【気軽】 軽トラック総合 12 【軽快】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
日本全国に満遍無く生息している軽トラック。
自家用、営業用、用途を問わずに活躍してます。
軽トラックは日本が育んだ究極のトラックです。
気軽に軽快に乗れますが呉々も安全運転でお願いします・・・・・・
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 "(;´Д`)  テヘヘ
  (∨
   ))
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 02:12:52 ID:W8UEJPuk0
前スレ
【過積】 軽トラック総合 11 【注意】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1226624366/
【点検】 軽トラック総合 10 【整備】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1201228581/
【定員】 軽トラック総合 9 【二名】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1187958919/
【用途】 軽トラック総合 8 【貨物】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1175022672/
【日本】 軽トラック総合 7 【全国】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1166338548/
【日本】 軽トラック総合 6 【全国】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1157957160/
【装備】 軽トラック総合 5 【充実】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151003877/
【春夏】 軽トラック総合 4 【秋冬】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140572080/
【狭路】 軽トラック総合 3 【獣道】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1123977216/
【仕事】 軽トラック総合 2 【遊び】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1098071670/
【徹底】 軽トラック総合 【討論】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078817027/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 02:13:41 ID:W8UEJPuk0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 02:15:51 ID:W8UEJPuk0

どちら様も交通安全無事故無違反でおながいします。

詳しくはGoogleで検索してみるとか
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E8%BB%BD%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF&num=5

wiki 軽トラック
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%BD%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 14:25:07 ID:SDLuZQV80
ホンダがセミキャブからフルキャブにチェンジするとフルキャブを
出してないのは三菱だけになってしまう。それでなくても三菱のシェアは
低いのに息の根を止められるかも。チェンジしてフルキャブを出すか?
スズキもそのうちセミキャブやめるかもしれんな。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 22:41:16 ID:J/VOH7YgO
いちおつ。
浮上
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 07:13:39 ID:icheza420
       ___
      |>>1乙 |
       | ̄ ̄ ̄
     /⌒ヽ
    (^ω^ )   テクテク…
    _( ⊂ i
   └ ω-J
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 18:01:12 ID:ljul6XjU0
そんで前スレの990さんは二駆か四駆かキメったの
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 22:55:48 ID:U22l7gSvO
デフロックの無い四駆ならニ駆でいい
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 09:18:45 ID:EtIMokN80
二駆ならATで充分だしな
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 23:10:59 ID:6h37y8dv0
11万km走ったハイゼットって、中古で買っても大丈夫すか?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 23:31:48 ID:BG0l5cEv0
>>11
時間かかっても、もっと程度の良い中古車探しなよ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 23:41:12 ID:ENBfuWGq0
大丈夫かどうかの判断基準て何だろうw
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 00:24:20 ID:8UzKDQFDO
>>11
年式と価格は?
1511:2009/09/20(日) 09:24:01 ID:kBzRev7m0
皆様 ありがとうございます。

モノは平成16年式のハイゼット2WD 5MT です。
走行11万kmで車検1年半ついて、タイミングベルト交換済み
18万円という物件です。

年式の割りに距離走っているところからすると、
運送屋などのプロが使ったクルマ?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 11:30:29 ID:VXhKRB9e0
年間二万キロだと、そんなに走ってるとも思えない
まあいいんじゃないの?

どうせ買った後10万キロは走らんでしょ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 20:23:28 ID:GVIwKeWO0
普通に大事に乗ってれば30万キロぐらいは楽に走る
1811:2009/09/21(月) 23:44:59 ID:N15I7QD40
>>16 >>17 ありがとうございます。
現物をよく観察してきます。 
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 11:37:22 ID:7tIeerOZ0
で、どうだった?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 17:59:42 ID:t5XbEYJ70
うちのアクティー15万キロ達成した。
買ってから全く故障もないんだが
新型出たら乗り換えようかな
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 19:53:13 ID:KE3bxEGQ0
>>19
一見よさげだったんですけど、エアコンが故障してました・・・
ガス入れただけで治るのか微妙でした。
お店の人曰く、18万は現状渡しだそうです。

他にもなんかありそうで、ちょっとギャンブルの臭いがするので、
パスすることにしました。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 19:55:49 ID:KE3bxEGQ0
PS 5年で11万kmの訳は、植木屋が配達に使っていたからだそうです。
中古で流れたのは何故かまでは『分からない』と流されました。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 03:44:04 ID:N7SvHFTu0
実際なんで手放したのかまではわからんだろうな
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 23:46:02 ID:/9Nsh6LT0
 
ホンダがフルキャブで出すのならいっその事

ホンダ,スズキ,ダイハツ,スバルの4社で共同開発したらどうじゃろ

軽トラック専用会社を立ち上げれば4分の1ずつ資金を出せばやり易いだろう。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 00:17:28 ID:o8XTOle90
個性の無いクルマになってしまうではないかw
互いのメーカーが切磋琢磨して、より良いクルマが出来ていくものだよ

それと、
>>軽トラック専用会社を立ち上げれば・・・
独占禁止法というものが有ってだな
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 00:48:44 ID:ytrVXq9Y0
OEMとかが進んで、結果として一車種になってしまう可能性は考えられる。

ライトバンとか、小型トラック、タクシーなんかは
もう2車種か1車種しかない
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 01:03:51 ID:pPa74DST0
 
共通に作ると言ってもボディぐらいだろうな,人が乗る所の‥

自由度を大きく取って駆動方式はどうぞご自由にというやり方なんで

製造は一緒だけど販売は別なんだけど。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 01:51:27 ID:ytrVXq9Y0
ボンゴ3兄弟みたいに名前だけの違いで十分
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 03:49:59 ID:l4icCkZo0
ホンダアクティーに乞う御期待!
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 05:39:51 ID:HhyGyM0s0
軽トラのデザインにもレトロとか、ヨーロッパのカロッツェリア作なんて
あると良いのになあ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 03:22:56 ID:SM77TjJ00
 
ダイハツのデ・トマソバージョン見てみたいよな‥
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 05:55:54 ID:kYVYmCzz0
昔シャレードにあったっけか
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 08:37:29 ID:cPI2hQIb0
そういう小洒落たところが無いのが
軽トラの良いところだとも思うけどな
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 12:21:35 ID:zRBfLEU90
農家の爺さんは値段が1円でも安い軽トラにしかのらないのに
そんな小細工したら高くじゃないか。
安さ追求だから色が白銀しかないんだ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 17:59:01 ID:f/4ZCcp20
サンバーの荷台にカブ積載で攻守最強になった
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 18:09:10 ID:Aqh60jCX0
それって荷台は幌付きなんですか?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 19:33:32 ID:JsNoT0dN0
そしたら、アキラとか攻殻機動隊に出てきそうな、
機能一辺倒の、軍用車の民生版みたいな軽トラ
ならどうでしょうか?


38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 22:22:10 ID:o7oA2cpv0
>>33
一時期クラシックだのDOHC専用のカラーリングだの流行ったような・・・
気のせいかな
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 23:21:33 ID:O6bzxh3KO
>>35
>サンバーとカブ

これは最強!

トヨタや日産がいまだにまともに太刀打ち出来ないんだもんな。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 16:26:43 ID:75GbqYZq0
>>38
ダイハツもisってのがあった。けどどこのメーカーの特別仕様も
定着しなかったってことは需要はごく少数しかなかったってことだな。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 11:23:09 ID:oboTqQR20
ダイハツとホンダの軽トラ、どっちの方がいいの?
値段と燃費はダイハツだった。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 12:05:23 ID:aBTcKvJo0
>>41
ダイハツの方が荷台が長い
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 12:09:57 ID:A5Q3ACXsi
ダイハツは事故の時に、、、
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 14:09:40 ID:l5++9DTW0
>>43
ホンダも間もなく同類になるよ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 14:33:01 ID:Rtlq2TcO0
車軸が前にないと怖いわ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 00:26:50 ID:ih7T1OxX0
そんなもんあってもなくても同じだし
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 11:49:25 ID:pCIzEYGI0
軽トラックに後付する雪かき用ショベルについてわかる人います?
教えてくれると感謝。
48 :2009/09/29(火) 17:20:07 ID:6HKyHINN0
 
前輪が前にあると足元が窮屈という人も居る,それでだ‥

運転席側の前輪は運転席の下,助手席側は前に配置するというのはどうだろうか?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 18:28:33 ID:thGppeqI0
キャビンをタイヤより上げるか、
F1みたいにタイヤを外に出すとかじゃダメ?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 21:10:15 ID:5uFpQrjh0
>>47
山形で売っていた所(そこの自社製作)有ったが
基本的に車幅&車長が軽枠からはみ出るので公道では走れませんよ
有名どころも出してた・・・
ttp://www.aibaworks.co.jp/cvsnowp.htm
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 23:07:01 ID:ket5n79D0
カーセンサーラボ

サンバー
http://catalog.carsensorlab.net/subaru/sambar/

サンバートラック
http://catalog.carsensorlab.net/subaru/sambar_track/
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 17:50:00 ID:VnVZxtBC0
埼玉のホムセンで軽トラ荷台用ゴムシート(黒)が2980円で売ってました
安いので買ってもいいかなと思ってるのですが、不便なとこもあるんでしょうか?
農作業が主で、雑草束載せたり、管理機載せたりといった使い方なんですか・・・
ご意見聞かせてください
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 18:25:48 ID:gYPI1gLg0
ゴムマットだとおもうけど?
不都合はあまり無いと思いますが。既に荷台が塗装ハゲハゲだと湿気が抜けずに錆びやすくなすかも?
あと、風化・紫外線劣化等で触ると黒くなる=乗せた物が黒くなる恐れが有る

敷くなら本当は新車時の方が良いよ〜
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 18:48:15 ID:VnVZxtBC0
>>53
非常に参考になります。ゴムマットです、失礼しました。
錆が目立つような車なので止めようと思います。ありがとうございます。
ちなみに、ホムセンはカインズホーム。カインズオリジナル商品でした。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 00:06:01 ID:GOnRFjsb0
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 06:59:21 ID:Xw0Ll4Xy0
優等生の本田くんって感じ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 13:16:39 ID:JxbE8UPI0
アクティはもう発売されてるのか?
軽トラでは唯一オフセット衝突対応してる最高の安全性能が
超低下しちゃったな。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 14:04:49 ID:gf0FP3RLO
軽トラでぶつかりゃどれも一緒
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 17:05:45 ID:ySIsWVOj0
除雪の件、回答くれたひとありがとう。
商品名もわからず探すのに苦労してたので助かりました。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 07:16:22 ID:mFkZ4Bax0
20ネン ながく 車に のろう 20まんキロ

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1253748263/l50





61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 09:34:31 ID:xm15IKII0
>>20
ホンダのアクティが15万キロノートラブルなんて信じられません(^_^;
正直に今まで交換した部品は何ですか?

ちなみにスズキのエブリィは16万キロノートラブルです。本当です。
ベルトとウォーターポンプやら一式の交換とタイヤ交換とブレーキパッド交換ぐらいですね。
しかしオイルには拘りがあるので毎月交換しています(^。^)
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 12:35:16 ID:8B59/t35O
7月末にガス入れたらガンガン冷えてたエアコンが、やはり効かなくなった。
で、ACをオフにして乗ってたが、先週土曜、高速進入時に急加速したら、AC
コンプレッサのベルトが泣いて、暫くしたらブロアが止まっちまった。
SAで暖房機器の20Aヒューズ見たら切れてたので、運転席後ろのACコンプ調
べたらやはりコンプに潤滑油が流れ出した跡があった。
まず、走行中に無意識に電磁クラッチSWを入れ、コンプが焼き付きロックし
ベルトが泣いてもそのまま走るしかなかったんで、クラッチが死んでショー
トさせちまったらしい。
ヒューズ変えてVベルトをぶった切ってそのまま走ったが、ディーラーに修
理見積もりさせたら7万以上だってさ。
中古コンプを買って自分で付けて、ガスだけ専門家に入れてもらったらいけ
ないのか?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 12:40:54 ID:8B59/t35O
上げさせてもらうか…
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 14:44:03 ID:flm30Fv80
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 17:50:01 ID:6/yaBbmp0
>>62
コンプレッサー関係は高くつくよね。
中古のコンプも良いのがあればいいけど、
かなりの使い古しだとヤバいかも。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 19:57:42 ID:8B59/t35O
>>65
ネットで落としたよ。
送料込みで約5000円だった。
通電したら電磁クラッチは動作したし、回転させたら圧が上がった。
さらにガスのイン側アウト側口からそれぞれ7kg/cm2の空気を押し込んでみた
が、逆流漏れもなかった。
最後にインアウト両方の口から7kg/cm2で加圧したが、ボディからの空気漏
れもないみたい。
漏れはシャボン玉液で目視した程度だから、微量の漏れは判らないな。
まあ、しっかり組み付けて、あとはガス入れてもらうわ。
で、ダメになったらもうエアコンは要らん、つか諦める。
10000円の無駄にはなるが、上手く行く可能性も割と高いんじゃないかな?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 20:52:27 ID:RpeQ9Pn30
新型アクティ、グリルの部分を黒くするとわりと普通になる
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 22:56:53 ID:u4vh7/pV0
>>66
無事に直ると良いね。
頑張ってね。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 09:02:57 ID:qksvYe+c0
>55の新型アクティのひょろ長いヘッドレストはなんなんだw
フレーム位置が旧規格のアクティと違うから衝突したとき
「へ」の字にならないようになるかな。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 14:23:55 ID:j/hB5AjzO
>>68
取り付け、ガスを入れてもらい、ガス漏れ検知機では異常はありませんでした。
今のところ順調ですが、いつまで保つかが問題ですね。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 20:40:08 ID:KBqbZYWH0
 
アクティのは12月発売だそーだ‥
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 13:53:21 ID:xa04Fbpa0
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 17:12:01 ID:p+g7Goee0
いいね、かっこいい。
しかしこれ、汚れとか傷が気になって仕事に使いたくないw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 18:43:40 ID:UhlKroRb0
なんでもかんでも黒に塗りゃいーってもんじゃないだろw
軽トラに黒なんて一番センスのない色の選択だよ。
企画する人間もこんな墨みたいな色じゃなくてもっと似合う色を
選ぶことを考えないのかね。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 20:15:51 ID:pGP1GoP80
>>74
でも、新しいアイディアですな。
キャリイにも黄色をだしてくれ、
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 20:25:17 ID:TEXY1DFm0
軽トラなんかは全部、黒の樹脂でもいい。
空気抵抗なんかどうしたって高いからボディがザラザラでも関係ないっしょ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 02:15:51 ID:cEkJmxje0
でもこれ夏場とかの炎天下じゃたまらないな
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 06:21:18 ID:6J0+17oV0
黒い綿棒とか黒いトイレットペーパー的な商品ですな。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 20:45:23 ID:K3iw83gm0
黒いの、結構いいな。対抗してダイハツが昔あった消防車みたいな赤茶色?を出して、
本田がステップワゴンあたりで見る紫のヌメヌメした色で出して。

わざわざ別にお金出して黒くしてた人は悔しいかもしれないね。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 20:55:30 ID:l5uwICKA0
商業車が黒だと、なんか縁起でもない系の業者っぽい。
濃紺とか濃緑、ガンメタとかの方がまだいいかも。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 21:15:33 ID:3Kh6ZoNa0
UPSだっけ、濃いエンジ色一色のバンを使うとこ。
ああいうのはかっこいいよな。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 04:48:38 ID:uKslJTT10
これって運転席などの内側も、ちゃんと黒塗装してあるんでしょうか?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 09:53:18 ID:IIYtz0re0
>>82
そりゃそーでしょw中も外もいっしょに塗るからな。
どこのメーカーもオプションでいいからワゴンで塗ってる色の種類くらい
軽トラに設定してほしい。ワゴンもバンもトラックも同じ塗装ブースで
塗ってるんだから。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 20:13:30 ID:O+UgEa0E0
昔「青の軽トラ」が流行ったらしいけど、なんでかな?
いまでも時々古い奴を見かけるけど、不思議な感じ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 02:08:38 ID:DG/mAd7U0
>>61
ウチのHA1は19万キロ
イグナイターが一度壊れただけで、あとは消耗品のみ。
ACガスは一度補充しただけ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 15:14:37 ID:x/8g2yDs0
新アクティ、バッテリーが外に出てつなぎやすくなったのはいいな。
今のは面倒くさすぎる。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 17:01:15 ID:O/RKW1aH0
ほんと、なんであんなところに付いてんだろうねw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 21:23:09 ID:14N97XTbO
つまんねースレになってね?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 23:20:51 ID:erxE11aw0
キャリーの荷台にロールバー?
みたいのを付けた軽トラを見たけど、あれ凄くイイ!
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 17:53:59 ID:4wJ6M+oL0
新型アクティーの内装画像見たいなー
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 02:12:20 ID:Vu3lv4vbO
>>89
ロールバーとしてのみならず、
荷物を引っかけたり整理したりにも重宝するんだぜ。

スポーツ性能を狙ったら
カモーツ性能もあがったでござる
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 07:09:40 ID:3KaaCmEJ0
他の車種用のは無いの?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 11:59:31 ID:Vu3lv4vbO
>>92
車種別だと新規格キャリイや新規格ミニキャブ用くらいしかないんじゃないかな?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 12:39:46 ID:YbjPOorL0
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 19:08:14 ID:HIS6jw350
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 20:01:59 ID:ozHwxiWh0
三菱はカッケーな
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 20:07:22 ID:FPJDiQNu0
>>94
リアスポカッコええ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 02:40:53 ID:XcF4lIbZ0
>>95
浜松基地の航空祭だね。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 13:45:35 ID:NJ1fYvgr0
>>95
(`・ω・´)ゞ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 19:53:57 ID:QVvKZ/b50
当り前だが自衛隊ナンバーだw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 20:46:31 ID:+gRSXZol0
でも中身は白いんだな
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 07:03:05 ID:cwUUhndC0
そういうのって
乗った感じなんかやだな
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 13:39:36 ID:Qb5kiod80
エコカー減税を期に乗り換えを考えています。

候補はサンバープロ仕様、ハイゼット農用スペシャル。共に4WD

コイルスプリングとリーフスプリングどちらが耐久力ありますか?
(米、リンゴを積むと過積載になることがあるので・・・村の中を往復する程度です。)

サンバーはスバルが好きなだけ、ハイゼットはスーパーデフロックが付いていることと
小回りが効くこと、あとは燃費がいいことです。

ハイゼットにないサンバーの利点て何かありますか?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 21:19:09 ID:/GeVyd9L0
>>103
古臭いところw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 22:07:41 ID:XPEEo/VR0
どっちもどっち
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 22:18:29 ID:7RWmqexj0
新型アクティだろ
ハイゼットはありえんボロさだw速攻手放した。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 23:14:54 ID:YI761V0x0
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 11:32:34 ID:CPao1eB60
アドバイスありがとうございます

>>106 アクティですか・・・全然考えていませんでした。
近所の整備工場のおっちゃんも軽トラならアクティが一番いいと言っていました。

HPで調べてみましたが、最小回転半径が4.3mなんですね。 ちょっと小回りが効かないですね。 
ハイゼットは3.7mなので結構な差になりますね。

あと気になった所は前輪の位置です。
私的には足元に前輪があるより、ケツの下にあったほうが乗り降りや足元の広さ的に有利のような気がします。

109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 11:51:02 ID:W9JEl9b+i
現行アクティは狭いよ
小回りなら新型アクティか、キャリイFCだろう。
デフロックならキャリイFCでも選べたはず。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 18:53:31 ID:3Emx2kGu0
>>108
衝突安全性能を高めるためにタイヤを足元に移したんだけど
新型アクティは販売数を確保するために人命を犠牲にしてタイヤを
ケツの下に戻したんだよ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 19:16:51 ID:dSJntoZs0
ハイゼットは足潰れるだろヤメとけ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 22:06:29 ID:UndqZ4+m0
アホかw
軽トラで60km/h正面衝突すりゃ、どの車種でも御陀仏だぜ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 22:37:29 ID:QHDNtWrc0
走る棺桶とはよくいったものだ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 22:43:51 ID:UndqZ4+m0
ちなみに走る棺桶ってのは、トラックじゃなくってバンだな
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 23:18:48 ID:PIOHHJze0
なんだかんだいっても「リアエンジン&リアドライブ」で50年近い実績のスバルサンバーでしょう。
モデルチェンジしたばかりだし(スーパーチャージャー付きもあり)。

驚いたことに、外国のあの有名なリアエンジン&リアドライブ車よりもキャリアが長いんだよ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 08:45:00 ID:chW6gwAW0
>>111
新型アクティももうすぐ仲間入りだぞw

>>115
あれはモデルチェンジとは言わない。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 12:13:07 ID:TvHVVPdV0
今回は世界同時大不況だから
小さなモデルチェンジでも気概を感じるな スバル
世界同時大不況でモデルチェンジできないところも多いのに
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 12:21:43 ID:9Zng2h47O
>>117
小さな改善でお茶を濁した とも言う。
シリーズの一部仕様がダイハツ製になったくらいだしね。

次期型からハイゼットと共用になるみたいだから
ご自慢のレイアウトもこれで終わりかと。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 12:54:50 ID:xQuZeIXV0
>>118
市町村の広域合併で租税負担率などを一本化する前段階の激変緩和措置みたいだな。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 16:58:28 ID:vFf/vEib0
次期バモスはCBR1000RRを荷室に入れた広告で頼む
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 20:13:45 ID:w3gH65kP0
入んねーだろ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 22:03:51 ID:6Jl1l6ww0
>>118
なんでスバルが駄目発からもらわにゃいかんの。
ハイゼットの耐久性はありえんわ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 22:10:42 ID:R3TMxM140
>>122
トヨタの意向だよ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 22:12:12 ID:6Jl1l6ww0
>>123
んなものわかっているんです。
納得いかないだけで。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 22:45:58 ID:9Zng2h47O
>>122
いやさ、もうOEM始まってるよ?
手始めにディアスワゴンから。

気持ちもなんとなくならわかるが、
ほしければ最終ロッドの新車を買うのが良いかと。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 22:58:42 ID:6Jl1l6ww0
いやね、会社でハイゼットとキャリイとサンバー乗っているんだけど、
ハイゼットのボロさは異常、
ありえんところが壊れるわ。

トヨタ的な見た目の品質のみ重視なのが分かるわ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 23:00:33 ID:94duDzwE0
2輪ではホンダのカブ
4輪ではスバルのサンバー
これ日本の走る工業製品の歴史的な名品
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 09:33:17 ID:sU4gCeIGO
新規格になってからのサンバーでは、初期型の顔が一番好き。
現行のはイマイチ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 15:40:52 ID:jrqaC7dW0
いろいろ乗り比べたことのある人に質問

サンバーだけ、リアサスがセミトレで4輪独立懸架だそうですが、
乗り心地やコーナーリングで有利になってるんでしょうか?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 18:32:38 ID:XEetap/N0
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 23:01:59 ID:JQuLO9uS0
>>128
今のはトドみたいだw
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 23:59:21 ID:aKVLjh1d0
【東京モーターショー09】ゼロスポーツ、リチウムイオン電池搭載の商用軽バンEVを展示

電気自動車メーカーのゼロスポーツは、21日から開幕した東京モーターショーに、商用を目的とした電気自動車
(EV)『ゼロEVセラビューバン Li』を出展した。
軽自動車バンとしては日本初となるリチウムイオン電池と交流モーターを搭載するEVだ。

ゼロEVセラビューバン Liは、スバルの軽バン『サンバー』をベースとし、パワートレーンをガソリンエンジンから
リチウムイオン電池・交流モーターに変更しEVとした車両。
商用を目的として開発された同車は、現場の声を取入れ業務に欠かせない左右スライドドアを採用、
奥行1875mm、幅1340mm、高さ1035mmのスクエア形状で広い荷室を確保している。

レスポンス
http://response.jp/article/2009/10/23/131310.html

http://response.jp/article/img/2009/10/23/131310/224185.html
http://response.jp/article/img/2009/10/23/131310/224186.html
http://response.jp/article/img/2009/10/23/131310/224187.html
http://response.jp/article/img/2009/10/23/131310/224188.html
http://response.jp/article/img/2009/10/23/131310/224189.html
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 17:28:25 ID:4lydVau70
軽トラの中ではハイゼットが1番バランス良いと思うんだけど、
気のせい?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 17:55:46 ID:9+sifnOT0
レクサスブランドのハイゼットだったら買わない
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 19:38:33 ID:1dhKPg1kO
旧規格の四駆ハイゼットリフトダンプに乗ってるが、満足してる。
壊れない限りずーっと乗り続けて行きたいくらいだよ。
別に壊れないでしょ、これ?
ただしエアコンは壊れコンプ換えたし、一部のゴム部品も劣化したから
換えたけど、あとは絶好調だよ。
たまたまマシなのに当たっただけなのかな?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 19:47:30 ID:0rhK9tkf0
2輪ではホンダのカブ
4輪ではスバルのサンバー
に決めている
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 22:16:16 ID:ImilTjvM0
ゴルフ場で管理用で古い軽トラ使ってるのだが
サンバーは三台とも始動不良はカブリが発生して、オイルあがり?油煙モクモク
足周りも逝っちゃったやつも有り
三菱は電装系に難アリなのか、それ以外は好調
スズキは四駆に入らないのが二台放置プレーが一台
ホンダはリアルタイムの切り替えがゴキゴキ言ってるのが一台完調一台TNはブッシュがヘタってハンドルの遊び多過ぎ
ダイハツは事故車なのか片目・・・評価不能・・・でも普通に動く

ホンダが良いと言われる意味が解るわ・・・
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 22:19:15 ID:gqJyTBpc0
要するに、そのゴルフ場は
まともな整備をしないのが自慢な訳だなw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 22:31:43 ID:ImilTjvM0
ディーラー持込とかしないから普通に整備不良でしょうね
買い替え等で下取り付かない様な車持って着てますから
そんな中でもホンダはまともですよ

あくまでも構内作業用ですから、まともな整備云々で自慢とかじゃないですよ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 22:49:17 ID:sPwoUF5o0
ゴルフ場に最適 電気自動車・軽トラック
http://response.jp/article/img/2009/08/21/128333/212478.html

ゼロスポーツ Zero EV サンバー
ttp://www.motordays.com/newcar/articles/010421_zero_ev/
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 11:05:31 ID:0qkIwES+O
>>136
カブやサンバーはプロをメインユーザーに据えて製造販売システムを組んで
るんじゃないかな?
毎年長距離を走って5年で償却みたいな乗り方なら良いが、素人がチマチマ
と長期間乗り続けてると10年そこそこで部品入手が困難になって困る。
軽トラでは地域にもよるだろうが、全国平均的には部品入手はハイゼがはる
かに早いし簡単だと思う。
原付、原2はカブよりバーディが部品供給を含めた車両寿命が遥かに長い。
スズキは何時まで部品作るんだよって位長く供給する。
まあ、バーディは真似カブに過ぎないんだけどね。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 11:20:12 ID:0qkIwES+O
>>141補足
軽トラの件は中古部品やリビルト品の市場在庫も含めての話。
バイクの件はメーカー供給部品の話。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 14:12:43 ID:0qkIwES+O
あ、書き忘れたが俺の場合は以上の様な、軽トラで年5000km以下、バイクで
年(春〜秋)2000km以下みたいなチマチマした乗り方だから、軽トラはハイゼ
原付はバーディとジョグに乗ってるよ。
原付2台持ってる理由は、バイクを軽トラに積んで観光地まで行って、現地
移動は原付でやるってスタイルが多いから。
旅の相方は嫁さんか親父(釣り名人)。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 18:45:25 ID:2BZOkKeg0
そういや、前にハイゼットの特装車に乗ってる人がいたな
リフトアップした荷台で昼寝してるとか言ってた人
元気かな
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 18:48:05 ID:WWzGup960
>>144
それ、>>135じゃないの?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 19:06:18 ID:2BZOkKeg0
>>145
あほんとだw 居たわ スマソ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 19:06:41 ID:lQYmJv2I0
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 12:47:33 ID:lBAl5t1CO
早くて12月頃?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 12:43:31 ID:h2/yA1wF0
売価も高そう
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 18:11:29 ID:QV4SoGMe0
ホームセンターで買い物して、軽トラ貸し出し一時間以内無料とか言われたけど、俺AT限定だから無理だった
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/campus/1256946397/
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 03:15:31 ID:c9tY/uqg0
そんな免許あんの?マジでw
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 03:20:22 ID:ApbijjIyO
最近出来たんだよ
省略





多分。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 15:32:47 ID:1Bs6R9x+O
うちの近所のホムセンは、ハイゼット&サンバーの2台あるけど、
両方ともオートマだなw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 02:18:25 ID:PAjzRFYl0
なんという良心的な店
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 09:14:50 ID:aO5mGgOs0
良心的なんじゃなくてATを用意するのがあたりまえでMTしかないのは不親切。
今やMT乗ってるのは田舎のじいさんの軽トラか仕事のトラックくらいでしょw
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 10:37:36 ID:2SwIeg+J0
業務用として使ってたのをそのまま転用したんでしょ。多分。
店の経営状態の都合もあるから、あまりとやかく言えないよ。

まあ、新品でMTを客用に買ったんだったら話は別だが。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 10:44:59 ID:m2qNX4p30
マニュアル・トランスミッション (Manual transmission, MT)で、あまりに下手な奴をさりげなくシャットアウトする狙い
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 02:29:58 ID:Mw1Kmkg10
そういう客に限って、大金使って買い物したりすんのにな
バカな店だぬ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 17:44:27 ID:zfiL3/Vv0
従業員が使いたおした車を客の貸し出しに使う店なんてあるのか?
そんな店の将来はないな。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 20:25:14 ID:8iK5Bve90
軽トラ持ってない マニュアル運転できない ホムセンで買いまくる

何と言うか、三重苦だなあ かわいそうで涙が出そう
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 04:38:03 ID:1EEEBRhG0
買いまくるってか、ホムセンの軽トラ借りて運ぶ物って言ったら、
長ものとか、箱物とかでしょ普通。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 10:09:59 ID:UE45Yb9F0
うちの近所の複数のホムセンは、普通車で運べない大物は無料配送というのが
あるんだけど、そういうのは一般的じゃないのか?
貸してもらえる軽トラを運転できなければ、配送サービス使えば良いと思った。

ただで貸してもらえる軽トラが、古いとかATじゃないのが批判の対象だなんて、
そこまでの配慮が店側に必要なんだろうか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 11:47:43 ID:qByV68bq0
ライバル店に顧客を取られないように、AT軽トラを用意する必要はあるでしょ
俺ならそうするね
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 17:57:48 ID:I04DIbSZ0
>>162
そんな考え方しかできないなら客商売はできないなw
ディーラーでも昔は下取り車で入ってきたようなボロの車を代車に
してたけど今ではいつも新車で登録したのを貸してくれる。
「ただで貸すんだからボロでがまんしろ」って態度と「どうぞ新しいのを
使ってください」の差だな。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 19:51:49 ID:kJtd/T2v0
>>164
そりゃ、クルマのディーラーは代車だってビジネスチャンスだから、良いクルマ貸すでしょうよ。
試乗車そのまま代車に使うところだってありますよ。
整備料金の中にちゃんと代車代も織り込まれてるんだから、良いクルマ貸してもらってもバチ
はあたらない。

それとホムセンの無料軽トラが同列なんですか?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 20:18:22 ID:RHLLXGW10
まあでも、ココの住人には不毛な議論だよね。

以前、お釜掘られて保険屋がミニキャブを代車として用意してきたんだが、
1日乗って直角シートのあまりの窮屈さに耐えかねて、乗用車に変えさせたことがある。
そんなわたしはサンバーAT乗り。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 20:31:58 ID:JHstaXAI0
サンバー博士 乙 w
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 20:33:48 ID:3vf+hA1k0
bh
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 20:34:10 ID:H6LMGcot0
現行型で一番長距離が楽なのはどれかな?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 21:32:07 ID:nswYQ3cuO
>>1
板違い
軽自動車の話は軽自動車板で
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 23:09:08 ID:1K7uhhmi0
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  参政権反対  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|政権反対 |
    ∧| 参政権反対  .|____| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ぞろぞろ・・・・・
. . ( ゚ |_______|. ||    |  参政権反対. |
  / づΦ. ∧∧ || ( ゚ω゚ )||    |_______|ぞろぞろ・・・・・
.       ( ゚ω゚ )|| / づΦ     ∧∧ ||
 ̄ ̄ ̄|  / づΦ ぞろぞろ・・・・・.( ゚ω゚ )||       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
反| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|          / づΦ.   ..   |  参政権反対  |
_|  参政権反対  |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      |_______|
  |_______|    |  参政権反対  |       ∧∧ ||
.    ∧∧ ||         |_______|.     ( ゚ω゚ )||

あなたの町に、朝鮮人の議員を!!
あなたの町に、中国人の議員を!!
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 23:13:20 ID:1K7uhhmi0
今期の国会で、民主党により「外国人地方参政権法案」が可決されます!

あなたの町に、朝鮮人の議員を!!
あなたの町に、中国人の議員を!!

市役所の公用車をヒュンダイにします!
給食で毎日キムチをたべられるようにします!
修学旅行はソウルか南京で侵略の歴史を学んでください。
橋を作る時も安くて技術の優れたサムスン建設に依頼します!
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 11:00:21 ID:n76Qr3190
>>169
ミニキャブの4速AT
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 13:52:15 ID:b4YGYiMd0
>>173
レスd!
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 18:41:47 ID:QL+/vrQ50
軽トラックの新時代をリードする斬新なデザイン
http://response.jp/imgs/zoom/211379.jpg
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 20:12:58 ID:sfImjXxvO
我が社のミニキャブ63年式 四駆は エンジンを3回、の内、ヘッドのみ1回、ミッションを2回、ラジエター3回 ダイナモ・スターターモーターは数え切れないくらい変えておりました。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 20:16:23 ID:sfImjXxvO
最後の仕様は プロペラシャフトを前後加工して5速に換装 エンジンは5バルブの660に積替えておりました。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 20:18:59 ID:sfImjXxvO
仕事柄 積載オーバーの常習車で 常時イットンを超える荷を積んで山奥の産廃屋に通っておりました。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 20:23:17 ID:sfImjXxvO
シフトノブをグレートの7速のモノに変えていたのですが ミッションを載せ替えた話をすると、車内を覗いた人達は 「今度は7速ですか!?」と驚いておりました。 アホか!
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 20:28:13 ID:sfImjXxvO
リアデフに繋がるプロペラシャフトが外れてしまい、 しばらくの間FFで走ったり
荷を満載で急坂を攻めていたらギア抜けして谷底に落ち掛けたり、色々思いでがありますが 3年前に フレームが折れ、天寿を全うしました。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 20:35:16 ID:sfImjXxvO
今は 2トン車の キャンターが後を継いでおります。 現在はボディをアルミの根太で補強し、各部の強化仮装を施した上、9トン積載に耐えられる仕様にしております。あまりバカなコトをすると社員達に怒られるので、改造費はナイショにしております。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 20:40:08 ID:T40vUeONO
>>181
タイヤとバネのスペックは?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 20:41:50 ID:T40vUeONO
>>181
それとブレーキ強化はどんな風にやってんの?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 21:31:44 ID:sfImjXxvO
タイヤは 敢えて13インチの 155 で 8プライだったかな 14インチだと重量を積んだとき ホーシングに無理が掛かります。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 21:35:11 ID:sfImjXxvO
ブレーキは、オイルをスーパーDOT4
に変えるだけでした。コイツをフェードさせたら運転の仕方が悪いと思います。 あとは前後ノーマルでした。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 21:41:14 ID:sfImjXxvO
リアのリーフスプリング(親)をUボルトを長い奴に作り変えて、2枚増したコトがありましたが、積載イットンを超えると結局フルボトムしてしまう為、空車事走行を考えてノーマルに戻しました。結論はバネを増してもあまり変わりませんね。
187土屋圭一:2009/11/12(木) 21:42:52 ID:vFydCY2e0
灰ジェットがキャリーよりいい
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 07:21:20 ID:SllsvBQl0
いやアクティだな
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 09:26:22 ID:sG6b9jTcO
アクティは 高性能ですが 車の造りが硬すぎてコントロール性に欠けます。灰ジェットは各、部品の寿命が他社より短いし サンバーは 赤帽仕様以外は力に欠けます。キャリィは 造りが柔らかすぎて重量積載には 不向き。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 09:32:09 ID:sG6b9jTcO
ミニキャブは フレームが折れちまったから 何とも言えません。 やはり軽トラのキングは 長寿命のポーターキャブでしょうね(笑)
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 23:19:35 ID:lkIx1imyO
後ろが2軸の六輪アクティって普通に売ってるんですか?この間、横走っててたまげた。後ろが荷台の日産キューブがディーラーで売ってた時もたまげたが。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 01:07:35 ID:7/5Uo0IYO
六輪アクティですって!ソイツは 一体 何トン積めるんだ!恐ろしい…
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 06:32:49 ID:eJ024XLB0
ずいぶん前に売ってた気がする。確かキャタピタも装着出来たような。
アクティー クローラって名前で売ってた。今も検索すると出てくるね。
本当はキャタピラなんだろうけど、普通のタイヤも装着出来るという。

個人的には欲しいが、用途がない。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 06:44:42 ID:7/5Uo0IYO
それで もしかして ツーデフとかだったら 世界最強のkトラですね。何トン積めるか試してみたいですな。…ていうか ボディの長さは変わらないんですか?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 07:19:48 ID:eJ024XLB0
基本はクローラだからシングルデフ。大体、ミッドシップなんだから
2デフにするのはかなり難易度高いでしょ。
積載量だってフレーム一緒だから変わらないし。
ボディの長さも軽だから変わらんよ。
単純に不整地用に特価したモデルってだけでしょ。T360の頃も出してたし。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 08:06:34 ID:7/5Uo0IYO
詳しい説明、ありがとうございました。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 09:42:35 ID:7/5Uo0IYO
この 軽トラ のスレのメンバーは 車種のイメージからすると意外に紳士的な方が多いですね。説明も親切だし…ワタクシが覗く ド〇ツ車のスレだったら…
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 09:50:56 ID:7/5Uo0IYO
うらぁ〜!! クローラなんだから引きずりに決まってんだろ どアホーが!それにミドシップエンジンで どーやって2デフにするんゃ〜! バカは休み休み、寝言は寝てから言えゃ〜!
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 09:55:00 ID:7/5Uo0IYO
→それに 同じフレームなのにボディがのばせるんか〜!叩いて引張って延ばすんか〜このバカが〜!一回 キサンの耳に ストロー差して 脳味噌チューチュー吸ったろか!!     …てな具合ですね…
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 10:11:36 ID:yL7Iacch0
ウケる。

俺も両方の住人
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 10:23:58 ID:eJ024XLB0
自分も両方のスレの住人。車としてはどっちも好きだ。
下手なトヨタ車より、車の本質を見極めて作られていると思う。

なんか知らんが、外車スレは殺伐としてる。価格.comもトンチンカンな
書き込みがあったりして悲しい。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 10:30:32 ID:yL7Iacch0
外車は金に物言わせて買ってる輩が多いってことか。
おれは中古を買ってコツコツ自分で手入してたが。
にしても軽トラ一台欲しい。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 10:40:25 ID:u+no3OTO0
軽トラックもいろいろ大変だにゃw
http://www.news.janjan.jp/area/0811/0811091083/img/photo167831.jpg
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 10:46:05 ID:yL7Iacch0
日本の風物詩だな。

外人が軽トラ見るとキュート!連発らしいが。

そういう俺もオーストラリアに行った時
UTEにはカッケー!連発だったが。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 12:07:10 ID:7/5Uo0IYO
昔、大金をつぎ込んだフルチューン?の愛機、ガタガタミニキャブで 頼まれて廃車にする2トントラックを牽引して、知り合いの解体屋に持って行くことになった。 流石に我が自慢の改造車、エンジンは絶好調!2トン車の牽引なんか朝飯前ですょ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 12:12:33 ID:7/5Uo0IYO
→ おいらの船は 三百トン〜♪型は古いが〜シケには強い〜♪ なんて鼻歌まじり、喜び勇んで 解体屋に到着する。みんなコイツのパワーに圧倒される筈だぜ、なぁんて得意な顔になるのも束の間…
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 12:17:41 ID:7/5Uo0IYO
→我々を一見するや、解体屋の社長が 面倒臭そうに 「お、今日は2台だな…お前ら どうやって帰るんだ… 」

やれやれ…



208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 12:24:03 ID:yL7Iacch0
またふいた!
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 01:59:52 ID:J3W6JEub0
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 12:50:40 ID:DH2md4d8O
しばらく ド〇ツ車の方に 散歩に行ってました。 バカだのクズだのシネ だの言われて コテンパンにやられました
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 01:44:58 ID:kdvAVHA6O
普段ミラのMT乗ってる職場の人が引っ越しのために軽トラ乗ったらしいが、
「軽トラ運転楽し過ぎww」
って感激してたな。

俺軽トラ運転未経験なんだけど、そこまで楽しいもんなのか。
俺現行のマツダロードスター乗りなんだけど、運転の楽しさはロードスターに勝る?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 04:04:43 ID:trwSj8+v0
楽しいかどうかは千差万別だろうけど、
とりあえず乗ったことがなければ、今までにないその違和感が心地よいかも知れん。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 10:21:20 ID:13zJYipWO
なぜロードスターと比べるの
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 13:14:18 ID:q/iEt3Gi0
ロードスターだって基本はボンゴトラックと同じところから出ていますから
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 18:11:42 ID:xkrN+MYA0
サンバーの純正が
145R12 6PR 12インチ リム幅4 穴4 PCD100 インセット45なんですが
155/65R 13  13インチ リム幅4 穴4 PCD100 インセット46を履くことは可能ですか?
荷物は100kgも積みません
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 19:00:40 ID:Vf9WwWhI0
なんだインセットってのはw
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 19:08:31 ID:ywShjBepO
イットン超えて積むのなら相談にのりますが、100キロも積まないのなら 純正で十分ですよ。カッコでインチアップするのなら別ですが…
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 19:34:37 ID:yAWFfGXD0
>>215
それで200kgぐらい積んだことあるけどぜんぜん大丈夫だよ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 20:56:39 ID:q/iEt3Gi0
軽トラの過積載はすごいな
大きさもボディよりでかいようなもののっけたり

稲藁が自走しているようなの見るよな
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 23:24:57 ID:jHbCZiThO
乾燥した稲ワラなら満載しても500kg行かないわな
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 23:36:58 ID:ywShjBepO
ガタガタミニキャブが現役の頃、積載最高記録が サイディングの廃材を1260キロ積んだのが最高でしたね。キャビンから1メートル以上高く積み上げて、発進するときのシャクリ具合は→
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 23:41:24 ID:ywShjBepO
→ 重機運搬トレーラーの様でした。産廃屋の入り口の坂が登りきれず、タイヤショベルで牽引して貰ったりして、関係者に迷惑をかけまくっておりました。スミマセヌ…
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 02:39:16 ID:tAbJ0wEr0
過積載は意外と罪が重い
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 09:06:52 ID:S+NGfppA0
>>215
純正の乗用車のアルミでも運転手以外に80kgの人が3人乗れば240kg
それに荷物を50kg載せて走ることを考えたら300kgくらい楽勝で
安全率を見たら倍くらいで設計してあるんじゃないか。
それで走っててアルミが壊れたらリコールものだ。社外品は知らんが。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 15:36:03 ID:It/3ohqfO
昔、同業者のキャリィが 可積載に対応すべく14インチの扁平にインチアップした。積載はイットンに満たなかったが 運行中、ハブごとタイヤが脱落する事故があった。まぁ、この様な結果になることは、kで重量を積む方はみんな知っていると思いますが…
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 16:15:51 ID:JG8yepUu0
もったいぶるなよ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 19:22:57 ID:t0nyhX4B0
もったいぶるって、なにを?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 16:39:57 ID:k4HEubvg0
2人で周りに飛び散ったバンパーとかライトを拾って道路を急いで掃除していたら、
僕のクルマの後ろで止まって居た軽トラがエンジンを吹かして何か叫んでいるので行ったら
『さっさと、道をどけろ!』と言われました。当事者じゃない僕が勝手にクルマを
動かせるわけないじゃんという思いと、何故に上から目線なのかと気分が悪くなりながら
「単独事故でみたいで、僕は手伝ってるだけです」と言ったら
『んなっこと、しったこっちゃね〜んだよ!さっさとどかせ』
(中略)
それで軽トラのおじさんに『デフか何かが壊れたみたいで動かせないみたいです』と言ったら
部品がまだ散らばる道路を無理やり走りぬけて行きました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/489610/blog/15809205/
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 16:42:16 ID:k4HEubvg0
軽トラ乗りの低学歴クズどもは、全員死ねばいいのに。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 16:50:13 ID:gMk3KVybO
>>228
事故処理ご苦労様。
他人の事故なのに 自ら掃除をするとは 立派な方ですね。
後から来た kトラの おじさんの態度は 関心しませんな。しかし、この方が ベンツに乗っていたら ベンツ乗りのスレに 貴方は文句を言うんですか?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 16:56:08 ID:gMk3KVybO
>>229 意外かも知れませんが、このスレは紳士的なメンバーで構成されています
他の外車のスレの様に 意味も無く他人を中傷したり、文句を言ったりする人はおりません。よって 貴方の挑発には誰も乗りません。
あしからず。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 17:25:11 ID:z4Gb3zXeO
今日、荷物350kg積んで200km程走って来たが、やはりこれ位が快適で良いね。
軽虎はこの状態に合わせ設計やセッティングがなされているのが伝わって来る。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 00:41:01 ID:JMejN4JPO
ミニキャブは定量プラス百キロくらいが 一番クッションがいいと思います。積載が800キロを超える時はローリングに注意しましょうね。
あと タイヤは少し割高ですが、荷の大小問わず、8プライをお勧めします。
234232:2009/11/20(金) 16:40:41 ID:4JM8w3lHO
>>233
そこら辺は車種によってかなり違うんだろうけどね。
因みに自分のは一般的に参考にならない、旧規格ハイゼ四駆リフトダンプだから
乾燥車重が900kgもあるよ。
足回りやフレームは特装時に強化してあるかも知れないが、定量積載でもタイヤ
には普通の軽トラより100〜200kg余分に荷重がかかるみたい。
5〜600kgでリアのリーフバネがフラットみたいな感じになり、荷物がこれ以上に
なると、リフトの安全バルブが開き、荷台が上がりにくくなるから、この当たり
がメーカー想定の常用最大荷重なんだろうと勝手に理解してるよ。
さらに、荷台から棚におろす作業に運搬具+作業員一人が加わると、やはり定格
積載+50〜100kg程度が推奨値なんだろうな。
今普段履きはファルケンのR51、未舗装林道を走る時はライナムG2に替えてるが
どちらも6PRだな。
距離を走る方じゃないからなかなかタイヤは減らないが、8PRでお薦めがあった
ら教えてくれない?
そんなに安心なら次回は是非8PRを履いてみようと思う。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 17:44:29 ID:RPlcpne/0
そろそろスタッドレスに履き替える時期か
2月に車検なんだけど
スタッドレスでも車検って通るのかな
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 20:05:01 ID:JMejN4JPO
>>234 メーカーは BS でしたが 種類までは覚えておりません。6プラと 履き比べると 荷を積んだときの ヨーイングがかなり低減されます 。凡に グリップ感は あまり変わりませんので、タイヤのサイドキャンバスが強い分 安心できます。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 21:26:48 ID:4JM8w3lHO
>>236
ありがとう
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 01:31:21 ID:MYssinf50
つくづく良スレだな!
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 01:42:09 ID:DZOzftMy0
【スバル】 サンバートラック 【軽トラ】Ver 3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1252335868/
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 02:58:55 ID:K1TCDeC1O
>>235
当然だけど、スタッドレスでも規格に合ってれば無問題です
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 08:41:46 ID:kCsW965I0
>>240
ですよねwどうもです。
今回はユーザー車検にチャレンジしてみようかと思ってます。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 14:28:42 ID:k6AQyFyVO
>>241 ユーザー車検 頑張ってくださいね。メンバー一同、結果報告を楽しみにしておりますよ。
しかし、もしこれがドイツ車のスレならば…
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 14:34:31 ID:k6AQyFyVO
→ うらぁ〜 何が ユーザー車検じゃ〜! この貧乏人の乞食のルンペンが〜 お前ら低脳が 自分で車検なんか受けられるんか〜!それに スタッドレスでも検査受かるのは 当然やないか〜!そんなコトも知らんで よく生きてられるな〜!
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 14:39:17 ID:k6AQyFyVO
→ 一回 キサンの耳に…(以下3行 省略)
… ってな 具合ですな。(ドイツ車崇拝)のスレは まだ酷いので 決して覗かないでくださいね。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 15:46:48 ID:K1TCDeC1O
もうスレ違いの話は要らないよ。
興味があるならどんなスレにも行くだろうし、逆なら勧められても行かない。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 16:15:45 ID:k6AQyFyVO
ゴメンナサイ

つい 暇だったもんで…
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 06:31:04 ID:TeLxZvlBO
>>246
あ、こちらこそ言いすぎたかも。すみません。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 05:03:01 ID:bJfPchKR0
          ☆
          |\
  ☆       ∴∴∴
  ,ィ‰、     (´・ω・`) <ところで、クリスマスって何?
 ノ☆从、   //\ ̄ ̄旦~
ノノノ人∂  // ※.\___\
''⌒┃⌒`゛ \\※ ※ ※ ※ ※ヽ
  田     \`ー──────ヽ
          ────────
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 05:28:12 ID:r+ZWpQDE0
昨日交通事故を起こしてしまいました。ホンダの軽トラアクティとオフセット衝突
しました。こちらはホンダCR-V。双方共に80km以上出ていたと思います。
大破しました。こちらはエアバッグで顔に軽い傷が出来ただけでした。相手の方は
事故後運転席を見ると生存空間がちゃんと確保されていたので軽症かと思ったら
イグニッションキーが右膝に突き刺さっておりました。出血は少なかったので救急
隊の方にお任せしました。とにかく命に別状がなくて何よりです。相手が旧規格の
軽トラやオフセット衝突非対応の軽トラだったら即死していたはずです。(当方は
現行犯逮捕されていたでしょう)
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 08:49:48 ID:v44L6OsV0
現行型アクティでよかったな。12月発売の新型アクティでは生存空間確保が
難しいかも。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 08:51:45 ID:W48nV3kd0
なんだこのスレ
明らかに板違いだろ

軽自動車
http://namidame.2ch.net/kcar/

252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 09:41:17 ID:Z73LMMnT0
>>251
このスレは2002年から続いている。
それに、軽自動車板の設立経緯も知らんで何がスレ違いか。

・・・と言ってみたものの、流石に、次スレからは軽自動車板に立てた方が良いのかな?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 11:43:52 ID:jLOCxn3u0
軽自動車板の設立経緯って何?誰かkwsk
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 18:24:28 ID:DM1vIfjlO
ひろゆきの愛車は軽自動車で、前にひろゆきが訴えられた際、その軽自動車
が差し押えられたのを記念してじゃなかったっけ?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 18:29:53 ID:BJalN6NH0
【車種・車メーカー板@2chローカルルール】
■各自動車メーカー及び、個別の車種ごとの話題・相互比較等の話題はこちら。

■それ以外の車にまつわる話題は車板へ

■レース関係の話題はF1・モータースポーツ板へ

類似スレッドの重複は厳禁!
スレッドを立てる前にWin「Crtl+F」キー、Mac「コマンド+F」キーで ページ内検索を!
車板と車メ板、どちらにスレッドを立てようか迷ったときや、その他のちょっとした質問は、
車板・車メ板共通の新規スレッドたてるまでもない質問へ。単発質問スレッドは原則禁止です。
自動車購入に関する参考意見が聞きたいときは、クルマ購入相談スレッドもあります。
 
客観的根拠無きメーカー、車種、ユーザーへの誹謗中傷は厳禁!
板違い、重複スレを見かけたら、住人同士で該当板、スレへ迅速に誘導!
ルール無視の煽り・叩きは完全に放置する!
車のナンバーの書き込みは、一部伏字・それを示唆するような文字列・等でも禁止です。
ネタ、雑談はsageで!



っていうルールだもんですからこの板でぜんぜん問題ナシオくん
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 "(;´Д`)  テヘヘ
  (∨
   ))
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 18:34:08 ID:3kYSCMIe0
JG!!
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 18:34:49 ID:3kYSCMIe0
まちがたw GJ!!
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 19:31:49 ID:0sALrUxl0
>>254
記念なのかよw
まぁ軽自動車板もそれなりに一人立ち?した今となっては、>>251のような
意見が出てもおかしい事ではないのだろうな。
259阻止押さえられちゃいました:2009/11/26(木) 21:36:49 ID:bIkivO3N0
どなたか教えてください。
この車後ろに大人の自転車が2台乗りますか?それとも1台?無理?
その場合、助手席も前倒しとなりますか?(バンとワゴンでの違いはある?)
色んなパターンを教えてください、購入予定です。宜しくです。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 00:42:24 ID:M2VMBJ8d0
>>259
因みにどの車だろう?
トラックにバンもワゴンも無いと思うのだが・・・買ったらレポよろしこ
261259です:2009/11/27(金) 22:02:40 ID:wPyHP3eC0
サンバーのバンワゴンスレとの勘違いでした、スイマセンです。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 03:23:32 ID:Cej9V7/+0
チャリンコなんか3台は楽に積める。
屋根に横倒しでもう1台プラスも可能。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 18:21:23 ID:wEau8tT30
軽トラック運転中のBGMは何ですか
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 18:50:27 ID:REmjK6OW0
DJ KAORI
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 21:47:12 ID:KiHgjQOdO
BGMは聴かない。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 01:03:04 ID:0BJguzfm0
ヘビメタ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 02:07:00 ID:C4Q66uE70
AMラジオだろ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 23:33:33 ID:AkRkzTiC0
でも最近のはFM聞けるんだぜ!

・・・ビルトインスピーカーのモノラルだけどwww
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 02:23:07 ID:wtWMZTUN0
NHK第一放送
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 00:48:13 ID:xJ6aW1jpO
そんなことより、どのメーカーの車が 一番 馬力があるか 知りたいですね。あ、カタログスペックではなく、乗務経験でお願いします。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 09:58:04 ID:JCIEYNrF0
サンバーのスーチャーが一番パワーあると思った
悪路走破性もあれがダントツだろう
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 12:36:15 ID:CXqzUYJW0
唯一の過給機の付いたkトラだからな、
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 14:01:39 ID:xJ6aW1jpO
ミニキャブも スーパーチャージャー無かったかな? 乗った人います?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 16:57:46 ID:QmVKK4Ng0
キャリイもターボ付きがあったな。
バンならターボ付きがあるのにトラックはどこもない。
やっぱり農家の爺さんたちはターボなんか欲しい人はいないんだろうかw
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 18:06:12 ID:btx2MujS0
オイル交換をまめに出来ない困った人が多いから
馬力よりも耐久性優先で〜
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 18:28:37 ID:xJ6aW1jpO
keiトラのエンジンは 総じて耐久性を期待してはいけません。まぁ使い方にもよりますが 如何にメンテをしても 酷使すると 直ぐにイカレますね。 私の場合、故障時は修理よりリンクか中古に積替えておりました。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 19:33:09 ID:KNHPn1su0
NAならハイオク仕様のVTECを

って書いてて思い出したが、タイプRのアクティだの田舎のポルシェだの書いてあるコピペ思い出したw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 22:16:20 ID:ahuYTQsN0
スズキの軽って、白煙噴いてはしってるのがいるけど、
耐久性低いのかオイル交換サボった結果なのか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 22:34:41 ID:/CeFKpzG0
スーパーチャージャーはターボみたいにオイル交換シビアじゃないだろ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 23:10:18 ID:CXqzUYJW0
>>273
ミニキャブのSC仕様は、
kトラでは確か、唯一のタコメーター付きだったはず
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 00:32:32 ID:eMYeEKt10
>>280
アクティータウン
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 01:08:14 ID:iivcqymp0
>>278
バイクの部品品質で作ってるからしょうがないよw
臭いし環境にも悪いし煙はいてるやつは消えて欲しい。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 13:08:35 ID:V+MtjZjh0
>>281
アクティータウンって、軽トラックバージョンもあっのか?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 00:01:11 ID:w3LwIzMt0
現行もタウンあるじゃないか。凧はないけど。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 00:09:33 ID:ZXt9Jbww0
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 22:44:28 ID:lw4UrQxc0
カタログ請求に応募しちゃったぞ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 08:51:31 ID:TqG6QXCg0
カタログって言ってもペラペラだからなあ。
30ペ−ジくらいある特別カタログなんかをくれるんだったら
即効応募するんだけどw
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 17:52:28 ID:iuDfc8if0
こんなんで30ページもあったら逆に引くぞ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 18:02:36 ID:kklsF+XY0
特装とかも詳細にやるとかなりのページになると思うが
ユーザーは安いなにも付いていなくても大丈夫な
農家の爺さん位だからな・・・
特装車ももう少しPRすれば需要も増えそうだけどね
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 18:38:04 ID:uqUzOpZf0
でもメーカーとしては手間も掛かるし儲けも少ないし
いまいち美味しくないんじゃないの特装
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 18:43:51 ID:C+O++2Jb0
かといって撤退してもほかのメーカーに奪われるだけだし。
たまにまとまった受注もあるだろうしで引くに引けないんじゃないか?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 18:52:30 ID:uqUzOpZf0
たしか別紙で特装カタログがあったような気がするけども
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 23:16:35 ID:r1NzKyJP0
下請けに外注して持ち込み車検で面倒だろうね
使ってみると便利なやつ結構有るけどもう少し目に着くようにと思ってさ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 07:17:28 ID:tGVpgSCz0
最近の軽トラ事情…移動販売車のトレンド
http://response.jp/article/2009/12/08/133496.html

荷台分離型の荷台だから、特装車造りやすいのね。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 07:18:25 ID:66FyBwW80
どうする?買い換える?アクティーの
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 09:19:26 ID:w2FbABHz0
ダイハツなんかは荷台は分離しないけどダンプに荷台フロアは付いてない。
単に架装メーカーに荷台付けないで渡せばいいだけだからな。
ホンダは荷台フロアの上にダンプ荷台が乗ってるからすごくヘン。
スズキは後ろがシャーシだけでも売ってくれるからこの会社は使うんだろう。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 14:14:01 ID:sEGixO4h0
軽トラはスズキかスバルの二択だろ
ダイハツとホンダは付き合いだから仕方なく買うって感じ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 17:24:32 ID:RU7IYOvx0
スズキとスバルってそんなにいいの?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 19:09:07 ID:w2FbABHz0
スバルのどこがいいんだい?
代車で借りたことあるけどステアリングのシャフトが床から垂直に
立ち上がってるから乗るたびに足がひっかかったしワイパーの音が
ウイーンウイーンとムカツクくらいやかましかった。スバルには
絶対乗らんと思ったよw
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 19:49:44 ID:KxGn/Ous0
>>299
軽自動車板のサンバースレを荒らしているバカセ乙。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 03:30:01 ID:lhfI5ghY0
>>299
で、お前のお薦めはどれなのよ?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 03:50:02 ID:np/ivtz80
初年度登録H2年の凹凹アクティ・・・まだまだ現役w
年越しで、いよいよ20年目に突入。先月寺で車検、足回り(ブーツ交換など)中心に徹底整備。
結果18万弱かかってしまったorz

しっかり走って元取るぞ〜!ラジオのイルミネーション落ちて真っ暗だけど。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 06:01:11 ID:7nFkI39W0
分離荷台いいよな
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 07:06:07 ID:zm9fzA+5O
>>302 走行は何キロですか?
エンジンをノンオーバーホールで18万キロを超えているようなら、貴方は立派な(軽トラック野郎)ですよ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 07:42:12 ID:ossRxFPf0
>>278
自分は17万キロ走行のエブリィですが白煙なんて吐いてませんね。
ちなみに毎月オイル交換しています。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 08:23:29 ID:EAKHE9XNO
>>305
スレタイ読めないの?バカなの?死ぬの?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 08:25:12 ID:AJAGtCk00
>>306
??
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 08:45:45 ID:Q8RC+gDj0
>>306
日本語読めないの?チョンなの?国外退去なの?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 09:13:20 ID:+pNS61q40
>>305は軽自動車板のサンバー関連スレを荒らしているバカセです。

エンストをするのは、ATを買わないお前が悪いだけだw。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 11:12:28 ID:EAKHE9XNO
>>308
エブリィは軽トラか?
>>305はは箱バンとkeiしか持ってないクサレ朝鮮人なんだけどねぇ
ま、チョン同士仲良くやっておくれ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 19:13:38 ID:cjegT1Z60
今の軽トラって155R12か145R13って履ける?最低地上高あげたいんだけど
ステアリングを切った状態でボディと干渉するのは避けたい。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 20:24:23 ID:tf9QDj0y0
>>311
ハイゼットにはDOPに13インチホイールがあったような
タイヤ空気圧書いたステッカーに145R12と145R13両方の空気圧書いてあるし
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 20:39:42 ID:y7coIGGn0
ハイゼットは、元々の最低地上高が低すぎだからなぁ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 23:01:58 ID:cjegT1Z60
>>312
あり、ハイゼットか〜。今乗ってるのはハイゼットなんだけど5-12が標準なんで
今の軽トラ全般低く感じちゃって・・・
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 23:35:10 ID:EibJHKHV0
たしかにハイゼットは低いな。特にホイールベースの真ん中が低いから
段差乗り越えるとき当たらないかと思うけど普通に走ってる分には
なんの問題もないし。
昔のアクティは200mmもあった。クロカン顔負けだなw
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 07:50:35 ID:THo8XFVe0
>>311
ハイゼットだが最初から145R13を履いているが問題なし。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 11:05:19 ID:TQWkyyIK0
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 11:06:44 ID:vtoPaHp/0
フォルクスワーゲン・キャリイ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 20:24:17 ID:LhtyyEfF0
直噴ターボでモリモリトルクのキャリー出ないかな
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 03:04:22 ID:XP99b/BF0
燃費悪そう
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 22:21:22 ID:KPiRA4tS0
K6Aターボのキャリイまだですか?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 00:46:39 ID:pAhkTu7OO
タイヤが極端に外減りする(>_<)
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 03:08:30 ID:WXQDtLKH0
エアが抜けてるんじゃないの
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 12:43:55 ID:nCC4s59w0
>>322
アライメント狂いでしょうな。
オレも新車買って3000kmで中の鉄線が出るくらい片減りしたよ。もちろん
無償交換してもらった。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 13:39:40 ID:7kZ8hb1t0
新型きたぞい。
ttp://www.honda.co.jp/ACTY/truck/
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 14:55:30 ID:ld+7AYhc0
>>325
見た。全グレードパワステ付きになるんだな。でも4WD+ATの組み合わせが無いのは
すさまじく手落ちだなぁ。

サンバーの客を取りこめられれば美味しいが。どうなることやら。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 17:23:47 ID:GVhSruJ10
>>326
禿同、4WD+ATの組み合わせは今の時代あったほうがいい。

軽トラで電動パワステって気になるなぁどんなんだろうか・・・
あとエンジンはスクエアなのね。
それにしても800kg前後も重量あるんじゃ低圧ターボつけてもいいじゃないか?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 18:21:28 ID:OdY7+IVy0
AT四駆はホンダお得意の後載せ商法だろうな。
購入は一通りのリコールが落ち着いてからの方が利口か。
アホンダラーに大人気のオプション、[H]ゴールドエンブレムが無いのがちと寂しいね。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 18:37:06 ID:ld+7AYhc0
>>328
購入は、品質が落ち着く2012年辺りがベターかな。

先代のキャビンの狭さが解消されたのはうれしいけどな。先代は「客を舐めてるんか!!」と
言いたい位だったし。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 20:04:42 ID:OAjWhhiF0
リアルタイム4WDだかなんだか知らんが
パートタイム4駆にして欲しい
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 20:10:28 ID:Frkf09/R0
>>327
新規格になった軽自動車で電動じゃなくて油圧のパワステなんてあるのか?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 20:15:06 ID:fJHrxXX40
>>331
ミニキャブ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 07:17:29 ID:5I8u2e7H0
333
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 11:47:21 ID:eG8yX6df0
ミニキャブ4AT4WD乗りなのですが、そろそろ代替かなあと思って調べてたら
4AT絶滅してたんですねw
営業用で、空荷で走る場合が多いので、けっこう気に入ってるし
まだ壊れてもいないから、手入れして長く乗るしかないかなあ

ホンダも相変わらず4WDにはAT無いし、ダイハツの4WD3ATもあるのですが、あまりいいと思わなかったし
ホンダの旧規格型は2WDも4WD(どちらもMT))も乗りましたが、2WDは異常に楽しかったです。
新規格旧型も乗ったことありましたが、重くなってるので欲しいとは思いませんでした。



335334:2009/12/18(金) 11:52:59 ID:eG8yX6df0
ちなみに、室内の狭さとシートの薄っぺらさ等は嫌だったりします
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 12:05:29 ID:TZSwD8yy0
ケツ下エンジン車の3速ATなんて五月蠅くて乗ってられん
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 12:08:54 ID:pv6nsX3y0
>>334
MTじゃ駄目なの?
ATは確かに楽だが軽トラの場合はMTの方がパワーあっていいと思う
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 13:28:01 ID:0UJfHV+S0
営業用だから限定の人も使用するんじゃね?
339334:2009/12/18(金) 18:21:54 ID:eG8yX6df0
>>337
乗り降りが頻繁なので、ATがいいですねえ
旧規格ホンダ2WDMTの新古車でもあればMTでもいいんですけどw
>>338
いやあ、俺(40歳)専用で、MT免許です

三菱は空荷で重量配分50:50だったりするので、けっこうコーナリング楽しめますよ
後部アオリ近くに重いもの積んだりすると最悪ですが
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 20:21:00 ID:/VlCHyqM0
>>339
>後部アオリ近くに重いもの積んだりすると最悪ですが
 それは、どの車でも一緒だwwwww

その昔、エルフ2tでリアオーバーハング部分に2t積んだら、ハンドリングが楽しい事になったwwwww
「うっひょ〜軽い軽いwww  って、ちょwwwおまwwww曲がんね〜〜〜wwwwwっうぇwwwww」
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 13:02:28 ID:ZkPV64+F0
ケツ下エンジン車が嫌なら、リアエンジン・リアドライブのスバル・サンバーがいい
エンジンが運転席からいちばん遠い
342334:2009/12/19(土) 16:17:56 ID:0S6T3Vqf0
俺は実家が商売してて跡取りな訳ですが

俺がわかる範囲で、我が家の軽トラ車暦(O代目はウィキ調べ)
スバル 4代目サンバー550 4WD          
マツダ 初代スクラム550 4WD      
ホンダ 2代目アクティ 550 2WD 
三菱 5代目ミニキャブ 660 4WD 3AT  
ホンダ 2代目アクティ 660 4WD 
三菱 6代目中期型ミニキャブ 660 4AT  現役
ダイハツ 9代目ハイゼット 660 4WD 3AT 現役

>>340
ミニキャブを横から見たら判りますけどリアオーバーハングが有り得ない長さです








343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 15:51:06 ID:VkcU/+gP0
尻下からポカポカ暖かくてこの時期キャリイで良かったと思います
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 03:40:20 ID:eqamheMg0
>>327
turboは全く人気が無いから必要無いだろ
軽トラユーザーは無駄なものに金払わないからな
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 13:29:31 ID:IucsuwdE0
古いサンバーなんですが最近なかなかエンジンがかからない。
元々かぶり気味だったんですが、今まではしばらく時間をおけばかかってました。
プラグ換えてやっとかかった。

こんな感じの
http://store.shopping.yahoo.co.jp/pvd1/0010010607.html
エンジン始動剤っての買おうか迷ってるんですが
これをエンジンのどこに入れればいいんですかね。


346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 13:53:55 ID:3S0bfju/0
>>345
この商品の画像を見ると、“エアクリーナーの吸入口に2〜3秒スプレー”と記載されているよ。
せっかくプラグを替えたのなら、プラグコードも替えてみるといいかも。

自分の場合は、基本的に添加剤はあまり使用しないほうがいいと思っていますが、
フォークリフトやバイクに燃料系統の清掃を目的としてガソリン添加剤(ワコースのフューエルワン)を使用しています。
ちなみにワコーズの社員ではございません。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 17:47:33 ID:2fu0Lfhx0
始動不良の根本的なところを直さないと意味がないんじゃないかと思うけど。
古い物を置いておくだけならいいけど実用するのなら多少の出費は致し方あるまい。
旧車が得意な人(店)に任せた方が無難では?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 22:49:38 ID:nIfjueD10
これって可燃性の液体が入ってるだけなんじゃ・・・
アクセル何回か床まで踏み込んでからセル回しても同じだろ
349345:2009/12/22(火) 11:13:29 ID:f7f7b8FF0
みなさんレスどうもです。

今日またかからなくなってしまったのでプラグを見てみたら1日で真っ黒になってました。
さすがに今日も新品を買うのはイヤだったのでコンロで焼いてなんとかかけました。
>>347さんのおっしゃる通り根本的なところを直さないとダメみたいですね。
要はガソリンが濃すぎるって事でしょうか?
どこ弄ればいいんですかね。ちょっと調べてみます。

350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 11:59:28 ID:xAlGASGc0
エアクリーナー詰まってるんじゃないの?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 20:31:52 ID:7jcBydvJ0
キャブだな
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 23:09:30 ID:adhJOiz5O
クリーナを掃除してから、レッドゾーンにかからない程度ギリギリの低いギア
で数日間長めに走ってみたら?
回転の限界は取説に書いてある。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 09:18:10 ID:8ATK+p2K0
>>349
根本的なところを直さないと
何をやってもダメだよ。

>>346
ダイワハウス並みのわざとらしさだな
ワコーズ関係者
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 09:26:08 ID:9XYUIxtr0
新品のプラグが1日で真っ黒ってことが全てを物語っているではないか。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 17:08:31 ID:dukr6Oc40
ポイント磨け。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 00:47:12 ID:KPpNkN7Y0
古いサンバーと言えばヘッドカバーからのオイル漏れですねえ
あれってなんでとまらなかったんでしようね?
メーカーでも諦めてオイル受けとか付いてましたもんね
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 02:51:36 ID:hjVDBFZV0
オイルが滲んでいないクルマのエンジンなんて見たことないが
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 14:18:22 ID:uvp/PmQG0
にじみじゃ済まないし
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 16:28:18 ID:lyxs1gIg0
>>357
漏れたオイル受け標準装備ですか?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 19:58:58 ID:eS9z1ePm0
下に潜ってオイルパンやらミッション辺りやらを見れば、
まずほとんどのクルマはオイルが漏れているな
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 07:34:18 ID:x/8UfPBo0
これってマジですか?
サンバーって凄いですね・・・
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/urev/detail1/SB/S010/F002/1/SBS010F002M010K013/
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 08:09:14 ID:fq5OfWV50
んなわけねーべ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 08:36:14 ID:N4bWZK+QO
ダイハツのハイゼット・ビックキャビン乗ってます。軽トラでも快適です。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 20:57:07 ID:MBGthge40
>>361
> これってマジですか?
> サンバーって凄いですね・・・
> http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/urev/detail1/SB/S010/F002/1/SBS010F002M010K013/

この人の脳内がすごいだけで、サンバーはすごくない。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 03:26:43 ID:oi0uLXTj0
「このレビューが役に立った」:91人


このレビューのどこらへんが役に立ってんのか知りたいなw
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 20:31:12 ID:CCpMVXtP0
友人で産婆でジムカーナしてる人がおったが、
何度も優勝してた(笑)
見たがありえないくらい早かったぞい。
金があればいずれ産婆ほしいがキャリーしか買えん。
あと、高速で赤帽サンバーが登坂車線で140くらいで走ってた。
あれってターボかなんかついてるのか?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 20:56:36 ID:H31umf9p0
>>366
スーパーチャージャーは付いてる。
後は内緒で何かやってる可能性はある。
やけに早いから。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 22:01:25 ID:3uZgYLtU0
内緒でチャーハン食うな
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 01:35:57 ID:qzJ1qbWp0
こん平師匠の故郷かよ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 09:43:31 ID:pfSNHOuM0
あまりに秀逸なのでコピペ

                  ノ´⌒ヽ,,   も1個なぞなぞじゃ。
              γ⌒´      ヽ,
             // ""⌒⌒\  )     国民からみたらサギ
            /==   \  / ヽ )ヽ     隣国からみたらカモ
           /==== (・ )` ´( ・) i===|      大事な時にはチキンに見える鳥
       / ̄ |=====  (__人_)  |===|      さて、な〜んだ?
       /     |===== 、_`ー'_/===|                  ./|\
 ̄ ̄ ̄ ̄ |   )  ̄| ̄ _ ヽ_| | ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  |  \
       ヽ__)))―\__)))―、_)))
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 13:06:03 ID:k7kIMM6T0
軽トラを買い換えようと思うんだけど、考えれば考えるほど迷う。

アクティ…高い。性能はよくワカラン。
ハイゼット…近所はこればっかり。
ミニキャブ…「良い」と「悪い」の意見が両極端。

あ〜悩む。誰か選んでw。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 13:25:42 ID:jDD/CVYV0
キャリイとサンバーも選択肢に入れてあげて
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 17:47:47 ID:7lZoSYxg0
アクティ、 最新だから予算が合えば候補1番。
ハイゼット、キャリイどちらも選んで可もなく不可もなく無難なとこ。
      値段もまあまあ。キャリイはセミキャブでも回転半径3.8mとがんばってる。
ミニキャブ、インパネの品質低すぎ。20年前のレベル。フルキャブじゃないから
      回転半径が4.0mででかい。
サンバー、 これも設計古過ぎ。ワイパーがうるさくてムカツク。30年前の軽トラか。
      4気筒とかメカはこだわってるけど軽トラはそんなもんで乗る車じゃない。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 17:57:47 ID:7lZoSYxg0
訂正
ミニキャブは来月のマイチェンでインパネ変わるね。今風の品質になった。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 20:03:30 ID:FePrlnvW0
空のダンボール荷台に乗っけて走っても落ちないかな?
376371:2009/12/29(火) 20:43:05 ID:k7kIMM6T0
>>373
余計に悩む〜w。でも、ありがとう。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 23:08:19 ID:q9ceNyCP0
キャリイからハイゼットに乗り替えてわかった事。
分離荷台はバックパネルの傷が気にならないから安心していられる。
うちのハイゼットはもうベコベコ。

次はまたキャリイに戻ると思う。
もう少し早くショートホイールベース車が出ていればね。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 01:30:14 ID:enpqtyVV0
アクティ、ホンダのトルキーなエンジンは素晴らしい、旧規格の時はかなり速かった、新型は知らん
ハイゼット、エンジンまあまあ、車体ペナペナな感じ
ミニキャブ、狭い、エンジン煩い、鉄板はまあまあ
サンバー、軽トラックに4気筒って意味無いと思う、間もなくハイゼットになっちゃうから、好きならお早めに

キャリイは丈夫なイメージが無い、更新早いように思う


379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 08:42:24 ID:BIkBOLO80
昔から安い軽トラがほしければキャリイにしろって言われてた。
新古車の数もものすごく多いしな。だけどスズキのエンジンは
少し古くなるとすぐ有害な煙をはくようになる。環境に激悪だ。
やっぱりバイクの品質かw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 10:47:00 ID:MvDxTDM10
>>375

前走の軽トラ(またはトラック)から空のダンボール、はしご、
たたんであるダンボール、ベッドのマットレスが
落ちてきたことがある。


しっかり固定してくださいな。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 11:18:31 ID:e+ynHzpB0
ハイゼットの新古車も相当量出ているとと思うが、
近所のダイハツだけで10台は並んどる。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 14:59:24 ID:6h/PkxbK0
最近はダイハツ値段頑張ってるよね
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 16:33:25 ID:44opr9dc0
>>378
確かに、アクティの旧規格はよかった
だが、セミキャブのアクティは、恐ろしく低速トルクが無くてエンストしまくり、サンバー以下
新型のフルキャブは改善したんだろうか・・・
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 17:00:30 ID:RyA3HRjX0
誰か、新アクティのインプレッションを頼む。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 18:20:43 ID:5DN1T3HV0
>>383
エンジンだけじゃなくてギアリングの
問題もあったらしいな。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 18:38:36 ID:44opr9dc0
どうせなら、リアルタイム4WDをやめて
パートタイム4駆にしてたらよかったのに
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 19:15:29 ID:izroxYgf0
山とか登坂性能を求める&雪道で使うならサンバー
平地で使うならアクティ
とにかく安く、ならハイゼット&キャリィ

ミニキャブは無かった事に。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 03:00:47 ID:bNwahJ+P0
仕事柄、色んな軽トラに乗れるんで簡単にインプレすると

キャリイ  低速トルクの鬼、乗りやすく、可も無く不可も無く
サンバー  スムーズ、クラッチさえ繋げば後は粘り強い、CS仕様に乗るとパワーの凄さに虜に
ミニキャブ 中間トルクは厚い、乗りやすく、可も無く不可も無く
アクティ   低速トルクは無し、荷物満載した時に、常用域でのパワー感はNAの中ではダントツ
ハイゼット デザインは最高、見た目で買う人が多いと思われ、カタログデータでのパワーは出てないように感じる
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 04:20:01 ID:cbYei21u0
>>388
俺も同じように感じる。

たしかにハイゼットは他に比べると粘らんな。
ダイハツは燃費や排ガスゴマ化しているくらいだから、馬力も、、、

アクティ試乗したいな。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 22:16:55 ID:t0zkDiiy0
ハイゼットはフルキャブでなおかつハイルーフとジャンボがあるからな
正直軽トラ買うならハイゼットだろ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 22:41:56 ID:hFnjPwFP0
ジャンボはハイゼットだけだが
標準車だとあえて選ぶ理由もないような
強いて言えば値段か
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 23:05:53 ID:TqXIFBy40
> ジャンボはハイゼットだけだが

ミニキャブ スーパーキャブもよろしく
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 01:07:03 ID:1NIxMNgQ0
>>391
ハイルーフは便利よ
頭がルーフに当たらないし
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 11:27:28 ID:+FIMCpem0
頭がルーフに当たるなんてどんだけ座高が高いねんw
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 12:27:12 ID:9gG+E7S10
ようは、足が短いと(笑
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 15:03:08 ID:1NIxMNgQ0
身長180超えるとつらいよ。
シートに深く腰掛けないといけないから、直立した運転姿勢になって
どうしても何かの折に頭や髪の毛がルーフに干渉する。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 18:46:26 ID:MPMQ1Pn20
13年超の廃車を伴う乗り換えでしか
減税、補助の恩恵受けられないのねorz
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 16:58:28 ID:jKYtmTTn0
13年超えの補助金の12.5万円はでかい。軽トラは数十万円のうちの
12.5万円だからな。
ガラクタを買い取ってくれるんだからw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 17:42:18 ID:MtE+K+UB0
近所の農家の爺さん達w
1人が三菱の軽トラをデイラーのセールスに補助金受け取れるからと
代替したら、近所の爺さん連中「さすが三菱財閥だな」と
あれよあれよとダイハツ、スズキから5人も三菱に
買い換えましたよw
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 18:26:58 ID:jKYtmTTn0
もう納車されたのかな?納車済だと今月マイナーチェンジだったのに残念なことしたな。
農家の爺さん達には関係ないかw 回転半径も20cmくらい大きくなってると
思うけどそれもあんまり関係ないか。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 19:05:10 ID:5sZQEgZ40
どう変わるかによるんだけど
マイナーチェンジ前だと
いくらか安く買えてお徳かもしれない
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 21:16:22 ID:HYehKGOT0
>>400
回転半径が大きくなるなら、マイナーチェンジ前を選ぶだろJK
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 21:25:59 ID:f5ycO7r00
今日雪道を走行していたら、登板車線でサンバーが外側から爆走してきてワロタ
県外のトロい普通車をブチ抜いていくのは見てて面白かった。
まあ自分もサンバーに乗っていた訳だが
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 03:22:20 ID:aFLssDWu0
俺もスキー帰りの雪山道を慎重に走っていたら、
ゲレンデ監視の仕事帰りのオサーン達が駆る数台のサンバーに
見事チギられた。

あれ以来、スキーエクスプレスとして買った自分のレガシィより
サンバーの方が眩しく感じる・・・
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 19:07:09 ID:FxgWCQfM0
>>402
なにを言ってる?
爺さんたちが乗ってた13年以上前の軽トラと比べたら回転半径が20cm大きいって
ことだぞ。新規格ミニキャブはマイナー前後で回転半径は変わらん。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 19:20:19 ID:L4Pny68+0
旧規格のキャリーからサンバーに乗り換えたけど、
回転半径が大きくなっても、パワステのおかげで小回りしやすくなった。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 20:35:36 ID:EmDJgRK0O
サンバー値引きどれ位して貰いましたか?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 22:57:26 ID:L4Pny68+0
>>407
9万程でした。
まだ押せばもう少し値引きしてもらえたと思いますが、
12万5千円の補助金で満足してしまいました。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 08:51:53 ID:F2dATljc0
>>406
なんで消えてなくなるサンバなんかにしたの?ワイパーうるさくないか?
設計も乗り換えたキャリイと変わらないくらい大昔だぞ。
旧規格からの乗り換えならまた10年以上乗るんでしょ。
少々高くてもアクティにしとけば目からうろこ落ちまくりだったのにw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 22:38:13 ID:lS+XC/7MO
産婆ってミッドシップでカッコイイ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 22:41:16 ID:dJWByaGv0
789 :可愛い奥様:2010/01/02(土) 06:38:01 ID:puG/x8ad0
いま日本の最高権力者は薩長連合(鹿児島県、山口県)たちです。
・坂本龍馬は日本をいまも破壊しているテロリスト薩長連合の工作員だっただけの者です。
・織田信長の時代から戊辰戦争まで、鉄砲隊のガンパウダーはガンパウダー1樽につき、
日本人の若い娘50人を海外に売ることで調達していました。
・自殺者3万人(実際は8万とも)は薩長連合が原因です。日本はいまだに武家社会です。
・明治維新テロは薩長連合が海外の貴族やユダヤから金を借り(年利18%)て起こした国家転覆テロ。
・総理大臣、大蔵大臣、外務大臣や公安、警察、自衛隊の歴代トップは鹿児島県、山口県、
高知県、佐賀県、 長崎県出身者ばかりです。 公務員は薩長連合の使用人です。
公務員は国民を支配する道具。国策捜査は薩長連合やアメリカのための捜査です。
・日本経団連の企業は明治以前からの支配階級の関係者が興したものばかり。
・アメリカを代表する洗脳の専門家アーネスト・ヒルガードは戦後来日して
「戦後日本の教育の非軍事化」のために働き、スタンフォード大学からその功績を讃えられます。
鳩山由紀夫もスタンフォード大学卒業です。洗脳はいまも続いています。
・薩長連合は株式会社ゆうちょ銀行の郵便貯金を海外の貴族やユダヤに差し出そうとしている。
・アメリカ財務省証券購入で日本人は毎年アメリカに30兆円以上差し出している。
・日本人が貯蓄した金が海外にいき、信用創造で1000倍になりそれで日本の土地が買われる。
日本は破産し、IMF管理下でも 薩長連合は安泰で国民はIMFに感謝するように洗脳される。
(参考:洗脳支配  苫米地英人  株式会社ビジネス社)
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 09:55:03 ID:bfAjkKSi0
>>410
 お前は何を言ってるんだ(AA略
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 22:39:23 ID:shVR8K300
産婆をベースに昔の本田ビートみたいな車
作れないのか?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 23:35:58 ID:p3Ps2H9S0
製造をやめようとしてる車を今更お前は何を言ってるんだw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 13:37:29 ID:LjYZYf+O0
ホンダはZ譲りの縦置きエンジンにしてほしかった
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 19:14:53 ID:/o25SezI0
軽トラのオーナーでもなく、仕事もプライベートもほとんど運転したこともないが
このスレは面白いな
軽ワンボックスバンの話題なら、参加できないこともない
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 19:17:19 ID:gux/LWX50
黒トラのクリッパー版がでたみたい
ttp://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2010/_STORY/100108-01-j.html
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 20:19:37 ID:/91JYOcH0
おっ、内装も黒くなったじゃんね。
でもATしかないんだね。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 21:29:58 ID:cOJpD6b8O
黒の軽トラかっちょえ〜w

ホワイトパールの軽トラほしい(´・ω・`)
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 22:03:22 ID:s3q9j70W0
サイトにはMTあるぞ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 22:54:13 ID:/91JYOcH0
ああごめん、バンだったか
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 02:27:04 ID:FUC9mlrC0
結局OEMだから語る事はないわなw
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 19:25:05 ID:zpJwBFDY0
おれはやっぱし目立たない白が無難かな
日本の道路に溶け込む感じで
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 15:06:03 ID:bl4RqCdi0
親戚の家行った時ちょっと運転したけど面白い
機械を自分が動かしてる感覚がイイ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 02:31:22 ID:qq6XcDRN0
普段の足にどうですか
新型アクティーが旬ですよ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 13:22:58 ID:JkgWgpxd0
>>424
もし親戚の家が農家ならトラクターにも乗ってみたら?w
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 14:38:30 ID:6605vdIl0
昨日、近所に消防局のハイエース着ていたんでいってみたら、真新しいハイゼットがまる焦げだった。
トヨタグループはそこら中で燃えるね。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 16:53:36 ID:GC0j8vyW0
たまたまだろそりゃ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 22:09:52 ID:MhPX0uNC0
スノボ行って雪道楽しんできた。アクティ楽しいね。二回突っ込んだけど。
二駆のみんな無茶しないようにね
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 07:27:21 ID:pb4dbsDi0
4WDは調子に乗って飛ばしてスリップして止まらず事故る馬鹿が多いから気をつけてな
他の駆動形式と比べて走行安定性は高いが、最も重いので一旦滑ると一番止まらないからな
東北&北海道の駆動形式別、冬季の事故数では4WDが最も多いし。
四駆だからと慢心せず慎重に運転すれば一番安全って事だ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 10:07:09 ID:pdULntLT0
「4WDだからと言って慢心するな」っていうのはいちいちごもっとも。

とはいえ冬には雪が積もり路面が凍るような所で、安いからという理由だけで2WDの軽トラ買うのはもっと現実的じゃない。
そんな路面(特に空荷の状態)じゃ、そもそもまともに走りづらいのだし。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 11:20:45 ID:lYHKdUk50
アクティ2WDは冬でも余裕だったぜ、さすがミッドシップ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 11:41:08 ID:HXu0La+W0
RWDでもLSD付きがいいな。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 20:16:28 ID:fd2jHKy30
デフの型番が同じ車種のを流用するかCUSCO辺りで買うとか
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 23:16:14 ID:+hZWcBHC0
昔はリミテッドスリップデフ装着車とかってステッカー貼ってる軽トラあったなあ
今でもLSD付きあるのかね?

436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 07:45:47 ID:PI/lIcNZO
>>435
(^ω^)家の15年落ちのハイゼットクライマーはリミテッドスリップデフのシール付いてるお
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 12:57:43 ID:3k6kLoqT0
ミニキャブは今でもオプションで機械式LSDが組めるみたいだね
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 00:15:06 ID:qdoZNeVV0
機械式は街中のデメリットがでかいからなw
燃費も悪化するし、定期メンテも必要
きっちりメンテ出来る奴じゃないと維持できんよ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 01:47:59 ID:iJRQ7rkC0
デイトナ2月号に新アクティがチラッと紹介されてたけど、
「ミッドシップからキャブオーバーへ」みたいな紛らわしい書き方されてた
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 02:18:33 ID:OKg5Q9/q0
デイトナなんてまだやってんのか
そっちの方がビックらこき麻呂
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 09:08:10 ID:E2LDJIJ50
運転席の配置がミッドシップだと思ってたんだろかw
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 10:16:35 ID:qdoZNeVV0
昔軽トラは2シーターMRのピュアスポーツカーという奴が居たな
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 10:48:10 ID:kWYOHeLy0
【東京オートサロン10】“懐かしい新車”、スバル サンバー ベースで

“ワーゲンバス”ふうに仕立てるカスタムで知られるモデスト(神奈川・相模原)は今回、
現行のスバル『サンバー』をベースとした新作を展示した。

その名も『パズ』。これまでの、程度の良い先代モデル(中古車)をベースとするVWタイプ2似の「ワーゲンバス仕様」とは異なり、
こちらは新車ベース。新車の性能と、欧州の古いバンをイメージさせる懐かしい顔を持ちあわせた作品だ。

主な変更パーツ部分は、フロントフェイス、前後バンパーガード、ダミーピラー、タイヤハウスカバー、リアゲートパネル、リアエンジンパネル。
そしてホイールはラディアンスの軽自動車シリーズ(14インチ)だ。

レスポンス
http://response.jp/article/2010/01/17/134902.html
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 18:42:39 ID:IESgQd0G0
う〜ん、いまいち
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 19:49:16 ID:yZRF9Hpg0
フロントのオーバーハングが長いからなのか、先代サンバーに比べてメーカー純正のクラシックも他所が作るカスタムカーも
イマイチ似合わない気がするんだよねぇ…。
先代のサンバークラシックは巧いところを突いてきたと思ったけど、現行は素のまんまが一番だと思う。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 06:30:40 ID:j3XgeT4n0
>>442
> 昔軽トラは2シーターMRのピュアスポーツカーという奴が居たな

あんた漫画の読み過ぎだわ。
六甲山が大阪の山ってことあんた知ってるか?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 10:48:35 ID:HkI6aD9u0
>あんた漫画の読み過ぎだわ。

こっちは理解できるが

>六甲山が大阪の山ってことあんた知ってるか?

この一行がなにを意図しているのかさっぱりわからん
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 11:22:05 ID:vnW3HihZ0
>>446
六甲山は神戸だと思ってた。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 20:29:13 ID:0g1ej9dh0
どうでもいいよそんなへんなやま
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 10:22:11 ID:QMYENege0
半珍タイガルス?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 18:16:15 ID:wn6l+HLa0
20年式サンバートラックに145R13 6PR はサイズ的に
入ることを確認したのですが、車検ってOKでしょうか?

農家なので、車高を稼ぐための手段です。
もちろん、ホイールは13インチの鉄チン(金が許せばJWL-Tのアルミ)
で考えています。

ご意見いただきたく。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 19:23:25 ID:/NsCj4840
駄目じゃないかな?やったことが無いから解らないけど。
うちのサンバーは普段は14インチで車検の前に純正の12に履き替えてるよ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 23:46:47 ID:VED4YN1v0
車検の時に元のタイヤに履き替えればいいだけでしょ。そのままではディーラー
だと車検を拒否されるかも。外径が変わるから違法改造ってことになるからな。
オレも来月車検だから乗用車用の14インチアルミを履き替える準備をしなきゃ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 00:47:36 ID:DX//g6LS0
>>452,>>453
451です。レスありがとうございます。
車検のときに履き替えるという方法は分かりました。
さらに心配なんですが
1.オートバックスやイエローハットで145R13に普通に交換してくれますか?
  モノだけ買って自宅でタイヤ交換がセオリーでしょうか?
2.ディーラーや上記カー用品店でのオイル交換等の作業は145R13に交換後もOK?

違法改造⇒改造車は作業を受け付けない
という感じになりそうで心配です。

145R13で6PRでJWL-T対応ホイールならば、4ナンバーの条件は満たすけど
問題はスピードメータの誤差でしょうか。
ちなみにサンバーは145R12だと、たぶん実速度よりもかなり速い速度でメータ表示
されている気がします。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 02:02:23 ID:rutK0Cau0
お客様のお車はホイールの径が通常よりも大きくなってるので違法改造車両です。
当店ではオイル交換作業は受け付けません!
などという店がほんとにあるのだろうか?
実速のメーター誤差よりそっちの方が興味あるなあ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 09:11:59 ID:UcrARP3S0
オイル交換くらいならタイヤ違いくらいではことわられないと思うけど
車検は別。「あそこのデラはどんなタイヤでも車検通してるぞ」なんて
話が伝わると目をつけられる。車検は認可されてやってるから取り消し
なんてなったらデラの信用にかかわえるからな。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 18:09:04 ID:Qm6hHuyj0
>>454
1、せっかく荷台があるんだから、ホイールとタイヤを持ち込んで、
  組み合わせてバランス取って貰えばいいんじゃないの?もしくは、
  入れるタイヤはその店で購入するとかで。

2、>455−456山椒魚
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 21:05:42 ID:ll9RKl0q0
>>451
> 20年式サンバートラックに145R13 6PR はサイズ的に
> 入ることを確認したのですが、車検ってOKでしょうか?
>
> 農家なので、車高を稼ぐための手段です。
> もちろん、ホイールは13インチの鉄チン(金が許せばJWL-Tのアルミ)
> で考えています。
>
> ご意見いただきたく。

20年式なら100%ダメ。
12インチはさほど嵩張らないし、農家で置き場所ないことはあり得ないから、そういうことなら車検の時だけ履き替えればいいじゃん。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 11:57:22 ID:WkXrHeWZ0
近所の人の軽トラの冬or夏タイヤ借りたら良いんじゃね
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 00:17:10 ID:MhcfgaFh0
リコールの届出について(スズキ キャリイ 他)

平成22年1月25日
スズキ株式会社から、平成22年1月25日国土交通大臣に対して、下記のとおりリコールの届出がありましたので、お知らせします。

国土交通省
ttp://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_000497.html
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 23:56:34 ID:PMtupdGd0
そうか
ガキの頃に近所の倉庫のタイヤ転がして遊んでたら怒られたのは
車検用のやつだったんだ

なんだよあんな捨てるようなクソボロタイヤだろードケチがとか思ってたが
謎が解けた
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 00:06:27 ID:ebmxEHa60
ポジティブなネガティブですね
わかりません
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 05:56:43 ID:vgrmBSec0
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 17:14:04 ID:nMHaJfPJ0
>>463

嘘です。

根拠

>スーパーチャージャのプーリー変更、理満ったー解除だけで180キロ以上楽々とでます。

ギア比から計算しても5速7400rpmで148Km/hしか出ないクルマなので、いくらプーリー変更、リミッター解除してもそれ以上は出せない。
元が7400rpmレブリミットのエンジンに9000rpmは無理だろう。(ちなみに状況によっては148Km/h出るらしいことは聞いたことがある。)
一方、ヴィヴィオのDOHCヘッドに換装したり、トランスミッションやデフのギアを交換したのなら「プーリー変更、理満ったー解除だけ」ではなくなる。

以上から引用部の内容は実現出来ない。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 17:17:53 ID:rUUYXXoI0
スーチャー仕様なら走るよ。走破性も軽トラの中では最強。ジムニーより・・・は言い過ぎだが
親の実家が農家でサンバー使ってるんだが、マジ飛ばそうと思えば飛ばせる。
赤帽仕様のガスケット交換は定番らしい。ディーラーで言えば注文に応じてくれる。
欠点らしい欠点はブン回してると燃費があまり宜しくない所くらいかな。当たり前っちゃ当たり前だが
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 17:18:43 ID:rUUYXXoI0
ああ、180kmは無理だと思う。
高速でちょっと飛ばしたときは130kmで既に悲鳴上げてるからなw
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 19:31:36 ID:zRejUHps0
古すぎるネタに
どうにもこうにも釣られ杉
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 20:33:06 ID:WkVGsLSRO
俺のハイゼットだって130`出るべ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 03:15:12 ID:0WA9ax/v0
軽トラックでそんなにスピード出して何か意味あんの?
リスクがデカ杉じゃね?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 12:42:52 ID:B6SDHVGO0
>>468
そこまで速度出るのに要する、加速が違うんじゃね?

まぁ、速度は110kmぐらい出れば実用上問題ないだろうけど
パワーは欲しいね。荷物積んだ時などの余裕は欲しい
無駄に煽られたり、無理な追い越しなどの危険を避けられるから
安全にもつながる
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 17:06:15 ID:VW95N74v0
パワーで危険が回避できるんなら法律も警察もいらねーし
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 17:19:39 ID:bBFx6gJU0
高速道路は左端80キロで走ってれば怖いものなし
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 17:58:01 ID:B6SDHVGO0
>>471
書いてある文をよく読み、理解する能力が足りないようですねw
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 19:57:29 ID:yZsIJPla0
>>470に書いてる事なんて、気にしだしたらキリがないものばかりじゃないか。
割り切れない人間になんて軽トラは不向きだ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 20:30:41 ID:B6SDHVGO0
それ言ったら、このスレの存在そのものがw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 23:24:54 ID:Q/evogMo0
うちのは米350kg積んでも余裕で120km/hは出るよ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 23:48:57 ID:zWA9ZRrX0
>>476
おみゃ〜か、うちとこさの米盗んで猛スピードで逃げてったのは!
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 02:26:23 ID:dAk78mTP0
現行の軽トラなら満載でも120km/hくらい余裕だろ。そこまで到達する時間は別にしても
荷物満載っぽい4tトラックでも出てるくらいだし
見ててあぶなっかしいけどな
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 09:59:07 ID:T9z5lLB30
積載オーバーでのパワー云々は、また別の話しだよね
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 23:28:17 ID:sXZcA6uC0
ワックン
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 20:29:39 ID:dVws7a2h0
アクティの次のフルモデルチャンジはハイゼット辺りですかね?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 07:07:43 ID:d00e+PbT0
意味が解らん
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 07:32:19 ID:lQNKVkafO
軽トラの中で次にフルモデルチェンジするのは?

って意味ジャマイカ?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 22:28:36 ID:ozmzqvTl0
次のフルチャンジはハイゼットで間違いないでしょ。
メインイベントのサンバとの統合があるからな。
ホンダがフルチェンジするまでキャリイFCが最新型だったからチェンジは
まだ先。ミニキャブは1月にビックマイナーをしたばかりだ。
ハイゼットは今年年末くらいに6年目でチェンジして来年サンバにOEMで
ちょうどいい。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 22:42:29 ID:D6lA8kOl0
ホンダがモデルチェンジしたのは、
単に前モデルの設計がウンコだったからであって、
何か法的規制が変わるとかしない限りチェンジしなくても良いんじゃないの?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 12:59:34 ID:w5+41el00
サンバーOEMするためにハイゼットがモデルチェンジはあり得ないだろ。
来年、いきなりあの格好悪い上に空荷だとトラクションがかからない上に過積載すると板バネがボキンと折れるなどと陰口を叩かれているハイゼットに星のマークが付いて、過去のサンバーユーザーが仕方なくアクティを買うだけだ。

ハイゼットの特別装備に4枚板バネなんてのがあるのはどういうことなんだろう…(普通は3枚)
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 13:00:52 ID:w5+41el00
↑過積載を推奨してるのか、350Kg以下でもバネが折れるのか、どっちにしても困ったことじゃなイカ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 13:06:26 ID:vfzRL9Sc0
ダメハツは、ヘバルなんぞ相手にしてないでしょ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 14:41:09 ID:/UzK+R3A0
私有地内での過積載はなんの差し支えも無いしな
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 17:46:32 ID:ksBt8gGI0
今のうちにサンバーのスーチャ仕様を買っとけって話だな
あれくらいアクティブに走る軽トラはもう現れないだろ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 18:57:14 ID:vEYQ0wTz0
調子こいてぶつかったら痛いけどな
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 20:19:41 ID:nBCCm7or0
サンバーがOEMされるのは決まってるんだから今のハイゼットの形のままって
ことはないと思うけど。なにかしらのビッグマイナーチェンジはするだろう。
バンはアトレーのからみがあるからフルチェンジするのは確実。OEMにも
ちょうどいい。アトレーは発売されて5年たってるからな。
ディアスワゴンが先にOEMされたのは衝突規制で乗用車のフルキャブを
売り続けることができなくなったから。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 21:25:46 ID:Yrm7WM7j0
サンバーバンとトラックだけはとりあえず継続生産するって噂もあるんだよね。

別にハイゼットにスバルマークつければそれで済む様な気もするけど。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 21:53:48 ID:dX6WujnA0
>>478
エンジンがウンウン唸って、フラフラ走って何処が余裕なんだ?

495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 03:28:38 ID:Z8/GSghE0
じゃあ350kg満載で120km/h出すには具体的にどうすりゃイイの
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 07:06:17 ID:k5HgLblf0
出す必要ない。以上。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 13:52:12 ID:Cm8uxuzG0
>>495
1000ccエンジンに換装
 or
メーターの数字を書き換える
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 19:11:59 ID:PwYCyBhX0
普通トラックを買え。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 14:19:52 ID:BpY8aHI/0
4t買えば?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 01:05:37 ID:/RrWPciy0
500
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 01:06:39 ID:/RrWPciy0
スバル・サンバーの「電気自動車」
ttp://www.vrtc.co.jp/sale/sale3.html
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 23:41:16 ID:6WqyrNU00
180万円も出して買うほどの軽トラじゃないなそれ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 13:23:18 ID:vlQIzd/O0
末期メーカーの製品・・・採算度外視だからねw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 12:24:54 ID:CKQ9CvIZ0
なるほどプリウスを考えればよくわかるねw
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 22:11:42 ID:xS0VQtYv0
灰ゼットと産婆、今買うならどっちがいい?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 22:20:27 ID:BPnXd+3I0
サンバーだろ。スーチャーとか
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 22:40:22 ID:hxkpqtjS0
ハイゼットはありえねえ
キャブオーバーならアクティだろ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 22:44:05 ID:xS0VQtYv0
アクティ値段高杉
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 22:58:18 ID:BPnXd+3I0
あえてのキャリイターボで
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 23:00:34 ID:hxkpqtjS0
それならキャリイだな。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 23:06:14 ID:xS0VQtYv0
キャリィは運転中の足の置き場は不自然で疲れるわ。

そもそも軽トラって値引き10マン位して貰えるんやろか?
なんで13年超の廃車した時しか補助金貰えないんだorz
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 23:59:00 ID:xfrlLys/0
黙っててもそれなりに売れるから
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 10:18:15 ID:DJffMNMe0
>>511
セミキャブにするからでしょ。キャリイでもフルキャブにすれば足元余裕だ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 17:06:41 ID:hSD7RRKK0
さすがミニキャブ。
一切話題に登場せず。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 21:37:56 ID:Ax+wrJ150
>>514
 ミニキャブもフルキャブ方式にモデルチェンジをして欲しいよ。

OEM先の日産に四分の一位の開発費を出してもらってもバチは当たらない。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 19:03:32 ID:gPu3eQon0
ハイゼットジャンボでおなかいっぱいでつ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 19:16:59 ID:mVdCzoHG0
ジャンボは荷台が狭い
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 20:12:12 ID:pB0/9/Xa0
荷物を載せなければ問題ない
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 13:05:33 ID:+eHbVUzc0
それでは、トラックの必然性がw
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 18:00:40 ID:5h6/YuFv0
ジャンボはトラックではない
ただの半端もの
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 18:18:51 ID:+eHbVUzc0
HIJETデッキバンは、もっと半端だがww
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 19:01:27 ID:qU7VBkoD0
ダイハツ自体が中途半端
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 14:36:05 ID:iT/pEQnZ0
サンバーは継続してほしいなあ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 21:51:00 ID:PbFsxmof0
アクティ買った人は居ないのか?
貧乏人ばかりだから仕方ないか…
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 21:59:38 ID:rtmRuShm0
>>524
貴殿が金持ちなら買えばよかろう
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 16:28:39 ID:9TGvVrI30
悪くはないが70万出すならジムニーかサンバースーチャーかうわ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 22:06:27 ID:Twtma7ur0
四駆の設定がMTしかないのがネック
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 01:24:30 ID:bpR8ZSUO0
やっぱぜんぜん売れてないのか
菱の黒いやつ走ってるとこ見たことない
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 08:24:13 ID:5dYC8KPj0
一番の客の農家の爺さんは黒なんか乗らないからなw
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 13:48:57 ID:oLIZB3tf0
そりゃ土の色も黒だしな

農業やるのにわざわざ危険な色の車を買う事も無いだろ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 17:57:34 ID:om/r8ce+0
黒車体で見やすいのなんて大根とか白菜とか白い野菜ぐらい
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 20:53:55 ID:MMzoHcJ2O
傷とか目立つし、
黒はくろーしそうだ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 20:56:03 ID:cqT6WY4N0
>>532
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 09:48:06 ID:GVmKpqG8O
昨日、通りがかりに黒いの見かけたが、
ドアに葬儀屋の看板が入ってた!
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 19:14:06 ID:qQ7NeiIh0
「昔、暴走族でつい一緒に」 軽トラ57歳、暴走容疑

愛知県警は、名古屋市中川区の無職の男(57)を道交法違反(共同危険行為等の禁止)の疑いで逮捕した、
と21日に発表した。
熱田署によると、男は昨年12月26日午前1時過ぎ、同市熱田区一番の国道1号付近で、軽トラックを運転
しながら、オートバイなど5台とともに赤信号を無視したり、道路いっぱいに広がったりするなどして、共同で
交通の危険を生じさせた疑いがある。
同署の説明によると、男は「昔、暴走族に入っていた。たまたま暴走族を見かけたので、つい一緒になって
走ってしまった」と供述しているという。

http://www.asahi.com/national/update/0221/NGY201002210002.html
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 07:20:38 ID:1Vwg0oGV0
やるな 名古屋民
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 06:56:37 ID:UbhKAckn0
>>535
コントかよ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 09:35:51 ID:iuSOQs+K0
紳助竜介ネタの請け売りだろうか
まだまだ元気なオッサンで感動した
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 15:59:35 ID:qp3RHdcr0
各社4WD−ATの価格一覧
キヤリイKC 99万円
ミニキャブ 105万円
ハイゼット 110万円
サンバーSC 119万円
アクティーは設定すら無し
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 21:12:59 ID:GANUt8FG0
>>539
そんな中途半端なのをわざわざageてカキコするぐらいなら、条件を統一するかもしくはグレードくらい書け。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 05:34:32 ID:4Vy0T3bj0
なんで田舎行くと軽トラ(軽箱)だらけなのかわかった
玄関先に並べるセカンドカーにこれだけ向いてるものはない

欲しいけどマンション暮らしじゃ2台も持てない
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 07:09:57 ID:b3+e9RH20
マンソンが悪いんじゃない
ビンボーが悪いんだ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 00:18:39 ID:zNnyPdDI0
地方は1人1台で敷地の限り車置けるんだからセカンドカーは軽選ぶよな。
で、気付くとメインのセダンとかワゴンに誰も乗らなくなるw
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 09:39:11 ID:YqAWzVXx0
セダン、ワゴンなんて遠出用か冠婚葬祭用w
農家だと軽トラは必需品だから軽トラメインにして入用なときはレンタカーにするのもいい。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 17:46:01 ID:bTzHEyzp0
レンタカー屋すらない田舎です
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 18:00:05 ID:hw9ratCB0
首都圏に住んでるけど、自分ちもそう。
玄関の鍵置き場にある乗用車の鍵だけがえらい綺麗。
逆に原付スクーターの鍵はシリンダーに突っ込んでONにしても抜けちゃうしw
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 20:17:31 ID:LLwV7Z+n0
>>543
ソレたぶん地方に限らないと思う、東京だけど一度でも軽トラ乗ると
他のセダンとか乗るのが嫌になるんだよな、デカイのがウザくなるっつーかさ

小回り効くし意外とドライブングフィールもスポーティーだったりするしね、操る楽しさっつーか
大きく重い車には無いお手頃な充実感?があるんだよねぇ軽トラ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 13:39:35 ID:D1t7IQiK0
セカンドカーのつもりが、普段のメインがkトラになった俺は・・・
田舎だと、どこに路駐しても風景に溶け込んで目立たないw
燃費も良くて乗ってて楽しい、
んだが、友人や彼女には激しく、 「え〜kトラかよw」 って言われる orz
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 22:08:27 ID:O6evgbbSO
いわせておけばいいよ〜

わかんねー奴らなんだから
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 00:09:57 ID:g5qk3wrv0
皆さんは、軽トラックで二人乗車の時
手荷物(カバン等)ってドコに置いてますか?
貴重品以外なら荷台でもいいのですが・・・
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 00:31:46 ID:IBaV1u6xO
>>547
確かにw
幅員制限1.7mならまだしも、1.5mだと軽トラがあまりにも便利でw
>>550
っ【荷台シート】
少しぐらいの雨ならこれで桶w
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 05:13:13 ID:fBRPUOjA0
>>550
助手席のシート下  >アクティ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 10:20:57 ID:RBSUSgI2O
運転席と助手席との間
背持たれの裏側
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 11:20:04 ID:CPfZGqih0
膝の上 ……運転し難い
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 12:01:42 ID:laKvpA8N0
背もたれの裏
ジャンボなのでちょっとした買い物しても置けるので便利ですね
工具箱もそこに固定してます
556550:2010/03/07(日) 06:19:58 ID:MoXFhOx10
>>551
荷台シートいいですよね。でも雪国なもんで
どうなんでしょうね
>>552
アクティーって助手席下ってスペース有っていいんですよね。
>>553
先代スクラムなんですけど、背もたれ裏って、
スペース有るんですかね。見てみます。
>>554
ごく近距離ならやってました。むずかしいですよね。
>>555
ジャンボって室内スペースは広くていいんですよね。

みなさんありがとうございます。
ほかに室内でどんな工夫されてますか?
557550:2010/03/07(日) 06:28:41 ID:MoXFhOx10
僕は、北海道なものですので、
冬場に室内の荷台面で鉄板むき出しの部分に
スタイロフォーム(断熱材)を押し込んで固定して
気休め程度ですが、冬場を乗り越えてます。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 10:34:07 ID:r0IscedAO
>>556
ポリカの波板(ホムセンで売ってる)8尺or9尺を3枚使ってカマボコ状にして、ロープで固定するのも一手かと。
若干後方視界が悪くなるのと、吹雪を我慢できれば結構使える。@新潟中越
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 12:23:34 ID:03YnNqNH0
運転してて、そこそこ楽しいマニュアルミッションの軽トラ探してます。
何かお勧めはありますか?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 12:50:05 ID:XgyK5odyO
ハイゼット
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 17:21:53 ID:a5EKwTfNO
四駆ATって邪道ですか?
田畑への乗り入れは、滅多にないです。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 17:25:38 ID:CP3BoBC50
便利杉て邪道かも
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 18:12:14 ID:WBvpqvSz0
350kg+α 積載したら全然走らないよ、ATだと
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 19:09:47 ID:yGW77s250
ホームセンターの貸し出し軽トラってATだった。
全然走らんw

一度試乗してみた方がいいよ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 20:25:42 ID:OodUmUMG0
ハイゼットってまだモデルチェンジしないんかな・・・
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 20:47:33 ID:syr6ZKg30
軽でATは少しでも高速乗るのなら絶対考えない方が良い
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 21:24:25 ID:pGC6Q+0Z0
軽トラって未だに3ATだっけか?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 21:59:33 ID:nmhXs5oX0
>>565
軽トラの販売台数が10年前の1/3になっちゃってるからなあ。
モデルチェンジをしてる余裕なんてないのかも。
ホンダがチェンジしたのはしかたなくだし。三菱は10年目でマイナーチェンジだし。
各メーカー10年先でも今の形で売ってるかも。
ハイゼットはスバルにOEMがあるからなにかのチェンジはあるかもしれない。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 00:18:52 ID:FwTGEbIxO
農家の数も所得も減ってるしでは軽トラ売れないわな
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 01:27:44 ID:CShikx0l0
モデルチェンジの必要性のあまり無い車種だから
そうそうチェンジはしないだろうね。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 02:06:37 ID:9sz3Ai8Z0
農家は、大抵
一度買うと10年ぐらい所有して乗り潰すからね
道具なんだから、仕事で不具合なければそのままだよ

572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 02:23:13 ID:CShikx0l0
車検に通る限り使って、そこで怪しくなってきたら車検切られてまだ使うもんな。
屋根切って果樹園仕様とか、構内車とか
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 02:36:05 ID:dAKjQja+0
うちは農家じゃないけど15年ぐらい使ってまーす
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 14:19:37 ID:WZxYYBcD0
ホンダのアクティトラックは、昔のアクティを彷彿とさせる。
アクティバンも、アクティトラックがベースになるのか?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 14:44:42 ID:ZOMklTmF0
アクティバンはバモスがベースだからアクティトラックは関係ない。
バモスがチェンジしたらアクティバンも変わる。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 14:49:41 ID:NDWdyMpN0
まあモデルチェンジしないから売れないってのも少しはあるだろうけどな
俺の実家の軽トラは普段は車庫の荷物で田植えと稲刈りにしか使わなかったから
年間走行距離が50キロって時もあったわ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 14:58:10 ID:yafcNmTl0
コペン売って、軽トラ買おうかなw
で、時折雪の山坂道を走らなきゃならないんだけど
どれをご推奨? スバルかなあ?w
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 00:08:14 ID:EGQa/1yl0
その条件での話だけなら、4WDでさえあればどこのでも変わらん。

しかしスバルは軽を作るのをそろそろ止めてしまうというし、サンバーも(恐らく最後まで粘るだろうが)いつでも新車を買えるとは
言ってられなくなる時が来るだろうから、欲しいなら早いうちに、という事もあるんじゃないか。
…軽の生産を止めるという事で、アフターサービス&アフターパーツの扱いまでおざなりにならなきゃ良いんだが。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 00:19:53 ID:YP6EPIoA0
コペンで走れる程度の雪道なら、どの軽トラでも大丈夫でしょう
580550:2010/03/09(火) 00:29:40 ID:CFEjO5Z30
>>558
今度まねしてみます。
ありがとうございました。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 15:39:56 ID:KG6xjrTN0
>>577
複数の社の軽トラ買ったけど、
スバルは二度と買わない。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 19:40:12 ID:AiG3LdOr0
そういや軽って敷地内ならナンバーいらないんだっけ?
かっぱらわれてもシラネってだけで
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 20:06:36 ID:ToMzhYdO0
>>582
敷地内だけならナンバーなんかどの車やバイクも要らんだろ?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 20:31:49 ID:CEE/N03f0
>>581
なんで?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 21:53:26 ID:08A4KYNj0
まぁ好みは人それぞれだからねぇ。
自分の場合は「ケツの下にタイヤがある」&「ケツの下にエンジンがない」
が絶対条件だから、つい最近までサンバーしか選択肢がなかった。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 23:18:35 ID:zPKQwYrO0
>>568
三菱のミニキャブとかは10年目マイナーチェンジといっても変換点はほとんどないからな
2年前のマイナーチェンジではグリルのみだったし
フルモデルチェンジ(たぶんショートホイールベース)はもっと先になりそうだ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 23:56:30 ID:EGQa/1yl0
大金掛けてFMCするにしても、「じゃあ何を変えるのよ?」という話になりかねんしなぁ。
大原則としてトラックとしての用途に不備があってはダメなんだし、設計の自由度はそれほどないだろう。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 23:59:43 ID:cXjmQlbs0
キャビンのデザインを変えるくらいしかやる事が無い
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 05:38:21 ID:3+YXxAVl0
>>585
それはサンバー買うためにつけた条件だと思うが
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 08:34:12 ID:vnQ6v2qU0
>>581
同意。
ワイパーがあまりにもうるさ杉w
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 18:19:37 ID:Kte7xa670
>>585
うちはサンバーとハイゼットあるけど、
どっちかといえばエンジンは遠い方がいいかな。
60q/h超えるとフロント搭載車は一寸煩いしな。

5社全部所有経験あるけど何処のと言うよりMT4駆かどうかだよなぁ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 20:58:06 ID:sql1RrfL0
キャリィもケツの下にはエンジン無いだろ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 21:46:56 ID:hif+NAsy0
まだいたのかよワイパー症候群の人ww
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 21:57:19 ID:yQccwvrq0
軽規格に収めたトラックということで見た目は大差ないのに、
FR、MR、RRにセミキャブ、キャブオーバーの組み合わせ
さらには4WDシステムの違い等々、メカニズム的には千差万別ってのが
軽トラの魅力だよね。何を重視するかは本当に人それぞれだなぁ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 22:40:36 ID:hgAsNRK/0
3気筒、4気筒あってスクエア、ロング、ショートストロークとエンジンも一癖
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 22:43:00 ID:5y7fapnS0
CUSCOの働く車LSDに興味あるんだけど
競技車と同じペースでメンテ必要なんだろうか
1万キロ程度でのオイル交換くらいならいいんだけどね
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 19:39:49 ID:DUp5vij30
ハイゼットがリコールだってさ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100311-00000106-jij-soci
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 20:41:07 ID:/Bu0yRhz0
トラックは入ってないの
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 06:15:33 ID:L61V8Vo/0
ハイゼットな時点でバンもトラックも含まれてるみたいだなあ。
ちょっと古めの奴だけみたいだね。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 20:15:58 ID:iKm27Fe20
リコール等情報
ttp://www.daihatsu.co.jp/info/recall/list.htm

リコール・改善対策の対象車両検索
ttp://www.daihatsu.co.jp/info/recall/search/recall_search.php
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 22:24:29 ID:xfl7nE/B0
縁石に乗り上げるなどして衝撃を受けた場合、
前輪とサスペンションの接続部が強度不足で外れ、
走行不能になる恐れがある。 


走行中なら、その辺に突き刺さるなw
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 01:43:46 ID:pokzK7eE0
縁石に乗り上げたら足もげするのは普通に有るわけだが。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 02:42:45 ID:tv4gQ4N50
さすがダメハシ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 00:30:13 ID:WG7Ic0ru0
サンバーはリクライニングできるのが嬉しかったな。

今はキャリーだが特に不満なし。3ATだがぬふわKmで
リミッター叩いたように後ろ髪引かれる感触あり。
軽トラにリミッターなんて付いてんのかな。単にバルブサージとかw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 19:16:33 ID:vfxW12cl0
どうやったらこんなになるんだ・・・
確かに東名で赤帽サンバーにぶち抜かれてついて行けなかったが・・・
吸排気チューンしたビートが赤帽に負けるなんて・・・・駄目じゃ。
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/urev/detail1/SB/S010/F002/1/SBS010F002M010K013/
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 04:19:13 ID:a5b4FpmR0
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 19:10:11 ID:yKaqU7lc0
ネタ古杉
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 05:59:23 ID:/fYjuMKk0
妄想もここまでくると哀れみを抱かずにはいられない
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 21:56:19 ID:EeAz9fxY0
サンバーごときでデカイ顔してんなよw
俺のアクティこそが最強!!
AC、PS、AT、更にカーステにJBLスピーカ、HDDナビ、TV等々
最強tuneを施してあるから180キロ以上どころか、200キロでも余裕www




高速1000円の内に400キロの大台に挑戦しちょうおうかな
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 03:06:18 ID:ocmLaRiQ0
まあがんばれやオッサン
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 17:44:29 ID:3LG+rY9f0
バカにレスするだけ無駄
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 00:27:31 ID:MLXbfbnk0
東京から富山まで行くとすると最短ルートって新潟経由かなあ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 00:40:20 ID:vdEJvtgn0
羽田経由じゃまいか。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 00:53:49 ID:yWcU9TZh0
国道253号経由
上信越道経由

好きなほうを選べ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 01:33:06 ID:MLXbfbnk0
>>614
ういーっす。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 20:47:16 ID:EDj3/EHi0
お土産は鱒寿司で
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 08:48:31 ID:JT7Ps5iv0
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 23:56:51 ID:ZrAZPvme0
軽トラは話題ないねえw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 07:37:51 ID:jLd7cJRF0
走ってなんぼだからねえ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 12:55:21 ID:c4Z45xu/0
壊れなければそれでいい車だしな
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 18:00:36 ID:C2Znt7lH0
なんか最近、走行中に助手席側の方でキコキコ音が発生しだした。
ちょっと見てみたんだけど発生源が特定できず。
次の日は全く音がしないときもあったりで、ほんと困ったくん。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 19:23:06 ID:kikmMEM20
↑ブッシュゴムのヘタリ臭い
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 17:03:31 ID:KRb1Vz7b0
↑オイラのもな擦れるようなキコキコ音がするので調べたら
あおりと車体とが当ってるところのゴムがへたっててよ、
音がしてたからビニールテープを貼ったら止まったぜ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 20:57:12 ID:h7TYDmqF0
現行キャリイのMC前の奴に乗る機会が有ったんだが、結構刺激的だった
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 23:31:05 ID:iveSZhop0
621ですがレスどうもっす。
622−623あたり見てみましゅ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 01:29:30 ID:2C9Geawa0
春のオイル交換キャンペーン実施中の幟に釣られて散財した
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 21:48:08 ID:BZ6TM7oo0
イリジウムってどうなんだろ
違いがわかるもんなのかなあ・・
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 07:02:19 ID:eUKoo8cMO
イリジウムのプラグはノーメンテでよく保ってる。
…っても交換後15000km程度だけど。
あ、それとコードも同時に交換したな。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 10:29:51 ID:R1Y3SAil0
耐久性だけなら普通のプラグの方が上じゃないのか?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 15:30:13 ID:X0fl3ilg0
イリジー岡田
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 07:27:49 ID:Bjpq3ovQ0
誰?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 16:34:28 ID:saxeV9Nz0
もう3万5千キロも乗ったから買い替えようかと思ったら、
アクチー4WDにATが無いや

フルキャブにするは、オートマは無いわ、何なんだこの時代錯誤は?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 16:45:04 ID:N4NgeRij0
ホンダが迷走しだしただけだ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 19:02:39 ID:JKrsoSI20
軽トラで4駆でATなんてどうかんがえても極悪燃費だろ
セミキャブも乗りにくいだけだしフルキャブ化は良いことだと思うよ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 03:55:13 ID:WqOAgS3DO
軽の燃費など気にはしていない。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 08:19:21 ID:co25QMPsP
今日びMTのみってのは時代が理解出来てないバカだろ
AT/MT両方を開発する余裕が無いなら、切り捨てるべきはMT
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 08:50:03 ID:CTyvn7KY0
切り捨てるって言っても軽トラはほとんどがMTなんだから簡単にはいかない。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 15:22:58 ID:w5Owb0/70
軽トラでATは基本3速だからなぁ
4速の方がバイパスとかだと比較的安心
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 18:11:35 ID:5ltl7R/K0
>>636
AT限定免許なのか?
軽トラのATなんて要らんだろ?
だいたい、他のメーカーを選べば済むことじゃないか?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 19:54:31 ID:WqOAgS3DO
MTの3速とATの3速が同じギア比だと思っちゃってんのか
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 20:31:31 ID:HFQfYUl50
一般的に5MTの4速と4ATの3速が直結だな。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 01:10:25 ID:xgqz9e9C0
CVTの設定が無いのは
ミッションがもたないからか
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 06:29:43 ID:R23RnJfPP
>>639
アホか、一人でもMT乗れない奴が居たらオートマ買うしか無いんだよ
オートマ嫌いの俺ですら、既にATが世間の標準になってる事位認識してるのに
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 09:39:41 ID:XzoY8SNF0
>>643
一人のために世間の標準ですか〜
だからアクティー意外買えばいいじゃないの?馬鹿なの?
AT限定免許の使えない人間はなにヤラせても限定付くのかな〜って最近思っている訳だが
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 11:45:37 ID:R23RnJfPP
馬鹿に馬鹿って言っても仕方ないしな…
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 13:03:45 ID:QO6ADy2s0
軽トラのATってマジで需要少ないからな・・・
新たに開発するよりそういう需要ごと捨てたほうが効率が良いって事でしょ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 13:36:25 ID:VusppzIB0
軽トラでATは少ないかもしれないけど同系列のバンは逆にATばっかりだぞ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 14:28:53 ID:QO6ADy2s0
バンにはATの設定あるよ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 17:34:37 ID:R23RnJfPP
>>648
トン
けど、バイクや冷蔵庫積むからバンじゃ意味無いんだ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 21:40:12 ID:ovjLUuo80
>>644
足が不自由な人もいるだろうに。あ、>>636とは別ケースで
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 23:39:19 ID:EWQffCHT0
>>650
すべての車を乙武さんが運転できるような仕様にでもしろというのか?
おまけに、ブレーキとアクセルの区別の付かない人間の面倒も見ろと?
車メーカーも大変だな。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 04:55:01 ID:2EJGctfk0
とりあえず
軽トラAT不要厨
とでも名付けておくか
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 10:25:32 ID:yyZsMMOFP
釣りっぽいし、何よりツマラン

は〜、早く新型サンバー出ないかなあ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 11:55:38 ID:hQKNDqtO0
新型サンバーか。来年の今頃かな。
今年末にハイゼットがOEMに向けてチェンジするから
それがそのまま新型サンバーだな。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 20:23:32 ID:zF1CqGxI0
サンバー告別式の会場はどこでしょうか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 09:16:11 ID:PJLpa0oHP
ダイハツOEMになってもサンバーなら4独4気筒RRになるかと思ってたのに
ルクラとプレオがまんまダイハツだった・・・
いやいや、サンバーだけはサンバーなら
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 10:34:37 ID:pk2wN2v5O
軽トラでスタンドの洗車機通したことある方います?皆さん洗車はどうしてますか
白いと汚れ目立ちません?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 17:51:18 ID:onw+vTUJ0
>>657
俺はセルフスタンドのおっちゃんに止められたよw
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 18:31:41 ID:SITqG8IW0
バイク屋かなんかが入れてるのを見たことがあるけど、
荷台のゴミくずが飛び散ってて余計に汚くなってたよw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 07:27:33 ID:d/4dayL30
トラックは進入禁止になってなければOKでしょ。
でも拭くところが少ないから手でやった方が綺麗になるな。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 14:48:32 ID:wN5ygNSv0
プラグ交換してみたいんだが、自分で出来るかなあ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 15:35:04 ID:Ah4B2SJM0
キングキャブみたいなタイプを標準化して欲しいな。

180CMオーバーなヤツや、足の長い人らって新規格軽トラでも斜めに乗らないと運転できんしw
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 18:34:46 ID:o/+ST12q0
ンダが軽枠でエメアッシュ出して成功していたら、各社ビッグキャビンの軽トラ出していたかもしれないのにねえ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 20:29:26 ID:LpaJW4R/0
大きさ的に中途半端だな。ハイラックスのエクストラキャブ みたいなノリかな。
だけど4人乗るには狭すぎ。荷物もそんなに載らない。
それを作り分けたのがハイゼット。荷物主体ならジャンボ。人を乗せたいなら
デッキバンになる。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 20:54:59 ID:oV96+Npy0
ジャンボとデッキバンの中間くらいのがあったらなぁ。
ドアは4枚もいらんけどジャンボの室内スペースにもう一声二声ってくらいの。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 22:18:07 ID:jw9Yh5p7P
馬鹿は使いもしない機能に完璧さを求めて、本末転倒になる

リヤシートなんて無理すれば一応乗れる程度で十分だ
むしろ無しでも良い
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 23:56:57 ID:Ah4B2SJM0
ちょっと休める程度のリクライニング機能が欲しいw

MR2程度のリクライニングがw
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 00:13:39 ID:sYNpzkoQ0
オプションでもいいからベンチシートの設定は無いのかなあ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 09:29:09 ID:tdhLuMol0
ジャンボとデッキバンの中間
これ→ttp://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/14/903010041509030866529.html

近所で安価で売っていたら、意味もなく買っちゃうかも。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 12:08:37 ID:2jyFC1VW0
ニュース速報
女児が間一髪で事故を回避する動画が話題
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1272160721/

http://www.youtube.com/watch?v=00P352nxDpI
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 13:44:40 ID:m05sasF20
うわー、これは危ないなあ
車種はハイゼットかな?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 05:43:59 ID:o1uKGVUM0
この動画はユーザーにより削除されました。


673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 17:55:54 ID:ymVmtQLp0
ロールバー内蔵でキャビンの後ろが全部取り外せるのを希望
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 18:12:10 ID:fB8cyLp90
現行アクティのSPの音があまりにもひどかったんで交換しようと思うんですが
TS-F10やTS-J1010Aなどは取り付け可能でしょうか?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 01:55:07 ID:cWaF3OgV0
現行型のアクティーって、この前出た新型のやつ?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 13:36:10 ID:6dL8tawR0
【ネット】 小学生女児、横断歩道に突進するDQNトラックを間一髪で避ける…動画が話題に(動画あり)★14
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272594714/l50

【事件映像】
[Youtube] http://www.youtube.com/watch?v=w0wVctS36TQ&playnext_from=TL&videos=lidW1A7ah9E
[ドラドラ] http://www.drive-drive.jp/movie/movie.php?movie=1041

【画像】
http://dl6.getuploader.com/g/7%7Ckyusyu/330/3.jpg

【ナンバープレート解析】
「岡山 40 さ 40-28」(アルミホイール使用!!!)

【場所:岡山県】
http://maps.google.co.jp/maps?ved=0CA4Q8gEwAA&ll=34.668024,133.953662&spn=0.001169,0.002642&t=k&z=19

【通報先:岡山県警ホームページ】
http://www.pref.okayama.jp/kenkei/pkenmin.htm
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 15:13:34 ID:JqOx/EIp0
>>675
昨年末に出たのがそうだろうね
見たわけじゃないけど旧型とスピーカーの位置配置はあまり変わらないのかね
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 15:47:31 ID:ksDoYRnM0
一般道路でボチボチ走り出したねアクティー
見た目も目立たなくてイイ感じ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 17:25:18 ID:lWpye/xG0
サンバーから乗り換えようか検討中です。
値引きはイカほどでしょうか
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 13:48:36 ID:p3F5lOFHP
軽トラで一番広くて快適なのはアクティでOK?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 02:43:24 ID:r8v4iZGH0
ハイゼットジャンボだろうな
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 04:35:33 ID:0sEexaFe0
しかし荷台は一番狭くて不快だな
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 14:13:39 ID:gLU3Hd65P
ハイゼットはエンジンががさつで煩く、リジッドサスは跳ねるし
快適とは対極に位置する車だと思う
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 16:12:34 ID:6Bdlu3/P0
新規格のハイゼットで何度直しても冷却水が漏れる症状に見舞われてからというもの
耐久性に疑問を持ち始めた
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 17:16:52 ID:ztIsEx4V0
>>684
整備工場変えたら??
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 19:27:17 ID:T7EOMBsq0
家のハイゼット19年乗った。
このハイゼットを廃車にして補助金貰ってクラウンアスリート買うw
19年落ちのハイゼットが25万円に化けるなんてwwww

その後、軽トラ買うけど産婆にしようか、また、ハイゼットにしようか悩むところ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 19:57:46 ID:gLU3Hd65P
サンバーをお勧めしておくよ

ハイゼットは何時で買えるが、
富士重謹製のサンバー買えるのはこれが最後のチャンスだろうから
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 22:14:54 ID:jzzTbxzF0
富士製サンバーはなくなってしまうから希少かもしれないけど設計は
大昔だぞ。いろんな車種に乗るとサンバーは古いなあと感じる。
今更新車で乗ろうとは思わない。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 23:45:43 ID:6Bdlu3/P0
>>685
そうする。ディーラーはだめだなw
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 17:22:25 ID:IdhU4D1EP
オレの偏見だが

ハイゼットは水漏れを何度修理しても直らない
キャリーはマフラーから白煙吹い走ってる
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 00:48:11 ID:oMN/8oQT0
スズキのエンジンはちょっと古くなるとくさい煙が出るよな。
環境に悪いったらこのうえない。やっぱりバイクの品質で作るとこうなるのか。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 03:33:09 ID:Rgn5Lj3k0
スバルもオイル漏れが酷いからな。
エンジンに油受けが付いてるのはスバルくらいだ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 00:59:32 ID:wGluXeLSP
オイルと言えば、オレのアクティ買ってから一度もチェックした事無いやw
交換はしてるし、まだ35000kmだから大丈夫だろう
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 14:19:22 ID:njJq0O600
毎日乗ってるなら距離に関わらず、
春分と秋分の時期には交換した方がエンジンには良いと思われ。
オイルは量り売りの安いのでも充分とも
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 12:53:34 ID:my8i8jjG0
家が農家なもんで、色々なメーカーのKトラに乗れる
家族が、それぞれ別の場所で仕事が出来るように
Kトラだけで5台ほどある(普段乗りのクルマあわせると9台w)
三菱・鈴木・スバル、のkトラが有りそれぞれ個性的で良いクルマだ
最近、
kトラの買い増しでダイハツハイゼットのクルマを買ったんだが
荷物満載(約600kg程)積むと、急な坂道が登れないほどパワーが無い
他のメーカーでは問題なくハイゼットだけなので、
ハイゼット買いたい方は注意した方がいい、パワーないです
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 16:50:32 ID:9WhePHs10
国語は大事な勉強です
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 16:53:34 ID:DfDVzG0w0
やっぱりキャリイだろJK
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 22:57:00 ID:/+eEm9mw0
<<695過積載で通報しますた
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 02:28:40 ID:t59psNG10
ハイゼットで一トン以上積んだことあるけど普通にドーナツみたいな舗装の坂のぼれたよ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 08:23:29 ID:sA3sYOF90
ハイゼットって3速と4速のギヤ比が離れてるんだっけ?ギア比の問題じゃね?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 09:02:41 ID:+18Xp6pt0
ハイ絶倒買う奴はバカ
サンバー一択だろ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 09:20:32 ID:v6/Ki5BL0
>>698 なんですか、あなたのそのアンカーの付け方は
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 11:24:23 ID:a6eKy1fp0
現行のサンバーは顔が格好悪すぎ
(゚ Д ゚)←コレに見えてしょうがないw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 12:56:36 ID:rKgjii1/0
>>698
自分の敷地内(畑)なら、過積載など関係なし

>>703
コペンなAAを思い出したw  (・∀・)
サンバーは基本設計が古く他社に比べ目新しさは無いが、
毎月の販売台数は意外と多い
ハイゼットOEMにスムーズに移行できるように、ユーザーを慣れさせる為だろう
逆に言えば
外装を似せて、慣れさせるまでしないとOEM移行が簡単には出来ないってこと
意外とサンバーは、地域に密着しているんだろうね
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 20:35:07 ID:GwDn/dqj0
各社農協向けにJAバッチ付いた大量納入モデル出してるしね・・・
産婆の場合、赤帽との契約の都合で・・・とかを理由にしてそうだな・・・最後の悪あがき。
706:2010/05/16(日) 22:35:41 ID:rgaZQBOt0
noname#111237
OKWEB軽自動車きちがいの新IDかもしれない
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 23:13:48 ID:SrtB8LQY0
http://www.youtube.com/watch?v=q3IemABI4Gk&feature=fvw
軽トラでも頑張ればここまで出来るんだな。
ビスカス4駆の本田は知らないけど。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 11:10:02 ID:eLRGXBlC0
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 04:28:08 ID:NTnoFQP70
撮影が下手すぎ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 16:27:48 ID:IBaeRQlS0
てか、音楽がウザい
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 16:49:43 ID:5BA1C4of0
つーかつべって時点で…

ニコ動も似たようなもんだが
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 17:52:52 ID:sQQDntPV0
ニコはログインしろとか、いちいちウザいから見ないなあ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 18:04:27 ID:5BA1C4of0
そもそもニコ厨がウザい

コメント出さなきゃ良いだけの話だがな
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 21:50:06 ID:cShAnop70
>>713
ニコはコメントを消して見られるんだけどなw。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 22:24:46 ID:KfF62siv0
ニコ中市ね
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 19:49:28 ID:Pstii7XXP
前々から思ってたのだが、このスレ軽トラの話題少ないねw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 10:27:43 ID:Y5Zwk7jK0
軽トラか


マイティボーイやミゼットも軽トラだよな?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 17:39:41 ID:bd19rMpM0
いや、それらは軽乗用車
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 19:18:39 ID:TD0Hz3X00
で、
>>676 のDQNは捕まったの?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 19:46:50 ID:pr27wW090

オレはこんなのが欲しい
http://china-china.up.269g.net/image/1948.gif
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 20:41:19 ID:mlyReY950
>>720
トラックじゃねーwww
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 21:13:33 ID:4c7b5CUA0
>>720
(;´Д`) ハァハァ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 22:06:07 ID:mdM+BMFy0
動力源はなんだろ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 00:27:21 ID:DDiihz8v0
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 01:01:49 ID:4fzBPcExO
クリプトン
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 13:31:48 ID:TRI0QOkr0
>>703
自分の地域に最終型サンバーを時々見かけるが
遠くから見ると完全に現行のプリウスに見えてしまう
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 18:54:19 ID:9CSNONV20

>>720
うぉーい、、まってくりぃーwww
http://china-china.up.269g.net/image/1952.gif
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 19:02:16 ID:8d0/ZPdy0
>>727
ケツはアクティなのか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 19:12:51 ID:9CSNONV20
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 20:43:55 ID:fKvQNQjK0
>>727
ナイスだ〜!!
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 21:21:32 ID:k1knF93N0
>>727
ホイールが髑髏に見えてしかたない
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 02:37:21 ID:Fgm+MdZw0
アクティーのバカ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 07:32:21 ID:nG/mdhNH0
キヤリイのタコ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 19:52:19 ID:7YCBomzd0
>>729
こんなへんてこのどこが?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 14:50:52 ID:DHjjtEtJ0
>>704
サンバーの製造は2年後ぐらいまで継続みたいだが
ハイゼットのOEMモデルが出るのはまだまだ先なんだろうな
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 15:28:12 ID:sefFeEqQO
>>720
>>727
はらかかえて笑ったwwwおまえらセンスありすぎwwww
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 18:31:07 ID:Fr+BbzLM0
職人技が炸裂!

笑ったわ、ありがとう
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 21:33:14 ID:SG3Z4g4d0
ネタが古すぎて白けた
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 22:11:10 ID:fgrSHvVq0
古くてもいいものはいい
そうだろ?おっさん
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 22:23:35 ID:QaopNuj90
>>730-736-737


         、,,、,:,i;:(((;(::;i:;,、,,
        ,r'゙        ゙'`ヽ,
      ,彡  iVli/ilr'i'    、ミミ
      j.j     三         l l
       l i'           、 ヽ j
      iヽ!. ' -=・=- -=・=-  l ./ ヘi
      l 'l!     ,:ノヽ`   ヽ  !l j jl    
      ヽ ! '  ,(oo)、',  、  .l! '_,ノ   
      `! l;''_"iVli/ilr'i' "'' ,;!/  
.         ヽ '/-===-、´.,,;., ;     ‥礼などいらん  
        ヽ;:' "",. ,::::;;;',.r'"
.         `''、:;;:;::;:r'''"‐''"  ̄ | ヽ     
           ノ        |-――――― 、_
         /              __  ヽ、
        /       - 、 /  ヽ/   /~ヽ  l
        l            l   。l   /    |  |
       |   |   。     ー´ノ /    |、|  |
        |   |__ `ー - ´   ヽ〈/    / ( ノ
         |   | ヽ    /      ,  /|  l」l==~~~
        |、|  `ヽ   、   つ_/ |、└っ
         |   |    〉     (:::):::)   〈_,、__3
        |   |   /     ノヽ
       |  |   |     / l〈
       〈   ヽ  〈      ノU
        l_|_l_l_リ   `ー― ´
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 00:12:07 ID:xKKPRtp90
久しぶりにプラグが被ってエンジンが掛からずあせったw
15分ぐらいほっといた後セル回したらエンジン掛かったが最初壊れたかと思ったよ・・・
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 08:39:42 ID:kjBIyKaw0
原因はバッテリーだ。直ぐ交換して来い!
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 00:22:14 ID:ohofUEyj0
新型なのに「錆び」と「雨漏り」で大変な車もあるらしい
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1259310584/l50
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 00:54:11 ID:yXzhFtrD0
から揚げ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 22:10:28 ID:G23czx3F0
トヨタ・オーストラリアではランクル70系、こんなトラックも現行で売ってある。
ttp://www.melvilletoyota.com.au/Uploads/Images/cab-chassis-workmate.jpg
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 08:41:05 ID:4P0vN4OA0
昔、ジムニーで同じようなの日本でも売ってたっけ?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 14:53:28 ID:wrMs3xDX0
百姓やってる実家でジムニー1300のトラック乗ってたよ。
在庫処分の新車が格安だったから買ったんだけど、
やっぱ軽トラのほうがいいってさ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 19:00:52 ID:5S3/HkBr0
軽トラ最強
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 16:20:23 ID:l0pXL6O20
軽トラの荷台取っ払って、軽トレーラを牽引したらカッコイイと思いますた
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 22:14:29 ID:C6IScr9H0
牽引免許は必要でつか?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 09:22:09 ID:LFO0GLhQ0
ホンダバモスのコンセプトカーみたいに長さが軽枠を超えたらだめでしょ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 13:08:07 ID:ld5e8RsI0
イミフ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 14:49:39 ID:yf9R34kY0
トレーラーなら一台一台での長さがそれぞれ軽枠に収まっていれば大丈夫だと思うけどな。

重さに規定が有るのなら、また別の話になるけど。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 07:22:29 ID:2nEYyVIq0
軽トラにトレーラーってなんかほとほと貧乏臭いな
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 18:12:17 ID:/cNirCGu0
それを言っちゃぁおしめーよ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 18:16:09 ID:ry5cmReh0
赤ん坊にするのはおしめーよ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 22:33:15 ID:zUaVbiVc0
>>756
審議中(AA略
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 10:15:32 ID:5vX1E/2+0
とりあえず、軽トレーラー関連のURLを列挙しておく。

ttp://www.boat-plaza-co.com/hitch/hitch_faq.htm
ttp://www.boat-plaza-co.com/trailer/cargo_kei/main.htm
ttp://www.atv-g.com/trailer/trailer01.html
ttp://www.atv-g.com/trailer/index.html
ttp://www.sorex.co.jp/products/rv/camping08.html
ttp://www.synapse.ne.jp/yasunaka/mikami1.html
ttp://pacarun.com/~domizou/Dkindex.html
ttp://homepage2.nifty.com/KIKUTA/64-minikyan.htm

引っ張られる方は、車両総重量750kg以下なら牽引免許不要だけど、
引っ張る方は、非牽引車両に対しある程度の車重と制動力が無いと
牽引車両として認められないそうな。
大抵の軽で引けるようにするには、最大積載重量を200kg程度に
押さえないとダメらしい。(もちろん例外あり)

ただ、第5輪使うタイプのトレーラーが可能かどうかは、不明…
俺的には、ポールトレーラーにして長尺物運べるように
出来ないかな?なんて夢想してみたりする。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 11:16:15 ID:71B3xa1w0
>>758 > tp://www.atv-g.com/trailer/trailer01.html
こいつはイカす 軽トラックにこんなトレーラーで日本一周した凄い格好良い
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 12:10:06 ID:5RFwY/6Y0
昔のジープトレーラーみたいw

ってか、可愛い〜♪
761749:2010/07/18(日) 12:12:28 ID:5RFwY/6Y0
どーよコレ カッコいくね??
http://page.freett.com/taxi_w/other/TMS2002_honda.html
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 12:22:18 ID:HzcF156U0
かっちょえぇ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 12:52:46 ID:71B3xa1w0
>>761 ウイルス?  ブラクラ?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 13:56:12 ID:F0Dsk4t60
昔よくあったJ Wordのウザい広告が仕込まれてるだけ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 01:15:04 ID:UToz9SE80
ただでさえ暑いのに、ケツの下から熱気が orz
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 01:52:18 ID:V+H4yTgJ0
キャリイかな
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 08:18:55 ID:fPFfbMae0
ダイハツもシートの下にエンジンなんでしょ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 14:48:18 ID:6wXJpd/k0
>>767
この時期は、微妙に暑かったぜ…ビニールのシートと相まって。
そういう面ではサンバーやアクティの方が…
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 20:23:11 ID:1KZ0Wn3J0
しっつもん!
ハイゼットの農業スペシャルってリアサスは4枚の板バネですけども
サンバーの独立懸架と耐重量性能はどっちが上でしょうか?
最大積載量は350sですが、農家は普通に900s位積みますww
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 21:38:07 ID:cFoA9LtG0
サンバーもいずれハイゼットのOEMになるからどうでもいい
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:15:15 ID:fPFfbMae0
最大積載量は守れよ。下り坂で止まれず、三差路で飛び出してしまい、冷や汗をかいたことがあるぜんちん。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 23:29:11 ID:TN/3N7qi0
>>769
どっちも1t強は乗っけても走れるからどっちもどっちでしょう。耐久性は知らん。
旧規格の軽トラでさえ一応1t強乗っけて走れるんだから
それで新型が壊れたとしたら粗悪化。

あと、重量物を載せる頻度が多いなら普通の商用トラックの方がいいよ。
軽トラックは乗せて走れるけど一応だからそのうち足回り・ブレーキ系が故障する。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 09:51:45 ID:G5JTktNNO
値引きの限界って6万位すかね?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 16:07:12 ID:NRchEDOp0
8万位じゃね?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 13:14:53 ID:ukuei4g90
ローリー積んでる軽トラって確実に過積載だよなw

カラでもローリーって結構重量ありそう、そして灯油積んだら確実にアウトーーー
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 13:33:02 ID:5ccwhx8E0
確か250キロ積みに減トンされてなかったっけ?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 13:57:07 ID:DM2cDpUy0
違反しないように設計してあるから 容量は小さい
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 15:30:14 ID:z8VEelEd0
>>770
サンバーが次期ハイゼットのOEM化されたら
これからの赤帽専属の配送車は
2年後発売予定のi-MIEVカーゴ(三菱)を起用することになるだろうな
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 17:36:39 ID:Bpl8zxsK0
3〜4年前からOEMOEM言ってるけど、一向にその気配すら無いな
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 20:30:44 ID:J5NxMSKT0
>>775
ローリーの積載量は減らされてないよ。450Lくらい入るから約350kgだ。
4ナンバーにローリーを積んだやつは積載量も違反だし危険物の法律も
違反だ。

>>779
商用車のOEMがこれからってだけで乗用車はディアス、プレオ、ルクラ
DEXとどんどん進んでるぞ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 20:49:35 ID:s0MaCrfY0
最近じわじわ新型アクティーが増えてきたぜ
切り替え四駆だったら候補だったのに
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 17:19:23 ID:hYSj5sJo0
確かにだが
自分の地域でも新型アクティーが増大してきたよ
最近では1日で12台以上も見かけるようになった
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 17:49:24 ID:J1KUiKbM0
一台一台見かけ次第、勘定してんのかよw 乙
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 23:17:18 ID:MqiLJKpnO
いつもしてるんじゃなくて、動機があってカウントしてみたってことだろ。
ってもどの地方かわからないし、情報価値はないけどな…
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 23:55:48 ID:bXpFKUUs0
アクティスレ見てごらん
ルーフとドアの境目の「雨漏り」でユーザーが泣いてるぞ
786ダイハツ7万台リコール:2010/07/30(金) 00:08:38 ID:99yGNABW0
ダイハツはリコールで大変だよ


 ダイハツ工業は29日、高速走行が続くとエンジン破損の恐れがあるとして、
軽貨物車「ハイゼット」「ハイゼットデッキバン」の2車種計7万411台(2007年12月〜10年4月生産)の
リコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。
国交省によると、オイル不足の状態で高速走行が続くとエンジン部品が焼き付いて壊れ、走行できなくなる恐れがある。
運送業者を中心に74件の不具合の報告があるという。

 同社は、燃料漏れの恐れがあるとして「タント」「ムーブ」「ミラ」「ムーブコンテ」「ミラココア」の
計2万6168台(09年6月〜10年1月生産)のリコールを追加で届け出た。

日本経済新聞 2010/7/29
ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E0EBE2E1888DE0EBE2E5E0E2E3E29180EAE2E2E2;at=ALL
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 04:55:08 ID:1iY8gBgP0
これじゃあ赤帽の要求には応えられないから、サンバーの後釜は狙えないね。
というより、赤帽側から拒否されるか。
やっぱりキャリーなのかな?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 09:26:35 ID:iX8rO9fM0
赤帽って続くのか
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 12:13:54 ID:dsQrNO8K0
キャリイなんてそれこそ耐久性が・・・
普通に乗ってても少し古くなると煙を吐くようになるのに。
こんな迷惑なエンジンを使ってるのに赤帽になんてとんでもないだろw
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 22:57:19 ID:8rQRZUt40
もしかしてミニキャブが一番いいのか?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 00:23:28 ID:q0P6oWmG0
ダイハツ ハイゼット など2車種、エンジン破損のおそれ
http://response.jp/article/img/2010/07/29/143456/275049.html
http://response.jp/article/2010/07/29/143456.html

ダイハツ工業は29日、『ハイゼット』、『ハイゼットデッキバン』計2車種のコンロッドメタルに不具合があるとして、
国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

対象となるのは、2007年12月3日〜2010年4月2日に製作された7万0411台。

高速での使用頻度が高い業務用途等の3速オートマチック車で、エンジンオイルが不足した状態で走行すると
コンロッドメタルが焼け付き、異音が発生し、エンジンが破損して走行不能になるおそれがある。

全車両、エンジンの油圧警告装置の作動設定値を変更するとともに、警告灯が点灯した際にエンジン回転数を制限する制御を追加する。
なお、対策品の準備に時間を要するため、暫定措置として、ユーザーにオイル量などの日常点検を注意喚起する。

不具合発生件数は74件で、市場からの情報で発見した。事故は起きていない。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 00:50:21 ID:3Js2EziO0
総合バランスでスバル・サンバー
トラクションの自然にかかる『リアエンジン・リアドライブ』
迷いなしの50年の歴史
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 17:41:20 ID:5PNHM3V20
50年の歴史があっても消滅してしまうんだからなんの値打ちもないわなw
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 11:31:26 ID:zUGS5PgD0
そんなあなたが大好きです

SUBARU-CM
http://www.youtube.com/watch?v=pvUatPUaHWk
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 03:04:04 ID:GRrDpWWl0
あげ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 09:03:17 ID:xIqziknZ0
>>793
この世から消えても、愛された事実は永遠に残る。
それを値打ちとかいう価値観でしか判断できないのは、悲しいな。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 07:35:50 ID:BPcGzNQF0
貨物車なのにリアエンジンってある意味致命傷だからな。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 09:39:10 ID:790Y3tYD0
別にトラブルはなかった。四駆軽トラの中で空荷での走破性は一番だった。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 19:28:45 ID:uTCPK7Rd0
空荷の軽トラなんて意味なくね?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 20:58:26 ID:SreO0e/K0
仕事する時は荷物を積むが
そうでない時は空荷だろうがw
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 21:58:40 ID:YdzRwTxC0
土嚢か水でも積んどけば良いだろう
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 12:53:55 ID:6MoKf/TK0
ハイゼットが4ATになりました。
貸し出し車、短距離配達には朗報か?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 15:56:06 ID:BnzJsR1u0
4ATなったのはカーゴのほう。トラックは3ATのままだぞ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 16:06:34 ID:dQlbe0RI0
まぁ、全てとはいわんが、愛されたとか人気があった事実があるから、
所謂、後々のプレミアだとか付加価値?みたいなものがつく。って事もあるけどね<値打ちという価値観
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 16:43:05 ID:YzUN2WzPO
>>790 ミニキャブ乗りだが車検でサンバー代わりに乗ったらトラクションはかかるが、キャビンがピョコピョコ…

フロントがバウンドして気持ち悪い。

ミニキャブ最強だな
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 17:21:06 ID:g22UMoQi0
>>805
同感だ。
スルーされがちだが、ミニキャブに欠点は少ないよな。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 13:04:50 ID:HYmYq8rK0
まぁ、セミキャブはホイルベースが長いぶん
ピッチングが緩やかになるんで乗り心地が良い
アクティみたいに、わざわざ小回り重視でフルキャブに戻すメーカーもあったり
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 10:24:45 ID:fnEncbp5O
セミはタイヤハウスが凸ってて足下の狭さが難点。
足が長いからフルしか乗れないわ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 14:04:11 ID:NeqrNusGO
しかし、フルは乗り降りがツラい。
同じセミでも鈴木より三菱のが床下が広い

オンロードはセミの安定性が光る!
しかし砂浜ではロングホイールのせいでスタックするけどな…
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 14:16:27 ID:ZWL+Z76h0
6年半乗ったハイZ(34000k走行)が、乞われて知人宅へ明日嫁入りする。
百姓や趣味の釣りに使うそうだが、コキ使われるんだろうなぁ。

さて、次の相手は、三婆TCにしようかなと・・
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 21:10:47 ID:ig2FpCPy0
昨日キャリイがオフセット衝突してるのみたな。一応足元は潰れてないようでした。
キャリイはオフセット衝突対応は謳ってませんが、やはりセミキャブ構造の方が
良いんでしょうね。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 22:58:48 ID:qBb/maUG0
>>811
当たり前って言ったら当たり前だと思うけどw
一番荷重のかかる頑丈な車輪の取り付け部分が人間より前方に付いてるんだから。
アクティトラックは軽トラの中では最新だけどオフセット衝突なんかやったら
ひとたまりもないだろうな。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 23:32:18 ID:gF4LP5LH0
>>811
ぶつかったハイゼットをみた事あるが、あれ見ちゃうとセミキャブ欲しくなるな。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 23:37:02 ID:ig2FpCPy0
>>813
俺も見た事あるよ。ハンドルが外側向いててエアバッグ作動も逆効果って感じだった。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 00:09:58 ID:hL7mjKR30
エアバック意味ねぇw
つか、ハンドルの取り付けが貧弱な分、安全なのかは分からんがw
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 04:59:16 ID:Lv3xaW7I0
>>815
ハンドルが跳ね上がるのは超危険。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 05:02:46 ID:Lv3xaW7I0
ttp://www.youtube.com/watch?v=S4Rsqqyt7BU&feature=search
ハンドルが跳ね上がってる例
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 10:44:23 ID:Rl+zntSv0
【0W-20】 Monotaroオイルを語るスレ 【10W-30]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1268793906/
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 23:24:49 ID:RGdJPbbE0
エアコン入れても直射で暑い
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 19:42:15 ID:zjbnx1sH0
この夏、尻下エンジンはタマランw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 20:24:16 ID:JQaOubI20
>>820 それってダイハツだけ?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 20:37:12 ID:zNlTRaP30
スズ菌だろ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 19:00:54 ID:553101kA0
身潰しも尻下エンジンでしょ、更にエアコン無しは、この夏ry
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 07:09:52 ID:l91bheXg0
ダイハツ・スズキ・ミツビシはシート下にエンジンがあるでOK?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 13:52:36 ID:pDmPewYK0
ハイゼットは微妙に後ろ寄りじゃね?
キャリイとミニキャブは大体真下だけど
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 17:46:23 ID:9hx1n2Gk0
尻下エンジンのお陰で高速では耳栓して運転しているらしいぞ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 11:55:47 ID:Y+ynqoXe0
あの音が良いのに。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 12:17:53 ID:0trJqIVw0
本田のエンジンは荷台の前の方でミッドシップかな?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 12:29:48 ID:aW2MlgWQO
軽バンもここでよいですか?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 15:45:09 ID:ISmuLzMA0
>>826
高速、ラヂヲ・・・聞こえねぇーー
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 17:37:35 ID:QMlINeZk0
>>829
オレは別に良いと思うが、ココぞとばかりに出てきちゃ、
バンスレ行けって騒ぐ馬鹿もいるから注意してちょ。
               ↓
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 17:52:21 ID:lZMMk2iX0
ババンバ バンバンバン
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 04:46:36 ID:OQqJWhPG0
ハアー こりゃこりゃ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 02:23:10 ID:93vwz0FY0
アクティぜんぜん売れてないね
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 13:14:26 ID:OzFb/3uN0
一通り、アクティ信者に行き渡った、といった所か
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 14:21:49 ID:QpglAuzj0
本田は、高い!のイメージが抜けません。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 14:42:26 ID:UTBZOCU30
安全性だけが唯一の売りだったんだから売れなくなって当然。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 15:00:31 ID:ca/qU73n0
>アクティぜんぜん売れてないね

ハイゼット、キャリイに続いて3位で3000台超え。去年の8月と比べて4倍。
絶好調じゃないか。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 17:51:13 ID:RS4GR2U+0
先代末期の台数と比べても意味ねー
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 03:55:57 ID:xiImEoUc0
キャリイのフルチェンまだ?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 09:56:46 ID:UiWWh2Tu0
エブリイがこの前マイチェンしたばっかりだからな。
あと2年はチェンジしないでしょ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 10:11:54 ID:r157sjCHO
7月の頭に旧規格キャリィで事故ってから悪茶を軸に考えてたけど
エコカー補助金の終了までに納車が間に合うか微妙だと言われて
泣く泣くキャリィFCにしちゃった('・ω・`)

843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 09:54:08 ID:yJbQ2e3/0
TOYOiA06ってどうよ? 

99%舗装路で、年1〜2回位雪降る地域なんだが、
スタッドレスは馬鹿らしいし、駐車場が砂利だから、四駆用タイヤはどうかなと
オンロード用ならTOYO V02かJOB RY52辺り考えてる
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 13:17:24 ID:SgrxzzvQ0
99%舗装路ならオンロード用でいいんじゃね?
オールシーズンとオンロード用じゃやっぱり違うよ。
これはスタッドレスにもいえることで、慣れてないたまの降雪にこそ
スタッドレスの方が安心できる。

四駆用タイヤは、畑とか未舗装路、ボコボコの舗装路だと威力を発揮するけど
駐車場の砂利道ぐらいならオンロード用でいいと思う。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 06:48:47 ID:RrrfNp2a0
>>844
トン
スタッドルスを使う事は無いので、
サマータイヤで雪を走ると相当滑るんだよね、チェーン持ってないし
良く考えたら四駆用はウェットグリップ低いから、サマータイヤにするかな
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 12:20:44 ID:A9zbBTnD0
★環境自動車税、軽自動車は4倍強の増税に

・総務省が2011年度に税制改正し12年度の創設を目指している「環境自動車税」。
 同税は、自動車税(地方税)と自動車重量税(国税)を一本化しようとするものだが、
 軽自動車が課税対象になった場合、軽自動車は現在と比べ4倍強の増税となる。

 15日公表された「自動車関係税制に関する研究会」の報告書によると、研究会では
 軽自動車の規格は小型自動車に近く、安全面や環境面で比較しても特段差異は
 ないものと考えている。特に環境面においては、軽自動車と1000ccの小型自動車の
 CO2排出量の平均値は軽自動車の方が排出量が多い状況という。

 現在、自動車税では1000ccの小型自動車(乗用・自家用)にかかる標準税率は
 2万9500円であるのに対して、軽自動車税が適用される四輪の軽自動車
 (乗用・自家用)にかかる標準税率は一律7200円となっている。

 税負担に4倍強の開きがあることに関して研究会は「この税負担の格差について、
 環境自動車税の環境損傷負担金的性格や財産税的性格からは、もはやその格差を
 合理的に説明することは困難であり、軽自動車と小型自動車を区分して議論すべき
 ものではない」とした。

 また、自動車重量税(国税)についても「少なくとも自動車重量税の上乗せ分も
 含めた規模で一本化すべきである」とした。
 http://response.jp/article/2010/09/16/145213.html

※表など
 http://response.jp/imgs/zoom/281422.jpg
 http://response.jp/imgs/zoom/281426.jpg
 http://response.jp/imgs/zoom/281421.jpg
 http://response.jp/imgs/zoom/281424.jpg
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 18:00:22 ID:7vZ6vi/Q0
軽トラにゃあんまし関係ねくね
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 19:02:42 ID:o02uiyJ80
軽自動車の税金が上がるってことですね。
国を運営していく費用を集めることを考えだしたんだから立派なもんです。使うことばかり先行してたから。
でも、貧乏人を狙い撃ちですな。消費税論議も軽自動車増税も。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 22:16:56 ID:OaKlWLsw0
なんで下げることを考えんのだろうか・・・
そのまえにハマークラスをエコカー扱いするアホ区分をなんとかしろ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 02:09:12 ID:mMMoXCtb0
ニュー速に珍しく軽トラスレが立った

軽トラって最高の車だと思うの。軽いし、キビキビ走るし、荷物はかなり載るし。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1284737175/
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 07:32:26 ID:4CoYs27W0
>>849
そうそう。自動車税撤廃して燃料を増税すりゃ良いのに。燃費の悪いクルマほど
重税になる仕組みに。全く乗らない人は税金掛からないから趣味で何台もコレク
ションする人も出て来るでしょ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 09:27:04 ID:borXtcA50
排気量を800-1000ccくらいに上げて燃費をよくしてくれたら言うことなしなんだけどな。
パワーも上がって運転しやすくなるし。わざわざ燃費の悪くなるターボを使わなくてもいいし。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 12:37:10 ID:n9n9FvAFP
アホみたいに重くしておきながら、これじゃ足らないから1000ccにって馬鹿だろ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 14:42:10 ID:borXtcA50
重くなったかもしれないけどそれだけ頑丈になったんだからしょうがないよ。
25年くらい前の軽自動車は衝突するとアルミ缶みたいにペシャンコになったからな。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 15:53:08 ID:6PuittgR0
今の軽自動車は衝突するとスチール缶みたいにペシャンコになるんだな。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 16:55:48 ID:wjqhe1dT0
じゃあ大型バスはドラム缶ですか?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 20:06:01 ID:/V1tTkR70
>>854
そうそう、その軽が昔はあぶねーっつーんで安全にするために今の大きさになったのに
その空間が室内空間になりました。で、その空間維持しつつ安全基準を満たすならどうしたって
部材が重くなるので排気量増が必要なり、大きさとともに排気量も上がってきた。
のに、税金そのままにしろってある意味都合よすぎだろとは思う。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 20:08:06 ID:wjqhe1dT0
古い軽に乗るから税金は上げないでね?も成り立つのか?
一緒くたに増税したら不公平だと思うが、杓子定規のお役人様じゃ区別なんて出来ないんだろうなー。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 20:39:25 ID:roXLpoxt0
国としては燃料に課税しても儲からないんだよ。
じゃんじゃんクルマを生産させ、どんどん買わせまくる方が遙かに税収が上がる。
クルマだろうが酒だろうが、突然に何倍もの課税はしない。
国民の同意を促すようなかたちで微妙に税率を上げるやり方が常套。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 20:55:45 ID:SNK7zz/p0
>>851
そのとおり

自動車税は安くして、同じぐらいガソリン税増税でいい。

861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 22:21:49 ID:borXtcA50
>>858
古い軽ほど燃費なんかが悪いんだからまっさきに課税対象じゃない。
排ガスもきたないし。自動車税も古い車は割り増しになるんだから。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 23:03:40 ID:4CoYs27W0
>>859
燃料に課税した方が所有のハードルが低くなるじゃん。ちょっとしか乗らないのに
高い税金払いたくないって人達のね。
そうすればじゃんじゃん生産して、どんどん売れる。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 23:28:42 ID:hpXkVjlb0
それはどうかね。「ちょっとしか(又はほとんど)乗らなくても車を持っておきたい」なんていうのはむしろ少数派だろう。
燃料課税も行き過ぎれば「手軽に乗れない」という風潮の方が強くなって、結局車を持たなくなるという可能性も捨て切れん。

さらに燃料課税UPとなったら自家用はともかく、バスや運送業等の営業用車両の負担が増加する事になるだろうさ。
自家用車よりほとんどの場合は多くの距離を走るんだからな。
かと言ってこういった車両だけ販売の段階で課税UPから除外するなんて現実的じゃないし、還付の形を取るにしても手間が掛かりすぎだろう。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 03:13:57 ID:XU7p5yUD0
>>862
考えが浅はかだな。
自分のことしか考えない奴の典型だなw
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 05:36:28 ID:TPIUlabv0
ガソリンに高額課税しても、もうクルマなんか乗らなくてもイイやって人が増えるだけだろうね。
輸送のコストアップなどから、食品や衣料品など、様々な消費も落ち込むだろうし。
全ての面に於いて逆効果だろうね。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 11:11:14 ID:q9k7YjrF0
スレ違いが激しいなw

問題は軽自動車が国民車代わりに利用されている、いびつな形態なんだ

普通の先進国の場合、国民車が存在していて日本の軽自動車より税金が安い
しかし、日本では国民車クラスの税金が異様に高い為に、
本来国民車を利用すべき連中が軽自動車に乗るという、おかしな事になってしまっている

マーチ辺りの税金を軽自動車レベルに抑えれば、軽の排気量云々の問題は解決すると思うが、
今度は既存軽自動車メーカーの反発と、
今迄国民車クラスに不当に高い税金を課す事で得ていた税収が不足してしまう。

結局、いびつな状態を放置していたが為に起きた問題なんだが、
今更それを改善しようにも事が大きくなり過ぎて、
与える影響を考慮すると改善出来ない状態に陥っている。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 16:38:12 ID:8k85dBdO0
>>863
軽油の増税率を低くすればいい。ガソリンは減収になれば増税で補うことにして。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 18:29:09 ID:ysQioL4M0
>>846
これ、標準税率ってかいてあるけど暫定税率撤廃するってこと?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 22:46:45 ID:y9nA8OnL0
>>867
それじゃ>>863の前半部分は全く解決してないし、後半部分に関しても片手落ちじゃねーか。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 09:22:30 ID:q8cEl0Bd0
自賠責も一律って不公平じゃない?乗った分だけ払うようにして。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 10:07:26 ID:oLhGalCM0
少ししか乗らない人は事故率高いから、トータルだと余り変わらないよ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 13:38:09 ID:y+DZTebY0
今年学校を卒業して免許取得→車購入したがいきなり人身事故やって
親から「クルマ禁止」っつって取り上げられた奴おれの職場にいるな。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 16:49:43 ID:CymgT/E20
まー 再発行すりゃ一発なんだけどね
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 19:50:49 ID:RcPONM7x0
軽トラの自動車税が2倍になってもいいから800ccくらいにしてくれ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 20:19:31 ID:znK24eRs0
うちのダットラ
排気量2000ccで自動車税8000円だよ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 21:35:07 ID:avZcGbKR0
ダットラってあの程度の積載スペースしかないのに毎年車検ってウザくね?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 22:01:07 ID:EteUxSdj0
ハイラックスサーフの4ナンバーよりはマシだろ……
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 23:00:54 ID:hVG2hJjB0
一昔前の幅140mmがオイラにはジャストサイズなんだが・・・
スタイルもバランスとれてたし。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 23:03:26 ID:hVG2hJjB0
140cmの誤り
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 02:17:27 ID:O9lO1T8/0
トラックって積載量1トンまでは8000円
タウンエースとかボンゴも8000円だな
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 07:16:22 ID:3GgKU/6z0
盗んだ軽トラで走り出す・・・
http://www.asahi.com/national/update/0921/NGY201009200017.html
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 08:57:32 ID:tgSe9Zhm0
くわえ煙草の50才の地図... ああ、卒煙してて良かった
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 10:40:16 ID:gnyn3ou+0
そろそろスタッドレスの出番か
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 07:50:28 ID:+CDBc2I80
クリッパーの中古買いました!
今までアトラス乗ってたので仕事には多少差障りがありますが
でもイイ感じだわ 変えて正解
一つだけ言わせてもらうと6速が欲しい
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 07:46:37 ID:tZ0S+49Z0
ケットラってなんでFFないんだろう
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 09:38:58 ID:goA4rLX+0
FFにしたらトラクションどうこう言う前に荷台が狭くなるでしょ。
回転半径もでかくなるし。アクティがフルキャブになったのも同じ理由だ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 10:20:39 ID:0+gx++d90
軽トラに3.6mの園芸用脚立って積めますかね?
ホームセンターで買おうと思うんだが、あまり見かけたことないんで。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 12:06:58 ID:Snpca5N60
鴨居に持たせて秋祭の幟竿も運搬してるわな
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 17:56:03 ID:PJoZa1rj0
>>887
荷締めベルトとかロープでしっかり固定しておくのを忘れずに
鴨居によっかければいける。長いハシゴをその方法で運んでたから
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 21:48:01 ID:0+gx++d90
園芸脚立見てきたら、脚の部分が幅1.5mくらいあるんですけど、
荷台の幅から少しくらいはみ出しても大丈夫ですかね?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 21:54:52 ID:xFhrMHZ60
幅がはみ出たらアウト。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 19:14:36 ID:5lacYkaq0
>>886
そんなメンド臭い理由があったんすね
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 10:07:39 ID:fZAM7FIt0
トヨタの軽トラはどんなかな?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 10:31:15 ID:/SuG9Zjk0
ダイハツの軽を売るってのは聞いたけど、軽トラックも出すの?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 12:25:50 ID:2bTVhI0dP
OEM供給対象車にハイゼットの名前はあるね
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 12:43:01 ID:TvtY0bD3O
脚立の方

荷台に寝かせて鳥居に寄りかかるのはおk
ただし全体で車体全長110%を越えてはみ出す場合は
警察署に積載の届けが必要。

全幅をはみ出して積載する場合は法に抵触し
問答無用で御用になるので注意のこと
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 14:20:28 ID:qJKWgIgV0
日産の軽トラがあるようにトヨタもハイゼットOEMはバンとトラックでしょ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 15:13:09 ID:/BjyOrOr0
しかし、トヨタマーク付いたハイゼットなんて貧乏臭さ最凶だな
例えホームレスになったとしても、そんな車にゃ住みたくないw
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 16:29:25 ID:JNCCPzvw0
>>898軽トラックには住めませんね。でも幌付きのトラックってテントを張ったまま走ってると考えると軽トラで日本一周キャンプ旅もできるかも。
tp://www.northlife.co.jp/camper/lineup/image/polarstar.pdf
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 19:40:25 ID:AeNOgUIh0
幌付きのトラックでの冬生活は、想像を絶するモノがあります。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 20:17:17 ID:rNl8Zno60
路上で寝るのはマジ辛いから、キャンプマットと寝袋使っても寝れなかった
アレに比べれば、なんぼかマシだろう
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 21:28:14 ID:2GgZlNDl0
路上で寝る・・どんな罰ゲームか知らんが説得力があるなw
903887:2010/10/08(金) 10:40:18 ID:Vp1D1wd10
きょう知人から軽トラ借りて、園芸脚立、無事運んで来ました。アドバイスありがとうございました。
荷台から出したくなきゃ脚の部分を上に・・って手もあるけど、バランスが悪そうなんで
ドアミラー分くらいチョット出てたけど、普通に積んで来た。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 19:02:06 ID:dpuJH64Q0
>>902
徹夜で列に並んだ事無いのか?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 21:32:26 ID:7bMoEdWn0
なんのために徹夜で並ばないといけないんだ?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 22:43:36 ID:OWM7V3nD0
物売るっていうレベルじゃねぇぞ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 04:11:56 ID:SMrWoaeN0
冬山のテントで寝ることを考えれば、
荷台幌の中なんか快適過ぎて涙がちょちょ切れる
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 10:42:35 ID:rKZaJ8Tg0
ココはいつからキャンプスレになったのか?w
まぁ、
風が直接当たらないだけで大分違うだろう
冬用シュラフに包まれば、マイナス20度の世界でも快適
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 12:05:46 ID:+ZdmsEYO0
もしも本当に、幌付き軽トラックでキャンプの旅に行くなら、ブログで旅行記を読めるようにしといてね。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 13:53:38 ID:21dQdjNs0
一泊くらいなら試しにやってみたい気もするけど、俺っちのアクティには幌付いて無い
買おうにも幌って意外と高いのな
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 18:58:24 ID:yQjLtsmg0
>>910
携帯テントでいいんジャマイカ?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 19:07:13 ID:TCBsrI+s0
股間のテントは毎朝パッつんパッつんに張り張りでーす
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 22:07:51 ID:TVpkMQhC0
テントだって最近のは結構値が張るんだぜ?
朝起つ物はあっても先立つものはありませんってか。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 22:29:41 ID:XDV0oZZq0
ん! うまい!!

座布団!!



全部! 没収!!
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 02:26:59 ID:aesgihuH0
新しいエルグランドが納車になった。

あのスポーツブランドなハイウエイスターだ!

4気筒2500だが見た目じゃ分からないから

「V6−350」エンブレム付けた。

あと別に「KING−BIP]ってエンブレムつけようと思うんだが。

他の国産ミニバンの頂点にたつものとしてさ。

そして極めつけはレクサスエンブレムじゃね?最強だぜ!

けど会社にはSERUSIOやMAGESUTAみたいなBIPカーばかりなんだよね。
ミニバンの良さをわかる奴が少ないんだよ。
他にミニバンていったら、ALFADOやBOXYとかのカスだしさ。
エルグラで会社乗りつけたら、まじ役員とかと間違えられそうだよw

ワッハッハ!うらやましいか?底辺のオマエラじゃ一生かかっても買えないか?

あ?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 06:37:24 ID:YBoc6rWa0
喜び勇んで貼り巡らしているところ悪いけど
もうちょっと短くて面白いやつを頼むわ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 08:22:41 ID:tMPady3K0
>>916
すでに荒らし報告されてるよ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:08:48 ID:MUoBluXg0
軽トラックでキャンピングなんて余裕だろう。耕運機で日本を旅した人は実在する。
tp://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/30853967
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:47:40 ID:FRK7BkP80
>>918
実在といえば、息子が心配で耕運機で東京まで行こうとした夫婦がいる。

凍結して封鎖された峠でパトカー先導で越えたとかいう話が記憶に残ってる
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 22:14:31 ID:jbX1z5uO0
>>919
有ったなぁ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 17:33:41 ID:sP0cKNTJ0
日本でテロがはやりだしたら、軽トラは兵器になるんだろうな。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 00:37:34 ID:S9lu/SWu0
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 01:55:37 ID:rWtaAaU10
サンバーかな?
中の人、だいぶ厳しそうだけど
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 11:57:43 ID:AHBjsdtIO
フレームに運よく当たるとサンバー相手でも目茶苦茶になると聞いた事があるな。
まあ、設計からして物凄く厳しいとは思うが
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 13:33:33 ID:Bp7WT2OT0
>>924
わかりやすい文で説明してくれ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 20:06:35 ID:pPngm1xh0
さんバーは床下にフレームが付いている。
というか梯子型のフレームの上にキャビンが乗っかっている。
フレームは走るために強度があるが、キャビンはただの箱。
高い位置のモノにぶつかるとフレームのご加護はありません。なんでもそうだが。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 11:04:12 ID:HJr9VFmw0
今のホンダ軽トラックの四輪駆動は他のメーカーに比べてどうですか?
昔は評判が芳しくなかったんだけど...  雪道走行を考えて
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 21:35:39 ID:0RHEQk0v0
特に問題ないと思うよ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 22:08:14 ID:yIS72llLO
雪道を走る程度ならどれでもおk
田んぼに突っ込むとかなら各社のそれ仕様にしたが吉
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 07:42:48 ID:vUDxXWls0
昔はホンダは雪道は使えなかったからなー。ほんと駄目だった。
雪道に一番強かったのはスバルだった。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 14:19:22 ID:BPO1UmpZ0
サンバー使ってた。
いつまでオイル漏れする車作ってんだ?、というのと
エンジンの鈍さにあきれて今は他社に乗ってる。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 14:41:56 ID:6oxkQe+j0
はいはいよかったね
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 20:59:36 ID:cLEtO4yd0
センズリ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 12:32:20 ID:WSpdBEHU0
謎のロシア人 シコルスキー
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 21:24:44 ID:Lkva7pIe0
ジャイ子・抜きー
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 22:54:49 ID:Mum/7Cdk0
ロシアのスパイ

マムコビッチ・スルスキー
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 22:12:20 ID:Xa/JpZkrO
ところで軽トラにアルミは恥ずかしいですかね?ノーマル鉄ホイルの方が渋い?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 22:21:30 ID:NuI7XBb10
アルミもありだよ〜

荷重制限きいつけてね
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 22:30:25 ID:Xa/JpZkrO
そうですか、ならディーラーOP程度のアルミ検討してみます。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 22:42:06 ID:vMnncLyp0
こないだスタッドレス用にカー用品店&
タイヤ屋まわってホイール物色してきたんだが
今は鉄もアルミもほとんど価格差ないんだねぇ。
タイヤとセット物でも価格差数千円
ホイル単体だと鉄の方が高い場合があってびっくりした。
相場は良く知らないが素材の値段ってアルミが高いんじゃなかったっけ?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 22:55:04 ID:K0gi/SVH0
うちは黒の鉄ホイル入れてます
ほっとくと白っちゃけてくるので、しょっちゅう洗ってますけど
やっぱ軽トラには黒鉄が似合うと思ってます
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 02:24:14 ID:n/NUNud+0
>>940

鉄スクラップの買い取り価格がキロ15円前後
アルミ屑の買い取り価格がその10倍程度なんだけど
正直なところ原材料の価格はあまり製品に関係ないと思う。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 07:56:52 ID:DQe6B6vI0
黒鉄ッチンなんか似合うわけないだろ。黒鉄ッチンの車見てると
ほとんどホイールカバーがはずれてもどうでもいいくらい古い車が多い。
解体屋に積んであるレベルの車ばっかりだw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 11:09:06 ID:W165MvVY0
でも軽トラにアルミとかじゃ
貧乏人が奮発してナイキの靴買いましたみんな見て見て
みたいな感じで逆に格好悪いと思うけど
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 18:30:28 ID:DQe6B6vI0
>>944
それはメッキきらきらの16インチ以上もあるようなケバいホイールを
履くからだ。14インチくらいの落ち着いたホイールならバランスいいぞ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 20:04:00 ID:0M4qJUg40
品質のしっかりしたメーカーのホイールならともかく、
バックス辺りで安売りしている中国製ホイール付けるから安っぽくなる
アレなら純正鉄ホイールの方が100倍マシ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 07:16:39 ID:deYXjXHg0
軽トラのホイールでアルミはちょっとなぁ
大丈夫なんだろうけど
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 08:47:54 ID:xzbGRWur0
JWL-Tマーク付いてりゃ大丈夫
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 11:43:16 ID:6s+326Ai0
んじゃやっぱし軽トラなら鉄が最強ってことですね
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 21:48:48 ID:sgNJetEz0
アルミを履くなら乗用車が履いてる純正アルミにすると
極端に派手じゃなくちょうどいい。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 08:05:37 ID:/MUqRqNt0
スピードスターのマークTが最高に似合いますよ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 18:21:17 ID:oZGcrh0L0
貧乏臭え
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 19:58:07 ID:DoTUqZmp0
アルミは重いと使えないのだ。耐荷重表示に注意して選びなされ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 16:15:43 ID:aWAucoexO
キャリーのマフラーにピヨピヨ鳴く笛つけたよ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 22:23:17 ID:O/r0pLG+0
軽トラにアルミホイール
はかないと思ってたけど衝動買い、それまでは年中スタッドレス
同一外径なら170だったけども間違えて165 13の乗用車タイヤをはいた。
空気圧は2.5kgf/cm2 それ以上は補償しないとなっている。
そんなに重いものは積まないので一応十分。

ホイールと言うよりタイヤのせいで走行時の安定感は体感で大幅アップ、
コーナリング性能も明らかに良くなった、片道一車線の80km制限の高架の
国道?もそれまでは流れに乗って走るのに若干不安があったが、楽々
流れに乗れるようになった。但しこのタイヤのまま車検が通るかどうか
は、通るという話もありますがタイヤ屋では通らないと言われた。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 17:09:44 ID:UZRA8RS40
>>955 俺は 155/80R13 のブルーアース 乗用車用でもロードインデックスは変わらんし、雨天の操安性も超改善された
車速と燃費計算に気を遣うくらいだな、サンバーSC

車検は冬なので純正サイズのスタッドレスでOK
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 21:40:03 ID:rsqbs+VBO
すみません、冬季の雪道は新雪時ではやはり腹が付いて亀状態になりますかね?スタッドレス又はチェーン仕様ですけど。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 23:20:32 ID:paBFJSXu0
デフロック付4WDで砂利入れた土嚢を10袋くらい積んで、チェーン巻いてあればOK
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 14:17:42 ID:rG/Utv7w0
スタッドレス装着完了
これでひと安心
いつでも来いーや
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 14:50:18 ID:/pTxnTokO
悪帝
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 03:24:18 ID:A+OD3kuh0
悪くない
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 15:37:21 ID:dGi9O8wR0
??ー
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 15:43:49 ID:dGi9O8wR0
間違えたwこっちだわ、咖喱ー
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 14:46:50 ID:v8cPG2DP0
鉄ホイル=国産=高い

アルミホイル=厨国産=安い
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 03:55:43 ID:+ApzsoiM0
意味がわからん
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 22:01:44 ID:QHB8suWL0
メーカー出荷時でボディーカラーが白以外の軽トラ・軽バンって三菱だけなの?
↓たかが黒いってだけで、わざわざ記事になるくらいだから、そうなんだよね?
http://corism.221616.com/articles/0000100145/
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 22:12:20 ID:duBDPtoG0
>>966
各社に銀色設定があるが
たしかホンダだけ有料色が銀で標準は青がある。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 23:00:05 ID:QHB8suWL0
>>967
シルバーあるんだ、知らなかったサンクス。今まで「黒」がたまたま無かっただけなんだね。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 10:20:50 ID:rDD9mjRQO
アクティーやサンバーの銀も忘れないで
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 18:47:36 ID:uhK8ui260
シルバーは汚れが目立たなくて良いな。
次はシルバーにしよう...
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 12:29:55 ID:ezQGNaIO0
就農で軽トラを探してますが(アクティスレで書きましたが)
嫁が白い車は嫌だと言ってます。

シャンパンゴールドやベージュがいいらしいのですが
全塗すると幾らくらいかかるんでしょ
色かえてる人いますか?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 13:35:42 ID:wSMoymQ00
安く仕上げて20万でしょ。
973971:2011/01/11(火) 19:39:19 ID:Sh+TE9TJ0
農機具を運ぶために軽トラをって思ってましたが
ボートやバイクを牽引するときに使うようなトレーラーでもいいかなって気がしてきました。
取得費も維持費もトータルで安いと思いまして。。

軽トラの荷台のようなトレーラーって知りませんか?
牽引スレがあれば誘導くださってもいいのですが。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 07:38:54 ID:9hu8qzqh0
ggrks
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 08:04:11 ID:8VnaSyNg0
ggrks できました
ありがとう
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 22:28:45 ID:aFJJMAnZ0
首都圏は今日も晴れ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 03:37:23 ID:DQnU6lqaO
>>971
旧規格車時代には、サンバークラシックってラジエーターグリルがクラシック
カーっぽくなってる車種があったけど、あれに淡いゴールドの色設定があった
ような記憶がある。
ピッタンコだから、旧規格でも良いなら中古市場で探してみれば?
安いだろうし、平成8〜10年の程度が良い車ならまだまだ使えると思う。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 12:52:54 ID:4jI5kZJU0
>>972 オリジナル塗装も良いですね。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 23:53:09 ID:O17CRadi0
サンバー今年度いっぱいで販売終了とデーラーが言ってきました、
今年後半には在庫がなくなるかもしれないとのことです。年度末間近の営業トークですかね? 
新車購入考えてるんですが、逆に在庫があまって来年度に新古車が安く出回ったりしないですかねえ?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 01:38:44 ID:sjVn8baO0
>>979
生産調整によって過大な在庫は残らないと思われ
むしろダメハツOEMなんてイラネ!ってなユーザーが在庫にどんどん飛びつだろうから
安売りバーゲンセールは確実に無いと思う

希望のグレードを確実に安く手に入れるチャンスは3月決算時が吉
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 09:11:03 ID:+KdNLqdp0
今年度いっぱいで? 来年度いっぱいか今年いっぱいの間違いじゃないのか。
OEMは2012年だと思うけど。現在のハイゼットでOEMするとは思えないし。
この3月で製造をやめるなら去年12月くらいになんらかの発表があったはずだけど・・・
今年秋にヨタにハイゼットをOEMするときにフルモデルチェンジしてその後
サンバーへOEMすると思うんだけど。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 11:15:44 ID:od1z3XsS0
サンバー、最終プレミアムバージョン、、、とか作ってくれないかな
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 13:55:04 ID:dynOgsdq0
やっぱアクティーに乗り換えようかな
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 15:52:40 ID:FjiKI4XF0
>>981 
すいません! 来年度いっぱいで販売終了とのことです。
今年度末が買い時ですかね 
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 20:20:46 ID:/+kbiZGc0
サンバーは2011年度まで販売するけど、
製造自体は今年中に作り溜めて終わりだから
グレードやカラーは整理されるみたい。
まあ少なくともスーパーチャージャー買えるのは
それまでだろう。
今年度末が買い時なのは間違いない。

986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 21:31:18 ID:8Qtr0hm10
TBあたりは、デラで在庫あるけど、TCなんぞ注文生産扱い
在庫余りは、殆んど出ないでしょうね、
生産打ち切りが近くなれば、デラも調整するだろうし

去年TC注文で1ヵ月待ちました

平成24.2月で注文打ち切り、3月で生産中止
ダメハツは、新型開発中でヨタOEMも新型からでしょ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 21:35:00 ID:8Qtr0hm10
赤帽 ケイズ さんのBlog より

ttp://ameblo.jp/akabou-keis/entry-10512247896.html

赤帽スバルサンバーが製造中止に!
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 21:39:11 ID:Q4+98E870
5年くらいで乗り換えるなら良いけど、長く使いたいならサンバーはやめとく。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 22:09:53 ID:r4d8Kaqp0
キャリィ海苔としてはサンバーの静寂性はうらやましい
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 09:25:53 ID:OxV6c0Cg0
赤帽車は庶民の車じゃないから製造中止でもあんまり関係ないんだよな。
50万キロの耐久性なんて必要ないし。それに赤帽車はとんでもない値段
するんじゃなかったか。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 11:00:27 ID:97y0Q4xF0
赤帽車が高いのは、また別の意味があるんだけどね。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 17:58:45 ID:91RLssTD0
クルマ自体はたいした差でもないのだが、
赤帽ライセンスがバカ高え
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 18:47:35 ID:cr4gq63CO
農家のポルシェと言われてるサンバーは同じNAのRX8より速いのは本当ですか?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 18:59:54 ID:QwnHpCg8O
>>979
今年度:〜2011.3.31
今年:2011.12.31

はっきりしろや。


と、私が聞いたのは2012.3.31(平成24年3月末)だが…
いや、ラスト狙いなんだわ。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 21:42:36 ID:w+dOlSdZ0
ラスト狙いなら2012.3.31(平成24年3月末)で
良いんじゃないの。
ただ買えてもTB・白・NA・5MT・エアコンパワステレスだけ
だろうけどな。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 22:33:26 ID:91RLssTD0
【商売】 軽トラック総合 13 【繁盛】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1295693625/
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 20:37:32 ID:gq7dSy9U0
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 20:38:13 ID:gq7dSy9U0
埋め
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 20:38:55 ID:gq7dSy9U0
生め
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 22:10:41 ID:brKXN2jC0
セ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'