[だれとでも]HONDA トゥデイ 11匹目[JA,JW today]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆JW1/sDNn2c
お盆休みに向けてメンテは万全でっか?

前スレ
[どこでも]HONDA トゥデイ 10匹目[JA,JW today]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1146094810/l50
2 ◆JW1/sDNn2c :2006/08/06(日) 18:55:19 ID:b+onjjCE0
<過去スレ>
【名機】ホンダ トゥデイ ヲ 語レ【JA・JW】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1034088500/
(過去ログ倉庫入り)

【名機】ホンダ トゥデイ ヲ 語レ【JA・JW】 Part 2
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1038/10387/1038765920.html

【名機】ホンダトゥデイをマッタリ語ろう【JA、JW】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1044209564/

【名機】ホンダトゥディをマターリ語レ!【JA,JW today】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1065491934/

[HONDA]  ホンダ トゥデイ  [TODAY]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1079010351/

【まだまだ】 ホンダ トゥデイ 6台目 【走るよ!】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1099580692/

[今でも]HONDA トゥデイ 7匹目[JA,JW today]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1115806303/

[これからも]HONDA トゥデイ 8匹目[JA,JW today]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1129564892/

[これからも]HONDA トゥデイ 9匹目[JA,JW today]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138606
3 ◆JW1/sDNn2c :2006/08/06(日) 18:55:53 ID:b+onjjCE0
<関連リンク>
トゥデイスレ用画像うpろだ
http://www37.tok2.com/home2/tx2005/
4 ◆JW1/sDNn2c :2006/08/06(日) 18:56:55 ID:b+onjjCE0
じゃまたあとで、ひとっ走りしてくる。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 19:03:19 ID:2rJRu62W0
>>1
乙であります。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 19:26:24 ID:Bl8KFnXJ0
他社の軽セダンより、
安っぽさが希薄で良かったのに、消えて残念。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 19:31:26 ID:RaF2xr7AO
>>1
乙です
どなた携帯からUP出来る掲示板とか知らないですかね?
8腰が痛い:2006/08/06(日) 21:58:40 ID:RaF2xr7AO
>>7です
トゥデイ、欲しい方っていらっしゃいますか?
さすがにタダとは言えませんが
http://iboard3.to/i/bbs.cgi?id=koshiga
に携帯から見る掲示板を一時的に作成いたしました
興味のある方、一度、覗いてみてください
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 23:10:31 ID:AQpD4S9+0
>>1
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 04:50:06 ID:/qTxJvMt0
>>8
青にみえますね。
11腰が痛い ◆Zda5c/Zxy2 :2006/08/07(月) 05:53:41 ID:nB9HwnO0O
>>10
青にも見えますが実際は緑です
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 07:45:10 ID:PtZCpxxBO
>>11
純正色だと車種的には何が近いですか
ガラスにフィルムは貼ってますか
不都合個所ありますか
住まいはどちらでしょうか
13腰が痛い ◆Zda5c/Zxy2 :2006/08/07(月) 08:08:35 ID:nB9HwnO0O
>>12さん
こちらのスレに迷惑が掛かるので
>>8の掲示板に質問等を書き込み下さい
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 20:27:48 ID:kG2PL90n0
>>1乙ヾ(゚ω゚)ノ゛
フロントガラスからの太陽光があづい('A`)
今日の車内温度70over(;´Д`)
15元JW3海苔:2006/08/08(火) 07:41:23 ID:46X4XCrz0
>腰痛
オールペンじゃないもともとの白だったら、俺には魅力だな。 >JA4
もうこれ以上車おくとこないんだけどw

インテグラを考えてるみたいだけど、現行車ならあの駄作プラットフォームより
トゥデイに通じるとこがある名作、フィットあたりでいいんじゃない??
あのパワステだけ好きになれないけどw

自分で読み返してわからんかったんだが、前スレで言いたかったのは…
「レカロLXとエルゴメド系は、ヘッドレストとランバーサポート以外
全くの同製品だから、ランバーサポートがパッド式でよかったら安いLXで
十分だよ。エアランバーも後付けできるし。」ってことでした。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 09:03:44 ID:TqUejGTTO
ヤフオクとくらべると20万円は高くないかい
売り手はその位欲しいだろうが、、
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 09:49:47 ID:EdD+9QNq0
>>15
Fitは3ドア設定あったっけ?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 09:55:12 ID:MwHrA8Es0
>>17
無い無い、それが致命的('A`)
大衆車って言う位置付けではFitは近いんだけど、
高い、丸い、重い、ってのがねぇ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 11:40:25 ID:BgevWtlj0
まだ元気だった頃のシビックに近いのは、今はFitくらいしかないのかな。

>>16
ATの調子が悪いことにも触れていないしね
20元JW3海苔:2006/08/08(火) 12:31:50 ID:Yf8sYaP60
>高い、丸い、重い、ってのがねぇ

室内が広くて、あれ以上軽いのもなかなかないからしょうがないんじゃ
ないかな?スタイルもMM思想でペンタトゥデイに近いし。
フィットより軽いコンパクトクラスって、旧スイフトとか旧マーチとか
初代フェスティバとか…どれも広くないしw

>>17>>18
5ドアは慣れてしまえば、最近の車は5ドアだからってデザイン手を抜いてる
こともないし、便利だし、さほど重くなるわけでもないし、気にならないよ。
…少なくとも俺はそうだったw
21腰が痛い ◆Zda5c/Zxy2 :2006/08/08(火) 12:33:19 ID:JHSeWsqjO
>>16
あくまでも希望なんで
金額は相談にのります

ナビだけは外すかも知れません
http://iboard3.to/i/bbs.cgi?id=koshiga
22腰が痛い ◆Zda5c/Zxy2 :2006/08/08(火) 12:38:10 ID:JHSeWsqjO
>>19
書いたつもりだったけど
ご指摘ありがとうございます
ATの件は付け加えときました
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 14:12:04 ID:+zwBcHr3O
>>21
ATの修理代とタイベルとミラ-交換+塗装代がかかる
ナビと社外ハンドルはいらないから
5万円位だつたら買うよ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 19:06:07 ID:EdD+9QNq0
>>18
やっぱり無いよね。前はMTすら設定なかったんだから、それに比べればずいぶんマシだけど
要らない物、使わない物が付いてるってのが嫌だよね。多少とは言えマイナスになるんだから
VWのゴルフとポロみたいな感じで、昔のCIVICクラスを担うのがFitってのは分かるし、魅力は確かにあるね。
確かに現行ホンダ車でtodayの後釜を探すならFitしかない。軽クラスはメタメタだし。
25JA1-XTi:2006/08/08(火) 22:06:27 ID:xxnZtIwA0
前スレでお騒がせしましたひん死のJA1-XTiです。
18年前に新車でサンル−フ付きフルオプション、乗り出し200マソ弱で買った愛車です。

過失割合が出まして、相手が8割方過失があるそうです。
しかし保険では全損扱いとなって、10マソしか出ません。
私としては愛娘の愛車をなんとか助けたいのですが、修理費は100マソ近くになってしまいます。
民事裁判で弁護士を立てて損害賠償なり慰謝料なりで争いたいのですが、
10マソでは買えないと言う中古車の販売例・販売実績の資料が必要不可欠となってしまいます。

資料の有無に係わらず、私は直すつもりですが、
10マソで泣き寝入りは悔しい・・・。

だれかエロイ人、情報提供をお願いします!
助けて下さいっ!
切実なお願いです。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 22:23:32 ID:46X4XCrz0
Gooやカーセ○サーのサイトで検索したらいいんじゃない??
なかなかJA1はないとおもうが。

裁判、応援してるよ。
27JA1-XTi:2006/08/08(火) 22:52:28 ID:i6+qdjcN0
>>26

ををっ!
応援、有り難うございます。
ネットではいろいろと検索しましたが、JA1のサンル−フ付きすらありませんでした・・・。
当方、足回りなどは数年前にほぼ新品に替えてるので、それゆえに10マソでは納得いきません。
ワンオーナーできちんと整備をしてたJA1-XTiを知りたいのですが、
なかなか、そんなのないですよね・・・。

気長に闘うしかないのかなぁ・・・。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 23:01:49 ID:4tfn5e2/0
ホンダディーラーで聞いてみるのも一つの手かも知れないけど、
そういう情報は中々出してくれないかもね。

JA1じゃないが、同じ排気量でバンの最上級グレードのRi-zなら
最近「オートガレージイソムラ」って言うお店で売ってたような気がする。
トゥデイ好きの中古車屋さんでトゥデイコーナーもある珍しいお店だよ。
もしかしたら情報を提供してくれるかも知れないけど、ご迷惑にならないようにね。

あと、前スレの633辺りから事故の時の話が書いて有るぞ!
少額訴訟とか色々小難しい事が書いて有るが俺にはようわがらんw
トゥデイももう古い車だから、事故のときにこういうことで困るんだなぁ。
俺も応援してるぞ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 23:11:27 ID:W7khCnMv0
オレのJA3型Qxi、そこで買ったヤツだ
良くある町の整備工場って感じだが、良い意味で商売っ気が無いというか、ホントに車が好きなんだなってオモタ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 23:19:03 ID:46X4XCrz0
>>28
あれっ??そこの店主MTTの人かな??
31JA1-XTi:2006/08/08(火) 23:30:52 ID:i6+qdjcN0
>>28
貴重なショップ情報、有り難うございます。
武蔵村山と言えば、漏れのよく知ってるトコだぁ。
そんなショップがあるとは、知らなんだぁ〜・・・。
今度の休みに逝ってみます。

>前スレの633辺りから事故の時の話が
ブラウザー使ってないので漏れのには落ちw・・・。orz
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 01:11:19 ID:NypKXwwj0
事故の損害賠償だけど
同程度の中古車の販売価格+買換諸費用と同額は請求可能です。
請求出来る諸費用などはここを参考にしてください。
http://www.jiko110.com/contents/busson/index.php?pid=9

希少車の場合同程度の中古車の販売額を証明するのは難しいですが、同程度の年式で程度の良い車まで広げて検索してみては?
軽の場合、古くても結構高値で売られてます。

保険屋との直接交渉でもしっかりした根拠をもって粘り強く交渉すれば、譲歩を引き出すことも出来ます。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 10:52:10 ID:UbaZUen4O
腰が痛いさんへ
ATの完全修理は幾らくらい
それとナビ外した車体の希望金額も教えて
34腰が痛い ◆Zda5c/Zxy2 :2006/08/09(水) 11:13:52 ID:Td+4g7RBO
>>33
売買関係は余計なレス消化になりますし、スレに迷惑かかるんで
http://iboard3.to/i/bbs.cgi?id=koshiga
こちらに書き込みお願いします
ATの修理代は聞いてないのでわかりません
ナビを外すとオーディオレス車になります
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 16:52:51 ID:QJRiOvKZ0
各グレード毎のギア比とか、まとまってるサイトってあったっけ?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 17:05:23 ID:TiFK86PV0
ホンダのニュースリリースに載ってる。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 18:43:20 ID:Fq8Fb3YL0
俺はそこのお店にJA1を譲りました、
買取はゼロでしたが新たなトゥディユーザーに渡ればそれもよいかな
と思い・・。
でもなんかスグ売れた感じでしたな。
38JA1-XTi:2006/08/09(水) 22:00:21 ID:OVrOQouS0
>>32
貴重な情報、有り難うございます。
早速そこにも助けを求めてみます。

漏れ今、2割の過失の為に20kmもの道のりを自転車通勤しています。
山坂きつい田舎道で、2時間以上も掛かってますが、
代車費用も出してもらえないので、大変です。
39JA1-XTi:2006/08/09(水) 22:02:49 ID:OVrOQouS0
>>37
なぜオクに出さなかったの?
40JW1-tyぺG=28:2006/08/09(水) 22:13:19 ID:aHXZXNDK0
>>39
やっぱりトゥデイ好きの手に渡ってもらいたかったからじゃない?

お盆休みはJW1で北の国→東京だ(・∀・)
自作のタイミングライト持って点火時期あわせてみよう。
41 ◆JW1/sDNn2c :2006/08/09(水) 22:33:06 ID:kCvanq1G0
>40
最近フルトラ化して、点火時期進めようとしたが合わせマークしかねぇのでおおよその位置で固定した漏れw。
42JW1-tyぺG=28:2006/08/09(水) 23:30:52 ID:aHXZXNDK0
タイミングライトの意味ねぇw
フルトラいいなぁ・・・俺もやってみてぇなぁ。
今度詳しく教えてくださいなw

そう言えば、フライホイールの外周と半径から角度に対応する円弧の長さを求めて、
進角させたい個所にあわせマークからの距離で印をつければよい
って話しをどっかで見たぞい。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 23:33:13 ID:FY6ROJFi0
とうとう、today3台目に突入してしまいました。
ほんと、たのしいくるまですね。
最初に通勤用になんでもいいやって買ったのが
たまたまRi-Zだったのが運の尽きでしたね。
バイクの様についつい、こつこつと何かといじくりたく
なってしまうのがふところに痛いですな。
独り言でした。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 00:59:27 ID:vII04AkE0
俺もトゥディ3台乗りました
1代目は初代ので追突され廃車、2代目JA1は譲渡(ゼロ円)
3代目は・・・一昨日事故りました
JA4のアソシエ5MTでした・・廃車です
首も痛いがトゥディ失った方が痛い・・
片側3車線の十字路で前方のトラック(12時の方向)が無理に
右折を開始、直進の俺は(6時の方向から12時の方向に進行中)
避けきれず衝突です・・トラックの横腹へ・・。
前がペシャンコで直しようも無いよ、残念だ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 01:54:25 ID:TgeMjf9w0
>>44 JA5に俺と一緒に乗らないか?
今までのトゥデイと一味違うぞ4WDのMTは
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 02:24:57 ID:vII04AkE0
>45
お声を掛けて下さりありがとうございます、
今必死に色々なトゥディを探しています。
ちなみに事故は私が被害者と言う形で警察で調書を取られました。
購入費40万+α(修理費)のトゥディでしたが多分大した金額には
ならないと思いますので、今トゥディ選びに苦労しています。
でも、本当に中古車は難しいですね・・真っ直ぐ走らない
のもあるのですよ人気車の中には本当に・・今だから話せるけど
Xiの俺のトゥディは少し右による感じでした、調べたら左側を
ぶつけてました、フェンダーの下地から別の色が出てきましたよ・・
試乗は勿論ですが、買う際は誰か第三者にどこかおかしな点が
ないか冷静に見てもらう必要があるかも知れない(俺だけか?)
やっぱり車を買うのって少し興奮していて小さな所を見逃す
恐れがあるので、それを冷めた目で誰かに見て指摘して貰う
のは必要かも・・何はともあれ、アソシエには悪い事を
した・・運の悪いユーザーに当たった為に廃車とは・・
色々直したのに、買ってから2千キロで廃車です、ごめんアソシエ・・。
47JA4-2582:2006/08/10(木) 07:26:21 ID:s7LpH0/+0
昨日、JA4(JIグレード)に(ネジ止めで)
ドリンクホルダーを付けました。

助手席側はペットボトルを載せるとミラーを遮るので、
運転中は背の高いものを載せられません。。

ttp://www37.tok2.com/home2/tx2005/car/img-box/img20060810064653.jpg
ttp://www37.tok2.com/home2/tx2005/car/img-box/img20060810065215.jpg
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 07:33:40 ID:2spU5GYD0
>>47
自作乙
ホルダー無い乗って結構痛いんだよねぇ。
そしてグローブボックスは物置になるw
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 09:24:47 ID:0W5hOk2+0
>>44
お悔やみ申し上げます・・・
先日、同じくフロント大破(自爆)をさせてしまったんで、修理見積り
取ったら15万程と出てきました・・・
何とか自分で部品取り寄せて修理しましたが、
チリが合わなかったり、あちこち変形していたりと悲しきかな・・・

エンジン、ラジ、コン逝ってなきゃ修理の道もあるだろうけど・・・

>>45
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
うちの地域は雪国なんで、4WD比率が高い事、
タイベル切ってMTRECエンジンに載せ替えたが、(・∀・)イイ!!
走行距離がだいぶ伸びてるんで次をどうし様か悩んでるけど、
またJA5が欲しいなぁ・・・
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 11:18:07 ID:YupS9Kr80
>>28
俺は、そこでEH買った。
店長さんは、旧車まではいかないが、古い車が好きで、積極的に仕入しているね。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 12:22:45 ID:stjdtuSA0
>>46
あんたは悪くない・・・クルマもよろこんでるョ
最後のオーナーがきっちり仕上げて迎えた最後だ 
まさに本望じゃないかナ?
52新卒:2006/08/10(木) 17:40:08 ID:yNYzrQBD0
運転席のシートが幅広で、ハンドルとシートの位置の関係からトゥデイに興味を持っています。
さて、こちらのTODAY 96〜 5ドア(http://www.honda.co.jp/HOT/ModelData/tod
ay/1996_3/index.html)のMTモデルを実用車として購入検討しています。
このモデルについて、なにかこれといった持病や・、おすすめグレードとかありますでしょうか?
軽でなかなか上記のようなレイアウトの車が見つからないため、長く乗りたいと思っています。
予算は50万以下(車体のみ)です。ホンダのTODAY96〜に対する部品供給事情についても
教えていただけると幸いです
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 17:51:19 ID:11bMPxur0
JA5かえ。
専門外だから分からんけど、とりあえずFFがいいのか4WDがいいのかを決めてから探した方がいいかも。
あと、50万ならそこそこの固体買えるんじゃないかな。
54元JW3海苔:2006/08/10(木) 18:00:17 ID:2jTx4q0P0
>>52
どのグレードでもいいんじゃないかな?
強いて言えば間欠ワイパーはあったほうが便利だからTfか。
LfでAMラジオしか付いてなかったら、オーディオ取り付けに苦労する
可能性があるんで、カセット以上が付いていることを確認したほうがいい。

スタビライザー付きのグレードを勧めたかったが、マイチェン後の
5ドアでは存在しないみたい。流用装着するといいよ。
55新卒:2006/08/10(木) 18:34:15 ID:yNYzrQBD0
>>53-4
早速有難う御座います

>>53
JA5ということは4WDのほうですね
私は九州在住なんですが、TODAYって4WDの方が
恩恵が大きいものなのでしょうか?

>>54
お尻が3ドア5ドアでもハッチバックのものが好きでして。あとMTRECとか
ゆーのは激しい乗り方されてそうで避けたいです。オーディオは無くて十分です
装備については、間欠ワイパとスタビライザですね。分かりました。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 18:51:46 ID:YupS9Kr80
現実的な予算でいいな。
俺が知り合いから、トゥデイ探してくれと言われる時の予算は、みんな10万円以下...
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 19:18:51 ID:2spU5GYD0
>>55
いや、4駆の恩計そんなに無いかも。
基本的には2区の方が燃費もいい市。
後期のハッチバック好きか。素直にグレード絞れそう。

>オーディオは無くて十分です
なんか漢らしいぞw
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 19:59:02 ID:fjZw0YisO
雪国でなければ2駆でOKでしょ
2駆でもFFは多少の雪ならガンガン逝けるし
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 20:25:04 ID:nBut291e0
>>25
遅レスで申し訳ないが、裁判やっても絶対無理。
せいぜい10万が15万になるくらいで手間暇や
費用考えたら無駄と思う。
そもそも自動車保険の算定は過去の判例に
しっかーり基づいているので、よほどの
何かがないとダメ。

とはいえ全損10万とは、ちと悲しいな。
自分の車両保険は入ってないの?
60JA4-2582:2006/08/10(木) 20:28:32 ID:s7LpH0/+0
>56
自分はヤフオクで8万弱で買いました。
電車に100kmくらい乗って取りに行ったり、名義変更を自分でやったり、
ハンドルセンターが2・3度くらい右にズレてたりと
色々ありはしますけどね。
61元JW3海苔:2006/08/10(木) 20:33:04 ID:CNXUYqz20
>>55
オーディオレスでもいい漢なら、間欠ワイパーなんてなくてもいいかな?
ガラスコーティングをすれば、実はミストモードで十分だったりする。
Tfなら間欠ワイパーとか、カップホルダーとか、現代の車とほぼ同等の
快適装備があることは確か。
俺なら最低グレードにしてスタビとオーディオだけアップグレードするけどw

2WDか4WDかは、九州なら2WDで十分!
トゥデイは軽いから、タイヤさえいい物つけたら雪道でもガンガン走る。
俺もプチ雪国でFFのJW3で、サイドロックも使って雪道走行楽しんでたよ。
62JA4-2582:2006/08/10(木) 20:45:27 ID:s7LpH0/+0
間欠ワイパー無いグレードを買っても、
 @ハンドルの所のスイッチをリアワイパー有りのやつに取り替えて、
 A間欠ワイパーリレーを買って ダミー・リレーと挿し替えれば
間欠ワイパー仕様になるよ。
63JA1-XTi:2006/08/10(木) 21:18:29 ID:iRT177O70
>>59

そーでつかぁ、やっぱ無理でつか・・・。
しかし・・・、乗り出し10マソで買える車ってどんな・・・?
車輌本体0に限り無く近いポンコツでもなきゃ、無理ポ。

足回りもかなり金かけて新品交換してるし、損害としては大なはず・・・。
損害賠償で無理でも、慰謝料で争えるのでは?と思ってます。
確かに時間と金は掛かるが、愛娘をこんなにされて黙って泣き寝入りはいやだ。

ちなみに車輌保険は、古さゆえに保険会社に入れさせて貰えなかった・・・。orz
ってか、入れたとしても10マソ程度なので、
それこそその額が自己評価額として認識してると思われ、
裁判に不利な可能性もあり得るので入ってなくて良かったと思ってます。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 21:26:40 ID:YupS9Kr80
友人が事故った時は、相手の車の修理代が、保険の査定金額超えたので、保険屋から差額を自腹で払って下さいと言われ
払ったらしいが、普通はこんなことないの?
65JA4ポシェット:2006/08/10(木) 21:31:53 ID:IY640BLc0
>>60
俺のもハンドルセンター右にズレてますよ。
タイロッドで調整しようとしたけど、構造上無理っぽい…
アレって回るのか?

ハンドルついでに。
重ステ化以来、ハンドルに僅かな遊びがあるのが気になってたんだが
まぁダイレクト感あるってことだし、などとごまかしていた。
雪道とか走ると遊びの部分が振動でカカカカッとうるさい。
ハンドルの位置を下げるついでにピニオンとのジョイント部分を見てみると
ソコで遊びが…鬼固いボルトを増し締めしたら完治したよ。

よく考えたら遊びというよりガタだよな。
ラックギアに遊びがあったら危ねぇってw
66新卒:2006/08/10(木) 22:05:28 ID:yNYzrQBD0
>>56
ファーストカーなんで、流石に10万円で即壊れたりしたら困ります

>>57
オーディオいらないのは、私がバイクのりだからってのもあります

>>58
やはりニ駆でよさそうですね

>>61
そうですね、あとは九州のディーラ中古に玉があるのを期待します
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 23:02:06 ID:e1zKYc6S0
俺は、10万でオークションにて購入、へこみ、傷が結構あったので、
オールペンで10万、結局20万で走り出し価格となりましたよ
かたちが今見ても古くささを感じないのと、ぴかぴかだったせいで、
新車かったの?って近所のおばさんに聞かれてしまったよ
9年落ちとはいえなかった
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 15:19:40 ID:D8aPU8X+0
ダートと知らずに、長野と埼玉の県境の三国峠を走ってしまった。
岩が腹に当たったり、鹿や狸が走ってたり夜中だったので
なかなかスリルがあったぞい! パンクしないで良かった。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 18:07:44 ID:x5gYYRS80
トゥディのスレにはいい人が多いのぅ・・。

俺もこの間ハンドルが少しずれてたのでディーラー(プリモ)で
直しましたよ、1600円だったかな?
70元JW3海苔:2006/08/11(金) 22:34:13 ID:Fd9QzyOt0
>>60>>65
アライメント調整で治るよ。 >ハンドルのセンターずれ
タイロッド回して調整するはずだけど。

とりあえずまっすぐにするなら、サイドスリップ調整。
トーインとかアウトとか意図を持って設定したいなら割高だけど
アライメントテスターで調整してもらったほうがいい。

俺はノーマルの時はトーインに、サスキット入れてネガキャンが
ついたときはトー±0にセットしてもらってた。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 22:46:29 ID:3xgMVznvO
腰が痛いさん来ないな
トゥデイは決まったのか、まだなら最落幾らなんだろう、、、
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 23:10:34 ID:J54viipK0
>>70
ディーラーでサイドスリップ調整してもらったら
ハンドルのセンターがずれて帰ってきた。
また持ってくの面倒だったので自分でなおしたよ。
73元JW3海苔:2006/08/11(金) 23:21:55 ID:Fd9QzyOt0
>>72
やっぱりアライメントテスターのほうが精度高いよね。

目分量で自分で、ってのも難しいし。
レンタルガレージで機械を借りて自分で合わせるって手もあるけどね。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 23:48:41 ID:R+0LvF4y0
>64
ひどい保険屋ですね。
当事者が支払うべき法的賠償額を任意保険が肩代わりして払う契約になってるので、必要なら保険屋が払うべきものです。

加害者が好意で余計に払う事に納得してるなら良いんでしょうけど、そういう人は希です。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 02:42:17 ID:tuNUKniZ0
>>72
普通サイドスリップの調整ならタイロッド片側でしかあわせないからね
両方いじってセンターあわせるなんて手間かかるから言われなきゃしないと思われ
76腰が痛い ◆Zda5c/Zxy2 :2006/08/12(土) 12:56:35 ID:oW3TObWJO
>>71
呼びました?
専用掲示板に書き込んでください
お願いします
77JW1-tyぺG:2006/08/12(土) 13:01:48 ID:4OcYVwTY0
専用掲示板に書き込んでくださいって言うレスつけるんだったら、
そのレスで返答もしちまえば良いんじゃないだろうかと思った俺は(・∀・)天才?
どっちみち消費レス数カワンネぇし・・・。

ところで、EHエンジン欲しい奴いるか・・・?
100系の方だけど。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 13:59:10 ID:+GLXCg2j0
>>77
ノーマル?


100系と120系ってタイベル関係以外に何か違いあったっけ?
載せ替えしたとき、それくらいしか気が付かなかったけど
79腰が痛い ◆Zda5c/Zxy2 :2006/08/12(土) 17:23:00 ID:oW3TObWJO
>>77
確かに(~ヘ~;)
言われてみれば

最低7万で
装備品は外させていただきます
オーディオは購入時に付いていたものを付けます
ETCはそのまま付けときます
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 18:31:41 ID:IQCbal0KO
>>79
その専用掲示板ナサス
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 12:54:45 ID:DSDbSOyr0
Qxiの足まわりって、どこも出してないのかなあ?
82腰が痛い ◆Zda5c/Zxy2 :2006/08/13(日) 12:58:54 ID:vGoGbMFeO
こちらに書き込むの最後にします
次の車も決まりそうです
ホンダ車以外ですが
最低7万で〜
http://iboard3.to/i/bbs.cgi?id=koshiga
あとはこちらまで
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 14:02:56 ID:4Yq6ZbpAO
名変保証金5万円が追加だお。さらに買いずらくなったお。
84JW1-typeG:2006/08/13(日) 14:09:07 ID:dAHIEj33O
いまトダイ弄りちゅうなんだけど、ちょいと質問。

ミッションオイルの入れる所ってどこなんだろう。ボルトが何ヶ所かあってわがんねw

ドラシャが出る所の少し上の所で良いのだろうか?

外熱い・・・。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 15:22:19 ID:4Yq6ZbpAO
>>82
ココにも貼れば?
【個人】2ch中古車取引所【売買】2台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1140654485/
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 17:01:11 ID:zqBabCKd0
ミッションオイル入れるトコ

ドレンのちょい手前、ちょい上の20ミリ、のはず。でもどうやって入れる
んだろう?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 17:20:01 ID:D6+/ZDjT0
車屋さんで見たとき
大きいグリスガンみたいな注射器で入れてた
すりきり一杯入れたらOKみたいだった
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 18:44:22 ID:QYUHV5/o0
漏れは灯油ポンプみたいのでキュポキュポ入てる
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 19:47:28 ID:5Qx17WCv0
todayを横にして入れる!
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 00:05:41 ID:JU48dPkGO
>>77
ドノーマルだけど・・・100系のほうは13万キロで、120系のは2.8万キロだ。
東京さもってくるけど、邪魔臭くてなぁ・・・どっちか処分しようかと。

なるほど、やっぱりあのドレンの上のねじから入れるんだな。
下潜るのか・・・orz
今日は漏斗とホースを買ってみた、これで入れられるだろうか・・・。

とりあえず今日はトランクにエンジン積んでツインエンジンにしてみた、
アクセルを床まで踏んでも余裕で置いていかれるぜ!
http://www37.tok2.com/home2/tx2005/car/img-box/img20060813235121.jpg
高速大丈夫だろうか( ´Д`)

明日はフェリーだ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 00:09:20 ID:KpUgU7Wh0
>>90
東京にお越しの際は、ぜひ「はぎとりオフ」の開催を!
92JW1-TYPE G:2006/08/14(月) 00:10:18 ID:JU48dPkGO
すまん。

上は俺で、77は78の間違いだorz

携帯はたいへんだな…。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 02:05:02 ID:BgdIQSSI0
JA2・4MT
クラッチレリーズベアリングが、ボチボチヤバイ雰囲気。
部品はそんなに高くないらしいが、工賃が心配。
全て込みで30k以内に収まるもんでしょうか?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 10:39:17 ID:oLWQFKV90
>>90
クラッチ萌え〜
しかし良さげな猿人
95JW1-略 :2006/08/14(月) 17:01:47 ID:JU48dPkGO
フェリー乗り場つきました。

アクセル踏むと走り出そうとするがなかなか走り出しさない。ちょっと感動。坂道に来るとちょっと怖いね、アクセル床まで踏んでも60キロまで減速するし。

高速大丈夫だろうか・・・。orz
96白銀@:2006/08/14(月) 20:29:40 ID:SJ/hdA4W0
>>93

自分のjw1の場合のクラッチO/Hでクラッチカバーを交換せずに
3.5マソダタ。カバーも換えるとなれば、プラス1万。

というか長く乗るならカバー換えておいたほうがいいと思われ。

97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 22:53:57 ID:BgdIQSSI0
>>96
アドバイスありがとう。
お盆休み明けにでも、店に行って
カバー込みの見積も出してもらおう。
98JA4-2582:2006/08/15(火) 01:22:26 ID:EyZHHXqg0
つい先日、フロントブレーキ部分のちょっとしたオーバーホールを
やったんですが、キャリパーを12mmのボルトで固定している部分の
小さなブーツ内(可動部 : 片側 上下2ヶ所、計4ヶ所)の
内部が錆びていました。(本来、水分は入らないようになっているはず・・・)

ちなみに、左右共に下側が錆びていて、右側は完全に錆で固着・・・

とりあえず何とか引っこ抜いて、金ブラシで錆を落とし、
内部もきれいにしてグリスアップ後に元通りにしました。
(気が向いたら部品を替えたいですが。。)

おまいらのTODAYのフロントブレーキは大丈夫ですか?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 02:14:08 ID:JNscB+iG0
フロントブレーキ
うちの子(JW1)はシティのに変えた時、リペアキットでOHした。
100JW1-TYPE G:2006/08/15(火) 03:14:32 ID:9BcNIByqO
俺の車は買った時から右キャリパーが固着しててキャリパーごと中古に交換したよ。すごい単純な構造なのな。

前回整備しに行った時は、ディスクがペラペラで淵が錆ではがれ始めてたんで、部品注文。リアもOHしなきゃなあ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 11:36:16 ID:uwTYTRXC0
ミッションオイル
初めての時は、園芸用の薬撒く時に使うポンプで行ったが、それ以降はアストロで買った
でっかいグリスガンみたいな物。

>>90
結構距離いっているな。うちの120系も似たような物だが(バルブ突いてピストン凹んで100系に買い換えた)
インマニも付いている?写真じゃよく見えなかった
102腰が痛い ◆Zda5c/Zxy2 :2006/08/15(火) 21:26:27 ID:r/Eyb+78O
トゥデイとのお別れまであと10日余り
ありがとうトゥデイ!
よく走るいい子でした
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 22:33:22 ID:pynV0FHH0
いい子とかうちの子って表現はキモイからやめよう
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 01:19:54 ID:BrPomolO0
じじつきもいのがおおいわな
105JA1-XG5MT:2006/08/16(水) 03:15:52 ID:f3jPIhET0
おおう、ちょっと来ない間にまた貴重なJA1海苔に受難が……orz
XTi氏、影ながら応援する事しかできないががんがれ

かくいう私も持病と経済的事情により手放す可能性が出てきた
10年乗っていて手放すつもりなかったんだがこればかりは…
どうせ手放すならここのオーナー達のような方々に乗ってもらいたいなぁ

とりあえず今月末の車検をどうするか検討中
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 03:41:58 ID:fP02dF9b0
まあコテハンの多さがキモさを表してはいるな
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 09:10:06 ID:r9j8cVjA0
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 09:47:22 ID:w2wdBa6h0
つーか、子供持ってる俺だったら、うちの子って言えねーな
いくら好きな車でも我が子と同列な言い方はしないよー
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 09:55:40 ID:r9j8cVjA0
自分の価値観を絶対的なものにして他人にそれを押し付けるのはどうかと思う


子供にもそんな教育をしてるのかね
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 10:31:09 ID:w2wdBa6h0
よく、ぶんしょうをよみましょうね
「俺だったら〜しない」
自分の事を言ってるのだよ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 10:41:17 ID:r9j8cVjA0
自分ひとりだけの話なら、チラシの裏にでも書いておけ
下らないこと書いてんじゃねえよサル
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 12:37:05 ID:N4MZ0W580
漏れJA4を二年前に同僚に譲ったんだがこのスレ読んでたらまた乗りたくなった。
インサイトキャリパー移植、ライフ用車高調、C'sクイックシフトまで入れてて
なかなか楽しい車だったorz
113:2006/08/16(水) 13:39:15 ID:qtDSassG0
>>110
私はそんなことはしない!
ttp://agay.up.seesaa.net/poem/poem009.html
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 13:53:49 ID:fNxu/Z/20
なんか急にスレが荒れてきたな、と思っているのは俺だけじゃないと思うんだが?
少しは自制しろよ
115白銀@:2006/08/16(水) 16:16:27 ID:sD+gmOAN0
>>114

書き込みがなくて寂しいよりはいいじゃない?
116 ◆JW1/sDNn2c :2006/08/16(水) 20:13:08 ID:wk7tbSq20
夏休みだしね〜w。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 00:00:52 ID:BrPomolO0
>>107-109-111
自覚が足りない
118腰が痛い ◆Zda5c/Zxy2 :2006/08/17(木) 00:07:11 ID:iFNBXToIO
すまん
俺の書き込みで荒れてしまったみたいで
m(__)m
別に深い意味があったわけではないが

次からは言葉に気を付けるよ

次の日曜に買取屋に持っていく事にしました
この際、いくらかになればいいですよ
とりあえず最低でも5万つけますって言ってくれたし
このスレではとても勉強になった事もありました
トゥデイスレは良い方が多かった
ありがとうございました
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 01:18:38 ID:KjhMjawY0
帰省中に発見。 XTI後期型に、初代トゥデイの
丸目フェイスを移植した固体を発見。
なんとサンルーフ付き。かっこE。良いトコ取りだア。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 02:28:11 ID:KpW4JEus0
先週、事故って廃車になったXiアソシエ5MTですが
全損で10万だってさ・・40万したのになぁ
て言うかこっちが悪くなくても、せいぜいこんなものらしいよ
コレは相手の保険から出るのだが・・。
車両保険入ってたらよかったよ、いくらか出たのに・・
次は入ろう。・・ここに来てるトゥディ乗りの人も
入っておいた方がいいかもよ、トゥディで全損になっても
あんまり相手の保険からは出ないから・・。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 02:34:08 ID:KjhMjawY0
交渉次第ですよ。
修理見積り取ってから相談。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 03:09:00 ID:KpW4JEus0
>121
どうもです。
どうやら、修理見積もりはしなかったようです
なんでも見ただけで、修理価格が車両そのものの価値を
上回ってしまったと判断され、全損扱いでした・・
一応、もう少し何とかならないか話したが、多分無駄だとは
思います、しかし・・10万じゃ今時安っすいスクーターくらい
しか買えないな・・スクーターのトゥディと間違えてんのか
保険屋は?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 03:40:43 ID:++sUaQxI0
君が、被害者で なおかつtodayに
乗りつづけたい旨の主張をすれば
保険屋さんは廃車を強制できない場合が有る。
足りない分は加害者への請求も可能。

加害者側の保険屋さんは君の利益を優先しないよ。
相手の保険の保証内容を確認し、見積りは取ろう。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 06:36:52 ID:EqaOoZP80
今は車の価値以上に保険が支払われる特約がある。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 11:41:14 ID:pdnwYuRJ0
>>124
オレはその特約付けているが、これって相手が入っていないと意味がないような気がするんだよね
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 17:05:22 ID:dqT6pthr0
>>119
JW1のキュートな外観にJAのキビキビした走り・・。
しかもサンルーフ付き・・・。良いなァ。
2コイチか?車検は通るのか?     しかし酔狂な。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 17:22:43 ID:pdnwYuRJ0
>>126
550のボディならJW1顔にするのは、あまり難しいことではないかと。(難関は、ヘッドライトの固定)
660だと難易度高い割にできあがった姿に違和感を感じてしまう。(フロントの長さが違うから)
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 18:39:58 ID:dqT6pthr0
>>127 禿同。
JW1にサンルーフって
設定有ったのでしょうか?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 20:44:41 ID:LXDWoloM0
>>125
その通り
でも相手がゴネてきた時のために入っていて損はないな
130JW1-tyぺG:2006/08/17(木) 21:26:48 ID:ca8y2VZc0
最近事故の話が多いね・・・、
大事に乗ってるのに古いからって全然お金が出ないのは悲しい。

自分はおとといの深夜に帰ってきたよ。
道路の継ぎ目でリアがフルバンプするくらい過積載してたもんだから、
高速道路の登坂車線区間は3速ベタ踏みで60km/hしか出なかったよw
SAからの合流も切れ目でギリギリ80km/h、賭けに近かった。
追い越し車線に出て追い抜こうとおもったら上り坂になって、
おまけに後ろからトラックが来て詰んだ事も有った。
首都高で迷子になって降りたは良いが出た所が全く反対で
亀有、葛西、有楽町、日本橋、秋葉原、銀座を延々さまよっておうちにつきました。

結論:550kmの道のりを1日で走るのは過積載のJW1じゃ無謀w

思いで写真
http://www37.tok2.com/home2/tx2005/car/img-box/img20060817211956.jpg

ミッションオイルの交換の仕方ありがとう!グリスガンのおばけみたいな奴探してみるか。
エンジンだけど、いま俺の車に乗ってる奴でよければ欲しい人いる?
走行13万キロ、タイベル3点セット&ヘッドカバーパッキン・カムシール12.5万キロ位で交換
寒冷地仕様セルモーター&4MT
あと、色々パーツ処分したいな・・・、長文ゴメンなさい。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 21:54:21 ID:3ZyHQ5yDO
>>130
兎に角乙ですた、丸目に黒バンパ‐萌え~
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 22:47:21 ID:kLpt1zhR0
>>127
JW1には サンルーフ無し。
どこでみつけたの?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 22:57:00 ID:2NWZc8zv0
JW3トゥデイ乗りだが
友人にミラ乗ればいいじゃんとか言われた。
マジファッキン。お前はなにもわかっていない。

俺バカだからさ、トゥデイにガルウイングつけてみようかと考えるぐらい変態なんだぜ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 23:01:40 ID:kLpt1zhR0
>>133
そんときゃ チョップド トップでヨロ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 23:41:04 ID:mFlX9rPC0
いやいや、チョップドサンルーフからこんにちは!でヨロ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 00:01:17 ID:ehRnPsW20
低重心なトデイの利点をフルに生かすには、やっぱりサンルーフなしですよw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 00:13:29 ID:0YCaenD90
>>132
鎌倉で見たよ。
丸目の白で、サンルーフ開けて海岸沿いを流してた。
イタ車っぽい感じで、かなりカッコ良かった。
138JW1-tyぺG:2006/08/18(金) 00:17:12 ID:LZfK7s9n0
なんかの記事で見たんだが、
昔ディーラーオプションかなんかでJW1にもサンルーフ有ったらしい。
屋根切ってつけるんだとさ・・・w
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 01:23:11 ID:KuQA5sQ70
JW1のオプションのサンルーフ
確か工賃込みで19万だったと思われ、
誰も着けてなかったなぁ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 01:44:11 ID:gAUiVCxz0
139>
ちょっと高いかも・・・
でもボディの剛性が弱いからサンルーフは
どうなのかな?
本気でリアのハッチ付近からミシミシ音がしてたよ
昔乗ってたJW1
たぶん根元が大変な事になってたのだろうな・・。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 03:09:48 ID:q8FQO7BZ0
JAベースのサンルーフならフレーム補強のおかげで
剛性やキシミ音など、全く問題無い。

Jw1ならサンルーフの有無に因らずキシむ。
550のJAをJW顔にするのがベターの模様。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 09:08:11 ID:D19oba9B0
実行したもんからみると丸目化したJW2/JA1はなんか味気ない
内装もJW1に全改装したところでどうだろうか
非力2気筒を含めてのバリバリオリジナルなキャラクター性なんだとオモタ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 18:29:30 ID:mugDvHon0
俺も実行したもんだが、おおむね満足
凹凸の無い艶かしいラインと角度のボンネットが1番のお気に入り
個人的にJW1の内装よりJW2/JA1のほうがしっくりくる
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 20:12:03 ID:6NwUAdSx0
顔面移植を実行した方、うpよろー
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 21:35:53 ID:f7yrQu9s0
JA4乗りです。
春先に瓦礫に突っ込んでラジエータ交換。
大丈夫かいなと思いつつ、久しぶりに山に登りに行ってきました。
だいじょぶだった。うれしー。

しかしフロントガラスから、太陽が・・・暑い。
エアコンが壊れたんかとオモタ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 07:11:50 ID:5rH9x06a0
>>145
禿同。じりじり暑いですよ。夏はねぇ(;´Д`)
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 07:42:29 ID:vLgJJpjG0
エアコン直した
今までが嘘のように涼しくなったよ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 07:47:20 ID:j+KphUBP0
エアコン外した
暑いの我慢すれば不具合は無い
149JA4-2582:2006/08/20(日) 11:02:10 ID:hB9gGMZ40
ええ話やなぁ。

ところで、TODAYの自前整備(タイベル・ウオポン・OIL&フィルタ交換等) 及び
補修・改造(フェンダー板金、錆落とし、トランク照明・ドリンクホルダー追加等)
も完了したので、先週実家に帰ってTODAYを親にあげてきました。

パワステベルトは外したままでも苦情は出なかったので、そのままにしてあります。(^-^;)
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 15:33:50 ID:1kP+Zv9W0
初めての車をトゥデイにした俺だが
町の中でもかなりたくさん走ってたんだな、1日に一台は必ず見る。
つーか会社に行く道に紺のトゥデイの必ずすれ違う。
なんだか仲間が多くてほかのトゥデイ見るのが楽しいんだが
どうも高齢者ばっか乗ってるなぁ。
40過ぎたおばさんとおじさんばっかりだ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 15:44:36 ID:SM38LZgJ0
基本的にはソロユーザーのための軽乗用車だしねぇ。アルトやミラなんかと同じ感覚で乗ってると思う。
不人気車種だから、そういった目的で買う人にはかなり手ごろな値段だしね。

逆に、ある程度以下の年齢で乗ってる人は選んでトゥデイに乗ってるとも。
勿論俺もね。

ここはそんな人たちのすくつ(なぜ(ry)
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 19:17:25 ID:GtHfPieE0
JA3のQxi乗りなんだけど、先日とうとうオルタネータが逝ったァ!ヽ(`Д´)ノウワァァン
走行距離90000kmだが、仕方ないところなのかな?酷暑でエアコン酷使してたしな・・・
もちろん直してまだまだ乗るつもりなんだけど、もう新品は出ないよね?リビルト品って幾らくらいするんだろ?
普通の中古品だったらオクで安く出てるけど、程度の分からない主要電装品の中古はヤバそうだし・・・
どこかでオルタの交換手順を紹介してるページ無いかな〜
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 19:40:49 ID:ComTrkgW0
>>152
キャブ用ならリビルト品オクに出てるな
値段は、同じくらいだろ
154元JW3海苔:2006/08/20(日) 21:18:35 ID:QxjWcHBt0
>>152
新品まだあると思うよ。デラに聞いてみな。

>>150,>>151
>どうも高齢者ばっか乗ってるなぁ。

ある程度以下の年齢層が主流なMTTに行ったとき、その高齢者の乗ったトゥデイが
会場の近くを通りかかると、みんないっせいに目で追ってたのがおかしかったw
高齢な運転者を確認して「あ〜やっぱあんなのが多いんだよな〜」ってつぶやいてw
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 22:29:07 ID:8hsJI0l80
>>150
40過ぎのオヤジで悪かったのう。
が、てめーより速く走れるぞ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 23:05:24 ID:Y93BMKQX0
>>150
私は40過ぎて免許取りましたが、初めてのクルマが
トゥデイです。(偶々、友人から貰ったクルマなんですが…)
貰ったときの走行距離の倍以上走ってます。
結構、車検毎の修理代は掛かりますが、何となく
乗ってて楽しいです。今のクルマには無いシンプルさに魅かれます。
157元JW3海苔:2006/08/20(日) 23:45:51 ID:QxjWcHBt0
まぁ、どれくらいを高齢者と呼ぶかもありますが・・
車好きって、10代20代よりも30代40代くらいが多くないですか?
若い人は相対的に車好きが少ない気がする。
俺も四捨五入40の領域ですがw カートやドライビングスクールで技術維持してます。
車の趣味性、という面では高齢は50代以上と思ってます。

>>156
>今のクルマには無いシンプルさに魅かれます。

まったくもって同意です。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 00:11:11 ID:FY2p0Wmw0
>>155
もちつけw
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 03:10:18 ID:WpRZx7ezQ
これ、安いかな?
http://ac.mobile.yahoo.co.jp/i?a=auc⊂=a&aid=m35085223
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 03:19:09 ID:WpRZx7ezQ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 16:41:19 ID:8lORpDfM0
考えるほどの値段か?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 18:48:03 ID:QIkt7tD2O
だ・か・ら・出品者だろ


と、一番に釣られてみた
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 20:04:04 ID:0InV+jL50
>>152
素直にリビルト買いな
そんなに高くないよ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 22:57:37 ID:OavNHvp50
JA4ですが
ttp://honda.dohc.jp/660/garage/m-09.htm
ここが白っぽくなっていたのでナノハードというのを使ってみました
目薬くらいのボトルが1,000円くらいでしたが
かなり黒くなりました
この上からコーティング剤を塗って1年くらいもちました
3〜4回塗れそうです
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 23:09:19 ID:ZPUBJn7o0
JA5乗りでつ
先日ラジエーター逝っちまった オーバーヒートしたからヘッド&ガスケットもやばいらしい
応急処置でラジエーターだけAT用二層?に変えたけど
12万`エンジンだから思い切ってエンジン載せ代え思案中
BEATエンジンかダンクエンジン前置きIC仕様
E07Zは難しいかな?

166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 08:07:34 ID:b7AHBJLJ0
ハイペースでのドライブに挑戦
ふわふわして接地感が無くて怖い怖いww
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 09:48:55 ID:vfTNYRBA0
>>165
JA5でRsのMTRECに換装したいつかの673です。
諸事情で11月の車検切れで降りる事になりました・・・
また、良いベースが出て来たら乗るつもりで居ます。

>BEATエンジン
中古の程度が余り良くないのでショップのOHとか、
チューニングされた奴にした方が無難。
インテークとオイルパンはMTRECトゥデイ用を
使わないとスペースが厳しいです。
(トゥデイ用MTRECベースにした方が無難。)
フロント周りハーネス全換えなので根気が必要。
ECUもJA5とは違う為、MTREC用を用意する必要あり。

>ダンクエンジン
乗らない事は無いらしいけど、コンプレッサとパワステの
どちらかを捨てないと搭載は厳しいです。
(コンプレッサ、パワステの配管を自作する必要あり)
後はフロント周りハーネスの交換&加工
ECUもダンク用を用意する必要あり。
後、形式がE07Zになる為、書類申請も必要です。
168165:2006/08/22(火) 12:10:30 ID:Kf5O4Lmd0
>>167
うほっ!情報サンクスです。
673さん、いい人だなぁ
またTODAYで復活してくださいね

E07Z 過給機付TODAYは魅力的ですな
以前乗ってたQXiもハチロクも重ステだったから
パワステ無くても気にならんし
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 13:55:44 ID:ncUFK89k0
>>165
高速で、ウォーポンからのホースが外れてオーバーヒートさせた。
ヘッド剥がして、シリンダーみたけど特に傷が付いていなかったので、歪んでいないだろうと
思うことにして乗り続けている。ちなみにエンジンは、EHだ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 20:27:23 ID:Pfpg0klz0
>>165
楽勝
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 22:42:54 ID:PgR8a/TJ0
なんとなく浮上
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 05:04:04 ID:qothJAuM0
スロットルワイヤ^-を買おうと思ったんだけど、
部販で直に買うと、Dラーより安くなるってホントですかい?

いや、問い合わせるのもあれなので
173腰が痛い ◆Zda5c/Zxy2 :2006/08/23(水) 11:01:22 ID:xJZLhQADO
今し方、売ってきました
約7万円でした
ETCやナビ類はそのまま付けた状態にしました
そうじゃないと二束三文だったんで
レスくれた方々、ありがとうございました
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 13:04:00 ID:PyUxnci00
>>172
個人だと変わらないと思うけど。
でもホンダじゃなかったと思うけど、作業中にツナギ着たまま買いに行ったら、多少安かった(業者価格?)と言う話し聞くね。

オレは、職場で買えるので気にはしなかった。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 19:51:29 ID:f8UjnHQTO
>>173
AT調子悪いんでしたっけ?そういうのって自己申告するの
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:12:10 ID:D8DcO1LR0
今日も過酷な仕事が終わった。さあ、帰宅だ。

キーをさし、セルを回すと共に唸り声を上げる
そのマシン。マシンに跨りながら、オフィスの
出口付近を歩く同僚達に「お疲れ様でした」と一言。

同僚達は何故かあっけにとられたような
表情をしている。女性社員からは熱い視線を
感じる。そのマシンの圧倒的なフォルムに驚き、
強い憧れを抱いているのだろう。

無理もない。F1テクノロジーが活きる
美しく空力特性に優れたボディラインにつつまれたマシンの姿に驚かない
者はいない。

自宅まで長い道のりを走らなければならない。
しかし、仕事で疲れているはずなのに苦痛は
全く感じない。ドライバーを最優先に設計されたシートの
おかげだ。

夜の街を走り回るVipカー達を華麗に
かわしながら駆け抜ける。最高の気分だ。

信号でようやく追いついたあるVipカー乗りが
悔しそうに呟く。

「勝てない。さすがはHONDAだ。」

Today
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:07:31 ID:0AJfSG5k0
をぃをぃ・・・。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:10:48 ID:YYIP24Y30
不覚にも想像したらちょっとだけウケたw
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:28:15 ID:8M7t1Lix0
>>172
昔の話で、しかもバイクの話でスマソだが、
定価はたしかにある。ただ、普通の人は知らない。
それをいいことに、定価に上乗せして売ってる店もある。
あと、個人店だけど、店に入る価格がすでに定価の店もある。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:45:14 ID:fDmuB4jm0
みんなの燃費どれくらい? おれは最近燃費30〜5kmくらいしかいってない
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:48:30 ID:5f7z2a6K0
どう突っ込んでいいのか分からない
182JA4ポシェット@札幌:2006/08/24(木) 00:20:41 ID:uDKOJDHZ0
 まとまった距離走ったので、うpろだに画像上げました。
3枚目取ったあとに給油したら25リッター入りました。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 01:40:54 ID:wwCfGJDE0
>>182
おつかれさまでした すごい燃費ですね!
TODAYて27.6Km/Lも走るのか〜
184JA4ポシェット@札幌:2006/08/24(木) 02:54:24 ID:uDKOJDHZ0
>>183
60km定地走行燃費はカタログ値で30km/L超えてるんで…
そんなもんでしょう。うちのはタイヤ細いし重ステだし。
軽だとギア比の関係で限界あると思います。
本当はEGシビックのETiとかで挑戦してみたい。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 04:51:18 ID:N3zGOEAz0
先日19で昨日16 orz
分け合ってぶん回したのが理由かな(;´Д`)
給油は28L

16の時は仕方ないとして、19の時が今の燃費走行の限界…
まだまだですかね(-ωー)
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 12:42:26 ID:eqx5aE6e0
ちょwww  原付のトダイスレかとおもたやんけww
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 16:07:49 ID:Ot3XgWDy0
>>186
天然?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 18:18:15 ID:gTPyUphL0
ATで15くらい
ちくしょう渋滞め
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 18:30:41 ID:WKeu7m0V0
MTだけど13...
190白銀@:2006/08/24(木) 19:36:00 ID:Y6+9dMeC0
>>176

想像力豊かですなw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:56:01 ID:rij5Z3e70
 8月。雨の中央ハイウェイ。
 高速で駆け抜ける1台のマシンがあった。
水しぶきをあげながらも流麗なボディが美しく水煙を後方になびかせる。

 ドライバーはまるでその状況を楽しむかのようにハーバードブルーパール
の車体をさらに加速させる。
ドライバーは笑みを浮かべている。まるで水中のドルフィンのようだ。
 その神々しいまでのドライビングシーンに、
追い越されたドライバーは羨望と嫉妬、そして畏敬の眼差しを向ける。

 このような状況での高速走行を可能にする栄光のモータースポーツテクノロジー
のDNAを受け継ぐボディワーク。
 そしてスウィートな特性で、不安定な路面状況でも
的確なパワーデリバリーを可能にするFormula-1マシンをも彷彿とさせる
3連スロットルと2つの燃料噴射制御マップ切り換えを行うMTREC。
 そしてクラストップの剛性を誇るトランクタイプ採用のセミノッチバックボディと
M・M思想に基づくいつまでも運転が楽しいコックピット。
 面圧を徹底的に稼いでいる空力にすぐれた細身のタイヤは
ハイドロにも極めて強い。

 料金所。アツイ走りを主張するかのように、
ボンネット・ラジエターにかかった雨水が一気に湯気を上げる。
その姿はブルーのオーラのようだ。
 料金所の係員が感嘆する。

「まさに鬼神の走りだ。」

 笑って答える

 HONDAだからこれたのさ。

Today。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:06:02 ID:uWBCJwE60
うーん・・・なんていえばいいのだ?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:18:11 ID:NmovFaNR0
>167
もしかしてブラックの赤レカロ付の人?だとしたら残念だなぁ…
194165:2006/08/25(金) 00:19:38 ID:VLtQC+ge0
燃費?
四駆のJA5で平均17〜18`だな
冬場は15〜17`くらい
195白銀@:2006/08/25(金) 03:10:44 ID:TFrc43hD0
>>191

これ書いたのは当然176と同じ人物だよな?
文書は上手いが、現実はねぇ・・・。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 03:59:59 ID:CKAhASLf0
>>191
いや、でも間違ってはいないw
微妙に現実曲がってるだけで。
トゥディ糊としては応援するで。漏れは好きだ。
197いつかの673:2006/08/25(金) 10:09:44 ID:0+z1UCBM0
>193
そうだけど、何処かで遭遇してる?

車体の錆とか足回りのガタやら自分で手直し掛けて歪んだままとか
アレコレ駄目になりつつあります・・・orz
取り合えず、車体は廃車になっちゃうんだけど、
パーツは残しておく予定なんで、又復活出来ると思う。
車体が見つかるかどうかが鍵なんだけど・・・

燃費は16〜17辺りですかねぇ。
冬場は15〜16って所でやっぱり回しすぎなのかなぁ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 20:40:37 ID:wYkb4bWZ0
てゆうか、Todayに限った話ではないが。

うちのJA4はとろとろ走るよりある程度きびきび走らせるほうが燃費がいい。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 08:28:54 ID:UNd/RTUT0
今年の夏は相棒と下道2500kmの旅に出てきた
またひとつ思い出が出来ました

燃費このときいくつだったかな・・・
20弱くらいいけたような
普段は16くらい
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 12:07:17 ID:EjRLHLkV0
JA2、アイドリング時のブルブルがひどい。
エンジンマウントが瀕死だった。ガクっッ。

防振ゴムチューブをマウントゴムの穴に刺し
こんでみた。 ちょっと改善。

エンジンブルブルを、安く補修する方法は
無いでしょうか?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 12:42:23 ID:yq3EprTL0
>197
あ、やっぱりw 車体の錆って自然進行でつか?
融雪剤が原因とかならアレですが…
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 14:08:50 ID:5L/ltzyu0
ボディーペンを誤って使用したため下地がでたり大変なことに。
ttp://www.uploda.org/uporg492906.jpg.html

今から補修するけど、知識0だ。一応店の人に聞いて
ボディペンホワイトパラサフ
ボディペンボカシ
耐水サンドペーパーセット150〜1000番を買い足した。
ちゃんと直るといいんだが。
203JW1-tyぺG:2006/08/26(土) 14:24:11 ID:I4gjnJOM0
150番なんて何に使うんだ(゚д゚;)?!
800番から2000番が良いんじゃなかろうか・・・。
再塗装だけなら
ペイントはがし液みたいなので拭き取って
サフ噴いて塗料吹いてぼかし液って感じか?

ところでこれは凹みをパテで直したの??

俺の車もボンネットの酷い塗装はがれを直したい・・・
カーボン柄のカッティングシート貼って誤魔化すかなww
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 14:26:09 ID:5L/ltzyu0
いや、ボディーペンホワイトっつうのをはじめて買ったモンでどういう色がでるか
試したらなんかちげーな、と思ってさ。
俺バカだからいきなり目立つとこに吹きかけるししかもタオルで拭きやがったからさ。

もうバカだからさ。何回もループしてこんなことに。
205JW1-tyぺG:2006/08/26(土) 14:46:43 ID:I4gjnJOM0
ちょっwいきなりこんな広範囲に噴いたのかよwww
ああいう缶スプレーは先ず色が合わないと思って良いとおもうよ・・・。
車は日焼けもするし、製造年によって色が若干変わったり。
おまけにスプレーメーカーでも色が違う。

ドア1枚塗りなおしても他のパネルと色変わっちゃうし、
ぼかしてももろ解っちゃうし。
スプレーを実車にあわせて調合してくれる所がカー用品店やホームセンターに有るから、
そこで調合してもらってそれで自家塗装するしかないかなぁ。

それでも駄目だったらもう全塗装かもしれないね(´・ω・`)
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 16:03:15 ID:brzH1K000
「ここ塗装しよう」と思った主原因がわからないので
なんともアドバイスがむずかしいんだが...
一応「現状、面はキチンと出てる」のを前提に以下。

@まず、「のんびりやろう(´・ω・`) 」と肩の力抜く
 これ本っ当に大事だお

A数時間放置プレイ
 現状乗っかっちゃってる塗装の完全乾燥
 その間に、同じ白スプレーをもう数本買ってくる

B研ぎ用マスキング
 FRフェンダー、窓の縁、ドアハンドル、キーシリンダを
 ガムテープでマスキング

C水研ぎ(足付け)
 #800で。タオル拭きムラ?変に立体的な塗装箇所があったら軽く#600もおk
 あとあなたの場合、研ぐ範囲はドアの上半分(プレスラインまで)全部水研ぎ。
 下地出すまでやらなくて全然おk
 
Dちょwww日が暮れたwwwww

(つづく)
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 16:11:05 ID:iT1cW8120
元々ポーラホワイトだが、ニューポーラホワイトしか売ってなかったりするので
白(ベース色)で全塗装した。
ハーバードブルーメタリックをカー用品店で調合してもらったが、まったく色が合っていなかった...。

>>202
150番なんて、錆落としやパテを思いっきり削る時くらいしか使わないかと...
足付け程度なら800〜1000で十分かと。

208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 16:20:21 ID:aR6nCHRS0
塗装の足着けには、7mm厚くらいのマット状ヤスリが楽チン。
角の塗装も取れ難く仕上がりGood。ペーパーは、あまり
使わないほうが良い。 番手は800番で充分。

塗装パートを分割してじっくり塗装。意外と大事なのは、充分な
乾燥と磨き。ユズ肌もツルツルにできるよ。缶スプレー塗装で、
野駐で3年無問題出ていません。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 16:22:30 ID:5L/ltzyu0
まずは800番でこすればいいんだね。
了解した。800番を買ってくるよ。
210206:2006/08/26(土) 16:26:58 ID:brzH1K000
>>202の画像よくみたら
上から数えて1番目のプレスラインも超えて塗装していますね

じゃ研ぎ用マスキングの下部ラインは第2プレスライン(谷折りライン)にケテーイ
本吹き時の下部ボカシ箇所もこの第1〜第2プレスライン間の面でおk
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 16:45:29 ID:aR6nCHRS0
黒板用塗料で全塗。 チョークでマークや模様を手描き。 
何回でも描き直しOK・・・ってどう?
        
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 18:38:24 ID:TBcexWOHO
夏場は昆虫採集しないように、あと缶スプレ‐をお湯で温めるべし
213いつかの673:2006/08/26(土) 19:52:10 ID:zxvq0Sry0
>201
自然進行なら製造後11年程度なんで錆が
発生するのはもっと先じゃ無いかなぁ・・・

やっぱり融雪剤使う地域なんでその性ですね。
車検ごとに錆止めをホイールハウスに施して
貰っていたけど、出て来てしまってるからなぁ・・・

雪国の宿命ゆえ仕方ないです・・・(´・ω・`)
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:04:02 ID:191dYo2Y0
 まだ星空の下。ひとり旅。
パッキングを済ませる。トランク型リアゲートが有難い。

 漆黒の闇をヘッドライトが照らす。真夜中の峠をいくつも越える。
ここは山岳地帯。PGM-FIによる燃費性能が頼もしい。

 海岸沿いを走り続ける。海の向こうから朝日が昇り始めた。
そんなに走り続けたかと、しばし感慨に耽る。

 目的地に着く。スリムで軽量な車体が有難い。取り回しの良さが光る。
MTRECパワーと逞しいトルク感が心地良い。
旅先でも地元民を威圧しない。コミュニケーションが嬉しい。

 給油、そして帰路。
ハイウェイを時速100マイルで駆け抜ける。

 空気を切り裂くエアロボディー。マシンを空気の壁から守る。
大型セダンが私の横をぶち抜いてゆく。だが気にしない。
出発地から350q。GASはまだまだ充分ある。彼らは走り続けられない。
そして私の帰路は彼らよりはるか遠く・・・。

 そしてここは格好だけでは耐えられない世界。
風圧で弱ったミニバン、SUVに気遣いを送りながら
先行させてもらう。

 明日は仕事だ。

 
 Today
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:50:11 ID:wSatEzWp0
100マイル/h(160km/h)はリミッターが・・・
カットすればいい話だけど

ごめん、突っ込むような話じゃないねw
いい情景だ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 23:02:59 ID:jxfnoZrN0
トゥデイのミニカーってある?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 23:06:33 ID:ex0kNBrC0
JW1ならありそう

>>214
いいネ、爽やかポエム(?)新刊にしたら良いかもw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 23:38:59 ID:oysRW8Wy0
でも>>214>>191じゃぁ、だいぶ文章力に差があり過ぎる。
219JW1-tyぺG:2006/08/27(日) 00:26:30 ID:Vjs7hQrL0
ボンネットのクリア剥がれがあまりにも酷いんで、
カッティングシートを買いに超自動後退へ行ったのだが・・・

キラキラおめめが売ってた、気付いたらレジに持って行ってた。
蝶明るいなこれw
中のバルブがレイブリックのレーシングクリアなのもあるけど、
さすがマルチリフレクター、配光がシャープで非常に明るい。

高軸を適当にあわせて走ってみたがまだ詰めが足りないようで若干ずれてた。
さっさと直さねば。
220JW1-tyぺG:2006/08/27(日) 00:27:02 ID:Vjs7hQrL0
http://www37.tok2.com/home2/tx2005/car/img-box/img20060827002305.jpg
画像のURL貼るの忘れてました、ごめんなさい orz
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 00:53:47 ID:Fkv8FYjM0
>220
画像見ました、余計な事ですがこれは塗り直した方が良いのでは?
しかし本当にトゥディの塗装薄いよな、薄いと言う表現が
正しいのか分からないが・・。
でも・・俺のも剥げてるよ、今の所小さいけどな、塗り直さなあかんな。
222JW1-tyぺG:2006/08/27(日) 01:40:35 ID:Vjs7hQrL0
そうだよなぁ、塗りなおした方が良いよなぁ・・・。
自分も塗りなおしたいのは山々なんだけど、
うちの車日焼けして朱色になっちゃってるんだよね。
色合わせが大変そうで手をつけられずにいるんだよ。
劣化したクリアをバリバリはがして
クリアだけ噴きなおすのも有りかななんて思ってるだけどどうだろう。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 02:06:39 ID:2NR8TRJ70
>>211
黒板塗料で、ボンネット塗装。
224JA4-2582:2006/08/27(日) 09:38:51 ID:9X7PHtcf0
>222
劣化して朱色になってるんだから、
それに色合わせする必要はないんじゃないかな?

全塗になるけど(w
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 11:21:38 ID:wKsVN/NcO
パ‐ルとかより難しいよ
by 塗装工
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 12:25:17 ID:NglBAIRr0
>222
つか新車から補修無しで、この状態でつか?
赤は大体朱色になるよね。知人のスカGRSターボも
なってたし(後にオールペンw)
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 12:29:36 ID:VnVbjh/60
>>211
黒塗装にもう一票!
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 12:48:16 ID:m37sXdvj0
モザイクタイルをびっしり張りこむ。
銭湯の富士山のように。退色しないだろう。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 13:56:43 ID:gb++gc+z0
こんなこというとアレだがトゥデイに乗って今3ヶ月。
乗ってないときは「AZ−1欲しいなぁ、シティ欲しいなぁ」と思ったりするが
トゥデイに乗ってるときだけは俺は一生こいつに乗りてぇと思う。

まだ愛が足りないのか
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 16:01:29 ID:6AkgeqMu0
この前トゥデイ運転してたらAZ-1とすれ違ったよ
車高が低い!低すぎるよ!!
AZ-1は乗ってみたいけど、日常の足にはなりそうもないとおもた
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 16:07:58 ID:bXXc9zjrO
5次元ボーダーってサイレンサー付ければ
車検通るか知ってる人居るかしら
232 ◆JW1/sDNn2c :2006/08/27(日) 21:17:46 ID:U4gqXyP80
>222
うちのもクリアばり禿げw。
ホンダの「仕様」と思って諦めてる(爆)。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 23:40:40 ID:vcXlzpQz0
>>231
車によると思うが、俺は違う車で毎回車検通してた
ただし毎回「あとであっちのライン行って」と言われ音量測定
マフラー自体があんまり古いと消音器が劣化してダメかもね
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 00:04:24 ID:RKrAd/4l0
>232
こっちは天井がハゲハゲー。
現在も進行中ー(泣)
全塗装に出したいぐらい悲惨な状況。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 00:11:19 ID:atJHABmF0
俺は自分で全塗装した。
初めて買って初めて使ったスプレーガンで、お約束の塗料の垂れとかサメ肌フィニッシュになった。
コンパウンドでガシガシ磨いて何とか見れるようになった。

そこで掴んだ教訓

やれば出来るw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 11:41:34 ID:QxsSwcvu0
>>220
うちは、ロードスターがこんな感じだ
JW1は、全塗装してあるけど、塗装前は綺麗な状態だった。
今度、フロアやサイドシルの穴埋めてから、室内も塗ろうかと...
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 15:41:10 ID:DS/+w5aH0
JW2乗りですが、ヘッドライトの中に水滴がかなり溜まってしまって困ってます。
普通に部品替えるだけでもいいんだけど、なんかいい汎用ヘッドライトとかないですかね?
>>219氏のように汎用ライトはなさそうだけど、バイク用のライトとか
うまく嵌らないですかねぇ・・・、
238152:2006/08/28(月) 21:15:07 ID:/z3pKzGu0
先日、オルタが逝ったと騒いでたモンです
入院させてみたら、オルタは元気だったんですが、クランクプーリがブッ外れとりました
それに伴い、各ベルトとベルトカバー、クランクプーリが逝ってしまってました
ショップの話だと、BEATでは良くあるんだけど、todayでは初めてだと言うことでした
可能性として一ついえることは、回し過ぎだそーです・・・orz
今後、ブン回す場合は、エアコンも切っておかないと、今度はコンプレッサが逝くよ、とのことです

皆さんお気をつけて・・・
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:28:05 ID:QxsSwcvu0
E07Aって、クランクプーリーがオルタが発電しないくらい逝ったとして、ウォーポン動いていたの?
EHだと、オルタとウォーポンが1つのベルトで駆動しているので...真っ先にオーバーヒートしなかったの?と思った。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 22:04:51 ID:atJHABmF0
魚ぽんは鯛ベル工藤
241JW1-tyぺG:2006/08/29(火) 00:18:16 ID:JSKS8kyR0
>>223
色違いの予備ボンネット有るからマジでやるかもw
チョークでファイヤーパターン描ける!

>>226
中古で買ったんで新車からなのかは謎・・・。
でも室内の色番号シールがそのままだからやってないと思う。

でもやっぱり結構剥がれてる人いるんだな。
俺の車過去に結構な事故があったらしく、
前後バンパー裏グチャってる所が有る上に、
フェンダーとタイヤハウス、サイドシル、センタートンネル穴だらけorz
ジャッキアップポイントも4箇所もげたし、融雪材は恐ろしい。
ボンネット塗るくらいなら板金だな、それもレストアレベルの板金だな。
鉄板切り貼りできる腕とガレージが欲しい(つД`)
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 12:58:02 ID:jFfxyPO80
JA4なんだけれども、2、3速ともMTがギャッっと泣くんですわ。。

OHとか、やっぱ高いよねぇ?(ToT)

う〜ん、う〜ん
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 13:40:55 ID:R8kDj8XF0
>>242
ミッションオイル交換して様子みたら??
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 16:07:53 ID:Z1Y42GSh0
私の場合、今まで何とも無かったのに、MTF変えたら泣き出した(;´Д`)
暫くダブル切ってしのいでたら、いつの間にか泣かなくなった
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 16:28:29 ID:xTuR3xgYO
ところでJA4のミッションはEgごと吊って下ろすの?
ミッションだけは見た感じ抜けないですよね
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 17:58:28 ID:Z1Y42GSh0
>>245
ミッション単体だと下から抜くとおもた
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:31:13 ID:FAf4Bszj0
>245
ミッション単体で抜けますよ。まぁサブフレーム外すから
Eg吊るのは同じだけど。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 12:39:59 ID:g32kyM340
ついでにキア比をかえるとか。。(^^;
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 17:52:53 ID:CuFLOsRr0
エンジンオイル換えに自動後退いったら
「ブレーキオイルが汚れてます」といわれた。
素人には「オイル」の方が通りが良いんだろうが
整備士に「オイル」っていわれると激しく萎え。

まあ、確かに最近効きが悪い。
ちと劣化してることは間違えないので
近々交換だなぁ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:48:12 ID:kRZGgSJw0
( ゚Д゚)ポカーン
ブレーキオイル…mjsk
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 00:43:04 ID:5fkHSCez0
ブレーキにオイル入れたらどーなるんやろ?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 06:34:42 ID:iuzwbzgE0
でも検索するとかなりヒットするよね
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 10:02:39 ID:E/ht9QYD0
ブレーキオイルワロスwww
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 16:52:13 ID:Uq6SB+4p0
ATFもオイルとかフルードとか言うよね
どこにその仕分け方があるのか解らないですけど
俺はそんなに気にならないなぁ
解ればいいか・・・ってねw
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 21:46:21 ID:PrcG/goZ0
ブレーキフルードはオイルじゃなくてアルコールの一種だからね。

ATFは油だから、ATオイルと呼ぶのは許せる気がする。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 21:56:38 ID:5fkHSCez0
>>255
つーことは、、、
おいら今飲んでるのはフルードでつか。
そうでつか。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:44:26 ID:Le8Nu9lx0
 かつて幾人の旅人が往来した古道を往く。

 いにしえの昔に力尽きて倒れた魂たちに思いを馳せながらも
暗闇の空気を切り裂き目的地にひた走る。
 そう、・・・彼らにしてみれば私のマシンはまさに神のごとき速さで
駆け抜けているのだろう。

 MTRECの鼓動。それは神のマシン。

 導かれるかのようにいつまでも続く真夜中のワインディングを駆ける。
PGM-FIによる燃費性能が頼もしい。

 山の谷間から沸きあがる霧。それを月が照らす荘厳な景色。
それは命が噴出す瞬間。人生出発の地。

 心癒される。


 宮司が尋ねた。これでここまできたのか、と。



 笑って答える。

 HONDAだから来れたのさ。


 Today。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:00:32 ID:SkWtSb8gO

神田:元ラーメン二郎神田店
新橋:元ラーメン二郎新橋店、らあめんさぶ郎(元二郎新橋店系)
田町:三田本店
品川:品川店
大崎:凛(目黒系)
目黒:目黒店
新宿:歌舞伎町店、新宿小滝橋通り店
高田馬場:高田馬場店
池袋:池袋東口店
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 00:24:27 ID:IoMgWW8l0
>257
?何事?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 06:54:05 ID:Owarv/wAO
トゥデイにP07エンジン積んだ強者居られますか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 11:33:06 ID:ue+X+Oqb0
>>257
つぎはハミングとかポシェットで頼む
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 12:56:49 ID:pDNAxJ2jO
トゥデイ購入を思案中の者です

MTRECエンジン搭載のグレードを希望しているのですが、型式はわかりますでしょうか?

また、現在の車であるEGシビック(VTi)の代わりにと思っているんですが、性能等、比較してどうでしょうか?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 13:25:19 ID:kBj2/miQ0
経済性以外ならVTiの方がいいような
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:07:19 ID:5bgjILxo0
 アストンマーチン、ベントレー、マイバッハ・・・
誰もが羨むマシンが並ぶ彼のガレージ。

 だがその中に異彩を放つ一台のマシンがあった。

 ハーバードブルーパールに輝くそのマシンは
その男が唯一、油に手を汚し自らメンテナンスを行う
彼の最も愛するマシンだ。

 男がまだビジネスで誰にも相手にされなかった
駆け出しの30代に乗っていたマシン・・・。

 そう、このマシンでのみ男は解放される。
所詮、高級外車は彼にとって単なるビジネスツールに過ぎない。


 グライダーが舞う高原を駆け抜ける。

 コイツが生きがいだったあの頃。
 経済的に厳しい時から男を支えてきた、パワーのある燃費の良い
PGM-FIエンジン。
 そしてドライバーをしっかりと支えるゆとりのドライバーズシート。
 短い休日、高速を使っての帰宅もMTRECのパワーのおかげで
次の日の仕事にも余裕がうまれた。

 そんな思い出に浸る余裕まで与えてくれる極めて優れた燃費性能。

 明日も仕事だ。
だが大丈夫。コイツと思い出がある限り。

 Today。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:19:29 ID:B+Dm8N5l0
JA4に乗ってます。
エンジンルームから直接電源を取りたいのですが車内に通す穴ってどこにあります?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:44:16 ID:9cObs4O+0
穴が開くほど見つめてみるべし
されば道は開かれん
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:55:50 ID:pizywo3p0

JW1-tyぺGさん 「簡単だお♪あちこちにいっぱいあるじゃん」

他のみんな    「え"〜〜〜?」

(^^)
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:00:30 ID:B+Dm8N5l0
>>266
掘れました
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 00:22:39 ID:4dXwywBR0
>264
こんな事言って申し訳ないが、ウザイです、トゥディスレでなく
チラシの裏にでもお書き下さい。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 01:37:19 ID:UQyI3Cc90
俺はTodayポエム好きだけどなあw
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 02:11:15 ID:zwj69FX30
>PGM-FIエンジン。
>ドライバーをしっかりと支えるゆとりのドライバーズシート

これはよく見るフレーズですね。ここがポイントなのかww
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 04:00:08 ID:3ZPusFUz0
>>262
形式はJA4ですね。
性能面では、加速・速度性能はVTiにかなうべくもないですが
コーナリングスピードは確実に勝てます。ブレーキは同等くらい??
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 06:32:28 ID:k6XfvZuM0
EGはトゥデイよりコーナーが遅い・・と・・φ(。。)メモメモ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 10:46:30 ID:5u8my5kF0
>>267
私は、JW1-tyぺGさん側だ。w
線通す穴、3〜4ヶ所くらいあるね。機械式の油温センサーでも余裕で通せます。
by JW1-Gスペ(エアコンレス)乗り
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 11:11:32 ID:lI1ZAyRO0
>>273
サーキット走ったことないだろ?!
276JW1-tyぺG:2006/09/02(土) 12:51:28 ID:SPbWNgcR0
>>267
もしかしてそれは錆び穴の事を言ってるのか?!
あやまれっ、俺のJW1にあやまれ(つД`)
アンダーネオンつけるのに苦労は無さそうだぜwwww
最近本気で床が抜けるんじゃないかと心配してる。

>>274
Gスペいいなぁ〜5MTだもんな?一度乗ってみたいものだ。
俺もエアコン穴からタコメーターの線とアンプの線を引いてるぞ!
アレは便利でよい物だ。

所でGスペって「Gサウンドグッドデザインリミテッド」じゃなくて「グッドデザインスペシャル?」
Gスペってどう言う感じの奴なんだ?

(゚д゚ )

( ゚д゚ )
277274:2006/09/02(土) 13:11:22 ID:5u8my5kF0
>>276
Gサウンドって、そんな長い名前だったのか。
私のは、グッドデザインスペシャルです。(Gサウンドも持っているけど)
もともとHMだったので、5MTに載せ替えです。たまにHMに戻したりします。
一応、4MTも持っている。気が向いたら替えるかも。
278JW1-tyぺG:2006/09/02(土) 13:59:35 ID:SPbWNgcR0
ごめん、思いっきり嘘ついてた。
今調べたら「Gサウンド」は「Gサウンド」で「Gスペ」は「グッドデザインスペシャル」だった。
脳内で勝手に合体してたよ・・・。
Gサウンドは専用スピーカーがついてたんだっけ?
グッドデザインスペシャルの5MTって何台作られたんだろうねぇ。

JW1のあの4MTは凄くよく出来たギアレシオだと思うんよ。
法定速度をエンジンの美味しい所
(最高出力、最高トルク、最高効率)をピッタリ使って走る事が出来て感動だった。
279274:2006/09/02(土) 15:09:40 ID:5u8my5kF0
>>278
Gサウンドは、パイオニア製のスピーカーx2、それ以外は、松下製のスピーカーx1。
うちのGスペは、左右にスピーカー付いているけど、オプションだったのかな?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 17:14:05 ID:k6XfvZuM0
サーキットではトゥデイよりEGがコーナーが遅い・・と・・φ(。。)メモメモ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 21:25:44 ID:3ZPusFUz0
>>280
ノーマル同士とか、改造度が同程度だったらそんな感じ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:12:09 ID:4WHzbyF/0
俺のツデイは世界一
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:18:23 ID:k6XfvZuM0
>>281
根拠は何?
実際に同程度の競技車両でバトルやタイムアタックして比較したの?
284白銀@:2006/09/02(土) 22:30:40 ID:2dG7Wava0
>>274

自分のもグッドデザインスペシャルです。
全国に20台いるのか?

各トゥデイの総生産台数とかのデータ持ってる強者いたらUPヨロ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:38:48 ID:0YIrulOk0
ホンダのホムペに情報満載。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:43:53 ID:3ZPusFUz0
>>283
@本○サーキット。
283の方こそEGのほうがコーナー速いって根拠を示せばw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:06:02 ID:AEaGoQ0YO
始まりました低能比べwwwwwwwwww
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 00:32:02 ID:AEXZdR/10
todayは〜より速いとか比べるような車じゃないだろうに
形が好きとか乗ってて楽しいとかだろ?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 00:34:28 ID:L90ZIMSY0
todayは、軽さと低重心、ホンダエンジンで軽自動車レースNAクラスの最強車でつよ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 00:42:24 ID:L90ZIMSY0
上を見たら変なレスが。
>287の「wwwwwwwwww」が一番低脳だな

スレ汚しスマソ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 05:58:19 ID:tJUIQ6aI0
トゥデイは信号待ちのあと、最初だけは、周りのでっかい車より速い
別に競争するつもりもないんだが、何故か早い(バイクよりは遅いが)
まあ、しばらく走ると抜かされるけどね
なんか80キロくらい出して必死に抜かしていくDQNも時々いる
20年も前の軽自動車相手に何をそんなに、と思うほど
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 08:21:50 ID:mwFj5QNr0
>>291
ああ、それあるある。普通に出たし手もスポーンて加速してくれる。
軽さを感じられて気持ち言い
3.5Lセダンが普通に加速したら、そら置いてかれるが。

まぁ、また〜り街乗りを楽しみますよ( ´・ω・`)_且~~
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 10:06:03 ID:7eegjimc0
>>289
550に限ると、2stのセルボも侮れませんよ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 13:21:19 ID:ddhHqy0ZO
出足が速いとか真面目に言ってるのかな?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 13:27:03 ID:AIMxfN530
JAのピラーアンテナ外して穴埋め。すっきり。
ルーフアンテナにしたよ。スケッチ通りの
カッコ良さ。受信感度もUp。洗車機は注意してます。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 17:52:00 ID:47zximQTO
>>295
特定シマツタ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 20:38:04 ID:mwFj5QNr0
いや、早くは無いと思う。軽い。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 20:46:59 ID:kVYmaY060
無駄なもんなんもついてないなと実感できるぐらい軽い。
裸で走ってるのと似てる。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 21:38:22 ID:kinjnBHH0
今の車が無駄に重いだけなんだけど、確かに軽いね。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:28:40 ID:mfZ9Ix5T0
男一人でリア持ち上げられる位だからなw
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:04:21 ID:PT2jOZA40
加速が速いとか、最高速が速いとか、ラップタイムが速いとかそういう車じゃないけど
超軽量・低重心、気持ちよく回る猿人を生かして楽しく走る、意外に速い
コーナリングを楽しむ。こういう車じゃないかな?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:04:30 ID:uKHdYgHR0
>>283
軽いからじゃね?
タイトな峠で原チャが重量級ハイパワーな大型より速いのと同じ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:20:28 ID:d7lYwa2J0
信号待ちからの発進時の一瞬なら、自転車でも車より速いもんな
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 20:04:15 ID:xj/zX4xH0
何故同じJA4でもトゥデイとライフの加速があんなにも違うんですか?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:08:28 ID:a3Z2jlA00
何か納得いかねえ

306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:24:37 ID:kiaV4B760
ちくしょー!!

またエアコン壊れたがや!!!
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:09:32 ID:ojKmUQCi0
いままで職場の近くに住んでたんだけど地元に帰って長距離通勤するんでセカンドカーに買ってしまった
ちゃんと手入れするからあまり手のかかる子になりませんように
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:29:10 ID:9mGQSXgx0
ttp://www.youtube.com/watch?v=Q0Xv7N7dZXs
キレイはカワイイよりつおい!
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:29:27 ID:PT2jOZA40
>>307
エアコンのコンプレッサーが弱いのが、トゥデイ・ビート系の持病。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:52:14 ID:9mGQSXgx0
画像板が見れないよお〜
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 07:48:03 ID:IFRNSJsu0
エアコンかぁ仕事前に汗はかきたくないなぁ
まあ走りに関係する部分が弱いわけじゃないからいいけど
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 14:45:20 ID:yUZ+zrq20
元全日本のドライバーに乗ってもらったことありますが、思ったより曲がって楽しい車だねと言って頂けました。
直線は、プロドライバーですら、体を前後ろに揺するくらい遅いですが....
まぁJW1なので、絶対的な早さを求める車じゃないし
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 14:56:46 ID:DiL+xpot0
初代トゥデイの丸目の可愛らしさには惚れたぜ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 16:05:57 ID:2ZMH3oGq0
プロドライバーが選ぶ相棒はToday。彼にその理由を聞いた。

「こいつはタフでシャープなのさ。燃費がとてつもなく良い。
 俺みたいに新たな発見を求め、狂ったように長距離を走るには最高の相棒さ。」

そしてこのようにも語った。

「こいつのボディとエンジンはF1の血が流れてる。高速で轍に乗っても
 よれもしない。こんな軽自動車は今時ないぜ。
 エンジンはタフでスウィートさ。滑りやすい状況になるほどその真価を発揮する。
 本当に頼れるやつだぜ。」

「空気を切り裂くのが分かるんだ。切り裂いた空気が飛び石や虫、雨からも車体を守ってくれる。
 こいつを造ったエンジニヤには本当に感謝するぜ。」

彼は語り続ける。

「俺は環境にも配慮する。旅先でも迷惑を掛けたくない。それが俺の流儀さ。
 Todayはそんな俺の要求に答える唯一無二の選択肢だったのさ。」



 Today。世界の潮流がいまここに。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 17:52:17 ID:y5BS8K720
かゆいです(褒め言葉)
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 18:22:49 ID:eCkWonS90
「旅先の宿に着いて相棒から降りる。
 シートベルトが伸びて戻らないぜ。」

 Today
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 19:00:00 ID:Y+p6O0hO0
>>316
すごいセンスあるなw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 19:04:56 ID:HO/wYKuk0
>>316
ピザデブ乙
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:17:44 ID:FGU4DRgeO
実際問題ピザデブは20人に1人位の確立(個人比)
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:27:38 ID:vgcmFMoo0
>>309
コンプレッサが弱いのもあるが、配管などをリフレッシュすれば、コンプレッサの
寿命は延びるよ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:09:01 ID:OwKwihLe0
>314
エンジニヤニヤ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:55:33 ID:2DwJ7xA80
誰か北国のToday乗りいます?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:01:43 ID:xXuYjsyG0
>>322
呼んだ?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:23:52 ID:2DwJ7xA80
>>323
実はToday買おうかなぁと思ってるんですが、冬季でも大丈夫でしょうか?
雪道での走行が不安に思ったので・・・特に坂道とかが気になります。
よろしくお願いします。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:52:13 ID:yVqzp58U0
雪道がこんなに面白いのか! て必ず思うぞ
噴出し口の缶コーヒーは手で持てないほど温まるからヒーターも強力だよ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:09:24 ID:BHBgr1AT0
>>322
何も不安に思う事は無い
4WD車もあるしFFでも全然OK
坂道気になるなら良いタイヤ履けば安心感UP
車に慣れれば楽しいと思うよ
旧規格軽にしてはホイルベース長いから安定感もあるしね
327JW1-tyぺG:2006/09/06(水) 00:26:04 ID:TFwnaZ4t0
JW1はエンジン始動時を除いて、真冬の北海道でも不便を感じなかったぞ。
タイヤはMZ-03はいてたが、キッチリコントロールできて変な挙動も起こさず、
このタイヤには3回くらい助けられたよ・・・。

JW1が走行不能なほど雪が積もるときは大抵の車も走行不能だよ。
FFでも全然問題ない、発進時に滑ってもぐるぐるカウンターを当てれば真っ直ぐ走るよ。

あと坂道は、不安に思ったら登らない事。
不安な坂で、後ろに車が居たらやり過ごしてから登る事。
途中で止まらず、一気に上りきること。
これはトゥデイに限らず、車全てに言えることかな?

最後に、月一で洗車する事。
トゥデイは融雪材でグサグサに錆びるよ、そう、俺のJW1みたいにorz
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:56:05 ID:7l4xWnjl0
>>324
どのくらいの雪国??

FFでもブリジ○トンのスタッドレス履かせたら
プチ雪国で生活〜ゲレンデ直行には十分だった。つか、よく走って楽しい。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 01:53:35 ID:TUlU5OtJ0
314>
フゥ・・・やれやれ・・・。


330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 02:08:45 ID:Z0noyx5w0
道東のJW2乗り(FF)。雪は少ないけど結構寒い地方。
雪が軽い&車体も軽いので雪で苦労した記憶は…交通麻痺に至る程の
大雪の時位。あまり良いタイヤを履いちゃいないけど安全運転を心掛けて
いるせいかそんなにヒヤッとした経験は無いかな。

早朝零下十数度の時のエンジン始動はかなり博打だけどね。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 10:56:28 ID:r7b37fET0
いっぺん代車で乗ったけど、MTな奴なら普通に乗れた。
でもそん時、ワゴンRのNA5MTの4WDだったから、ちょっと発進しにくい
と思ったが、半日乗って慣れた。まず、良いスタッドレス履かせておけ。

坂道怖いなら、4WDな奴探せばええね。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 13:07:01 ID:5pd8bMx90
>>327
>>途中で止まらず、一気に上りきること。
>>これはトゥデイに限らず、車全てに言えることかな?

特にFFはフロント加重が減るからねぇ。
ちなみにカローラバン(FF)で登り勾配20%くらいの
雨の石畳が登れなかった。平坦地(これがまた狭い)で
思いっきり加速して、なんとか頂上にとどいたことがある(w
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 19:13:16 ID:1CpLUVFi0
トゥデイって原付のトゥデイのことかと思ってマジ書き込みするところでした。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 21:10:00 ID:CTL8ZYmY0
まだ星空を望むあかつきの
蒼い空気のすがすがしさ。
太陽の恵みをいっぱいに
咲く花にふりそそぐ陽射しの暖かさ。
今日の別れを告げるかのように、
山のかなたを紅く染める夕焼けの美しさ。
------いつの間にか、
自然の中で呼吸することを覚えた。
ひとりで感じるために走る旅。
こころ満たされる。


Today


週末は是非お近くのAuto Terraceで
ホンダスピリッツをお確かめください。
Let the good times roll.
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 21:31:15 ID:0HMNw8oF0
免許取ったらtodayに乗りたいと思っているんだけど、
近所にtodayがない…orz
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 21:35:00 ID:L162We+k0
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:00:08 ID:+hxVuf7n0
>>316
俺のトディの助手席ベルトが戻らないよww
人乗せられねぇww
振動でか知らんけどいつの間にか戻ってるけど。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:36:32 ID:VEgQrYHh0
シートベルトは戻りが悪くなっていても
ちょっときつく引っ張ったときにちゃんと停まれば問題はないよ
まあ漏れは気になったんでベルト交換したけど
片方だけ交換だと色も変わるから、両方やった
でも結構金掛かるから、オススメはしない
339335:2006/09/07(木) 00:05:33 ID:UeA4O+640
>>336
ん?
俺は原付のtoday
340335:2006/09/07(木) 00:06:37 ID:0HMNw8oF0
途中で送信してしまった…orz

>>336
俺は原付のtodayを指して言ったわけじゃないぞ。
軽自動車のtodayに乗りたいという意味で言ったんだが
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 01:43:56 ID:uP+T7yrr0
今、オートガレージイソムラって言うトゥディばかり
扱う店にXiのトゥディが入荷したのだけど・・ちょっと酷いな・・
興味ある人は見てみ。
売りが馬鹿の一つ覚えみたいにMトレか・・Mトレは確かに良いエンジン
だけどな、平成5年式で29万か・・
こういう車は値段以上に修理にお金がかかるので
買う人はよく考えた方がいい。

342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 02:26:17 ID:9YBYqB/L0
たしかに今は平成18年だが
中古車屋とヤフオクではモノも相場も状態も色々あるしな
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 03:29:55 ID:uP+T7yrr0
俺が見たのが偶々全部そうだったのかも知れないが、
MTのXiはあんまり良い状態のがないね、下回りがグサグサ(錆)だったり
過走行のものだったり、室内が異様に汚かったり(これは中古だから仕方ない)
改造されていたり、ハンドル交換してある位ならまだ良いが、
サスをいじってあるのはまず止めた方がいい、あんまり丁寧に乗られては
いないから。
今からXiを買うのは凄い難しい・・勿論、金があれば状態の良い物は
ある事はある、でも値段にあっていないよね。

買うお店もMトレを強調している店は本当にろくなのがない・・
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 08:40:55 ID:6rJBaKCr0
いらん工作が施されているやつはロクなのがないのは同意せざるを得ないね・・・
この点どんなクルマでもATはいいタマが見つかることがあるよ
俺はのせかえちゃってる

軽って普通車と違って長年価格がそれなりに維持されていることが多いが
それでも15年ぐらい過ぎたやつからタマが急激に減り始める
この辺が乗りっぱなしでの寿命限界点なんだろ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 09:59:45 ID:1ovXUdPg0
俺の10万で買ったトゥデイ
中は埃だらけ、外はぶつけまくった後だらけだけど
その他が全然問題ないんで自分でどうにかした。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 12:09:28 ID:o7QLl89x0
トゥデイ乗ったことないヤツに限ってかもしれけど、MTREC車欲しがるのが多いから、お店としても売れる車を用意するのは、当たり前かと。
あと、ヤフオクの個人所有の現状渡しと、お店の整備渡しを比べるのもどうかと。お店は、商売としてやっているのだから、利益は確保しないと。

347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 15:53:21 ID:PoJk2XO2O
シガーソケットがないタイプなので付けようと
導線
シガーソケット
スイッチ
ヒューズ
を買ってバッテリーから配線を引いたのですが車内に引き込む事を考えていませんでしたorz
どこらへんから引き込めばいいですか?
もしくは車内のどこから取ればいいですか?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 16:54:02 ID:o7QLl89x0
まずは、型式を


コネクタまで、省略されているのかな〜
本来付いている所に、余っているコネクタなどない?
349白銀@:2006/09/07(木) 18:03:46 ID:0chld1iw0
旧車の場合、購入の際どれだけ「程度上」とあっても
必ず何か不具合があると疑い10万程余計に出費を予想しておく。

何もなければそれでいいわけだから。

漏れは実際10万掛かりましたorz
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 20:52:36 ID:BwYWCIsx0
10万で済んだならいいじゃん?
なんでorzなの?
351JW1-tyぺG:2006/09/07(木) 21:55:20 ID:DrTj40xe0
俺の車はちゃんとまっすぐ走るし、オルタは発電してるし、
メーターキッチリの速度出るし、ハンドルぶれないし、
アイドリングも安定してるし、何処も壊れてなかったんだが・・・
トランク部がグッチャリ潰れた事故車でしたw
買う前に気づけよ俺orz

MTRECは「元気がいいなぁ」位でうおっまぶしっ!って感じは無かった。
ペンタのインジェクションの方が激しい感じは有ったなぁ。

>>347
シガーライターが付くとこの裏に、コネクタが来てる筈・・・。
ホンダでシガーライター買って来て、塞がってる所とって、
嵌めてコネクタ繋ぐだけ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:57:08 ID:NArosilX0
>347
バッテリーから直で電線ひくと、キーを抜いても電源切れないから、
ボーっとしていた時とかにバッテリーが上がってる恐れがあるよ。

自分はJA4のJIグレードだったけど、運転席の足元右側に
ACC電源が来てるコネクタがあったから、そこからひきました。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:27:03 ID:9oS4AZQg0
ノーマル(キャブ&PGM-FI)でも十分元気な猿人だから、特にMTREC
じゃないといけない感じはないな〜
でも、MTRECグレードに付いてるフロントスタビとタコメーターは魅力。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:22:10 ID:PoJk2XO2O
>>347です
JA5アソシエです
書いた後ハンドル下見たらヒューズボックス発見したんでそこから取れるソケット買ってきた。

皆ありがとm(_ _)m
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 05:50:31 ID:1+RYmt980
書く前に見ろよw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 07:12:06 ID:0FXwfyIw0
Mトレは今から程度いいの探すのは殆ど無理だね、
どうしてもなら、ATのなら結構いいのがあるので
前にも書き込んでおられる方がおりますが
ミッション交換して乗るとか、そう言う方法もない事はない。

まず・・どう思われようと2CHだから仕方ないが、
俺が5月に買ったXiのMTは真っ直ぐ走らなかった、
そりゃそうだ、事故車だったんだから。
そんなのを買った俺の目が節穴過ぎたのだ、
Xiつー事で浮かれていたな、冷静に見れば分かるのに・・。
やはり、改造(又はそれに類するもの)してあったりするのは
止めた方が無難、考えてもみ、サスを交換してある前のオーナーが
丁寧に乗っているわけないし、そんなのは妥協できる方は
買えばいいのとか個人的には思う。
因みに5月に買ったXiは廃車にしました、事故で。
買う人はよく見て買った方がいい、
本当に余計な事で恐縮だが、命を乗せて走ってるんだ、
変な車は買わないように・・。
いくら直して整備が完璧だと言っても、それこそ商売なので
売ってしまうだろう・・古い車なので整備にも限界があります。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 07:42:26 ID:cYIbKn4n0
状態とか考えたわけじゃないけど、
ATのMiに、XiのAT乗せた。上玉?w
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 07:49:12 ID:cYIbKn4n0
>>357
うぁ、マチガエタ。XiのMT
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 08:28:03 ID:rSVQumkN0
ホンダって、ミニバンではやたらと低重心を主張しながら、
軽は、あいかわらず重心高いよね。
Todayの新型ださないのかな?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 08:48:47 ID:D/M2+u800
無理無理
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 10:06:23 ID:6SEO5zLz0
でも出して欲しいよね、トゥモローを
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 10:16:32 ID:jTzPVgYZ0
>357
判る人には価値が高いだろうけど、中古車屋に並んだ場合は
何故に乗せ替えをしてあるか悩むだけだと思う。
(記録簿無しだったりするとトラブル車の烙印押されちゃうし)

>トゥデイの新型車
現状の軽に求められる事は、「使い勝手>走る楽しさ」の為、
開発陣営でいくら設計しても、経営陣からGOサインは出ないみたい。
ビートの新型なんかも出て来ないのはこのためみたい・・・

市場が変わらん事にはどうし様もなく・・・
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 10:52:47 ID:Uc5LTsv+0
開発の人が言っていたけど、ATとMTRECの組み合わせは、良くないのは分かっていたが、
営業側に押し切られ、作ったらしい
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 14:58:43 ID:jhe1HJo/O
俺もtodayの新型車出してほしいと思う!
多分出ないから、todayがクラシックカーになるまで乗り続けられたらいいな。
16年前の車だけど、あと10年は走りたい!



免許取って、最初の車。
走る楽しさを教えてくれた…

today
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 16:37:40 ID:Zk4RqjF00
そう、いま大排気量車を転がしている奴らも
かつてはTodayを駆っていたのだ。

そして大排気量車の余裕に恍惚となりながらも
どこか納得していない自分の存在を感じる。

重い、燃費が悪い、操るというよりただ乗せられている自分。
そう、それはいつもの自分の姿に重なるのだ。
飼いならされ、搾取されている自分の姿・・・。



そして気づき始めるのだ

最高の燃費性能、軽さを備えながらも効果的な空力性能を備え
何よりも使いきれるパワー、性能。全てが愉しかったあの頃。

それはマシンと自分が対等な関係。

Todayが最高だった、と。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 16:44:57 ID:Zk4RqjF00
一人夕暮れの郊外を愛車で流す。
遥か遠くの空では蒼い稲妻が入道雲を貫き光っている。
灯明のように光る雲、そう、その色はハーバードブルーパール。
どこかで夕立が降っているのだろうか、風も涼しい。

街灯の灯り、そしてスタンレー製ヘッドライトに照らされたセンターラインが
気だるい昼間の体の熱を奪うように後方に流れ去る。
流麗なボディワークは風を操り彼の心までも
クールダウン。
そして、小気味よい特性のMTRECエンジンは
昼間の喧騒で傷ついた心を癒す。

夏と秋の変曲点、
おお、人生に幸あれ。

休憩所としている道の駅に着く。
旅行中の中年大型セダン乗りに出会った。
かからないエンジン。夕立に遭い電装系が逝ったようだ。
夏の夜。暗がりの中ひたすらセルを回しつづけている。
中年男性にとっては過酷な状況。
見かねて近所の車屋を紹介する。

ナトリウム灯のオレンジの光の下、しばしの談笑。

オヤジがいった。
「そのクルマ、イイね。」

 笑って答える

 HONDAだからいいのさ。

 Today。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 18:32:49 ID:Uc5LTsv+0
名前は、もうバイクに返してしまったから、名前は変わるだろうけど
トゥデイの後継車だと分かるものがいいね。
ソニカの様に、ホンダにも背の低い車作って欲しい。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 20:02:15 ID:p6Wr+9D30
俺の通勤用TODAYは平成2年式
今のところ不満は無い
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 20:57:57 ID:+8UyUbDJ0
もし現代版トゥディが作れるなら・・・・

頼むから、シートはまともにしてくれ。
それ以外は最高だ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 21:02:02 ID:eszFyZjG0
アルトワークスが復活するくらいあり得ない
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:04:37 ID:JTPcqsHc0
もし現代版トゥディが作れるなら・・・・

ステアリングの角度を何とかしてくれ、上向きすぎだ orz
シート、足、オーディオ、ブレーキ、エンジンはどうとでもなるので。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:06:59 ID:D/M2+u800
そういや、下向きにしようと思ってコラムカバー外そうとしたら破壊しそうになってやめたことが。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:13:29 ID:861yY4Dq0
なんと不器用な・・・
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:48:35 ID:CTv+AAUO0
>371
ハンドルが下がると足があたる(ノーマルでもあたる)から
ハンドルはあのままか奥に持っていって欲しい。

で、今はハンドルを小径にして凌いでる。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:38:30 ID:mJctQ3zv0
>>374
太っていて、しかも足が短いの?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:50:25 ID:SSVbr5Zr0
旧ミニに比べりゃステア角度なんてまだマシっすよ
旧ミニはモロにバスのハンドル的な付き方だった
俺は374さんと同じく皮巻きの小径ハンドル付けてますよ
ついでにシートはコブラシートww
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 01:20:31 ID:Xxb9G5sz0
363>
今、中古市場に出てるMトレック車、殆どATだよなぁー・・
378元JW3乗り:2006/09/09(土) 01:26:47 ID:Rks2JZOb0
シート改良は禿同。俺はBRIDE → RECARO AM-19を使ってた。
BRIDEに換えたとたん長距離で疲れにくくなって驚いたもんだ。
ハンドルの角度はまぁ許容できる。無理に下向きにしてステアリングインフォメーション
損なうくらいならあのままがいい。

ほかに要望あるとしたら、JW系と同等以上のの荷室の使いやすさと
JA4同等以上のボディ剛性の確保かな?
今度は最初からスポーツ走行にも使えることを前提につくってホスィ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 07:21:54 ID:ANS4t1Q00
>>376
いやwまぁ、アレと比べたらねw。
でも理想ポジションってあるじゃん。と言うか現状に苦しい orz

>>378
下向きになるとインフォ損なうんですか?!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
kwsk!
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 09:24:10 ID:1ROHOplt0
現代版トゥディか・・難しいよな
ライフみたいに背が高い軽自動車なら簡単に出てくるのに・・
そういや、ゼストとか言う軽自動車あったな、あんまり見かけませんが。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 09:29:33 ID:zAlWQ/o40
レカロと合わせ、ハンドルもかなり下げてるが、
ドラポジが変わる事でのインフォ変化だとおも
ユニバーサルジョイントも問題無い

たまにノーマル角度に乗ると、
水門のハンドルか、オサルの電車のような錯覚さえ沸く
「これが普通なのか・・・?」て気にもなるw
382378:2006/09/09(土) 09:58:08 ID:Rks2JZOb0
>下向きになるとインフォ損なうんですか?!

上向きにフロアから生えてきたステアリングシャフトを、ユニバーサルジョイントで
角度を変えて水平に近くするわけ。
だから、基本設計が実用車でスペース効率の兼ね合いで垂直に近い角度で生えてる
シャフトを、無理にスポーツカー的にシャフトを水平に近い角度までジョイントで
寝かせるとシャフトのスムーズな動きが妨げられる。

以前こういう無理矢理寝かせた系の某社ハイ○ースに乗ってたことあるが
それはそれは希薄なインフォメーションだった。シャフトだけが原因じゃないけどさ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 12:06:06 ID:5w4W7aEGO
考え過ぎぢゃねw
俺はネジいっぱいまで下げてるが、問題ない

シート交換したらハンドル下げるのは必須でしょ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 12:31:25 ID:Rks2JZOb0
ネジの分下げるくらいなら大して変わらないはず
元々の設計で90度に近く曲げるのは怪しいと思う。

試しに、ワンボックスのステアリングコラムを下からのぞいてみ
特に、インフォメーションなんて気にしてないT社とかw
385JW1-tyぺG:2006/09/09(土) 13:50:53 ID:sxMKImFp0
うちのはレカロ付いてるが、
俺はちびっこなんでボンネット見えないな。
メーターにハンドル被ってるしw

JW1のハンドルは下げにくいと聞いた事が有って、弄らず放置してるなぁ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 16:11:21 ID:1uOSZdJQ0
ハンドル角は慣れたけど、シートがあと1ノッチ後ろに下がって欲しい>JW2
右足が疲れる・・・
387JA4糊:2006/09/09(土) 16:57:59 ID:fLNEIloiO
次期JA4を探してるんだが、580ナンバ‐はちょっと…
そんな方いますか
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 17:06:27 ID:YpPvpgFe0
足が楽な位置にシート(バケット)をあわせると、ハンドルの操作がしづらくなる...
なので、足が窮屈なのを我慢してシート位置あわせているが、
サーキットを走っていると、その窮屈なことを忘れてしまう。

>>385
JW1って他のと違って一部溶接止めされていると思えるのだが...
1センチも下げれなかった。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 17:13:55 ID:RwsWmG9Y0
>580ナンバ‐はちょっと…
クルマがクルマだけに貧乏臭いものを感じる人もいるからね
でも慣れだろう、583よりはマシでしょ。
先人たちも5ナンバーが5Xになったときも同じように感じたというし

サブロクがうらやましい
390元JW3海苔:2006/09/09(土) 19:29:19 ID:Rks2JZOb0
>サーキットを走っていると、その窮屈なことを忘れてしまう。

俺はその状態でサーキット走ると、足がつるw
ホンダのドライビングスクールでポジションの取り方確認し直したから
今なら多分大丈夫だけど。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 22:52:19 ID:ANS4t1Q00
>>388
そうそう、それが今最大の悩み。orz
ドラポジが体に合わなくて、楽しさが損なわれてる。
正直瀬戸際
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 01:54:12 ID:XQdtWURF0
>>386
短足のオレはノーマル最後部でベスト(JW3)。

ちなみに補助席って、最前部にストッパつけて
ちと最前部まで動かないようになってるけど
なんでー?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 02:33:54 ID:HK3cQ3lXO
アーシングしてる人居ませんか?
検索してもいまいちどこにしていいかわからんかったorz
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 17:59:21 ID:HK3cQ3lXO
トゥデイのワイパーってホームセンターのPIAAとかの汎用ワイパー使えないんだよね?
純正っていくらくらいするの?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 18:21:46 ID:1qULbfId0
>>394
NWBでトゥデイ用あるぞ。カー用品店で売っている。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 19:10:03 ID:JwNC1W2M0
>>394
参考までに前スレより。

黄色帽でワイパーブレード買いました。 品番は「B55ex」Y's man(NWB製) \1,780 適応車種 トゥデイ'85/9-  ライフ'97/4-98/9

ワイパーブレード
店頭の適合表に載っていなかったが(HPの適合表には載っている)、店頭には現物があった。 NWBなら43番がトゥデイ用です。リアは、2番。

私の買ったワイパーブレードSPLASH P55は 黄色帽のPB(プライベートブランド)でした。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 21:08:16 ID:Io4hsKMH0
最近通勤用に買ったJA4のシートを替えようと思ってるんだけどレカロは大体全部入るのかな?
これをつけるとドアと干渉するとか気をつけたほうがいいこととかありますか?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 21:50:01 ID:HK3cQ3lXO
>>394>>395
NWBのホームページ見ましたが
フロント43
リア 適合なし
と出ました…orz

リア探してます

イエローハットのプライベートブランドのやつはサイズがあったんですか?


近くにイエローハットない…orz
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 22:02:20 ID:HK3cQ3lXO
車体は平成6年式JA5でし
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:03:30 ID:r9Fu9ekFO
>>397
タイプRの赤いレカロ入れてる人いるから、だいたいいけそうだよね。
俺はスパルコのフルバケット入れてる。
401JW1-tyぺG:2006/09/10(日) 23:19:51 ID:aWSsWV280
>>399
リヤワイパーは、変換アタッチメント使えば普通のに交換・・・JA5ってどうだったっけ?
ゴムだけ交換できる筈、適合するゴム探すんだ。
ゴムだけ交換すれば凄く安く済むよ、
適合ゴムは今付いてるゴムを外して断面を見ればおk
ワイパーアームは壊れたりガタガタになったら交換すればいいよ。
あと、言いたい事は1レスにまとめて、
情報は後出ししないでキッチリ最初に言う事w


純正時計の爪が割れて勝手に分解して困ってたんだが、
タイラップを使って、
接着せずにくっ付けられる方法を考えて写真をうpしようと思ったんだが、
うpろだ使えなくなってるね(´・ω・`)
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:51:38 ID:Io4hsKMH0
>>400
ありがとうですSR系を考えてたのでタイプRのが入れば大丈夫そうですね
フルバケもよさそうですけどやっぱリクライニングがあった方がいいかな
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 00:00:10 ID:Avqj7BF20
>397
多分SR系だとギリじゃないかな。レカロでは一応適用外(LXは桶)
レカロ純正ベース使う場合だが。
某K氏のは特殊だからなぁw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 00:12:49 ID:NRaOrrPH0
>>403
そうですかありかとうございます
素直にLXにしておこうかなぁ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 00:30:23 ID:aVNh+jUVO
>>401
スマソm(_ _)m

ゴム外してみると言うより今月トゥデイ買って雨の時リアワイパー使ったらガリガリ言ってて見たらゴムが消耗し過ぎて残ってない…orz

現物見ても調べてもよくわからなくてこんなときに限って毎日雨だから焦ってて…
406JW1-tyぺG:2006/09/11(月) 00:53:05 ID:FtC5Gmqb0
撥水ガラコとかをリヤウインドウに塗って凌ぐんだw

先っちょのゴムが毟れちゃったんでしょ?
ブレードにゴムはちゃんと残ってるはずだよ。
換えゴムは取り付け部分の断面の形状で種類があるから、
アームに残ったゴムを外してカー用品店かホームセンターに行ってごらん。
駄目ならホンダに行ってゴムだけ注文も良いんじゃない?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 01:08:32 ID:aVNh+jUVO
>>406
ブレードが直接当たるくらい削れてるから…
早くワイパー変えてガラスの傷もコンパウンドで取ってあげたいです

今日ホームセンターに行ったけどブレードごとしかなかったんでサイズが同じ奴を探してゴムだけ移植って形でいいですか?

田舎なんでホームセンターまで車で片道30分、オートバックスまで2時間かかります…orz
408JW1-tyぺG:2006/09/11(月) 01:20:49 ID:FtC5Gmqb0
それじゃゴムが合わないとおもうよ。
近くにホンダか部品販売ない?日産部販でもトヨタ部販でもいいよ。
因みに俺の車、タイベル、マフラー、ヘッドライトバルブ、ドラシャのブーツ、
ブレーキパッド、ブレーキディスク、カップキット、全部日産部品販売で買ったw

あと、JA4には冬用ブレード取り付けるために
普通のU字フックが使えるアームも有ったと思う。
外見はいいから、普通のU字フック使いたい!
って言うんだったらこれもアリじゃない?
ホンダに行けば注文できる筈
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 02:31:14 ID:RLaoUdYhO
>>408
ぺ爺さん、何で日産でホンダ(?)純正部品が買えるんだか
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 05:37:04 ID:yMBN6flb0
>>408
>普通のU字フックが使えるアームも有ったと思う。
まじすか?!Σ(゚Д゚)
これがあれば殆どのワイパー悩みが解消されるのでは
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 19:45:41 ID:ZOD8lUjS0
JA4のエムトレック乗ってる友人が、マフラー変えたら燃費がよくなったって言ってたけど
普通悪くなるもんじゃないの?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:29:28 ID:vt9yeCPQ0
ぶっちゃけ日産部販やトヨタ部販で
全てのメーカーの部品が入手可能です。

基本消耗部品(ブーツ類・ベルト類・エレメント類など)は
たとえば日産なら系列ブランド(=ピットワーク)で
全メーカー車種対応品を常時ストックしているので
激レア車じゃないかぎり間違いなくその場で部品入手可能です。

車種個別の部品、たとえばライトとかドアモールとか
フェンダーとかはさすがにその場では無理ですが
数日後部販店頭で受渡し、です。

ペ爺さんみたいに
「すいませんいつもホンダで」とヘラヘラしながら
堂々とホンダの部品を受け取りましょうw
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:37:51 ID:kPqcgZpS0
店行って聞けよ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:59:52 ID:w4m2D02h0
 週末。
 その男はビッグビジネスの契約を成立させ
一人超高層ビルのオフィスから夜の大東京の夜景を眺めていた。

 幾度の困難を乗り越えたことであろうか・・・
あの焦燥感、戦慄。まだ緊張感だけ頭から離れない。

 まだ真夜中の高級住宅街。
ガレージから現れたのは、男とハーバードブルーパールの車体。
キーを捻る。MTRECの咆哮がこだまする。

 昼間は耐え難い渋滞のビジネス街。だがこの時間はオールクリアーだ。
日常を振り払うかのように高層ビル群を駆け抜ける。
 並木通りを駆け抜け一気に東に向かう。
窓を開ければ洗練されたボディワークで整流された風が
あたかも男の悲哀を慰めるかのように頬を撫でる。

 岬に辿り着く。朝日が男を祝福するかのように
海の向こうから昇り始める。
張っていた全身の緊張感が一気に抜けた。

 生きている実感・・・そして気付く。私は生かされていたのだ、と。

 漁港の漁師が尋ねた。
これでここまできたのか、と。

笑って答える。


HONDAだから来れたのさ。

Today。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:11:59 ID:LLIHjEQD0
またMトレかい!
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:16:33 ID:Uprmulzr0
>>415
おもしろいんだが・・
Mトレじゃなくて、次はキャブ仕様とか渋いチョイスはどうだい?
417 ◆JW1/sDNn2c :2006/09/11(月) 23:29:17 ID:t0ubAu8q0
Mトレ至上主義なんじゃない?w。
418JW1-tyぺG:2006/09/11(月) 23:34:37 ID:FtC5Gmqb0
>>412
>「すいませんいつもホンダで」とヘラヘラしながら堂々とホンダの部品を受け取りましょうw
全くそのまんまだw
ピットワークブランドでタイベル、ブレーキパッド、
ブレーキカップキット、マフラーが手に入った。
マフラーは受注生産らしく、頼んでからちょっと納期に時間がかかるが、
部版にいる知り合いに頼んでもらったんで安かった(1万くらい)。

ピットワークじゃ軽自動車用部品作ってて、
ホンダはもちろんダイハツ、スズキなんかのパーツも作ってて、
部版に行けば手に入るぞ。


そう言えばMTT9行く?
エンジンもってったら欲しい人いるかな?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 01:14:36 ID:XXL9/JqK0
さすがに漏れは豊田部販で買う度胸は無ぇなあ。
距離的にも本田部販より遠いし…
注文時、アクセサリーカタログを眺めるのも楽しいしな(無限まで有る)。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 11:13:33 ID:thaiAXjS0
>>418

欲しいかも。ヘッド付き?
私じゃなくても、あそこに集まる人なら誰は、持って帰りそうだ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 16:04:27 ID:NfHr7wkEO
MTT9 Kwsk
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 16:28:31 ID:thaiAXjS0
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 18:37:10 ID:NfHr7wkEO
>>422
サンクスコ~
424元JW3海苔:2006/09/12(火) 19:21:30 ID:DQBbdMSn0
MTTは走行会形式じゃなくなってるんだね。
MTT走行会でサーキット走行やジムカに目覚めた俺としてはちょっと寂しいかな
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 19:27:28 ID:kskJq3AE0
MTTいった事無いんだよな〜どうしよう。
前回は宿泊の関係で費用が高かったとか?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 19:55:49 ID:thaiAXjS0
>>424
茂木だと走行会は、無理なので代わりにスリパリーコーナリング大会があるみたい
私もトゥデイで初サーキット(佐久だけど)って、MTTですね。

>>425
日曜日だけ行く人が多いよ。
HPにも書いて有るとおり、メインは日曜日。土曜は前夜祭だね。
来れる人は、前日からどうぞ。って感じ。
佐久時代は、スタッフ+αが前日の準備のあとに近くに宿借りて、前夜祭(飲み会?)みたいなこと
やっていたようだけど。
427白銀@:2006/09/12(火) 20:05:57 ID:IdpWgJij0
そりゃトゥデイ乗りとしてはMTT行きたいっすよ。
TSRにも入会させてもらったし。

でもなぁ・・・。

遠いしなぁ・・・。

休むとそれだけ給料ないしなぁ・・・。

orz
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 20:35:06 ID:1hbfqCh/0
JA4糊ですが。
ワイパーの話で。

フロントのを普通に上がるものに交換してる人おりませんかね。
積雪地方なんでこれからがちと心配・・・・

おりましたらたら「これが流用可能」という情報キボン。
429JW1-tyぺG:2006/09/12(火) 22:46:43 ID:3ILTOy8g0
おぉ、MTT出る人居るのか!
俺初めてのMTTだし、シート以外ノーマルだからなぁ、運転へたっぴで心配だ。
エンジンもってって振舞ってくるか。
4MTミッション付きで出すかな。
寒冷地仕様セルモーターとか、グサグサだけど使えるラジエターとか、
左側ばっかりあるウインカーレンズとか、ブラシがなくなったおるたとか、
どうしようもないモノばっかりだけど捨てられねぇw

http://www.vipper.org/vip335974.jpg.html
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:48:18 ID:cP9/RwFG0
424>>
佐久で走るの見たかったよ!
431元JW3海苔:2006/09/12(火) 23:52:07 ID:DQBbdMSn0
>>464
トゥデイでスキッドパッド走るのかな??
スキッドパッドだけなら鈴鹿の講習会でシビック、S2000、アコードで走ったが
車のクセというか挙動がわかりやすくて楽しいね。
走りたいけど、今はトゥデイ乗ってないし・・OTL

>>430
ノシ
佐久はミッション組み替えたて/カムシャフト交換したて、とか
同行者同乗、とかで縁なくて「体験走行」クラスしか走ってなかったよw
鈴鹿の南コースはコース幅が広くて俺は好きだったな〜
今はカートとスクールで鍛錬してます。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 11:06:22 ID:EaU9vpd00
>>429
おおっ
4MT買ったばっかりだ...orz
セルとウインカーレンズ欲しいな。両方とも予備がなくなった。

>>431
前回はトゥデイで走っていましたよ。
MTTは、佐久からの参加です。
鈴鹿は、第2回でしたっけ?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 16:59:36 ID:eoE/i9uz0
スキッドパッドを練習するとミラーバーンも平気になるのかな?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 18:41:29 ID:z/F7ckar0
通勤用にトゥデイ買いたいんだけど、東北でお勧めの店ある?
435名無し:2006/09/13(水) 19:21:35 ID:OeL91fFHO
質問なんですがトゥデイ(多分JA・平成五年式)にオートゲージのタコメータて付くの?説明を読んだら回転信号のとれる車なら何でも付く。と書いてありました
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 19:53:33 ID:ihGchcthO
ノ‐マルEgなら止めたほうがいいと思われます
見ててイライライライライライラするかと…
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 20:38:56 ID:EaU9vpd00
タコメーターない方が幸せな時もあります...

オートゲージって、作りが怪しい方だっけ?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 21:25:16 ID:uvayM8IZ0
"gauge"と"gage"があるぞ
倍以上値段が違うが、信頼性の違いも倍以上だな
台湾の方は、新品時から零点ずれてるし
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 21:39:11 ID:4LR/1OfI0
gaugeの方つけてるよ
キタコの電タコと同じにほひを感じる
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 23:00:48 ID:+M49ryKR0
あちきは、JA4に乗っているけど、これを付けた
ttp://www.rakuten.co.jp/get/450721/534018/451322/#481041
取り付けはECUの回転信号電線から分岐させて取り付けたので、
意外と簡単だった。
 ECUのコネクター解説は「日本精機」だっけ、そこのサイト
ttp://www.nippon-seiki.co.jp/defi/car/list_content.html
にあった資料を参考にしたよ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 00:32:21 ID:Z7yLrKf1O
質問です。
Jiというグレードは、どういった位置付けになるのでしょうか??
主要な装備等、詳しい方ご教授くださいm(__)m
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 01:06:46 ID:1/aLJF7w0
>426
しっかし、当日参加のみの件、相変らず曖昧だなぁw
今回、弁当代つーのも萎える…
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 04:27:34 ID:Wa6ycjdC0
>441
Jiの位置づけ言われてもなー・・グレード的には下の方だな・・
パワステはあるがパワーウインドは無いな
車重はXiよりは軽い
後は・・そうだな・・Xiとかだとブロンズガラスなのね
でもJiは違いますな
それと、シガーライターは無い、勿論タコメーターも無い
ルームミラーが昼夜切り替え式でない(どれもXiのみか・・)
まぁポシェットの方が装備は少しはいいかも
でもMiと言うグレードはパワステどころかパワーウインドも
ない設定だから、Jiはまだパワステあるので少しだけいいのかな?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 06:27:42 ID:Z7yLrKf1O
>>443
ありがとうございます。
ポシェットが無難みたいですね…MTRECも捨てがたいけど…
445名無し:2006/09/14(木) 07:53:15 ID:nRilletyO
色々ありがとうございますm(__)m つまりトゥデイから回転信号はとれるんですか?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 08:49:21 ID:m13wK6nbO
>>445
甘えるな、コイルからでもとれよ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 18:39:48 ID:QbpetlAu0
>>445
 >>440も参照のこと。
448元JW3海苔:2006/09/15(金) 00:20:09 ID:cqcwDu300
>>432
>前回はトゥデイで走っていましたよ。

俺は前々回までなんです・・
鈴鹿南は第2回です。貸し切り料が高いのと、MTTスタッフが関東組で
準備をするのに無理があるからそれ以降の開催はないみたいだね。
南コースはおもしろかったんで、ホンダのスクールの講習やイベントを
利用してまた走ってみるつもり。

>>433
>スキッドパッドを練習するとミラーバーンも平気になるのかな?

俺は積雪路を走る機会はわりとあるけど、ミラーバーンはないんで
よくわからないけど、多分間違いなくスタッドレスでミラーバーンを走るよりもツルツル滑る。
練習にはなるとおもうけど、それ以上に車それぞれの癖がはっきり出るんで
これが一番おもしろかった。
やっぱMRは挙動がシビア、FRはおもしろいけど前に進まないw、FFは割とアバウトな
操作でも受け付ける。S2000は2200の方がハンドリングの完成度遙かに高い・・
公道で普通に使うのはやっぱFFかFFベースの4WDが一番だな、と思った。
サーキット専用ならFRがいいけどw

長文スマソ
449JW1-tyぺG:2006/09/15(金) 00:42:10 ID:1Sf7S93Y0
>多分間違いなくスタッドレスでミラーバーンを走るよりもツルツル滑る
マジか・・・。
ミラーバーンじゃサイドを引いて車を横から押すと車がズズ〜っと滑るものだが、
それ以上滑るとはw
北海道だったんで凍結路は結構走ったんでやってみてぇなぁ。
450元JW3海苔:2006/09/15(金) 01:43:00 ID:cqcwDu300
>サイドを引いて車を横から押すと車がズズ〜っと滑るものだが

ミラーバーンをリアルで体験したことないから、凍結路面から想像するしかないんだが
止まっているときはそこまでじゃないけど(スキッドパットの上歩いみても)
大量に水をまいているから、ちょっとでも走っていると想像以上に滑る。
挙動の速いカートでカウンターは体で覚えてるつもりだが、それでも最初は
市販車のスローなステアリングだからか、何回かスピンしたからねOTL
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 10:36:04 ID:Pis1GAO80
>ミラーバーン
雪国の標高の高いトンネルの2〜3月辺りはそんな状態だねぇ。
もうねぇ、速度出ちゃってると何やっても止まらないんよ・・・
自分のスタッドレスが古いって事も有るけどね。

スキッドの場合は走行場所全てが均一な低抵抗になってるんで、
車の挙動を最後まで制御するには打ってつけなのかなぁ?

こっちの冬のミラーバーンはワダチの走行部分しかならないから、
路肩とかセンターへ逃げれば制動出来るように逃げられるんで、
その気でやってスピンしました。orz
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 11:20:25 ID:ZwF/qXo60
>>442
前回弁当無かったんだけどな。
要望した人がいるのか。
確かに、飯食べるのに、バスに乗って移動しないといけないし

>>448
>俺は前々回までなんです・・
あの雨の佐久が最後でしたか...最後の佐久だったのに、前々楽しめなかったですね。

>スキッドパッド
最速は、アクティー(トラック?)らしいですよ。


茂木に移ったら、他の人の車をじっくりしている時間がなくなったのが、残念な所かな
453元JW3海苔:2006/09/16(土) 01:33:53 ID:1uzFknod0
>>451
公道ではあんまり無理すんなよ、とw

>スキッドの場合は走行場所全てが均一な低抵抗になってるんで

どうしても水の浅いところと深いところができるんで、割と不均一だったりする
コーナーごとにかなりミューが違ったり、立ち上がりのちょうどアクセル開けるところで
滑って空転したり・・

>>452
雨の佐久も、軽量なトゥデイらしく走って(但しイベントクラスw)楽しめたよ。
ただ、イベントのほうはねー

>最速は、アクティー(トラック?)らしい

茂木ではそうらしいね。
鈴鹿では、ライフとバモスが走ったのも見たけど、重量変わらずFFで安定してる
ライフが素人が乗る分には最速じゃないかな?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 08:59:47 ID:18gXgHD30
>452
考えてみたら、全員Cホール駐車場に置いたら自前で移動出来ないよね。
この事、ちゃんと参加要項に入れなきゃマズいんでない>k氏
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 09:38:36 ID:B3eImGg5O
Dシャフトブーツが破けててワタナベ君を汚して困る、ブーツは社外でも大事かな?
それとグリスはどれくらい入れるんだっけ?
456 ◆JW1/sDNn2c :2006/09/16(土) 12:59:08 ID:A7QyfYi+0
>455
大丈夫。大野ゴムなんかいいんじゃない?。
グリスは漏れん程度に目一杯w。
457455:2006/09/16(土) 13:54:18 ID:B3eImGg5O
>>456
サンクス、結局部販で買いました。ハブナットとグリス付きはウレシイが3450円て高須…
左右でドラシャの太さ違うのねw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 15:48:40 ID:ZyjY0GAE0
左右の長さが違うんじゃないですか?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 16:18:36 ID:gFlYCJ0QO
>>230
実際の重心はトゥデイの方が低いかも。
元AZ-1乗り語る。

ところでこのスレには、MTREC+ATのトゥデイに乗った事がある方は居ますか。
今度両親の足車に買おうと思ったのですが、エンジンとの相性が極端に悪いなら止めようかなと。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 18:59:52 ID:Jhqrm7NmO
>>459
MTREC+ATの組み合わせに乗っていました
かなり良かったですよ
知り合いのノーマル+AT乗りもMTRECはいいなぁ〜と言っておりました
ATが壊れなかったらまだまだ乗っていたのに・・・
orz
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 19:08:47 ID:gFlYCJ0QO
>>460
ありがとうございます。燃費もいいし、走りもいいし魅力的な車ですね。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 20:14:46 ID:Jhqrm7NmO
>>461
でも回しすぎると燃費、悪くなるからね
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 22:27:15 ID:dM/nWR3W0
>>459
mjd!?Σ(゚Д゚)
ガルとMRの性かな〜。
でもドラポジは断然AZ-1だよね。屋根も低いしw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 23:49:35 ID:RTkfq0cA0
>457
全部付くなら安いと思うけどなぁ。昔はグリス無かった様な…
>459
足車なら充分ですよ。ノーマルだとイグナイタ死ぬしw
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 13:20:20 ID:pkcVky860
>>457
そんなセット品があるのか。私が買ったのは、ブーツとグリスは、別だった。
何度もドラシャ外しているが、スピンドルナット交換したのって、初めの時だけだな。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 18:19:10 ID:CI8avrM90
久しぶりにここ来てみました
いきなり質問申し訳ないですが
最近家のJW3がアイドリング中に回転数が安定しないときがあるのですがエンジンの調子が悪いのでしょうか?
ちなみにATです
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 23:56:53 ID:qylVp4nz0
>>466
まずプラグとエアクリーナー変えて、エンコン入れてみたら?
それで治らなきゃどっか壊れてる
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 07:55:00 ID:lJbnZ2zH0
プラグコードモナー
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 17:42:02 ID:rS0iTBoy0
>>466
エンジン始動時に異常が出る場合は、
自動チョークの可能性があります。
うちはホースが詰っていて、工場で
エアーを吹けば直った。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 17:49:53 ID:NVgEgaaP0
ブレーキパッドが泣き出したらしい(;´Д`)
パッド残量はあるんだけどな〜
軽くブレーキ踏むと消える。時々鳴り出す。

いったい何?!
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 19:46:45 ID:hr4RV4iR0
>470
片減りって事はない?
後はパッド片側に着いてるヒンジが当たり出すと鳴きが出てくるんだけど、
残量が有るならそんな事は無いと思うけど・・・
お勧めじゃないけど、左右のローテンションすれば当たりが変わるから
音は無くなると思うけど、初めの内はブレーキの効きが落ちるんで、
注意してね。

>453
トンネル内は地元の人なら有名ポイントなんで速度は出さないんだけど、
スキー何かで県外とかから来た人が結構ひっくり返ってるんだよね・・・
(意外とSUVとかが油断してるのか転がっちゃってます。)
脱線失礼。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 19:48:14 ID:hr4RV4iR0
×ローテンション
○ローテーション
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:39:54 ID:Yl9sMoZ70
J'sティーポに載っているのに話題になってないね。ここ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:31:05 ID:S5UD0gl+0
何の事?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 02:08:28 ID:akE2Zovz0
オートガレージイソムラのトゥディは買うなよ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 02:39:46 ID:bCAyp6NMO
>>473
自分的には黄×白がいいなぁ、てかココの住人1人位いそうだなw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 13:00:02 ID:nFdpal990
>>476
>黄×白
ルーパー顔のJW2?
オーナーさんには、合ったこと有るけど車見たことないんだよな〜
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 17:49:21 ID:rk/c/DlE0
>>471
パッド残量・・・1〜2ミリ もう糸冬 了なのか orz
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 17:54:38 ID:c1xE7lvQO
車検時期で、うちのボロいMTのトゥデイ棄ててしまおうかと考えていました。
近々チャイルドシート付けなきゃいけないから不便だし。
でも、車には全然詳しくないけど、乗り心地いいんですよね。
安定感というか。
ここ見てトゥデイ大事にされてる方が多くて考え変わりました。
車検通してもうちょっと乗ろうと思う。
480白銀@:2006/09/19(火) 20:31:12 ID:qN0/raDp0
>>479
是非乗リ続けてください。新車なら5年、10年後にまた乗ろうと思っても
乗れますがトゥデイは同じ物は出てきませんから。

481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:12:05 ID:0ru/n8YC0
JA4を買ったが、どうやっても110Km以上でない、うなっているだけで、燃料カットされているような
感覚だが、そういう仕様なんでしょうか?
全般的にパワー感も少ない。
この前はJW2のキャブ仕様に乗っていたが、よっぽどそっちのほうが軽く、120Kmオーバーできたんだが・・
エンジンが不調なだけなのか?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:23:11 ID:tPBoEcpK0
>481
非MTRECのJA4(MT,2ドア)だと、
155/70-13履いてタイヤ径増えてる状態でも
アクセル踏み続けたらリミッターまでいったよん。
483 ◆JW1/sDNn2c :2006/09/19(火) 23:50:15 ID:InGN/jRZ0
>481
オートマでつか?。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 00:45:51 ID:6pB40c8z0
JA2 4MT
40,000kmでタイミングベルトを変えました。
もうじき80,000kmだけど、そろそろ変え時かな?
ホンダ車はあまり持たないと言われたけど…

そろそろクラッチ周りの交換だから、
ついでにやってもらうかなぁ…

10万円コースだなあ。(TOT)
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 04:46:22 ID:07+C81Bk0
>481
MトレはATでも120K楽勝です(巡航して松)130前後でリミッタ効かないか?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 06:26:14 ID:dUYMB9Da0
>40,000kmでタイミングベルトを変えました

誰が交換を決めたのでしょうか?
距離的には早すぎる

>ホンダ車はあまり持たないと言われたけど

誰に言われたんでしょうか?
車の事は詳しいのかな
100歩譲ってもトゥデイの事は知らない人でしょう

>そろそろクラッチ周りの交換だから

滑ってるの?
なぜ交換しようと考えてる
言われたから?


カモ?

487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 09:18:18 ID:pC6K1R7Y0
>>484
>>486
まあまあ
説明足らずだがJA2なら91,2年ぐらいに作られてるから
車齢的にタイベル2度目の交換時期なのだろう
長く乗るからついでにクラッチも(今まで交換されたこと
ないみたいだし)やっとくかって思ってるんじゃない?

単純に距離だけ交換時期を決める奴はアホ
基準は距離より経年劣化
488もうすぐ20万`:2006/09/20(水) 09:23:14 ID:ifAx7oxO0
ちなみに
10万キロ時にLSD組むついでにクラッチ盤周辺を交換した。
クラッチ盤はダンパースプリングが擦れていた程度で、
磨材がもったいないほど残っていた。
そこで思うに車重が軽いため、クラッチの寿命が長くなるのではないか・・と。
交換は滑ってからでもいいだろ?
489もうすぐ20万`:2006/09/20(水) 09:24:49 ID:ifAx7oxO0
補足。新車〜20万キロは全部俺が走った距離です(^^)b
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 10:47:10 ID:z7pO4aLdO
ドラシャ交換したんだがATオイルが漏れるのがイヤで
インナ‐ブ‐ツをバラして抜いたんだが皆はどうしてるのかい?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 10:47:14 ID:07+C81Bk0
>487
アフォは言い杉だが、10年or10万kが基準です金?
産業機械なんかは、運転時間で管理するそうだが…
まぁ車もアイドルでエンジン廻ってるよなぁ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 11:18:13 ID:A21O45lU0
4万キロで交換してから、さらに4万キロを走るのに何年かかったの?

>ホンダ車はあまり持たないと言われたけど
VTEC車でサーキットを走っている人達は...じゃないの?
レースの予選で、タイベル切れてリタイヤしたJW2は、いたな。

私は、12万キロくらいで、タイベルとクラッチ交換しました。S63物のエンジン。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 12:07:28 ID:5bUI3afw0
さすが日本車10年or10マンkmはもつけど基準はその人のポリシーによるでしょ
X年orXマンkmって感じ、但しオイルでベルトが濡れたりすると寿命縮む
ほかのゴム部品は露天梱包でも
タイベルだけはダンボールに大事そうにに納まってることの意義を考慮すべし
あのゴム(超耐熱ベルト)はすごい技術で作られてるし年々改良改質されてる

立場上お客様には7〜8年or7〜8マンkmで交換をお勧めしている
もちろん無理強いはしないけど
但し「止まっても知りませんよ」とか「遠くに出かけないでくれ」とは注意してる
遠くへ行くなら代車貸すからね

そんな車で「出先で動きません〜たすけて〜」って
休日に呼び出されるのやだもん
結局救出に逝くけどねorz
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 15:01:14 ID:YB4RwaOQ0
なあ、みんな
乗ってるtodayの燃費っていつもどれくらいいってる?
俺のはJA-4のなんだが、いつも21km/Lは出てる
別におかしくないよな・・・・・・?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 16:52:27 ID:A21O45lU0
>>494
JW1 5MT 13km/L
496494:2006/09/20(水) 17:38:57 ID:YB4RwaOQ0
あ、ごめん書き忘れた 5MTだ

JA-4 5MT 4ドアMi
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 18:40:35 ID:BIK+aZ5e0
>>494
JA-4 5MT 2ドアXi
15〜19 km/L
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 18:54:58 ID:4Ae33YaCO
オーディオ交換しようと思ってるんですが外し方がわかりません…
あと配線はどこに繋いでるか教えてもらえるとありがたいです
JA5のトゥデイで取り付けたいのはSANYOのCDF-R310です
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 19:50:12 ID:aOTuXUWa0
平成3年型
デジタルメータでは、ぬうえ`までは出たことある。
それ以上はノーマルの足回り&ヘボタイヤでは無理だった。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 22:25:38 ID:CX8G36HM0
角目の4ドアってないかな?
トゥデイの角目かなり好きなんだよ俺
501481:2006/09/20(水) 22:27:44 ID:P5NK2xIG0
そうですよね、
やはり私やつはエンジンが調子悪るそうですね。
点検に出すにしてもどういう風説明すればいいんでしょうかね。
一度修理工場に車検のついでにエンジンが思いんですけどって感じで
点検してもらったが大丈夫ですよって感じで言われてしまったからなー
ディーラにもっていけばちゃんと見てもらえるんでしょうか?
502JW1-tyぺG:2006/09/21(木) 00:51:57 ID:b2DCK6BI0
>>481
エアクリ、オイル、プラグ、プラグコード、を換えて見てはどうだろうか。
基本的なところだけど、駄目になってると燃費も加速も悪くなるよ。
その後駄目なら点火時期見てもらうとかかな。

タイベル交換だけど、俺の車は12万キロでやった。
けど前のオーナーが交換したかどうかは不明。
EHはこんな物なのかも知れないけど、
E05エンジンは細いんで凄く切れやすいっぽいね。
8万で切れたとか7万で切れたとか言う話も聞いた事あるよ。
QXiのE07Aでも9万逝かずに切れてヘッドOH人がいたし、
年数経っているのなら交換した方がいいかもね、
タイベルもゴムだし年数経ったら距離逝ってなくても劣化するよ。

所で、東京の近くでエンジン載せ変えたり
出来るようなスペースが有ったら教えていただきたい。
路上でやる勇気ないよorz
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 01:23:56 ID:rj+v8e/H0
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 10:52:36 ID:rw/LRd/g0
>498
以前は交換方法載ったページが見つけられたけど、
結構閉鎖しちゃってるなぁ・・・

交換ですが、純正オーディオがついてる場合は取付金具が必要になるので、
近くの自動後退か黄色い帽子で取り付けキットを購入しましょう。
大抵はキットの中に取り付け方法の説明が入っているんでそれ見れば
問題無いけどね・・・

現状で社外の物が付いているのならダッシュボード裏を下から覗くと
灰皿のさらに先の奥にオーディオの尻が見えると思います。
そこから金具が延びて2本のネジで止まってるのでそれを外せは
オーディオを正面から引き出す事が出来ます。

配線は大抵色ごとに合わせて接続すればOKです。
それか、取り付けキット付属の説明書とオーディオの説明書を見れば
信号線の説明が有るのでそれを見ながら合わせて行けば問題無いと思うよ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 12:56:30 ID:pUzbzZyw0
>502
同意。まぁ乗り方にもよるよな>タイベル
MTの方が切れ易いのは確実だが…
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 15:51:47 ID:qIbaKiBeO
>>504
イエローハット、アップガレージ、ジェームズで探しましたが取り付けキットなかったのでエーモンのステー4個で取り付けステーみたいなのを作って4時間かかってなんとかガタツキなく綺麗に付けれました。

明日はフロントスピーカー交換とリヤスピーカー設置します。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 18:08:11 ID:IvP/WyfnO
JA4なんですがATオイルはドコからいれるの?
純正がいいんだっけ?
508白銀@:2006/09/21(木) 19:38:36 ID:r9Oh3Uxg0
>>494

何らおかしくない。自分のJW1の燃費はは回さなきゃ流れについていけないので
15〜16Kmです。

一度エコドライブをして20Kmいきましたが、
「エンジンを回さないなんてホンダ車らしくない」
と思ってやめました。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 22:39:26 ID:nQLkO1US0
>>508
だよな・・・・・?
なのに周りの奴に言うと、ホラ吹き呼ばわりされんだよな・・・・・・
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 23:09:19 ID:adq1Qxvk0
JW1だけどメーターの見た目と感覚で判断して、たぶん17〜18くらい出てる
ちなみにJW1登場当時のカタログには30km/l とありますよ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 00:32:24 ID:r5DWliuS0
思い知らせてやる!思い知らせてやるぞ!
この黒いtoday−fantom550こそストリート最強だってことをな!
(注:Phantomが正)

512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 01:24:11 ID:3E/GtKDt0
経年劣化と言えば・・電球も切れないまでも時間が経つと
暗くなりがち・・
インパネの電球トゥディは間接照明なのですが、取り替えたら
意外と明るくクッキリ見えるようになった!
インパネの電球なんて11年トゥディに乗ってるが初めて交換したよ交換したのは俺じゃないがな。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 06:07:47 ID:1uAV+mC00
経年劣化と言えば、ルームミラーの裏側のプラがボロボロ崩れてきた。
ここは常に直射日光に晒され続けてきた場所だからなー。
新品とは言わないまでも状態のいいのが欲しいな。
インパネにかけらが落ちてくるんだもんなーw。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 09:49:40 ID:DVPUMbNz0
角目(jw2)と丸目(ja4)のブレーキパッドって、互換性ありますか?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 10:49:18 ID:EQ6WPBsB0
514さん>
絶対とは言えませんけど、大丈夫だと思いますよ。
今JA2に乗ってますけど、JA2用のパッド買って
ライフのキャリパーにそのパッド付けて移植して問題
なく使用してますから。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 11:02:20 ID:F1fHw2Jr0
タイベル、距離は少なかったけど、エンジン降ろしたついでに後期仕様にした。
なんか前期って滑りそうで怖いから...
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 14:18:18 ID:EzmisaGSO
内張りはがした事ある人いませんか?
ネジ4つはずしたのですが内張りの外し方がわかりませんでした…orz
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 16:31:31 ID:DVPUMbNz0
>>515
サンクス、間に合わなかったら流用を試してみる|ω・´)
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 23:50:15 ID:HLTZ7ulC0
>513
ソレJW1じゃね?あの頃のはそんなモンですよ。
尼ALLとかで保護しときゃ痛まないんですが。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 23:56:19 ID:r5DWliuS0
JW1はJW2とか3とか4のを流用できそうな希ガスけどどうかな
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 00:26:10 ID:pw6fK4oT0
H6年式の4ドアに乗ってるけど
今日走行中にいきなりトマタ・・・

今まですごい好調だったのにorz
イグナイター交換でなおりそうだけど他のところもガタきてそうで
買い替え検討にはいりますた

既出かもしれませんがこの年代のホンダ車はよくあるトラブルみたいですね
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 02:43:08 ID:5RK8UyfW0
521>
俺もJA1に乗っててエンジンストールした事ある
その時は、PGM−FIの警告等が点灯した。
それで調べたらイグニッションコイルの交換で直ったよ
6万キロ走行時の出来事。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 05:13:25 ID:BKfhQh7N0
>>519
JW2元年型ですわ。中古で買ったモンだし仕方ないかもね。
>>521-522
昔ブルドッグに乗ってたけど、PGM-FIは不定愁訴が新車の頃から出たからね。
雨の日にエンジンが掛からないとか。弱いところなんだろね。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 12:30:59 ID:I/tCRGK50
>521
本田擁護じゃないけど、他社だって同じですよ。
そーいや自宅近くでセルシオが氏んだのにワラタ。
あんなんでもレッカー移動されるのか…ナサケナヤ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 21:25:47 ID:0Ck1otG7O
最近JA2フルノーマルを友達から貰ったんですけど社外マフラーってまだ売ってる所あります?
N1マフラーってのは見付けたんですけどそれ以外ないのかなぁ〜と思いまして。

携帯からなんで見にくくてすいません…
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 22:20:51 ID:4XopLRy80
こんばんは、525様とかぶりますがJW3の社外マフラーのいいものはないでしょうか
同じくご教授おねがいします。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 23:39:59 ID:+nOEJnS6O
昔アルミと一緒に買った中古の藤壺まふりゃ‐持ってるんだが
いまいち車種が分からない、JW2に合うと言われたが…
528元JW3海苔:2006/09/24(日) 11:10:18 ID:7wxXIkIA0
俺は半道の「TT-H12」マフラー使ってたけど、いまはもうでてないみたいだね。
RS音速からマフラー出てるけど、あんまりストリート向けじゃないし・・
>角目用マフラー

>>527
フジツボはライフ用のJA4に合うやつじゃないのかな?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 11:17:05 ID:Pug/Jn5mO
トゥデイは全年式キャブ車ですよね?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 14:33:21 ID:YDWNRlzX0
>>521ですが、結局足回り等の痛みも激しい為買い換えることになりました。
しかし今思えばこの車、古いわりにかなりよく走りました。
高速なんて120km/hオーバーも記録してましたからね〜。
結構愛着もあって少し寂しいような気もします(とんでもないボロですがw)

>>522
あ、同じですね、私も今56000ぐらいでこの現象がでたので。

>>524
最後の一行に関してはディーラーさんに聞いた話なので詳しくはわかりませんが・・
ちなみに私は根っからのホンダ派、というよりグループメーカーに属してるので
またホンダ車を買ってきました・・・新車は嬉しいけどお金がないorz

>>529
最終型はキャブじゃないですよ、H5年式以降かな??
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 18:50:36 ID:Pug/Jn5mO
じゃあH6年のJA5はインジェクションでFA?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 21:08:35 ID:ha7QNTh90
今日スーパーで自分の前に停めてあったトゥデイの中見た。
商用じゃないトゥデイの後部座席、広くて良いな
友人に狭いわーとよく言われるんで最近ちょっと考えモノ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 02:09:01 ID:jLRs7Awn0
>530
ゼストorライフ?
さて7マソ超えたのでプラグとFフィルターでも替えるかな…
今日の三菱寺、ekの商談スゴス
>531
FA
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 22:22:21 ID:T3ao/9nQ0
ココの画像置き場、なくなちゃたのか?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 00:44:36 ID:OFWOGNrZ0
質問いいですか?
JA2で8万キロを越えたくらいなんだけど、
山道とかでゼブラ?というのかな
コーナーにスピード抑制なのか、横線を引いてますよね。
あれが有ると、すごく挙動が不安定になって
なんか横っとびするような感じなんです。特に下りコーナーで。
(時速60kmくらいです。速度表示が無い所ですので。)

ホンダに持って行ったら、ダンパーが抜けているから
交換しますか?と言われました。
後輪ダンパー両方で工賃込み20Kとのこと。
素直に交換すべき?それとも「カモ」なんでしょうか?

536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 01:30:30 ID:ONfrxmj80
工賃込みで2万なら激安ぢゃねーか?
つーか、部品代だけでももっと掛かるような・・・?
ダンパーだけなら安いのかな?

まぁボッタクリぢゃないのは確かだと思う。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 02:22:30 ID:HjfwJjju0
>>536
おいおい後輪ダンパーだけだろ?
1本6K程度なんだから、工賃込み20Kは安く無いぞ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 05:13:07 ID:86f2Tu5d0
6K!?
そんなに安いのか・・・さすが軽。おれのJW2も10万キロ超だし、
いっそ新品にしちまうかな・・・
539JA4糊:2006/09/26(火) 07:38:01 ID:ZjbBZ1VsO
今はワタナベ8本の14インチ履いてる、15インチ5.5J入るか
OFFはどれくらいがいい
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 13:33:35 ID:PuFsRY9+0
新潟のマゼでの10時間耐久レース

優勝したのはトディですた!!
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 13:51:40 ID:g+2uYwyD0
JA4、ATのトゥデイにこれから乗る事になるのだけれど、初めての保険は何処かお薦めなどありますか?
複数オーナー歴で改造車になるのでなんかググった限りでは何処も厳しそうなので相談に来ました
日常用途位で長距離はしないと思います
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 20:00:20 ID:sTnhHLcn0
川原に降りる土手道でごろた石に乗り上げてしまった。
前後に動かしてなんとか脱出したけど、後部座席の下が
盛り上がってたよ。運転席の下からクルマの中ほどまで
石が転がるのを感じてたけど・・・

車高が低いので道から外れないように走ったのに、草に
隠れて石があるとは思わなかった。

チラシの裏の愚痴でした。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 20:26:48 ID:8n9+pUp80
>>542
ブレーキパイプとかは大丈夫ですかい?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 06:26:12 ID:8+QF/SGV0
>538
そりゃショックだけだもん。ストラットなら別(JA4とか)
>542
ま理由が有る鴨しれんが、普通は絶対行かないな。
タイヤとホイールにも傷が付くし。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 10:08:54 ID:wkV1EX8Y0
>>542
お気の毒に
気持ちも傷ついたでしょうが、旨く直せると良いですね
下回りは普段は気にしませんからこの際、
専門業者に点検を依頼するのをお奨めします
意外と今回の損傷よりも、今まで気づかなかった個所が浮上するかもです
後の錆び対策にもなりますよ

>>544
「普通は絶対」ですか
あたたは本当に普通に乗っていますか?
普通に生きていますか?

僕も好きなクルマで色んなところを走りたいです
深い山にも行きますので時々枯れ枝がボディを撫でたり、
ホイールに石が跳ねたりする時もあります
そんな所を走った後は懺悔の意味を込めてメンテナンスしてます

是非あなたの「普通」を教えて頂きたいです
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 10:37:30 ID:6h6T/aax0
俺も普通は行かないな〜。
車に懺悔するような事もないし。w
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 11:06:02 ID:bQWFS2O90
普通は逝かないと思うし、深い山もどうかと。
深い山はバイクのオフ車とかのほうがいいんではない?

懺悔しなきゃいけないようなことはしない方がいい。
車はそれぞれ適した用途ってのがあるんだよ
548( ^Д^) ◆C60/888SmE :2006/09/27(水) 11:16:29 ID:yqi2tqxNO
>>542の人気にry
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 13:39:33 ID:xbo719YM0
>>545
>>544じゃないけど、俺もそうゆうとこには自分からはいかないな
確かにそうゆうとこ走ってみたいって欲求はあるけど、元々こいつはそんな無理ができる車じゃないし
無理させて壊してしまうのは、いつも古くても頑張って走ってくれてるコイツに失礼な気がするしね

自分の軽はずみな行動で、万が一取り返しがつかない事態になってしまうのは、怖いし嫌だから
そんな状況にならないように、毎日大事にのってるよ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 18:34:16 ID:J01FmQNL0
>>545
いくら自分の車と好きなところに逝きたいからって、水に潜ったり空を飛んだりはしないだろ。
トデイで無理なく行ける場所にとどめておくのが普通。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 18:56:18 ID:bw2tOWTw0
壊すつもりは更々無いですが、
直せる自信がないと出来ない事ってあるよね?w
おだいじにー。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 19:55:25 ID:qsznFOA30
ヲタはアタマデッカチで必要以上に慎重ですからww
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 20:42:13 ID:6h6T/aax0
煽り、乙。w
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 21:11:12 ID:+7dD2yC20
なんと!
ゴルフGTVのセンターコンソールが付きました!
それだけです・・
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 21:19:47 ID:/n7t8Z8X0
どこぞのパトカー仕様ならいざ知らず、実物のトゥデイはねえ・・・
無理をしなければ楽しめる車だけど、それは何もトゥデイに限らない罠
メンテ=OHならともかく、メンテ=洗車&タッチアップ、じゃ意味ないし

どんなところでも走りたいならHammerにしておくのが無難だろう
Hammerは狭い道は無理でも、はじめから道がなければどうにでもなるし
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 21:53:25 ID:g6ZMflQH0
どんなだよw
557JW1-tyぺG:2006/09/27(水) 22:02:20 ID:AWSJVA/v0
ハマーよりジムニーだ!

北国にいると、腹を擦るなんて日常茶飯事だよw
除雪されてない所に入ると、ゴッゴゴー、ズッ、ガッってなる・・・orz
雪や硬い雪程度だと良いんだが、氷の塊だと結構いやな音出すな。
なるべく腹を擦らないように走ってるが、あの車高とホイールベースじゃ中々難しい。
次に冬タイヤを買うとしたらワンサイズ大きいタイヤだな、
145/80R12とか155/70R12辺りがいいだろうか。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 22:39:28 ID:+7dD2yC20
冬は165/70R13をオフ35のホイールで使ってます
(すべて貰いモン)
車高は3センチくらい上がるかな
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 00:31:38 ID:0WPfthQKO
MTRECと普通のトゥデイの違いって何ですか?

またH6年式 JA5 4ドア トランク で車体番号のとこにXiと書いてありますがこれはMTRECですか?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 00:37:03 ID:k8rwKzzm0
とある観光地に行って、秘境の渓谷らしき看板に
つられて進んでいったら、踏み分け道。
Uターン出来るような所も無く、進むしかない。
途中、何度か沢を越え岩場をクリアして到着。
確かに眺めは最高だったが、あの道は軽トラか
ジムニーでも持ってこなけりゃ通ってはイケナイ道
だったと思う。

すまん。トゥデイ。ホイルもアンダーボディーも
泥&傷だらけ。下回りは驚くほど綺麗になったけど
マフラーの腐食部分に草がこびり付いていたよ。
交換時期だったことを気付かせてくれてありがとう。(TOT)
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 01:00:12 ID:VMYhL5UE0
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 02:03:26 ID:0WPfthQKO
>>561
MTRECについてはわかりました。
年式などでMTRECかどうかわかるサイトはありませんか?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 02:21:56 ID:KPhDWyND0
>557
同意。後はパジェロミニ金?ツデイと一緒に持てれば最高なんだが…
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 05:16:18 ID:2pbHD7Hp0
高速のSAで、車止めの付いてない駐車スペースにバックで入れたら、
入りすぎて後ろの背の高い歩道にマフラーをぶつけてしまったorz

懺悔は必要ですか? メンテも必要ですか?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 06:29:32 ID:oBfMavXl0
後輩から10万で買ったH5年式のTODAYの車検、リサイクル込みで65,000円。

買ってすぐベルト等ゴム部品交換、ブーツはモナカ式のやつ買って自分で交換。
屋根だけ色褪せてたんでスプレー塗装したんだけど、劣化した塗装って
かなり塗り重ねても影響が出てくるんですね。
MTRECのステッカーがシワシワになってるんだけど、パーツであるのかな?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 08:52:25 ID:AOzPUo820
>>562
JA5で、Xiは有りえないので、もう一度エンジンルームのコーションプレート、車検証、
フレーム刻印を確認してね。

標準でMTRECなのは、JA4の前期Xi(2ドア、4ドア)、
後期Rs(リアトランク扉含む3ドア)のグレードのみです。

JA5は4WDグレードの形式なので、前期Qi、後期Qsの番号です。(非MTREC)

>>565
今年になってデラで取り寄せた事が有るけど、特に問題なく来たので廃番にはなってないよ。
ただ、ステッカーなのにいい値段するから気をつけて。
カラーNoによって色違いが有るからデラや部販で番号調べてもらってください。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 21:09:24 ID:XM8pbNZ60
JW1のステッカー・・・なんてもうないだろうなあorz
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 21:45:42 ID:PtCSxu1o0
うーむ、ATも飽きてきたなぁ
2代目の車もトゥデイが良い、MTのトゥデイ、角目で
後部座席は広いヤツが良いなぁ
それの白いヤツが中々ないねぇ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 21:57:48 ID:/W2yMb090
>>566
アドバイスありがとうございます。
ステッカー2000円といったところでしょうか?
ディラー遠いんで2回行くのもなんだから止めときます。
どっかにロゴがあれば自作する手もあるかな?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 23:23:32 ID:3b5YCVm00
通りすがりですがロゴを車種だと思って読んで30秒悩んでしまいました
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 02:07:54 ID:o8e0O1hB0
ステッカーXiでディーラーで買った時の値段、参考になれば・・・
横のやつが2枚で1638円
後ろのXi(自分の場合はアソシエXiでした)が955円
リヤガラスのワイパー下のが609円
なんか半端な値段なのは、よく分からない。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 07:07:31 ID:ee8njQxS0
>>571
度々どうも
ダメになったのはワイパー下のやつだけなんで、609円ならたいしたことないな。
なんかのついでに注文しようかなと思います。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 11:08:40 ID:qQus5LEP0
>>557
豪雪地帯じゃないけど、冬には足周りを純正にして車高を稼いでいます。
雪山いくと除雪車になってしまうからね。
タイヤは、純正スチールで145/70R12
574JW2:2006/09/29(金) 12:13:56 ID:86uSToqlO
とある中古屋前を通ったら、Xi 黒 10万円
クルマ(大型)止められないからそれ以外不明
あとで見に行くか… でもこれ以上クルマ増やしたくない
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 16:00:28 ID:8Paixe470
九州で中古車情報誌みたら、todayの値段が
どいつもこいつもコミコミ300kくらいで買えてしまう値段だった件について
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 16:55:22 ID:AO3q+xJZ0
>>575
高いな。
中古車情報誌は「売れる商品」しか載せないから。
クズみたいな安いのが欲しかったらヤードの裏に置いてある奴を
交渉するとかすれば、10万以下で手に入ったりする。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 18:25:52 ID:H7U+eX630
>>574
走行に問題ありの修復歴有
改造、オールペン車
中で人が死んだ
エンジン内オイルカスだらけ、クラッチ磨耗等機関系消耗済み車
のいずれかだと思う。レポよろしく
578574:2006/09/29(金) 20:50:29 ID:86uSToqlO
>>577
貴方言いすぎあるよ、テンソン下がった…
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 21:16:05 ID:zgF+Dvi00
俺もそうおもた
新しいTODAY乗りが出来れば良いかなと。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 21:35:35 ID:H7U+eX630
>>578
ゴメwww俺言い過ぎ?空気読めてなかった?
でもその車の状態に興味あるのは本当だよ。Xiが10万って激安だし。
でも買うつもりならチェックは入れといた方が良いベ?
相場に対して異常に安い場合は特に。職権打刻とかもあるやも知れんし。
チェックは入れてお値段と相談して妥協するところは妥協する。俺なら中で人死にが出たとか関係ないし
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 22:35:20 ID:zgF+Dvi00
だからー 人が死んだって言うのがいらないとおもうのー。w
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 23:05:06 ID:H7U+eX630
>>581
そこかよ!?スマン・・・
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 00:33:01 ID:5lmuWOEX0
>571
ヒント:消費税
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 17:21:16 ID:jpwANKfv0
街中で紺や黒は見かけるが白いボディのトゥデイは中々いないな
自分だけが白なんじゃないかと思ってちょっと気分いいぜ
でもどんな色でも似合うけどね
585481:2006/09/30(土) 20:15:05 ID:Fr7RY5Ak0
おれも、現在に至るまで3台とも白だな。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 20:22:08 ID:NWBwwakU0
漏れも白を探して買ったが、白は少なかった(;´Д`)
黒とか紺は多かったんだけどねぇ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 21:04:33 ID:cPkQKz2v0
オレも白だ。
こっち(熊本)は白多いぞ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 21:13:38 ID:pYbxrMD60
そーか?
営業車のツデーはみんな黒ばかりだが・・・。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 21:15:09 ID:pYbxrMD60

間違えた。
白と書きたかったのだが・・・。orz
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 21:41:50 ID:4lL4jL670
俺の認識はトゥデイ=白
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 22:02:59 ID:3aqBF75P0
ペンタはしろでJA4,5はカラフル
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 23:36:32 ID:OsFD33rn0
JW3燃費更新にカキコー 24.3km達成♪いままで20きっていたのでかなりうれしいです
プラグと自作エアクリでこんなに違うんですね。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 00:34:30 ID:KeZmaw+30
白は古くさくなりにくいから、ご臨終まで手ばなさない人が多いのかもね。
紺なんて、おなじトゥデイと思えないくらいしょぼく見えてしまう。
乗っているかたごめんね。あくまで私の主観です
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 10:09:42 ID:rSYQ75Vu0
JW1x3 JW2x1 と、白だった。(JW1x2は、シルバーとのツートンだが)
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 11:32:16 ID:AKtivE8m0
Gooのサイトを見ると20万以下はもちろん10万以下のTodayが沢山あるんですが、
ディーラー以外では買わないほうがいいんでしょうか。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 11:34:13 ID:AKtivE8m0
↑都内の販売店です。
平成5〜7年くらいの丸目の車両を検討してます。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 21:49:56 ID:L0L/zmtO0
JWなんですがヘッドライトを702K→H4タイプにする改造法とかないでしょうか?
H4バルブの台座をカットして取り付けると強度が落ちるのでオススメできないと
言われたもので。探してみたんですがH4バルブが使える社外ヘッドライトもなくて・・・。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 00:24:53 ID:+MpMMX/O0
>>592
負けたorz俺の最高記録23km/L

しっかしここ見てると、『ホンダの車はE燃費』スレがネタスレにしか見えねぇカキコばっかだなw
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 01:57:37 ID:ByNKSa8sO
>>597 私も702Kバルブには悩まされました。
台座加工は別段問題ないですよ、私も普通にニッパでパチパチ切って使ってましたから。
但し、ハイビームにした時に拡散してしまい使いものにならない… 角目はスペースもキツいから四灯も厳しいだろうし。
考えられる解決策は、H4Hか702Kのハイワッテージやリレー追加、フォグやスポット追加… 最終手段はバイキセノンとかだと思います。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 11:58:54 ID:27u55zr1O
ヤフヲクで大阪の業者からi☆SHOCK 68000円を購入した方いますか
性能はどうでしょうか
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 12:51:48 ID:MO5mVwZh0
>>597
そんな時は、JW1顔にすれば、OK。
ライトもバルブも数種類から選べます。

こんな理由でJW1顔化する人いるかな?

同じ時代のEF系も、バルブの悩みがあるようで
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 13:32:10 ID:ByNKSa8sO
オイラはビートとバラスポで悩んでる。
マツダ車でもあるらしいよ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 19:53:08 ID:6O+QbiW70
>>601
JW3じゃ出来ない
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 20:56:13 ID:MO5mVwZh0
>>603
やっている人いますよ
605JW1-tyぺG:2006/10/04(水) 02:05:19 ID:xpPRYtaf0
MTT9登録してきた(*´Д`*)ハァハァ
ナビも買ったし、エンジンは・・・どうしよう。
3万キロのをあげちゃうか、12万の今の奴と載せ変えて今まで乗ってたのを出すか・・・。

JW1の名義変更と住所変更と車庫証明しなきゃならないんだが、
まんどくて放置中だ・・・orz
他人名義で他人所有の場合、少しの間は大丈夫なんだっけ・・・?
借りてるって事で。

('A`)マンドー、軽自動車検査協会と警察署行くのマンドー。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 06:49:19 ID:80SeFwNDO
>>605
俺は車庫申請してない(駐車場はちゃんとあるよ)

てか4WDって燃費悪いね。
上で20KM/L越えの人もいるけど俺は12KM/L切るorz
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 07:35:30 ID:FD0NFheZO
>>606 todayの4WDの指定オイルってATFだった気がする。 一度オイル交換を行ってみると良いかもよ。
確か前後交換して1リッターもいかないはずだから、若干高いけど、オメガやアリシンなんかも良いと思う。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 10:08:03 ID:I2x2fenSO
ホムセンで純正ATF、4L缶2800円したよ
マイルドEGオイル1980円に比べると高須
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 11:02:39 ID:80SeFwNDO
>>607>>608
エンジンオイルがATF?

JOMOで最近10W-40の安オイルに変えたんですがそれがダメって事?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 12:19:26 ID:xCFMRXPC0
>>605
オレも車庫証明取ってない。
というか前住所のナンバーのままだ。

他人名義の車乗ってても、
法的には少なくとも罰則になることはないと思う。
ただ、税金の払込書は所有者のところへ行くし、
警察でご厄介になるとき面倒だし名義人に迷惑をかける。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 13:00:16 ID:FD0NFheZO
>>608>>609 書き方悪かったね…スマン。
燃費の悪さの原因はデフやミッションオイルが悪いんじゃないかって話。 交換してないなら試してみてはって意味でした。
オイラの丸目は四駆じゃないけど、PA1にΩのATF入れてる。 リッター4000近くするけど、交換スパンが長いので問題無。
エンジンオイルはガルフのオイルをヤフオクでまとめ買い。 添加剤と共に使ってるよ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 15:59:05 ID:80SeFwNDO
>>611
デフオイル、ミッションオイルかぁ〜…
ディーラーで交換してもらったら1.5諭吉飛びそうorz
頑張って任意保険一括払いしたからボンビーなんで1〜2ヶ月先になりそうです
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:38:03 ID:FD0NFheZO
>>612 純正オイルならディーラーで五千でお釣り来ると思うよ。
何はともあれ、これからもノンビリとtodayを楽しみましょ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 01:21:54 ID:a4wHJpB5O
>>613
ミッションオイル+デフオイル交換で5Kですか?安いですね!
それで多少でも燃費がよくなるなら来週中にでも交換してきます


TODAYは運転してて楽しい車ですよね
買って1ヶ月ですが週1しか乗らないのに1000KM走りましたw
ただ夜は車高が低いから他車のライトが眩しいですorz
リヤ3面、サイドミラー、ルームミラーにフィルム貼ってますがフロントガラスにフィルム貼るわけには行けないし…何か対策してる人いませんか?

615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 01:29:35 ID:j/02tn4X0
>>614
4駆乗り?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 01:34:44 ID:wlzY2dVG0
    _、―-、/└ ''Z__            おまえらはベンツや豪邸を見て欲しいと思っても
  _.ニ‐          `ゝ         真っ直ぐ自分の「もの」にしようと考えられない…
  フ                ヽ        ハナっからあきらめて…あげく…
  7 /|ハ/^)ノヽ八ト、      !         ケチな悪戯をして回る
  7イー ,,_ー---‐_,,. -ヽ   |         今回の祭りだってそうだ
   」ニ::-_'l___l''__-=二.| r-、 |    オレは募金ビジネスで1億2億入ると言ってるのに
   .|::::::....,ゝー|:::::::::::::...||コ | |       おまえらはそっちには関心を示さない…
   `iー‐|  _`ー―‐' | ト.| | ト、        負け癖が染み付いてる証拠
     | /L - ' ー-、  V,,ン | \_   この祭りはそんなおまえらの負け癖を
    /| ⊂ニニ⊃ | ∧  |   \ `ー 、_  一掃するいいチャンスだ
_ -‐/  |   ≡    /  ヽ.|    | ̄`―、    さあやれっウスノロども…!
.-‐/   └┼┴┴┴ ′ /l|      |     募金ビジネスで大金を掴め…!
 /     /l|\     /  |:|      |      人生を変えろっ…!
【死ぬ死ぬ詐欺情報連絡先】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159976588/
http://news.80.kg/index.php?%BB%E0%A4%CC%BB%E0%A4%CC%BA%BE%B5%BD
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1159594719/l50
http://sinu-sinu.info/
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 01:54:44 ID:a4wHJpB5O
>>615
そうですよ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 07:05:00 ID:KSH2HnFe0
おいらのトダイはフロントガラス一面に小キズがあるのか、
対向車のライトでほぼ視界ゼロになる。こえぇ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 11:52:17 ID:rYM1Ff8rO
>>618 業者でガラス研磨してもらうといいよ。
9000番以降の研磨剤で自分でもできるけど少し難しいかも。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 14:19:13 ID:Vgfd98cP0
>>605
私も登録してあります。
参加者リスト見る限り、新規のJW1はいないようだね。(常連JW1が3名いない...)
まぁJA4と同じくらいの台数が参加するだけすごいけど。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 19:38:56 ID:KSH2HnFe0
>>619
いくらくらい掛かるものなんかなぁ?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 21:56:49 ID:Au0sA28c0
白のサンルーフ付きが欲しいよおー
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:03:31 ID:FHSDxiMg0
質問

ビト用LSDってトゥディにつくんですか?
流用情報出てたんですが。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:32:50 ID:Vgfd98cP0
>>623
要ケース加工じゃなかった?
あと、スピードメーター無くてもいいなら
625JW1-tyぺG:2006/10/05(木) 22:50:20 ID:getOthRu0
>>620
帰ってきてメール確認したらt-kondoサンからメールがきてて、
お金は振り込まれてるけどWEB上にデータが残ってないって・・・(゚д゚;)
弄ってるうちに間違って消してしまったっぽい('A`)
再度登録したから今度は大丈夫だろう。

気合入れてLEDルームランプ作成中・・・。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:55:10 ID:hz/+cA8lO
ビートの純正ステアリングはJA5に付きますか?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 15:35:07 ID:tT0ojaqNO
>>619 俺が聞いた時は2万しなかったと思う。
俺はお金がなかったので、ホルツの一番細かいコンパウンドとソフト99のコンパウンド用スポンジで磨いた。 掌握研磨方と言うやり方で頑張りました。

>>622 後付けサンルーフっていう手があるよ。 ちと高いけどね。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 21:31:46 ID:cl3jWuD+O
H2 角目を購入予定なんですがこの車種はハンドル位置を変えられないんですか?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 22:31:49 ID:wJQzfKgl0
>>628
チルトないよ〜泣きそうだよ orz
まぁ不可ではないんだけどね、やぱ回し難いよ

ステアチルト流用できないか目論んでます。w
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 22:40:24 ID:cl3jWuD+O
そうですか。チルトなしですか。それはきついなー。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 03:04:03 ID:5GH6lvjK0
>>627
む−2万すか、それはちと高いですね。それなら掌握研磨法チャレンジ
してみようかな。レスサンクス。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 10:40:39 ID:b/GeLk9/0
角目TODAYってハンドル回しにくいの?
もう11年も乗ってるから慣れちまったか。
試乗車の時から特に違和感はなかったけど。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 11:26:57 ID:Xy6MDXXZ0
>ステアチルト流用できないか目論んで

こういうこと現実的に考えられるだけで凄い・・・
車に躰を合わせるしかないと考えてる漏れ・・・
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 12:26:55 ID:qYhbs60A0
車乗らない友人にトゥデイ乗せたら
ハンドル細い!しかもなんかでかい!とか言われたな
あとなんか片手で回しやすいとか
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 12:34:38 ID:h5wx1WC3O
あげ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 13:13:37 ID:W6tN95jDO
153cmの子だとハンドルが邪魔で前が見えないらすい
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 13:32:43 ID:/qHdhwjM0
>636
おばちゃん乗り(椅子を前にして抱えるようにハンドルを持つ)しても
ハンドルが足にあたらないようにあの角度なのかと思っていたんだけど、
見えないんじゃ意味ないよな・・・買い物車なのに。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 14:43:53 ID:UF9zlmKyO
JA4乗りですが、ドアスピーカの交換を考えています。
16センチは、付くのでしょうか?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 15:08:32 ID:Xy6MDXXZ0
>>638
http://goo-net.com/catalog/HONDA/TODAY/index.html
(グレード一覧、スピーカーについての記述もあり)
ttp://park10.wakwak.com/~arisa/JA4/modify/mod_inside.html
(写真あり)KFC-C162
ttp://www.synapse.ne.jp/~jito/today.html
(写真なし)XS-J1621
ttp://www.tcp-ip.or.jp/~ccyuki/today/today02.htm
(写真なし)カロッツェリア、型番なし
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~kamichan/page014.html
(写真なし)DLC-167R
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 16:25:13 ID:b/GeLk9/0
>>636
そ、そうだったのか。11年間知らなかった。
ちなみにうちの嫁さん150cm。
いま改めて聞いてみたら確かに前が見にくいそうな。

ハンドルが細くて大きいのは
当時の軽自動車としては、そんなものだと思う。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 17:05:18 ID:/qHdhwjM0
todayのハンドルと云えば、ノーマルから変えるつもりは無かったのに
インパネ外す時、あまりに外しにくくて(裏からネジ4本が)
後顧の憂いを断つ為に変えてしまった。

今で30秒で外せるようになって良かった。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 18:16:44 ID:gXcnnQu50
一万キロほど走ったのでダンパーオイルを交換しました
前回と同じ銘柄のオイルなのに走りは別物になります
ダンパーオイルの寿命って、実は1万キロ程度なのかも?
と思った今日この頃でした・・(=~0~=)
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 18:23:04 ID:YJktQMzq0
180cmオーバーな私は、T字路の停止線で止まると、路上に設置が見づらかった。(信号も)
ブルバケ入れたら多少は、改善されました。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 19:08:20 ID:Un2GLcOD0
>>641
本当は、正面Hマークの部分がはずせるので、それをはずしてやれば、
ナットが見えるので、すぐにハンドルははずせるんですよ。
とても楽ですよ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 20:25:50 ID:/qHdhwjM0
>644
ありがとう。
カタカタ動くから何かギミックはあるんだろうとは思っていたけど、
車検対応のφ36に変えちゃったから・・・
ボスの副次的な効果でブレーキ踏む時にハンドルに膝が当たらなくなったし。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 20:43:30 ID:q6KPpN+6O
JA4の内装モディファイを紹介したサイトはないのかなあ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 21:20:45 ID:QSwrBi6C0
>>646
JA4ごときならいくらでもあるじゃねえか・・・
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:28:16 ID:JkTRdOP8O
平成2年式の角目ライトのトゥデイは型式は何になるんでしょうか?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:29:57 ID:rqjGZVm90
雨の日に走ると、なんだかカーペットがグチャグチャするなと思ったら
サイドシルの室内がわに錆びて穴が空いていたよ
これってどうやって補修するのが良いか教えてちょーだい
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:44:45 ID:FRxAMCQS0
>>648
乗用/JA2・4WD-JA3 バン/JW3・4WD-JW4
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:59:55 ID:JkTRdOP8O
ありがとうございます。迷惑ついでにもうひとつお聞きしたいんですが、乗用とバンではどこか形的に違うところってあるんでしょうか?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 00:42:27 ID:4DSsHfZ70
>>651
まあ、ぱっと見にはボディの形は同じ。
外から見て簡単に解るのは、リアサイドウインドウの棒?がある。
バンパーがボディ同色では無いものがある。
最大積載量のステッカー。ナンバーは言うに及ばず。
これくらいしか解らないので誰か補足・訂正よろしく。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 01:22:41 ID:YJEdDzIQO
いろいろ教えていただいてありがとうございました。参考になりました。今月の21日にトゥデイ乗りになりますのでまたいろいろ教えてください。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 02:06:47 ID:QeXQ/0ah0
商用は後部座席の位置も違う、荷物を載せる為というか税制の為かな
後ろは正直子供でも狭かった

家の戸棚を漁ったら、初代丸目、660角目、後期ハッチバックのパンフ出て来た
漏れのノッチバックのパンフが無くてしょんぼりだお
655JW1-tyペG:2006/10/08(日) 03:10:54 ID:ECZ0Gpjm0
ハンドルロックの有無と、グレードもナンバーによって違うね。
でも基本は652の言うとおりだよ。
リアガラスの窓の棒が一番見分けやすいかも。
まぁ一番はナンバー見ることかなw
あと、ボンネットを開けて水色のプレートの形式を見て
JAなら乗用でJWならバンって感じかな。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 06:22:04 ID:Pnio1ASYO
話を切って悪いけど… >>649、画像で腐った部分を見せてくれないかな?
一カ所あるって事は、内装全て剥がして他も確認した方がいいよ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 08:17:12 ID:ohFMXgMq0
>>654
JWの商用は、後部座席の背もたれ垂直だもんねw
駐車場とかに居るから、ナンバーみてkらちょっと除くと分かりやすいかも
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 09:01:44 ID:AtsWLvUf0
>>651
外形は変わらないよ。
内装は乗用は前シートのヘッドレスト?が2本支柱の穴あきで
バンは一本の板状の支柱。
後ろの座席はバンは倒した時に全長の半分が荷室に
なるようになってる。リアゲートとの間隔が明らかに違うから
すぐわかると思う。
JA2乗りだけど、一人で乗る事が多いからJWの方が
良かったと思うよ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 10:04:53 ID:GhJ9mbR50
私のは、サイドシルに4ヶ所、タイヤハウス左右とも、運転席側フロア、Aピラーの付け根?に穴が空きました...orz
サイドシル・タイヤハウスは、FRP
フロアは、半田
ピラーは、錆止め剤・コーキングで
FRPは、下処理が不十分だったためか、2年くらいで一部剥がれてしまったので、今度は違う方法でやってみようかと
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 11:16:30 ID:Gj1LTgzg0
>>659

普通に箱換えとか考えたほうがよろしいのでは?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 12:18:37 ID:GhJ9mbR50
>>660
予備ボディ持っているけど。久しぶりに見たら、床がやばそう。
それにフロントぶつけて有るので、直さないといけないし...
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 15:40:04 ID:YJEdDzIQO
乗用とバンの違いについて聞いた者です。みなさんたくさんのレスありがとうございます。21日が今から楽しみです。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 22:20:20 ID:6oTXYxy70
>>656
レスサンキュです 写真撮ってなかったです・・
>>659
みんな苦労してるんですね・・

助手席がわなんですが、
カーペットのスキマからでは良く解らなかったので、
シートを外してフロアを点検しましたら、
サイドシルに3箇所も穴が空いていたんです。
特にリヤフロアのシートベルトのボルト付近が酷かったです
プラハンでコンコン叩くとサビがいっぱい取れました
雨が続くと思うので簡単ですが補修を試みました
ホットボンドとホットガンが手元にあったので、ガンで温めながら、
サビてる所にグルースティックを溶かしてコーティングしました。
高温になると塗料のように染み込んで行きました。
大きな穴はプラ板で埋めて隙間を無くしました
今回は室内からの作業しか出来ませんでしたので、次回は外側もしようかと。
作業は雑だし、すごく不安ですが、自分のできることはこんなもんです・・
これで雨の日のドライブは安心?・・なのかなぁ・・・
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 23:19:45 ID:TIg29lTA0
コーキングの方が良いんじゃねーかな?
硬化(乾燥)するまでは暫く溶剤臭いけどな・・・
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 00:56:55 ID:c03dItcp0
JW1のエアロが出品されてる・・・が、金がねぇ
返す当てはないが誰か俺に10万ほど貸してくれ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 03:48:51 ID:8Vtb6cDZ0
逝き國とか、海の近くで無くて良かったよ、ホント…
667名無し:2006/10/09(月) 10:09:03 ID:Zfh4ug+zO
トゥデイのブレーキを変えたいんだが・・トゥデイ用オススメのブレーキ(?)みたいなのってある?型は1995年式の丸目ライトのJAてやつ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 13:54:14 ID:bxf40nsj0
>>667
ブレーキ...何?
キャリパー、ローター、パッド、どれ?
用途が分かるとみんな答えやすいかと
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 15:02:08 ID:kmzZBvMgO
イエローのJA5を譲ってもらい、洗車をしてタオルで拭いたら黄色い塗装が付いてきた。どーしたらいいの?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 16:24:05 ID:FgIbX+SpO
>>669
どの程度かわからんがお金に余裕あるなら全塗装
遣いたくないならコンパウンド→WAX
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 16:55:23 ID:UoeKM0uk0
>>667
GA2とかフィット用をローターごと移植ってのは、結構聞くけど。
死ぬほど止まるとか。w
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 17:27:00 ID:zd8tl1+20
>チラシの裏スマソ。
>今までの車歴のだいたいの燃費を思い出してた。
>
>S49クラウン(2600) 5km/l
>H2ローレル(2000turbo) 4km/l
>H4トゥディ(660) 10km/l
>S62シティ(1200turbo) 9km/l
>1995インパラ(5700) 7km/l
>1995ゴルフ(2800) 4km/l
>1998ベンツC(2800) 5km/l
>H6RAV4(2000) 9km/l
>H8プリメーラ(2000) 8km/l
>H7レガシィ(2000turbo) 4km/l
>H11ジムニ(660turbo) 12km/l
>
>・・・というわけで、燃費のよろしくないジムニーも、思えば
>今までで一番良いんだな、とオモタorz

1dのジムニーに燃費で負けるホンダは糞だなと思ったw
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 19:24:21 ID:O70He0Uu0
低年式中古車の燃費を語られてもなあ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 20:14:31 ID:KUbWrpjq0
トゥデイが10km/Lってことはないだろ
おれのトゥデイ
63年式で18km/L(MT)
H1年式で15Km/L(AT)
H9年式で15Km/L(AT)

なんて燃費がいいんだろうって思っていたぞ
675名無し@元ホンダマソP:2006/10/09(月) 20:41:24 ID:FLOHhyqJ0
久しぶりに来ました。

>>667
効きを良くしたいのならば、純正のアクティー用のパッド。
効きます。 ただし、よく減りますw
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 20:52:05 ID:aiKPfuQtO
そんなに止めたきゃ四輪ドラムだw
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:23:20 ID:bVaOA+2f0
>>672
どうせ只のホンダアンチだろ

大体↑のほうで20km/L突破しますたなんて言ってる人達が三人もいるのに
わざわざ10km/Lしか走りませんでしたって普通書くか?自分の運転技術の無さを露呈してるだけじゃんwwwwwww

ちなみにココのスレで燃費書いてる人間のトゥデイの燃費   平均15、6km/L
運転がヘタクソな煽り屋厨房>>672のトゥデイの燃費       10km/L

テラへたれスwwwwwwww
きっとろくに手入れもして貰えず、ガソリン入れて走るだけのメンテナンスフリーな使い方されてたんだろうなぁ
>>672のトゥデイ、マジカワイソス(´・ω・)
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:39:06 ID:c03dItcp0
漏れ、運転下手(初心者マーク)なときでもtodayは15km/L出たよ
どうやったら10km/Lに出来るのかわからんよ
679669:2006/10/10(火) 00:39:09 ID:ZjzetKTGO
670サンクス
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 00:58:29 ID:QKIUm47q0
>>677
決めつけない方がいいよ、恥かくから。
俺のJW3は9〜11km/Lだ。ATだけどな。
高速道路なら最高14km/L。
実走4万km台で、ロッカーアームもピカピカな極上車でもコレだ。
いかにも動力伝達ロスの大きそうな糞ATは
ホンダオタの俺でも褒められたもんじゃない。

>>674
どんな田舎に住んでんだ?(笑)
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 01:17:50 ID:KuZ5xXSWO
バラスポ…22Km/l
ビート…25Km/l
トゥディ(JW1)…27Km/l
Z(PA1)…18/l
今日乗ったワゴンR(CT21S)…21.4Km/l

いずれも満タン給油法による最高燃費。 運転の仕方やエンジン特性を理解すれば、まだまだ燃費は伸びると思う。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 01:20:03 ID:HUyv1XMU0
>680
同じJW3のATで夏場超えたら週一回高速乗って全開、
普段もベタ踏みで峠越えのルーティンワークの月300km移動で15km/L出たよ。
エンジンはプラグコード交換とアーシング、常にハイオクだけど。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 08:39:35 ID:HzBrYhQr0
>>680
俺のJA2ATは11〜13くらい。
遠距離で14超えるけど、
15オーバーは今まで無いよ。
エコランとかした事ないけど。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 08:40:38 ID:wrQB22dO0
>決めつけない方がいいよ、恥かくから。

>どんな田舎に住んでんだ?(笑)

バカなのはよくわかった
685 ◆JW1/sDNn2c :2006/10/10(火) 21:23:14 ID:is5ILnAD0
だいたいl=14から15ぐらいだねぇ。
バイパスや環状で踏むからw。
686JA4-2582:2006/10/10(火) 22:00:53 ID:haPz41E10
前にも書いたけど、漏れのJA4(MT, 2ドア、JI グレード)は
バイパス道路の通勤(片道20km)とかで、
燃費は 20±1km/L くらいだったよん。
687ヘルニア持ち:2006/10/10(火) 22:36:31 ID:TuH48sVA0
まぁ、参考にしてくれ・・・(´ー`)v-・〜
車種:JA4(Rs/AT/3ドア)
走行:11万5千kmちょい
燃費(平均):18.18km/l(新車時から現在までの平均)
燃費(最高):22.54km/l(満タン給油にて)
燃費(最低):13.96km/l(満タン給油にて)
住居:四国の田舎街
高速:滅多に使わないが、数値からは燃費にさほど影響ない模様。
A/C:おいらの場合、燃費を悪化させている一番の原因はコレですた(´・ω・`)

>名無し@元ホンダマソPさん
お久しぶりです(・∀・)
このスレはROMしていて、カキコはmixiでしています(笑)
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 01:52:48 ID:N1rEZB6I0
>686
Ji乗りが!・・私もJiに乗ってます2ドアMTです。
そうだな、通勤で使ってるから16キロ位だなぁ・・少し渋滞するので
その分燃費は悪くなるな。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 02:38:20 ID:+s51Uu3v0
俺のボロでも20リッター入れとけば360kmは走るのにな
オイル交換したら更によくなってる気がする
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 07:43:13 ID:MW4eSdZY0
Xi/MTノリですが、いいとき20位、悪くても15とかかな〜
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:29:26 ID:lsbdVUeQO
デフィのHP見ながらあ〜でもないこ〜でもないとJW5に社外品のタコメーター(確かオートゲージ製)付けましたわ。


最初据えた場所が照明がフロントガラスに反射して見づらい所では無かったが…w



ちなみに代車ですが。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:34:57 ID:2UABpeS+0
ヤターついに燃費24km/L行ったよー

満タン方式で25Lのガソリンで602km走りマスタ(・∀・)

JA-4 5MT 4ドア 走行は約11万3000km

ついに>>598のときの記録更新だw 点火系とかきちんとすれば、まだまだ伸びそう

693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 01:59:42 ID:beZcfIxvO
JA2を買ってタコメーター付けようと思ってるのですが。
コイルから信号をとるんですよね?
コイルから2本線がでてますけどどっちが回転信号ですか?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 05:18:07 ID:r7JXiqnJO
JA5です。最近ビートの純正ステアリングを入手したのですがトゥデイのと交換可能でしょうか。また、トゥデイのステアリングの外し方を教えてください。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 07:32:54 ID:t6MUOnPt0
ご質問です JW3に14インチのホイールは付きますでしょうか?並びにタイヤは
155/55/14でもかまいませんでしょうか?先輩方の知恵をお借りしたいです。
よろしくお願いいたします。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 11:29:55 ID:2gUvpcPGO
ここは質問&燃費スレです、回答者の方よろしくお願いしますです
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 11:41:40 ID:K3SBdndR0
JW1で13Km/Lだが、そういえば純正キャブでは、燃費計ったことないかも。

>>693
マイナスの方

>>694
>>626と同じ人?

>>695
ホイールの種類によっては、不可。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 12:18:39 ID:UesSXjnNO
H6年のXi(4ドア.AT.4万km走行.検1年)乗り出し24万円と
H8年の角目のハミング(4MT.5万km.検2年)乗り出し20万円
で迷ってます。

スタイルで選ぶなら角目、エンジンならXi(ATってのがイマイチですが)…
うーん(-.-;)
通勤で毎日、峠を越えて行くのでMTの方が楽しいだろうけど…

Mトレックとキャブ車では10馬力程違うようですが、実際、加速力とか別物?

長文スマソ m(_ _)m
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 12:40:38 ID:6LZsxKgG0
フィーリングが違いますね
でも、ATはATって感じで
MTとは全く楽しさが違いますよ
MTは本当に運転してて楽しい車ですよ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 15:20:31 ID:gF3OICXF0
>>626
>>694
未確認情報だけど、インテR(96)のハンドルがJA4/5には付かないとの
事なので、無理と思われます。
(ビートにはインテR(96)のハンドルのポン付け可能)

後、エアバック有り、無し等の情報が無いんで外し方を教える方が
困って書けないよ。(両方書いとけと言えばそれまでだけど。)

>>698
峠越えならMTにしておいた方が良いかと。
4MTだと高速乗る事が有ると厳しいと思うけど、
3ATも似たようなもんだから気にならないか・・・


701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 16:26:00 ID:/JmM3s9/0
>>698
楽しみたいならMTをお勧め。年式も新しい見たいだし。
S63のJW2/MT、H5のMi/AT乗ったけど、
MTの方がきびきび走る。てかATがタルイ。と言うか進まない(´Д⊂
550ながらJW2の方が走ったくらいだしw
702694:2006/10/12(木) 21:27:33 ID:r7JXiqnJO
700
ありがとう。少しガッカリです。一応ステアリングはエアバッグ無しです。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 22:12:53 ID:wQdmypXF0
ウチのトゥデイJAいくつかわからんけど
H6年式の4ドア、インテRのステアリングそのままついてるよ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 22:31:48 ID:2gUvpcPGO
社外ハンドルボスの適応車種にはビ―トとトゥデイは装着可能になってるけど…
ボスはね。
705698:2006/10/12(木) 23:00:08 ID:UesSXjnNO
>>699-701
レスありがとうです m(_ _)m
Mトレは凄く魅力的ですが、やはり運転も楽しみたいし、
以前からスタイルの好きな角目(のMT)を
買うことに決めました。
706182@JA4ポシェット:2006/10/13(金) 02:08:53 ID:gaRuiAb60
>>692
 おぉ、なかなかグゥですな。
うp板消えたが>>182の通り690km/25L(札幌←→稚内往復)

 燃費なんてしょせん参考記録だし、自己満足の世界だが。
条件次第だけど結局のところコース選びが全てというか…
しかし天気は雨、オイルはハボリンの10w-50、もうすぐ13万キロの老体
とネガな条件も。お互い頑張りましょう…

 点火系はブン回すなら重要かも知れんがエコランなら大差なし。
朽ち果てたプラグコードはさすがに変えたが(NGK純正相当品)、
プラグは6番指定だったがほとんど回さんので5番つけてる。適当過ぎwww
アーシングするとセルが多少良く回るけどコレもあんまり意味無いかな。
400ccバイク用あたりのバッテリーに交換する方が良いかもしんない。
まずは重ステ化と135/80R12の細タイヤが効果大。サイドターンも楽。

 一番重要なのは孤独に耐える精神力とスピード出さない自制心だな。
道北方面行くと70〜80km/hでもバンバン追い越されるんで。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 03:57:19 ID:29USOW/10
角目のハミングだと42馬力位か?
XiはATだが58馬力・・もっとも馬力をフルに使用して
楽しむ?となると42馬力のハミングの方がいいのかな・・
俺もATは選ばないよ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 06:56:49 ID:oUqAEWIZ0
JW2乗ってるけど、やっぱりATはトロイねぇ。
シフトショックは音で変速しそうなときアクセルを緩めれば
ある程度ショックは防止できるけど、自分の意図しない所で変速したり
1速ロックができなかったりと、ちょっと使いにくいね。
燃費もやや劣るし、MTに乗せ換えたいと本気で考えるようになってきた。
来春の車検までに考えよう。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 12:02:18 ID:S3VfhAsgO
叔母さんが買い物オンリーで使ってた62年式のJW1(4速MT車)を貰える事になりました。
ワンオーナーで走行23,000Kmしか走っていない貴重な車なので大事にしたいと思っています。

ドラシャのブーツが破れているぐらいで他に問題なさそうですが一通りメンテする予定です。
とりあえず此処は見ておいた方が良いというポイントは有りますか?
因みに新車時から屋根付きのガレージに保管されていた車なので外装のゴム関係は問題なさそうです。

教えて君で恐縮ですが宜しくお願い致します。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 12:18:04 ID:X8EYMyWg0
>>709
とりあえずタイミングベルトかな。
換えてないとすると19年物だぞー。

ちなみに貰えるってタダなの。
ちと、うらやまし。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 12:55:54 ID:S3VfhAsgO
>>710
速レス感謝です。
タイミングベルトは交換して無いみたいです。
さすがに19年物は劣化が怖いので交換します。

車はタダで貰えるます。
但し今週末に叔母さん宅の物置きを整理する事が条件です(^_^;)
712694:2006/10/13(金) 17:12:02 ID:1nchJ5KaO
703
704
ありがとう。とりあえず外してみますか。
713692:2006/10/13(金) 19:56:18 ID:/kage1ek0
>>706
うはwwwwそらまた凄い記録www

いやね?3年半前に譲ってもらって、一回も変えてない部品なので
変えればまた伸びるかな?とも思っていたわけでして・・・・・・・

ちゅうか、しっかり確認したところが11万どころじゃなく12万3千kmですた(´・ω・)
譲ってもらったときは、7万kmくらいだったのになぁ・・・・・・・・

最近親や周りが「ボロいし、とっとと変えれば?」ってうるさい('A`)ドウシヨウガオレノカッテダロ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 20:58:16 ID:JTcgnNXB0
>>709
裏山C
屋根付きガレージかあ・・・・
とりあえず、すぐにやっておいたほうがいいことは
リアゲートにコーキングかまして防水措置かな
そうすれば長く乗れるしね
あとは車検か定期点検時にオイル系、点火系全交換

楽しむことを考えるならスピーカーをステレオ化

うーんと、あとヘッドライトはノーマルのまま?
715JW1-tyぺG:2006/10/13(金) 21:47:06 ID:YjXHl8y50
>>709
すげー(゚д゚;)
ライトは夜そんなに走らなければノーマルのままでもいいような気がするけど、
あれは確か40/55W位のシールドビーム(ハロゲンじゃない電球)がついてた筈(俺のがそうだった)。
現車のイメージそのままにというのであればあえてシールドビームに拘るのも良いけど、
55/60Wの”ハロゲン”シールドビームに変えてあげると良いとおもう(小糸で出してる)。
もしバルブの交換をして楽しみたいとかであれば、
スタンレーとかシビエとかのセミシールドハロゲンに変えると良いよ。

見た方が良いのは、デスビのポイント、これが駄目になると止まるw
あと、綺麗な車体ならお金かかってもいいから「アンダーコート」すると良いと思う。
雪が降る地方だと1冬越えると錆び始めてグサグサになるよ。
マフラーもちょいのりばかりだと錆び穴が空きそうな予感。
タイベルは絶対に変えた方が良いよ、距離行ってなくても19年物は危なすぎる。

EHエンジンって、距離行ってないとアイドリングが驚くほど静かなんだよな。
滑らかでトルクフルで・・・。
716白銀@:2006/10/13(金) 22:11:42 ID:01ylrrHN0
JW1−tyぺGさん>

ちょい乗りの定義とは?


自分の場合は

・朝チョーク一段階引き10分暖気。
 その後コンビニの隅に停めて買い物中もアイドリング(ぉ

・夜も出来るだけ暖気して一時間ほど走らせてます。

どんなでしょ?

因みにチョーク警告灯が点かなくなりますたorz
電流は来ていて玉も切れてません。
エアインテークセンサとかいうのが怪しいような。

一度キャブの掃除をしたんですが、その時に何かあったか?
それまで正常に動いてたので。


>709

腑苦矢魔の郵便局カラーで3ケタのナンバーのヤツじゃないっすよね?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 23:41:54 ID:S3VfhAsgO
>>714 >>715
色々と情報ありがとうございます。
トゥデイを所有するのは初めてなので助かります。
リアゲートに関しては「トゥデイ ゲート」等でググってみたら錆びやすい事は分かりましたが…
具体的にどの部分を防水処理すれば良いかはまだ不明です(^_^;)
もう少し頑張って探してみます。

ヘッドライトは叔母さんが変えているとは思えないので多分ノーマルです。
シールドビームでは夜間走行が辛そうなのでセミシールドに変えたいと思います。

点火系は極力新品に交換したいのですが何かお勧めの商品は有りますか?
マフラーはチェックしてませんでした(;^_^A
今度リフトアップして調べてみます。

ガレージ保管のおかげかボディに錆びは出ていませんし塗装も光沢があります。
せっかく綺麗な車体なので下回りも含めて錆対策しておきたいですね。
とりあえずアンダーコート処理に幾らぐらいかかるのか整備工場に聞いてみます。

長文で失礼しましたm(_ _)m
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 00:03:32 ID:jzRcj4FF0
TODAYのガソリンランプがついたらだいたいどんくらいで止まっちゃうんでしょうか。。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 01:04:38 ID:0JI7a0xg0
点く前に入れろ。
どうしても知りたかったら止まるまで走って自分で学習すりゃぁ良い。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 01:11:38 ID:eNQk2utBO
譲り受けたJA5。満タンにしてもガソリンメーターが少ししか上がりません。原因分かりますか?
721JW1-tyぺG:2006/10/14(土) 01:31:16 ID:sZ/cHeb50
>>716
長いアイドリングや、走っては直ぐに止まる、エンジンは回さないってのを繰り返してると、
マフラーに水蒸気が溜まって、それが原因で内側から錆びちゃうのよ。
普通はマフラーが温まって蒸発したり、排気で噴出されたりして水は飛ぶんだけど、
温まらないうちに止めたり、
回さないで近場をちょろちょろ乗ってるとだめみたい(買い物車がまさにそう)。
うちの車はタイコのエンジン側が錆びて大穴が開いて2本も交換したけど、
冬場どうしても回せなくて外が寒く、2本とも中古だったんでだめだった。
通学で使ってた時は7000回転位まで回して飛ばしてたから水は飛んでたっぽいw

チョークランプはキャブ周りのコネクタ抜けてね?

>>717
室内側のリアゲートの窓の淵はコーキングやゴムパッキンが入って無いでしょ?
ここに結露した水が入っていってグサグサに錆びちゃうのよ。
そこで、風呂場のバスコークやシリコンコーキングを塗っちゃうと水がはいらずもう錆びない。
コーキング剤を入れる時は、マスキングテープを淵から3mm開けてガラスと鉄板に張って
シーリング剤を塗って、乾かないうちにはがす、すると綺麗な仕上がり。
日曜大工のHP見てコーキング材の綺麗な塗りかたみると解ると思うw
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 07:01:16 ID:jyenvYnd0
リアゲートは内張を外して、内側からスプレー防錆剤を塗ると良いよ。
少し手間が掛かるけどね(コーキングより楽だと思うが…
当時、本田でも同じ対策が出てます。
錆びる原因は、まったく防錆剤が塗られなかったから。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 08:04:34 ID:1hQqYozn0
H5TODAY Xiのトラブル
・ドライブシャフトブーツ両側切れ(自分で交換、約10000円)
・メインリレー接触不良(助手席左下にあり、交換3300円、車検と同時の為工賃只)
・トランクの電球付きっぱなしでバッテリー上がり(スイッチ切)
・ATオイルにじみ(放置)
・ボンネットロック不良(ロック位置調整)
・助手席シートベルトが出ないことあり(放置)
・ルーフの塗装劣化(スプレー塗装、約5000円)
・カセットが最初の10分くらいスロー再生(使わない)

>>718
自分の経験では燃料警告は残5Lくらいで点くと思う。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 10:07:43 ID:4IpwueOj0
>>716
インマニの所の水温センサーのハーネスが抜けてない?


Aピラーとタイヤハウスとサイドシルは、どうやったら錆が防げたのだろう...
パネルのつなぎ目が弱いよね。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 21:15:17 ID:aT12CBKS0
JA4 ポシェなんでつが、、、、、、燃料警告ランプってありまつ???
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 21:38:36 ID:MYktvyPo0
ねーよっ・・・!
んなもんっ・・・!
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 21:39:13 ID:cPYdcj2C0
JW1ではそんなランプ見たこと無いなあ・・・
以前代車で借りたJA3(だと思う)は凄かったなぁ
シートベルトしてないと警告が出たり、キーを差し込んだままドアを開けると警告音が鳴るんだよ
もちろんパワーウインドウだし、なんか凄くハイテクな車だと思った
最近の車って凄ェって思ったな
728717:2006/10/14(土) 22:11:26 ID:cLO1aDuVO
皆さん錆に関する対処方の詳細を教えていただきありがとうございました。
本日無事にJW1を引き取って来ました。
明日からマイペースで仕上げて行こうと思っています。
また質問させていただくかも知れませんが宜しくご指導の程お願い申しあげます。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 22:17:56 ID:5d7axsgT0
>>727
うむ、うちのJW3もパワードアロックがないくらいだ。
ただ、キー差したままドアあけると警告音なるのは正直うざい。
もっとも最近のMT車はクラッチ踏まないとエンジンかかならいらしい。
昔は軽自動車といえば内装なんか鉄板むき出しだったのに
今じゃ吊り天井だものなぁ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 02:04:24 ID:Ggg7kHRa0
>727
ライト消し忘れも警報鳴るよね。でもルーム切り忘れても鳴らない
…意味無いじゃんw
731182:2006/10/15(日) 02:06:58 ID:V3hpuk9D0
>>692
ちょwwwwwww
さすがに替えろ

お互い大変ですな。
俺は致命的なトコが逝ったら捨てる気でいるが…なかなか壊れなくて困るw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 04:32:01 ID:gKPLG2o70
>>723
俺のJW2助手席シートベルトも戻らないww
ディラーで見積もり取ったら工賃込みで1万5000くらい。
ただ部品は出てこないらしいw
他車種流用かな? 重要保安部品だと思うのだが欠品は困る。
>>730
んっ、ライトの警報ならないぞ!?
最初から付いてないのかと思ってたけど・・・
点けっぱなしが2度ほど。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 05:21:43 ID:LBXrekOI0
>732
JW2の助手席シートベルトが欠品?
多分巻き取り装置が壊れたのだと思うが・・。
他の年式のトゥディのじゃ駄目なのかな?俺、前にJA1に乗ってて
今、JA4に乗っているが、シートベルト自体は大差ないように
見えるのだが・・しかし保安部品だからよく調べた方がいいか。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 10:04:55 ID:+WY3LLpq0
>>732
私のは、運転席側が戻らない。
巻き取り装置を手で動かすと戻ったりする。
まぁそんな状態で二回ほど車検通している。
JW2を処分するとき外しておけばよかったな

JW1に燃料警告ランプなんてない。
JW1を引き取りに行って、スタンドに向かっている途中でにガス欠に....
気が付くのが遅かった
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 12:06:50 ID:S63mn3YV0
うちのJW3はリアシートのが左右とも戻りきらない。
実用的には問題ないが、
人が乗っていないとだらしない(w
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 15:05:16 ID:gKPLG2o70
>>733
対策品あるいは他車種(JA4以降?)が使用できるかも、とそこのメカさんは
言ってましたが、詳しくは実際注文しないと調べてくれなさそうだったw
ちなみにシートベルトごとのASSY交換だそうだ。

>>734-735
しかしこれは持病なのかって位みんなの車にもあるんだね。
誰か乗せたあとドアの外にぶらさげたまま走る事もあるので早期になんとかしたい。
それより事故を起こした時を考えると怖い。

ヘッドライトも浸水してるし黄ばんでいるからから換えたいし
(これも欠品だがヤフオクで出るかな)スタッドレスも必要になってくるし。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 17:13:25 ID:s4u8P1IZ0
スタッドレス装着用に鉄ホイールを調達しようと思ってるんだけどザッツのやつって合うのかな?
ご存知の方よろしくお願いします
738JW1-tyぺG:2006/10/15(日) 17:23:10 ID:R+qdauFN0
俺のシートベルトは運転席助手席ともに壊れてないが、
あれって壊れるものだったんだ・・・

>>736
ヘッドライトの黄ばみにピカール
ピカールを布につけてゴシゴシするとびっくりするほど綺麗になるぞっ
コンパウンドでもいいがな、磨いた後は脱脂してクリアを吹くと黄ばまなくなる。
レンズの曇りは、一回電球外して
中に中性洗剤入れてジャバジャバお湯で洗ってよく乾かして
レンズとケースの継ぎ目にバスコーク塗ってやればOK
ゴムキャップの天地をしっかり確認して付ければ終了。
知り合いの車はこれでちゃんと復活してるよ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 19:33:25 ID:NWZEd4HV0
>>737
12インチでPCD100ならたぶん着く
ただオフセット+40だからちょっと引っ込むけどおそらく問題のないレベル
タイヤは新品にしよう
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 19:39:42 ID:GF4K5EX60
シートベルトが壊れるってことはまずないと思ってるんだけど実際どうなんだろう
漏れは中のバネが弱くなって戻りが悪くなっているだけで引っ張ってロックするようなら保安上、車検上も問題ないと言われました
あとシートベルト交換すれば戻るようになるけど、左右ともやらないと左右で色がかなり変わる
見た目にもちょっと('A`)なので、交換する場合つもりならコストは倍で考えておいたほうがいいですよ
もっとも、交換すれば戻るようになるし、「新車!」な気分も味わえる
交換すると、肩から引っ張ってくるオス?のベルト部分だけじゃなくて、足元のほうのメス?の部品も交換
なのでシートベルト周りがかなりきれいになります

両席分JW1でやったところ、ざっと部品代12000、工賃6000(片側分のみ)でした
741白銀@:2006/10/15(日) 21:06:30 ID:Rzx2DzHY0
>>724

水温センサーの所は接触不良もなく、大丈夫でした。
となると何処が悪いんだ?
742 ◆JW1/sDNn2c :2006/10/15(日) 21:39:47 ID:ywnGRM4G0
うちのは去年5月に運転席側のシートベルト交換したんだけどねぇ。
今はどうなんだろ>部品
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 22:38:35 ID:S63mn3YV0
>>736
着装時にテンションがかからないくらいゆるいと怖いね。
カーステさわったら、ベルトが戻らないとか。
巻き戻し機構とロック機構は別だから
少しでもテンションかかってるようならOK。
強めにブレーキ踏みながら、体重かけてロックすればいい。

シートベルトの構造自体は簡単なので
大きさ、ねじ経、バックル形状が同じようなら
他車流用も可能かと思う。(思うだけだが...スマソ)
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 22:49:00 ID:7kQAlEe0O
一週間代車でJW5(前期5速)を乗り回してました。

代車だってのにタコメーターつけたり、CDデッキつけたり…

高速での思ったより安定して飛ばせたりしたのは発見でした。
(蛇足でメーター読み110`が5000rpm弱)


料金所で料金を払う時においちゃんが見えなかった、低くてw
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 22:52:53 ID:/t0GJcV30
>>743
ベルトが戻らないくらいガマンすればいいと思ってたけど
カーステさわって戻らないっていうのは考えてみると怖いね
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 23:23:28 ID:XMGCMec50
カーステなんぞ停車中にさわりなよ
園児の列に突っ込むコトになるぞ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 23:55:56 ID:Oz8m1u6i0
前見てりゃ無問題
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 00:20:05 ID:Vg8Mp06E0
空調とか曇り止めとかは走行中も触るからねぇ。

たしかシートベルトが義務づけされた頃に
トラックなどで空調などに手が届かない車は
免責されてたような記憶がある。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 00:34:22 ID:cxpu2NYR0
>>738
ピカールとバスコークですね。試してみるかな。
バルブも取り替えたいけど、これも特殊なんでしたっけ?
>>740
これが戻らないんですよ。振動(?)でいつの間にか戻っている時もあるようだけど、
邪魔なんで後ろの席へほっぽってます。
銭掛けたくないので片側だけ直すつもりだけど、普段使わない助手席側が
新品になるのはちとムカツキますね。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 03:03:24 ID:sat+A29k0
>749
戻らない故障は珍しくないよ。交換理由は全てコレじゃないかな?
あー後、巻き取りから出てOリング状の樹脂を通してベルトが通ってる
はずだが、この樹脂に油脂(汚れ)が付くと戻りが悪くなる。
ベルトと共に清掃してみなされ(中性洗剤等で拭き取り)。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:57:49 ID:UFgQJkw70
>>739
ありがとうございます
たしかトゥデイはオフセット+45ですかねどっかでスペーサー調達します
752JW1-tyぺG:2006/10/17(火) 01:51:03 ID:W/96i3F/0
>>749
磨いた後、脱脂してクリアー吹かないとまわすぐに黄色になっちゃうぞ。
バルブは702K(H4H)だからあまり選択肢ないよね・・・

>>751
トゥデイはFFが+35、4WDが+45だよ。
+40だったらFFなら5mm引っ込む、4WDだったら5mm出るよ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 12:57:28 ID:Iu/AeIhY0
それは、角目トゥデイだな。
JA4だったら、+45
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 13:26:04 ID:Dd4qmZRT0
>>753
JA4⇒+35
JA5⇒+45
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 14:34:15 ID:pA8dC4nX0
>>741
デスビホルダーの所の水温センサーは...水温計のだっけ?
その二つ以外に、それ系のセンサーあったかな?
他に原因となるとチョークワイヤーのスイッチ(?)がダメになっているとか
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 19:20:46 ID:aUmeQ/JpO
JA4に15インチアルミ入れたいのよ、5.5J off35〜40でおKか
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:01:51 ID:+PGivKYXO
JA5です。空調のライトがついたり消えたりします。自分で直せますか?
758751:2006/10/17(火) 22:29:14 ID:vfYw0U3K0
皆さんオフセットの件ありがとうございますJA4は+35のようですね助かりました
ところで少し上でも質問が出てますがリム幅はどの位までいけるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 02:08:07 ID:ueoOHWtQ0
ライトの黄ばみはプレクサスでしょ。でも高いんだよなぁ…
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 10:58:47 ID:PFLiP+7gO
アゲ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 00:10:37 ID:MW3yz8OM0
どなたかJA2のO2センサーがコンピューターのどの線から出てるか教えていただけませんか?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 00:52:33 ID:R/7ipmLaO
さいきん答えてくれる人少ないから困るね。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 19:53:32 ID:lLMlxpRaO
みんな22日に向けて忙しいのかい
764白銀@:2006/10/20(金) 21:10:52 ID:EYAUKrSu0
>>763

自分は21日のタカタでの事で忙しいっす。
22日のアレねぇ・・・。遠すぎるわ・・・。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 00:26:09 ID:J1EVw6uc0
ダウンサスを組み込んだが、どうもリヤが思ったより下がってしまってみえて
どうもしっくりこないです。

JA4用の車高調整用スペーサーって
売っていないんでしょうか。

766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 03:32:48 ID:IYf2y4+LO
たぶん誰も答えてくれない。オレも2つ質問したけど無反応。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 10:48:05 ID:MoiHr/VE0
22日になにかあるの?
トゥデイのイベント?
って、21日と28・29日くらいかと思っていた。

>>761
線の色で判断できない?(O2センサーとECUに繋がっている線って、同じ色かと)
あとは、AFCなどのマニュアルがネット上に出ているのを探すしかないかな?
私は、JW1乗りなのでECU関係は、わかりません。

768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 11:42:36 ID:J5oA8N5K0
>>766
そりゃ元々売れてない、
そもそもいじるような車でない

ってとこでそんなマニアックなこと知ってるやつほとんどいないからだろ
それに絶版になって結構たつし
いまでも売れ続ける人気車種ならともかくトゥデイでここまで
スレが続いてるのが奇跡
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 12:24:47 ID:C96iNAa5O
>>767
そのイベント詳しく
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 13:11:54 ID:MoiHr/VE0
>>769
21日は、タカタサーキットで走行会。
28・29日は、ツインリンクもてぎで、MTT9(トゥデイミーティング)。今の所41台参加予定。
MTTは、「MTT9」で検索すれば見つかると思う
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 15:12:59 ID:1Fh/iy8/0
希少なTODAYを数台潰すイベソト
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 20:24:46 ID:IYf2y4+LO
たかがイベントのために仲間の質問にも対応できないほどキャパシティが小さいのかい?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:23:11 ID:9IAbRAMl0
その言い方は嫌な感じだな。

仲間って言うか、寄り合いだからな。
人柱になりたくなかったらディーラー逝け。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:39:03 ID:3Q5LAs/e0
イベント→仲間
ここ→ネタ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:46:49 ID:XsEMA8Vy0
>>765
ノーマル状態が前下がりが基本だからダウンサスにすると
前後同じくらいになって、見た目ケツ下がりなイメージになるもんです
うちは遊ばない程度にサスカットしてごまかしてますが?

調整用スペーサーってのはスプリングにかませるゴムのことかな?
トゥデイ用というより一緒なのでJA4ライフ用で探したほうがいいと思います
あるかどうかわかりませんが
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 00:22:25 ID:mT4MT2nA0
ttp://ehoba.mydns.jp/phpuploader/img/pup558.jpg

久々に洗車した後、ノリでやってみました
どうでしょうか?

777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 07:27:06 ID:DzyTl4tf0
偉そうな教えて君がいる。


それは置いといて答えてあげたいが、そんな豊富な知識はもってない俺w
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 09:11:28 ID:CNz9onQn0
>>776
うわ〜
ボディが輝いているよ。
しかも、赤なのに...
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 10:22:18 ID:Mz+yknzL0
>>776
そのチョロQはワイパーにくっついてるの?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 10:36:56 ID:xHHnYC+I0
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 16:28:32 ID:ye8++T5Z0
カワイソス
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 17:04:35 ID:xY1S0Y0k0
部品・・欲しいな
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 17:29:39 ID:mT4MT2nA0
>>779
いえ、乗っけただけです
そのうち田宮のプラモデルで親子孫三代・・・・みたいなことやりたいんですけど
なかなか時間がorz
784JW1-tyぺG:2006/10/22(日) 18:07:35 ID:77xULrtq0
なんて綺麗なんだ・・・
うちのとは大違いだw
61年式なんだね。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:19:25 ID:IlBmrWrX0
わにでい?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:20:27 ID:mT4MT2nA0
>>778
>>784
ワックスで磨いた直後ですし・・・近くで見ればそれなりに傷もさびもありますよ
チョロQのほうがクリア吹いている分だけ光ってるくらいですし
ところで61年式ってどうやって見分けられるのですか・・・確かに61年式ですけど
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:05:38 ID:ACTHtRKVO
JW3に乗っているんですが純正のカーステの外し方がわかりません。詳しい方がいれば教えてください。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:45:52 ID:CNz9onQn0
>>787
灰皿を外すと、ビスが2〜3本あると思う、それを外せば取れるはず...
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:03:21 ID:67m9j46PO
>>787 磁石付きのドライバーで灰皿下のネジを何本か外せば…だが、社外品つけるつもりならやれ変換コネクターだの取り付けキットだの…(当方JW5使い)


790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:31:15 ID:lheDWavH0
そろそろ走行会のレポが出始めるかな?
wktk
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:40:00 ID:qepniUqu0
>>787
カーステの背中の部分からステーが出ているから
その突き当りの部分に2本(3本だったかも)の
ボルトで止まっているよ。何も外さなくても
柄の短いドライバーで外れると思うよ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 23:06:35 ID:ACTHtRKVO
カーステ外しで質問したJW3乗りです。みなさん教えていただいてありがとうございます。明日にでも挑戦してみます。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 01:10:34 ID:FOL67opU0
質問するけどエアコンレス車って窓が曇ったらタオルで拭いて曇り
を取るしかないのか?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 02:15:04 ID:zKVjcqOc0
じーちゃんばーちゃんがまだまだtodayに乗ってるところを良く見かけるJA4海苔の俺
田舎じゃまだまだtodayは現役世代だよ。荷物いっぱい積めて、わりかし燃費いいからね
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 02:23:57 ID:LoOQTtT00
>>793
そんな貴方にクリンビューを勧める
毎回こまめに拭く必要はあるが、曇って見えなくなるよりマシ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 11:29:44 ID:OjH7ZlKT0
>794
関東だけど普通に走ってますぜ。
銀のJW1とか。隣の会社はハミング。
市の車にJA4も有る。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 15:35:17 ID:OWrj7i/V0
市の車はよく見ますね
798桃山参号機:2006/10/23(月) 19:19:37 ID:IR3xx00ZO
皆さん、はじめまして。

1週間前に4ナンバーのJW3を貰って苔が生えるほど汚かったのを綺麗にして愛着が湧いてきた時に、センターラインを割って来た無灯火の族車をかわしたら電柱に刺さりました。

トゥデイを助けられなかった、自分に…。

それで自分で直そうかと思うのですが、ATがボタンを押さずにPから動いてしまいます。
これは、AT自体が壊れてしまったのでしょうか?

詳細が分からないと思いますが、気が向いたらレス下さい。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 20:43:09 ID:obKzsTLa0
こういうとこ行った方がいいんじゃないかな、と思ったりしました

つ ttp://www.yokoban.net/
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 21:34:38 ID:9Ort971pO
スポイラー売ってるネットショップはありますか?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 00:23:20 ID:c4yy2CKU0
毎朝4台は見るツデイ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 11:45:50 ID:VsZ8NnJk0
リコーの営業車でJW3?を見かける

>>798
ATのシフトが壊れているだけじゃないの?
カバー外せばすぐ分かると思う。
(JW1とJW3が同じか知らないけど)
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 12:16:40 ID:Z9ckoCFg0
>798
避けちゃ駄目だよーDQNに止め刺さなきゃw
下手すりゃ自分があの世逝きだぜ…
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 18:12:33 ID:hZL70Y260
>>798
あぁ、(-∧-;) ナムナムです
相手が居れば、保険とか過失割合がって話になるんでしょうが。
てかやられ損な感じが否めない orz
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 20:43:48 ID:qxiBtBTU0
−仕事を終え帰宅したウイークデイある深夜−

ガレージを開き愛車のキーをひねる。
心地よい排気音を聞きつつ、今夜のルートに思いめぐらす。
ハーバードブルーパールに彩られたボディが艶めかしく誘う・・。

ここ一ヵ月間溜め込んだ煩わしさを振り切るように、246から東名に入る。
川崎インターを越えたとき、ガスを入れたのが先月だった事に気づくが

「・・・まあいいさ浜松までなら・・かまわない」

車の中で、自嘲気味に呟く。
港北PAを越えてすぐ、ミラーに狂ったようなパッシング。
獰猛な淡水魚の様な面構えが迫り、ノーズトゥテイルで
プレッシャーをかけてくる。

悲運の名車と呼ばれた−
本場のツーリストを認めさせたハンドリング
パワフルなエンジンと頑強な足回りを持ちながら
同社製アルトワークスの陰に埋もれた秘密兵器
闇夜に鎔けるサターンブラックメタリックのセルボモード!

ライバルの登場は、舞台を次幕へと導く。
だがどうかな?主人公と道化だったら?
自然とステアリングを握る手に汗を感じる。
ふふふ
これだから−止められない。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 20:44:18 ID:qxiBtBTU0
ロングビームが海老名SAの標識を微かに舐める。
その次の瞬間。
待ちきれないようにSAの出口から
テールレンズの残光が見えた。

Beatか・・。

クリッピング、シフトダウン、急加速。
フォーミュラーの血統を主張するがごとく、回転数を上げ、頭を獲る。
MTRECの咆吼が夜の闇を裂き、高速に麻痺した感覚をこじ開ける。

「だからホンダ乗りって奴は・・」

半ば、呆れたように繕う。
いや、しかし
「コイツだって・・なあ」
アクセルは反射的に得意の高回転域に届いている。
黙ってられるほどオトナか?ハッ!

果てしない道程が黒から紫に偏光していく。
夜明けまで・・Today
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 21:44:34 ID:En+mK4R90
楽しませて貰いました♪

ビートは疾いよねえ・・・のんびりのJW1とビートだと、もう何というか・・・
でもちょっと頑張ってビートの後にくっついていくと渋滞早く抜けられる・・・・気がする
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 22:33:55 ID:pH/pOy3b0
JW3(バン)ってワイパー特殊形状ですか?
なんかカーショップのカタログ見ても無いっぽいんだけど・・・
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:03:28 ID:E9a0rwkY0
>>808
このスレ内に沢山の情報がある。
>>394 >>395 >>396 >>398 >>401 >>406 >>407 >>408
これでもダメならディラーに行って聞いたほうが良いよ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:15:45 ID:xWFlhpxG0
ま、過去ログ1から漁れとまでは言わないが、スレ内検索くらいしろってこったな
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:32:06 ID:pH/pOy3b0
ごめんなさい。

でもやっぱ特殊形状なのは間違いないんですかね?
面倒だしディーラーいこーっと。

ありがとうございました。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 17:05:43 ID:k6P5syRa0
親戚から譲ってもらった平成2年式JA1-XEリミテッドなんですが、
最初は「ま、足程度だし我慢するか」って思ってたのが…

反省しました。とても楽しい車でございます。
4MTがここまで楽しいとは。キャブがここまで吹けるとは。

で、質問なんですが、昔乗ってたシビックにつけてた15インチ×7.5Jのホイールが
隣に転がってるんですが…

無理っすかね、やっぱ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 17:13:13 ID:6RibbBfe0
>>812
JW1で7Jを試した知り合いがいますが、無理だったと言っていました。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 17:43:48 ID:Pk6PCL4nO
つ:伯母フェンダ―(240ZGタイプ)
815JW1-tyぺG:2006/10/27(金) 20:46:10 ID:k8o0adxJ0
ブレーキOHでディーラーに車預けてたんだが、
さっき電話があって
「リアのジャッキアップポイントが両方とも潰れてしまいて・・・
                        明日確認していただけますでしょうか・・・?」
と。






      orz
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 21:02:32 ID:VmStBdcJ0
>815

だからなんだ、だめなら天井クレーンかチェーンブロックでボディつれば作業できるだろ。
リヤサスでもいいし・・・いいからさっさとOH終わらせろよ?

と言い返すな、俺なら。
そのディーラーはこってり絞りなさい。お互いのためだ。
で、ジャッキアップポイントは潰れても切断溶接すれば直るさ。
もちろん工賃ただで。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 21:05:42 ID:6RibbBfe0
>>815
ご愁傷様です。
私は、ジャッキアップポイントは、怖いのでいつも牽引フックの所で上げています。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 21:08:03 ID:04O76LMk0
>>815
雪国でしたっけ・・・なんというか、お大事に

819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 22:13:52 ID:uui2RAM50
そりゃもうクルマとして危険だろ
820JW1-tyぺG:2006/10/28(土) 01:18:28 ID:mrRhWGb70
一応ブレーキのOHは終ってるっぽい、
ホ:「ブレーキの整備は終了しましたが、あの・・・ジャッキアップポイントの回り錆びてまして・・・」
俺:「あー、やっちゃいましたか?どれくらいやっちゃった?」
ホ:「あのぉ・・・リフトで上げたとき、けっこう・・・両方とも・・・潰れちゃいまして」
俺:「あーあー、うん、まぁ予定通り明日行きますんで、そのときお話しましょう。」
ホ:「はい、よろしくお願いします」
俺:「ちなみにそれ、もうパネル出ませんよ。直すんなら板金だねぇ・・・。」

って感じで話しをしましたんで、明日デラにいってきます。
ブレーキのOHの代金はまぁ、やってもらったんで払おうとは思ってるんだけど、
ジャッキアップポイントは鉄板切った張ったで直してもらうように言うつもりだよ。
ホンダなんだから、自分の所の車がグサグサに錆びる事位知ってるだろうにw
そのディーラーには初代のシティも入ってたし、
その辺ちゃんと確認してもらいたかったな。


MTTが心配だ・・・('A`)
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 08:27:00 ID:3em4gHAy0
難しい話だね。とりあえず以前の状態(かなり腐ってるけど形が有る)に戻れば良いって事かな。
内側が腐ってたなら、目視だと難しい気も…
初代シティと言っても、保管&使用状態のよるからデラを責めるのも如何かと。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 13:11:23 ID:bIFOeGbN0
JW1のジャッキアップポイントって、サイドの補強されているところではなく
前後の牽引フックをかけるところなんですよね。
リフトであげるときは、補強されるところであげることになってしまうけど...

>>820
明日じっくり見せてもらおうかな

823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 18:05:35 ID:DqiN8lRd0
教えてクンでスマソ
JW3でアルミを入れたいというお客サマ来店。
マッチング不明(泣)
14インチのハヤシストリートを入れたいらしいんだが
ギリギリのマッチングで、どのくらいまで入りますかね?

正直、困ってます。
助けてください。おながいしまつm(_ _)m
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 19:42:56 ID:mLPorfhj0
プロ、乙。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 20:57:45 ID:VPBeaDwv0
>>823
俺が店員の立場なら適当に「う〜ん・・・適合するのが無いですねぇ・・・」とか言う
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 22:03:20 ID:cXNyskiK0
>>823
同業者乙w

ウチの代車の中に今ちょうどJW3がある。
5J、off40、155/55-14。車体フルノーマル。
あんまり面白くないツライチ風。

ちなみにお客さんのJW3の現在仕様(あるいは目標仕様)で
限界サイズはどんどん変わるよ。

ノーマル?ローダウンのみ?F調整式ピロアッパー?フェンダーツメ折り?
調整ラテラル買ってもらえそう?ホイールスペーサ否定派?
「超引っ張りでぇ〜タイヤだけフェンダに被ってたらいいんじゃね?」系の
お客さん?

違法改造の手助けは当然出来ないし、かといって
「こんな引っ込むのか。俺ツライチって言ったじゃん」なんて
キャンセル食らうと店の在庫になっちゃうしで←当店w

お互い大変ですね('A`)
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 23:21:35 ID:nowzoVYK0
溝に落ちてロアアームって所をガリガリガリっと削れてしまった(;’д`)。
これって取り替えるとしたら、いくらぐらいかかるもんなのかな。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 00:27:13 ID:BBZnRWTZ0
オクで3k+αくらいかな
無論自分で取り付けだけど
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 01:37:49 ID:VOrKmWXTO
明日の栃木県は雨みたいだね
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 10:34:14 ID:5/Tj9dD10
>>816
>天井クレーンかチェーンブロックでボディつれば作業できるだろ。

もっと悲惨な事になりそうな予感。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 20:37:36 ID:K+dwxuknO
こんなスレがあったとは…
http://d.pic.to/88mau
3年前に乗ってました。
今はトゥデイじゃないけど、また乗りたい車です。
832822:2006/10/30(月) 11:27:07 ID:pb/PbhFP0
>>820
みごとにべっこり逝っていましたね。ストラットのところもあんな風に錆びるとは...
フロアをみたら、俺のってまだマシな方なんだと思いました。
JW1乗りが集まると錆取り(錆の場所)の話しで盛り上がるw
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 14:09:55 ID:Dp/Mih2XO
トゥデイのドラシャを交換する時ってミッションオイル抜かなきゃ出来ませんかね?
ミッションオイル変えたばっかで…
教えていただけませんか?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 15:17:06 ID:pb/PbhFP0
>>833
ドレインから抜かなくても、ドラシャを抜くとそこから多少は洩れるので、補充は必要かも。

MTT前にオイル漏れの為、ドラシャ交換していった...
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 16:13:30 ID:O8VzVwlTO
インナ―側のDシャをバラして抜けば大事だよ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 19:05:32 ID:Qkfx2eym0
素早く変わりの度ラシャをぶっさす
837JW1-tyぺG:2006/10/30(月) 22:38:17 ID:rdJqTkCP0
>>832
MTT乙でした、なんて言うかマッドマックスな車両でしたなw
JW1の話しの大半が錆びの話だったですな、
色々なJW1見たけど、やっぱりフロアとサイドシルの腐りはうちが一番だった・・・orz
不思議だったのは、他の車両はフロアとサイドシルの継ぎ目は大丈夫なのに、
別の所が結構錆びてたという事だな、気候の違いなのだろうか。

とりあえず土曜にディーラーに持っていって見積もり出してもらってから、
ゆっくり話すことに。
デラには
「俺貧乏だから、修理代高くついたら今回の事がきっかけで、もうこの車に乗れなくなっちゃうよ」
と言って有るんだが、どうなることやら。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 00:15:00 ID:pUhTNypb0
>>833
片側のみジャッキアップして交換すれば、そんなに漏れない。
そもそも1.4Lしか入らないんだから、補充したところで微々たる金額。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 02:13:23 ID:PPCNiyB50
>837
JW1は、年式によって仕上げ(防錆処理)に差が有る。
サイドシルにピッチングコート+黒塗装されてるのが最強。
後、車検時の入念な洗浄+黒ニス仕上げの差でしょう。
>838
思いッキリ、片側だけ上げれば桶。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 05:44:42 ID:Ivzg41Ty0
>>838
片側のみとは思いつかなんだ
841( ^Д^) ◆C60/888SmE :2006/10/31(火) 09:29:34 ID:QnWqElRvO
ガイシュツかと思いますが一応
ブレーキパッド交換した時にデラのメカさんに聞いた話

JA2はライフかアクティのパッドが使える
で アクティの方がタッチがいいんだがローターの減りが早い

との事

おいらはライフのパッドにしますた
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 11:09:16 ID:PPCNiyB50
JA2に限らず4もローターが柔らかいから、ハード使用すると
レコードになり松w

駄目発に対する答がセルボか…最近の鈴木は凄いね。
ZESTなんか作ってる場合じゃねーぞ、本田は。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 11:25:35 ID:wkL1HOzT0
久しぶりにエアクリボックスをオープン
オイルが結構凄かった orz

オイルキャッチタンクあった方がいいかな〜。
つけてる人居る?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 17:30:13 ID:lTwbKSpM0
>>837
職場では、クレームにならないよう、作業前に不具合を発見したら、お客に確認とるように
言われているが...
メーカーも弱いことが分かっていたのか、サービスマニュアルに書いてあるジャッキアップポイントは、
サイドではない。←このことをデラに言ってみる?
(でもウマかけるところは、サイドらしい)

>>839
S62式とS63式のJW1を持っているが、サイドシルがボロボロなのは、S63年式。
S63は、物置化してほとんど動かしていないのだが。(湿気でやられたかな)

>>843
JW1だが、社外キャブの為に、エアクリBOXを外したのでキャッチタンク付けているが
ほとんどオイルは、溜まってない。

845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 21:34:55 ID:+uWUTnje0
そろそろJW1の6ヶ月点検いかなくっちゃ・・・・
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 02:29:50 ID:T6GquVuz0
>844
そぉ?サイド以外で上げた事ないぞ(2柱の場合)
フラットなら尚更…
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 02:46:13 ID:nMxubc2U0
寒くなってきたので、JA4(MT)にサンテカのリモコンスターターつけたよ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 04:38:29 ID:T6GquVuz0
>837
しっかしMTTの話題って本家もココも全然出ないね…
写真だけ見ると、前回より盛り下がってる感じだし('A`)
たまにはMTBと合同とか、カンフル剤が必要かもね。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 08:14:36 ID:DDsJxsKc0
>>848
君がおいでよ
まあ>>768の言うとおりな訳だが
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 08:19:49 ID:mbLLX1zo0
パワステからノンパワステに乗り換えたけど・・・
据え切りをやらなくなったw
後はなるべく舵角を小さくするようになったかな
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 12:36:56 ID:P4UQzOhJ0
>>850
たしかにすえぎりはしなくなるね。
足回りにやさしい運転になる。
なにより路面からのダイレクト感が好き。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 12:37:53 ID:+B99hEuD0
>>846
家でジャッキアップするときは、ほとんどサイドではやらないね。
ジャッキが入らないし...

フラットのリフトの場合って、ゴムの固まり見たいの使うから、力が分散される(?)から
まだ平気なのかな?
職場に2柱が1基しかないので使ったことないけど、アームが下に入りそうもない

>>848
会場が大きくなったからというか茂木だからかもしれないが、トゥデイの近くで談話ではなく、コレクションホールに
行ったり、他の所に人がばらけていたね。走行のイベントも場所が離れているし。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 16:10:57 ID:Elx6jwwEO
もてぎで角目に無限アルミ入れてる人多かったが加工はいらないの
JA4にも入るのか
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 17:27:21 ID:mbLLX1zo0
>>851
ただ、トゥディの上向きステアだとちょい力入れ難い(;´Д`)
そんな時はパワステ欲しいと思うが・・・
あのダイレクト感は失いたくないな〜
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 19:53:53 ID:P/5nlyQIO
JA5のオーディオを替えたいけど、どーやって今のを外せばいいんですかい?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 20:59:34 ID:6eNFntdeO
>>855 偶然やね。

漏れも代車JW5のオーディオ外してきた、


とりあえず灰皿外したら+ネジB本外して…


隠れたネジがA本ある、後ろに隠れとる。



つうか社外オーディオ付けるにも後ろのスペース無いから配線納めるに苦労するぞなっ。



長文スマソ
857855:2006/11/01(水) 21:27:53 ID:P/5nlyQIO
856

ありがとう。明日トライします。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 23:12:14 ID:4Kivmejx0
>>856
JW5ってどんなトゥデイバン?
教えてくださいm(_ _)m
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 23:27:06 ID://S+HWqf0
私にとって良かったのか悪かったのか分かりませんが、それからというもの
毎月タイへ出張へ行くようになり、その都度ソープランドでハッスルしています。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 03:04:48 ID:AB0OQfqf0
>850
え、漏れパワステだけど据え切りしないぞ。タイヤ自体痛むし。
常識だとオモテタ…
>852
フラットは、ゴムの固まりをポイントに当てるタイプか、
全面にゴムを張ったタイプが有る。全面のだと、サイドシル全体
で過重を受けるので、トゥデイ向きかも(古いプリモ店には有るかもね@KOWA製)。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 10:29:49 ID:vEmMnxcLO
>>858

>>856ですが、JA5だった…間違えた。

プラグコードで吊ってきます。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 19:57:49 ID:GLg6JwkIO
JA5はJA4の4駆版です。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 00:37:49 ID:bXkSmotQ0
>856
それ以前にインパネの隙間が…>社外オーディオ

ついでにセルボ極秘会報告。
TXターボ エアロタイプ 118万8000円
安〜い。横から見るとミニプジョーみたいだw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 00:53:16 ID:2zOGM3Da0
age
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 08:47:32 ID:1QhhfVi50
あのう。JA4(Xi)海苔なんですが。

ミッションに不満が。
5速巡航多用なのでもう少し回転数抑えたいのです。
ほぼ毎週高速道路で片道200キロぐらい移動があるし・・・
流用とかできないもんでしょうか。
当方車は専門ではありませんが一応機械屋なんでたいていのことはできます。


あ、買い換えろとかそういうのは無しの方向でおながいします。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 09:21:46 ID:2zOGM3Da0
>>865
5速ギアがあるだけうらやましい。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 10:06:15 ID:GFxPM1UG0
>>865
たとえば、外径のでかいタイヤを履く
10%でかいタイヤだと同じ回転数で速度は10%あがる
漏れは165-13-70まで履いた事があるが、
スピードメーターの誤差が許せなかったので元に戻したw
868JW1-tyぺG:2006/11/04(土) 13:05:10 ID:H14Ofowl0
Miとかのミッションを積むんだ!
同じJA4の他のグレードの5MTミッションは
エンジンの回転数控えめだよ(そこまで回らないから)。
外したXiのミッション、欲しい人居ると思うんで捨てちゃ駄目だよ。

ttp://www.honda.co.jp/factbook/auto/TODAY/19930126/to93-008.html


さて、ホンダのディーラーに車預けてくるか(・д・ )
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 13:30:43 ID:Ukt/Z/ky0
>>868
サイドシルの修理はどうなった?
全額デラ持ち?
870JW1-tyぺG:2006/11/04(土) 13:59:25 ID:H14Ofowl0
全部っぽい感じは無いなぁ・・・
見積もり出して金額見てその後じっくり話すって感じだからまだ保留かな。
様子を見てると向こうはこっちの出方次第って印象受けた。

元々少し凹んでたんで、その辺が難しくなりそう。
リフトで上げたときにさらに潰したってイメージかな?
とりあえず見積もりだけで預けるのも出かけ損だったんでオイル交換頼んできたw
帰りは歩きなのよ、
今度折りたたみチャリ買ってトゥデイの後ろにつんで帰りはそれで帰るかな。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 16:59:44 ID:nt05DeU/0
待望のHIDをJA−2に組み込みました。
手間が掛かった分感動も大きいです。
で、明るくなって夜間の運転が楽になりました。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 20:05:21 ID:/0BNW9Hz0
右前輪側が少し下がってる気がするんだけどなんなんだろ?
道が傾いてるわけじゃないんだよね。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 20:30:59 ID:HGfGVWls0
>>872
体重は?
874白銀@:2006/11/04(土) 20:41:36 ID:X6BKCCOT0
JW1-TYPEGさん>

是が非でも乗り続けてください!遠くからですが応援してますぞ!
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 20:41:47 ID:eimuz09Y0
>>867
165/70R13なんて履けるのか。
JA4乗りだがスタッドレスをそのサイズにしたら
ちょっとグリップ上がるんじゃまいか?
どうせ冬道じゃスピード出せないしメーターは気にしない方向で。

タイヤハウスに干渉したりしなかった?
まぁJA4はかなり余裕あるんで(特にリア)
俺も行けるんじゃないかとは思っていたものの。
勇者は居るんだなぁ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 22:32:25 ID:/0BNW9Hz0
>>873
中肉中背で57kgだけど。
ショック交換かな?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 22:49:45 ID:1Kunuyac0
>>875
ちなみにむちゃくちゃ積雪地でオフセット+35の冬タイヤ仕様w
FFのJW3ですが車高を若干落としている状態でもフロントは干渉なし。
リヤはコンビニの出入りの時に多少当たるかな?程度
ノーマル車高だったら殆ど当たらないレベルと思う
車高は2センチか3センチ上がって雪道の踏破性が良いかも
やや腰高感のあるハンドリングだけどコーナーの踏ん張りも良く、
長距離も走っても燃費悪化は気にならなかった。
遠目で見た感じは、タイヤハウスいっぱいいっぱいなので、
チョロQの親分チック?になりまつね・・・w
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 22:49:58 ID:HGfGVWls0
漏れより軽いのか・・・orz
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 00:28:59 ID:Uh1PhvYNO
この度JW3(FF)を買いました。
流石はHONDAのエンジン!
ただのシングル、キャブのくせに気持ち良く回りますね。
そこでチョット欲が出て足をキメたいと思ってますが…
お薦めの物を教えて下さい。
貧乏なので予算は5〜7万円位で。
ってムリかなぁ(^_^;)
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 00:33:18 ID:drGK3RXyO
猫脚入れよう
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 02:15:06 ID:i3XqezUK0
>>879
ノーマルホイルならインチアップとワイド化で
かなりハンドリングが変わるよ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 03:39:22 ID:y6QLZ6LH0
>>871
取り付けノウハウとか費用とか潮騒!!
ライト暗すぎて死にそう。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 20:52:08 ID:ESsmkjmA0
>>
ttp://www.caterham.jp/121_2733.html
誰でも付けられるよ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 22:07:54 ID:sD1uj/190
>>876
試しにダンパーはそのままでバネだけ左右入れ替えてみ

>>877
俺も豪雪…つか北海道だよ。
そのサイズだとヴィッツ用とかになるのかな?
安アルミとセットで出てたら考えてみようかなぁ。
リアはいま見たらバンパーがずり下がってて微妙だが、
まぁ干渉するようなら最悪ちょっとカットすればOKかなと。
雪国のFFトゥデイ乗りには朗報かも知れん。
誰か一緒に人柱にならないかw

>>879
新品だと選択肢が無いな…猫足だと予算オーバーぽいし。
バネそのままでダンパーだけ純正新品交換&重ステ化かな。
881氏も言ってるインチアップはデメリットもよく考えて。
車高下げるなら調整式ラテラルも必要っつーのがネック。
JA4の俺は重ステ化してダンパーだけカヤバSRスペシャルに交換して
車高はそのままの妥協仕様。それなりに面白いが、コケそうww
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 02:56:15 ID:QRsOmfg00
>>883
ありがとう。ロータス屋さんなのね。ちょっと金貯めようかな。10万、安くなったとはいえ
ビンボートゥディ乗りには痛い金額です。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 04:30:33 ID:WzhsgBdm0
訳あって、JA2を廃車するのですが、
パーツが要る人は居ます?剥ぎ取りますが…
社外ヘッドライトバルブとか、(RAYBRIG RR88 4,000K)
未使用純正チェーンもあります。(12in)
送料さえ負担してもらえば、差し上げます。
まあ、中古ですから貰い手が無いのは解ってます…
もったいないかなと思って。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 13:51:01 ID:YWvdq9q20
>883
コレ、ビート用じゃね?ちょっとギモーン
ビート用なら井波の方が安いし…
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 19:34:51 ID:e8n6D0adO

昨日、代車のJA5でR19を岐阜の中津川から春日井まで往復してきました。


流れにまかせて走ってると昨今のミニバンの背の高さと言うか、こっちは低い、ミニバンは高いから道路の先が見えにくいから弱りましたw


前に車がいなければ最早独壇場、視線の低さが生きますね。

帰りは中津川から飯田方面へ高速道路を走りましたが、失礼ながら安定感バツグンだったんでびっくり。


仕事で200系ハイエースを使ってますが、普段の足にコイツが欲しくなりました…

889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 20:04:30 ID:4MjqA1S40
age
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 07:25:03 ID:hJOpMvBC0
age
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 08:58:31 ID:hGPApSucO
>>886
ヘッドライトバルブに興味があります、どちらにお住まいですか
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 09:28:46 ID:VDyc7DfJ0
>>891
吸収です。バルブは、買った時のハードプラケースに入れて
あります。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 17:49:11 ID:ccHh3yK/O
>>886
ヘッドライトバルブが欲しいです。
大阪なので着払い希望です
アド todaynoriアットxxne.jp
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 22:35:04 ID:OUWKrfwRO
漏れのJA4はフレームが歪んでトランクとボンネットが常時浮いてる状態Orz
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 22:42:29 ID:GCsRIY5q0
俺のJA4−RSも、いろは坂の下りでガードレールにささって、入院中。
保険の差額でマフラー変更予定。フジツボ→HKSに。
やっぱ、自爆保険と等級プロテクトは不可欠だねw
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 02:16:14 ID:bjQdwmWY0
等級プロテクトなんて有るの?
どっかにペナ付くと思うけどなぁ…
金額が高いなら有りかとも思うけど(それじゃ等上でもry
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 12:54:34 ID:YezrQaDq0
>>893
何故かPCからメールが送れません。梱包まで終わってるんですが…
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 14:06:57 ID:WtOP+vIsO
>>893です
[email protected]
で間違ってないと思います。
PC拒否などもしていません
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 15:12:38 ID:FDP7NbscO
バッテリー交換したぜww今度はフェンダーの錆を落としてパテで整形するぞ〜
まだまだ俺のJA4には走ってもらわなきゃ困るからなw
900865:2006/11/08(水) 19:59:28 ID:a9ZsRI590

>867

雪国なんで冬はいいですけど・・・メーターはなぁ。

タイヤって言えばインチダウンはだめなんでしょうかね。155・70R12とかなら・・・

>868
なるほど、探してみます。

901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 20:45:09 ID:LTw4OTvn0
教えて君でスマソ。
JW4ハミングのホイールナットってM12×P1.5の19H?

現車が手もとにないのでわからない・・_| ̄|○
902JW1-tyぺG:2006/11/08(水) 21:04:51 ID:VLZHtJeg0
>900
ホイールが12インチ有るなら、インチダウンはありじゃね?
サイドウォールが適度にヨレてくれるお陰で、
凍結路面でも粘ってくれるだろうとの判断で
俺は冬場はインチダウンがいいと勝手に思ってる。
挙動も穏やかになりそうだし、肉厚だから荒れた路面でもゴツゴツしないしな。
おまけに12インチだと安いんで、頑張れば1ランク上のタイヤ買えるし。
という事で何年か前にMZ-03を買った。

結果報告
ディーラーとお話した結果、ディーラーも悪いが、元の車体がかなり錆びてたんで、
「折半」って事になりました。
まぁ金額的に俺の車がもう1台買える値段なんだが、
この値段で錆び穴が塞がって
きれいになるんだったら良いかなって言う判断でOKしました。
903692:2006/11/08(水) 21:11:13 ID:XnQC7hYW0

今日、帰りがけにプラグ交換してキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !

三本ほど変えたんだが、整備士さんが余りの汚さに「うわっ…」とか言ってたぜwwなんかオイルみたいなの付いてたしw

走ってみたら、なんか加速が上がっとるw よかったな、俺のJA4よw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 21:14:09 ID:vbZYnRzr0
>>900
155-70/12 は、JA4-RSにはけてますよ。スタッドレスは12インチにしてる。
純正155-65/13との誤差は+1.8%くらいなので、ほぼ無視できる数字かな?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 21:16:32 ID:vbZYnRzr0
>>901
JW4はわからんが、JW3とかJA4はそれでいんじゃね?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 21:38:58 ID:JK6cYEOs0
>>903
燃費走行のためにエンジン回さないで走ってるんだろうから
カブリ気味になっちゃったんじゃない?
燃焼室内にカーボンが堆積してる恐れありだよ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 23:13:13 ID:WJTva7Zv0
ツデイって、雪国でも走ってるんだw
寒冷地仕様だとエンジン暖まるの早い?
漏れの東京で買ったツデイなんか、長野の冬で暖気運転に30分もかかるが・・・
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 23:46:49 ID:YQ0LZLSX0
>>907

ツデイじゃなくて、トゥデイって書けよw
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 23:49:44 ID:LTw4OTvn0
>>905
d!
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 00:01:42 ID:CoYl0wpS0
トゥデイじゃなくてtodayってかけよ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 00:14:05 ID:EIHRUTTmO
>>886
ヘッドライトバルブをこちらの都合でキャンセルしましたので希望の方お願いします
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 00:33:54 ID:AQKQKb7T0
>906
漏れも燃費走行してるけどコンガリですよ。
距離数も逝ってるみたいだし、オイル上がり気味じゃね?
漏れは7マソちょいだが…
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 03:18:58 ID:sP2js4vM0
>>900
155/70R12はポシェット他の純正指定サイズ。
リアのディスクブレーキが大きく違うトコだが(ポシェはドラム)
まぁ大丈夫じゃないか。
というかJA4トゥデイでメータードリブンギアがグレード別専用部品て
聞いたこと無いんで、155/65R13と155/70R12は同じ扱いなんでしょ。
どっちが正しいとかではなく。

まぁ俺は夏は135/80R12とか履いてるわけだが(プゲ
914912:2006/11/09(木) 07:09:01 ID:AQKQKb7T0
訂正:オイル上がり→オイル下がり
ステムシールが逝ってる悪寒…ガクブル
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 07:39:55 ID:rO4GQU4i0
today
トゥディ
トゥデイ
トデイ
ツデイ

色々変化したもんだw
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 08:29:53 ID:BPZa8d6E0
>>913
Mトレ搭載車もリアはドラムだよ、知ったかさん。
917( ^Д^) ◆C60/888SmE :2006/11/09(木) 11:39:26 ID:ouQkBO5MO
バルブ欲しい・・・

今夜アド晒しますNE
918692:2006/11/09(木) 12:19:12 ID:hVKM7Hgr0
>>906
・・・・・・それって個人レベルではどうしようもないやん
清掃用に、なんか入れたとしてもたかが知れとるしな・・・・直すなら工場送って清掃か・・・・・

>>912の言ってる通りなら、オーバーホールするしかないか・・・・?欝だ・・・・・・・
919JW1-tyぺG:2006/11/09(木) 12:30:02 ID:ImOBZTeg0
>>907
寒冷地仕様はサーモと、スターターと冷却水の濃度と
バッテリーが違う(ヒーターコアもか?)
それでもマイナス10度とか20度とかは辛いなww

>>918
普段から時々回し気味に走ってやればカーボン飛ぶよ。
高速の合流と追い越しを頑張ってみるとか、峠道を回し気味に登ってみるとか。
でもベトベトが付いてる場合はオイルかもね・・・('A`)
排ガス青白かったり白かったりしない?
920692:2006/11/09(木) 13:33:28 ID:hVKM7Hgr0
>>919

それは無いっぽい
走ってるときに排ガスは確認できんからよくわからんが
確かその症状になってる車って、白い排気ガスが出るのと同時に、油が燃える強烈な臭いがするだろ?
アレがしないからそこは心配要らないと思う・・・・・・・・・・・・・・・多分

普段から回すトコロでは回すように走ってるんだけどな・・・・・・・('A`)溜まるときは溜まるんだな
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 20:48:19 ID:sP2js4vM0
>>920
ヘッドカバーのプラグホール部分のパッキンからオイル漏れしてるんでは。
まぁ漏れても微量だし燃焼室には行かないんでそれなら放置も可。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 21:22:35 ID:CtRdWQFM0
>>920
921氏が言っているようにプラグホールパッキンから漏れ出たのが
溜まっているんだと思います。

当方も先々週にプラグ交換したら2〜3cc程度溜まっていました。
(元々ヘッドカバー開いた事が有るのでその性と思われ。)
気になる様ならパッキン交換&シーリングで直ると思いますよ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 21:24:17 ID:rO4GQU4i0
>>920
ウチのJW2は、オイル上がりだか下がりだかしてるらしく、
ブリッピングすると白煙吹くが・・・
924865:2006/11/09(木) 22:12:08 ID:hlitXkU60
>902さん
をを、インチダウンありか・・・・
そう、タイヤ安いんですよ・・・クッションもよくなりそうだし冬はインチダウンするかな・・・

シャーシ切り貼りなんですか?大変ですね・・・


>913さん
135てwwちょww
燃費対策なんだろうけど・・・
925( ^Д^) ◆C60/888SmE :2006/11/10(金) 00:04:22 ID:cQ33Rc4aO
( ^Д^)つ[email protected]


よろしくお願いします
つかロビー住人ってバレたなこりゃw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 11:48:16 ID:B2cpenJD0
>920
そりゃかなり末期症状だよ…微量だと殆ど判らない(加速時に一瞬だけ出るとか)
そこまで来ると、オイル自体の消費も烈しいはず。
>922
と思ってて、実はカムホルダーOリングのオカーンw
あ、PL見て気付いたけど、ホルダー単品って出ないんだな…
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 13:04:31 ID:AozX9Uid0
雪山で止まっていると、ヒーター付けていても、まどが凍り出す、寒冷地仕様...
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 14:11:47 ID:/2SgV93R0
>>886の純正チェーン…欲しいかも
同じ九州なのでよかったら連絡ください
todayja1あっとまーくmail.fubako.com

JA1の145-70/12で使えるよね?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 22:38:52 ID:LFKXeazd0
>926

対油のOリングなら汎用品があるよ。

ttp://www.packing.co.jp/ORING/oringindex1.htm

まあ、ヘッドをバラすなら新品のヘッド探したほうが早いね。
で、腰下はともかく腰上の消耗部品交換になるから割高・・・

コスト度外視できるならボーリングついでにやるんだろうけど・・・エンジン卸さずにヘッド外すと後が大変だしねぇ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 00:26:09 ID:iLrrDcUg0
え?ブロックならともかく、ヘッドなら下ろさんでしょ…普通。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 01:22:20 ID:898yVRFzO
JA5の左のポジションランプが切れたんでPIAAのプレミアムホワイト
を買って頑張って外そうとしたんですがわかりませんでした…
すいませんが分かる方いませんか?
検索しましたがバラし方を書いてるサイトが見あたらなかったので…
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 05:00:02 ID:/6IQ3RjgO
931
ヘッドライトバルブの少し下にポジションランプのソケットがあります。そこを少し回したら引き抜けるけど、手元が狭くて大変。オレはかなり腕をすりむきながら頑張った。外すより付けるときに気が狂うよ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 05:01:33 ID:/6IQ3RjgO
ついでに質問。JA4のエアロを扱ってるネットショップはないかな?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 06:19:52 ID:52idDqEp0
知らないな
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 06:54:44 ID:c76fniG/0
(*´Д`*)
936871です:2006/11/11(土) 08:47:06 ID:OS6JSmLO0
HIDは問題の多いサンテクのH4用を付けました。
オークションで2万ほどだったんで。
その代わりライト本体の加工がかなり必要です。
加工すると純正のバルブが付かなくなるので予備の
ライト本体を持つ必要があると思います。
ポン付けよりも感動がありますよー。
937841:2006/11/11(土) 22:20:48 ID:myqtCmSv0
みんなカッパって入れてる?
カッパ上下+フルフェースだと
イスの中パンパンになるんだけど・・・
買い物してもカッパ入ってる戸全然はいらんし・・・
ちなみに漏れは入れてます
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 22:38:46 ID:h4OzioxF0
>>937
どうみても誤爆です
バイク板?なぜこんなところに・・・・・・・
939841:2006/11/11(土) 23:21:48 ID:myqtCmSv0
誤爆です
スマソ
^^;
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 06:10:19 ID:mZ6Kp/N60
そうか、誤爆だよね。一瞬本気で創造してしまった(;´Д`)
941JW1-tyぺG:2006/11/12(日) 08:38:16 ID:WPEe/gAn0
お台場でおまわりさんに車止められて職務質問された・・・




ナンバー灯が点いてなかった・・・orz
散々中をみられた挙句、リアゲートをバンッと閉めるとナンバー灯点いた(゚д゚;)
おまわりさん「(・д・ ) あれ?・・・ついたよ?」
俺「(゚∀゚)あー、玉と工具有るんで止められる所で止めて治しますわーwww」

警告で見逃してもらいました、工具とかミッションとか下ろしてて助かったぜ('A`)
あったら工具で署引かれてたなw
みんなもきぃつけてね。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 10:20:10 ID:osW9L/5m0
あれ?俺のもナンバー灯切れていたかも...

工具としてもバールのような物積んでると、ダメだっけ?
いつも工具やらオイルなど、野菜収集用コンテナ1個分積んでいるが...
943 ◆JW1/sDNn2c :2006/11/12(日) 13:01:06 ID:9XTJl9uM0
物騒な世の中ですな。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 13:39:11 ID:lqWYLsBN0
>>941
( ´∀`)/ <普通はミッションは積んでないと思いま〜す
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 16:49:37 ID:LJbHNPlGO
もてぎにて
ん゙?この赤いクルマに何か積んである!
フライホイ―ルが見えたけどエンジンぽかったよ
ぺ自慰さん
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 16:56:11 ID:osW9L/5m0
エンジン(フライホイール、フロントパイプ付き)とミッションとオルタネーターが積んであったね。
他には気が付かなかった。
あのオルタも、いらなかったのだろうか...
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 17:02:56 ID:n8vt4PI30
ブレーキランプなんかはこまめに点検してるけど
ナンバー灯は忘れてた。後で見ときます。
948JW1-tyぺG:2006/11/12(日) 18:08:27 ID:WPEe/gAn0
え?みんな予備のミッション積んでたりしないのか?!!
あーん、ミッションブローしちゃった、積み替えなきゃーとかよ!

>>945
>>946
あー、札幌ナンバーのJW1のG
後ろにエンジンとミッション積んでツインエンジンなんかにしちゃってもうね、
それ俺だよ( ゚д゚ )
オルタはブラシが無くなっちゃった奴で、
エンジンもってって貰うついでに持ってってもらいました。
持ってった人が5MTだったんで、ミッションだけ残る事に。

次回は・・・センターコンソール?と寒冷地仕様セルモーター、
エアコンレス車用ダッシュボードの下の物入れ、ぼろっちぃラジエターファンかな?w
今度ミッション載せ変えようと思うんだけど、HMの人で外したミッション欲しい人居る?

ナンバー灯マニアックだよな、8WのT13ウェッジなんてそこらに売ってないよ・・・
実は不点灯の原因は玉じゃなくてアース端子の接触不良だった。
国際展示場駅のタクシー乗り場で夜中の3時にナンバー外してバンパー外してwwww
長文すまそ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 19:55:33 ID:osW9L/5m0
>>948
そういえば、電球きれたけど売っていなかったので、車検の時に一時的にLEDにして通したな。
で、今は接触不良で点いていないみたいだ。

ミッション以外欲しいな。HM→5MT載せ替えしたが、4MTにしたくてミッション買ったばかり。

950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 21:02:41 ID:r3A5jiLa0
>>937
しかもビグスクでフルフェですか。
todayスレはバイクに拒絶反応示さなくていいね。
エンジン付きの乗り物は嫌いにならない、ホンダ車のスレ!って感じがする
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 21:28:51 ID:UDhSQ4ft0
ガチだと思ったw
JW1のエンジンって1100ccのバイクのエンジンの片肺でしょ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 22:14:37 ID:mZ6Kp/N60
>>950
それあるかも。ホンダってエンジン屋でバイク屋だしねw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 22:30:49 ID:Z5pkT8mk0
マニアックな情報に脱帽してるJW1乗りです。

>>949
5MT<4MTなんでしょーか?
当方4MT車ですが、5MTが羨ましくて仕方なくって。
自分サイコー状態にするために、ぜひぜひ、
「そのこころ」を解説希望です。

>>950
>>937って、原付のトゥデイのことじゃないですかね。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 23:42:54 ID:DgnmkBYp0
>950
草刈機から発電機まで作ってるからなぁ
955JW1-tyぺG:2006/11/13(月) 00:34:18 ID:c76QO1Sn0
>>950
today自体バイクみたいな乗り物だもんなぁ、4輪屋根つきバイク
JW1なんかサンバイザーにホンダウイングのロゴが入ってるよww
少し前までホンダは「DCブラシレス イン・ホイールモーター」ってのも作ってたな。

>>949
欲しかったら言って、送料だけであげる・・・けど少し待ってw
5MTミッションを4MTミッションに積み替えるとな?!
確かに4MTはエンジン特性と法定速度の関係が物凄くピッタリでびっくりだよな。
で、その5MTどうするの・・・?

>>942
思い出したんだけど、正当な理由がないと駄目だった筈。
ナイフも、キャンプ道具と一緒に入ってたならOKだけど単独はNG
バールも大工道具などと一緒に入っていれば「日曜大工が趣味なので」でギリギリOK
マイナスドライバーやバール、電動ドリルは指定侵入工具、
特殊開錠用具とかに当たるんで、要注意です。
車の部品と一緒にあって、特定の修理に用いる事が明らかな場合、
「いいおまわりさん」なら見逃してくれる筈
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 02:25:38 ID:lmjH/aPU0
5MTと4MT
5MTの場合90〜100km位で走るには4速っだとちと回さないといけ
ないのは確か。でも5速無いと高速で辛くない?4MT未経験なのでそこ
が判んない。
いろいろいじってるお陰もあって、100km弱から5速でもなんとか加速
できるので、僕は5MTで満足してます。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 04:22:38 ID:jANzgyRmO
工具って載せちゃダメなんですか?
バイクに乗ってて最近トゥデイに乗り換えたんですが…

いつでも困らないように ラチェット、カッター、プラスドライバー、はさみ、ビニールテープ、両面テープなど載せています

もし載せてはダメならどういう法律にひっかかりますか?


バイクには車載工具などもありますがそれはOKですよね?

958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 05:37:19 ID:lmjH/aPU0
>>957
バール、ドリルは黒、ドライバーは灰色、それ以外はいいんじゃないかな。
私もラチェットや六角、プラグレンチ、タイミングライトやテープ・タイラ
ップ、予備のバッテリー、プラグあたりは常備。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 08:32:52 ID:b+J1db460
高速を流れに乗って走ってたら、スピードリミッター当たりまくった orz
クッ、普通車どもめw
パワー的にはまだ加速できるのに・・・ byJA4
960928:2006/11/13(月) 09:17:34 ID:nZiyfM3C0
ここでもご報告
>>886のチェーンは無事受け取りました
886さんありがとうございますた
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 10:09:06 ID:gygq4FlbO
職質は抵抗しない
素直にハイハイ^^
バックには何が入ってる?と聞かれたら、どうぞ見てくださ〜い^^
身体検査されそうになったらパンツ脱ぎますぅ?とニッコリ^^
でOK
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 13:20:58 ID:NLxfgerz0
>>959
リミッター切ればええやん
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 19:48:23 ID:Cb3FLcdCO
今日、修理に出していたプレオを引き取りに代車JA5で行ってきました(←日本語でOK?)

約二週間のお付き合いだったが、軽い車重とよく回るエンジンに惚れてしまい…正直コイツを返すのが惜しかった…


来年の車検きたら買い換えるかな…w


嫁の説得が成功すれば…orz
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 21:03:40 ID:fTAm24qI0
>>957
中古で既に抜かれてるんでなければ
トランクの床下に車載工具入ってますよ。スペアタイアの所
違法性のあるものを車載工具にするとも思えんので大丈夫でしょう
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 21:24:20 ID:6apS5LBo0
どっかで聞いたか忘れたけど最近は工具もしょぼくなってるとか?
スペアタイヤすら乗せてない車が当たり前に売られているってホント?
966 ◆JW1/sDNn2c :2006/11/13(月) 22:22:51 ID:zHIaQQKk0
ホントですw。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 22:30:31 ID:Cb3FLcdCO
最近の車載工具は自分の知る限り、使いたいとは思えませんが…。


高級車ならまだしも。


だから自分は最低限の工具をそっと忍ばせております。

と言っても、十字レンチに、三角表示板、ライト、牽引ロープにドライバーやスパナのセットくらいですが…。


確かコペンにはスペアタイヤは無いです、修理剤があるだけであります。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 22:40:04 ID:Wkifitgg0
釘が刺さったまま長い間平気で走ってたりするし
スペアタイヤの意義は紙のように薄い
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 22:47:28 ID:t7836osN0
たしかにねぇ。

オレは四半世紀車に乗ってるが
未だスペアタイヤのお世話になったことがない。
ちなみに釘が刺さってたことは数回あるなぁ。
(空気抜けないモンだよ。釘抜くと空気抜ける)

車載工具は最近も以前もほとんど使ったことがない。
タイヤレンチはジャッキのハンドルだし非常用には持ってる。
その他の工具は自前に変えてるよ。
おかげで工具箱積んでるから
職質受けたらちとヤバイ(w
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 22:52:30 ID:6apS5LBo0
コペンだけでなくタントでも外されてた(゚∀。)ttp://www.yomiuri.co.jp/atcars/impression/mihori_tanto.htm
さすが軽自動車に乗ってる人を連中呼ばわりする会社はやることが違うのね・・・・

スペアタイヤ、積んでるだけで漏れも使ったことはないけれど
今朝、会社行く前に軽のバンをスペアに変えてたグレーの髪にツナギ着た小父さんがいた
6:30頃だし結構寒い中、手際よく変えていてちょっと格好良かった
年配の人は当たり前にタイヤ交換出来るんだな、と思ったよ
漏れはまだやったことないもんでorz
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 23:05:01 ID:t7836osN0
>>970
とりあえず経験としてホイール外しやっておくと良いよ。

以前、スキーに行く途中でチェーンはかせたんだけど
先着のスポーツカーがチェーンはかすのすげー苦労していて
その横でタイヤ外してチェーンかけて、先行してやった。

だからどうだって言うなよ(w
972JW1-tyぺG:2006/11/13(月) 23:07:27 ID:c76QO1Sn0
スペアタイヤは1回だけお世話になった事がある、
芝生でセンティアをJW1で牽引してたら
ヒビだらけの履き潰しスタッドレスのサイドウォールが裂けて前輪が駄目に。
雪国に居ると年に2回は必ずタイヤ交換するんで慣れっこだぞ、厨房ん時からやってたw

車載工具はドライバーセット、ラチェットレンチセット、ジャッキ、タイヤ止め、馬、
三角表示板、牽引ロープ、予備バルブ一式、ブースターケーブル、電動エアポンプ、
機械式レギュレター、ポイント、キャップ、ローター、交換時に外したまだ使えるプラグかな。
マイナスドライバーはポイント交換で使うから積んでおきたいけどやばいかなぁ・・・?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 23:11:15 ID:6apS5LBo0
う〜ん・・・確かに一度でも遣ったことがあるかどうかでいざってときにできるかどうか変わるもんね
こんど暖かい日にやってみます
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 23:17:11 ID:Wkifitgg0
チェーンってタイヤ外さないと付けれないか?
そのままの状態で付けれる筈だが?
百歩譲ってジャッキUPした段階で楽勝だろ?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 23:29:56 ID:t7836osN0
みんないろんなもの積んでるんね。

オレ的(古い)おすすめはバイスプライヤー。
ナットなめちゃったときでも回せるし
サイズがないときに重宝。
バイクの話だが、切れたクラッチワイヤーの
固定に使ったこともある。

マイナスドライバーだが、ホントにヤバイの?
車載工具でもあるじゃん。

>>974
まあ、その通りなのだが(w

どうも内側が上手くまわせん。
フックかけるのに苦労するし。
で、タイヤ外しちゃう。
雪なんって年に数回って地域なので、お許しを。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 23:41:38 ID:Sh1j4JXoO
どーでもいいでーすよ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 01:27:23 ID:Tz/6DO9W0
多くの物を持って歩くはオタクの証
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 02:07:37 ID:AFQqywKs0
農道の交差点で、草に隠れた縁石に左リアホイルを引っかけて
リムを曲げ、テンパーを付けた。
田舎だからと舐めてて、横着に左折した自分を恥じる。
最低限の工具を積んであったので助かったよ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 13:12:22 ID:ciF+pXMC0
一度もチェーンを付けた事の無い件について
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 14:17:52 ID:VcxW9vUkO
初めてチェ―ン付けたのが大型で1時間かかった件
ちと前に4屯に1回の合計2回しか付けたことない件
39歳、関東
981949:2006/11/14(火) 14:22:22 ID:Rl2jpNNb0
>>955
>>953
5MTより4MTの方がサーキットを走るのに良さそうなので、一度試して見たかった。
良かったら、4MTファナルの5MTにする。
すでにやっている人がいて某サーキットでは、良かったというので...しょせんJW1ですけど
前にType-F持っていたけど、ほとんど乗らないうちに人にあげてしまったので、ただ単に4MTに乗ってみたいというのもあるが...

バールって、いざと言うときに便利なのにな〜会社の鍵壊したりw
マイナスドライバーは、ジェット交換するのに必要だし
前は、オルタ、デスビ、燃ポン、コイルを積んでいたが、50キロ以内なら
無料で保険のレッカーサービスで家まで運んでもらえるので、降ろしました。

982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 16:14:21 ID:YusuXZ4eO
チェーンネタしつこくて疲れた
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 19:38:40 ID:uJfXWzt10
チェーン、一度も使ったことが無い・・・
23歳、東海

だって雪なんて見ること無いもん。゚(゚´Д`゚)゚。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 20:06:32 ID:4PM4HXAG0
そろそろ次スレよろ
985白銀@:2006/11/14(火) 20:22:54 ID:DTKLXl8d0
983>

ちなみに4駆ですか?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 21:45:54 ID:Mbe01YBV0
JA4-RSがやっと板金からあがってきたよ。
\162,000也。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 21:54:19 ID:VcxW9vUkO
>>986
詳細!詳細!
988986:2006/11/14(火) 22:12:43 ID:Mbe01YBV0
え〜と、
・左フロントフェンダー交換
・左ヘッドライト交換
・ボンネット板金修正
・フロントバンパー交換
・フロントバルクヘッド板金修正
・左ホイールアーチアッパーフレーム板金修正
以上。修理代金は保険屋さんに請求しましたw
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 14:55:27 ID:dDa3dqO40
マイナスドライバーは差し込み式のドライバーならいいんじゃないのかな?
まぁやましい事している訳じゃないから気にする事もないだろうけど。
スペアタイヤは使った事もないけど点検した事もない・・・・
ちゃんと使えるのかな? 今度タイヤに窒素ガス充填する時にスペアタイヤにも
入れてもらおうか。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 15:03:34 ID:rxx4uTbw0
うん、それでいいよ、
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 16:17:49 ID:UDeByKnk0
JW1を中古で買ったときにスペアを入れるところに145/70R12が入っていたが、軽って通常?と同じタイヤが入っているものなのか?
今は14インチを履いているので、14インチを予備に積んでいる。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 17:22:49 ID:ivZk+XbLO
>>991 記憶に間違いなければ普通なら糸みたいなタイヤです。


そういえば、行きつけのバイク屋の軒先にJW1(グレードはわからんが、ドアにPGMーFIとかあったやつ)があって、オヤジさんに聞いたら10マソでの売り物だそうな…


欲しいけど、適切相場?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 17:43:34 ID:CI6aEyoKO
程度しだい、、、
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 17:49:39 ID:UDeByKnk0
>>992
グレード以前にJW1かどうかが怪しい。
JW1にPGM-FI無いからね。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 18:06:02 ID:9pdTXYP00
一番新しい型のトゥデイ買おうと思ってるんですが・・・
待ち乗り基本で3ヶ月に1回位、サーキット行きます。
こんな感じだとやはりMトレックのがいいんでしょうか?

ちょっと悩んでるので意見聞きたいです。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 18:34:56 ID:deF8cMwB0
立ってないので立ててみました
次スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138606
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 18:38:01 ID:deF8cMwB0
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 18:39:10 ID:JoTnmlu00
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1163583305/
スマン、次スレ立ててもうた・・・
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 18:49:47 ID:deF8cMwB0
てかタイトル間違えてるよ・・・ orz
>>998を本線で

さて削除かな(´ヘ`;)
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 19:24:42 ID:ZGQQgGD4O
999
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'