【NANB】 マツダ ロードスターPart95【Roadster】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ロードスターの季節ですな


【NANB】 マツダ ロードスターPart94【Roadster】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1175776942/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/04/29(日) 17:13:28 ID:nmoH37t70
関連スレ

↓ユーノスだけの話題はこっち?
ユーノスロードスター52万キロ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1177503679/

↓NCの話題はこっち。
【NC・RHT】MAZDAロードスター33号車【限定車多杉】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1176003662/

その他
【イニD】ロードスターvs(MR-S)vsS2000▼21th
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1177625233/
NCロードスターを他車と対決させ優劣を見出すスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1175387344/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 17:14:03 ID:vWPysJS60
4名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/04/29(日) 17:14:06 ID:nmoH37t70
5名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/04/29(日) 17:15:05 ID:nmoH37t70
6名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/04/29(日) 17:16:00 ID:nmoH37t70
7名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/04/29(日) 17:16:50 ID:nmoH37t70
8名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/04/29(日) 17:17:28 ID:nmoH37t70
9名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/04/29(日) 17:18:01 ID:nmoH37t70
10名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/04/29(日) 17:18:34 ID:nmoH37t70
11名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/04/29(日) 17:19:41 ID:nmoH37t70
以上。

Part100まであと5スレだが、何かイベントが有ると良いかも?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 17:20:42 ID:vWPysJS60
MAZDA EUNOS ROADSTER(NA6CE)
http://www.youtube.com/watch?v=5DB0RnIlLCc
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 17:25:53 ID:7XDwZCkS0
いにしえのNANBを語る
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 18:04:23 ID:VhSt3P9b0
5年前に新車で買って2回目の車検を通した俺が来ましたよ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 18:04:54 ID:XuTCtIqF0
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 18:48:59 ID:AwkGyx9Y0
・1.6Lと1.8Lの違い
好きな方に乗れば良いじゃない。

・NB1、NB2の違い
前後ライト、フロントバンパー、シート、コンソールボックス、フットレスト、キーレスの有無
メーターとイルミネーションの色、ボディ補強、ステアリングのデザイン、トランクルーム
ドアの内張り、RSの16インチ化、1.8Lのハイオク化、1DIN小物入れの有無、フォグの取付け易さ
サンバイザーの鏡の有無、ボディカラーの設定、馬力アップ、ライトの明るさ、幌の改良…etc
詳しくはttp://www.geocities.jp/gyakuhankurabu/007-018.html

・NB2〜のRSに付けられる15インチホイール
15インチだとブレーキに干渉して付けられないものもある。ググって調べてから購入。

・NAの種類は?
ttp://www.geocities.jp/motorcity3349/lineup/lineup.html

・ロードスターでスキーに逝けるか
スタッドレスを付ければ逝ける。スキーキャリアもオプションであった(NAとNBはずれぞれ専用、互換性無し))。
もってない椰子は板は宅急便で送ってもらえ

・ロードスターに推奨のカーナビ
DHT装着ならHDDナビやDVDナビなど、お好きなものをどうぞ。
幌車なら防犯上ポータブルナビがオススメ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 19:08:38 ID:uAZnTqDU0
>>1
>>12
今見ると、ユーノスロードスターの頃はCMセンスが無いなぁ、今のマツダの方がセンス良い気がする。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 19:18:19 ID:aJdid+AH0
なつかしいよなユーノス。
この間、ユーノス走っているのをみたよ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 20:02:39 ID:lxcinFuT0
にーちゃん、すげぇクルマ乗ってるな、外国のか?
って道の駅なんかでよく言われる

普段はイギリスです!フランスですって答えてると
さすが欧州車だなって言われるんだけど
今日は『韓国です!』って言ったらオッサン驚いてた
次は中国ですって答えよう
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 20:23:27 ID:v1U/Oqbh0
      ⊂⊃ /~~\     ⊂⊃
  ...............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘.................................

              ____ ∧ ∧ <スンスンス〜ン
            /___/|(・∀・_)__
         _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 〜
        ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 〜
          `--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄ `--'
       ____ ∧ ∧ <Yesスンスンスン♪
     /___/|(゚∀゚__)__
   (⊃ ̄⊂⊃ 。| ̄ ̄ - |   (l 〜
   ヽニフ_Ol⌒l_ |____/__l⌒lノ 〜
    `--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄`--'

前スレから
これもテンプレ入れてくれ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 20:42:03 ID:NWVCABx70
パシる喜び〜
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 20:57:06 ID:Jv90mbYC0
いまだに、ユーノスが走っているのを見かけるけど古いものを捨てずに大切に長く使うということは今の世の中大切なことだと思う。いいことだ。良い車だしな。

大切に一生乗り続けていただきたいと思うw
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 21:21:20 ID:7NLMSOjH0
>>19
面白い!
確かに外車?と聞かれる事はよくある
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 21:24:57 ID:lzShycws0
もともとエランのパクリデザインだから昔の人はそれと間違えているんだと思うよ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 21:31:55 ID:vWPysJS60
エランそのものが日本では珍しいのでそれはない
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 21:41:46 ID:1DkGvTtD0
NB乗ってて外車?と聞かれるんだけど
ジャガーと間違えてるんでしょうか?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 21:45:27 ID:uAZnTqDU0
ロードスターの新車をとめて佇んでたら、「これ高そうだねー、いくら」と聞かれた事が有る。
「んー、そんなでもないですよー、込み込み300位ですかねー」(Vsp)
と答えると決まって「ふーん」と帰ってくるんだが、どうなんだろ、
「思ったより高くないのね」
と思われてるのか
「高いじゃん、ぼけ」
と思われてるのかw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 21:51:48 ID:jdGb0IgW0
年輩の人は屋根が空いてればなんでもそう見えるんじゃない?

29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 22:02:40 ID:3vz1g57T0
「思ったより高くないのね」 に 一票
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 22:22:40 ID:2omPRCyn0
ロードスターが高かったらそりゃたいへんだってw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 22:23:31 ID:kbEbNt5u0
国産マツダ1600ccで300万ですよと答えれば
「高いじゃん、ぼけ」になる
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 22:47:16 ID:IZ9HjxEK0
300もしねーよ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 23:05:16 ID:1DkGvTtD0
コミコミならオプション次第で1600でも300万いくよ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 23:10:31 ID:by6ERCDX0
NB1のRS新車に260万払った俺は、8年後に
ヤフオクで11年落ちのNA8を26万で買いました。楽しさは同じ♪
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 23:18:30 ID:IaQnUagh0
おりょりょ。ここのスレが車種板で一番の勢いになってるw

ところで16年式NB8Cに乗っているんだだが、エンジンのかかりが悪い・・・
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 23:20:49 ID:Wdcu2GxF0
>>33
あのね。それは300の車とは言わないんだよw
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 23:28:14 ID:1DkGvTtD0
>>35
エンジンプラグとプラグコート未交換なら換えてみるといいよ

>>36
>>27
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 23:45:25 ID:ZWxzOU0y0
普通は車両価格で言うもんなんだけどな。
少しでも背伸びしたい?

やすいのがロードスターの良いところw
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 23:52:06 ID:ghpjm0jR0
俺が値段聞かれるときは大抵「全部で幾ら?」って聞かれるのがほとんどなんだが。
周りがおかしいのか?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 00:32:01 ID:l6AYffGF0
>>26
MGじゃね?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 02:09:54 ID:PCY/KLqt0
ジャガ芋には見えないYo!ムリ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 06:45:48 ID:KcizAeZE0
NCの性能も大きさも現代の正常進化として認めている。不満なし。
だが、かっこ悪いので買わない。と思っているNB乗りが多いと思う。
対向車線のNCを見ると、モーターボートが走っているように見える。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 06:53:36 ID:CcPBRvC60
>>42
別の車の話は、それ相応のスレでしてくれ。
それとも、あんたは日本語もまともに読めないのか?
>>2
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 07:36:10 ID:bTF6wAOk0
>>前スレ973
NB3でもVSはステアリング、シフトノブ共にナルディですよん。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 07:54:22 ID:349u4ikT0
>>44
NB4からナルディのマーク無くなったと思うけど物はまったく一緒だったかと。

お値段の話。
漏れもドライブ先で知らない人に何度か声かけられた事あるけど、新車で200万ちょっとぐらい、って話すと結構安いんだね、
って反応されたのがほとんどだった。
(NR−Aを新車でコミコミ215万で購入。)

知らない人が見ると結構スポーツカーに見えるのかなぁ....
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 07:59:22 ID:TnSXqY9pO
200万ちょいと答えるのが普通(´・ω・`)

今日は涼しいからドライブ行こうかな。
ひとりきりのGWは何年ぶりだろう。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 08:19:41 ID:CcPBRvC60
連休中の道の駅で定常旋回する馬鹿

         ↓

ttp://minkara.carview.co.jp/userid/180256/blog/4750128/
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 08:25:15 ID:qGEWJMAU0
NC買えないからNBで妥協しました。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 08:29:21 ID:84kc4k+i0
>>45
形状は一緒だけど、マツダ内製だと当時言われてた。更に「革がナルディと全然違う」
とまで言ってた奴がいた。実際はどうかわからない。当時、ナルディ倒産説も流れてた。

ロードスターは誰がどう見てもスポーツカーでしょ!!!! 超ド級ではないだけで。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 08:32:32 ID:CcPBRvC60
スルーしようかと思ったけど、誤った情報が流れるのもなんだから
>>45

NBのナルディーは正真正銘の本国物でmade in Italy のマークが
ホーンカバー?の奥に書いてある。

ちなみに 同じ形のノーブランド物はmade in Japanと書いてある。
それと造形と言うか、握りの部分の作りが全く違う。

物は全く別物だよ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 09:28:13 ID:s2WhpOpY0
>>47
ナカーマ!
NCのフロント周りのデザインに一目ぼれ
レンタカーで一日乗り回して素晴らしい走りに感動
居住性もMR−S・コペンより春かに快適
で、見積もり取ったら込み込み200万後半・・・
一括主義なんで維持費考えるとキツキツ

結局妥協してNB3 コ見込み160万
まぁデザインが古臭いし走りはモッサリだけど
ロードスターって名前が付いてるんで我慢してるけどそろそろ限界
なんかアホみたいに暑いんですけど、春なのに・・・夏になったらどうなるの?昭和の車かよ!
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 09:31:49 ID:ThHATRdD0
NC海苔はテンプレも読めないバカが多いのか?
専用スレで好きなだけ語れよ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 09:43:58 ID:0AckyC1S0
>なんかアホみたいに暑いんですけど

NCの方が暑いぞw
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 09:47:49 ID:hSVWbkSl0
GWってどのスレのぞいても、ホント大量にあほが湧いて出てきてるな
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 09:50:42 ID:0AckyC1S0
>>51
それと、なんでNCの中古車を買わなかった?
ノーマルグレードならコミコミ180で買えるだろ。

なにを御感違いしているのかNA、NBのミィティングに来て、
蚊帳の外になっているNC海苔を見かけるけど、その類の奴等か?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 09:54:07 ID:4Z/qMAJC0
>>51
NB,NCとわずロードスターはこういう車ですw
夏はサウナですよw
でも、NBでもっさりって…
そういうあなたには夏でも快適なサンルーフつきのミニバンかコンパクトカーがぴったりですよw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 10:01:29 ID:jLruWgHt0
前スレ終盤から、IDチェンジしつつ必死に煽りに来てる奴がいる。
このスレでは>>18から。
相手にしないのが一番。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 10:36:43 ID:ijadICkh0
確かにNBの基本設計は昭和だね。
NAと共通だから。
結局16年も作り続けた。

昭和のファミリアがベースになっている。
ボディ剛性なく車体がヨレヨレだけどそれが軽快感みたいなのに繋がっている。

59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 10:49:09 ID:l6AYffGF0
 NB→8乗り換えて快適になって楽しいだけどいまだにNBの爆音が
忘れられないな。中毒性あるね。今の世の中にあんなうるさい車が
あろうとは・・・。でも、それがよかったりする。また乗りたいなあ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 10:54:56 ID:fZzeqsz50
ボディ剛性は高くなってるらしいけど実際に乗るとNAもNBもNCも大して変わらん。
これは剛性感を押さえるテクニックがまだ習得出来てないのだろうね。
S2000とかと比べるとまだ雲泥の差。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 11:33:56 ID:bg1f1R8Y0
NB,NCとわずロードスターは良い車ですw
あまりにも過剰に反応しすぎ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 11:35:19 ID:l6AYffGF0
>>60
open modelだから剛性がclosed modelに比べて劣るのはいたしかたない。
S2000でもclosed modelに比べれば確実に剛性は劣る。当たり前のこと。
しかし普通に使う分にはそれで全然問題ないレベル。

S2000は値段高すぎ。ATも無いし本気で売る気が無いmodelでしょ。所詮、マニア向け。
roadsterは万人向け。ATもあるし、RHTや幌も選べる。値段もそこそこ。実際に買って
乗ってもらって楽しんでもらいたいというメーカーの姿勢が見えるね。
だからここまでroadsterやmazdaが支持されるのさ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 12:09:51 ID:BkM3+lba0
普通にカタカナで書けよ。
なんか変なヤツが多いな。

64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 12:13:59 ID:ThHATRdD0
マツダを支持する=マニアだと思うが・・・

65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 12:19:36 ID:BkM3+lba0
もっと、気楽に乗る車だと思うんだけどねー。
なんか、固執してる割にあまりにまわりを気にしすぎ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 12:23:39 ID:KstqX5I4O
サイノスよりも遅いらしいです
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 12:24:03 ID:ThHATRdD0
>>65
あんた休みの昼間っからいいこと言うね
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 12:33:00 ID:fZzeqsz50
いや俺が言いたいのはNCってさぞや剛性感上がってるんだろうなあ
という気持ちで乗ると肩透かしを食らうことだ
軽自動車の世界はえっ?これが…って感じで向上感にビックリする
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 12:35:44 ID:0AckyC1S0
>>68
いつまでも関係ない車の話に固辞すんじゃねーよ
アホ!

70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 12:41:47 ID:nkT1GmAU0
なんか極端にNC、S2000アレルギーみたいだね・・・
ここ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 12:44:12 ID:ThHATRdD0
乗ったらどれもいい車なんだろうけどね
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 12:50:33 ID:nkT1GmAU0
>>71
いいこと言ったw
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 12:53:13 ID:l6AYffGF0
S2000はべた踏みする機会少ないからつまらないよ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 12:55:17 ID:ThHATRdD0
ベタ踏みが楽しいかどうかは人それぞれ
むしろ公道ではロードスターも少ないんじゃないかな?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 12:55:30 ID:BtCyzoEm0
>>71
いい車=好きな車
ではない。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 12:57:12 ID:ThHATRdD0
好き嫌いの話じゃないんだけどな
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 12:59:19 ID:nkT1GmAU0
なんか好きな車以外はすべて嫌いな車みたいになってないか?ここ?
良いとこ悪いとこあって、他も認めるって大事だと思うけどね。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 13:02:19 ID:aueRaAQz0
俺の車が一番(ry
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 13:10:50 ID:F6nzljNq0
NAのクラシカルな雰囲気に比べるとNCはラグジュアリーに振り過ぎて
別の車の感じ。好き嫌いじゃなくて趣向の問題っぽい気がする。
でもNBの顔は嫌い。

レギュラー仕様、14インチ、気軽にいじれるのでNAは趣味車に最適です。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 13:20:54 ID:s2WhpOpY0
剛性ってのが良くわからない
何が良くなるの?
低いからって車体がネジ切れたりはしないよね

>>59
でた、爆音駐
その感性やヴぁいよ、一般のオーナーに迷惑だから吹聴するなよ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 15:32:20 ID:fnf06U7e0
しかし今の時期 軽四とミニバンがトロクテじゃま殺してやりたい。公道の障害物!


82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 15:45:21 ID:4Z/qMAJC0
>>58
ファミリアベースで使ってんのはエンジンだけだぞ
当時のファミリアはFFだし
NAの車体は専用設計
83名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/04/30(月) 15:46:10 ID:UsR6TEQF0
>>81
そんなあなたにはバイクをお勧めします。この国で車に乗る以上仕方が無い。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 15:51:49 ID:0AckyC1S0
車が良いの悪いのじゃなくて 違う車の話をしたいならその車のスレでやれつーだけだろ。

スレ違いなんだよ。

あー、こんな良い天気なのに会社で一人で緊急対応の留守番だよ
こんな日に機械動かしてる会社なんてねーよ!
電話一本かかってこねーじゃねーか。

楽って言えば楽だがどこかい来てーよ!
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 15:54:23 ID:l6AYffGF0
>>74
1600ccで高速で追い越し時ならべた踏み必須でしょ。
>>80
ノーマルマフラーでも高速走行時ならナチュラルに爆音でしょ。
3000回転でも普通に爆音。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 16:26:47 ID:rB/g1UwS0
>>84
知るかつっーの!
文句言ってないで働けよ。
お前が来るとスレが荒れるんだよ。
アフォか。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 17:03:33 ID:84kc4k+i0
>>85
追い越しでもベタ踏みはしないだろ。つーか、どんなエンジンでも
ゼロヨンやるんでない限り、ベタ踏みはしないと思うよ。
ノーマルを爆音なんて言ったら、本物の爆音に失礼だと思う。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 17:10:40 ID:0/nroL4y0
>>87
平和な運転してるんだな。いい香具師だな。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 17:21:33 ID:84kc4k+i0
>>88
いや、そうではなくて、キャブ車でベタ踏みなんかしたらかぶっちゃうでしょ。
フル加速でも意外と床まで踏んではいないものなのよ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 17:27:14 ID:FcgsZpe80
>>89
きゃぶ車w
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 17:28:02 ID:SvULsngC0
オカルトキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!
ttp://www.geocities.jp/motorcity3349/nicebody/GroundEffector/GroundEffector.html
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 17:35:18 ID:l6AYffGF0
>>89
軽のエンジンなら普通にべた踏みでしょ。代車でのったミニカダンガンの爆音はすごかった。
ロードスターでも負けたね。しかも加速しない。世の中すごいものいっぱいあるよ。
ただ、知らないだけ。仏車もべた踏み必須だな。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 18:00:31 ID:84kc4k+i0
>>92
俺は元プジョー乗りなんだが、仏車と一緒くたにされても困るw
仏車にもすごいものいっぱいあるよw
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 18:20:33 ID:wm0kWrof0
>>91
うちはNBだけど、これ乗ってて「横風たいへん!」とか思った記憶ないな。
まあ普段仕事で乗ってるのが軽バンだから、強風の中でもラクラクなのは
当たり前かもしれんが。
NCとの差は車重とかステアフィールとかもあるんじゃ? と、読んで思った。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 18:53:41 ID:hSVWbkSl0
運転レベルも頭脳レベルもDQN度も、この時期
ホントにワイドカバレッジだな。話がかみ合ってないよ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 19:07:42 ID:84kc4k+i0
>>95
独り言ぶつぶつ言いながらベンチに座ってる不気味なオッサンども!
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 20:03:42 ID:ThHATRdD0
>>85
ごめんシフトダウンするからベタ踏みしなくても平気
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 20:16:36 ID:TnSXqY9pO
雨なのに 一人でドライブ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 20:19:04 ID:l6AYffGF0
>>97
何だあ、べた踏み楽しいのに。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 20:22:24 ID:ThHATRdD0
ID:l6AYffGF0はロードスターに向いてない人じゃないかと思えてきた
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 20:43:14 ID:TnSXqY9pO
ロードスターに向いているのは、車との対話を楽しむ人。
快楽よりスキンシップを求める人。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 21:02:45 ID:4oHfHOhRO
ブレーキパッド変えたら純正ビルが物凄く柔らかく感じるようになった
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 21:05:53 ID:hHxn15V90
MR-Sが欲しいです、トランクどれくらい小さくなるのかな
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 21:08:57 ID:9+FfOamF0
>>103
聞いた話だが、無いらしいぞ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 21:09:56 ID:SvULsngC0
>>103
【豊田六聖車】MR-S本スレpart45【最後の将】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1176989915/
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 21:37:38 ID:hgQ2VQ3Z0
へ?べた踏みしないの?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 21:41:06 ID:fZzeqsz50
発進時べた踏みはするだろ普通
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 22:02:58 ID:X1Er84E40
しねーって
ベタ踏みの意味分かってるのか? 低回転で踏んでも意味ないぞ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 22:04:32 ID:fZzeqsz50
>低回転で踏んでも意味ないぞ
ワロタ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 22:08:04 ID:X1Er84E40
おまいは田舎で前後1kmは誰もいないのか。すまんすまん
ふつう信号発進でフル加速したらカマ掘ることになるからなぁ。www
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 22:13:41 ID:6Whn8+sP0
普段はあんまり踏まないけど、時々山の登りとかで3速ベタ踏みすると
ペダルストロークが結構奥まであるのにびっくりする。

あと、4000回転くらいから普段と違うエンジン音が聞けて楽しい。
「ぶあーん」から「ぎゅわ〜〜ん」て感じになってなんか頼もしい。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 22:57:23 ID:ThHATRdD0
4000回転ぐらいは普通に使用すると思う
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 23:08:56 ID:hgQ2VQ3Z0
>>110
道志でヘアピン上手く曲がれない人?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 23:09:42 ID:X1Er84E40
ほら、3rd/3000くらいから「ベタ踏み」してるんでしょう
おれ今ベタ踏み中かっこいい、とか陶酔。
あのね、いっこシフトダウンしなよ。3rdベタ踏みよりも速いよ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 23:12:20 ID:X1Er84E40
>>113
おまい、、、前回あいつに突っ込み入れたの。俺
それより、あんたのベタ踏みっていつどんな時にやるのよ。教えてよ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 23:12:23 ID:SvULsngC0
>>114
シフトダウンしてベタ踏みだろ!
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 23:24:40 ID:ES16XYIV0
正解
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 23:24:43 ID:ThHATRdD0
街乗りオンリーだからベタ踏みした記憶ないな

ここの話題はサーキット限定なのかそれともシフトダウンを
知らないで思い切りアクセルを踏むだけの人なのか、、、、

119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 23:26:27 ID:ThHATRdD0
シフトダウンいうよりも場面にあったギアを選択出来ない人
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 23:30:20 ID:fZzeqsz50
おまいら教習所からやり直せよwwwww
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 23:31:42 ID:ThHATRdD0
107 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/04/30(月) 21:41:06 ID:fZzeqsz50
発進時べた踏みはするだろ普通
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 23:34:06 ID:lXf2CfZp0
街乗りだと、信号待ちの先頭からちょっといい加速する時でも、50%以上開けることはないな。
タイム詰めてなんぼな場所なら、いくらでも底まで踏み抜くけど。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 23:35:41 ID:fZzeqsz50
おまいらがいらいらするほど遅いのは分かったw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 23:38:17 ID:CbHNvsmu0
べた踏みの話題が出てるんでききたいんだけど、べた踏みすると良いことあるの?
例えば回転数の上昇に合わせてスロットル入れるよりも、一気にべた踏みの方が回転数の上がりが良いとか。
はたまたべた踏みをするとレブのレッドゾーンを一時的に越えられるとか?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 23:38:58 ID:Z1a3DXA50
発進時べた踏み
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 23:41:39 ID:9kb01PAM0
>>124
ベタ踏みのほうがECUに加速側の補正が多く入る。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 23:45:37 ID:lXf2CfZp0
>>124
どうなんかねぇ。
キャブ車なら、いきなりスロットルバルブ全開にしても、吸気の流速が下がって霧化の
効率が下がるから、やっちゃいけない部類の行為だけど。
インジェクションの場合、少々ばかばか開けようが、勝手にECUがソレノイドの噴射量
制御するから、あまり影響ない 〜下手糞でも普通に動くように制御されている〜 ような
気がする。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 23:46:43 ID:lXf2CfZp0
あと、スロットル開度が大きい方がポンピングロスは減る、理屈では。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 23:53:07 ID:od4GbfDa0
>例えば回転数の上昇に合わせてスロットル入れるよりも

自分が間違っているのか気になる。
回転に合わせて〜...って良いことあるもなにも
5000とか7000rpm回ってたらその領域の加速は
ベタ踏みがデフォだと思ってたけど違うの?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 23:53:50 ID:SvULsngC0
>>129
正解
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 23:55:52 ID:lXf2CfZp0
>>129
コーナリング中でタイヤが横方向にギリギリの仕事してる時だろうがお構いなし、
ってことなら間違っちゃいないよw
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 00:05:44 ID:dxJkGJ2c0
>>129
半分も踏んでりゃ、レッドゾーンまで回るぞ。
ベタ踏みなんてもっともやっちゃいけない類の操作だよ。
ONとOFFしか出来ない奴には痛い事実だろうが。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 00:15:11 ID:QmVCNzzo0
やっちゃいけないとまでは言わないが
無意味に「床まで」ってほざく奴が痛すぎる
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 00:19:23 ID:mOY6StZl0
ラヂエターのアッパータンクからリザーバータンクまで繋がってる細いホースって、普通黒いですよね?
時期やグレードによっては透明のやつもあるんですか?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 00:21:50 ID:aN3pR39O0
>>134
中古で買った車両なら、前オーナーの趣味で透明ホースにしたのかも知れない。
耐熱性の有無が、やや気になるところ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 00:26:55 ID:QmVCNzzo0
>>120
べた踏み教える教習所って、どこだよw
信号発進でべた踏み加速してるおまいはかなり滑稽だぞ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 00:30:28 ID:mOY6StZl0
>>135
レスサンクス
やっぱ純正は黒だけですよね。
ラヂエターもキャップも純正なのに、なんでここだけ変えてあるんだろ・・・。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 00:33:32 ID:aN3pR39O0
>>137
スポーツ走行していた車両なら、まあ不思議はないよ。
水温上昇して、キャップのバルブが開いてリザーブに吹き返したかどうかが一目でわかる。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 00:40:34 ID:pEL6pZMX0
ロードスターのスロポジはアイドル、中間、パワーの3接点。燃料噴射量
はエアフロで実際の吸入空気量を計測して、スロットル位置がこの3点の
うちのどこにあるかで増量補正する。中間ってのはアクセルオフ状態。
アクセル踏めばパワー接点が入り、燃料の量もその時実際に吸ってる空気
量に合わせて吹くので、結局のところアクセル全開が一番回転上昇が速く
なる。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 01:06:55 ID:87Vb2g5C0
43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/04/30(月) 06:53:36 ID:CcPBRvC60
>>42
別の車の話は、それ相応のスレでしてくれ。
それとも、あんたは日本語もまともに読めないのか?
>>2


別の車の話は、それ相応のスレでしてくれ。
別の車の話は、それ相応のスレでしてくれ。
別の車の話は、それ相応のスレでしてくれ。

NB以外、一切の話題を聞きたくなさそうなCcPBRvC60   しかし・・・
気になる彼:CcPBRvC60はNCスレに何故か突如現れた。




                        NAもNBもNCも良いクルマ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 01:55:13 ID:3xG732CJ0
>>141
> 気になる彼:CcPBRvC60はNCスレに何故か突如現れた。

デマを書いちゃいかんよ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 01:58:51 ID:AQGAjuiZ0
べた踏み主張派って
すんげー田舎に住んでる
エンジン終わりかけてる
かじゃねーの?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 04:01:45 ID:223GlIbI0
今更だが、>>59って室内の静粛性が低くて爆音って意味で言ったんじゃないの?
もしそうだとしても変態だが。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/01(火) 05:37:35 ID:uHAzW+nt0
べた踏み主張派の理由を考えてみた。
@4500回転位に精神的レッドゾーンが設定されていて
 エンジンを回せない鬱憤をべた踏みで晴らしてる。
Aオートマばかり乗っててアクセル踏めば加速すると思ってる。
Bエンジンに負荷がかかって振動が増えるがあれがたまらない。
Cスロットルワイヤーが弛んでて踏まないと走らない。
D雑誌・漫画の影響でべた踏みできる事が小排気量車の利点だと勘違い。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 05:42:58 ID:NFFsu0aHO
芦屋サソお買いageありがとうございます。
それの開発協力してました。
D社モノとM社モノとではハンドリング影響度が違いますぜ。
興味があれば双方体感してみて下され。

146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 06:36:31 ID:z/NikgVg0
街中のスムーズな運転にベタ踏みは不要。
サーキットでの全開走行にはベタ踏みも必要。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 07:09:57 ID:x8f2SEfW0
最近気がついたんだけど
急カーブでブレーキ踏まなくても
無理やりハンドル切れば結構曲がるんだね、この車
なんかいままで損した気分・・・助手席に乗っけてるときは無理だけど
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 07:15:11 ID:g/CIyISL0
NB1RS純正サイズの195-50-15(DNAGP)から
友人が乗り換えて余った175-65-14(MIエコ)をホイールごと貰ってきて
履かしたら乗り心地良くてなんか色々新鮮で面白い。
元々185-60-14にするつもりでホイールだけ貰ってすぐタイヤ交換の予定だったが
このタイヤでもう少し乗ってみよう。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 07:52:54 ID:HHOy1ErQ0
>>141
19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/04/30(月) 22:00:51 ID:CcPBRvC60
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 08:02:04 ID:mrG/R5kU0
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 08:41:50 ID:1tTHkPJs0
>>140

>NAもNBもNCも良いクルマ。
その括りだと、S2000も日産Zロードスターも良い車
BMWZロードスターも良い車てことで、
NC以降はスレ違いだよな。

ここで語りたければ、NAかNB買えば良いのに。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 09:46:43 ID:QmVCNzzo0
>>144
冷静な解析
@Aにうなづいた。理由はこんなん
@’6000越えると(操作トロくて)シフトチェンジできないから
A’トルクカーブを知らない。アクセル開度にパワー比例と思ってるから
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 11:11:38 ID:euCwd/340
>>152
トルクは比例せんが、パワーはトルクカーブのピーク以降も伸びる。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 11:17:41 ID:QmVCNzzo0
>>153
舌足らずなのは分かってくれ。
アクセル開度だけじゃパワー(でもトルクでも)は決まらないだろってこと。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 11:28:04 ID:Od0FLkMp0
べた踏み論争が終わらんが、燃費が悪くなるのは確実だな。
現在の状況では微妙なアクセルワークでいかに効率良く
運転するのかが重要じゃないか。

環境問題も少しは意識して運転しなきゃダメだよ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 11:31:34 ID:zHQSQJPb0
屋根開けるだけで幸せになれるのに・・・・
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 11:35:43 ID:aN3pR39O0
昨夜からの雨が上がってないから、屋根開けると余計不幸せになれるぜ!
…せっかく無理矢理六連休にしたのによorz
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 11:37:22 ID:pEL6pZMX0
>>154
加速中の各回転数において一番パワーが出るのはスロットルバルブ全開だよ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 12:21:45 ID:QmVCNzzo0
>>158
細かいことおいといて、たぶんそうだろうな。
で、2000rpmでも「ベタ踏み、全開〜!」ってほざくことに意味があるのか
という話だ。おまいはもういいから
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 12:26:40 ID:QlEGRFAtO
サイノスよりトロイ車は邪魔なんだよ!
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 12:43:29 ID:Q5hylcqR0
ハーフスロットルでもレッドゾーンまで達するんだから全開にする意味が無い
とか言い出す奴が現れたから話がややこしくなったんじゃね?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 12:46:51 ID:pEL6pZMX0
>>159
> で、2000rpmでも「ベタ踏み、全開〜!」ってほざくことに意味があるのか
そうなの?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 12:47:26 ID:bXIUWll/0
>>162
2000rpmなら普通シフトダウンだろw
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 12:52:35 ID:pEL6pZMX0
>>163
いや、そりゃそうなんだが。最大加速得るためにはハーフかべたか
見たいな話題だと思ってたからさ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 13:22:30 ID:LNcFTZ/o0
>>158
アクセル開度2/3くらいでスロットルバルブ全開になるよ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 13:33:22 ID:lShiR73TO
今日、走行距離111,111kmの写真を撮り逃してしまったorz
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 13:52:57 ID:R5yFB/aA0
車高高すぎ、ホイールハウス、タイヤと隙間ありすぎ!!
168名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/01(火) 14:06:13 ID:uHAzW+nt0
>>167
嵐にしても少しは頭使え。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 14:08:28 ID:I/8tn2BL0
>165
俺は通だからアクセルベタ踏みしないで直前で止めてる! ってだけのことなんじゃね?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 14:55:38 ID:LNcFTZ/o0
>>169
何だよ「通」ってw
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 14:58:15 ID:QZWI5uzTO
なんでもかんでもNA褒めときゃ通扱いだよ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 15:15:47 ID:R5yFB/aA0
あらしぢゃないよ。
マツダ好きだもん。
皆思ってないの?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 17:03:25 ID:AvYA7L3Y0
>>172
思ってても言わないんだよみんな。
RX-3が下取りにされたときどんなに程度が良くてもマツダは廃車にせざるを得ないことがあった。
それは映画などでRX-3が悪役の車で使われることが多かったり、値段が安く高性能であるが故に
暴走族の改造車のベースとして用いられることが多くなった。
そのため、中古市場に流れて暴走族の手に渡らないように規制が入った。
もちろん販売する側はとても悔しくて悲しかったと思う。
でもマツダのブランドを守るためには、こうした対応をとらざるを得なくなった。
以降、族車のイメージにならないように車高は高くするのが通例になった。

現在では車高を下げる行為が一般化してきているけどメーカー出荷状態では
車高が高い状態で売ることになる。気を遣わずに乗れるという意味で万人向けの設定でもある。
もし、車高を上げた状態でホイールハウスとタイヤの隙を詰めたらそれ以上車高が
下がらなくなって低重心も出来ないしユーザーの楽しみを奪うことにもなり兼ねない。

みたいなことを勝手に想像してみんなは言わないんじゃないかと理解している。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 17:07:28 ID:JCL5hxvI0
>>145
プレゼンントしてレポ書いてもらってくれ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 17:13:13 ID:scDyHVsT0
今年もあの軽井沢ミーティングの時期になりましたね。

去年まで毎年行っていましたが
今年は去年会場で嫌な思いをしたから行きません。
もう、あの自己顕示欲の塊の様なミーティングはたくさんです。

主催者は早く気が付いて一日でも早く止めてくれ・・ロドスタは好きなんですが。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 17:13:20 ID:QmVCNzzo0
>>173
そのもっともらしいお涙頂戴話はなんですかね
RX-3は処分しろと当局から規制が入ったということですか?へ〜
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 17:32:24 ID:Kj5dDka3O
>>176
なんかお前イタい。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 17:57:14 ID:cxjttiQS0
>>175
>もう、あの自己顕示欲の塊の様なミーティングはたくさんです。

ミーティングってのは行ったこと無いけど、そんなトコなんじゃないの?
「みんから」なんかに登録してて実物の俺の車見てくれって・・・。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 18:05:12 ID:JCL5hxvI0
>>178
4年か5年前に行って例の芦屋の人と話出来て面白かったよ。
ホームページの車そのままだった。あたりまえかw
30半ばくらい?の普通の人だったお。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 18:25:48 ID:LNcFTZ/o0
>>179
ちょい痛めのヲタっぽい普通の人じゃないかと想像してるんだけど、
普通に普通の人ですか。ナルホド。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 18:30:57 ID:JCL5hxvI0
>>180
いやなんか当たり前に普通な人だった。気さくに色々話してくれたお。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 18:43:20 ID:cxjttiQS0
>普通の人だったお。

なんて人が感じる普通の人が、果たして普通の人なのか?
って疑問は考え過ぎだな・・・。
あの方のHPは大変参考にさせて貰ってる。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 19:16:01 ID:JCL5hxvI0
>>182
○| ̄|_
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 19:18:06 ID:wWXDFGXh0
ミーティングに参加する時点で普通では無いと思う
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 19:23:49 ID:LaavOR900
お前らごとき、どいつもこいつも平凡な普通人にすぎないと思う。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 19:28:24 ID:JCL5hxvI0
最初はふいんきに飲まれてすごいと感じたけど半日くらいで飽きたのは正直な意見。
また行くかどうかだがそれから行ってないw
芦屋の人は綺麗なおねぃさんと一緒だったのがウラヤマシス。
187ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2007/05/01(火) 19:29:30 ID:i6kDaA4v0
だな
どいつもこいつも普通すぎておもしろくない
188ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2007/05/01(火) 19:30:21 ID:i6kDaA4v0
>>186
雰囲気(ふんいき)だアフォ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 19:35:48 ID:JCL5hxvI0
ふいんき の検索結果のうち 日本語のページ 約 239,000 件中 1 - 50 件目 (0.14 秒)
ふんいき の検索結果のうち 日本語のページ 約 122,000 件中 1 - 50 件目 (0.12 秒)
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 19:40:23 ID:cxjttiQS0
なんだ?糞コテ。普通が悪いみたいな論調じゃない?
なんか異常なエピソードの一つでも披露してくれよ〜w
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 19:48:36 ID:IP4JFQZpO
そりやノーマルじゃないからなw
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 19:49:57 ID:LaavOR900
ただの人間には興味ありません
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 20:42:46 ID:vPW4Gg140
ちーチャは存在自体が異常だからね。行動も異常だし。
つーか、何がちーチャだクソ市ねw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 21:59:03 ID:tZdohTKq0
             __ __ _
.        _ , '"´  ,. _ ___`丶、
       / ` /  /´-‐ァー-ヽ \
.      / /下7 ..///.:.::/ .:.:ト、 ヽ     ただの人間には興味ありません。
      / └イ_j/ .://;へ、/!.:.::/:.}ヽ ',
     ,'  ///!l .::j.:lイ仔くヽ/,.イ,.ム:.', l
    ,   '〈/f`| l ::l`' ゞゾ '´ rャjノ::.l:. |     この中に宇宙人、未来人、異世界人、超能力者がいたら
    |  l:l :!:{、| l ::|        マソハ: |:: |     私のところに来なさい。
    |  l:l::i个| l ::l!     l⌒ヽ′} .:}:.l:: l
    |  lハ:l::{::', ::::{、   ヽ.ノ  /.:/::.l:: l    ただし、ネカマはお断りです。
    l !:|:::',::',::ヽ:::ヽ\._    /.:/::::/l::;!
.     ',::{:{、:::ヽ\:\;ゝ `「:フ´!::::/;:::/ 〃
.     ヾハj>''´ ヽ ト、_..上くイ::::{ {::{/              |ヽ |     |_    「 〉
    /⌒ヽ、\ ` \-ー ̄\ヾ                 ⊥ 人_  _|_    |/
   /     ヽ \\    \´ ̄`ヽ、                            O
.   l     ',  \\   \  __| \
.   |      ',   \`ヽ、  ∨n| } ト、
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 22:10:49 ID:85BhzIeBO
ふいんき(←なぜか変換できない)のガイドライン9
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/gline/1171547906/
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 22:45:47 ID:wSjanvyo0
>>176
今有れば高く売れるのにな
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 23:16:57 ID:BibBaemr0
このスレではあんまり話題に上らないようなきもするが
カスタマイズとかみんなあまり興味ない?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 23:21:39 ID:wSjanvyo0
>>197
ネジ1本変えてもカスタマイズだが?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 23:24:17 ID:vPW4Gg140
プラグをイリジウムに換えたのですが、立派なカスタマイズと
認めてくれますか?>識者
200名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/01(火) 23:24:59 ID:3ArgrO/10
>>198
じゃぁ、オレのロドはすげぇぇぇぇえっぇぇぇぇえぅうぇえうぇえええええwwwwwwwww
カスタマイズ車だぜw
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 23:26:10 ID:BibBaemr0
>>198
マ、そうなんだけどなw
みんからとかでみんないろいろ弄ってるだろ。
足回りや内装とか
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 23:26:55 ID:wSjanvyo0
                     ィ ‐―- 、__                  .|
                ,-‐ァ´/  ∠-―‐-、‐ 、                .|
               〃 _,':  /-―――-\ ヽ               |
      〃   ̄ ̄\  入{≧ 7: /::../:/:   ,イ}ハ:\l               .|
     |     ヾヽーく<゙{:ナ./.::..,'::/厶!:. /l:: i:::}:!:バ―――― --  、    |
     |       !l   ¨ヽYl:::::::l:ハ{八X_ , l:;!ィリ:: } }´         ヽ    |
.     l       l   }=l:::::::l:{ ャtr-ュミ  jノtrァルリ!    ∠彡    /    |
     l       l ノ人fl:::::::l ; `ー'   、`' {´イ::|  /       ./     |
      l       k≠^ヽ|:::::::l ;j     _ ,  八i ::|'/       /      |
      l       ヘ\::ハ :::ハ.    '´‐,‐' イ::::l|::l       /      |
       ヽ       {ハ、::ヽ::::i> , 、.. _/:/:: / リ      ./      ヽJ
        ヽ       |ヘ:::jヽ::! fヘ ヽ::::/{::./      /
          丶       !| |lV j/|>‐<ヘ ヽ{ハ:{     /
          |~\    i | |l   |ニ二ニ! || !    /
          |  | ヽ  ./ | |l   |   l. || !  >'´
             ヽ_| ヘメ  | |l   |   l. || !/
       _ ____l     l ll   |   / /イ
.     〃〃   l     \\ l{{T}// /
      | || o   |       \`jl 〃 /
      | ||     !        ヽ!V/  {
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 23:34:23 ID:BibBaemr0
>>202
釣りじゃねえよヴォケ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 23:37:15 ID:vPW4Gg140
必然性があって弄るならいいけど、弄りたいから弄るってのはヤだな。
無理矢理金掛けなくても楽しむ事は出来るのに・・・。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 23:47:13 ID:3R+nBosV0
必然性?無理やり金掛ける?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 23:51:18 ID:cxjttiQS0
幌の穴どう塞ごうとか、オイル滲みどう処理するとか、マフラー穴の補修はどうすっぺ
とか・・・こんなことばっかでも弄ることになる?
メッキやら木目パーツ、内装にペタペタ貼って喜んでるアホはカスタマイズ?
弄るってのはどこまでかね〜
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 23:51:53 ID:wSjanvyo0
必然性
ブレーキの効きが弱いキがする→パッド交換orオーバーホール=効くーウマー!

必然性無いけど必要
なんか秋田→ホイール変えてみる=かっちょいーウマー!
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 23:52:33 ID:CNRktWtU0
>205 翻訳すると、
自分にとって必要と思えない改造は、必然性がない=無理やりカネかけてるとしか思えない
と204は言ってます
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 00:18:30 ID:8nrqwIFI0
昨日天気良かったから屋根開けて右折信号待ちしてたら
隣の後ろの車線(桂馬の位置くらい)にスーパーセブンが居た。
スーパーセブンがこっちを追い抜く時に手を振ったら向こうもホーン鳴らしたよ。
屋根が無いってそれだけでおもしろい。
210mhoohmjw@芦屋:2007/05/02(水) 00:22:01 ID:LTuHxomo0
噂されてる・・・普通の人です。
月曜日に、ジャガーDタイプを見ました。今の車の基準からするとすごく小さいですねえ。NA6の方が幅と
厚みがあるように見えました。場所柄か春はその手の車に遭遇することが時々あります。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 00:23:36 ID:93gIhzTO0
>>209
微笑ましいな。きっと元NA海苔ジャマイカ

S2000やMR-Sと手を振り合った椰子はいるのかな
なんとなく光景を想像できないんだが
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 00:27:58 ID:HsiPZBwu0
mhoohmjwってどういう意味?
「ムッフー!むじゅう!」みたいな雄叫び?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 00:35:22 ID:LTuHxomo0
>>212
モームジェイダブリュ

大学の研究室のマスコットの名前と当時サマセット・モームの「月と六ペンス」が好きだったから。
本当の綴りはMaughamだけどね。
読みはどうでもいい。この名前を使ってる限りは大学時代からの友人には発見されるはずなの
で変えたいがそのままにしてる。まぁ、形で覚えてもらえばよしと。メールだと「芦屋」で書かれる
ことのが多いです。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 00:43:14 ID:KWlOAA61O
いじりたい所は唯一軽量化だけなのだが。。
内装はがしたりスペアタイヤ外すのは違う気がする。
レインフォースメント外すのも違うし、どうしたらいいんだ。

あんまり無駄なもん付いてないから難しい(-"-;)
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 00:46:18 ID:LTuHxomo0
>>214
とりあえず前後の牽引フックの片側づつ外す。
最近の車両は前後1個で、しかもねじ込みタイプだったりするし。昔は4個無いと積車に載せる時に
固定がまずいという話があったけど、アーム類で固定できるので、まず問題はなし。
責任は負わないけどね。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 00:51:29 ID:ShNavl7t0
やせる
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 00:52:36 ID:93gIhzTO0
ガソリンは10L以上入れない
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 00:55:14 ID:I6c9MRDE0
とりあえずピストンとコンロッドから軽量化。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 01:00:25 ID:KWlOAA61O
>>215
ありがとう。お金があれば重い純正シートもバケットシートに変えたいな。
ユーノスロードスター'89より90Kgも重いのに同じ排気量のNB1600に乗ってるので、
唯一の不満が回転が落ちた時のトルク不足なんです。

エンジンが進化している分、回せばNAより速く感じるんだけど、峠道の登りはちと辛い(^_^;)
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 01:04:06 ID:LTuHxomo0
>>219
まあ無駄なものは付いてないので、何かを捨てないと軽くはならないです。
NAよりボディそのものは強固なはずなので、軽くという方向なら変な補強は追加しないでも
いいかと思います。
体感では、軽量ホイールに換えると出足と足の動きがドタバタしなくなって軽い感じ(?)が、
味わえていいですよ。37とか無理するとすぐ歪むけど。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 01:30:09 ID:y1WvWZVq0
>ちーチャ ◆Lib0QaykJA

少しばかり、2CHを勉強してね(ハート)
>>195タソが示しているとおり、2chのお約束ですよw
僕はあなたの味方だからさっ!

結構、擁護発言しているつもりですが・・・(^_^;)
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 01:35:03 ID:lg6zfGhn0
ガス欠寸前までガソリン入れないのが趣味なんだけど
最近、ガスの片寄り→Egに悪影響 がスゴク気になりだしたんだけど
フューエルポンプの吸い上げ口付近のタンク形状ってイイ感じになってるのかな?
5g以上入ってれば相当G掛け続けても大丈夫な感じ?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 01:39:59 ID:2eixiThi0
軽量化のためにその1

エアコン:必要
パワステ:外したくない。それにそんなに重くないでしょ。
ABS:ついてない
シート:バケットに変えれば2脚で20kgくらい軽くなるはず。これは大きい。
    しかし、車体ど真ん中だからフィーリングはそんな変わらんだろう。


要するにそのままで乗ればOK
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 01:43:16 ID:6NhLtAdJ0
NB6はMTのロードスターで最も非力だからな
ttp://www.geocities.jp/motorcity3349/eng/engspec.html
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 07:22:53 ID:2eDAn7940
>>224
何言ってんの?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 07:43:54 ID:jzPeozUv0
俺の会社は童貞といえばスポーツカーなのよ
おまえらの会社はどうですか
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 08:25:27 ID:8jtfqJkf0
新しいのが買えない人の車ってかんじはあるけど。NANBはそのチープさと軽快さが魅力だと思う。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 08:32:47 ID:3Q/YGuUO0
>>219
つ【回転を落とさないように乗る】
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 11:07:52 ID:WruJIzflO
アンテナ手動化しよ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 11:48:33 ID:67m9sh7MO
ラジオ聴いたことない
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 12:01:32 ID:G/GZ0U0g0
>>230
道路情報は?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 12:10:16 ID:lqOOp29MO
ウェザーストリップからの雨漏りが激しいからデラで新品に変えて貰ったんだけどまったくなおらない
デラの人は台風みたいなのがこなければ平気とかいってたけど小雨でもウェザーストリップ内にたまって一気に雨がこぼれるためスボンびしょ濡れorz
幌の雨よけ?みたいな部分が割れてるからもう幌を新品にするしか方法はないんかな?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 12:48:39 ID:T679JNS/0
>>225
つ 車重
234名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/02(水) 12:52:09 ID:K3LaFPm/0
>>232
パイプ車庫買ったほうが安かったりして。
http://store.yahoo.co.jp/hcace/a1d2c6eeb11.html
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 13:01:56 ID:dADMXK2CO
>>227 NCも軽快だけど。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 13:14:12 ID:9H0C7NuwO
テンロクは4000rpm以下に落とすな。さすれば軽快にスンスンできる。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 13:23:43 ID:CJwWm6aS0
ベタ踏み貶してる奴は素人だろ
そんな奴スポーツカー乗りじゃねぇww

必要なときは踏む、必要じゃなければ踏まない

ただそれだけの事だ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 13:26:03 ID:CJwWm6aS0
特にNA6CEはボアストローク長がNA8より短めなので高回転域が気持ちよく回る
その辺りのパワーの美味しさを味わえないようじゃまだまだだな
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 13:37:28 ID:uHncpD/K0
>>237
さすが玄人!かっこいい!
240名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/02(水) 13:45:11 ID:K3LaFPm/0
「ボアストローク長」って何すか?さすがド素人!かっこいい!!
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 14:16:35 ID:LjzhY9ty0
NA,NBのエンジンってショートストロークなの?もともとファミリアのエンジンだよね?
ボアとストロークのサイズ知ってる人いたら教えてちょんまげ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 14:33:56 ID:93gIhzTO0
>>240
こないだニュースでさ
「運転していたAさんが重軽傷を負いました」ってw
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 14:47:21 ID:CJwWm6aS0
デブオタキモオタの狂言だなwww
244名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/02(水) 14:52:24 ID:K3LaFPm/0
>>243
それお前だから。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 14:57:22 ID:93gIhzTO0
てか、「狂言」の使い方間違ってるから
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 15:14:30 ID:T679JNS/0
247名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/02(水) 15:18:29 ID:K3LaFPm/0
ついでに調べたらNA6CEの方がNA8Cよりロングストローク。
B6が78×83.6(1.07)でBPが83×85(1.02)だった。
こういう事はGoo-netの自動車カタログが良い感じ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 15:54:45 ID:l6LpextF0
>>247
ボアピッチはどうなのかな?
ボアがの差が5mmならそのままなのいけたのかな?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 16:48:10 ID:HsiPZBwu0
>>そのままなのいけた
意味がわからん。謝罪と賠(略
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 17:18:30 ID:2kstPh5f0
>>232
それ、幌の縫い目から染み込んだ雨水が、ウェザーストリップに溜まってるって症状だとオモワレ。
縫い目やひび割れ部分に透明なシリコンシーラント(ホムセンで数百円で買える)でも塗りたくってみ。
251241:2007/05/02(水) 17:26:57 ID:pUWeOlWA0
>>246 dクス
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 17:28:21 ID:67m9sh7MO
10年落ちの俺のNAですら一度も雨漏りしたことないというのに
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 17:40:14 ID:MLmxVM9WO
メンテナンス次第で寿命は変わります。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 19:01:31 ID:WruJIzflO
>>230
俺もそうだったんだけど、
ケータイ変えたらFMトランスミッター内蔵で音楽もかなり保存できるとかで…
これは使わない手はないと思ったけど如意棒アンテナ見て愕然とした
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 20:10:18 ID:lqOOp29MO
>>250
サンクス。
じゃあ14000円もだしてウェザーストリップを変えたのは無駄ってことにorz
今度試してみる
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 20:11:08 ID:GwinMKGq0
>>254
W51SAだな(笑)
俺もロドスタ乗るときにこの携帯のトランスミッタよく使ってる
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 20:25:43 ID:WruJIzflO
>>256
それそれ

ってか最近の車はUSB差し込めるのがデフォだったりするんだな…
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 20:30:43 ID:GwinMKGq0
>>257
USB差し込めるやついいよね。

新しいデッキほしいな〜
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 21:02:35 ID:tcQUv7Iu0
4年前のJVCのデザイン地味なやつ、CD-RW対応でMP3を焼いて聞いてる。
AUX端子も全面にあるからipodもOK。

今のデッキはUSBが刺さるんだよな。
社外品のオーディオはキンキラキンで派手過ぎて
なかなか食指が沸かないんだよな。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 21:21:56 ID:g9XmbIMM0
NB1.8のドノーマルグレードってなんだっけ?
ラジオだけついてるんだたかなぁ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 22:13:23 ID:V2DsiqP00
やっぱりな…いつき、お前間違ってるぞ
これRS-UじゃなくてSだ…
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 22:25:01 ID:Fsg9r8yr0
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=f52996172

Dテクもこんなサスキットだしてるんだ。
説明が本当なら、完全に常時バンプタッチしてるよこれ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 22:27:31 ID:Fsg9r8yr0
評判の良くない
ファーベルクキットって言ったかな?あれより下がってるw
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 22:28:17 ID:93gIhzTO0
>>262
「Cリングの溝は一本でしょうか」という質問は、なにが聞きたかったんだろう
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 22:55:03 ID:Fsg9r8yr0
>>264
答えはチョコバナナの所に書いてあるよ。
チョコバナナにしろ女医のセットにしろ国産物と比べて値段は高いけど
それなりに車庫高ー15mm程度の良心的な組み合わせになってる。

純正サイズで30mm以上落としているのは酷い。
まっ、10k以上のバネが組んでいるのかもしれないけどねw
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 23:00:29 ID:1cptHhQf0
うまいタイミングに誰もがの掲示板にダンパーの長さ比較した画像が投稿されてるぞ!
http://8011.teacup.com/mhoohmjw/bbs
バズースペックってショートなんだ。知らなかった。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 23:08:48 ID:Fsg9r8yr0
社外品の場合NA用は多少ショートストロークなのにNB用はマンマ純正形状
なのはなんでだろ?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 01:12:42 ID:AX2wtjAp0
>>267
>266のとこのニューSRは純正と長さ変わらないぞ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 12:21:24 ID:DoqboRW/0
NCロドなら並以下のリーマンでも貯金すれば買えるよ

200万前後なら買うだけなら時間かければ買えるよ
風俗やパチンコや酒をやめるか食事控えるかが最低条件だけど

270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 12:33:18 ID:yQ/tIJQP0
>>268
昔比較した時微妙に短かった記憶があるのだが、記憶違いかな?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 13:11:19 ID:khzll2vf0
NCは金有っても買いたくない
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 13:35:13 ID:KCDj/O/IO
NC買うならS2000が良い。
273269:2007/05/03(木) 13:46:50 ID:kK6i5tv50
>>272
全然値段違います
本当はS2000が欲しかったけど、妥協してNCを買いました。
2000ccの太いトルクで街中も乗りやすく満足していますが、
街中でS2000を見かけるとたまらなく惨めな気分になります。
そんな夜はついついNA/NBスレに顔を出し、旧型旧型と煽ってしまうのです。
相手にされませんが…
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 13:55:55 ID:KCDj/O/IO
>>273 確かに値段は競合しないけど、妥協しないで乗りたい車に乗った方が良いじゃん?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 14:09:31 ID:tfdhmUTQ0
S2000キモオタばかりで女にもてないから買いたくない。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/03(木) 14:11:33 ID:L4my5o8j0
>>274
そういう問題じゃないと思うぞ。惨めに感じると言う未熟な精神が問題だ。
277269:2007/05/03(木) 14:31:21 ID:kK6i5tv50
>>274
お言葉心に染みます。
不肖私、並以下のゴミリーマンではありますが、風俗とパチンコ(中毒です)
を減らし酒を断ち、食事を控えて貯金に励みたいと思います。
二度とこのスレに顔を出して愚かなレスを書き込まない事を誓います。
有難うございました。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 14:41:17 ID:KCDj/O/IO
>>277 一日でも早く、希望の車で楽しめる様に、頑張って下さい。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 17:52:24 ID:q3OasRPw0
誰か早く自演がばれてるよって突っ込めよw
280ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2007/05/03(木) 18:07:02 ID:wSz9uiMU0
>>277
頑張れよ
でもちゃんと食えよ
体壊したら意味ないだろ
頑張れよゴミリーマソ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 19:10:14 ID:qKgBlb+X0
>>279
羨ましいなら素直にそう言えよ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 20:41:40 ID:3fRsN96X0
>>280
お前何処住んでるの?暇だから引っ叩きに行くから教えて。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 20:43:42 ID:duo5WdLF0
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 21:52:57 ID:P1ynBMlxO
NC高くて買えない
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 22:30:32 ID:0ISkhW7/0
そのためにNANBがあるんじゃまいか!
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 23:35:51 ID:P1ynBMlxO
>>285 事故ると死にそうだからやだ!
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 23:38:58 ID:BvxJg/wa0
先日、次の車買い替えでロードスターNB6C試乗してきた。
正直な感想、走りの伸びに関しては今のターボ付軽とさほど変わらない・・・。
1速3000回転で20`、5速2000回転で60`も軽と同じ。
まあ道路チョロッと走っただけだから何とも言いがたいけど、軽並にゆったり走るような印象。
あとは、足回りが狭くてクラッチとブレーキ同時に踏むと足がぶつかる。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 23:40:44 ID:eJlfHSPv0
で?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 00:09:38 ID:LoGvULGz0
どれだけでかい靴履いて運転したんだろうな
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 00:24:57 ID:T16ezHye0
確かに直線しか試乗しないとこういう感想になるかもな
ステアリングには触らなかったんかな。それともシャーシダイ…
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 00:30:09 ID:NPFA/fDZO
まさかゲームだったりして!!
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 00:44:39 ID:eug8oaBv0
慣れれば普通
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 00:47:41 ID:tKybIvpt0
機械式LSD入れてる人何WAY使ってます?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 00:50:00 ID:hAV8oCCf0
MYWAY
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 01:03:57 ID:za4cP+IK0
>>294
体に機械式LEDが入ってる人がいるって初めて知った。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 01:05:06 ID:za4cP+IK0
LEDってなんだよorz
つっこみで噛んだ気分だ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 02:29:25 ID:VH3OKZ0B0
>>287
>1速3000回転で20`、5速2000回転で60`も軽と同じ。

ギア比なんかたいがいの車が似たようなもんだが?1速3000回転で60`くらいのハイギアードが
欲しいのか??もっと上手く釣ってくれよツマラン
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 02:51:23 ID:cfZq2C/X0
LSD何ウェイかで悩むなかれ。2ウェイ一択でおk。マジ問題無。
299287:2007/05/04(金) 02:56:36 ID:qYNn99bQ0
>>290
確かに加速は直線しかしてなかったな。
ステアリングは特に違いは感じなかったです。

>>297
普通車MT乗ったこと無かったので・・・。
1速3000回転40`くらいは勝手に期待してただけです。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 03:10:34 ID:VH3OKZ0B0
>>299
もっとアクセルを踏め。スポーツカーであって大排気量のラグジュアリーカーではない。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 03:13:34 ID:n6Z9Y/nx0
経験も知識も浅い人間が批判的自己主張をする事ほど醜いものは無いな
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 03:16:55 ID:VH3OKZ0B0
>>301
素直な意見だからイイんじゃね?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 03:21:44 ID:FVSG51IR0
流れをよまずにカキコ
そろそろタイヤ交換かなーと思ってるんだが、今回はサイズを変えたい気分。
おまいらのお勧めは何よ?(サイズ、銘柄共に)
ちなみにいまはNB2-RSを15インチにして乗ってる。(195-50R15)ちなみにホイール以外はフルノーマル
今のタイヤはミシュランパイロットスポーツ。(3年ほど使用)

最近突き上げが酷くなってきた。ここを改善したい。
195-55か205-50にしようと思ってる。
正直町海苔オンリーで205は無駄なんだが、最近16インチの重厚なステアフィール(悪く言えば鈍重)が懐かしくも感じてる。

で銘柄はプロクセスT1Rを狙ってる
一番悩んでるのはサイズ選択。できれば195-50、205-50あたりを履き比べた人がいれば感想を聞きたい。よろしくおながいします


304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 07:08:30 ID:PjVj2Uha0
>>303
195-50から205-50にしたけどあんましかわらんよ
リム幅にもよるだろうけど
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 07:16:10 ID:FVSG51IR0
>>304
リム幅は7JJ+33
16⇒15は相当劇的だったけど、1サイズ太いだけじゃあんまかわらんもんかね?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 07:17:19 ID:V20MhyRG0
>>299
> ステアリングは特に違いは感じなかったです。

…。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 07:47:14 ID:A2ikCrSv0
>>303
NB2RSって14インチ履けたっけ?
NB1RSだが純正サイズの195-50-15から185-60-14にしたら
すべての面で良くなった感じ。
乗り心地もいいし轍にハンドル取られなくなったし、峠でも扱いやすいし。
加速も若干良くなった気がする。

タイヤ・ホイール含めた重量も13kgから11.5kgになった。
意外にノーマルホイールは軽いな。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 07:52:46 ID:FVSG51IR0
>>307
14はNG。つうか15でもリアのキャリパーがギリギリ。
16⇒15の時にまさに>>307の言ってるとおりの効果が得られたよ。
ただ慣れちゃっててねw195/55あたりにすると突き上げ減るかな?という期待がある。
(205−50だと乗り心地悪化するかな?)
ちなみにBBSのRG-Fなのでかなり軽くなってるかと。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 08:08:58 ID:Wmvql9TU0
幌は何かいつも一人でドライブしてるイメージじゃないですか?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 08:36:51 ID:AfdJ11Ih0
>>308
195/55/15→205/50/15も大差なかった
311303:2007/05/04(金) 08:56:32 ID:dlLAcA0hO
>>310
そっか、じゃあ好きなサイズを付けちまっても良いかもね。
レスありがとう。
銘柄でなんかお勧めないですか?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 09:07:25 ID:T16ezHye0
>>306
分かる。気持ちは分かる。

>1速3000回転40`くらいは勝手に期待してただけです
最近さ、バイク海苔もいきなりリッターバイクから乗り始めて
ローで100`出るのがすげーとか、街中は3rd以上入れねーよとか、五月蝿いうるさい
もう10年もすれば世の中すべて二輪も四輪もオートマ(ry
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 09:10:45 ID:S9jyXrDK0
バイクはオープンカー以上に趣味性が高い乗り物だからオートマはスクーター以外では普及しないだろ。
コーナリング中に勝手にシフトチェンジされたらたまんねーよ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 09:15:51 ID:T16ezHye0
昨今のビクスクは趣味性高いと思ふが。
それによ、コーナーリング中に勝手にって、、、どんなAT想像してんの?
スレ違いスマソ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 09:18:29 ID:Z7oTuxEW0
荒れる前に言っとく。
このスレは2輪の話題持ち出す奴が多すぎ。
バイクの話題はバイク板で。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 09:59:44 ID:LoEWil1fO
オナニーして昼寝する
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 10:24:55 ID:pzhWHm5f0
>311
パイロットプレセダなんてのもいいぞ〜。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 10:51:33 ID:J/52aDM10
サスペンションドノーマルのNA8で01R履いて、峠飛ばした後にドア開けたら盛大な軋み音が。。。

聞かなかったことにした。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 11:20:13 ID:HBWZZthr0
NA6は14インチがベスト
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 11:46:50 ID:zDDPC1NK0
>>303
俺なら195/55+Sドラかな。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 11:53:40 ID:E0khWNSs0
みんなヘッドライトhidに変えてる?
必要ないかな?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 11:54:44 ID:W5rJSTYE0
>>705
7Jって見た目重視かよ。径もそうだがリム幅も重さに効くぞ。
タイヤ込みでも単体でも体重計とかで測った?
BBSとはいえそんなに軽くはないぞ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 11:57:06 ID:W5rJSTYE0
>>322
アンカーミス。705ではなく>>305>>308
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 12:00:08 ID:NPFA/fDZO
>>321 ハロゲンバルブを試して、不服だったらHIDにしたら?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 12:29:22 ID:bSR/Pb8p0
>>321
俺もライト暗くて結構なやんでる
けどあの真っ白なライトって
エアロや16インチ以上にDQNに見えるから
恥ずかしくて躊躇ってる
326名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/04(金) 12:33:44 ID:Psvjuwug0
>>325
ハイワッテージとかフォグライトの追加とか正統派は?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 12:50:27 ID:FKRQWCuO0
>>325
つ レーシングクリア
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 13:02:10 ID:FKRQWCuO0
>>326
お願いだから、街中でフォグランプ点けるのやめてくれ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 13:03:05 ID:bSR/Pb8p0
>>326
この手のランプって
バッテリーへの負担って同じなのかな
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 13:04:57 ID:FKRQWCuO0
>>329
エンジン回ってりゃ、電気はオルタから行ってるから、
差はないだろ?エンジン止めてるときに点灯したいなら、知らん。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 13:25:26 ID:W5rJSTYE0
AE86にリレーハーネスオルタ直で110wのバルブ使ったことあるけど
ロー55wから倍だけあってかなり明るくなった。

消費電力は55wで明るさ100w相当のバルブは正直どうなんだろう。
車板ではレークリと赤箱の着色なしのクリアがおすすめのようだが。

俺は青白バルブは非点灯時に青く映り込んで馬鹿っぽく見えるから論外。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/04(金) 14:37:30 ID:Psvjuwug0
http://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/jikkenn/h4/h4.html
上のみたいに比較している人はいるが、消費電力同じでハロゲン
である以上光度は変わらんはず。大体、本当に明るいなら「〜相当」
なんて書かずにカンデラとかルーメンとかの表記になるはず。

そんな俺は現行車では駄目らしいイエローバルブ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 15:56:48 ID:6h7zColA0
>>332
イエローバルブは昔の車に着けてたけど意外と良かった。特に雪道。

よくお約束で「レイブリック」とか聞くが、実際装着してる方いかがですか?
雨の日も純正より明るく感じるならと考えてるんだが。
1万ちょいで2個買えるから、と思うんだがどうもパンチが弱そうでw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 16:00:12 ID:T16ezHye0
>>333
最近は知らんが数年前使ってた。一瞬明るいかなと思うがすぐ慣れる
3000-4000kmで左右とも切れた。毎日通勤に、帰りは夜、という使い方で。
純正に戻してから、何年も切れてない。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 17:22:03 ID:6AKD/2iK0
>>333
NBは知らんけど、NAでレイブリックなら純正とは雲泥の差だよ。
例えるなら純正シールドビームが裸電球で、マルチリフレクターは蛍光灯。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 17:33:30 ID:0Ce16qOi0
以前ヘッドに130w、ドライビングランプで110wって仕様に乗ってたが
感覚的には今のHIDかそれ以上だった。

55wで130w相当ってのはまったく明るくない。色温度だけの話?
で、今はNAにシビエ&レークリだけど、あくまでも55W級の中では若干明るいかもね?
って感じ、
しかし一説では、レークリは60wちょい消費してるらしいのである意味ハイワットタイプ

たぶん次からは純正H4球にする。リアルハイワット売ってくんねーかな、はーねす、リレーは自作するよw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 17:54:06 ID:3+gjFk0e0
>>303
遅レスだけど

飛ばさないなら鰤のコンフォート系がいいかと
多少グリップ欲しいなら断然Sドラ
似たような悩みで色々履きかえたから
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 18:10:20 ID:HBWZZthr0
>>337
SドラよりDZ101の方がコントローラブルで乗り心地いいと聞いたが
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 18:25:14 ID:Vrt+ul1i0
NAはノーマルでシールドビームだもんな。
シビエでもコイトでもスタンレーでもいいから
H4交換化の灯体にした方がいいと思う。

>>336
NAはリトラライトを上げるモーターにはリレー使ってるが
ライトにはリレー無いんだよね。

NB1乗りだが配線図見たらリレー入ってるから
H4の100/90wを使ってる(100w相当ではなく本物の100w)。
もう2年このハイワッテージだが曇ったり溶けたりは
今のところないしバルブも切れてない。

NB2ならハイロー別だしHIDにした方がいいんでね?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 18:34:10 ID:rrx2bi07O
レブスペックRS-02とか履いてインプレしてよ!
341333:2007/05/04(金) 19:02:38 ID:6h7zColA0
>>334 >>335
ありがとです。どうも意見が割れますねw
感じ方に差があるのは仕方ないですな。当方NAですが「3000-4000kmで左右とも切れた。」
ここが気になってスルーしてたのを思い出しました。使い方も通勤で同じだし。
最近故障も無いので、予備のバルブと一緒に買ってみます。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 19:39:45 ID:Nwqr//IW0
>>333
NA6にマルチリフレクター付けています。
夜道が見やすくなったと親父は喜んでいました。
付属のバルブは、半年もしないで切れたかな?
そのあと4200k相当にバルブに替えたらもっと明るくなった。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 19:43:03 ID:0Ce16qOi0
>>341
意見が割れてるというか、一緒だよ
NAシールド<<<<非シールド55W<レイブリックレークリ<<<<リアルハイワット100wover
少しでも青いのは論外
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 19:46:11 ID:4kXLYN8b0
DZ101って乗り心地いいほうだったのか・・・
車の乗り心地が悪い!ナントカしてよって言われたから
お前の乗り心地が悪い、ダイエットしろよって言ったら
口利いてくれなくなった・・・ナイスな冗談だと思った俺が未熟でした
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 19:49:46 ID:FKRQWCuO0
ぽっちゃりの方がむしろ乗り心地は良い件
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 20:03:12 ID:T16ezHye0
>>345
ヒント:きじょうい
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 21:01:25 ID:B9Soxwwj0
俺が昔、数万キロ使ってオクに流したろ過装置がが、「前のオーナーも
いくらも使っていなかったようだ」なんて出品されてるw
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 21:02:00 ID:CifkUX560
今日独りで寂しくドライブしてたら対抗から来たNB三台が手をふってくれた。
なんかすげぇ嬉しかった。

チラ裏スマソ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 21:04:33 ID:FKRQWCuO0
>>346
人馬一体というやつか。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 21:15:59 ID:DkqAYj930
>>349
馬かよw
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 21:23:02 ID:282cRG6p0
>>350
豚だろ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 21:56:22 ID:tUbMZFhW0
>>347

数万だろうがそんな物個人によって感じ方は違うのだから無問題。


濾過装置=フィルターか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 22:04:47 ID:T16ezHye0
>>352
「いくらも使ってません」って数万`使用物を自分がつかまされたときに
冷静でいられるのか? 感じ方の違いぢゃねぇだろそれ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 23:52:15 ID:NYA/PrkI0
「いくらも使ってません」って数人の使用物を自分がつかまされたが
それが今の嫁だ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 23:55:21 ID:HaOGpqXg0
>>354
みんな、大なり小なり同じ思いをしてるんだ。君だけじゃないんだ。
まあ、嫁が元ソープ嬢だった・・・と知らずに結婚したなら同情を
禁じえないが・・・。分かってて結婚するのはアリだがw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 00:04:14 ID:7UOqD83I0
複数オーナー物のロドスタを想うと泣けてくる
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 00:41:01 ID:rkW/b8ng0
>>356
所詮、金属とガラスと樹脂の固まりだ
如何様にも”そせい”出来る
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 00:43:32 ID:Ke/NLmTh0
ところで ナカマエ製作のコンソールやドアパネルをつけた人います?
値段は置いといて商品の出来具合、品質などはどんな感じでしょうか。
ドアちょっと検討してるんだが。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 04:11:12 ID:xMi27Ofk0
俺なら買わんが、ナカマエはまともな商品だと思うけど。

たぶん、5/13のオアシスミーティングに出店するだろうから、現物みて
買うかどうか決めればよろし。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 04:12:30 ID:xMi27Ofk0
>>354
「ならし走行」終わってるから、すぐに全開走行できていいでない?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 05:26:17 ID:DBgy/qRn0
>>338
ありえない
レスポンスの良さや楽しさはDZがはるかに上だけど
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 07:25:57 ID:WQy2dFwW0
>>359
ん〜やっぱり見て決めた方がいいですよね。ありがとう。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 07:53:13 ID:VtnDUlrA0
DZのハンドリング性能は異常・・・
まじでハンドルを切り始めた瞬間から曲がり始める
エンジンもコレぐらい生きがよければ最高なんだが
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 08:06:09 ID:AKsHIkK30
横転事故発生大渋滞!
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 08:35:50 ID:agCs1mSt0
NB8Cで相談です。
高速道路でぬうわkm/h以上を出すと助手席側から異音が聞こえるんです。
「ピューッ」って風きり音が強くなったような感じの音です。
何となくグローブボックスの奥で聞こえるので外気導入口が風圧の関係で音を
発生しているのかもしれません。
何か対策ないでしょうか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 08:38:46 ID:0nyETjeGO
その感覚が好きならブリジストンがいいんじゃね?
ブリは鈍い人でも違いが分かるようにいかにもレスポンス良くしましたって感じだよ
減ってくると極端に反応が鈍くなるけど
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 09:33:01 ID:hz4vC6SJ0
俺のロドスタはぬうわ`ぐらいのスピードになるとブルブル震え出す
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 12:47:03 ID:UplIvJqcO
>>367
つ【ハブリング+ホイールバランス】
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 13:00:02 ID:WReMlVHu0
うちのは、ぬわわ`で、ハンドルが左右に小刻みに震えだす。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 13:05:54 ID:7uCRfp6t0
>>361
コンフォート系のスポーツタイヤはハッタリなのか?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 13:18:57 ID:VtnDUlrA0
>>366
ブリのG3はアホみたいに騒音と突き上げが・・・
音楽聞こえないどころか助手席と会話しようとすると80キロが限界
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 13:36:25 ID:rqiKTRcb0
ネオバAD07とRE-01R最高!!

下手っぴだけどジムカーナやってます
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 14:15:16 ID:0nyETjeGO
ジムカってそんなグリップするタイヤ使うのか…
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 14:52:58 ID:7UOqD83I0
>>373
一応タイム競うんだから、そりゃ使うよw
テールスライドのコントロールの練習とかなら、その辺で拾ってきた古タイヤでも大丈夫だけど。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 16:08:37 ID:JUeMfHAl0
NA6だが185/70/14のSドライブがスリップサインでたんで
スタンドでバイトしてるんでお客さんの廃タイヤの
ダンロップエコタイヤ5部山175/65/14を今履いてる。
バイトしてカネがたまればSドラかDZにするけど、
このエコタイヤが何げにいい。峠で扱いやすいし乗り心地も燃費もいい。
NA6くらいの重量だとグリップはそんなに重要じゃないのかもね。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 16:25:09 ID:VtnDUlrA0
都内行き着けのディーラー
営業・サービス良質で
エンジンオイルSLグレード2100円
エレメント1500円でやってくれてたので
贅沢に3000キロor3ヶ月で毎回セット交換してた

地方転勤でデラ行ったら
4200円でSGグレード、なんてこった・・・
しかもエレメント1980円って高いなぁ
フィーリング、悪くないけど
吹けの抜け具合は雲泥
ホカのディラ50キロ以上離れてるし
自動後退でやるのも躊躇う
自分でやる場合、廃油処分が・・・側溝に流すと犯罪だよね
カタマルテンプルで燃えるゴミってのもマズイよね
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 16:44:05 ID:pdX/NrODO
>>376 オイルもフィルターもオークションで安く買える。廃油だって簡単パックで処理すれば良いよ!
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 16:50:09 ID:/n8oNDIk0
皆すごいよね
自分でオイルやらブレーキパッド交換したり。
俺は頑張ってもオーディオ交換が精一杯だよ(配線は無理

メンテナンスの類は業者任せな俺
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 16:53:18 ID:8tit8Pnl0
>>378
オイル交換程度なら、やってもいいが(面倒だからやってないけど)

ブレーキは命にかかわるからまよわずディーラー任せな俺
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 16:54:18 ID:CKvN2kb70
>>378
俺はオーディオですらデラで付ける。
ドライバーすら持っていないが10年乗っている。
会社の目の前がマツダってのも有るが。
381303:2007/05/05(土) 17:11:18 ID:qoIFJ3vbO
>>タイヤ関連レスくれた人みんな

どもども、サイズ関連は特に参考になりました。
銘柄とも相談ですが、195/55で行くつもりになりました(安いし)

銘柄は…レグノやプレイズは今回の要求を満たすには良さげ(元鰤塔だし)だけど、今年車検だからパスw
T1R、S銅鑼、プレセダ、DZ101あたりから、もちっと迷ってから決めますわ。
(T1Rって過去にインプレないよね?人柱やろうかな)

皆さんありがとうでした
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 17:52:48 ID:AisvKCFY0
>>378
ブレーキは保安部品だから免許持った人しかいじってはいけなかった気がするのだが・・・
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 18:14:37 ID:QfkI2Dbc0
>>382
自分のクルマをいじるのは無問題。事故った時は自己責任。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 18:22:07 ID:AisvKCFY0
>>383
公道を走る車の場合は駄目じゃなかった?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 18:25:17 ID:taGsx5tg0
ひと月まえに念願だったロドスタを買った。平成17年式&走行1万ちょっとのNB6C、5MT。
やっぱいいわ、沁みますな。最高。なんか、もう一日中乗っていたくなる。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 18:35:49 ID:hAVmzCiMO
>>384作業して代金を取ったら違法じゃなかたけ?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 18:39:05 ID:A8bDgpLi0
>>384
個人で楽しむ範囲ならおk
金取るなら要免許
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 19:22:23 ID:2RSayqYH0
>>387
個人で楽しむ←いや、それは違う気が・・・。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 19:48:12 ID:UplIvJqcO
>>388
法令上はそう。自信ないなら触らない方が良いに越した事はないが。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 19:55:08 ID:DpiBEDPs0
好みだからハイグリ履きたい人も居るのは当然だと思うけど、
モレはあまりハイグリップは好きじゃない、>>375みたくNAなら175辺りが凄く楽しい。

ただでさえテールハッピーなのが更にテールハッピーになるけどなw

にしても>>375氏のは、タイヤハイト&車高UPだなw185/70ってwww
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 19:55:51 ID:cQm3+q8S0
「楽しむ」の所にツッコミ入れてるんでしょ?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 20:39:21 ID:bK7Sp9Nr0
>>385
オメ!
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 21:06:56 ID:ZlY4Slqt0
14インチの方がノードスターに合ってると思う。
今は185/60-14のDZ101だけど、
もう少しコンフォート系でも良さそうな気がする。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 21:12:15 ID:ZlY4Slqt0
なんだよノードスターって。on_
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 21:24:24 ID:32+pHtVt0
車NB8、今日TEIN FLEXいぢってたんだけど、コレ結局プリロード盛大に掛けないと
車高もストロークも確保できないね。
6k〜8k位のバネで、プリ0〜10ミリ程度でほとんどバンプタッチしないようなダンパーってあります?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 21:32:39 ID:VtnDUlrA0
>>393
同感だね
よく14インチだとがばがばでアンバランスって言われてるけど
大人二人が乗って受領100−120kg増えるとちょうど良く沈んで
デラカッコいい
逆に16だと沈みすぎで不恰好・・・
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 22:01:34 ID:7UOqD83I0
>>395
クスコのZERO-1も、バンピーなワインディング走りまくってたらガンガン当たる。
標準バネレートが6K5Kで、ピザなツレを横に乗せる機会が多いせいもあるかも知れないがw
さっきバネ換えるためにバラしたら、リアのバンプラバーは砕け散ってたよorz
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 22:30:22 ID:2RSayqYH0
>>391
わかってくれてありがd

>>395
ほとんど純正車高なヤツならあるんじゃね?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 22:39:08 ID:biZA7J1s0
KONIのダンパー+ドイツ製ばねのセットで1130というのをつけようと思うんだが
つけてる人だれかいます?因プレきぼん
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 22:42:44 ID:XJ8y18lb0
>>399
地雷です
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 22:45:57 ID:biZA7J1s0
>>399
そうなの?詳細タノム!
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 23:07:59 ID:gshUGaPw0
>>399
オクで売ってるやつじゃね?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 23:26:51 ID:biZA7J1s0
>>402
そうそれなんだけどそれ見てよさそうに思うんだけど
地雷ってことはあんまりよくないのかな?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 23:43:12 ID:/n/pCEAZ0
良くないどころか、最悪に近いだろ。理由はこのスレでも過去ログにでも沢山
あるから読んでみな。

そー言えば、今年の初め辺りで一生懸命その商品(NA用)を宣伝していた
モロコシのHPからいつの間にか消えてるんだよな。

あまりの悪評に恐れをなしたのかな?と個人的には思っている。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 23:51:39 ID:/n/pCEAZ0
などと言いつつ、私も教えてくださいなのですが…
現在マキシムワークスのエキマニを使用していますが、今回で三度目の
割れが発覚し、交換を決意しました。
マキシムは懲りたので、今度はフジツボにする予定です。
自分で取り付けをするので通販の出来る安いお店を教えていただけないでしょうか?

平野は思ったほど安く有りませんでした。
以前、ダイナマイトか爆弾のような物に顔のマークが書いてあるHPの
お店が安かったような記憶があるのですが、どこの店かご存知の方は
いらっしぃますでしょうか?

よろしくお願いします。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 23:55:58 ID:7UOqD83I0
BOMB(ボム)じゃない?
http://www.bomb-jp.com/
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 00:21:57 ID:C80qwiTP0
>>405
社外のエキマニはだいたい割れるモンだと思ってんだけど
フジツボのって大丈夫そーなのか?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 00:22:25 ID:G8wU31jL0
マキシムってそんなに割れんの?いつかはマキシム!てな憧れを長年抱いとる訳なのだが。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 00:33:10 ID:asAehTfL0
405です。
406サン、そこです!感謝します。
>407,ミンカラやその他で調べた限りでは、フジツボが比較的頑丈との
評価が多くみられました。ただし、作りはマキシムに方が繊細で綺麗との
評価多いいですよね。でもそれが災いしてなのか割れてしまっては意味ない様な
気がします。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 00:38:39 ID:KwrVy3Ha0
>>409
一回でも補強溶接やった?
マキシムなら注文の時か修理時に頼めるはずだけど
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 00:46:00 ID:sO689uX+0
HKSのスーパーヘッダーを10年以上使用しているが一度も割れたことない。
そのうち割れるのだろうか。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 00:47:08 ID:q8qnQP650
マジかよ!タナベにしといてよかった
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 00:49:27 ID:001cr2KD0
エンジンマウントやデフマウント、マフラーハンガーなどがへたってふにゃふにゃだと、
タコ足に余計な振動や捻れがかかって割れやすさが増す気がする。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 01:18:17 ID:tSXch7mm0
その捻れを逃がす対策がされている製品とそうでない製品があるからな。
俺もスーパーヘッダーだが、11年目で問題無し。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 01:25:53 ID:q8qnQP650
俺は13年目だ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 06:12:22 ID:vQcXaWnx0
>>409
フジツボまだ8年目位だけど壊れてないな。マフラーの方はその半分で
折れたけどな。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 07:44:13 ID:r71WbYSZ0
170馬力あるのになぜこんなに遅い!
418385:2007/05/06(日) 07:56:12 ID:OQcsu1F70
>>392
ありがと
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 09:10:24 ID:6kE3eD1k0
na8cの足回りのリフレッシュを計画中なんですけど、
純正ビルシュタインとバネはそのまま使うとして、
NBのアッパーやダストブーツなどゴム類はNB用にすると
車高は下がると思いますが、底付きもしますでしょうか?
(ストロークも減る??)
今は走行7万キロくらいなので、もう少しショックはそのまま
使おうかと考えてます。

420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 09:53:09 ID:KK+yygRW0
>>419
NBアッパーに換えると車高が2cmくらい下がるけどストロークも減るので
底付きはしても純正バネ使うなら問題ないかと。NBのバンプラバーは柔らかいから
底付きしてもソフトタッチではあると思います。

NAアッパー・NBダストブーツ・NBバンプラバーのセットが一番良いと思います。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 13:41:45 ID:+/t6m2jI0
NB8にマキシム付けて9年目だが一度も割れてないぞ。
初期型のステーは4回割れたがw
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 14:25:30 ID:nDO4kpjSO
ノーマルのエキマニは、開発時は4→1にするつもりが、やたら割れるので4→2→1にしたんじゃなかったっけ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 14:34:10 ID:001cr2KD0
>>422
少なくとも、NA6のノーマルエキマニは4→1だけど?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 17:01:35 ID:4HbnFXvp0
うああああ、HKS関西のエアロが生産終了してるうううう
前から欲しかったのにいいいorz
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 19:52:06 ID:JCTGtFgv0
>>422
捏造ニダ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 20:06:17 ID:utLZ49+g0
ちょっとした峠の上りストレート(普通に流してるだけ)
油断してると4速に落とさないとスピードダウンしてしまうんだが
俺のがおかしいのかな?どっか死んでる?ちょっと説明し辛いんだが
心当たり有る方居たらお願いします。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 20:08:29 ID:enldCdV60
どんだけ〜
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 20:09:20 ID:Gz8DO7iS0
道志みちのヘアピンで抜かれちゃう人?また
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 20:11:40 ID:001cr2KD0
>>426
お前ロドスタの前は、教習所以外じゃATしか乗ったことないだろ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 20:21:09 ID:utLZ49+g0
>>429
イヤイヤ、これでも15年MTのみで来たんだが、最近乗り始めて
前乗ってたEF-8なんかと比較してしまう。
回せよ、ってのは解るんだがギア比って狂うのかな?とか
しょうもない話題だったんだが。スルーしてくれ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 20:22:07 ID:JCTGtFgv0
もっといい餌でないと釣れないよクマ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 20:24:53 ID:001cr2KD0
>>430
お前、VTECと比べんなw
あと、CVTじゃないんだからギア比は狂わねーよ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 20:31:58 ID:utLZ49+g0
解ったwもうスルーしてくれ。
オープン焼けでビール飲んでたらカキコしただけだw
今日はカーブで鹿轢きかけたり、S2000に煽られたりとなんだかな〜。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 20:39:41 ID:D18zkmw80
道志道のヘアピンはクリアできたの?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/06(日) 20:40:54 ID:Sd4zvB2K0
そのまま轢いちまえば酒のツマミが増えたのに勿体無いな。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 20:46:19 ID:utLZ49+g0
>>434
>道志道のヘアピンはクリアできたの?

なんの話だ?こっちは思いっきり北海道なんだが。

>>435
鹿は侮れんよ。知り合いの親父はパジェロで轢いて廃車にした。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 21:13:15 ID:D18zkmw80
なんの話って、君がヴィッツやマーチにも抜かされるという
ロードスター最大の難所の話だよ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 21:58:43 ID:mRGDv0z/0
じゃあ、こんな時は、目血走らせて追っかけた方が良かった?
70まで加速したけど昼間だし歩行者見た時点でやる気うせたけど。
http://w16.wazamono.jp/carmovie/src/16car1032.mp4.html
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 22:02:23 ID:pO+zwppk0
>437
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 22:12:52 ID:FmY0F+t00
>>438
運転下手みたいだから無理すると自爆、最悪他人を巻込むから無理するな
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 22:13:32 ID:001cr2KD0
>>438
ずいぶんまったりした曲率のワインディングだなぁ。
本気で踏んでったらとんでもない速度になりそうだ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 22:26:32 ID:8+kRHmfN0
これだけで運転下手みたいとかよく言えるなw
ここは良い
いつも小馬鹿にされている子が彷徨っている掲示板ですね。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 22:27:11 ID:FmY0F+t00
>>438はAT海苔か?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 22:29:58 ID:G8wU31jL0
なんか負け惜しみにしか聞こえんのだが・・・釣られたのか俺は。

>>440
同意。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 22:33:07 ID:sVLU30bx0
70まで加速した って、、、それ以下で走ってたってことなんだよな…う〜みゅ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 22:33:28 ID:FmY0F+t00
>>442
すまん只アクセルオンオフだけで運転してる奴が加速だ追っかけるとか
言ってるからさATなら仕方ないんだけど
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 22:36:19 ID:001cr2KD0
動画短いしほとんど踏んでないから、

・シフトアップの時半クラが長目
・シフトダウンの時に回転合わせず半クラでごまかしてる

これくらいしかわかんね。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 22:38:59 ID:8+kRHmfN0
とりあえず日頃の憂さを晴らしたいって子達ががんばってるなってのはよくわかります。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 22:39:09 ID:UYrR3pGj0
ワインディングじゃなくて普通の田舎道だから追いかけなくて良かったんじゃね?
しかし免許取り立てみたいな運転だな
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 22:43:23 ID:FmY0F+t00
もしかして携帯に変えた?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 22:45:51 ID:001cr2KD0
>>450
携帯からならID末尾でわかるんじゃね?
多分別人さんでしょ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 22:47:40 ID:mRGDv0z/0
>>440
了解 他人に迷惑かけなていどにマイペースで走ります。
やっと葉っぱが取れたばかリなので・・・。
>>443
MTです。
運転上手いとは、思っていません
これから上手くなりたいです。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/06(日) 22:54:39 ID:Sd4zvB2K0
>>452
練習すればこうなれる。
http://www.youtube.com/watch?v=Kj8AmEti_Fs
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 22:59:52 ID:001cr2KD0
>>452
速い人が100km/hで曲がるコーナーを自分は80km/hで曲がってる時、いきなり100km/hに
挑戦すると大抵ロクなことにはならないから、少しずつハードルを上げてくのが、長く壊さず
安全に楽しむコツ。

100km/hで曲がれるようになっても、あえて95km/hで抑えて、不測の何かに対処できる
マージンを残すのも、長く壊さず安全に楽しむコツ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 23:01:22 ID:9sTV6Qs60
>>426
心当たり:運転の仕方

スピード落ちたらギア落とせって教習所で教わらなかった?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 23:41:36 ID:8Jc5ZGBO0
>452
公道で無茶するのはマジで止めろよ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 23:55:12 ID:+QR1xz0u0
あのさ、Aピラーの上端に袋状になってるとこあるじゃん
ほんの僅かなんだけどあそこから水がポタポタ垂れるのは仕方がないこと?
それとも幌にくっついてるゴムパッキンの怪物みたいなやつ換えたらマシになる?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 00:05:15 ID:sE/0+72i0
袋が十分に広がってないのでそれで漏れる
日照りの時に鉛筆のキャップを差し込んでおけば直るよ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 00:43:32 ID:R1CuaxMr0
コーナのロールの少なさをみるとコーナでマージン大きいね。タイトコーナでシフトダウンしてるようなエンジン
音に聞こえない?けど、ギアそのまま?

いつもの某サイトの人の動画を参考に見れ。そこそこは上手いと思う。
コースでのジムカーナ
http://www.youtube.com/watch?v=OyV9LGAcRcM
サーキット
http://www.youtube.com/watch?v=J4ky6cAStfs

公道でここまでやれる香具師はよっぽど腕があるか、後先考えてないDQNだがw
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 00:54:49 ID:qR/xHcAY0
>>457
NB用のウェザーストリップにすれば直るかも
↓参考までに
ttp://warran.s6.xrea.com/mycar/na6ce/diy/weather_strip/
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 01:30:30 ID:1z1rqkvg0
俺NBだけど入ってくるよ・・・
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 08:13:39 ID:Cne13JXf0
歩行者がいて対向車来るような道路ならペース落とせ。

NBだけど雨漏りはしないな。
洗車場の高圧ホースかけても雨漏りはしない。
ただ雨の日ドア開けるとAピラーの頭の袋にに水がたまるね。
それが走行中にポタポタ落ちてくる事はある。

FC3Cは雨漏りポタポタだったのを調整したら助手席に5cmくらい雨がたまったw。
その後何回も調整してなんとかポタポタレベルににしたよ。
ポタポタくらいなら我慢してもいいんじゃない?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/07(月) 08:55:28 ID:I/K8g5uO0
>>459
公道で全開走行って、腕関係無しに後先考えてないと思うぞ。
先に何が有るか分からないのに減速しきれない速度出したり、
中・高速コーナーでスピンと隣り合わせで走ったり・・・。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 09:52:48 ID:bO7y3zmV0
おばあちゃんのぽたぽた焼
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 14:51:37 ID:io9BydmC0
NA8で台風でも洗車機でも雨入ってこないけど
雨漏りするようなら買い換えを真剣に考えるな
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 18:27:34 ID:CG66SLwHO
NB8だけど 幌のウエザーストリップ後側と ガラスの上の間に隙間があって水入ってくるんだけど どーしたらいいべか
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 18:47:28 ID:gR+r9M+r0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『車検を受けたんだが車検証の走行距離欄。
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ           前回は5万3千キロ、今回が5万6千キロ』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ       おれは2年間で3千キロしか乗っていなかったという…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    過走行だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 19:01:21 ID:Nzle0nEE0
ボディカラー、銀色だろ?しかも洗車ばっかしてただろ?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 19:01:49 ID:2JWKiCjK0
スンスンしすぎてメーター一周しちゃった?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 19:19:18 ID:kKrXGqa90
長期休暇から帰宅したら、えらいスレ進行してて現況がわからん・・・。
三行とは言わず適当に数行で流れ教えてくれ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/07(月) 19:21:11 ID:I/K8g5uO0




472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 19:44:11 ID:CG66SLwHO
>>468 エボリューションオレンジっす
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 20:21:42 ID:uxLZJazW0
俺のNB4と取り換えないか?
半年後の初回車検までに10万キロ越えそうなんだが
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 22:27:31 ID:InpYq6tU0
>>472
つ銀色戦車(洗車)
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 22:32:19 ID:qAQMu47Q0
シルバーのシャリオといえばエアロバキバキだな
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 22:36:38 ID:Q2VnxQ8+0
>>474
アリーヴェデルチ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 22:54:40 ID:YkfgvMhN0
ザ・ワールド メーターは巻き戻る!
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 23:56:59 ID:mp/QJ7aW0
>>477
ロードペーサーだっ!!
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 00:02:56 ID:em4WvIym0
キングクリムゾン で時間が吹っ飛んだ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 00:49:29 ID:cSkOxH0D0
いつまで続けるんだ?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 02:08:13 ID:QN0hPzSHO
洗車した事無い俺には何が何だか…
482467:2007/05/08(火) 04:35:21 ID:6drizqAU0
>>473
NA6の標準車なんだぜ?
わらしべじゃねーんだから
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 07:26:28 ID:MUDUS1vM0
結局そのNA6手に入れるほうが、わらしべ長者側じゃねえか
484名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/08(火) 07:38:34 ID:OINwmMBY0
6万Km位のNA6の中古価格40〜50万位。9.5万Km位のNB4の中古価格は
1.6なら50〜60万で1.8なら60〜80万。まあ、NB4は古くても4年
しか経ってない(年間2.5万Km走行?)対してNA6は新しくても14年。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/08(火) 07:44:01 ID:OINwmMBY0
人(女性とか)で例えると4倍して16歳と56歳って所か?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 07:54:29 ID:QN0hPzSHO
昔可愛がってた犬が12歳であの世に逝っちゃった事を思い出して涙が出ますた
487名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/08(火) 08:10:30 ID:OINwmMBY0
訂正。1.6で60〜80万1.8で80〜100万って所か?殆ど倍だな。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 11:08:56 ID:xqQpBffR0
6万kmのNA6も、10万km間近のNB4も両方欲しくないや。
俺のNB4はまだ4万km以下〜♪ まだまだ小娘おはガール
みたいな感じか?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 11:22:51 ID:ME6Uv5uh0
メーター巻き戻してるケースもあるから中古は絶対信用しない
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 11:27:37 ID:5FVOhJRb0
このスレで一番古いと思われる俺のNB4は3万キロちょっと
意外と乗ってねぇ・・・







でもボロボロ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 14:35:34 ID:fAo5ogl60
俺の駐車場所は、雨だれの当たる場所。
雨・風・直射日光直撃の最悪の環境。

マツダ車塗装が弱いって噂は本当なのか心配。
屋根付き駐車スペースがホシイ・・・
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 14:57:16 ID:ME6Uv5uh0
DHTは端の方からバリバリ剥がれだしてる
もうそろそろオールペンしたいんだけど
35万ぐらいかかる
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 15:32:51 ID:gd+biUiF0
>>491
安毛布+ボディカバー
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 15:55:58 ID:PUkuR/ZS0
俺の7年式は、車庫内5年、露天7年目だが今でもD行くと
艶あるねーっていわれるぞ。耐久性最悪の赤だけど
結局、手入れしだいじゃね?幌や樹脂系は難しいけど、塗装は結構守りようがある気がする
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 16:27:07 ID:xtUE2pyPO
みんなどんなシフトノブ使ってる?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 16:59:52 ID:RBxN/t5T0
シフトノブの個々人の好みの太さって、
実は本人のちんこの太さだってのは本当なんだろか。
ならば女性の場合、それは彼氏のちんこの太さになるんだろか?

>>495
ステンレスパイプのダイカスト製の継手使ってる。

横から握る俺は、純正とかの下すぼまりの涙滴型より
一本調子の円柱形の方がしっくり来るし、
重さ太さ長さの全てにおいても現状ベストマッチ。
何より1000円掛からんかった。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 17:58:25 ID:xqQpBffR0
>>496
女性の場合は、自分のまんこに合う大きさだよ。基本だろ?
エンジン掛けるといい仕事するって評判いいぜ、シフトノブ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 18:32:27 ID:zDLS/hcpO
俺のH.12 NB6は19500`だぜ
表面はツヤツヤだけど
塗装内にシミが浮始めてる

バンパーも塗装にヒビが入ってる


去年、中古で買って屋根保管してたのに…


マツダの塗装って弱いのね
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 18:39:27 ID:dmHEpIzaO
>>495 HKSの赤いやつ。買ったときからついてたやつだけどすごい気に入ってる。RS-Uだから内装との色もマッチしてるし。
家では車庫だけど駅では青空駐車だからボディーカバー買おうかな。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 18:40:33 ID:yRWjwdpG0
それなんてパーク&ライド?

そんな事出来る環境が日本にあったのか
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 18:50:34 ID:iJbtLVNJ0
>>498
色は何色?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 18:55:39 ID:PUkuR/ZS0
シフトノブは金属むき出し部がある奴だけは駄目だな
特にこれからの季節、、きっついよな
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 19:01:42 ID:iqHrX+LK0
NBの前に乗ってたZ32のシフトノブとステアリングのグリップの太さは異常。
国産車であんなサイズないぞ。あれが米人サイズか。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 19:48:18 ID:U1t5kmtf0
格好いい写真取れたんだけど
アップしてもいい?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 19:49:00 ID:gd+biUiF0
どぞ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 19:52:07 ID:HQKXf4VU0
6速の魅力は何ですか?


507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 19:59:42 ID:XN156SUvO
6速は、自己満足。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 19:59:46 ID:7GO6nWaI0
おれのNBウェザーストリップ2年前かえたばかりだし、
どこからも水が垂れてきてるわけではないのになぜか最近大雨の日は
水溜りができる。運転席だけ。助手席無事。なんでだろ?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 20:01:38 ID:CZHSyrRx0
6速の魅力は1から3までの繋がりが良くなること
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 20:11:04 ID:Wy57QJOfO
FC純正を使ってるが、ロド純正よりも、かなりご立派です。

たまに戻したりすると、なぜか落ち着く俺って…
511名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/08(火) 20:18:48 ID:OINwmMBY0
>>506
魅力と言うか呪い。6MTに慣れると5MTじゃ足りない。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 20:25:59 ID:xzgDMsPI0
シフトノブはマツスピ使ってる
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 20:46:06 ID:1RCto0mW0
>>495
YSに元から付いてたやつ。
結構気に入ってる。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 20:50:36 ID:3D0Jrg/K0
>>506
NB8の6MTから乗り換えて今はNA8だけど、
意外に6速に未練はない。アイシン糞のせいかも知れんが
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 21:00:18 ID:8lqW3zf60
>>495
オレはヤフオクで買ったステンレスの丸いノブをつけている。
重いから簡単にシフトできるけどなんとなく無理がかかる気がして
丁寧に入れるようになったよ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 21:37:13 ID:zDLS/hcpO
>>501
赤だよ
全塗装した方かいいのかな?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 22:01:03 ID:C1INMG08O
ロードスターの様なオープンカーの取り外しできるやねは、大雪が降る地方などでは壊れないの?やねに雪が積もって重みに負けて、癖がついて水たまりができてしまうとか。
また、対策とかあるの?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 22:21:03 ID:VM53z8rx0
は?馬鹿?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 22:39:11 ID:U1t5kmtf0
>>513
うひょー、
お前YSってヤングスターの略だぞ、歳いくつだよ?
カセットデッキがデフォの微妙な限定車
はずかしーよなぁ

でもカセットアダプターでアイポッドつなげるから
結構便利な気もするね
ABSもLSDもないから燃費は抜群、
下道でもリッター13走るけど
雪道登れない、曲がれないで困ったよ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 22:41:09 ID:1RCto0mW0
どうやら馬鹿にしてるつもりらしいが何とも感じないなw
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 23:01:41 ID:C1INMG08O
いやいや、気分を悪くしたなら謝る。本当に知らないから聞きたいんだ。
北海道などはけっこう雪降るでしょ、普通の車のやねと変わらないほどの耐久度があるか知りたいんだ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 23:03:11 ID:1RCto0mW0
>>519
続きは〜??
523名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/08(火) 23:07:24 ID:OINwmMBY0
>>519
@ヤングスター
公式ではYouthful&Sportsの略。ヤングスターは宝塚か?お前こそ幾つ?
Aカセットデッキ
確かに1600Mの内装を変えただけのモデルだが、普通はそんなの見ねえよ。
Bアイポッドつなげるから
せっかくBOSEと違って交換楽なんだからデッキ変えろよ・・・。
CABSもLSDもないから燃費は抜群
ABSもLSDも燃費には殆ど関係ない。大体13km/Lって良くないし。
D雪道登れない、曲がれないで困ったよ
LSDはRSでもトルセンだから雪道じゃトルク差が生じないから余り意味無い。
雪道で曲がれないのはABSもLSDも関係ない。高いタイヤを買え。

釣られてみたが、U1t5kmtf0がアホだと言う事はわかった。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 23:10:02 ID:ydONCwIP0
いのちをかけて〜おれはやるのだ〜
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 23:10:34 ID:1RCto0mW0
>>523
もうちょっと弄ってみたかったがおk!
ありがとうw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 23:15:05 ID:UaMQtuJJ0
NAにNB(NC)用に売ってるシフトノブってそのままポン付けできる?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 23:17:17 ID:3D0Jrg/K0
>>521
みんな興味なさそうだから。ちょっと測ってきた。
幌は縦横が約70×120cmだから0.84m^2ね。1cm積もると約2.5kg
50cm積もると125kgかあ。。。潰れるかもね
てか、雪おろせ!その前に
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 23:25:32 ID:9UVLd1HW0
幌に積もるのが恐いならオープンにしとけばよろし
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 23:29:48 ID:MUDUS1vM0
湿気を多量に含んだ雪が80cm積もっても潰れない。
安心して宿題やってからクソしておやすみなさい。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 23:50:29 ID:AEVJmQWm0
>>527
>1cm積もると約2.5kg 50cm積もると125kgか

ん?その理屈はちょっとオカシイぞw
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 23:55:02 ID:3D0Jrg/K0
>>530
えへ。どこどこ?比重0.3で計算したんだけど
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 23:57:01 ID:iqHrX+LK0
>>526
出来る。王のマークの向きがずれたときはシールテープ巻いてから
ノブねじ込むとちょうどいい位置に出来る。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 23:58:14 ID:gd+biUiF0
>>532
小技ktkr
俺もシールテープやってみよ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 00:31:32 ID:VNEyN72h0
>>532
付くのか、thx
色々試してみる
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 00:44:25 ID:uJUWIp4t0
>>531
1cmと50cmでは密度が変わるって事じゃない?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 01:07:21 ID:Qy2TjtBp0
NB購入を考えてる者ですが、グレードで、RSは分かるのですが、
VSとかSPとかMとかYS-LTDとかよく見るのですが、どう違うのですが?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 02:54:42 ID:P7yXKAtJ0
>>536
前スレのコピペ&一部改良

RS:競技で1秒でも速く走りたい、高速道路で余裕が欲しい人向け。
VS:タン色内装、革シート、濃緑が好きな人向け。
S:1.8Lエンジンで出来るだけ安いのが欲しい人向け。正直、中古でのうみまはない。
SP:一番ロードスターらしいグレード。装備も不満なし。レギュラーガソリンで維持費も安くオススメ。
M:SPの装備を省いた、ある意味一番ライトウェイトスポーツらしいグレード。マニア向け。
NR-A:JASC-ROADSTER NR-A Classic(年間全6戦)に参加したい人向け。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 03:07:18 ID:P7yXKAtJ0
10th記念:イノセントブルーと青色内装、メッキホイールが好きならオススメ
NR Ltd:あずき色のボディカラーとタン色内装が好きならオススメ
YS Ltd:チタン調内装、ブラックのランプが好きならオススメ
MV Ltd:茶色の革シートとエンケイホイールが好きならオススメ
SG Ltd:薄緑のボディカラーと青色内装が好きならオススメ
マツスピ:車高調、フルエアロ、金ホイールが好きならオススメ
ターボ:ターボが付いていることによる各種専門パーツ、独特な外観が好きならオススメ
クーペ:NC-RHTが新車で買えるほど高いのが難点だが、ボディデザインが好きならオススメ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 03:18:33 ID:rZ4C5wiI0
限定車アバウトすぎてフイタw
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 03:19:14 ID:aDMTxtSJ0
つーか限定車多すぎなんだよw
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 03:43:27 ID:rZ4C5wiI0
NAも多かったしNCも既に限定車2台だっけ?
まぁロードスターに限ったことじゃないけど限定車好きだよねぇ マツダ
542467:2007/05/09(水) 03:49:19 ID:JEsKLf5J0
在庫処分が大変なんだろ
マツダは昔から地域限定デラ仕様特別車とかもあるし
なんでも限定つけて売ればいいってもんじゃねーとは思うけどさ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/09(水) 05:24:39 ID:5h3DWK/w0
そうか?どうせ同じ車買うなら限定車の方が気分良くない?
70万台の内の1台よりも700台の内1台とか全国に500台だけとか。
問題は認識しているのは所有者だけで他人が気にしない事か。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 07:52:04 ID:R80uZu2nO
>>508
水抜き穴が詰まってるんじゃない?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 08:21:52 ID:3/dRxa3Y0
>>543
あなたみたいな人が居るから限定車がいっぱい出るのです。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 08:54:58 ID:vi2g7uZZ0
>>537-538
あんたいいヤツだな・・・。

>>544
俺もそう思う。詰まってるのは運転席側だけだと思うが、
念の為、助手席側もチェックしてみるべし。
場所はシートベルトアンカーの横ね>>508
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 08:57:07 ID:i488mNEp0
webtuneも入れたら凄いんじゃないの?
NBの黄色を中古で買ったけど、これカタログモデルじゃないよね。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 09:03:22 ID:ORUsQd020
なんでwebtuneを入れるんだよ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 09:16:50 ID:Gf3nLqtP0
>>547
黄はweb専用カラー しかも選べた期間はそんなに長くなかったと思う
買おうと思った時にはもうなかったよ orz
レアといえばレアだよね

他に黄NBはクーペのTypeAしかなかったかと
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 10:06:04 ID:QAvorehh0
>>549
俺は、黄色が買える時期に、「Webtuneは値引きが渋い」と聞いて
泣く泣くあきらめた。中古も探したが一足違いで売れるなど、
とことん縁がなかったと言うか自分から縁を切り離してたと言うか。
たまに黄色いNBを見かけると思わず拝んでしまうよ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 13:41:29 ID:qDZGk/fu0
黄色は手放す時にも、値が良さそうだな
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 14:06:21 ID:knzB21OHO
ターボもあるよね。
あれは一体どうでしょう?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 14:10:27 ID:WKbtXaiVO
>>552 ターボは割りと評判悪いよ!
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 14:17:37 ID:knzB21OHO
ほしかったけど高いね!
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 14:41:49 ID:LhFydoGa0
評判悪かった割に、今中古で買っても200万するんだよね。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 14:54:47 ID:IFqLnET60
>>55
ターボって限定発表の一年後位に新古車として220万位で沢山売りに出ていた。w
その半年後くらいに新車購入の奴が手放した数千キロ走行の中古車が170万位で沢山出ていた。

最近の高値は、>>552みたい、ターボってだけで良い車と勘違いしている
奴を相手にした価格だろ。

若葉君も給料が貰って潤い始めているからその辺をアテにしてんじゃねーのw

あんな物乗るなら、普通のNBかってノプロ辺りでSCつんだ方がよっぽど良いと思う
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 15:55:14 ID:QlNbaEMWO
白黒のチェックのザ布団を買ったりました

おらの白黒ロドスタとまっちしておされになりました
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 15:57:08 ID:knzB21OHO
そうなんだ。でも、そんな悪いものマツダが売る?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 16:35:54 ID:LhFydoGa0
出来自体は物凄くいいんじゃない?
マツダユーノスロードスターとしてどうかなってだけで。
NCみたいなもんだな。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 16:40:09 ID:IFqLnET60
そういえば、マツダE&Tってろくなもんつくってねーな。
フルレストアして新車同様ってわりには、プラグコードすら変えていない
フルレストアモドキな手抜きNAとかな。


>>558
ロードスターターボは、アメリカ向けに作ったものをついでに日本に入れただけだから
ハイウエーの合流で力不足だからターボ載せたって製作側の発表があったくらいだから
日本では評価が低くて当たり前。

>>558
だからと言って買うなとは言ってない。
気になるなら買いなよ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 16:40:16 ID:uB+33x+k0
今日オープンで走るNB(スケベイス色)とすれ違った、気持ち良さそうだった
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 16:42:08 ID:IFqLnET60
それより、マツダの品質が良いなんて思ってる奴がいるのが不思議。

国産他社と比べると、最低な部類のメーカーだぞw
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 16:49:22 ID:knzB21OHO
だけどたかいんだよね。
実際パワーあるのかな?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 16:51:59 ID:knzB21OHO
それとNBってNCよりやっぱりかっこいいよね?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 17:02:26 ID:4x8Bcvf60
にえとののしゃな!!
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 17:08:10 ID:QAvorehh0
>>560
あれにはヤラれたな。一瞬買うぞと思ったけど、その時点で既に
予定数はけて終了してたのは良かったのか・・・。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 17:37:04 ID:awAXcWEg0
今日は、NBの黄色く曇ったヘッドライトを、コンパウンドでシコシコ磨いた。
まだ薄く黄色がかってるが、くすみはとれ透明で表面はピカピカになった。

ピカピカは気持ちいいですね。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 17:41:34 ID:5PSPfN3j0
そういや、スケベ椅子色って人気ないのかな。
NB6のスケベイス5MTがDラーで安いから、勢いで買おうかと思ったんだけど。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 17:55:36 ID:TkhIGM6D0
NB発売当時試乗したのは金色だったキガス
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 17:56:29 ID:qDZGk/fu0
やっぱり人を選ぶだろ、数は出ているようだが。

一般的には白や銀が人気色なのかな
VSの濃緑の多さも気になるが
個人的には、10thのイノセントブルーがよい
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 18:01:43 ID:JwFn2hAxO
ターボはやめとけ、とターボ乗りが言ってみる

釣りじゃないからな(´・ω・`)
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 18:09:00 ID:LhFydoGa0
>>571
へー。どんな感じなの。
ショックやスタビなんかの足回りのバランスは良さそうだよね。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 18:34:11 ID:JwFn2hAxO
今パソ逝ってるから携帯でスマソ

車歴はNA6→NB8→NBタボだが
初期初期と買ったから末期だったターボに期待して買った

サーキットとか行くタイプじゃないから参考になるか分からない

シャシの剛性強化っぷりはもっとパワーあっても耐えられそうなくらい十分
そこでパワーうpしたいと思ったんだが、エンジンが耐えられないとマツダが言ったらしい

昔から基本ノーマル派だけど
CPUぐらい変えようと思うが評判悪い車だからやってくれるショップあるのだろうか
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 18:40:32 ID:LhFydoGa0
やめとけ、と言うほど悪い車じゃなさそうだが。
一度乗ってみたいよ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 18:48:11 ID:ncmMRZAQ0
>>573
基本構造は一緒だから、頼めばECUに限らず腰下までやってくれるだろ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 18:54:45 ID:JwFn2hAxO
続き

最初乗った時は17incでグリップするのはいいが、出足重いと思った
加えてノーマルに比べてフロント重+尻上がりだからオーバーステア気味?
踏んでも踏んでも曲がってくれるのはいいが
NANBの時は車を曲げてるって感じがしてたのに
曲がってもらってるみたいな違和感を感じたなぁ

まぁ16に変えて気持ちマシになったけど
15だとどうなるんだろw
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 19:05:19 ID:JwFn2hAxO
さらに続き

サスはいいんじゃないだろうか、個人的には硬さやロールを抑える感じはワインディングでは十分満足

肝心のエンジンだがターボの加速感を街中で味わえるのは3〜5500回転
ガソリン満タンだとモッサリ
残り一目盛りぐらいの時は楽しい
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 19:16:23 ID:JwFn2hAxO
マツスピアクセラ出て試乗した時
NBターボは扱いやすいターボの試験車だったんじゃないかと思った

まぁ今から買うのはちょっと…
一回乗ってみるのはいいかも


オレも何だかんだで愛着心あるからまだ手放す気はないかな
今は¥を買い替えに嫁が回さしてくれないだろうし
この後はNCに行くかNAに戻るか妄想はしてるけ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 19:19:28 ID:IFqLnET60
>>575
NBのECUをいじっているまともなショップやメーカーは皆無。
基本的にNA8sr2以降はいじれないことになっている。

しいて言えば、Eマネ程度。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 19:23:49 ID:JwFn2hAxO
ロム専なんだけど前からスレでターボのネタが出ると書き込もうかと迷ってたのよね

でも住人ほど車に詳しくなかったんで

最後にスレ汚し&長文スマソ(´・ω・`)
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 19:27:30 ID:WKbtXaiVO
NBターボは、パワー上げて足まわり固めても、フロントやバネ下が重くなってて、ロードスターの楽しさが半減してる、期待外れな車。可給するならスーチャーの方が良い!
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 19:35:09 ID:uJUWIp4t0
でも結論から言うと、うちのロドスタが一番かわいい。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 19:39:40 ID:zZe5SFF90
>>581
意味不明だな。スーチャってすご重いの知ってる?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 19:41:30 ID:vW1dC/Xl0
参考に。ベスモ2004年5月号の筑波アタック。
ターボ 1'11"50
RS   1'12"86
クーペ 1'12"98
NR-A  1'15"58 (パーティーレース仕様)
一緒にバトルに出たインテRが8秒7、エリーゼが10秒4

レブリミットのせいかターボはシフト忙しそうだった。
でもストレートで5速入るのは楽しそう。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 19:53:21 ID:JwFn2hAxO
土屋さんが出てる映像でMR-Sにターボが負けるの見て(´・ω・`)
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 20:00:37 ID:WKbtXaiVO
>>583 スーチャーが軽いなんて言って無い。ターボが気になってる人は、後付けスーチャーも選択肢に入れれば楽しめると思っただけで、元々ロードスターに可給器は必要無い!
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 20:03:36 ID:AkZXvQy50
サーキットのラップタイムなんてタイヤ次第でどうにでもなるだろ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 20:04:17 ID:LhFydoGa0
>>580
NA初期から3台も乗り継いどいて、随分とご謙遜だな
589名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/09(水) 20:08:41 ID:5h3DWK/w0
免許取ったばかりの人も増えてきたのかなぁ・・・
590名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/09(水) 20:14:30 ID:GRABnE/U0
そーいや、NAって平成元年から売ってるじゃん。
そろそろ、同い年のロド買いましたって人が出てくるかなぁ?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 20:37:39 ID:we6wvFmh0
女房とロードスターが同い年ですって人は
すでにいてもおかしくない。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 21:26:19 ID:u5kYaPdqO
女房はロードスターですという人はこのスレにいるはずだ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 21:29:14 ID:dcceO3u70
女房にロードスターで逃げられた
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 21:56:40 ID:JRnbdCn10
なんかコメントがキモくなったな
595名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/09(水) 22:01:35 ID:GRABnE/U0
女房がロードスターになった
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 22:09:06 ID:f0rT/n7F0
結婚前はNAだった女房が今ではNCです
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 22:16:18 ID:gMmtZdrY0
>>596
それって結婚時の面影を残したままふt(ry
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 22:19:40 ID:sqnOs35/O
マフラーに穴を開けるとパワー落ちる?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 22:23:17 ID:j921yoBB0
開ける位置にもよるが、パワーアップを期待するにしろ音量アップを期待するにしろ、
貧乏臭い上に頭も悪そうに見えること請け合いなのでやめれ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 22:35:58 ID:ORUsQd020
新型デミオって、現行より随分軽くなるんだってな。
素晴らしい。
ロードスターもやろうと思えば出来たはずだがな。
新しい安全基準に対応しようとしたら大きくなった、なんて大嘘もいいとこだ。
嘘でなければ、主査の無能を宣伝してるようなものか。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 22:39:33 ID:TkhIGM6D0
>>600
馬鹿過ぎる
デミオは積載容量削った分だけが軽くなってるだけだ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 22:41:23 ID:ORUsQd020
別にロードスターの積載量減らしてくれてもかまいませんよw
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 22:46:29 ID:SPnZ7Yeo0
>>602
このスレで現行車の話をすること自体間違っている。

あんた今、ものすごく恥ずかしいことしてるんだぜw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 22:47:19 ID:ORUsQd020
新型車スレに乱入してオーナーの機嫌を損なえとでも言うのかね
お前がやれよw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 22:54:30 ID:uf3pgPwG0
チキンはブログで吼えてればいいんだよ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 23:02:59 ID:aJHmbqSE0
>>604
ここの住人のご機嫌はどうでもいいんだな
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 23:03:44 ID:ahfDizZu0
>>604
ここは?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/09(水) 23:07:34 ID:GRABnE/U0
>>598 (´д`)
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 23:28:30 ID:SPnZ7Yeo0
なんだ、ただの馬鹿かw
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 23:30:50 ID:B6JaWei30
>>585
>>581でフロントが重いからどーたら言っておいて、ターボとスーチャなら、ターボなんか
と比べ物にならんくらいくそ重いスーチャ薦める理屈が解らんw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 23:32:18 ID:B6JaWei30
アンカミス(´д`)

>>586
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 23:33:37 ID:ahfDizZu0
ちょいちょい変な奴が湧くから面白いw
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 23:35:44 ID:ORUsQd020
SCとターボってそんなに重さ違うのか?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 23:37:40 ID:2iecGgfm0
ここのところの晴れで水溜りがやっと乾きました。
金もないし、原因もわからないし
今後1年雨が降らないことを祈る。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 23:38:16 ID:aJHmbqSE0
しれっと別の話題に乗るんだ〜w そうやってなかったことにす(ry
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 23:39:36 ID:ahfDizZu0
>>613
せめてあと30分待てよw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 23:39:52 ID:B6JaWei30
>>613
SCはやたら重い。元がジャクソンレーシングのだからアメ車のでかいSC積んでるのよ。
あれはすごく重い。それに高回転でターボより眠い回り方。下のトルクはあるんだけど。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 23:42:13 ID:ORUsQd020
>>617
ロードスター用ではって事か。
方式として重い軽いがあるのかと思った。
高回転でってのはまあ普通のSCの特徴だね。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 23:42:19 ID:6RPXJKBz0
>>617
IDに「B6」
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 23:44:02 ID:B6JaWei30
>>619
ぉー!オレNA6だからナイス。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 23:49:32 ID:renbpRW90
これだけは言える
貴島がロードスターをダメにした。
ロードスターなのにクーペ
ターボ
現行

市場の要求といいつつ結局受け入れたんだから

NA開発のような手弁当で頑張ったなんて美談が吹き飛ぶ

平井は神!!
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 23:49:43 ID:B6JaWei30
>>618
構造からして同じ車用に作ればSCのが絶対重いのは間違いなし。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 23:53:43 ID:aJHmbqSE0
>>621
世の中の成り立ちを知らん奴だな
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 23:53:48 ID:ORUsQd020
>>621
貴島という人がどういう人か、あんまし世間に出回ってないからよう分からんのだが、
俺の想像では、能力は高いが総合力に欠ける人、官僚的な人なんじゃないかな。
ずっとシャシだの足だのやっとけば良かったのに、下手にそこが優秀なものだから
出世してしまったのでは無いだろうか。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 23:56:02 ID:aJHmbqSE0
>>624
おまいはまだ免罪符はないぞ!
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 23:56:13 ID:NxRfj8Ts0
>>624
本人に直接言え。「そうだねぇ」ってにこやかに笑って
応対してくれると思うぞ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 00:00:18 ID:aDMTxtSJ0
貴島さんってFDもやってたっけ?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 00:01:40 ID:aJHmbqSE0
>>627
そう聞いた。マツダの中の人に
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 00:05:18 ID:Qzx8v3sJ0
NC発売直後に、直接お話させてもらったよ。
「NCはがんばって軽く作ってる等等とても魅力ありますが、NAが好きなので申し訳ないですが、まだNA乗ります」
って言ったら
「NAはライトウェイトスポーツとして、いい車ですから乗り続けて下さい」
ってな感じで応対してくれた。
印象で書いてるので一言一句そのままではないけど、解ってるけどしかたないってなとこなんだろうな。主市場は
北米だし、対抗車は豪華で大きくなってるもんねえ。

630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 00:08:54 ID:Bhme5lSv0
この前のR&S誌に貴島さんの自分のクルマ(NB)の写真が
出てたな。NCじゃないあたりが、いいんだか、わるいんだか。

この前までFDが愛車だったように聞いたのは気のせいかな。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 00:09:51 ID:LPXvXjEw0
>>622
アメ車のチューンドでたまに、ベルト駆動のターボチャージャーみたいな形状の
ポンプがついてるよな。
ロドスタにあれが使えれば、重量的なビハインドは少なくなりそうなんだがなぁ。

昔、ビート用でGTSチャージャーとかいうベルト駆動の過給キットがあったけど、
実物見たらマキタの電動ブロアの改造品だったw
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 00:10:08 ID:0RufNt/F0
>>629
売れなきゃそのプロジェクト自体が霧散だからな。
それが分からんおぼっちゃまは(ry
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 00:14:10 ID:Bhme5lSv0
>>632
あやまれ、AZ-1プロジェクトにあやまれ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 00:16:17 ID:FoFW6mG90
数が売れれば何でもいいというのは、売ってる人の理屈。
買う側にとってはそうではない。自分の立場を弁えろよ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 00:17:17 ID:0RufNt/F0
>>633
AZ1が売れなかったのが俺のせい?
それともホントのことを言ったからw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 00:18:57 ID:0RufNt/F0
>>634
買う側だよ。NB,NC造ってくれてありがとう!と言ってるのだ。
どんなスペックだろうと売ってくれなきゃ意味ないだろーが
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 00:24:29 ID:FoFW6mG90
欲しくない車に変質してプロジェクトが存続してもそれこそ全く意味無いが
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 00:26:37 ID:z0w1el2v0
母さん生んでくれてありがとう
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 00:28:24 ID:FoFW6mG90
AZ-1作って会社に損失を与えた平井さん>2代に渡って主査を続けている貴島氏

なわけだよ。俺たちにとっては。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 00:29:04 ID:0RufNt/F0
>>637
あんたさ、じゃあろどすたNAで終わってたらどうなったの思う?
ちょっと自分の趣味からはずれたからって「全く意味無い」? MR-Sよりはましだべ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 00:30:47 ID:DSAxsSWI0
「私はNBに乗ってる人に新型が出たからって買い換えなくていいよといってるんです。
 NBの方がいいんだから。中身としては。」

 記事増しはインタビューでこのように発言しています。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 00:43:01 ID:FoFW6mG90
>>641
自分でも大して良くないと思ってる車を平気で売れる人なんだね。
立派な商業人でいらっしゃる。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 00:57:28 ID:0RufNt/F0
>>641
このインタビューは、
1)メーカとしてあり得ない/7年経って前モデル越えられないなんて芯でいい
2)会社人としてあり得ない/背任行為だす
よって信じられない。641には悪いが
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 00:57:43 ID:m1JKxKWF0
>>642
後ろ向きの発言はつまらん。
前向きに「これからどうあってほしいか」を語れや。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 01:07:36 ID:0RufNt/F0
>>641
『出たからっていますぐ買い換えなくていいよといってるんです。NBもいいクルマだから。』
NBも大事に乗ってね/その後NC買って!みたいなニュアンスじゃなかったっけ?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 01:31:07 ID:1rwiQovMO
主観でねじ曲げた物事をさも本当のことのように平気で他人に言いふらすらしいよ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 02:48:34 ID:FJKFwWlO0
個性が無きゃ誰も買わねーだろ
単品部品すら出ししぶるメーカー部販
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 02:50:39 ID:T0GkHDOx0
う、売れない  売れない
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱 鬱 鬱鬱
 鬱鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱鬱 鬱 鬱鬱鬱  鬱鬱鬱        鬱 鬱 鬱鬱
 鬱鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱鬱 鬱 鬱鬱鬱  鬱鬱鬱 鬱鬱鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱        鬱鬱鬱 鬱 鬱鬱鬱  鬱鬱鬱   鬱鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱 鬱鬱鬱   鬱鬱鬱 鬱 鬱鬱鬱  鬱鬱鬱 鬱  鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱鬱鬱鬱鬱   鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱    鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱   鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱鬱    鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱

649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 02:51:40 ID:AcWuZxuv0
>>648
下手
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 03:08:07 ID:T0GkHDOx0
                __ __ __ __ __                 __ __
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_../ |        __∠__∠__∠l__
               ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |        ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|       ∠__∠__∠__/   /|  |/|
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |     |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.         /   / | ̄ ̄|  |_|/|    |    |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
      | ̄ ̄| ̄ .|    |/|  |  |    |__|/|    |  |   |__|__|__|__|/|  |/|
.     ___|__|__.| ̄ ̄|  |_|/      |    |  |__|/     |    |    |    |    |  |/|  |
.   /   /   /  |    |/|.         |__|/|          .|__|__|__|__|/|  |/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |            .|_|    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/        |__|/               |__|__|/

651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 03:13:31 ID:AcWuZxuv0
>>650
おkwww
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 03:54:08 ID:utvsKqOP0
ズレてんじゃねーかwww
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 07:06:44 ID:iZ4RQq9m0
>>621
。両車種のことクーペもターボも貴島さんが長期の病気療養中勝手に作られたって聞いたことが
を聞かれた時の答えなんだけど、そのことについては怒っていたみたいだよ。


それと、ターボもクーペも設計も製造もマツダE&Tだから貴島さんの手を
完全に離れてるよ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 07:26:32 ID:y8+3gc3h0
>>641の発言はエンスーCARガイドという本の中の発言ですな。
結構本とか見てると冷遇されてるNBに乗ってる俺としては
びっくりしたけどうれしかったなー
「私がNBのオーナーにいつも言ってることは『新型が出たからといって
買い換える必要なんて無いよ』ってことなんです。NBの初期モデルでもまだ10年くらいしか
経ってないんだから、最新のNCよりも人馬一体コンセプトをよりピュアに
実現している1世代前のモデルの方がロードスターとしては良いに決まってるんだからと・・
これはちょっと、あまり大きく書かれると営業に怒られるんだけどもね」
「私はNBのオーナーに向かって、まだ乗れる状態であるにもかかわらず
『NCを買ってくれ』なんていいません。なぜならNBの方がいいんだから、
中身としては。少なくとも10キロ重くなった時点でNCはNBより性能で劣って
いるとわたしは考えるのです。」
655名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/10(木) 07:28:28 ID:C+uqSva00
俺にとっては中牟田泰(NCのチーフデザイナー)の方が重罪。
「遠くからでもロードスターと判るスタイル」なんて言ってるが、
これはアメ車のデザインの特徴。日本車・ドイツ車は近くで
見る事を重視している。つーか多少大きく見えても実際
には小さいんだからコークボトルで良いじゃん・・・。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 07:41:34 ID:y8+3gc3h0
>>655
俺は貴島氏に対してケシカランとか言ってるわけじゃねーけどな。
NCはまぁ会社の決定とかでがんじがらめだったんだろうな。
よくやっていただいたとおもうよ、うん。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 08:36:08 ID:hk1RIVAP0
まあ、平井さんをはじめNAの作った主要メンバーはその後早い時点でほとんど
辞めたみたいだね。
自分達の理想を追えたNA以降、マツダの一社員にはなれなかったようだ。

貴島さんは、良い意味でも悪い意味でも企業人なんじゃないの。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/10(木) 09:01:23 ID:C+uqSva00
単に歳だと思う。平井さんは現在71歳?で定年が60歳で
その3年前に辞めたらしいから93年?NAが1.8Lになった
年と同じ?何にしろNA6CEが最後の仕事だったんだな。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 10:01:02 ID:jf5WPPcg0
>>658
っ AZ-1
660名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/10(木) 10:22:34 ID:C+uqSva00
あ、本当だ。単にAZ-1で失敗したから辞めたのね。
http://az-1.loops.jp/tokubetu/238/238_5.html
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 11:47:49 ID:P8O8rmEs0
漏れはNBよりNAの方がいい
何故ならひらり感が特質してるから(ロールセンター高)
NAでもNA6の中期型が一番だ
何故なら気持ちよく回るエンジンと軽いからだ(ドアビームも無い)
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 12:24:07 ID:WMPSFCJo0
ひらり感というのはロールしない事か、ロールする事か、どっちだ?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 12:33:24 ID:P8O8rmEs0
しないか否かじゃない
ロールの質
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 12:49:37 ID:WMPSFCJo0
じゃあ質問を変えて、
NAとNBのロールセンター高はどちらが高いの?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 12:55:38 ID:P8O8rmEs0
NA

つかここ嫁
http://members.aol.com/SASAMIC46/hitokoto1.html

ロールセンター高は高めなのがイイのは自分に近い位置にロールの支点が来ることによる
爽快感だ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 12:58:46 ID:iZ4RQq9m0
>>661
おまえ、もちろん純正の車高でノーマルサス、ついでに補強なんて入れてないだろうな。

兄弟で両方所有して好き勝手に乗っているけど、NBの方がコーナーリングは上質だよ。
よれよれかんはないけどね。

それと、ノーマル同士ならNB後期のBPの方がB6より気持ち良く回る。
て、散々既出だけどね。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 13:06:56 ID:P8O8rmEs0
>>666
NB後期は軽量フライホイールだからだろ
NAだって軽量にすればそれぐらい回る

純正車高だがレートは上げてる社外サスペンションだ
ひらり感もちゃんとある
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 13:07:32 ID:WMPSFCJo0
お前ら、「爽快」とか「上質」とか非定量的な言葉じゃ、
お互い自分の感想を押し付け合うだけだぞ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 13:09:33 ID:P8O8rmEs0
つか過去ログ嫁
散々言ってるだろが
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 13:11:35 ID:WMPSFCJo0
いや、初めて聞いたけどw
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 13:13:30 ID:P8O8rmEs0
>>670
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 13:15:33 ID:iZ4RQq9m0
>>667
>純正車高だがレートは上げてる社外サスペンション

ダメジャン!その時点でヒラヒラ感二割減だw
あんたには語る権利はないですよ。
ノーマルサスに交換してから出直してきてください。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 13:17:20 ID:P8O8rmEs0
>>672
語る資格がないのはお前だろw
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 13:18:27 ID:P8O8rmEs0
ノーマルのひらり感をちゃんと維持しながらコーナーでのコントロール性もいい
サスペンションをちゃんと組んでる
教えないけどなw
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 13:21:48 ID:P8O8rmEs0
とにかくNBはあのロール感で駄目駄目
中心軸が下にあるからトラックにでも乗ってるかのようだw
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 13:25:18 ID:P8O8rmEs0
NB厨はロードスター関係のスレを全部読み直してこい!
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 13:32:37 ID:hk1RIVAP0
NA厨と言うよりただ馬鹿じゃん。

>>666は兄弟でNAもNBも所有していて語ってるのだろ
ちなみにNAスレでもID:iZ4RQq9m0は語ってるよ。

なんか、ID:P8O8rmEs0って、格安NA6買って必死になってる奴みたいで可哀想。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 13:36:05 ID:P8O8rmEs0
>>677
だから語る資格ないんじゃねーのw
乗り比べも出来ないんだから

ここには分かる奴が一人も残って居ない事は分かったw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 13:37:07 ID:Q2v9n89s0
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 13:45:06 ID:P8O8rmEs0
ここにはNBの糞ロール感を殺そうとして
ただ闇雲に強化スタビとか入れてる奴多そうだなw
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 13:48:54 ID:P8O8rmEs0
>>665
ここでも言ってるようにロール感を殺すとブリップしにくくなり
逆にコーナーリングパフォーマンスは落ちる

F1やレーシングカーが何故ロールセンターに拘るのか考えてみるといい
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 13:56:03 ID:hk1RIVAP0
ID:P8O8rmEs0、あんた>>600=604だ。

なるほど真性だ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 14:07:13 ID:Mn7AUUM60
>>665のサイトの文を理解できてないP8O8rmEs0

語る資格がないのはお前だろw
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 14:07:19 ID:P8O8rmEs0
>>682
違う別人だ

>>681
のブリップはグリップね
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 14:08:12 ID:WMPSFCJo0
むしろこのバカだと思うが


615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/09(水) 23:38:16 ID:aJHmbqSE0
しれっと別の話題に乗るんだ〜w そうやってなかったことにす(ry

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/09(水) 23:56:02 ID:aJHmbqSE0
>>624
おまいはまだ免罪符はないぞ!

686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 14:14:07 ID:P8O8rmEs0
おまいら何も言い返すことが出来ないから単に煽るだけで
実際は涙目wwww
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 14:20:38 ID:hk1RIVAP0
>>685
ビンゴ!らしいぞw
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 14:23:50 ID:P8O8rmEs0
ねーよw
でもこうやって偽情報が定着するってことは、2ちゃんに騙されてる奴結構居るんだろうな
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 14:25:51 ID:Mn7AUUM60
>>688
自分に都合の良い解釈しかできない人間がなに言ってるんだか
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 14:26:10 ID:P8O8rmEs0
http://www5.plala.or.jp/Fulcrum/eng/collections/rena/re21.htm
とりあえずこれでも読んでおけ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 14:33:33 ID:WMPSFCJo0
ロードスターのロールセンターについて書いてあるページを紹介してくれ。
興味はあるんだ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 14:35:42 ID:WMPSFCJo0
NBがNAに比べてロールセンターが下がっているというのが事実なら、
重心が変わっていないとすると、ロール剛性が下がってロールが
大きくなっているはず。
でも、あまりそういう感じはしないんだが。
むしろNAの方が「グラリ感」強いぞ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 14:49:05 ID:8tvq+OUpO
NA→NBで改善しただけ。

悪化する程sageるかよ。。。常識的に考えて。。。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 15:04:53 ID:WMPSFCJo0
別にロールセンターが上なら善、下なら悪ってわけじゃないし。
あえて下げたならメーカーに何か意図があるんだろう。
それ以前に本当に下がってるのか知りたいんだが。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/10(木) 15:47:24 ID:C+uqSva00
以前あったNBのスペシャルサイトより。
『初代同様、サス形式は四輪ダブルウイッシュボーンを採用しました。
初代に比べ、ダイナミックな操安性領域において、回頭性(舵の効き)
の向上、ダイレクト感、応答のリニアリティの向上、ロール速度の低減
などを行い、更に乗り心地も向上しています。ロールを抑える為に
単にサスを硬くするのではなく、重心とロールセンター高の距離
(モーメント)を大きくとり、又、ダンパーアッシー支持部を
入力分離化することで積極的にダンパーの減衰を効かせて、乗り心地を
損なうことなく収まりを良くしています。また、ロールセンター高を
低くする(初代より20mmダウン)ことで、適度でリニアなダイアゴナル感が
得られています。バンプストッパーの材質を四輪共ラバーから発泡率の高い
ウレタンに変更し、リアのバンプ側サスストロークを11mmアップしています。
その結果、荒れたワインディング路などを高G旋回する時のコントロール性を
大幅に向上させています。路面のうねりなど外乱に対する直進安定性は
初代の弱点でもあった。そこで、2代目では、フロントサスのアライメントを
変更し、キャスタートレールを増加する(初代より6.5mm増)ことにより、
直進安定性を大幅に向上させています。』

ついでにザ・総括の記事
http://web.archive.org/web/20051222130414/www.mook.co.jp/oldmagx/sokatu/roadster_98_5.html
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 16:09:24 ID:scdrjHbwO
質問なんですがNAはヘッドレストにスピーカーが着いてますが、NBやNCは着いてないんですか?
昔、NAの隣に乗せてもらった時オープンに感動して購入を考えているのですが、ヘッドレストのスピーカーも含め感動したので気になってます
お願いします
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 16:14:51 ID:1l3NCUbVO
ロータリー40周年記念車にロドスタロータリーが出るってやっぱりガセ?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 17:07:53 ID:WMPSFCJo0
>>695
有難う。
しっかし、「適度でリニアなダイアゴナル感」の意味がわかる人間いるのか?w

総括は全然参考にならねー。
「世界のスポーツカー」ランキングがあれば毎回上位に顔を出す
ロードスターがスポーツカーじゃなきゃ、「本物のスポーツカー」は
一体どの車で、お前らいつ乗ったんだよと。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 17:43:18 ID:znaH2PREO
皆さん駐車場は屋根つきですか?
屋根なし砂利敷きの駐車場にカバーなしで駐車はまずいですよね。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/10(木) 17:46:53 ID:C+uqSva00
>>698
総括についてはロードスターのロールセンターについて書いてある記事が
他に見つからないもんで仕方なく。ただ、ビルシュタインでもそう認識?
http://rui-i-web.hp.infoseek.co.jp/optimize/050205BTC/index.html
クラブマンパックでは前上げて後ろ下げてるっぽい?使用者によると
ヒラヒラ感が無くなって普通の車っぽいが安心感が増したとの事?
よう分からんなぁ〜。ヒラヒラ感が前下げて後ろ上げて〜の所為なら、
RSとVSで違うんかなぁ。そしてP8O8rmEs0は更に前下げて後ろ上げてる?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 17:48:47 ID:svdBmd6r0
ゴーワゴナール感
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 17:57:49 ID:IRpLBJSH0
つーかおまいら真昼間から暇なんだな
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 18:59:03 ID:WMPSFCJo0
>>696
シートにスピーカー付いてたのはNAだけ。
でも、NBの最後期(の1部)とNCはシートじゃないけど
リアスピーカー付いてるよ。
むしろそっちのがいい。

ロールセンターの話は良くわからんね。
見た目の前下がりとロール軸の前下がりは必ずしもイコールじゃないだろうし。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 19:22:45 ID:P8O8rmEs0
>>700
そもそも演出部分をロールセンター高と間違えているので
そのサイトが悪い
車がインに向きやすいのはノーマルのタイロッドエンドの特性でこれはSスペ(RS)のものに変えれば直る

漏れのはリアはちょっぴり下げてるので、コーナー突入は至ってニュートラル
ひらり感に関しては全体として車高を下げると減少の傾向があるから
フロントはなるべく下げないほうがいい(バネの特性も重要)
ただリアを下げた分リアはロールしにくくなってるからその分スタビ系を変えている

理想はエリーゼの足回りだ
リアはスタビなしで文句無い回頭性を得ている
もっともあちらは軽さも抜群だけどな
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 19:26:00 ID:scdrjHbwO
>>703
ありがとうございます
シートに着いてるより普通?にリアスピーカーついてる方がいいんですね
勉強になりました

NBは後期だけか 迷うな〜
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 19:27:32 ID:kqjJvMy20
気軽に乗れて楽しいスポーツカーが欲しくて、最初はロードスターの1.8を
買うつもりだったけど、どうせエンジン周りもイジる事を考えたら、S2000も
アリなのでは?と思うようになってきた。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 19:34:15 ID:9d8sbspk0
>>705
金がないのならNAかNB前期を買って、
後からNB最終型のスピーカー付きエアロボードを夜負悪苦で落札して
自分の車に流用汁。
スピーカー付きシートのNAなら6スピーカーも可能だな。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 19:34:36 ID:WMPSFCJo0
>>705
普通のならシートを換えてもスピーカーが残るからいいってだけで、
別に音響的に優れてるわけじゃないよ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 20:11:18 ID:PKDckwC50
ヘッドレストスピーカーはクローズで走ってる時は役に立つけどな。
外からの音が大きい分、あの局部的な音は重宝してる。中身はちょっと良い物に
変えてるけど。オープン時は大して役に立たない・・・
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 20:53:12 ID:FJwvsKLH0
>>706
自分の言ってる事に大きな矛盾が有るのに気づかない限り、
お前は何乗っても後悔すると思う。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 20:59:15 ID:FvmmRlbh0
運転席と助手席って交換できますか?
運転席はヘタヘタなのに助手席はいまだフカフカ
いやほーい
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 21:01:56 ID:LPXvXjEw0
>>710
エンジンに手を入れたら気軽に乗れなくなるって言いたいのか?
んじゃ、手を入れなくても段違いに速いS2000で、>>706の考えは別に間違ってもいないんじゃねーの?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 21:07:26 ID:5rYMMnFk0
マルハのLSDてそこらへんのショップでは売ってなさそうなんですが、マルハでしか買えないのですか?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 21:07:56 ID:EL4MCdCn0
>>711
できないが、発想を転換して助手と運転手を
交換すればいいじゃん。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 21:16:53 ID:FoFW6mG90
まず、車の運転に助手が必要か議論しよう
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 21:31:06 ID:jf5WPPcg0
石炭くべる助手はいた方が楽だなぁ・・・。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 21:34:47 ID:EL4MCdCn0
>>715
レースの規定からいうと、助手を同乗させるのが基本だ。
実走行に関しては運転手がいれば問題なく車は走る。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 21:38:18 ID:/0Glsrkn0
ハンドルを助手席につければいいんだよ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 21:49:30 ID:R/5twDrz0
>>717
リュースケ乙
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 21:52:09 ID:utvsKqOP0
>>713
取り寄せのできるショップの一覧が何かのセールんときに載ってた気がす
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 22:43:39 ID:KXJi2RIl0
>>715
ガンセキオープン
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 23:09:18 ID:pIrWCXLZ0
>>713
マルハのは東名製だっけ?
近所のショップが扱ってるのに汁。設定変更やOHなんかで困らないから。
クスコでもATSでも性能的には無問題。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 00:09:44 ID:qLDnkZW60
機械式の調整やOHなんでどれも大して変わらんよ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 00:12:31 ID:hiOr3zms0
適当に乗るならたいして変わらんか。
あのコースで、Sタイヤでとか言い出すとノウハウ出るんだけどな。

たいして変わらんので、近所のショップで扱ってるのでおk
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 00:26:13 ID:khMztnuM0
正直、一度組んだらしばらくはバラしたくないから、イニシャルだけ若干強めに組んで、
あとはオイルの銘柄で効き方をごまかしてる。
調整シム代わりにアルミ缶切り出して使ってるけど、飲料メーカーごとに微妙に厚みに
違いがあって、実にいい感じw
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 07:44:16 ID:4i+SjRBS0
この車に後付けターボ付けたらバランス崩れる?

727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 08:59:39 ID:I6FQWIm80
>>706
遅レスでスマンが、車重を考えてみれ。
パワーを上げるのはある程度なら簡単だが、
車重削るのは並大抵じゃないぞ。

200kgの差はデカ過ぎる。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 09:23:06 ID:y/yMzaHRO
車重はあっても持ち前の速さは圧倒的にS2k≧ロドスタだよな。

憧れはするけど消耗品コストにビビって踏み出せない俺。
ロドスタはランニングコストが安いのが良い所。
なかなか抜け出せないぜぇ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 10:21:31 ID:SNtmAstwO
>>728
圧倒的なのに≧ってw
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 10:25:17 ID:2vGqv7y20
>>727
S2000はライトウェイトスポーツじゃないから。ジムカーナとかは知らんが、
サーキットでも峠でもロードスターが勝てるステージはない。重量差など
問題にならないくらい基本性能が違いすぎる。
でも、俺は速く走りたいわけではないんでロードスターでいい。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 10:58:38 ID:VDYre//Y0
>>699
屋根なし砂利敷きの駐車場にカバーなしですが、何か?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 11:00:10 ID:3qy8FzQpO
>>730
モータースポーツに絶対は無いのよ
S2000とまともに勝負出来るロードスターなんて結構ザラにいるし
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 11:08:13 ID:WeeyDC+/0
またS2kネタかよ見た目でロドスタ一択だろ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 11:12:58 ID:2KSKf36t0
>>725
オイル缶を金鋏で切りだして使ってたが、こっちの方が入手しやすくて良いな
今度試してみる
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 11:14:57 ID:y/yMzaHRO
>>732
弄ったらとかのたられば話は不毛だ。

リアル厨房みたいだぞ藻前。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 11:24:43 ID:3qy8FzQpO
>>735
ノーマル同士の話だよ
てか自分でもS2000≧ロードスターって書いてるじゃん
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 11:46:13 ID:jIpbK7Go0
200馬力前後までもっていってノーマルS2kとどうにかって位じゃない?
相手がチューンドならターボ化で対抗。







しかしS2kよりかなり扱い辛くなりそうだがw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 11:57:32 ID:j5+E9HMD0
このスレはNAスレとは違った車ビンボーの匂いがします
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 12:42:48 ID:y/yMzaHRO
>>736

???

藻前がS2kと勝負出来るロドスタなんてザラに居るって言ったんじゃないか?
ありえねぇよ。どこのコースだよそれ?

740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 13:05:42 ID:tjnRJUT4O
まーまー、楽しくマッタリ行きましょう。
競走しなくても楽しいクルマなんだから,ロドスタ♪
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 13:33:34 ID:2vGqv7y20
>>739
>>736の脳内サーキットです。ロードスターに30ポイントの
プラス補正が掛かります。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 13:34:08 ID:ys1XSQMk0
>>739
車庫入れバトルとか
743名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/11(金) 13:57:24 ID:5CEEtcJe0
>>739
ダートラとか
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 13:59:25 ID:nZxseY6V0
>>739
ロードスターワンメイクレースとか
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 14:10:09 ID:Mv8cDLM20
まあなんだ、雑魚の乗るS2000より俺様が駆るロードスターの方が速いってこった。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 14:32:26 ID:jIpbK7Go0
腕云々の話もキリがないよね・・・。
走行会のリザルトとか見るとちょっと笑えるw
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 14:49:55 ID:2vGqv7y20
まあ、俺の運転するノーマルのS2000と俺の運転するノーマルの
ロードスターでどこでもいいからサーキットでラップタイム測ったら
どう考えてもS2000の圧勝だろう、そういう話。で、そんなことは
俺にとっては実にどうでもいい事でもある。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 14:58:52 ID:MqKqah1y0
トップギアのVol.17でルノーかなんかの200PSくらいのハッチバックとスプライトMk.1の
ヒルクライム対戦やってるよ。ドライバーは同じ人。
馬力は100PSくらい違う。どっちが勝つか面白いぞ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 14:59:52 ID:jIpbK7Go0
まぁ結局好きなものに乗れって話だよね。
本気で勝つに行くとかなら話は別だけど、そんなんだったらロードスターもS2000も無いし。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 15:35:18 ID:u3VNxFf60
S2000VSロードスター・・・

価格差を考えてみれ。価格差分で弄ったら圧倒的にロードスターの勝ち。w
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 15:53:05 ID:2vGqv7y20
>>750
さらに、20万で買って30万掛けて整備したNAとかだったら最高だな。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 16:06:45 ID:wINl2Kvc0
30万円じゃ、ノーマルの状態に戻すのにも足りないくらいだな
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 16:23:12 ID:2vGqv7y20
>>752
何を根拠に言うのかわからんが、元々ノーマルだった場合は
どうなるんですかw
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 16:23:51 ID:y/yMzaHRO
>>750

藻前ションベン臭いよ。

755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 16:28:15 ID:wINl2Kvc0
20万で買ったNAロードスターがノーマルな性能発揮できると思ってんのか
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 16:54:41 ID:RdKlPw7S0
>>750
サーキット専用車両みたいのが出て来るロードスター最速王のラップタイム見ると
価格差で弄った程度じゃ多分勝てない…
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 17:02:37 ID:2vGqv7y20
>>755
ノーマルの意味を履き違えてるのはお前だw
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 17:04:55 ID:wINl2Kvc0
最近のこのスレ、わけのわからんバカが多すぎる
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 17:20:35 ID:JVd9tCH50
個人的にはNAでも十分に速い。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 17:43:00 ID:2vGqv7y20
>>758
ノーマル=普通

初期状態に戻す、って表現なら話は分かるんだが、
一貫してノーマル言い続けてるお前がアホだって話だw
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 18:02:47 ID:wINl2Kvc0
もういいからお前は総計50万円のロードスターでS2000追っかけてろド低能
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 18:28:32 ID:RyMNOGVe0
目糞鼻糞
763名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/11(金) 18:43:27 ID:ubCSSsRi0
とーがねーぜ って人はロド降りたのかな・・・w
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 22:15:19 ID:MHx0qE8b0
>>763
あちらには依然としているようだが
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 23:06:40 ID:ZaYcyg1A0
>>748
見た。NCのは面白くなかったな。NSXでラグナセカ、ゲームvs実車おもしろい。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 00:19:09 ID:/rm2lrrs0
>>763
東金 吹けたな
なんか風呂入ってないようなイメジな漢字になってた。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 00:22:31 ID:MviuHMdC0
オービス光らせたらしいねw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 01:38:46 ID:7uHNlEx10
ま、かっこよさで言えばS2000など俺のNBの敵ではない
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 01:49:09 ID:NX3AJGF20
>>768
おまいがドライビングするNBだからかっこいいんだぜ





ま、おれがドライブするNAの敵ではないがな
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 02:24:35 ID:S2r6q6lf0
幌を開くスピードならロードスターが圧勝じゃね?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 07:58:45 ID:vyo9+KIr0
S2000を試乗レベルじゃなく誰かに借りて1週間くらい乗ってみな男なら考え変わるはず!
772名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/12(土) 08:12:50 ID:oo4EC1Z20
俺ならS2000買うよりも更に1・2台追加だなぁ。中古車ならRX-7(FD)とか
アルファ147GTAとかバーキン7とかバイクなら隼とかFZ1とかYZF-R6とか
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 08:25:43 ID:ACRQSfe50
>>771
俺に1週間S2000貸してくれ。俺のNAを2週間貸すからさ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 08:39:37 ID:7B7EKQ5h0
明日のオタシス行く?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 08:52:00 ID:cBANPrux0
マイナーチェンジっていつ頃になりそう?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 09:29:20 ID:0+0L5EXEO
昨日箱根行ったらロドスタ沢山走ってた
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 10:38:18 ID:SEKZfQ260
俺はいつもデザインで選んでいたな。NA6乗っている。
誰かも書いていたが、S2000ってセクシーじゃねーんだよな。
近所のおじさんには、お付き合いでほめるけど、俺の選択
枝にゃはいってねーな。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 10:56:54 ID:aJRBr8kp0
○選択肢
×選択枝
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 11:38:09 ID:MpTnnC/60
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 12:16:17 ID:6XvrgTIV0
S2000で彼女を乗せてオープンで走ってたやつを見ると
彼女は機嫌わるそーに外見てた(笑)
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 12:44:37 ID:Zyj/+pGi0
771はマルチなので構わないように…ってw
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 13:12:03 ID:3LHW120sO
セクシー(笑)
まぁNA(笑)もセクシー(笑)じゃないよね(笑)
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 13:33:50 ID:5P18B/3o0
NAはセクシーと言うより可愛いだよねぇ
NBは・・・ムッチリ? まぁセクシーと言えばセクシー
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 14:48:14 ID:HPQnSnLtO
>>707>>708>>709
参考になりました。
ありがとうございます。

形はNAが好きで(初めて横に乗って感動した)
NAを狙ってます。
NAのVスペシャル黒でフルノーマルを狙ってます。
今の車のローンがまだありますが、払い終わる時に買い替えします。
本当に参考になりました。ありがとうございました。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 14:51:14 ID:XvzL90re0
NB…気持ち悪い
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 16:07:34 ID:pJt9ybpN0
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
            |
>( c´_ゝ`)     J>>785
     >( c´_ゝ`)



             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             |     >( c´,_ゝ`)
             |
             J>>785 >( c´,_ゝ`)
                     >( c´,_ゝ`)
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 16:32:07 ID:1PtrYlYL0
近所の車やにロードスターが18万円で出てるんだけど、最近気になって
しかたがない。まだ遠くから見てるだけで実際に近くで見たり話しを聞いては
ないんだけど、なんかすっげー物欲が刺激される。
というわけで、今日はじめてこのスレを覗いてみた38歳独身キモメンの俺様さ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 16:46:54 ID:NX3AJGF20
見積もってもらうと総額40マソくらいになっちゃうんだろうなー
789名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/12(土) 16:47:36 ID:oo4EC1Z20
FR車が欲しい貧乏大学生とかならともかく、
38歳でそんなの買うともっとキモくなるな。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 16:54:14 ID:CWpWdGRi0
ウォーターポンプ交換・ラジエーター交換・カムカバーパッキン一式交換
ウインカーリレー交換・ルームランプのドア連動不可。
ウインドウレギュレっター交換・幌やぶれ→ハードトップ装着。

去年込み込み14万で買った初代ものの、今んところの作業履歴。
カムカバーパッキンとウインドウレギュレターの部品購入以外
程度の良いストックパーツで自分でやってるから金かかってないけど。
この8割は同様の、プラス幾つか他のトラブルは覚悟しといてね。

正直18万の売値は18万なりの程度だろうし、車体のみで倍の予算枠。
プラスその後数万の修繕費は見といたほうが良いよ。
事前に覚悟決めてりゃ諦めも付くだろうしw
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 17:31:51 ID:8W5yihNu0
>>752によれば、30万掛けても「ノーマルの状態」にすら
戻せないらしいですよw
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 18:02:41 ID:0+0L5EXEO
>>787
買いたい時が買い時
オイラも昔34歳で始めてNA中古買ったんだが
それからの人生が楽しかったぞ
もう10年くらいロードスターと付き合ってるよ
子供も三人目が生まれたけどNAだけはセカンドカーとして保持してる


俺はキモ面デブだったけどロードスターと出会って変貌したタイプなのかもしれない
人生なんてわからんよ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 18:11:34 ID:F7I8c+Ep0
>>784
>NAのVスペシャル黒でフルノーマル

条件絞りすぎ。何年前の車だと思ってるんだ。
程度優先で探して、色・グレードでどこか妥協しないかぎり一生買えないか、
条件は合ってるがボロイのつかむぞ。

>>791
タイヤ・ダンパー・ブッシュ・油脂類の交換、
一通り業者に出せば30万くらいじゃねーの?
仮にフルノーマルの10万キロ以下の無事故車が有っても
新車のようなシャッキっとした感じには
いくらカネかけても成らんだろうけどな。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 18:30:37 ID:v3c39/PG0
>>791
十数年前の車をたった30万でノーマル状態に戻そうってのが無理。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 18:33:19 ID:ncEGDDlr0
>>792

おれのこと??
ほぼ、状況が同じですよ・・・
子供3人35歳でオーナーになった。 セカンドカーって意味合いよりも親爺の遊び車です。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 18:36:26 ID:0+0L5EXEO
>>795
あんたチョイ悪オヤジでしょw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 19:03:10 ID:8W5yihNu0
>>794
何度も言うが「ノーマル」って表現に疑問がw
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 19:11:41 ID:el/jJr6k0
>>797
お前の理解力が乏しいだけ。
そもそも今では理解できてるんだろ。粘着すんな。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 19:18:14 ID:NX3AJGF20
>>795
お俺?子供3人で35でNBのオーナに。
いったん手放したがまたNAを買いなおし。セカンドカーじゃなく通勤快速TOY
こんな贅沢な通勤バチが当たりそうだ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 19:26:47 ID:8W5yihNu0
>>798
お前とはご挨拶だな、貴様w
何そのケンカ腰。事を益々荒立てたいようにしか見えないw
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 19:44:19 ID:xb9b85TY0
程度の良い70~90万位の高年式NA買えば何も問題ないよ。
テンロクにこだわるなら別だけど。

それに車が趣味ならある程度の出費も気にしないもんだがな。
仕事で疲れても通勤するだけで気分転換出来る、最高だよ。

802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 20:18:00 ID:DNixsFpZ0
何故街中で見かけるマツダ車は新車もしくは比較的新しめの車ばかりなの?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/12(土) 20:29:29 ID:oo4EC1Z20
たぶんまともに売れてる車は96年のデミオ以降だから?
http://www.linkclub.or.jp/~denki/kuruma/meisya/zukan/rag4.shtml
この表見ると95年頃の販売車種は知らんのが多い・・・。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 20:52:40 ID:uFpP/vyf0
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 21:34:04 ID:el/jJr6k0
>>803
それおもしろいね。
せいぜい10年前の話なのに大昔に感じるな。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 21:43:02 ID:AC2Rvxwj0
>>787
キモメンはオープン禁止ってこと
知らないの?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 22:28:07 ID:eZcg/JLZ0
デワのメーターって純正のそれと例えば100Kmの位置が違うけど
当然100キロ表示のときに実際は80キロしか出てないって事だよね?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 22:29:36 ID:7QkoOiRq0
【    CPU    】 Intel Core2 Duo E6600
【    OS     】 WindowsXP Home SP2
【PCIe x16(ドライバ)】 Aopen 7900GS-DVD256X(ForceWare 93.71)
【AGP   .(ドライバ)】
【PCI    .(ドライバ)】 SAPPHIRE Radeon 7000(Catalyst 6.11)
【 メインメモリ   】 DDR2 800 1GB×2
【 メインボード   】 Intel BOX DP965LTCK
【M/B-InitDisplayFirst.】 PEG
【   ディスプレイ   】 DELL 2405 (1920*1200 32bit DVI)、三菱 LVP-HC5000 (1920*1080 32bit DVI)
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 22:36:50 ID:HWlxrpQ70
>>807
はぁ?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 22:37:17 ID:/2h/x8Mu0
明日はオアシスで交通整理係やから早く寝よう。
日当1万やからわりにあわへんな〜
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 22:53:48 ID:eZcg/JLZ0
>>809
ちがうかな?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 23:05:33 ID:8/NZZWZr0
メーターに合わせてゼロの針位置を変えるんだべ?
そんぐらいのアイデアもないのか?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 23:12:25 ID:eZcg/JLZ0
>>812
すまん、ほんとにわからんのだが、0Kmと100Kmの角度が違うんでは?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 23:19:56 ID:FAC6NrksO
Vスペとかの皮シートは評判悪いの?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 23:43:45 ID:bavDi2NdO
↑いいこと質問した!
それは俺も前から気になってた。 
だれかーー?だれかーー??
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 23:44:26 ID:G1hOmczc0
>>813
一度針を抜いてしまって、デワのメーターの0位置に合わせて刺しなおすんだよ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 23:47:27 ID:jNBjovjp0
よく釣れてますね
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 00:19:08 ID:vc1pa+x+0
>>816
新設だな
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 00:26:19 ID:Mwc0VUho0
深雪な人だね。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 01:43:04 ID:qC+Aw+8W0
それは新説ですね。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 02:02:59 ID:++u9LuHQ0
>>798
新車状態≠ノーマル状態
理解力もいいけど、万人に通じる表現能力も大事。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 07:59:10 ID:ULUDmF2h0
>>814

x すべる、蒸れる、冬冷たい
○ 掃除が楽
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 08:08:57 ID:Pgf6mZfTO
↑違うって、それは革シートの特徴だろ。 
ロードスターのVスペの革質や厚さが聞きたいんじゃないの
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 11:50:20 ID:hmO0ukOZ0
新車状態≠ノーマル状態?
マツスピ何とかとかそういう車の話か
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 12:11:54 ID:d9AiYImz0
ヤレたフルノーマルもあれば、シャキっとした改造車もある、そういう話だろ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 12:14:20 ID:tozD9rkW0
ノーマル化ってパーツを全部純正に戻すことじゃないの?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 12:16:50 ID:d9AiYImz0
新車時と同様なコンディションに戻すことを、誰かがノーマル化だかノーマル状態だか
妙な表現使ったから、誤解が生じてややこしいことになってる、という流れ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 12:22:35 ID:LiHRPUIyO
なんでS2000が出てくるの?ライバルはサイノスだろ?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 13:02:23 ID:EolFDMLr0
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。ロードスターは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。ロードスター、しかも中古に乗ってまだ半年の俺だが、いわずにはいられねえ。

ゼロヨンや冠婚葬祭の会場で、よく「ロードスターいいっすねえ」などといわれる。
俺のはNA6だし雨漏りするし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%スポーツカーに乗ってるんだよ。
フェラーリやポルシェじゃない。その他のスポーツカーな。セルボとかサイノスとか。スターレットとか。
ひでえ奴になると錆だらけになった豆腐屋の配送車とか。あえて「その他のスポーツカー」と呼ばせてもらう。

そいつらの「ロードスターいいっすねえ」の中には「同じスポーツカー仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋はロドスタとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。おまえら貧乏人といっしょにするな。

ロドスタと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。ロドスタに乗ってる奴はそんなことは
いわない。NSXに乗ってる奴もそうだろう。GT-Rやランエボ乗りでも同じだ。RX-8、S2000乗りだってそうだろう。
その車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
ところが「その他のスポーツカー」に乗ってる奴はそうじゃない。
MT車ってだけでポルシェと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。氏ね。

誤解のないように言っておくが、NSXには敬意を表してる。GT-R乗りは「その他のスポーツカー」乗り
とは違う。ランエボを羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、ロドスタは孤高。 スポーツカーでありながら優雅さを兼ね備えた車。
その他のスポーツカーとは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 13:23:23 ID:efSpmb0t0
>>829  残念ながら、‘優雅さ’はないw
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 13:40:29 ID:8lLkJysK0
長い直線の先に九十九折のコーナーが連続している。4速7000bpm速度は
130km/h。コーナーが迫ってくる、トーアンドヒールで減速、3速7000bpm
速度は108km/h。そのまま軽くブレーキを残し左コーナーへ侵入。
クリッピングポイント手前で3速6000bpm速度は98km/hまでダウン。
クリッッピングポイントにノーズが最接近、ギアは3速ホールド、
軽く左にステアしたまま右足の拇指丘を軽く反らせるくらい のアクセル
on&offで微調整。その瞬間、ノーズがインに巻き込むような感覚の微妙な
パワーオーバーステア状態を保ちつつ、コーナー脱出。 その後は、
3速ホールドのまま前述の動作の繰り返しで アベレージ100km/h前後の
九十九折コーナーを抜けていく。『02式S2000』。付き合いだして3年経過
した。2005年10月、初めての健康診断を受けさせたが、彼女は優等生で私の
財布を困らせることは無かった。走行29000km、その殆どが1回につき100km
前後のワインディング走行である。それも、深夜か晴れた休日の早朝のみと
決めている。振り返ってみると、雨の走行は納車後1000km点検までの1週間の
間だけだった。そんな優等生の彼女だが、3年間も付き合えばいろんな欠点が
見えてくる。20000km突破をモディファイ解禁日とし2004年の10月から、
しばしばエステに通わせている。


832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 14:25:06 ID:rZfBtRvA0
>>831
どこからのコピペか知らないが、いつまでも暴走辞めれない中年ヲヤジが、ぼったくりSHOPの
いい鴨にされてる臭いが臭いです。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 14:43:10 ID:+JG7uEBp0
>>831
道志はブラインドコーナーの先で地元のジジイが軽トラでUターンしようとして道塞いだりしてるから
そんなスピード出しちゃ駄目だぞ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 15:10:02 ID:F3X2WHyG0
次のオイル交換は自分でやろうと思って工具等を準備中なんだけど
今日エンジンルームのオイルフィルターの場所を確認したら
とんでもない所に付いているじゃないですか。
これって上から腕をつっこんでやるのか、それとも下からアンダーカバーを
外してやるのかどっちなのでしょうか?
車種はNB8Cです。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 15:15:37 ID:W0AZJBU50
>>833
伊豆スカの冷川以南がまさにそれ。
道志と比べものにならんくらいスピード出てるしマジ市ぬ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 15:22:26 ID:p9ls/iki0
>>834
上からエクステンション+オナカップレンチでやるのが難度は低いけど、
こぼれた液の処理が大変。多い日に安心できない。
面倒だけど右前輪のタイヤ外して、タイヤハウスのカバーをめくってヤるよろし。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 15:53:12 ID:dh+6Ke3S0
道志には急坂を5速で登ろうとしてエンストする奴も
生息してるからな・・・。気は抜けないよ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 16:06:51 ID:7ymW45a60
>>836
便乗。あれってオートバックスとかイエローハットにやらせると多少なりともびびるんかなw
俺いつもDだけど。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 16:10:26 ID:d9AiYImz0
>>838
ロドスタのオイルフィルター交換は、むしろ楽勝の部類。
見えるし手が入るし。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 17:07:02 ID:nIpbQGDj0
モレのような素人でも出来るから楽勝の部類には違いないだろうけどねw

だが一度やったら生傷だらけになったので以後は店任せにしたw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 18:09:59 ID:kaV/GGl20
フィルターの下にボロ布でも敷いてから上からやれば楽勝でしょ。
多少の腕のすり傷は我慢するw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/13(日) 19:32:43 ID:fssFN7Ql0
>>838
むしろそんなところに預ける人にビビルな。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 19:34:51 ID:Ek0RjNJc0
ディーラーで取り付け出来るのか?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 19:50:27 ID:W0AZJBU50
>>842
そうか?近所のYHは作業観察してるとけっこう丁寧な仕事してるけどな。
ABは丁重にお断りします
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 19:53:09 ID:Ek0RjNJc0
漏れも自動後退はダメポ
オイル交換のときネジ締め甘くてカバー外れたことある
カーコンポは黄色い帽子で付けてもらった
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 20:46:13 ID:O4N/noiS0
ていうかロドスタってなんで選ぶんだろう?
どうせ屋根あけないくせにw
ただ、動けばいいってだけならカローラで良いじゃんw
オープンにしないなら、あんな、ださいクルマ選ぶ理由なくね?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 20:50:03 ID:dh+6Ke3S0
>>846
カローラよりフィットの方がいいなぁ。安いし広いじゃん。
トヨタ車なんか買う奴は頭が腐ってるとしか思えないw
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 20:56:28 ID:h8yH84Uh0
>>846
86レビンなんて乗ってられませんw
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 21:24:58 ID:Kc5TWXq30
屋根あけるよ。
結構どころか、基本的には屋根あけて走ってる。
雨の日は乗らないしw

最初の車がロードスターだから、外と一体になってる方が自然に思う。
他の車に乗ってるとき、暑いなと思ったらエアコンつけずに、ついつい
窓を開けてしまうしw


トヨタ車で動けば言いだけってならカローラよりベルタ選ぶなぁ。
あの安っぽいところがたまらんw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 21:56:24 ID:KTrN5PvD0
仮に屋根開けないにしろ、手頃なFR2シーターってコレしかねえからなあ。

つーか釣られすぎ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 22:20:17 ID:qC+Aw+8W0
>>846
あんた知らないんだろうが、ロードスターってのは屋根開けた状態が
本来の姿なんだよ。ださい云々は本人の主観だし。

って、買ってから1年間DHT付けっぱなしの漏れなんだが・・・

852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 22:40:01 ID:dflM7yNr0
takuma get a point
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 22:40:43 ID:Mgww+SXc0
今日初めてクーペ見た
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 23:05:23 ID:W0AZJBU50
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 23:37:10 ID:FPyja3h3O
今日も箱根でロードスター沢山見た
大観山や元箱根周辺

行った人いますか?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 23:55:17 ID:yJ0B87YX0
長野と群馬の境目辺りをうろうろしてた
一日中オープンで走ってたら顔が日焼けした
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 00:07:04 ID:4EGydUtlO
事故したら死にそうな車怖いね!
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 00:23:11 ID:SBaaOWOC0
BENZ、VOLVOでも死ぬときゃ死ぬ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 00:31:48 ID:4EGydUtlO
>>858 同じ速度域なら不利
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 00:35:33 ID:dGXIUheI0
ミンカラの住人って気持ち悪いの多いと思っていたけど
これ程とは思わなかったw

ttp://minkara.carview.co.jp/userid/193931/blog/

まっ、2chに毎日来てる俺が言える立場じゃねーかw
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 00:47:27 ID:HO3OKRzd0
>>859
100km/hくらいで突っ込んだら何でも同じ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 00:49:16 ID:bK/oqtrF0
もう面倒臭いからスルーしようよ・・・・
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 01:32:27 ID:XwEnTjdFO
まぁヘタな箱車より死亡率は低いんだがなw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 05:38:54 ID:XcBSmhQj0
任意保険の料率も想像以上に安いのよ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 07:18:15 ID:OlXRM8U50
>>864
今年随分上がったと聞いたけど?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/14(月) 07:36:05 ID:sYzJEFFD0
NAは知らんが、NB8Cは車両5対人4対物4傷害4。以前は
車両5対人4対物5傷害4だったらしいから下がってるな。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 10:03:24 ID:AcAsu7QQ0
俺はNB6で、車両ガッツリ入って年間8万円だから
安いな〜と思ってるんだが、そうでもない?
まあ、モロモロ考えると実に経済的な車だなと思うのよ。
二人しか乗れないし二人乗ると窮屈だけど。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 12:27:36 ID:+ZjBJhF0O
すいません。質問です。 
NBガラス幌お乗りの方でリアウインドウにフィルム貼っている方はいますか?
後ろの車に顔を見られたくないので、スモークまたはミラーフィルムを検討中です。 
貼るのは簡単ですか?お返事下さい。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/14(月) 12:50:53 ID:sYzJEFFD0
Q.フィルム貼っている方はいますか?
A.居るとしたら幌を開けれない自意識過剰orブサイクorデブ。
Q.貼るのは簡単ですか?
A.幌開けてもフィルムが必要だな。幌ごとフィルムに交換したらどうだ?
 面倒な事になるから悪い事は言わん。すぐにシルビアに乗り換えろ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 13:07:23 ID:OL3ARzDO0
>>869
うるせーよお前。
気に入らないレスならスルーだろ?
わざわざそんな書き込みするオッサンカワイソス


>>868
ウィンドフィルム張りのどんなことが難しかったり大変だったりかをググれ

NB幌の窓がどんな窓かと言えば
窓小さい・湾曲無し。

わかるだろ?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 15:41:06 ID:4EGydUtlO
幌には似合わないかなり薄い奴ならなんとか・
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 16:36:04 ID:DkWy6pm/0
NA8乗りなんですが
リアスクリーンが曇って、ヒビも入っているため
交換を考えています。
ディーラーに頼むと高いようなので
ヤフオクのDIYキットを買って取り付けしようと思います。
いろいろ検索してみて
この二つがポリカーボネート(長期間曇らない様子で)
で良いかなと思ったのですが
どちらが良いと思われますか?

千葉の出品者の方
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w6528571

佐賀の出品者の方この二つの出品者が微妙に仲が良く無い様子で
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h47047712

お互いに中傷しあっているようにも見受けられ
若干心配しております。

実際に取り付けられた方の体験談等あれば
教えていただけると幸いです。

873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 16:51:34 ID:+ZjBJhF0O
>>869いますぐ事故れやカスめが!
>>870ありがとうございます。できそうなので検討してみます。 
フィルム貼っている人はいないようですね。煽られ防止にもなるでしょうに。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 17:05:58 ID:AcAsu7QQ0
>>煽られ防止にもなるでしょうに

これは関係ない。つーかオープンカーにフィルム貼る意味がワカンナイ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 17:07:15 ID:JubPTdPW0
NB8で16等級、車両110万・対人対物無制限・原付特約で4万5千円/年。
三井Dだから安いんだが。前のレガシィは同じ条件で4万以下だったな。

オープンカーにフィルム貼ってる馬鹿なんていねーよ。
そんなにフィルムが好きならピカピカの大径ホイールに
ぺったんこなタイヤ履いたエスティマにでも乗りやがれ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 17:08:16 ID:/A6QtUWO0
何で顔見られるんだ?
ミラーを上に跳ね上げれば済むだろ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/14(月) 17:12:03 ID:0Eye0rEy0
はらいてwwwwwwwwww
久々にワラタ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 17:17:23 ID:xJ2jgtzgO
笑うとこが分からないのは俺がまだ学生だから?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 17:20:17 ID:JubPTdPW0
>>873
>>878
携帯から書きこんでんじゃねーよウマシカ、死ね。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 17:33:33 ID:S3+PJssm0
バックミラーに貼ればいいんだよ!
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 17:34:54 ID:2IP5Vpzx0
強盗必須の目だし帽!
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 17:41:29 ID:w/XuxKba0
                   ,_,..,ィヽ,、      
                   /;;::r‐〜-ミ、     
                 4~/へi::::::;/,ヘミ7     ←こういうの希望
                 '-l|<>|:::::|<フ1|i'   
                    l! '" |::::l、~`リ    
              /`ー、  ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、 
           ,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y;  ヽ、_`
      ,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト-    ~` ー- 、_
   , ィ ´      ,ゝ、_ `r'   l |  、レ // `テ三..ノく _ `       ヽ、
  /       , -' ,、  `、_)   l,i,  i //  (/  ...,,;;;;:` 、        ヽ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 17:47:07 ID:OL5j1q8N0
なんか香ばしいのが来てるな。
???オープンカーで顔見られるのが恥ずかしい・・・???
884名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/14(月) 17:47:55 ID:sYzJEFFD0
http://www.ueno.co.jp/ ←こういうの希望
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 18:12:22 ID:ienmVaqE0
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 19:36:28 ID:BGWc7oeG0
フロントウィンドウ下、
ワイパーのつけ根辺りにある樹脂系のモールのようなパーツ、
なんという名前かわかる方いらっしゃいますか?
よろしければ教えてください。お願いします。
H10年式NBですが、経年劣化のせいか割れてしまいました・・・
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 19:43:21 ID:2IP5Vpzx0
>>886
デラで発注なら乗っていって、コレちょうだいでOK。
取り付けているネジ隠すプラスチックの蓋なんかも発注して変えた方が見栄えいいよ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 19:54:07 ID:VTMNo76f0
フィルムもネタだよ
過去ログ嫁
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 19:57:20 ID:OL3ARzDO0
>>873
さすがに言わせてもらうが、お前が一番うるせーよ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 20:07:40 ID:9mP4AxMf0
電車に乗るときも顔隠してるのかな?
指名手配中なのか、常に見えない敵と戦ってるのかのどっちかだろうな。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 20:08:00 ID:MY0A0LOg0
タイプRより速いんだね
892886:2007/05/14(月) 20:23:33 ID:BGWc7oeG0
>>887
ありがとうございます。
近いうちに行ってみます!
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 21:00:56 ID:kilvM/yD0
>>886
「カウルグリル」とディーラーマンの前で唱えてみれ。
あとな、ARRIVE石井自動車のページにパーツリストがあるから、
名前や品番が分からないものが有ったら、部品の部位からアタリを付けてここで探すべし。
ttp://www.do-da.co.jp/sun-mec/partslist.html
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 21:05:56 ID:cWLM8Q7m0
かなりの少数派だと思うけど俺もフィルム貼ってたよ
一人で乗るんだったら貼らなかったんだけど
夏に露天駐車する時とかツレとか彼女とか乗せる時とか貼ったほうが快適かなと思って
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 21:11:07 ID:kWwXaAxn0
>>894
wwww
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 21:18:42 ID:Mpoz0fAs0
今回車の買い替えをすることになり、一度くらいはオープンもいいなと思いNBロードスターを
購入しようかと思っているのですが、保険は皆さんどれぐらいかかっていらっしゃいますか?
ミッションはATばかり乗っていたので、リハビリのつもりでMTを買うつもりです。

そこまで高くはないと思いますが、どれくらい保険がどれくらいかかるか気になってます。
26歳以上6等級だとどれぐらいになりますでしょうか?


897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 21:28:19 ID:XcBSmhQj0
顔みられたくない前提で考えると、リアウィンドウにスモーク貼る
だけでは意味が無い。運転席ドアミラーに顔がハッキリと映るんだから
透過率の少ないやつでフルスモークにするべき。

軽トラのリアウィンドウにスモーク貼ってる強者っている?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 21:28:31 ID:4EGydUtlO
坂道でエンストするから辞めた方がよい。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 21:29:06 ID:+Q5nEQva0
安いゲタ車だから車両保険はイラネ
900896:2007/05/14(月) 21:34:26 ID:Mpoz0fAs0
>>899
安い中古を買うつもりなので、車両保険は考えてません。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 21:35:08 ID:InsI442L0
>>831のコピペって初めて見たんだけど、bpmに突っ込めばいいの?
902886:2007/05/14(月) 21:57:29 ID:BGWc7oeG0
>>893
ありがとうございます!助かります。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 22:21:13 ID:K0QRUGQf0
>>896
ざっと8万ぐらい
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 22:43:35 ID:ovTbPUB90
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 22:50:55 ID:Y8iqIuHiO
今日ロードスターに初めて乗った。感動した。
あんな楽しさは今まで感じたことなかったよ。
絶対手に入れてやる。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 23:15:35 ID:lMUi5+fgO
20でNA8のってて保険代が毎月17500円
車両無しで対人、対物以外はついてない


高杉orz
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 23:17:37 ID:/A6QtUWO0
>>906
mzsk
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 23:18:18 ID:6OGAhKTv0
そういえば、ロドスタターボってポン付け?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 00:05:52 ID:Z6Brps6G0
>>906
マジか・・・・
NA6だけど、年齢も等級も進んでるから、
三井Dではネット割引入れたら年間¥13,500−だた。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 00:07:52 ID:WOWqiNvZ0
>>906
きちいな・・・・年齢はどうしようもないからなぁ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 00:12:27 ID:AZzrvYcn0
>>906
18歳以上だからかな?
21歳になったらドーンと下がるだろうし、
26歳にはまた下がる。

ドーンかどうかは定かではないがw額が、ね。

ちなみに車両(一般)70万単独でも出るプランで、
21歳以上月2万超えた。
26歳になったら¥11000くらいだったかな。

まぁそれを励みに無事故で頑張ってね、と。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 00:44:44 ID:8USkDw9O0
NBの1.8を買おうかと思ってるものです。
ロードスターは直線遅いって話を所々で聞くけど、そんなに遅いんですか?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 00:53:33 ID:H4eXMr270
遅いよ。ハイ次の人
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 00:57:42 ID:PvYpCEXm0
直線番長な使い方する人には遅いだろうね
1.6でも公道で使いきれるような人って少ないと思うよ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 01:06:06 ID:el5yBSMc0
いつもの動画でも貼ってやれ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 01:07:51 ID:WOWqiNvZ0
>>912
ここで遅いよって言われてもピンと来ないでしょ?
レンタカーでも借りて試してみれば?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 01:18:27 ID:7EwLyD3W0
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 01:23:01 ID:GNjZbLYhO
>>917
モンスターミアータなら散々既出だと思う
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 01:26:33 ID:uvhj0NQt0
>>917
内容は忘れたけどVideoOptionでバトルしてたな
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 01:48:10 ID:SZylNomJ0
現存してるのかな?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 05:10:13 ID:BoVbNE3b0
>>917 パワーの有り余ってる所を見せるシーンが、ほぼ無いのがすごい。
ゆえにつまらんかった。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 05:18:31 ID:GOeo0t8G0
>>904
スモークチーズは無いのかい?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 08:45:16 ID:7DuXhKv80
アメリカ人ってV8好きだな。
ポル911にもV8積むし。
924896:2007/05/15(火) 08:58:11 ID:ovLJig8+0
皆さんありがとうございます。
月1万くらいなら十分余裕を持って払えるので大丈夫そうです。

ほかの候補の車は保険の額がもう少しかかりそうなので、やっぱりロードスターが現実味もあって
いいかもしれないですね。

ちなみにターボ車からの乗り換えになるのですが、車重が軽いからそれなりに
加速は楽しめるのでしょうか?ロードスターへ乗換えとなるとはじめてのNAなので
どんなものなのかなと思っています。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 09:41:37 ID:PdXonVpq0
月1万ってどれぐらいまで続くの?
926896:2007/05/15(火) 09:55:14 ID:ovLJig8+0
>>925
どうでしょう?30歳になれば保険も安くなりますし、事故を起こさず
3つくらい等級が下がれば割引もだいぶ下がりますから3年くらいの
辛抱では?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 10:24:47 ID:atDl20IR0
>>924
ロードスターに加速の快感とかの方面を期待してはイカン。
その辺の大衆車と何も変わらないよ。速くはないけど、
流れに乗れないほど遅くもない。程々、普通。
その代わり曲がるのを楽しんでください。ドゾヨロシク
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 11:03:19 ID:sGm/bbTVO
サイノスより遅いのが辛い
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 11:11:37 ID:GNjZbLYhO
そらチャリでサイノスに追い付くのは辛いだろ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 11:33:33 ID:atDl20IR0
サイノス厨は中途半端に粘着なんで、無視が一番です。常に無視。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 11:52:00 ID:zOJ1lB3t0
>>924
とりあえずノーマルの加速は期待するな
NB6で今時の一般大衆車レベル
NB8はそれなりに速くて加速感もあるけど上は伸びてる感じがしない

あとNB6ならNR-A以外 NB8買うならRS以外をすすめとく それとSGリミテッド
ブレーキがでかすぎる
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 12:08:54 ID:x8cNQMG20
>>931間違えた
NR-A RS SGリミ(ベースはNR-AとRS) 以外
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 12:42:25 ID:23du8Kk40
NB8乗ってる
金は当然かかるがチューニングすればかなり
楽しい車に仕上がる
エキマニ入れたばかりだが、まるで排気量があがったみたいな
加速がたまらん(毒きのこ、マフラーは既に交換済み)
直線だけなら軽のターボ車とあまり変わらんかも・・・
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 12:55:15 ID:7DuXhKv80
>>931
同意。デカイブレーキはスペヲタ向け。
NAもNBも14インチがベスト。14インチ履けないと面白くない。
見た目重視で低扁平率のタイヤ履くのは人それぞれなんで否定しないが。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 13:02:54 ID:PdXonVpq0
>>933
HKSのキノコはやめれ
低速トルクスカスカで駄目駄目
マツスピの純正のを交換するやつかK&Nのにしろ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 13:04:03 ID:P2kAJCxA0
>>934
ターボの立場はどうしてくれるW
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 13:55:12 ID:zKgOa0Rn0
>934
でもNA6のブレーキって俺のセカンドカーの
ドノーマルパジェロミニ(リアドラム)よりブレーキの効きが劣るしタッチも悪いよ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 14:27:45 ID:atDl20IR0
>>937
NB6のブレーキ移植すれ?
939896:2007/05/15(火) 15:23:29 ID:ovLJig8+0
そうですか。加速は期待しておかないほうがいいみたいですね。
軽い車だからもしかしたら結構いい加速をするのかと思っていたのですが。

300馬にブーストアップした車だったのでフル加速させるのがストレス発散
の一つでしたが、今度はのんびりとオープンで流すような走りを楽しむように
したらいいようですね。
もし購入することになればまた書き込みします。
その時はどうかよろしくお願いします。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 15:42:01 ID:fn+N2BEj0
今K&N湿式エアクリ洗浄中で、ちょっと汚れた純正に戻してるが、
全く違いが分からん。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 16:11:47 ID:D3zhfhuP0
>>940
エアクリ無しで走ってみ。それで全然違い解らんからw
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 18:10:43 ID:XZSB7uhi0
パワーウィンドのワイヤーの張替えが上手くいかん
ガラスを台座に据えるまでは異音もなくキッチリ上下するのだが
ガラスを取り付けると「ギギギ」っていってワイヤーがモーターの中で絡む

もう疲れたよパトラッシュ…
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 18:16:05 ID:JO4ZTzZd0
NC=軽トラ
 定員
 楽しさ(ベクトルは違うが)

NC>軽トラ
 屋根が開く
 速い(軽トラと比べてなw)
 疲れない

NC<軽トラ
 積載量
 悪路走破性
 侠気
 産業に対する貢献度 

944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 18:25:18 ID:iCs2Gmvv0
すこし上にフィルムの話題が出ていたが
透明なUVカットのフィルムはどうかね?
945792:2007/05/15(火) 18:32:28 ID:YRzvLEqC0
>>944
>透明なUVカットのフィルムはどうかね?

ロードスターってUVカットガラスじゃないの?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 18:39:58 ID:XZSB7uhi0
>>944
UVカットの効果はあるだろうけど多分ジリジリ熱いよ

俺はフロント両サイドに透明断熱、NB幌のガラス部分にミラー貼ってる
ミラーの効き目はマジ凄いと思うが
両サイドの透明断熱はある程度の効果と言ったところ

NA6の窓ガラスは何も貼ってない状態で透過率76%くらいだったから
サイドは貼って70%以上いくように気をつけてくれ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 18:49:42 ID:awvzO7wZ0
>>939
加速はしないがぶちまわすの楽しいよ。
>300馬にブーストアップした車
だったら危険なスピードにすぐなるけど
ロドスタなら加速しないから、ぶちまわす楽しみだけを味わえる。
曲がるのも、オープンのまったりも楽しめるけど。

ハイパワーな車で実際の加速を楽しむのとは別の楽しみがあるよん。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 19:37:16 ID:u8q9uDKA0
そうさね。300馬力には300馬力なりのいいとこもあるとおもうけど
法規守って全開にできるの数秒だろうしなぁ。

4000rpmぐらいからの「ン・・ヴァアアン」が楽しくてつい低いギアを使ってしまう近所迷惑は俺だ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 21:09:56 ID:wzcjH/uh0
>>939
まあ真面目な話ロードスターって、加速に関してはテンロク最遅レベルだからね。

ワンダーシビック>86>NA6  こんな感じだよ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 21:31:50 ID:atDl20IR0
ワンダーシビック>NB6>86>NA6
951名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/15(火) 21:59:52 ID:jkiDBDH20
俺基準で追加。
シビック>デルソル>CR-X>AE86>NA6>スイスポ>106S16>NB6

その他よく分からんテンロク
1007・116i・106・205・200・216・206・207・307・400・A3・A160・
BX・C2・C3・C4・HR-V・NXクーペ・AW11・AW11スーチャー・PAネロ
X-90・ZX・アストラ・アプローズ・アベニールカーゴ・アルファ147
インテグラ・インプレッサ・エスクード・エラン・カペラ・カリーナ
カルタス・カローラ系(スパシオ/FX/セレス)・AE111・AE110
カングー・ギャラン・クサラ・クロスポロ・コロナ系(プレミオ/クーペ)
コンチェルト・ゴルフ系(トゥーラン/プラス/ワゴン)・サクソ・サニー
サニーRZ-1・・・・・・・・・・さらに2倍の車種。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 22:17:18 ID:+gnwsXwt0
「認めたくないものだな。代車デミオの、MTゆえの速さというものを・・・」
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 22:20:26 ID:sGm/bbTVO
サイノスベータ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 22:37:56 ID:Wv6BnBZ20
街乗りではうちのNA8より現行デミオの1.3MTの方がモリモリ加速する感じがした。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 22:40:36 ID:3pI/U+/f0
NB8を足回り硬くしてLSD代えれば、ケツ流して遊べる?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 22:42:39 ID:WkYbX9uZ0
>>950
ワンダーシビック>86>NA6>NB6

重量考えましょう
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 22:48:56 ID:PdXonVpq0
試乗したNB8よりうちのファインチューンしたNA6の方が加速感が良かったよ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 22:52:36 ID:WkYbX9uZ0
>>957
加速「感」はNA6が一番w
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 23:21:47 ID:PdXonVpq0
>>958
実際のアクセル踏んだときの出だしの事だから
レスポンスが良いに越したことない
NB8はどれもダルでいただけなかった
特に後期型w
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 23:24:29 ID:3vscVPTB0
>>959
ヒント:フラットトルク
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 23:32:23 ID:PdXonVpq0
>>960
一般的にはパワーウェイトレシオ(トルク)が良いほどいいと言われるけど
とんでもない
車重の効用の方が段違いに変わってくる
フラットトルクの扱いやすさとはまた別問題
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 23:42:05 ID:R2udz/K7O
軽トラ楽しいか?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 23:42:38 ID:3vscVPTB0
>>961
扱い易さを言ってるわけではなーい。フラットトルクは加速感を感じずらいが、キッチリ加速してるってこと。
加速感については、パワーウェイトレシオかパワーウェイトトルク値そのままの特性にしかならんと思うが、
何を夢見てる?

トルクは面倒なので、パワーで言うと
100PS/1d、200PS/2d。どっちも加速感は同じにしかならんよ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 23:45:14 ID:PdXonVpq0
例えば同じぐらいのPW(PT)の車があるとして車重が10%も差があれば体感的には
軽い方が2倍ぐらいレスポンスが良い
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 23:46:23 ID:8USkDw9O0
加速に関しては、見かけほど早くは無いけど、騒ぐほど遅くないって感じですかね?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 23:48:28 ID:5G9RZDQl0
ID:PdXonVpq0は加速感と加速を一緒に考えて居るぽいな
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 23:48:48 ID:3vscVPTB0
>>964
低速トルクの大きなエンジンの方が出足は軽いよ・・・と逆も言えるんだけどなぁ。
4000RPMでミートしてみ。君の知らない世界があるよ。

ターセルのディーゼルは出足が良かったなぁ。2000RPMくらいで最大トクル出てたしw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 23:50:36 ID:PdXonVpq0
ID:3vscVPTB0はもうちょっと色んな車に乗って理解を深めることだ
それしか言えない
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 23:53:30 ID:5G9RZDQl0
ファインチューンした車と比較ってwww
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 00:00:34 ID:3vscVPTB0
>>968
乗った経験か?ちょいのりもおkなら
初代エラン
ケーターハム7の一番馬力の無い奴w
MG-B
スプライトMkU
HONDA S8
ここまでが旧車

FC7
FD7
AW11
AE86
R32のGT-R
NA6
NA8
NB8
NB8の160PS
NB6
NCEC

こんくらいか?所有したのは4車種しかないけどw
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 00:00:50 ID:GNjZbLYhO
結局ECUの味付けの方向性の差でしょ?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 00:02:03 ID:9FTj7M200
>>971
エンジンの味付けと言うか持って生まれた特性がかなりの比重を占める。
そりゃ軽いに越したことはないけど。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 00:08:49 ID:HARwJ/TU0
>>970
ものすごく偏ってないか?
しかしエラくおれとかぶってるじゃないかw(英車除く)
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 00:12:17 ID:fLzVhWgH0
今まで乗った中で、一番出足が良かったのは、プジョー205の1.9リッター
エンジン乗っけた奴だったな。車重が800kg台の車に1.9リッター。
ただ、回してもそんなにたいした事ないのが不思議だったw

NB6とNA6は車重が違うかも知れないけど、エンジン制御も段違いなので
NB6の方が実質的には速いと思う。体感的にはNA6だがw

まあ、ひとつ言えるのは「フラットトルクを恐れるな、ヤマ」だw
975970:2007/05/16(水) 00:13:04 ID:9FTj7M200
>>973
スポーツ系じゃないのははぶいてるよ。
10万`乗った会社のカローラバンとかw
ライトウェイトが多いのとFFが無いのは偏ってると思う。

ところで、ID:PdXonVpq0なんか言えw
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 00:14:42 ID:9FTj7M200
>>974
加速だけならNB6はどう考えてもダメだろ
ttp://www.geocities.jp/motorcity3349/eng/engspec.html
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 00:15:08 ID:TTOyMo/80
ID:PdXonVpq0は不感症かw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 00:16:43 ID:TTOyMo/80
すまん逆だった

ID:3vscVPTB0 ←------------ こいつなw

979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 00:18:50 ID:HARwJ/TU0
ジャンボジェットの加速は数値的にけっこう凄いらしいが、出だしがいいという表現にはならんな
でかい金属の塊がものすごいエネルギーで無理やり動かされてる感じ

目からの情報とか知識とかが邪魔してるのかも知れんが
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 00:23:25 ID:9FTj7M200
>>979
五感に訴えるものが加速「感」かねー。新幹線も加速も速度も「感」はないもんな。
加速ならFDの7だけど、「感」ならケーターハム。風は巻くし、路面は体のすぐ横に見えてるし、
サイクルフェンダーから小石飛んでくるしw
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 00:24:30 ID:fLzVhWgH0
>>976
NA6の低回転域のトルクの細さを鑑みれば、多少の車重のハンデが
あろうと、タウンスピードならNB6の方が結果的に速いと思うが。
最初から、ゼロヨンヨーイドンの世界は想定してないんだよ、ゴメン。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 00:26:49 ID:9FTj7M200
>>981
だれもがのホムペのグラフだと2500RPMまでならNB6だな。そこから上は・・・
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 00:32:54 ID:XcXEn+LB0
ジェット機の離陸時の加速は連続でとぎれないから
結構加速してると思うけど。シートに押しつけられる感じは
ブーストアップしたGC8STIよりいいと思うな。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 00:33:16 ID:fLzVhWgH0
>>979
10tトレーラーとかは、出足は別に速くはないが、底知れぬトルク感みたいのは
感じるなぁ。速くないと分かってても何か怖いもの。音のせいかも知れないが。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 00:43:47 ID:rQUyFFbwO
>974
ID:fLzVhWgH0さん密かに湾岸MN好き?漏れもだけどw

で言葉の表現での見解のやりとりが続いてるけど、
NANBどっちも乗って楽しいんだからオケってことでイイんじゃない?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 00:50:13 ID:m1Vkb9+q0
フィルムの話しが有ったので。
NBで熱線はいっているためきれいに貼るのは大変そうです。そこで、これが
ガラスにも対応していて、エタノールで除去可能という事なので、一発
塗装してみようかと思ってたりします。
やった人いませんかねぇ。

ttp://www.augjapan.com/c_other/c_other_05.html
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 01:02:28 ID:SF4ePeR50
どんな車種にも熱線入ってるモンだけどなぁ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 01:07:15 ID:ER/bZkIB0
>>986
フィルムの方が良いと思う。
貼るときの熱線はそれほど問題じゃない、
ガラスの曲面が一番厄介。
NBのリアガラスならたぶん格安で店でしてくれると思う。
街の自動車ガラスフィルム施工業者に行って聞いてみな?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 01:07:34 ID:L5TnNG9v0
NB幌には熱線有りと無しがあった気が。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 01:14:59 ID:HARwJ/TU0
>>984
そそ。絶対的なパワー感?畏怖を感じるね
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 01:31:20 ID:7k/BIxI80
>>986 もちろん赤を塗るんだろ?

恐らくあの面積をムラ無く塗るのは困難だろうな。クリアはムズイよ。
ラジコンのウインドで精一杯。
かといってプロに貼ってもらおうとすると、あんなの一枚で大抵1万以上取られると思われ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 01:40:36 ID:bLex1Dkl0
>>986
それは止めたほうがいい
ムラ無く塗れるとも思えないし一体それが何本必要になるのかと

フィルム貼るのはハードトップじゃなく幌のガラスなら余程不器用じゃなければ誰でも出来ると思うよ
カラス部分の高さがいくらか分からないけど1枚物で貼れるんじゃないの?
分割しないで貼れるなら本当に簡単だよ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 02:00:43 ID:7k/BIxI80
ガラスの形状自体は単純な局面なんだけど、熱線の処理
端っこの処理(黒い縁がまったく無いため、キッチリ貼ろうとするとカット激ムズ)
作業スペース的な問題。この辺に悩まされるとおも。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 02:05:48 ID:7k/BIxI80
激ムズは言いすぎか。でも適当に切ると隙間開いちゃうよ。

熱線ってどうなんだろ。分割しないで上からベチャっとはっても大丈夫な気もする。浮いてくるもんかな。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 02:24:57 ID:SF4ePeR50
ロドスタのハードトップは1枚で貼るんだぜ?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 02:44:39 ID:ER/bZkIB0
>>994
熱線なんて、全部上から一枚で貼るよ。
いちいち分割なんかしない。

剥がすときが難儀なんだがなw

結論>別に貼らなくてもいいんじゃね?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 03:16:02 ID:q9QJImyC0
梅はうめえ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 03:21:46 ID:DU5gEr7+0
次スレ建て失敗。どなたかよろしく
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 04:05:25 ID:UWzO+fgA0
建てたお
【NANB】 マツダ ロードスターPart96【Roadster】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1179255844/
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 04:22:03 ID:VyRuPt5D0
999乙
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'