ユーノスロードスター48万キロ

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
秋から冬へ 厚めのジャケットでトップ下ろしてスンスンスン!

      ⊂⊃ /~~\     ⊂⊃
  ...............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘..............


            ____ ∧ ∧ <スンスンス〜ン
          /___/|(・∀・_)__
       _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 〜
      ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 〜
       `--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄ `--'

21:2006/11/30(木) 00:58:49 ID:NbEm1JDn0
31:2006/11/30(木) 00:59:28 ID:NbEm1JDn0
41:2006/11/30(木) 01:00:00 ID:NbEm1JDn0
51:2006/11/30(木) 01:00:30 ID:NbEm1JDn0
61:2006/11/30(木) 01:01:00 ID:NbEm1JDn0
関連スレ

【NANB】 マツダ ロードスターPart88 【Roadster】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1162996623/

【NC・RHT】MAZDAロードスター29号車【幌中古安杉】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1163945613/

関連スレをスレッドタイトル検索から。
http://ttsearch.net/s2.cgi?k=%83%8D%81%5B%83h%83X%83%5E%81%5B&o=r&v=281
71:2006/11/30(木) 01:02:01 ID:NbEm1JDn0
       /: :.::.:: : .:/イ´: :/´.. -― ̄`:.=ミ:_..
      /:.: .::.::.::..:/: :.: : / ノ: : : : : : : : : `: .、‐ `ヽ、
     i: .::.::.::.::.:/ .: .::.: :/ .イ:: :. : : : : : : :>.、  \-‐ヘ.
      |.::.::.::.::.:/:: :l.::.: : |/::.::.::..:..: : ヽ:イ_ . :\´: ヽ:.ヽ:ヽ
      !::!::.!::.::ハ::.|::.|: :.|::.::|::.:斗-‐´: : ::.::.::.. : : :ヽ::斗: :.l: :!
    j::.|::.}::.::|::.:斗v:: :.!::.イ::.::.ト、::.:ト、: :ヽ:_::.::.:../ト :l:: : ト:|
   ノ‐ |:/::.:/ イ|:. |::.::ハ::.::.l \:、\: \7'ァミl::.|:: :l }}
       l::l::.:ヽム/ |::.::.::.::.::.ト:斗---`孑` ーイォ::小::./l/′
       |::{::.::.::V77!::.::.::l:: ´l `,≧zzミ     |ュリ }:./::.|
      l:ハ:.}:.l/:.| |::.::.::.:ト、:.V/ト-':...}     ´ ..イ::.: :|
       | `j小:.| ト::.::.:..:ヽ-ミ` Vユツ     ヽ :::: ハ::j:リ  ヒマだから立てただけ!
      ヽ / |! リ_トヘ:l::.:...:.ヽ「 { ::::::::     _,  .イ::.イ/   あんたの為じゃないんだからね!
         _ノ.. ..:..|:ト、::.::.:、\` ー-、   ´ '/:.|:/フ:>、  
      r‐<::`丶:..:ハト、_\::.:ヽ ̄`  }┬‐.:: : :〃::/: : /、
     /´ ̄` ミヽ:\ヽ:..:.「 >:}-- 、 ノ|:... : : l:::./: :./  ヽ
      !      \\:ヽ..:.Vーノ-- 、\7:..: : : :|::/: :/     !
.     |          ヽ:ヽ:〉ム二ニ、‐- 7|:..:. : :/::l: ://    |
     V     ー 、 V  /    ` ‐{ノ:..:..:./::/ //      |
      |      --- {         ヽ..:./::/ ///     |
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 01:03:11 ID:NbEm1JDn0
以上!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 01:08:45 ID:d5c6qJQr0
>>1
Z
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 01:29:30 ID:ZnniMC7c0
>>1
/'           !   
ー‐'―ニ二二二二ニ.>ヽ、   
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )   
   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。           
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-   ≡三< ̄ ̄ ̄>
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。     .≡ ̄>/
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ≡三/ /
  |   >≦`Vヾ        ヾ       ≡/  <___/|
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ ≡三|______/
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 01:37:17 ID:njUNl6Se0
急にガキのスレになったな。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 01:45:49 ID:Q8jtQNQI0
お達者クラブのスレではないぞw
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 02:19:53 ID:Aa2Ml1o90
クスコのタワーバー付けたらエアクリに当たるんですけど
お勧めの小さな毒キノコないですか?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 03:07:31 ID:nobfK46r0
>>13
クスコはSMの必須アイテムだな。
マムコ用とア○ル用がある。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 03:08:09 ID:rxFs6cGHO
クスコって細いアルミだろ?
役立たずだからタワーバーを替える事を考えた方がいいよ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 03:19:13 ID:6x+DNaZw0
>>13
吸入面積の小さいキノコに存在意味があるのかと
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 06:32:47 ID:3cOqVhcp0
小さいキノコならここにあるよ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 07:37:45 ID:sVxsBrkw0
>>17
いいからチャックを閉めろ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 08:20:00 ID:YMfylvscO
あれはドンチャック物語が放映されていた頃の話だ
あの頃漏れはまだ生姜臭えで厠はおつりのくるポットン便所だった

それはさておいて
同級生にスポーツ万能の転校生がいたのだがスポーツ万能故にモテモテだった
あるときそのモテモテ君が授業中にトイレにいった
何食わぬ顔で戻ってきたモテモテ君に何か違和感が・・
チャックが半開きだった
モテモテ君にはまだ愛称はなく○○君と呼ばれていたのだが
この日をさかいに「ハンチャック」と呼ばれることとなった
モテモテ君はドンチャック物語に由来するものだろうと好意的に解釈してくれ喜んでいた
漏れらはさらに仲良しになった
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 10:35:29 ID:Uk9bzEJa0
>>13
クスコはSMの必須アイテムだな。
マムコ用とア○ル用がある。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 13:12:05 ID:W1/0rkrf0
>>17
存在意味がないとw

マジメな話、濾過面積が純正互換フィルタと同等なら、剥き出しにしても熱気吸うだけで
意味ないよな。吸気音はでかくなるけども。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 13:14:24 ID:vje6QtVeO
俺はキノコが好きだお(^ω^)
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 13:29:59 ID:wFspyxiN0
>>22
> 俺はキノコが好きだお(^ω^)

漏れの彼女もキノコ好きだよ。漏れの股間に生えてるのが特に。
彼女の献身で、小さめのもけっこうその時は大きくなる。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 15:34:58 ID:L16WwozA0
その彼女、オレのほうがいいって言ってたよさっき。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 20:53:37 ID:AiIeQ0qM0
NA6CEのハードトップ(熱線付き)を
NA8Cに流用できますか?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 21:04:52 ID:q4eop1oD0
よく知らんけど多分大丈夫なんじゃね?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 21:21:07 ID:OOb3/LjK0
糞寒いなかオープンで乗ってると
検問のおまわりさんも呆れ顔で
「はいはい行っていいよ」な態度だね

だったら飲んどきゃよかったぜ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/30(木) 21:34:52 ID:jHtABFXZ0
>>27
飲んだら乗るな
飲むなら乗るな
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 21:55:18 ID:qLPb26Gn0
>>28
呑んだら乗るな
呑むから乗せて
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 21:59:23 ID:YQHDOAdr0
なめこ( ゚д゚)
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 22:00:41 ID:OOb3/LjK0
でもね、今日はガチで飲んでるからね
乗らないんだよ

ガチで宅飲み、こんなにさみしいことはないよ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 22:37:26 ID:d5c6qJQr0
>>31
宅呑みな上に、つまみが魚肉ソーセージと豆な俺の立場について小一時間絡み酒
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 22:53:30 ID:Wb05Ds/d0
おおいつの間にか次スレが。遅まきながら乙。
そして、ツンデレ乙
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 23:33:57 ID:DQ304J6AO
でも立てた人のIDは…orz
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 23:39:36 ID:q4eop1oD0
>>34
そういうお前はいったい何作目のドラクエをやっているのかと(ry
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 00:02:50 ID:68LuLDAY0
あなた達、この時期に呑んでスンスンしたら心臓発作で死にますよ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 01:47:06 ID:VSwXZiW80
>>32
人間豆くってりゃ死にやせん
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 02:11:06 ID:f30vHssU0
シフトのブーツとかカラーを取り替えてみた。中に入っているオイルも取り替えた。
なんかシフトが重くなった感じ。
なんだろ。ブーツが破れていないので、ブーツの抵抗が重みになってんのかな?
シフトチェンジのたび、ブーツのゴムの「ギュムッ」ていう音がするw
遊びがなくなった感じ。
ダイレクト感が増したような…?「ガコッ」が「グゴッ」になった感じです。
そのせいか、シンクロのダメさが目立つのかな、寒い朝一に2ndに重くて入らねぇw
昔は、「ガギャッ」てな感じで入っていたけどw

まぁ、良くなったと思いたい。
ただ、入っていたオイルが泥水みたいだったので、精神衛生上良い。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 02:22:57 ID:qDzHeMto0
>>38
ダストブーツ(ミッション側)、インシュレータ(シャシ側)、たぶん両方換えたんだと思う
が、新品にするとゴムの反力が強くて重くなった気がするよね。すぐ慣れちゃうけどw
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 02:53:58 ID:A39t0neZO
エリア88・・・か
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 09:05:54 ID:nkxcrQxl0
マッコイw
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 09:49:30 ID:ku/33/6K0
純正形状のショックを使って車高は必要以上に下げたくないけど
バネレートは上げたいなーと思ってました。でもショコラ以外
車高の下がるバネしかなくショコラよりもう少しバネレートが
欲しいと思っていたところ、手頃な素材がありました。

それはS2000用の純正バネ。F3.91kg/mm R5.20kg/mmとなぜが
リアの方がバネレート高いけど、前後入れ替えるとロドスタに
ぴったりな気がする。てことで誰かトライしませんか?w
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 10:48:06 ID:adzP8drz0
>>42
NB用のショックとNB用のマツスピアイバッハ(F4.9,R3.7)でいいじゃん。
車高上がるかもしれないけど。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 11:09:15 ID:EeOH1KjR0
話豚切りスマソ

NA6のパワーウィンドウスイッチをNA8用のオートタイプに交換した。
ちょっと配線を伸ばす作業が必要だが、結果、非常に快適に動作する
ようになった。オクで2400円。まずまずだったと思う。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 12:06:02 ID:KekwoSKt0
http://minkara.carview.co.jp/userid/144202/blog/2983691/
何があったか誰か知らないか?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 13:32:18 ID:TvmiJ3wF0
>45
NAロードスターのエンジンOHを依頼したら
XVロードスターのエンジンが載せられてきたらしいよ。
排気量が同じだからオーナーも気付かなかったらしい。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 14:10:55 ID:UC19DePP0
>>45
店擁護する義理も任侠も持ち合わせていないが、
こういう店とのトラブルを日記で公開するってどういう神経してるんだろうな
少なくとも相手が非を認めて謝罪してきてるのにえらそうに書く必要があるのか
泣きっ面に蜂とはこのことだな、一般人がマスゴミ化してきてる
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 14:22:40 ID:MMNOb6Pi0
>>47
事実なんだから書いてもいいんじゃまいか。
えらそうに書いてるとは思わないけどなー。
いいことしか書けないって方がよっぽどおかしい。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 14:36:00 ID:UC19DePP0
>>48
いいことだけ書けとはいってないっすよ
書き方が恣意的で事実を事実として書こうとしていないってこと
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 14:42:05 ID:MMNOb6Pi0
>>49
読む限り
店側の謝罪対応はしっかりしてる=漏れ的には好感度大
作業内容は手抜きと断罪してる=謝罪されるくらいの内容だから何かあったんだろう

てな風に読めるが?

blogってのは個人の日記だから恣意的なのはデフォじゃまいか。大手新聞でも恣意
的な気もすることがあるがw
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 14:51:50 ID:K7kuGX910
webで公開してる以上、個人の日記程度の認識じゃ済まないけどね
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 14:58:11 ID:UC19DePP0
>>50
店側の対応は感謝してるとしながらも、「ミス」ではなく「手抜き」だと指摘している点で
店側は「手抜き」だと認めていないから本人は「納得できてない」のだと感じたよ

読む限り店側の対応ははっきり言って店のプライドも捨てた最大限の配慮ですよ
店の対応に納得したのなら内容は書けないとか匂わしたり手抜きだとか残念だとか書くことが
大人の対応かどうか考えて欲しかったですね、同じ車のオーナーとして
コーンズがどうなろうと知ったことじゃないけど伏字まで使って店名出す必要も無いわけだし
本人は意識してないかもしれないけど害意以外の何者でもないでしょ
blogは個人の日記だけど引き出しにしまってあるわけじゃないからね
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 15:08:24 ID:MMNOb6Pi0
>>52
漏れは逆の発想。こと細かく問題の内容を書く方が問題だと思う。
ホントにどうしようもない手抜きだが、誠実な対応だったので内容は伏せたと読んだ。
大人の対応だろ。

事実、謝罪があったんだとしたら、それなりのことはあったんだろ?なら書いてもいい
んじゃまいか。そんな諸々の情報を判断選別するのは、それぞれ読む個人の責任。

何は書いていい書くなって藻前はネ申か?
つか2ちゃんでよくその理屈が(ry
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 15:13:58 ID:nbsmPkzV0
ちゃんとマツダも協力しているサイトだろう? 
公式な話として、けっこう公平に書かれていると感じたゾ!
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 15:22:29 ID:UC19DePP0
>>53
俺の発想は「ほんとにどうしようもない手抜き」を「匂わせる文章」を書くこと自体が大人じゃない
その影響を考えれば、意味の無い伏字を含めて内容を書けないなら匂わすべきじゃない

最後の2行は痛いですなw
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 15:53:54 ID:TQUOX7X80
ちょっと今からパワーウインドウのグリスアップしてくる。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 17:06:12 ID:KekwoSKt0
>>55
俺もだいたい同意なんだが、
仮に自分だったとしたらと考えると、もっと大人じゃない内容になったと思う。
本当にショップが謝罪するような手抜きが発覚したらそんなに冷静じゃいられないよ。
そういった意味ではだいぶ大人な内容だと思うよ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 17:09:55 ID:ku/33/6K0
正直ショップという物を盲信しすぎるからこういう事になる。
プロショップとか専門ショップとか言っても基本は営利追求の
お店だという認識が無さ過ぎ。

本当に信頼すべきメカを一人見つけた方が安心出来る。
ただ得てしてそう言う人は全部一人でやらないと気が済まないから
スケジュールは余裕を見ておかないといけないがな。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 18:17:22 ID:fDPx1Fa30
>>56
漏れの運転席側も頼む
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 18:17:58 ID:68LuLDAY0
>>57
氏のように自戒できる人が同じようなことするとは思えませんが。
ショップ名を出すなら、事の概略だけでも書かないと、明らかに店側不利ですね。
トラブルの内容が公開されないと、店の対応が十分なのか不十分なのかわかりませんから。
その上、本人に納得できないような記述をされると、読む側は誤解するでしょう。
所詮人事だけど。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 18:43:15 ID:TGqfPk3Z0
車高調つけて、手抜きするところで、一年半経ってようやく気付く程度には
危険に直結しないところ…

・スプリングシートの弛みを確認せずにメーカー出荷状態のままポン付け
・アッパーアームボールジョイントの割りピン入れず、一年半経って弛んでガタが出た
・アライメント(トー)未調整

よくわからんな…
最後のやつなんかは、組付けとは別料金取ってするもんのような気もするし。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 19:10:01 ID:KekwoSKt0
ミスではなく故意の手抜きって断言してるよね。
ショップも白旗揚げてるところをみると、ボルトじゃなくてタイラップで止まってたとかそんなオチなんじゃね?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 19:24:28 ID:TGqfPk3Z0
>>62
タイラップで留めるったら、ABSのセンサケーブルくらい?
車高調のシェルケースにブラケットが溶接されてないやつなら、
それも止む無しで、手抜きとはまた違う気もするけど。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 21:33:38 ID:5aqTY8Ec0
1年半って辺りで
ブレーキフルードぶちまきほったらかし・・・・・じゃないだろか
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 22:08:45 ID:FN91KOIR0
車高調を付けたと思ったらそのまま本人に収めちゃったとかw
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 22:24:18 ID:BSQVgiDG0
受け取った時に確認してない時点でアホ。文句を言う筋合いはないと思うがな。
日記で、一般公開する場書に偉そうに書くようなものじゃないのは確かだ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 22:31:48 ID:9sITzoRb0
「嘘を嘘と見抜けない人には難しい」がインターネッツ
なので俺はネガな情報もポジな情報も欲しい。
ショップマンセーやメーカーマンセーな記事なら雑誌と変わらん。

68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 23:05:22 ID:jnBUF8kc0
ついでに、モロコシ掲示板見てきた。。。
整備関係でまともな解答者過疎ってる気がする。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 23:08:44 ID:jnBUF8kc0
>>66
技術ないから金だしてまかせてるわけで、見抜けないのが普通じゃないか。
そんな奴に見抜かれる失敗ってなんだろ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 23:44:54 ID:jFtpnR520
話の途中で横入スマンです。

前スレで出てたイーストベアーのシート&レールとイントルーダー&SP-Gのどちらが「目線」が低くなるか?なんてのを、
乗り比べてて、ご存知の方いたりしませんか???
もし、いたら教えていただきたいんですけど。
お願いします。
あ、ちなみに初期型NA6のVspに乗ってます。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 23:48:08 ID:/Vp2iwUP0
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 04:27:03 ID:oc8MbxnO0
>>45のトラブルって当人と店のトラブルなんだから、他人に情報を還元するのなら
店の名前なんかよりそのトラブルの内容を書いたほうがよほど有益だと思うのだけれど
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 04:55:35 ID:Exf9VoZz0
>>69
依頼する内容から作業内容も分かるだろ。みんからにページ持つ位なのにw
技術じゃなく、意識の問題。
あと、晒すにしてもやり方が変w
コレじゃ私怨晒しにしか見えないわ。画像くらい晒さんとね。
店と和解してるから・・・ってんなら、ブログに載せるのはお門違い。
コイツの人間性が分かるわなw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 05:00:16 ID:Exf9VoZz0
私怨というか、工作員だなw
まあ、こんな事くらいでショップがガタ付くかどうかってのは、ヴェイルサイド見てたら良く分かるけどね。
コーンズでお買い物する機会とかないから影響はないけどな〜。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 05:45:51 ID:0bG6wUsl0
ショップとかとトラブルになったとして、どの段階位まで行ったら晒そうと思う?
俺は自分でメンテする身としては、少なくとも頭下げられたら晒せない
絶対ミスや怠慢がないなんて自分でも考えられないし
相手の非が明らかで反省の色無し、対応悪しだったら晒すかもなぁ・・・
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 07:34:58 ID:HnNwcgnz0
話ぶったぎってスマソだが、おすすめのブレースバーってないですか?(どこも一緒かな?)
1,6にのっているんだが加工一切なしで、それなりの効果がでるやつ。お願いします。

77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 08:02:15 ID:KstXog4N0
>76
ただの棒だからどれも大差無いと思う・・・
飛ばす人ならNA8純正でも社外でも効果を体感できると思うよ。
見た目と材質と太さと値段で自分に合ったの選べばよいかと。

まったり安全運転の人は違いを体感出来ないと思うので、
物をぶら下げやすそうな形状のを選べばヨシ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 08:30:24 ID:fF12YfLA0
>>75
サスの交換でミスではなく本当に手抜きが明らかなら俺は晒す。
怠慢は絶対に許されない場所でそ。
あのブログ書いてる人より間違いなく燃える。

つーかあの店手抜くの?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 08:50:50 ID:KstXog4N0
ウホッ!
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 09:01:03 ID:YwxMJjzE0
ネットなんかで晒されるから、次からは気をつけるんだよ。

店対個人で済んでしまうと、その場限りで終わり。

特に今回の場合のように、本人の言っていることが事実だとすると
手抜きをする様な店は、次回からはばれない様に手抜きをしようと
する方向に行きかねない。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 09:07:43 ID:+S9nt3ls0
アクセス解析をチェックしてクレーマーの動きを探って
逆に晒し上げるような店もあるべ( ● ´ ー ` ● )
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 09:54:48 ID:hcAknF450
そんな発言どっかで見たな。無意味だけど
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 09:59:00 ID:bU4uLf+u0
>>77
レスありがとうございます。
NA8純正もいいのですが、内装をすこし加工しないといけないみたいなので
純正形状の他社製ブレースバーを探してみたいと思います。
ありがとうございました。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 10:01:44 ID:Bws3Vpex0
手抜きも別に問題にならなければどうでも良いと思うけどな
あくまで「問題にならなければ」だけどね。

今回の場合一体何が問題だったのか分からないので唐土がどうなのかは言及しようが無いんじゃ?
デラがタップ使ってるのだって取り様によっちゃ手抜きにも見えらぁな。

商人はネットって手段がある時代だって事を考えて商売をした方が良いのは事実。
非のない私怨だろうと一端広まった悪い噂を止めるのは難しいからね…
逆に消費者も情報が必ずしも信用出来るとは思わない事な、嘘を嘘と(ry ってヤツだ。


まー最後まで信用出来るのは自分よ。
自分の車くらい自分で見ればおk
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 10:24:57 ID:bGeaBa9s0
>>76
ttp://www.geocities.jp/kyoei_sports/kyoei_sports_001.htm
個人的にここお奨め。漏れもブレースバーだけ入れるつもりだったが、
どうせならって6点式を入れてしまった。かなり剛性感上がったよ。
鉄工所だから溶接はかなりしっかりしてるよ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 10:33:02 ID:JP4tlrJn0
NA6がNA8より唯一優れている点は座席の後ろで寝れる事だろ?
ブレースバー付けたら横になれなくなってただのボロ車になるんじゃないか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 10:39:37 ID:bGeaBa9s0
ちょwwww
どうやって座席の後ろで寝てるか想像出来ない
是非うpしてくれっ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 10:50:29 ID:JP4tlrJn0
>87
NA6乗りならみんなやってる事だよ。
北米の掲示板では身長195cmの人がニューメキシコからニューヨークまで車中泊したのは有名な話だし。
日本でも後部スペースにいる人の為に
運転席と助手席の後ろにモニタを設置した車両がヤフオクに出品されてたりしたでしょ?
89ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/12/02(土) 10:52:47 ID:bU4uLf+u0
>>85
目を通してきたよ〜
スチールだけあってすごく安いね(´∀`*)
でも、座席後ろまでいかないよね・・・
圧迫感感じない?
と、いうとロドになにを求めているんだとか言われそうだw
重量の面ではどうだろ
アルミとスチール、たいした大きさじゃないからそんなに変わんないかな?

>>86
>>87さんと同意www
うpしてうpwww
つか、ちーそんなところで寝ないつーのwww
走行中のプルプル感がいやなんだよね〜

純正形状でなにかないかな・・・

>>88
NA6乗りだけどそんなことしないぉw
>>88さんなんかカワイス(*´艸`*)


90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 10:54:13 ID:JP4tlrJn0
>89
テメー>>83で名無しじゃねーかよ
91ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/12/02(土) 10:55:29 ID:bU4uLf+u0
>>90
みんな無視するんだもんっ><
92ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/12/02(土) 11:06:11 ID:bU4uLf+u0
ちーチャのロド太郎ね〜
超ピカ君でめちゃくちゃ綺麗になったよ〜(*´∀`*)
やっとお肌がつるつる肌になった感じだ♪
荒れてる人は超ピカ君どうぞ〜
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 11:09:21 ID:Bws3Vpex0
うちのろど君もオールペンした


キョーエイって復活したのか。
一回ページ消えたから倒産したものとばかり。
安い六点とか気になって悩んでるうちに消えたからずっと後悔してたんだよ。
特攻するぜ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 11:17:38 ID:zmplRNgn0
この会社有名だったのか。
2年前にヤフオクでナンバー移動ステー買ったら
付属品入れ忘れで板だけしか入ってなかったから増水した相模川に投げ捨てたよ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 11:20:05 ID:bGeaBa9s0
>>88
知らないなぁ〜。昔あのスペースに女の子乗せてドライブに(以下略)
しかし就眠スペースとは知らなかった。

>>89
どーせ座席は大してリクライニングしないんだからあまり変化はないかと。
重さはほとんど感じない。しっかり感は随分感じる。でもガンガン走らない
なら必要ないんじゃない?

>>93
買ったのは1年ほど前だから倒産してるかどうかは・・・。
回し者と思われては嫌だが、6点式にはトランク貫通タイプも有る。
電話で頼んで作ってもらったよ。やっぱちゃんとロールケージの
効果も有って欲しいからさ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 11:30:56 ID:bGeaBa9s0
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m22406810
最近こいつも気になってる。誰か付けてる人居ないかな?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 11:36:23 ID:zmplRNgn0
>96
ナットの向きを逆にしないと寝返りを打ったら怪我しそう
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 12:03:13 ID:bGeaBa9s0
結局寝るんかいw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 13:00:59 ID:DGh5mW9m0
リクライニングもしないシートではやりにくいと思うが……。

 by ─────カー○ックス経験者─────
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 13:11:27 ID:YA1d9NO/0
>>95
アーチがフロアに落ちてない構造で、実際の転倒時にどれほど効果があるかはやや疑問。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/02(土) 13:34:10 ID:u6KWfZxg0
>>86
オレも写真うp希望

どーやったら寝れるのか知りたい。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 13:37:12 ID:bGeaBa9s0
>>100
その為のトランク貫通のつもり。というかそもそもロドスタは転倒時
Aピラーで支える構造だからそのAピラーとシートベルト部分とトランクで
繋がってれば何もないよりマシでしょ。というかそもそも乗員保護
じゃなくてボディ補強の目的だしね。

逆にフロア止めでも4点程度じゃ実際の転倒に耐えれるか疑問だけどな〜。
本当に安全性を考えるならNR-Aくらいの物が必要だろなあ。
103ち-チャ ◆Lib0QaykJA :2006/12/02(土) 14:03:15 ID:IVW/7F+eO
>>95
詳しくどうもありがとうだぉ

ちーはガンガン攻めるタイプだぉ(*≧艸≦)
10470:2006/12/02(土) 15:10:10 ID:gxrMHGsf0
>>71
どもっ!参考にします。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 15:38:25 ID:dIFOICAV0
>>102
アルミ製4点はAピラー共々綺麗に潰れたのを草ジムカーナで見たことはあるな。
ドライバーは上手いこと隙間に収まって怪我なかったけど。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 17:00:11 ID:Bws3Vpex0
数年前ここだったかなぁ 寝方を伝授された俺。
ナビシートで、逆さま(ヘッドレストの方に足)になって寝るんだと。
出来たけど起きてから元の体勢に戻るのが大変だった…

リアパネルは屋根閉めてれば寝れるよ。
大声では言えないが三人乗車に使った事が何度かある。
ためしてみー
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 17:29:40 ID:23r+IeY80
両シートとも思いっきり前に倒せば、
贅沢言うなら空いた隙間をなんかで埋めれば、
それなりに快適空間出現しそうな気はする。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 19:33:31 ID:Caj1MySK0
寝れたからどうだって言うんだ?
息苦しくてたまらんだろ。難民じゃあるまいし。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 19:52:25 ID:kA0dFb/10
>>99
対面座位じゃないとキツいよね
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 23:14:00 ID:JPUAI15ZO
>>88
>日本でも後部スペースにいる人の為に
>運転席と助手席の後ろにモニタを設置した車両がヤフオクに出品されてたりしたでしょ?


追走する車のためにでしょ?
あれって買い手ついたのかな

>>109
背面座位なら経験有り
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 23:21:06 ID:7B6QmUmP0
過去ログでコテ二人が暴走してカーセックルネタで盛り上がってたけど、どのあたりだったか。
ひとりは油屋お兄ちゃん(最近見ねえな)で、もうひとりはシロノロドスタノリとか言う奴だったとおもう。
本スレだったかも。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 23:21:47 ID:7B6QmUmP0
IDにB6記念age
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 23:58:08 ID:1yAsGxhW0
オープンでカーセックルした猛者はおらんのか?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 00:28:26 ID:aTa2u7mC0
>>113
(゚д゚)/
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 01:11:39 ID:QpTlBn9a0
>>114
kwsk!
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 01:47:36 ID:lT9DSlz20
>>76
亀レスだが、タックインのがおすすめ。
エアロボードと併用できるし、アイボルト付きにすれば4点以上のベルトも付けられるし。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 01:58:15 ID:kn7Cn83+0
>>76
NA8純正。収まりが一番自然でィィ。
ttp://www.geocities.jp/motorcity3349/nicebody/brasebar/bbar.html

パネルは加工するが、イヤになったらオク安く買って戻せる。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 02:39:18 ID:uTw4U34k0
>>113
(゚д゚)/
硬屋根付いたままヤってます。正常位
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 13:41:38 ID:3IgXF6R6O
なんなんだこの小便臭い流れは
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 14:18:02 ID:PWDRwHwE0
タイヤ新調した(DNA Sドライブ)
純正BBSホイール洗ってみたけど
いまいち汚れやダストが取れない…

なにかオススメのクリーナーとか洗浄方法ってありませんか?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 14:55:30 ID:EwUM1ski0
>>120
クイックブライト

by福野礼一郎
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 17:44:37 ID:oSHDck8a0
>>119
スカトロマニア乙
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 17:55:02 ID:PWDRwHwE0
121です
ホームセンターでパープルマジックが398円だったので
衝動買いして、早速施工してみました。
10年前に使った時より、臭いとかマイルドになってる感じ。

かなり綺麗になったけど、入り組んだとこや焼き付き?はあまり取れなかった。
よく濯いだけど、最初ブレーキの利きが悪いので焦った Σ(´Д`; )
少し走り回って、フィーリングが元に戻ったので、帰宅し拭きあげて完了!
やはりこまめに掃除すべきだね…。

>>121
気に入っててて、内装に使ってたけど
最近売ってるとこ無いんだよ _| ̄|○
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 19:33:33 ID:dGzS1iw40
>>120
ピカールが一番いいと思う。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 21:12:57 ID:p9xLD0z10
>>123
鈍器池
126ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/12/03(日) 21:17:56 ID:25/lyqNn0
>>117
タックインのはまっすぐじゃないよね?
俺さー荷物も起きたいんだよ^>アノスペースに
タックインのやつつけて荷物置いてちゃんとひっかかるかな?

>>117
加工すんのガめんどくせーっていってんだろーがwwwwwwwwwwwwww」
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 21:31:23 ID:2cSJ3D/E0
>>126
だからおめーはコロコロキャラ変えんじゃねーよw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 21:37:15 ID:b8eMsKkr0
>>126
今度はDQNな役かよw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 22:04:06 ID:Oxz587wP0
>>128
中の人も大変だなwww
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 22:57:24 ID:4j6B3s1w0
「パネルの加工がめんどくさいなら、パネルを外せばいいじゃない」
byマリー・アントワネット
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 23:21:29 ID:EuzDCybI0
外したら外したでカッコ悪いじゃん
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 23:40:53 ID:4j6B3s1w0
いや、解決にならないコメント出すからアントワネットなんだけどなw
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 00:22:30 ID:a+KGk1ND0
「パネルの加工がめんどくさいなら、NA8に乗り換えればいいじゃない」
だろ?w
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 00:27:07 ID:yRT24l+70
「パネルの加工がめんどくさいなら、ロードスターに乗らなければいいじゃない」
くらいでw
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 00:59:16 ID:oCO823Cq0
お金出して、人にやらせりゃいいじゃない。
面倒っていうより、貧乏なんだろ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 03:41:16 ID:bJNr8H5O0
ホイルの洗浄だけど、泡タイプのタイヤワックスが一番キレイになった。
ノータッチなんたらかんたらってヤツ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 05:30:31 ID:hH1XX51e0
某所のマグ破損写真すげえな。クラック位は見たことあるけど普通にもげてるのは初めて見た
あれが一般道で起きたら・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 08:00:28 ID:U4yZ2jtc0
ドコー?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 10:04:16 ID:trmn4ehk0
ヒントつ:猛
確かにスゲー。SSRを縁石で曲げたこと有るから、あまり軽いホイールは
使わないようにしようと思ってた。しかしあそこまで酷い惨状になる
ホイールは恐ろしいな。

メーカーの対応もあんなモンだろう。ホイール一本新品をくれるだけでも
いいんじゃね?修理代は請求出来るモンじゃなかろう。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 14:54:08 ID:9oAZPOoF0
>>139
三○のトラックにもそう言ってやれ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 17:00:52 ID:sVtgefc80
アメリカなら確実に訴訟もんだな。
ま、メーカーの対応はあんなもんだろうが『良くある』はまずいよな。
>>140
あれは手抜き整備が主原因だぞ…ま、三菱の責任も重いが。
マスゴミに騙されるなよ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 17:13:31 ID:trmn4ehk0
そういやこの前テレビで高速バスの炎上って話をしてたな。

某バス会社の話だが、規制緩和の自由化で参入業者が多くなり
収益が減ったから整備費を削ってると。例えば100万`走った
バスは廃車にしてたが150万`まで使うようになり、今まで
変えてた消耗品もギリギリまで使うようにしたり。
当然人件費も削って整備の人間が半減してるから余計目が
届かなくなってトラブル多発だそうだ。

ちゃんとコストかけて整備しておけば炎上とか事故とか
そんなことにならなかったって話だったな。

使ってる側がこんな意識じゃ安全な車でも危険にもなるって事か。
これって車に限らず飛行機や他の物にも言えるんだろうな。

とにかくマグホイールはイラネ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 19:25:11 ID:nwNhKez50
>>139
それじゃー判らん
すげー見たいのでkwsk
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 19:27:12 ID:+U1jRFG60
>>143
ググったらすぐ分かったぞ

確かにこれは衝撃の壊れ方だなw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 20:33:15 ID:vSJaPwOTO
マグなんて遣い捨てできるセレブの物さ。
割れるのも笑って済ませれる位じゃないとね。

俺はアルミしかむりぽ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:52:41 ID:Ow8pEtG10
>>141
ふそうのはハブの強度が足りてなかったんだろ?
手抜きなんか関係ないんジャマイカ。
そういえば、ふそうも最初は整備不良だって言い張ってたな。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:06:24 ID:dWzFfAcj0
猛の中の人って吹田に来てる人?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:20:18 ID:aBLHd8sM0
>>141
日本でも訴訟もんだろ、これは。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:15:27 ID:a+KGk1ND0
>>143
「猛烈」でググってみれ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:22:12 ID:h41IDHcE0
うわ、すげ…
つうかさ、TE37みたいな半溶融鍛造ホイールの方が重量も強度も有利なんじゃね?
どうしても割れ鍋のデザインで軽量じゃなきゃ嫌なら、デザインと命のトレードオフでも
何でも勝手に汁って感じだけど。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:30:16 ID:U4yZ2jtc0
すげぇな…二輪やってるもんでマグが割れたりまぁ色々面倒なのは知ってるんだが四輪もこうなのか。
確かにバネ下の重量に直結するし軽量なのを入れたい気持ちは分かるが…
こりゃアレだな、意味はないだろうけど「公道使用不可」とでも書いておくべきだと思う。
ジムとかサーキット走行だけならまだ良いけど猫目で割れるってのは公道上では論外だろう

マグも悩んだけど最終的にCE28にして良かった。(のかな?)
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:35:24 ID:8wnb7U+00
>>151
いや、ジムカやサーキットでも論外。
だいたい競技でワタナベなんか使ってないしw
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:47:31 ID:GFw/+cQF0
渡辺の他の奴割れたの見たこと有るけどスポークの付け根とかだったな
これは酷い

>>151
バネ下はあんま効果無いってのが車板の一応結論だけど
重量増には変わらんけどね
これじゃS&Gが多いジムカだと使い物にならないな
154151:2006/12/04(月) 23:49:40 ID:U4yZ2jtc0
あーいやいや、そのなんと言うか性能上どうのじゃなく
他に迷惑がかかる可能性がダンチだと、そういう意味でクローズドならまだしも、と書いたのね。
そらダメなもんはダメだーね。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 00:53:06 ID:0gO+L4tT0
そもそもキャッツアイを踏む様なアホが悪い。下手糞だわな。
デブが乗っただけで歪むようなホイールなのに。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 00:55:19 ID:iu2YmPc10
>デブが乗っただけで歪むようなホイールなのに

キャッツアイ云々よりもまずそこを問題視しろよw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 02:11:42 ID:H5nfVhD40
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/96504487
こういうのが欲しいんですが
電球だけオレンジにして大丈夫なんでしょうか?
だれかこれ使っている人がいたら注意点を教えてください。

他にオススメ品があれば紹介していただけるとうれしいです。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 02:13:37 ID:y9BpMZBE0
話ぶった切って申し訳ないんだが、
エアコンリング交換したいんだがどうやって純正取るんだ?
パネル外さなきゃいけないのか?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 02:54:43 ID:pSFXDy5F0
おいらのマグナベもいつか割れるのかなぁ?
まいっか、割れたら13インチのアルミのワタナベにしようっと。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 03:21:33 ID:0gO+L4tT0
ホイールは一応消耗品らしいからな。アルミも別に万能ではない。
空気圧低いとか、扁平率高いとやばい。伊達に標準タイヤがカッコ悪いわけじゃないんだぜ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 07:04:20 ID:MIRmFQpgO
そういや以前の車に20年落ちのパナ履かせていたけど、
ある時側面からヒットさせて砕け散ったな。
アルミでも経年劣化するのかね?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 11:15:08 ID:tRS29wes0
マグネシウムはアルミホイールと違って曲がったりしない
ボロボロになるのが普通だってこと覚えておいたほうがいいよ
ちょい昔は常識だったけど、HPで知らないで騒いでるのみて閉口・・・
ワタナベは締めすぎると割れる&専用ナット使うべし

163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 11:54:21 ID:z6V7fowC0
何より肝心なのはトルク管理じゃないかしら。
クラック入っているマグの十中八九は
トルクレンチ使わないで締めすぎだったりする。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 12:15:17 ID:1I9giZyf0
>>149
さんきゅー。
てか、こんなのあのヒントじゃわからんわーーー!!!だぁーーほ!!
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 13:50:56 ID:XhWrKReQ0
みてきた。すごい。ありえない。
「猛烈RS」だったら、わかりやすい。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 19:58:53 ID:iu2YmPc10
>>161
形あるものいつか壊れる。
ttp://forum.nifty.com/fcycle/fcyclo/mes7/material/metallurgy0.html
ここ読むと結構面白いよ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/05(火) 20:21:31 ID:M8NyIeGb0
sr2に乗ってるのですが、油圧メーターがON・OFFしかわからないので、sr1みたいに動くようにするには
どうしたらいいでしょううか?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 21:27:39 ID:MvptQp6m0
あしたは乗るんだ
今日は飲んじゃったから乗らないけど
あしたは乗るんだ
決めてんだ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 21:27:44 ID:xrLR77Dn0
>>167
センサーとメーターをsr1の物と交換するだけでOK
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 21:50:09 ID:xHVrz78M0
171名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/05(火) 21:51:59 ID:M8NyIeGb0
>>169
サンクス。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 22:44:25 ID:mQhSrx1a0
>>170
新品の値段は?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 23:02:17 ID:eTe6+K8R0
>>161
常に車重も掛かっているんだが・・・金属疲労もあるぞ。
モノが欠陥品の時もあるし、使用状況がダメな時もある。
一概にメーカーだけを非難は出来んよ。
174ち-チャ ◆Lib0QaykJA :2006/12/05(火) 23:06:06 ID:20kP7zLNO
みなさ〜んっ
超ピカ君最高だぉ〜(*≧艸≦)
再塗装してないロドのりのおっちゃん達は
もう塗装状態やう゛ぁいっしょ?

そんな時、超ピカ君を施工すると
やう゛ぁいくらいにピカピカつるつるするぉ♪

やう゛ぁい体験をしたいって人は
超ピカ君、ちょーオヌヌメだぉ(≧∀≦)
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 23:09:16 ID:/8tEB+OL0
Sr2乗ってるんだが、メーターパネル真ん中付近の三個の丸は
それぞれ何がどんなマークで点灯するんだい?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 23:10:26 ID:xHVrz78M0
>>172
8,200円。税込み。
ディーラーで買えば送料も振り込み代金もかからない。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 23:13:04 ID:xHVrz78M0
>>176
ごめん、税別価格だった
178172:2006/12/05(火) 23:44:10 ID:mQhSrx1a0
>>177
d
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 17:59:08 ID:aISVUahg0
>>178
パソ用激安\380スピーカーの中が同じサイズの物、夏に交換した。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 19:03:15 ID:xRdVzUvk0
なんかスピードメーターの針が飛ぶみたいで、
朝方走りはじめのスピードが乗った辺りで「ギャウギャウギャー」って
すごい音がするんですけど、
主に精度の面で、こういうのって安易に手を出しても大丈夫ですかね?

部品取り車が有るんでメーターAssyt取り外して、
部分移植で何とかしようかなとは思ってるんですが。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 20:44:12 ID:DC2aMFPa0
原因を究明するのがまず先だと思うが・・・・・・・。
まあメーター交換して直らなけりゃ問答無用で整備工場行きだな。
音がすると言うが、どこからするのか、どれほどの時間聞こえるのかなどもう少し具体的に説明できなければ
有用なアドバイスは無いモノと考えてくれ。

精度の面というが、既に狂っているのならもう気にする事は無い。
メーターはショートでもさせなきゃ、針の刺し方をちゃんとやっとけば大丈夫。
売る時走行不明扱いだけどな。
182180:2006/12/06(水) 21:32:32 ID:3J3q6RW70
済みません、読み返してみたら自分でも恥ずかしくなる位に具体性に欠けた質問でした・・・。

・音と同時にスピードメーターの針のみが乱高下する。
・音質が、ジュラコン製ギアが歯飛びしてるかのような風。
・発生方向は右斜め前、若干下方向で、針の異常に気付いたら正にその部分。

という感じで、悪いのはスピードメーターを動かすギアだけっぽいなと。
で、メーター全体を丸ごと交換しちゃうのは、仰るとおり距離計の問題もあるし、
全体を丸ごと取り外した経験は有るけど、そこから先バラした経験も無い。
車検なんかでも表示速度の誤差確認がされる位の部分なので、果たしてどうなのかと。

そうですね、もしかするともう一つ余計にメーターの都合が付くかもしれないんで
部品取りと、ダメな場合のまるごと交換用って事で何とかやってみます。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 22:49:02 ID:5QlEfz5rO
めったに乗らない電車で女子高生の一群と遭遇

女学生「めっちゃ怖い話し聞いた」
その他「何?」
女学生「一人暮らしのうちのおばあちゃんに電話がかかてってきて
    出てみたら『お母さん?俺やけど・・・・』って言って     おばあちゃんが『ヨシカズか?』って聞いたら『うん』って・・・
    ・・・・でもな・・・・ヨシカズおじさんって去年、交通事故で死んでるねん」
その他「えぇ〜!!怖いーーー!!!それで?」
女学生「『・・・俺、事故起こして・・・・』って言うから、おばあちゃん泣いてしもて
     『もう、事故の事は気にせんでいいから、成仏して・・・・』言ったんやて」
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 23:08:14 ID:QqHv/kAQ0
>>183
天国にお金振り込まなきゃな・・・
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 23:29:38 ID:g6WURJIl0
ミッションの息づかいを感じていれば、暖気前の2速もスムースに入りました
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 02:05:35 ID:9CaooKmD0
明けちゃったから昨日の話だけど
10分くらいの間に全然知らん人に連続で
「寒くないんですか?」
て聞かれたよ

どちらにも
「意外と寒くないんですよ(´▽`*)アハハ 」
て答えたけど
なんか良くないことでも起きるんじゃないだろか
不安だ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 02:10:16 ID:Y1OVow3l0
>>186
ミニスカの娘に連続で
「寒くないんですか?」
って聞けばいいことあるかも
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 02:12:26 ID:E20CYdXx0
お教え願いたいのであります!

とある事情で、半年間エンジンをかけることができませんでした

このような場合、再び火を入れる際の注意点及びその他諸々のことを
お教え願いたく存じます

お願い申し上げます
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 02:20:31 ID:2GO8sN000
>>188
エンジン始動しないようにプラグキャップ抜いて、クランキング
さらによいのはプラグ抜いて穴からオイル垂らして、プラグ入れて
エンジン始動しないようにプラグキャップ抜いてクランキング。

切れた油膜を戻してから、プラグキャップはめてエンジン始動。

その他、EGルーム内に住人がいないかとか?バッテリーはOK?とか
ガソリンは腐ってないかとか?マフラーが鳥の巣になってないかとか?

位です
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 02:31:24 ID:UPhAPCBR0
>>188
エンジン内のオイルが抜け落ちちゃってる可能性が高いので
スロットルポジションセンサーを抜いてクランキングし
火を入れないで、エンジンを回して、オイルを各部に回しておく。
目安としては30秒から1分ぐらい。それからセンサー戻して始動。
ちなみにバッテリが心配なので
可能ならばエンジン掛かってる別の車と繋いでやると良いかと。

半年ぐらいなら劣化等は神経質になる必要は無いけど
とりあえず暫く(500kmぐらいかな)は高負荷は避けて
車体各部が再度馴染むように慣らし運転的に使うこと。
191188:2006/12/07(木) 02:34:56 ID:E20CYdXx0
>>189

早速の、ご返答ありがとうございました!

やっと、これで再起動できそうです
誠にありがとうございました
192188:2006/12/07(木) 02:40:38 ID:E20CYdXx0
>>190

ぐはっ!続いてのレス、誠にありがとうございました
実践します!

やっぱり困っているときの、即レスってほんとに助かります!
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 09:53:54 ID:WrqjD5HK0
>>190 クラセンじゃね?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 15:24:50 ID:fc8wGEQ40
いきなり回しても何とかなるもんよ。
そこまでやわな車じゃない。
代替えエンジンもそこらに転がってるしな。
>>190の方法がベストだが、「スロットルポジションセンサーって何?」ってレベルなら
いきなり掛けるしかないんじゃね?
どうせオイルも死んでるし、オイル交換でもついでにすればいい。
申し訳程度にはオイルもカムとかにかかるしな。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 18:23:24 ID:V22K6lR+0
俺もいきなり回して問題無いと思うぞ。
逆に半年毎日乗っていたらそれだけエンジン劣化するからな。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 18:58:36 ID:LtEA/gPk0
>>189-190

朝は1杯のコーヒーから始まる人

>>194-195

寝起きと同時に駅まで走る人




>>193

寝坊した人
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 19:42:46 ID:Ho/IvPOMO
でも>>195で別におkだと思うよ。
ポルフェラじゃあるまいし、ド実用エンジンだしさ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 19:53:02 ID:Ul19giJg0
ポルシェも一緒だよ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 23:04:23 ID:hzKRCCGe0
乗換えでロドスタとさよならなんだけどその車のスレがくそつまんなくて萎えた
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 23:06:04 ID:kTWaHevV0
何にしたのよ?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 23:08:42 ID:hzKRCCGe0
スレがばれちゃう><
コンパクトカーなんだけどやっぱ生活臭が漂ってるわ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 23:10:17 ID:Ul19giJg0
ここも十分漂っていると思うが。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 23:23:31 ID:45pOZHVD0
このまえNAでコタツ買いに行った。
案の定積めなかったんで、ヤケクソでトランクに無理やり突っ込んでトランク明けっぱなしで
帰ってきた。通行人の視線が痛かった・・・
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 23:24:57 ID:jsw2sU270
Bbかな?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 23:40:25 ID:rBRwsvCi0
スイスポじゃね?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 00:19:49 ID:DJ3JfqNW0
>>203
幌下げてコタツを上に置けばさらに注目を浴びたのに。
コタツハードトップ!
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 00:47:40 ID:hJrx4BZu0
>>203
数年前オープンで助手席に冷蔵庫積んでるNA見た。
ヒモでぐるぐる巻きにして縛り付けてた。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 01:00:47 ID:GuT6jwek0
何故郵送してもらわないんだ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 01:56:42 ID:c5B6616P0
近所だから郵送なんて馬鹿らしいからじゃね?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 03:32:14 ID:DFc1D9uvP
NA買って最初に助手席に乗ったのはプリンターでした
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 03:38:33 ID:yq7GdpXU0
ホムセンでちょっとした収納棚買って積んだら左側の視界が死んだけど
よく冷蔵庫なんか積めるな(わらい
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 03:48:03 ID:KW+FfbAF0
マツダ社員がなんとなく可愛そうな瞬間
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 05:15:11 ID:8XuScHKD0
軽トラ借りれるだろ、自家用車で厳しいなら
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 07:03:32 ID:VfAfMw99O
セカンドカーをパジェロミニからバモスの4WDに買い換えたい
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 07:29:07 ID:IYCQa9PDO
テラバモスwww
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 08:15:24 ID:mwNrcqdg0
屋根あけた、助手席って、あんがい大きいもの乗せれるよね。
へたしたら、そのへんのセダンより積めるかも
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 09:18:25 ID:vwHMYG5d0
ファッションバー組んでた時に上手い事引っかけて自転車二台が最高だなぁ
デラでもんそい心配された。
218180:2006/12/08(金) 10:32:40 ID:xJReLnkW0
NA6の調光式と非調光式の間だったんですが、
今の車のオドメータと調光機構?を正常なスピードメーターに部分移植、それと交換。
無事修理完了しました。

右斜め下の辺りから発生していた、内装の立てつけかなっていうカタカタ音も
合わせて解消したみたいです。
メーター裏から漏れてた音が、ダッシュボード下側を通して聞こえてたんでしょうね。

しかし修理後メーターを注視してたら、ピコっとタコメーターが異常な動作を・・・。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 10:45:12 ID:dUojapx/0
質問ですが 大森の60パイ機械式水温計を取り付けるのですが
ジョイントのサイズはどれを選べばいいのでしょうか?」
よろしくお願いします。 違うスレで質問したらするーされましたので・・
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 12:12:33 ID:R/ypzQr70
>>219
マルチかえれ!!
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 14:26:47 ID:VfAfMw99O
黒髭巡査とマルチたん
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 14:54:33 ID:2eeB2B2U0
そんな事よりこのコーンズマフラーをみてくれ。
こいつを・・・・どう思う?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 14:58:42 ID:ITiiDti90
     ヽ       j   .す
  大.   ゙,      l.    ご
  き    !      ',     く
  い    ',        ',    :
  で    ト-、,,_    l
  す    !   `ヽ、 ヽ、    _
   ;    /      ヽ、`゙γ'´
      /         \
      !   ト,       ヽ
ヽ__  ___ノ ,!   | | ト,       ゙、
  レ'゙ ,イ ./|!  .リ | リ ! .|! | ト|ト}
 ,イ ,/ ./〃/ / | / .リ/ //イ|.リ
// //ノノ  //゙ ノ'////|.リ/
´彡'゙,∠-‐一彡〃 ト.、,,,,,,,,,,,レ゙
二ニ-‐'''"´      /`二、゙゙7
,,ァ''7;伝 `        {.7ぎ゙`7゙
  ゞ‐゙''  ,. ,. ,.  l`'''゙" ,'
  〃〃"      !   |
              !  l
 !       (....、 ,ノ  !
 j        `'゙´  ,'
     ー--===ァ   /
      _ _   ./
\     ` ̄   ,/
  ` .、       /
   :ミ:ー.、._  /``'''ー-、
    `゙三厂´
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 15:33:15 ID:FjTPAiie0
コーンズマフラーは大きくないだろ

逆に細くて短いぞ>>233はこんなのでいいのか?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 16:16:17 ID:FBZXe/BZO
>>233 に期待
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 18:21:45 ID:KY67ylJD0
>>233頼むぞ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 20:28:42 ID:HDX0htWU0
ラナバウトってまだいきてるんだっけか
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 23:31:56 ID:MsCh6chb0
話ぶった切ってスマン、先週やっとこさNA8(Vスペ)のオーナになれたんだが、ちょいとしつもんしていいか?

今ついてるホイールがNB用の純正ホイール(15インチ)なんだがサーキット走るなら

14インチの方がいい?

あとアクセルワイヤーとスロットルバルブのつなぐ部分が変な形(返しみたいなやつ)してるのは仕様?

ほかのロドスタ見ても普通の感じなのだが・・・・もしかしてサージタンクごと別の車かこれ??

エロイ人教えてくださいな
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 23:36:12 ID:MsCh6chb0
あげちまった、すまない
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 23:47:44 ID:vwHMYG5d0
ホイールはご自身の判断でどうぞ〜 うちの子は社外の15
*17までは見た事あるけど正直14か15がデザイン的に限度…*

スロットルに関してはよくわからん、写真を上げてみてはどうかな?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 23:53:14 ID:UwBV3cXM0
>>228
非線型スロットルじゃまいか?
ttp://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/zatu/throttle/throttle.html
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 23:54:13 ID:2QZr9AOq0
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 23:55:46 ID:ahyvVRh+0
炎さん、人気者だねw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 00:37:40 ID:FEGw+h5r0
>>230サンクス、んじゃデザイン重視でいってみますわ・・・モスグリーンに合うホイールを探さないと・・・

ワタナベ辺り当たってみます

>>231>>232情報サンクス
写真どおりに非線型スロットルってやつだよ俺の・・・レスポンスが悪いというか、

ワンテンポ遅れるのはこれのせいだったのか。

とりあえず解体屋でサージタンクとスロットルボディを買ってくるよ。

情報提供に感謝です
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 01:07:26 ID:oGtCDclR0
>>234
>ワタナベ辺り当たってみます

割れたら報告してくれw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 01:23:43 ID:u5cLfa1h0
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 01:26:43 ID:FEGw+h5r0
>>235
了解だw割れて生きてたら報告するよw
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 01:49:09 ID:akyeFnPO0
昨日、地元にある美容院に髪を切りに行った。
ねえちゃんが1人でやっている、山の中にあるちょっとお洒落な美容院。
なもんで駐車スペースが2台分しかねぇ。
着いたら、くそでけーSUVがドカーンと止まっていた。
どうやら女らしい…。
「女のくせにデケー車乗りやがって…。」と思いつつ椅子に座ると、「久しぶり〜」と。
はぁ?と思って見ると、中学時代の同級生だった。4年ぶりに会った。成人式以来。
そして、帰り道がいつもより楽しい。
この車で山道を走るのは楽しい。買って良かったと思いました。
(剛性ともうちょいパワー欲しいけど…。)

以上、チラ裏。


そして本題(?)なんだけど、オススメのシフトノブありませんか?
(どうもオートバックスとかで売っているのは、使用する気にはならない。)
今使用しているのが、純正のナルディ。
握り方は、上でも横でもなく、中間の斜め。
重さは今のナルディぐらいか、ちょっとだけ重めが欲しい。
形状はガングリップじゃないタイプが良いかなと。
やっぱり、球状になっているのが扱い安いですか?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 01:51:10 ID:ocxq6VRi0
>>238
純正のゴムの奴
ネタじゃなくマジで
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 01:52:59 ID:RgjvjkW70
>>238
水中花のシフトノブ
マジじゃなくてネタで
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 02:06:33 ID:PQxLBwW20
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 02:26:09 ID:oGtCDclR0
>>241
色あいといい形といいエロいw
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 02:47:14 ID:roRLo6Pu0
>>238
↓ちょっと長めなのが難だが引っ掛かりもあって結構いいよ
ttp://www.ans-room.com/vibrator/super-bingo/super-bingo.html
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 07:53:16 ID:gzQEvVezO
>>239に同意
マツダ開発陣の有能さを感じとれる
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 08:26:56 ID:HVc2k97h0
>>244
おれも同意。
重さといい大きさといい、しっくりくる。
色々変えてみたが結局、純正に皮をまいたやつを使ってる。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 08:41:43 ID:FH1bzQTB0
シフトノブなら俺も純正の黒いヤツだなぁ
市販品三個とアルミ削って作ってもらったの一個使ったけど結局純正に落ち着いた。
アレは良いよ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 08:54:03 ID:qp6uDVPe0
Vスペってある意味可哀想な気もする
あのゴムノブ体感出来ないんだもんなぁ
あれは凄くいい物だよ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 10:16:34 ID:e2ggnjwtO
昔ヤフオクでかった、ビリヤード玉加工品が気に入ってる。
大きさといい、重さといい、渋めの光沢、夏冬の温度差の少なさ、耐久性。
完璧だ。

もう売ってないのかな
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 10:36:13 ID:9B4uBem+0
>>248
そのまま携帯握りしめて死ねばいいのにね
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 10:43:16 ID:rt/7VlmW0
>>248
ビリヤードの玉だと大きすぎないか?
シフトノブ鷲掴みになりそうだ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 10:50:26 ID:Wvjc8K4Y0
>>248
オクでよく見たが直径がデカ杉か?と思って買わなかった。
どんな感じよ?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 11:45:50 ID:e2ggnjwtO
>>249
気に障った?ごめんなさい。
>>250、251
俺は球型がしっくりくるひと。人により球型、棒型、その中間、それぞれ好みがあるので、球型嫌いなひとはやめておくべき。

以前は45パイの樹脂削り出し使ってた、それより10ミリ位大きくなるけど、おれにはデメリットはなかった。
逆にシフトノブを探るような時に楽になった。

握る人じゃなく、上から軽く押さえて押し引きで入れる人にはいいよ


金属のノブだけは、いみわからん
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 11:51:53 ID:g6NIRAuj0
Sスペ純正の革ナルディとかは?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 12:10:41 ID:J0AU2VXW0
>>253
軽すぎてシフト渋い個体だと辛いね。球型好きだったのもあって即外した。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 12:33:54 ID:rQbXP5BC0
ウッドの球ノブ使ってる俺が来ましたよ。
軽いから、手首だけでスコンと入れるのはちょっと難しい。
ストロークの最後まで正確に送ってやる必要がある。
そのかわり、軽くて感触が伝わりやすいから、路面がギャップだらけで
ミッション揺れまくってる時のシフトミスは減った。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 13:24:31 ID:uggpjbIb0
オレはRAZOの球形本革ノブ使ってる。
毎日直接手に触れるものなんで革が良かったんだよね。
重さも純正とおなじくらいだし、とりあえず問題なし。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 14:01:46 ID:VN11ZZCq0
NB6限定車の革巻き使ってる漏れですYO。
形状と重さが純正気に入ってる香具師には最高の一品ですYO。
258257:2006/12/09(土) 14:08:55 ID:VN11ZZCq0
だれもがのとこ見てwebで情報集めてデラで調べてもらった。
ttp://www.geocities.jp/motorcity3349/acc/shiftknob/shiftknob.html
NB6のYSリミ(?)のだったと思うが、忘れた。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 17:28:56 ID:k1YTd3Me0
諸事情によりロドスタからフィットに乗り換えました><
んで任意保険の引継ぎしたんだけど同条件で1000円追加になってしまいました
事故率とか違うのかしら?

シャヨナラ俺の黒Sスペちゃん・・・
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 18:15:23 ID:FH1bzQTB0
どうでもいいんだが
>258のとこの人の名前ってなんて読むんだ…?

NA乗り始めてすぐそこのサイトは知ったんだが今までずっと疑問だったんだ
知ってる人いる?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 18:29:15 ID:N0ngc9Nn0
ムホーあしやじゃね
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 19:49:30 ID:HtJT1XiB0
オレはニスモのジュラコン?を使っています、純正よりかなり深くねじ込めるので
そのぶんショートストロークになっていい感じですノブの形状も球体にテルテル坊主のような
スカートが付いているのでシフトする時にちょうど薬指が引っかかって握りやすいです。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 20:51:16 ID:fAJWb+gv0
純正並かそれ以上の重いヤツなら大体おk
純正はタダ同然で手に入る事も多いし、見た目気にしなけりゃいいと思う。
車内にあれこれ手を入れてなければ内装にもマッチするしね。
私はプロジェクトμのやつだね。調整できるヤツ。
値段考えたら割高だけど、自己満足だから良いんです。重さもしっくりきてるしねえ。

>>236
軽量ホイールが「競技専用品」とか言ってるのって、こう言うリスクがあるからなんだよね。
それをしっかり宣伝に入れないメーカーがまあ悪いんだけども。
だから私は軽量ホイールには余り興味が無いんだなあ。いちいち替えるのめんどいから。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 20:55:21 ID:70rWa/KA0
>>263
どこにも競技専用と書いてないわけだがw
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 21:04:04 ID:70rWa/KA0
>>260
直メールしたことある。オーリンズについて教えてもろた。
ついでに読み方聞いたら、文字の並びで覚えてくれりゃいいって。芦屋さんだと思って
たんだが、それでもいいらしい。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 21:45:12 ID:fAJWb+gv0
>>264
書いてるのもあるのさー。確か・・・(適当
マグは知らないからなんとも言えない。
でもまあ不利な事を広告に一切のせないのはフェアじゃないよねえ。
旧車以外でワタナベを履かないのはこう言う事だったんだと勝手に思った次第でしてね。

初期のデモカー以外じゃもう履いてるショップデモカー無いんじゃないかなあ・・・RSアイザワはどうだったっけね。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 21:45:58 ID:NM9jlpUV0
>>260
モームジェイダブさんのことか
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 21:54:17 ID:fAJWb+gv0
今グーグル先生に調べて貰った。

ttp://www.hartwheels.co.jp/racinghart_s10/02_brandhistory.htm


一応記憶は確かだった(これで?
ワタナベはやっぱり知らないんだけど、以前レイズで買った時は「TE37はキャッツアイなどの衝撃に
よっては割れる(曲がる・・・を通り越すらしい)ので、公道での使用はお勧めしません」って言って
くれたなあ。
まああんまり「公道で使うな」と言うと売れないから「競技向け」とか「スポーツ走行向け」と言う言葉で
ごまかすらしい。

コレだけ偉そうに書いてて見事に内容が無いのも珍しいな・・・。
もう回線切って吊ってきます(懐かしいフレーズだ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 22:21:15 ID:/0ToGH/c0
グハッ!
俺のロドスタにスプリント・ハートが付いてるよ…。
しかもヤフオクで買った中古。
わ…割れるのか?
270260:2006/12/09(土) 22:41:37 ID:FH1bzQTB0
何となく了解した。
みんなありがとう。

>268
うへー CE28だよ、うちの。
37で割れるんじゃ28なんぞ一発でバキバキになりそうだ。
割れっかなぁ、って言い出したらテッチンしか無いんだろうなぁ。
なるべく踏まないようにしよう。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 22:51:51 ID:fAJWb+gv0
45とか低い扁平率のは危ないって。空気圧低くなってるのとかも。
法廷速度くらいならともかく、攻めるような走りだとヤバイ・・・ってニュアンスだったと思う。
後、はっきりと「ホイールは消耗品ですから」ともいってた。とくに軽量モノは耐久性を犠牲にしてるからとも。

上のリンク先のマーチも競技中になったんだよねえ?まああの破損状況はとても想定の範囲外としか
言い様が無いけれども(メーカーの対応もね
マグはここの住人なら手を出す事はないだろうねえ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 23:02:23 ID:2LV/PVw90
>>271
マグナベだよ。オウンリスクで入れてる。
これは他人に危険を及ぼすかもしれない行為なのかな?
273mhoohmjw@芦屋:2006/12/09(土) 23:30:58 ID:B7zjbeLz0
ここだと名無しで十分だけどねー。

274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 23:34:39 ID:k1YTd3Me0
サイトいっぱいお世話になりましたよ(はぁと
ノシ
275mhoohmjw@芦屋:2006/12/09(土) 23:55:48 ID:B7zjbeLz0
>>274
どんも。最近オオモノのネタがないんだけどね。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 01:07:31 ID:ggGDO0Wt0
もーむじぇいだぶあしやさんこんにちは。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 02:20:22 ID:O3Tcz0rX0
>>275
ディフューザーの交換方法を教えてください
あとステアリングの項目を作ってください
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 05:08:07 ID:5SLO67Ep0
そんなのググればあるだろうさ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 08:50:40 ID:K3FoNNPE0
ttp://www.rsaizawa.co.jp/refresh/uc011.html
これマジお勧め。
俺が買えないのがマジで悔しい。
このスレの奴誰かかわりに買ってくれ…
それか俺のSRリミ(デカい修復暦あり・車検残23ヶ月)を40万で買ってくれw
そしたら俺がこれ買う
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 11:12:03 ID:UAmlCdWF0
>>279
部品取りにするの?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 11:26:41 ID:0sM9XiX60
全然Vスペの意味無いじゃん
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 11:53:24 ID:coJKLOuT0
134,800kmでこの値段か
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 12:01:19 ID:14bKb3gO0
>>282
大半はリフレッシュ代ぢゃないの?まあ、距離ごまかしてないだけマシかなと。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 12:56:18 ID:U9TvcXf70
>>283
当社でメンテしてきたと書いてはあるが
リフレッシュ車なんてどこにも書いていない。
ついでに、エンジンオーバーホールの内容も書いていない。

285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 14:45:36 ID:MwOXpmNy0
エンジンオーバーホールの内容は書いても書かなくても別に関係ないが
リフレッシュ車輌でないのは間違いない

"基本は現状渡しです"って書いてあるから

OHとブッシュ交換をしたのはいつか、現ショックで何キロ走ってるかのほうが重要
それ次第ではえらい高い買い物になる可能性もある
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 16:01:38 ID:coJKLOuT0
この車のシフトノブ使ってた。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 21:11:18 ID:0vAItQnm0
まあ72万円の根拠は聞けばわかるだろ。
買う気が無い人には関係の無い事だよ。
じっくり現車確認確認して、試乗すりゃ一発でしょ。
288283:2006/12/10(日) 21:19:05 ID:14bKb3gO0
>>284
ホントだな。よく読んでなかったよ。
だとすると、けっこう高い買い物のような気が
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 22:25:11 ID:BAP8L1uC0
>>277
ディフューザーなんか付いてる?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 00:42:22 ID:ojBtGNxr0
お休み前に、ちと質問
NAにNBの純正アンテナベースって装着可能?

NBにはアクセラのショートアンテナは簡単に着くみたいなんだけど・・・
知ってたら教えて下さい
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 00:45:07 ID:06Q1ishS0
>>290
そりゃ、加工すればどうにでもなるが、ボルトオンでは不可

さて、俺も寝るべ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 01:13:11 ID:+drAVfH5O
>288
ネット通販じゃないんだから記録簿見りゃ全部わかるだろ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 01:58:25 ID:jQkbyTTU0
整備点検記録簿なんか見ても、OH箇所やボディ補強箇所の詳細なんか
判りゃしないと思うが…
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 03:40:58 ID:d0MFCTnn0
だからWEBでなく実車確認しろって言う事だろ。
現場で聞けば教えてくれるだろ。見せてといえばリフトに上げてくれるだろ。
走って不具合無けりゃ走行距離とか関係無い。装備内容見ればまあ2〜30の価値はあっても不思議じゃないし。
少しは値引きも聞くだろ。端数とかは。

整備記録簿見ながら点検すりゃ少しは納得できるんじゃないのかね。
ヘッド開ければノンOHとOH済み位はサルでもわかるぞ。
まあ神経質な方は中古車に手を出さないようがいいだろう。

後気になったんだけど、>>279は何がしたいんだ?
72万で誰かが買う。40万で自分のを買ってもらう。
で、72万で売って貰うのか?アイザワのを。
割引とかしてくれるわけないしなあ。(俺ならしない)やはり工作員でしかないと言うのか・・・・!
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 04:42:48 ID:+drAVfH5O
糞重いパナスポーツはワタナベみたいな割れ方しないよね?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 06:32:22 ID:deLpCBNM0
側溝落としやっても割れないんだから
あの画像貼った奴はキチガイクレーマーで間違いないと思う
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 19:20:44 ID:pBmdAOCd0
カーナビ取り付けようと
いざSony Mobile の カーフィッティングサービスをが終了かよ・・・

誰か保存してる人居たら うpしてくれないかな

sr2の正しい車速の取り方を教えてくだちい
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 20:35:45 ID:VwLTQ/XF0
>いざSony Mobile の カーフィッティングサービスをが終了かよ・・・
日本語でおk

>>295
ワタナベ全部がああなる訳じゃない。マグだけ。
ワタナベは昔NAの定番ホイールだったけど、割れたとか言う話はあんまり聞かない。
マグはそもそも装着者が回りにいないので全く知らないが・・・ああいうのは稀なケースと思えるのだが・・・。
自分が同じ立場になって見ないとなんとも言えないねえ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 20:51:37 ID:a8Wkgg680
>298
sonyのカーオーディオのページに、各車の内装のはぐり方掲載されてるページが有ったのよ。

>297
どっか忘れたが車載PCのスレで、国産カーオーディオメーカのHPで、
sonyから引き継いだのか、ほぼそのまんまの形のが載ってたよ。

まあ、センターパネルの外し方。ナビの搭載の仕方なんて
個人のHPでさんざ紹介されてるし、そっちの方が実体験込みで役に立ちそうなもんだけど。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 20:58:55 ID:P4/kLD/y0
>>297
内装のはぐり方まで載ってたっけか、少なくとも
オーディオ回りのはぐり方は載ってたかもしれんな。
漏れの年式のモバsonyはローカルに保存してあるけど、
とりあえず社則はココで解るしょ↓
ttp://www.nippon-seiki.co.jp/defi/car/MAZDA/mazda_f.html
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 22:14:50 ID:a8Wkgg680
ログ漁ってきた
http://www.alpine.co.jp/products/

ここの右端の車種別 「取り付け情報」からよろすこ。
なんか掲載車種が少なくなってるような気がするのは俺だけ?

>300
内装つーか、仰るとおりオーディオ回りだけ(センターコンソールとドアパネル)だね。
性格大雑把だからw
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 23:53:11 ID:lIITvcum0
>>297
平成8年のNA8でいいのかな?
とりあえず保存してたのを、うpしてみたよ。
うpろだドットネット 2号 25732
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 00:36:22 ID:LyMgvLgf0
クラリオンで同じようなサービス始めてなかったっけ?
304sage:2006/12/12(火) 00:54:29 ID:nm39yRwl0
こんなのも発見。
www.blitz.co.jp/new-product/R-FIT/R-FIT_MAZDA.pdf
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 01:05:32 ID:JFVcOIVO0
>>302
DLPがわからん・・・・
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 01:13:03 ID:GSKJXTes0
>>302
横d
>>305
メ欄見ろカス
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 01:14:59 ID:LyMgvLgf0
www.clarion.com/jp/ja/support/speed/index.html
車速の取り方あった
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 04:29:02 ID:ttDoo1jM0
オレもナビ欲しいなぁー。
ところでウチのH3のVスペなんだが、集中ロックじゃないんだよ、壊れてんのかな?
309297:2006/12/12(火) 04:40:23 ID:KfQV79a60
>>298-307
ありがとうごぜーます

メータから車速を取りたかったんだけど
Sonyのもコンピュータ前の配線からなのねorz

メータからの取り方を教えていただけないでしょうか
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 12:34:45 ID:9+IvP+J20
>>308
NA8からオプションじゃね?集中ロック。
ってか2シーターの車に集中ロックっているのかな
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 14:20:06 ID:7PwvluI90
俺なんか横に人乗らないからナビ側なんかまずドア開けないぜ!
集中ロックなんぞいらねーよな! アーハハハハ…ハハ…ハ…ハァ…
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 14:30:52 ID:ZDFm/UV00
正直、座ったままハンドル握りながらでも助手席のドアノブに手が届くし。
上体は伸ばすけど。
外から開けるなら紳士のたしなみ、自分で開けてはいどうぞって。
なもんで必要だと思ったこと俺も全く無いな。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 14:56:12 ID:41Qcd3OF0
助手席にオンナなんて、そんなバラスト積んでたまるかよ!
アーハハハハ…ハハ…ハ…ハァ…
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 15:29:38 ID:8guRXcJe0
1DINインダッシュのDVD楽ナビ買ったけど
HDDにしとけばよかったと激しく後悔した
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 15:41:48 ID:g4F41/HE0
1028に乗ってる女のブログを読んでたら気分悪くなってきた。
しかし28買えない俺は負け組か…orz
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 16:25:11 ID:CPlbunsi0
ふとしたことで手に入れたが、家の車庫事情から
手放さなければいけなくなりました。((とほほ))

NAロードスター1800Sスペシャル。走行7.5万キロ。補修暦なし。
誰か買わない?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 16:30:09 ID:ItwcwX130
ここで言う事か?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 18:20:13 ID:b6NDYxkwO
>>316
処分料タダでいいから引き取ってやるよ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 19:48:45 ID:41Qcd3OF0
>>316
格安なら買う。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 20:13:02 ID:BzY7qW3i0
愛しているぜ俺のNA6CE
基本的には一生乗るつもりでいるぜ俺のNA6CE
すっぴんのお前が大好きだぜ俺のNA6CE
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 20:25:06 ID:9+IvP+J20
>>320
クレイジーケンバンドのべレット1600cc思い出した。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 20:27:07 ID:41Qcd3OF0
GT!ベレット1600!
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 21:16:35 ID:eqV4wmRR0
NA8Csr2の標準車だけど、集中ドアロックなんて無いぞ。
あるやつにはあるの?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 21:18:38 ID:/QtvRbCG0
>>323
NAにはオプションでも中田から安心汁
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 21:53:27 ID:h68posrn0
漏れはリモコン集中ドアロックを後付した。
To Fitのやつ。ゲコッって鳴くようになったw
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 22:20:29 ID:IKBeVTjG0
>>309
メーター裏のネジから取れるみたいよ。
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity/3349/acc/speedsignal/speedsignal.html
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 22:20:41 ID:cSbcAglQ0
NA6CEにBPそのまま乗る?メンドイことある?

FREEDOMのComputerでも買おうかな…。
今ノーマルだけど、他いじるより面白そうだ。

にしても、金に余裕がねぇわな。
年末ジャンボにちょこっと期待するかw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 22:24:47 ID:LxrtfIIg0
構造変更?が一番メンドイんじゃねーの?

車検ごとに、ノーマルに戻すか、歯医者にするなら別だけど。

実績のあるショップなら安くなるのかな?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 00:16:37 ID:uOHcE5IN0
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 02:26:06 ID:eaEps9AP0
ヨシムラMCLロードスターの写真か
画像が載ってるところ知ってる人いる?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 05:02:48 ID:2edVaVhP0
>>327
エアフロ形式も違うんで補機類も総とっかえ。
めんどいだけではすまない
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 07:50:27 ID:Axck6AdM0
ロドスタ一台そのままないとやっれられなさそうね>エンジン載せ換え
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 08:46:52 ID:F7KaI7I20
素直にNA8に乗り換えた方が楽
ボディ剛性を考えたらNBにする方がもっと楽
速くしたいならS2000に(ry
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 09:51:21 ID:P7Bv7fSp0
ttp://www.olive-ball.com/main/021.htm
これはどうだ?
俺は絶対やらないけど。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 12:23:40 ID:BdZG5D+r0
>>328
全部移植してる。詳しく書いてないが、漏れ的には無理な気がす
ttp://mhoohmjw.hp.infoseek.co.jp/event/totoro/totoro.html
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 12:50:24 ID:rLmEfsr00
>334
エンジンリフレッシュで35万だったら安いんじゃねぇ?
NA6にもできるかな…
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 13:48:31 ID:BdZG5D+r0
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 14:14:07 ID:Y+8PokRs0
>337
よく嫁。
車検は問題なく通る。
問題なのは移植するエンジンがOHされてない普通の中古エンジンってことだ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 14:16:59 ID:Y+8PokRs0
<!--
気象精霊ぷらくてぃかPlus 打ち切り決定 ヽ(`Д')ノふざけるな!
たぶん最終話は、2月末か3月末のドラマガです。
3話目まで着手してるけど、はたして全部載るかどうか?

今回の打ち切りの原因が、私と七瀬さんが非協力的なせいって……、てめえらが無能なせいだろ!
しかも、念書でこの件は他言無用にしろだぁ!!? ヽ(`Д')ノ誰が原因作ったんだよ!


補足
気象が打ち切りになったので、空いた連載枠をめぐって久々にかつ緊急にやるそうですよ。龍皇杯。
ったく、編集部は作家をバカにしてますね。
-->
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 14:19:13 ID:DoYGWj3I0
なんだこりゃ?

どっちにしろNAのエンジンを弄る場合は1馬力1万円てことでしょ?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 14:21:29 ID:DoYGWj3I0
自分では『俺のNAってダサいよな』とか思ってたんだけど、
最近職場の若者に「カッコいいですね」って言われて
年上には「やっぱりユーノスはこの型が渋いよね」って言われて
女の子には「可愛い車ですね」って言われた。

どれを信じてよいのやら・・・
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 14:23:49 ID:XpjA8bcpO
>>341
お前のNAダサい
俺のNAが一番カッコイイ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 14:34:00 ID:rLmEfsr00
>エンジンがOHされてない普通の中古エンジン
でもオレの10万キロオーヴァーのよりゃマシだろうぜ…
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 15:09:02 ID:BdZG5D+r0
>>338
よく嫁。
エンジン型式変った段階で○改必須に決まってるだろ。全力で、俺がそんな釣針にクマー
345327:2006/12/14(木) 16:24:53 ID:372HUhVb0
>>328
あれ?
車検(というか、陸運の承認?)とれないっけ?

>>331
わり。表現が微妙だった。
エンジン載せ替えはメンドイのは解る。
何か特別にメンドイことあったかな?と思って。
ミッションが合わないとか。

>>333
それは言わないでw
乗り換えだと、「別の車」という感じがして寂しいので…。

>>334
160ps仕様は、可変バルタイ付いているタイプだっけ?

>>335
うあー…。
有休利用して4日ぐらい休み無いと無理だなw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 16:45:29 ID:EtSEgea10
タダで転がってるならともかく、どうせハーネスまで引き直すんならNB8のエンジンとか、ターボの載せたほうが
いいよね。せめてNB6。

九州のショップでGT−Rのエンジン載せ替えてるのあったなあ。
個人的にはCA18DEでも十分過ぎるんだが。
自分が実際にやるんならリビルトエンジンかな。で、それをVPCかFコンでDジェトロ。
パワーはありすぎても扱い切れねー。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 19:00:57 ID:bpbAaOuG0
BPとB6の載せ換えが簡単に車検通る訳ねーじゃん。

金を掛ければ不可能じゃないだろうが。

それと、チューニングベースとしては、NB用のB6より
NA用のB6の方がショップ関係者には評判が良い。

理由は知らんw
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 19:56:21 ID:HgY0hs/OO
つまりNA6のエンジン積んだNBが最速
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 20:00:56 ID:eEf7qY6G0
>>347
NBはクランク角センサが調整できないとか、どこかのサイトで読んだ気がするけど、
そのせいかな?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 20:23:55 ID:1X8ACjqw0
NA8C Vスペシャル2 H5年式 に乗ってます。

信号などでブレーキをちょっと強めに踏んだ時に、
運転席の右側(ちょうど自分の場合右腕の袖あたりに当たります)
から雨漏りがするんですが、コレって仕様ですか?

ディーラー雨漏りすると伝え、ウェザーストリップを交換してもらったんですが、
それ以外が原因なんでしょうか?
素人なんで何所が悪いのか良く分からないので、
アドバイスあればよろしくお願いします。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 20:28:01 ID:lYpoxq/f0
意味わからん
もっと論理立てて文章書いて
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 20:29:14 ID:BdZG5D+r0
>>351
そう言うな。理論立てれないから解らないんだろww
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 20:31:43 ID:BdZG5D+r0
>>347
NBのB6精度悪いの多い。それでも普通に使えるけど。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/14(木) 20:38:07 ID:TxTsq4tc0
>>352
座布団一枚wwww
355347:2006/12/14(木) 21:01:54 ID:bpbAaOuG0
実際に評判の良いショップで聞いたのと

別のショップの掲示板でこれを読んだ。
以下、B6の換装のことです。

>エンジンの構造的にはNAの方が良いのでNBに
>すると吹け上がりやレスポンスは悪くなりますからネ!
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 21:10:37 ID:9DSunDKV0
>>350
ウェザーストリップ交換では治らない。
ディーラーではそれ以上の対策は無理。
ロドスタ専門店に行くと仕様と言われる。
今まで雨漏りしなかったんだから何か原因があるはずなのに
ロクに見もしてくれない。

俺はよく見て調べて考えて自分で治した。
よーく見ろ。
357350:2006/12/14(木) 21:18:24 ID:1X8ACjqw0
分かりました。ちょっと調べてみます…
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 21:22:45 ID:eEf7qY6G0
>>355
具体的にどこが? と訊いてみたいなぁ。
コストダウンの結果なのか、NB8との差を際立たせるために、こっそりデチューンした結果なのか…
359350:2006/12/14(木) 21:38:15 ID:1X8ACjqw0
その前にディーラーに一回文句言ってみようかな・・・

直らんかったって・・・
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 21:54:00 ID:SNzFcO7F0
>>341
自分を信じるのだ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 21:56:01 ID:7Hf9I5QY0
>>359
Aピラー上部も交換したの?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 22:08:36 ID:1X8ACjqw0
>>361
Aピラーってどれの事ですか?

ディーラーの交換部品名一覧には、

NA01R1711B ウェザーストリップ フロントヘッダ
NA01R1461  リテーナー"A"(R),W.ストリップ
NA01R1462  リテーナー"B"(R),w.ストリップ

と書いてあるのですが、これ以外のモノですか?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 22:39:13 ID:VWT7pu0y0
Aピラーは、フロントウィンドウの斜めになっている所。
            ____ ∧ ∧ <スンスンス〜ン
     コレ→ /___/|(・∀・_)__
       _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 〜
      ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 〜
       `--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄ `--'

http://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/zatu/raindrop/reindrop.html
これね。
自分は、水槽用(?)の透明なチューブ使用した。
で、結局潰れて塞いじゃうので、上の方に付けて下の通り道を確保した。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 22:47:11 ID:1X8ACjqw0
>>363
ありがとうございます!
時間ある時に早速試してみます!
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 23:25:53 ID:I/KRfqEc0
6.5J+28の社外15インチアルミにしたら、
ノーマルフェンダー&純正足だと爪当たっちまいますかね?
一応、プチサーキットとジムカーニャなんぞやろうと考えていて
タイヤはZ1かRE01Rで195/50−15の予定です
純正ビルくたびれてんのか車高落ちて見えるから心配で
366 ◆yQna8cfRcU :2006/12/14(木) 23:32:19 ID:Axck6AdM0
>>365
たぶん、そのサイズなら爪は当たらないと思う
15×7J +38で「アレ?」って思うぐらい前後とも奥に入ってるんで
あとタイヤはRE01Rのが良いかな?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 23:47:32 ID:I/KRfqEc0
さんくす〜。
7J+38でアレですか、じゃ7J+35も候補に入れちゃいますかw
Z1のリムプロテクター付きって書いてあるのが気になってますが、
やっぱり01Rが良いのか
368 ◆yQna8cfRcU :2006/12/14(木) 23:51:53 ID:Axck6AdM0
14インチだと14x6.5J+13とかでツライチがちょいハミで微妙ってぐらいだから
7J+28とかでいいんじゃないかな?
試しで穿いて見れるいいんだけど
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 23:56:34 ID:j+1eoXWp0
>>366
いまどき01Rがイイ!とか言ってるのは脳内。NEOVA AD07最強。
370365:2006/12/15(金) 00:18:56 ID:0sDf7Far0
一発グリップじゃなくライフとのバランス考えて、って
タイヤの話はおいといて。
手もとの資料によると、6.5J+15だとはみ出し爪NGだそうで、
6.5J+21でも爪捲れたとかあるから、あともう少し余裕見れば良いかなと
なんつってもまだ純正足なんで沈んだ時が心配で
ひとまず試し履きできるかどうかあたってみるよ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 00:24:28 ID:FC/a6Rsv0
ろどすたぐらい車重軽いとサイドウォール柔らかいAD07のほうが合いそうだなぁ・・・

と思う俺はZ1履いてる。セカンドクラスから履き替えたら、まるでインチうpしたような乗り心地にw
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 00:25:23 ID:FC/a6Rsv0
IDがRSVって・・・

次もDL履けってか??
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 00:27:42 ID:J8vZD4fI0
>>370
ジムカだとロールや舵当てたままキツーイブレーキだから、6.5Jだと+35とか+38が
お勧め。+28だと、フロントのインナーフェンダ擦りまくる。
街乗り見た目なら+28でもおk
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 00:36:47 ID:qwV3j6pYO
01R晴れてるときはいいんだがな。
雨だとただのウンコタイヤになる
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 00:53:00 ID:0sDf7Far0
>>373
そか、爪逃れてもインナーフェンダーも擦っちゃうのか、、、
高価なホイールより先に足入れようかな
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 00:58:54 ID:J8vZD4fI0
>>375
まず走れ。それからだ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 01:07:26 ID:PiHywK9x0
ヤフオクにこんな出品が……。
送料も高いし、売れるわけないじゃん。

http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s34607158

オートタイプと間違えて入札するバカを待っているのかな?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 01:10:02 ID:C6GQWnJj0
オートであったとしてもこんなの適正価格は500円以下じゃね?
こんな値段で売れるんなら解体1台持ってるから小物売ったら小遣い出来るのかな
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 01:15:20 ID:PiHywK9x0
もっと高いのがいた。

http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s41547467

まあ、オートなら、相場が3000円位かな。
確か、新品を買うよりは安いはずだ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 01:21:32 ID:J8vZD4fI0
オート
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f49221890

要は何でも3000エンってことじゃね?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 01:28:56 ID:k5crIJeM0
オートなしでも新品は5,000円以上する
自分は前ヤフオクで1,000円で買って延長加工したよ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 01:52:13 ID:PiHywK9x0
まあ、見ているがいい。
オートで3000円で出ているのはたいてい売れるが、
オートじゃないのは、2000円でも売れない。
こんな格安のもあった。

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g47773456
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 01:54:23 ID:J8vZD4fI0
>>382
キレテル
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 01:56:06 ID:DyQ0AWcE0
キレてないっすよ!   と長州小力なら言うところだが……。

385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 01:59:16 ID:DyQ0AWcE0
オートタイプは電線が短いから、付け替えるには、電線を延長しないといけない。
結果、オートじゃないやつは、短いのが残るってことになる。382のはそれみたいね。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 02:06:40 ID:Fj+Q/2Q/0
    /   )  )) )  
    /.   ̄ ̄ ̄ ̄ |
  /  /  \ / |
  |  /   ノ  ヽ |
  ||| (6      つ |
 | |     ┌    |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | |         つ   <キレてないっすヨ!
|| | |  \      /    \________
| | |    ̄  ̄|
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 07:40:00 ID:rsOQN+j30
え、オートってオートじゃないのに配線延ばすだけでつけれるのか!
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 10:34:55 ID:zumvrlVa0
>>387
????

もちろん、オート用のスイッチが必要。
オート用は配線が数センチの長さしかない。
NA6のオートじゃないヤツは、配線が30センチ以上ある。だから、
そのままだと付かない。延長が必要ってこと。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 12:16:08 ID:UNkhkReN0
沖縄とか淡路島などの離島では適正価格なんだろ、と言ってみる。

ヤフオクが今みたいに業者だらけじゃなかったころは
センターコンソールとセットで2,000円とかめずらしくなかったけどね。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 13:58:56 ID:D4UkLHP/0
>>389
昔々の話じゃ、山奥の村で爺さんと婆さんが蓑傘を作っておった。町までは遠く売歩くに
は大変な苦労をしおった。ところが、村に光ふぁいばぁがやってきてインターネッツが(ry
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 15:09:25 ID:pv5veof30
>>389
淡路島は離島じゃねーよwwww
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 16:37:45 ID:gTxKzSkX0
>>391
橋かかってるから陸続きwwwww
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 17:21:42 ID:oXjkWPu/0
>>392
島だから海外だろ?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 18:15:54 ID:2dr6r6cr0
要は運送費が掛かるか掛からないかの差だ。
奈留島にすむ俺が言って見る。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 18:29:23 ID:MVltVSnU0
ディーラーに仕入れてと頼んだがまだ電話がない・・・
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 20:13:02 ID:1l4Gb2IN0
>>369
Sタイヤ最強。
048R前後で雨の日ハンドル取られすぎw
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 20:52:14 ID:0vPlPk4yO
ま、今回の茄子で○イスタRPF1+AD07を入れた俺のNAが
最強かつクールなのは間違いないな。
398228:2006/12/15(金) 22:49:02 ID:bISsfP890
ちょいと先輩ロドスタ海苔の方に質問、現在どノーマル(NA8C)なんだけど

ちょっとだけ車高を下げたい(2〜3センチいかないぐらい)場合、車高調整かダウンサスか

どっちがいいでしょうか?あとRS-Rが出しているダウンサスを付けている方がいらっしゃいましたら、

レビューなど書いていただければうれしいっす。

一応予算は5〜6万ぐらいなんで、ダウンサスは新品で買えそうなんですが

車高調整は中古しかかえなそう・・・・

399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 22:58:34 ID:hoEOvEFz0
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 23:04:58 ID:bISsfP890
>>399
はい、ぐぐってみますわ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 23:08:41 ID:DPe38Hxs0
下げたいだけならダウンサスで良いだろ。
別に上げたり下げたりして挙動変化楽しむとかしないんだろ?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 23:20:50 ID:bISsfP890
>>401
現状としては、車高が高すぎるんでちょいと下げたい・・・まぁノーマルダンパがへたってないので

それを利用して安く済ませたいんでね。

てか挙動変化楽しむというより、ロールを減少させたいってのもあって、ダウンサスでもいいんだけど

ぱっと見、サススプリングのストローク量が足り無そうで底付きしそうなのが心配で

皆さんに意見を聞こうとおもったわけです
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 23:26:15 ID:T7kUJ9un0
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 23:27:50 ID:r5SdoeBJ0
ダウンサスなんてゴミ突っ込むなら少し待って車高調入れた方が良いよ
マッチしないと底付きするわ乗り心地悪いわ何やかんやと苦労する。
逆を言えばもしかしたら神がかった組み合わせもあんのかも知れないけど…
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 23:38:00 ID:XoNcbs6K0
>>404
ないな。底突きはデフォで付いてくるお
406402:2006/12/16(土) 00:00:35 ID:NJUjN8OVO
>>403>>404
やっぱ底付きするか…アトバイスありがとう。危うくRS-R買いそうだったよ…

中古の車高調を探してくるよ〜ってか新品で10万切りの車高調何て普通ないよな?

あったら間違いなく買ってくるんだが…
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 00:03:05 ID:31LfDZWE0
もう>>402はスルーで
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 00:04:20 ID:fuFh/FAOO
>>406
普通にあるが?
俺は6万チョイのテインスパスト
街乗りだけなんで満足
ほかにも10万以下ってあるよな。自分でつけりゃな。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 00:26:50 ID:34rU2R770
>>402
2cm程度でいいならnoproのストロークアップアッパーマウント入れるとかは?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 00:36:31 ID:NJUjN8OVO
>>408
情報サンクス、六万ちょいであるんですか車高調…
テインスパストですかあとてググってみますわ

>>409
ストロークアップアッパーマウントですか、たしかにほんの数センチ下げたいだけなんで良いかも
参考にします
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 00:40:03 ID:BBLTsmq30
2センチ程度ならNBアッパーでいいんじゃない?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 00:44:45 ID:1Ga4PCqF0
>>402
近くに走り屋系ショップない?なかったらうpガレージか何か・・・
話聞くだけでも行ってみたら?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 00:50:59 ID:IOAJs92g0
限界まで攻め込める腕が無い私にとって、カヤバクライムギアとRSRスタンダードサスは
丁度良い組み合わせです。車高調はレートが高いのが多くてヘタレな私には向かなかった。
ちょっとロールする位のがコントロールしやすくて良い。純正ちょい上足回りってやつね。

ロール減少ってんならスタビライザー替えるっていう手もあるらしいね。
足回りの方が先らしいが。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 01:00:28 ID:NJUjN8OVO
寝る前に

>>411
NBのアッパマウントは流用可能なんですか?
タワーバーも後から入れようとしてるのでちょいと互換性が心配…

>>412
近くにヴェルサイドというショップがあるんですがどうも入りずらくて…
明日、Sオートバックスの近くにセコハン市場とかいうのがあるんで、行ってみます。

415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 01:10:06 ID:NJUjN8OVO
>>413
ある主理想的な足回りみたいですね。ガチガチではなく、純正よりS/Pがチョイと硬く
車高もチョイとダウン、至って街乗りでは問題なし…そんな感じに仕上げてみたいです。
スタビですか、予算が余ったらいれてみますw

今日レスくれた方ありがとっす、おやすみなさい。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 01:10:54 ID:yNRo0NCq0
>>414
ヴェイルサイドのこと?
そりゃ入りづらいというか(ry
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 01:22:07 ID:jdUHlOb70
●いるさいど・・・


エアロ屋じゃん
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 01:32:40 ID:Ztbm3vT+0
Noproのウレタン+NBアッパにした、Sスペ乗りの俺の感想。
車高はあまり下がらない、1cm下がったかな〜?ぐらい。
純正のバネはプリロードがかかっていて、
NBアッパにして2cm分バネが伸びて、プリロードが無くなる感じw
(プリロードかかっているのは、Sスペだけかも?)
乗り心地は凄く良くなった。

私的に、マニー貯めてKONI買いてーな、と…。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 01:38:13 ID:yNRo0NCq0
6万円分エアロ付けて車高下がったように見せる。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 01:46:11 ID:IOAJs92g0
車高というか、価値はさが(ry
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 01:54:20 ID:yksFNLkR0
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 02:12:25 ID:jdUHlOb70
♪戸惑うなんて変だよー♪
♪ブルーでハッピーがいいー♪
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 02:30:49 ID:QVAgt5oM0
うちのはNPG入れてる。
街乗り車高調の名に恥じぬユルさで丁度良い。

中古買うなら抜けてないのに当たるといいな。
まぁ色々悩んでみるといい、楽しいよね。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 02:42:25 ID:7hXydZId0
NPGもう売ってないんだよね、試したかったなぁ。
漏れはノーマルバネにニューSR、NBアッパーだけど
車高(とくにリア)はあまり落ちないてない…。

リアの隙間は気になるけど、正面からならばBリップつければおk。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 04:15:13 ID:lU1e0JnZO
コクピット外環で売ってるNBアッパー+TEINスーパーストリートにしたら
1年で車検に通らないぐらいまで車高が落ちた
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 04:55:00 ID:IOAJs92g0
ノーサスデスカ、それは無理も無い・・・
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 10:00:00 ID:fuFh/FAOO
>>425
NAアッパー使用だが、フロント目一杯下げて、2年経ってもまだ車止めにぶつからない車高ですが?
因みに1.5万k@年
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 10:39:45 ID:zs7qlB/D0
NAで1万5千キロか。
じゃなくて、
一年で1万5千キロか。
紛らわしい。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 11:34:05 ID:DtSHoMXl0
もれは正月休みにS2000のバネを入れる予定
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 11:35:22 ID:x8Ofel/S0
>>429
あまいあまい。漏れなんか、正月休みにオートパワーウィンドウスイッチ入れるんだぜ!
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 11:38:42 ID:DtSHoMXl0
ふっ。漏れはさらにキャリパーとマスターシリンダーのOHするぜ
ついでにミッション上のオイル交換だッ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 11:55:50 ID:x8Ofel/S0
なんだと、漏れなんか、さらにリアバンパーにオート○ックスのステッカー貼るんだい!
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 13:00:25 ID:6phWof/tO
なめんな!
俺は初日の出オープンカーセックスする!
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 14:03:04 ID:jdUHlOb70
甘いな。
俺はBEAT乗ってた時、公園で幌かけて騎乗位したぜ!
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 15:23:53 ID:x8Ofel/S0
なんでそっちのネタに走るんだ!
よし、じゃあ漏れも、クリスマスには彼女の手を初めて握ってやる!
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 15:25:15 ID:6PM/ZFQI0
話が変な方向に進んでいるので・・・。

この出品、狙い目かも。最初は1000円と安かったんだが。
今もまだまだ安いと思う。

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f53362609
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 15:34:42 ID:gaoQxugZ0
こんなもんすら新品で買えないほど貧乏なら車買うなよ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 15:43:47 ID:6PM/ZFQI0
>>437
中古の車に新品付ける方がよほどばかばかしいし、地球環境の
面からみても、DIYは良い。自分でやるから意義がある。
それが分からない君には、このスレに来て欲しくないね。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 15:45:56 ID:5KPDzl0b0

地球環境の面からみても、DIYは良い。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 15:50:35 ID:5KPDzl0b0
有名なコピペかと思ったら違うんだな。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 15:57:03 ID:Bh2cYoIU0
>>436
その出品、どうやら違反出品みたいだね。NA6用ならオートじゃないはず。
質問に答えて初めてそう回答している。
なのに写真はどうみてもNA8以降(?)のオートのもの。
これは詐欺行為だよ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 16:26:06 ID:Bh2cYoIU0
どうやら、その出品者、やはり詐欺だったらしい。
自分で作った架空のメンバーの名前で最高額を
入札して、即、早期終了したみたいね。
こいつ、悪徳業者だよ。2600以上も取引がある。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 17:40:04 ID:tmPhnaMH0
別のだけど、こんな高い出品もある。
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v5820767
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 18:17:07 ID:BBLTsmq30
>>437、俺はもう悲しまないぜ。
お前みたいな子を増やさせない為にロドスタを直す、
徹底的にな!
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 21:08:19 ID:5DR/4maa0
オークションスレでやってね。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 21:48:20 ID:Nl67cuXa0
>>443
全部足したら130万超えたwww
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 22:45:44 ID:7Vav2HO20
最近、ミニバンみたいにゆったりした車がいいなと思い始めていた。
今日、300キロほど走った。やっぱりロードスターは良い!
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 03:29:51 ID:ey2SgZHm0
>>447
そう?長距離ドライブはホイールベース長いGTで行きたいな。
ロドじゃ片道50キロが限界。
ま、なんだかんだ言ってロドしか持っていないから結局ロドで長距離行く俺。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 04:10:15 ID:jv/pdz070
NA中古で買ったら緑色の車高調が入ってたんだが、硬く感じたからSRスペ+ノーマルアッパーとスプリングに変えてみた

すっげー楽しい。見た目気にする人以外なら条件無しでこっちのほうがいい
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 08:14:30 ID:WEiG5FvA0
オーリンズはもっと楽しいよ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 09:31:06 ID:56FaCXK+0
>>448
「50キロ」が限界と言ってる奴の長距離って「50キロ」以内だよなw
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 09:44:53 ID:rw+lLbSV0
1mでも遠いと引き返して帰るw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 11:27:53 ID:ioCrrKMYO
毎週土日で往復400k走ってるが山道なら全く苦にならんな
エスケレートのフルバケは高いが具合もいいぞ〜
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 11:32:46 ID:SncwPjyAO
エスケじゃ俺の隆々としたケツがはまらなくて結局SPGにしたので、
エスケが合う人はコスト掛からずウラヤマスィと感じる。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 12:40:40 ID:7L0aIftd0
ノーマルのシートに比べればどっかの安いヤツでもすごく快適…
エスケは一回座らせてもらったけど良い感じだったなぁ

#ちなみに最高は東京→浜名湖→東京(全行程高速を使用)
 500kmくらいかな?
 一回でイヤになった…
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 15:10:33 ID:xjRkDFvo0
待ち中のチョイ乗りには相応しいんだけどな、ノーマル
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 18:16:19 ID:zALoCgFc0
NA8の純正皮シートだと通勤だけで腰痛かったな。
マツスピシートに変えたら今は往復900キロも余裕になった。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 18:18:57 ID:ioCrrKMYO
しかしサキトを走るとどうしても不満が…
つうか16年物のシートは毛玉、タバコ穴、サイドサポートのやれともう限界でした(つд`
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 20:46:59 ID:klBDgE2B0
ロードスターの中でタバコなんか吸うんじゃねぇよ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/17(日) 20:49:04 ID:gJyLVvgt0
スタットレスタイヤ欲しいんだが、かっこ良くて安いホイールってなにがある?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 20:55:58 ID:IMkE6IA90
>>460
つ【SSRマークU】
この間中古で4本1万で買った。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 21:05:57 ID:ioCrrKMYO
>>459
中古で買った時からそうだったんだよぉ
>>460
Bスペ(?)のBBSメッシュ

うはwww米子〜庄原間雪降ってきた!中国山地も雪ドリシーズンやな〜
463名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/17(日) 21:27:19 ID:gJyLVvgt0
>>461
>>462
サンクス。
車高もあげないとなぁ。。
464 ◆yQna8cfRcU :2006/12/17(日) 22:39:14 ID:OnBRiErX0
シャコタンで冬を越す俺ガイル
気合でなんとかなる
465ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/12/17(日) 22:48:53 ID:fGg8UK7K0
>>464
とりこてつけんじゃねーばーーーかwwwwwwwwwwwww
466ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/12/17(日) 22:55:12 ID:fGg8UK7K0
わかったかーくそやろうどもがwwwwwwwww
467ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/12/17(日) 22:55:43 ID:fGg8UK7K0
てめーらちゃんとおーぷんにしてのってんのかyp
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 23:00:57 ID:5McGLq/m0
だから、コテでころころキャラ変えるなよw
469ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/12/17(日) 23:06:04 ID:fGg8UK7K0
>>468
おまえ優しそう・・・・・・・・・・・・・だいちゅきw
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 23:07:54 ID:J9o+aPox0
通常あぼーんだと、削除人のあぼーんと区別がつかなくて、何が書き込まれたか
気になってしょうがないことに気がついた。
透明あぼーん…っと…
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 02:10:35 ID:ek+lWqeI0
話を蒸し返して悪いんだけど、
>>436で「NA6用ならオートじゃないはず」と言ってるけど
中期型からはオートになるんじゃなかったっけ?
4年前までは4年式に乗っていたんだけど、確かそうだったかと。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 05:59:20 ID:PrtUjK/M0
漏れの4年式NA6CEはオートだお
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 08:15:07 ID:2agCnSRvO
うは〜俺らのロドスタ…車上荒らしにあってるよ…DVDナビが…
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 10:04:27 ID:V45tgpGR0
>>471
確かにオートもあるみたいだね。そこでその出品者は、

・「NA6でもオートはある」という先入観につけこみ、
・オートではないのにオートの写真を載せた。
・オートだと思って買った人には、「NA6用なんだから、オートでないことくらい分かるでしょ」
 といって言い逃れするつもりだったのでは?

という意味で間違いなく詐欺商法だね。
475471:2006/12/18(月) 10:35:53 ID:W6Jw4d6g0
アンカー間違えた…。
>>436じゃなくて>>441だったよ。スマン。

>>472
やっぱりそうだよね。

>>474
d
この質問者はNA6にオートがあったことを知らなかったから
画像を見て「あれっ?」と思ったのかも知れないけど、
俺みたいにNA6にもオートがあったことを知ってる人間は
何の疑いもなく騙されるところだ。

しかし出品物と画像が異なるなんて程度の低い詐欺というか、
詐欺としてもまかり通らないというか…
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 12:28:42 ID:eqpbVrMr0
騙すとかじゃなくて、単純に出品者がNA6にオートが
有るのを知らなかっただけだろ?

写真のもNA6の中期以降の物だと思うぞ。
477471:2006/12/18(月) 13:07:30 ID:W6Jw4d6g0
>>476
うん、善意に解釈するならそういうことだと
俺も思うんだけどね。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 18:13:43 ID:QCOQMuHq0
>>476
あるのを知らないってことはないよ。現に、「AUTO」と書かれたスイッチがあり、
その写真を撮って自分で出品しているんだから。
これは、解釈にもよるけど

写真をオートのものと取り違えた。── 普通あり得ないよね。動作確認済みとまで書いているんだから。
誰かが間違って入札するのを期待した ── これに違いないと思うよ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 18:15:02 ID:m+2rF7C40
ロードスター乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
可愛い、マジで。そしてリトラ。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにオープンだから剛性がない。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には楽しいと思う。NCとかターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。坂道発進苦手だし。
楽しさにかんしては多分ターボもNCも変わらないでしょ。ターボもNCも乗ったことないから
知らないけどフルモデルチェンジしたりタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも楽しい。
嘘かと思われるかも知れないけど峠の登りで80キロ位で巡航中にマジでカローラに
追い越しされた。つまりはカローラですらロドスタよりも早いわけで、
だけど、ロドスタにはカローラにはない楽しさがあるので
それだけでも個人的には大満足です。

480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 19:11:04 ID:ZqI2OYoR0
>峠の登りで80キロ

ちょっと無理があるな。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 20:47:44 ID:3jLd/zxo0
>>479
コピペのアレンジだと解かっていても突っ込みてぇえええwwwwww
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 20:50:10 ID:1k1zc6sh0
>>480
豆腐屋のカローラじゃないか?ww
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 21:00:51 ID:dcH7VsTf0
>>473 俺らの? 人民公社方式か。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 21:01:48 ID:w2GFJuzS0
>>482
あの豆腐屋はスプリンター
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 21:06:53 ID:OQz+/2G70
オープンにすると気持ちいいね
寒いときのオープンていいね
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 21:56:25 ID:R0yJ8dno0
世間の大半の人はオープンカーは夏とおもてるね
今くらいが一番いい。1月2月はさすがに寒いかも
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 22:11:15 ID:JIjjq5WK0
こないだ、夜にツレ(♂)横に乗せてオプソでスンスンしてた時のこと。

飲み物買おうとコンビニに停めた時に、助手席降りたツレが
「いやーやっぱさすがに冷えるねー」と言った。
たまたま横を通ったネェちゃんが、当たり前でしょ頭おかしいんじゃないのこいつら、
という目でこちらを見ていた。
余計なこと言うんじゃねぇボケ、暑かろうが寒かろうが涼しげな顔して
痩せ我慢してろ>ツレ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 22:44:35 ID:dcH7VsTf0
そういう問題じゃないんだ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 22:49:12 ID:0TVqbNKE0
>>471
丸っこくて可愛いというか、カッコ悪い運転席側のみワンタッチ式になってますね。
当たり前ですが標準車以外に装着され取ります。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 01:49:38 ID:e/i2ycoO0
氷点下でも平気な顔して乗ってなきゃ漢じゃないね。
買ってから幌なんて雨の駐車時くらいだな。


誰も隣に乗らないから出来るってのもあるがw
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 01:51:33 ID:504sExRK0
905 :川´з`)現ロリ ◆saayaYmFsM :2006/12/15(金) 21:19:13 ID:tXTP3yxR
ママさんから見てインプレッサWRXどう思いますか?

911 :川´з`)現ロリ ◆saayaYmFsM :2006/12/15(金) 23:07:54 ID:tXTP3yxR
>>907
ポックンはイケメン!
そんなブサ面じゃない

914 :川´з`)現ロリ ◆saayaYmFsM :2006/12/16(土) 11:36:49 ID:hmef6+LW
ところでママさん達はどんなの乗ってるの?

920 :川´з`)現ロリ ◆saayaYmFsM :2006/12/18(月) 13:16:04 ID:uniKirjh
インプWRXに乗ってるママさんいないの?
やっぱ女にMTを運転させるのは無理か…
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 01:58:51 ID:504sExRK0
536 名前:川´з`)現役ロリコン ◆saayaYmFsM [] 投稿日:2006/04/28(金) 23:12:59.90 O
まお好きだおチュ
615 名前:川´з`)現役ロリコン ◆saayaYmFsM [] 投稿日:2006/04/29(土) 01:45:25.59 O
まおちゃんの笑顔に癒される
632 名前:川´з`)現役ロリコン ◆saayaYmFsM [] 投稿日:2006/04/29(土) 04:15:08.21 O
まおちゃんの陰毛いただきたひ!
493ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/12/19(火) 08:31:01 ID:ZEHBWNjg0
ちょっとおもったんだがインプに乗ってるやつはろくなもんいねーなw
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 10:05:48 ID:zgK0NFj20
>>493
お前がロードスターに乗っている限り
ロードスター乗りも同程度
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 10:09:57 ID:PQl1YjicO
>>479
まだまだ改良の余地はありそうやな。つか大本からあちこちハショられてるし
496ち-チャ ◆Lib0QaykJA :2006/12/19(火) 13:00:47 ID:7uFfENg9O
>>494
掲示板の中と現実を一緒にすんなアフォがwww
インプに乗ってるやつは通る度に顔みるが
オタッキーなやつやメガネ君とか小太りのやつばっかりだな
それに比べるとロドスタに乗ってる奴はかわいこちゃんばっかりだ
んで、高年式のインプは必ず青
ホイルはゴールドw
センスねえったらありゃしない
あれは(sti、wrx)とかは青しかないのか?
ださいったらありゃしないわなwww
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 14:36:32 ID:PRvYX7I0O
>>496
掲示板の中ですらまともにコミュニケーションも
とれない奴が何を言っても無駄
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 15:00:13 ID:vswGTNTk0
ポップアップしないと見えないけどおもしろそうだなw
499ち-チャ ◆Lib0QaykJA :2006/12/19(火) 15:02:35 ID:7uFfENg9O
>>497
なに?名無しさん私の事が好きなの?
名無しさんが禿げじゃなければなめなめしてあげるよ?
かわいいな(≧w≦)
男の人って
500ち-チャ ◆Lib0QaykJA :2006/12/19(火) 15:08:07 ID:7uFfENg9O
ちーの事あぼーんしたら許さないんだからねっ><
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 15:54:40 ID:QfNqNxTp0
ずいぶんと見えないレスが多いな・・・
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 16:39:51 ID:CuvnnJyL0
>>501
同じく、あぼーんが続いておる。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 16:47:45 ID:t72ra+DS0
47:ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/06/11(日) 14:54:45 ID:ZCjYCAel0
(´;ω;`)折角の休みなのに雨降ってて洗車できないぉ・・サビシスだぉ

>>38
(´・ω・`)ちーチャ空気よめないモン・・・ゴメンナサイ

>>45
(; ´゚ω゚)ちーチャここにいるぉッ!

48:ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/06/11(日) 14:59:28 ID:ZCjYCAel0
(; ´゚ω゚)IDなんで変わってるんだぉッ!!!これじゃみんなから自演っていわれちゃうぉ、、、、

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/11(日) 15:02:21 ID:zsxDRLKh0
Live2ch

[設定]→[オプション]→[設定-NGワード]→[名前で]
対象の名前の一部、または全部を入力し、好みのあぼ〜んに設定
[OK]

以上
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 16:57:15 ID:Y6BpWDai0
もういい! ちーチャ結婚してくれ!
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 22:31:15 ID:tz+F0N2C0
所で純正部品って共販から直接買えたっけ?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 22:40:55 ID:84PRw0Wu0
買えなくはない
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 23:24:25 ID:3HS6lj6p0
>>505
マツダ部販は一般のお客にも売ってくれる。
日産部販は一般人おことわり。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 23:57:37 ID:hO43uka70
>日産部販は一般人おことわり。

マジで!? 松田も豊田も本田も素人売りしてくれるのに・・・
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 00:02:11 ID:fTCdcW6r0
>日産部販は一般人おことわり。
俺の地元売ってくれますが。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 00:09:32 ID:LwMIJ6/q0
営業所にもよる・・・というか、親切にしてくれたりはしないので、引っ込み思案な人には買えない雰囲気。
ちゃんと部品番号まで言えるレベルまでの知識がないと「素人さんにヘタに売って後で返品とか言われても
無理だからね〜」とか言われてお断りされたりする事もあるかも知れない。
ちゃんと「どこそこのなんと言う部品が欲しい。注文させろ」と言う主張が出来りゃ大丈夫だよ。
業者でも何が欲しいのか良く分からん素人はだしにゃめっちゃ冷たいしね。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 00:09:46 ID:VRk8n8BFO
まあ部販の場合、パーツリストで番号指定しないと迷惑かけるからな。
パーツリスト持ってなかったら、素直にディーラー経由で注文しる
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 00:14:53 ID:EABdp63t0
>>509
じゃあ販社によるのかな。
うちの近所の日産部品はイパーン人おことわり。
部品商を通してくれって言われるよ。
他メーカーの部販では普通に買える。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 00:22:28 ID:xPZ8NzXT0
関係ないが、もろこし掲示板で、うざい奴が1人。
HN変えながら質問スレ立ててるがあれはどこの手下だ?
いい加減やめてほしいが。
ナントカ組の奴らかな。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 00:39:17 ID:GWHDWE5U0
どのスレのこと?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 01:03:40 ID:yTKicipw0
買ったときに付いていた、CDプレイヤーが壊れていて聴けなかったが、
新しくプレイヤー買ったので取り付けて聴いてみた。

右の音が小せぇ…。特に低音が出てない。
(以前のプレイヤーは、殆ど右から音出ていなかった。)
クソでかい音出しているわけじゃないけど、
バスドラの音に合わせてビリビリ言ってる…。
これって、スピーカがヘボ?

新しくスピーカを購入しようかと思うけど、オススメのメーカある?
それと、ツィータは交換できるのか?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 01:26:33 ID:n7Xz5QuK0
オs!おr悟空!!
みんなは、個人的にどっちが好きなんだァ?

1,800ccか!?それとも1,600ccか!?

みんな!おらに小銭を分けてくれ!!
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 01:46:54 ID:8k5SQB810
>>516
つI
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 01:48:53 ID:7E2TVlNX0
>>516
( ゚д゚)、ペッ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 01:55:07 ID:I1JdvJyC0
>>515
スピーカーがダメになってるんじゃまいか?
うちの場合は、何聞いても低音が出ないAMラジオみたいな音しか鳴らないから、スピーカー見てみたら、
コーンのリムのとこがはがれちゃってたよ。ツイーターだけが鳴っていたというわけ。
で、カロッツェリアのTS-J16Aというのを付けてみた。今は満足してる。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 02:07:14 ID:kATqytkq0
内装がかなり汚くなってきたので、ソフビシートを買って張替えしようかと思っていたのですが、
ホムセンでなにやら染めQとかいうかなり魅力的な商品が・・・
革シートとか内装に染めQ使ったことある人います?
耐久性とか問題なければシートに使ってみたいな。
521515:2006/12/20(水) 02:21:06 ID:yTKicipw0
>>519
レス助かる。結構焦ってますがな…。
TS-J16Aか。
これだと、コアキシャルでツィータが下になるな…。
ツィータは純正のを使用してる?

セパレートタイプだと、
ツィータを純正と同じように、ドアに取り付けるのは無理…か?
うわー、なんかめんどくせ。
とりあえずプレイヤー買って、手軽に音楽聴こうと思ったら金かかる(T_T)
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 02:25:07 ID:hVD5ot9M0
>>521
ツィータが別ってことはNA8?
とりあえず>>519が言ってる状態だと思う。まず、スピーカ見てみれ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 02:47:48 ID:FG/cKX3b0
染めQは最低だ…
キレイにしようと思ったら何本も(安いバケット買えるくらい)買わないといけないし、ムラなく振るのはテクニックがいる
524521:2006/12/20(水) 03:46:50 ID:yTKicipw0
>>522
あい。
明日休みなもんで、作業してみる。
ちなみに、NA6CEのSスペ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 04:48:40 ID:8Ffe4FQ60
>>523
神経質な方はご遠慮ください
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 05:25:05 ID:FG/cKX3b0
中古で1万くらいのバケット買えばいいじゃん!ブリットだったら十分あるっしょ
527505:2006/12/20(水) 07:00:22 ID:3H7lgq430
トン

部品番号は判るからとりあえず連絡とって見るわ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 11:46:22 ID://BjdRKi0
>>513
これのことか?
加速 [3] [2006年12月19日 23時46分49秒]

軽量フライホイールに換えて [6] [2006年12月19日 23時32分27秒]
529524:2006/12/20(水) 16:01:11 ID:yTKicipw0
エッジがボロボロだった。
ウーファとツィータ共にPioneerだった。
前のオーナーが交換したのかな。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 17:14:04 ID:0zFwp6hE0
>>529
NA6でドアにツィータが別にあるやつって、センソリだけ?な気がする。
531529:2006/12/20(水) 19:35:50 ID:yTKicipw0
>>530
センソリ?

今日、イエローハットとかいろいろ行ってきて、聞いてきた。
ツィータはポン付け無理っぽい。
VictorのCS-VT160のツィータなら、加工すればうまく付くかも。
(マニュアル見た範囲で。)
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 19:44:41 ID:0zFwp6hE0
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 20:03:48 ID:qi3OlZJC0
今日、知り合いの中古車屋に行ったら店の裏にNA6が放置してあったんだ。
「これなんでここに放置?」て聞いたら
「売り物にならないから廃車なんですよ〜オークション出しても手間かかるだけだし」と。
確かに外装はかなり痛みが激しい。色あせもある。
バッテリーが生きてたのでエンジンかけさせて貰った。
多少くたびれてはいるものの、ちゃんとかかった。
ライトつけて正面から眺めてみる。
「これ、くれない?」と、冗談めかして聞いてみる。
「これ、乗るんですか?」と、笑いながらも事務所へ向かう知り合いの店員。
・・・数分後、契約書記入してNA6が俺の物になった。
5年ぶりのロドスタ。
再び走り出すまで、長い時間とメンテは必要だが
雪が解ける頃にはまた俺と一緒に新しい人生と思い出をつくろうや。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 21:27:05 ID://BjdRKi0
>>533
オナヌーは、人に晒すものじゃないよ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 21:52:14 ID:1wCHkT8q0
>>534
そういうのも趣味のひとつであろうw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 21:57:57 ID:nwZcQxwy0
ぼちぼちロドスタも「レストア」という言葉が似合うようになってきたかな。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 22:07:11 ID:30jjvx7a0
露出狂ってやつだなw
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 22:14:47 ID:3FaGcOJD0
          ∧_∧
        ___( ;・∀・)_
      ⊂L/ (     . )ヽl⊃
    ガバッ ( . |  つ| .)
         )__/ ∧ ヽ(
            (__)(__)
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 22:25:04 ID:oM1Cgjvr0
>>534
いや、前にも見たデジャブ感バリバリなんだが
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 23:26:52 ID:n+jDdTvJ0
まあNAにコレから乗るような人は似たようなもんだろ。
そろそろだましだましじゃきつくなってくる頃だしw
コピペだろうがなんだろうが、特に変わった出来事とも思えないのだが、それは既に自分が
車に人生を翻弄されつつある負け組だからなのだろうか(血
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 23:27:38 ID:LRloLjrT0
533に似たコピペがCB750Fか何かであったような・・・
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 23:34:08 ID:qi3OlZJC0
コピペてorz
今日のマジ話で5年ぶりのロドスタだったからうれしくて書いたんだが・・・
オナニー言われれば確かにその通りだから、気分悪かった人スマン
黙って楽しむことにするよorz
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 23:39:43 ID:O+clrqxe0
>>542
マジだったのかww
なんかの漫画のプロローグかと思ってたww

まぁなんだ、レストア頑張れ!
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 23:40:38 ID:IGapigaA0
>>542
気にするな
おれも3年ぶりにNA買い戻したのが3ヶ月前。ボロだったがやっと通勤に使えるレベルになってきた
今の気持ちを大事にしよーぜ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 00:07:32 ID:HdQFrX7O0
自分語り口調なのがキモイ原因だ。
人が見ても不快に思わない配慮も少しだけ必要かもしれん。

「売りものにならないって話のロードスターを譲ってもらった。そして俺は5年振りにロドスタに乗る事になった。
少しずづメンテして大事に乗って、色々思い出を作ろうと思う」

これくらいなら・・・多分素直に「おめ!」って言われた・・・・と思う(自信無い
西風みたいなSS仕立てが既視感を感じさせるのかもしれないね。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 00:14:07 ID:r7uINE8H0
そー言えば、ロードスターに乗っているだけで仲間扱いされることが
時々あるのだが、あれって気持ち悪い。

で、相手にしないと「同じロードスター乗りにそんな人が
いるのは納得がいかない」なんて勝手に切れるんだこれが。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 00:21:34 ID:C0109A4P0
パーツリストってDでまだ売ってる?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 00:25:56 ID:Pw8hsqHx0
>>547
そもそも非売品。で、今はCD。ヤフオクで買え。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 00:34:58 ID:nHDupYYX0
>>546
来るものは拒まず、
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 00:35:17 ID:r7uINE8H0
>>547
Dで売ってるかどうかは別として、パーツ扱いで手に入るよ。
(最初期型除く)
ここなら通販もおk。
ttp://www.maruhamotors.co.jp/parts/syoseki.htm

551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 00:47:49 ID:MU2dFHGL0
何故値段のバラツキがあるのかしら?
ページ数では説明着かない程値段の開きが

>整備書
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 10:13:16 ID:lNkT88pP0
>551
ページ数どこかに書いてある?

安いやつはそれ以前に出たやつの追補版とかで
ページ数が少ないんじゃまいかと思うのだが。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 13:11:01 ID:vNqNaKPi0
>>552
いろいろ整備書持ってる漏れ様が来ましたよ。
だいたいページ数=値段な感じになてるよ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 15:13:57 ID:WvuFMoCzO
<チラ裏>
先日レ○ルのトラクションバーとか云う中古品を入れてみた。
ウチのNA6には滅茶苦茶効いたんだが、
それと同時に、今まで全然気付かずに
かなりデフマウントが経たった状態で乗り回してたのを
思い知らされる機会となった。

とりあえずはトラクションバーで誤魔化しながら
そのうちデフマウントを交換してやらなきゃな。

<チラ裏>
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 16:12:06 ID:eG59QXNn0
タグが閉じられて無い
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 16:18:14 ID:MU2dFHGL0
チラウラまたいですまんけど

ディーラーで整備書コピーしてもらった人おる?
実費で整備書コピーしてくれるってよく聞くけど
製本化された物じゃなくて
ひたすらコピーしてもらうってやつ。


車購入は全くないけど
ちょくちょく純正部品注文していて
勝手に顔馴染みだと思っているところで
その話もちかけた途端嫌な顔されたくないから
どんなもんかしらと・・・・

部品ばかり頼んで整備も自分でやっちゃうから
申し訳ないですねゲヘゲヘって感じの男を演じて扉を叩いてる漏れです。
値段とか・・・・嫌な顔されたとか・・・・オスエテ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 16:23:11 ID:2LXXRMlF0
俺整備書を注文した時に、部品リストは新版が出たのでって
旧版のをついでに譲ってもらったことがある。もちろんただで。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 16:23:25 ID:ZDrUoCcc0
</チラ裏></チラ裏>
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 16:56:37 ID:nj7jriTY0
むかし参考書をまるまるコピーして貰おうとしたら、
ページ数×10円で計算すると、本物買った方が安いことに気づいた。

大人ってうまい事やるよな〜って思ったあの日w
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 17:44:57 ID:1ka6VKVY0
>>556
見たいとこだけコピらせて、と頼んだら、著作権の絡みがあるから駄目だ、と言われた。
じゃあしょうがないからコピー製本版買うよ、と発注入れて一ヶ月。
入荷連絡来ないから、こっちから電話かけて確認したら、受注漏れのようですすいません、
と言われた。
結局ヤフオクでコピーじゃないやつ落としたよ、コピー版の半額でw

ちなみに、店頭で閲覧するだけなら大丈夫、とは言われたよ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 17:46:07 ID:ayqr5p8q0
どうしても欲しいのですがどこにも売ってません・・・
兵庫で売ってる所知りませんか?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 17:55:39 ID:vNqNaKPi0
>>561
整備書か? デラで買えるわけだが何が聞きたい? マルハの通販はなぜだめなのか?

と釣られてクマー
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 18:00:38 ID:ayqr5p8q0
>>562
通販で車を購入するのは恐いです
田舎だからどこの中古屋に行ってもなく困っています
仕入れしてもらった方がいいのでしょうか?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 18:19:13 ID:vNqNaKPi0
>>563
本体かよw

近所のマツダのデラ行って中古車販売部門がどこにあるか聞け。
いくら田舎でも兵庫なら数時間電車乗れば、たどりつけるとこにはある。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 18:25:25 ID:ayqr5p8q0
>>564
今から最寄のマツダに電話で聞こうと思うんですが
中古車販売部門どこにありますか?
でOKですか?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 18:29:36 ID:MU2dFHGL0
>>560
参考になた
?ォ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 18:37:45 ID:vNqNaKPi0
>>565
OK
ググればすぐだがw
ttp://www.dealer-site.com/archives/028-/index.html

神戸マツダだと中古車部門は「サンマイカーランド」ってやつ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 18:42:56 ID:ayqr5p8q0
>>567
ありがとう
ここでロードスターありますか?でOKだよね・・・
かけてみる緊張する・・・
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 18:50:19 ID:bxI/cYiW0
なんか懐かしいなぁ!
高校生の頃に教習所行きたての頃そんな電話したよ。
何件も見て回って結局近所のMAZDA直系の中古屋になったっけ。

急がずに色々見て回るといいよ〜
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 18:52:23 ID:q/jSoQKU0
つーか、ネット環境にあるのだから
カーセンサーやgoo,それにマツダのサイトで在庫調べれば良いやん。

D系中古車センサーならほとんど登録してるよ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 18:59:34 ID:ayqr5p8q0
電話しましたが無いそうです
ネットでも調べたのですが手ごろでハードトップ付きのが無く・・・
ヤフオクは危険ですかね?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 19:07:46 ID:bxI/cYiW0
微妙 後で自分でどうにか出来る自信があるなら良いんじゃない?

てかDHTだったら後から買えばよかろ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 19:18:52 ID:ayqr5p8q0
自信なんてないです・・。
後から買うとは盲点でした
もう少しだけハードトップ付きのを探してみて無かったら幌で探してみたいと思います
ありがとうございました
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 19:34:57 ID:q/jSoQKU0
つーか、>>573
釣氏だろ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 19:43:49 ID:ayqr5p8q0
>>574
釣りではないです
真剣にロードスターを探しています
僕の探し方が少しおかしかった為に勘違いなされたのですね
申し訳ございません
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 20:08:04 ID:NYrIM1hg0
車屋に頼んで業者のオークションで落としてもらったら?
NAなら本体40万もあればRリミでもVRでも何でも買えるだろ
そこから陸送費用いるけど
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 21:31:39 ID:ayqr5p8q0
>>576
そちらの方も考えていきます

県外で気になるロードスターを見つけたので時間があったら見に行こうと思います
http://www.goo-net.com/used/spread/goo/16/0150070104F4000945013.html

これなんですが少し傷ついてるのが気になりますが購入の際に気をつけておく事などありませんか?
578ち-チャ ◆Lib0QaykJA :2006/12/21(木) 21:43:07 ID:apLkKMNbO
>>568
この子かわいいwww
ロドスタ買ったら
いっぱい愛してあげてねっ♪(≧∀≦)
この子みたいなレスみると
初めて車買った時の気持ちとか思い出さない?
荒んだ気持ちが清らかになっていくわ・・・
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 21:46:24 ID:NYrIM1hg0
割れたエアロで3年式の前期か後期かも分からないし正直他のを探した方がいいと思うんだが・・・

購入時に注意する点とかは散々語られてるから調べてみれば?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 21:55:52 ID:ayqr5p8q0
>>579
ありがとうございます
値段はあと五万ぐらいしか出せないんですが探せばもう少しいい品がありますかね・・・?

注意する点などは過去ログを調べてきます
すいませんでした
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 22:16:58 ID:nHDupYYX0
おれは半年前にヤフオクでNA8買ったが
どのみち中古。注意しててもはずれる可能性はある
メカに自信がなくてもゆっくり時間かけて調べながら直せばいい
と思えば怖くなかろ
まずは時間かけて色々見たり試乗したりすると良いと思ふ。そうやって迷ってる内が楽しいんだし

これだ!と思ったら迷わず買え。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 22:22:27 ID:AGIQTMfN0
>>549
去るものは決して許さない
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 22:23:40 ID:1ka6VKVY0
最悪Assyで交換可能なもの、例えばEgなどの程度は後回しでもいい。
とにかくシャーシの程度を優先汁。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 22:28:31 ID:fBGS5Owm0
えーっと?どの地方なのだ?近所だったら紹介できるけど・・・って、
兵庫近辺かよ・・・漏れは奈良だから・・・ちょっと、遠いね。
それでも良かったら、メールください。相談に乗りますよ。
漏れのロードスター仲間にも・・・やめといた方が良いかも・・・w


とある、2chオフ参加者よりw
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 22:56:56 ID:ayqr5p8q0
>>581
アドバイスありがとうございます
まだまだ知ってる知識も浅いのでもっと勉強させてもらおうと思います

>>584
メールの方送らしてもらいました
586583:2006/12/21(木) 23:35:39 ID:1ka6VKVY0
スルーされた orz
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:41:31 ID:ayqr5p8q0
>>586
ごめんなさい
AssyとかEgというのがよくわかりませんでした・・・。
シャーシの事は参考にさせていただきます
すいませんでした
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:45:11 ID:BiryjTTS0
>>587
Assy:アッセンブリ
Eg:エンジン
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:46:42 ID:1ka6VKVY0
Assy=アッシー=アセンブリパーツ=部品の組み合わせによる複合部品
例:エンジン丸ごと

Eg=エンジン
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:48:31 ID:X7GhfZNn0
猿人載せかえるような香具師は、そもそも質問しないがなww
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:51:53 ID:NYrIM1hg0
しかし>>580で28万の車であと5万くらいしか余裕が無いって言ってるのがちょっと気になるんだが
リフレッシュ費用は別にしてあるのか全部でそれだけしか予算が無いのかどうなんだろ?
初めて車買うみたいだから諸費用とか保険とかも考えてあるのかな・・・
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:52:14 ID:BiryjTTS0
>>589
愛してる
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:52:23 ID:49LZNfgX0
>>591
そっとしといてやれよ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:54:03 ID:ayqr5p8q0
>>558-589
ありがとうございます
初購入の車なので慎重に選んでいきたいと思います
595名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/21(木) 23:55:49 ID:zj3GZ13z0
>>580
かっちゃえ!かっちゃえ!
なんとかなるさ!!
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:57:23 ID:88IVycwCO
誰かクスコのサイドバー付けてる人いない?? せっかくファッションバー買ったしロールバーは大げさやし…やけど少し剛性が欲しいき付けようかと思っとるんちゃけど(´・ω・) やっぱ無難にサイドありのロールバーのがいいっちゃか? 日本語になってなかったら勘弁orz
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:57:34 ID:ayqr5p8q0
>>591
諸費用や保険などは親にお金を借りてから返すと言う話をしています。
できるだけ自分のお金で車のお金は出したいと思ってるんですが・・。

598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 00:09:23 ID:h4AXfWab0
よほど気に入ったモノでなければ試乗せずには買うな。
年式や走行距離は中古車屋に売る時に得する程度と思ったほうがいい。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 00:09:37 ID:H1ywA+sj0
28万程度の車は購入後1年以内に最低でも
十万以上の整備費用が掛かると思うよ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 00:18:35 ID:0llT+PXV0
>>598-599
やはり慎重に多くのロドスタを見てですね
お金の方ももうちょっと貯めようと計画中です。
このスレで相談して本当によかったです
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 01:42:29 ID:4LKTXCsq0
<チラ裏>
そういや、自分ロードスター買う事にした理由って変かも。
FDが欲しかったが、金もないので「はぁ〜…」と凹んでいた。

ある日、居間でゴロゴロしていたら、ふとエヴァンゲリオンの漫画が目にとまる。
姉が借りてきた模様。とりあえず、ゴロゴロしながら見る。
加持がオープンカーを乗っているシーンがあった。
オープンも良いか…?レトロな感じも結構…。
…。
ロードスターか…?安いし。やっぱり、リトラクタ…。NAだな…。

後日、車を探しに行った。
最初に寄った所の店内に、白いロドスタが置いてあった。
結構いじっている模様。しかし、事故歴あり。
で、外を見回ると…、端に黒いロドスタが値段が付いていない状態で置いてあった。
聞いてみると、今入ってきたばかりとの事。
乗せてもらう。
狭っ!低っ!よくわからんがスゲッ!
ナルディのステアリングと、ドアのキックプレート、スカッフプレート金属で興奮w
ついでにDHTも付いていた。走行距離は5万ちょい。
欲しい条件とドンピシャだったので、60万ちょいで即購入。

今、思えばちょっとうける。漫画で影響されるとはw
</チラ裏(長くてスマン)>

買って良かったと思う。
確かにぼろくて、整備に金かかったり、不具合いろいろある。
剛性ないのでパーツの効きがよく解るし。
サードパーティのパーツも多く、ネットでの情報も多い。
ブレーキがコントロールしやすいのもポイント。
いろいろと、勉強になる車じゃないかと。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 01:42:48 ID:6hfUR+Ip0
>>600
こんなスレ参考にならんぞ、マジで。
そもそもそこから間違いだ。電車男は君は。
一言だけアドバイスしよう。「外へ出ろ、そして人としゃべるんだぞ」
話はそれからだ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 01:43:08 ID:DgmRrrEk0
○RCのインテークパイプやエアクリBOXは取り付けの精度悪すぎ・・・・・・
 
買わなきゃ良かったよウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!

604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 01:45:29 ID:9uDR8u9S0
23万の車を購入したけど、消耗品以外の費用は発生してないぞ
605トルクくれ、モアトルク:2006/12/22(金) 01:46:56 ID:xnsed5uF0
ロドスタにB16BとかB18C詰んで
スポーツ走行に耐えられるナンバープレート付きを
造るとしたら、幾らかかるだろう?
NA8の良いボディ引っ張ってきて、駆動系、足回り、、、、、
結構かかるよねぇ、、、、、、

なんか最近、違う車両を購入とかそういう考え方が出なくなってきた。
泥沼化してきたな、、、、、、(;´Д`)
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 01:54:36 ID:569t55rE0
俺は今年4月に38万(3年式)の個体を購入。購入後、1万2千走ったが、無問題。
これは20万円改造した。故障はなし絶好調!
たまに、左スピーカー、エアコンインパネの照明の接触不良が起きるがw

その前のNAは・・・(ry
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 02:04:38 ID:dmHNINcx0
>>602
しゃけん どこか たのむ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 02:52:12 ID:nbiakL460
今まで特に問題無しって言ってる人は気づいてないだけ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 03:50:16 ID:xBD2uFaDO
ま、なんだな。

今頃NAなんか買う奴は
・幌とウェザーストリップ
・ラジエター&ホース類
・タイベル&ウォーターポンプ関係
・ダンパー&ブッシュ類
・ブレーキOH&ホース類
・クラッチ&オペレーション類

この位の整備代は覚悟して買えよ。
あんまり古臭く見えないが充分古いぞ。
ただボロいだけなのに妙な話をして失笑を買う奴大杉
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 04:23:55 ID:h4AXfWab0
>>599
安物もそうでないのも一緒。
中古車はとりあえず消耗品全部替える位の気持ちでないと乗ってられない
値段はメーターの走行距離と年式で大半が決まるし。

>>603
クスコのインテークパイプは形状がすっきりしていて干渉は無いぜ
効果もよくわからないぜ!
611604:2006/12/22(金) 04:35:06 ID:9uDR8u9S0
>>608
車屋ですがなにか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 04:53:04 ID:h4AXfWab0
車屋は売るのが仕事で、やっつけ作業多いだろ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 05:01:12 ID:rr6xYp8HO
消耗品全部替えるつもりで買う奴の比率は1%ぐらいじゃね?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 11:58:52 ID:/9XOtQgh0
>>603
純正のインテークにもチャンバーが付いてますが
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 12:23:46 ID:/9XOtQgh0
ちゃんとした整備工場やデラで整備や車検を受け続けて10万`越えてる物件
安い車検でけちって部品換えずに乗りっぱなしで10万`超えてる物件

外観が同じなら市場価格はどっちも同じ。記録簿の有無が重要なのはそのため。
見る目がない香具師や、確認しないで買う香具師は、ババ引く。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 12:42:13 ID:Yf5GzYx10
なかなか消耗品を全部交換するって言ってもねぇ
ちょこちょこと部品を交換する程度しかできないっすよね〜実際は

617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 13:30:03 ID:BgWw8bt60
>>611って、格安中古車屋なんだろうねw

込み込み、30マソのNAを大量在庫とかw
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 15:12:08 ID:Ug8N63RD0
消耗品の交換は地味に金掛かるからな〜。
15年乗り続けて、ある程度クルマに対する金の掛け方が変わってきたってのはあるけど、
一昨年辺りから毎年10万ぐらいずつ消耗品の交換やらに掛けるようにしてるわ。
去年はNA8メンバー(消耗品じゃないけど)換装、今年はNB幌、本日張り替えだ。
619603:2006/12/22(金) 17:54:16 ID:DgmRrrEk0
>>610
クスコはNA6用しかないんだよね、当方NA8なので残念
フィッティングが悪いと頭にくるわー、どこで作ってるんだか・・・

インテークパイプ関連だと
・どーだ
・コーンズ (エアクリとセット)
・ピットクルー (エアクリとセット)
・ジャクソンレーシング(エンジン前に移動)

位かな、他にあったら教えてください。

620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 18:19:24 ID:/9XOtQgh0
>>619
純正インテークは吸気脈動利用して中間トルクをうpしてるのは知っているか?
ttp://8011.teacup.com/mhoohmjw/bbsの
エアインテークのおまけネタ 投稿者:mhoohmjw@芦屋 投稿日:11月25日(土)22時00分26秒

621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 19:09:22 ID:0qXB30H40
>>605
残念ながらB系VTECは逆回転。積むならF20とか。
そこまでするならS2000買った方が遙かに安い。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 19:18:55 ID:dmHNINcx0
F20C積んだNAロドスタがTC2000で一分切りらしい
http://joyfast.cocolog-nifty.com/blog/2006/12/post_2369.html
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 19:59:54 ID:BoRgqCwd0
>>605
なんつーか、ロドスタ乗りなら「打倒シビック!」は悲願だしな。











あ・・・・「打倒シビック(si)!」なw
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 20:24:30 ID:1r+DzC9D0
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 20:41:29 ID:dmHNINcx0
あらま。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 20:52:47 ID:Gs93DcAP0
>>621
逆回転なのか、、、、
それをクリアするとなると、ロータリーでも積んで残りをランニングコストのが
安くあがりそうだな(;´Д`)
でも、S2000って最小旋回半径がシルビアよりでかいんよ?
欲しいのはロドスタのハンドリングで下からモリモリのトルクフルなエンジン。

>>623
× あ・・・・「打倒シビック(si)!」なw
○ あ・・・・「打倒シビック(type-R)!」なw
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 20:58:21 ID:BgWw8bt60
>>624
残念ながら赤の他人だよw
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 21:40:41 ID:rQzDuE7o0
>>626
ttp://www.alles.or.jp/~mjc/magtoku5/magtk5.htm
こゆコンプリートエンジン買ったら?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 21:51:25 ID:Gs93DcAP0
>>628
考えんでもないが、どのショップも馬力ばかりでトルク書いてないよな。
トルクとトルクバンド書けっての、馬力が1000あっても
トルクスカスカならゴミじゃ。

S/Cの連続高回転使用って、やっぱ無理あるよな、、、、、、ウーム
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 22:22:32 ID:BoRgqCwd0
ちなみに関西某有名ショップによると、

B6 1800ccボアップ+ハイカム+フルバランスで

シビックタイプRの「ノーマル」とストレートの伸びは「ほぼ互角」なんだそうな。
631630:2006/12/22(金) 22:23:43 ID:BoRgqCwd0
ごめん

ボアップ×
ボアアップ○
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 22:42:32 ID:ePmoPMoQ0
>>628
○Jかよ・・・・。ショップ系のスレでも覗いてこい
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 23:16:13 ID:IKqmpDRy0
>>632
kwsk
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 23:33:40 ID:DnFz2Oyr0
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 00:06:23 ID:Nbs9RzbMO
>>624
きめぇwwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwww
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 00:10:19 ID:ybSO3oCx0
>>628
ttp://www.do-eng.com/
元MAZDASPEEDエンジニアのお店。もれてきには、こーゆーとこを信じる。

B6/BP ¥399,000〜
ttp://www.do-eng.com/011_engine/index.html
むかしマツスピのリビルトが35マソくらいだったので妥当な値段か?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 00:31:25 ID:65hDZx2x0
コンプリートエンジンもいいが過剰なパワーはどうせ扱い切れないので
俺はただのリビルトエンジンを選ぶぜ!
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 00:46:07 ID:8hsPyFlk0
>>634
ざっと読んできた
サスキットは安いからいいかなと思ってたが痛い店だったのか・・・

>>637
俺は何が出るか分からない中古エンジンを選ぶぞw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 00:46:32 ID:6mfL/H290
先日スタッドレスに履き替える為に
今履いている195-50-15から185-60-14に交換してからタイヤショップへ。

ハンドルが軽い・・・・なんかキビキビ走る。
やはりベストマッチングは14インチなのか?
いや、タイヤサイズの問題か?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 01:18:42 ID:QhNudWa60
グニャグニャスタッドレスのどこがいいだよ。
雪道の坂道で、道に深く雪積もっていると、勢いつけなと上っていかない。
勢いつけても、ダメでチェーン付けないと、上っていかない時もある。
雨トンネルのカーブでは、ケツ滑ってスピンこそ免れてけど、反対車線まで逝って時もあった怖かった。
下手糞なだけだと思うけど、スタッドレス嫌いだ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 01:22:01 ID:6mfL/H290
>>640
ああ、スマン
タイヤショップに行く前に14インチに履き替えてるから
その時は夏タイヤなんだよ。

スタッドレスは言わずもがなだw
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 01:31:26 ID:QhNudWa60
>>641
おれこそ、すまね。良く読んで無かった。ちゃんと、タイヤ交換してからって書いてあった。
申し訳ね。ちなみに、下の所で事故しそうになった場所。寝ます、おやすみ。
http://www.youtube.com/watch?v=QgN1wbygosc
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 01:37:33 ID:tAEnuCi20
205/45の16インチでも俺の主観ではキビキビ走ってるけどな。
14インチの時はハンドル操作とヨー発生がワンテンポずれるのが嫌だったな。
14インチでも固いタイヤ(RE-01とか)はけば別かも知れんが試さなかった。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 01:51:18 ID:65hDZx2x0
>>639
バネ下重量の軽減が効いてるだろ、常識的に考えて・・・。
ハンドルが軽く感じる分、絶対的グリップも落ちてるのが玉に傷だな。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 02:53:11 ID:x2b15u750
先輩方にご教授頂きたいのですが、NAのテンロクを探して、マツダの中古車ディーラーで買うか
普通の中古屋で買うか悩んでいます。
ディーラーで買うと値段が高い気がしますが、高い分消耗品などは交換されているのでしょうか?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 03:06:03 ID:dDvJM7hl0
×ご教授
○ご教示

デラ系の方が怪しい店は少ないのは確かだね。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 03:50:05 ID:65hDZx2x0
値段は年式と走行距離。
ディーラーだと保障が効くだけで消耗品交換とかは普通しない。
車検込みなら車検に通るだけの事はするだろうが。
良く店に確認する事。ディーラーならウソは付くまい。保障もあるし。
ディーラー以外も基本的には一緒。ただ不利な情報は聞かれない限り教えなかったりするので
どこを調べればいいのか分からないようならディーラー系列にしておきなさい。
消耗品交換が気になるなら、とにかく値段だけは安いモノを探して、交換を購入時に頼むといい。
少し高くつくかも知れないが、交換済みなので安心して乗れる。
予算で決めなさい。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 13:17:04 ID:3h9P9LRK0
またお前か
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 16:15:02 ID:iWxZKz4P0
デラの中古車販売のとこで、5年前に買った。
何も言わなかったのに、ブレーキパッド、ブレーキホース、ブラグケーブル、プラグ、
バッテリーの交換が明細に書かれてた。追金無し。
さすがデラだと思ったが、そんだけボロだったわけかww
そのあとのメンテもお世話になってるから市価より高目だったけど満足してるお。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 18:13:23 ID:bjctP1lV0
>>645
住まいは兵庫だったかな?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 20:59:04 ID:BnZFVBtj0
交換してもらってから買えばおk。
そのお金がないならそのまま買え。
全部新品交換しても絶対安心とはいい切れないものだ。
新車ですらハズレがあるくらいだからな。
652645:2006/12/23(土) 21:25:52 ID:x2b15u750
>>646
日本語を間違えた・・・
有り難うございます。日本語の訂正も含めて(笑)
参考にさせて頂きます。

>>647
有り難うございます。よく店に確認をとってみます。

>>648
たぶん別人です。

>>649
有り難うございます。今後を考えてディーラーを第一に検討します。

>>650
愛知です。

>>651
有り難うございます。
トヨタ車の内装の設計をしてるので、新車のハズレの話はよく聞いています。
交換部品は予算と相談して決めます。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 23:06:03 ID:M355FTkJ0
NA8C Sr1
駐車場でおりたらなんか焦げ臭い。
右リアブレーキが固着してました。

アッシー交換でいくらかかるかなぁ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 23:26:48 ID:EhZf9l4P0
デラで聞けよ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 00:42:41 ID:HqHvhSwc0
話豚切るが、NA、NBで使える、イージークローザーを作った。
つまり、運転席に座ったまま、あまり力のない人でも簡単に屋根を閉じることが
できるヤツ。今回ので3代目。ようやく、思い通りのが出来た。

ところで、NCの幌は、運転席に座ったまま、誰でも簡単に閉じられるの?
RHTは別ね。
しかし、NCって、最近たまに見るようになったけど、スタイルはやはり、
NAの方がずっと良いと感じるね。私見だけど、みんなはどう思う?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 01:24:50 ID:Mm03pYZq0
>>653
手元の部品表ではキャリパ周り一式の部品代は3万円くらいです。
工賃は、、、いま想像したくらい でしょう

>>654 無意味で横柄
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 04:15:12 ID:WeGl8SIa0
純正か社外かその中古か新品かで違うだろ?
効き方が曖昧すぎ。
工賃込みで10万あればいいんじゃね?とかで十分じゃないか。
所で3万って純正の新品?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 04:51:14 ID:wuvKA5/MO
買い替えにしてもOHにしても
ブレーキは左右セットでやらないと駄目だけどね
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 09:48:12 ID:Fgx1Vw900
免許取得後初めて買ったNAVスペ(ヤフオク15万)に掛かった費用一年分
 ・NBガラス幌 5万(必須)
 ・コンプブースト+クリーナー 1万(エンジン蘇生、必須)
 ・マルハブレーキパッド 1万8000(ダスト少ない)
 ・ブレーキ液 5000(除々に漏れる)
 ・HKSエアクリーナー 3500
 ・RAYBRIGマルチリフレクター 1万5000
 ・ガレージベリーリップ 1万2000
 ・マツスピシフトノブ 5800
別にどこも壊れません。とても優秀な工業製品です。
ただ、なぜかブレーキ液が減っていくのが心配。

660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 09:54:58 ID:F9LUYILs0
>>659
心配している場合じゃない
パッドの当たりが安定した後も減り続けているならどこか漏れてる
最悪、ある日突然ラインがパンクして衝突死することも考えられるぞ
ブレーキライン全部点検しろゴルァ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 10:53:25 ID:J/17kqJB0
>なぜかブレーキ液が減っていくのが心配

なぜか、と心配するだけで原因調べないお前の神経が心配だ。
スポイラーなんかつけていい気になってる場合じゃねぇだろ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 13:33:29 ID:5Nen7kkW0
>>659
ブレーキフルードの減りはクラッチの異常が原因だと思うよ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 13:40:19 ID:SJXkmtdJ0
>>659の人気に嫉妬

じゃなくてブレーキ系統の故障は自分だけじゃなくて人にも迷惑かける。
下手すりゃ大事故で死人でるから早めに修理しとこう。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 13:57:46 ID:J/17kqJB0
>>662
ネタかマジかわからんのでマジなら解説plz
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 14:14:23 ID:FWtk0EiM0
ネタだよ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 14:23:21 ID:J/17kqJB0
だよなあ…
もしかしたら、風が吹けば桶屋が儲かる的な関連でもあるのかと深読みしちまった。
667ち-チャ ◆Lib0QaykJA :2006/12/24(日) 14:25:48 ID:EAp8K9BBO
>>624
ちーじゃないよ?
だってちーは車の色、青じゃないし
あんなだっさいホイル(スポークが青)なんか履かないもんwww
どんだけ青が好きなの?って訊きたいw
でもロド好きな人はみんな大好きよ私///


昨日みんからでおもしろい人みつけたw
奈良の人でイラストが上手い人(*´∀`)ノ
整備手帳みて噴いちゃった
みてておもしろかったよ〜
みんなも見てあげてね〜
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 14:54:01 ID:5FfYP1pq0
>>659
完璧なポンコツじゃんw
壊れているのを放置してるだけじゃねーかw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 15:06:36 ID:vKfz5cMD0
消耗品だけ交換して直した気になって故障箇所に気付かない人いるよね
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 15:24:24 ID:lEG/la5m0
ハブベアリングが駄目なのを気付かず絶好調とか言っててハブごと終了な人がいたよ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 15:27:46 ID:j9V9zCCI0
>>664
ブレーキフルードが漏れる場所は主に、ブレーキマスター、キャリパー、ブレーキホース
といったところだが、外から見て判りにくいのはブレーキマスター。
ペダル側から覗いて、ブレーキフルードが室内に滲んでないかよっく見れ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 15:48:36 ID:J/17kqJB0
>>671
なんでその内容を俺にレスするんだw

>>659に転送。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 15:59:28 ID:j9V9zCCI0
>>672
同じ人かと思ってたw テンキュー。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 16:25:46 ID:PMD5vN9K0
ブレーキフルード注ぎ足しながら乗って1年半経過しました。
以前は減りが早かったけど最近はそうでもない。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 16:34:52 ID:bPlG1Jaz0
消えたブレーキフルードはどこから漏れてどこを腐食させてるんだろうな
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 16:55:37 ID:YJ1+c1Ep0
つ 天使の分け前
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 17:18:39 ID:h2sLfEWa0
>>664
クラッチマスターの“ブレーキフルード”量
のことを言おうとしたのかと?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 20:19:36 ID:OovwZ/lo0
>>676
そうか、天使もロードスターに乗ってるのか……
そうだよな、天国にロードスターが無い訳ないもんな!
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 20:42:34 ID:LbmJJ5Ni0
メーカーは違いますけどね
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 01:23:12 ID:wgqvj/PW0
ブレーキベダルがスカってもサイド引けばどうにかなるじゃないか
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 03:01:12 ID:0D99VeFZ0
>>680
おい!あんたのナンバーが送られてきた年末恒例のFAXで来るリストに載ってるぞ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 21:02:12 ID:mnNb4SO50
>>680
ロードスターは、普通のブレーキとサイドブレーキって共用でなかった?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 21:21:50 ID:N4HyqgWJ0
>>682
フットブレーキもサイドブレーキも同じキャリパー同じパッドで制動するが、
フットブレーキは油圧式、サイドブレーキは機械式。
油圧が抜けてもサイドブレーキはちゃんと効く。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 21:25:27 ID:N4HyqgWJ0
補足。
どうにかなるかどうかと言うと、どうにもならないことの方が多い。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 21:39:15 ID:nXqgwFaF0
シフトダウンも必要だぜ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 22:07:39 ID:XqFe2d6y0
前から聞いてみたかったのですが(恐る恐る)、ダブルクラッチを使う場面ってどんなときですか?
1)回転差がありすぎてギアが入らなくてどうしようもないとき
2)ダブルクラッチ踏んだ方が「シフト操作が速く」なるとき
どう考えても2)の場面が思いつかないのですが、自分の操作が遅すぎるだけかな
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 22:09:53 ID:HfSLOQOQ0
最悪あれだな 屋根開けて緊急射出w
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 22:11:04 ID:kIyV820I0
>>686
(1)はある。
(2)は普通ありえないが、シンクロに頼ってシフトすると一瞬待ちが入るので、ダブルでと
いう(2)はある。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/25(月) 22:12:55 ID:3gB2vcFP0
今更だけど、ダブルクラッチって何よ?w
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 22:36:35 ID:k/E8elV60
>>686
(2)は(1)と同じことさ。
回転差がありすぎるときは、ダブルクラッチ踏んだ方が「シフト操作が速く」なる場合があるんだよ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 22:47:23 ID:UniSwNg90
>>689
クラッチペダルが二つある特別仕様車
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 22:52:15 ID:ZNIs/AAx0
>>691
w)

うちはトリプルクラッチで、猫鳴き
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 22:56:26 ID:XqFe2d6y0
>>688, >>690
さんくす。峠を普通に走るだけで、ダブル踏むってないですよね。
どっかのマンガで「ダブルクラッチぃ!(尊敬)」って絵があったので。ホントかよ、と。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 23:00:19 ID:hxj939dI0
最近クラッチが滑り始めてるんで
この際ダブルクラッチを組もうと思う。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 23:05:31 ID:kIyV820I0
>>693
ダブル踏むよ。ヘアピンで1速へ落とす時。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 23:07:15 ID:FgJhy1CT0
>>694
ダブクラ買う前に、ブリッピング組み込んでからダブクラ選んだほうがいいよ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 23:07:16 ID:kIyV820I0
つーかさ、MTのシフトが半分無意識で手足が動くように、ダブルも自分でやってるのか
やってないのか解らん。冷静に観察しながら運転するとやってるなぁくらいになるよ。
練習汁。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 23:09:33 ID:XqFe2d6y0
>>695
普通はありえないって...ワォーン
それは、3→1とかじゃなくて2→1でも踏むということかな
シンクロをいたわるためにやるという意味もありますでしょうか
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 23:11:33 ID:kIyV820I0
ttp://www.youtube.com/watch?v=QguXDnM2x80

鈴鹿。ヘアピンで3→2でダブル。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 23:12:57 ID:kIyV820I0
>>698
いんや、2→1で、>>690が言うように早い方を選択してる。3→1でも、4→3でも
なんでも同じ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 23:52:55 ID:XqFe2d6y0
>>699 見ました。すいません、もうちょっとだけ。
切る、3→N、
繋ぐ、ブリップ、切る、(←ダブル踏まないときはこのプロセスが無い)
N→2、ブリップ、繋ぐ
で合ってますか?
1個目のブリッピングが聞こえないんですが、、、(なにか大きく勘違いしてるかな
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 23:58:43 ID:kIyV820I0
>>701
「切る」、「3>N」、「繋ぐ」、「アクセル煽る」、「N>2」、「繋ぐ」

クラッチ切るのは床まで踏んでない。切りながらギアを操作してる感じね。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 23:59:46 ID:kIyV820I0
修正

「切る」、「3>N」、「繋ぐ」、「アクセル煽る」、「切る」、「N>2」、「繋ぐ」
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 00:05:12 ID:AICiF5T10
俺のは、MTオイルが温まるまで、ダブルクラッチ踏まないと
2速に入らないorz
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 00:07:18 ID:TdR5P79r0
>>701
699は見てないけど、フライホイールが重くてだるいエンジンの場合、
ダブルクラッチの時に2回も空ぶかしする必要はないよ。

3速→N・クラッチ繋ぐ→空ぶかし・クラッチ切る→2速 でおk
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 00:07:47 ID:oanTvsum0
ダブクラ組む前に、まずはエンジンブレーキだろ?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 00:15:53 ID:3ck9PQms0
どうやって組み込むんだよ。ボケはいらんぞ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 00:36:09 ID:QC84AToX0
俺ももうクセになってるから、全てのシフトチェンジでダブル踏んでる。
アップもダウンも。
もっともいつも完璧に回転合わせられるわけじゃないから、
踏んでも踏まなくても大して変わらんけどね。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 01:01:46 ID:Cwprw1DJ0
おまいらそれヒール&トゥじゃね?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 01:03:13 ID:KyTQSuaL0
だからH&Tでダブル踏もうぜ!って話してんだろ?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 01:47:59 ID:s1UpPmk10
シフトアップで踏むのか?ちょっと理解できない。
別に文句付けてるわけではなく、なんでかな〜と。
考えたけど解らんw

自分は、
4速→クラッチ切って空ぶかし→N→クラッチ繋いで空ぶかし→クラッチ切る→2速
とかしかやんない。
ん?なんか違うか…。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 02:05:25 ID:KyTQSuaL0
>>711
ダブルもシングルもアクセル入れるのは1回だけだw
ただ単にNでクラッチ繋いだ状態か、クラッチ切った状態でシフト入れる直前かの違いしかない
ちなみにフルシンクロになる前はアップもダウンもダブル踏まないとギヤが入らないから
そこら辺のおっさんでも普通にやってる操作だった
いまは2が死んでも3を使って入れれば良いだけの話だから、別にダブル踏む必要は全くない
でもちゃんとできればギヤにはとてもやさしいのさ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 02:26:50 ID:GbrPAhPLO
>>711
フライホイールによっては回転落ちが早杉/遅杉てアップ時もギヤが入りにくいとか
ちょっとでもシフトアップ時間を短縮したい時にはダブクラ使う。
(自分はNにする時クラッチ踏まない癖があるので踏むのは1回だが…)
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 02:35:33 ID:/r1XUeD/0
MTテクスレでヤレ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 03:09:23 ID:ydoHJ+7N0
>>693
ロマンのマスターのハコスカGT-Rは年代モノだしミッションいたわって
ダブル踏んでんだと思うよ。

上で特殊な車以外は、と書いたのはそういう車を除外するって意図。

ところで免許取り立ての女の子がNA6をエラン海苔の彼氏に内緒で
買って来て見せびらかす話は好きだったな。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 03:12:12 ID:ydoHJ+7N0
すまん、スレを間違えた。
「上で特殊な車以外は、と書いた・・」のくだりは無視してくれorz
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 03:27:45 ID:5zRPvOwa0
>>703 >>705
わざわざNでいったん止めて、1回クラッチ繋いでるの?
ブレーキング→クラッチ切ってヒール&トゥと同時に3から2にダウン→クラッチ繋ぐ
てな具合なんだが、漏れの場合。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 03:36:58 ID:B5Z8O4HG0
>>717
ダブルクラッチの話をしてるんじゃなかったのか?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 04:48:25 ID:3ck9PQms0
なんで今時そんなオタクっぽい事しなきゃならんのだね
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 05:06:09 ID:M+UQKPge0
君はオヤジのチンコに帰りたまえ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 07:35:33 ID:SjgDhqsPO
寒い日はオヤジのチンコをダブル踏むとスムーズに入る
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 09:09:45 ID:lBitCzGv0
オッサン達は滴の切れが悪いからな
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 09:46:42 ID:6riQzYOWO
>>715
その女の子をkwsk
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 12:56:34 ID:044gy+vx0
ダブルもH&Tも必要ないと思う香具師はしなくても平和。街や山流すだけならいらね。
ジムカ、ミニサ走ればなんで必要か嫌でも解る。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 13:05:10 ID:044gy+vx0
>>704
NA6の新車はそれがデフォの仕様だったw
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 14:37:28 ID:ydoHJ+7N0
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 16:39:42 ID:/aBbTHbv0
西風か・・・。
X1/9乗りの兄貴とバトルする話も好きだな。
風の巻き込みでワロタww
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 18:11:29 ID:6riQzYOWO
>>726
情報さんくす〜、漫画はあんまり読まないけど探してみるよ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/26(火) 18:17:04 ID:OZmUEaBb0
ZOOMのシルバーカーボンのドアミラー付けてる人いる?
730ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/12/26(火) 19:32:24 ID:K7inceT80
初期NAホイルはアルミ製?
ピカールでも落としきれない汚れをさびさるるで落としたいの・・・
あれ(サビサルル)はゴム類についてもおkなのかな?(´・ω・`)
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 19:53:45 ID:B5Z8O4HG0
車庫に置いてたSタイヤ付きのホイールパクられた… ○| ̄|_
もう出てこないなろうな…
732659:2006/12/26(火) 19:56:54 ID:y5UirVv40
今更ですが、ブレーキは3ヶ月程前ディーラーで見てはもらいました。
パッドを自分で交換して、エア抜きと点検をお願いした時です。
なんか、フルードタンクの下辺りが腐食していたもので、多分そこから
だろうという話でしたが。でも、マスターが突然パンクしてクラッシュ、
とかあんまり聞かない話なもんで、つい放置してました。

ちなみに、ラインは最初からAPPがついてて、すこぶるタッチがいい
です。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 20:40:19 ID:3S9Gx8MP0
アルミを磨いたのか?
アホとしか言いようがないなw

ご愁傷様w
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 20:50:25 ID:GbrPAhPLO
いや、バフがけと見た
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 20:56:06 ID:SVwveVU80
アルミの表面はクリアコーティングしてあるから
コーティングの劣化ならいくら磨いても無駄

独り言だけど
736ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/12/26(火) 20:57:24 ID:K7inceT80
>>733
だってそこらの洗剤使っても
汚れが落ちないんだもん・・・
ミンカラ見たらサビサルルってのがいいと
でもサビサルルには使っちゃいけないものもあると・・・
今日、雨降ってるからダメだけど
晴れたら画像うpするね・・・

ピカールでちょっと汚れ落としたら
一皮剥けたみたいになってきれいになったよ?
ホイルにピカール駄目なのかな(ノд<。)
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 21:38:03 ID:/aBbTHbv0
だったらみんからで聞けよハゲ
738ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/12/26(火) 21:41:59 ID:K7inceT80
>>737
うっせちび
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 21:43:31 ID:mnJxiFhe0
最近ちーチャのファンになりつつある
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 21:48:39 ID:/aBbTHbv0
マルチするバカのファンにはなれんなw
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 21:56:16 ID:YQClUq6+0
ちーチャのチンコはちーチャい
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 22:00:57 ID:B5Z8O4HG0
絶対零度
743701:2006/12/26(火) 22:22:47 ID:shqGl81J0
>>703
「切る」、「3>N」、「繋ぐ」、「アクセル煽る」、「切る」、「N>2」、「繋ぐ」
>>705
>ダブルクラッチの時に2回も空ぶかしする必要はないよ。

長年のもやもや霧が晴れた気が。。
ダブルクラッチであってダブルアクセルは不要なんですね。あ712さんが同じことを
イメトレやり直さないと! みなさんTHANKS
744RS:2006/12/26(火) 22:31:57 ID:Vbf0VRJs0
>>738
>初期NAホイルはアルミ製?

この程度の知識で乗られるNA6がカワイソウだよ…。
で、アホのネカマさんよ…頭も悪い、知識も無いのに他のスレにちゃちゃ入れんなよ、ボケェ!
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 22:46:09 ID:voaIum9e0
>>731
(;_;)\(・_・)ヨシヨシ
そのうち良いことあるよ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 22:51:16 ID:hR+MtRR/0
うちの餓鬼(5歳)は牛肉を「鶏肉?」と言いながら食べてます。
この程度の知識で食べられてる牛さんがカワイソウ?
いや、牛さんにとってはどーでもいいことですな。。。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 22:51:25 ID:voaIum9e0
>>744
あえて、>>783に返事してるの?wそういうところは、好きだw
誰でも最初は初心者。知識がないのは、知識がないことを当人が知っていれば、いいんじゃね?
現実で常識を疑うようなことさえしなければ、たかだか2chの出来事だw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 22:58:20 ID:Z/iEQhj80
>>746
誤爆?
逆ならそのまま育てておくと経済的な人間ができそうな気がw
749RS:2006/12/26(火) 23:03:27 ID:Vbf0VRJs0
>>747

いや、お騒がせしましたね。
昔、NA6に乗ってたのと、某オープンカーのスレの粘着ぶりを見て…他の似たようなスレはどうなんだろと思って覗いたのですが…
ネカマがNA6に乗ってたとは…ちょっとショックだったものでして。

>現実で常識を疑うようなことさえしなければ

このネカマのアルミホィールが傷ついたくらいですからね…こんな手入れだと、中央のプラカバーもどうなってることやら。
ホロスクリーンの程度も分かりますよ…クルマがカワイソウとしか言いようが…。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 23:39:38 ID:voaIum9e0
>>749
かわいそうなのは、車かも知れないけれど、車の知識がない間に乗っていた車のことは、
記憶にあるんじゃないの?筆おろし・・・じゃなかったw
いろんな事を教えてもらった、車って、あなたにはありませんか?
漏れは、父の所有していた1500のサニーだwボロボロだったけど、
廃車前に、長距離ドライブして、写真撮ってお別れしたよ。
自分で最初に購入した、原付もそうしたよw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 23:50:40 ID:C6GdnfJy0
>>744
これのことか?確かに酷いww

1000 名前:ちーチャ ◆Lib0QaykJA [] 投稿日:2006/12/26(火) 22:01:09 ID:K7inceT80
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   1000げと!イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +   
     〈_} )   |                              
        /    ! +    。     +    +     *  
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――

やっぱMRーSだっせwwwwwwwwww
RSってやつもだっせwwwwwwww餓鬼みたいwwwwwwww
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 23:51:32 ID:QC84AToX0
>>743
ダブルアクセル(とは普通言わないけど)するよ。
しない場合もある、ってだけで。
シフト入れる為のブリッピング1回、クラッチ繋ぐためのブリッピング1回。
753RS:2006/12/26(火) 23:58:13 ID:Vbf0VRJs0
>>750

あ〜、そういう話ですか。
私だと、AE86がソレにあたりますね…ボロだったけど、楽しかったな…。
3〜5万円だっけ…先輩に貰ったも同然のクルマでしたね。
M/T降ろしたり、ヘッド降ろしたり…懐かしいな…。

でも…あのネカマほど、知識が無かったことはナイですねwww
アホの分際で、他人にちゃちゃは入れませんでしたし。
ま、NA6が気の毒としか思えませんが。
754RS:2006/12/26(火) 23:59:35 ID:Vbf0VRJs0
>>751

いや…正直、漏れのことはいいんですよ…。

>やっぱMRーSだっせwwwwwwwwww

コレね…コレに腹が立ちまして…。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 00:01:32 ID:K7inceT80
そのスレみたが、確かに餓鬼臭かったなRS
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 00:01:36 ID:B5Z8O4HG0
ちーチャを透明あぼんしてるせいかも知れないが、ID:Vbf0VRJs0がうざく感じてきた。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 00:02:03 ID:BKHc7azi0
ひやあああwwwwじえんしちゃった
758ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/12/27(水) 00:02:53 ID:K7inceT80
あっちのスレのお前の態度みてみてみろ
がきまるだしなんだが
759RS:2006/12/27(水) 00:04:13 ID:Vbf0VRJs0
>>758

じゃ、俺に文句言えよ…コラ。
ネカマが、何引篭もってるだ?w
760RS:2006/12/27(水) 00:05:02 ID:nmt3JmGw0
>>758

テメーに態度で言われる筋合いねーしな、ネカマw
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 00:05:10 ID:debTncbC0
いま酷い自演を見た
(゜д゜)
762ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/12/27(水) 00:06:14 ID:BKHc7azi0
>>754
いや…正直、漏れのことはいいんですよ…。

>やっぱMRーSだっせwwwwwwwwww

コレね…コレに腹が立ちまして…。


自分の事を棚に上げてよく言うな〜?
自分自身で同じ子とやってんだぞお前?
よくかんがえろじぶんのあふぉさを
763ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/12/27(水) 00:07:00 ID:BKHc7azi0
>>761
ちょwwwwwwwみちゃいやwwwww

ばかはあいてしねんだよおれ
764RS:2006/12/27(水) 00:07:01 ID:nmt3JmGw0
>>762

その前に…自演…上手くやれよなw
765ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/12/27(水) 00:08:00 ID:BKHc7azi0
>>764
いや・・・・うん
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 00:08:05 ID:debTncbC0
>>762

755 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/12/27(水) 00:01:32 ID:K7inceT80
そのスレみたが、確かに餓鬼臭かったなRS

自演うぜえ!!!!
767RS:2006/12/27(水) 00:09:00 ID:nmt3JmGw0
>>763

で、俺に文句あるんだろ?
それも、テメーが所有してないクルマのスレに来てまでよw
喧嘩売ってるんだろ?

>ばかはあいてしねんだよおれ

自分の馬鹿を治してからカキコしろよwww
自演とかw
768ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/12/27(水) 00:09:22 ID:BKHc7azi0
まあ
【starting】MR-S本スレpart40【legend】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1164810617/
のすれで
RSで探索してみてみな
餓鬼まるだし
769ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/12/27(水) 00:10:15 ID:BKHc7azi0
>>767
所有してない車スレにいっちゃ悪いのか?ん?
770RS:2006/12/27(水) 00:10:30 ID:nmt3JmGw0
>>768

で、ネカマさんよ…喧嘩売って逃げないよな?www
771ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/12/27(水) 00:11:45 ID:BKHc7azi0
>>770
にげない?
此処でこんな言い争いしちゃ迷惑だろ?
お前はそんな事も考えられないアフォか?^^
772RS:2006/12/27(水) 00:11:47 ID:nmt3JmGw0
>>769

ちゃちゃ入れに来てるだけだろ、テメーはよ。
俺が、このスレちゃちゃ入れたらどう思う?
馬鹿なりに考えてみろ、自演ネカマさんよw
773RS:2006/12/27(水) 00:12:45 ID:nmt3JmGw0
>>771

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1166799160/

ほい、迷惑かからんスレだぞw
来いよ、ネカマさんよwww
774ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/12/27(水) 00:12:59 ID:BKHc7azi0
>>772
ちゃちゃ?
名無し全員に言ってから言えよアフォが^^

775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 00:13:06 ID:debTncbC0
NGワード推奨
ちーチャ ◆Lib0QaykJA

本日のNGID推奨
ID:nmt3JmGw0

どっちもどっちだ。てめーら他でスレ立ててやれよ
776ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/12/27(水) 00:13:49 ID:BKHc7azi0
>>773
ひろりでやってろよ餓鬼^^
777RS:2006/12/27(水) 00:14:35 ID:nmt3JmGw0
>>774

言われたくなかったら、ワザワザ、クソコテにトリまでつけるなよw
で、ここ迷惑かかるから移ろうぜ。
778ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/12/27(水) 00:14:38 ID:BKHc7azi0
MR−Sばかにされて怒ってるのか?
そんな車だろ
779RS:2006/12/27(水) 00:15:50 ID:nmt3JmGw0
>>778

オマエはNA6をバカにされて怒らないのか?
オマエをバカにするのはいいと思う…自演もできないバカだしなw
780ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/12/27(水) 00:16:59 ID:BKHc7azi0
>>779
餓鬼みたいな反論だな
もう一度落ち着いてから物言えよ^^
781RS:2006/12/27(水) 00:17:45 ID:nmt3JmGw0
>>780

で、早く移れよw
テメーは落ち着いて自演しろよw
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 00:20:04 ID:+qa+4MEN0
いや、NAスレでMR-Sの話はもういいよ…
漏れMR-S大嫌いだし。
783ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/12/27(水) 00:21:06 ID:BKHc7azi0
>>781
一人で行ってろよ
此処でお前が俺に言っていること
いえるのなら、MR−Sスレでももっと大人の対応しろよ
餓鬼に反応すんな
784RS:2006/12/27(水) 00:21:56 ID:nmt3JmGw0
>>782

あのネカマが>>773に来ればすむ話だろうが…。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 00:22:49 ID:F49Q4MyJ0
ロードスターは大人の乗り物です。
そこんとこを、よおく考えましょう。
786RS:2006/12/27(水) 00:23:09 ID:nmt3JmGw0
>>783

ネカマよ…オマエの対応も変わらんやないかw
このスレで、大人の対応を見せてくれよwww

オマエはこういうことをやってるだよ、ボケェ!
787ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/12/27(水) 00:23:44 ID:BKHc7azi0
>オマエはNA6をバカにされて怒らないのか?
まあ俺はなんとも思わないな
だってそれが現実
力がない、剛性がない
ほんとのことだもん、怒らない
でも俺はNAが好き

んで、お前はどうなんだ?
788RS:2006/12/27(水) 00:24:26 ID:nmt3JmGw0
>>787

話をそらさずに、さっさと来いよw
789ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/12/27(水) 00:24:39 ID:BKHc7azi0
>>786
じゃ大人の対応ということで・・・おやすみ
790RS:2006/12/27(水) 00:32:32 ID:nmt3JmGw0
>>789

このスレに迷惑かかるけど、あくまで移らないんだよね…じゃ、初めからちゃちゃ入れるな、ボケェ!
ネカマさんよ、オマエが粉かけたようにちょいちょい来るわ。
このスレには恨みも無いし、NA好きだが…テメーはムカつくしな。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 00:39:58 ID:fOxNoYUH0
>>789
         ___ _        ノ^ヽ.ノ^ヽ/^ヽ ,「´
    __ -‐''"´ ̄ `  `''ヽ=、「 ̄`´
  ,ノ"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::__,ノ         ス
  f ,-、ィ'^w'!::::::::::::::::::::::(´    ね  ま  レ  お
 └!{    {::::::::::::::::::::::::\     え  ち  .を  前
  !  _,.-ー、ヽ::::::::::::::_::::,-┘   の ,が  バ  
  lzニヘ´i ̄ \:::/´,.ヽ\    か  え  キ
.  /  「レ l{   i l:::ヤl(_」 l:::::)   !?  て  ュ
 /  ,´'" __  j l.ミ' ヒ,、 .!:r′       ん  |
 L_,、 ,.ィ´ !`ヽ   り /::`)       じ  ム
  `Lく !  !  l    し':/         ゃ ,カ
     ! !  ! l   l /              |
      ! !. V    / `ー---、          と     l^Uヽ
      l_,レ'´  /      /             ,、|
.‐''´ ̄`ヽ}   ,/|  _      ̄フ           |`
'" ,    _>-'┴'''''<、    ' ''フ,r‐、  ,r、 /^、--'
,. '   /                /´ 、. ヽノ  `く.  \
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 03:00:14 ID:CF5mraQy0
>>785
うん。おもしろいくらいにオサーンの割合が高い。
あと少数派だが大人のお姉さんとか。
無駄にラグジュアリーに走る今の若者には魅力ないのかな。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 03:39:51 ID:s98n6fZj0
>>792
友人によると2シーターなのがネックらしい。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 08:13:01 ID:zZFrUifX0
↑ どうせ、友達いねーよ!!
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 09:16:09 ID:Ogv4PoWu0
>>793
って話は良く聞くよな。そんなに人乗せたきゃバスでも買えっていつも言ってやる。
例えば10人の仲間がいて全員が4人以上乗れるクルマを持ってても使う車は3台だけなのにね。
人数乗るときは人の車に乗る。家族持ちで都会に住んでりゃ2台維持できないからって人は仕方ないかもね。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 09:47:20 ID:VqujvPTK0
あー 祭りに乗り遅れたー
こんな所でマジになってるRSのがキモいと思うw

知人の話では
「狭い」「五月蠅い」「クラッチ重い」だそうだよ。
狭いのは仕方ねーけど音やらクラッチはノーマルなんだけどなぁ?つうかNAのクラッチって軽くね?
2シーターに関しては「デートには良い」とかなんとか。



…うっせー どうせナビに人乗せた事ねーよ! 畜生め!
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 10:39:49 ID:EADh4p2MO
それでも乗りたい何かがある。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 12:30:49 ID:kzCYsJZU0
>>796
けっこう乗せた…便利に使われているのが解ってきた… ○| ̄|_
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 13:50:57 ID:6SzZAT+8O
>>796
RSもきもいが糞コテのがうざい
二人まとめていなくなってほしい
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 14:56:17 ID:cRGNs0aW0
RSは取り敢えず次来る時はトリップつけてくれ。
「RS」をあぼーんすると他のレスが消えることがあるからさ。

>>792
欲しくないけど横に乗りたいって人はうちの大学に数人いるよ。
俺は乗せてって言われてもやんわりと断ってるなぁ、乗心地悪いよーって。
スポーツカーなんてどうせネガティブなイメージしか持たれないからさ。
ロードスター嫌いになられても嫌だし、乗せた相手につまんないと思われるのも嫌だし。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 16:28:08 ID:EADh4p2MO
ロドスタ海苔はもっとポジティブじゃなきゃw
この車はオープン状態が真の姿、だから多少の雨漏りはあって当然。とか多少乗り心地は悪いけどその分安定してて安心感がある。とか…
俺は乗っても無いのに文句言われるのは嫌だから積極的に乗ってもらってるよ、乗り心地も腕でカバー(出来る様に精進中)
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 18:39:20 ID:kzCYsJZU0
いや、友達の助手席乗ってよく解った。運転すると楽しいが、助手席乗せられると寒い暑いうるさいw
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 20:15:54 ID:0DMhdGWwO
助手席はヘンなとこにECUがあって脚が伸ばせないんだよな
相当小柄な奴かオニャノコじゃないと狭いだろうな
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 20:17:44 ID:kzCYsJZU0
>>803
鎖骨の細いスレンダーな子が趣味ですw
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 21:28:18 ID:EzK4GqF00
身長160センチあるとECU邪魔だよねぇ
だからみんな横とか上とかに移設するんだよなぁ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 23:49:39 ID:vFaXLffI0
2シーターは良いんだが、荷物を後ろに置けたら幸せだなと思う。
トランクスルーみたいな感じで(?)、バッグとかをトンと置けたら。
ブレースバー付いていても、ブレーキでズサーっと落ちてくるw
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 00:07:34 ID:gtl3An870
トランクの中にいれりゃいいじゃねーか
でかい荷物で後方視界を塞ぐなバカモノ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 00:10:26 ID:WvcQy3Uv0
ロドスタみたいに小さい車はルームミラー必要ねーだろ。
実用車みたいにデカいミラーを左右に装備してるし。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 00:32:06 ID:Uoh6VTp90
>>807
トランクいちいち開けるの('A`)マンドクセ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 01:43:18 ID:dEfHJ2UAO
>>806
シート後ろのスペースを活用汁ヾ(゜д゜
よっぽど足が長くなきゃハンド〜ショルダーは入るだろ、塚ボストンはトランクじゃなきゃ入らん。その程度('A`)ならロドスタ買うなバカチン
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 02:24:56 ID:ZE1uS38nP
Zとか室内からトランクに荷物入れられるのがちょっと羨ましい
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 02:32:48 ID:8+cYMhh/0
>>806
シートの後ろの幌置の下のスペースはガスタンクだぞwwwww
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 02:35:46 ID:Yxryfan00
>>808
あのデカさは幌時の視界の悪さをフォローしてんじゃねーの?
補助としてルームミラーも必要だと思うけどな
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 05:57:26 ID:dEfHJ2UAO
>>806 >>812
じゃあシートとガスタンクの間でw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 06:19:41 ID:/JCE0C+n0
おまえ等
えどがあらんぽうの人間椅子ってしってるか?
本物がオクで2脚でてるぞ
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f49543529
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r28008153
816名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/28(木) 08:02:22 ID:bi9sugUb0
宣伝乙。他に池
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 08:59:43 ID:/JCE0C+n0
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 10:52:33 ID:bpk7C47eO
カーセクロスしにくいからロドスタ諦めた俺スイスポ海苔(`・ω・´)
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 12:47:25 ID:mHLuXITEO
>818
勝ち組決定
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 13:17:11 ID:IQjD/lt3O
今日の朝の通勤でついにぬこクラッチキター!!
どんどんぼろくなってる希ガスorz
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 13:22:43 ID:JGpM1Iia0
>>820
クラッチレリーズシリンダーか。まぁ、よくある事だ。
ディーラーへ行っても安いもんだったはず。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 13:32:57 ID:/RuahxhW0
え?
おまいらのロードスター、トランクスルーないの?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 13:51:14 ID:X4BVsUL50
うちに置いてあるロードスターはドアスルーだが?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 14:36:21 ID:zNFEno7u0
うちのなんかルーフスルーだぞ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 14:44:48 ID:sbMJBApMO
そのうちサビでフロアスルーなやつも出てくるんだろうな
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 15:55:22 ID:Uoh6VTp90
うちのなんかシースルーだぜ?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 15:56:58 ID:FJHtl5sA0
うちのロールバーなんてバルクヘッドスルーだぜ!
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 05:23:50 ID:c5+Pmwz60
ええと今夜の晩飯ドライブスルー
すいません触媒の所のボルト径は何ミリなんでしょ?
交換に際してステンボルトにしたいんで。質問でスイマセン
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 06:52:18 ID:i8sWaOA50
よくステンに変えるって人いるけど
場所(相手)を考えないと、逆に電触起こして錆びちゃう気がするんだけど。。。
どうなの?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 07:54:14 ID:kbylvpb00
14mmじゃなかったかな
触媒の後ろもそうだったから。

831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 08:22:39 ID:wrFbPYCu0
14mmで当たり。ちなみに>>829も当たり。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 09:11:36 ID:FRdTdEnj0
>>829
そういう意味で、漏れはアルミボルトを一部に使ってるよ。
強度に問題なくて、脱落しても死なないところに。バイク用のパーツとして
売られてる。

アルミだったら、ボルト側が腐食するからボディのサビ防止になる
かもしれんし(犠牲電極もどきで)。
833sage:2006/12/29(金) 12:26:56 ID:DfQlJfR10
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 14:15:48 ID:FozPgo/H0
>833
そのサイトってチタン勧めてるけどチタンも捩れ剛性か何かで取り付け場所を選ぶんじゃなかったっけ?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 20:45:10 ID:JBT7ITo+0
すみませんVスペシャルなんですけど
ドアのスピーカーがびびるんで新しいスピーカーを入れようと思うんですが
みなさんはどんなスピーカーにしましたか?
何かお勧めがあったら教えてください。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 20:54:07 ID:epprPAHd0
量販店で1万円くらいの
それでも凄く良くなってビックリした
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 20:56:05 ID:HSV3N3880
こないだ2回目の購入となったNAなんですが、それに付いていたカセットデッキを外して、
新しくCDデッキを付けようとしたら別のメーカーのカプラーを流用したのか、
銅線剥き出しの配線同士がビニールテープでぐちゃぐちゃに巻きつけてある ・・・。
マツダ用のカプラー持ってるのにめんどくせぇ。
ディーラーで配線だけ新品にしたら、いくらくらいするんだろう orz
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 21:14:27 ID:BDqIbSZO0
>>829
かじったときに外しにくいから、俺もステンは薦めない。
鉄のボルトならねじ切るのも容易だけど、ステンだと難儀するお。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 21:49:28 ID:kbylvpb00
センソリーサウンドシステムなんだけどさ、
これといって交換したいってHUが無かった、てのもあるけど
パネルが素敵、ボデソニックは別にすごくもなんともないけど素敵で
捨てられずにここまで来てもうた。

アンプが生きてる限りはipod繋いで十分使えた訳なんだけど、
最初から積んでるのがアポンで、オクで1機、予備にもう1機の計三台、
この間2機目がアポンしてとうとう最後・・・・


オーデオ見に行って
適合表でカプラを調べると、
(※センソリサウンドチステムは除く)ってあります(><)。

で、センソリから後付けオーデオに交換した人にスツモン。

ロドスタに適合するカプラを買えば、
ドアのツイーターとフルレンジ(ミッド?)スピーカー → F/LR
ヘッドレスト→ R/LR
シートのウーハー 無し

て具合にとりあえずは繋げてくれるのかしら?
それとも配線図頼りに
頼り気無い純正配線一本一本繋げるのかしら?

ボデーソニックは別のアンプで鳴らすとして、
ドアに付いてるセンソリーのネットワーク(?)もスピカも
センソリー用ヘッドレストスピカもそのまま利用してみようかなと
思いはしても・・・・・・・・・・・

ロドスタ用コネクタ使えるの?先輩、オスエテ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 01:19:57 ID:nF0reLyP0
ここはNCはダメ?
NCってたまにしか見ないね。
このあいだ、久しぶりに走っているのを見たよ。
なんか、スタイルのバランスがイマイチだな。
バランスが一番良いのは、やっぱりNAだね。

以上、仕事納めが終わって酔っぱらってる俺の独り言でしたぁ〜!
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 19:17:09 ID:EC+fPdD2O
NCは亀みたいで嫌いだな…NAは蛙だけど…

てかボンネット開けてパワステの近くにターンシグナルなんちゃらとか書いてある
キャップ取ると矢印付いてるクルクル回るダイヤルが有るんだがアレはなんだ?
回しても何もかわらんし…
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 19:32:18 ID:7jkpci2RO
マグネットのドレンボルト使ってる人います?
オイルエレメントでろ過してるのに効果あるのかな?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 20:03:31 ID:7dkjwUdJ0
>>841
何もかわらんコトないだろ、お前が鈍感なだけ
30周も回せば完全に明らかな変化が現れるはずだ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 20:25:16 ID:0B3xzznG0
>>842
オイル交換するたびに鉄粉がビッシリついてて、ちょっとびびること請けあい。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 20:52:10 ID:QiXOG+M50
>>840
NAスレだから総合かNCスレ推奨ですね。
NAとの比較などであればスレ違いにはならんでしょう。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 00:32:29 ID:EvUZnpBV0
え、ここが総合だと思ってた。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 02:19:43 ID:DJFErdgKO
さてみなさん、スンスン納めしましたか?
澄んだ空気の中のスンスンは格別ですたよ。
それでわ、良いお年を。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 02:20:58 ID:G5MRVc0iO
>>843
30回も回すのかよwほんの一、二週しか回してないや…ホント明日が楽しみだw
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 02:44:55 ID:pltFxgLt0
>>848
明日と言わずに今すぐやれぃ。
そんな俺は車庫調交換の休憩時間だい。
年末年始しか時間とれんorz。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 04:05:20 ID:BjyYGJOa0
>>839
マツダ用のカプラで
> ドアのツイーターとフルレンジ(ミッド?)スピーカー → F/LR
> ヘッドレスト→ R/LR
> シートのウーハー 無し
はオッケー。

> ボデーソニックは別のアンプで鳴らすとして、
これが可能なのか不明。たぶんボデソニは専用アンプじゃないと危険。最悪発火するとも聞いた。

おれは社外デッキ+社外スピーカーでフェダーで調節してドアSPのみ鳴らしている。せっかくなのでSPの配線を新しくひいた。
劇的に音質向上したのでセンソリに未練はない。

ちなみにヘッドレストのSPはパイオニアから流用出来るSPが出ていたと思う。

みなさま、良いお年を〜。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 09:48:07 ID:K2ZPiAWP0
>>850
参考になりマスタ
明けましておありがとう

シートのウーハーを
いろんなアンプで鳴らしている人
結構いるからだいぞぶらスィ
852835:2006/12/31(日) 11:33:18 ID:+grg/yd+0
昨日自動後退へいってきたんですが
ドアの16cm交換可能だけど椅子スピーカーが死ぬといわれました。
ネットではみなさんドアスピーカーだけ交換しているのに。
無能と思い帰りました。

今週は暇なんでもう自分で変えます。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 12:24:34 ID:pltFxgLt0
2シーターにスピーカー4っつもいるかっての。
ステレオで十分。

>>852
オーディオの設定でフロントMAXに(ry
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 12:46:50 ID:MPVMB3qF0
椅子スピーカーもきっとボロボロになってると…
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 18:58:20 ID:tBATXNhu0
中古屋で購入する時に注意する点など教えてくれませんか?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 19:02:03 ID:VTI6JBRP0
自分の目の節穴度と騙されやすさ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 19:37:05 ID:3tkS6KwIO
そろそろ「消耗品全部交換する気で買え」って言う奴が来るぞ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 19:41:12 ID:4gCx41Sc0
車体まるごと全部交換する気で買え
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 20:11:58 ID:RlVJsrgy0
中古でNAを買ったらヘッドレスト内のスピーカー死んでたので、
10cmスピーカーを埋め込もうと思います。

以上、チラシの裏
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 20:12:58 ID:qDMkHZ6d0
乗ってから壊れたところ直していけばいいと思うよ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 22:01:41 ID:XYB+3h910
猫クラッチ発症……1年前、納車時にレリーズ交換したんだが('A`)
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 22:11:47 ID:MPVMB3qF0
猫クラッチの住み家はレリーズフォークだから
仕方ないんじゃなかった?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 22:14:28 ID:vgOcqAKf0
最近念願かなってNA8CのSスペを手に入れた。
リトラクタブルヘッドライト可愛いよリトラクタブルヘッドライト。
1速⇔2速のシフトチェンジがものすっごい硬いのだけが泣きそうだが。

ところで、皆ドアロックてしてます?
この間友人乗せて買い物行った時にドアロックせずに車離れようとしたら
「危ないからドアロック汁」と怒られたんたんだが、カッター1本で簡単に突破
可能な幌だし、盗られるモノなんぞ元々積んでないから今まで一度もロックなど
した事ないんだが。オープンのままコインパーキングに駐車する事だってあるし。
ありえない!て言われて、そんなに変な事なのだろうかorzと凹んだ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 22:21:57 ID:n/VQ1JkWO
ダブルクラッチとオイル交換汁。
鍵は基本オープンでしょう、塚幌開けっ放しで駐車もしますが何か?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 22:23:09 ID:n/VQ1JkWO
ダブルクラッチとオイル交換汁。
鍵はオープンがデフォでしょう、塚幌開けっ放しで駐車もしますが何か?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 00:28:05 ID:pJsm/k8J0
>>859
秋葉でオリジナルに似たようなサイズのスピーカー売ってるよ
867859:2007/01/01(月) 01:10:43 ID:hu3728240
>>866
秋葉にあるなら買いに行きたいが、俺の住まいは愛知県 orz
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 02:40:33 ID:1C5Oilox0
>>863
ドアロックなんてすると幌裂かれるからロックしたら危険と思ってる。
でも天気がよければ or 屋内駐車場ならオープン駐車デフォ。

>>867
大須に行け。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 14:58:15 ID:+er6ahP70
ステーションワゴンとNAの2台持ちなんだけど
昨年のNAの走行距離が600kmだった。
もう手放すべきなのかなあ。
870 【大吉】 【185円】 :2007/01/01(月) 18:40:38 ID:/ez2uFKE0
運試し
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 18:41:57 ID:/ez2uFKE0
うひょー! 大吉だって。
買い換えやめて今年もNA6に乗ることにする。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 20:41:40 ID:O3yi418Z0
>>863
軽微な犯罪の抑止力はあるからかける事にしている。
幌を切るのはイタズラもあるし・・・駐車場所に気を配れば(自宅はしょうがないとして)まず大丈夫。
目撃者が出るような状況下で幌切るのはそうそう居ない。
ランクルとか要塞みたいな車ですら盗難もありうるんだし、深く考えないのが一番。

2速は一旦ニュートラルにしてからグッと入れてるなあ。
OHの際にでも加工して貰おうかな。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 23:36:33 ID:SOuXn1Dj0
>869
それと反対の状況のヤツ知ってるなあ
そいつは両方とも手放す気は毛頭ないが
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 00:18:05 ID:eudqIrXL0
>>869
手放した方がいいと思うよ。
欲しくなったらまた買えばいーんだし。
無理して乗っても楽しくないしね。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 01:54:54 ID:W4tpKMM10
乗り初め100km強
すんげ楽しかった

今年もよろしく俺のna6ce
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 09:54:44 ID:CytWw2+YO
ヨロシク俺に
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 13:29:32 ID:hm75nA0+O
デチューン
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 17:21:19 ID:DJm+025r0
sr1のVスペシャル1800なんですが最近0km/h時のDレンジの振動が酷いのですが
ATのオーバーホールとか交換とか修理っておいくら万円くらいを考えたらよいんでしょうか?
これってATフルード交換なんかで様子みるような次元じゃないですよね?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 17:32:24 ID:9rxbNCFc0
リビルトATが10〜15万
中古ATなら5万以上出すのは馬鹿らしい
脱着に3〜5万
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 18:53:13 ID:BKUrhujO0
>>878
というかエンジンマウントがだめなんじゃないのか?
走行時は何の問題もないんだろ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 19:00:29 ID:U5L00rfJ0
漏れもエンジンマウントが先だと思う
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 19:03:25 ID:dn7+EPvZ0
ATノブに振動感じるんならマウントだろ。
エンジンマウント替えるならついでにデフマウントも替えればいい。
エンジンマウントだけでもそれなりには改善されるとは思うけどな。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/02(火) 19:14:27 ID:uV9Tf5mI0
デフマウントの工賃ってたかくね?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 19:19:27 ID:N60nu+dh0
>>883
いくらくらいすんの?
俺なら2万以下ではやりたくないなあ・・・
失敗するとキャリアが折れてえらいことになるし。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 19:23:06 ID:U5L00rfJ0
確か3万5千円〜
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 19:43:06 ID:fpFJ1CsqO
そこでニーレッXトラクションカラーですよ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 19:51:00 ID:DJm+025r0
エンジンマウントやってみます。
工賃が高いようなのでついでネタも考えてみます。

走行時といえば加速時にミッションが滑るような感じがするんですが
これはトラコンだからそんなもんでしょうか?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 20:01:29 ID:TxU6MosE0
ロックアップするのがどれくらいからなのかどこかに書いてなかったっけ?

トラコンじゃなくてトルコンじゃね?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 20:02:40 ID:hm75nA0+O
>>887
発進時ならトレコンだしそんなものでは?ロックアップしてるはずなのに…ならば怪しいけど…

>>886
ぶっちゃけ効きますか?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 20:07:05 ID:4D2vaLsE0
>>888
NA6なら
ttp://www.geocities.jp/motorcity3349/at/moreat.html
NA8もにたようなかんじだろ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 16:58:03 ID:XWQUETg20
おまえら社外のオーディオにするとシートのスピーカーが使えなくなるんですが
ドアの4スピーカーだけですか?
それともどこかにつけてますか?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 18:46:58 ID:W3VoH8xuO
幌を付けたままハードトップって付けられるの?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 18:49:32 ID:AvxNA9Xk0
>>891
シートのスピーカーも使えてるよ

>892
不可
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 18:50:06 ID:wPyHUnz10
>>891
最近このネタ多いな。
ドアスピーカーで充分だろ。
そもそもドアSPとヘッドレストSPで全然距離がちがうのにまともなステレオ感なんか出るのか。と思ってますです。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 18:54:20 ID:7e6Dz8p70
>>893
> >892
> 不可

あれっ、ハードトップは幌が付いたままで取り付けられるでしょ?

896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 18:58:55 ID:x3TkTZ3D0
幌を被せたままと勘違いしてるんじゃない?
当たり前だがオープン状態ならおk
クローズド状態は不可
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 21:44:49 ID:YPUBExBY0
新年早々やっちゃいました。
ポジ球と室内のイルミ系統がまったく光らなくなりまして・・・。
メーターの明かり、オーディオの明かりなどなどです。
ヒューズがdだんだと思ってエンジンルームのヒューズボックス
開けてみたんですが、どれがどれやら・・・
先輩方、ご教授お願いします。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 21:47:27 ID:bvkRq8KW0
>>897
ヒューズはアクセルベダルの右上だ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 21:52:36 ID:YPUBExBY0
>>898
サンクスです。早速見てみます。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 22:03:46 ID:YPUBExBY0
>>898
無事発見しました。メーター(10A)というやつだと思うので明日
ホームセンターかバックスで買ってきます。
本当にありがとうございました。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 22:16:52 ID:GNSeOEeE0
>>900
いや、発見したならヒューズ抜いて切れてるかどうか確認しろよ。
まあ、ほとんどのヒューズが10Aだから、買っておいて損はないが。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 22:37:30 ID:3YLEO5MT0
確認した方がいいね
室内側のフューズはメーター・表示灯・警告灯系統と車幅灯・尾灯系統は別だな。
ポジ球って車幅灯でしょ?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 22:48:04 ID:odmQYlFr0
私はNBからNAへの乗り換え(ブランク3年)ですが、
ヘッドレストのスピーカーに感動しました。オープン80km/hでも音楽が聴けるってことに...
NBのBOSEは確かにクローズドではいい音でしたが、
ろどすたにはヘッドレストSPの方がなんぼか有益な気がします。
でもあまり受けは良くないみたいですね〜
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 23:06:13 ID:YPUBExBY0
>>901
>>902
確認しました。正常に作動しているハザード(10A)をメーター(10A)に差込ましたが点灯しません。orz
ポジ球は車幅灯の事です。
何か他の原因ってあるんでしょうか?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 23:17:47 ID:YPUBExBY0
>>898
>>901
>>902
テールランプ(10A)のヒューズが切れていました。
ルームランプ(10A)を差し込んだところ正常に点灯いたしました。
明日、予備と一緒に買ってきます。
ご親切に教えてくださった皆様、本当にありがとうございました。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 23:19:34 ID:bvkRq8KW0
>>904
ポジションとイルミは全く別の系統のヒューズ。ポジは「テールランプ」、メータイルミは
「メータ」、オーディオは「ルーム」。

騒ぐ前に何やったか詳しく白状汁。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 23:45:17 ID:3YLEO5MT0
>>906
ん?「ルーム」はルームランプ系なんだけどオーディオと同系列なの?
確かに切れたフューズを新品に替えるより、なんで切れたかって話しなんだけどね(w
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 00:00:46 ID:bvkRq8KW0
>>907
あー、すまん。オーディオに来てるルームは常時電源。オーディオのメインは「シガーラ
イタ」。

ちゃんとと調べてみた。「メータ」はメータそのものの電源&ワーニングランプ。メータの照
明は、「テールランプ」だった。
909897:2007/01/04(木) 00:44:14 ID:OkIjpM1F0
>>906
>>907
騒いだ後に何やったか詳しく白状汁します。
水温計の取り付け作業していました。
イルミのコードの接続が終わり試しに点灯したところでバチっと・・・。
水温計のイルミはオーディオのイルミからとっていました。
どうやらイルミのとこの配線が未完成で他の金属に当たっていて
そっちにオーバーな電流が流れたためと思うのですが。

ただ今、ヒューズはシートベルト(10A)を外してテールランプ(10A)のトコにはめております。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 02:33:32 ID:4fbVO/0+0
>>848はアレの正体がわかったのか?
911848:2007/01/04(木) 03:25:15 ID:ksIvqYn7O
>>910
すまねぇ…まだやってない、というか、買い物中、駐車してたらぶつけられて只今入院中だ…
しかも当て逃げ…犯人は逃亡中

買い物行く前に試して置けば良かった…
はぅ〜気になるじゃねーか!!台車のマーチには付いてねーよ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 17:20:07 ID:hftkf19vO
FC用のハブボルトを流用したいんだけど、フロントとリヤとでは長さが異なるらしい。
どっちを使えばいいのですか?
誰か教えて下さい
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 18:05:45 ID:+yND6Xyv0
914859:2007/01/05(金) 01:41:44 ID:tBGOsAiR0
>>859でチラシの裏を書いた者ですが、
自分の目の前にあるPCのスピーカーの大きさが気になり、
分解してみたところ、まったく同じ大きさのスピーカーが出てきたww
これで安く・・・っていうかタダで直せます。
>>866さんと>>868さんのPC街のヒントがなければ思いも付かなかったです。
ありがとうございます。
以上、またチラシの裏です。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 02:16:06 ID:X3aMF55YO
今回初めて車を買うことになりまして、憧れのロードスターを狙っております(`・ω・´)
それにつきまして少々質問をさせていただきたいのです。
NAを街乗りで快適に走れるようになるまで、本体もあわせていくらぐらいお金がかかるでしょうか?
ゴム系、ケミカル類の他に交換した方がよいパーツはありますか?
お願いします。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 02:34:03 ID:lvbWaoQh0
ブッシュ、ショック、ウェザーストリップ、リヤブレーキOH、幌

これらがお決まりのように駄目だと仮定して車輌+50万ぐらいかな
一番気をつけてほしいのはタイヤをヒットした車両がこの車に関しては結構多いこと
大抵はアームのボルト曲がりで済むケースが多いけど、アーム曲がり、メンバー曲がり
果てはフレームの歪みが出ている車輌を掴まされたら泥沼覚悟でおながいします
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 02:48:02 ID:ZWuyDebd0
>>915
購入車両の程度次第=ある意味運 という気がするけど。
快適、の基準がどのくらいなのかによって、購入後の整備費用も変わるだろうし。

妙な不具合抱えてない車両をゲットできたとして、将来的に購入費プラス50万くらい
かけてもいいという覚悟があれば、まあ大抵は大丈夫なんじゃない?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 03:10:38 ID:bCpF0Rg30
そんなにかかるのか
車の事何も分かってない俺が買うのは控えた方がいいかな・・・?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 03:15:54 ID:5tnMywVG0
>>918
嫌でも覚えたくなるのが、この車のいい所でしょ!

困ったことがあれば、ここで皆に聞けばいいことだしね
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 03:33:52 ID:bCpF0Rg30
>>919
なんと暖かいレスなんだ(´;ω;`)
土曜日にチェックしてたロドスタ見に行ってきます!
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 03:48:41 ID:mpz9wS2EO
ディーラーで買うならウェザーストリップとプラグコードだけで平気じゃね?
乗り心地の悪さなんて我慢出来るもんだし
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 05:22:13 ID:K3gEzxhVO
>>920
ゴム系に入るけど水ホース、ヘッドカバーのオイルにじみ
ついでにラジエターのプラスチック部分もお忘れなく、茶色かったら寿命
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 05:35:18 ID:ZWuyDebd0
>茶色かったら寿命

と、よく言うけど、俺のNA6のラジエターアッパーは中古で買った時から茶色で、
半年前に二層タイプに換えるまでの十年間割れも漏れもしなかったんだけどな…
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 06:22:27 ID:QOyjyE4S0
FFからロドスタに乗り換えたんだけど、サーキットなんかでFFのノリのままつっこんだらフロントがズガガガっとすべるんだ…
それはアンダー出てるんだよって言われたんだけど、どうにも突っ込み重視の走りが直らない…。
というか、FRの乗り方がよくわからん。
セッティング変えればなんとかなるかなぁーと思ってるんだけど、Fの車高を上げればいいかな?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 06:28:24 ID:ZWuyDebd0
舵角多杉なんじゃない?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 06:35:14 ID:tD2euG6x0
>茶色かったら寿命
買ったときから茶色だった
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 06:39:48 ID:QOyjyE4S0
>925
いや、それは分かってんだけど、FFだったらイッキにFを回転させてリアをギャっと滑らせたら良い感じに走れたんだよ
FRでそれをやろうとしたらズザーっとすべっちゃうだけだから、もどかしいんだ…
FR版タックインみたいなのってできないのかなぁ?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 07:49:25 ID:sB3MgkiS0
>>914
インピーダンスもチェックしろよー

>>927
っパワースライド

ブレーキングでリア荷重減って、ステアして横Gかかったら
パワーオーン!!!

FFじゃできない技だぞ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 07:57:46 ID:tD2euG6x0
>928
サーキットでそんな走りしててタイム出るの?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 08:03:34 ID:lvbWaoQh0
>>927
何年か前のベスモでそれやってたよ
FF乗りにクスコの1way入れたNAでサーキット走らせる企画
大抵FFしか乗ったこと無い人は同じような悩みに陥るみたいだ
セッティングでどうにかなるもんじゃないよ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 08:07:29 ID:q1iVRpti0
つまりFFには突っ込みで差されてロドスタじゃ立ち上がりの加速でも勝てるわけないから
勝負できる箇所が無いって事か?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 09:10:02 ID:QOyjyE4S0
いや、フロントがもっとふんばってくれればFFよりも鋭く曲がれるハズ…
FFだとリアがあとからついてくる感じだけど、FRだと前を先に振ってから曲れば良い感じ…のはず(FF乗りの感覚では)
一瞬だけ頭を内側に切れ込ませるためにスライドさせて、あとはしっかりグリップが理想なんだけどなぁ…
単純にFのホイルの幅広くしてハイグリップ履けばいいのかな?LSDも入れてないし…
どうも足が硬すぎてふんばってない気がするんだけどなぁ…
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 09:42:50 ID:lvbWaoQh0
なんか典型的なFF乗りって感じだなぁ
FFはゴリゴリアンダー出してもアクセル踏めばそれなりに早く曲がるし
アクセル戻せば頭入るしごまかしが効くからなぁ

>いや、フロントがもっとふんばってくれればFFよりも鋭く曲がれるハズ…

立派なFF病です
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 09:45:35 ID:RqJndc7L0
>>932
ダウンバネとか入ってて底づきしてない?ロードスターは足が短いから
ストロークが足りなくなると途端にダメになる。バネレート落とすか
車高少し上げるか。セッティングしたほうがいいね。

基本的にロードスターはオーバーステアな車だからいかにリアを滑らさないかに
終始するんだけどな。取り敢えず「鋭く」とか言ってる位だから運転の仕方も
変えた方がイイ。FRの基本は「穏やか」に加重移動だからスパッとハンドル
を切るという動作は御法度
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 10:06:28 ID:MwJ8hlsn0
リアのホイールの方がフロントに比べて
ブレーキダストの汚れがひどい。
リアブレーキ固着してますかね?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 10:23:34 ID:QOyjyE4S0
>933
うん、完全にFFの走り方なんだよな、オレ…
>934
やっぱ底づきしてんのかなぁ…よく底するし、車高あげるかぁ…
走り方で言われたのが、大きく回れって言われたんだ。曲がり始めを早めにしろってね。でも、まだよくわかんないんだよね…
バイクもイッキに曲がる走り方しちゃうから…
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 10:35:19 ID:RqJndc7L0
>>936
車高調なら上げた方がイイよ。底づきしてるってくらいだからベタベタなんだろう。
そうなると足はいい仕事をしなくなる。見てくれだけの街乗りなら良いけど
ちゃんと走るならサスのストロークは大事

多分勘違いしてるだろうけど、曲がりはじめを早めにってのはステアリングを
早く切るんじゃなくて、なるたけ手前でステアリングを切り始めて早い段階で
進入の姿勢を作っておくって事だよ。

その為にはアウトインアウトで大きくラインを取らないといけないし急なハンドル
操作も不要。聞いてるとガーって突っ込んで小回りでグイッと曲げてるみたい
だからそれはロードスターに不向きなFF的な走り方。
パワーのないロードスターはなるべく大きくコースを取ってじわっと旋回姿勢
になって軽量のボディをなるべく速い速度でコーナリングする方がイイ。
立ち上がりで加速なんてしないんだからw
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 10:38:40 ID:RqJndc7L0
×:軽量のボディをなるべく速い速度でコーナリングする方がイイ。
○:軽量のボディを生かして高い速度のままコーナリングする方がイイ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 10:45:23 ID:OSwVKMQrO
下手くそばかりだな(プ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 10:59:35 ID:lvbWaoQh0
>>936
自覚してるなら直せる、がんばれ。
自己流って一回癖つくと自力ではなかなか直せないから
身近に上手い人がいるなら隣に乗せてもらうか、
前を走ってもらって引っ張ってもらえば、何が違うかすぐにわかるよ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 23:57:59 ID:G6+OlEIj0
ライトをHIDに交換してる方いてますか?
どこのメーカーがお勧めでしょうかね。
リトラの構造上、物理的に無理っぽいメーカーとか・・
いちをライトはスタンレーに交換して構想中
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 00:10:49 ID:D0//aKIA0
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/c_series/ts_c06a.html
これを付けようと思うんですが見たところツイーターに足があるんですが
ドアのツイーター部に入れることは可能なんでしょうか?
心配なのでつけてる方がいたら教えてください。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 00:14:40 ID:/fkWeAs80
>>941
今は何付けてる? シールドのままならとりあえずレイブリックのマルチリフレクタに
換えるだけで満足すると思う。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 03:37:13 ID:8ZkUWGgZ0
幌で車庫なしはキツイ?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 03:51:50 ID:/b4KSbi1O
>944
10年毎に幌を張り替える気があるなら全然平気
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 09:05:32 ID:D5Jlftuf0
>>944
16年屋根なし駐車場のおいらが通りますよ。

>>945
10年は持たなかったよ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/06(土) 09:46:10 ID:kb/0yMXx0
同じく16年屋根なし駐車場のオイラの場合
乗らない時はボティーカバーを欠かさなかったので
今でも昼間は後ろが良く見える
ただ雨漏れは止められないけどな
948945:2007/01/06(土) 09:48:37 ID:C2mTovNK0
俺のNA8はH9年12月登録だけど、幌はまだまだ余裕で逝けるぞ。
ウェザーストリップは潰れたから2年前にNB用にしたけどね。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 11:43:12 ID:R17iq75Q0
>>863
自分のNA6の場合、
1→2は普通に操作すると入りづらいが、急ぎ気味にするとかなり変わる
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 12:12:43 ID:FJOfF/J10
自分のNA8が近頃、朝1の始動直後にアイドリングが安定しなくなる症状が時々出ます。
ひどいときは2ストみたくゴボゴボいいながらエンジン止まってしまうんですが、
考えられる原因は何でしょう?

プラグコードとプラグは半年ほど前に交換しますた。
走行距離12万キロです
951名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>950
でら行けばおk