V36スカイラインを語る PART23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ご〜ん
しょうがない,俺が立ててやんよ:

V36スカイラインを語る PART22
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1228451495/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:24:35 ID:kX4//D2C0
■ 関連サイト■
[日産自動車ホームページ]
http://www.nissan.co.jp/
[日産 新型スカイライン]
http://www2.nissan.co.jp/SKYLINE/V36/0611/index.html
[日産:SKYLINE COUPE]
http://www.nissan.co.jp/SKYLINE/COUPE/PRE/
[ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル(nismo)]
http://www.nismo.co.jp/
[インパル公式サイト]
http://www.impul.co.jp/
[2007 Infiniti G Sedan - Infiniti USA Official Site]
http://www.infiniti.com/g_sedan/index.html
[アメリカでの評価決定版]
http://www.edmunds.com/insideline/do/Drives/Comparos/articleId=123235?tid=edmunds.il.home.photopanel..3.*
[日産 スカイライン 【 みんカラ 】]
http://minkara.carview.co.jp/car/107/
[CLUB V36-SKYLINE]
http://www.grn.janis.or.jp/~fs/

■トピックスなど
http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2007/_STORY/071122-02-j.html
http://response.jp/GIGAINDEX/recent/968.html
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:27:23 ID:fD4jwn5X0
3get
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:34:09 ID:o15vORri0

       ,-―=-、、  
      //;;;;;::::::............:ヽ
     / (;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::),
    .i: ,、 ̄"〜―ー"^ i
    |  j.l、_. =====_.)i |  四ッ国!四ッ国!
    !  l.l^―ヾ. |:| /―^i.l i,,
    |  |.L;ニコ.l  liニ;_l.| |ミミ〜,、
  ,, 彡ゝ rvv⌒'  '⌒),v }ミミミハミ-;,,
 彡彡彡ヽ   '-━-′ ノル,ミ));,ミミミ;~、
 ノリハ彡彡;;ヾ ̄-.ニニ- ̄/ミj,,ミJ}j;;ミ"ノハ,;;
 ル彡彡//リミ:ヽ_ニ__ノルリリリj,ξ;;ミ)ミミヾ::
 ノ彡リリリミ       ノノりミハヾリリリj,ミ;;
 彡ノゝ彡j       ,ゝルミリ,,jミ:;;rノζ,:;ミ
 ノれ彡〃      ノ/リリ,,彡ノミ))ミ;ル,rj
 彡jイノ"      ノ;{ノリξ,,彡ハjjノリ;;ハji〃
 ξ          イ/〃rリ,;ノ )ノミハノヾノル

5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:34:22 ID:0NPiltgLO
4気筒最強R30
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 01:21:00 ID:SV7b1BrL0
3 get 余裕だね。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 13:49:48 ID:PvKgxz6g0
エアコンの排水をいい加減に垂れ流してるようだが、大丈夫なのか?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 14:06:40 ID:Rq5eTfMsO
クーペSPか34Zのブレーキ一式をSPに流用出来ますか?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 20:53:33 ID:XSaSGoMA0
>>8
できるんじゃね 某雑誌に変えているオーナーが何人か載ってたよ
もしかするとホイールも買える必要あるかもね。
俺もSPだけど、タッチが不満だね でもブレーキ一式を変えるつもりは無く、
ブレーキホースをステンメッシュに交換したいと思ってる。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 22:35:21 ID:4lVY7sJvO
現行スカイラインクーペに惚れてしまったレガシィワゴン乗りです。
失礼ながらまだスカイラインについては勉強中なのですが、スカイラインもレガシィみたいに毎年MCするんでしょうか?

昨年12月にMCしてFMCはまだ2〜3年後だと思いますが、もしするとしたら結構大幅な変更のある車種ですか?

今すぐは無理なので購入時期を考えてます。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 22:38:34 ID:2xkhbS3q0
2〜3年後だとV37になってます
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:20:30 ID:um7C6mtf0
>>10
すごく気持ちはわかります。
安い買い物ではないですから。
でもその考えでは新車は購入できないのではないでしょうか。
むしろ今なら5ATのクーペの中古を探してこの値段でこの性能なら
納得。っていうのはどうでしょう?
車のMCを気にするより、どこで納得するかを考えた方がいいですよ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:22:11 ID:4lVY7sJvO
あ、「もしするとしたら」ってのはMCのことです。

買うならFMCして改良点だらけより、MCで成熟された物の方が良いかなぁと…
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:41:20 ID:um7C6mtf0
>>13
わかってますよ。
MCで成熟っていうのはよく聞きますが興味ない人から見たら
新車なのに中古と一緒です。
ましてスカイラインクーペはラグジークーペですよ。
出てすぐ買って自慢して3年で乗換えが正しい車です。
ZのMCの変遷を見ればよくわかります。
旧Zと新Z自分は旧型のほうが好きですがやっぱり買うなら新Zですね。
昔みたいに名車なんてありえないですよ。電気自動車の時代です。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:53:29 ID:um7C6mtf0
大体レガシーの毎年のMCを自分はどんな不具合をどう補正したか
全然知らないし。
新型レガシーはいいのかな?とは思いますけど。


頻繁に故障するのは困りますが。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:53:46 ID:Q4eghU+KO
>>13
レガシィみたく毎年目に見えない改良が入るってことでしょ?
日産はそういうことしません。ちなみにレクサスは毎年細々とした改良をしてる様子。
あと、この車は中古価格が異様に安いから、走行が数キロの物件を見つけるが吉。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 00:30:01 ID:cMnl/ngC0
>>10
ようこしスカスレへ。
私は元GDB乗りでレガS402を待っていましたが「あれ」だったのでwww
昨年8月からV36スカ乗りになっています。

18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 00:36:12 ID:OFXb8xEA0
>>10
>>17
レガシィからの乗り換え多いんですかね?
私も、現行A型GTからV36の350セダンを購入しました。

走行距離3,000kmの昨年型のレザーシート付きの中古が200万ちょっとで、
凄くお得な気分です!
駐車場に入らないからクーペを諦めたんだけど、セダンでも満足!!
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 00:45:16 ID:cMnl/ngC0
>>18
レガからの乗り換え多いと聞きますよ。
私も350なんですがインプ・レガと比べてゆったり走ることが自分に
合って来た気がして高速道路を気持ち良く流すといつまでも
走っていたくなりますね。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 07:37:00 ID:nc1zGPdBO
昨年夏前に買ったんだけど今の中古みたらもう少し待てば良かったかな…

まあ自己満足だが中古に乗ってると思わないだけましかw でも今ならクーペも希望の色もあるし…
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 10:07:15 ID:1AcfxuFrO
俺ももう少し持っても良かったかな 
今なら350sp買えたなあ。 
どっちにしろ中古だけどw
2210:2009/01/16(金) 12:36:16 ID:2XzLT1j60
皆さん親切にレスしてもらってありがとうございます。
レガシィからの乗り換えが多くてビックリしました…。レガシィも悪い車ではないんですが、スカクーに惚れてしまって…w

自分も今回は試乗車落ちなどを狙っています。
新車との価格差にびっくりしました。
7AT&クリスタルホワイトパールが魅力的です。(次買う車は絶対白と決めてたので)
後は後部座席がどれだけの物か展示車を週末見に行く予定です。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 12:40:22 ID:EmVwt5th0
試乗車落ちって前期と違って今更売れない車を試乗車でバンバン配置する店ないだろ。
中古車で走行の少ない車ならあるかもしれんが。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 12:43:57 ID:64bcLQl70
今の中古車のタマ数を見ると、MC前の試乗車落ち
の半分でもOK。1/3でもいいぐらいじゃね?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 13:26:28 ID:6YvscOkN0
V36納車して初めて山道を走行してみたが、バイキセノンのハイビームってすげえ明るいな
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 15:26:03 ID:kuooVBGj0
試乗車って扱い慣れてない人間が数百人とか入れ替わり立ち替わりいじくり回した車だろ
もし中古買うとしたら多少距離増えても絶対ワンオーナーがいいわ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 15:30:06 ID:Y3M6MCVy0
V36 のライトは他の車に比べて鋭く明るいのではなかろうかと思うんだけど。
信号待ちの時に前の車がルームミラーをごにょごにょしていたり
こちらに注意を促すような仕草(こちらの意識過剰か?)をしている事が
多い気がして。信号待ちの時はライトを落とすようにしている。
どうなんでしょ、実際のところ。
V36 に後ろにつかれた事がないので自分では分からないんだけど。
2810:2009/01/16(金) 15:37:19 ID:2XzLT1j60
>>23>>24
確かにそうなんですよね。だからあまり期待はしてないです。

>>26
結構試乗車に対してそう書かれる人が多いですが、やはりそんなに影響あるものなんですか?
走行距離が少ない方が良いと思ってました。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 16:28:45 ID:MqcSwiHuO
試乗車だってATだから問題ないよ。
気持ちの問題だけ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 16:51:04 ID:OMhpy7AD0
要は数何人もの男とヤリまくった女を彼女にできるかどうかということだな。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 17:08:55 ID:64bcLQl70
>>30
おまえの彼女か嫁のことか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 17:16:41 ID:Y3M6MCVy0
>>30
処女信仰もここまで来るとキモいですね。
要は童貞を彼氏にするかどうかということでしょ ?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 17:17:23 ID:MqcSwiHuO
うーん。
中古のほうがよいかも。
試乗車ってサンルーフとかついてないし、内装の組み合わせが好みならいいけど、
白ベージュとか青黒とか。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 17:20:36 ID:64bcLQl70
>>33
試乗車の中には、逆にOPを付けられるだけ
付けたテンコ盛りもあるよ。こういうのを見つ
けられたらラッキーだろうな。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 17:43:55 ID:MqcSwiHuO
それも好みでしょう。
ボウズ嫌いもいるし。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 20:31:02 ID:kY0o+byx0
中古や試乗車で迷ってるヤツがなに
贅沢言ってんだよ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 20:57:33 ID:aYqvXZBD0
くそ!36GET逃した・・・
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 00:30:58 ID:bXyoOnUF0
370GTに乗っていますが、結構中古車のタマ数が多い、しかも安いなぁって印象です。
クーペは発売から1年ちょっとですが、そんな短期間で手放しちゃうって
どんな理由があるんでしょうね。 そりゃー 人それぞれ理由はあるんでしょうが

大きすぎて使い難いとか、乗り心地が悪いとか・・・

個人的にはクーペはいろんな面で余裕のある人に乗ってもらいたいな
そういう位置づけでしょ、V36クーペって、単なる2ドアじゃなくて
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 00:49:14 ID:ZBkHDPGU0
最近フォグランプが明るくなってきたような気がするんだが、これって
ヘッドライトが暗くなってきたって理解でいいのか?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 00:50:50 ID:ShcwZzoL0
切れる前に明るくなることがあるみたい。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 01:59:47 ID:mp6AxAf90
>>27
プロジェクターで上方への光はカットされているので無問題だと思うが。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 02:26:06 ID:uTj6WsFpO
試乗車は売春婦又は男娼
ワンオナ車はバツイチさん
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 08:57:49 ID:u/FaErxh0
>>41
そのせいで夜間の道路標識とか見えにくいな。これは何とかして欲しいわ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 09:09:23 ID:9MkFdLkp0
確かにV36中古車安いね、試乗車あがりが多いみたいだけど、
あんな安い値段で市場に流して自分で自分の首を絞めているとしか思えない→日産
かと思えばR34の7〜8年落ちを200万とかで売っているのはだいたい日産系の中古車屋

日産から客が離れていくのも当然だな。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 00:22:12 ID:t0LKKwLn0
4WASの実力はどんなもんですか?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 00:36:19 ID:Wx4oIAxj0
>>43
それがなかったら対向車は眩しくて仕方ないよ?
良くいるでしょ?自分でHIDを後付してアップみたいにして走ってる奴。あんな感じになる。
47 ◆P3kedG/S.E :2009/01/18(日) 02:59:11 ID:KX4cMKuJ0
>>46
俺は見えるからいいし。
みんなですればOK
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 03:34:40 ID:7hJBobII0
ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛)`Д゚)・;' >>47
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 01:46:25 ID:+60fc1bY0
>>47
俺は見えるからって、車検と言う基準があるんですけど?
皆ですればってどれだけ自己中な考えなの?キセノンで暗いってどうかしてると思う。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 09:58:43 ID:3pa7ZUmfO
>>47は釣りじゃないの?
でなけれゃ甘やかされて育った基地外厨。


ところで家庭持ちのクーペ乗ってる人に質問なんだけど、
やっぱ一台はミニバンみたいな車があって、セカンドカーとして乗ってるのかな?

家族用は嫁に乗らせてる感じ?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 10:38:14 ID:G5aD7APU0
クルーズコントロールの110キロ速度制限をカットした人とかいますか?
多少金がかかってもやりたい・・・。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 12:08:17 ID:HjSbo+tOO
中古価格がさがるとDQNが増えるな。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 17:52:34 ID:t6YHqwaw0
フガーの450GTが20年式なのに400万切っててびっくらこいた
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 18:58:13 ID:zaSuyW/C0
皆、この冬場の凍結剤による腐食対策のアンダーコート施工してる??
V36も結構、サビ易いから施工をオススメします。
D曰く、結構V36中古の玉は、下回りサビ逝ってるらしい!
せいぜい中古買いの人は気をつけなよ!笑
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 19:19:53 ID:B74hY3C90
中古買いも新車買いも関係何じゃん。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 20:01:04 ID:zaSuyW/C0
>>55
だから新車の納車時にアンダーコートしとけば無問題って事や!
中古なんて、下手なもん買うとボディの線キズだらけで、
足回りの見えないとこなんてなんてサビサビかもな。
まっ、悔しかったら新車買うべきだな。後々、マフラー腐食とか高くつくぜ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 23:01:44 ID:qZqI0kt40
>>50
妻、子1人のクーペ乗りです。
ミニバンではないですが、もう1台はきちんと使える車を普段使いしてます。
平日の嫁用、または休みでも近所移動は基本そちらを使う感じです。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 23:43:56 ID:SoJmQov40
>>56
新車で買ったが、アンダーコートしてねーや…
それより、最近の中古車価格を見てると切なくなる。
なんでこんなに値下がりしとるんや。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 00:08:06 ID:0JjhCLqc0
さびさびになる頃には買い替え時期だろ
6050:2009/01/20(火) 00:35:49 ID:wQpdy+bHO
>>57
なるほど。
ちなみに差し支えなければ車種はなんですか?
マジにクーペ買いたいんで嫁を説得するのに参考にさせてくださいw
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 01:24:02 ID:cx0Cs+2H0
>>56
中古といっても、一番古いのでまだ2年ちょい。
150万程度安く買えるんだから、線キズぐらい
磨きに出せばいい。アンダーコートも同じ。マフ
ラー替えても、まだ100万以上お釣りがくる。

スカイラインって新車で買うもんじゃないな。
俺も新車で買ったけど、激安で中古車買った話
を聞く方が悔しくなる。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 02:07:25 ID:ib81R3IY0
>>61
同感です。
安い車じゃないのでメーカーもそのへん調整が必要だと思うね。
もう新車買う気がしない。ウッドパネルにしといてよかった。
試乗車はほとんどアルミのままだから。
パール乗ってるけど内装黒にして良かった。試乗車はベージュが多い。
まあ、今中古車市場にある試乗車が売れれば安定するだろうけど。
いまは投売り状態だもんね。
20代や30代前半で乗ってると、車が好きで新車を買ったにもかかわらず、
勝手に中古だと思われてしまう。悪循環ですね。
そして新車で買えなかった奴ほどインフィニティ化したり変な改造し始める。

63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 09:06:21 ID:+j7LprXy0
>>60
57じゃないけど、妻はワゴンに乗ってる
クーペは自分の通勤+週末ドライブ用
うちは車は2シーターでも何でも好きなの買っていいよと言ってくれるので問題なかった
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 11:17:58 ID:EccAqpi/0
下りカーブ、シャーベット路面であやうくスピンしそうになる。
VDC 様々です。対向車が来ていなかったのも不幸中の幸い。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 12:05:43 ID:8yuAIcem0
>18日(日)午後4時半ごろ、中央通りの秋葉原通り魔事件があった交差点で、車同士の接触事故があった。
>反対車線の右折車両(バン)が、横断歩道の歩行者待ちのため車線を塞いていた(歩道待ちの2台目)を避けようと車線変更しようとした車に、
>後ろから走ってきたスカイラインが接触したもので、接触後、スカイラインはエンジンふかして加速していた。でも、すぐ反対車線に万世橋署のパトカーが信号待ちをしていたため、
>赤色灯をつけて追跡され、追いつかれていた。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 12:34:04 ID:fK8cmKUlO
こんなスカイライン買って満足してる奴がいるのが信じられません。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 17:33:55 ID:EccAqpi/0
>>65
R32だったっけ。アキバblog経由ね。
V36とは縁のない話ね。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 21:05:30 ID:vmc4tMn8O
アクティブAFS付けてる人いる?
最近気付いたんだけど、左に比べて右側のヘッドライトあんまり動いてないような…。
これって仕様?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 21:17:53 ID:s94nWxHF0
>>68
バイキセノンの照射範囲の問題じゃないかな?
HPの安全性能の所のムービー見ると右折時よりも左折時の方が
進行方向に対する照射範囲が広くなるし。まぁ個人差かもしれないけど…
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 21:42:57 ID:qWtdCcya0
「新開発7速ATを得て、
“スカイラインらしさ”はさらなる未来へ」
V36スカイライン パワートレイン開発本部

「3.7リッターエンジンが生みだす爽快な走り
それを満喫するために、“7速ATでなければ”という
結論に達したのです」

5ATはゴミかいな?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 22:05:21 ID:E7iXKo/f0
開発担当は上の指示通りに7ATのプロジェクトを進めただけでは?
開発担当の言葉のように見せかけて、実は広報担当の言葉では?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 22:26:38 ID:vmc4tMn8O
>>69
Thanks!
左側通行の我が国では、運転席より遠くて、より見え辛い左側を照らすために左ヘッドライトを積極的に動かしているのは正しい様ですね
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 22:56:58 ID:eNBk7XA60
>>60

妻子持ちでクーペ乗り。
セカンドカーは無し。

今のところ特に不満は出ていない。
必要に応じてレンタカーを借りれば事たりる。

リアシートは頭の上にガラスが来るので熱線カット用の
フィルムを貼っている。
オプションのプライバシーガラスは薄すぎて役に立たないんだよなァ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 23:18:11 ID:gpks5Ly10
>>68
AFSの動作について、右側は速度が25km/h以下の時は動かないよ(左側速度に関係なく動作する)
ウチのはAFSが動作していると判るのは駐車場内で左にハンドル切った時によく判る。
街中でそこそこの速度で走っている最中にAFSが作動しているのって、視覚的に判るのかな???

75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 23:46:21 ID:vmc4tMn8O
>>74
Thanks!
そう!そうなんですよ!自分も駐車場で壁に映ったライトで左しか動いてない事に気付いたんです。

走ってる時はAFSの動きが気になった事は正直ないです。運転に集中してるので。

25Km/h以下は右側は動かない、っていうのは何かに掲載があるんですか?
取説にはなかった様なので…
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 00:20:36 ID:iGLeA+0X0
>>74
郊外でカーブが多い道だと右も左も動いてるのがわかるけど
街中だと左折するときによくわかるぐらいだな
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 02:36:01 ID:8MmGs5Y80
>>70
既存のユーザーの神経を逆撫でするようなフレーズは、
どこのメーカーでも同じだよ。クルマでも家電でも何でも。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 03:14:35 ID:12ellBpb0
なんで2.5に積まないのかね→7AT
数が出れば量産効果で早くコストダウンできるし、
トルクの少ない2.5にこそ必要だと思うが。

ゴルフなんて一番安いグレードに7DSG積んでるっていうのに
いつまで新機能は上級モデルからっていう古臭い考えなんだろう。

だめだこりゃ→日産
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 09:53:05 ID:xMX1F4L50
多分次のMC(おそらく今年の年末)で2.5Lにも追加されるのでは?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 12:25:55 ID:4hJWcU/0O
7速するならレンジは中域で細かく狭くしてほしい。今のなら高速でしか恩恵がないし
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 12:34:08 ID:PWY76VEUO
2500は7ATじゃないからデザイン重視でアテンザにします。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 13:03:49 ID:G153oBre0
V36のプロジェクターのレンズの口径ってレガシーとかに比べて少し大きいんだな。
でもレガシーの方が明るそうだけど
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 13:14:55 ID:AkjyQL9I0
アウトバックから乗り換えたが、前の方が明るかったとは思わない
バイキセノンでもなかったし
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 13:25:45 ID:CRRzXCDu0
>>81
気筒数はどうでも良いんだ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 19:35:34 ID:Jca5HPPS0
>>81
地獄へようこそ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 19:35:39 ID:z6WcPTJe0
>51
私も上限を上げたいが、この前ここで聞いたけど、
知っている人はいないみたいですよ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 20:36:21 ID:R45Piww+0
4000回転以上がノイジーな、基本設計が20年前の基地外エンジン。
ボデイ設計が、エンジン設計に文句を言わないから、G型からの
キャリーオーバーのような、ふる〜(^^) いエンジンを変えようともしない。
お願いだから、トヨタのエンジンをテストベンチに乗っけて研究してくれ
日産のエンジンのひどさに気づけ、でもあのおちゃんがいる限り〜(^^) 。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 20:37:39 ID:dRsU0onC0
マツダ地獄
延々と続く果てのない地獄。

日産地獄
日産に嫌気が差して3年以内に他社に乗り換え。
それで終了。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 21:06:20 ID:R45Piww+0
>>87
VGエンジンのほうが静かだった <−−−−− こら〜(^^) どお言うこった
<<<  30年前のエンジょりうるさい  >>>
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 21:09:14 ID:3NgJPs830
200系乗ってきてん。
十分うるさいんだけど。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 21:21:37 ID:HbQ5D3Ar0
>>73
>今のところ特に不満は出ていない。
>必要に応じてレンタカーを借りれば事たりる。

本当に借りてればカッコいいんだけどね
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 21:52:01 ID:BOKKa2kj0
>>75
取説にちゃんと書いてあるよ。


中古価格の低迷。
今のご時世では、大排気量のセダンは安くなっても仕方がなんいじゃね?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 22:00:08 ID:BOKKa2kj0
日本語がおかしかったなw
誤・安くなっても仕方がなんいじゃね?
正・安くなっても仕方がないんじゃね?

ライト類で言うと、俺としてはコーナーリングランプが欲しかった。
あと、リアワイパーだな。
いままで乗ってきたR31・R33には付けていたので視界確保という点ではちょっとマイナス。
両方とも設定すらないのでどうしようもないが。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 22:24:02 ID:8ZKhX55X0
V36セダンの250は速いんですか?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 22:43:53 ID:/N7lVITf0
>>75
ウチの取説ではP121の後半に書いてある。

>>80
いま7ATを乗っているんだが、中速のギアレシオはちょうど良いと思うよ。
1段シフトUP/DOWNすると大体1000rpm変化する。(・・・に見えた、じっくりタコメーター見てたら危ないから)
それより3700ccもあるんだから、トップギアをもっとハイギアードにしても良かったんじゃないかな。
7速・100km/h時に2000rpmなんだよ。 あの大きく重いムラーノの3.5L・CVTでは100km/h時に1500rpmらしい。
7速・100km/h時に1700rpmくらいだと7速のありがたみを感じるなぁ。

6ATでも7ATでもそんなに違いを感じないというのが本音。 もっというと5ATで十分だよ。
アテンザにしないで250GTにしときなよ。 試乗すればもっと重要なものに気付くと思うけど。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 22:54:35 ID:TBMlr7FiO
>>92
>>95
75です。ありがとう!再度取説確認してみます。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 23:52:07 ID:Avirt6m/0
>>88
日産に嫌気がさしてマツダに移った友人がいます・・・
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 23:56:52 ID:iGLeA+0X0
>>93
交差点左折でのAFSはコーナリングランプよりいい具合に照らしてくれて
個人的には重宝してる
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 23:58:40 ID:hWHsX4sj0
>>95
CVT車はティアナとかでも100km/hで1600〜1800rpmぐらい。
CVTは高速巡航にはいいのかも。

ムラーノは低回転で馬力が出る低速型エンジンじゃないかな?
悪く言えばディーゼルっぽい、良く言えば低速トルクがある、
みたいな。
10093:2009/01/22(木) 01:00:23 ID:yTaOtrsJ0
>>98
俺もコーナーリングランプの機能を期待してAFSをオプションで付けたけど
残念ながらちょっと期待はずれだったw
特に雨天の交差点右折時、右折方向が見にくいのが難点。
明るいヘッドライトに目が慣れているせいもあるかもしれんが。
それに意外にドアミラーのケーシングも大きくて死角が多いし。
ドアミラーってマイナー後ちょっと小さめのものと換装できるのかなあ?

>>95
マイナー前のセダンの俺の取説ではP117の最後の方だw
マイナー前と後では取説の構成も変わっているみたいだね。
10173:2009/01/22(木) 07:25:53 ID:hN3yUuZX0
>>91

日産レンタカーだけどね。
年に数回しか借りないよ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 12:35:50 ID:c04LY9q2O
4速に入るのが40KM/H以上でないと入らないのがもどかしい。50キロまで速度上がるのがもどかしい。
サクサクチェンジしてするすると速度上がって欲しい。
結構踏みこまないとスピード出ない
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 13:31:33 ID:saOd+Ewu0
350S乗りだが、370、7ATは初期型オーナーからすると
非常に羨ましい仕様になってるの?
俺的には非常に羨ましいし、つか日産さんそりゃないよって感じだけど
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 13:33:35 ID:pOR/Eg4p0
この車が気に入って長く乗ろうとおもうんだが、このVQHRってエンジンは耐久性があるのだろうか?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 17:34:24 ID:lklH82bS0
250GTだが、4万キロ過ぎたらボボボ、ボワ〜ンというエンジン音がガガガ、グワ〜ンという
安っぽい音に変わっちまった。燃費は悪くなってないけどね。オイルは5000キロごとに交換
してるよ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 20:44:28 ID:Sbe6PJmT0
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 21:26:22 ID:q0RaEDrX0
ここまで絶賛されたら350買った人涙目になるんだが
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 21:52:55 ID:/2fp1qK+O
次のMCはどうなるかな〜。
これ以上なにが進化すると思う?
いっそFMC?w
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 21:57:58 ID:guPVxkDY0
>>107
ここからが本当の別物
十分涙目でおk
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 21:59:47 ID:saOd+Ewu0
そうだなー確かに涙目だなー
それにしても350オーナーは買い変えてもいいまで書かれるとは

まぁでも今の状況だったら買ってなかったかも知れないし
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 22:02:20 ID:XV8Hg7KY0
>>106,107
ずいぶんと絶賛している記事ですね。370GTオーナーとしては嬉しい限りですが、
本音を言うと、良い所だけ書いているって感じですね。
350GT、いやV35だってそんなに悲観する必要ないと思います。
他の車、例えば大方のFFセダンとV35、V36を比べれば、370GTとV35の違いなんて日常的な走行では50歩100歩。
FMプラットフォームという基本的な素性の良さを楽しみましょう。

最近350GTを購入された方々には申し訳ないが、情報収集を怠ったのでは?
以前から、JATCOでは7ATを開発中。 日産のFR車に搭載されるという記事は出ていましたよ。
スカイラインにいつ搭載されるのかは公開されていなくても、これまでの日産のビジネススタイルから
新型発表から2年程度でMCがよくあるという傾向から予測できたのでは。
それとinfinitiのHPでは秋頃から3.7L+7ATが公開されていたし。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 23:03:41 ID:8C0nWKK/0
傷口に塩塗り込むようなコメントせんでも・・・。
買うタイミングは人によりけりだし。

113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 23:05:15 ID:aw9XoInp0
モデルチェンジがあれば、いつもこうだよ。劣化した
と書かれるよりはるかに良いよ。
次はV37が楽しみ。もう2年3万キロ乗ったから、そ
ろそろ飽きてきた。5年でFMCなら、2回目の車検で
乗り換えられる。その前にもう1回MCするかな?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 23:06:29 ID:XV8Hg7KY0
111です。 前半と後半で矛盾する内容で、ちょっと反省中
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 23:43:05 ID:SL1F4FGSO
>>78
最近の日産の4WD欲しいとなると客を馬鹿にしたような簡素な廉価グレード並の設定でしかないからな。
R33からそうだ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 00:46:05 ID:jVC9JGo10
>>105
たまには7000rpmまで廻してやるべし。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 04:15:39 ID:YYeKCaqx0
次のMCはブレーキをクーペと同様のものにして欲しいね。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 07:09:31 ID:UZIHx6NvO
V36のPCDは114.3ですか?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 08:09:00 ID:Wqa3wWky0
北海道に住んでいる人間としては AWD で 3.7L の新型を味わえないのは本当残念。
数字は分からないけど、札幌近郊で V36 を見かけたら大抵 GT-FOUR だしね。
AWD で日産車が味わいたければ R35 を買えということですか。
毎年 200 万円 (夏→冬, 冬→夏で ×2) 払ってタイヤ交換する生活、
あるいは冬は乗らない生活はさすがに辛いです……
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 11:00:50 ID:cIYFLerj0
V36、アコード、アテンザ、メルセデスCの4車種で検討中なんだけど、
スカだけ唯一後席トランクスルーが無い、それだけが弱みだよ
あとは言う事無いのになぁー迷う迷う
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 11:11:36 ID:cIYFLerj0
あ、でも検索してみたら、
トランクスルーの利便性は捨てて車体の堅さを取った、
みたいなこと書いてあった。それなら仕方ないかー迷う迷う
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 12:26:34 ID:34T8yBt4O
俺ならメルセデスだな。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 13:25:34 ID:AOHbjG5P0
たまに道で見かけるけど、V36めっちゃかっこええ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 14:08:11 ID:cHrENfdp0
>>120
悪いことは言わん
ここは堅実にCクラスにしておけ
一番無難だ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 17:38:24 ID:MyH9z0hK0
>>124
俺いま父親所有の現行Eを足代わりにしてるから、メルセデスの良さは分かるんよ。
ただ、支払う金額と満足度の比で考えたら、V36も負けてない。
MC後の370GTや現行の新アコードやお手頃CのC250エレガンスやの
試乗がまだだから、まずは試乗して迷うとするよ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 19:09:43 ID:4Z9DycwN0
いやいやメルセデス買えるならそうした方が良いよ。
大体日本で200PS以上なんてそうは必要じゃないんだから
見栄えがいいほうが良いよ。
グランドセイコーよりロレックスの方が良いだろ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 19:38:51 ID:qzzYqeic0
手間掛からないグランドセイコーのクォーツ一択だった俺は
外車は買えねぇなぁ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 19:46:17 ID:4Z9DycwN0
>>127
そんな貴方はクラウンアスリートかV36でしょう。
日本人の鏡ですね。
マジでいいと思いますよ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 21:52:08 ID:U866ivgrO
車はスカイライン 時計はグランドサイコーの俺は・・・
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 22:03:12 ID:R3FCwYGnO
>>129
今年三十路の俺も同じ…
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 22:13:52 ID:mieUK0qJ0
今26の俺は
車はスカイライン 時計はセイコー5なんだが・・・
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 22:15:59 ID:Pw6uRLRh0
時計なんかに金かけるなら、オプションパーツの一個でもつけるわ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 22:24:08 ID:OeosqYZm0
車はスカイライン 時計はパテックの俺って…
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 23:23:12 ID:05ZXN11n0
じゃあ、俺は
クルマはスカイライン、時計はG-SHOCK
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 23:30:00 ID:xPgmD7Au0
V36もトランクスルーはあるよ。 小さいけど
スキー板や釣竿ならば大丈夫。
クラウンは無い。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 23:30:47 ID:4Z9DycwN0
>>129-134
もっとよく考えれ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 23:34:21 ID:VoJMjsOU0
GS中身よいのは分かってるんだけど、デザインがなぁ
どうしてロレの呪縛から逃れられないのか・・・

これは日本車にもいえるか・・・
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 23:40:48 ID:4Z9DycwN0
単純にブランド力の差と
単純じゃなく欧州の歴史とアジアの歴史の差
軽自動車やミニバン作らないし。
一番違うのはアメリカ人の好みに欧州車は合わせないこと。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 01:30:03 ID:MffuEGoE0
俺の場合は車は「スカイライン」

時計は「腹時計」
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 07:07:18 ID:hdXW0un/0
時計は2ちゃんですが何か。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 09:29:09 ID:dVYJNfTD0
最近 made in JApanを見直そうと思って
俺も時計はGS。 車はスカイラインなのだが。。。
円高で外車安くなるかな? 
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 09:50:24 ID:LZ9O0dQEO
理系で地味なコストパフォーマンス優先型の でも内心俺はわかってる風な奴がいっぱいいるな
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 10:47:45 ID:iNkBVmAqO
俺のセイコーにはラジオウェイブコントロールソーラーと書いてある。GSなのか?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 11:18:42 ID:LpCyvO2xO
時計なんぞケータイで桶。車なんぞスカイラインで桶。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 13:12:12 ID:Va/WcAxvO
時計を気にする奴多いんだな。俺は気にした事ないわ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 14:02:30 ID:Av94w/yY0
後輪のタイヤハウスに向かって入ってるキャラクターラインはサーフィンラインのつもりなの??
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 14:23:58 ID:TyRrVvQd0
新車で370GT-typeSを買った場合の維持費を、
見ー直そうのコピペに習って、ざっと試算してみた

・車両費用 42万9000円 (30万値引き後の343万円を8年償却で割る)
・自動車税 66,500円
・重量税 25 200円
・自賠責保険 31,600円
・駐車場代金 12万 円 (都市圏郊外:月1万円)
・任意保険 11万 円
・ガソリン代 12万5000円 (1万キロ、8km/L、100円/Lとして)
・消耗品費 2万 円 (タイヤ、オイル、バッテリー等の交換費用として)
・車検費用 2万 円 (1年分積み立て)
・予備費 3万 円 (小部品・消耗品、整備費、修理代、洗車代、駐車料金、高速料金、罰金等)

維持費 合計  977300円/年

排気量でビビってたほどには、意外と高くないぽ。
毎年ほぼ100万円飛ぶと考えると普段電車の時々レンタカー生活も有りかなとか思ってしまうぽ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 16:26:07 ID:GZpUKmkY0
エンジンスターターって、ちょっと押せば始動するのな。今まで、エンジンが掛かるまで押しっぱなしにしてたw
ただ、ブレーキは最後まで踏んでるけど、あれもイグニッション音がしたら足離してもOK?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 16:44:40 ID:ym1MqA/B0
>>147
甘い ww

・ガソリン代:100円/L ==> 160円/L(1バレル〜100ドルで落ち着く?)
・タイヤ代:寿命〜2万Km,4本セット〜14万円 ==> 7万円/年
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 16:57:49 ID:ZDPOsUFj0
>>147
甘い その2
・予備費 10万円 ・・・370GT-TypeSはスピード違反の可能性大
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 17:25:42 ID:uH6SdK/D0
ガソリン代なんて乗らなきゃ0なんだから維持費じゃねーよ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 17:51:43 ID:Cm8cNGv40
お金をください
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 18:28:37 ID:Eu4WUbP20
ネコかタチかおしえろ
まずはそれからだ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 18:49:15 ID:zrOe+DZJ0
>・消耗品費 2万 円 (タイヤ、オイル、バッテリー等の交換費用として)

年間1万キロ乗ってこれはない。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 19:42:06 ID:WxSL6e/F0
甘い その3

ソニータイマー並みのゴーンタイマーが発動して
保証切れ直後から高額部品交換がダダ漏れ状態になる
予備費は保証期間以降について年30万円〜50万円を準備
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 21:54:28 ID:KSmVWpP+0
延長保証入っとけばいいじゃん
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 22:28:53 ID:LpCyvO2xO
前車グロリアY34は七年間で12万`乗ったが、故障はメーターパネルの交換のみ。オドメーターがゼロにリセットされた。エンジン ミッションは快調そのものだった。バッテリー一回交換、タイヤ二回交換、後はランブ類などの交換、Y34は当時キセノンはメーカーオプションだった。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 22:55:31 ID:LswB21Er0
会社持ってるから、全額会社持ち。
3年で乗り換え。
クラウンやベンツのほうが下取りいいんだが、好きなのでねえ。
給料からクルマ買うなんて大変だと思う。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 22:57:57 ID:FMXH4RZ80
何がぁ〜?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 23:12:14 ID:/aVdWsdR0
深く触れないのぉ〜 メッ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 23:41:12 ID:iNkBVmAqO
517:01/24(土) 17:54 Eu4WUbP20どなたかFFで雪道走っている人います?なんか癖みたいなものありますか?J32これから納車予定なんですが、スキーにも行きたいので。。。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 23:46:46 ID:iNkBVmAqO
ティアナでスキーとは地味だな
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 00:11:13 ID:4Y6fCKCU0
うちは駐車場が月4万なので、そーなると維持費では駐車場代が一番、
高いのか。。。会社の近くで借りると6万弱、つまり通勤でもクルマを
使おうと両方借りると駐車場代は計10万になる。

そーなると車両費用なんて、どーでもいい金額なんだな。
(と、これを見て気が付いた。ははは)
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 00:31:01 ID:UZHxX5z8O
>>161

とりあえずスタッドレスを買いましょう。話はそれからだ。
フロントヘビーのFFだと、アンダーステアは強くなるかもしれないが、FRに較べれば安定している。
FRだとアクセルの踏み加減次第でケツが流れる。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 00:46:50 ID:ZsggjV0pO
なぜ、ティアナの質問がここに…
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 00:51:01 ID:ZqWcSPiN0
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 10:15:52 ID:WT6wROsHO
お前らのそのクソ車など俺のデュエットで全開ぶち抜いてやるぜ!
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 10:23:50 ID:QFevgLgY0
BNR32乗りの俺としては、なぜこんな車に乗るのか気が知れん。
馬力はあるが、重たいし、曲がらないし、止まらない。
できれば、いっそのこと廃盤にしてもらいたいくらいだ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 10:40:28 ID:q/jte91i0
>168

中古で手に入れたGT-R大事に乗りなよ。

現行に興味のある奴は廃盤車には興味ないよ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 11:45:32 ID:ZqWcSPiN0
○○○乗りの俺としては、なぜこんな車に乗るのか気が知れん。

チラ裏へどぞ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 14:22:59 ID:MXgeFE3N0
テリーうざい
イメージ悪くなるぞ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 15:06:16 ID:geocJSo50
V36乗りの俺としては、いまだに中古のポンコツBNR32に乗っている奴の気が知れん。
馬力はあるが、二人しか乗れない、汗臭い、オイル臭い、オタク臭い、イカ臭いww
できれば、いっそのこと早く鉄くずとしてにしてもらいたいくらいだ

大漁ですな。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 17:58:36 ID:Wkpe0kQf0
またフェラーリ事故ってるぞw
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 18:16:50 ID:pTHoBIL20
ところで、>93は釣りか?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 19:20:24 ID:AHq0Scjz0
2年後に絶対中古でスカクーペ買うぞ
ディーラー中古で200〜250万くらいで買えるよな
また2年後にこのスレにお伺いします
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 19:51:57 ID:hvPpp50Q0
日産のWEBリポート(テリー伊藤)で気になったのが、やたらとステアリングを小刻みに動かしていたこと。
オーナーさんに聞きたいけど、路面状態によるかもしれないけど、安定しない性状ってあるの?

あと、テリーって着座姿勢で背中丸めている様に見えるから、やたらと口うるさいのと合わせて年
の割には物凄く軽薄に見えるのだけど。 もうちょっと人選ぶべきだろ。

細かいこと言わせてもらえば、エンジンスタートボタンはワンショット操作で良いので、そいうとこ見せたら
いいんじゃないかと思うんだが(間違ってないよね)。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 19:55:07 ID:PWLBh4KvO
小島よしおに海パン一丁で試乗レポしてほしい。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 20:15:40 ID:RmGitBLz0
>>176
ステアリングの小刻みな動きは、あれで
ステアリングの応答とインフォメーションを見てるんだよ。
評論家のよくやることだが、テリー氏が分かる人かどうかは知らん。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 21:21:57 ID:EVBPxL2g0
driver買ったら斉藤聡さんがV36のハンドリングを偉く褒めてるね。1位にはS8選んでるけど、国産じゃ1,2の出来らしい。

書いてある内容<うねったワインディングを走ってもクルマが上下に揺れない、文字通りのフラットライド

ということで、リアサスのセッティングを褒めている。俺も、感じていたのでいたく同感。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 00:03:40 ID:LC4nAWIu0
10年以上前からソアラとかのエアサスで、V36以上のフラットライド
を実現できてるんだけどな。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 00:55:53 ID:muVF9pa90
ソアラがフラットライド? はじめて聞いたw
そんなに走りにフッタ車だっけ?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 01:28:52 ID:iQpV7jzh0
アクティブサスのやつじゃない?

この頃のTEMSはスカイフックってのがあって、かなりよかったらしい
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 06:56:29 ID:LC4nAWIu0
普通のサスで走りに振ると、ロールしないかわりにゴツゴツ。

スカイフックは、サーキットでそこそことばしてもロールしない。
なのに街乗りでゴツゴツもしない。

コストの問題さえクリアできれば、スカイラインの足にエアサス
入れてチューニングしたら、異次元の走りを実現できると思うよ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 13:02:04 ID:A2rpqw/b0
30ソアラのスカイフックTEMSに乗ってたよ。
乗り心地はまあ悪くないけど、走りなんてサス云々以前に車体が重すぎて
にんともかんともだよ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 18:38:13 ID:tZK2Z/Zc0
道を横断するように小さな溝があったとする
普通だと、少々速度を落として衝撃を緩めようとするが、コイツは何も無かったように
普通の速度で通り過ぎることが出来る
たしか、こんな感じ

昔代行のバイトで乗ったことあるがビックリした
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 19:31:16 ID:dlJ4m7nc0
V36のリアサスだけど、コーナリング中の安心感の高さには感動する。路面が荒れていようと、しっかり捕まえてる感が凄い。ついつい、アクセル踏み足して行っちゃうもんな。

これで電子デバイスに頼らないメカニカルな構造であるのを考えると、日本車もここまできたかと唸らされる。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 23:04:10 ID:8Q7LPNe7O
車格が下のシルフィ、ティアナに見間違えられそうで購入に踏み切れない

あとV36はフォグランプ付いてないの?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 23:19:26 ID:CTlIdqsb0
>187
ウィンカーの下に付いてますよ。
でも、フォグランプなんて使う?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 23:46:10 ID:mmI2qfsP0
>>187
V36乗りだが、自分でも見間違ったことがある

フォグは暗くて役に立たない
ヘッドライトが明るすぎるからかな
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 00:57:36 ID:McAvZZLp0
>>186
それブリジストンのおかげ
トーヨーではそうはいかん
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 01:24:51 ID:w9Qc9axlO
>>188
ありがと。ウインカーの下についてるんだ。
フーガとか、その他セダンみたくバンパーにフォグつければ良かったのに。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 09:08:26 ID:gShX2oayO
スカイライン買っていいものか…どうか迷う
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 09:20:25 ID:XwHtPkkL0
どうしても欲しいんじゃなきゃやめときな
無難にコンパクトでも買ったらいいさ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 10:09:32 ID:cch17f0y0
毎日1時間程度車に乗る人であれば
絶賛お奨めする。
自分がまさにそういう乗り方で利用しているのだが
こんな素晴らしい経験を今までしたことがない。
そしてこの感覚は、毎日(通勤で往復)1時間程度乗っているからこそ
得ることが出来ているんだろうとも思う。
早朝の交通量の少ない時間帯に出勤して
深夜の交通量の少ない時間帯に帰宅するのだが
この車でなければやさぐれていたに違いないと思えるほどに。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 18:04:10 ID:96IBRTy80
>>194
車より先に、お前が故障するなよ!
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 18:14:53 ID:KEcLdY4dO
33クーヘ゜乗りなんですけど、35クーヘ゜か36セダン2500か迷ってます。
3500は正直躊躇します。
2500どうなんでしょう?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 18:17:34 ID:5S4d0QdL0
V36の250GT FOUR TypePを注文した。
納期は1ヵ月後。
すげー楽しみ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 18:58:27 ID:gShX2oayO
250タイプSと370タイプSの足回りは同じ?乗り心地も同じ?…悩む
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 20:16:51 ID:kC6w85QX0
370タイプSかっちゃいなよ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 20:25:56 ID:YvfA0MDGO
前席がもうちょっと広くてオットマンシートが付いたら、欲しい車なんだけど…
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 20:52:47 ID:tjrBjwWzO
GTーRにしときなよ!
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 21:24:44 ID:W8ez47U+0
中古の370か
新車の250か

財布と環境に優しいノートか・・


うーん
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 21:42:11 ID:TwSCYbn40
>>202
本当に財布と環境にやさしいのは、「バス・電車」
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 21:52:50 ID:ZDr1zV7H0
>>202
そこにノートが出てきてしまうと
スカイラインは買えない。乗れない。
一生コンパクトしか買えない。乗れない。
車に興味ない(関係ない)人生が始まる。
優等生の選択が常に正解ではないんだよ。
ミニバンでもコンパクトでもなくスカイラインが貴方を待っている。

とかいって、自分は家族に反対されてクーペをあきらめたが、
セダンで良かったと思っている。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 21:52:51 ID:dC8dLgAa0
>>202
本当に財布と環境にやさしいのは、今の車に乗り続けること
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 22:19:36 ID:XpQiPYllO
クルマを買わない、クルマに乗らないのが最高のエコ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 22:21:31 ID:cw6cNPYWO
>>196
自分はCPV35→V36 2.5海苔
33はターボ?
ターボならCPV35でも問題ないと思う。トルクがあって乗りやすい。
デザイン優先なので左後方の視界悪い。まぁ慣れの問題か。
静かに乗りたいのなら、室内の遮音が悪いので、世間で静かと言われてるタイヤに替えても劇的には静かにならない。これも個人差はあると思うが…。

NA海苔ならV36 2.5でも問題ないけど高速では少々物足りない。
3.5に比べてローギヤードなので街中では十分と思う。

3.5を躊躇してるのは税金?年間差額1.3万をどう捉えるかだね。
燃費の事ならV36の2.5も決していいとは言えないよ

自分はCPV35売った事を少し後悔している…。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 22:56:11 ID:GJ1F+7W40
>>190
ちょっとの轍でも常にハンドルで細かな補正しながら走らなきゃいかんのだよな>トーヨー17インチ
orz
209 ◆cocVQ35HRs :2009/01/27(火) 23:01:03 ID:ORj7IkS10
>>208
次はポテンザに
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 23:09:19 ID:DJs0PZJi0
>>198
部品番号は違う。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 00:19:33 ID:epvY6djhO
>>207
学生の頃、後期33クーヘ゜に憧れ、その最中、35クーペがロスショー?で発表になりました。
スゲーカッコいい、33の次はこれだ!と思ったんですが3.5という排気量がどうも気になって。

で、36が発表になりセダンが街に走り出すと上品でいいなぁと。

現車はターボですが、カタログだと2.5でもそんなに馬力は変わりませよね?

維持費はそんなに変わらないんですね。
今年車検だから乗り換えに迷う。
まだ、48000しか乗ってないんですけどね。色々、ガタがきはじめたので。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 09:21:07 ID:YQL51/SFO
ついに嫁が買うことに納得した
次の休日に見積りとってくるぜぃ!!!!!
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 09:37:56 ID:07VtcPWyO
いいなぁ嫁
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 11:56:45 ID:HSdmVTy1O
見積りとれば
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 12:22:53 ID:nBRATBGGO
250GTタイプSでも良い気がしてきた。試乗して決めようと思う
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 14:31:39 ID:UO/GUduq0
>>211
自分はJZX110IR-V(2.5ターボ)からCKV36乗り換えだけど
3.7でも思ったほど大排気量の恩恵を感じない
2.5NAはちょっとかったるいんじゃないかな
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 14:31:54 ID:yZu7Njxz0
>>215
250Sだと370Sと30万程度しか変わらないんだよねぇ。
俺は1年前に350Sと迷って250S買ったけど、
今買うならガソリン安いし価格差据え置きで大幅に性能アップした370がいいんじゃね?
別に250Sで不満は無いけど、今どっちか選ぶなら370にするな。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 15:04:22 ID:X6h8BNVs0
>>217
俺も250TypeS買おうと思ってるんだが、370とで迷ってる。
確かに370と30万円程度の差だが、本当に3700ccもの排気量=馬力・トルク
が必要なのか悩む。どっち買っても後で後悔しそうだ。
250→やっぱり大排気量の370の方が余裕があるよなー。見栄も脹れるよなー。
370→やっぱりこんな馬力使うことねーなー。いらんかったなー。
となりそうだーーーー。300GTでても迷うなきっと。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 15:22:24 ID:R6REl99v0
90年式のマークUから乗り換えたオレは250で十分だったな
まずお馬鹿な4ATが秀才5ATになっただけでも感動したのに
2000→2500になっただけで高速も追い越しも楽チンになった
おまけにオプションでトランクについてた6CDが車内にあるし
UVカットガラスだしバイキセノンは明るいし欠点がありません

18年の間に車って進歩してたんだな…これでまた10年はいける
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 15:35:52 ID:W13e77As0
>>218
250と370じゃエンジンだけじゃなくてATまで違うよ。
差額30万程度で2.5L,5ATから3.7L,7ATになるんだから絶対に370の方がいいと思うよ。

それに俺は370typeS買ったが正直トルクはもう少しあってもいいと思ったよ。
そもそも馬力のカタログ値なんて最大回転数回したときの数値なんだから
サーキットとかで全開まで回す人以外はあんま意味ないでしょ。
それよりも自分が普段良く使う回転数付近のトルクカーブ特性の方が重要だよ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 17:55:18 ID:+CXsRexQ0
carviewでインプレきたと思ったら写真だけだった
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 18:21:57 ID:yZu7Njxz0
外観ミラーと色が微妙に変わっただけなのになぜ今更
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 20:15:37 ID:9wEyh3ci0
>>219

6CDって、ナビ無しか
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 21:11:21 ID:k1j2P9NY0
やはりtype Pの人気は計り知れないね!!
type Sは、ゴツゴツしてて街乗りには不向きだからね。
特にドライバーはイイだろうけど、他の乗車員には、ゴツゴツが、最悪との事。
やはり優雅に乗るには、type Pがオススメ!!
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 21:19:18 ID:jNye8Lwh0
フーガかティアナにしとけばいいのに
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 22:01:18 ID:RirRnbJ50
250と370を両方試乗すべし、と言いたいところだが
恐らく試乗しただけでは、大して違いが無いと感じるだろう。
1年ほど前の雑誌CGで、350GT(370ではなく)を長期テストしているTさんが
売り上げの8割を占める250GTと比較試乗していた記事の内容は
せいぜい時速120kmまでの日本ならば、250GTも350GTも大して違いは無いとの事だった。
それは250GTのスロットルセッティングとギア比に起因している。
ペダルの踏み始めに、わざとスロットル開度を大きく開けて、発進加速性を上げている。

もしエンジンの回転を上げていく過程をドライビングの楽しみのひとつと考えているならば、
370はお薦めしない。370の7ATはどんどん変速していってエンジンの回転を上げていく過程がない。
2.5L&5ATでエンジンを回す楽しみも良いのではないか。
370との差額でBOSEや5years coatとかを買えばどうだろう
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 22:17:26 ID:qplVstdU0
スカイラインと言うか。。V35からの名前は「NISSAN GTV-350」とかでいいんじゃね
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 22:30:00 ID:7h4+qbqF0
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 22:37:08 ID:lvXOreNZ0
フロントプロテクター付けちったよ。
実物見たことないから楽しみ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 23:04:02 ID:+08JHE0b0
>>207
>>自分はCPV35売った事を少し後悔している…。

自分もCPV35→V36。
あえて言わせてもらおう、俺はかなり後悔しているorz
街中でCKV36を見かけても、
「はいはい、ハッタリ効いてますな」くらいにしか思わないが
CPV35を見かけると「ぐわっ、たまんねぇ〜」と思ってしまう。
V36はV36で間違いなく、いい車だと思う。
思うのだが、、、、、
CPV35!いつの日か、絶対買い戻してやる。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 23:12:58 ID:vTXkSxgL0
はいはい、CKV36コンプね
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 23:44:27 ID:p1NCqv4SO
GTRがある以上、370はあまり意味ないような・7ATはこれから改善されて良くなってくだろうが・
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 00:09:45 ID:jbAKR9lKO
Type SとSPって乗り心地一緒ですか?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 08:28:46 ID:c0NjKY9Z0
TypeSってそんなに乗り心地悪いの?ごつごつしてんの?
サスが固いってのと、18インチの扁平率40〜45のタイヤのせい?
助手席とか後部座席の人だけが乗り心地悪いってーのは解らん。
TypePってなんか中途半端のような気がする。TypeVに革シートとオート
ポジショニング?つけたやつだろ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 08:37:02 ID:zMKf0gfXO
横幅あるし長いし運転や車庫入れとか難しいの?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 10:22:32 ID:Zq7IyD3W0
350タイプS乗りだけど>>234前車によるんじゃなかな
俺はP12プリメーラ20Vからの乗り換えだけど
V36の方が乗り心地良いよ。家族からも不満全く無し。

>>235慣れの問題かと 前は意外と見切り良いかも
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 13:09:16 ID:NhOv6cH40
日産の営業マンってやる気のないのが多すぎないか?
買う気になってるときはトヨタみたいに多少ガツガツしてたほうが、
良さそうなもんだけどな。
何も一カ所で判断してそう言ってるわけじゃないよ。
売った後の対応もノロい。
次は日産はないなと思わせる営業ってどうなのよ?
何か年寄りが多くて、今の時代の感覚について行けてない気がするな。
車売ってやってるって感じなのかな。
納車が遅れそうなら、何でそうなってるかを普通連絡するものなんじゃねえの?
どうせ後で苦しいいいわけするんだろうな。
でなきゃ、自分以外のせいにするのかもな。
とにかく、つまらん面子を気にする年寄りばかりおいてるから客が逃げてる
んじゃないのか?
まあ、いろんなディーラー回ったけど日産ほど客に嫌な思いさせるとこはないな。
客よりしゃべる営業マンなんか話してて疲れるだけだぞ。
こっちが1しゃべると10返してくるからな。
まず、人の話を聞け。
テメエの話を聞きに来たんじゃねえぞ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 13:15:20 ID:W5FXDlxp0
日産ディーラーのサービス品質の低さについてはもう既に過去スレで
さんざんされておりますので。今更何をといったところです。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 13:16:55 ID:R0Fx5EWq0
物はいいわけだから 優秀な営業員を並べれば5%位売り上げ上がりそうな気がする。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 13:17:34 ID:NhOv6cH40
>>238
馬鹿かテメエは。
人間ってのは忘れやすい生き物だから、何度でも復習するんだよ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 13:24:39 ID:NhOv6cH40
客にうんちくたれていい気なってるんだろうが、聞いてる方はしんどいんだぜ。
はやく終わらねえかな〜ってな。
まず、客はテメエの人柄と値引きをどれだけ頑張ってくれるかしか考えて
ねえから、ぐだぐだ言ってるのはマイナスにしかならんぜ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 13:35:27 ID:RU/2JY+J0
サービス部門もレベルアップして欲しいな。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 14:19:45 ID:W5FXDlxp0
>>240
馬鹿は忘れっぽいお前だ。罰として書き取りを命じる。

日産ディーラーのサービス品質は低い。
日産ディーラーのサービス品質は低い。
日産ディーラーのサービス品質は低い。
日産ディーラーのサービス品質は低い。
日産ディーラーのサービス品質は低い。
日産ディーラーのサービス品質は低い。
日産ディーラーのサービス品質は低い。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 14:34:30 ID:/4wTaovU0
俺はスバルからの乗り換えなんでディーラーの対応はだいぶマシになったw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 17:44:57 ID:ZcKRrik3O
250GTタイプSって足回りは370GTと同じ?だったら250GTのほうがいいな
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 18:13:31 ID:ceoLiZtMO
日産は縦置DCTやらないのかね。
燃費もドライバビリティもかなり改善されると思うが。
理想はV6ターボ+DCT、まあ妄想だが。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 18:13:46 ID:zMKf0gfXO
>>236
慣れか…
ありがとうございます
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 18:56:41 ID:b3ti4A6G0
予備のホイール(ノーマルからスタッド等の変更する場合)、
何のホイールを履かせてる??
オススメとかある??
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 20:00:10 ID:QG0OF92a0
>>248
スタッドレス用に50シーマGツーリング純正18インチ履いてるよ。
純正かと見間違えるくらいピッタリでビックリした。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 21:10:16 ID:btEd+Z9J0
純正が18インチの俺は、
スタッドレスは17インチにダウンして
純正17インチホイールをはかせたい
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 21:15:33 ID:4CdKiNdh0
>>246
つGT-R
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 23:33:17 ID:Ny33Prru0
>>245
違うよ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 23:37:26 ID:Ny33Prru0
>>245
足回りの違いは、こんな感じ。

@250GT・250-V・250P・350P

A250S

B370S・370SP

C370S(4WAS)
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 23:42:20 ID:btEd+Z9J0
>>253
250Sと370S(350S)の足回りの違いって何?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 00:00:08 ID:Ny33Prru0
正確な数値(減衰力やバネレート)は分らないけど、部品番号は違うので中身は違うと思われる
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 00:11:48 ID:H7qpKQQx0
350S/SPと370S/SPとで部品番号変った?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 08:14:28 ID:pLEvpC61O
>>253わからないよ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 09:13:01 ID:lRoR2gSyO
>>253
350って4WASも足回り違うの?
凄いこだわりだな…
 
余談だけど新型ティアナは、250と350は、同じダンパー使っているってベストカーに出てたな。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 10:15:45 ID:jKydDUvy0
4WAS車はさらに固めのセッティングになってるんじゃなかったっけ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 11:16:42 ID:wZRY0Q9X0
370TypeS(4WAS付)納車されてから2000km弱慣らした状態の感想だけど、
突き上げ感なんてまったくないよ。
横羽やC1なんかの段差を乗り越えてもすごいシットリといなしてくれるのに、
高速でコーナー曲がっても前車(V35,350GT)よりも明らかにロールが減って
姿勢がものすごく安定してる。

前車(V35,350GT)は215/55,17でサスもV36に比べて柔らかくて
すごい乗り心地良かったけど、これと比べても370TypeS(4WAS付)の方が
乗り心地が上質(単純に硬いとか柔らかいとかじゃなくて、強い突き上げ感が無い上に
姿勢が落ち着いてる感じ)だと思ったよ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 11:19:21 ID:0amtn3b10
これまた見事な提灯
発売直後の雑誌のインプレみたい
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 11:51:49 ID:wZRY0Q9X0
提灯も何も実際V35に比べて良くなってるからねぇ・・
乗り比べれば誰でも分かる違いだよ。
異論があるならあとは自分で本当に試乗してから言ってくれ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 12:30:01 ID:kvX6RL4J0
V36のSの乗り心地は空気圧に敏感。
2.0ぐらいしか入ってないのかもな。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 12:30:54 ID:pLEvpC61O
乗り比べるほど試乗車出て無い。試乗車は250GTばっか。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 12:52:04 ID:wZRY0Q9X0
>>263
俺は空気圧高めで転がりがスムーズな方が好きだから
2.4(メーカー指定は2.3)に調整してあるよ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 14:40:33 ID:+o5/6H9K0
>>261
明らかにテメエは乗ったことが無いとよく分かるよ。
実際に乗ってれば雑誌も的外れでないと理解できる。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 15:36:58 ID:4mDtqx8c0
>>265
ディーラー点検から戻ってくると、必ず2.5。
理由は聞いてない。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 15:54:36 ID:LdllRvv30
250と370(350含む)の比率はたしか7:3位じゃなかったっけか?
8:2?だっけ?周り見ても250がほとんどだし、やっぱり370(350)
は必要ないって思う人が多いのか?価格・維持費で250なのか?
うーーーん。250にしとく?俺
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 17:05:42 ID:ZwePhj+40
大は小を兼ねるんだから買えるなら絶対3.7だと思う
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 17:10:34 ID:wtMjZQ4D0
350の時と比べたら370のお得感は異常
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 17:33:46 ID:unmkcxMP0
>>106のサイト見るとマイチェン後の足は初期型とは別物みたいだね。
新型に乗りもしないで硬いだのぐだぐだ文句つけてるやつは
買えなくてひがんでるただのアホだから無視していいんじゃね。

>従来は北米仕様と共通だったところ、新型では欧州仕様と同じになった。
>具体的には、従来に比べダンパーの減衰力の絶対量を同等としながら、
>伸び縮みのバランスを最適化し、不整路で突き上げ感を伴いやすい
>縮み側の減衰力を抑え気味にしたとのこと。
>これにより乗り心地の快適性を確保しつつ、振動を瞬時で収束させ、
>微振動を残さないという、ダンピングの利いた、引き締まった乗り味となった。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 17:34:24 ID:rINfBjoq0
>>211、216 自分もR33 2.5ターボから350Sへの乗り換えだけど、2.5NAでは物足りないと思う。2.5と3.5両方試乗したけど3.5に即決した。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 17:49:36 ID:jWq6v3CEO
デブはケツの肉が細かい振動を消してるからな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 17:50:03 ID:5o8VkMRl0
30万円増で排気量1.5倍、100馬力upなら迷わず3.7だと思うんだがな
経済性が重要な軽やコンパクトカーならともかく、300万円以上出して買うんだろ
2.5を選ぶ意味が分からん
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 17:57:08 ID:pLEvpC61O
じゃあなぜ250GTがラインナップされてるんだろうか
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 18:24:36 ID:kvX6RL4J0
乗り心地を気にするなら、最初からPにしときゃいいのに。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 19:16:30 ID:gssahCyZ0
>>274
3.7は当然良いけど、もう日本車のレベルを超えてしまっているのが本当。
単純に2.5で不便を感じることが皆無。
でも、3.7はいずれ名車の仲間入りするのが確実なので所有していて損は無いと思うよ。
車の問題じゃなくて道路事情の問題。
高速道路が無料化すれば皆が本当の良さがわかると思うよ。
はっきり言って出だしの雰囲気は250でも350でも370でもそれほど変わらない
ラーメンがチャーシュウメンになったみたいなもの。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 20:15:57 ID:CYrX/umB0
高速道路が無料化すれば渋滞しかないだろw
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 20:20:08 ID:eBqJKM0x0
自動車税が、2万円以上違うのも大きいな
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 20:32:48 ID:pLEvpC61O
スカイラインは欲しいけど常時飛ばして回すわけじゃないから250GTでも良いかも…ってか良くなってきた
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 21:00:33 ID:nbV2jRcY0
俺も日本で乗るなら、特に街乗り重視なら、250も370も大差無しと思う。
因みに370(7AT)セダンオーナーです。
>>277さん 何故370が名車の仲間入りするの?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 22:11:15 ID:O+PPTg0m0
250GT-FOURオーナーですが、AWDがないにも関わらず350に心惹かれた理由は

 フロントバンパーの形状

でした。まだ発売されて間もなかったV36にとって、最も美しいと思えた要素の
一つが(250とあんまり違わないと思われるかもしれないですが)あのバンパー
でした。それだけで本気で心底悩んだものです。

が、やっぱり北国ではAWDがもたらす安心感には抗えず、250にしました。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 22:21:59 ID:eBqJKM0x0
タイプS系のバンパーは無加工で付くはずなので
250Fにもつければオッケー
284282:2009/01/30(金) 22:44:26 ID:O+PPTg0m0
>>283
まじですか。ディーラーにお願いしてやってもらえたりすることですか?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 22:45:59 ID:eBqJKM0x0
>>284
多分、大丈夫
もちろん、バンパー代+工賃が必要
10万前後かな?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 22:49:17 ID:gssahCyZ0
>>281
今後ハイパワー車の売行きが激減します。
その間にハイブリット車、燃料電池車に切り替わっていくのは明白です。
はっきり言ってガソリン車の進歩はV36スカイラインで日産車は最後だと思われます。
V37が出たとしても現在のアメリカ市場の落ち込みから考えて
コスト削減車と思われます。
日本車のバブルがはじけた時にも同じことがありました。
それが世界規模で起こっているのですから答えは明白です。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 23:09:18 ID:5HfAAw07O
次期型はハイブリット
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 23:16:25 ID:eBqJKM0x0
V36はまだ2年だから、モデルライフ的には後4年はあるだろう

V37でコストダウンが必要になるなら、モデルチェンジせずにいればいい
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 23:32:54 ID:K11MsaHA0
燃費15kのスカイラインかー。 早くそういう時代こないかのう。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 00:59:33 ID:gp28kdFG0
直6の拘りもターボを捨てて大排気量のV6
になり、そのV6も2GRには及ばず、っていう
のがなんだかな。7ATもAT自体が時代遅れ。
なんだかな。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 06:24:44 ID:57ZJWNzv0
>>286
あまりにも明白すぎる理由。
その程度の理由で名車になると思うなんて事ないでしょ
車にちょっと興味のある人なら、みんなそんな事は知っているよね。
それだったらクラウンもレクサスも大排気量の先進機構付きの車はみんな名車になっちゃう。
名車ってそんな軽いものだった?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 07:31:53 ID:XcX2PiSB0
>>291
日本で名車って言われているのなんてトヨタ2000GT、ハコスカGT−R
117クーペ以外はそんなレベルですよ。
大衆車レベルの話なんだから。ハコスカですら怪しい。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 08:38:36 ID:K/Ug75Fo0
何気なく寄った近所の日産(中古車センター)でみた、スカクーが忘れられない。
とにかく、スタイリングの良さと、内装の質感の良さに惹かれました。
現実的にちょっと買えない(嫁の反発と排気量と車体の大きさ)ので、セダンもあると
勧められて見てみたら、別な車に見えるくらい違いますね。

セダンがクーペにちかいスタイルだったらな〜
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 10:48:19 ID:OO3ZNrn3O
日産レンタカーは、なかなかGTRを出さんのう。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 11:11:21 ID:WDDb1IP5O
>>293
同意見。

セダンがクーペの顔だったら間違いなくセダンを買うのに…。
クーペは嫁が反対するんだよなぁ。
子供できたらそんなに長く乗れるわけじゃないし。
後部座席はまぁ使えないこともないが、絶対頭暑いよね。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 13:06:15 ID:I7hREu8v0
>>295
セダンでも暑い、FMCでも待て。ないかもしれんが!
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 13:10:56 ID:GydaXFHDO
>>295
同意見w

セダンも制約がある中サイドやリアはうまく処理したと思うけど、
顔がクーペの方が全然かっこいい。

BMW3とかはセダンとクーペでヘッドライトとか意匠が違うけど
それぞれの個性ととらえられる範囲。

スカイラインはクーペ>>セダン。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 13:33:09 ID:4tHh4N5Q0
こんどのプリウス2.4L並の出力なんだってな。
それで燃費が20以上走るんだから、めちゃ売れ間違いなしだな。
>>286
のいうとおり、日産はもうすでに出尽くした感じだな。
V36,GT−R、Z、ムラーノ、実にバブリーないい車達だな。
だが、売れているのはフィットやプリウスなどの不細工系の車だ。
今時、かっこいいからってやせ我慢して車のるヤツなんかほとんどいないってことだな。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 13:45:49 ID:tEmWCQ6j0
250乗りだけど、2800ccくらいあってもイイと思う。3700もいらんけど。
あと、ポンづけの過給器ないかな・・・350にはあるみたいだけど、ドーピングが必要なのは250でしょうに・・・
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 13:50:04 ID:4tHh4N5Q0
そもそもクゥペのがださいなんてのはねえよ。
ださけりゃクゥペの意味ねえもんな。
車ってのはキャビンが全長、全幅から相対的に小さい方が格好良く見えるんだよ。
その意味で、クーペとか2シータ−は格好良くみえるわな。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 14:34:43 ID:sTUVUVHu0
スカラインのクーペはセダンと同じホイールベース
あるのにクーペだから、タイヤ間が間延びしすぎ。
Zの方がバランスがいい。

前からはカッコ良いけど、サイドは△、リアのノッペ
リは×××。どうしようもない。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 15:04:47 ID:4tHh4N5Q0
オレとしたことが、徳大寺風にクゥペでいこうとしたのに、最後でクーペ
になっちまってるじゃねえか。
まあ、V36は日産にしては突然変異みたいなもんだから、次は期待しない
ほうがいいぜ。
外観だけを考えるならいくらでも格好いいのは作れるんだろうが、セダンの場合は実用性
とかも考えた上でって制限があるからな。
セダンとクーペを同列で較べるなってことだよ。
セダンの場合は他との比較でそれほどでもないが、クーペの場合はちょっと
マッチョすぎるって感じがしないでもない。
日本車ってのはサイズの関係で、ハイパワー車はマッチョになるから
ちとデザイン的には苦しいんだよな。
もう少し、伸びやかさが欲しい。
Zなんか近づいて見ると、確かに緻密なデザインだが、
離れてみると寸詰まりの感じがしないでもない。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 15:17:15 ID:4tHh4N5Q0
デザインってのはサイズの制約を受けるってのは、新型アコードみてたら
わかるよな。
なんか、幅がでかくなったから、キャラクターラインとか思いっきり尖らせてる
し、全体に低く見えるしな。
前のアコードと顔とかケツとかあんまし変わってねえのに、何か違うだろ。
今の車はみんなボンネットとかトランクが高いから、ホントはLS並の
サイズがないと格好良く見えないんだよな。
そんで、久々にCL見てみたら滅茶苦茶ださくなってたぞ。
前の形のがよかったって。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 15:57:01 ID:4tHh4N5Q0
そらよ、スカイラインも幅も全長ももっとのばした方が格好良くなると思うぜ。
キャビンはそのままのサイズでな。
だが、それはスカイラインに求められてることか?
ここは日本だぜ。
GT−Rもスーパーカーっていうには車高が高いんだよな。
見た目はGTカーって感じだぜ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 16:13:31 ID:4tHh4N5Q0
最近、ガソリン安くなって道が混んでるだろ。
オレの考えでは、低燃費車が増えてくるこれからはますます道は
混むはずだ。
高燃費車は馬鹿らしくなってくるってことだ。
おそらく、街乗りだとプリウスなんかはスカイラインの4倍近く走るぞ。
間違いなくそいつらが無駄乗りするだろうからますます道は混むだろうぜ。
それでなくても渋滞は苦手なんだからな。
おまけにガソリンが値上がって来てみろ、間違いなく苛立ちはピークに達するぞ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 16:23:55 ID:GydaXFHDO
今日は大きいチラシが入ってたんだね。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 16:25:15 ID:4tHh4N5Q0
たしかに道走ってて思うのはな、平均以下の車に乗ってると周りについていく
のがしんどい。
だがな、あんまハイパワーでも逆にストレスが溜まってしんどい。
ほどほどってのがどこにあるのか。
2Lぐらいがホントは一番楽なんだと思うぜ。
周りはほとんどコンパクトカーとか軽とかだからな。
のっぽも怖くてスピード出せねえしな。
高速とか走るときにもう少しってんで、2.4とか2.5なんだろうな。
その意味で、2.4並の出力出すって言ってるプリウスはすごいと思わねえか?
燃料代ダダみてえなもんだから、渋滞でも燃料高でも優越感たっぷりだぜ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 16:30:58 ID:4tHh4N5Q0
>>306
おめえのは猫の額ほどなんだな。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 16:49:36 ID:4tHh4N5Q0
レガシィなんかもエコモードとか走りモードとかふつうモードとかいうのを
作ってるらしいが、オレの予想だとほとんどのヤツがエコモードで走ってる
だろうな。
なんでかっつうとな、必要ねえからよ。
万一の時のためっつうんだが、万一の時なんてねえのよ。
ターボ車でも2L車と同じ燃費で走れるモードがあるなら、ほとんどのヤツが
そっちをデフォルトにしてるだろうぜ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 17:02:08 ID:4tHh4N5Q0
オメエらもし、毎日スカイラインとプリウスのどっちかを借りて乗るとして、
一週間の内何日スカイラインに乗ると思う?
ガソリンはオメエが払うとしてよお。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 17:10:29 ID:4tHh4N5Q0
まあ、オレは結果はわかってるけどな。
こういうふうに、毎回ガソリン代請求されたら、最初の楽しさなんかすぐに
吹っ飛んじまって、現実に戻るのは早いからな。
ある意味、車庫に置いて眺めてるだけでも満足感があるって人間には通用
しない理屈だがな。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 17:14:29 ID:4tHh4N5Q0
考えようによっちゃあ、早い車に乗りたい時ってのは、ストレスが溜まってる
ときだよなあ。
そんで、渋滞でもしてりゃあぶち切れそうになるんだろうが・・・
その意味では、ハイパワー車に乗ってる人間ってのは精神的に貧困な人間
なのかもしれんな。
さっきの質問を現実にやったら、精神的に穏やかなときはプリウスを選びそう
だろ?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 17:17:34 ID:4tHh4N5Q0
だが変な話、軽とかコンパクトカー乗ってる奴は案外ぶち切れてるヤツが
多いから、精神的に一番良いのは2Lプラスαってとこだろうな。
余裕がなさ過ぎてもありすぎてもストレスになるって名言だろ?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 17:20:58 ID:4tHh4N5Q0
金は少ないよりは多い方がいいのは当然だよな。
だがオメエらも経験あるだろうが、金ってのは余裕が出てくると使わなきゃって
逆にストレス感じることあるだろ。
あれと一緒よお。
テメエの精神状態が一番良くなる余裕ってのを考えた方が良いぜ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 17:26:27 ID:4tHh4N5Q0
3.5Lありゃあ、3.5L使わなきゃってストレスになってる可能性だってあるって
ことだよ。
まあ、ねえもん振り絞るよりはマシだろうがな・・・
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 17:30:04 ID:4tHh4N5Q0
2.5で不満のあるヤツはまずオメエの未熟な精神状態を改善することを
おすすめする。
間違いなく、オメエは3.7でも満足できなくなる。
車がまずいのではなく、オメエがまずい。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 17:32:28 ID:4tHh4N5Q0
ひょっとすると、2.5に不満のある奴は、燃費にストレスを抱えている
のかもしれん。思いの外悪い燃費にどうせなら3.5のほうが納得できた
のにと言う具合にな。
だが、燃費が原因なら3.5であろうと決して満足はできまい。
プリウスが一番満足出来るのは間違いない。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 17:33:39 ID:BaAGQZom0
>>316
正論
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 17:34:37 ID:BaAGQZom0
だが、日産が糞なのは2.5や4WDに手を抜きすぎるからだ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 17:38:46 ID:4tHh4N5Q0
2.5に乗っている諸君には教えておいてやるが、人間というのは出した金額
分満足するという習性がある。
つまり、ほとんどの人間は金でしか価値を計れないということだよ。
普通の感覚でいくと、高い金を出したなら高い要求をしてしまいそうなもの
だが、高い金を出したからこそ良い物であって欲しいという心理が働く。
自分の間違いを認めたくないという心理だな。
その意味で、高級車は実用性に乏しいのに、満足度が高い。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 19:06:41 ID:jRJ8Kp6+0
なにこのうざい連投野郎
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 19:13:52 ID:k2RI0BVJO
このスレは車に乗りながらだと読みづらいわ。トイレで読むのが一番落ち着く
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 19:20:10 ID:UgEWcx9L0
KYの典型
観察するのも楽しい
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 19:41:41 ID:LNsQOpxL0
急にあぼーんだらけになった ww
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 19:57:45 ID:KJXtMA8D0
ペニス
326306:2009/01/31(土) 19:59:17 ID:GydaXFHDO
誰か>>308の解説頼むw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 21:30:43 ID:Rp7w8OtA0
250GTの「GT」エンブレムが赤いV36みたが、
マイナーでついたの??
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 21:49:41 ID:tEmWCQ6j0
俺は赤のGTだけのV36見た。たぶん250だと思うが、自作かと思ってた。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 23:04:33 ID:egE+NWfl0
370GTのエンブレム2000円だって
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 23:22:42 ID:OO3ZNrn3O
370もGTRの前では子供だって・ GTRからすれば250 370たいして変わらんのじゃね?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 23:23:53 ID:oHX9aJ/TO
伝統の赤GTは昔からスポーツグレード…つまり上位グレードのみに与えられた称号。R34まではGT-Rとターボグレード。V36は350GTと370GTのみ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 23:39:39 ID:sTUVUVHu0
350GTでも370GTでもPに赤バッジは???だな。
付けるなら金バッジじゃね?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 23:44:02 ID:tEmWCQ6j0
この前洗車した時、スペアタイヤ確認しようとトランクのカーペット?捲ってみたんだけど・・・



・・・とても悲しくなりました。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 01:08:24 ID:xM/Pe82/0
>>331
R34ではGT-V(2.5のNAだが足回りはターボと同じ仕様のグレード)
にも与えられていたと思うが・・・。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 02:53:22 ID:Xl0C7nYg0
R33のGTS25タイプS@NAでデュアルモードマフラー装備200psも赤GTだったかと。。。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 06:39:21 ID:xuzXuMgz0
>>333
大昔,2回パンクを経験した。
しかし自分の車を持ってからは25年,約45万Km,一度もパンクしていない。
それぐらい稀なんだから,スペアなんてあれば良いんだよ。

空気圧をまめにチェックしよう。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 10:51:57 ID:xbJynulS0
滅多に開ける所ではないにせよ、スペアタイヤ
周辺のチープさは異様だよ。

一皮剥けば、コストダウンをひしひしと感じる部
分。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 11:32:31 ID:mfhK42Rh0
そこでランフラット
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 13:17:30 ID:GxdATYkj0
最大の不満点はホイールベースが長いのに後席の足元空間が狭すぎること。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 21:50:04 ID:bwjeAqz80
>>339
狭いですか?
何と比較して狭いと思っているのかな?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 22:13:59 ID:OZkgInnc0
>>340
同じWBのセダンと比較してじゃないの、例えばクラウン、マークX、先代のV35
これらと比較すると、狭いと思う。
それとリアドアの開口部とリアシートの乗り降りする際に脚を出し入れする間隔が狭いね。
このお陰でリアの乗降性が悪い。 ドアの開く角度が大きいのはいいのだけど。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 22:38:38 ID:bwjeAqz80
そうですね、同じWBの車かもしれないですね。

マークXあたりと比較してそんなに狭いかな?
マークXやISなどは、足元空間がぱっと見では広く見えるけど、後部座席の座面長が短い感じがする。
計ったことはないからあくまで感じだけど。
座ったときに膝裏が浮いてる感じがした。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 22:59:42 ID:LFp+EDgN0
セダン乗りだけど、クーペに乗り換え
真剣に考えている。
やっぱりデザイン最高。
こういうカタチは普通では
日本で生まれないんだけれど
北米向けコンセプトが生み出した逸品。
国内市場だけ向いていると絶対に
生まれない車。おそらくこの手は車は
もう最後だからまじで今のうちに
手に入れたい。と思うわけです。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 23:20:00 ID:nqkaw6bh0
俺も後席足元が狭いのは気になってる
前席下へ足先が入れにくいんだよね
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 01:31:55 ID:GqSByKXH0
せっかくV6にしたのに、「FRらしいロングノーズのデザ
イン」なんて開発者が言ってるんだもの。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 09:35:46 ID:6EQubBj50
浅間山の火山灰に降られた地域の方、灰は水で洗い流してね。
ワイパーで掻き落とすとガラスが傷だらけになるよ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 09:45:48 ID:HQzYpovM0
結局スカは250でOKって事だな?
今、見積りお願いしてるから、値引きとかの情報交換たのむよ。
TypeS
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 11:12:08 ID:IZtC/bVF0
実用上は250でOK
コストパフォーマンスでは370だな
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 16:15:12 ID:Tp/xUQa20
TOYOTAの2GR系と4GR系エンジンでは実燃費にかなり差があるようだけど、日産の
2.5Lと3.5Lではどんな感じ?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 18:00:16 ID:aAuTKiu50
↑3.5乗ってるけど郊外の一般道で6kmぐらい。高速で9kmかな。
ところで、火山灰飛んできたよ。ストラフィアだとすごい目立つ!
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 21:33:11 ID:NEoiUz6f0
浅間山の灰って都内ですよね。洗ったほうがいいんだ。
ありがとうございます。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 21:46:53 ID:CDwmmmb10
火山灰は大丈夫だったよ@新宿
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 23:12:52 ID:JwTz1Gvx0
横浜には火山灰降り積もったよ
立川が凄っ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 02:47:02 ID:tAHpPQUo0
 購入希望者ですが質問です.ノーマル250GT希望。一部で運転がしずらくちょっとスピード出すと曲がりきれずおしゃかって
聞きますが、やはりそれなりの腕を必要としますか?うちの場合60過ぎの両親、姉とも運転する可能性がある。

 又、ノーマル250GTにはVDCが付いて無いのですがトルクがある分尻が降られて危険ですか?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 08:12:04 ID:72XgY7L20
>>354
多分あなたには向いていないと思われる
スカイラインとかじゃなくて、車の運転自体がな
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 09:05:00 ID:kali2w1G0
>>354
購入希望する前に安全運転講習に行ったほうがいいかもな。
あと日本語講習も。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 09:20:07 ID:RgiZ+vYXO
250GTタイプS買った。税金も安く燃費も11キロ走るし停止からの発進も370GTよりもスピードの繋がりが早くアクセル踏まなくてもスピードが自然な感じでするすると上がる。250GTで正解だった。満足満足。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 09:31:52 ID:ocPpBu7X0
昔を知らない人にはミニフーガくらいにしか映ってないだろうけど、
代々スカイラインに付き合っている人の適応能力には感心する。

車と共に歳をとってるんだろうけどね。
速くて静かで快適で、のほうがありがたくなって。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 11:13:46 ID:8jtNTEmB0
逆に未だにR32やら34やらを引っ張り出して来てああだこうだ言う人々の
膠着した脳みそには唖然とさせられる。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 11:21:49 ID:1CIQ66+E0
V36 250GTの重さって何トンですか?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 11:31:15 ID:8jtNTEmB0
公式サイトに行って諸元表を見ろ馬鹿。
そんな馬鹿なお前に俺様が親切に教えてやると車両総重量で 1.8t 〜 1.9tだ。
べ、別にアンタのために調べてきた訳じゃないんだから……ホントなんだから !
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 12:44:02 ID:YXrikUXbO
車の出来は370のほうがよい。
国内では250で十分。
370の方が金持ちで威張れるが250の方がわかってると思われる。
350は可哀想とか残念と思われる。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 12:50:52 ID:cUqHSBW20
はたから見たら、全部まとめて、今時日産?バカじゃね?で終わり。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 12:59:09 ID:um6UqEw60
>>361
親切なのは良いが、車両総重量は乗車人員フル乗車時重量なので、車両重量を
調べるともっと分かりやすかったね。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 14:23:20 ID:1/b0A0RY0
>>354 2500GT素でまったく運転に問題はありません。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 16:36:43 ID:8jtNTEmB0
久しぶりに雪道で滑って雪山に軽くぶつかりました。反省。
札幌は先週末に結構解けた後かっちかちに凍って、昨日は軽く雪が降ったために
薄い雪の層の下がつるつるになっている事を計算すべきでした……。
ずるずる滑って止まりきれずに雪山にごつんと。幸い傷もつきませんでしたが。
ちょっとこのごろいい気になっているかもしれないと思い自重。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 18:00:53 ID:VPiHgYV30
ドンマイ!
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 20:33:24 ID:QCYFlu1h0
過去にあったらばすみません。350GT typeSに乗っていますが、後付の地デジチューナーでお奨めの物を教えてください
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 20:59:27 ID:S4QMJEEG0
carview・・・
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 21:52:58 ID:v4CauVOCO
現在前期マークXに乗っています。買い足しでスカイラインセダンを候補に入れているのですが、
マークXに比べて静粛性や乗り心地はどうでしょうか?日産のテールランプが自分は好きで、一度は日産の車に乗ってみたいのですが…
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 22:28:20 ID:gSIjV6u60
マークXオーナーが“買い足し”でスカイラインセダンを選ぶ???
どういう価値観してるの? (まあ大きなお世話か)
「自分でディーラーで試乗しろよ」 という当たり前のレスを期待しているのか? 釣りか!
マークXのどのモデルとスカイラインのどのモデルを比較して欲しいのよ
まずはその条件を設定するべき。
といっても俺はマークXについては無知
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 22:32:34 ID:iYAPNyWd0
>>362
そんな事言うなよ〜
こちとら350オーナーでぃ

でも370、7ATは素直に羨ましいよ
決して350の出来が悪いわけじゃないけどね
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 22:45:18 ID:v4CauVOCO
>>371
300Gプレミアムです。
スポーティーセダンが好きなので…

身長190cmくらいなのですが、余裕あるでしょうか?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 23:20:12 ID:/tYdcWZV0
>>373
190センチのマークx乗りってあちこちのスレで見かけるんだけど…。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 00:22:17 ID:UZmFbVyA0
素250GTを買うかティアナを買うか・・VDCってどう?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 00:31:55 ID:9A4ahA0V0
少しでも雪の降るところなら必要。
ティアナとの違いはエンジンを始動した段階でわかります。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 00:34:29 ID:UZmFbVyA0
ティアナは前に乗ったことがあるのですが開口部が狭いのか視界が良くなく窮屈に感じたのですがスカイラインはどうですか?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 01:07:44 ID:9A4ahA0V0
>>377
よく意味がわからないけど、中古車屋に行ってみれば。
そもそも、スカイラインとティアナって比べるべき車じゃないじゃん。
どっちかとフーガならわかるけど。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 02:04:04 ID:/aJmAKE30
>>377
開放感は、
ティアナ>FUGA>クラウン>スカイライン>マークXという順で広いよ。
もう一度ティアナ乗ってみな。広さを再認識するから
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 02:19:35 ID:9A4ahA0V0
>>379
そーなんだ勉強になった。
俺は狭いところ結構好きだから気にならなかったんだわきっと。
でもティアナで気になるならどうするんだろ?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 02:53:51 ID:uR+sbolR0
>>379
個々のシート大きさやや個々の空間、そして天井など
どれをとっても現行ティアナよりFUGAの方が広いよ。
FUGA糊の俺が言うから間違いない。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 05:54:46 ID:ttIw8nPIO
GSで広く感じられた俺はどのセダンに乗っても大丈夫かな?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 11:16:02 ID:TBciPtD10
開放感とかって乗ってみないとわかんなくね?
こんなとこで人に聞いても仕方ないっしょ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 11:18:07 ID:TFXpWGbxO
スカイラインも検討したけど俺はギャランフォルティスにするわ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 11:28:08 ID:whQs4jHJ0
俺もv36買う前にラリーアート出てたらちょっと迷ったかもだけど、
あの燃費もうちょいなんとかならんかったのかね。
大幅にデチューンされてんのにエボとほとんど一緒やん。
386377:2009/02/04(水) 11:34:39 ID:UZmFbVyA0
ティアナ座席自体は広かったのですが運転席に坐ると妙に前方視界が悪くて少し運転が怖いかな?という印象。

後、素空はVDCが付いてない。(ティアナもミドル以上はOP選べるが)のが気になる。
 ただ単にメーカーの付加価値戦略なのか・・・
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 11:46:57 ID:+ytiiJsJ0
250GTってそろそろ150万くらいになった?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 12:47:50 ID:sM8mbD2C0
リセールバリューの悪さだけは不満 < 250GT海苔の俺 

389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 15:33:29 ID:E3RDVR3n0
先代ARQ2.7T乗りですが、スカイライン250の4WDに乗り換えてもパワーや乗り心地で不満出ないでしょうか?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 18:00:28 ID:uR+sbolR0
試乗って日本ではなくなったの?でなきゃそんな質問しないよね?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 18:52:51 ID:98LgSj1B0
落ち目の日産が、数出ない車種の試乗車まで揃え
られるわけがない。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 18:55:19 ID:uR+sbolR0
指くわえ人口が増殖中ですから仕方ないですよ。
日産だけじゃないでしょ。
日産も国内の販売台数は伸びていますから。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 18:59:29 ID:98LgSj1B0
>日産も国内の販売台数は伸びていますから。

へっ?そうなの?前年比30%も落ち込んだって聞いたけど。
台数って、他社OEM軽で稼いでるだけじゃないの?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 19:13:13 ID:uR+sbolR0
途上国の伸び悩みでどのメーカーも苦しんでるよ。

国内だけだと0.数%伸びてる。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 19:20:07 ID:uR+sbolR0
ちょっと間違ってた。
正しくは世界で日産の販売台数は前年比0.9%増(日本では5.9%減)

http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2009/_STORY/090204-01-j.html
396黒崎:2009/02/04(水) 20:02:41 ID:1MjIu9OIO
この車後部座席でSeXできますか?
フーガの方がいいですか?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 20:34:10 ID:TFXpWGbxO
つキャラバン
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 21:46:41 ID:73YKMZL20
>>396
かなり窮屈だけど太ってなければ出来る
やったことあるから(´・ω・`)
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 21:58:32 ID:4Mwj/BdU0
中古だと、そんな訳ありV36買わされる可能性があるんだなw
中古買おうとしているヤシは、後席周辺よくチェックした方が良いぞ。変な染みとか、妙にイカ臭いのとか・・・
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 23:46:14 ID:Uxfi6AjU0
なぜあの文脈で中古だと?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 23:52:40 ID:+ytiiJsJ0
ゆとり乙
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 23:55:03 ID:uR+sbolR0
超天然ちゃんだね>>400
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 23:58:20 ID:hLnJg3p3O
今の中古は試乗車だからエッチは無いだろう。
俺も今までは中古ばっかり乗って来て得した気分でいたが、今回初めて新車購入して良さがわかった。
偽ブランド品購入してる気分の後味の悪さが無い。
変にいじる気がしない。
中古買うといじらないと自分用になった気がしなくてホイール変えたりエンブレム変えたりしてたなー。
今はタイヤ換えたいぐらい。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 00:19:55 ID:wBQA/GP0O
本当に良い車だな。
エンジン音が気に入ってる。
オートレースで捲った気分。
当然やった事無いがそんなイメージだ。
週末は峠越えて温泉に行こうかな。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 00:21:57 ID:FQWaq3Vm0
>>404
アイスバーンで事故って廃車
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 00:26:40 ID:wBQA/GP0O
悲しい方ですね。
車所有してますか?
早く働いて購入する事をオススメします。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 00:32:40 ID:rUsmDffGO
新車で購入を検討してます。今乗ってるのがJZX100チェイサーで、先日素の250GTに試乗しました。
そこで気になるのが、VQ25HRはかなり高回転寄りにチューンしたエンジンなんですかね?
街乗りした感じでは、4ATで公称200ps、26kgmの1JZ-GEより、線がかなり細く感じました。
暖機は済んでいて、空いた道では80くらいまで出したんですが印象は同じで。
こんなもんですかね?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 00:42:57 ID:VWm8Lr0x0
>>403
そうか?
俺はずっと新車できたけど、これだけ値落ちが酷
いと、初めて新車で買っちまったことを後悔してる。
新古ぐらいにしとけば良かった。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 01:01:03 ID:wBQA/GP0O
ずっと新車ですか。
いいですね。
そう思うかもしれないけど
貴方は、やっぱり新車買うでしょう。
中古買っていると新車買えなくなります。
いいか悪いか別にして、そういうもんです。
体質になってしまう。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 01:06:37 ID:Y6/UMz4y0
普通は新車が良いと思うけど。
事情があって中古しか買えないのならともかく、保証も含めて何もかもが新車の方が上。
値下がりが激しいから、下取り時が安いからと言って中古を買うのは言い訳だと思うんだけどね。
どんな車でも年式が古くなれば安くなるのは当たり前だし。それが嫌なら車を買わない事だね。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 01:18:15 ID:wBQA/GP0O
新品を購入する事は作り手をリスペクトする事にもなります。
更にその選択が個性だと思います。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 01:42:32 ID:0eeoe9Ve0
スカイラインは好きだけど、リスペクトとか
そこまでは思い入れはないからなあ。
今の開発者嫌いだし。(w
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 01:52:44 ID:wBQA/GP0O
いやいやスカイラインとか無しで。
あえて新品と書いたんですが。
今時、全て中古流通がある時代、作り手をリスペクトするべきだと思って。
世の中ブローカーばっかり肥るから。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 02:04:44 ID:lQYVa3/T0
でも売り手は中古をリスペクトしてるよ。
中古が売れるということは下取りなどが高くなりより新車が売れる。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 02:12:21 ID:wBQA/GP0O
大丈夫?
あっ。ロシアの方ですか。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 03:01:25 ID:lQYVa3/T0
ちょっと難しかったかな?

なんかムカつくんでアイスバーンで事故って廃車になってくださいw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 03:38:41 ID:WHRGUIydO
スカイラインとフーガの装備の違いはなんですか?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 04:28:56 ID:9UFpx4tU0
違いはない
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 04:58:01 ID:tEO7mTxD0
新車値引きで中古車なみの値段にしてもらうのが一番いい。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 05:26:12 ID:lQYVa3/T0
>>417
パワーシートも違うよ。
FUGAは10WAYでV36は8WAY
FUGAは背もたれのフィット調整もできます。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 07:35:34 ID:e4T5dFcC0
フーガはマフラーがいっぱいついてるお。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 08:46:49 ID:NWw3uzw3O
スカイライン250GTかフォルティスにするか迷うわ…
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 09:28:44 ID:9UFpx4tU0
底辺には糞菱がお似合い
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 10:21:17 ID:q+CJDnCW0
嫁にスカイラインクーペかランエボで迷ってると言ったら
三菱車だけは絶対に嫌と言われた
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 11:38:39 ID:cL3jwZdD0
三菱というか、あれの助手席には乗りたくない罠
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 11:48:08 ID:CD6jTSNw0
エンジン音俺も好きだが、さらにこの音を渋くさせる
お勧めのマフラーって無いのかな。できれば二本出しで
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 12:03:18 ID:Skld+keR0
先代ARQ2.7T乗りですが、スカイライン250の4WDに乗り換えてもパワーや乗り心地で不満出ないでしょうか?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 16:37:55 ID:/Q4j9xUMO
三年後のビッグマイナーチェンジのGTR買うお(^_^)
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 16:48:37 ID:Vw9OTUWSO
スカイラインってなんで2500GT系だと後中央席のヘッドレスト無いんだよ。
考え方がおかしいだろ。
エアバッグとかスピーカーの数より大事なモノなのに。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 17:05:07 ID:cL3jwZdD0
大人5人で乗るなら別の車出すからどうでもいいっす
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 18:33:18 ID:/DI5ynvwO
>>426
片側2本出しの合計4本出し?
市販品あるなら俺も知りたい

左右1本出しで良ければ、他社にはない独特の高音を放つインパルはどう?

ただ高いわりには交換部位はテールのみだけど…
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 19:02:21 ID:B36g5Mn90
V36キセノン・バルブでオススメのメーカーとか有る??
純正からの変更の場合、何ケルビン辺りがオススメ??
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 20:30:38 ID:gcCE+HMb0
>>407
おお!俺もJZX100のチェイサーツアS(後期なので5AT)から250GTに乗り換えた。
試乗した時は、平坦な市街地だったからパワーとかより、スルスル回るエンジンだなあと思った。それと、スカイラインという名前からすると、えらく静かだと。
納車された直後は、車体がえらく重たく感じられた。それまでの1JZーGEの感覚でアクセル踏んでも進まないし。
で、10日ほど経って身体がなれる頃には普通に加速する感じになった。
ま、JZX100とじゃ同じ2500でも車重が150kg位重いし、ドラポジも高目(最低位置でも)で、俊敏さは適わないけど、ハンドリングの正確さとかコーナーリングの時の安定さ、
それにがっしりした車体の剛性という、HTじゃ得られない頼もしさもある。
チェイサーも楽しいクルマだったけれど、V36の250でも十分楽しめるよ。因みに、H13年式白・フルノーマル・ナビ無しの3万km走行で下取り43マソだった。

>>432
試すつもりなら、GE社のZAFFIRO(6500k)がお勧め。
色温度の割りに見やすい白さ(青白というより、赤っぽい)で、品質も確か。(有名市販バーナーとして供給されている)
参考に、他人のブログ貼っておきます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/222431/blog/
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 20:35:10 ID:NWw3uzw3O
俊敏さは、まで読んだ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 22:13:50 ID:qTga+0iF0
>>434
むしろ、「俊敏さは・・・」以降の文章が重要とおもうが
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 23:00:04 ID:gzMG6SiiO
長文オナニーは読む気しない
どうせチェイサー最高て文だろ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 23:42:52 ID:/Q4j9xUMO
ウチも100系マーク‖ツアラーV、乗ってたお。前期型だお。今から思えば、エンジンだけは良かったお、でも燃費最悪だったお。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 00:17:22 ID:zboJgPu20
俺も110系マークUiR-V乗ってた
ツアラーからの乗り換え多いのかね
439407:2009/02/06(金) 01:25:57 ID:rvZBvklmO
>>433
おぉ、レスありがとうございます。
実は後日トヨペットにも行ってマークXに乗ったんですが、アレは速いですね。
発進はスカイラインとは逆に電子スロットルが意図的に絞ってるようなので、かなり重い感じがしましたが、その後はスーっとスピードが乗っていく感じで。
バイパスから降りる道を少し速めに回った時は安定していてV36より重心が低い感じが。
しかし、16インチ履いた昔のグランデに相当するモデルであんなに固めるとは、トヨタも変わったんですか?w
とにかく装備や内装はスカイライン、動力性能はマークXだと思ったんで悩むところです。
ISとV36ならISにすると思いますが、ISは高い(汗)
みなさんスカイライン一択ですか?決断できない。。。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 01:44:11 ID:FLBNjgwp0
いやー…
Xの300GならV36の250GTより「動力性能」では上だと思うけど
ハンドリングはどう考えてもV36の方がいいと思うんだが…

まあ感じ方は人それぞれだわな
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 02:48:34 ID:S3pfEcWc0
>>433
俺はR33のGTS25G(5AT)からの乗り換えだったけど、乗り始めのころの印象が全く一緒。
同じようなアクセルの踏み方では加速していかなくて重たさを感じた。
ハンドルもやけに重くて、遊びがない感じで少々戸惑ったけど、今は慣れましたね。
後半部分の感想も、全く同意ですねw

442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 09:57:57 ID:VyV+fEFZ0
単にオルガン式のペダルに慣れてなかったというオチじゃない?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 10:26:47 ID:Gcaxnp4c0
俺は前車も電スロ+オルガンペダルだったから、特に発進の重たさに違和感はなかったな
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 15:08:11 ID:rvZBvklmO
>>440
どちらも2500でしたよ。3000の試乗車はちょっと無くて、販社の重役のマイカーを用意します。だそうでw
もっとも、2500の試乗車も普段社用車として使っているようです。
>>442
それはあるかもしれませんが、踏み始めの反応がいいスカイラインに対し、踏み始めは悪く20キロくらいから反応がいいマークXという感じでした。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 16:32:42 ID:Kfpx/ba9O
マーク罰はどうでもいい。
たとえ全て性能が上でも購入しないから。
色気の欠片も無い。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 17:35:09 ID:1CR4Jc3M0
ディーラーOpの12セグチューナーって必要?
2011年頃にポン付けのチューナー安く出てくるかね?
10万は高い><
あ、運転中にTV見るなってのは無しで。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 19:03:38 ID:stBBsp1U0
>>446
運転中にTV見るなってのは無しで。書くと
ミニバン買え。
車は車。茶の間は茶の間。
446みたいな要望があるから変に値段が上がってくる。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 19:19:26 ID:FLBNjgwp0
てかさっさと地デジ標準にしろって話だよなー
キューブとかエクストレイルではもうできてるんだから
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 19:37:39 ID:dMDzQmt8O
>>446
お前にTVが必要かなんて誰もわかんねーよw
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 19:37:41 ID:PxoR8YBkO
250か370か…。今日は眠ろう…
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 20:33:03 ID:uYQs+y7U0
3700CCなんて金があっても流通していない時代が来る。だから370にしとけ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 20:46:38 ID:19qOMv/00
それは無い。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 21:02:43 ID:xZPqJcePO
>>448
ほんとだよな。
MCあたりで変わるのかな。
もしくは社外品か。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 21:12:56 ID:19qOMv/00
キューブの地デジ付きナビはインターフェースがナビよりでしょぼい。
V36やFUGAなどUIが車体一体の地デシ付きHDDナビが開発されない限りずっと後付けチューナーでしょうね。
後付けのストラーダは市販で安いから便利と言えば便利だよ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 21:45:49 ID:poi4gCY00
>>433
>H13年式・・・3万km走行

7年余りで3万Kmしか走ってないのかよ。
運転してつまんなかったんだろうな>チェイサーツアS。
さすがヨタ車はエコ w

俺のV36はもうすぐ2年で4.4万Km,
すでにCO2を10.7トン出しました・・・非エコ orz
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:20:06 ID:xZPqJcePO
スカイライン乗りで純正じゃなくて社外品ナビを使ってる方、オススメ教えてください!
純正はイマイチっぽいんで、使い勝手はもちろん、収まり具合など聞いてみたいです。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:45:34 ID:1Pw/gKa40
>>455 おマイには複数所有という概念がないんだなw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:53:45 ID:ob1Oisld0
>>455
VQHRよりは直6ってことで回転フィールは良かっただろうな。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 00:10:03 ID:Ga2LhIMi0
>>458
それは言えるかも!
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 00:27:12 ID:1djcqy/a0
>>456
収まり具合なら社外品は激しく劣るだろ
社外品はどう取り付けても浮く
純正ナビはそんなに悪くないぞ
ていうか今時のHDDナビに大した性能差はないと思うが
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 00:29:03 ID:mrfp+hYn0
250GTの中古って少ないね
370GTがかなり出回ってる
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 01:05:38 ID:sOS+dN55O
>>461
クーペじゃなくて?
セダンの370GTってそんなに出回ってるのか?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 01:11:40 ID:vCLznWTi0
350の間違いじゃないか?gooもカーセンサーも370のセダンなんて出てないし
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 01:49:25 ID:Z0qY02FY0
>>461は、
クーペのことを言っていて
370はいっぱいあるのに、250は一台も無いな
って言ってるとしか思えない
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 03:41:41 ID:o8jnn0Fw0
370セダンは試乗車が少ないから中古は当分出ないでしょう。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 09:52:46 ID:1djcqy/a0
370セダンの試乗車なんて年末に登場したばっかり
むしろ年末登場ならディーラーによっては決算期向けに2月まで待って登録したりする
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 10:38:09 ID:g81lSb3hO
370セダンの試乗車、俺が乗せてもらった店のは明らかにレギュラー入れてんな。
俺の初期物350より明らかにレスポンス悪すぎ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 12:19:45 ID:s4NLCpJO0
俺が半日借りて試乗したときはレギュラー入れて返したぞw
そういうケースもあるかもよ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 12:24:01 ID:LFU5tBpK0
新車引き渡しで家まで持ってきてくれる時なんかもやっぱりレギュラーなのかねぇ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 12:53:03 ID:n68MV8Dh0
>>468
バカモン!
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 13:12:38 ID:dEbEHHdM0
>>370
今年中にでると思われる次期マークXにした方がいいかと
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 21:13:06 ID:zjFtK1Zl0
今日は変な1日だった。
まず、いつものスーパー行ったら帰るときに俺の対面と2台横にV36が止まってた。
で、適当に流してたら2台前にV36が走っていて、対向車でも数台挟んで立て続けにV36とすれ違うなんて・・・
マークXオナの気持ちが少しわかったw
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 23:07:55 ID:bnejbupzO
俺はちょっとV35を手直ししただけのV36じゃなくて次のV37を待つわ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 23:59:26 ID:2xMDYGFH0
上から目線なら
V36買ってV37も即買う
くらいのこと言わなきゃ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 01:24:52 ID:HRh+GhiI0
まー、こーゆーやつはV37どころかV38になっても車なんて買えないんだろうがww
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 01:59:58 ID:vZMUvklFO
V38とかでる保証はない…
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 02:46:21 ID:MqB5ymYL0
V36は普通に結構みるよ、R系のときみたいに変なのが乗ってないのも好印象
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 02:57:53 ID:j/9rc2ngO
何でクーペに2.5Lが無いの?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 03:07:33 ID:kiX9PAOy0
セダンより重いのに同じ370エンジンのクーペってのが良くわからん。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 03:13:02 ID:Mcw3SqPd0
既にエンジンスペックはインフレしているだろ
330馬力もあれば十分だよ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 07:25:05 ID:oIii6q3X0
V38がお買い得になるから
それまで待て
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 08:33:41 ID:mLPtTPSy0
V38、「日本市場」に投入するのかね、このままの状況で
市場規模が縮小傾向なのに更に経済状況が不透明でってなるとどうなることやら

スカイラインが国内市場から消えるとなっても、驚くほどインパクトが「無い」話になるかも

まあ、2ちゃんでも車板と違い、ニュー速なんかは車や免許保持も否定し始める輩が出て
来ているから・・・・・
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 08:49:34 ID:vZMUvklFO
普通免許も持ってないなんて就職できなくないか?ww
どんな免許、資格でも必ず自分のステータスになるはず。
努力した証拠だからね。そうスカイラインを所有することも
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 08:50:22 ID:NDkzUKQYO
V37やV38がでるころには時代が変わってるだろ!
Z34作ったやつも、おそらく“こうゆう車”を作るのは最後となるでしょう!
って言ってた!
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 10:59:12 ID:8pe7nu0dO
貴重なMT4座クーペだから消えないでほしい…

今日本で買えるのって他にあるっけ?
RX8はクーペか微妙だし、ブレラはMTは左ハンドルしかないし。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 11:30:15 ID:MqB5ymYL0
今のような大排気量ガソリンエンジンは終わりかもしれないけど、
全部が全部ハイブリッドの実用車ばかりになるわけじゃないでしょう。
レクサスのような走りに振ったハイブリッドもありだしディーゼルという手もある。
VWみたいな小排気量+過給機も面白い。
あまり悲観的にならんでもよろし。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 12:30:49 ID:EDnyLgW00
スカイラインをたまらなく欲しいが運転するのが怖いペーパードライバー
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 13:02:57 ID:1y1w+Gw50
マークXとV36の2500のフル加速動画を見比べたが、明らかにマークXのほうが速いな
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 14:13:13 ID:uEmk1gR80
マーク×250加速  http://www.youtube.com/watch?v=xDOmXC2KJp0
12秒辺りから加速→19秒辺りで100km/hで、7秒+α

V36 250GT加速 http://www.youtube.com/watch?v=s6Weon6-3ms
2秒手前辺りから加速→9秒辺りで100km/hで、7秒+α

>>488 すごいな。これで明らかに差があるのを見分けられる眼力w
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 14:19:52 ID:FE8PSkMl0
>>488
それ、トヨタチューンだから。

倍速早送り
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 16:04:46 ID:I2yJTS1D0
最近良く見るようになった気がするのだが
どのくらい売れてるん?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 16:05:00 ID:Y/AjVaM6O
V36て実際35のマイチェン程度だろ。250GTも370もパワー不足で車格相当とはとても言えない
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 16:20:22 ID:4h8nOii60
>>492
350GTでパワー不足って。普段どんな車乗ってるの?250GTでも町乗りなら十分。
パワー不足に感じるのはスタビリティーが高いからそう感じると思う。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 16:35:05 ID:uEmk1gR80
>>491 2008年の年間販売台数は、セダン8817台(内1台は俺の!)で前年比43.6%の第97位。
クーペは3684台で前年比175.8%の第140位。合わせれば、12501台だから月1000台ペースで売れたことになる。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 20:38:57 ID:J5xgPvmF0
V37は軽量化&ハイブリッド搭載だろ? それで安泰。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 21:48:40 ID:A3B9/EgvO
ニコニコやようつべにあるお前のバイクはどの四輪とry ではV36250GTの方が僅かに加速かったけどね
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 21:49:34 ID:4YoasCvf0
V39に期待
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 22:08:50 ID:NDkzUKQYO
V40に期待
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 22:49:10 ID:eIIyXQi10
アメリカで痛い目にあって、少しは日本市場に目を向けてくれると良いが・・・
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 23:09:47 ID:NcPOHB6k0
コンバトラーV
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 23:30:40 ID:crbOUAH+0
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 00:18:37 ID:5FDIsBYQ0

半日の試乗なんてできるの?

503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 01:10:42 ID:I3db13UEO
ゴネれば逝ける
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 01:17:55 ID:I3db13UEO
まあディーラーに親戚いるからかもしれない
半日ってどんくらいかわからんが朝10時から5時まで借りられたよ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 02:16:02 ID:zA8GSFJVO
>>488
確かにorz
友人のX2500と発進加速やったら明らかにあっちのほうが速かった。
出足だけは勝つが、あとはどんどん離されるんだよねorz
だけどブレーキは勝ってる気がするよw
てかあの車軽いんだよな。250Vが実測1600ちょいあるのに対し、あれ1500ちょいだもん。
V37は燃費のためにもダイエット必至だ。俺は3尻ぐらいのサイズでいいと思うよ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 07:28:32 ID:8hLnGihsO
リヤワイパー欲しいよね?あれば便利なんだけどなぁ
ZやGT‐Rにも付いてるのに。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 07:49:26 ID:9P/eBAdrO
ガラスにワイパーの軌道の跡がつくからきらい
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 08:36:48 ID:Zw6AG5RIO
>>506
一応スカイラインは小さくても高級車の扱いだから。BMWの3やメルセデスのCと同じ土俵。高級車にはリアワイパーはない。設定もない。

身近なところで探してみな。セルシオにもマジェスタにもないから。たぶんクラウンやセドリックにもない。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 08:44:18 ID:xAMVnHeVO
スカイラインは買うか迷うけどマークペケは選択の土俵にも乗らない
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 08:57:55 ID:8+EZlAx20
いま商談中なんですが、クルコン付けてらっしゃる方にお聞きしたいんです。
ぶっちゃけ「便利」ですか?また、音楽聴いてる時には作動しないってな
事はないんでしょうか?差額12万に見合うかどうか・・・まあ個人の判断
なのでしょうが、明らかに「買い」ならば付けようかと考えてるもんで。
よろしくお願いします。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 09:15:33 ID:neIDYfcv0
購入当初はリアワイパーがないことにとまどったが、
結局リアデフォッガーが非常によろしくて、今は特にすごく必要とも思わない。
頻繁にリアを見ていると自分では思ってたんだけど、実はそれほど見ていなかった
というオチなんですな、きっと。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 10:09:03 ID:8hLnGihsO
>>508
ディアマンテには付いてましたよ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 11:05:13 ID:6ZHYZWnc0
ワイパーより後部カメラが欲しいな。バック用じゃなくて走行時に見れるやつ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 11:08:02 ID:lP0rp6Bg0
>>508
BMWやベンツと同じというなら、プライバシーガラスは?
DQNミニバンじゃあるまいし、S系に強制装着は止めて
欲しいよ。装着車と同額でもいいから、選べるようにして
欲しい。

リアワイパーもプライバシーガラスも、必要な人とそうでな
い人がいるんだから、OPにすればいいだけじゃね?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 11:32:14 ID:yJTs5lij0
シートの話題は禁句だろうが
次期型はしっかりしたの頼む。
ほかはいい車なんだが いかんせんシートは・・。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 12:23:39 ID:3mt/o9Fe0
>>510

一般道でも一定の流れで流れているような道ではかなり重宝するよ。
あくまで前車との車間距離でブレーキ制御とかが入ってくるから人間の感覚と
ずれているときがあるのはご愛敬
ま、過信はしないようにな
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 12:28:16 ID:8+EZlAx20
>>516
ありがとうございます。
試乗車には付いていないので、インプレ助かります。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 12:28:24 ID:4WTfz05kO
次期スカイラインはハイブリッドターボ380馬力8ATで価格は350万におさめてちょ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 12:29:44 ID:aUVuHi9Z0
染んでいいよ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 12:29:56 ID:Zw6AG5RIO
>>510
それなりに便利ですよ。高速はもちろん田舎道でも。差額分の元がとれるかどうかは人それぞれですけど、一応レクサスでもOP扱いな装備だし、プリクラッシュも付いてくるのでまぁ妥当な値段かと。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 12:42:55 ID:B6V3+MMnO
何でも迷ったらつけとけ、
後悔しないから。
ケチって省くと後悔する。
試乗車中古で買った奴と差別化できるし。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 13:25:38 ID:mY0fzcUJ0
>>509
なんで? アンチヨタだから?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 13:31:49 ID:lP0rp6Bg0
フルOPの新古350GTが素250新車より安いのに
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 15:59:09 ID:neIDYfcv0
>>515
当方、革シートだけどシートに不服はなし。
背中ラインを包み込むようなフォルムでむしろ素晴らしい。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 16:52:50 ID:EyKHN5wt0
>>515
ダンパー(腰)も付いてて長時間ドライブには、快適だよ!!
満足や!
皆さんは、スポーツバンパーとか付けていますか??
ディーラーOPの52500位するかな。つけた方は良いかな??
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 18:07:54 ID:w/XtPaZp0
V36の純正のシステムをありえねえほど神音にするデッドニング法があるんだが
知りてえか?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 18:24:09 ID:w/XtPaZp0
オメエらまさかスピーカー換えたら音が良くなるとか思ってんじゃねえだろうな?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 18:27:06 ID:w/XtPaZp0
余程のことしないかぎり、デッキにしろアンプにしろ換えらんねえから、
スピーカーは社外に換えない方がいいぞ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 18:33:05 ID:w/XtPaZp0
なんでかっつうとな。
社外のスピーカーってのは、鳴らしきるにはそれなりのアンプとかでねえと
余計に音が悪くなってがっかりするからな。
大体、スピーカー換えて思ったほどじゃねえって泥沼はまるんだが、デッキ換え
らんねえ車でそうなったら悲劇だぜ。
オーディオ屋に嫌ってほど搾り取られるぜ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 18:35:05 ID:2RN91YI0O
誰か知りたいって言ってあげて〜w
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 18:37:07 ID:w/XtPaZp0
もともとV36のインナーパネルってのは穴も開いてねえし、素の状態でも
そこそこの音は出るんだよな。
だがな。
スピーカーの土台もプラスチックなわけだろ。
やっぱ変なノイズが乗るんだよな。
オレ流にいうと、ボーカルが浮き上がってこないっていうかよお。

532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 18:41:19 ID:w/XtPaZp0
オメエらの中には低音が出るとか高音が出るとかで満足してるようなのも多いと思うが、
オレの経験上だとな、ボーカルを浮き上がらせたいのなら、不要な振動を極限まで
減らすことだっつうことだよ。
そうすると自然と浮いてくるんだよ。
つまり、わかりやすく言うと今まで音量、4で聞いてたところを3で十分みたいな
感じだな、わかりやすく言うと。

533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 18:42:14 ID:w/XtPaZp0
ノイズが減ると良く聞こえるってことを覚えとけ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 18:43:08 ID:w/XtPaZp0
オメエら、タイムドメインって聞いたことあるか?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 18:46:03 ID:w/XtPaZp0
ハンズとかに置いてると思うが、元オンキヨーの社員で由井って人が作ってる
スピーカーがあるんだが、細長い筒みたいなのですごい臨場感のある音を出す

あんなちっこいスピーカーでなんであんなデカイ部屋で離れてても聞こえる
音が出るかわかるか?
それも、筒は上向いてんだぞ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 18:50:05 ID:w/XtPaZp0

まさしく、オレのデッドニングと同じことだ。
不要なノイズを極限まで削ると音は延々と伸びていく。
オレのは、材料代が1200円できるから30万のタイムドメインスピーカーよりオレのが
すごいかもな。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 19:00:02 ID:i9Cuge2n0
日産が野球、卓球、陸上を休部 経営合理化の一環で
 多くのプロ野球選手や卓球の五輪代表を輩出した日産自動車は9日、
経営合理化の一環として硬式野球部、卓球部(男子)、陸上部を休部すると発表した。
硬式野球部は12月末まで、卓球部と陸上部は3月末まで活動する。

 硬式野球部は都市対抗大会で1984年と98年に優勝し、2003年の日本選手権も制した。
06年セ・リーグ新人王に輝いた広島の梵英心内野手や阪神などで活躍した元投手の川尻哲郎氏らが在籍した。

 女子が94年に休部した卓球部は、男子が日本リーグで最多の19度の優勝を誇り、
1月の全日本選手権を最後に現役引退した五輪4大会代表の松下浩二氏や
全日本男子シングルス通算100勝の斎藤清(埼玉工大職)らがかつて所属した。

 硬式野球部と卓球部はともに59年の創部で、50周年の節目に幕を閉じる。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 19:02:05 ID:w/XtPaZp0
家庭用のスピーカーってのは、しっかりとした木の箱にスピーカを取付てるから
剛性がたかくてコーンが軽々と振動できるわけだ。
それにしたって、気の箱だって背圧があるから微震動はしててその分コーンの
動きを邪魔する。
そこが由井のおっちゃんのスピーカーは違うんだよ。
スカイラインのスピーカーなんかプラスチックだから剛性ないからな。
どうする?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 19:06:07 ID:w/XtPaZp0
ここまできたら、オメエらにもわかったろ、なんで社外のスピーカーのが
音が悪くなるかってのがよお。
つまりな、純正の神のコーンのが振動させやすいわけだろ、剛性のない取付
なんだからな。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 19:08:54 ID:w/XtPaZp0
だから社外に換えた野郎は負け組よお。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 19:10:57 ID:5MPezKHL0
観察中
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 19:11:48 ID:w/XtPaZp0
まあ、換えた奴にもオレのタイムドメインデッドニングは効くけどな。
社外の奴はサウンドシャキット使うのも手だけどな。
だが、その場合はますます振動を殺すのが難しくなる。
だから極力なにも換えない方が良い。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 19:15:57 ID:w/XtPaZp0
微振動をどうやって殺すか?
制震シート張りまくるか。
ダメだな。そんなんじゃああんま変わらねえよ。
それにな、スピーカーの周りは重さをあんま使いたいくねえんだよ。
重りってのは小さな振動は抑えてくれるが大きな振動になっちまうからな。
言ってる意味わかるか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 19:17:53 ID:ja/COlmN0
そんでソースはエクザイルでっか?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 19:20:34 ID:qf1nNogp0
次なる展開に期待。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 19:27:50 ID:w/XtPaZp0
オレのデッドニングはソースは選ばねえな。
あたりめえだわな。ノイズを減らす方向で手を加えるわけだからな。
だが、デッド(死)ニングしすぎて、音を殺しちまう奴もいる。
意味もわからずバッフルの下に制震材を敷くようなのは典型的だな。
オレのデッドニングはノイズを取るだけだから、死にすぎるようなことはない。
低音がボヨーンだったのが、ボンになったりボーカルでも変に掠れて不明瞭
な音にならない究極のデッドニングだな。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 19:36:45 ID:J6V6OBzt0
>>510
思ったより便利だよ。
作動に音楽はカンケーないし。

ただワイパーが連続モードだとクルコンがキャンセルされるよ。
間欠モードだと問題なし。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 19:37:43 ID:w/XtPaZp0
車の中でもオメエらいい音で音楽聴きたいと思わねえのか
オレもよお、金かかるからもう止めとこうと思ったんだが、
案外純正でもまともな音出しやがるからつい触りたくなっちまった。
そんでな。
いじりたおした前車で発見した方法をスカイラインでも試したくなったわけよ。
オレしか知らない。その上、安いし、簡単だし、めちゃくちゃ効く。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 19:46:14 ID:w/XtPaZp0
オメエら内張り開ける勇気あるか?
教えといてやるが、途中で心が折れそうになるから、コックピットとかスーパー
オートバックス行ってやってもらった方がいいかもしれん。
左右の内張を開けるのと締めるのをやってくれたら作業はオメエが10分で
出来らあ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 19:51:36 ID:w/XtPaZp0
ホントはよお。
ボキ、ベキ、ゴキって壊れそうな音がするなかを根性で開けてまで音にこだわる
奴でないと、教えても意味ないんだよな。
ああそう、で終わっちまうのもなんだしな。
聞くと、そんなんでホントに音良くなるのかって思うぜ、オメエら多分。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 19:56:51 ID:w/XtPaZp0
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 20:06:13 ID:Jsy6MK0i0
はやく次書いて
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 20:09:58 ID:w/XtPaZp0
あんまり急ぐとアク禁になるんだよ。
さっき「あなたは、カキコミすぎです。」って出たぜ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 20:14:48 ID:w/XtPaZp0
オレはスカイラインのBOSEは聴いたことねえんだが、RX8のBOSE
聴いたときは笑っちまったぜ。
なんか低音がぼよーん、ぼよーんっていってエコーがかかってるみたいだから
うるさくて耳が疲れる感じだったな。
あんなんでBOSEですとか言われてもな。
スカイラインのは結構締まった音してるのか?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 20:21:08 ID:w/XtPaZp0
そう、オレはな、締まった音が好きなんだ。
固いっていうのとは違って、ホームオーディオ系の柔らかい丸みのある音
のことなんだが、それでいて余裕たっぷりの感じがする音な。
余裕ってのは、ブルブルいわないってことだぜ。ドアがブルブルな。
ブルブルいうとオレにはストレスなんだ。
低音ドカドカブルブルいわして喜んでるのもいるが、オレはああいうのは
ダメだ。
スピーカーの叫び声が聞こえてきちまうから、息苦しくなってくるからな。
だから音量を上げずに明瞭に聞こえるって必要があるわけ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 20:21:39 ID:5nOAHe//0
ID:w/XtPaZp0

夕方6時から今まで、計22回の書き込みw
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 20:22:13 ID:5nOAHe//0
そして今も続行中w
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 20:26:13 ID:w/XtPaZp0
オレの考える丸い音ってのはな。
多分情報量の多い音のことだな。
まあふつうに考えてCDが一番多いだろ。
ダビングしたり、HDD系だったりすると圧縮してデータ量が減るから
音はどんどん固くなる。
まさかオメエら、HDDに録音してからの音とCDから聴く音の差がわから
ないとかいうんじゃねえだろうな?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 20:30:51 ID:w/XtPaZp0
多分オレのデッドニングをやると音が柔らかくなる。
つまり、圧縮音源がCD音源に変わる感じだな。
オレの考えでは、情報量が増える方向でない限りいじる意味がない。
たとえば、低音も高音も増強されるけど、同時にノイズも増強されるなら
情報量が増えたことにはならねえから注意しねえとな。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 20:52:41 ID:w/XtPaZp0
オメエらエグザイルなんかまともなやつで聴く音楽じゃねえと思ってるかも
しれねえが、ドアがブルブルいうのが嫌いなオレとしてはああいう音楽を
苦もなく鳴らすってほうが難しいんだがな。
低音ドカドカいっちまうと、ブルっちまってスピーカーがまともに仕事しなく
なっちまうからな。
あんま得意不得意があるシステムってのはオレの考えるいいシステムではないな。
確かに純正は女性ボーカルの声が若干低い感じはあるが、そいつはツィーター
の性能の問題だからしょうがねえわな。
多少、ビクターのウッドコーンのフルレンジスピーカーよりましな感じはする
けどな。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 20:55:38 ID:xAMVnHeVO
俺20年式の中古の250GTタイプS買うわ。260万円でフル装備があるし
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 21:06:07 ID:ja/COlmN0
ID:w/XtPaZp0
この連投野郎
うぜーんだよ。わかったような事言って
たいした事ねーレベル。
早くさらして消えろよ笑ってやるから。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 21:09:22 ID:w/XtPaZp0
>>562
馬鹿か?
オメエみてえな単純馬鹿がいるから、これだけ詳しくオレのすごさを解説してる
んじゃねえか。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 21:12:59 ID:ja/COlmN0
オレのすごさを解説?w
おまえはベルファイアに乗ってそこのスレに粘着していろよ。
お前のすごいのは妄想だろ。
それともタモリ倶楽部かよ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 21:14:45 ID:2RN91YI0O
スピーカーの解説じゃなかったんだw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 21:19:26 ID:8IKfNo5p0
>>ID:ja/COlmN0
うざいんだったら絡むなよ。
面白く見てるやつだっているんだよ。
だいたい2chで書き込みうざいとか何様だよ。
自分の部下にでも文句たれてろよ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 21:23:40 ID:ja/COlmN0
>>566
そうでしたか失礼しました。つづきをどうぞw
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 21:27:51 ID:RfZPhK6x0
とっても素直な567に癒されたwww
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 21:30:39 ID:RfZPhK6x0
つづきまだー AA略
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 21:32:00 ID:w/XtPaZp0
>>566
いいこというじゃねえか。
まあ、これ以上語るとマジにウザクなるかもしれんから、そろそろ
教えてやるな。
オレのデッドニングはめちゃくちゃ単純なんだ。
スピーカーを止めてる台があってその台(プラスチックなんだが)がインナー
パネル(金属)にネジで留められてる。
その土台とインナーの合わせられてる間に、耐震シート(地震で家具が倒れて
こないとかいうアレな)2mmとか3mmのを挟んでネジで思いっきり締める。
それだけで、すげえ音が良くなる。
もっとやろうと思えば、インナーが外れるようになってるところにも挟んで
ネジ止めってやればもっと効果があると思うけどな。
多分あのジェルシートの振動吸収力ってのが驚異的なんじゃねえのか?
たしか、タイムドメインのおっちゃんもスピーカーを浮かせてるって
いってたな、よくわからんけど。
ただし、間違って変なの買うなよ。
ホームセンターに売ってるねばねばの奴だからな。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 21:32:01 ID:MMMCuOoW0
♪あ〜ソレソレ♪
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 21:46:30 ID:w/XtPaZp0
それにしても、日産の株価下げ止まらねえな。
いい車作ってんだけどな。
トヨタ、ホンダに較べて宣伝が下手だし、営業マンもイマイチだからか?
アメリカ向けだって、トヨタ、ホンダに較べると少ないだろ。
やっぱ親会社がらみかな。
まだスバルのほうがましだもんな。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 21:48:02 ID:DaBvR08k0
粗大ゴミはお持ち帰りください

ID:JC8uqQZh0
常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑) 常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑) 常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑)
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 23:24:57 ID:iPdFBHTT0
ID:w/XtPaZp0
効果の真偽はともかくなかなか面白かった。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 23:27:14 ID:Ye914yTH0
確かに。手間を惜しまなければ費用もそんなにかからないんで、試してみるん
もいいかも。ただめんどくさいけどね。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 23:37:16 ID:ja/COlmN0
車に飽きてきたら試してみよう。
こりゃ生活の知恵だな。

おれはホイールはママレモンで洗うことにしているがw

アーシングも前に流行ったが、v36でやってる人いる?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 00:28:18 ID:SndvGLOi0
ID:w/XtPaZp0
>その土台とインナーの合わせられてる間に、耐震シート(地震で家具が倒れて
>こないとかいうアレな)2mmとか3mmのを挟んでネジで思いっきり締める。

これだけ言うのに前置きが長げえんだよ。
しかも、

>圧縮音源がCD音源に変わる感じだな。

その程度じゃ俺には無意味な作業じゃねえか。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 00:58:14 ID:q85WF8p60
タイムドメイン理論のスピーカユニット自作した俺から言わせれば
その程度の対処でどうにかなるほど車内サウンド環境は楽じゃない。
このハウジングはどうしようもないよ。
ドア内にシンサレートを入りきらないぐらい詰めたってホームオーディオには到底かなわない。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 01:39:28 ID:usgNfVde0
オーディオなんてボウズ付いてればいいんじゃねーの?
おれはボウズは付けなかったけど。
CDはR&B中心に1000枚以上持ってるけど
よく聴くのは100枚ぐらいだけ。
ラジカセで十分だけどなー。
車ではむしろエンジン音聴きたくて音は絞り気味だし。
皆さん何を聞きながらドライヴしてるかの方が興味アルナー。
R&Bじゃないけど一番気分がいいときはスティングだな。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 01:41:42 ID:UMF9vZ1H0
俺も音楽は好きだけど、車乗るときはエンジン音やら
車を運転することを楽しむ方だな
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 02:48:06 ID:Lvyq3i0y0
面白かった。
誰か、さっそく実践結果を出してほしいものだ。
最近のクルマって内装パーツ外すのがいちばん面倒なんだよね……。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 09:09:26 ID:L9twn2oO0
>>572
おもろかったよ。
なんか他のネタもないかな?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 11:13:42 ID:bkGrc9ki0
多分BOSEのだと、スピーカーの基礎部分とインナーパネルの間には緩衝材が
既にあるんじゃないかな。

ただ、そういったスピーカーが本来出そうとしていない干渉ノイズも含めて
僕たちは音として感じるので (特にカーオーディオはノイズと共存した上の
音作りと言えるし) ノイズを低減させたから音が「良く」なるかというと、
これはかなり主観に依存しちゃうだろうね。

情報量、という言葉は恐らく脳内辞書での言葉なんだろうけど、信号処理的
な意味では、ノイズが載った方が情報量は多くなる。書き手が言いたかった
のは、主観的に意味のある音 (Signal) と、主観的に無意味な音 (Noise) とで
S/N 比を高めたいということなんだろうけど、これもやっぱり主観の域を
越えられないだろうなあ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 13:05:08 ID:gYvuDeuc0
雑誌の次期フーガのCGみたが、ますますV36にそっくりじゃねーか
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 13:43:49 ID:bT35Gm3vO
予想CGを信じるとはめでたい奴だな。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 17:02:56 ID:GoU9JJaC0
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 19:16:55 ID:x36SSvCZ0

HID特別車とかでないのかな
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 19:57:17 ID:ORa+RIti0
>>587
全車HIDだろ…
DQNカーのフォグHIDとか、雨で使い物にならない青いやつでもつけるのか?
いらんね。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 21:04:38 ID:bq9wMJV70
火山灰降ってから、
車見るの嫌で駐車場行ってない
スマン俺のV36、、、、orz
ガレージ付きの家に住んでる奴が羨ましい。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 21:28:34 ID:9NhWiBga0
>>589 俺んちガレージだから。素の250GTだけど・・・
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 21:32:55 ID:2FHnYrdM0
>>589
早めに洗車された方がいいかもしれませんよ。
火山灰はアルカリ性なので、塗装面やメッキ部分への影響がある様なことを聞いた気が・・・・・
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 23:51:21 ID:NBnK++9g0
>>589
早く落としてあげないと・・。火山灰が雨に濡れたら良くないだろうねぇ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 04:04:24 ID:38bRrOEH0
どこに住んでるか知らんが、明日雨降るかもな
休みなら洗うと。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 09:41:44 ID:v4+EtQKUO
250の都市部の値引きってどのくらい?
只今、アテンザと迷い中…
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 10:48:48 ID:qbUNvKJE0
あえて地獄行くの?
やめたほうがいい。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 11:02:46 ID:v4+EtQKUO
メーカーの質ってやっぱりあるの?
会社の先輩のオジサン達は「マツダ?!マツダだぞ?!世界のロータリーかよwwww」とか
「日産?今の日産に乗りたくなるような車があるか?」とかトヨタ信者しかいません…
20そこそこの自分からしたらメーカー関係なくスカイライン、アテンザは良い車だと思うんだけど
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 11:15:10 ID:l/8iTYnN0
メーカーには個性があるよ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 11:51:00 ID:AaEu7JkaO
まあメーカーで語っても実際に乗るのはその車種なわけで。

俺はアテンザいいと思うよ。
FMCで車格も1ランク上がった感があるし、デザインもクリーンだよね。
中もかなり静かだし。

ただ内装が安っぽいのはマツダのご愛嬌。
これはマツダ全般とせざるを得ないw

250ならスカイラインのガチライバルだね〜
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 12:23:40 ID:P6ynNyfy0
マツダと日産の両方の株を持っている哀れな俺からしたら
どちらでもいいと思うが

アテンザは外見格好いいけどV36も格好いい
内装、エンジンは明らかにV36
値段、燃費はアテンザ

私見
外観レベル スカイライン=アテンザ
内装レベル スカイライン>アテンザ
値段     アテンザ  <スカイライン

予算がある人
スカイライン>アテンザ

予算が無い人
アテンザ  >スカイライン
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 12:32:42 ID:lJ35pvzF0
1年前に新型のアテンザを試乗したが書かれている通り
エンジン・車の動き全般・内装はスカ
燃費・金額はアテンザ

アテンザはパドルシフト&社外ナビ取りつけは割高になる。
純正のナビは。。。分かってるよな?w

最終的な金額面を考えるとアテンザ>スカだが
車の内面部分をどう見るかだ
一回乗ってくれば歴然とするよ 特に加速感やカーブの安定度とかね。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 12:47:55 ID:MDB2dzfe0
スカイラインは重心高いからコーナーでの安定感はたいしたことない。
それとハンドルが重いからコーナーでハンドルを切って楽しいという車でもない。
実際スカイライン乗った後、レガシィの2.0R乗ると重心も低いし回答性とか反応のよさ
とか全然違う。200Kgの重量の違いは走り出してすぐにわかるよ。
体感では加速もレガシィのほうがいいんじゃない。
多分スカイラインの場合アクセルの重さが影響してるんだろうけどね。
子供っぽくなくてそこが良かったりするんだけどね。
20そこそこじゃあスカイラインのホントの良さはわからないよ。
ただもっさりしたおじさんの車って印象じゃないかな。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 12:56:41 ID:hqqPXkUC0
でもアテンザは6AT
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 13:30:59 ID:MDB2dzfe0
たとえばハンドルは重いんだけど、そんなに直進安定性がいいとも思わないね。
悪いとも思わないけどね。
多分FF車からの乗り換えの場合はたいしたことないと感じるだろうね。
コーナーも直進もそれほどたいしたことないスカイラインってどーなのって思うかもね。
不思議なんだけどスカイラインに乗るとレガシィみたいにアクセル踏み込みたいと
思わないんだよね。
急ハンドルもやろうと思わないしね。
大人の余裕ってのがこの車には似合ってる。
あらゆるインフォメーションが少なめだし、操作系の反応自体は特に遅くない
と思うんだけど重いから遅れるって感じかな。
だから、運転したくてしょうがなくなる車ではないよ。
ただFR車の満足感っていうのはあるよ。
加速するときに荷重が後ろにいってそのタイミングでリアが駆動するって感覚
はFFにはないからね。
スカイラインのときめきって操る楽しさじゃないんだよね。
良い車に乗ってるっていう満足感とか、所有感とかそういったものが大きい
んだよね。
楽に運転できた方が良いと思うようになってから乗る車じゃないかな。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 13:42:14 ID:zPEJvQVEO
変な煽り
中途半端だな。
結論無しだし。
なんだかなー
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 13:45:23 ID:AaEu7JkaO
なぜレガシィ登場w

アテンザ無視ww
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 13:47:20 ID:ubsttp9R0
重いのいやね。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 13:58:56 ID:MDB2dzfe0
直進安定性は高速安定性とは違うから間違わないでね。
高速安定性という点ではスカイラインは相当高いと思うよ。
スピードを出していったときに不安になるかどうかというのを
高速安定性とするなら、ハンドル手放しで真っ直ぐ走るかどうか
というのが直進安定性かな。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 14:14:09 ID:hqqPXkUC0
>>603
俺も同じような感想だな。インフォメーションの
少なさと車体の重さ、そしてそれから来る、アク
セルを踏み込みたいと思わないという感じ。

レガやランエボみたいにブースト効かせて、4
輪で蹴るという麻薬みたいなとこがない。

それでもいいクルマだけどね。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 14:37:43 ID:FCtHyEcK0
多分、だろう、かもしれない
なんてハンパに逃げ打たずにビシッと言い切れよ・・・
610594:2009/02/11(水) 15:07:25 ID:v4+EtQKUO
んー、まだスカイラインに乗るには早すぎるかな?帰省で片道600kmあるから、
コンパクトから高速が楽な車に乗り換えようと思ってたけど
V6 FRは今後の楽しみにとっておこうかな
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 15:16:01 ID:AEYBi+js0
4WASを装着の方、正直つけて良かったですか?それと装着者は非装着者に比べて
若干燃費が悪くなるみたいんなんですが、なぜですか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 15:26:49 ID:MDB2dzfe0
>>611
燃費が悪くなる最大の原因って何ですか?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 15:42:53 ID:MDB2dzfe0
抵抗ですよ。
後輪までキレるんだから抵抗が増えてエネルギーロスするのは明白
じゃないですか。
614599:2009/02/11(水) 15:45:06 ID:P6ynNyfy0
>>610
ちなみに中古にすると価格帯は同一になるんだよね

どちらも試乗した方がいいんじゃないかな

4気筒FFアテンザ、V6FRスカイラインどちらもいいところあるし

個人的にはスカの方がデザインも好きw


いや、ずばっと言う「V36スカイラインを買え!」
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 16:12:27 ID:Uso0OLpNO
マツダは車格が低いから嫌い。なんだか馬力あって安けりゃいいじゃん、みたいな
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 18:10:03 ID:gp5KxTVr0
V36が300台ペースってのが不思議すぎる。
ほんとに格差社会になってしまったんだな。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 18:18:00 ID:3R/zYpDD0
アテンザは4気筒って時点でないわ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 18:38:04 ID:ur0APjvM0
どちらもやめてV38を買いなさい
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 18:48:54 ID:h12eVJjT0
>>616 格差社会ってのもあるだろうが
環境社会を意識ってのもある。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 19:11:14 ID:gp5KxTVr0
まーオーナーにとってはマークXのように溢れるよりはいいんだろうけどねw
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 19:52:25 ID:LXA6f9ZaO
それにしても金がない('A`)
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 19:53:31 ID:YpZQ4R3/0
>>621
頭金なしのど根性の60回払いで
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 20:57:30 ID:3KyQbpJsO
今度の日曜日はスカイラインミーティングin富士ですよ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 21:45:43 ID:WDKvFrYB0
>>619
環境って言うけど、いくらハイブリッドカーに乗っても環境対策にならないから。
それは格差社会と言う言葉を誤魔化しただけの事だと思うんだけど。環境って言う奴は偽善者。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 21:51:03 ID:gp5KxTVr0
生活環境が悪化してる基地外がたくさんいるからな。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 21:55:17 ID:37G0awyM0
250GTタイプVを購入して4か月。
すでに7500km走行。
今日も高速を爆走してきた。アクセル全開時の加速がたまらん。
エクステリアも美しい。いまだに見とれてしまう。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 22:10:15 ID:1HToSg+20
クルコンつけてる??
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 22:40:28 ID:KOhIQuwg0
>>611
俺は4WASつけて良かったと思ってるよ。(ちなみに俺のはマイチェン後モデル)
低速だと少ない舵角で曲がれるし、
高速のレーンチェンジだと横にスライドするように移動できて
レーンチェンジ後の切り返しがほとんど必要なく安定して移動できるから
運転が非常に楽だよ。
まあサーキットとかで走る人には昔のHICASみたいに不要だと思う人も多いかもね。
ちなみに初期型に比べてマイチェン後の方が4WASの挙動が自然になったらしい。(ソースは>>106

あと燃費が若干落ちるのは>>613の理由の他に、
4WASつけると単純に車両重量が20kg重くなるからってのもあるんじゃないかな。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 22:55:06 ID:FV8NAdXa0
そしたら20kgデブな奴4WAS無しに乗っければ
燃費が悪くなるってか?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 23:00:38 ID:CuuihovlO
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 23:02:14 ID:CuuihovlO
インフィニティのエアバックカバーつけたいんだけどディーラーからあんまりお勧めしないと言われた。でもつけたいんだけどつけた人どんな感じ?簡単につくの
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 23:04:06 ID:CuuihovlO
ステアリングのエアバックカバーです。けっこう高いけど。26歳で新車で先月買いました。スクラッチシールド付き
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 23:10:49 ID:uNxdk5H50
4WASの一番嫌なところは、ステアリングと車輪の動きの
間にブラックボックス的なインターフェースが入ること。

ステアリングは半分、アクセルのドライブ・バイ・ワイヤの
ように電気コントローラー化し、同時に、ステアリング・イ
ンフォメーションを大きく減少させる。

クルマは>>628のようにドライバーの希望をよく聞いてくれ
るが、ドライバーはこのクルマがステアリングを通じて何を
言いたいのか、何を伝えようとしているのかが判り辛くなる。

気のきく召使としては良いかもしれないが、ドライビングを
楽しむ相棒としては、まだ完成されてない。

634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 23:23:41 ID:uNxdk5H50
補追
4WASの内、リアの部分に関してはノウハウの蓄積も
あり、かなり良い。問題はフロント。

現実的な範囲でどういうものがスカイラインらしいかを
考えると、変なフロントステアを弄り回すのではなく、今
の非4WASのステアリングギア比を高めにしたような仕
様にすれるだけで良いのではないかと思える。、
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 23:32:04 ID:lZHvIa3K0
クルコンも4WASも,オプションであるということは,
過剰装備(本来は不要)とメーカが考えているということ。
技術的な完成度が低いことが多い。

金に余裕がなければ無視すれば良い,本来は不要なんだから。
金に余裕があって興味もあれば,付けて自慢すれば良い。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 23:47:36 ID:uNxdk5H50
困ったことに、クーペのS系は4WASが標準。
そして、クルコンは未設定。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 06:53:33 ID:8NNd2gWz0
クルコンは安全装備の一環として付けた。
時々変な挙動をするんだよね。追尾車が左折してどいたとたんに強めの制動が
掛かるとか、停止中の前車に普通に接近しても警告音が鳴るとか。
追突衝撃緩和機能は試しようがないので効果不明。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 06:58:45 ID:8NNd2gWz0
それから、クルコンは時速110キロまでしか設定できないので高速道路では
あまり使えない。高速でのんびり転がす時とか、すいてる一般道で使う方が
多い。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 08:29:39 ID:RZnUyYca0
迷うなら付けとけ。
640初心者:2009/02/12(木) 13:14:44 ID:upnBf7gbO
250GT(黒)を購入検討中ですが、オプションはナビとマットぐらいに抑えて、乗りだし価格はいくらになりますか?またお薦めのオプションがありますか?

中古車だと250万ぐらいであるとおもうのですが…

アドバイスお願いします。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 13:21:14 ID:C5mJvI6s0
一年ぐらい前にもあったんだけど、250GT-FOURで寒い日とかに前輪と後輪の
駆動がかみ合っていないようなかすかなガクガク感がまた発生した。
断言はできないけど、VCDを一時的に切ると直るような感じ。
VCDを切ってもすぐには直らないけど、ものの十数秒程度でおさまる。
その後でVCDをONにしてもガクガクは発生しなかった。
しかしVCDを切ったことによって問題が解決したのかどうかは不明。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 13:28:23 ID:W+YevPtjO
オプションは付けて後悔は無いがその逆は多い
643初心者:2009/02/12(木) 13:40:03 ID:upnBf7gbO
>642
初期費用を抑えたいんで…これは必要ってのはあります?
ちなみに週末にドライブで使う感じです!
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 13:55:51 ID:g+D9lP2R0
>>640
ナビの他にもBOSEオーディオはオススメ。
BOSEはアタリハズレが激しいけど、
V36のBOSEはかなりアタリで付けて後悔しないと思うよ。
後、4WASはお好みで。

その他のディーラーOPなんかは後で金ができてからでもつけれるから
後回しでいいんでない。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 14:15:33 ID:f2oLdiKTO
>>644
初期費用抑えたい人にBOSEや4WASはいらないだろw

的外れレス乙。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 14:25:06 ID:0owRB2OI0
つか、250GTに4WASって
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 14:45:44 ID:vLyFUh6cO
オレも250GT(黒)乗ってるけどOPはナビ、プライバシーガラス、バイザー、マット、フロントプロテクター、ボディーコートで値引き込みの乗り出し335万だったなぁ。
バイザーくらいはつけた方が良いんでない?
648初心者:2009/02/12(木) 14:46:39 ID:upnBf7gbO
BOSEは考えいません。あったら、うれしいのですが…
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 14:47:01 ID:vLyFUh6cO
あと洗車好きじゃないかぎり黒はやめたほうがいいよ
黒にしたこと軽く後悔…
650初心者:2009/02/12(木) 15:19:14 ID:upnBf7gbO
>647
プライバシーガラスとバイザーも付けようと思います。335万かぁ〜。中古車250万と迷います。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 15:34:44 ID:Nh/TUyTv0
>>644
本当にV36に乗ってるのか?4WASは250GTには装着不可能だぞ。
どのグレードの250GTを買っても装着不能なんだけどな。無知は恥をかくだけだぞ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 15:38:48 ID:g+D9lP2R0
>>651
俺が買ったのは370GTだから250GTに4WASを付けれないのは知らなかったよ。
スマソ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 18:57:42 ID:/ZTfwRAk0
バイザーつけるとカッコ悪いよ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 19:25:47 ID:clgLER5RO
>>653
確かにカッコ悪いよね...
俺は付けなくて良かったと思ってる。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 19:46:06 ID:67zHheSu0
今日、インテリキーのバッテリー残量警告表示が点きやがった。
取説によれば、電池寿命は2年くらいとかあるのに・・・うちのは去年5月納車だから、まだ9ヶ月だぜ!
それとも、気温とかが低いとエラーで表示するとか??
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 20:05:24 ID:71kIHBLb0
モニター電池です
とか
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 20:51:11 ID:7bXsqD7Y0
250GTV乗りです
助手席の女房がシートが硬い、体に合わないと騒ぎます
運転席のシートって横に滑るんですホールド性が今一ですか
試乗では気が付かなかった

反省
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 21:48:33 ID:RZnUyYca0
>>657
あんたの嫁さんハゲのパパがいた口じゃ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 21:57:33 ID:71kIHBLb0
コンパクトカーや軽に乗った事がないのは間違いない
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 22:26:53 ID:1Xy+2MeQO
腕の良い磨き屋おせーてくらはい
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 22:54:07 ID:FduyqAj40
>>633
同感!
ラックを回すのではなくモーター軸だからね。接地感(あえてそう言う)は特徴あるね。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 22:55:48 ID:FduyqAj40
>>655
寒いと電池電圧が下がるので出やすくなるよ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 22:58:24 ID:LunEsyEK0
>>655
ポケットに入れてたときにボタン押しっぱなしにしてたとか
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 00:06:55 ID:AJ7z2+Xe0
東芝のCR2032も安いところでは1個120円
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 01:05:05 ID:An7yYDlo0
ダイソーでは2個セットで100円のボタン電池でしたが、
いちおう1個で1年経過しました。
FUGAでの話です。
666655:2009/02/13(金) 06:24:20 ID:50ZVU/ZU0
>>662-665
レス、サンクソ。
今日様子を見てみます。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 16:53:23 ID:8MaBQiP80
スポーティーパッケージ、なんか DQN っぽくて好きになれないなー。
初代 250 (Type-P) だとどうやってもスポーツグレードにできないし。
フロントプロテクターは 350 (370) のが好きなんですよね。変更できればいいのに。
グリルセンターバーの黒つや消しというのはいいかも。
ただ、SKYLINE BLOG にあった黒のスポーティーパッケージは写真撮影のうまさも
あってかなかなか精悍に見える。でもなんか SUBARU 車っぽくも見えますぞな ?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 22:33:09 ID:A64o2M5e0
>>667

なぜか着せ替えシミュレーションで見ることができず.
見られた?>誰と泣く.店に行って子よっかな.
だけど約15マソは高いねぇ.
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 23:17:22 ID:PDBRjQf30
CMやってるテリー伊藤に、V36の顔つきがそっくりなところが嫌いだ。
特にやぶ睨みのライトなんかクリソツで嫌悪感すらある。
670655:2009/02/13(金) 23:35:49 ID:50ZVU/ZU0
今日もやっぱ警告ついてたし。電池切れっぽい・・・
ネットで探したら、同じように1年以内でも電池切れなるみたいだね。ある人のは5000kmで電池切れとか。
うちのは7000km超えたあたりだから、まいーやw
でも、電池残量が警告されるのは有難いことかもね。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 02:00:16 ID:44kBkbmc0
つか電池交換すればよくね?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 02:02:10 ID:QVqplg2K0
だよな
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 06:35:19 ID:ewvcHOxjO
電池無くなてもスロットに直接挿せばエンジンはかかるよね。
キーレスは効かないからメカニカルキーで開けなきゃだけど。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 07:48:49 ID:iHyHmDXeO
俺のは2ヶ月くらい前に電池切れ警告が出た。
丁度約2年。まだ保ってる。そろそろ換えよう。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 13:05:33 ID:4UWV5Wjl0
ていうかあ カードキーにしてほしかったな
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 13:31:07 ID:jAl1YBGR0
>>675
F31レパードみたいなやつ?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 18:04:09 ID:03vApo/j0
>>674 毎日乗ってるの?おいら、毎日乗ってるから電池の消耗が激しいのかな。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 19:26:33 ID:97kaefqqO
V37はいつ出るの?来年?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 19:38:56 ID:97kaefqqO
とりあえずフーガまで待つわ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 20:37:07 ID:H1L9HoxK0
就職したら中古で買うわ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 22:56:03 ID:6Y865bhz0
いまどきでもワンセグは後付けなんだね。
これ、走行中でも映るの?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 23:36:25 ID:9cakN1Iv0
370GT+7ATのインプレないかなー。350GT+5ATに比べて燃費がどのくらい改善されたか
気になる。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 23:42:35 ID:44kBkbmc0
燃費なんて大して変わらんか落ちてるんじゃねーの。
それ以外のパフォーマンスアップの方が気になる。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 23:50:21 ID:764AzgcG0
>>682,683
>>106のサイト見てみたら?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 01:55:03 ID:up42l3PO0
本日オービスが光りました。50kオーバーになると思われます。
皆さんも気をつけてください。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 02:14:50 ID:vIN/naQa0
>>682,683
こんな所でインプレ待ってないで、みんカラとかV36オナクラあたりを探せば出てるよ。
おれは見た記憶がある。 高速を普通に走れば12km/Lくらいだとさ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 02:43:24 ID:8i42rSRB0
683の俺っちはおなじみのFUGA250GTオーナーだからスルーしてくださいw
ただたまたまレスしただけですw
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 09:26:02 ID://ek77GZO
>>677
いや、週の半分くらいです。
寒いせいも確実にあるでしょうね。微々たる差だけど、ロック解除にはリモコンで開けるよりは、ドアのボタンを押した方が保つ。
更に細かい事言うと、鍵がクルマの近く(数m…例えば、クルマの側で立ち話したり)にあるだけで消耗します。
まあ電池なんて安いもんだから、気にする程のもんじゃあないですけどね。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 12:36:27 ID:MWJg4Id90
昨日 電池切れ警告灯点灯
ディーラーで見てもらうと電圧は十分にある。
警告が出るのでとりあえず電池交換(500円也)
これで警告は出なくなった
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 12:52:58 ID:K5SeTn0b0
>>689
何故、電池交換ぐらい自分でしないんだろうって思う
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 14:53:32 ID:exAIY3XiO
370GT7速中古まだ?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 14:54:08 ID:Ho+niYJO0
>>691
クーペでよければ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 15:11:10 ID:Iov9ukCz0
もう電池ネタはいいよ
パンツも自分ではけないんだろうな
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 15:49:13 ID:4pfwDbG5O
お前も、もういいよ
695677:2009/02/15(日) 17:27:23 ID:sMdS7j8y0
どうも、電池ネタの張本人ですw
昨日電池交換して警告灯は点かなくなりました。

当たり前じゃん、と言われるのは承知してますが、マニュアルでは電池寿命が2年程度と明記されているのに、納車から1年足らず(正確には、9ヶ月弱)で電池切れが迫るという事態に思わず何らかの異常があるのか、と勘繰っておりました。
電池交換しても警告表示されるようなら、デラに駆け込むつもりではいましたが、結果的に単なる電池の消耗ということで一段落。

ちなみに、サブのキーでも警告表示されました。なので、サブキーの方の電池は捨てましたが新品電池は入れないで保存することにしました。
クルマの使用状況にも拠るのでしょうが、日産さんも「2年」といわず1年程度でも電池切れがあり得る旨を記しておいておけば良いのに・・・

つまらんネタで申し訳なかったけど、同じような状況のオーナーの書き込みもあったので安心できました。

>>688 
>ロック解除にはリモコンで開けるよりは、ドアのボタンを押した方が保つ。

納車間もなくは物珍しさからドアのボタンで施錠・解錠してましたが、そのうちリモコンでするようになってました。初心に帰って、ロック解除はドアのボタンですることにしますw
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 17:43:06 ID:aNtPpkVj0
>>695
初レスですが…
最初のですよね?
それって、一般的にはモニター電池扱いでは?

こちらは、納車から2年が過ぎましたが、現役です。
毎日通勤、休日も乗っているフル稼働です。

リモコンは使わず、タッチのみの使用です。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 18:36:05 ID:HaMzvFKI0
インテリジェントキーって,身につけていれば良いだけで,
普通はポケットに入れっぱなしにするだろ。キーを落とす心配もない。

わざわざキーを引っ張り出して操作したい理由がよく判らん。

何らかの異常があるとすれば,>>695の操作法だろ w
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 19:06:53 ID:RfWx3l/WO
今日250GT新車で契約してきました
総費用350万円で5年ローン、大事に乗ります(o^-^o)
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 19:09:21 ID:djmOXYYu0
5年ローン

700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 19:16:54 ID:FIhot1g+0
ローン?


俺も5年だぜ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 19:40:46 ID:7XtWoMYN0
5年後まで日産は存在するのか
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 20:17:37 ID:8i42rSRB0
5年間2chで妄想するよかまし。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 23:46:38 ID:pLPclbOp0
あと100Kg減量してサイズもチョイダウンしてMTを設定してくれたら
絶対買うんだけどなあ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 00:44:06 ID:833t/XNY0
V36セダンを見に行ったが、ケツの銀メッキのシッポなんだありゃ?
あとMTがない............おわっとるわ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 02:03:06 ID:DGHx8Jig0
250GTだけど、シフトアップする時にプシュンッって音がして気持ち良いね。
あれって今まで乗り継いだ車だと、純正エアクリでは発生しないけど社外品に換えると発生するという感じだったんで、ちょい驚き。
純正でも吸入効率が良いの使われてるんだろうか?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 07:27:00 ID:NwZPjQN70
シフトダウンじゃないの?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 09:44:20 ID:rMHG+xGh0
36の排気吸気というかATに問題があるとは思う(経験は250ではないが)。
まだ煉られてのかそれとも時期によって性能にばらつきがあるのか
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 13:49:56 ID:K5BHqbN/0
V36になって、リアのレイアウトなんかがRX8とかみたいになって
無骨さが消えてしまった気がするな実物見たけど
女が乗りそうな車になってしまってる
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 13:58:48 ID:lnv1jgy20
>>703
つ370Z
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 14:12:28 ID:hseHEqvn0
俺も昔は一生ATなんか乗らないぜ!と息巻いてたものだが・・・
今となってはパドルぱこぱこで満足してるよ・・・

でも36のMTでたら欲しいな。あの頃の若さを取り戻すために・・・
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 14:15:12 ID:K5BHqbN/0
CVT+パドルとかAT+パドルでも十分だけどな。
35GTR乗ったけどセミ+パドルで十分だ。

ただし.......5ATていうのはな ひどいなちょっとな
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 15:40:20 ID:Ixr5E252O
良いではないか
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 18:19:18 ID:HV1HKmtm0
5の方が動かし害あるよ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 18:57:16 ID:pSHQJdR80
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 19:26:35 ID:5wF16OBs0
>>705
同じく350でも鳴る
半分くらい踏んでる時だな
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 19:32:38 ID:KvtlNXI40
誰かパドルシフトの使い途教えて
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 20:38:04 ID:LUC+9C6r0
webcgでZのテストをするも、7ATはほぼスルー状態
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 20:41:31 ID:6JktPta+0
>>716
一車線、下り、S字カーブ15連発の四国足摺方面行きの時に使います
719sage:2009/02/16(月) 21:37:56 ID:03DCJGR50
>>716
長い下り坂。ブレーキちょこちょこ踏むのだるいなーって思った時。

720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 21:57:20 ID:KvtlNXI40
エンジンブレーキって2速ぐらいに落とさないと意味内容に思うんだけど、
なんかほとんど4速か5速に入っててパコパコ落としてるうちに止まりたいところ
がすぐに迫ってくるんだよね。
それになにかエンジンブレーキ自体がそれほど効かない気もするし。
2速に落としても軽すぎてブレーキングしないというか・・・・
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 21:59:11 ID:DGHx8Jig0
DSモードって、なんか下手なMT使いが運転してるみたいな感じになるな。
やたら2速で引っ張ってラフに3速に繋いだり、逆に3速からいきなり2速に落としたりw
日産は、わざとああいうセッティングにしてダイレクトな走行感覚にしたんだろうね。
俺は人間臭い感じがして気に入ってるけど、ヨタの開発部だと「なんだ!?これは!!こんなショック消せ!」とかってNG出されるんだろうなw
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 04:15:40 ID:ecNrikf20
加藤さんには指3本じゃなくて5本でちゃんと握って開発してもらいたい。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 05:13:49 ID:7YqriHJp0
スカイラインのパンフに書いてある

バイキセノンヘッドランプ

…は、HIDのことなのでしょうか?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 08:10:25 ID:3bJbZOYWO
>>723
V36はHIDだよ
バイキセノンてのはリフレクタ動かして、ハイもローと同じ球で照らすんだよ!
だからハイビームが白くて素敵なんだ!

でも、昼間パッシングすると対向車に気付いてもらえない事も...(^_^;)
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 08:25:35 ID:RLp/BbwS0
>>721
下手なMT使いなんか話しにならんよ。MTの変速時間に対して
パドルは0.2秒とかの世界だからMTになんか戻れんよ
MT車のほうが遅い。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 09:08:56 ID:tRcXjHG5O
>>723
勘違いしてるだろ
ハロゲン≠HIDじゃない
ハロゲン≠キセノンだ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 09:13:00 ID:IkRW0AlNO
ということは370GTでなくても250GTタイプSで満足できるって事で宜しいでしょうか?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 09:15:11 ID:O3jRfDoy0
>>723
ディスチャージヘッドランプ 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ディスチャージヘッドランプ(discharge headlight、放電式ヘッドライト)は、従来の白熱電球(ハロゲンなど)に替わって、メタルハライドランプなどのHIDランプを使った自動車や鉄道車両の前照灯である。

メーカーによって、HIDライト、キセノンヘッドランプなど、呼び方はさまざまである。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 12:38:04 ID:IkRW0AlNO
引用マルコピペウザイ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 12:54:04 ID:DSrhBcwHO
暇なんだろ、ほっといてやれよ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 16:07:25 ID:U7nSYkox0
しょせんATと割り切ってるがパドル押してからのラグが酷い。
コンピューターも酷いな。回転上げれば勝手にシフトするかと思いきや
この前レブりやがったwどんな法則だよって。
でもシフトダウンは勝手にやるんだよな。

V35買えばよかったと少し後悔してる。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 16:35:21 ID:1vPmduQc0
V36クーペのブレーキキャリパーをセダン(370GT)にポン付けで移植できるんでしょうか?
また移植した場合に純正の18インチホイールでも大丈夫でしょうか?
ご存知の方がいましたら教えて下さい。


733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 17:20:54 ID:IkRW0AlNO
>>731釣れますか
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 19:08:47 ID:U7nSYkox0
>>733
釣り要素なはい。どこがそうだか言ってみろ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 19:19:25 ID:mJcd0mhV0
>>734
>>733ではないが、言う必要は無い
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 19:47:53 ID:bNiXzVJWO
>>723
HIDはハイ・インテンショナル・ディスチャージの頭文字のはず。
即ちHID=ディスチャージで、これには大抵キセノンガスが封入されていて、これに高圧放電することで光る。だからキセノンライトとも呼ばれているんよ。

以上チラシの裏でした
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 20:31:36 ID:RLp/BbwS0
>>734
俺はV35の350GT8乗りだが、タイムラグなんか一瞬たりともない。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 23:33:47 ID:csxSvzOm0
シフトダウンを勝手にしないATってどんなのだよw

逆に、勝手にシフトアップして欲しいならDに入れとけば良いんじゃね
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 23:41:36 ID:RLp/BbwS0
ぶっちゃけV35以降、スカイラインのパドルシフト(パドルは36はまだか?しらんけど)
セミATは成熟してる
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 23:43:40 ID:U7nSYkox0
ゆっくり回転数を上げていくと勝手にシフトアップするんだ。
でもベタ踏みするとレブった。でもすこしアクセルを戻したら上がったような気がする。

任意でシフト操作したいのに「勝手にやったり、やらなかったり」というのが気に食わない。
Dモードでいいじゃんというが、学習能力があるらしくゆっくり走ってる時に
いきなり踏んでも加速しないんだよ。だから常時DSで走ろうと思ったが
気まぐれシフトされちゃギクシャクしちまって普段の俺に拍車をかけてキモくなるんだ。

2ペダルかMTを買うことにするよ。それから俺が外国人だからって笑うなよ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 23:53:07 ID:11I0kN3O0
>>740
半島人か?大陸人か?
キムチかギョーザ食って寝ろ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 00:18:14 ID:zAYEXgj40
つうかこの>>740が乗ってる車って昔のアコードワゴンとかじゃねえのか
言ってる事が明らかに初期のセミATだよな
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 00:19:33 ID:Y+prbun70
>>740
毎回同じように操作すれば,V36は同じように応答する。
都度違った操作になれば,V36の応答はちぐはぐになる。

ま,車とのコミュニケーション能力の問題では?
そもそもパドルは引くもので,押してもどうにもならんぞ ww
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 00:31:34 ID:zAYEXgj40
キチガイが乗る車じゃないからなスカイラインは。
男の中の男、それも硬派で運転技術が半端無い大人が乗り継ぐ車だからな、
>>740が乗るのはレクサスGS350かアルファード辺りが最適だろうな
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 00:53:52 ID:aAhst0BA0
ずいぶん敷居が高えなw
って、半端な軟弱者のV36乗りが通りましたよっと。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 00:54:46 ID:yrw2cVml0
>>732
ポン付けかどうかは知らないけど、
クーペのブレーキキャリパーをセダンに移植してるのは
雑誌やネットでたまに見るね。
でも今まで見たやつは全部19インチのホイールに換えてたから
純正18インチでOKかどうかは分からんな。

俺(350GT,typeS)も純正18インチのデザイン気に入ってるから
純正18インチでもOKならクーペのキャリパー移植したいな。
誰か詳しい人いないだろか・・
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 07:24:58 ID:9OpHcTrI0
純正18インチは×。内径はいいけど、スポーク
部がが当たる。ビッグキャリパー対応の18インチ
なら入るみたい。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 08:46:29 ID:Ju/lEf1aO
>>740釣れましたね
749732:2009/02/18(水) 10:56:10 ID:W9AXIosC0
>>746,747
私も色々調べてみてキャリパーを付けること自体は
それほど難しくないみたいなんですが、
やはり純正18インチは無理ですか。
これ以上乗り心地は落としたくないので
ビックキャリパー対応の18インチを探してみます。
レスありがとうございました。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 11:13:13 ID:D4pIRf3/0
GS350 は、いい車だと思いますよ ?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 11:18:39 ID:tI5td1SF0
セダンキャリパーの何が不満なんだ?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 11:21:17 ID:rLCUh1kb0
GSは悪くないけど特徴なさすぎなんだよな。
スペックもデザインもフツー。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 12:15:38 ID:G2Zw8JYa0
>>740
パドルなしグレードだとDSにシフトレバーを右に倒す→
更にシフトレバーを前後して初めて手動になるけど、
パドルのついたグレードってATモードでもDSモードでも
パドルペコペコすれば手動でシフトチェンジ出来なかったっけ?
でもそもそものDS→レバー前後してないと、常時手動にならず、
そのうちATなりDSなりの自動変速に戻ったような・・

間違いの指摘よろ
イマイチ記憶に自信がない
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 13:13:02 ID:iyLK8IXu0
Dレンジで下り坂を降りるときに勝手にエンブレがかかるのはいいが、そのあとの平地でアクセル踏み込むと低ギアのまま回転が上がりすぎてしまうのだが、なんとかならないのかよ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 17:11:06 ID:Hfl2a1GQO
>>753
俺のはパドルなしだけど、確かDSにして前後させたら、勝手にDSには戻らない気がする。
今度試してみよ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 17:33:50 ID:rk+mlYxp0
FOURのTypeVですがめっさケツ振って今家に辿り着きましたよ
VDCランプ点きまくり
雪道は怖いですね
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 17:44:17 ID:Akz9NoRB0
パドル無しの場合
一旦Mモードに入れたら、レバーをD側に戻さない限りMモードに入りっ放しだよ

逆にパドルの方が、レバーをDに入れてパドル操作するとMモードになるけど
それから何もしないとDに戻るとか何とか・・・
何かそんなのなかったっけ?
面倒だから取説の確認とかする気は今ないけど
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 20:46:55 ID:tepQLBci0
>>756
おいバカ
いいから金かけて良いタイヤ買え
アホ
氏ねかす
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 21:45:57 ID:Bj3DpC4p0
つうかV36なんか乗ってるアホってどんなのだ?今日道路でブサイクなトカゲみたいな
フーガをぶっつぶした顔した車が来たからフーガの事故車かと思ったらこの車だな
醜い。ダサすぎだろフロントが
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 21:49:41 ID:rk+mlYxp0
>>758
まぁそれなりのタイヤ履いてますよええ
でも降ったらそれなりっすよ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 23:06:41 ID:9gepOeYxO
と、>>759が軽自動車しか乗れない財力なので僻んで吠えてます。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 23:17:06 ID:Bj3DpC4p0
フーガをお前は軽自動車として認識してるのか
俺はフーガ350GTだが何か
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 23:18:48 ID:UVz70o7u0
ブサイクなトカゲを太らせたような車に乗ってるのかお前
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 23:25:05 ID:2JM6PT5O0
>>763
www
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 23:32:07 ID:1CAINFuX0
>>762
オデッセイ並に背高なミニバンセダンだもんなw
早くFMCしろよ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 23:41:32 ID:v1J3y/E30
>>765
クラウン、レクサス、BMW 3,5,Cクラス、今時の
このクラスのセダンは全部1450前後だけどな。

もしかして、R32の頃をまだ引きずってる?
貧乏人乙
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 23:44:55 ID:v1J3y/E30
つか、オデと10cmも違うじゃん。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 23:47:23 ID:Bj3DpC4p0
http://www.youtube.com/watch?v=bObIXBo0p24
つうか必死やなスカイライン乗りは。
いっつもフーガで煽り倒して(俺のはICUから全て変えてあるからな)
糞ダサいV36乗りをおちょくると顔を真っ赤にしてアクセルを踏み込みやがる。
36乗りにろくなのいないから10人中10人がアクセル踏んで俺から逃げようとするわ。
余裕でピッタリダサいV36のケツに引っ付いたままで5キロも走ったら
ハザード付けてすんません!っていう屁たればっかり。

36スカイラインなんか乗ってる奴は屁たれのクズしかいねえからなあw
笑えるんだよなあ。この前なんか俺に高速でケツにべったり付けられて逃げられないもんだから
急ブレーキ踏んだ36バカがいたが、こっちも瞬間ブレーキでビッタリ止まってやったらあのバカ、
そっから急加速しやがったから、追い越して引き離してやった。

おせえんだよ!糞36がよ!www
お前らみたいなカスはケンメリソング聴いてスカイラインの歴史を知って
死ぬ気で乗れやアホが。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 23:56:30 ID:5e9+Lh6d0
ボクもう遅いからゲームは明日にしようねww
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 23:56:31 ID:oGzl11ag0
おまえがクズだろが。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 23:59:35 ID:1CAINFuX0
>>767
フーガ1510mm、オデッセイ1550mm
どこが10cmなんだ?

>>768
ああ、田舎の土建屋オヤジのオラオラ走りねw
俺はV36クーペ乗りだが、走行車線100km/hマターリ走り好きのヘタレだなw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 00:04:39 ID:AqGvTOqE0
フーガなんだったら、優雅に乗れよ。見苦しい。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 00:05:04 ID:xdCfyQQl0
>>768
>いっつもフーガで煽り倒して(俺のはICUから全て変えてあるからな)
ICUって?・・・(笑
全てかえてあるからなって・・・どこをどう変えているのか勉強したいので教えてくださいな。

ICUに入って治してもらったほうが良いんじゃない。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 00:09:35 ID:GHCR4guh0
>>773
馬鹿は死ななきゃ治りません。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 00:10:40 ID:a4bNA3ki0
>>768
ICU = Intensive Care Unko = つまりキミのことだな w
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 00:11:10 ID:M2zOzEgn0
しっかしV36みたいなぶっさいくなフーガのコピー乗ってるだけあって
即座に大漁だな バーカ 貧乏くせえんだよw
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 00:12:54 ID:dDo4OI550
おまえのセドリックよりマシだろ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 00:13:35 ID:M2zOzEgn0
セドてw
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 00:16:43 ID:Jj7fpSGG0
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 00:21:24 ID:M2zOzEgn0
なになに
そんなん貼って、どうだフーガに勝てるぞってか?ww
笑わせるなつうのwww
うけるわ 36スカイラインwwww
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 00:22:17 ID:M2zOzEgn0
>>779のこの面みてみ。このフロント。
なんじゃこのぶっさいくな顔。
ひでえ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 00:30:01 ID:tQHeHZLV0
妙なん沸いてるなあ
ま、36のフロントは誰もが認めるFUGAの劣化版で不細工とはオモテルっしょ
36のリアは35後期そのままでフロントはFUGAのまんまだかんな......
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 00:33:57 ID:UisWTzjY0
759 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2009/02/18(水) 21:45:57 ID:Bj3DpC4p0
つうかV36なんか乗ってるアホってどんなのだ?今日道路でブサイクなトカゲみたいな
フーガをぶっつぶした顔した車が来たからフーガの事故車かと思ったらこの車だな
醜い。ダサすぎだろフロントが

762 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2009/02/18(水) 23:17:06 ID:Bj3DpC4p0
フーガをお前は軽自動車として認識してるのか
俺はフーガ350GTだが何か

763 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/02/18(水) 23:18:48 ID:UVz70o7u0
ブサイクなトカゲを太らせたような車に乗ってるのかお前

ワロタ顔真っ赤だろうな、軽か車持ってないんで慌ててレスしたんだろうが恥かいたなw


釣りにしては幼稚すぎるwでも糞笑えるから憎めないw
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 00:37:36 ID:UisWTzjY0
ID:Bj3DpC4p0
   ↓
ID:M2zOzEgn0

ID変わって元気モリモリ復活ですね?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 00:37:52 ID:e2f8ULo10
>>783
釣り潰しに横レスしてすまんけど良く読んでみたかぃ?
フーガをぶっつぶした様な顔した顔がとか書かれてるぜぃ?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 00:42:37 ID:sCsHXLaW0
35のリア??fu-gaのフロント?似てるか?
並べてミロ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 00:43:25 ID:+fUmSoeQO
どーせV36買えなかったんだろ、それともV36にいじめられたか?
残念なやつだな
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 00:51:23 ID:TrXgaaR10
>>771
悪い、悪い。スカイラインとオデを比べてる
のかと勘違いした。もう寝るわ。zzz
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 04:34:08 ID:qKr2M/Lr0
レス乞食なんか相手にすんなよ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 06:28:27 ID:CiMeP6eX0
webcgきた
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 07:41:11 ID:rvEtkR270
訳わからん奴はスルーしようぜ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 08:49:13 ID:xdCfyQQl0
>>779、790
WEBCGのインプレでたね〜  370GT乗りです。
エンジン・トランスミッションの項目が★5つは個人的にはチョイ甘と思うが・・・
だって同じエンジン・トランスミッションのZ34のインプレでは★4つだから。
記者の個人差というところか、スカイラインとフェアレディーZのキャラクターの差を加味したのか
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 08:57:13 ID:T1pICH0s0
>>756
当方雪国ですがVDCは本当によく動作してくれます。発進時2000rpmを上限値と
考えてアクセルの踏み込みを制御しても、それでもマイナス5℃+降雪後などは
VDC作動。FOURであっても重さ故か路面の傾きが故か車の向きが勝手に変わって
いきます。

つるつるのスケートリンク路面状態だと80km/hで走りながら車が流されている
のが分かる (その時にはVDCが動作しない。されても困る。) とか実にステキ
です。それでも安定しているのはすごい。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 09:40:31 ID:LPogqq/S0
せっかくSにしたのに、パドルシフトまったく使わず。。

我ながらもったいないな。。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 11:51:42 ID:4hkkssXz0
オデッセイが高速で走ってた。左にアブソルートかなんか書かれたが
まあ気にせず追い越したら急に右斜線入ってきて煽ってきた

なにこのミニバンて思って引き離す(かるーーくアクセルON)とぜんっぜん付いてこれないw
で左に入ってやると勢い良く(ってほどでもないけど)なんか必死で右車線を走っていった。
そのままヌルーしても良かったけど暇だったので追いかけてみると一瞬で追いついたw
しゃーないから後ろから軽く車間詰めると左に寄ったので
まあかるーーく右車線からオデッセイの前に入って加速しようとしたら
オデッセイがビッタリくっついてきたので、なに?と思いつつ、もいいやになってきたので
かるーくアクセルON。そのまま一気に引き離しました。

ゴキブリのようなオデッセイ君はバックミラーに点になって消えちゃいました
なんだかんだ言って本田車のミニバンとか、どんくさいですな
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 12:26:32 ID:PsFFzaOO0
>>795
DQN自慢コピペ乙
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 12:57:40 ID:4hkkssXz0
一文字づつ打った俺の苦労をコピペだとお
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 12:59:20 ID:ctWs5yOoO
日産のスカイラインのオーナーズボイス見たら50代のババアで結構はじけてるやつ多いな
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 13:05:44 ID:4hkkssXz0
だって公道で36系乗ってるの明らかに50代の爺さん婆さん多い
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 13:10:29 ID:ctWs5yOoO
その婆さん連中のコメントが結構藁けるんだな。まあ考えるレベルやスキルが違うだろから一切参考にはならんけど
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 13:11:01 ID:PIIxZ/HD0
>>795
おまいのようなのはスカイライン乗りの恥
というか馬鹿はホンダでも乗ってろ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 13:11:18 ID:T1pICH0s0
>>796
抜いた抜かれた云々で買った負けたとか思える人の幸せってものがあるんじゃよ。
そっとしておいてやろうぜ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 13:14:35 ID:vhBOaN1fO
V36前期3500とゴルフ5GT後期の二台体制な29歳の俺は異端なのか?w
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 13:18:43 ID:9RoQIC5l0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1228654849/l50

しょせんスカイラインではアコードに勝てない
残念なスカイライン
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 13:20:41 ID:fowRUbvB0
結構はじけてる50代のババアで抜いた、抜かれた?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 13:23:37 ID:7AQjQyLp0
ウチの母60歳ですけどたまに運転しますよ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 13:45:13 ID:XZPCXHlS0
370試乗してきた、7ATは良かったんだがエンジンはVQ35HRのが良かった感じがする…
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 13:57:32 ID:UsqtVHX70
      ,,、  :'"'"´':,    
 _,,、-‐ '"  :'"    ' :,    
 |\     i    :   '' '':,         何かよく分かりませんが
 |  .\   `、:         ':,        ここにティッシュ置いときますね。
 |    \   ` : '     :  ':,    
 |     \    ` :  :     ':,   
 \      \     ` ::    :' \   
   .\      \     ` :  :'   \  
     \      \    `'       \  
      .\      \       ,,、-‐ '" | 
        \      \_,,、-‐ '"     .|  
          .\      .|     _,,、-‐' | 
            \    |_,,、-‐ '"    .|  
             .\  .|     _,,、-‐ '  
               \|_,,、-‐ '"     
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 15:27:52 ID:4hkkssXz0
37のると35HRの素直さが身に染みる
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 18:44:21 ID:VXhkQYbXO
擦り傷とか小さな傷は修復ってあったんだけど、ほっとけば自分で自動で治っていくの?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 19:45:29 ID:eirXuUEQ0
パワーユニットは、全モデルとも206PSを発揮する2.4リッターDOHC i-VTECを搭載。
ドライバーのシフト感覚に近い変速制御を行なう「コーナリングGシフト」で
スポーティなドライビングが可能なパドルシフト付き5速ATが組み合わされる。

どうだ!! いいエンジンだろ
スカイラインではホンダアコードに勝てない
日産 ざまあ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1235028406/l50
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 19:58:20 ID:XjeYTZaU0
2.4リッターw 206PSw VTECw 5速ATw コーナリングGシフトw

ギャグw
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 19:58:32 ID:vY1n9XxvO
はいはいワロス
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 20:02:38 ID:Pcihkx1Z0
パワーユニットは、全モデルとも206PSを発揮する2.4リッターDOHC i-VTECを搭載。
ドライバーのシフト感覚に近い変速制御を行なう「コーナリングGシフト」で
スポーティなドライビングが可能なパドルシフト付き5速ATが組み合わされる。

どうだ!! いいエンジンだろ
スカイラインではホンダアコードに勝てない
日産 ざまあ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 20:05:09 ID:Pcihkx1Z0
FFの方がFRより実際はいいからねwww

206psはちょうどいいし

333psなんか日本にはいらないし
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 20:07:22 ID:XjeYTZaU0
そうだね。それでいいよ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 20:07:43 ID:Pcihkx1Z0
パワーユニットは、全モデルとも206PSを発揮する2.4リッターDOHC i-VTECを搭載。
ドライバーのシフト感覚に近い変速制御を行なう「コーナリングGシフト」で
スポーティなドライビングが可能なパドルシフト付き5速ATが組み合わされる。

どうだ!! いいエンジンだろ
スカイラインではホンダアコードに勝てない
日産 ざまあ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1235028406/l50
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 20:13:11 ID:Pcihkx1Z0
俺はドイツ車信者だからアコードの剛性とシルキーなエンジンが欲しいな。
残念だけどニッサンのエンジンはシルキーじゃないんだよね。
アコードの直4は小型車的な吹け上がりがあるから楽しいけど
ニッサンのV6はね・・・
ニッサンを買うくらいならトヨタの方がマシ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 20:17:22 ID:XjeYTZaU0
なるほど。いいこというね!
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 20:21:44 ID:lYeaqVWD0
スカイラインもアコードも所詮中途半端な車
アテンザにオートエグゼのパーツ組み込んだ車の走りの楽しさには遠く及ばない
そもそもエンジンがなめらかだとかどうだとかいっているようではホントに楽しい車に乗ったことがない証拠
雑誌の読み過ぎか、カーヲタ評論家に毒されすぎ
たとえ60kmで直線を走行していても感動できる車があるということを知らないのだろうね
理屈じゃないんだ
路面の凹凸をいなすとかいってもスカイラインとかアコードのレベルじゃないよ
補強したアテンザは
タイヤの4輪の動きが動きダイレクトに背中に伝わってくる
スカイラインは全然ダイレクトじゃない
ワンテンポツーテンポ遅れるからもっさり感じる
ハンドリングにしても自分の手で前輪をつかんで直接曲げてるぐらいのダイレクト感は補強した車でないと出ない
残念なのはアテンザのパワステが後退したことだ
マツダ車のパワステがどんどん油圧から電動に変わっているね
鈍い客のおかげで本当のたのしさを知る人が迷惑するんだ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 20:23:12 ID:ctWs5yOoO
そこで250GTタイプSですよ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 20:25:01 ID:XjeYTZaU0
みんないいこというね!
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 20:25:33 ID:NsNlLl+l0
ンダヲタが毛嫌いされるのもわかるわw
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 20:30:29 ID:Pcihkx1Z0
ハイパワーユニットは、全モデルとも206PSも発揮する2.4リッターDOHC i-VTECを搭載。
ドライバーのシフト感覚に近い変速制御を行なう「コーナリングGシフト」で
スポーティなドライビングが可能なパドルシフト付き5速ATが組み合わされる。

どうだ!! いいエンジンだろ
スカイラインではホンダアコードに勝てない
日産 ざまあ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1235028406/l50
さすがホンダの直4だわ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 20:34:27 ID:NsNlLl+l0
ここまでくるとアコードがかわいそうw
相応って言葉をンダヲタも理解して欲しい。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 20:34:36 ID:XjeYTZaU0
ホンダってバイクの会社だよね、このエンジンもバイク用なのか?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 20:35:05 ID:uKLYt4CK0
         v――.、
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ                          
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ                                    
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    <  >>1さん乙です。
       !  rrrrrrrァi! L.     \______________           
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_                                    
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、                     
 ./  ヽ> l    /   i     \  
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 20:36:41 ID:UsqtVHX70
ところで、故障診断ポートがどこにあるか誰か知らんかね
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 20:40:06 ID:lYeaqVWD0
ちょこっと試乗したぐらいじゃわからないものだね
そのときの体調とかシートポジションとかいろいろなものが影響してしまう
ただのGTは論外だと一瞬でみぬいたけどtypeSは結構いいと思ってしまった
フラット感がある乗り心地を勘違いしたのは重いこと起因する
軽くて剛性のある車と重くて剛性のある車は意味が違う
本当の楽しさを求めている人は軽くて剛性のある車にしたほうがいいよ
できれは後から自分で剛性を上げる方が良い
タワーバーとかロアアームで局所的に剛性を上げるのが楽しくするコツ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 20:42:30 ID:XjeYTZaU0
>>828
V35と同じだったはずだ。ハンドルの下の部分の四角い蓋を外すと出てくるはずだが
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 20:43:58 ID:7QuYwjbN0
直4歳強
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 20:48:42 ID:lYeaqVWD0
たとえばプリウスの足回りをかえてタイヤをかえてボディを補強してシートをかえて乗るのもいい
車は背中で乗るモノだよ
もはや電動パワステだったらハンドリングで楽しむのは無理だ
切ったときのダイレクト感さえあればいいとする他ない
ずば抜けた直進安定性のある車にのるとFFとかFRとか全然問題にならないぐらい楽しいからね
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 20:53:42 ID:7QuYwjbN0
ハイパワーユニットは、全モデルとも206PSを発揮する2.4リッターDOHC i-VTECを搭載。
ドライバーのシフト感覚に近い変速制御を行なう「コーナリングGシフト」で
スポーティなドライビングが可能なパドルシフト付き5速ATが組み合わされる。

どうだ!! いいエンジンだろ
スカイラインではホンダアコードに勝てない
日産 ざまあ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1235028406/l50

ホンダ>トヨタ>>日産ww
ホンダをなめたらいけませんよw
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 20:54:18 ID:zUHEAZ4u0
このスレきもちわるい。
アテンザとかアコードなんてのが出てくるなんて。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 21:08:20 ID:lYeaqVWD0
60kmで走ってもたのしい車なんかほとんどの人が知らないで死んでいく
加速感?
そんなくだらないモノしか知らないのと思ってしまう
自分が4輪動物になったかのような錯覚を起こさせてくれる車というのがある
少なくともスカイラインに乗っていてそれを感じたことはない
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 21:12:16 ID:XjeYTZaU0
4輪動物になったかのような錯覚

きもいな おい
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 21:15:00 ID:7QuYwjbN0
ハイパワーユニットは、全モデルとも206PSを発揮する2.4リッターDOHC i-VTECを搭載。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 21:18:55 ID:lYeaqVWD0
ただ足回りをかえただけではダメだ
タイヤをかえただけでもダメ
ほとんどの人はこのレベルで満足してしまう
というかこのレベルならやらない方がましというレベルだ
サスペンションの上下のボディ補強が運動性と本当の意味での乗り心地を
確保するためには必須だ
できればスタビライザーも強化したほうがいい
ブレーキホースもかえたほうがいい
パッドは鳴くからやめといたほうがいいし、マフラーもうるさくてだんだん
嫌になるからかえないほうがいい
ただオートエグゼに限って言えばすべてのパーツが効果的で乗り心地が悪くなって
後悔するということは絶対にないから安心したまえ
ボディ補強は乗り心地が悪くなると錯覚している輩も多いようだがオートエグゼ
のようにマツダ車だけを責任持って開発しているようなメーカーは本当の意味で
街乗り最高の車を作り上げられるだろう
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 21:27:49 ID:lYeaqVWD0
スカイラインをを買うお金があるならアテンザを買いなさい
そして浮いたお金でオートエグゼのパーツにかえなさい
マツダが嫌ならプリウスで同じことをやるのも問題ない
なんにしても出来合のものにそれほど良い物はないということを知っといたほうがいい
大多数の感性の低レベルな人にあわせて作っている
これまで私がいったような感覚を持てる車に出会ったことがなく
不満を感じている人は是非チャレンジしていただきたい
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 21:37:45 ID:dDo4OI550
いつになったら 出て行ってくれるのだろう・・。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 21:39:58 ID:TrXgaaR10
V36は補強パーツ入れても、驚くほど差がない。
サーキットでぶん回す時は別として。

>>839
今までレベルの低い車、それもヤレた中古ばっか
乗り継いで来たんだね。貧乏カワイソウ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 21:43:06 ID:lYeaqVWD0

鈍くて幸せともいえるが・・・・・・・・
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 21:47:53 ID:lYeaqVWD0
鈍く生まれつくと安物でことたりる場合が多い
いい物を追求しようとも思わないし
追求してもそれがいいものかどうかがわからないので
他人の判断だけに頼るしかない
何事もそうだが不満のなかからしか進歩しない
不満すらない現状肯定派から学ぶことは少ない
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 21:51:23 ID:SE+AXVE60
お、やってるなw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 21:54:56 ID:TrXgaaR10
貧乏に生まれつくと、何かと大変だね。

でも、底辺は下がないから幸せだね。

補強パーツ一つでも幸せになれるの
だから素晴らしい。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 21:58:53 ID:lYeaqVWD0

鈍いだけが取り柄なんでしょ
わかったから
もういいよ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 22:01:09 ID:lYeaqVWD0
鈍いだけで役に立ってないのに大きな顔をして周りから嫌がられるタイプだね
ほんと迷惑だよ
親のしつけが悪かったんだろう
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 22:05:32 ID:lYeaqVWD0
感性の問題は本人の生まれつきの問題だからあまり責めても仕方ないな
音痴の人に音程がどうのこうのいってもはじまらない
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 22:08:28 ID:TrXgaaR10
貧乏だからV36も買えず、サーキットで試すことも
できず、まして、GT-R、BMW,、ポルシェと乗り比べ
ることなど夢のまた夢。

自分の惨め経験から補強パーツだ、あれだこれだ、
って哀れだよ。

貧乏に生まれ育っても、親の憎むなよ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 22:10:33 ID:TrXgaaR10
アテンザと比較するような貧乏人には何を言っ
ても無駄かも知れないけど、先ず、その貧乏か
ら抜け出せよ。

新しい世界が見えてくるよ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 22:11:35 ID:lYeaqVWD0
V36買ったよ
何読んでたの?お宅
慌てすぎだよ
そんなカッカするなよ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 22:12:27 ID:sLn4Pw9Z0
33type-Mから36クーペtypeSに乗り換えました。
今日からよろしくお願いします(´・ω・`)
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 22:13:33 ID:lYeaqVWD0
鈍くて知能が足りずV36は金持ちの乗る車と勘違いしてる貧乏学生ってとこかな
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 22:17:32 ID:lYeaqVWD0
やたらに貧乏を連発する輩が最近増えているが相当コンプレックスになってるんだろうな
貧乏があまりに身近なんだろう
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 22:21:06 ID:XjeYTZaU0
まあ・・・・・・・・・・35、36スカイラインは車挌自体が上がって400万超えだもんなグレード↑のやつは。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 22:22:03 ID:Bl/YB2Qg0
俺は33type-Mから素の250(´・ω・`)
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 22:22:37 ID:lYeaqVWD0
車はその人の経済力を示すモノじゃないよ
その人が見られたい自分を表現するものといったほうがいいかもしれない
君にはわからないかもしれないが
世の中には
お金を持ってると思われたくない人もいるし
逆に
どんなに無理しても人にお金を持っていると思われたい人もいる
君は後者だろうね
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 22:25:21 ID:gb7n+Jzd0
どのスレにもいるんだ。お金の話をし出す奴ってコンプレックスなんだよ。
だって自分が好きな車に乗ってれば他人が何を乗ろうが気にならない。それが普通。
でも2chやネット上では度々自分の乗ってない車のスレに来て根拠も無い事をダラダラ語り出す。
結局は自分より良い車に乗ってる人が羨ましい、妬ましいからわざわざ見に来て荒らして行くんだろうな。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 22:36:18 ID:lYeaqVWD0
そうだね
なぜ自分が貧乏呼ばわりされたのか一瞬わからなかったよ
つねに金の心配をしてるから相手を貧乏呼ばわりしていないと
不安なんだろうね
どんなに他人を貧乏人と叫んでみたところで自分が裕福になれるわけじゃないのにね
弱いやつだよ
ホント
人に迷惑かけずに自分のことぐらい自分で処理出来るようにしろよ
っていいたいな
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 22:39:38 ID:L4QCtRcpO
カツ丼食いながらパトカーでも語ろうか
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1191794113/
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 22:48:47 ID:TTV/b5LS0
なんかアテンザ、アテンザとほざいてるヤツがいるなぁ
820のステアリングのダイレクト感なんか、ひと昔前の車に乗ればみんなそんな感じだったぞ。
つまりアテンザはひと昔前の性能と言う事だな。
メーカーの標準状態ではダメで、社外の補強パーツを付けないと満足できないなんて
そもそも欠陥車ですって言ってるようなもんだんだが・・・それでOK?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 22:52:08 ID:TrXgaaR10
アテンザのオート何とかがお勧めなら、アテンザ
スレ行って布教したら?ここV36スレだから。

V36スレで何か言いたいなら、なんかV36の役に
立つこと言ってみたら?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 22:55:01 ID:TrXgaaR10
>>861
それでOK。

補強パーツでごちゃごちゃする車買うなら、最初から
不要な車を買えばいい。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 23:00:52 ID:TrXgaaR10
>>859
おまいがどんなにアテンザがいいと叫んだ
ところで、おまえが優れた車の操り手になれ
るわけでもなし。

貧乏人は何をやっても追いつけない。惨めだな。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 23:07:55 ID:lYeaqVWD0
何か君たちは自己否定されたような気分になってしまったのかな
購入を迷っている人に対してメッセージを送ったつもりなんだが
そのへんが上手く伝わらなかったようだね
現状にすぐに満足してしまうのか
それとも自己肯定が無意識なのかはわからないけど
もう少し余裕をもったほうがいい
自分がV36に乗っていてもスカイラインの悪口は全然気にならない
そればかりか
買う前の段階に戻してくれるなら違う車のほうがよかったとさえ思っている
同じ思いをする人のためにアドバイスを送ったまでだが
それよりも自己否定されたと思ってしまった人がほとんどだったようだ
マイカーに自己の人格を投影させすぎのような気がしないでもないが・・・
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 23:17:50 ID:lYeaqVWD0
マイカーが自己のアイデンティティになってしまうようでは
他人を貧乏呼ばわしてる彼のようになってしまうよ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 23:21:34 ID:NsNlLl+l0
自分も十分自己主張が強い気がするよw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 23:39:53 ID:izMdmvngO
リーズナブルが売りなアテンザを370万で買った俺って…
V36と迷ったけど21の若造にはまだスカイラインは早すぎると思ったんで、今回は見送りました。
早くスカイラインが似合うダンディな大人になりたい
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 23:47:28 ID:lYeaqVWD0

君は立派だ
ここの年だけ食ってる連中とは違うね




870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 23:52:07 ID:xWOoKFRi0
オートエグゼ厨、うざい。
さっさとアテントスレへ行ってくれ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 23:52:47 ID:lYeaqVWD0
軽やコンパクトカーが多い現在ではアテンザに乗ってたら十分優越感があるはずだよ
あまり安い車も卑屈になってしまうし
高い車は傲慢になってしまう
安い車で卑屈になって
スカイライン程度で傲慢になってしまった人達を哀れんでやるのもいいかもしれない




872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 00:40:26 ID:0I7Ypk1t0
>>859
あんたに向けて言ったんだよ。>>853の発言は何なんだ?
だいたいV36とアテンザを比べるって車格が違いすぎるだろ。
購入を迷ってる人に根拠もない比較を持ち出す方がおかしいと思う。
だいたい購入を迷ってる人は試乗もするし情報だって収集する。2ch以外でな。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 00:43:57 ID:XF90GKH70
>軽やコンパクトカーが多い現在ではアテンザに乗ってたら十分優越感があるはずだよ

何だか矛盾してない?麻生みたいに口まがってるだろ?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 00:44:05 ID:0I7Ypk1t0
>>871
スカイライン程度って本当にV36に乗ってて言ってるのか?
アテンザと比較してアテンザの方が優れてるって。ただ単に高級車に乗り慣れてないだけだろ。
たぶん君のような人はベンツのCクラスなどに乗っても同じ事を言うんだろうね。へりくつなんだよ。
スカイライン程度って300万円を越える車は一般的には高級車。だから全然売れていない。それはどの会社も同じ。
今は軽、コンパクト、ハイブリッドなどが売れる時代。300万を程度と言える辺りがもう感覚がおかしい。どれだけ偉い人か知りませんけどね。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 00:47:20 ID:YuTsDRp20
>その人が見られたい自分を表現するものといったほうがいいかもしれない

       vs

>マイカーに自己の人格を投影させすぎのような気がしないでもないが・・・


自己批判乙!
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 00:51:33 ID:YuTsDRp20
>>871
結局、お前さんもお前さんが一番い嫌いな線引きしてんじゃん。(w
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 01:27:39 ID:1SGWIuv30
835 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2009/02/19(木) 21:08:20 ID:lYeaqVWD0
自分が4輪動物になったかのような錯覚を起こさせてくれる車というのがある
自分が4輪動物になったかのような錯覚を起こさせてくれる車というのがある
自分が4輪動物になったかのような錯覚を起こさせてくれる車というのがある
自分が4輪動物になったかのような錯覚を起こさせてくれる車というのがある
自分が4輪動物になったかのような錯覚を起こさせてくれる車というのがある
自分が4輪動物になったかのような錯覚を起こさせてくれる車というのがある
自分が4輪動物になったかのような錯覚を起こさせてくれる車というのがある
自分が4輪動物になったかのような錯覚を起こさせてくれる車というのがある
自分が4輪動物になったかのような錯覚を起こさせてくれる車というのがある
自分が4輪動物になったかのような錯覚を起こさせてくれる車というのがある
自分が4輪動物になったかのような錯覚を起こさせてくれる車というのがある
自分が4輪動物になったかのような錯覚を起こさせてくれる車というのがある
自分が4輪動物になったかのような錯覚を起こさせてくれる車というのがある
自分が4輪動物になったかのような錯覚を起こさせてくれる車というのがある
自分が4輪動物になったかのような錯覚を起こさせてくれる車というのがある
自分が4輪動物になったかのような錯覚を起こさせてくれる車というのがある
自分が4輪動物になったかのような錯覚を起こさせてくれる車というのがある
自分が4輪動物になったかのような錯覚を起こさせてくれる車というのがある
自分が4輪動物になったかのような錯覚を起こさせてくれる車というのがある
自分が4輪動物になったかのような錯覚を起こさせてくれる車というのがある
自分が4輪動物になったかのような錯覚を起こさせてくれる車というのがある
自分が4輪動物になったかのような錯覚を起こさせてくれる車というのがある
自分が4輪動物になったかのような錯覚を起こさせてくれる車というのがある
自分が4輪動物になったかのような錯覚を起こさせてくれる車というのがある
自分が4輪動物になったかのような錯覚を起こさせてくれる車というのがある
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 10:41:16 ID:0LLVx6+j0
オートエクゼのホームページ行って見たが、ニッサンで言っ
たらインパルみたいなもんか?

いろいろパーツあって羨ましいな。しかしまあ、こんだけオ
レンジのパーツ付けんと駄目なのか?それとも、ファッショ
ンで付けてるのか?エアロみたいなもんか?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 10:48:23 ID:EHzeHEXL0
アテンザとかアコードとか超どうでもいいってかそれぞれのスレでやれ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 11:50:50 ID:+wnpNvMF0
lYeaqVWD0 っぽいのが来たら、みんな一斉に
「あなたの言うとおりでございます」
「ありがたいお言葉いたみいります」
とだけ返事しておけばいいと思うよ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 12:38:53 ID:RfITIEeiO
アテンザなんかツマらない。車格が低いし車に満足出来なくても安ければ良い人が買うのがマツダ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 12:48:49 ID:iLp9x/l80
36クーペ海苔だけど、
skylineも他車を車格が低いと馬鹿に出来る程の
車格でもないと思うが・・・
うちはカミさんがRX-8に乗っているが、
ツダ車もいいと思うがね。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 12:58:50 ID:0LLVx6+j0
FR好きでスカイライン買うユーザーは、同じFRで
ロータリーのRX-8を認めることは十分あるが、FF
4気筒のアテンザはないだろうな。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 13:00:45 ID:SBvnsqTS0
RX8は試乗したが(うるさい車だと思ったが)まあいいほうだと思う。
ただ、剛性とか大人が楽しめる伸びのあるNA(まあロータリーだが。。)のような
乗り味ではないので、俺だったらZ買うんだろうなと思った。
あと、アテンザを持ってくるのはちょっと違うと思う。
2000cc台のNAであの剛性では乗っていても次元が低すぎて
走りとか走りの質とか語る余韻がない。だめだ。

35系36系スカイラインは高い車ではないと言うが、市販で400万超えてくると
中堅以上だよ。安い車じゃない。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 13:09:39 ID:iLp9x/l80
RX-8ってうるさいかな?
36クーペも静か過ぎて物足りなく思う時が時々あるが、
8は同じくらい静かだけど。
スレ違いなのでもう止めておくが。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 13:27:31 ID:ZGe1QWih0
エアコンがフランス製てほんと?なんで日本製にしなかったの?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 13:40:18 ID:SBvnsqTS0
>>886
お前が乗ってるポンコツの50%以上はチャイナ製品だよ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 15:53:21 ID:XcIwZ+Ux0
エアコンは栃木で作ってたけどあそこフランス?

ちなみにフーガよりは設計が新しい分エアコンは性能いい
さらにいうと開発時にレクサスのエアコンばらして「凄い!さすがだ!」
とか言ってたレベルらしい
やっぱデンソーには劣るらしいよ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 16:59:26 ID:0I7Ypk1t0
>>888
フーガより設計が新しいと言うがフーガもマイナーチェンジしてます。
見えない部分で改良をしているし。でもレクサスが良いとは一度も思わない。
同じトヨタの工場で作ってるのにレクサスが高級車って。金額が高いだけだろ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 17:40:40 ID:EHzeHEXL0
エアコンの内部構造の話してるのになんでそうなるんだw
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 17:52:55 ID:+wnpNvMF0
同じ工場で作っていてもラインが同じわけもないしね。
レクサスは部品の良さであのお値段という側面もあるけれども
何よりサポートの良さでしょう。
車の良さをエンジンが何馬力だ、車重が何キロだと、
数字でしかはかれないヒトがいるけれども、
多くの人はそんな数字なんて見てないというのが実情だ。
ちなみにV36オーナーであるところのわたくしは自分の車の馬力を知らない。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 17:58:43 ID:RfITIEeiO
RX8乗ってるオマエのカミさんなんかどうでも良い話
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 18:43:29 ID:T84bBmL1O
トヨタ(クラウン)、レクサスのエアコンは
異臭がひどいってcarviewの掲示板で書かれてたな。

まぁ、スカイラインもエアコンの排水が…だが。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 19:30:54 ID:LnwttTHF0
毎回毎回いちいち36クーペ乗りだが、っていう奴はなんなんだ?
そんなの聞いてねぇし。
マツダ以前におまえがスレ違い。
895828:2009/02/20(金) 19:58:18 ID:NSvd2IYJ0
>>830
ありがとう
昼間に見てみる
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 20:55:11 ID:MfZpKPMV0
今フツーにお金出して買う気が起こる国産セダンはv36だけだと思うが、
先に買われちゃったから何とか自分を別のセダンで納得させようとしているとしか
思えん。
新型レガシー買ってから書き込めよ。
アテンザやアコードを比べるなよ。恥ずかしいから。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 21:09:46 ID:5XySxL1nO
>>893
あれは他メーカーでは考えられないほど緻密な制御をしていた為だってCGのレポートに書いてあったよ。
ともかくデンソーのは世界一だろうなあ。日産ディーゼルや三菱ふそうのバスでもデンソー製エアコンを積んだ車が結構いるからね。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 21:14:54 ID:jyV7mSjM0
>>894
RX-8はスレ違いだが、
スカイラインクーペはスレ違いだと
ツマランres付ける程でもないだろ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 21:20:46 ID:JcCnSw2N0
32歳でスカイライン新車(250タイプV)を購入した。
毎日乗るたびに満足を得られる。
買って良かった。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 21:21:50 ID:+yG7rZWd0
35、36スカイラインは30代に一番向いてるとは思う
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 21:23:04 ID:m5EhAutY0
クーペと聞いただけで過剰反応するアホがいるから
一部の心無いクーペオーナーから、貧乏2500セダン乗りと馬鹿にされる。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 21:23:40 ID:qdofZwyp0
次期スカイラインことV37はまず100`cの軽量化からはじめます
重くて品質の悪い○スコの鉄を廃止
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 21:28:03 ID:yIh+lTsA0
日産倒産しないかな?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 21:31:37 ID:+yG7rZWd0
V37ではこの36のフーガの子供みたいなフロントを何とかしてほしいわ
リアはいいんだけど(銀メッキやめてほしいけど)
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 21:33:32 ID:jyV7mSjM0
俺は35ののっぺりしたフロントよりも
36のフロントの方が好きだけどね。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 21:38:37 ID:V+Y1bUpJ0
先日契約してきました。
今回購入をするにあたり、レクサスISとの比較検討はしませんでした。
なんでかって?
ウチから半径50キロ以内にレクサスの店が無いからだよ!
悪かったな田舎モノで!
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 21:38:42 ID:LnwttTHF0
>>901
未就学児か?
小学校卒業したらまたおいで、な。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 21:50:20 ID:+yG7rZWd0
>>905
実車見ると35のフロントの迫力がヒシヒシときてグッとくる。
36はリアが上品だからリアは36がいいと思う
37がどうなるか楽しみだ
とりあえず今回はフーガと同じような顔にして
ボンネットに切れ込みいれたのが安っぽくて気に入らない
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 21:57:49 ID:LnwttTHF0
>35のフロントの迫力がヒシヒシときてグッとくる

……
910名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/02/20(金) 22:01:29 ID:UXsqaJ9f0
V35のフロントって生まれてきてゴメンナサイって面してるじゃん(w
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 22:21:27 ID:kLesmSix0
今日も電動パワステの違和感にうんざり
きっている最中にふっと手応えがなくなったりするのはデジタル処理でもやってるのかもしれないね
こういう低レベルな手応えに満足できる人がうらやましい
満足してるというよりこういうもんだとしてすぐに忘れるんだろうね
違和感とかはtypeSの足であっても乗り心地はひどいよ
足が落ち着かないし姿勢も左右に揺さぶられる
ボディが柔な感じはしないんだけどその割に足が動いていなくて
いちど揺れるとなかなか収まらない
足かためで揺さぶられるタイプのは一発で減衰しないとダメでしょ
ショックとかサスが安物なのか
そのあたりの剛性がイマイチなのかどっちかだね
足が動いてないから不快感がいつまでも残って消えない
シートはとてもいいよ
車重が重いのはシートの重さかもね
運転は楽といえば楽だしつまらないというのはそのとうりだね
パワステの違和感からしてFRである意味ないね
今は4WDのほうがいいね
レガシィのパワステも少し違和感あるけどまだましだよ
トラクションが緩いのが嫌になる
ちょっと踏んだだけでリアが滑ってる感覚があって力がぬけてる
だから余計にゆるり発進しかしなくなるんだけどね
4WDとは較べるまでもないよ
ポテンザとか高性能タイヤというわりにグリップがあまり良くないように感じるね
ブリヂストンに相当コストダウンを迫ったんだろうね
レガシィのポテンザのタイヤのほうが4WDということを差し引いてもグリップしてたよ
ただしスカイラインのほうが減りにくくて長持ちするだろうけどね
トヨタ日産の発想はそういうもんなんだよね
ホントにイイモノは使わない
名前に誤魔化されないほうが辛いのかもしれないね
あんなにすべるタイヤがポテンザなわけないでしょ
良いこと良くないこといろいろあるんだけど基本的には楽しくないというのが一番の弱点かな
カービューの五味さんもGT−R買って後悔してるかもしれないね
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 22:28:37 ID:qdofZwyp0
ドリフトするとハンドルが斜め向いちゃうからね
土屋圭一 もびっくり
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 22:35:07 ID:+yG7rZWd0
909 名無しさん@そうだドライブへ行こう New! 2009/02/20(金) 21:57:49 ID:LnwttTHF0
>35のフロントの迫力がヒシヒシときてグッとくる

……


910 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage New! 2009/02/20(金) 22:01:29 ID:UXsqaJ9f0
V35のフロントって生まれてきてゴメンナサイって面してるじゃん(w

こういう自社の同じシリーズをまでも罵倒する精神が、
アテンザとかアコードとかの荒らしの怒りを買うんだろうな
36ユーザーの恥のような人間だ しねよ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 23:07:47 ID:ALzLftgl0
V36って電動パワステなの? 油圧式かと思ってた。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 23:33:32 ID:LnwttTHF0
ID:+yG7rZWd0

こいつワラエル

>35、36スカイラインは30代に一番向いてるとは思う

他のやつらにはそもそも似合ってないから乗るなよ、ってか?

>36のフーガの子供みたいなフロントを何とかしてほしいわ
リアはいいんだけど(銀メッキやめてほしいけど)

>36はリアが上品だから

他はぶさいく、ってか?

>フーガと同じような顔にして
ボンネットに切れ込みいれたのが安っぽくて気に入らない


これで人には罵倒するなって????WWW
支離滅裂すぎWWW
なんでこんな未就学児が多いんだWWW




916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 23:35:50 ID:LnwttTHF0
シリーズをまでも
シリーズをまでも
シリーズをまでも
シリーズをまでも
シリーズをまでも
シリーズをまでも
シリーズをまでも
シリーズをまでも
シリーズをまでも
シリーズをまでも
シリーズをまでも
シリーズをまでも
シリーズをまでも
シリーズをまでも
シリーズをまでも
シリーズをまでも
シリーズをまでも
シリーズをまでも
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 00:38:03 ID:xtEQJwkY0
今夜も基地外が。寝よ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 01:39:39 ID:6I0HxITG0
パワステは速度感応油圧な。

アクティブステアのは知らん
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 02:22:51 ID:teSv935z0
滑る、滑らないはサーキットを走らせてみたらすぐわかる。
グリップは普通に050Aの並。コントロール性も並。
ダンピングの特性も、市販車ということを考慮すれば良好。
要は、下手糞なんでしょ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 07:07:09 ID:2v9pSKvT0
v37はコストダウンされて登場する。
その割りに価格は高くなり庶民には買えないレベルになります。
大体v36だって年収800万以上はないと買えないレベルの車でしょう。
v37は1000万以上なけりゃ変えんぞ。
ベースグレードで乗り出し450ぐらいからでしょう。
ハイブリットは550ぐらうかな?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 07:35:30 ID:+PLYIvFFO
>>920
そうなったとしても現行ランエボより安いんだから十分庶民の車でしょ。
庶民のスポーツと言われてるランエボでさえ乗り出し500、600オーバーが普通だし。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 07:47:00 ID:Rf82/4ce0
>>911
なにそれ、スカイラインの不満??

電動パワステ?笑える。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 08:43:06 ID:4thzuXNl0
電動と油圧の違いもわからない
タイヤが滑ってるかどうかもわからない
人間が退化してしまっているんだね
つまらない車が増えたのは客のせいかもしれないね
消耗品のコストを下げると絶対に楽しい車にはならないんだ
よく外車と日本車の考え方の違いで消耗品が出てくるけどつまりそういうこと
なんだよね
メーカーの問題というより客の問題
電化製品なんだよ
エアコンとか冷蔵庫と一緒
買ったらそのままで動けばいいみたいにね
無難でさえあればいい
無難の寄せ集めで車を作ればああなってしまう
日本車の限界なのかもしれないね
いいところまで来て最後でシュートを決められない
ほんとに決めようとしてるのかどうかも見てて疑問になるよ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 08:44:59 ID:gUqLfyFA0
アーハッハ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 09:09:24 ID:teSv935z0
VDC装着車なら、タイヤが滑ればSLIPランプがチカチカ
するから鈍なやつでもすぐわかるよ。

パワステの電動と油圧は、一度自分で調べてみたら?
オーナーなら自分の車見ればわかるだろ?電動ユニット
が付いてるか油圧ユニットか。

自分で感じたことを、なぜこうなるか?を自分で理解し
ようとせず、評論家みたいに頭デッカチなことばかり書いて
ると笑われるよ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 09:17:23 ID:4thzuXNl0
ランプを点灯させるかどうかは日産の技術者の裁量でしょ
そういうところが日本人なんだよね
一見論理的であるようでどこか抜けている
浅いんだよね
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 09:18:55 ID:EgSVLiDU0
未就学児を連呼しているID:LnwttTHF0自身が
一番未就学児っぽいなw
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 09:25:00 ID:teSv935z0
はいはい。おまえは全部抜けてるけどね。

で、パワステは?おまえのV36は電気仕掛けだったの?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 09:37:11 ID:teSv935z0
まあ、言いたいことはわからなくもないけどね。

しかし、そういうことを今のスカイラインに求める、
押し付けるのが、そもそも筋違い。

スカイラインはスカイランとして乗り、もっとスポー
ツ性の高いような車が欲しければ欲しいで、別に
用意すればいい。

しかし、よくそんなに不満がある車を買ったなあ。
本当に間抜けだなあ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 10:56:22 ID:EDHUPuT5O
みんな、日産カード持ってるか?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 11:14:04 ID:KOjYa8Y20
持ってるよ。前は他のカード使えたんだけど、最近日産カードでしかカード払いできなくなったんで。
ただ日産カード、ポイント交換の内容しょぼいんだよね。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 11:22:19 ID:l4slSgTi0
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 13:08:47 ID:CJZ/3EVN0
GT−Rユーザーであった
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 13:25:44 ID:dEde5Zlw0
スポーツ車のりたきゃGTR買えw
あくまでスポーツちっくなセダンな車なんだしさ
ついでにスカレベルなら年収500でも十分いける。
800クラスなら確実にBMWの335いってるぞw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 14:11:30 ID:9oCf+rO70
36クーペだとかRX8とか言ってるのそれってこいつらやろ?
http://poetry.rotten.com/dismember/
http://poetry.rotten.com/failed-mission/
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 14:22:04 ID:1jr7I3zy0
dis, fail…
なんか変なサイトくせえw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 14:40:20 ID:njof6EWI0
>>935
どうでも良い事にしつこいんだよ、屑
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 15:34:20 ID:vh1ve6DMO
クーペなんかどうでも良い話…俺はセダンがいい
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 15:56:14 ID:x4WXCgmk0
手取り700だがスカクペ買うのには勇気いるな
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 16:16:20 ID:5EVOea61O
手取りで書く奴は間違いなく二ート
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 16:49:31 ID:vh1ve6DMO
俺は税込み820で手取り550くらいだがかなり勇気いるが
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 17:25:12 ID:AaB1BCds0
意気地のないやつが多いな。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 18:12:37 ID:AoAAJxn30
ここんとこやけに賑わってるなw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 19:48:46 ID:t109luSA0
オーバースピードでコーナー進入してVDC効いて助かったって経験ある人に質問です。

どのくらいのRでどのくらいの速度で効くんでしょう?そして、どんな感じなんでしょう?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 19:49:01 ID:2v9pSKvT0
>>934
独身、持ち家なしが判明。
その状態でスカイライン購入すると一生独身の可能性大。

まあ、そういう奴嫌いじゃないけど。
今の世の中でオススメの考え方じゃないよね。

そういう値段だからR厨がやきもち焼いて噛み付くんだろ。

アコードの件でこのスレに張り付いてる奴いるが、
正常な判断をするとアコードは価格に全然見合っていないのでやめること。


アテンザかレガシー購入をオススメします。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 19:56:46 ID:57bpsfnx0
埼玉県警 高速隊 V36 350GT セダン 白覆面3台、
銀覆面1台がいるね。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 20:04:18 ID:6I0HxITG0
>>944
タイヤの限界を超えて慣性に打ち勝てる訳ではない。
勘違いしてると痛い目に遭うぞ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 20:11:32 ID:4wjJWo+10
つうかアテンザもレガシーもろくな車じゃないよ
デリカシーがない。 シビックとかわらない
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 20:26:08 ID:KOjYa8Y20
>>946
茶色(?)もいるよ。350GTね。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 20:51:25 ID:4thzuXNl0
なるほど電子制御パワーアシスト付ラック&ピニオンとなってるから
電動パワステかと思ってたけど
ネット見たら
車速感応式油圧パワステとなっているね
限りなく電動に近い油圧なのかな
車速感応は人間の感覚に合ってないね
重さがころころ変わるステアリングなんか違和感があって当然だよ
両手でがっちり握って運転する人は関係ないんだろうけど
ほとんど片手だからね
変に重さが変わるとイラっときちゃうんだよね
パワステを使ってても車は低速では重く
速度を上げるほど軽くなるはずなんだけど
それを電子制御で無理矢理逆にしようとしてるわけでしょ
やりすぎなんだよね
ロールするのが嫌だからって逆にGを発生させるようなものだよ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 20:53:47 ID:4wjJWo+10
つうかV35もV36も乗ったことも見たこともない
ネットで見聞きしただけでいつも偉そうに語るからそんなことを言い出すんだ
お前が乗るような車じゃないってこと

あきらめろ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 20:59:07 ID:2v9pSKvT0
パワステは、あえて油圧にしたっていってたよ。

v36は片手で運転するともう片方の手を置く場所がいいところないでしょ。
斜めには乗れないシートだし。

951のいうとおり

953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 20:59:33 ID:ubfUspMd0
アコード買えもしない底辺のンダ豚がスカイライン貶しているだけだ。オーナーの方はスルーを。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 21:01:19 ID:4thzuXNl0
そうじゃないだろ
感覚で判断してるからヘボいステアフィールだって
いっただけでしょ
ヘボい=電動だと思ってたんだけど
今回はたまたま
ヘボい油圧だっただけのこと
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 21:06:10 ID:2v9pSKvT0
>>954
おまいがへぼいよww
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 21:08:45 ID:4thzuXNl0
君たちは買えないとか貧乏人とか貧困なネタばかりだね
相当苦労して買ったようだから
必死になる気持ちはわかるけどさ
君たちがオーナーなら私の言うことはある程度はわかるはずなんだけどね
やっぱ鈍いから無理か
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 21:12:17 ID:4thzuXNl0
もっと自分の感性に自信を持ちなよ
批判されたって関係ないだろ
褒めちぎる人ばかりでオーナーが増えても嫌でしょ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 21:13:03 ID:2v9pSKvT0
>>956
あなた高圧送○線の下に住んでない。
なんかやばいよ。
君たちと、私って  おかしいだろ?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 21:15:56 ID:4thzuXNl0
自動車評論家をみてみなよ
トヨタはあまり褒めないでしょ
スバルをけなす人少ないよ
けなしたらつぶれてしまうでしょ
スカイライン乗りであってもスバルやマツダをけなさない
これが余裕じゃないか
君たちも大いに私を見習いたまえ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 21:20:43 ID:vh1ve6DMO
>956て文盲なくせに訳分かってない文章ダラダラめでたいな
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 21:22:36 ID:4thzuXNl0
それにね
前もいったけど
スカイライン程度で傲慢になってはいけないよ
もし君らが本気でアコードやアテンザやレガシィを下にみてるなら
私は君らを軽蔑するね
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 21:25:33 ID:PzPwoJKl0
今日後ろにV36に着かれたが、バックミラー越しに見える顔が怖いなw
なんか、挑発されてる気分になったよ。あ、おれもV36だけどね。
通りで、前のクルマが逃げるようにダッシュかますわけだ・・・
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 21:26:01 ID:2v9pSKvT0
>>961
あなたは、すでに軽蔑されてますよ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 21:26:09 ID:vh1ve6DMO
俺は訳分からん説教タレのチミを無視するけどねww
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 21:26:19 ID:HEAk4ZUy0
スレ開いたら粘着キチガイまだ居て引いた…



ID:4thzuXNl0




もういいよ…ウゼェ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 21:30:41 ID:2FzZtAnH0
>>961
そういうお前は、軽を下に見てたよな?
よくよく反省しなさい。

言うことを連ねていくと、すぐ矛盾を呈するその場しのぎ。
本当に間抜けなんだなあ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 21:30:52 ID:vh1ve6DMO
>>962オマエが貧乏クサイマヌケ顔晒してたから前の車が後ろにつかれるの嫌がっただけだろww
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 21:32:31 ID:4thzuXNl0
君は揚げ足取りが専門のようだね
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 21:45:22 ID:yU2p87Ypi
>>968
おまい何乗ってる?
軽自動車wwww?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 21:57:29 ID:4thzuXNl0
こういってはなんだが
私は卑怯な批判をしたことはないよ
カタログ見てこうだからダメだとかいった具合にね
油圧と電動の話にしてもフィーリングのダメさを強調してただけだから
電動と油圧を勘違いしていてもそれがどうしたの?というわけ
カタログなんかどうでもいいわけよ
ダメなものはダメ
もしパワステが感動するぐらいいいと思ってた人がいたら議論しても
良かったわけ
けど結局揚げ足を取るだけだったわけでしょ
君らを見てると語彙が少ないのか記号でしか話が出来ないのか
そんなんじゃあまり魅力のあるスレにはならないよね
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 22:04:42 ID:2v9pSKvT0
>>970
あなた壊れていますよ。
スレの心配は結構です。
安定剤とか飲んでから参加した方が良いですよ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 22:04:58 ID:4thzuXNl0
>>969
ワゴンRだよ
悪いか
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 22:07:05 ID:2v9pSKvT0
悪いだろー
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 22:09:08 ID:4wjJWo+10
>>962
みたいな勘違いは やめてほしい
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 22:18:43 ID:4thzuXNl0
すいません
妄想でスカイライン乗りになってました
ではさようなら
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 22:28:30 ID:vh1ve6DMO
オマエはワゴンRに一生乗ってろ。オマエにはそれが最高にお似合い。軽4が似合いすぎ。微笑ましすぎて笑いが出るわ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 22:30:03 ID:vh1ve6DMO
せいぜいカタログでも見て穴でも開けとけ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 22:40:58 ID:2FzZtAnH0
マジでスカイライン乗りじゃなかったのか?

おかしなとこも多々あったけど、的を得ている
とこもあったから、少なくとも買ったのかと思っ
てた。釣られたなあ。...orz
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 22:50:44 ID:2FzZtAnH0
どうせ、また来るだろうから。

>>970
十分卑怯だと思うよ。
議論の土台となる事実認識が間違ってたのに、後付
けで言い訳けするのは、卑怯者のやること。

揚げ足とりか何か知らないけど、自分のまいた種なん
だし。パワステの議論をしようにも、そもそも事実認識が
間違ってるのに議論ができるわけがない。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 23:31:38 ID:wchs3AH+0
スカクペの中古車って300前後で売ってんのな

新車7ATで500か中古5ATで300悩むなあ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 23:43:04 ID:4wjJWo+10
今時5ATとか恥ずかしいと思うのか
成熟された5ATを買うか
君次第
ていうか金次第
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 00:01:49 ID:Oc55k+xg0
>>949

茶色は確認されないよ。 自分の目で見ました?

埼玉県警 岩槻分駐隊 白(東京外環〜東北道) 三郷分駐隊 白(東京外環〜
東北道) 所沢本体 白(関越) 銀V36 分駐所不明?

983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 00:14:02 ID:tV4kblmbi
>>972
いい車じゃん!

軽の中ではwww
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 02:27:55 ID:703PZxyo0
俺はパワステ違和感無いけどな。
だいたい自分がいつも乗ってる車に身体機能が慣らされてると別の車に
乗った時に必ず違和感はでる。そういう「こなれていない状態」で批評して
も客観的な批評にはなり得ないよ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 02:32:11 ID:o9B1qbUX0
ワゴンR乗りの空想に付き合う必要なし
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 06:39:39 ID:GFBn66fAO
他人に何を言われようと俺の中では最高の車だよ
36を買って良かった
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 08:24:38 ID:UstgI6PS0
>>896>>984
今頃きづいたのかよ
まあ気づかせてもらったことに感謝するんだな
頼りない感性なんだからこれからは人にイロイロ言われてカッカするなよ
まあこんなアホども相手に
真面目に車作る気はしないわな
もっと堂々としてろよ
ちょっと批判されたぐらいで自信を失ってどうする
ワゴンR乗りのほうがよっぽど堂々としてるわ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 08:39:14 ID:UstgI6PS0
スカイライン程度のへぼ車で変なプライド持つぐらいなら
まだアテンザのほうがましだっていったんだろうが
ちょっとアコードに挑発されたぐらいで
本気になって直四だからV6だからどうだとやってるアホ共を
見ると
身の丈にあってないアホがいっぱいいるんだなと思うわけよ
アコード褒めてやれよ
そしたら気分良く帰ってくれるよ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 08:46:01 ID:UstgI6PS0
スカイラインがヘボ車だと思えるぐらいでないと
車に精神を乗っ取られるぞ
人より良い車に乗ったからって偉くなるわけ
じゃないんだぜ
おつむの弱いのがデカイ車に乗って迷惑かけてDQN
って言われてるんじゃないのか
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 08:51:12 ID:UWPV/t08i
>>989
スカイラインに煽られたの?
恨みでもあるの?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 09:24:27 ID:UstgI6PS0
あの人相のわるそうな面を見てみろ
一般人でいたいなら必要以上に謙虚にしなきゃだめだろうが
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 10:09:19 ID:8E4pbeQs0
アテンザwwwwww
あんなもん乗るくらいならミラ乗るわ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 11:10:40 ID:FTEYDO9A0
    ↑
お前にはミラの方がお似合いだ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 11:58:06 ID:8E4pbeQs0
このボケ、ハゲでアテンザの初期型乗ってんだろうなwww

だっせえええええwwwww

恥だ恥 人間として恥。 だっさ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 12:00:45 ID:8E4pbeQs0
http://www.o-kuruma.com/image/378/378_1166_1228628054.jpg

はっずかしいなあwwwww

4きとうwwww

恥。 オッサンが こんな車良く乗れるわ 恥
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 12:21:46 ID:6m69qm2SO
カレスト幕張に現行のスカクーペPとSPが300万ちょとで売ってるぞ! 展示車30kmと試乗車2000kmの状態で良かったよ!
かなり安いな!
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 12:46:22 ID:8E4pbeQs0
クーペなんか恥ずかしくて乗れるか アホ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 12:51:08 ID:vg9tTAvMi
>>997
DQNだもんなww

禿がクーペとか似合わんしキモい
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 12:55:08 ID:8E4pbeQs0
ガキが何わめいとんじゃ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 13:10:05 ID:nS4WMuZFi
>>999
糞さん乙
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'