new アコード vs スカイライン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
値段同じくらい。どちらを選びますか?
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 22:06:58 ID:Fm3YBigm0
2回目の2ゲット
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 22:15:14 ID:bidUA44aO
明らかに良く出来たスカイライン。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 22:25:34 ID:fMFQ7gHgO
スカイライン













のわけないわなw
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 23:26:36 ID:NkJJwYKvO
FF(笑)
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 00:22:45 ID:Pq7Ljc3FO
アコード(笑)

格下(笑)
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 01:15:16 ID:sj+vQgmVO
あれだろ?
2ドアはデートカーってやつ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 01:35:05 ID:ousFtEUiO
アコードもスカイラインも好きな漏れが一言。
その二台を較べんじゃねえ。どっちにも失礼だ。……と釣られてみる。
親はスカイライン乗りだし、漏れはアコード乗りだが、どっちも良い車だ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 04:16:26 ID:AJxwDEKoO
スカイライン(笑)
テリー伊藤ときめき(笑)
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 12:21:26 ID:lZXmNiVHO
このご時世にアコードは
値上げしちゃったねw

TLで300万近くだっけ?ユーロRでたら350万近く行くんじゃね?

アコードに300〜350万はだせねえなぁ


よってスカイライン
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 19:59:07 ID:CQajIwRA0
6気筒FRのスカイラインに決まっとる
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 20:09:04 ID:7DSyWfTt0
スカイラインてあれだろ?ローレルみたいな奴w
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 21:46:53 ID:Qh+hdQl+O
アホードにはホンダ魂が足りない。
ホンダ一連のtypeRは適当な車に展開した感じ。

よってプレリュ… いや、スカイライン。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 02:17:02 ID:4SOB8Nf00
ユーロRがあるならばアコードだが
それ以外なら、やっぱりスカイラインってことになるのかな?

でも、新型アコは全グレード、ユーロR的な位置づけらしい
ただし、Rという感じではないので、ユーロSってとこか

デザインはアコード
スカイラインはオヤジっぽい
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 12:55:56 ID:8WyB6cNM0
4気筒FFでこの価格設定って輸入車かよ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 19:28:21 ID:bv4TbeVT0
それより、試乗した人いる?
おれ今日SPORTS STYLEを試乗したんだけど、目一杯
踏み込んでも吹け上がりが俺の24Sより悪い感じがしたんだ
けど、他に試乗した人いたら感想を聞かせてくれないか?

担当の営業マンには、「今回のアコードは居住性や装備
などの点で先代のインスパイヤ的な位置づけに引き上げた感が
強いですね」と話したが、ならば馬力ももう少し引き上げる
べきだったという気がする。今回のアコードはターゲットとする
購買層を10歳ほど引き上げただけでなく、エンジン特性も10
歳ほど引き上げた感がする。ガッカリだ・・・。

他の試乗体験者の感想を望む!
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 19:33:25 ID:wnzBH8cKO
アコードって元々年齢層低くないし
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 01:54:10 ID:QNN982I20
まあFFでもいいけど価格考えたら直4のアコードはないな
それ程出来がいいエンジンとは思わんが、それでもV6のスカイラインのがマシ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 06:03:49 ID:0hXFCkk70
取りあえず欧州での認定度、ステイタス
アコード>>>>>>スカイライン
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 06:55:32 ID:utoVHcay0
V36スカイラインの圧勝かな。
新型アコードも試乗したけどやっぱデカイFF車に走りを求めてはいかんな
と思った。ていうかこの2台は比較対象にならんだろw
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 11:24:55 ID:ckpUgNHrO
アコードのどこがスカイラインに勝ってる?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 12:47:50 ID:/0pqtfwrO
>>21
北米の販売台数のみ
半年たてば、新型アコード、月産500台以下だろう…
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 12:59:59 ID:QP0U7eq8O
両方試乗したけどアコードの走りの質感の高さには感動した。
今現在、国産セダンでBMW的な走りを求めるならアコードしかないな。
てかスカイラインはオヤジくさ内外装なんとかならんのか…
V6、FRじゃなきゃダメな人はスカイラインどうぞ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 14:26:40 ID:dm5teQMo0
>>19
欧州ではスカイラインって名前で出てないから。知ったかで恥をかいたね。
インフィニティブランドでG35・G37で出てるから。スカイラインは知られてないはな。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 16:57:42 ID:1u3ljXkH0
新型アコード思いの外アンダーが強いしダルなセッティングだな
なんというか重圧感は増したが、あんまし楽しくない…
スカイラインもわりと切り始めはダルな感じだが、アコードよりは素直で
運転してて楽しい
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 19:24:17 ID:utoVHcay0
>>25
この辺りの車重の車でちょっとしたスポーティな走りを
望むならFFでは厳しいんだよ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 20:05:02 ID:+qTApYFs0

ワゴン欲しいならアコード、FRセダン欲しいならスカイラインでいいだろ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 22:32:15 ID:0hXFCkk70
>>24
いやそのG35、G37にしろ欧州でのステイタスはアコードの
足元にも及ばないんだがな
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 23:41:38 ID:4PQHJpiBO
欧州にはスカイラインだしてないんじゃ?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 07:20:13 ID:R4S5wobi0
>>28
ステイタスって…君は欧州に住んでいるのか?
インフィニティブランドは高級ブランドになるんだが?
ホンダならアキュラが高級ブランドなんですけど?どこをどう見てステイタスなの?値段?
ステイタスって言うのはスペックも満たしてステイタス。普通ならFF4気筒とFR6気筒では勝負にならないわな。

>>29
スカイラインじゃなくインフィニティG37として発売されてるよ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 10:28:34 ID:wrqZIdun0
アコードはアテンザと遊んでいなさいって事ですね
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 13:05:39 ID:GQgexHfi0
アコードはアテンザ、アべンシスと遊んでいなさいって事ですね
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 23:58:23 ID:7glrG75Y0
小フーガw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 08:10:47 ID:xxtLEgfY0
>>30
で、G37売れてるの?
というより高級車として認知さえてるの?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 15:46:20 ID:hDMAHiX30
完全に落ちたな
最近見ないと思ったらスカイラインって惨めだね。
レガシィにも殆ど顧客奪われ今度はアコードとは。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 16:54:12 ID:RkAkf/U50
今週のGoo中部版でH20、0.4km前後の3.7Lクーペが300万位で数台載ってました

新古車なのにめちゃくちゃ落ちています

現行スカイラインセダン、100万前後のタマも珍しくないそうです



得」と捉えるか損と捉えるか・・・皆さんどう思いますか

私はアコード云々の前に、スカイラインはいりません
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 17:17:58 ID:pX7B0JOaO
>>36
スカイラインに限らず、日産のセダンは人気薄で値落ち激しいみたいだね。
昔はよくマツダ車に乗ると、マツダ以外下取りの寝落ちの激しさに
『マツダ地獄』なんて言われたが、今や日産にも通じる状態だよな…
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 18:16:36 ID:uGXoifHZ0
アコードが価格上げて上に移行してきたからだろ?
まあその割にはNAの直4のみと安っぽいエンジン構成だが
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 21:25:04 ID:/LMvs8eWO
>>36いらない車なのに一生懸命調べてるな。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 20:08:05 ID:4wUxvsiS0
>>39
買えない奴の僻みだから。気にするな。
どんな車でも新古・中古となれば価格は下がるんだけどねぇ。それを理解できてないんだよ。
そのうちアコードも新古・中古が出てきて価格が下がるから現実を理解できるんじゃない?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 23:21:49 ID:DGw/I3p50
別にどっちが上とかどうでもいい

ただ、スカイラインはオヤジ臭がするってことだ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 09:28:24 ID:hT9nYUgR0
オヤジ臭とDQN臭どっちを取るかってことですね
43SR20DE ◆xCEtOpZutc :2008/12/17(水) 23:00:37 ID:Hs4tPHLiO
>>42
アコードは歴史とか伝統で客を寄せることができないからね
車格で見ればスカイラインのが確実に上だけど
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 23:09:37 ID:70IBgvVX0
アコードと並べるならカムリにしろw
4気筒FFと6気筒FRじゃ勝負にならんだろ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 23:27:32 ID:vMU7DgzcO
newアコードVSカタログ落ちプリメーラ?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 23:38:38 ID:3C5T34ezO
7ATの3700cc330馬力のスカイラインに勝てると思ってんの?ゼロヨン13秒5だぜ?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 00:55:11 ID:synfEgPi0
アコードが2.4だと分かっていて
なぜ、3.7を持ち出す?


比較になるのは2.5だけに決まってんだろ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 01:36:54 ID:tcW4EMLL0
>ゼロヨン13秒5だぜ?

(笑)
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 06:07:01 ID:kbTzx40WO
8代目アコードは団塊やリタイヤ組向けだとさ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 17:36:54 ID:TNoUktVr0
>>40
現行セダンが100万切ってるってソースがあったから確認しただけ
仙台アコードCL7も人気あるとは言えないが日惨車みたいな暴落はなかった
逆にユーロRは3万キロ乗ってても新車価格のままだった
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 17:54:47 ID:TNoUktVr0
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 17:59:03 ID:TNoUktVr0
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 18:10:56 ID:fXZIVuFZ0
本田も日産も危ないから、ほしかったら、早く買っておいたほうがいいよ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 18:44:06 ID:KGNzDl0Y0
アコードもスカイラインもレガシィも好きだから、惨めな争いはしないで欲しいものだ・・・
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 22:53:50 ID:w+OfOYWAO
争いたいのはアコードヲタの方だけ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 00:39:52 ID:fA6oWW5B0
ネラ〜臭

糞スレ認定
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 00:50:18 ID:E7Dny+C2O
昔からスカイライン>>>>>>アコード
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 01:40:38 ID:5Yym+onG0
アコードは実燃費だけか?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 03:56:45 ID:m1HUvVyw0
スカイラインって

さすがにもう、名前がダサい
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 07:14:53 ID:E7Dny+C2O
スカイラインがダサイならアコードは更にダサイ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 11:07:29 ID:lvwNU6/P0
ポンポン排気量上げる糞悲産のVQ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 00:07:29 ID:SNa6VXw9O
アホードもダサいが
スカクーって呼び方もダサい

スカクーって変な略しかたするなアホV豚
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 02:50:56 ID:5Cnem41c0
てかなんだよスカイラインのラインって(笑)
音の響きだけでつけたのか?
北米じゃ絶対通用しないネーミングだよなw
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 03:11:10 ID:SNa6VXw9O
スカイライナーって危うく付かなかっただけでも良しと思えw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 03:14:08 ID:SNa6VXw9O
てか、>>63はスカイラインって言葉を知らんのか…

空じゃないぞw
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 08:46:47 ID:UAidZClS0
>>63
>北米じゃ絶対通用しないネーミング

英語圏なら通じる。お前に通じないだけ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 12:54:55 ID:5Cnem41c0
>>65
意味なら知ってる。
ただネイティブがどう感じるかを言っただけなのにw
これだからスカイライン乗ってるやつは・・・
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 04:51:53 ID:bOCDbOePO
>>63からはそんな意味にはとれないw
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 12:19:11 ID:qSnrQRO7O
馬鹿丸出しだな
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 12:24:10 ID:96Bt5hZ30
実質スカイラインは滅んだ。

>>66
お前、サンヲタのクセに何故スカイラインって名前ついたかしら無いんだな

英語圏じゃなんじゃそれだわ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 18:34:38 ID:q1K13USGO
誰がどう見たってアコードの方が魅力ないだろ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 18:47:21 ID:96Bt5hZ30
サンヲタが言ってもなあ

中古試乗はスカイラインの爆安=不人気だし(笑)
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 23:10:28 ID:0qGC01aC0
>>70
>何故スカイラインって名前ついたか

日産オタクじゃないが、ケン&メリも Mr. & Ms. も
リアルタイムで見てきたからなあ。

そこらの厨房よりは知っていることは多いよ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 23:22:17 ID:qSnrQRO7O
>>72中古で買う車じゃねえし。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 05:05:19 ID:5UvJ3Hp30
>>73
年寄りは子供の頃ろくなもん食ってないから味音痴が多いみたいな?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 09:45:45 ID:MCtQ/mJaO
ていうかアコードって「値上がり」しただけで車自体はキープコンセプトだろ。排気量も変わってないからインスパイアの下ってポジションも変わってないし。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 10:12:36 ID:ndDAn9ZU0
>>74
スカイラインなんて最早新車でもさっぱりだろ

まあアコードも売れてるとは言えんが

>>76
だったらスカイラインなんてR34以降、別物だ
まあ北米向けのクルマに無理やり国内で無くすに無くせ無い名前付けただけ



しかしどっちも国内なんてほとんど期待されて無いクルマだろ
海外での人気とかの比較にしたら?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 12:27:06 ID:PGEwnYSE0
>>75
>子供の頃ろくなもん食ってない

素材の味とかは今の若い奴らの方が知らないだろう。
生まれた時から冷食やレトルトみたいな加工食品ばかりなんだから。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 09:35:27 ID:9Xj4QI6g0
冷食やレトルトを受け入れたのは誰か?と考えれば答えは簡単だ
素材云々言えるのは年寄りではなく農家や漁師だな
今は手に入れようとすれば足を運べばより良い素材や味に出会うことができる
年寄りの味覚が一律に10点だとしたら今の若い奴らは0〜100点までいるって感じだな
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 12:53:29 ID:zq8rWcSF0
>>79
鰹節を削ってダシとったり、昆布でダシをとったりしたこと無いのだから、本当の味を知らないと言って間違いないだろう

科学的に若年層はおろか20代でも味覚音痴の数の多さは実証されてる

自分は大丈夫だと思ってるお前はミネラル不足決定だよ

ミネラル不足=亜鉛欠乏=味音痴=ID:PGEwnYSE0
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 18:26:04 ID:WqOf6nVuO
>>77お前はR系以前のスカイラインを知らんのか?例えば初代スカイラインのコンセプトとR系は全く別。R系とV系だけで比較するのはナンセンス。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 19:52:13 ID:BSYa4KkTO
60歳以上の方ですか?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 20:45:36 ID:bv2SSuHK0
スカイラインは元々直4エンジンの車として生まれたのに、いつの間にか直6ありきになってしまった
直6をのせた2代目のスカイラインGTが異端の始まりだね。ボディをぶった切って無理やり伸ばして2000cc載せるなんて異常。
直4を載せて成立させたスカイラインこそが正当なるスカイライン。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 21:52:49 ID:Uf0j1hOe0
始まりが直4だから直4が正当というのもおかしな話じゃないかい?
時代に合わせて車も移り変わっていくものだろ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 23:01:29 ID:9UHwffwH0
エンジンの爽快感ならアコードに分があるだろ
ディーゼル並に唸るとか巷で騒がれてる日産の6気筒なんかに負けるかよ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 23:09:58 ID:WqOf6nVuO
>>84その通り。だからこそV系を批判するのはおかしい。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 23:10:20 ID:82rPHBZC0
>>83
そんな初代のままでいなきゃならないんなら、アコードは元々3ドアハッチバックの車。
3ドアハッチバックのアコードこそが正当なるアコードになっちゃうぞw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 00:51:39 ID:1h0EFuVWO
>>80
20代は唐辛子持参大量ふりかけや、辛い刺激を好みすぎて味覚感覚逝かれてるのが良い見本。
やれマヨネーズやら
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 08:38:52 ID:ymqBMLf30
>>80
鰹節を削ってダシとったり、昆布でダシをとったりした世代が化学調味料を受け入れたんだよな
科学的に若年層はおろか20代でも味覚音痴の数の多さは実証されてるから相対的に年寄りは味覚音痴が少ない、という話にはならないしな
マックだけしか食べさせてもらってないかわいそうな若者も考慮して0〜と書いたわけだし
肝心なIDを間違えるほど頭に血が上ってるところからしても味覚に対するコンプレックスを自覚してる部分認めたくない部分があるのだろう
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 11:40:17 ID:KEvkU8KE0
マジレスすると、アコード(特にツアラー)のライバルは
・ボルボ V70・V50
・アルファ159
・プジョー407
あたりでしょ。国産ではアテンザ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 12:54:29 ID:u7uLu04v0
名門日産のV36の圧勝である














アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑)

アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑)

アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑)

アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑)

アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑)

アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑)

アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑)

アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑)

アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑) アホンダ(笑)
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 13:28:54 ID:fgGybuyK0
>>90
パサートは?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 13:30:14 ID:fBo9EIjR0
キチガイこわいよー
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 03:59:24 ID:iE4mG7ga0
>>85
って言うかお前はVQエンジン車に乗った事ないだろ?
エンジン音はアコードより明らかに静かだし、そんなお前が言う音はしないから。
今のVQって言うのは名前だけ受け継いで中身は違う物に変わっているんだが?何か必死に日産を叩いてるな。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 19:30:56 ID:KG/dGjpb0
4気筒と6気筒では次元が違うでしょ
4→6に乗り換えたけどもう二度と4気筒には戻りたくないね
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 22:30:10 ID:4QPJXahyO
V6ごときで(笑)
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 22:59:40 ID:KG/dGjpb0
4気筒って軽自動車?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 23:04:55 ID:6zZIFZcm0
アコードとスカイラインを一緒にできるあたりから素人では
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 23:07:26 ID:ZQPYHFq+0
アコードってFFじゃんw
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 23:30:44 ID:FTnySxaE0
いいよね、FR,、V6を有難がってる
爺さんはw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 23:34:25 ID:KG/dGjpb0
アコードのライバルってプレミオとかでしょ スカイラインに失礼だよ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 23:38:18 ID:FTnySxaE0
プレミオのライバルは
シビックセダンです

残念ですがw
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 23:41:36 ID:FTnySxaE0
スカイラインのライバルは
マークXでしょ?

共に、50-60代がターゲットの車

アコードのライバルには爺すぎるw
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 23:43:30 ID:KG/dGjpb0
シビックのライバルはカローラだろ
アコードはプレミオだと思う
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 23:45:32 ID:ffaZdn2IO
いまどき20〜30代がアコード買うかよ
中古のCDやCFならDQNベースとして売れるが
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 23:56:48 ID:FTnySxaE0
>>104

カローラのライバルは
フィットアリアです
共に、1.5Lがメインの車

シビックは1.8がメインで、2.0Lもあり
プレミアは1.5-2.0Lまで幅広いが、メインは1.8

だから、どう考えてもプレミオがライバル
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 23:57:19 ID:FTnySxaE0
プレミア⇒プレミオ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 00:04:57 ID:OMbfWfsM0
フィットアリア (*1.5) 147万〜175万
シビックセダン (*1.8-2.0) 193万〜226万

カローラアクシオ (*1.5-1.8) 131万〜240万
プレミオ (1.5-*1.8-2.0) 169万〜243万

価格帯を見てもこのとおり
*は主力グレード
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 00:07:16 ID:FTnySxaE0

ちなみにアコード (*2.4) 270万〜380万


どうみても、プレミオのライバルではないわなw
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 00:16:50 ID:OMbfWfsM0
さてさて、スカイラインの2.5をアコード、
3.7をインスパイアがライバルだとすると

アコード (2.4) 270万〜380万
スカイライン (2.5) 290万〜376万

インスパイア (3.5) 330万〜390万
スカイライン (3.7) 370万〜401万


うーむ、見事に近しい間柄だねぇw
駆動方式以外は
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 01:07:27 ID:ylQSDCcOO
直4とV6とではカローラとセルシオ比べてるようなもんだろ
ホンダの造りはオモチャだから絶対買いません
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 06:21:37 ID:cT6l4EWR0
アコードのせいでスカイラインがお買い得に見えてしまうな
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 09:06:14 ID:OMbfWfsM0
>>111
セルシオはV8だろ、バカか?


まぁ、日惨の直4はオモチャだから買う気はしないな
V6でやっと我慢できるレベルだからw
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 11:09:33 ID:nr16+u4a0
>>113
アコードとスカイライン比べたらカローラとセルシオ比べてるようなもんだと言ってるんだろ バカか
ホンダの内装はオモチャだよな
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 12:54:53 ID:9prES+YiO
値段が近いってだけでスカイラインはライバルではないだろ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 13:28:45 ID:g+Gxw1LtO
アコードはアベンシスアテンザレガシィだろjk
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 13:31:47 ID:cT6l4EWR0
まあそうなんだけど値段が一緒ぐらいになっちゃったから
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 14:28:07 ID:nr16+u4a0
>>116 レガシィに失礼
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 15:01:11 ID:59qF+GTqO
値段で比べるならスカイラインは3.7だろうか
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 15:04:19 ID:4zTS1Us+0
レガシィ3.0(水平対向6気筒)乗りですが、アコード試乗しました。
足回り、エンジンとも惚れました。
ATがいいのか、エンジンか、低速トルクがたっぷりあり、気持ちいてです。
また、スポーツスタイルでしたが、乗り心地も非常によく、ボディーもがっちり
している。
これで、車幅がもう少し狭かったらと、そこが残念です。

スカイラインはデビュー時に、購入を前提に試乗しましたが、エンジンはがさつでう
るさく、足回りももっさりしていて、少なくとも、日本で普通に乗るにはアウトかも
と思いました。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 15:34:38 ID:/sOLGXQYO
アコードの値段ではない。単純にホンダの戦略ミス。インスパイアのほうがよい。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 15:36:24 ID:h1tJceob0
受け入れた世代と、ちゃんと作っていた世代はちがうだろアホか
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 17:35:54 ID:ylQSDCcOO
軽と同じ直四の時点で選択肢には入りません
所詮アコード(笑)
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 17:42:09 ID:LKaQ4KeH0
俺、ベンツCが欲しいけど金がそこまでないからスカイラインにしようと思ってる。
ホンダは好きだけど、アコードみたくFFなのにあんなバカでかいセダンは要らない。

125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 17:54:27 ID:u9Bi7sNeO
低出力の車にFRは無意味と気付いてしまったホンダ。
シンプルかつ軽量で駆動ロスが少ないFFが最も合理的。

ハンドリングの差は好みの問題であり、後輪駆動信仰があるのは日本だけ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 18:05:43 ID:ULcoDhtP0
ベンツこそ馬鹿みたいでいらねwww
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 18:19:33 ID:AJC+afXDO
直四=軽(と一緒)扱いってアホだなぁ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 19:42:19 ID:6Trpq1z30
スペース効率に優れるFF
なのに何故かガタイばかりデカくてスカイラインより狭い室内のアコード…
なんか優れてる部分あるのアコードって?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 21:23:00 ID:OMbfWfsM0
>>114

そんな差などない

買いかぶりもいい加減にしろ、 バ カ !
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 21:25:27 ID:OMbfWfsM0
ID:ylQSDCcOO

↑コイツなんなのかね?
そんなに神格化したいのかね、スカをw

気持ち悪すぎる・・


まぁ、アコードも大した車ではないけれど
スカも大した車じゃねーよw
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 21:38:35 ID:OMbfWfsM0

アコードはプレミオと同格といっておきながら

スカイラインとアコードには
セルシオとカローラほどの差があるとのたまう ID:ylQSDCcOO w
明らかに矛盾してるんですが?


未だに、V型エンジンとFRに固執し、
昔のアコードのイメージが変わらない
時代麻痺症状に陥ってるオヤジなんだろうなw

試乗したこともないだろうが、
アコード如き、乗り比べる必要すらないと思っているんだろう
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 22:26:05 ID:h1tJceob0
彼の価値感は知らないが、
アコードがあの内容であの値段はちょっと高すぎるなと思ったので、それについてなら同意はする
FFだ〜直列だ〜って意味でなく、全体的な話で
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 22:30:37 ID:cT6l4EWR0
V型か直列かってことより
6気筒か4気筒かってことでしょ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 00:23:29 ID:4rwmDLNe0
>>132
お言葉返すようですが、
気筒数や排気量等の数値ではなく、内装の質感、パワー、足回りの出来を
考えた時、スカイラインやマークXやレガシィー等々と比べ、
決して高くないと思いました。
試乗はもうされましたか?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 00:35:29 ID:eWsKKYGy0
数値じゃなくエンジンをかけたときや踏み込んだ時のエンジン音、フィールが
ホント普通の直4と感じるのが、値段を考えるとやっぱ興ざめなんだよね
低回転で巡航してる時は静かだし問題ないんだが…
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 04:25:02 ID:KgmwD6HYO
アコード相手じゃシラケるな…
ホンダならインスパイアくらいの車格が無いと
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 06:51:19 ID:ZQCXp4/4O
クーペ(370GT)海苔から言わせてもらえばアコードなんぞライバルと思った事もない。だからスレタイは不快だ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 09:56:06 ID:OQO28v8jO
アコードがV8だろうがV12だろうが本田の時点で却下
トゥデイ〜NSXまで屁みたいな同じセル音だし
おまけに内装はオモチャでありえません
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 11:17:24 ID:ZnelyUKr0
あー、スカ坊の苛立ち、おもしれーw
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 11:19:00 ID:ZnelyUKr0
悪いけど、スカ乗りは認めたくなくても
アコードはそういう立ち位置に来てるんだよね

下から突き上げられる恐怖は分かりますがねw
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 14:27:43 ID:nOVKcfNr0
スカイラインは、ケンメリまで。。。。

それ以降のスカイラインはスカイラインとは呼ばないの。

プリンスで作ってなければ、スカイラインじゃないの。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 17:34:33 ID:Ral/L+sn0
アコードは値段だけが高くなってる
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 17:36:27 ID:zDqRG9Y30
そんなことはない。ちゃんと外寸も大きくなってるぞ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 17:50:28 ID:oo1ntr5Z0
本田のセル音だけは勘弁 
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 20:51:20 ID:adfevNAt0
しょぼい直四FF車にスカイラインと同じ金を払うヤツっているのか
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 22:23:33 ID:oo1ntr5Z0
new アコード vs シルフィ に訂正しろ!スカイラインに失礼だ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 22:47:29 ID:FPB+kg1L0
レガシィB4 2.5Lも混ぜてあげてください。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 23:16:21 ID:oo1ntr5Z0
レガシィB4 2.5L>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>new アコード 
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 23:35:45 ID:KgmwD6HYO
排気量上げようがレガシィの方がアコードより車格あるな。

例えばスカイラインがクラウン、セルシオに排気量並んだとしても高級車としての格はクラウン、セルシオであるように。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 01:15:11 ID:dodZjVoR0
脳内でどう思おうと勝ってだからな

でも、現実は受け止めなきゃねw


シルフィなんて国内用老人車と一緒にするなw
ホンダでは、シビックセダンがそれに近いポジションを担っていますからね

プリメーラが無い以上、ライバルは断固スカイラインです
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 04:15:27 ID:dopRrl/K0
ティアナでいいやんw

脳内ってか現実的にアコードは格下
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 08:41:34 ID:/V8Umyk80
現行アコードは、ドアの造りとかみただけだけど、レガシィなんかより
遙かに高級感があったけど。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 08:44:26 ID:A4a6bzn/O
シルフィ以上スカイライン未満
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 12:03:26 ID:fCXZ6I6VO
格上とか下とか言うより、それぞれ好きな人が買うクルマでしょ。
わざわざホンダのセダン買う人か、スカイラインファンか。

スカイラインならクーペがいいな。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 12:14:54 ID:qlMDM4/o0
>>152
ドアの造り?ペラペラのプラスチックのカバーがあるだけだろ
ドア閉めたときの音なんか軽自動車と変わらんし。そこらへんはトヨタには叶わない
内装だって本田だからオモチャっていうかプラモデルみたいな感じだしね
おまけにセル音は本田独特の屁みたいな音 
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 13:42:13 ID:80S5wmIB0
アコードにミラノレッドが無いなぜじゃ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 21:16:37 ID:iFVMhn8vO
レッドのミラならあるよ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 01:16:34 ID:sw4Mntyb0
>>134
したよ。その結果そう思ったよ。
中身も実際見て触ってもみたけど、あのくらいのお金出して買う車としては、
少なくとも内装のレベルは負けちゃうような気はした。乗り味とかは個人差があるかもしれんが

バンパもそうだけど、結構ヒケがめだつし(スカイラインにもないわけじゃないけど)
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 08:48:47 ID:NnZ54DbKO
なんでプリメーラが無かったらスカイラインがライバルなんだよw日産にはライバルはいないでええやん
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 12:12:25 ID:KOsVx/QZ0
実物見たけど、いちいち大袈裟だなあと思った。
アコードに限らず最近の車は雲形定規でデザインしたかのようなモリモリしたものばかり。
BENZ Sですらそんな風になっちゃった。まぁ今時の流行りなんでしょうね。

スカイラインもモリモリなんだけど、個人的にはさほどしつこく感じない。
このクラスで表面隆起は極端でなくても好デザインはAudi A4じゃないかな。
アコード予算あるなら、少し頑張ればAudiに手が届く訳で、そのへん価格の悩ましさかな。

161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 15:17:54 ID:1ObXB/sf0
スカイラインとチンコ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 15:22:42 ID:1ObXB/sf0
ってもう少しがんばってAudiの1.8L買うくらいならアコード買った方がマシじゃね?3.2Lだとアコード2台買えるぜ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 17:32:02 ID:NnZ54DbKO
>>162お前みたいな価値観の人間に外車は向かない。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 17:32:54 ID:1W0qqB1y0
名門日産の圧勝である
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 19:41:06 ID:fgMRyNXn0
本田の屁みたいなセル音だけは勘弁!
トゥデイ〜NSXまで同じ音!ありえない!
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 12:30:52 ID:wT7OekFB0
それはつまりセル音なんか以外は合格点ってことですね
遠まわしにそんな褒めなくてもw
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 13:00:47 ID:36Ls02s80
内装は軽自動車ww
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 16:19:20 ID:4KuOgbEf0
アコード売れないだろうね。だってカッコ悪いんだもん。
FFだから前オーバーハングが長くなるのは仕方ないけど、あの受け口の様な醜い下顎がね。

11月の登録台数見ると
・アコード        16台(旧型)
・インスパイア   191台
・スカイライン    340台
・ティアナ      887台
・マークX     2088台
・クラウン     3788台

だってさ。ホンダファンとしては悲しいね。
まぁ人と違った車に乗りたい向きにはアコードはいい選択かもしれないな。中身は秀逸らしいし。
日産の競合車はティアナじゃないのかな? アコードとスカイラインとはまるで性格の異なる車だよ。
人から四の五の言われないセダンはクラウンとマークXって事でいいよ。俺嫌いだけどさ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 17:04:18 ID:2/d/mKOH0
>>144
>>145
>>165
禿同。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 17:19:18 ID:66BxcqiNO
スカクーのリアのだささは半端ないw

あと日産が直4で車作ったとしてアコードのクオリティは越えられないからwww
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 17:34:22 ID:36Ls02s80
本田の内装はおもちゃ 軽自動車もびっくりの内装だもんな
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 21:21:07 ID:2/d/mKOH0
アコードはヨタ車と比べるといい車だとは思う。
ただし、スカイラインと比べるには100年早い。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 21:38:06 ID:+gWkm3+Q0

>ただし、スカイラインと比べるには100年早い。



笑うとこか?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 00:01:31 ID:mJ8iP56+0
>>168
そもそも、先代〜現行アコードは
欧州アコードと共通だし、アキュラTSXでもある

スカイラインも海外じゃインフィニティGだ

ティアナみたいな国内専用?爺車と一緒にすんな
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 00:14:28 ID:EgJIhVTM0
>>172
すまん・・
スカイラインって、今となっては旧態依然な車というか
V35以降、名前だけ有名で、あまり洗練されたイメージがないんですが?
ローレル後継のオヤジセダンで、中身も妥協の産物であると・・・

これは、自分の無知なんでしょうか?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 00:22:05 ID:EgJIhVTM0
 ■付けたし

まぁ、中身はともかく
外見はただのオヤジセダンにしか見えません
これだけは事実です

アコードは先代より、ヨーロピアンセダンに沿ったデザインという感じですが
スカイラインは、マークXと同じ土俵といわれても仕方ありません

オヤジの皮を被った若いスポーツマンなら別に良いですし、あなた方の言い分も通ります
自分は、オヤジの皮を被った、ただのオヤジなのではないかと思ったわけで・・・
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 18:15:34 ID:wvNcq+t/0
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 18:21:16 ID:OtPIA4oVO
そういえば、マーク×もあんまり見ないな。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 18:38:18 ID:ctLR7Y2i0
ティアナは国内専用じゃない。海外だとクラウンと同じ車格だしアコードなんか遥か格下だろ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 18:48:09 ID:AlLgYYrg0
ここは日本なんだから、国内の販売台数がそのままクルマのメジャー度になるんじゃないの?
まさかアコードに「日本では無名ですけど欧州では売れてる車なんです」ってノボリでも立てて走るって言うの?
で、クルマに興味のある奴が集まるこの板ではこんな評価なんだし…
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 18:56:30 ID:5OpQARuJ0
アコードは、マツダからのOEMになったのかと思った。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 03:46:53 ID:DmUzI8Ww0
>>180
売り上げとメジャーはあまり関係ありません。
まあ、フェラーリとekワゴン
どちらがメジャーかといえばフェラ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 14:35:26 ID:Zww5NZQ50
>>182
どんな例えだよ
価格帯も車種も違いすぎだろ
ライバルにあたる車同士なら売れてるほうがメジャーだろ大体
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 14:41:32 ID:q9XoofE/0
>>182
お馬鹿
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 00:08:21 ID:ZTuGvw+rO
>>183
だからアコードはライバルじゃないってぇのw
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 10:00:52 ID:QqKLIhrI0
走ってるのを未だ見た事ないなぁ。
ショールームで実車見ましたが、醜い車だね。
これ売れないだろうね。インスパイアの方がずっと好い。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 12:44:49 ID:ukbDH+6I0
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 13:08:12 ID:LC0k+SdbO
アコードのエッジのきいたデザインいいね。
欧州車と比較しても内外装共にいいセンスしてると思うよ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 18:33:01 ID:3Pz1i1/f0
本田は内装がびっくりする位安っぽいしすぐ壊れるから嫌い
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 21:40:46 ID:ALOKdN0L0
現行のシルエットは
良くなったとは思うが

まとまり感は、
先代のエアロ付グレード
(ユーロR、タイプS、スポーツパッケージ等)のほうが上だね
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 00:50:21 ID:PLDTzVyV0
最近のホンダはフロントがくどすぎる
今回のアコードも。
巨大化した先代?先々代?シビックを連想する。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 10:25:54 ID:QftDt5JL0
>>187
ホンダのデカイセダンのデザインってどれも1500ccくらいのセダンにビッグライト当ててみましたみたいな感じだなw
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 14:13:05 ID:WWxXKoZQ0
アコードのライバルがスカイラインだなんて誰も思ってないよ。
スカイラインのライバルは親父車のクラウン。
アコードのライバルがプリメーラで、、、

あれ、プリメーラどこに行った??

最近のホンダデザインも、
MAZDAのビアンテのフロントデザインと比べれはくどくないよ(笑)

スカイラインは2.5が5速ATのままなのはユーザーを馬鹿にしてるとしか
思えない。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 14:22:50 ID:f1WzeygKO
プリメーラはポルシェの高級セダンとして生まれ変わりました。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 15:39:03 ID:p+kAnA8x0

スカイラインのライバルは日本ではマークX
アコードはアテンザ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 16:38:52 ID:dNRh4k7uO
腐れ直4とV6ライバルにするな!
V6は明らかにセレブなんだよ
庶民はV6ってだけで手を引くからな
人間界で言うと中卒と大卒くらい違うわけ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 16:45:57 ID:3XZwOvnQ0
つまり不要なマニュアル脳を詰め込んだ・・・と
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 16:51:13 ID:Y+ZdCTEq0
セレブだって  プッ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 18:02:30 ID:/TnmOJg9O
セレブかどうかはどーでもいいがイメージ的にはV6>>>直4なのは事実
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 18:05:37 ID:/TnmOJg9O
>>175無知乙。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 18:27:38 ID:CPqG7KLKO
じゃあ僕のFTOはセレブ御用達なんですね、わかりません!
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 20:52:21 ID:EJng7xHi0
レガシィB4 3.0Rも混ぜてあげてください。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 21:09:01 ID:Y+ZdCTEq0
>>202
うん、日本一のセダンと思う。冗談じゃなしにさ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 21:09:10 ID:gBV1F6l40
つーか 普通にアコード vs レガシーでいいやん
背伸びすんな
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 23:28:23 ID:t/09Nkg70
>>196

あーあw
スカイラインヲタも程度が知れるな

時代錯誤のバカばかりか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 18:24:14 ID:gZDopR7Y0
>>203
所有したことねーだろ
二度とレガシィは買わね
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 18:34:50 ID:i/o9cpBV0
日産からプリメーラの伝統を受け継ぐ新しいセダンか誕生しました。
日産パナメーラw
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 20:14:26 ID:d7wBPqK3O
アコードツアラーには思わず勃起した
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 20:22:24 ID:QxNxIREXO
アコ〜〜ド


イオンソソナモンセソナモン
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 20:23:56 ID:KwuuhQO60
俺も今度のアコードツアラーはかなりいいと思う。
ステージアはなくなったし国産でこれよりかっこいいワゴンあるか?

http://corism.221616.com/articles/0000090511/
http://corism.221616.com/articles/0000090513/
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 21:07:24 ID:BAlfgnen0
>>210
そんなこと言うと
アテンザスレから猛反発が・・・

でも、スポーツスタイルのツアラー
ほんと、格好いいなぁw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 18:39:16 ID:NgpgT44Z0
スカイラインとの対抗スレなので、ツアラーを出すのはスレ違いなんじゃないかな。
ステージア(後継)はもう出ないのかねぇ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 19:22:36 ID:FepzQTT/0
アテンザよりツアラーのデザインのほうが好きだけどな。
アテンザはリアのランプの形状がどうしても受け付けない。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080201/1006690/?SS=expand-life&FD=-2128823550
http://corism.221616.com/articles/0000090513/
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 19:32:36 ID:FepzQTT/0
↑スレ違いすまん
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 21:30:26 ID:ChuU6DU/0
>>213
分かるよ

アテンザワゴンのリアは
ナマズみたいだからねぇ・・
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 00:17:17 ID:60216USM0
ぽーにょぽーにょぽにょくすまみれー
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 00:40:10 ID:CDD3HJ1G0
>>212
ステージア出す意味がわからん
R33、34時代ならそれよりスカイラインワゴンの復活だろうな
33、34のフロントマスクで出すのもアレだが・・・

218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 01:03:48 ID:1vP+qGAD0
日産のCMは
日本語の解らないゴーンに、英語字幕付けて見せて許可貰わなきゃだから
あんな、臭いトゥーマッチ感になるんだろうな。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 01:11:45 ID:rIM68oN9O
今回のツアラーはいいね
一つ前だったかのワゴンだと、リアが能面みたいな不細工な顔だったから困った
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 01:39:09 ID:1hXzxREJO
V36スカイラインベースにステージア作れば面白いと思う。VQ25&37で7AT
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 12:55:33 ID:0v/ZXXVxO
アコードなんて所詮FF

スカと比較するなんて話にならん

カムリと比較するならわかる


222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 12:58:49 ID:giWozssZ0
アコードの方が質も良い車だって評判だな
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 13:37:32 ID:Dz57m2rF0
>>220
北米の何だっけ?
infinity FXだっけ?
あれでスカイラインワゴンで良いんじゃね?
ステージアを個別にする意味がわからん
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 14:11:11 ID:KhuXSX/R0
FXはSUVでしょ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 16:16:40 ID:iDTTpUMx0
背伸びして高級気取ろうとしてるアコードなんてゴミ
ワゴンはまだしもセダンなんて価値ゼロだろ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 16:53:50 ID:E7sbHpY00
あー、スカヲタの僻みが
面白すぎるw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 16:53:59 ID:sXuAlHRb0
いつになったらアコードはFRになるの?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 17:00:35 ID:KhuXSX/R0
永久になりません
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 20:57:26 ID:0v/ZXXVxO
FR作らないHONDAは負け組

230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 21:01:19 ID:sXuAlHRb0
FRになればすべてのスカ乗りをアコ乗りに変換できるのに
もったいない
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 21:33:50 ID:ju6uWfCk0
>>222
どこで評判だった?あんまホンダ党がいなくて話がなくて困る。日産もスカイラインの話はあんまないけど
>>226
でもセダンよりツアラーのが(個人的には)価値やかっこよさ、ライバルに勝てそうな感はあるな
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 00:33:37 ID:hDEaTBrkO
>>231
じゃ、即買いなさい


果たして乗り出し450マソ出せるのかな?

233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 00:57:28 ID:T3PRCfxz0
>>232
論理的にそうつながる意味がわからんw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 06:29:25 ID:XMP3T6sW0
スカイラインとかレガシィは会社が必至で開発してるイメージがあるんだが、
アコードはとりあえず用意しましたって感じがする
まだアテンザのほうが使命を帯びているように思えるのはなぜ?
それより、ホンダの本気車って何?オデッセイ?フィット?
レガシィにしてもスカイラインにしても、トヨタの80%主義と正反対で
過剰品質でブラインドイメージを作ろうとしてる感がある
それらに較べると実用車の域を出ないアコードはライバルと呼べる存在ではない
ホンダもそれがわかっているから、価格を上げて注目を集め、性能よりデザイン
で買う人間をターゲットにしたのではないだろうか。
今のホンダは車好きが支持するような会社ではない
まだトヨタのほうがまし
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 08:12:16 ID:a+OXSZmz0
>>234 禿同!!
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 09:19:43 ID:96pyJ/ly0
ホンダファンだが最近のホンダ車にはあまり関心が無い。
でもホンダ顔は好いと思うんだよなぁ。
うまく言えないが、アルファベット”H”をなぞらえたような恰好で
ライト、グリルを配置してホンダ車としての顔の成型はそこそこうまくいってると思う。

ただ、今回のアコードはハズレかなぁ。MCのレジェンドもハズレ。
いちいち大袈裟なんだよ、あの造形がね。
以前乗ってたCF6型のアコードワゴンはとても好い車だったが
その後のモデルチェンジの度にガッカリさせられました。

アコードを買うだけの予算があるなら、もう少し頑張ってAudi A4買った方がいいかもしれないよ。
馬力や電子デバイスがどうこう拘る人には向かないけどね。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 09:44:19 ID:go+kNow/0
>>234
まぁ、国内に対しては、とりあえず用意しているのはたしかだが
本気でないなんて、絶対あり得ない

なぜなら、アコードはホンダのグローバル基幹車種だ
欧州では、3シリ、Cクラス、A4、パサートなど、
最激戦区の欧州Dセグメントを戦う重要戦略モデルで、力の入れようは凄い
ホンダの実力を測る物差しとして見られるのだから当然だ

アメリカではアキュラのエントリーモデルの役割を似なう
ここでもライバルは欧州勢も含めたプレミアムセダンだ
国内需要にほぼ限定されるオデッセイなどとは比較にならん

お前の無知な国内イメージだけで語るなw
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 10:23:31 ID:a+OXSZmz0
>>237
アキュラって(笑) 
力の入れようは凄い?力を入れてあの程度なのかww
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 10:44:31 ID:go+kNow/0
>>238
もっと具体的に反論してくれ

あの程度ってことは、もちろん試乗したと見なす
(笑)についても、説明よろしく
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 10:46:18 ID:a+OXSZmz0
>>239
アキュラって(笑) 
力の入れようは凄い?力を入れてあの程度なのかww
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 11:06:08 ID:6Ydy3jdqO
この車格で えふえふはやめてほしい。
自動車の基本骨格となる部分だけに高級を謳うなら合理主義から脱却した造りにしてもらいたい。
インスタント品も常に進化して高級品に近づいていたとしても、高級品は やはり昔ながらの製法で造り込んだ物であってほしい
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 11:18:00 ID:+yMnlG3t0
FRがFFに変わることはあっても、FFがFRに変わるってのはまず有り得ないな
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 11:48:34 ID:eJc30G4R0
>>237
販売市場戦略車なんてミーハーに合わせとけば売れるんだよw
一時のホンダのミニバンがもてはやされた時期みたいにな
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 12:00:29 ID:d1nhVnZ10
ほんと惜しいよなぁアコード
FRにすれば倍は売れるよ
俺が保証する
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 12:44:16 ID:lik5yQdX0
>>237
>アコードはホンダのグローバル基幹車種だ

それが欧米で全然売れてないから大変なんだよな。

>>お前の無知な国内イメージだけで語るな

お前の無知な海外イメージだけで語るなって感じ。

246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 17:51:43 ID:go+kNow/0
スカイラインとかレガシィは会社が必至で開発してるイメージがあるんだが、
アコードはとりあえず用意しましたって感じがする

 ⇒感じ (答えは上で述べた通りNo!)

まだアテンザのほうが使命を帯びているように思えるのはなぜ?

 ⇒思える (マツダでは最上級セダンだから)

それより、ホンダの本気車って何?オデッセイ?フィット?

 ⇒何? (本気という表現自体疑問だが、大失敗できないのはアコード&シビック)

レガシィにしてもスカイラインにしても、トヨタの80%主義と正反対で
過剰品質でブラインドイメージを作ろうとしてる感がある

 ⇒感がある (別に過剰でもなんでもない。コストの掛け方がハッキリしているだけ)

それらに較べると実用車の域を出ないアコードはライバルと呼べる存在ではない

 ⇒何をもって実用車の域を出ないのか? (欧州ベースアコードはスポーティセダン)

ホンダもそれがわかっているから、価格を上げて注目を集め、性能よりデザイン
で買う人間をターゲットにしたのではないだろうか。

 ⇒ないだろうか (大衆からプレミアムへ移行しただけ。国内での注目など考えてもいない)

今のホンダは車好きが支持するような会社ではない
まだトヨタのほうがまし


 ◆すべて、国内目線による、感覚と憶測でしか物を言ってないw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 09:34:39 ID:uw4zf1xt0
なんつーかホンダの車ってどんなに高くてもデザインの手法というかがエアフェイブやフィットと変わらん気がする。
今は亡きNSX以外w
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 11:55:21 ID:8n2zZgu+0
内装はスカイラインの方がお金かかってないよね。
派手とか地味とかそう言う事じゃなくて、
あきらかにコストが下げられてる。
アテンザと同等かそれ以下。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 12:20:09 ID:H3rrcSCGO
>>248それはない
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 12:53:55 ID:NTmXA1DI0
08年度、ホンダは米国でクライスラーと新車販売台数が僅か2万数千台しか違わなかったそうだ
今期、つまり3月には逆転する可能性があり、5位だったホンダは4位になるかもしれないそうだ

ますますホンダと日惨の差は開くばかり
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 14:13:23 ID:1R9KII3i0
>>248
内装に金かかってないのはスカイラインの昔から言われてたことだしな。
走りのほうで金かかってるからなぁ
八方美人より技術者の意地みたいのが見えてそのほうが好きだが。
それでもV系はだいぶ内装立派になったようなもんだ。
ジャパン、R31、R32の内装が好きだけどな。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 14:30:51 ID:NTmXA1DI0
そのくせ回転フィールの悪いと評判の日惨エンジン
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 19:46:11 ID:ZUSIfgn60
>>252
新フェアレディもエンジンが糞って書いてあったよw
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 20:11:16 ID:g/h5x2C5O
日産の6気筒はホンダの4気筒よりもダメなの?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 20:27:17 ID:AcLx/wtD0
レクサスとそれほど装備が変わらないのに価格が安いからスカイラインのほうが魅力的かな。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 22:23:16 ID:qnz58EKy0
>>247
禿同!!!
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 22:28:04 ID:c854a7bR0
日産は燃費悪くてガサツで酷い
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 22:34:27 ID:poMQCTsLO
アコードがスカイラインのライバル?はぁ?アホか!図体だけデカくて高級感皆無の走りの面白さもない鈍亀のヘタレは盗用多の皮カムリ(笑)と勝負してろよ!!
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 22:37:45 ID:c854a7bR0
>>258
うん、スカイラインは酷いよな
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 23:00:21 ID:iRLlNjlu0
アコードみたいに適当な車日本でそのまま売られて、コケにされてんのによく擁護する気になるなw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 23:26:51 ID:7PmRGJxY0
ローレルみたいな車売られて、コケにされてんのによく擁護する気になるなw
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 23:30:31 ID:+fiPQfmk0
しかしV36スカイラインの中古人気半端ないなw
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 12:47:12 ID:SbMYvqi/0
グローバルで見ればスカイラインなんてアコードの足元にも及ばない駄車
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 18:32:38 ID:OgW0JdicO
私は、スピードワゴン糸田仕様に乗っていましたが、下に出して買い替えを検討しています。
アコードセダンとスカイライン、どちらがお薦めでしょうか?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 21:13:28 ID:sNrMMa2h0
おいケンメリのCMテレビでやってるぞ
アコードが出ることは無い。
もう忘れらてるし。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:18:33 ID:cMrUDbo00
infinitiG35は評価高いんじゃなかったっけ?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 09:38:53 ID:6ZCpjqaa0
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 21:29:11 ID:Wqk4x87S0
それよかinfinityって名前何とかならんのかねw
やっぱ海外もskylineはskylineで行くべきだよな
どっちが先だか知らんけど、まるで、まんまホンダのパクりみたいじゃねぇかw
英語読みか日本語読みかの違いで・・・
infinity = 無限HONDA
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 22:34:43 ID:Z+yOb21s0
アンフィニ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 22:35:52 ID:IOTJjq/y0
infinityじゃなくてinfinitiな
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:26:30 ID:skzzKYx20
インフィニツ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 07:24:50 ID:33Rx1Qky0
インフィニト
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 13:27:17 ID:2A3a9Yyz0
インフィンイチ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 16:01:39 ID:XFLIJx5J0
アンフィニティ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 21:39:25 ID:33Rx1Qky0
インフィニトリー
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 22:26:44 ID:I0H+j/5cO
外人は「ムゲン」って発音できないから、「ミューゲン」って言ってるよ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 22:46:37 ID:ibUGHEVh0
ドイツ語みてぇ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 09:43:07 ID:CLF2RGS60
沙羅曼蛇ではムーカポーと言えてるのになw
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 00:53:03 ID:Wx4oIAxj0
>>263
グローバルではスカイラインじゃないから。少しは勉強したら?G35って名前で出てるから。
必死にアコードを擁護してるけど、あんた実際に乗ってるのか?だから叩いてるんだよな?
スカイラインに乗った事あるか?VQエンジンが糞っていつの時代のVQを言ってるのかねぇ。
一回V36スカイラインに乗せてやるから近くまで行ってやろうか?その変わり、アコードにも乗らせろよ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 00:59:25 ID:rF26bR9Y0
ホンダアコードとインフィニティG35/37のどっちがネームバリューあるのかって話じゃないのか
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 10:48:55 ID:itrYVZcK0
>>279
必死だな
>280が書いた事位、お前も本当は察してるだろに(笑)

まあ実車の外観は、グリルの真ん中が厚くボテッとした日惨特有のデザインに対し、低くシャープなボンネット
ラインのアコードはとてもシャープだった

デラに停まっていたのは黒のセダンとツアラーだったが、ぱっと見でもホンダセダンの中でも秀逸だと思った。写真写りが
イマイチなのは伝統かな

スカは雨車にしか見えない
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 18:08:40 ID:lRaS0YAy0
>>281
百歩譲ってアコードがシャープだとしても
あのくどくどしいフロントグリルがシャープさ台無しにしてるよw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 18:26:33 ID:ZXp9B2840
>>281
で、その無駄にデカい車買うわけ?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 19:22:23 ID:XvnItLy80
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 23:22:39 ID:TUr9c4N60
クルマに詳しくない人に
何に乗ってるか聞かれた場合
よくもわるくも
スカイラインだと、なんらかの反応があるだろうが
アコードだと、何それ、となる

日本ではwだけど
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 00:35:04 ID:+PwzhFrD0
ってか実際にアコードに乗ってないのに反論してるのなw
そこまで言うなら>>279に車の良さを教えろよ。乗せてやる位してやれよ。
もしかして…持ってないなんて…そんな事はないよな?叩くだけ叩いてさw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 12:54:17 ID:QlOHoVkM0
>>282
アコードのグリルは悪くない
日産の統一ぼってり型が嫌
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 13:10:29 ID:7R+J/vk70
えぇぇ、アコードというかホンダの巨大なホームベースグリルあんなのがいいの?
レジェンドもグリルで台無しだろ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 13:20:54 ID:QlOHoVkM0
レジェンドはデカ過ぎるがアコードは特に・・・

エルグランドやムラーノのグリルしか無いフロントマスクに比べれば

昨日黒いヘッドカバー付けたスカクー見たが、ほんとうにダッジかなんかのアメ車だった
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 16:28:59 ID:7YKiF0+m0
スカイラインのライバルはマークXだろ
スカイラインに失礼だろ。。。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 20:05:35 ID:ZuQcEu930
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 23:02:06 ID:owY+E3Xy0
アコードのライトって
ケバケバグリルにウルトラセブンの眼鏡を割って付けたみたいw
あの凹み無ければ、まだライトの形は悪くないんだけどな。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 01:32:52 ID:OCBu0/w20
現行アコードに乗ってる奴が一人もいないんだなw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 09:17:48 ID:AkjyQL9I0
だねぇ
新型買えないアコードファン?が頑張るスレって感じ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 11:47:05 ID:BiXn4n5GO
FF四気筒300万円で最良の車はVWジェッタ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 11:52:13 ID:97qiRoZP0
今回のアコード、見た目ではこっちのほうが好きだ・・・・
こんなのは初めてだ。

先代モデル同士までなら、スカイラインのほうがマシ・・・ってレベルだったが、
アコードは今回のFMCで車格が大幅に上がったな(見た目の)

でも、自分で買うなら俺はスカクーしか買わないけどw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 21:33:10 ID:TIGlPnur0
300万だして直4FFを買うぐらいなら、同じぐらいの値段のV6FRを買いたくなってしまうな。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 23:06:10 ID:lBrseQKk0
アコードスレ行くと
直4やV6、FFやFRは、ただ記号が違うだけとか、
古い概念とか言ってる奴がいるから面白いぞwww
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 23:29:35 ID:CVGghX2h0
>>296

V35と先代アコードなら
絶対アコードだね
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 00:05:10 ID:FGji3xcm0
気持ち悪いからスカクー言うな
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 00:24:28 ID:sQlWuWKL0
>>297
なんでわざわざ重いほう買うの?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 00:27:30 ID:juy1xUsd0
軽いのがいいなら軽でも買えば?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 00:35:00 ID:ZFjSLvB70
アコードもとても軽いとはいえないだろう
250と比較してせいぜい50kgくらいしか違わん
目くそ鼻くそw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 16:14:07 ID:ZyZ00cia0
50kgは大きいぞ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 20:41:54 ID:nKmwSZXb0
実際両方試乗した方でどちらかに決めたような話はありましょうか?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 21:38:39 ID:5kOBAuB70
オレほど感覚の鋭い人間でも実際に買う段階になると、どっちがお得かで
選ぶしかなかった。
短所があっても慣れられそうなものであれば、目をつぶるみたいにな。
実際に買う段階になるとみんなそうだと思うぜ。
そら2,3年で乗り換える車ならどっちでも良いのかもしれんが、5年以上
乗る気なら飽きてきて短所が目についたときに最後に納得させてくれるもの
は何かを考えた方がいいと思うぜ。
世間の認知ってのはそういうときにデカイんだぜ。
オメエだって良い車に乗ってるねって言われたいだろ。
自己満足だけじゃあ後が辛くなるぜ。
ノーマルがつまらないとか言ってる奴はtypeS乗ってみろ。
考えが180度変わるぞ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 15:37:58 ID:Msw275DI0
実際に乗ってる奴がいない以上、このスレはおかしい。
ただV36スカイラインを批判するだけしか出来ないからね。
具体的にアコードのどこがV36より優れているかと言う話が出てきていない。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 17:33:32 ID:JiB5buaK0
V35と先代アコードタイプS試乗したことあるけど後席の広さ以外すべてにおいてアコードのほうがよかった。

V6、FRにこだわるおっさんにはいいんじゃないスカイライン?まあそれだけだけどなw
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 19:25:11 ID:CM3h5EciO
>>308

車恪が違いすぎるよ
スカイラインがかわいそう
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 19:56:09 ID:ATcWUAWV0
釈迦久が違うのに
負けたスカイラインって一体?

あぁ、スカイラインのほうが下なのねw
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 20:25:11 ID:JiB5buaK0

【ホンダ アコード 新型】欧州御三家と戦う…池上LPL

http://response.jp/issue/2008/1226/article118365_1.html
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 00:55:48 ID:61En3J690
>>308
V36に乗った事ないのに後席が狭いと言うのか?お前は文章も理解できないバカか?
一世代ふるい車と比べてアコードが勝ってるって子供だろ。単に叩くだけでなく比較しろよ。
明確にどこがアコードの方が優れているのか書いてみな。だいたい新型アコードが街中に走ってない事が答えそのものだろ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 01:01:32 ID:w6KzRPdx0
アコードユーロがオーストラリアで強豪ライバルを退けCOTY受賞!!
http://www.wheelsmag.com.au/wheels/site/articleIDs/95E4BCB0DB0AEBC5CA257544001C6397
機能性、テクノロジー、環境仕様、安全性、価値の5項目を
8人の審査員が7日間にわたり厳正に審査し
1万キロを超えるテスト走行距離だった
この賞へのノミネート、大賞発表の模様はテレビの報道番組にて
2日間連続で放映されており、約200万人の視聴者の関心を集めた

オーストラリアでアコードと言えば、日本のインスパイアだけど受賞したのは
アコードユーロの方。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 01:10:12 ID:w6KzRPdx0
ちなみに主なライバルは
Audi A4
BMW 1 Series Coupe
BMW X6
Citroe¨n C5
Jaguar XF
Lexus LX570
Mazda 6
Mercedes-Benz C63
Mitsubishi Lancer Evo
Peugeot 308
Volkswagen Tiguan
Volvo XC70

この中で見事受賞

この中で見事受賞!!
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 01:12:12 ID:gKW58jot0
V35、V36はどちらも乗った。(試乗とかチョイ乗っただけではない)
アコードは乗った事無い。

が、今度のアコードはかっこいい。乗って無いがいい車なんだろうな。
スカイラインは乗ってればいい車なんだが、降りて眺めてると、なんだかガッカリ・・・・
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 05:13:53 ID:tvboqtDZ0
>>315
今度は乗ったことにしてアコードを絶賛ですか?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 07:35:28 ID:dURPzBDB0
>>312

アコードも一世代古いんだが?
(先代アコード・タイプS)

この勝負が、新型同士の勝負に結びつくわけではないが
旧型同士で、アコードに大きく分があったのに
新型でスカイラインに大きく引き離されるのは考えにくいね
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 08:14:12 ID:kyQPKZ9B0
このネタスレおもろい
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 12:05:27 ID:WyWhyXNx0
まず確実いえることは、
内装含め、インスパイアよりはお金が掛かっているということだ
内装だけでいえばインスパイアはハード樹脂インパネだけど、アコードはウレタン入ってるしw
何この逆転現象w?とか色々調べて思ってたw
パワートレイン系で負けてるのか?とか思った。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 15:20:15 ID:tvboqtDZ0
>>317
スレのタイトルを見たのか?newアコードを比較するスレだが?
アコードも一世代古いって今頃書いてどうするんだ?意味分からない奴だな。
あの書き込みを見たら誰もが現行アコードとの比較だと思うんだが?日本語を勉強したら?

新型同士が結びつくわけじゃないって勝手に解釈をして、いつまでもアコードを持ち上げてどうするんだ?
アコードに大きく分があるってお前の主観だろ?世間の評価はどうなってるんだろうねぇ。具体例も出さないでさ。
ただ叩くだけなら比較じゃないから。現行アコードと現行スカイラインを具体的に比較してみなよ。出来る物ならね。
嘘を言ってもスグにバレるぞ。まぁ、現行アコードに乗ってないお前には無理だろうけどなぁ。反論頑張れよ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 16:59:06 ID:UglER7D00
>>308
>先代アコード

って書いてあるじゃん。


322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 19:12:21 ID:dURPzBDB0
>>320
まず、自分は308ではない
317である

そして、308が言うにはV35(旧スカ)とアコードタイプS(旧アコ)を乗り比べて
後席の狭さ意外にアコードのほうが分があると述べている

ところが、お前が旧スカと現行アコードで比較するのはフェアじゃない
ような言い方をするから、そうではないと親切に言っただけだ
(そして、旧型同士でアコードに大きく分があるあるなら、新型でアコードを評価する意見も、
あながちスカヲタが反論するほど的外れではないと思ったわけだ)

そしてら、今度は「旧型同士で比較しても意味が無い」ようなことを言い
「世間の評価はどうなってる?」「具体例を出してみろ」
「スレタイを見ろ」とお前がヌかしてきたわけだ

 >>あの書き込みを見たら誰もが現行アコードとの比較だと思うんだが?日本語を勉強したら?

 >>308「V35と先代アコードタイプS試乗したことあるけど…」

どこをどう見たら、現行アコードとの比較だと思うんだ?お前こそ、日本語を一から勉強し直したら?w
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 19:15:22 ID:dURPzBDB0
それから、

>>明確にどこがアコードの方が優れているのか書いてみな。だいたい新型アコードが街中に走ってない事が答えそのものだろ。

あぁ、スカイラインのほうがよく街中を走っているな
で、これがスカイラインが優れているという証明なのか?

どんだけオメデタイ脳みそしてるんだ?w
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 20:15:09 ID:oCaHEwBhO
>>320が文盲でいいんじゃね?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 20:21:25 ID:ozylUTjfO
アコード全然見かけない
売れてない
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 21:23:19 ID:H49bRrE+0
アコード1回だけ見た。
まぁまだ出たばかりだからそんなもんでしょ。
Z34もギャランスポーツバックもiQも1回しか見てないし。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 22:15:37 ID:tvboqtDZ0
何を言ってもアコードが優れてると言わないと反論の対象なんだな。
だから具体的にどこが優れてるか現行型で書いてみろよ?旧型の話をこのスレで出すお前がおかしいのでは?
お前が現行アコードに乗ってるなら実際にV36に乗って会いに行ってやるよ。時間と場所指定しろよ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 22:57:53 ID:dURPzBDB0
俺は君の拙い日本語と
オメデタイ脳に突っ込んであげただけで

現行アコードが良いとは一言も言って無い
だから、君が一体誰に向かって話しているのかよく分からんw

このスレッドは君と、アコードを盲信するもう1人の誰か
の2人しか、いないわけじゃないからね

俺はその誰かじゃないよw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 00:42:56 ID:VB9OJeCQ0
見た目は新型アコード>>V36セダンだね。
まあ、V36クーぺ>>>>>アコードなんだけど。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 07:32:41 ID:CE1c6+ZO0
V36クーペの見た目がいいのは同意だけど
アコードとV36セダンならどっこいどっこいってとこだなぁ。
アコードならツアラーの方が形はいいと思う。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 18:09:17 ID:IyVvTmSK0
>>328
スレッドのタイトルを読めるかな?
ここは現行アコードと現行スカイラインを比較するスレなんだが?
その意図を理解しないで旧型の比較を出してきたのはどこの誰かな〜?
日本語所か意味も理解できてないのは君の方では?何かあると逃げに走るしな。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 18:16:42 ID:VB9OJeCQ0
スカイラインは現行に限るとはどこにも書いてないよ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 18:19:51 ID:eu0uLVkL0
V36スカイライン250GT乗りだが、4万キロ過ぎたらボボボ、ボワ〜ンというエンジン音がガガガ、グワ〜ンという
安っぽい音に変わっちまった。燃費は悪くなってないけどね。オイルは5000キロごとに交換
してるよ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 18:45:07 ID:VB9OJeCQ0
しょぼいグレード乗ってるんだね。
R31の時代なら1800ccと同じ位置だね。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 19:35:07 ID:yHC0xHBU0
>>333
お前本スレにも書いてたな
今頃マルチか
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 20:13:03 ID:RmGitBLz0
実際買う人にとっては
世界のどこでも比較の対象にならないと思います

比較したがるのは
どっちかといえばホンダひいきだと思いますが
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 21:39:38 ID:QpBVXSkh0
そらもう、格上が格下をライバル視はしないわな。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 23:57:20 ID:UmRxGPy+0
>>331

先代の比較をしたのは俺じゃないし
俺はその意見にちょっと乗っかっただけ

それと、逃げとかまだ言ってるわけ?
俺はあんたが目の敵にする誰かさんじゃねーんだよ
逃げと言われても困るわけ

日本語分かりますか?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 00:13:05 ID:gKmP3uKG0
あとさ、君の発言は、全く見当外れだから
少なくとも俺に対してはね
もういちど、スレを読み直したほうがいい

はっきり言って、支離滅裂だよ、君
大好きなV36をアコードにコケにされて憤慨するのは分かるが
あまりに感情的になりすぎだね
君以外のアコード寄り発言はすべて1人の敵になってるしw

>>317
>>322
>>323
>>328
>>338

俺が書いたレスは上のこれだけ
コレ以外のことは発言してないから、よろしく
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 00:13:18 ID:7W7rfwbc0
>>332
ほぅ。じゃあ先代スカイラインと比べて必死に勝る点を探すとでも?
常識的に考えて現行型と比較をすると言う事だろ?意味外界出来てるかな?

>>338
日本語分からないのはお前のほうじゃないの?
先代の事を比較したのがお前じゃないなら必死に反論をする事自体おかしいよな?
現行アコードと書いてある所に先代の話を持ち出して、指摘をしたら日本語が不自由っておかしくないか?
それに書いた本人じゃないのに"現行アコード"を比較するスレで先代アコードの事を書いた奴の肩を持つ方が異常だろ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 00:28:17 ID:NiMe0M4e0
見た目でアコードの圧勝。これが現実。

スカイラインなんてオッサン車でしょ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 00:34:29 ID:gKmP3uKG0
>>340

日本語が不自由と罵ったのは
>>308に対するお前(>>312)の発言がおかしいと言ったまで

どうみてもおかしいでしょ?明らかに矛盾しているw
何がどうおかしいのかは、日本語が理解できるならば分かるはずだから
あえて言わないが・・・・

しかも、誰に対してのレスでもない、個人的な>>308の意見、
「先代なら乗り比べましたが、アコードにかなり分がありました」という意味の発言に対し
いきなり噛み付いて、感情的になり、何がなんでもスカイラインの優位を訴える


どうなんだ、おい?おかしくないか?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 00:37:36 ID:qEuLysGW0
V36スカイラインは知らないけど、新型アコードに関してはオーストラリアで強豪ライバルを退けてCOTY受賞するような車だからいい車なのは間違いないと思う。
でもこの不況の時代にこの価格設定じゃ比較的裕福な層の車好きしか買わないだろうね。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 00:47:16 ID:gKmP3uKG0
>>341

購買層の年齢を考えれば、その通りだろうね

そして、国内需要の割合が、アコードより遥かに高いスカイラインは
国内の顧客に対するニーズにも応える商品づくりをしている
クラウンほどではないにせよ、必ず外と内の妥協点がある
デザインはそのうちの一つなのは間違いない

しかし、アコードはほぼ100%海外だ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 00:56:10 ID:NiMe0M4e0
スカイライン乗りの爺が必死w
こいつはいまだにスカイライン=ステータスシンボルwとか思いこんでるんだろうなw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 01:03:25 ID:3HP9QMNW0
ホンダの車ってみんなペーパークラフトみたいなデザインだよねw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 01:07:09 ID:NiMe0M4e0
だね。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 12:36:15 ID:+bXsTWcb0
>>344
何でサンヲタってお前みたいなバカなの?
それはマークXやクラウンの事だ

スカなんて月販数百台しかないだろ!
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 13:49:59 ID:XwrOvOc50
ワゴン除いたらアコードもインスパイアに毛が生えた程度しか売れないだろうよ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 14:33:38 ID:+bXsTWcb0
だからグローバルではアコードの圧勝だってばよ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 20:53:46 ID:pyuOgK5g0
圧勝って何が?販売台数?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 21:17:13 ID:gKmP3uKG0
>>348

サンヲタ?
俺はスカイラインのデザインを批判したんだよ

なにをホザいんてんだ、一見がw
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 21:21:43 ID:gKmP3uKG0
そもそも、マークXやクラウンなど
海外と国内需要の擦り合わせどころか
ほぼ国内需要だろうがw

スカ以上にオヤジ臭いデザインだ

ま、どちらにせよ
欧州で勝負してるアコードと
同じ土俵にすらたててないんだよ、スカは
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 21:26:34 ID:BBLA9V840
海外はどうでもいいよ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 22:06:18 ID:Af8FjMtq0
直4FF5ATでスカに噛み付くハッタリアホンダ(笑)
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 22:20:08 ID:xZSe+lStO
>>350
いつになったら日本で売れるの?馬鹿なの?死ぬの?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 06:33:35 ID:niTD2D8Z0
スカイラインのスタイルが良いとはお世辞にもいえないが
アコードのスタイルははっきり子供っぽい
インテリアに至ってはゴチャゴチャ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 07:48:22 ID:5lOx5mz9O
スカイラインは美しいよ、ケツがな
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 09:15:33 ID:wmPak5oc0
>>356
スカは国内の1000台で利益でると思ってるの?馬鹿なの?死ぬの?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 11:24:49 ID:SKkH2GqD0
このスレのアコードって『日欧アコード&TSX』だろ?
北米だと結構な差をつけてGセダン(スカイライン)の方が売れてるぞ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 11:31:48 ID:pC2FZQuu0
スレタイにNEWアコードって書いてある・・・・
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 16:10:24 ID:YYSXClqc0
スカイラインの内装はなんか樹脂パネル部分とか安っぽくない?
和紙柄模様のアルミパネルとかもなんだかな。。。
マイナーチェンジでがらっと変わるかなと思ったけど変わらなかったね。
まだV35後期の方が良かった様な気がする。

V36オーナは不満ない?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 17:54:58 ID:7eEmQ95nO
アコードは20代越えて乗ってると恥ずかしい、スカイラインは20代が乗ってるとオヤジと言われる。

比べる車じゃないよ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 23:06:19 ID:7BZUKA9B0
まさか、このスレのアコード厨は
『アコード=日欧アコード&アキュラTSX+米国アコード&日本インスパイア』のつもりじゃないだろうなw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 23:22:27 ID:niTD2D8Z0
海外で好評だから、売れてるから、格が上だから、っていう理屈で
日本で乗る自分のクルマを買うのかよw

免許持ってる人間の理屈じゃないよ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 23:24:49 ID:yPu/gcRc0
>>362
どのレビュー見てもインテリア格段に良くなったと褒めてますが・・・
特殊な感性の持ち主なんですね
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 23:25:29 ID:ro4jjd1k0
爽快なエンジンサウンド=アコード・ホンダ
ガサツなエンジンサウンド=スカイライン・日産
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 00:02:35 ID:UZQKe/SW0
>>350
海外で圧勝と言える根拠は?
お前は販売台数でしか車を見ていないんだな。素人以下。
売れてれば良い車なのか?どう言う基準なのか説明してくれ。

>>367
スカイラインに乗った事がない奴の書くことだな。
VQエンジンの音が未だに大きいと思いこんでるバカ。
ネットで必死に調べたんだろうなぁ。恥をかくだけだぞ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 00:33:43 ID:3FwhIStC0
最終RB25DETの高回転のエンジン音が好きだったなあ・・・
カヒィーンというメカニカルな音で、気持ちよかった。

VQ35DEも悪くはなかったが、(Z33しか知らんが)やっぱRBだよなあ・・・
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 10:49:04 ID:l88BMX+W0
>>368
国内だけでなく(正確にはむしろ国内よりも)複数国のマーケットに合わせて作った世界戦略車であれば
その役目は台数を稼ぎ利益とメーカーと車種の知名度を上げる事。

だからどんなにいい車であっても売れなければ失敗という訳なの。
安いのも少々高級なのも含めてね。

だが売れるにはそれなりの理由もあるわな。
アコードの知名度のが何倍もあるわなあ。

これが海外で圧勝という根拠。
企業(商売)のこともクルマのことも知らないお前こそ素人以下(笑)


「高回転まで回すとディーゼルが苦しくて悲鳴を上げているような振動と音」
「乗用域の音はまさに実用車のそれ」
こんな比喩が堂々と誌面を飾るエンジンなんざ笑いもの
排気量からくるトルクに物言わせてるだけの汚物さ。

お前が日惨車以外乗ったこと無いだけだろうが(爆笑)



371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 11:40:38 ID:UZQKe/SW0
>>370
おいおい。今のVQが高回転でディーゼルのような音ってお前は本当に乗ったことがないんだな。
確かに回転数が上がれば音は大きくなるがディーゼルのような音なんてする訳ないだろ。
むしろ4気筒のアコードの方がエンジン音はうるさいんだが?お前はFUGA・V36とかに乗ったことないのか?

それにアコードの方が知名度があると言う根拠は?V36を含めスカイラインは海外ではG35で知名度もあるぞ?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 12:02:18 ID:l88BMX+W0
プ、「海外で」って?
「北米で」に書き換えな
欧州やアジア圏があるって判らないのかよ?

VQに関して音・振動はドライバー誌やル・ボラン誌にそう書いてあったぜ
木之下もそう言っていた

有休消化で平日昼に、県庁近くの旧プリンス店に試乗に行った
道路が空いていて広いバイパスが走れるからね
 IS−Fやオデッセイのアブソルート、タイプRに比べカムに乗った様なフィールは皆無
フラットトルクエンジンは速度に比例して上がっていく走行抵抗に対してつまらなさを感じるのみ
大排気量任せのビッグトルク、次期エルグランドのがしっくりきそうなエンジンだよ

ついでにそれに・・・お前、比喩って意味判るか?
確かに本当にディーゼルの音してる訳ないだろ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 15:30:28 ID:egggBWin0
new アコードもV型スカイラインも
ER34の前では目くそ鼻くそ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 15:41:00 ID:hFAyijpR0
>>372
>欧州やアジア圏があるって判らないのかよ?
アジア圏では先代USアコードを化粧直ししたモノ(ほぼ先代インスパイア)を売ってるんで、別のクルマじゃないか。
FMCした後は日欧アコード=TSXを売るのかい?
マーケットの嗜好からして、次もUSアコードベースになると思うけど
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 16:23:39 ID:yZu7Njxz0
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 16:31:04 ID:l88BMX+W0
確かに。。どうなんだろう?
アキュラTSX=欧州アコード=日本アコードになった訳だから中国のアコードも今のに変わってもおかしくは無いけど。

現にインスパイアとアコードは見積もっても数万円しか変わらないとも聞くし。。
インスパイアとアコードがごっちゃなのは事実だよな。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 16:38:54 ID:oVPbXKOY0
中国ではアキュラです。
http://www.acura.com.cn/
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 18:05:18 ID:l88BMX+W0
そうだ(笑)
結構こんがらがるなあ

 
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 21:11:20 ID:MNHPYXEJ0
ACURA TLのほうがかっこよいとおもいました。
日本のアコードおよびスカイラインと比べて。。。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 21:16:41 ID:k1j2P9NY0
だからアコードとスカイラインを比較対象するの間違えてるから。
アコード内装なんかスカイラインのモノマネじゃん。
しかもアコードってデザイン力に欠けてるし、ホンダ全般に言えるけども
デザイン力が、、、。こだわり無い人が乗る感じかな。
スカイライン対象だとIS辺りよく言われたり雑誌にも書かれてるよ。
アコードって歴史も無いし、スカイライン乗りに対しての僻み・嫉妬心にしか
思えない気がする。
アコード乗りの皆さん、本当に一度スカイライン試乗してみて!
車格の違い分かるから!!存分に!!
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 22:25:23 ID:a0/ZKsTo0
アコードの内装はスカイラインのモノマネ?w

スカイラインはアコードが欠けているデザイン力がある?w

アコードって歴史も無いし・・・?w

まず、お前がアコードに乗って来いw
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 10:19:25 ID:3LMEuvE40
前出だけど、外装デザインはアコードのがシャープで格好良いと思うなあ。
内装も実車は黒しか見たこと無いが白の革は高級感あるよ。

・・・と、高級車はトヨタに勝るものは無いと思う漏れの意見。。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 10:23:36 ID:x833rBho0
どちらも高級っていうより、ミドルクラスのスポーティセダン だと思うんだけど。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 10:33:29 ID:3LMEuvE40
400万クラスでこのサイズ。
ミドルはないわ
元はアキュラ、インフィニティ。。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 10:42:54 ID:x833rBho0
>>384
いや、今はそういう時代なんですけど・・
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 11:11:30 ID:3LMEuvE40
そうさ、だからどっちも大して売れて無いじゃんか
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 18:38:36 ID:J8FGiykJ0
無限G35
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 13:33:17 ID:7Li3KawU0
なんかここって軽コン乗りの、熱く辛く苦しい議論を交わしてるのと、
同じ空気をかもし出していて、おれはヌクヌクしてるw朗らかというかw
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 13:33:55 ID:7Li3KawU0
軽コン乗りの優劣競うスレ、のことね。舌足らずですまん
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 14:33:54 ID:gZpkSUju0
スカイライン

スカイラ要ラン
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 14:39:59 ID:kLSyRtfa0
>>390

無理やりすぎてワラタ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 17:48:25 ID:BaAGQZom0
アホー奴だから仕方ない
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 02:00:30 ID:ITHLLahg0
とりあえず、俺としてはFFには興味ない。
前に引っ張られる感覚はどうにもなじめない。
加速した時に、グンとリアから押し出されるFRのあの感じがいいんだよな。


394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 04:31:01 ID:azdyCM280
そんなもん、普通に乗ったんじゃわかりません

FFに乗ったことないですね、あんた
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 04:39:11 ID:azdyCM280
394です
私、しつこいですよw

あんたのそれ、プラシーボ、プラシーボ、100パープラシーボですw

それとも、いつも限界付近の走行ばかりしているのですか?w


よく出来たFF乗ってくださいw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 09:52:21 ID:IbWTl0zd0
まぁ、分からないならなんでもいいよね^^;
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 12:19:01 ID:UcaVFIgJ0
.
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 13:49:31 ID:wRoi7l1F0
まぁ、よく出来たFF車はアクセルべた踏みでハンドルきるとかしない限り
トルクステアとか多少の事ではでないよ。
FFでもグンとリアから押し出されるFRのようにに旋回する感じは
シャーシと足回りのセッティングで出せるよ。
日本のメーカじゃまね出来ないと思うけど。
外車ならそういったFF車はある。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 13:54:13 ID:WSwJ3MP+0
どこの海外メーカーだよ?
FFの技術なら日本は欧州トップブランドに負けてないと思うぜ

トップエンドのFR車なら判るが・・・
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 13:56:50 ID:M+uL6ge10
前輪が回転してると思うとキモイですw
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 14:54:48 ID:WSwJ3MP+0
どのクルマも回転しとるぞ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 15:02:03 ID:M+uL6ge10
確かにwww
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 19:40:14 ID:ACQnZy8y0
          /⌒ヽ
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ
     三  レレ

http://www.funpic.hu/funblog/hondasaudi/hondasaudi.html
http://jp.youtube.com/watch?v=B6zRKLM9XQg
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 00:17:00 ID:ziWuJdA+0
「よくできたFF車」って具体的に車種を書いてくれないとわからんな。
スカとかマーク×と同価格帯で買えるなら検討してもいいが。
とりあえず「アコード」ではないことは間違いないと思うが。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 01:26:27 ID:3yLj4hNM0
現行シビック(非R以外でも)。最終インテR。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 12:13:29 ID:TMa1D0YV0
最終いんてRはいい。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 12:38:15 ID:1CIQ66+E0
ダサすぎて無理ですw
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 13:25:27 ID:EhZWjNNk0
よく出来たFF車の意味はわかるが、タイプR系は邪道だと思う。
かといって日産にあるかといったら分からないけど。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 13:53:48 ID:TMa1D0YV0
新型オデはNAVIとかでBMW3尻4亀頭より良いってあった。
最終インテRは前期よりばねが堅いのに乗り心地が大変よろしい。
FD2も見習うべき
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 01:52:24 ID:0Dsp/Npw0
>>407
俺もあの外観は無いわw とか思ってたが、試乗車2日借りて、次の日即決でハンコ押した。。
乗ってたら外観なんて気にならんし、楽し過ぎる♪

今まで外観にこだわり過ぎてて、かなり損してたんだな・・と実感。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 01:55:45 ID:0Dsp/Npw0
ちなみに前車は100kg軽量化させたZ33。

やっぱノーマルの段階で完成された車はいいよね。
Zも素状は良い車だと思うが、ある程度気持よくするには金がかかり過ぎる。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 09:12:35 ID:+ytiiJsJ0
いくら楽しくても無理です。あのダサさはw
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 09:44:22 ID:VZOST/06O
アコード未だ一台も見てません
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 09:50:15 ID:6N4ch7Ig0
名古屋だけど、売れんとかい言われてるけど
そのわりにみてるよ。。
独特の存在感があるね。
乗ってる人も車が好きなんだろうな〜って感じに見える。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 12:18:56 ID:LsaUwrt+0
どっちもだせえよ
ウンコウンコ
アコードは値段100万下げて初心を取り戻して出直せ
アッパーミドル狙うならアコードの名前捨てろよ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 12:44:28 ID:njI5QrLX0
>>415
そりゃスカイラインも全く同じ。
北米専用車にスカの名前付けてムリヤリ日本で売ってる・・・
  



・・・やっぱアコードも同じだな。

でもデザインなら個人的にアコードが良いな
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 23:02:44 ID:91wfZfQ10
たしかスカイラインは発売から三ヶ月足らずで1万台受注してたけど、アコードもそんくらい売れるんすかね
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 23:57:07 ID:ov/fbupg0
>>416
でもスカイラインはボディサイズはちゃんと日本国内仕様にしてある。
そこら辺は日本発のスカイラインとしての矜持は保っている。
対してアコードはそれこそ北米専用車を日本へ逆輸入みたいなもんだから評判が悪い。
車幅がアメリカンサイズ杉。

419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 00:53:49 ID:AhD9Ja0N0
今の流れ、XVLにスカイラインの名前付けただけじゃねえかw
R34でスカイラインは終わってる。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 02:05:05 ID:A3aP24JZ0
スカイラインがライバル?アコード背伸びし過ぎだよw

やっぱアコードのライバルはティアナ、カムリってとこじゃないか?

スカイラインのライバルになりえるンダ車はレジェンド辺りだろ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 07:23:42 ID:cg3fSX2A0
レジェンド?


今度は、スカイラインが背伸びか?w
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 07:56:09 ID:A3aP24JZ0
>>421
これだからクルマ音痴のンダヲタはw

レジェンドとインスパイアとあるが、インスパはラグジュアリー路線の4ドア(ハードトップ)セダンだから
日産で言えば今は無きローレルのライバルと見るのが妥当。

レジェンドは過去にターボありHTありクーペあり4WDありでスポーティにも振ってあるって事でスカイライン
が順当だろ。元々はグロリア、クラウンを目指したらしいが明らかにそのレベルには達していない。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 08:30:00 ID:FRw7Lb+VO
昭和クセースレだなw
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 10:07:07 ID:LLQQneL20
スカイライン自体名前から昭和臭が。
ローレルもセドグロも消えたのに。
GT-Rには見捨てられ・・・
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 10:19:58 ID:Vm0V5tBg0
>>422
ティアナ って車種知らんの?おじちゃん?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 10:57:48 ID:A3aP24JZ0
>>425
>>420のID見てみ、あほw
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 11:09:01 ID:FRw7Lb+VO
時代についていけないから、必死に昔のヒエラルキーに依存する。
だから昭和臭漂うスレになってると分析してみる。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 11:20:03 ID:A3aP24JZ0
>>424
アコードも昭和からの名前ですが?w

それにセドグロだぁ???ソレもう死語じゃんよw
それをフツーに使ってる>>424はオッサン決定だなwww
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 11:30:59 ID:A3aP24JZ0
>>427
自分の知識の無さを隠すのに必死だなw

お前が「歴史」科目に弱いのはよく分かった。
日本の戦国時代の歴史は面白いぞw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 12:47:55 ID:FRw7Lb+VO
つうかスカイラインもアコードも昔とは別物なのに、昔の視点で考えようとするから歪むんじゃない?と言いたいわけ。
そんなに顔を真っ赤にしてるから弄られるんじゃないか?
はっきり言って、釣り堀だぞ。このスレはw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 19:24:47 ID:cg3fSX2A0
もし、経済危機がなければ
レジェンドはV8を積む予定だった

スカイラインはお呼びじゃないよ
レジェンドのライバルはふーがだよ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 19:35:14 ID:sHfIRjmC0
レジェンドって昨年1年間で550台しか売れなかった車のことか?
世間ではもう忘れられた車だけどなw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 21:08:42 ID:FRw7Lb+VO
A3aP24JZ0はリアルで小学生か中学生くらいじゃね?と分析してみる。
しかも親がサンヲタで地方在住と予想。
今のスカイラインに汗臭さを求めるのは、大体このパターンが多い。
違ったらゴメンよ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 18:06:01 ID:6B8F3i3z0
>>431
もし、たら、れば、ホンダ脳の常套句w
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 18:12:30 ID:piS9tRoZ0
タラレバだけど
そのつもりで動いていたのは事実だからな

その部分に関しちゃ、タラレバではない
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 02:11:37 ID:yKgSeI0d0
レバニラ食いたい
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 07:54:51 ID:gbT8cFi/0
>>435
でも結局、V8はタラレバでFFのレジェンドはそれ故にティアナ並みの車格。
最近、顔だけエラソーになったが内装などの作りは安っぽい。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 08:26:59 ID:OyCrsS6LO
レジェンドってFFなの?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 09:46:44 ID:yKgSeI0d0
4WDです。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 11:40:34 ID:OyCrsS6LO
ですよね〜。
ひょっとして昭和君に釣られたかな?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 15:31:10 ID:MFrWiCj30
四駆でもFFベースかFRベースかってのは
車の評価に影響してくるところではあるけどね。
記号的な意味合いになるけど。
ってか、レジェンドはスレ違いだわさ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 16:09:06 ID:5VtjJcdcO
四駆でもFFベースかFRベースかってのは
車の評価に影響してくるところではあるけどね。




それはわかるけど昭和君はFFだからティアナと同等と言い切ってるわけで、
所詮それ程度の知識しかないってことがバレバレw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 18:15:51 ID:h8c5Udhf0
>>442
昭和君、ナリスマシ乙w
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 23:42:04 ID:HLYgxKPm0
とりあえずFFって段階でイラね。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 01:13:46 ID:QnmSoesP0
>>444みたいに
駆動方式など記号でしかなくなっているにも関わらず
それにこだわる人って居るんだよねぇw

否定するならば、
スカイラインのFRは単なる記号ではないってトコを見せておくれw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 04:11:15 ID:Nh/TUyTv0
>>445
単なる記号じゃないってV36スカイラインがFFだとでも言いたいのか?
ちゃんと後輪駆動なんだが?Fourを買わない限り前輪駆動ではないんだが?
アコードの場合は標準でFFだろ?前輪駆動なんだけど。アコードも後輪駆動なのか?
結局意味の分からない事でしか反論出来ないんだな。一回V36に乗って来いよ。FRって言う理由が分かるから。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 04:36:26 ID:u5r8Pnf+0
今のホンダ乗りにFR乗りこなせる奴はいないよ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 04:52:38 ID:j7NQQoV00
乗りこなしたところでどうなるもんでもないしな〜
どうせV36もアコードも街乗りしかしないのに、乗りこなすとか意味不明・・・
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 07:16:51 ID:e1MZv2m00
ホンダ車も代々スポーツカーは後輪駆動。
メーカーも突詰めればFFじゃダメだって事は分かってる。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 15:08:13 ID:8x6Q3yeS0
どうせ>>445はFRに乗った事がないんだろうな。
でなきゃ「駆動方式など記号」なんて言い方は絶対できないはず。
FFとFRの乗り味の違いは街乗りでも十分に体感できるよ。
いくらFFの下回りを煮詰めても、慣性の法則までは変えることはできないから。
自分で運転してみて、FFとFRの違いがわからんというなら、よほど鈍感なんだろうねw

451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 15:26:49 ID:u5r8Pnf+0
だから、このスレに書き込んでいるンダヲタに
FR乗ったことある奴なんていないんだって。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 15:36:40 ID:Nh/TUyTv0
>>448
はいはい。必死過ぎるよ。
明らかにFFとFRじゃ街乗りでも乗り味が違うんだけどね。FRに乗った事ないだろ?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 20:04:43 ID:1cHZVEyM0
アコードにV6きそうだぞ
そっからなら勝負にはなるんじゃないか
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 20:38:49 ID:QnmSoesP0
記号だよ記号!

町海苔で違いなんて分かるわけないw

よほど世間の常識からかけ離れた危険運転しているか
安いFF車にしか乗ったことがないんだろう

昭和脳は化石になりたまえ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 21:11:28 ID:XC5BQspc0
オメエらのやりとりとか説明自体が記号的なんだよな。
もっとわかるように説明しないと相手に伝わらねえぞ。
FFとFRの違いは、おそらく右折左折したときによくわかるぞ。
アクセル踏みながらステアリング切ってくと、FRの場合は自分の感覚より
大回りしない。
それとな、後輪の位置がなんとなくわかりやすい。
FFだとほとんど前輪しか存在しないかのような錯覚におちいるだろ。
だが車ってのは後輪も存在してる。
そのことを教えてくれるのがFRとか4WDなんだと思うぜ。
だから運転しやすい。
よく専門家が狙ったラインどうりに走れるとかいうだろ。
FFを運転すると前輪のラインを意識するが、FRを運転すると後輪の
ラインを意識するようになる。
ホイールベースが長くなってくると、内輪差とかも大きくなるわけだから、
後輪の位置がわかった方が便利だろ。
だがよお。
FRなんかいつでも乗れるんだから、FFで欲しい車があるならそいつに
乗ってりゃいいのよ。
一度FR乗るとFFには乗れなくなるからな。
FFで運転が上手くなってりゃFRなんか楽勝で運転できるから安心しろ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 21:43:34 ID:54J3mXbL0
慣性の法則なんて駆動方式に関係なく働くもんだろ
どうせ>>450>>452も目隠しして乗っけられりゃ、駆動方式の違いなんてわかんないだろ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 21:52:37 ID:QnmSoesP0
長い年月の中で染み付いた価値観ってのは
そうそう簡単には覆らない

そしていつの間にか
自分が浦島太郎になっていることにも気づかない

しかも人間、歳を取ると頑固になってくる
外の意見より自分の意見を正当化するオヤジたちの思考回路
それが昭和脳
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 21:59:26 ID:wZfo3Jo/0
FRに少ししか乗ったことの無い人には違いがわからないと思うけど
長年FRに乗ってるといくらできのいいFFでも気持ち悪いもんだよ。
FF乗りにはわからんだろうけど。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 22:01:46 ID:XC5BQspc0
だいたいな。おっさんがいいっつうのは一理も二理もあるものなんよ。
オレがおっさんだっていってんじゃねえぞ。
スカ乗りのおっさんどものこといってるだけだからな。
おっさんに抵抗するのが若者なんじゃねえか。
ださいとか古いとかいってよお。
FF乗りは若いんだから屁理屈こねてでも抵抗しろ。
若くなくてもFF乗りは頭が若いから大丈夫だ。
たいした車歴もないのにFRがいいとかほざいてる馬鹿は後が辛くなるのは
見えてるからな。
年齢がいってくると、頑固になるというより本人のこだわりがなくなってきて、
他人が良いと思っている車に乗ってるだけなんだと思うぜ。
まあスカイラインはそうでもねえかもしれんが、クラウン以上はほとんど
そういう考えだと思うな。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 22:16:51 ID:a2WdVZnYO
なんだかんだ言ってもスカイライン擁護ワロタ

アテンザは、BM3尻並みのハンドリングとスタイリングでクラストップを目指し、内装の質感ではなあなあを目指した車だ。
そのキビキビ感や走る楽しさはスカイラインを凌駕する
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 22:27:51 ID:3QLLzcD00
アコード試乗したあとアテンザ試乗してみたら、シートの安っぽさと低速から比較的高速域までヒョコヒョコ跳ねる落ち着きのない乗り味に萎えた。
アテンザはガキ向けだな。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 22:47:19 ID:GaKfdzAq0
acura tl inifiniti g37でググルと楽しい。
もちろん、TLはTSX(日アコード)の上級車。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 22:52:11 ID:GaKfdzAq0
スペルミスつつくカスが多いから訂正ね↑

acura tl infiniti g37ね
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 23:23:27 ID:8x6Q3yeS0
>>456
街乗りでも加速時にちょっとアクセル踏みこめばばすぐ違いがわかりますが?
前のタイヤが駆動力を発揮して動くのと、後ろのタイヤが駆動して動く場合の
慣性のかかり方は明らかに違う。
それが体感できない&理解できないなら456に駆動方式を語る資格なし。

FFは確かになじめないが、積雪時の安定性だけは非常にうらやましいと思う。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 23:26:13 ID:e1MZv2m00
ホンダの後輪駆動のビートは良かったなぁ〜あの感覚は絶対FFじゃ無理。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 23:27:35 ID:g68H8GdV0
アコードは高いとか言われるけど、
価格の安いアテンザと比べてみたら納得出来るはず。
走りの性能やデザインは遜色ないと思いますが、

シートの作り、ピラー内張の出来、ドア回り内張の作り、
窓枠の内張カバー、内装のシボなどなど
さまざまなところでコストがかけられてます。

この辺りはドア内張の妙な安っぽさ(一体成型でも分からないようにデザインして)
センターコンソールのプラスチック丸出しシボ(せめて樹脂塗装とかしてい)
だったりするスカイラインとは違うと思います。

467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 23:38:41 ID:u5r8Pnf+0
>>453
>アコードにV6きそうだぞ
>そっからなら勝負にはなるんじゃないか

FFのままでは前荷重が重すぎて、2.4載せた今よりも鈍足になります。
コーナー曲がりにくくなるので、パワステがさらに軽くなります。

真っすぐに走るためだけのクルマになります。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 23:55:21 ID:g68H8GdV0
パワステは関係ないかと思いますww
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 00:12:32 ID:d0XNq7p+0
>>467
必死だな

【CL7/8/9】 現行アコード 【CM1/2/3】 Part17
461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 23:40:30 ID:u5r8Pnf+0
>>457

だからアホードなんだって!

【HONDA】新型アコード/アコードツアラーPart12
942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 23:31:52 ID:u5r8Pnf+0
空気読めない、スーパーアホード(笑)
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 00:23:09 ID:KVMg5tgUO
さらにフロントヘビーになって鈍重…てのは納得いく話なんだが、他の大排気量FFってどうなんでしょ
カムリインスパイアウィンダムハリアーアルファードあたり?

今の技術ではFRに拘らなくてもFFで充分、それなら広く安く作れる方がいいじゃん と思ってたんですが、フロントヘビーのネガは如何に。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 10:36:26 ID:G3VPV1GD0
価格が下のアテンザを相手に戦ってるアコードの人って何なの?
意味が分からない。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 11:20:37 ID:8Q2eDiQa0
>>458
お前に適応力が無いだけ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 11:21:34 ID:TKRuaJ+D0
日産だったらティアナがあるよ。
欧州車ならFFにV6積んだモデルいくらでもあるし問題ないでしょ。

アコードはトレッドが広いし、ベースグレードでもタイヤは
そこそこのサイズ(225/50R17 94V)付けてるから
とたんに鈍くなるなって事はないと思うよ。

スカイラインより車高が低くてトレッドが広い訳だから。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 11:41:57 ID:Cn9Tm+vR0
アコードの前後重量比は63:37、これにV6積んだら7:3になるんじゃね?
どんだけフロントヘビーになるんだか
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 11:42:35 ID:PWMUwI370
>>472
無理にキモイものに適応したくないっすw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 11:49:38 ID:dTQvoWR60
もうちょい頑張ってISにするわ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 14:11:53 ID:TKRuaJ+D0
そうそうキャデラックDTSは4.6のV8積んでFFだったね。
走りはなかなか良く出来てるみたいよ。
セビルもFFだったけどカッコよかったしね。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 14:48:09 ID:2Qkn8I7d0
何でFFを必死にFRより優れてるとしたいんだろうね…
結局ホンダは高級車にもFRを採用できない会社って事でしょ?
レジェンドの時も企画時はFRだったけど見送りになったし。
FFの方が乗り心地が良いとか、FRと変わらないとか言う人は一度FRに乗ってみなよ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 16:02:34 ID:TKRuaJ+D0
FRだから乗り心地がいいとか優れてるってのは言い過ぎでしょうよ。
BMなんか乗り心地悪いし、トヨタや日産の過去のFR車みれば
崖から蹴落としたくなる様な車もあった。

FFもFRもそれぞれいいところがあるし、
それを生かすのはメーカの技術力でしょ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 16:31:38 ID:PWMUwI370
ホンダ最高!
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 16:32:35 ID:KVMg5tgUO
車の進化はFRからFFへと進んだわけで。

古い価値観の人がFRに拘るから、でかくて多少室内と車重が犠牲になっても許される高級車は、いまだにFRが多い、ってばっちゃんが言ってた
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 16:38:35 ID:OBESXGQvO
フロントヘビーになる分、後ろにバラスト積むんじゃね
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 18:45:11 ID:J5pVoIDUO
後ろから押される感じの後輪駆動が、なぜだか高級と言うか、優雅に感じると言うか

ハンドル切っての旋回も、後輪駆動のフィーリングはいいし
駆動輪が前にあるとせわしない感じ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 18:46:21 ID:2Qkn8I7d0
>>479
FRと乗り心地を結びつけるのはおかしいと思うよ。
後輪駆動の特性と前輪駆動の特性を言っている訳であって。
いくらFRでも車のクラスによってバラバラなのは当たり前だろ。

>>481
FFへ進化したとは言えないと思うけど。
結局君はFRが古くてFFは新しいから良いって根拠がなく言ってるだけだろ。
どこがFRより優れていて古い価値観じゃないのか説明してくれよ。何で未だにFR車があるのかもな。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 19:03:52 ID:KVMg5tgUO
>>484
室内、車重ときちんと言ってるわけだが

FFの利点は
室内スペースが広くとれる
プロペラ等不要なので、軽く低コストで作れる
駆動ロスが少ない

とりあえずパッとこんぐらい。

いまだにFRが、というけど、FRレイアウト採用してる車ってFFに比べてかなり少ないでしょ?なんでだ?
逆に、FRにこだわってる車はどういう理由がある?
>>481ちゃんと読んだの?読めたの?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 20:05:48 ID:Cn9Tm+vR0
>>485
アコードはFFの利点を全く活かしてないってことですね、わかります
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 23:51:51 ID:/moj+WM20
>>485
FFが多い理由、自分で答え書いてるじゃん。
>室内スペースが広くとれる
>プロペラ等不要なので、軽く低コストで作れる
>駆動ロスが少ない

メーカーからすると特に「軽く低コストで作れる」というのが魅力なんだろうな。

重量級ハイパワーセダン等ではFFではフロントに負担がかかり過ぎてバランスをとるのが難しい。
その点、前輪が操舵、後輪が駆動力を受け持つFRの方が作りやすい。
スポーツーカーではやはり車の挙動をコントロールする楽しみかな?

FRがいいといっている人の価値観が古いわけではないと思う。
FRの方が運転していて楽しく・気持ちがいいのだからしょうがないw
FRに乗っていて感じる4輪がそれぞれちゃんと仕事をしている感覚に慣れていると、
FFのまるで後輪が存在しないかのような感覚が不満に思える。
自分としてはアクセルを踏み込んだ時や、コーナリング中に軽く踏んだ時の
後輪が踏ん張る感じ、あれが好きなのでFRに乗っている。

488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 01:49:29 ID:RZLfkzwL0
>>485
FRレイアウトを採用している車って…
高級車と言われる分類の車は全部FRレイアウトだぞ。
それにアコードの場合はFFの利点を生かせてない。後席は狭いまま。
もうそこでFFである意味がないし、結局はホンダにFRを作る能力がないって事でしょ。
それを必死になってFRは古いと言ってFFが新しいと言いたいだけだろ?くだらない事でいじをはるな。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 08:39:16 ID:vKBET+8B0
キャディラックもFRからFFに変わったが、結局またFRに回帰したしな
高級車はFRだろ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 09:34:37 ID:G7CMocZt0
FRに乗りたいなぁと思うことはあっても
FFに乗りたいなぁと思うことはない。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 09:57:23 ID:4NWCCJ6x0
もう渋滞の街乗りと高速マターリ流すだけだから、駆動方式なんてどうでもいいよ。
お前らどこ住んでんだ?

こんな国のこんな道路状況でFR、FFの特性がどうたら言い争うのが滑稽。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 10:17:48 ID:+d5AR5Uz0
たしかにFFに力を入れたホンダは海外で成功して、どちらかというとFRに
こだわった日産はいまいち成功できてねえよな。
エルグランドってFRなんだぜ。あのボディでよお。
だが、FFのアルファードの足下にも及ばないぐらいしか売れてない。
もし、マークXがFFだったとしても、スカイラインよりは売れてたんじゃ
ねえのかって思っちまうよな。
つまりよお。
FRってのは性能よりも感性の部分に訴えるわけだろ。
感性も人それぞれなんだろうな。
オレだって剛性のないFRなら剛性の高いFFのほうがいいと思うから、
なんでもかんでもFRがいいっていうわけじゃねえと思うけどな。
FRのがいいってのはサイズがある程度ある車でないとな。
寸詰まりの車なら、普通に走る分には駆動方式とかあんま気にならねえと
思うぞ。
だから、LSのサイズでFFとかだとオレは引くな。
なんか牽引してる気分になりそうだからな。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 10:53:34 ID:+d5AR5Uz0
なんかで読んだんだが、油圧のパワステと電子制御のパワステってのがある
んだが、どう考えても以前の形式の油圧のパワステの方が違和感がないんだが、
それだと燃費が悪くなるそうで、今はほとんど電制のパワステになってんだよ
な。
だが、電制自体が油圧に劣るというわけじゃないらしいんだ。
電制はまだ熟成が足りないから油圧のレベルまでいってないということらしい。
ホントかよ。
それで、走りにこだわるメーカーもみんな電制になってきてるわけだ。
たとえばな。
BMWがあれほど嫌ってたターボを採用したりしてるわけだろ。
ターボでも違和感のない加速が実現できるようになったからだそうだ。
ホントかよ。
つまりな。
パワステにしてもエンジンにしても駆動方式にしても感性に頼ってるような
方式ってのは、メーカーの都合によっていくらでも変えられちまうってことだ。
日産だってたまたまFRにこだわってるだけかもしれんぜ。
ゴーンよりもっと商売上手なアメリカ人経営者ならFRなんかなくなってたかも
しれんっつうことだよ。
たまたまゴーンの車好きってのが幸いしてたいして売れてないFRが生き残ってる
わけだけどな。
FR好きはゴーンに感謝すべきかもしれんぜ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 11:39:03 ID:mIPVU4/hO
てかアメリカで売れてるおかげだな
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 12:01:09 ID:+d5AR5Uz0
アメリカではFRかFFかよりデザインがアメリカ人好みかどうかが重要なんだと
思うぜ。
もし仮に、同クラスの車種をFFなら10〜20万安く作れるとして、FRの車を売るのと
同数売れるなら、FFを作ったメーカーの方がいろんな意味で勝ち組だっつうことだよ。
おそらく、G35がFFでも今と変わらないぐらい売れてたと思うな。
でなきゃFFしかないホンダがアメリカで成功できるわけねえだろ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 12:24:02 ID:vKBET+8B0
じゃあなんでキャディラックはわざわざFRに戻したの?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 12:30:20 ID:LZfQ+dniO
っていうか、アコードってあんなにデカいのに後席が狭いなんて、飯噴いちまうぐらい笑っちまうよな。
ホンダの国内市場無視加減はトヨタの経営よりもある意味ひどい。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 13:08:12 ID:+d5AR5Uz0
そうだな。おそらくイメージ戦略かな?
もともと上手くいってないメーカーってのは何が上手くいってない原因かは
わかってねえもんだぜ。
客のニーズとどんどんずれていっちまうってことだよ。
そのぐらいしか思いつかなかったのかもしれんし、誰かからアドバイスを
もらったのかもしれん。
アメ車だから嫌だといってるアメリカ人にFRにしましたからっつっても
買わねえだろって意味だよ。
今のスカイラインもそういうとこあるよな。
日産だから、セダンだから、スカイラインだから買わないって相手にどんなけ
技術を売り込んでも無駄さ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 13:30:16 ID:+d5AR5Uz0
トヨタがここまで国内メーカーのなかで別格のイメージを持たれるようになった
のは、セルシオの影響が大きいだろうな。
セルシオが売れれば売れるほど日産の高級車は苦しくなっていった。
今でも似たような性能を誇っていてももはや誰も相手にしないぜ。
イメージってのはでかいんだよ。
一度イメージが出来上がっちまうと、それが正しかろうが間違っていよう
が、考えを変えると言うことはまずない。
日産もインフィニティで失敗したぐらいの時であれば、まだ日産を買う人間も
かなりの数いたと思うが、だらだら失敗を重ねている内にこれまでの日産ファン
も離れていってしまった。
日産にしてもGMにしてもトヨタと張り合うには遅すぎなんだよな。
投資家を皆殺しにしてから改革しますとかいってんのと同じことよお。
もう興味ねえよって感じだろうな。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 15:53:56 ID:vONHmjHGO
500
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 18:50:57 ID:tJK5DvZJ0
FRをアピールするなら、くっさい4WSなんとかしろ。
ホンダに今後も期待だぜ!
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 19:51:19 ID:L24cheDf0
なんでFFVSFR論争になってんだよ
今は駆動系の違いで乗り心地がガラっと変わるような事はないでしょ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 20:55:45 ID:DNWk4Z2b0
スカ以来ン海苔が

FRに固執して優位性を認めろと言い出した
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 21:53:27 ID:xPwqKDaa0
ってゆーかあれローレルでしょw
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 22:59:18 ID:j65I7Kp00
>>502
それが変わるから車は面白いんだな。
乗り心地と言うよりドライブフィール。
違いがわからんといっている人は車を道具としてしか見てないか、よほどの鈍感&不感症。
もちろんFRに乗った事がない人間も含まれる。

>>503
べつに優位性があるなんて一言も言ってないよ。
ただ単に運転していて気持ちがいいのがFRだと言っているだけ。
FFにもいいところはあるけど、俺からすればFRから乗り変えるほどのものではない。
アコードとスカGの価格帯が同じとなった現状では、なおさらアコードを選ぶ理由がない。
FFで満足ならそれでいいんじゃね?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 01:30:13 ID:pW8lY93S0
>>505
キモオタの意見なんて誰も聞いてねえよ
死ねば?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 02:24:15 ID:7sW8M2Mv0
>>506
自己紹介、乙。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 04:25:09 ID:wgY7kRtrO
俺なら空線だな。
>>505と同意見
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 07:28:41 ID:+aZ4/4A30
スレタイを FF vs FR に変えるべきだな
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 08:08:14 ID:jrXnHT5A0
FFですら雪道では不安だ4WDじゃなきゃ嫌だなんて声が2chで多いのに
FRなんて論外中の論外だな。雨でもFRは不安になるだろう。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 08:24:19 ID:3H4EjIp50
雨でもFRは不安になるって、どんだけ運転下手クソなんだよw

車運転しない方がいいよ、いや本当、迷惑だからさ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 09:19:36 ID:SH4XZ3070
はっきりいって今のご時世、FR!FR!とか言ってる車ヲタは引かれるよ。

こんな奴らって、30過ぎて女にキモがられてる独身のダサイいオジンばっかw
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 09:21:03 ID:5mKXh0CI0
↑お前必死すぎ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 09:23:24 ID:MRw/j0flO
MR(半ばRR)で普通に雪道通る俺は一体…UMAか?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 09:43:49 ID:N4BwqVrPO
↑何の運転自慢?ホントの雪国にすんでたらただの無謀な馬鹿だよ。雪に関してはどんなベテランでも事故るときは事故るし。始めからそんな車で走るやつは雪道なめてる。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 10:01:07 ID:MRw/j0flO
どんなベテランでも事故るときは事故る…つまり駆動方式なんか関係ないということですね、わかります><
ドライバーの気一つで注意深さ一つで変わるということですね。
これからも安全運転に精進したいと思います!

ベテランドライバーがFFや何かの駆動方式車以外に乗ると絶対事故る。
とかいうのなら特定の駆動方式危ないなと思いますが
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 10:03:49 ID:wgY7kRtrO
一年中雪が降っるわけじゃないんだからいいじゃないの。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 10:10:47 ID:IhbJFmRG0
アコードはアテンザ、レガシィ、パサートとかと比較すればいいのに
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 10:10:50 ID:zJOD+3GL0
>>516
考えて走る人と、考えないで走る人だね。
運転が上手い下手でなく、風邪を引けば誰しもあり得ない止め方をするしw
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 10:40:33 ID:2L4zgU+D0
>>511
素人はこれだから嫌になる。
F1ドライバーに同じこと言ってみろよ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 10:50:02 ID:pW6V6B830
トラクションのかかり方がFFはFR、4WDと較べると重ったるいんだよな。
ある程度スピードに乗っちまえばそっからの加速はFFでも違和感はないんだが、
ゼロ発進とか坂道がな。
まあ感覚的には、ハンドリングとかよりそっちのほうがおおきいと思うぜ。
ハンドリングに関しては電制の熟成とか味付けで良くも悪くもなるだろうから、
FFだからFRだからだけとはいえねえよ。
ボディ剛性とか車重とかも関係するしな。
実際、スカイラインのパワステは重さが急に変わったりして違和感があるっつう
こともあるからな。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 10:55:38 ID:MRw/j0flO
アコード&スカイライン(僕たちは多分このスレに必要ない存在なんだろうか)
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 11:03:29 ID:rMuMf6+G0
全ての元凶は、無駄な価格アップに有り。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 11:05:33 ID:pE3w4mq30
>>513
必死なのは議論してる人たちだと思うけど。
一般人からしてみたら、駆動方式なんてどうでもいい話。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 11:10:03 ID:NN54Yjp50
FFは低コストで生産性が高いし、プロペラシャフトが無いから
室内は広いし良いことがたくさんる。ミニバンや居住性を重視する車
には最適な駆動方式だ。
でも走り(タイムアタック命とかのキモオタ車両ではなく)特にハンドリング
の正確さを重視する車ならやはりFRが最良だろうね。
FFはどうしてもフロントの駆動力が邪魔をしてハンドリングにブレが生じるんだよ。
綺麗な円弧を描くコーナリングはFRの醍醐味、決してFFには真似出来ない。
ま、車種によるから駆動方式だけでは言えないが出来の良いFR車のステアフィールを
FF車で出す事は出来ないとだけは断言出来る。

526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 11:22:47 ID:pW6V6B830
ある意味、直進安定性とかを考えても、FFは高速を多用する人間に向いてる
のかもしれんな。
地道をちんたら走るならFRとか4WDのほうがいいんだろうな。
実際、アメリカでFFが好まれてるのも安いだけじゃなくそういうところに
あるのかもしれん。
スカイラインとか見てると、直進安定性を上げるために高速になってくると
相当ハンドルが重くなってかなり無理してるともいえるからな。
FRはそういうとこあんま得意じゃねえってことだよ。
だが、日本ではせいぜい出しても120kmだろ。
そこなんだよな。
それを考えると、FRでそれほど直進安定性が問題になるとも思えん。
日本の道路事情にあってんだよな。FRとか4WDのほうがよお。
ゼロ発進の回数が多いわけだろ、日本の場合は。
だが、アウトバーンのあるドイツなんかは何考えてんだろうな。
でも、ほとんどフォルクスワーゲンか。
それかBMWみたいに鬼のようにハンドル重くしてやせ我慢で乗るかだな。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 11:57:47 ID:1HBnl2A70
>>522
多分が余計だな
日本語ができてない
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 12:51:58 ID:VM7VQOo90
>>525
スカイラインよりインテグラの方がコーナリング性能高いと評論家が言ってましたが何か?
君は一人でサーキット走ってればいいじゃんww
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 12:56:29 ID:cBe2tS610
ttp://www.b-otaku.com/level1/sijyouki5/CivicR-frame.htm

↑このBMヲタクはFFのシビックタイプRを絶賛してるよ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 13:06:17 ID:3Turx1T40
そもそも車格が違うんじゃねえの
アコードと比較ならティアナとかそこらだろ
スカイラインと比較ならレジェンドくらいだと思われ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 13:14:10 ID:VM7VQOo90
スカイラインVSビートでいいんじゃね?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 13:24:35 ID:3H4EjIp50
>>520
バカがF1持ち出してきたよwwwお前は200Km/hとか300Km/hで雨中走るのかよ?w
100K/hかそこら程度、駆動方式の差で不安を感じるなんてことはありません。
お前FR乗った事ないだろ?ハイエースでもいいから乗ってみ、雨中の高速なんかどうって事ない。
雨の日はFFやFRといった駆動方式よりもタイヤが影響するの、分かる?ボクちゃん。

それにFFとFRなら駆動輪である前輪が滑ったらアウトなFFよりも前輪と後輪、どっちが滑っても
コントロールできるFRの方が不安がない。

それに
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 13:32:19 ID:AVSENdOV0
>>532

それに・・・

      ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ
   /  \,, ,,/   |
   | (●) (●)||||
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.| ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ | |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 13:40:24 ID:5L/uFeJtO
>>528
だから、スカイラインは出来のよいFRじゃない、ってことだろ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 13:50:47 ID:+5C42LT30
アコードも顔が変

本駄の車は必ずどこかが変
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 13:55:38 ID:3H4EjIp50
最後の「それに」は「それにFFとFRなら〜」を書いた時の消し忘れ


インテグラったってどうせタイプRだろ?
あんな乗り心地を極端にまで犠牲にしたショートサーキットスペシャルなんかと
快適なGTカーであるスカイライン(GT-Rじゃないよな?)とコーナリング性能比べるなよ
インテタイプRなんかフルノーマルでも街乗りじゃ同乗者は胃下垂起こしてしまうわw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 14:10:46 ID:3H4EjIp50
>>535
ビートはいいだろ?
それに初代アコードHBも当時としては端整な顔立ちで破綻の無いデザインだったと思う。

ただ現行アコードの顔も顔だけなら先代のアコードやCF型の方がイケメン。
スレ的に
スカイラインは・・・現行のスカイラインはアカンだろ?R32以降ロクなデザインじゃない。

デザインだけなら少しブサになったとは言え、まだアコードの方がいいな。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 15:20:54 ID:xd9HOw5/0
R32以降ってことは、R32も入るのか…
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 17:12:46 ID:3H4EjIp50
>>538
おぅそうだ、「以って」だからR33以降だわな、スマンスマン。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 17:51:10 ID:5L/uFeJtO
>>537
アテンザの出番ですね、分かります
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 17:53:38 ID:5mKXh0CI0
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 18:02:50 ID:YjfRbvR20
軽自動車とか安い車はほとんどFF。
そうするとアコードはFFの中でも上のほうのクラスとなる。
最上級かもしれない。
FRは安いFRはもうない。スカイラインが最低クラスとなるかもしれない。
他はレクサス、ベンツ、BM。マークXもあるが。
最上級のFFと最低クラスのFRの比較となっているので勝負がつきづらいような・・・。
言い方を変えると、最上級のFFは最低のFRを超えたのではないか?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 18:16:18 ID:5mKXh0CI0
ははは
上手いこというね
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 18:41:54 ID:nzTVuPm7O
最上級のFFって何をもって最上級なの?
最低クラスのFRって具体的に何が最低なの?
値段?サイズ?
そういったものだけで車の評価って出来ちゃうものなの?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 18:48:58 ID:5mKXh0CI0
まずFFのアウディA4とFRのBMの3シリーズの決着をつけなきゃ


546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 18:52:15 ID:KFuC1G4M0
そういやイギリスでフォードモンデオもBMW3erとかAudi A4かベンツCなんかとの比較広告やってよ。
バッジの違いがなんぼのもんじゃって。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 18:57:10 ID:YjfRbvR20
アコードvsスカイラインがFFvsFRの話となった。
コーナリング、スタート時等、自然な操舵感でFR優位論が出た。
”FF”、”FR”の記号だけで考えるとそのような話もよく分かるが
”FF”、”FR”を群として考えると、値段という基軸で
群の中で、アコードは上の方、スカイラインは下の方という見方もできる。
車の評価ではなく、そのような見方もあると。
馬鹿な学校のトップがよいか?頭のよい学校のビリがよいかとも
通じるところがある。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 19:03:34 ID:KFuC1G4M0
時計の機械式、クオーツ式みたいなもんだね。時間さえわかれば携帯でいいよとの外野がいる世界。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 19:13:34 ID:YjfRbvR20
よっておおよそ車自体はアコードのほうがよいと思われる。
ただしFFという点で、ばかな学校となり、よいのだけれど
どーしても選べない。
車としてはレベルは低いが、信念というか
最終的には、タイヤのヘリが前後均等ということで、結局はスカイラインを選ぶことととなる。
もともとFFでもよいという人は、スカイラインを選ぶ理由がなく
当然の如くできがよいアコードを選ぶこととなる。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 19:16:50 ID:nzTVuPm7O
>>547
その見方が成立するには同じ駆動方式同士なら必ず高い方が安い方より優れてるって前提がないとダメだけど、実際はそんなこと全くないよね?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 19:30:38 ID:St7478csO
ここ見てると、アコード乗りがスカイラインに憧れてる事だけはよく分かる。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 20:06:32 ID:5mKXh0CI0

憧れるとかいうなよ
気色悪い奴だな
あー
さぶいぼ出た
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 20:19:36 ID:5mKXh0CI0
新車で買うならアコード
中古で買うならスカイライン
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 20:58:23 ID:sSEb2RFvO
マジレスするとアコード乗りはスカイラインは意識していない。
ここで煽ってる連中はスカ乗りを弄って楽しむのが目的だと思われ。
つうか釣られてアコードスレで暴れられると非常に迷惑。
大人なら釣られんなよ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 21:14:27 ID:5mKXh0CI0
日産のデザインは芸術的なんだが一般レベルでは良さが伝わりにくい
スカイライン、マークX、アコードを並べてみる
どれが一番高い車かを問われると間違いなくスカイラインだろう
どれが一番格好いいかを問われると間違いなくアコードだろう
若者は直感的に格好いいモノを選ぶ
おっさんは上等に見えるものを選ぶ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 21:32:31 ID:3H4EjIp50
その3車の中で一番売れてるマークXの立場が・・・
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 21:34:32 ID:IhbJFmRG0
世界的には一番売れてるのはどれよ?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 21:46:38 ID:NmSoklab0
スカイラインに乗ってるのおっさんばかりだけどな・・。
559名無し募集中。。。:2009/02/15(日) 21:49:30 ID:cqao57u20
スカイライン欲しかったけど内装の時計がチープすぎて買う気失せた
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 21:52:19 ID:5mKXh0CI0
マークXのほうがスカイラインよりはるかにおっさんの支持を集めている
なぜか
日産嫌いのおっさんが非常に多いのだ
間違って日産に訪れたとしてもひどい乗り心地と重いハンドルと木目を使わない内装にがっかりする
おっさんの価値観は純日本車的なのである
日産はおっさんに見放され若者に見放され正当な評価を受けていないともいえる
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 21:53:52 ID:3H4EjIp50
>>557
世界がなんだ?ここは日本だ。
いくらアメリカで売れてても日本で売れなきゃ日本の2ちゃん車メ板的には意味がない。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 21:57:02 ID:cqao57u20
トヨタの車って木目調パネルでしょ?
本物のアルミ使ってるスカイラインの方が良い
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 22:02:16 ID:xd9HOw5/0
日本も世界の一部ですけどね。世界で一番売れているのを知ることはべつに悪でもないし間違ってもいないな
それを日本の中の図式に当てはめたら間違いだけど、それはそうしたらという話で
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 22:06:47 ID:8i42rSRB0
>>560
スカイラインだけ本木目なんだけどな〜〜
クラウンですら「木目調」でしょ〜冗談よしてよ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 22:23:47 ID:5mKXh0CI0
日産はトヨタとの差別化を意識しすぎたといえる
走りの日産からヨーロッパ車的な走りの車を追求したがおっさんお支持は得られなかった
民主党が自民党との対決姿勢を意識しすぎて過激思想に走り有権者の支持を失っていくことと似ている
表向きは対決を煽るが誰も180度違うタイプの車に乗りたいと思っているわけではない
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 22:26:38 ID:8i42rSRB0
20度も違わないと思うけどねw

ホンダはライバルになる車種すら少ないけどね。
フィットなどでがんばってるみたいよ。
そういうほうがよかったのかね?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 22:36:38 ID:5mKXh0CI0
ホンダは逆にトヨタをライバル視しなかった分自由にやれた
日産が次男ならホンダは三男といったところか
なぜか長男は次男には厳しいが三男には甘い
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 22:52:16 ID:3H4EjIp50
>>567
ライバル視はしていない、今の経営陣に変わってからはトヨタを師と仰いでる。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 22:55:52 ID:tVR3bIqV0
>>568
ブルドックでもウスターでもかまわないのだが、一つ頼むよ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 22:56:30 ID:5mKXh0CI0
トヨタは本当のところホンダをライバルとは思っていない
日産に脅威を感じてもホンダにそれを感じないからだろう
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 23:00:19 ID:XIsQ7x4NO
インフィニティこれ牛一頭
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 23:24:21 ID:5mKXh0CI0
なぜトヨタはホンダに脅威を感じていないのか
FRを持っていないからではないか
そう考えると、ホンダはFFしかなかったことを幸運に感じるべきかもしれない

573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 23:29:59 ID:1HBnl2A70
アコードの迷走振りにくらべると
インスパイアは進化の軸がぶれてないよな
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 23:32:41 ID:MRw/j0flO
ホンダを驚異に感じないならウィッシュ(だっけ?)を作ったりはしないんじゃなかろか
ホンダは意外と新ジャンルや新規開拓することもあったし、そういうところじゃ驚異性もあったやもしれん
まぁそういうことより、新しく出来た市場ウマー!とか思いつつ、純然たる買い手にあった車作りたいだけなんだろうけどw
だからこそトヨタ自体が驚異なのかもしれん
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 23:34:06 ID:3H4EjIp50
>>569
じゃ、ハクタカ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 23:42:54 ID:8i42rSRB0
ホンダ潰しはトヨタに任しておけばいいからなw
インサイトもはじめは売れるが廉価プリウス投入で1年以内につぶされるだろうな。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 00:07:31 ID:pLPclbOp0
こんな大柄なFFじゃ長距離用にしか使えないな。
DOHC VTEC+MTはとても気に入ったけど、これならスカイラインに戻った方が
良さそうだ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 00:50:49 ID:a2S0VBILi
アコードっていう名前キモいし
認知度が低すぎ

スカイラインなら普通にみんな知ってる

アコードの魅力を教えてよ!
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 02:05:23 ID:RkmebG/h0
鶏頭となるも牛尾となるなかれ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 02:07:15 ID:RkmebG/h0
>>578

スカイラインって
なんか古典的な名前だね
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 02:26:45 ID:MsgQDLG10
アコードって 
アテンザ プリメーラ レガシィ アルテッツァ
クラスだよ。

このスレタイみてびっくりしたw
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 02:40:30 ID:g2+EnLpdO
いつのアコードだ?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 07:52:57 ID:RkmebG/h0
>>581
たしかに。先代まではそうだったがな

現行は車格が上がり、価格も上がった
だから、こんなスレができたんだよ

更に、アメリカではTSX(日本でのアコード)にV6が搭載されたからな
日本では2.4L一本(欧州ではディーゼル追加)だが、
世界的な目で見れば、現行スカイラインに近い存在になった
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 08:38:39 ID:VqRb8B7c0
日本でもV6でてから比べればいいのに
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 10:48:33 ID:MSVCPzUJ0
スカイラインのライバルはマーク2だもんね。

586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 10:53:45 ID:Lw7BIT/Vi
アコードツアラーは買う意味あるよね!
他は粕だと思う

アコードってカローラ並だしwww
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 10:53:48 ID:TYLi0Fl60
V6と直4ってどっちがスムーズなの?
まあ直6最強だけど。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 10:57:56 ID:j/CpS+ZMO
大柄なFFは長距離に使えないってどういう基準なのか詳しく。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 11:01:24 ID:j/CpS+ZMO
V6がスムーズ。
ただ作り方によっては直4もかなりスムーズ。


アコードがカローラなら比較対照のスカイラインも同列扱いなんだが。
同列扱いじゃないならスレの意味がない。
バカなの?死ぬの?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 11:04:45 ID:Lw7BIT/Vi
アコードは粕
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 11:05:46 ID:Lw7BIT/Vi
>>589
アコード持ってるかい?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 11:08:13 ID:MSVCPzUJ0
V12がいいよ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 11:09:11 ID:Lw7BIT/Vi
(((((((())))))))
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 11:13:04 ID:j/CpS+ZMO
免許持ってるかい?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 11:16:30 ID:Zhe1gamBi
>>594
アコードごときしか乗れないワーキングプアな方ですねww
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 11:19:00 ID:j/CpS+ZMO
アコードごときしかって、同金額帯のスカイラインオーナーにも当てはまることなんだが。
自分で自分の首絞めてるよ?バカなの?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 11:34:04 ID:9yIfscjY0
もはやGTRからも見捨てられたね。スカイライン。
スカイラインって名前付けたくなかったのは俺でも気持ちわかる。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 11:53:51 ID:j/CpS+ZMO
まぁあれは世界風潮的なもんでしょう。
レクサスにしてもBMWにしても高級車には車名ではなく記号が充てられるし。
今までスカイラインだったから違和感はあるが、GTRはもうスカイラインじゃないしね。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 12:40:11 ID:g2+EnLpdO
MX-6とか?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 12:40:46 ID:ywDP4FvFi
クーペはここでも話していい?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 12:45:39 ID:VlISMLLli
アコードで何馬力?トルクは?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 13:02:38 ID:MSVCPzUJ0
ここ見てる暇があったら
自分で調べろw
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 13:04:54 ID:pSHQJdR80
>>600
いいはず・・・
>>601
アコード(2.4 24iL)       馬力206ps トルク23.7kg・m
スカイライン(3.7 370GTタイプSP)馬力330ps トルク36.8kg・m
クーペ(3.7 370GT タイプSP)   馬力333ps トルク37.0kg・m
アコードが380万円
スカイラインが400万円
クーペが460万円

車の性能を見る限りではスカイラインのほうが性能は上ですね。



604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 13:07:54 ID:OJyiZqQsi
>>603
アコードって粕ですね

しょうもない性能で比較されるとスカイラインがかわいそうだな
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 13:53:22 ID:TYLi0Fl60
>>603
比べるなら2.5リットルだろー
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 14:13:47 ID:sWwl/aISi
>>605
価格で比べたのでは
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 14:13:52 ID:MsgQDLG10
V36スカイラインセダン 370GT Type S(7速AT V6 3.7LVVEL FR) で \3,696,000

アコード 24IL(5速AT 直4 2.4L FF) で \3,800,000

何これw
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 14:18:49 ID:MFgwO5Fp0
>>547
例え話としても単に偏差値が同じ二者というなら後者のほうがいいよね。
実際にはその(FR)群に入るのに高いハードルがあって
それをクリアしないと入れないわけで基本的な能力(性能)が違うし。
>>581
新型のライバルはアテンザ、カムリ、ティアナあたりかな。
少しスポーティな演出してるから直接ライバルはアテンザだろうけど。

スカイラインやマークXあたりもまとめてbkbkにしてやんよってのは
欲張りすぎだよね
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 14:28:46 ID:TYLi0Fl60
>>607
これはスカイラインが手抜き車であることを
あらわしてるの?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 14:30:11 ID:MsgQDLG10
直4の優等生ってやらを試乗したいなw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 14:54:55 ID:cls6dt13i
>>609
お前馬鹿だな
普通に考えて逆だろ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 14:57:44 ID:MsgQDLG10
ホンダファンは都合いいからなw
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 15:02:07 ID:TYLi0Fl60
うーん。でも直4でFFで5ATで380万ってことは
数値や記号にあらわれないところが超絶すばらしいってことだよね。
その点、スカイラインは数値や記号以外が超手抜きってことだよね。
じゃないとおかしいよね。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 15:06:48 ID:cls6dt13i
>>613
ホンダはコスト削減が下手
それがアコードに繁栄されてる
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 16:07:49 ID:MsgQDLG10
アコードの直4のエンジン音はひどいらしいよ。
星野さんがゲロはきそうなくらいいやな態度とったらしい。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 16:29:26 ID:tkEMSu/a0
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 16:35:18 ID:MSVCPzUJ0
スカイラインは内装安く作ってるじゃん。

ドアの内張の安っぽさ。

シートの作りの安っぽさ。

メーターもプリント印刷のブルーとレッドデザインも
低グレードのスバル車みたいで安っぽい。

営業車のマークX並みの質感で作ってるもん。
そりゃ安くなるよ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 16:43:10 ID:MviZFZVI0
それを言うらな根本的に車の寿命が短いじゃんホンダ車はさ。
何処かを手抜いてるのはホンダの方じゃないかい?
10年落ちのホンダ車ってあんま見ないしさ。
あれって潰れてるんじゃないの?

619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 16:48:47 ID:KeL/fWx50
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 16:54:24 ID:MSVCPzUJ0
10年以上乗りたい日産車なんてないだろw
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 16:59:22 ID:gSpvy9oE0
>>618
EGシビックは今だに中古車屋で見かけるが、それと同じ頃の日産車なんて皆無なんだけど?
ああ、フルレストアしたハコスカならASKって書いて飾ってある

昔はよかったね
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 17:01:18 ID:a0TClQ/9O
俺は日産に限らず車自体あんまり10年乗らないなぁ
なんか人生で満足に乗れる時間って少ないなぁと感じてから特になんだけどね

まぁチラ裏ですまん
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 17:06:24 ID:TYLi0Fl60
贔屓にしてるメーカーの車は目にとまるから
10年前のが走ってる走ってないという目撃情報は
あまり信用できないな
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 17:20:00 ID:MsgQDLG10
スカイラインの内装よりアコードの方がよりチープでしょ。
AT設定でサイドブレーキとかもろCセグメントじゃん。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 17:26:13 ID:MSVCPzUJ0
フットブレーキごときでwww
低脳すぎてわろた。
スカイラインかわいそう、、、
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 17:28:22 ID:TYLi0Fl60
なんかスカイラインに傾いてきた。次はV36中古で買うわ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 17:34:18 ID:h4996O9lO
日産のエンジンって回すとノイジーでひどいし、CVTも滑りまくり。
ハイブリッド競争では完全に蚊帳の外。
惨ヲタが必死なのもわかる気がするよww
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 17:41:54 ID:MsgQDLG10
スレ的にCVTは関係ないわな。
しかも最近のCVTの出来がすごくいいしw
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 18:03:49 ID:lWZDtgkBi
>>625
お前がな
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 18:08:04 ID:RkmebG/h0
>>586

はいはい

つまらないよ、そのギャグ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 18:10:00 ID:RkmebG/h0
>>603

250GTは一切持ち出さない当たりw

これがスカ坊得意のイメージ操作
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 18:11:48 ID:Sa5e2bwl0
それが北米でも日本のアコードに相当するアキュラのやつ、スカイラインよりも売れてないんだよ。
売れてるのがいい車とはいわないけどねw
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 18:11:54 ID:MsgQDLG10
タイプSの方が安いんだからしょうがないよ。
V36知らないでもうアコード買っちゃった人?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 18:21:55 ID:UDXP4MnCi
アコードではスカイラインに勝てないよ
アホンダの皆さん
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 18:26:32 ID:RkmebG/h0
スカイラインも
インフィニティGのように割り切って
3.7だけにしておけばいいのに

なまじ、2.5なんぞ出して、糞だから性質が悪い

それだったらアコードのほうがいい
デザインがそもそもスカイライン終わってるしw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 18:28:03 ID:Myk1NC400
250GTなんて貧乏臭くてかわないんだろww
スカイライン買う理由って安く排気量の大きめなエンジンが買えるからでしょ?
違うの、他に理由が思いつかない。

安っぽいプリント印刷のメーターとかなんとかならんのか!
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 18:29:01 ID:UDXP4MnCi
>>635
君は痛いね
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 18:29:54 ID:MsgQDLG10
>それだったらアコードのほうがいい

いや、その考えホンダファンでも赤面すると思う。
普通にV36・2.5Lも良いよ。玉数もそのほうが出るし。
ラインアップしないほうがアフォようするに・・・・・。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 18:30:54 ID:pSHQJdR80
コイツ(RkmebG/h0)DQNだなw
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 18:36:29 ID:5Qk5lNiaO
アコードなんか眼中にねーよ
完全に格下
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 18:43:06 ID:pSHQJdR80
アコードってたったの206馬力でしょw
そんなちんたら走る車うざいから消えろ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 18:43:08 ID:RkmebG/h0
スカイラインって子供が乗ってるのか?


634とか640とかw
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 18:45:13 ID:RkmebG/h0
あと、641とかw
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 18:47:53 ID:pSHQJdR80
>>643
スカイラインに対する嫉妬がすごいね
それでお前はアコードかw
笑えるw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 18:50:16 ID:f/NNtMWki
206馬力か
残念なエンジンだ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 18:51:41 ID:RkmebG/h0

スカ坊名言集

  アコードではスカイラインに勝てないよ
  アホンダの皆さん

  アコードなんか眼中にねーよ
  完全に格下

  アコードってたったの206馬力でしょw
  そんなちんたら走る車うざいから消えろ


嫉妬?
むしろ、子供じみた発言に終始する君らのほうが、やっかんでいるんだろ?w
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 18:54:02 ID:pSHQJdR80
200馬力と300馬力の差がわからないアホンダが一匹いる
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 18:58:12 ID:MsgQDLG10
ID:RkmebG/h0みたいのはホンダにはサイコーにちょうどいいと思います。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 18:58:47 ID:RkmebG/h0
>>647

だから、スカイラインの勝ちだって?w


面白いガキだwww

ならば一生、GT-Rにペコペコしていろw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 19:00:07 ID:MsgQDLG10
>ならば一生、GT-Rにペコペコしていろw

こういった思考が理解できない。
彼にはサイコーにちょうどいい表現なのかもしれませんが。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 19:00:39 ID:pSHQJdR80
直4のくせに生意気だな
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 19:02:29 ID:RkmebG/h0
>>650

いやいや、それがID:pSHQJdR80の思考なんだろ?w


たったの206馬力と言い出したのは、どこの誰?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 19:03:41 ID:MsgQDLG10
>>652
キモいんで俺にレスしないでくださいw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 19:04:26 ID:RkmebG/h0
>>653

子供は寝る時間だよw
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 19:04:40 ID:GV4vczxV0
しょぼい206馬力の話なのにGT-Rを出した馬鹿(RkmebG/h0)
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 19:06:40 ID:qy+SfySqi
ていうかアコードを擁護する価値あるのか?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 19:07:05 ID:MsgQDLG10
どのスレにもアンチ日産のンダヲタって1〜2匹しかいないんだよな。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 19:08:25 ID:GV4vczxV0
すぐガキとか子供とか出すし・・・
キモイ奴のパターンだな
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 19:09:15 ID:RkmebG/h0
>>655

馬力云々を持ち出したのはお前等だろw

だったら、さぞGT-Rなんて崇め奉るような存在なんだろうってこと
そういう思考回路ってことになるでしょ、お前等の言い分は

俺は、そういう生き方は勘弁願いたいw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 19:09:21 ID:RgCS2N4ki
>>658
これは紛れもない事実だな!
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 19:11:17 ID:RkmebG/h0
>>658

お前等は逃げる発言しかできんのか?w

あぁ、そういえば満足する子供かw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 19:11:57 ID:GV4vczxV0
子供は寝る時間だよw
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 19:13:56 ID:RkmebG/h0
俺を個人攻撃すれば
スカイラインが勝った気になっているんだから面白いw

本スレにリンクまで貼ってw


子供と戯れるのもさすがに飽きた
子供と話すと堂々巡りにしかならんからなw
堂々巡りすらなってないが・・・
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 19:22:25 ID:5Qk5lNiaO
アコードとか検索した事もないし興味が全くない
4気筒のFFらしいですねw
こんな馬鹿みたいなスレ自体いらないんだよ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 19:36:28 ID:TB0rU7qRi
>>663
子供と楽しそうだね
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 19:54:06 ID:MsgQDLG10
スカイライン勝利といのは確定しましたので
 
梅ますね。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 19:54:33 ID:Ir5DxQDlO
つうかスカ乗りは煽り耐性無さすぎ。
アコ乗りも迷惑だしアコスレに来られるのも迷惑。
純粋さもいいけど、煽り耐性位は身に付けようね。
大人であるなら。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 19:58:08 ID:Sa5e2bwl0
現行アコード乗りなんていないだろw
ここでごちゃごちゃいっているホンダ豚はアコード値引きなしで一人10台くらい買えよw
売れてないんだからさあ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 20:09:59 ID:MsgQDLG10
うめ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 20:13:46 ID:5Qk5lNiaO
うめ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 20:21:33 ID:YQ/uYftfi
うめ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 20:25:43 ID:MsgQDLG10
産みます。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 20:29:01 ID:SP36Mp2Di
生め
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 20:35:02 ID:5Qk5lNiaO
うめい
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 20:41:08 ID:5cOkcFjg0
>>587 直6もV6もスムーズだから違いがよくわからん ちなみにV6の方がよく吹けるよ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 20:41:50 ID:6ejihXkbi
美味え
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 20:49:10 ID:5Qk5lNiaO
産めよ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 20:58:43 ID:g2+EnLpdO
よし、アコードは235馬力のエイトにペコペコしなさい。コスパも圧勝だしな

それか、同じFFで1馬力1万円切ってる264psのMazda3MPSに平伏したまえ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/02/16(月) 21:09:42 ID:jOHG1ZRp0
そういえばアコードやスカイラインもちょと前1.8Lで150万〜180万の廉価モデル
があって結構売れてたよな
アコードもスカイラインも最低価格が上がりすぎだよ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 21:24:14 ID:UpAMX31Z0
欧州の評価だと圧倒的にアコードの評価のほうが高くて意外だった
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 21:48:06 ID:VqRb8B7c0
そうなの?
AUTOCARっていうイギリスの雑誌(の日本語版)で
スカイラインクーペとBMW335クーペとアウディS5比較してて
スカイラインクーペが評価一番良かったよ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 21:51:27 ID:Sa5e2bwl0
>>680
息をはくような嘘はいかんよ。欧州じゃアコードとスカイラインとの比較なんてむこうじゃないから。
日本勢ならアベンシスとアテンザの比較だから。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 22:09:24 ID:5Qk5lNiaO
捏造もするのかw
早まってアコード買っって後悔してるんだろうな
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 22:15:41 ID:UpAMX31Z0
youtubeにtopgearで
対決やってるから見てきなよ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 22:16:09 ID:Sa5e2bwl0
どうみてもオーナーじゃないだろ、アホのホンダ豚のためにわかりきってアコード買ったひとが可哀想。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 22:19:14 ID:Sa5e2bwl0
>>684
URLしめせよ、豚。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 22:19:50 ID:5Qk5lNiaO
まぁ、>>607見てもわかるが、こんなボッタクリ車は普通買わねえわなw
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 22:25:42 ID:Sa5e2bwl0
アコード可哀想だなあ、この板で必死にカキコしてるやつは一人十台くらいかえよ、それこそホンダファン。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 23:20:25 ID:FttbBkQH0
アコードはぷれみあむだから月100台売れれば万々歳なんです
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 23:32:10 ID:RkmebG/h0

2chのスカイライン乗りにまともな奴が少ないことが証明されたスレだね

だから、スレ埋めたがるんだろうけどw

子供のようにただただ罵詈雑言をスレに散らかすことしか出来ん奴等
もちろん、このスレの輩はスカ乗りの底辺であろうことは信じたいがなw

まぁ、プライドにしがみ付いて現実を直視できない可哀想な人たちだから
このスレで毒づくのが精一杯の抵抗なんだろう
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 23:44:35 ID:tgCq1U1li
>>690
お前は結局何に乗ってる?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 23:47:21 ID:NV51Ooek0
たぶん「しびっく」だろうねw
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 00:07:26 ID:ocE/DwzXi
痛いな
ていうか免許もってないニートか自宅警備員だな!
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 00:15:04 ID:6+T5zsio0
まあアホンダオタなんてそんなもんだw
所詮NSXは孤高のコピペ通りの哀れなコンプレックス集団でしかない
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 00:22:37 ID:YME7DZ630
急にスレが伸びててなんだと思ったら
わかりやすいのが一匹沸いてるんか
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 00:23:02 ID:dEViOw1ji
キチガイが一匹いると大変だわ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 01:06:59 ID:A4w11koH0
面白いね、スカイライン乗りの思考は

数で自分たちを正当化しているんだからw


マジ、単純で都合のいい思考回路だw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 01:10:36 ID:TCF9cjB+0
スカイラインは安っぽい内装直してから出直してこいよ。

あのブルーとレッドのチープなグラデーションのメータパネルはなんだ!

V35でBMやAudiはに全く歯が立たず
レガシーやインスパイアよりも糞だと極評された走りは
少しはましになったのか?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 01:40:11 ID:3Zof3B220
みんなこの点だけは協力して、素直になろう。ホンダはFRを作れと
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 02:23:46 ID:ecNrikf20
最終的にンダヲタは全てのパッケージングで勝てないから内装に行き着くんだよなw
しかもンダじゃあ歯が立たないから150万以上違う外車持ち出してきてw
すげーよw
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 04:05:32 ID:xEzQnJ0tO
アホンダ乗り涙目(笑)
スカイラインには到底勝てんよw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 06:20:37 ID:AGUwVcMD0
スカイラインなんてチョンコの鉄使ってるゴミ車じゃん
アコードと比べんなよ糞チョン
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 08:37:12 ID:ukCbWMOY0
ポスコだっけ?
なんか半島の鉄つかってコストダウンしてるんだよなスカって
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 08:38:13 ID:Z9Vv3L+ci
アコード擁護する人間は異常だしキモい
現実を受け入れることができない二次元の人だな

アコードがかわいそう
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 09:34:56 ID:gZ3MRk4k0
このスレのスカ乗りもアコ乗りも両方痛いw
所詮、ドングリの背比べw
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 09:42:01 ID:VzkJ/Pdj0
>>698
V35は走りもクソだがかっこ悪さまで最強だよな。
特に前期のリアランプ周りのデザインのときたら・・・
中古が叩き売り状態でも誰も買わないのも納得だよ。
ゴミだよあれww
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 09:58:26 ID:P14ww5XH0
v35の前期はとにかくひどかった、
フラッドライドとか言葉だけが先行して仕上がりはいまいちだった。
電子デバイスの介入は不自然だったし、効きも唐突。
ATも変な所でシフトアップするなど不満があった。

v36はその辺りは改善されているのだろうか?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 10:02:32 ID:ukCbWMOY0
そっちはしらないけど内装にかんしてはv36のほうが35より全然いいな
ていうか35が300万代の車とは思えない酷さだったんだけど
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 10:08:45 ID:QLdTJeLOi
そうですね。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 10:09:38 ID:QLdTJeLOi
>>706
お前もクソだがな
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 10:11:49 ID:ukCbWMOY0
内装に関しては

クラウン>インスパイア>スカってところかな
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 10:23:01 ID:ukCbWMOY0
>>711
ちょっと訂正

クラウン>フーガ>インスパイア>スカ

713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 10:36:34 ID:hdoC/m+Q0
CVTで低燃費w

スタイルならスカクーが国内で一番美しいんだがな〜
あの車重では買う気にならん。z33で懲りた。100KG軽量化してマシになったがマイナス1kGあたり1万かかった。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 10:45:47 ID:yVqDsFk0O
>>607
これは酷い
ンダヲタは5速(笑)FF(笑)直4(笑)の車を380万も出して買うのか
いいカモだとホンダも助かるでしょうね
詐欺みたいなボッタクリ車は買いたくないので遠慮しておきます
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 10:52:17 ID:0N+6nsVb0
いまだにR34セダンターボMTを超える車が出ない件
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 11:07:46 ID:VzkJ/Pdj0
>>713

>CVTで低燃費w

あのCM、見てるこっちのほうが恥ずかしくなってくるよな。
トヨタとホンダがハイブリッド市場で争ってる時代にCVTで低燃費w
時代遅れにも程があるよww
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 11:38:29 ID:ecNrikf20
今日はアンチが若干名多いなw

現行Zのキャッチコピーを引用して
「所有するか?嫉妬するか?」
の「はい、嫉妬します」派の方々w
アンチしかできない。

そのかわいそうな人生を謹んでお詫び申し上げます。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 11:40:53 ID:ecNrikf20
謹んで御慶び申し上げます。だった。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 11:47:06 ID:zOLdYtxP0
欲しくも無いもの嫉妬するかよ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 12:00:11 ID:zOLdYtxP0
[東京 2日 ロイター] 日産自動車(7201.T: 株価, ニュース, レポート)は2日、「スカイラインクーペ」を全面改良し発表した。国内の月間販売台数目標は200台。
 全面改良車は、主力市場の米国で8月から「インフィニティG37」の車名ですでに販売しており、順次、他地域にも投入する計画。日本を除く地域では、年2万台の販売計画。
 スカイラインクーペは、従来、若者向けスポーツカーのイメージが強かった。全面改良車では、動力性能の向上とともにインテリアの質感を高めるなど工夫し、50代の子離れ層など、
 より年齢の高い層を狙うという。会見した志賀俊之COO(最高執行責任者)は「07年度は3000台ぐらい売りたい」と述べた。
 昨秋に発売したセダンモデルは、これまで中高年を中心に人気を保ち、当初計画通り月2000台の販売ペースを維持している。



乙もスカもジジイのクルマ
ここでスカ持ってると自慢してるのは退職金で買った爺さんか

年寄りはホンダ嫌いかもね
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 12:08:15 ID:S+A7ug8gO
>>714
そのボッタクリカーを懸命に擁護するンダヲタ(笑)にはもっと笑える(笑)
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 12:09:11 ID:zOLdYtxP0
>>721
若いコトバ必死で覚えた爺さん
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 15:41:12 ID:uIDdHb2P0
 
 
直4、2,4L、FF、5AT、206馬力で380万円( 笑 )
 
 
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 15:43:13 ID:zOLdYtxP0
>>723
あんたも自分の歳考えな
どうせもうとばす反射神経なんてないだろ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 16:41:09 ID:ecNrikf20
ゴホンゴホン。
アコードはやめとき。
ゴホンゴホン。
ホンダで見栄を張るんじゃあレジェンド1択だぞ。
ゴホンゴホン。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 16:45:08 ID:P14ww5XH0
毎回思うが、
なんでいちいちトップグレードの値段書いてるんだ?
バカなのか?
アコード
24E 2,700,000円
24IL 3,800,000円

ティアナ
250XE 2,551,500円
350XV 4,053,000円

スカイライン
250GT 2,898,000円
370GT SP 4,011,000円

カムリ
G 2,505,000円
G ディグニスED 3,470,000円


727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 16:58:21 ID:P14ww5XH0
プレミオ
2.0G EXP 2,425,500円
2.0G スペリア 2,940,000円

マークX
250G FPKG 2,478,000円
300G PRE 3,622,500円
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 17:51:33 ID:Z2tTP1lRO
380万、フル装備だし極端に高いとは思わないな
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 18:14:46 ID:KkO9BTc20
直4、2,4L、FF、5AT、206馬力で380万円
年寄りにはちょうどいい性能だww

アコードもオヤジ車だろw
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 18:29:21 ID:ecNrikf20
24E 2,700,000円 う〜んどうなんだろう?この設定・・・

210〜225くらいが妥当なんじゃねーの?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 18:31:22 ID:zOLdYtxP0
>>729
2008年12月5日に発売となった、ホンダの新型アコードシリーズは、発売後約1ヶ月での累計受注台数が月間販売計画の2倍となる約2000台だった。
 購入層はアコードが50歳代以上の男性が中心となっており、アコードツアラーでは、30歳代から50歳代の男性が中心という結果となった。
 購入のポイントとしては、走りを表現したエクステリアデザイン、外周指針メーターやインストルメントパネルなどのインテリア、
VSAやサイドカーテンエアバッグなどの安全装備があげられたという。

 受注構成比はアコードが54%、アコードツアラーは46%で、グレード別ではアコードが24TLが51%と高く、次いで24TLスポーツスタイルの32%となっている。
アコードツアラーでは24TLスポーツスタイルの49%、24TLの43%が高かった。
 メーカーオプションでは、アコード、アコードツアラーとも購入者の8割から9割がHonda HDDインターナビゲーションシステムを装着した。


30〜50歳だから随分違う
ヤンキーや坊主を外した丁度イイ感じ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 18:34:37 ID:VzkJ/Pdj0
インテリア比較

アコード
http://mainichi.jp/enta/car/graph/20081204/6.html

スカイライン
http://autoc-one.jp/special/nissan_skyline/spec/06.cfm


スカイラインのほうが明らかに質感低いしおっさんくさい(笑)
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 18:39:10 ID:NHSOoX940
>>732
アコードの内装、えぇなぁ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 19:19:01 ID:+DFcJbDS0
スカイラインも黒内装って無かったっけ?
センターパネルは本アルミ使ってて“質”はいいはずなんだけど
“質感”に結びついてないのが難だな。
特に中央のアナログ時計が「何を意識してるんだろう」って感じ。
この写真を見る限りだとアコードの方がボタンが
いっぱいあるのがオタクっぽくて好みw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 19:30:49 ID:ecNrikf20
ベージュと黒で比較するあたり劣等感見えみえだなw
あきらかにV36の方が高級感あるよ。

てか今思ったんだけど。
new アコード vs スカイライン(R32/33/34)
の間違いだよな?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 20:22:46 ID:KkO9BTc20
このスレはスカイライン(R32/33/34)に乗れなかった残念なアホンダのゴミの塊です。

>>731
50歳もオヤジだろ
そんなこともわからんの?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 20:33:53 ID:TCF9cjB+0
ベージュじゃなくてシルキーエクリュww
内装の色は関係ないと思うがw
あえて言うならシルキーエクリュの内装色は安っぽい。

アナログ時計は時代錯誤でバブルの時に日産車でよくあったねw

本アルミパネルもうまく使えてないのか質感に繋がってない。

メータもブルーとレッドのプリント印刷で安っぽい。
アコードみたいに外周指針メータぐらい採用しないとね。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 20:36:05 ID:al7FaBsd0
>>734
黒内装あるよ。もうそうやって色を変えてしかスカイラインを批判出来ないんだろうね。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 20:39:08 ID:KkO9BTc20
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 20:58:48 ID:KBBeGkwd0
ゴチャゴチャしてる=質感高い

ホンダ脳
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 20:59:25 ID:ecNrikf20
フォ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 21:09:23 ID:8Mi9b00U0
このスレはR32/33/34乗りが車が古くなって
V36を買おうかと考えていたが、
FFのBMとの評価のアコードが出てきたので
どうしようかなぁ、まようなぁ、とのことで
みなさんの意見を聞いてみたいと
思ったスレです。

743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 21:18:46 ID:ecNrikf20
FFのBMWってアテンザでも見かけるフレーズだよな。
意味不明なんだけどw
結局はFF4気筒ってだけで終了なんだよ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 21:41:22 ID:KkO9BTc20
>>742
ホンダ脳の執着心の強さとキモさがわかったでしょw
ンダヲタキモイから嫌
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 21:45:34 ID:TCF9cjB+0
アナログ時計は時代錯誤でバブルの時に日産車でよくあったねw
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 22:07:22 ID:0AZDElFO0
質感って、写真でみてオイソレとわかる部分の話なの?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 22:08:41 ID:DRGD5r/q0
>>744
ほんと、良くはしらないんだけどゲーハー板とか携帯板の厨房といっしょじゃない?
昔はこの板もそんなに酷くはなかったのに。
ホンダ広報少年隊みたいのがあるのかしらw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 23:24:49 ID:A4w11koH0
本当のアコードの真価を問うなら
ユーロRに乗ってみるのが一番なんだけど

でもそうすると、スカイラインからは離れてしまう・・
排気量も大きいわけじゃないし

でも、スカ乗りが乗れば目から鱗じゃないかなあ
アコードのイメージは多少なりとも覆される
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 23:30:54 ID:y5gFKNr90
>>734
あるよ黒内装、ってかほとんど売れるのは黒かと

http://autoc-one.jp/ncar/impression/386/06.cfm
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 23:35:05 ID:QJIpJgKw0
ユーロRもうないじゃん
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 23:54:13 ID:iCMZ3Z9I0
>>532
バカか。雨じゃなくて低μ路を想定してたら
極端にを言えば雪道を考えろ。FF優位に変わりはない。

どんな車でも無茶したら滑る。その時どっちが安全かといえばケツが
出るFRよりFFのほうが素人には安全。フロントから刺さるほうが安全。

コントロールできるできないとかそんな話はしていない。
駆動方式の話だ馬鹿
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 00:14:21 ID:MKXoXQhk0
>>749
なんか昭和を感じさせるインパネ周りだな。
おっさんはこんなのがいいのか?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 01:41:56 ID:Plme1r9z0
アコードのゴチャゴチャしたインパネがいいなんて言っている人は
トヨタ・コンプレックス丸出しですねwww
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 02:31:19 ID:I9IS5Ki50
まあ比べるならこれのが分かり易いかと

アコード
http://autoc-one.jp/accord/debut/photo/29.cfm
スカイライン
http://autoc-one.jp/ncar/impression/386/06.cfm

個人的にはアコードのが好みかな
755ワタ:2009/02/18(水) 02:47:39 ID:t8AiBXGH0
アコードvsスカイラインは日東駒専vsMARCHみたいなものだろ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 03:24:43 ID:Kmpq2AO50
V36>ティアナ>>>アコード
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 06:53:03 ID:VG/IQ1BC0
「カムリVSアコード」の間違いだろw
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 07:03:44 ID:IqORkW2E0
ティアナ=カローラ=アコード
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 07:25:21 ID:4FKKkOd0O
ホンダの車は都会が似合わないのはなんでだろう?
実際田舎にいくとシビックやインテグラが多いのには驚く。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 08:51:01 ID:Kmpq2AO50
ホンダ関連企業の工場があるんじゃない?
都会だとそういう影響が少ないから。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 09:06:47 ID:o/E+Dv4mO
アコード VS ブルーバード
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 09:54:35 ID:LxqvDjT20
>>754
スカイライン
温度設定のダイヤルに赤青のシールとか今どきありえんだろ
昭和の車かよwww
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 09:57:35 ID:fizsA7+70
スカイラインは値段の割に内装良くないよね。
もっとよくてもいいと思うんだけど。

ドア内張にちゃんとしたドアグリップつけるとか、

外周指針メータ採用するとか、

センターコンソール付近の汎用品のシートヒータースイッチ置いただけの
素っ気ないデザインや改良しないと。

内装のシボもあんまり良くないね。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 09:58:37 ID:aURpSsey0
>>736
30才をオヤジというのは女子中学生位だろ

30〜50才なら全然普通だよ、馬鹿
スカはリタイア組がメイン、全然ちがうよ、お爺ちゃん
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 10:23:38 ID:Kmpq2AO50
次は
new アコード vs is
ってやってごらん。
もっと釣れるよ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 10:28:51 ID:LHdq1t9p0
アコードはFFでそこらのFRより安定性があるぞ!
4WDもゴミだし
馬力はあえて抑え目にしてあってちょうどいい

767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 10:30:44 ID:1ZmV7gCW0
スカイラインが進化を怠けているうちに、改良を重ねてきたアコードが追い付いてきた。
それだけのこと。

2ドアクーペはかっこいいがなあ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 10:38:26 ID:CkBtDny00
30はオヤジだろう
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 10:53:55 ID:3vHxOFjV0
>>762
実際、スカイラインに哀愁感じてるのは全共闘世代だろ。
昭和の時代にヤンキーとして青春過ごした加齢臭おやぢとか。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 11:55:49 ID:aURpSsey0
>>769
ジジイではないだろ

20代がメインのクルマとスカと比較するのか?
例えばbBとかスイスポか?ググってないから知らんが
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 12:01:17 ID:0b4ZlXqD0
スカイラインはデザインがあまりに平凡かな
アコードは光ものが全て安っぽいアルミ調なのが微妙、値段高いんだから本アルミ使えばいいのに
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 12:14:51 ID:MKXoXQhk0
スカイラインっていうかV35以降は実質ローレルの後継だからな。
煽り耐性の低いおっさんたちが必死になってスカイライン擁護してるけどさww
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 12:15:23 ID:raHEoOxOO
アキュラTSXがV6エンジン搭載モデルを発売予定らしい
多分3・7Lだと思うからスカイラインと比べやすくなるね
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 12:17:45 ID:rOuRyWSV0
車名自体がダサいわな
スカイラインて……w
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 12:49:10 ID:WpS+/3QG0
new アコード vs ER34スカイライン

だったらER34の圧勝だったのにな
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 13:18:51 ID:fizsA7+70
bB(シャコタン・ドレスアップ系)からV36スカイラインの乗り換えは
あっても、現行アコードのへの乗り換えはないと思う。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 13:27:01 ID:ptF/fmhC0
欧米でアコードが大人気だね
世界中で不人気のスカイラインよりまともかと
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 13:34:41 ID:aURpSsey0
>>776
あなたみたいなお年寄りには理解出来ないかもしれませんが、30・40代を超えて一気に
スカイラインになることはありえませんよ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 14:14:42 ID:fizsA7+70
アコードは欧州で売ってるけど、スカイラインは売ってないよね?
ドイツやのイタリアやフランスで発売されたらどういう
評価になるだろう?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 16:43:32 ID:aURpSsey0
VQ37の評価知ってる?
「合変わらず高回転まで回した時の音と振動はディ-ゼルが苦しくて唸ってる様」(D誌ヨリ)
・・・ディーゼル人気の高い欧州では褒められるかもよ〜?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 16:57:26 ID:GcLmInLIO
とりあえずベスモだったかのパニックブレーキランキングでは、
それなりに良い評価じゃなかったっけか。何型のスカイラインなのか忘れちゃったけど

そのうちアコードもやるのかな、ちょっと楽しみだ(服っちゃんのショートコント的な導入部分も)
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 17:46:37 ID:TgN3/Mx7O
>>780
お前自身が乗ってから言えカス
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 18:06:49 ID:aURpSsey0
>>782
お前もディーゼル乗ってから言えカスジジイ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 18:53:44 ID:zLbsJ4z90
トヨタ車乗りですがどっちが高級感あるかと言えばスカイラインかな
本田車全般に言えるけどアコードの内装はプラスチックのおもちゃみたいでかなり安っぽいです
それと直四の時点で却下です
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 18:55:32 ID:z6zQf2r2O
お年寄りは敬わなければならんな。
ただし団塊ジジイは自分勝手だから例外。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 19:42:05 ID:SIb7GpGz0
3.5の時の方が良かったって評判みたいよ。
3.7は映像で見たけど確かに高回転時にはバイブレーションがひどいような
苦しげな音だった。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 19:44:27 ID:Kmpq2AO50
>>784
FUGA乗りだがまったくの同意見だな。

国産だとトヨタか日産にしか欲しい車が無い。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 19:56:38 ID:bBV19EUj0
んー・・アコード今見てきたけど中も外も
安っぽいちゅうか凄く若々しいデザインだね。正直これはカッコいい。
ガワだけ見ればもう完全にスポーツセダンやねぇ。
真っ向勝負はむしろBMとかマツダのアテンザとかじゃない?どちらも微妙に価格帯違うけど。

まあ、俺は買うならスカイラインやわ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 20:12:09 ID:gpMeYatV0
つまり、同価格帯といえど

スカイライン ⇒ オヤジ(40〜70歳)
アコード ⇒ 若者〜中年(25〜55歳)

対象年齢が違うってことだね
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 20:16:38 ID:tug6hhM70
>>715
だね
34セダンの不細工さに勝てる日本車なかなかないよな
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 20:40:04 ID:oK3b6Yia0
でも、今回のインパネってスラッシュ製法?だよね。
かんたんにいえばウレタン入ってるよね?プラスチックな感じはそんなにないよ。インパネだけでいえば
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 20:48:21 ID:neg21DlP0
アコードのライバルはマツダやダイハツであって日産や外車なんてレベルが違うだろ
4気筒FFに乗るなんて罰ゲームでしかないわ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 20:57:22 ID:MKXoXQhk0
回すとディーゼルのように唸る官能性に欠けるエンジン。
接地感が希薄なハンドリング。
昭和を感じさせるおっさん好みのインパネ&エクステリア



スカイラインなんてタダでもいらねーよww
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 20:57:47 ID:L/aZj38GO
ホンダの直4 > 日産のV6
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 20:58:10 ID:pheW+y3XO
アコードなんか乗ってたら馬鹿にされるで
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 21:01:41 ID:neg21DlP0
>>794
世間のイメージ
日産>>>>ホンダ
アホンダってウインカー出さない、割り込みする、路肩走る、ハンドルカバーと白いもこもこをダッシュボードに乗せてる
家族全員ジャージ、子供は金髪で襟長くモヒカン風、空気抵抗にしかならないエアロ

こんなDQNメーカの糞みたいな車を比較するのが間違い
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 21:05:17 ID:z6zQf2r2O
ハイウェイスター乗りみたいだなw
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 21:06:08 ID:5+8OuZFr0
>日産や外車なんてレベルが違うだろ

突っ込むところですか?w

>>796
そう思ってるのは50以上のジジイ世代
世界的ブランドイメージでは ホンダ>>>>>>ニッサン
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 21:09:06 ID:neg21DlP0
>>798
そう思ってるのはホンダヲタだけ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 21:13:30 ID:zLbsJ4z90
>>791
ウレタンと塩ビは違うの?高級車は塩ビだけど
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 21:22:45 ID:9spSItv/0
アコードにのっているエンジンって
ミニバン用の直4だって聞いたけどホント?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 21:24:27 ID:88mu1sM80
V36もVQエンジンでなんかしゃっきりしないし
アコードはなんかでかいし
このスレの結論は両方、
いまいちということでよいかな?
ここはnewレガシィに期待するしかないかな?
インサイトも売れているみたいだし
いっそのことプリウスの方が知的にみえるかな?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 21:25:48 ID:Fk3wBvCGO
アテンザはどうだ?
多分レガシィの方が性能は良いだろうが
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 21:27:39 ID:Kmpq2AO50
多分しか言えないなら語るなw
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 21:30:31 ID:88mu1sM80
アテンザは出た時はよかったけれど
今はな〜んとも思わない。
飽きが早いデザインのような気がする。
これは自分でも不思議だ。
その点は明らかにアコード、スカイラインの方が
うわまっているような気がする。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/02/18(水) 21:34:06 ID:iySdG8qa0
アテンザはFMCしたてどもう終了した車だろ?
2.5Lで170PSだしな
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 21:38:40 ID:SIb7GpGz0
今国産でいい思うのは

アコード
アテンザ
レガシー(次期型がちょっと心配だけど)

なんか走りやデザインに
ちょっとこだわりがある車が好き。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 21:38:47 ID:rLmAPrWd0
車は馬力じゃないぞ
トルクを見ろ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 21:39:08 ID:5+8OuZFr0
>>799
ニッサンがダイムラーに身売りしようとした時、なんて言われたか知ってます?

ニッサンの現在の株価、知ってます?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 21:40:48 ID:Fk3wBvCGO
>>804
この辺りのクラスではアコード(CA,CF)しか乗ったことが無いんだ
 
>>805
マツダ特有の斬新さ故かな?
うちもスカイライン(250)・次期レガシィ(2.5)・アコード(高くなりすぎ)のうちから選ぼうかと。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 21:43:58 ID:KzVgHC100
>>751
雪?雪道?年に1度かそこらそか積もらない雪のためにつまらんなFFなんか選ぶかw
それに雪が積もる程降った日にゃ、外に出ないしw
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 21:44:01 ID:88mu1sM80
まったく考えてはいませんでした、newプリウスもその3台にプラスしてもよいと考えています。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 21:44:03 ID:SIb7GpGz0
日産もFFでまじめなセダン復活して欲しいよね。
プリメーラまた出ないかな〜
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 21:50:10 ID:rLmAPrWd0
>>810
スカ乗りだけど、スカはいい車ではあるが3日で飽きる
理由はわからんけどとにかくつまらん
若いときの乗ると一気に老け込んでしまいそうだ
欠点は一番ないと思うがトヨタの80点主義の車のようで車好きが車に興味がなくなる
なぜなんだ
誰か理由を教えろ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 21:52:58 ID:88mu1sM80
V36?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 21:54:44 ID:rLmAPrWd0
250GTtypeS
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 21:55:04 ID:88mu1sM80
ほほう・・・
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 21:57:50 ID:TgN3/Mx7O
昔は本当に憧れの車だった>スカイライン
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 21:58:12 ID:z6zQf2r2O
ニッサンも希有な技術者と希有なユーザーの為に時代錯誤な製品を作らなければならないとは
ゴーンさんも災難だね。
スカヲタは口は出すけど金は出さないので有名だからね。
V35以降はブランドには金を出す団塊をターゲットにしたゴーンさんの狙いは正しかったかもね。
ローレルに往年の名前で誤魔化すのもビジネスなんだろうな。
ローレルをアメリカンな内装でスポーティーさ?(簡素化)で化粧直ししてスカイラインでございますだから
さすがゴーンさんですね。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 22:00:11 ID:SIb7GpGz0
気に入らない所があるんじゃないの??
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 22:00:52 ID:Fk3wBvCGO
どうなんだろうか
ドシっとして落ち着きがある車故なのか…
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 22:03:45 ID:SIb7GpGz0
ハンドリングが楽しくないとか??
個人的には飽きる一番の理由だけど。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 22:04:20 ID:H9L5USc20
世界のトヨタとかいってるけどトヨタよりホンダのほうが上だな!
世界のホンダ!
F1は強かったし!
本田は最強だし!

でも思ったよりアコードはちょっとオヤジくさいかな・・・
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 22:07:59 ID:88mu1sM80

>>814
重要な意見のような気がする。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 22:09:32 ID:rLmAPrWd0
ない、ほぼない
ショックが固いくせにサスが柔らかめで変な感じだから
NISMOのダウンサスいれたほうがいいのかもしれないというぐらい
スカイライン自体がビッグセダンのつまらなさに足を突っ込んでしまっているのかもしれない
車重も挙動ももっさりとしてダイレクト感は希薄
これだとアテンザでオートエグゼのパーツを入れた方がまさしくFUN TO DRIVEできる
アフターパーツで補強したときのオンザレール感は純スカに求めても無理
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 22:15:40 ID:gpMeYatV0
>>814

V35,36はオヤジ車だから仕方ない

上の人も書いてあるように
団塊世代の小金持ちオヤジに買ってもらう車だから
どうしても、スカイラインというブランドと方向性にはブレが生じる

日産はホンダに比べると、セダンの国内ウェイトが大きいから仕方ない
プリメーラも日本では葬られてしまった

現行アコードは国内のオヤジなんか無視してる
だから、欧米のみを見据え、迷いない車に仕立てられた

先代も半ば国内は放置状態だったが、
(ユーロR以外は)まだ多少の配慮があった
現行は一切ない
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 22:23:06 ID:Kmpq2AO50
だから日本一速いおっさんがアコード乗って
「いやwいやwだめこれw」って吐きそうになってたんですねw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 22:25:43 ID:z6zQf2r2O
ニッサンのV6にもダメ出ししてたけどな。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 22:33:18 ID:rLmAPrWd0
スカには気持ちいい速度域というのがない
高速で120以上出してもおもしろくもなんともない
得意な速度域があるということは苦手な速度域もあるわけだからそれだけスカの完成度が高い
といってしまえばそれまでだが
すべてにおいてスウィートスポットがないトヨタ車のようだ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 22:35:02 ID:zLbsJ4z90
アコードとスカイラインは車格が違う
アコードはシルフィとかプレミオクラス
直四って・・・・・ ただでもいらんわ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 22:36:04 ID:AxzbFUdV0
キチガイがくると一気にスレが伸びるな
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 22:37:42 ID:e6Gc3S4u0
ツアラー24L SS ナビ込みで350だったよ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 22:41:56 ID:24DI7oPJ0
アウディやらBMなんて直4でもやたらと高いな
A4や3の直4なんて日本じゃ400くらいするじゃん
スカなんかの国産のV6モデルと同じ価格
ホンダもそのマーケットをを狙ったのか
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 22:43:57 ID:Ltt1xDMv0
>>828
ニッサンのV6の雑味な部分を指摘でしょ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 22:43:59 ID:oK3b6Yia0
高速で120以上だして面白い車なんて作ったらダメだろ

まぁ端から日本なんざ無視しまくった車ならいいのかもしれんが・・・
そんな車だと国内で乗ってちゃ返って不満しかつのらないんじゃなかろうか
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 22:44:40 ID:gpMeYatV0
>>830

しかしながら、国内を走る普通車の
8割は直4エンジン搭載車なんですが?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/02/18(水) 22:44:47 ID:iySdG8qa0
スカイラインだっておっさんセダンになるちょと前は1.8Lの直4積んで
奴あったじゃん、かなり数でてたよな

シルフィとかプレミオクラスは現状の大きさ的にシビックが担当だな
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 22:46:01 ID:88mu1sM80
若い人に車が人気がないという意見があるが
本当に車がつまらなくなっているのかもしれないな!
今の車人気のなさは作り手側の責任かもね。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 22:53:27 ID:z6zQf2r2O
>>834
その雑味に関しては2ちゃんで散々ガイシュツなんで説明は不要ですよね?
私も試乗しましたが世界一速い男と同じ感想でした。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 22:57:48 ID:neg21DlP0
>>836
それが大衆車と高級車の違い
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 23:04:10 ID:rLmAPrWd0
>>838
もはやFRだとかそういう問題ではない
ハイテク満載の車自体が楽しさという点でマイナス
安全に速く走れるということがいかにつまらないことか

842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 23:11:59 ID:zLbsJ4z90
本田のセル音は無理! 高級とは無縁の音
トゥデイ〜NSXまで同じ音
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 23:17:31 ID:Kmpq2AO50
貧乏人の言い訳が始まった。

維持できるなら昔の中古買え。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 23:29:25 ID:z6zQf2r2O
俺はンダヲタじゃねーけど、スカヲタごときに貧乏人扱いされるほど落ちぶれてねーぞ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 23:30:10 ID:0b4ZlXqD0
ってかどっちも不人気車、目くそ鼻くそ
まずマークX何とかしてから争えば?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 23:35:12 ID:Kmpq2AO50
このスレのせいでアコードスレにまで出張する奴が増えてきてるなw

それだけはやめて欲しいw
ンダなんて眼中に無いんだから。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 23:42:00 ID:z6zQf2r2O
ワロタ
アコードスレは俺、関係ねーし。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 00:00:38 ID:H9L5USc20
直4はV6より性能いいし
ははは涙目日惨
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 00:03:58 ID:NsNlLl+l0
kuyasii?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 00:25:37 ID:w8C/p1BO0
そうそう昔はスカイラインも直4積んでたのに。
いつから自称高級車?になったんだ。
昔からのスカイラインファンはここにはいないねぇ〜
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 00:28:29 ID:NsNlLl+l0
昔からのスカイラインファン(ちょっとダサい人たち)は
今頃ヴェルファイアやエルグランド乗ってる。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 00:34:59 ID:7oW8NlKm0
BMあたりに行ってるんじゃね?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 00:39:54 ID:OduP/Htx0
昔のスカには直4があったけど
横置きFFじゃねえだろww
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 00:41:12 ID:NsNlLl+l0
成功した人はBMW行くかもね。
ただ、今R系乗ってる人たちって相当貧乏くさいよね。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 01:43:03 ID:yMrdvEBG0
直4をコケにしたくせに
今度は駆動方式に話のすり替えか?

だからスカ坊は記号に絆されてるってんだよw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 01:47:55 ID:NsNlLl+l0
今の時代にFFで直4はないわw
V6からV8標準の時代が到来しようとしているのにw
「いやwいやwこれだめw」って言いたくなるよw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 01:52:36 ID:eQ5EYuLs0
V6、FRであればこんな駄車でも買ってくれる惨ヲタは今や貴重だから日産は大事にしないとねw
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 02:00:26 ID:NsNlLl+l0
いやでもFFで直4はないわw

仕事の都合上で関わらなければいけないのならしょうがないけど
普通は日産かトヨタのV6以上買うでしょ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 02:19:22 ID:G5zfLvYV0
vwもaudiも直4でFFあるけど
ベンツのA,Bクラスも直4でFFだな
ミニもそうだったかな?
ほかにもいろいろあるな
アコ叩きはともかく直4FFを全否定するのはつらいぞ
世の中の7割の車を否定するようなもんだ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 02:21:22 ID:1dvb8On10
時代に逆行だな 気筒数馬鹿
出力、トルク、静粛性、燃費、製造コスト トータルで決める時代だ(恐竜は死滅する)
冷静に見て今の産はすべて後手
バブルで調子こいて901運動で拡大路線とった石原のツケが尾を引いてる
その後塙でトドメを刺した もはや独自で技術開発する力はない
中村抜いてデザインで小手先に走ったが結果がついてこない

がんばってボーナス5.2か月もらって会社潰してくれ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 02:25:07 ID:7oW8NlKm0
車が趣味なら直4FFはないだろ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 02:30:30 ID:5DVsf1rc0
旧型のアコードがいいな。
新型は日本ではでかすぎるだろ、特に幅。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 02:33:20 ID:yMrdvEBG0
V6のあのドロドロドロっとした音
どうも馴染めないんだよね

あれって日産のV6だけなの?w
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 03:16:05 ID:UcVZGgtk0
>>861
まあ車しか趣味がないようなキモオタならそうだよな
一般人はそんなにきにしねえんだよ
残念だが
今時V6だのV8だの言ってるのはアメリカのキモオタとお前くらいじゃない?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 03:20:14 ID:/aRVcbDmO
2ちゃんやってるのに自分がキモヲタじゃないと思ってる人って・・・
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 03:27:54 ID:UcVZGgtk0
いや俺はキモオタだよ?
あくまで一般論な
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 03:38:59 ID:NsNlLl+l0
ンダヲタならインスパイアの35TL買うんじゃない?
V6 3.5L FF クルーズコントロールなんかが付いて330万。
値引きもすごいらしいから差はそんなに無いよ。

アコードはあくまで車のことあまり興味が無い50代前後の人が買う車でしょ。
その息子がこのスレで発狂しているように見える。

ティアナ vs スカイライン vs インスパイア vs IS vs マークX
な。これがDセグメント。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 03:56:34 ID:UcVZGgtk0
もう寝れば?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 04:12:21 ID:izLxWq9R0
>>867
こいつのレスを見ればスカイラインが全然売れない理由がよくわかるな
もはやスカイラインは完全なオタ車に成り下がってしまった
一般人はアコードを買うと認めちゃったしw
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 04:52:27 ID:tzF65NsY0
どっちもいなねえよ。こんなダセエオッサン車
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 05:45:32 ID:NMbQCwqw0
>>867
インスパのTLにクルコンついてないよ
レスする前に調べろよ煽りいれるなら
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 07:03:25 ID:bAvC4RvE0
>>859
ホンダと外車を比較すんなよw
次元が違う
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 08:14:34 ID:OGX7YYS/0
直6に比べたら直4もV6も糞
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 08:45:04 ID:Em8ixKT+0
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000020623.html
いい評価されてるんだなスカイラインは
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 09:27:40 ID:Qt2Yehji0
>>871
TLにもクルコンついてますが何か。
http://www.honda.co.jp/INSPIRE/equipment/equipmentlist.html
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 09:45:47 ID:N6/myMmo0
スカイライン好きの中でも対立が起こってるのが
笑える。。。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 09:55:49 ID:X0SF7rVWO
>>855
それが唯一の拠り所だから仕方がない。
それまで取り上げたら可哀想だよ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 11:13:15 ID:t9n6LMjk0
CVTで低燃費w
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 11:33:27 ID:k0kefdOg0
直4のほうがV6よりパワーも充分すぎるぐらいあるし


スカイラインGT=Rよりはるかに速いぞ

カス共が 
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 11:37:34 ID:k0kefdOg0
直4の音のほうが高級車って感じ

ポルシェよりいいかもよ

カス共にはわからんけどね
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 11:43:04 ID:k0kefdOg0
7代目となるアコードは「世界基準の上質」をコンセプトに力強く、シャープで洗練されたスタイル、本物の材質感を追求した高品位なインテリア空間が演出された

マネできんだろ

パドルシフトもついてるで
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 11:50:10 ID:k0kefdOg0


長時間の高速巡行が不可欠なハイウェイ、
どこまでも続くワインディングロードを
颯爽と駆け続けるロングツーリングに、
クルマの価値が求められるヨーロッパ。
Hondaは、それらフィールドでの心揺さぶるパフォーマンスを目指し、
この一台を磨き上げた。
徹底して鍛え上げた比類なき安定感と俊敏な走り。
高速で走り続けるロングツーリングに、
安心を生み出す先進のテクノロジー。
細部に至るまで上質に満たされた、
操る歓びが息づくコクピット。
洗練された走りへの予感を醸し出すスタイリング。
誕生以来、HondaのDNAを注ぎ続けて今、また新しい進化が刻まれた。
ニュー アコード。さらなる「人とクルマの調和」の進化は、
人生に、かつてないロングツーリングの歓びをもたらす

ちゃんとカス共は嫁

883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 11:54:13 ID:k0kefdOg0
ティアナ vs スカイライン vs インスパイア vs IS vs マークX vs アコードvsフーガvsGS vs BM5尻これがDセグメント。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 11:54:55 ID:NsNlLl+l0
ようするにグランドツーリングではないわけですね。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 11:56:25 ID:NsNlLl+l0
フーガGS5尻
これEセグメント

アコードは Dセグメント調
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 11:58:58 ID:k0kefdOg0
アコード最強最速
NSXよりもいいし
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 12:04:08 ID:XUya3uo20
>>814
同じことを考えていました。
後悔してます。
これから買う人はよく考えてから買ってね。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 12:08:36 ID:k0kefdOg0
パッソも直4か・・・
マネされた・・・

でも本田の直4は直6V6V8より絶対性能いいし
ハイパワーだし
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 12:12:21 ID:kDSfSTgq0
直4といっても内容違う
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 12:13:14 ID:kDSfSTgq0
直4はV6より性能いいし
ははは涙目日惨
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 12:14:01 ID:9RoQIC5l0
日産の車両でアコードに勝てる車ないし
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 12:24:14 ID:3fu1SLHsO
ホンダ車の内装ってなんでプラスチックのオモチャみたいなの?なんでセル音が糞なの?
アコードはゴミだろ 直四がありえない
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 12:24:54 ID:XZPCXHlS0
直4ってさどんなに遮音材で静かにしても、根本的な音質・フィールはどうにもなんないんだよね
あの音が許容できるならフリクション小さい分よく回るし、燃費もいいしで良い選択なんじゃね
オレはゴメンだけどさ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 12:25:00 ID:9RoQIC5l0
パッソも直4か・・・
マネされた・・・

でも本田の直4は直6V6V8より絶対性能いいし
ハイパワーだし


たしかにアコードは強いよな
GT500とか出れば絶対かてるだろ
インプレッサが出てるんならアコードも出れるだろうな
パワーに溶融があるし
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 12:26:23 ID:9RoQIC5l0
だから直4の音がいいんだって
ポルシェより駆け上がりがいいし

お前ら乗ったこともないくせに本田を馬鹿にするなよ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 12:28:58 ID:OGX7YYS/0
ホンダの直5なら乗ってたよ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 12:32:59 ID:9RoQIC5l0
はいはい

カスさんは黙ってください
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 12:35:42 ID:OGX7YYS/0
初代インスパだけどな、あれほどの糞車はそうは無い。
今のR34は超最高
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 12:38:12 ID:9RoQIC5l0
お前のRなんかよりアコードのほうが強いし
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 12:41:08 ID:OGX7YYS/0
強いとか小学生かお前はw
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 12:44:09 ID:9RoQIC5l0
速いし

GT-Rとかって糞でしょ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 13:15:48 ID:9RoQIC5l0
アコードのほうがGT−Rより性能がいいのはたしか
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 13:29:57 ID:9/r8DSFH0
直4のFFってw
カローラかよww
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 13:32:43 ID:IbDa5KUe0
直4のFFで400万
AUDIもびっくり
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 13:34:54 ID:9RoQIC5l0
直4のほうが性能上だわ

少なくともアウデイよりかは糞ではない

カローラとかただの糞車

FF最高!
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 13:35:45 ID:X0SF7rVWO
サンヲタは反論できないと自演はじめるから分かりやすいw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 13:36:50 ID:9RoQIC5l0
で結局アコードは糞車でおk?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 13:40:18 ID:QnjYsMDAi
>>907
OKです。

アホンダならではのレスですね
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 13:41:58 ID:QnjYsMDAi
あとアホンダヲタにいっとくがポルシェを知らないだろ

痛い仲間が多くて悲しいね
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 13:42:00 ID:eQ5EYuLs0
スカイラインが糞車ってことでみんな納得だろ。

回すとディーゼルのように唸るエンジンはないわw
ユーロRのK20Aとか味わったら発狂するんじゃねーの惨ヲタはww
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 13:43:23 ID:9RoQIC5l0
あこ〜ど
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 13:51:21 ID:dNZG3Oq40
今度のアコード220万ぐらいが妥当でしょう?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 13:56:45 ID:MeWfUNizi
まあ本当はそうなんだよね

だけどFFで380万はアホンダ扱いされます
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 14:01:00 ID:N6/myMmo0
ポルシェに直4 2990ccエンジンあったけど、
あれはまた面白いエンジンだったよ。

日産には今いい直4エンジンはないなぁ〜
どうよ??
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 14:02:08 ID:aXEbFWNM0
アホンダヲタがスカイラインを50歳60歳代が乗る爺車とか煽ってたら、
新アコードも50歳以上がメインのジジイ車でしたとさww
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 14:04:20 ID:OGX7YYS/0
K20Aを持ってしても直6のフィーリングの足元にも及ばない。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 14:07:57 ID:+vF4Hul+0
ポルシェの直4って結構昔でしょw

今でもホンダは直4ww

技術革新ゼロ

さすがンダヲタ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 14:09:49 ID:aXEbFWNM0
>ACEA(欧州自動車工業会)は13日、1月の欧州全域(EU+EFTA全28か国)の新車販売結果を公表した。

>7位のトヨタグループ(レクサスを含む)は前年同月比31.5%減の5万1193台、
>このほか、日本メーカーでは、日産が前年同月比25.5%減の2万5359台、ホンダが27%減の1万8836台、
>マツダが16.7%減の1万8188台、スズキが28.5%減の1万6765台、三菱が41.8%減の6776台。
>韓国メーカーも、ヒュンダイが16.3%減の1万9009台。

実は欧州で全然売れてないホンダ(笑) ヒュンダイにも負けるHunda
ブランドイメージ弱www
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 14:28:27 ID:9/r8DSFH0
直4でも性能は上?たかだか200psそこらで?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 14:29:30 ID:N6/myMmo0
日産には直4でいいのなんてあるの?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 14:30:39 ID:+vF4Hul+0
直4のほうがV6なんかよりいいに決まってる

200Psはポルシェには及ばないぐらいはわかってる
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 14:33:29 ID:9/r8DSFH0
>>920
なんでいつのまにかメーカー対決なの?
スカイライン直4じゃないけど?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 14:33:39 ID:+vF4Hul+0
日産は直4なんか眼中にないんだろうな

本田のほうがうえだな

V6なんか時代遅れだ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 14:34:53 ID:aXEbFWNM0
そして北米での1月の販売台数
Acura. 7800台
Infiniti 7100台

↑↑それぞれのブランドに新アコード(AcuraTSX)、スカイライン(InfinitiG35)が含まれる。
実は台数あまり変わらないんだよねw

アホンダヲタは、アコードは世界中で人気!なんて言うけれど、(主に北米で)売れてるのはインスパイア(=北米アコード)ですから!
少なくともこのスレで話してる新アコードについてはそれは通用しませんよww
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 14:35:29 ID:eQ5EYuLs0
言っておきますが、

日惨は糞車ばかり作っては売れず、

気が付いたら多額の負債を抱え、

もはや自力での回復は不可能にまでに陥り、

そのまま黙って倒産すればいいものを、

フランス人の犬と化し、奴隷となってまで無様に生き残る道を選んだという

プライドの欠片もないパッパラー企業である。

まさに、日本の恥。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 14:35:41 ID:OGX7YYS/0
直4とか5万キロ以上はしったら雑音酷くなるだろ
それに引き換え直6は10万キロ走っても無音でスムース
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 14:36:21 ID:vEh8xxrhO
>>910乗った事もなくただ雑誌の言葉をそのまま使うアホ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 14:46:29 ID:TrbDm0n50
テレ東の激G!で、各メーカーのライトチューンド試乗会やった
時に、アコード(直4)はその音の安っぽさで思わず笑われてたね。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 14:51:20 ID:+vF4Hul+0
>>928

たしかに笑われてたよねw

なんでトヨタも日産もV6だったのに弱小の直4で挑んできたか分からん

ホンだのプライドはそんなもんだからしょうがないよね
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 14:53:16 ID:IuDIX2y+0
スカイラインは全共闘世代なおやぢぐるま
永遠のプ〜アマンズBMW
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 14:56:06 ID:eQ5EYuLs0
>>928
4気筒のアコードを散々ダメだとかいいながら自分はマーチ(笑)のチューンドカーを持ってきた星野ww
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 14:57:49 ID:Wm11TZHN0
まあスカイラインはフーガから内装と剛性を抜いた劣化車なのがつらいな
スカかうんならフーガってやつ多いだろ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 15:03:36 ID:+vF4Hul+0
アコードのしょぼい直4を我慢できない人はインスパイアを買うだろね
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 15:12:10 ID:oGu/uqgp0
カローラアクシオGT 直4FF(150馬力)
アコード 直4FF(206馬力)

とりあえずカローラにアコードが勝ったな〜

本音を言うとアコードをスカイラインと比べてほしくないな・・・
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 15:29:09 ID:4hkkssXz0
つうかアコードの新型も、まあがんばったとは思うが
スカイラインと並べるまで来てないわな

全く持ってアコードには情熱を感じられない
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 15:33:29 ID:598QPcAt0
サンヲタが何と言おうと世界販売台数ではアコードの勝利

頼みの北米壊滅でスカの余命は無い
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 15:33:50 ID:NUu8u0iN0
あのさw

3万キロもはしったらボディ劣化するわ足回りは弱いわAT最初から死んでるわ、
今のホンダの売りって、下請けにがんばらせた内装のデジタルメーターしかねえだろw
しかも1時間も運転してたらあの目にチカチカするまぶしいメーターで頭おかしくなりそうになる。

大体・・・・これを言ったらアコードのユーザーには悪いが
4気筒のFF車なんかが、FRのV6-3500ccだのV6-3700ccと比べて欲しいとか
どんだけ生意気なんだっての。

アコードみたいなもんはスバルと張り合ってろよ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 15:35:45 ID:eQ5EYuLs0
スペックや駆動方式ででしか車を評価できない惨ヲタww
そのうちA4の1.8Lモデルよりカローラのほうが上とか言い出しそうだなwww
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 15:37:15 ID:wLMsNCHdO
大久保と玉田がお互いをけなしあってどうするんだ! 世界と戦うために、決して負けられない状況なのはわかってるだろ
スカイラインは、BMWの3と5をまとめて、アコードはA4をマンマークだろ!おまえらは世界に通用する実力を持ってるんだ。自信を持て。敵はあそこだ!
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 15:37:24 ID:KY3dxhet0
販売台数で言ったらフィットやカローラが勝利ってことになるなw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 15:37:30 ID:oGu/uqgp0
2400ccは税金が安くてええな〜

チープなエンジンでは我慢できないので直4は問題外

942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 15:39:56 ID:NUu8u0iN0
938 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage New! 2009/02/19(木) 15:35:45 ID:eQ5EYuLs0
スペックや駆動方式ででしか車を評価できない惨ヲタww
そのうちA4の1.8Lモデルよりカローラのほうが上とか言い出しそうだなwww


お前みたいなアホは、スペック無視の世界(中学生としゃっべてろ)
で、軽自動車ってさ!ってやってろ
この薄ら若ハゲが
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 15:40:24 ID:7tUoXIlT0
直4はV6並だって
V8には適わんけど
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 15:43:10 ID:598QPcAt0
スカ購入層=50〜60才
アコ購入層=30〜50才

近頃の若いもんは全く・・・=ここでのサンヲタの言い分(笑)
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 15:43:29 ID:QRcvUU310
アコード(残念な直4)乗りは日産に恨みがありますか?
3500ccや3700ccの税金とか払えますか?
払えないから残念なアコードなんですね
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 15:47:10 ID:Sc74HJ5o0
インスパイア海苔だがスカイラインとアコードってエンジンもパワーも違うことないか?

土俵を間違えるといかんって
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 15:48:41 ID:NUu8u0iN0
直4はV6並だって



こいつあほだろ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 15:49:48 ID:qHpl2L0NO
>>942
ハゲで悩んでるんですね。
わかりますよww
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 15:52:21 ID:NUu8u0iN0
お前がな。
俺はフッサフサのボウボウ。チンゲがな
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 15:53:59 ID:Sc74HJ5o0
>>947
>>948
おまいら車は何に乗ってる?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 15:57:33 ID:sePrbQBZ0
車の論争に相手に対する誹謗中傷が入ってきた時点で論争として破錠してる。中学生の言い争いかよ。

基本性能で性能の高いスカイライン
内装や高級感(あくまでも感ね)のアコード

まぁ実際高級「感」であって本当の高級車と比べると足元にも及ばないわけだけど
基本性能を二の次にする人はアコードを選ぶ。年代的に落ち着いたオジサンとか。

性能に拘るある意味厨房っぽい、良く言えば若い人はスカイラインを選ぶ。
そもそもスポーティなスカイラインと普通の車のイメージのあるアコードは価格帯は同じでも比較対象にならんだろ。
女に例えたらお姉さん系とロリ系を比べてどっちがいいかみたいな話してるのと同じだぞ。
好みの問題なんだから押し付けたって受け入れるわけ無いだろ。

メイン購買層はガキじゃなくオジサン世代。
無駄に排気量を上げて燃費と税金を犠牲にしたスカイラインか
微妙に足りない排気量と特にに栄えもしない性能で一般的なアコードか。
どっちが欲しいかとどっちを買ったほうがいいかは意味が違う。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 16:04:51 ID:Sc74HJ5o0
ではこのクソスレは終了ということでw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 16:06:08 ID:598QPcAt0
このスレ立てたヤツはスカが圧勝すると思って立てたんだろうが、日産が駄目なおかげで
人気スレとなった事実(笑)
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 16:06:46 ID:LYBV0wBSi
話がまとまってよかったよかった
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 16:10:34 ID:Sc74HJ5o0
インスパイア海苔からするとアコードに試乗したけどパワー不足だね
そうするとやっぱりV6かV8はほしいところ
漏れみたいに金があるならねw

直4で満足というのはまだまだってところ
V6が直4並というのは恥さらしだからアホなこと言うな
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 16:12:17 ID:y28XpsbRi
>>955
ホンダ海苔がアホンダに説教wwwwwwww

このスレらしいwwwwwwe

あ〜あ馬鹿馬鹿しい
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 16:12:46 ID:598QPcAt0
2009年1月北米新車販売
Gセダン(スカ)=2609台
M(フーガ)=1176台
国内合わせても立派な不人気車(失敗作)です。。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 16:14:31 ID:qHpl2L0NO
惨ヲタの発狂っぷりが面白いから誰が次スレよろしくw
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 16:14:33 ID:Sc74HJ5o0
車の論争に相手に対する誹謗中傷が入ってきた時点で論争として破錠してる。中学生の言い争いかよ。

↑正論だな

アホンダのせいでまともなホンダファンが馬鹿にされるだろ

口を慎めよ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 16:15:29 ID:lh6E0fC90
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 16:15:54 ID:M0krZTFQi
うめんな
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 16:16:03 ID:lh6E0fC90
うめ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 16:16:14 ID:M0krZTFQi
うめんな
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 16:16:36 ID:lh6E0fC90
・・・
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 16:16:38 ID:M0krZTFQi
おい
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 16:16:59 ID:lh6E0fC90
アコード
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 16:17:07 ID:M0krZTFQi
かす
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 16:17:31 ID:M0krZTFQi
たしかに
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 16:17:44 ID:lh6E0fC90
そうだ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 16:18:02 ID:M0krZTFQi
スレらしい
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 16:18:11 ID:lh6E0fC90
なにが?????????
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 16:18:26 ID:M0krZTFQi
おいて、
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 16:18:31 ID:sePrbQBZ0
ホンダのV6とホンダの直4なら明らかな差があるが
日産のV6とホンダの直4ならホンダの直4の方が吹けは良い。

褒めるわけではないけどホンダのエンジンは基地外なスムーズさがある。
アコードは昔から直4。前の型でも直4だったしユーロRはかなりのもんだった。
エンジンは馬力だけじゃないなんてホンダヲタみたいな事言っちゃうけど、まぁそれも好みの問題。
吹けが良くたって馬力が無かったら意味がないし、逆に馬力があってもモサモサなら楽しさはない。

そして金があるやつはアコードもスカイラインもインスパイアも乗らない。
行き着く先にはマジェスタやレクサス、BMWなんかがある。
ポストマジェスタはホンダや日産にはない。シーマ?あぁ・・・中古で200万で買える車ね。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 16:18:32 ID:lh6E0fC90
何?????????
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 16:19:16 ID:lh6E0fC90
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 16:19:22 ID:M0krZTFQi
咲くかな桜
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 16:19:53 ID:M0krZTFQi
アコード擁護する
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 16:19:54 ID:lh6E0fC90
アコード中古安い
ヤンキーが乗ってる
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 16:20:14 ID:lh6E0fC90
ヤンキーのためのくるま
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 16:20:17 ID:M0krZTFQi
うん
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 16:20:58 ID:M0krZTFQi
うん
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 16:21:31 ID:OGX7YYS/0
直4とかV6みたいながさつなエンジンで満足できる感性は
うらやましいな。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 16:21:33 ID:ukPewXS40
ヤンキーか
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 16:22:29 ID:sePrbQBZ0
ヤンキーが乗ってるのはインスパやビガー。
アコードはアコードワゴンがカスタムしやすいから。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 16:22:31 ID:ukPewXS40
直4<V6<直6<V8<V10
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 16:22:57 ID:ukPewXS40
ッツアラーは?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 16:23:49 ID:ukPewXS40
アコード<インスパイア<シーマ

阿古度は格下
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 16:24:03 ID:s7TFqWsKi
ヤンキース
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 16:24:04 ID:sePrbQBZ0
F1のエンジンはV6です。
エンジンの形では全ては決まらないよ。
気等数が多いのは歴史と排気量の問題。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 16:24:36 ID:ukPewXS40
アコードいらない
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 16:24:47 ID:s7TFqWsKi
アコードが多くて悲しいね
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 16:25:07 ID:ukPewXS40
直4・・・V6・・・
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 16:25:16 ID:s7TFqWsKi
うめるなwwwwwwwww
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 16:25:17 ID:sePrbQBZ0
アコード<インスパイア<シーマ 超えられない壁 マジェスタ=
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 16:25:33 ID:ukPewXS40
うねるな
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 16:25:41 ID:s7TFqWsKi
やだね
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 16:25:53 ID:ukPewXS40
1000げっと
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 16:26:16 ID:ukPewXS40
998
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 16:26:23 ID:sePrbQBZ0
1000
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 16:26:34 ID:s7TFqWsKi
999
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'