〓メルセデスA・Bクラス総合スレ〓3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
このスレッドは、メルセデス ベンツ の小型前輪駆動車、
新旧Aクラス(W169・W168)とBクラス(W245)に関する話題を扱います。
dat落ちしやすいので、可能な限りage進行でお願いします。

Aクラス本家サイト:
http://www.mercedes-benz.co.jp/passenger/car_lineup/a-class/
Bクラス本家サイト:
http://www.mercedes-benz.co.jp/passenger/car_lineup/b-class/
前スレ:〓メルセデスA・Bクラス総合スレ〓2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1201100279/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 11:51:43 ID:4lHlH4G50
次期A、Bクラスについて
686 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2008/07/03(木) 16:36:06 ID: fpRZvaHQ0
1日売りのモーターマガジン情報。
次期A&Bクラスは、サンドイッチコンセプトをやめる。スケールメリットを生かすために
他社とのプラットフォームの共同開発を模索。さまざまなメーカーを検討したが、
どうやら相手はBMWになることが決定したらしい。
BMWと次期A&Bクラスは基本コンポーネントを共同開発とある。
となると、FFということだから、BMWは1シリーズとMINIとの間に、もう一つ
クラスをつくることになるね。

A&Bクラスのサンドイッチコンセプトは、高めの座席による視界の良さなど、年配の人には
好評だったが、若者向けの低いスポーツカーなどを作るのには向いていないと。
なので、次期モデルは、そういうバリエーションを含めてもっと多角的に
ラインナップを揃えてスケールメリットを求めると。
そこにはSUVやミニバン、カブリオレなども含まれるらしい。
1シリーズがFFになることもたぶんないだろうし、A&BクラスがFRになることも
ないと思うので、ここは素直に解釈すると、次期ミニとA&Bクラスは「共通コンポーネント」
を使うってことだと思う。
(本文では「プラットフォーム共通化」という言葉は使われていなかった)
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 11:55:10 ID:kzsS4/iA0
ガセ情報貼って何がしたいんだ?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 12:00:12 ID:4lHlH4G50
kakaku.com Aクラス掲示板:
http://kakaku.com/kuruma/car/itemview.asp?PrdKey=70101310230
8月マイナーチェンジ情報:
http://corism.221616.com/articles/0000084910/
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=3670/

kakaku.com Bクラス掲示板:
http://bbs.kakaku.com/bbs/70101310565/
8月マイナーチェンジ情報:
http://corism.221616.com/articles/0000084912/
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=3665/

共通の変更点はフロントのフェイスリフトと燃費が向上。オーディオが新型に
変更され10万円のユニット追加でHDDカーナビが利用可能

過去スレ:
【現行】メルセデスベンツAクラス【W169】dat落ち
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1160482582
【現行】メルセデスベンツBクラス【W245】dat落ち
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1173939853/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 12:01:57 ID:4lHlH4G50
>>3
ガセなん?ごめん
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 12:04:28 ID:IV+jGRvnO
ウイルブイエスで十分
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 12:33:35 ID:X+j0D1N60
>>1
過去スレ2(これも忘れんといて)
【Aクラス】小型FWDメルセデス総合スレ【Bクラス】
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193676148/
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 21:04:50 ID:Jrtw2SLqO
中古で先代Aクラスを買いたいなと思っているのですが、よく故障したり維持費大変ですか?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 22:55:31 ID:oCtGLFMQ0
全然大変じゃない。が
出来れば後期モデルを買うべし。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 01:28:26 ID:KaJw+tjH0
>>8
ATに不具合がないか、それだけは注意。
修理するより売り飛ばしたくなるはずだから。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 01:29:21 ID:KaJw+tjH0
ageんの忘っすれてた〜
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 06:53:10 ID:BzWFubJOO
100万くらいで中古のワーゲンポロとAクラスはどちらが長く乗れますか?維持費とか修理代を含めて。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 07:03:22 ID:6471Jmmy0
ポロにきまってんじゃん
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 14:06:21 ID:PJc3N47i0
先代を買うなら現行の中古をお勧めする。先代のトラブルは半端ナイ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 15:41:28 ID:i/QAE3ar0
>>14
先代と現行は名前が同じだけの別物なんだから、
先代が欲しい奴に現行を薦めるのはねぇ…

先代はトラブルが半端ナイというより修理代が半端ナイ。
現行も同じだろうけど、エンジン周りの修理工賃は
普通の車の3倍位掛かる。

ポロも結構壊れるからどちらも維持費はかかるけど
ポロの方が安いはず。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 19:34:23 ID:NSMA/1Ss0
100万ぐらいしか予算が無いなら止めとけ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 19:50:27 ID:bwmVnpoIO
>>12
一回の修理で20~30万なんてことも珍しくないけど大丈夫か?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 21:00:36 ID:NrxLnvAn0
どうしても初代Aと言うならせめて後期型にした方がいい。
理想は最終型だが…
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 07:47:01 ID:3+eCfMAE0
>>18
前期後期よりも金の掛かる部分の修理が終わってるかの方が重要。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 19:43:51 ID:Zqpyl+Ol0
初代前期モデルで弱点といわれるATも
ディーラーでキチンと対策済みであれば
不具合が再発する事は殆ど無い。はず
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 21:46:53 ID:xlN62BI8O
偉そうに他人の懐つついた書き込みしてる人は
そんな暇があるなら財産寄附でもしてきたらどうなの?

所詮、メクソハナクソの貧乏人なんだろうけれど
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 00:48:43 ID:qOcziA9K0
キッチリメンテしても旧Aの車検の値段を見たらあまり勧められない。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 03:14:34 ID:zJisv3/70
旧A前期乗りがここで一言。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 07:58:36 ID:UlY7ET1A0
車検費用?
前回34万、前々回39万。
比較的距離を走ってる方らしいから、色々な修理、定期交換部品があると高く付く。

次回は幾ら掛かるのか…
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 11:22:19 ID:fd2/zx/80
 試乗させる際に適切な指導を怠った結果、暴走したベンツで男性をはね、重体にさせたとして、警視庁東京湾岸署は26日、
助手席に乗っていた販売店の男性(38)を業務上過失傷害の疑いで書類送検した。
運転していた男性会社員(23)は自動車運転過失傷害の罪で起訴されているが、
助手席のディーラーの責任が問われるのは極めて異例だ。

 書類送検されたのは、東京都品川区のメルセデスベンツの正規販売店の男性。

 調べによると、男性は6月15日、男性会社員にベンツを試乗させた際、
「アクセルを踏むとすぐにスピードが出るので気をつけてください」などの適切な助言をしなかった疑い。

 男性会社員は同日午後1時40分ごろ、品川区八潮の路上で制限速度50キロの道路を約150キロで暴走し、
前方の車を追い越した後、横断しようと自転車で歩道から出てきた練馬区光が丘の男子大学生(20)をはねたとして起訴された。大学生は重体となった。

 ベンツは排気量が大きく、スピードが出やすい車種だった。同署は試乗の際に適切な走行方法を指導すべきだったとして、販売店の関係者から事情を聴いていた。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 11:58:43 ID:mK1tkQP/0
>>24

スンマセン。
30万以上かかった内容を教えて下さい。
自分の初回車検は前輪ブレーキパッド交換を含めても14万ほどでした。
(オイルは自分で交換しておきました)
これから何に金がかかるようになるのか、すごく気になります。

27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 12:54:44 ID:UlY7ET1A0
>>26
細かい内容は覚えてないけど、
前回は特に何かではなくて、たまたま交換時期のきていたものを
一気に交換したら34万だった。
本当は他にも交換しておきたいものが10万円分位有ったけど、
お金が無くて別の時に交換した。

前々回は殆ど歯が無くなったリングギアとスターターモーターの
交換で20万位掛かってたと思う。
リングギアはAのウィークポイントだから、いずれは交換することに
なるんじゃないかな。
俺の周りのA乗り6人は、全員一度は交換してるし、15万キロ
走ってる奴は二回交換してる。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 12:59:18 ID:UlY7ET1A0
>>26
>自分の初回車検は前輪ブレーキパッド交換を含めても14万ほどでした。

初回車検のブレーキパッドが有料だったの?
ディスクを含めてメルセデスケアの対象部品のはずだけど?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 16:24:44 ID:mK1tkQP/0

そうでしたね。
交換しているけれど、料金表示されていませんでした。
改めて今見ると、ワイパーブレードも交換してありました。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 16:27:00 ID:mK1tkQP/0
>>27

ありがとうございます。
リングギア、覚悟決めておきます。

31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 17:08:37 ID:FX8r7bGb0
>>30
エンジン始動時にギヤ鳴りがしだしたら、
数ヶ月後には音だけでかからなくなるよ。
俺は7万キロ前後で交換した。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 19:28:32 ID:gNSZgPzi0
>>28
確か初回車検時の整備は有料で、それより前にやれば無料のはず。
その線引きがいまいち良く分からないんだよね・・・

俺のAは来年3月に車検なんだけど、メルケアはいつまで有効なんだろう??

33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 18:30:33 ID:ErpUB+T60
>>32
登録日から3年間だろ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 20:00:02 ID:CfF1Fh6x0

自分は購入時に、登録日から35ヶ月間と聞かされている。
36ヶ月としないのは、初回車検整備費用は有料だと言うことを言いたいのかも知れない。
ただし車検の時の消耗品交換についてはサービスでやらせてもらいますと言っていた。
ディーラーによって言うことが違ったりするのかな?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 11:07:32 ID:SqUKKSyD0
W169前期型に乗っています。
純正オーディオのデッキとスピーカーはそのままに、
アンプだけ高出力のものを取り付けたいと考えていますが、
可能でしょうか?
特に、デッキに出力端子があるかないかが気になります。

きょうディーラーで新型(W169後期型)Aクラスを見ました。
変更されたヘッドライトのカバーは、電球の部分が盛り上がる立体的な造形で、
写真で見るよりカッコ良かった。
ちょっとSクラスに通じるイメージになって、
前期型よりずっと良い感じでした。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 12:36:21 ID:AJR9qKxu0
さっき新B200契約してきました。なんだかんだで38万8千円の値引。50万円を
目指したんだけど根負けしてしまった。
ベンツは初めて。セールスには破格ですと言われたがほんとかね。
今、見積書をチェックしてるんだけど、納車費用高すぎ。実質33万円くらいの
値引だと思う。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 14:49:23 ID:hla4QJdbO
>>36
ならやめたら?後々整備や車検費用にも絡まないといけなくなるよ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 15:00:42 ID:k1l+8JevO
我が家はヤナセとは長年の付き合いだから五十万くらいの値引きは普通ですな
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 15:07:23 ID:A5wYP/o10
ベンツって、そういうことしない人種が乗るもんだと思ってた
そういう時期がありました
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 16:01:31 ID:M/PmXna40
>>37
36です。一生使うことの無いような何チャラキットとか馬鹿高いコーティング
が整備や車検費用に関係するのですか。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 18:07:05 ID:rFUkp0r40
>>40
最初にごっつい値引きをさせたら、後々整備費用などをじわじわ取られるってことじゃないか?

俺の場合は限定車ということもあって、ほとんど値引きがなかったけど、
スモールランプやワイパーくらいならメルケア後でもタダで換えてくれるし、
タイヤ交換の工賃を負けてくれたりしてくれる。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 18:09:27 ID:k1l+8JevO
費用や経費うんぬん言うなら軽でも乗ってなさい
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 00:40:25 ID:6FI73jzR0
38万円の値引ですか。明日の商談の参考にします。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 13:08:12 ID:4trt3KF70
>>35
ヤフオクでAクラス純正オーディオのデッキが沢山出てるから背面みてみるといいよ。
前期型って今回フェイスリフトした前の奴だよね。
純正ナビつけてオーディオ余ってる。
売ろうとしたけどどこも買い取ってくれなくて困ってる。
もしケツの画像みつけられなかったら箱から出してうpするよ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 22:29:53 ID:HTvhfm0t0
捨てればいいじゃん
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 02:49:56 ID:vV+Qhpcm0
新B見てきたが見た目のコストダウンが進んでるのが気になったなぁ。
特にあのドアミラーはないわ。
あれじゃ、黒以外のボディは安っぽく見える。
フロントとリアのデザインはいいと思うけどね。
あと家に帰って新旧カタログを見比べたが
自動防眩ミラーなど無くなっている機能もあるようだ。
デザインが気にならない人は
旧モデルを安く買うのもいいかも。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 23:28:57 ID:S+lDAOOeO
dat落ち防止age
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 17:50:39 ID:fkPcX9fg0
前のAクラスミッション系の掲示板。
ttp://8820.teacup.com/tatsunee/bbs
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 08:54:55 ID:aK03iOn50
今日は一部改良を受けたベンツAクラス、Bクラスの試乗会に行きました。10年ほど前に出たAクラスは「自動車の革命」くらい言われてたクルマでした。
しかし実際見てみると衝突時にエンジンを下に落とし込んで衝撃を吸収しようというサンドイッチ構造(二重フロア)のため、
フロアが超高い上に室内高は低いため上下から座ると上下から押しつぶされたような感じで強い違和感を覚えた記憶があります。

現行モデルは今まで一度も乗ったことも見たこともなかったため、どうなったのか気になっていました。BクラスはAクラスのホイールベースを延長した上級版という位置づけです。

ちなみに一部改良の内容は燃費の向上、スタイルの小変更、装備品の見直しといったあたりになります

初めにAクラスから乗ると「やっぱりフロアが高い」と感じます。例えると着座位置や乗降性はSUVのような印象。お年寄りが乗るには厳しいのではないでしょうか。
室内高の低さも旧型よりは改善されたとしても物足りず、あんなに背の高い車なのにアップライトには座れず、足を投げ出すような感じです。

走り出すとエンジンは116馬力という数値以上に力強く(CVTのセッティングも良好)、乗り心地もダンパーがいい仕事をしているようで固めだけどいいです。
しかし重心の高さは否めず、直進時の落ち着きに欠けます。また、電動パワステの手応えも頼りなく「あまり遠くには行きたくないな」と感じます。街乗り重視のセッティングなのでしょうか。

もう1つ驚いたのがクラクション。軽自動車でもあまり見なくなった「ププー」といった音です。

これで269万円もすることを考えると、ブランド力を除けば1.4リッターのTSIエンジン付きのゴルフの圧勝だし、プレミアムなハッチバックが欲しいならブレイドでもいいかなと思います。

50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 14:15:15 ID:l8KW5fE70
的外れレポ乙
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 19:37:47 ID:QiydFlZT0
胴長短足なんだね。座面から980oも空間があるのに・・
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 20:28:05 ID:00pcwn3D0
Aは背は高いけどコンパクトな車に見えるが、Bは凄いでかい車に見えるんだよね。
特に横に並ぶと。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 22:01:10 ID:Kp/CNCcV0
>>49  くだらなすぎのレポ乙。 ここにはもう来るなよ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 23:27:33 ID:ckc7Xf+u0
相手にするな。
アホが感染るぞ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 23:55:32 ID:qGfJmXD40
>>49
ごちゃごちゃ言わずに素直に買うお金がないと白状したら?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 14:33:30 ID:Hb9IcGP/0
>>51
それしかないのか俺は座高1メートルだからだめだな。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 22:39:13 ID:VinFWeNh0
Bクラスの方は全体的にAクラスよりずっといい印象でした。
ホイールベースが長い分で落ち着いているし、パワステの手応えも別物といえるくらいしっかりしています。

試乗車は2リッターNAのB200でしたが、パワー感はスペック上の136馬力以上に頼もしかったです(ただ、アイドル震動は結構大きいです)。
ですが、やっぱりフロアの高さはAクラスと同様です。

もしAクラスかBクラスを買うなら、乗っていないので確実なことは言えませんが、1.7リッターでもまずまずの動力性能が期待できそうでかつクルマとしてよく出来ているB170(299万円)がベストかと思います。

B200の370万円は「ちょっと・・・」です。ちなみにBクラスのクラクションはキチンとベンツホーンになってました。

今日Aクラス、Bクラスに乗って「安全のためのサンドイッチ構造だけど他のクルマも同じような安全性は確保してる、床下にバッテリーでも積まないなら何のためなの?」、
「FFの小型車に関してはベンツもそれほどでもない」といったことを感じました。

ライバル車が競争力を高めベンツに他を圧倒する凄さがなくなってくると、いくらベンツ信仰が強い日本でも先々どうなのかな(特に小型車とミニバン、SUV)と思ってしまいました。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 22:45:23 ID:icgOF23v0
やはり的外れ乙

ホントに試乗したのかと
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 00:36:11 ID:sX1OqsUy0
床下にバッテリー積んでんだよ。馬鹿。くたばれ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 20:49:35 ID:VsUPbno90
新Bクラス、リアは左ハンドル仕様のままなのね・・
ちょっと残念
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 18:12:03 ID:ma5uVQM+0
積極財政、健全財政、規制緩和等々の政策論議の前に肝心な経済の基本議論が欠けている。
日本の政治家の皆様も「人とマネーと情報に国境がなくなった」と口にするが、その意味するところがわかっていないようだ。各々方の言われる抽象的マニフェストからグローバル・センスはまったく感じ取れない。
膨大な(日本の国家予算の数倍の)国際浮遊資金が日本市場へ誘導されれば日本経済はたちどころに好況になる。一国の経済戦略はグローバルな視点で構築されなければ何の効果も期待できない。

アメリカの景気浮上策の「定番」は米国内経済のバブル(インフレ)化と国際(他国領土内での)戦争である。アメリカの株価と地価が上昇し始めるとアメリカ市場に世界の浮遊資金がFinancial Vehicle (世界資金の渡し船)に乗って集まり始める。
相乗効果でアメリカは資産バブルとなり、やがて崩壊する。
世界が手にしたFinancial Certificate(船荷証券に匹敵する金融証券)は紙くずと化すが、世界の浮遊資金がアメリカで形を変えたアメリカの橋も高速道路も(バブル崩壊後必要となる)兵器もすべてアメリカの資産として残る。

バブルが崩壊しても株価が暴落してもアメリカが国益を損ねることはない。

常に「世界の損はアメリカの得の原則」を貫くアメリカの政治指導者ここにありである。アメリカの資産バブルが崩壊すると、世界資金は急速にアメリカから逃避する。
アメリカ経済は国際資金依存型だからバブル崩壊で国際資本が逃避すると直ちに国際資金の還流を計らねばならなくなる。

資産バブル誘導型以外の対米国際資金還流策は「戦争」以外にないのである。2001年後半、ITバブル崩壊後の国際資金逃避で不況に陥りかかっていたアメリカがなぜ2002年から5年間も好況になったのだろうか。

それは2001年9月11日の同時多発テロをきっかけに突入したテロとの「戦争効果」である。国際戦争が始まると同時に「寄らば大樹の陰」で国際資金は再びアメリカに還流したのである。

国民に不労所得という名の世界の富を与える指導者は立派な指導者であり、国民が汗をして蓄えた国民資産をまんまと他国に取られる指導者は愚かな指導者である。

62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 18:44:48 ID:hKhfg+p4O
ふ〜ん
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 00:06:19 ID:J5h9NYvT0
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 08:59:28 ID:hiTBpYwJO
☆保守☆
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 10:29:07 ID:Z2BZx5Hv0
”A””B”よりも、やっぱり『C』・・・ - 河村康彦のブログ
ttp://blog.autobytel-japan.com/kawamura.php?itemid=2157
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 13:54:08 ID:0Q2HWbRZ0
「新鮮」なAクラス・・・ - 河村康彦のブログ
ttp://blog.autobytel-japan.com/kawamura.php?itemid=651
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 17:12:58 ID:urPifR8D0
>>65-66
どちらも真実ですな。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 01:21:35 ID:ubIh56UO0
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 11:11:50 ID:7WCU7FKa0
フロントのモールを繋げたのは正直微妙
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 13:46:05 ID:zqdHvHLEO
保守
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 10:37:51 ID:K/nyyCgJ0
B海苔でつ
右ハン仕様のワイパーと短くなったルーフアンテナに興味津々・・・
ルーフアンテナはたいした額ではないと思うんだが、
ワイパーは高いんだろーなー

こんどの週末ヤナセ逝ってクル
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 00:01:36 ID:Ace5ybr20
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 22:51:50 ID:+fCTTbGK0
>>72
誤爆か?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 01:14:57 ID:bGgBw11HO
保守
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 12:21:35 ID:h5nKyUGC0
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 09:37:50 ID:FM1tooDT0
保守
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 16:50:34 ID:4wpgitQ+0
>>71
報告キボ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 04:08:24 ID:lYIbxQvLO
保守
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 16:21:59 ID:1eSTzGOG0
Cのスレは書き込み多いけどこっちは少ないね

ベンツマークついてるけど人気ない車種なの?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 16:41:31 ID:JnDupa7v0
今日A170に試乗した
>>65とだいたい同じ感想
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 23:05:30 ID:lYIbxQvLO
>>79
204スレは人多すぎ。ゆとり子どもやメンヘル爺さんのプレイルームとなって荒れてるよ。
ここは前スレの方が、活気っていうかやる気があった。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 05:07:41 ID:trSuOuae0
(´-ω-`) うちのW168 昨日からパワステモーターが回りっぱなし…
キー抜いてもモーター回ってるから バッテリーターミナル外したわ


どうなってんだyp! ヽ(`Д´)ノ
8371:2008/09/23(火) 13:17:17 ID:9hCvFdZM0
>>77
亀スマソ

日曜にYANASE逝ってきた。

新B用ショートアンテナは\3800位(税込み)
だったんでとりあえず発注。
ネジ径同じためそのまま付きまつ。

右ハン仕様のワイパーだけど、ワイパー基部・
ワイパーアーム・エアロブレードで\30000位とのコト。
モーター部分は品番同じなんで交換不要。

今付いてるエアロブレードでイイじゃんとオモタが
確認したら上下逆になるため高速走行
で支障大だわ。

定期点検でブレードは無料交換してくれるんで
その時に基部・アームを有料交換してブレード
は無料でどーよ?って担当サンにアドバイス
されますた。

報告以上(`・ω・´)
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 00:06:27 ID:bz5OHHbH0
Bクラスを購入しました。来月はじめに納車です。
マンションの立体駐車場(高さ2550mm)に入れてる方いますか?

最近できたタワーマンションの立体駐車場なので入るのかなと思っているのですが・・・
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 00:18:29 ID:9+NGvPIn0
>>84
高さ2550mmならトラックでもOKかとwww
ちなみにBの車高はカタログ上1605mm。


釣られた?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 01:13:28 ID:GBqfchJn0
以前のA程不満がなくなったしトラブルも無いので書く事ないんだよね。
車庫入れ怖いだけで。
純正なナビのラジオコントロールが0.1刻みなのにはワロタが
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 03:14:09 ID:T9Zf5u7E0
 
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 07:32:10 ID:q7cEjKPh0
>>86
iPodなどのFMトランスミッターだと0.1刻みの方が有り難い場面があるかと。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 21:57:06 ID:X+tk8TNj0
久しぶりにようつべ見たらAの動画いっぱいあった。
けどエルクテストのときの映像って無いんだな
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 22:44:25 ID:E+yfFlIp0
あるよ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 19:39:39 ID:zYMhum0C0
>>86
あれCDの気分でやるとズッこけるよねw
長押しでプリセット移動だけど、逆になったらいいのに。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 20:33:15 ID:AARnjs+s0
なんと!長押しでプリセットになるの知らなかった!
一度挑戦してみたのに気がつかなかった。

純正ナビのHDD抜いて直転送かけ失敗した。
カーナビ2.5インチIDE-------変換ケーブル----USB--PC

外付けUSBHDDと認識されたが、HDDの中が見れない。マイコンピューター上に
デスクアイコンが出ない。macはHDD表示されるが中がのぞけない。
FATでもないしNTFS、HFS+でもない。

カーナビOSがlinux系でフォーマットが違ったのが原因なのかな。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 21:08:03 ID:wdq1RIWC0
●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●

ガソスレ常厨・長文スレチ迷惑ジジイ▲金(キム)銀堂▼ってご存知ですか?

自分のこと天使とか仏とか呼んじゃってる-基地外-だけど知ってるよね?
人類の為、世界平和と宇宙の平和を毎日祈ってくれてるらすぃ。
まあそれはそれでいいんですけど、ガソリン下がるとあら不思議。
「戦争起きれ!アルカイダ発進せよ!」みたく大騒ぎするんだ。
親友の小嶋くんとでさえしょっちゅうイガミあってるくらいだしね。

『ボクってこんなに凄いんだ!』  自慢の為にいちいち手振り晒します (バーチャル)
その上いまだに上手いと勘違いしてる糞長文でスレ占拠。ひとりご満悦(オナニー)
話題は小魚釣り・エロ話・相模・他人の中傷・懷メロ・パクリ企画などなど。

この爺さん上から目線が大好きで相手を見下すことが得意だよ。
『きみは社会経験が足りないねぇ〜。』 これよく使ってる。
よく覚えといてね。お次はあなたの番かも知れないよ!
あっそういえば小嶋くんも言われちゃって相当落ちこんでたっけ。

これまでにとっても大勢の人たちが注意してきたんです。
でもスレチ指摘されると爺さん即逆ギレ(火病)だから手がつけらんない。
しまいには相手を粘着呼ばわりするしね。みんな困ってる。

この爺さんやっとることはとにもかくにも半島人。
鮮人だし育ちも悪いから、嘘つき、ルール破りもだ〜い好き。もちろん謝んないからね。

新人いじりと後々利用する為、最初だけ人当たりいいけど性格はどろどろ。最悪。
少しでも否定されると、、すぐ噛み付いてくるから素人さんはご注意くださ〜い!

●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 08:54:17 ID:LRVUgYijO
おまいらがあんまり地味にしてるから↓こんなスレが立ってたぜ。

メルセデス・ベンツ▲▲ Bクラス ▲▲
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1222525354/

総合スレのここですら過疎ってるのに大丈夫かよ?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 09:11:45 ID:TjI4cQcFO
保守
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 15:56:28 ID:NOPiXaTJ0
>>94
糞スレすぎてお茶噴いたわw
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 17:14:25 ID:CiPERGO20
見に行った俺も糞ワロタ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 07:08:13 ID:/32ymGK7O
>>96,97おまいら、語る前にとりあえずageろ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 18:06:37 ID:szFYUQLH0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ        |     |
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__         \_/
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7           |
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7     /  ̄  ̄ \
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ   /  \ /  \
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ /   ⌒   ⌒   \
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   |    (__人__)     |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'   \    ` ⌒´    /
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!     /ヽ、--ー、__,-‐´ \
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ  / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 12:19:02 ID:FzNEgdpS0
Aクラス専用スレも建てるべきじゃね?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 13:17:19 ID:bdFpM8bE0
従来の流れだとすぐ落ちちゃう
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 17:29:47 ID:eZERA+P60
B200ターボを中古で買おうと思うのですがどうでしょうか
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 19:47:21 ID:l5yfm9tI0
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-

  〜〜〜 ( )*( )
                  〜〜〜 ( )*( )    _,,-''"
    〜〜〜 ( )*( )                ,-''";  ;,
           〜〜〜 ( )*( )     _,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                        '''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'             ∧∧
   〜〜〜 ( )*( )     _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ |   レ | (⊃⌒*⌒⊂)
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) 、_,ノ  __ノ  /__ノωヽ__)
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 01:30:12 ID:1yXEYp0WO
『落とさせはせん!落とさせはせんぞぉぉぉー!』
次スレのテンプレに入れてください。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 06:46:22 ID:NQ+Li/iY0
>>102
どうでしょうかって言われても中古の状態もようわからんし。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 07:11:48 ID:jCZfd6ft0
>>102
具体的にどの辺りが気になる・心配なん?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 23:04:04 ID:rQxvbBj6O
ageとく。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 09:28:21 ID:MFdSQuS+0
話題を一つ

導入初期の170スポパケに乗ってるんだが、とある理由でステアリングを交換した。
以前は、シフトボタンはシーソー式で左右どちらもup/downできてたのに、
今は、右up 左downに変更になってた
ほかにも、こんな微妙な変更ある?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 17:46:19 ID:ILslbqvs0
初期型にあったヘッドランプウォッシャースイッチは、誤って押す人が多かったので2007年8月分よりスイッチを削除。オートのみとなった。
コストダウンなのかどうかは謎wwww
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 17:56:15 ID:UBg8UcEJO
ヘッドランプウォッシャーって使うシーンってどんな時?
ロシアみたいに道が泥ドロな国なら使ってそうだけど。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 22:33:01 ID:clm+ZsdvO
友達にみせびらかす時に使います。B二百の中古ならやめたほうがいいですよ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 00:16:05 ID:P8Q1HtLx0
>>110
雪道のときは使えるんじゃないの
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 03:08:54 ID:d2tZRbae0
>>111

なんで?買おうとしてたんですけど何が止めたほうがいいですか?
具体的にお願いします。
114age:2008/10/05(日) 16:23:03 ID:eaVLFxHT0
>>113
なんで?って、わざわざ中古買う?
新車買えばいいのに。
何年乗るつもりか知らないが、
安いかわりにケアも含めて寿命が短い中古買うなんて

せっかくだから新車買って10年乗りなよ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 07:56:30 ID:7VQ3IQsd0
>>110
バルブの発熱が少ない分、雪の付着でライトカバーが凍結する。
特に雪の降り始め、雪解けのシーズンは道路からはね上げるし
ぶきが凍結するので有り難い。
ワイパーのウォッシャー5回目で動作なんてケチなことせずに、
マニュアルのスイッチ残してほしかった。
116110:2008/10/06(月) 18:14:48 ID:FpZukvZGO
Thanks
当方関東者でスキーもしないから、使うシーンわからんでした。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 02:10:42 ID:2eEemSON0
B170で質問です。
センターにある肘乗せに
せり出す細い物入れがありますが
これ、一発で最も引き出した状態になりますか?

私のは半分ぐらいのところで突っかかって止まり、
無理矢理引き出さないと出し切れません。
これが正常な状態なのでしょうか?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 09:41:02 ID:RN/kEfnU0
途中では止まらないな
あそこのなかに携帯をセットするようになってるんだが、コネクタはちゃんと出てるか?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 21:09:14 ID:gLa/flW70
経済状況は最悪であります。
未だ底が見えてこないし、倒産や破綻も続々出てくることだろう。
病気が悪化していく時と同じで、とりあえずどうしようもありません。というか誰にも助けられない。
ここを何とか凌ぎ、体質改善まで行えれば、逆に明るさやチャンスもたくさん出てくると思う。

おそらく先を読めている自動車メーカーの開発現場では「取り舵いっぱ〜い!」(面舵でもいいですけど)じゃなかろうか。
既存の自動車など通用しない時代になりつつあるからだ。幸いクルマには寿命というものがある。
回復期に新しい価値観のクルマを出せれば、大ヒット間違いなし!

自動車離れと出版不況に飲み込まれている自動車メディアも(すでにいくつかは厳しいと言われている)、徹底的な内容の見直しに着手しなければなるまい。

本来なら不景気の中こそ、安価で楽しめるメディア類が真価を発揮する。楽しい企画をバンバン組めれば、これまた読みたくなります。

120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 00:27:13 ID:KyitSF4K0
キャディーバッグ乗せれるアクセサリーって後部座席倒さないでもいけますか?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 06:49:23 ID:JAuXo3yO0
>>120
いける。
安心して買ってくれ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 22:25:30 ID:Ou5HJRXT0
05年式のA170か200の中古買おうかと思ってるんですが、エンジン音は多少大きめなんでしょうか?
現在、オペルBベクに乗ってるんですが、ビータやポロあたりと同等程度と考えてよろしいでしょうか?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 21:59:10 ID:b2EP3NtM0
>>122
エンジン音は静かな部類だと思う。アストラやゴルフと比べても静かなはず。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 22:30:08 ID:xaudingf0
新車のBクラスの鍵がトランクのボタンがないのとCみたいにメッキ加工されていないのですが
Bだからですか?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 18:45:05 ID:5Fz9dSAz0
w168にナビ付けたいのですが、速度センサーのあるところ
教えてください。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 20:56:59 ID:lPR6c9sN0
純正オーディオの車体側コネクターの
ミドリ/クロの線が車速センサー。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 02:29:37 ID:iwfZj6nV0
あーーあ、ベンツやっちゃったね・・・・オワタ
http://business.nikkeibp.co.jp/article/person/20081008/173169/
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 12:15:22 ID:oWduoGpZ0
>>127
単なるヒステリーババアの戯言としか思えないのだが。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 14:43:05 ID:ptVPITQ50
>>127
私はお客様。
って馬鹿の典型にしか見えないな。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 16:02:20 ID:CgDoSCfe0
遙 洋子で検索したら、KYバカっぷりが沢山出てきてワロタw
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 16:03:43 ID:2cl9AJfF0
>>127
詳細はこの記事からだけでは分からんけど似たようなことなら昔経験したよ。

メルケア期間中のW168で走行中、ディーラーから20km程はなれた場所で
いきなり突き上げ音と共にエンストして1,2速が死んだんでヘルプ要請したら
今忙しくて救援に最悪5時間ほどかかるからJAF呼んでってね。イヤだったら動くことは
動くんだからそのまま乗ってきてって言われて乗ってったら「ホントにこの状態で
乗ってきたんですか?」って言われてブチ切れた事があるんで一概に
なんともな自分がいるが…

まあメルケア付いててもこんなものさー。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 17:14:14 ID:3PRuKQVr0
>>126
ありがとう
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 20:54:52 ID:GAsdWLjV0
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 21:53:33 ID:hrJ4Bg2k0
うちも今年初めにメルケア切れちゃったけど、
去年の夏ごろ、窓の不調(スレにパワーウインドウとかの話題が上ってた時期?)
知らずに寺にいったら「無理ですね〜☆」で終了だった。
後日、リコール対策してないのに「してますよ〜☆」と言われたときはさすがに驚いた
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 07:27:37 ID:H+VQr0sT0
純正オーディオには外部入力は付いてますか?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 08:52:49 ID:i0hpNLHI0
>>135
現行車種と仮定して・・・

AUX端子はついてる。
ipodをつなげるなら抵抗無しのケーブルで。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 17:41:44 ID:fx2rROTs0
>>122 旧Aから乗り換えた。
室内がものすごい静かになってる。試乗してみるとよろし
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 21:18:56 ID:aXbNRV+z0
>>122

A B VITAおよび旧ポロとは比べる余地なし
文句なしに静か
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 21:42:19 ID:i01Fb9iX0
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 22:29:08 ID:dEOXMYMR0
>>127
この人、どこに乗り換えたら満足するのか興味あるなぁw
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 10:17:46 ID:Ak2mSRCA0
>>140
あとはレクサスくらいしか・・・
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 23:34:26 ID:8X99pD9b0

100万くらいで中古のホンダ・フィットとAクラスはどちらが長く乗れますか?

維持費とか修理代を含めて。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 03:00:21 ID:NbtR3N1N0
>>142
似たようなもんだけど維持費は前者の方が安いだろね
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 09:05:08 ID:ioczi8I10
新香車の鈴木SX4 1.5 買いなさい >>142

145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 12:49:27 ID:iVQv/1N70
ヴァンガードとB200ターボどっちを買うかまよってます
どうすればいいんですか?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 15:04:15 ID:sXeNHTNU0
B170SP乗っていて、15,000kmで前輪スリップサイン出てきたのですが、こんなに早く減るものですか?
後輪は全然減ってません。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 20:02:39 ID:ZlJYTU9LO
タイヤ前後ローテはしてないのかな?
だったら前側だけが終わるのは十分にありえる。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 21:50:01 ID:sXeNHTNU0
>>147
ローテーションはしてません。1年点検ではヤナセは何も言わなかったし。
なんか減りが加速度的に早まった気がします。
うーん、痛い出費だ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 23:13:16 ID:f3GCCEO+O
車体重量が重いので、タイヤの減りは早いと思う。乗っててわかる。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 23:35:18 ID:1G5NaoyZO
空気圧は適正だったの?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 00:01:57 ID:CXoqxby10
空気圧とか自分では見てないです、ディーラー任せで。
ちなみに、前は旧型A160乗ってて、その時も前輪減るのが以前の国産より早かった気がしました。
車種の特性でしょうか。純正のタイヤが軟らかいんでしょうか。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 00:07:37 ID:8nGXseY6O
空気圧が高すぎても低すぎても接地面が平常と異なってくるから、
片減りしてしまうことがよくあるよ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 10:46:47 ID:y2t0kn01O
現行がマイチェンした今、次期モデルの設計に入ってるんだろうけど、
どうなるんだろな。

BMWとかフィットの小型車とプラットフォームを共有化するとか
以前ちょっと話題になったけど、その後は闇の中。
二重構造フロアの行く末も含め、話題キボンヌ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 16:20:01 ID:hF6Pmc7o0
以前どこかで見かけた話で申し訳ないが、次期モデルはサンドイッチコンセプトを廃止する噂があるとか。
俺はサンドイッチが気に入って買ったけど、扱いやすくて気に入ってしまったw
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 18:55:37 ID:YNQ6hyg1O
日本語
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 22:56:08 ID:SDs7DKzc0
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 23:27:57 ID:y2t0kn01O
>>154トンクス
本来はサンドイッチの中に電池等ハイブリッド用の補機を収納予定だったんだよね。
二重構造フロアのおかげで背が高い割に室内は上下に浅くなってしまったきらいはある。
背の高さを居住空間を増やす事よりもMBらしく安全性を重視したという事なのかな。

>>156
なんかローダウンしてないか?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 23:28:44 ID:hF6Pmc7o0
>>155
orz
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 21:48:55 ID:VZGKHw5n0
W168のバックセンサーって純正オーディオの車体側コネクターの近くにはないですか?
やはりテールレンズの所から取るしかないのですかね?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 22:21:36 ID:wtwm9aXj0
ない。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 22:58:48 ID:oMj8fIkN0
>>160
トンクス
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 23:46:48 ID:ZDT9dE830
Bクラス如きでいきがって車あおり倒してるのみたけど、
サッサと死ねばいいのにな。
それとも殺されたいのか?w
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 00:33:56 ID:libTbL2P0
アクセサリーのゴルフバッグラックはモデルチェンジ前の05年式A170にも装着できますか?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 19:05:25 ID:wv45Fm8x0
>>162
オレのことかな?
もしかして、あなたは私に煽られた方ですか?
追い越し車線をチンタラ走っているからだよ w
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 21:16:00 ID:PjZYUNgS0
【国際】ダイムラー、金融危機のダメージがあまりに大きく、新車生産1カ月中止 - ドイツ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225020234/
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 21:18:17 ID:uooeAiYQO
保守
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 09:33:35 ID:CIXtc95T0
この先絶対に次の三つが必ず同時に起こるんだよ。

1.物価高騰と増税
これから物価は上がり続ける。
さらに中国インドの発展で食料価格が爆上げ。
もちろん消費税17%程度は当たり前。

2.収入減
日本には資源がないから必ず外から買わないといけない。
企業は利益を資源の確保に使い、労働者への配分はさらに減る。
給料があがることはなく下がり続ける。

3.年金と介護制度の崩壊
制度の枠組み自体は存続するかもしれないが支払われる給付金は物価高騰の前に為すすべもない。
今の現役世代とその子供世代はなけなしの収入を親世代の介護と生活の面倒に使わなくてはならない。

さて、この三つが絶対に待ちかまえている今、あなたはまだ無駄な贅沢をするつもりですか?

徹底的な倹約が今生き残るために絶対に必要。
贅沢か貧乏かという選択ではない。
日本全部が貧乏になっていくなかでそれは生きるか死ぬかに関わる。

死にたくなければとにかく金は使うな。
外食はするな。旅行は行くな。車は買うな。家は買うな。 風俗はいくな。
来るべき未来を生き残るために。。。

168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 21:34:28 ID:OMhZtU5/0
【自動車】独ポルシェ、フォルクスワーゲン株42%取得[08/10/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225080529/
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 21:58:03 ID:OMhZtU5/0
【自動車】メルセデス、新世代直噴C350CGI発表[08/10/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225162173/
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 11:00:00 ID:/O+4Bit90
保守
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 07:14:47 ID:Lwx+RUDT0
保守
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 13:16:05 ID:xrbr3CIw0
寒くなってきたせいか、エンジンかけはじめから
静かになるまで時間がかかるようになってきたわ>B170
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 19:13:47 ID:opSQLGZu0
マイチェン前の純正カーナビ、FM、AMバンドが0.1刻み
長押ししてもプリセットで移動しない。気になる。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 17:31:18 ID:AqcHAILq0
いよいよ明日(11/4)に迫った米国の大統領選。

より多く見られるのが「オバマ候補有利」の報道です。
しかし、考えるべきは「オバマ大統領誕生」の“後”に
何が起こるのかということ。

世界に爪痕を残しながら現在も進行中の“金融メルトダウン”。
その震源地である米国では、大統領選も同時並行。
そのため、今回の「金融危機」は他の主要国以上の
政治的なイシューにもなっています。

極めて悪い経済状態から出発を強いられる次期政権。
クリントン政権時を想起するならば、米国民主党が
外需による自国経済の復活を目論むことは必至。
となると、強烈なドル安誘導が待ち受けていることになります。

既にユーロも10月に大幅な減価を示している状況。
残された日本円の独歩高が決定的なトレンドとなるのは、
果たしていつなのか?

そして、その時狙われるセクターとは?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 19:37:50 ID:cXjY6yf50
たててみました。こちらもよろしく。

■■メルセデス・ベンツEクラス総合■■1st
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1225706997/
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 12:17:53 ID:Z51B4NiBO
W168のインストゥルメントパネルを交換した人おられますか?
液晶のバックライトが切れたんですが、たしかメーター全取っ替えですよね?
知ってる人がいたら、いくらぐらいかかるか教えて貰えませんか?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 18:29:27 ID:p7Epxhq00
>>176

そんな訳ないw
冷陰極管のような
バックライトでなくムギ球が一個切れただけだからメータ全部かえちゃ駄目だよ。
どこで聞いてきたの?そんな話。

自分でやればタダ。必要工具は
ドライバー一本。SST不要。
パネルを外すところ、少し下調べが必要。
コラム上のパネルとメーターフードが外せられれば
楽勝。

参考URL
ttp://overdrive.at.webry.info/200609/article_4.html
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f72502211
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h55428886

要はどこでねじ止めされてるか意識しながら
パネルを外していけばいい。

漏れの場合
なんでタダかというと、あまり必要性のないブレーキパッド警告灯の
ムギ球と入れ替えたから。

どこかで、BMWのディーラーでムギ球安いと書き込み有った。
何せメルセデスの純正部品はぼってるからね。

w168だったら(みとめたくないけど)結構低年式車だから、何でも新品の純正部品使うこと考えなくても
いいのかな、と個人的に思う。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 18:44:40 ID:p7Epxhq00
あ、普通に交換をディーラーで頼むと
一万円程度だったかと。

ほとんど工賃分だね。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 18:47:33 ID:p7Epxhq00
あ、もう一つ補足。
ほかのクラスと異なって
w168のメーターははめ込み式でないので
SSTがいらない。ねじで止まってる。

連投スマソ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 12:37:59 ID:wrnRv8UO0
>>176
ググってみたけどヤナセでの修理費\5500だったらしい
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa4120413.html
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 23:59:54 ID:fnV110WUO
ΞΞΞΞ
Ξ保守Ξ
ΞΞΞΞ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 00:00:58 ID:MysavM6e0
Bラクスレ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 07:12:48 ID:P1qmEV8a0
>>177
>>180
情報ありがとうございます。
なにか別の物と勘違いしてたみたいです。
電球一個に高額の工賃を払うのは嫌なので、自力でやってみます。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 18:01:44 ID:wwsBqFL60
10月の販売台数も厳しい数字となった。昨年の10月も非常に悪かったのに、対前年比で86%! 
もはやクルマを道具として考えている人の大半は買い控えをしてるんだと思う。こんな時に需要を支えてくれるのが、クルマを趣味としている人達かと。
けれどここ数年、自動車を見ているとクルマ好きより普通の人に売ろうとしてきた。

実際、クルマのTVCMを見ても、クルマの内容などアピールしていない。
買う気無い人にイメージ広告を見せたって意味無し!
 いわば砂地に水を撒くようなモンです。コストパフォーマンス悪いTVのCFを減らし、自動車雑誌を買ってくれている人を狙うべきでしょう。
魅力あるクルマならきっと売れるだろう。

さらに深刻なのが輸入車。対前年比71%! 悪かった昨年より3割も売れ行きが落ちてしまった。もはや輸入車離れは、自動車雑誌離れ以上に深刻かもしれない。
輸入車ファンを育ててこなかったツケを払わなくちゃならない時期に差し掛かったと思う。まぁ自動車雑誌見てもヨイショ記事ばかり。
クルマ好き代表の私でさえ読む気になりません。  

185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 10:10:28 ID:uVmJDESG0
トヨタが2009年3月期の営業利益予想を発表し大きなニュースになっている。
自動車ギョウカイ人として考えるべきは二つある。まず「赤字じゃない」というもの。
アメリカの自動車メーカーを見ると、赤字も赤字。
日本式の表記なら、真っ赤な数字か黒三角がズラリと並んでいることだろう。

けれどトヨタは下方修正したって決して少なくない黒字をキープ出来ている。
危機感は持つべきだろうけれど、悲観することなどなかろう。
いうか、今後の状況を考えれば、1年くらい赤字になってもおかしくない。
何度も書いてきた通り、1年程度の赤字を凌ぐ体力を持ってないと今回の危機は乗り越えられないと思う。

最大の関心時は「トヨタがキチンと方向変換出来たか?」というもの。
ここ数年、愛知県の隆盛に後押しされ、バブル路線を歩んできた。
パワフルなハイブリッドを作り始めた時から「そら違うでしょ」と回りは感じているのに、
トヨタのような地面に足が着いている企業でも中に居ると見えなくなってしまう。

次期型プリウスなんか動力性能を重視し、1,8リッターになるという。本来なら1,3リッターにして欲しかったところ。
次期型ハリアーハイブリッドも3,5リッターのままである。トヨタに限らず言えることながら、世の中は予想をはるかに超える速さで変わってきた。
これに追いつけるかどうかが、本当の勝負だと考えます。  
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 23:14:51 ID:dH38r39H0
保守
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 23:48:39 ID:pIDyj0V80
スフェリカルパラボリックスプリングアクスルってのは、ビームアクスルとどう違うのか未だに
よくわかりませんが、どこら辺が良いのかわかる人教えてください。
ttp://www.mercedes-benz.co.jp/passenger/car_lineup/b-class/media/topImg_safe_ch.jpg

---公式サイトにはこう書いてある。---
ttp://www.mercedes-benz.co.jp/passenger/car_lineup/b-class/technology_ch.html
左右の後輪を支えるアーチ型のアクスルと斜め後ろに伸びる2本のリンクによって後輪のジオ
メトリーを最適化し、車の姿勢を的確に制御します。この新しいリアサスペンションとフロントサ
スペンションにより、定員乗車時にも極めて自然で正確な操縦性と優れた走行安定性、そして
上質な乗り心地を実現します。

---ググったら----
ttp://www.carview.co.jp/road_impression/2008/mb_a_class/
特にダイナミクスに関してその思いは強く、リアにスフェリカルパラボリックスプリングアクスル
という、聞いたことも見たこともないような形式の特異なサスペンションを与えたことは象徴的
だった。このリアサスのルーツは実に100年以上となるメルセデス・ベンツの歴史の中に見る
ことができるが、21世紀となった時代の新型車に対して、あえてそうしたものを模索するほど、
彼らには強い意気込みがあったことの表れだろう。

ttp://benzlove.seesaa.net/category/2027557-1.html
乗車人数や積載重量にかかわらず車体の姿勢を最適に保つリアサスペンション「スフェリカル
パラボリックスプリングアクスル」を採用。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 11:19:47 ID:xqHqreu10
麻生首相の政策を見ていると、もはや安楽死への道を選択したように思える。
どんなに頑張ったって我が国財政を立て直すことなど不可能だということを認識しかのか? 
考えて欲しい。
優良企業の代表的存在だったトヨタの減収を見ても解る通り、今年の税収は大幅に落ち込むことだろう。
一方、自民党の人気稼ぎのため「国民の負担を減らす」という錦の御旗を打ち立て、バラ撒きを連発するという。
一人1万2千円(18歳以下は2万円)の定額給付金など愚民政治の最たるもの。
何と2兆円もの税金を使うというのだから驚く。1万2千円貰ったら、ホントに消費が増えると考えてるとしたらオタンコです。

我が国の税収せいぜい40兆。不景気の今年は間違いなく10%以上少なくなるだろう。
なのに2兆円投じるというのだ。何度も書いてきた通り、年金も健康保険も2009年あたりから極めて厳しい状況になってしまう。
そう遠くない将来、破綻が見え始めた日本の国債(国の借金)など買うヤツは居なくなる。

ただ今から病気を治そうとしても手遅れ。手術をしても、高価な薬を使っても立て直せない。日本には体力(この場合、若い年代層です)が無いからだ。
麻生首相の政策のように、痛み止めで現実を忘れるしか無いと思う。
いよいよ先が短くなってきた。ハードランディングへの備えを始めよう。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 22:34:21 ID:xB7esKC70
2008モデルのAVヘッドユニットは旧来モデルにも取り付け可能?
人柱いらっしゃる?(w
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 23:13:56 ID:Vc1SzNzAO
このスレはageが基本ですぜ >>189の旦那
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 23:18:46 ID:tFnnsc0x0
そろそろ売れないAクラスも場つなぎの限定車限定車でも売れずに終わっているから撤退だろうな

Bクラスのアバンギャルドの限定車を出せば売れるのにな

Cクラスのスポーツしようなんかより、アバンギャルドのお買い得限定車を出せば良いのにな
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 11:42:17 ID:AAvfuwwx0
>>187 後の中央部リンクのから左右に出ているアームのようなものが、位置決めしてんのかな??
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 14:40:22 ID:ECoXzXjT0
以前から何度も取り上げてきた米ビック3の低迷ながら、
ここにきて年内にもキャッシュフロー(給料の支払いや材料の購入等、すぐ必要な資金)が無くなるため公金の投入を検討しなければならない段階になってきた。
ビック3はオバマ次期大統領に秋波を送っている様子。

されど考えて欲しい。現段階で公金を投入しても未だ出るお金はダダ漏れ状態。
砂地に水を撒くようなもの。加えてアメリカ政府だって資金などない。当然の如く米国債(米政府の借金)を発行することになるのだろうけれど、そいつを買うのは言うまでもなく日本である。


何のことはない。
ビッグ3向けに公金を投入すること=私らがお金を出すと言うことに近いのだ。
かくなる上はチャプター11を申請し、借金や債権をチャラにするしかあるまい。
ビッグ3の借金や債権を持っている人は大損するものの(連鎖倒産も出るだろう)、それしか選択肢は無い。

194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 18:51:39 ID:/u9kEhip0
いつからこのスレッドは、コピペを貼るスレに変わったんだ?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 23:00:46 ID:E3MXwTbK0
スレが落ちないように貼ってる香具師か?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 14:25:15 ID:iu3F28pE0
すでに「景気が悪い」と考えている人も多いだろうけれど、本格的に厳しくなるのは、2009年に入ってからだと思う。冬が来るワケです。短ければ1年。自動車メーカーの役員などに聞くと、皆さん「2年くらい覚悟しなければならないと考えています」。

クルマ好きはどうしたらいいだろう?

冬眠に備える動物の如く、厳冬を迎える前に「楽しさ」をため込んでおくことをすすめておく。

私の場合、WRCに出たので2年はガマン出来る。
値が付くウチに今乗っているクルマを手放し、安くなり始めた趣味性のある中古車などに乗り換え、そいつをいじったり乗ったり眺めたりして2年間楽しむのも悪くない。

いずれにしろ「最悪」を想定し、精神的に覚悟を決めておけば、多少のことならガマン出来るというモノ。繰り返すが、腹ぺこ状態で長い冬を迎えたらいけません。

お腹一杯にしておき、寒い間はネットや雑誌でも読み、間違いなく訪れる春を待つべし!
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 09:10:48 ID:A0snrJet0
>>187
http://www.nikkei.co.jp/style/quick/0092/body2.html
一般的なリアサスペンションでは、ショックを吸収する際、後輪中央部の軌跡が円弧を描くように動くが、
ワッツリンク式では上端が後方に傾いた直線状の軌跡となる。このため一般にショックアブソーバーと
後部座席背面との干渉を避けることができ、室内空間を広く取ることができるほか、垂直軸の突き上げ
を回避できることから、ハーシュネス(細かい段差通過などで感じる突き上げ感)をやわらげて乗り心地
の向上にも寄与すると言われている。まさに今回のAクラスのあり方にマッチしたリアサスペンションの
形式といえるだろう。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 09:21:39 ID:A0snrJet0
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 09:40:09 ID:Jzh4KEXm0
バラク・オバマは、自分たちの価値観、宗教観とは異なる社会を理解し、
あるいは許容しようとしないことから起こった対立や摩擦、その最も極端な
ケースであるイラク戦争の泥沼、さらに選挙戦真っ只中に起こったアメリカ
流原理資本主義バブルの崩壊…と、国の根幹が揺らいでいるアメリカの今を
引き受けることになります。これはまた厳しい。大統領選挙という、きわめ
てアメリカ的な“イベント”が人々の感情を一瞬だけ盛り上げても、ここで
本当に必要な「変化」のエネルギーにはなりえず、道筋も見えません。

 当然、経済システムそのものの崩壊は、世界不況の進行は止まらないでし
ょう。オバマが巧みな弁舌でアメリカ人の感情を揺らした1日後、日本では
多くの企業の四半期決算発表が行なわれ、自動車メーカーは軒並み今期(ま
だ半分)の業績見通しを下方修正。トヨタは予想(期待、ですが)していた
営業利益が1兆円減、6000億円に止まりそう…とのこと。ここから半年で好
転する可能性はなく、今期の決算は、じつはもっと厳しいことになると考え
たほうがいいでしょう。為替レートの変動、円高による収益損失が6900億円
というのもすごい話ですが。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 23:16:19 ID:HW3oiM69O
↑は、いったい何がしたいんだ?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 01:59:41 ID:EgJj/I2mO
一昨日は、CL、SLK、W140スレが揃って落ちていたし。
コピペ君が居なければ、ここも危なかったな
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 11:17:29 ID:fTmtwFOq0
農政局・整備局廃止を 首相、分権委に検討指示  2008年11月6日 夕刊

 麻生太郎首相は6日午前、首相官邸で丹羽宇一郎地方分権改革推進委員会委員長(伊藤忠商事会長)と会談し、国の出先機関である全国7カ所の農林水産省地方農政局と8カ所の国土交通省地方整備局について

「廃止する方向で進めていただきたい」と指示した。

 ただ廃止のためには、地方自治体に職員や財源を移譲する必要がある。
農水省などは組織の存続を求めており、廃止に向けた調整は難航しそうだ。

 麻生首相は会談で「国民の目の届かない出先機関を目の届くようにしてほしい」と表明。
廃止検討の理由として「汚染米事件とか道路特定財源の無駄遣いの問題。
国民の目から見ると不信感が出先機関にある」などを挙げた。

 会談後に丹羽委員長は「原則廃止の方向で検討するが、残さなければならないものは各府省の機関を合体させるとか方策はある」と記者団に述べた。

 分権委は国交省の地方整備局など8府省の15機関を対象に、組織の廃止や統合を検討。
年末にも首相に提出する第2次勧告に向け、出先機関の統廃合を含めた抜本的な見直しを盛り込む方針。

203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 22:49:18 ID:saFhz+Rt0
部落のBクラス
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 23:42:15 ID:xzNjsCKBO
ださい…すごく貧乏な哀愁がただよう
セダン買えない人がかうんだろうね
ぶっちゃけADバンにあおり倒される
イプサムにしておけばよかったのに
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 00:03:51 ID:mzrTvuup0
そういうことを気にしない層が買うクルマだってのが
わからないんだろうなぁ。
もはや、そういう発想すら思いも寄らない人なんだろうね。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 02:46:24 ID:KXqDfXBmO
旧型のAって中古車屋の店先以外ほとんど見なくなっちゃったけど、
乗られてる方いますか?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 22:58:53 ID:iuNe1iV20
ノシ

2003年登録の車だからまだまだ乗るよ。
朝の通勤時には多いときで3台くらい初代Aとすれ違う。
生息地域が偏っているのかね?w
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 23:26:51 ID:KXqDfXBmO
おお!レスthx
弱いとされているATの不具合には遭遇してないですか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 23:55:12 ID:iuNe1iV20
>>208

初代AはATは泣き所だよ。デラで既に1回、10000Km でバルブボディ交換してる。
それ以来とりあえず不具合無し。
バルブボディ交換で自ずとATF交換。AT内部のバリもろとも排出されているのだろうなぁ。
交換したほうが逆に安心というのがなんとも初代A的。

だからこそまだまだ乗る気になれるのだが、2→1に急に繋がると内心ヒヤヒヤw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 00:12:55 ID:u985ZWw6O
なるほど、不治の病ではないんですね!少し安心しました。
あんな小さいスペースにMBとしては初挑戦の横置き5ATですが、
2代目ではあっさりとCVTに鞍替えしてるので、割に合わなかったんですかね。
正直、CVTってどうも性に合わないんですよ。
新しいリアサスとかは、いいなあと思うんですが。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 02:19:19 ID:/ib26UZ70
'99年式 W168033 A160 本日車検のため入院、見積り価格諸費用込み17万+
内訳
諸費用 70K
基本工賃 53K
その他 50K位

10年落ち、47000km まあこんなもんヵ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 10:54:31 ID:m5V1YeBH0
>>211
その他で削れるコストがあるはず。  削れ。

>下廻り洗浄  ワイパーゴム交換  エンジンルーム洗浄  オイルドレン交換 納車費用・・・
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 22:12:24 ID:x+5UURUC0
>>211
代行手数料も削って、ユーザーで検査ライン通す。これだけで10Kカット。
整備済みなら、自信持ってラインに入れる。時間なんて10分程度で、あっけなく終了。
214211:2008/11/21(金) 01:53:09 ID:59KGybQl0
>212
下回り洗浄は削ろうかとも思ったのだが、冬は雪山遠征に何度か行くので、下回り洗浄+防錆処理に惹かれた…
その他の内訳として、メーター交換(黒→白パネル) サイドスカート交換(どちらも部品持ち込み)
アンダーパネル2枚交換(部品発注)とかも入ってるからこんなもんかと!?
高速走行中にバンパーの欠片らしき物踏んだときに割れたのかなあ…

>213
代行手数料は削れたなあ、整備済みなら自分で通しても良かったかな。

前回の車検はチェックのみで整備してる項目少なかったぽいので、今回はまともにやったさ。
2年後乗ってたら自分で通すつもり。W168は大きさとスタイルが好きなんだよねえ。
この車以外だと、最近気になるのはCrossPoloかFIAT500くらいかなあ…
2年後はどの車乗ってるかな?w
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 07:49:41 ID:CjjL9Zf9O
ageとく
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 11:28:37 ID:djouOOfz0
エンジンOIL交換も車検時にあえてDラーでやってもらう必要も無いんじゃ?
自分で黄帽子ででも良いし。  >5000円コース

んで8000円はコストカット出来るべ。 >DらーでのOIL交換コスト
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 14:35:53 ID:3Vs4EbWbO
保守っときます。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 01:08:48 ID:KOqyYBZIO
保守
219211:2008/11/26(水) 04:21:21 ID:L+k/PZwK0
なんでFタイヤ付近のアンダーパネル割れるんだろうって思ってたのだが…
元々A160は車高が低い上に、自分のは1インチ落としてるから、歩道への乗り入れの激しい段差の時でどっかんしてたんだっけな(ぉぃ
昨日、激しい段差の駐車場へ入れたときに思い出したよ!

コンビニとか、スーパーとかの輪留め、前方からの進入不可なんだよなあ。
でもノーマルと2p位しか変らないのになあ…

Aクラス乗りの人達って、前を輪留めに向かって止めたら当たらない?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 17:49:20 ID:jg8HOl9n0
2001年式 w168 車検のため本日入院 by ヤナセ

諸費用82,370円

前後ブレーキパッド交換
セルスターター交換
ウィンカー上がったまま戻らない不具合修繕
エレメント・クリーナー関係交換
ハンドル・ガタ応急措置(完全に直すと莫大な金額なるそう)
パーツ&工賃込み26万円
計 約34万円

ちなみに走行距離33,000km
尾分かれの時がやってきた…
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 18:36:11 ID:2Y7Er4VI0
>>219
確かに当たるw

W169だけど、スポーツサスが付いてるので最低地上高は120mm
ほかの車のように扱ったら輪留めにぶつかるし、工事中の歩道を横切る時も気を遣う。

下を覗き込んだら、バンパー下部に黒い樹脂の突起があって、まずそれにぶつかるようになっている。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 20:06:44 ID:2c80wWxP0
>>219
w169だけど買って2日目にコンビニの車止めでやったw
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 00:00:09 ID:L+k/PZwK0
W168を車高1インチ落としてると、アンダーが当たることもあるけど良いこともある。
ギリギリでタワーパーキングに入ったりする!!

先日、新宿丸井in The Roomの駐車場に行った時の事だが(事前調査済み)
高さ制限158cmのタワーパーキングに2cm?差で入ったョ
係員にヤバイナー入らないかもしれないけどゆっくり前進して、と案内され。
車の後ろでおじさんが椅子に乗って車の車高を確認しながら案内。
ほんとギリギリでタワーに入った。
タワーに入ってしまえばゆとりはあるんだが、入り口がギリギリなんだよね。

新宿は駐車場高いけど、あそこなら30分200円で24h営業だから便利なんだよね。
車検書上の車高157cm(1インチダウンだが)158cm規制の駐車場には入った。
ハイルーフ可以外のタワーには入らないと思ってたけど、入るもんなんだねーw
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 11:21:57 ID:98xKEWFR0
100年に1度と言われる規模の不景気で自動車メディアは大氷河期を迎えつつあるが、同じくらい厳しいの、輸入車業界である。
10月に入り、どこも商談が進まないそうな。
9月まで好調だった2千万超の高級車など問い合わせすら激減したという。

輸入車市場は、景気低迷の前に失速気味だったように思う。
お客さんの”開発”をしてこなかったため、多くの日本人が「日本車で十分」。
若い世代になると「日本車の方が良い」みたいな考え方になっている。
実際、輸入車の特長や個性からして薄くなってしまった。

加えてインポーター自身も「何で輸入車なのか?」ということをハッキリ解っていないように思う。
各メーカーのWebサイトを見てもイメージばっかり。肝心のスペックになかなかたどり着けない。
メカニズムの特長すら明記されていないから困ったもの。

来年は様々な業界&分野でサバイバル能力が試される。
今までノンビリしていた企業や人は淘汰されるかもしれません。 
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 17:09:53 ID:x3Sk9KxV0
w168 Aクラス
2回目の車検ヤナセに頼んだら総額20万超だったので、
3回目の車検は全国チェーンのカーショップに頼んだよ。総額13万。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 19:01:15 ID:Un3GXGVN0
w169の中古買ったんですけど、アイドリングでコロロンコロロンっていう音がするのはデフォですか?
他のA170に乗ったことないのでわからないんですが。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 19:43:01 ID:Vcr6ZTQl0
>>226
それは妖精のしわうわなにするのwせdrftgybふじこlp
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 21:32:30 ID:MhzqnUg+0
>>225

?ォ!
「セルスターター交換」ってエアマスセンサーの消耗品のことだった。これってSクラスでも出る定番
トラブルだったのね。消耗品交換で2年置きに34万円も取られたらかなわんわ。

つ〜か、「A」の賞味期限って新車で購入の場合、メルケアで最初の車検カバーして、
次の車検までに消耗品関係逝くから、せいぜい「5年」だな。運が良ければ7年。

あとは馬鹿馬鹿しくて乗っていられない→手放すという「メルセデスの法則」が理解できた。
中古で買う香具師は言わずもがな…
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 07:03:45 ID:2V6XO43E0
5年以上乗るつもりならVWの方が
トータルでは安上がりかも>維持費

むしろ問題はVWに5年以上乗りたいかっていうメンタル面w
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 13:53:34 ID:ePXK56Ri0
昨日(11/27)、農林中央金庫は2008年9月中間期決算を発表。
計上した1兆5,000億円に及ぶ含み損の大半が
海外投資によるものであることが話題を呼んでいます。
(11/28付 日本経済新聞 第1面、第7面
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081128AT2C2701K27112008.html )

世界的な金融危機の爪痕が、日本でもまた一つ
明らかになりました。
メディアによれば、農林中金は日本を代表する「機関投資家」の
顔も持つということですが、その農林中金にして
この運用結果であることを踏まえれば、個別に報じられることのない
個人投資家のダメージは推して知るべしです。

しかし、金融危機によって株価が日々大きく変動を見せる中、
その個人投資家たちはむしろ積極的に市場に飛び込んでいる模様。
11月の第2週までに、8週連続で「買い越し」ていたと
いいます。(11月21日付 朝日新聞
http://www.asahi.com/business/update/1121/TKY200811210008.html )

一方で「プロ」が大きくしくじる中、ヴォラティリティ―の高さに
ひかれてマーケットに資産を投じ、そして失っていく個人投資家たち。

こうした状況の背景にあるのは、マネーに関する将来展望の欠如です。
日々のチャート動向に鼓舞され、あるいは落胆させられるのではなく、
しっかりとした“思考の枠組み”のもとに、マネーをめぐる動向を
先の先まで熟考する姿勢こそが必要なのです。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 18:56:51 ID:oyXl7gjh0
療】10代少女「エイズ感染してどうせ死ぬんだから、みんなにうつしてやる」大阪のHIV感染、最多200人超 「潜在」はさらに…

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227945613/l50

232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 23:52:30 ID:XsZUsEBZO
↑なんなのこいつは?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 15:44:16 ID:38U5vqv90
荒らしなのか保守なのか微妙な所。あまりやってるとアクセス禁依頼されるよ。

マイチェン前のAclass、スピーカーがドンシャリ設定されてるので
エフェクトを全部切ってフラットにすると聞き疲れしない音になるよ。
純正ナビのハンドルFM0.1刻みなのには困るw
FMだけは液晶パネルから選択。

ワイパーのビビリは初代から相変わらずだね。
フッ素系ぬったら大変な事に
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 17:42:53 ID:ChssGfhx0
「二階建て」フロアを採用してキャビンが持ち上がって重心が高くなってしまった
メルセデス・ベンツAクラス(先代)、スマート(フォー・ツー)は、このピッチングに悩みました。
高い位置にある人間の頭が前後 に、そして身体全体としては上下に、速いピッチで揺すられ続けるのです。
4輪のフットプリントとキャビン質量、重心高のバランスが極端になることによるクルマの運動の限界領域での挙動の収まりの悪さも問題になりました
が。

 いずれにしても横から見た時、前から見た時の「タイヤ−重心」の三角形が前後に短く、上に伸びた形をキャビンの中で実感するような動きでした。
Aクラスはホイールベースを伸ばした“L”でだいぶ素性の悪さが薄れましたが。

現行A/Bクラスでも“素性”の問題は残っています。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 22:13:00 ID:Jo/zSFn60
↑「も○ずみ総研」ですか?そういうコピペなら、知らなくてなるほど〜と思う人もいるでしょうし
良いんじゃないでしょうか??
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 10:23:11 ID:llMu6My20
言うまでもなく新車が売れない。
大量の在庫を抱えてしまった輸入車ディーラーの中には、新車を登録し、中古車として販売する(オークションに流す)ケースも増えてきた。

実際、中古車の情報をチェックすると、未使用車が続々出てきます。

探し方は簡単。『カーセンサー』にアクセスし、例えばVW全モデルの走行千kmで検索すればOK。

もちろん値引き交渉だって可能。VWニュービートルの182万円なんて相当なお買い得だと思う。

同じくBMWを探すと、205万円の116iや278万円の318Ciが。

在庫さえあれば新車の値引きも強烈だ。300万円のクルマで70万円引きというケースさえ珍しくない。

登録だけして中古車オークションに220万円で流すより、70万円引きで売った方が儲かるからだ。景気悪い時は、買いの好機でもある。

237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 21:37:39 ID:FEoU193D0
>>234
それでも俺は初代w168でBM3シリーズに「峠」で道を譲らせたぜ w
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 21:42:27 ID:gzzOXTihO
>>237 それは3erが(ry
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 03:03:04 ID:TuuCVaqYO
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 21:05:02 ID:pJhmy6lVO
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 03:16:01 ID:XEaBKCKEO
a
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 03:17:50 ID:XEaBKCKEO
g
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 03:19:05 ID:XEaBKCKEO
e
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 06:35:43 ID:HUxh+UPO0
>>233
> フッ素系ぬったら大変な事に

なんでか知らないけどドイツ車、みんなそうだよね
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 11:29:24 ID:+gU4iuSPO
A,Bに乗って生き恥さらしてまで、メルセデスに乗りたいのかねぇ。

みっともない
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 12:36:25 ID:1OJgOAG00
メルセデスに乗りたいってよりもAクラスが気に入ったから乗ってるんです。
メルセデスの上級クラスには興味ありません。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 16:40:07 ID:cNc/OHCA0
全長4200、車幅1750位までで
品質感があってかかっちり作られていて走りが固めで
という条件で欲しい日本車がないんですよねぇ
あれば日本車買いますよ
この条件でいけばドイツ系に限られてしまうんだよなぁ

ちなみにBクラスって安くなってるんですかね?
これだけ円高で資源価格も安くなってるんだから
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 08:40:17 ID:OUCs876Z0
>>247

そう、ドイツ系に限られる。日本車では考えられない部分で故障が出たり、
度々表れるオンボードのメッセージも気になる。オイル交換の度にDに行くのは面倒い。

それにメルケアが切れた後のトラブル時の出費、車検費用が高すぎると言われること。
消耗品と称して高価な交換部品が多岐にわたること。

車両価格を見ると、庶民でも手が届きそうで一度はメルセデスをと思うだろうが
A、Bと言えど、庶民が乗るにはまだまだ高嶺の花。
お金持ちのお嬢や若奥さん専用車。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 14:10:44 ID:SkFt7Qyc0
>>244
先代のAもワイパー変えてもビビりました。
塗らないとウロコ跡が付くので、効果が薄れるのまってます。

>>245
セダンは乗りたくないし、国産車の候補にTIIDAもデザインが微妙で
消去法でAクラスが残りました。
実はクラウン並みの広さだし、静かだしメーター類含めた内装も
落ち着いてていいですよ。
デザインは先代のかわいげの有る方が好きです。

頑丈そうに見えて、日本車では考えられない故障や対応の悪さ、
車検や維持費のコストを知って買うのがAクラス。
コストパフォーマンスは悪いですね。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 16:04:50 ID:x1g4csh/0
日本車勢のティーダあたりが、Bクラスのような造りとデザインならバカ売れすると思うんだけど、
それが不可能なほど、日本のメーカーに技術力がないのか??
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 17:10:45 ID:5Nb/6XZG0
>>250

国産メーカーは、技術力ないのではなく一般ユーザーの日常使用には、ベンツやBMみたいなボディ剛性は不要で、

むしろ使い勝手や小回りや電気系統の故障の少なさや信頼性のほうが大事だと思っているんだろうな。

新車販売の 42%が軽だそうな。 今時の軽で日常の足として十分だと思ってる人が多いのが事実。

安全性を追求すればきりがないが、法廷速度内で安全運転してれば仮に衝突しても重症にはなりにくいのでは?


252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 17:19:06 ID:5YUmMjbt0
↑ ならば、尚更ボディ剛性高めれば、日本車は益々売れてこの不景気を乗り切るはけ口にならないですかね?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 18:02:37 ID:5Nb/6XZG0
>>252
俺も素人なんで、適当な推測で書き込んでいるが、ボディ剛性上げるとコストも上がるんでは?

価格が上がると買ってもらえんからな

最近の国産は新車なら剛性高そうに設計されてるみたいだしな

剛性あげるだけでは不景気を乗り切る「突破口」にはなりにくそうだろ?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 19:38:46 ID:K+lpwIlj0
B170に乗ってるけど、そんなに剛性いいかい?
普通って印象しかないけどなぁ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 23:31:06 ID:SkFt7Qyc0
日本はスペック重視だから、収納含め細かい所に気を使わない、
故障は多い、営業は詰めが甘い、維持費が高いベンツは割高。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 23:55:34 ID:voGoeacJO
日本語で桶
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 07:14:51 ID:VO6hNX5zO
手取り14万でB170のスポーツパッケージを親に買ってもらった俺は何かあれば全て親のカード払いします。
Bの新車を買う層は本来はどの程度の収入ですか?
それと以前W203だったんですが車庫入れが異常に膨らむのはなんなんでしょうか?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 07:59:54 ID:k0uszAAD0
>>253

ボディ剛性上げると、それなりにコストも上がるでしょうけど、
それはどこのメーカーでも同じ事で、ドイツと同じようなクルマ造りをすれば、
いわば同じようなコストで自動車生産できるから、日本車もドイツ車と対等な車を売ることができるのでは?

それともボディ剛性を上げるコストは、日本のメーカーではドイツよりもコストが掛かるのですか?
メルセデスは内装・装備も日本車に匹敵するほど、悪くはないですからね。

極例ですが、SクラスやBMWの7のような上級グレードになると、レクサスLSなんか目じゃない程の質感を伴った
高級素材が使われているようですが、それなら日本車のLSのほうが割高のように思えてなりません。

こういう構図を見ると、日本車は素人が気付かない部分でいかに安く(手を抜く)作るかという生産をしてきた結果ではないかと。
いまさら、ドイツ車のようなしっかりしたクルマ造りは、儲けも減るしやってられないということでしょうかねえ??
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 14:56:57 ID:ANWHUADU0
>>257
FFとFRとでハンドルの切れ角が違うからじゃね?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 23:51:00 ID:i5XwO4kPO
☆保守☆
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 21:50:23 ID:2DTnzT+B0
日本車で、内装も剛性感も高めたって、それに気付くユーザーはいない。
日本人は意外とクルマ音痴だから。そんなことよりも重量が軽く燃費の安い車。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:05:07 ID:YR4oe7QnO
>>257
マジかよ ほんとにその収入しかないの?
俺は手取り16だ。ガチでこれだけの収入。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 21:12:28 ID:vBZQXQY3O
☆age☆
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 20:26:56 ID:gE44qGGv0
A170Elegance(W169)の代車を借りましたが、ウインカーレバーの上についている
+-の描かれた小さなレバーの用途わかりません。どなたか教えてください。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 21:41:54 ID:Ly1fWCpe0
クルーズコントロール
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 21:51:59 ID:gE44qGGv0
ありがとうございます!
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 09:28:10 ID:xO5T/0R5O
Bに乗ってます。
オートライトの点灯が早く、まだ明るいのに点灯してしまいます。
これはヤナセで調整出来るのでしょうか?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 15:49:30 ID:AaIhDpAj0
出来ない。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 12:19:00 ID:LROXmpra0
wwwwwww
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 12:19:11 ID:LROXmpra0
誤爆
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 22:40:17 ID:UQR2Fc8G0
自然過ぎてワロタw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 16:23:04 ID:Hm/cgVVEO
保守
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 16:53:55 ID:Y82oYFBJ0
A170エレガンスの3月登録の展示車を購入
みなさんの仲間入りです<m(__)m>

みなさんはナビはやっぱり社外ですか?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 17:34:16 ID:WnojMmIx0
それと同じ車種に先週代車で乗ったけど、ホーンの音とかいいね。
何というか大人な音がする。
室内広さやシートサイズは、Cクラス級と変わらずシート形状も○だった。
ヘッドレストは上下と角度調整がきくけど、ちょっとしっくりこなかったかな。
エアコン左右別温度調整が効くのが便利。最近の車だなという気がしたよ。
つーか、質問に答えてなくてスマッソン
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 18:24:28 ID:hhiYyjrq0
米ビッグ3や日本のメーカーの低迷は盛んに取り上げられるものの、欧州系メーカーについちゃ厳しい話が入ってこない。じゃ順調なんだろうか? 

そんなこと無いと思う。
アメリカの場合、自動車ディーラーは基本的に在庫を持つ。

並んでいるクルマを売るというイメージ。
日本もオーダーしてから生産する、というシステムではない。

したがって売れ行き不振が即、在庫になる
。けれど欧州だと「オーダーしてから生産する」というのがスタンダード。
だからこそベンツやBMWなどはいろんな注文に応えてくれるワケ。

オーダー後、納車まで早くて1ヶ月半。人気あるモデルだと半年〜1年待つことだって珍しくない。

つまり年内一杯くらい10月に突入した本格的不況の前に入ったオーダーをこなしている状況。

販売不振と在庫にタイムラグがあるのだ。聞けば10月以後のオーダーは日米と同じく急激に減少しているそうな。

年明けあたりから本格的な減産に追い込まれる可能性大。

そうなると欧州のメーカーも破綻の可能性が出てくる。ルノーやフォード、オペルあたりは深刻らしい。

10月まで絶好調だったベンツやBMW、VW&アウディだって怪しい感じ。

すでにアメリカは在庫が危険水域に達しているようだ。

何度も書いてきた通り2009年はサバイバルの年。

耐え抜き、技術力を磨いたメーカーが、景気良くなった時に急伸することだろう
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 22:35:05 ID:lmcBf5bc0
>>265
クルーズコントロール、あまり使ってないせいもあって
いまだに使い方を覚えられない俺がいるw
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 23:09:24 ID:cvFrVGxG0
新Aがいくら良かろうが、所詮は国産1300クラスのLogoと同じCVTだもんな w
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 09:57:02 ID:BQPiVJmU0
Ptop & Go の多い日本ではCVTが効率良いよ。
ティアナとか大きめな国産車にも使われてるし、いいんじゃない?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 03:34:14 ID:TuvHOxudO
保守
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 11:14:02 ID:3y3ynCyT0
TVや新聞などで伝えられる解雇のニュースは、必ず「食べるものも寝る場所も無い」とか「死活問題だ」で終わる。
真偽かどうか不明ながら、ゴミ捨て場で食べ物を探す解雇者の姿を映し出されると、解雇した企業は完全に悪者になってしまう。
けれど企業は慈善事業じゃない。救済する義務を持つの、国家だろう。

例え今日の食べ物を買えない失業者が10万人になっても、その気になれば政府は容易に食糧を提供出来る。
御存知の通り我が国は大量の米の在庫を抱えており、始末に困っている状況。特に輸入米に関して言えば、毎年増える一方。
現在150万トン以上が高い保管料を支払い、倉庫で眠っている。

150万トンあれば100万人が下を見て15年は食べられるのだ。
加えてファストフード店やコンビニで廃棄される食糧だって驚くほど多い。
1分前まで定価で販売されていた食べ物も、食味が落ちたという理由だけでゴミとして捨てられているのだ。
こういった食料を運び、食べて貰えばよかろう。

寝る場所だって確保できると思う。今や都市部などでは少子化による廃校が続出している。
100年に一度の不況と言われるこんな時こそ、地震などの災害のため備蓄している毛布や寝袋などを提供すればいい。
もちろん快適な住環境と言えないだろうけれど、寒風の中、野宿したりするよりずっとマシ。

どうして国家は血の通った対策を打てないのだろうか? どうして国民が選んだ国会議員達は、困窮している国民を見て黙っているのだろうか?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 08:34:35 ID:PFHkWjnj0
>>280
死ぬなよ。
生きていれば、君にも必ずいいことがあるさ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 17:25:59 ID:SCw7xlVl0
不思議なことである。現在トヨタの株価は3千円前後。
発行済みの株を全て買うと10兆3千億円だ。
一方、普通の家庭なら預金+現金の相当する「内部留保」が15兆円くらいあるという。
こいつにトヨタの資産を合計すれば、株価の何倍にもなるハズ。

普通に考えれば「トヨタの株価が安過ぎる」ということになるのだけれど、現在のような状況になると投資家はワニの脳ミソ並になってしまうらしい。

メディアは円高で差損が出るとご親切に指摘し、危機感をあおってくれる。でも考えて欲しい。円高差損、モノ動かないと発生しない。

港に行けば解る通り、今やアメリカ向けの輸出など皆無に近い。というよりアメリカ工場で作ってるクルマだって余っているのだ。
直近ではプリウスやフィットといった一部の車種しか日本から輸出してません。
一時的な円高なら、多少行き過ぎであっても、決定的なダメージにはならないと思う。

本来なら冷静に客観的な報道をすべきメディアが、いろんな動きを増幅させてしまっているから困ったもの。
連日「食べるモノも寝るトコロもない失業者が多い」という絵を見せられたら、誰だって萎縮してしまう。
もちろん政府のやり方だって悪い。「お米はいくらでもある。不況が過ぎるまでお腹一杯食べてください」くらいの対応をしたらいい。
使っていない”箱モノ”を解放することだって考えべき。好況になれば皆さん納税者になってくれるのだ。

指標や市況、社会情勢は年明けからもっと悪くなる。税収が大幅に経るから、赤字国債の大量発行も行わなければならない。買うの、誰か? 
注目して欲しいのは、トヨタに代表される国際優良企業の株価です。不況下でドンドン上がるようになってきたら、通貨に対する明確な危険サイン。何が起きてもおかしくない。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 01:50:16 ID:loR7c5mj0
>>280,282
「悪いのは自分じゃない、議員や国家だ」と思ってるうちは君はいつまで経っても
マスコミと同じで負け犬の遠吠えなんだよ。

議員を選ぶのは君達だし、君自身も国家の一部なんだから。不満があったら
いつでも自分で立候補して世直しすればいい。誰もそれを妨げる者なんて居ない。

…ってことでいい加減ウザイから消えてくれないかな?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 07:40:17 ID:kGzW2JJM0
立候補できないなら黙ってろみたいな感じで、共感できません。
国民のそういった遠吠えをきちんと聞いて政治に反映させるのは政治家の仕事です。
人間には向き、不向きがあるから、誰でも政治家になれるものではない。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 23:36:26 ID:tDF7LTtLO
>>282はコピペだ。少しはググれまぬけ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 00:31:46 ID:SBHVWM6b0
>>285
よくあれをググる余裕があるね、あんたよっぼど暇なんだろ w
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 01:15:43 ID:KrG2gqwl0
>>286
どうしたらそんなに手間かかるのか教えてくれ。
文の一部をコピーして、Googleサーチにかけるなら数秒だろう。
すれ違いスマンソ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 15:06:38 ID:x1xqV9sp0
W169.A170で社外ナビ取り付けようと、カー用品店行ったんですけど
Cun-bus付けないと無理とパイオニアのヘルパー?さんに言われました
プロが取り付けてもCun-busって必要なんですかね?
てっきりDIYでの設置のためだと思ってたんですが‥
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 20:36:31 ID:R6l1Nx0g0
Cun-busは無くてもいけますよ。
ただ業者はCun-bus使うと楽に取り付けれるので、そう言うのでしょう。
その分を値引けと交渉はよくある事だと思います。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 02:16:26 ID:TPAp2jlzO
現行のAクラスとBクラスのシートって表皮以外、造りや形状は同じなんですか?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 23:40:40 ID:+b0vECrG0
先日B170を購入したのですがチャイルドシートを何にしようか迷ってます。
夫の車にはトヨタの純正(ISO対応)をつけているのでBにも移動可能なのですが
なんかかっこ悪いかなぁと・・せっかくだから新しく購入を考えています。
皆さんはどこのつけてますか?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 07:14:24 ID:/HOjSN/d0
チャイルドシートにかっこつけてもと思いつつ
せっかくだからって気持ちも分かりつつw

肝心のお子さんのフィット具合というか
お気に入り具合はどうでしょう?
いまのが問題ないならいたずらに変えるのは
子どもが嫌がっちゃうかもよ?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 08:21:08 ID:ocv+aphB0
>>291
個人的にはレーマーが好き。
終売になっているがZoom&Confiを使っていた。
現行だとKID plusに相当するか。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 14:39:54 ID:UFydzBE40
昨今の不況を報道するものに『アリとキリギリス』を再読することをすすめたい。このイソップ寓話、子供に聞かせると100人中100人が「アリは正しい」と言う。
けれど我が国のメディアの多くはキリギリスを支持し、アリを悪者にしてます。本来ここで社会が行うべきは、キリギリスの生き方を諭すことじゃなかろうか。

農作物に凶作があるように、産業だってヤマタニあって当然。今回の不況、天候の不順と同じく、的確な予想など出来なかった。
健全な企業なら平時に体力を付け、イザという時の備えをしている。なるほどトヨタは赤字を出す。けれど誰かに援助を求めているのか? 言うまでもなく独自で立て直す覚悟だ。

ちなみに今回の不況は「100年に1度」クラスとか。トヨタがA1型試作車を完成させたの、73年前の1935年。今回の赤字、トヨタにとって1938年以来だというから、何ら不思議じゃない。
しかも危機のために備えをしてました。皆さん農耕民族になったつもりで冷静に考えてて欲しいと思う。凶作は必ずやってくる。そいつをやり過ごす知恵を個々も持つべきです。

今回の件で最も不安になったのが食糧問題だ。地球上にゃ大規模噴火の可能性ある火山がいくつかある。突如噴火し、数百年に1度という規模の世界的凶作になったらどうか? 
収量30%減でも大騒ぎになってしまうことだろう。ちなみにアリとキリギリスの原作によれば、最後にキリギリスを見捨てる。
日本で紹介する際、それじゃ子供に聞かせられない、と救うオチになったそうな。

295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 19:22:01 ID:AiGBvkgF0
国沢光宏のコピペうざい。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 03:28:26 ID:okt0Ylto0
保守
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 22:30:25 ID:oLjfI4tt0
保守
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 17:49:29 ID:S/DLZQu70
100年に一度の不況と言われるが、ホントだろうか? 
もし1929年の大恐慌以来だとすれば相当厳しい。
なんせ当時のアメリカは「ニューデール政策」(大規模の経済投資)などを立ち上げるなど賢明に頑張ったものの、結局1941年の第二次世界大戦勃発までの12年間に渡り回復しなかった。
逆に「みんな言うほどタイしたことない」と考えている人も少なくない。いや、来年の春くらいになれば景気は上向くと思っている人の方が多いかもしれない。

私自身は「基本的には厳しいですね」と感じる。アメリカで部品メーカーの破綻が始まった。
会社再生法ならあまり問題ないものの、来年発売予定の次期型カマロのパーツを作っている『カデンス』というメーカーは会社清算法の適用になったという。
こうなると部品の調達が出来なくなってしまう。
おそらくビッグ3の破綻を含め、来年の中頃までは悪くなっていくと覚悟した方がいいんじゃなかろうか。難しいのは、その後の流れである。

日本の場合、本格的な危機に直面する可能性も考えなくちゃならぬ。我が国の貿易黒字の大半を稼ぎ出している自動車産業が低迷してしまうと、深刻な貿易赤字と税収不足を招く。
そうなった時に赤字国債を買う企業や人がいるだろうか? 長雨で地盤緩んでいる時に、国の財政破綻という大型の台風がやってくる可能性だってあります。
財政破綻はもっと体力のある時じゃないと厳し過ぎる。「今の不況から大嵐に突入」か、一旦「嵐への備えが出来るか」の瀬戸際にあると思っています。

身近なハナシを。おそらく大きな企業なら年末のボーナスは満額出たと思う。
けれど来年の夏のボーナスとなれば、良くて30%減といったイメージ。まま資金繰り厳しくなった企業や個人商店なら、来年3月の納税(消費税も大きい)にも困ることになろう。
そんな中、イスラエルが大規模の空爆を行った。戦争は最悪の手段だと思う。  


299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 11:08:41 ID:KJOrT8s30
前回のTOPは「厳しい」と書き、前々回のTOPで「何とかなる」と書いた。どっちなんだ? と突っ込みたくなるなる人も多いことだろう。行間を読んで頂ければ解る通り、他力本願なら前者。
自力で何とか打開しようとすれば後者になる可能性、大ということである。

自動車メーカーの状況を見れば明白。
GMの場合、数年前から「それじゃダメだろう」と指摘されていながら、現状を抜け出す気になっていなかった。
大型車を作った方が楽に利益を上げられるからだ。「どんなクルマでもいいからニーズに答える」という気持ちが無かったワケ。

トヨタは利益が大きい大型車にも興味を示す一方、儲からないハイブリッド車に注力。
同時に数年間の低迷にも耐えられる体力や知力を蓄えた結果、もしかすると赤字決算予想を出した今期でさえ収支トントンに持って行ける可能性すら出てきたほど。
もちろん商品の大幅な見直しにも着手してます。

メディアの甘言に騙され己の不運さや環境に文句を言ってる限り、現状から抜け出せまい。というか、そんな企業や人は使いたくないです。
GMがホンキで生き残ろうとするなら、一度全てを清算。従業員の給料から車種ラインナップ全てをイチから出直すしかあるまい。
総力戦になれば実力あるのだ。

ちなみに日本の自動車メーカーだって全社安泰だと思えぬ。大波の第一波を乗り切っても、次世代の売れ筋車種を開発できなければ流されてしまう。

第二波を乗り切れそうなのはトヨタ、ホンダ、スズキ、ダイハツの4社。
日産やマツダ、三菱自動車などは、2010年の収益構造(技術と言い換えてもよかろう)が見えない。

トヨタという後ろ盾に頼り過ぎたスバルも厳しい。
本来なら船首を波に向けなくちゃならない時に、横方向からの大波を受けるのだから(基幹車種のレガシィは時代に合っていると思えない)。
今回の大不況の大波は第三波まであると考えている
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 03:45:29 ID:zIU45pDD0
あのさ、コピペや保守だの書かなくちゃ
維持できないぐらいなら、いっそ落ちてしまえって思うの、俺だけ?

通しナンバー気にせず、落ちたらまた立て直せばいくね?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 04:20:34 ID:1R5zaDmI0
保守
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 18:32:31 ID:9sNcI2Yo0
コピペ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 22:09:50 ID:M4+zDhJr0
政治系のコピペしてると一発でプロバイダ規制くらうよ
次貼ったら規制議論もってくのでよろしく。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 01:12:13 ID:tGkhhDYR0
Bのエレガンスあったらな
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 10:56:47 ID:PXzUX3L10
あけおめage
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 13:12:16 ID:oekfxIYF0
おめおめ。マイチェン前の8月に購入したのにまだ新車臭さがとれない
307 【小吉】 【452円】 :2009/01/01(木) 19:02:02 ID:CXx67Aim0
とりあえず、あけおめ。
毎年初詣に通っている神社に詣でてきたが…
元旦から相変わらずカオスだぜw

寒いせいか、エンジンの調子が多少いい気がするW168。
308 【ぴょん吉】 【101円】 :2009/01/01(木) 22:19:04 ID:pFX9dK4u0
今年は車検の年、さよならメルケア
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 21:52:55 ID:dBJNRSiy0
イプサムの方がいいぞ、マジで。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 21:55:52 ID:BFY/AiXo0
街乗り限定で走れば何でもいいやって人ならね。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 21:59:42 ID:dBJNRSiy0
ま、そう言われちゃうとあれだけど・・・
先日Sの代車にBを借りた。メルセデスとは思えないほどの足回りのがさつさは
ちょっと納得がいかなかったからなんだけどね。
挙動不審はCVTだからか?
高速走行はわからないけど、街乗りメインなら嫁のイプサムのほうが安定していると思う。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 12:41:28 ID:axGxrJXi0
もうすぐ廃盤のイプサムに乗せられてる嫁って可哀そう。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 16:01:49 ID:+nw5ToU80
>>312
イプサムを下取りに出すときには>>312の嫁も一緒に売り飛ばすんだよ

買い叩かれるのはわかりきってるけどな
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 21:12:50 ID:Ume1ETKI0
おいおい、嫁を下取るとか、えらい話が飛躍しているじゃないかw
オレの率直なまでの感想を記述したまでなんだけどな・・・
Bクラスをメインでお乗りの方には申し訳なかったけど、あれ(Bクラス)は“メルセデス”じゃない。
これからメルセデスに乗りたいがためにBクラスを検討している人がいるのなら、あれはやめた方がいい。
出涸らしかもしれないが、4ATのイプサムのほうがいいぞw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 21:56:58 ID:zm1T+stq0
>>314

たぶんメインがィプサムなんだろうな

かわいそう・・・
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 22:10:16 ID:Ume1ETKI0
まあ、なんでもいいさ・・・
B乗りの方には聞いて不愉快だったろうから、ちゃんと申し訳ないって言っただろ?
ま許せ。悪気はない。それとも謝り方が悪いってか?
ただ高い金額取っている割に大したことないなと思ってさ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 22:21:21 ID:Olslklwo0
その人にとっては「メルセデスベンツ」なんだよ!
アンチレスお断り!
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 22:26:19 ID:BfEZKSQhO
>>315
頼むからそういう風に卑屈にならないでほしー。
過疎スレなんだから、話題提供した人に感謝の気持ちを持とうぜ。

あと、自分の言葉で語れないコピペ野郎が消えて嬉しいよ。
警告してくれた人ありがとう!スッキリしたよ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 09:56:00 ID:uAwzp1kE0
A乗ってると自然にEのエアサス車が欲しくなる。いまその欲望と葛藤してる
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 10:50:46 ID:2njcibun0
>>314
それって裏返すと、いまB70に満足している俺は
今後他のクラスに乗り換えるともっと感激するってことかしら。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 12:42:02 ID:NGzWUBNk0
>>314
ドイツ車はスペック良くない
わかってて乗ってる。
服でコスパを比べると着心地いいからユニクロでいいって主張してるのと同じ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 14:02:22 ID:KfxHpChF0
↑ ちょっと違うな。
メルセデス全部を否定しているわけじゃないから。
メルセデスならではの車輌にメルセデス代を取っているならまだしも、
メルセデスとは思えない車輌にメルセデス代を取っているからどうなのかなと思っただけ。
メルセデス代を取るのなら、もっと完成度の高いクルマを造って欲しい。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 17:14:50 ID:fd5EmwcQO
早くシャーシも一新したフルモデルチェンジして
無意味なサンドイッチ構造とやらをやめて欲しい。
そうなったら即買いなんだけどな…
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 23:17:42 ID:qR+n45EqO
私はサンドイッチによるミニバン的な運転席からの眺めを気に入ってますが。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 01:12:56 ID:Fpn2r4x7O
次期ABクラスベースのクーペが開発されていると、半年前の雑誌に
書いてあったけど、そんな余力あるのかしらメルセデスは?
これ以上車種を増やすの止めてほしい。車が薄味になってきている気がする。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 08:12:31 ID:pf+WM+4C0
そうだね。トヨタみたいに、車種が多すぎ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 10:42:00 ID:Ruw88eig0
MAZDAが瀕死になる前のDラー・5チャンネル体制、40車ラインナップ・・・を
髣髴とさせるな。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 11:00:52 ID:HR+vBp/S0
>>327
あの頃、評論家連へのタニマチも辞めちゃって
えらい叩かれ放題だったよね。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 18:10:22 ID:Fpn2r4x7O
>>327
あの時のマツダって40車種も出してたんだ。知らなかった。
出すぎでFFファミリアやコスモAPの時みたいなインパクトには欠けてたなぁ。
ランティスとかマニアック路線はそれはそれで面白かったけどね。

MBもW124の頃までは「新型車が発表となると、次の皇太子様が
お生まれになり…みたいな表現が似つかわしい」と雑誌で言われて
注目を浴びる存在だったたんだが、今ではそうでもないかもなー。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 22:13:56 ID:Yw0FMDRd0
B200の自動車税はいくらですか?
2034ccとのことなので、やはり2Lオーバーとして45,000円になりますか?
39,500円だとうれしいですが・・・
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 00:56:24 ID:+wNyZHf00
君はあほ?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 07:32:22 ID:MSpvd0mI0
>>328
それに反応して、4輪に屋根があれば
何でも売れるんだ、お前ら何てイラネ
つったもんだから再燃もしたっていう。

何もかも懐かしいw

でもGTR、NSX、ユーノス、セルシオ、ビートが出た
非常に希有な時代でもありました。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 07:53:44 ID:q6h8bPMT0
>>330

45000円です。だから同じ45000円払い、実を取るならイプサムのほうが断然いいぜ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 21:07:15 ID:P7TKXJTD0
イプサムは排気量が2000超だから、結局販売台数稼げず失敗だったけど、
車としての出来はそんなに悪くなかった。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 21:13:19 ID:rMftQtsw0
デザイン悪いだろ。  >いぷぅ〜

ま、Rクラスほどじゃないが。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 21:59:34 ID:jbxGRsv10
イプサム見るとピアッツァ思い出すw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 22:14:24 ID:P7TKXJTD0
デザインねえ、外車とトヨタ車と比較すること自体無理があるけど、
まあミニバンなんてあんなもんじゃないか?そんなに不細工だと思わないけどね。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 00:03:48 ID:yPkR+cq+0
今時4ATはないだろう。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 00:46:47 ID:tHhLUC9y0
CVTってのも威張れるほどのものか。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 07:50:42 ID:rRoLn2ZL0
筋違いの車種をすすめてばかりのやつは
たいていコンプレックスのだけだったりするけどね
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 10:29:31 ID:QzxJOC1Q0
今時4ATはないとオレも思うけど、CVTよりは余程マシだぞ。ホントに。
国産大衆車でAT探す方がかなり難しくなったから尚更だぜ。
Bクラスとイプがそんなに筋違いか? イプは外車じゃないけど同じミニバンだろ。
イプの足回りやブレーキが強化されれば、いいと思っているけど。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 11:45:24 ID:/SLOcvp60
何度か「輸入車は厳しい」と書いてきたが、12月の登録台数を見て「こら深刻な問題ですね」である。
というのも11月から輸入車の商談が全く進まなくなり、危機感を募らせたインポーターは軒並み大幅な値引き攻勢を掛けていたからだ。
在庫車なら400万円の人気車で100万円引きというケースも珍しくない。

なのになのに! それでも激しく落ち込んでしまったのである。
月販100台以上の車種をチェックしてみると、最も厳しいのがアルファロメオ。前年同月比わずか36%の159台! 
かつて700台以上販売したこともあるのだから厳しい。上位だとボルボ。同42%の498台。
これまた1600台以上販売していた年もあることを考えれば激しい落ち込みです。

驚くべきがベンツやBMW。競争力あるかと思っていたら、昨年12月の半分になってしまった。BMWなどは在庫車の大幅値引きをしているのに! 
上位で頑張ってるの、新型A4の売れ行き良く同120%と売れ行きを伸ばしてるアウディと、TSIで頑張る同89%のVW、燃費良い同88%のミニくらい。
ちなみに平均では同70%。11月の同62%よりマシですが。

こうなると完全に買い手市場である。
もちろん在庫車に限るけれど、これから3月末に掛けて夢のような値引きが飛び出す可能性大。
新古車(台数を稼ぐため自社登録してしまう)も自社の中古車センターだけじゃ裁ききれなくなるだろうから、オークションに出てくると思う。

お金のある人は景気回復のため、どんどん使って欲しい
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 17:38:05 ID:KJ/WXRUJ0
W169でポジションをLEDに替えたいんですけど、
ひょっとしてFバンパー外さないとバルブ交換出来ませんか?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 17:49:37 ID:+7YQNjZj0
純正のHIDモデルだとバンパーはぐらないとダメっす
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 18:01:32 ID:KJ/WXRUJ0
>>344
d
HIDモデルじゃないので大丈夫なのかな?
ついでにロービームも5000Kくらいのホワイトにしたいです
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 23:58:56 ID:IxDnQ5CN0
やっとここも活気が出てきましたね!
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 02:55:11 ID:suhDKF92O
と思ったら、水・木・金の3日天下で終わりましたとさ。

ABクラスはヨーロッパじゃまだまだ売れてるの?昨年10月末頃、
新車生産一ヶ月中止のニュースを聞いてビックリしたけど、
この先生きのこれるのかな?AやBだけじゃなく、メルセデス自体は。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 08:14:48 ID:I6j019S50
この先生きのこ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 10:50:18 ID:hzKvjkgnO
この先生、きのこれるの?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 10:55:41 ID:KhuXSX/R0
このスレはこの先生きのこるの?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 10:56:05 ID:suhDKF92O
いいつっこみだ。ありがとう。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 13:26:22 ID:QqwBBvfG0
Z50ソアラ誕生
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 13:27:16 ID:QqwBBvfG0
スマソ誤爆
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 21:16:21 ID:suhDKF92O
主要MBスレをざっと巡回してみると、休日らしく漏れなく煽り入ってるが
ここは…

と一応煽っておくage
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 14:55:59 ID:2vfHCoSMO
w168のオイルの量ってわかる方いますか?自分で交換してみたくて。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 19:08:50 ID:HjiGaEAu0
エレメントも交換したら4.6-8くらいじゃないかな。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 21:26:22 ID:2vfHCoSMO
>>356
ありがとうございます。エレメント交換だと45だと少ないんですね。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 23:13:39 ID:F9Nwt7eM0
45
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:41:36 ID:5ET9ji1w0
保守
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 00:19:59 ID:qvUzrtyh0
Eクラス発表かぁ…
新型A早く見たいな
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 07:57:15 ID:Hv8mr1Lq0
Eクラスは良い・悪いが一つ置きの法則なので様子見
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 09:03:15 ID:qvUzrtyh0
>>361
つまり1つ前の型が良作ってわけだな
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 09:04:06 ID:TSc+dd1w0
W123×
W124○
W210×
W211○
W212×

こうか??
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 07:04:58 ID:6yWzx0ri0
361だす

>>363
うん、そんな感じ。
お前の好みなだけだろ、と突っ込まれると弱いけどw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 13:00:40 ID:hhtDKpbq0
>>322
>メルセデス代を取るのなら、もっと完成度の高いクルマを造って欲しい。
これは納得

純正カーナビのしょぼさとかほんとどうにかして欲しい
2008年7月にかってあまりにもショボくて
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 13:06:32 ID:6yWzx0ri0
ちょっとBクラスに似てて一瞬おどろいたw

韓国第4位の雙龍自動車が破綻、法定管理を申請へ
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200901091959
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 19:06:57 ID:eJr9os560
>>366
もろSクラスw
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 22:38:44 ID:d6EGRIKO0
S13シルビアの上にW221のSが乗っかってるように見える
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:45:29 ID:hFlPZaMS0
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 08:50:54 ID:UL1T/iyR0
しかし、新しめなのも古いのももろパクリだな〜。
メルセデスもよく許してたね。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 13:56:02 ID:WoCm4rzg0
>>369
なんじゃこりゃw と思いつつ、3つ目のは「おっ」と思った。
やっぱし根本的にこういうカタチのが好きなんだろな>俺
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 01:53:08 ID:kZPBY+3oO
旧チェアマンはW124の車体がベースでエンジンも使ってたし、
新型チェアマンもV8と7ATはダイムラーから供与みたいだよ。

ダイムラーにとって、この会社に何らかの関わりが続いて来たわけだから、
この会社が倒産したということは、ダイムラーにも多少の損失があったのかも。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 02:49:12 ID:epLVv0RmO
ここってABクラス束になっても、廃れっぷりがすごいね。

>>1
そっと話題投下するなり、さりげなくツッコミ入れたりして
活性化を画策しなよ。無理なら最初からスレ立てするなや。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 09:02:38 ID:5SX/3iEr0
自動車業界も不況だからスレも不況…と
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 09:40:05 ID:epLVv0RmO
いいツッコミありがとう
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 14:21:12 ID:o0veOWQBO
スレも車も大不況age
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 04:34:48 ID:lHFiOB0qO
本国HPを見ていたら,デトロイトショー出品の
コンセプトBlueZeroというモデルが紹介されてるよ
次期ABクラスに繋がっていくのかも
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 12:48:09 ID:/a8NnSbB0
>>377
良いね
これ出るまで今のを大事に乗ろう
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 19:30:12 ID:lHFiOB0qO
見た感じRRを思わせるけど説明図を見るとFWDですね。
但しエンジンを補機としているハイブリッドタイプは、
リヤにエンジンを積んでいる様子。つまりRF!?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 10:13:35 ID:94OwEyw3O
W168はわかるけどW169の中古の安さはなんなの?
新車好きだけど2年落ちの5000km以下で半値って・・・
オートオークションならメルケア付きで150万円で十分買えるみたい。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 10:42:13 ID:qiQ/ks+h0
外車全般 中古は安い

下取り価格見ているとカワイソすぐる
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 10:53:25 ID:tXZQe9kG0
>>377-379
ベースとなっているのは現行らしい
床下二重構造にしたのを意地でも生かしたみたいな
ルックスは時期モデルの布石かもな

>>380
いい車なんだけどねぇ・・・
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 22:18:10 ID:4UDJ83mT0
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 22:53:51 ID:PiTFB+3U0
ネタが少ないんで、一応はっとく
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090128_38520.html
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 23:16:39 ID:bfJNPWti0
>>384みたいに一言書いて貼るなら判るけどその上の奴みたいに
ただペッと貼る奴は止めてもらいたいな。一言感想なり考えなりを書けと。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 06:55:26 ID:YIElfsOUO
§稀少&マイナーなメルセデスの話題はこちらでどうぞ。(広告)§

メルセデス・ベンツ スレが無いクラス専用スレ

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1230964543/

387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 19:40:53 ID:V7Mdxfzl0
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 02:14:58 ID:JLKigXf2O
次期ABの話題は一向に雑誌にも出てこないけど、どうなってしまうんでしょうか?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 14:48:50 ID:+bvScywh0
この金融危機で新型発売は延期じゃないか


で、現行型は商品力が落ちる一方で、値引き、あるいは実質大幅値引きの特別仕様車でしのぐしかない
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 15:33:21 ID:JLKigXf2O
ヨーロッパではAやBは売れてるのかな。
モデルライフも昔みたいに10年に一本ぐらいに戻してもいいのかもね。
特に採算性の悪い小型車は。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 18:13:40 ID:/HgrPMNT0
ABを買って、上のクラスにステップアップしてほしいとメーカーは思ってるんだろうなあ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 01:30:19 ID:suJby4F1O
実際に日本でAやBからCやEにステップアップした人や
したい人はいるのかねぇ?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 01:17:43 ID:eH2Qvn+00
B170乗ってるけど、次はVWかルノーにしようかなぁって感じ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 11:16:19 ID:BUIEm2k80
>>393
318から乗り換えるつもりなんですが
どんな所が不満ですか。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 16:32:04 ID:UID38aL60
Cは狭すぎEはでか過ぎ
Bの前はEと同じサイズに乗ってたのに、人間一度楽すると駄目だね
てな訳で俺も
>>377
待ち
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 20:08:10 ID:eH2Qvn+00
>>394
393です。
や、特に不満がある訳じゃなくて、むしろかなり気に入ってます。

ただ、Bクラス以上に大きくて立派なクルマは
個人的にまったく興味がないので、次に乗り換える時には
必然的にメルセデス以外になるだろうなぁっていう。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 21:08:57 ID:xS7Bw+uS0
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 21:16:51 ID:xS7Bw+uS0
>>393
394です、thanks

純正のHDDナビってどうですか?
使っている方がいたら感想を教えて下さい。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 14:29:31 ID:X3iVkJ9I0
1月の新車登録台数が発表された。数字を見ると予想以上の厳しさである。

最も悪かったレクサスは対前年比で42,3%。半分以下に落ち込んでしまった。

これといった新型車の無い三菱自動車も厳しく、同46,1%   週刊誌や新聞など出版物の販売部数が半分になったら、おそらく半年も持たないだろう。

意外だったのはフィットやフリードといった不況に強いコンパクトカーが多いため堅調だったホンダの同69,4%。
同じくフォレスターやエクシーガで良い数字を出していたスバルも同71,8%と3割減になってしまった。

一方「さすがですね!」と感心するのは、トヨタの同77,2%。おそらく営業サイドが足で稼いでるんだと思う。

それでも国産車の場合、平均すると同73%で、輸入車の同57,9%よりずっとマシ。

輸入車はメーカー毎の販売統計が出ていないけれど、相当厳しい数字のインポーターもあるに違いない。

ここにきて「少なくとも3分の1のメーカーが販売権をヤナセなどに渡して日本から撤退する」みたいなハナシを聞く。

数字を見ると大いにあり得る。

冷静になって考えると、なんのかんの我が国は平均車齢が世界平均からすれば若い。

今やクルマの寿命って30万km以上あるのだ。乗り換え時期を2〜3年延ばしたって何ら問題無し。

さらに中古車のコンディションも世界平均より圧倒的に良好。クルマが動かなくなったら新車でなく中古車を選ぶ人が増えることだろう。

少なくもと今年1年は「かつてないほど酷い状況」だった2008年より一段と悪くなること間違いない。

輸出も厳しいため(円高がさらに状況を悪化させる要因に)、工場のライン稼働率は通年低いままになると考える。

いよいよ明るい状況が皆無になってきました。前年より業績を伸ばせるの、整備関係くらい。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 16:12:58 ID:D/5+SIvY0
国沢コピペ ウザイ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 20:35:57 ID:lfh4VY2y0
メルケア延長申し込むよ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 13:14:55 ID:yDt+iRm00
まじで?延長できるの?いくら?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 13:25:17 ID:V1Dn8Bnq0
>>402
ホイッ つ
ttp://www.mercedes-benz.co.jp/news/release/2009/20090123.pdf

メルケアで提供するメンテナンス保証は含まれないってさ
Dラーで週末にでも詳しく聞いてみるか
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 12:43:22 ID:9Tcp9IOv0
メンテナンス保証無しなのに割にあわなそうな価格設定だ。
まんまメルケア延長ならよかったんだけど
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 14:20:42 ID:zj7RdBQR0
詳しい方が多いようなので質問させて下さい。
10年落ち位のA160が動きません。
初めにエンジンは掛かるのですがシフトが動かず
更にキーが抜けなくなりました。
その後キーは抜けましたが今度はキーが回りません。
原因はなんでしょうか?治すとどの位費用が掛かりますか?

費用次第では買い替えを考えています
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 22:50:12 ID:UygmUTTQ0
>>404
俺も全然故障しないから悩む
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 23:45:43 ID:8Whk1M1l0
延長して、メルマガが届くのけ?
届かないんだったら、イラネ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 11:39:55 ID:OLm+UJO60
Bクラスに
ナビ オンダッシュで付けてる人います?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 22:22:36 ID:5/44qqZhO
誰か>>405の質問におねがいだから答えてあげて!!
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 22:34:27 ID:/DMRW3Lk0
10年落ちの車なんて捨てたら?
メルマガと保守延長で15〜6万か
車検のついでに申し込もうかな
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 07:31:49 ID:WYRQ09qy0
>>409
分からないのがレスできない一番大きな理由だけど
そんな重大で明確なトラブルは
そもそも2ちゃんなんかじゃなくてディラーに
連絡すべきっしょ。 無理に素人があれこれ答えたって解決にならん。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 11:33:53 ID:q71NH+SIO
>>405
かわいそうだが、そういう結果だ。悪く思わんでくれ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 13:25:25 ID:tB+wuo4A0
>>408
>ナビ オンダッシュで付けてる人います?
ハイ、付けてますよ ノシ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 18:27:07 ID:q71NH+SIO
>>413
何積んでますか?使い勝手などレポよろ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 22:00:23 ID:xi91PZQj0
オンダッシュカコワルイ
416408:2009/02/11(水) 23:34:06 ID:tB+wuo4A0
>>414
パナのDVDナビ ストラーダ DV-155FDです。

目線の移動が少ない、ナビ機能だけで十分、値段が安いの
条件に合ったコレにしました。

機能で困ったことは無いですが、リルートがHDDに比べると
やっぱり遅いですねぇ。

あとオンダッシュなんでフロントの見切りが悪くなります。
これはAもBもそうなんでしょうが、視点が高いので
仕方のないことかと。着座位置があと5cm低ければ違う
んでしょうが。モニター最下部が送風口にかかるギリギリに
取り付ければ良かったのに、とちょっと後悔・・・

地図の更新はDVD交換だけなんでこれは楽かと。

オンダッシュ派w としては現行Cクラスのインパネがうらやましいス。

こんなんでどうでしょうか。
何かあればまた質問ヨロ ノシ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 23:38:38 ID:BMsogqal0
>>415
純正ナビの性能、誰も教えてくれないし...
ステアリングのスイッチ操作は有効にしておきたい。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 11:14:58 ID:8aNlcRod0
1月のメーカー別輸入車販売統計を見たら改めて深刻さを実感しました。
VWやBMW、ベンツといった比較的堅調なブランドで対前年比70%。
これまで好調だったポルシェ/ミニが74%/70%。絶好調だと思われていたAUDIさえ77%という状況である。

厳しいのは48%のプジョーや45%のボルボ。
この2メーカー、輸入車の売れ行き上昇と共に素晴らしい業績を残してきたものの、どうやら東京モーターショーの欠席もあり得る状況だという。
25%のランドローバーに至っては時間の問題という気がします。

ちなみにランドローバーとジャガーの親会社であるインドのタタ自動車はキャッシュフローの問題で存亡の危機にあるらしい。

巨額の融資をすぐにでも受けないとジャガーの買収資金の支払いが出来ないのだという。
もし資金がショートしようものなら「どうなるか予想も出来ない」(インドの新聞)そうな。

国産車より厳しいの思うの、若い年代層のクルマ離れがいよいよ深刻なこと。
少しでも景気回復となれば国産車は実需出てくるも、輸入車の場合、本格的な縮小均衡をはからなくちゃならないかもしれない。
3分の1くらいは販売権をヤナセなどに渡して撤退してしまう可能性もあるだろう。

もう一つ驚いたのがハンガリー工場で生産されているスズキのスプラッシュ。
なんと2008年は1835台しか売れていない。1月など307台です。売れ筋のコンパクトカーだし装備内容など考えれば魅力的だと思うのだけれど、やっぱりスズキの営業力の限界か?

419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 18:02:56 ID:lBkAe85KO
すみません、教えていただきたいのですが、W169前期にマイチェン後の純正ナビを後付けすることは可能なんでしょうか?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 07:30:48 ID:M5nXkLVd0
Garmin Nuvi360(PND)オンダッシュで付けてます。
2007年式B200、中央の空調吹き出し口?のパンチングメタル部。
これぐらい筐体が小さいと、死角の発生はあまり気にならないかな。

携帯電話のハンズフリー対応(Bluetooth)と
MP3プレイヤー機能が付いてるのはありがたいですね>Nuvi360
DVD再生機能は個人的には不要なので(子供は欲しがるかも…)
現行Bクラスのオーディオグレードアップもさほど悔しく思わずに済んでます。
ステアリングスイッチでの操作はもちろんできないけれど、
背もたれから少し体を浮かせればタッチパネルに手が届くし。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 11:11:12 ID:O2BcdgiBO
あのー教えて下さい
B170限定車かB200を検討中です 値引きどれくらいでしょうか?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 00:55:50 ID:ZIXBW/5A0
保守age
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 12:38:18 ID:kT1JZmub0
>>421
ここでは頻繁にディーラーに出入りしている人は
そう多くないと思うので、値段相談系サイトで
質問した方がいいと思います。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 21:03:28 ID:qFUtBrGgO
>>423
わかりました
ありがとうございます。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 19:46:00 ID:kc6tN7vQ0
保守sage
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 14:50:00 ID:pcOT0Icy0
age
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 22:01:50 ID:S4PZgAE90
メンテナンスインジケータ、自分でリセットしちゃった。
メルケア終わったしヤナセに逝くのもメンドクセ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 07:32:26 ID:mCbkJqHg0
保守
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 00:33:57 ID:NcdP2kLW0
メルセデスベンツは「7年以内に石油で動く自動車を全廃する計画」を
本当に実現出来るのだろうか?
ttp://www.thesun.co.uk/sol/homepage/motors/phil_lanning/article1314732.ece
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 09:54:42 ID:yWGLwU9F0
age
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 10:51:43 ID:EPvm3d/k0
sage
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 13:52:05 ID:slCR3qDBO
型落ちのA160の相場はどのくらい?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 04:52:53 ID:TqB0uesw0
50万くらい?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 10:18:17 ID://IOHDxA0
やめとけ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 10:32:55 ID:G4MDZM2X0
ためとけ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 11:57:39 ID:Fa7iyo3E0
ここはとても良いインターネットですね
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 15:57:29 ID:yooBDX290
>>434-435
親切だなw
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 10:47:09 ID:GUgQhYW70
なめたけ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 23:03:04 ID:LDrqXaSg0
初回車検age
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 10:47:46 ID:qmU5ZU540
ドアロック凍結sage
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 17:16:30 ID:LSFMCyQa0
ちょっと前にメルケアの延長の話題があったけど
なんか3月から名前やサービス内容が変わったんかな。
まだちゃんと届いたDMを読んでないけど、ネタ振りってことで。
誰かフォロー、補完よろしくっす。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:10:55 ID:cwFF/LBj0
これのこと?
http://www.mercedes-benz.co.jp/news/release/2009/20090123.pdf

今までの3年間はメルケアもあって、
ちょっとした不具合でもすぐにディーラーに持って行って、
いろいろと交換してもらったけど・・・

今後のためにも入ったほうが安心なのかな??
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 13:12:21 ID:lAH5l2Vk0
3年間、特に不具合が無いので
メルケアの有り難みが判らん。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 21:48:57 ID:d0a+GO2KO
メルケアというのは、日本人が持つ外車への不信感を解消する
巧みな方便なんだろな。3年で壊れるなんて、今どきはありえない。

初代Aみたいな全くの新設計のクルマなら、必要なのかも知れない。
初代Aを新車から乗ってた人に聞きたいけど、不具合発生状況は
どうでしたか?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 23:41:24 ID:Uxe9oMWB0
マイチェン後の後期モデル(2003年)だったせいか、
3年間特にトラブルは無かった。A210L
ワイパーのリコールがあったくらいかな。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 09:12:55 ID:okeRN6IP0
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 17:12:21 ID:GCNfixheO
>>446
そこ観るとやっぱ初代AはATトラブル大変だと思う。
これの時代のCクラス以上のATミッションは普通に乗ってりゃ20万qは壊れないだろ。
(W124クーペ/カブの4速+ODはダメダメATだったみたいだが)

欧州はAT需要少ないし、そういうトラブルの影響受けずにAやBがそこそこ売れたんだろうな。

日本も米国同様に販売しなけりゃよかったのにね。国産相手に勝負出来てないし、
利潤も薄いんだから、MBのイメージ損なうだけ損だったじゃないかな。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 20:48:01 ID:LuEjfNNU0
2011年からEクラスとBクラスは中国の工場で生産するらしい。
中華ベンツは嫌だなあ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 10:12:56 ID:lkTp9Pu60
現行Aクラスの中古車を購入しようと思っている。
オプションの表記に「AWパッケージ」「AW-PKG」がやたらと出てくる。
これはなんだろう。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 10:49:28 ID:lkTp9Pu60
あ、自己解決、アルミホイール=AW だわ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 17:08:40 ID:v2hsxs1C0
>>447
99年W168納車後、数ヶ月でATが馬鹿になってヤナセで修理してからは、
再発せず特に他のトラブルも無いよ。まだ20万kmは走ってないけど。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 18:43:51 ID:kuxIN8GP0
>>447
1999登録の2000年型A160に8年半乗ってます。
ATはこれまでノートラブル。(希少?)

メルケア中にステアリングコラム交換した。
その後はウインカーレバー、パワーウインドウレギュレータ
リアハッチのラッチ固着、ガソリン漏れなどを修理。
消耗品以外の修理費は20万円くらいかかってると思う。
9万キロ超えた現在、スタビリンクががたつくので修理を迷ってる。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 23:01:45 ID:gWXVx33l0
>>444
1999年〜約9年乗っていました。
その間のトラブルは以下の4点でした。

(1)後右ドアのロック不良(中から開けると閉まりが悪くなる)
  点検の度に修理を依頼したが、最後まで不調のまま。修理費0円。
(2)前右パワーウインドウのビビリ音
  ドア内部の調整?で完了。修理費0円。
(3)バッテリー上がり
  6年目に発生。車検のときに費用をケチったせい? 修理費3万円。
(4)ガソリン漏れ
  手放す直前に発生。修理費8万円。

(4)は痛かったけど、輸入車に9年乗ったわりにトラブルは少ないほう?
ATは全く問題なかったよ。

454444:2009/03/11(水) 01:48:07 ID:hBSsjMZsO
>>452,453
すべてのW168に有名なATトラブルが来るってわけでもないんですね。
発生するしないは、整備状況や乗り方の違いなのかな。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 05:42:13 ID:lYM3a93VO
みんなミッションの滑りとかショックとかもなかったの?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 14:55:17 ID:Fg1NXhbQ0
ない
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 10:43:49 ID:Xl34M/lV0
2001年からW168 今も乗ってて50000kmぐらい。
2〜3年前ぐらいにスタビリンクとウインカーレバーが故障で取替え。
あとは、バッテリー上がったので自分で交換。
今は、ハンドル回すときにキュルキュル擦れるような音がして、
ちょっとハンドルが重くなった?感じ。よくわからない。
自転車だったら油させば直るんだろうが・・・
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 21:26:21 ID:LjJkBUEX0
>>457
452です。
スタビリンクの交換費用、概算でいくらくらい
かかりましたか?

両側交換なのか、片側交換なのかも教えていただけると
たすかります
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 09:19:24 ID:vsMoU56T0
ヤナセで、前二つで、2〜3万円だったと思います。
よく覚えてませんが・・・
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 17:58:12 ID:w7zevTMc0
部品代は\4200@スタビリンクロッド(^^
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 18:41:29 ID:2FO0+eL60
>>459-460

452=458です。
ありがとうございます!
自分で換えようかとも迷ってますので部品代情報と工賃情報
助かりました。
462460:2009/03/13(金) 20:14:25 ID:w7zevTMc0
>>461
私も最近交換したんでオマケw
リンクロッドのピロボール
旧品は8?位のトルクスと16のナットでしたが
新品は7?位のヘキサゴンと16のナットに変更されてました
工具があれば作業は簡単なんでれっつとらいでし(^^
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 01:18:40 ID:UxrW25lrO
ageとくぜ。
464461:2009/03/14(土) 08:31:56 ID:NPYXDauS0
460=462さん、
ありがとうございます。
暖かくなったらトライします!
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 21:47:17 ID:JEKOTY6Z0
メンドクセので俺はヤナセに任せる
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 21:54:38 ID:6oh9JjrK0
ヤナセ クリアエッジプロテクター 試そうかなあ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 16:12:15 ID:Bu5tYKEE0
Bクラスからの乗り換えです。
Bクラスとの比較が中心となりますが、
(1)小回りが利き、車庫入れなどがとてもスムーズ、
(2)足が硬くなく、悪路でも子どもが酔わない、
(3)Bクラスではパワーウインドウの不具合やドアのゴムが外れたりしていたが、そういった初期不具合が全くない、
(4)クルーザーコントロールがとても快適、
(5)市販品のドアミラーで対応したBクラスに比べ、視界もよく純正品で十分、
(6)ハンズフリーで携帯が使える(Bクラスは特定の機種しか使えなかった)、(
7)ドアが軽く、小さい子どもでも開け閉めがやり易い。また、シートの乗り心地も今までの車に比べれば抜群(ラングレー、CR-V、Bクラスと比較してですが。。。)等々
皆さんが絶賛されている動力系の基本性能に加え、細かいところまで快適に運転できる配慮がされていると思います。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 16:25:16 ID:70M8mozt0
はぁ?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 20:33:54 ID:V6CjogOo0
なにこの人 >>467 こわいんですけど
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 07:54:15 ID:0F9iSQr3O
なんの脈絡もなく何に乗り換えたかも書かれていないのは他スレからのコピペ?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 10:30:07 ID:9LsHS/I+0
仕事もせず
外にも出ず
友人も作らず
彼女も出来ず
貯金も出来ず
趣味も無く
無駄に年を食い
親の財産を食い潰し
義務を全うせず
されど権利は主張する

そんなBクラス乗りにわたしはなりたい
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 14:04:18 ID:SeKrgC4A0
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 14:20:58 ID:EkZlhYLs0

グロ注意 銃自殺画像
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 15:10:16 ID:AGScVlq20
独ダイムラーはこのほど、高級車メルセデス・ベンツの多目的コンパクトカー、Bクラスを
中国で生産する方針を固めた。
北京汽車傘下の北汽福田汽車と共同出資する北京ベンツ・ダイムラークライスラー
で生産する。北京ベンツではメルセデスの新型Eクラスの生産に向け準備中で、
Eクラスの量産体制が整った後、Bクラスの生産に着手する。
Bクラスは06年に世界で同時発売され、発売1年目で12万台を売り上げたが、
中国には未投入。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 16:47:27 ID:AMsIRVhr0
先月中国でBのCMやってた気がした
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 17:51:17 ID:/6wn2MOo0
うわわーーーん
B170だけど・・・後ろのバンパーこすっちまった!
バックで蛇行した坂道を上っていたのだが、そこに電信柱があるとは気づかず・・・。
ショックすぎ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 17:53:56 ID:LNtB/3JA0
CかEに乗り換えましょう。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 21:50:03 ID:/6wn2MOo0
>>477

さっそくCを見て来ちゃったw
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 19:10:20 ID:8JH+hypPO
俺も200の後ろをスッタ
パテ盛って純正塗料塗ったけどなんだか情けないッス
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 19:40:42 ID:p/krA6VI0
CかEに乗り換えましょう。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 20:15:23 ID:8JH+hypPO
貧乏だからムリ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 20:56:37 ID:JC3LPKzP0
嫁の車を買い換えようかと思ってPOLOの高年式認定中古車でも、と思って調べてたら
08年登録でもAクラスってすんげー安いんですね。
かなり迷う。

483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 22:24:13 ID:n4HA0Yax0
メルケア切れの数日後にブレーキランプが切れました・・・
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 23:01:43 ID:AiwvcZ3E0
>>482
嫁は今何にお乗りで?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 11:07:09 ID:2tRS19V+0
OPELのヴィータ、から想像付くだろうけど実家がYANASE派。
まあPOLOあたりかなぁ、と思ってたら
古参の営業がAクラス持ってきた。
新車までは、と言ったらじゃあほとんど乗ってない中古探すと言われ
2、3日うちにPOLOと実質25万くらいしか変わらないのを持ってきた。

でもベンツってちょっとなあ、と思ってる俺ガイル。
いや、ハードとしては良いと思うんだけど。

486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 12:47:55 ID:MUwj6RqaO
そこでBですよ
税金なんぞは気にせず200の中古お勧め
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 15:23:47 ID:pDNGjvP70
POLOでいいじゃん。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 20:15:53 ID:7+7e2UoK0
>>484
新しい旦那に乗っry
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 06:31:12 ID:tBi2IejA0
マイチェン前のB170に乗ってますが、先日マイチェン後のB170に代車で乗る機会が
ありまして、乗ったら全然違う!今までよりもエンジンの吹けあがりが明らかに軽く
1700ではなく1900はあるのかなと思わせてしまいます。今のBに不満はありませんが
中古で購入するのであれば、マイチェン後にされたほうが、よろしいかと思われます
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 09:16:43 ID:Yrm2HQuq0
POLOでいいじゃん。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 11:20:16 ID:TcLCrX8M0
BとRクラスをたまに見間違える。

対向車・走行中なら尚更。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 22:07:47 ID:XJ34xHwL0
そういう人はちょっと・・・
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 23:02:55 ID:9eTN5KwcO
税金だけにとらわれて2034ccに乗らない家族のなんと多いことか
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 11:44:50 ID:2XWn8rUj0
Aクラスの2000ccNA、ターボエンジンver、いつのまにかドロップしてたんだな。

MCの時か?

気づかんかったわ。

495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 11:51:05 ID:hUO66wx40
代わりにコモンレールディーゼルターボ搭載のA200CDIが追加された

らいいな。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 14:16:32 ID:4y1B8DUO0
日本自動車輸入組合が6日発表した2008年度の輸入車の新車販売台数(軽自動車を除く)は、前年度比24・8%減の19万9115台と2年ぶりに減少した。

 1992年度以来、16年ぶりに20万台を割り込み、ピークの96年度(43万7886台)の半分以下となった。減少率は97年度(26・6%)以来の大きさだった。

 ブランド別では、輸入車のシェア(市場占有率)で50%超を占める上位3社の販売が急減。
1位のフォルクスワーゲンが21・2%減の4万661台
、2位のメルセデス・ベンツも25・8%減の3万3686台、
3位のBMWは30・3%減の3万1928台だった。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 18:50:59 ID:sYhvoBmH0
暇なんで最近のMB関連スレの動向でも語ってみる。
-------------------------------------------------------------------------------------
==メルセデス・ベンツスレの最近の流れ==
初期はメルセデス総合スレ一本だったが、徐々に細分化・乱立したが存続が
難しく、消えていったスレも多い。
最近では、内容はともあれAMG・204を除くMBスレ全般に勢いがない。

Eクラスは母体人口が多く、123〜211まで個別スレが立っていたが、
123は先々月潰えた。210は荒らされ中断後、再興したが再び荒らされる。
勢いがあった211もモデル末期に入り、退潮傾向にある。

総合スレ関連では、E総合が実験的に立てられたが、定着せず暫くして消滅。
一方、S総合・C総合は比較的堅調である。
綿々と続いているC総合は、以前は202〜203のスレであったが204系統と
202・203系統で話題の乖離が生じ、204は分派、C総合には201も合流した。

後発のS総合は140等の古い車種のみならず220等新しい車種でも単品では
存続できず、総合スレの設立に至った。
A・B総合は新旧Aに別れていたが時を経て消滅。新旧AにBも加えて総合スレが
設立されたが、それでも激過疎な状態である。

面白いのは「スレがないクラス」や「100万でベンツ」スレが最近発生し、
かつてML、GV、SLK、CL等のスレが存在したが、全て消滅してしまったため、
行き場のない話題を上記2スレが拾っている状態である。
その他、CLS、CLK、Rは有志の人たちで細々と続けられている状態である。
-------------------------------------------------------------------------------------
だからなに?←あらかじめ自己レスしとくよ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 19:01:14 ID:CS6kKZzI0
あえて言う。

だから何?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 19:03:15 ID:RZa5RORJ0
>>498
いいよ言わなくて
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 20:59:00 ID:EiDLwT4KP
そもそも2ちゃんでクルマについて語り合うってのが
どうもしっくりこない俺がいたり。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 22:00:33 ID:gHuWYINU0
要は、思い入れの強さなんじゃない?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 22:46:09 ID:GjuVW1XL0
AクラスBクラスは車にあまり思い入れがない人が買う車
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 23:35:12 ID:Jgox9X8aO
Bに惚れた俺はダメなのか・・・(´Α`)
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 23:48:29 ID:EiDLwT4KP
>>502
熱く語るようなクルマじゃないしねぇ。
そういうのが好きな人は避けそうなクルマだし。

逆にそういう一生懸命じゃないっぽい所が気に入ってるけど。
うんちくとは無縁な感じとても言いましょうか。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 00:10:42 ID:ypgMw1qT0
思い入れが無い訳ではないが、特に言いたい事も無い。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 17:44:54 ID:1Xmg9X13O
車にはあんまり興味ないけど新興都市の小綺麗なマンションに住みたい…
みたいな人がこのスレッドには多いと推測してみたがどうよ?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 21:09:37 ID:EyaANf480
マンションより今は一軒家の方が手ごろよ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 21:25:54 ID:1Xmg9X13O
へぇ〜そうなんだ?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 21:57:37 ID:f8XZbqVP0
場所に拘らなければね。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 01:27:47 ID:fG5lP1VqO
いつからここは【一戸建て】自宅購入検討【マンション】スレになったんだw
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 08:56:36 ID:6pv6kDzJO
メルセデスケアが切れたら2年保障悩む
某URLで保障が無い外車は怖くて乗れない
って人がいたけどどうなんだろう
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 21:17:25 ID:mvu2m5oq0
壊れないよ。たぶん。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 10:24:03 ID:UCs+BBpA0
ゴルフ5の高年式の認定中古車を買おうかと思って探してみたら
A170でも同じ値段か安いくらいだという事に気がついた。
そういうわけでどっちを買うか迷ってる漏れは
奇特な人でつか?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 10:59:37 ID:OgzNV14m0
ゴルフ5でいいじゃん
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 17:40:45 ID:f8RluAoPP
>>513
や、なんとなく分かるよ。
コロンとしたシェイプが好きなんじゃない?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 15:26:38 ID:Wk5yPbtB0
俺はコロンとしたシェイプよりも
プリンとしたシェイプが好きだなぁ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 23:38:16 ID:VkL6mJlT0
僕はボッキュボンとしたのが・・
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 23:42:25 ID:CmyBBvHW0
漏れはブラジル娘みたいな上も下もバイーンって感じのが・・・・
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 07:12:08 ID:PzmnEfoAO
次スレの表題は
「A・Bクラス総合」でなく
「Aクラス・Bクラス総合」にしとくわ。
検索しづらいようだ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 08:03:51 ID:UvFSIPJG0
次スレたてる時までそれを覚えてるかどうか
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 08:40:08 ID:PzmnEfoAO
そうすね。
まだスレ消費が半分。うんざりするほど先がながい。
落ちりゃ話は別だが…
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 11:20:55 ID:acxx4Nvh0
たぶん、また落ちるよ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 11:43:28 ID:3VeWqTQO0
これほどやる気のないスレッドもお珍しい。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 09:40:11 ID:EU+ad12K0
ケア切れ後の1年点検のお知らせがきた。
いくらかかるかwktk
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 00:04:08 ID:bpCOlAICO
>>524

ケア切れ後の初車検でどのくらいかかるのかも知りたい。

まあ乗り方で千差万別だろうけど。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 00:55:01 ID:mluntbKUO
新型の話はちっとも出てこねー。

時折、BMWとかFIATととか風説は流れて来るけど
次期AやBは開発してんのかねMBさんは?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 07:51:52 ID:TEKj9EVF0
してますんよ!
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 10:31:04 ID:txDxefm90
横幅1800mm超えにしてくるだろうことは確か。  >新型A/B
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 13:13:03 ID:HnC2D/bt0
次期Bクラスには期待してるけど
中華工場で生産予定らしいよね。
なんかイヤだな。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 19:08:22 ID:XOiQ30to0
新型Eはまだ中華製ではなかったっけ?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 20:46:58 ID:nFWJ7drcO
ゴルフかCクラスからBクラスに乗り換えた人いますかね。

中広いですか?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 21:17:14 ID:j58GXMUGO
購入後1年で4900km走った 少ないほうかな

後席は広いです 185センチの俺が言うのだから間違いない


と思う
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 23:23:55 ID:g+h31vZq0
なんかスレが時折伸びてるとほっとするよ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 23:24:43 ID:g+h31vZq0
あ、sageちまった。ここはage進行だったな。すまんこ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 00:54:51 ID:bwItfJj0P
>>531
ゴルフVからBに乗り換えたよ。
広さはもう別世界。特に後席。
まぁ寸法が違うんだし、当たり前か。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 19:18:03 ID:OPmKSsisO
Bを車検を2年残して手放しました。あまりに酷い乗り心地とトラブルで。メルセデスは最低でもCにしないと後悔しますよ。204には概ね満足です。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 20:25:00 ID:6iOYeFfHO
えっと、どんだけ田舎に住んでるのかと激しく追求
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 21:50:43 ID:bwItfJj0P
乗り心地、悪いかなぁ。
まったり平和でいいと思うんだけど。

ところでCVTなのかエンジンなのか分からないけど
走り始めの音が安っぽいのが残念っすね。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 06:14:39 ID:mkVX3dxlO
中古品で150位でなら良いのでは。新車で買う程では全くないと言う意味です。ローン購入は問題外ですね。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 08:35:09 ID:+1nkd+6bO
>>539
カローラにでも乗ってろ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 09:20:49 ID:3e1dtR/b0
鈴木セルボで十分だろ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 09:40:51 ID:y1rVVNsx0
Bクラスで十分だろ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 11:01:37 ID:n9Wq/tBLO
時速30kmで運転席と助手席の窓全開、オーディオオフまじおすすめ
春と秋にしか体験できないけどエンジン音がよく聞こえてくる

交通費多い都会じゃ無理かも

544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 12:05:51 ID:n9Wq/tBLO
×交通費
○交通量

だな
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 00:15:08 ID:GPGR1PGCP
Bクラスでスピードを出さない運転の
楽しさを知った俺は>>543に同意せざるを得ない。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 23:42:46 ID:r5pugg8v0
田舎でまったり。
Bクラスの正しい使い方。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 11:12:50 ID:gW8FQ+rW0
>>546
んだ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 12:32:50 ID:JWD8KWwTO
都会でしっとりではまずいですかね。

高速でつつかれた時に、何だコラ!っていう風な乗り方って…出来ないか
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 13:01:38 ID:yDHW247DO
あおっても効果はなさそうw

ネタ投下
俺はCVTを駆使してマニュアル車を運転してる気分に浸る成りきり君です
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 14:14:34 ID:X3L22cha0
Aクラスの試乗車落ちを200万で購入予定。
でも、なんか不安
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 20:52:29 ID:xjJ467oeO
止めとけ。メルセデスは最低でもC以上。ましてAなんか論外。中古品ならなおさら。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 21:02:14 ID:KNPp71FeP
>>551
そらー、あんなに値段が違うし、差は当然のようにあるっしょ>A・BとC以上
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 21:19:13 ID:X3L22cha0
>>551
試乗車は1000Kmですよ、一回学習したので、ドイツ車はメーカー補償のある中古で十分だと思うがw
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 23:31:45 ID:70ZdlCFw0
新型VWゴルフの方がいいんじゃない?Bクラスと比べて・・
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 00:55:21 ID:AbyBDNhdO
アウディなら納得するけどなんでそこでゴルフをリコメンドするかなぁ
ゴルフが好きならBなんか買ってないってのよw
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 08:51:35 ID:EAnfJyat0
ゴルフは安心感はあるが、ステータスはない
おもしろみのないドイツ車なら、ステータスのあるベンツ、BMを買った方がマシ
以前BM持ってたけど、リセールの悪さに辟易したので、今度はベンツ試そうかなと
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 11:24:16 ID:hiyhJff2P
>>556が痛すぎる件
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 11:33:46 ID:GcwIOkt80
>>556
でも、AとかBでステータス?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 12:10:22 ID:7zMgbozM0
このサイズは国産が一番だよ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 20:55:59 ID:CW49Kxtv0
>>556 【ID:EAnfJyat0】 の検索結果

3代目(新型)プリウス-Hybrid Synergy Drive★9
679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/04/27(月) 10:37:49 ID:EAnfJyat0
昨日の夕方に契約してきた。なんだかんだいっても新車だから満足。
----------------------------------------
【RD1から】旧モデル ホンダCR-V【RD7まで】
361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/04/27(月) 10:38:32 ID:EAnfJyat0
貧乏人に買い換えろって
頭大丈夫かw この吉外
----------------------------------------
■■■ レクサス LEXUS RX 10 ■■■
596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/04/27(月) 13:00:32 ID:EAnfJyat0
昨日、観念して450h契約しますた
----------------------------------------
【一番】BMW 320(E90)を激しく語る!【安い】
94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/04/27(月) 16:19:56 ID:EAnfJyat0
>>92
320なら一年落ちで200万がいくらでもあるけどw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 21:11:23 ID:VNSZL/d3O
うわぁ 気持ち悪い













>>560のストーカーぶりがねwww
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 00:36:38 ID:J2kBcPbHP
た、確かにw
でも>>556の興味深い一面が垣間見れたのでいいやw
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 09:11:11 ID:QCgHuZMT0
560 きもちわりー
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 06:52:18 ID:DH/uK2MY0
↑本人見参かw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 06:59:44 ID:bz7gFgSj0
Bの中古安いな
2万キロ以下の低走行も多いし
何か問題あるのかな?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 09:24:50 ID:IVeWPMoLP
>>565
買取が安いし、このご時世だし、じゃないかな。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 20:41:31 ID:WiKGjxyB0
>>566
問題なのはBといってもメルセデス様なのになぜ買い叩かれるということだな
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 21:09:03 ID:bz7gFgSj0
>>567
そうだよな
Cの中古ワゴン漁ってるんだけどBが異様に安いんだよ
FFだからかな
代車で借りたときはかっちりしてるというイメージで印象良かったが
常用してと物足りないのかね
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 21:18:00 ID:/cOjnyg90
で、Aはどうなのよ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 22:13:42 ID:q6ZznpSE0
Bを本気で考えてるんだけどこのスレ読んでいたらなんか不安、
北陸で通勤にも使うのでFFと思ってたのですが。やっぱりCですか?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 22:24:26 ID:O27pBQYe0
■メルセデスCクラス総合スレ■11台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1190986560/

968 名前:滅多に雪が降らない地方在住[] 投稿日:2008/01/29(火) 17:39:41 ID:JYTvZCC70
>>964
w202だけど>>965のような装備がなければ、雪にはからきし弱い。

何年か前、出先で雪。日が暮れ装備なく、家に帰るには、ゆるい台地を二山越えなければならない。
これくらいならいけるだろう思って前乗ってたFWD車の感覚で走ったら、ちょっとした坂の上り下りは
冷や汗でた。交差点では尻をふりふりして超低速逆ハン切りまくった。

坂は平地部分から加速を付けて登るしかない。道中、もっと大きく重いメルセデスのクーペが坂で
スタックしていた。かわいそうだったが慣性を生かして通り過ぎないと同じ運命と思い、横を通過。
辛くもおうちにたどり着いた。今は反省している。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 22:27:24 ID:O27pBQYe0
こういのもある
【W202】コンパクト・メルセデス・Cクラス 【W203】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1042432327/70

70 名前:31=56[sage] 投稿日:03/01/18 01:13 ID:0k/koZOc
>>69
小回りについてまったく同感。
あと、この時期雪道のトラクションはすばらしい。
スタッドレスはいていれば、四駆なんてまったく必要性が感じられない。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 00:54:01 ID:/joZi4YTP
>>567
566だけど、BやAって一般的には不人気だし
世間一般が感じるメルセデスさま感wもないし、
そんなもんだろうと思うよ。
ステータスとか人の目などとは無縁なシリーズだと思うんだけどなぁ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 01:00:13 ID:grSxhw1fO
マジレスだけど、5〜6年落ちの旧Aクラスの最終モデルの中古車はどうですかね?
走行距離は、できたら4万以内で。
買う時の注意点や、維持費や故障の頻度など、オーナーさんの意見をお聞かせ下さい。
個人的には、気に入ってます。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 01:08:13 ID:GBj1K543O
俺はBが好きだけど昔からメルセデスを乗り継いできた人にとってはAとBは嫌いなんだろうね

安い ≠ メルセデス
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 21:00:13 ID:XJtNjoMbO
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 21:05:59 ID:fjU6d/W7P
もっとこう、不細工で愛嬌のあるデザインの方がいいなぁ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 21:10:15 ID:fjU6d/W7P
つまんない意見を言う前にお礼だろがヴォケ>俺

>>576
情報ありがと〜
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 21:13:11 ID:M3MqZZi40
つうか偽情報だろ。これ?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 21:49:07 ID:fjU6d/W7P
なんだと・・・・w
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 22:16:15 ID:XJtNjoMbO
ネットを見てたら偶々発見した。
ドイツのマガジンXみたいなスクープ専門のサイトからの情報だよ。
発売されたとかではない。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 22:18:15 ID:M3MqZZi40
発売された らいいなって記事でしょ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 23:55:06 ID:XJtNjoMbO
Bは'05年発表だから、モデルサイクル半ば。次のFMCまでは中身は謎だ。

現行のBのプラットフォームを利用してバリエーションを増やし売れるだけ
売ろうという魂胆なのか。じり貧のMBが車種を増やす事は冒険だ。
それとも欧州等では日本と違い、売れているから出来る勝負なのか。
その辺はDataないからなんとも言えないなー。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 23:59:36 ID:XJtNjoMbO
>>577
> もっとこう、不細工で愛嬌のあるデザインの方がいいなぁ。

GLKの方がその条件を満たしているかもね。高いし重いし、日本じゃ
左ハンドルのみの販売だし。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 09:54:46 ID:XYJTh8XDP
何ヶ月か前に、
  最近Bクラス増えてきたのかな、よく見かける
みたいなことを書いたものだけど、
最近めっきり見なくなってきたw なんでー。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 23:40:08 ID:bCZ9EVLsO
チャイルドシート2個のせしているパパはいますか?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 00:53:10 ID:OSBeoA/90
>>586
前席3歳の座る簡易のチャイルドシード1980円。
後席7ヶ月の座るベビーシート3万ちょいつけてますが何か?

588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 07:01:01 ID:37jNs9o50
>>586
レーマーのKID plusを2個。
小学生に座らせている。目線が高くなるので子供には好評。
ちなみに私はママだけどw
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 08:47:23 ID:wVTmhFOIP
>>586
>>588さんと全く同じです。

ところでBクラスって助手席だけエアバッグオフ、ができないのね。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 08:56:59 ID:wVTmhFOIP
ちなみにゴルフVからの乗り換え。
前席との余裕がなく乗せ下ろしが窮屈だったのと
足ずりずりwが嫌んなってBクラスにしました。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 09:34:36 ID:7Nak/x4AO
>>590
VWとメルセデスで乗り味の違いとかどうっすか?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 19:13:35 ID:PCzXJ6Ic0
1999年製W168海苔が通りますよ。
昨日10万キロ越えました…。 
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 19:53:39 ID:vg8cC/7c0
俺のW168は2003年製
9万キロ越え
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 21:05:56 ID:wVTmhFOIP
>>591
まったくの別モノです。
運転を楽しんだり、乗り味を噛みしめるようなクルマじゃないっす。

ゴルフは固そうで実はしなやか。
Bクラスは、、、何とも印象に残らない。すぐに思い出せないw

自分は前にもどこかで書いたけど、この何ともなさ具合がとても気に入ってます。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 21:59:15 ID:7Nak/x4AO
>>594

591です。レスありがとうございました。

自分は新しいAクラスに乗った事がありますが、やはり乗り味はサラッとしていて悪くなかった印象です。
新しいGOLFか熟成が進んだBにするか迷っていたんで、実際に乗ってる人の生の声が聞けて助かります。

なんかGOLFスレで聞くと叱られそうだったのでコチラで質問させていただきました。

今度、試乗してきます。

596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 23:36:35 ID:3TK4V13g0
Bの雪道走行性はどうでしょうか?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 06:36:26 ID:zlbJ7S8/0
>>596
ESPが頑張ってくれるので気にならない。
車高が低いので、豪雪地帯で除雪が悪かったらラッセルするかもw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 07:05:59 ID:Kl8NXDvYO
赤いAはよく見かけるのですが、赤いBを見たことが無いのよね
ヤボったいんだろうか
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 20:04:25 ID:Paf7E08J0
妻も運転できる車として、A3を購入。
個人的にはA4が欲しかったが、1825mmの車幅に猛反対されてA3に。

A4に未練もあるが、妻が率先して運転するのは嬉しいし、ラゲッジのゴルフバック問題以外に欠点はなく、かなり満足してます。

Bクラスなども試乗しましたが、国産車みたいで対象にならなかった。

男性の走り、女性の走り、両方の要求を満たしてくれる数少ない車だと思いますよ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 20:11:47 ID:u5bIYlZk0
>>598
Aは購入層が女性の比率が多く、Bは男性が多いからなのではなかろうか
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 09:24:17 ID:m5A9cj2K0
大阪で、おばちゃんが運転してる赤Bを時々見ます
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 10:15:04 ID:n/RCWHjwP
本当は赤が欲しかったけど納期が長かったので黒にしちゃった>B170
603461:2009/05/09(土) 13:45:25 ID:CvHVaWJf0
W168の話題ですが

本日スタビリンクロッドを交換しました。
部品代は片方で4410@シュテルン

交換はタイヤ交換程度の難易度ですね。
安全にウマをかませた後は工具さえあればオッケー

16のスパナがなかったので
5/8のスパナと7ミリのソケットレンチで行きました。
締め付けトルクは他車種を参考に5キロくらいとしました

>>460 さんありがとうございました。
自己責任でトライしてみました。うまく行ったみたいで満足です。

メルセデスは部品代も工賃も高いのでDIYやりがいがありますよ
車検時なんてすごい差が出ます。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 20:25:38 ID:s+eZiG7mO
ジュピターレッドのビー200乗ってます
新車購入後1年経つけど赤ビーとすれ違ったことがありません

赤良いよ赤
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 20:32:51 ID:ue8pGlI80
B170ばりきないねー B200しておけばよかった
山道はつらい」B170
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 21:25:28 ID:mYABWaBoO
A3、C4と比べっこした挙げ句、B170の注文書にサイン…


銀、スポーツPK&パークトロニック、純正のモジュール式HDDナビ付けて390マソ。


うむ、緊急連絡だ!(嫁に)
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 14:02:10 ID:6nVvUOWc0
買って半年以上たってるのに点検のお知らせこない
かわったの?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 19:44:15 ID:R4SVX/wg0
A160からの乗り換えでB170 LIMITED注文してきたおー
ブラバスのリアスポだけ追加でつけようかなー
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 11:35:55 ID:czgJOLXwO
Bクラスが欲しいのですが故障率はどんな感じなのでしょうか
十年くらい乗りたくて通勤にも使います
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 23:41:10 ID:uAcvsmrF0
A200に13万キロ乗ってます。
大きな故障はインジェクションとオルタネーターの不調で交換しました。
ドアロックとリアランプも弱点ですが現在は対策がなされてるみたいです。
ただ、どれもメルセデスケアで保障されたので無料です。
先日「日本最長距離走行のAでは?」とニヤケながらディーラー氏に聞くと
「16万キロ走行のBがある」との回答。まだまだ上がいるもんです。
AもBも基本的に同じ車なので点検整備と消耗品の交換を怠らなければ
20万キロはいけるんじゃないでしょうか。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 10:07:53 ID:zU93u5XV0
買い換えろよ、クズ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 10:10:17 ID:vvJU8B3a0
>>610
すごいなあ
うちもメルケア中にドアロックがダダダッ!ってなるってことで
一度交換してもらったけど、今も治ってないw
ドアロックの弱点ってこのことだよね?
オルタは定期点検のときにひっそり交換してるようだった。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 12:43:14 ID:fzCOCnR30
さっき営業の人きた時、聞いたんだけどBクラスの純正オプションでリアスポあんのかよ
オプション系のカタログお見せしてなかった云々で早急に送付しますって言ってたけど、最初から見せて欲しかった
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 14:53:59 ID:6o6/vGiXO
ビーのエアロパーツほど恥ずかしい製品はない
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 14:59:20 ID:fzCOCnR30
じゃあAならいいの?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 15:35:39 ID:0dV35E/z0
買い換えたいんですけどね。
ローンもまだ終わってないし。そもそもお金がありません。
今度はスズキのスプラッシュがいいかなと妄想しています。

ドアロックのダダダッは3回の部品交換という惨状だったんですが
冬に気温が低くなるとロックピンのスカートが硬くなってうまく滑らなくなり
センサーが反応してしまってピストン運動するらしいです。
ですので、基幹部品ではなくてスカートさえ交換すれば良かったそうで
実際、その対策以降は完治しました。
インジェクションの故障はネットのユーザーレビューでも見たので
個体差ではなく弱点かなとは思ってたんですが
オルタネーターも同じく弱点かもしれませんね。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 21:36:05 ID:vvJU8B3a0
>>616
すでに鈴菌保菌者なのかw
ドアロック不調って珍しいもんだとおもったら意外とメジャーなんだなあ
根本的な原因が今まで理解できてなかったからスッキリしたよ。
でもすでにメルケア切れだから...愛嬌ってことで。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 23:48:30 ID:0dV35E/z0
王道のメルセデスと野武士のスズキは両極端な存在ですが
Aという突然変異は強い拒否反応がありながらも
小型車の未来を切り開こうとする強い意志が感じられて
スズキのそれと共通していたのかもしれませんね。

最近のスズキは特にデザインが国産メーカーではトップだと思います。
新型のラパンもツートンだと最高ですね。
スズキウィルスのひとりパンデミック状態です。

今のAはCGTVのナレーションで
「少々堕落したコンセプト」と見事に看破されてましたが
自動車としての完成度は間違いなく初代のAを凌駕しています。
安楽なあの独特の浮遊感は乗り心地の悪いUFOレベルじゃないでしょうか。


619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 20:55:19 ID:Tdf1X8QpO
>>618
スプラッシュ、オレも良いなと思ってました。
内装の質実剛健なデザインは大昔のゴルフやホンダ車みたいなさっぱり感があって
今の小型車みたいな媚びた軽薄感を排除しているのが偉いと思ってました。

> 最近のスズキは特にデザインが国産メーカーではトップだと思います。

確かに。デザインの技術は新トヨタプリウスなどを見るにつけ上手いなとは思いますが
それだけなんですよね。なんというか、これから10年以上愛情を保てるかというと
自分はスプラッシュのデザインに軍配が上がります。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 00:28:03 ID:7LfoXM+b0
はぁそうですか
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 00:54:32 ID:I1oEkT8t0
確かに内装もいいですね。
スズキ以外の国産メーカーは造りがオーバーで
なんだかアニメの宇宙船みたいなんですよね。
メーターをわざわざ分離したり意味を感じない妙な段差やうねり。
シンプルでタイトなデザインの方がコストも掛からないはずだし
そこで浮いた分を少しでもシャシーに回して
足腰の強い自動車が増えるといいんですけどね。
ヨーロッパを見据えて開発されたスイフトや
そこから派生したスプラッシュは
見た目じゃなくて本質を追求してると思います。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 03:11:45 ID:TekxopBwP
スレタイにメルセデスがある時は
スズキをNGワードに、っと。 ふぅめんどくせえ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 08:36:21 ID:4INRmOOLO
いすゞを狙っていたら乗用車部門から撤退

仕方なくスズキに走った

そんな俺は今メルセデスB200
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 13:58:18 ID:J4IyG81r0
純正ナビって安いけどやっぱうんこなの?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 23:52:48 ID:od4792Ti0
おしっこ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 13:07:57 ID:6f4+jCxTO
保守
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 17:44:48 ID:FUftNCe6O
保守
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 14:08:36 ID:mf/gf4GK0
W169のメンテナンスインジケーターのリセットってどうやるんだっけ...?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 14:20:56 ID:eTqsbFKL0
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 23:35:19 ID:x3p2Q5/aO
保守
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 13:18:46 ID:E6bKARQI0
今日B170 LIMITED納車されたおー
ノベリティなんにもくれなかったお(´・ω・`)
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 13:54:34 ID:p1DfYGPL0
Bじゃあね…
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 14:51:05 ID:E6bKARQI0
Aの時はもらえたんだお(´・ω・`)
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 15:22:51 ID:p1DfYGPL0
そうなんだ…。不況だからかな。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 23:28:40 ID:kS+gt9vQO
>>633 オメ !
Aと比べて乗った感じとか広さとかどうですか ?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 23:38:50 ID:8VliMU+sO
B170に乗ってる人全てに質問します

問題、170を選んだ理由は自動車税を優先したからである
○か×か
さぁ答えはオーロラビジョ(ry


んでホントの理由はナニさ(・ω・`)
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 23:49:57 ID:ikYxPFzc0
なんとなく
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 01:37:04 ID:LmWzdwpB0
>>635
ありがとう!
運転席に乗ってる分には広さ的には大差ないかと思いますが、後席は足元に若干余裕が出来てるかと思います
昨日はあいにくの雨だったので納車後ガレージに移動させた程度だったので乗り味に関してはまだ分りません
ごめんなさい(´・ω・`)
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 06:57:24 ID:6kwEw68fO
635です
レス どもです
Bクラスかゴルフか6エクストレイルのいずれかを考えてまして、
その中ではBクラスがいいかななどと思ってます。
運転されたら暇なときでいいっすからBの走行感とか乗り心地とかインプレ
お願いするっす m(..)m
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 08:24:48 ID:9mSlOFEBO
>>639
聞くばかりじゃなくて試乗しろ
それとインプレ聞きたいなら
car view
で検索してこい

くれくれかよ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 08:48:49 ID:rd9nJbxB0
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \
     |┃     |    (__人__)     |  
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 08:18:07 ID:qRsk3m77O
>>636俺も知りたい
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 23:01:05 ID:BO3nhsSG0
自動車税5千円をケチるぐらいならメルセデスなんて買わなきゃいいのに
そういう奴らはガソリンもレギュラーなんだぜw
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 19:50:02 ID:67qpMsnq0
ケチだからメルセデス買えるわけで…
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 18:06:06 ID:nlofkkinO
ageときます。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 18:32:17 ID:Vdn5aKNVO
170乗りの反論がないのは図星なんだろうなぁ〜
200ターボにしておいて良かったよ(・∀・)
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 19:51:31 ID:cfG9FAYS0
所詮、CVTだからなぁ…
あれキックバックとか出来んの?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 10:04:05 ID:m6G8NEFZ0
>>647
キックダウンだろ?(w
アクセルを床まで踏みつけるとスイッチに当たる。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 10:42:15 ID:eheGcsno0
あほ→>>647←ばか
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 14:25:49 ID:yxMYkbBm0
170にする理由って、300万くらいで買えてお得だからじゃないの?
200ターボ買うなら、もう少し頑張ってC買うんじゃない?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 14:27:53 ID:eheGcsno0
Cは後席が狭いじゃん
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 18:02:15 ID:9M5SKCIgO
B200も300万円代ですが?




あ、諸費用入れたら400万円かもw
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 19:46:55 ID:/XqkpnGE0
バカばっかり
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 00:27:50 ID:hknzymEN0
A200、1.8万kmを中古で買ったんだけど、20km/h位かな?多分CVTだと思うんだけど
ボーみたいな船の汽笛?、動物の鳴き声みたいなもんが出るんだけど
そんなもんでっすか?オーディオとエアコンをがONだと分からない位の音なんだけど。
助手席に乗ってて気付いた。バルブボディだったら・・・ケア切れてるから・・・

まあベンツだから気にするなって程度?

それ以外は予想以上にいい車だな。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 03:03:25 ID:eGTKHhYEP
200Turboは個人的にパワーありすぎな感じがして170にしたわ。
でも正直、時々パワー不足を感じることもあるよ。
ただ、その「時々」に金を払おうって気にはどうもなれないというか。

パワーに余裕が欲しい人、時々でもストレスを感じたくない人は
200Turboにした方が精神衛生上いいと思う。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 14:03:23 ID:eUMb8FwB0
170は凄くかったるいけど燃費はいい
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 00:27:31 ID:gG45ID960
>>654
うちの170も鳴る
ミッションの中にモーター入ってるような音するよねw
エンジンが温まってから、30〜40キロ位で走ると鳴る気がする
どっかでは仕様らしいと言っていたような
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 00:42:42 ID:rMFem1FdO
>>655
ターボを選ばない理由は分かったが、選択肢になぜ200が無いのか問い詰めたい

自動車税対策ですね
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 06:40:17 ID:ec4xtI9MP
>>658
真ん中グレード、嫌いなのよ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 08:43:11 ID:L+IjII9w0
たかだか年間数千円の自動車税の差よりも
あのエンジンが、数十万円余計に払ってまで欲しいものなのかどうかってとこじゃないの?。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 06:31:16 ID:cyQja0KOO
保守
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 07:57:09 ID:fv+Iq7hdO
>>654
ヤナセで買ったならケア切れてても一年保障でしてくれるだろ。
そこらの中古かったなら高額修理確定
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 08:57:18 ID:cyQja0KOO
横から質問させて下さい。
CVTでバルブボディってついてるの?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 13:01:42 ID:MMrzTGJ00
すみません、私も質問を一つ。。
AクラスのオーディオってSDカード何ギガまでokですか?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 13:47:16 ID:u1T/J0UW0
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 16:22:57 ID:cyQja0KOO
>>665
663 です。
レスありがとう!!
(一つ勉強になった)
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 17:55:50 ID:Y1l0gRQj0

次期Bクラス スクープ画像

http://img35.imageshack.us/img35/7149/56597091.jpg

668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 22:36:33 ID:+R81SSR60
低レベルなスレ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 23:17:29 ID:cyQja0KOO
新型というか今後どうするんだろA・Bクラスは
こっちの分野は最早VWに敵わない気がする
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 23:49:08 ID:X5zigmwv0
CVTはイマイチ。VWのDSGが羨ましい。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 00:18:36 ID:1oPyeuYK0
ってか、国産ハイブリッドや三菱電気自動車が発表されてる昨今、初代Aの
「燃料電池エンジンが開発された暁には50万円でエンジン積み換えます」
というメルセデスの言葉を信じて買った漏れの立場は???…
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 00:40:07 ID:BTJDzLRW0
水素ステーションとかインフラの整備がされてないからなぁ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 01:35:48 ID:dARNctjP0
>>669
セカンドで買うんだったらこの車最高だと思うよ。(1stだと俺んちの場合は荷室が小さすぎって意味でね)
これ買ってからメインのベンツで買い物って気分にはなれない。重厚杉。
こいつはハンドル軽いし、燃費も良い。感覚的にベンツとしてはガシっとしながら軽快。
ベンツのエッセンスはある。

いまさらどんなに車が良くってもVWは・・・それならプリウス買うな。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 14:43:27 ID:RRz9ynLCP
>>673
> いまさらどんなに車が良くってもVWは・・・それならプリウス買うな。

んなもんPoloでいいじゃん
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 16:13:52 ID:80LNlxv4O
ワーゲンオフローダーなら買っても良い
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 21:28:20 ID:dARNctjP0
ティグアンねえ・・・それはいいねえ。でもちょっとデカイなあ。嫁にはムリポ。
1シリはかっこ悪いし、A3は走りに質感無いし。やっぱAクラスしかないな。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 07:15:45 ID:TTM64EUTP
>>676
その辺が視野に入るならゴルフGTIはどうだろ。
以前乗ってたけどとても良かったよ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 09:38:05 ID:Hy6Z1dwT0
>>676
こんな時、ゴルフプラスが居てくれたらなぁ....
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 13:31:43 ID:L1ydxr880
VWが嫌いな奴にしつこくVWを勧めるヤツ。
メルセデスA・Bクラス総合スレで。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 16:03:25 ID:yU+tMUON0
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/


こ こ か ら 超 濃 厚 な ホ モ ス レ に な り ま す。


           ご 期 待 く だ さ い ! !


/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\



    ┏━┓    ┏━━━━━┓    ┏━┓    ┏━━━━━┓┏━┓  ┏━┓
┏━┛  ┗━┓┃          ┃┏━┛  ┗━┓┃          ┃┃  ┃  ┃  ┃
┃          ┃┗━┓  ┏━┛┗━┓  ┏━┛┗━━━┓  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┗━┓  ┏━┛┏━┛  ┗━┓┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┏┓┃  ┃┏┓┃          ┃┗━┓  ┏━┛        ┃  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┃┃┃  ┃┃┃┗━┓  ┏━┛┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃┗━┛  ┃  ┃
┃┃┃  ┃┃┃    ┃  ┗━┓┃   ━ ┏━┛    ┏━┛  ┃    ┏━┛  ┃
┗┛┗━┛┗┛    ┗━━━┛┗━━━┛        ┗━━━┛    ┗━━━┛
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 18:50:43 ID:WqvGUjuv0
ダイムラーはビック3みたいにはならないだろうなー!?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 19:03:01 ID:8QJvpQvh0
純正OPのHDDナビを入手しまして、B170の前期へ取り付け試みました。
コネクターを取り付けすると、車両の電気系が異常を発し(ESP異常、タイヤ空気警告異常、PW動かず、AC効かず、ドアロック効かず。。)ました。
完全に電気系がフリーズする感じに。。。
ナビも通電はなっている様なのですが、電源は入らずしまい。
純正のオーディオへ戻すと直ぐに通常復帰します。
Can−busの問題なのでしょうか?
いろいろ手を変えやってみましたが、同症状でした。
詳しい方がいらっしゃいましたらご教示頂けましたらうれしいです。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 21:48:12 ID:TTM64EUTP
>>679
>>676のID見てなかったw

>>676 ごめん、>>677はスルーしてくだせい。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 01:02:44 ID:NxHZeVaM0
>>682
俺も取り替えてもらおうとSで聞いてみたけど無理って言われた・・・。

前トゥアレグ乗ってた時もMCでナビが純正で付いて前期型(ナビ設定なし)にも付くか聞いたけどNGだった。
どうも最近のドイツ車は複雑怪奇の電装品の塊らしく、何か変わっちゃうと対応出来ないらしい。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 08:22:29 ID:3dYUbyOL0
>>684
コメントありがとう御座います。
私の場合は、前期に前期用の純正OP HDDナビを取り付け試みての症状で。。。
前期でも年式が違うと変わるのでしょうかね。。。
または何か設定が必要なのか。。。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 08:57:29 ID:ud4A++D90
>>681

ダイムラー、株式時価総額はホンダ以下。もう少しで日産にすら抜かされる。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 09:44:51 ID:usW7AQ850
民族系・BMWと急接近中だろ。

そのうち持ち株会社で統合なんてこたぁ・・・
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 09:49:10 ID:fu/W/IO70
>>684
トゥアレグからBに乗り換えたの?
何故?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 19:08:11 ID:NxHZeVaM0
>>688
違うよ。俺673。
トゥアレグV8はメインのベンツの前々車。A200は嫁用。

でもこいつ凄くいいからメインのベンツは高速専用になっちまった。
俺普段A乗ってるよ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 20:33:55 ID:/JYlYcIR0
A200がメインになってんじゃね?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 22:33:55 ID:NxHZeVaM0
>>690
そうだね。メインがAでもう1台は趣味の車だわ・・・。

692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 19:44:14 ID:v8cAq4Tw0
お伺いしたいのですがW203のC180が8年目を向かえ次の車検までにB170にしようか
検討中ですが、高速道路とかC180と比べて静粛性と加速性と走行後の疲れ方など
どうですかね?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 22:32:49 ID:T+1qLCdU0
試乗すれば?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 00:34:39 ID:+MILnoDC0
C180が8年目ってことは初期ロットかな?。
長所短所はそれぞれあるが、初期物と比べてならB170が上じゃないか?
W203の初期物はエンジン音の煩さ、タイヤの音、乗り心地のガサツさ。酷い物だったよ。
W203は3年位でもの凄く進化し、MCで完成したね。後車の進化版180だったらCが上だな。

ちなみにAはMCしたけど進化はほとんど無いかなと思うけど。
なんか足回りが硬く(コツコツ感あり)なったと思うのは俺だけか?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 10:18:34 ID:EcrGIT/00
W203は南アフリカ工場製だからなー。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 18:19:07 ID:EZu+IEvF0
692です、本日試乗してきましたB170スポーツパッケージです。
694さんとは結構印象が違いました、まずエンジン音はC180と同等な印象です、タイヤの
音はB170のが扁平率が低いせいかロードノイズは目立ちました、乗り心地が一番違った
のですがC180がどっしりとしていてシットリ系に対して、B170はバタバタな感じでちょっと
子供っぽい感じでしたスポーツパッケージだからだと思いますけど。
段差でリヤがバタバタ言うのが気になりました。
車庫入れでCよりもラインが膨らむのも気になりましたね。
そのあとC200、C250と試乗し、C250が非常に気に入ってしまいましたw
C250は予算オーバーなんですが一年落ちの認定中古なら範囲内なので
どうしようか検討中です。ありがとうございました。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 18:27:02 ID:EZu+IEvF0
それともう一つ、営業から聞かされてFFだって事を始めて知りましたw
あまりFFは感じなかったけどFR派なもので・・・。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 20:19:21 ID:AvBQ2Vvp0
試乗してもFFだって判らない人がFR派だって!
子供っぽい感じ?はぁ?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 20:59:51 ID:45Dca72CO
↑中古A乗りwww
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 21:02:01 ID:+MILnoDC0
>C180がどっしりとしていてシットリ系

それなら初期ロットではないね。初期物は明らかに試作車レベルだもの。

Bはショートホイールベースで重心が中央寄りだからピッチングが気になるでしょ?
それと突き上げ感が全然違うでしょ?スポパケじゃなくても一緒だよ。

コンパクトな車が欲しいって言うんじゃないなら素直にCがいいよ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 21:38:51 ID:EcrGIT/00
Bはショートホイールベースかなぁ。重心が中央寄り?ですか。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 22:07:14 ID:+MILnoDC0
ベンツの中でって意味だよ。前後のオーバーハングが全然無いじゃん。
そうなると当然重心は中央になるよなあ。そうなれば物理の法則で
衝撃に対してフロント、リアの動きが大きくなるよ。だからラフな舗装路では
フラットライド感が他のベンツと比べると今一歩。
だけどコンパクトというメリットも捨てられないよな。いい車と思うよ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 23:11:53 ID:nTHmdVv6O
駄目だこりゃ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 23:18:43 ID:+MILnoDC0
>>703>>701
つうかね、君が本物のメルセデスを知らないだけだよ。W126なんか知ってるかな?
エアサスのベンツ所有した事あるかな?
AもBも悪い車じゃないんだよ。ただしね。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 23:34:05 ID:EcrGIT/00
はいはい
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 23:42:06 ID:+MILnoDC0
駄目だこりゃ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 23:47:17 ID:AvBQ2Vvp0
Bは前後のオーバーハングが短いけど重心は前寄りじゃね?
ホイールベースもCより少し長いよ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 11:09:49 ID:7lbr/jHU0
「自民党候補者が麻生首相に困惑」(世田谷通信)

1カ月後の7月12日に投票が迫った東京都議選で、今、自民党の候補者らに困惑が広がっている。
麻生太郎首相の迷走に次ぐ迷走によって、自民党の支持率が危険水域にまで急落してしまったため、58人の自民党候補者のうち9割以上にあたる53人が麻生首相のポスターを外し「麻生隠し」につとめていた。

しかし、そうした現場の状況をまったく理解していない麻生首相は、58人の候補者のもとに駆けつけ、一方的に応援演説をして回っているが、どの現場でも聴衆から罵声が飛んでいるのだ。

こうした麻生首相の行動に対して、ある候補者の事務所では「これまでコツコツと積み重ねて来たことが今日の首相の演説で台無しになってしまった。

ただでさえ苦しい選挙が予想されるのに、首相はこれ以上、我々の足を引っ張らないで欲しい」と溜め息をついていた。

ある政治学者は「麻生首相は都議選の結果が自民惨敗だった時のために『俺は尽力した』という既成事実を作っておきたいだけ。
民意を無視して日本郵政の西川氏に続投させて支持率を急落させた事実を見ても分かるように、麻生首相の頭の中にあるのは、自民党や自民党議員のことではなく、首相を辞めたあとの自分の保身だけ」と分析している。

ちなみに5月31日の「日本ダービー」でも、レース後の表彰式に麻生首相が「総理大臣賞」のプレゼンターとして登場したが、多くの人たちから「引っ込め!」「帰れ!」と罵声を浴びせられていた。(2009年6月17日)

709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 15:27:23 ID:72htpOkcO
B欲しかったんだけど最近急激に増えてるから、買うの悩む。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 17:15:39 ID:tzFbIKGnP
>>709
ん、なんで?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 17:52:13 ID:vFCUeqgKO
白黒銀以外のカラーならなんでも良いぞ
この3色はあまりにも大杉て街を走っても映えない
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 18:42:25 ID:tzFbIKGnP
数が増えたら嫌とかさっぱり理解不能
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 18:42:32 ID:qRP3VFFF0
ステップブラウン(M)あたりが渋くてお勧め。あまり見たことないけど。
グレーの内装色、アルパカグレーっていう色なんだな。アルパカの色だったのか。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 23:15:22 ID:KCM1hJVY0
180万前後、3〜4万kmのB200を狙っています。
外車経験がなく、この時期に製造された国産車だと交換部品もなく、
まだまだこれからといった感じですがこの車種に限ってはどうでしょうか?
もちろん国産車に比べ、パーツ代や工賃が高額、電装部品の信頼性も
劣るのは承知しています。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 07:58:16 ID:ev/YKV/mO
3〜4万kmなんて序の口。
それほどメンテを気にすることはありません。

既にご理解されていますが、故障した時は、国産の2〜3割増になります。

車検等定期点検の実施。
予防を兼ねて不安部分の早期交換を依頼すれば、若干は安心出来るかと思います。

ちなみに私はB200新車購入で、今年の5月で5万kmを迎えましたが故障はありません。

いい車に出会えると良いですね。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 19:08:44 ID:qJt1TQ2D0
Bも良い車だと思ってるけど一度Cに乗るとあぁBのが格下だなぁと感じる・・・
それが202でもそう
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 01:04:15 ID:IduGLAyj0
あたりまえだ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 01:11:19 ID:10NTYMiHP
>>716
それは乗るまでもない話じゃないか?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 09:13:41 ID:+kpjhJw20
1年たつと現れるスパナのマークの解除方法ってどうやるんでしたっけ。
720714:2009/06/19(金) 13:43:55 ID:UpM+3ePh0
>>715
遅くなってすいません。お返事ありがとうございました。
お手軽に外車って物を経験してみたいんだけど、その中でもツブシがきいて
信頼感の高そうなゴルフやポロは今更感があるので、俄然Bクラスに興味が
わきました。更に調べてみます!
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 20:13:01 ID:hH5EHSmP0
>>719
ディーラーで点検受ければいいだろ、そんな事も分からないのか、説明書
くらい読めよ。
それともディーラーで点検受けられない仕様とか、わけありの車か?
そんなんだったらベンツなんて乗るなよ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 21:00:56 ID:DPdAqme3O
>>720
その200万以下の中古外車でゴルフ以外となると、B200はいい買い物だと思うよ。ベンツロゴ抜きでもね。
まあベンツ風味は薄口だけどこの手のハッチバックと比較するとやはりベンツ味もあるし。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 18:33:07 ID:oFl8ZqIX0
W168L糊だが、新車で買って一度もタイヤ交換しなかったら、今日いきなり
走行中に「ボン!」と破裂音させてバーストしてビビったw

お勧めのタイヤとかある?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 21:16:54 ID:hEFgFwcs0
>>723

w168ショート乗りですが
昨夏
TOYOのTeo Plusに履き替えた。
純正(GY)含めて3セット目だけど
コストパフォーマンスは一番良かった。

ちなみに2セット目はBSのB500Siだった。
しかし、いきなりバーストするタイヤってすごいな。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 21:19:58 ID:gUl7ERT30
W168だけはメルセデス史上唯一の失敗作だな。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 22:33:12 ID:hEFgFwcs0
>>725

10万台以上は製作されたはず。
それを失敗作と言い放てるのはある意味豪快だな。

史上唯一というのは
アラバマメルセデスあたりも踏まえてるの?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 22:36:53 ID:oFl8ZqIX0
>>724
ありがとうございます。
BSのB'STYLE EXにしようか、と思ってましたが、それを読んで少し迷ってきました。
純正がGYでしたか。私のはミシュランでした。走行距離4万kmでしたから
もうそろそろかな?と思ってましたが、結構サイド・ウォール痛めてましたから
自業自得ですね。

728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 22:45:43 ID:bMAwcY390
相手にするな
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 22:56:29 ID:hEFgFwcs0
>>728
そうですね。以後は放っときます。
あ、 >>726 は
100万台の間違いですね。失礼しました。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 02:26:09 ID:4PcCQFLU0
169乗りなんで参考になんないかもしれないけど一応
CPC(新車装着)・・・ドライ性能が素晴らしい、ウェットはまあまあ、ロードノイズが多少気になる、減りが早かったかも。
ピレリP6・・・ウェット性能が良い、ドライはそれなり、音は静か、あまり減ってないみたい。
サイズは195/55R16ね。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 18:05:18 ID:t0CCziBG0
今日、Aクラスの見積もりに行ったけど、エレガンスが欲しいのに、全く売る気がなく、クラシックを勧められた。
おまけに値引きなしで、コーティング代だけ引くとかやる気梨。
こんなもんですかね??
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 18:13:13 ID:Xwrkg3rM0
>>731

文面通りだとすれば、値踏みされただけじゃね?
身なりや言動や乗っていった車などで、この客は買わないと判断されたんじゃないの?
そのイメージを覆す方法は一つ、他の営業から一括で購入すること
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 20:17:50 ID:Gyjhdq4f0
731だけど、そうなのか?
乗ってったクルマは国産車だけど
そんなに客を選ぶほどに梁瀬も余裕あるのかな?
一応、9月には決算で値引き余裕もあると言われたけど。
結局いくら引いてくれるんだろ。
次は新古車狙いで、中古部門に行くつもり
734727:2009/06/21(日) 23:45:16 ID:Zoy/+plM0
>>730
ありがとうございます!…とお礼を申し上げたい所ですが、「CPC」が
何の略なのか分かりませんでした。

結局、BSのPlayzにしました。
舶来に良い想い出はありません。GY イーグル、ピレリP6、そして今回のミシュラン。
735730:2009/06/22(月) 02:32:06 ID:v99ccyrX0
>>734
CPCはContiPremiumContactです。わかりにくくてごめんなさい。
ピレリP6は製造国によって差があるんでしょうかね? 中国製とかあるそうですし。
私のはドイツ製の「MO」付きのやつで、個人的には満足してます。

一通り走ったら、BSプレイズのインプレッションも是非聞かせてください。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 09:23:47 ID:+nr3i3+E0
なんでBSのレグノにしないのか意味不明。サイズないのか?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 18:44:05 ID:McFbxZhZ0
>>736
トランザER300があるはずだけど、価格や耐摩耗性を重視したら選択肢から外れるかも
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 20:22:08 ID:XrcvLpiR0
BSのプレイズとか、CMに毒されすぎ。書き込みする奴のレベルが低いな。金もないのかw
レグノ買えよ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 21:50:57 ID:Bn8mxLWK0
調べて書けゴルァ
サイズがねぇだろ。アフォ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 22:30:27 ID:Q+RwVOLi0
>>735
CPC、勉強になりました。今、そういうのがあるんですね。早く知ってたら
そっちにしたかも。
私のP6は20年くらい前の情報ですので、当てにならないと思います。昔は減り
が早く、グリップも悪かった。BSプレイズ履いたら、また感想書きますね。

>>736,738
ディーラーで純正履き替えるなら、10,000円/本位と言われたので、同程度の
タイヤをと思いました。
ミシュランでも特に不満は無かったし、雨の高速安定性、コーナーでのグリップ性
能も特に不満無しでした。今更この車に「走り」をイメージするのはナンセンス
ですが、今回は走行中のバーストというアクシデントで減点対象です。
私にとってw168は、安全性と実用性を兼ね備えた、シティコミューターで充分
なのです。

>>739
195/50 R15ね。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 14:40:34 ID:Zx+U0gRXO
このクルマ(Bクラス)に凄く興味があるのですが、試乗しに行くほどまだ購入時期は近くないです。
スタイルと利便性のみで候補にしている状態です。
そこで教えて欲しいのですが「走り」はどんな感じなんでしょうか?評論家の試乗記はやや専門的でピンときません。
購入までのワクワクが維持できるよう分かり易く教えていただけないでしょうか?
ちなみに私の乗った事のあるハッチバックだと、
オーリス(1.8?)→パワーあり乗り心地良いがスピード出すとフニャフニャ。
シビックTypeR→アクセル踏み込まないとパワーでない。普通に街中走る分にはオーリスよりパワーない感じ。乗り心地最悪。
ゴルフV→足周りがとてもシッカリしていてどんな時でも安心できる。乗り心地は固いが悪い訳じゃない。パワーほどほど。
こんな感じです。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 15:14:24 ID:eP9feNBcP
>>741
このスレは一通り読みました?
2ヶ月に一度は出てくる話題って印象あります。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 17:53:37 ID:xi/WvVq/O
走りなぞは気にしてはだめだ
後方から見上げた際の寸胴がかっこいいだけで満足
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 23:52:11 ID:O9JSuLbX0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
◆MCCスマート専用スレ◆ [軽自動車]
○○○富裕層に営業するには○○○ [経営学]
海水初心者 質問厨のためのスレ28 [アクアリウム]
【ナベプロ】渡辺プロが支配してた頃の芸能界【渡辺晋】 [懐かし芸能人]
金持ちほどドケチ [ドケチ]
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 09:32:51 ID:PONwkNlGO
このスレっていうかAクラスやBクラスに関心ある人たちって
やはり裕福層なんだろうな。

比較的暇で「芸能界」や「アクアリウム」に関心を寄せ、セカンドカーとして
SmartやAクラスを狙っている。しかし車好き(車趣味)ではないかも。

自家用車の新車での選定に裕福さと車好きかそうでないかを基準として
下記の6パターンがあるとしたら、どんな車が入るだろう。

@ 車好きな中流
A 一般の中流
★車好きな裕福層
B メインカーとして
C セカンドカーとして
★一般の裕福層
D メインカーとして
E セカンドカーとして

AクラスやSmartはEに該当すると思うし、VWゴルフなどは@かな。
昔はクラウンがDだったが今はAに移行し、代わってレクサスLSがDのポジションか。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 11:50:44 ID:PONwkNlGO
追記 BクラスはAかな
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 14:29:08 ID:7LfoXM+b0
AとBにそれほど差はない
748727,740:2009/06/27(土) 14:53:13 ID:mZJJXfKg0
BS・Playzの第一印象…やっぱり乗り心地が良い。純正ミシュランでショック突き上げ
喰らってた感じがない。ウニョウニョした乗り心地→新品だから当たり前だけど。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 16:32:36 ID:yWK+MEuD0
Aクラスはふにゃふにゃ、Bはスポーティーサス。
C以上でメルセデスらしいしっとりステアだろ。
AとBは全然違うぞ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 17:38:16 ID:qIVZ1PGy0
>>748
新品の間だけ乗り心地いい。それが終わると急におかしくなるのがBS
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 20:25:16 ID:mZJJXfKg0
>>750
そう言うあなたは、どちらをお選び?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 20:32:51 ID:qIVZ1PGy0
>>751
レグノかビューロだろ、普通
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 20:52:15 ID:+rwXe7sn0
>>752
何言ってるナンカンに決まってるじゃないか
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 20:52:47 ID:a8JjLYap0
普通って言葉を使うならコンチネンタルだろ、アホ共
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 21:35:27 ID:1ugJfaOy0
     ●-、
    r´ - ●
     ` =='\
      |    ヽ
      UUてノ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 22:16:39 ID:qIVZ1PGy0
日本のタイヤは世界一ィ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 06:26:15 ID:3DRT0mp0P
>>745
根拠不明な決めつけで下らない持論を蕩々と語るのはやめて欲しい。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 12:14:27 ID:CuEkHUJI0
韓国製のクムホタイヤ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 22:26:47 ID:xK56fFXa0
>>758
新車装着で当たった人は残念
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 09:23:47 ID:20XNAw8Q0
【フランクフルト1日時事】ドイツの自動車業界誌アウト・モトア・ウント・シュポルト(電子版)は1日、トヨタ自動車が欧州工場の稼働率改善と開発コスト引き下げのため、
独自動車大手ダイムラーとの提携を検討していると報じた。
 同誌がトヨタ幹部の話として報じたところによると、
ダイムラーの高級車ブランド「メルセデス・ベンツ」の小型クラスである「Aクラス」「Bクラス」を、将来的にはトヨタの一部車台を利用して生産する可能性があるという。 

761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 09:54:59 ID:gOeg12ZW0
「可能性がある」
なんて今の時代どれだけアテになるものか?
最初の1台がラインオフするまで
いつだってキャンセルがあり得るからな。

762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 11:18:56 ID:MA7v6E4D0
トヨタ、独ダイムラーとの提携模索=専門誌
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38823020090701

[フランクフルト/シュツットガルト 1日 ロイター] 
ドイツ自動車専門誌アウトモーター・ウント・シュポルトは、トヨタ自動車が独自動車大手ダイムラーのメルセデス・ベンツ
AクラスとBクラスについて、自社のMCプラットフォームを利用した派生モデルの生産を検討していると報じた。

欧州工場での利用度改善が狙いという。

同誌によると、両社はまた、開発コストの共有のほか、トヨタの高級車レクサスLSとメルセデスの高級車Sクラスの
共同生産の可能性を模索している。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 15:43:35 ID:gXXQxnCI0
http://www.kabujouhou.com/pcdata/html/15/0907/4583.html

トヨタ ダイムラーとの提携報道に関して

ブルームバーグは、トヨタがドイツのダイムラーとの提携を検討しているとの報道につて、「そういう事実は無い」とコメントを出したと報じている。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 22:50:54 ID:yTGpE6SE0
A海苔=セカンドカー、嫁車。ファーストカーはSクラスとかAMG。
B海苔=Cが買えなかった人。当然Bしか持って無い。

と思ってしまうのは俺だけ?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 20:34:00 ID:mY/aR5tf0
とはいえ新しいA、Bクラスがカローラ・ヴィッツベースになると言うのは日本人以外には朗報だろうな
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 00:49:58 ID:txRYDG0N0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
◆MCCスマート専用スレ◆ [軽自動車]
フットワークはどうにもならないのよ -不祥事続発- [運輸・交通]
○○○富裕層に営業するには○○○ [経営学]
【DQN】オートポリスを語れ!!【巣窟】 [モータースポーツ]
栄東-開智★埼玉県私立中入試3★西武文理-城北埼玉 [お受験]
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 06:47:53 ID:h0xAU8vV0
>>764
うん

Aがセカンドカーには同意だが、BはファミリーカーだろJK
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 19:10:18 ID:jUEFOFMAi
これからの車は電池を積むのが前提になって来るから、
トヨタはA,Bのプラットフォームが欲しいんじゃないかな。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 21:32:58 ID:d6fVY0CL0
どう考えても逆だろ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 00:06:05 ID:BAWpQnj30
>>767
JKってのは女子高生ってことで良いんだよね?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 21:55:00 ID:Q8pKFB160
>>770
JK・・・常識的に考えて
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 09:33:40 ID:sl5FXAvQ0
【自動車】トヨタ:ダイムラーと提携検討、欧州の増産と開発費低減狙う・「メルセデス・ベンツ」AとBクラスの製造も…独誌 [09/07/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1246489000/
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 21:23:52 ID:+nEnPNhR0
ヴィッツベースで作られた日には、、、
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 21:52:37 ID:dqkXJrnTi
コルトベース(笑)
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 07:58:17 ID:P0sfEI090
コルトはスマートフォーフォーでしょ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 15:40:38 ID:Bl2EETrl0
ヤナセから電話で、8月にAクラスがマイナーして、名前がA180に変わると連絡あった。中身は同じイヤーモデル変更。
だから、在庫を買えと言われたが、ナビ、ETCが無料で、エコ割の10万匹という内容。こんなもんしか引かないの?
ヤナセって渋いんだね。売れてないくせにw
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 17:07:24 ID:U7Hss5vx0
>>776
E買った俺にもキタよ。セカンドカーもしくは奥様にA180をと。
無理。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 18:51:29 ID:HsxiJNQs0
>>777
セカンドカーにSL買った俺にもキタよ。サードカーもしくは奥様にE550をと。
買っちゃった。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 20:58:47 ID:iCe31+U80
去年の同時期にかったらAクラス40万ひいてもらえた
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 02:00:51 ID:gjUe8B900
>>779
ヤナセから?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 21:52:04 ID:mPOhpToU0
B170に試乗。
MBらしい雰囲気はある。塗装やスタイルも○。
オーディオ、ナビなど電子装備は全くダメ。
遮音も新ゴルフと比べると大した優位性なし。
街乗りでは不満はないが、高速では安定せず。
ステアリングやアクセルも軽くプラプラ。これがMB?
着座が高く乗降も辛い。いったい誰が買うの???
これなら正直新ゴルフの方がずっといい。
MBがよほど欲しいなら別だけど。
W124みたいな金庫のような剛性もない。バッジエンジニア。

782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 21:57:34 ID:VCndd9X50
>>781
妄想で語ってるだろw
オーディオは別に普通だし、試乗車にはナビないだろw
DVDは見れるがナビはオプションだし試乗車には入れないんだよ。
静粛性はW203前期より上だよ。
高速は足回りが堅いせいで安定するよ。
それとMBらしい雰囲気を言うならC以降だよ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 22:44:14 ID:wlN1IlHN0
>>781
着座が高く乗降も辛い って足腰弱った老人?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 23:58:30 ID:1ndqzjZoO
>>781に一票
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 03:31:25 ID:+o0iN7SE0
>>781
オーディオの音は、このクラスの標準装備としては秀逸。
音のバランスや定位は、ゴルフよりもアウディA3よりも完全に上だよ。
スピーカーの取り付け部を見ても、厚みが全然違う。
A3はサブウーファーを装備しているけれど、音のつながりも定位も悪い。

聴いてもわからないなら論評しない方がいいよ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 10:52:36 ID:gVLoeeuq0
で、Aクラスの値引きはしぶいの?ベンツって全然売れてないのに
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 12:28:12 ID:2Z/dPpbKi
音などやナビなどどうでもよいところだが、安定性や静粛性が低いのは問題だね。
新ゴルフはずいぶん良いできのようだ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 07:56:29 ID:TqiCeOd2O
>>781
あの乗り込む際の高さと着座目線が気に入ってる俺様に謝れ

オーディオは確かに難点だが
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 08:06:15 ID:n5z5lzElO
>>781
新ゴルフなんて、一個前のゴルフと中身一緒じゃん。
あんなのと比べるなんてアホ?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 09:00:18 ID:TqiCeOd2O
違うよ
>>781はよほど背が低いか短足なんでしょ
180センチ以上男、155センチ女でも難儀しないで乗り降りできる
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 09:08:18 ID:dQ/OB0O00
Aクラス値引き40万かよ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 10:55:37 ID:cJ9qgtsW0
ゴルフが好きならゴルフにすればいいじゃん。

Bは気に入ってますが最小回転半径5.6mというのだけはどうにかしてほしい・・・
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 11:34:25 ID:AJGQWijc0
Aの足は固い・・と思うがどうだろう?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 12:00:03 ID:wrc9fPC00
家内の車ですが買い換えを検討しています。

現在はプジョー206(5ドア)ですが
今年、子供が生まれた事もあり
本人はチャイルドシートを含む使い勝手を考慮して
候補に挙げた車種はBクラスが良いとの事。

車庫はマンションの立体駐車場下段パレットで
最大車高は確か?1515cm(*要確認ですが・・)までとなっており
家内には「たぶん無理だと思う」と言いましたが
ロワリングキット等を組み込まれたオーナーの方がいらっしゃいましたら
どの程度の車高になるのかをご教授頂ければ幸いです。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 15:03:03 ID:dQ/OB0O00
>>794
無理
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 15:32:16 ID:jEXLK+Mti
DQN
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 20:56:21 ID:ZmV9vGNh0
Aの在庫処分セールのくせに、総額25万のオプションをタダにするだけで値引きなしって、なめてんのか梁瀬次郎
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 00:47:33 ID:/trIbAaG0
柳瀬は人を見る
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 09:00:49 ID:0UL+1zvD0
人を見るというが、売り上げ3割減で在庫溜まってるくせに、上から目線で売られてもな。
とりあえず、シュテルンに見積もり出させることにした。
売れ残りが値引きなしなら買わないだけ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 20:02:51 ID:/trIbAaG0
お前には売ってやらん。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 21:37:41 ID:KAxPMuC+0
だな。安い国産でも乗ってろって。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 00:03:38 ID:5WC5Inka0
フィットかデミオでも買えば?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 08:56:10 ID:W74f/RcU0

ビッツでも買え>>802
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 09:37:20 ID:DhYKpkyCO
B200今なら海苔だしいくらだったら買いですかね?

ヤナセってほとんど値引きしないイメージが…
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 12:03:22 ID:W74f/RcU0
>>804
ほとんど じゃなくて、値引きなしw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 12:32:30 ID:C7/av3ZM0
これだからヤナセで買ったこと無いやつはさ。
今年の2月にBクラス見積もりした時はコミコミで¥45万引いてくれたよ。下取車もナシで。
エコカー減税対策キャンペーン分がそのまま上乗せされるとは思わないけど
値引きナシなんて事は無い。

ま、ウチは結局アウディ買いましたけど。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 13:31:08 ID:W74f/RcU0
>>806
ちょ、おまえ、ヤナセで買ったこと無いじゃんw
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 14:45:06 ID:nWRVLyMD0
柳瀬でもアウディ売ってんだけど?
ttp://www.yanase.co.jp/store/map.asp?maker_id=6
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 15:17:39 ID:sZElkDXi0
A170乗って3年になります。
なかなか乗り心地が良くて良いクルマですよ。

先日、乗り心地が良いと評判の、
新型キューブ(15インチタイヤのやつ)をレンタカーで借りました。
乗り心地は、ふわっとした感じで、以外にもAに近い感じですが、
カッチリした感じはAが上だと感じました。
高速はなんか頼りない。期待しすぎたせいか、ちょっと期待はずれ。

しばらくA170に乗ります。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 22:40:23 ID:cC4GtEIl0
はぁそうですか。良かったですね。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 00:00:57 ID:aDgeHZzK0
外出ネタだったらスマン
ttp://www.car-ziten.net/mitsubishi/colt-plus/
に書いてある
>ご存知のように、三菱はダイムラークライスラーと業務提携をしている関係にあります。
>その関係上、ダイムラークライスラーの代表的コンパクトカーであるメルセデスベンツAクラスやス>マートシリーズと共同のプラットフォームが、このコルトプラスには採用されているという背景があります。
と書いてあるけど、Aとスマートのプラットフォームって一緒なの?
スマートには三菱のエンジンが載ってるとは聞いたけど、Aに関しては初耳だった。
wikiにはスマートとコルトのプラットフォームが共通とだけしか書いてなかったけど、
瓜二つってのは恐らく169のことだよね
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 00:29:50 ID:ynvrXh7A0
>>811
wikiが正しい。その記事は間違い。
サンドイッチ構造か否かを考えれば分かるはずなのだが、
寝ぼけたことを言い出すやつが後を絶たない。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 10:49:39 ID:maMVQl+t0
>>812
だよなぁー
二重床はA・Bクラス独自のメカニズムだと聞いていたし、
それなら共有してる車種はみんな二重じゃないとおかしいよなw
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 16:59:03 ID:FTsxQFlu0
ベンツのメタリック塗装、何で6万も高くなるの。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 19:15:26 ID:mkaEFp+ZO
メタリックが嫌いなんでソリッドのジュピターレッドを買った俺
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 20:28:47 ID:RIFM6pgF0
オプション無料だから値引きなしですとか言われたけど、奥さんがぶち切れたら10万引いてやんのw

ヤナセ、しね

各種代行料全部引いてみろ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 21:10:12 ID:JbekpvQA0
値引き値引き言うやつらは、卑しいというか、さもしいというか・・・
なんか品が無いから、やだ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 23:19:21 ID:RIFM6pgF0
ぼったくりをそのまま受け入れる方が気持ち悪いw
もっと溜め込んだ金を寄付しろ、クズ
寄付したことなんかないくせにw
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 13:50:37 ID:/tKa41l90
チョンは五月蠅い人種だなぁ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 13:29:21 ID:2O3LOLDD0
ヒュンダイでも買え
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 17:41:46 ID:UaosqaGS0
日本輸入車組合の会長(ベンツ日本社長)が「日本政府は燃費基準を改めるべきだ」という主張を始めた。
輸入車の全てがエコ減税の対象から外れてしまっているため補助金を独自に出す販売政策など取らなければならず、経営を圧迫しているのだという。
実際、エコ減税の対象車でなければ10万円の補助も出ない。

輸入車がエコ減税の対象とならない理由は二つ。まず「モード燃費など関係ない」という商売をしてきたことをあげておく。
海外の自動車メーカーを見ると日本のモード燃費で良い数字を出せるようなセッティングをしていない。
例えばアクセル戻すモードで燃料カットをきっちり使ってやれば、数%の改善効果を得られる。

ギア比の選択や、ATのセッティングでも大きくモード燃費は違う。これらの対応、メーカー側でやらないとダメ。
実際、日本の自動車メーカーは輸出国の環境に合わせ、様々な対応を行ってます。そういった意味からすれば、日本の市場で売りたいという気構えが足りないんだと思う。

二つ目は「テストドライバーのレベル」である。日本の自動車メーカーはモード燃費を計測する際、スペシャリストを投入。こらもうF1ドライバーのようなテクニックレベルを持つ。
輸入車の場合、そこまでのドライバーを使っておらず、数%の燃費差が出てしまう。上記二つを合わせると、軽く10%は違う。

つまりインポーター側の努力が足りないワケ。繰り返しになるけれど「金持ち以外は商売の対象じゃない」という売り方を続けてきたので、今まで問題なかったのだ。
したがって今になって強気商売の代表的存在であるベンツ日本の社長が「おかしい」と言ったって、「は?」である。

普通の人もお客さん層という位置づけをしているVWやプジョーの代表が「何とかして欲しい」というなら解りますけど。

何度か書いてきた通り「輸入車に乗るのはお金持ちのオタク」路線を選択したのはインポーター側。
ホンキでメディアに応援を訴えたいなら、根本的に方針を変えないと無理だと考えます。

822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 21:01:19 ID:ztNLzy6Ii
三行で
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 23:37:58 ID:ud1w5zWC0
日本車ばっか
減税対象で
ずるい。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 02:22:11 ID:62A6IJAJO
Bターボって都内の燃費は大人しく走っていかほど?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 02:22:33 ID:T8qYgxlBO
コピペ野郎がまた来たのか…
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 22:19:20 ID:YsqWZ1LX0
外車は排気汚くして燃費稼いでるから。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 00:54:05 ID:fx4cWsXUO
age
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 02:25:17 ID:isDEqMsg0
160の中古(3.5万km程度)を買ってはみたけれど、まさか5日目にしてミッションが死ぬとは思わなんだwwww
納品前にヤナセ系列のショップでテスター通して貰ったんだけどなあ。

乗り出したときにトルコンが滑ったまま5000rpmまで回って、その後ガツンっと2ndに入る事があるんで、ギアポジションセンサでもおかしいんじゃね?と言って再度テスター通して貰ったんだけど、結局問題ないですという返事。

でも、5日目。ガツンと2nd入った瞬間Fが出て、これが伝説のFかと感動したww
ついでに、やっぱヤナセのメカニックって駄目駄目だって事も再確認できたww

結局、ディーラー持ちでミッション入替えなんだけど、また同じ事が起こりそうな悪寒がする俺がいる。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 05:41:14 ID:GQOXZhgB0
新車買えよ、びんぼっちゃま
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 09:49:37 ID:xKItk6xyO
ありゃりゃ大変そうだね
中古車だとケアも微妙だよね
部品代は無理でも修理費用ぐらいサービスしてもらわないとね
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 10:06:32 ID:5HEoH60C0
>>828

それはたぶん前オーナーがFが出たんで手放したんだよ。
そんな中古車のW168が格安で売られて貧乏人がそれに飛びつく。
いいミッションに当たるかどうかはロシアンルーレットみたいなもんだ。
ヒヤヒヤしながら乗り続けるか手放すかのどちらしかない。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 11:01:02 ID:Ts0xuSu/0
修理費40万コース。
安物買いの銭失い。
安かろう悪かろう。
Penny wise and pound foolish!
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 11:41:33 ID:isDEqMsg0
いや。部品代含めて無料だからw一応2年の保証がついてるし。
まぁ、あの値段で2年保証だから、故障もそれなりに楽しめるよ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 13:56:29 ID:6PFR21nY0
故障を楽しめる種類の車じゃないだろ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 17:06:30 ID:K6NixTs90
中古で買うからハズレ引いたんじゃないの?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 21:03:23 ID:GQOXZhgB0
パッケージおぷしょん1が売り切れで、自分でアルミ探すことになった。
お勧めの15インチホイールある?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 21:46:51 ID:DZw0rIIwi
Aを新車で買うのって本当に金持ちだな。軽に300も400もって
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 10:46:02 ID:ralnbcLh0
Cとかなら故障も直して乗る意味がありそうだけどAじゃあ
故障=イラネだろ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 11:33:05 ID:nKFTSWl/0
>>837
本当に金持ちだけど、なにかw
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 13:25:38 ID:svPPXhif0
うんこ食うか?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 14:54:48 ID:tuBg8mGx0
なにか ってので時代遅れのダサさをかんじるが金は羨ましい。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 15:41:14 ID:z9PXEolg0
Cだってトラブル多いのはイラン
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 07:56:54 ID:ljIZ2f2J0
レクサス「ウチの自動車は壊れませんよ!」
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 09:35:08 ID:05DyEPoz0
>>840
あなたがすきなだけ食べろ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 09:51:21 ID:CdapHqJ6O
Aクラスって是が非でもベンツに乗りたいって感じがするからなぁ…
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 11:46:32 ID:05DyEPoz0
>>845
そうか?フィットが剛性と乗り心地アップさせたらいいけど、絶対にそんなことしないし、ある程度の見栄と普通人が買わないという利点を持つ車は他に見当たらないんだよ。
あるなら提示してくれよ。対抗車がないんだよ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 12:55:10 ID:PRAIBZ9e0
837はAの実物を見たことがないとしか思えん
クルマのサイズやクオリティを考えなさい
300万で買えるA以上の車など無い。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 15:08:52 ID:XotzfUZt0
相手にするな。阿呆が感染るぞ。
849暇人 ◆SZTDRG5yAw :2009/07/27(月) 15:10:30 ID:cucm+RByO
Bの白黒は成人した若者が
自分に御褒美をあげたみたいな雰囲気と
「これから頑張るぞ」
と意気込みも含めた覚悟が感じられていて
とてもいいですよね(´∀`)
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 15:59:07 ID:5kswj8so0
ABどちらも基本的には女の車。
コジャレてればBはあり
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 16:16:17 ID:JZUaDKYDO
男は黙って赤いΒに乗りなさい
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 21:24:55 ID:lgGYPAs60
スレがのびてると思ったら
夏休みか。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 22:32:35 ID:rVssCNb7i
いいえ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 00:23:36 ID:0QjMfkBL0
w169のヘッドライト(非HID)が切れました。 ( ̄ー ̄;
交換は簡単にできますかね?市販品でいけますよね?
おすすめとかありますか?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 15:00:04 ID:OyOgccCw0
>>780
シュテルンです
マイチェン寸前でリミテッドエディションだったのが大きいかな
マットも頼んでないのに別の色をオマケでくれました
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 18:16:24 ID:/dTCBfKri
俺は今年の3月に、B170ホワイトリミテッド、ヤナセで50万引きだった。値引きの交渉した訳でもないないのに、50万引きの見積もり持ってきた。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 20:12:51 ID:VMtSWvf/0
>>850
オカマのおまえは何乗ってるの?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 20:53:58 ID:PuE9NEaf0
ヤナセ、マジで売れてないみたいw
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 23:58:58 ID:zy16ntxf0
オヤジの赤A乗りキモ杉…
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 10:06:35 ID:loA8C7en0
>>859
セカンドカーなら別にいいだろ。ファーストなら引くが
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 22:00:53 ID:MD9mXhax0
どうやらこのスレに
夏休みの小学生が混じっているようだな
女だから赤なの?
男だから青なんだ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 16:39:08 ID:Wwk6j3u7O
男は黙って赤いΒに乗りなさい
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 23:08:14 ID:bBYSGfzU0
メルケアって初回車検では使えないんだってね。
中古屋にだまされた・・・
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 09:59:43 ID:fOJ2Ib+n0
>>863
いや・・・。それは騙されたんじゃなくあなた(ry
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 11:01:23 ID:AWP6KpSJ0
アホの子が来た
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 12:43:23 ID:cOpwKozm0
蒸し暑い日が続いてるから・・・
867833:2009/08/02(日) 23:39:02 ID:rRr3vpr70
明日再納車です。

テスターでの診断結果だけしか言わないもんで、ちょっとヤナ○メカの人の能力微妙なんじゃ?
という疑問に答える形でメカの人が同乗しての再納車の試乗をすることになりました。

もし、メカの人も妖しい挙動(異様な滑り等)を見たら、再引き取りしてギアポジセンサ出力から
全部オシロ当てて見直すそうです。っていうか、最初からそれをやって欲しいんだが。。

代車はBだけど、半月以上乗ってて問題ありませんでしたw
868名無し@そうだドライブ行こう:2009/08/06(木) 20:08:28 ID:1juzRSPS0
昨年夏、B170を新車で購入。購入時エンストを起こす。CVTの設定でもおかしいのかな
位でその場は終わったが今年に入り夏場クーラーを使い始めてから3回連続でエンスト。
さすがに変だなと思い早速ヤナセへ点検依頼。点検後乗り始めてみたらアイドリングで
ハンドルが、ガタガタと揺れてくる。(シートも含め)再度ヤナセへ点検依頼したところ
エンジン回転を120回転あげたとのことで、これ以上直しようがないとの事。
ヤナセ側の回答に納得できないので、明日メルセデスに直接連絡するつもり。

869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 20:12:28 ID:EodsEh8eO
悪質クレーマーだな
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 21:23:07 ID:QX2wekH00
もうすぐA170納車だー
180が待てなくて、値引きにつられてしまったw
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 21:51:35 ID:Vp38QMSkO
ブレーキ警告が出てからはどれくらい交換しないで誤魔化せますか?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 22:06:58 ID:hFzDZl9z0
さんびゃっきろ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 14:13:36 ID:b22kf5Em0
ブレーキダスト対策はどうしてますか?
純正の効きには満足してますが、あのしつこい汚れには洗車する度に泣かされて
います。

何か他メーカーで良いものがあれば教えてください。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 14:59:41 ID:BDNttVBW0
泣かされるほど汚れないけど?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 15:42:40 ID:1qGYx4BC0
効きもタッチも純正同様でダストが少ない。

謳い文句にしてるパッドは数々あるけど、実際はそうはならないね。
知ってのとおりローターとの組み合わせで絶妙な効きが実現できて
いるので、奇跡のマッチングがあるとしても簡単には見つけられない。

昔、某欧州車で右直(俺が直進)で軽く接触した事があったが、
正直言ってパッドが純正なら防げた事故かもという苦い経験
がある。当時の俺は病的な洗車マニアで、微塵の汚れもイヤ
だったんだよね。で謳い文句に乗ってたってわけ。

まぁ今じゃ純正で汚れ放題。でも俺は効きが良いほうがいい。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 20:40:06 ID:Qe3KPmvOO
>>873
2〜3週間ごとに手洗い洗車を楽しんでいる
2〜3時間はかかるけど
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 22:59:11 ID:X/fTWISJ0
乗りたての頃はAのブレーキの効きに超感動したなぁ。
でも最近は逆に物足りなくなってきた
前に試乗でEのスポパケに乗った時に、ガッツリ効きまくって感動したw
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 23:19:54 ID:iWqXXXah0
A170、今日納車でした。
フロントシートの異音が気になりますが、こんなもんでしょうか?
ギシギシ音
その他は最高なんですが
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 09:22:22 ID:tu98PQ1x0
>>878
体重何キロ?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 09:31:55 ID:oceiMox+0
>>879
シートバックからの異音

体重は60kg
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 10:20:07 ID:YqKZUXp10
新車で異音は交換だろ。
5年後とかならわかるけど
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 10:46:34 ID:H9CrC7oq0
>>880
そのぐらいでギシギシするんじゃちょっと異常だよねぇ。
せっかくの新車なのに不満が出てきちゃう。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 21:24:03 ID:oceiMox+0
デラで30分で直してもらった。
でも、今度は別の異音発生。
期待が大きすぎたな、こりゃw
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 09:20:40 ID:e3eF9K4L0
車に嫌われてるな、こりゃw
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 18:35:59 ID:iX3IlpXr0
>>883
外車は細かい事気にしない人しか無理。多分あなたが神経質なんだよ。
他の人ならまったく気にならないレベルかもよ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 19:16:58 ID:Fz2TtxfL0
>>883
そんなあなたにオヌヌメ
http://toyota.jp/corollaaxio/
不満もないが満足もない。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 08:54:32 ID:kbbmlgiI0
>>885
Aクラス程度で外車とか上から目線で言われてもw
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 09:59:34 ID:pYQk1LDOO
>>887
Aクラスって国産なんですか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 10:10:19 ID:Irlk2foK0
885は多分何の意識もなく書いたんだと思うよ。

で、887はAクラスくらいなら何とか買えるかな?とココを覗いてたんだが、
「外車」って言葉に疎外感を感じ、劣等感を持ってしまったってところじゃねぇの?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 11:29:50 ID:kbbmlgiI0
もちろん、みんなセカンドカーとしての話題だよねw
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 11:31:37 ID:Kjq3X/1k0
↑と20年落ちクラウンが愛車の40過ぎのジジイが言っています
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 11:51:19 ID:ZNLVvxS70
1999年もののAクラスを10年間乗り続けている私が通りますよ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 12:50:43 ID:kbbmlgiI0
>>892
きもい貧乏人発見
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 13:08:51 ID:ZNLVvxS70
>>893
E63AMG待ちです。w
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 13:10:33 ID:Dh2DSpZY0
欧州的でいいじゃないか
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 14:58:46 ID:TGiH5+SUO
Aは嫌いだけど10年乗り続けるのは偉い
20年を目指しなさい
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 15:01:14 ID:AvS2Z8SU0
嫌です
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 23:34:20 ID:pbMd5jvm0
シートに腰かけて、前後左右に思いっきり揺すったら異音は無くなるよ。たぶん。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 10:18:05 ID:5dUdZMbv0
>>898
だから、ヤナセで30分で治ったからw
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 13:51:02 ID:pOPdIvek0
>>899
やっぱ揺すったの?w
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 15:00:14 ID:5dUdZMbv0
サービス万がいじってた
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 10:59:57 ID:F94x1bkr0
W169のシートは中華工場製
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 10:15:01 ID:Ifnmbri80
ハッチバック「レクサス」10年に発売 3百万円台前半
ハイブリッド技術を前面に押し出し、優位に立ちたい考えだ。
http://www.asahi.com/business/update/0818/NGY200908180012.html
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 10:16:45 ID:nQVpdk5i0
「4人の最高裁裁判官たちに国民審査で×(バツ)を与える国民運動」 です。

 ×(バツ)を「つける」のではなくて、国民が彼らに「罰(×、バツ)をあたえる」のです。 私たちが、今回 ×(バツ)を与えるべきだと考えるのは以下の4人です。

× 竹崎博允 (たけざきひろのぶ、2008年11月25日から最高裁長官、東京大学法学部卒 、裁判官出身)

× 那須弘平 (なすこうへい、東京大学法学部卒 、弁護士)

× 近藤崇晴 (こんどうたかはる、東京大学法学部卒 、裁判官)

× 竹内行夫 (たけうちゆきお、京都大学法学部卒 、外交官)

 以上の4人です。私たちのこの判断に、ご賛同くださいますようお願い申し上げます。
今回、国民審査を受けるのは9人の裁判官ですが、そのうちの4人に限定することに意味があると思います。

905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 09:52:08 ID:25e2B27f0
自民党は大勝して300議席もとったのに、「幼児教育の無償化」っていう公約は、この4年間、「国家戦略として展開する」どころか、議論すら行なわれなかった。

ようするに、この公約は、有権者を釣り上げるためのエサだったワケで、300議席もとった自民党が守れなかった公約を確実に議席を減らすこれからの自民党が守れるワケがない
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 11:44:45 ID:DjtS9JRo0
天下り根絶とか、公約を改めて出されても、いま天下取ってるのにひとりも根絶できてないw

馬鹿じゃねえの、自民党死ね
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 10:13:14 ID:qQXUo9nh0
A、Bとも2010年モデルが発表されたけれど、
グレード名とオプション装備以外にどこか変わったのかな?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 10:22:57 ID:GER1xJgp0
コストダウン
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 13:11:07 ID:uyJ7Z8eB0
B200ターボ無くなっちゃったのか。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 16:20:54 ID:1huPq3d10
メルセデス・ベンツ日本は、メルセデスの2つのコンパクトモデル
『Aクラス』と『Bクラス』の名称を変更し、8月24日から発売した。
これに伴う価格変更はない。

『A170』は『A180』に、
『A170エレガンス』は『A180エレガンス』に、
『B170』は『B180』にそれぞれ車名を変更する。

Aクラスは全モデルで、国土交通省による2005年排出ガス基準75%低減レベル認定、
Bクラスは全モデルが50%低減レベル認定を取得している。
また、Aクラス全モデルは2010年度燃費基準を達成、
B180は2010年度燃費基準+6%を達成し、
「経年車(車齢13年超車)の廃車を伴う新車購入補助」対象モデルとなっている。

911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 19:32:36 ID:lfU8I3rsO
ホームページ見てないんだけど200は名称変更しないのか
エンジンが変わるわけでもなさそう
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 21:42:20 ID:UmJawUXt0
ホームページ見ろ。200は名称変更しない。
エンジンは変わらない。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 22:39:19 ID:HBoK/GAb0
B200ターボは廃止なんですね。
B180(B170)って、メッキパーツの削減とか、どんどんコストダウンされていますね。。。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 06:17:30 ID:3dxiooaJO
いつ見ても過疎って落ちそうだけど、
それでも900越えたんだね。これからは落ちやすくなるのでage保守
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 08:17:03 ID:ltZM4VqhO
車体下から水(?)が滴り落ちてるんだけどエアコンの影響かしら
国産車ではこのようなことがなかったんだけど、大丈夫でしょうか
教えて偉い人
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 08:29:58 ID:aWAGWH5WO
こういう車の購買層は、奥さんのセカンドカーにてのが多いのかな
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 09:22:47 ID:P8247hgl0
>>916
うちはもろにそうです。
でも、タイヤをレグノに変えて自分で走らせると、これ一台でいいんじゃないかと思いだしたw
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 10:13:34 ID:0NAeXI5F0
>>915
その水には色がついていますか?
油の可能性はありませんか?(晴天でもずっと染みになっていたり)

どちらも当てはまらなければ
単なるエアコンのドレン水(排水)か
ボディの雨水です。
国産車でも当然出ます。気がついていなかっただけ。

どうしても心配ならディーラーやGSなどで
冷却水、ブレーキ液、エンジンオイルの液面を見てもらってください。
(自分でできる人はこんな質問しないでしょうから)
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 10:21:09 ID:0NAeXI5F0
>>916
我が家はこれ一台。
運転する人間が家族で一人だし、
ファーストカーで欲しいような車がないし、
そもそもデカイ車が好きでないため。

都市部在住で車二台維持するくらいなら
分相応な一台にまとめて(もしくは手放して)、そのかわり
ホムセン激安ではない、ちゃんとした自転車を買うのが最近の世相かと。

自転車業界の好況ぶりをみてると
時代は変わったんだなと思う。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 11:23:28 ID:ltZM4VqhO
>>918 サンキュー偉い人
油は含んでいないので多分エアコンの排水だ〜

因みにB200です
921B200 TURBO:2009/09/04(金) 11:42:47 ID:/8OhiPvU0
初めて書き込みします。B200ターボを中古で購入しました。非常に快適でほとんど不満はないのですが、フロントブレーキのダストの多さに
吃驚しています。社外品でダストが少ないのによく効き、ローターへの攻撃も少ないパッドってご存じないですか?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 13:08:27 ID:cfTbily90
>>873 あたりから読んでみろ。
923B200 TURBO:2009/09/04(金) 16:58:54 ID:/8OhiPvU0
既に話題になってたのですね。ありがとうございました。でも、ダストは気になりますよね。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 18:59:21 ID:UrWQtZfYO
2週間に一度の洗車で綺麗にしてる俺様に一切の問題はない

ダストね
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 00:14:31 ID:vjmPENKD0
>>921
ターボに乗っててブレーキ性能どうでもいいやつはクルマ乗るなと言いたい。
926B200 TURBO:2009/09/05(土) 09:49:39 ID:sLgTe1w+0
ご存じないと思いますが、もう一台あるSLK350のブレーキのほうが遥かに初期制動も強いのですが、Bクラスよりもダストが少ないのです。ブレーキ性能とダスト量が比例するという考えは明らかに間違っています。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 10:37:03 ID:VhZiZjjX0
SLK350は径が大きい孔あきのドリルドディスクだし、
カバープレートの形状やBASのセッティングも違うだろ。
SLK350のほうが初期制動が強くダストが少ないのはあたりまえ。
928B200 TURBO:2009/09/05(土) 11:10:12 ID:sLgTe1w+0
すいません。クルマがわかる人たちのスレだと思っていたので。失礼しました。退散します。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 11:14:36 ID:+HMd5kst0
二度と来るな。馬鹿
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 16:27:58 ID:RBcNHA0+O
ダストを許容しきれない軟弱、ゆとり、過保護、低脳は帰れ!

っていうか汚れるのを知らないでBを買ったお前が馬鹿
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 16:33:29 ID:hl8/qn6T0
ろくに過去スレも読まず
荒らすだけ荒らして
低レベルな捨て台詞を残して去る。

そう、お前だよ>>928
一生ROMってろ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 19:22:45 ID:c5u5n1yE0
可愛いぬいぐるみがもれなくもらえますyo。
お嬢様や奥様、彼女へのプレゼントにいかが?
ttp://www.jaguarjapan.com/fair/autumncollection2009_s.html
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 19:23:19 ID:zil81w2K0
928が一番クルマをわかってなかった
お見事927
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 20:33:27 ID:yEA4kfPU0
直線番長の>>928がコーナーでブレーキ効かずに崖下に落ちて死にますように。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 02:04:33 ID:arPL9NVlO
パッとしない糞マイナースレが盛り上がってよかったじゃねーか
みな928に感謝しなきゃダメだぞ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 22:14:13 ID:SOjMHhs30
べ、べつに感謝なんてしないんだからねっ!
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 18:49:07 ID:W+chq0ivO
ageときます。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 13:43:32 ID:vwF9dfumO
保守
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 17:25:07 ID:sX0942V40
スレチだけど許して、面白い映像

http://www.youtube.com/watch?v=BpNzr3TmNJo
JNCAPの側面衝突試験で横転するヴェルファイア。
台車の重さ は950kg、軽自動車に倒される高級車って???


940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 19:39:23 ID:klKRIOL90
ドイツ、Bクラスのタクシー多いんだな。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 10:03:18 ID:gu8+XG2sO
>>939
前にヴェルファイアみたいなのが走ってると塗り壁みたいでホントに鬱陶しいよな。
なんで日本はこんなにミニバンだらけになっちまったんだろ…
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 14:03:31 ID:jB/QerXU0
>>941
馬鹿のDQN増殖のため
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 16:38:16 ID:BIFWc36e0
Bクラス、試乗してみましたがアクセルがフワフワとした感じでびっくり。
すぐに慣れるもんですか?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 11:03:01 ID:fM1oFlX6O
全然ふわふわしないけど個人差、個体差なんじゃないの
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 11:27:00 ID:VnQerFli0
いままでDQNカーでインチアップしてたせいだろw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 11:30:10 ID:d4xkweT30
何だよ。フワフワって。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 11:39:22 ID:wn9cctY10
943ですけど、フワフワは言いすぎかもしれんが、とにかく軽い。
普通に踏むと「すこーん」と踏みすぎちまうので気を使って疲れた。
まあ、奥まで踏んでもCVTだからレスポンスはたいしたことないからいいのかもしれんが。
営業に聞いたら「こんなものです」と。

ちなみにDQNカーには乗ってないしインチアップもしとらんよ。
そういう人種はBクラス試乗にはいかないかと。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 13:54:53 ID:eiFcHspI0
ハンドルやアクセルの操作感が全体的に軽いのは分かる。
BMWなんかはずっしりと重いからね。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 23:48:32 ID:GdqeZmImO
>>940
ヨーロッパじゃAやBクラスはけっこう売れてるのかな?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 10:55:31 ID:d6ipK4sq0
>>947
何をBクラスに期待してるの?
C以上の乗り心地でもあると思うの?

ただの量販車種に期待しすぎ。誰も良い車とは言ってないw
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 10:02:34 ID:Nd6+FyOL0
>>950
どこにも乗り心地とは書いてないよ。アクセルペダルが軽いってことを質問してるんだけど。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 10:57:03 ID:cOCuJ2Bh0
すぐ慣れるよ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 14:23:53 ID:iIhxOHgRO
運転時にマニュアルモードにしてる俺
CVTに負担が掛かるのだろうか?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 14:45:02 ID:YZA1d7Yf0
アクセルペダルは
吊り下げ式とオルガン式があると
聞いたことがあります。
AやBはコストの安い吊り下げ式。
確かに剛性感があまりなく
極端なことを言うと文字通り
吊り輪を踏んでいるという表現が似合うかも。

ただしアクセルペダルが軽いのは慣れると楽です。
特に長距離だと良くわかる。

真偽は確認してませんがメルセデスのよくあるエピソードとして
アクセルペダルとブレーキペダルの
踏み間違いを想定してアクセルのレスポンスを
おっとりしたと設定にしているという話もあります。

CVTの特性もあるかもしれませんが軽いからといって
神経質になるようなことはあまりないですね。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 19:02:41 ID:PjdyKdzKO
他の車を運転した後、Bクラス乗ると確かにアクセル踏むとフニャフニャ感ある W
慣れだね
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 21:52:09 ID:oZugRMxtO
Yahooのレビューを読んだ
B170を買った人は殆どがパワー不足を不満にしてるけど、200の税金をけちって170を買ったんだろ?
試乗で見抜けなったんだから文句言うな
だいたいメルセデスを買うのに税金5ナンバーで押さえようというのは無茶なんだよ
文句言うなら買わなきゃいいんだよ
不満ありありさんはばか安い下取りで早く売っちゃってください
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 12:52:09 ID:/3MxIKwcO
なんでそんなにイライラしてるの??
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 12:59:49 ID:1UkfDSfa0
956は中古で安く買いたいんだろ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 16:03:06 ID:Fc5/3sfgO
Β170のパワー不足を不満にしてるユーザーが多いのは事実(笑)
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 11:37:20 ID:K5dEbe1XO
保守
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 23:04:19 ID:VZINV9yO0
>>960 保守らなくていいよ。
スレが形ばかり残ってるだけつまらない。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 16:03:55 ID:uD3IkH1s0
w168糊だが、遠出でインパネの走行距離、時刻の部分がいきなり点灯しなく
なってしまった。幾らかかるのか見積もりが怖い…
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 17:07:31 ID:CCra887m0
電球一個替えるだけ。

メーターフード外すこと出来れば
DIY余裕。漏れは
パッド残量ぐらい自分で管理するので切れた電球を入れ替えた。

過去ログに
ディーラーで頼んだ場合一万円弱とあったと思う
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 19:52:25 ID:uD3IkH1s0
>>963
ありがとうございます。
多分、外せないので一万円コースになると思います。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 11:41:55 ID:XHOYXIlD0
簗瀬でAクラスを7月に納車されたけど、国産と違って、1ヶ月とか半年点検ないんだね?

助手席が異音を発して、納車時に直してもらったけど、また再発。

めんどくさいな。国産なら点検にかこつけて修理できるのに。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 12:11:54 ID:xqHh/Fb5O
>>965
だったらトヨタシエンタか三菱コルトにでもしときなよ。
Aクラスにした理由はなんですか?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 14:10:06 ID:o79+VFG2O
А乗りは皆さん貧乏なんですよw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 16:57:48 ID:CmE6ffQ/O
クムホが標準装備してます
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 18:46:13 ID:69wfMZnf0
>>965
不具合があれば普通にディーラーにもってけばいいだろ。タダなんだし。
コーシー飲みながらヤナセの受付のお姉ちゃんとダベる余裕はお前にはないのか?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 21:45:05 ID:QQl+/a750
>>969
あいにく、セカンドカーで、奥さんのクルマなので、奥さんはデーラーに行くのと修理で待たされるのが、死ぬ次に嫌いなんですw
971969:2009/09/25(金) 18:29:27 ID:SxjWMBWH0
>>970
「受付のお姉ちゃん」を「営業の若い兄ちゃん」に言い換えて
969をそのまま奥さんにぶつけてください
972962:2009/09/25(金) 21:20:03 ID:LnSm4yNP0
今度はガソリンを給油する際に、ガソリンキャップがボディから滑り落ちない
ようにするガソリンキャップとボディを繋ぐゴム止めが経年変化でちぎれてし
まった。

ガソリン代を稼ぐ為に給油は必ずセルフで入れている漏れ。こんな便利なパーツ
はきちんと直したいが、生憎ゴムはキャップに直止め。メルセデス純正に拘りたい
が、サービスから「キャップごと交換」とか言われると高くつきそうで怖い…
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 21:45:36 ID:LFoyBdPv0
>>972
メルセデスに乗ってるなら修理代なんて余裕だろ
974963:2009/09/26(土) 11:50:45 ID:0OtinKPw0
>>972
そんなパーツ必要か?
もはや旧車といってもいいくらいの車(W168のことね。漏れも乗ってる)なんだから
切り飛ばしたら?そのパーツが新品になっても
どうでもよくないか?

漏れなら車検や走行に関係ない部分は割り切る。

そもそも、怖がってばかりで
見積もりを取ってみるとか出来ないの?
目の前の箱に聞いてみるとか
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 12:06:26 ID:0OtinKPw0
大体、メーター照明の件はどうなったの?
聞くだけ聞いておいて、何も報告無しなのは
ネチケット的にどうか?
976962:2009/09/26(土) 17:12:37 ID:c2d1l+vu0
>>963

すいません、今修理から戻ってきました。
メーター照明の件は仰るとおり脱着工賃込み、バルブ交換で10,794円でした。
燃料キャップのひもはassyでサービスしてくれました。
作業時間は1時間くらい。控え室でもてなされながら一眠りしている間に終わって
しまいました。

ゴムひもは差してあるだけみたいですね。これはやはりあると便利なもんで…
サービスの方や貴方様にも感謝しております。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 21:27:17 ID:IEo5NxGzO
お疲れ様です
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 13:43:11 ID:BAMOErPA0
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/toyota/?1254276556

レクサスIS

アクセル、ブレーキ操作不能に陥り 地獄のあの世行きリコール
世界規模、過去最大の規模。
トヨタ株大暴落中

979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 23:13:03 ID:NsLguJMt0
乗用車炎上といえばメルセデス・ベンツが有名だが、
バス炎上でもメルセデス・ベンツが有名になったな。

東名で高速バス炎上、国交省が調査開始
バス後部のメルセデス・ベンツ製エンジン付近を中心に車体の約3分の1を焼いた。
同型のバスは昨年5月と今年3月にも出火。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090920-OYT1T00182.htm

販売台数の少ないバスで3件も炎上するように造る発火テロ技術は、
メルセデス・ベンツの専売特許であ〜る。

リチウム電池も爆発したら殺傷力100万倍?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 07:07:46 ID:/R8xsiQ3O
残るメルセデスバスは1台になりましたな
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
あと20レスでこのスレは終りだが、
次スレはどうすんのさ?