★★TOYOTA★200系ハイエース専用22★HIACE★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
煽りは相手にしない。スルーが基本です。
職人もバイク乗りも、まったりと語りましょう。

前スレ
★★TOYOTA★200系ハイエース専用21★HIACE★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1229996798/

関連スレ
【バン・ワゴン】ハイエース総合16【70/100/200系】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1221638248/
【200系ハイエース】ドレスアップ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1232745237/
【ハイエース】SGLに乗らぬヤシは・・7【統一スレ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/truck/1121755664/

トヨタ公式サイト
http://toyota.jp/Showroom/All_toyota_lineup/hiace/index.html
http://toyota.jp/Showroom/All_toyota_lineup/regiusace/index.html
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 17:27:14 ID:dF79jxgnO
>>1
とりあえず乙
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 17:49:19 ID:lzyoj/U10
3ぁぁぁぁん!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 18:19:19 ID:m6lr7xKu0
>>1
乙です
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 18:21:22 ID:4Z9PubiU0
>>1
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 00:13:41 ID:NyvHu7L0O
ろぉぉぉく
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 13:55:22 ID:XDMyYSCx0
キタ━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━ !!!

報道発表資料:トヨタハイエース等の改造車に係る自動車検査証の誤記載について - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000026.html
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 17:57:58 ID:2cfG80C/0
ぶっちゃけて打ち明けるがS-GLのリヤシートのシートベルト
取り付け穴にチンコ突っ込んでモナニーした
絶妙な穴
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 18:06:12 ID:vqjp454P0
>>8
どんだけ細いんだよw
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 18:18:12 ID:RwZFg6x+O
ガソとディーゼルの価格差に、ひたすら悩む俺がいる訳だが・・・
それにしても差がありすぎる。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 18:31:09 ID:7w1uBJb10
ガソリンと軽油の差はあまり無いけどね。
環境の事考えてガソにしたら!1
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 18:32:24 ID:bAwaVbhc0
たしかに。
この価格差ならガソリンハイブリもつくれそうな希ガス。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 18:37:31 ID:vqjp454P0
あのトルクでDを選ぶのもありな時代か?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 18:55:37 ID:bAwaVbhc0
普通の鉛バッテリーを4つくらいどっかに押し込んで、セル/ACG共用でトルク5キロくらいの48VモーターをVベルトでまわす。
これなら50万くらいでできないかな。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 19:08:08 ID:RwZFg6x+O
V8エンジンの前4気筒がガソリン。
後ろ4気筒がディーゼルエンジンとか出来ないかな?
静かに走りたい街中や夜はガソで。
長距離や燃費を考える時にはディーゼル。
登坂時やフル加速時にはV8全部が稼働する。
回転数が違うから直結は無理か(笑) でも真剣にあるといいな
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 19:50:23 ID:YBLVFoeQ0
>>15
前は普通のディーゼル、後部に水平対向エンジンを載っければおk
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 20:16:19 ID:vqjp454P0
そこでスバルのフラット4かw
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 21:45:15 ID:idP9YM+u0
ジャストローが軽バンみたいにセカンドシート倒したらフラットになったら、
即買いするのだが。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 21:49:17 ID:72C2bdXeO
ディーゼルの方がCO2の排出は少ないし燃費を考えるとエコだって聞いたぞ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 22:00:29 ID:6UTfl8QH0
>>19
日本ではNOxをなぜか重視するからなぁ……
しかも継続車検では検査しないくせに…
3元触媒がNOxに対しては新車時しか機能しないの知ってるくせに、なんだかな。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 22:15:23 ID:WRCBrisY0
>>20
色々と政治的な配慮があるんだろ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 23:40:21 ID:5k1hpXriO
おれもガソにした!高杉
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 23:43:53 ID:8VUKqMma0
俺ディーゼル買った\(^o^)/
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 23:46:55 ID:zCk03PPg0
俺漏れもジーゼル
軽油価格がレギュラーとあんまり変わらないのがなあ・・
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 00:16:27 ID:rkny+csV0
へたれの職人車。社会の負け組。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 00:35:09 ID:f2sjBaC20
トランポには廃盤が一番さね。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 00:39:50 ID:/WTrOWYO0
>>25
おれはS-GLは仕事専用車で普段はZ33と
アルファードとワゴンR乗ってるけどね。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 07:14:15 ID:a+a5VFJ4O
>>25
経費でSGL買うような職人が年収いくら稼いでるか知ってる?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 07:57:46 ID:z53acU2IO
見栄張って無理して高級車を買い、ガソリンスタンドで毎回1000円分、2000円分しかガソリン入れれない輩も多い。
高速でもハイエースにブチ抜かれ、抜き返したいが燃費が気になりできない(笑)
そんなヤツラがココの荒らしになる。哀れ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 08:59:22 ID:9nmieGXH0
2KD(DX)乗りだが、いつも2000円分しか燃料入れない・・・(満タンよりハーフの方が軽い分、燃費がいい?)
アクセルを半分以上踏んだこともない・・・(費もそうだが煩い!さらに免許に優しい)

貧乏は美しい
31>>960:2009/02/13(金) 10:07:59 ID:mWmRVVho0
>>997 さん
用途は趣味のみです。
冬のスキーがメインの四人家族での移動手段です。
何か良い方法教えて下さい。
1月の高速代が7万かかった・・・せめて休日100キロがあればなぁ。
不公平感が無ければ気にならないんだけどね。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 10:32:00 ID:0PB0BrZs0
いや承知の上で買ったんじゃないの?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 10:43:23 ID:z53acU2IO
ディーゼルDXの室内騒音は確かにシンドイものが・・・
ホムセンで遮音マット買って敷くのを勧めます。
半日がかりでフロアマットめくっては敷き、めくっては敷き、と大変だが格段に静かに。
自分でやるから工賃かからないし、メーター当たり1000円くらい。4mも買えばセカンドシートの下まで敷けるよ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 11:37:11 ID:a+a5VFJ4O
>>31

そんな人いません。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 14:54:53 ID:9nmieGXH0
>>33
荷室は全面コンパネ&エンジンフード裏にボンネット用グラスマット張りしたがほとんど変化ナシだった。

やっぱ運転席の床から漏れるのかね?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 15:23:43 ID:o/21CfTc0
>>35
100系は荷室を防音処理すればおkだったが
200系は運転席&助手席周りを防音処理しないとダメ

具体的に言うと足元を含めた前席フロア全面に遮音シートを敷くこと
ポイントは隙間を作らないように重ねて敷くこと
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 15:56:28 ID:z53acU2IO
↑36氏の言う通り。200系はコモンレール式燃料噴射になったせいで「ガラガラ音」がかなり大きくなってしまった。
俺も初めシート下&E/gフード周りのみ遮音マット敷いたけどエンジン音が小さくならなかった。
フロント足元フロア、セカンドシート足元後ろまでシッカリ敷き詰める必要がある。
あとスライドドアステップ部分。ココも外して敷かないと。ジャッキが入ってる所にも遮音マットを全部貼ったよ。
この位までやって、ようやく100系ハイエースワゴンと同じ静粛性になる。3.0DTは以外と室内静かだったからね。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 17:35:52 ID:9nmieGXH0
同じDエンジンでもコミュは静かだとの噂だが、そこらへんが巧妙なんかな
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 19:59:13 ID:n3qJynH5O
>>31
片道、高速で100キロ以上走るなら、通勤割引の時間帯に移動して
100キロ以内で降りて、別のETCカード差せば、また通勤割引使える。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 22:30:47 ID:N6r29Whc0
>>38 
職場にコミューター2KDがあり、個人用にはバンS−GL2KDを乗っている。
運転席、助手席やリヤフロアのカーペット下の遮音材は厚さ、材質等見た目には違いがなかった。
スライドドアステップのカバーを外してみたがそこも違いはなかった。
でも、確実にコミューターの方がアイドリングも走行時も静かに感じる。
俺以外の3人もそう感じてるようだから先入観とかじゃないと思う。
シートの数とか室内容積の違いが影響しているのか。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 23:12:58 ID:z53acU2IO
>>40
フロアカーペットの「毛足の長さ」も一緒なのかな?
あとE/gオイルがどちらかが交換したてだとアイドリング音とか違ってくるよね?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 00:00:57 ID:YjJr+cm6O
ガソ買ったけどアイドリング中シュポンって音したりしないかい?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 00:21:38 ID:LOH2Br9U0
>>40
最初は乗用と貨物で排気ガス規制が違うから噴射タイミングが違うのかと思ってたが、
ECU自体は共有らしいのでチガウカー

4440:2009/02/14(土) 00:40:37 ID:IQFzNfLP0
>>41 オイル交換で変わるかな?どっちも5000キロごとにトヨタ純正RVスペシャルで交換している。
2年間通して併用しても両車の騒音に対する印象は変わらないねえ。
買った時期はコミューターの方が半年早い。
その騒音が意外に静かで、自分用もディーゼルにしたんだけどガラガラ音が明らかにはっきり聞こえてガッカリした。
フロアカーペットの毛足も同じにしか見えない。
ついでにエンジンカバーのエンジン側の遮熱材も同じだと思う。
>>43 ECUの品番は同じだと過去スレに書いてあったな。
空荷状態でヨーイドンしたらバンS−GLが僅差で勝つ。何度やっても変わらない。
重量が軽いから当然だが。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 13:28:25 ID:LOH2Br9U0
やっぱコモンの場合、噴射タイミングはECUが100パー管理してるんだよね?
一体何が違うのやら・・・
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 14:20:00 ID:dZMeQXOC0
コミュのあのシート達が吸音でもしてるのかw
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 14:50:59 ID:AOdQgRiJ0
>>42
エバポか空調ウィンドウの音じゃね?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 16:37:52 ID:s2PCiho90
いつもは2KDしか乗らないのに
今日久しぶりにゼロクラで3時間程高速を走った。
寝不足だったのか居眠り運転しかけた。




49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 16:59:52 ID:LOH2Br9U0
それ・・・よくわかる。
うっかり免停スピードに達してなかった?
2KDはメーター見なくても高速でスピード違反する心配がなくていい。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 17:11:41 ID:sUeHJHuS0
E24ガソ2000から2KDに乗り換えてスピード出過ぎて驚いてるんだが。
メータはたまに見ないと捕まるわ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 17:21:28 ID:LOH2Br9U0
TD27から3Lに乗り換えたときは俺もそうだった

なつかし〜〜
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 17:40:54 ID:GBIf/wgJO
皆さん踏み過ぎ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 18:31:45 ID:TL/o7/A80
ワゴンGL海苔の俺はターボステーションワゴンからの乗り換えだが、
高速で110km以上は怖くて出せない。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 21:39:29 ID:tQRCYhnj0
E2ガソ2000から2TRに乗り換えて(以下略
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 21:52:31 ID:mhF5aZrf0
>>51
1KD糊の元3L糊だが、3LもアレなんだがTD27ってさらに糞だったのか?!
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 23:12:46 ID:e/Fhqf3rO
TD27は、3Lの前のエンジン、2.4Dより確実に遅かった・・・
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 23:18:20 ID:LOH2Br9U0
TD27はエンジンよりミッション(2WD用ロックアップ無しAT)が問題だった。
4駈とMTはソコソコ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 23:30:11 ID:rwMgFtSH0
これ食いたい!!!
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_gold/frantz/photo/image/6448/chocofactory/carmania2/600/01.jpg
★バージョンUP★
カーマニアセットチョコレートV2
車や工具が好きなカレにピッタリ
http://item.rakuten.co.jp/frantz/factory-011/
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 01:15:59 ID:WvbgHKtk0
>>40>>46
ABS樹脂で後部を床貼りしてるのでそれも多少の消音になってるとは思うが
1KDのコミューターGLで2列目と4列目を撤去し定員10人として
3ナンバー登録して乗ってるがシートの数そのものは影響はしてないと思う。
改造してもらったショップに定員そのままで床貼りしたのがあるので
乗せてもらったけど騒音自体は俺のと殆ど変化なかったよ。
あるとすれば標準幅&ロングとワイド&超ロング等の車体の差なのかも。
ワイドならエンジンベイに物理的な余裕は多少標準よりあると思うので
エンジン騒音が伝わりにくいとかあるのかもしれんな。
比較するのに同じ1KDの超ロングバンに乗れる機会でもあればいいんだが
周りにいないからそこまでは今はちょっと無理だけどね。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 01:59:08 ID:1JiaJ2ij0
こういう奴が事故って高速を通行止めにするんだよな。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 09:47:27 ID:1ApyG7en0
俺、布団屋でバンDX 1KD車乗ってるけど、
布団満載にするとバンDXでもすごく静かになる。
全部降ろしたらガッカリするけどね。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 13:17:32 ID:N/2/CHue0
やっぱベッドつけたら和布団は必須ってことだな
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 13:32:31 ID:14JCJD9NO
じゃあワゴンに合皮シートカバーつけるとうるさくなる?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 14:30:59 ID:iEMHPRNoO
>>63
そうぢゃねぇだろ(笑)
要するに「ドンガラ」の箱形状のクルマだから、エンジン音が共鳴するっつうか響くのよ。
俺の2KD SGLはスライドドア足元の物入れ部分にウェスをパンパンに詰めてあるよ。
仕事でウェスが必要だってのもあるんだけど、おかげで静かになったよ(笑)
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 14:32:29 ID:yKGRWreCO
>>62
乗員は割烹着着ないとな
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 15:19:00 ID:n63gzyC40
2.4D→2.8D→3.0DT(1KD)と乗り継いでるが、今回のはヤバイ。
生まれて初めてレー探の必要性を感じた。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 16:33:48 ID:5bB0GL+d0
俺も1KD乗ってるが一般道で時速60km/h超えないように走るのに苦労してる
とにかくトルクがすごい
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 17:16:56 ID:iEMHPRNoO
1KDで最高速アタックした人、いますかね?

俺、2KDだけどメーター170まで確認してアタック中止。
オソロシス・・・
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 20:13:32 ID:tGNZbyr3O
メーター読み160ナビで150だわ!リミッター効いてんのか?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 21:46:12 ID:tGZJFaKe0
このスレ見てたらやたら音に敏感になってしまった。
電車に比べたら全然静かだぞ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 22:24:25 ID:WwpWcRnAO
ウチのユンボに較べればはるかに静かだ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 22:25:05 ID:iEMHPRNoO
>>70
いやいや、鉄の車輪で鉄レール走る乗り物と比べちゃダメでしょう。
とは言え新幹線は静かだが
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 22:56:05 ID:fghx9qbz0
同じ廃盤でもガソリンとディーゼルじゃ騒音に関しちゃ、別のクルマだよ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 23:06:40 ID:D50OKE4RO
今日山奥に滝を見に行った。 1KD 4WD スタッドレス装備で。
20センチくらいのかき氷みたいな雪道を100メートルくらい登ったら立ち往生してしまった。タイヤは空転するだけで右側の斜面にズルズル滑るしで泣きそうになった。
反対に滑っていったら崖から落ちて死んでた。
なんとかバックして生還した。
四駆といえど空荷では何の役にもたたんね。

車が通った跡があったから行ってみたのに。
俺が馬鹿でした。
嫁はこけて打撲するわで散々。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 23:31:57 ID:elbHnSFcO
生還オメ!
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 23:52:00 ID:D50OKE4RO
ついでに無知な質問なんだけど、
空転してるとき助手席側の前後だけ回ってて運転席側は全く回ってなかった。
これってどういう事なんですかね?
ちなみにLSDはつけてません。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 01:06:19 ID:T+eob6UE0
助手席側のタイヤが接地してないせいで空転して、
接地してると思われる運転席側はデフの働きで回っていなかったってこと。
オプションのリヤLSDがあればひょっとしたら大丈夫だったかも。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 01:27:13 ID:d+ac6/Yw0
今まで十数年色んなタイプのガソリン車乗ってきて初のDが3.0DT。
うるさいとは聞いてたのでスピーカー設置のついでに防音処理を先に済ませてもらおうと
ディーラーから直で車屋に持ってってもらった。
なので最初からそんなにうるさくないなと思い、そのまま夜に住宅地の駐車場でアイドリングのまま
大音量で音楽聴きつつ試しに車から降りたら外はすげーうるさくてびっくりしたw
あんまり車内防音効きすぎるのもよくないなと反省して
今は夜中に駐車場着いたらなるべくはやくエンジン切るようになった。

79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 08:15:17 ID:yplrc4Fi0
>>78 死ね
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 10:21:32 ID:JC2ImjQwO
夜中にすぐエンジン切るのは常識だわな
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 12:31:43 ID:qJOPhDdaO
>>78
ちなみに防音施工にいくらかかった?
そして箇所は? フロント床だけとか、ドア内張りもやったとか、判ったら教えてほしい。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 16:09:29 ID:8NOwB27D0
そんな事が気になるならおとなしくミニバン買え・・って話。
所詮は貨物・・割り切って使わなきゃ、ただの馬鹿。
8378:2009/02/16(月) 16:50:02 ID:vCaQTzRg0
>>81
ショップにおまかせで、車が標準SGLなので後ろの床はそのまま。
ドアと天井、フロントシート下、リアサイドの防音防振施工(そこの工法はレアルシルトメイン)。
色々内装剥がしあったんでざっくり20万。
剥がしてまでは見てないのですが、外からボディ叩いたら音が重いからしっかりやってくれてると思う。
車屋って基本ざっくり値段だけど、予算これだけって言えばそれに応じて色々やってくれると思います。
うちは内装剥がししたりっていう作業スペースが近場にないので業者にやってもらった次第。
同じ施工を個人でやろうとすると防音防振材料の値段見た感じではがっつりやって10万くらいかな。
建材屋さんの知り合いがいれば隙間に住宅防音建材の吹き付けもやると完璧かも。

84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 17:02:54 ID:vNBX+GUbO
あほくさ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 17:11:19 ID:IlWkzsEm0
静かな方がいいのはわかるけどそこまでやるならミニバン買うほうが賢明じゃないのかね?
>>82氏ではないが割り切らないとね
ホイール替える位のドレスアップは俺もしてるけどそれ以上やるのは他の車でやってるしな

86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 17:45:14 ID:vCaQTzRg0
割り切りたいところなんだけど、自家用と仕事用兼ねてるのと2台持つほどではないので(笑)
だったら乗り換えついでにある程度やっちゃおうかなと。使い始めたらやるの大変だし。
仕事では人たまに乗せたり長時間待機したり都内の狭いコインパーキング入れることも多かったりなのと
荷物が長物やかさばるものあったりなので選択肢が標準ハイエースバンかキャラバンしかなくて。
元はミニバンやラルゴ、レジアスワゴンからの乗り換えだけどじゅうぶん満足はしてます。
防音処理しなくても使いやすいしいい車だと思いますよ。


87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 18:05:53 ID:Q7NXlUiv0
1トン合法的に積めるミニバンがあれば教えてくれ。
もっともらしく貨物だから割り切れとかいうやつがいるが
それを言っちゃ、車の進化なんかないんだから。
荷物積むだけで満足なら、30年前のハイエースでも充分だ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 19:58:41 ID:qJOPhDdaO
その通り。
「ミニバン買え」って言う奴はフルに荷物積んだりバイク積んだりしないんだろうから。
積載量や荷室形状、荷物固定のしやすさ、積載時のサス沈み込み、全てにおいてミニバンよりハイエースが勝る。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 20:05:01 ID:mfHbAaTLO
>>76
標準の4WDだと、4輪の回転差を、前後のデフで吸収してるから、
1輪でも浮いたら、其所だけが空転する。
昔のパートタイム4WDなんかだと、センターデフロックがついてたり
して、それだと前後1輪ずつ浮かなきゃOKだった。
LSDは、回転差が一定以上になると、デフをロックしてくれる。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 20:53:33 ID:qJOPhDdaO
あと俺を含めバイク積む輩には灰盤が多い訳だけど、4ナンバーサイズでバイク積んだ状態で5人乗れて、更に後ろでバイク積んだまま横にもなれるクルマはハイエースしか無い。
しかも防音加工は最初だけやっとけば後はラク。
ミニバンを選ぶとバイク積み下ろしの度にウンザリ。よってハイエースの防音加工したほうが良い人も多くいる訳。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 21:12:03 ID:EPzqfiK4O
>>90
わ…分かったよ

ごめんなさい
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 21:12:36 ID:Fb76eTn20
>1トン合法的に積めるミニバンがあれば教えてくれ。
合法的以前に、何法に対して違法になるの?
運転免許制度(道路交通法)で見ても問題無いし、
(普通自動車: 車両総重量5,000kg未満、最大積載量3,000kg未満、乗車定員10人以下の四輪車を指す。)
道路運送車両法でも、
普通自動車: 小型自動車、軽自動車、大型特殊自動車及び小型特殊自動車以外の自動車
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 21:22:57 ID:f5d2JIFv0
道路交通法
最大積載量を超えて積むと過積載で罰せられる
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 21:25:21 ID:jKa3hlMH0
積載積載積載積載積載
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 21:32:40 ID:2s2HArMgO
>>92
あほ
まるだし
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 22:41:55 ID:8aO+HG1z0
常識的に考えて乗用タイヤのミニバンに1トン積んだらヤバイだろ。
空車重量ほぼ2トンのアルファード4WDに1トン+乗員2名積んだら
タイヤの耐荷重をオーバーするわ。
215/65-16のロードインデックス知らんけど。
まあ、それ以前にケツ下がって着地しちゃうんじゃないかw
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 23:36:37 ID:2Rr/hoI+O
>77 >89
回答ありがとさん。
やっぱりLSDつければよかったです。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 23:48:50 ID:8aO+HG1z0
>>89 パートタイム4WDにセンターデフロックなんかないよ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 00:47:00 ID:ylRPe4BM0
今日グリルを変えた。

純正のグリルは隙間から冷却系のコア丸見え。
飛び石で潰れまくるよあれじゃ。

100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 03:47:35 ID:drm7aMk3O
CW・ニコル
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 07:29:32 ID:OhELAclHO
>>99
なわけねーだろ!
ナンキロで走るんだよカス!

素直にカッコイイのに替えましたて言えよ(笑)
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 08:33:27 ID:2A0bTw6xO
>>89
言葉たらずだったな。
ハイエースの話じゃなくて、いわゆる四駆っていわれる部類ね。

103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 12:59:27 ID:drm7aMk3O
ハイエースはビスカスセンターデフ?
三菱デリカとかパートタイムにセンターデフロック雪道や悪路は強かったねオプションでリアヘリカルLSDが選べたね〜
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 19:49:13 ID:7YV9Tr2P0
>>87
1t積めるのに乗用車的感覚を望む少数ユーザーに答えてたら自動車業界が無くなる。
一台で全てを兼ねる車を望むのは2ちゃん用語でDQNと言う。



105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 19:56:59 ID:ccBaFDQVO
↑馬鹿かお前は。
「全て」も「乗用車感覚」も求めてないだろ。
「エンジンがうるさいから少しでも静かにしたい」と話しとるんだ。
国語やり直してこい
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 20:42:47 ID:ccBaFDQVO
「エンジンうるさいならガソリンにせぇ」との意見もあると思う。
しかし年間走行距離の多い者には経費面でガソ車を選ぶのはキツい。
そして仕事で長距離移動する俺的には、SGLの豪華内装は本当にありがたい。
社外アルミホイールも持ってるけど、タイヤのライフの長いノーマルバンタイヤが一番好き。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 21:35:24 ID:vt1/SbZvO
ガソリンでもウルサいです。高速走行時はエンジン音だけでなくノイズの侵入が凄いです。
因みにHONDAレジェンドからの乗換えです。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 22:05:22 ID:ccBaFDQVO
レジェンドからだと無理ないっすね。
解決法がひとつ、あります。
ディーゼルのDXで高速を走行してからガソ車に乗ってください。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 22:31:51 ID:xEikYGRW0
>>108
ディーゼルとガソリンの両方に乗った事のある俺の勝手な主観だけど、
高速走行だったら車内の騒音はどちらもそんなに差はない。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 23:58:28 ID:rSq44dcR0
>>104 乗用車の乗り心地と1トン積みを両立させろなんて書いてあるか?
読解力付けてから煽れよ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 00:07:00 ID:pImAirGmO
いいからもう寝ろや 貨物なんだから物積めりゃいーだろや
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 00:36:12 ID:TVUhf7inO
>>111
いい事言った!!
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 00:38:09 ID:z9OUezmz0
うむ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 01:37:53 ID:+IStZGER0
物を積めればいいけどさ
車である以上人を乗せてるわけだから
それなりの乗り心地は欲しいよ。
一人乗りの車じゃないんだし。

メーカーとしては >>111 の意見だとは思う。
でもユーザーとしては乗り心地が欲しい。
なのでいい足回りの部品でお勧めないですか?

というか足回りを変えて満足した人居ないかな。
車高を落とす気は全く無いです。
11559:2009/02/18(水) 03:03:16 ID:GFIDxOqB0
>>106
2TRガソリンを運転した事があるが1KDと比べると
やや力不足の印象がある。俺は騒音面よりそっちで1KD選んだよ。
全開にするとかじゃないが俺はそういう方が気になるね。
まあディーゼルでももう20馬力&7〜8Kg位トルクは欲しいのが本音だが。
まあ1BOXじゃないがパジェロでも買えとか言われそうだけどさw
カタログ数値上じゃトルクはそんなに離れてないが体感上は結構な差が
ある感じがするな。
乗ったガソリン車って言うのが介護施設用なんかの
電動リフト付なんで架装装備の分重いのもかなり影響はしてるだろうけど。
ガソリンでも3Lか3.5L辺りが載れば候補にもなるだろうが
今の2TRじゃ微妙に感じるね。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 03:54:15 ID:LCdkNpM8O
>>115
おいおい、俺来月2TRが納車されるってのに。。。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 04:48:27 ID:GRnQ3qaCO
>>109
ディーゼルとガソの「体感的うるささ」は使用回転数により少し変わるよ。
90〜100km/hではディーゼルはエンジン回転が2300rpmくらいで回転が低いからさほどうるささを感じないと思われ。
ガソ車はギヤ比の関係でエンジン回転は高め。つまり巡行速度が上がってくるとガソ車は不利になってくるかと。
例えば箱根の上りなんかだと低いギヤで引っ張りまくらないと登らないガソ車がやたらうるさい。
ディーゼルは低い回転でターボのトルクで登れるからあまりうるさくないよ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 05:35:53 ID:FtthRJwIO
でも2TRは過不足なくよく走るよ。どこに行っても法定プラスちょいなら無問題。それより車内の騒音のほうが問題。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 10:48:07 ID:vOGfm4hC0
軽油がすごく安くなってないか?
俺の地域だとリッター80円
レギュラー100円
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 11:04:21 ID:XgSSV5KN0
>>116
大丈夫、1TR乗りのオレが涙目で見てるから。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 16:58:22 ID:B88uRTFj0
>>119
安いな。おれんとこは軽油90円レギュラー105円くらい
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 17:03:34 ID:vOGfm4hC0
滋賀だけど3日くらい前からどの店もプリカで79円〜80円になった。
正直うれしい。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 17:19:06 ID:VdlUG/K20
ようするに自家用でのハイエース所有者は馬鹿が多いって事でおk?
お前ら所詮貨物だぞ。
メーカーの仕様から乗り心地だの騒音だの考えてんならおとなしくミニバン「も」買えw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 17:26:28 ID:Kms3b5n80
ハリアー厨の次はミニバン厨かあ、ここは色んな人がやってくるなあw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 17:29:19 ID:8hzGJz9a0
寒い時期って助手席の下辺りからスーっと冷気がくるような感じがするんだよね
以前乗ってたキャラバンもそうだったし200系も2台目だけど皆同じ感じ
バンてこれがデフォなの?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 17:47:38 ID:3/HlA8iG0
››116・››120
心配すんな。

1KD・DX・ナローと2TR・ワゴンGL・ワイド持ってるバカだが、
気にならん。

っつか、日常的に同条件で乗り比べてなきゃ気にする必要なんざないレベル。
それよかエンジン他の静粛性や
DPR付いてない=不安要素の低さみたいなメリットもある。

まぁ、俺はDXは仕事専用なんでリセールも考えてドノーマル、
ワゴンのほうはオーディオ組んでるのもあって
フロアから天井から丸々静音化対策しちゃったけどな。

田舎の大家族持ちの俺には8人乗れてもさらに
『8人分の荷物』まで飲み込める積載能力が必要なんで、
ミニバンじゃ話にならんのだけど、››123はどう思う?

コンパクトカー好きで乗り心地や騒音減らしたいヤツなんかにも、
セルシオ「も」買えw
とか言うの?

127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 18:06:31 ID:GRnQ3qaCO
123は知恵遅れなんで放置で(笑)
コイツは引っ越しする時が来たら自前で4トン車買うだろうからさ(笑)
自分のクルマを使いやすくより快適にしたいと思うのはフツーだと思うがなあ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 18:25:57 ID:pImAirGmO
がんばれ〜知恵遅れ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 19:08:55 ID:97mbfWktO
ところでワックス何使ってる?粘土も使ってるのかい?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 19:14:11 ID:VdlUG/K20
短時間で反応したり長文で必死に応戦したりするのは
普段から詰まらん事を気にしてる証拠。
>自分のクルマを使いやすくより快適にしたいと思うのはフツーだと思うがなあ。
サスの交換とか考えてるとこがアホ。

俺も200系ハイエースは使ってるがバイクを運べればおkなんで割り切ってる。





131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 19:40:26 ID:GRnQ3qaCO
ドレスアップやローダウンに金が回らない奴の負け惜しみにしか聞こえないなー(笑)
いるんだよ、そうやって必死で自分のプライドを守る奴って(笑)
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 19:47:22 ID:VdlUG/K20
いい歳した大人のやる事か?
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < ドレスアップやローダウンに金が回らない奴の負け惜しみにしか聞こえないなー(笑)
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 20:19:41 ID:TVUhf7inO
人のする事ほっとけ!

どいつもこいつも……
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 21:02:19 ID:97mbfWktO
ところでワックス何使ってる?粘土も使ってるのかい?ガンメタなんですけど、白いプチプチが気になります。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 21:52:43 ID:fq5u4ThW0
>>134 うるせーな、ハイエースなんざ洗車機で上等だよ!
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 22:59:57 ID:YfR5zEiO0
>>99
いいな グリル交換できて・・ 俺のグリルはいまだ取れない・・固すぎる
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 23:37:16 ID:UWHVYuJkO
すみません!質問です

2000ガソリンと 3000ディーゼルどっちがいいですか?
いや、3000ディーゼルのほうがいいって返答がくるに決まってると
思うけど、高いっす(T T)

2000ガソリンってかなり遅いですか???
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 23:55:19 ID:ahCltoqg0
プロボックスのディゼルが欲しかったけどもう無いだね。
仕事で乗るならプロボックスがベストなんだよね。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 00:15:51 ID:jAKt17i/O
>>136 ピン抜いたら渾身の力で引っ張りなさい!
簡単に外れるよ〜
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 00:31:29 ID:4xeDJYw/0
携帯で書き込みをしてドレスアップやローダウンなどのDQN仕様に花を咲かせると・・、
いい歳して頭は子供仕様。


141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 03:39:00 ID:4xeDJYw/0
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 07:57:57 ID:wORdTNuqO
>>137
確かに車両価格が50万違うと考えちまいますよね。
俺ならば
◎走行距離 年2万km位走るかどうか
◎山道、登坂路などちょくちょく走るか
でガソかディーゼルを選びますね。
年間1万kmしか走らない人だとガソ・ディーゼルの価格差を10年以上かけないと取り返せないし、登坂路が多い地域だとトルクの細い2000ガソはカッタルい。
マニュアル車を選ぶなら問題ないけど、ガソATで箱根とか上ると 2速で限界まで引っ張る→3速で次第に速度落ちて来る、の繰り返しです。
静粛性を求める人以外はディーゼルを選ぶのが良いと思いますがね
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 09:42:36 ID:DtvSGNR90
距離を走らないけどナローボディー4駆はディーゼルしか選択の余地がなく、
高価なディーゼルにした。
10数年前みたいにレギュラーと軽油が40〜50円差額があればいいのになあ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 11:08:20 ID:DXBRtP260
俺は雪国だからディゼルの4WD。
ワイドのガソリンも考えたけど狭い現場がいっぱいあるからナロー
年間1万キロ未満。

スパロンで2KDのディゼルで4WDてあるの?

145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 11:41:38 ID:omJcp99W0
>>144
あったよん。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 11:58:51 ID:6hEPEEWF0
>>142
ありがとーーー! そうだよね。専ら都内しか走らんし年間1万キロ走行って
感じだからなー。 でも遅いのは簡便だし。 50万の差額って大きいよねー
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 12:36:33 ID:eucXJ5T5O
なかま〜が一杯だ。
俺もナロー4WDで選択余地なしでディーゼル。
排ガス規制で100系から200系に乗り換えた経緯があるからディーゼルは恐怖です。
また、後出し規制やらなければ良いが。

148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 12:58:31 ID:0x4J6uSX0
タイミングよければガソとディーゼル乗り比べできるんだけどねえ。
Dも中々在庫置かないから難しいらしいけど、
高い買い物だからそこはなんとかクリアしておいて欲しいですよね。

ところで個人バン持ちで大阪のディーゼルワッペン申請した人います?
ほとんど大阪に行く用事はないんだけどそれでもつけないとうるさいんでしょ?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 13:05:35 ID:L5JXtJGS0
3年くらい前は2000ガソリンの方が2500ディーゼルより速い、という書込みが多かったけど
ディーゼルが3000になった今はディーゼルのほうが速いということ?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 14:32:18 ID:VgMKv9r4O
俺はディーゼル4WDワイドが欲しかったけど、ナローで我慢。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 15:10:08 ID:AtLCm/Dw0
漏れは9人家族だからハイエースワゴンかキャラバンぐらいしか選択肢がなかった。
見た目でハイエースに決めた。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 16:17:28 ID:2JljjFt60
キャラバンのほうが装備いいんだけどね。
でも俺も見た目重視でハイエースにした。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 18:46:44 ID:9LoX/CinO
>>152
見た目だけじゃない。
確かに装備はキャラバンいいけど燃費悪すぎ!
キャラバン2リッターガソ地場小配5キロいかないぜ?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 19:19:16 ID:bFnkpsfeO
>>149
ガソリンが速いのは高速だけ。
普通に街中やアップダウンだと、トルクのあるディーゼルの方がはやい。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 19:22:58 ID:s/uDPqgm0
高速でも登りだとガソはきついよ〜
あの重い車体を2000ccで引っ張るのは無理があるでしょ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 19:31:58 ID:wORdTNuqO
>>149
2000ガソと2.5DT、両方乗ってたけどガソリンが速いのはスタートダッシュ〜2速後半あたりまで(両方ともAT)。
3速からはトルクの太いディーゼルのほうが速いように思う。
120km/hあたりになるとアクセル踏んでも、ごく緩慢な加速しか出来ないガソに比べディーゼルは力強く加速してくれる感じ。
ただし120あたりからフルブーストでタービン音が耳につく。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 21:28:15 ID:QfkOBXJ/O
オレは兵庫県 大阪府内でワッペンの検問は見た事が無い 一度目は警告らしい?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 22:15:08 ID:fhaW8ZJOO
ナスカーってタイヤのメリット、デメリットを教えてください
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 23:00:55 ID:wORdTNuqO
メリット
・カコイイ
・値段が手頃
デメリット
・車検に通らない
・ハミタイになる事多し
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 00:06:19 ID:eqeFFpWPO
バーストします
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 00:42:39 ID:fkpKvLds0
>>157
あー、やっぱその程度なんですか、関東じゃ全然知られてないことですしね。
事業者のみお役所指導があるからうるさいってことですかね。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 03:13:43 ID:8Ma8eUDk0
ナスカー?

本当に馬鹿が多いスレだね。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 07:07:31 ID:iVq1GcaSO
馬鹿が多いって思うなら見なきゃいいんじゃない?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 07:52:10 ID:yE7FiV/LO
買えないからねたんでるんだよ(笑)
そっとしといてやれ。優しくしてやってくれ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 10:51:08 ID:xovFamvpO
確かにこのご時世にハイエースを新車で買うて言うとすごい羨ましがられる。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 12:26:22 ID:j+rhDJbSO
今ドキホワイトレターって笑えますた

カー
関西人はまだ履いてそう
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 12:33:15 ID:T3hk6s1GO
うんこタイヤ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 13:33:43 ID:TJNqclBX0
ナスカー最高だぜ!ヒャッハー!!


と、思ったのは最初だけ・・・

今は後悔している (´・ω・`)ショボーン
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 16:41:55 ID:CapFzD1aO
>>168 どー後悔してるか教えてください
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 19:16:10 ID:xrCExy4UO
ナスカー…

確かにオヌヌメできない。

減り早い、割れる、最悪はバースト。

インチアップしてるなら、ヨコハマから17インチの盤用タイヤが出ている。
ホワイトレターがどうしても履きたいなら、ペンで塗るんもあり。

とにかく、ナスカーだけはヤメといたほうがよい。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 19:35:31 ID:8Ma8eUDk0
ナスカーを買う事が自慢ってのは常人では無い。

三十路過ぎて言ってたら終わってるな。
そう言う根拠の無い自慢は未成年で卒業しろ。

172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 19:41:45 ID:Rs4g+7LrO
ナンスカー?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 19:47:44 ID:54V5AQ/G0
DXが納車になったんだけど、やっぱりどう考えても100系DXの方が荷台がながかったような気がする?
誰か、両方共の実測がわかるひとがいたら教えてくださいませ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 20:25:41 ID:tTwWxbsBO
100のほうが長い
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 20:45:34 ID:d+oYny0j0
>>173
以前実測したら、約300mm違った。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 20:55:29 ID:ZKBX9/lz0
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 20:55:56 ID:fqVwvb8j0
安全性のためです仕方ない。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 20:57:41 ID:yE7FiV/LO
それは仕方ないよ。衝突安全性確保の為、フロントを延ばしたからね。
実際の荷室が短くなったとは言え、エンジンを前にずらす等してかなり努力している。
キャラ○ンの4ナンバーの悲惨さを見れば、ハイエースの凄さが分かるハズだ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 22:48:39 ID:YvBlNxiW0
>>175 300mmは大げさだろ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 23:06:08 ID:cFkIvVlO0
ホワイトレターが良いのなら
ヨコハマのジオランダーHTSなんかどう?
純正タイヤと同じ195/80/15でLTタイヤだし
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 00:07:45 ID:Uw5Ib1MnO
H20は?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 01:06:13 ID:ZDper+PX0
ハイエースにレクサスのバッチつけてるコにいくらすんの?って聞いたら
3万て言ってた。前後と、他にLEXUSのバッチも買ったらしい。つか、
売ってるとこが笑えた。ハンドルカバーにDXのシートが涙を誘ったなww
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 01:29:41 ID:aMmxGSoGO
貧乏臭いバカが多いわな!嗚呼あこがれのレクサスかぁ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 01:51:23 ID:6dVoANd70
>>117
ガソ車で高速巡航時等の回転の高さが気になるなら
スクエアーズ(トライアル)からファイナルギアが出てるよ。
低いのなら3.5まである。
メーター誤差修正と工賃込みで8万位で出来るらしい。
ただしそれに比例して当然加速は鈍くなるから頻繁に積んだりする人には
向いてないだろうね。ワゴンかコミューター向きかもな。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 04:35:54 ID:JAnSYCzh0
いいなーファイナル替えたいなー
後期のディーゼルに3.5入れたらやばいかな?
186184:2009/02/21(土) 05:02:51 ID:6dVoANd70
>>185
3.9とか3.7なんかもあるようだよ。
反対に4.8とかでローギアード化する事も出来るらしい。
ディーゼルの方がトルクもあるし加速なんかの
影響は案外小さいのではないかな。
多少だと思うけど燃費にも影響あると思うよ。
187185:2009/02/21(土) 05:33:59 ID:JAnSYCzh0
>>186
3.9にするのが定番みたいだけど
3.5にしたらデメリットが出てくるかな?
発進トルクも問題無さそうだけど。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 05:39:28 ID:eL8oerib0
実際、どの状態で計測したら荷室長が3mになるんだ?
おれのDXよりも、エブリィの方が静かでショック…
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 07:34:42 ID:XJi0z9Z4O
ディーゼルのSGLとDX、両方乗ったけど、DXは確かに室内騒音ひどい。
いくら貨物だから、とは言え高速で隣りのヤツと声大きくして会話しないとならんクルマってどうなのよ・・・
100系にあったSGL-Eみたいな、フロントシートとフロアカーペットがSGL、荷室やリヤシートはDXのグレードができると良いのかもね
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 20:37:30 ID:mC0ePEni0
>>189
販売テコ入れで、そろそろ来ると思うんだ。
SGL-E
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 21:25:06 ID:iGSFOPDOO
>>190
それ来たらSGLの購入躊躇ってる俺歓喜ww
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 21:38:54 ID:M2TwQZnhO
>190 それ来たらDX GLパケ買った俺涙目
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 00:35:19 ID:08rXDWFe0
シート、フロアカーペット、サイドトリムをオプションで自由に組み合わせられれば良い。
DXにSGLシート、インパネが付いてれば俺のベスト。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 01:37:52 ID:52JoJAoZO
SGLのシート前二つ交換で15万かかりましたよ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 08:53:18 ID:Zy/TUWo5O
何気にSGLの半ドア防止機能は便利だよな
DXを代車で借りてそう思った
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 12:08:43 ID:wX5Apj6WO
>>194
それ普通にレ加買えるじゃん。
それとも『S-GLのシートを社外に換えるのにそんくらいかかった』ってコト?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 14:35:35 ID:Ez9d/42N0
腰やっちゃってるからできれば運転席だけレカロみたいなシートに変えたいんだけど
変えたら車検ってどうなるの?
色々見たら大丈夫ってのと通らないって意見両方あるみたいなんだけど
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 15:07:21 ID:zERTMI6t0
大丈夫じゃね?
DXで助手席はめんどくさそうだけど
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 18:23:51 ID:RzP4P5JhO
ハイエース乗ってればタダマンの嵐って聞いたけどほんとですか?
そんなにもてるならハイエース買いたいです
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 19:07:41 ID:D+fwCONBO
昔からタダより高いものは無いと言うだろう
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 19:18:29 ID:/Ikhnei4O
これだから携帯厨は・・
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 19:19:08 ID:NkjpJgUaO
ってか、乗ってるクルマじゃなく顔がイケてるかどうかの問題じゃね?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 19:31:33 ID:/uKDZvbTO
これだから、PC厨は・・
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 19:38:10 ID:f0bmss4g0
彼氏(旦那)の?ハイエース(SGL)を
運転してる女の子ってかっこいいですよね。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 22:15:12 ID:h9W8hB5SO
>>204
はげしく同意。
俺の彼女(22歳美容師)は運転してくれない(・ε・)
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 22:36:55 ID:x5HKTosb0
>>197
俺は運転、助手席共にレカロで車検
通ったよ
ちなみに愛知県
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 22:49:05 ID:1kQ40jx2O
>>204
彼女が運転してみたいと言ったので運転させてあげたら…
ぶつけられて(´・ω・`)ショボーン
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 01:47:40 ID:vrXI2VPd0
女にあの内輪差はきつい
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 03:30:10 ID:Z/XeuCA9O
内輪差は別に他の車も似たようなもんだろ。
ただ、フロントがほとんどないからハンドルをきるタイミングが違うだけ。
だからそれがわかってない奴は左折でアウト・イン・アウトみたいな必要以上な大回りな運転をして右の車線に迷惑をかける。
ハイエースはそんなに大きくありませんよ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 03:58:28 ID:tkin1Fd10
ピーターパンシンドロームの群れだな。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 05:27:15 ID:Z/XeuCA9O
>>210
あながそうでなければ、人を煽るような発言を書く必要があるでしょうか?
少なくとも、ハイエースについての書き込みをしていただいた方がよろしいのではないでしょうか?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 05:54:01 ID:y4bnttgY0
>>211
マジレスしてどうするよw
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 07:59:43 ID:tJcQGYmyO
うちの嫁さん普段は軽だけど、ワゴンGLもたまに運転させてる。右左折の曲がり方だけ教えたら結構うまかった。家の車庫入れだけは狭いんで拒否された。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 08:12:46 ID:j+PrEN1/O
全長14メートルのトレーラーの運転手してるうちの嫁は?

ちなみに28歳(可愛い系)。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 08:59:36 ID:tfqcAYfzO
>>214
トレって単車より小回り効くらしいよね
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 11:43:50 ID:Z/XeuCA9O
でかい車すきー。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 12:32:41 ID:5aEOSu/e0
200系に買換え後初めて仕事で世話になっている某トヨタ店に用事があって行った。
顔なじみの受付嬢が開口一番、「今のハイエースってかっこいいですよね。私も欲しいんですけど
うちでは扱っていないし」と言った。
俺にとっては単なる仕事車なので意外な反応だった。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 14:30:29 ID:1yfvhYodO
バイクのトランポとして使っているが、どちらかっつぅとリッチでない人が多いバイク海苔の中で、「ハイエース」は最高のステイタスを持つ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 15:00:24 ID:dl8PfOH/0
バイクに使っている金額を考えてみた……


考えてはいけない事に気がついた。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 16:35:59 ID:tkin1Fd10
ピーターパン症候群の心理学的な特徴としては、
言動が子供っぽいという事のほかに、
精神的・社会的・性的な問題をはらんでいるという事が挙げられる。
ここで問題にされる男性は、人間的に未熟でナルシズムに走る傾向を持っている。
このほかカイリー博士によれば"ピーターパン"は反抗的で・怒りやすく・ずるがしこく、
そして価値観が世間一般のものや法律を飛び越している。
博士はまた、"ピーターパン"は年齢的には大人の男性である“少年”で、
母親に甘えている時や甘えたいと欲している時に、
母性の必要を演じる傾向があるとも述べている。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

中傷には脊髄反射で反応するし、
ナスカーだのローダウンだの子供染みた事を考えるし、
全員では無いが一部のスレ住人にピタリと当て嵌まる言葉だな。

221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 17:33:52 ID:j+PrEN1/O
>>220俺は読んだけどこのスレにさいごまで読むやついないよ(笑)

ああ、また下らんコピペか…で終わり!

お疲れさん(笑)
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 19:12:24 ID:1yfvhYodO
ボンゴバンに乗ってるヤツのヒガミのニオイがしました(笑)
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 20:55:50 ID:AqN/sYg80
>>222
ボンゴ系は車両価格こそ安いけど、後々のランニングコスト考えたら安くないんだよな。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 21:16:31 ID:ArG3+0700
>>223
その話是非!!
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 21:21:39 ID:ZvYqoDZ70
>>215 セミは前2軸に比べると小回りは利きますよ、でも… 皆さん停止線は守って下さいね
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 21:30:18 ID:bF8HxWyf0
つーかトレーラーはまっすぐバック出来ないってのがすげぇ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 21:37:32 ID:ifq5+NnsO
できないわけじゃない、難しいだけ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 21:44:58 ID:aYhBlDgG0
ナビの脱着とかしてると必ず何度もハザードボタンを押してしまう。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 22:04:54 ID:tfqcAYfzO
>>225
前2軸は車体価格安いけど運転怖い…
当方、2デフのユニック乗ってます

ちなみに>>207です(´・ω・`)
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 22:09:03 ID:aYhBlDgG0
そういえばトレーラーって高速とかでタイヤ浮かせて
使用軸数減らして高速料金節約してるんだっけ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 22:41:06 ID:ifq5+NnsO
高速料金はかわらんと思うが?
空荷の時に、タイヤ浮かせて燃費を稼ぐような機構はあるけど、日本じゃ
違法だった希ガス。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 22:51:45 ID:AqN/sYg80
>>223
是非と言われても特筆する話なんか無いけど、
・燃費が悪い(夏場の都内じゃ余裕で5km/Lを割る)
・安普請だから10万kmでガタガタ
ってとこ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 23:36:12 ID:rEwYjH9J0
>>231
違法じゃねーよ!

高速料金が特大車→大型車になるから約4割安くなるんだよ。
http://www.fruehauf.co.jp/news/rifuto_aku/rif_op.html
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 00:08:48 ID:7qHtzF1yO

トレーラースレへどうぞ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 08:35:42 ID:ib2+Bcbw0
>>225  だけど 仕事は某運送会社で長距離 自家用がハイエースバンだ、正直トラックより
音がうるさい、クション悪い、トラック以下だがトランポとしては最高だ!
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 09:43:10 ID:IYN+tlbxO
俺今日納車だわ。
うれしー。
晴れてたらもっと良かったのになぁ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 12:54:57 ID:2qYsT+fC0
>>233
すげー、こんなのあるの知らなかった。
でもETC搭載の場合どうすんだろ?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 13:20:03 ID:5x7dwq6e0
そんな事より聞いてくれよ。
中古で40万も出してさ100系買ったんだよ。
でさ、彼女が19歳なんだ彼女を迎えに行ってさ、「凄い車買ったね!」って喜ばれると思ったらさ。
第一声が「あ!この車、私が中学生の時にパパが乗ってた」とか言う訳よ。
「私が高二の時の時に売ったけど、これ中古車?」とか言われちゃってさ。
マジ、言葉が出なかったね。
で、彼女送ったんだけどガレージにはピカピカの200系があったよ。

俺ってマジ、底辺の負け組なんだなって悲しくなったよ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 16:18:06 ID:PLyxfAKXO
俺は現行買ったけど100も良かったね。新車がまだあるなら欲しいって人結構いそうやけど。200買って良かったけど。仕事にトランポにはこれ以上の車ないと思う。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 16:41:03 ID:bk/tue+xO
トランポってなんすか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 17:28:36 ID:fZ90QX+t0
ほら、大晦日なんかに久しぶりに家族が集まったときにやるあれだよ...
ババ抜きとか、7並べとか。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 17:44:20 ID:a03V1Po0O
納車2ヶ月でクソ女に横からもろぶっ込みされた俺が来ましたよ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 18:11:46 ID:EdKjFBdiO
>>240
トランポリン
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 18:25:42 ID:2qYsT+fC0
>>240
トランスポンダ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 18:50:26 ID:5PZQWJvK0
>>240
激ワロタwww
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 18:57:50 ID:8FoaLBIQO
>>238
しつこい
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 21:51:10 ID:e16KAIxh0
>>242
ご愁傷様・・。そういう相手に限って絶対にこれを機会に仲良くって感じの
奴とはぶつからないんだよね。自分中心的な話の論理が通らない、ケー札まで
相手の100%の非を言っているのに最後には悪くないとか言いながら
なかなか修理代払わないクソバカが!
おかしいので問い詰めると無保険だったり、他人の車で保険が適用されなかったり
で踏んだりけったりだよ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 00:35:42 ID:vvDdr16w0
>>242
オレの知り合いもやられたよ
一時停止無視して、横っ腹にドーンだって
んで相手の保険会社から、過失が1(友人):9(相手)だって言われてキレまくってた
結末は恐くて聞いてないけど・・
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 02:07:07 ID:CHjDHe+A0
先日、信号青で交差点入ったら目の前を古いランサーが横切っていった。
一瞬、こっちが信号無視したかと思ってヒヤッとしたわ。
帰宅して以前買って放置中だったドライブレコーダー速攻でつけたよ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 09:30:42 ID:buwUgxirO
昨日納車したんですが…シルクブレイズのシフトノブを買ったんですけど…説明文に脱着が書いてなく純正にネジも見当たりませんがどうやって取るんでしょう?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 10:04:37 ID:bl7JtTE1O
>>250 左に回せば取れるよ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 10:26:07 ID:KdP46hQ0O
純正のステアリングってデカいよね。

ちょい小径なヤツ探してるんだけど、BOXY以外の物ってどこかで出してんのかな〜?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 12:34:40 ID:buwUgxirO
>>251
マヂっすか!ありがとう。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 16:24:00 ID:uc8sSjJjO
今日リアのエンブレムをsuperDXにしてる200ハイエースを見たがあれ売ってんのかな。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 17:47:00 ID:kG/MVKn80
お店では売ってません。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 18:05:06 ID:eS9I9pV80
239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 16:18:06 ID:PLyxfAKXO
俺は現行買ったけど100も良かったね。新車がまだあるなら欲しいって人結構いそうやけど。200買って良かったけど。仕事にトランポにはこれ以上の車ないと思う。


2ちゃんで方言、文章もまともに書けない。
ネットで地方語使う奴は世間一般の常識が無い奴が多い。
こういったDQNがいるからハイエース乗りの印象が悪くなる。


257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 19:54:56 ID:at2YnOZ2O
>>256
ハイエース海苔の評判が悪くなるのはおまいの様なヤツがいるからだと思うがなあ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 20:26:52 ID:nogP0yeMO
>>256
やな奴っちゃなぁー
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 23:08:20 ID:bl7JtTE1O
トランポってなんすか?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 23:08:22 ID:9wNjXEAV0
でも書き込みで関西弁だとほんとに果てしなくバカっぽく見える
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 23:26:38 ID:SBtyqC1VO
>>259
ググる。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 23:40:25 ID:i2CuH4yX0
>>259
trampo

鋼鉄製の枠の中にナイロン製などのカンバスを多数のケーブルで
取り付けた器具。
また、それを使用して行う。登録商標名であったが、現在は
解除されている。器具には折畳み式、分解式(組立て式)、固定式(床や
地面にはめ込むもの)があり、大きさも大(公式)、中(準公式)、小
(普及)の3種がある。
中世フランスで行ったのが始まりである。
1930年代にヨーロッパからアメリカに伝わり、改良を重ねて現在の器具を
考案した。日本では、1959年(昭和34)当時の世界第一人者選手招待して
講習会を開催して普及した。特徴は、
(1)3〜6倍の高さが連続的に得られる、
(2)緩衝力が大きくできる、
(3)種類も多様で、各自の能力に応じてできる、
(4)補助や美容としても広く行われている。

1964年第1回世界選手権大会がロンドンで行われ、日本は72年第7回大会
から参加している。国内では1964年から全日本選手権大会、66年から全
日本学生選手権大会、76年から全国高等学校選手権大会が行われている。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 00:19:17 ID:U7hbQSpW0
教えて君です
電動格納したミラーを手で引き起こすと壊れますか?

実はDXに純正GLミラーを付けたんだけど、手で格納するとプカプカで、とても洗車機のブラシに耐えられそうもないので、
一度なんとか電気で格納して、逆に普段は手で起こして使ってみようかと・・・

┌|∵|┘ヨロシク┌|-.-|┐
264:2009/02/26(木) 00:33:34 ID:KBQCJrQEO
DQN
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 01:10:14 ID:OcoTuslz0
>>259
ヤフーでググれ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 02:11:36 ID:cuqmXoeWO
ググーでヤフれ!
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 07:29:04 ID:fxkieQMlO
>>263
電動ミラー用のハーネスってDXにも無かったっけ?
運転席のミラー用のスイッチ付けたら使えた気がすっけど。

手で倒しても壊れたりしないけど、気持ち悪いかもね。
(そもそも接触したら倒れる様に作ってある)
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 11:08:36 ID:dH558DNkO
質問なんすけどタイヤて3ナンバーとか8ナンバーのワゴンならLT規格じゃなくても車検とおる?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 11:23:13 ID:U7hbQSpW0
>>267
どもです。
私のDXはクルクル窓なのでハーネスが組まれてないんです・・・

手で倒すのが可能なのは承知してるんですが、逆に電動で畳まれてるのを手で起こすのはいかがなものかと思いまして^^;
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 12:35:14 ID:Ft8iLq1RO
車検は通りませんよwww
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 12:37:41 ID:U7hbQSpW0
あれ、LTじゃなくてもロードレンジが同じなら良いんじゃなかったっけ

YHのジオとか
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 14:55:48 ID:sQlaYcbO0
スーパーロング・ハイルーフ・2WD・MT・ガソリン・リヤシートだけSGL並という車があればいいのにな。
スーパーロングだとATしかないのがつらい。バンを選ぶと、リヤシートが段落ちなのが耐えられないし。
グラキャビは高杉
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 18:06:49 ID:8rDFMxT2O
メーカーにしてみればその要望はかなり少数な意見なわけで
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 18:44:00 ID:fxkieQMlO
>>269
なるほど、PWのハーネスとセットなわけね。
いっそのことハーネスつくっちゃえば?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 20:25:17 ID:eTrUrlim0
肘掛はやっぱり純正の奴がいいね。

外品の安物の奴は高さが低いし、すぐに変形するよ。

純正の奴は高さもちょうどいい高さだししっかりしている。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 20:55:30 ID:/xUf/R3V0
えー、さっき安物買ってきたばっかなのにw
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 20:58:30 ID:N0TQM4f7O
いつも思うんだけど、どーせ受注生産なんだから各部品を細かくセレクト出来るようにして欲しいよな〜。

俺の理想はワゴンGLのディーゼル・ATだな〜。

で、シートが2(3)・2・4で3列目はハネ上げなの。
これだとラゲッジも確保出来るし、
3列目ハネ上げでさらに荷室容量も増やせるし、
3列目もフルリクライニング出来るし、
3列目撤去で貨物登録(1ナンバーなのが痛いけど)も簡単だし…。

ヒューマンポーターとしてがメイン、たまにトランポとして使う俺みたいな人にはかなり便利だと思う。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 21:47:30 ID:Ft8iLq1RO
600万コースだぞ!
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 23:20:22 ID:t2wgRqUk0
近所の畳屋に荷室に合う形の畳を作ってもらえるよう
頼むかどうか悩んでる。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 00:08:07 ID:L+1XovB6O
畳かぁ〜!いいね
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 00:22:34 ID:fFsm0/njO
ナイス発想!
結果報告宜しく!
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 03:12:48 ID:caW2FIRr0
作ってもらえたとして・・・
何畳分になるんだろうなw
カスタムしてる配達用(もしくは自家用車に)ハイエース置いてある畳屋があれば
話は聞いてくれるかもなあ。
えらく高くなりそうだが。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 07:03:42 ID:uo37VbwF0
ワゴンGLの4列目右座席が2列目と3列目にあれば、全部ハネ上げ式で荷室広く取れるのにね。純正シート買ってみてつけてみようかしらん。
だれか部品カタログ持ってる人いない?。値段しりたいんだけど・・・
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 07:23:23 ID:83/9di2y0
畳はホームセンターで売ってるリビング用の薄くて安いのがお勧め
おれは床上げして2枚敷いてた
サイズは本物の畳より少し小さめだが、自分で加工できそうな気がする
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 08:16:44 ID:TKe8/6+hO
>>279
畳の縁は曲線構成で。
って事だよな。

よっぽどのとこじゃなきゃ曲がった縁なんて張れないぜ。
っつーか張る気もない職人も多い。


丸い部屋のある建築に携わった事があるが、従来使ってた畳屋じゃ無理で俺の伝で職人を手配した事がある。

新しい技術に挑戦しよう、なんて意欲のない年寄りばっかりだったり、意欲はあっても技術がない若手だったり、建築業は当たり外れも多いよ。



ましてやタイヤハウス周辺なんてアールもかなりキツいからな。
まぁ、良い職人に会えると良いな。


個人的には、分割しないなら縁無しの一枚物で敷いた荷室を見てみたい。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 08:40:03 ID:xaTNGmvZ0
じゃ窓には内障子でも付けて貰えるかな。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 09:11:23 ID:B3R+CJMJ0
コンパネすら上手く加工できずに
泣く泣くオグ○ョウのイージーフロア買った俺が通りますよ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 10:00:05 ID:xEPCqPXYO
そのまま通り過ぎてお帰り下されww
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 10:36:37 ID:8DbIJD8C0
普通にジグソーで切ればいんじゃねーの?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 11:36:44 ID:LOCRyX2Z0
畳は無いが夏場は簾をかけてたことはある
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 11:54:58 ID:CDlC2A2MO
夏場は簀の子の上にゴザ敷いて寝てます。
安上がりだし夜なんか意外と快適だったりします。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 12:43:39 ID:DG2SxjndO
>286
俺に任せろ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 14:57:35 ID:jWF8p6dMO
質問です。
200系に合わせてバハ16インチホイール販売してますがイメージがよくわかりません。みかける写真は例の黄・白につけられているものですがピンときません。
また、値引率もあまりなく高価ときいています。
オフセットが38なので昔の雰囲気は出ないと思うのですが自分の許せる範囲か?がビミョーです。
誰かつけられてる方、また違った画像知ってる方いますか?
自分はSGL白バンです。
長文すみません。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 19:15:16 ID:NcgB0PsQO

意味わかる人おるか?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 19:26:43 ID:jWF8p6dMO
ENKEI BAJAつけてる方あまりみかけないですがいますか?ということです。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 19:40:19 ID:xaTNGmvZ0
>>293
セルバッハかな?

俺は昔初代セルシオにセルバッハの17インチだった。
話は変わるが初代セルシオは4ATだった。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 20:01:40 ID:dyAmCSRm0
>>293
mooneyesで売ってる奴でしょ。
オグショーのデモカーが付けてたような・・・
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 20:19:34 ID:PB+vIHmpO
16インチて全然普通なハイエースですけどスパロンだと小さく見えて変ですかね?
17のほうがいいですかね?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 22:01:19 ID:sV5MRqdb0
んなこたーない
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 22:05:28 ID:fIK3RxqiO
>>289
い草がバラけるだろ?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 22:20:06 ID:xaTNGmvZ0
高いけど琉球畳は?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 22:28:36 ID:C5V25LP/0
今年のキーワードは「和」
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 23:35:21 ID:KrK8fw0NO
「変」ですね。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 23:41:10 ID:HFCEEf6s0
>>279
↓で、特注出来るか聞いて見てくれw
ttp://www.vivahome.co.jp/pro_service/factory.htm
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 23:53:56 ID:C5V25LP/0
S-GLの標準装備のキーレスなんですが、車にキーが刺さってる状態
もしくはどこかのドアが開いてる状態ではスペアのリモコンを操作しても
ロック・アンロック動作しませんよね?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 00:42:15 ID:10hUz8DE0
しません。標準装着品ならハイエースに限らず全部そうだと思う。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 00:46:59 ID:fdhd2MpU0
>>306
ありがとうございます
そうでしたか。
一瞬リモコン動いてないのかと思って。
前は100系でドアろっくん使ってましたが、リモコン持ってれば
エンジンかけたままでロックできてちょっと車を離れるときに便利だったので
できるかなと思ったんですが・・
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 08:42:33 ID:L8i1KbUVO
ハーイ!!バンブーーーーーーーー!!
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 09:54:33 ID:8sEROBByO
ガソとディーゼル。
「ガソリンの方が加速が全然イイ」とか言っておきながら、燃費悪化が怖くてディーゼルよりゆっくりノンビリ走る事が当たり前になってるヒトは俺だけではないハズだ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 10:44:55 ID:7x4MfE0p0
ガソリンを燃費気にせず乗ると街乗りリッター5〜6とか普通だしな
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 12:01:06 ID:DaacgXyo0
20代はガソリンが多いね。
30代からはディゼルはが多いね。

俺は30代のディゼルだけど。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 12:15:38 ID:C9zLGU08O
HPB-V買ったけど、ほとんどカスタムカーの焼き直しだな。まぁ、あのボリュームで1500円じゃあしかたないか。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 15:38:11 ID:L8i1KbUVO
ドカタがつまったハイエースwww
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 17:40:58 ID:8sEROBByO
↑と、叫ぶボンゴブローニィ乗り(笑)
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 18:48:30 ID:9tp72c9OO
ハリヤー様はもういないのか?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 19:18:41 ID:UsFZdJIlO
ハリヤー先輩はケータイ料金を払えなくなったのでもうここには来れません。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 19:48:39 ID:/05/kHzW0
EVOLUTION 3rd 〜3Years Anniversary〜に行く人居る?

過去にミーティングに遊びに行ったんですが、一般の参加大歓迎とか書いてましたけど、あの輪には入れませんよ
誰も声掛けてくれないし、ノーマルは近くに寄るなって感じだし
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 20:28:10 ID:rQWEXQjvO
スルガバ〜着けてる人の感想聞きたいんだけどどうかね?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 20:29:49 ID:YMC9qcMy0
>>309
残念ながら俺はその域まで達する事が出来なかった。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 21:01:42 ID:8sEROBByO
309っす。
周りのガソ廃盤乗りに聞くと、みんな燃費のためにのんびり走行です(笑)
ディーゼル乗りは少々アクセル踏もうが極端に燃費悪化しないので、結果ガソ車より平均してペースが速いと言うか パッパと加速する感じですわ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 22:41:49 ID:EnMD28gU0
>>318
サイド、センター、リアを装着してますが、ノーマルより剛性感が増します。
よく曲がる、というか、外に出て行っちゃう感が無くなるかな。
ただ、値段分の効果があるのかって言われるとわからん。

ハイエース乗ってる友達が俺のを運転して「なんかこの車曲がる」って言ってたから
スルガバー入れてるの教えたら欲しがってたけど、値段言ったら買わないって言ってた。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 22:44:43 ID:w3O2OOnf0
みんからでは、乗り心地が悪くなったから外した、という人もいるね。スルガバー
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 23:25:08 ID:ltqNWYY80
駿河バーって本でチラッと見ただけだけど、車体の下に取り付ける
タワーバーみたいなもんだよね?
あれ付けたら車体のよじれが減ってカッチリした乗り味になるんだろうけど
曲がりにくくなるかと思ったらそうでもないんだね。
力が逃げないからどこか弱い部分に応力集中するだろうし、事故の際には
余計なところにも力が伝わって、その辺はやっかいそう。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 23:32:08 ID:YMC9qcMy0
>>320
ガソリン車はとにかくトルクが細いから、出だしが悪いし坂道でも踏ん張らない。
100系末期のエンジンは結構良かったのに、1TRにはガッカリさせられた。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 08:44:19 ID:HyCkZ847O
>>324
それは手厳しい意見ですね。
可変バルブタイミングがついた1TRでも100系よりチカラが無いと感じるのでしょうか?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 09:05:44 ID:lf1k2ci7O
スルガバーのレスどうもです。剛性が出て硬い乗り味になる。要検討だね
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 10:18:19 ID:YT/t32F20
レクサスでハイエース出したら面白い?
小金持ってる職人さん達が飛びつくかな?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 12:01:24 ID:SRTapr36O
>>327
エンブレム交換でボッタクリ価格、、、
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 14:44:16 ID:h6XrH4Sm0
レクサスDラーに職人さんいっぱいってのもおもしろいな。
多分職人さん専用商談ルームが作られる。(道路から見えない場所に)
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 14:46:48 ID:kIcKYZzK0
こないだレクサスエンブレにしたハイエース見たぜ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 16:01:58 ID:KDUB+4iw0
本屋に売ってる、ハイエースなんちゃらという本を見れば
レクサスハイエースなどおなか一杯になるくらい見られるよ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 20:37:30 ID:qiXzYHQM0
HINOのでっかいエンブレムを付けたハイエースかなりレアだな。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 21:11:01 ID:SRTapr36O
>>332
日野はウイングマークがいい
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 22:14:04 ID:wBiRY/mY0
昔乗ってた日野4トン車を100万キロ走行後、廃車にするときに外しておいた日野エンブレム貼っちゃうかな。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 23:54:31 ID:HyCkZ847O
ハイエースって、何万kmくらい持つんかな?
2KDで15万kmを超えたけど、不具合はまだないな・・・
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 00:00:23 ID:NBxOZRvK0
>>335
職場に100系の5Lエンジンのだけど28万キロのがあるよ。
ただエンジンはまだいけそうだがリアゲートが
腐食しまくってるなw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 02:25:06 ID:ueu7IrAw0
前乗ってた100系は3000km程度ごとにオイル交換してたけど
真っ黒で交換しても、残ったオイルと混じってほとんど変わらないくらい
黒かったけど、今の200系2KDでは5万km走った今でもオイルは
ガソリンエンジン車並の透明度。
やっぱクリーンになってるんだな。
硫黄分とか燐分とかエンジンの潤滑に重要な成分は激減されてるから
耐久性はどうか知らんけど。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 06:52:54 ID:8x+Zik6VO
軽油がいぱ〜い混じって透明だったりして!
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 11:35:53 ID:eSuc9vE40
((((((;゚Д゚))))))ににに2けーでーも軽油混じるのか??
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 12:21:04 ID:eAR3YCXlO
2KDに15万km以上乗ってるがE/gオイル増えたりは無いな。
走行距離がかさんで来ると、ターボとATの持ちが不安になって来る。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 16:32:27 ID:Ei+qHUdB0
おれは100系S−GLとライトエースノアのATフルード
両方とも4〜5万kmで交換してたけど、どちらも変速ショックが
強くなったり、シフトしても動かなくなる(25万km以上走行で)異常が出た。
交換はオイルパンから抜いて、抜いた分を正確に測ってゲージからそろーりと入れてたんだが・・
(自宅車庫なので埃の出にくい雨の日に車庫にも水まいて作業した)
今回の200系S-GLはもう触らずにそのまま行こうと思うんだが、換えた方がいいかい?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 17:34:49 ID:7kPq4SUO0
>>341
交換するのは問題無いと思うよ。
後は普段の扱い方じゃね?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 17:55:28 ID:eAR3YCXlO
だな。
ATに最も良くないのが、完全に停止する前にRやDにシフトしてしまう事なのは知られてるね。
あとATフルード未交換はダメ。
粘度のカタいオイルだとATに負担がかかるから、純正または純正と同粘度のものを3万kmくらいで交換するのがよいね
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 18:22:57 ID:TCqW29SsO
ATフィールド全開!
つって…
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 18:31:44 ID:Yoey2wrSO
エヴァネタか。。。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 18:34:42 ID:EroI+YzRO
>>344
先越された
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 18:35:25 ID:tIimQax+O
それ、田中むねよしっていう気持ちの悪い漫画家が、漫画で使ってた…。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 19:20:56 ID:jS0GLlwN0
ブレーキフリュードって書く人もいるな
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 20:37:40 ID:OJHepxNk0
>>341
メーカーじゃ10マンキロは無交換なんだよね(スバル cvtはのぞく)
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 21:28:20 ID:cnEtRCB8O
スバルCVTもR2以降は10マソ推薦だぞ。

ちなみにラクティスなんかは廃車まで無交換想定。
ミッション割らなきゃフルード交換出来ない。

当然、レベルゲージ差し込むとこなんかもない完全密封状態。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 21:49:39 ID:KhhBAa+OO
>>341
そういう話はきいたことあるよ。
交換することでオイルパンに沈殿してるゴミが、まわってそれがバルブ等にひっかかると、
変速しなくなる。
そんなわけで、ATF見交換車輌で交換依頼があったら、怪しい時はオイルパン外して、洗浄
してから交換した方がいいって言われた。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 21:54:16 ID:85PxvehY0
先日 ディラーで中古の3年2ヶ月おちのハイエースかいましたが、
ガッツミラーの塗装が 爪でひっかけばおちてきます。
3年すぎてしまったけど、保障ききますかね? みなさん、我慢してますか??
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 22:10:39 ID:jS0GLlwN0
一度走行5万kmのノアのATミッションのオイルパンばらしたけど、
磁石のバフンウニ期待してたが、周囲に薄く鉄粉が付いてる程度。
ストレーナーはゴミひとつ無く綺麗な状態。
途中ATF交換暦(スタンドのシールあり)があったようだが
これならここから加速度的に汚れていくとしても10万kmあたりで
ストレーナー交換や磁石掃除すれば十分かなあと思った。
まあ逆にこのくらいでバフンウニできてたらベアリング類やばいわけだが。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 22:13:47 ID:lZtmdRFX0
塗れよカス
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 22:18:22 ID:MisRVhWeO
レジアスに履いてた17インチアルミ、オフセット27なんだけど200系に履けますかね?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 01:24:57 ID:E2m/b7RqO
履けますよ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 01:47:45 ID:sowX8KEL0
中央高速道の岐阜県内はやたら取り締まり厳しいから
その辺走るハミタイな人は気を付けてね。
おれはZで1cmのタイヤはみ出しで切符切られた。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 07:25:46 ID:tzYskrgeO
ハミタイカコワルイヨ
ヤメナ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 08:13:09 ID:pYsho+1MO
え゙!200系て+27だとハミタイなっちゃうんすか?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 12:19:01 ID:5ZnYUWHZO
ホイールの太さにもよるだろ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 14:55:08 ID:pYsho+1MO
>>360
7J
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 16:01:25 ID:DbglgCTF0
それなら確実に1cm程度はみ出すんじゃないか?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 16:06:37 ID:DvuO6Kiq0
非力1TRのエンジンチューンってないですか?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 16:39:38 ID:pYsho+1MO
>>362
ふん…じゃないか?か…
その程度だな、お前では(笑)

おら、誰か知らねーのかよ?あぁん?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 16:40:49 ID:DbglgCTF0
NAエンジンは何やったってほとんど馬力・トルクは変わらない。
吸気量を変えたり圧縮比アップをしないと意味が無い。
具体的にはカムの変更、ボアアップまたはヘッド面研による圧縮比アップ。
マフラーやエアクリーナーを変えても僅かに変わるだけ。
上が回るようになっただとか感じるかもしれないが、どこか必ず
犠牲にしている回転域がある。
体感では変わったように感じても、抜けのいいマフラーに換えれば
確実に低速側のトルクが落ちるから町乗りでは余計に加速感が悪く感じるはず。
NAエンジンのパワーアップはヘッド内部をいじること、これしかない。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 16:45:06 ID:DbglgCTF0
>>362
馬鹿かお前は
車両の個体差によってはみ出す量も微妙に違うんだよ。
全車両ミリ単位できっちり変わらないとでもおもってんのか?
大体7Jの+27なら計算してハブ面からフェンダーR30度〜50度の範囲内で
はみ出すっておれは実車で確認してみたんだよ。
+27のホイールが無いからあくまで実測・計算上だけどな。
他のサイトも探してみろ、大概はみ出してそのままかオバフェン貼ってるだろ。
367366:2009/03/03(火) 16:45:56 ID:DbglgCTF0
>>364へのレスだった
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 16:47:23 ID:DbglgCTF0
あと200系は左右で微妙にハブ面とフェンダーツラまでの距離が違うからな。
片側収まってるけど片側やや出てるってのに気が付いた人もいるはず。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 16:49:12 ID:pYsho+1MO
>>366
ふ〜ん?+45のキャラバンに同じやつ履いてたときはみ出るか出ないか微妙な感じだったけど?
たしか200系は+35だよねぇ…
ふ〜ん?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 16:50:37 ID:pYsho+1MO
教えてくれたのに生意気言ってごめん。

ありがとう。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 18:56:52 ID:5ZnYUWHZO
なんというツンデレwww
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 21:35:00 ID:tzYskrgeO
>>370
オマエサイテイダヨ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 22:15:54 ID:pYsho+1MO
>>372
黙っとけカス
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 23:03:55 ID:tzYskrgeO
>>373
ダレガミテモカスハアナダヨ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 01:45:08 ID:im30kTtP0
>>363
排気量うpに勝るチューン無し。
というのは置いといて、
現実的なのはターボ化だな。
キットが何処からか出てたと思う。
本当はSCの方が車の性格的には合ってるんだろうけど。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 01:56:32 ID:iTW7JSEkO
廃盤は、高速道路は1000円になるの?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 02:09:44 ID:rYpuEOTd0
ならないでしょ、商用ナンバーだから。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 02:33:49 ID:Og5/IT/e0
1ナンバー以外の廃盤はおk。
4、5、3は全部ひっくるめて普通車扱いでしょーに。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 05:47:00 ID:0aloxN3m0
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 05:52:35 ID:0aloxN3m0
<<365<<375回答有難う御座います。ヤッパターボ化か!
?1KD2KDよか静かってだけで他はイイトコ無しな1TR。
おとなしくスロコンでガマンしかないか??
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 06:06:15 ID:B85h4Vo8O
最近いろんなところで遠心式SCが出てるんだけど、あれってワンオフいくらくらいかかるもんなのだろうか?やっぱり3ケタ?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 09:23:25 ID:iTW7JSEkO
>>378

アリガdm(__)m
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 11:27:10 ID:f6qq+EoS0
>>378
ワイドはアウトぽいね
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 11:59:10 ID:NcGtTC6rO
>>383
馬鹿なの?死ぬの?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 12:03:55 ID:WILiLEKYO
>>384
>馬鹿なの?死ぬの?

それ流行ってんのか
面白い部分はどこか
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 12:05:04 ID:kykUVUxzO
>>383

商用ワイドは、なw

ワゴン系(含むGC)は3だから問題ない。

仕事はナローS-GL、遊びにGC選んだ俺様大〜勝利〜。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 12:07:36 ID:NcGtTC6rO
>>385

流行ってんのか?
知るか!俺がいま考えたアドリブだ。
文句あるか?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 12:09:03 ID:NcGtTC6rO
>>386

そう!それよ!それ!
ワイドだろうが関係ねっつの(笑)
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 12:15:39 ID:udImncFeO
>>387
引っ込んでろ馬鹿が
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 12:43:20 ID:udImncFeO
>>380
俺も2KDに乗り替える前、100系2000ガソリン。
平地はまだしも、積載時とか登り坂は情けない位パワー不足。
しかし、他のクルマの車重を調べてみて諦めた。
マジェスタやセルシオクラスの車重、排気量2000cc。こりゃ走るワケない(笑)
マニュアルを選べば引っ張りまくって何とか出来るが、ATだとゴマカシが利かない。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 12:58:54 ID:NcGtTC6rO
>>390

引っ込んでろ馬鹿が
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 13:21:37 ID:kykUVUxzO
例えATだろうと、レンジセレクトやO/Dオフの使用で任意のギアで走れたはずだがな。

まっ、S-GLは1KD(GCは2TR一択なのが残念)選んでパワー不足に泣いた事のない俺様大〜勝利〜。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 13:48:44 ID:udImncFeO
>>392
ガソ2000で実際に箱根あたりを走ってみると良く解る。
マニュアルは任意のギヤで思いっ切り引っ張って走るとケッコー行けるのよ。
ATとは効率もミッションの段数も違う。OD解除または2レンジにシフトして走るのはもちろんだが、それでもマニュアルほど走ってはくれないのが現実だ。
俺は普段500kg前後の積載だが、空荷でもシンドイ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 14:51:03 ID:w1UZABzt0
4ナンバーの縛りがあるうちは諦めるしかないな。
ディーゼルだってなんとなく力があるように感じるけど
実際はカローラクラスにも負けるし。
200系1KD車に買い換えた直後は、「こりゃアルファード2.4より
速いかも」と思ったけどなw
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 15:47:03 ID:NcGtTC6rO
>>393
なんで廃盤でそんな早く走りたがるんだ?
馬鹿なの?死ぬの?(笑)
それなりの速度で走れよカスゥ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 16:07:03 ID:74ZVm27zO
おれのワイドは8なんばーでETCの請求は普通車扱いだから勝ちだな
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 16:28:12 ID:udImncFeO
>>395
「早く」じゃなく「速く」と書く(笑)ワカッタ?ボクチャン
ちなみに「速く走りてぇ」とはドコにも書いてないぞ。
「坂を登らん」「パワーが無い」と話しとる。
強烈な加速や最高速は求めていない。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 16:45:52 ID:XEZhDECE0
ハイエースって遅いよね
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 16:55:30 ID:NcGtTC6rO
>>397

アハハハ(´∀`)馬鹿が釣れたwww
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 17:03:02 ID:Y9RPRWt8O
>>395
アナタキノウカラウトシイヨ
ヒンノナイヒトコナイテホシイヨ
ミンナキプンワルオモイスルヨ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 18:36:34 ID:kykUVUxzO
>>393

そういえば200系でもATとMTじゃギア比も違ってるね。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 21:09:51 ID:4pwQXvAc0
園児がまぎれこんでるのか?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 22:31:32 ID:vTmzNArqO
我が家のワイドは、幼稚園バスによく間違われます。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 23:00:43 ID:Zs0xcU7x0
相変わらず煽り耐性の無いスレ住民だな。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 01:04:44 ID:zLqED6dSO
>>403
オレなんかナローなのに
近所のお年寄りに特養施設の車と間違われたよorz…
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 01:23:11 ID:qj4xGSEy0
確かに老人施設ではハイエースの展覧会状態になっている。
100系ワゴン、コミューター、救急車改寝台車、200系ワゴン、コミューター、車椅子仕様車、
さすがに1ナンバー4ナンバーバンはないが。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 07:04:43 ID:UlIgiwgpO
GPOから純正HID並みの白さのLEDヘッドライトが出たけど確かに耐久性、値段(5000円前後)はいいだろうけど照射量とかどうなの?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 08:38:21 ID:Si/mKqJvO
↑ぜひ詳しい情報を教えて。
ハイエースにポン付け可能か、光量は充分あるか、Hi/Lo切り替え機構があるのか球が2コあるのか、判る範囲でお願い。
その価格は魅力ですなー
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 08:47:28 ID:UlIgiwgpO
>>408

やー、雑誌でチラっと見ただけなんで…すんません。
取り付けはハロゲン交換と同じみたいですよ!
俺も照射量とか切り替えできるかが気になって…。
ハイエース専門のカスタム雑誌の初めのほうに見開きであったような広告です。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 10:43:22 ID:Si/mKqJvO
雑誌名わかったら教えてくださいね!
ちなみにハイエースフ○ンVには載っとらんかった気がする・・・
夕方、本屋に行ってみよ。
HIDは欲しいが、4万も5万もライトに掛けられない俺のような貧民には、ヒジョーに有難いパーツだ♪
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 11:35:17 ID:gZt+Cr9jO
でもLEDって目に悪いっていうよね…

それを心配してLEDルックなテールとかで我慢してます、、、
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 18:15:41 ID:OEg5K7bpO
>>410
ググってみた
残念ながらフォグ用でした
6000k 自社のHID(39800)に
色を合わせましょう的な商品だよ
セットで5980
俺も残念です
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 18:28:02 ID:Q40n5lb60
おいおい、レクサスLS600hのLEDヘッドライトの単体価格を考えたら
そんな安い価格でヘッドライト用の照射力を持つLEDがあるわけないだろ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 19:26:01 ID:Si/mKqJvO
そか。
HIDつける→明るくてフォグランプ不要になる→オシャレでフォグの発光色をそろえる。と言うことか。
光量は期待しないほうが良さそうね。
俺は真剣に買うつもりだったのに・・・
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:28:59 ID:PIweTSRr0
2年ほど前から白ワイドハイルーフ海苔だが、町内の老人介護施設と知能障害者擁護施設が
時を同じくして白のコミューターを導入。
老人と障害者の出勤?時間と俺の出勤時間・ルートと重なるのが非常につらい。
老人はニコニコして手を振って道で待っているのだが当然スルー。
雪や雨だと申し訳ない気分になるよ。その後老人があわてて追いかけてくる。
信号待ちにかかってスライド開けられたこともww

まぁ、それは良しとして、
障害者施設のほうはたちが悪い。車見て道に飛び出してくるのがいる。
マジ2回ほど轢きそうになった。

416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:30:18 ID:yimmF9mZ0
>>403
おれなんか100系(ぼろいS-GL)乗ってたとき、夜遊び行って明け方帰るとき
名古屋駅近くで信号待ちしてたらどこからともなくホームレスみたいな
おっさんがわらわら集まってきたよ。
日雇い派遣のお迎えと間違えられたらしい。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:33:09 ID:tqArocBlO
>>377 ばか
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:51:46 ID:bW2isfOK0
200系のSGLで大型ショッピングセンターへ行くと
商品搬入口に誘導された。
レクサス店にRX350見に行ったら裏手の工場に行くようにレクサス嬢に
言われた。
子供の参観日に学校へ乗りつけたら教材庫に誘導された。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 23:02:58 ID:Si/mKqJvO
俺は強烈だぞ。
友人の結婚式場にハイエースで向かう途中、お通夜の家の前を通りかかると、葬儀社の寝台車と間違えられ 敷地内に誘導しようと何人か飛び出て来た。
俺、礼服だが白ネクタイだよ・・・
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 23:52:41 ID:p3ehPAT4O
>>419 まぢ話?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 00:16:06 ID:TV1YEH0G0
ハイエース=業者
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 00:54:18 ID:VZLa37lJ0
>>415
辺りからネタのオンパレードかと。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 02:18:31 ID:PuRocvmMO
419だけど。
マジネタっす
あの時の気まずさったら無いですぞ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 02:24:41 ID:q6mmBE5L0
>>422 残念ながらネタじゃないわ。
スタッドレスに替えた時にホイルキャップ外して純正鉄ホイール状態で乗るようになってから
>>418のような目に遭った。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 03:53:28 ID:TV1YEH0G0
200系でホイルキャップ外してると黒いアルミホイルがほんとは欲しいけど
買えないから我慢してるみたいでカコワルイカラホイルキャップは外さない。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 06:35:48 ID:wtzM7ZPwO
質問です。
左フロントコーナーにあるアンダーミラーを外し(塗装するために)たいんですがあの星形?のネジはみなさんどうやって外したんですか?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 07:13:24 ID:DRgTJ8trO
>>426
これを機会に買うとよろし
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 07:15:23 ID:wtzM7ZPwO
>>427
デラでですか?
幾らしますかね?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 07:55:59 ID:X8OGyD8dO
工具屋や気の効いたホムセンで買える。
安いのなら数百円
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 09:08:41 ID:Vpgp8+9sO
あーもう! ハイエースもゆとり世代が乗るようになってやだなぁ…
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 09:11:31 ID:ELj1iZicO
>>427
トルクスとネジでぐぐってみそ

ストレートやアストロだと安いよ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 09:48:16 ID:wtzM7ZPwO
>>430 以外のかたありがとうございました。

ググったら百均にもあるみたいでびっくり→嬉しいです!
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 11:11:35 ID:VPqrBXJe0
百均の工具はやめたほうがいい
っていうか絶対に使っちゃイカン
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 12:03:52 ID:m1No4aX9O
>>432
こういうところがゆとり世代…。
しかしもっと悪いのはその親の世代。

子供と触れ合わないから、こんなDラーor百均な両極バカが育つ。
どんなモノがどこで売ってるかすら知らないなんて…。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 12:11:17 ID:aZ2EarfKO
そんなもんどうでもいいだろやカス野郎
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 12:54:35 ID:600/Y3yo0
>>434
クソ工具で泣き見て学習するんだよ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 13:17:15 ID:wtzM7ZPwO
黄色帽子で2千円のトルクスセット買いましたよ。

トルクスすら知らなくてデラでしか外せない思ってたんで…。

すんませんでしたね。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 15:01:49 ID:7N8AW88dO
そんなふうに言う奴に限ってもっと大事な事を知らないんだよ。気にするな。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 15:13:29 ID:2ykYMnqLO
>>438
おまい、良い奴だなぁ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 16:33:53 ID:DRgTJ8trO
>>437
今度貸してね
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 17:02:13 ID:MlAJwQLs0
トルクスなんてめったに使わないから100菌のヤツで十分だ。
その気になれば六角廉恥だって入るぞ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 17:02:36 ID:DRgTJ8trO
連投すまんが
私も1つしつもんを
リアのナンバーの封印って自分でとれる?
自分 電気屋なんで
ある程度の工具は持っています。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 17:10:32 ID:v0zeDx66O
>>442
取れるけど上手く取らな付けれなくなって車検場で付けてもらわないかんくなるんじゃなかったけ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 17:26:42 ID:MlAJwQLs0
>>442
ちゃんと取る道具あるよ
工具で外すとまず間違いなく傷が入ったり凹んだりするので
パトカーや白バイに目を付けられる可能性うp
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 18:12:28 ID:DRgTJ8trO
有難う御座います
ナンバーの枠をはずしたいだけなんだけどねw
デラでやってもらうよ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 18:36:29 ID:S+eYX7puO
確かヤフオクで封印外しなる物が有ったよ。ヒートガンみたいにプラを溶かして貼り付けて
冷えて固まったら引っ張って外すって感じ。かなり前に見たから今でも有るかどうか不明です。
俺からの質問聞いて欲しい。
純正、社外品問わず付けて良かった、悪かったパーツ教えて下さい。俺が良かった物はLEDルームランプ
特に荷台に道具を積んでいるので重宝してます。微妙なのは純正フットランプ。あんまり恩恵感じないね。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 18:54:22 ID:Vpgp8+9sO
>>426
べつにキサマの事言ったつもりではなかったんだがな。 図星だったのか?w

って、もういねーか。w
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 20:53:19 ID:4jBUo0hR0
携帯同士仲良くしなさい
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 22:14:41 ID:DRgTJ8trO
つーか携帯で書き込む奴を馬鹿にする奴って
どーなの?
俺 pcあるけど いつも携帯だよ
だめなの?
携帯のほうが気軽だろ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 07:24:04 ID:XFZJFhjxO
だよね。うちなんかいまアク禁だから書き込めないし。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 10:31:25 ID:OkcnbeHiO
オレも両方あるけど、24時間PCの前にいる訳じゃないしな。w

おっと!スレチだな。消えるよ。ノシ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 11:28:01 ID:TFjaJzoH0
>>317
基本的にコネがないと受け付けてないよ。
名目上は参加歓迎だけど、あまりいい顔はできないしね。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 14:20:26 ID:1wiRZpAiO
>>446
それもともと板金用の引っ張り出すやつだね。
たしかケミカルプーラーみたいな名前だった気がする。
封印の構造からいけば、たしかに取れそうだけど、ツメがぐちゃってなりそうだな……。
>>445
デーラーに頼むと正規の手続きにこだわるかも。
最寄りの陸運事務所にきいてみたら?
手数料はかかると思うけど、新しい封印付けてくれるよ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 15:51:06 ID:EkCxk6iZO
こないだペットで2000ガソSGL契約してきた。こんなご時世だからか車体40万も値引きしてくれた。普通なのか??
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 15:58:25 ID:SU4voq2E0
>>454
車体だけで40万なら成功です
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 16:33:38 ID:XA+u5nERO
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 01:31:36 ID:gbkiLzysO
内張り外して封印の裏をエアーソーで切りみ入れてマイナスドライバーで回せばとれるよ!
またつけられるし!
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 04:05:07 ID:8L6cTrak0
S-GLの天井、今度断熱材に入れ替えようと思ってるんだけど、
リヤクーラーの上って貼らない方がいいのかな?
ブロアモーターによくないかな。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 11:33:31 ID:p03kTpegO
スーパーGL、2WD の2000ガソリンと2500ディーゼルターボの空車重量ではどちらのが何キロほど重いのですか?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 11:39:00 ID:kOahfLEDO
まずはカタログもらったらどうだい?トヨタのホームページにも載ってるんJamaica
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 12:03:21 ID:qT2jdxs9O
180kgディーゼルが重い。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 12:03:52 ID:qT2jdxs9O
封印は陸事で200〜300円でしてくれます。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 14:05:42 ID:C5pLR/sX0
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 14:34:16 ID:QVqNk4CwO
↑いいね。
全体のバランス、色合いといい、テールまわりのシャープな感じ。
胸ビレの後ろ部分のウロコのツヤ、最高だ(笑)
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 19:03:24 ID:qCVJIz9QO
緑のカラードバンパーってできるのかな、、、

緑いいなぁ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 20:08:09 ID:cYx5FXdeO
そりゃ出来るぜ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 02:01:24 ID:SGOqrW9Q0
S-GLってマイナー後からリヤクーラーの空気吸い込み口が
出っ張ってるようですが、フィルター取り外し可になってますか?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 15:48:07 ID:TQ1rqqVaO
外せるよ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 16:23:45 ID:OjclGotM0
気になってたんだけど、あの吸気口って固定式から
交換式に換えられるんだろうか?
なんか裏側でがっちり留められてるようだけど。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 22:38:33 ID:7HiGfPd40
シルクブレイズのリップスポイラーってビスと両面テープでついてんの?ステーもいるんかな?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 12:57:56 ID:HIgekK760
お〜い。
いよいよ今月末にSGLデイーゼル納車なんだがそこで質問。
運転席下回りに防音シート等挟むか迷ってるんだが施工者の感想求む。

そもそも100系SGLと200系SGLで比較すると騒音レベルの差はどの程度
なんだろうか?同じ程度なら手間隙考えるとサボりたいんだが・・・
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 13:34:57 ID:ZFLx676w0
踏めばカラカラうるさいのが1KDと2KD

アイドリングや一定速度で走行中は100系よか静か。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 16:08:28 ID:RmAWH/qgO
>>471
2.5SGL海苔だが。
・コモンレールになってからDのガラガラ音はうるさくなった。
・ボディーが高張力鋼板になり薄くなった為、E/g音が共鳴っつうか響いてやかましい。
上記理由により、快適性を求めるならば遮音加工はするべき。
俺はホムセンの遮音マットを2ndシートより前の床に貼った。
シート外したり面倒だが自分でやれば5000円前後で出来て室内騒音は旧ハイエース3.0DTワゴンより静かになる感じだ。
長距離移動の多い俺は静かになるのは大変嬉しい。オヌヌメ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 20:35:33 ID:KFEhOEfrO
乗ってから考えれば。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 21:42:24 ID:3NLTLJ3l0
Dのガラガラ音が好きな漏れは間違いなく異端児wwwww
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 22:26:28 ID:kP2pIvKJO
ちょっと質問
今年中にマイナーチェンジの噂を聞いたんだけど
詳しく知ってる人います?
本当の話しなら購入延期しようかなー
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 23:16:22 ID:V98uTVVPO
俺は100系下取りと割引で38万
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 23:35:44 ID:hiOKTsJHO
>>475
キハ40の原型エンジンの音は大好き

200系のはもうちょい低音が響いてカラカラうるさかったら最高ww
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 23:45:10 ID:1U4HpkBI0
>>475
ナカーマ。
オイラもあのガラガラ音は気動車みたいで好きだよ。
また、DPR作動時、排気絞りが抜けるときの
『パシュ!』という音にも萌える変わり者です。。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 01:29:07 ID:2lOILEdYO
>>479
パシュ音の萌えに賛成!
オレはもっと大きい音で聴きたいから、マフラーにピヨピヨ(笛)をつけてる。
ピヨピヨ最高!
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 03:02:20 ID:DLVrpJhMO
>>480
マニ割りは好き?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 12:48:17 ID:zun9vIHSO
おぉ(笑)
ディーゼルE/g萌え組がこんなに居るなんて(笑)ステキ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 13:36:30 ID:5gGrFL7dO
おれも別にうるさいとは思わないし気にならないねぇ 非力なガソリンよりいい
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 17:40:25 ID:bZuQoNbg0
あのエンジン音がいいんじゃねーか。
タービン音萌えw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 17:41:44 ID:QWi966Q30
ワゴンGL乗ってます。
ラゲッジがものすごく暗いんですが、(4列目シートの陰)
電池式などでオヌヌメのライト(LEDなど)なんてありませんか?
ちなみに、ランプ類はLEDに交換済みですが、
普段はインパネスイッチでオン、オフしています。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 20:04:50 ID:AU9pg5G90
おれのS-GL(平成19年2KD)、全くタービンの音聞こえないんだが
ほんとにターボついてんのかと思うことある。
みんなのはキュイイイーーンて聞こえてるの?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 21:16:50 ID:ePKMBPJk0
>>476
俺は聞いた事ないけど、そろそろ中間グレードが出てきてもおかしくはないな。
488471:2009/03/11(水) 22:07:20 ID:KEeguQdm0
>>472
自分はアクセル操作はパーシャルなんで今の100系より静かでおけーかな?
100系はいわゆるBピラーにある吸気口からのノイズがすごくてうるさいん
だよな。200系はないのでそれだけでもかなりよいのではと妄想中。

>>473
てことは、やる価値は大、とみました。
ちなみに鉄板部全体に小刻みに万遍なく貼ったの?テープ等で固定?
その辺の経験上からくるアドバイスちょーだい。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 22:24:37 ID:zun9vIHSO
>>486
俺2KD SGLだが、燃調書き替えてもらってからタービン音が大きくなった。
冬場掛かりが悪くてデラに出したんだが、燃調増やす事によってタービン良く回るんかな?
低回転からのトルクも増えたし、エンジン音も少し太くなったような・・・
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 00:30:58 ID:KGr/oD/r0
>>489
燃調が濃ゆくなってピストンを押し下げる爆発圧力増大→トルク増大。

音は明らかに太くなってて、濃くなったのがわかる。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 01:03:16 ID:BKS0H+7z0
>>488
サーキットのパドックで100系乗ってる連れの横に立って
吸気口手で塞ぎながら立ち話してアイドル不調に陥らせてた。

200系のはFバンパーのとこだから冠水してるとこなんかうっかり入っちゃったら
水吸わないかな。
Z32なんかちょっと深い水溜りに突っ込んだだけでウォーターハンマーくらった
事例見たことある。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 11:52:56 ID:Gv0Le7mMO
短パン
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 12:23:04 ID:qtH+GVYXO
>>490
489だけど、ターボの立ち上がりが早くなるっつうか、より低い回転からタービン音がし加給する感じしない?
これも燃調濃くする→排気圧力上がる→ターボが早く効き始める。と考えていいのかしら?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 12:32:49 ID:dHRsikL/O
トヨタは排ガス規制クリアするために多少の不具合に目をつぶって燃調薄くしてるでOK?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 12:42:58 ID:u69320Tr0
NAでも燃料はやや濃い目の方が乗りやすく感じる。
でもパワー的にはギリギリまで薄い方が有利だけど
ターボ車はそれでは危険なので十分余裕は持たせているはず。
それで燃調濃くしたってことはかなり濃いはず。
キャブ車のセットでも濃い目のほうが乗りやすくなる。
燃費は変わってない?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 15:27:05 ID:qtH+GVYXO
>>495
493っす。 燃費は特に劣悪になったとか無いなあ。
燃調増やしたんだから良くなりはしないだろうが満タン法だと誤差の範疇に入るのではなかろうか?
それより白煙吐かなくなったのが嬉しい。
クルマで仮眠した後とかエライ勢いで白煙出していたのが無くなった。
何故だろう・・・?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 16:43:33 ID:uXVZVDP9O
ディーゼルは黒煙吐くからいいのになぁ
某知事ときたら分かってない…
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 20:40:12 ID:BfsOz+GqO
プリウスみたいに実際はハイエースも安く出来るじゃないのか
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 21:11:47 ID:Uoa7NdtEO
日本語でおK
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 22:10:11 ID:uYkE/czB0
>>498
TVCM雑誌広告を打たなくても、黙って売れる様な稼ぎ頭をメーカーが安価にする訳がない。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 22:27:46 ID:IwD2X5+y0
ここ見てると俺もD音がないとなんかハイバンらしくないって感じでガラガラいわしてますよ。
1TRなんかに乗ると、ん〜なんか気が抜けると言うかやっぱDだなって感じで
ガラガラとトルクで走ってこそハイエースバンだと思ってるのは俺だけでもなそうで安心した。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 22:39:10 ID:RcEoHozi0
>>486
いや、タービンの精度が悪いと、昔のトヨタディーゼルターボのような音が聞こえる。
どうやら、自社製タービンだった為みたい。

日産のタービンは社外品を採用していたから、精度が高くてタービン音がそんなに聞こえなかった。(HIや三菱)
高性能なガソリンターボのエンジンのタービン音とは明らかに違うので、普通の人はわかると思うけどね。

だから、200系のタービンはいい物を採用しているんじゃないですか?

自分は、常にはR34スカイラインのターボに乗っています。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 00:21:26 ID:8dnWasZ3O
>>500
1tバンはトヨタの一人勝ちみたいな感じだしね…
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 02:15:42 ID:4/VMgOtI0
多少積載量減らして1ナンバーになっていいから
エルグランドをそのまま貨物にしてキャラバンとして売ってくれれば
売れるだろうにな。
まあそれでもおれはハイエースバンにするけど。
というかエルグランド構変して貨物にしてもいいんだな。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 07:45:16 ID:ZzrgE/oWO
外車に廃盤のニーズ満たした車ないのか?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 08:47:08 ID:ncTGoOExO
軒並みノーズ(ボンネット)付いてるからないよ。

300系、E26系からはボンネット付く可能性も高い。


その分荷室も短く…。
これ以上短くなったら雨樋乗らねぇよ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 09:01:46 ID:9JUXYoCxO
「4ナンバーサイズ」で言うならば、ハイエースの敵はいないと思われ。
トランポとして使用してるが、1ナンバー車は大きすぎて所有・取り回しがしんどい。
E25は、5人乗って単車を積む事が出来ん。
ボン○ブローニィは「あげる」と言われたらもらうが(笑)自分でお金を払う価値はない、と勝手に考えてる。
ボ○ゴに乗るなら程度の良い100系やE24を選んだほうが良いと思うし。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 10:33:07 ID:xI2S9IibO
ボイジャー

Vクラス
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 11:35:54 ID:ZzrgE/oWO
>>508
なんかエロい名前だなw
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 13:13:42 ID:8dnWasZ3O
>>506
ボンネット無くて四角くてディーゼルだから好きなのにボンネット付いたら

次から2t車以外選択肢が無くなる…
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 17:59:25 ID:5kcb2F2s0
ダイナルートバンにするか。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 19:29:18 ID:9JUXYoCxO
俺はダブルタイヤにも萌えるんで、個人的にダイナは好きだ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 20:01:44 ID:5kcb2F2s0
ダブルタイヤってタイヤ交換面倒でしょ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 20:28:45 ID:zwhkR5/Z0
>>505
んなもんいくらでもあるけど、4ナンバー枠が足枷になっている。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 21:13:31 ID:Udb84y7g0
>>513
ダブルタイヤは・・・・

チェーンかけるのがすんげえ楽なんだぞ!

516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 21:14:13 ID:8dnWasZ3O
>>513
タイヤ交換の季節になるたびに嫌気がさす

タイヤ屋に出すのもあれだから自分でやるけどね…
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 00:11:21 ID:xeCU4M9ZO
>>504
まだあるか知らんが救急車やキャンピング車のベースに頭は
エルグランドでお尻はキャラバンで、リアの足まわりはサファリなのが有ったな。
それじゃ駄目か?
オーテックに金さえ出せば何でも作ってくれると思うぞ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 03:34:12 ID:i+OGcO/OO
>>317
アレは救急車または大型タクシーむけの特装車。
架装前の車両価格が400万とか高かったハズ。
想像つくと思うが小回りが苦手。 グランビアにも同じような特装救急があったが取り回し悪すぎて4WSがついていた。
トランポ使用車を探してた頃、買おうと思ったが、サイズや価格など検討するとコースターショートボディを乗り回すのと変わらない事に気が付き、やめた(笑)
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 03:51:53 ID:Q3FlD6VD0
おれのS-GL、リヤシートの裏側のスライドさせるロックレバーの
両脇が切り取られて穴開いてるんだがあれって何か意味あるのか・・
ちょうど切り取り用っぽく溝が彫られてはいるようなんだけど。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 07:55:18 ID:i+OGcO/OO
盗聴器が取り付けられてるニダ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 08:30:20 ID:LSlJNpYPO
とんでもない事故車のニコイチに一票
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 08:42:13 ID:3c6MbpZIO
1インチローダウンするんだけどフロントはバー緩めるだけだからフワフワになるんですよね。
じゃあショック固めにするか、ショックそのままでバーを強化バーにするか乗り心地の観点からいったらどっちがいいですか?
(両方は高いし硬そうなんでなしで…)
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 08:43:33 ID:3c6MbpZIO
あ、2WDのスパロンです。
キャンカー仕様なんで積載はないです。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 14:25:09 ID:LSlJNpYPO
キャンタマ仕様か
525519:2009/03/14(土) 18:40:39 ID:M+Sl9WpU0
>>520-521((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
すいません、ふと思ったのですが、リヤシートベルト取り付け車は
切り取られていないでしょうか?
ふとシートベルトのバックル取り付けるためかなと思いまして・・
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 20:23:44 ID:I8jW7oUR0
今日は風が強くて運転大変だったよ。
特にアーチ型の橋で風を受けているときに、上りはまだましだけど
下りでトラクションがかかってないと流されてほんと怖いね。
超長2WDです。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 22:09:38 ID:3c6MbpZIO

皆さんに朗報!
ETC千円は4ナンバーのバンも適用だそうです!
今日、デラの営業に聞きました。
だけど1ナンバーのスパロンは…残念な結果。
俺はスパロンだけど8ナンバーのキャンカーだから勝ち(笑)

だれか朝したローダウンの質問答えてほしいです。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 10:31:28 ID:uEEBjGfmO
キャンター?板違い
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 11:41:14 ID:+FuzNHtOO
8ナンバーのキャンピングカー
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 11:45:43 ID:uEEBjGfmO
普通、キャンピングカーはキャンパーと略す
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 13:16:21 ID:UTX56sFE0
>>527 スーパーロングだけどグランドキャビンだから俺も勝ちw
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 15:25:15 ID:uEEBjGfmO
俺はワゴンだから普通
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 16:44:59 ID:tISVYDtC0
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 19:19:19 ID:FneebqC2O

スパロン 1ナンバー
作業車
土日祝日の遠出の仕事は
暫くパスだなorz
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 20:23:34 ID:uEEBjGfmO
でも、今までと金額は変わらないよね。スパロンは民主党の政権待ちだね。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 20:33:31 ID:P1JrOs9N0
1ナンバースパロンは、ミラーとバンパーをグランドキャビン風にして3ナンバー付けとけ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 22:16:44 ID:zz7o7Q7z0
お前らな〜
普通車登録のETC車載器つければスパロンでも割引適用じゃまいか?










実際にはやるなよ。犯罪になるから
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 22:17:33 ID:nCvrhUgVO
>>535
脇からスマンが料金変わらない上に渋滞や事故に巻き込まれたら嫌じゃね?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 22:27:41 ID:nCvrhUgVO
ついでに民主政権になったら高速は無料になるかもしれんけどな…
竹島、北方領土は返ってこない上に尖閣諸島や対馬、下手すりゃ沖縄まで奪われるぞ?w
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 23:27:54 ID:8axz2/uQ0
政治ネタは政治スレでやれ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 23:46:55 ID:Sw/dXNzqO
☆☆100系☆☆ハイエース海苔が政治について熱く語る☆☆200系☆☆

政治板に立てる?w
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 00:03:09 ID:ps2J/Jwu0
なんか普段高速なんか使わないファミリーがテンション上がっちゃって
SAをテーマパークにでも来たかのようにはしゃいでる姿が今から目に浮かぶわ。
流れの分からない車が追い越し車線塞いでよくわかんないとこで渋滞とか
事故の嵐なんだろうな。
普通の連休でさえ危なっかしいのに。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 00:12:00 ID:K5usykoy0
インターやパーキングからの合流が出来ずにそのまま停止なんてやりそうだな
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 00:34:48 ID:4DVZofsL0
3月28日や29日の東名などは地獄絵図になりそうだな。
おそろしや。
追い越し車線も走行車線も同じ速度で流れたり、
本線に合流する箇所が一時停止箇所になっちゃったり。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 00:38:00 ID:ilNAzt/sO
DXのルームランプと荷室ランプをLEDにやっと替えた。
明るくて夜でも荷物が積めていいね。
特にルームランプの残光式のは気に入った。
話の流れ無視してスマソ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 01:01:41 ID:7xche+aAO
>>542-544

合流ヶ所で一時停止なんかされたらMTだと調子狂う…
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 04:16:51 ID:gxBdPQEB0
>>533
以前の畳ひくとか言ってた人かい?

なんか…不思議だw
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 06:21:08 ID:7IS96LNVO
>>538
が代弁してくれました。
盆と正月とGWが一緒にやってきます。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 06:59:43 ID:hzG+JH5UO
なんか廃盤乗りはみんなキビキビして運転上手そうだからトロくさい休日ミーハー野郎とかいらついて仕方ないっしょ(笑)

拡声器とヤンキーホーン搭載して指導してやれ(笑)

俺はバズーカ積んで撃ち落としたい(笑)
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 08:50:09 ID:H8F47HJ80
これでサンドラの事故で高速通行止めにされちゃうと非常に困る。
今、慌ててカー用品店でETC買ってる奴らには、「正しい高速道路通行マニュアル」も
配ってくれ。
ついでに筆記試験もするべきだな。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 09:11:11 ID:7IS96LNVO
本当だわ
俺の周りにも単純に喜んでいる
4ナンバー達が沢山おるが、
数週間後には愚痴りだすのは間違いない。



from 1ナンバー超長
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 09:19:04 ID:BMWFIFMDO
皆高速使ってくれりゃあ、一般道すいてくれるからありがたい。



KDH211乗りの負け惜しみorz
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 09:21:34 ID:fkEIrg4P0
>>545
kwsk頼む。
LED球に残光の装置内蔵?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 09:54:53 ID:iYp6nw/60
SGL 標準ボディに買い換えちゃったよ〜ん
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 11:09:51 ID:hzG+JH5UO
車が売れない不況を打破する目論見もあるみたいよ。
渋滞、事故増えるの目に見えてるじゃん?

買い替え、修理代で景気上向き?みたいな(笑)


冗談みたいなホントの話。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 11:35:01 ID:y5IdBoY80
>>553
545じゃないが、キャパシタつければ普通にできるんじゃなかろか?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 11:48:02 ID:VgmxULKlO
昨日、納車3ヶ月にしてやろう、やろうと後回しにしてたワックスがけやった。
カー用品店行ったら、駐車場入れなくて渋滞してた。
なんだなんだと思ったら、ETC物色中の人と並びの列。
これは、えらいこっちゃですよ。
おそろしス。

558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 11:51:12 ID:4SmwZCIO0
平日休みの俺ガイル……
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 11:59:34 ID:DTzqSSMR0
>>555 それはあるだろうな。
事故が発生すると、自動車関連業者は利益が出る。
スパイク規制が始まってスタッドレスタイヤに替わったころは
軽い物損事故が多発して、ディーラーのフロントマンは
思わぬ特需に内心ホクホクだったしな。
ついでに警察官や消防隊員個人にも涙金だが出動手当てが出る。
警察は事故防止の大義名分で取締り強化で反則金収入↑だし、
けが人が出れば病院も儲かる。救急は保険点数が高いから。
まあ、風が吹けば桶屋が儲かる式の経済活性化だな。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 14:29:25 ID:JjCeeLKaO
事故や渋滞による経済損失もあんじゃね
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 14:30:38 ID:ilNAzt/sO
>>553 メーカー忘れちゃったけど普通にオートバックスに売ってたよ。
ドア閉めてから10秒くらいでゆっくり消える感じかな?
ただS-GLにはアースか何かの関係で取り付け不可みたいだね。
ヘボいDXが豪華になって気に入ってます。
562553:2009/03/16(月) 16:15:05 ID:fkEIrg4P0
>>561
thx。
オレのスパロン、キャンカー用の特装なんで室内灯はヘボいんだよ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 20:03:06 ID:N7jA4qUbO
でた〜、キャンカー。これでるとなぜかレスが無くなる。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 20:35:45 ID:5nwXvebS0
>>561
おれは心配性なんで消灯するまで車から離れられない。
すぐ消えてくれる方が安心。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 21:07:47 ID:LlcfOUb0O
キャンカーの何がおかしい?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 21:55:11 ID:2+LnIj5u0
省略の仕方。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 22:03:26 ID:ilNAzt/sO
>>564
自分も消灯するまで見守ってますw
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 22:22:16 ID:kwtnY04C0
キャンパー=キャンプする人
キャンカー=キャンピングカー
かな?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 22:30:23 ID:5nwXvebS0
俺はキャンパーで合ってると思うよ。
昔ある車屋がバナゴン・GLキャンパーとか言う名前で
キャンピングカー出してた。
あとよくレースやってる人を「レーサー」と言う人がいるが
レーサーは本来はレーシングマシンの方を指す。
これと一緒じゃないか?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 00:43:59 ID:R6ycBXzZO
タンパク質
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 08:54:06 ID:o6WQyS7vO
意味が通じないのは困るが、理解できるのならあまり目尻釣り上げて正す必要もないかと・・・
と自分で言いつつ営業所の事「デラ」と訳すのが嫌いな俺が来ましたよ〜
572スパロンキャンカー乗り:2009/03/17(火) 09:35:54 ID:CTbTGLlEO
キャンカーでもキャンパーでも合ってるよ。
キャンピングカースレ行くとキャンカーのが多いけどな。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 09:37:59 ID:CTbTGLlEO
グランツーリスモをグランツとかグラツリ、グラツーていろいろ呼び方あるだろ?
同じだよ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 10:10:33 ID:3uUiN76F0
俺はキャンギャルが好きだな。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 10:37:27 ID:4kJFu3DaO
グラサンかけてキャンギャルガン見!
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 11:00:25 ID:+EHIkzIkO
>>575
ワロタww








なるほど、その手があったか…φ(.. )メモメモ...
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 12:26:32 ID:t8kzhBCZO
ハイエースは略して何て言う?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 12:40:18 ID:tPm+aoq00
>>559
ケーカン廃盤乗りだが、消防と違って出動手当なんてないぞ。
反則金なんて国庫金だから地方公務員にはどーでもいいことだし。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 12:51:00 ID:TlZtLOJBO
>>578
国庫に納められた後の金の流れを知らんわけではあるまい?まぁ、一地方公務員の懐にはあまり関係ないだろうけど。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 13:30:09 ID:CTbTGLlEO
>>578

警ら隊はノルマとかあんだろ?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 15:17:15 ID:o5Zr3i4/O
ワゴンで2インチダウンしようと思いブロックやジムのフロントロワードキットは用意したんですが、ブッシュがまだです。オススメはありますか?今はムーンフェイスを考えてます。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 23:52:47 ID:98pWM7jX0
>>578 どーでもいい割にはトラップ仕掛けるのに随分研究熱心だなw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 00:55:34 ID:jeyeliycO
そりゃノルマがあるからだろw
ポリもどうせつかまえるなら、チンピラとかつかまえりゃいいのにな。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 00:56:33 ID:QdftwIbb0
2KDのスーパーGL買いました。
これのオイルフィルタ交換って助手席後ろから行いますよね。
ということはオイル交換だけやってもらって後でフィルタだけ
自分で交換も可ですか?
J娘だとオイル交換2900円、フィルタ込みだと4900円だから
フィルタ自分で買って交換したほうが安そう。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 01:02:34 ID:PfHmRN2+O
オイル交換ぐらい自分でやれ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 01:20:59 ID:QdftwIbb0
だって5リッター以上交換するから2900円ならホムセンとかで
オイル缶買うより安いし廃油も処理しなくていいし('A`)
前は自分でやってたんだけどなあ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 05:04:19 ID:jeyeliycO
>>584
フィルター交換めんどくさいし、やるなら同時にやるべきでしょ。オイル交換頼むなら、フィルターも頼んだ方がいいよ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 06:26:54 ID:c/a+x9BoO
>>584
一回試してみたらいいだけじゃね?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 08:34:03 ID:zq/Lv6PFO
>>584
そんな事より、2KDを買ったって中古だよね?
どの程度の中古でいくらで買ったのか気になる!
中古でも異様に高いから俺は1KD買ったんだけど。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 11:20:03 ID:5mb6oFfoO
いいじゃん!新車買ったんなら。中古は地域や店、程度で結構値段違うし、ちょっと前まではかなり高値だったから聞くと後悔するかも。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 13:15:28 ID:FsvbbaKWO
おいおい マイナーチェンジした?
フロントマスクにドデカイ凹凸があんだけど
やだよありゃ 最悪
前のが断然良かったよ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 18:47:55 ID:5mb6oFfoO
なに?当て逃げでもされたのか?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 19:14:16 ID:pN39UuHeO
エスパーの俺が答えてやろう。

>>591が街で偶然見かけたハイエース、
ボディは明らかに200系のノーマル然としたスタイリング。

なのにボンネットにはやたらデカくてアホくさい
二連のエアダムだかエアスクープだかわからないのが
横に並んでいる。


なんだアレは?
あまりのカッコ悪さにあれがカスタムwパーツだなどとは思いもつかない>>591

ましてやボンネット以外はノーマル。
(に見えた。
あまりのボンネットのカッコ悪さに他の部分、
ホイールだとかロワードしてるかだとかは
目に入らなかったのだろう)


つまりは


ア●カエンヂニアリングのアレを着けた
クルマがいたぜ!
それも他の部分はノーマル臭くて、

ボンネット頑張って変えました。他には金が回りませんでした。

臭がプンプンしてたぜ!
って意味の>>591の茶目っ気さ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 20:54:56 ID:lq+QasGbO
知らず知らずの内に、ワイドを買わされたんじゃねのWW
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 21:34:23 ID:Vw/KtDiaO
>>594
あー、それだ!
ワイドの事いってんだなwww
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 22:28:55 ID:zDGleKRiO
ちゃうだろ
ワイドはかっこいいぞ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 01:55:52 ID:9ptK9q2MO
>>584 久々に馬鹿が居た
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 07:16:52 ID:AuEyEq/EO
2TRのバッテリー交換…おすすめある?
いくらくらい?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 10:25:04 ID:sdBU6vLxO
2KDの4WDの中古車も結構お手頃価格になったね。
200万出せばかなりいいのあるし
この前に走行距離不明の奴150万であった。
まぁ100系に比べたらまだ安定はしてるけどね。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 12:20:33 ID:1SK+BdLK0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090318-00000030-fsi-bus_all

盗難車No.1は、ハイエース

みんな、気をつけろよ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 12:42:33 ID:m6EMlfb4O
>>594
>>595
バカなの? 死ぬの?wwwwwww
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 19:05:28 ID:59MuVzJYO
俺は高い金出してバイパーつけたもんね。しかし今の所なにもないのでロック時の声?を聞くのみ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 21:18:52 ID:+SKU/3aXO
あのあほっぽいやつかm9(^Д^)プギャー!
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 21:27:45 ID:el1S6X950
>>601
そのフレーズって面白いと思って使ってるの?
ちょっと前によく見たけど漫画か何かのセリフ?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 23:44:55 ID:c4sq8ay/O
>>601
アナタモパカデショ
ウットシイヨ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 06:49:38 ID:vy5EvXR+O
>>605
アンタジュクトウダロ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 10:45:11 ID:1hfozO6B0
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 17:31:43 ID:BSrdoINnO
HIDは高価で手の出ない俺は、CATZ製のファインホワイト高効率バルブを取り付けてみた。
HIDとは比べものにならないが、ノーマルバルブから変えたら驚きの明るさ。
夜になると「俺はコレが好きなんだ。コレがいいんだ」と呪文のようにつぶやきながら走っています
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 22:12:04 ID:9bnHgTBeO
スノースイッチをポン付けするだけで寒冷地仕様の二速発進出来るようになるんだ?知らなかったわ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 05:07:47 ID:PNPonRtqO
限られた車種だけな
後は自分で調べれ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 06:05:57 ID:L1I36quJO
高効率バルブっていくらぐらいするの?切れやすくない?HIDもいまじゃオクで一万で買えるけど。中国ものだけど問題なし。あ、ハイビームインジケータはつかない。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 09:00:44 ID:++OasgaQO
>>611 高効率バルブは何種類も出てるけど2000円台〜7000円くらいの物まである。
ハイエースの場合、貨物だから振動によるバルブライフの悪化が心配。
なので2輪用(フィラメントにスタビライザが付いている)か1年バルブ保証つきの物を選ぶと良いと思う。
HIDに光量ではかなり劣るものの、手頃な値段と取り付けの簡単さがある。
「バルブは毎年交換する」くらいの感覚でいるなら悪いパーツではないと思う。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 11:40:31 ID:sJ44pSXHO
だけどハイエースはバルブの取り付け面倒だよな
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 12:10:57 ID:fG942odCO
来週中に自力で純正ナビを取り付ける私にアドバイスを〜
今は1DINCDが付いてるだけなんですけど、車測とかP線とかってHUに集まってます?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 12:33:52 ID:gkuOwK9Y0
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 20:51:41 ID:QtrFgxLNO
今日リクライニング加工のため車屋に出しました。ワゴンGL 1脚何と2000でした。(^◇^)
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 21:41:39 ID:REod6iS60
>>614
純正ナビならコネクターポン付け。
刺さる用にしか刺さらないので、全部のコネクタさせば動くよ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 22:20:05 ID:U+TsggAa0
>>616
どこの車屋さんでしたか?非常に興味ある(`・ω・´)。もうすこしで納車なのよーw
ワゴンGL乗りの人、2列目3列目も跳ね上げだったら使い勝手いいと思うんだけどどう思う?
どこかで4列目純正流用か もともとのシートの金具を加工してできないかなー? と妄想しておりますw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 23:07:31 ID:QtrFgxLNO
>>618
徳島県です。加工方法はよくわかりません(。・ω・。)
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 01:17:10 ID:Cztg7+gd0
>>618
遠いw どっか安くやってくれるとこないかなー
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 02:16:02 ID:OJC59VqO0
>>614
車種別取り付け書
http://www.alpine-fit.jp/index.cgi

純正ナビ*走行中の操作&TV視聴可能改造方法
http://gazoo.com/G-Blog/chibanocienta/18074/Article.aspx
(トヨタ純正ナビなら、ほぼ↑のやり方でOKのはず)
今年モデルの最新の機種はわからないけど・・・

糞高いアダプター買う必要全くなしw

GPSアンテナは、スピードメーターパネルの奥に取り付けるのがいいよ。
メーター外すのがちょっと面倒だけどその方が綺麗に仕上がる。
(メーカーOPナビは↑ここについてる。)

ホムセンとかオートバックスで、エーモンの金属プレート買って来て手で曲げてネジ止めすればOK
GPSアンテナはヤフオクで1000円前後の汎用タイプで十分です。

622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 04:50:54 ID:O7Zhvaq10
便乗で悪いんだけど、走行中に助手席の人間にナビ操作お願いしようと
思って、ヤフオクで「走行中ナビ操作可能」なキットを見てたら
NHDP-W55〜57のパイオニアシリーズはナビ操作対応してないらしいんだけど
車速線切ってスイッチ割り込ませてもダメなの?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 05:47:22 ID:XfUjSNP6O
俺は納車時にディーラーでサービスでやってもらった。走行中テレビは見れるがナビはいじれない。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 06:20:35 ID:qpMEDCZUO
5年乗った100系S-GLから中古車だけど念願だった200系2500S-GL.DTに乗り換えます。納車は再来週だそうです。納車したら花見にでも行ってこよう。
これで皆の仲間入りだ!
これからよろしく!
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 07:51:43 ID:Y8F7BQ8sO
おめ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 11:21:29 ID:XfUjSNP6O
おめ!ちなみに色は?買ったときはノーマル?仕事用?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 11:47:14 ID:qpMEDCZUO
ありがとうございます!仕事兼自家用で色はガンメタにしました。ノーマルだとちょっと寂しかったのでエアロなしで社外17AW履いてるのにしました。仕事用なんで派手にはいじれませんが少しずつイジって行こうと思います。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 17:06:36 ID:XfUjSNP6O
オススメは車内ランプLEDにHIDかな。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 17:23:50 ID:+d+Tp8OEO
フロントドア用スピーカーバッフルと17cmスピーカー、ピラー埋め込みツィーターも奮発してやって下さい。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 18:19:39 ID:YZ707WymO
レクサスエンブレムも忘れんな!
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 19:18:58 ID:m1r995qm0
Lマークだけは、やめとけ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 19:52:52 ID:lv/pyq+l0
それにしてもABSがすぐに作動しすぎ。
なんとかならんかな〜
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 21:19:11 ID:DWnfsJli0
>>632
空荷の時はしょうがない感じもするね。
ちなみに、タイヤをジオランダーに替えたら改善されたよ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 21:33:28 ID:lv/pyq+l0
>>633
サンキュ〜
内装の仕事だから結構軽いんだよね。
そんなところも関係してくるのか。

雨の日なんて軽くブレーキ踏んだ時に
マンホールとか道路のライン踏むとガガガガ・・・・。って。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 22:25:40 ID:onT7M9kX0
>>633
便乗質問だけど、ジオランダーって接地感はどうですか?
今純正だけど、接地感無さ過ぎてカーブのときに飛ぶんじゃないかと
ひやひやする。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 00:49:57 ID:1RJcwd770
ファーストインコースアウトですね。

廃盤で飛ばそうとするのがそもそもry
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 09:37:32 ID:AqcVcLnd0
取引先からせかされてるから飛ばすしかないんだよ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 10:22:55 ID:CzbI5NScO
どのくらいの積載量で、どのくらいのペースでコーナリングするかによるよ。
俺はノーマルバンタイヤで約200kgほどの積荷だけど、首都高で他のクルマと同じか少々早いペースで走行してるが特にタイヤに不満はない。
積荷が多くて前寄りに積んであるとペースを落とす必要があるかな。
料金所手前の鉄板があるトコロでABSが効いて車体全体がガガガッて来るのはたまらなくイヤだが・・・
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 14:24:29 ID:t6v56RZ6O
以前ここで17センチスピーカー&ピラーツィーターを勧められましたのでとりつけてました。

確かに低音なんかは迫力ありましたが、なんだか音質的には不満だったのでその後メーカー変えたりして入れ換えましたが、不満は消えなかったのでオーディオ専門店で13センチに変更。


オーディオ屋さんが『こんなんじゃダメだよ』と言うのでツィーターもピラースピーカーをやめて専用のスタンドを作ってもらってダッシュボード上に。
最適なポジションと角度を出してもらいました。


換えたのはスピーカー(同モデルの口径違い)とバッフルのみですが、全体のバランスもクッキリハッキリ、心配していた低音もモコモコした感じではなく、スピード感を伴ったクリアな感じで全体的にカッチリしました。

オーディオ屋さん曰く
『大切なのはバランス』らしく、
いたずらに大口径ばかり追うのは無意味なようです。

以上チラ裏失礼しました。
最後に、17センチなんてクソでした。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 16:33:09 ID:xIeAF3tG0
いい歳した大人のやる事か?
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < ドレスアップやローダウンに金が回らない奴の負け惜しみにしか聞こえないなー(笑)
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |


641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 17:00:00 ID:r7BesRIWO
てめえのクルマ何しようが勝手だろや チンカス野郎
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 17:10:53 ID:CzbI5NScO
スピーカーメーカーは何だった?
口径があってもマグネット(駆動磁石)がショボかったり、取り付けによっては良い音が得られないことがあるよ。
個人的には左右セットで3万円くらいはする値段のものでないと、と思う
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 18:26:33 ID:t6v56RZ6O
>>642
TS-V171A(中古)、DLX-F17W(新品)、TS-Z171PRS(新品)と付け替えました。
最終的にはTS-Z131PRSになりましたが、ボーカルの再現性なんかは比べる気にならないくらい131のほうが上です。


1万円とかのは、最初から眼中にないです。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 21:25:56 ID:nzMN6rLW0
>>635
接地感は多少良くなった感じかなぁ。
純正で60000キロ乗ってからの交換だったけど
乗り心地は 小さなゴツゴツが軽減されたと思う。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 21:40:19 ID:FXaQCihv0
>>639
最後の一文がなければいい人なんだけどなあw
実際音に詳しくないけど流行ってるからとか見た目でつける業者はいるからね
ちゃんとオーナーの音の好みにはまってないけどつけたみたいなのもあるし
とはいえオーディオ屋は車内は専門じゃないしいい音にとっては劣悪な環境だから
こちらも音出ししたらしっくりこない場合がある
もうちょっと専門カーオーディオショップが日本中に増えたらいいんだけどなあ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 21:49:54 ID:sMrayBesO
614です。今日、無事に取り付ける事ができました。〉〉615〉〉617〉〉620
さん、ありがとう本当にありがとう、ありがとう。
ついでに車測、P線ぶったぎって(エーモンスイッチ入り)走行中も見れるようにもできました。
次は後席モニター、バックガイドに挑戦したいと思います。

647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 09:04:43 ID:4jtqndJBO
↑〉〉620
訂正〉〉621
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 13:25:47 ID:5aKcA2eTO
>>645
カーオーディオ専門店って意味なんじゃね?
スピーカーはおんなじシリーズの口径違い、みたいな事書いてるし。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 15:26:22 ID:NfZuo27u0
641 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2009/03/23(月) 17:00:00 ID:r7BesRIWO
てめえのクルマ何しようが勝手だろや チンカス野郎



m9(^Д^)プギャー





650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 15:35:16 ID:fjeCm9yUO
>>639
>>643
まぁ、自分でセッティングも取り付けも出来ない人は、ショップに騙される訳で…
まぁ、ショップにしてみりゃ、ボロい客だゎな…何も解らない奴が、程々のユニットを買って、それなりの工賃を言い値で払ってくれるんだから。。。
もっと自分の耳で、色々な音を聞いた方が良いと思うよ。自分の耳を信じて、ブランドミックスをしてみたら?
こんな事を言う俺は、未だにアゼストのツィーターとミッドを組み合わせ、ミッドローはインフィニティ、ウーファーはベガですゎ…
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 15:38:11 ID:A1gZ3zM+O
特別オーディオに興味ない者には意味わかんねーし。それは自慢なのか?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 16:09:14 ID:umtM9jPo0
車のオーディオに金使うんだったら
家のオーディオに金使うよ
車の場合スピーカーの位置に縛り
があるからいい音を出すのは絶対
無理
653650:2009/03/24(火) 16:50:28 ID:fjeCm9yUO
>>652
そんなのは百も承知だよ。モービルなんて、何をどうしてもホームにはかなわないからね、、、ホームに湯水の如く金を使い、好きな音楽を好きな音量で聞ければ最高だが、そんな住環境にいる人は極僅かで、、、
音が前からでは無く、横からしか音が来ないモービルは気持ちが悪いと感じるかもしれないが、それはそれで悪くは無いですよ!

>>651
腐った素人は黙ってろ!貴様は、スピーカー内蔵の1DINのAMラジオで、吉田照美でも聞いてろよ♪
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 17:40:52 ID:ST+xWeabO
木造アパート住まいの俺には、クルマの中だけが好きなボリュームで聞ける環境なんですよ。
家にボーズがあるが、ドンキのCDラジカセでも良かったかも知れない・・・
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 19:01:38 ID:qAtr5PVC0
>>650
そんなのはオーディオスレでやればいい。
だいたい、廃盤スレで、オーディオネタでナゼにそんなにとんがるんだ?
腐ったシロートって何?
お前はほんとに成人してるのか?
そんなこと書くようでは友達もいないんだろうなぁ。かわいそうに。
孤独に死んでくれ。
吉田照美聞きながら。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 19:30:43 ID:oXjPfswHO
吉田照美カワイソス…。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 19:43:59 ID:qScfve0yO
吉田照美のセイヤングで
青春時代を過ごしたオジサンが通りますよ(^O^)/
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 21:18:54 ID:voZleY1B0
2KD用のオイルフィルタなんですが、純正は90915-20003ですが、
全長のみ少し長い90915-2004というのがあるようですが
使ってる人いますか?
多少容量が大きくなる分には問題ないのでどうかと思ったんですが。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 21:21:29 ID:oaeVFSXXO
>>643 駄目だ何もわかってね〜 無駄な金使ったな!
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 21:33:05 ID:5aKcA2eTO
車ではどう足掻いても良い音は無理、とか廃盤スレでオーディオ語るな、とか極論だなぁと思う。

だって移動中に聞く音楽、少しでも良い音で聞きたいくね?


遠征移動中や、
仕事で現場に向かう時、
音楽が良い音で鳴ってると気持ちよいモンだよ。

オーディオは消耗品って少ないから、良い機材を買っておけば次の車に乗り換えても使えるし。


実際俺はE24で組んでたシステムを200系に積み換えて使ってる。
新たにかかったのは形状変更したウーハーBOXとドア周りの作り込みとバッテリー(SLR)くらい。

思えばレ加もオートメーターも前車からの載せ換えだ。


要は良いモノは長く使えるよって事。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 23:46:43 ID:gM8X8vTf0
物理的に左右のスピーカーのセンターに身体を置けないんだからバランス取るのは難しいわな。
俺の場合ワイドだもんだから、左のツイーターが遥か彼方だw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 11:28:57 ID:JodhWXgdO
基本的にハイエースは室内が静かじゃないから俺はそこそこの音質で満足してる。
ツィーターは効果感じたけどね。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 15:20:05 ID:xyd30RZjO
そもそも家庭用オーディオのハナシを持ち出す時点で低能。
「キャンプ場は調理器具が揃ってないから家で料理した方がいいわ」と言うのと同じ。
イイ音だけにこだわるなら家にヒキコモってろや(笑)
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 16:22:37 ID:vdw5kvodO
>>663

しかしな、カーオーディオに30万かけてもソコソコにしかならんが、ホームオーディオで30万もかけると今まで聴いてたオーディオって何!?ってなるぞ。
価値観の差でしかないってのはわかるけどw

665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 16:56:48 ID:xyd30RZjO
>>664
うん、それは認める(笑)
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 17:27:04 ID:ef47pLsj0
オーディオって、「どのレベルで諦めるか」だよ。
カーとホームの違いは音質と予算。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 17:28:05 ID:NHck6Y3u0
オレの場合は一番の違いは再生できる音量だな。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 17:59:02 ID:ku6SMoxs0
最初からついてくる2個のスピーカーで十分じゃね?と思う俺が通りますね。


とか言っててオーディオにこだわってる廃盤に乗っかってハマるかもしれんけどw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 18:16:57 ID:xyd30RZjO
俺はSGLだから4スピーカーだけど、ノーマルスピーカーに不満はなかった。
半年ほど乗ってからスピーカー変えた廃盤に乗せてもらい、速攻でスピーカー変更。
ヘッドユニット他、30万以上かけたが、家にある7万円のボーズミュージックシステムのほうがイイ音がしますわ(笑)
家じゃあ小っちゃいボリュームでしか聞けないから、やはり性能面で少し劣っても、俺はクルマのオーディオが精神的にシアワセ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 20:36:16 ID:ROAqpzmk0
悪いけどオーディオスレでやってくれ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 20:59:34 ID:fsAtQzAJ0
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 21:53:24 ID:TNoiDepU0
>>669
坊主の音は偽証。低音持ち上げてそれらしくチューニングしてあるだけ。

>>ALL
っていうか、音源がmp3って時点で、君達何言ってるの?

だけどな。w
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 22:05:30 ID:yNPzUnUGO
>>672
俺の音源はDATです。
純正4スピーカー+ショボイサブウーファーで満足です!

本当はDATではありません。HDDナビです。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 22:52:11 ID:S5NgPho50
>>658
現物や取付状況を見ていないので何とも言えないけど、ネジ径や本体自身の径は合っている?
あと、長いという事は実際に取り付けると脱着工具が入らないという可能性もある。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 23:30:38 ID:xyd30RZjO
話ブッタギリスマソ。
ガソ車で、スルガスピードのマフラーの高いヤツ(確か27万円くらいする)、使ってる人いませんかね?
インプレお願いします。
1点豪華主義でフンパツしようか考え中
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 07:00:49 ID:P0W+nl+QO
千円くらいのマフラーカッターにして残りのお金俺のくれよ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 09:38:13 ID:wF4Wnne9O
俺のノーマルマフラーをやるから、それで我慢しろ(笑)
ノーマル管溶接してテール部を2本出しにしたら、迫力はでるぞ(笑)
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 10:57:37 ID:DGj7jbq1O
しかし高いよな。なんか秘密があるかも。中になんか入ってるのか?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 17:45:20 ID:/D9A3ByRO
ただ二本分材料使うから倍なんだよ。造りはいいけどねー
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 18:26:55 ID:wF4Wnne9O
んな訳ないだろ(笑)
左右出しのマフラーが必ず倍の値段になってるかよ(笑)
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 22:16:00 ID:UkeIJpWUO
ハイエースって維持費高いんすか?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 22:57:33 ID:UN8UzKOvO
>>681
何と比べて?
ワゴンとバンでも違うし

そのレベルだと新車でSGL4WD買う金もないだろうしな
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 23:52:54 ID:wF4Wnne9O
いや、Dで4駆SGLは、もはや小型貨物の値段じゃねぇスから
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 10:23:53 ID:dSKVqKW0O
そうだよなぁ。小型じゃいいとこ300だろ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 10:44:55 ID:4gdjvAbiO
DX GLパケ海苔だけど
たしかに高すぎる。内装見てるとどこにそんな金かかってる?といつも疑問に思うよ。
ディーゼルだからってそんなに高くなるんかな?
いくらぼられてんだろ?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 11:03:26 ID:VcLFlNksO
DXとの価格差みてたら、SGLって買う人のステータスの為に、高めに設定してる気がする。
ある
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 11:06:29 ID:VcLFlNksO
途中で送信しちゃったorz

その分ある程度、値引きで還元してるんじゃないの。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 12:27:22 ID:dSKVqKW0O
ワゴンなんかだとDXとGLで20マソ位の差なんだが(たしか)、内装、装備を考えるとGLは安い気がする。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 17:28:43 ID:SwPiTw4O0
ノーマルバソタイヤから215/60-R17にしたら
メーター誤差はいかほどになるんでしょう?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 18:09:53 ID:GwzrYh+O0
吉田照美乙
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 18:33:44 ID:Tzq50seGO
HKSのFコン付けたらメーター振り切るかな?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 19:22:00 ID:VcLFlNksO
仮にメーター降りきれるパワーあっても、怖くて運転できね〜だろ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 19:41:39 ID:Tzq50seGO
そこは気合いでよ!燃料増量すんだから加速もいいのかね?40馬力アップは魅力だな
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 20:31:00 ID:UIUVseRa0
>>675
その金があるんだったら、同じスルガ製品でもボディを固めるヤツを選ぶな。
その方が目に見える効果があるし、DQN扱いされないし。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 23:06:45 ID:uvC7uggv0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【Kawasaki】ZZR1400/Ninja ZX-14/ZX14☆27週目 [バイク]
【バイク】総合ジムカーナスレ パイロン14個目 [バイク]
モタード総合 その2 [バイク]
トランポを語るスレ/復活10台目 [バイク]
新潟のバイク乗りVol.32 [バイク]
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 00:24:40 ID:FlQ/mdUX0
>メーター降りきれるパワー
そういやあ国内じゃないけどタイで2JZ-GTE
スワップしたのがあるなあ。ATもスープラ用だと思うが。
操縦性とかどうなんだろう・・・

余談だが輸出仕様のランクルなんかに載ってる
4.5LのV8ディーゼルターボスワップしてみたいw
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 09:43:43 ID:st/cf+czO
さすがにV8や直6ディーゼルは無理でしょ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 16:53:45 ID:vgPSraZNO
タイプ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 20:18:40 ID:w00KoYdP0
100系初期型のハイエースロングを改造して、
初代セルシオのエンジンを載せた、
ハイメディック(初代)があるから、不可能じゃないでしょ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 20:40:42 ID:FRNntIhRO
救急車として使用するも耐久性イマイチ、故障続発。
とりあえずV8エンジン載せりゃあイイってもんじゃない。
200系ベース救急車は、バワーこそ落ちたものの、現場の救急隊員の安心感は抜群。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 20:50:11 ID:DEOrLsuo0
>>699
あのエンジンをハイエースに乗せるのに、ALPINAのB8-4.6も真っ青な位の
強引な製造工程を組んでいたんだぞ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 00:06:09 ID:5xWb1mbeO
http://www.youtube.com/watch?v=FdMZu3_RneY

実物でこれ出たら迷わず買うww
積載2t位がいいw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 00:53:52 ID:9YnAHKfS0
200系ハイエースのATFは交換時期指定されてますか?
もうすぐ19年式のS−GL(2.5D)が納車なので、来たら
一度油脂類は全部交換して交換サイクルリセットしようと思うんですが。
みなさんやっぱりディーラーで交換?
近所のジェームスで交換とも思ったけど、北風をまともにくらう
屋外といってもいいようなピットなのでATF交換はちょっと心配で・・
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 08:27:17 ID:CTO2exItO
ATF交換はディーラーおすすめ。
金額的にかわらないし、純正指定オイルが無難。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 11:38:02 ID:w3c/WFSOO
ちょい質問ですが、リアシートのシートベルトなしで、
チャイルドシートがつかないわけですが、
それで幼児を乗せてたら、チャイルドシート装着義務違反に
あたるのかな?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 12:46:33 ID:NuQPbu0tO
助手席につけりゃ良いだろJK。
確かに後部座席の方が安全性は高いが、固定出来ないんじゃ話にならん。

そもそも違反になる・ならないじゃなくて、
幼児をチャイルドシート無しで乗せる気になるのが信じられない。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 12:56:15 ID:KQ2lSo3qO
トヨタ(トヨペットではない)に行ったらハイエース救急車のカタログがあったよ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 13:33:26 ID:w3c/WFSOO
>>706
だよな、でも助手席って逆になんかおっかなくね?

石とか槍とか飛んできたらアウトだよな、、
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 14:41:39 ID:CTO2exItO
>>708
リアのシートベルトあるのにつけなかったら違反
最初からない車輌だとOKなんだから違反には、
ならんと思う。

チャイルドシートも、ステーとタイダウン使えば
がっちりつくんじゃない?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 17:24:20 ID:jLSN8PAsO
戦国時代じゃないんだから槍は飛んでこないと思う。でも、鉄骨やら頭上から石なんかは飛んでくるな。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 17:46:54 ID:UEnXos6MO
10年以上前の話だが
高速で前を走ってたトラックが石を飛ばしてガラスが一瞬にしてクモの巣状になったことならある
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 18:46:03 ID:NuQPbu0tO
>>708
言いたい事は分かるが、シートベルトなりチャイルドシートない方がよほど危険の頻度は増えるだろ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 19:54:43 ID:9M2zJRUdO
俺は後席ベルトただで付けてもらったよ。

「チャイルドシート着けれませやん」

って言ってね!
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 23:34:28 ID:DwZrqpXkO
ハイエースって、乗ってる人のマナーが悪いから大っ嫌い。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 01:58:35 ID:v4tEkrkn0
ミニバンDQNやVIPDQNと大差ないかと。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 09:09:40 ID:xbQo06qfO
質問スマソm(__)m

フロントフォグのバルブ交換って素人では無理??
取説見ると、トヨタ販売店にご相談ください。って書いてあるんやけど。。。

ちなみに、ポジション球は自分でやりました。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 11:53:10 ID:TmrFe80I0
>>716
素人って表現が曖昧だよね
まぁ、カーナビ付けられる位
の人なら無問題だと思う
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 12:05:04 ID:1RpUwaAjP
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 12:22:27 ID:aWHFcGS2O
>>714
bBとかワゴン尺よりはマシかと…
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 23:17:21 ID:GV6Juo+EO
bBが出たときは、トヨタ死ねってオモタw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 12:57:12 ID:arxSqRfkO
格下であるものの「ライバル」キャラ○ンの話ならまだしも、bBなんかドーでもいいわ。
ちなみに2.5DTのハイエースより、3.0キャ○バンのほうがチョッピリ加速が良いな・・・
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 17:22:56 ID:IU4DHZc40
伏字にしないとなんかまずいのか?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 17:29:19 ID:OeKvW5ZT0
伏字にしたって明らかに特定できちゃうじゃないか
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 17:37:29 ID:ZvSn7+5ZO
フォグのバルブ交換自分で出来ますた(^O^)

専門誌見ても、ディーラーで聞いてもバンパー外さんと無理って言われたけど、グリルとヘッド外して上から手突っ込んでできますた!

グリル外すの、ちと恐かったけどf^_^;

やれば出来るっ!!
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 17:39:23 ID:dO92hBks0
>>724
グリル外しは初めて外すときには結構固いからね。
フォグはよく下からてを入れたら出来たとかは聞くけど、その要領でホーンもいけるかなぁ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 19:38:18 ID:CErJg/q5O
なんにも外さないで下潜れば外れるよ?グリルわざわざ外すのは(?_?)
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 19:42:25 ID:ZvSn7+5ZO
助手席側は下から余裕だけど、運転席側はエアクリーナーやらなんやらあって下からは無理なんだよね。

あっ、ワイドぢゃないよ!
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 20:11:36 ID:CErJg/q5O
ああそうなの!僕はワイドだった
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 21:38:31 ID:DJA0fTbkO
俺はグリルの爪が一ヵ所折れた。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 23:28:58 ID:ZvSn7+5ZO
マジそれが恐んよね(>_<)

フォグのバルブ交換だけだがリスクが大きすぎる。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 00:00:06 ID:vAAJO6Uk0
新車をイエローハットで爪を折られて
初めから爪が折れてたて言われるよりマシだよ。

732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 00:23:43 ID:br5CBAZxO
>>730
>>729ですが、グリルの爪は全部で6個あるから、5個になっても大丈夫。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 00:38:33 ID:QsZ0XtlVO
爪といえば、俺はグローブボックスの爪が折れたよ、ワイドSGL。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 00:41:30 ID:7reXFucUO
この度中古の200系ハイエースを購入したのですが、車のカスタムは初心者なので分からない事があります。
買ったハイエースに車高調と言うものが付いている様です。字から察するに『車の高さを調整?』だと思うのですがよく分かりません。
分かる方いたら教えてほしいです。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 00:57:20 ID:IDHOWq3kO
四出字如
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 06:15:59 ID:K+P4SqUXO
ハイエース用に限っては車高調では車高をかえられないのでヘルパー的なスプリング付きのダンパーだと思います。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 10:42:20 ID:2kVdGB5e0
H17年式S-GL 盗まれたああああああああああああ

ウワーン
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 11:12:45 ID:JPPuI5sU0
kwsk
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 11:56:43 ID:2kVdGB5e0
>738
昨日の夜、ウチの近所だけで灰バンが5台くらいヤられたらしいお@名古屋

う、う、う・・・娘が産まれた日にウチに来た車だったのに・・・
車両保険に入っていたのが不幸中の幸いだ・・・
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 12:36:31 ID:7reXFucUO
>>736さん
>>734です。回答ありがとうございます。車高調が付いてるからローダウン出来るのかと思ってました。スプリングが付いてるので段差など凸凹道でショックを和らげてくれる用なんですねー。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 12:41:30 ID:tHug2f3Z0
>>739
だからクルマ離れる時はステアリング外しておけとあれほど
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 13:01:05 ID:wd4veEgl0
しかし他人事じゃないよなココの住人としては

脳内オーナーには関係ないかもしれないけど
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 13:28:11 ID:eZ7TDJRH0
外国に流すからDXのMTディーゼルが盗まれるってニュースでやってたけど、
SGLでもやられるんだなぁ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 13:35:14 ID:2kVdGB5e0
保険が下りるまで一ヶ月しかも代車ナシ。
多分もう出てこないので、買わないといかんな・・・

次何買おうかな・・・といってもまたハイエースなわけだが。

>743
しかも2.0ガソリンだお;;
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 13:40:44 ID:eZ7TDJRH0
>>744
おれもガソSGL乗りだ。
クリフォードG5付けてるけど気休めなんだろうなぁ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 17:43:18 ID:wd4veEgl0
1KD-SGLなんだけど、純正イモビなんて気休めなのかな?
さらに気休めなハンドルロック装着だけど安心はできないよね。
祈るしかないな。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 18:26:49 ID:K+P4SqUXO
メーカーのイモビは解析されてて無力じゃね?ごっついタイヤロックが一番いいかも。時間かかりそうなのは狙わないでしょ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 19:15:21 ID:dDCvRyGTO
下品に改造してあるハイエース見ると、ガックリこない?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 19:51:59 ID:FgAICWng0
200系純正のチンコマークの付いたアルミホイルが欲しくて探してるけど
ヤフオクはかなり高価だしかなりかなりレアだ。

車を買う時に買わなかった事を後悔してる。

他は現行プラド17インチを考えてるけど車検が通らないし
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 20:05:36 ID:wd4veEgl0
>>749
高いと思ったけど、スペアタイヤまでアルミと知って付けなかったことを後悔したよ。

結局、100系の時に使ってた4WD用のメッキスチール使ってる。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 21:13:36 ID:oHDAl4I80
セキュリティキットに付いてるシール貼るのも
逆に機種を教えることになって良くないと聞いたけどどうなの
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 21:32:52 ID:9p+doOJb0
まぁハイエースは基本的なセキュリティが甘いよな。
後の扉なんかドライバー1本で開けられる位だから。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 21:51:44 ID:tHug2f3Z0
まぁあの後席のちっこい窓叩き割れば簡単に開くしなぁ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 23:11:15 ID:9p+doOJb0
>>752
ガラス窓壊して良いならセキュリティ云々以前の話でしょ。
俺が言っているのは文字通りドライバー1本で済む話。

755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 02:22:59 ID:OGHDMlps0
中古で200系S-GL2.5D ATを購入しました。
走行2万km弱なんですが、PからR、Dにシフトすると
軽くトンッとショックがきます。(車が揺れるほどでもなく)
200系では新車からこんな感じですか?
知り合いのノアなんかに乗った時は各シフトしても全く
かすかなショックすら感じなかったので。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 04:12:01 ID:2/aA3QM5O
>>755
スパロン2TR海苔だが新車でそんな感じだったよ

スパロンもやっぱ狙われるのかな、田舎住まいだけど心配だよ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 05:26:10 ID:Zp8E7/AN0
>>751
良くないよ。スキャナーすらつけない方がいいと言う人もいる位だよ。
ハイエースじゃなくて知人の現行クラウンなんだけど
セキュ自体はクリフォードなんだけどスキャナーは配線を弄って
ホーネットのをわざとつけてるのがいるよ。
ステッカーもホーネットのを貼ってる。
ただ乗ってる本人はこれでも盗む奴は盗むんだろうなあ
とは言ってた。
鍵のかかるガレージに入れるのがベストだろうけど
この車だとハイルーフもスパロンもあるし自宅車庫に
入る人ばかりではないよなあ。
俺も自宅車庫あるけどコミューターなんで入らないから
庭の一部を舗装して置いてるよ。
俺もクリフォードだけどステッカーは量販店に売ってるのを
敢えて貼ってる。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 10:37:16 ID:BOPGgJVc0
【自動車】実用燃費測定サイト『e燃費』がランキング発表--No.1は20.4km/Lの『プリウス』 [03/31]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1238482939/
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 17:11:30 ID:mym4a2bIO
>>755
DまたはRにシフトした後、軽いショックがあるのはATならばドレもそう。
他のミニバンなどでシフトショック皆無なのはミッションがCVTなのではないか?
CVTは4ATのように「シフトアップ」しないから変速ショックも無い。間違えないようにね
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 22:09:42 ID:V6AfIhOu0
>>749
いくらなら買う?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 00:12:59 ID:fOMFKLt40

車のガラスのことで質問ない?2枚目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1207398313/
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 01:33:39 ID:Kg5x/XsX0
100均のセキュリティシール貼ってるおれ('A`)
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 04:28:49 ID:gAsHNiJDO
標準バンに18インチアルミ履くのはやっぱり危険?
仕事兼乗用、積載400`位、高速多用、年走行2・5万`位、タイヤ225-45-18
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 06:12:17 ID:h2eUfmVmO
>>763
俺もあんたと条件一緒ぐらいで
悩んだ結果、H20 17インチで我慢しとるよ
安心感が違うでな。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 07:48:41 ID:ED2BqcLMO
乗用タイヤを消耗品と割り切って、なるべく早め早めに交換するつもりならば危険は少ないよね。
積載した灰盤に乗用タイヤを履くとかなり空気圧を上げてやらないとタイヤがツブれたままだし。
タイヤの負担はもちろん大、タイヤの肩(端)がやたら減る。
一般道なら問題なくても高速多用するならリスクはあるよね
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 09:26:12 ID:/0Jzz4s40
軽積載ならアルファードあたりに8人フル乗車するより軽いんだけどな。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 12:58:39 ID:QJIygJZE0
常時積載してるかだろうね。人だけなら普段は乗り降りするからタイヤの消耗度合いが異なるかと。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 22:10:31 ID:ED2BqcLMO
でもさ。
大きくたわんだ乗用タイヤで高速走るのは不安になりますよ。
だからって乗用タイヤに4kgくらいエア入れて走るのもこれまた不安を覚えるんですよね
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 18:30:35 ID:EdPLAljq0
乗用タイヤって元々が常時4kgも空気入れて走るように設計されてるの?
バンタイヤだと構造も違うだろうから4kgの高圧でもいいんだろうけど。
タイヤ自体やエアバルブとか痛んでヒビ入ったやつなんか
バーストしたりしないかな。
関係ないけど、先日20年以上たまに乗ってたという自転車のタイヤに
空気パンパンに入れて走って帰ってきて止めたら、しばらくしていきなり
「パアアアアアアン!!!!1!」とタイヤが破裂してえらいびっくりした。
近所の人は出てきちゃうし。
自動車タイヤなら下手すると死んじゃうよね。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 20:12:43 ID:KSMzkE7H0
タイヤに関してはあまりいい加減に考えない方がいいよ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 20:35:10 ID:f5Y7uPy50
http://www.toyota.co.th/th/models/majesty/majesty2007_home.htm

今度のMCでこういうのでないかな。ベンチュリーだけども。
逆輸入でもほしいくらいだ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 23:47:11 ID:kxLkQsuj0
アルファード売れなくなるから無理だろ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 12:21:55 ID:hR7yLLSOO
やっぱMCするんかね
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 12:39:40 ID:nGZ6x8PV0
>>771
800マンくらいらしいぞ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 14:09:28 ID:Az+kHZbO0
タイ人の平均年収を日本の10分の1としたら
現地の人からしたら8,000万位の買い物かな?

776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 18:50:34 ID:sUO3kSZgO
元々貨物のくせに超高級車…
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 23:27:38 ID:6lnzVE/j0
日本人がロールス買うようなもんか?
778471:2009/04/06(月) 23:31:23 ID:p4yXprrv0
うほーい!! 200系納車された。
もう3年近く200系について妄想していたのでこんなに初乗りで緊張したのは
久しぶり。
白ボディにチンスポだけ付けたが思ったよりカコイイ(派手)のでビックリ。

まあ、空荷なんで単純比較はできんがやはりにらんだとおり100系のBピラー
の吸気口の影響はでかく、走行中は200系のほうがかなり静か。
ただ、直噴だからなのかアクセルオン時の「カラカラ」音が甲高く、やけに
耳につくなあとかなりガッカリ。後ろの床からのような気がしたが荷物を
積めば吸収されて多少は静かになるのか?
まだ100系のいわゆる「ガラガラ」音のほうがいかにもディーゼル風で許せる。
しかし300万超えはひでえ・・ひどすぎる。

ショップに入庫中なので100系と別れを惜しみながら仕事中だが、ホント
100系は名車だなあ・・・としみじみする今日この頃。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 00:29:42 ID:Fy3frHcxO
さーて寝よ!おやすみ〜バカ共
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 10:21:56 ID:OAzKgwkd0
>>771
値段考えたらカスタマイズしてくれるような
ショップで好みで制作してもらった方が満足度は高いんでないかな。
800万あればワゴンベースでアルファード用辺りの
2&3列目流用とか新品シート使ってもいけるんじゃないか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 13:11:24 ID:54NEwq7Q0
>>771
こっちの方が欲しいな。
http://www.securico.co.jp/products/commuter.html
別に誰に命狙われてるわけでもないけど。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 13:40:25 ID:rWHTISsnO
>>781
重量増えて燃費激悪…?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 09:55:38 ID:xf9q2Ed70
>>782
そうゆこと考える人が乗る車じゃないだろjk
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 13:22:07 ID:AQ/NrZ8M0
レクサスのセキュリティインジケータ買ってバラして
今付いてるセキュリティのLED引っ張って埋め込んで
メーターパネルにはめ込んだ。
純正ぽくて実に*:.。☆..。.(´∀`人)イイ
高いのが難点だが。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 17:30:31 ID:BNNGfQK3O
で、当然前後にLマークw
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 17:45:36 ID:iTAGO8Zx0
ださっwww
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 19:35:54 ID:1/XoDC/TO
>>784ー786
見事な連携www
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 20:01:47 ID:WzbRZLeVO
レクサスのレマークとか………。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 20:05:37 ID:XYuvL03i0
俺も同じくレクサスのインジケータ付けちゃってるんだが・・('A`)
でもエンブレムは貼ってない。
しかもダミー(ノ∀`)
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:36:38 ID:gNF8PD+MO
レクサスすてきよぉ〜
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 06:07:43 ID:aS/syIntO
後ろにキャプテンシート4脚またはコの字ベッド入れたいがやっぱりバンでするのが常識?
別にワゴンでもいいよね?
ワイドは幅、全長はセルシオとそんなに変わんないよね?幅が若干ハイエースがある程度だよね
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 06:44:06 ID:oH2PqvdtO
ヴィッツRSの純正ハンドルに交換した方はいませんか?
ポン付けOK?
よろしくお願いします。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 07:24:14 ID:b3RTDRD/O
キャプテン四脚とコノ字シートでは激しく違うんだが。なにをしても自己責任でオケ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 11:11:51 ID:n5Zfrvn10
>>771
2ナンバー車登録だよ
運転するには、中型自動車免許いるよ。(定員11人乗りだからね)
795771:2009/04/09(木) 15:53:22 ID:go2MgQl60
なるほどなるほど・・
800万で中型免許が必要なのか
そういうの関係なしにこういうのがハイエースだと思ってね

>>780
ハイエースはカスタマイズ性が高いから個人でも作れそうだ(甘いかな
質を重視しなければすべて流用品で安く出来そうですね
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 18:22:53 ID:Kkel+aJOO
>800万で中型免許が必要


それなんて4トン車?w
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 19:29:22 ID:OzcRTJb00
マジレスすっと、>>794がカキコしてるのは現行の中型免許の事で、
以前の普通免許だと、4トン車は運転出来ても>>771の車は運転出来ない。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 20:08:16 ID:ylbSuNRz0
垂木をぶつけてフロントガラスにヒビがはいった。
車両保険が入ってるし保険で直そう。
外品の色付きのガラスも考えたけど
後々の事考えて純正のガラスにしとく。

799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 03:00:54 ID:/GkWCTS0O
おやすみ〜
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 07:26:25 ID:8PLWhKwdO
1KD SGLのシートにある青い点模様は意味わからん!
センス悪いな〜って思う。2KDのほうが断然良いと思う。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 10:51:37 ID:Z+bzmXou0
>>800
タバコで焦がしても目立たないようニダ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 11:26:26 ID:4dqgUiXvO
1KD 4WD海苔だけど、燃費リッター10の壁は越えられないんかな?
高速120キロで走るとびっくりするぐらい減るし。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 11:38:24 ID:gLEDiGAs0
性能曲線図とにらめっこしてみれば?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 11:51:53 ID:bR3CBfko0
>>802
1KDのS-GL4WDですが、高速なら12km/L行きましたよ。
街乗りは7km/Lくらいになったりするけど。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 15:57:57 ID:tyubsLnU0
ディーゼルワゴンに乗りたいんだけどコミューターを減員登録って普通のディーラーで対応してくれますかね?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 17:26:26 ID:Z+bzmXou0
>>802
ナローハイルーフ1KD4WD5MT 常時300Kg積載だが、
2万キロ超えてから最近燃費良くなってきた。

高速90〜95キロ巡航で12Km/L。
100〜120キロ巡航なら10Km/L。
140〜160だと8km/Lだな。
街乗りは7〜9Km/L位
※アップダウンある田舎で15Km/Lの(60〜70km/h平均)時もあったよ
※MTもATも巡航時の回転数は違いなさそうじゃね?

街中では軽くブースト効かせて一気にダッシュしたほうが
トロトロ加速するより燃費よさげな気がするよん。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 18:44:02 ID:224GalzLO
>>805
やってくれるんじゃね?
ここに聞かずにディーラーに電話しなよ、実績なくても横の繋がりあるだろうし。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 20:16:33 ID:4dqgUiXvO
>804 >806
ありがとさん。
街乗りだと8.5qくらいだからもう少し燃費向上運転してみます。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 20:59:56 ID:hdji4RdK0
評判が悪いナスカーのいい所見つけたよ。
ヤフオクに出品したらいい値段が付いた。

友達から6万で買って半年使ったホイルとタイヤがヤフオクで9万で売れた。

810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 21:33:51 ID:SraXbQLE0
>>805
普通免許で乗るために15人→10人なら比較的簡単にできる。
ただ、9人以下の定員にするのは難しかったと記憶しているが。。。
ディーラーで対応できるかは店に寄って違うと思う。
違法改造とかじゃなくても、ちょっとでも変わったことやろうとするといやがるディーラーは多い。。。
811805:2009/04/10(金) 22:07:00 ID:84UhhZCy0
>>808,810

さんくす。
ディーラーに行って聞いてみるよ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 01:44:30 ID:4f+r243pO
2KD SGL2駆。燃調(デラにて燃料増量)後、高速100km/h巡行燃費、12.6km/L。
積載約150〜200kg、なかなか優秀だと思われ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 04:52:59 ID:cThCMFVr0
2KD DX4駆。同じくパワーうp後。
積載セロー2台、野郎二人で東名を80km/h巡航。
14km/l弱だた。
凄すぎw
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 06:42:31 ID:k/fyMP7NO
Fコン付けたけど加速がすげぇよ!1KDなんだけどツインターボになった感じ。スイッチ入れっぱなしだとトルクが5・7リッターのアメ車に引けとらねえな、すげえやこりゃ キックダウンの回数が減り燃費もいいかもな〜
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 23:32:41 ID:F0crlR+Q0
>>812
燃料増量すると燃費が良くなるの?
何故だろう?
どういうメカニズムなのですか?

来月あたり車検だから頼んでみようかな!
街乗りで8km未満だし・・・。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 01:05:07 ID:NBpG+5Zj0
普通は増量すれば燃費落ちそうだけどね。
排ガスの関係でギリギリまで薄くしてあったとしたら
増量でベストになりパワー・トルクが上がるとか。
薄めのほうがパワーは出るから、トルクがやや犠牲になってたのかも。
トルクが上がるから燃料噴射が抑えられ燃費向上・・・なのかな?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 06:42:21 ID:Amre5PasO
自分もお願いしようかな…

燃費がよくなるのも嬉しいけど走りも少しは変わるのかな?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 08:59:46 ID:j1h2QCDc0
>>805
コミューターGLを10人乗り3ナンバーとして登録して乗ってます。
1KD車ですが規制地域外なのでその辺も無関係でした。
レアルシルトと床貼り施工等も考えてたので結局はショップに頼んだけど
単純に定員減ならディーラーでも対応してくれる場合もあるかと。
ただしショップでもコミューターで10人未満での登録は厳しいって
言い方されましたよ。
当初2列目と4列目を撤去して最前列をグラキャビ用のセンターコンソール
付のにして定員9名で考えてましたが最前列の変更は諦めました。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 09:16:20 ID:YppdwtIh0
>>818 素のグランドキャビンじゃダメだったんですか?
ディーゼル希望とか?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 09:50:25 ID:kpHmfhguO
免許がらみしゃないのか?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 10:54:35 ID:5fNfmfGm0
オイラの2KDもこの前インイェクター交換&燃調してもらったが、
パワーや燃費とは別に音が変わった。
踏み込んでもさほどギャーギャー言わなくなった。
822818です:2009/04/12(日) 12:46:54 ID:j1h2QCDc0
>>819
ディーゼルが条件と言うよりはグラキャビのシートレイアウトが
嫌だっただけです。コミューターから5列目を単純に外したような
レイアウトが気に入らなかったんですわ。
そこでコミューターGLを買って2列目と4列目を外す事を考えたんです。
>>820
免許は自分は大型は一応持ってます。
ただ嫁が普通って言うか限定付中型なんですわ。
そういう理由もあります。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 22:18:42 ID:FWcYxUweO
今日あきらかに100系バンなのに金のレクサスエンブレムに金のレクサスロゴを付けたハイエースを見ました。皆さんどう思いますか?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 22:37:53 ID:frA/Hdp4O
俺はやらんし
お前もやらんかったら
それでいいじゃないか
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 22:45:09 ID:AP7p1QNjO

ロッテリアW
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 23:04:23 ID:inloQDPP0
>>823
皆が皆、デイトナのホイールとかより個性があって良いんじゃない?

個人的にはカッコ悪いと思うから絶対にやらないけど。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 23:48:03 ID:7fm1ZN5U0
ハイエースの3点セット
レクサスエンブレム、デイトナホイル、ナスカー

VIP車の3点セット
マルチ、サンルーフ、レザーシート
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 00:51:49 ID:wceZdzvn0
みんなリアスピーカー何処に付けてる?
荷物を積むので、荷台スペースはそのまま確保したいから、 やっぱり天井に吊るすのかな?
200系DX、標準ボディで、リアスピーカのコーンの大きさは13cmぐらいのを予定。
スピーカーの向きは後頭部に向かって鳴らしたいです
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 10:38:00 ID:YAfEK5PNO
昨日、中央道でみたハイエース
レクサスエンブレム
レクサスのロゴ
SUPER WAGON
明らかにバンだろ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 13:43:19 ID:5ECgkOfc0
>>829

ちっちゃい事気にするなよ。
君の器の小ささしか文章からは読み取れないよ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 14:44:10 ID:D6ldw6Pk0
わかちこわかちこwwww
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 15:57:32 ID:uRIdiHlkO
>>831
wwwww
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 16:14:00 ID:Jwc13igh0
>>831
なにそれ?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 16:19:19 ID:D6ldw6Pk0
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 20:44:57 ID:BPhF49um0
これ流行ってんの?激しくつまらんのやけどオレがオサーンなだけかね・・・
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 21:36:04 ID:Jwc13igh0
>>834
ありがとう
が、よく理解できぬ・・・
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 00:47:00 ID:IJR0oOvn0
やっぱあれだね
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 01:06:46 ID:mmsabFz00
一発芸人の域を出ないな。
無惨な世界だよね。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 04:44:55 ID:bYR2R7gQ0
いいからハイエースの話しろよw
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 08:18:37 ID:j6/IZyMKO
おはよー職長
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 10:16:13 ID:wThTS+PqO
おはよー親方
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 12:54:48 ID:B98TWMNw0
オレ、ナスカー履いてるぜ!


なんか文句ある?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 14:37:08 ID:boCTCBgLO
なにかあっても
自己責任でお願い致します
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 23:50:36 ID:QeZNnjFZ0
明日、4日ぶりの仕事に行ってきます
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 00:06:34 ID:8e96QYbaO
なんで?ネタ食ってヨレてたのか?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 06:12:39 ID:9z/1NYkMO
>>844
何屋さん?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 09:09:32 ID:UETXQWEMO
ドカタ車とか言われても何とも思わないが、ヨコや後ろがベッコリとヘコんだハイエースを見るのは忍びない・・・
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 09:18:53 ID:jPKU1p6TO
>>847
なのにそれが100系だと何も思わないw
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 10:00:37 ID:uFhbbD/jO
言えてるwww
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 10:51:02 ID:ZYX1sX3/O
四日ぶりの仕事で生きていられるのがうらやましい。俺なんか毎日仕事してても呼吸するのもやっとだよ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 12:25:17 ID:n4XnWOCU0
古いジムニーとハイエースとランクルは凹んでいても違和感は無い。

852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 14:17:48 ID:IePFp2MDO
むしろ凹んでいると『道具感』があって安心する俺ガイル。

だってその辺ピカピカにして乗ってるヤツは総じてDQN色が濃いんだもん。貧乏臭いし。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 14:30:04 ID:xF4OZcRTO
俺も帝王切開痕とかみるとギンギンになるぉ。(´・ω・`)
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 19:54:13 ID:hu2hobLEO
俺は妊娠せん跡見ると燃える
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 20:21:26 ID:K61ZoAnWO
まぁ女も車も使い込んでる位がちょうどいいという結論ですな
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 20:48:19 ID:5NONDvHUO
でも、自分でやった傷は許せるけど、誰かにヤラれた傷は非常にムカつく。

女も車も
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 20:55:14 ID:K61ZoAnWO
それは否定しない

が!「誰にやられたんだ!?え?」なんて、その傷にムカつきながらも嫉妬やら憤りが、「逆に俺色に染め直してやるぜ」なんて燃えたりしないかい?

女も車も
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 21:15:38 ID:WDzmRMAj0
>>846
内装屋です
半分干からびてます・・・
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 21:19:35 ID:Bm4FRibTO
自分、すっかり乾物に………。
どっこも厳しいねorz
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 21:30:17 ID:FkasXHezO
まあ、色々と金がかかりますな。


女も車も。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 21:45:10 ID:9z/1NYkMO
>>858

設備屋だけど先週なんか
実働六時間ぐらいだぞ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 21:56:20 ID:Z95Bv2+iO
うらやましいす!金があっても、遊びに行けず休みがほしい。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 00:09:17 ID:E6TqP4vp0
金も休みもあるがハイエースはない俺。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 00:45:50 ID:ajPq09zlO
休みもハイエースもあるが、金が無い俺。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 01:18:38 ID:eec4H5oV0
もうすぐ車検で
タイヤ純正に戻さないといけないだけど…
これ買ったら車検通るかな?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f79126055
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 01:37:41 ID:RlcF432WO
それバレタラかなり怒られそう、けっこういい値段だし、ぼろい商売だなw
無難にノーマルに換えなよ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 09:56:41 ID:vS5yoGsj0
高いなw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 13:03:00 ID:TSLmGtQ00
エンジンの打刻とかなぁ。
869カラス ◆vIsh6ucJcs :2009/04/16(木) 18:38:59 ID:1BA+0Dv30
●俺のハイエースは横浜ナンバー!ど田舎に住んでるんだけどね!どうすれ
ばいいか教えてあげるばい。ボーナスの一括払いで横浜のディーラーから買
うのさ。そうするとクレジット扱いになるから所有者はディーラーで使用者
は君になるのさ。だから現金買いできるならお好きなナンバーも付いてくる
って寸法なのさ!
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 20:07:17 ID:RlcF432WO
池沼がわいてるな
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 20:13:07 ID:b9pp5nda0
頭悪すぎワロタ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 20:23:27 ID:Yk4qyJtC0
>>869
こうゆう奴の車が金融車で出回るだね。
凄く安いけど名義変更も車検も出来ないし。
事故車でも無いのに部品取りにしか使えない。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 06:20:39 ID:Hk9VbM22O
いい釣堀だな。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 08:00:08 ID:AuKcrbfvO
そういや小笠原も品川ナンバーなんだっけ?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 08:44:35 ID:nc1pCLEzO
869>>
マジレスすると、所有者ではなく、使用者の住所のナンバーになる。
872>>
金融車でも車検は受けれるよ。自動車税を払う必要があるけどね
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 17:16:49 ID:Hk9VbM22O
またまた質問m(__)m

HIDキット組む時って、グリルとヘッド外しただけでは無理なんでしょうか?

バンパー外さないとできないの?

ちなみにフォグはやりません。

宜しくお願いしますm(__)m
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 17:26:50 ID:3SM1mjFD0
バラストの大きさによるんじゃね
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 17:51:27 ID:Hk9VbM22O
アリガトゴサイマスm(__)m

バラストは、ハイエース対応の薄型なんですが……
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 18:21:31 ID:3SM1mjFD0
つーか、バンパーってすぐ外れるっしょ
M6のボルト3本とクリップが10個くらいだったような・・・

ステップ裏にもバンパー止めてるクリップがあるので
左右のステップを外す(クリップ止め)
同じくグリルも外す(クリップ)
バンパーについてるクリップとナンバー上のボルト外す
ドアとバンパーの隙間をバキッとめくってバンパーずらして
左ヘッドライト横のフォグハーネスコネクタを切り離す
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 19:11:39 ID:e7ikZuxPO
モデリスタの純正スポイラーは強力両面テープも使って固定してるってマジですか?
バンパー外すの大変そうだ…
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 22:52:39 ID:Hk9VbM22O
そうっ!それなのよ!

スポイラー着けてるからなのよ!

バンパー外さず出来るかなぁ…
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 23:14:47 ID:vNoekVcI0
バンパーとかステップ留めるのに使ってる黒いプラスチックのクリップ、
上手い外し方ないの?
内張り外しとかペンチとかで強引に抜いたら3個壊しちゃったわ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 00:08:11 ID:+LJxl89i0
>>882
専門工具があるけど買うのももったいないからね。
100均で小さいマイナスドライバー買ってきて使用してみては?
中の栓?みたいなヤツだけを引き上げるんだよ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 01:07:09 ID:seOX3m9xO
>>882
トヨタで一個70円(税抜き)で買えるよ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 04:09:27 ID:HqPVNOLAO
最近、黒煙スゴい。
空ぶかしでも、モワッと始動時も1〜2秒ぐらいだけ単気筒みたいな音と振動。
ポンプかな?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 11:35:55 ID:QqSJM30wO
>>885
2KDかい?
デラで燃料調整とってもらうといい。
俺のは大きく開けた時に黒煙、仮眠などした後の白煙ともにヒドかったけど燃調後は黒煙白煙ともに激減。バックミラーで見るとほとんど確認できない位になった。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 12:01:16 ID:Ani3B+TbO
ワイドの8ナンバー車椅子移動車は高速道1000円の対象外なのかね?実際走った人いますかね?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 18:46:08 ID:N1MbDGEc0
>>883>>884 今度試してみるわ。どーも。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 20:41:44 ID:Z/mf7LfTO
だいじじゃね!ワイド3と変わんねべ!
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 23:17:38 ID:ltZ5HhpH0
8ナンバーは個別に設定してるから確認してみるしかないんじゃね?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 23:18:10 ID:FfvBx04yO
>>887
1000円ぽっきり対象だよ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 23:42:55 ID:Ani3B+TbO
走ったの?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 07:53:18 ID:uiDlTGNEO
今日は埼玉から仙台辺りまでワゴンGLで高速ドライブ。目標燃費12Km!
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 13:00:59 ID:DGg58CuBO
あのクリップ、壊れるように出来てるんだと思ってた。
バンパー外すとき1/3は破壊した。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 14:09:41 ID:zYJgCFYt0
ジャニ界の田代まさしこと3P大麻王・大野(28)
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\  <トヨタ社員も大麻やってるぅ!!
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
♪プルルルプルルル シャブれるシャブれる
あの娘とこの娘と シャブれるシャブれる
大麻で3P シャブれるシャブれる
お縄に ぐっと つながれる〜
大野の人生 もうオワタ

♪You are my 草! 草!
いつもすぐ そばにある 譲れないよ
誰も邪魔できない
カラオケに 女集めて、ヤリまくれ
SA・N・P、SA・N・P Oh〜No〜
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 06:01:42 ID:dAcH+a6gO
893です。埼玉から山形市まで桜を観に行ってきました。ほぼ100平均で約700`、燃費はぎりぎり10`でした。以外と伸びなかった。それよりもフロントに付いた虫の死骸にびっくり!飛ばしてないのに恐ろしいことに。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 08:25:51 ID:MVko57eg0
200系ワゴンの方、都内など駐車場に停める場合に不都合はないですか?
たとえばタイムスに幅的に入らないとか、
ルーフの高さ的にファミレスの駐車場に入れないとか、
やっぱり、そういうことあるでしょうか?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 09:26:58 ID:SMTG1dk8O
おおいにある。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 10:07:10 ID:dAcH+a6gO
高さはあるね。ただ、幅は意外といける。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 14:33:47 ID:v+2g5qbrO
職人さんとしては
キャリア+脚立&梯子だと上がつかえて色んな所に入れない
あたりまえだが結構不便
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 16:04:09 ID:8TTxURYIO
>>896
俺の1KDも虫がひどいよ。 前トンボが刺さってたw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 17:44:49 ID:MVko57egO
>>901
別にエンジン型式いらねんじゃね?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 17:46:12 ID:w0DVFKFpO
初めまして
近々20ガソS-GLバンを購入予定です 先日デラ行って見積してもらいました 下取りなしで値引き32万位でした OPはETCと助手席エアバッグのみです
まだイケますかね〜値引き

あと,OPでこんなん付けといた方がいいよってあったら教えて下さい
私的にはコーナーセンサー気になります 車色もブラクマイカ予定なので違和感ないかと…

色々教えて下さい
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 17:54:16 ID:bdvjc/0mO
ハイエースの乗用車でないの?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 18:20:04 ID:us3Cw++EO
>>904
販売量もっと増やすために作ればいいのにね…
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 18:22:58 ID:/kMQ3ium0
仕事用に中古のハイエース購入予定です。
18年型、67000KM、ここはよく見とけっていうチェックポイントを、教えてください
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 20:00:49 ID:If2RG+lb0
>>903
もう一頑張りしてバックモニター(ナビはDVDの安いのでも十分使える)。
安全を金で買うと思えば決して損はしない。

>>906
中古は止めておけ。
ハイエースは高値安定だから、程度が悪くてもボッタクリ価格を付けられている。
「予算が〜」というのであれば、キャラバンの中古買った方がお買い得だ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 22:52:12 ID:pOXdqx7wO
中古はあまりオススメ出来ないが、どーしても購入すんならば、どう使われてたか?が大切だと思う。
つまり社用で大勢で使い回してたようなのは慣らしもオイル交換もろくすっぽしてないし、エンジン始動即フル加速なんてのも当然だからね。
俺なら前オーナーが分からない中古は絶対に買わないが・・・
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 23:55:40 ID:BDJWV8s80
常時800キロくらい積んでた俺のハイエースも
内外装はキレイ、オイル交換他メンテもバッチリだけどお勧めできんな。
すでに中古車センターの店頭から消えたから売れたみたいだけど。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 02:27:13 ID:bb1bMCThO
(買値)−(売値)を考えれば宜しいかと
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 12:20:58 ID:WZHIL11c0
HIACEグランドキャビンをよくコミュニティーバスで使っているが、
実質乗客は8人乗りになってしまうためクイックデリバリーベースに10人
乗り作れば結構売れる気がする。
http://www4.uploader.jp/user/isisuke/images/isisuke_uljp01633.jpg
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 12:27:20 ID:RYtjYh2RO
>>911
初めて3連窓見たw
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 13:28:20 ID:TQYLRJwlO
>>911

真面目に返すと、ほとんどのコミュニティバスはGCじゃなくコミューターもしくは送迎仕様車だお。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 14:29:41 ID:WZHIL11c0
>>913
タクシー会社に運航委託のような都市だと、
普通免許で運転できるGCが多い。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 15:01:40 ID:TQYLRJwlO
いや、それは分かってるよ。
ただ、それは本当にGCか?エンブレム付いてる?

俺の言ってる送迎仕様車はGCの簡易装備版だよ。
10人乗りで普通免許可なの。
知ってるとは思うけど。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 17:43:22 ID:J9CLPvsoO
>>915
着いてるよ。第一3ナンバーだし
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 20:55:46 ID:LJ1tebFZ0
納車されて一週間のデイーゼルSGL。
ここではほとんど話題になっとらんが某掲示板ではクレームの嵐。
俺のは2日目の夜一晩降り続いた雨のあと運転席雨漏り発見。
不細工なのに肝心なとこが見えないフロントアンダーミラー。
じゃまなスライドドアストッパー。
すぐ壊れるという排ガス機構。

ただ唯一の救いは必要以上なパワーとそれによると思われる好燃費。
前車の100系の15%増しかな、慣らしの段階で。
ちょっとトヨタに対して呆れ気味さ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 21:17:01 ID:ikyfswuDO
ハズレ引いちゃったね
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 22:03:34 ID:XQAry21eO
ずっと日産とホンダに乗って来た俺。
初めてのトヨタがハイエースだが
作りは日産と変わらないか、それ以下だと思った。
バンだから手を抜いてるのかな?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 22:21:33 ID:DlTWKq9LO
雨漏りはないし
DXなんでミラーに不満はないし
スライドストッパーは坂道で便利だし
DPRに不安はあるが納車一年半・3万キロでもトラブルはないし

言うほど酷くはないがなぁ。


E24からの乗り換えなんだけど、不満なのはDXだとタコメがないのとパワーウィンドウがOP扱いなのと荷室が短くなった事かな。

ただ、E25はさらに短くなっちゃったんで問題外なんだよね。
ギア比も低すぎるし。


雨漏りはどんな対応してもらったの?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 23:30:13 ID:8rqS/JkF0
>>919
あくまでも俺の主観だけど、確かに200系は造りの安っぽさをそこかしこに感じるけど、
キャラバンは肝心の使い勝手が悪いし、日常で使う部品の質が悪い。
E25キャラバンが200系より優れている点って、運転席の広さとターボディーゼルの
パワーフィール位だと思う。

>>920
街中だけで使っていると、DPRのトラブルは分かりにくいかも。
この間、仕事で会社の1KD乗って高速乗ったら、いきなり油量の警告灯が点いて焦った。
取り合えずPAに入って再発進したら消えたけど、またしばらくして再点灯。
その後、いつも通り街中の使用では点灯しなかったけど、オイル交換を機に点検を
依頼した。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 01:02:04 ID:2xWoc/v00
トラブルトラブルって言うけど、1KD発表日に注文して車体番号100番台ですが、
今のところ何一つ問題でてないよ。
納車の時に「おかしな所に気づいたらすぐ持ってきて下さい」と言われ、人柱チックだったけどね。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 02:14:48 ID:7Y8pRbJP0
>>795
ショップ制作だが現行アルファードの2列目シートを
リアに4脚置いて定員6人にしてるのは見た事ある。
ナンバーは8か3か見なかったがシンク等はなかったので多分3ナンバーかも。
ハイエースで3ナンバーで定員9名以下って難しいとは聞いたが・・・
ベースはコミューターGLだそうな。
新品シート使って樹脂で床張りしてレアルシルトで防音しても
500万位で出来るらしい。
アルファードより高くなるけど足元の余裕だけは下手なリムジン以上だった。
見たのはデモカーなんで後部に家庭用の32インチテレビとか置いてあったけど
AV関連機器は抜きの値段でその程度だそうな。
ハイエースもキャラバンもDIYはやりやすい車だと思うけど
素人で1番厄介なのはシートの据付じゃないだろうか。
レールの設置等が確実でないと急ブレーキ踏んだら後部の人が
シートごと前に飛んで行きそうw
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 10:15:08 ID:/lfa/0E70
>>917
雨漏りとディーゼルは関係ないだろ。

ま、派遣切りの時期の生産だったんじゃないかと思う。お気の毒。
俺のは1年半経つが例のオイルレベル以外トラブル無しだぞ。

>>920
指定オイル入れてる?
会社じゃ経費削減で安いオイルor油量適当で使ってるんじゃね?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 10:35:52 ID:wh3EAHGSO
今時雨漏りなんて信じられん
交換してもらえばいいのに
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 12:39:16 ID:jx29zidkO
>>924

指定オイルだよ。
たしかにオイルレベル警告は一度だけ点いたけどな。それこそキッチリ抜いて油量50cc減らしてキッチリ量って入れれば点かないよ。
そんなに点くなんて、君こそ適当なんじゃないの?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 20:15:55 ID:PTVnsvLQ0
>>926
まぁまぁまぁ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 21:04:42 ID:jx29zidkO
>>921

書き忘れてた。
DPRのトラブルっても、君の言ってるのはアッパーレベル警告だろ?

特に高速に乗った時だけ点くようなのは、『燃料が減って来た時に、坂道になると残油コーションランプが点いて平地になると消える事がある』程度の物だよ。
勿論点きっぱなしになるようなのは異常だろうけど。

先にも書いたけどキッチリ抜いて規定量をキッチリ量って、(規定量から50〜100cc減らして)入れれば誤点灯はなくなる。


点検を頼んで結果がどうだったか聞いてみた?
どんな対処したか聞いてみた?

因みにこれってヨタのマニュアルに沿った対処法なんであしからず。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 21:14:25 ID:PTVnsvLQ0
>>928
会社の車だから仔細は分からない。
点検に出す前に、社長に警告灯の話をして対応してもらった。
戻ってきた時に試乗して(高速に乗って)点かなかったから、それで良しとしたけど。
油量の管理が大事なのは分かるけど、会社の車だから時間的にも責任的にも自分じゃ
そこまで手が回せないのが現実。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 19:31:50 ID:PscersnP0
2駆乗りなんだが
4駆なら空荷状態でもポンポンはねたり
高速でふらついたりが少ない(2駆に比べて)んじゃないかと妄想してるんだが
比較してみた人いる?

931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 21:26:46 ID:3+9QjPfo0
>>930
普段2駆乗っていて4駆にちょっと乗せてもらった事あるけど、
その辺りの乗り心地等は全く変わりないよ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 21:27:06 ID:QYcXRHmj0
跳ねるのは変わんない。
安定性は結構変わる。
でもふらつくのには変わらないw
雨とか強風とかコンディションが悪い程差が出るね。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 23:14:43 ID:PscersnP0
うーんやっぱあんまし変わらないのね
まぁ荷物積むの前提の車だしなぁ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 00:12:01 ID:rTNme1dk0
>>933
車いす移動車の足回りにしたらどう?
専用チューンだから貨物車とは乗り心地が違うらしいのだが。

お金があったら換えてみたい。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 00:25:34 ID:jiCyhPrs0
>>934
ウェルキャブ乗った事あるけど結構跳ねるぞ。
ウェルキャブより4〜500キロ前後軽い標準車なら余計跳ねると思う。
コミューター用とかの方がいいんじゃないかな?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 05:53:24 ID:zW9zDSrpO
うちはワゴンだけど、そんなに乗り心地悪くないよ。もちろんミニバンとは比べられないが・・・
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 08:06:22 ID:MMbdHwbkO
重り積んで走れ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 08:22:11 ID:Cq7bYPa3O
ワゴンGLとS―GLワイド共に二駆での比較だけど、ワゴンの方が跳ねない分安定してる感はあるよ。

足が柔らかい分、粘る感じ。

ただ、ナローに比べたらどちらもかなり安定感は増してるんで、
ナローにワゴンリーフ入れたら安定感が出るのかひょっとしたら逆に不安定になるのかはわからん。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 15:57:42 ID:gqHJJRFl0
200系を売却して中古のランヱボでも購入しようかと思ってるんだけど
そんな私は馬鹿でしょうか?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 16:14:04 ID:if8p/VyKO
速く走りたいなら正解。
荷物を運びたいならアホウ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 17:02:47 ID:h3AKotg8O
ハイエース+遊びクルマってのが理想だな。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 17:12:21 ID:fQ/9yZF8O
ハイエースに限った事じゃないけど、現場の駐車場に停めてたら
ドアを当てられたり腰道具で傷つけられる事多いよな。
車に興味無い会社の車に乗ってるオッサンは要注意。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 18:32:10 ID:Cq7bYPa3O
>>942

あと、知らない間にバンパー擦られたり、ペンキ着けられたりな。


現場は危険がいっぱいなんで、俺は素DXしか買えないわ。
ディーゼルは譲れないから、S―GLのディーゼルなんか無理も良いとこだし。


ワゴンで現場に顔出す時は、現場からちょっと離して置いてる。
そういう時はちょっとしかいないし幅も広いんで一石二鳥っつか三鳥くらいあるんだけど。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 21:05:01 ID:zW9zDSrpO
すいません、意味不明なんですが?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 21:40:45 ID:yZ8/X0980
>>944
俺は分かったけど、読解力が必要なカキコではあるな。
946917:2009/04/25(土) 23:53:58 ID:vy8dqrlI0
ん〜まあ感じかたはひとそれぞれだなあ。
ちなみに俺はSGL新車三台目なんでいわゆるヘビーユーザーのつもり。
実用車ではトヨタの信頼性は群を抜くと思ってるのでキャラバンは最初から
眼中になし(実際周りで乗ってるのを確認して判断してる)
前型と比べてあきらかに退化したと思われる個所が多数と感じ、覚悟は
していたが本当に残念無念。
まあ、いろんなとこでチェックしてこれからおこるであろう不具合を心配
してるわけでDPRなんかは年5万K走る当方としては2年くらいで有料交換
なんて状態は勘弁なわけですよ。
ここの住民は運がいいのかニブイのかしらんが、雨漏りなんかは標準装備
らしいよ、トヨタも暗に認めてる風。ちなみに家にはデラからなんども心配
の電話が入ってる。忙しくて行ってないが。
それと今日の強風で確認したんだがとにかく横風に弱いんで参った。
柔らかめの足との相乗効果かすぐにフラフラとまっすぐ走らんので疲れる。
こりゃ高速走行は命がけだろうよマジで。
ただ俺は仕事の相棒としてハイバンしかないと思ってるんで期待過剰気味
だったかもね。
そうそう、某スレでは屋根がボコボコになるとゆー話で盛り上がってるので
みんな愛車の屋根をよーく確認したほうがいいぞ。
俺のはいまんとこダイジョブだ(笑)
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 02:34:58 ID:jMcKH0wS0
雨漏りとは違うんだけど雨降ってるときにリアハッチを開けたままだと
雨が内張りの間からボタボタ垂れてくるのね。
100系の時はそんな事なく、雨宿りに便利だったのに・・・。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 02:40:37 ID:DiKovdqjO
雨宿りのあと後ろドア閉めると、水がかかる。
なぜか油断してしまうんだよなw
あれ改善してほしい。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 02:55:44 ID:UJzg6yvT0
2年経ったが雨漏りはねぇなぁ
屋根がボコボコも無いし
ハズレってやつじゃね?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 02:56:38 ID:jMcKH0wS0
>>948
そうなる事を知らん人にわざと「閉めて〜!」って言っちゃうよねw
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 04:00:52 ID:vcvos3Jb0
>>947
俺のはならないぞ?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 06:42:08 ID:82xdy80q0
>>948
ナンバーの辺りの凹んでる部分に水が溜まるんだよね。
そこいらへんは昔から変わらないね。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 08:46:53 ID:VH5mQ1s10
雨天走行で前輪の跳ねた泥水がスライドドアのドアハンドルにまともにかかって汚れる。
100系の時はそんなことなかった気がするんだけど。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 15:47:31 ID:jMcKH0wS0
>>951
マジ??
僕の安物DXだから内張りがショボイのかな?
他の業者さんが乗ってたDXも内張りの隙間からボタボタ垂れてきてたけど・・・
スーパーGLなら大丈夫とか?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 19:09:14 ID:YQORYJtb0
雨漏りが話題になっているけど、俺の周囲(DX・S-GL共)では雨漏りの話は聞かないね。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 01:02:15 ID:w//tf1ZM0
俺のは雨漏りはないが隙間風が入ってくる
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 01:05:39 ID:Pl1LkXL8O
レジャー用に買った人いますか?
色は何にしましたか?
SUPER GL購入決意したけど
カタログ見たら100系に比べて色の選択肢の少なさに唖然
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 03:41:57 ID:AVBUksl7O
通勤・家族サービス・トランポ使用すべてにハイエースを使うオレ。
SGLシルバーを選んだものの、シルバー出回りすぎでうんざり。
白を選ぶべきだっただろうか・・・?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 05:44:24 ID:7VsFOj25O
それ隙間風じゃなくて、荷室の冷たい空気が前に来てるだけじゃない?
ブレーキかけたときに足下にスーってな感じ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 07:35:57 ID:8D/vWcHIO
シルバーはつまらない色だけど傷や汚れが目立たないからいーね。クロは最悪だな
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 07:51:53 ID:785OI7JwO
ワゴンだけどオーダー直前に黒から白に変更。黒はなガラ悪い感じがする。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 09:26:04 ID:+XGj6sJy0
>>959
走ってるときにドアとシートの間あたりから冷気が上がってくる感じ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 10:33:38 ID:TNsYXqzzO
こないだ一回だけエンジンの熱がシートの隙間から出てきて、耐えられんくらい尻が蒸れたんだけど夏場になるとそんなもん?
まだ半年だから夏をしらない。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 12:35:51 ID:785OI7JwO
俺も半年なので聞きたいです。ワゴンのエアコンの効きはどう?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 12:48:05 ID:ATpOp4WrO
仕事用と家族サービスにS-GL乗ってます。100系S-GLからの乗り換えです。色は迷ったけどS-GL専用色のダークグレーメタリックを選びました。町中走ってても白、シルバーがよく見掛けますねー。グレーは汚れが目立ちますorz
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 12:51:54 ID:SdQc9GUl0
白か黒なら短納期なうえに助手席のエアバッグサービスと言われたが
汚れが目立ちすぎるのでグレーメタにしますた
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 13:46:28 ID:zkuJVLQy0
リアハッチの雨漏りだけど、
自分のS−GLもなりました。
内装を外して水をためてみたら
ナンバーを止めるボルトの穴から漏れていました。
コーキングしたら水漏れしなくなったので
試してみたらどうですか?

純正のナンバーカバー付けていませんか?
自分の周りではグレード関係なく、
ナンバーカバーを付けていないハイエースは大丈夫みたいです。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 15:28:25 ID:uKN+rxeA0
自分も白とグレー・メタで最後まで迷ったが、
あまりカスタムせずに、ほぼノーマルだとグレー・メタリック
かなと。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 16:56:04 ID:7VsFOj25O
>>962
そろすきま風じゃないよ、後ろからの空気の流れ、運転席後ろにカーテンつけたら
軽減すると思うよ。

面倒くさくて、つけようとおもいつつ、まだつけてないorz
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 18:02:08 ID:/2WbblNFO
>>969

思うよ。
って言うくらいの不確かな認識なのに、『それは隙間風じゃない』って確信出来るんだ?

すごいな、ある意味尊敬するわw
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 18:11:42 ID:8D/vWcHIO
いちいちうるさい
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 18:42:22 ID:/2WbblNFO
そんなに顔真っ赤にしなくてもw

そういや前スレですきま風だ冷気の移動だって一生懸命主張して、誰にも同意して貰えないヤツいたなw
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 18:59:26 ID:YppAtumzO
>>970
ハイエースに乗ってれば、すきま風じゃなく、冷気の移動って分かると思うけど。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 20:09:23 ID:Sz2ZFtHH0
>>933
タイヤとかじゃ変化ないのかな?
銘柄と言うか今ならインチアップサイズなんかでも
H20とかを選ぶ手もあるわけだし。
でもこの手は大抵硬くなるのかな?
ナスカーとかラジアルATとかは磨耗云々以前に
車検通らないので要らんけどw
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 20:57:46 ID:EryOAaHg0
>>967
ど〜も!
ナンバーカバーは付けてないですけど・・・。

ボルトの穴にコーキング試してみます!
現場仕事でハッチ開けっ放しの事が多いので。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 22:15:23 ID:Hxw3JJHJ0
>>958
スレの終盤でレスするのもなんだが、S-GLにもDXにあるグリーンメタリックが欲しい。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 22:18:23 ID:Hxw3JJHJ0
連投失礼。

>>967
>>955だけど1人ナンバーカバー付けているのがいるから、今度訊いてみるよ。

ところで、ホスト規制で次スレが建てられなかった。
建てられる人、どなたかお願いします。
978962:2009/04/27(月) 22:38:48 ID:w//tf1ZM0
いや、どう考えても冷気の移動とかじゃない
ドアの隙間に手を当てると隙間風としか思えないくらい冷気が入ってくる
外気が氷点下だと暖房MAXで足元に送風してても足が冷たく感じるくらい
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 22:49:07 ID:oDHbtKwo0
>>977
職長、自分がいってきます
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 22:56:52 ID:oDHbtKwo0
次スレです
★★TOYOTA★200系ハイエース専用23★HIACE★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1240840460/

このスレが埋まり次第、移動してください
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 04:50:37 ID:Vn55Nitv0
>>978
つまり同意が欲しいんだろ?

停車時や定速走行時になるならすきま風。
ブレーキングや加速時、コーナリング時なら車内の空気の移動。

俺のはすきま風はないな。
ドアと車体の間に何か挟まってるんじゃない?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 06:15:18 ID://odH2K5O
どうでもいい
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 12:33:40 ID:ITHbRV82i
どうでどうでもいい

に一票!
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 12:44:12 ID:B18BF9yr0
でも車中泊してるとすごく騒音と隙間風が入ってくるな。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 18:13:23 ID:EeVwwRrU0
紺乗ってる人は少ないな。
良い色だと思うんだけど、汚れがものすごく目立つ。
一番見ないのはクリーム色かな?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 18:30:57 ID:m0eSe0fR0
>>985
紺に乗ってるけどクリームにすればよかった。
バンパー同色にして。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 20:06:13 ID:mrXvqsyBO
クリームは黒バンパーが良くない?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 22:22:30 ID:ZzU+jlzzO
紺だけど、さほど気にならんがな。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 00:08:27 ID:QZwtQN3TO
汚れの感じ方なんて人それぞれ!なんでもいーわそんなもん 早く寝ろや〜明日も早いよ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 06:24:52 ID:OXj9d6fUO
車にDVDプレーヤー積んでる人いますか?やっぱり家庭用より車載用がいいですか?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 10:46:25 ID:/K3JP/tAO
今は普通にナビで再生できるからね
それに家庭用だとコンバータが必要ざんしょ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 11:01:33 ID:c9xVNekzO
200系ハイエース 赤い郵便車

青島文化教材社より好評発売中
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 13:10:41 ID:pUrTGiEJ0
>>992 もうかなり前にでてるよ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 16:14:01 ID:OXj9d6fUO
990です。前でTV、後ろで子供にDVD見せたいもので。DVD程度ならコンセント使用でインバーターは必要ないし、家庭用が使えれば安くすむので。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 16:56:59 ID:wHpqvb4fO
オイラは紺のGLパケでCPCやったよ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 18:12:15 ID:6/8UgH25O
>>994
好きにすればだが、車載用はまともなメーカー製なら温度や振動などの環境条件が厳しくしてある。
安物買って壊れたら買い替えというのも有りだがな。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 20:58:16 ID:pRcKlvxo0
>>994
家庭用のプレイヤーはビックリする位振動に弱いよ。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 22:04:33 ID:6Nh7tanf0
続きは次スレで!
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 22:07:00 ID:uyszkav1O
霧番ゲト。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 22:57:30 ID:c9xVNekzO
200系ハイエース 赤い郵便車
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'