【NANB】 マツダ ロードスターPart98【Roadster】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
関東では向日葵も咲き始めた。夏はもうすぐ!
仕方が無いから幌を閉めてZoom!Zoom!!Zoom!!!

前スレ
【NANB】 マツダ ロードスターPart97【Roadster】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1181268207/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 11:21:52 ID:xX/8eQyn0
関連スレ

↓ユーノスだけの話題はこっち?
ユーノスロードスター53万キロ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180702110/

↓NCの話題はこっち。
【NC幌・RHT】MAZDAロードスター36号車【夏間近】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1182519418/

オープンカーについて語る part39
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1180356990/

ロードスターを語ろうスレオフ10
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1161442638/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 11:22:57 ID:xX/8eQyn0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 11:24:57 ID:xX/8eQyn0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 11:26:01 ID:xX/8eQyn0
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 11:26:47 ID:xX/8eQyn0
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 11:27:31 ID:xX/8eQyn0
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 11:28:31 ID:xX/8eQyn0
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 11:29:26 ID:xX/8eQyn0
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 11:31:12 ID:xX/8eQyn0
・1.6Lと1.8Lの違い
好きな方に乗れば良いじゃない。

・NB1、NB2の違い
前後ライト、フロントバンパー、シート、コンソールボックス、フットレスト、キーレスの有無
メーターとイルミネーションの色、ボディ補強、ステアリングのデザイン、トランクルーム
ドアの内張り、RSの16インチ化、1.8Lのハイオク化、1DIN小物入れの有無、サンバイザーの鏡の有無…etc
詳しくはttp://www.geocities.jp/gyakuhankurabu/007-018.html

・NB2〜のRSに付けられる15インチホイール
15インチだとブレーキに干渉して付けられないものもある。ググって調べてから購入。

・NAの種類は?
ttp://www.geocities.jp/motorcity3349/lineup/lineup.html

・NBの種類は?
ttp://www.geocities.jp/gyakuhankurabu/007-001.html

・ロードスターでスキーに逝けるか
スタッドレスを付ければ逝ける。スキーキャリアもオプションであった(NAとNBはずれぞれ専用、互換性無し)。
もってない椰子は板は宅急便で送ってもらえ

・ロードスターに推奨のカーナビ
DHT装着ならHDDナビやDVDナビなど、お好きなものをどうぞ。
幌車なら防犯上ポータブルナビがオススメ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 11:32:12 ID:xX/8eQyn0
以上!つーか最近湿度高すぎ!道民が羨ましいぞ!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 12:18:47 ID:qVSSbrPw0

                / ̄ ̄\
              /  ヽ_  .\
              ( ●)( ●)  |     ____
              (__人__)      |     /      \
              l` ⌒´    |  / ─    ─  \
             . {         |/  (●)  ( ●)   \
               {       / |      (__人__)      |
          ,-、   ヽ     ノ、\    ` ⌒´     ,/_
         / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/><  ` ー─ ' ┌、 ヽ  ヽ,
        /  L_         ̄  /           _l__( { r-、 .ト
           _,,二)     /            〔― ‐} Ll  | l) )
           >_,フ      /               }二 コ\   Li‐'
        __,,,i‐ノ     l              └―イ   ヽ |
                    l                   i   ヽl

             2007年 6月28日 良スレにて
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 12:41:41 ID:iUKs6GIg0

                      __ _
                  ,  ´二ゝ─‐-─‐ヘ
.                / ./∠ ──‐‐-.ヘ. ヽ、
              /"..://´‐.T.丁¨ T ー 、 Y ',ヽ
              /./ .:./:./ :.:./l:.! i.:.  !:.:.  ヾ..i:. !:.:ヽ
            / / .:./.:/ :.:./ !:!:. ハ:.: ',:.:.:.  `!: l:.:.:ハ
                /.:, イ.:;'.:.`:ト 、バ:.ヽ\.:ヽ,.:.:.:.:.!: !ヘ:.:ハ
            / / イ.:.!.:.!:.!, --ヽ、\ ゝ久_丈i:. ! ハ:.ハ
             /:./  !.:.!.:.i.:f ィ´::ヾ    ´f´::::ヽヾ :!ヽ l:.ハ
              /:./ ,  !.:.!.:.iハ マ_;;;ノ  ,   マ_;;ノ j:. j/ j:.:ハ
            /:/∧,」 !.:.!.:.!ヘ ""  r==ォ "" ,/:.イ!ハ┘:!ヾ
         //!:.バ:.:.:| |.:.ハ.:V ゝ、  丶  /  ィ/:./:.:i/^l:.! ヽ
          レ' !:.! i.:.:.ヾ!ヽハ.:V.:.:.:.:>,  _ ィ´V.:/.:.:/  リ:| >>1乙
           !:i !.:.:.:.:.:.:.:{ハ.:V'´ /′  .少'/`ー|  /j/
           ヾ ヽ_, '7// /-、  -/ "  /フ   ヒ=ヽ
              ハ ヽ. /// /'´ ̄/   ///  ,`弋 \
           /  { y'// ,'---/   //- ′.Y´  , `ヽ`l
          /   ヽfl l l  !   /  //〈  `ー〈::....ノ   V
         /        !l l !. ! ./ ///   ヽ_ー 、 `ヾ_/ //
.      /       _∧ l ! !ロj ///     フ-、`ー┴‐-〃
.     /       /  ハヾ l l ///   ヽ  |  `ー‐一′
     ヽ   ー==广   〈 ヽヾY〃/       >、!
      ヽ    \  , イ/ ヾi!'〃    ー≠ハ
       \  /'⌒\  <<フ水<ヾー ____/ /
         丶/ /'⌒ヾマヾ〈//! !V /三三三}"
.           L、/   /"/ ! !ヽ′    ヽ
           ゝ、 / /   !_j        ヽ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 13:03:41 ID:OwPEfP0c0
こんど100マソ以下らへんのNBを買おうと思ってますが気をつけるべきとこありますか?
1.6のMTねらってますが1.8も届きそうだし色々選択できそうなもので
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 14:28:48 ID:xX/8eQyn0
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 14:37:51 ID:xX/8eQyn0
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 15:10:14 ID:fhrmBmk70
100スレまで行ったら
なにがおきるの?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 15:47:10 ID:ytKec89B0
>>17
貴方のロードスターが進化します。俺の予言では
屋根が付く! それも立派な鉄の屋根が!
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 16:11:08 ID:y4ZBEUz5O
鉄の屋根なんてイラネ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 16:15:16 ID:Dt206KRc0
1.8RSと思って買った中古ロドスタだが、実はSGリミテッドだったという事を最近知ったw
違いってボディー・ホロ・シートの色が専用色なだけなんだな
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 16:32:37 ID:ytKec89B0
>>20
色がカッコイイ! ステキ! オシャレ!
ホイールのデザインが変!

と言う違いがあります。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 17:00:29 ID:mbTfmLVo0
>>14.15 ありがとう。
さっきまでgooで検索してみたら、たしかに90万円位のでH12年あたりの車がよさげ。
前の車は二代目のCR−Xだったのであんまり安いのは金がかかるのしってるので
程度もぼちぼちのさがしてみます
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 18:17:27 ID:xX/8eQyn0
>>17
俺の予言では誰かが提案して100スレ記念オフが・・・。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 18:25:14 ID:Ex+qewjg0
>>20
長期在庫で凄い値引きがなんとかかんとか
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 20:08:59 ID:mbTfmLVo0
>>23
言い出しっぺの法則
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 20:23:35 ID:Dt206KRc0
不人気限定車なんだなw
中身はRSと全く同じだよな?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 20:25:24 ID:ytKec89B0
>>26
RS、NR-Aベースで、かっこよくてステキでオシャレな色に充実装備。
1.8のホイールはヤヴァいデザイン。BOSE最初から載ってたような。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 20:26:21 ID:xX/8eQyn0
>>25
俺が企画すると・・・と妄想してみる。まず時期は前スレでは20日だった
から、Part100は8月10日〜8月30日辺り?あ、この期間は俺無理だわ。
でもスレ進行が遅くて09/01(土)とする。全国から1箇所に集まるのは
高速料金の負担が大きいよなぁ。でも分割じゃなぁ・・・。ああそうだ
これがあった。http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1182106602/
これのループの中なら青森から鹿児島まで(四国を除く)安く来れるな。
と言う事で集合場所は名古屋か関越ループのハイウエイオアシスかな?

こういうETCが無いとちょっときついオフ会になっちゃうぞ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 20:43:32 ID:bu+4+sQ00
>>28
暑いから東北地方でどうだ?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 20:45:12 ID:xX/8eQyn0
>>29
言い出しっぺの法則
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 20:53:58 ID:UHheUVBt0
>>20
流石に中古車屋も、ロードスターの歴代限定車一の不人気車種(除く、ターボ)
のグレード名は隠したかったのだろうね。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 21:20:49 ID:Dt206KRc0
ターボも不人気なのか?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 21:29:55 ID:ytKec89B0
>>32
メインマーケットの北米では知らんが、日本では間違いなく不人気。
ただ、SGリミテッドと比べれば可愛いもんだ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 21:34:06 ID:Dt206KRc0
そんなに不人気なのかorzちょっと悲しいw
なんでそんな不人気なんだろ・・・やっぱ色か!
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 21:41:38 ID:RlWDTXIdO
ターボ不人気は中身が中途半端だから
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 21:47:37 ID:ytKec89B0
マツダξξロードスターの中古ξξユーノス  2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1156047613/335

335 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した[sage] 投稿日:2007/06/28(木) 20:37:14 ID:IHqQyeFb
>>329
NBターボはデフォで17インチが付いてきます。見た目何かマッチョ。
で、ターボと言いつつトルク型で、実際は大排気量エンジン風の特性。
車重もターボの分、重くなってる。と言う訳で、ロードスターのイメージ
とは掛け離れた普通のオープンスポーツになってしまった。
ライトウェイトスポーツの要素のかけらも見当たらないぜ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 21:55:18 ID:BvUD1ICvO
(´;ω;`)
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 22:34:27 ID:MUp6YaBw0
泣くなよ・・・

自分が好きな車が1番なんだよ。
漏れなんか、NA6のAT乗りだよ。みんなに叩かれまくりだよw
でも、全然気にしないよ。最弱のエンジン、不必要な装備w
でも、僕は僕のこの車が好きだよ!僕のロードスターって車が!
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 22:34:37 ID:hk7TvSvB0
Part100記念「目指せロードスター100台で記念オフ」
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 22:46:44 ID:F26KYAUR0
SGLって、最終的には長期在庫車を自社登録して、新古車扱いで50万近く
値引いて売っていたよね。あれを買った奴は得したんじゃないか?

ところで、R&Sを買おうか悩みつつ本屋に行ったのだが、実物を見た瞬間に
悩んでいたのが馬鹿らしくなったw
なんか、ページ数が減ってるし、NCの話題なんて興味ないし、NA、NB
のことだってたいして書いていないし。

あの薄さを見ると近いうちに廃刊だな。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 22:55:03 ID:/F4eCUuj0
>>37
まあ、ツインカム的エンジン特性だけがライトウェイトスポーツの特徴ってワケじゃないし
重さだって+30kgぐらい、大したことないよ。
馬力が一割以上増えて、重量の増加は3%なんだからぜんぜんおkでしょう。
まだまだ十分軽いし。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 23:01:12 ID:ithLY1YJ0
ミーティングなんかイラネ

やったらコイツと同じようなもんじゃん。
http://minkara.carview.co.jp/userid/232221/blog/5358253/
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 23:08:19 ID:F26KYAUR0
>>42
かまうから、逃げちゃったじゃねーかw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 23:13:05 ID:fhrmBmk70
>>38
NA/ATはロードスターにあらず
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 23:15:53 ID:bvB1/1ig0
ノークラのユーノスなんて(除く20Bコスモ)
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 23:32:17 ID:LEVHIPmA0
>>34
俺のNBだって一年で消えた不人気色。
他にもそんなのあるから気にすんな。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 23:36:48 ID:9rNOjR650
>>34
俺なんかYSだぞ?
自分が気に入ってれば何でもおk。他人の評価なんか気にすんな。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 23:58:57 ID:Dt206KRc0
そうだな!自分の車が一番だ!おまいらなんかありがとうw(´;ω;`)
明日休みだし今から車磨いてくるよ!
>>46
ん?何色?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 00:41:10 ID:m51DRTdR0
NBって短命な色が多かったからなあ・・・
スプラッシュグリーンなんて何台売れたんだ?
俺の乗ってるエボリューションオレンジマイカは、
途中でカタログの色がCGですげ替えられた悲惨な色さorz
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 01:23:31 ID:22sSZ0GA0

ブルーグレーのクロスのソフトトップってSGだっけ?
あの幌はかっこいい、と思った。

51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 01:50:49 ID:X0vDzm420
NB3のガーネットレッドマイカ海苔の俺は
レアでいーじゃんと思うことにしている
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 01:51:28 ID:+vzw2icW0
>>49
エボオレンジは「スゲベ椅子色」と言う素晴らしい称号を与えられた
かなりおいしい色だと思うぞ。実は一部でカルト的人気がある。
スプラッシュグリーンは大好きなんだが、これをイイと言う奴を
俺は見たことないorz
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 01:53:25 ID:+vzw2icW0
>>51
俺のラディアントエボニーマイカもロードスターとしてはレアだと思うが、
その後、デミオやRX-8、MPVその他多車種に採用された色さw
そいやこないだプレマシーだったか、同じ色の車を見たぜw
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 02:02:35 ID:+njv9hDt0
>>49
オレンジはNB当初のイメージカラーで、新車効果も手伝って玉数が多いから良いじゃないの。
漏れの乗っているNB4のライトニングイエローなんて、webtuneの末期限定だから自分の車以外で
見たこと無いし、限定車以上にレアだと思う・・・orz
NCの影響でNB4なんて売れなかったし、ノルディックグリーンもNB4の後半限定だから同じかな・・・
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 02:12:24 ID:5Z4h/ZCU0
せっかくのオープンカーこそ変な色で乗りたいのですよ?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 02:12:38 ID:9d+SOXzi0
>>50
そう、SGですよ〜シートも同色ですな
なんか、フロアマットも同色。何故か十イヤーズアニバーサリーって書いてある。
流用かな?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 02:14:29 ID:9d+SOXzi0
>>53
ラディアントエボニーマイカ、ググったけど、渋くていい色やん
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 02:22:27 ID:EwBsBKEi0
俺もちょっとひねった色にしようかと思っていたが、維持が面倒で、結局真っ白買ったな。
飛び石で剥げてもタッチアップで色合うし、コンパウンド入り水垢落としでガシガシ磨いて
皮剥きゃOKなのがいいんだが、たまに物足りなくなる。
走ってりゃすぐ忘れるがw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 02:27:55 ID:AjJmdXzG0
>>54
NB4売れなかったのはNCより火事の影響の方がでかかったんだぜ
NB3の時とだいたい同じペースで売れてたし
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 02:39:52 ID:+vzw2icW0
>>54
うわっ、うらやまし! 俺が一番欲しかった色だ・・・。
Webtuneは余り値引きしないよとのネット情報に惑わされて、
アリモノを買ってしまった弱気な俺・・・。ライトニングじゃない方の
黄色のNBは現物見たことあるが、もうちょい鮮やかな色が良かった。
分かる人は少ないかも知れないが、バルケッタの黄色、アレだ。
ライトニングイエローはあんな感じの黄色デスカ?

>>55
そうなんだよね。ってか俺はどんな車でも変な色を選ぶんだがw

>>57
ありがと〜! 俺は試乗車がたまたまラディアントエボニー
だったんで、現物の色確認して買えたが、カタログだけ見て
選んだ人はサギだ! と思ったかもね。どうしてかと言うと、
カタログの色はどう見てもNB3のガーネットレッドにクリソツw

>>58
実は、リアフェンダーを凹まして板金塗装修理になっちまった事が
あるんだが、塗り直しがほとんどわからないくらい忠実に仕上げて
くれた。もっとも自分でタッチアップで直せるかつったら無理だろうw

>>59
何よりクーペは悲惨だったな。一番悲惨なのはクーペを注文したのに
結局買えなかった人だな。結局何買ったんだろう? 普通の幌の
モデルか? NCか?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 02:46:14 ID:eJcxpRSDO
火災の後しばらくして選べるグレードはSPだけになったし
クーペもキャンセルされるし
でNC投入が早まって最終限定車も出る事無く終了

NBのラストは何か散々だったな
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 02:58:13 ID:PQ60TW7S0
>>58
白だって上からクリアーかけてあるんだから、
手入れは他の色とそんなにカワンネ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 03:47:04 ID:EwBsBKEi0
>>62
かかってないぞ?
ま、俺のはNAだから、NBの塗装はクリア層があるのかもしれないが。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 04:08:09 ID:6haBiDsq0
>>63
ああ、すまんな。
確かにNAのPTはソリッドだ。
6546:2007/06/30(土) 05:02:47 ID:H0gGbhe50
>>48
ガーネットレッドマイカ
ここでも2〜3台しかいないような…
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 05:09:03 ID:H0gGbhe50
>>49
NBは、カタログのメインカラーだった色は必ず次の変更時に
廃版になるという法則が発動されてたんだよな。
俺なんて、NBの前に乗ってたカペラワゴンの色も1年くらいで
廃版になったんだよ orz
そんなに人気無いのか、ダークレッド系。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 05:38:31 ID:PQ60TW7S0
>>66
カペラカーゴの頃はワインレッドが大人気だったんだけどね。
今は流行んないのかなw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 05:45:08 ID:PQ60TW7S0
スレ違いな話題でスマソだけど、
>>62>>64>>67は全部俺なのに、なんで>>64だけIDが違うんだろ?
こんなこともあるんだねw
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 06:53:11 ID:9JOayOoM0
>>66
なぜクリスタルブルーを廃止するorz
お陰で中古になりました(ということにしておく)
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 08:31:47 ID:vT13Pr1k0
なぜかブリブリブラックだけは不変
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 09:31:48 ID:HdUuyyss0

ブリリアントブラックは缶から出したままの色で調色不要

これまめちしきな
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 10:12:55 ID:KsPenQEu0
前スレでヘッドユニットの交換の取り付けキットに関して質問したものですが
取り付けキットKJ-T10Dとアゼスト(NSA-141-110)とカロッツェリアDEH-P620
で無事交換出来ました。ありがとうございました。(車種はNB8C)
これでようやくBOSEの呪縛から解き放たれました
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 10:17:58 ID:KVh4YRJn0
ブリリアントブラックいいよ〜♪
洗いたて限定だけど・・・
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 10:31:32 ID:E7MZKyIq0
プりッキュアプりッキュアいいよ〜♪
に見えた…
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 12:26:19 ID:+vzw2icW0
ぷりっぷりのエビチリチャーハン・・・(以下略
ってのを思い出したorz

俺が新車買ったとき、ほとんど年末で、即納出来るのがブリグリじゃなくて
ブリブラとラディエボのどっちかだった。別にいいよ、待ちますよ、って言ったら
「今年の成績として今、1台欲しいんです」とほざたれて変な色の方にしてみた。
ブリグラ買ってたらまた違う運命もあったんだろうか・・・。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 12:37:06 ID:KVh4YRJn0
うひょー洗車完了!
コーティングもかけて、俺のブリリアントブラックはヌラヌラに光り輝いてるぜ!!
つーことで気分が良いのでスンスンしてくる。(・∀・)イェーア!
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 13:33:40 ID:9d+SOXzi0
行ってらっしゃい♪ノシ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 15:02:22 ID:wAIdRss80
ロード&スター買ってみた。
おいおい・・もう281号(NC)売却かよ・・・
エアコンやらアンダーコートまで引っぺがしておいて読者に売るつもりか・・・
ショップの協賛で車作っておきながら、殆ど乗らないでポイかよ。

まったく車(ロードスター)に対する愛着が感じられない雑誌だな。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 16:06:14 ID:AAIdljNU0
>>78
(予想1)
電動ハードトップを買う

(予想2)
店じまい
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 16:13:43 ID:gOuME4/b0
次の車が見付からない?FD3Sあたりを買わないと刺激がたりないか。

81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 17:40:44 ID:9Z+AYwaN0
今日、プラグの点検したら、車内側のプラグにオイルが付いてたorz
プラグに付いてただけで、穴には溜まっていませんでした。
パッキン交換しなきゃ。いくらするか知ってる人います?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 19:03:43 ID:IhelU/v00
>>81
いません。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 19:14:17 ID:dk3yR/RK0
>>81
意味も分かりません。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 19:33:04 ID:y1CJRHdD0
>パッキン

ヘッドカバーバスケットのことだろ。
値段は











ごめんシラネ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 19:56:31 ID:9d+SOXzi0
シフトチェンジする時オーディオの音量のボタンをよく殴ってしまうorz
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 20:31:23 ID:5sryOmBZ0
>>85
殴っているうちが花
殴られる様になったら終わり
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 21:13:59 ID:RtITjulK0
すみません、質問です。
シートベルトの後ろあたりにあるドレンホールの出口(車体下側)は
ホースが出っ張ったまま?それともフタで塞いである?
どちらが正しいんでしょうか。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 22:39:45 ID:CR2HpHnT0
ななめに切ったネギみたいになってる
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 22:49:48 ID:22sSZ0GA0
>>87

あれって上はレインレールじゃないっけ?
ふさいだらレインレールからの水がでるとこなくない?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 22:53:21 ID:RtITjulK0
>>88
そうそう漏れのもそうなってるんですが「オーナーズマニュアル」の記事に
ふたをしてあるような記載があったのです。
>>89
サイドシルの中に流れてそこから排出されるのかと思ってました。
9138:2007/06/30(土) 23:21:02 ID:MJV5KXAd0
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 23:23:25 ID:+vzw2icW0
>>87
俺は露天駐車なのでアレがよく詰まるんだ。
詰まったら下から針金で突っついてドロを落としてるんだが
感触から行ってフタのようなものはないと思われる。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 23:30:43 ID:9d+SOXzi0
>>86
どういう意味ですか?^^;
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 23:33:18 ID:7yDzQuxf0
>>91
以前ロードスター扱ってた関西のRSWってSHOPがセミオートマ売ってた。
シフトノブを動かすと、クラッチ切れて、クラッチ接続は専用のECUがやる。
アメリカかどっかからの輸入品だったキがす。
いまはZとコペンとかのSHOPになってるはずだが、興味あれば問い合わせ
してみれ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 23:40:44 ID:RtITjulK0
>>92
今日車に乗ったら雨漏りでもしてるようなにおいがしたので
新車で購入後初めてドレンホールに針金を通したのです。
上から覗いたときにそこから同じにおいが・・・・
数日雨降ってないのに通した針金はしっかりぬれてました。
まめに掃除しないといけませんね。
たまには取り外して丸洗いとか。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 00:19:54 ID:VkuuRr+d0
>>91
なら、NAに乗るなよ。
足が悪いのが
どうした?

俺もバイクの事故で左足が不自由だが、それなりの工夫をしてMTで
乗っているよ。

ユーノスロードスターはMTで乗ってナンボだ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 00:40:09 ID:ZfsM6pdp0
>>96
NA乗りってこんなのばっか・・・
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 00:54:24 ID:7OQBw6hr0
こんなのばっかだからこのスレは30代毒男が多いんだよw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 01:03:09 ID:xusMtlmJ0
>>78
相変わらず同じことやってんのなw
俺は30号まで読んでたが、その間にも3〜4台はあったぞ。
一番最初はスーパーロードスターとかいう名前だったなあ。
必ず広告出してるショップでクソみたいなチューンほどこして
ダメにして売り飛ばすんだよな。
たまには素材のよさをかみしめてみろ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 01:03:59 ID:N1wqLvSv0
>>98
ユーノス・スレの方が、その手の話題が豊富?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180702110/273-281
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 09:17:10 ID:UF4OQwGt0
R&Sを見ての感想。

スポコンと言うか、デコトラと言うか、
ロードスター乗りって、あんなのしかいないのか?

102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 09:18:12 ID:nE34/g4L0
>>100
向こうにも住民票のある漏れだが、
あの話題には乗り遅れたな〜w
個人的には上げるより下げる方がワクテカなんだがw
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 09:30:43 ID:UF4OQwGt0
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 09:39:24 ID:5ur6L2gc0
>>103
その掲示板で言え。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 11:42:13 ID:9q956iQQ0
FDからロドスタに乗り換える人はいるけど その逆はないよね。

106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 11:50:11 ID:7Hf5wFOR0
いや、あるだろ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 12:18:23 ID:MttT7w+P0
>>101
あの雑誌の編集者の趣味でしょ
取材うけるてるのって目立つ車が多い
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 13:36:37 ID:8B7cTnb+0
>>105
珍走に憧れる若者がFR練習用として安いNAを買うらしいよ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 14:26:55 ID:gvJMmcMc0
>>102
幌のファスナーは下げるのは自分でできるけど、
あげるのは人にやってもらった方が楽にできる
ということじゃないか?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 18:03:41 ID:zoBgaT3T0
>>109
そんな大真面目にレスされてもw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 18:16:35 ID:bH+8v0Rf0
>>109
上げてる人の背中のファスナーを降ろせば○く収まる。たぶん。
112NBRS2海苔:2007/07/01(日) 20:17:11 ID:SDUqAOWH0
今日初めてNC(VS・6AT)に乗った。

6ATはとてもよく出来ていて、感動すら覚えた。
パドルシフトも面白い。

ただ、車自体はNBより面白くないような……。
操ってる感が薄れて、なんか車高の低い普通の車。
RS・6MTなら印象変わるのかな?

でも当分、NBに乗ろうと思った。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 20:26:15 ID:5ur6L2gc0
俺もそう思った。まあ、NBが乗れなくなった後に買うなら
良いけど、わざわざNBから乗り換える車でも無いなぁ〜と。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 20:56:16 ID:p+mnRpQa0
俺も全く同感。なんか・・・ねぇ。
今のNBで十分
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 21:06:55 ID:5qqwDYlM0
といいますかNB最高
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 21:08:05 ID:oTbwVk7t0
NB最高神話
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 21:08:18 ID:IQ9GN4Qd0
でもときどきNCのショボいロールバーがうらやましくなる。
んじゃ、自分で4点でも6点でも付ければ? って言われるとアレだが
純正で付いてるってのがうらやましいので。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 21:11:42 ID:5ur6L2gc0
NA乗りもNBとかNCに対して同じようなこと考えてるんだろうなぁ。
他にもGC/GFインプレッサとかR32スカイラインに乗ってる人とか。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 21:20:26 ID:F6hUutBQ0
新型隼が発表されて、旧型(になった)ブサ海苔が
この数日、まあそんな感じになってるな@ブサスレ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 21:21:21 ID:UF4OQwGt0
実際のところ、NAが楽しいと思うのは、
2速とか3速で走るような峠道なんかを気持ちよく走る時は絶品
(ヒラヒラ感や一体感を感じられる)
だが、それ以外の場合はNBの方が良い。
NAは力が無さ過ぎでボディー柔すぎ。

一時期両方所有していたが、一台に絞った時はNAを手放した。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 21:22:41 ID:F6hUutBQ0
ちなみに俺は昔R32に乗ってたけど、R33出てもなにも感じなかったな。
まあアレは失敗作だったからな。32海苔にとっては幸せだったとも言う
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 21:38:58 ID:oTbwVk7t0
NAはヒラヒラ感じゃなくフラフラ感
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 22:22:56 ID:+IoLCj1Y0
だがそれがいい
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 22:24:05 ID:gvJMmcMc0
つまり俺のNAがいちばn
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 22:38:07 ID:tXkH8uvr0
NAはひらひら感だよ
フラフラ感とか言う奴は歯医者寸前の中古しか乗ったこと無いだけ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 22:47:46 ID:ibys7WSq0
>>125
今残ってる中古なんて皆そんなもんだろ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 22:57:49 ID:7Hf5wFOR0
やっぱ歯科矯正しないとね
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 23:31:21 ID:IQ9GN4Qd0
>>120
それよく分かる。でも、チョイ乗りして楽しいのはどっち? って言われると
NB乗りの俺でもNAの方が面白いと思うな。ただ、最近は峠にも余り行かなく
なって、買い物とかかなり生活に根ざした使い方をしてるもんで、NBの方が
色んな意味で良いかなぁ。だったらNCはもっと良いんだろうけど、それはなしで。
129前スレ955:2007/07/01(日) 23:45:31 ID:SAqOsruS0
NB最高なんだが、リアウイングにいいのがないのが残念
スープラとかFDみたいのがあれば・・
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 23:47:53 ID:gvJMmcMc0
FDのウィングつければいいじゃん。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 23:55:08 ID:U/x42fTL0
>>129
だからNA用かFD用加工して付けろと
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 00:01:42 ID:bPx2w0XT0
羽根恥ずかしくないの?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 00:01:48 ID:23TXrsGz0
トランクの裏や、ボンネット裏まで汚れ落としてる?
さすがに10年落ち車だと、ドランク裏が真っ黒だけど、水垢落しシャンプーを雑巾に染み込ませたのできれいになるぜ
落としたら水拭きでビックリするほどきれいになる
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 00:02:45 ID:bPx2w0XT0
B6乗りだが今日のIDはなかなか・・・・
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 00:03:12 ID:dfMTfM1G0
ウィングは無い方がかわいいと思うけどなぁ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 00:05:13 ID:u6JMRVcg0
漏れも羽はないほうがすき。FDですら、羽なしのほうが萌えるという少数派。

でも付けたきゃつければいいじゃん。FDの羽はたしかポン付けできたはず。
穴位置が左右対称じゃないのに気をつけろ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 00:06:34 ID:u6JMRVcg0
>>133
これまた好き好きだけど、油分は錆防止になるからな。水洗いしすぎ
とか、きれいにしすぎるのは(特にエンジンルーム内は)考え物じゃないか?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 00:10:24 ID:23TXrsGz0
>>137
やったのはトランクのハッチだけだよ
さすがに入り組んだエンジンには手は出せない
自分は目立つ所だけ磨いたのだが、稼動部は勿論CRC吹いたよ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 00:17:35 ID:ssH4gnyx0
ウハ、引越しの関係でハードトップ置く場所が無くなった・・・。
この季節にハードトップ装着して走ってると恥ずかしい。(気のせいだろうが)
冬に必要だから捨てるのも勿体無いし、今年はこのままにしとくかな。
お前ら、ハードトップの収納ってどうしてんの?持ち家意外の人、アドバイス下さい〜
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 00:31:40 ID:JNqbhfxU0
>>139
なんのアドバイスでもないが、毎冬オクで買って、毎春オクで売ればいいんじゃね?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 00:51:44 ID:Oh2YujWN0
全然関係ないんだが、MR2(AW11)は、羽根つきがいいかなしが
いいかで昔よく論争になった。ついてる方が自然だと思ったんで、
ある派だったんだが、何故かなし派勢力の方が大きかった。
しかしロードスターに羽根はダメだと思う。GTウィングなんてもっての他。
つーか、歩行者保護の観点で考えると犯罪的ですらある。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 01:06:57 ID:z1GgzQZ30
幌ならリアスポイラーまでだな
同色ハードトップでNBなら大きめのリアウイングもありだと思う


GTウイングは俺も嫌いだけどね
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 01:21:32 ID:xoh0OtNy0
>>141
デザイン的にはリアスポつきの方が好きだったが、あれがついてると、
高速でフロントの接地感がなくなるんだよなw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 01:42:36 ID:2yvut2un0
NAがダメなところはエアロがキモイのばっかりしかないってところ。
選択肢少なすぎ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 03:47:14 ID:abcb34z50
確かにないよね、サイドはMSが一番シンプルで良いかな、あとは派手すぎ・・・
休みなので朝になったら車いじろうかと思ったら天気雨かよ(# `ω´)
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 06:05:36 ID:g8CS1eQN0
NAにNBエアロ・・
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 09:22:01 ID:AFfeODTO0
好みにもよるが、ロドって車の性格を考えるとチョットな〜...

エランにエアロやGTウィング付けたいと思うか?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 10:08:54 ID:PQD4tbI80
ロードスターにエアロやGTウィングつけてる奴は自動的に
DQN判定しますので、分かりやすくて助かりますw
峠でもノーマルでマターリ走ってれば、回りの皆さんは、
DQNと区別して頂けるので大変有難い事であります。

心の中で、
(ならもっと速いスポーツカー乗ればいいのに・・・)
などと考えてますw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 10:49:16 ID:mQfz1TNu0
自分はNAにこれと同じエアロ付けているけど、
個人的には大満足です
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h47809494
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 11:12:44 ID:bPx2w0XT0
タダの馬鹿ですか?
それとも
タダの宣伝ですか?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 11:24:44 ID:PQD4tbI80
>>149
正直、こういうのはネタとして嫌いじゃないけどエアロじゃないだろw
自分で乗るとなると、色んな意味で負け犬っぽいのでしないけど。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 11:43:38 ID:nX4vfMN90
GTウィング付けてるのはもちろん無しなんだが、
そのなかでFF車に付けてるのは意味がわからん。
トラクション削られるんじゃないのか?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 11:59:35 ID:We/UOzNX0
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんで馬鹿扱いなのよオレ。なんだよ、
NAでエアロ付けて喜んでいたら馬鹿なのかよ。ふざけんなよ。NAでエアロ付け
てる人が居ないのかってあったから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それともエアロに焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからって馬鹿扱いは凄く失礼だぞ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 12:00:29 ID:h4YKwcMg0
GTウイングもエアロも社外マフラーも、
ロードスターに興味の無い人から見れば、ミニバンにエアロや社外マフラー付けて
喜んでいるDQNと同じにしか見えないのにな。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 12:01:32 ID:h4YKwcMg0
てことは、R&SはDQN向けってことだなw

156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 12:05:36 ID:phKmSjwO0
>>152
大丈夫。そこまでの効果ないから。エキシージは160km/hでリアが
-21.9Kgらしいからウイング単体では大きくても-15kg程度か?
160km/hで駆け抜ける所って?また、車体重量が1400kg有ると
コーナリングフォースの増加は1%程度?心持ちリアが安定するかも?

>>153
馬鹿を馬鹿扱いしないと普通の人にすごく失礼だろうが。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 12:36:07 ID:PQD4tbI80
>>155
そうです。チャンプロードとかその手の厨房車雑誌の仲間だと思ってます。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 12:52:27 ID:v55j/2Sm0
>>157
てことは、R&Sに載ったことをミンカラで自慢している奴は
DQNってことだなW
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 13:31:01 ID:h4YKwcMg0
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 13:35:46 ID:PQD4tbI80
ただ、ロードスターは、DQN界ではかなり低い地位なのでは。
車小さいからハッタリ効かないんだよね。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 14:02:32 ID:VOnKLx3i0
はぁ〜・・・また気持ち悪いノーマル厨が湧いてきたか・・・うぜぇ・・
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 14:39:14 ID:64kUGXo80
>>118
R32にも乗っているが、R34が出たときは乗り換えるまではいかないがイイ車だとは思っていた。
現行は、論外。

>>139
親の寝室に置いてある。
使っていないフルバケは、居間に...
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 15:34:20 ID:VOnKLx3i0
社外マフラーがDQNと言うノーマル厨に質問!

おまいら純正タイヤが減ったらDラー行ってまた純正タイヤ買うの?
オイルはマツダ純正専門?
当然ホイールなんて替えてないよな?
ノーマルのタイヤとフェンダーの隙間は最高か?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 15:38:27 ID:1Y5pZCxFO
純正が最高だと思ってるんじやなくて、改造に興味が無いんだろ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 15:44:58 ID:PQD4tbI80
>>163
そういうのを詭弁と言う。
まあ実際、点検・車検は全てディーラーだし、点検のついでに
オイル交換までやってるから、おおよそ君の言ったとおりになってるよ。
これが一番面倒がなくていいんだ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 15:50:49 ID:phKmSjwO0
さすがDQNだな・・・。あと、追加で言うとここで言われている
社外マフラーってのはブベブベ屁みてーな爆音を出すやつだろ。
まあ、かなりの社外マフラーは該当するが。しなきゃ意味ないし。

というか、多くの「改造」って殆どがインパクト重視でセンス悪いし。
馬鹿みてーに自称「エアロパーツ」(実際は社外外装?)付けたり
車高低い=カッコイイ!と車高を下げて爆音マフラー付けて・・・。
乗ってる奴のセンスが一目瞭然なのは面白いけど。正直bBと変わらん。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 16:23:12 ID:vbarywQx0
>>163
その質問は低レベルで痛いと思うよ・・・
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 16:27:52 ID:/QQ9p4H10
またくだらない話題だな。
お前ら大人になれよ。車検に通る車なら何したっていいだろ。

ここはオレのNAが一番ってことでケリつけようぜ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 16:28:35 ID:weJUA8Kv0
このスレでは車好きの壁を突破したら痛い人、
カーマニアの壁を突破したらDQN、
車が嫁の壁を突破したらネ申扱いされる。
R&Sとみんカラとmixiでは車好きとカーマニアの巣窟なのにね。


タイヤ交換、オイル交換、ナビ装着、ETC装着
======================================================================車好きの壁↓
ホイール交換、オーディオ交換、カーフィルム貼付け、レーダー装着
車高調装着、シート交換、ハンドル交換、追加メーター装着
エアロ装着、マフラー交換、デッドニング実施
======================================================================カーマニアの壁↓
エンジンOH、ブッシュ交換、GTウイング装着、ロールバー装着
アニメキャラのシールを全面に貼る、50馬力以上アップ
軽量化実施、全塗装実施、交換性がある車種の顔面を移植
======================================================================車が嫁の壁↓
交換性がない車種の顔面を移植、100万越えのオーディオ装着
ハイドロ装着、ニトロ装着、エンジン乗せ換え、200馬力以上アップ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 16:56:06 ID:ks2uA1VWO
社外パーツ入れたらDQNとか言ってる椰子は
ただ単に金がなくて羨んでるだけなんじゃないのかと
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 17:13:51 ID:PQD4tbI80
>>170
金がないんじゃなくて、その気がないだけ。外装いじってる車で
かっこいいとかセンスいいとか思ったことがない。マフラーも
常時うるさいのは御免だ。

そうやって煽ってる時点で、後ろめたさを感じられるんだが。
堂々といじってるんなら堂々としてればいいんだよw
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 17:14:43 ID:chrHcxZh0
社外パーツ全てを否定なんてしてないよ、
見た目の為だけのパーツ(この羽カッコヨクネ?)とかは
「幼稚で格好悪い」と言ってるの。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 17:46:17 ID:QDuPJgAG0
いや、見た目のかっこ良さまで否定しなくても
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 17:48:30 ID:h4YKwcMg0
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/143515/car/83863/profile.aspx

こーんなのがカッコいい!
てか、元サイノス乗りだ!
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 17:52:03 ID:PQD4tbI80
>>174
ああかっこいい。かっこいいよこの車。で、君の?
そんでもって、このスレにおいてはサイノスのサの字も見たくない。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 18:02:37 ID:J2JIjpix0
>>174
もうロードスターじゃない感じだな。
自分じゃやらないけど否定もしない。
「楽しそうに遊んでんなぁ。」って思うくらい。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 18:24:44 ID:bNNy46y/0
FDに乗れないヘタレ共
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 18:38:27 ID:mrpZmoQ60
効果対費用がよい部品で、少しのデメリットで大きなメリットが得られる。
かつ、交換することで他の車や、人にかける迷惑が増えない。

そういう社外品は良いんじゃね。

上の行は人それぞれ感性にもよるので好きにしろ。
下の行は客観的な意見を聞いて判断しろ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 18:47:48 ID:vbarywQx0
エアロがかっこいいとかかっこ悪いとかは主観の問題
てかロードスターなんか自己満足の車なんだから・・・
本人が良いと思えばそれで良くない?



そういう俺はフルノーマル金が無い派
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 18:48:48 ID:EY+OJo400
有益か無益かだけだろ

単純に無益でカッコだけってパーツ。
例えば人でもそんなの近くにいたら
色々陰口叩かれてない?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 19:03:53 ID:mrpZmoQ60
>本人が良いと思えばそれで良くない?
それで、周りに迷惑な爆音とかは?

>単純に無益でカッコだけってパーツ。
無益か有益かは主観、カッコ良くなるは十分有益な場合あり
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 19:05:08 ID:PQD4tbI80
>>179
金があったら何かつけたいの? 何つけたい?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 19:13:32 ID:GDCGCkCT0
アロエ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 19:18:49 ID:mwO1kO8G0
車検が通る範囲で近所迷惑にならんのなら、好きにすればいいと思うけどね
タイヤと室内と4点ロールバーくらいしか手つけてないけど
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 19:40:23 ID:bPx2w0XT0
昨日、雨降る直前まで洗車場でシュアラスター塗ってたバカなんだが
磨いてる時にどこかの店員みたいな緑のシャツを着たシルビア乗りが爆音響かせやって来た。
そいつは洗車するわけでもなく暫く携帯いじった後
不必要な空ぶかしを散々しながら洗車場を後にした。
22時前後だったと思ったが、隣が住宅地って気付かないのだろうか?
空ぶかししなけりゃ良いってもんでもないが、
マフリャー交換する奴は
そのシルビアホと大して変わらん。程度の問題だけで。自分が楽しけりゃ気付かないふりも余裕なんだろ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 20:15:20 ID:egm+feOB0
というわけで今後の車検対応マフラーには期待してる
純正並みに静かじゃないといけないんだよね確か
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 20:17:12 ID:PQD4tbI80
今更、NANB用にそんなの出すか?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 20:39:09 ID:NpyVtI860
過ぎたるは及ばざるが如し
アルミホイルぐらいはいいが
エアロは一般人は引くなぁ〜
マフラーも論外
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 21:05:49 ID:vbarywQx0
オープンカー自体に引く人もいますよ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 21:10:28 ID:PQD4tbI80
>>189
それはまあそういう人もいるだろうし、仕方ない。
俺も他人のオープンカーの助手席に乗るのは実は苦手w
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 21:12:39 ID:l0dWqE270
>>188
そこら辺走ってるミニバン、ワンボックスで
マフラー交換、車高ダウン、割れたエアロ(爆)を
結構よく見る。
そこから考えるとDQN仕様は一般人の方が好むんじゃないかな。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 21:15:34 ID:PQD4tbI80
>>191
君がDQN多発地域に住んでるだけだと思うが。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 21:18:33 ID:vbarywQx0
ロドスタ好きはこんな奴ばっかなのか
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 21:59:51 ID:708LSEkf0
社外ホイール
競技用ブレーキパッド
減衰力調整式車高調サス
機械式LSD
強化デフマウント
強化エンジンマウント
フルバケットシート+4点式シートベルト

エンジン、排気系外見ノーマルの俺は
どのポジションになるんだろう?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 22:07:57 ID:PQD4tbI80
>>194
ヘタすると峠暴走野郎に思われる。サーキットだけならOK。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 22:57:32 ID:AxchcWih0
>>194
競技用ブレーキパッドって何?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 23:02:26 ID:nkRFMiPv0
>>196 お約束だが


  グ グ レ カ ス


198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 23:14:25 ID:cY8AEtEa0
俺が期待しているのは、このスレを見ているロードスター村の村民が
NB用のかっちょいいFDみたいなウイングを作ってくれないかということだ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 23:28:26 ID:PQfQLQrp0
>>198
おまえの人生はいつもそうだ。
誰かがなんとかしてくれないかな〜なんて考えながらもう30歳だ。
だから素人童貞なんだよ。まあちょっと言い過ぎたが
自分でつくってみたらどうかね。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 23:35:02 ID:vbarywQx0
>おまえの人生はいつもそうだ。
>誰かがなんとかしてくれないかな〜なんて考えながらもう30歳だ
>だから素人童貞なんだよ。

ワロタw
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 23:44:01 ID:IC6L7gpt0
ど、ど、ど童貞ちゃうわ!
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 23:46:13 ID:0qeit4nl0
>>198
FDみたいな、ってのがよくわからんが、FDのウィングつければ
目的に適うんじゃね?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 00:14:50 ID:fFR7H5XX0
>>197
BRIGってとこのパッドの商品名だったんだな。
競技専用のブレーキパッドなんてあるのかと、ちとビビったのだが。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 00:22:14 ID:KH6FmUdw0
>>201
空耳乙w
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 00:32:24 ID:Ib26khlg0
>>203
いや、実際に競技専用のパッドってのはあるぞ。何が違うって、
街乗り如きのブレーキングじゃ温度上がらなくて全然効かない。
熱入れて初めて効き始めるのが競技専用パッドだ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 03:38:09 ID:d3hcWMoo0
>>188
一般人が引くエアロってどんだけ酷いデザインなのさ?w
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 03:59:02 ID:t2SeLQXf0
Bタイプチンスポイラーはカコイイと思うのだが…。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 04:07:07 ID:hGasYBz6O
純正と社外の区別すらついてないのがほとんど >>一般人

わかってもせいぜいやかましいマフラー位だ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 06:54:21 ID:PFcRzv8n0
ttp://www.jin.ne.jp/win/img/road-f.jpg
俺のNA8には↑のFバンパースポイラーが付いてるけど、
会社のほとんどの人が社外部品だって事に気付かなかったよ。
中には『あの車はシルビアですか?』とか質問してくる人もいたw
車には理解のある人が多いはずの大手運送会社勤務なのにこの状態。
今どきスポーツカーなんて一般人は見向きもしないんだろうな
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 07:16:53 ID:d3hcWMoo0
>>209
割と車に詳しい人でも自分で所有したことの無い車の事だとあんまりわからないみたいだね
おとなししデザインとか純正にありそうな物だと特に
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 10:03:44 ID:V7PFDyFH0
>>209
ロードスターに乗ってる俺でもエアロパーツには全く興味が無いんで、
付いてる部品が純正か社外かなんてのはわからんよ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 14:30:45 ID:jlX20KxA0
世間の人は、おまいらが思うほど他人の車なんか気にしてないよ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 14:34:30 ID:V7PFDyFH0
基本的に普通の車には関心湧かないが、ネオンが地面照らしてたり
歩行者の首飛ばしそうなGTウィングつけてたり、やたらボウボウうるさい
音立ててたりと行った車には、ただ「アホかコイツ」と思うw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 15:26:44 ID:VoqWEpiY0
中古で買ったおれは他人から指摘されるまで
エアロ付きが純正だと思ってた。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 15:47:38 ID:zY5DFUHw0
>>214
それは流石に酷いぞw
中古車屋からの説明とか全く聞かずに買ったのか?
普通、買う前にどんな製品が付けてあるとか聞くと思うが・・・
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 16:21:22 ID:t2SeLQXf0
>歩行者の首飛ばしそうなGTウィング

こういう事故って、実際に起こっているんだろうか。
オレが知らないだけなのか…?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 16:43:46 ID:V7PFDyFH0
>>216
知らんが、こんなの見つけた。


Q6 「車検法が変わって、GTウィングが車検に通らないって本当ですか?」

A6 う〜ん・・・・って言うか、元々殆ど違法改造だから通らないよ?(~~;)>
   車検法は主に対象&罰則強化が改正されただけで、規格自体は一緒です。
   車検に外装ウィングとかの規定があるので、
   車体(トランク等)との隙間が20mm以内でウイングの側端が最側端から165mm以上
   内側にあるモノ。又は165mm以上内側に無いウイングの部分が衝撃を吸収できるものは除く。
   それに、厚みが薄かったり、翼端の角が尖っている鋭利なモノは、事故時&歩行者に危険に
   危険が及ぶ「鋭利な突起物」になります。また、後方にハミ出してもNGです。
   んま、早い話が殆どのGTウィングが駄目なの。


そもそも違法改造らしい。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 16:45:11 ID:Im82awG8O
大手メーカーのは安全のために角が丸くなってるから大丈夫
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 17:17:34 ID:jWPgPqDr0
そもそもロードスターにダウンフォースなんか要るか?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 18:05:59 ID:VoqWEpiY0
>>215
エンジンとボディのヤレ具合と値段しか気にしてなかったから
特に聞くこともなく試乗してすぐ決めちゃった。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 18:38:00 ID:B6akDt4b0
>GTウィング
俺は街乗りでは外してサーキットで着けてる。もちろん車検対応品な。
街乗りや峠ではまったく必要ないモノだが、サーキットでは効果あるよ。
サーキット走ってる香具師なら皆知ってる事だ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 18:54:37 ID:zn6RvwKW0
上着とか引っ掛けて破れたりはする。
危険な突起物だ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 19:30:39 ID:Fx+IQSyeO
霧のなかを一時間くらいオープンで走ってた。
いつかCD壊れそう。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 20:55:36 ID:sUQvSEQF0
>>209
そりゃあ、そんな純正チックなエアロじゃ気がつかないだろw
横幕とかピットクルーとかのならわかるかも試練が

自分が所有したことのない車に対する知識なんてそんなもんだろ
俺だってシルビアのエアロとかいちいち覚えてないし
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 21:25:17 ID:pTC/mBzJ0
>>221
なるほどね、自分は競技はやらないから知らなかったよ。
逆に言えば競技もしないのに羽付けてるヤシはDQN決定だなw
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 21:32:14 ID:zY5DFUHw0
>>223
内装ビショビショにならん?



ていうか、帰り、一方通行の山道をオープンで快調に飛ばして走って、
帰って明かりつけて車見たら偉い事になっとったorz
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 21:53:24 ID:MIMfyKui0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
マツダξξロードスターの中古ξξユーノス  2 [中古車]
宇宙戦艦ヤマト総合スレ 46 [懐アニ昭和]
恋人なし30過ぎ独身の恋愛-Rev.10 [30代]

↑ロードスターに乗ってるのは30代ぐらいがメインになるんかしら。
自分もそんなもんやけど。
228NB4乗り:2007/07/03(火) 21:54:05 ID:V7PFDyFH0
俺は1966年生まれ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 22:07:40 ID:pTC/mBzJ0
>>228 丙午乙
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 23:02:19 ID:hew5xzX40
>>225
それを判ってて付けるのはいいんじゃね?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 23:02:55 ID:hew5xzX40
>>225
それを判ってて付けるのはいいんじゃね?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 23:03:52 ID:hew5xzX40
>>225
ごめん!!ブレーキパッドと間違えた
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 23:11:38 ID:j12gjECI0
おちつけよw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 23:17:53 ID:uzFqbiGc0
ふかわ暴走
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 23:38:39 ID:zY5DFUHw0
NBにクリアサイドマーカー?とクリアウインカーつけようと思ったのだが、
あれってなんか地味に高いのな('A`)サイドマーカーってただの反射板だろ・・・
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 23:42:15 ID:qOQPsUwc0
>>235
ここでグチ垂れても値段が下がるわけではない。
頑張って稼げ! 稼いで買え!
俺ももしWebtuneで買うことになってたら付けたかったなソレ。
つーか、クリアマーカーの中古車(しかも色黄色)のNB・・・。
もうちょっと早く決心すれば買えてたのかなぁ・・・。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 00:22:23 ID:L9jJkJgKO
NBっておとなしめのデザインのエアロって少ないな
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 01:39:00 ID:wI9EykOW0
おとなしめでエロい娘って少ないな
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 01:51:19 ID:F4gqP2y60
      _,,-‐‐-、
     ,r",r' ̄`7ー` ̄ ̄ `ヽ、
     レ´ ,r'´'´       ''`ヽ、
      ,f,.' ,'  ,' i i ',  `、 `、
      f.,' ,i'  i  i'i ! .i,  i  .i
      i i ,i  ,i  i .i i,  i,  .i  .!
      i ヽi、__,i,,!-i' i,ーi、,,,,i、__i  .i
      i  i ヽ! ヽ!  ヽ,!` 、i`、!  .!
      i ; i`ー-‐'   `ー-‐' i ; i
      i ; i'、///    /// ,'i  ;.!  < エッチ・・・きゃ
      i ; i>ヽ、  _   /-! ;/
      i, ; !ヾ,;/`iー--‐i'´ヾ;,/i ./
.      i,_i, i;;;</ `ー'7k''´'`、;i;;;レ,_
     ,r' ヽ! _>-ーi''''iー-<  f´ `、
     !   `、ヾ:.:,r'7-iヾ.:.:.`;/   i
     !    ', `i-"! !:.i`ー'/    !
     i    .', ,!:.:i  !:.:i,./     ,!
     i     .',ー'  ー`!  ,'  ,!
.     i     ',    ,'  ,.'   !
.     ヽ     .',   ,' ,.'   ,!
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 02:08:37 ID:ffzWzzrT0
エグゼかっこいいよエグゼ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 02:21:58 ID:hyJv5PiC0
>>239
俺のロードスターに対するイメージを擬人化するとこんな感じ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 02:23:27 ID:H6+uF/+90
それは普通にキモイな
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 02:25:18 ID:edL1xIEm0
>>241
痛車うp
IDつきで
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 03:09:49 ID:3V5TuTnz0
エグゼはまだ大人しい感じだが、なんか高いよな
って俺はいったいいつまで起きてるんだ・・・早よ寝な明日死ぬorz
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 03:35:39 ID:siOTS12n0
大人しい感じのならS2の07バンパーもなかなか

しかしあれ掲載してる写真で損してるなぁ・・・
昔は羽もサイドステップも無かったし車高もあんなに低くなかったのに
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 04:15:38 ID:Ti8C9yZW0
まだあったんだS2(笑)
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 09:47:10 ID:LJ174I/W0
>>245
でもあのメーカーのバンパーはサイドステップつけるのが前提のデザインじゃね?
前だけでかくなるのもなんかな〜
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 10:06:24 ID:T8DDCEPp0
>>243
イメージってだけで外観はノーマルだが? あくまでも脳内仕様だw
つーか、そんな簡単にウプ言うなやウプ厨w
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 10:20:18 ID:LhqXSPyr0
S2のバンパーって高速で走行すると凹むんで
他社のに変更しましたが、今でもペコペコですか?

軽量化にはしりすぎたのか?軟弱なエアロでした。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 12:07:31 ID:p/w48jmo0
>>238
実は、本質的なエロ度は、
おとなしめもイケイケもそれほど変わらない。
つか、イケイケよりものを知らない分、
男次第では、非常識なほどエロくなることも…
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 16:57:59 ID:Q4fLqwcrO
>>247
07はサイドステップ無しが前提のデザインっぽい
リアのショートバンパーもかな?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 18:46:33 ID:mFpi+YlaO
今日名変が終わって
シルビアからNB1に乗り換えた俺が来ましたよ
ロードスター面白いな
パワーこそ無いが手のひらに収まる感じが気に入った
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 18:56:19 ID:KUFHk+5I0
>>252
そうそう、Bカップな感じ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 18:57:39 ID:T8DDCEPp0
俺のNB6はAカップか。貧乳好きだからバッチリだよw
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 19:02:30 ID:p/w48jmo0
大きさより感度。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 19:33:59 ID:3V5TuTnz0
大きいにこしたことは無い
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 19:46:39 ID:A3aCcyJH0
ようやく直って2週間ぶりにロードスターに乗ったおいらが来ましたよヽ(゚∀゚ )ノ

フハハハハッ!なじむっ!なじむぞおぉっ!!
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 20:14:20 ID:S5lIvGA00
GTウイングは水平設置すると、外でコーヒー飲むのにちょうどいいカウンターになる。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 20:26:20 ID:RyNd7ELzO
ロドスタにGT羽は最高に似合うと思ってるんだけどみんなからは否定される

それでもいつかはつけたいGT羽
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 20:28:32 ID:i3D7wVHE0
>車体(トランク等)との隙間が20mm以内
幅の件は知ってたけど、これは知らんかった
台座が伸縮する完全車検対応のハネ出せば売れるんじゃね?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 21:32:17 ID:BW/2wKdn0
車検の代車が、走行距離1500kmのデミオだった。

NBと車幅が同じとは思えない広い車内に感動。
シフトショックのほとんどないATにちょっと感動。
あまりのハンドルの軽さに閉口。

そして今日、NB・RSが帰ってきた。

やはり、デミオとは比べ物にならない位楽しい。
262194:2007/07/04(水) 21:53:20 ID:K9rIEQua0
亀だが

>>195
草ジムカーナだが、ジムカーナやってる
たまにミニサーキット(って言うか、大き目のカートコース)

>>196
ウインマックスZELOSです
>ジムカーナ、ダートトライアル、ラリー、サーキットの4つのステージ別専用設計(HPより)
これのジムカーナ用を付けてる
低温からむちゃくちゃ効きます。
その代わり高温に弱くカートコースでもフェードします
カートコース走るときは、ミニサーキット用付けてます


蛇足だが
改造範囲に
強化クラッチと軽量フライホイール
4点式ロールバーが書いて無かった


263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 21:56:10 ID:Q4fLqwcrO
>>260
内側に165mm入ってるなら隙間は20mm以上でも良いぞ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 22:04:32 ID:zenAQSPE0
オークションで狙っていたパーツが早期終了してしまった!ショック・・・
誰かいい足回り教えてください。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 22:07:33 ID:K9rIEQua0
>>264
ショック?バネ?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 22:44:56 ID:CI8icHwX0
>>251
見たらそんな感じだったス。d
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 23:03:00 ID:/WpK3VBH0
ttp://www.masuichi.net/img_syohin/ps-box7.500.jpg


どうやったらここまで悲惨な事になるのか教えてくれ。↓
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/98944558
この汚物を買ってどうすんだろ。溶かしてリサイクルかな?w
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 23:07:08 ID:5ZEGHAvC0
>>262=194
なるほど。
ジムカ用だから普段使いもそのままなのか。

サーキットと町乗りでいちいち交換するのがメンドかったから
効く温度域の広い便利なヤツがあるのかと質問してみた。

んな便利なモンはやっぱりねーんだな。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 23:09:02 ID:bYP7tLRi0
それよりも上のカニが気になる
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 23:16:39 ID:2/d/3pkV0
ttp://www.masuichi.net/

確かにかにだw
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 23:19:03 ID:ffzWzzrT0
そのカニをくれ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 23:46:11 ID:1NLGb92p0
>>267
降雪地帯で融雪剤による腐食か?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 23:59:35 ID:Ndrhyfqf0
>>268
プロμ HC+とか、フォーミュラアクレとかでも、普通に街乗りできるけどな。
もちろん温度が上がらないと本来の効きにはならないけど、街乗りでも止まらなくて
やばいってことはない。
このクラスのパッドでも力不足で、公道走行一切考慮してないパッド入れるってことに
なれば、ローター攻撃性も耐摩耗性も低温時の制動力も、街乗りには耐えられない
だろうけど。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 00:29:11 ID:niXr0kZ00
>>272
自分もスタッドレス用の純正ホイールは腐食酷いです。ちょっとした傷から
凄い勢いで…
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 11:16:00 ID:Y3oD9Or+0
>>268

これなんてどう? 
ttp://www.maruhamotors.co.jp/parts/ca-27.htm
俺も使ってるけど鳴かないしダスト出ないし剛性感があって使いやすいよ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 22:55:42 ID:2efQ0bKz0
NB1のヘッドライトはバンパー外さないと取り外せないかな?。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 23:00:08 ID:aqUCLeExO
今日SGリミテッド?見たが、ホイールがかっこいいな。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 23:05:31 ID:tOokNoUu0
SG乗りの俺ですよ
>>227
お前、変わってるな。良かったら譲りますよw
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 23:06:18 ID:tOokNoUu0
227じゃないw>>277だw
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 23:50:05 ID:Zea+CZbI0
>>278
オーナー本人もアレはダメだと思ってるのか・・・。しかし、
>>277みたいに評価してくれる人もいるんだな。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 23:57:31 ID:mMiSPQpG0
>>276
NB2だけどバンパー外さないと無理だった。
なれれば30分程度で外せるけど面倒だよね。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 00:08:22 ID:X8SXY8ZZ0

バンパー外すのは10分くらいしか掛からないけどな。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 00:25:02 ID:kFtRIk6I0
>>275
マルハのブレーキは優等生すぎて本気使用には耐えられない
おそらく店のほうもそれを理解してて、さらに上位グレードの競技よりのパッド
を今作ってるみたいだけど
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 00:45:12 ID:5gK/NeoQ0
>>282
一人で10分?凄いね。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 00:54:52 ID:7vyoeGz00
>>284
インシュロック数本で止めてるから、ニッパで切るのみ、
と推測。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 01:02:48 ID:Sfb/YD5g0
>>276
マイナー前なら外さずイケた
2型以降だとライトの下部に爪みたいなのがあって少々面倒
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 01:16:33 ID:jtjpR2II0
NB1は、ライトをNB2以降用に換えるだけでかなりイケると思う。
バンパーはNB1用ので良い、と言うかNB2以降のバンパーは
フォグの目クラ蓋がダミーインテークみたいでダサい。ただ、
純正フォグが欲しい人はNB2以降のバンパーの方が良いだろう。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 01:50:39 ID:JFH2wZ6pO
NB1のライトってなんかダサいよな
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 01:59:47 ID:KYfB0Bea0
バンパーそのままでライトだけNB2の方がよっぽどダサいと思うが・・・
NB1のライトは一回分解してウィンカーのオレンジのカバー外すだけでずいぶんマシになるよ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 05:15:41 ID:m5ilBPZvO
滅茶苦茶カコイイNB1の社外ヘッドライトがなかったっけ?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 06:00:38 ID:jBW2UauB0
NB1の社外っていったらクラフトスクエアかモレッティかな?

クラフトの良いんだけど高いし たまにオクで見かけたのは全部何かしらあったんだよなぁ・・・
水入り込んでたり割れてたり調整ネジ取れてたり


たまたまなのか商品に欠陥でもあるのか
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 06:53:55 ID:/I9kDoiw0
>>284
NBは一度やったことがあれば、10分でお釣りが来ると思うよ。
たしかこんな感じかな↓


ハンドル右に切る→バンパー左のクリップ3個とスクリュー1個外す  1分

ハンドル左に切る→バンパー右のクリップ3個とスクリュー1個外す  1分

バンパー下部の化粧クリップ3個&ボルト4〜5本外す          5分

バンパー下に毛布等を敷いておき、
上部のボルト4本外して手前に引っ張る                   3分
(この時ウィンカーとフォグのハーネスも外す) 

必要な工具 +ドライバー ソケットレンチ8o 10o
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 07:36:27 ID:YZAqtZ4+0
RXー7
やっぱり国産スポーツといえばこれしかない!
扱いこなすのは難しいけど、段々慣れてきたときのクルマへの愛着は一塩だよ。
ドライバーの操作に対して正確に走りで応えてくれる。まさに人馬一体だな。

294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 07:56:24 ID:Q8rAnehm0
RX-7?・・・ぷぷ

国産最強、いや世界最強のFRスポーツと言ったらマークXだべ。
乗っているだけで「部長さん素敵!」と股間濡れ濡れのOLが寄ってくるべ。
なにしろ世界最強のスポーツカーメーカーのトヨタが作ったんだべ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 08:19:32 ID:97J7QZW50
RX-7?良いのは分かるけど、H12年の奴がロドスタで233万円→90万円台
なのに、316万円→220万円台ってのは幾らなんでも高すぎだろ。86かよ。

マークX?FRスポーツって何の冗談ですか?世界最強?精神科へ行かれては?
しかも「X」が頭に付いてのがダサ過ぎだろ。仮面ライダーじゃないんだぞ。
アレはトヨタしか乗れない奴が仕方なく買う車だ。俺が300万でトヨタの
セダンを買うならクラウンの安い奴の方がよほど良い。つうか、現行クラウン
のデザインは良いと思う。アレで一気にパトカーがかっこよく見えた。
俺ならパサート・ジェッタ・レガシィ・インスパイアとか買うだろうけど。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 08:47:16 ID:vIKZ7MEW0
電波乙
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 08:58:19 ID:Go4Gdia20
久しぶりにマークバツねた見たなw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 08:59:01 ID:jtjpR2II0
>>295
マトモにアホの相手しちゃダメよ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 09:52:35 ID:/I9kDoiw0

とりあえず、おまいらがRX-7にコンプレックスがあるのは分かった。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 10:16:53 ID:S5pVjjrG0
DC2を6年乗って飽きたのでNB8Cに乗り換え。
6ヶ月ほど峠に通ってタイム計ったらDC2の時より10秒ほど遅くなってたorz
これはFR慣れしてないせいなのか、マシン性能の差で埋められない壁なのか・・・
教えて偉い人。車両はどちらも車高調+スポーツパットのみです・・・
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 10:21:17 ID:/EgnpZfJ0
人間の劣化による反応速度の衰え。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 11:29:28 ID:dPdSrrUF0
>>299
お前はナンナノ? >>292は別人ナノ? こうもり君?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 11:30:49 ID:dPdSrrUF0
>>300
両方です、っつーか峠でタイム計るとかヤメレ。仮に閉鎖された
道で他の車両が誰もこないと言う設定にしたとして、サーキット
に比べたら不確定要素が大きいからなんともいえない。
サーキットのタイムならある程度見えるものもあるかもね。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 11:43:41 ID:/I9kDoiw0
>>302

おまいらのコンプレックスと、NBのバンパー脱着となんか関係アンノ?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 12:12:19 ID:GEqyvecy0
>>300
他人様から「このDQNめ、一人で氏ねゴルァ」と罵られた経験がおありでしたら
折角のロードスターですから、これからはオープンにしてゆっくりと、
自然公園でも歩いている時のように、ロードスター独特の個性を感じながら走られると、
もしかしたら貴方のこれからの人生に良い結果をもたらすかもしれません。




ぶっちゃけ、どんだけの峠か知らんが、歩きやチャリの何倍もの速さで移動してんだろ、
たかが10秒くらい気にすんな。おまいさんもきっと幸せになれるって。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 12:45:53 ID:yBj7I0ZU0
ロド乗りだが7いいよな〜是非所有してみたい車の一つだが、維持がな・・・
すぐ壊れるらしいじゃんあれ。色々面倒な感じだから、今はおとなしくロドスタで楽しんでるよ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 13:10:34 ID:AoNcc0nZO
1ヶ月に2000走るから7はいろいろと厳しい…
単純にガス代だけでも倍かかるし…
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 13:44:55 ID:/EgnpZfJ0
7って、ロータスとかケーターハム?
RX-7?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 14:48:31 ID:Cm/M7U1gO
アトレーだろう
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 15:23:15 ID:+/APYi+70
RX-7乗ってた事あるけど見た目がカコイイだけで
中身は今となっては平凡なスポーツカーだよね…
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 15:37:53 ID:3O/6CTUb0
平凡でもスポーツカーならいいじゃないか。
それより見た目は今見ると意外に古びて見える。
時代で劣化しない度はNAの方が上だったな。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 15:50:51 ID:yBj7I0ZU0
でもRX-7ってあの何とも言えない美しい曲線がいいよな
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 15:55:00 ID:/EgnpZfJ0
>>311
それだけ時代に合ったデザインだったってことだな>FD
時が過ぎれば古く見える。

逆にNAは時代錯誤だったのかも知れんw
元々'60sライトウェイトスポーツがデザインモチーフだからなw
314310:2007/07/06(金) 16:33:52 ID:+/APYi+70
首都高グル珍してた若い頃にインテRからリッター3キロのセブンに乗り換えたんだけど、
給油ポイントが無いから首都高走れなくなったという苦い思い出が蘇ってきたw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 17:42:20 ID:dPdSrrUF0
>>310
おいおい、平凡とか言い始めたらロードスターなんて思いっきり
平凡じゃないの。時に、非凡なスポーツカーってそもそも何?
その定義は何? ちょっと気になるなぁ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 18:34:08 ID:krcvPl1D0
俺はいまセブン買うならCX−7だな。
317276:2007/07/06(金) 19:08:36 ID:iM4XaM0K0
皆さんどうも。バンパーの着脱は1度やったことがあるんだけど、表面が
くすんできたヘッドライトをどうにかしたくてヘッドライトだけ簡単に外せな
いかなと思った次第。天気のいい日にやってみます。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 19:33:55 ID:7NM/FBgc0
お前ら屋根でも開けて落ち着け。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 19:36:02 ID:0vgqjuhE0
>>318
頭冷えました。雨で・・・
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 21:32:12 ID:Bg55/9DC0
某ガレージで運転上手くなりたいなら「パワ捨てエアコン外してサーキットを走りなさい」と
アドバイスされたがこの時期のエアコン外しは酷そうじゃけ やめた
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 21:40:27 ID:KsyyaHR40
極端なアドバイスだなw
ロドスタでサーキット走行楽しんでる連中の一体何割が、パワステエアコン外してるって言う気なんだ。
エアコン外したら家からサーキットまでの往復で消耗して、まともに走れりゃしないんじゃないか?

パワステは好き好きだが、サーキットなら無くても意外とどうにでもなる。
ジムカじゃちょっと辛いかもな。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 21:40:42 ID:hUnrJ+cf0
大黒どーよ?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 21:43:59 ID:M93AOGt60
レーシングカーだってパワステ付きまくりのこのご時世で
外したからってタイムだフィールだそんな良くなるもんなの?

ロードスターでコース踏み入れたこと無いから判らないんだけど。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 21:46:03 ID:npp1ynIJ0
ロードスターって、
なんか「バイクに似た乗り味だ」みたいな話を聞いたことがあるのですが、
実際どんなもんでせうか?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 21:55:20 ID:KsyyaHR40
>>323
サーキットじゃ一発のタイムは変わらないんじゃない?
数十周も走る耐久ランなら、パワステついてる方が疲労が少ないから安定しそうだ。
ジムカだと、パワステなしじゃスラロームで手が追い付かなくなりそうだが、
パワステついてたらついてたで、アシストが逆に悪さして、数回切り返した後、
急にガクンと手応えが重くなったりするから、痛し痒し。

フィーリングも好き好きじゃね?
俺は無い方が好きだが、ある方に慣れてれば、無いと違和感でかいだろうな。
キックバックとか結構きついし。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 22:01:42 ID:dPdSrrUF0
>>620
「オイルを交換してしばらく走りなさい」を思い出したw
あれ書いた人ってまだここにいるのかな。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 22:09:02 ID:dbYeHzxf0
>>620
死ねw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 22:29:34 ID:NcNkKWjV0
620に激しく期待
329326:2007/07/06(金) 22:45:30 ID:dPdSrrUF0
失礼。>>620>>320でした。
>>327君はちと愛が足りないな。
330620:2007/07/06(金) 22:49:41 ID:1L/pq7u50
>>327
毎晩あなたの夢枕にお邪魔するよぉ〜♪w
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 22:55:48 ID:onNphbiA0
俺ならFM-7だな。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 22:58:39 ID:KsyyaHR40
パソピア7とかもあったな。
歳がバレるw
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 23:01:03 ID:Go4Gdia20
じゃあ漏れはぴゅうた
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 23:14:06 ID:Q8Std1bQ0
>>324
2輪と4輪が同じ乗り味な訳ないじゃん。
どちらも中途半端にしか乗ったことのない奴の戯言だ。w

335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 23:45:02 ID:w4mS8bXF0
>>334
そういう気持ちはわかる気がするけど。
走ってるときの気分みたいなところは確かに近いもんがあるし。俺はね。
海苔味というか海苔気分でね。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 00:22:46 ID:ctPUTFwt0
>>325
前EG6シビックに乗ってて、終盤はAC・パワステ外してた。
鈴鹿のS字で腕つって危なかった・・・

ロドの場合はあんまり変わらん。FRだからなのか?
サーキットよりも街中の角を曲がるのがキツいw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 01:01:02 ID:pcMAkAiO0
>>299

FD3Sはいい車で、13Bはいいエンジンだ。それは認める。

でも、 FDは 屋根が開かないじゃないか。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 01:16:20 ID:dQGvPLod0
>>299は一言もFDとは言っていない。
その事をどうか諸君らも思い出していただきたい・・・
つまり・・・我々がその気になれば、FCの屋根は開けられる・・・
ということ・・・!
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 01:28:45 ID:i8pP0cHZ0
以上の、7とロードスター議論の末に導かれた結論、答えは・・・・





























やっぱロードスターが最高なのだわ
って事だな。皆さん乙
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 01:29:10 ID:3HIHQqAa0
どっちもかわいい
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 01:40:16 ID:JvZDfsMn0
>>339
             ,. -‐' 二二二二ニ、‐- 、
        / _r‐┘  ※  ※ `^ヽ\
       /r‐'´ ※ _r-:‐ヘf^^¬‐-、※\`ヽ、
      / /※ _r‐┘::.::.::.:lト、::.::.、::.::.:: ̄ヽ} /
.     / l 「 _r┘::/::.::.::l::|::.||l:ト、::.::\::.::.::.::.:V|
    /  ∨::.::.::.::l::.::|;ノ:/::.l:|T 弋ー:ヘ::.::.::.::|:|
.    く   |::.::.::.::.」::イ://l::/// _  `ー┤::.::.::ハ
    `゙┬|::.::.::.´:|::// ‐ / '  、二ニ }::.::.:/::.::l
      |::.ヽ.::.::.::.V -‐'′ ,   〃__/:::/l::.::.:|
.      l::.::.::.「ヽ、_::\" r-―‐1 `ーイ※|::.::.::l
      ト、\::} 、レヘ ̄   !   |  ,.ィ′ /::.::.::.|   <無駄に行間空けてんじゃねーですぅ
      |_込_\小 |> 、 ヽ、_ノ ,.イ::.{   }::.::.::.::.l
     /´ ー--ミ、  |::.:/l::`フ ‐'´L_|::( 、レ|::.::.::.::.:|
.     |   二ニ、∧ヽ レ‐'´ rミニへ `7 小Ln::.::.: |
  rーl   ,.:‐ァ'′|\\/ ,.イ^ヽ \!   | | ト、 ::.:|
  ト厶  }::/:.:.:.:.:li  \ヽ//| }{ ト、  }、レ | |{:.:l ::.:|
 rへ、`ーグ:.:.:.:.:.:|i、レ i}//:/l }{ |::|ヽ{ 小 | | ):ト、 :|
 |  `¨´ヽ:.:.:.:.:.:{i小 i}イ::/|}{ |::| |   }| ):.:.:.| :
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 01:41:41 ID:OJFVdnLt0
とりあえず、おれのNBがサイコーってことで

矛を収めないか?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 01:52:13 ID:JaKWmcz10
>>324
最近二輪免許取りに通い始めたけど、まったく違うと思う
教習はCB400ってバイクなんだけど、俺が乗ったことある車の中であえて一番似てるのを挙げるとすればコペンかなぁ
クラッチ適当でもスムーズなとことかムィーンって感じで回っていくとことか
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 02:02:49 ID:4qqWYlzb0
バイクのフィーリングなんて微塵も感じね--wwww
走行風が前から微塵も当たらないのがダメだ。
髪ファッッサーとなびかせて颯爽と走るイメージだが、実際は髪前方になびくっていう。不快。ww
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 03:16:56 ID:1uinnlKJO
ホントにホントにお馬鹿さぁ〜ん♪
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 03:58:51 ID:YqNRTP1k0
四輪から二輪の順番で免許取るのってなんかキモくね?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 04:04:48 ID:YIBOhQeV0
つーか教習所内で「バイクに似た乗り味だ」みたいな乗り方したら怒られるだろw中型だと。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 05:25:25 ID:Vnj83btO0
>>346
その方が学科を節約出来てお得なんだがなw
あ、学科2回も受けさせられたクチか?
そら自分が悪いよw
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 05:32:43 ID:oIF0KwNn0
『乗り味が似てる』って言うと語弊があるが、
パワーバンドに入れないとキビキビ走らないところとか、
思った方向にスッと向きが変わる回頭性の良さ、
それによるコーナーリングの手順

ヒール&トゥによるブレーキング+シフトダウン

ブレーキを残しながらのターンイン

グリップと相談しながらの加速&コーナー脱出

っていう一連の流れは、バイクをイメージさせたな。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 05:49:01 ID:6zgFLRw8O
ハンドル動かすだけでキビキビ走れる四輪に対して
バイクは積極的に加重移動して、精神的にも攻撃的にならないと速く走れない。
身に着ける装備にも気を使うし、ロドスタみたいにお気楽な乗り物じゃないよ…
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 05:51:10 ID:aRjqY0ru0
車は殆どがマッタリ仕様なのに対してバイクは殆どがスポーツ仕様ってのも
関連があると思ったり。マッタリ仕様の車は殆どが楽しいとは言い難い
セッティングだが(更に不自然?な感覚のFF車が多いし)スポーツカーは
楽しいと感じるように作ってるし。バイクはアメリカンとかスクーター以外
は殆どのバイクがスポーティーな走りをする。(そして飛ばす奴も多い?)
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 06:11:17 ID:aRjqY0ru0
>>350
それって俺はハンドルだけで曲がってる加重移動もできない
下手糞ですって事の自己申告?まあ、それ以外は同意だけど。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 06:14:01 ID:6zgFLRw8O
NZ250とかFZ250フェザーに似てるとか言うならわかるけど、
最近のバイクは速すぎてロドスタと比較の対象にならん。
パワーウエイトレシオ1.0以下だったりするから
ロドスタを1000馬力にするようなもんだ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 07:30:19 ID:oIF0KwNn0
ちょっと前の2St.250とか400マルチが近いかな。
最近のは乗ったことないから分からん。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 07:45:43 ID:+oBAhAPbO
352
バイクは荷重移動はもちろん車と同じであるよ
ただバイクは体を動かして自分から能動的に曲げようとしないと全然曲がらんのよ〜
ハングオン位まで行くと俺だけかも知れんがシートには座ってると言うより触れているって感じであとは足に体重かけるの

その辺の違いだと思う車の中で自分の体制なんてあんま気にしないでしょ?
とバイク海苔の俺がいってみる
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 08:01:12 ID:aRjqY0ru0
>>355
俺もバイク乗ってるからわかるけど、ハンドル動かすだけで〜
ってのは言い過ぎだと思わない?バイクだって限界考えなきゃ
「ただ乗ってるだけ」状態でもそれなりには曲がるし。

それはそうと公道でハングオンまで持って行くのは如何なものか。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 09:20:02 ID:TOR2b/3O0
世間で言う普通の車の乗り味とは違うね、たしかに。
でも二輪の乗り味とはやっぱ違うよなぁ。
二輪の乗り味のほうにやや近いってくらいか?

>356
最近の二輪は後輪が太いからコーナー曲がってる時に
タイヤの接地面がかなり横に移動する。
だからリーンイン程度ではリーンウィズ or アウト状態になるんで
ハングオンが必要になっちゃう。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 09:28:35 ID:+ajZE1q60
単車に比べて、目を三角にして走りこむようなことが少なくなった。
タイヤやらステップやらの消耗もないし、まったり走っててもそれなりに楽しい。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 09:43:53 ID:zJ69bxeo0
俺のNBはFCのEg積んでます
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 09:52:56 ID:l13uubcN0
FD用にすればよかったのに
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 09:54:00 ID:GGvlGs3D0
>>359
わざわざ軽のエンジン積むとは・・・
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 09:55:29 ID:l13uubcN0
アルトワークスのエンジン積んだ方が速そうだけどな
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 10:04:11 ID:zJ69bxeo0
いや、FDのは積むのが面倒なんだよ

FCのEgをNAにしてレネシスローターに変更
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 10:23:02 ID:vaCi4lRm0
>>320
サーキットで一番になりたいなら
ラジアルならR1Rにしなきゃダメ!
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 10:25:50 ID:l13uubcN0
セミスリ使うだろ常識的に考えて・・・AA略
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 18:42:14 ID:DnZiQhdV0
金をかけずにエンジンをもっとギンギンに回るようにできないものだろうか?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 18:47:31 ID:3zrsSCa80
無理
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 18:48:27 ID:5Uy2RPCy0
ホットイナズマとかマイクロロンとかオイル添加剤とか
ガソリン添加剤とかハイオクとか試せば?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 19:11:16 ID:dQGvPLod0
金かかるじゃん
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 19:35:51 ID:CocFNNhH0
水周り止めれば即ギンギンじゃね?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 21:21:01 ID:JmpeuDkz0
>>366
短冊に書いて願う
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 21:27:35 ID:wmpnLyv3O
>>371になら抱かれてもいい
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 21:30:07 ID:sr+7ITUw0
こうして彦星と彦星が出会いましたとさ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 21:36:29 ID:rRlByTG20
めでたしめでたし
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 22:50:52 ID:HYyZGPndO
fin.
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 23:16:39 ID:i8pP0cHZ0
いつも思うのだが、NBの坊主の音量調整って極端だよな
一目盛上げると急に音が大きくなる
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 23:49:12 ID:GGvlGs3D0
バイクにたとえればヤマハSR・・・いやカワサキW650かな?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 23:51:38 ID:n5NaY/pr0
SDRに一票
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 23:51:56 ID:lgORTZJ00
250cc…いや125ccの4stシングルでね?w
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 00:07:17 ID:qxWXE6aW0
>>379
そんなもんだなと同意
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 00:08:18 ID:bVy6C1NS0
4ストツインの250cc・・・VTいや、CB250T・・・でもないし、GSX250E、コレダ!
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 00:23:46 ID:hhvePBhq0
400ccのパラレルツインにぶっちぎられたからなぁw
KLE400なんだけどもw
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 00:28:26 ID:zIKhMglUO
VT250Zが似合うんじゃね?
4スト400マルチフルパワーレプリカor2スト250レプリカの時代に、普通の4ストVツイン、ネイキッドで結構売れたし、乗ると結構楽しいもんだった。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 00:39:16 ID:/6mnC/on0
>>376
気が長いな、おれ、すぐにウンザリしてデッキ換えちゃったよ
ドンシャリしすぎが耐えられなかった。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 00:43:28 ID:gEkyb7jx0
よく言われるBOSEのドンシャリがいまだにわからんのだが
どこかでユニットとか改良されてたのかな?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 00:54:13 ID:w3cIB/FT0
ちゃんとしたオーディオってきいたことある??
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 01:16:48 ID:HH7/oTmV0
鳴ってれば良い派の俺は勝ち組w
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 01:21:48 ID:gEkyb7jx0
>>386
ちゃんとしたオーディオは多分聞いたこと無いけど
そんなに悪い?

低音強い訳でもないし
たまにビリビリなったりするけどスピーカー周りの処理の問題でオーディオ自体は問題ないように思うけど
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 01:34:46 ID:G0MKZt2d0
まあ、今の時代  mp3がよめないとか、 ipodがつなげないなんて
論外だが。

390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 02:28:51 ID:ElWZl+/S0
>>384
あーわかる。あれは確かに。俺も換えたいなー
坊主じゃないロドのオーディオはどうなのでしょうね
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 03:11:16 ID:XhaHAYOG0
>>384
シャリはまだしもドンが我慢できずにオレも換えた。
ちょっと低音が遅れるんだよね。これが気持ち悪かった。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 03:43:19 ID:URIlOshGO
とりあえず車の年式キボン>>BOSE
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 08:28:33 ID:jCQpvdhX0
>>387
センソリーサウンドシステムで満足出来るモレも勝ち組
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 09:16:57 ID:HRv0xasB0
俺が昔乗っていたNA6のMT車には
メーターにHOLD表示は無かったと思うのだけど、
NA8はAT、MT関係なしにメーター表示は一緒?

ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e68098008
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 09:47:53 ID:kMVNy2yu0
>>376じゃないけど、NB1初期BOSE(1DINのアレ)、音量調整1目盛りで急に音量が上がる。
最大音量はそんなに要らんから、もうちっと細かく調整できればと思う。

後は、屋根開けてる時と閉めてる時の差がでかい。
閉めていると変なところから音が聞こえているような気持ち悪さが。
396376:2007/07/08(日) 10:23:33 ID:ElWZl+/S0
俺はH14年NB3
>>389
mp3はいけるだろ。iPodは無理だが。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 10:30:30 ID:SiFcR5Zt0
古いんだからデッキ組みかえればおk
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 10:43:47 ID:tOjL90YC0
1Din前面にステレオ入力あるだけのCDデッキで安いの使ってるよ。iPod 、ケータイ繋がりゃ
不自由ない。1万位のヤツ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 10:48:08 ID:J6m0Zw//0
流れ無視失礼
12年目12万キロのNA8です。1年前に購入後7000kmくらい走行
最近ブレーキが心配で(特に後輪固着気味?)、タイベルは自分でやったんですが
さすがにこれはプロに点検・OHをしてもらおうと思うのですが、ディーラが妥当ですか?
見積もりしてもらったら
バーツ(シール,ブーツ,パッド他):\24000 + 工賃(前後):\21000
って感じでした。値段としては納得なんですが。
そのくらいのNA8ならアレを注意しろとか、ここへ頼めとか、
どこぞのショップでいいメニューがあるとか(神奈川県で)、、、ご教示ください
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 10:54:35 ID:YPJvXLHu0
>>394
NA6はATとMTでタコメーターが別。NA8だと
一緒。漏れはNA6用に交換したよ。
401385 388:2007/07/08(日) 11:22:04 ID:XZdXs8110
>>392
H15のNB4

書いてなかったけど音量調節の大雑把さはNB4でも健在
あんまり調整すること無いからさほど自分は気にならないけど
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 11:28:25 ID:87z5vSWrO
>399
オ○ノは止めとけ。
知人が固着した時適当な整備されて
結局近所のもう一つの専門店で再度キャリパーのOHする羽目になったよ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 12:01:28 ID:HRv0xasB0
>>400
へ〜、そうなんだ。
参考になりました。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 12:02:31 ID:J6m0Zw//0
>>402
thx
近所のっていうとあい○わですか
ここのリフレッシュメニューだと\69600(前後キャリパOH)ですね
ちょっと割高感あるけど(広宣費?)腕は確かってことでしょうか
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 12:58:26 ID:G0MKZt2d0
>>399

数が出たNAだからディーラーでも経験くらいあるだろう。
値段かんがえれば十分では?
わざわざ何万円も高いところに出す必要があるとはおもえない。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 14:04:10 ID:rXi10b2m0
神奈川だとア○ザワとか○テクとかなんかな。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 16:39:52 ID:HH7/oTmV0
ノプロも神奈川だよね?
ちょっと足を伸ばせばマルハもあるだろ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 16:49:59 ID:xLnCEsrS0
ア○ザワ初めて行った時、愛想悪くてちょっと引いた。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 17:02:30 ID:J6m0Zw//0
>>408
私も一度ナンバーステー買いに(という口実で様子見に)行っただけですが
空気が固かった思い出があります。敷居が高いなぁ
専門店ってみんなあんな感じなんでしょうか。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 17:31:14 ID:YE9L5NhU0
>>404
ロドスタのキャリパーのOHなんてあんしん君飼ってる近所の整備工場で問題ないよ。
この時代のマツダのキャリパーって固着しやすくて有名だし
ディーラーにいる見習い整備士に整備されない限りは全然問題ない
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 19:21:18 ID:eeMTtse80
NAにはカロッツェリアが最高ですよ君たち
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 20:14:05 ID:9xBPZ7zQ0
>>404
ディーラーで前だけOHで1.5万だったけどあれって安かったのかな?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 20:31:00 ID:bVy6C1NS0
今の時代、専門店なんて経営苦しいだろうからな・・・。
行きつけの優良ディーラーが一番だよ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 20:41:39 ID:ElWZl+/S0
中古で買ったロドの布幌の内側を購入後初めて濡れ雑巾で拭いてみたのだが
汚れで真っ黒になった。そんなに汚れるもんなのか?
それとも前オーナーが何か恐ろしい事でもしてたのだろうか・・・
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 20:43:51 ID:2ee/vv1I0
>>410
ロドスタはブレーキの分解がちょっと特殊なんで素人だと厳しいかもよ。
近所の整備工場でもちょっと心配だなぁ・・

優良ディーラーってよりか中古のNA・NBを多く売ってるディーラが良いよ。
旧アンフィ二系なら専門の整備士がいるんで大丈夫と聞いたことがある。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 20:45:24 ID:lhfd6xyA0
>>414
布なんてそんなもん。シートも洗うとびっくりするぞw
ttp://www.geocities.jp/motorcity3349/psf/cleaning/Cleaning.html
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 20:51:54 ID:2ee/vv1I0
>>414
窓開けて走ってるのであれば排ガスの煤でしょうね。

夜から朝にかけて高速乗らずに一般道で田舎に帰るんだけど
窓開けて200km、鼻の穴がディーゼルの煤で真っ黒になるよ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 20:56:46 ID:4DxQfjCv0
スタタボとロドスタNCならいい勝負かな〜?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 21:06:15 ID:ElWZl+/S0
>>416
そうなのかーレスサンクス
シートも洗えるのかww

>>416
確かにあの黒さは煤の黒さだな
俺は夜によくオープンで走るが、結構排ガス浴びてるんだな・・・
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 21:08:19 ID:avutb3a+0
>>418
何の勝負が?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 21:16:32 ID:HRv0xasB0
スタタボってなに?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 21:20:40 ID:9xBPZ7zQ0
スターバックスの新規店舗
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 21:46:29 ID:J6m0Zw//0
>>410,412,413,415
レスサンクスです。
リアキャリパはちょっと複雑だと聞いた(読んだ)のです。
ヘインズのマニュアルにも解説されてなかった ←これが外注する決め手に

総合すると(アンフィニ系)ディーラでOKということですね
ありがとうございました。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:20:21 ID:2wueLJS+0
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f59658345

知らないのか悪質なのか
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:36:44 ID:Wa/5PXtd0
メーターがB6のだね・・・走行距離もネタぽい・・・。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:38:52 ID:60gemn+Z0
VSって書いてるのにシートが布だね・・・。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:55:50 ID:Zk+W/IEV0
ATから6速MTに仕様変更してあるってww
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 00:11:53 ID:FcnDrtRu0
VSの黒内装ってあるの?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 00:15:12 ID:QfmdgXSm0
NB3からのVSコンビネーションAが黒革内装ですな。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 00:24:58 ID:FcnDrtRu0
そうなんだ、幌切られたら黒内装に改装してみようかな?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 00:50:36 ID:Ka0E38DU0
シートの形がNB1っぽい気がしなくもない
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 00:53:53 ID:F25bJeW30
>>431
完全にNAのシートだと思うがw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 00:55:07 ID:Ka0E38DU0
ああ、これはNAのシートか
なんで交換してあるんだろ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 01:36:50 ID:XBWCzKOe0
寄せ集めか
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 01:47:14 ID:KnwzUC3Q0
だろうね。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 07:06:09 ID:xowarTKF0
そんなもん100万以上で売ろうとしてんの?サイラクつきだけどサイラクそんなもんじゃね?www事故車の2個イチだろこれww
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 07:08:19 ID:xowarTKF0
ここ見ると159万で売りたいのか。
修復暦無しになってるが・・・・
http://cartown.jp/detail_dt.php?car_id=159111
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 07:38:52 ID:UPukh9es0
助手席エアバッグのカバーがなんか色違うよね。
ハンドルも変えてあるし1度開いたんじゃないかな。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 10:43:26 ID:P5MP0LbT0
他の出品物を見てもバンパー、ハンドル、メーターを交換しているものばかり。
どれも走行距離少なめだし、この業者は怪しすぎだろwww
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 12:25:08 ID:a3TIMd/e0
ここまで怪しいといっそすがすがしい
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 12:25:35 ID:S/YwaVzg0
>>409
経験上変にプライド高い所はろくなことない、ちょっと有名になるとああなっちゃうのかね〜
タイベル交換できるならキャリパーも自分できるよ、そんなに特殊ではない
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 18:58:18 ID:ja5m/6180
古いNAを買ったら燃料タンクが錆だらけだった。。

誰か、燃料タンクの価格を教えてください。
お願いします。

交換は工賃高いのかな。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 18:59:45 ID:dSuinkWh0
この車はゴーカートを大きくさせた感じなんですか?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 19:08:27 ID:VEUpOm7x0
カートを大きくしたらフォーミュラカーになります。
NAは知らんがNBはポルシェとかが近いと思ってたり。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 19:12:12 ID:8fGKhR5X0
>>442
タンクの値段は知らない。
交換時は下から外さなきゃならないから、邪魔な大物パーツも(プロペラシャフト・パワープラントフレーム)
外す必要がある。
そのため、交換工賃は結構高いと思われる。
二万以上?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 19:21:07 ID:kBP/XXZq0
>>444
そうなんです。NBロードスターはポルシェ911と同等の
ドライビングプレジャーを味わえるお得なマシンなのです。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 19:23:45 ID:MOf6DUwk0
なんかビンボ臭いなおい
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 20:40:55 ID:UAlaKUrF0
なんだか良く判んないけど、俺がビンボなのは確かです
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 21:32:39 ID:D47W1DHF0
最近ギクシャクしてきたからブッシュ総替えしようと思ってるんだけど
兵庫のタッ○インってどう?実家の近所だから楽なんだが・・・
ちなみにNA8れす。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 21:34:37 ID:5xa3uItF0
いいショップだよ。安心して預けろ。
行った事無いけど。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 21:38:57 ID:w63wX8Ff0
>>449
タックインいくならそばの神戸マツダ西宮行けば?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 21:50:19 ID:D47W1DHF0
>>451
あの体育館の側のやつだっけ?
マツスピのあるかな?しかも極悪車高だから・・・
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 22:05:14 ID:nUxs+Xkj0
車高調を探してるんだけど、街乗りも峠道もOKなのってどんなのがある?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 22:47:09 ID:dlUtlYoH0
>>453
んなワガママな願いの叶うもんは無い。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 02:20:28 ID:V2q6heZW0
スポーツ走行を主眼に置いて設定された車高調で街乗りしても、大抵は乗り心地の悪化を
我慢するだけでそれ以上の問題は出ない。
街乗りでの乗り心地と見た目(ry車高調でスポーツ走行は、無理。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 03:27:58 ID:ix4ZbsE0O
地上高は何ミリ程度が妥当ですか?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 03:28:56 ID:+Qxg9cEK0
車検は90mm以上だっけ?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 05:09:14 ID:FIkoVgyn0
じゃ、見た目と乗り心地最重視、
走行性能不問の車高調ってどんなのがある?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 06:42:04 ID:xFoKjeViO
>>458
つ【純正スプリングにKYBnewSRスペシャル】

見た目悪くならないし乗り心地良いしいいだろ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 07:44:53 ID:j9pQDACd0
車高下げたくて、乗り心地重視ならテインのスーパーストリート。
走りも重視ならテインのモノフレックスじゃね?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 08:48:15 ID:mp24whM90
アラゴスタはいかつい
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 09:06:04 ID:mMfBGhpm0
テインのモノフレックスっていいの?
付けてる人いますか?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 09:36:43 ID:xFoKjeViO
安物脚に乗り心地を求めるだけワロス。
初期減衰が足りなくてふフニャフニャしてる物で満足してる奴も多いがな。

ま、貧乏でもせめてマルハBCくらい買っとけ。

464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 10:44:30 ID:hfQUTp/e0
俺の勤務してる実家のショップ(車関係じゃない)、商品は競合店に比べて同等〜安物だけど
2〜3割高い価格設定してる。 ワンランク上の品として好評で、めっちゃ売れてる。ww

あの人のご自慢の高級パーツは本当にハイスペックなのかな^^?



465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 18:45:00 ID:8F+xDr4Z0
公道でFDの何が楽しいのか理解できない。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 18:54:57 ID:3NIEPmbm0
8はもっとつまらない
後部座席は中途半端に狭いし
デザインがデブくてダサいし
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 20:05:32 ID:LWmmAofH0
ロータリー好き = ロリータ好き
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 20:10:19 ID:V2q6heZW0
>>467
その心は?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 20:37:25 ID:HYNuICMj0
>>464
惨めな奴w
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 21:30:38 ID:U5+q4WbmO
楽しいってかFDのかっこよさは異常


いつかは乗りたいね
金があればロドと二台所有したい
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 21:49:25 ID:Zmd6Jxqe0
NA/NBにテンロク・テンパチって実際どれが良いんだろ・・
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 21:51:24 ID:l1m5D7eg0
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 21:53:56 ID:TODWPOVuO
NB乗りです。ローやバック時に車体がガクブルしてエンストしそうなんだけど原因が分かる人いますか?教えて下さい。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 21:55:31 ID:fsrJY6Y30
>>473
もう少しアクセル踏んだら?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 22:03:00 ID:TODWPOVuO
ローはアクセル噴かせば大丈夫なんですがバックが…納車一周間目です。最初はこんなこと無かったんだけど…。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 22:07:06 ID:fsrJY6Y30
>>475
スマン、釣りかと思った・・・

もう少し詳しく説明しないと漠然としすぎて伝わらないと思うよ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 22:07:51 ID:iI/IiJ9y0
>>475
エンジンマウントは?へたるとそうなるよ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 22:12:27 ID:PeKmdsUg0
圧縮抜けした営業車のオンボロMk-IIが最後そんな症状だった。

ATだったんだけど常にアクセルに足乗っけてて回転数上げないと即エンスト。
停止するときも回転数維持の為成れない左足ブレーキでカックンカックンw
帰社するまでが怖かったぁ・・・。

まあ貴方の車はそんな事ないと思うけど、どっかアイドル関係のホースかセンサーじゃない?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 22:34:00 ID:TODWPOVuO
みなさんありがとう。今日買った中古屋に診てもらっらったらLSD?が働いてるんじゃないか?とか言ってたんだけど仕様って事ですか?。バック時は半クラです。ガクブルしたらクラッチを踏み込めば治まります。そして半クラでガクブル…ちょっとずつ駐車です。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 22:38:23 ID:V2q6heZW0
>>479
クラッチのジャダーなんじゃ?
俺はNB海苔じゃないから、よくは知らんけど、NBの一部にある持病で、対策部品が
出てるとかいう話だった。
ジャダーだから、雨降り続いて湿度が上がると出やすくなる可能性もあるんじゃね?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 22:44:15 ID:wwbwgzz60
プラグコードって可能性もアル
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 22:55:38 ID:TODWPOVuO
親切な人多いですね。ありがとう。みんなの意見を参考に明日中古屋に電話してみます。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 22:56:16 ID:RygcWPMl0
>>464
大体想像がつくけど、本当に惨めな奴
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 23:02:50 ID:l0O3Oq+F0
>>479
燃料少ないんじゃない?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 23:08:08 ID:BaoN2ugR0
>>483
なんで?
世の中の商売なんてみんなそんなもんでしょ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 23:10:01 ID:6l8ELRLP0
>>479
機械式のLSDでも入ってない限りガクブルはしない。
買った中古車屋なら点検タダかもしれんが、長く乗るつもりなら一度デラ持ち込ん
でちゃんとみてもらえ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 23:14:04 ID:TODWPOVuO
>>484 燃料は満タンです。ちなみに13年式のMパッケージです。NAに乗ってたこともあるんだけどこの症状は初めてです。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 23:16:40 ID:RygcWPMl0
違うよ、書いている
>>464が惨めで可哀想なだけ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 23:17:45 ID:EHNJmTR00
>>487
「NB クラッチ ジャダー」でぐぐってみ。
NB
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 23:18:07 ID:l0O3Oq+F0
>>487
そか自分もNB納車してからバック時ガクブルするようになった
そん時燃料がE寸前だったけど燃料入れてからその症状が治まった
クラッチを踏む感覚だと思うけど
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 23:20:10 ID:EHNJmTR00
>>487
すまん。書きかけで送信してしまった。OTL
NBのメジャートラブルだから。
購入直後ならちゃんと調べてから強気で交渉した方がよいと思う。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 23:20:19 ID:iI/IiJ9y0
Mパッケージは純正でオープンデフなので
あるいは機械式LSDが組まれてる可能性もあるね。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 23:26:33 ID:l0O3Oq+F0
>>491
まじで?
NB2のSPだけど買って2ヶ月だから交渉しようか
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 23:32:33 ID:EHNJmTR00
>>493
ぐぐって自分の症状と比較してくれ。
こいつのやっかいなのは「運転が下手」とか
「ロードスターはこんなもん」とかで済ませられて
しまうことなんだよねぇ〜。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 23:59:20 ID:l0O3Oq+F0
>>494
調べてみたが一般的な症状の1から2速時は問題なし
バック時に1回ガクブルしだすと1速に入れてもガクブルする。
購入したDに持っていっても症状が再現出来なければ認めてもらえんし
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 00:03:56 ID:BilAj3m60
>>495
>調べてみたが一般的な症状の1から2速時は問題なし
それってミッションの話じゃなくて?
僕の知っている症状は1またはバックでそろっと
クラッチをつなぐ時に前後に車体が揺れると言う物だよ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 00:07:23 ID:569P9ddT0
おれのNB2だと1速でジャダーが出るときはあるけど
リバースだと出ないな。
みんな症状がちがってややこしいね。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 00:08:45 ID:EhFEMEcr0
>>496
NB クラッチ ジャダーで調べてみたんだけど、、、
今は全然問題ないからD行っても相手にされんだろうな。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 00:11:57 ID:bR/kMskL0
久しぶりにジャダの話題がでたなw

NB2の対策前のクラッチが原因のジャダーだとしても、
D系中古車店なら期待が持てるが専売中古車やなら自腹だな。

それと、メーカーが対策品として認めているのは1.8用だけだよ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 00:13:25 ID:BilAj3m60
>>498
どっか壊れる訳じゃないし出ないんなら
気にしなくていいと思う。
出る人には深刻な問題なだけ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 02:10:22 ID:569P9ddT0
松田ってこんなのばっかし
豊田ならオイル交換の時に勝手に直してるのに・・・
・・(良いかどうかは別として)
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 02:28:32 ID:TJjSwTrc0
>(良いかどうかは別として)

ここ重要w
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 10:17:36 ID:l7m049Rm0
>>478
ロドスタ車検の時に代車で来たファミリアが似た症状w
エンストまではしないが、アイドリングが500rpm以下に下がるw
もう凄い振動w 信号待ちでは微妙にアクセル踏んで1000rpm維持w
ATだから楽かなと思ったらもっと大変でした。本当に(以下略
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 19:12:28 ID:sIbHJ2KIO
NA8の足周りを交換するつもりでネットを徘徊中。
走る場所はストリートオンリー。
インプレッションを見るとテインのスーパーストリート
がよさそうに思いますが、どんな足でしょう?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 19:23:38 ID:fmYAQOHG0
>>504
乗り心地をあまり重視しなくて、硬くしたり柔らかくして遊びたい人ならオススメだけど、
俺のレスはカヤバの一番安いやつを勧める人の波に消されていくと思う
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 19:29:37 ID:zfMJFRh20
>>504
街乗りや、ぶらりと流す程度ってこと?
だったらいいけど、峠走ったりする気なら、バネレートは6k5kじゃ柔らかいよ。
別のメーカーの車高調で6k5kだったけど、正直街乗りでも、二名乗車で
少し速度高めだと、すぐギャップで底付きして、7k6kの方が乗り心地良く感じた。

テインのダンパー自体は知らないけど、ちょっと前の車高調スレでは、棒だ棒だと
散々叩かれてたな。
現行モデルは良くなってるのかも。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 19:31:00 ID:b5bM6Feb0
安いし、いいんじゃね、車高落としたいならね。
あんまり落ちないから逆に段差のある街中でも気にせず走れる

落とさなくていいならショック交換だけで十分
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 19:37:36 ID:b5bM6Feb0
HAとかは評判良くなかったね、NAはそこそこだったけど
正直、底付きはバネレートより、下げすぎか、もともとストローク少なすぎる車高調なんではないかと。
純正は半分以下のレートで底付きしないしね
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 19:45:30 ID:myKbqiyn0
>>504
峠とかにいくならスーパーストリートは柔らかくて後悔するからやめといたほうがいいよ。
スーパーストリートは車高を落とすだけのものと考えた方がいい。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 19:46:37 ID:zfMJFRh20
>>508
全調式だから、実際リアのストロークは短いんだよな。
プリほとんどかけないと、リアバネ5k、1Gで、バンプタッチ寸前だったし。
でも、純正ビル+マツスピ車高そのまま強化バネでも、底付きは時々してたけどな。
市街地の舗装がパッチだらけの、あまり道路事情が良くない地方だからかも知れないけど。
511504:2007/07/11(水) 20:11:11 ID:sIbHJ2KIO
即レスありがとうございます。
峠を走るとしても、流すくらいです。
基本的にしなやかそうなので、減衰調整で硬くすれば
クイック感もでて、峠を攻めるところまで対応できる
のかなと、素人考えをしてます。
調整でも無理なくらいストリート向けでしょうか?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 20:33:01 ID:myKbqiyn0
>>511
スーパーストリートは峠に行くと減衰力を調整してもフニャフニャするよ。
街乗りが9割の人ならいいと思うけど。

ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w8889680
こんなの見つけた。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 21:37:25 ID:08Xv1x5W0
でも、そういう質問をしてきてる時点でスパストで十分な人かな、とおもう
ていうか峠は気持ちよく流せればいいじゃん。全体の1割が目三角にして攻めてるという人は
ほんとに一部じゃね?

ミニサとかでタイム削りたいとかなら他のを勧めるが
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 21:59:23 ID:f6rFQhti0
足の話が出てるついでに便乗
KONIASAとオーリンズのDFV、どっちがいいですかね?
車はNA8Sr.2
用途は5割街乗り、3割山(結構飛ばす)、2割ミニサです。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 22:31:16 ID:eoTc5br90
なんだよなんだよ皆して!w
ノーマルのビルシュタインじゃ気持ちよく峠流せないのかよ。。。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 22:46:20 ID:TSj0Nc9Y0
>>514
減衰の出かたとかいう話以前に寸法が重要なのは本気で走ってるならわかってるでしょ?
ならば答えはおのずと出ると思うけど
スーパーオーリンズも視野に入ってるなら、そこまでは俺よくわかんね
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 23:18:36 ID:jnIlFgoB0
>>515
俺なんて、マツダ純正ショックで充分だよ(NB6)。
今のが抜けてもまた純正入れるぅ〜♪
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 23:42:55 ID:bR/kMskL0
>>512
実態は、前のオーナーが3000km
出品者が7000kmの合計1万キロ程度じゃねーのw
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 00:39:04 ID:WjccKxYT0
DFVは調整幅が狭いと聞く。PCVにしとけ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 02:02:31 ID:HIt33R150
NA8Csr2の純正ビル足に乗ってますが、私もサス交換を考えてます。
KONI(スーパーチョコバナナ)、TEINのSS、オーリンズPCVnot全長式あたりで
考えてましたけども、TEINのSSが柔らかい(今のクイック感が薄れる?)のなら
ちょいチョイ硬い方向で、KONIかPCVが正解ですか?
私も待ち乗り(高速など含む)98%で、気が向いたら六甲に行くかもしれないという
程度です。
ドンとなっても、収まりが良くて、スッという感じのサスは無いですかね??
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 02:48:35 ID:0uKIJEd30
話断ち切って申し訳ないが、NBにエアロボードって付いてる?
俺の付いてないんだが・・・オプションなのかな?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 02:49:01 ID:Z04fzWs1O
俺も便乗させてください。
乗り心地良くて車高あんまり下がらないバネありますか?
標準車純正のバネは生産終わっててないかも、とショップに言われたので別の選択肢を探してます。
評判良いチョコバナナは街乗りの乗り心地良いのかな?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 03:31:25 ID:YFutEzp4O
コニってそんなに良いとは思えないんたが。
街乗り向けに減衰締めなければとりあえず乗り心地は良いけど、
それなりに締めればドスンバタンと下品になるよ。要は旧式ダンパーだ。

ショコラバネだってNA用マツスピバネや純正opハーダーサスキット赤バネのコピー品だろ?

定期的に湧いてくるネタだけどもしかして業者かと思ってしまうな。

ヤフオクで赤バネやマツスピバネ探して、ヒラノでカヤバSR買えば済むんデナイノ?

524385 388:2007/07/12(木) 03:59:24 ID:R37UNNME0
>>523
とりあえず乗った車の仕様とか教えてもらおうか
それだけだと参考にならんから
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 04:13:56 ID:R+FoOjHP0
koniは旧式か・・車高というか見た目気にしなきゃコレと純正サスで街乗りは格別にスタスタトタンな感じになる
でも高いんだよね。ダンパー単品で安物車高調買えちゃいそうだし
車高は下げない方向が乗り心地に関してはいいんじゃね。両立したい気持ちは判るけど無理でしょ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 06:34:33 ID:oQcjapq80
>>521
大抵のNBに標準装備。エアロボードが付いていても査定に関係ないから、
前オーナーが車を手放す時にヤフオクに流していると思う。毎週2〜3個出品あり
ttp://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%A8%A5%A2%A5%ED%A5%DC%A1%BC%A5%C9&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 08:57:28 ID:bRRa4yFgO
おりぼーの足はどうなの?実家が近いんだが
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 09:02:13 ID:kChmLqWR0
>>510
> 全調式だから、実際リアのストロークは短いんだよな。
HAは全調式ではないぞ。ケースは数mmノーマルより短いので
ストロークはノーマルより大きいよ。落とし過ぎたら元も子
もないが。2chでは棒だ棒だ言われてたけど、某MLとかでは
割と評判良かったけどな。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 10:15:56 ID:znk35thY0
>>522
NBの純正ならまだあるぞ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 11:39:17 ID:bgjSI0W+0
>>523
みたいな書き込みを鵜呑みにしちゃう奴ってけこういるんだろうな。
そもそも523自体が掲示板かその辺の根も葉もないデマを信じているのかな?

KONIだって、どこかの35mmも下がってしまう常時バンプタッチ状態
のバネが組み合わさってるような、糞みたいな格安セットを体験しただけで
否定する奴もいるだろうし。


>ショコラバネだってNA用マツスピバネや純正opハーダーサスキット赤バネのコピー品だろ?
ショコラがどこ製のバネか知っているか?w

本体に謳ってあるから良く見てみろw



531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 11:43:08 ID:RfSpIvN6O
私のNBは初期型標準車
パワステ無いパワウィンド無いリアガラスに熱線無い
走行3万の中古です

どこからイジったらいいかな?
先輩教えてください
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 12:08:22 ID:8Lj1FZD10
まずは各部消耗品を「純正部品で」キチっと新品に換える。
これだけでいいと思うよ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 12:22:51 ID:e54ckCF80
えーとな・・・人によって弄る方向性も全然違うだろ・・・。
とりあえずブイブイ走りたいのか長く乗りたいのかぐらいのシチュエーションは必要だろ、常考。
(ブイブイで峠orサーキットorジムカーナとか、コーナーの多い通勤路を楽しく走りたいとか、な)

一番重要なのはオマエ、予算だ予算。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 12:27:58 ID:IEUY18Gr0
どこからイジったらいいか解らない くらいなら
イジらなくていいのでわ(w
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 12:40:59 ID:0uKIJEd30
>>526
へー、そうなんですか。レスありがとうございます!
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 13:03:27 ID:bgjSI0W+0
>>531

俺だったら、パワステと、パワーウインドウを付けるw
熱線はいらない。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 13:43:32 ID:uXY7VszkO
>>536 場合によっては買い換えた方が良いかも。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 15:53:04 ID:yQl/hVT00
>>531
NB標準車とは珍しいね。大切に乗ってください。

で、他の人も言っているけど、まず何がしたいかだな?
街乗り、サーキットで異なるし

539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 17:12:15 ID:zLbOelQK0
>>520
NA8のSRリミにTEINのSS入れてるけど柔らかいと思った事は一度も無いけどな…
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 18:44:00 ID:WxyYdF4M0
>>528

>>506=>>510なんで、よろしく。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 20:00:13 ID:2l+QjdSQO
ちょっと聞きたいんですが
10年式NB8のRSに乗ってるんですが
ヘッドライトの中のリフレクター(ハウジング?)が黒色なのは純正なんでしょうか?
オクとか見る限りではシルバーばかりなんですが・・・・
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 20:08:08 ID:uXY7VszkO
シルバーが純正。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 20:18:47 ID:ExLm9hjg0
黒はターボ用だと思ったけど。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 20:27:24 ID:WjccKxYT0
>>541
レンズを外した跡が無ければ、NB1発売当時にマツダアンフィニ南東京が売ってた、
「M-SKY」っつーコンプリートカーのパーツ。
ボディーカラーがトワイライトブルーで、
ロールバー、TEIN車高調、メーターリング等など他にも色んなパーツがくっついてた。
定価は忘れたけど恐ろしく高価なパーツだから大事に。

外した跡が有れば加工品。水漏れに気をつけよう。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 20:30:38 ID:rpdehqYgO
ふちだけ黒がYSリミテッドのだっけ

ターボ用が黒というかスモーク
リフレクターは黒メッキだったかと

真っ黒なら純正加工かな?


いづれにしろ純正と言えば純正
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 21:04:36 ID:HIt33R150
>>539
どのような塩梅でしょうか?
最近の17インチ以上のでかいホイルを純正で履いている車の
ように、段差をすっといなしながらもしっかり感がある感じなら
交換に踏み切ります。
547541:2007/07/12(木) 21:36:17 ID:2l+QjdSQO
有難うございます。
外した後があるかとかもう少し見てみます。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 22:13:02 ID:3kxGwopB0
>>544
でら限定車まで把握してるあんたに泣いた
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 22:43:41 ID:/p3RNzeZ0
>>520,522
NA8sr1.5、街乗りまでなら丁度良い>スーパーチョコバナ相当品
純正よりほんの少し硬いが、純ビルよりよっぽど良くいなし、収まる
車高は-15〜20mm、いい意味で中途半端
値段は割高だとは思ったが、後悔はしていない
KONIorショコラ単体が良いと言うより、NBアッパ+Cリング位置調整で
ストローク増したのが一番効いているってだけかも知れん
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 23:06:58 ID:OGeetnv+0
KONIも10-8だとそんなに車高下げられないって聞いたけど
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 23:23:41 ID:QOrNEYUs0
キーレスってディーラーで後付けしてもらえるのかな?
なんかの雑誌に出てた奴でもいいんだけど、
自分じゃ絶対つけられないだろうし…
ちなみにNB1っす
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 23:29:01 ID:9Rbjb1tP0
ドアの内張りを外す気合があれば自力で出来そうな予感
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 23:38:35 ID:hKqdUR/+0
>>512 >>518
これ今狙っているんだが,出品者の履歴見ると丁度一年前に落札してんのなw
たしかMONO FLEXって去年の5月に出たから,1万キロは逝ってないと信じたい。
早く今のクソ足(純正ビル)から卒業したいorz
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 23:55:49 ID:Z0tkrpGd0
NBいつになったら安くなるんだよ
中古なのに150万って高杉じゃない?
いい加減空気嫁よ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 23:56:59 ID:DsS0M46L0
>>553
純正足はドタバタ感があるからクソに思えるかもしれないけど、
こういうストロークの少ないキットは、バンプラバーの特性のお
かげであたりはやわらかく感じるかも知れないが、大きなギャッ
プではぼよ〜んと跳ね上げられて、旋回中なら横にすっ飛んで
いったりすると思う(NB6+スーパーストリートでの経験より)。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 23:59:01 ID:WNwjE2/20
>>554
原因はNCが空気読めなかったからだよ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 00:05:51 ID:Wtv5Dg/S0
>>555
いや〜クソ足って言うか,古すぎて終わってるんだよね。
SSは知人が付けているから,乗らしてもらったことが有るんだけど,
やっぱり峠とかだと,ちょっと物足りないと思ったわけ。
それでMONO FLEXならどうよってなったんだけど,まだ新しいせいか,
情報が少ないんだよな〜,だれかインプレッションよろしく。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 00:23:36 ID:Po3eSRof0
>>521

いちおうオプションの扱いなんでは?

まあ、スピーカーついてないやつなら、
1万円もだせばヤフオクで買えるよ。

正直そんなに風が遮られている感じはしない。
が、幌かけたときに荷物おきができていい感じかもしれない。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 00:53:29 ID:a4K9kac+O
エアロボード有無で比べると大分違うと思うが。
特に、冬にオープンにすると実感できる。
しかし、カパカパ上げたり下げたりするところの違いは判らなかった。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 10:09:48 ID:JI8Sh7J70
>>559
いやいや、上げ下げでもだいぶ変わるよ。夏の夕方みたいな
微妙な時、少しでも風が欲しいって時は下ろすと風がビュービュー
巻き込んでいい感じだよ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 10:19:01 ID:tof0De8y0
>>551
ロドはリモコンのキット+アクチュエーターのキット。
ttp://www.to-fit.co.jp/

簡単な工具で取り付け可能だからDIY入門にはオススメかも。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 19:40:08 ID:XT6+5bvM0
>>554
空気(相場)読んでるからその値段。
つかNBでも探せば安い玉山ほどあるだろ?
まぁ安いのはそれなりな理由があるって事だけど....

>>558
NBのエアロボードは殆どのグレードで標準装備、一部グレードでメーカーセットオプション、ごく一部のグレードでディーラーオプションです。
NB1の場合はちょっと違ったかもしれないけどあまり覚えてないや。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 20:03:04 ID:On18t5EH0
>>562
554は「書き込むスレ」と「NBとNC」と「育つ環境」を間違えただけ。
本当ならNCスレに埼玉でNCの中古がH17で0.6万Km〜と書く筈だった。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 20:54:57 ID:TgQuwIYj0
>>563
なにが言いたいのか
全く解らないのだが?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 21:24:19 ID:DuerTC+g0
>>563m9(^Д^)プギャー
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 22:42:36 ID:Hjg+CAg2O
誰かLSDとジャダーの関係を教えて下さい。LSDがあるとジャダーもあって当たり前?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 23:28:37 ID:W+oHWDMi0
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/272020/blog/p3/


俺はオカルトチューンは信じていないけど
こんな人もいるんだね。

568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 23:34:40 ID:E085Ld2X0
>>566
こないだのバックでガクガクする人か?
社外品の機械式(多板クラッチ式)LSDが入っていれば、ハンドル切った状態の低速前・後進で
「コッコッコッコ…」というチャタリング音(ジャダーと原理は似たようなもん)と、それに伴って
断続的に引っ掛かるような現象が出るが、純正のトルセンLSDではほとんど出ない。

もし、機械式LSDが入ってるのなら、KAAZ(カーツ)、ATS、クスコ、オベロンあたりの
チャタリングを低減できるデフオイルに入れ換えて数百kmくらい走ってみて、それでも
ガクガク現象に変わりがないようなら、クラッチを改めて疑ってみればいいと思う。

買った中古車ショップがモータースポーツや峠に強いとこなら、向こうの言い分をある程度
尊重してもいいけど、そうじゃないショップなら、向こうもよく解ってなくて適当なこと言って
誤魔化されてる可能性を考慮しとこう。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 00:33:16 ID:uL7qAgC1O
RSなんだけど、なんとかエンジン乗っかりませんか?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 00:50:44 ID:4fLwvgMO0
RS乗りには池沼しか居らんのかw
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 00:57:11 ID:Mj0xNEdH0
ワイパーがキュキキュキ鳴いてかなわん

鳴かないブレードでオススメなーい?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 01:03:32 ID:KqTwbseU0
__|/ ワイパーメンテナンス 4本目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1182656817/
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 01:04:13 ID:fHLhaiKb0
つキイロビン
つNWB
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 01:17:02 ID:KqTwbseU0
グラファイト系はやめとけよ。
ゴムに虫の死骸とか付着すると、ウェスで拭き取りたくなるが、拭いたら最後、
グラファイト剥げて普通のゴムに成り下がるw
最初からシリコンゴム買うか、普通のゴム+モリワイパーにするかした方が、
がっかりせずに済む。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 02:03:28 ID:ODx7tYOV0
>>568
いや、それでも機械式はチャタリングいくらか出るよ。よっぽどイニシャルが低いなら
全く出なくなるけど。
乗り易いなーと感じたら機械式はオーバーホール時期w
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 02:11:24 ID:KqTwbseU0
>>575
オイルの銘柄変えたくらいで、全く出なくなるとは言ってないよ。
「ゴッゴッゴッ」「コッコッコ…」くらいだったものが、オイル変えて「ココココ…」くらいになれば、
バックでガクガクする現象の原因が、クラッチのジャダーかLSDのチャタリングなのかの
切り分けが容易になるということ。
577451:2007/07/14(土) 02:44:52 ID:/UayZBPt0
ヘッドライトがブラックアウト処理されてる事について質問した451です。
その後気になってエンジンルーム覗くとヘッドライとにM-SKYのステッカーが貼ってありました
他にも純正形状の減衰調整つきのダンパーにもM-SKYのステッカーが・・・
ほかにもメーターリングやロールケージが買ったときからから付いていたんですが
ボディ色が>>544さんが言うようなトワイライトブルーではなくシルバーなので
前のオーナーが取り付けたのかな?と思ってみてるんですが・・・
記録簿や車検書入れがマツダアンフィニ南東京になってるのが気になります。
もう少し自分で色々と調べてみようと思います。

まだ買ったばかりで色々とわからないことばかりですが
参考になりましたありがとうございます。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 05:45:21 ID:eHzIRTyDO
中古で買ったパジェロミニの記録簿だか車検証だかに
高校の同級生の名前が書いてあった事を思い出した
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 08:07:27 ID:w/3UJnMN0
>>577
俺は>>544だけど、本物っぽいね…。
後はメーターフードとシフト周りのパネルがつや消しで
グレーのザラザラした感じの仕上げになってない?ここまで合ってれば間違いないかと。
トワイライトブルーしかないと思ってたけどシルバーVerも売られていたのか、
それともパーツ単位での購入も出来たから、後で付けたのかは分からないけど。
兎に角後付けパーツ一杯でお買い得感の高い車だし、
珍しい車なので大事に乗ってやって下さい。

M-SKYについてはRoad&Sterの確かNo17辺りに記事が載ってるので、
機会があれば読んでみるといい鴨。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 08:19:54 ID:mY75zRmH0
http://web.archive.org/web/20040815221507/http://www.efini.co.jp/minami/m-sky/
インターネットアーカイブで見てみたけど限定30台って少なっ!
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 09:46:07 ID:iRVqVOqy0
>>580
文字化けして読めない・・・
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 09:54:05 ID:FpOhf2i90
>>581
画面右クリックでエンコードが出るから
日本語を選択すればみれるお
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 09:57:07 ID:7Kl3PNL10
>>581
文字コードを「日本語」にしたら読めた。
やっぱり画像がないイマイチイメージが掴めないね。
結構いい値段だ。>>577はいい買い物をした。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 11:18:45 ID:GJfmJHXZ0
ちょっと教えて欲しいんだけど、アライメント測定&調整って新品タイヤの
時にやるべき?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 12:45:08 ID:oVbvXU1IO
>>584 足周り交換時や車検等で調整した方が良いかも。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 13:23:19 ID:KqTwbseU0
>>584
スリップサイン直前とか、左右で極端に磨耗の状態が違うとかじゃなきゃ、履き古しでも
まあ問題ないんじゃね?
ただ、それまでの走行で偏磨耗が激しいと、テスター上でびしっと調整しても、タイヤの
せいで直進性が悪くて、左右どっちかに流れる等の現象が消えないかも知れない。
そうなったら、調整後の実走は当てにならないから、テスターの数字を信用するしかない。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 13:23:44 ID:YHShgmJV0
>>584
まず、結論。
・街乗りならそこまで気にする必要ない。
・タイヤそのものはアライメントには関係ない。
これ大前提。

アライメントはあくまでサスペンションメンバーの調整だから、根本的にはタイヤの新旧は関係ない。
ハンドルとられるなー とか 左右でコーナリングで違和感あるとか、そういうときに調整すればいい。
ただしサーキットでコンマ何秒詰めたいとかそういう話ならいつでも調整するべきだし
タイヤの銘柄違いでも調整の必要が出てくる可能性もある。
また逆に、サーキットによく通う場合はズレてくるからやっぱり定期的に調整したほうが
車にもドライバーにもいいと思う。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 13:28:24 ID:KqTwbseU0
>>587
磨耗が進むと、タイヤ外径の差も無視できなくなってこない?
アライメントテスターって、基本的に1G状態で計測調整するもんだし。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 14:34:41 ID:Y2YcnIHp0
タイヤ外径の差が無視できないなら、磨耗した状態で調整しなければ
いけないという事だし、計測状態が1Gなのはだから何なのとしか。
君の中ではちゃんと関係してるわけ?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 14:50:02 ID:KqTwbseU0
>>589
タイヤ外径に大きな左右差があれば、1G状態での姿勢が変わるから、各輪に掛かる荷重も
タイヤ外径が揃っている時に比べて変わってくる。
荷重差が変われば、サスの沈み込みによって更に姿勢も変わるから、サスアームの左右の
垂れ角の差が、新品タイヤや左右均等に磨耗したタイヤを装着した時に比べて変わって
くるんじゃないかと思うんだけどな。

>磨耗した状態で調整しなければいけないという事だし

これは解らんかった。
説明求む。

あと、なんで喧嘩腰?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 14:53:37 ID:KqTwbseU0
>>590補足。

無視できるほどにしか影響しないのか、無視してはいけないほどに影響するのかは、
そういう比較実験したことがないから判らないんで、その質問の意味も込めて>>588
書いたんだけどな。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 15:01:16 ID:Y2YcnIHp0
別にけんか腰のつもりはないけど、あまりにもわけわかんないから。
色々書いてくれたけど、結局それがアライメントとどう関係するか
もう少し考えてみて、それを書いてみたら。
ちなみに結論は「無関係」だけど。
正確には「調整する時期」とは無関係。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 15:11:37 ID:KqTwbseU0
>>592
そうかね?
例えば同じ寸法のホイールに、左は185/60R14(外径579mm)、右は195/60R14(外径593mm)の
新品タイヤを装着してアライメント計測調整した後、左右のタイヤサイズをどちらか一方に揃えて
もう一度計測しても、前と同じ数値になるの?
例えば同じサイズの新品タイヤ左右に履かせて、左の空気圧は1.8kg、右の空気圧は3kgになっていた
場合でもアライメントに影響はないの?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 15:12:40 ID:Y2YcnIHp0
以下、あなたの意見。

1.タイヤ外径に左右差があれば、各輪に掛かる荷重も変わってくる
 →そうかもしれない

2.上記が原因となってサスアームの左右の垂れ角の差が変わってくる
 →そういう事もあるだろう

何となく関係がありそうだけど、実は全く無い。
それでなんなのか、を書いてね。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 15:15:23 ID:Y2YcnIHp0
また「一見関係ありそうで、実は無関係」な事例が増えた…
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 15:19:14 ID:KqTwbseU0
>>594
んじゃ、同じ状況をタイヤの外径に差がない状況で作り出そうか。
ダンパーの全長は変えられない車高調装着していて、左右のスプリングシート位置が
左右で10mmずれていました。
そのせいで、左右のサスアームの垂れ角に1度ほど差があります。
この状態でアライメント調整した後、スプリングシート位置を左右で揃えて、もう一度
テスターに載せて計測してみました。
元と同じ数値になるでしょうか?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 15:26:01 ID:Y2YcnIHp0
元々何について話していたのか、股に手を当ててよーく考えてみよう
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 15:35:11 ID:KqTwbseU0
>>597
なんか前にも、核心は全く説明しないで無関係無関係言ってた人がいたけど。
否定するならするで、もう少し見てる人が納得する説明しない?

まあいいや。
>>594の2.で、そういうこともあると言ってるんだから、>>596との関連を否定するには
それなりの説明が要るし、しないなら、感覚的にモノ言ってるだけだろうし。

程度問題だから無視できるとか言って逃げないよね?
無視してもいい程度の差というだけで、現象は起こってるということなんだから、程度が
大きくなれば無視できなくなるってことになるよ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 15:40:19 ID:Y2YcnIHp0
君は質問したいの?それとも自分の意見を主張してるの?
そこがわからないんだけど。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 15:41:56 ID:KqTwbseU0
>>599
意見も主張してるし、解らないところについては質問だってしてるよ。

>磨耗した状態で調整しなければいけないという事だし

説明してくれよ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 15:46:18 ID:Y2YcnIHp0
>>600
唐突な架空条件設定とか、説明しろとか、ハテナばっかりで
君の意見がさっぱりわからないんだがな。

まあいいや。
>>磨耗した状態で調整しなければいけないという事だし

タイヤの磨耗がアライメントに影響を及ぼすと考えるのならば、
磨耗した状態で調整しないと、磨耗した状態での理想的な
アライメントは得られない。
OK?
602584:2007/07/14(土) 15:52:14 ID:GJfmJHXZ0
なんかおかしな方向になってるけど、サーキットでリア粘るようにリアだけ
ネガキャンとトーインを多めに付けてみようと思ってる次第です
で、タイヤ減ると勿論減ったミゾ分が1Gで圧縮されてただけ車高が落ちますよね?
となると新品に履き替えるとどうなんでしょう?ってことです
タイヤ減っても1Gでアームの角度は変わんないから関係ないような気もするんですが

タイヤは195-50で内減りしてないですが目視じゃ分からないレベルの左右差はあると思います
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 15:52:16 ID:osPQlN/a0
>>584
漏前はこれにでも乗ってろ
http://youtube.com/watch?v=ctW3JJnsOME
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 15:55:01 ID:KqTwbseU0
>>601
条件設定しないで説明が可能なら、むしろきちんと否定するためにそれを行って欲しいんだけどな。

>タイヤの磨耗がアライメントに影響を及ぼすと考えるのならば、
>磨耗した状態で調整しないと、磨耗した状態での理想的な
>アライメントは得られない。

誰も今そんなことは問題にしていません。
偏磨耗や、タイヤローテーション時の前後タイヤの入れ替え等によって、(特に)左右のタイヤの
外径差が大きくなった時にそのままアライメント調整してしまい、その後新品タイヤを装着した
場合に、左右アライメントの不揃いが、外径が揃ったタイヤでアライメント調整した時に比べて
大きくなるんじゃないか、と言っています。

You see?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 15:58:42 ID:Y2YcnIHp0
>>602
まあよほどタイヤが左右で変形してないかぎり、気にするほどの事じゃないでしょ。
マシンでアライメント取ると、例えばトーインでもミリじゃなくて角度で調整する。
タイヤ替えても角度は変わらない。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 15:59:36 ID:KqTwbseU0
>>602
四輪いっぺんに履き替えれば、関係ないと思うけど、リアだけ、フロントだけ履き替えると、
極端な言い方すれば前下がり、後ろ下がりになって、1Gでのアライメントに影響はするんじゃ?
同銘柄の一分山 → 新品で、地上高10mmくらいは変わったことがあるし。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 15:59:46 ID:Y2YcnIHp0
というか、結局>>586>>587さんが言ってる通りのことだね。
変な奴につかまって時間を無駄にした。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 16:01:09 ID:KqTwbseU0
>>607
おい、俺は>>586だが。
頭大丈夫か?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 16:02:53 ID:Y2YcnIHp0
お前はDr.林の相談室にでも行ってろ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 16:04:14 ID:KqTwbseU0
そしてついに具体的な説明はただの一行もしませんでしたと。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 16:07:33 ID:pPhI3WPk0
馬鹿どもはDなりその辺のショップいって質問攻めしてウザがられてろよ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 16:08:20 ID:NOTOLUr40
まあまあ、もちつけ。

タイヤ外径の違いが大きければ各輪にかかる加重比率も違ってくることがある。

それは左右の違いではなく、4輪の対角に大きい車輪と反対の対角に小さい車輪をはめた時。
当然小さい方は浮き気味になる。
だからアライメントに影響は『ある』と言える。

が、タイヤの磨耗程度の違い、
しかも方輪だけ異常に磨耗するとは考えにくい状況で
アライメントを調整しなければならない程の片寄りが出るかどうかというのは
かなり疑問だと思う。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 17:12:16 ID:mY75zRmH0
雨降って走れないからみんなPCの前にいるんかなぁ。
ガソリンも値上げされたり少し走る気が殺がれるし。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 17:21:20 ID:+JhM7pCP0
Have Fun?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 17:54:04 ID:ZQijY4Ew0
まぁ タイヤ新品にした時にアライメント取っときゃ片減りもしないし良いんじゃね?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 18:01:26 ID:MAClaTm60
高いお金出してアライメント取ってサーキットにGO!
ガツンと縁石乗ったら一発で狂うよ。w
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 18:01:47 ID:aw1S5NyB0
雨でも走ってきた。

タイヤのせいなのか、同じ道でも車の動きが全然違う気がした。
前オーナーが付けたタイヤなんで、元からの特性か確認中。


そして雨漏り(´・ω・`)・・・三角窓付近から垂れてきました。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 18:05:58 ID:IqIvXwKl0
雨でも走ってきた

登りのヘアピンで調子のって
ケツ振り回したら
スピンしてしまった
攻め込んでいないのに・・・
びびったなぁ
板金行きにいかなくて助かった
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 18:05:57 ID:NOTST40L0
>>615
アライメントを取れば片べりしないってどういうこと?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 18:25:38 ID:95adrdlT0
車の中にも雨が降ってきた。
収拾つかなくなってきたので、ディーラーでウェザーストリップ注文してきた。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 18:43:01 ID:wA4QzkJO0
今日は大雨だけど往復50km走ってきた。
車内に入ろうとドアを開けると、幌の上から水が垂れてきて、
シート上に掛かるのはどうにか防げないのかな・・・
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 18:46:13 ID:osPQlN/a0
つ タオル

濡れたら拭けばいいじゃない
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 18:52:44 ID:F0EtQs0G0
>>611
そんなとき頼りになるのが微妙な客ばかりの横浜DTと江戸川Cですよ!
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 19:00:00 ID:QPJF5HvHO
俺の場合、三角窓は問題なくて、窓枠の中央の折れるとこから
漏れてくる。
調整しきれないから、新品にするしかないかな?
ちなみに駐車中だけね。
走ってれば問題なし。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 19:05:27 ID:IoSj7tj60
>>624
幌縮んでるでしょ?もしくはひび割れ
そこから進入してるから幌交換かそれの対策
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 20:44:55 ID:eVhTowVo0
>>621
乗る前に幌をポン!だ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 21:57:05 ID:hUEdMbfF0
>>619
アライメントの狂いが原因でタイヤが方減りする、ってのはすごくよくある事ですが....
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 23:05:14 ID:4fLwvgMO0
タイヤ交換時毎に片べり対策でアライメントとる費用で
国産のそこそこのグレードのタイヤが2本買えるw

629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 23:23:17 ID:+JhM7pCP0
>>628
何故、片減り対策って事になってるんだ?
アライメントを取るなら、新品タイヤにして、ってのは当たり前の
話だと思うし、そうでなけりゃ意味がないと思うんだがね。
まず前提にあるのは「アライメントをとる時は?」だ。タイヤ代が
どうこうは、また別の話。前提が違うんだよ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 23:33:32 ID:XYoveRLV0
アライメントって片減り対策じゃないよ。
片減りの原因の一つではあるけど。

メーター振り切るまでとばす人なんかはアライメント必須。
燃費なんかにも影響するしね。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 23:41:37 ID:pPhI3WPk0
アライメントを取るのが何のためなのか判ってない奴ワロタ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 23:45:15 ID:NzajtnqQ0
ちなみにレーシングカーの場合だと、1G状態で、揃えられるものはぜんぶ揃える。
水平な地面、タイヤ新品、エア圧やホイールナットの締め付けトルクもすべて基準値。
ガソリン入れて、ドライバー代わりのウエイト乗せてから始めるのが基本だった。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 23:51:29 ID:imU2xE/O0
レーシングカーを引き合いに出すヴァカまで湧き出す壮絶な釣堀と化してきました
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 23:56:53 ID:J+BwMevu0
壮絶な片耗や、まっすぐ走らない等の不具合が無ければ別に困らんなぁ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 00:14:09 ID:+apMzJ7X0
アライメント調整したら
それはそれで体感できるというか感動するよ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 00:58:12 ID:PnrAlEUt0
アライメント調整で感動する状況って
相当狂った状態で使ってたことを示してるだけじゃん。
まともなドライバーならあり得ないだろ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 01:00:48 ID:/rL4+/ra0
>>634
>>636
普通に同意。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 01:05:26 ID:l9xPVS7gO
>>635 調整だけじゃ、多分感じ取れない人が多い。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 01:15:31 ID:Wa40rldi0
雨でも走ってきた
油膜で前が見えねぇw
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 01:16:21 ID:PnrAlEUt0
>>638
そうじゃなくてさ、基本ちゃんとしてるのが当たり前で、
数値化されたものを見て安心を再確認するか、
意図的に狙った数値にするためのものだろ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 01:24:47 ID:bilIaCLC0
足回りいじってある車がアライメント調整してもらうと結構感動する
ハンドル取られないし真っ直ぐ走る安心感がある
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 01:25:44 ID:PnrAlEUt0
>>639
窓はいつもキレイにしておこうよ。アブねーから。
先月久々に(1年ぶり位)梅雨だからワイパー替えよ〜と思い立ち
PIAAの撥水シリコン系のにしたら、偉く良かったよ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 01:28:07 ID:PnrAlEUt0
>>641
足回りいじってある車というか、いじった時の大前提にアライメント調整が含まれるんだっての。
なんか順番が滅茶苦茶なんだよなぁ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 01:29:26 ID:Wa40rldi0
>>642
うん・・・こんなに劣化してるとは思ってなかった。無理はせずにすぐに帰ってきたよ。

半年前にデラで撥水コーティングやったんだけどこの上から油膜取りやっても大丈夫かな?
コーティングも全部取れちゃう?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 01:35:25 ID:Dmrg8yeq0
>>639
ウォッシャー液にガラコとか使ってない?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 01:36:13 ID:Wa40rldi0
>>645
使ってないよ。デラで補充されたまま。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 01:36:16 ID:PnrAlEUt0
ディーラー様のコーティングも悪くはないと思うけど、現実的に油膜でアブなく
なってるなら自分でマメに管理した方がいいんじゃないの?
量販店でフツーに買えるクリーナーと撥水材で十分だと俺は思うよ。
不安との費用効果考えたら安いじゃん。特殊技術もクソもねーし。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 01:37:58 ID:PnrAlEUt0
PIAAの撥水シリコン系のブレードマジでいいよ。安いし。(笑)
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 01:42:36 ID:m9scS0mA0
ガラコでコーティングするんならウォッシャー液は水道水の方がいいのかな
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 01:50:28 ID:PnrAlEUt0
水だけだとすぐ腐るからダメ。市販品推奨濃度の普通のウォッシャー液の方がイイ。
俺は市販ウォッシャー液を推奨濃度の倍の水で薄めて全体量の5%程度の
純アルコールをペットボトルでシェイクして入れてる。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 01:54:10 ID:Dmrg8yeq0
>>649
水道水にエタノール混ぜたやつがいいとかいう話もあるけど、夏場で不凍効果を
気にしないでいいから水道水で充分。
界面活性剤とか入ってるウォッシャー液使うと、表面張力が落ちるから撥水せずに
びちゃっと広がっちゃうし。

ガラコウォッシャーとかは、ざーざー降ってる時ならまだいいけど、小降りの時や
振ってない時にウィンドウに付いた異物を流そうとして噴くと、視界ゼロになる。
ありゃ、油膜の元を塗り広げてるようなもんだw
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 01:55:38 ID:Dmrg8yeq0
おっと、書く前にリロードするべきだった。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 01:57:53 ID:PnrAlEUt0
アルコール添加は不凍効果狙いなだけじゃないよ。w
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 02:02:53 ID:Dmrg8yeq0
>>653
うん、まあ、防腐剤としての役目もあるのかもな。
もっとも、一ヶ月ほどでタンクが空になるくらいの頻度の使用なら、腐ったり水苔生えたり
することはないよ。
十ウン年水道水入れ続けてる俺が言うんだから、多分大丈夫w
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 02:08:55 ID:PnrAlEUt0
それもちょっと違うんだな。
アルコール添加の効能の一つとして界面活性剤期待より無駄が少なく表面の油を落とすんだよ。

ロケーションにもよるんだけど、短時間でギラギラしちゃうときはコンビニに寄って
ウーロン茶買ってピラー越しにぶっかけてワイパー使うのも効果的だよ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 02:11:20 ID:Wa40rldi0
脱脂効果に期待するわけか。参考にします。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 02:14:24 ID:m9scS0mA0
ホント皆さん詳しいですなw
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 02:18:31 ID:PnrAlEUt0
簡単な方法で安全確保できたら運転してて楽しいじゃん。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 02:24:24 ID:Dmrg8yeq0
オープンで走ってて困るのが、ウィンドウに羽虫とか当たって汚れた時に
ウォッシャー使うと、飛沫が運転席にまで飛んでくることなんだよな。
ノズルを調整して、ウィンドウの下の方にしか当たらないようにしても、
走行の風圧で水滴がずり上がってくるしw
あれ、どうにかならんもんかな?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 02:33:49 ID:PnrAlEUt0
飛沫が巻き込まない位の速度で噴くかクローズにすればいいんじゃね?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 02:40:44 ID:Dmrg8yeq0
>>660
ちょwww
それなら止まって窓拭くわw
常時窓拭きウェス三枚入れてるし。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 02:43:36 ID:PnrAlEUt0
それもそうだな。それがいいよ。w
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 09:46:34 ID:USsRFqoh0
質問です。

NA6CEの燃料タンクが錆ているので交換しようと思うのですが、この車はメンバーやデフ外さないと駄目なのでしょうか?見たところかなりおおがかりな作業になりそうで…。

御教授くださいませ。

お願いします。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 09:54:57 ID:LFeE74js0
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 09:55:27 ID:kGvx2X+t0
みんなw笑ってwるねw。うぇっww
>>661 三枚なのかよ。決まってんのかよ。w
車載していた窓拭きウエットシートをひさびさにつかおうとしたら
乾燥してパサパサになっていたときの残念感は異常。

>>663 どっかで見たな。答えもらったろうが。このスレだっけ?w
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 09:56:30 ID:kGvx2X+t0
>>664 おおw
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 14:45:45 ID:PnrAlEUt0
>>665
ウェットシート乾燥させて車載してるバカさ加減を露呈してるのか?
>>661はウエスを3枚持ってるんだよ。よく読めよ。
ホントにバカだな。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 14:51:17 ID:XfUBh5m50
バカはスルー
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 14:58:50 ID:PnrAlEUt0
揚げ足とるだけ、人を小馬鹿にするホントのバカはたまに駆逐してやったほうがいいんだよ。
スルー基本だが。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 15:59:42 ID:Y/nk16Pg0
>>669
自己紹介乙
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 16:08:59 ID:y8sXjBW80
NB高いなー。中古値段あがってきてねーか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 16:38:23 ID:ipn+iteT0
>>671
NCがあんなんじゃ
下がらないな

あんまりロードスターに2Lなんて要求してないだろう
S2000とは嗜好がちがうような気がする
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 16:49:12 ID:LFeE74js0
バカはスルー
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 18:09:16 ID:BvCDzboF0
NBの値段もっともっと上がれ上がれーいwww
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:38:02 ID:5bflgWPi0
リアガラスって撥水or親水コーティングしても大丈夫?
コーティング剤が垂れて幌を傷めないか心配で。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:02:48 ID:s0V7Myss0
心配だったらしない方がイイですよ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:27:01 ID:L7chWAB30
垂れたと思ったらガンガン洗って幌用のコーティングしとけば大丈夫だよ。
市販のコーティング剤でそんなに強いのないから。幌車じゃなくても縁ゴムが
極端に劣化しちゃう様なのは常識的に売れないから。
アブナイモノ平気で輸出しちゃう国の製品は止めた方がイイと思うが。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 02:44:43 ID:lrxcqyJ/0
なんだか話題がループしてないか?

ところで、ワイパーゴムを久しぶりに替えたんだが、これがなかなか(ry
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 03:32:24 ID:KMkewpcy0
    _, ,_  パーン
  ( ゜д゜)
   ⊂彡☆))∀´) >>678
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 05:44:45 ID:EZ5YR8eZ0
ワイパーのゴムなんて純正を1年毎に換えてればそれで充分よ。
撥水効果とかなんちゃら効果とか全然イラネ。純正一番!
安いし何しろ「ロードスターの部品」なんだ。車が好きなら部品にも
惚れようぜってなもんだ、なノーマル派の俺。あ、プラグはイリジウム
に換えた。プラグだけは純正ダメだw
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 06:46:30 ID:qm+PUn/r0
モレはまだボッシュのプラチナ使ってる、長持ちだw
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 10:58:02 ID:SB6K/0hI0
あと20年もしたら、『純正維持で転がす』も味があっていいが(鉄ホイールとか結構好きだ)
今は、いじり倒して楽しむのも良いんじゃね?
前オーナーがいじった、そのまんまにしてる漏れが言うことじゃネーがw
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 11:26:09 ID:X1Vk57bj0
・トルクが無い
・内装がチープ
・エアコンが利かない

S2000のネガな部分でよく言われることですが、
私はマツダロードスターから乗り換えました。







・・・全く無問題です!!


684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 11:45:22 ID:SB6K/0hI0
>・・・全く無問題です!!
だから面白くないんだよ。
分かってないね〜w
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 11:48:28 ID:u5Nsn+D80
>>683
壊れてくれんから可愛くない
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 12:07:48 ID:qm+PUn/r0
ロドスタも頑丈だよな、余計な機構が付いてないから当たり前っちゃー当たり前かw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 12:07:59 ID:uV4OdJZm0
価格差からすると凄い問題に思えるが・・
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 12:37:13 ID:TUSoehcW0
馬鹿だな。子供と一緒で手のかかる子ほどかわいいもんだ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 13:34:20 ID:pQjvk4350
>>683
スレ違い
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 13:37:18 ID:ODVC3A9i0
自家板金ついでにドアの下側のボコボコ埋めたいんだが
あれって、鉄板自体がボコボコしてるんでつか?
それとも、ボコボコした物を鉄板に盛ってあるんでしょうか?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 13:41:47 ID:oUWVg6+w0
>>690
爪で押してみろ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 13:48:22 ID:ODVC3A9i0
>>691
昨日爪を切っ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 16:12:34 ID:oxIO9g9S0
パーツ物色してたら半日終わってしまった
マジカルクロス( ゚д゚)ホスイ…

おまいらの一番欲しいパーツは何ですか?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 16:32:54 ID:SB6K/0hI0
新車のNA6
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 16:36:46 ID:A3wh7qLe0
B16A(B)ポン付けキット
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 16:52:03 ID:Qh9SJlDJ0
エキマニとマフラー
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 17:20:09 ID:WxoDtN+l0
助手席に座る助手
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 17:25:00 ID:V7NwsjkV0
マジカルクロスって、車高落とした車に付けると
悲惨なことになりそうで躊躇している。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 20:25:14 ID:k54DduOU0
>>690
ぼこぼこした塗料。
ぶ厚いので、剥がすのはなかなか大変。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 21:01:01 ID:8CcKjwIRO
>>690 手間かけて剥がさないで、そのままで良いよ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 21:19:54 ID:OcHSviG70
ゆず肌は埋めるというより磨くほうがきれいになる
でも大変だからそのままで
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 21:21:37 ID:2CCy7Ihr0
あれ塗装だったんだ。
魚拓でもとっとこうか。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 22:14:18 ID:OTXzl7Ny0
>>697
つ ますみちゃん
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 23:25:21 ID:SB6K/0hI0
>>690
ぼこぼこした塗料。
あれは、跳ね石などが当たることを前提にした緩衝機能のある塗料とオモワレ。
意味なく剥がすと不幸になりそな悪寒。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 23:57:45 ID:EZ5YR8eZ0
>>693
ミニゴリラ・・・を買おうかどうか悩んでる。今使ってるのは迷ワンなんだが、
ナビの性能はイマイチだが、オービス警告はありがたい。ミニゴリラ買って
別にレーダー探知機でもつければいいんだろうけど、それは何かヤダ。
2週間後の旅行に備えてそろそろ結論出さなきゃならないんだが・・・。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 00:02:06 ID:9hjxpZ3P0
そういう意味だったのか〜

なんかおれのNB、左サイドだけシワが出てきてるorz
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 00:06:27 ID:UGMhx8hr0
ゆず肌知らない人がこんなに居るなんてある意味新鮮
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 00:09:02 ID:wrt7Ixrd0
>>707
耐チッピング塗装の凸凹と、塗装失敗のゆず肌って、完全に別物なんだけど、知ってた?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 00:09:28 ID:s48puqKg0
エボオレンジ乗りの俺はまさにゆず肌。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 00:31:05 ID:GYPe/4iz0
キモ☆
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 00:58:37 ID:RdDm4B960
>>707
新車買ってある日、ドアの下の方触ったらザラザラ・・・。
ディーラーに大クレーム付けに行きそうになりました。
まあ、当時のマツダのサイトでそういう塗装だったのわかったんだけどね。
アレは驚くと思うよ。NCじゃやってないみたいじゃない。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 01:39:04 ID:gxlxpYBH0
純正ワイパーって何年前の基準で作られてると思ってんだよ。
消耗品は新しいモンの方がいいに決まってるっての。
プラグ並みに顕著だぞ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 02:05:49 ID:ikaR5Q0K0
>>712
Dラーの方が回転いいみたいで、
新鮮なゴムが来る気がしたが?
どうなんでしょ?
俺は体感してから、ワイパーゴムはDラーで交換してる。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 02:09:06 ID:YDHviD+o0
            ,ィ⌒                |
            _ .ィ'.亠.-..、         >>712
        ,イ::ハノ\ハ!ヽ:ヽ          |
      r={:::ハ!      i:::}.            |
       〃=ry rュ・   ・ rメ        >>713
     〃 !}Y_.    ヮ  ノハ         J
      {i {i ヽ_/ヽェ/i┬=く´ ノ
     /i  i} 」  (__ ._)
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 02:11:27 ID:wrt7Ixrd0
>>713
多分設計のことを言ってるんだと思う。
しかし、納入メーカーの方がむしろ、いつまでも古い設計の物を作りたくないだろうから、
取り付け寸法の合った代替品に変えてきそうだけど。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 02:21:22 ID:ikaR5Q0K0
>>715
おぉ、そゆことね。あさっての方向へのレススマソ。
今では、Dラーで撥水ブレードとか選べて楽なんだわ。

若いころは、キイロビンで油膜落として、モリワイパーで
ビビリ抑えてとか苦労したから、吹き残しが出るようになると、
Dラーでブレード交換(撥水タイプ)するのよ。

もう、ズボラですがな。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 11:28:02 ID:U3++V5Lb0
>>711
あやうく大恥かくとこだったんだなw
わざわざ手間掛けて塗ってんのに
クレームの原因になってたら、メーカーも報われないなw
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 12:35:33 ID:gxlxpYBH0
ディーラー行く前に量販店で社外品のシリコンブレードの値段みてみなよ。
「いや、工賃を含むと。。。」なんてアホなこと言うなよ。
ゴムとシリコンゴムの性能差、耐久性たるやホントに激しいからな。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 12:37:20 ID:FyvHt4Jt0
>>711
同じ機能があって凸凹してなけりゃ誰も気にしないのにねw
今はそういうのがあるんじゃネ?>NCじゃやってないみたいじゃない。

塗装の柚子肌は『失敗』って程ではない。
うまい塗装屋でも必ず出る。
つか、たいていの場合クリア重ね塗りが前提なので
色の地肌はどうせペーパーかけるのでそれほど気にしてない。
たれてしまうより全然上手いとも言える。

仕上げの柚子肌は
耐水ペーパーに発泡スチロール等で当て板つけてなでればすぐ消える。
そのあとコンパウンドで磨けばピッカピカ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 12:40:07 ID:gxlxpYBH0
アフターパーツメーカーの商品開発の貪欲さは想像を絶するものがあるよ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 13:15:10 ID:Q75eqVr/0
ブラックマヨネーズ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 14:09:41 ID:bvy+N5fA0
>720
その貪欲さでぜひNB後期用のコンピューターを…
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 14:23:22 ID:gxlxpYBH0
定期交換部品のアフターパーツメーカーと指定するべきだった。後悔。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 18:40:01 ID:AzpptH1W0
ぐああああさっきNBのサイドシル下をブロックでこすってしまったあああどーしよーorz
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 18:56:33 ID:gxlxpYBH0
今後は気をつけることだな。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 18:57:12 ID:u3GgYfNU0
なぁに、バンパーが傷ついたりボディーの傷が増えたり
飛び石での塗装欠けが増えりゃ気にならなくなるよ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 19:24:07 ID:AzpptH1W0
一番気になるのはそこからさびださないかということなんス
とりあえず消エタで拭いてサフだけ塗ったけど心配だー。
昔はポンコツばかり乗り継いだ経験から
錆に対しては恐怖に近い感情があるんだな。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 19:28:37 ID:jc0+MvX00
>>724
俺もこないだ行けると思った段差が行けなくて、
フロア下をゴリゴリやってもうた。
おまけに脱出不可能になってJAFのお世話になる始末。

錆止めをすぐにしたんなら経過を見守るしか。
俺、ちょっと期間空いてから錆止めやったからどうなってる事やら・・・。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 19:36:23 ID:m3TY9rDl0
おいらのツレなんだけど ロドスタで 頭の皮めくれたヤシなら2人いるよ

後ろに ファッション?ロールバー付けてたけど あんなの役にたたないみたい
コケて滑走したら 削れて無くなるしw

730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 19:59:48 ID:AzpptH1W0
明日サフの上に純正色でタッチアップします。
雨降らなきゃいいなぁ・・・
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 20:55:04 ID:gxlxpYBH0
買い替える選択もアリかもよ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 22:39:20 ID:AU6DUBJD0
雨ムカツク!!!1
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 22:43:09 ID:O5fPdbIb0
NA8Cのセンソリーサウンドを汎用のコンポに変えようと思うんだが、配線とヘッドレストspはそのまま使えるんですか?ショップとか配線やり直しって言うとこ有って正直、経験者の声がききたい。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 22:46:23 ID:EHjpSnuV0
>>719
>色の地肌はどうせペーパーかけるのでそれほど気にしてない。
>たれてしまうより全然上手いとも言える。

プロの塗装屋では実は逆です。
塗膜が流れるのは確かに失敗ですが、ソリッドやクリヤーは流れる寸前までこってり塗るべきなのです。
つるっときれいに塗れなくて、全面にペーパーを当てるような人はヘタなのです。
上手い板金塗装屋なら、ゴミかみ部分にしかペーパーは当てません。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 22:49:10 ID:OiumD3dL0
知ったか乙
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 22:52:53 ID:DU5aYfw70
どっちが知ったかだかもわからない俺超乙
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 23:04:13 ID:UCLKLN+W0
どんなに綺麗に塗っても、見えにくいけど凹凸がある
それを馴らすのにペーパー掛けでの肌調節は必須
本当の平らになった状態で磨くのが鏡面



だと思っている。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 23:05:16 ID:/lDsQZ6s0
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k47758165
あんま説明なしでスキーキャリアがオクに出てるのですが、これってNBに付くのかな?
ちょっと改造すれば付くならほしいかも。。。純正だよね?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 23:18:08 ID:Jd40WoEZ0
塗装後、塗装面が荒れたらまずペーパーがけする。あとからクリアー吹くから問題なし。
面をペーパーで綺麗に整える。
そしてクリアーがけ。垂れる寸前までタップリと。何回かに分けてやると言うのは基本だよ。
そして完全に乾いたら(何日もかかるよ)コンパウンドでひたすら磨いて艶出し。

あ、これプラモの話ねww
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 23:19:26 ID:gxlxpYBH0
30万円持って板金屋さんに行ってこの色でツルツルにしてください。。で済むよ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 23:30:17 ID:EHjpSnuV0
>>737
>どんなに綺麗に塗っても、見えにくいけど凹凸がある

もちろんあるよ。
でも全面にペーパーあてなきゃいけないのは、プロとしては下手。
3Mのハード1から磨くくらいでないと、時間が掛かりすぎて仕事にならない。
素人なら別に問題ないけどね。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 23:30:48 ID:7KgjYe3H0
>>738
これはNAの純正品。NBのトランクリッドはNAに比べて前後に長く、
後端がそりあがっているのでそのままでは付かない。おいらは前側
のステーを延長してキャリア土台の後ろ側をトランクリッドの形状に
あわせてカッターで削って使用していたが・・・。

それよりも昔の製品なのでいまどきの板は太すぎて載らないものが
ある。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 01:56:08 ID:TlvJYWgP0
ビンボー臭ぇ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 02:21:49 ID:/I8P8DlI0
>>733
誰もがのサイトのオーディオのとこ見れ。たしかセンソリーのコネクタの配置がのってた。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 10:03:51 ID:I3djA2w60
某福野氏の昔の著作に、ドイツの塗装マイスターの話があって、
垂れる寸前のギリギリを見切ってコッテリ塗ってた。「神業だ」
みたいなw
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 10:20:20 ID:PZwKrBn80
なんで今のロードスターってあんなに高いんだ?
VSのプレミアムとかRX8買える位の値段だぞ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 11:43:47 ID:y0P4TZ3x0
>>746

今のロードスターってことはNCだな。
スレ違いだ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 12:57:43 ID:CshBriaYO
NBも十分高いがな。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 13:45:13 ID:7t5N3SCZ0
NBでキー閉じ込めちゃったんだけど、
どうにかして開けられないですか?><
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 13:51:11 ID:fCvsPj+O0
マド割れば開くよ





嫌ならJAF呼べ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 13:53:34 ID:I3djA2w60
>>749
予備のキーは持ってないのか? 出先ならまずJAFを呼ぶのが
常套手段。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 14:18:43 ID:7t5N3SCZ0
>>749
スペアキーないです
自己解決しました
お騒がせしました
ロドスタってこんな簡単に開いちゃうのね・・・
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 14:20:27 ID:iITeKjpU0
昔なら公衆電話探して電話帳から〜ってのも出来たんだろうが・・・。
104番で付近の鍵屋を捜してもらうのもありか?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 14:31:37 ID:CBF5tPpi0
おいおい、素人が簡単に開けられるもんなのかよ…。

鍵の部分に関しては年式が新しいほど開けにくくなってるらしい。
JAF呼んだとき年式聞かれた。
んでもウチの16年式簡単に開けられちゃったけどね。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 14:35:51 ID:zxzNsTlV0
素人でも開けられちゃうのか・・・・
保安部品の取り付けを決意しましたw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 14:47:54 ID:7t5N3SCZ0
ちなみにNBね
ちょうど車検だしもう売ろう
俺でも開けられるんだもん
こえーよw
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 14:53:24 ID:iITeKjpU0
>>756
じゃあどうやって開けたか書いてみな。
「悪用されたら嫌だから答えない」
なんて言ったら釣り確定だけど。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 17:21:54 ID:JEbxyntJ0
キーハンターとか持ってたら余裕
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 19:48:07 ID:83QkxNBu0
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 20:38:30 ID:eRFJVXub0
>>758
千葉真一?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 21:21:39 ID:rHb/Rkap0
キーハンターのテーマを思い出そうとしたら
スパイ大作戦の曲がグルグル廻って分からなくなった
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 21:32:12 ID:Rdeahx540
最近の車は、キーハンター等がドアロックのコントロールロッドに届かないように
内部にカバーが付いてたりするので、そうそう簡単には開けられない。
マツダ車では初代センティアなんかが開けづらい。
ちなみに、NAやNBのロードスターは特になにも対策されていない。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 22:02:24 ID:c/bBH7ml0
これまでヒトゴトだと思いながらこのスレ眺めてたんだが
オイラのNBのクラッチにもぬこが住み着いたみたい
コレってグリスアップでは直らないんだっけ?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 22:04:03 ID:kXw77JYG0
治る。その前にググれ馬鹿
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 22:20:48 ID:c/bBH7ml0
>>764
ごめんなさいw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 02:10:56 ID:TV/6UNfU0
>>759
これマジなのかな。しょぼすぎる・・・
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 02:38:35 ID:Z/B+4EBH0
>>759 え?意味がわからない。ペテニスボールを押し付けて、、、何?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 02:41:12 ID:Rf2EklhH0
よくわからんが、ボールの空気を一気に噴出させて
空気圧でロックを作動させようと言う事だろう。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 02:45:17 ID:ogqz8mcV0
>>766
マツダ車ではどう考えても構造的に起こり得ないな、安心汁。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 02:46:29 ID:TV/6UNfU0
>>769
把握。

でもいい加減保安部品は付けようと思うw
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 03:10:48 ID:OTW1acZM0
>>770
所詮幌車だし最近の車上荒らしはガラス割って・・・って力技いう全然エレガントじゃない
簡素な方法でクルから、鍵強化しても無駄なキがする。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 03:18:21 ID:TV/6UNfU0
>>771
警報装置付けようかと考えてる。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 04:46:14 ID:VdPTdYSv0
>>771
鍵かかって無くてもわざわざガラス割る慌て者もいるしな
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 05:34:17 ID:FJrW2C0uO
ガラス割ると派手な音が出るから
玄人はバールのような物でドアをこじ開けるんだよ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 05:50:17 ID:FAgDvJTd0
バールなんか持ち歩くと目立つから、
窃盗団はマイナスドライバーでキーシリンダーを引っこ抜くお。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 10:29:38 ID:6VEtlb7w0

おいおい。
ほろなんだから、カッターナイフ1本でOKじゃまいか。
音もしないし。

777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 11:04:30 ID:qkE3YBVv0
幌のNA初期は道具無しで開く
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 11:07:13 ID:j1Wqf3kF0
金槌とか、バールは持って来ててもカッターナイフは常備してないんじゃネ?>車上荒らし
カッター一本でいけるなんて車上荒らし的には想定外なんジャマイカ?w
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 11:09:20 ID:V9EF3cdP0
幌にカッターも嫌だからドアのロックはしない。
室内に高価な物は置かない。
ただ、車を普通の手順で動かせない様に細工してる。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 11:53:00 ID:4PGYl/8i0
達人キタ━━(゚∀゚)━━!!
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 12:10:31 ID:bmFq4w130
ね!ね!それって、手順間違えると爆発したりする?する?

爆発はしなくても座った人間ごと幌突き破ってシート放り出しちゃったりとかさ!
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 12:24:24 ID:43njiXssO
車内に毒ガスが充満します
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 12:53:13 ID:4DmM6tEu0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく

車に触れた途端、くっ付くように細工(とりもちとかで)すれば犯人もタイーホできて
さらに車も守れて一石二鳥じゃね?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 15:16:11 ID:Xm4OJxcm0
>>783
ヒント:自分も触れ(ry
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 15:26:06 ID:TTWAXsfc0
>>779
TVRの車みたいだな・・・。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 15:45:56 ID:43njiXssO
>783
一週間で虫やら鳩やら猫やらがべったり…
787779:2007/07/19(木) 17:01:46 ID:V9EF3cdP0
>ただ、車を普通の手順で動かせない様に細工してる。
なんかみんなに期待させてしまったみたいですな。w
ただ、知らない人にはわからないところに細工してるだけです。
何かは言えませんよ。
(ヒント)ブーブークッションで盗む気を削ぐ。←嘘
788779:2007/07/19(木) 17:02:44 ID:V9EF3cdP0
つーか、みんなの発想は過激でステキ。(ハート)
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 17:06:18 ID:phB1iHRj0
シフトレバーにウンコが付いてるとか
790779:2007/07/19(木) 17:16:28 ID:V9EF3cdP0
催涙ガスの類なら入手できなくもないので設置も考えたことあるんだけど、
ガスの噴射を受けた悪者がキレてフロントガラス割るような暴れ方をされても
困るなぁ、、と思い、別の方法にしました。

シフトレバーにうんこ、、か、、、。
臭くて乗れねーよ!
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 17:21:17 ID:twm9Bcj20
まあ、バッテリーのキルスイッチとかを変な所に偽装してつけりゃ
そう簡単には動かせんな。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 17:26:33 ID:oTxdN7F70
正規の手段以外でエンジンを掛けたらとてつもない音波が流れるとか。
(例:ジャイアンの歌)
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 17:33:24 ID:bmFq4w130
ルームミラーに吊り下げた、ちっこいルービックキューブのアクセサリ、
それを1分以内に揃えないと、ボンネットがボンっ、ドアがゴロっ、バンパーがボテっ。
779がダンカン似だから判る

つーか今更配線加工してるだけですスイッチ割り込ませてるなんです
スターターボタン付けてきゃっほーい!みたいな、次元の低い事言いクサったらマジ泣かす。

せめてシフトで上上下下左右左右ブレーキアクセルくらいの事やってなかったらマジ逝かす。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 17:46:04 ID:TTWAXsfc0
軽量化のためにバッテリーが無くてスターターも無いとか。
なぜかアクセルの右に始動用のキックペダルが・・・。1.6Lだか
1.8Lだか知らんが冬場はそれを百烈キックしないとかからないとか。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 18:13:30 ID:Xy69teYN0
おまいら何言ってるんだ
「ニンジャー!」っていうとエンジンがかかって
「サムライ!!」っていうとエンジン切れるに決まってるじゃないか
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 18:55:43 ID:V9EF3cdP0
>>791
それ、ホントに簡単で効果的。
ただ、バッテリーのキルスイッチだと挙動ですぐ解っちゃうから、、、ね。

>>793
上上下下左右左右ブレーキアクセル    G J !!

>>795
博学ですな。それ私も好きですよ。
音声認識、指紋認証なんかだとアキバで材料揃うから作れるよね。
作んないけど。

防犯でもう一つ実際にやってるのが、壊れたデジカメの中を空にして、
LEDと乾電池とスイッチだけにする。機能はただ光るだけ。
それを車の中でも外でもいから見えるところに設置して
「防犯カメラ作動中」の標識出しておく。
これ、効果あるよ。安いし簡単だし。
遠目に見てたら近所のガキが映りもしないカメラにピースしたりしてるけど。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 18:58:52 ID:V9EF3cdP0
カメラはビデオカメラのことね。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 20:11:54 ID:rHSuH5G30
・・・ドルアーガ世代ですか?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 20:30:36 ID:+Jw0CXui0
強化クラッチにすれば普通の人は盗めないよね?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 20:36:39 ID:V9EF3cdP0
ペダルを着脱式にするのもありかと。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 20:38:38 ID:nOnk3goa0
エンジンダッチャ九もあり
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 20:38:42 ID:1jBy4//a0
>>799
盗まれないけど、壁に突っ込まれてるかもな
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 20:49:09 ID:oTxdN7F70
完璧な痛車にしちゃえば、キー付いてても誰も乗ってかないよ!
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 20:50:04 ID:swK7h/sb0
そもそもNA、NBの車両自体を盗む奴いるの?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 21:35:31 ID:rnPDkV3p0
マツダ車なんて盗むやつはいない。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 21:40:07 ID:GsHS4jHT0
NAだと盗んでも金にならないから
まず、ありえないな
車上あらしも室内にカバンとか置かなければ
盗む気もうせるだろう
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 21:43:09 ID:ctKExy+y0
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/306322/car/200399/912306/parts.aspx

外環って、NB用KONIスポーツをショートストロークって売ってるのか?
NA用は1cm程度短いけど、NB用は純正と同寸法だぞ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 22:04:14 ID:tPjvWZfG0
>ショートストローク

車高下げたらストローク減るわな。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 22:15:19 ID:V9EF3cdP0
今時ショートストロークって商品は今の基準じゃクソ商品だよ。
純正より小さい動きの幅の中で車の動きを適正化し、安価。
って普通に考えておかしいだろ。リジットのカートじゃないんだから。
動ける幅を全部使って乗り心地と限界性能を上げるのが今のレベルだろ。
今ある現実的なダンパー、スプリング、マウントの性能を現代的に考えて損をしない物を選べ。
安物買いの銭失いは本末転倒。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 23:03:26 ID:Xvb27C1u0
>>807
リンク先
>前下がりのスタイルになることを恐れて、フロントのCリング溝加工をお願
>いしてみたが、NBにはまだノウハウがないと、やんわり断られました。

しょぼいな。そういえばこの店のwebサイトのNB用純正形状ビル+アイバッ
ハのセットの写真、ロアシートの向きが逆さまなんだな。専門店が聞いてあ
きれる。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 23:05:14 ID:38ajpsLv0
>>807
それを言うなら、「ショートケース」だろw

NB用KONIは純正形状そのままのサイズは間違いないが、
バンプラバーが軟らかいからバンプタッチしたから
そのままとぶ訳でもない。

本人が満足しているならそれで良いんじゃねーのw

俺はそんなゴミみたいな物に数万も払うのは御免だけどな
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 00:45:25 ID:qtY+VR0a0
みんなの車上荒らし対策を読んでたら
なんかもう屋根開けた状態で置いとくのが
一番いいんじゃないかと思った。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 00:58:07 ID:xmCvidFt0
雨降ったら困るがな(・ω・)
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 03:32:02 ID:CyhklZgv0
幌をブルーシートにすりゃ、はなから盗む気失せるだろ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 05:40:33 ID:Re8KvXsZ0
ちょっと前に、「中古で買ったNB3についてたマフラーがうっさすぎる。
静かな社外マフラーってないでしょうか?」的な質問をした者です。
で、皆さんの仰るとおり、純正を探してたのですが、その時、スタゲのサイトで
NB用N−zero2寸管マフラーというのを発見しました。
自分は、3000前後に発生する内臓に響くような重低音をなくしたいと思っているのですが、
これはどうでしょうか。説明には「深くアクセルを踏み込まなければタイアのロードノイズすら大きく
聞こえるくらいに消音しています」とあります。
使ってる方おられないでしょうか。是非、意見を聞きたいです。
ダラダラと長文失礼します。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 08:36:14 ID:P67lnAnB0
>816
NB1で使ってるよ。アイドリングは静か。純正より静かかも?
3000前後の篭り音も殆どない。3000までで走れば純正と変らない。
4000〜7000は結構良い音する。爆音好きには物足りないと思うが純正プラスアルファぐらいかな。
抜けは良いと思う。不満なし。取り付け精度も問題なし。完全ボルトオン。
まあ買って損はないと思うが音は個人の好みの差が大きいので参考程度に。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 08:38:21 ID:Ab/cFrJt0
静かなのが良いなら四の五言わず純正にしろよ。
どうせエンジン、エキマニその他諸々ノーマルに毛が生えたくらいの仕様なんだろ?
お前さんが社外マフラーに求めてる物がわからん。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 09:22:21 ID:a+AEynEs0
マツスピかオートエクゼあたりでも
乗り方や経年劣化で結構うるさくなるからね
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 09:35:33 ID:6oL3Gia90
>>815
つけて半年くらいは>>816と同じ感想
しかし一年ですっかり音が大きくなってしまったウチのNB 2寸管
爆音まではいかないけど音大きめ 夜は少し気を使う
まぁ自分のは全開走行が割と多かったから

一応車検は通ったけど次はどうかな・・・?



音は良いんだけどねぇ
なんでテールピースだけでこうも変わるか・・・
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 10:00:32 ID:GSwisG6+0
っつー事で長い期間の間静かに過ごしたいなら純正に勝るモノは無い。

性能ダウンしてでも・・って言うなら何とかできなくも無いが。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 10:27:12 ID:mJfuuw1u0
ちとは見習え↓の爪の垢でも煎じれ

ttp://www.ne.jp/asahi/rs-garage/watanabe/column-07.07.09.htm
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 10:31:03 ID:1zRzQ2on0
あまり話が繋がらないとは思うんだけど・・・・・
純正マフラー流用で右に曲がって右出しの所を
デフの横通ったままストレート講造にして左出しに繋ぎ変えたらどうかしら?
サイレンサー、と言うかマフラーを縦にレイアウトで。ついでにスペアタイアをフロア右下に吊しちゃったりして。。。
曲がって無い分五月蠅くなるだろうけど車検通る程度で丁度良いマフラーにならないだろうか?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 10:43:20 ID:5CipSaA40
>>821
君が何を言いたいのかイマイチわからん。
当たり前のことが書いてあるだけじゃんw
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 10:47:11 ID:JrbzR1680
>>821
ワロタ
漏れは車に興味の無い人には「工賃浮くからやってる〜」なんて言ってるけど
本当は自分で弄るのが趣味だからしょうがない(^^)v
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 11:44:30 ID:hGt3/hQX0
>>821
ショップの店長が納車費用のこと言ってもなぁ、、、
車庫証明&納車費用ってお店のオイシイ儲けだろうし
あと金払って作業依頼して、適当な作業されるってこともあるよな
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 12:50:25 ID:a3X+BmOd0
>>821
初めのうちは、本当に工賃を浮かせようと自分でやっていたが、
だんだんと作業しているのが楽しくなってきたのでほとんど自分でやるようになった。
自分でも出来るけど面倒なのは、依頼する。(職場なので格安)


827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 12:53:33 ID:FFHpwGgN0
>>821
暇はあっても金が無いので自分で弄れるところは弄ります。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 13:01:53 ID:iBWBsgjI0
これって収入によって考え方が変わる気がする。学生なら高速料金が〜
とか何でも自分でやろうとするし、対して金持ちになると家の家事とか
車の運転も人に金払ってその時間をほかの事に使おうとするし。
DIYと言う趣味とするなら金で計るのはそもそも間違ってるけど。

ただ、ローンについては同意だな。工賃なら使った金と割り切れるが
ローンは使ってもいない金を人に渡すなんてケチな俺には出来ない。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 14:14:39 ID:xj5muy5f0
ローンってただの借金だべ。金利が付くのは当たり前。
金利で、自由になる現在の手元のお金を増やしたと考えれば、
時間を金で買ってるのと同じ。
金利がもったいないから繰り上げ返済しろって…言ってること矛盾してるw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 14:42:46 ID:AFFZZGHZ0
プライベータやってたくせになんか金にうるさいね
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 16:51:24 ID:JLkYgyxpO
だから店開けるんだってばよ
832815:2007/07/20(金) 17:15:26 ID:Re8KvXsZ0
みなさんレスどうもです
>>816
なるほど〜それはいい感じですね!自分はそういうマフラー探してましたw
>>817
どうせ変えるなら社外がいいかなと・・・
>どうせエンジン、エキマニその他諸々ノーマルに毛が生えたくらいの仕様なんだろ?
いえいえ、とんでもない。マフラー以外フルノーマルですよwww
自分がマフラーに求めるものははっきり言ってパワーうんぬんじゃなくて(マフラーだけ変えても変わらんでしょ)
街乗りしてて、うっさすぎず、しかしある程度の心地よい排気音を楽しみたい
ってとこでしょうかww
>>818>>819
やっぱ劣化でうっさくなるんですね。。社外ではしかたがないことですね。。
>>820
そうですか。。。大人しく純正を探す旅を再開しようかな
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 19:21:41 ID:XTllSmqb0
>>832
探す足袋って、中古買う気か?

消耗品なんだから、新品買うべき。ディーラーで買えば送料要らないし。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 19:29:27 ID:iBWBsgjI0
http://www.do-da.co.jp/sun-mec/nb1/nb1_4000a.html
を見ると純正は21,300円か?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 19:38:12 ID:5CipSaA40
>>833
足袋で歩いて探せ、と言う意味か?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 19:46:19 ID:JLkYgyxpO
15年ぶりにNA乗るオイサンにはノーマルでも充分快音な訳だがw
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 03:38:21 ID:uCrV8Rkq0
>>819
質問し忘れてました。劣化すると音が篭りますか?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 05:29:51 ID:DAMI2Uz40
>>837
俺もさ1年程NB2寸管使ってて音は大きくなってはきてる気がするが今の所篭り音とか特に感じないけど
そんなの気にするなら社外品なんて使わないほうがいいと思うだよ
839837:2007/07/21(土) 09:36:20 ID:9J4iZnWeO
>>838
そうですね。もうおとなしくデラ行ってきます。
みなさんレスどうもです。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 19:50:53 ID:UVz/iTE+0
>>830
開店当初はそんなことなかったんだけどね。
最近は金!金!してるみたいだけど商売だからしょうがないですよね。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 20:02:56 ID:XrQZDwvP0
>>836
NAはノーマルでも充分爆音だからなw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 20:16:33 ID:s9RY8f+c0
山形自動車道を120km/hで右車線キープで流してたら

前方の銀のフルスモベンツに追いついたのね
AMG C32
(調べたら3200cc 350馬力だって)

追い越そうかと思ったら

ベンツの鬼加速
キタ―――(´∀`)――――――

ちょwww立ち上がりの速さからして俺より超ッ速www
追いかけっこ\(^o^)/ハジマタ

160…

170…



向こうは余裕のようでどんどん離れる


180…

もうメーター限界。追いつかない
10秒後ウインカー焚いて左車線へ
「180km/hで流す景色は違うね」
実際は 手汗握りまくりんぐでした


843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 20:26:23 ID:K7f/jlut0
公道でそんな事するな
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 20:27:30 ID:Ry2fjVjF0
セキュリティ何つけてる?
高価なナビとか付いてると狙われるよね?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 20:31:35 ID:YBKyBWOsO
ベンツなんかに勝てるわけない
向こうは200でも余裕
ロドスタは200で壊れそうにw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 20:34:14 ID:OD/uYWTt0
BMやベンツは180km/h位出してる人多いよね
ロド号(NA)はボディ補強しないと高速は怖いお、車体がブルブルする
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 21:03:33 ID:Rv8HiMiaO
ロドスタは適度なスピードでスンスン楽しむ,それで充分じゃマイカ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 21:11:18 ID:v7XIdG/f0
NBは180km/h位でも大丈夫だがパワーが足りんな。アメリカのサイトに
よると最高速度は205km/hらしい。一方C32はリミッターが250km/h。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 21:28:02 ID:E3fUVIZT0
>>842
制限速度を30km/h以上越えて走ると警察のカメラで記念撮影されるお。
裁判所からと免許試験場から招待状が届くお。
あとからフィルムとプリント代に法外な値段をふっかけられるお。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 21:35:49 ID:UzDiMmcz0
>>842
気持ちは分からんでもないが、こんな所にひけらかすネタじゃないな。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 21:44:46 ID:WakNpInz0
俺的には右車線キープが気になった。
交通量分からんからアレだが、抜ける車が前に見えてても一旦左車線入ったり
小まめに車線変更した方が飽きなくていいよ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 21:57:55 ID:Cv6ZnPvA0
漏れも気になったが、120km/hr出てるんなら、まぁ自己責任でいいんじゃない?

追い越し車線で、走行車線とほとんど同じスピードで走り続けるバカが
一番困る。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 22:07:36 ID:c8ZqW5rR0
120程度で右車線キープは迷惑だろw
>>849
青切符の速度違反でも記念撮影されるの?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 22:19:39 ID:LP88QaI20
ロドスタ如きでC32と高速道路でおッかけっこって・・・無理・・・。
それ無理だから!
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 22:59:25 ID:dK3l1gmn0
>>853
>120程度で右車線キープは迷惑だろ

まだまだ人生経験浅そうだなw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 23:19:39 ID:E3fUVIZT0
>>853
写真撮影は赤切符以上ラスイ。
だから知らない道は制限速度+30km/h以下で走れば大丈夫。
ただしネズミ捕りは違うので注意。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 23:26:00 ID:A4+hfIzl0
ポルシェに併走してもらったら225k行けなかったねと言われたよ。
ちなみにNA8Cで一通り手を入れただけの車だけどさ。
車両代を除いて、150諭吉位のありがちなおもちゃだけど。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 23:33:26 ID:PZD6AwGp0
>>857
自分の低脳を他人に教える必要はないなwバカだから仕方ないのかwww
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 23:37:33 ID:A4+hfIzl0
3年前の海外出張時代のことだけどね。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 23:37:45 ID:OZVYdcQ50
>>858の方がよほど馬鹿そうに見える
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 23:38:08 ID:qmQ+mByJ0
エアコン効かなくなったんでディーラー行ったら、気化器が死亡してた。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 00:08:52 ID:JP8taSKO0
気化器ってキャブレターのことだろ

コンプレッサーが死亡の間違いじゃね-のか?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 00:25:12 ID:zoOw4ScM0
エキパンのことじゃないの?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 00:27:28 ID:Ch9mXrG60
普通あんまり壊れないけど気化器・蒸発器といわれる、要はエアコンの冷たくなるとこが
壊れる事だってありうるんだぜ。詰まったり穴あいたり。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 00:39:59 ID:xwkq7/qUO
つ【エキスパンションバルブ】
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 00:58:15 ID:+hdNkrJq0
>>857
ガキっすか?痛いっすよ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 01:18:32 ID:+hdNkrJq0
>>857
すいません。

痛いのは
>>858
でした。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 02:08:47 ID:Ch9mXrG60
>> +hdNkrJq0
謝るならガキにレスしたことをあやまれ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 02:09:52 ID:GBM0qew+0
どうでもいいよ・・・くだらん。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 02:44:41 ID:gktQih940

俺はロードスターに乗り換えてから、高速もゆっくり走るようになった。

だって、スピード出すとうるさいんだもん。。。

ただ、はやそうに見えるのか、やたらあおろうとするヤツが
時々いて鬱。こんな車で速いわけねーだろゴラ


871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 02:51:45 ID:0teMr2er0
ウザい改行いれてたりするから
普段走っててもウザいと思われるんじゃね?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 05:00:11 ID:OO81jfYq0
ん?
ここにいる人が、「痛く」無いことってあるの?
漏れを含めて・・・OTZ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 05:01:36 ID:dzkEEbYU0
>>870
>はやそうに見えるのか
んなワケない。
遅いの知ってて嫌がらせしてんだよw
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 06:59:46 ID:jp08hm9s0
まぁロドスタみたいな車乗ってる時点で若干痛い人だよな
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 07:35:56 ID:fGvD/+seO
半端に弄くってあるクルマ乗ってるから煽られるんだよ。
車高調とかロールバーとかフルバケとかホイールとかマフラーとか入ってても
タイヤがルマンとかビモードで角落ちてない奴とかな。
そういう奴に限って半端に飛ばすし後ろに付くと道譲るしこういう場所で文句言うんだ。

走らないくせに見掛けだけのみっともない奴大杉。

876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 08:20:58 ID:3qKTAhuC0
煽る方としては趣味の悪いマフラーとかナンバーにカバーがしてある奴とか
車高が無駄に低い奴とかホイールが変な奴とかフィルム貼りまくりの奴だと
ついつい煽りたくなる。でもすぐに車線譲ったり妙にマナーが良い事も有る。
自分がなよなよしてるから車だけでも威圧感出してるんだろうか・・・?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 08:30:35 ID:OogaHa6X0
道譲るのは偉いんじゃないの?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 08:45:55 ID:SThXofhh0
>>875
バイクと違って「タイヤの端まで使ってないw」とかって言われないから
スポコン系のなんちゃって走り屋さんが多いのかもね
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 08:51:57 ID:/IhDQM+40
街乗りと走り用でタイヤ換えるのは基本だろ・・・
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 09:05:28 ID:2g33cQdE0
サーキットと公道でタイヤ変えるのは当然だけど
峠用と街乗り用でタイヤ変えるのはただの馬鹿か貧乏のどちらかだろ・・・
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 09:13:50 ID:/IhDQM+40
峠とかアホかと
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 10:08:51 ID:ibU8oLDWO
峠でしか味わえない愉しさが有る!
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 10:22:11 ID:CcvTOpyP0
>>879
前は変えてたけど、最近はそのまんまだな
Sじゃなくてラジアルだけど
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 10:45:14 ID:DjsHRk8m0
峠風のサーキットだって今はあるんだし、一般道で無茶すんなよ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 11:35:05 ID:81FxZvxM0
>>883
R1RはSタイヤなのか?


886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 11:38:25 ID:ITIHH5ll0
この車は一般道90で走っていても煽られる。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 12:00:51 ID:fGvD/+seO
乗ってる奴の素行に問題があるな
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 12:03:34 ID:ij0X/HEp0
なんか世間の認知率が低いんじゃないかな?

この前コンビニで変な風体のおっさんに、
この車何馬力あるんだい?なんていきなり声かけられたよ。
純正でも音ウッサイしさw

スポーツカータイプの外見=なんかとてつもない車。とでも思われたらしい。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 12:30:32 ID:+hdNkrJq0
どんなマフラーつけてもノーマルエンジンだと気分パーツ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 12:30:51 ID:pAdqjMjs0
>>888
ある。そういうの。そういう時は800psくらいですかねって言っとけばおk
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 12:34:27 ID:dzkEEbYU0
車に興味のない人にとってはそうかも知れんが
ちょっとでも車の事知ってれば、ロドスタが遅いなんて知ってるだろw
でかい車に乗って自分が強くなったように錯覚するような人たちは、
カタログの数値にはやたらと詳しいからな。

頭でっかちだから乗って面白いって事は知らないみたいだけどな。

ロドスタのオーナーには
>>876見たいなハンドル握ると人格変わるタイプは少ないんじゃないかw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 12:57:40 ID:AbJSxZIMO
FDからの乗り換えだけど確に舐められる。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 12:58:19 ID:OogaHa6X0
>>889
そんなことない。

意味もなく太いマフラー付けると、普通使う低回転でトルクが無くなって
市街地でモタモタしてすげーかっこわるい。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 12:58:55 ID:OogaHa6X0
>>892
俺なんか頼んでも舐めてくれないのに、うまやらしいな。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 13:04:16 ID:R6FQOP4s0
そんなことよか
NCはクソですよねおまえら
悪趣味
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 13:09:45 ID:XjPAnIzJO
いや、ロードスター遅いって知ってるのは、サーキットタイムとか気にする一部の人間だろ
今どきそんなやつなかなかいないぞ。
気にしすぎじゃね、ただ外見の改造度が高いとあおられると思うよ。
同じ速度で同じ動きでも、おばさんの軽はきにしないが、バリ気合入った改造車は、何やってんだよ!と思うよ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 13:24:30 ID:70nSLrUuO
ロドスタ買ったって自慢したら、何で数ある車の中でよりによってロドスタなんか選んだんだ?だって
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 13:47:05 ID:7RIB8khB0
後輪駆動でマニュアルシフトでなるべく軽い車で自然吸気で、って必要な条件で考えていくとほとんど選択肢が無い。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 13:48:23 ID:DbXaBhVc0
舐められる舐められるうるせー!!!11
サーキットで、おまいらのためにターボ車やっつけてきたから。

>>885
どっかのジムカーナでは、使用禁止らしい。

900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 13:48:39 ID:8nZeX5Lj0
>>897
気に入ったからに決まってるじゃんって軽く流しとけやw
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 13:52:14 ID:cfMwhQZo0
>898
なるべく安くってなると、ロドスタになりました。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 13:53:57 ID:9mZe7iDe0
普通のスポーツカー
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 13:56:00 ID:3qKTAhuC0
>>897
逆に「お前みたいに幼稚なスペックオタクじゃ無いから」とか喧嘩売っとけ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 14:12:50 ID:iIh8I13+0
デザインで買った漏れは異端児なのかな
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 14:24:12 ID:8nZeX5Lj0
>>904
|・)ノ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 14:27:15 ID:DbXaBhVc0
あえて、ロドスタでドリフトしてみたかった。
後悔はしていない。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 14:57:04 ID:R6FQOP4s0
ncみてーなクソつくって
貴島しねよ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 15:06:15 ID:CcvTOpyP0
>>899

へたくそなターボ車なら勝てるけど、自分と同じぐらいの腕だと絶対に勝てない。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 15:07:54 ID:3qKTAhuC0
何か変だと思って調べてみたら消防・厨房・工房は
昨日から夏休みなんだな。もうそんな季節か・・・。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 17:33:30 ID:gXOm9Iby0
ロドスタ選んだ理由なんて安いからに決まってるじゃねーか
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 17:46:22 ID:pNNPXyZ50
夏だなー
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 17:53:19 ID:GBM0qew+0
>>904
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 17:55:20 ID:cXDcWTQF0
サーキットでロードスターが遅いと騒いでる奴らは、サーキットに行った事がない奴ら。
富士でロードスターがポルシェやランエボを煽れるとは信じられないだろ?
ストレートはお話にならないのは当然だが、ロードスターのインフィールドの速さは
国産屈指だよ。もちろん足とタイヤ(ラジアル)は交換してあるのが前提だ。
車が遅い遅いと自虐的になる前に腕を磨きましょうね。


914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 17:57:59 ID:DbXaBhVc0
>>913
ミニサーキットの、直線以外だったらなんとかなるかなー。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 18:00:47 ID:h5L3eO5k0
安かったつーのは正直あるな。でも新車買ったから許して欲しい。
まあ、一度FRに乗ってみたかったんだな。当時はまだAE111とか
シビックもあったし、同クラスの選択肢はないわけではなかったが、
唯一FRなのはロードスターだけだから。その上のクラスは高いし
速度域も上がっちゃうからね。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 18:05:32 ID:0NInNDVm0
昨日DC5に上りで離された。
ツイスティな区間なら互角以上だけど、さすがに100馬力もパワー差があると、
高速区間じゃ話にならんorz
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 18:15:07 ID:7kqEWcbwO
911に勝たせて下さい
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 18:28:20 ID:cVTS7JSe0
相手がインテRでは、高速区間も低速区間も関係なくついていくのが精一杯だろw
唯一勝てる見込みが有るのは、耐久レースでインテRのタイヤが辛くなった状態位か?w
フロントタイヤを酷使するFF唯一の弱点を突くしかない、悲しいけどw
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 18:34:55 ID:0NInNDVm0
>>918
んじゃ、相手が三味線弾いてたか、腕の問題だったのかもな。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 18:42:48 ID:3Vf/f9Ec0
速さとか勝つ負けるとかあんまり関係ないなあ。
小型のFRで趣味性もある、で屋根が開くなんてこれほど楽しい車は無いと思って俺は買いました。

S2000とかもあったけどFDからの買い替えで速い車に疲れてたこともありパス。
60キロでも十分面白い車で個人的には大満足してます。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 18:52:39 ID:3qKTAhuC0
弄った上でロードスターだって速い!って言ってもそれって弄ってない
ハイパワー車の金のかけ方が加速>コーナーなのに対してコーナー>加速な
だけじゃんとか考えるとねぇ。ロードスターは遅くて当然なんだからそれで
良いじゃん。速い車は多いが何時でも楽しい車は少ないぞ。それに安いし。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 19:26:08 ID:7/RkXZpP0
そこそこの速度でも楽しいしな、ひらひら動いて。

屋根開いてそこそこ走る車ってッたら、他になかったんだ。
S2000では持て余すし、MGFはメーカー的にパスだし、バルケはメンテだるそうだし
アルファはまだ早い気がしたんさ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 21:07:49 ID:wqVDjNFe0
正直、新車でS2000を買える身分になったら買いたい。
しかし400万なんて…
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 21:55:56 ID:s2WwPoTK0
S2000だと峠だとプレッシャーがすごいな
ロドだとマイペースでいけるけど
しかも、S2000は人選ぶ品
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:13:04 ID:Wp2vN8yx0
質問です。
よくマフラーを変えると低速トルクがなくなるって言いますが具体的にはどうゆうことなんでしょうか?
アクセルが軽くなるとかそうゆうことでしょうか?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:16:50 ID:bopuPTAm0
>>918
思うだ。インテRとロドではそもそも土俵が違う。
だから、負けても悔しくない。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:20:07 ID:m0sTEp8I0
>>925
トルク×回転数×0.001396=馬力 ですので、
その回転域で発生する馬力が下がるということです。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:29:35 ID:H4R7xmfh0
>>925
排気慣性効果。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:35:39 ID:DbXaBhVc0
>>925
発進しづらくなる。
街乗りしかしないなら、マフリャーなんぞ替えるもんじゃない。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 23:09:28 ID:DjsHRk8m0
今日乗っていて思ったんだが、NBも純正マフラーの音量って割と大きい方なんかなぁ。

社外みたいな爆音ではないけど、結構音がするような気がしてさ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 23:34:09 ID:wqVDjNFe0
街中でロードスター見かけてもノーマルなら全然うるさくない。
車内でひびく音が大きいからそう感じるんだろう。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 23:43:28 ID:0NInNDVm0
>>926
「車が遅い」と思われるのもいい気分はしないが、「こいつ下手糞」と思われるのは屈辱的すぎる。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 23:46:13 ID:ybKmsS4C0
>>930
音量自体は人様に迷惑掛ける程度ではないが、意外と、
回すと望外にいい音するのよ。他人様が乗るロードスター
の音聞いて驚いた。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 23:52:48 ID:/wYvXtGD0
>>930
純正で充分うるさいよね

チェイサーからの乗り換えだけど家人は夜響くって言うし・・
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 23:57:33 ID:/SEKmWHw0
明らかにうっさいでしょ。(他車比)
純正よりもやや大きい位の音でとてもジェントルです。
とか言われても社外品に変える気にならん。w うっさいんやん。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 00:00:36 ID:c/frcBNJ0
俺の中古で買った時から、NB1オートエグゼの
マフラー入ってるんだが、結構うるさく感じる。
街乗りしかしないし、純正に変えたらもっと静かになるのかな〜
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 00:16:44 ID:bau4NMhx0
別にうるさくないって
回しゃそりゃ音は大きくなるっつーの
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 00:21:51 ID:sBJ3mugMO
純正なのに、マフラー換えてるだろ!と言ってきた友人、知人多数いました。今でも信じくれません。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 01:06:28 ID:r/eDbv2Z0
ノーマルエンジンでは気分パーツだと何度言えば
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 01:30:42 ID:wt/yQzRb0
上まで回す俺は音で回転数を判断してる時があるので、あんまり静かだと困る。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 01:34:09 ID:3YDnWGrd0
>>939
シャシダイ乗せてみ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 07:07:10 ID:aoqc+uX4O
純正でも社外でも、乗り方次第で音は大きくなる。マフラー音も楽しめる様に造られてるのに、純正でも不愉快に感じるなら乗らない方が良い。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 07:56:25 ID:X5zO+nSW0
>>942
自分さえ良ければいいって問題じゃなくて、
周りの人が不愉快になるから音が大きいと困るって流れなわけよ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 08:17:38 ID:C6D/rxq10
タイヤでラジアル・ラジアル行ってる奴居るけど、スタッドレスもラジアルでは?
ノーマルタイヤの方がしっくりくるような気がするが・・・
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 08:33:51 ID:EGHF+ljv0
そうなるとSタイヤもラジアル構造なんじゃないのかなぁ・・・。
Sタイヤ・スポーツタイヤ・ノーマルタイヤ・スタッドレスって
感じが本当は良い感じはする。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 08:39:20 ID:wt/yQzRb0
まあ、今どきの車用タイヤはみんな“ラジアル”ではあるわなw
バイアスタイヤなんぞ、今やバイク用にしか作っとらんw
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 08:48:23 ID:X5zO+nSW0
TT900GPみたいな四輪用タイヤってないの?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 09:22:10 ID:r/eDbv2Z0
>>941
ノーマル車にマフラー取っ替えて1〜3馬力位上がるのか?
それってもう測定誤差の範囲じゃないのか?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 10:46:46 ID:bGXCqR5vO
>>941

20馬力上がるなら考えてやってもいい。
5馬力程度ならイラネ。
マツダも音色に拘って造ってる。

950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 11:12:22 ID:r/eDbv2Z0
俺のNA8C、排気量はそのままでエアクリーナー、インテークパイプ、60ミリスロットル、
カム、ピストン、クランクバランス、エキマニ、メタル触媒、ECUなど一通りやってるが、
定評のある漢字表記のショップマフラーと純正マフラーで測定しても5馬力も違わないよ。
こんだけやってても166馬力が170馬力になるだけ。
ノーマルエンジンで社外マフラーは全く持って気分パーツ。
カタログ通り130馬力出てても134馬力になることは絶対無い。
ヘタすりゃ使いづらくなるだけだ。
純正マフラーって良いものだよ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 11:27:53 ID:3wCtWUvJO
>>950
NAで170頭も馬を飼ってると
シャーシの補強とかバランス取るの大変そう。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 11:51:48 ID:Mjyd0zU90
ちなみに、高回転域でパワーが出るマフラーは低・中回転域ではパワー
が下がる。

どちらを取るかだ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 12:09:30 ID:TWTxNnvGO
装着すると全回転域でパワーが落ちるマフラーってある?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 12:29:27 ID:EGHF+ljv0
トラックは装備してるぞ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 12:39:19 ID:jir77Z550
確かにノーマルエンジンに社外マフラーは気分パーツだな
だけど、屋根開けてたらノーマルマフラーだと静かで若干寂しくなることない?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 13:12:23 ID:+9RlKMya0
なんで弄るっていうと、まずマフラーなんだろ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 13:20:28 ID:2wN8P/U10
>>956
普通アルミホイールからだろ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 14:01:26 ID:N/UVscagO
>>955
純正でも十分にいい音してて、聞こえるけどね
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 14:25:02 ID:juPQJGpV0
サーキットで車載撮ると他の車の音ばっかりで自分のロクに聞こえなかったり。
窓と幌閉めてればまあ聞こえるんだけど。

ところでマフラー交換は軽量化に効果あるんでない?
機能を損なわずに軽くできるパーツは貴重だよ。
音と性能がノーマル同等で劇的に軽いマフラーってないかな。
値段と耐久性は目を瞑るとして。
エグゼのチタンの奴が近い?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 15:07:42 ID:bGXCqR5vO
>>959
痩せろピザ。
一般レベルでのグラム単位の計量化なんてワロスの範囲内さ。

まずはドンガラ幌無しにしてから言え。
ノーマルですら2名乗車で50:50なのにケツ軽くしてどーする。


961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 16:11:53 ID:r/eDbv2Z0
>>951
当然。全体見ながら手を入れないと怖くて乗れないよ。
吊しのNA6CEの初期型にこのエンジンだけ乗っけたら
どこすっ飛んでいくかわかんない。考えたくもない。

>>956
気分が変わるからだろう。

>>958
俺も純正マフラー好き。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 16:15:32 ID:v/MFeDga0
>960
オマエの車のトランクの中は洗車セットとかいらない物で一杯だろ?ぷ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 16:37:19 ID:S7uRTsfm0
>>959
NAフロントパイプ込みで
純正マフラー 10kg位
オールステン     7〜8kg位かな
タックインのチタンが3.98kg(タイコ部分だけ)って書いてあるからチタンはかなり軽そう
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 17:00:59 ID:r/eDbv2Z0
軽量化できるだけやってある車両にチタンマフラーのチョイスは
ありだと思うが、トランクやらバッテリーやらハードトップなど
高い位置にある部品を先に軽くしといた方がいいよ。
お金がもったいない。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 17:17:00 ID:juPQJGpV0
>963 サンクス
タックインのは今はサイトに載ってないね。
コーンズのが約3キロとか。
ただどっちも音デカいらしい。ってどこかのサイトで見て諦めた。
ちなみにエグゼのはフルチタンじゃなくて5キロちょっと。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 17:19:18 ID:EGHF+ljv0
6kgの軽量化に7万+αかよ・・・。JAFに入ってるから要らねえって事で
テンパータイヤと工具を除去すりゃ10kgは軽くなるだろ・・・。
まじめに軽量化したら下の奴みたいになると思う。
http://www.geocities.jp/speedshop_namahage/yorozu/silvia-2.html
http://www013.upp.so-net.ne.jp/uehiders/vitz/weight.html

事故ったときどうなるか知らんが前後のフォースメントを外して、シートも
助手席外して運転席も中古のRECARO SP-Gとかにしてエアコンも外すとか。
更にミニ四駆のノリでボディーをホールソーで肉抜きしまくったり。
・・・どっかで安いNA買ってきてこんな風に遊んだら楽しそうだな。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 17:21:59 ID:bGXCqR5vO
チタンまで使ってでも速く走りたい奴は音量なんか気にしないだろ

968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 17:28:23 ID:juPQJGpV0
まあ別に極限まで軽量化しようって話じゃなくて、マフラー換える
動機の一つとしてあるんじゃないかなーってだけ。
>964 サンクス
トランク、バッテリー調べてみる。
こういうこっそりパーツが好きなんだよな。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 18:16:27 ID:r/eDbv2Z0
>>966
シルビア、かなり笑った。ネタありがと。
あれはあれで乗ってみたいと思った。

>>968
村○モータースのFRP.カーボントランク造りいいよ。安いし。
バッテリーは新潟のS、江戸川のC。両方持ってる。
Cだとステーが付いてくるのがありがたいけど、高い。性能差はわからん。

こっそり系っていいよね。w
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 19:19:56 ID:GZkwrz630
>>969

> バッテリーは新潟のS、江戸川のC。両方持ってる。

新潟の方はともかく、江戸川の方は高すぎないかい?。それにどちらも
電池本体の素性がわからないし。それなら、
ttp://www.furukawadenchi.co.jp/products/car/dom_sealedmf.htm
こちらのR34用を、
ttp://members2.jcom.home.ne.jp/mogura-s/parts-tanshi/06-tanshi.htm
これを使って取り付けたほうがいいと思う。高さは純正とほぼ同じだし、
量販店でも12000円程度で手に入るようだし。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 19:22:03 ID:9FppBYSL0
NBにお薦めのフォグ教えて。
純正以外で。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 19:36:48 ID:jir77Z550
>>960
マフラー交換でグラム単位の軽量化とか言ってるピザ氏ね
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 19:43:39 ID:bGXCqR5vO
>>972
ナニ言ってんだオマエ??
せっかく良い話してたのに台無しだなw

974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 19:55:37 ID:f7c4xTya0
同じ幌生地、NA骨とNB骨にかぶせ比べたら、たぶんNA骨のほうがゆとりできますよね。
サイズ同じって事にはなってると思うけど、数ミリNA骨のほうが余裕があるというか。
(最も重要なサイドウインドー上部の辺りとかに)
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 20:08:41 ID:r/eDbv2Z0
R34バッテリー良いね。純正部品の安心感っていいもんね。

ロードスター以外の車からなんだけど、ドライバッテリばかり様子見で
オデッセイ→オプティマ→江戸川C→新潟Sで4銘柄5つ目。
次に狙ってるのが

http://www.m2-hanbai.com/new-m2-hp/d-com/dry-battery/dry-battery.htm

オデッセイ、オプティマは3年使ったけど結局何の問題もないまま車ごと売り、
江戸川C、新潟Sは現役で2年。意味無くたまに取り替えて、外した方は家の中で
電機部品のチェック用に使ってる感じ。
素性と言われると怪しさ全開なんだけど不具合無いからいいんじゃね?的な感じ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 20:08:57 ID:1sepBu0m0
>>971
ちゃんと霧のときに使うんかい?それとも普段からバシバシ使う?
その辺りによって選択肢がだいぶ変わってくると思う

スモール+拡散系のフォグで普通に走ってる馬鹿は氏ねと思うが
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 20:12:42 ID:r/eDbv2Z0
江戸川Cのは高いねぇ。
乾電池安値街道まっしぐらな自分は、またこれを買うことは絶対ないです。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 20:27:04 ID:0VPnMX3x0
>>971
何故、純正ではダメなのかを知りたいんだが。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 20:28:50 ID:OwtwrSro0
フェンダー位置を基準に車高決めると、フェンダーとタイヤの間の隙間って
フロントの方がリアより広くなる?
昨日フェンダー位置で前後水平にしたのにリアの方が隙間狭くてなんでだろー
と思って
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 20:31:24 ID:j0CtiQUU0
>>971
NB1とNB2以降で違うけどな。
NB2以降で純正がイヤならCIBIE SC80。
ブルーとかLEDとかあるからお好みで。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 21:11:52 ID:P3sPdN7C0
自分でぐぐって好みの物探した方がいいんちゃうか?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 22:37:27 ID:yGm5UtS00
NBターボなんですが、そろそろ手をかけたいと思うのですが、
エンジン以外ノーマルだと、何馬力位まで、もってってOK?

983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:10:52 ID:GmjAeJog0
>エンジン以外ノーマル

釣りにしてもひどすぎる。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:17:53 ID:6Gij3ybY0
>>982
日本語でおk
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:47:13 ID:r/eDbv2Z0
800馬力はキツイかなぁ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:11:56 ID:MKdGnDdo0
嘘800馬力だったら・・・
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:37:56 ID:ikaQKdJ50
悪魔のZに魅入られたのなら、エンジンだけでなく
ボディや足もヤレ。でないとキミは死ぬ・・・。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 02:00:41 ID:A19p7Gh00
また八百長ですかw
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 02:02:44 ID:nvB+4gvY0
>>982
800〜900ぐらいじゃね?ロードスターのエンジンは2JZとか、
そこらの国産エンジンよりよっぽど丈夫。だから安心しる。
しかも車自体が軽いからゼロヨンとかでも良い結果を期待できる。
プースラとかGT-Rとか敵じゃない。がんがれ。期待してる。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 03:36:32 ID:S+pe6OLg0
>>972
バンパー中抜き、カーペット剥ぎもしてるNBに身長170あるかないかで体重100k近くな
人が近くにいる

何かが違うと思うんだが一応知り合いなんでその点はあえて突っ込まない
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 05:08:37 ID:tfFlp1cQO
>>990
キャンプ入隊でも勧めとけw
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 06:46:18 ID:ri4iLRAhO
K&Nの純正型のフィルターって効果あるのかな。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 07:46:32 ID:dsm8352V0
>>992 あるよ。


プラシーボ効果。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 08:55:18 ID:wr5O6SVa0
次スレ立ててくる。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 09:07:21 ID:wr5O6SVa0
次スレ
【NANB】 マツダ ロードスターPart99【Roadster】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1185235000/
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 09:15:16 ID:OXDk9UAt0
さて、埋めるとするかね。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 09:18:30 ID:wr5O6SVa0
今回のスレで25日か。99は7/24〜8/20って辺りか?
100は8/21〜9/15とすると・・・。ふむ。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 09:29:39 ID:EMevAGtK0
>>990
好き勝手に肉を付けていたいから、その分クルマを軽量化。
特に間違ってない……か?www
できるだけ右側の軽量化に集中するように言っておけばいいんじゃネ?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 10:39:23 ID:PLfhO3Cm0
1000ならNB売ってNA買いなおす
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 10:40:18 ID:aA1uPByf0
1000?
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'