【北米でも】レクサスはなぜ失敗したのか?54失敗目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
北米でもBMWに惨敗!
北米における2006年上半期の販売台数

Lexus IS 約27,000台
BMW 3  約60,000台

Lexus GS 約13,000台
BMW 5 約28,000台

http://www.autospies.com/news/BMW-keeps-gaining-Sales-up-8-6-in-June-6412/
http://www.autospies.com/news/Lexus-IS-series-has-980-sales-increase-6413/

主力の北米における販売台数でもBMWの圧勝。
頼みのアメリカ人ですらレクサスが高額大衆車であることに気付いてしまった模様。

存続のピンチを迎えたレクサスブランドについて語ろう!
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 07:40:08 ID:Q4qIvTv00
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 07:40:23 ID:VBw1XTiq0

工作員はレクサスを擁護したくても

車の本質的なところで擁護できる要素がないから

車とは全く関係なら低レベルな煽りを入れていることに固執する。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 07:41:52 ID:Q4qIvTv00
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 07:43:10 ID:Q4qIvTv00
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 07:46:19 ID:Q4qIvTv00
印象操作とヨタヲタの寝言〜現在までの流れ

※05夏(レクサス国内発売、欧州車を悪評するスレが乱立する)
・ライバルは欧州車、プレミアム料は頂いて当然。
・これはベンツもBMも終わったな。
・私はベンツ(BMW)のオーナーですが、レクサスにとても興味があります。次はレクサスを買います。
・高級な店舗に最高級のおもてなし。
・アメリカでは大成功。
・レクサスはすべてが厳選された最新テクノロジーの塊。

※05秋〜冬(目標割れ・トヨタ大衆車の着せ替え事実が浸透・失敗が囁かれはじめる)
・レクサス店に欧州車オーナーがたくさん詰めかけているね。
・レクサスを買って本当によかった。ベンツ(BMW)を手放したのは正解でした。
・レクサス店は素晴らしい。高級ホテルのような接客。限られたVIPに与えられた特別な空間。
・アメリカの富豪はレクサスに乗っているよね。ビルゲイツやハリウッドスターもレクサス。
・いつまでも外車を信仰する外車ヲタ、時代遅れで哀れだね。
・ISはアルテじゃありません。GSはアリストじゃありません。SCはソアラに比べて部品が云々。。。

※06新春〜春(失敗決定的・失敗スレ登場・工作員スレ登場・不具合、リコール発覚)
・信用性のない世論調査結果(レクサス好評価)を欧州車スレへコピペマルチ爆撃
・AA荒らし
・低学歴、低収入、低脳、貧乏で買えないから僻みで叩いているんだろ。
・定型文を毎日コピペ。
・GSハイブリッドが出れば・・・GSハイブリッドが出れば・・・
・LSが出れば・・・LSが出れば・・・
・欧州車オーナーはLSが出るまで待っている(豊田副社長 談)

※06夏(大惨敗の本が出版され、実社会でも失敗が認知される)
・理性が消失し、低学歴・低収入・低脳・貧乏・嫉妬・言葉の揚げ足取り 等、アンチを罵倒するだけ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 08:08:10 ID:CU7Nkp6PO
ここのアンチは悩内ですから、200万の価格差がどういうことかわからない連中です。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 08:10:44 ID:O0cesg2f0
         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   >>1
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ アタマ良杉じゃねえか
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
  ヽ          |   \.    ヽ/    l  ヽ         /j
    \        /     ヽ    ヽ  |   l          /
     ゙l\..     /      ヽ     ヽj   |    ,    /
     ヾ              ヽ     ヽ   ヽ  /    ,l
      ヽ、             ヽ     l   } /    ,r′
        ヽ             ヽ     |  /′ ,,...''
        `'':..、  ___ ___,..-..   |,    ,l ,  :..-‐'"´
            ̄ /lr‐‐‐'--、_.....  l_,..-'''""'-
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 08:13:16 ID:4NOPqo1G0
【インプレ'06】両角岳彦 レクサス『GS』  2006年8月14日

●ブランドの陰に垣間見える「いつものFRトヨタ車」

http://response.jp/issue/2006/0814/article84962_1.html

試乗会で同乗した某氏の最初の感想は「『クラウンマジェスタ』に乗っているような…」
まったくそのとおり。

ブランドイメージと価格は、脱トヨタ、欧州製名車と肩を並べるべく投資しアピールしているが、
実際に使われている素材はなぜかトヨタ汎用品のまま。
大切なところの品質や精度設計を1からやり直しているわけではないから、「美味しい料理」を
作ろうにも限界がある。
かくして「料理の味」より、器(デザイン)や盛り付け(見た目)品数(装備)というところで、
販売価格と見合う価値を提供するバリューフォーマネーで存在意義を主張するしかない。

このプラットフォームと高圧ガス封入モノチューブダンパーを使う以上、路面の細かな起伏やうねりで
絶えず細かく揺すられ続けるのは避けられないし、操舵反応も、路面からの手応えも人工的で希薄。
可変アンチロールバーは常時「最強」。そこからねじって柔らかくする、という原理・発想からして邪道。

エンジン+ATも力感薄く、「ルーズなのに過敏」なトヨタ流そのまま。
レクサスのお客様は動質の高さは求めない、ということか。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 08:14:00 ID:4NOPqo1G0
【インプレ'06】両角岳彦 レクサス『IS』 2006年8月15日

● ドライバーとの対話を無視する一台

http://response.jp/issue/2006/0815/article84964_1.html

プラットフォームもエンジニアリングも、結局は『マークX』、『クラウン』、『マジェスタ』、『GS』全部同じ。
走り味の違いもごくわずか。それをBMW『3シリーズ』やM-B『Cクラス』と等価で買って嬉しいか。

タイトな肢体を強調したスタイリングは、きつく傾斜したAピラーからルーフサイドレールまでキャラクター
ラインが低くつながり、頭を潜らせて乗り込む。
着座状態では、頭から肩への圧迫感強く、本革シート表層の柔らかさはなぜか色によって違う。
後席はシートバックが後傾しすぎて着座姿勢の保持は不可能。

走りもかなり雑で、「このプラットフォーム+高圧ガス封入モノチューブダンパー」共通の欠点に加え、
ターンインから旋回姿勢に落ち着くまでの細かな動きが毎回異なり、一定のリズムが再現されないし、
ライントレース時ですら修正舵への応答が遅れる。

ATの変速も雑で、シフトアップ/ダウンともにルーズな割に変速ショックが遅れてやってくる。
「ドライバーとの対話を拒絶し、ひたすら調教された通りにしか走らない」印象強し。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 08:24:06 ID:t3IBT4usO
メルセデス、BMWに負けたら失敗なのか。
レクサスを叩く人は逆に随分評価してるんだなw
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 08:28:22 ID:tLLED2VR0
>>11
トヨタ自身が言ってただろ
ベンツ・BMWからシェアを奪って、年に6万台を売るって

それがこのザマよ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 08:31:19 ID:AyzcoM9u0
>>11
俺もそう思うわ。北米じゃ別のカテゴリーとして、それなりに評価されてんだから
今更BMWだメルセデスだと言わなくてもいいのにね。
トヨタの経営者のコンプレックスが、余計なことを言わせてるように思える。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 08:37:40 ID:SCdC9tl2O
ハリー大高のセクハラ事件が効いたんだろうな。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 08:47:06 ID:2LvEJ7EUO
>>13
しかし、一流を担えるほどの伝統・理念・技術がなく、「後塵を介」し
続けるのでは、そのうちのフェードアウトが約束されているような物。
ブランドとして、ストロングなメソッドを持たなければ。

国内立ち上げ一年過ぎた今、ユーザーからの声を取り上げていくのも
必要ではないだろうか。
現在はあまりにも、モデル買い替え需要に頼りきった打算的な展開しか
出来てない。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 08:50:31 ID:HUJQXf4z0

  北米レクサス  (笑)

http://www.autospies.com/news/BMW-keeps-gaining-Sales-up-8-6-in-June-6412/
http://www.autospies.com/news/Lexus-IS-series-has-980-sales-increase-6413/

北米における2006年前半の販売台数

Lexus IS 約27,000台
BMW 3  約60,000台

Lexus GS 約13,000台
BMW 5 約28,000台

北米における販売台数でもBMW 3シリーズと5シリーズが完勝w
インチキブランドでは日本人どころかアメリカ人も騙せません。

性能でも販売台数でもBMWの圧勝w
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 09:14:32 ID:VBw1XTiq0
http://www.lexus.co.uk/lexus_cars/ls/ls460/showcase/index.asp
http://www.bmw.co.uk/bmwuk/pricesandspecifications/0,4637,1156___bs-Mw%253D%253D%2540bb-M0xJ%2540sit-bmwuk,00.html
イギリス仕様BMWとレクサスの公称値

0-100km/h 
GS300 7.2秒
530i(3.0L) 6.7秒

IS250 8.1秒
325i(2.5L) 7.7秒

性能でもBMWの圧勝w
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 09:27:57 ID:AyzcoM9u0
>>15
ブランドの理念は、ちょっぴり高価なトヨタでしょ。トヨタ車の評価は高いんだから
その派生ブランドとして確立すれば、それでいいんじゃない?
1,5流のマーケットってのも絶対にあるんだから、そこに集中しろよと言いたい。

トヨタは良くも悪くも極めて合理的なメーカーで、それを支持する人がお客であるから
値段も合理的じゃなきゃね。ISの値段なんて、バカじゃないかと思うがw
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 09:38:48 ID:VBw1XTiq0
http://www.jaia-jp.org/jws/11j/2006modelTop20_1.htm
http://www.jaia-jp.org/jws/11j/2005modelTop20_1.htm

日本における2006年1月〜6月の販売台数

BMW 3シリーズ 11,284台(05年 7,944台)
BMW 5シリーズ 3,863台(05年 4,333台)
Lexus IS 5,607台
Lexus GS 4,088台

ISは完敗で、GSは検討しているようだが
実はGSの販売台数はアリストの販売台数と変わりがない。
(97年にFMCしたアリストが2001年でも年間7,652台売れていた)
そしてBMW 5シリーズが前年と同レベルの販売台数という事実がある。

つまり、レクサスは輸入車ユーザーを取り込めていなかったことが
数字からも証明されたわけだ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 10:11:46 ID:VBw1XTiq0
ヨタ工作員が必死に隠す事実
ヨーロッパレクサスの惨状w

http://honyaku.yahoofs.jp/url_result?ctw_=sT,eCR-EJ,bT,hT,uaHR0cDovL3d3dy5kZXRuZXdzLmNvbS9hcHBzL3BiY3MuZGxsL2FydGljbGU/QUlEPS8yMDA1MTEyMy9PUElOSU9OMDMvNTExMjMwNDI4LzExNDgvQVVUTzAx,qlang=ja|for=0|sp=-5|fs=100%|fb=0|fi=0|fc=FF0000|db=T|eid=CR-EJ,

>しかし、ここではヨーロッパで、レクサスセールスは、かろうじて高級車セールスレーダーで記録されます。
>ヨーロッパの2005年の最初の10ヵ月の間、メルセデスは584,000台の車とトラック売上高で先導しました、
>BMWは532,000で二番目でした、そして、VWのアウディは521,000で次でしたと、AIDデータが示します。
>レクサスは、かろうじて見える16,500を達成しました。
>いいえ、小数点が間違った場所にありません - わずか1万6500。

BMWやMBのお膝元のヨーロッパでは
インチキブランドは全く相手にされませんでしたw
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 11:23:25 ID:+gY13Q0A0
北米もダメ、日本もダメ、欧州でもダメなら
今後のレクサスはどうなるんだろう?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 14:48:16 ID:l7gRVY1XO
>>21
ヒント、中国・韓国
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 15:05:32 ID:njFn2s/f0
「あの」池原照雄氏がレクサスLSのアクティブヘッドレストを
べた褒めしてる。
ttp://response.jp/issue/2006/0831/article85422_1.html

「失敗疑惑」の記事でヨタに嫌がらせでもされたのだろうか。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 15:12:41 ID:h7Z1i4Uw0
>>21
ヒント、トヨタレクサス
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 15:29:52 ID:hHVAEnxR0
米国上半期売上 2005年 2006年

3シリーズ 48953台→60356台  完敗だがISも凄まじい勢いで伸びている。18倍の差が2.2倍まで縮まった。
IS      2612台→26946台   

5シリーズ 23364台→27835台  GSの完敗、話にならない。
GS     2935台→2144台

X3 16351台→15927台 RXの勝ち
RX 54008台→53282台  

X5 15916台→13642台 互角
GX/LX  19906台→14623台

7シリーズ 7893台→9523台 新型LSが出れば再逆転するだろう。
LS 13621台→6716台
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 15:32:12 ID:hHVAEnxR0
訂正
× GS     2935台→2144台

○ GS     16471台→13493台

27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 16:01:09 ID:+gY13Q0A0
>>25-26
うゎ・・・
噂は本当だったんだ。
アメリカで売れてるっていうヨタオタの自慢は一体何だったんだろう。
これじゃ、レクサスブランド自体が消滅するのも時間の問題だね。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 16:07:37 ID:QPEh3k0I0
北米でも売れてるといえるのはLSのみかよw
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 16:09:27 ID:+gY13Q0A0
一体全体なんでこんなことになっちゃんだ?(泣
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 16:10:59 ID:+gY13Q0A0
アメリカでレクサスといえばES(カムリウィンダム)RX(ハリヤー)だと訊いたけど。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 16:18:43 ID:Bj9mSS4G0
hp
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 16:57:21 ID:a/Ju/2xD0
マークXは安いグレードで260万からなのに
同じシャシーのGSに2倍以上の金は・・・ 
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 17:10:58 ID:TYJ+6uC80
でもアメリカってカムリがバカ売れしてる市場だろ? 日本じゃさっぱり売れないのに。
そんなもんを日本に持ってきたって売れるわけがない、と誰か教えてあげなかったのか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 17:50:40 ID:2LvEJ7EUO
>>33
アメリカってV8を平気で横置きにする(オレはこれをみた時、軽く
カルチャーショックを受けた)国だから。
その延長線上にカムリはあるんでないの。

FF・A/T…とにかく楽チンが好き(言い換えれば合理的)な風土みたい
だしね。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 20:51:58 ID:Qd4H8/ND0
結局、安くなきゃトヨタの車なんて欲しくないってことだよ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 21:07:07 ID:OtIk72gq0
>>23
何ソレww
渋滞や何かで付かれてヘッドレストに頭付けようとすると
迫り上がってジャマしてくるのか(笑)
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 21:51:37 ID:2LvEJ7EUO
しかし、今日は臭ヲタあんまりこないから静かな事w
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:05:59 ID:J7pdQXQy0
まあ、どう考えてもこのスレにいるアンチは経済的弱者だよ。別にレクサス万歳じゃないが
購入層の方が、明らかにこの糞スレにいるアンチなんかハナから問題にならないくらい
余裕があることは紛れもないわな。ここのアンチはその事実がしゃくにさわるので乗っても
いないBMやMBを持ち出して批判してみるわけだ。まさに妄想だけどね。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:10:29 ID:c5lLrB+S0
>>38
ISスレにも貼ってたね 名文とでも思ってんのかな。

つまるところ【車】ってとこから離れて話ししたいんだろ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:14:13 ID:fqiZYU9f0
LEXUSを株式会社で独立させないかな〜。
って妄想。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:32:05 ID:qwYeXySaO
豊田自動車最大の汚点になったね
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:40:34 ID:2LvEJ7EUO
>>39
たしかに言えたw

所詮車は車、そこで勝負出来なきゃ終わってるよ。

>>38の言ってる「購入層(←普通、『購買層』と言わねえ?)」からの
件、「この糞スレにいるアンチ」を「レクサス」に置き換えてみては?

より事実を客観的に捉えた名文になるから。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:17:10 ID:xBIpvM+r0
本当に>>38見たいに思ってるのなら
なんでこのスレに攻撃しかけてくるんだろうねw
貧乏人の戯言つーんなら相手にしなけりゃいいのに

読む人が読めば根拠のない中傷をしているのは
トヨタ側だと分かるだろうし、
真実を突くこのスレの影響力を無視できないのかなw

それとも
お・し・ご・と・な・の・か・なw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:20:02 ID:dMbrt8Z00
>>43
キモいYO
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:21:42 ID:wL6L6r/e0
今度のベンツのSクラスやばすぎ。
カッコよす。
LSは・・・。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:27:29 ID:wL6L6r/e0
新型CLクラス
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 00:02:03 ID:ELtiCWUl0
>>18
同意。
フィアットベースのランチア程度にしておけば良いものを
フェラーリを名乗るような真似をするからw
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 00:07:25 ID:hHVAEnxR0
俺はどっちの味方でもないが、どうみてもBM,ベンツ擁護側の方にルサンチマンを感じる。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 00:16:38 ID:SbyeETCk0
CLのラインの完成度高い気がする。
セダンとクーペを上手く融合してる感じ。
CL見ちゃうとLSは何か変。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 00:17:10 ID:InETm5p10
トヨタがいくらがんがってもプレミアムなモノはできないとさ。
ロレックスよりカシオの電波時計のほうが正確だけと、ロレックスなら
100倍以上の値段でも売れる。
カローラ売ってる会社の作った車が、一朝一夕でベンツやBMWのようなブランドを標榜しても
メーカーの勝手にしか聞こえてこない。
BMWの1シリーズのようなブランドを感じるコンパクトなオサレな国産車、
何所みても存在しないし、IS250買うくらいなら4亀頭でもBMかベンツに
触手が伸びる。外車は高いし燃費悪いし4亀頭クラスは走らんし。
その辺をカバーしてくれるレクサス出せよ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 00:18:41 ID:di6BAeSb0
>>50
結局、何が欲しいんだYO
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 00:20:40 ID:SbyeETCk0
CLの黒が良い。
たぶんすげーカッコイイ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 00:27:10 ID:rK3lJPUk0
名古屋周辺の建設的話題をブルマったり語るスレ99
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1157015198/l50
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 00:27:18 ID:InETm5p10
>>51
乱筆スマソ。
今のってっる3.5のセダンだけど、燃費は悪くないんだがもう少しコンパクトなのが欲しい
と思ったけど、国産車に2リットルクラスのオサレなセダンは存在しない。
かといって外車は高いし、燃費悪いから買い換えるメリット無い。
で、ここは一つレクサスにがんがってモラって、4亀頭の2リットルクラスの
オサレなクーペあたりを出して欲しいのだがね。値段は300万くらいね。
それを言いたかっただけ。他の国産メーカーじゃ期待できないし。
まあ企画の入り口で却下されるのは分かるけど、案外こんなレクサス欲しがってる人もいるかもね。
漏れだけかな?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 00:30:53 ID:di6BAeSb0
>>54
なるほどだYO
でも4気筒は却下だYO


LexusTS250かYO
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 00:35:07 ID:/WH7jVXX0
>>47
今は落ちぶれているが、戦前からの名門ランチアを、
新興レクサスとの引き合いに出すなんてけしからんw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 00:39:17 ID:di6BAeSb0
ランチア落ちぶれだYOw
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 00:56:40 ID:K8s6HcR70
>>27
3と5シリーズは、
クーペ+セダン+ワゴンの合計。

IS,GSと比較するなら、セダンだけで比較しないと。
日本国内販売のカローラとの比較と同じになってしまう。

まあ、セダン比較だけでも差が小さくなるだけで、
BMWのほうが台数多いと思うが。

59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 01:01:46 ID:ELCGco8n0
半分がセダンとしても後発なんだからだいぶ負けてるな。
価格差とかはどうなってるんだろう?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 01:12:54 ID:MAocuWpt0
ttp://response.jp/issue/2006/0828/article85318_1.images/120852.html

コレ見てるとテリー伊東を思い出す(笑)
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 01:48:21 ID:4AgqqsuM0
最初のインパクトが弱かったよなレクサス

本物を身につけるまでにはあと30年は必要だ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 02:04:11 ID:DYhpw5eq0
レクサス嬢のインパクト>(越えられない壁)>レクサス
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 06:56:42 ID:OfkUXU8MO
>>61
今朝、隣にGSが居たが、しばらく気付かなかったよ。
とかくGSに関して言えば風格の「ふ」の字もない。
どうしてもニッサンシルフィに間違えるし。

>>54
クーペはセダン以上に絶滅危惧種だしね。でも、オレも5ナンバー
サイズで2リッターくらいのコンパクトなセダンやクーペはいいと
思うよ。
今の車は排気量もボディーサイズもデカくなり杉。
そう思うとアルテッツァはいいセンを行っていたのだと思う。

今敢えて挙げるなら、FFだが、アテンザ・アクセラあたりがコンパクトで
力強いエンジンを持っているのは。
外見は好みもあるから決してオサレであるとは言わないが。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 07:02:03 ID:jpnPGKVN0
GSをシルフィに?
シルフィはISの下位グレードじゃなかったっけ?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 07:14:02 ID:sYQT8tNCO
ボッテリブクブク。
なんであんなに膨らんだデザインなの。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 07:14:14 ID:feOTtqh/0
買えなければ何を言っても空しいぞん。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 07:15:24 ID:feOTtqh/0
無職、ニートじゃしょうがない。低所得者じゃ買えない。
ベンツどころではない。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 07:16:41 ID:feOTtqh/0
まともに車に乗ったこともない糞ガキどもじゃ、話にならんぞん。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 07:49:07 ID:BVjQeQ4B0
今更だがブルーバードシルフィとIS、後から見たらそっくりだね。
形だけでは無く、安っぽさ?みたいな部分も。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 07:57:57 ID:nNhL/VbQO
また買えもしないクルマの評論か?
レクサスはどのクルマもここのアンチなど対象にしてないぞ、特にLSはな。
クルマは買えもしない連中の評価などなんの意味もない。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 08:01:19 ID:CoJBS1NG0
国産に予算600万でコンパクトなセダンってないね。
車のサイズだけでいえばアコードやアテンザになるんだろうけど、あれじゃ若者や予算が低い人向けに
価格抑えてあって、とても満足できるものじゃないしね。
かと言って、凡用シャシにガワだけ替えてあれこれつけてハイ600万ですなんて言われても萎え萎え。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 08:03:57 ID:feOTtqh/0
>>71
そもそもお前は対象外だぞん。低所得者は黙っとけや。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 08:10:22 ID:feOTtqh/0
このスレ住人は、例外なく低所得者層に属します。
ただの一人の例外もありましぇん。妄想でポルシェやフェラーリに
乗っていると称する馬鹿はいますが、すべて嘘でしゅ。
まともなBMやMBに乗ったこともない連中でしゅ。
カー雑誌を読んで、脳内に低脳評論家の片言が入り込み、暇と妄想
で2chで主役をはろうとしてるのでしゅ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 08:18:00 ID:VmkD9Ixd0
まあ別に低所得者層やニートが評論してもいいじゃないか。
何か困ることでもあるのかな。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 08:27:25 ID:RkYgp3Tx0
>>70
だから、

車を買える連中からも見放されていることは、販売実績から証明済み。


反論できる?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 08:27:54 ID:HSWISmcI0

低能ヨタ工作員が必死に隠す事実
ヨーロッパレクサスの惨状w

http://honyaku.yahoofs.jp/url_result?ctw_=sT,eCR-EJ,bT,hT,uaHR0cDovL3d3dy5kZXRuZXdzLmNvbS9hcHBzL3BiY3MuZGxsL2FydGljbGU/QUlEPS8yMDA1MTEyMy9PUElOSU9OMDMvNTExMjMwNDI4LzExNDgvQVVUTzAx,qlang=ja|for=0|sp=-5|fs=100%|fb=0|fi=0|fc=FF0000|db=T|eid=CR-EJ,

>しかし、ここではヨーロッパで、レクサスセールスは、かろうじて高級車セールスレーダーで記録されます。
>ヨーロッパの2005年の最初の10ヵ月の間、メルセデスは584,000台の車とトラック売上高で先導しました、
>BMWは532,000で二番目でした、そして、VWのアウディは521,000で次でしたと、AIDデータが示します。
>レクサスは、かろうじて見える16,500を達成しました。
>いいえ、小数点が間違った場所にありません - わずか1万6500。

BMWやMBのお膝元のヨーロッパでは
自称ぷれみあむは全く相手にされませんでしたw
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 08:37:01 ID:CoJBS1NG0
レクサスって他車との比較記事がなくない?
例えばBMWやメルセデスやアウディなんかはクラスごとの乗り比べ記事があるけど、
レクサスは単独の提灯記事しか見たことない。あ、広告スペースではいつも1ページ目にあるけどねw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 08:37:08 ID:nNhL/VbQO
本当にアンチは馬鹿たね。
今年になってからレクサスは欧州で昨年の二倍ペースで販売が伸びている。
レクサスLSは順調に予約が伸びる。
アメリカでも順調だよ。アンチの願望とは裏腹にレクサスは世界的に順調。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 08:41:02 ID:RkYgp3Tx0
ヨーロッパで相手にされているかとかは正直どうでもいいじゃね?

抜群の性能とスタイルがあれば売れると思う。
というか、スタイルが抜群であれば売れると思う。
LSは端整だが・・・・陳腐化がはやそう。
80現行セル乗り:2006/09/01(金) 08:42:10 ID:2Z+9fGS90
>>75
最低でも自分は、見放したとかって言う感覚は無いよ。
自分が魅力的だと思ったら買うけど、そうでないなら買わないだけ。
まぁ、自分にはGSとかISとかBM3とかMBCとかEとか魅力的には
映らないけどね。
別にファンな訳じゃないんだから、見放したとか言う表現は当てはまらないと思う。
81現行セル乗り:2006/09/01(金) 08:45:26 ID:2Z+9fGS90
>>79
全く、そう思うよ。
別にLSがどこで売れてようが、売れてなかろうが自分的には車選びに影響しない。
ニーズに合えば買うし、合わないなら買わないだけ。
売れてるか売れていないかで車選びしている人っているのかな?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 08:46:54 ID:shwh2V8X0
朝日新聞に単独(チラシ形式)の広告ハケーン!
車種名エンブレムの書体がメルセデスのそれを変形させたものみたいで笑える。

>>75
買える人達から見放され、買えない者達から嘲笑われる。
憧れるのはポンコツBIP仕様車を愛するDQNだけ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 08:50:00 ID:nNhL/VbQO
購入階層でないアンチが吠えてますな。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 08:59:29 ID:feOTtqh/0
>>82 ID:shwh2V8X0
いかにも低所得のお兄ちゃんみたい。おまけに馬鹿っぽい。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 09:01:47 ID:shwh2V8X0
工作員の脊髄反射・・・
86クルマなし、シクシク :2006/09/01(金) 09:03:48 ID:GA+8PYIQ0
ねぇねぇ、>>76の記述のはみ出し方の所為で、
このスレ、板からはみ出してるよ!

>>82
疎い人間も含む。
が、やはりレクサスは、
他が若造り由来(アルテッツァorアリスト)であることも考えると、
LSが、スバルで言うレガシィ、詰まり屋台骨なんだろう。
もうすぐ販売量出だしが分かる。
何てったって、売れようが売れまいが、どっちに転んでもここは日本だから。
売れればDQNの国、売れなければ見当違いのクルマ。あんな騙しブランド。
北米で売れるなら、あのブランド車は外車。もはや日本車に非ず。
北米でも売れなかったとしたら、それはもう無用の長物、文字通り害車。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 09:05:16 ID:SHPpi22O0
(工作活動の続きを読むにはピックルピックルと書き込んでください。)
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 09:16:11 ID:HSWISmcI0
>>78

これだから、実態を見ない馬鹿は困るw

2台同時にFMCした新型主力車をつぎ込んだ上に大量の広告費と
ヨーロッパレクサスの販売店数を倍増しても、その数字しかでなかった。
一店舗辺りの台数が2倍になったわけじゃない。

そして2倍になった程度では欧州のMBやBMWの5%にしか過ぎないw
89クルマなし、シクシク :2006/09/01(金) 09:40:42 ID:GA+8PYIQ0
前スレ引用、合併改編

マクラーレン F1
真ん中がドライバーズシート。
F1のエアインテークの辺りがナビシートと言うか、ゲストシートと言うか?
というアイディア。

確かトヨタは800cc車案だのロードゴーイングカーだので、
その配席形式の検討・研究をしている記事を目にした事がある。
でも、そこはさすがに「案」は、「案」止まり、何よりケチりのトヨタ。
でもこういう、ランチアの様に、男性セレブが乗っても恥ずかしくない所か、
セレブ感を引き立てるぐらいの、小さいけどお洒落なクルマを考える事を、
トヨタでもレクサスでも考えられたはず。

上がり錯覚、盲目、也。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 09:41:25 ID:42LUOaIv0
まぁ、ケチつけたいなら、自動車の設計に関して勉強して
有り余るその金でトヨタの大株主にでもなって
開発に携わるチカラを手に入れてみてはどうだね?
91クルマなし、シクシク :2006/09/01(金) 09:47:35 ID:GA+8PYIQ0
でも、そこはさすがに「案」は、「案」止まり、何よりケチりのトヨタ。以上。コスト絞り偏重。

92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 09:51:54 ID:HEAKsiOf0
ピックルピックルピックルピックルピックルピックルピックルピックルピックルピックル
ピックルピックルピックルピックルピックルピックルピックルピックルピックルピックル
ピックルピックルピックルピックルピックルピックルピックルピックルピックルピックル
ピックルピックルピックルピックルピックルピックルピックルピックルピックルピックル
ピックルピックルピックルピックルピックルピックルピックルピックルピックルピックル
ピックルピックルピックルピックルピックルピックルピックルピックルピックルピックル
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 12:14:00 ID:Ttxrc3h7P
>>65

アメリカ人がああいうデザイン大好きなんだよ。
マッチョだ、ってね。
日本人はあんなもっこりデザインを一般的に嫌う。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 12:32:51 ID:eDnOB15pO
新型トヨタレクサスLS460の予約受注が2万を突発!
アンチの悲鳴が聞こえてくるようである。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 12:39:26 ID:Umi6BQFkO
トヨタが造ったアメリカ車、レクサス。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 12:54:26 ID:ppRFh7gy0
>>94
携帯使って工作活動を行うのがピックルの特徴。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 12:56:30 ID:C04M6hOM0
>>94
おー、LS460の予約受注が2万台突破ですか、アンチ君、これでも売れてないとでも
言うのかねw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 13:07:04 ID:OfkUXU8MO
>>97
うん、そう。
「予約受注数」など信用は皆無だし、販売(登録)台数じゃないから。

しかし「1万台突破の見込み」言っててから数日で倍ですか?w

どこの国での動向?

ソースは?

オレは、その馬鹿げた「倍増」は街頭署名活動でもしてきた数字かと思ったぞ。
「不振のレクサス存続希望」ってね。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 13:19:58 ID:urBWkQCg0
全世界で2万台?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 13:23:46 ID:OfkUXU8MO
ああ、そうそう…
LSが売れたにしても、それは、セルシオが売れていた再確認であって、
決してレクサスの成功ではないから。
勘 違 い し な い よ う に

ここの幾人かが言ってるけど、セルシオで出したら大成功だったろう、
とオレも思うよ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 13:36:25 ID:dZP4KDqO0
理想のレクサスカーラインアップ
LS700h LS700hL(V12気筒6L)
LS770hdt LS770hdtL(V12気筒6,7Lディーゼルターボ)
GS650h (V10気筒5,5L)
GS720hdt(V10気筒6,2Lディーゼルターボハイブリッド)
ES600h ES600hスポーツクロス(V8気筒6Lハイブリッド)
IS600h IS600hスポーツクロス(V8気筒5Lハイブリッド)
IS670hdt IS670hdtスポーツクロス(V8気筒5,7Lディーゼルターボハイブリッド)
SC700h
LX700h LX700hL
GX650h GX650hL
GX720hdt GX720hdtL
RX600h
RX670hdt

GT450h
GT550h
MR450h
MR550h
実際にはないが私が考えた車種
AS200h (直4気筒1L)AH200h(Hはハッチバックの略)
BS250h (直4気筒1,5L)BH250h
SLS900h SLS900hL(V16気筒8L)
LV700h LV700hL
GV650h GV650hL
IV500h IV500hd
価格は250万円から4500万円  全車種にDOHC4vツインターボハイブリッドAWD仕様有
ま〜こんなものですかな
こうすればレクサスはメルセデスやBMWに追いつけると思う。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 13:38:10 ID:C6vr3PHp0
>100
くだくだ馬鹿がうめいているというかんじですよ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 13:39:11 ID:C6vr3PHp0
きのうもきょうも馬鹿は馬鹿。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 13:42:55 ID:jPuDQFA4O
今度のスレつまんね!

前スレまでと違って>>1のテンプレが幼稚杉と言うか、悩内で貧乏腐さも有杉。北朝鮮工作員にも思えるほどw。南かな?ププ

テンプレ戻したほうが面白いぜ!
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 13:46:19 ID:OfkUXU8MO
>>89
結局はトヨタって車を組み立てて売るだけのメーカーなんだよね、
そういったアイディアに着手しないのは。

安全面ではいつまでも欧州車の追従者でしかないし、実用面でも
ハイブリは行き詰まり感が否めない。
どんなに利益を上げても業界のイニシアチブを取れない悲しい会社。

企業体力のある今こそ、コンセプトを提唱し、先導していかなければ
ならないはずなのに。
そしてその提案を形にするのは、本来、ハイエンド車種群である、
レクサスでやれば良いのにね。

「器があれど、肴なし」
106クルマなし、シクシク :2006/09/01(金) 13:51:55 ID:GA+8PYIQ0
完成車メーカー。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 13:52:00 ID:BVjQeQ4B0
今日みたいな雨の平日だと来店数は片手に余るかもね。

冗談抜きで「ゼロ」って事も有りそう。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 13:57:28 ID:DT/iFaLp0
安全面ではいつまでも欧州車の追従者でしかないし、実用面でも
ハイブリは行き詰まり感が否めない。
どんなに利益を上げても業界のイニシアチブを取れない悲しい会社。

安全面はすでに欧州車を抜いてるし、ハイブリもぜんぜん行き詰って
ないでしょ。
嘘までついてトヨタをバカにしてもねえ・・・
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 14:00:43 ID:C6vr3PHp0
>105
まあ所詮貧乏妄想ニートの評論家気取りの文。論評するほどのもんじゃなし。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 14:02:40 ID:urBWkQCg0
>>108
トヨタはやはり「安い」ってことが大前提。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 14:03:49 ID:xfa0GCPgO
>>109
愛車を評論してみ?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 14:14:06 ID:HEAKsiOf0
【笛吹けど踊らず】
四方八方、アチコチに手を尽くして働きかけても、
輸入車乗りはそれに応じてなんら動き出さないことのたとえ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 14:19:47 ID:OfkUXU8MO
>>108
安全面
トヨタ発、全世界のスタンダードになったモノがありますか?
全くありませんね?
MBはいくらでもそのようなモノは持ってますが?

ハイブリ
普及率見ても明らかですね。
重量増に対する効率のなさ、エコロジー環境全体から見た負担の大きさ、
それに、何よりも「高くつく」コスト。
初代プリウスが出てから基本的な事は何も変わってない。
ただ大きな車に、スケールアップして載せただけ。
「次」の技術が絶えてマイナーチェンジをするだけなのは「行き詰まり」
以上の何物でもないと考えるのだが?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 14:22:01 ID:gEgkUjxa0
>>101
(・д・゛) イラネ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 14:24:08 ID:tdHTo/IT0
>>109
お前の感想なんか聞いてないから。
はっきり言ってこのスレの中でお前が一番つまんないよ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 14:32:41 ID:IJh8V24g0
33Zにぶち当てるくらいの2シーターがあればいいんでないかと思う
イメージ的にはST200系までのセリカの拡大版みたいな奴
んでヤマハ製高性能ツインカムヘッド搭載とか適当な売り文句があれば
うちの親父なんかたぶんイチコロw
SCは一度ソアラの名前で販売してたし、新しい2シーター導入はありだと
思うんだよな、ヤマハうんぬんは冗談としても
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 14:44:12 ID:iUefEXRV0
レクサス店には客が一人も居ない。
その近隣のBM・MB・AUDIデラにはいつも客が居る。
あれだけ店舗にカネかけて客が居ないってのはどう考えても負けだろ。
あんなに暇そうな所から車買ったら貧乏神に乗移られそうで、ますます敬遠するだろ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 14:47:35 ID:urBWkQCg0
>>113
ヒント:
トヨタ=商人
ベンツ=技術者
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 14:56:10 ID:C04M6hOM0
>>98
2万台突破の真偽は、>>94に聞いてくれ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 15:07:00 ID:W6wBLKlc0
8000台らしい。
試乗しないで予約って感じらしい。
たぶん・・・トヨタ関連の人の予約がほとんどなんじゃ。
「LSがこけたら本当にヤバイので・・・」
つってあちこち営業してる予感。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 15:23:20 ID:urBWkQCg0
小林彰太郎が初代セルシオ登場の時言っていた
「トヨタはメルセデスBMWの牙城に挑戦すべきではない」
という不吉な予言が見事的中したな。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 15:25:10 ID:+SXWxsof0
レクサスLSは発売即初代デボネア状態になりつつあるな。

初代デボネア解説
三菱自動車が1964年に発売した迷車。
1988年の2代目発売までの24年の長きに渡って生産されたが、
晩年は三菱企業関係者用として細々と売られたのみだった。
123クルマなし、シクシク :2006/09/01(金) 15:28:40 ID:GA+8PYIQ0
>>82へ、そこへ疎い人間も含む。
が、やはりレクサスは、
他が若造り由来(アルテッツァorアリスト)であることも考えると、
LSが、スバルで言うレガシィ、詰まり屋台骨なんだろう。
もうすぐ販売量出だしが分かる。
何てったって、売れようが売れまいが、どっちに転んでもここは日本だから。
売れればDQNの国、売れなければ見当違いのクルマ。あんな騙しブランド。
北米で売れるなら、あのブランド車は外車。もはや日本車に非ず。
北米でも売れなかったとしたら、それはもう無用の長物、文字通り害車。

ハイソ気取りディーラーだけじゃなく、下請け幹部年上を一方的に虚仮にする、
トヨタ内部の収益性偏重の平の正社員(!スカスカ内容車の元凶の末端!)も悪い。


>>89書込、殆ど無視されちゃった…。
124クルマなし、シクシク :2006/09/01(金) 15:50:43 ID:GA+8PYIQ0
最近のトヨタは「嫁」にもケチるからさ!

適応は無条件で、なんか受け入れてくれた!)は、
コストダウンで、旨み、収益率とイメージを追求し過ぎて(絞り上げ過ぎて)、
ザル車造りになってしまった、と思う(会社スカスカ)。
トヨタの車が昔から安造りだった?しかしその、シンプルな造りが、耐久性を生んだと思う。
例え、疎い大衆向けだとしても。利益的成功の一つだと思う。
ほかにも、カンバン方式(下請けにゃ大変を強いるようだな)、あの地域集中生産・出荷による、
地産地消社会に、地元柄[(例:愛知の嫁入り。しかし、最近のトヨタは「嫁」にもケチる)]
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 16:35:16 ID:C6vr3PHp0
>121
信じられない馬鹿がいるな。何が不吉な「予言」だよ。企業の何たるかも
分からん糞だな、もし。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 16:45:55 ID:mnwGB34u0
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 17:27:51 ID:RmCUVBjaO
ISに2.5 4気筒を検討 って いったいどんなユーザーを想定しているつもりだろうか?
V6があると言うのに… 雑誌ではアルテッツァ復活とか書いてあるが
高くて買えねーよ。
何をしたいんだ?トヨタは…
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 17:32:37 ID:TsbCr8U10
レクサスは予備校を始めたから大丈夫ですよw
http://www.lexus-ec.com/

129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 17:35:29 ID:P1X9AHqK0
今日もレクサスに対するルサンチマンが吹き荒れてるな。
みっともねえなあ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 17:36:30 ID:Wo1nxqsGO
レクサス臭せぇんだよwwww
俺のレンジローバーに近づくんじゃねーよカス
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 17:45:19 ID:7qltgTvmO
トヨタの孫請け会社の中のものですが、会社がトヨタ様のLSという車数台を「自主的に」購入したそうです。
関連企業他にも「自主的に」勧め、契約を成立させるよう命令を受け、本来の業務ではない仕事の指示を受けた私です。
会社が「自主的に」行っている事なのですが、営業の底辺である我々は本来の業務を停止して動いております。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 17:54:43 ID:HEAKsiOf0




     【あの予約受注数は】なぜレクサスのLSは失敗したのか?【トヨタ系企業がメイン】
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 18:07:36 ID:4fPF+Ger0
>>127
最下層の信者からもぼったくりのお布施をまきあげるためです
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 18:17:29 ID:ZNqH+geK0
頑張れレクサス!
発売するからには買ってくれる人もいるから大丈夫!
スズキ・エリオ・セダン、ダイハツ・アルティスだって買う人もいるんだから。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 18:49:08 ID:OfkUXU8MO
>>134がエールにもなってない件について。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:08:51 ID:feOTtqh/0
相変わらずアンチは貧乏で馬鹿ばかりの件について。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:10:19 ID:feOTtqh/0
相変わらず低所得者が跋扈している件について。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:11:38 ID:feOTtqh/0
相変わらず貧乏アンチが分不相応に高級車議論をしていることについて。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:12:22 ID:feOTtqh/0
アンチが糞である件について。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:14:00 ID:feOTtqh/0
相変わらず馬鹿アンチが自動車評論家面している件について。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:15:24 ID:feOTtqh/0
相変わらず低脳アンチが経営評論している件について。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:16:39 ID:feOTtqh/0
アンチが日本社会のゴミ屑である件について。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:17:54 ID:feOTtqh/0
屑アンチの2chにおける僻み行動について論ぜよ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:19:21 ID:feOTtqh/0
2chにおける貧乏アンチの僻みの発現傾向について論ぜよ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:20:34 ID:dx4/iZxHO
レクサスブランドと言っても所詮トヨタ。BMWやベンツなど車の見た目のスタイルが昔からのスタンスを守ってきた高級車の歴史には勝てないですよ。日本車に共通することはメーカーのロゴを取ったらどこのメーカーかわからない車が多すぎる。レクサスも同じ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:20:39 ID:feOTtqh/0
2chにおける貧乏アンチの妄想所有車両の傾向について論ぜよ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:21:47 ID:feOTtqh/0
2chにおける携帯オタクの傾向と対策について論ぜよ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:23:46 ID:feOTtqh/0
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:24:25 ID:feOTtqh/0
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:26:06 ID:feOTtqh/0
2chが社会的弱者の息抜きガス抜きの役割を果たしている件について。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:27:03 ID:+SXWxsof0
レクサス信者もアンチレクサスも「レクサスを新車で買えない貧乏人」である点は共通しています。

ただし、
レクサス信者・・・常にアンチを侮辱することで論点をずらしている。
         クルマの善し悪しを論じられず、「トヨタだから安心」という薄っぺらい思想しか無い。

アンチレクサス・・・クルマについての知識をそこそこ持っている。
          トヨタの商売のエゲツなさを鋭く指摘している。
         
よって、知的水準の高さでは、
アンチレクサス>>∞>>レクサス信者 だと思えます。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:28:20 ID:feOTtqh/0
2chにおけるアンチの病的行動について分析し、かつその処方箋を提示せよ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:30:18 ID:feOTtqh/0
経済的に恵まれないと、妄想がより膨らむという定説について解説せよ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:30:19 ID:P1X9AHqK0
>>151
俺はアンチの方が醜いと思うぞ。
因縁付けてるだけジャン。
社会的弱者のストレス発散都市か思えん。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:31:30 ID:+SXWxsof0
>>152
アンチより、貴殿のようなレクサス盲目的信者の行動の方が病的です。

貴殿への処方箋:筋弛緩剤注入により安楽死。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:32:45 ID:feOTtqh/0
貧乏が人間の実存に与える影響について、2chアンチの行動例をあげて説明せよ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:32:58 ID:ELCGco8n0
勝手に話を作るのには知能が必要だからな。確かに知能は低くないかもな。
しかし世界には自覚しないまま高度な情報処理を行う人間もいるんだよ。
自閉症の人間にそういう才能があらわれることがあるらしい。

ところがね、もう一つ似たようなケースがあるんだよ。それは厚かましい奴が
自覚も無いままにぎゃーすかわめいてる内に相手がそのわめきの術中にはまってしまうケースだよ。
まぁあれだね、アリだって自分では自覚しないまま高度な社会組織を築いてる、
きっと人間も知能が低くても似たようなことが出来るのかもしれない。自然て素晴らしい。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:34:14 ID:rlTWnJYK0
ID:feOTtqh/0(笑)=ピックル
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:34:51 ID:5aSGaxNL0
>>1
これは、このスレ始まって以来のTOP NEWSではなかろうか。

アメリカ市場でも完全に負けていた・・・・・・

トヨタの情報操作が崩れた瞬間を見た気がする。

完全に敗退だな。

嘘つきトヨタのレクサス。

 
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:38:00 ID:5aSGaxNL0


アメリカでもヨタヲタの心の支えの販売台数で負けていた。


オワタオワタw


 
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:39:00 ID:+SXWxsof0
レクサス信者の皆様は何かに付け「アンチはレクサスを買えない貧乏人」と
おっしゃいますね。

そこまで言うのなら、信者の皆様の源泉徴収票をUPしていただけますか?
本当にレクサスを買えるだけの収入がお有りだと認められるなら、
潔く「アンチはレクサスを買えない貧乏人だ」という思想を受け入れましょう。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:45:50 ID:6ChDSfrC0
ピットクルーそろそろ休憩すれば?
駄目なものはどんなに持ち上げても売れないんだし。
貧乏人にも憧れてもらってこそ真のブランド
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:46:18 ID:h1uaqQCE0
>>154
ID:feOTtqh/0 こいつの朝7時からの23回の書き込みは醜いとは思わないのか?
まぁここまできたら病気だけどね
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:00:23 ID:aEW3sV0q0
レクサスが世界的に大成功するには
LS700h LS700hL(V12気筒6L)
LS770hdt LS770hdtL(V12気筒6,7Lディーゼルターボ)
GS650h (V10気筒5,5L)
GS720hdt(V10気筒6,2Lディーゼルターボハイブリッド)
ES600h ES600hスポーツクロス(V8気筒6Lハイブリッド)
IS600h IS600hスポーツクロス(V8気筒5Lハイブリッド)
IS670hdt IS670hdtスポーツクロス(V8気筒5,7Lディーゼルターボハイブリッド)
SC700h
LX700h LX700hL
LX770hd LX770hdL
GX650h GX650hL
GX720hdt GX720hdtL
RX600h
RX670hdt

GT450h
GT550h
MR450h
MR550h
実際にはないが私が考えた車種
AH200h (直4気筒1L)AH200h(Hはハッチバックの略)
BH250h (直4気筒1,5L)BH250h
SLS900h SLS900hL(V16気筒8L)
LV700h LV700hL
GV650h GV650hL
IV500h IV500hd
価格は250万円から4500万円  全車種にDOHC4vツインターボハイブリッドAWD仕様有
ま〜こんなものですかな。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:08:46 ID:XTSnzJEc0
>>121
>小林彰太郎が初代セルシオ登場の時言っていた
>「トヨタはメルセデスBMWの牙城に挑戦すべきではない」
俺もそう思う
日本メーカーがベンツ流の業界王道
「俺様が車を進化させてやる」路線で車を開発したところで
外人デザイナーの言うことを鵜呑みにして
経営展開も含めてフルコピーして欧州車モドキを作った(当時 一般他社は海外メーカーの技術力摂取が主眼)
日野やイスズの乗用車部門の二の舞(本で読んだ範囲)になるのは目に見えている
かといって
中途半端にドイツメーカー風経営展開を追っても
借金で苦しんだマツダや日産また現在進行中のスバルみたいになるのがオチ(マツダの体力は回復しているハズ)
それなら
アジアメーカーらしくパクリで開発費抑えて 利益優先、会社拡大最優先で商売に走るほうがいい
他車のコンセプトカーより早く実車販売化ができる(プジョー1007→ポルテ)
脅威のパクリスピードを誇るトヨタなら
ある程度本物のブランドカー(先進的な車)に近づいた車を作る事が出来るだろう
そして それはひょっとすればドイツメーカーの経営状態に影響を及ぼすほどになるかもしれない
しかし
そうなることが業界にとって本当にいいことだろうか
トヨタが真に技術面でアドバンテージを誇っているのは(マスコミはトヨタの掛け合わせメカすら世界初扱いする)
大量生産技術と自動運転技術
こんなメーカーが車開発の主導権を握ったところで
車の道具化ひいては自動車業界の衰退を早めるだけだろう
(といってもそんな事にはならず レクサスは先代までのプアマンズ路線にもうすぐ回帰するだろうけど)
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:09:51 ID:k8H3vyqz0
あのダサすぎるるトヨタ丸出しデザインをどうにかしなくちゃどうにもならないだろ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:13:40 ID:feOTtqh/0
>>165 ID:XTSnzJEc0
能なしが自動車評論もどきをすることの功罪について。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:17:56 ID:5aSGaxNL0
>>167
朝方まで起きていて昼間寝てまた夜から書き込む。
おまえはもう廃人だな。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:19:08 ID:ELCGco8n0
むしろ道具化してる今だからトヨタが売れてるんじゃないかと。
昔のままならシェア取れるほど売れてないよ。
今後この傾向加速するわけでだから大衆に迎合したBMWは売れて
昔のまま売ったベンツは売れない。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:24:36 ID:feOTtqh/0
>>168
オマン、廃人、ワシャ俳人。風流亭哲人と発します。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:27:27 ID:j7KoS4Q60
>>170
きめえw
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:28:23 ID:5aSGaxNL0
>>170発言もセンスが感じられん。さすがヨタヲタ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:31:24 ID:BQtC2P3zO
トヨタって大衆車ブランドがつよすぎるからレクサスがこけるのもうなずける。
まあ儲っている会社だからレクサスでこけるのもありだろう。
良薬口に苦し
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:32:19 ID:feOTtqh/0
>>172
センスどころか、オウギ(奥義)まで極めとる。ノシ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:44:17 ID:ZY+f3WVS0
米国IS、FMCで販売台数は10倍に!

Lexus IS-series has 980% sales increase
http://www.autospies.com/news/Lexus-IS-series-has-980-sales-increase-6413/


ISのFMCは大成功!
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:46:24 ID:XTSnzJEc0
>>167
自動車評論もどきどころか
自分が擁護する理由を語ることさえ出来ないほど
車の知識がない人しか
レクサス商法を支持できない

>>169
俺は

ベンツは近い将来80年代までの経営方針に少し回帰し また新たな方向展開を見せると思う

BMWはこのままブランド業界きっての商売上手をキープしながら
ミニのブランドも堅持出来ると思うが
現在マイバッハをうっちゃってるロールスブランドはそのうち序々に衰退すると読んでる

レクサスはブランド価格でのFR車販売に失敗し
規模が極小のヨーロッパを除いて 以前の販売水準に戻るだろう
プアマンズドイツブランド市場が本当に開拓されるのは
ホンダやヒュンダイがV8セダンを販売するようになってからで

ただそうなったとしてもドイツメーカーはなんらかの形で経営展開を見出すだろう
大衆車メーカーが次々にスポーツカー販売を縮小させる中 過去最高売り上げを更新するポルシェのように
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:50:45 ID:TNJGzL2m0
セクハラ勃起チンチンといえば、更迭された大高英昭北米レクサス元社長

            _ _     
           /::. ソ . :;;ヽ
           /::.     ..:::;;;ヽ
           /::.      ..::;;;;ヽ
         /::.        ..::::;;;;i
         (::.        ..::;;;丿
          >::...___..::::;;;イ
          !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
          |::: ('    ( :;;|
          |: | ミ   ヽ\|
          |::: 丶ヽ  :ヽ )
          ( \  l. |  ..:;;;;|
          |::\∨丿 ″..:;;;|
          |::: | ミ   ヽ\|
          |::: 丶ヽ  .ヽ )
          ( \  l. |  ..:;;;;|
          |::\∨丿 ″..:;;;|
          |::: ( (  ゙ ..:;;;;|
          ( \  l. |  ..:;;;;|
          |::\∨丿 ″..:;;;|      硬く黒くって太い
          |::: ( (  ゙ ..;;;;|   鋼鉄のチンチンは健在ですか?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:59:46 ID:5aSGaxNL0
この写真は某大衆スーパーの中での展示だ。

思い出してほしい。

レクサスを立ち上げた当時は訪問営業もしない。
見せ掛けだけリッパな大理石の店内でホテルライクなおもてなしで高所得者層を狙う。
プレゼンにはベンツやBMWの高所得者層ばかり来た。とトヨタはいきまいていた。
今じゃスーパーの展示で庶民に愛想をふりまいて必死な営業。
どこまで落ちていくのか>レクサス。

http://zetubou.mine.nu/timer/file/bomber23986_h24.jpg
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:13:30 ID:feOTtqh/0
低所得者層が、こぞってレクサスを腐す心理的機制について論ぜよ。
18058:2006/09/01(金) 21:15:44 ID:K8s6HcR70
気になったのでちょいと調べて見た。

国内7月の3ブランド登録台数比較(セダンのみ)

BMW:1617
メルセデス:1390
レクサス:1367

セダンだけで比較すると、BMWが頭ひとつ抜けているが、
そう大差があるわけでもなかった。
BMW、メルセデスもそれぞれ1シリーズ,Aクラスで台数をかせいでいる。
ワゴン系でBMW,メルセデスは500〜800台のプラスであった。

8月以降もチェックしてみようと思う。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:15:46 ID:feOTtqh/0
2chで自説を開陳し、自己満足する者の、社会における位置づけについて
解説せよ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:25:07 ID:5aSGaxNL0
>>58
アメリカはワゴンは売れないだろ。
つまらない言い訳すんなよ。
18358:2006/09/01(金) 21:41:39 ID:K8s6HcR70
>>182
日本国内の7月販売なのだが。
説明不足で申し訳ない。
184165 176:2006/09/01(金) 21:52:25 ID:XTSnzJEc0
>>180

BMW:1617
メルセデス:1390
レクサス:1367

台数は似通っていても 販売価格と売上高は似通ってないだろう
レクサスは同クラスに対して微妙に安く
ベンツ、BMの持つさらに高額な車の購買層は(LSも含めて)いない

8月まではセダンは全車FMCから一年未満の新車効果販売が望めている
LSもFMC後一年はそこそこ順調な売り上げを示すだろう

レクサスネームの自力が見えるのは LSの新車販売効果が終わった来年九月以降
本物のブランドメーカーは
新車効果販売が出来なくなてっも
次々にクーペ、ワゴン、ハッチバック、ハイパフォーマンス仕様といったセダンの派生モデルを出してきて
販売のテコ入れをするとともに 自社ブランドの顧客に対して車での「生活スタイルの演出」を手伝う
レクサスにはISの少数の派生モデルやハイブリ、ロング仕様しか今のところ噂を聞かない(LF−AやSUVとはまた別の話)

「レクサスは販売台数が世界レベルでは まだ少ないのだから派生モデルが少ないのは当然」
と反論するかもしれないが
果たしてそれだけの理由だろうか 

ブランド商売とは開発費に金をかけ 大して儲からない12気筒やアルミボディ車やって派生モデルやって
という方面での顧客サービスが求められる
要するにそれほどオイシイ商売でもないのである (大衆車メーカーの規模>ブランドメーカーの規模)
トヨタは非営利的な面もあるブランド構築にどれだけ対応できるかが これから問われる事になる
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:55:09 ID:OfkUXU8MO
>>183
いやいや、いい資料のピックアップです。
まだ悲観的になるほどの数の差ではない様子が分かります。
と、同時にセダン市場のパイが復調しつつあるのも分かりますね。

そこそこは売れてるのだから、セルシオ…いや、LSで巻き返しは
できそうかな。
しかし、やはり既発車種の梃入れもしないとあまり悦べるモノでも
ないか。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:08:17 ID:7o86NVt/0
レクサスの次の一手
ISを廃止
オーナーをGSへ誘導する
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:13:13 ID:biTALvyD0
レクサスGSワゴン・・・
カッコわるそー
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:39:01 ID:Vca0atgc0
理想のレクサスカーラインナップ
LS700h LS700hL(V12気筒6L)
LS770hdt LS770hdtL(V12気筒6,7Lディーゼルターボ)
GS650h (V10気筒5,5L)
GS720hdt(V10気筒6,2Lディーゼルターボハイブリッド)
ES600h ES600hスポーツクロス(V8気筒6Lハイブリッド)
IS600h IS600hスポーツクロス(V8気筒5Lハイブリッド)
IS670hdt IS670hdtスポーツクロス(V8気筒5,7Lディーゼルターボハイブリッド)
SC700h
LX700h LX700hL
LX770hd LX770hdL
GX650h GX650hL
GX720hdt GX720hdtL
RX600h
RX670hdt

GT450h
GT550h
MR450h
MR550h
実際にはないが私が考えた車種
AH200h (直4気筒1L)AH200h(Hはハッチバックの略)
BH250h (直4気筒1,5L)BH250h
SLS900h SLS900hL(V16気筒8L)
LV700h LV700hL
GV650h GV650hL
IV500h IV500hd
価格は250万円から4500万円  全車種にDOHC4vツインターボハイブリッドAWD仕様有
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:42:55 ID:RkYgp3Tx0
>>188
何度も書くな。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:50:31 ID:di6BAeSb0
>>189
長々とつまらんコイツはたぶん小学生w
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:56:41 ID:7o86NVt/0
たぶんマジでそう思ってるから笑えるよな
19258:2006/09/01(金) 23:00:19 ID:K8s6HcR70
>>184
貴方の言う通り、売上高とモデル価格は、
BMW,メルセデスとレクサス間では開きが大きいですね。

あとひとつ、セダンのみで見た場合、
面白い傾向もありました。
BMW,メルセデス共にセダン登録台数の半分〜6割程度が
新型モデルで占められていました。
BMWの場合、3シリーズ。
メルセデスの場合、Sクラスです。
改めて新型車の影響の大きさを実感しました。


>>185
ありがとう。
自分はブランド、マーケティング等素人ですので、
単純な条件下での数字比較しかできませんでした。
でも、>>184さんが言っている事も踏まえて考えると、
既存車種の梃入れも大事に思えます。


193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:06:25 ID:TsbCr8U10
外車のデザインうんぬん言ってるけど日本人がデザインした外車も多いことについて。

ベンツやBMはプレミアムっていうけどドイツでは普通の車なことについて。

誰か説明してくれ〜〜〜
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:09:47 ID:5aSGaxNL0
なんつってもアメリカンブランドだからな。レクサスは。
5尻のワゴンですらアメリカでは年間1500台しか売れてない。
アメリカはワゴン買うならSUV買う層が一般的。
レクサスは当分ワゴンは作らんだろ。作る気になればトヨタのことだから1年の開発で出してこれるだろうが。
ここにも本物のプレミアムブランドとの差がはっきりと出てる。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:16:03 ID:OfkUXU8MO
>>193
デザイン云々
結局は日本でなく、海外に仕事先を見つけた訳を考えてみては?

普通の車と言うが、今日のドイツレポートでもあったように、中産
階級(←海外でこの辺りに属する人はかなり裕福)以上でなければ
ニューモデルは買えない構図。日本と一緒。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:51:21 ID:YxmT605J0
>>192

おいおい、BMWとかと比べても仕方ないだろ?
レクサスの購入層は大半がトヨタ車からの横移し。
つまり天下のトヨタのシェアをちょこっと移してるだけなんだよ。
ベンツやBMWの数字を指針にするなら、アリストやアルテッツァ時代に既に何倍も売ってるだろ
価格が上がってる事を考慮しても、例えばクラウンは月に5000台とか売るんだから論外だろ
実際の購入層はベンツやBMWユーザーじゃなくてトヨタユーザーなのに、
レクサスに名前が変わったとたんに急に輸入車市場での計算になるのはおかしいだろ

197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:56:59 ID:lQsRegAI0
>>193
日本人としてはやはり嬉しいよな。
マイバッハも日本のデザインチームなんだよな。
いい仕事だと思う。
まあ、なんで海外メーカーに行っちゃうかというと、
志ある有能なデザイナーほど、パクリをやらされるの嫌がるからね、
トヨタに居たら辛いだろう。
インハウス(企業勤め)デザイナーとしては、仕事は選べないから、
プライドを守るためには会社を選ぶしかない。
その結果だと思うね。
198165 176:2006/09/02(土) 00:08:09 ID:LUmzmEm50
>>193
>ベンツやBMはプレミアムっていうけどドイツでは普通の車なことについて。
まあ地元だから輸出コストがかからないってのが大きいのだろうが
ドイツって車の装備に対する考え方も日本と違うんだろ

とにかくあらゆる装備が選択式になってて
(今でもそうなのかどうかは知らないが) 
Sクラスといえども窓はパワーウインドウか手動を選択する事になるらしい
そうなると販売価格帯は物凄く広がって 顧客層も変わってくるよな

ドイツブランドFR車が日本で高いのは 輸送コストや日本独特のPDIセンターの維持費等の理由があるが
小さな日本市場での展開をさらに難しくさせる「目の上のたんこぶ」的な車がある

日本は車で外国へ行く事もなければ 高速代もバカ高いから高速性能が欧米に比べて軽視される
しかし山間部が多い為 都市部での人口密度が高く
地方都市といえども渋滞問題を抱えているところが多い
街中走行や極低速での走行性能を特に重視させられる
要するに先進国の中では少し走行条件が異質な国といえる
そして 業界はグローバル化の進行による競争激化により
次第に単一国専用車種やFR乗用車の販売を減少させていく中

決して大きいとは言えない日本市場において
異質なニーズを受け入れていながら しかもFRセダンという車がある
それが クラウン、マークX
しかもこの二車種は値段もダンピング価格でやってるから
国際戦略車規格のFR車がかなう訳がない
つまり 立ち向かいようのない海外FR車は少数高価格販売を強いられる事になる

レクサス車はこの「海外規格FR=高級車」という現状を逆手にとって 
日本では規格ハズレの北米仕様クラウンである国産のIS、GSを高価格で売り抜けようと
海外ではやっている値引きを日本では受け入れないようにしている
ちなみISの北米でのベースモデルは日本より安い
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 00:33:04 ID:ndysxi3i0
>>198
史上空前のユーロ高だしな。BMWは値上げだってね。
逆に日本の輸出は、うはうはだね。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 00:44:52 ID:rDx2hwvy0
>>198
えーと、日本の環境に適した廉価FR車に対抗できない為、敢えて高額販売を行っている
って事?外車ファンはそれで納得しているの?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 01:13:24 ID:3MRlnvrE0
>>197
印象操作と思われないよう「日本チームがマイバッハをデザインした」というソースを出してください。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 02:14:50 ID:diTEkaIZ0
まあほっといても倒れるよレクサスは
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 03:14:57 ID:kQav7v760
>>202
倒れてもらっても困るな
毎年赤字を計上してトヨタの台所を圧迫しつつ意地で
存続してもらわないと叩く楽しみがなくなるだろw
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 04:16:11 ID:30d8s9Md0
>>178
> http://zetubou.mine.nu/timer/file/bomber23986_h24.jpg

スーパーで販売とは爆笑。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 04:39:02 ID:diTEkaIZ0
倒れてからのほうがプレミア価格で取引されるな、、、
きっと
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 04:52:33 ID:30d8s9Md0

低能ヨタ工作員が必死に隠す事実
ヨーロッパレクサスの惨状w

http://honyaku.yahoofs.jp/url_result?ctw_=sT,eCR-EJ,bT,hT,uaHR0cDovL3d3dy5kZXRuZXdzLmNvbS9hcHBzL3BiY3MuZGxsL2FydGljbGU/QUlEPS8yMDA1MTEyMy9PUElOSU9OMDMvNTExMjMwNDI4LzExNDgvQVVUTzAx,qlang=ja|for=0|sp=-5|fs=100%|fb=0|fi=0|fc=FF0000|db=T|eid=CR-EJ,

>しかし、ここではヨーロッパで、レクサスセールスは、かろうじて高級車セールスレーダーで記録されます。
>ヨーロッパの2005年の最初の10ヵ月の間、メルセデスは584,000台の車とトラック売上高で先導しました、
>BMWは532,000で二番目でした、そして、VWのアウディは521,000で次でしたと、AIDデータが示します。
>レクサスは、かろうじて見える16,500を達成しました。
>いいえ、小数点が間違った場所にありません - わずか1万6500。

BMWやMBのお膝元のヨーロッパでは
自称ぷれみあむは全く相手にされませんでしたw
207クルマなし、シクシク:2006/09/02(土) 06:14:55 ID:IQo60L3fO
いつ寝てんの。

でもアクの強いクルマ、オイラダメダメ!え?GS?!アウディにしときます。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 06:15:31 ID:zqO1l/gJO
レクサスは普通に良い。それは認めるところだろ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 06:18:21 ID:yw+vt+ns0
別に失敗でもないんじゃないか。
普通だろ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 06:55:29 ID:FNJ5Capv0
>>208
いや。エンジン、シャシーはおろか内装もクラウンと同レベルでは、
どう見てもぼったくりです。本当にありがとうございました。

>>209
最初に大口叩いちゃったから。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 07:31:54 ID:S/a2cVl20
レクサスでカローラ取り扱ったほうが外国で売れるんじゃないか
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 08:22:44 ID:bcicEmlI0
>>208
いや,どこが良いのかわからないのでこのスレが伸びてるわけで・・・

>>209
普通に失敗だよねぇ どうひいき目に見ても
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 08:57:41 ID:G4zS5uol0
昨今の各方面のソースを見ると普通じゃないだろう。

失敗ではない。大失敗。 北米もヨーロッパも日本でも大苦戦。八方ふさがり。
面白すぎて目が離せない。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 09:20:21 ID:VNN8NDqO0
レクサス…なんか舌噛みそうww
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 09:26:53 ID:OPW9yUgC0
レクサス今月もなかなか売れてるじゃん、
ホンダや日産の-25%減はヤバスどうしちゃたんだろう
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 09:34:37 ID:Xcw4p61u0
昨日、IS見たけど致命的に安っぽいなw
SC以外のレクサス車は、全部カローラの膨張版にしか見えん。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 09:35:47 ID:GQtQLvOu0
220 :名刺は切らしておりまして :2006/09/02(土) 09:17:40 ID:vLmznseZ
  レクサス今月もなかなか売れてるじゃん、
  ホンダや日産の-25%減はマジヤバス、どうしたんだろう?
218165 176:2006/09/02(土) 09:43:52 ID:LUmzmEm50
>>192
>改めて新型車の影響の大きさを実感しました。
レクサスのIS、GS、LSはそれぞれ200万前後高くなってるから
FMCといっても 通常よりさらに大掛かりなモノになっている

IS、GSの最大の進化は ベンツが始めたトレンドの後追いで 
ロングホイールベース化目的のV6移行(エンジン前後調短縮)とマルチリンクサス(運動性能確保)
の採用だが これはベンツに対してだいたい10年遅れてる

レクサスの初年度は目標販売台数の2万台に対して1万293台(51%)しか売れず
2006年度の販売目標を当初の4万台から3万台に25%下げる事になったのだが
その数字さえ未達成ベースで進捗している LSは生産能力が低いから
下方修正した目標の達成すらまず無理だろう

>>199
ホントだね 

>>200
販売台数からして今の輸入車の価格設定は仕方がないと思う

俺はトヨタの国内意識の強いFR車の販売は評価してるが
(トヨタはFR車の販売において日本への依存度が高い事も確か)
本来FF車を主力とする程度のレクサスをプレミアムと偽るエセブランド商法は軽蔑している

日本のレクサスではハリアーを次期モデルから投入するそうだが
その発表記事にあった「レクサスブランドにふさわしい車に造り替える」(幹部)
という言い回しは 日本でハリアー名で売られているレクサス車を否定する事につながり
さらにはブランド価値を日本では偽装している事にもなる
以前からパクリを公言しているトヨタ関係者の発言には いつもながら不信感を持ってしまう
日米の自動車に対する価値観が同じとはもちろん思わないが
もう少し日本市場に対する誠意ある販売展開が出来ないものだろうか
219(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/02(土) 09:50:29 ID:BFEgt4WG0
>>218

まあ、それもあるんだが、そもそもV6エンジンは
世界でももっとも安くて数が多い大衆エンジンだからね。

大衆量産エンジンをメインに据えているというのは

ライバルがVWとオペルであることを認めているのと同じ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 09:51:00 ID:V+eNh++dO
買えない連中の意見ないよ。
北米トヨタの利益はかなり部分がレクサスでかせいでいる。アメリカで失敗なんて言う奴は、ニュースも見ないニ−トだな。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 09:51:49 ID:cJgTCfWy0
BM・ベンツ・AUDIなんかがハイテンション鋼で高級感のあるボディラインを
出そうと四苦八苦してるのに、その先駆者のはずのトヨタはいつまでたっても
安っぽいよね

216の言うとおり、LSみてもカローラの膨張版にしか見えん

膨張ってトヨタ車のボディあらわすいい言葉だね
SCのボディラインはすごくイイと思うが
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 09:55:21 ID:cUaAmtWe0
>>220
北米盗用多の利益をレクサスのなんていう車種が稼いでいるか
具体的に教えて。
もちろんソース付きで。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 09:55:38 ID:H3SU9etn0
>>220
買えない、じゃなくて、買わない。全長が5m超えてるのにリアシートが狭くて
座れないなんて奇形セダンのLSなんか買う意味がわからない。だったら
ジャガーKXあたりのラグジュアリークーペ買うよ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 09:59:38 ID:XstAKDdbO
ベンツ・BMの3%前後しかない売り上げ台数ワロタ
225165 176:2006/09/02(土) 10:10:22 ID:LUmzmEm50
>>221
>その先駆者のはずのトヨタ
詳しく 
昔から重要部位に少量使われていたハイテン鋼の大量採用はドイツ車からだよな?
何において先駆者なの?
226(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/02(土) 10:12:45 ID:BFEgt4WG0
>>218

まあ、それもあるんだが、そもそもV6エンジンは
世界でももっとも安くて数が多い大衆エンジンだからね。

大衆量産エンジンをメインに据えているというのは

ライバルがVWとオペルであることを認めているのと同じ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 10:15:39 ID:cUaAmtWe0
>>220
北米盗用多の利益をレクサスのなんていう車種が稼いでいるか
具体的に教えて。
ソースは後でいいから早く答えて工作員。
228(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/02(土) 10:18:35 ID:BFEgt4WG0
カムリとタンドラとシエナじゃねーの?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 10:23:11 ID:dp8kyyfE0
>>220
かなりの部分って具体的にどれくらい?
北米トヨタの利益がどの程度でそのうちレクサスが占める利益がどの程度なのかも
数字で全く示さずにそんなこといわれてもねぇ
230(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/02(土) 10:26:24 ID:BFEgt4WG0
カムリとタンドラとシエナだっつーの。

ファミリーセダンとピックアップとミニバン以外に何が売れるの。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 10:30:05 ID:NlAW6ohsO
>>226
はじめてカニさんの言うことに対して納得できた。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 10:32:35 ID:V+eNh++dO
どのクルマがどれくらいの利益率かなんてどこも正式には公表しないだろ。
あくまでもアナリストの推測だろ。アナリストによってはアメリカでのトヨタの利益の半分はレクサスと推測する人もいる。利益がかなり出ているのは確か。
233165 176:2006/09/02(土) 10:36:09 ID:LUmzmEm50
>>226
俺は以前 
ジュラ=:(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:が「ホンダはS2000、NSXでボッタクリをしている」
と主張するスレで
「ホンダはこの2台で利益を出してるわけではないのでボッタクリとはいわない」
(レクサスはLS以外専用シャシーではないので採算割れすることはないし 
 LSも市場の大きいセダンだから問題ない)
と反論し スレの終盤で和解したハズだが

その後ジュラは他スレでまた同じ発言をした
だから
そのスレで訂正文を入れない限り 俺はジュラを許すつもりはないし
これからジュラが俺にアンカーを打って来てもまともに相手をすることはない

ジュラよ 訂正文を入れたらどうだ?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 10:40:45 ID:NlAW6ohsO
>>232
レクサスが「価格以外安物」だから儲かってるというのはよくわかった。
でも、ポルシェとかBMWも利幅が大きいんじゃないの?それはなぜ?
235(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/02(土) 10:41:49 ID:BFEgt4WG0
カムリもV6、シエナもV6、タンドラもV6(V8もあるけど)。

大衆量産エンジンのV6ということがここでも明らかなわけだ。

カムリはアコードのライバルだし、シエナはクライスラーボイジャーの
分け前を頂こうっていう車だ。

タンドラもフォードF150やGMのトラックの分け前を頂こうという
車。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 10:54:28 ID:epNgps5Y0
トヨタは下請けの涙の上で利益がありあまっているから、
レクサスの失敗は屋台骨に影響しません。

下請けや納入業者を買い叩いたため、トヨタは車内の質感はチープになり
リコール多発です。

安物買いの銭失いみたいな「ケチりすぎると高くつく」って、
永遠の真理だ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 10:57:25 ID:V+eNh++dO
たアウディとVWはプラットフォームを共有しているものがあるし、クライスラー300CはEクラスのものを利用している。BMWは古い直6を改良して使っているのでさほどコストにならない。
クラウンが前作まで直6を使っていたのと同じ理由。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 11:47:12 ID:G4zS5uol0
>>233
こんな匿名掲示板で何ムキになってんだか。馬鹿丸出し。

スルーしているコテの方が正解だよ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 11:54:34 ID:ndysxi3i0
>>226
正直この間VWでパサート見てついでに試乗もさせてもらったが
内外装の質感、走りはかなりよかった。
GSはレクサスディーラーで見せてもらっただけだけ(デビュー当時は試乗もさせてくれなかった。)
だけど、違いがほとんどない。あえていえば、レクサスのほうが最新の電子デバイスがちょっと多いだけ。
あまり変わらない。
ところがAUDIとレクサスなんか比べたら、質感で話にならないほどひらきがでる。
だから位置づけ的には

ベンツ、BMW、AUDI>レクサス>または≒VW
ぐらいなんじゃないかな。
レクサスに贔屓目に評価しても。
240165 176:2006/09/02(土) 11:57:12 ID:LUmzmEm50
>>238
事情を知らないお前の方が馬鹿
241(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/02(土) 12:10:21 ID:BFEgt4WG0
>>239

世界に冠たるVWより上なわけは無いだろう。
ドイツ人が怒り出すよ。

トヨタ>VW>レクサスだろう。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 13:21:21 ID:l0VjJFfd0
理想のレクサス
V12気筒6L DOHC4vハイブリッドAWD
V12気筒6,7LディーゼルDOHC4vハイブリッドAWD
V10気筒ガソリンDOHC4vハイブリッドAWDは5,5L
V10気筒ディーゼルDOHC4ハイブリッドAWDは6,2L
V8気筒ガソリンDOHC4vハイブリッドAWDは5L
V8気筒ディーゼルDOHC4vハイブリッドAWDは5,7L
V6気筒ガソリンDOHC4vハイブリッドAWDは2,5Lと3,5L
V6気筒ディーゼルDOHC4vハイブリッドAWDは3,2Lと4,2L 
が理想のエンジンラインナップ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 13:38:04 ID:T9PGFhcM0
理想のレクサス
カローラレクサスプレミアム
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 13:39:01 ID:T9PGFhcM0
マークXレクサススピリット
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 13:39:14 ID:MzESkAfpO
「膨張」という言葉、今日ホンのしばらくケツについたISにぴったり
当てはまる。
見切りが悪いのかは知らないが、一般道で左に寄切れない感じ。

で、何であんなにナーバスな足周りにしちゃったんだろう。
マンホール越えとかガツガツいってるし。
よっぽど、その前走ってたR34GT-Rの方がおとなしい位だったぞ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 13:43:29 ID:wB7BQXmr0
中国で作られているパサートやA6の方が良かった239に乾杯。
http://www5c.biglobe.ne.jp/~mokada/news/car_news/teikei.htm

外車が高いのって代理店のマージンがかかるからだろ?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 13:44:14 ID:xfAmyd6oO
新型LSと同時にレクサスを立ち上げれば、高級なイメージも定着したんじゃないかね?
あと、車種名が分かりにくいよな。アメリカの銃メーカーのS&Wみたいだ。

つーか、高級商品を別ブランドで売る商売は、昔からだいたい失敗するんだよな。w
248(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/02(土) 13:45:45 ID:BFEgt4WG0
シュコダ、レクサス、オペル、フォルクスワーゲン。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 14:08:33 ID:HA8UfDDT0
>>1
アメリカで大成功してるってのはウソだったのか??
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 14:43:35 ID:MzESkAfpO
>>249
トヨタは成功しているが、レクサスまで成功しているか…と言われれば
疑問符しか残らないよね。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 14:47:38 ID:HA8UfDDT0
漏れは数年前までアメリカで大成功してベンツBMWの牙城を滅茶苦茶にしたレクサスを一人の日本人として誇りに思っていた。
が、しかし、ソーセージ野郎にこんな大惨敗を喫してるなんて…ショックだ。
やはりトヨタにベンツBMWを越えるクルマを作るのは無理なのか?
252(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/02(土) 14:49:14 ID:BFEgt4WG0
レクサス工作員の特徴。

レクサスとは縁もゆかりも無い、ドイツ車の話題を持ち出す。

まずは中国車と勝負すべき。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 15:09:15 ID:MzESkAfpO
>>251
商売度外視でやってもF1は勝てないしね。

カネにモノ言わせて、って事をやっても行き詰まるのは、スポーツも
経営も車造りも同じ。

でも、真摯な車造りしている所は、大抵経営がダメになっちゃう
んだよなぁ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 15:35:15 ID:HA8UfDDT0
でも儲け主義に走って欠陥品を多用して信頼ガタ落ちで経営がダメになっちゃうなら、
同じことではないだろうか。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 15:54:45 ID:KeamJO3K0
>>251
初代セルシオを採算度外視して造った意気込みがあれば超えていたよ。
消費者は馬鹿じゃない。良い物は評価できる。
初代が馬鹿売れした後、あからさまにコストダウンに走ったつけが現在回って来た訳だ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 16:06:04 ID:HA8UfDDT0
激同!

初代セルシオの時は、当時のSクラス、7シリーズを徹底研究してそのコピーを作ってたけど、
今やマークXをいかに(∠)LEXUSに虚飾するか?に堕落してしまった。
もう一回、現行Sクラス、7シリーズを徹底研究して、初代セルシオ以上のコピーを作って欲しい。
そうすれば必ずアメリカでも日本でも復活できると思う。欧州はさすがにムリだと思うけど。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 16:07:09 ID:HA8UfDDT0
訂正
×マークX→○有り合わせのマークX
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 16:10:43 ID:6eXifaeN0
レクサスの(∠)マークってLEXUSの「L」ではなくレクサスの「レ」なんだってね。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 16:14:02 ID:FwUPXDUjO
^^よろしくね


なんでレクサスは貧乏臭いのか?1貧乏目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1157180936/
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 16:18:09 ID:HA8UfDDT0
やはり(∠)LEXUSの初志は、
3(C)のお値段で5(E)の上質コピー車を、
5(E)のお値段で7(S)の上質コピー車を提供することだと思う。

ぜひトヨタには、この初心を忘れずに
(∠)LEXUSの日米での復活を図って欲しい。
261クルマなし、シクシク:2006/09/02(土) 16:22:29 ID:IQo60L3fO
>>258
そりぁ国際車もヘッタクリもないや。

少し前のEg議論
オイラトヨタのV6なんかより
のアウディのV6の方がいい(トヨタDー4s採用車未確認)!
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 16:51:04 ID:5I22ixGE0
そもそもトヨタごときがベンツやBMWと競争しようとする事自体が間違え。
長年積み重ねてきた物をそう簡単に着替えただけのメーカーにまねできない。
実際ベンツやビーエムからの乗り換えは少ないだろうし買う層はトヨタマンセー
のクラウン爺位だろ。ツーシーターオープンにマニュアル設定もない糞だね。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 16:59:55 ID:HA8UfDDT0
トヨタが作ったベンツBMWのコピー(∠)LEXUSは必ず日米で通用すると思う。
トヨタが総力を挙げて採算度外視でSと7をパクった初代セルシオはその証。

レクサスサクセス(成功)へのキーワードは

「いままでのお値段で一クラス上の上質をあなたに」
264(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/02(土) 16:59:56 ID:BFEgt4WG0
>>261

それは正論だね。

もともとV6エンジンがあったのはアウディだからね。

メルセデスは100年もやっていた直6エンジンを
やめちゃったんだから。
265(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/02(土) 17:09:39 ID:BFEgt4WG0
その点、トヨタはまだ止めていないのが立派な所だ。

可能性を残しているのか、マークUブリット、ブレビス、クラウンセダンでは

いまだ本流として1G-FE、1JZ-FSE、2JZ-FSEを進化させている。

クロカン用ディーゼルとディーゼルターボではハイテクである
SOHC24バルブという1HD-FTEが存在する。
266(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/02(土) 17:11:57 ID:BFEgt4WG0
レクサスを買うのはやめて、トヨタを買うべきであろう。

セダンならばブレビスかクラウンセダンのマイルドハイブリッドがベストであろう。

ディーゼルならばランクル100かオーストラリアのランクル78
となるであろう。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 17:17:41 ID:HA8UfDDT0
お手本がないと何も出来ないが、コピーでは才能を遺憾なく発揮する日本人。
時に、お手本以上の個性に溢れたものも生み出せる。
(∠)LEXUSはまさにその象徴。絶対に失敗して欲しくない。まして撤退なんて…
268(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/02(土) 17:19:09 ID:BFEgt4WG0
もう失敗したんだから、トヨタにしとけ。
269クルマなし、シクシク:2006/09/02(土) 17:27:51 ID:IQo60L3fO
>>261間違い
あれ?IS乗ったよオイラ。GSのHVも。
やっぱりアウディの方がいい!
270(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/02(土) 17:30:13 ID:BFEgt4WG0
でもアウディは直5をやめちゃっただろ?

直5ターボ+4WDがアウディの方程式かと
思っていただけにがっかりです。

そのままやっていれば、V10ターボ+4WDの方向性もあったのに。

いまはヘンテコなW12気筒だろう?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 17:36:41 ID:d5FlZ/Qq0
直5なんて所詮コストをかけずに手っ取り早く2〜2.5L級のエンジンを
でっち上げるための手段に過ぎん。
272(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/02(土) 17:37:27 ID:BFEgt4WG0
V6ツインターボ+4WD+4輪マルチリンクだったら

ギャランVR−4がアウディを越えちゃっていたからねえ。
273クルマなし、シクシク:2006/09/02(土) 17:37:46 ID:IQo60L3fO
それは、ランボ流用が出たジャン。従ってO.K!
直5議論は、ボルボ問題スレで既に批判済み(只今携帯の為、引用困難!)
274(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/02(土) 17:38:52 ID:BFEgt4WG0
そして3リットルV6ツインターボ+4WD+リアマルチリンク

だったら、GTOがあったわけで(まあディアマンテもギャランも同じだが)
275(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/02(土) 17:40:39 ID:BFEgt4WG0
正直、三菱自動車には

3リットルV6ツインターボ+4WD+4輪マルチリンク

のミニバンかSUVを出して欲しい。

というか現行のパジェロZRグレードをツインターボ化して
400万以下で出して欲しい。
276(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/02(土) 17:42:10 ID:BFEgt4WG0
3.8のNAのパジェロで400万つーのはプラドの4Lと比較しても
50万も割高だ。

しかし3Lのツインターボ+インタークーラーであれば、

トルクもパワーも全ての人間を400万で納得させる事ができるし、
実際に、金も儲かるだろう。

2個のタービンとインタークーラなんか原価40万以下でできるからな。
277クルマなし、シクシク:2006/09/02(土) 18:05:29 ID:IQo60L3fO
ディアマンテFMCの話、実現しないかなぁ。
まんま、ランエボGSRサルーンV6だった。
あれ?レジェンドとガチじゃん!いけ!やれ!!何が世界初だあのハッタリ!1日の長を見せてやれ!!と思った。
278クルマなし、シクシク:2006/09/02(土) 18:50:39 ID:IQo60L3fO
待ってて、今直5の問題点引っ張りにPC喫茶行くから。
279(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/02(土) 18:53:17 ID:BFEgt4WG0
直5はもういいよ。

GMのモジュラーユニットとボルボ以外は

ホンダもアウディも止めちゃったから。だいたい90年以降は
V6全盛時代に入ったわけで直5って意味が分らんかったわけで。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 18:59:11 ID:izFlzX69O
ほんとのレクサスはプリウスじゃないの。
カリフォルニアじゃ、ハリウッドとかのセレブご用達らしいし。
281(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/02(土) 19:05:49 ID:BFEgt4WG0
というよりも本当のレクサスはトヨタってことですな。

余計なことせずにトヨタブランドで堂々と高級車を
販売すれば良いだけ。
282クルマなし、シクシク:2006/09/02(土) 19:06:09 ID:IQo60L3fO
>>279
了解。
つーか、直5は偶力振動取りきれないんだ。まあ、詳しい事は、ボルボ問題スレで取り上げたからもうオシマイ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 19:17:41 ID:MzESkAfpO
>>280
イメージ作りで乗っているだけで、実際本音がどこにあるかは
分からない。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 20:24:35 ID:izFlzX69O
>>283
乗ってる人の本音はどうだかわかんないけど、実際セレブご用達な訳で、
世間のイメージからすればプリウスの方が実はプレミアムカーの素質があると言っていい。
いまどき技術面からプレミアムを作れるなんて希有なことだよ。トヨタはそれは誇っていい。
ただのハリボテで無理矢理プレミアムでございますっていうレクサスより何百倍マシなことか。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 20:27:27 ID:A75BkRvw0
売れない理由はデザインにありw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 21:17:16 ID:rDx2hwvy0
>>218
えーと、、、まあ、本人がよければ何も言うまい。金出すのは俺じゃ無いし。

てかさ、ハリアーとRXを全く同一視している奴なんてあんましいないだろ。
まさか次も直4を展開するわけでもあるまい。それについては同一視されるような
経営を行ったトヨタにも勿論責任はあると思うけど。

なんつーかプレミアムブランドのラインナップにFF車を認めないってのはどうかな。
需要があるんだし別にいいじゃん。

あとな、アメリカで惨敗なんて書き込みがあったから調べてみたら、今年上半期の
アメリカ国内のレクサス販売量は昨年同期間に比べて6%以上増てんじゃないの。
過度のアンチは逆に相手の株を上げることに気づいたほうが良い。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 21:56:41 ID:eA3akjmK0
似非海外ブランドのレクサス買うなら外車買うか、向こうで専売してる日本メーカーのを。
逆輸入したほうがいいと思われ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 21:56:48 ID:XIyBqGg50
レクサストータルケアは面白い試みだと思うけど、果たして4年目以降の
年会費がいくらなのかな?

4年目から年10万円払え、って言ってくるのだろうか
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 21:56:54 ID:jFCn06ZzO
今度のスレは、つまんねゾ!!

ゴルアー>>1スレタイとテンプレが北朝鮮工作員みたいで幼稚杉んだ!!

八月の米国売り上げは、全メーカーがマイナスの中で、トヨタだけ頭来る位ぼろ儲けプラス17パーセントの24万台。

テンプレ戻せ!!
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:01:55 ID:/oc3tLqw0
レクサスが世界的に大成功するには
LS700h LS700hL(V12気筒6L)
LS770hdt LS770hdtL(V12気筒6,7Lディーゼルターボ)
GS650h (V10気筒5,5L)
GS720hdt(V10気筒6,2Lディーゼルターボハイブリッド)
ES600h ES600hスポーツクロス(V8気筒6Lハイブリッド)
IS600h IS600hスポーツクロス(V8気筒5Lハイブリッド)
IS670hdt IS670hdtスポーツクロス(V8気筒5,7Lディーゼルターボハイブリッド)
SC700h
LX700h LX700hL
LX770hd LX770hdL
GX650h GX650hL
GX720hdt GX720hdtL
RX600h
RX670hdt

GT450h
GT550h
MR450h
MR550h
実際にはないが私が考えた車種
AH200h (直4気筒1L)AH200h(Hはハッチバックの略)
BH250h (直4気筒1,5L)BH250h
SLS900h SLS900hL(V16気筒8L)
LV700h LV700hL
GV650h GV650hL
IV500h IV500hd
価格は250万円から4500万円  全車種にDOHC4vツインターボハイブリッドAWD仕様有
ま〜こんなものですかな。
291165 176:2006/09/02(土) 22:04:39 ID:LUmzmEm50
>>286
>同一視されるような 経営を行ったトヨタにも勿論責任はあると思うけど。
ハリアーはレクサス車じゃないのか?日本にもV6モデルはあるぞ

>プレミアムブランドのラインナップにFF車を認めないってのはどうかな。
横置きFF車を一番の売れ筋とするプレミアムブランドが他にあったら教えてくれ

>上半期のアメリカ国内のレクサス販売量は昨年同期間に比べて6%以上増てんじゃないの
昨年の上半期はIS、GSがモデル末期で売れてなかったからじゃないの

>過度のアンチは逆に相手の株を上げることに気づいたほうが良い。
過度ではないし 相手の株を上げる事にもなってない
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:05:43 ID:oDc4X2zP0
>>288
更新を渋り、買い替えを促す。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:06:30 ID:yw+vt+ns0
アンチのほうがなんか必死に見えるな。
何がそうさせるのか知らないが。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:06:59 ID:ndysxi3i0
何故レクサスは唯一の儲け場所、北米で失敗したのか真剣に議論する必要が
ありそうだな。
これはもしかしたらトヨタ総崩れの前兆かもしれん。

 
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:28:25 ID:jFCn06ZzO
>>294
北朝鮮工作員?南?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:37:49 ID:+m7kTHb40
LSやGSになって値段が跳ね上がったわけなんだけどさ
その結果として予算外になってしまった人もいるんじゃないかな。
アリストなら定価380万ぐらで値引きもそこそこだったのに
GSになって520万値引きほとんど無しでしょ。
セルシオやアリストの後継車がトヨタから出なければ
今まで乗り継いできた人で他社に流れる人が出てきそう。
今までアリスト乗ってた人が車格の違うISを買うとは思えないし。
フーガや新型スカイラインあたりに流れるのでは。
今までドル箱だったセルシオやアリストという価格帯の車を
マークXとクラウン、マジェスタに任せるにはちと荷が重いと思う。
値段を同じにしてレクサスに移すならわかるけど、おかしな話だよ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:46:24 ID:wB7BQXmr0
>>296
標準装備を外したらそんなに値上がりしてない
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:50:14 ID:K880LwbC0
ほう?レクサスは売れまくっても失敗なのか
アキュラなんて論外だな
299165 176:2006/09/02(土) 22:54:35 ID:LUmzmEm50
>>297
その理屈なら
オプションを割高な後付け価格でボッテル事になる
割安な標準装備ならこれほど価格が上がることはない

>>298
>レクサスは売れまくっても失敗なのか
詳しく
300(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/02(土) 22:55:44 ID:BFEgt4WG0
ブレビス=トヨタストレートシックス!

レクサス=どこにでもあるようなV6、歴史無し。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:00:10 ID:rDx2hwvy0
>>291
1. RXには直4は無いだろ。そしてハリアーは直4モデルが最も売れてる。大勢では別物なんだよ。

2. 現実にプレミアムブランドとしてESが売れてるんだからしょうがない。アメリカ人を教育してやれば?

3. なんじゃないのって・・・長々と演説する割には・・・。まあ大失敗でもいいんじゃないの?考えは人それぞれ。

4. あのな、自分の発言をよーーく見直してみろ。多くのことに気づくと思うよ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:04:33 ID:jFCn06ZzO
>>297
一般に、それを『抱き合わせ商法』と呼ぶ。
ボッタクリの代名詞www
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:23:09 ID:32KvPwsL0
レクサス撃沈は『価格に見合った価値がない』購買層がそう感じるからでしょ。
安物なのにボッタクリというのを見抜かれている。
クラウン、セルシオ、今度はレクサス。無理やり押し込まれたトヨタ系列と取引先は可哀想なものだ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:27:45 ID:wB7BQXmr0
>>302
はあ?オプション全部計算してみろよ。それでさらに点検、洗車とかタダでやってくれて
ジュラが必死になってるけど3.5のV6はリッター12キロくらい走れるし
どこがぼったくりなのかイマイチよく分からん。

ペラペラな革シートにプラスチック木目調、コールセンターもないベンツやBMはどうなるんだ
305クルマなし、シクシク:2006/09/02(土) 23:29:00 ID:2v4VyHOB0
>>289
いや、あれは良いソースだと思うよ。
前のテンプレも一緒にすればいいだけ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:33:33 ID:+m7kTHb40
>>304
レスオプションにしる。
ディーラーでメンテするのが嫌になった時どうするんだ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:57:38 ID:A8nBYuSN0
豪華装備外して100万引いたら買う人居るかな?
それだったらマークX買った方がいいか。。。。。
BMWもそうだけどなんかISとかGSって孤独な人が乗ってそうで退くなぁ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 00:02:07 ID:jFCn06ZzO
>>304はぁ?
名古屋の、そのまた田舎の日本一の守銭奴のジミッタレドケチが付けた お手盛りオプション値段か?

大阪の人間に、聞いて晦www
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 00:18:36 ID:ztaTxA7lO
>>305
米国でレクサスは、ESとRX主流で膨大な利益あげ、金銭的成功してます。
そこを、テンプレ入れ無いと片手落ちで嫉みスレみたいに成ってしまうのジャマイカな?
310神の鞭 アッチラの戦争:2006/09/03(日) 00:35:18 ID:RxRQUScs0
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200609020017a.nwc

トヨタ、1〜7月欧州新車販売台数は前年同期比11%増の68万4000台!!

レクサスも既に31300台、既に七ヶ月で05年実績を上回る脅威の伸び率!!

レクサス&トヨタ欧州で急速浸透中!!
311165 176:2006/09/03(日) 00:42:49 ID:5akykyxB0
>>301
>大勢では別物なんだよ
論点がズレてる 
発端は ハリアーを「レクサスブランドにふさわしい車に造り替える」(幹部)
という関係者の発言に対する受け捕らえ方の違いだろ
エンジンの気筒数の問題ではない 

>プレミアムブランドとしてESが売れてるんだからしょうがない
ESがプレミアム扱いされてるのは トヨタが提供する情報操作の世界の中だけだよ

>なんじゃないのって・
てのはマネをして復唱しただけ >>291を見れば分かる というのも分かってる事かもしれないが
販売推移については とりあえず俺の考えは>>184に書いてある

> 。多くのことに気づくと思うよ。
という奴は自分が気づいてない場合が多い
もし 俺が気づかされる部分があるとすればそれを指摘出来るハズ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 00:45:06 ID:YGWK2P1FO
アンチがここで吠えてもレクサスは世界的拡大だなぁ。
欧州で急速拡大かよ。またアンチが青くなるな。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 00:50:55 ID:FeoLk8Wg0
>>312
なんで日本じゃ大失敗したんだろうねぇ?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 00:54:10 ID:rWPczauUO
さあ盛り上がってきましたか
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 00:55:11 ID:YDaIb2Gu0
>>313
ISとGSとSCだけじゃ売れねーだろ
元の見込みが大甘だったとしか言えん
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 00:56:39 ID:h7CjL7TN0
外車目当ての客なのにトヨタ車買う人いないべ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 00:59:53 ID:h7CjL7TN0
マジェスタ買うわな俺なら。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 01:01:43 ID:Upxeserj0
トヨタの予想が楽観的すぎただけで普通だろう。
そこそこ売れてるし別に失敗でもないんじゃないかな。
LS次第だな。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 01:06:41 ID:YDaIb2Gu0
>>318
それが正しいな
まあ予想を下回ったから失敗とされてもしゃあないが
元々の見込みがおかしいのだが
ネラーは喜んでいるが、そこまで失敗ってわけじゃねえべ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 01:13:11 ID:zYBICSKPO
失敗の根拠がトヨタの予想台数基準なアホアンチワロスwwwwww
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 01:13:35 ID:a0I914Jh0
>>318
トヨタは生産効率オタだからきっとプレミアムカーにあるまじき生産能力が…
今の台数では工場をもてあましてるんでないかな?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 01:17:01 ID:WqvySzK00
北米でバカ売れ中だろ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 01:20:11 ID:tQGyu0lW0
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 01:22:42 ID:CTCE+JRtO
クレジットカード業界におけるレクサスカードの位置が、自動車業界におけるレクサスの位置とちょうで同じくらいだよ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 01:36:43 ID:yBK4Vqgg0
>>322
北米では、セクハラでバカウケ中だろ !
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 01:37:47 ID:ztaTxA7lO
擁護には、リアルレクサス糊も買えそうな椰子も、いなそうジャマイカwww

妄想擁護族?プププッ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 01:42:56 ID:tXepALX3O
まあ、まずV6エンジン。
トヨタ馬力でなければ別にどうってことはないのは、加速力データ
見ても明らか。
リッター12?
ハイブリアシストなければ、都内の通常走行でそれはない(断言)。
A/Tとの絡みでせいぜい実走5〜7ってところ(これでも充分余裕を
みた数字だがな)。
バイワイヤーで、味つけ的に下から一気に上昇して半分位で頭打ちの、
トルクカーブのような特性(おそらく採用されている)にしてある
なら尚更悪くなる。

プラットフォームは悪くないものの、折角の「高額」な高級車を謳って
いるなら専用を造るべき。
また、ロングホイールベース化したのに、上モノの造りで異様なくらい
居住性をスポイルしている。
ガワを長く大きくしたのに、人が乗り辛いのでは、高級車としての
「おもてなし」は半減する。

そして、決定的にダメなアシ周り。
繊細な微動を拾うショック。受け止め切れないアームリンクのコラボが、
何時までも車体に直接「揺れ続ける悦び」を提供。
何をか言わんや。

電装などは、「要らない」と思うユーザーには押しつけ以外の何物
でもない。
海外のカタログ見てもベースプライス「〜」になっているのだから
そのようにすべき。
今のままでは抱き合わせ販売と、公取委に訴えられても仕方ない。

車そのものに魅力が乏しい。
これで満足出来るユーザーが羨ましいねw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 01:45:13 ID:YDaIb2Gu0
乗ってみてそんな駄目だった?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 01:48:14 ID:tXepALX3O
>>328
これならまだ、ゼロクラアスリートの方が良いくらい。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 01:50:50 ID:YDaIb2Gu0
ISは結構評判いいみたいだが
トヨタとして出してりゃそんな叩かれるこたあなかったのかもな
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 01:55:20 ID:tXepALX3O
>>330
かも知れないが、全幅がネック。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 01:56:28 ID:yBK4Vqgg0
やはり、もうダメポwww

トヨタ レクサスをテコ入れ…鳴り物入りも販売台数伸びず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060826-00000005-maip-bus_all

電車の中吊り広告で見たんだが「WEDGE」って言うビジネス誌の特集。

「電子化偏重・人間重視」開発現場から崩れる製造業 」
>>コスト・効率優先のトヨタ、ソニー 人の知恵と経験を生かせ

http://www.wedge.co.jp/c_1.html より。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 02:16:59 ID:xxsGf1gaO
レクサス失敗というあからさまなタイトルのビジネス書も出てますよね。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 02:39:53 ID:lIrKKQwn0
>>320
日本市場は薄利だからレクサス出したんでしょ。見込み台数より下回ってる時点で失敗。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 02:55:43 ID:tXepALX3O
>>334
当然、利益率計算しての「目標台数」設定だよね。
赤字計上前提の見込みなんて、企業として(特にトヨタは)有り得ない。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 03:35:14 ID:JswIuVYp0
いや、業種や販売商品にもよるが、初年度〜数年は赤字を見越しているんだが・・・。
それを予想しての「販売台数以下」は、経営陣の予想ミスというか判断ミスというか。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 03:39:55 ID:OYkXgPNr0
いまやGS乗ってる奴なんか笑い者だもんな。
恥ずかしー。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 03:44:37 ID:tXepALX3O
>>336
ふむふむ…そんなものですか。
詰まる所「想定外」の赤字計上と。
339クルマなし、シクシク:2006/09/03(日) 04:05:15 ID:P5LU1M0P0
うーん。セルシオ、アリスト、アルテッツァ。
ネーム捨てずに、更に国内ではトヨタの侭で良かったかもね。
特にセルシオ、アリストは。

そう言えば、
元々クラウンロゴの様な固有エンブレム付かなかった車種ばかりだ。

アリスト、アルテッツァは元々若い作り方だったんだから、
やっぱりレクサスの本領はLSで見るべき。
それでも雲行き怪しいけど。
340クルマなし、シクシク:2006/09/03(日) 04:08:01 ID:P5LU1M0P0
>>127
MBもBMも、4気筒車あるが。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 05:00:17 ID:7hs+xyCn0
342神の鞭 アッチラの戦争:2006/09/03(日) 05:06:25 ID:RxRQUScs0
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200609020017a.nwc

レクサスも既に31300台、既に七ヶ月で05年年間実績を上回る脅威の伸び率!!

レクサス&トヨタ欧州で急速浸透中!!
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 05:08:25 ID:WqvySzK00
大本営発表
乙wwww
344神の鞭 アッチラの戦争:2006/09/03(日) 05:13:31 ID:RxRQUScs0
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20060829ve01.htm?from=yoltop

レクサス、1〜7月米国新車販売前年同期比6%増!!
345神の鞭 アッチラの戦争:2006/09/03(日) 05:16:59 ID:RxRQUScs0
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/economics/20060903/20060903_003.shtml

レクサス、8月米国新車販売でも好調!!
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 05:46:19 ID:5saYx0xj0
トヨタ自動車が、高級車ブランド「レクサス」を日本国内で発売してから30日
で1年を迎える。ライバルのメルセデス・ベンツやBMWなど欧州製の高級輸入車
を相手に苦戦し、当初の販売目標を下回っている。トヨタは、旗艦車種となる
「LS」(セルシオの後継車)を9月19日に投入して、巻き返しをはかる。
347レクサス:2006/09/03(日) 06:16:45 ID:HJKvyizZ0
プレミアム感を演出したかったのに、

シャーシが他車種の流用・・・

根が貧乏だから、車売れないだろ。名古屋の商人さん プゲラ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 06:47:02 ID:Xc/RArlL0
>>347
シャシーはまだいいけど、内装がトヨタ車と同レベルなのがいけない。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 06:47:21 ID:lglVEe810
オハヨ
>>304
プラスチックのプリントウッドなんて使ってるグレードありましたっけ?>MB BM
Eクラスしか知らないけど、メルセデスではプリントウッドなんて選べなかったと思うけどな。
ウッド無しはあるな。本国のタクシー仕様とか。
BMの方は詳しい人教えて。

トヨタの場合、ウッドはニセモノが標準でしょ?
会社のクラウンはニセモノだったよ。
レクサスは本杢目だと言うヨタ忠犬が出てくるとしても、
その二枚舌のようなモノづくりは、ブランドとしてどうなの?

ヤナセの担当営業に直で電話かけるからまず不要。>コールセンター
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 07:58:50 ID:YGWK2P1FO
ここのアンチは完全に現実と乖離している。
米国でもレクサスは大人気だし、欧州でも急速浸透中。
日本でもLSは予約好調。
これで失敗と言ったら、他の自動車メ−カ−は廃業ものだよ。
アンチはどうせレクサス買えないから、妄想の世界に逃げこんだだな。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 08:18:49 ID:YWZU0t3k0
日本では下方修正された販売目標を達成できていませんよ。

アメリカでレクサスが人気といっても、プレミアムブランドとして人気なのか?
アメリアのレクサスが大衆車ブランドなら、レクサスが北米で人気 というのを そのまま日本のレクサスに援用するのは
筋が通ってない気がする。


LSの初動がいいのは予想されている。問題は、LSをFMC周期何年にしているのか&
1年後以降どれくらい売れるか?にあると思うがどう?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 08:22:27 ID:7JJowyRTO
要はアンチは競合する相手より販売が少ないと
失敗というのだろうが、そうしたら日本ではトヨタ以外はすべて失敗と
いうことを認めることになるわけで。
スペックや好き嫌いでなくては勝たれない
ヲタらしい思考回路ですなw
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 08:30:37 ID:YWZU0t3k0
>>352
× 競合相手より販売が少ないと
○ 販売目標を下回り、赤字ラインをさまよっていると
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 08:49:09 ID:YGWK2P1FO
販売目標=採算ラインではない。
カローラなんかも目標割れなんか珍しくない。
だけど採算が合っていないわけじゃない。
レクサスは値引きがないから尚更。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 08:50:58 ID:Xc/RArlL0
これが巷で噂のピックル↓

101 :名刺は切らしておりまして :2006/09/03(日) 08:02:51 ID:Kw/u4U4R
  トラックのディーゼルしか持ってないTOYOTAは5年以内に敗退する。
  2009年にハイブリッドディーゼルを出す予定のHONDAがTOYOTAを売上で抜き返すとおもうのだが・・


103 :名刺は切らしておりまして :2006/09/03(日) 08:07:33 ID:Kw/u4U4R
  >>101
  そうならないように、TOYOTAも馬鹿ぢゃないから
  作っているかも、カローラハイブリッドw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 09:10:29 ID:wjaHzD+00
失敗というよりも、トヨタの目論見通り行かなかった、というのが正しいんじゃないか?

そもそも、国内に既存の強固なトヨタ販売網があるのに、わざわざ別系列のディーラーを
立ち上げ、殿様商売をやる、てなことがうまく行くと思っていた、トヨタの経営判断に奢りが
見える。

最終的には、レクサス系も今までのトヨタ系列店と同じように、普通の接客や販売方式に
修正して(値引きもやるし、外商もやる)それから定着するんじゃないかな。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 09:27:44 ID:CTCE+JRtO
販売台数云々よりも、あれだけの店舗を仕立ててメルセデスやBMWがライバルです、と豪語したから失敗の印象が強い。
受注好調のLSにしたって100〜200万程度の値上げなら「セルシオ」の名前だって売れる。むしろ「セルシオ」の方が売れてるよ。
自ら「ブランド」、「プレミアム」をうたったことも失笑を買ってますし。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 09:32:31 ID:YWZU0t3k0
>>354
そりゃそうだな。採算はあってるかもな。うん。

>>356
同意
>>357
同意。トヨタがベンツやBMWを引き合いに出した以上、常に両者と比較され続ける。
自ら不利な戦場に飛び込んだ気がする。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 09:33:50 ID:Fq0kGEKw0
米国でのラジオCM

”...price is too low, so you don't need to negociate...."

ですと。低価格を売りにしているんです。



www
360(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/03(日) 10:02:32 ID:rQDaTKsh0
以下にチェックがつく人はレクサスを買ってはいけない人達。

□車は1台きりである。
□自宅を持っておらず、賃貸暮らしである。
□土地を持っていない。
□自宅にガレージが無く、1台分の駐車スペースだけはある。
□自宅もガレージもあるが、土地は貸借権である。

一項目でもチェックがついたら、レクサスより前に飼う物がある筈ですな。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 10:09:07 ID:YGWK2P1FO
まだ状況が理解できていない人がいる。
レクサスLSはまだ発売前。先週の予約一万台は途中経過。まだ受注はのびる。
それに高級車は販売台数も大事だが、利益率も大事。
台数稼ぐためにやたら値引きして利益を圧迫しては意味なし。
ト−タルで利益が上ならそれでよし。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 10:10:26 ID:tXepALX3O
>>360
「飼うもの」?犬猫か?w
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 10:11:03 ID:YDaIb2Gu0
まあまだ日本で売り出して1年くれーだしなあ
今の時点で失敗、成功を判断するのは時期尚早ってのが客観的な
見方じゃないかな
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 10:12:53 ID:tXepALX3O
>>361
それを見越しての「目標台数」と言ったが?
携帯でも30前後上のレスくらい見とけよ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 10:18:42 ID:tXepALX3O
携帯君のためにアンカー打ってやるな。

>>334-338

台数逝かなければ、今度は収益ですかそうですか。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 10:19:10 ID:YWZU0t3k0
>>360
漏れの家・・・
土地もち自宅もち蔵もちガレージもち納屋もち田んぼもち&現金を億単位で持ってる模様。

車は5台。

しかし、ほとんどトヨタ車。一番高いのがカリーナw
近所の目と親類の目があるからだそうだ。

というわけで、チェク項目追加希望

□ 世間の目が気になる人。
□ 半ば嘲笑に似た視線に敏感な人
367(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/03(日) 10:22:58 ID:rQDaTKsh0
以下にチェックがつく人はレクサスを買ってはいけない人達2。

□マンション住まいである。
□駐車スペースとはマンション併設の賃貸駐車場である。
□一戸建てを持っていない。

一項目でもチェックがついたら、レクサスより前に飼う物がある筈ですな。
368(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/03(日) 10:24:20 ID:rQDaTKsh0
とはいうものの都心のマンション住まいの方が

高級ドイツ車所有率高いんだよね〜。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 10:25:29 ID:tXepALX3O
>>367
だから…
マンションではペット「飼えない」ところもあるんだからさw
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 10:28:48 ID:Rjbdjs7Q0
ID:YGWK2P1FO
 朝早くから工作活動乙
 何とかの遠吠えとしか聞こえないが?

スタートダッシュでブランド確立に失敗(もはや公然)して
その後に再構築できた例があったら教えてホスイ

もっとも確かにブランドを一年で確立できるとは普通は考えない罠
しかしそれができると考えて
BM/MBの顧客を奪うとか
ブランド代は頂くとか
(確立してもいないのに)微笑むプレミアム
とか言ったのは他ならぬヨタ自身であったはず

その妄言の責任は誰がとるのかねぇ

微笑まれる偽プレミアムゥ は定着してる
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 10:31:47 ID:YWZU0t3k0
(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz.. さん。

買ってはいけない人の条件には興味があまりない。
金がない の言い換えに過ぎない。


どーゆー人にレクサスを買うべきだと薦めるの?
単に「お金がある」だけでは条件として足りない。生き方・知見・センスが問われる難問だと思うが
頑張ってチェック項目を作成してくれ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 10:31:50 ID:Vq1OWN9v0
本当の金持ちを乗ってる車で判断しないほうがいいぞ
俺様の近所の超資産家はいつも住宅街の中の畑に野良着姿で軽トラに乗って通ってるよ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 10:33:36 ID:YDaIb2Gu0
>>370
一年じゃ確立できねーわな
でも企業だから世間にアピールするためにはある程度風呂敷広げるのは
しゃーないんじゃねー?
売り上げ台数は目標未達だが、
顧客満足度が高ければ、これから時間をかけて徐々に浸透してゆく可能性はある
と思う
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 10:39:13 ID:2Rt1LbCP0
急増する外国人犯罪 その実態は・・・ テレビ朝日ースーパーモーニング

http://www.youtube.com/view_play_list?p=EB9B46D7BDCA92B6

トヨタの派遣外国人の住む地区の犯罪発生は普通じゃないだろ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 10:47:24 ID:b41jnEo30
>>359
日本じゃ price is too high, you cannot negociate だからなwwwwwwww
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 10:50:25 ID:9iyHWO3u0
なぜアンチは数字を以って批評するのに、擁護は
>米国でもレクサスは大人気だし、欧州でも急速浸透中。
なんてあいまいな表現に終始しますか?ヨタヲタの得意な希望的観測ですか?
377165 176:2006/09/03(日) 10:52:34 ID:5akykyxB0
>>373
コストパフォーマンスを備えていた初代LSが
発売された途端にブランドバリューを発生させたように
「ブランド構築には時間がかかる」というのは半分ウソ

時間がかかるのはそれだけブランドバリューがないことになるのだが
現状のレクサスの場合はいつまでたってもブランドネームとして認められる事はないだろう
378(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/03(日) 10:52:46 ID:rQDaTKsh0
>>371
その通りですな。確かに金があるとして、トヨタが欲しいという方には

プリウス、ランクル100、クラウンセダン、ブレビス、
アルファードハイブリッド、
ハリアーハイブリッド、
センチュリー

などが最適だと思われるわけで、わざわざレクサスを選ぶ理由が無い。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 10:54:33 ID:YDaIb2Gu0
>>377
途端ってどのくらい?w
一年?二年?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 10:56:48 ID:2JiDX//s0
>>376
ピックルが声の大きさだけで勝負しようと必死なだけです。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 10:58:48 ID:YWZU0t3k0
(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz.. さん

レクサスをお勧めする人のチェック項目作成してますか?


□ トヨタ関係者
□ 外車を金銭面ではない事情で買えない人
□ 物好き
□ 車は好きだが、お仕着せで満足する人。
□ トヨタ信者

ぐらいかなぁ。思いつく範囲では。

レクサスならではの価値がコストパフォマンス以外にLSになきゃ プレミアムブランドのフラッグシップ車 としては
厳しいんじゃないかねぇ。見た目が平凡な気がするのは大幅にマズインジャナイカ?

カリーナな漏れの家には無関係な車だが。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 11:01:40 ID:Rjbdjs7Q0
少しまじめに考えれば
 品質が良ければ
 あるいは価格に少なくとも釣り合う品質なら
ブランドでなくても売れるしブランド化する可能性は大きくなる

品質が良い→ブランド化 が真なら
ブランド化しない→品質が良くない も真

で事実はブランドとしてのレクサス失敗
ということは・・・
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 11:03:09 ID:YWZU0t3k0
>>378
だ〜よね。

ハリアーなんてかっこいいじゃん。
クラウンで十分じゃん。
セルシオで十分おつりがくるじゃん。


レクサス車自体が悪いとは言わないが、商売の仕方を知れば知るほど、

絶対に買うもんかバカにしやがってヽ(`д´)ノ と思うわ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 11:26:32 ID:5saYx0xj0
まあ無駄なことに金払ってこそ趣味性の高いプレミアムカーなんだろうな
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 11:26:37 ID:b41jnEo30
>>383
いや、多少ぼったくりでも車自体に魅力があれば車ヲタをひきつける
こともできるし、商売のやり方に文句をつけられることもないが、
レクサスの場合は商品である車自体がゴミなんだよ。
たとえていえば、模造品の掛け軸を高価で売りつけようとする骨董屋。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 11:27:49 ID:LKEp/K9d0
殿は愛知万博とかいうお遊びもなさったしな。
名古屋経済は絶好調。
もうウチは天下を獲ったと、ブランドだと、
高いの出してやるから、下々はありがたがってこれを買え、と。
そういう思い上がりが見え隠れするんだよなぁ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 11:42:10 ID:YDaIb2Gu0
ところでボロクソに批判してる方々は乗ったことあるの?

別に乗るってようが、乗っていまいが言論は自由だからどうでもいんだが。
いや、自分は性格的に、自分で体験もしてないのにゴミとか断言できる
ような人間じゃないもんで・・・。つい疑問に思って
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 11:53:15 ID:eCe2Y/zZ0

トヨタ自動車の下請け
ベトナム人を違法雇用
下請け23社、法定賃金を守らず、時間外割増も無く一時間450円しか支払っていなかった。

トヨタ自動車(愛知県豊田市)の下請け企業23社が法定の最低賃金や時間外割増労働賃金を
守らずに約200人のベトナム人を雇用していたとして、トヨタ労働基準監督署から
労働基準法などに基づいて是正勧告を含む強い指導を受けていた事が2日分かった。
ベトナム人はいずれも「技能実習生」として受け入れており、未払いの賃金の総額は
5000万円余りとみられる。

ここ数年では、これらベトナム人は、年間60人規模で日本人労働者の不足を補っている。
389165 176:2006/09/03(日) 11:54:37 ID:5akykyxB0
>>379
今のレクサス車はブランドカーらしい個性が弱いので 発売前の紹介記事でも押しが弱いものが多い
しかし
初代当時のLS=セルシオは
ズバ抜けた静粛性と軽量化技術と安値設定というアドバンテージがあった為 
紹介記事も明確に先進性をアピール出来るモノがあった(ハズ リアルタイムで読んでない) 
当然 知れ渡るのも早くなる

セルシオ開発が始まったのは1983年頃(発表は89年 6年の開発期間があったという)
当時は円高進行中で トヨタは高価格な車を作る必要に迫られていた

それまでの高級車といえば
ベンツはシートを良くしようとコイルスプリングを使ったり(今でもあるかも) 
ジャガーも4本ダンパーのサスを使ったりしていた(他分野で今もあるだろう)
要するに品質の高いモノを作るには とにかく凝った作りのモノで 軽量化は二の次とされていた
そんな中トヨタは
大衆車メーカーとしての大量生産技術を生かし 高精度化による高品質を目指した
結果セルシオは
あらゆる機構の簡略化に成功し それは静粛性と軽量化ひいては
同クラスでは初となる米国のガスガズラー法をクリアする低燃費の車となった

しかし今のレクサスにいわゆるブランドカーとしてのアドバンテージはない
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 11:57:38 ID:YWZU0t3k0
乗ったらいい車じゃないか?

そんな言い訳が通用するカテゴリーじゃないと思うけど。
様々な要素を考えるに、見込み客が試乗する前に勝負あり(負け)じゃないか?

>>385
ゴミとは言い杉かもw。価格の割りに所有する悦びが少なそうだとは思うが。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 11:59:56 ID:YGWK2P1FO
買えない奴は最初から対象外。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 12:05:13 ID:YWZU0t3k0
>>391
買える人からも対象外っぽくね?

販売目標未達成でも、利益が上がってればよい という後ろ向きの合格ラインを事後的に設定してるマインドでは
そのうち利益も上がらなくなるよ。

今までは失敗。これは認めて、今後の行方をココで無駄に勝手に議論する(wのが吉じゃね〜のか?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 12:06:57 ID:YDaIb2Gu0
>>390
確かに試乗する気にもならんかったら勝負すら出来んな

まあこの板にいて叩いてるヤツの大半は購買層ではないからどうでも
いいのかもしれんがw
394(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/03(日) 12:21:00 ID:rQDaTKsh0
訂正しておいた。

□ レクサス関係者
□ 外車を金銭面ではない事情で買えない人
□ 物好き
□ 車は好きだが、お仕着せで満足する人。
□ レクサス信者

何故ならば、トヨタ信者とトヨタ関係者はトヨタを買うから。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 12:44:27 ID:cSs9Jr370
レクサスって
もう走っていても全く気づかない
って すれ違った時レクサス?と思うと普通のトヨタ車なこと著しく多い
もーどーでもえーです トヨタレクサス

このスレが伸びなくなるときがレクサス完全脂肪時点ということでよろしいか?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 12:57:33 ID:tXepALX3O
>>392
禿同。
>>391のような盲信者が、リピーターの機能である「お客様からの要望」
を声高に主張しないから、いつまで経ってもトヨタは安普請のままなん
ですよ。
ブランドは常にお客様からの批評・要望に晒されて成長していく。
MB・BMも然り。
目新しい事に挑戦しながらも従来の「良い」モノは継承しなければ
ならない。
レクサスなど比較にならないくらい「袋叩き」に遇うリスクを背負って
いる。
それがないから、あんな大甘な車出して悦んでいられるのだ。

何度も言うが…
「お客様に育てて貰えない哀しい企業(ブランド)」
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 13:01:12 ID:Go2FUf+N0
輸入車を購入する人は「見栄」で乗っているわけで、
性能がどうの、品質がどうのは関係ない。
とにかく、国産ミニバンとかに乗っている奴らと比べて「あんた達とは身分が違う」と見せ付けるため。
トヨタの品質がずば抜けていないことは、一連のリコール騒動でわかったし、
他国の顧客満足度調査でも自国製造の車が上位にきている。
アメリカならアメ車。ヨーロッパなら、ドイツ車とか。
そもそもその顧客満足度調査の信憑性も怪しい。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 13:02:23 ID:HFsrZA4e0
>>395
そこまでいかなくてもだ

レクサス万歳の奴らはよく欧州車をはじめとする他車を見下してるが
2ちゃんねるとゆー場所で高らかに主張してることで所詮レクサスは
こーゆー奴らに指示されるクルマだということだ
つまり、トヨタの意図する客層ではない奴らが熱く支持し、また、そいつらは
ここで他のクルマを見下して乗れもしないレクサスをここで万歳するしかないような
客層にもならない奴が嬉しそうにしてる時点で脂肪

見れば分かるじゃん
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 13:20:06 ID:YDaIb2Gu0
2ちゃんでの意見だけで全てを判断するなんて浅はかもいいとこだろw
ちょっとは外に出ろよw
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 13:26:39 ID:KbOhSpHeO
 外にでてもレクサスはトヨタ扱い。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 13:33:31 ID:HFsrZA4e0
>>399
オマエ真性か?

この2ちゃんねるでレクサス万歳の奴らを見てたらこうゆう奴らに支持される
クルマはすでに脂肪だと言ってんだ
クルマそのものの評価を俺はしてないがな
何をどうしたら全て判断してることになるんだ?

ついでに言っておくが、仮にクルマとしての製品がよくできてても
客層やファン層によってブランドは落ちる
そうゆう意味で脂肪だと言ってるのが君には全ての判断になるようだね
外に出るだけならホームレスだって出てるぞ、ボク
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 13:41:41 ID:YDaIb2Gu0
>>401
>この2ちゃんねるでレクサス万歳の奴らを見てたらこうゆう奴らに支持される
>クルマはすでに脂肪だと言ってんだ
で、オーナーの何割が「こういう奴ら」なのか?
2ちゃんに集まる人間はある程度偏ってる。まんべんなく色んな人間が集まってる
ワケではない。
本来の購買層であろう40〜50代の人間はこんなとこで書き込みなんてそんなにしないだろう
そういう極一部の偏った人間の書き込みだけで判断するのが浅はかと言っている
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 13:45:02 ID:wjaHzD+00
レクサスの営業の人がいい人なので、ISを何度か試乗させて貰ったけど、ギミックが
いっぱいなのと、レクサストータルケアが魅力に思った。

クルマそのものの出来は、普通のクルマだな、と思った。

ギミックはいずれ飽きるし、レクサストータルケアは4年目からは有料になる。
一応、4年目から月にいくら払うと続けられるのですか?と質問したけど、答えは無かった。

クルマとしては無難な線だと思うけど、ギミックを取り払って、レクサストータルケアも
無ければIS250で300万円以上は出したくないと思いました。

メルセデスとかBMWのショールームにも行ってみましたけど、明らかにレクサスとは
客層が違っていました。

メルセデス、BMWはさすがに独特の世界というか、わたしか端からみて、営業の人も
大変だなぁ、と思ってしまうような、そんなお客さんが多かった様に思います。

レクサスは、その点普通というか、庶民的なお客さんが多いように思いました。
やっぱり、地道に地域の小金持ちの人を狙っていく販売方針でないと、つらいでしょうね。
レクサスはメルセデスやBMWをライバルにすべきでないし、ライバルにすること自体に
ムリがあるようにも思えます。

米国のレクサスは大変フランクな雰囲気だそうで、そこがまた人気の秘訣の一つとも
聞きます。

トヨタの経営陣は、そこの所が判っているのでしょうか?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 13:59:13 ID:ZszjZDNfO
>401
真性銀行
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 14:22:35 ID:HFsrZA4e0
>>402
オマエの理解力が乏しいのはよく分かった

自分で「2ちゃんでの意見だけで全てを判断」って言ったんじゃないのか?
だから何が全ての判断なのかと言ったまでだが?

>本来の購買層であろう40〜50代の人間はこんなとこで書き込みなんてそんなにしないだろう

そりゃそうだ
誰がレクサスの客層がこうだなんて言った?
誰が2ちゃんねるの中での支持者をオーナーだと言った?
ここでの「レクサス万歳」の奴らと言ってるだろ

逆に聞くが俺の発言のどこがレクサスの「全てを判断」
してることになるのか教えてくれ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 14:26:22 ID:YWZU0t3k0
>>403
>レクサストータルケアは4年目からは有料

ケアが本格的に必要になる頃には金を取るトータルケアサービスかよw
いたって普通じゃね?



外車の客を奪いたいのは理解できるが、クラウン派生車種のFMC・アルテのFMCで
そいつらの興味を引けると思っているのだろうか。レクサス。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 14:28:57 ID:t4PJmYRv0
ジャガー乗ってるけど、昨日GS450h試乗したら、XJより乗り心地も加速感も良かったよ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 14:29:07 ID:5saYx0xj0
確かに4年目までだったらエンジンオイル変えてれば、まず普通の車
だったら壊れないだろうな。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 14:30:49 ID:CLq/FBJT0
 集団心理に取り憑かれ自己保身の行き着く所、他人の冷静な
意見にも排他的になり、仕舞いには顧客の要望にも耳を貸さなくなり
鉄面皮と化してしまう状態になった場合の事を指していると思われるが、
言葉に反して自分の方が殻に閉じこもってしまい、排他的な言動で周囲に
溝を掘ってしまう、そんな状態だといえなくない。

当初、思っていた程数字が挙がらず予想外に批判めいた記事も最近続き、
少し追い詰められた感もある。自分達のたちの立場を守ろうとするほどその
反応は空回りし違和感は増幅される。満を持して発売される新型車が文字
通りプレミアムの名を欲しいままに重複予約が無ければいいですね。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 14:31:47 ID:YGWK2P1FO
アメリカで1番リピーター率がたかい。
いまの路線は確実に支持されている。
ようは、どうせ買えないアンチは問題外なんだよ。
まだ理解できないの?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 14:32:09 ID:YWZU0t3k0
>>408
うん。多分そんな気がしてならないw
ワンオーナーである限り無期限 あるいは 10年 だとかなりの意味があるけどなぁ。

奥田レクサスとしては10年も乗って欲しくないかもしれんが。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 14:33:34 ID:95CExEQC0
>>407
漏れも現行XJ海苔だけど、マークXも普通に乗り心地がいいよね。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 14:34:22 ID:YWZU0t3k0
>>410
>アメリカで1番


このセリフの段階でほぼ失格。
アメリカで支持されてるからどうなのさ?
日本で支持されてないみたいだぞ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 14:37:56 ID:2JiDX//s0
ジャガー=猫足
レクサス=フニャ足(笑)
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 14:39:17 ID:YGWK2P1FO
アメリカは世界一の高級車市場。
ここでの勝敗全て。欧州はローカル市場。貧乏人が多い。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 14:39:50 ID:KbOhSpHeO
>>410世界で一番売れてるメーカーの買えば?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 14:47:19 ID:YWZU0t3k0
>>415
わかった。百歩譲って・・・高級車市場において、アメリカで一番支持されている車は何?
静的に見て、レクサスは米国における勝者ですか?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 14:56:07 ID:YGWK2P1FO
世界一の大金持ちビルゲイツはレクサスオ−ナ−だよ。
ここの自称金持ちとはレベルが違うだろ?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 15:08:04 ID:2JiDX//s0
>>418
成金じゃん。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 15:12:42 ID:YWZU0t3k0
>>418
おいおい。彼がレクサスだけownなら凄いことだが・・・
ビルゲイツだって市井のポップコーンも食べるだろうよ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 15:28:46 ID:YGWK2P1FO
レクサスはステルスウエルスという知的でひかえめのお金もちに大人気。
DQN発想の自称金持が相手ではない。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 15:29:38 ID:cSs9Jr370
>ID:YGWK2P1FO

レクサスはビル・ゲイツ氏レベルのための車であると・・・

なるほど だから台数が出ないんだね!
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 15:35:13 ID:cSs9Jr370
>ID:YGWK2P1FO

>ステルスウエルスという知的でひかえめのお金もち

知的でひかえめのお金もち
=知的で ひかえめのお金もち
=知的で 小金もち

なんだ 俺ってステルスウエルスだったのか!
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 15:35:54 ID:YWZU0t3k0
>>421
その控えめのお金持ちは、レクサスだけを所有しているのですか?


あと、貴方はレクサスの商売相手たりえてますか?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 15:35:55 ID:ed/myowI0
>>421
また随分とちいさな市場を狙っている事で
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 15:41:26 ID:ApdS+gmT0
レクサスは販売量がステルスセールス
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 15:42:03 ID:2JiDX//s0
>>426
誰がうまいことを言えとw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 15:46:56 ID:YGWK2P1FO
その知的な金持ちが勝手にレクサスよさを広めてくれた。だから短期間で急速に認知された。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 15:48:17 ID:A1j/zT/GO
存在感も高級感もステルスw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 15:56:42 ID:ed/myowI0
リコールもステルス
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 16:08:24 ID:tXepALX3O
>>428
で、その車音痴がどうしたって?
とりあえずソース持ってきな、アメリカで一番の証しとやらを。
おっと、トヨタは抜けよ、レクサス単体の販売台数だ。

よっぽどお前の方が右へ倣え的で、滑稽を通り越して憐憫すら感じるよ。
トヨタユーザーってこんな自主性のない奴ばかりなんかね。
こんな奴と路上で一緒になるかと思うと、胃が痛くなるわw
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 16:25:22 ID:lIrKKQwn0
まあ成金・見栄っ張りのセルシオユーザーはLS買うと思いますが
そもそもセダン離れが進んでいる状況で、中途半端な下位グレード
を買う人は何がしたいのかよくわかりませんな。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 16:38:07 ID:G7Ban+oL0
レクサスLS
9月末の天婦羅受注
大本営発表

14000台
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 16:46:04 ID:ztaTxA7lO
>>431
ア ホ ー ア ホ ーw

2chの新車買いトヨタユーザーに、レクサスマンセーが居ると思ってんの?

擁護は 良くてド中古糊のド中古待ちDQNや!wwwww
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 16:57:24 ID:mqBohq440
 普通に考えて、外車とかを買う高額所得者が2chの車板に書き込んだりしてる
とは思えないが。
 特に何日も粘着してる奴とかは、まず学生orフリーター(休暇を全て粘着に使うのもありだが)。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 16:59:22 ID:eb78aSaV0
ビルゲイツが所有している車は30台。
レクサスはそのうちの一台。
まー、トヨタとは取引があるってことさ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 16:59:41 ID:ZVKzE+Ud0


http://www.wazamono.jp/car/src/1144534986728.jpg
http://www.wazamono.jp/car/src/1144535091016.jpg

ここに行って
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/juice/1147479663
「車椅子スペースに止めてんじゃねえよ」
って書き込むんだ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 17:00:33 ID:V6uvXMtJO
ある意味>>398のことが理解できる
439ぽよたよ!:2006/09/03(日) 17:10:23 ID:enqEc+G00
なんで韓国車のように 個性が無いのか。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 17:15:29 ID:tXepALX3O
>>436
なるほどね、d。
MSの親玉は商売上手って事だね。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 17:18:55 ID:mqBohq440
 2chで叩かれるメーカー、車はまだ大丈夫。
(逆に2chで支持される車は危ないかも。世の中ミニバンマンセーな流れなのに
2ch車板はその傾向ゼロだし)。
>>439
 同意。レクサスはまず外見をどうにかしろ。新型クラウン?と思わせる外装ばっかじゃん。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 17:24:38 ID:V6uvXMtJO
何だカンダ言っても所詮は

ト ヨ タ

とゆーアジアの片隅にあるちっぽけな敗戦島国が作る
井のなかの蛙の思想だよ
だから形やブランドありきでレクサス展開
ドイツの伝統をポッと出の島国根性が勝てると思ってる
結局仲良しのアメリカでウケてるだけじゃないか
絶対台数が稼げるから儲けてるんだろうけどそれだけ

セイコーやオメガは世界的に最高の精度を誇る時計メーカーだが
ロレックスをはじめとする伝統のメーカーにはブランド力で
勝てないのと同じ。それを追い越した気でいるのがトヨタやそのファン
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 17:29:20 ID:tXepALX3O
>>433
普通、好調な所は予約段階の数字なんて発表しなくても、新車販売台数や
所謂「〜ヶ月待ち」など、実車が出てきてから後、勝手にメディアが
宣伝してくれるモノ(提灯臭いのも多々見受けられるが…)。

発売前に、随分と細かいスパンで、受注数を発表するとはどういう訳
なのでしょうかね。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 17:36:44 ID:wjaHzD+00
>>443
とりあえず注目を集めたいのでしょうね。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 17:37:28 ID:Wo+W0HTA0
リコール王・トヨタ 欠陥車率3年連続100%超も、回収率さえ非公表
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2299119/detail?rd
リコール王・トヨタ “口止め料”日本一の威力
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=470
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 17:43:53 ID:eb78aSaV0
ビルゲイツ氏は多くの車を所有していらっしゃいますが
本当の愛車は1999年型ポルシェ911コンパーチブルだそうです。
http://www.forbesautos.com/advice/toptens/billionaire/02-bill_gates.html
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 17:45:19 ID:T7EAxZ/D0
>>440
30台も持ってるならレクサス同様ヒュンダイの車も持っていそうだね
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 17:53:05 ID:oI0Wc4Y70
何だかんだいっても、アンチは低所得者の集まり。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 17:54:23 ID:oI0Wc4Y70
何だかんだいってもアンチは無教養者の集まり。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 17:55:18 ID:oI0Wc4Y70
何だかんだいってもアンチには知性のない奴の集まり
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 18:02:36 ID:tXepALX3O
>>446
へえー、水冷になった最初の頃のポルシェか。
996シリーズはレースとかメチャメチャ強かったからなぁ。

>>448-450
ID:oI0Wc4Y70
車語れない奴はスレ違いどころか板違いだから。
とっとと(・∀・)スニカエレ!
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 18:07:33 ID:oI0Wc4Y70
携帯オタクには馬鹿が多い。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 18:09:05 ID:T7EAxZ/D0
>>451
ID:feOTtqh/0と同じで必死な馬鹿ヨタオタの見本として
このまま無様な姿を晒し続けてくれた方がこのスレ的には面白い
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 18:13:45 ID:Upxeserj0
どっちもどっちだと思う。
アンチも信者もアホ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 18:17:06 ID:ZszjZDNfO
>>447
ウザス
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 18:25:47 ID:Wo+W0HTA0
リコール王・トヨタ 欠陥車率3年連続100%超も、回収率さえ非公表
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2299119/detail?rd
リコール王・トヨタ “口止め料”日本一の威力
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=470
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 18:57:14 ID:tXepALX3O
>>454
ごもっとも。







で、それが何か?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 19:12:21 ID:YDaIb2Gu0
>>405
>こうゆう奴らに支持されるクルマはすでに脂肪だと言ってんだ
死亡って言ってんじゃん。そんな言い方したら全否定にしか聞こえない
相手に誤解を与えるような表現をしておいて、
相手の理解力が乏しいとか言うアホな発言はやめろ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 19:19:48 ID:L0pitdC/0
レクサス工作員が印象操作失敗で火病中
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1155009827/l50
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 19:21:06 ID:Upxeserj0
アンチも工作員にしか見えないんだが。。。。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 19:43:28 ID:tXepALX3O
>>460
んで?
このスレは工作員同士のアホな鉄火場であると?
その意見が、このスレの進行に対して、何か建設的なモノを招来する
とでも?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 19:46:17 ID:N51O5oQt0
つかレクサスって悪趣味(笑)
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 19:53:26 ID:Upxeserj0
>このスレは工作員同士のアホな鉄火場であると?

よくわかってるじゃん。

>その意見が、このスレの進行に対して、何か建設的なモノを招来する
>とでも?

ファビョッタアンチの罵倒スレに建設的も何もないだろうが。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 19:59:45 ID:tXepALX3O
>>463
どちらもアホであると、上から物を見たカキコしていて、どれだけ建設的なご高説を戴けるか
と思いきや、追従だけですか。

悪い事言わないですから、このスレ見ない方が

時 間 の ム ダ に

なりませんよ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 20:02:00 ID:T7EAxZ/D0
>>463
でお前は何しに来てるんだ?
高みの見物気取りでまたレクサスは失敗じゃないとでも言いに来たのか?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 20:10:20 ID:YWZU0t3k0

>>465
彼は、「レクサスは普通だろう。」といっている。


敷衍すると、このような商売では、普通は失敗する。
そして、レクサスはそのような普通の軌跡を歩みつつある。


挽回の可能性はLS次第である。致命的なリコールがあったりしてね。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 20:11:00 ID:tXepALX3O
>>465
レクサス普通に売れてるだろ、なんて言ってるところ(ほとんど無視
されたが)や、>>463の、下品さが隠し切れない発言見ても擁護(または
工作員)である事は間違いなさそうですね。





ピックルさんですか?
468ん?:2006/09/03(日) 20:33:49 ID:ztaTxA7lO
南北朝鮮工作員VSレクソスセールス工作員か?wwwww
469ヨタの飼い犬:2006/09/03(日) 20:36:30 ID:Q1zn6ZbdO
身潰しと同じリコール隠しをしてたなんて口がさけても言えません。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 20:52:28 ID:z1EsWVi10
なぜ失敗したかって?
どこからどう見てもトヨタ車だからだよ
次は良く考えてつくってね
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 20:57:39 ID:tXepALX3O
>>470
次のFMCまで国内レクサス販売が保っていられるのだろうか、甚だ疑問。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 21:06:33 ID:z1EsWVi10
どこを目指したのでしょうかね?
BMW、ベンツ、両方?それともこれがレクサス独自路線?
トヨタ王国が繁栄を保つのか天井打ってあとは落ちていくのか?
全てはLSにかかってしまった!
ベンツやBM抜くはずがブランド作り失敗で多少技術が劣っていても
ベンツBMに行ってしまう世これじゃ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 21:08:20 ID:xwN8TqQz0
>>471
車種追加で凌ぐしか無いと思うが、SCはともかく、あと5年(!)
現行を売らないといけないGS,ISは邪魔者扱い確実だな
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 21:12:20 ID:M+ailpUu0
BMは輸入代理店が終わってるからなー、ヤナセもだけど。
ここ数年で売れ出して金持ちを相手にしてるからセールスマンも
金持ちになったような気で商売しとる。
でもBM買う人ってたいていローンらしい。
金ないヤツほど見栄張るからな。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 21:22:52 ID:tXepALX3O
>>474
誤爆ですか?w

別に、買う人が一括だろうとローンだろうと、動機が見栄だけであろう
となかろうと、構わないと思いますよ。

BMは、0金利の日本に合わせてか、低金利のキャンペーンとか良く
やってますしね。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 21:23:21 ID:Sno62glC0


レクサス乗りだけど、ここを読んでるといい意味でも悪い意味でも
とても注目されてる車なんだと思う。

一つ思うことはくだらんクルマならこんなに続けてけなされるスレはたたない。
アンチの心もちを思うと可哀想になるよ。

はっきりいって、目障りで気に食わないんでしょ。
そんなに気にしてくれてあ・り・が・と・う

一生、新車買えないクルマだろうけど、
あと10年したら、中古で、君たちにも手に届くと思う。
それまで、スレがんばってくれよ!



477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 21:31:23 ID:YWZU0t3k0
>>476
自意識過剰です。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 21:35:59 ID:tXepALX3O
>>477
コピペに、何もレスしなくても…。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 21:41:35 ID:b41jnEo30
レクサス乗りは世間の笑いものです
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 21:47:11 ID:M+ailpUu0
>>479
世の中に車好きなんてそんなに居ないから大丈夫。
むしろオマエみたいなハゲ・デブ・メガネの方が笑いものw
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:00:55 ID:tXepALX3O
>>473
まず、LSとRX、次いでヤマハ・ポルシェ監修のIS500(←これには正直
期待している)。
若干弱いな。

SCをクーペに戻すのもアリだが、ニッチなものは変わりないか。

IS・GSは、FMC並みのマイチェンを持って来ないとね。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:04:18 ID:tXepALX3O
>>480
メガネは当たっているがハゲ・デブではないな。

もしかして我が身を振り返ってのことか?
とりあえずダイエットだけはしておけ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:22:49 ID:A1j/zT/GO
10気筒とか12気筒のスーバースポーツカーは出ないの?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:26:28 ID:Lyw6gR7Q0
Sクラスや7シリーズみたいにV10気筒V12気筒のセダン出して欲しいな。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:31:02 ID:M+ailpUu0
そんなにいっぱい亀頭あると良いことあるの?
燃費も良いし、そんなにパワーも要らないしV6で充分と思われ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:32:08 ID:1Mad0eYq0
新型セルシオの横から見た姿はBMW7そっくりw
ベンツをパクるのはやめたんだねw
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:33:03 ID:YWZU0t3k0
>>485
>V6で充分と思われ


多分、セルシオで十分だったとおもはれ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:34:35 ID:tXepALX3O
LF-Aと、それにLS600h以上のラグジュアリーサルーンを出すとも思え
ないけどね、>>485みたいな考え方してる限りは。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:36:48 ID:M+ailpUu0
>>487
ニューモデルを出すにはやっぱりグレードアップしてないと買い換えてくれないからね。
値段据え置きで装備や性能がアップ出来れば1番だけどね。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:38:27 ID:oI0Wc4Y70
経済力のないアンチは中古BMで充分と思われ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:42:02 ID:2QXjp3RD0
売れないんだから・・・
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:42:26 ID:tXepALX3O
>>490
うん、充分。
大口叩いといて、あんなヨタ足を大枚はたいて買う位ならね。

ゼロクラの方が大口叩かないだけマシ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:43:22 ID:YWZU0t3k0
>>490
中古BMを買うなら、新車のマーチのほうがイイ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:46:59 ID:oI0Wc4Y70
頭脳の弱いアンチは社会の底辺と思われ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:49:04 ID:oI0Wc4Y70
1日中、2chに張り付いているのは、馬鹿の典型と思われ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:50:16 ID:N51O5oQt0
つかレクサスって悪趣味(笑)
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:50:19 ID:oI0Wc4Y70
例えば ID:tXepALX3O携帯王子のように
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:51:59 ID:oI0Wc4Y70
つかID:N51O5oQt0って馬鹿趣味(笑)
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:52:19 ID:9fZ00cVS0
>>94
で「LS」の予約が
>新型トヨタレクサスLS460の予約受注が2万を突発!
>アンチの悲鳴が聞こえてくるようである。
と、あったけど逆に言えば3年後ぐらいには2万台近い中古車が出て来ると思うのですが其の件についてはどうなんでしょう?
レクサスを買うお金持ちが10年も同じ車に乗りつづけるとは思わないし・・・。
それだけの数の中古車が出たらプレミアム感もへったくれもあったもんじゃないキガス。
「苦笑うプレミアム」だべ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:53:09 ID:oI0Wc4Y70
1日中、2chに張り付いているのは、馬鹿の典型と思われ
例えば ID:tXepALX3O携帯王子のように


501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:54:00 ID:M+ailpUu0
>>499
BMやベンツのような中古海苔DQNが現れないように3年後の買取で半額以上が保証されています。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:54:13 ID:4SKr+pBe0
ゼロクラの3.5アスリートが委員でないかな。
集団に埋没できるし。
プレミアムを名乗っても最初から埋没してるだけプレミアムに余分な金払うアフォ臭さもないし。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:54:46 ID:N51O5oQt0
つかレクサスってきめえ(笑)
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:55:24 ID:YWZU0t3k0
レクサスならSC!
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:55:33 ID:oI0Wc4Y70
頭脳の弱いアンチは社会の底辺と思われ
例えばID:9fZ00cVS0のように
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:55:46 ID:tXepALX3O
>>500
ID:oI0Wc4Y70よ、毎度のツマらない人格口撃だな。
そこまで言うのなら、一丁乗ってる車を曝して、インプレしてくれよ。

底辺で低所得で無知無教養な暇人を啓蒙シテくれんかねw
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:56:54 ID:oI0Wc4Y70
つかID:N51O5oQt0って馬鹿趣味(笑)
きめえ(笑)
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:57:44 ID:4SKr+pBe0
LS460が予約2万台。
良かったね。
今までの赤を充分埋められるね。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:57:52 ID:oI0Wc4Y70
1日中、2chに張り付いているのは、馬鹿の典型と思われ
例えば ID:tXepALX3O携帯王子のように

510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:01:36 ID:tXepALX3O
>>501
そんな半額保証も最初の値段に入ってるからユーザーには相殺
だと思われる。

で、中古車として出てもカネにモノをいわすDQNが買っていって、
元の木阿弥。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:05:45 ID:oI0Wc4Y70
レクサス乗りだけど、ここを読んでるといい意味でも悪い意味でも
とても注目されてる車なんだと思う。

一つ思うことはくだらんクルマならこんなに続けてけなされるスレはたたない。
アンチの心もちを思うと可哀想になるよ。

はっきりいって、目障りで気に食わないんでしょ。
そんなに気にしてくれてあ・り・が・と・う

一生、新車買えないクルマだろうけど、
あと10年したら、中古で、君たちにも手に届くと思う。
それまで、スレがんばってくれよ!

512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:06:32 ID:oI0Wc4Y70
1日中、2chに張り付いているのは、馬鹿の典型と思われ
例えば ID:tXepALX3O携帯王子のように

513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:11:11 ID:A7Iy5f5u0
ピックルさん、今日も遅くまで乙彼ッス
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:12:05 ID:tXepALX3O
1日中、2chに張り付いていて、コピペしか出来ないのは馬鹿の
典型と思われ
例えば ID:oI0Wc4Y70PC王子のように
515俺も、シツコイ!:2006/09/03(日) 23:16:26 ID:ztaTxA7lO
次スレは、今スレみたいな貧乏臭な幼稚なテンプレにするなよ!!
才能無い椰子は、テンプレいじるな!!>>1
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:17:22 ID:9fZ00cVS0
>>510
え?と言う事は、値段に対して中身が無いと言う意味でつか?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:22:53 ID:tXepALX3O
>>516
ああ、あくまで市場流通との差額分。
そのくらいでなければ200万アップの根拠に乏しい。いくらギミック
満載でもね。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:29:46 ID:9fZ00cVS0
>>517
何だか釈然としないですねぇ・・・。
わざわざ丁寧に有難う御座います。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:36:21 ID:3HFgZsyR0
国内には、レクサスブランドはいらないと思うよ。
だって、車のデザインが、もっさいんですもの。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:40:59 ID:N51O5oQt0
つかレクサスって悪趣味(笑)
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:42:10 ID:tXepALX3O
>>518
リース契約では、残価設定して償却を決めていくのだけど、無条件で
3年後の半額保証なんてまず、ないから。
ということは、その保証リスクは誰が受けるか?

釈然としなくても自明の理。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:43:33 ID:p0NzpJs80
>>511
源泉徴収票をUPしろ。
レクサスを買えるだけの収入が有ったら、その書き込みを真実と認めよう。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:50:15 ID:Ldoyhi6w0
>>522
自営とかだったら、源泉徴収とかないし。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:51:57 ID:MsPkGGWZ0
え? ギャグで言ってるのか?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:00:08 ID:qIE6rOJM0
個人商店なら無いわな
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:08:41 ID:zruWc0pG0
ISはともかく、GSのデザインしたヤツは切腹物だろ
あのデザインで売れたら奇跡だよ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:15:50 ID:sz4NkvF60
まぁ 所詮トヨタっすから
ユニクロっすから…
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:23:36 ID:ewP7JVqv0
通りがかりですが、
個人商店に限らずフリーでやっているとか、会社との契約形態に応じて確定申告をしている場合は、
源泉徴収は必要性ないので、ありませんよ。

単に、「税金が天引きされているか」、「自分で計算して収めているか」の違いですよ。
サラリーマンの方々だと勝手に推測をしてしまいますが、税金の仕組みに関しては無知なんですよね。

あと、個人事業主で確定申告をしている場合、「収入」と「所得」は全く別の意味合いですよ。

(というわけで、確定申告書を見るのが正解です。)
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:29:24 ID:ymdzMEKb0
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 01:13:30 ID:OQ3PZAGj0
下手にブランドを自ら口にしたのが、失敗だな。

今までみたく、庶民のための擬似高級車 セルシオ
を土建屋に売りゃよかったんだよ。



531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 01:27:57 ID:SJwQUY+U0
>>527
ユニクロは可愛そう。せめてサマンサタバサ級。
欧米の歴史ある本物と比べるのはどうかと。
ヨタ信者だって、ヒュンダイが米国で売れてますってCMには
違和感を感じていると思うが、それと同じこと。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 01:42:39 ID:/1B4wv8UO
3年後の残価値設定が半分かそれ以上だとからしいけど
ローバーの二の舞にならなきゃいいんだけっどもねぇ

ま、所詮ファミレスやってる食いモン屋が老舗の名店に
勝負するようなもんだから直球勝負じゃ話にならないのは分かるけど
だから店の雰囲気や無意味にプレミアムなんてゆーうたい文句で
車素人を今までみたいに最大公約数的に取り込んでいくやり方しか
できんのだろなぁ…昔と商売のやり方は一緒だね、この会社
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 07:15:23 ID:ZtgdZakD0
急増する外国人犯罪 その実態は・・・ テレビ朝日ースーパーモーニング

http://www.youtube.com/view_play_list?p=EB9B46D7BDCA92B6

トヨタの派遣外国人の住む地区の犯罪発生は普通じゃないだろ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 08:31:52 ID:dFtPhriv0
つかレクサスって悪趣味(笑)
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 08:48:22 ID:opsnQV9HO
このスレから生まれた名言

レ糞ス・レクサスする・屁臭ス・GSオヤジ・なんちゃって高級車・恥ずかしい車・車音痴御用達ブランド
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 08:51:13 ID:zruWc0pG0
アリスト、アルテが、ぼったくり価格で売れたんだから
トヨタ的には成功でしょう

買ったヤツが大失敗
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 09:04:37 ID:d6KPIEEiO
またレクサス買えないアンチ蝉がないている。
まあ、もうすぐ蝉の季節も終わりたわな。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 09:33:38 ID:czyhnIBMO
そしてレクサスも終わる。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 09:42:36 ID:WsyG+Fz40
トヨタという祭りもいつか終わる。盛者必衰。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 09:53:34 ID:dKJHBYyUO
ラベルを張り替えただけで、どこまでぼったくれるか?
というトヨタの実験なんだから成功も失敗も無いよ

日本人はアメリカ人より手強いと言う結果なだけ
買っちゃった人は明らかに失敗だけど
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 10:19:41 ID:upZYvVxl0
買ってる人は、それなりに経済力があるのだと思います。
540さんは単に低所得というだけのことでしょ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 10:39:08 ID:B7eaA1By0
初めて見たけどものすごいヒガミスレだなw
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 10:41:32 ID:dKJHBYyUO
出た!人格攻撃
レクサス買ってしまったばかりに、こんな心が貧しくなって

トヨタは、ぼったくりで懐も心も豊かになってるのに
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 10:44:46 ID:iz899mj50
周知の通り、1万台に達しようとしているLSの予約受注は法人セルシオの代替で占められております。
2ヶ月も前から予約受注を開始したという異例の、そして必死なトヨタの取り組みですが、こうして

「発売前なのに予約受注がこんなにあって大人気!年内納車はムリポ」

という、盛況ぶりをでっち上げることに成功したのです。

しかし、ここでハッキリとさせておかなければならないポイントがあります。
レクサスのLSが売れているというトヨタ広報の発表やマスコミのニュースがあったとしても
それをもう一歩、前に進んで読み解く必要があるのです。つまり、

LSが多くの受注を集めることが出来たのは
セルシオが売れていたことの再確認が出来ただけなのであって
決してレクサスが成功したわけではないのです。 

 こ   こ   を   勘   違   い   し   な   い   よ   う   に


結局、輸入車からの代替を最上段に掲げたレクサスブランドとしてはLSで失敗が確定したと言わざるを得ないのです。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 10:48:14 ID:pG8j+Pml0
なるほどね。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 10:48:25 ID:upZYvVxl0
>544
俺は馬鹿なのだが・・・まで、読ませていただきました。ご苦労様でした。
ありがとうございました。しかし、低所得者って嫌ですよね。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 10:50:23 ID:ivbJGbLD0
心が貧しいのはレクサス買えなくて僻んでるいる連中
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 10:50:42 ID:upZYvVxl0
低所得だと、欲しいものがなかなか手に入りませんね。
せめて2chで憂さを晴らしましょうね。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 11:01:46 ID:BG7jLlwZ0
何でもそうだが、ディーラーに儲けさせられない商売はダメだな
だいたい売れないうちから前から、店舗や人員に高コストをかける商売で成功したためしがない
売れるようになってから、少しづつ上級になりブランドを築き高級品になっていく
そうすれば、売上も利益もブランドもバランスよく上昇する
トヨタは何を急いだか
クラウンが高級車でありそれを売るトヨタ店(トヨペット店)こそ高級店であることを認識し
それの充実こそがあるべきすがただったろうに
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 11:06:34 ID:d6KPIEEiO
アンチ蝉の最後の合唱だ、大目にみてやろうぜ。
間もなく地面に落ちてアリの餌になるのだから。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 11:10:01 ID:BiXoWiHC0
つかレクサスって悪趣味(笑)
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 11:18:58 ID:vvix0nnb0
LSは既に1万台の受注を得ているんだってね。 
で、その後はどうするんだろう。 地方紙の経済欄でも
レクサスの苦戦が記事になってた。 哀れなレクサス。
出だしでつまづく高級ブランド・・・超笑える。
何よりも、その車に乗ってる人・・・・可哀想な人。w
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 11:20:07 ID:8PkPhtaS0
ぜひLSには成功して欲しい。
セルシオからの乗り換えで、
台数的には成功と言えるレベルになるのかもしれないけど、
いままで「やはり高級車は外車(欧州車)だよね」という、
根強い保守的な価値観にどこまで食い込めるかで、
文化的な評価ができると思うのです。

文化的なというのは、
セルシオの代替であれば今までの延長でしょう。(トヨタとしては台数でれば、それはそれで悪くないんだろうけど)
しかし日本製高級車が世界市場で認知され、
このクラスの雄であるメルセデスベンツやBMWの牙城に脅威を与えることが出来れば、
レクサスのみならず、日本メーカー、アジアのメーカーでも高収益な車種を世界展開できるということを
証明する、日本の自動車史上でも画期的なできごとだと思います。
私は低所得なものでLSなんてとても手が出ませんが、成功を祈っています。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 11:27:35 ID:LaW/xkKS0
アンチレクサスではないが
一部の擁護派が、僻んでるとか低所得だか言ってるのには

ヘ ド が 出 る !

オマエらのようなやつが居るからレクサスのイメージがさらに落ちるんだよ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 11:30:17 ID:8PkPhtaS0
>>554
いや、アンチが擁護派のふりをして自演という可能性もありますよ。
"擁護派は人格的に破綻してるヤツしかない"という演出で。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 11:31:44 ID:8PkPhtaS0
あ、でも私も擁護派というわけでもないな…
今のところ(IS,GSは)失敗かなと思っていますし、LSの成功を確信しているわけではないです。
ただ日本人としては、日本発のブランドには成功して欲しい。
もちろん、ブランドを掲げても見劣りしない、誇れる中身を作りこんでも欲しいのですが。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 11:31:44 ID:BG7jLlwZ0
別に成功しようが失敗しようがどちらでもかまわないが
失敗だということになればやっかいだ
アリストが失敗したとかソアラが失敗したとかいうのとはわけが違う
マツダが多ブランド戦略で失敗して存亡の危機となった
ブランド戦略というのはうまくいけば大きく羽ばたくチャンスだが(米レクサスのように)
一歩間違えばマツダのようになる諸刃の剣だ
レクサスが失敗すれば、せっかく築き上げてきたトヨタブランドも道連れになる
どうするよ?トヨタ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 11:38:09 ID:kDRb0yxy0
発売前になるとなんでこうもあからさまに擁護が増えるかね。
擁護というか実際はアンチ叩きなんだけどな。
どうせなら車で擁護してほしいよ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 11:46:22 ID:8PkPhtaS0
LSをはっきり評価できるとしたら発売後どのくらいでしょうか?
1年後くらい?セルシオ代替は根強い需要になりそうですが…。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 12:12:44 ID:dKJHBYyUO
レクサスは成功ですよ
ラベル張り替えだけで200万円高く売れたのだから

騙されたと気付き始めた購入者も、苛立ち、怒りの矛先をトヨタでなくアンチに向けてるし

三菱、マツダとは格が違うのだよトヨタは
というか、購入者アホ過ぎ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 12:14:01 ID:1XjoIYToO
>>559
来年の梅雨時期には分かっていそうだね。
2月にはLS600hも出るし、それの供給が落ち着くのがそのくらいかな、と。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 12:14:06 ID:H5kNhtlP0
結局愛知県周辺でしか売れなかったね。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 12:14:28 ID:TdtyqXoK0
売れてないわりにはビックリするくらい中古車が出回ってますね。何か不具合
でもあったのかな
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 12:28:22 ID:1XjoIYToO
>>563
へえー、路上ではなかなかお目にかかれないのに。
今度中古車屋いってみるかな。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 13:29:16 ID:zfblaG6h0
ていうかレクサスって悪趣味(笑)
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 13:43:16 ID:CYlqUX8S0
自社登録・・・?>大量の中古車
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 13:43:49 ID:8PkPhtaS0
試乗車を認定中古車にするというのは、よくあるパターンかもしれません。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 13:48:34 ID:ArNN+DGy0
レクサス乗ればもうトヨタは買えないよなー。
アンチにもレクサスのサービスを体験させてあげたいけどね。
大阪だけど今じゃGSは1日に5台は見るね。
レクサス買った人で買って失敗だとか後悔した人は殆ど居ないと思われ。
車音痴なんていうけど車ヲタはランエボマンセーしてろよなw
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 13:51:35 ID:CYlqUX8S0
ベンツに乗ったらレクサスにも興味なくなるよ。
無論トヨタにも戻る気はゼロ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 13:53:58 ID:1XjoIYToO
>>568
よっぽどいい車に乗ってないんだな。

安い思考と軽い財布。

そうやってお布施をあげ続けておくれ、トヨタさん大喜びだから。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 14:00:19 ID:ArNN+DGy0
>>569
ベンツは乗ったことないけどBMからGSに乗り換えますた。
あきらかに多くの点でGSの方が良いです。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 14:01:03 ID:ArNN+DGy0
>>570
外車に乗り続けて輸入業者を喜ばせてあげてくださいね。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 14:04:17 ID:opsnQV9HO
欧州車にはそれだけお金を払う価値がある
レクサスにはそれが無い
ただそれだけの事だww
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 14:05:18 ID:8PkPhtaS0
>>571
お。珍しい。
5シリーズからGSへの乗り換えでしょうか?
決定的な違いというか、乗り換えの決め手って何でしたでしょうか。
GSvs5シリーズとして、ここは5のほうがいい、ここはGSのほうがいいって強く思ったポイントはどのへんでしょうか。
特にそういうものはなくて、少しずつ全体的にGSのほうがいい、という判断でしょうか?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 14:13:19 ID:ArNN+DGy0
>>574
そうですよ、現行5尻じゃないですけど。
6年も前の車だから比べてもしょうがないですが車内の静かさ、
夏のクーラーの故障(毎年こわれてました)、燃費、オーディオ、
ディーラーの対応全てが気に入って1回ディーラー行っただけで
GS買いますた。5尻の下取り値もかなり良かったです。
5尻の方が良かったのは足元に救急箱が入っててさすがと思いますた。
GSの方が良いのは上記のすべてですね。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 14:18:36 ID:opsnQV9HO
俺もGSは試乗した事がある


なんというか…これで5シリーズのライバルとはよく言ったものだwww

*エンジン音も普通…BMみたいに気持ちいいエンジンサウンドに聞かせてくれない

*走りも…ごく普通、ゼロクラと同じ(車重が重い)BMはそれを感じさせない…


極めつけがPに入れた時のエンジン音

カロロロロロロロ〜〜


*結果…ただのトヨタ車でした以上
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 14:24:05 ID:opsnQV9HO
GSもターボ仕様を用意すれば良かったんじゃない?

V6ツインターボとか、そうすりゃ買う人は増えたかもな(特にアリストユーザーの人達からは)
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 14:25:58 ID:ArNN+DGy0
そんな車ヲタならポルシェとか乗るんでないの?
GSは別にスポーツカーじゃないんだからさー。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 14:27:13 ID:ArNN+DGy0
>>577
それはハイブリがあるから問題ナシと思われ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 14:31:12 ID:opsnQV9HO
>>577
スポーツカーというよりスポーツセダンでは?


>>578
ハイブリがV300の変わりになるほどの車では無いと思われ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 14:31:23 ID:CYlqUX8S0
>>577
ターボ仕様があってもいいと思うけど、BMWを好む人からは
「安直」「幼稚」といった調子で見向きもされんでしょうな。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 14:32:32 ID:8PkPhtaS0
>>575
比較ありがとうございました。こういう評価をする人もいるんですね。
正直BM乗ってる人は次もBMというか、別のディーラーに行かない(よかろうが悪かろうが他のに乗る気がない)人が多いという先入観があったので、乗り換えと聞いて意外だったのです。

583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 14:33:46 ID:EmGAqpS+0
あ〜、なるほど、
少なからず6年落ちボロBMWよりはレクサスの方が良さそうですね。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 14:40:48 ID:DkL+AQZk0
>>557
あのころはマツダのみならず、世の中全体がジュリアナ東京w
だったから心配なし。オートザムでクレフ120万引きで買った
友人いたな。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 14:56:08 ID:0UhSLkYF0
これを見れば分かるが北米ではアルテもアリストも2003、2004よりも好調。


車種名       2004年販売台数 2003年販売台数
---------------------------------------------------
レクサスIS      10.0千台    13.6千台
メルセデスCクラス �� 69.3千台    66.0千台
BMW3シリーズ   106.5千台    111.9千台
アウディA4  ������ 47.2千台    51.0千台
--------------------------------------------------- 
レクサスGS     � 8.2千台    13.3千台
メルセデスEクラス   59.0千台    55.7千台
BMW5シリーズ    45.6千台    47.0千台
アウディA6  ������ 14.9千台    17.6千台
---------------------------------------------------
レクサスLS      32.3千台    23.9千台
メルセデスSクラス   20.6千台    22.9千台
BMW7シリーズ    16.2千台    20.5千台
アウディA8  ������� 5.9千台     4.1千台
---------------------------------------------------
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 15:36:22 ID:iz899mj50
BMからレクサスに乗り換えますたという一人芝居はもう見飽きたよ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 15:37:27 ID:G5jcLYK50
あまり売れてあちこちレクサスが走ってると
それもどうよ
「あ、レクサス!」って珍しいくらいがいい!!
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 15:40:40 ID:iz899mj50
でも売れないのでトヨタは困ってます
トヨタはそういう状態を望んでいません (笑)
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 15:49:36 ID:LTOhzy3aO
すいません、みなさんに聞きたいことあるのですが.....現行5シリーズの購入を考えておりますか、やはりEクラスの方がよいのでしょうか?
日曜にヤナセにいったらEのディーゼルを目的に来ているお客さんが多かったです
運転した感じとかは、5の方がよいのですよね?
5オーナーの方みえましたら、教えて下さい。
お願い致します。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 15:53:01 ID:DkL+AQZk0
>>587
そうそう。
アストンマーチンとか見ると感動するモンな。
珍獣並みの扱いが丁度いいw
591http://kamenrider2.blog50.fc2.com/blog-entry-57.html:2006/09/04(月) 15:56:15 ID:1qMRagCD0
レクサスの悪さは↑ドイツのアウトバーンで、4時間ほど最高速走行すればわかるはず・・・
高速安定性が悪く、こちらヨーロッパでは大不評!
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 15:58:11 ID:Sz5b6b0h0
レクサス店の中で日本一の販売台数はレクサス足立だそうだw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 16:02:43 ID:1XjoIYToO
>>589
貴方がどこに「良さ」のポイントがあるか、そこが問題だが、大雑把に
言うとシャッキリ感がBM、ゆったり感がMBという感じ。

BMはうねりや段差を一発で受け止め、MBはお尻のしなやかな戻りで
いなす。

これはあくまで私見。
BM・MB、どちらとも日本車には殆ど見当たらない、しなやかな
アブソービングをしてくれます。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 16:03:32 ID:WlFyuHVp0
>>589
君、スレを間違えておるよ。

俺も日曜に新型Eを見に行ったよ。
人がわんさか。営業マンが来店してきたベンツの誘導に忙しそうだった。

その後にレクサスディーラーの前も通るので人が居れば寄ろうと思った。


寄れなかった。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 16:05:24 ID:WlFyuHVp0
>>592
嘘だろ?
俺が>>594で書いたディーラーはレクサス足立だよ。

大谷田のヤナセに行き、環七を登り帰りにレクサス足立の前を通過。
このレクサスはしょっちゅう通っているが人の居るところを見たことない。 
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 16:08:13 ID:iz899mj50
訪問販売足立店
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 16:08:41 ID:LTOhzy3aO
>593 ご丁寧にありがとうございます。
わたくしは、シャキリしてた方が好きですし、走ってる感じがあるほうが好きなので、やはりBMな方にします。
BMもメルセデスケアみたいなのあるのですよね?メルセデスケアでオイル交換もしてくれました。
BM初心者なのですいませんよかったら教えて下さい。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 16:11:15 ID:LTOhzy3aO
>594 すいませんでした、もうきませんので..
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 16:26:15 ID:WlFyuHVp0
>>598
自分の乗りたい車位、自分で決めようね。

俺はMBにしたがBMと比較はしなかった。
どっちが良いとかじゃ無くてMBが憧れだったから。


いつかレクサスも「憧れ」の対象になれると良いね。

現状ではかなり難しいと思うが。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 17:06:48 ID:ArNN+DGy0
ベンツが憧れ・・・貧乏だったんだね。成功することを祈るよ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 17:20:08 ID:bn2OHlpi0
http://www.wazamono.jp/car/src/1144534986728.jpg
http://www.wazamono.jp/car/src/1144535091016.jpg


ここに行って
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/juice/1147479663
「車椅子スペースに止めてんじゃねえよ」
って書き込むんだ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 17:22:51 ID:WlFyuHVp0
>>600
君は何乗っているの?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 17:25:12 ID:ArNN+DGy0
GSですが、何か?

↓お決まりのコメントどうぞ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 17:26:09 ID:WlFyuHVp0
プッ GSかよ・・・
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 17:26:35 ID:EmGAqpS+0
お、レクサスGSか!すげー、超高級車じゃん。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 17:29:27 ID:WlFyuHVp0
何でGSなの?貧乏なの?Sが買えないから?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 17:31:11 ID:ArNN+DGy0
別にSが買えないわけじゃないけどね。
じゃあ君らはどれくらいの家に住んで、どれくらいの船に乗ってるのかな?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 17:35:27 ID:ArNN+DGy0
アンチの口車に乗るのはやめよう。
どうせニートだし相手しても仕方ない。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 17:38:39 ID:WlFyuHVp0
何でレクサスを支持する人ってのはすぐに収入とかニートとか言い出すの?

車の良さで論議する気は最初から無いの?

あ、それだと勝ち目が無いからか。納得。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 17:42:36 ID:hTbikoQh0
>>609
ねぇねぇ、勝ち目って何?
勝負なの?君ちょっとおかしい人?w
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 17:42:58 ID:VwWX8hzW0
昨日、町でGSを見かけたよ
俺の隣にいた二人連れの女の子が
「何、あのヘンな車w」
といってゲラゲラ笑っていたよ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 17:43:34 ID:JFm1OEc80
理想のレクサス
V12気筒6L DOHC4vハイブリッドAWD
V12気筒6,7LディーゼルDOHC4vハイブリッドAWD
V10気筒ガソリンDOHC4vハイブリッドは5,5L
V10気筒ディーゼルDOHC4ハイブリッド6,2L
V8気筒ガソリンDOHC4vハイブリッド5L
V8気筒ディーゼルDOHC4vハイブリッド5,7L
が理想。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 17:44:39 ID:hTbikoQh0
>>611
ねぇねぇ、人前でゲラゲラ笑う女の子って利口そう?w
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 17:44:59 ID:WlFyuHVp0
>>610
それでおしまい?良かったね。車の話に持っていかないで。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 17:46:09 ID:WlFyuHVp0
>>613
ねぇねぇ、そんな事どうでも良いからGSの話しようよ。

良いところとか色々教えてよ。

レクサス支持する人や自称レクサスオーナーはこの手の話題になると話そらすから笑える。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 17:46:32 ID:hTbikoQh0
>>614
お仕舞いって、どういう意味?
煽りがって事?煽られているっていう認識が出来るくらいの頭はあったの?w
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 17:47:48 ID:hTbikoQh0
>>615
GSなんか見たことしかないけど、なにか?
ていうか自分はうんこレクサスなんてどうでもいいと思っているけど?
誰にでも噛み付く癖直した方がいいよ。
気の弱い犬じゃないんだからさw
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 17:51:39 ID:WlFyuHVp0
>>617
は?じゃぁ何故ここに居るの?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 17:52:45 ID:EmGAqpS+0
>>617
如何でもいいかもしれんが善意の第三者からみて、寧ろ君の方が噛み付いているよ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 17:53:48 ID:DkL+AQZk0
実家が金満家の上司がGSを買いやがった。
じゃなく、お買い上げあそばされた。
正直、少しうらやましい。
でも、上司がいただいているお給料だけじゃ、むりぽむりぽ。
それが愉快だったりする心の狭い俺w

でもあの内装はいいなー。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 17:55:21 ID:iz899mj50
614 :名無しさん@ご利用は計画的に :2006/07/31(月) 09:50:13
【レクサスカード】

当初は自前のTS3カードの最上位カードとしてレクサスカードを位置付けようとしていた。
しかし日本レクサス営業開始にあたり、なるべくトヨタの名前を出さないようにするため他社ブランドカードと提携することになった。

候補は4つ。
アメックスプラチナ
ダイナースプレミア
JCBザクラス
三井住友VISAプラチナ

このうち、最初にアメックスとダイナースは候補からはずれた。
年会費約10万円というのはレクサスオーナーには厳しいし、現実的ではないからだ。
そこでJCBと三井住友に提携カードの発行を求めた。
しかし両社ともに、自社の最上位カードの品位が落ちることを憂慮し、ゴールドならOKとの回答を出した。

しかしトヨタ・レクサスとしてはそれではTS3ゴールドとの差別化が出来ないため、
再度プラチナレベルのカードの提携を求めた。
JCBは断ったが、三井住友は条件付きで認めた。
すなわち、VISAプラチナの名前は名乗ってもよいが、サービスレベルは大幅に落とし、
年会費を半分以下の実質格下カードとすることである。

トヨタ・レクサスとしてはオーナーはそんなことに気付くレベルではないこと、
また、どうせプラチナクラスのカードを使いこなせるレベルではなく、見栄で黒いカードが持てれば満足する客層であることを確信していたため、その申し出を了承した。
つまり、レクサスカードは外側だけ立派を装って、中身は伴わないレクサス車と同じ内容のカードである。

以上の話はカード業界、ホテル、旅行業界では周知の事実であるため、
レクサスカードをお持ちの方はくれぐれも一流ホテルやレストランで鼻高々にレクサスカードを
お使いにならないよう注意して下さい。
車自体が恥なのにその上さらに、本人も恥をかいてしまいます。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:04:17 ID:sxbZcunz0
大幅に落としたサービスって何?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:04:20 ID:hTbikoQh0
>>618-619
うふ、噛み付いたんじゃなくて煽ったのよ、それくらいもわからないの?w
つーか、レクサスにちょっと興味があって覗いてみたらキチガイが
大暴れしたもんで、面白くなって あ お っ た の w
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:04:59 ID:hlpF76ak0
【社会】 トヨタの下請け企業、最低賃金下回る額でベトナム人技能実習生200人を雇用
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157338059/l50
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:05:24 ID:sGSvDcTn0
>>620
お〜安月給の工作物語乙!
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:06:26 ID:EmGAqpS+0
>>623
それはそれは、いっぱい釣れて良かったですねw
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:07:45 ID:upZYvVxl0
低所得者層が何を言っても空しいだけですが、何か?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:07:46 ID:hTbikoQh0
>>626
人気に嫉妬するなよなw
ていうかさ、GSがウンコっていうのは見た目で理解できるが
LSは実物見たこと無いけど、悪くないんじゃない?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:08:43 ID:upZYvVxl0
無教養の上、金もないアンチが何を言っても空しいのですが、何か?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:09:25 ID:upZYvVxl0
中古BMも買えない人たちが何を言っても空しいと思いますが、何か?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:10:24 ID:upZYvVxl0
妄想だけが、生き甲斐の馬鹿アンチが、何を言っても、無駄ですが、何か?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:11:19 ID:c7PZjpVB0
くだらないレス3つに分割してサーバーに負担かけんなよ、脳みそ足りないクズが
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:12:50 ID:hTbikoQh0
つーか、GSの話がしたいID:WlFyuHVp0はどこ行った。
善意の第三者のID:EmGAqpS+0が出て来たら居なくなったなw
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:12:51 ID:upZYvVxl0
レクサス乗りだけど、ここを読んでるといい意味でも悪い意味でも
とても注目されてる車なんだと思う。

一つ思うことはくだらんクルマならこんなに続けてけなされるスレはたたない。
アンチの心もちを思うと可哀想になるよ。

はっきりいって、目障りで気に食わないんでしょ。
そんなに気にしてくれてあ・り・が・と・う

一生、新車買えないクルマだろうけど、
あと10年したら、中古で、君たちにも手に届くと思う。
それまで、スレがんばってくれよ!
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:14:17 ID:6Emz5NbZ0
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:14:36 ID:upZYvVxl0

>632
脳みそ足りないクズ=ID:c7PZjpVB0
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:15:30 ID:upZYvVxl0
間違ったので訂正。
脳みそがないクズ=ID:c7PZjpVB0
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:15:41 ID:WlFyuHVp0
>>633
は?居るけど。自演とか言いたいの?

ホントこのスレ車の話してくれる人居ないな。

レクサス支持する人は良さを書いてくれよ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:17:40 ID:upZYvVxl0
レクサス乗りだけど、ここを読んでるといい意味でも悪い意味でも
とても注目されてる車なんだと思う。

一つ思うことはくだらんクルマならこんなに続けてけなされるスレはたたない。
アンチの心もちを思うと可哀想になるよ。

はっきりいって、目障りで気に食わないんでしょ。
そんなに気にしてくれてあ・り・が・と・う

一生、新車買えないクルマだろうけど、
あと10年したら、中古で、君たちにも手に届くと思う。
それまで、スレがんばってくれよ!
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:18:06 ID:hTbikoQh0
>>638
お、待ってたよ。
早くGSの話してよ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:18:43 ID:c7PZjpVB0
>>639
その程度の低レベルな妄想自慢なら自分のブログでお願いします
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:19:19 ID:upZYvVxl0
レクサス乗りだけど、ここを読んでるといい意味でも悪い意味でも
とても注目されてる車なんだと思う。

一つ思うことはくだらんクルマならこんなに続けてけなされるスレはたたない。
アンチの心もちを思うと可哀想になるよ。

はっきりいって、目障りで気に食わないんでしょ。
そんなに気にしてくれてあ・り・が・と・う

一生、新車買えないクルマだろうけど、
あと10年したら、中古で、君たちにも手に届くと思う。
それまで、スレがんばってくれよ!
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:20:35 ID:hlpF76ak0
ボッタくられている車音痴な奴には
馬鹿が伝染るから、レスしないように。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:21:31 ID:czyhnIBMO
レクサスのいいところは、トヨタだから走りとか性能は関係ない。
内装さえ見た目豪華にすれば、喜んで買う馬○いるんだよ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:22:35 ID:hTbikoQh0
ねぇID:WlFyuHVp0さん、まだ?
俺ボッタくられて無いからGSの話してよ。
ワクテカしているんだけど。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:25:27 ID:EmGAqpS+0
>>628
レクサスGSは試乗して、フットブレーキ解除後からクリープ移行の
タイムラグが気にいらなかった。なんでワンテンポ遅れるの?
不自然なんですよ。

LSは、東モで実車見たけど、試乗しないとわからない。
事前情報もご丁寧に送ってくれる親切さ、、、でも既存オーナーより
ヤナセの顧客名簿でも入手して、そっちにアプローチかけた方が良くないかな?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:28:49 ID:upZYvVxl0
低所得者層(無職・ニートを含む)であるアンチにはLSもGSも果てはIS250
すら、対象外ですら。語るのもばかばかしいだけですら。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:28:59 ID:WlFyuHVp0
>>645
お前本当に足りないんだな。
俺はMB乗っているって言ってんじゃん。
レクサス支持する人は他人の人格を攻撃するんじゃなくて車の話をしてくれって
言ってんの。

字読める?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:30:00 ID:upZYvVxl0
>644ID:czyhnIBMO
低所得者層(無職・ニートを含む)であるアンチにはLSもGSも果てはIS250
すら、対象外ですら。語るのもばかばかしいだけですら。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:31:31 ID:8zAMxd5r0
>>649
同じ言しか言わなくなってきたな
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:35:08 ID:upZYvVxl0
このスレでの決まり。
・アンチは低所得者層に属する事実。
・アンチは無教養である事実
・アンチはほとんど馬鹿である事実
・アンチは低脳車評論家の物まねばかりしている事実
・アンチはほとんど中古BMすらも買えない事実
・アンチはほとんど欧州車にも乗ったことがない事実
・アンチはひがみ根性に支配された奴隷である事実
・アンチは2chが生き甲斐である事実
・アンチは社会の底辺にうごめいている事実。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:35:51 ID:8zAMxd5r0
>>623
キチガイが大暴れってID:upZYvVxl0←こいつのこと?
確かに朝から酷いね
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:36:45 ID:upZYvVxl0
そんなアンチにレクサスがどうのと話しても無駄そのものという事実。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:37:16 ID:g7SZBnt00
■●★■●★■●★■●★■●★■●★■●★■●★■●★

    隠蔽、欠陥だらけダニヨタの汚いゼニ儲け

■●★■●★■●★■●★■●★■●★■●★■●★■●★

【社会】 トヨタの下請け企業、最低賃金下回る額でベトナム人技能実習生200人を雇用
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157338059/l50

欠陥放置、トヨタに改善指示へ
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20060721ve01.htm
渡辺社長が陳謝責任には触れず

【トヨタ リコール問題】トラブルは11件ではなく80件…県警調べ
http://response.jp/issue/2006/0713/article83817_1.html

リコール王・トヨタ 隠されるメーカー別台数、国交省もグル
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2372044/detail?rd
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:38:05 ID:upZYvVxl0
>652
ID:8zAMxd5r0=キチガイキチガイキチガイ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:39:14 ID:EmGAqpS+0
>>651
そうでもござらんよ。

レクサスGS乗りも居るらしいから、意見聞きたかったのに・・・
レクサス擁護派さん、これでは車の話などせず、アンチの誹謗・中傷を繰り返す
馬鹿と言われても仕方ないのでは?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:41:15 ID:8zAMxd5r0
>>653
飽きもせず一日中そんな事やってるお前の人生が無駄だよ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:44:03 ID:g9vFWrno0
ピックルに建設的な議論を求める方が無茶というものだ。
所詮はバイトなんだからw
659欠陥だらけ、汚いゼニ儲けのダニヨタ:2006/09/04(月) 18:46:06 ID:g7SZBnt00
■●★■●★■●★■●★■●★■●★■●★■●★■●★

    隠蔽、欠陥だらけダニヨタの汚いゼニ儲け

■●★■●★■●★■●★■●★■●★■●★■●★■●★

【社会】 トヨタの下請け企業、最低賃金下回る額でベトナム人技能実習生200人を雇用
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157338059/l50

欠陥放置、トヨタに改善指示へ
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20060721ve01.htm
渡辺社長が陳謝責任には触れず

【トヨタ リコール問題】トラブルは11件ではなく80件…県警調べ
http://response.jp/issue/2006/0713/article83817_1.html
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:49:31 ID:czyhnIBMO
>>649レクサス馬鹿にするな!貴様何ぞが車種すら口にする事許されないのだぞ。騙されて買うのもまた一興なんだよ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:50:18 ID:chow3uft0
>>646
レクサスGSは試乗して、フットブレーキ解除後からクリープ移行の
タイムラグが気にいらなかった。なんでワンテンポ遅れるの?

これは例えば上り坂発進時などにブレーキを離した瞬間からバックしてしまうので
アクセルペダルに反応するまではブレーキの完全解除にならないのです。
従ってブレーキペダルから足を離した瞬間っていうのはクリープさえもブレーキ
されてしまうのです。
よってワンテンポ遅れるワケ。う〜ん、上手く表現出来なくてごめんなさい。
これで上手く伝わった?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:58:54 ID:EmGAqpS+0
>>661
有難う。
私の31セルシオはレクサスGSのようなワンテンポ遅れる不自然さもなく
また上り坂発進(急坂以外)で後退しませんので・・・
街乗りでストップ∩ゴーを繰り返すのに、レクサスGSのあの感覚は如何しても
気に入らない。
663告知:2006/09/04(月) 18:59:39 ID:g7SZBnt00
■●★■●★■●★■●★■●★■●★■●★■●★■●★

     隠蔽、欠陥 だらけ汚いゼニ儲けのダニヨタ

■●★■●★■●★■●★■●★■●★■●★■●★■●★

【社会】 トヨタの下請け企業、最低賃金下回る額でベトナム人技能実習生200人を雇用
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157338059/l50

欠陥放置、トヨタに改善指示へ
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20060721ve01.htm
渡辺社長が陳謝責任には触れず

【トヨタ リコール問題】トラブルは11件ではなく80件…県警調べ
http://response.jp/issue/2006/0713/article83817_1.html

リコール王・トヨタ 隠されるメーカー別台数、国交省もグル
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2372044/detail?rd
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 19:03:27 ID:1XjoIYToO
何だか皆荒れてんなぁ…。
擁護の奴らの人格口撃は今に始まった事じゃないのに。

少しもちついて。

彼らを黙らせるのはただ一つ、「事実を淡々と深く洞察して開示する」。
これに尽きるよ。

どうせ車単体の事とかシステム・コンセプトなどの発言は出来ないから。
で、そのうち、あやしいソースや「大本営発表」にすがりついて、
くだらない煽りするのが関の山。

真っ当な意見言えてたのはGSオヤジくらいだから。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 20:06:44 ID:g7FE0Rnv0
>>571
GSじゃなくて蔵ウンコでも全く同じ感想だと思います(笑)
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 20:35:41 ID:HqxzHKQB0
レクサスの評価で混乱するのはマスコミの知識不足が原因

販売目標:勘違いされるのはこれが採算ベースの台数ではない。販売ランキング10傑に
     に入るクルマでも目標割れのクルマは珍しくない。幾ら台数が出ても値引きに
     頼っていては利益が上がらない(GM、フォードが好例)。

単純にメーカー発表の販売目標に対する実際の販売だけで正否は判定できない。それをすると
ほとんどのクルマは失敗扱いになってしまう。販売目標は努力目標的な色彩が強い。実はカ
ローラでさえも販売目標を大きく下回っている。高額で値引きがないレクサスはまあまあ成果
を上げているというのが実情。トヨタがまずまずと言うのもあながち嘘ではない。

レクサスLSの予約数の評価は?

これは報道通りにスタートは順調と言える。770万〜965万円のクルマが予約だけで1万
台を突破すればこれは素直にスタートは順調と言える。ISの発売後一月の受注数が3600
台くらい、GSが4000台位。既にIS+GSの発売後1ヶ月の台数を予約だけで上回って
いる。価格がISやGSよりも上である。そして発売は9月19日と2週間先。予約・受注は
残りの発売前の期間と発売後にも増加するので、スタート好調は間違いなさそうである。

レクサスは世界的にどうか?

最初に結論を書くと現時点では成功している。メルセデスやBMWとったブランドが
数十年かけて構築したものを、レクサスは十数年でメルセデス等を脅かす存在になった。
これは常識的に考えれば大成功。欧州での販売も日本車自体がまともに販売できるよう
になったのはここ数年。加えてレクサスは完全に日本から輸出なので、このところ販売
の急増はかなりの成果だ。米国では完全にトヨタの収益源。一説によるとトヨタの米国
での利益の半分はレクサスによると言われている。後は中国、インド、ロシアといった
新興の有望市場でどうなるかだろう。米国では大成功、欧州・日本がまずまず、新興市
場は未知数というのが現在の状態。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 20:39:48 ID:N0OOAJZD0
>>662
>レクサスGSのようなワンテンポ遅れる不自然
俺はGSに乗ってるが、ワンテンポ遅れるという実感をもったことはないが。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 20:48:29 ID:DGMfC/mr0
しかしあれだな。
所得がどうこうでなく、正直トヨタ車で満たされる
センスの持ち主って安上がりで良いな、と羨ましく思うよ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 20:50:31 ID:N0OOAJZD0
細かいとこを気にし過ぎる奴が多すぎる。大成しないな。そういう人は。
どうでもいいことを、気にし過ぎてる。大雑把でいいじゃんといいたいね。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 20:52:28 ID:N0OOAJZD0
>>668
>センスの持ち主って安上がりで良いな

こういう人は、あまり大したことないのが多い。恐らく多少の金があるだけで
社旗的地位も教養もない御仁だと思うね。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 20:53:57 ID:N0OOAJZD0
社会的地位○
社旗的地位×
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:17:38 ID:EmGAqpS+0
>>667
私は試乗しただけでわかりましたよ。
もしわからなければ、セルシオに試乗してみて。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:22:08 ID:Z93dOmVy0
ワンテンポ遅れる人にぴったりの車もあるんですよ、世の中には。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:23:49 ID:ShdkqyBu0
>668
は何乗って満たされてんのー?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:26:59 ID:SXnDWMKSO
一昔前は悪趣味と言えばベンツだったが

時代と共に貧乏人の僻みも変化してるから笑える
676(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/04(月) 21:28:49 ID:pCOUxTui0
うむ、たしかにヨタ車一台ぽっちで足りるということは絶対に無いな。

6大生産国の全ての車を所有するのが大前提だ。
677165 176:2006/09/04(月) 21:37:45 ID:5K+7b8Hl0
>>666
>>LSの〜スタート好調は間違いなさそうである。
IS、GSの販売開始前後もそんな感じだった

>>メルセデス等を脅かす存在になった。
北米でのLSは同価格比較で半分程しか売れず
ISは好調といってもベンツ、BMに比べれば大したことない
GSは非ハイブリモデルが惨敗
欧州での進捗率が高いのは比較対象とされる去年までの数字がまだ小さいから

全世界トータルの比較では脅かす存在とはなっていない

>>米国では大成功
大成功とまでいえるのはFF車だけ
678(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/04(月) 21:38:53 ID:pCOUxTui0
レクサス工作員の特徴。

本来のレクサスである、ダイハツやスズキの軽自動車の話題を避け、

縁もゆかりも無い、高級なドイツ車の話題を出したがる。

うちの親父が田中角栄について語るようなこっ恥ずかしさ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:38:59 ID:N0OOAJZD0
>>676
>6大生産国の全ての車を所有するのが大前提だ
ジュラちゃんには、ちょっと無理じゃないの?
680(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/04(月) 21:42:35 ID:pCOUxTui0
例えれば、こんな感じ。

田中角栄→高級ドイツ車

うちの親父→レクサス

風呂上りにトランクス一枚で腹を出しながら茶漬けでメザシを
食べるような感じ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:43:13 ID:e7KeMIXh0
今日ものびてるねえ!

アンチが多くて、超人気のレクサス!

興味がなけりゃあ、こんな、のびないもんね!

みんな、気になってしょうがないんだね!
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:43:21 ID:N0OOAJZD0
根本的に疑問なんだが、皆さんは売れてる車(はやり・流行?)に乗りたいのかね?
自分の判断で選ぶのであれば(選ぶ基準は各人それぞれと思うが)、何でもいいと思うがね。
BMやMBもいいと思う車種はあるし、レクサスも悪くはない。俺はGSだが特に不満はないね。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:46:28 ID:N0OOAJZD0
>>680
俺は風呂上りにステテコで一杯やってるがね。別に問題はないだろう。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:51:33 ID:N0OOAJZD0
>>678
>高級なドイツ車の話題
俺は高級なドイツ車も買える立場だが、別に当面購入するつもりはない。レクサスに乗ってる
者の大半は、ドイツ車くらい買えるところにいると思うがね。そう大した値段でもなかろう。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:57:29 ID:ZZBSIW3rO
>684
そんな問題じゃないですよ

コストパフォーマンスやコストステータスが問題なんですよ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:57:50 ID:rXH+8cs/0
大人気のレクサスがうらやましいです。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:00:56 ID:N0OOAJZD0
>>685
コストステータスとはちょっと面白い表現だが、あまり意味があるとは思えない。
人それぞれで、そもそも車でステータスという発想自体がどうかと思う。
ステータスのある人間は、あえて車にステータスなどと、みみっちい発想はしないto
思うが。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:02:20 ID:1XjoIYToO
>>677
まあ、はっきりいって状況証拠ばかりで、信用のおけるソースが
決定的にないですね。

散々「予約・受注数」はそのまま「販売台数」には結び付かないって
言ってるのにね。
更に言うなら「大本営発表」の数字。

「下方修正した目標台数未達」でも採算が取れるというモノも明示
してないし。

長々カキコしても、以前から論破されている事の焼き直しで、新鮮味も
真実味もないね。

で、不振の雰囲気を演出しているのはマスコミのせいだ、と。

何をか言わんや…。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:03:35 ID:N0OOAJZD0
まあ、何だね。このスレが長く続くことを祈るよ。頑張るべし。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:04:21 ID:9BIeAE6/0
>>681
このスレが気になってしょうがないんだねw
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:04:48 ID:HqxzHKQB0
>>677

だからアンチはバカと言われる。
レクサスがスタートしたのは1989年、メルセデス、BMWはいつスタート?
たった十数年でここまでレクサスに攻め込まれること自体がメルセデス、BMW
がだらしがない。逆にレクサスの如何に奇跡的な成功かがわかる。しかもメルセ
デスはレクサスの侵攻を恐れてAクラスみたいな小型車の開発やクライスラーと
の合併に走ってしまった。BMWも失敗に終わったローバーとの提携も同様。

レクサスが90年後半の欧米メーカーの合併・提携ブームの引き金を引いた。新参
のレクサスに右往左往しているメルセデス、BMWが如何にだらしなく、過大評価
だったかがわかるというもの。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:06:40 ID:9BIeAE6/0
>>687
車にステータスなどと、みみっちい発想はしないひとが
自分でプレミアムだのブランド料だのいってる
レクサス選んだんですね

流石だ、自分を心得てますねw
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:08:56 ID:DGMfC/mr0
ソーセージで活況の市場にプレミアムな魚肉ソーセージで
挑んだトヨタには敬意を表したいと思います
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:11:40 ID:N0OOAJZD0
>>692
まあ、精一杯の嫌味のようだが、俺にとっては、それこそ
そんなこと、またどうでもいいことなんだよ。あのね嫁じゃ
ないんだから、永遠にご一緒というわけじゃなかろうが。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:11:57 ID:ZsA1GD+N0
>>692
オモクソワロタ
696165 176:2006/09/04(月) 22:14:10 ID:5K+7b8Hl0
>>677
IS、GSの販売開始前後もそんな感じだった

>LSの〜スタート好調は間違いなさそうである。
セルシオはアルテッツア、アリストに比べて実績があるので
買い替え需要が高いのは当然 
セルシオ時代のFMC初期受注をからすれば物足りない数字だが
大幅値上げをふまえれば妥当な進捗状況

>>688
まあ あと半年もすればさらに結果がハッキリするだろうね

>>691
バカを取り下げれば相手してやるよ バ〜カ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:14:25 ID:N0OOAJZD0
恐らく、いろんな意味で「余裕の相違」だと思う。
た・か・が、く・る・ま・・・だがね。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:15:06 ID:ZZBSIW3rO
>687
あなたはどうだか知らないが
日本人の大半にとって車はステータスそのものです
699(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/04(月) 22:16:29 ID:pCOUxTui0
自宅にサウナがあるか無いかがステータスじゃないの?

ジャグジーは当然あるとして。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:21:38 ID:ZsA1GD+N0
>>699
サウナも何回か使ったら飽きるよ
掃除も面倒だし、物置になるだけ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:22:48 ID:ShdkqyBu0
>692
売り手自らプレミアムだのブランド料だのいってるとしても、
その車が気に入ったら、そんなん関係無く買うでしょうに。
わかんないなー君
702(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/04(月) 22:23:00 ID:pCOUxTui0
それは叔父さんが言ってた。

結構、場所取るし、結局は外へ行くってさ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:23:41 ID:N0OOAJZD0
>>698
少なくともインテリゲンチャではないね。そういう人は。土建屋の類かね。
「日本人の大半」などと断定する根拠は何なのだろう。あなたの単なる思い込み
じゃないのかね。社会的地位(ステータス)があり、経済力もそれに伴ったものが
、それに見合った車を購入する。この文脈であれば「車はステータスを反映するもの」
といえる。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:24:17 ID:1XjoIYToO
>>697
ID:N0OOAJZD0ってさ、ホントは>>689の時点で引き上げるつもりでの、
あの発言だったのだろう?w
引き際失ってみっともないったらありゃしない。

更に上からモノ見てる様な発言してる割りにゃ、余裕がないんだよね。

哀れな奴だな。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:27:07 ID:N0OOAJZD0
ステータスのない者が、単なる「もの」にステータス性を求めても
あまり生産的でないことは確かだ。もっとも「自己満足」は大切
なので否定する気にはならんがね。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:28:33 ID:BKrQ7fQt0
そっか、自宅にサウナあるとステータスなんだw
あんな臭くなる物、どこがいいんだ?
ジャグジーだってメンテが面倒だし・・・

あ、そうか、そういった意味ではMB,BMは間違いなくステータスシンボルだねw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:29:26 ID:N0OOAJZD0
>>704ID:1XjoIYToO
「引き際」という言葉の使い方を知らんらしいな。
少しは教養を身につけたらどうだ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:30:03 ID:p5N2C/ZJO
レクサスのどこが気に入って買われたのか、オーナーさんにお聞きしたいんですが。
やっぱりみなさん国産党なんだろうか。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:31:23 ID:BKrQ7fQt0
>>708
自分はまだレクサス買って無いけどLSのハイブリッドは買うつもり。
新しい物好きだからだよーw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:31:44 ID:ZsA1GD+N0
>>704
よほど>>692が悔しかったんだろw
今までのご高説を台無しにされて
711(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/04(月) 22:32:08 ID:pCOUxTui0
自宅にパイプオルガンがあれば、これもステータスの一つだな。

今どきグランドピアノは持ってて当たり前だし。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:32:47 ID:N0OOAJZD0
>>704
>更に上からモノ見てる様な発言してる

紛れもない事実なんだがね。うるさそうなのが来たようなので退散。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:33:16 ID:ZsA1GD+N0
>>707
それから、そのアンカーの付け方は
工作員のそれだ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:34:15 ID:p5N2C/ZJO
大して理由なく車選ぶ層が乗りそうなんだよね、レクサスは。
トヨタ的であり、成金的という感じ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:34:17 ID:ZZBSIW3rO
>703
キミ土建屋侮辱罪だね
失礼だよ

キミってスネかじりの歯医者か何か?
もしくはトヨタの新人工作員?

もう一度教えてあげる
日本では一般庶民も金持ちも医者も893も車はステータスなんだよ

だからベンツ&BMWには一目置くんだよ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:34:33 ID:1XjoIYToO
>>696
そうして「セルシオ」だけが支持され続ける、販売分布モデルが極めて
畸形な販社が出来上がる…と。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:35:55 ID:BKrQ7fQt0
>>714
ブ、たいした理由がないと選んじゃいけないのねw

>>715
BM,MBでステータス?アタマワルクネ?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:36:36 ID:1XjoIYToO
>>710
なるほどねw
道理でこのスレが気になる訳だ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:37:24 ID:p5N2C/ZJO
俺もLSが出たら普通にGSは売れなくなると思う。成金はとにかく一番高いモノが欲しいからな。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:38:25 ID:BKrQ7fQt0
>>719
つーか、GSかっこ悪くね?
721(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/04(月) 22:38:57 ID:pCOUxTui0
いつかはパイプオルガンをオーダーしたいもんだな。
小型でも1000から2000万するしな。

http://www.h-matsuo.co.jp/organ/index.html

礼拝堂用の大型ともなれば5000万超
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:40:32 ID:BKrQ7fQt0
>>721
そんなのどこに置くの?
専用の部屋作ってひけたとしても、虚しいだけじゃない?w
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:40:52 ID:p5N2C/ZJO
>>717
日本語の読めないバカがいた。
大した理由がなきゃ買っちゃいけないなんて言ってねえだろ。
大して理由ない奴しか買わないと言ったんだよバカ。
724(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/04(月) 22:42:14 ID:pCOUxTui0
>>722
工務店経営のおっさんが自宅に設置してました。

いまどき普通の2×4でも吹き抜け5mとか珍しく無いから

一億円級のパイプオルガンでも楽勝だぞ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:42:49 ID:1XjoIYToO
>>712
なんだ、皆知ってて泳がしてたんだよw
多分前スレかここかで「チミチミ」発言してたスノッブ野郎だろ?
カキコの特徴が合致するよ。

オレって優しいなぁ、後に引けなくなるまで待たないでw
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:49:23 ID:1XjoIYToO
>>724
あのさ、かにさん…
パイプオルガンを楽しむ環境って考えてる?
有るだけではただの成金。

あんた、お船の時もそうだけど、モノがあれば幸せって、典型的な
「ステータス史上主義」で恥ずかしくない?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:49:28 ID:BKrQ7fQt0
>>723
バカジャネ?
批判的な用法で使っておきながら、部分的に読解しろと言ってやがる、このカスw

>>724
いや、防音設備のある吹き抜けにしないと五月蝿くない?
728(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/04(月) 22:51:42 ID:pCOUxTui0
俺が一番納得いかんのは、

パイプオルガンと大豪邸を比較すると、

大豪邸の方が全然安く建てられることだ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:54:07 ID:p5N2C/ZJO
パイプオルガンなら美しい音色を響かせることができるし、
なにより工芸品の価値もある。
レクサスの価値ってなんだろう。
それは「高い」ことしかないんだ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:55:24 ID:BKrQ7fQt0
>>728
721からいくと、大豪邸って5000万以下なの?w
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:57:12 ID:p5N2C/ZJO
おなじ性能の車だったらトヨタマークXよりレクサスを選ぶ奴
それは「高い」ことにしか価値をみいだせない奴。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:57:25 ID:ShdkqyBu0
GSハイブリッドなんか、コストパフォーマンス良いと思うけどなー
れ糞スマークはオマケだオマケ
733(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/04(月) 22:57:54 ID:pCOUxTui0
>>730 鋭いな!、オマエは出世するぞ。

上物の価格だけで言えば、100坪=330平方メートルの家が
だいたい5000万前後。

住宅展示場の展示用の大豪邸の平均価格が6000万前後。

田舎の土地は一坪5万足らずだから、100坪でも500万。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:58:57 ID:BKrQ7fQt0
>>731
わかったわかった、もうツマンネーから止めとけ
ほら、たかいたかいねェーw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:59:11 ID:p5N2C/ZJO
レクサスをけなされたら、「なんだおまえら買えないくせに」と嘲るしかない奴
それは「高い」ことにしか価値を見いだせない奴
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:59:22 ID:ihMaSM3e0
>>732
大変壊れそう。コストパフォーマンスは低そう。

レクサスでハイブリッド専用車を作らないと、買う人は面白くないだろう。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:00:32 ID:BKrQ7fQt0
>>733
うーん、その程度じゃ大豪邸じゃないと思うよ・・・
建物だけで1億とかじゃないの?大豪邸って
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:01:19 ID:1XjoIYToO
>>737
「うわ物」だけと考えても、パイプオルガンが美しい調べを奏でる
為には、億単位の金が要る。

例:NHKホール
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:01:29 ID:BKrQ7fQt0
>>733
ていうか、一坪5万ってどんな田舎だよw
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:02:13 ID:BKrQ7fQt0
>>738
それ家じゃなくね?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:02:48 ID:ihMaSM3e0
>>735
ほんと、お金の話をしたかったら、株版でもなんにでも行って欲しい。

車の話をして欲しいね。

GSは白ばかりを見る。
ISは白が多い。
SCはシルバーを見る。

全く普通の車たちに埋もれて存在感がない。(除:SC)
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:02:54 ID:1XjoIYToO
>>740
音響考えると参考になるよ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:04:28 ID:1XjoIYToO
>>741
それ、当て嵌まるわ。そのもの。
744(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/04(月) 23:04:53 ID:pCOUxTui0
>>737
最低限の大豪邸ということだな。

個人用モーターヨットの世界も上限は無いだろ?
下は5000万〜上は何十億円の世界だし。

>>739
埼玉北部や千葉県東部でも結構あるぞ。

昨日は、千葉に250坪で1400万の土地見に行ったもの
800平方メートル弱。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:05:15 ID:BKrQ7fQt0
>>741
下手なコピペより面白くね?

>>742
ほー、家庭でもパイプオルガンの音響設備に一億くらい掛かるのか。
マニアってすげーね。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:06:54 ID:zAk7RGsh0
SCはISから造っている
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:07:29 ID:ihMaSM3e0
家にパイプオルガンつけたら、音で家が壊れそうw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:08:52 ID:BKrQ7fQt0
>>744
ほー、あんた面白いね。
でもさ、それって宅地かい?工業用地でも、もっとするけど。

ちなみにモータークルーザーも上限あると思うよ。
メガヨットになっちゃうと個人で持ってる人、殆どいなくね?
一級で操縦できる50ft,20tって言うのが取り敢えずの点だよね。
でも、一人ないし二人で50ftは辛すぎ、40位が一番取り回しいいよ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:10:17 ID:BKrQ7fQt0
>>746
うそーん、ソアラってISの前に発売されたと思うけど。
つーか俺一台Z382仕様持ってるしw
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:10:27 ID:ShdkqyBu0
>747
でも、子供が鼻から牛乳を吹いたら
すかさず「チロリーン♪鼻から牛乳〜♪」をできるどw
751(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/04(月) 23:12:01 ID:pCOUxTui0
>>748
一級=20tまでっちゅうことですな。

50フィートで2億円ぐらいするじゃん。
35フィートで5000万ぐらいでしょ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:12:37 ID:BKrQ7fQt0
>>747
大丈夫グランドピアノでも充分うるせぇ。
防音室作ったけど、人いないところで弾いてるの嫌だって言うんで
ダイニングに持って来たら、偉く五月蝿くて使用禁止命令が発動されたw
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:12:50 ID:p5N2C/ZJO
なんかみなさん圧倒的に間違ってますが、パイプオルガンて家に置くものじゃないですよ。
空間全体が共鳴箱になるからホールに置かれるんです。
弾く人も普通のピアノみたいに弾けるもんじゃないし、
そろそろいんちきくさい豪邸の話はおわりにすれば?
754216:2006/09/04(月) 23:13:31 ID:5K+7b8Hl0
>>716
しかたなく
LS中心に派生モデルを展開
ありえねー

おやすみ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:13:59 ID:1XjoIYToO
>>746
えっ、そうなん?初耳だわ。
756(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/04(月) 23:14:24 ID:pCOUxTui0
私もいろいろ研究を重ねた結果。

豪邸と呼べる家は敷地面積が100坪=330平方メートル前後であり、
床面積が200平方メートル(60坪)〜という事実に気づいたのだ。

これをサラリー万として実現する方策を考えているのだよ。
すると思ったよりも簡単だという事実に気づいたのだ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:14:32 ID:BKrQ7fQt0
>>751
物に依るね。
それこそピンきり。
でも何十億って言うのは、あんましなかったと思うよ。

言えるのは40以下はゲンエンで我慢しとけって感じかな?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:16:00 ID:znf3uX6MO
しかし、自宅にグランドピアノとか持ってる人がどのくらいいるんだろう
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:16:29 ID:BKrQ7fQt0
>>753
パイプオルガンの話、まともに取ってたの?すげーね。
ていうか、どこがいんちき臭いか教えてよ。
取り敢えず自分は756が認める豪邸には住んでいるようだしねw
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:17:51 ID:BKrQ7fQt0
>>758
五月蝿いだけ。
あれも拘るといろいろあるんだよね。
うちのはステインウエィ?とか言う奴だと思った。
500万位だったかな?
761(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/04(月) 23:20:03 ID:pCOUxTui0
>>758
グランドピアノはものすごく沢山いるぞ。
新品で130万くらいからあるし、中古だと無料でくれる人もいれば、
5万とか、メンテしてあれば70万〜だね。

>>760 アメリカスタインウエイでも500万じゃアップライトか
中古グランドですな。
762165 176:2006/09/04(月) 23:21:11 ID:5K+7b8Hl0
>>754
216→165,176
763名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/04(月) 23:21:15 ID:+Q3Vk46b0
>>726
持ってるだけで満足のアフォだからなぁ仮性カニは
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:22:17 ID:BKrQ7fQt0
>>761
俺、ピアノは詳しくないから知らないけど、確かサイズはコンサートサイズ?
って言ってたと思う。
ていうか、中古の方が高い?とか言ってた気がするんだけど?
親父が買ったので、正確な値段は知らないスマソ
765(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/04(月) 23:22:38 ID:pCOUxTui0
>>753

隣の部屋全部をスピーカーの箱にしている人もいるぐらいだよ。

うちのスピーカーは片方が500リッターで重さ120kgほどあるが、

部屋をスピーカーにしたらその容量は一万リッターぐらいになるだろう。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:23:52 ID:1XjoIYToO
>>763
この調子で免許がなかったら笑える。
767(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/04(月) 23:24:39 ID:pCOUxTui0
>>764
フルコン、セミコンとかいろいろあって、

フルコンだと全長が2m70cmほどある。

車で言えば、V12をロングノーズに搭載しているジャガーXJ−S
みてーなもんだな。
768http://kamenrider2.blog50.fc2.com/blog-entry-57.html:2006/09/04(月) 23:25:10 ID:1qMRagCD0
レクサスの悪さは(動画↑)↑ドイツのアウトバーンで最高速度走行を一日中やれば解るはず・・・
レクサスはヨーロッパでも不評だ!
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:26:18 ID:1XjoIYToO
>>764
木材使ってる楽器は中古の方が高値で取引されたりするのは事実。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:26:19 ID:p5N2C/ZJO
>>759           からんでくるな。答えてやるがばかばかしくねーのかい?
坪五万の土地100坪に家建てれば豪邸なんて話でいいんなら勝手にやってろ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:27:00 ID:BKrQ7fQt0
>>765
あとね、電気製品は外国製は圧倒的にだめだと思った理由でね。
うちシステムキッチンで1000万位したらしいんだけど(メーカーボッシュ)
漏電して火事になりそうになったのね。
で、修理頼んで来たのが1ヵ月後だったのw
おまけに10年経ったら、電磁調理器具が使えなくなってたし、その辺から
自分は電化製品は日本製に限るよなと思ったよ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:28:39 ID:1XjoIYToO
>>762
乙ノシ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:29:29 ID:BKrQ7fQt0
>>770
あら、なんか良く分からないけどゴメンネ
ていうか坪5万って、自分も信じ難いよw
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:32:08 ID:BKrQ7fQt0
>>767
あー、確かにでかいね。
音もw
775(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/04(月) 23:33:55 ID:pCOUxTui0
>>770

田舎だと土地代よりも、基礎工事や、外溝工事に金がかかるのだよ。

門柱、門扉、ブロック塀、玄関アプローチ(土地が広けりゃ10m以上)

田舎特有の大袈裟な門柱とかあるだろ?それだけで500万とかするのだ。

目の玉飛び出る。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:40:24 ID:1XjoIYToO
>>768
いや、最高速など出さなくても良い。
早朝の東名、120q/hアベレージ程度でも「ヨタ足」の真価は発揮
されてるからw
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 00:37:21 ID:d/c0jZYZO
今日(ていうか昨日)の夜、仙台市街で隣の車線に見慣れない黒い車が停まった。
よーく見るとマークXだった。
普段白ばっかり見るから、黒だと印象変わるんだなぁと思って斜め後ろから見るとGSだった。
夜で黒だと細かい所が見えないけど、全体から出る雰囲気はやっぱり同じなんだね。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 00:39:57 ID:3uLj+gNO0
>>666正確に好い事言った。       でも、日本じゃあ失敗するwwwwww
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 00:40:05 ID:uuGVqVyK0
>>777
おめめ、治してあげようか?



dermaだけど、練習台になってくれる?w
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 00:40:59 ID:d/c0jZYZO
>>777の続き。
そのGSなんだけど、やっぱりトヨタだなぁと思ったことがもう一つ。
晴天の夜なのにフォグ点灯させてるんだよね。これってトヨタオーナーの証?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 00:41:48 ID:uuGVqVyK0
>>780
おめめ、治してあげようか?



俺dermaなんだけど、練習台になってくれる?w
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 00:47:52 ID:VOR4gVP90
今日のレクサス担当はID:uuGVqVyK0?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 00:49:27 ID:uuGVqVyK0
そうだけど、何か?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 00:52:38 ID:uuGVqVyK0
>>782
お前は、何担当よ?
僻み担当だろw
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 02:56:38 ID:d/c0jZYZO
軽くスルーされてるけど、トヨタオーナーって晴天の夜でもフォグ点灯しっ放しの人多くない?
レクサスもみんなそうなるのかな?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 03:05:23 ID:L87QY/ox0
>>785
レクサスオーナーやトヨタオーナーは欧州車に憧れているけど買えない人が多いからね。
気分だけでも欧州車気取りをしたいから晴天でも点灯してるのさ。
リアフォグランプの話しだけどね。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 03:30:24 ID:d1w0vOuO0
トヨタ自動車の下請け企業23社が雇用している
ベトナム人労働者が、法定最低賃金や時間外手当てなどが
正当に支払われない状態で働かされていた。

労働者からは労働力を貪り取り

顧客からは金をボッタクル。

まさに レクサスビジネス。


 
 
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 05:26:24 ID:DGIN+lMoO
>>785
フォグランプスイッチをオンにしてもスモールが点かない
構造だから→当人はスイッチがオンになってる事すら気付かない。

好似例
晴天時にリアワイパー稼動。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 05:58:49 ID:lDmZzFiu0
【世界のトヨタ笑】   残業代時給450円!
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1157337252/
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 06:38:56 ID:DGIN+lMoO
まあ>>788は冗談にしても、ライトスイッチのオートとの併用で、
ある程度光量を確保した、楽チンシステムが出来上がるからじゃないの?
それ以上ライトスイッチいじくらないで済むし。

対向車には傍迷惑な話だが。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 08:02:19 ID:LuT98tcrO
ベンツなんて成金がのる車だな。恥ずかしくて乗れたもんじゃないよ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 08:15:51 ID:DGIN+lMoO
>>791
ベンツのスレで言ってやってください。
スレ違いも甚だしい。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 08:16:56 ID:vvqIPARL0
ちなみにレクサスは国内唯一のプラチナカードが作れるんだぞ。えらそーにしてたって、
輸入車ブランドのクレカはゴールドどまりwww

http://response.jp/issue/2006/0904/article85547_1.html

一流商社勤務で、ハイ・ステータスな俺はアメックスももともとプラチナだけどな。
レクサス購入記念にレクサスカードも作った。あ、レクサスカードは「プラチナだけ」
なんでよろしく。

まあ、あれだ。一般リーマンのおまえらは、セゾンカードでシコシコとポイントため
とけ。空港ラウンジにも入れないだろうが、出発ロビーで汚いガキと床にでも座って
ろ、下流民はさwwww 漏れの出張の目障りにだけはなるなよ wwwwwwww

貧乏ニートやフリーターは、クレカそのものが作れないかもしれないけどな www

794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 08:20:33 ID:QgsQyS6p0
【世界のトヨタ笑】   残業代時給450円!
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1157337252/

これがトヨタの実体でしょ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 08:24:19 ID:755WW9PhO
プラチナ如きで威張ってるなんてさすがレクサスユーザーだな
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 08:29:02 ID:DGIN+lMoO
つか、プラチナなんて20代の小娘でも持てるよ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 08:29:49 ID:vvqIPARL0
これがハイステータスな「上流民」と、おまえら「下流民」の違いなんだよ。
ま、格差社会の底辺リーマンは、SPA!でも読んでろってことだ www

「まずレクサスオーナーであること。それがトヨタ車オーナー以外でも
誰でもお申し込みいただけるTS3カードとの大きな違いです」(大畑氏)

「航空会社のクリスタルクラスは一般的には3万ポイント以上の獲得が
条件になりますが、レクサスカードのオーナー様は無条件でクリスタル
カードをご提供します」(大畑氏)

「航空会社のラウンジというのは、クレジットカード会社が提供する
共通ラウンジに比べてステータスが高い。レクサスにお乗りの方に
ふさわしい場所だと考えています」(大畑氏)

「レクサスにお乗りの方は高ステータスの方ばかりですので、
ご紹介するレストランやホテル、旅館などは選りすぐった場所を
ご用意しています。レクサスカードでは(レクサスオーナー向けに)
厳選したお店を紹介する『極上の休日』という冊子をお届けしています」

http://response.jp/issue/2006/0904/article85547_1.html


おまえら下流民は一般ラウンジにすら縁がないだろ? まあ、レクサスオーナー
とおまえらは住む世界が違うから wwwwwwwww

798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 08:32:23 ID:DGIN+lMoO
>>797
見事な

恥 の 上 塗 り

どうもありがとうございました。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 08:36:34 ID:0pNFZ85g0
>>796
家族カードなw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 08:40:16 ID:DGIN+lMoO

無駄な草、たくさん生やしやがって…
   _,._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
  |:::\,',´
wwwwしww`(@)wwwwwwww
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 08:45:35 ID:DGIN+lMoO
>>799
空港ラウンジ辺りじゃ扱いは一緒w
そこで踏ん反り返ってるアホID:vvqIPARL0より優遇されてたりしてなw
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 08:47:14 ID:0pNFZ85g0
まあ俺はいつもラウンジからミネラルウォーターを3本くらいパクるわけだが
最近は飛行機にペットボトル持ちこみ禁止だからラウンジも使わなくなったよ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 08:50:46 ID:CreaHz/w0

さて、周知の通り、1万台に達しようとしているLSの予約受注は法人セルシオの代替で占められております。
販売不振を払拭するべく2ヶ月も前から予約受注を開始しなければならなかったという異例の、
そして必死なトヨタの取り組みですが、こうして

「発売前なのに予約受注がこんなにあって大人気!年内納車はムリポ」

という、盛況ぶりをでっち上げることに成功したのです。

しかし、ここでハッキリとさせておかなければならない重要なポイントがあります。
レクサスのLSが売れているというトヨタ広報の発表やマスコミのニュースがあったとしても
それをもう一歩、前に進んで読み解く必要があるのです。つまり、

LSが多くの受注を集めることが出来たのは
セルシオが売れていたことの再確認が出来ただけなのであって
【決してレクサスが成功したわけではない】のです。 

!!! こ   こ   を   勘   違   い   し   な   い   よ   う   に !!!


結局、輸入車からの代替を最上段に掲げたレクサスブランドとしてはLSで見事に失敗が確定したと言わざるを得ないのです。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 09:01:29 ID:0pNFZ85g0
セルシオも元はLSなんだけどな。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 09:04:46 ID:vvqIPARL0
>>801

よお、下流民www
レクサスカードは「専用ラウンジ」なんだよ。一般クレカのラウンジとはステータスが
違うわけ。わかる?

ま、おまえら下流民は出発ロビーの床からエコノミークラスだろ? 関係ないか www
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 09:09:26 ID:JrdDuNaO0
>>805ID:vvqIPARL0
ところであなたの職業と年収をお教え願いたいところです。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 09:09:41 ID:vvqIPARL0
おまえら下流リーマンは社内ヒッキーでわからないだろうが、名古屋マリオット
あたりでレクサスカードだしてみ。対応が全然ちがうから(笑)
この前なんか、「レクサスにお乗りなんですね」とホテルマンに羨望の眼差しで
見られたよ。

まあ、ここにいるアンチ下流民のサイフには、どうせゴールドカード1枚しか入ってない
んだろ? ヨドバシのゴールドポイントカードwwww
おまえらには関係ない世界の話だな www
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 09:11:40 ID:adBT81F40
ボッタクリ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 09:15:52 ID:vvqIPARL0
俺の名古屋出張の経験では、あそこでは「レクサス=上流」のコンセンサスは完全に
できあがっているな。トヨタの影響力の大きさを考えれば、あと3年もすれば、
全国的に「レクサス=上流」「レクサスオーナー=社会的ハイクラス」になると断言
できる。

輸入車オーナーなんて、そのうち「成金」か「クルマヲタ=DQN」にしか見られなく
なるよ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 09:18:51 ID:vvqIPARL0
>>806

教えてやる義理はない。といいたいとこだが、下流民がかわいそうなんで年収だけ
教えてやる。勤務先と子会社の役員報酬をあわせて年収2000万ちょい越えだよ。
まあ30代前半だから、悪くないステータスだと思っている。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 09:23:48 ID:CreaHz/w0
まぁ、名古屋はトヨタの自治区みたいなもんだからな
全国的にってのはどうかと思うぞwwww
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 09:27:09 ID:tScTCv5n0
マジレスするとレクサスであろうとメルセデスであろうとBMだろうと、
乗れる香具師がマジうらやましい。

乗ってもいないのにどれかを批判したり、どれかを持ち上げたりするのは池沼なんだろうね。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 09:40:54 ID:F7GJQ1K0O
買えないから毎日2ちゃんでアンチやってるんだろ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 09:41:07 ID:CreaHz/w0
今までトヨタに乗ってた香具師らが中心となってレクサスに乗り換えてるだけで
所詮、トヨタワールドの中の、地域限定のお祭りなんだよ。
輸入車のシェアにはなんら影響無しというばかりでなく、
そのバカ騒ぎに愛想つかして逃げ出したトヨタ難民の避難所になってる。

お祭りでウカれてるヨタヲタが、パパにに買ってもらったレクサスというお面を被って別人になれたと錯覚。
「オ、オレもレクサスカード持ってるし社会的ハイクラス!?ウヒヒ 欧州車なんてプゲラだね」
今まで高級欧州車が通る度に下向いていたヨタ乗りがレクサス買っただけでこれだよ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 09:43:10 ID:adBT81F40
エアコンに欠陥がある高級車=レ臭ス
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 09:43:42 ID:tScTCv5n0
>>813
そうなんだろうなー…。
俺も生活費以外の給料全額ぶっこめば、BMWの7シリーズだって買えないことはない…。(もちろんフルローンだが)
でも、そんなことは実際できない。

やっぱりレクサスであろうとメルセデス、BMであろうと生活に「金銭的ゆとり」がある人なんだよな。
乗ってる人はこんなスレすら見ないだろうし。
メルセデス乗ってる人は
「レクサス?別にそれに乗ってもいいんじゃない?」
で、レクサス乗ってる人は
「メルセデス?別にそれに乗ってもいいんじゃない?」

という感じなんだろうな。
メルセデスに乗る人はレクサスはもちろん買えるし、レクサスを買っている人の多くはメルセデスが買える金銭的能力があるだろうし。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 09:46:56 ID:/3Vti0cfO
本当のクルマ好きアンチはいないよ。好みは人それぞれなのを理解している。
ここのアンチはレクサスが買えないひがみ人間だろう。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 09:48:41 ID:tScTCv5n0
アンチの人はどんな車に乗ってるんだろうね…。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 09:52:33 ID:F7GJQ1K0O
LS1000万だもんな、もう普通にはとても無理
中古でもちと苦しい
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 09:55:03 ID:/3Vti0cfO
アンチはほとんど悩内所有。
だからどんなクルマも所有できる。悩内だから全て無料。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 09:57:26 ID:tScTCv5n0
アンチの人が今までに自分の車をうpしたことないよね…。

「特定されるから」
「特別仕様で誰の車か一発でわかるから嫌」

とかなんとか言ってたけどねw
一度だけうpされたのを見たけど、ベタベタの中古セルシオのVIP仕様だった。
それを「高級車」と言われてもね、って感じだった。
メルセデスのE、Sクラスの古い中古車なら100万円程度で買えるものもあるけど、
それは最早「高級車」じゃないしね…。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 09:59:33 ID:PyhrdCF90
>>818
日産、ホンダ乗りが多数w
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 10:01:20 ID:CreaHz/w0
アンチレクサスというより【アンチレクサスヲタ】がほとんどだと思うよw
だって脳内レクサスオーナーしかいないから面白いんだもん
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 10:01:36 ID:adBT81F40
エルグランドとフーガとフィットと軽トラがある。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 10:01:54 ID:w7HBaZYp0
新型スープラも ひどいデザイン。 重心が高すぎる。
それで屋根低くしようとするから
セマッ苦しい。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 10:02:26 ID:/3Vti0cfO
アンチは悩内にはあらゆるクルマは所有している。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 10:02:39 ID:UdfDJdgx0
レクサスカードの専用ラウンジってのは三河空港だけなの?
メリットある人は極限られると思うが、まあごく限られた人のための
カード、車なんだろうね。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 10:03:02 ID:755WW9PhO
まぁなんだかんだ言っても売れてない事実は変わらないよ^^
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 10:04:46 ID:tScTCv5n0
>>828
売れない事実とおまいさんがレクサスをけなすってのは全く別問題何だけどな。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 10:08:31 ID:755WW9PhO
売れてないから貶す
2chじゃ当然だろ^^
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 10:08:37 ID:CreaHz/w0
売れない事実を書き込む
それをけなされていると受け取る

こっちのほうが全く別問題だぜw
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 10:11:40 ID:tScTCv5n0
>>830
そうだね。
それで気は済んだ?

>>831
売れない事実を書き込むのと、売れない事に対して悪意を持って書き込むのは全く別問題なんだけどね…。
わざわざそんなこと言わないといけないのか?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 10:13:37 ID:/3Vti0cfO
現実ではレクサスはまあまあなんだけどな。LSは順調みたいだし。
高級車とは無縁のアンチには理解できないみたいだが。
悩内は全て無料だから現実社会のことがわからない。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 10:15:21 ID:PyhrdCF90
寧ろGSとISだけでよく売ったなと思うけどな
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 10:16:10 ID:CreaHz/w0
売れないという事実に対して
何をもって悪意と感じるか、を別問題ではないと言うのかい?

だって現実にレクサスは売れていないんだぜ
事実に対するキミの個人的な感情はチラシの裏にでも書いておいてくれたまえ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 10:18:14 ID:DGIN+lMoO
オレは「大口叩いてる割りには、欧州車に全く及ばない出来の車」
に対してダメだししてるだけ。

それに付随して腰巾着共がアホな事抜かすから、ついでに目を逸らし
てる事実を叩き付けてるだけですが何か?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 10:18:29 ID:tScTCv5n0
>>835
じゃあ、多くの人に君の文章を添削してもらうといいね♪
リアルの友人なりに君の文章を見せるといいと思うよ。

後、僕の法学部時代の浅薄な知識だけど「一般的解釈」とか「情状酌量」などというように、
多くの人が感じる価値観などは重要視されるよ。
悪意があると自分の論理がいかにすぐれていようと、「はいはい、乙w」となるから気をつけてね!
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 10:21:59 ID:PyhrdCF90
そりゃヴィッツやフィットの様には売れんだろW
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 10:22:25 ID:tScTCv5n0
そもそも自分が高級車に乗ってたら、相手のことをわざわざ批判なんかしに来ないだろうな。
「ああ、君レクサス乗ってるんだ。ふーん」ぐらいにしか思わないだろうな。
だって、自分は(あくまでも自分の価値観に基づく)レクサス以上にいい車に乗ってるのだもんな。

いちいち、批判する相手を見つけて「レクサスだせぇw」とか金持ちの人は言わないもんな…。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 10:24:44 ID:CreaHz/w0
金持ちに対する個人的な思い込み
金持ちはこうであって欲しいという願望
金持ちに対する憧れ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 10:26:46 ID:tScTCv5n0
>>840
君、イイ感性してるよねw
揚げ足とるのは上手そうだw

リアルではどんな職業なの?
気になるw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 10:30:26 ID:PyhrdCF90
そろそろアンチがコピペorAA連投w
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 10:31:32 ID:/3Vti0cfO
高級車の購入層は走り屋発想じゃないたよ。
三流雑誌の内容みたい評論は意味がない。優雅に走ることが理解できない。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 10:35:09 ID:tScTCv5n0
アンチの人はなんでそんなにレクサスが許せないんだろう?
性能が悪くてもいいじゃない。
ブランド力が無くてもいいじゃない。
むしろアンチの人からしたら「そんな、糞車に乗って乙w」と笑えるじゃない。

何が不服なんだろうね。
自分の乗ってる車じゃ満足できないの?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 10:36:55 ID:tScTCv5n0
>>843
たぶん、それもCreaHz/w0の人からしたら「おまえがそう思いたいだけだろ」とか言うんだろうねw
でも、少なくとも僕が大学の授業の心理学で習った時は
高級車を買う人は実用性よりも車にステータスを望む人が大半って習ったんだけどね(日本、欧州、米国どこの国においても)w

この心理学の統計結果も「お前がそう思いたいだけだろ」とか言ってくるのかな…。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 10:40:04 ID:CreaHz/w0
ピックル、もっと頑張れよ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 10:45:01 ID:/3Vti0cfO
優雅に走りるのがステイタスじゃないか。
ランエボと同じレベルの走りの評価が間違い。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 10:46:28 ID:w9Rm0c3v0
まあ、何をいっても低所得者層(無職ニートを含む)には、レクサスも新車欧州車も
無関係なんですが。脳内所有は無限ですが。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 10:49:57 ID:/3Vti0cfO
ここのアンチは心理学ではなんと呼ぶのですか?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 10:50:03 ID:5HWF+/BP0
>>848
なんでそんなにアンチが気になるわけ?
2chでなんか言ってるなーと聞き流せないの?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 10:52:30 ID:B3NXGlrL0
w9Rm0c3v0様のマイレクソス!           (笑)
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 10:54:26 ID:tScTCv5n0
>>849
よくある話ですが、「上のものを叩いて虚偽の優越感」を得るってやつだと思います。
自分の身分や状況を考えた際に、決して届かない代物や状況をみて、
それを敢えて叩くことによって「自分はあいつらより上なんだという意識を『無意識』的に作り出す」ってやつです。

ここで一番怖いのは「無意識」的にということです。
自分では理論尽くめで叩いてるように自覚していますが、根源的には「妬み・嫉妬」に去来するものなのです。
また、こういう考えを持ってる人はこういう考えを持ってない人に対して極めて犯罪率が高く、
また、華美な生活を望むからか嗜好品に対する給料の支出割合が極めて高い、という統計データが出ています。


大学時代のノートを引っ張り出してきたw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 11:00:36 ID:B3NXGlrL0
tScTCv5n0様のマイレ糞ス!           (笑)
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 11:02:27 ID:tScTCv5n0
>>853
残念ながら僕は高級車に乗るほど稼いでませんorz
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 11:02:28 ID:CreaHz/w0
>>852
では、あなた自身の行動についても同じように、
大学時代のノートを引っ張り出して心理的分析を行ってください。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 11:03:29 ID:tScTCv5n0
>>855
自分自身を客観的に見ることが不可能です。
「客観的に考えてるような主観考察」しか無理です。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 11:04:31 ID:CreaHz/w0
852の中の
「上のもの」を「アンチ」に改変するだけで使えそうですねw アハハ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 11:04:38 ID:B3NXGlrL0
tScTCv5n0様のマイ盗用多!           (笑)
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 11:05:49 ID:tScTCv5n0
>>858
すいませんが、マツダでした…。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 11:06:19 ID:tScTCv5n0
>>857
そうやって揚げ足とって生きていってください…。
楽しいですね。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 11:06:30 ID:B3NXGlrL0
tScTCv5n0様のマイフォード!           (笑)
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 11:07:05 ID:CreaHz/w0
よくある話ですが、「アンチを叩いて虚偽の優越感」を得るってやつだと思います。
自分の身分や状況を考えた際に、決して敵わない代物や状況をみて、
それを敢えて叩くことによって「自分はあいつらより上なんだという意識を『無意識』的に作り出す」ってやつです。

ここで一番怖いのは「無意識」的にということです。
自分では理論尽くめで叩いてるように自覚していますが、根源的には「妬み・嫉妬」に去来するものなのです。
また、こういう考えを持ってる人はこういう考えを持ってない人に対して極めて犯罪率が高く、
また、華美な生活を望むからか嗜好品に対する給料の支出割合が極めて高い、という統計データが出ているそうです。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 11:07:51 ID:B3NXGlrL0
tScTCv5n0様のマイ盗用工業!           (笑)
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 11:09:18 ID:5HWF+/BP0
生きていってください だって。
揚げ足取られたのがよっぽど悔しかったみたい。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 11:12:16 ID:PyhrdCF90
おいおい今日は法学部卒のtScTCv5n0にアンチ共はオウム返ししか出来ないのかよ

オマエらまさか高卒じゃないよなw
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 11:13:15 ID:tScTCv5n0
>>862
あのー、そんなに悔しかったんですか…?
大学はご卒業されてますよね…?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 11:14:55 ID:/3Vti0cfO
大学の校内には生徒でなくても入ることが可能。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 11:16:04 ID:CreaHz/w0
だいたい法学部なのに心理学を引っ張ってくるのがマズかったんだよ。
専門外のことはするなってこと。トヨタのレクサスも同じだねw
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 11:18:25 ID:Vk4SJu6FO
今回はどう見てもアンチが劣勢。
心理学が云々言ってるやつもうぜーけど、アンチがバカ過ぎるからつまんね。
どう見ても心理学のやつの方が正論
もっとアンチ頑張れよ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 11:19:09 ID:5HWF+/BP0
車で擁護すればいいのにね。
出来ないもんだからついつい人格否定してしまうんだろうな。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 11:20:41 ID:s04YoTVb0
ベンツ海苔からみるともうレクサスは負け組みのイメージが付いちゃったな。
ブランドとしたら致命傷。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 11:22:35 ID:/3Vti0cfO
アンチはレクサス買えません。
全て悩内。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 11:22:43 ID:CreaHz/w0
せっかくだから法学部の香具師に聞いてみよう。

トヨタ欠陥隠し事件で書類送検された3名は起訴されますか?
法学的に論じてください。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 11:23:48 ID:PyhrdCF90
>>870
お互い乗ったこと無いから、語りたくても語れんよw

875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 11:38:35 ID:w9Rm0c3v0
心理学的に言えば「代償行為」ということになるでしょうね。要するにイソップ物語の
キツネ君の酸っぱい葡萄ですよ。アンチさんたちの反応は。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 11:49:13 ID:QgsQyS6p0
ゼロクラもマーク×も、欠陥だろ。
レクサスも欠陥まみれだよな。
買う奴が少ないのは当然だろ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 11:50:13 ID:DGIN+lMoO
>>874
「乗ったことがないから」論ぜない事はありません。
動きに関しては、注意深く見るだけでかなりのことが分かります。

よく、擁護の奴らは「乗ってからモノ言え」と言いますが、車本来の
性能・乗り味などはあと追いするだけで分かるものですよ。
それが分からないのは、経験に対する質が根本的に欠けているか、
分かろうとしていないか、どちらか(或いは両方)です。

黙るべきは一体どちら?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 11:50:24 ID:8knkbClr0
>>875
レクサスが酸っぱい葡萄ならベンツやBMはなんなんだ
手が届かないことに変わりはないわけだが
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 11:54:55 ID:/bhOqT850
8月のレクサス新車販売台数(IS+GS+SC/純粋にトヨタは除く)

全メーカー新車登録台数シェアで、レクサスが16.2%を
叩き出した事実は無視ですか、そうですか。

880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 11:55:37 ID:mwG27r7vO
このスレのお金持ちは、お金に余裕があっても心に余裕はないようですね。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 11:57:18 ID:gYFKJlle0

アリストとアルテッアを少し改良してボッタクル。

882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 12:01:12 ID:5HWF+/BP0
http://www.janis.or.jp/users/segabito/IPChanger/manual.html

必死な擁護たちへ
自分の発言が恥ずかしくなったらIDを変えていつでもいらしてくださいね^^
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 12:06:24 ID:PyhrdCF90
>>877
> 性能・乗り味などはあと追いするだけで分かるものですよ。

あと追いするって意味がよくわからんがw、君は乗らなくても乗り味や性能がわかるんだ、凄いね
脳内試乗で世界中の高級車を熱く語ってくれ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 12:40:31 ID:5HWF+/BP0
>>882
パソコン初心者は使わないで
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 13:03:37 ID:eqt503rp0
>>879
自販連によれば、8月の乗用車新車販売台数は73185台。
レクサスの販売台数は2038台。
計算すれば3%弱だよ。

16.2%って、何の数字?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 13:17:14 ID:CreaHz/w0
http://www.autospies.com/news/BMW-keeps-gaining-Sales-up-8-6-in-June-6412/
http://www.autospies.com/news/Lexus-IS-series-has-980-sales-increase-6413/

北米における2006年前半の販売台数

Lexus IS 約27,000台
BMW 3  約60,000台

Lexus GS 約13,000台
BMW 5 約28,000台

北米における販売台数でも2倍以上の差をつけて
BMW 3シリーズと5シリーズが完勝です。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 13:17:41 ID:4kdrUzga0
アンチどもは400万以上もするレクサスには縁がないだろw
貧乏人どもは黙ってロムってろよ!
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 13:18:19 ID:5HWF+/BP0
16.2%
16.2%
16.2%
16.2%
16.2%
16.2%
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 13:21:06 ID:4kdrUzga0
>>886
BMWとはそうかもしれんが、レクサスはベンツには販売台数で圧勝!
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 13:32:18 ID:57cHceSJ0
>>396
〇〇様のマイレクサス!(店員)
う〜ん良い響きだ!これぞレクサス!(客)
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
究極バカ丸出しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 13:34:20 ID:57cHceSJ0

スマソ。レス番不要ですたw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 13:47:43 ID:0YhUlXaG0
>>886
いや実はそれでもアリストアルテのころに比べたら驚異的な伸びなんだよ。
2004年とかは5分の1くらいだったんだから。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 14:36:25 ID:SvR7EYd6O
carviewの試乗レポの人や御大徳大寺もLSについて同じ事言ってるね

トヨタがMBやBMWの欧州高級車のレベルに追いつくにはまだ30年はかかる
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 14:37:01 ID:qLUZLH2LO
クサオタや擁護派ってのは本当に人格攻撃しか出来ないんだね

見てて凄く情けない
こんな連中がレクサスを支持するんだな・ ・ ・ ・

E550とLS460のどちらかを購入する予定だが
やっぱE550にするわ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 14:59:02 ID:/3Vti0cfO
ここのアンチは100倍情けない。
896Y32セド王子 ◆DFaiJqSEhM :2006/09/05(火) 15:03:35 ID:nLwk/r430
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 15:05:16 ID:NmoX0qDXO
ここの擁護も情けなさ100倍だな。
人格攻撃なんて最低だ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 15:17:06 ID:vX07j7G00
http://www.nikkeibp.co.jp/news/china06q3/511909/ 

今年の中国内自動車リコール27件のうちトヨタ関連が5件に 

国内市場ではトヨタの品質問題やリコールがこのところ頻繁に発生しており、消費者は疑いの念を抱いている。 
これについてトヨタ中国は29日、品質問題やリコールは仕方のないことで、トヨタの中国発展戦略がこれにより 
変更されることはないとコメントした。これはトヨタが中国での成長を急ぐあまりに品質を軽視した結果だというの 
が業界の大方の見解であり、この見方に回答したもののようだ。 

多くの広州トヨタ取次販売店において、発売わずか3ヶ月後、カムリの車輪スピードセンサーのネジ2本が正しく 
取り付けられていなかったことで通知を受け検査修理を行なう事例が発生した。この事件から、一汽トヨタ製レイズと 
クラウンの油漏れ事件が起こるまで半年かからなかった。 

国家品質検査総局によると、今年の国内自動車リコール事件27件のうち、5件がトヨタブランド企業によるもので、 
リコール件数は国内の全自動車メーカー中、最も多いという。(日中グローバル経済通信) 


トヨタの品質は中国以下だそうです
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 15:21:58 ID:4kdrUzga0
>>897
黙れ、ニート!
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 15:24:16 ID:XuUkHLw70
車のアンチっていうのが理解できんな、なんの利益があるんだか
まあ>>894みたいな奴が買えもしないくせにおかしな比較を書いてひがむスレなんだろうけど
ほとんどが指名買いでメルセデスと競合してくる奴なんかいないよ
買う奴は金もってる






あ、朝鮮人モドキ誘導ファビョーンスレだったらごめんなw


901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 15:27:40 ID:/sqTnvqX0
お前等必死だな
見てて痛い
落ち着けよカスども
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 15:28:17 ID:4kdrUzga0
>>900
ちょっと待て、お前もさり気無くアンチだろ!
メルセデスとレクサスは競合車種だ、覚えとけ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 15:32:30 ID:HnJw68oU0
新車のレクサスでもメルセデスの中古のライバル足り得ない。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 15:33:45 ID:F7GJQ1K0O
散々誹謗中傷してるアンチが人格攻撃とか言ってるのが笑えるw
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 15:36:42 ID:HnJw68oU0
マークXとメルセデスが競合車種にはなりえない。
906Y32セド王子 ◆DFaiJqSEhM :2006/09/05(火) 15:37:45 ID:nLwk/r430
高くて、悪い商品をディラーの豪華さで
カバーしている。レくさす店ができて余計
べんつBMWに客が流れてるんじゃないですか
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 15:40:29 ID:4kdrUzga0
>>906
お前はY32セドリックでも乗ってればw
LS460予約済みの俺にはセドリックだかエキセントリックだかには用は無い。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 15:41:27 ID:8knkbClr0
アンチも一度、擁護派の立場に立ってみるとよくわかるよ。
レクサスのBMやMBに対するアドバンテージポイントは何があるか
考えたところで何ひとつないわけだからw
かと言って黙っているのも悔しいとなれば、何の根拠もなくアンチを
罵倒するしかないわけだよw
909Y32セド王子 ◆DFaiJqSEhM :2006/09/05(火) 15:43:34 ID:nLwk/r430
>>907,なにいってるの? またトヨタにだまされて車を買う
人が一人増えた。結局中身はほとんど変わってないのにね
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 15:47:09 ID:4kdrUzga0
>>909
せめてレクサスと同等の車乗ってから発言したまえ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 15:54:29 ID:NmoX0qDXO
レクサスと同等ならアリストとアルテとソアラ?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 15:54:45 ID:vZAhispK0
まぁさ、
吉野家が高級牛丼店を出店したところで、
外資系高級レストランに勝てないだろ?ってのと同じ話だ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 15:57:35 ID:Rcr9cBzu0
オイラ、MB、BM,ALFA,ポル、ジャガーなどを乗って来たけどマジデ、GS450hは、試乗してコストパフォーマンス、エコで、加速感も、足もなかなかで、買い得であると思うのだが・・?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 16:02:58 ID:KJM/cLLR0
>>913
リアシートにはコビトしか座れない、トランクはゴルフバッグ2コしか入らない

という基本的性能の欠如が目に余るのですが
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 16:09:30 ID:Rcr9cBzu0
たしかに、電池スペースが幅食っていまして、、ゴルフは2人が限界ですね。
無理すると、ケイマンにも2個は入りますから、電池の小型化が望まれますね。
パーソナルクーペ的な使用方法で、後ろにも人が乗せられる、あるいは荷物置き場と割り切って2人で使用するのがベストですね。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 16:19:56 ID:4kdrUzga0
>>911
誰が中古の話をしろと言ったんだw
レクサスと同等と言ったら、ベンツCクラス以上、BMW5以上、日産フーガ以上
本田レジェンド以上だ、わかったか?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 16:22:37 ID:CreaHz/w0
どうせトヨタハイブリッドのバッテリーは数年後の次期プリウスから順次リチウムに変わるんだから
450hにしても600hにしてもアッという間に旧式ハイブリッドになってしまいますよん♪
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 16:28:00 ID:/f0GRsal0
そしてドライアイス冷却導入
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 16:31:56 ID:qLUZLH2LO
>>916
おいおいクサ如きで威張るなよwww
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 16:33:06 ID:HnJw68oU0
>>917
それマジ?それ凄い重要な情報だろ?
450h,600hは新型のリチウム電池じゃないの?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 16:34:31 ID:qLUZLH2LO
だいたいメルセデスをライバルにするなんてメルセデスに失礼だろ


本当のレクサスのライバルはヒュンダイで充分っしょwwww
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 16:38:25 ID:PiE7sdG5O
今日も貧乏人が吠えてますね
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 16:39:31 ID:F7GJQ1K0O
んじゃあれだ、日産や本田はヒュンダイ以下ってことだw
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 16:39:52 ID:KJM/cLLR0
>>917
リチウムイオン電池は過充電や過熱で爆発する危険性があって、先日もソニーの
電池がリコール騒ぎになったというのに、マジでリチウムにするんですか?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 16:40:29 ID:qLUZLH2LO
>>922
そういえば気持ちが楽になるかね?アンチを貧乏扱いスレば気持ちが楽になるかね?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 16:41:48 ID:4kdrUzga0
>>919
如きとはなんだ、お前に買えない車は如きとは言わないんだぞw
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 16:43:39 ID:qLUZLH2LO
>>926
だって如きだもん
E550を買う人間に何を言ってんだ?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 16:45:33 ID:HnJw68oU0
>>924
マジ?
レクサスハイブリッドって走行中に爆発炎上するの?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 16:46:45 ID:/f0GRsal0
そこでドライアイス冷却ですよ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 16:47:01 ID:HnJw68oU0
>>929
詳しく!
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 16:47:28 ID:mwG27r7vO
まああれだ。車にまったく興味のない人に高級車として認知されて初めてブランドになるのではないかね?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 16:47:30 ID:4kdrUzga0
E550ってなんだ?E500じゃないのか?w

LS460より安い車の事は興味ないんだよ、ボクちゃんwひっこんでなさい。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 16:48:28 ID:4kdrUzga0
>>932
>>927
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 16:48:53 ID:HnJw68oU0
適正価格で言うとLS460は385万円だがなw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 16:51:58 ID:qLUZLH2LO
>>932
Eクラスがマイチェンしたの知らないのか?
5リッターV8SOHCから5.5リッターV8DOHCに変更になった

それを買うんだがね

ちなみに車両価格は1000万円超えてますよ


LS460の最上級グレードの値段は900万円代じゃなかったか?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 16:53:47 ID:F7GJQ1K0O
如きとか見下すならせめてSに乗ってからにしなよ
まあ本当のオーナーはそんなこと言わないだろうけどね、脳内くんw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 16:56:24 ID:4kdrUzga0
>>935
そうなのか、しらんかった。
でもお前が買うのはE500中古をE550にエンブレムチューンするんだろ?w
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 16:57:30 ID:mwG27r7vO
レクサスの車検証のメーカー名は、豊田自動車なのですか?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 16:58:55 ID:qLUZLH2LO
>>936
悪いけど言わせていただきますwww
LS460如きEクラスの足元にも及ばんよ
Sはデカ過ぎて好きじゃない

脳内扱いにしたいならどーぞお好きに

で君の車はなんだい?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 17:01:33 ID:CreaHz/w0
トヨタがLSを2ヶ月も前から予約受注を始めたので
その下取り車であるセルシオが急速に流通して
中古相場が早くも下がり始めているようですね。
こうしてDQNカーとして生まれ変わっていくわけです。
といってもセルシオには中古市場というデカイ受け皿があるから高額下取りも可能なのですが。

さて、LSにはどんな末路が待っているのでしょうか。
LSからまたレクサスに乗り換えるとしてもなるべく高額で下取りし
LSの中古相場をコントロールしてブランドを構築していかなければなりません。
そのための認定中古車制度ですから。
ブランドを構築するためには中古だからといってすぐに値下がりしては困るのです。

さてここで、セルシオユーザーを中心にセールスを伸ばしてしまったLS・・・
レクサスは数年後に大量のLS認定中古車を抱えることになります。
さてその中古LSを誰が買いますか?
やはり、中古セルシオ市場に堕ちて行くしかないわけです。マーケットはそこにしかないのですから。
セルシオはレクサスLSになっても最後の最後でDQNからは逃げられないのです。
そしてここからがレクサスブランド崩壊の始まりなのです。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 17:03:14 ID:qLUZLH2LO
>>937
違う、新車で現金でE550を買うが。なにか不服でも

あ〜脳内扱いにしたきゃどーぞお好きww
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 17:10:06 ID:Ca6bCv6s0
>アンチも一度、擁護派の立場に立ってみるとよくわかるよ。
>レクサスのBMやMBに対するアドバンテージポイントは何があるか
>考えたところで何ひとつないわけだからw
>かと言って黙っているのも悔しいとなれば、何の根拠もなくアンチを
>罵倒するしかないわけだよw


なるほど!だから車の話をしない(出来ない)のか。納得。

で擁護派が又「ニート」や「貧乏人」とか言い出すのですね↓
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 17:12:35 ID:qLUZLH2LO
セルシオはよく出来てたと思う
あの値段(最低で500万円代、最高で732万円か)でSに近い性能を買えた訳だ
しかしレクサス(LS)になって値段が1000万近い値段になってしまった
どーせ金払うなら外車に行く罠


トヨタ車は外車より安いから売れた…高くしたら意味は無い
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 17:14:40 ID:4kdrUzga0
>>941
E550如きに1000万以上払えるお前の思考回路を疑うよw
LS460Hで軽くぶち抜いてやるから待ってろ、カスw
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 17:15:58 ID:PyhrdCF90
qLUZLH2LOよ、E550が気にいって買うだけのお金があるなら普通に買えばよいのだよ
此処にきてわざわざレクサス貶す必要など無いだろ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 17:16:42 ID:HnJw68oU0
ぶち抜いた次の瞬間、爆発炎上する新型LS460Hw
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 17:18:34 ID:4kdrUzga0
>>946
お前の頭が爆発炎上してるんじゃねえのか?w
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 17:18:52 ID:qLUZLH2LO
>>944
はいはい頑張りなww

つーかトヨタ車に1000万円近い金出す奴の思考回路を疑うわ(センチュリーは別だが)
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 17:21:11 ID:x1Y1qgEBO
LS発売したらセンチュリーは無くなるの?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 17:23:01 ID:qLUZLH2LO
>>945
糞だから糞だって言っているんですよ
アンチスレで言う分には構わないでしょ?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 17:23:03 ID:HnJw68oU0
レクストンとセンチュリーのエンジニアリングは関東自工が担当してるけど
全く別系統だから、廃止の心配は無。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 17:23:09 ID:mwG27r7vO
で、車検証にはなんと書いてあるの?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 17:24:14 ID:HnJw68oU0

次スレ立ちますた!


【米国でも】レクサスはなぜ失敗したのか?55敗目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1157444298/l50


954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 17:24:53 ID:mwG27r7vO
センチュリーは塗装も手で研磨してたりして、レクサスとは別格だべ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 17:28:50 ID:PyhrdCF90
>>950
そうだな此処はアンチスレで君はアンチだったね、いいよw
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 17:33:52 ID:qLUZLH2LO
>>955
あの一つだけ言うけど
レクサスの車作りが変われば見直すよ

ただ今現状、レクサスはトヨタ車にしか見えないんだわ
要はレクサスとトヨタ車の区別がついてない(内装にしろ、デザインにしろトヨタ臭が抜けてないんだわ)
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 17:37:03 ID:HnJw68oU0
結局トヨタでオプション扱いになってるものが標準装備になり、
たぶん1回も使わないような充実サービスを付加したのがレクサスだからね。
クルマのエンジニアリングは相変わらず関東自工。
いっそのことベンツにクルマの開発を委託した方が面白いクルマになりそうw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 17:40:51 ID:DGIN+lMoO
>>883
亀ですまんが…
お前よりはずっと、真摯な車の乗り方してますから。

それに言わなかったか、「見れば分かる」と?
脳内でなくとも、普段路上に居ればいくらでも見られるわな。
それに知らない峠道や首都高のブラインドなど、前の車の挙動見ない
方がおかしい。

そういったものを蓄積して整理・体系化すれば、オレごときのやり様
なんて誰でも出来ますよ。

よっぽど漫然と、車に「乗せられてる」人なんですね。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 17:47:03 ID:MDtHpMp30
>>952



ここは脳内オーナーと愉快な仲間たちだからレクサスの車検証持ってる奴はいないんだよ



今、必死に調べてるからもう少し待っててくれwwwwwwwwwwwww

960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 17:52:57 ID:4kdrUzga0
>>948
LS460が700万〜900万円で買えるんだぞ。
安いとは言わんが、お得だろ?ベンツEクラスなんて800〜だろ?馬鹿らしいw
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 17:56:44 ID:PyhrdCF90
>>958
乗ってないのに乗り味が解ると書いていてたから凄いねと言っただけなんだが
これからも穴ながめて頑張って分析してくれ、オカマ掘らんよう気を付けてなw
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 18:08:06 ID:DGIN+lMoO
>>961
「脳内」だの揶揄する言葉を並べておいて、そうきますか。

そういうのを「捨て台詞」または「負け犬の遠吠え」と言うんですよ?

いい加減、その汚泥を垂れ流す口を封印して、お家に帰りなさい。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 18:13:17 ID:QgsQyS6p0
これが、トヨタの下請け関連の実体だ

不法就労助長で社長ら逮捕
http://plus1.ctv.co.jp/news/headline.html?sv=LOCAL&id=urn:newsml:ctv.co.jp:20060904:000030:2
愛知県警愛知署は4日、入管難民法違反(不法就労助長)の疑いで、愛知県日進市の自動車部品製造会社社長・
岡本隆志容疑者(40)=名古屋市緑区神沢3丁目=と人材派遣会社役員・神山洋治容疑者(63)=愛知県長久手町
作田1丁目=を逮捕した。
調べでは、岡本容疑者は2月から8月まで、モンゴル人の男(24)が不法残留者と知りながら働かせた疑い。
神山容疑者は1月から8月まで、インドネシア人の24ー32歳の男女4人が不法残留者と知りながら雇い、
岡本容疑者の会社に派遣して働かせた疑い。
愛知署は8月、入管難民法違反(不法残留など)の疑いでモンゴル人やインドネシア人など計45人を摘発していた。


不法滞在の外国人を雇用
http://64.233.167.104/search?q=cache:T39bmHb3EmAJ:plus1.ctv.co.jp/news/headline.html%3Fsv%3DLOCAL%26id%3Durn:newsml:ctv.co.jp:20060216:000014:3+%E9%95%B7%E5%B4%8E%E5%B7%A5%E8%8A%B8%E3%80%80site:ctv.co.jp&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1

不法滞在の外国人を大量に雇っていたとして、愛知県稲沢市の自動車部品製造会社「長崎工芸」の社長が逮捕された。
逮捕されたのは、稲沢市祖父江町の自動車部品製造会社「長崎工芸」社長・長崎博高容疑者(47)で、不法滞在と知りながら、
スリランカ人の男2人を自分が経営する自動車部品製造工場で働かせていた疑いが持たれている。
調べによると、この工場は外国人研修生の受け入れ先として指定されており、今も約40人の外国人が働いていて、
多くが不法就労の疑いがあるとみられている。
警察では、長崎容疑者が不法滞在の外国人を承知の上で雇い、摘発を逃れるために研修生に紛れ込ませていたとみて
厳しく追及している。


【愛知】不法就労助長で派遣業者逮捕…不法滞在の外国人を工場に派遣して働かせる 2006/02/27
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141014436/
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 18:15:16 ID:w9Rm0c3v0
低所得者層が頑張っていますね。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 18:16:15 ID:w9Rm0c3v0
アンチって、無教養だし知性のかけらもありませんね。貧乏って嫌ですね。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 18:17:13 ID:w9Rm0c3v0
暇だけは十分のようですので、余計妄想が膨らむのですね。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 18:18:27 ID:w9Rm0c3v0
ベンツの新車とかいっても、せいぜいA程度が対象でしょうね。カローラ以下
ではないでしょうかね。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 18:19:42 ID:w9Rm0c3v0
あとアンチは、実際には車に乗ったことがほとんどないのではっという
者が多いように思います。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 18:20:38 ID:w9Rm0c3v0
ここのアンチの学歴は中卒程度ですかね。いかにも馬鹿みたいなのが
多すぎるように思いますね。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 18:21:25 ID:w9Rm0c3v0
現実が厳しいと、2chの意味もあるということでしょうね。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 18:32:17 ID:mwG27r7vO
で、車検証には(ry
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 18:40:21 ID:vVvL0uZw0
ここの人たちって実際何に乗っているのだろう...
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 18:42:48 ID:tScTCv5n0
>>972
僕はインスパイア(現行)ちゃん!
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 18:49:26 ID:vVvL0uZw0
なるほど 
レクサスより良い洗濯
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 18:51:28 ID:3oA+Unpu0
アンチは低所得。 でもなんでもいいけど、レクサス(トヨタ)で
高級感を持てるって… あまり豊かな環境で育ってないって事だね。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 19:28:26 ID:o8chEOAa0
>>964>>970
まとめて書けよ、馬鹿野郎
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 19:59:31 ID:JUMcyFGS0
このスレはいつ来ても面白いね。アンチVS擁護派。
一体、何をして高級なのだろうね?
メルセデスもBMWもフェラーリもポルシェもレクサスも高額だ。
でも高額だから高級とは限らない。
高額な車でもクソみたいなのはゴマンとある。
車に乗り始めてから20余年経つが高級と言うものは奥が深い。
車に乗ると言う事は楽しいものだ。
まだ私はLSに乗ってはいないが先ず一度は乗ってみなければならないと思う。
じゃないと話が出来ぬからな。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 20:19:19 ID:v2qy9VWh0
新型LS460アウトバーンではヨタの飼犬達も怖かったらしい。
まるで話にならないって。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 20:34:25 ID:Sm7CLBHz0
〇〇様のマイレクサス!(店員)
う〜ん良い響きだ!これぞレクサス!(客)
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
究極バカ丸出しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 20:40:06 ID:v2qy9VWh0
店の従業員一同による手拍子と調子が始まるらしいよ。
「○○様の(パパン)マイレクサス!(パンパン)」
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 20:40:35 ID:rjEHOPx0O
この場合、ユアレクサス になるんじゃないのか。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 20:40:41 ID:NmoX0qDXO
土方がIS250乗ってた。
擁護が言う富裕層に入りますか?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 20:41:51 ID:v2qy9VWh0
DQNが何も知らずにIS250に乗ってるのって微笑ましいね。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 20:48:52 ID:v2qy9VWh0

次スレ立ってます!


【米国でも】レクサスはなぜ失敗したのか?55敗目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1157444298/l50


985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 20:51:57 ID:NmoX0qDXO
>>983コンビニに二台分の駐車スペース使って停めてたよ。
 常識無くて微笑ましい。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 20:55:13 ID:v2qy9VWh0
しかもステッカーたくさん貼ってあったよ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:07:16 ID:Mzk9icha0
結論:センチュリーをレクサスLSの代わりに売れ。
    セルシオはそのまま。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:08:40 ID:v2qy9VWh0
>>987
欧米人にセンチュリーのデザインは大不評。
仏教系アジア人には大好評だったようだけど。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:09:37 ID:Mzk9icha0
>>978
そういうのに無理矢理手を出そうとするから・・・。
チューンって、どこでやってるんだろう?

いっそ、ヨタと関係ない社外に出せばいいのに。
ただし、ホワイトボディ自体から補強をガシガシ入れないとだめかもね。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:12:20 ID:Mzk9icha0
>>980
レクサス音頭か・・・
♪散財したけりゃチョトおいで レクサスブランドディーラー(船橋ヘルスセンターのフシで)
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:13:12 ID:v2qy9VWh0
>>990
ホストクラブのドンペリコールみたいな感じだったらしい。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:30:21 ID:5HWF+/BP0
意味の無い物にお金をかけたがる下品な成金の為のブランドが
BM、MBのライバルだなんて笑わせるなよ。
高級と言ってもビトンのビニール製の財布と一緒だな。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:53:32 ID:v2qy9VWh0
マークXとベンツBMWを比べるのは日本人だけだろw
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:56:35 ID:JrdDuNaO0
おわり
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:57:09 ID:JrdDuNaO0
名古屋は
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:57:56 ID:JrdDuNaO0
城で持つ。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:58:02 ID:1qI6RikM0
やっとかめ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:58:53 ID:JrdDuNaO0
天下の大学
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:59:33 ID:JrdDuNaO0
俺で持つ。そいつは剛毅だね。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:00:11 ID:v2qy9VWh0
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'