06月01日14時27分

トヨタ自動車は1日、ハンドル装置に不具合があるとして、プリウス4万7784台(1997年10月〜2003年5月製造)の
リコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。

また、ブレーキ部品に不具合があるとして、iQ2万1636台(08年9月〜10年5月製造)のリコールも届け出た。 

.http://news.livedoor.com/article/detail/5601791/
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 10:44:05.06 ID:mKozMk2X0
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 16:09:06.97 ID:p7U8Bmre0
トヨタ純利益31%減へ、世界販売は微減の724万台
12年3月期予想、震災や円高重荷に
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381949EE3E2E293968DE3E2E2E4E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 16:35:20.17 ID:CAYERLU/0
トヨタ車の急加速問題、米統合訴訟は13年2月に審理開始−地裁
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=aLy1X12Sd.rE
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 07:17:30.82 ID:CSbtSIwm0
【自動車】トヨタ社長「日本での物づくり、限界超えた」 円高と電力不足に危機感[06/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307800138/
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 16:21:43.26 ID:ZDZ3vHgS0
プリウスα、発売1カ月で計52000台受注 トヨタ
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110614/biz11061415210015-n1.htm
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 11:41:29.13 ID:EKAwTD8V0
レクサスが首位復帰=米新車品質調査
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011062400047

 【ニューヨーク時事】米調査会社JDパワー・アンド・アソシエーツが23日発表した2011年版の米新車品質調査によると、トヨタ自動車の高級車ブランド「レクサス」が2年ぶりに首位に返り咲いた。
昨年は、大規模リコール(回収・無償修理)問題が響き、4位に後退していた。同社の大衆車ブランド「トヨタ」も21位から7位に躍進。
リコールの後遺症が癒えつつあることを示した。
 同調査は11年型車を購入・リースした7万3000人以上を対象に、乗り始めてから3カ月以内に発生した問題件数を調べた。
2位はホンダ、3位はホンダの高級ブランド「アキュラ」。5位のマツダなどを含め、上位10ブランドのうち6ブランドが日本勢だった。(2011/06/24-06:01)
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 17:06:04.61 ID:4eUBct820
リコールは3カ月以降にやって来る
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 18:30:41.08 ID:8r1yHjx10
JDなんてアテにならんとかさんざん言ってた人がトヨタ擁護に必死な事もあったね
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 17:14:34.31 ID:gI2Pmf8O0
トヨタのハイブリッド2車種、ハンダ付けが不十分
2011年6月29日(水) 16時24分

トヨタ自動車は29日、『ハリアーハイブリッド』『クルーガーハイブリッド』2車種の電気装置に
不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

対象となるのは、2005年1月31日〜06年8月7日に製作された1万1164台。

ハイブリッドシステムの電力変換器(DC-ACインバータ)制御基盤のハンダ付けが不十分なため、
高負荷走行時の大電流による発熱により基盤上の素子が損傷し、高電圧系統の電流が
制御系回路に流れて電源回路のヒューズが切れ、走行中にハイブリッドシステムが突然停止して
走行不能となるおそれがある。
全車両、電力変換器の製造番号を確認し、該当するものは基盤の良品が組み込まれたモジュールと交換する。
不具合発生件数は98件で、市場からの情報で発見した。事故は起きていない。

http://response.jp/imgs/zoom/344617.jpg
http://response.jp/article/2011/06/29/158724.html
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 17:36:30.89 ID:1t5FNSGM0
>>608
白人も大半を占めるアメリカでレクサスがブランド一位はありえない。
どうせ裏でトヨタが金払ったんだろ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 18:41:36.85 ID:h0dk7n7l0
【コラム】営業利益の大半を金融で稼ぐトヨタ [11/06/30]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309637050/
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 12:04:05.76 ID:hvgdr7xc0
今年末発売のトヨタ小型ハイブリッド車 本家プリウス凌ぐ爆発的売れ行き確実
http://www.j-cast.com/2011/07/09100325.html
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 00:16:08.82 ID:mgNGt0LX0
トヨタ(笑)って役員や社員の性的な暴走が多いよね。

ハリー大高の秘書へのセクハラとか、
社員の児童買春とか、嫁達の組織売春とか。

豊田市では成人式にもテンガやエロい玩具やDVDを配ったんだろ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 22:05:34.75 ID:lhbOR+W/0
「クルマを救って」、若者に聞くトヨタの覚悟
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20110711/277130/zu1-01.jpg

「クルマのピンチを救ってください」。トヨタマーケティングジャパンは、ソーシャルメディアを通じて若者層に直接“助け”を求めだした――。
TwitterやFacebook、mixiなどのソーシャルメディアは、圧倒的な情報伝播力、企業も消費者も簡単に発信できる扱いやすさを誇る。
日増しに強大になる「ソーシャルパワー」のビジネス活用に、企業の関心が高まる。

http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20110711/277130/
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 22:35:40.80 ID:4USatrRR0
>>616
ほかメーカーがヒットを出すと、それと似たようなものを安く出して潰す。
すべてのジャンルで特徴がなくなっていく。車が道具以外のなにものでも
なくなっていく。トヨタの望んだ未来じゃないの?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 01:43:10.86 ID:DAOt91ie0
パクりが屁でも無いのは三国人の血統
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 15:56:10.29 ID:/jn9CAwZ0
トヨタの急加速めぐる株主訴訟、米地裁が33件中26件の主張退ける

  7月12日(ブルームバーグ):トヨタ自動車の意図せぬ急加速問題に関する株主訴訟で、
ロサンゼルスの米連邦地裁は33件のうち26件についての原告側の主張を退けた。

  同連邦地裁のデール・フィッシャー判事は7日付の書面で、
原告側は日本の証券関連法に基づいて訴えを展開しており、
米連邦地裁には元来、裁判権がないとの判断を示した。
また外国の証券取引所で株式を購入した投資家も訴訟に加わっていると指摘した。

  フィッシャー判事は「海外の訴えが事実上、米国のあらゆる証券詐欺訴訟に
持ち込まれることが容認されれば」、外国の法律を尊重するという概念は
「完全に破壊されてしまうだろう」と記した。

  メリーランド州退職年金基金を原告団長とする株主らは、
トヨタが2000年には不具合を把握していながら、
意図しない急加速問題を故意に隠したことが内部文書で示されていると指摘していた。

  同基金を代表するダグラス・F・ガンスラー氏は電話インタビューで、
「判事の判断を尊重するが、われわれは行動を続け、多額の賠償金を確保する方針だ」と述べた。

Bloomberg http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=a9GUOGwzl2ts
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 10:14:18.43 ID:PcB/bAK50
衝突察知 ハンドル自動操作…トヨタが開発

トヨタ自動車は、走行中の車が衝突事故の危険性を察知すると、ブレーキとハンドルを自動的に操作して、車や歩行者に
ぶつからないようにする世界初の安全技術を開発し、21日に静岡県裾野市の研究施設で報道陣に公開した。早期の実用化を目指す。

具体的には、車の前部に設置したレーダーとカメラが歩行者や対向車などの障害物を認識し、警報を鳴らし、自動的にブレーキをかける。
それでも間に合わなければ、ハンドルを自動調整して車の向きを安全な方向に変える。近赤外線投光器も搭載し、夜間も性能を発揮するという。

トヨタは、自動ブレーキで歩行者の衝突事故を避ける技術を2006年に実用化し、高級車レクサス「LS」などに採用している。

(2011年7月22日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20110722-OYT8T00154.htm?from=yoltop
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 15:25:26.32 ID:yQbZkCLt0
トヨタ、純利益99%減の11億円 4〜6月
2011/8/2 15:07

トヨタ自動車が2日発表した2011年4〜6月期連結決算(米国会計基準)は、純利益が前年同期比99%減の11億6000万円、
売上高が29%減の3兆4410億円だった。東日本大震災に伴う部品調達難を受けた減産の影響で自動車販売が落ち込んだ。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381949EE2E0E290818DE2E0E2EAE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 23:10:21.88 ID:cWANOk+40
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110801-00000689-reu-bus_all

7月新車販売は11ヶ月連続で前年割れ、供給不足続く

 [東京 1日 ロイター] 日本自動車販売協会連合会(自販連)が1日発表した7月の国内新車販売台数(軽自動車を除く)は、
前年同月比27.6%減の24万1472台となり、11カ月連続で前年実績を下回った。

主要ブランド別では、トヨタ自動車<7203.T>が同37.0%減の10万1790台、
ホンダ<7267.T>が同33.2%減の3万3711台となり、それぞれ11カ月連続で前年水準を下回った。
日産自動車<7201.T>は同17.6%減の4万1810台で2カ月ぶりに前年同月比マイナスとなった。


トヨタ(笑)の「37 .0%減」と減少が最も多い。

欠陥まみれのトヨタ(糞)ザマァw
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 16:02:30.19 ID:RzQTWeJK0
米国市場で現代車がレクサス圧倒
2011年08月11日10時25分

11日の自動車専門メディア「ワーズオート」など米国自動車業界によると、現代(ヒョンデ)車は米国の中大型ラグジュアリーセダン市場で、
「ジェネシス」と「エクウス」を合わせた販売実績が7月まで2カ月連続でレクサスを上回った。

現代車は6月、「ジェネシス」3149台、「エクウス」221台など計3370台の中大型ラグジュアリーセダンを販売し、「ES」2158台
、「GS」326台、「LS」459台など計2903台のレクサスを販売したトヨタを上回った。

現代車が米国中大型ラグジュアリーセダン市場でトヨタのレクサスを上回ったのは08年に米国市場に「ジェネシス」を出して以来初めて。

http://japanese.joins.com/article/709/142709.html?servcode=800§code=860
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 00:15:53.68 ID:SKCAxRVy0
プリウスの暴走事件も酷いが
トヨタ(笑)社員の暴走のも凄いだろ。

児童買春の容疑者
犯罪チンコといえば・・・・

変態チンポ露出狂の大橋徹己容疑者だけではなく、

女子高生買春のトヨタ(笑)社員な容疑者達も忘れないでやってください。

愛知県豊田市御幸本町、トヨタ自動車社員 寺島淳容疑者(25)

愛知県豊田市田中町、トヨタ自動車社員 川口忍容疑者(36)

愛知県県日進市栄、トヨタ自動車社員 笠松士郎容疑者(33)

トヨタ車体の技術系グループ長 森光瑞穂容疑者(40)
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 18:37:06.52 ID:fH2cFkJv0
心臓発作も検知!究極のクルマづくりに挑むトヨタの現場に潜入
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110820/biz11082012010005-n1.htm
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 11:02:22.97 ID:PCN3HQ+v0
トヨタ、米で新型カムリに賭ける―モデル別のトップ維持目指す - WSJ日本版 - jp.WSJ.com
http://jp.wsj.com/Business-Companies/Autos/node_293902
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 21:55:22.51 ID:DNRtuUCw0
test
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 19:06:00.11 ID:UrBZYv2w0
U-1速報 : 電通がネットの荒らし行為を行っていることが発覚したらしい
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50295804.html

365:可愛い奥様 :2011/07/13(水) 17:23:37.25 ID:9f+KptwW0
今日の夕刊フジからの抜粋だけど、こんなんやってんだね。

広告大手の電●の業績上昇が著しい。その売上増加の大部分を占めているのが、インターネットの「監視ビジネス」である。
依頼を受けた企業・人物の名前を24時間ネット上で検索するソフトを使い、万一、その人物・企業に対する批判記事があ
った場合には、コンピューターが自動的に反論記事、または批判と正反対の内容の記事・意見を作成し、ネット上で数万、
数十万件、大量に流し、「世論を誘導する」ビジネスである。 時には反論記事作成のプロが、反論を書き、また「法的措置
を取る」と相手に脅迫・威圧を加える担当者も常駐している。批判記事の内容が「事実であるか、どうか」は関係が無い。
金を払ってくれた企業の「良いイメージ」だけを大量に流し、「批判を封殺する世論誘導」ビジネスである。 (以上引用)
電●が販売している「●通バズリサーチ」
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 14:19:58.08 ID:hRDwlHjX0
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 14:46:26.11 ID:Ynmp6fiI0
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 01:48:37.00 ID:J+vmShf30
トヨタ車で死傷事故か 「ブレーキ破損」と中国

【北京共同】中国の国家品質監督検査検疫総局は31日までに、今年上半期(1〜6月)にトヨタ自動車の乗用車のトラブルで
「死傷事故が起きた」と発表した。トラブルは「ブレーキ部品の破損などが原因」と説明している。

同総局は被害者数は「やや多い」としているが、事故の発生地や死傷者数などは明らかにしておらず、真偽は不明。
トヨタの中国法人は「発表内容について確認している」としている。

同総局は29日、記者会見を開き、地元メディアに自動車など製品の品質について発表。中国での自動車のリコール状況に
ついても報告し、完成車メーカーではトヨタだけを名指しした。

【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201108/CN2011083101001226.html
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 15:03:44.29 ID:Kmn9LKFA0
トヨタ:中国が指摘する死傷事故、問題拡大懸念の声も−詳細つかめず
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=aPgwbNlx.MP4
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 21:17:57.20 ID:z6sIuKDC0
レクサスLFA、ニュルで市販車最速タイム記録

レクサスは、8月31日にニュルブルクリンクサーキットで“レクサスLFA ニュルブルクリンク パッケージ”のタイムアタックを行い、
7分14秒64のラップタイムを記録したと発表した。
タイムアタックが実施されたのは、LFAの開発舞台ともなったニュルブルクリンクのノルドシュライフェ(北コース)。
ドライバーは、テストドライバーの1人であるレーシングドライバー飯田章が務めた。

記録したラップタイムは7分14秒64。これはポルシェ911 GT2 RSのタイムを4秒上回り、市販車最速タイムとなる。

2012年に生産開始が予定されているLFA ニュルブルクリンク パッケージは、標準仕様のLFAから、
さらにサーキット走行に軸足をおいたチューニングが各部に施された仕様。
具体的には、CFRP(カーボン繊維強化樹脂)製のフロントスポイラーや固定式リアウイングなどにより空力特性が最適化されているほか、
サーキット走行に適したサスペンションや専用ホイールを装着し、操縦性・安定性が高められている。

また、エンジンの最高出力は標準車両の560psに対して571psと、11psの出力アップを実現している。
走行時のタイヤは、標準装着を予定しているブリヂストン製の「POTENZA RE070」。

http://carview-img01.bmcdn.jp/news/car/images/img_20110907_15383388_1_l.jpg
http://www.carview.co.jp/news/0/152788/

動画
http://www.youtube.com/watch?v=2fVY05-ouzM
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 13:02:56.98 ID:eHEYmfXG0
トヨタ:「プリウス」のプラグイン車、約245万円に−米国で来年発売
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=a_C5CEhUsA1w
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 13:14:41.38 ID:rfFQjb/i0
プリウスPHVといえば欠陥車
箱根でも赤恥

箱根駅伝:大会車両(トヨタ(笑)プリウス)接触、観客3人軽傷

2日午後0時35分ごろ、神奈川県箱根町塔之沢の国道1号で、
箱根駅伝に出場中の国学院大の監督らを乗せた乗用車が
沿道左側にいた観客と接触、50代の男性3人がいずれも足に軽傷を負った。
県警小田原署によると、現場は片側1車線の緩い右カーブ。
男性運転手は「反対車線の沿道から応援している観客が飛び出してくる気配があったので、
とっさに左にハンドルを切ったら、ぶつかってしまった」と話しているという。

ぷっ。プッ利薄w
これはアホとしか言いようがない

やはり関わる人間達を不幸にするトヨタ(笑)


F1世界最弱で欠陥車世界一のトヨタ(笑)
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 17:23:54.56 ID:M9Gi+lpm0
【自動車】トヨタが世界最高燃費のコンパクトHV「アクア」投入へ リッター40キロ時代に[11/09/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1317187151/

トヨタ自動車が、年内にも発売するコンパクトハイブリッド車(HV)の概要が、28日までにわかった。
主力小型車「ヴィッツ」の車台をベースに、1500ccエンジンとHVシステムを
組み合わせ、従来の「10・15モード」基準でガソリン1リットル当たり40キロ超の燃費性能となる見通し。
実際の走行パターンに近い新基準「JC08モード」でも、燃費は40キロ弱となる
見込みで、HVの看板車種「プリウス(同32キロ)を上回り、世界最高となる。

コンパクトHVは、今年12月の東京モーターショーで公開される予定。
トヨタはプリウスシリーズとは別のブランドで展開する方向で、
新しいブランド名として「アクア」などが検討されている。
価格はプリウスより安い100万円台後半で調整しているとみられる。

国内の自動車市場では、消費者のコスト意識の高まりなどを背景に、
低燃費の新型車投入が相次いでいる。

昨年秋にホンダがコンパクト車「フィット」にHVモデルを追加し、
それまでトヨタしか達成していなかった30キロ超(従来基準)の燃費性能に対抗。
さらに、今年6月にはマツダが、ガソリンエンジン車として同30キロの「デミオ」を発売。
今月20日には、ダイハツ工業が同32キロの新型軽自動車「ミラ イース」を
投入するなど、燃費競争が激しくなっている。

来年には、三菱自動車も従来基準よりも厳しい新基準で、
約30キロの低燃費・低価格コンパクト車の投入を計画しており、
市場ではリッター30キロ台も絶対的な低燃費性能を誇示する状況ではなくなろうとしている。
このため、これまでプリウスで消費者に燃費性能の優位性をアピールしてきた
トヨタは、他社に先駆けたリッター40キロ級の新車投入で、
低燃費のトップランナーの座を死守する考えだ。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/110928/bsa1109281105003-n1.htm
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 18:48:44.10 ID:5SPCnw100

さて・・・書くか・・・

a_aok4とナインに、和解勧告します。

これ以上ネットでの板汚しは、やめましょう。

そろそろ手打ちしませんか?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 16:28:41.42 ID:XB/t+QMK0
トヨタ車急加速めぐる裁判、米連邦地裁が管轄権が違うとして却下
2011年 09月 30日 10:17 JST

[29日 ロイター] 米カリフォルニア中部地区連邦地裁は、トヨタ自動車(7203.T: 株価, ニュース, レポート)の急加速問題をめぐる死亡事故裁判で、
管轄が違うとしてこれを却下した。
訴えていた事故は、ユタ州で2008年にトヨタのカムリを運転中、急加速しブレーキを踏んでも停止しなかったとして4人が死傷したケース。
連邦地裁のセルナ判事は、同連邦地裁では管轄権がないとしユタの州裁の管轄が妥当とした。

一連のトヨタ関連の裁判で、今回の訴えは最初の裁判として取り上げられ、2013年2月に審理を行う予定だった。

トヨタの広報担当者は、今回の訴えの管轄はユタ州裁とするトヨタの主張が認められとし、管轄権問題が解決したことを歓迎するとコメントした。

急加速問題やリコールでは、事故による障害や死亡、価格下落での経済的損失など、多くの訴訟が州・連邦裁判所に持ち込まれたため、
広域係属訴訟として併合され、カリフォルニア州中部地区連邦地裁のセルナ判事が予備審理を担当している。 

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23424420110930
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 23:59:42.44 ID:x69dOhor0
またまた突っ込んだのはトヨタ(糞)車
京都で地下街の入り口にレクサスISが突っ込んでたw

http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20110928000072
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 22:15:08.03 ID:fVKcdFkK0
心のブレーキまで壊れているトヨタ(笑)

児童買春の容疑者
犯罪チンコといえば・・・・

変態チンポ露出狂の大橋徹己容疑者だけではなく、

女子高生買春のトヨタ(笑)社員な容疑者達も忘れないでやってください。

愛知県豊田市御幸本町、トヨタ自動車社員 寺島淳容疑者(25)

愛知県豊田市田中町、トヨタ自動車社員 川口忍容疑者(36)

愛知県県日進市栄、トヨタ自動車社員 笠松士郎容疑者(33)

トヨタ車体の技術系グループ長 森光瑞穂容疑者(40)
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 23:40:28.96 ID:rfVb9wVz0
欠陥車組立商社のトヨタ(笑)

プリウスは国内仕様も欠陥車

意図しない加速の苦情件数,トヨタがダントツの一位
Toyota Leads in NHTSA Unintended Acceleration Complaints, Edmunds.com Analysis Shows - Auto Observer
http://www.autoobserver.com/2010/02/toyota-leads-in-nhtsa-unintended-acceleration-complaints-edmundscom-analysis-shows.html

・暴走の苦情に関してトヨタ(笑)は他社全部の合計よりずっと多い
・苦情件数トップ10のうち8車がトヨタ(笑)
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 11:09:20.84 ID:o/6Qtffh0
トヨタ、1回の充電で1000キロ走行できる2次電池を開発

トヨタ自動車が、1回の充電で最長1000キロ走行できる電気自動車用2次電池(蓄電池)を開発した、と日本経済新聞が17日報じた。
これは、現在開発されている電気自動車用2次電池の5倍の性能を有することになる。

トヨタは東京工業大、高エネルギー加速器研究機構などと共同で、電気自動車の走行距離を最長1000キロまで増やせる2次電池の新製品を開発した。
新たに開発した2次電池は「全固体電池」で、発火防止剤などを必要としないため、構造を簡素化できる。
過熱すると火災につながりやすい液体式リチウムイオン電池の短所を克服したというわけだ。
トヨタはこの電池を改良し、早ければ2015年、遅くとも20年ごろまでに実用化を目指す方針だ、と日本経済新聞は報じた。

日本の新エネルギー・産業技術総合開発機構は、電気自動車用の次世代型蓄電池の開発が活発化していることから、20年には蓄電池の製造コストを
現在の5分の1または10分の1まで削減できるものとみている。

日本ではトヨタのほか、マツダが電池の容量を2倍に増やした電極材料を、NECは寿命が20年程度の住宅用リチウムイオン2次電池を開発した。
なお、現在実用化されている日産の電気自動車「リーフ」は、1回の充電で160キロ走行できる。

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/10/18/2011101800414.html
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 11:58:45.86 ID:ZjTWLEey0
アメリカで「最も信頼ある車」トップ10を日本車が独占
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319596986/

最も信頼ある車 トップ10
1位 トヨタ・レクサス CT200h
2位 ホンダ・CR-Z
3位 日産・インフィニティ QX56
4位 トヨタ・サイオン xD (日本名はトヨタ・ist)
5位 トヨタ・ハイランダー (日本名はトヨタ・クルーガー)
6位 トヨタ・レクサス ES
7位 日産・タイタン
8位 ホンダ・フィット
9位 トヨタ・プリウス
10位 トヨタ・RAV4

最も信頼がない車 ワースト10
1位 ジャガー・XF
2位 ジャガー・XJ
3位 アウディ・Q5 (V6)
4位 シボレー・シルバラード
5位 GMC・シエラ 2500
6位 日産・Z(日本名はフェアレディZ)
7位 フォルクスワーゲン・ルータン
8位 フォード・エッジ (AWD)
9位 ミニクーパー・クラブマン S
10位 リンカーン・MKX (FWD)

http://news.livedoor.com/article/detail/5967222/
644自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 06:00:18.00 ID:N3/XD1a80
レクサス、高級車ブランドの信頼性調査で首位を奪回−米調査

米消費者団体誌「コンシューマー・リポーツ」が発表した自動車の信頼性に関する年次調査で、
トヨタ自動車の「レクサス」が高級車ブランド部門でドイツの「BMW」、「メルセデス・ベンツ」、「ポルシェ」を抑えて首位に返り咲いた。

トヨタは全ブランドを対象とする総合ランキングでも若年層をターゲットとする「サイオン」が首位を獲得。
この2年間、米国販売の減少やリコール(無料の回収・修理)、東日本大震災に伴う減産などで落ち込んでいた同社の信頼回復につながる可能性がある。

コンシューマー・リポーツの自動車テストセンターでシニアディレクターを務めるデービッド・チャンピオン氏は電話インタビューで、「トヨタは抱えていた多くの問題を既に解決した。
リコール問題は完全に誇張されていた」と語った。

レクサスのライバルであるダイムラーのメルセデス・ベンツは総合ランキングで18位、BMWは19位。
両ブランドともに今年は順位を上げたが、依然として半分より下に位置している。
フォルクスワーゲンの「アウディ」は26位、ポルシェは27位だった。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=ajuTJCd3Fmew
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 21:17:27.62 ID:je8uFDGv0
トヨタは9日、乗用車「アルファード」「エスティマ」「ハリアー」など10車種、3万8057台(2004年6月〜05年3月製造)のリコールを国土交通省に届け出た。

 エンジン部品の接着に不具合があり、異音がしたり、ハンドル操作が重くなる恐れがある。同省によると、
海外で販売された約51万2000台についても、同様の問題が生じる可能性があり、同社は各国の法律に基づき対応するという。

 問い合わせは、同社お客様相談センター(0800・700・7700)。
(2011年11月9日20時09分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111109-OYT1T00986.htm
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 12:01:11.84 ID:cdwQfHWm0
トヨタ(笑)車なんて車に疎い馬鹿が騙されて買う車。
実験動物達には、それが分からんのです。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320637819/81-86
トヨタ(笑)車に乗っていて
なぜ、死んでしまったのか死人に口無しだからな。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 15:00:19.88 ID:by+h5zHh0
転売された後にトラブルなしということは、前オーナーが嘘を付いていたということになりますな。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 00:17:34.88 ID:ThN30Vla0
こっそり闇改修してから車を横流ししたんだろ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 16:22:34.73 ID:1J2+AnVU0
「トヨタ効果」に期待=米新工場、求人倍率21倍2011年11月18日16時6分

 【ブルースプリングス(米ミシシッピ州)時事】トヨタ自動車が、米南部のミシシッピ工場で本格的に
生産を開始した。工場のあるブルースプリングスは、昨年の国勢調査では人口わずか228人。
そこに、約2000人の雇用が生まれたことから、高い失業率に苦しむミシシッピ州では、周辺地域に
与える経済効果に期待が高まっている。

 工場の求人には4万2000人が応募、倍率は21倍に達した。今年1月に採用された
アンディ・フランクスさん(52)は「年金を含めて福利厚生がいい。長く働きたい」と満足げだ。

 州政府は、周辺地域でも約4900人の間接的な雇用が創出されると推計。合計で
毎年3億2800万ドル(約253億円)の給与所得がもたらされると見積もる。
[時事通信社]
http://www.asahi.com/international/jiji/JJT201111180089.html
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 16:14:16.17 ID:nwQiFXGP0
トヨタ、BMWと提携交渉 ディーゼルエンジン調達

トヨタ自動車が独BMWと環境分野で提携交渉を進めていることが分かった。BMWからディーゼルエンジンを調達するほか、
トヨタが得意とするハイブリッド車(HV)技術での連携を検討中だ。世界で環境規制が強まる中、開発投資の負担を分担し、
環境対応車の充実を図る。

エコカーとしてディーゼル車が主流の欧州で、トヨタの販売台数は昨年は約80万台で、シェアは約6%にとどまる。
排ガスを抑える技術で強みを持つBMWのエンジンを積んだディーゼル車をトヨタブランドの低燃費車として欧州市場に投入。
てこ入れを図る。

トヨタは今後もディーゼル車は欧州以外の地域では主流とならないとみて、開発投資を抑制。
強みを持つHVや、家庭で充電できるプラグインハイブリッド車(PHV)などに経営資源を集中する方針。

http://www.asahi.com/car/news/NGY201111260001.html
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 01:06:55.39 ID:xBRX4nTO0
赤恥ものの高額車 レクサスLS600h

「右ハンドル日本仕様、200km/h以上でウナギ走り」
http://www.youtube.com/watch?v=oUiGigMfvwU

「左ハンドル欧州仕様、硬いサス」
http://www.youtube.com/watch?v=93FCiZLMCmg

「なぜか左ハンドル欧州仕様で200km/h以上撮り直し」
http://www.youtube.com/watch?v=-xFfree5fHE

「再び、なぜか左ハンドル欧州仕様で200km/h以上撮り直し」
http://www.youtube.com/watch?v=UhsrK8QBsSc

1の右ハンドル国内仕様が200km/h以上でウナギ走り発生
1の助手席にいたマナブちゃん、怖い怖いを連発後なぜか登場しなくなる

3、4で200km/h以上を撮り直してるが、なぜか右ハンドル国内仕様では実施せず、
左ハンドル欧州仕様だけで200km/h以上の走行テストをやっている

2で左ハンドル欧州仕様はサスが硬い事が分かる、これでは高級車の意味が無い
4でコンフォートだと100km/h以上の走行に適さないと話している
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 13:04:07.53 ID:e+RejI9u0
トヨタディーラーブラックリスト

http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/car/1279806369/

■トヨタ(笑)は中古車転がしで価格を吊り上げる■
http://unkar.org/r/auto/1247790385

653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 20:05:24.51 ID:Cpe6cqv+0
韓国で20004年から2005年製のレクサスをリコール

【ソウル聯合ニュース】国土海洋部は27日、韓国トヨタ自動車の輸入・販売した「レクサス」で欠陥が見つかり、リコール(回収・無償修理)を実施すると明らかにした。

リコール対象は20004年6月1日から2005年3月31日までに日本で製作され、韓国で販売された「ES330」「RX330」の3357台。

エンジン動力を発電機やパワーハンドルに伝達するシステムに不具合があり、安全運行に支障を与える可能性があるという。

該当車両の所有者は韓国トヨタ自動車のサービスセンターで無償修理を受けられる。修理済みの場合は、修理費の補償を申請できる。

http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2011/11/27/0200000000AJP20111127000700882.HTML
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 21:42:13.52 ID:lZ09Zxj20
欠陥車組立商社のトヨタ(笑)

プリウスは国内仕様も欠陥車

意図しない加速の苦情件数,トヨタがダントツの一位
Toyota Leads in NHTSA Unintended Acceleration Complaints, Edmunds.com Analysis Shows - Auto Observer
http://www.autoobserver.com/2010/02/toyota-leads-in-nhtsa-unintended-acceleration-complaints-edmundscom-analysis-shows.html

・暴走の苦情に関してトヨタ(笑)は他社全部の合計よりずっと多い
・苦情件数トップ10のうち8車がトヨタ(笑)

655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 13:29:06.96 ID:CrZr++cN0
【グローバルアイ】忘れてはいけないトヨタの教訓(1)
2011年11月29日11時14分

昨年3月8日、米国は大騒ぎとなった。08年型トヨタ「プリウス」が時速150キロでロサンゼルス(LA)8番道路を疾走する場面がテレビで生中継された。
車を止めようと必死の運転手の表情、この車を追いながら拡声器で車を止める方法を伝える警察。20分間続いた追撃戦は映画の一場面のようだった。
09年8月、レクサスを運転していた警察の家族の死亡事故が伝えられ、窮地に追い込まれたトヨタにとって致命打だった。

世論は沸き立った。トヨタの車の複雑な電子制御装置から出た電磁波が急加速の主犯という怪談が一瞬にして広まった。申告・告発も殺到した。
米高速道路交通安全局(NHTSA)はもちろん、証券取引委員会(SEC)までが刃先を向けた。政治家も加わった。
創業者の孫、豊田章男社長が米議会に呼ばれ、大変な苦労をした。14年ぶりにオーナー経営体制を復活した豊田社長としては耐えがたい屈辱だった。
さらにトヨタは昨年だけで米国政府に4880万ドルの罰金を払った。

2年近い時間が流れた今の状況は違った状況だ。米国を騒がせたプリウス‘活劇’は、借金に苦しむ運転手の自作劇として片付いた。
米航空宇宙局(NASA)までが出てきて電磁波を解剖したが、急加速の原因は見いだせなかった。
急加速申告のほとんどはブレーキの代わりにアクセルを踏んだ運転手のミスだったことが分かった。もちろん運転席のマットやブレーキペダルの欠陥はトヨタも認めた。
しかしそれだけで‘魔女狩り’に近かったトヨタたたきを説明することはできない。

http://japanese.joins.com/article/988/145988.html
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 13:30:03.12 ID:CrZr++cN0
>>655
【グローバルアイ】忘れてはいけないトヨタの教訓(2)
2011年11月29日11時14分

もしかするとそれはトヨタがあまりにも好調だったからではないだろうか。08年の金融危機で米国‘ビッグ3’自動車は没落した。
米国製造業の自尊心、ゼネラル・モーターズ(GM)が破産危機に陥った。その渦中にトヨタは世界1位に無血入城した。
トヨタに対して米国政府・業界が腹を立てるのも当然だった。トヨタディーラーの傲慢な態度に消費者の心も離れた。

トヨタの墜落で魔女狩りは終わったのだろうか。決して安心はできない。特に韓国企業は気をつけなければいけない。
現代・起亜(ヒョンデ・キア)車は5月、ついに米国市場でシェア10%を達成した。日本車のリコールと大地震の影響が大きかった。

サムスン電子は7−9月期、米国・西欧・中南米携帯電話市場で世界1位になった。さらに米ビッグ3自動車がよみがえり、
アップルが善戦したおかげで、韓国企業は世論の刃先を避けられたのかもしれない。

こうして見ると、韓米自由貿易協定(FTA)が国会を通過したのは、国際舞台で立つ韓国企業の立場には天の恵みだ。
釈迦・イエスの親せきが集まって住むところでない限り、自分の家は扉を堅く閉めながらも、他人の家は奥の間まで眺める
外国企業を歓迎する市場はこの世にない。

チョン・ギョンミン・ニューヨーク特派員
http://japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=145989&servcode=100§code=140
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 13:41:47.09 ID:R4ZmyyO80
出る杭が打たれただけなんだ結局は。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう
あの大富豪より負担が軽い?
トヨタ自動車社長の場合
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-12-03/2011120306_01_1.html