カローラセダン・アクシオpart18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
◆トヨタ カローラアクシオ公式サイト
  http://toyota.jp/corollaaxio/
 平成18年10月10日・・・新型カローラアクシオ(140系)発売
  http://www.toyota.co.jp/jp/news/06/Oct/nt06_050.html
 平成19年8月22日・・・特別仕様車 X "HID SELECTION"発売
  http://www.toyota.co.jp/jp/news/07/Aug/nt07_047.html
 平成20年4月24日・・・特別仕様車 X “Special Edition”を発売
  http://www.toyota.co.jp/jp/news/08/Apr/nt08_026.html
 平成20年10月28日・・・カローラアクシオをマイナーチェンジ
  http://www.toyota.co.jp/jp/news/08/Oct/nt08_069.html
 平成21年10月5日・・・カローラアクシオの燃費を向上
  http://www2.toyota.co.jp/jp/news/09/10/nt09_069.html

 アクシオ取り扱い説明書
http://gazoo.com/nvis/im/torisetu/290A/M12C07_a.pdf
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 05:58:31 ID:W5tfvZUD0
【主な特長】

1.コンパクトクラスの域を出た、先進装備の採用
2.躍動感あるエクステリアと上質なインテリア
3.取り回しに優れたボディサイズと快適な室内空間
4.走りと環境性能を両立させた、新しいパワートレーンを搭載
5.クラストップレベルの安全・環境性能

[エンジン主要諸元]
排気量
[cc] 最高出力
[kW(PS)/rpm] 最大トルク
[N・m(kg・m)/rpm] 燃費(km/L)
2ZR-FE 1,797 100(136)/6,000 175(17.9)/4,400 17.2
1NZ-FE 1,496 81(110)/6,000 140(14.4)/4,400 18.6

全長 4410mm
全幅 1695mm
全高 1460mm

グレード 1.5 X・G 1.8 LUXEL・LUXEL“α エディション” すべてCVT
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 05:59:12 ID:W5tfvZUD0
世界のベストセラー、カローラのスレです。
運転しやすくて燃費がよくて丈夫で使い勝手がよくて
見た目もクセがない全ての車のベンチマーク

海外カローラ(上から北米・アジア・アフリカ)
ttp://www.toyota.com/corolla/index.html
ttp://www.toyota.co.th/en/models/altis/altis2007_home.htm
ttp://www.toyota.co.za/models/viewrange.aspx?id=corolla

【corolla axio】カローラアクシオターボ
http://www.trdparts.jp/parts_axio-turbo.html

歴史
2.1 初代 E10型(1966年 - 1970年)
2.2 2代目 E20型(1970年 - 1977年)
2.3 3代目 E30/50型(1974年 - 1979年)
2.4 4代目 E70型(1979年 - 1987年)
2.5 5代目 E80型(1983年 - 1987年)
2.6 6代目 E90型(1987年 - 1991年)
2.7 7代目 E100型(1991年 - 2002年)
2.8 8代目 E110型(1995年 - 2000年)
2.9 9代目 E120/130[10]型(2000年 - 2006年)
2.10 10代目 E140/150型(2006年 - )
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 06:00:08 ID:W5tfvZUD0
【車種・車メーカー板@2chローカルルール】
 ■各自動車メーカー及び、個別の車種ごとの話題・相互比較等の話題はこちら。
 ■それ以外の車にまつわる話題は車板へ
 ■レース関係の話題はF1・モータースポーツ板へ
 ・類似スレッドの重複は厳禁!
 ・スレッドを立てる前にWin「Crtl+F」キー、Mac「コマンド+F」キーで ページ内検索を!
 ・車板と車メ板、どちらにスレッドを立てようか迷ったときや、その他のちょっとした質問は、
 ・車板・車メ板共通の新規スレッドたてるまでもない質問へ。単発質問スレッドは原則禁止です。
 ・自動車購入に関する参考意見が聞きたいときは、クルマ購入相談スレッドもあります。
 ・客観的根拠無きメーカー、車種、ユーザーへの誹謗中傷は厳禁!
 ・板違い、重複スレを見かけたら、住人同士で該当板、スレへ迅速に誘導!
 ・ルール無視の煽り・叩きは完全に放置する!
 ・車のナンバーの書き込みは、一部伏字・それを示唆するような文字列・等でも禁止です。
 ・ネタ、雑談はsageで!

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (・ω・) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 06:01:58 ID:W5tfvZUD0
前スレ
カローラセダン・アクシオpart17
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1243097191/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 06:08:23 ID:W5tfvZUD0
>>1の2009/10/05リンクより引用

さらに、カローラアクシオ「G」には、サイドターンランプ付ドアミラーに加え、
木目調のセンタークラスター・パワーウインドウスイッチベース、
本革巻き&木目調の4本スポークステアリングホイールおよびシフトノブを採用し、
高級感をより高めている。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 06:42:59 ID:ubSi3BjP0
Gはラグゼールと内装面では大差なくなったのか。

減税による小改良を待たずにラグゼールを注文してしまった。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 09:40:00 ID:wGvVcfwP0
このクルマ、バックミラーの位置が低過ぎる。
前車はミラーの取付支柱が天井にあったが、
このクルマはフロントガラスの網アンテナの
下の低い位置にある。
そのため、左前方の視界が遮られる。
試乗のときは気付かなかったが、
気にしだすとすごく気になる。
改善すべきだ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 10:41:14 ID:aO2T3SRJO
>>8
ぶつぶつ言う前にミラーを上に動かせよ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 13:17:38 ID:/hNjkm4XO
>>8
でしょう。運転しやすい車がカローラだったのに。 今では完全に別物だよね。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 14:29:13 ID:IOmj01fgO
そういうところを試乗した時に見とくんじゃないのか?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 16:04:55 ID:IauTcO1i0
そういうところよりも乗り心地とか内装に目がいってしまうから仕方ない。
初代のistも同じようにバックミラーが邪魔になってるな。
結構数車種で同じようになってるのあるんだろうなぁ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 20:30:21 ID:/hNjkm4XO
Aピラーが太すぎる。傾斜し過ぎ。右折怖すぎる
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 22:47:57 ID:iUZ3w79K0
>>13
ぶつぶつ言う前に首を左右に動かせよ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 23:23:50 ID:PQu2WxX70
>>1
おつ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 00:03:07 ID:4hPrvofy0
>>13
大きいスーパーの何階もある駐車場を上っていくときも
ちょうどラインのところにピラーがくるから怖すぐる
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 02:17:43 ID:WADt+QlH0
>>16
首を動かせよw
体の硬い爺( ´,_ゝ`)プッ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 08:39:03 ID:F+Q07q9K0
じゃ、カローラはよせよ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 10:43:25 ID:xIlYfaK00
>>13
同感 ヨーロッパ車を追いかけるからセダンが売れない
カローラの国内仕様はキャビンのゆったりした大人が4人余裕で乗れる
車を設計してくれ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 17:18:39 ID:vam3yguK0
>>17
首を動かせって…
オマエ、バカジャネェーノ?( ´,_ゝ`)プッ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 01:07:34 ID:PZm/y89WO
首(というか身体?)を動かす必要は少しはあると思うが…
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 01:25:40 ID:TnJarfVxO
トヨタは、包まれ感と視界の悪さをまた混同しているようだね。
その点については日産とスバルは真面目だ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 07:25:38 ID:5vqPxG0Y0
>>20
まともな反論ができないモウロク爺w
頭も固くなっているよ(*≧m≦*)ププッ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 13:56:56 ID:vbrm5O7e0
>>23
オマエ、バカジャネェーノ?( ´,_ゝ`)プッ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 16:54:39 ID:QFL004MNO
>>13
Aピラーによる死界は左側の方が深刻なんだが。
右側は頭を前後にずらせば解消する。

>>24
つ鏡
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 21:10:02 ID:PowvpWfE0
ちょっとしたカーブの度に首を動かす必要って・・・
結局、安全性を無視したどうしようもない設計ってことだな
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 21:19:19 ID:qqrnaWGi0
>>26
オマエ体型が短足胴長か?w
俺は足の長さが白人並なんでシートは一番奥にセットするから
オマエみたいに運転中見にくい事はないけどね( ´,_ゝ`)プッ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 21:27:47 ID:PowvpWfE0
つまり、シートを一番奥にしないと
まともな視界を確保できないどうしようもない設計ということだなw
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 00:53:01 ID:M0uH1TEfO
>>PowvpWfE0
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 01:10:03 ID:TvGStdvi0
>>29
蛇足的な事だけど
コイツみたいにIDを貼る野郎の心理て、どういうものなのかね
なんか女々しい野郎だなw
自分の意見もレスできないのかよ( ´,_ゝ`)プッ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 01:11:46 ID:qxQSNLvu0
ID:TvGStdvi0
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 07:37:53 ID:ggrJj8xx0
>>13
>>19
全く同感

おそらくトヨタは
ピラー角度は空力=燃費
ピラー太さは衝突安全性
と言うだろう
太さは仕方ないにしても
角度はもっと立てられるだろう
燃費たって、法廷速度近傍での走行なら
大して違わないはず
現に軽なんかはピラーが立っているのが多い

バックミラーの位置もピラー寝過ぎと関係あるかもしれない
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 07:46:17 ID:ggrJj8xx0
ピラー&視界の件は試乗で気付いていた
バックミラーは気付かなかったが

この点ではマツダ ベリーサが良かった
他は似たようなもんだ、フィットは特にひどかった

しかし、セダン&MT となると、これしかなかった
セダンが売れないとか言ってるが、
もっと買いたくなるような車を作れよ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 08:08:49 ID:jsoLDrfu0
>>32
軽トラでも乗っていろよ( ´,_ゝ`)プッ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 10:53:07 ID:5U4t9sy00
カローラで座席を前に引いてドラポジ確保する奴って
身長150cm以下かな。 
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 14:30:45 ID:XU/NQiR50
シートポジション一番奥以外で身長150cmなら
身長180cmもあったら乗れないね

高身長の人が乗れない車w
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 19:09:30 ID:6Ra1ytMC0
>>33
>セダン&MT となると、これしかなかった
インプレッサアネシス
シビック
ギャランフォルティス まもなく廃止?
ティーダラティオ
がある。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 22:06:38 ID:ggrJj8xx0
>>37
+コンパクトサイズ だな
アクシオもコンパクトとは言えないが
ギリギリ許容内

あまりにないから、2Boxも候補にはしたが..
あと、ランサーもあったが、長過ぎ×
ラティオ1.5はMTなかった
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 01:48:20 ID:N4qZQvg5O
>>32
軽は燃費より車内空間の広さや開放感が優先するから、必然的にピラーは立ち気味になる。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 04:05:36 ID:6ylaxU2g0
先代乗りだがバックミラーもピラーも同意見だ
俺はヘッドレスト適正位置にするからなお厳しい
ピラーはカーテンエアバッグに対応するため太くて厚くなったのかもしれん

ともかく寝違えた日にカローラは辛いぜ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 09:42:48 ID:9PbE6DuK0
ある町の骨董屋。
店に並べられている骨董品の中には一挺のバイオリンがあった。
ある日、店に一人の男の子がやって来て 店の主人に
「あのバイオリンいくらですか。」と訊いてきた。
主人が値段を言うと男の子は「・・・全然足りないや。」と
がっかりした様子だったが 「お金持って、また来ます。」と言って帰っていった。
数日後。
主人は男の子が新聞配達のバイトを始めたことを偶然知る。
男の子は、その体には大きすぎる自転車に新聞を積んで坂道を登っていた。
一生懸命ペダルをこぐ男の子の姿を、主人は無言で見つめていた。
それからしばらくたったある日。 身なりのいい男性が店を訪れた。
男性は店の中の骨董をいろいろと眺めていたが、バイオリンに目を留めると
「あれはいくらかな。」と訊ねてきた。
主人が「いえ、あのバイオリンは・・・」と口ごもると
男性は「なんだ、売り物じゃないのかい。しかし私はあれが気に入った。 ぜひ譲って欲しい。」と
バイオリンの値段の何倍もの額のお金を取り出した。
主人は思いがけない金額を前にして少し考えたが、やがて
「申し訳ありません。やはりお売りするわけにはいきません。」と男性に告げた。
「やっぱりダメか。残念だが、仕方ないな。」男性はそう言うと帰っていった。

それから数ヵ月後。
「あのバイオリン、まだありますか?!」
新聞配達で貯めたお金を持って、男の子が店にやってきた。
しかし、店の中にバイオリンは見あたらない。
男の子がキョロキョロと店内を探していると 、「待っていたよ。」
主人は男の子に微笑みかけ、あの日以来、誰にも買われないように
奥の棚にしまっておいたバイオリンを持ってくると、男の子の前に差し出した。
笑顔になった男の子が目をキラキラさせてバイオリンを手にしようとしたその時、
「   バ  キ  ン  ッ ! !  」
主人の手がバイオリンをへし折った。
呆然としている男の子に向かって、主人はうれしそうに一言。
「これが私の 楽 し み。 」
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 11:57:32 ID:BO74Gb5Q0
「と言いつつ、母は息を引き取った」まで読んだ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 17:24:03 ID:yJpcb9fSO
昔のセダンのようなハードトップにしてほしい。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 17:43:29 ID:TR7DjRvR0
>>43
チビタンソクのオマエにはいいかもな( ´,_ゝ`)プッ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 18:00:13 ID:yJpcb9fSO
( ´,_ゝ`)←デラキモス
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 18:12:36 ID:LV1Y7LDS0
登録名   車種板 NG

対象URI/
タイトル   含む      auto
NGName   無視
NGAddr   無視
NGID     無視
NGWord   含む  ( ´,_ゝ`)

透明あぼ〜ん
NGIDに自動で追加にチェック
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 00:03:08 ID:JhPtdgzd0
満タン法で燃費17.5km/Lもいって、おかしいと思っていたら
案の定、次の給油では14.0km/Lだった、1.5MT。
やはり、セルフスタンド給油機の満タン検出センサの誤差によるものだろう。
17.5を除けば、燃費はだんだんよくなっている。
クーラーの使用頻度が減ったのと、摺動部分のなじみかな。

48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 00:14:44 ID:ax3Ve0O00
>>39
ピラーを立てれば、室内空間を広くとれる
⇒ 車体をもう少し小さく(短く)できる、コストも少し下げられる
⇒ 車重を軽くできる
⇒ 燃費をよくできる
(ピラー角による空力による燃費改善よりこちらの方が効果大だろう)
この路線で行って欲しい
そうすれば、もっとよくなるのに(視界=安全性、取回し性アップ)
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 00:16:47 ID:QSbNisYX0
フィットアリアとかプラッツにでも乗ればいいのに
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 00:38:49 ID:jqIY082A0
んだんだ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 00:42:37 ID:wTbRinNe0
ケイトラに乗っていろよ(*≧m≦*)ププッ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 01:22:56 ID:vVwtGR1+0
満タン法リッター12kmってやべぇなー
意識しよ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 03:16:50 ID:CkbW6lavO
9月の上旬にアクシオ予約したんだが、いつ届くんだろう?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 11:13:47 ID:eDc49rkX0
>>52 俺には充分だと思うんだが・・・
>>53 買ったところに聞くのが一番いいと思うんだが・・・
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 16:09:06 ID:ax3Ve0O00
>>49
フィットアリアは販売終了
プラッツはベルタに移行
何れもMTなく、ベルタはセンターメーターで×
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 17:18:29 ID:Wl6UMYp7O
カローラには色んな不満もあるがMTが安く買えるから良いよね。

シビック・インプらはブリブリ3ナンバー化、5ナンバーサイズ内のセダンだと他にティーダ・ラティオにもあることはあるんだが、最上級グレードのみの設定が腹立つっつーか、どの顧客層向けなのか理解出来ん。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 20:21:01 ID:SDnR4K4WO
シビックカッコいいお。(^ω^)
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 23:22:08 ID:qzflpeHD0
シビックもかっくいいけど、アクシオはモダンでしっかり作りこんでるからなあ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 10:08:52 ID:ow+TeCY50
アクシオは斜め後ろから見るとなんかカコワルイ
後輪の辺がなんか違和感あるんだよなぁ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 10:36:32 ID:mFcOILc+0
>>56
ラティオについては同感
多分、スポーティ&走り屋を想定していると思う
俺は実用性(信頼性、耐久性、維持費、実績、初期コスト)
の点からMTなんだけど
だから、コスト安いはずのMTが、余計な装備のせいでATより
高いのは買わない

>カローラには色んな不満もあるがMTが安く買えるから良いよね。
ホント、これで買ったようなもんだ
カローラのセールスマンは泣いて喜んでいたが、
俺は他に選択肢(競合車)がないのに泣いた

まあ、今はそれなりに満足している
良い点 前車より静かで、燃費がよい
悪い点 多々
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 11:37:59 ID:Qio5Ugr/0
それは言わぬ約束ティムポのカス
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 18:41:14 ID:0Cup47LH0
特別仕様車のSports Mに乗ってる人いる?
ノーマルとどれくらい違うのかなと
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 19:35:25 ID:lhWaC2n/0
MTと言っても、アクセルの踏み込み具合とエンジンの回転数の関係は
従来のものと違うんでしょ? それでもCVTよりマシってことかな。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 22:02:25 ID:FSeeyTDQ0
>>63
そう、それでもCVTより好き
但し、CVTの方が楽チンは楽チンだとは思う
エンストに気遣う必要がない
CVTも悪くはないが、
アクセル踏んで一呼吸置いてから、動き出すのが
ちょっと気になった

以前に、
MTのフィーリングが悪いと言う指摘があった
確かに、
アクセル離しても、エンジン回転がすぐに落ちず、
ウィーンって回っている(レスポンスが悪い)
ま、一旦ニュートラルにして、一呼吸置いてから
繋ぐようにしているから、さほど気にはならない
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 22:20:13 ID:EnaNKRkAO
アクシオのMT車見たこと未だにない。一度見てみたい。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 23:11:38 ID:aYxKwGJZ0
MTかどうか?外見じゃあ判らんよ。
「5 Speed」ってシール貼りたいんだけど、
どっかで売ってないかなぁ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 00:44:08 ID:zoza6VWyO
>>57
3ナンバー肥大車は要らない子。
(´・ω・`)
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 01:11:13 ID:IkvxcwNi0
>>66
昔なら兎も角、今の若い奴らに
「なぁんだ、5速ATかよ。俺のは7速(CVT)だぞ。」
なんて思われるのがオチか、と。
69こすりつけ最高:2009/10/14(水) 06:55:27 ID:LHSmwg6C0
いやらしい番号GET
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 15:18:04 ID:KUZwJE1WO
いっそ「Manual Transmission」ってシールを…
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 17:34:55 ID:NE5Lr8rB0
↑「手動変速機搭載車」のが渋い。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 18:38:36 ID:TJZ7dQaE0
MTは試乗車がないのが痛いなあ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 19:31:04 ID:6oPUHpB80
「NON.AT」か「左手足操作任意歯車切替速度適正化楽珍機構」でどう?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 19:53:39 ID:deDd0Q6a0
>>64
最近ではウィッシュのCVTが
アクセル踏んで一呼吸置いてから動き出すの
を改善してるらしいから
次機種からは大丈夫かも
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 20:23:53 ID:dUeJlBkT0
昔の車によく貼ってあった「無鉛ガソリンをご使用下さい」の青いシール、
カローラに貼りたいけど、フェイクでいいからオートバックスとかの量販店の
車アクセサリーコーナーに売っていないかしら。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 21:21:34 ID:ZmYZtacQ0
アメリカ人のでかいやつってカローラの運転席で頭つっかえないの
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 21:54:47 ID:WA477ENx0
Overall height(全高) 57.7in.
Overall width (全幅) 69.3
Overall length(全長) 178.7
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 01:08:15 ID:lzJU6LMp0
MCでCVTの燃費はよくなったけど、MTは全く変わってないな。
大体、100kg以上重いインプ1.5や旧アクセラ1.5のMTより燃費悪いってどういうことなんだろう?
日本向けカローラのMTは手抜きまくってるんじゃないのか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 14:20:06 ID:6e3awoWN0
MTで燃費の差と言ったらギヤ比だと思うがそんなに差があるのかな?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 15:15:50 ID:dhcfTZzqO
調べてみたらインプレッサ1.5i(FF・5MT)の10.15モード燃費17.6km/lに対して、アクシオ1.5X(FF・5MT)は17.2km/lだ。確かにデブプレッサの方が燃費が良い!

燃費に関してだが、今回の改良でCVT車のCVT制御改良と充電制御改良がなされたというならば、MT車もCVT車程ではないにしろ少しくらい燃費上がって良いはず。
…と思ってたら、今回は"1.5リッターCVT車のエンジンやオルタネータの制御を改良"、つまり購入者が少ないMT車自体放置というわけか?

あと、関係無いけどインプの4AT無茶苦茶燃費悪いのね…
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 15:57:02 ID:bvn924lMi
そら、設計工数余裕ありゃええけど、
そうじゃないんで、ブライオリティ
考えりゃ、5MTはどうせんでも、
放置だわなぁ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 16:39:30 ID:j73kpwcU0
マーク”2”がマーク”X”になったように
”セル”シオが”アク”シオになったのでつか、じゃあ高級車でつね(・_・?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 19:25:46 ID:aD54ZPaQO
いいえ。
オグシオがアクシオになりました。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 23:03:16 ID:GVnJV/5H0
えっ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 23:40:34 ID:Rp4EuOBW0
ATが売れる様にしないと困るから、MTは程々にされている感じがする。
日産はエンジンじゃどうしようもないから「淵上の足」とかいって
エコ足の達人でモード燃費の認定取ってる。

トヨタはハイブリッドかかえてるから、本気出してMTの燃費なんか出しちゃうと、
儲からなくなるので今の数値に落ち着かせているんじゃないかな。
86 ◆COROLLA/xw :2009/10/16(金) 02:02:12 ID:2w4EiJzeO
>>72
Dラーにそれ言ったらお客さんの車借りてきてくれましたよ

…って3年前同じ事をこのスレで言った気がする
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 18:23:19 ID:bDTNjqHy0
今日、やっとラグゼールが納車!
漏れはこれまでずっとMT車に乗ってきたが、初の自動変速(CVT)+カーナビ付き車。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 21:40:30 ID:fFoRj22b0
>>87
オメ!
ラグゼールって、AE91のSUPER SE LIMITEDみたいだな。
両方ともミニクラウンみたいな印象が強い。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 22:15:47 ID:EqAFAgxx0
国内仕様のカローラは、カローラであってカローラじゃないよ。
あれは旧カローラをベースとしたアクシオという車種だな。
正常進化版の新カローラは世界標準カローラ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 22:38:38 ID:TsZt4KVk0
世界標準カローラ、日本でも売ればいいのに。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 02:34:20 ID:XGCf1c9u0
一昔前の、マイナーチェンジで世界基準カローラが出るという話はどうなったのかしら?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 05:19:42 ID:Gfb5/tTU0
前スレでH6年式セルシオ(27万km、フルノーマル)からカローラに乗り換え
を検討中と書いた者です。
結局9代目ラグゼールプレミアムED(H18年式、2万km)を購入しました。

約1ヵ月経った現在、基本的にはかなり大満足ですが、不満点もいくつか。
間違いあったら指摘たのむ。

1.ステアリングが若干遠い
ペダル位置でシートポジションを取ると、ステアリングが遠い。
チルトだけでなくテレスコピックも欲しかった。

2.座面位置高過ぎ
運転席の座面が高過ぎる。ケツ側・腿側とも一番下に下げてもまだ高い。
身長167cmの俺でもこうなんだから、相当高いんじゃないかと思う。

3.メーター位置低過ぎ&寝過ぎ
メーターがずいぶん低い位置にあり、角度も寝過ぎのような気が。
せっかくメーター上部のダッシュボードが盛り上がってるのに、
肝心のメーターが「盛り上がり」の中に全然収まってない。
「2.座面の位置高過ぎ」と相まって、メーター位置がやたら低く感じる。

「座面高過ぎ」と「メーター低過ぎ」によって、
「ライトバン的」な見おろすような視界になってしまい、「囲まれ感」に乏しい。

(つづく)
9392:2009/10/17(土) 05:20:39 ID:Gfb5/tTU0
(つづき)

4.運転席側と助手席側で部品が左右対称でない
シートベルトやヘッドレストのスイッチを見ると、運転席側と助手席側で
同じ部品を使っていると思われる。
左右対称になってないのは、やっぱりコスト削減?

特に残念なのは、エアコン吹き出し口が、運転席側・助手席側ともに
縦方向のダイヤルが吹き出し口左側にある。
パネル自体は同じ部品じゃないが、穴開けの型(?)が同じなんだろう。
つうか今は他のトヨタ車も皆そうなのか?

5.静粛性イマイチ
会社の後輩のH15年式1.5Gと比べて、何だか足回りがバタバタしており、
静粛性も低い気がする。
前のオーナーが新車購入時に6本スポークの純正アルミを付けており、
タイヤがデフォより太い195/60/15なんだが、その影響か?

おかげで、ラグゼール(=ラグジュアリーからの造語だよね?)なのに
全然ラグジュアリーな乗り心地じゃないw
別カタログ作るほどの特別仕様なんだから、
ラグゼールだけは「防音材も多め」「制振材も多め」「サスの設定も違う」
くらいできなかったか。

長文失礼しました。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 07:31:56 ID:ZB6Q+WRn0
20ねん ながく くるまに のろう 20まんキロ

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1253748263/l50




95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 08:13:14 ID:Hz0QHo6k0
>>93
よくわからない所もあるが、静粛性についてでタイヤの銘柄や空気圧バネ下の重量はかなり大事です。
特に、195サイズとなるとロードノイズや車体全体の振動、またはハンドルの重さもかなり変わって来ます。一度、タイヤの交換を御進めします。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 10:28:28 ID:s1ftVs9dO
>>90
3ナンバー車なら日本に持ってきても売れないだろうね。
オーリスの二の舞えになる。
日本では
3ナンバー車=高級車
の意識が根強いからカローラじゃ無理。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 10:51:43 ID:cEA7IZPvO
>>96
確かにそれはあるだろうね。何より狭い道路が多い日本での全幅拡大による3ナンバー化は、従来の顧客を失ってしまいかねまい。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 15:32:32 ID:A8HU5/I40
>>92
現行のもそうだけどカローラは背の低いジジババ仕様ということですよ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 18:59:28 ID:vZneaXEO0
・・・カローラなんだから、その辺は・・・。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 20:47:29 ID:QTN3BN0UO
>>96
ネッツ店にセダンが全くない現状では
オーリスセダンとして売れば

チェイサー、クレスタ、アリスト、アルテッツァ、ビスタ、スプリンターあたりからの乗り換え用にある程度の需要はあると思うけどな
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 23:23:14 ID:dVEPS3yx0
>>92
>1.ステアリングが若干遠い
禿同。私も身長167cmでセンティアからの乗り換えなんだけどどうもこのクラスの小型車は
無理に室内空間を取るためにこうなるらしい。乗ってるうちに慣れてはくるけどシートの前後スライドと
リクライニングの設定が厄介
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 00:04:23 ID:QI4QeS880
>>92
>座面位置高過ぎ
9代目の後期型、ちょっと乗った感じでは丁度よいと思った。
今のアクシオは座面位置が低過ぎと感じる。
で、シート上げたらバックミラーが目の前にきてNG。
自分は先代のパッケージの方が現行よりよいと思った。
人それぞれだな。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 00:07:36 ID:QI4QeS880
ピラーを寝させ過ぎるから、室内空間が狭くなる
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 00:10:23 ID:poIY2VdW0
だからプラッツに乗ってろと
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 07:50:49 ID:Bhi63oYWO
オーリスRSのエンジンとミッションを移植して、アクシオRSを作ることはできますか?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 10:42:50 ID:QUDq1ptu0
オーリスRSでいいジャマイカ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 11:35:36 ID:aML0rcXrO
カローラアクシオGTがあるジャマイカ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 11:58:47 ID:yILtjSzo0
オ〜リス フォ〜クギター♪
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 16:10:11 ID:PYf+A5FWO
オーリス 千里 走る!
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 20:03:35 ID:9gXKIilMO
アジシオ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 22:41:30 ID:X6jeH+Q60
今度のMCはコンライトがついてんだな。
でもバックモニターがなくなってるからこんなもんか。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 09:34:04 ID:AaYQiaK10
トヨタのMCは進化って何?って考えさせられる。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 11:10:48 ID:SH0YBjU30
オプティトロンメーターだと無灯火に気づかないヤツ多いから
コンライトとセットにしてほしい。
エンジン作動中でコンライト点灯中はオフにできないようにして。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 16:28:49 ID:AaYQiaK10
>オプティトロンメーターだと無灯火に気づかないヤツ多いから

乗り慣れた自分の車でそんな奴はいない。 
そんな気がする、で語るなw
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 16:56:01 ID:nALF7GK3i
>>112
進化なんて無〜い。
外観、チロッと変えてごまかして、
あとはぜぇ〜ぶ、原低に決まっとるがや。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 20:54:12 ID:HENQY5ucO
品質のトヨタ(笑)
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 22:39:58 ID:4JuIUC6A0
USAのトヨタ車、アクセル戻らず暴走事故
警察の高速隊員らしい
プロではないか
アクシオでは起こらないと思うが、
もし、同じような状況が起きたら怖いな
まあ、190km/h も出すことはないから大丈夫か
ニュートラルにしてハンドブレーキ
orローにしてエンジンブレーキ+ハンドブレーキ
どっちがいいんだろ、後者かな
118117:2009/10/19(月) 22:42:42 ID:4JuIUC6A0
まちがった
ハンドブレーキはフットブレーキだ

119117:2009/10/19(月) 22:44:18 ID:4JuIUC6A0
アクセルが戻らないってことは
エンジンブレーキ効かないから
ニュートラルだな
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 14:07:11 ID:umhUGeBd0
ある意味、ニュートラの方がもっと危ない。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 16:26:00 ID:/fEUD8Gi0
>>119
ローギアに戻してある程度スピード落としてからNにしたいだろうが、
高速状態でミッションは切り替え可能なんだろうか。
試したことないから試してきて。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 18:31:12 ID:pt5lpjrHO
クラッチ切れば良いじゃん
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 18:44:03 ID:Flyw1TSc0
燃料カットすれば良いじゃん
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 21:06:26 ID:D4ZzG5cXO
キットカット捨てればコチュジャン
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 10:54:34 ID:pYbOIxzo0
パイプカットすれば生でデキルジャン
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 14:33:24 ID:VGkyEBde0
この車って4WDのみリアがダブルウィッシュボーンみたいだけど、2WDと4WDで室内のサスの出っ張りは同じなの?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 15:46:46 ID:xMTy6R1cO
>>125
どうせヤリステのくせに。
そう言えば海外にヤリスとかって日本に持ち込んだら厄介な事になりそうなトヨタ車が有ったな(笑)
アイゴ(愛護?)とかも
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 21:00:18 ID:L78r8hlT0
ヤリスはヴィッツのことだろ?何言ってんのこの馬鹿は。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 22:14:00 ID:dwY96qDDO
アクシオって前期型が豪華でよかった。バックモニターとか標準だったし。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 23:53:35 ID:mzBC8eJs0
バックモニタなんか要らんし、
その分、安い方がよい
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 00:00:17 ID:mzBC8eJs0
>>117
ニュートラルにして(動力を断って)、
普通にブレーキ踏めば止まるだろうに
パニックになったにしても、プロとしてお粗末だな

ブレーキ効かないとか、
クラッチ切れなかったり(ニュートラルにできなかったら)
じゃないんだから
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 07:30:45 ID:AyGHgnxmO
>>131
プロ意識なんてないよ
タクシー運転手やレーサーとかだけ、つまり職業運転手が、プロで
自分達は違うと思いこんでる。

だから、厚底サンダルで事故っても車のせいにする
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 09:34:39 ID:F2TcBjfR0
車が衝突しそうになった時、

日本人はハンドル操作やアクセル、ブレーキ操作で危険を回避する努力をする。
アメリカ人は、ハンドルから手を離し、両手で顔を覆って悲鳴を上げる。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 16:39:06 ID:47/CPuwg0
>>130
典型的な貧乏人だなw
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 20:01:26 ID:gHgdGMMD0
>>134
要らないものに金払いたくないだけ
オプション設定して、欲しい人はつければよい
とするのが合理的

136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 01:12:19 ID:pG4C/trk0
貧乏人の負け惜しみとか言って>>135をいじめるのはやめてあげて。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 01:16:46 ID:51sZawv10
>>135
貧乏人の負け惜しみ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 01:35:16 ID:iegjMv5e0
まあでも、実際バックモニターなんていらんよな
バックするときは、自分の目で後ろを確認しながらでないと怖いわ
バックモニターって、どんな時に役立つの?
運転のうまい人はバックモニター見ながらバックするのかな?
139 :2009/10/23(金) 09:47:21 ID:rv+N9a3A0
駐車する時、自分の車がラインと平行か、両側の間隔は
等分かはすぐに判るから便利と言えば便利。
といって、なくても不便ではない。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 10:59:02 ID:RXDTrtPO0
RV車でスペアタイヤが大きく出っ張っている後ろに止める時なんかは、
リアガラスか事前にスペアタイヤを確認しておかないと、
モニターのみだと危ない時もあるよ。
資材を積んだトラックの後ろも同じだけど。
141 :2009/10/23(金) 15:24:12 ID:rv+N9a3A0
かなり確率の低い事例を出されても・・・
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 17:48:14 ID:uaQ2u3iJ0
この車、サイドウインドウ下端が水平でなく
かつ、高いので
駐車時、白線に平行に止めるのが難しいな
慣れの問題だとは思うが、
前車が下端低く、水平だったので
まあ、欠点の一つだな

143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 20:14:51 ID:pG4C/trk0
あんたの運転がヘタクソなだけだよとか言って>>142をいじめるのはやめてあげて。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 20:30:17 ID:pwjiEkgxO
いや実際そうだと思う。
なんか真っ直ぐに合わせられない。
サイドウィンドウが原因かは解らない。

145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 21:40:02 ID:5PQbz7+ZO
>>142
左右のドアミラーで確認しながらバックしても真っ直ぐ入らない?
バックモニターのみ注視していて曲がってしまうとか?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 22:53:07 ID:nnYEZQ+F0
バックモニターが無いと駐車できない私を
運転がヘタクソなだけといっていじめるのはやめてください
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 11:01:45 ID:n7hDiXjI0
今後は頭から突っ込め!
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 12:43:03 ID:qoqqUtzc0
運転がへたくそな人は、かならずバックから突っ込みましょう
運転下手な人が頭から突っ込んでバックで出ると、下手すると人を轢き殺すよ
一番いいのは、高速道路のサービスエリアみたいに頭から突っ込んで頭から出るところに停めるのがいいけど
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 15:44:11 ID:n7hDiXjI0
未知の駐車場でバックで入庫するのとバックで出庫するのでは
危険率は同じくらいだろう。いずれにしても運転の最初と最後が
いつまでたっても巧くならないなら運転なんかすんなよ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 15:56:48 ID:qoqqUtzc0
>>149
入庫する前は、車庫を確認してから入庫するから危険は少ない
車庫から道へ出庫するときは、人などが歩いてくる場合があり危険
危険率が同じなわけがない
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 18:08:46 ID:n7hDiXjI0
駐車場内で所定の駐車位置に入れることを前提で話したんだが。
道路に面した駐車場じゃ状況が違ってくるのは当然だろ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 18:37:41 ID:qoqqUtzc0
スーパーやホームセンターなどのパーキングでも
自転車、単車、歩行者がたくさんいるから
そこから出庫するとき、車の前を不意に横切られてる事なんてザラにあるが・・・
バックで出すときは、十分な安全確認ができないから
運転がヘタな人だと余裕がなくて人身事故をする可能性が高くなる
逆に、入庫の時にバックで入れて事故をしても、人身になる可能性は低い
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 18:48:29 ID:qoqqUtzc0
つーか車庫のすぐ前って普通は道か共有スペースで
車庫の中と比べたら、人のいる可能性が高いところの方が普通じゃないのか?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 20:38:12 ID:7Gd7Fq/V0
うおおお!
俺もまっすぐに入れられないよ。
結構いるんだな。
モニターの四角いラインに合わせてもズレてんだけど。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 21:07:05 ID:fffzp7WP0
入庫時は駐車ブースの両側が車でブロックされているか見通しが利くので安心。
出庫時は左右ともフリーで車も人も通り抜けるので危険が多い。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 14:24:49 ID:2olhNiJk0
前車はサイド窓の下端が低く、かつ水平だったから、
横の白線が見え、それと窓下端を平行にすればよかった。
しかし、
アクシオは窓下端が高く、横の白線が見えない。
また、見えた場合でも、下端が水平でないので、
これに平行にすると必ず、ゆがむ。
しょうがないので、ドア開けて確認しているが、不便だ。

ドアミラーは下向けないと、白線は見えない。
左右ドアミラーで平行感をつかむのは難しい。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 14:30:05 ID:2olhNiJk0
バックは左右の視界も悪いから、前進に比べ危険だ。
いつでも、止まれるように、
万一、ぶつかっても接触程度ですむように、
超ゆっくり、スロースローでバックするようにしている。
たまに、子や孫を轢いているニュースを見かけるが悲惨だ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 15:46:40 ID:1km0EJGP0
>>157
何あたり当たり前の事言ってんの?自分だけがやってると思ってるの?
馬鹿なの?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 16:53:46 ID:xwe0XeRh0
今の世の中、当たり前の事を出来ない奴多いと思わないか?
赤信号になってすら交差点突っ込む奴少なくないぞ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 17:37:01 ID:OMHyZOSx0
>>159
良く行くスーパーのPはオバチャンがF1のピットレーンの様なスピードで抜けてくし、
俺のあねきは赤信号で入ってきた爺さんに当てられ、
「そっちは赤信号でしょ」→「赤はいけねぇのか?」だと。
最近は交差点や、脇道からの車に敏感になってる。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 17:58:05 ID:JGuWI55q0
犯罪のデパート・ジャニーズ

SMAP 轢き逃げ、アイスホッケー傷害、中絶、公然猥褻
嵐 大麻3P、ハメ撮り流出、鼓膜破り
V6 強姦、フェラチオ写真流出 追突事故 TOKIO 乱交
KinKi Kids 乱交、カルト タッキー&翼 創価学会
KAT-TUN タクシー暴行、ロリコン淫行、AV
NEWS・関ジャニ∞ 殺人未遂、未成年飲酒、噛み付き、追突多重事故、盗作
ジャニー喜多川 性的虐待 赤坂 覚醒剤
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 17:58:16 ID:JvenMxuR0
横断歩道の上や交差点手前の停止線を踏んで迷惑駐車してるDQNが増えてる。
あと内カーブの中間ほどで駐停車してるアホ車にも腹が立つ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 18:31:12 ID:4lydVau70
代車でアクシオ借りたんですが、
評判良くないみたいですが個人的には結構よかったです。
普段SUVだからか、キビキビと走れて楽しかった
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 21:13:02 ID:uxh5AkFq0
現行型乗ったけど内装コストダウンしてるな。
ダシュボードやドア内張り上部(ツートンの濃色部分)が
先代は柔らかい材質だったけど、現行はカチカチの材質。
目視では判らんが、触ってガッカリって感じ。

あと、これはコストダウンの話じゃないが、
先代はナビ位置が目線の移動量の少ない最上部だったのが、
現行は低くなっちゃったのも退化のような気が・・・。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 22:46:08 ID:1km0EJGP0
Xの特別仕様車とGの内装は同じですか?木目が好きなんだけどその辺はどうですか?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 23:40:59 ID:EMjKw/4v0
現行のカローラは先代みたいに、ドアのトリム材質を
XとG以上で材質変えてるのかな?

先代は、Xはプラスチックで、Gより上位になるとソフトパッドになってたが。
167164:2009/10/26(月) 08:01:43 ID:jnlsE4YK0
>>166
なんだ先代もグレードによって違ってたのか。
なら現行型もそうかもね。スマン。
俺が乗ったのは、自分のクルマじゃないんで先代も現行もグレード不明。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 09:48:43 ID:9AYQUhaw0
カローラに拘らないで車種ワンランク上げたら?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 10:13:49 ID:PW+OqO3PO
>>159
一方で青信号になる前に交差点に突っ込む馬鹿も居るから事故が起こる
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 10:17:55 ID:PW+OqO3PO
>>168
ランク上げると車体がデカくなるんだよな、馬鹿日本車は!
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 10:35:18 ID:3eIcl1qw0
実際、最近夕暮れ〜夜にかけての無灯火が多いのは
オプティトロンメーターが原因だろ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 11:00:21 ID:9AYQUhaw0
メーターだけ見て運転してる訳じゃないだろw
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 16:04:02 ID:IlatAhVuO
>>168
カローラより上のセダン+MTってあまりないから無理だ。
少なくとも俺は永遠にカローラでござる
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 16:08:56 ID:CddRRIgU0
永遠には無理だろ
EVに移行したらギアチェンジなんかなくなるし
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 17:09:58 ID:e4UTUg070
カローラも微妙にコストダウンしてるとこが目につくようになったのかも。

先代からドアサッシュ内側のブラックアウト省略、現行のマイナーチェンジで
フロント、リアガラス周りのメッキモール廃止とか。

100系、90系のコスト掛け具合が今考えると異常だったのかな。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 17:55:39 ID:9AYQUhaw0
トヨタ車に限っては、早目に購入して長く乗った方が得か?
MC,FMCのたびに品質と質感が落ちてくるw
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 18:24:26 ID:2hLHrMsY0
>>164
>先代はナビ位置が目線の移動量の少ない最上部だったのが

夜にナビ付きの先代に乗ってみな。
フロントガラスに写りこんでウザイよ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 18:30:00 ID:2hLHrMsY0
>>176
減価償却しているのだから
MC後のほうが質感が上がるはずなのに逆に下がっているなw
特に、アクシオあたりは醜い。もう捨てているな日本限定仕様のアクシオは( ´,_ゝ`)プッ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 20:32:33 ID:sJIxfIBb0
一定期間ごとに形式的自動的に決められた数字でコストダウンが定められるから
材料の質落として単純に値段下げるとかやってるんだろうな。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 21:26:22 ID:fQjKUE6UO
>>173
シビックのMTがええばい。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 00:13:38 ID:2dHrPUdI0
>>171
夜の高速で二輪に乗ってて、ミラーに何か映ってるのかと
振り向いてみたら、車幅灯のみ点灯させてるスポーツカーがいた。

あれはマジ怖い。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 01:21:13 ID:JKWtqwqz0
>>169
四日市近辺の方ですね。わかります。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 09:45:43 ID:KTiqxvZg0
高速で二輪に乗って振り向かれたら、スポーツカーの香具師も怖かったろ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 11:29:53 ID:iwhju2BIi
>>177
かといって、1等地から下ろすのは芸が無いな。
ベンツ、BM、ホンダアコードなんかは庇付けて
ちゃんと1等地においてあるからな。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 12:22:22 ID:hehg1MXP0
俺の場合、カーナビなんて音声ガイドだけで充分なんだけど。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 16:43:52 ID:hl/kZfZhO
>>185
俺は逆にガイド・誘導は不要。
今走ってる場所を地図上で確認してるだけ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 17:37:03 ID:FzHZxKMk0
>>178
もうAE11*みたいな事ってないですかね。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 18:25:41 ID:5hJVaPQ4O
>>186
俺もナビは完全に地図状態だな。
最初の頃もの珍しくて案内だの何だの使ってみたりしてたけど、
いつの日か全く使わなくなったわ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 01:29:46 ID:NxzJMU5uO
近所はやたらフィットとプリウスが多いんだが…そいつらから、カローラの質問よくされる。燃費とか装備とかグレードとか…
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 04:38:46 ID:h1CtQJyp0
だから何
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 16:27:50 ID:KzMRLKKW0
>>189
オマエのこと好きなんだよ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 09:59:47 ID:i2Gojcj40
貧乏人だから予算200万くらいしかないんだけど
この車買ったら後悔するかな?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 10:41:38 ID:yQ+MGBlDO
↑冷たいようだが後悔するかしないかは貴方自身の問題では?
カローラアクシオのどこか好きなの?この車に限らず、魅力とか感じずに買ったら間違いなく後悔すると思う。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 20:48:35 ID:Kv0AMlvE0
>>193
突っ込むとこが違う。察してやれよ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 21:57:48 ID:agUV8kowP
>>192
貧乏人の癖に200万円も用意できるかよwww

>>194
こういうことですか
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 22:57:05 ID:L1ikhDBLP
アクシオそれは目立たない車
アクシオそれは蔑まれない車
アクシオそれは羨ましがられない車
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 02:29:56 ID:lpM/5/yw0
だがそれがいい!
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 08:44:17 ID:ZaTo/QOt0
アクシオ蔑む人はいると思う。車自体を見ずに名前やイメージでものを言う馬鹿が。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 22:59:06 ID:Id3vOjmYO
カーグラTVでなかなか評価良かったよね。
録画したの消さなきゃ良かったよ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 23:04:46 ID:J7QoX0HCO
>>198
確かに
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 23:03:07 ID:pLthk+IKO
先代後期に乗ってるが、なんか見る角度や光の当たり方次第で
凄くカッコ良く見えるときと、恥ずかしいくらいカッコ悪く見える
ときがあるな。

3代目セルシオやブレビスなんかと同じ方向なデザインとか
ビッグキャビンなパッケージは中広いしいいと思うんだけど、
さすがに全長に対してキャビン部がデカ過ぎるんだろうな。
でもいいクルマだ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 09:21:41 ID:mmz1k3ZyP
>>198
あくまで個人的な感想だけど、蔑むのは40代〜50代が多いかな。
60代は、ム?コイツ若いのにカローラとは。わかってるな。
30代は、カローラか。そういう手もあるか。
20代は、カローラというか車の名前ってよく知らないけど、燃費がイイ!
40代〜50代は、コイツ若いのになんでカローラなんて乗ってるの?
って感じ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 20:26:01 ID:iNMur2810
>>192
プレミオが買える
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 00:31:16 ID:XSCS+kyLO
カローラまじかっこいいぜ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 03:52:55 ID:NmgH06fS0
現行型がたまにテレビでチラッと使われてたりするけど確かにカッコいいなと思う。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 13:14:46 ID:MVtRCk6E0
カローラって運転席のシートから天井まで低いでつか
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 13:58:25 ID:NmgH06fS0
低いでつ。対向車として見るとおでこから上がない人みたいでつ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 14:37:18 ID:QigYYacCO
>>203
プレミオ買ったら後悔しまくりだろう(笑)
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 17:25:37 ID:yjWIvnS60
低くしないと、外観がかっこわるくなるから、仕方ない。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 17:38:35 ID:6Pfc/gn50
低くてもいいから、もそっとシートの座り心地良くしろ!
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 19:57:34 ID:+Jmd90k+0
アメリカでもカローラとかプリウス売れてるけど180cm以上の人ごろごろいるのに
両車ともヘッドクリアランス狭いと思うけど快適に乗れんでつか
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 21:38:04 ID:o85NSMrC0
北米版のカローラはオーリスの4ドアと考えた方が良いよ。
幅が176cmあるし全長は日本のより少し長い。ホイールベースは一緒。特にトランクがかなり広くて重宝したよ。

それと北米ではカローラ、プリウスはコンパクト車扱いだから1人か2人で乗るのがメインで、たまーに後席に人乗せる位だよ。
前席シート思いっきり下げてスペースつくってたから問題なさそうだった。
そんな訳で彼の国ではクーペという格好良いが、無駄の象徴の様な車が売れるんだと友人が言ってたよ。

大都会のNYでもない限り、鉄道使って移動とかはあり得ないので通勤から買い物まで当然1人1台車を使う。
4人、5人乗車での家族旅行となると当然カムリクラスの車かミニバンが当たり前になるしね。
面白いのが保険が車にかけるというよりは個人にかかるシステムなのでレンタカーでも適用される。
すると旅行先でレンタカー借りる費用がガクンと下がるから気軽に使う事ができるんで、みーんな車で移動する。
結局1人1台の国と1家4人で1台の国の違いだと思うけどね。

関係ないけど、日本車内装の出来の良さって普段サングラスしてないからじゃないかな。
向こうに行ってた時、日中はほぼサングラスしてたから内装が良い悪いとか全く気にならなかった。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 21:50:30 ID:t3+ZJTYmO
そういえば北米仕様のカローラは確かオーリスベースだったはずでつ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 22:02:05 ID:DN8+hcwb0
日本ってカムリやらカローラやら素敵な車が多い割りに、
どいつもこいつも軽自動車。
日本での車の維持費は高すぎるって。

世界最高の工業力を持った国民の報酬が高い税率とチャチな車とはね。泣ける。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 22:51:46 ID:dWXjc4pN0
>>214
故田中角栄と自民党に文句言えよ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 23:30:44 ID:NmgH06fS0
なんでよりによってそこにカムリ出すかな。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 12:01:21 ID:wXZmt3Bi0
MT、タコメーター、HID、イモビ付スマートキーレス。
頼むから、せめてGグレードではこれが揃うようにして…。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 13:31:53 ID:Qun8sGgr0
MT、タコメーター、HID、イモビ付スマートキーレス。
頼むから、せめてXグレードではこれが揃うようにして・・・。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 15:56:31 ID:62XUCd/V0
北米版カローラ
全長       4539mm (178.7in.)
全幅       1760mm (69.3in.)
全高       1465mm (57.7in.)
ホイールベース 2600mm (102.4in.)
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 21:50:29 ID:P96ZExM50
日本の駐車場の事情で、5ナンバーはラインナップに必要な件
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 00:54:37 ID:LX1IrCpa0
日本では5ナンバーだよな
駐車場や狭い道では楽だし、走ってて少々フラついても車線はみ出ないし
もうちょっと走りや乗り心地がしっかりした5ナンバーがあればいいんだが
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 07:24:09 ID:veSsYoaJ0
>>221
カローラアクシオ Sports M
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 12:56:13 ID:WZLZ4vehO
>>217
うちの全部ついてるけど
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 13:26:09 ID:Lox14qJR0
>>217
αエディション買うよろし
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 18:50:18 ID:VPF/9ikPO
つぎは20センチ程短くしてガラスを立てて下さい
そして軽く
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 21:07:02 ID:wupS4zb20
>>219 わかりやすくしてみた

日本専用カローラ E140系
全長 4,410mm
全幅 1,695mm(ミラー込 1980 or 2000mm)
全高 1,460mm
ホイールベース 2,600mm
車重 1,100〜1,270kg(1.5L or 1.8L)

海外向けカローラ E150系
全長 4539mm
全幅 1760mm(ミラー込 2035mm)
全高 1465mm
ホイールベース 2600mm
車重 1235kg〜1345kg(1.8L or 2.4L)
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 07:32:09 ID:+ozaXMt1O
>>225
燃費改善のためフロントガラスは更に寝ます。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 00:15:05 ID:xC6118TZ0
つぎのカローラはプリウスになります
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 12:20:26 ID:0lmilX1jO
せ…せめてMTだけは残してくれないかな?

仮にハイブリッドモデルとなっても、ほら、初代インサイトの(エンジン直結の小型モーターみたいな)マイルドハイブリッドのような構造で
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 21:38:46 ID:s3TkmLrQ0
視界、パッケージはイマイチだけど、燃費はよいね。
300kg重いに拘らず、燃費は前車を上回る(少しだけど)
3000kmくらい走って、
当初、3速で苦しかった坂も5速で上がるようになってきた。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 22:22:41 ID:4wCI3/S80
最近のカーナビは無料で最新の地図にしてくれるのがあるそうですが、
カローラのカーナビはどうですか?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 22:23:05 ID:W1cQj9660
次はハイブリだろ?
ヴィッツベースの
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 23:07:49 ID:jfBHKxzL0
>>230
前車は軽?
マニュアル載るんだったらやっぱり
ある程度排気量あった方が楽しいよね。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 13:11:32 ID:hAg3DkDnO
アクシオ明日納車なんだが
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 13:21:13 ID:mFoJwI7nO
>>232
次はヴィッツと統合だろ?
どっちの車名が残るのか知らないけど。
(´・ω・`)
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 15:06:16 ID:toFfYfv3O
>>234
おめでとうでござる。

後日、簡単なレポよろしくでござる。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 18:47:19 ID:rOFN78EI0
シャーシがヴィッツと統合なら、もう実質はカローラじゃ無くなちゃうんだね
ラティオみたいなもんか
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 22:20:04 ID:toFfYfv3O
そういえばラティオとブルーバードはマーチがベースだよね
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 23:10:50 ID:Hva1OFJS0
なんかエンジン切って1時間位してるのに
ボンネットが暖かいんですけど・・・
それも両側だけ。なんだこれ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 23:54:58 ID:RBw/ijkD0
>>233
1500 セダン

アクシオ、やっぱ3速は登坂力弱いな
今日、3速で上ってたら速度落ちてきて、トラックに煽られた
2速に切り替えればよいんだけどね
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 00:53:02 ID:3a5hXtvt0
>>240
運転下手だな。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 01:07:13 ID:+hlEJSKR0
>>240
ハチロクより軽くて1500ccな車?
さっぱり見当がつかないなあ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 02:51:32 ID:kWUzmNEbO
240氏の前愛車は相当古いモデルと見た。

以前ファミアからアクシオに乗り換えた人のレス見たことあるような気がするけど、それかな?

もし違っていたら失礼
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 02:53:23 ID:kWUzmNEbO
↑間違い。連投ごめん。

×ファミア
○ファミリア
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 08:48:34 ID:weTdONs60
>>235
5ナンバーはそうだろうな

ただ、ベルタ1.3とアクシオ1.5を比べると明らかにシャーシはアクシオの勝ち。
全然安定性が違うよ
新型ビィッツのシャーシがどの程度改善されるかわからないけど
今のまま程度なら爺共も離れていくだろうなw

3ナンバーのアクシオを出すのかな
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 09:09:19 ID:Z1X3zzRjO
>>245
> 3ナンバーのアクシオを出す

それこそ爺婆が離れてく…
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 09:16:13 ID:wZKNUbbnO
幅だけ3ナンバーでも特認で5ナンバーにするようにすればよいのに。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 09:27:16 ID:V3VVV7Kh0
DSiLLの予約受付殺到してるぞ
カカクコム見てみ
http://kakaku.com/item/K0000066706/
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 09:50:24 ID:Zmu+YBCf0
90年代に開発したビスタのプラットホームを使用している
アクシオ、プレミオ、アリオン
開発費の元は十分取れているだろw
たぶん、このまま作っていくと思うね。

ベルタ1.3は80kmの高速カーブでトルクステアが出まくりw
初代のマーチを思い出したよ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 10:08:32 ID:U/FHyKCW0
アクシオより安定性がまだ劣るって、ヴィツッって相当酷いんだな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 10:22:54 ID:7MWR5Ks+0
>>250
軽みたいなものだよ
でも、軽よりマシかな
小回りが効くのが美点。Uターンがしやすい。
シャーシもビィッツだと最適らしい。ベルタ1.3で出した80kmの高速コーナーで
ビィッツ1.0はトルクステアはでなかったよ。ただ、それ以上出す気がしなかったけどw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 10:47:05 ID:0bfGlZUQO
今使っているプラットフォームは、今後燃費の向上は出来ない上に
ハイブリッドにもできないってきいたよ。

いずれにせよ今の5ナンバーはヴィッツクラスに統合していくかもね
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 11:30:31 ID:5I48lt9K0
>>252
コスト的にはそうだが、それでは売れないよ。
FFカローラを出した時、FRカローラを残すトヨタがやるわけないよw
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 12:52:16 ID:3a5hXtvt0
>>253
今でもFRカローラ作ってるみたいな言い草だな。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 16:15:06 ID:nue+WBNk0
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 13:38:26 ID:aPduRvqTO
>>247
そんな紛らわしい事されたら困るし!
それこそ次期カローラは欧米版に統一されてしまうよ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 15:38:22 ID:Oar2zB6fO
>>201
>全長に対してキャビン部がデカ過ぎ

9代目はセルシオ風でもあり、ちょっと欧州車風でもあって
前後を隠してキャビン部分だけを見ると高級車と間違えるようなシルエット
素晴らしい

でも如何せんボンネットが短か杉で
しかもフロントグリルは車格相応の厚みしかなく位置が低いので
ボンネットの傾斜がかなりきつい
これが全体で見るとバランスがイマイチな原因だと思う

現行で全高を1cm下げてきたのも、そのへんのバランスを取ったと思われ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 17:18:26 ID:KF9AX3t5O
>>231
G-BOOK mX対応ならマップオンデマンドで最新地図のDLが可能
ただし、無償なのは車検期間のみ
車検毎にHDD全体の地図更新が必要
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 18:43:54 ID:9hK0Paxi0
>>457
重ね重ねありがとです。
結局、数年毎に最新地図ソフトを購入しないと無償更新はしてもらえないんですね。
なんか詐欺みたいな商法ですね。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 23:02:22 ID:+0iaXMFU0
マニュアルエアコンでいいし変な装飾も不要だからXでいいんだが如何せんタコメーターがないのが痛い
特別仕様はオートエアコンになっちゃうし
ということでXを買って社外タコメーターを取り付けたいと思うんだがそんなことしてる人いますか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 23:26:52 ID:nVP8PvZO0
Gのメーター移植すればいいじゃん
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 23:27:08 ID:nHrFWTQ50
>>260
>マニュアルエアコンでいいし変な装飾も不要だからXでいいんだが
>如何せんタコメーターがないのが痛い

全く、同感
しようがないんで G 買った
オートエアコンはホント要らん、タコはやはり要る
フォグも付けたが要らんかったな
サイドバイザは付けずに正解


263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 00:05:20 ID:+0iaXMFU0
>>261
そんなこと可能なんですか?
購入時ディーラーに頼めばやってくれるのでしょうか?

>>262
そうですよねぇ
オートエアコンなんてあんな不便なものどうしてみんな欲しがるのか…
自分MT派だからなおさらタコは必須なのにXは商用向けに固執してる感がありますよね。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 00:12:16 ID:hIRuXHMr0
>>263
みんカラみたら中古のメーター買ってきて自分で移植してる人いたよ
カプラーオンでいけるみたい
ディーラーでやってくれるかどうかはわからん
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 01:55:39 ID:tYAWZyrQO
つかDなりちゃんとした工場とかでやらないと、
改ざん車扱いになるんじゃないの?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 11:05:31 ID:Ww80nuJ3O
>>265

それマジ!?俺はそんな話聞いたことないが…
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 20:52:10 ID:fgAl5JMD0
お前が聞いたことあるかどうかなど問題ではない。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 23:27:26 ID:gIW8a1XoO
>>267
オマエの書き込みなどどうでもいい!
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 01:14:18 ID:ge+boA1k0
フィルダーの X はタコ付いてるのに

270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 19:38:51 ID:Aepr7Rwq0
カローラ(名前は変わっても・・・可)の
ハイブリッドはいつ頃になるの?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 20:55:54 ID:7sobFSHu0
カローラギャグ:カロ〜ラ〜に〜乗ろ〜ら♪
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 23:50:35 ID:Yt9dDsfV0
てすと
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 23:53:21 ID:tOoNu9tcO
120と140どっちが視界良いですか?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 23:57:18 ID:jPR0NHs50
知ってどうする?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 17:52:23 ID:SG/UC14rO
>>273
実際に乗ってみるのが良いでござる

視界とか個々の座高なんかでも変わってくる…と思うでござる
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 18:53:42 ID:Xvj7vVGr0
>>273
マルチカス氏ね。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 03:20:18 ID:9SDF4i7B0
>>273
120 は中古で少し乗ってみただけだが、
120 の方が視界はよいと思った。
座面が140より高いためだろう。
120 はリアフェンダ端も見えるので、
後方見切りも140よりよい。

わざわざ、モデルチェンジする必要はなく、
装備を見直すだけの方がよかった。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 04:50:19 ID:LhWm8CRqO
>>277
AT→CVTに変更になってるのだからモデルチェンジせざるをえないだろう
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 15:38:51 ID:pSUnaylpO
>>277
あるオーナーさんいわく、120は110より見晴らしは良くなったけど孫を見落としやすくなったとか、
背が高くて生意気になったと。

アクシオは乗用車として原点回帰したのでは。。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 17:12:23 ID:nE+adgv80
フィールダーのMTは、電スロのせいでアクセルのレスポンスが悪く、最低の操作性という報告をよく聞くけど、
アクシオでも状況は同じなの?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 17:31:28 ID:YKY+uJwX0
カローラのフルモデルチェンジは再来年でつか?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 19:06:14 ID:Jpf/Di+R0
>>280
変える理由がどこにある?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 23:28:27 ID:mTU1CuB9O
>>280
ああ最低だ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 23:33:14 ID:sQRECciQ0
先代後期G乗りです。
スタイルも走行性もすごく気に入ってて乗り潰す覚悟ですが当時カタログを見てて感じたことは
・フロントパーソナルランプが標準装備なのはラグゼールのみ(G以下はメーカーオプションでもつけられない)
・Xにはラッゲジルームランプがなくてそこに差別化を図っていることが非常にセコく感じたこと(X特別仕様では華々しく謳ってた)
・ラグゼはプライバシーガラス、Gはグリーン加色、Xはノーマルガラスと妙な差別化を図っていたこと
・マッドガードがG以上は標準装備、サイドドアモールは全クラス標準装備
こんなところが大衆車カローラの苦しい差別化を図る一面かといろいろ比べながら最終的にタコメーター装備が決め手となってGを購入しましたが

その後アクシオが出て先代と比較すると
・フロントパーソナルランプはG以上で標準装備となった
・セコいと感じていたXのラッゲジルームランプなしも標準装備となった
・相変わらずプライバシーガラスはラグゼのみ
・マッドガード、サイドドアモールが全クラスオプションとなった

なにもよりも驚いたのはバックモニター全クラス標準装備ということで、相変わらずタコメーター
すらXに標準装備しないクセに変なモノを付けてよっぽどトヨタの経営陣は世間と間隔がずれているのか
と思っていたら最近のアクシオではオプションになったみたいですね。

でも輝かしいATをあっさり捨てて未だ未熟のCVTに切り替えたあたりはバックモニターの反省が生かされていないと感じてしまう。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 00:36:50 ID:H8Umoe3s0
>>284
たしかに、CVTは未熟だけど
唐突に発進するトヨタアクセルのATもなんだかな
低速トルクがカスのエンジンをごまかすためにそういう制御にしているだろうなw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 23:26:59 ID:TxYs9ckG0
マークXの6速ATに換装したい
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 23:30:33 ID:7ugdJXBE0
横に飛び出すよ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 03:28:01 ID:e8cxWv/Z0
FRにするのか? 大改造だな

エンジンも縦置きにして・・・
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 09:45:08 ID:gLe8qqeDO
エンジンを縦置きにしたらボンネットからはみだして・・・
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 09:56:29 ID:Twz9iLM3O
では後部座席を潰してミドシップに…一緒か
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 11:27:23 ID:7PZid8Up0
現行のアクシオは、リアのブレーキは全車ドラム式なの?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 13:05:15 ID:UzCU37yBO
>>291
ドラム。
4輪ABSでないのが不安なところ。
アクシオ買いたいけど一歩踏み込めない理由。
293291:2009/11/22(日) 13:56:35 ID:7PZid8Up0
なるほど。
ちなみに現行後期型ラグゼール乗りだが、他に同期の同グレードはなかなか見ないね。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 14:06:32 ID:zOm/8tNx0
自慢したくて自慢したくて仕方なく2ちゃんねるで自慢ですか?
すごいですね。立派ですね。いい車乗ってるんですね。





満足ですか?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 16:43:49 ID:vM5604k00
ラグゼールってかいてあるだろ?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 17:56:52 ID:Xj5CKeEm0
>>293
ラグゼールったってαエディションかい?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 19:36:29 ID:W1pSdSqU0
MT乗りのおっさんは
今でも、ヒール&トゥー
をやっての?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 20:53:02 ID:zOm/8tNx0
フルスロットル
飛ばせ大地を蹴って
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 22:28:19 ID:NnuPK+fv0
ヒール&トゥー&Wクラッチ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 00:48:20 ID:rOIA6cuBO
300get
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 01:50:16 ID:gzGQczzB0
>>262-263
金払ってまでエアコンをオートにしたくはない、ということならまだわかるが、
オートエアコンが使いにくいとか、もったいないとか、理解に苦しむ。
本来の使い方知らんのか? はたまた、単なる釣りなのか・・・。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 12:05:16 ID:ZcqNrzVaO
>>301
まあ落ち着いてくれ。
直感的にダイヤル操作出来るマニュアルエアコンに慣れてる人から見て、慣れていないオートエアコンは使いにくい場合があるって話じゃ…だめ?

俺はオートエアコンあまり使ったことないから正直あれは使いにくいと感じる時がある。特に小さいモニター見ながら風量調節する時は。ダイヤル(または古いレバー式)に慣れてるからさ。オートエアコン、慣れたら便利そうだけどね。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 12:58:47 ID:18Ud5uDC0
自分のモノなら慣れるに決まってるじゃないか。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 13:37:45 ID:x7VOkj1u0
きのうTMSFでTRDの人に聞いたら
Axio GTって200台以上受注あったとか。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 17:17:13 ID:ZcqNrzVaO
>>303
ああそうだねorzつまり短絡的で主観的なレスだったかスマン

>>304
どっかで、全国で300台以上売れたっていう話聞いたことあるよーな?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 18:30:13 ID:ctDif1T/0
自分の車はオートエアコンだけどマニュアルの方が使いやすいと思ってる。
オートだと自分の意に反して風量とか勝手に代わっちゃうしオートと言ってもやっぱ微調整はこまめにしないと快適にはならないし

どうもオートエアコンの方がマニュアルより使いやすいにきまってる、そう感じない人はヘタクソな奴だというステレオタイプの人が侵入してるみたいだ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 18:49:38 ID:18Ud5uDC0
操作と機能を並列で考えてるから変な議論になるんだろ。
悪気はないんだからその話題はこのへんで止めておこうよ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 18:58:49 ID:8cAc7qx/0
オートエアコンかマニュアルエアコンかなんてどうでもいいことにこだわる人っているんだね
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 18:58:50 ID:HQDa3RbiO
カローラGTって嫌だな…見た目まんまカローラなんだよね?
カローラに直線で負けたら生きていけない…
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 22:23:44 ID:3aYxBT4GO
>>301
今の時期、ジョギングして汗かいて冷たい風を顔に浴びたいと思ってオートエアコンをつけると、生温かい風がブワァーっと…って事が結構有るぞ。
311304:2009/11/23(月) 22:44:15 ID:x7VOkj1u0
>>305
260台位と言っていた。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 22:46:52 ID:x7VOkj1u0
>>309
見た目まんまのカローラだからいいのです。
むかしタクシーそのまんまのTRDコンフォートにぶち抜かれた友人が
訳わからん状態に陥ったこと考えると、外見そのまんまの方が面白いですよね。
313301:2009/11/24(火) 03:21:52 ID:GQShvCS90
>>310
設定温度何度で?
まさか24〜26℃とかじゃないよなぁ?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 03:25:53 ID:DKAeyIZ00
冷たい風を浴びたいのにオートエアコンをつけるとか言ってる時点で釣りだろ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 08:29:01 ID:lSzDWQONO
>>312
TRDコンフォートってスーパーチャージャー付けたやつかw生産台数たったの60台w
でも良いな、外見はショボいor普通だが中身は違うっていうギャップが。
ヤバい!アクシオGT買いたくなってきた。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 20:20:56 ID:BQLNk1Sg0
>>315
そういうのはっきり言ってカッコ悪いと思う。更に「羊の皮をかぶった狼」とか言ったりするともう
恥ずかしすぎて悶絶死しそう。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 21:41:20 ID:Lmvi3W500
オートエアコンと言っても自分の都合のいいように制御してくれるわけではないからね。
オートエアコンはあくまで設定温度を一定に保つということに主眼を置いているから風量や風向は機会が勝手に制御する。
やはり自分自身で全てを制御するマニュアルエアコンの方が自分には向いている。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 22:08:11 ID:j6YeUoEO0
今、主に私が乗っている車がお下がりの15年落ちセダンなのですが、
うちの親が買い換えるといって勝手にアクシオ成約してきました。
これ乗ってる人って年齢層どれくらいですか?
私は20代半ば男です。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 22:42:46 ID:9uEsTLA7P
ニート乙って言われたいの?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 23:14:35 ID:OeodHDMR0
>>318
60代
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 23:43:01 ID:nM6aPPsh0
>>318
60〜70代が中心。
もちろんこのスレの住人ははるかに若いけどw
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 00:04:48 ID:a3JrPPOA0
見た目・車格ってトヨタ乗ってると特に五月蝿いな
1.8だから高速とかそれなりに速度出るけど、飛ばしてたら1.5のカローラとかプロサクとか
他社1.5とかミニバン色々とかがやたら後ろ付いてくるw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 00:49:45 ID:gZfHEaq80
誰か>>322を日本語に訳してください。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 01:20:03 ID:yLfGINeA0
<原文>
322 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2009/11/25(水) 00:04:48 ID:a3JrPPOA0
見た目・車格ってトヨタ乗ってると特に五月蝿いな
1.8だから高速とかそれなりに速度出るけど、飛ばしてたら1.5のカローラとかプロサクとか
他社1.5とかミニバン色々とかがやたら後ろ付いてくるw


<直訳>
見た目・車格ってトヨタ乗ってると特にうるさいな。
1800cc高速道路などでは、それなりの速度まで出せるけど、高速走行してたら1500ccのカローラや、プロボックス・サクシードや
他社1500cc車や、ミニバンや色々な車種がやたら後ろ付いてくるw


<要約>
俺はストーカーされてる。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 11:45:45 ID:12zgX3IE0
40点

【寸評】
作者が何を言いたかったのか、もう少し考察してみましょう。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 11:57:44 ID:s4Rk4whJ0
<原文>
322 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2009/11/25(水) 00:04:48 ID:a3JrPPOA0
見た目・車格ってトヨタ乗ってると特に五月蝿いな
1.8だから高速とかそれなりに速度出るけど、飛ばしてたら1.5のカローラとかプロサクとか
他社1.5とかミニバン色々とかがやたら後ろ付いてくるw


<直訳>
トヨタに乗っている人は見た目や車格にこだわる人が多い。
1.8Lの車に乗っているので、高速道路ではそれなりの速度が出るので飛ばしてると、
カローラの1.5L、営業車、他社1.5L、ミニバンなどが後ろに付いてくる。

<要約>
格下の車が後ろに付いてくるのが気に入らない。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 12:11:10 ID:/sBnFXzx0
目くそ鼻くそなんだが・・・
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 13:33:41 ID:N46fE0R2O
>>322
マジレスすると、
かなりゆっくり追い越し車線を走行してたので、他の車が詰まって数珠繋ぎになってただけだろ?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 13:57:36 ID:12zgX3IE0
              【模範解答】
<原文>
322 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2009/11/25(水) 00:04:48 ID:a3JrPPOA0
見た目・車格ってトヨタ乗ってると特に五月蝿いな
1.8だから高速とかそれなりに速度出るけど、飛ばしてたら1.5のカローラとかプロサクとか
他社1.5とかミニバン色々とかがやたら後ろ付いてくるw


<直訳>
トヨタに乗っている人は見た目や車格にこだわる人が多い。
1.8Lの車に乗っているので、高速道路ではそれなりの速度が出るのは結構なこと。
しかし、カローラの1.5L、営業車、他社1.5L、ミニバンなどが挑戦的に追いかけてくる。

<要約>
アクシオは格下の車から羨望の的なのだ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 14:08:21 ID:s4Rk4whJ0
部分点ちょーだい
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 16:03:23 ID:/sBnFXzx0
センセー! 模範解答がヘンで〜す
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 17:13:35 ID:HBXZZQBnO
アクシオの価値を高めるすんばらしい模範解答である
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 19:26:35 ID:h7dWYboa0
<原文>
322 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2009/11/25(水) 00:04:48 ID:a3JrPPOA0
見た目・車格ってトヨタ乗ってると特に五月蝿いな
1.8だから高速とかそれなりに速度出るけど、飛ばしてたら1.5のカローラとかプロサクとか
他社1.5とかミニバン色々とかがやたら後ろ付いてくるw


<直訳>
トヨタに乗っている人は見た目や車格にこだわる人が多い。
1.8Lの車に乗っているので、高速道路ではそれなりの速度が出るのは結構なこと。
しかし、カローラの1.5L、営業車、他社1.5L、ミニバンなどが挑戦的に追いかけてくる。

<要約>
クスリのせいで挑発されていると勘違いしている。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 09:15:32 ID:bsuifZdr0
<直訳>
>>326参照

<要約>
俺様の車はお前らのと違って高級車でレアなんだよ
めずらしいからと言って近づいてくんな、この貧乏人がw

<結論>
自意識過剰
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 11:01:05 ID:a27fRgna0
現行日本のカローラシリーズのMTのシフトノブは、自動車史上最低のダサさではなかろうか?
いくら売れないからと言って手を抜きすぎだろw
海外版カローラのMTのシフトノブは普通にカッコいいのに。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 11:12:18 ID:4apCKoC/0
>>335
どっちみち、カー用品店で売ってるダサいヤツに変えられるからいいのです。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 12:35:25 ID:DFHdq4feO
カローラは平均購買層が65歳だそうで、
実際俺(36歳)の周りにも若いユーザーは皆無だし、
街走っててもフィールダーは若い奴見掛けるが、セダンはほぼ皆無。

でもここ来ると結構いるんだよなぁ。
お前らどこにいるんだよw
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 12:51:17 ID:92vjG5aLO
ネットの動画で若い人がアクシオに乗ってるの見たけことあるけど、
ネット上では結構いるみたいよ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 12:51:50 ID:b7BC7rEM0
現実世界にはいないのか・・・
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 13:09:18 ID:Fl9GcnJOO
20前半だが、カローラアクシオ購入予定だ。本気で。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 13:33:12 ID:OX6BGLiyO
現実では日本全国に分散してるがネットだと固まるから多く見えるのさ。
各県に1人だとしてネットで一ヵ所に集まれば47人だからな。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 14:33:28 ID:5z6cWwrp0
いくらなんでも各県に1人はねぇだろ。
Dが潰れる。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 15:37:38 ID:NrVxA+QG0
>>340
パパと共有かな?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 15:45:49 ID:UAWf1IXFO
おじちゃんたちはこんな大衆車に何を夢みてるの?普通ベンツとかクラウンじゃないの?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 16:19:45 ID:Fl9GcnJOO
↑IDが全米自動車労働組合だ

>>343
いや自分用
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 17:57:51 ID:NrVxA+QG0
>>345
ズバリ、何が決め手??
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 18:10:16 ID:JC0YL8sr0
>>345
悪い事いわんから絶対に止めておけ
プレミオ・アリオンの方が遥かにマシ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 20:09:29 ID:Fl9GcnJOO
>>346
特別な決め手があったというより、5ナンバークラスのボディ+MT+セダンを狙っていて条件に合うのがアクシオだったから。
同条件を満たす車はフォルティス・シビック・ティーダラティオ等々…と結構あったけどスポーツという余計な付加価値を付けて価格を高めたフォルティスとティーダは論外。
個人的にアクシオの唯一の対抗馬はアネシスだが、廉価グレード同士で比べて価格が高い+いかにも重そうなまんじゅうデザインが好きになれない。アクシオの前衛的デザインが好きでもある。
あと、アクシオは購入層背景もあると思うが量販グレードにMTがあるのはデカい。収入とのバランスを考えても購入総額200万円以上は厳しい。

>>347
MTない で終わりでござるよ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 20:28:11 ID:zuWBNMWZ0
>>348
MT乗りのおっさんは
今でも、ヒール&トゥー
をやっての?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 20:31:24 ID:1UA/ivti0
平均購買層65歳とか若者は金持ちなんだなぁ200万以上ポイポイ出して
かっちょえー車買ってんのかな
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 21:44:00 ID:TmeHToUV0
>>348
なんか、これが普通のクルマ選びだったよな・・・と思う。

他人に流されず、自分の欲しいものを買う。

いいとおもいます!

352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 22:21:51 ID:8rqj6pzb0
ベンツとかクラウンはでか過ぎて運転しにくいし、車庫に入らん
よって、金もらっても要らん、邪魔物
カローラくらいが許容限

353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 22:33:38 ID:Kj2ULk690
カローラアクシオXシルバーこそ女に超モテる車だ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 22:44:50 ID:TmeHToUV0
>>353
それは・・・   釣ってる?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 22:54:46 ID:Kj2ULk690
>>354
イヤ超マジだ
最近の女は不景気で安定志向だ。だから落ち着いた車に乗ってる男には安心感を抱く。
それとレースのシートカバーも必須だからオプションで付けるべし
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 23:00:42 ID:TmeHToUV0
>>355
別にカローラ+レースのシートカバーである必要は・・・・・
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 23:13:06 ID:v7LSPp/n0
家のカローラのためにレースのハーフカバー注文してやったぜ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 00:24:27 ID:dc03f+LD0
http://www.new-akiba.com/archives/2009/11/11_73.html

イラストでアナルオナニー解説本やオナニー解説本が11月発売

アナルオナニー(アナニー)をテーマにした書籍
「ひとりでできるもん 〜オトコのコのためのアナニー入門〜」が
11月23日に発売される。
漫画やイラストを豊富に使用したアナニー解説本となるようで、
表紙イラストはカスカベアキラさんが担当する。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 01:17:16 ID:8v5i43Iq0
x特別仕様車のシートがGのやつだったらいいのに
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 02:49:14 ID:s5IU4Orc0
>>353
シルバー女?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 03:53:03 ID:guLFsUmM0
シルバーこそ女
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 13:37:58 ID:cyaAY1A10
さすがカローラ糊は狙うところが違うなあ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 16:28:03 ID:NADGnE990
シルバーこそ人材派遣のパイオニア
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 17:59:22 ID:FrX1L9itO
正直シルバーよりホワイトパールクリスタルシャイン
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 21:36:35 ID:pvVWgCb/0
いたんだよ、
          やっぱり。


    俺の、
            俺のシルバーが。    
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 21:38:09 ID:pvVWgCb/0
破壊!

破壊!

破壊!


バイオ粒子反応あり!
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 00:15:20 ID:LgoVIii00
帰る家なし親もなし。
だけど僕らの故郷は地球。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 00:22:33 ID:xpGwzkeb0
で、駅で寝てるのか?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 01:14:20 ID:LgoVIii00
悲しい時には空を見る。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 15:20:19 ID:L0MtKdrYO
だからさぁ エアコンについてもっと語ってくれよ
オートとマニュアルとどっちが使いやすいのかを
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 15:27:17 ID:hhAEp98ZO
エアコンの使い勝手など何を選んでも変わらない。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 15:30:23 ID:LgoVIii00
変わらんてこたねーだろ。間違いなく違いはあるよ。
だが、どうでもいい。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 16:10:56 ID:pD9hVr+mO
個々の好みってことで
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 18:30:16 ID:CQ56jStD0
ONにすると設定温度に限りなく近づき
OFFにすると止まる。
AUTOでもMANUAL同じだよ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 20:59:13 ID:BJMnHHjL0
かーちゃんがカローラ買うみたいだけどまだ補助金貰えんの
補助金貰えないなら買うのアフォみたいだな
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 21:26:07 ID:PGVxGJaVO
>>370
エアコンと同じ体感温度ならオートが便利
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 21:28:43 ID:/S3DuMII0
この車やたらグレーのメタリックが多いね
白かシルバーかこの色しか見たことない
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 22:32:38 ID:uMEI0bQz0
>>375
新聞読んでる?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 23:33:54 ID:BoC1nVV8O
>>377
確かに。たまに、黒いグレーのを見るくらい。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 09:47:23 ID:8rqSU6810
商用車利用が多いので、白に各社ロゴが一番多い
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 22:14:54 ID:o7atFWfN0
商用需要がある限り、アクシオX(ノンタコメーター)は不滅だ
というか、トヨタにおける唯一の商用セダンとしてのコンセプトは今後も続くだろう

ベルタは完全に女性をターゲットにしているため、快適装備充実でカローラXより何気に高い
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 11:31:59 ID:Py1vF/H8O
まあそのおかげで我らがアクシオがお買い得に見えるんだ
エンジン排気量に差もあるしね。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 16:46:26 ID:CTLhnfzN0
カローラアクシオ 1.5L X 135.6
ベルタ      1.0L X 134.0
MTとCVTの違いがあるとはいえびっくりだわ。
ほとんど逆転してるじゃないか。
IQなんか完全にアクシオより高いよな。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 18:00:28 ID:TMLwyy5BO
カローラは変わりすぎましたわね。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 23:59:51 ID:jUOJZ06+0
ランサーも商用に特化してるよね。タコメーターも全車種(と言っても2グレードしかないが)ついてないし
HP見たけど、90年代を彷彿とさせるインテリアとビジネスパッケージを大々的に謳っているあたりなんか
カローラ以上にビジネス仕様だ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 07:11:11 ID:fc8nn2DH0
ぎゃらんほるてす?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 07:51:05 ID:2AZAaCOEO
ギャランフォルティスが出たことでランサーが商用モデルと化したんだよね?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 23:39:06 ID:qLoTgx380
フィールダーとほぼ同数売れてるはずなのに、フィールダースレとアクシオスレの勢い違いすぎるだろw。
アクシオの購入者平均年齢65歳、60歳代70歳代は自分みたいに2ch見ないのか?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 23:58:52 ID:Dtvwwsc70
ランサーはもう生産終了してて、今は在庫処分でしょ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 01:19:55 ID:TmPS1ShS0
セディアはヨカタ・・・
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 12:25:59 ID:j1g8ig+u0
セレステはナツカシス・・・
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 13:54:03 ID:1cE5cuDs0
やっぱ20代が買うセダンって言ったら
アクセラセダンだろ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 16:31:59 ID:j1g8ig+u0
20代はセダンを買わないんですが・・・
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 18:13:31 ID:X7XyLFv80
どうしても買えって言われたらハチバックにする
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 20:12:28 ID:RSbnkL1W0
俺、20歳大学生だがカローラアクシオ乗ってるぞ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 20:19:20 ID:61vwrNX5O
学生でアクシオ所有?
だとしたら羨ましいかぎりだべ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 20:41:41 ID:okl6HDQj0
ぱぱりんのクルマに決まってるだろ ボケぇ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 20:47:50 ID:act8LoLEO
年齢的には、運転しなくなった爺さんのおさがりというのが濃厚じゃないか
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 20:50:29 ID:RSbnkL1W0
自分で選び、専ら自分用に使っている。
そのことについて干渉される謂れはない。

で、良い車だと思うんだが、フロントピラーは少し気になるな。
それと、純正タイヤ・ホイールは一刻も早く交換したい。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 21:00:05 ID:4PwC/TP90
>>398

爺様がポックリw
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 21:01:35 ID:ImZjSlCgO
>>399
ドレスアップとかする車じゃないし。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 21:07:53 ID:RSbnkL1W0
ドレスアップとかではなくて…
トーヨーJ52がアレなのと、リム幅が6Jなのが謎だから。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 22:13:25 ID:61vwrNX5O
>>401
いやそれは個々の勝手だろー
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 22:30:21 ID:NuLoArLm0
勝手は許さん。カローラは素で乗ること。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 23:26:00 ID:6ZYo1TdQ0
>>404
何様?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 00:00:00 ID:VIX0qF6X0
>404
高血圧の爺様
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 02:13:42 ID:sjodsYC20
MT乗りのおっさんは
今でも、ヒール&トゥー
をやっての?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 09:53:44 ID:PneC0vPs0
街乗り専門時速40Km/h常時サードギアでは不要だろ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 17:23:12 ID:1CiHvHpKO
なんだこの車は!視界が悪すぎるぞ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 18:27:14 ID:PneC0vPs0
前だけ見えればいいらしい
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 19:08:07 ID:w5azT8vf0
UVカットなし,ノーマルガラス,パワステ,パワーウインドウなし
もちろんエアコンもABSもない真っ黒い排ガスをバンバン吐いて走るMTカローラに乗りたい
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 21:12:25 ID:VIX0qF6X0
>>411
その様に改造すれば?
あとブレーキマスターバック、ヒーター、シンクロメッシュ、ウインカー、
も要らないよね。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 22:19:05 ID:sN5+ovF+O
ひえ〜
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 12:53:44 ID:qCMbJlFY0
>>399
どうみても親のクルマに乗ってるようにしか見えないから
リアに「自分の車です」って書いて貼っとけよ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 14:52:43 ID:UrXvO8twO
>>414
子供が運転してます

で良いよ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 20:23:35 ID:YYON1+v20
俺も20代半ばだがアクシオ買ったぞ
流石にノーマルでは爺臭いのでエアロをつけたがな

モデリスタフルエアロのかっこよさは異常
エアロをつけるだけでカローラとは思えないほどかっこよくなる
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 09:59:20 ID:zBv0CK+90
あんたの感性ってのは・・・
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 12:28:17 ID:+9WMtvyf0
海外版カローラ見るたびに、イヤーな気分になるのはなぜだろう?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 13:42:40 ID:ShwFJ8wZ0
カローラでありながら、分をわきまえず肥大化した姿に
メーカーの驕りを感じるからだろう。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 14:10:29 ID:P5/ZIJ9p0
海外カローラが日本にあって
MTグレードがあれば即購入するぞ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 15:08:16 ID:Zg7DuqhQ0
「○○があれば購入する」という人は実際にあっても別の理由をつけて購入しない
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 15:27:55 ID:BLT/EpAm0
>>420
即購入する気があるなら
輸入しろハゲ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 15:33:14 ID:vywg95+D0
カローラというほのぼのした車と対照的にスレは殺伐としてるなw
それもまたよし
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 16:34:29 ID:MAx9/y0w0
>>420
MT乗りのおっさんは
今でも、ヒール&トゥー
をやっての?
足がつらないw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 16:50:33 ID:OOIfFyjm0
>>424
だからぁ、必要ないってば!
ブレーキアシストのおかげで、超カックンブレーキだ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 17:25:18 ID:P5/ZIJ9p0
>>421
実際にかったのはアテンザのMT

>>422
さすがに予算とC/Pの概念があるから無理だわ。
けど、

プレミオ、アリオン、キザシ、マークX、ティアナ

この辺りにMTがあったら買うよ。

>>424
期待してる人と違うかも知れんが・・・
当たり前だろ。クラッチガリガリすり減らしながら
やってるぞ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 17:25:36 ID:zBv0CK+90
年取って足首の間接が曲がらなくなったのじゃ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 20:43:53 ID:7Fukx4O8O
>>426
安さ最優先の津田ヲタかよ(笑)
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 20:48:51 ID:nxxQ7daR0
カローラ・ルミオンって、よく見たら3ナンバーなんじゃん。
3ナンバー車だなんて、カローラの風上にも置けないよな。
正統派のカローラと呼べるのは、やっぱりアクシオだけ。

さて、俺の最後の花冠印・AE110、腐っても最高級のリビエール、
果たしていつまで動くやら・・・・。
因みに、9年落ち中古で購入時9000キロ。現在まだ1万5000キロだけどw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 20:54:42 ID:nhYgUEJXO
トヨタのHPの3Dシミュレーションで遊んでたんだけど、フロントグリルを替えるだけで見た目がかなり若返りませんか?アクシオ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 22:40:34 ID:LRfKFcHvO
もう少しAピラーとCピラーを垂直に立ててくれたら買うのに…
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 23:05:55 ID:Y3pbY3gU0
>>430
テールランプがださくない?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 01:34:51 ID:X/bziDtVO
最近のセダンはトランク容量を欲張り過ぎてトランク高が高くなってるのが残念だよな。
リアの形状がワゴンに近付いてるからどうしても便利なワゴンの方に流れてしまう…
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 09:33:26 ID:7rAyyERG0
ワゴンのリアとトランクは基本的に違うんだが・・・
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 09:36:23 ID:d8Qaz3b+0
アクシオのライバル車(?)
ティーダーラティオの実物がナカナカかっこいい件
俺はメガネはかけているよw
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 16:34:27 ID:m54yZMk70
カローラ購入者の平均年齢は、2006年FMC時に65歳だったそうだが(2009年末現在ではもう60代後半かな)、
このスレの住人の平均年齢もやはり60歳代なのだろうか?
自分は69歳、この年で2chに書き込みやってます。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 16:40:08 ID:0ZeNZkG2O
↑本当かいな

で、わしは22歳
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 16:42:01 ID:yWoMmwDf0
20代だけどこの車が気になってます
都内の実家暮らしなんで車はまだ持ってないですが
見た目もいいし内装も安っぽさを感じさせないしMTもあるしいいと思います
セダンがいいと思う時点で感覚が古いんですかね
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 17:02:27 ID:HGB+WpND0
米運輸省高速道路安全局(NHTSA)は6日までにトヨタ自動車の小型乗用車
「カローラ」などの安全性に関する調査に乗り出した。
走行中にエンストが起きるという苦情を受け、調査開始を決めた。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260156173/
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 17:04:24 ID:ESqNdAGE0
好きなの乗りなよ
今時、人の車なんて気にするヤツいない
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 17:08:34 ID:HGB+WpND0
>>436
おれっち45歳
始めての車が1.3カローラバン(GL)
FRの4MTだけど、ヒール&トゥーもやったし
ギヤはスコスコシフトしておもしろかったよw
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 20:35:03 ID:sRzfLcVR0
俺は20代最後の年齢
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 20:48:02 ID:KOSlVdEI0
もうすぐ36歳の俺が通りますよ。
今は中古の8代目後期に乗っているが、金を貯めて
次は一番高い、ラグゼールαエディション買いたい。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 21:51:12 ID:lR1A52gG0
ティーダの発売っていつだっけ?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 00:06:58 ID:4cpqSdoTO
ティーダ、ランサー、アクシオ、1.5L低価格セダン三兄弟
但しティーダには商用仕様なし
ランサーは既に生産終了
販売台数トップを維持するためには今後も商用仕様を堅持し続けるだろう
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 00:53:49 ID:7szdBLIl0
おっさんばっかなんだね
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 08:27:30 ID:dhVASVqx0
平成生まれは男でも半分はAT限定で免許取るって言うからな。
MT乗ってるとおっさん言われるのも仕方ないか。
それでもMT買おうかなと思ってる俺がいる。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 09:19:36 ID:c8fM8Uun0
>>445
志村〜!!ラティオ15B!!ラティオ15B!!
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 15:03:09 ID:sjqW/KPR0
>>429
トヨタ的には先代から進化した現行カローラは
日本以外の各国で売ってるワールドカローラだぞ。
そして3ナンバーの車幅。
車名は変更せず「カローラ」とした。

日本の老人ユーザー向けだけに
旧シャーシ流用した5ナンバーを作った。
亜流なのでサブネームが付いて「カローラ・アクシオ」となった。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 18:18:28 ID:uiKL309p0
日本のウサギ小屋には日本のカローラだろ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 18:55:26 ID:58srz3EZ0
ハト小屋に住んでるオマエが言うなw
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 19:23:07 ID:W1eVOGOk0
ウサギと違ってハトを飼うのはブルジョアの遊びだぞ・・・て違うか。

それにしてもアクシオは見る方向によって普通に見えたりものすごくかっこよく見えたりして不思議だ。
MTがなくならないうちに一度は乗ってみたい。

もう少し明るい色を増やせば人気が上がるんではないか。それからトヨタの年輩向き車はMCでかっこ悪く
なりがちにも思う。

最近トヨタ攻撃のコピペがすごいな。ほとほと感心する。あいつらほんとは強いもの・大きなもの・体制
を動かすものにはへいこらするんじゃないのかね?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 20:04:10 ID:dhVASVqx0
cvtが台頭してきている時代にmtは難しいのかも値
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 20:53:02 ID:qQBwW5+j0
次期型のアクシオってどうなるの?
旧々シャシー流用?
ヴィッツのシャシー流用?
3ナンバー化?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 21:27:19 ID:mfUrI1nKO
ヴィッツのシャシがグレードアップして適用される見込み。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 21:39:48 ID:OvjEleQ60
>>449
海外カローラって確か日本で作って
輸出してる分もあるんだよね。

日本人が買うには逆輸入しかないってのは
なんともあほらしい話だよな。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 22:08:59 ID:W1eVOGOk0
アメリカ仕様はセダンがある
ただしアメリカ仕様ですらMTが広範囲に選べる。ATはCVTではないようだ。
http://videos.streetfire.net/video/rasso-celica-en-france_107220.htm

ヨーロッパ仕様にはHBしかないようだ
http://www.toyota.de/cars/new_cars/auris/index.aspx


458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 22:11:16 ID:W1eVOGOk0
リンクがセリカになってしまったので訂正
http://www.toyota.com/corolla/
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 00:56:32 ID:QyL7/PH2O
外観や内装はカッコイイんだが、
CVTのジャダーは改善(修理)してもらえないのが唯一の不満。
皆さんどうですか?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 12:44:55 ID:RJwTs5ti0
あんたねぇ・・w
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 13:28:54 ID:SckIFqb50
>>454
実質ベルタ後継になる。

>>457
ヨーロッパではカローラの名前は消滅したんだな。
てっきりカローラHBかと思ったら
日本と同じくオーリスだったとは・・・
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 15:11:51 ID:sfJ5Jj/D0
トヨタが本気で作ってるカローラは、輸出用カローラのほうで、
今の日本版カローラは、5ナンバーにこだわる老人客に売るために、
先代カローラをコストダウンしただけの手抜き車、という噂は本当かい?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 17:50:12 ID:URfeqWU00
トヨタが本気で作ってる車なんかない。
本気=利益減
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 03:30:28 ID:ckr0U79CO
19年式アクシオラグゼールが売ってたんで見積もり出してもらったら大体155万だった

何より走行距離がたった5000キロだったんで長く乗れると思って購入を考えているんだが…価格は妥当なのかな?

ちなみに俺は19歳会社員、三年ローンで買おうと思ってセダン系の車を探してる
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 06:21:20 ID:OQ94kIUPO
>>464
自分で気に入ったのなら別に好きにすればいいだろうが、
何がうれしくてローン組んでまで19歳がカローラセダン買うの?
まだアリオンやアクセラとかのセダンならわかるけど。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 07:02:21 ID:ckr0U79CO
>>465
アクシオカッコイイじゃない
実物見たけど爺さん向けとは思わなかった

19でローンは生意気かしら?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 08:01:51 ID:m+Kp4DgF0
ラグゼールのフロントマスクはカコイイ
GやXにもオプションで付けてほしいぐらい。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 09:45:34 ID:+/XBqDoEO
>>465
免許取り立てだと、5ナンバー・手引き駐車ブレーキのカローラが運転しやすい。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 09:49:11 ID:trpBbq5s0
>>465
なぜカローラの対比にアリオン、アクセラセダンが来るのか判らない。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 09:51:20 ID:CGXzxdUYO
>>466
いや生意気じゃないし大丈夫。
自分がかっこいい・乗りたいと思う車なら現実的なローンであればそれを素直に買えばいいよ。
価格は…ごめん妥当かどうかわからない。

>>467
今カタログが手元にあるんだが、モデリスタにラグゼールのやつに似たようなグリルが用意されてない?あれを付ければ…
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 12:33:02 ID:ckr0U79CO
また日曜行って交渉してくる

値引きの方法がわからんが…
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 13:11:29 ID:sPsEZ4ld0
>>464
自分が気に入ったなら、
周りから老人向けと思われようが
気にせずに買ったほうがいいよ。

おれも30代で茶色のカーディガンにシャツはズボンに入れてる
おじいさんファッションしてるけど
気にしない。

473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 13:32:46 ID:LOHICwYg0
>>471
値引きよりタイヤやバッテリー、オイル交換などを無料でしてもらう交渉を
したほうがいいかもな
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 17:49:25 ID:ckr0U79CO
>>473
タイヤはわからんがオイルは10L無料交換とか言ってた希ガス
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 18:25:40 ID:lFzew6+d0
10Lだったら5000円でボトルキープしてない?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 18:38:35 ID:3RbkVg3Y0
>>474
消耗品交換と150万ポッキリは楽にいく気はするなw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 18:41:12 ID:3RbkVg3Y0
>>473
タイヤは変えてもらいなよ(タダで)
3年もたてば距離を走ってなくても経年劣化しているよ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 20:57:21 ID:TaioDarr0
ナビの地図更新も
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 22:05:38 ID:ckr0U79CO
タイヤ交換って通常いくらかかるの?

ナビはついてなかったがバックモニターはついてた
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 00:00:15 ID:J+yovrZJ0
ポッキリって何?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 00:03:17 ID:uOJFS7id0
>>480
切りがいいことだよ。
オマエ、三国人かw
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 00:04:36 ID:hpN6+4gw0
ゆとりってすごいなって思う。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 00:05:11 ID:hiTOOPs80
ちなみに三国人とは、
北朝鮮人、韓国人、中国人を指す。

東京都知事の石原がよく使う
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 01:01:36 ID:AZqNmjhZ0
次代か次々代のあたりからカローラが取れてアクシオだけになる悪寒
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 01:03:54 ID:BCvtZ4QY0
三国人は戦勝国人でも敗戦国人でもない人のことだから中国人は入んないんじゃね?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 08:56:03 ID:UM84lvOrO
>>484
いゃ、

ヴィッツアクシオ

になる悪寒
(´・ω・`)
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 09:50:10 ID:rDuEEyoX0
>>484
イタリアデザイナーによる
ヴィッカラ 又は ヴィッツァオ
になると思います。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 10:21:30 ID:hPNkqMV80
>>479
5.8インチのバックモニターだけのタイプだな?

ナビに付け替えるなら
枠を純正ワイドDIN用に換えられるよ。
カメラの変換ケーブルと合わせて、純正部品で6000円位

で純正ナビおまけしてもらうとか・・・


ないわな・・・
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 10:39:11 ID:fPPrNx670
>>485

だから、劣等民族と呼んだ方がしっくりいく。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 11:06:45 ID:r6MMZOy60
>>488
ナビ付き160万でせめてみる(`・ω・´) シャキーン
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 13:20:44 ID:nCelPyWC0
>>486
それ、なんてベルタ?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 14:28:49 ID:SOJtgJ9W0
今日アクシオG納車になりました。
AE101 SE-Gからの乗り換えです。
フットレストがorzですね。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 18:31:28 ID:+nlwBnfGO
>>488
ナビはあったら便利だとは思うけど…今のところは必要ないと思ってる

AUXはついてないよね?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 19:13:28 ID:uIL9Dg2u0
>>492
そんなにいいのか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 20:06:35 ID:ohDxF4yjO
>>492
アクシオ納車おめでとう
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 01:27:17 ID:CUda8LJ+0
上司が10年落ちのワゴンに乗っているもんで、今度もし平社員の俺が新車を買うとしたら、
明らかに格上のアリオンやプレミオを買うよりも、明らかに大衆車であるカローラアクシオの
ラグゼールαエディションを買った方が、角が立たずに無難だよな?

上司は車に疎い人なので、外から見ただけで「プッ、新車ってカローラかw」と判断するだろうし。
無理して上級車の最低グレードを買うより、外見は安い大衆車でも実は、中身は豪華なのよん!と
いうシチュエーションに、自分自身は密かな喜びを感じる。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 01:38:03 ID:taTVG/dd0
10年落ちのワゴンに乗ってる時点で、車ヒエラルキーから完全に外れてる人でしょ
好きなの乗ればいいんじゃない
しかし、車ヒエラルキーって単語、久々に使ったよ・・・
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 01:44:21 ID:FPTfnSe90
会社の上司の車に合わせて車選ぶってバカじゃないの?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 02:37:13 ID:CUda8LJ+0
>>497
本当は、もっと良い車に乗り換えたいらしいが、妻帯者だし、まだまだ
住宅ローンは残っているし、これから子供に金が掛かるしで我慢しているらしい。

>>498
それは都会人の考えだろう。自動車会社企業城下町で、ちょいと田舎の住民の、車に対する
こだわり、恐ろしさを知らないな。話題といえば、車かパチンコ・スロットの話ばかりだぞ。
昔いた会社では、社員が社長と同じクラウン乗ってるというだけで「社員の癖に」とか何とか
社長にたびたび文句言われていた社員がいたからな(まあ、その会社はブラックだったが)。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 09:47:12 ID:A0qEkdv/0
>>492
確かに、フットレストがカーペットのまんま
ってのは、毛がツブれる、汚れる。

http://www.carmate.co.jp/products/detail/1300/RP115/
を面ファスナーで貼り付けた。穴あけもしないで良いから元に戻せる。
どお?

501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 11:06:05 ID:bAjWsrDL0
GTターボの
0-400mのタイム
0-100km/hのタイム
ってどれくらい?
スレ違いならスマソ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 11:39:35 ID:xjBCzC7c0
RAZOって ぷ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 12:32:01 ID:f4O6DkE30
カローラ先代後期乗りだけど
職場の車がアリオンプレミオなんでしょっちゅう乗っているが絶対カローラの方がいい。
燃費悪いしハンドル重いし取り回しも悪いしプラスチッキーな木目調内装がカローラ以上にチープ感を醸し出してるし。
そしてなによりかっこ悪いのは後部座席裏のスペースがシートアレンジの分割のため折り曲がって隙間が見えてるし。

同価格帯のブルーバードシルフィにも乗ったがシルフィの方がよっぽど高級感を出していてオススメ
504492:2009/12/13(日) 13:36:50 ID:j2Sda3wn0
>>500
アドバイスありがとうございます。いろいろ調べて、
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/370976/car/276992/2204059/parts.aspx
これをまねさせてもらうべく、ダイハツに注文しました。
ATなので、とりあえず左足はフットレスト手前に置いて運転してます。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 18:13:41 ID:2nIJs/oZ0
>>503
君とは合いそうだなw ヨロシク
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 18:26:10 ID:yaTLDiiD0
>>499
通勤で使わざるをえない&新車購入が義務なのかね?
ヴィッツのTRDバージョンとか、iQの2シーターとかどう?
プロボックスの内装に金かけるとかね。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 00:47:42 ID:GRYZ6FhPO
>>496
買い換える前に駐車場で上司のボロワゴンに側突させて潰しちゃえば?(笑)
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 01:40:27 ID:i9g+rsYPO
今日アクシオ契約してきた

150万で一応消耗設備は取り替え&ボディコート?をサービスしてもらった

509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 09:21:35 ID:iUs2Ow+t0
賢明な選択です。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 18:58:02 ID:89593iB/0
黒塗りのカローラって、威圧感どれぐらいありますか?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 19:10:47 ID:QLJm2vsx0
豆電球くらい
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 19:22:37 ID:kKHgH4R60
パッと見で威圧感云々よりも「ああ再塗装か」ってなもんだろ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 19:52:10 ID:G/kaep7Y0
>>510
昼間はタクシーの3割増しだけど、夜はゼロ。
街灯の無い脇道から出る時はステルスになっちゃうので、
追突に注意してね。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 20:16:14 ID:lVapYfiXO
威圧感を求めるのならカローラの他にもっと適切な車があるのでは
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 01:45:49 ID:na1nr+Qo0
カローラ アクシオより、価格的にも車格の上でも低位に位置する車は、世の中にたくさんあります。
しかし、カローラアクシオほど所有してみじめな気分になる車は他にはないでしょう。 これは乗る以前の問題です。
そしてそれは、ここ数十年のカローラのブランド戦略がもたらした当然の帰着です。
実際にはカローラが優れた車なのだとしても、それでは意味がありません。

安くて壊れない車も、他に色々あります。
だから、社用車として購入するならいざしらず、ファミリーカーとして、カローラアクシオを選択する必然性はどこにもないのです。
かつてはそこに、家族の夢がたくさんつまっていたはずなのに、カローラはいつからか、かっこ悪い車の代名詞になってしまいました。
今の時代においては、カローラに乗ること自体が、自らが負け組みである事を外に喧伝しているようなものです。
ttp://japancardesign.blog59.fc2.com/blog-entry-63.html
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 01:49:20 ID:kG02yV9P0
アクシオの黒って見たことないなあ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 03:11:50 ID:9O48sePp0
カローラ乗ってるけど負け組だとおもう。
移動にしか使えないもん。 楽しくないもん。

なによりあのふにゃとした足。
あれがなければ面白いとはおもいますが親がお気に入りで。

マイカーはZ32ですが、遠出のときの実用性はピカ一。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 07:41:12 ID:64CkEgjV0
ふにゃっとした足のおかげで腰痛気にせずにすんでます
遠出の時には特に感謝します

人の目を気にしないで自分にとっていい車を選ぶ
これが車選びには重要なことだと思います
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 09:32:29 ID:MJZm3/QYO
>>510
真っ黒なミッキーマウスくらい

>>513
無灯火のチャリには特に注意だな
側面からだと黒車の存在はチャリからはほとんどわからない
が、進路を塞いで側突されたら全面的に車側が悪い事になる…
(´・ω・`)
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 10:15:16 ID:qJ7BUdXN0
まあ確かに、40代くらいの人は車はカローラって言うと変な目をするね。
まあ、俺がこの世代の人が外車をローンで買ってるとか聞くと、一瞬、え?と思うのと同じかもな。
所有する喜びとかも意味がさっぱりわからん。
20代から30代前半の人は車がステータスといわれても、ピンとこないよねえ?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 16:29:09 ID:PqFsaSD70
もう車なんてステイタス足りえないだろ。
築何十年の薄汚い市営住宅前の路上に
クラウンやセルシオが停まってるんだからw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 18:42:47 ID:Ytb3Ylag0
>>521
10年位前の中古じゃーないのか?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 18:56:09 ID:N8COjMt4O
>>518
同意
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 09:55:42 ID:9IB3pd3T0
>>522
もっと古かったw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 22:19:40 ID:+5PibsE2O
427 カローラ乗りのおっさん ◆BYk0aZ2WAk sage 2009/02/12(木) 22:50:39 ID:yYiayy1T
>>426
随分、偉そうな事言いますねぇ。
そうやって人の事、馬鹿にして死んでいってくれ。

456 カローラ乗りのおっさん ◆BYk0aZ2WAk sage 2009/02/14(土) 11:44:08 ID:cB4N/nJb
>>454 >>455
明日はわが身でぞ、このタコ助!!!

それだけは、言っておく。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 12:38:21 ID:fz1yd8sP0
意味わかんね
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 00:36:52 ID:JoONFN+Y0
プリズンブレイク・ファイナルに出てくる
カローラはカッコイイね。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 01:21:29 ID:y7Xw0wH30
何回も出てると思うけど、カローラアクシオ最強
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1879342
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 01:35:47 ID:3GGYCFVm0
どうせ無理な割り込みされて逆上して喚いて煽りまくるやつだろ?
くだらないんだよお前は。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 10:12:42 ID:UTUhufvh0
煽りまくりの動画を期待して見たら、ベスモの試乗インプレッションだった。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 21:14:16 ID:M4SCFjnu0
次期カローラにプリウスのハイブリッドシステム搭載らしいが、MTは残るのかな?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 23:27:00 ID:+TBiCsHWO
>>531
正直残ることは考えにくい。
トヨタのハイブリッドシステムは電気自動車的性格が非常に強い(モーターによる出力の割合を出来る限り大きくして燃費を稼ぐ)し、なにより走行中エンジンを休止させる制御をするシステムとMTは結びつかない。
ハイブリッド搭載車とガソリンエンジン車をわざわざ併売する可能性も少ない。
つまり次期アクシオのハイブリッド化はカローラにおけるMTの絶滅を意味するのさ。合掌。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 23:30:33 ID:gjXqnCZX0
そして次期ベルタにMTが搭載されるんですか、分かりません
(プラッツにはMTモデルあったし、海外版ベルタにはMT設定あるらしいけど)
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 23:38:27 ID:o6By5flW0
ATしか運転できんでしょ
日本人は
悔しいけど無理だね
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 23:51:56 ID:3GGYCFVm0
>なにより走行中エンジンを休止させる制御をするシステムとMTは結びつかない。
 ハイブリッド搭載車とガソリンエンジン車をわざわざ併売する可能性も少ない。

クラウンとかエスティマにハイブリッドがあるの知らないの?そんなことも知らない人が
小難しいことダラダラ書いても説得力ないんだよね。
536532:2009/12/20(日) 00:34:36 ID:YNvB4k4AO
>>535
いやそれは知ってるけどお…

指摘の点だけど、確かにハイブリッドとガソリンエンジン車の併売の可能性もある。しかしアクシオという立場上、ハイブリッド一本化する可能性が大きいと思う。
低価格で売ることに重点が置かれるアクシオが、機関の違うものを併売するのかって意味で。
特にハイブリッド専売が売れることは証明済みで、しかも新型プリウスは205万円、さらにプリウスEXは189万円までになっている。
つまりハイブリッドはもう安く作れる。そこをわざわざ併売にして、10万20万安いからってガソリンエンジン車を買う人は何人いるのかという話になる…という俺の拙い考え。

こう考えてるとやっぱりカローラのMTは終わるかな。合掌。長文すまん。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 00:43:44 ID:tIdwrzNi0
ビジネス用途にはベルタが進出しつつあるし、ビジネスユースでのカローラの役割は終わりでいいんでしょう。
MT車をカローラブランドで出すかどうかは別問題として。

てゆーかフルラインハイブリッドだったら、それカローラちゃうやんって思うの俺だけ?
要はミニプリウス、サイズ的にはインサイトセダンみたいな感じになる訳でしょ?
だったら、ベルタ後継に(国内用としての)カローラの名前を与えて、
(次期)カローラとプレミオ・アリオンの間にミニプリウスを新たな名で出すのが筋でしょ。

カタログ燃費だけで語ったら、もはやMTをラインナップに組み込むメリット無いんだよ?
それでもなおアクシオにMTがあるというのは、MTがそれなりに売れて来ている証左でしょう?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 01:31:35 ID:F+203smN0
カローラと言う名前もなくなるんでしょ、多分。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 01:40:57 ID:K7Gt6eji0
カローラがとれてただのアクシオになるの?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 01:56:35 ID:YJWUpctx0
>>537
MTしか乗れない老人が死に絶えるかどうかだと思うよ。
「それなりに売れてきている」ではなくって「売れることもある」から消せないだけで。
ハッチバックのヴィッツとかオーリスにMTが設定されてるのとは別の理由かと。

ハイブリッド化については激しく同意。
ハイブリッド専売にするなら確実に車名を変えると思う。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 10:30:46 ID:FvlmDm/X0
ハイブリッドならいいってもんじゃないだろ。
俺は、生きてる限り内燃機関の車しか乗らないぞー。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 13:11:14 ID:o2CrYevb0
次期カローラ
1.5Lガソリン X (5MT)CVT、G CVT
1.8L-TSHU G、LUXEL
全車VSC&TRCと6エアーバック装備とか
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 16:18:29 ID:xKBnUvZy0
>>542
> 全車VSC&TRCと6エアーバック装備とか

欧州仕様ならそうかもね。
日本使用ならセットオプションでしょ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 16:39:05 ID:A3ZouAvs0
>>543
関係ない話になるが、カローラをはじめとする車の日本仕様って海外仕様に比べて装備が手抜きしてるからな。
値段が安いなんて喜んでるけど、消費者は分かってるのかな?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 16:48:35 ID:o99z7fmc0
>>544
それはトヨタ様の入念なマーケティングに基づくものです。
欧州はたしか義務だったっけ?>安全装備

その他の「手抜き」は知らん
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 19:44:35 ID:YNvB4k4AO
高い装備つけるんならその分安く売って欲しいっていうユーザーが多いのが一番の理由かと思う。
あとは関心が無いユーザーは、分かんない・もしくは理解しようとしてないだろう
もちろん、メーカーからすれば装着を外すだけ価格を安く出来るという考えもあるだろうが。

実際、軽の話だけどABS(!)のオプション装着率ってのはかなり低いらしい。どっかの本で見たことある。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 21:08:54 ID:JnvU6BN90
>>531
別にMT的なシステムとハイブリッドの共存が
不可能なわけじゃないんだけどね。
だけどカローラのMTはスポーティーな特徴として
存在しているわけじゃないから可能性は低いだろうな。

俺にとっては悲劇だ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 21:09:20 ID:/90E0apd0
ABS実際要らんだろう
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 22:23:42 ID:Ju3deKHL0
俺は人間ABSよ
スリップしてもカウンター当てて復帰したもんね(^0^)
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 22:23:42 ID:OiJV8xFl0
フィールダースレ終わっちゃったからこっちに合流ってことで。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 22:25:17 ID:Ju3deKHL0
>>550
テメエでフィールダースレを立てろカス( ´,_ゝ`)プッ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 22:46:02 ID:F+203smN0
ポンピングブレーキ完璧にできる人ならABSいらんけど。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 22:53:11 ID:K7Gt6eji0
人間は4輪別個にブレーキ操作できねえべ?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 00:14:37 ID:+jRRNVaI0
雨の高速で速度差分かってないアホが急に車線変更して来て急ブレーキ掛けたら
タイヤロックして一瞬滑った時はABSあってよかった?って思ったときはあったけどね。
でもカローラでABSが作動したことはまだ無い。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 00:14:50 ID:21JtCsmYO
>>553
田舎モン(笑)
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 01:26:49 ID:5K5KbUez0
三本爺がジャリ道に片側のタイヤを突っ込んでABSを作動させて
いたみたいだけど、
俺が試しに普通に走行して急ブレーキかけてもABSは作動しなかったよ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 09:38:40 ID:dagsx1/60
踏み方が甘いだけ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 13:01:17 ID:/49qMjxMO
積雪または凍結路面なら40km/h程度でブレーキ踏んでも簡単にABS作動する
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 13:18:57 ID:J2dEgEeG0
>>538
それは無い
カローラ>∞>アクシオ

だからな。なくなって喜ぶのはほんの一握りのバカな日本人だけw
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 13:39:04 ID:4Cbc9uGv0
カローラハイブリッドになるの値段おいくらまんえんなの
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 15:11:07 ID:dagsx1/60
しゃくごじゅうまんえんくらい
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 17:11:13 ID:V63Hi7zR0
>>551
日本限定の5ナンバーカローラスレってことで
いいんじゃないか。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 18:51:42 ID:irrWi83Z0
近くのカローラ店で聞いたけど、
フィールダーはほぼCVTのみだけど、アクシオはMTで最初の見積もり希望する人が2割ぐらいいるらしい。
ただその後に営業がCVT勧めてるみたい。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 19:57:40 ID:hYJRX4tp0
アクシオ、フィールダーの車名は一応、ちゃんとしたプレートなのに
「COROLLA」だけシールって・・・・・・ナメとんのか。
あれって、今に「カローラ」の前置きは無くしますよ!という布石なのか?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 20:16:43 ID:oPzfWtp60
カローラ店の名称変更後の店名の方が気になる
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 21:53:36 ID:J2dEgEeG0
>>563
しかもこう言うかもな。
「1.5のFFならCVTは減税対象でお得ですよ」
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 01:36:35 ID:50JJz94iO
実際人間がMTローギアでブン回すより賢いCVT制御の方が燃費良いんでしょ?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 07:17:00 ID:1i3p0hHSO
>>567
そうでござる。もうCVT車の電子制御スロットルとの協調制御に勝てはしまい。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 11:14:42 ID:HuP5OAeW0
母親がカローラ買った。発売当初全車バックモニター標準装備だったはずだがいつの間にか外れてるじゃん
不評だったのか
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 12:26:22 ID:07U40ZBO0
だって要らない人も多いのに無しが選べないのは駄目でしょう
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 13:34:27 ID:9d6xUNSG0
e燃費見る限り、MTとCVTが両方ある車種では、カタログ燃費でCVTが上でも、実燃費はことごとくMTが上回ってるけどね。
フィールダーもMTの方が上だった。
アクシオは統計的に有意なサンプル数が集まってなくて、実燃費公表してない。
e燃費に登録するような人は、MT乗りは燃費走行に気を使ってる人ばかりで、
AT/CVT乗りは何も考えずバカバカアクセル踏む人ばかりってことなのかもしれないけど。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 13:57:17 ID:ocCsdU2y0
>>570
あれば結構役立ってる。あえて拒否する理由も無いんだが・・・
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 15:57:31 ID:50JJz94iO
>>569
バックモニターのみを注視してて車の側面やドアミラーを塀や電柱、隣車に擦る事故が多発してるらしい
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 16:07:30 ID:w1B3ndXE0
>>573
そういう奴はバックモニター無しだと真後ろをゴンとぶつけていそうだな
両方併用すれば死角減っていいと思うぞ
バックモニターはぎりぎりまで寄せたい時にも重宝するしな
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 17:29:56 ID:07U40ZBO0
>>572
お前は何を言ってるんだ。
要るヤツが居るのは否定しとらんよw
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 17:44:37 ID:ocCsdU2y0
↑ 否定していないとおっしゃられても、>>570の文面からは読み取れませんでした。
 私の国語力に問題があるのでしょうか? それとも・・
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 18:05:43 ID:07U40ZBO0
>>576
だって要らない人「も」多いのに無しが選べないのは駄目でしょう
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 18:14:13 ID:h7HXitg10
>>569
コストカットと見た目の値段を下げるためよ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 21:00:49 ID:HJgZ1HY80
>私の国語力に問題があるのでしょうか?

ある。

>おっしゃられても

この手の言い方には反吐が出る。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 21:23:54 ID:iBpAfR3n0
>>570
この文面で普通に、いらない人はその分値段引いて売ってくれって意味が汲み取れるが・・・
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 21:30:01 ID:HJgZ1HY80
要するに拒否しているんだな。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 22:26:18 ID:H//MFs2+0
>だって要らない人も多いのに無しが選べないのは駄目でしょう
>>572はおそらく「駄目」に全否定を感じたんだろう
〜〜〜しちゃ駄目よ。〜〜〜だから(結果)駄目なんだよ。
等々、語尾に駄目を持ってくると全文否定のような使い方もあるから
思わず反応ってとこだろうけど。

只、この場合は選べない事に対して駄目と言ってるから
要らない人も多いに対しては駄目と言ってない。

まあ、否定しとらんよwのwが
余計に気に触ったのは間違いないがw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 23:22:41 ID:IhqIdS4W0
くだらん話を続けるな
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 01:00:12 ID:Rz3s5ras0
だったら、くだらん流れを断ち切るような話題をお前が出せ。
585869:2009/12/23(水) 02:55:40 ID:pZzmOqVi0
いや、だから、“多い”って所が、問題あるだろ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 03:03:49 ID:/yOtb+ki0
いらない人が多いから、標準から外れたんだろ?
欲しい人はオプションで買ったらええやん
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 08:20:36 ID:a1ZK2ImM0
110系に乗ってらっしゃる方
ダッシュボード上の1DINパネルはどうやって外すのでしょうか?
マイナスでコジろうとしてもツメがグニャグニャになるだけで
588572:2009/12/23(水) 10:37:53 ID:vNhx8ljV0
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 12:21:40 ID:w6/Ha1tRO
アクシオってコストパフォーマンス良い方ですか?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 14:53:55 ID:q4TKiP5QO
一概に言いにくいところもあるけど…まあ車両価格も安いし特にXだとコストパフォーマンスは良い方だろうとは思う。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 21:26:34 ID:h2gAulGI0
イメージからくる、車格を超えた惨めさみたいなものもあるからなあ。
車自体はいいんだけど、ある意味コンパクトカーよりも下の雰囲気が・・・
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 10:48:02 ID:hHk1PFPK0
プレミオのFやX、マークU、津田車、FITなんかと比べると
内心は俺のαエディションのが勝ってるって思うよw
>下の雰囲気 って思うのは、自信のない奴がいじけてるだけ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 13:52:40 ID:8OLN/Brv0
フィットやヴィッツはあえてその選択をしてるけど、
カローラは、本当はクラウンに乗りたいのに仕方なく乗ってる
風に見える。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 14:30:40 ID:hlQrcwKZ0
実際の車自体の価値としてのコストパフォーマンスはいいんだけど、
精神的社会的コストパフォーマンスがカローラは異常に低いんだよな。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 19:30:37 ID:tQBSxh8n0
アクシオの内装に灰皿がなくれば
一皮剥けるだろよw
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 21:53:40 ID:98tpHSn50
後期に付いてる移動式灰皿いらね!邪魔!
何でわざわざ前期で灰皿があった場所を小物入れにしたのだろう
あれ何も入らんじゃないか
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 23:41:29 ID:Eb098eYd0
また好奇なんて言ってやがる。クソどもが。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 00:55:54 ID:qXM0eaFP0
日本版カローラの衝突安全性テストって、
日本以外、アメリカやヨーロッパではやってないんですか?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 10:17:22 ID:gbHxU35F0
>>593
車乗ってる奴はみなそうだろ。
今時分が乗っている車が究極の選択とは思っていない。
金銭的にどこかで妥協している。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 10:26:45 ID:8q5zyJfVO
>>591
数あるセダンの最低辺だからな(笑)
実際の最低辺はベルタだけど無名だしコンパクトってイメージ強いから、やっぱりカローラアクシオが最低辺ってことになる。
ワゴン車のフィールダーだと頂点が低いしコンパクトワゴンという分類も有るから貧相さは全く感じない。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 11:46:26 ID:JCOKV+M00
彼氏の車がカローラXだった・・・
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 12:20:46 ID:1tp7cKzqO
>>598
していないと思うし、海外で売らないならする必要がない。
まあこれはアクシオだけに限らずどのメーカーの日本国内専売モデルも同じだろう
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 12:24:45 ID:gbHxU35F0
>>600
アクシオレベルのセダンって数あるか?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 13:17:18 ID:1tp7cKzqO
>>603
「数あるセダン」てのはセダン全体を指しているのでは?
605:2009/12/25(金) 17:20:26 ID:gbHxU35F0
じゃぁ、セルシオとアクシオを比較されては敵わないよw
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 18:38:02 ID:8q5zyJfVO
>>605
セルシオどころかマイバッハやロールスロイスと…
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 19:27:29 ID:5N6tb6kq0
むかし、軽四にもセダンあったよな?

スゲーちっこいトランクついてた
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 20:17:25 ID:1cdjJfunO
オプティでしょ
あれのターボは面白そうだな
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 05:02:47 ID:DtMUkLJ/0
あれはセダンっていうかピラードハードとして売ってたろ。
初代キャロルがセダンだ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 12:29:33 ID:SCfAN33G0
ベルタとアクシオって車両価格がほぼ同じだよね
1.3Lに落としても充実装備を求めるならベルタ
しょぼい装備でも1.5Lを求めるならアクシオ
ってのがトヨタの販売戦略なのかな?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 13:02:51 ID:b5nbhaMQ0
ヴィッツ買うならベルタ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 13:56:50 ID:eHY98OJeO
>>611
ヴィッツはコンパクトとしてふつうだけどベルタには最低辺セダンとしての貧相感が漂う
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 14:29:55 ID:6cwkMYYG0
まさしくベルタは貧乏臭い車だな。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 14:34:08 ID:o4FpRAie0
>>609はハードディスクのことをハードって省略するおバカさん。間違いない。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 14:49:06 ID:2FI+0os00
カローラの長年に渡って積み重ねられてきた、日本のダサ車No.1としてのカッコたる地位は磐石。
ベルタとか新参すぎて知名度ないし、ゆえに貧乏臭いとかいうイメージも一般人には薄い。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 17:42:19 ID:6cwkMYYG0
↑ ベルタ海苔 w
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 18:13:45 ID:RxVGkUr+O
カローラもヴィッツもベルタも→http://d.pic.to/14ewow
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 18:33:23 ID:DtMUkLJ/0
>>614
おおすまん、いま気づいた。
「ピラードハードトップ」と書こうとして誤記しただけだよ。
そんな略し方はせんw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 18:47:06 ID:wYUTjzv50
レス見てて思ったんだがカローラ叩く奴ってクリスマス暇だったんだなw
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 23:36:40 ID:0ZE2kZKCO
今日カローラアクシオラグゼール納車されたよ!

うれしいなあ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 00:42:43 ID:4cGvVooJO
>>619
カローラ乗りは仏教徒なんですね
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 01:16:29 ID:++IjjaWz0
ベルタには貧乏臭は全然感じない
むしろ主婦層が乗る車というイメージの方が強い

カローラはジジババが乗る大衆車と商用車という強烈なイメージがこびりついている
そんなイメージを払拭するためトヨタもそのうちカローラを捨ててアクシオだけにするだろう
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 02:27:42 ID:k2xHyDgq0
ファミリア→アクセラでイメージどえらく変わったからなあ。
ファミリアもカローラと同等かそれ以上のダサ車だったのに。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 02:39:10 ID:JBKGo3gEO
>>620
納車オメ!
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 12:17:10 ID:pNQxfxw10
しかしオッサン連中のカローラのイメージってそんなに悪いのか。
忘年会でカローラ乗ってるっていったら説教されたぞ(W
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 13:13:39 ID:pkrgqyCt0
オッサンがオッサンに・・・
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 13:15:39 ID:4oMarHwXO
アクシオGTを30万引きで契約
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 14:00:02 ID:pNQxfxw10
>>626
確かに俺も三十路まじかのオッサンだが腐っても20代、相手は40代。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 14:25:18 ID:5cmnoL+TO
>>620だけど19歳だよ!
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 15:48:17 ID:L47xTQdy0
>>623
アクセラんた今でもダサ車だが、オマエの中では変わったのか?w
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 17:20:17 ID:nvFW3m5L0
>>629
なんだ・・・

おとうさんのクルマなんだね

よかったね
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 18:44:39 ID:uL5w3zuT0
>>620
ラグゼールなんてブルジョアだなおい!
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 19:04:48 ID:ckR+sL9Z0
中古だろ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 19:14:43 ID:5cmnoL+TO
中古だよ!

あとちゃんと自分の給料で買ってるよ!
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 20:18:25 ID:JBKGo3gEO
>>634
ちょっと前にこのスレで購入に向けて質問してた人だよね?
人違いだったら失礼
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 22:54:48 ID:5cmnoL+TO
>>635
そうです

買って良かった
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 09:49:21 ID:3NrNrK2o0
αエディションならリッチだな。
プリクラは煩わしいが、クルコンは面白い(便利とまでは・・・)
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 12:47:56 ID:YdFP3pXkO
αエディションじゃないけどラグゼールでも俺には勿体ない位です
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 10:23:10 ID:2jv7LqtG0
まことに謙虚で結構でげすな。 
ただ、どうせ中古ならαを探してもよかったのにと思ったまでです。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 14:15:39 ID:ROI1zsKq0
さすがにMC後のラグゼールって、なかなか見ないよね。
俺はそれに乗っているけど、他に1台か2台見ただけ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 16:37:47 ID:NYjhVUtZO
田舎なのでαエディションの中古はなかったです。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 20:32:50 ID:2iQvjoSb0
>>640
ラグゼールにMTがあれば買ってたんだけどね。(おそらくαエディション)
仕方が無いんでシビックにしてしまったよ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 22:35:41 ID:NYjhVUtZO
>>642
ラグゼールにはMTっぽいのはついてたよ
644640:2009/12/30(水) 12:17:57 ID:LplIx2Ag0
>>643
そう。俺のについてる。
それでも、長い下り坂のときにエンジンブレーキを利かせたいときだけしか使わないけど。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 17:04:33 ID:Ocz+plmp0
この車のエンブレはオートでも結構効くと思うんだが
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 23:53:09 ID:koMgKynO0
>>643-644
操作した事ある人はわかると思うが
スポーツシーケンシャルはMTと全然
操作感が異なる代物だよ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 04:35:32 ID:K/CP9tgdO
>>646
アレって速度に合わせてカチカチすればいいの?

イマイチわからんです…
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 06:48:16 ID:XS416/N80
ホムセンで買い物終わって駐車場に戻ったら
隣に先代後期のラグゼールプレミアムエディションが停まってたが
メチャクチャカッコイイな

黄木目&アイボリー内装、本革、木目調コンビステアリング
外装は薄茶色だったが、アクシオの薄茶より色が薄くてこれまたいい感じ
純正ナビ、フロントモニター、リアモニター全部付いてたな
ただのラグゼールは結構見るけど
本革&木目ステアリングになるだけでえらい違いだ

どうせ持ち主は爺さんだろうと思ったら、30代半ばのサラリーマンだった
200万じゃプレミオの下の方が買えるけど
カローラでここまでやるものまたいいかもな
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 16:10:14 ID:pU+oP5e00
お言葉ですが、私のαエディションはカーナビ付けたら270マソでした。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 16:30:28 ID:zauWTmUU0
マークX買えそう・・・
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 16:52:18 ID:kfb/JhxH0
マークXの下のグレード買える値段でラグゼールαエディションが買えるのか。
いいね。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 17:04:15 ID:zauWTmUU0
250Gだよ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 17:27:04 ID:kfb/JhxH0
マークXのGが買える金額なの?もっとすごいじゃん。ますますいいね。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 18:31:10 ID:WqTIVQLd0
きみのために特別にアクシオをLS460と同じ値段で発売しましょうか???
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 20:41:43 ID:tjZPjxMG0
アクシオの車体にV8を積むって
こと?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 20:55:39 ID:AIQBhyty0
1500CCのラグゼールαエディションあれば買うのにな。
1800なんて中途半端な排気量イラネ。1500CCで俺は充分。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 21:11:25 ID:46HdQ43A0
「○○があれば買うのに」という輩は実際にあっても買わない
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 06:23:50 ID:L49NHI+e0
純正ナビの値段てボッタクリすぎる。
ディーラー店のパンフに、SDナビと比較してHDDナビがどんなにすごいかを
力説していたが、ナビ機能だけのSDナビが2〜3万で買えるなら、せめて
オーディオ付き十万円弱で納めろって。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 08:24:36 ID:PtxTUXeL0
昨年、販売台数世界一の座についたトヨタ(笑)は今年、『リコール大王』とい
う新たな称号を手に入れた」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1227&f=business_1227_010.shtml

               /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
             /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
           /:::::;;;ソ         ヾ;〉
           〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
          /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   
          | (     `ー─' |ー─'|      私が高給取りで有名なリコール大王だ。
          ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!  
             |      ノ   ヽ  |    どうだね低能な諸君、輝かしい功績だろ?
             ∧     ー‐=‐- ./    
           /\ヽ         /    トヨタ(笑)が本気出せばこんなものよ!
          ,r―''''''ヽ, \ ヽ____,ノヽ
      ,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、,     l  そしてトヨタ(笑)車を買ってしまった馬鹿者諸君!!
     / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、
     j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ 気付いているかな?お前らは鉄くずを買うと同時に
    ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ
    l,      / 二'''"    ,;、,     `''ー゙--、   自らの命をトヨタ(笑)に生け贄として売り渡してしまったのだ。
     /゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i,
   /  / ,;∠∠,ノ´  イ  l l, ├''|  |、,/ l  |  その薄っぺらい生命をな!
../ノ ./ /、,    ,、' ./  / .l |:::::l,. | ゙ヽ、!_,,、L,
ヽ---ツ  ∧   ̄ ̄  /    | |:::::::| |  r'"/  l,  精々、命乞いをすることだ。
   /  ./ .ト、,_    /      | |:::::::|. ! l'´! /   |
    奥田 碩(1932〜201X)         その鉄くずを所有する間、何事もなく無事でいられる事をな!!

660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 08:49:49 ID:lz/FN3QS0
そういやさ、アクシオのエンジンルームってかなりスカスカな印象うけるんだけど、
これってオーリスとかプレアリに拡大派生車種を作るために、
ベース車として余裕を持っているって事なの?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 11:32:07 ID:RObTPNsT0
アクシオは日本専用の特殊車。
プレミオやアリオンもベース車体は近いが若干違う。
1.8L乗っけるのに余裕みてるのと、クラッシャブルゾーンを余裕みて取ってあるんじゃない。

オーリス系はV6、3Lのエンジン乗せるからかなり余裕あるよ。一回り大きい車体の作りになってた。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 12:38:02 ID:wvNmT4/S0
もうアクシオやめて国内も普通のカローラでいいだろ
1.5の5MT需要はベルタに後を継がせて
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 12:46:44 ID:DIorjD6G0
どう考えてアクシオの方が普通のカローラだろ。海外のはブクブク肥大化志向の
変なカローラ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 13:00:51 ID:eIIdYl9A0
>>661
じゃあ1.8や2.5のセダンでMT出して下さい。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 14:37:35 ID:e7moFSbH0
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 13:45:37 ID:UAf/aPbK0
666
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 14:55:49 ID:odg9rGRv0
>>655
もちろんエンジンもカローラそのまま。

LS460が買える同じ価格のカローラなの?もっとすごいじゃん。ますますいいね

となるのか・・・な?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 23:11:51 ID:vOAPpvSU0
>>664
インプレッサに牛丼マークつけて売りましょかぁ?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 17:13:29 ID:ntWi+C8m0
明日かーちゃんが買ったX HIDリミテッドがくる
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 18:49:14 ID:/Rz7ammx0
オメ

何いろ?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 16:26:27 ID:BMOTBwN70
しろ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 18:14:42 ID:NmXPRNOC0
HID専用色のグレーを買った人はいないのか?
俺グレー買ったんだが同じ色を見ない
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 19:50:33 ID:ljCYrRJh0
センターコンソールのエアコン操作パネルの下側に
PASSENGERと書いたアクリルパネルがあるが、
これは警告灯?、センサー?(取説に記載なし)

アクリル板を外して、時計を取り付けようかと思ったら、
なんか光ってた。
下手に分解しないでよかった。
しかし、メータ内液晶時計は
同乗者から見えないので評判が悪いな。
(前車は皆から見えた)
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 20:46:06 ID:nJzETUoh0
>俺グレー買ったんだが同じ色を見ない

他人からすればそんなことはどうでもいい。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 22:25:13 ID:uf41QH4E0
MTの新車に乗りたいけどスポーツカーに乗りたい訳じゃない。
クロカンもちょっと・・・軽トラは嫌・・・出来ればセダン。
そこそこ燃費も良くて、家族も乗せられて、それほど高くもない。

という理由でカローラアクシオを買いたいのですが、理由としておかしくはないでしょうか?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 22:42:40 ID:HaT3pF4z0
>>675
ランサーMTを買いなさい。
8月で生産終了しているから在庫セールでアクシオ以上に安くたたける。
おまけにランサーは無駄な装飾の一切ない商用車ベースなのでアクシオよりも車両価格が安い。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 22:58:47 ID:nJzETUoh0
>>676
質問無視して変なもの薦めるなよ。

>>675
全然おかしくない。そういう理由で買うなら、とっても幸せになれると思います。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 23:11:32 ID:O6KGxENt0
>>663
カローラは代を重ねるごとに順調に成長(肥大化)してきたが、
現行だけは国内のみ先代シャーシ流用にしたんだよ。
世界標準カローラがまさに順当な普通の「カローラ」であり、
国内のはサブネーム付きの「カローラアクシオ」であって、
「カローラ」ではない。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 23:14:32 ID:zXcGPURn0
昨日カローラG契約した
170万でいけたから嬉しかったわー
補助金返ってきたら実質145万
素晴らしいな
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 00:03:37 ID:OaKqaLam0
>>673
Gだけどメーター部分を時計以外の表示にしてると
時間の確認ができないんで結構困る。
いちいちスイッチ押すのも大変だしなあ。
(まあステアリングスイッチを付けろまでは言わないけど)

バックモニター用に5.8インチ液晶(非カーナビ)付けてんだけど
あそこの画面内に時間表示させる方法ってないのかな?

>>675
いいんじゃね?
というかセダンのMTの時点でアクシオが
最高峰の一角じゃない?
それ以上だとスポーツグレードの物しかないような・・・

681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 01:16:38 ID:X1t69xdm0
輸出仕様の内装デザインは大差ないようにも見えるが
幅が176cm、長さが454cmもあるのか。

http://www.toyota.com/img/vehicles/2010/corolla/gallery/full/2009-Corolla-18.jpg
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 08:49:13 ID:LekjMjVX0
PASSENGER
ってシートベルトの警告灯じゃ?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 10:08:04 ID:qkkttqob0
あのスペース小物入れならいいのにな
ジジィ用だからってあんなデカく表示させる必要ないだろと
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 12:41:35 ID:QKjY+9WW0
小物入れ小物入れって、お前らホントに車の小物入れなんてそんなに使ってるのか?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 15:43:10 ID:cTAZm+cB0
>>681
MTのシフトノブのカッコよさが全然違う。
日本のはどうせ買う奴ほとんどいないと舐めてるのか、コストダウン丸出しのウレタン一色ノブ。
納車で始めてみた時、スライヴの電マかと思ったよ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 19:20:43 ID:nFIsNHT00
ティーダぐらい室内長あればいいのに
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 00:20:03 ID:NBPxsTiJ0
>>685
Gだけどシフトノブ写真と一緒だよ。
MC後の購入です。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 02:02:30 ID:cMOi8euK0
>>684
使い勝手よければ使う。
ハンドル右下の小物入れなんかは中途半端だし目立たないし存在すら忘れてる。
まあ小物入れというより小物を置くスペースが欲しいな。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 13:33:31 ID:zP9gZmPc0
小物もそうだが、スーパーで大量に買ったものを助手席に置くと
シートベルト未装着の警報音がうるさくてかなわない。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 13:48:42 ID:Xt0p8oC60
何が何でもケチつけたいって感じだな。見苦しいよ。
まともな人間なら普通、大量に買った荷物はトランクや後部座席に置く。
こんな所で文句垂れない。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 14:36:18 ID:K5KbvNLJ0
やべぇ変な細い道に入っちゃって親の新車3日で軽く擦った。。
ディーラーに持ってけば直してくれんのかね
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 15:23:54 ID:zP9gZmPc0
>>690

まともな人間ならレスしないんだが・・・・
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 17:36:19 ID:Xt0p8oC60
>>692
もう黙っとけよクズ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 19:30:59 ID:fKXr+c1U0
>>673
ナビ(DOP)に時計が表示されるので、自分はそれでよしとしている。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 20:28:46 ID:MALqVQjz0
http://www.news.janjan.jp/world/0801/0801148899/1.php
 「日本の大学だって、海外ならば非認定校だ。
ディプロマミルと同列視されるのは、とても不愉快だ」(弘前学院大学・八巻正治教授)の開き直りを初め、
25人の教授らは一様に「(ニセ学位とは)知らなかった」と抗弁をしているが、これは後述のごとくありえない。



ニューポート大学大学院卒の八巻正治先生、必至だな(藁
ニューポート大学大学院卒の八巻正治先生、必至だな(藁
ニューポート大学大学院卒の八巻正治先生、必至だな(藁
ニューポート大学大学院卒の八巻正治先生、必至だな(藁
ニューポート大学大学院卒の八巻正治先生、必至だな(藁
ニューポート大学大学院卒の八巻正治先生、必至だな(藁
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 08:55:54 ID:XAcHWw8c0
>>689
同感
助手席においた方が出し入れしやすい
運転席に座るついでにできるから
警告音をオフするスイッチがついてればよいんだが
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 09:13:56 ID:XAcHWw8c0
PASSENGER パネル外すのも何なので
上から時計(1000円くらいのやつ)を貼り付けようと思う
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 09:16:57 ID:2U6metjqO
助手席のシートベルトをしめれば良いんじゃ?荷物も固定できるし。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 09:27:41 ID:WA+jvfuT0
↑ チミは天才か!
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 12:51:17 ID:CS/HmssO0
普通にやってますが?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 13:17:34 ID:0N9Qxfyy0
>>696
警告音は設定でオフにできるよ。
ぐぐってみて
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 17:08:04 ID:WA+jvfuT0
>>701
出来た! ありがとう。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 21:09:31 ID:c+EZJNKp0
なるほど
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 13:41:00 ID:gd/qHqLF0
>>678
むりやり成長制御されたのがアクシオってことか・・・・。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 14:29:14 ID:C1aLmInH0
日本の老人向けということで、かなりな程度割り切って作ったらしいからね。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 10:13:40 ID:eTfuvRRQ0
>>705
たとえば?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 12:47:57 ID:oV7K3oyP0
全車標準で尿失禁パンツ対応となっております
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 13:35:59 ID:eTfuvRRQ0
尿失禁パンツなら対応は必要ないと思うんですが・・
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 13:38:47 ID:JMfkby2z0
メーター表示がでかかったり、
エアコン・オーディオ部分は日本語表記だったり、
万一の場合に緊急呼び出しができたり、
血圧計がオプションだったり、
回転シート標準だったり
かな。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 22:13:00 ID:0ugl0TSK0
>>709
何言ってるのこいつ?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 03:33:51 ID:55Tmacmi0
先代後期カローラアシスタパッケージで颯爽と俺の横をかっ飛ばしていった若い女がいた
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 15:39:20 ID:Idj8M1UD0
先々代前期カローラで黒い煙吐きながらボロロンって俺の横を徐行していった爺さんがいた

713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 23:46:58 ID:EQfQvpKr0
さすがカローラドライバー。歩行者保護の安全運転だな。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 08:21:14 ID:XFHS91LJ0
今年の秋ごろフルモデルチェンジですかね?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 11:29:39 ID:pvALF9L80
ならアクシオの中古を買うなら待つべきですかね
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 13:13:35 ID:2Lf0+t4i0
>>714
今年の秋に2度目のマイナーチェンジがあり、上級グレードにバルブマチックエンジンの採用。
そして再来年('12)にフルモデルチェンジ。

というのが俺の予想。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 13:52:40 ID:W+lP10lk0
今度のマイナーは先代後期みたいに大規模にやるだろうな

しかし俺が買って一年経たないうちにマイナーチェンジか・・・
まぁわかってて買ったんだがな
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 18:07:02 ID:S/XZlcpK0
アクシオユーザーとはいえ百年に一度のこの大不況時にそうそう車を買い替えるだろうか?
年金をしこたま貰ってるクソジジィどもだって、子供や孫の手前自重するだろう。
するとグリル程度のデザイン変更で収めてMCも案外先延ばしかもな。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 00:31:30 ID:ptpWs7py0
嘔吐サロンで聞いた話で
アクシオGTって毎月10台うれているとか。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 11:19:24 ID:/a3uLFY70
多分、ウソだろう。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 12:52:47 ID:CleHcnQf0
>>717
現行にはそんなに金かけらんないから、小規模だよ。
国内専用車に金かけてる余裕ないからな。

いずれは次期ベルタに吸収統合されるよ。
名前は「アクシオ」か「カローラアクシオ」か「ベルタ」かわからないが。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 21:00:10 ID:VSmXMW/U0
MTでメーターがハンドルの輪っかの中にあってデカくないセダンならベルタでもいいや。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 09:32:33 ID:fAgEuUMZ0
MT主流だった頃に免許を取った俺には考えられないレスだw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 23:45:25 ID:RuyXe9se0
>721
ベルタの方が消滅
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 19:54:09 ID:KEs1mlE80
そうだね。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 08:57:37 ID:rr+D4ul00
うん。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 09:33:04 ID:FLoggF/00
早く納車して欲しいけど
今の駐車場猫被害がすごいから
新車置きたくないな…
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 10:47:59 ID:N0IBwa7X0
>>727
カーカバーじゃ無理な環境?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 11:18:27 ID:wDtJq1vI0
カーカバーって車全体をすっぽり包み込む布製カバーのこと?
あんなもの新車に掛けろって言うのか?馬鹿なの?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 21:24:19 ID:nUFAj6vu0
>>729
猫被害がすごいのならカバーはどうだという話に
馬鹿なの?ってことはないだろう。
カバーを新車に掛けて悪いってことは全然ない。
猫被害のたびに新車を洗車するかどっちかだろ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 23:15:39 ID:meh2tqhN0
屋根やボンネットにウンコ置いとけば猫なんて気にならないよ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 00:10:06 ID:tqJOPvXR0
オマエみたいに、世間一般はウンコ好きでは無い
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 13:53:26 ID:swCsEsnh0
ボンネットに汚物のっけて走ってるのを想像したら、笑ってしまった
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 11:25:46 ID:QGLJtksj0
猫被害は汚物より、車に乗っかった時の爪の引っ掻き傷の方が深刻。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 13:45:01 ID:f2hNMBr40
>>724

<サブコンパクトセダン系>
ターセル→プラッツ→ベルタ→「次期カローラ」

<コンパクトセダン系>
カローラ→カローラアクシオ→消滅
    →カローラ(世界標準)→継続
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 20:55:48 ID:0aG+8x8k0
次期カローラはヴィッツベースの劣化版ってことだな
現行型を買っておいて正解
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 21:50:00 ID:HWeFGopu0
この車燃費いいねえ。
Gグレードだけど燃費計によると・・・

街乗り14.5〜15.5Km/L
都市間移動 19〜21km/h

こんな感じ。家族が2代目プリウス持ちだけど
そんなに差がなくてびっくりした。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 01:53:04 ID:KtJOrNve0
北米のカローラかっこいい
暴走するけど
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 19:48:39 ID:K8ozIj6U0
だがそれがいい!
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 00:06:32 ID:fY+/vR5E0
>>735
あまり根拠のない予想だろうとは思うけど
ベルタ→「次期カローラ」というのだったら、どっちにしても
国内仕様(5ナンバー)のカローラは残るってことだろ。
アクシオとベルタと、どっちがどっちに吸収統合?されようが
それが5ナンバーの「カローラ」になるのだったら同じこと。
カローラが消滅するということにはならない。

「カローラ」というブランドがなくなるってことなら別だが。
それは今のところ予想の域を出ない話。


741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 01:02:44 ID:NSWJlu3r0
アクシオが出たばっかの頃はみんな訳知り顔でこれでカローラの名前は
消滅して次期型はトヨタアクシオになるだろうなんて言ってたけど、
今そんなこと考えてるやつは殆どいないよな。やっぱりカローラはカローラ。
なくなるわけがない。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 04:11:17 ID:Tszs6FqAO
Xの「HIDリミテッド」契約してきた
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 13:33:40 ID:sLBaPgnc0
自分は空いている道ではほぼ制限速度ぴったりで、
ある程度の車がいる道路では流れにあわせた速度で走る、
使用目的は普段は通勤か買い物で
運転するのは30代の自分と60代の父親
マニュアルの5ナンバーのセダンが良い
この条件から次期自家用車の有力候補。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 16:43:48 ID:P27gji230
>>742
オメ!納車までwktkだね。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 22:22:32 ID:GssfL7UP0
今日アムラックスで久々に現車を見てきた。
上の方で述べられていることに私の感想を少々・・・

居住性に関して・・・
まず、ルームミラーの位置だけど、確かにもうちょっと上でも良いかも。でも、何とか許容範囲でない?
ただ、何であんな位置なんだろうか。Aピラーの傾斜が急だからなおさらそう感じる。
Aピラーが視界を妨げる件に関しては、多少あるかも知らんが、ヴィッツよりはマシでは?
意外と良いと思った点は、ボンネットが少し見える点。これだけで運転のしやすさが全然違う。
まあ、昔の 車ほど良くはないのだけど。全然見えないのが大多数の最近のコンパクトカーの中ではなかなか
の存在。 ドラポジそのものはそこも含めてOKだと思う。ただ、Aピラーの傾斜からくる圧迫感はやはりあ
る。ここらへんは残念。後席のスペースは良好。あとシートの硬さも。ただヘッドレスト少し柔らかくならん
のかな。あれじゃ、追突 されたとたん、脳震盪起こしそうだ。ついでに、オプションで手動式で良いからサン
ルーフをつけてくんないかな。
絶対楽しいと思うんだけど。

内装に関して・・・グレージュという色だけど、なかなか悪くない。一昔前のベージ
ュとはえらい違いだ。この手のベージュが嫌で国産のコンパクトカーを避ける傾向が
あったが、これは許容範囲。ただ、ダッシュボードがこの色で、昼間の運転のときに
フロントガラスに反射しない?ちょっと気になった。個人的にはどちらかと問われれば
グレーが好み。フィールダーのやつは良かった。シートの変な柄は何とかして欲しい。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 22:26:33 ID:c9/mwJOU0
アームレストというかセンターコンソールの外し方が分かるサイトしりませんか?
サイドブレーキレバーを外したいんだけどどうすればいいかぜんぜんわからない・・・。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 22:26:45 ID:GssfL7UP0
(すみません、続き)

トランクのスペース・・・本当に広い。もう充分でしょ。

ボンネットを開けて・・・エンジンルーム結構スカスカ。整備性良好そう。届きやすいところにあるすごく小さいオイルフィルター。これならオイル
交換も簡単だね。バッテリーが今時、前のほうに位置してるのは、やはりコストのせい?

外装でその他・・・サイドシルの下のほうの塗装がちょっと薄くて、長期的にちょっと心配。自分でアンダーコートでも塗りゃ良いかな。ルーフについてる
レールって、雨の時、サイドウィンドーに雨が流れるのを少なくするためのもの?実際に使われてる方どうですか?利いてるのかな?

MTの設定に関して・・・私はこのシリーズは実用に徹して使うことにのみ興味があるから、MT以外眼中にない。CVTって代車で乗ったり、レンタカーで
乗ったりしたけど、どうも馴染めない。というよりも、このクラスはMTで乗るからコスト面でもメリットが大きい。ヨーロッパ車では、設定が当たり前のこ
のクラスになぜこんなに設定が少ないのか・・・次期モデルではなくなってしまうとすると、国産でコストの安いマニュアル車に乗る最後のチャンスか?全く惜しいな。

ボディーカラー・・・MC前にはお洒落なグリーンがあったのだが、省かれた。残念だ。今残ってる色だとダークグレーかダークレッドが良い。黒も良いかな。ダーク
レッドは残念ながら、内装色がグレージュでこれが100%好きにはなれない。ソリッドの赤とか、黄色とか、青とか、濃いグリーンとか思いっきり、派手な色も設定し
てくれよ。若者にもバカ受けするぞ。

748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 22:29:53 ID:GssfL7UP0
(ゴメン、最後)
フィールダーと比較して感じること・・・どうもフィールダーは若者向けと勝手に思い込んでいるみたい。その発想そのものがこのシリーズ
を 残念なものにしている。合理化の政策かも知らんが、そこに理念を感じない。Xでもフィールダーにはタコメーターがつく。しかもステア
リングの形状とか、グリルの形状も差があり、その差にも意味があるのか不明。前述したが内装の色も。個人的には、XグレードセダンのMT
を買ったとしたら、グリルはフィールダーのグリルに変えたりしてカスタマイズを楽しみたい。

例えば、ランサーなんかと比較して・・・
ざっとしか見てないが、全然違うだろ。例えばランサーは今時、リアシートにヘッドレストさえ無い。あれを見ただけで、買う気が失せる。
タイヤもなんで65サイズなんだよ。70で充分だろ経済車なんだから。80でも良いくらいだ。

総括・・・
個人的には高品質な日本製のセダンのMTが買える現状をありがたく捉え、かつこれが
なくなってしまうとしたら大いなる失望だと思う。全体としてはトヨタの良心が凝縮されてる
リーズナブルなベーシックカー。つまらん他のファミリー向けミニバンの出来損ない見たいな
車はとっとと葬り去り、このシリーズの充実を図って欲しい。CVTは良いのかも知らんが、
MTの選択肢 はぜひ残して欲しい。あと、ハイブリッド化はやめて欲しい。シリーズの中に
あっても良いけど、あくまでつなぎの技術なんだから・・・それより、ディーゼルでも復活さ
せてくれ。

と、長すぎました。失礼しまた。私、長距離を走る人間ですので、最小のコストでいかに距離
を走らせるかに 最大の関心があります。もし、メンテナンスコストの情報等ありましたら、教
えていただければ幸いです。ホント、長文ごめんなさい。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 22:30:22 ID:c9/mwJOU0
>>681のシフトノブって部品共販で買えるのだろうか・・・。欲しい
750里井達也:2010/01/28(木) 22:30:49 ID:jgOcFqRb0
今日もきもい雑魚がいるな。雑魚。雑魚。雑魚。雑魚。雑魚。雑魚。雑魚。雑魚。どいつも雑魚。雑魚。雑魚。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 23:16:14 ID:9YWQFZKn0
>>750
どいつも雑魚、はけっこうだが
どうせオマイも雑魚だろ。それとも自分はタイかヒラメと思ってんのか(笑)
そのほうがキモイだろ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 17:24:13 ID:/JbahBEyO
>>744
ありがとう。
恥ずかしい話だけど、アクシオ買った興奮が中々冷めず連日睡眠不足気味だ…
(0゜・∀・)
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 18:46:58 ID:d7wI7Wb90
>>749
輸出仕様車なので品番は違うが、NCP91ヴィッツRSの物と同じ。
ディーラー等で普通に購入可能。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 18:50:55 ID:d7wI7Wb90
追記
33504-12310-B1で注文可能。値段は3.7k
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 18:54:51 ID:63cWDcbO0
>>745
フィールダーじゃなくてアクシオも若者には良いと思う。
いじれば見た目良くなるし、維持費が安い。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 21:31:13 ID:5Lc2GPHl0
いじらなかったら見た良くないんか?そもそもアクシオっていじる車か?
そういうやつは違う車買えばいいんじゃないか?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 21:46:03 ID:63cWDcbO0
個人的な意見だけど、いじらずに若い人が乗ってたら親の車に見える。
TRDやモデリスタの設定があるんだから十分いじれる。
いじる車か?って考える人が多いからアクシオ=おっさん車に見られる訳だけど。
違う車っていうのは、例えば何のことでしょう?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 21:57:07 ID:yssS43Zc0
いじる車か?微妙だけど、平凡が取り柄のようなこの車ではちょっとカスタマイズするのが
楽しいんでは?もちろんそこはセンスが問われるわけだけど・・・
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 22:10:19 ID:+WfPvMVG0
いじることができるは、フロント周りとサイドスカートぐらい。
テールがまったくノーマルなため、いつもオッサン扱い。
事実オッサンではあるが、伊達にMT買ったわけじゃ無いんだけど。
羽ほしいんだけど、C−ONEしかないんだよね。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 22:29:01 ID:+RWqOPGy0
すいません、昨日も書き込んだんだけど
アームレストというかセンターコンソールの外し方が分かるサイトしりませんか?
サイドブレーキレバーを外したいんだけどどうすればいいかぜんぜんわからない・・・。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 22:29:42 ID:+RWqOPGy0
>>759
BTSSウィングにしようよ!
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 22:56:01 ID:AFyhMYtM0
チバラギ仕様か・・・
ナツカシイ・・・
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 00:13:47 ID:XhY13A4q0
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 20:08:32 ID:uug38/gW0
新車で買えるセダンのMTでスポーツカーじゃない車はアクシオ、ティーダ、クルー、ランサーぐらいしかないのかな?

あくまでも乗用車としてMTに乗りたくて、値段、燃費、を考慮するとやっぱりアクシオになるかな?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 21:34:25 ID:Xd5qDqKj0
>>764
ただし、レギュラー指定で使えるということで言うと。カローラとティーダとサンサーだとね。
どうしてもMTが欲しいというならば、コンフォート教習車もアリだけどw。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 22:40:03 ID:pjw0dWEr0
中古のラグゼールαエディション購入を検討しているのですが、
狙っている個体に純正のバックモニターがついているものの、
ナビ機能はついていないようです。

どなたかトヨタ製or社外のナビに載せかえてバックモニターもつかってる
というかたいませんか?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 00:42:29 ID:oF4bW/lcO
>>764
インプレッサアネシスも
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 01:37:45 ID:cfvo1dDt0
>>766
トヨタ製のナビならバックモニターも問題ないのではないかな。
ディーラーに聞いてみたらすぐにわかると思うけど。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 09:40:45 ID:hglUL0lz0
>>764
レガシィB4も
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 12:13:37 ID:lh70Oa7D0
海外でアクセルの戻りが悪いことでリコールになっているが、
アクシオMTもなんか、戻りのレスポンスが悪いな
アクセル離しても、ウーンってうなってから回転が落ちる
前々から、話は出ていたが、これは関係ないのか

電子制御とワイヤー式の違いということだったが、
電子制御の設定がマズイのではないのか?
CVTに合わせてあるらしいが、電子制御なら
もっと柔軟に制御できそうなものだが..手抜きか

771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 15:12:28 ID:hglUL0lz0
>>770
お前もこの機会に乗じて一儲けしようって口か?やめとけ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 16:36:42 ID:cfvo1dDt0
メカの構造的なことはよく分からないが
アクシオでアクセルの戻りが悪いと感じたことはないな。
海外仕様との違いかもしれないが。

スペインで欧州仕様のカローラを間近で見たけど
ガタイもひとまわりデカイし、インテリアも相当違ってた。
なんかカローラとは違う車を見てるようだった。
かっこいいし、欲しいなあと思ったけどね。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 19:27:56 ID:RpM4eJlb0
おそらく次期モデルでは、国内専用のセダンは存在しなくなるんではないか?
で、後釜はベルタが実質的に継ぐのでは?ベルタを3ナンバーにならないように
とどめ、アクシオはアメリカモデルと細部はともかく、基本的に同じ車とするとか・・・
そのそもそのほうが合理的だろう。これはゴルフとポロの関係を見てるとそう思うのだ。
現行ポロは限りなくゴルフ2のサイズに近い。まあ、どうあれ、MTを残して欲しい。
オーリスで1.3のMTを設定してくれても良いんだけど、ヨーロッパ仕様みたいに。
とにかく日本のマーケットというものにとらわれているようだが、もっと車屋としての良心
がバンバン出たモデル設定が欲しいな。輸出仕様でできてるんだから、全く簡単なことだと
思うんだが・・・
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 19:55:55 ID:U6wTsPzH0
カローラG乗ってるけど燃費もいいし車重も軽いのでキビキビ走るしすごくいいよ
でも快適装備がほとんどないしインテリアも地味で面白味もないしまあ乗るだけの人向きだろうな
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 20:48:39 ID:cfvo1dDt0
俺もカローラGに乗ってる。
確かに全体的に地味だし平凡な車には違いない。誰もがそう思うだろう。
ただ、俺はオッサンだから思うんだが、数十年前からたどって比べれば
今の車の平凡ってのはまずまずたいしたもんだと感慨深いね。
それに実燃費のいいのには驚きだわ。
あと何台乗り換えるか分からないけど、カローラが3ナンバーになったら
乗らない。ベルタはカローラじゃない。カローラはけっこう売れているが
俺みたいなオッサンは多いと思うよ。
現行のカローラユーザーはオッサンかジジイだと思うから、この販売不況
の時代に、ユーザーの嗜好からわざわざ離れるようなことはしないんじゃ
ないかな。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 20:53:30 ID:C8CrQ4Nt0
私28だけど先週アクシオ契約したよ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 21:29:07 ID:9zywkLwG0
>>775
けれど5ナンバーか3ナンバーに拘るのは我々だけなんだよね。
海外向け=日本向けになるのも時間の問題かも。

お客として考えたら、数の減少してる日本の中高齢者<海外の新規顧客
(中国、インド、北米)になっちゃうよね。

ライバル車種が続々と3ナンバー化し、海外向けも新ボディで3ナンバー化してるのと
昨今のリコール問題もあり、日本向けの車として作り続けるのは限界が近い。
だったら、カローラをコンパクトからミドルに格上げしてしまえという可能性もある。

3ナンバー化もあり得ると思うけど、トヨタの力で法改正を行い、5ナンバー枠
を安全性の向上が急務とかいって1800mmに拡大したら面白いんだけどね。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 21:36:25 ID:yhn24uRS0
3ナンバーが嫌なのは、兎にも角にも日本の道路・駐車場等
インフラが5ナンバー仕様であること。
スーパーの駐車場で一所懸命切り替えしてバックで入れるのはヤだ。
隣のクルマにドアが当たらないか、ヒヤヒヤするのもごめんだ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 22:19:31 ID:aRgUG2e60
>>768
ディーラーに聞いてみたところ、メーカー出荷時にナビ搭載していないと、
その後の純正ナビ交換等もできないとのことでした。

カローラ店じゃないトヨタ系列ってのがいまいち不安ではあるのですが、
多分本当なんではないかと。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 22:21:59 ID:GPQ7a1BA0
>>777
>>海外向け=日本向けになるのも時間の問題かも。

もう既になっているでしょ。
日本で日本人が車乗るのにあんなに大きい車なんて必要ないのです。
海外にあわせて大きくなっているだけ。
トヨタがセンターメーターパネルにしているのも左ハンドルの欧米に合わせているから。
アメリカでは300万円くらいのISが日本では450万円するくらい、
目がアメリカに行ってますよ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 22:31:00 ID:MlWacwBd0
カローラの話だろ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 22:42:39 ID:SlNUlvrz0
センターメータで海外でも売ってるモデルってそんなに多くなくね?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 23:18:32 ID:hglUL0lz0
>>780
>もう既になっているでしょ

なってない。海外向けと日本向けでは別物だよ。一体何を勘違いしてるの?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 23:23:11 ID:hglUL0lz0
>1800mmに拡大したら面白いんだけどね

5ナンバーに拘ってる人は別に「5ナンバー」という規格に拘ってるわけじゃないよ。
横幅1700未満てのに魅力を感じてるんだよ。だから規格変えても何の意味もない。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 23:37:30 ID:pG83LMO50
>>768
出来ます。
初期型のモニターだけのアクシオでトヨタ純正ナビに付け替えました。

ワイドDINの枠とカメラ信号の変換ケーブルが出ていますのでデラで買えますよ。
確か部品だけで6〜7千円程度でした。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 00:28:33 ID:qCRzRNv+0
1 カローラの系統
海外向けのカローラ E150系(オーリス系)
日本向けのカローラ E140系(カローラアクシオ系)

型名からわかるように、基本体から別設計の車だよ。
エンジンやミッションは共通化してるけど内装は微妙に違ってるよ。

2 幅1700mm以下のセダン
トヨタ
 アリオン
 プレミオ
 カローラアクシオ
 ベルタ

日産
 ブルーバードシルフィ
 ティーダラティオ

ホンダ
 フィットアリア

くらいかな。
結局、幅1700以下にこだわるならベルタに乗れってトヨタに言われそうだね。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 00:34:29 ID:O0AAyTlvO
フィットアリアはなくなったべ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 00:45:46 ID:9A3gTjOI0
なにそれ? 食べれるのか?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 00:45:58 ID:z93PO6+70
>>787
旧型継続は終わったのですね?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 01:52:43 ID:qCRzRNv+0
あーほんとだ。ホンダのフィットアリアは消滅してるね。
失礼しました。

しかし全ての日本車メーカーあわせて6車種しか残ってないんだ…
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 02:48:25 ID:moTcG7dt0
>>778
iQでも乗っていろよ( ´,_ゝ`)プッ
792766=779:2010/02/01(月) 07:18:23 ID:ciKnj10o0
>>785
情報ありがとうございます。

近くのカローラ店に行って、部品の型番を聞いてきます。

やはりネッ○の営業は適当だったのかw
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 13:39:40 ID:QpLv/EpN0
>>786
>幅1700以下にこだわるならベルタに乗れってトヨタに言われそうだね。

そんなに上から目線で言えるトヨタの現在の状況ではないと思われる。

部品も販売も原点に戻って何が必要なのかをトヨタも考えるだろう。
しばらくは脇をしめて経営戦略を立て直すだろうから、現在最も売れて
いる5ナンバーセダンの国内仕様のカローラを消滅させるような愚かな
冒険をする余裕はないのではないか。

各々の車種で、ここまで経営基盤を支えてきた顧客をリサーチして販売
戦略を立て直してくるだろう。現に今回のリコールでも国内仕様・生産
についてはトラブル回避できているのだから。

拡大・膨張から緊縮・縮小へ、しばらくトヨタは辛抱の時代に入るよ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 22:01:41 ID:z93PO6+70
苦しいからこその車種整理によってアクシオは消滅するでしょう。売れるといっても
日本国内専用じゃ大して売れない。世界共通カローラを日本でも売ればいい。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 23:15:54 ID:QpLv/EpN0
マーケティング・リサーチは販売戦略のABCだ。
プラットフォームの共有という簡単な合理化を留まってまで
国内仕様の5ナンバーのカローラを残したという経営戦略を
世界のトヨタがなぜ採用したのかを考えてみればわかる。

現在、もし世界仕様のカローラを国内でも採用していたら、
トヨタの企業としての信頼は壊滅的なものになっていた。
経営陣も最悪のシナリオをまぬがれて胸をなで下ろしている
のではないか。
そしてこの戦略はアクシオの販売実績からも成功している。
販売台数の低下とユーザーのセダン離れの市場でコンバクト
セダンの中でのアクシオの健闘は群を抜いている。
加えてトヨタが、いま最も優先しなければならないのは自社
ブランドの信頼性だろう。

世界もグローバルな流通経済と金融の画一性に破綻が生じて
いる現在、安易なスタンダードの採用の危険性をトヨタも学
んだはず。賢明な経営戦略をトヨタが採用するなら答えは見
えている。
ユーザーのDNAは何か。それを離れた経営戦略と合理化は
破綻するということだ。トヨタもそこまで馬鹿ではないよ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 23:35:56 ID:Xw7uTdUM0
次のアクシオはヴィッツベース?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 00:35:10 ID:9LXZey4k0
次のアクシオはベルタです。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 16:09:15 ID:hPp+iaAQ0
5ナンバーにこだわる考え方もわからなくもないが、かつてはクラウンさえもそうだったわけだし、時代の流れから行けば
ベルタクラスのみがその規格内に収まるのは必然では?だいたい1.8m以内に収まってりゃ、立体のパーキングにも収まるし、
目くじらを立てるほどでもないでしょ?取り回しが悪くなるっていう理屈もわからなくないけど、1.8超えの車も持ってて
時々乗るけど、別に走りずらくもない。なぜなら視界は良好だから。視界が良好であれば、別に3ナンバーサイズでも格段
取り回しは悪化しない。残念ながら、国産の多くのいわゆるコンパクトカーは、視界が極めて悪く、実は取り回しがよくない。
こっちの方がよほど問題だと思う。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 18:37:29 ID:P+8nuL0r0
>>735,>>740,>>741,>>773,>>796,>>797
生産・販売打ち切り決定車種 ( )内は09年12月の国内販売台数と打ち切り理由

トヨタ/レクサス
ベルタ(1410台。国内販売打ち切り。次期カローラアクシオの車台がヴィッツと共有化され、5ナンバー幅のままのため国内ではカローラアクシオに吸収統合。海外ではYaris Sedanのまま)
SC(13台。生産打ち切り。不人気のため)
イスト(360台。国内販売打ち切り。先代は安い価格で大人気車だったが、大幅値上げで不人気車に)
イプサム(次期モデルはアイシスと統合しハイブリッド専用モデルになり、別の名前に)
カムリ(101台。次期モデルは国内ではハイブリッド専用モデルになるので、アベンシスがSAIになったように別の名前になるかも)
クラウンロイヤル/クラウンアスリート(696台/506台。かつての人気なく次期モデルは統合)
シエンタ(2189台。打ち切り予定だったが新作のパッソセッテより人気があるため当分の間だけ生産)
ハリアー(775台。RX登場で打ち切り予定だったが当分の間だけ生産)
ブレイド(183台。Lexus LF-Ch登場後、ハイブリッド専用モデルになり、名前は変わるかも)
プレミオ/アリオン(2958台/393台。統合し、次期モデルはプリウスセダンの名でハイブリッド専用車になり3ナンバーに)
プロボックス/サクシード(127台/239台。次期モデルは販売チャンネル統合と共に統合)
ポルテ/ラウム(1538台/355台。ボディスタイルがかなり違うが販売チャンネル統合と共に統一化)
マークXジオ(433台。SAIワゴン登場を待って生産打ち切り。国内専用車種でこの数字では赤字)

日産
シーマ(20台。生産打ち切り。あまりの不人気で海外ではとっくに販売打ち切り)
プレジデント(8台。シーマベースなので共に生産打ち切り)
ブルーバードシルフィ(328台。次期モデルはSentraと統合、拡幅し3ナンバーに)
ティーダラティオ(994台、次期モデルは新Aプラットフォームを使い名前が変わるかも。海外では激安路線を続ける)

ダイハツ
アルティス(5台。兄弟車カムリがハイブリッド専用車になるとダイハツではハイブリッドのメンテナンス設備がないため消滅。次期セダンはカローラアクシオの兄弟車に)
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 19:36:00 ID:f1KsFnlD0
車名やグレードの統廃合は今までもなされてきたし今後も新車種発売による
売り上げ増というノーマルな販売戦略の遂行のためにも必要なこと。
要は40年以上トヨタの看板をはってきた5ナンバーサイズ仕様のカローラを
どういう位置づけで残すのか、あるいは廃するのかという問題だろう。

アクシオのプラットフォームがヴィッツと共有化され、ベルタもそこに統合
されるというのなら、トヨタのカローラについての方針は明確だろう。
国内仕様カローラを5ナンバーセダンとして今後もラインナップするという
ことになる。元来のユーザーにとって現行のカローラはサイズアップし過ぎ
で、プラットフォームがヴィッツと共有化されるのはむしろ歓迎すべきことで
はないかと思われる。

ベルタがアクシオに吸収統合され、プレ/アリが3ナンバーに移行することに
なれば、カローラは国内の5ナンバーセダンとしては実質上、唯一のスタンダ
ードとなって、市場の顧客のニーズにジャストマッチすることになる。それは
トヨタの販売戦略にもかなうことにもなるだろう。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 20:20:57 ID:f1KsFnlD0
>>798
確かに最近のコンパクトは視界が悪いし取り回しもよくない。軽も加えての過当競争のなか、
スタイリングで目立とうとしているのかもしれないが、基本がなおざりにされている気がする。
視界と取り回しとランニングコストというコンパクトの基本を満たしているのは、フルチェン
間近のマーチぐらいではないかなと思うくらいだ。

車幅についてはユーザーの住環境にもよるので一概には言えないだろうね。
都心なら車の必要性自体に意識の差があるだろうし、郊外に開発造成された住宅地で整備され
た道路環境では5ナンバーであるかどうかなど基準にもならないだろう。
しかし、地方(公共交通機関が乏しく移動を車に頼らざるを得ない)ほど、国道や県道クラス
でも、本当かよ?と首をかしげるような狭い道が生活道路になっているところは現在でも多い
のが日本の道路事情というわけだ。
田舎では一世帯に車が2台3台はむしろ当たり前で、保有率からいえばメーカーは市場として
無視できない実態がある。それにサイズや取り扱いについての意識は、実際上の利便に加えて
感覚的な馴染みというものがある。
実質的な国内の販売競争から撤退して国外基準を国内ユーザーに押しつけざるを得ないメーカー
は別だが、ある程度ユーザーの承認を得て販売実績を確保している車種については、トヨタが
その辺を考慮することは当然だろう。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 22:10:57 ID:P+8nuL0r0
>>800
ティーダラティオも5ナンバー幅のまま出てくるよ
だからサニー以来のライバル関係は続く。

ホンダが次期シビックをハイブリッド専用車にするので
5ナンバーサイズのフィットアリアを国内でまた売る予定。

スズキもSX4セダンの次期モデルは5ナンバーサイズにする予定。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 23:28:31 ID:nBCCm7or0
>当分の間だけ生産

言い方おかしいんじゃね。当分の間生産だろ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 23:39:37 ID:9LXZey4k0
SCなんて車あったっけ?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 23:45:05 ID:OV6VU/yI0
うん
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 23:54:10 ID:f1KsFnlD0
>>802
国内の5ナンバーセダンがしのぎを削るのはユーザーにとって好ましいこと。
ラティオがアクシオと競合してメンテナンスを高め合うことも、セダン離れの
風潮のなかで、ユーザーとしては歓迎すべきこと。
ただ販売実績の面ではアクシオが唯一健闘している状況であることは否めない。
いつまでもミニバンの時代じゃないと思うから、セダンが高級サルーンの時代
からもう一度大衆車の位置づけを回復して欲しいと願っているけどね。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 00:27:45 ID:KSZ64KCg0
いや、4半世紀にわたったセダン離れが現在も続いてることを考えると
今後セダンが復権することはまずありえないだろう。

もはや特殊な車型なんだよ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 01:01:40 ID:2bbwDcqk0
>>807
確かに従来のようなセダンの復権はあり得ないことかもしれないね。
ユーザーの嗜好は多様化しているし現実のニーズが変遷するのは当然だから。
個人的な要望ならハッチバックがもっと普及してほしい気はずっと持ってる。
ただセダンが特殊な車型だとは思わないな。
車体の剛性と高速の安定性では、5人乗車の場合、セダンが現在でも一般的な
アドバンテージを持っているスタイルには違いないだろう。そのことと時代の
必要性は別なことはいうまでもないが。
まあアクシオがコンパクトセダンの牙城を確保しているのは、現在の状況の中
では意義があると思っている。その程度でいいよ。
個人的には何でいつまでもミニバンなのか分からないんだけどね。俺の感性が
ズレているのかもしれないが。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 01:04:29 ID:2pAO5RRE0
>>806
ライバルがいないと価格競争も質の向上も止まるからね

>>807
3Boxの車は20世紀後半のひとつの流行とみなされるかもね
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 01:06:45 ID:KSZ64KCg0
セダンは前席の居住性は確保されてるけど、
後部座席の居住性はよくないよ。
3人以上乗ることが多いなら、ミニバンを選ばざるを得ないだろうね。

ハッチバックもフィットみたいに居住性に振られていれば良いんだけど・・・
アクシオが売れてるのは、営業車需要と考えても良いだろう、
営業車は基本的に1人かせいぜい二人で乗るものだからね。

っていうか、昔の自動車を見れば解ると思うんだけど
戦前型のセダンはミニバンに近い形をしてるよ。
車の基本形はセダンではなくミニバンだと俺は思ってる。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 01:22:11 ID:2bbwDcqk0
ミニバンユーザーにとってはそうなんだろうね。
だからミニバンが現実に売れているのだと思う。
後席の居住性についてはコストの面から考えたら
ミドルセダン以上と比較するのが筋だろうけど。
車の基本形がミニバンというのは傾聴すべき意見だな。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 01:29:11 ID:KSZ64KCg0
いや、俺はセダン乗ってるよ。

正直なところ、小型のハイトワゴンやミニバン並みの居住性を得るには
セダン型では難しいんだよな。
後部座席の居住性を確保しつつ、トランクを独立させようとすると、
クラウンコンフォートとかセドリックセダンのような形状にならざるを得ない。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 13:57:08 ID:HP5lv7At0
ミニバンでもイイけど
・三列目の席に人がいないとき(大半)に(無駄な空間)エアコンの効きが気になる
・二列目以降の頭の後ろの大きな空間が気になる
・二列目の壁に寄り掛かるような、包まれるような(セダン)安心感が無い
・押し入れ感覚でも使う(セダン)まさにトランク感覚が無い
・三列目以降を常時荷室にしても独立してないからなんか臭いが気になる
・追突されたときに荷室がある分の安心感

  やはりトランクが独立してないと不便だね
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 22:40:35 ID:PVIf4czY0
ミニバンが良いかセダンが良いかという議論は不毛だろう。使用用途によって異なるからだ。
ただ何の意義もなく、ミニバンを選ぶ人が目につくことは事実。あとセダンではそもそも5人
乗車は考えないほうが良い。これは上級車種でも同様。4人乗りが現実的であることを踏まえれば
アクシオの居住性は大したものだと思う。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 23:44:26 ID:KSZ64KCg0
>>813
セダンの不便な点として
後部座席の圧倒的な圧迫感がある。
頭と足が十分に収まる空間が無いんだよ。
正直、トランクが独立してても良いことは何一つない。

セダンといっても、トランクと完全に分離してるわけじゃないから、
トランクの匂いは車内に入ってくるしね。
トランクのにおいが嫌ならダブルキャブのトラックにトノカバーをつけるとかしたほうが良い。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 23:59:48 ID:HP5lv7At0
>>815
それくらいじゃセダンの不便な点としてはちと弱いかな
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 00:04:03 ID:KSZ64KCg0
いや、セダンを選ぶ理由なんて何一つとしてないだろ。

>>813なんてこじつけにもならないよ。
4人乗るなら、それなりの車内空間は絶対必要。
2人しかのらないなら動力性能を考えなければミラバンとかでも十分だし。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 00:12:41 ID:M7BFbJpS0
そんなに理由がないなら今すぐ降りろよw
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 00:18:29 ID:DF713aOJ0
好きな車に乗ればいいでしょう。
今は新車も中古車もレンタカーもリースもいっぱいある。

わざわざこんな地味車スレに来てまでミニバンの話をする
必要は無いのでは?
ステーションワゴンスレでやるならわからないでもないけど。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 09:56:58 ID:wVX475Il0
ここへ来てミニバンの優位性(?)を説いて何になるんだか?セダンを選ぶ理由が何一つないならそもそも
このスレを読む必要も何一つない。お友達でも作りたいの?無駄だよ、使用用途と価値観が違うのだ。別に
ミニバンを否定はしないが良さを語りたいならミニバンスレで思い切りやってくれ。


821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 20:03:07 ID:/+/tE+/S0
>>812>>817
>いや、俺はセダン乗ってるよ。
>いや、セダンを選ぶ理由なんて何一つとしてないだろ。

じゃ、なんでセダンに乗ってんだよ(笑)
マジであんまり笑かしてくれるなよ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 20:09:01 ID:Id/b5J0N0
NHKのニュース見たか?
プリウスのブレーキ利かない問題はユーザーの感覚に問題があってプリウスの欠陥ではないと言い切ったぞ。
アメリカでのリコール問題が相当きいてるからこれ以上否を認めたくないのだろうがこの態度は致命傷になりかねん。

もしかしたらアクシオを最後にカローラの歴史に終止符が打たれるかも・・・
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 21:16:41 ID:7LNn+qkn0
もうカローラなんてつけなくてもいいのにな。
昔みたいに年間販売1位をとれることはないんだから。
それか逆にカローラ店の車に全部カローラをつければ年間1位は間違いなしだ。
カローラアクシオ、カローラフィールダー、カローラルミオン、カローラカムリ
カローララクティス、カローラベルタ、カローラエスティマ、カローラノア
カローラシエンタ、カローラパッソ、カローラパッソセッテ、カローラヴァンガード
カローラプリウス、カローラSAI、カローラプロボックスワゴン。
国内1位どころか世界一の生産台数カローラがとれるぞw
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 23:16:24 ID:OjPDiosY0
別にハッチバックでもいいのだが、ゴルフバッグを積むことを考慮し、
かといってフィールダーよりはセダンの方が軽量なのでよいか、と。

若き日のレビ/トレへの(セレス/マリノなんてのもありましたね)
憧れを思い出していま、
他社ミニバンからアクシオのMT車に乗り換えることにした三十路男です。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 23:38:01 ID:/+/tE+/S0
全部カローラじゃ意味ないじゃん。わかってねえな(笑)
企業にとっては全体の生産台数の増加による純益が問題なんで
全部をカローラにしたって自車の総生産台数は変わんないだろ。

どっちかつうと現時点でトヨタにとってむしろ現実的な戦略は
カローラの冠をセダンに限定して再出発することだろう。
今後販売台数のランキングは、どのメーカーに限らずプリウスや
インサイトのような脱ガソリンハイブリッド車が占める。
カローラは大衆車の常道として半歩あとから地道にシェアを確保
できれは御の字だ。
トヨタが企業の命運をかけて再出発するのなら、カローラ開発の
時点の精神に戻って基本からやるといいよ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 23:41:15 ID:53XLeWTf0
なんで車の荷物載せるところの話っていうとゴルフバッグが出てくるんだろうね。
そんなにみんなゴルフ行くか?そういう車雑誌の妙な習慣に毒されてそのまんま
こういうところにも持ち出すのってくだらねって思う。こういうやつは大抵
「必要にして十分」とか「奢られている」なんて言い回しも好んで使うんだよな。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 00:35:43 ID:smQsguf+0
ゴルフは好きじゃないがゴルフバッグの例えはよくわかるよ。
ゴルフバッグ5個入るって言われるとどのくらいかだいたい
イメージ湧くから。
ほかにいい例えがあればいいけどね。スポーツバッグ10個とか、
セメント袋13袋とか、ドリンクケース8個とか…。
何がいいの?
「毒されて」とか「こういうやつ」なんて言うほどのことか。
目くじら立ててこだわらなくてもいいじゃん。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 01:11:24 ID:QoqQQ++l0
>>827
まあまあ、そうカッカしなさんな。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 01:24:18 ID:smQsguf+0
カッカしてないよ。お気遣いなく。
あらぬ中傷からの人権擁護なんでw。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 01:29:35 ID:QoqQQ++l0
荷室は、ゴルフバッグ5個が入る必要にして十分な広さを持ち
上質なカーペットが奢られている。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 01:46:36 ID:smQsguf+0
う〜ん。カーペットは「奢られている」ってほど上質ではないんじゃね。
しかし、今時こんなキモイ表現を使うCar雑誌ってあるのかw。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 07:56:19 ID:GymxdZIB0
シンプレアはカタログでしか見たこと無いんですけど、本物見た人いますか?
オーディオ、ローサス、サイドスカート等追加で300万近いと本物見ないことには決心できません。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 11:38:29 ID:P0cpy0YQ0
>>821
中古だとゲロ安だから。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 12:54:22 ID:smQsguf+0
なさけねえな。
ミラバンにしとけよw。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 13:57:57 ID:A9O+we4q0
ミラバン中古だと結構高いんだよ。
需要のある車はどうしても高止まりする。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 15:35:37 ID:XOvr/YLz0
ミラバンですら中古基本かよw
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 18:14:18 ID:A9O+we4q0
新車買う理由がないし、
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 21:29:20 ID:QoqQQ++l0
そもそも車買う理由がない
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 21:40:48 ID:smQsguf+0
5年落ちのミラバンの中古も買えないで
自分で選ぶ理由なんか絶対にないというセダンに
イヤイヤ乗ってるとは何ともなさけねえ人間だなw。
そんなんじゃ夢のミニバンにたどりつくのは永久に無理だろ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 21:58:05 ID:QoqQQ++l0
君はミニバン買うのが夢なのか。ま、どんな夢を持とうが自由ですが。
そうですか。ミニバン、買うのが。夢ですか。よかった、ですね。うん。
おしあわせ、に。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 22:19:57 ID:smQsguf+0
はっはっ、ミニバン買うのが俺の夢にされちゃったかw。
悪いが俺はミニバンは敬遠するよ。
イヤな車に無理して乗るのはストレスの元だからな。
君もさんざん貶したセダンにイヤイヤ乗ってるのは精神に悪いぜ。
作り話ならいいが、もっと自分に素直になりなよ。

842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 22:29:44 ID:PxXtUW3g0
ミニバン信奉者だの、新車買う理由がないだの、何でこのスレに来るのさ?
そりゃこの車の中古もそろそろあるが、それでも限りなく新車に近い現役の車を
語るスレだろ?荒らすなよ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 22:38:45 ID:Nft9OVZm0
アクシオかインプレッサアネシスで悩んでる!
ここはアクシオ乗りが多いと思いますが、ご意見おねがいします。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 22:43:37 ID:P0cpy0YQ0
>>839
買えないというか、安い方があったらそっち買うのが普通じゃない?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 23:05:16 ID:smQsguf+0
たいして車種にこだわらないのなら安い方を買うよ。
でも、これほど理由あげて、自ら選ぶ理由は一つもないとアナウンスしているのに
ことさらイヤな車種を選ぶのは、普通じゃないと思うね。
実際、5〜10年落ちなら値段もほとんど差はないんだから。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 23:19:30 ID:NgIVUGEb0
>>832
乗ってます。
ご近所の皆様に、「あれ何?ってクルマ」と、よく聞かれます。

847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 23:26:42 ID:smQsguf+0
>>843
俺はランクスからアクシオに乗り継いだけど、インプレッサアネシスも悪くないと思います。
燃費や3ナンバーなど、差異をあげだしたらそれこそキリがないけど
国産車でこのクラスならどっちを選んでも車格に大きな差はないんじゃないかな。
後はステアリングとかCVTとか好みの問題で、スバルファンもけっこう多いよね。
そのへんは試乗してみて、他人の意見もいいけど、自分のフィーリングに合った方を
選ぶのが後悔しないと思うよ。試乗をすすめます。

848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 23:44:54 ID:hxQFDeuk0
>>843

AWDに魅力を感じたり、コーナーで楽しみたいとか、走りに拘るとアネシスになるかな。
3ナンバーについても、このスレでも色々ご意見でてるけど、どーしても1700mm以下じゃなきゃ
車庫に入らないとかがない限りアネシスの方が有利。
デザイン優先で意味無く拡大してるんじゃなくて高速安定性と車内の余裕を広げたいからだよ。
アネシスのシャーシはレガシーとほぼ同じだから、良く曲がり良く止まる楽しい車だったよ。

ただ内装の質は、明らかにアクシオの方が上質、それとメンテコストが水平エンジンだから
のちのち響いてくるのがきついかな。

アクシオは最上の足車だと思うけど、842の言うとおり試乗してどっちが気に入るかで決めた方が良いよ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 00:30:38 ID:Qv/0lAKS0
847さん 848さん、ありがとうございます。
たしかにアネシスの内装、特にインパネは安っぽいですよね。
先行き不安なのでメンテコストがかかるのも、考え物です。

それを補うほどの何かがあるのか試乗して、考えてみます。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 02:31:19 ID:RzqOMxFu0
>>775
ベルタはカローラじゃない
というけど、次期ベルタが「カローラ」に名称変更したら乗るんだろ?

>>799
>海外ではYaris Sedanのまま
ってことは事実上ベルタに統合だな。

>アベンシスがSAIになったように
アベンシスはヨーロッパで新型が販売されてるが?

プリウスセダンってSAIのことじゃなかったのか?
次期プレミオ/アリオンはワールドカローラと共通ときいたけど。

>>802
>スズキもSX4セダンの次期モデルは5ナンバーサイズにする予定。
これはない。売れてないのに国内専用ボディなんてありえなさすぎ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 08:32:21 ID:fQDCQ4so0
>次期ベルタが「カローラ」に名称変更したら乗るんだろ?

仮定の話をしてもしかたがない。
国内ではベルタは消滅してカローラに統合される。
ベルタという名前が無くなってカローラのブランドが残るということ。
逆ではない。

>海外ではYaris Sedanのまま ってことは事実上ベルタに統合だな。

事実上もベルタに統合ではない。
海外ではヤリスはそのままで、カローラも3ナンバーセダンとして
引き続きラインナップするということだ。

852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 12:51:38 ID:yxzufQiX0
アクシオよりベルタの方が室内長広いの
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 19:02:10 ID:Q0NRJqJa0
次期アクシオがベルタならヴィッツベースになってしまうのか?
品質低下間違いなしだな。
会社のバンがプロボックスになったけど前に乗ってたカルディナバンに
比べて乗り心地がすごく安っぽくなった。
同じ1500なんだけどベースが違うだけでこんなに違うのかと思ったよ。
アクシオがヴィッツベースになったら安っぽくなっちゃうだろうな。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 21:23:03 ID:jqla9SRx0
そうそう。カローラクオリティが維持できてないとカローラを名乗ってはいけないと思う
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 01:10:01 ID:Ik3K0bip0
カローラクオリティって言っても、所詮トヨタクオリティでしょw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 03:15:29 ID:/SeS2NNi0
ヴィッツベースといっても外装はもちろん内装も変えてくるだろうから
それでいいんじゃねーのカローラユーザーは?
同じベースでもカローラは少し大柄で重くなるだろうから乗り心地も少しマイルドになるでしょw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 11:38:36 ID:W+/R0Fi20
モデルチェンジしたらもっとコストカットしてくるだろうから
現行型を買うほうがいいかもしれんな。いつごろチェンジ予定なんだろ?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 12:33:19 ID:8K67Tz9S0
今年MCしますよね
859766:2010/02/07(日) 20:40:22 ID:Iddteddw0
このスレで質問した件で回答がでましたのでご報告を。

ラグゼールαエディションのMOPオーディオ兼モニターなんですが、
市販のナビor純正DOPナビに乗せかえるのは無理でした。

カローラ店、ネッツ店両方に聞いたのでまず間違いありません。

理由としては、αエディションのモニターは「バックモニター」ではなく
「ガイドモニター」だからだそうです。
インテリジェントパーキングアシストとかの関係で、
市販orDOPナビのバックモニターとは互換性が無いそうです。

純正MOPのナビユニットをどこからか調達してくればOK、とは
言われましたが(ディーラーに)。どっから調達しろと・・・

車としては気に入ったので結局契約しましたが、ナビどうしよう。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 20:53:42 ID:7neJHtyh0
社外ナビを普通につければ良いんじゃない?
ダッシュボードにつけるやつ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 21:03:54 ID:LdNey7Z50
新車納車する際にガードコスメオプションでつけてもらったんだけど
普段水洗いだけってガラスも水洗いだけなの?
ガラコとかしないほうがいいのかな?
862766:2010/02/07(日) 21:39:57 ID:Iddteddw0
>>860
今はPNDでもそこそこよさげな製品があるようなので、
実車が納入されてから、ダッシュボードの高さ等確認して検討してみます。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 00:32:20 ID:gkGIv/7o0
いや、常時電源、アクセサリー電源、車速センサー、バック信号が出れば
基本的にナビは付くだろ。
楽ナビとかオンダッシュのナビは普通に付くはずだよ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 22:01:59 ID:n3e2LBl70
ガイド信号? 使わなければただのビデオ信号よね?

ハーネス加工でなんとかならんのか・・・?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 22:17:10 ID:DAGU6PpG0
バックカメラが二台付いていても構わないとは思うが
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 00:07:15 ID:JORyvDHr0
つか、べつに無くてもいいけどね

ナビさえあれば・・・
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 07:24:22 ID:u6UJuhj30
ヤフーのトップにもキター

今度は、トヨタ(笑)カローラのパワステが欠陥か !

カローラでパワステ不具合か=米当局が調査検討−業界誌
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100210-00000021-jij-int

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100210-OYT1T00098.htm

【ニューヨーク時事】米自動車業界誌オートモーティブ・ニューズ(電子版)は2月9日、
トヨタ自動車の主力車種である乗用車「カローラ」について、米道路交通安全局(NHTSA)が
電動パワーステアリング装置の不具合に関して正式な調査に入ることを検討していると報じた。
 同誌によると、検討対象は2009年型と10年型のカローラ。時速40マイル(約64キロメートル)以上で走行中、
直進に戻そうとハンドルを操作すると過剰に反応して、進行方向が予想以上に左右に振れることがあるもよう。

868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 12:40:22 ID:YGzNXM5PO
>>867
140系カローラと150系カローラは別の車ということを何度言えば…
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 21:14:31 ID:jZD2meWm0
でも部品は共通じゃね? と何度言えば・・・
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 21:42:52 ID:chv9Eo6V0
あれアメリカの陰謀やろ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 22:39:29 ID:oFhIZPogO
まあね。例のアクセル装置の問題にしても、同じ部品使ったフォードは「心配ない」の説明で許されて、片やトヨタはリコールに追い込まれて追徴金まで検討されてるからね。なにかおかしいよ。アメリカは。
ホンダもここにきてトヨタに続くようにリコール続出だし(しかもアメリカで販売する車が主な対象)、まあアメリカ側は燃費の良さで売れてる日系メーカーに「あまり調子に乗り過ぎるな」と言いたいんだろう。
ちょっと前の話だが、日本で売るアメ車をエコカーとして扱えってアメリカの自動車業界が要求したみたいなニュースもあったみたいだし
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 13:17:17 ID:bAR5oyyp0
手抜きな貨物な与太足でフラフラ蛇行する欠陥車だろ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 14:47:15 ID:BbZe7LuE0
現行カローラのパワステは高速で怖いって意見はネットでもよく見かけるね。
自分もそれ感じてたりする。
電動パワステはそんなもんだと思ってたけど。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 21:12:08 ID:uu6HxRB60
納車しました

コスパ優れてて最高ですね

慣らし運転って何キロまでですか?
また、何回転までまわしていいの?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 22:50:47 ID:3TRv1erF0
>納車しました
納車されました
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 23:53:24 ID:8bpaE2BJ0
>>874
「慣らしは要らない」って最近は言われていますが気になるのだったら、
加・減速は控えめで3000〜4000以下1000kmでオイル交換、
以後オイルは3000km毎で1万km迄、その後は自由に。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 10:35:33 ID:+bBVGmBMO
便乗質問すまない。
自分は納車間近なんだが、マニュアルはまず走る前に停車状態でクラッチを切って各ギアに入れまくって、ミッションの慣らしをするという話があるらしいがこれは効果あるんですかの?
あと回転数が上がる坂道発進は避けた方が良いよね?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 12:33:33 ID:664iCH+w0
>>877
>走る前に停車状態でクラッチを切って各ギアに入れまくって・・・
新車だと最初は少しシフトが渋いので、本人の手間が気にならなければ、
ゆっくりのシフト操作は有効かと思います。

>回転数が上がる坂道発進は避けた方が・・・
その様な道を選んで走れるのであれば、その方がクラッチに慣れるまでは
良いと思います。

慣らしと言っても摺動部はエンジン・ミッションだけでは無く、ステアリンクや足回り等
各部にありますから、丁寧な運転操作を心がければ各部単独で慣らしをするよりも、
合理的で車の操作全般に慣れる事が出来ると思います。

今のアクセルは電子スロットルでワイヤー式より反応が遅く、坂道発進は難しくなると思いますし、
スマートキー仕様ですと、とっさのエンスト時スタートボタン操作も慣れが必要です。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 08:17:16 ID:IrwjTwA10
175/80R14はカローラにありか?昔は80扁平13インチだったが
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 16:27:18 ID:gc61Ym960
カローラのタイヤの寸法話題にする時点でアウト。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 08:18:10 ID:EbU+TMOT0
高速のパワステ…そんなもん慣れだろ。俺はあの軽さで買った
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 23:05:32 ID:j2pXURFH0
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 09:21:54 ID:s9YtZgCo0
おれもカローラ乗ってるが、この車について論評すること自体恥ずかしいよ。
道具、ただの道具な。多少の使いにくさ、クセはあっても値段相応の車としての
機能を果たしていればいいんだよ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 22:18:53 ID:cxJnMtyw0
この価格帯の車ってそういうもんでしょう。
あくまで足としての性能が重要なんであって、
ブランド価値とかはおまけ。

この価格帯でメーカ名、車名にこだわる人は、
一休さんに出てきた袈裟を拝む将軍様みたいなもんです。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 22:20:47 ID:ltH5JbHB0
一休さんが放送されてる時期に、一球さんも放送されてて紛らわしかったな。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 05:57:04 ID:9q1hltAb0
前のタイプの1800cc、アクセルを普通に踏んでるのに急に飛び出すようなことがあった。
ディーラーは1800はそういうもんですからとか言ってたが、
今考えると、あれはリコールもんだにゃ…
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 08:44:29 ID:cMfMllQl0
>>886
は?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 11:35:05 ID:ZDUzXDZx0
きっとディーラーも返答に窮したのでしょう。気持ちが判ります。バカバカしくて・・・
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 16:12:45 ID:HTyRjz5W0
>>886
今の1500Gはアクセルを普通に踏んでもなかなか動かなくて
さらに踏むと急に飛び出すような感じ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 23:59:14 ID:cLogFncp0
>>882
これでATだけかよ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 02:01:11 ID:JDlI/lcJ0
新車の車内が変な臭いがして酔いそうなんですが、しばらくしたら臭い取れますか?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 14:12:12 ID:c5ckrn7p0
>>891
取れる。気になるようなら座席の足元に好みの香りの石鹸を箱を工夫して置くとよろし
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 19:43:57 ID:nw7/IKHl0
エアコンのプラズマクラスターで自然に取れてこない?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 20:35:47 ID:gbfbC8//0
フロアマットの下にウンコ置いとけば新車の匂いはすぐ無くなるよ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 23:00:49 ID:GsYDySKN0
Xにタコメーターの注文は可能なの?
駄目なら予算の関係で購入対象から外れてまう。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 00:15:18 ID:ZFG8pKNJ0
フィルダーのXにはタコ付いてるのに
アクシオのXには付いてなんだよな
仕方ないから、Gにしたが
エアコンがオートで鬱
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 11:49:57 ID:8aVC1BHK0
アクシオの購買層は50-60代で8割もしめてるんだからタコメーターなんて
いらないんだよw
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 11:51:10 ID:aufWUj8GO
HIDリミテッドならタコ付くよ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 14:59:29 ID:PVLuVPll0
>>897
私は65歳ですが、タコ大好きです。
時速50キロ位の時1000rpm程度です。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 18:13:27 ID:KRE1WrHR0
キターーーーーー!

米当局、カローラのパワステも調査へ
ttp://news.tbs.co.jp/top_news/top_news4359243.html
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 19:34:50 ID:otSd8etP0
今やアメリカのカローラと日本のカローラは全くの別物。
本物のカローラは日本専用カローラのほう。
トヨタも日本のカローラは社運をかけて本気で開発、トヨタの品質神話が完全に受け継がれている。
海外のカローラはどうでもいい分、多少手を抜いてるかもしれないがゆえに、不具合が出てるのかもしれないが、
とにかく日本のカローラは完璧なはず。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 19:46:18 ID:1CdnuC3q0
>889
1500は、急に上り坂にきて踏み込んでも、ちょっとの間フヌケ状態。
あれ…と思ってるとようやく力が入ってくる
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 19:50:03 ID:7JhnGVQB0
>>902
その感じって、1,800ccでも感じるものなのかな?来月納車予定なんですけど。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 21:00:14 ID:KRE1WrHR0
>>901
コンポ−ネンツは共通だと何度言えば・・・

高速でケツが軽い気がしないかい?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 21:38:19 ID:PVLuVPll0
俺の1,5G、信号が赤でアクセルを離して徐々に減速、20km/hに落ちたら
急にエンジンブレーキが強くなり減速が早くなる。
10Km/hになったら、今度はエンジンブレーキが抜ける。
自分のブレーキ操作のタイミングが、エンジンブレーキと重なったときは
信号の少し手前で止まりそうになり再びアクセルを踏むことになる。
慣れの問題かも知れないが、ちょっと普通でないな。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 21:39:55 ID:LwtfrHs60
できの悪いCVTによくあるような症状だね。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 22:50:04 ID:5W6MA15B0
>>901
釣りだとは思うけど…

海外モデルの方がはるかに販売台数多いよ。
ざっと調べてみても、2005年度時点(E120系当時)で

日本専用モデルが15万台
海外モデルが129万台、あわせて139万台

ちなみにE120系の海外モデルはシャーシは同じだが幅が1720mmくらいになってた。
当然、海外トヨタの根幹にかかわる車種だから手は抜けないでしょ。
日本専用の方が怪しくなってる気がするね。

日本専用モデルとなる次期カローラはVitzと同じになるようだけど、
本気で開発してくるかね。Vitzのセダンでお茶を濁して終わりの様な気がするけど。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 23:28:56 ID:ATDmuKzD0
>>901
本物のカローラは海外仕様の方で
日本のカローラは先代のプラットフォーム流用の手抜き仕様では?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 00:03:35 ID:NaNDH3a60
確かにそうだな。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 16:38:25 ID:KIDI2CQK0
いずれにしろ日本のカローラとアメリカのカローラは別物だから(どちらが手抜き仕様かはともかく)
日本のカローラは問題なしでおk?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 19:42:30 ID:wOd3gjGhO
どうだろうなあ。
>>871が言うようにアメリカの日本車潰しの一面も見えるしカローラの問題は俺はあまり気にしなていない。
でもそもそも自分が乗っているカローラ(現行前期型)は違和感とか不具合とか感じてないからなあ。
トヨタが打ち出した、リコールに関する深刻化の予防策として早め早めのリコールを行う姿勢も信用している。
今のところ。これだけ叩かれたら重い腰をあげるだろうし。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 20:43:15 ID:fQy3PsDH0
>>911
同意。
これだけ叩かれたら、更に問題点晒すなんて怖くて出来ないだろう。
小さな問題は隠し通そうとするだろうね。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 20:45:38 ID:wwmI4Kad0
NO.1になるって事は、いろんな点で突っ込まれる立場になる事じゃないかな。
今までの様に「仕様です」では済まされなくなったんだよ。
バッシングも含めてユーザーを納得させる事が出来なければ、他に潰される。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 01:56:14 ID:yW/o6ltN0
向こうのカローラってこっちのオーリスとかルミオンだろ?
大丈夫なのかこれらは

>>912
>更に問題点晒すなんて怖くて出来ないだろう

ということはもし何か出てきたらもう黙って隠し通すということか・・・?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 11:36:26 ID:TPeAdRHh0
海外でもオーリスはオーリス。
ルミオンはサイオンxb

カローラじゃないぞ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 14:12:13 ID:zh2Crw190
>>915
国にもよるがオーリスはカローラの名前で売ってる国もあるぞ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 18:06:22 ID:yW/o6ltN0
>>915
いや中身の話
まあ部品作ってる下請けが国内と海外で違うなら国内は関係ないかもしれないが
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 00:39:21 ID:JR0gCDOG0
1500は坂道は力弱く感じる(ギアをセカンドに落とさないとダメだ)
ドアミラーとピラーによる左前方の死角が大きい
サイドウインドウ端が高いので、側方視界が悪い
サイドウインドウ端が水平でないので、白線に平行にとめにくい
ハンドリングにしっかり感がない
アクセルオフ時のレスポンスが悪い
バックミラーの位置が低過ぎ
トランクスルー設定がないので不便(めったにないが)
ボディが無駄にでか過ぎる(前後ピラー寝過ぎ)

燃費はよい
エンジン音は静か
排ガスが臭くない
リモコンキーはよい(閉じ込みをしなくなった)

2以上、5年前のファミリアセダン1500から乗り換え、6ヶ月乗った感想
まあ、総じて満足
1500セダンMTでは選択の余地がなかった
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 00:51:24 ID:OSCqNAba0
>坂道は力弱く感じる(ギアをセカンドに落とさないとダメだ)

わざわざ書く事なの?今までどんな車に乗ってたの?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 02:06:15 ID:CvxAyirb0
>>918
たとえ1800以上の車だったとしても、ギア落とした方が燃費にいいでしょ。
プリウスでもきちんとBギアに入れてやると燃費のびるよ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 03:34:20 ID:PXbv/yCU0
アクシオは08年10月に主要装備を厳選したマイナーチェンジしていますが、
このマイナーチェンジ前のモデルでも、今現在アクシオのHPに載っているモデリスタの
エアロを組む事は可能なんでしょうか?
ウィキペディアによると”寸法は前期と同一”とあるのですが。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 12:52:55 ID:Y7BhnR4zO
>>921
アクシオは基本OK。
フィールダーは形状違いでNG
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 21:18:48 ID:2mhCkmz50
>>919
ファミリアらしいぞ。多分カローラのほうがギア比が高めなんじゃないかな。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 21:29:20 ID:aoLDf9i/0
>>919
文が乱れてしまっている
25年前の84年型ファミリア
ギア比の設定の違いだろうけど
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 00:54:54 ID:sAIFjgLQ0
ちょっと回して、ブオーといういかにも安っぽいエンジン音を聞くと、結構ゲンナリする毎日。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 01:02:01 ID:Br5ptpFy0
どっかのお兄さんがカローラのエンジン音語ってるぞ。
ここは素晴らしいスレだな。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 02:33:59 ID:xrQdE6qx0
さあ、4輪スーパーカブのエンジンについて語ろうじゃ〜あ〜りませんか?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 02:53:46 ID:xE0sO2ew0
みんな試乗しないで買ってるのか?
試乗で大体気付きそうなもんだが…。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 20:42:05 ID:sMH5N1ey0
他人の意見を聞いて、そう思い込んじゃってるんだろ
それか、言われてみれば・・・っていう程度。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 20:47:34 ID:0ckG16A+0
だれもカローラにそんなこと望んでないよ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 20:48:13 ID:bCKoh8Vj0
試乗してハンドルの軽さにほれて買った。
エンジンも調子が出てくると静かになる。
冬場はうるさいが。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 21:26:29 ID:/H88ctof0
お年寄りも運転できるようにハンドル軽い。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 21:54:29 ID:adGkD7be0
カローラのエンジン音、良いじゃないの。
擬音装置が必要ないもん。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 23:55:25 ID:KsYssAgb0
カローラのエンジンって、まだ4A-Gつかってるの?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 23:58:41 ID:kEVkIhON0
>>934
カローラスレでそんな暗号みたいな話はよせ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 08:40:32 ID:Qg8vUaWb0
>>935
んだんだ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 12:46:46 ID:CH0ffofa0
えーと、レーザエンジン?w
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 22:12:21 ID:/PLzsFwS0
レーザーショック!
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 22:15:21 ID:CsQ0Fi3C0
レーザー・Z・ビーム!
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 22:40:49 ID:y0R4XcD50
ビームみたいなエンジンもあったな
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 20:31:26 ID:IzGvefSd0
本日も俺のアクシオに異状なし!
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 01:21:03 ID:L/IxUxnW0
>>941
そんなオマエが・・・
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 07:35:52 ID:vq6NC4GD0
>>886
俗に言うトヨタアクセルだろw
トヨタのエンジンは低速トルクがカスなので
ちょっとアクセルを踏んでもエンジンの回転数が上がるように
細工してあるのよ(但し、ATだけ。今のCVTは機構上できないw)
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 09:17:01 ID:gQ9FcedS0
ダイハツ以外の国産車全て乗ったが、今までカローラの売れ行き上位の理由が判らない。
他社の車より実にクセが多くて、慣れるまで時間のかかる車だと思う。
945921:2010/02/26(金) 16:52:06 ID:Trcmalrp0
>>922
ご回答ありがとうございます。
同じカローラでもフィールダーはグリルやらバンパーやら
結構力を入れたナイナーチェンジをしているようですね。
アクシオの前期でもモデリスタ基本okということで、これで中古も視野に入れて探せます。
ありがとうございました。
946921:2010/02/26(金) 16:54:49 ID:Trcmalrp0
>>945
>>ナイナーチェンジ
マイナーチェンジでしたすみません(汗
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 18:55:04 ID:cpdtMh+x0
無いなぁ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 19:25:24 ID:gQ9FcedS0
そうだなぁ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 10:58:04 ID:7hf8p3S10
誰もいないなぁ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 12:09:34 ID:mlWmN0zZ0
いるよ

購入時にスモーク貼ればよかったんだけど
今から貼ろうか迷ってる
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 14:43:08 ID:fxB5CnWG0
今時スモークて・・・。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 15:04:24 ID:L7kTIwDU0
カーセックスいいなぁ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 15:11:23 ID:CoAqfAPQ0
煙を張る?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 16:01:11 ID:L7kTIwDU0
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 18:16:50 ID:QorCW6eB0
20代後半ですが今日納車でした。
これからの人生で乗る車のベンチマークにしたいと思ってます。

さーて、これからバッテリーと夏タイヤを選定する作業がはじまるお
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 22:01:42 ID:fxB5CnWG0
>>955
誤爆、だよね?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 09:58:31 ID:ih3DazwG0
>>955
雪国の原チャリの話かい?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 10:03:20 ID:OUOuhVrq0
今月中旬LUXEL納車です。幸せになれますか…
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 20:30:49 ID:ITyix6JK0
>>958
漏れも昨年秋にラグゼール買った。
MOPはアルミホイール、DOPはナビとETCだけでいいほど、装備が充実していてよかった。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 22:04:03 ID:FIs+bxbb0
スモーク貼ったよ
カーショップの人にブレーキ灯の部分は
出したほうがいいって言われたから切ってもらったけど
前面黒くないとダサいな…
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 23:16:52 ID:dsPOQ4uM0
プッ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 23:20:56 ID:fSpD3hqF0
36歳でリビエール乗っています。こんな僕に若い嫁は来ますか?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 23:32:52 ID:WiUM4dfs0
光岡自動車、プレミアム・コンパクトセダン「我流 Classic」
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100302_352173.html
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 00:12:56 ID:5WVG0neYO
男は黙って
Xビジネスパッケージ
5MT
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 00:23:07 ID:sBsVM5VF0
今月中旬LEXUS納車です。幸せになれますか…
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 00:25:21 ID:cTseqefX0
>>964
Gオプションもりもり
5MTだろ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 01:11:12 ID:lBNdPIx+0
MT納車2ヶ月、いまだに信号待ち発進でエンストしてしまう・・・
運転歴約20年ずっとMTで、初心者期を除けば、エンストなんてほとんどしたことなかったのに。
アクセルの遊びとつながりの境目が分かりにくい上に、踏んだ量とバルブの開く量が比例してない様に感じる。
さらに脚の動きにバルブの動きが付いてきてないと思う。
ゆっくり踏む分にはそれほど違和感ないけど、信号待ち発進で半クラと同時にすばやくアクセル踏むと、エンジンのほうが反応してなくてエンストする感じだ。
うちのオヤジも、昭和のキャブ車よりはるかに現行カローラMTのほうがエンストしやすい、と申しております。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 08:33:03 ID:vC5kzNA40
カローラはフライバイワイヤなのか?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 17:29:20 ID:OJ85V9sz0
先代のカローラアシスタパッケージは個人所有と思われるおばさんが運転しているのを
見たことがあったが、現行カローラのビジネスパッケージは営業マン以外が乗っている
のを見た事がないが、だれか個人で買った人はいるのかな?
ちなみに現行カローラ(X標準グレード)を若い美人の女性が運転しているのをこないだ見て
びっくりしたが。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 17:33:32 ID:q+ksoWy90
オヤジの車でねーの?

粗製濫造車種ばっか造るヨタの最後の良心がカローラシリーズだからなあ。
ほんとこれだけは守ってほしい。
今の社長はものづくりや客を舐めてる姿勢がなさそうだから大丈夫だとは思うが。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 22:51:18 ID:pcWxhgYaO
来週納車。だが天気予報が雪…orz

>>955
>>958
オメ
972958:2010/03/04(木) 09:20:32 ID:J5IFNKk70
>>971
有難うございます。

来週納車とのことおめでとうございます。
ちなみにボディカラーは?

私は、ベージュです。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 11:42:49 ID:AEbyQqKlO
先週レンタカー借りて乗ってみました
数ヶ月ぶりの運転で8時間くらい乗ったからか降りてから目が回る感じが
でも運転しやすいしいい車ですね
親父に見せたら俺のぼろいマーク2より立派じゃねえかと言ってました
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 12:06:02 ID:CQJ42JBjO
>>972
どうも。色はホワイトパールです。
ラグゼールかぁ、いいなあ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 17:10:37 ID:BS6lvQcb0
カローラの2月の販売台数が1万台くらいだけどアクシオとフィールダー
ルミオンの比率はどれくらいだろ?
次期型はベルタが統合されるみたいだけどカローラのシャーシをこのまま使うのか?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 21:57:52 ID:DJja0fyiO
>>975
ヴィッツのを使うとか使わないとかあったな

なんかトランクライト厨が懐かしいわ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 06:16:23 ID:bguK1M1kO
トランクライト厨www
そういえば居たな
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 20:47:49 ID:2TKps4ClO
カローラがいつのまにか14インチタイヤになったことに気付く
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 21:13:03 ID:m+shOBr70
ラグゼールって、結局こんな機能イラネ、みたいなのない?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 21:30:24 ID:iiY/Kq240
>>967
俺も数十年MTに乗ってたのだが、最初に
店から乗って帰るときに、エンスト多発してマイッタよ。
乗り慣れた感覚で繋ぐと、途端にエンスト。
前にも1回MT→MTに乗り換えたんだが、
そのときは全く問題なかったのに。
初心に返って、アクセルを吹かし気味にして、
ゆっくり、じんわり繋ぐことを心がけた。
6ヶ月くらい乗った今は、慣れたのか、エンストすることはなくなった。
アクセルオフしたとき、回転落ちが鈍いのが違和感あるけど、
CVTよりMTにしてよかったと思っている。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 21:37:05 ID:iiY/Kq240
しかし、このMTは免許はマニュアルでとっても、
以降、オートしか乗ってない人は、
ちょっと、扱いにくいだろうなとは思う。
そんな人の運転する車の横には座りたくないな。

982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 21:49:44 ID:6sDDXMysO
おいおい怖いこと言わないでくれよ…
運転歴=AT運転歴の俺、MTのアクシオ買ったんだ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 22:50:24 ID:iNzPzX8+0
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 08:09:16 ID:4SQOv3gcO
GにもXにもMTならばタコメーターつくようにすればいいに
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 09:01:21 ID:q3TvyISh0
カローラはシルバーカーだからタコメーターなんかいらない。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 10:01:08 ID:qf8RhR3c0
こないだ乗ったデミオはMTでもタコメーターなかった
今は全グレードで搭載してるらしいけど
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 10:54:16 ID:UK9En4Lq0
>>979
αエディションについていえば、プリクラは邪魔。パーキングアシストも不要。
Nポジションで車から離れるとブザーが鳴るのもウザイ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 14:20:11 ID:XDDjypZc0
>>985
ボケ防止にいるだろ

何か動いてたほうが・・・
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 15:45:43 ID:V3b/ZRzt0
>>981
自分としてはむしろMTに慣れてない人のほうが乗れる気がする。
MT慣れした人がよくやるように、半クラとアクセルの踏み込みをすばやくサッっと同時に行うと、見事にエンストするんだよなあ。
まずアクセル踏み込んでエンジン回転数上がったの確認してから半クラにする、といったもっさりスタイルだと大丈夫。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 17:53:13 ID:wYKawHKW0
俺もカローラMT乗りだが、MTはどの車種にしろスムーズに運転するのはそう簡単
な事ではない。
でもカローラは比較的クラッチはスムーズにつなげる方だと思う。
やはり次はCVTにしよっと。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 18:46:16 ID:V3b/ZRzt0
アクシオMT、アクセルは違和感ありまくりだけど、クラッチはスムーズだよね。
回転数あまり考えずに多少ラフにシフトチェンジしても、うまくショックを誤魔化してくれてる感じがする。
その辺はECUのおかげなのかな?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 18:51:26 ID:gs8iT1rK0
フライホイールが重いと割と寛容になる気がする。
アクシオでない同じ車格のMT車乗ってるけど、これは半クラの加減がやりやすいかわりに
回転差がすぐショックにつながる。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 19:01:44 ID:wiS0zdvb0
フライホイール接続、点火。ヤマト発進!
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 19:50:22 ID:V8IP9ZR50
波動エンジンが暴走して止まらねえょ!
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 00:29:42 ID:NQQTl43E0
エンジン出力低下、しかし、走行に異状なし。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 06:04:33 ID:C0CaeYBH0
エネルギー充填50%!
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 08:28:50 ID:xoB+QmbW0
エンジンルームに徳川機関長が住んでる
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 08:46:10 ID:itl1gKsz0
対ショック、対閃光防禦
999958です:2010/03/07(日) 08:55:25 ID:itl1gKsz0
>>974
今月21日に納車が決まりました。
1000958です:2010/03/07(日) 08:56:57 ID:itl1gKsz0
次スレのご案内です

カローラセダン・アクシオpart19
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1267919252/
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'