【SUBARU】新型レガシィ(BR/BM)Part34【LEGACY】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
SUBARU】新型レガシィ(BR/BM)Part34【LEGACY】

前スレ
【SUBARU】新型レガシィ(BR/BM)Part33【LEGACY】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1246285140/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 19:56:13 ID:cwqyYEdG0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 19:56:50 ID:3uEtewz50
新型だけどすでに終わってるレガシィ…
ナムナム…
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 19:57:13 ID:cwqyYEdG0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 19:58:16 ID:cwqyYEdG0
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 20:01:33 ID:Bd1frfNq0
これは量産型S402だ。

新型レガシィを試乗しました。
2.5GT Sパッケージ
 押し出し感のあるデザインは、まるでゼロクラウンを髣髴とさせました。
しかも性能の凝縮感を感じさせるもので、3代目BE/BH型を正常進化させたような感じです。
 ドライバーズシートに乗り込むと内装の高級感がグンと上がっていることに気が付きました。
シートは比較的やわらかいです。最初のアタリがやわらかく、中にコシがあるという
絶妙なところを狙っているようです。
 シフトレバーも3代目BE/BH型に採用されていたガングリップ型になっています。

 そして走り出すタイヤのひと転がりで感じたのが、車体の動きの軽さ。
路面の凹凸に対するアタリもやわらかく、18インチもの大径ホイールとは思えない。
重ったるさがまったくない。でもふわふわなわけではなく、締まっている。
クルマの素性が相当良いことが直感で分かります。
これにはちょっと衝撃を受けました。
 まるでコンパクトカーで感じる車体のさわやかな軽快さを感じるとは思わなかったので
ビックリです。
 エンジンはレスポンスがリニアかつシャープで、街乗りでは2.5リッターターボエンジンであることを
完全に忘れて運転してました。トルクが上がっており無駄ぶかしをしないので、相当燃費がよさそう。

 2.5リッターターボエンジンであることを思い出させてくれたのが、ちょっとした直線路で見せた中間加速。
今までの標準型レガのGTのオートマでは感じなかったはじけるような加速をしてくれます。
 ターボラグがほとんどないので、3.5リッターエンジンのような継ぎ目のない加速です。
これはさすがに285馬力カーであることを見せ付けます。
 それと感心したのが5速AT。機能的には先代の延長ですが、より洗練されたショックが少ない制御です。
マニュアルモードでも変速レスポンス遅れがほとんどないので「使える」ものになっています。
特にダウンシフトブリッピングはエンブレをソフトに使えるので「実戦」で本気で使えます。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 20:03:10 ID:3RQvSLhf0
3000台/月って・・・
1寺あたり6台しか売れてないのか
セルスひとりあたりのグラフなんて書けないじゃん
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 20:03:47 ID:4GUd3Ukx0
>>6
もう・・・・・いいよ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 20:04:57 ID:Bd1frfNq0
これは量産型S402だ。

 ハンドリングは極微小な舵はダルに制御し(しかし反応する)、小舵よりも大きい操舵ではしっかりクルマを
コーナーにトレースさせるという秀逸なものです。
標準採用のブリヂストンのポテンザRE050Aのキャラクターも一役買っているのでしょう。
変なクイック感は皆無なのに、ワインディングに入るとハンドルを切った瞬間、
まるでクルマ自身がドライバーの意思を知っているかのごとく、トレースラインに乗せていきます。
その瞬間、まるで車体がシュリンク(縮む)して小型スポーツカーを操っているような感覚を覚えます。
これは高度です。疲れません。
これは高性能スポーツバイクに通じるものですね。
 リアサスの安定感が先代とは比べ物にならないくらい高く、より安心感があります。雨天や積雪路では
さらに恩恵を感じることでしょう。

 総評すると、マジで例えていうならば、「量産型S402」といえるもの。これはスゴイ。
欧州車を超えているといっても過言ではありません
 ATでシングルターボ、しかも環境性能や価格の縛りもある中で、これだけのハイレベルなパッケージに
仕上げてきたスバル開発陣には敬意を表さずにはいられないです。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 20:05:52 ID:Bd1frfNq0
新型レガシィTW2.5iにも試乗できました。

 自然吸気版の目玉はなんといってもリニアトロニックと呼ばれる
フルタイム4駆とハイパワーエンジンを組み合わせられるチェーン式CVTです。
 エンジン回転との不自然さはまったくありません。いわれなければCVTと気が付かないでしょうね。
変速ショックが完全に存在しないので、とても高級に感じます。

 しかも、このCVTはマニュアルモードでの変速レスポンスがいいです。
マニュアルモードが活きるのはむしろ自然吸気版でしょう。
ズパズパ変速します。

 おそらく、ボクサーエンジンの軽快さをスバル史上最も生かしきっているミッションです。
現在のスバルのオートマの中で最も高性能といってもいいです。
 じわーっとアクセルを使えばリッター14kmぐらい平気で走れそうです。
しかもCVTの場合、ボクサーエンジンのおいしいトルク域を無段で探れるので、
とてもトルクフルに感じます。
 今までの2.5リッター自然吸気エンジン搭載車よりも2割増ぐらい力強く感じます。
低速トルクの弱さ、なんていうキーワードは今回のレガシィには存在しませんでした。
 そして、フォレスター、エクシーガに先行採用された電動パワーステアリングは
これもいわれなければ分からないほど自然です。今回ターボ、自然吸気共に採用されたそうです。

 その他、ハンドリングや走りはGTと同じ印象です。レベル高いです。
ワゴンとしての完成度が高いのは当然ですが、
連綿と受け継がれたレガシィツーリングワゴンのよさは細部に至るまで引き継がれています。
 見積もり的にも先代の2.0iと同じ程度。むしろお買い得。しかも先代の弱点をすべて克服しています。
実際にはこのグレードがいちばん売れるんじゃないでしょうか。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 20:05:53 ID:n2jG7wII0
>>1乙であります

早く納車されないかな〜
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 20:06:10 ID:bDHTeGrx0
> 1 スレ立て 乙

前スレのクラリオンナビ キャンペーンだけど、4スピーカの交換が入ってたしか11万ちょっと
だったかと・・・。 ぶっちゃけ激安。もちろん地デジチューナ内蔵。マッキンとの比較でマイナスは
ステアリングスイッチとバックカメラに対応させるには別売のオプションが必要なところかな。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 20:07:09 ID:Kp7FFu3K0
ひとついえるのは、5ナンバーサイズの3代目に慣れた人でも
今回の新型の車両感覚をすんなりつかめてしまうという事実がある。

 全幅などの寸法、見た目では新型のほうが大きく見えるけど、
実際にクルマが動いてるときに必要なスペースというのは先代や先々代とさほど変らないのかも。
 しかもスバルの伝統で、見切りがすごくいいクルマだからね。
最小回転半径で言えば、5ナンバーサイズの3代目が5.6mなのに対して
今回の新型は5.5m。サイズアップ分を含めても3代目と同じ感覚で運転できちゃうわけです。
 ミラーまで含めた幅で行くと歴代レガとさほど変らない。
しかも新型とS402と比べれば全幅が1pしか変らないわけ。

 でかいと騒ぐ人たちはライバルを無視して話をすりかえてるけど
新型レガシィの全幅は1780mmしかない。先代アテンザ、先代ゼロクラウンと同じだ。

 燃費、環境がウリのプリウスでさえ全幅1745mmもあるわけ。
ましてや売れ筋のオデッセイなどは全幅1800mmもあり、
直接のライバルになるであろうアテンザまでもが全幅1795mm。
アコードに至っては全幅1840mmもある。

 一方、人気のワンボックスミニバンなんてとんでもなくデカイからね。
日本専用車である最新のクラウンまでもが全幅1795mmだからね。

いかに今回のレガシィが世界で売ると同時に日本市場も重視しているか分かるだろう。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 20:08:06 ID:91afN2PgO
ホント次期レガシィは期待するから裏切らないでね。今回のデザインを初めて見たときの落胆は半端なかった。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 20:08:07 ID:PBqM33cfP
                          刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 20:11:20 ID:Kp7FFu3K0
新井敏弘、若手ドライバー育成プログラムを積極展開
http://response.jp/issue/2009/0705/article126892_1.html
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 20:12:12 ID:lmuF6OWc0
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 20:23:00 ID:adinI9CA0
 951 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2009/07/06(月) 12:24:00 ID:lmXP+h7h0
 >>945
 正規ディーラーじゃないから聞けたのかもしれないけど
 納期7月上旬予定が8月になるって言われたから
 理由聞いたらGT系はオイルに切子が出てるらしい


これ本当なら担当班長、針のムシロ状態だな。
T社はその辺しっかりしていて、内視鏡&ルーペで深穴もしっかりチェック。
みんな馬鹿にするけどT社は品質管理凄いよ。
でも、カム穴潤滑とか抜け道無いけど、そこに切粉詰まっていたら・・・(ノ∀`) アチャー
もっと後になってから注文するべきだったかな。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 20:26:08 ID:Kp7FFu3K0
アクセサリーカタログ
http://www.subaru.jp/accessory/legacy/index.html

ベースにHID、アクセサリーのフォグつけてディーラーオプションの20万ぐらいのナビを
半額ぐらいまでマケてもらえれば、安上がりで満足感も高いだろうね。
ちょっと高めのオーディオだけ入れて、ナビはポータブルで済ますというテもある。
これなら諸費用こみこみで2.0iなら250万〜GTでも300万円チョイぐらいで買えそう。

銀色の室内パネルが嫌なら、オプションのウッドタイプパネルのダークブラウンあたりを
ちょっと入れとくだけで落ち着いた感じになりそう。
今回はオプションがグレード問わず組み合わせ放題なところがあるので、
高価なマッキンとか純正ナビとかにこだわらずに、社外品やオプションを賢く選択すると、
結構いい買い物になると思う。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 20:27:05 ID:qepBhWyc0
新型が納車されました。(2.5GT-S 6MT)
早速、慣らし運転も兼ねて2500キロ走行しました。
燃費は、ほとんど高速道路を使用したため12キロと、想像以上の燃費でした。

オーディオとカーナビを前車で使用していたもの移植します。

オーディオはKENWOOD Z919(1DIN)
http://www010.upp.so-net.ne.jp/nagumo/z919/

カーナビはサンヨーのポータブルカーナビゴリラNV-HD832DT
http://products.jp.sanyo.com/products/nv/NV-HD830DT/index.html

今思うと、マッキンを買えばよかったと後悔…


21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 20:27:38 ID:p8B7GdAX0
レガシィは名刀のようなクルマ。日本人でなければ造れないクルマでもある。
扱いを間違えると腕を落とすような切れ味の鋭さと、
絶対的な信頼を寄せる事ができるプロの道具のような重厚さを併せ持ってる。

剣道に例えるなら複雑かつ無駄のない動きで敵をかわし、
二度とない敵の隙を一撃必殺。
しかも一本を決めた後も残心を忘れず次の敵の攻撃に備える、
こういった一連の動きを実現する複雑なコンポーネントが、
バラバラではなく滑らかに途切れなく動作するような感じだ。
こういうクルマは日本ではほとんど存在しない。
レガシィは数少ない機能の凝縮感を感じさせる一台なのだ。

SUBARU レガシィは、さながら 妖刀・村正といったところか。
 妖刀・村正の呼び名は、三河の徳川家康の父・祖父・長男がいずれも村正作の刀で死亡したこと、
および家康が自分で槍の穂先で誤って怪我をしたことに依拠している。

 なお、徳川家康が最も恐れたという戦国武将人気ナンバーワンの信州上田の真田幸村の「村」は
妖刀・村正の村からとったともされる。

 だが、妖刀と言いながらも、徳川家康は村正をきちんと所持し続けた。
つまり名刀なのだ。
レガシィは名刀のようなクルマ。日本人でなければ造れないクルマでもある。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 20:28:39 ID:dAwAI/Im0
ETCとか納品遅れないんだろか?
車で遅れてオプション部品欠品で遅れたら目も当てられない。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 20:29:26 ID:XbM8ZlcZ0
まあ、しかしレガシィはアウディやBMWと真っ向から比較される対象なわけで。
レガシィのような国産プレミアムスポーツが他には存在しないという事実は
疑いようがないよね。こんなクルマ、日本車には存在しないよ。

しかも欧州ベストエンジンに選ばれたユニットが搭載され、
そして名高きスバル開発実験部隊を率いてきた日月氏の手による主管となると
やっぱり存在の重みが違うと思う。

どう考えてもこれは歴史に残る名車だよ。
ハイブリやコンパクトとは開発の方向性も違うわけだし、サイズがどうこうとか
論じるのはあまりにもナンセンスだと思う。
それでも欧州1000万円級のプレミアムカーと互角に戦えるのはあまりにもすごい。

そう考えると買いだと思う。ワゴンもあるのは魅力的。
町の風景にもなじむし、職場に乗っていっても変に目をつけられる事もないし。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 20:30:20 ID:XbM8ZlcZ0
レガシィ走る!目標の2倍超の受注
2009.6.23 16:26
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090623/biz0906231628021-n1.htm

富士重工業は23日、5月20日に全面改良して発売した
主力乗用車「スバル レガシィ」の発売から約1カ月間(6月21日まで)の受注が、
7018台になったと発表した。



スバル レガシィ 新型発表】09年 SUPER GTシリーズに参戦
http://response.jp/issue/2009/0605/article125656_1.images/237614.html

モータースポーツ専門会社「R&D SPORT」社は、2009年のSUPER GTシリーズに、
新型スバル『レガシィB4』をベースとしたGT300レース車両で参戦すると発表した。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 20:31:37 ID:5PrkL3B+0
レガシィのユーザーは要職についていることが多いので、
仕事の上で重要な人を後部座席に乗せることも多い。

ただ、今まではドライバーズカーとして極めてきたので、後部座席に不満があったのは事実。
今回のレガシィは重要人物を後部座席に乗せることの多いレガシィユーザーの要望を
的確に取り入れた完成度の高いマシンと言える。

おそらく警察や官公庁などへの導入も多くなるだろう。
レガシィは全天候型高速巡航艦といえるような性能だからね。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 20:32:33 ID:5PrkL3B+0
クルマの重量配分というものは、皆さん止まっている車を想像して考えてるが、
あれは間違いだ。
クルマは止まっている状態が問題となるわけじゃないでしょう?ってこと。

スバル車はエンジンを若干フロントオーバーハングに搭載することで、
前輪にしっかり荷重を掛けているから、加速時に後方に荷重が移っても
しっかり全輪で加速することができる。
重量物が前にあるからブレーキングも極めて安定している。
RRとかだとリアが流れたら強烈なケツ振りを起こしてブレークしてしまうんだが
スバルはそんなことは一切生じない。

しかもスバル車はクルマの構成部品で最も重いエンジンとミッションが極めて低重心なので
クルマ自体が持つ重量が車体をロールさせたりピッチングさせたりする方向には
働かずに、タイヤを路面に押し付ける方向に働くのだ。
荷重が絶妙で車重が1500s程度。これはF1が時速300kmで走っているときの
ダウンフォースと同じ。どんな状況でも極めて安定している。
さすがレガシィは平均速度270km世界最速ワゴン記録を持つ車だと感心するよ。

スバルの設計思想は想像以上にものすごいよ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 20:33:42 ID:lYtp1bFz0
 今回のレガシィはハイブリッドブームの影でちゃっかりアテンザ、ティアナ、アコード、スカイラインあたりの市場を
ごっそり根こそぎ持っていきそうだ。
 実際いま日本国内で1000台単位で売れてる普通車のGTワゴン、セダンは
なんとレガシィとクラウンしかない。

 ワゴンは完全にレガシィ独占状態だし、
歴代のレガシィを乗っているサイレントマジョリティーが望んでいたのが今回のレガシィです。
 押し出し感があって性能は歴代の中でナンバーワン。しかも取り回しがしやすい。
今回は特に日本の正統派セダンはレガシィかクラウンという感じになるんじゃないかな。

 特にレガシィは性能面ではクラウンだけでなく欧州車を完全に超えてるからね。
速度リミッタ―から開放されたレガシィの走りは高速でも爆発的。
 伊達に平均時速270km/h世界最速ワゴン記録持ってるクルマじゃないね。
 雪道や雨の高速、砂の浮いた路面なども含めた総合的な状況ではプレミアムGTとして最強なんじゃなかろうか
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 20:35:01 ID:lYtp1bFz0
今回のレガシィはぶっちゃけた話、ポルシェの走行性能とメルツェデスべンツEクラスの乗り心地を同時に実現してる。これはマジ。
しかもアウディに勝るシンメトリカルAWDシステムとリニアトロニックCVTを搭載して
AWDとして世界最高レベルの省燃費性能と圧倒的な全天候性能をひっさげて登場している。
試乗したときは戦慄のような感動を覚えたよ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 20:36:21 ID:rjoY6OPz0
TBS ドラマ 『 MR.BRAIN (ミスターブレイン) 』
(土)よる7時56分スタート

主演はあの大俳優 木村拓哉!!
http://www.tbs.co.jp/mr-brain/


そして劇用車はスバル!!
スバル・レガシィも登場します。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 20:38:15 ID:3uEtewz50
へ〜そうなんだw
その割には新型、売れてないね。。。

「ポルシェの走行性能とメルツェデスべンツEクラスの乗り心地」両方乗ったことあるんだね、このヒトw


31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 20:39:17 ID:Dwr/z7Be0
>>20 オメ!!!!!!!
最近新型レガシィを積んだトラックをよく見かけるようになったし、
本格的にデリバリーが始まったみたいだね。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 20:40:38 ID:PBqM33cfP
このスレで納車報告が出始めたのは6月中旬から。
ディーラー展示車を5月に出荷したあとは、6月中旬までほとんど出荷されてなかったんじゃないかな。
自工の発表は登録ベースだろうから6月の3000台は悪くない数字だと思うけど。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 20:40:50 ID:4HAD1KbD0
プレミアム君,残り少ない人生がんばれYO
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 20:48:29 ID:/n8u9FgTO
支えてやらなきゃならない車種が2台に増えて、プレミアムくん大忙しですね。

同情します(/_・、)
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 20:53:32 ID:xn9tvf4l0
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう!MC11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1238242172/
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 21:08:38 ID:O+B3boUIO
紋付袴のコピペはいいのか?w
いいかげんコピペ辞めるか全高の言い訳書くかどっちかにしろよ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 21:09:01 ID:Yg16VPTqO
ニュルを忘れた豚車は頓死寸前
孤高の車は斯くの如くあるべし
http://www.carview.co.jp/road_impression/article/nissan_gtr/280/

レガシィよ何処へ   OTL

GTI止めてこっちにする鴨
http://www.carview.co.jp/news/0/111082/
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 21:17:56 ID:4oBin4e20
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php

まぁ、冷静に見て、、、、あれだな、、。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 21:20:42 ID:bEx5BVmWO
S402の量産型か!
S402がガンダムだとするとそれをベースに量産型にすると…… 
ジム!新型レガシィはジムなのか!やられキャラなんですが………。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 21:24:53 ID:3uEtewz50
500万もの金出して、S402買った人って気の毒だよね。

次期モデルで同じようなエンジン積んだの出されちゃうんだもんw

ブレーキなんて6ポッドなんて、レガに必要ないし、足回り重くするだけなのに。

スバルのやり方はセコイw
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 21:26:09 ID:Le1SoGfF0
5代目レガシィ開発者からvol.12
『走り シャシー@クレードル構造マウント』
http://members.subaru.jp/blog/2009/07/vol12.html#more
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 21:34:39 ID:ENcgca+Hi
量産型レガシィ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 21:46:18 ID:D093FX/MO
マッキンだけどHDDのメニューどころか走行中はトーンも触れない事が判明。

こりゃ車速センサーカットするしかないな。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 21:50:11 ID:/qjUoIpx0
実際新型のレガシィはいいだろ
ホテルのフロントに乗りつけても恥ずかしくない。セダンならw
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 21:50:35 ID:WHIFu0y00
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 21:52:09 ID:SxsXzcqT0
339 名前:陽気な名無しさん メェル:sage 投稿日:2009/07/06(月) 18:23:17 ID:9U2ru71p0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
■■■佐川急便統一スレッド 36■■■ [運輸・交通]
【クールビズ】佐川急便、配達員に「ハーフパンツ」の夏制服導入 国内の宅配業者では初めて [ニュース速報+]
【SUBARU】新型レガシィ(BR/BM)Part33【LEGACY】 [車種・メーカー]
̊【疑惑】佐川急便新潟店【真実】 [運輸・交通]
【物流】佐川急便、制服にハーフパンツ導入--クールビズで [06/25] [ビジネスnews+]

おまいらどんだけ佐川の兄貴好きなんだよw
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 21:52:53 ID:qepBhWyc0
ホテルのフロントに乗りつけても…
こんなシーン、あっても2年に1度くらいだろ

カーテン状の目隠しがある、ラブホの駐車場で十分だ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 21:59:23 ID:6sQR4RRm0
>>44
ホテルドアマンはタクシーが来たと勘違いするだけと思う
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 22:00:33 ID:3uEtewz50
うけるw
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 22:04:43 ID:aVy+NdMr0
最近レガシィを知ったオレは、逆に旧型の何が良いのかがわからない。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 22:06:16 ID:qepBhWyc0
ホテルのフロントに乗りつける場面なんて滅多に無いだろ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 22:09:05 ID:+Dts9pIxi
>>47
それこそ2年に1度もないだろ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 22:09:59 ID:hY9M+3qMO
>>48

>>44
> ホテルドアマンはタクシーが来たと勘違いするだけと思う

ワゴンだったら裏口に案内されちゃうのかw
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 22:11:58 ID:P3jhLwrJ0
今更レガシィを知ったって、いったい何歳の人?
素直に交遊関係せまくない?まわりのだれかは必ず乗ってるよ
特にスノボー好きなやつとか

あと今までクルマなに乗ってたんだ?
トヨタか?w
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 22:12:17 ID:SxsXzcqT0
ホテルのフロントに乗り付けるということは鍵を預けて他人に動かして貰うわけで
スバヲタには絶対に許せない状況だと思う
自分で駐車場に入れてから歩いてくると思う
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 22:13:52 ID:qepBhWyc0
レガシィとインプレッサの中間モデルとして、レガシィスピリットを設定すれば売れると思う。

排気量とサイズを問題視している人がこのスレでは多数いるが
インプレッサアネシスの見た目を、レガシィB4に似せて
内装の質感を上げて、1500tと2000ccとターボを設定して
価格を190万〜280万で売り出せば、きっと売れる!
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 22:14:38 ID:bKCaecHZ0
6MT欲しいんだけどMTは他人に触らせたくないんだよなあ。
ATだったらミスはないから他人に触らせられるんだよなあ。
迷う。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 22:16:28 ID:bKCaecHZ0
>>56
そういう隙間を埋める商法はトヨタが得意とするところ。
そして経済力があるから出来ること。
スバルには厳しい。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 22:20:00 ID:FGiVLkhb0
MT乗っていて辛いことの一つが
気軽に代行頼めないことだからなー
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 22:21:14 ID:YXJ3R+HVO


2.5リッターすら維持できない奴は軽乗れよwwww
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 22:23:44 ID:IUfxFNI10
>>59
MT車代行頼むと敬遠されるの?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 22:24:34 ID:Bk2CdF7i0
>>56
レガシィスピリットの定義、何?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 22:25:59 ID:FGiVLkhb0
俺が頼んだときは50過ぎのオサーンだったが
半クラすらまともにできねーのかとオモタくらい酷かった
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 22:26:22 ID:3uEtewz50
長くスバル車乗ってきたけど、レガシィスピリットって初めて聞いた。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 22:30:46 ID:Le1SoGfF0
アネシスにターボ載せて300馬力出して羽根付けて
インプレッサデイナエディションでいいよ
イメージソングは↓で売り出せばヲタ層ゲット
http://www.youtube.com/watch?v=8z7E86q_-MY&fmt=18
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 22:31:21 ID:qepBhWyc0
先日、慣らし運転も兼ねて北陸を旅行したんだけどその時泊まった
金沢市内にあるアパホテルの駐車場、狭すぎ!

機械式の立体駐車場は大きすぎて、停めれない
普通のホテル内の駐車場も満車だったため(到着が遅かった為)
ホテルが契約駐車場に誘導されたんだけど
ホテルから駐車場への道(路地)が狭すぎて大変でした。

誘導はあったのですが、
まだ慣れていない・雨・夜間
で恐々駐車しましたが・・・

ボンネットが高くなったことによる死角増と横幅増により
狭い道では取り回しが難しいです
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 22:41:35 ID:/n8u9FgTO
>>62
それ、ローレルスピリット をもとにしたネタやろ。

アネシスをL字目玉にすれば良いんじゃね?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 22:42:58 ID:YHCYKuXEO
>>66
耐震偽装する会社なんだから駐車場なんて推して知るべしだろ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 22:43:55 ID:qepBhWyc0
>>62
レガシィが欲しいけど買えない人が買う受け皿的要素のモデル
価格を抑え
車体の大きさを抑え
しかし、インプレッサで問題になる内装の質感や装備をレガシィ並みに向上
エンジンも旧レガシィのサイズ(2000t)
見た目は、レガシィ
要するに、レガシィのイメージや見た目はそのままに、車体と価格をコンパクトにしたモデル

http://f41.aaa.livedoor.jp/~fuku/lolespi.htm
昔、日産がローレルを買えない人の為に
サニーサイズのローレルを販売した

こんな感じの、レガシィ版


70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 22:47:17 ID:o1N0YQE50
デカくして値段が下がっているのに、質感もなにもねーだろうよ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 22:54:57 ID:LQPoGU9+O
パワートレーンの過渡期(ハイブリッド、電気)だから
変に豪華な値段釣り上げられた高額車買うと後で乗り換えに後悔する。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 23:04:58 ID:LAsE/9vri
菜緒、ごめん。今から帰るわ。晩ご飯少しだけ食べるわ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 23:08:29 ID:Nqzjv2oP0
新型レガシィの北米のセールスはオーガスト(8月)
から開始って書いて有ったな
文見てて書いてあったのは
First owners of the brand’s vehicles typically keep their vehicles
for more than seven years on average?much longer than typical?and
eventual odometer readings of 200,000 miles or more are not unusual
だって。
ブランド車(スバル)の1stオーナーは平均的な所有年数である7年を遥かに超えて
20万マイル(36万`)以上乗る事も珍しいケースでは無いそうだ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 23:11:06 ID:VRUCwN/50
5/31注文アウトバック3.6Siクルーズ本革マッキン
7/15工場出荷決定しました。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 23:11:41 ID:6Ef6+vd30
インプレッサアネシスにターボ出せば済む話のような気がしてきた。
アネシスのボディサイズもBEとさほど変わらないから、大型化したボディが嫌な
旧レガシィユーザーの受け皿に十分なり得ると思うんだけど。

出せばそこそこ売れると思うんだけどなあ。アネシスターボ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 23:13:49 ID:Nqzjv2oP0
 わかっていた事ではあるけれど、新型レガシィの燃費のよさは驚異的だな。
ターボのスポーツスペックでリッター14kmも走るとはね。
ハイブリッドでもせいぜいリッター20kmぐらいだし、
レガシィならば、恐ろしく速いし雨でも雪でも極めて安定していて欧州車をも超えた性能、
今回のレガシィはハイパワープレミアムエコカーともいえるよね。

高性能ターボチャージャーを使用して
2.5リッターエンジンで4リッターエンジンと同等の性能を発揮し、
はるかに燃費が良いというダウンサイジングを実践してる唯一の
日本車メーカーだと思う。日本唯一のプレミアムメーカーのフラッグシップ
それがレガシィなのだと思う。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 23:14:44 ID:Nqzjv2oP0
水平対向エンジンはスバルとポルシェしか造ってない、真の「プレミアムユニット」だから、
他社ではこの価格では造れない。
水平対向エンジンの二輪車、ホンダゴールドウイングは、二輪車なのになんと350
万円ぐらいする。
同様に、ポルシェはなんと、1000万円以上する。これではとても庶民には購入できないだろう。

スバルは本当に昔から水平対向エンジン造ってるからできるんだよね。
ボクサーエンジン・シンメトリカルAWDシステムのGTカー、レガシィを、
他社で一から造ろうとすると、500万円〜700万円以上ぐらいの値付けをしない
と採算に合わなくなるだろう。
そのぐらいレガシィはすごいプレミアムなんだよね。
それが270万円程度で買えるなんてすごすぎる話。
正直、他社GTカーと比較すると、
世界最高のAWDシステム、7人座席と高剛性ボディーと4つのタイヤがタダで付いて
くるようなものなのだ。

スバルは世界のより多くの人々にこのすばらしいメカニズム、そして「本物のクルマ」を
リーズナブルに提供しようとしている。

どんな状況でもより早く、快適に、しかも安全に移動できるようにするために。
これがスバルのすごさなのだ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 23:15:56 ID:iLAZ1ENR0
プリウスや欧州車を購入検討してる人の頭の中で
もっとも競合するのがスバル車なんだそうだ。
先進的なクルマを選択する一流の人だから当然の成り行きなんだけどね。
ましてやプレミアムスポーツセダンやグランツーリスモワゴンを選択するならレガシィしかあり得ない。
完全に欧州車を超越してる。

スバル車はベースが200万かもしれないが、内容は他社の400万円に相当する。
費用的に200万でも、他社の400万円に相当する内容の車両をお客様に提供できるのは、
安易に簡単な方法に転換する事を選ばず、地道にかつ、頑なに何十年にも渡って技術資産を
大切に残してきたおかげだと思うよ。

そういう意味で世界一お買い得なのがスバル車。
スバル車は頑丈で、しかも飽きずに長く乗れるから、結果として環境にもお財布にも
やさしい。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 23:19:59 ID:iLAZ1ENR0
レガシィ走る!目標の2倍超の受注
2009.6.23 16:26
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090623/biz0906231628021-n1.htm

富士重工業は23日、5月20日に全面改良して発売した
主力乗用車「スバル レガシィ」の発売から約1カ月間(6月21日まで)の受注が、
7018台になったと発表した。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 23:21:56 ID:8/BabrVj0
>>78
2〜3レスでID変えるなや、NGID登録だけでまんどくせーだろ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 23:24:09 ID:4oBin4e20
考えてみりゃ、発売されて毎日、1ヶ月以上。
プレミアムの収入っていくらぐらいなんだろうか。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 23:27:55 ID:ongDoUb20
スピリットなんて言ってるヤツは、元日産派のおっさん。

83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 23:28:30 ID:7eC15V4L0
>>43
マッキンだけど、走行中でも、プレイリスト(録音済みのCDアルバム)の切替と
曲の頭出しは出来るけど。
これさえできれば十分じゃない?トーンの変更なんて、走行中にするか!?
そもそもトーンって何じゃ!?

てっことで、拙者は走行中にテレビ視聴可、ナビは不可のまま、のアイテムを購入予定。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 23:31:35 ID:Mmwr33zR0
今日初めて新型のセダンを見た。
いかつくて自分好みだったけど、旧型の方が美しいかも。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 23:38:13 ID:QK/udLd5O
そうかも
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 23:44:08 ID:me9RN0vi0
カナダのJohn McIntosh氏(1777〜1846年)によって偶発実生から発見され、McIntosh red と名づけられた世界的品種で、
このリンゴが日本でも知られるようになったのは、1890(明治23)年に、カナダのギップ氏によって札幌農学校に寄贈されたのが
始まりであると言われています。日本では、明治25年に旭と名付けられました。9月下旬の成熟です。

マッキントッシュ、iPod、iPhoneで有名なアップル社のロゴマークと言えば端っこが欠けたリンゴマークです。
このリンゴは英語名【McIntosh】で、日本語名は【旭】という品種です。カナダのオンタリオ原産のリンゴで、
この英語名からパソコン・マッキントッシュ【Macintosh】と名付けられました。

本当は【McIntosh】と名付けたかったのですが、同名のオーディオ製品メーカーがあったため間に「a」を入れて
マッキントッシュ【Macintosh】となりました。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 23:52:17 ID:DxZcqGuzO
>>43
トーンて低音や高音調整のことか?
フラットで聴けないやつがマッキン付けんじゃねえよ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 00:04:24 ID:qLiFiYxi0
>>69
まあ、まず売れないね。そんな貧乏仕様。
そのクラスは根こそぎプリウスに持っていかれている。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 00:15:49 ID:2BZAxxDQ0
>>87
でもお前が聴いてる曲モーニング娘じゃん
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 00:17:38 ID:ouSafBAiO
俺の既にターボからオイル漏れクレームだな
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 00:21:11 ID:CNgLsMyT0
おめでとう
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 00:29:07 ID:UlE0gsIb0
純正マッキン&ナビに純正地デジチューナーを付けている人に質問なのですが、
フロントガラス上端にプリントアンテナが貼られて…って事は無いですよね?

今日びそんなのねーよ。とは思うのですが、ちょっと気になったもので…。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 00:56:39 ID:AyoZUmAc0
思い出した〜。ローレルってマークUのライバルで確か「でっかいだけ」て言われてた車。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 01:11:35 ID:AyoZUmAc0
昔のビスタも全高1505mmだったしな、あれに比べればはるかにカッコいい。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 01:15:44 ID:GoBSr0YH0
>>92
マッキン付きは後付のフィルムアンテナとかじゃなくて
リヤの熱線みたいなのがフロントウィンドウ上部の左右に
始めから仕込んであるよ。

ところでTHULEのキャリアはいつ出るのかな〜?
TERZOとINNOは早々と対応してたけど、純正のキャリア
ポイント使わずに普通のフックなんで萎えた・・・
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 01:27:16 ID:BW509LuZ0
目標の月3000台って数字は実は工場の生産能力で決めた数字だったんだ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 01:30:35 ID:4pkeiLnW0
>>96
匠が1台1台手作りで作っていると思えば愛着もひとしおというもの
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 02:33:09 ID:ZEG/m6Qt0
>>78
インパネカッチカチやぞ
VWならポロからソフト素材だというのに…
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 03:29:27 ID:L2df56NGP
>>87
むしろマッキンをフラットで聴けるやつの耳がおかしい
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 03:39:05 ID:SfG4xonr0
>>75
STIのワイドバージョンは出るそうだよ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 04:57:21 ID:2ywCATNEO
トーンってなんじゃって言われても(笑)

画面にも出るし説明書にも書いてるだろ。

基本フラットで聴くけどソースによって少し低温が足りなかったり高温が出過ぎたりするからね。

という事でミッテレって言うの購入します。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 04:59:51 ID:2ywCATNEO
ごめん低音高音だったorz
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 06:54:00 ID:1Nt5HYqE0
レガシィほしい
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 07:01:03 ID:+v9LgGVg0
しかし、プレミアムの戯言に毎日付き合わされるのも、しんどいな。
存在意義ゼロなのに。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 07:02:50 ID:eEjlw8GkO
>>103
頑張れば買える。
>>104
いないと寂しいよ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 07:05:49 ID:FSKJ42Wl0
車に高級オーディオ付ける奴の気が知れんなw
5,6年すればオサラバするのにwww
俺はプレミアムで十分だよ〜!!
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 07:06:58 ID:j3eAyvAs0
良い所もあるんだろうけど
いかんせんオイル漏れがね
車検以外で何回もディーラーに行かなければならなかったのはスバル車だけだよ
カネも掛かったし
一度買ったら何年も乗るわけだからクルマ選びは慎重に

108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 07:15:53 ID:y8+UU2JVO
>>99
DSPで歪められたドンシャリサウンドでJPOPばっかり聞いてる奴は
そう思うだろうね
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 07:18:06 ID:KgkdKxrO0
>>107

脳内ユーザーは黙っていなさい。
スバル車は化学合成オイル入れるユーザーが多いから、
オイル漏れには厳しくなるということすら知らずに。

トヨタ車なんざ、足は折れるエンジン割れる、突如炎上するわ、
オイル漏れとは比較にならないスリルですから、
スバル車じゃ刺激が足りないのかな?(w
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 07:24:47 ID:eEjlw8GkO
>>109
あまり、レアなことを持ち出すな。

レガシィのオイル漏れはターボ車特有のことか?
俺は経験ない。

トヨタは古くなると、走行中にエキパイが折れて落ちるってのは、
経験者をたった2人だけど知ってる
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 07:32:44 ID:ekbGUAJy0
>>105
マジレスするなよ。>>103はプレミアムだよ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 07:34:57 ID:ekbGUAJy0
>>109
アホか、トヨタとスバルじゃ売れている台数がまったく違うから
統計的数字を出さない限り比較は無意味だ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 08:30:04 ID:ZxW9BPE/0
BGの頃はとらぶったなー
エンジンのチェックランプが付くのなんて日常茶飯事だったしパワーシートも壊れた

BH(3L)ではエンジンが1回止まったっけな

BPは何も無い

一応トラブルの回数が減ってるとこ見ると進歩してるのでは
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 08:37:57 ID:2ywCATNEO
知人のBPでプレミアムサウンドシステム聴いてあまりのショボさに驚いたけど、新型のプレミアムサウンドシステムはかなり良くなってると思う。

音量を上げると内張りがビビってたからドア周りの簡単なデッドニングでなんとか我慢出来る程度にはなりそう。

ただ見た目がAIWAのコンポみたいなんで俺はマッキンにしたけどね。

HDDは音声認識でアーティスト換えたり出来るけど全然まともに認識しない。なまってるんかな(笑)
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 08:45:33 ID:taYkcezu0
>>101
見ってれ、じゃ無理だと思う。ナビを見れるようにしないと。
ナビ何とか、が必要なんじゃない。

>>114
aiwaのコンポ、
うまいこと言う
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 08:54:45 ID:y8+UU2JVO
>>114
音声認識うまくいかないで恥ずかしいアーティスト名を繰り返し連呼してる
姿を想像してわろた
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 09:17:21 ID:q9gBlNpt0
こんな警察もチェックして、ログもとっている2chで、威力業務妨害に十分該当するような「オイル漏れ」を連発
する人って、勇者だな。
無茶しやがって・・・にならない事を祈る。(`・ω・´)ゞ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 09:39:55 ID:c60IrQQf0
>>115
前スレからもってきたよ
走行中にもナビが触れるようになる奴


マッキン用
ttp://www.field-net.co.jp/osirase/sdn0802.html

プレミアム用
http://www.field-net.co.jp/osirase/sdn0800.html


車速もGPSも切るから自車位置ずれるけど、走行中も
音楽関係もナビ関係も問題なく操作できるよ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 10:20:50 ID:SAiVELc2i
>>117
その程度で警察動くようではとっくに2ch閉鎖だろ、社員さんよ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 10:24:49 ID:8kW2flvAO
B4に羽根着けたら意外と良いよ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 10:25:07 ID:c60IrQQf0
>>119
?? よくわからんが、2ちゃんはちゃんと通報しているので
閉鎖になる事にはならんよ? ただの掲示板だし。

今までもたくさん逮捕されてるけど、2ちゃん閉鎖って事にはなってないだろ?
やる方が逮捕されるだけで。

そりゃ隠ぺいしてたら閉鎖になるだろうけど。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 10:26:53 ID:IUFJ+1eI0
俊夫の黒のB4 もう納車されて随分経つけどゴテゴテし過ぎだわ。
特にリアのアンダースカート、マフラー口が四角いけど後ろの正面から見ると、
丸いマフラーが丸見えで笑える。おらは付けねーでよかったべ。
浜崎あゆみマッキンで聴いたけど、あの程度の音に15マンも出す気がしれん。

おらのTWGTLパケ 納車は月末。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 10:28:21 ID:c60IrQQf0
>>120
寺の試乗車が羽付きだったんだが、あれはないとおもった。
羽とかつけていいのは旧型までじゃない?

俺的には、クラウンやマークXにGTウイング付けるのとかわらん気がする
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 10:36:45 ID:llIFa8yE0
馬鹿そうな>>121への>>119の要点解説

そんな事では警察は動かんよ、便所の掃き溜めみたいな2chでは、その程度の書き込みで溢れている。
警察も動かないような瑣末な書き込みをいちいち運営サイドが通報していって、もしくは
あの程度で警察が動くようでは、ログ提出から何から何までそれこそ運営が成り立たない。
>>117に書いてる

と横槍。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 10:47:13 ID:yz320h5Ui
>>121
だから、それは殺人予告や、明らかに特定の企業をターゲットにした、悪質極まりない書き込みにたいしてだろ。
この程度で問題発言だって騒いで警察動くようじゃ、もはやただの掲示板じゃあないだろ。
スバルスレばかり見てないでもっと色んなスレ見てみなよ。もっとひどい書き込みいっぱいあるからさ。
社員さんよ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 10:52:37 ID:w/qTdosd0
マツダのプレマシーが「スポーツファミリー」というキャッチコピーだったが、
新型レガシーも同様のコンセプトって感じ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 10:54:22 ID:0EOkp6kH0
このスレ見てるとレガシィが売れないのが分かる
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 10:55:13 ID:c60IrQQf0
>>124-125
ふ〜んなるほど。大変だな。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 11:11:47 ID:Hd67vIy20
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 11:32:21 ID:Hd67vIy20
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 12:02:33 ID:ZxW9BPE/0
>117
オイル漏れで業務妨害にはならんだろ

事実なら仕方が無い
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 12:04:18 ID:QtreuFIF0
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう!MC11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1238242172/
133125:2009/07/07(火) 12:31:15 ID:05Gi+Degi
>>124
丁寧な解説ありがとうございます。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 12:34:09 ID:3m3Rv+DyO
>123先代のBLも羽は似合わないと思う
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 13:25:51 ID:HEJD6Ln8O
レガシィはGT系のエンジンに不具合出て
全車交換後納車のようです。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1246458035/276
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 13:29:59 ID:c60IrQQf0
>>135
kwsk

まさかただのコピペか?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 13:32:10 ID:0EOkp6kH0
>>135
じゃ既に納車したのはリコール?スバルのHPに何も出てないぞ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 13:56:13 ID:zEjjeALti
そんなのガセに決まってるじゃん
慌てんなや!
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 13:56:16 ID:c60IrQQf0
>>137
前から出てるバリの手直しの事でしょ?
号口直後は手直しなんてよくある話ですよ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 14:25:25 ID:L/usPxmcP
先月納車で乗り回してるが寺からそんな連絡はないが。
141137:2009/07/07(火) 17:14:57 ID:0EOkp6kH0
ガセなら135は営業妨害で逮捕だな
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 17:26:45 ID:qK1dew1w0
刑事ドラマのスポンサーがスバルとか三菱だとなんか切ないよな
BOSSの警察の車両が全部フォルティスだったけど悲し過ぎ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 17:47:34 ID:ZUXqqutb0
値引き10万ってなめてるよ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 18:09:24 ID:FSKJ42Wl0
スバル、米国新車販売で月間最高記録…6月実績

スバルオブアメリカは1日、6月の新車販売台数が6月単月としては過去最高の1万8620台をマークしたと発表した。
前年同月比は3%増と、日本メーカーとして唯一、前年実績を上回った。販売好調の要因は、『レガシィセダン』
(日本名:『レガシィB4』)『インプレッサ』『フォレスター』の3モデルにある。5月に新型を投入したレガシィセダンは、
前年同月比28%増の2984台を販売。インプレッサも24%増の5041台、フォレスターも4%増の6090台と好調だ。
レガシィとインプレッサは月間最高記録、フォレスターは6月単月としては過去最高の販売台数となる。

スバルオブアメリカのティム・コルベック上級副社長は、「6月の販売結果が、スバルブランド、AWD車、
販売ネットワークのいずれをも、さらに強固なものにする」とコメントしている。スバルの09年上半期(1 ‐ 6月)
米国新車販売は、9万3306台。前年同期比1%減と他社に比べて、落ち込みを最小限に食い止めた。6月の新車販売
においても、前年実績を上回ったのはスバル、ボルボ、ロールスロイスの3ブランドだけと、スバルの健闘が光っている。
http://response.jp/issue/2009/0707/article125910_1.html


145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 18:12:47 ID:ZUXqqutb0
米国で売れてるからとか関係ない 糞車は糞車
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 18:20:30 ID:SZmjE4tf0
ヨーロッパで評価が高い、いわく、
アメリカ人の心を掴んで大ヒットした
何度も繰り返されるセールストーク
他社がやるとマンセーでスバルが実際に
数字あげて受けると全否定
意味解らん
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 18:24:45 ID:HqyJZCgy0
>>146
ID:ZUXqqutb0は値引き10万しか提示されなかった逆恨みで糞車呼ばわりしてんの。
すっぱい葡萄ってやつ。察してやれ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 18:28:19 ID:eEjlw8GkO
プレミアム君、RRと同列でニュースで出たらしいよo(^▽^)o

さあ、君の出番だ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 18:30:00 ID:SZmjE4tf0
>>147
え。嫌だよ。
何でアホの頭の中身の事、俺が察しなきゃいけないの?
10年後くらいにはネットする金も無くてそこら辺で餓死してる
様な奴だろ?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 18:35:13 ID:dpxenqjv0
米国新車販売6月
トヨタ・カムリ    26,394
ホンダ・アコード   23,955
スバル・レガシィ    2,984
スバル全体1万8620台でも他社単一車種に及ばないのか。。。。。。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 18:38:10 ID:n+3CWB+HO
>>146
お前の文章は意味不明。
句読点の使い方を覚えてから書き込んでくれ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 18:39:24 ID:SZmjE4tf0
>>151
日本語が不自由なんですね
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 18:40:48 ID:sHtQHrYXO
>>144
インプとフォレスターはなんで売れてるの?
レガシィワゴンはあんま売れてないんだね。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 18:41:17 ID:ooL7E/CC0
値段の割には糞車 400万出すなら他買うだろ?ってことじゃね?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 18:47:02 ID:eEjlw8GkO
>>150
そんなもんじゃないの?
だって、基本4気筒車だろ?
その割に高いし。
サイズとデザインは、僕は決して日本での営業に対して破壊的とは思ってないが、
もし、日本での販売で失敗したらレガシィって車種は整理されるタイプだと思う。


2500の4気筒ターボって、完全に日本人向きだと思うよ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 18:48:43 ID:noAZv65s0
>>150
スバルの北米店舗数は契約店舗含めて600店舗しかないから・・・。
トヨタ・日産だけで何店舗あるのやら。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 18:52:04 ID:HqyJZCgy0
>>150
アメリカでのスバルの販売網は
トヨタやホンダに比べると相当小さいんじゃなかったか?

>>153
その記事が間違ってるんだが、レガシィは先代、そろそろ在庫処分のはず。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 18:52:30 ID:n+3CWB+HO
>>143
俺も諸費用込み480万で値引きが10万と言われた。
あいつら調子こいでやがる。
レガシィやめてアコードツアラーにしようかな…
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 18:54:18 ID:FSKJ42Wl0
>>153
アメリカにワゴンは無いと何度・・・。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 19:04:45 ID:eEjlw8GkO
>>158
スポーツセダンならRX8を、
ステーションワゴンやシューティングブレークもどきならアテンザを
それぞれ擁するマツダも偶には思い出してやって下さい。

今は昔みたいにハンドルは取れませんから。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 19:17:43 ID:nkaRl7qn0
寺のB4の展示車両、隠したまんまなんですけど、・・・・
何かあるんだな?
やっぱりエンジンか??
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 19:28:09 ID:hFiJgqqW0
アメリカ市場を強く意識したのはわかるし、売れたらメーカーは
ウハウハウェーハッハだろうけど国内のデラはこれでいいのか?
近所のデラはターボ車の商談が一息ついて今は閑古鳥が鳴いてるけど。
このご時世に空気も読まないで値引きも渋いし、インプもパッとしないし大丈夫か?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 19:39:35 ID:n+3CWB+HO
>>160
オンライン見積もりを試したよ。
レガシィに比べると、25Sとかは安く感じるね。
乗ってないからどんな車かわからないけど。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 19:44:12 ID:eEjlw8GkO
>>163
あなたが、マツダ地獄という言葉を知っている世代なら
昔とは比べものにならない位普通になりましたと伝えます。
そうじゃなければ2、3回試乗してみて下さい。

決して23回試乗しろとは言ってませんからね
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 19:46:24 ID:n+3CWB+HO
諸費用込みで480万なら、ディーラーには
100万前後の金が落ちるはずだよね。
値引き10万てふざけてるよな。
商売する気が無いのかな?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 19:49:05 ID:ZEG/m6Qt0
>>162
トヨタ系に鞍替えしようしてやる気ないんじゃね?>デラ
トヨタはトヨタで地獄が待ってると思うけど…
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 20:09:52 ID:F5dhKS+e0
>>144 もはやスバルはロールスロイスと並ぶプレミアムブランドといえるだろう。
まあ、当然であるが。
スバル車を所有するためならば多少の労力と費用は、やぶさかではない。
見識ある自動車ユーザーならばおのずとそう考えるだろうし、私もそうだ。


6月の新車販売 においても、前年実績を上回ったのはスバル、
ボルボ、ロールスロイスの3ブランドだけと、スバルの健闘が光っている。
http://response.jp/issue/2009/0707/article125910_1.html


Obama候補の支持者の間で人気が高い上位3位のブランド
『Subaru』[富士重工業の『スバル』
http://wiredvision.jp/news/200810/2008103020.html
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 20:16:03 ID:tzIgbrJ10
見積もりしたら200数十万円で買えるみたいだけど、
周りが4-500万の車に見てくれるなら買おうかな
AWDもついてくるし燃費も悪くないし
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 20:17:12 ID:MSyP/KaX0
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

    などと供述しており動機は不明

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 20:20:01 ID:CNgLsMyT0
なんちゃってプレミアム



レガシィ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 20:26:47 ID:8OxtOJka0
スバル、米国新車販売で月間最高記録…6月実績

スバルオブアメリカは1日、6月の新車販売台数が6月単月としては過去最高の1万8620台をマークしたと発表した。
前年同月比は3%増と、日本メーカーとして唯一、前年実績を上回った。

販売好調の要因は、『レガシィセダン』(日本名:『レガシィB4』)『インプレッサ』『フォレスター』の3モデルにある。
5月に新型を投入したレガシィセダンは、前年同月比28%増の2984台を販売。
インプレッサも24%増の5041台、フォレスターも4%増の6090台と好調だ。
レガシィとインプレッサは月間最高記録、フォレスターは6月単月としては過去最高の販売台数となる。

スバルオブアメリカのティム・コルベック上級副社長は、「6月の販売結果が、スバルブランド、AWD車、
販売ネットワークのいずれをも、さらに強固なものにする」とコメントしている。

スバルの09年上半期(1 ‐ 6月)米国新車販売は、9万3306台。前年同期比1%減と他社に比べて、落ち込みを最小限に食い止めた。
6月の新車販売においても、前年実績を上回ったのはスバル、ボルボ、ロールスロイスの3ブランドだけと、スバルの健闘が光っている。

レスポンス
http://response.jp/issue/2009/0707/article125910_1.html
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 20:44:39 ID:cVGkd3SUO
まぁ、ここ日本では所詮超大衆車
販売価格を見れば誰にでも分かる
それをアウディやBMと比べるのは滑稽
ここまで強い信仰心があるのかと驚いた
公明党の支持母体である新興宗教信者と同レベル
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 20:51:31 ID:PZ0/k5i9O
地元のデラにだね。ワゴンあるけど、左右の分割が違いすぎ!これでいいのか?左リアドア下がりすぎ!
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 20:53:30 ID:vkJUswzm0
新B4はタクシー車両にピッタリだな。全然違和感ない。
アコードやアテンザだったらかなり変だけど。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 20:59:13 ID:OUpB1pRJ0
>>165
自分も10万って言われた。それ以上は無理だと
ただし下取りの査定を上げるとか、オプションのナビ代をただにするとかしてトータル40万はさげる
でもそれって本来いらないものつけてるとか下取り査定はオークションならもっとあがるかもしれないし
本体価格の値引き自体をしてくれなきゃ意味なし。 
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 20:59:38 ID:gUl6vNTYO
派遣の人が失業の恐怖と戦いながら作ってんだよ
少しチリ合ってないくらい許したれや
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 21:00:48 ID:ETX9C+rd0
>>174
旧型だけどレガタクあるよ
旧型は違和感あるけど、新型はぴったりだと思う2.5iなんてぴったしw
http://www.youtube.com/watch?v=g51Kr_Dc9Pw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 21:02:44 ID:BQNdMMfu0
>>144
>>171
スレ違いなんじゃね?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 21:02:59 ID:w5uCNAwG0
車検の台車で借りたレガシーなんですがイルミがまっかっかでうざいんですがどこかいじったら色変えれるんでしょうか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 21:04:24 ID:eLaHgg8YO
後ろ広いからタクシーなら乗りたいw
クラウンのタクシーとか狭いもんな
今タクシーで一番快適そうなのはティアナかな?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 21:13:40 ID:OUpB1pRJ0
プリウスのタクシーばんばん走ってるよ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 21:16:11 ID:3ZFsQK1g0
またガソリンが値上がりしてきたな

痛い、困ったな
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 21:26:31 ID:TFkD161O0
プリウスとかインサイトがばんばん走ってる時代に・・
エコ減税もない車なんて流行んないよな。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 21:32:02 ID:3ZFsQK1g0
おれの2,5Lターボだし...
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 21:33:10 ID:n+3CWB+HO
不思議だなぁ。
どうして右も左もハンで押したように
値引き最大10万円なんだ?


まるで価格統制のようだ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 21:35:49 ID:hFiJgqqW0
>まるで価格統制のようだ。

そうとうメーカーから強い指示が出てるんだろう。
せめて決算手前までは10マソでガンガレと。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 21:38:11 ID:mxC5KV8AO
まぁ、数年たちゃあ値段ガタ落ちするスバル車…ボクサーにこだわるのは良いがクオリティ低いんじゃない?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 21:38:20 ID:TFkD161O0
今回ディラーかなり強気なんだよね。
でも下げなきゃかわんよな。
言われるまま買う何も知らないネット使わないおっさんばっかじゃないし・・
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 21:42:16 ID:UlE0gsIb0
>>95
ご回答有難うございました。

週末は決戦の予感…。
下取り車無しでどこまで頑張れるかな。
値引き交渉も、コミュニケーションや駆け引きの技術とセンスですよね。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 21:45:01 ID:TFkD161O0
>>189
10万以上がんばれたら褒めたるよw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 21:47:58 ID:n+3CWB+HO
マッキントッシュからストラーダに変更させられるんだよね?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 21:48:15 ID:VFDz2SWu0
フロントに乗り付けるなよ。
車寄せだろ。

殺す気かwww

お前らにゃあ縁が無いシチュってことがよ〜くわかった。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 21:49:27 ID:f3yOXqx80
>>175
そんなに値引き渋いかな?俺、5月中に冷やかしで行ってアウトバックの2.5iの見積でいきなり16万引きだったよ。
余裕で25万とか30万行くんじゃない?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 21:52:05 ID:+v9LgGVg0
ちょっと売れたって記事見つけたら、嬉しくて記事貼っちゃうなんて、
悲しくて泣けてくるな。
プリウスみたいに1車種で18万台受注とか見ると、ロールスロイスと並んでどーとか、
そんな戯言どーでもよくなるし。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 21:54:14 ID:TFkD161O0
プリウスばけもんだよな もう日本はプリウスかその他車ってなるのかな?
もう国民車じゃん。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 21:57:52 ID:B1YJ1ssZ0
ちょっと突っ込めるレス見つけたら、嬉しくて書き込みしちゃうなんて、
悲しくて泣けてくるな。

プリウスは家電製品なので、ロールスやレガとジャンルが違うよ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 21:59:45 ID:u+LgDsik0
>>158
おいおいw 430マソの俺が30マソ引きなのにwww
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 22:01:54 ID:noAZv65s0
>>183
世間の流行や「まわりで流行ってるから」とか「流行に乗り遅れる」ってあせったり
ホイホイついて行く性格では無いもんで。



TW2.5GT買います。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 22:08:39 ID:VFDz2SWu0
男でもスイーツてきなやつ多いよな。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 22:12:35 ID:TFkD161O0
アウトバックはエコ減税きくんだね
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 22:17:34 ID:EuJVXMlYi
あふ〜
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 22:19:32 ID:Dyv32YiT0
サイドモールのオプション無いの?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 22:24:44 ID:+v9LgGVg0
プリウスは家電製品なので、ロールスやレガとジャンルが違うよ

こんな悲しい文章、見たことありますか?w
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 22:25:14 ID:/n75e8RV0
前スレ135です

誰も聞きたくないかもしれんが
一応その後の燃費報告

2.5iSノーマル
エアコンは常に24度でフルオート
通勤に使用。一日90キロ走行 片道市街地10キロ、山道35キロ
SiドライブはSモード
下る道ではできるだけアクセルオフ&エンジンブレーキ多用等で燃費に気を使って
表示燃費リッター11.4キロ、セルフスタンドで満タン法リッター11.3キロ

通勤で前が詰まっているとSモードのパワーもあまり発揮できなかったけど
すいてるときはがんばって走ったつもり
とはいえまだ慣らし中なんで4000回転以上に回らないよう気をつけてる
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 22:25:35 ID:sOqg/HRj0
プリウスは家電製品

トヨタは家電製品
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 22:27:16 ID:OTZuB+o40
>>204
いや、購入検討中の身としてはすげー参考になるthx
減税期間内にワゴン買っちまうかな、と、ちょっとムラムラ。。。
決めてはチャリ積んでた写真なんだけどね
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 22:29:33 ID:h9RHeV+zO
ところでヨタとスバルで共同制作中の小型スポーツカーはジウジアーロが
描くってホントみたいだね
5分ほど前に「聴こえた」よ
うひうひうひひひいひぃ〜〜〜〜〜〜〜
ニュルを忘れた虚勢馬は肥え太ったブタ親父
ぐひぐひぐひひひひひぃ〜〜〜〜〜
デカデカとステッカー貼って試乗乙!
ぶひぶひぶひひぃ〜〜〜〜〜〜〜〜
ヨタに水平対抗持ってかれてくやしいのうくやしいのう
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 22:30:49 ID:BW509LuZ0
Sモードなら巡航時にシフトアップして回転数落とせない?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 22:36:54 ID:QdAM114vO
9月の3.6のB4とTWまで待ち。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 22:37:37 ID:ZH3ANiV20
>>157
だよな、米国での新型販売は8月〜来年のはず
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 22:37:41 ID:OTZuB+o40
>>209
carviewでは3.0Rって噂だけど
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 22:42:40 ID:AzQ4uIAG0
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 22:43:31 ID:QdAM114vO
3.0なんて今更でないでしょw
NAで2.5あるのになんで3.0なんだ?ありえない。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 22:45:42 ID:sOqg/HRj0
3.6なんて必要あるの?

3.0だって大して販売実績なかったんだし、3.0RーBなんて途中で消えちゃったし
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 22:46:30 ID:Mdg8WbvN0
>>213
6発ならありえる。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 22:46:32 ID:f4yjS0BV0
3.6なんてモロに海外市場しか考えてないだろ。
3.5を境に税金上がるのに。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 22:48:26 ID:QdAM114vO
>>214
そんなのスバルに聞けば?
少なくとも俺は欲しい。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 22:49:21 ID:HJctB1fO0
もう、これはいいから早く次期レガシィBS/BN?だしてよ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 22:49:27 ID:fk3NcsyJ0
3.0はねーよ。
3.0はアメリカで不評だったから3.6にした。
3.0はショートストロークで低速トルクスカスカ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 22:52:10 ID:OTZuB+o40
carviewの掲示板の情報の方がここより遥かに信頼度高いんだよね。。。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 22:52:26 ID:CbY+Z0Ao0
ttp://www.subaru.co.nz/New_Vehicles/Legacy/

海外にあるにはあるな。
ただスペヲタの自分にはあの排気量であの性能は物足りない。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 22:53:37 ID:BCiUnubo0
>>197
ですよね、私も2.5GT SI-Cruiseで込み込み425万でしたが、
オプション値引き12万、車両値引き33万出ましたから。

納車は相変わらず未定というか営業から連絡来ない。
明日電話してみようかな。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 22:54:02 ID:OTZuB+o40
あり、今見たら、3.6Rでしたとか謝罪入ってた
224222:2009/07/07(火) 22:56:26 ID:BCiUnubo0
ごめんなさい、誤解を招くといけないので。
値引きなしの場合は470万、値引き後425万です。
現金と実印に印鑑証明持って行ってその場で交渉しました。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 22:57:23 ID:Mdg8WbvN0
>>222
いいな、何地方?
こっち、関西だけど7月に入って急にシビアになった。
226222:2009/07/07(火) 23:01:38 ID:BCiUnubo0
>>225
関東地方です。
メーカーOPは本革、マッキントッシュ、純正HDDナビ
ディーラーOPはベースキット、地デジトレー、接続コード、12セグ/1セグチューナー、
ETCビルトインカバー、ETCキットG-BOOK連動タイプ、VICSユニット(光電波ビーコン)
です。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 23:09:23 ID:Mdg8WbvN0
>>226
d
フル装備に近いからなのかもね。

おいらは、2.5iLパケ安々仕様だからなのかな…
それとも煮詰まってきたら上乗せくるかなぁ…
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 23:18:27 ID:h9RHeV+zO
あんたらみんなアホや
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 23:21:20 ID:M6/dl4mt0
>>226
高いな〜しかし
STI買えるわ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 23:23:59 ID:UfOIW1Yq0
>>204 GJ

山道というのがどの程度か気になるけど、二桁国道レベルとすると、もう一声欲しいところだね。
市街地は7Km/Lと仮定すると、山道13.7Km/Lか。
市街地8Km/Lなら、山道12.8Km/L。

カタログスペック(2.5iS 13.2Km/L)から考えると、AWD2.5Lエンジンの実用値とすれば優秀な数字か。

2.5GTS納車待ちだけど、エコランせずに同様の道走ると、9.0Km/L程度なら御の字という感じだな。
維持できるか心配になってきた。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 23:27:55 ID:rgGwG1770
a-line買った方が幸せ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 23:29:55 ID:BeCMc7tc0
俺何も言わずに15万引きからだったけどな
車両本体はそれ以上引けないとも言われたが
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 23:34:26 ID:JKgldPZ90
使い勝手のレポあんまないね。

小さいホテルの駐車場にはそりゃ停めにくかろう。身の丈にあってる感と
万能感ともに下がってるのは痛い。知る人ぞ知る旨い店なんかに行く時、狭
い路地に入ったり、狭い駐車場使ったりすること、結構あるんだよなぁ。

やはり旦那仕様は買えないorz
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 23:34:34 ID:brj2G87k0
追随機能付きのクルーズコントロールの加減速ってどんな感じなのかしら??
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 23:35:13 ID:M6/dl4mt0
>>231
GTSよりフル装備のA-LINEのほうが安いんだよね。 
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 23:50:07 ID:/n75e8RV0
>>206
いえいえ

>>208
落とせるかもしれないね
Dモードでエンブレ多用の運転してたんで工夫の余地はあるかもしれないけど
Dの巡航での回転数<Mの6速の巡航の回転数なんで巡航時はDの方が
燃費がよさそうな気がする

しかしシフトダウンが楽しい

>>230
市街地3桁国道→山道は県道です。
会社と家の標高差230m
途中低いが3つの山越えあり

参考までに、代車で借りていたインプ1.5ATAWDが
我慢我慢のエコランしてリッター14だったことを考えればレガシィの燃費はすばらしいと思う

また一週間後ぐらいにS#の燃費を書きこします

P.S.周りの人のレガシィを見つめる視線に羨望のまなざしより奇異の視線を感じますorz
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 23:56:25 ID:JKgldPZ90
日本でやるロングドライブってみんなどういう感じなの?

俺は、例えば東京〜大阪・京都あたりに夜移動→目的地では233
な感じの使い方をする。本当にあのサイズで日本でグランド・ツ
ーリング楽しめるわけ?それとも観光地ではタクシー?歩き?
んならハナっから新幹線使うわ

俺には新型は「日本で」使いこなす自信ないとパッケージングの
開発者に言いたい。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 00:00:34 ID:pRaQmSWJO
おいらもハンコ押してきた。
2.5iLで、今のところの納車予定は8月2週目の週末くらい。
むちゃ待ち遠しいよ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 00:02:56 ID:ONNHfpyp0
これより車幅が大きい車はいっぱい有る訳で。。。
車の全高が高いと車が大きく見えるという昔から言われている
当たり前の話を今更この車だけに強調されてもね。
新型アクセラのセダンなんか横にi-STOPとかでかでかと書いて
街中走ってた物だから余計にぎょっとしたわ
新手の選挙カーか右翼の街宣車かと思ったもん
あれよりゃ全然マシ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 00:03:27 ID:Tt6544v20
5日にハンコついたけど、値引きは10万よりずっと大きかったよ。

予想なんだけど、やっぱり毎月の納車台数は厳しいと思う。
だから、月末までに納車できる時期とタイプの車なら値引きが
期待できるんじゃないかな。

あと、希望値引きが出たら即契約、出なかったらスッパリ他社に
いくって本気オーラが出ていたのが利いたかも。

露骨にディーラを競合させても心証悪くなるだけだけど、相場感
は持って居た方がよさそうだね。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 00:04:53 ID:TDzp2sc90
この前、助手席側後輪を張り出した縁石にぶつけてしまってヘコんだ。
でもぶつけたのがニューれがたんじゃなくて良かったと心底思った。
納車待ちの人は今のうちに普段通らない道をガンガン走っておけ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 00:05:20 ID:EXktoe6t0
>>236
その条件だと、確かに相当燃費良いですね。またレポよろ。

>>周りの人のレガシィを見つめる視線に羨望のまなざしより奇異の視線を感じますorz
プリウスの影に隠れてるけど、結構注目度高いみたいですね。反応は両極端なんだけどねorz
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 00:05:44 ID:KbIXb4d3O
ボクサーディーゼルの情報は?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 00:09:15 ID:TnIDJliZP
TWGT 都内一般+首都高でS多用で6.7Km/L
まぁそんなもんか。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 00:09:57 ID:D8OpJK/H0
>>239
幅だけじゃない。長さと取り回し。高さもだ。

車ってイメージを売るようなとこってあるだろ?
オフロード走ってキャンプやったら楽しそうだな、とかさ。
ミニバンだったらたくさんの子供と家族を乗せて、とかさ。
でもほとんどの人はそんなことやらないし、やっても回数は
たかが知れてる。

レガシィ乗り継いできて思うのは先代まではイメージだけじゃな
くて、ほんとに「たいていの場所にストレスなくいける車」だったっ
てことなんだよ。イメージだけでない日本人のためのホントのロング
ツアラーだというところにスバルの一番の良心を感じて使わせてもら
っていた。

新型でそれが崩れた。他との比較じゃねーんだよ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 00:11:02 ID:D8OpJK/H0
要は

行けねぇところが増えたとしたらなにがグランドツアラーだ

ってことだ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 00:12:21 ID:VMMAdjuJ0
>>244
レガシィは他社の車に比べて特にストップ&ゴーに弱いから首都圏は特に不利。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 00:13:50 ID:4/1jm1YD0
245

いいこというな〜
確かに新型にはそんなイメージだ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 00:15:13 ID:Tt6544v20
>>237
たとえば、東京から東北自動車道を仙台あたりまで。 340k
松島とか仙台近郊を観光。仙台市内は比較的道が広い。
帰りに喜多方立ち寄って東京へ 420k 位かな?

一回の旅行で800k弱ってところで2泊3日のドライブ旅行
そこそこロングドライブじゃないかな?

たとえば目的地が京都の市内お寺めぐりだったら新幹線を
選ぶな。

新型レガシィが日本向けサイズじゃないのは同意だけど
ほかの選択肢が少ないことも確かだと思う。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 00:18:15 ID:4/1jm1YD0
さすがにサイズが日本向けではなくなった。

レガシィの名前ではなく、別の名前なら特に文句は出なかったんだが。

251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 00:19:07 ID:8z5p2SEGO
>>245
なるほど、そういう言い方もあるんだな(・ω・)

でも、、、
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 00:22:27 ID:D8OpJK/H0
>>249
どーも。今度行ってみっかな。結局はバランスなんだよな。

小さくなればロングドライブがきつくなる。
大きくなるとフットワークが落ちる。

>ほかの選択肢が少ないことも確か

同意。それを両立した車はもはや日本車にはないから。

>>251

贅沢を言ってるのも分かってるつもりだよ・・・
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 00:24:00 ID:+JzXNkA50
>>204
レポ乙

NAの割には燃費微妙ですね。
俺GTなんですが、俺の乗り方だとリッター8くらいしか
走らなそうです
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 00:27:44 ID:TnIDJliZP
ちなみに満タン法で6.7Km/L、メーター表示は8.3だった。結構ずれるね。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 00:30:40 ID:+JzXNkA50
>>245
そんな貴方には軽がお似合いですよ。
どこにでもいけますし。

私は広い空間でのんびり行きたいので、このサイズは必須ですね。
キャディバッグ4本詰めるし
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 00:33:31 ID:4/1jm1YD0
>>255

そんなアナタにはマイクロバスがお似合いですよ。
どんな荷物もつめますし。

アナタは広い空間でのんびり行きたいようなので、このサイズは必須でしょう。
キャディバッグ4本以上余裕で詰めるし
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 00:33:51 ID:Z4LjQxlA0
ハマーぐらい大きくなったんならともかく、
最小回転半径だって大きくなってないのに、
一回り程度大きくなったくらいでどこに行けなくなるのかねぇ。
感情レベルでの好き嫌いに屁理屈つけてるように見えるわ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 00:38:39 ID:lq2mVj4k0
大きさは問題ない。見た目が悪いだけ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 00:39:17 ID:8gWa66lM0
一般というか、オタ以外にはFMC後の方が絶対ウケるって。
冷静に見れば、旧モデルなんか自己満足以外に何があるの。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 00:40:12 ID:Qcf3vqvY0
大きさは許容できるが旦那仕様の外観は我慢できない。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 00:41:08 ID:3bPsiR+u0
>>257
最小回転半径なんて信じててもだめだよw
ホイルベースが伸びたら当然ボディの中間がカーブの内側に食い込んでくるんだしね。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 00:42:16 ID:izaslpG8O
オマエラ、でかくなったぐらいでグダグダ言ってんじゃねぇ!乗りこなせボォケェ!
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 00:43:43 ID:Z4LjQxlA0
>>261
だからさ、その程度の差が致命傷になって行けなくなる所ってどの位あんのよ?
長さにしても幅にしても、それがどの位影響すんのよ?と。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 00:44:38 ID:LSwdHA5u0
今回はスバルのエゴに怒ってるのが多い気がする。
車は二の次。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 00:44:44 ID:D8OpJK/H0
ま、自分でハンドル握ってあっちこっちどこへでも行くのが本当に
好きな奴にピンとくればそれでいいと思うよ。たまにチョイ乗り
、あるいは通勤にしか使わない人には無関係な話。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 00:46:55 ID:48TIvqMQ0
なんかよ、今いってるデラできいたんだけど、
契約している人は、50台前半から40台後半が多いらしい。

でもって、B4とTWが6:4で出てると聞いた。

アウトバックは今回評価が微妙で、イイって人とダメってひとが極端なんだと。
それよりも、5ナンバーサイズを越えたところで、もうスバルには乗らないって人が増えたとか。
立体駐車場で、横幅制限とか、ガレージが堀込みで、高さが稼げないとかで。

独身の30台後半も動きが鈍いらしい。BP5 ABC連中に乗り換え打診しても
ほとんど動きがないんだと。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 00:48:54 ID:Z4LjQxlA0
>>265
結局実際の取り回しにどれだけの差があるか検証せずに
イメージだけでgdgd難癖つけてるんだろ?
こんなのにケチつけられてスバルも気の毒にな。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 00:51:16 ID:izaslpG8O
やはりスバリストはヲタかアフォしかおらんのか…スバル女ウケ悪いし、すぐ壊れるし…
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 00:51:27 ID:lq2mVj4k0
こんな車に乗って出かけたくないね
奇異のまなざしで見られたくないしw
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 00:53:30 ID:8gWa66lM0
>>266
オレもいきつけのDでそんな話聞いたな。
アウトバックはさすがにデカ過ぎて駐車場の問題があるとか。
対抗がハリアーとか、マジで言ってるのかそれは。だが、俺はアウトバックが勝ってると思う。

新型レガシィは、今まで来なかったような年配の人とかが買っていくようになったとかも。

オレも色々思う所はあるが、時代の流れだわ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 00:54:30 ID:ysRhbrp30
北海道では大きさは無問題
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 00:55:05 ID:3aHq4uHu0
エクシーガ乗りだけど、俺も前は大きいクルマは遠慮してたが
前車の幅1750x全長4400くらい から 1775x4740 になったけど
見切りいいので、そんなに苦労せずに乗れてますよ
バックに関しては、バックモニターあるから、前車より不安ないくらい

新レガも見切り良さそうなので、意外といけるんじゃないの?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 00:56:04 ID:CTu4AyQ+0
今、全幅1800、最小回転半径5.3mの車乗ってる。正直、狭いところで若干気使う程度。
すれ違い不安なら止まって対向車に行かせればいい。
今回のレガシィは幅より最小回転半径5.5mできつい場面が多くなると思う。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 00:56:24 ID:D8OpJK/H0
>>266
だいたい予想通りかな。
このスレの住人は別にして、新規の客は

威厳がそれなりにありそうで静かでゴルフバッグがつめる
その割に燃費がまあまあで安い

ことにしかこだわらない層ばかりだったりして
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 00:57:13 ID:AvLO/1fY0
あのフロントマスクが格好いいとか見慣れれば悪くないとか言ってい
る奴の感覚が分からん
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 00:59:38 ID:qhuniaaY0
イメージが悪いだけでも致命的なんだけどね。
実際どうかまで行き着く前に見限られるからね。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 01:01:12 ID:Qcf3vqvY0
>>266
本当はクラウンが欲しい親父が買ってるんだろうな。
いかにも親父好みの爺臭さ満載だもんな。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 01:02:52 ID:bG+0gv2L0
なあ、やっぱり新型レガシィはセダンはすでにアメリカで売られてるみたいだ。
8月発売ってのはアウトバックの事だろう。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 01:04:37 ID:4/1jm1YD0
確かに、今回から内装がさらにオヤジっぽくなった。

ソフトからハード素材に逆戻りだし。
やたら木目や光物いれてるし。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 01:12:34 ID:3aHq4uHu0
272 のエク乗りだけど
最小回転半径は 5.2→5.5mになったけど、それほど苦労しないよ
車庫入れでいえば、切り返しが少し多くなるだけ。
でも片側2車線の国道で、切り返しなしで、Uターンが出来たのにはびっくりした

BPからだと 5.4→5.5だったらイメージほど違いないかと
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 01:15:45 ID:QYLzraaf0
>>277
何となく分かるけど、クラウンと比べるような層がいきなり
スバルブランドにそうそう手を出すだろうか。
昔、レオーネとかに乗っていてスバルブランドに抵抗がない人…
なんて数はあまりなさそうだし。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 01:22:47 ID:bG+0gv2L0
スバル、米国新車販売で月間最高記録……6月実績
  スバルだけが前年同月比3%増し
http://response.jp/issue/2009/0707/article125910_1.html
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 01:23:20 ID:7s+KdO4y0
エクシーガ乗りが急に参戦してくる不思議
社員さんもいろいろ考えてるんだろうけど…
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 01:24:49 ID:jvtxJSeU0
買わない屁理屈聞き飽きた。
カローラフィールダーでも乗ってろ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 01:24:59 ID:JISQ62HJ0
ディーゼルはもういい。
トヨタハイブリッド導入はいつなんだ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 01:27:53 ID:BAulJW+T0
>>283
はいはい
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 01:31:10 ID:Ee90X3c20
フィールダーと言えばついにアクセラがハッチバックなのにステーションワゴン
のフィールダーの全長超えたけど、燃費フィールダーよりはるかに悪くて
無駄にでかいじゃ日本じゃ売れねーだろうな
インプはハッチだけならお付き合いしないでいいからね
トランク伸ばしたセダンとワゴンを新設しなさい
三菱チックな商品戦略だけどリーズナブルな事はリーズナブルだ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 01:37:12 ID:3aHq4uHu0
>>283
シカトされてなくてよかった

純粋なエク乗り初スバルですよ。
なんかオプションテンコ盛りのエク2.0GTと新レガ2.5GT−Lパケでは
価格そんなに差がないのが、少しショックで覗きに来てます^^;

乗り味に関しては、元がスポーティークーペだったから
ハンドル反応が鈍くなって不満でしたが、フレキシブルタワーバーつけたら、
かなり良くなり、乗り心地との両立という点では満足してます。

新レガも つっかえ棒もう出るのかな?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 01:39:50 ID:jvtxJSeU0
>>287
どうしてもスバルじゃなきゃいけないのかい?
無い車望んでも仕方ないじゃん。需要がろくにない車作る資金もないだろうし。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 01:46:35 ID:TnIDJliZP
フルに切るとなんかBHより小回りきく感じ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 02:33:04 ID:q9Hytg9z0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ヤリマン・ヤリチンを萎えさせるスレ [HIVサロン]
【芸能人】HIV/AIDSに感染した有名人【著名人】 [HIVサロン]
HIV感染06年=日本男性増加止まらず [HIVサロン]
エイズ、性病なのにどうしてもSEXしたい方へ [HIVサロン]
子どもの同級生にキャリアがいたら [HIVサロン]


本当に怖いから!レガシィオーナーさん!
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 02:52:21 ID:IABqkHUQ0
なんで、レガシースレはエロ全開なんだ?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 02:54:10 ID:qe5ZX7QI0
   ↑↑
今だにこんなレスする人いるんだ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 03:52:54 ID:5h+BUKS60
納車遅いなぁ。
営業には、「月内に登録できるものは登録しろ」という号令があるそうだが、「今日納車できるものは今日納車しろ」と返したい。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 04:17:25 ID:TnIDJliZP
>>288
STIタワーバーもう入れてるよ。リップスポラーも。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 05:00:17 ID:xILdqTHP0
>>287
同意かな。インプのハッチのカーゴスペースをちょっくら伸ばしてくれれば
俺もインプを買うと思う。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 05:00:18 ID:MVDN3QCT0
近日中にゼロスポーツからマフリャー・ダウンサス・補強類(タワーバーなど)が出るみたいだよ
買わないけど
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 05:48:39 ID:Tt6544v20
>>267
車は実際イメージで買うところも多いと思う。
俺は結局、新型に乗り換えた口だが結構迷った。

都市部在住者や色々な所に旅行する人で乗っている
車がもう一回り小さければ・・・ と感じた経験がない人
は居ないと思う。
ハンドルを握って苦労した経験ってのは忘れないものだよ。
でも、軽とかリッターカーとかに流れなかったのは
長距離ドライブの安定感や装備を考えてのことだ。

スバル自慢のAWD。
良さもわかってはいるがAWDでなければ走れない
場面は実際にはすごく少ない。極稀な利点のイメージで
スバルを選んでいる。

結局、利点も欠点も絶対にXXじゃなきゃだめって事じゃなくて
イメージで決めてるんだ。

スバルに対する向かい風は仕方がないことだと思うよ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 05:57:39 ID:8z5p2SEGO
>>297
あのレガシィで、マフラー交換とか、ローダウンとかやれちゃうのは、
50〜70歳の元飛ばし屋くらいだよ。

運転が楽で速い、
年寄りの事故が増えると思うよ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 06:39:22 ID:Uk9BypPB0
明後日納車だが天気が悪いよな!!
降水確率50%だw
(´・ω・`)
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 06:39:56 ID:dZORzY7X0
>>300
納車オメ!
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 06:46:05 ID:8z5p2SEGO
>>300
おめ〜
きっと晴れるさ('-^*)/
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 08:45:28 ID:S2g9RFXM0
そう言えば200万厨が消えたな

出てしまったものは仕方がないもんな
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 08:47:20 ID:PQu11/8j0
>>300
50%の確率で、雨は降らないじゃないか。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 09:10:58 ID:JKq3XwliO
>>305
実際雨の確率50%って、ほぼ降るってことだよね
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 09:17:26 ID:yqJJ2EHr0
雨が降ってもシートをかけて走れば問題なし
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 09:46:59 ID:UKKjn3z80
>>274
△ このスレの住人
○ このスレに居ついてる旧型ユーザー

なんで新型スレに旧型ユーザーが文句たれにきてんだよw
さっさと旧型スレに戻ってグチグチ言ってろカスどもめ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 10:10:38 ID:Uue9g85U0
新型は旧型ユーザーの声を反映させたんだから
本来は文句は出ない筈
水平対向のミニバンも待望論が有ったのに(エクシーガ)
スレにおかしな奴が24時間張り付いたりしてる
スバルトヨタスレも同様
それに対して妙に絶賛だけのメーカーが有ったりする
言いたいことはもう解るよね?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 10:13:05 ID:/6pX6I1f0
新型が悪いってわけじゃなく、旧型を売ってまで400万出して買う価値があるかってことだな
価値があるなら買うよ。
それに400万出すなら他車ともやっぱ比較するよ。ずっと歴代レガ乗り継いでたとしてもね
それはレガだからじゃなくいいから乗ってた。今度のは今までで一番気に入らない面が多いのも事実
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 10:29:06 ID:Uue9g85U0
BPユーザーは年数的にいってもユーザーの財布事情を勘案しても(2極端)
、まだターゲットじゃないだろう
あと400万という数字を一人歩きさせようとしているが、今どきオンラインで
見積もり出来るのに、そんな戦略が通用すると思っているのだろうか?
166psスタンバイ四駆のアテンザワゴンC-2.5L 6AT
全長 (mm) 4765
全幅 (mm) 1795
全高 (mm) 1460
車両重量 - AT (kg) 1560
が246万円
スバルレガシィツーリングワゴン2.5i-CVT6速
全長 (mm) 4775
全幅 (mm) 1780
全高 (mm) 1535
車両重量 - AT (kg) 1480
236万2500円

冷静に考えればこんな卑怯な事をしているのが何処なのか、すぐ解る事
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 10:35:26 ID:t/7MFde8O
>>310
レガシィ軽いな。
先代みたいにアルミ多用してないとなるとボディ剛性かなり低いんだろうね。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 10:40:03 ID:/6pX6I1f0
安いグレードだされても・・
GTSなら諸経費入れたら400万するよ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 10:41:03 ID:MadK9Has0
目に見えないところに金と技術を注ぎ込んでいるのは、欧州車か、日本車か??

ボルボXC70 対 スバルレガシィ・アウトバック
ttp://www.volvocars-japan.com/contents077.htm


>車体の大きさ、重さが同等でともにAWD搭載で同じ条件での実験なので、本来は差が出ないはずです。
>しかし、実験@を見て分かるようにスバルのレガシーは前輪と後輪がともに動きぬかるんだ坂道をスムーズに駆けるのですが、
>ボルボXC70は前輪しか動かずしかも空転し坂道を登ることすら困難でした。
>実験Aにおいて乾いた道でないにも関わらず前輪しか動かず、しかも空転し前進すら出来ません。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 10:41:16 ID:zL1/f76NO
>>308
> 新型は旧型ユーザーの声を反映させたんだから
> 本来は文句は出ない筈

外側デカくしてデザインダサくしてエンジンデカくして
それで製造コスト上がったぶんは内装を手抜きしてカバーして欲しい
なんて誰が期待したんだよバカ工作員。
オマエラみたいなバカな従業員が何言ってもムダ。
トライベッカだってあんなマヌケ顔から端正な顔にできたんだから、
この豚型ミニバンもなんとかしてくれよ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 10:46:47 ID:zL1/f76NO
>>308
> 水平対向のミニバンも待望論が有ったのに(エクシーガ)

あんなやっつけ仕事でごまかした3列シートの激鈍ツーリングワゴンをミニバンとして発表しちゃって、
期待に添えたとでも思ってるの?アホの集まりなのか富士重工は。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 10:49:04 ID:UKKjn3z80
>>314
室内を広くしてほしいという要望が一番多かったらしいよ。

結果お前の言うとおりになったのはメーカーの考え。
でも、内装に関しては5ナンバーサイズで作ってたとしても
同じレベルの品質だったと思うよ。差額は儲けだな

で、あんたは旧型ユーザー? それとも他メーカー工作員?
どっちでもいいけど、巣に帰れカス
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 10:52:44 ID:W4/782uL0
この板は不要だね。あればピットクルーが来るだけ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1245155638/

【電通TBS】ピットクルー(株)【プロ工作員】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1189187503/

ピットクルー株式会社サービス案内

●擁護コース
風評に関する矛盾点や事実に反する点を客観的かつ論理的に指摘する事により
風評の内容の不正確さを明らかにし風評被害を最小限に抑えます。
※ケースに応じた専門家の動員を要するため料金設定は若干高めとなります。

●工作コース
無関係な話題への誘導や風評に関する否定的な印象操作を行う事により
風評から矛先をそらし風評被害を最小限に抑えます。

●釣りコース
誤情報で風評流布者をミスリードする事により
風評に関するやり取りを錯綜させ風評被害を最小限に抑えます。

●マッチポンプコース
風評流布者に成り済まし論理や倫理に悖る投稿を行う事により
風評の信頼度を下げ風評被害を最小限に抑えます。

荒らしコースもあるのかなw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 10:53:32 ID:Uue9g85U0
>>312
レガシィツーリングワゴン2.5GT i
285ps 294万円
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 10:55:04 ID:Uue9g85U0
>>315
エクシーガGTはミニバン最速だぞ
NAだって普通に走れる
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 10:56:37 ID:Uue9g85U0
>>317
というか誰もが考えるだろ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 10:56:42 ID:Nj7GNp3U0
デザインがな〜BMWのパクリのほうがまだよかった
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 10:57:39 ID:LtaAqsQb0
プロ工作員のピットクルー(株)
24時間、年中無休、疲れ知らずw
「荒らしコース」と「ほめ殺し」コースもあるに違いない
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 10:59:46 ID:Nj7GNp3U0
こういう巨大掲示板の商品スレは売り上げにもかかわってくるから、そりゃ工作員もいるわな
でも真実は一般消費者の声にあるんだよ。ダメなもんはダメなんだ。いいものはいいけど
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 11:00:37 ID:Uue9g85U0
結局デザインというあいまいな主観で叩くしかなくなる
それすら、街で見て違和感が無ければ、自然と人気は回復していくもの
国民全体がヒッキーがちな昨今だからイマイチ鈍いだけ
既に車メ板自体、ゲーハー板同様に一般人からは隔離板扱いされてるし
車好きはもっと早い段階で逃げ出しているからな
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 11:05:08 ID:pk7EtGvZ0
プロ工作員(株式会社)の「荒らしコース」と「ほめ殺し」コースの資金を出してるのはどこか気になる
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 11:08:14 ID:pk7EtGvZ0
【電通TBS】ピットクルー(株)【プロ工作員】 スレの「おすすめ2ちゃんねる」はすごいね
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 11:14:54 ID:Uue9g85U0
スバル車の事めちゃくちゃ言ってるスレッド(各メーカー何個か有る)
に行ってみれば自明の事
2ch内に気持ち悪い慣れ合いユーザーワールドを構築しようとしている
そうすると辛口2chなのに褒められてるって事は凄いんじゃないか?と
脳内補正が勝手に掛かる(奴も居る)
まあ2chをネットと置き換えても同じ話
実体験の少ない若年層なんてモロに引っ掛かる奴が居るだろう
あとBPのA型ユーザー(2002年型)でもしかしたら買い替える奴は居るかも知れないが
今の日本の気分ではちょっと期待は出来ない
普通はここを見ないだろう
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 11:15:47 ID:IIuUO6E60
ピックル ピックル
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 11:17:09 ID:Uue9g85U0
俺は今日休みなんだよ
今から市役所行ってくる
いい加減にしとけよな
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 11:19:33 ID:8nS1XlDWO
あっ 今日は水曜日だ!
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 11:45:40 ID:50AN2idR0
>>330
水曜日=スバルDが休みなのはお前の地域だけだよ
日本全国で休日設定が同じなんてことはないから安心しろw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 11:50:33 ID:UKKjn3z80
>>329
マジで頼む。 荒らすカス共をなんとかしてくれ orz
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 11:55:07 ID:R4VrvgI50
>>325
>プロ工作員(株式会社)の「荒らしコース」と「ほめ殺し」コース

ほめ殺しは効くよね、些細な事を肯定しようとしても同類スバヲタ扱いされ
るのが怖くて距離を置いてしまう。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 11:58:40 ID:MkJ6tRMh0
未だに5ナンバー、2リッター厨がいるのか。
まぁ煽りだろうけどギャラン辺りがいいんじゃない?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 12:03:41 ID:8nS1XlDWO
>>331
スバルディーラーの多数が水曜日が定休日です
そんな事も知らんのかカスw
現行レガシィ発表日の5/20(水)に定休日の地域が多くて「やる気あるのか?」って叩かれてた事も知らないの?
ねぇ バカなの?アスペなの?

スバルには頑張って欲しいが擁護組のキモさは批判組のウザさの比じゃないわ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 12:15:51 ID:HcYLpIv60
スバルの定休日月曜日、俺の町東京。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 12:19:00 ID:aR4tI4Oc0
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 12:20:01 ID:2d7bVIlnP
>>335
オレが行ってるDも今日は休みだな。
しかし発表日が定休日とかw
天然入ってるなー
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 12:24:27 ID:JKq3XwliO
>>335
神奈川も月曜定休日だよ
確たる証拠もないのにディーラーマン工作説とはウザいな
しかもアスペルガーとか自己紹介なの?被害妄想?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 12:24:56 ID:7ICx78B10
>>315
オイオイあのサイズの3列シートとしては、かなり良く出来てるパッケージングだぞ

走りに関しては、GTでもフワフワしてるが、STIタワーバー付き
乗ったことあるのかよ レスポンス激変するぜ

FFはグルングルン曲がるよ ハンドリング的には、スバルでありながら
他社FFを凌駕している
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 12:25:56 ID:2d7bVIlnP
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 12:46:15 ID:8z5p2SEGO
>>334
ギャランって3ナンバーなんだけど(^_^;)
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 12:53:39 ID:/2SSxuyk0
400前提ならエボだろ。保険料とか燃費含めたトータルではエボの方がコスト
かかるだろうが、レガしぃなんて格好悪いし、乗ってても楽しくないだろ。
移動体ミニバンなんか何が面白いんだ?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 12:59:14 ID:KBJjFNyi0
>>337
あーこれ、俺彼女と温泉旅行の翌日にいちご狩りした時に見たわ。
あそこまであの赤いのを見たのは初めてだった。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 13:10:13 ID:sUzQBMa60
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1241658330/635

635 山師さん@トレード中 sage 2009/07/07(火) 18:52:56 ID:QTCa7e8eP
日経産業新聞 7/7 22面
「富士重、「エコカー」出遅れ レガシィ頼み一段と トヨタとどう連携」

記事内容抜粋

・6月販売ランキング、東京ではレガシィは5位に入る
 (※現場では「7月はインサイト抜いてみせる」と意気込み)
・だが全国的にみるとエコカー減税の流れに押され22位と「そこそこの売れ行き」(会社コメント)

・真価が問われるのは、8月末に新型を発売する北米市場
・1994年3月期の255億円連結最終赤字のときも、救ったのはレガシィ
・しかしレガシィに続くヒットが生まれず、技術偏重の商品展開も長年の経営課題
・株主総会「ハイブリッド版レガシィはいったいいつになったら出すのか」との質問も

・2010年前半からハイブリッド投入を社長が明言、
 電池やモーターなど基幹部品の調達面でトヨタとの連携が不可欠だが、
 プリウスの記録的ヒットにより部品の他社への供給余力が急速に縮む

・「プラグインステラ」の販売台数は年間200台前後とつつましいが、理由はベース車両の不在
・トヨタ出資比率拡大は「軽から撤退」が条件で、生産停止時期未定だが、ゆくゆくはダイハツOEM供給。
 数年内に電気自動車のベース車両を自社生産できなくなり、
 ダイハツOEMの転用は、生産効率の観点から「非現実な選択肢」(EV事業推進室長談)

・固定客をきちんとつかむことで安定していたが、一段の成長を見込むには
 エコカーを中心にどこまでトヨタと連携できるかが焦点
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 13:10:19 ID:E7g7/HPtO
>>266
たしかに今のところ街中で見かけるのは年配の人ばかりだな
まあまだそんなにたくさん走ってないから偶然かもしれないが
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 13:11:12 ID:orOYrgOP0
エボに乗るわ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 13:15:51 ID:eayrXhN70
エヴァに乗るわ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 13:16:20 ID:UKKjn3z80
>>343
それってLS買う金があるのに、なんでGT-R買わないんだ?って
言ってるのと同じだぞ?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 13:18:04 ID:JKq3XwliO
大抵の女の子はデートの時男がエボで来たらドン引きだよ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 13:19:17 ID:+2ZtP6gu0
>>350
だからどうした?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 13:24:23 ID:MLVs2TbjO
>>350
大抵の女の子は、車に興味ないから大丈夫。
車に詳しい女は、前の男に仕込まれたんだろうな。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 13:25:17 ID:58QTX+Na0
エボはさすがに恥ずかしいわ。
オタク臭プンプンだもんな。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 13:26:30 ID:orOYrgOP0
スバオタならせめてA-LINEにしといてください
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 13:26:44 ID:ZH9y/jnV0
>>350
エボスレでやれ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 13:34:42 ID:2GWEpTpq0
プリウス売れまくり。
中身を大幅刷新で外見が余り変らないから。

レガシィ売れなさ杉
レガシィは外見をもっとキープコンセプトにすればよかったのに。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 13:38:11 ID:UKKjn3z80
>>356
おい、キチガイ。さっさと巣に帰れ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 13:50:09 ID:iObll9an0
>278

http://www.subaru.com/vehicles/legacy/index.html

アメリカスバルのサイトでは旧型しか見当たらないけど…
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 14:10:28 ID:SAWaT7nwO
関係者もネタ切れだな

これだけコンセプトが無礼た車も珍しい
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 14:20:05 ID:UKKjn3z80
>>359
どうブレてるか教えてもらおうか

GTとしては正常進化だと思うがな
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 14:34:37 ID:2GWEpTpq0
どっちがキチガイなんだかw
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 14:43:53 ID:AJigu5lr0
>>361
てめーだコラ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 15:07:45 ID:UKKjn3z80
>>361
どうかんがえてもお前だろw

プリウスが売れてる理由なんていくらでもあるだろ
・減税
・安い価格設定
・目新しい

外観なんてプリウスには関係ないがなw
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 15:57:26 ID:pwgoRWsS0
リッター38`も走る車とGTなら10も走らないハイオク車を比べるのは無理があるよな
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 16:14:51 ID:rgd0UY5C0
>>358
それじゃあ、旧型が今頃になって販売数、増やしてるわけ?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 16:16:31 ID:pwgoRWsS0
トヨタ傘下だしどうせならレクサスみたいな顔つきにすればよかったのにね
豚顔って言われてりゃ話にならんわ・・
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 16:21:08 ID:rgd0UY5C0
      ↑
国産Dセグの多車種は一体何台売れたのかな?ひょっとして2ケタ?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 16:32:10 ID:F1hoaBzV0
>>337
アホすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 16:32:52 ID:POtYQNWxi
三ケタクラブ突入まであと四ヶ月…
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 17:50:00 ID:AazjFgFT0
2ちゃんねるの新型レガのネタを見てると、否定派の方が多い気がする。

スバルのデザイナーを含めた開発陣にぜひ、2ちゃんねる見てもらい。
卒倒しちゃうかな?
予想どーりの反応と笑うかな?
いつもの見慣れれば慣れますよって言うのかな?

どれだと思う??
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 17:52:31 ID:aPSgb44u0
販売台数はデザインによらないことをトヨタに習ったんだろ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 18:04:14 ID:OxhcHNTAO
買えないやつがデザインをネタにすっぱいぶどうのように騒いでるだけじゃない?
世の中=このスレじゃないし
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 18:07:32 ID:mz5HJ1hE0
自動車関連サイトのレビュー記事どこもはなからデザインは置いておいて走りはレガシィ
でも内装はもうちょい頑張れみたいなのばっかだな
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 18:09:48 ID:uDMXNbOoO
みんなで酷評をかけばすぐにデザインかわるべ。
丸目インプレッサみたくょ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 18:15:22 ID:AazjFgFT0
確かに内装は300、400万オーバーのクルマには思えん。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 18:15:51 ID:bFPpB8+30
旧型ベースで2.5GT出してくれてたほうが何ぼかマシやわ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 18:18:38 ID:AazjFgFT0
旧型の方が内装はマシだった。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 18:21:24 ID:R4VrvgI50
>>370
>2ちゃんねるの新型レガのネタを見てると、否定派の方が多い気がする

多いってレベルじゃない、圧倒しているw
まともなスバヲタは怯えて出てこない。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 18:30:36 ID:bFPpB8+30
404万見積もりだったぞ 
マジでその金出すなら他社考えるよ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 18:31:00 ID:R4VrvgI50
>>374
もともとスバルはデザインをいじらない会社だよ。
GM時代は親方からの横やりや内部分裂であんな事になったが、今は以前通りでD型
でグリルだのバンパーを少しいじる程度でしょう。

荒らしの人のスバルとの蜜月は当分続きそうで良かったですね。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 18:41:10 ID:EXktoe6t0
>>374
俺、丸目インプ好きだったよ。自分が買わない前提だけどw
しかも後期は見事な改悪だったじゃないか。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 19:07:49 ID:v0BqjIdL0
見積もりのイメージはターボでコミコミ300万円ちょい、リニアトロニックCVT搭載のNAならば
コミコミで250万くらいだよ。なにしろB4の自然吸気はこれだけ充実した内容なのに
定価は210万円だからね。
400万円なんていってるのはフルオプションつけまくりの価格だね。
今回はせっかく開発陣がオーディオレス仕様を標準にしてくれてるんだから
もっと社外の高性能オーディオやスピーカーを入れたり、カスタマイズすれば安上がりで充実装備に出来るよ。

素のGTにオプションを組み合わせるとかなりお買い得。
純正アクセサリーも選び放題だからね。フォグランプもある。

アクセサリーカタログ
http://www.subaru.jp/accessory/legacy/index.html
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 19:11:39 ID:AazjFgFT0
内装の話とオーディオの話は全く別物じゃね?

384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 19:13:10 ID:8z5p2SEGO
>>382
まさか、フォグもHIDも付けないとか言うんじゃないだろうな?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 19:15:53 ID:pDG39wOq0
本当に車の価値を分かってる一流人は
スバル車、特にレガシィに乗ってるんだけれどもね。

これ見よがしに金持ってるぞっていうクルマは二流だし、本当にカッコ悪い。
そういうのは法人所有にするか、借りるかどっちかだね。

一方、コレはあまり目立たないし、結構垢抜けてるし、矛盾するようだが
堅実な泥臭さも兼ね備えていて技術者や医師、経営者や文化人や芸能人のツボにはまるよ。
燃費もいいし、雨や雪でも安心。
一流人のオーナーズカーとしてはこれ以上のクルマはないね。
衝突安全性能も高いから普段乗るならコレ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 19:18:17 ID:AazjFgFT0
本当に車の価値を分かってる一流人は
スバル車、特にレガシィに乗ってるんだけれどもね。

プププ…
じゃあ、世界には相当、一流人は少ないんだな。
極小メーカーなのに。

387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 19:19:22 ID:EXktoe6t0
素のB4という選択肢は流石に無いだろ。プリウスですら最下級グレードは無いようなもの。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 19:24:59 ID:8z5p2SEGO
>>387
ターボが300で買えるなんてプレミアム君が言うからつい(^_^;)
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 19:26:13 ID:vXn08psL0
スバル車に乗る人はみんな見識がある人に思われるから。手堅いな、って感じ。
銀行の融資に相談に行くならレガシィって感じだよ。
融資担当からは、ああ、この人なら大丈夫だな、って思われるはず。
警察車両にも使われるし、官公庁でも採用例が多いのがレガシィ。
ある意味、紋付袴だからね。

欧州車やレクサスはちょっといまはバカにされるよ。
これだけ資源高、格差社会、不景気で金融危機までおきてみんな苦しんでいるのに。
実際見識ある人たちは眉を顰めていると思う。

一方、新型レガシィならば高級ホテルに乗り付けても、箱根に持ち込んでも絵になるし、
普通の住宅街や地方に旅行に行っても嫌味にならないし、クルマを分かってる一流人からは
ああ、この人、分かってるなって思われるよ。
冠婚葬祭に乗っていってもまったく浮かないし。すばらしいと思う。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 19:27:24 ID:vXn08psL0
新型レガシィをショボイと思ってしまうということは、
クルマの本質やすばらしい車の何たるかを分かっていない証拠だよ。
だってこのクルマはその人の感覚やセンスを試す
試金石のようなクルマなのだから。

クルマの事を知ってる人はみんな絶賛してるよ。
日本人もホンモノのクルマを見極める眼力を早く身につけて
スバル車のようなプレミアムカーを多くの人が選択するようになってほしいものだ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 19:28:21 ID:vXn08psL0
スバルが持つ
世界ではじめて実用化したダブルオフセットジョイントによるFF駆動方式の普及。
東北電力の過酷な現場で鍛えられたレオーネのAWDシステム。
世界ラリー選手権での輝かしい実績。
そして過酷な雪国で信頼されているという事実。
正解でも稀な水平対向エンジンとシンメトリカルAWDシステム。
そして生産規模を追わずに、現在でもそれらをまじめに作りこんでいる。

こういった泥臭さ、まじめさを伴った高度な歴史を伴う事をプレミアムと呼ぶべきなのだ。
欧州プレミアムブランドはすべてそういう歴史をもつ。



日本でプレミアムブランドを名乗れるのはスバルだけ。
プレミアムスポーツはスバルのように歴史を伴っていないとダメだよ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 19:29:02 ID:S2g9RFXM0
オフ会ってどうやって参加するのか分からん
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 19:29:24 ID:Uk9BypPB0
ユーベにうpされたお
何か懐かしいお薬丸w
http://www.youtube.com/watch?v=TahAqz0n7gI
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 19:35:37 ID:+7YNBHsb0
車体価格は325万ぐらいだろGTでね
でもやたら諸経費が高い。37万ぐらいかかる。 でナビを28万のつければそれで390万
車内備品含めれば404万 実際これで出された
でナビ代ただにしてもらい、値引きが10万ぐらいで360ちょい
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 19:39:31 ID:/8LINLtr0
>>387 素のB4という選択肢はかなりアリ。そのへんが他社のクルマのボトムグレードと大きく違うところ。

HIDとフォグ、クリアビューパックなんて安いんだから。
これつけるだけでほんとうに充実するよ。

あとは社外の5万円程度のオーディオいれてちょっとこだわったスピーカー入れれば
マッキンも真っ青の音質が実現できるし。

ナビだって場合によってはポータブルで十二分。安いメモリーナビの2DIN版もあるし
社外品はなかなか侮れん。

これなら300万チョイで充実したレガシィのターボが楽しめるし、自然吸気の世界初のリニアトロニック版が
210万円から手に入るのは驚異的。
黒塗りのB4なんて素の2.0iでも高級感バリバリだからなあ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 19:43:16 ID:/8LINLtr0
素のB4のGTなら値引き前で278万ぐらいだよ。諸経費入れても値引き前でも300万くらいだから、相当お買い得だね。GTならアルミホイールや本革ハンドルもついてるし。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 19:46:08 ID:DFTHyjU+0
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 19:47:15 ID:DFTHyjU+0
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 19:47:52 ID:AazjFgFT0
トヨタ車に乗る人はみんな見識がある人に思われるから。手堅いな、って感じ。
銀行の融資に相談に行くならトヨタって感じだよ。
融資担当からは、ああ、この人なら大丈夫だな、って思われるはず。
セブ○イレブン車両にも使われるし、中小企業でも採用例が多いのがトヨタ。
ある意味、紋付袴だからね。

あ、ちと入れ換えたら、現実そのものだw
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 19:51:22 ID:8z5p2SEGO
>>399
トヨタはもうすぐ、スバルの親会社になるところだから良いの
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 19:54:15 ID:GKE0aP/J0
>>365
その通りらしいよ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 19:55:12 ID:E7g7/HPtO
新型を貶すつもりはないし、俺は結構好きだが
擁護派のあまりの必死さを見ると悲しくなる
自信持ってどんと構えてろよ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 20:03:32 ID:DFTHyjU+0
俺はむしろアンチに必死な何かを感じるけどね
ただそれなら、人気が出ても、次期モデルチェンジであろう7年後まで
徹底的にアンチの姿勢を貫いてほしいね
要は、吐いた唾飲むなよ、と
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 20:27:23 ID:qhuniaaY0
>>403
必死さ全開のレスありがとうございます。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 20:30:33 ID:ZcuQQBhd0
しかしよく考えてみれば欧州の1000万円クラスのプレミアムブランドと互角な
ほどのハイポテンシャルを持ってるレガシィ、レガシィB4ってとんでもないクルマだよな
つまりベースのSIシャシーと水平対向エンジン、シンメトリカルAWDシステムがいかによく出来てるかを証明してる。

日ごろ命を預ける自分の体の一部としてつかえるようなプレミアムカーというのは
実は極めて少ないんだが、レガシィ、レガシィB4は本当に使えると思う。
B4はもちろんのこと、ワゴンなんか本当にいい味出してる。

物の価値がわかる各界の一流の方にはぜひ選択してほしい。
バリューフォーマネーは間違いなく世界一の車だと思う。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 20:30:54 ID:bPYa3Vx70
レガシィ程じゃないけど、新型オデッセイも旧型オーナーから非難浴びてるね。
外観が安っぽくなったとか、内装のコストダウンがヒドイとか。

新型を否定することでマイカー(先代)を肯定しているように
感じてしまうのは自分だけだろうか。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 20:31:28 ID:tPfl83Du0
褒めてるのか褒め殺しなのか分からないところがミソだな。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 20:36:38 ID:NDzMq+cC0
このサイズの車がでかいってどんだけ小さい車乗ってるんだよ?
っていうか昼間から暇人が多いなw
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 20:38:35 ID:OkpIj4Zt0
3代目だよ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 20:48:10 ID:8VMsLF0L0
前から2.0iって書いているのは意図的かな?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 20:56:36 ID:EXktoe6t0
今日ディーラーの前通ったら、ナンバ無しのB4、TWが並んでた。裏に駐車しとけよwww

ちくしょう、初めて見たが、黒のTW予想以上にかっこいいぜ。
グラファイトグレー未だ未見だけどカコイイと良いなぁ。あと10日程で納車だ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 21:02:28 ID:ySrDTw5V0
あれがかっこいいと思える人は幸せだな。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 21:04:12 ID:EXktoe6t0
うん、しあわせだよ。 正直BPのフロントより好き。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 21:18:57 ID:8z5p2SEGO
>>413
納車が待ち遠しいねo(^▽^)o

もし、トヨタ、日産、ホンダしか乗ったことの無い人なら
一言
あまり、妄想は膨らますなよ(´・ω・`)
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 21:23:59 ID:EXktoe6t0
>>414
エンジンオイル漏れ、内装のきしみ、3年後のボディのへたれ、防錆鋼板仕様箇所小による石跳ね錆、塗装強度不足
あたりまでなら想定内だけどまだ何かあるの(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル  
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 21:41:33 ID:PM65LZD00
>>365
おまえ・・・最低限の調べもせずに>>278みたいなことフカしてたのかよ・・・
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 21:49:43 ID:jKOJH3MW0
>>415
かつてのオートマは偉いシフトショックが大きかった。
CVTはどうなんだろ。
あとかつてのレガシーで気になっていたのは内装の樹脂部品の安っぽさ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 21:50:21 ID:OW62Pv500
>>415
そこまで覚悟して決めたの?3年でありえないでしょ。
俺も買ってしまったのだが。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 21:53:37 ID:AazjFgFT0
>>415
3代目4代目に乗っていたけど、それぞれ二回車検したけど
そこまでのはなかったよ

ボディの経年劣化は少なからずあったんだろうケド。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 21:56:45 ID:EXktoe6t0
>>417
CVTは試乗済み。4ATはまぁまぁだけど5ATは不明。内装で気になるのはメーターの質感くらいかな。

スバル車は初めてだが、隣近所はスバル車だらけ。悪評は良く聞いているorz
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 21:58:03 ID:Tt6544v20
>>415
3代目 ランカスターだが、後ろドアの取り付けが狂っていたり、3000kも走らないうちにタイヤが横に裂けたり
サイドスカート?の裏側に錆びが入ったり・・・・・
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 22:00:39 ID:GlSm8gdn0
>>415
今、乗ってる本田スト○―ムがその通りですから平気です。
エンジンオイル漏れ:2年目でエンジンからオイル漏れ
内装のきしみ:買った翌日から助手席下から異音!
       2年目から、内装のきしみ音発生!センターエアコンの吹き出し口がプラン!プラン!
       現在は運転席シート・運転席側ドアグローブボックス・ハンドルの振動大・あと特定不明の低音振動発生中!!
       内装材固定用の樹脂ピンが劣化して6割ほど割れてます。
       
3年後のボディのへたれ:4年目からへたれた!
防錆鋼板仕様箇所小による石跳ね錆:2年目から発生!錆びてますねー!
塗装強度不足:3年目からドアミラーの根元の塗装パリパリと剥がれ落ちて下地が丸見えになりました。

                                   だから気にしません。    
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 22:10:05 ID:KjexqaIhO
バックミラーの手触りは軽なみ。

アームレストはアンコが薄すぎると思う。

ナビの夜画面は眩しくなくていい感じ。

納車後3日乗った感想。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 22:12:06 ID:EXktoe6t0
                           -――――- 、
                           ´:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                        / :::::::::: /::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                          i::::::/::::/::/:::/|:::::∧::::::::丶:::',
                          |:::: |:::/::/:::/ :|: /  }:::ヽ::::| ::| キコエナイ
                          |:::: レ'^7゙)/\l/  ノ∨}_::j::::|  キコエナイ
                          /::_〈   〈::{c>   <っレイ:_」   キコエナイ
                            /::/ ∧  V       { 〉
                         /::::{   〉   }  r‐っ  イ /
                     /::::::ハ  /   { >rー<|  {
                       /::::::::{〈._/    八ノ{ヽノl:|.  '、
                         /:::::::::∧/{.   /:::::Yノじ'::{    〉
                    /::八::{  \__/  ̄`ヽ_>ゝーく
                    {:: | ∨   _/      }
                      ヽ:{ (=彡/ y'     /      ノ
                      トー'7 ∧____/、___/
                      └'个ー|::::::::::::/:::::::: /

現実逃避モード入りました・・・
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 22:14:53 ID:OW62Pv500
ID:EXktoe6t0 って何?  俺がおかしいのだろうか?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 22:14:54 ID:nk5aFbDq0
神経質な人はA型買うなよ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 22:16:48 ID:YOT9YyNN0
>>424
この可愛い子の名前何?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 22:18:16 ID:FOtB81M00
>>396
貧相な17インチホイールにHIDすらついてない状態で「お買い得!」って言われてもな。

装備剥ぎ取りまくって(GTからビルすら剥ぎ取って)、徹底的に内装コストダウンしてボトムラインの価格を抑えて
「ほら値上げしてないでしょ!」っていう戦略がそもそも間違い。

他車と競争力のある装備付けていったらすぐ400万オーバー。
内装は価格据え置きイメージの為のボトムラインと共通なんだから「この内装で400万?」って思われるわな、普通。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 22:21:42 ID:aPSgb44u0
澪ちんだろ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 22:25:38 ID:EXktoe6t0
現実的に考えて(一応最悪の想定はするが)そこまで気にしているならA型買うわけ無いじゃん。

ただ、>>415は知り合いのスバル車には頻発しているのは確かなんだよな。
いきなりエンジン掛からなくなったというのも時々聞くんだよね。
当然、脳内想定では新型は改良されて問題ないってことにしているwww
あと、>>422には心より同情する。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 22:28:19 ID:Rp8r80CcO
ターボSパケ、メーカーナビ、マッキントッシュ、アルカンターラシート標準装備で
250万ならお買い得だ。それぐらいしないと、今の時代
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 22:35:14 ID:8gWa66lM0
ホンダ車のヘタり具合に慣らされた俺にとってはA型など恐るるに足らず
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 22:35:33 ID:OkpIj4Zt0
BE・BHの時代に戻ったとしても無理だろ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 22:36:49 ID:QYLzraaf0
なーんか、ネットの向こうが透けて見えるような書き込みが多いね。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 22:37:04 ID:cO+xWQ4J0
>>428
俺は素GTのホイールが一番カッコいいと思うんだが・・・
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 22:40:47 ID:dYcSOks80
この板は不要だね。あればピットクルーが来るだけ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1245155638/

【電通TBS】ピットクルー(株)【プロ工作員】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1189187503/

ピットクルー株式会社サービス案内
●擁護コース
風評に関する矛盾点や事実に反する点を客観的かつ論理的に指摘する事により
風評の内容の不正確さを明らかにし風評被害を最小限に抑えます。
※ケースに応じた専門家の動員を要するため料金設定は若干高めとなります。

●工作コース
無関係な話題への誘導や風評に関する否定的な印象操作を行う事により
風評から矛先をそらし風評被害を最小限に抑えます。

●釣りコース
誤情報で風評流布者をミスリードする事により
風評に関するやり取りを錯綜させ風評被害を最小限に抑えます。

●マッチポンプコース
風評流布者に成り済まし論理や倫理に悖る投稿を行う事により
風評の信頼度を下げ風評被害を最小限に抑えます。

●煽りコース
風評流布者に対して粘り強く挑発を行う事により
風評流布者の意欲を挫き風評被害を最小限に抑えます。

●荒らしコース
定型文やアスキーアートを連投する事により
風評に関するやり取りを妨害し風評被害を最小限に抑えます
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 22:44:42 ID:zL1/f76NO
>>390

ハロゲン最高!ってことだな。わかるよ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 22:48:57 ID:7duNNpqo0
新型レガシィの北米のセールスはオーガスト(8月)
から開始って書いて有ったな
文見てて書いてあったのは
First owners of the brand’s vehicles typically keep their vehicles
for more than seven years on average?much longer than typical?and
eventual odometer readings of 200,000 miles or more are not unusual
だって。
ブランド車(スバル)の1stオーナーは平均的な所有年数である7年を遥かに超えて
20万マイル(36万`)以上乗る事も珍しいケースでは無いそうだ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 22:54:32 ID:/H0uyOXL0
スバルは航空機メーカーだからレガシィは本当に信頼性が高いよ。

スバル生産
 ボーイング737(エレベーター)
 ボーイング747(エルロン、スポイラー)
 ボーイング757(アウトボードフラップ)
 ボーイング767(YX共同開発、主脚扉・翼胴フェアリング)
 ボーイング777(共同開発、中央翼・主脚扉・翼胴フェアリング)
 ボーイング787 ドリームライナー(共同開発、中央翼)
 ボーイングAH-64D アパッチ戦闘ヘリコプター(自衛隊向け)
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 22:56:00 ID:zL1/f76NO
>>403

> ただそれなら、人気が出ても、

お前本気で言ってるのか?これから人気出るとでも思ってんのか?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 22:56:08 ID:wmlj+l1l0
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 22:59:22 ID:zL1/f76NO
>>395

>>387 素のB4という選択肢はかなりアリ。そのへんが他社のクルマのボトムグレードと大きく違うところ。

購入者のそんな書き込み見たことねえぞ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 23:00:12 ID:UPVPXeu40
トヨタグループ
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97

トヨタグループ15社
上記13社にトヨタ自動車の傘下(連結子会社)である国内自動車メーカー2社を含めた企業グループが(一般的な)「トヨタグループ」。

* ダイハツ工業株式会社(1907年3月設立)− 企業としては日本で最も歴史の長い自動車メーカー。
1930年にオート三輪で自動車業界に参入、小型車を主軸製品としてきた。
1998年にトヨタ自動車の傘下に入る。
トヨタの持株比率51.2% ('08.3月末現在)

* 日野自動車株式会社(1942年5月設立)− いすゞ自動車の前身であるヂーゼル自動車工業より日野製造所が分離して発足、
太平洋戦争後は大型バス・トラックなど重車両を主として生産。
2001年にトヨタ自動車の傘下に入る。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 23:05:21 ID:/H0uyOXL0
 関東甲信越の過酷な環境で開発され、支持され、平気に走るスバル車はすごい。
世界のあらゆる環境に対応できるだろう。

 東京の首都高のように湿度が高く40度を超える、アメリカのデスバレーも真っ青な、
灼熱の大渋滞のなかでも快適に過ごせないといけないが、スバル車は完全に対応する。
 長野県の菅平みたいに平気でマイナス20度を下回る北海道旭川並の極寒地もあるし、
渋峠みたいに標高2000mを超える低酸素の急峻な峠も走る機会が多いが、スバル車は完全に対応する。
 15パーセントを超える勾配を全速力で駆け上がったり、
15パーセントを超える勾配を時速120kmで駆け下り何度もフルブレーキングする場面もある。
また、秋山郷みたいな世界一といえる豪雪地帯などでもスバル車は完全に対応する。

 また、関越や東北道、急峻な上信越道といった過酷な高速道路が密集してて、流れも非常に速いし、
山岳地に特有な夕立に遭うことも多いから、欧州車を超えたスバル車のような超高性能車じゃないと、
なかなか通用しないよね。追い越し車線でもスバル車はストレスなく追い越しを完了できる。
高速道路で塩カルまみれになることが想定されてるスバル車はなかなか錆びない。

 浅間山のような火山もあるけど、集塵能力が高い湿式エアフィルター使ってるスバル車は
火山灰が降ってもとても安心だ。砂の浮いたような路面でもシンメトリカルAWDシステムがサポートするから
このあたりはさすが世界ラリー選手権で鍛えられてるメーカーだと思う。

 山岳地はガソリンも高いし、スタンドも少ないから、燃費がよくてかつ過酷な使用状況に完璧に応える
高性能なスバル車は本当に助かる。

 しかも日本唯一のプレミアムメーカーだから、軽井沢のような高級別荘地でも映える。
火山灰が積もった欧州車は情けなく見えるが、スバル車は逆に美しく見えるのは、気のせいだけではないだろう。
しかも嫌味がないから、見識ある一流人が数多く普段の足としてスバル車を使っているようだ。

 このような環境で開発されてるスバル車はまさしく世界一の性能を持っていると断言できよう。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 23:08:23 ID:/H0uyOXL0
>>144 もはやスバルはロールスロイスと並ぶプレミアムブランドといえるだろう。
まあ、当然であるが。
スバル車を所有するためならば多少の労力と費用は、やぶさかではない。
見識ある自動車ユーザーならばおのずとそう考えるだろうし、私もそうだ。


6月の新車販売 においても、前年実績を上回ったのはスバル、
ボルボ、ロールスロイスの3ブランドだけと、スバルの健闘が光っている。
http://response.jp/issue/2009/0707/article125910_1.html


Obama候補の支持者の間で人気が高い上位3位のブランド
『Subaru』[富士重工業の『スバル』
http://wiredvision.jp/news/200810/2008103020.html
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 23:11:53 ID:P8YjEtyq0
>>431

それは言い過ぎだろうが、せめて
ターボSパケ、メーカーナビ、マッキントッシュ+税金諸費用で
350万で出して欲しかった。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 23:12:44 ID:ysRhbrp30
>>446
貧乏人は別の車乗ってろ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 23:15:26 ID:8VMsLF0L0
プレミアム君、3分間空けるならちゃんとID変えろよなー。怠慢。。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 23:22:35 ID:KaTVACZZ0
スバルの信頼性は三菱に次いで日本車最低レベルの評価だよ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090623-00000022-rps-ind
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 23:25:19 ID:RuBcO96z0
貧乏扱いする奴はすごい卑しそうだなw
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 23:26:49 ID:gWsF5Mb00
Sパケでナビ付きとか本革シートなら軽く420万オーバーだよ
他社でこの値段のクラス出してみ? 考えるっしょ?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 23:26:50 ID:AazjFgFT0
>>444

15パーセントを超える勾配を時速120kmで駆け下り何度もフルブレーキングする場面もある。

どんなとこ走ってるんだよ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 23:28:05 ID:0nmBIN2Qi
さて、ちょっとメンズエステ行ってくるわ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 23:29:45 ID:KaTVACZZ0
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 23:34:45 ID:4Y7r8mFk0
御苦労さん レガ&スバル敲き大変ですね。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 23:35:10 ID:/H0uyOXL0
>>449 正直、初期品質なんて演出でいくらでもごまかせる。クルマの素人相手の調査ならなおさらだ。
わあ、キレイ、とかそういう類。

しかし、本当の品質の差は長期所有の中で出てくる。
スバル車はまったくヤレない。正直驚くよ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 23:39:09 ID:EUR0nOIE0
>>444
>関東甲信越の過酷な環境で開発され、支持され、平気に走るスバル車はすごい。
世界のあらゆる環境に対応できるだろう。

って首都高の暑さで壊れる国産車なんて今どきねーよ。
営業車だって壊れねーよ。

プレミアムさー、毎日くだらない投稿続けて虚しくならないか?
あんたの不毛な活動は販売にまったく何の意味をなさないのはエクシーガスレで
実証済みだろw 
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 23:41:36 ID:KaTVACZZ0
魅力度最下位って自動車メーカーとしてどうなん???www
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 23:45:36 ID:aY5w0/dT0
トヨタよりサイオンの方が魅力あんのかwww
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 23:46:02 ID:EUR0nOIE0
おいプレミアム、スバルはプレミアムメーカーなのにヒュンダイどころか起亜に魅力度負けてるぞw
つーか起亜って何だよw

これもあんたの、貴重な人生を無駄に過ごしてまで徹底してる褒め殺しのおかげですね。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 23:47:20 ID:/H0uyOXL0
スバル、米国新車販売で月間最高記録…6月実績

スバルオブアメリカは1日、6月の新車販売台数が6月単月としては過去最高の1万8620台をマークしたと発表した。
前年同月比は3%増と、日本メーカーとして唯一、前年実績を上回った。販売好調の要因は、『レガシィセダン』
(日本名:『レガシィB4』)『インプレッサ』『フォレスター』の3モデルにある。5月に新型を投入したレガシィセダンは、
前年同月比28%増の2984台を販売。インプレッサも24%増の5041台、フォレスターも4%増の6090台と好調だ。
レガシィとインプレッサは月間最高記録、フォレスターは6月単月としては過去最高の販売台数となる。

スバルオブアメリカのティム・コルベック上級副社長は、「6月の販売結果が、スバルブランド、AWD車、
販売ネットワークのいずれをも、さらに強固なものにする」とコメントしている。スバルの09年上半期(1 ‐ 6月)
米国新車販売は、9万3306台。前年同期比1%減と他社に比べて、落ち込みを最小限に食い止めた。6月の新車販売
においても、前年実績を上回ったのはスバル、ボルボ、ロールスロイスの3ブランドだけと、スバルの健闘が光っている。
http://response.jp/issue/2009/0707/article125910_1.html
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 23:49:18 ID:EUR0nOIE0
必死です、彼w
ロールスロイス並みに頑張ってます。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 23:50:31 ID:eECuL2RG0
ID:KaTVACZZ0
お前、キメーよ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 23:51:29 ID:PylavJK+i
>>416
そりゃあアメリカ様の方を向いて開発されたクルマだもん。
売れなきゃあ困るよ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 23:52:37 ID:KaTVACZZ0
新型レガシィでスバルの魅力度が上がるといいねw
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 23:52:42 ID:GTnn6okJ0
米国新車販売6月
トヨタ・カムリ    26,394
ホンダ・アコード   23,955
スバル・レガシィ    2,984
一桁違う。。。。。。。。。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 23:53:20 ID:PylavJK+i
あ、>>461
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 23:53:23 ID:XBtsvNsx0
旅を愛する人へ・・・  LEICA × TOURING WAGON
http://www.carview.co.jp/magazine/recommend/2009/legacy_touring_wagon/
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 00:00:00 ID:ZFGlhCZh0
北米スバル工場でカムリをラインオフ

 トヨタとスバルは、4月20日、スバルの北米生産拠点である“Subaru of Indiana Automotive, Inc.(SIA)”で、
トヨタ・カムリのラインオフ式を実施した。

 両社は、開発・生産でお互いの経営資源の活用や技術面での協力関係をすることで2005年10月に合意、
さらに2006年3月にはトヨタ車をSIAに生産委託を行うことで合意し、生産準備を共同で進めてきた。

  SIAでは、北米向けのカムリを今年から年間10万台の生産能力のもとで生産を開始。同工場では2つの生産ラインをもち、
レガシィ、アウトバック、トライベッカの生産を1ラインに統合した上で、もう1ラインを改造、トヨタの生産技術・生産方式を導入し、
カムリを生産する。
これによりSIAの総生産能力は年間約24万台に達するとともに、SIAでのカムリのフル生産時には新規に約1000名の雇用増となる
予定となっている。

2007年4月23日(月) Carview
http://www.carview.co.jp/news/0/35529/
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 00:03:48 ID:uZaxMJU20
おぃ、スバル関係のニュースだったら何でもいいのか?

あと、ニュースの記事をそのままコピペするのは引用とは程遠い物があるから
著作権的に刺されても知らねえぞ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 00:04:59 ID:zDF6aVpV0
エプソンR-D1の方が気楽じゃね
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 00:05:36 ID:K4WFfOlg0
>>470
ネタが古い事に気付いてないヴァカだからほっとけ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 00:06:58 ID:1Icqv8Zt0
>>467
旧型の叩き売りなんだが
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 00:13:06 ID:X/QDy/7G0
しかしレガシィは人気あるんだな。車メ板ナンバーワンのスレの勢いだわ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 00:14:11 ID:RV2cxWmY0
トヨタ・カムリが売れたらOEMで“Subaru of Indiana Automotive, Inc.(SIA)”が潤うわけだ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 00:15:01 ID:K4WFfOlg0
スバルを叩く事でアイデンティティを保とうと必死な奴が居るからな
とっさに手持ちのブックマークから不利なデータを引っ張りだして
貼っちゃう位にねw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 00:16:20 ID:K4WFfOlg0
>>475
そういう見方も出来るかもね
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 00:16:22 ID:RV2cxWmY0
トヨタのGMとの共同の工場もやめるらしいし
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 00:21:07 ID:xFEr9IC8i
プアマンズBMWと揶揄されていた頃が懐かしい。
もはや、それすら言ってもらえなくなったか。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 00:22:57 ID:RV2cxWmY0
>>468
TOURING WAGONのサイトから「ライカ leica-camera」の公式サイトにリンクがある
感動した
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 00:28:04 ID:k0sjLCP+0
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 00:34:20 ID:gekyVCAv0
>>479
GTだとあれこれ付けて乗り出しで400万超えてしまう訳で、あと100万か
そこら出せば325iなら手が届いちゃうからな。
プアマンズBMWとは言い難くなっちまったかも。
プアマンズ○○の定義を対象の半値程度とすれば、今度はプアマンズS4
あたりじゃないかw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 00:36:16 ID:RV2cxWmY0
“Subaru of Indiana Automotive, Inc.(SIA)”があるからいいじゃないか


【自動車】トヨタ、GMとの合弁解消決めた米工場を単独で事業継続へ [07/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1246829161/
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 00:38:34 ID:k0sjLCP+0
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 00:40:27 ID:T+ZhJz1KO
http://response.jp/issue/2008/0704/article111266_1.images/185989.html
BMWやアウディとは魅力が違い過ぎる、、、
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 00:41:21 ID:MvOhDJvk0
新型レガシィは車としての完成度は歴代最高だろうよ。
細部に至るまでこだわって上質に作ったのがよくわかる。
でも最終的に購入にいたるには、レガシィというブランドネームとサイズ、価格のギャップを受け入れなければならない。
旧来の価値観を持つ人には絶対無理だろう。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 00:42:59 ID:4Bov+BXw0
「プアマンズ○○」と言う考え方自体が古い
特大爺じゃあるまいし
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 00:44:45 ID:85drtvqL0
>>486
新型にTマーク付いてたらバカ売れするだろうな。
このくらいの価格と車格のモデルはブランドイメージも物を言うからな。
ただ、ミーハーを排除できるのはメーカーには痛いがオーナーには良い事かも知れない。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 00:45:57 ID:T+ZhJz1KO
まあでもアウディA4が無ければレガシィB4も無いわけで
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 00:48:20 ID:4Bov+BXw0
>>488
紳士の車がスバルの本来の姿だからな
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 00:48:36 ID:zDF6aVpV0
>>482
現行BMW 3シリーズは良い車だね
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 00:52:40 ID:GKRZwi9KO
プアマンズを称させることが許されるのは、
メルセデス、ポルシェ、RR、ベントレー、アストン、フェラーリの、
プレミアムブランドだけさo(^▽^)o
バイエルンのエンジン工場だったら、
富士重工が格上だろ(≧▽≦)
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 00:58:31 ID:PAJkmboc0
>>488
確かに新型レガは運動性能のいい四駆のクラウンもどきって感じだからトヨタなら
ある程度売れるかもね。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 01:08:33 ID:gekyVCAv0
>>488
その手の話は昔っから言われてるんだよな。
カルディナの販売台数がレガシーと拮抗してた頃に、評論家の誰かが
「トヨタがレガシーを売っても、“アノ程度しか”売れないんだろうか?」
「スバルがカルディナを売っても“あんなに”売れるんだろうか?」
みたいな事を雑誌に書いてた。
トヨタの役員も以前「ウチでレガシー売ったら、倍売れるのに・・・」みたいな
ことを言ってたらしい。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 01:49:39 ID:h3vO6UxDP
>>444
コピペでもいい。今日の俺を一番笑わせてくれた。ありがとう。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 03:05:07 ID:esjXO1dh0
プレミアムたんをいじめんなカスども
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 03:46:13 ID:2S6bqeZj0
>>494
まあ、トヨタの発想で開発できる車じゃなかったから、言ってもしゃーないやね。

初代のGTターボの走行性能って、当時じゃトンでもないレベルのものだった。
アメ車並の燃費と、尊大で値引きなんか絶対にしなかったスバルのDに抵抗を覚えつつも
300万円以上払った人の多かったこと...
走行性能のためにカネを払う、ということをさせた最初の日本車かもしれないね。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 06:46:09 ID:tkqvtD7sO
レガシーレガシーうるせー!レガシィだろ!
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 06:49:36 ID:GKRZwi9KO
>>498
年寄りはPCの使い方下手だから、
ィがなかなか出せないんだよ。(≧▽≦)
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 06:59:38 ID:qzvAryHt0
 わかっていた事ではあるけれど、新型レガシィの燃費のよさは驚異的だな。
ターボのスポーツスペックでリッター14kmも走るとはね。
ハイブリッドでもせいぜいリッター20kmぐらいだし、
レガシィならば、恐ろしく速いし雨でも雪でも極めて安定していて欧州車をも超えた性能、
今回のレガシィはハイパワープレミアムエコカーともいえるよね。

高性能ターボチャージャーを使用して
2.5リッターエンジンで4リッターエンジンと同等の性能を発揮し、
はるかに燃費が良いというダウンサイジングを実践してる唯一の
日本車メーカーだと思う。日本唯一のプレミアムメーカーのフラッグシップ
それがレガシィなのだと思う。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 07:02:58 ID:/tLbO+Is0
プリウスや欧州車を購入検討してる人の頭の中で
もっとも競合するのがスバル車なんだそうだ。
先進的なクルマを選択する一流の人だから当然の成り行きなんだけどね。
ましてやプレミアムスポーツセダンやグランツーリスモワゴンを選択するならレガシィしかあり得ない。
完全に欧州車を超越してる。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 07:18:32 ID:GKRZwi9KO
プレミアム君、検査結果はどうだったんだろ?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 07:31:09 ID:WFmFoRYxO
レガシィもシルフィも、変にヘッドライト形状に凝っていなければ…
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 07:39:30 ID:/H8UH8an0
オイル漏れまだぁ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 08:36:18 ID:Q2oDcW700
>>500

まあ最終減速比はプリウスより小さい3.083だけどなwwww
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 08:55:10 ID:j6K0FGvl0
>>505
とりあえず、1スレだけでもROMってから書き込んでくれ。
反応して良いレスとスルー推奨のレスがあってだな…
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 09:10:41 ID:pK5oE3+w0
水曜日が定休日のせいで納車が明日・・・。
現在曇りで太陽が顔をだしてるのに・・・。
明日納車だが降水確率50%
ヽ(`Д´)ノウワァァァーン!!
508シャー:2009/07/09(木) 09:46:14 ID:5lDKyRPbi
>>507
梅雨時期に納車した、己の不幸を呪うがいい。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 09:52:36 ID:DEoI4Swn0
新型レガシィはすぐに月販目標割るだろうけど、スバルはどう言い訳するんだろうな。

元々日本ではこのクラスは売れなくなってた。
最初から当てにしていない。
北米では好調。
こんな感じかな。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 09:54:32 ID:VfY7siAZ0
>>507
納車嬉いくせにw このこのwww
とりあえず納車おめ
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 09:59:06 ID:GKRZwi9KO
>>509
言い訳と言うより事実だろ?

どちらかと言えば、ライバルがいない現状の有利さをついて、
売り上げが落ちなかった時のアンチの落胆ぶりの方が気になる。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 10:00:46 ID:DEoI4Swn0
>>466これって旧型だよな...せっかく発売した新型でこの台数なら確実に大コケだ。

カムリやアコードが年間30万台とか売れる中、レガシィは5万台とかその程度だったから、
その倍は売るためにアメリカ向けで開発したんだしさ。
確か北米月販目標8千台だったはず。

スバヲタだけど、新レガシィには今後何も期待してないし擁護する気もないんで、
まぁ海外ででもテキトーに売れて次モデルのための資金でも稼いでくれや。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 10:04:59 ID:7O6BDsRp0
>>512
>まぁ海外ででもテキトーに売れて次モデルのための資金でも稼いでくれや。

この世代のみ国外専用車でもいいんじゃないの。
国内ワゴンはアネシスツーリングワゴンGTがカバーする、サイズはBPと同値でw
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 10:05:05 ID:6lZb1SJD0
この車開発した責任者の「日月」とか言う人は責任とらされるの?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 10:06:27 ID:W/DqufKk0
スバルってただでさえ開発費少ないのに、車が売れないとなると今後どうなるんだ?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 10:07:51 ID:zq+bQNxrO
まあしかし常に上がってるし、すごい延びるし、不動の人気車種ですな
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 10:10:30 ID:MTBieKj2O
>>509
まあ海外で売れても、円高で全てが台無しだな。
それと>>444のプレミアム、お前「みたいな」使うのはやめろ。
真っ当な社会人だったら「のような」を使うんだよ。
まあ、お前みたいな工場の現場作業員じゃあ知らなくてもいいことかもしれないけどな。
高校生程度の学力しかないのがバレちゃうから、言葉選びは慎重にな。おばかさん。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 10:12:59 ID:7O6BDsRp0
>>512
>>>466これって旧型だよな...せっかく発売した新型でこの台数なら確実に大
コケだ。

ディーラの軒数も一桁違うって話だからそんなもんじゃないの。
GMが契約解除を検討しているディーラをスバルが・・ってニュースで、GM契約
解除ディーラが2600店舗に対してスバル取り扱いディーラが600店舗てのは笑っ
たよ。

それ以前に末期とは言ってもフォレスターの半分も売れてないのは痛いね、先代が
北米でいかに不人気車だったかがわかる。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 10:14:57 ID:7O6BDsRp0
>>517
>まあ海外で売れても、円高で全てが台無しだな。

レガシィの半分を占める北米は現地生産だけど。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 10:19:57 ID:j6K0FGvl0
>>512
旧型。

あと、北米とアメリカは違うからな。
カナダでの販売が伸びてるらしいから、そっちでもある程度数字あるんだろう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090521-00000041-rps-ind
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 10:22:10 ID:GKRZwi9KO
>>513
まあ、コアなBPユーザーは次の買い換えには、
アウディあたりでも買うか、思い切ってカローラじゃないかな?

次のインプレッサからはトヨタとのプラットフォーム共有化が始まるだろうし。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 10:31:35 ID:gODhzmn60
先日、iのSパッケージのS#の燃費を報告すると言った者ですが、
あまりに通常走行に向かないモードなのでやめにします

理由
エンジン回転数の上がり下がりが速くて、運転がギクシャクする
それが理由でエンジンブレーキが利きすぎて違和感

気分的にはSモードより常に1速下のギアで走っている感じですね

説明書にも書いてありますが「ここぞ!」って時にだけ使うのが良いと思います

ちなみに150キロ走って表示平均燃費は10.4でした
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 11:05:10 ID:W/DqufKk0
こういう無駄なギミックってなんのために付いてるの?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 11:20:21 ID:VfY7siAZ0
>>523
無駄ってなにが?SIドライブの事?
無駄だと思うなら、レガシィ買わなければいいよ。
このスレにも、もう来ないでね
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 11:25:10 ID:fN2E4Pfm0
TWGTL 納車され一週間。

つくづく、いい車だ… 正常進化だ。

アンチがどう叩こうと、歴代レガシィを乗り継いだ俺がそう思うんだ。
それが全てじゃね?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 11:26:09 ID:GKRZwi9KO
>>524
(?_?)
そうだったのか。
レガシィは、かっ飛びマシーンではなく、
ギミックてんこ盛りのオタク車だったのか。
そりゃ、知らんかった
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 11:40:30 ID:ur/mb0Qz0
>>525
今まで実用域のトルクが足りないことが指摘され続けてて、
2.5エンジンをベースグレードにしたことでようやくそれが解消されたわけだよね。
それについては正常進化と言えるね。
でもそれなら今までの2.0エンジンゴリ押し作戦はなんだったの?って感じ。
アウトバックを除く先代レガシィに2.5が追加されたのって、モデル末期だぞw


MCのたびに「低速トルク増えました」とか言ってた時代・・・懐かしい
多段ATよりも優れていると豪語する究極の4ATはもう捨てちゃうのかな?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 11:41:28 ID:BX6/FgOy0
はじめて乗り込んだとき感じたんだけど鉄板に安いべニア張った空間にいるような感じがした。
商用のワンボックス車内にいるのと近い感覚。
広い室内空間なのに安い内装素材を使ったからこんな雰囲気、気配がするのではないでしょうか。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 11:44:19 ID:EFrxNPbw0
新型を猛烈に欲しくなってきたBP-D型乗りの俺がいる
これはねーよwwwと初見で思ったエクステリアがなんだかかっこよく思えてきた
Sパケ+オーディオの黒パネルで内装の酷さも許せる感じ
嫁に財布握られてて、あと3年は買えないのが今はただただ残念
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 11:58:54 ID:DPvPS/wp0
>>395
お前は俺か
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 11:59:53 ID:0bdWacV4O
>>529
そんな嫁離婚すればいいんだよ。
それがスバヲタクオリティ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 12:06:04 ID:GKRZwi9KO
>>531
それはスバオタじゃないと思う。
スバオタは未だに初代レガシィに乗ってて、
ラリーも知らないレガシィは偽物だって文句言って、
日頃の足にクラウン乗っちゃってると思う。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 12:08:39 ID:OnA8Hm9lO
真のスバヲタは結婚しちゃいけないだろ
つか
できないだろ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 12:11:41 ID:GFy1xziD0
旅を愛する人へ・・・  LEICA × TOURING WAGON
ttp://www.carview.co.jp/magazine/recommend/2009/legacy_touring_wagon/

ライカカメラAG - ホーム
ttp://www.leica-camera.co.jp/home/
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 12:13:19 ID:EFrxNPbw0
>>531
スバヲタ(軽症)かもしれんが
嫁との付き合いのほうがスバルとの付き合いより長いんだ
許せ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 12:36:22 ID:KRSZOVgx0
ジェントルマンの車が本来のスバルの姿。
何処のメーカーのユーザーでも問題の人は一定の割合でいる。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 12:45:20 ID:OnA8Hm9lO
>>535
嫁を大事しろwww
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 12:57:18 ID:o7edkdqUO
>>525

うちはTWGTL納車されて5日だけど本当にいいよね。

BG乗ってからしばらくトヨタに浮気してたけどやっぱりレガシィはいいよ。

でもBPは乗らなくてよかったと思ってる。あれは歴代のレガシィの中でも異質だと思う。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 13:08:46 ID:j/8UTPRq0
新型が異質じゃないみたいな言い方だなwww
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 13:14:25 ID:GKRZwi9KO
自称BP乗りはウザいがBPも紛れもないレガシィ(b^-゜)
それに本物らしいBP乗りは普通だし
何にしても、車はスバルらしいじゃんo(^▽^)o
デザインは、元々、時代の流行りに一歩遅れてついて行くタイプだから、
BPのホンダ似は確かに特殊かもだけどね。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 13:27:23 ID:/I4QY/wj0
発売1カ月の受注台数。

レガシィ→7000台
アコード→2000台(笑)
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 14:00:41 ID:EFrxNPbw0
新型乗りに聞きたいのはさ
運転してて楽しいかってこと
試乗してみてもいまいち分からない

そのほかの部分は見れば分かるからさ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 14:21:49 ID:5SDcGC5W0
自分はBG5、BE5、BP5と3台のレガシィを乗り継いできた。
どれも十分にレガシィと感じられる車だった。
国産車の中では欧州志向だし、内装等は少しちゃちな部分はあったが、それでも走りに関しては十分に合格点だったと思う。
新型は買っていないので、1時間程度の試乗レベルだが、より快適志向になっており、運転感覚は少し希薄になっているように感じた。
広くなった室内も含めて、より快適性を求めるなら新型もありだと思うが、もっと運転している感覚が欲しいと思う人には不評で当然だと思う。

個人的には、新型は少し残念に思うが、限定車でもう少し運転している感覚の明確になったモデルが登場すれば考える余地はありそう。
そうでなければ、325iあたりの方が運転していた楽しい車だと思う。
このご時勢に燃費の悪さはネックだが。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 14:32:54 ID:VXullygdP
>>542
楽しさの種類が変化した気はするな。
助手席に彼女を招待し、良い音楽を聴きながら、街中をスマートに駆け抜け
ワインディングやハイウェイをしなやかにクルーズ。

とかそのあたりまではカバーして来てると思う。
書いてて途中で何故か凹んだが。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 14:40:07 ID:ZKAb4VFbO
凹みならデントリペア
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 14:43:29 ID:gODhzmn60
運転の楽しさの基準って難しいよね
楽しさって人それぞれだからさ

個人的な事言わせてもらうと
レガシィの前にクーペ(笑)で3300cc(笑)の車に乗っていた俺から見れば
現行レガシィは快適で楽チンな車だけどつまらん車

それでもなんとか楽しみを得ようと
Sパッケージにしてみたり
あえてナビゲーションをつけなかったり

車の楽しさってなんだろうね

思い通りに運転できるのが楽しいのか
思い通りに行かないのをテクニックで制御するのが楽しいのか
直線かっとばせば楽しいのか
コーナーを気持ちよく駆け抜けれれば楽しいのか
スタイルがよければ楽しいのか
家族が喜べば楽しいのか

なんか論点ずれてきた
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 14:45:24 ID:oD00En0e0
脳内でβエンドルフィンが出てれば良いんだよ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 14:51:08 ID:VfY7siAZ0
俺の楽しさは
・目的地まで乗員を快適に運んでくれる
・適当な大きさ
・踏んだ時にギュっと進むパワー

なので今回のレガはツボにはまった。
次はクラウンあたり欲しいけどね
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 15:02:09 ID:EFrxNPbw0
俺の楽しさの条件

荷物が詰める
家族4人がそこそこ快適に乗れる
ドッカーンと走り出し、ギューンと曲がり、ムギュッと止まる←ここ重要
他人に妬まれず、軽蔑もされない

550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 15:22:13 ID:/I4QY/wj0
今度のレガシィは先代レガと現行オデッセイの中間を狙ったようなキャラなので、わりと売れると思う。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 15:27:53 ID:/I4QY/wj0
        ↑
    国産2大ブランドのええとこドリ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 15:56:11 ID:GKRZwi9KO
ツーリングワゴンに限れば、
アブソリュート相手に本気になってる(笑)
としか見えない。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 16:11:35 ID:pK5oE3+w0
今日100キロほど残りのガソリンを使う浪費ドライブに逝ってきた。
契約してからおよそ1ケ月、1回も新型レガシイを見なかった。
と言うことは自分が走る車が走る広告塔になる訳だ!!
目立つだろうな(*´・ω・`)
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 16:13:12 ID:pK5oE3+w0
校正ミスだお

×契約してからおよそ1ケ月、1回も新型レガシイを見なかった。
○契約してからおよそ1ケ月半、1回も新型レガシイを見なかった。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 16:17:36 ID:fN2E4Pfm0
BPGTA型から新型TWGTLに乗り換えたけど、ハンドリングの質が変化。

BP 硬いサスによるコーナーで微動だにしないカミソリのようなハンドリング。

新型 粘って動くサス。BPに較べロールは大きいが路面を食って離さない感はBPより上。
   だいたいBPはコーナーでバンバン跳ねあがったからなぁ。

結論、どっちも楽しいっす。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 16:23:13 ID:EFrxNPbw0
>>555
>ロールは大きいが路面を食って離さない感はBPより上

ごめん、想像できん
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 16:42:56 ID:FnT5O4mY0
>>556
楽しいかどうか?と問うて
どっちも楽しいて書いてるんだからそれでいいだろ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 17:05:51 ID:KQQ1+lUXi
548や549さんが書いている「適度な大きさ」とか「家族4人がそこそこ快適に」
と言うのが今回どう評価されるかでしょうね。先代までの5ナンバーサイズでも
窮屈でたまらん、とは思わなかったけどな。
あくまで私の場合だけどね。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 17:10:00 ID:gODhzmn60
>555

あーそれ解るわ〜

くだりの峠で左コーナーに勢いよく突っ込みすぎて
右フロントがぐにゃ
「え?ビル足なのに?もっとしっかり支えろよ!」
「あーこりゃアンダー出るわー すべるわー」
と思ったらなんか曲がっていった

ロールがでかいんで恐怖心が発生するけど、曲がっちゃうんだよね
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 17:50:03 ID:EFrxNPbw0
分かったよ、じゃ、どっちも楽しいって事で
3年後が楽しみになってきたぞ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 18:13:02 ID:uCBByQVg0
オラもワクワクしてきたぞ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 18:20:05 ID:MACBIAoBO
俺が気になってる事

グラファイトライトグレーと黒のどっちがいいか?
寒がりの嫁は、シートヒーター必須なんだが
皮にするか、シートヒータークッションで安く済ませるか…

誰かアドバイスよろ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 18:25:17 ID:rVN6+iQ30
今日担当の営業が来て車検証のコピー置いて行った
んで予定通り11日の納車で決定
遅れるかもと言われていたETCも間に合ったようで、
もうwktkが止まらねー
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 18:29:36 ID:VXullygdP
>>563
おめおめ。大安納車だね。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 18:43:46 ID:k0sjLCP+0
大安とか気にする奴いるのかな
俺は仏滅だろうがナンバーに4とか9とか入っていようが気にしない人間なんだが
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 18:59:15 ID:2Ln5H+6t0
何店か周ってみたけど、店に置いてある実車って白黒、あとブルーが多くて
シルバーやグレーは見たことないな。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 19:01:36 ID:WaNUHXKaO
>>553
広告塔というより罰げーm
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 19:02:08 ID:pK5oE3+w0
明日の納車日は午後1時の予定だったけど
昼から雨なんだよねwんで今電話して頼んで
午前11時にしてもらったお!
そんで遅れてるETCもキャンセルが出て
それを貰って間に合ったお!!
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 19:05:24 ID:rVN6+iQ30
>>564
ありがとう!

>>565
俺も特に気にしないんだけどね。>>564に言われるまで知らなかったしw
今回はDラー側で気をまわしてくれたのかもしれん
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 19:07:15 ID:HvgcSS05O
>>568
何なんだこの馬鹿みたいな書き方。

レガシィ乗りはこんなのきりか?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 19:09:51 ID:C6B9EOsL0
レガシィアウトバック2・5iLパケかアコードツアラーかでかなり
迷っています。

値段は値引きや下取りコミコミにすると、若干、ツアラーが高い程度
でした。

そんなもん、自分で決めろ、知らんがな、といった事は百も承知です
が、どちらかに背中を押してもらいたい自分がいます。

アウトバックを購入したみなさん、また同じような悩みを抱えていた
方、ご意見よろしくお願いします。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 19:10:30 ID:JJJ5Vntu0
>>486
アコードスレの書き込み改変して貼り付けるのやめろよ。
レガシィには上質とかいう言葉は似合わないからw
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 19:15:53 ID:pK5oE3+w0
>>566
自分の店ではシルバーのB4が展示されてました。
しかも自分もシルバーのB4を2台乗り継いで
何と!3台目もシルバーですw(今度は新色)

黒は過去2台乗り継いだ経験があり
かっこいいけど汚れと小傷が目立つから
('A`)
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 19:23:13 ID:rVN6+iQ30
>>562
俺はグレーにしたんだけど、
Dラーに黒の展示車とグレーの試乗車があったので
ちゃんと見て決めることができた

黒もいいなと思ったが傷が目立ちそうだし
営業さんに日が暮れてくると黒に見えるって言われて
それならグレーだなと(´・ω・`)
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 19:34:47 ID:GKRZwi9KO
>>571
アコードが高いんじゃ、今更アコードを選ぶ理由は無いんじゃ?
アコードが安いってなら、まだしも。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 19:44:01 ID:tII7BzHF0
しかし何故にレガシィアウトバックとアコードツアラー??
レガシィツーリングワゴンだったらもっと安いし、走行性能は
ちょうどいい比較道具になるのに?
ホンダの高級車ってのがイマイチピンと来ないし、エンジンも
直4ハイオクだし、スポーツTECじゃない、ただの-VTECだし。
とか思うんだが。。。
国産資本同士だから悪気は無いけど、カタログみてりゃ誰でも
普通にそう思わんかなぁ?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 19:51:33 ID:JdQ5elYT0
今度のレガシィのシルバーってちょっと地味だよね。
もうちょっと明るいスッキリしたシルバーならよかったのに・・・
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 19:54:37 ID:tII7BzHF0
あー、プラチナシルバーみたいな色ね
プラチナシルバー - Google 画像検索
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%81%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi
まあ毎度のことながら、青2種類、シルバーは3種類くらい出して
いいんだよ、とか思うんだけどね
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 19:55:42 ID:EFrxNPbw0
>>576
かなり同意
別にホンダは好きだけど

コスパならスバル
エクステリア、インテリアは人それぞれ

積極的にアコードを薦める理由はカタログを見た限りでは思い浮かばない
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 19:56:18 ID:mR7y4gUv0
>>563
おめ
ちなみにいつ契約しましたか?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 20:07:01 ID:pK5oE3+w0
>>577
今度のレガシィはDセグメントとして高級感を出したかったんだよw
4代目はブリリアントシルバーで明るめの色!
5代目はスチールシルバーで深みのある色!!

参考(B4GTSパケ)
http://nhk.upkita.net/up/nhk3511.jpg
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 20:09:37 ID:0bdWacV4O
>>562
そんな嫁とは離・・・

いや、なんでもないです。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 20:10:20 ID:rVN6+iQ30
>>580
契約したのは6/22だけど、たまたま同じ仕様の在庫があって7/11納車だから
あまり参考にならないかも?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 20:23:30 ID:mR7y4gUv0
>>583
いえいえありがとうございます
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 20:42:11 ID:Q2oDcW700
展示車乙
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 20:44:46 ID:JNR1F7Z20
営業さんから電話有って来週週末納車とのこと。

このスレ見てたらどんな対応されるのかと思っていたけど、至って真っ当普通で良かった。
やっぱり、地デジチューナーは納品遅れるみたいですね。点検も兼ねてちょうど良いか。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 20:53:42 ID:/I4QY/wj0
新型レガシィのデザイン    前澤義雄 評
     
     75点   (辛口採点としてならいいレベルだと思う。2代目も確かこれくらいだった。)

ちなみにアテンザ→74点
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 20:56:38 ID:HEclTO0K0
>>587
何を基準(100点)として75点なんだろう??
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 21:05:28 ID:/I4QY/wj0
とにかくお前ら背が低い→カッコいい
       背が高い→カッコ悪い
     こういう考えはもう卒業しろ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 21:07:27 ID:n2m4u0Rki
前澤のオヤジは確かR1で100点に近い点を付けていたよ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 21:10:08 ID:/I4QY/wj0
前澤のベスト1→トヨタ2000GT
   ベスト2→R1 
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 21:12:26 ID:E+xiJy0k0
6/6契約の2.5i sパケやっと納車日きまりました6/19です
しかしまだまだ納車まで長いのお・・
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 21:13:17 ID:b2Arawnz0
>>592
凄いな、2週間で納車か…
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 21:13:31 ID:o7edkdqUO
>>562

俺は本革にしたけど今は暑すぎてヒーターが快適かどうかわからない(笑)

でもあのジャージみたいなファブリックには何年も我慢できないよ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 21:14:53 ID:/I4QY/wj0
前澤さん、レガシィの顔に関しては「そこそこまとまっている。しかし古い。」
だってさ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 21:14:55 ID:E+xiJy0k0
>>593
失礼7/19納車です
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 21:16:34 ID:cxQnJuDr0
R1は美しいと思うよ。
特にドアのハンドル部分から繋がる水平のラインとか絶妙に美しい。
ただ、色が心躍る色じゃない。

598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 21:25:04 ID:LMpT81+o0
>>592
2.5iは納車速くていいなあ。
でも、7月19日の間違いじゃ?
俺の5月契約したTWGT-Sは納車7月終わりだもんな。
んで、契約先着2000名がもらえるダイキャスト製のミニカーだけが
先に送られてきた。
俺は420万も出してミニカー買ったんじゃねー
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 21:29:56 ID:lTFsRPzN0
>>571
1840ミリの横幅が許容範囲ならアコードを勧めてみようかな…
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 21:32:16 ID:e1aryabV0
>>593

スーパーカミオカンデだろが!!氏ね
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 21:39:07 ID:ay0/IFsl0
ニュートリノかっ!
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 21:41:08 ID:1Icqv8Zt0
>>589
背の高いセダンがほしけりゃプラッツでも買っとけ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 21:42:03 ID:85drtvqL0
>>598
オレもミニカー貰ったわ。赤紫のアウトバック。
チョロQ仕様になってるの今知ったw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 21:48:12 ID:MOnw8Mnw0
プルバックって言うんだぜ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 21:52:41 ID:LMpT81+o0
>>603
あれ、チョロQなのか、でも台にネジ2本で固定してあるから外すのめんどくさい。
革製の外箱だけロレックスでも入ってるんじゃないかと思うほど豪華だけど。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 21:53:26 ID:/I4QY/wj0
新型レガシィが気に入らないならアテンザやアコードやスカイラインを買ってやれ!
そうすればすむ事だろう?
 
      なぜ出来ない? なんで? なんで?

      これらの車が 糞 だからか?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 21:59:17 ID:3YZIl3YGO
>>606悪いけど皆ドン退き、気色悪い。ちょっと考えてくれ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 21:59:43 ID:WaNUHXKaO
>>606
逆じゃないかな?
本当はレガシィが欲しいのに糞車になったから文句が出てるかと・・・
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 22:06:02 ID:/I4QY/wj0
>>608
だから!なぜそこまでレガシィにこだわるんだ!とにかくここに書き込みに来るアンチ新型がウザイ!!
他の車を変え!     それがなぜ出来ない?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 22:06:32 ID:ay0/IFsl0
レガヲタも歳をとったんだから今回のモデルチェンジで年配向け車に方向転換
したのは正解だと思う。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 22:11:34 ID:WaNUHXKaO
>>609
既にレガシィに見切りを付けてあなたが勧める車を買いましたよ。
代々レガシィを乗り継いできたから悔しくてレスしたら八つ当たりですか。
本当に残念です。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 22:13:03 ID:3YZIl3YGO
新型いいけど高くなったよな。排気量もデカイけど外車買えるんだよなあ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 22:16:41 ID:eWakOuOv0
【犬猫】ペットを語るわね。【その他】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1231474860/

オカマが筋トレするわよ?! 3個目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1246450218/

牛丼チェーン店をゲイが語り合うわよ〜
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1244796132/

心霊体験、怖い話【スッポト】するわよ!5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1240628977/

【チビ】ゲイが語るわ!『身長』【ノッポ】★2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1240151645/

女が殺されたり死んだらものすごく嬉しい♪
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1245485047/

【ちょっと聞いて!】こんなイイ男とヤッタわ〜!
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1244558225/

【キッチュな】お料理するわよ!★20品目【キッシュ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1243346318/
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 22:20:48 ID:3YZIl3YGO
正直なGMはまだ利益のイイ車を売りたいなんて言ってた。スバルは夢みてないだろうな
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 22:21:36 ID:/I4QY/wj0
昔からよく言いますよね?車は「時代を映す鏡」だと。
現行レガはミニバンに流れてしまったユーザーを少しでも再び連れ戻すための
今の時代に合わせた背低ミニバン風のレガシィなんですよ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 22:22:33 ID:uvrvWGJo0
そんなのオダッサイに任せておけばいいのに
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 22:27:29 ID:3YZIl3YGO
オデッセイなんて高価な消耗品ってカンジで、所有する喜びないよな
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 22:28:16 ID:WaNUHXKaO
ついにプレミアム君がぶっ壊れたようだ。ナムナム。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 22:30:02 ID:/I4QY/wj0
ホンダの社長が言ってただろう?オデッセイはレガシィからの乗換えが一番多いんだと。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 22:34:17 ID:WaNUHXKaO
>>619
だから何?
世界のプレミアムブランドだったら心配ないでしょ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 22:35:46 ID:EFrxNPbw0
最初に買った車がオデッセイだった俺からすれば
またあの車に乗り換えるのは寒気がする話だ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 22:39:07 ID:MOnw8Mnw0
どうせ初期型だろうが
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 22:39:46 ID:sLlNGCbl0
なんか新型に好意的な意見が増えてきた気がする。

そりゃ3代目みたいな国内優先、意地でも5ナンバー枠にはめてるとういう訳でもないし
4代目みたいにスマートなデザインでもないが
実際買い替えを考えるなら最有力候補になるんだろうな。

先立つものがないからまだ買換えはしないけど。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 22:40:57 ID:3YZIl3YGO
オデッセイなんか中途半端なんだよな。高級、、か?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 22:43:53 ID:WaNUHXKaO
俺が言いたいのはスバルがプレミアムブランドだからオデにつまみ食いされても大丈夫ってこと。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 22:45:36 ID:/13ZD9Ek0
悪いものを悪いと素直に言える。これって大切なことだろ。痘痕(あばた)
も靨(えくぼ)。 恋は盲目。悪いものを買うのも自由だけれど、消費者全体
の観点からすれば、いいことはない。メーカーをダメにするだけ。レガシィ
以外に選択出来ないというレガヲタであれば、中古の購入ないしは現行の購
入は見送ってマイカー通勤は諦めるとか色々策はあると思う。資金がないか
ら買えずに揶揄しているとかそんな低次元の観点ではなく、いいものには金
出すけれど、そうではないものにはびた一文出さないとか消費者としての意
気地みたいなものをしっかり持っていないと、生産者本位のマーケットにな
ってしまいつまらない結果になると思う。どんな人間だってみんなが乗りた
いと思う様なクルマに乗りたい筈で、色々な事情からそうしたクルマに乗れ
ない状況もあるとは思うが、出来るだけ工夫や努力を惜しまず、そうしたク
ルマを選択出来る消費者になる必要がある気がする。今回の場合、現行を選
択しないで、その資金に今後の貯蓄を加え、次期或いは他のクルマを検討す
ることもその一つであると思っている。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 22:46:28 ID:b0DW9JJz0
現行レガシィも中途半端だけどな
廉価グレードとか意味不明
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 22:46:52 ID:/I4QY/wj0
>>620
お前みたいな奴が何回も何回も書き込みに来るからウザイって言うんだよ。(笑)
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 22:47:37 ID:2osgimSw0
http://www.orient-watch.jp/feature/japanese-engine/

 オリエント時計株式会社(ORIENT WATCH CO., LTD.)は、
富士重工業株式会社のモータースポーツ部門会社である、
スバルテクニカインターナショナル株式会社(SUBARU TECHNICA INTERNATIONAL)による
ニュルブルクリンク24時間レースへの参戦をスポンサードします。


Japanese Engine WORLD CHALLENGE!

そのボディに抱かれる独創性の高い水平対向エンジンは、
オリエント時計が60年にわたり作り続けて来た機械式時計のムーブメントと同様に
日本のエンジンとして世界で確固たる評価を得てきました。
このレースの間スタッフと共に戦い続けた当社製の腕時計も24時間の過酷な環境下において正確に時を刻み続け、
車両と共に完走しその耐久性を示すことができました。

チーム監督をつとためたSTI車両実験部長・辰己英治氏のコメント

公道で気持ちよく走れるクルマ作りを目指す私たちSTIは、
公道の延長であるこのニュルブルクリンクサーキットで、
自分たちが開発した技術や育成した人材を試したわけですが、
成果があったと思います。
また、次につながると思うし、欧州の強豪メーカーがこぞって参加するこのレースで、
クラス5位に入ったということは大変誇らしいことだと思います。
ご声援ありがとうございます。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 22:50:22 ID:3YZIl3YGO
難しいこといってるけど現行型気に入らないんでしょ?ま 人それぞれですよ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 22:51:47 ID:WaNUHXKaO
>>628
だったらスルーという技術を覚えると快適になれるよ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 22:52:15 ID:gBU6y3eZ0



以外
 は
 買え
      そう
       な
           い
                                        クルマに乗れ
ない状況もあるとは思うが、出来るだけ工夫や努力を惜しまず、そうしたク
ルマを選択出来る消費者になる必要がある気がする。今回の場合、現行を選
択しないで、その資金に今後の貯蓄を加え、次期或いは他のクルマを検討す
ることもその一つであると思っている。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 22:52:57 ID:gBU6y3eZ0
途中で送信しちゃったw
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 22:57:13 ID:pfOebITE0
オデッセイもレガシィ同様すごい売れなくなったね。
でもホンダはフィットとかフリードとかインサイトあるけどスバルは??
何か国内の次の柱を開発しないとやばいね、ホント。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 22:57:49 ID:/I4QY/wj0
>>631
だからね、アンチが君一人だったら別に俺も構わない。
あんたのような人がたくさんいるからウザイんですよ。わかるかな?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 22:58:46 ID:3YZIl3YGO
実用性重視なスバルが好きだった。今のどうかな?明日休みだから行ってみるかなー
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 23:02:20 ID:TsHee9gt0
オデッセイかレガシィで迷ってた俺。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 23:03:04 ID:WaNUHXKaO
>>635
俺の一人さえスルー出来ない不器用な人には他多数のスルーは無理だな。
そんな不器用なあなたには2ちゃんは向いてないよ。
レガシィがお似合いだよw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 23:05:00 ID:KjcbtvYk0
でかくて速くてそこそこ燃費いい
今度のが一番実用性重視じゃまいか

カーゴネットオプションでもないとか実用性軽視の部分もあるがな
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 23:06:42 ID:3YZIl3YGO
えー、2ちゃんは所詮便所の落書きですからカリカリしちゃダメですよ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 23:12:17 ID:tII7BzHF0
>>639
カーゴネット、オプションで有るよ
オンライン見積もりとか一回もしてないでしょ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 23:14:46 ID:MZD6agYb0
すまん、おいらの夢で・・

ツーシーターのレガを乗りたい
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 23:16:53 ID:ROxgD5WY0
>>642
荷台にピアノでもいれるのか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 23:21:04 ID:3YZIl3YGO
オープンカーのレガシィでしょ?レザーシートでいいかもしれん。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 23:24:18 ID:85drtvqL0
>>637
オレも。ホンダらしくないフニャフニャの乗り心地でがっかりだったな。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 23:28:18 ID:aKzIkrui0
なんかこのスレ、世界がどんどん狭くなっていってるな。。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 23:30:33 ID:zlYoz8XH0
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 23:36:28 ID:KjcbtvYk0
>>641

BHではキャビンとカーゴを仕切るネットをカーゴネットって言ってた。

BPでも確かにカーゴネットあるね。カーゴにへばりついた網が。。
おれが欲しかったのはそれじゃない
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 23:39:22 ID:pcTGv97u0
>>648
犬用の仕切りかなんかで後部座席とカーゴルームの間の網がオプション設定されてなかったっけか?
名前が思い出せないんだが。
カーゴネットは荷物をフロアに止める網だろう?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 23:46:41 ID:KjcbtvYk0
>>649

パートナーズカバーのことか?
これリヤシートに垂らしてシートの汚れを防止するだけだな
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 23:48:01 ID:k0sjLCP+0
2.5NAの実用燃費が1.5や2.0より上なら
低排気量のメリットは税金だけか
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 23:49:53 ID:KjcbtvYk0
>>648

BP×
BR○
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 23:52:14 ID:f1I4OGmr0
スルースルー マジに受け止めない! 疲れるよ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 23:53:59 ID:fdGj3ed00
>>651
その税金も、現在の燃料費高騰で、十分ペイ出来るレベルなのよ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 23:59:13 ID:oD00En0e0
トヨタの大排気量NA車の燃費って凄く良いよな。
マジェスタとクラウンハイブリッドの実燃費が同じくらい。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 00:13:37 ID:/uM8mFPj0
BPターボから325iに乗り換えたら燃費変わらなくてバロスw
パワーない分、回さないと走らないからなあ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 01:08:56 ID:cT8J+eiK0
>>649
こんなのかな?
ttp://www.alibaba.co.jp/pDetail-free/1095254.htm
BF、BGの頃にオプションであったように記憶してる。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 01:28:24 ID:MrEWpWR20
最近デミオに乗ってショックを受けた...
やっぱレガシィのエンジンって低回転が弱いなぁとおもた
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 01:32:38 ID:msNZvdl1O
>>648-650
648が欲しいのはBG.BHでカーゴネット BPでラゲッジルームセパレーターって呼ばれてた物じゃないかな?
犬の仕切りはドッグガード 床に荷物止めるのはラゲッジネット それぞれBPでの呼び名
BRにDOP設定有るかは知らね オレBP乗りだから
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 02:24:31 ID:OL8iLHKa0
>>656
だからオヤキは旨いけど長野人は糞って言ってるだろ!!氏ね
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 02:43:52 ID:Sz6YY+DF0
>>571
それならアコードでいいんじゃないの?
レガは正直スバル大好きな人のための車だから・・・

最近は変わってきたけどそれでもまだね


>>576
スペヲタ乙
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 06:36:03 ID:Utyh5Cp0O
ちょwww新型評判悪すぎwww
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 06:49:00 ID:ZCmrPXUK0
これは量産型S402だ。

新型レガシィを試乗しました。
2.5GT Sパッケージ
 押し出し感のあるデザインは、まるでゼロクラウンを髣髴とさせました。
しかも性能の凝縮感を感じさせるもので、3代目BE/BH型を正常進化させたような感じです。
 ドライバーズシートに乗り込むと内装の高級感がグンと上がっていることに気が付きました。
シートは比較的やわらかいです。最初のアタリがやわらかく、中にコシがあるという
絶妙なところを狙っているようです。
 シフトレバーも3代目BE/BH型に採用されていたガングリップ型になっています。

 そして走り出すタイヤのひと転がりで感じたのが、車体の動きの軽さ。
路面の凹凸に対するアタリもやわらかく、18インチもの大径ホイールとは思えない。
重ったるさがまったくない。でもふわふわなわけではなく、締まっている。
クルマの素性が相当良いことが直感で分かります。
これにはちょっと衝撃を受けました。
 まるでコンパクトカーで感じる車体のさわやかな軽快さを感じるとは思わなかったので
ビックリです。
 エンジンはレスポンスがリニアかつシャープで、街乗りでは2.5リッターターボエンジンであることを
完全に忘れて運転してました。トルクが上がっており無駄ぶかしをしないので、相当燃費がよさそう。

 2.5リッターターボエンジンであることを思い出させてくれたのが、ちょっとした直線路で見せた中間加速。
今までの標準型レガのGTのオートマでは感じなかったはじけるような加速をしてくれます。
 ターボラグがほとんどないので、3.5リッターエンジンのような継ぎ目のない加速です。
これはさすがに285馬力カーであることを見せ付けます。
 それと感心したのが5速AT。機能的には先代の延長ですが、より洗練されたショックが少ない制御です。
マニュアルモードでも変速レスポンス遅れがほとんどないので「使える」ものになっています。
特にダウンシフトブリッピングはエンブレをソフトに使えるので「実戦」で本気で使えます。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 06:50:13 ID:ZCmrPXUK0
これは量産型S402だ。

 ハンドリングは極微小な舵はダルに制御し(しかし反応する)、小舵よりも大きい操舵ではしっかりクルマを
コーナーにトレースさせるという秀逸なものです。
標準採用のブリヂストンのポテンザRE050Aのキャラクターも一役買っているのでしょう。
変なクイック感は皆無なのに、ワインディングに入るとハンドルを切った瞬間、
まるでクルマ自身がドライバーの意思を知っているかのごとく、トレースラインに乗せていきます。
その瞬間、まるで車体がシュリンク(縮む)して小型スポーツカーを操っているような感覚を覚えます。
これは高度です。疲れません。
これは高性能スポーツバイクに通じるものですね。
 リアサスの安定感が先代とは比べ物にならないくらい高く、より安心感があります。雨天や積雪路では
さらに恩恵を感じることでしょう。

 総評すると、マジで例えていうならば、「量産型S402」といえるもの。これはスゴイ。
欧州車を超えているといっても過言ではありません
 ATでシングルターボ、しかも環境性能や価格の縛りもある中で、これだけのハイレベルなパッケージに
仕上げてきたスバル開発陣には敬意を表さずにはいられないです。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 06:51:31 ID:ZCmrPXUK0
新型レガシィTW2.5iにも試乗できました。

 自然吸気版の目玉はなんといってもリニアトロニックと呼ばれる
フルタイム4駆とハイパワーエンジンを組み合わせられるチェーン式CVTです。
 エンジン回転との不自然さはまったくありません。いわれなければCVTと気が付かないでしょうね。
変速ショックが完全に存在しないので、とても高級に感じます。

 しかも、このCVTはマニュアルモードでの変速レスポンスがいいです。
マニュアルモードが活きるのはむしろ自然吸気版でしょう。
ズパズパ変速します。

 おそらく、ボクサーエンジンの軽快さをスバル史上最も生かしきっているミッションです。
現在のスバルのオートマの中で最も高性能といってもいいです。
 じわーっとアクセルを使えばリッター14kmぐらい平気で走れそうです。
しかもCVTの場合、ボクサーエンジンのおいしいトルク域を無段で探れるので、
とてもトルクフルに感じます。
 今までの2.5リッター自然吸気エンジン搭載車よりも2割増ぐらい力強く感じます。
低速トルクの弱さ、なんていうキーワードは今回のレガシィには存在しませんでした。
 そして、フォレスター、エクシーガに先行採用された電動パワーステアリングは
これもいわれなければ分からないほど自然です。今回ターボ、自然吸気共に採用されたそうです。

 その他、ハンドリングや走りはGTと同じ印象です。レベル高いです。
ワゴンとしての完成度が高いのは当然ですが、
連綿と受け継がれたレガシィツーリングワゴンのよさは細部に至るまで引き継がれています。
 見積もり的にも先代の2.0iと同じ程度。むしろお買い得。しかも先代の弱点をすべて克服しています。
実際にはこのグレードがいちばん売れるんじゃないでしょうか。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 06:52:21 ID:mW89MAhBO
>>661
でもアコードも、昔からのホンダ好きの為の車だからね〜
どっちでも良いなら安い方で良いんじゃ?

ていうか、どうでも良いならFFのアテンザが安いし良いんじゃ?
って質問者に言いたい(≧▽≦)
まあ、どっちでも良いけどマツダは嫌ってタイプかもだけど
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 07:12:45 ID:F3xtHBWA0
5/24に契約して今日のAM11:00に納車されます。
約1ヵ月半待ちました。シルバーのB4 GT Sパッケージです!
天気も曇り時々雨ですがこの日を迎えましたw 
納車されたら速、コーティングをして任意保険の車両入れ替え等々
忙しい1日になりそうです。そして明日は慣らし運転かな〜?
天気は曇り時々晴れww

ではノシ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 07:22:48 ID:7IKbiaXGO
>>667
あっそうですか(棒読み)。
それはよかったですね(棒読み)
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 07:30:01 ID:bfwN9sfV0
>>667 おめでとうございます。
欧州車を超えたパフォーマンスを存分に堪能してください。

あっという間にとんでもない速度に達する高性能の車なので
誇り高きスバルユーザーとして節度と見識ある運転に心がけましょう。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 07:40:50 ID:9tgd9FZdO
インプとフォレの顔には一貫性を感じるのに、何故、エクシーガは80年代風で、レガは巨大L字目玉なんだろう?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 07:55:24 ID:diFmtTHT0
あの糞デザインのせいで、何もかも失ったなw
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 07:57:50 ID:SX2sI3uVO
>>670
80年代はまだ車体やライトやバンパーをああいった形状にはできなかったよ
ライトはガラスだから丸か四角のどっちかだったし、バンパーは黒樹脂で
直線的なデザインで車体との境界線がくっきりしてたし
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 08:03:19 ID:IxJYk7+S0
>>667
素直にウラヤマシス
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 08:10:03 ID:n6CCMcMK0
>>672
バンパーは緩衝装置というか排除機としての役割を果たしていたな。
初期の15マイルバンパーあたりは、ちょいとぶつけてもすぐに復元してたっけ。
黒いからこすっても気にならなかったし。
最近のは飾り?
それともボディーが壊れる前に壊れて衝撃を和らげるためのもの?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 08:18:17 ID:d7oyMpXh0
俺の B4 GT SI も明日やっと納車。
5/12契約だからほとんど丸2ヶ月待たされた。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 08:34:44 ID:4GCCk4uP0
中古が安くなるから新型出てうれしいお
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 08:35:32 ID:GcfwlLU60
>>674
バンパーとしての意味より、エアロとしての意味が大きい。
今時商業バンでもカラーリングバンパーだよ。あんたいつの時代の人間?

>>675
おめ レポよろくぅ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 08:51:01 ID:SX2sI3uVO
>>677
まあ素材は発泡スチロールだし、人にぶつかったとき衝撃
与えないようになってるんだろうが。
アメリカじゃバンパーはもっと出っ張ってないと法規通らないよね
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 09:09:46 ID:tHTK6MAzO
10年BGに乗っておととし家族増えてエスティマに乗り換えた。
新型気になって昨日見に行ったけど、あの広さなら家族を説得できたなぁ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 09:14:03 ID:IxJYk7+S0
>>679
家族持ちはこれが現実だよな
運転してて楽しいですか?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 09:35:36 ID:GcfwlLU60
>>678
ごめん、きっと話が通ってない気がする。

>素材は発泡スチロール
ってバンパー衝撃吸収剤の事? バンパー自体はFRPってのは知ってますよね?

>アメリカじゃバンパーはもっと出っ張ってないと法規通らないよね
同じデザインで売ってますが・・・・


まぁ話はさておき納車確定キター
6/7契約 B4 GT Sパケ 黒 本革 プレミアムナビ 濃色ガラス ETC
7/15生産 7/23納車予定

今からワクテカですね
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 09:45:23 ID:tiXyYut8P
>>681
ワクテカ納車おめ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 09:47:28 ID:SG5jl7ND0
なんで新型なのにG-BOOK mXじゃねーんだよ・・・
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 09:48:13 ID:9DZAy/0B0
バンパーFRPって社外品のエアロかよw
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 09:56:13 ID:GcfwlLU60
>>684
自分が怖くなってwikiってみた

自動車の前後に取り付けられる。素材は鉄、ポリプロピレン、FRP、
カーボンファイバーなど多様な素材が用いられるが

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%BC


俺の知ってる最近の車はFRPだと思うが・・・
成型性、衝撃吸収力、低衝撃での復元のしやすさ、コストを考えると
現在最高の素材だと思うよ


ってか俺釣られてます?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 09:57:11 ID:6acmIpI6i
なんだよ、バンパーってFRPじゃないのか?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 10:21:31 ID:nSL8Hc7OO
>>684=678
うわw こいつまさかバンパーが発砲スチロールだと思ってたのか?
恥ずかしい奴だなwww どう見てもFRPだろ。
もう少し勉強してから煽って下さい、見ていてこっちまで恥ずかしくなるだろ! プププ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 10:26:04 ID:tiXyYut8P
ちょっと前の車では、吸収剤(バンパーの中身)に発砲スチロール使ってるの
結構あったよ。今はほとんど空洞じゃなかったかな。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 10:26:56 ID:7q9DZTlr0
ノーマルでFRP製バンパーなんてないだろ。

ぶつけたら凹むことなく割れちまう。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 10:34:49 ID:GcfwlLU60
>>688
今でも結構普通にありますよ。バンパー内に充填してあるやつ。
友人の工場にいくと、普通に転がってますしw

>>689
も、もしかしてカーボンファイバーと間違えていませんか?
それだとちょっと恥ずかしいですよwww
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 10:35:04 ID:mW89MAhBO
>>689
東京やと、プラッチックのこと、オシャレにFRPっちゅうんちゃうん?(≧▽≦)

方言として処理しました。
ちなみに、関西特に大阪では、非金属・非木材は全て
プラッチックですo(^▽^)o
プラス〜じゃありませんからね
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 10:45:39 ID:7xNZHGKD0
これだからスバヲタはwwwww
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 10:48:23 ID:UTYRUPOa0
b4に400万出すならトヨタなら・・・
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 10:51:45 ID:nGlIBn4RO
納車ラッシュ始まったな。

1ヶ月以上待った俺も来週末納車。

wktkが止まらない…
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 10:51:55 ID:tiXyYut8P
>>693
こおきゅう車ベルファイアとか買えるよねー
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 11:05:53 ID:7q9DZTlr0
>>690
FRPってFiber Reinforced Plasticsのことだよね??
カーボンファイバー使おうがグラスファイバー使おうがその他繊維でもFRP。
少なくともかんたんに凹むFRPなんて俺は知らない。

>>691
なるほど、FRPの定義が違うんだね。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 11:06:13 ID:nSL8Hc7OO
恥ずかしい689はどこ一端だよ(笑)
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 11:09:11 ID:GcfwlLU60
>>696
こんな事言ってすいませんが、結構苦しい言い訳ですよ。
素直に引き下がった方がいいかと思いますよ。

貴方は知らなくても、板金屋の裏にはベコベコに凹んだバンパーが
山ほど転がってます。簡単に凹みますよ。
割れたら、人身事故した時に危ないじゃないですか?
だから割れずに凹むように出来てるのが、今の一般的なバンパーですよ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 11:14:12 ID:GcfwlLU60
ちなみになんですが、参考までに

http://www1.kcn.ne.jp/~t-sisido/WRX/bumperrepair1/bumperrepair1.html

バンパー 補修 でググるとこういう系統のHPが出てきます。
こんな感じで凹んでる車は良くスーパーとかでも見かけませんか?

仮に裂けるように割れる事はありますが、断面は繊維を引きちぎった
ようになります。決してプラスチックが割れたようにはなりません。

大きくスレ違いでした。スマソ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 11:17:05 ID:V1lY9y8J0
嫌がらせに手段を選ばなくなってきたな工作員
反対に言うとそれだけ出来が良くて怖いと言うことだ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 11:19:20 ID:sjghLzTd0
ノーマル状態の樹脂バンパーカバーは、
ポリカーボネートやらポリプロピレンやらポリウレタンやらだろ?
柔軟で復元性に優れているのがこっち。

FRP製バンパーカバーは、
社外品のエアロとか特別装備車用とかの少量生産品がほとんどで
割れ易い奴だろう。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 11:20:18 ID:V1lY9y8J0
【自動車】富士重の新型「レガシィ」が受注好調…目標の2倍以上に [09/06/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1245760544/
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 11:24:34 ID:z4Q9F18a0
↓↓↓ここから一流のプレミアム野郎の反撃↓↓↓
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 11:25:54 ID:fEHmYuKJ0
こんな超大規模なFRPでの失敗があるぞ
ボーイング787の主翼接合問題

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1246012226/
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 11:30:24 ID:7q9DZTlr0
>>698
だからー。凹んだりしてるのはFRP製じゃない。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 11:31:41 ID:zZqCjPKW0
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう!MC11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1238242172/
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 11:32:57 ID:GcfwlLU60
>>701
驚いたw 一瞬何話をすり替えてるのかとオモタw

バンパーの話をしているので、バンパーカバーはどうか知りません。
ってか初めてバンパーカバーって言葉を知ったよ。ググって驚いた。

まぁ今件には関係なさそうなのでスルーでいいですか?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 11:33:43 ID:vZWdkvz50
このスレおもしろいねw
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 11:33:46 ID:GcfwlLU60
>>705
了解。 メーカーに問い合わせてみますんで、教えてください。
何で出来ているんですか?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 11:37:48 ID:zW1WkazA0
ピットクルーってどうよ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/venture/1155126446/

ネット工作の自給はいくらなのかな?・・・
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 11:43:30 ID:tHTK6MAzO
ノーマルバンパーはウレタン樹脂だよ。
社外のエアロはFRPが多い。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 11:45:30 ID:GcfwlLU60
>>705
最初に一言、すまんかった。 よくわからんが、新型レガシィのバンパーは
FRPではなさそうだ。

レガシィのバンパーは熱可塑性樹脂という素材で出来ており
参照
http://www.fhi.co.jp/envi/info/pdf/leg_01_090520.pdf

熱可塑性樹脂をwikiると
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%88%E6%88%90%E6%A8%B9%E8%84%82

どうもFRP(GFRP または GRP )は含まれないみたいだ。

非常に勉強になったよ。ありがとう、すまんかった。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 11:49:28 ID:LdN1Smg20
この場合、ネット工作は合成樹脂専門家に頼みましょう
自給が高いけどw
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 11:57:01 ID:MzxS3H8A0
合成樹脂の基本
デュポン社のカローザス博士によって発明されたナイロンから勉強する必要があるな
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 12:00:31 ID:7q9DZTlr0
>>712
いや、、、別に責めたりするつもりは無かったから・・・

一般的にはPPが多いんじゃない。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 12:00:53 ID:r/LkBlUmO
>>712
>>684にも謝っておいた方がいいぞ(笑)
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 12:02:10 ID:gRqdhE5g0
日本スバリスト協会に謝罪文を提出しなさい
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 12:02:11 ID:rsNcpybv0
熱可塑性樹脂が燃やせるゴミまたリサイクル可能樹脂で、熱硬化性樹脂が燃やせないごみ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 12:02:41 ID:tHTK6MAzO
昔先輩に70マークUを借りて、バックで木にぶつけて、見たら見事に木がバンパーにUの字にめり込んでた。
ガクブルしながら車を前に移動してもう一度見に行ったら、すっかり元通り。どこにぶつけたかすらわかんない。
バンパーと塗料の素材に感謝しつつ先輩には黙ってたけど、今あの勢いでぶつけたらハッチバックまで凹むな…
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 12:11:11 ID:IDcVJ61I0
>>681
あんたがうちの客やなかったらもうパンパンやで!









とのことですw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 12:23:53 ID:DDRkwSdKO
レガシィなんででかくなって格好悪くなったんや
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 12:35:39 ID:XfFJX9gq0
さあ工作員君
合成樹脂で自爆したので、パソコンを入れ替えて次の嫌がらせネタだ
コピペの連続貼りはすぐにばれるぞ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 12:52:25 ID:mW89MAhBO
なんにしても、レガシィのバンパーの素材は

プラッチック(≧▽≦)ゞ

これで決まり(b^-゜)
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 13:11:08 ID:bBLZwaIN0
>>723
プラッチックって言うんは関西だけや
ちゃんとプラスチックって言いなはれ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 13:17:27 ID:vdrFCKgYi
関東はプラスティックじゃないのかな?
すぐカッコつけたがるから。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 13:42:31 ID:eANCeShrO
新型買ったみなさん、車両保険はどうしてますか?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 13:51:59 ID:GcfwlLU60
>>726
え?どういう事?
俺は対人対物無制限だよ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 13:52:08 ID:xboN1EKZO
新型レガシィ、ターボ無しは割安、ターボ付きは割高。
メーカーオプションのオーディオもボッタクリ価格。
雪国の営業車と金持ちメタボおやじがターゲット?
誰に売りたいのかさっぱり見えてきませんな。
「良い車を作ったら勝手に売れるんだよ」的な
自己満足の臭いがプンプンするね。
マーケティングをもう少し勉強した方が良さそうだ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 13:56:35 ID:GcfwlLU60
>>728
メールか電話でスバルへどうぞ♪

ターボ付きは高くなってあたりまえ。
割高と思うなら、NAでいいんじゃないかな?
評価の高いCVTだし。

俺はもっさりした加速が嫌でターボモデルにしたけど
400万の価値はあると思う。それは人それぞれだけどね。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 14:48:02 ID:gAi+/Qud0
>>546
どうみても乗ってた車はアレしようねSEXですね、ありがとうございますた。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 15:33:57 ID:EnDlO7Cy0
本革シートって夏場べたべたしない?あとファブリーズできないよね?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 15:55:44 ID:iu1cdUHcO
車両保険、年間9諭吉ぐらい。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 16:07:41 ID:i/+Nywst0
>>731
できない
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 16:25:41 ID:zTxywFAP0
>>726
車両保険は入ってません。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 16:25:58 ID:bpvJg/zjO
>>726
車両は、当然一般の0-0(免0)か0-10(免0)だろ
金額は車価表の真ん中ぐらい(レッドブックじゃないよ)
新車特約とか付けるけど

しかし基本(対人対物搭乗者)と区別出来ない奴が多いな
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 16:45:28 ID:4GTPOnba0
>>731
馬鹿ですか
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 17:32:39 ID:9IeV0cfM0
新型レガシィの試乗車、走行日誌みたら1週間で走行が
9キロしかなかった。マジで大丈夫か??
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 17:37:41 ID:F3xtHBWA0
納車から帰宅した。ハア
結論から言います!!

+点
オーディはプレミアムですが黒のパネルを付けた。
これがかっこいい!!うp出来ないのが残念だが
最高です!!マッキントッシュのオールブラックよりも
プレミアムの色とハンドルのアルミが相殺されて良い感じw
(オーディオの音が篭って聞こえる・・・と思ったらイコライザイーで
調節できた。ハードディスクは色々ありすぎて萎える)

走りは上質、S#にすると凄い加速!!
燃費は明日の慣らし運転で確かめます。

−点
ボンネットが高い!!ボディーがでかい!!
これはスポーツセダンとは口が裂けても言えないwGTカーだな。
Sパッケージのシートが最悪!!ゴアゴアで座面の側が硬い・・・。
LパッケージはソフトでBLと同じようなシート。しまったなw
雨の止み間にコーティングしたが面積が大きいので疲れるw
ナビの向きが北側中心で違和感がある。
運転席からグローブボックスが遠い!

PS.
月曜から車が入院します・・・。
Aピラーに爪楊枝の軸ほどの塗装のはげが2点発見!!
その上にクリアーが塗ってあるw
台車は試乗車の2.5iSパッケージ(オーディオレス)
金曜まで入院です。いきなりA型の洗礼がw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 17:37:54 ID:aoaXWcNk0
べたべたはしないけどファブリーズはできない かびるよ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 17:44:50 ID:AoqwgBpe0
>>738
>>Aピラーに爪楊枝の軸ほどの塗装のはげが2点発見!!
>>その上にクリアーが塗ってあるw

俺、納車は昼にして貰った。穴開くほど確認してから受領することにしよう。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 17:53:35 ID:WhoB/24iO
>>738
細かい人だなぁ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 17:55:35 ID:JNGSoo9A0
>>ナビの向きが北側中心で違和感がある。

これ、どういうこと?
進行方向を上にできないってこと?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 17:59:51 ID:F3xtHBWA0
>>742
自分で設定できるのかなあ?
わからないけどとにかく北側中心
北上する際は走る方向に矢印が向くが
東西南の方向に進むと下や横を向くw
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 18:04:38 ID:h6AM4E+F0
>>743
北が↑じゃないと俺は逆に気持ち悪い
普通の地図みなれてるせいだろうな

進行方向↑とか出来ないナビなんてないぞw
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 18:06:28 ID:F3xtHBWA0
>>744
例えば南に進むと矢印が南を向く。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 18:08:15 ID:jZ2YxXAf0
>>738
納車おめー

明日の俺の納車までに雨が止みますように…(-∧-;)
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 18:18:56 ID:0K3BhaAb0
>>738
塗装ハゲとか醜いな。
スバルのA型の品質ってこんなもんなの?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 18:24:33 ID:mW89MAhBO
>>747
マツダなら偶にはあると思うけど
マツダ以外では、今時ない話だな。
それ、Dが受け取り時ぶつけて、黙ってようとしてたんじゃ?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 18:25:09 ID:F3xtHBWA0
>>747
自分はスバルは3台目だが初めてだよ。
本当に小さい禿だが納車日にねえw


ナビの表示はトヨタ式なんだよな。
トヨタに乗ってる人はこれで慣れてるのかw
前に誰かが書いたがエンジンを止めるとIに戻るのは萎える。
メモリーで任意に固定できると便利だがな。
燃費を考えるとSが良いんだが。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 18:28:04 ID:VEzjvI1d0
>>749
方位マークをタッチしてみ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 18:29:42 ID:F3xtHBWA0
>>750
(゚Д゚)ハァ?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 18:33:35 ID:VEzjvI1d0
>>751
ナビの話だよ
方位のマークをタッチしてみろっつーの
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 18:54:56 ID:USQikVJ60
>>735
悪徳保険屋の書き込みか?
事故った時の車両の免責分も、相手方の車両保険で保証されるって、保険屋は教えてくれないからな。

ちなみにおれは、15等級で
対人対物人身傷害無制限。
車両免責15万で、年間3.5万くらいだった。
TWのNA
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 18:56:06 ID:USQikVJ60
>>753に追記
年齢条件は30歳以上
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 19:13:52 ID:F3xtHBWA0
>>752
現在地をメモリーしたよ
ヽ(`Д´)ノウワァァァーン!!
なんてなw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 19:31:13 ID:RSHVLP8G0
>>743
フロントアップとかノースアップとか設定できる
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 19:37:57 ID:F3xtHBWA0
>>756
(´・ω・`)そうなの?
マニュアルがないから分からなかった。
ディーラーで聞いてみるかw
ハードディスクは設定が多杉!
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 21:22:02 ID:TGWtGDq00
メーカーによっては、ヘディングアップ、ノースアップって表現することも
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 21:33:51 ID:3HhiMoc80
>>757
マニュアル付いてないのか?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 22:04:34 ID:B5JEys6H0
さぁ工作員君ケチ付けないとプレミアムなレガシィ売れちゃうよ!
いろんな意見あっても同類車種の中で相対的に良い車だもの。 
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 22:09:23 ID:Y/A/4im+0
>同類車種の中で相対的に良い車だもの。 
アコード・スカイライン・レガシィで好きなのあげると言われたら
迷うだろ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 22:20:19 ID:mW89MAhBO
>>761
いつのまにスカイラインがそこまで落ちぶれたんだ( ̄□ ̄;)!!
生粋の6気筒FRGTなんだぞ(ノ_・。)
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 22:34:38 ID:KvlGttSP0
>いろんな意見あっても
ほとんどがデカイ、不細工、安っぽいだぞ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 22:46:45 ID:K7iT/mPz0
昨日初めて試乗者以外のワゴンの白見た。思わず乗ってる人の顔見てしまった。人生の先輩だった。
メーカーの狙いどうりかもしれんが30代が乗る車ではないな。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 22:59:26 ID:XR32zzUk0
>>738
こういう爪楊枝の軸くらいの大きさの塗装ハゲを気にするってどうなのよ

自分が担当だったらこう言ってしまうな
気になるなら自分でタッチアップしろハゲ!!
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 22:59:30 ID:0K3BhaAb0
>>764
今度の新型に20代半ばの俺みたいなのが乗ってると親の車乗り回してるように見えるのか。
悲しいな・・・
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 23:01:20 ID:Bz9FiEwW0
30代が乗る車ではないな  とあるんですけどTW2.5i 白 今月末納車予定です。 
当方30歳以下なんだけど…やっちゃったの? いい年しないと似合わない車なのか。。。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 23:01:20 ID:WUHtgX4Q0
>>766
それならマシだが、メッキホイールに車高落しなんてしたらBIPヤンキーになるぜ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 23:13:26 ID:K7iT/mPz0
一言で言うと勢いとか色気がないんだよな。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 23:14:07 ID:2zKAEzed0
でかくて高いのが問題なだけ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 23:14:57 ID:y4svpROr0
>>727
バカ?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 23:15:47 ID:USQikVJ60
新型のメーカーOPのHDDナビなんだけど、FM VICS情報を受信するのが激ハヤでありがたい。(うれしい誤算)
前車のストラーダだと、エンジン始動後5〜10分くらいしないと情報が載ってこなかったが、
新型のはエンジン掛けて1分後にはもう受信してる。
エンジン切ってるときもチューナーだけ生きてるとか?電気食うからあり得ないか。

ビーコンユニット買う必要がなかったかも。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 23:17:09 ID:B5JEys6H0
>>761 迷わずレガシィ
>>763 各々の主観だから自分が気に入ればOK
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 23:20:16 ID:Bz9FiEwW0
TW2.5i 白 Sパケ マッキン あとは基本的な装備 5/31発注7/13出荷予定
納車日はまだ未定。
NAは早めとか話が出てましたけどなんだか遅い気がする。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 23:20:39 ID:aRQKNPri0
>>772
そーなのか?

もしかして、G-BOOKで携帯経由でデータとってたりしない?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 23:26:34 ID:USQikVJ60
>>775
携帯でデータなんて落とした事ない。

駐車場でて1分くらい経ったらに渋滞データが反映される感じだから
G-BOOK経由の渋滞データなんて必要ないわ。FMで十分。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 23:40:08 ID:b3IKREHki
ついでにオーディオもFMラジカセで十分じゃ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 23:42:23 ID:OL8iLHKa0
次期インプに期待だな
レガはもう爺が乗る車だ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 23:49:43 ID:JqktOMIF0
今日 TWのシルバーが走っているところを実際に後から見たんだが
なぜかホンダ車とヨタ車をたして2で割ったような中途半端なテイストが
漂ってた。

横に並ぶと、ボディ底から窓下までの幅の大きさに違和感を覚えた。
後にBPが並んでたのでなおさらかもしれんが。。
やっぱこれは、レガシィと言うより別の名前の車で売った方が良かったんじゃないかと onz
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 23:55:36 ID:RDGcQdWx0
まあ典型的なオヤジ車になった訳だし若いのが乗ってたら一寸違和感
あるかも。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 23:57:18 ID:sBRjp4fE0
>>774
マッキンも時間かかってるんだよ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 23:59:01 ID:yGXHUyV70
新開発CVT「リニアトロニック」
CVT実用化20年を超えて今、新時代の第2世代CVTへ

ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/080/238/html/subaru09.jpg.html
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/080/238/html/subaru08.jpg.html
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 00:00:52 ID:q8ZeZHF7i
おまけに土日は操業中止しているから尚更時間かかるんだよ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 00:02:27 ID:tIEH/dP60
ホーン交換したいんだけど、やっぱりハーネスも社外いれないと危険かなぁ?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 00:04:05 ID:xboN1EKZO
>>779
ステップワゴシィとか?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 00:14:08 ID:NLNLpI0S0
>>776
そっか。
俺もビーコン注文しちゃったけど要らなかったかな・・?
とりあえず悪さはしないだろうからいいかな・・・。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 00:17:01 ID:JDKlMqP20
>>774
オメ。デニーロと同じレガシィですね
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 00:21:40 ID:IaSfryk70
>>786
ビーコンないと渋滞迂回案内しませんよ。
業界の掟で。
FMは渋滞表示するだけ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 00:34:46 ID:0a/YwW0M0
渋滞なんて迂回しても大して変わらん
バカほどビーコンとか、笑
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 00:45:31 ID:jPxQojE/0
>>784
ttp://www.bosch.co.jp/jp/aa/products/group.asp?id=RallyEvolution
ハーネス不要って謳ってるのならまず大丈夫。

それよりホーン交換ってグリル・バンパー外さないと無理だよね?
盗難警報時にホーンが連動するようになってから、面倒な場所に
なっちまったよなぁ・・・
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 00:47:35 ID:IaSfryk70
社外ナビだがFMは感度悪くてぜんぜん受からん。
ビーコンは道を走るだけですぐに情報落ちてくるがな。
なんでもかんでもバカ呼ばわりするやつにも困ったもんだ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 00:58:46 ID:3IO5i/lf0
ナビによって、FM感度(反映速度)が違うのはな〜んでか?
教えてだれか。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 00:59:49 ID:WIlHxPKSO
>>765
こいつ頭おかしいの?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 01:09:18 ID:jPxQojE/0
こんなところに「レガシー」表記w

ttp://www.araimotorsport.com/products/brake/pads.html#2
ttp://www.syms.jp/products/other/ex01.html
ttp://www.cusco.co.jp/products/recommendation/vacanzasubaru.html

サイトのメンテは外部委託なんだろうけど、スバルとの縁の割りには
結構いい加減なんだな・・・
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 01:11:40 ID:X/5Vl/qE0
2.5i S 来週納車
一ヶ月と一週間くらい待った
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 01:18:32 ID:9wd5gA6H0
明日Dへいってくる。
可能な限り全てのOP付けたら800くらいかな?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 01:22:15 ID:wBEqftbe0
>>796
それ、絶対335i買った方が幸せな気分になると思うんだが・・・
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 02:07:33 ID:JDKlMqP20
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 02:25:50 ID:E+5jw47E0
前澤義雄デザイン評

 マツダデミオ→79点
●新型レガシィ→75点
 インプレッサ→75点
 新型アクセラ→75点
 アテンザ→74点
 ホンダフリード→66点
 ホンダストリーム→52点
 トヨタウィッシュ→43点
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 02:35:12 ID:UhzzyzyU0
>>799
新型アコードは?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 02:42:01 ID:vtlKagBi0
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 03:11:49 ID:aFzZm0G+0
ジャガーはXF、新XJとすっかりレガシィパクリデザインを定着させ、
一方レガシィは最低のブサイクデザインに退化してましたとさ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 03:23:00 ID:E+5jw47E0
レガシィのデザイン、なんだかんだ言っても専門家からはまあまあの線だな。(笑)
素人にはわからんだろうな。月7000台売れるだけの物であるわ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 03:57:34 ID:WIlHxPKSO
>>801
ちょw
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 06:38:10 ID:X/5Vl/qE0
レガとカムリを足して2で割ったようなデザインwさすが韓国www
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 07:24:06 ID:6E7gsBKF0
TBS ドラマ 『 MR.BRAIN (ミスターブレイン) 』
(土)よる7時56分スタート

主演はあの大俳優 木村拓哉!!
http://www.tbs.co.jp/mr-brain/


そして劇用車はスバル!!
スバル・レガシィも登場しました。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 07:35:04 ID:6E7gsBKF0
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2009/06/index.html

二つ目の「タイしたもんですね!」はスバルのブランド力だ。
新型レガシィが1ヶ月で7千台の受注を得たそうな。

ユーザー層を見てウナる。なんせ20歳代から60歳代まで全ての年代層に売れている上、
350万円超のターボ比率43%! 
B4が32%も占めてます。ここまでバランスの良い売れ方をするクルマ、皆無に近い。

エコ減税や購入補助を受けられないモデルもキッチリ売れているのだ。
こらもう高額商品(高級車)の売れ方&顧客の見本みたいなもの。
本来ならレクサスが狙うべきユーザー層です。
3ヶ月後も今の調子をキープできれば、スバルは大ホームランをかっ飛ばしたことになる。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 07:46:59 ID:SvVa1emh0
今回のレガシィはぶっちゃけた話、ポルシェの走行性能とメルツェデスべンツEクラスの乗り心地を同時に実現してる。これはマジ。
しかもアウディに勝るシンメトリカルAWDシステムとリニアトロニックCVTを搭載して
AWDとして世界最高レベルの省燃費性能と圧倒的な全天候性能をひっさげて登場している。
試乗したときは戦慄のような感動を覚えたよ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 07:56:49 ID:SvVa1emh0
 今回のレガシィはハイブリッドブームの影でちゃっかりアテンザ、ティアナ、アコード、スカイラインあたりの市場を
ごっそり根こそぎ持っていきそうだ。
 実際いま日本国内で1000台単位で売れてる普通車のGTワゴン、セダンは
なんとレガシィとクラウンしかない。

 ワゴンは完全にレガシィ独占状態だし、
歴代のレガシィを乗っているサイレントマジョリティーが望んでいたのが今回のレガシィです。
 押し出し感があって性能は歴代の中でナンバーワン。しかも取り回しがしやすい。
今回は特に日本の正統派セダンはレガシィかクラウンという感じになるんじゃないかな。

 特にレガシィは性能面ではクラウンだけでなく欧州車を完全に超えてるからね。
速度リミッタ―から開放されたレガシィの走りは高速でも爆発的。
 伊達に平均時速270km/h世界最速ワゴン記録持ってるクルマじゃないね。
 雪道や雨の高速、砂の浮いた路面なども含めた総合的な状況ではプレミアムGTとして最強なんじゃなかろうか
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 08:06:05 ID:QTp+nddH0
めちゃくちゃレガシィが欲しい。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 08:09:27 ID:DpTdHQAWO
朝からプレミアム君がいるwwwww
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 08:44:21 ID:8EXo8YIF0
新型レガシィめちゃだせーよ
BPまでのレガシィにきょうみがなかったやつが買う車
レガシィを知らないやつが乗る車

マークXから乗り換えとかバカばっかw
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 08:44:45 ID:BBjKaE4b0
> 1000台単位で売れてる普通車のGTワゴン、セダンは
> なんとレガシィとクラウンしかない。
マークXとかカローラとかプレミオもあるで。
オデッセイもワゴンみたいなもんだし。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 08:55:57 ID:Qxo8es5F0
マークXとかカローラとかプレミオはプレミアムGTマシンじゃないでしょう。課長や部長が乗ってそう。毎日食べるご飯と味噌汁って感じ。もちろんその世界の価値観は否定はしないがね。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 09:11:53 ID:BBjKaE4b0
「GT」はセダンのほうにもかかってるわけね。
まぁ「プレミアムGTマシン」だったらレガシィも入らんわけだが・・・
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 09:26:23 ID:RZS0ENvI0
BHランカ6からTWiLパケへ
契約から1ケ月少々たつけれど、何の音沙汰もなし。

試乗では、サイズも全く気にならず広い室内に満足。
話題の全高も自分のランカより低いのでむしろスポーティーに感じます。
エンジンのスムーズさはシルキーな6気筒が上だろうけど、
進化したエンジンとCVTのコラボレーションを楽しみにしています。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 09:42:20 ID:5b5Iaz9HO
>>816
ちょろっとDに様子見で行ってみたら?
地域によって違うかもだけど、
冷たいコーヒー位は出してくれると思うよ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 09:44:34 ID:Wxa6F4Eu0
ステージア、マークXジオ、ボルボからスポーツAWDワゴンがいいからと乗り換えて旧型GT買った組
としては、新型は? 大きさがいやだから乗り換えたのに・・
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 09:51:07 ID:COZRYCUp0
こんなはずじゃーなかぁーったよね、あの糞セールスめw
http://duga.jp/ppv/is-boinbbppv-0009/
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 10:06:39 ID:Kb0k/uDq0
CVT乗りのみなさん。加速時は、2000回転以下でも結構いけますか?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 10:08:26 ID:3IO5i/lf0
>>820
結構いけません。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 10:24:31 ID:EnesEQLB0
>>799
新型は写真映りが悪いね。
オレもメーカーのサイトで見た時は、なんじゃこれ。って思ったし。

それが、D行って現車見たら全然良かったので、なんかちょっと欲しくなってる。
今は全然走ってないけど、これから納車増えて走り出したら、
多分みんなちょっとは「おっ」と思うはず。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 10:38:32 ID:8EXo8YIF0
刷り込むなよ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 10:39:43 ID:ldbbqQrR0
ない
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 10:45:32 ID:H1Gu0+tf0
アコードツアラーとどっちがいいんだよ? コスト含めて
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 10:54:32 ID:WvfIv8QR0
貴方が好きな方でどうぞ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 10:54:49 ID:Cf7UAg920
タマ数が増えてきてヤダ〜!
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 11:03:34 ID:nl5TtF9K0
>>781
マッキンが遅れてるのか。

>>787
CMのデニーロ渋かったです。
私21なんですが。

>>744で納車報告したものですが、いまさらですが値引き報告。
車両価格284万+マッキン40万+(ベースキット+ETC この二つは細かい金額忘れました) トータル346万
値引き18万+最後の最後で交渉して下取り+10万UPで 28万ほど安くなりました。
「あまり時間無いけど新型気になってよってみました。 良ければ決め手から帰ります。」これで最初から営業さんにもかなり本気で商談していただきました。
マッキンなので補助対象で10万帰ってくるのでなかなかいい感じで購入できたと思います。

ただ自営業なので経費で落とす関係でリースでの購入になりました。
この当たりが値引き額に関係しているのかも?
長々と長文失礼しました。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 11:17:14 ID:3IO5i/lf0
>>828
経費で購入。
素直にうらやましぃ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 11:30:20 ID:sVY2xCUu0
旅を愛する人へ・・・  LEICA × TOURING WAGON
ttp://www.carview.co.jp/magazine/recommend/2009/legacy_touring_wagon/

伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)や
一流化カメラメーカLEICAなど
世界の一流メーカからも信頼されてるね
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 11:36:24 ID:KvEaHX280
ツーリングワゴンGTL本日納車、デラの帰り、いきなりオデッセイに煽られ、
頭来てS#でリミットまで引っ張っちまった。
オデッセイは、あっという間にバックミラーで点になったけど、新品エンジン、大丈夫かなぁ。_| ̄|○
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 11:37:19 ID:jv291Tn20
車の運転向いてないんじゃね
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 11:44:44 ID:zvfx92b70
男子、一日に百戦す。

それでいいんだ。
でも気をつけろ。

834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 11:44:52 ID:aAZBU29o0
もうちょっとヒューズの取り付けを奥にして欲しかった。
型が古いせいも有るんだろうけどETCの奥行きが長い上に
アンテナのコネクタもあって、結構手前に出っ張る・・・orz

音声案内のSPも壊れてるんでw、買い換えてもいいんだけど
品薄でどこにも売ってないし、民主が政権取るような事にでも
なったら、暫くは用無しだよなぁ・・・
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 11:48:15 ID:aAZBU29o0
>>831
納車おめ!

無事是名馬、変なヤツは相手にしないのが一番だよ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 11:49:18 ID:Kb0k/uDq0
>>821
d
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 11:49:44 ID:RLXRPc0qO
納車日にいきなりS#でリミットって(笑)
スバオタもっと大人になれよw
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 11:50:13 ID:QYkB4wv30
CVTって変速してないとき(何つーの?ホールド?)は決められた
変速比になってるの?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 11:56:55 ID:EnesEQLB0
やっぱ今でも慣らし運転って必要なの
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 11:59:41 ID:CDmkDry/0
関係ないけど民主は高速無料っていってんだよな? これは公約だったよな?
なら民主入れるぞ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 12:00:54 ID:VX2PGv6M0
レガシィって、塗装はどうなの?
以前に、小枝で擦っただけで線が入ったって聴いたことあるんだけど。
コーティングとかした方がいいのかなあ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 12:08:37 ID:QdziJxjr0
>>840
高速無料にする代わりに消費税upね!
と言われたらどうする?!
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 12:09:46 ID:Jhz8PsXn0
>>840
俺地方民だから弊害少ないけど、首都圏の高速道路は劣化始まってて補修し続けないと使えなくなるよ。
使用者から財源引っ張るのは問題ないが、税金から維持費出されるんなら税金払わんわ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 12:14:35 ID:aAZBU29o0
首都高と阪神高速を除いて原則無料化ってのが公約みたい。

首都高の老朽化は・・・だからオリンピック招致な訳かw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 12:24:40 ID:X358s3c60
TW 2.5i Sパケ グラファイトグレー
本日納車 受け取ってきました

まぁまだDラーから家まで乗っただけなので今日と明日で乗りまわしてみるぜ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 12:32:29 ID:x0okqzzPO
>>845
おめ!

俺は予定通りなら工場出荷してディーラーに運搬中のはず
あと数日が長く感じる

ノンターボで納車遅れた人はいないよな?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 13:16:19 ID:AGsneRjf0
グラファイトグレーって実物どんな感じ?
シルバーでも結構グレーっぽかったからもっと黒に近いのかな
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 13:28:01 ID:L1tfmfdj0
おいおいレガは20代がメインで乗る車だったろ
でも現行のエボやインプの平均購買層って40超えてんだよな…
昔は30にもなったらおっさん扱いだったのに今じゃようやく一人前って感じだし
20代なんてガキ扱いだろ
あと今はやたらと40、50代が元気なんだよな
大型バイクやスポーツカー買ってるのもこの層がメインだし
20代なんて車に興味ないとか軽とかフィットに乗ってプリウス欲しいとか
どうなってんだ…
若いくせにつまんねー
エボやインプやシビック買えや
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 14:20:00 ID:mpP58M+00
>>848
デザインが悪い
5ナンバーで改造できる車がない
200万で手ごろな車がない
終わってるだろw
850675:2009/07/11(土) 14:29:29 ID:mhDWd0CS0
B4 GT SI-Cruise ギャラクシーブルー
マッキン、HDDナビ

本日納車で受け取ってきました。

ディーラーから20km程走っただけだけど、住宅街と幹線道路が時間的に半々、という条件で燃費計の表示は8km/L。
走った感覚なんかは、明日、明後日と長距離走りに行く予定なのでその後に回すとして、街乗りでもわかった範囲で少し。

マツダのアクセラ(5ドア、当然初代)からの乗り換えで、それとの比較
○メーター類は低いので前方の視界良し(比較対象共にシートの位置は一番下)
○サイドも視界良し
○リアの視界が上下方向に狭くて悪い。ハッチバックより悪いとは思わなかったw
○70km/hで流れる周囲の交通について行く程度の走行だと、SI-Drive Sでも2000rpmくらいしか回らない
○安っぽい内装のハード素材も、ソフトパッド風のシボ加工のおかげで手で直接触らなければ気にならない。

あと、DOPで付けたiPod接続ケーブル。これ、うちの第4世代iPod nanoは保証外だけどちゃんと動きました。
一方、対象機種のはずのP906iでG-BOOK通信できません…。なんでだ…。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 14:32:53 ID:pOJEvoeu0
>>850
おめ!引き続き暇があればレポよろ!
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 14:53:42 ID:+JnL5ysl0
>>812
知ったか乙!
「興味」くらい漢字使えよ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 15:25:08 ID:3VCTGYe60
新型カマロ
V6 3.6 11Km/L
V8 6.2 9.7Km/L 
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 15:26:31 ID:aAWsiskv0
>>812
激しく同意!
何が気に入らないって、
あのDピラーが絶対に許せん。
あれはレガシィではない。
今から次のFCが楽しみ。
それまで今のBPを大事に乗る。
BP3.0R乗りでした。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 15:29:54 ID:/r3RoKEP0
>>830
シロナガスクジラに見える
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 15:40:37 ID:VUSRxewBO
>>800
スバヲタは都合悪くなると無視するぞ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 15:43:48 ID:6Oab4Lw30
前澤義雄デザイン評

  アコード→83点
●新型レガシィ→75点
  アテンザ→74点
 
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 15:46:10 ID:mKGaf3hp0
まあ、しかしレガシィはアウディやBMWと真っ向から比較される対象なわけで。
レガシィのような国産プレミアムスポーツが他には存在しないという事実は
疑いようがないよね。こんなクルマ、日本車には存在しないよ。

しかも欧州ベストエンジンに選ばれたユニットが搭載され、
そして名高きスバル開発実験部隊を率いてきた日月氏の手による主管となると
やっぱり存在の重みが違うと思う。

どう考えてもこれは歴史に残る名車だよ。
ハイブリやコンパクトとは開発の方向性も違うわけだし、サイズがどうこうとか
論じるのはあまりにもナンセンスだと思う。
それでも欧州1000万円級のプレミアムカーと互角に戦えるのはあまりにもすごい。

そう考えると買いだと思う。ワゴンもあるのは魅力的。
町の風景にもなじむし、職場に乗っていっても変に目をつけられる事もないし。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 16:12:46 ID:aAZBU29o0
アクセル踏んでも動かないから「え〜?もう電動Pブレーキの故障かよ」と
思ったら、シートベルトしないと自動解除はしてくれないんだね。

納車後2週間にして初めて知ったw
860738:2009/07/11(土) 16:17:56 ID:dZdeXpTt0
昨夜の公約通り慣らし運転をして来ました。
愛車B4 GT Sパッケージで
早朝4時名古屋から1号線を飛ばして富士市へ
そこから139号線→138号線と途中河口湖を一周w
御殿場ICから東名で帰還しました!延べ12時間の強行軍です。
実用燃費を測るべく下はSで渋滞はIで高速はS#でと600キロ走りました。
燃費は12.3キロでしたw

ボンネットは厚く車高も高いですが、高速安定性と剛性感は流石レガシィです。
3000回転をキープするはずも急勾配でエンブレを掛けて
4000回転まで回ってしまったのはご愛嬌w

最後に誤らなければなりません!!
ナビのポイントが・・・
>わからないけどとにかく北側中心
>北上する際は走る方向に矢印が向くが
>東西南の方向に進むと下や横を向くw
と書きましたが、今日1日使ってみて世界のトヨタの実力に平伏します。
前期モデルのレガシィの純正ナビに慣れてててw
北を人間の頭とします。右手を東、左手を西、足元を南とします。
トヨタのナビは画面を見てるだけで東西南北進む方向が人目でわかる!
使ってみるとこんな便利なことはないwww
それとハードディスクの情報量の多さときたら感心!!

            / ⌒`"|⌒`ヽ、         
           /,, / ̄ ̄ ̄ ̄\    大変失礼なことを書きました。
          /,//::         \   何とぞ、ご容赦くださいませんか。
         ;/⌒'":::..            |⌒ヽ     
       /  /、:::::...           /ヽ_ \    
       ( ⌒ー-ィ⌒ヽ、   /⌒`ー'⌒  )    
        `ー──ゝィソノー‐ヾy_ノー─"  
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 16:30:31 ID:3ZYOydFc0
>>858
まあ、しかしレガシィはアウディやBMWと真っ向から比較される対象なわけで。
・・・面白すぎ。

こんなクルマ、日本車には存在しないよ。・・・たしかに、こんなに褒め殺しされる
日本車他には存在しないな、プレミアムw
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 16:53:41 ID:XZ2of6CA0
車よりも乗ってる奴の方が個性的で面白いな
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 16:55:54 ID:BbSTwFckO
ちょwww新型レガシィ評判悪すぎwww
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 17:04:46 ID:X358s3c60
>>845です
午後は神社で御祈祷してもらったのでそんなに乗れず
街中ばかり70km乗って平均燃費10.8kmってところでしょうか

しかし神主さんが、車を見た瞬間に「これ新型のレガシィだよね」って
言ってくれたのは嬉しかったぜ

>>847
グラファイトは、晴れた日に明るいところでみるとグレーだけど
曇ってきたり日が暮れてきたりするとほとんど黒に見えるくらいの色ですな
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 17:22:42 ID:OpXsBcmqP
アルミダイキャスト届いてた
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 17:29:37 ID:CV5rbBzWO
交換したタービンからまたオイル漏れ。こんな車を売るなよ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 17:33:56 ID:tP/6WbGJ0
>>850
ダイアルアップで接続した?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 17:43:17 ID:5Z8YC3LT0
>>848
最近の20代と接点ある?
免許取るのですらめんどくさいと思う世代
会社でも運転するのが先輩で後輩が助手席とかざらだしw

30代中盤ぐらいを境に車好きが激減する感じだな〜
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 17:55:24 ID:XZ2of6CA0
当たってるかも
俺35だけど同世代の8割はヤバいね
一個上(36-37)とか走り屋世代の最後期かつ一番過激な世代なんだけどね
1個上おもろいよ〜
口では俺も大人にならなきゃね〜、とか毎回言いながらみんなついつい速い
車買ってんのw
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 18:01:56 ID:k527odUQ0
今の若い人は元気だから、
軟派なスポーツカーより
硬派なロードバイク(チャリ)に乗ってるね。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 18:13:19 ID:wBEqftbe0
俺27だけど、もうボロボロ。
収入の大小に関係なく、車に全く興味なし。
買ったとしても、中古の軽自動車とかコンパクト。維持費が安くて、乗れればいいと言う感じ。

でも、みんなマンションの頭金はコツコツ貯めてる。既に買った奴も何人か居る。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 18:13:27 ID:YhQxGHf20
>>848
新型は平均48位?こんなの買うんだったら自転車で十分。俺はCZ4Aだが…
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 18:21:11 ID:k527odUQ0
>>848
年取ってスポーツチャリがきつくなってきたから、
スポーツバイクやスポーツカーに移行してるんだよ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 18:26:41 ID:8EXo8YIF0
新型レガシィを一生懸命に褒めたりレポしている姿は非常に滑稽です
ごっついマスクが威圧を感じるなんてしょうもない団塊ジュニアばかりでしょうか^^

走りに関して旧型と対して変わらない新型レガシィ
ましてや見た目、装備、コストなど更に劣化した新型レガシィ

年改で多少装備を充実させないとレガシィからの乗り換えは期待できませんね
スバルは本当にアホです。特に社長
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 18:30:00 ID:5b5Iaz9HO
>>874を見てると今回のフルチェンジって大成功だったんだなと思う。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 18:33:03 ID:8EXo8YIF0
何をもってそう思われるのでしょうか…
販売台数は正直ですよ
おそらくエクシーガの二の舞いでしょう
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 19:14:49 ID:k527odUQ0
日本で売れないのは確定。
後は世界で今までより売れるかだな。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 19:16:23 ID:COZRYCUp0
点検代車の新型レガでセクロス敢行
不覚にもシートにシミつくっちまったよお
明日、点検終わるんでディーラーに返すけどw
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 19:21:28 ID:NCiot9uO0
 わかっていた事ではあるけれど、新型レガシィの燃費のよさは驚異的だな。
ターボのスポーツスペックでリッター14kmも走るとはね。
ハイブリッドでもせいぜいリッター20kmぐらいだし、
レガシィならば、恐ろしく速いし雨でも雪でも極めて安定していて欧州車をも超えた性能、
今回のレガシィはハイパワープレミアムエコカーともいえるよね。

高性能ターボチャージャーを使用して
2.5リッターエンジンで4リッターエンジンと同等の性能を発揮し、
はるかに燃費が良いというダウンサイジングを実践してる唯一の
日本車メーカーだと思う。日本唯一のプレミアムメーカーのフラッグシップ
それがレガシィなのだと思う。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 19:32:19 ID:CV5rbBzWO
先程ディーラーに行ってきた。タービンとヘッドからのオイル漏れ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 19:39:50 ID:Jhz8PsXn0
>>880
走行距離、グレードなどkwsk
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 19:40:10 ID:+JnL5ysl0
>>876
販売台数云々はいいよ、ハイブリットやコンパクトは別にして、全世界的に車は売れてないし、
スバルの株主か投資家ですか?
BPになった時点で「でかい!ダサい!デザインがクソ!レガシィじゃない」といって去ってしまった人達もいるはず。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 19:45:06 ID:uRLAwCPy0
>「でかい!ダサい!デザインがクソ!レガシィじゃない」
それ新型そのものじゃんw
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 19:46:19 ID:t+2oYGPi0
水平対向エンジン車の系譜 (単行本)
武田 隆 (著)

目次
:第1章 水平対向エンジン車の特徴は何か
第2章 パイオニア時代の水平対向エンジン車
第3章 水平対向2気筒のフロントエンジン車
第4章 水平対向エンジン搭載のRR車
第5章 水平対向4気筒エンジンのFF車
第6章 ポルシェの水平対向エンジン車
第7章 日本のスバル以前の水平対向エンジン車
第8章 スバル水平対向エンジン車の進化

出版社名
:グランプリ出版
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/AAT61516/
ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/AAT61516/image.html
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 20:21:29 ID:dkWj1eDd0
タイヤが取られちゃってる
http://www.cusco.co.jp/products/new_products/post_128.html
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 20:40:14 ID:1UhejaOx0
>>840
1 :可愛い奥様:2009/06/28(日) 21:21:11 ID:blO3v5Vp0
3年で高速道料金無料化 民主政権なら、と菅代表
 民主党の菅直人代表は22日午後、鳥取県米子市で講演し「民主党が政権を取ったら、
3年以内に高速道路を無料化するとマニフェスト(政策綱領)に盛り込みたい。東京や
大阪など混雑する所は例外的に有料とするが、地方では無料にした方が経済効果がある」
と述べ、次期衆院選の経済対策の目玉公約として高速道路無料化を掲げる考えを示した。
 無料化の財源としては「日本には現在約7000万台の車があり、1台に年5万円課
税すれば3兆5000億円になる。料金所も廃止できる」ことなどを挙げた。  さらに
「自由党と連立政権をつくる場合に備え、できれば共通のマニフェストをつくりたい。
場合によっては、社民党とも部分的に共通なものをつくりたい」と述べ、マニフェスト
を野党共闘に活用する意向を示した。

らしいよ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 20:55:33 ID:KISwAZwy0
さっき歩いてたら横を新型が通っていったんだけど
相変わらずエンジン音がガチャガチャいってって高級感は全く無いな
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 20:57:39 ID:dkWj1eDd0
アンチプレミアム君のブログ
http://hadouenjin.blog.so-net.ne.jp/2009-07-10
889675:2009/07/11(土) 21:08:50 ID:mhDWd0CS0
>>867
ありがとう。繋がった。
ハンズフリーとオーディオだけ接続して、ダイアルアップが待機のままでした。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 21:09:22 ID:8EXo8YIF0
>>888
その通りとしかいいようがないw
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 21:13:51 ID:mhDWd0CS0
>>887
高級感はともかく、ガチャガチャ言うのは同意。
SI-Drive を I にして、ゆっくり加速した時の音が、なんかディーゼルエンジンみたいだねぇ。

まあ所有してしまえば、あばたもえくぼで済むレベルの話だから気にしない事にしたw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 21:19:15 ID:dkWj1eDd0
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 21:19:44 ID:sD3XFCLj0
>>738
俺の車も納車の時点で同じような塗装の問題があったが、敢えてそのままにしてある。
再塗装になっちゃうからね。Aピラー1本塗りなんだろうし、直さない方がマシなんじゃないか?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 21:23:45 ID:xHsn42v/0
GT-S
ロールが激しい

STIやゼロスポーツからスタビライザー出ないかな?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 21:44:15 ID:uk3r7KIB0
工作員出没! 強敵レガシィ怖ぁ〜い。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 21:46:30 ID:+JnL5ysl0
>>883
BPもですよ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 21:54:05 ID:dZdeXpTt0
>>893
そう言えばフロントガラスを脱着とか何とか言ってたなw
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 21:54:43 ID:ql4nWKF30
今日、黒のワゴンとすれ違ったんだけど、
ボディが大柄になったせいかずいぶん迫力あるように感じた。
メディアや世間?では酷評されてるけど、カッコイイじゃん!

白いワゴン狙ってるんだけど、黒も良いな〜なんて思ったり…。
でも黒は洗車キズや汚れが目立つのがネックですよね。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 21:55:58 ID:8EXo8YIF0
>>892
5ATにCVTのコメント?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 22:08:55 ID:EnesEQLB0
>>898
黒は泣くよ。洗車するほど汚くなる悲劇。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 22:12:16 ID:TteGLEqC0
>>843

あなたの地方の道路には、国の税金投入されていないんでしょうか?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 22:29:50 ID:Jhz8PsXn0
>>901
高速道路は有料(維持費含め、受益者負担)前提で作られているんだけど。

遠い将来に建設資金を回収出来たら無料にするという話だったのは別問題(元々回収無理なのは自明)。
米国の道路みたいに荒れ果ててもOKなら別問題。
>>886みたいに一番利用している商業利用も税金にしてしまうと、どういう事になるか見当も付かないようなら
民主に票を入れてくださいwww
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 22:30:23 ID:TABsJf9/0
>>801
ちょwおまっww
なんというブサメンw 流石ヒョンデだけのことはあるw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 22:54:14 ID:ql4nWKF30
>>900
やはりそうですかー。
やっぱり真珠白にします。

新型の対抗で、とあるトヨタの2.4Lエンジンの車に試乗したんだけど、
あのエンジンってかなり低速トルクあるね。
ぶっちゃけレガシィの2.5より力強く感じたよ。
でも4000までしか回らない不思議なエンジンでした。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 22:59:57 ID:I0cf1VX30
>>875
まったく同意。
こういう基地外ヲタを切ることに意義がある。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 23:07:57 ID:1UhejaOx0
>>902
民主に票を入れると、軽自動車の税金が58,800円になるんだよな
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 23:12:10 ID:MHDxnRPg0
>>888
色々間違ってる事を得意げに語ってるのが滑稽
おそらく一度もアメリカに行った事が無いか、アメリカ人と
車の話をした事が無い
それは間違いない
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 23:12:49 ID:Jhz8PsXn0
>>906
昔、揮発油特別税も廃止するとか言ってなかったか?
軽自動車で10万円越えるんじゃないかな。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 23:22:42 ID:3ZYOydFc0
>>907
あのプログの文章、どの辺が間違ってるの具体的に教えてよ。
少なくとも、プレミアムの浅はかな文章よりは好感が持てたが。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 23:23:21 ID:9OEhIH2Q0
>>881
ワゴンGT-S 走行距離800キロ

しんちゃんらーめんの隣のディーラーで購入
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 23:23:58 ID:I0cf1VX30
>>907
こういう基地外ヲタを排除することに新型レガシィは成功しているではないか。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 23:26:14 ID:I0cf1VX30
>>909
少なくともコストダウンが悪と言い切っているだけでも
工業製品というものが全く理解できていないということははっきりとわかるな。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 23:42:17 ID:MHDxnRPg0
>>909
まず、アメリカ人はターボが嫌い
スバルだからターボでも許してる
あとアメリカに行った事有れば解ると思うが、車ってのは
土地に合わせてなんだよ
アメ車はアメリカの風景にぴったりサマになってる
あともう一つ
アメ車は昔の方がでかい(全長5m強はザラ)
最初の数行読んだ感じではこんな所かな
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 23:42:21 ID:lQHrrqJF0
今日、バイクで走ってて、初めて新型B4を見かけた。
ギャラクシーブルー・シリカのGT+フロントメッシュグリルだった。
ショールームで見た時より、「塊」感は少なく感じたなぁ・・・
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 23:45:12 ID:uk3r7KIB0
セイジグリーン 素敵なカラー! 
政治は似合わない! 
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 23:45:30 ID:dDCfEy2e0
>>910
出任せもほどほどに。800km走行でエンジンからオイル漏れってどこの国の欠陥車だよ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 23:53:06 ID:MHDxnRPg0
×全長5m強はザラ
○全長5m強は昔の中型車
だったな。。
ちなみにカムリはコンパクトセダンと呼ばれている。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 23:59:18 ID:tIEH/dP60
>>904
黒いいよぉ 存在感あるし。
白はありきたりすぎて・・・
黒でもたまに洗車機つっこんどけばいいしね
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 00:02:56 ID:CV5rbBzWO
壊れるときはいつでも壊れるんじゃない?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 00:04:38 ID:TABsJf9/0
>>917
カムリは、アメリカでは日本のカローラと同じ扱いだからな。
あの巨大なH2でさえ、それなりにマッチしているから不思議だ。

今回のレガシイは、確かに北米では売れそうなんだが、なんせ時期が悪いわ。
UKなんかは、コンパクトカーが好きなんだよなぁ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 00:14:12 ID:+5XlLAVX0
>>920
いや、時期はいいんじゃない?
レガシィがミニカーとミドルサイズの中間位(スモールミッド)だから。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 00:15:09 ID:+5XlLAVX0
ちなみにフォレスター(全幅1775mm)の宣伝のキャッチコピーが
ジャパニーズコンパクトSUV、だって。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 00:15:21 ID:uBZPQYNu0
ユーザーはコストダウンに喜ばなきゃいけないのか?
バカか
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 00:16:03 ID:GahzOLhB0
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 00:16:42 ID:+5XlLAVX0
コストダウンってエンジンをスバルで一番数が出ているエンジン(2.5L)
に統一した事だろ?
4AT→チェーン式CVTでコストは上がっているんだけど。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 00:22:43 ID:uBZPQYNu0
コストダウンはそれだけじゃねーだろうに

装備だよ装備
サンルーフの開口面積からステアリングからメーターから
サイドシルプレートからラゲッジのプレートから細かいとこ省きすぎ

先代よりしょぼくなってイノベーション?
屋根も作りがトヨタみたいに鉄板分割でコストダウン
新型レガシィはユーザーのことよりスバルが採算とれるよーに作られてる
いわばマスターベーションだ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 00:23:42 ID:+5XlLAVX0
代わりに安いからいいじゃん。
何を熱弁してるの?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 00:24:50 ID:uBZPQYNu0
新型買ったやつら、あほだろ
無駄金ですよ

価値を見出せないのか?
そういう私はもちろんBP乗りですよ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 00:25:37 ID:+5XlLAVX0
何かアンチの痛いところついたみたいだな
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 00:26:39 ID:+5XlLAVX0
基本性能は寧ろ上がってんだからさ
楽しめよ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 00:27:28 ID:uBZPQYNu0
本当に上がってるとおもいますか??
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 00:29:57 ID:+5XlLAVX0
推測だが、耐久性は格段に上がるだろうな
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 00:31:46 ID:+5XlLAVX0
ま、どうせ豪華装備バージョンの要望が有れば内装エディションとか
後で出てくるだろ
値段は幾らになるか知らねーけどナ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 00:38:08 ID:6DJcSbei0
時期型が出ればBR/BMマンセーされるよ
BPもついこの前までボロンチョに言われてたのに、今はなぜかほめられている。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 00:41:05 ID:upvIk8CL0
アテンザもアコードも、ルーフレールがあるんだよな。
スバルもそういうトコは素直に見習って欲しい
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 00:50:31 ID:vnQppRKg0
そんな事より、ちょいと聞いてくれよ。
昨日、近所のスバルディーラー行ったんです。スバルディーラー。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで中に入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、新型レガシィ発売とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、新型レガシィ如きで普段来てないスバルディーラーに来てんじゃねーよ、ボケが。
新型レガシィだよ、新型レガシィ。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でスバルディーラーか。おめでてーな。
よーしパパSパケ頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、プラスチックのミニカーやるからもう家に帰れと。
スバルディーラーってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
商談テーブルの隣に座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、マッキントッシュとサンルーフで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、マッキントッシュとサンルーフなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、マッキントッシュとサンルーフで、だ。
お前は本当にマッキントッシュとサンルーフを欲しいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、マッキントッシュとサンルーフって言いたいだけちゃうんかと。
スバル通の俺から言わせてもらえば今、スバル通の間での最新流行はやっぱり
Lパケ、これだね。
NA、Lパケ、アイボリーシート。これが通の頼み方。
Lパケってのはラグジュアリーパッケージの略。そん代わり16インチ。これ。
で、それにNAのアイボリーシート。これ最強。
しかしこれを頼むと次から営業にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、プリウスにでも乗ってなさいってこった。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 00:51:07 ID:uBZPQYNu0
レガシィが好きだからこそ新型には期待していた
年改でどこまで商品価値が出るか

今のままだと本当仕方なく変える人だけじゃないかな
少なくともBP乗りは。A型乗りは買い換えあるみたいだけど
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 01:37:49 ID:Vin7wDWn0
>>926
コストかけても値段あげるなってか。アホか。
車づくりはあんたのためのボランティアじゃないよ。

採算とれなきゃ作りません。売りません。
採算とれなければ会社は消滅します。

あなたは給料なしで働けますか?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 02:17:23 ID:+5XlLAVX0
つか普通当たり前だけど車の部品で一番高いエンジンの値段は2.5L>2Lなんだよね
2.5Lワールドエンジンを量産効果とスバルの不景気向け戦略で
安い価格で手に入れられて、メーターとかどうでもいい部分(後から
どうにでもなる)でコストダウンに違いない、とか、もうね
些細な部分をことさら強調、としか思えないね
俺は良くやってると思ってるからね
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 02:54:49 ID:TNUpHPuD0
>>939


バカ丸出し
亀頭数と形式が変わらなきゃエンジンの原価なんて大して変らねーよ
つか、2と2.5じゃ原価で12500円高くなっただけ
糞みたいな物だ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 03:12:04 ID:+5XlLAVX0
それでも車のパーツで一番高いのはエンジン
タイヤの原価なんて一本1000円だぞ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 03:13:43 ID:+5XlLAVX0
それでも×
例えそうだとしても○
俺も検索した事有るんだ、車の原価って
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 03:25:27 ID:o7CvOzWR0
>>926の書き込み自体がマスターベーションな件について
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 03:38:00 ID:GqTqdm4jO
>>926
NPOじゃないんだから、採算性に配慮するのは当然のこと。
いい加減、デムパ飛ばしまくるの止めてくれ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 05:19:26 ID:KlbLI9g50
仕方が無いよ
塩ビが大好きな国仕様なんだから
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 05:42:14 ID:RE1VPpfe0
レガシィって名じゃなきゃ、結構絶賛じゃね。

俺はいい車だとは思うけど、ちょっとがっかりしてんだよな
でもB4の3.6が出たら買うかな
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 05:51:17 ID:7+BsDJOaO
やっぱり、レガオタって変わってる。
スバルなんて少なくともBHレガまでは、
デザインには目を瞑って買う車。
大体、純正品なのに、いきなりMOMOって(^_^;)
BPが出た頃には、一瞬アコードにしちゃ垢抜け無いなっとは思ったけど。
内装だって、伝統的にホンダは上手く纏めてるしね。
どうせ、4WDも超高速性能も実際関係ないんだし、
さっさとアコード買ってやれば?
デザインも信頼性も高いよ(/_;)/~~
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 06:19:38 ID:IKQc3dPg0
昨日600キロの慣らし運転をしたが
正直内装の質感は・・・。

ハンドルはMOMOの固さが手に馴染んでいたせいもあり
現行のソフトな手触りが馴染めなかったw
アルミの部分を叩くとコンコンと音がする。

ダッシュボードもソフトからハードに変わって
見た目は良いがコツコツと音がするのは萎えるw

シートも固いシートから包み込むような柔らかめに変わり
長距離を移動すると多少腰に来るかな?
表面のザラザラ感は多少慣れたけど
これは人それぞれ千差万別かな?

ドアトリムはドアが大きくなったせいか
質感的には大きな不満はないが
取っ手が無くなったのは萎えるw

メーターはそんなに不満は無かったな〜
こんなもんかな〜と思ったw

とにかくナビとオーディオは良い感じ!!
全体的に慣れるしかないよな〜
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 06:43:48 ID:nfUCupNZ0
アンチがどれだけ叩こうとも
初期型BG ブライトンから乗り換えた俺には
全てがグレードアップしてて大満足なんだぜ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 06:57:46 ID:IKQc3dPg0
追加

シフトノブは前期が握った感触が固くて
しかもゲート式で高級感もある。
現行はおにぎりを前後に移動するだけで
何か侘(わび)しいw
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 08:23:45 ID:1dmtgmhr0
レガシィは名刀のようなクルマ。日本人でなければ造れないクルマでもある。
扱いを間違えると腕を落とすような切れ味の鋭さと、
絶対的な信頼を寄せる事ができるプロの道具のような重厚さを併せ持ってる。

剣道に例えるなら複雑かつ無駄のない動きで敵をかわし、
二度とない敵の隙を一撃必殺。
しかも一本を決めた後も残心を忘れず次の敵の攻撃に備える、
こういった一連の動きを実現する複雑なコンポーネントが、
バラバラではなく滑らかに途切れなく動作するような感じだ。
こういうクルマは日本ではほとんど存在しない。
レガシィは数少ない機能の凝縮感を感じさせる一台なのだ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 08:24:54 ID:1dmtgmhr0
今回のレガシィはぶっちゃけた話、ポルシェの走行性能とメルツェデスべンツEクラスの乗り心地を同時に実現してる。これはマジ。
しかもアウディに勝るシンメトリカルAWDシステムとリニアトロニックCVTを搭載して
AWDとして世界最高レベルの省燃費性能と圧倒的な全天候性能をひっさげて登場している。
試乗したときは戦慄のような感動を覚えたよ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 08:49:42 ID:z+mf7fybI
>>948
それだけ「慣れなきゃ仕方ない」ことが多いと辛くないかい?
買ったばかりでこんな事言ってすまないが。
シートにホールド性が無くなったのってまんまトヨタじゃん。
それだけはなんとか出来なかったのかねぇ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 08:54:22 ID:4GOH7LCt0
早朝から近場の山道走ってきたけど、後ろから日の光が当たる時、ステアリングの銀色の部分に反射する。
眩しいほどではないけど、結構めざわり。なんとかならんもんか。

いっそタミヤのつや消しブラックで塗装してやろうにも、スイッチ類があるから綺麗に仕上げる自信がない。


ちなみにワインディングでのインプレッションはやめとく。
チキンだし、慣らし中だし、超安全運転なんで街乗りと変わらんw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 09:02:39 ID:IKQc3dPg0
>>953
シートは座面が広くなったせいだと思う。
前のシートは座面が狭く太った人は辛かったろうw
それに前のBLを6年乗ってたから慣れの問題で
いきなり新車では無理もないと思うが。

インテリアの質感は下がった!
でもね、走りの質感は進歩したよ。
前はガチガチに固めた感じから、軽くいなす腰まわりw
今の所BLの購入時にいきなり出たビビリ音も聞こえないし
SIシャーシの出来の良さに感心したし。
車内の静寂は目を見張るよ!
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 09:16:01 ID:uBZPQYNu0
新型が好きなやつはどんなに叩かれても新型のニタリ顔が大好きなんですね
コストダウンも支持するなんて本当にアホですよ
せっかく400万近くもかけて買う車をしょぼい装備で納得してスバルに献金ですか?
よっぽどここで言うスバオタじゃないかなw
同じ値段なら先代のが確実にコスパ高かったよ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 09:17:57 ID:uBZPQYNu0
>>955
あなたは一生スバルのA型に乗り継ぎなさいw
足回り硬いのはあなたのA型だけですからー
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 09:20:45 ID:0KfPdJ7Mi
>>938
あなたの言っていることは正しい。でもメーカーがそれを悟らしちゃあいけないのよ。
例えば、商談するときに、ディーラーマンが「値下げしたのコストダウンのおかげです」
なんて普通言わないよね。ワガママな客がそんなこと言って喜ぶ訳ないからね。
それにコストダウンなんて目に見えないようにするもんだ。その辺りはお得意の
トヨタを見習って欲しかったな。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 09:33:32 ID:7+BsDJOaO
コストダウンを支持するのは、日本の流行りらしい。
経済評論家が、ユーザーがコストダウンを喜ぶ国なんて無いって言ってた。
で、コストパフォーマンスを新型とBPで比べて、
新型を叩いてる人に関しては、心から同情する。
新型買っちゃったんだろ?
試乗でちょっとやそっと転がしたって走行性能の差は出ないもんな。

でも、燃費がすごーく改善されたって言うけど、違うのか?
トルクの出方が同じような物で、
わずかでも燃費が改善されてたら
スバルじゃ画期的だよ?

BP買った知人に聞いたら、アクセルの踏み込みに対するスロットルの開度を絞ったのと、
ギヤ費替えて燃費良くしただけでBHが速いってぼやいてたが?

何せ、BPは辞めとけって怒ってたし(^_^;)
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 09:44:04 ID:uBZPQYNu0
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 09:50:08 ID:0iguI7IJO
>>957
×A型に→○A型を
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 09:58:40 ID:IKQc3dPg0
>>957
勘違いしてるな?w

>前はガチガチに固めた感じから、軽くいなす腰まわりw

前とはBL型のことね!

新型は軽くいなす腰まわりw
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 10:05:09 ID:GahzOLhB0
へー、車ので一番コストが掛かるのは内装なんだ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 10:11:24 ID:R0saxoaK0
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 10:11:54 ID:7+BsDJOaO
>>963
まさかぁ(・_・;)
乗ってみて、峠でよれたとか、
高速でエンジンが息つぎしたとか、
そういった不満があるんだろ?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 10:17:59 ID:uBZPQYNu0
>>962
BLのA型だろ?文面通りです
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 10:29:53 ID:9OJ9+TG/0
夕方のニュースでモリ社長自らレガシーの宣伝してたけど、相当ヤバイんだろうな。
企業イメージもファミリー色を強めた戦略に変えるんだって。
ヲタは気持ち悪いし臭いし負のオーラが出ててディーラーの雰囲気まで暗くして、
一般人を遠ざけちゃう邪魔な存在という認識。
ヲタは物との対話は得意だが人との対話が苦手だから、
実社会では社会的地位も所得も低いので、
ヲタ相手だと商売にならないんだろうね。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 10:47:01 ID:wVXLQeVf0
>>960
旧型はサイドのプレスラインが前方に回りこんできて、そのままライトの目じりに繋がってるんだな。
この辺に連続感が出てて、スマートな印象。

新型はプレスラインがフェンダーあたりで消滅し、フェンダーの峰からライトが始まるが、形状が一致していなくて繋がり感が薄い。
しかし極端に吊り上った巨大なライトは、驚いたような睨み付けたような印象で押し出し感がある。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 11:16:46 ID:FGo/DmwS0
>967
ファミリーってそれだとトヨタと同じになると言うことだろ
それだとトヨタや日産みたいな体力の有るところには敵わない

トヨタに完全吸収される前準備にしか聴こえない
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 11:18:25 ID:uBZPQYNu0
>>960はテンプレに入れさせていただく
どう考えてもBPが秀逸デザインなのは一目瞭然
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 11:43:07 ID:KJV4BuAo0
スカイラインが34型から35型に変わった時も
同じ様な騒がれ方したんだろうね。
デザインについても、性能面での方向性についても。

ボクサーエンジン、4WD、快適性とスポーツ性の両立。
「大いなる伝承物」、「後世に受け継がれてゆく物」という名の車に
恥じない出来だと私は思います。
新型はレガシィじゃない、という意見も出てるようですが、
十分立派にレガシィしてるじゃないですか。


了見の狭いユーザー志向だけ後世に受け継がれても…。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 11:57:18 ID:ZSGyERsR0
>>936
>まあお前らド素人は、プリウスにでも乗ってなさいってこった。

そうゆうあんたは、素人じゃないのか? 何のプロなんだよw

973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 12:07:34 ID:Bs/oHMn/0
荒らし君の巣らしい

ttp://love6.2ch.net/hiv/
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 12:17:49 ID:mfo7hnO90
6MTのStiショートストロークの短縮の比率が、たったの9%だって?
実感ないんじゃないか?
たった9%くらいなら最初からコレを付けてくれよ…
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 12:18:06 ID:upvIk8CL0
どのクルマでもFMCの度に似たような話になるのは仕方がないんじゃ
ないかね?

よく引き合いにされるアコードワゴンも、前々モデルのCF6系から
前モデルのCM2系になったときに、アレだけ寝てたRゲートウィンドウが
ステージア風の垂直に近いデザインになり、レガシィ同様ヒドゥンピラーで
RクォータウインドウからRゲートウィンドウまで連続したグラスエリアに
見せるデザインを辞めてしまって、新型は話にならないから見送って
次のモデルまで待つとか、散々な言われようだった訳で。

ホントにCF6乗り続けて現行のアコードツアラーまで待ってた人が居るか
判らんけど、サイズもろもろ含めて「目がテン」度合いはBHユーザがBR
見たとき以上なんじゃないかね?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 12:18:44 ID:DYMpGNm50
スバルにしてはめずらしく
最初から完成度が高いんじゃないの
いいことだとおもうけどね
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 12:20:58 ID:DYMpGNm50
>>967
オタというのは必ず発生するから安定した収入源にすることは可能
だがそれは悪魔のやることなのかもな
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 12:33:59 ID:o7CvOzWR0
>>977
必ず発生するが、きわめて狭い市場だからね。
ヲタ臭で一般ユーザーが離れる事を考えれば、決してプラスじゃない。

ここで粘着してるキモヲタは3.0R海苔らしいが、
少し前にエクシーガスレ荒らしてた馬鹿と同じ奴だったりしてな。
こんなところでどれだけgdgd能書き垂れてても
次期レガがそいつ好みになる事はまず無いんだけど、何必死になってんのかねぇ?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 12:36:08 ID:d+sJNb6W0
新型はBG BHみたいにマフラーかえたらドロドロ音するんですか?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 12:41:56 ID:sM1M2NCj0
良いにしろ悪いにしろ、変化を良しとしない勢力は何においても存在するからね。
上の方にも書いてる人がいるが、次のFMCでは、また現行型ユーザが新型を
酷評する流れになるんだろうな。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 12:48:05 ID:rVHy3w1h0
MB,BM,Audi皆室内は気持のよい適度な包まれ感を大切にしているが
新レガの室内はミニバンみたいにルーズな空間で全然気持ち良くなく
いわばガバ○ン、粗マ○のように感じた
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 12:54:44 ID:DYMpGNm50
>>979
しないんじゃないの
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 12:55:51 ID:hX/Dp6IA0
マフラーの処理どうにかしてくんない?
GTなのにすごく安っぽいンだけど
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 13:01:36 ID:Xd21OzHA0
>>980
そういう流れになりがちなのは有ると思うが、
ここまで酷評される事は滅多に無いわな。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 13:02:00 ID:GqTqdm4jO
club legacy vol.46のP.42に「さらに、北米市場専用
としてツーリングワゴンとB4は1820mmというワイドボディを用意していましたか
ら」って書かれているけど、見た人いる?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 13:04:30 ID:d+sJNb6W0
>>982
そうですか、ありがとうございます
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 13:09:11 ID:GahzOLhB0
インプを上級移行
→旧ユーザーから批判される

これが次の流れですね、わかります。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 13:10:49 ID:upvIk8CL0
>>983
禿同、ちょっと貧相すぎるね。
でもマフラー交換もなんだかなぁ・・・ノーマルよりも静かってのが
ウリの社外品が出れば良いんだろうけど、需要無いよなぁw
マフラーカッターは恥ずかしすぎて論外だし。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 13:17:45 ID:feufh0+Y0
>>951-952
スバル営業さん乙です。
どんなにファーストインプレッションが良くても、スバルのA型はパスします。
ごめんなさい。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 13:30:53 ID:XibrFgLH0
新型は至る所コストダウンが見え見えで買う気なくすな。
そこそこの金は出せるスバヲタにとっては最悪のMCだよ。
廉価グレード買う層は切り捨ててあと50万価格帯が高ければもう少し内外装マシにできただろうに・・・
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 13:34:20 ID:feufh0+Y0
ダッシュボードがプレオと同じハードプラスティックになったのは正直ショックですた。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 14:05:14 ID:EAkERUCY0
今日早速新型を2台見かけたよ。実物が走ってるところをはじめて見た。ものすごくカッコいい。やはり太陽の日差しの下で実際に走ってる姿はすばらしいよ。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 14:08:20 ID:H23yCxaj0
値段高いね、おれには買えないよ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 14:13:49 ID:vnQppRKg0
内装を叩いてる奴の中に触ると固いとか叩くとコンコン音がするとか言ってる奴がいるが
なんでそれを気にすんの? 柔らかいと高級なの? てゆうか普通運転中に触らないよね?
意味わからん。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 14:35:24 ID:wVXLQeVf0
>>944
ここに2枚のおっぱい画像がある。
一枚はアバラの浮き出たガリガリの貧乳、肌が汚く乳首の色も真っ黒でおまけの伸びている。
もう一枚は程よい大きさの柔らかそうな美乳で、白くきめ細かな肌、乳首も小ぶりでピンク色。

どちらも触ることは出来ないが、後者では何故か興奮する。
つまりそういう事じゃないかな。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 14:36:38 ID:wVXLQeVf0
アンカーミスった。
>>994
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 14:38:33 ID:GahzOLhB0
【ボッキ】新型レガシィ葬式会場3【マシーン】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1242918036/
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 14:43:26 ID:H23yCxaj0
新型の内装も見た目だけ言えばピンク乳首の美乳だろ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 14:44:05 ID:SLuHNkck0
1000なら判子押す
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 14:46:29 ID:GahzOLhB0
FIN
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'