【名機】ホンダ トゥデイ ヲ 語レ【JA・JW】 Part 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1START TODAY ◆itMXe/HDBQ
前スレ http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1034088500/

今でもファンが多いトゥデイについて語りましょう!
2START TODAY ◆itMXe/HDBQ :02/12/02 03:06 ID:oGBc3gVu
んで、2げっと!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 03:56 ID:mqnuekQc
トゥデイ乗ってたなー、7年程前だけど。
何かやたら速かった印象が残ってるな。
◆H◆ホンダの軽統一スレッド◇H◇
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037800247/l50
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 12:29 ID:Pf4HfYQu
今乗ってるトゥデイも二台目。
街中で動く分には、とても重宝する。
難点と言えば、パーツ探しに苦労するとこだなー。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 21:48 ID:P1qgYK+B
>5
禿同。
街中で走るには便利だね。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 21:59 ID:vCc5ShDW
ライフ・ザッツ・バモス。
同じ様なのばかりだ、トゥディみたいなHB復活希望!!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 22:29 ID:FxPR6oBv
去年、免許を取ったお祝いに祖父からトゥデイを貰いました。
平成8年型のJA4で、貰ったときの走行距離は4,500kmでした。

5年で4,500kmしか走っていないのは少なすぎると思うかもしれませんが、
実は、祖父はトゥデイを新車購入してすぐに体調を崩して寝込み、
そのまま他界してしまったので、
トゥデイはあまり乗られることもなくガレージで眠っていたのです。
眠っていたとは言っても、錆びつかないように
祖母が週に一度はエンジンをかけ続けてくれていたので、
車検したディーラーの人が驚くほど快調に動いてくれます。

トゥデイを貰って一年。走行距離は12,000kmを超えました。
初心者マークをつけてのおっかなびっくりの運転でしたが、
祖父より長い距離を走ったことで、
やっとトゥデイに新しいオーナーとして認められたのではないかと思っています。
>>9
ええ話や。

おいらはアルトワークスかミラターボを探していたがMTだと状態のいいタマがなくあったとしても高価なので諦めて車屋が進めたトゥデイにしますた。
当時はNAの軽なんて、、、とか思ってたけどスムーズな吹き上がりで結構(・∀・)イイ!
それもそのはずそのトゥデイはMTRECだったという罠。購入後2ヵ月後に知りました。
今じゃお気に入りですが部品が少ないのが難点でしょうか。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 14:58 ID:XVp1Fx59
走行距離20万Km目前age
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 20:18 ID:PDiU4J6E
>>11
ホンダ車では奇跡
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 10:12 ID:6AtiyZpx
救い上げ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 10:14 ID:zHDWDn3x
ミニパト萌え
トゥデイのエンジンは耐久性高いと思う
ボディの錆がひどい 特に550の頃のは顕著
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 18:40 ID:HNF4vONY
HONDA車の中では一番好きだな
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 20:19 ID:BnZFF1bh
丸目トゥディ最高
今見ても全然古く見えねえ
ていうかむしろ欲しい
39マンの中古見つけたぞ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 20:59 ID:6AtiyZpx
>>17
初期型がその値段!?プレミア付けてるの?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 11:05 ID:v6dShjb3
>18
いやボディも丸っこい最終型のやつ>39マン
今考えたら丸目アルトワークスって
初期型トゥディ完全にパクッてねえ?
おぉ!スレ復活してる!
>>1
乙〜。

>>11
あのときのホンダのエンジンはすんばらしく出来がいいから意外といける。
街でも結構現役さんいるよね。わしのも13マソキロ走った。
大事にしてやってくれ!
2118:02/12/05 11:53 ID:6h3LGoaM
>>19
奈良納得。

XiかRSホスイ・・・
2218:02/12/05 11:55 ID:6h3LGoaM
IDがGoaって・・・俺はホソダファンだっつーの(w
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 17:32 ID:51zHZKMS
>>19
パクってるか??全然違うと思うが。
丸目が全てパクリとでも言いたいのですか??
基地か?
トゥインゴは完全にパクッています
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 16:11 ID:3eb8jtCW
トゥディ(JA5)に乗っていますが、ドライブシャフトブーツ交換しようとして
ドライブシャフト抜いたらオイルが流れ出ました。
ミッションオイルだと思うのですが、トゥディのミッションオイルってATF
って本当ですか?
フツーのミッションオイルではだめですか?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 16:26 ID:dT7TWf0X
真ん中が割れたハンドル交換したよ・・・
こういうのはあほくさいから勘弁して欲しい
心配していたエンジン(藁)は快調なのに
4年程前、H5年式のJA4(ミドリ、5MT)に乗ってました。
トゥデイのJAの形で5MTを希望していて、見つかったのがこれ。
乗っている当時はXiというグレードが最上位グレードとは知りませんでした(w
軽にしてはやけに回るエンジンだとは思っていましたが。
友達のヴィヴィオと比べてかなり元気だった。

雨のある日、若葉マークのスターレットを追い抜いたところ、
そのスターレットが猛然と追い抜き返し、俺の車の前で減速。
急ブレーキをかけた所、タイヤがロックして反対車線へ…。
あせって反対にハンドルを切り、他者との衝突は免れたものの、
勢いあまって左側の工事現場に突っ込みました…。
フレームが変形し、修理費=車両代(=40万)となり、廃車決定…。
いい車でした。楽しい思い出をありがとうTODAY…。

今はCR-Xに乗っています。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 22:30 ID:7kiFma1l
>>27
俺も急ブレーキ→スピンで事故ったよ

対向車線のマークUが俺の目の前で右折して
そのまま止まりやがった(歩道に人がいたため)

なんとかぶつからずにかわしたが(スピンしながらw)
今度は追い越し車線の後続車が自分の車と激突
しかもそのマークU、そのまま逃げるし(怒

でも、まっすぐ突っ込んでたら大怪我してただろうな
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 00:15 ID:lY5jQKyi
>>25
マニュアルミッションならMTF
オートマならATF

MTFの代わりにエンジンオイルでもO・K(ただしSE級...今時売ってるのか?
ホンダ純正オイルの一番安いやつでOKよ。
31 :02/12/07 11:36 ID:dne+Ew2M
CITYに乗ってますが、この前TODAYと間違われてしまいました。
俺のXi(MT)は走行21万km。いつまでもつのだろう…
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 00:41 ID:/vK9q3XN
3日前にJA1(4MT)を車検に出して昨日返ってきました。
いきつけのガソリンスタンドで、コンパウンドかけてまで磨いてくれたらしく、
すっげーピカピカになってました。
平成元年式で97000km走ってますが、まだまだがんばります。
ホントにいいクルマですね・・・・免許を取ってから半年しかたってないので、
これからもこのクルマにドライビングを教えてもらおうと思ってます。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 15:57 ID:agk8EhO2
JA-2乗りなんですが、フロントドア内の
スピーカーを交換したいのですが、
同じように交換された方います?

バックスやイエローハットで探しても
なかなか見つからないので、、、
リアスピーカー積もうかな〜。
35れび乗りさん:02/12/09 00:49 ID:8HFXi9MB
>>34

漏れは自動後退でFスピ変えてもらいました・・・
因みにそのとき乗ってたのはJW2だったので同じように変えられるはずです。
サイズは各社共通の10センチサイズで当時の自動後退のメカニック担当の人曰く

「交換はできましたがトリムとスピーカーが干渉してます、そのため若干スピーカー・グリルが膨らみ気味になってますのであしからず。」

との事でした、どうしても気になるようなら各社のカーオーディオのホーム・ページを参照してみては?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 01:27 ID:hyS65ySq
>>34
リアにつけたほうがいいんじゃない?
おれはリアに安物のスピーカーをつけたが
「よくいままでフロントだけで聴いてたな」って思うぐらい
劇的に変わったぞ
3734:02/12/09 02:07 ID:XuHDTlnN
>35さん、36さん、
とても為になるアドバイス、どうもありがとう!

フロントスピーカーも、純正から社外品のある程度いいものに変えたら激変するよ。
3934:02/12/09 02:18 ID:XuHDTlnN
>38
激変ですか!?
今週中にでも自動後退でいろいろ探してみよう。
あ、ごめ。激変は言い過ぎかもしれないけど…。
でも、変化はハッキリとわかると思います。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 05:26 ID:hyS65ySq
どうしてもエンジン音が前から聞こえてくるから
個人的には後ろは必ずつけた方がいいと思うよ
もちろん前も社外品に替えたら言うことなしだと思うけどね
>>41
でもさ、後ろにスピーカーつけてると、
後部座席に人を乗せてるとき後ろの人から
「音量下げろゴルァ」って言われない?w
4325:02/12/09 18:25 ID:qlZ08hqA
サンクスです>29・30
昔のLife360だとミッションオイルはエンジンオイル指定だったんですが
今でもいけるのか・・・・・・。
オートバックス特価SJオイルでもとりあえず入れようかなぁ。

sageた方が良いの?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 22:32 ID:wZxHboV4
CR−VからJW3に乗り換えました。
飛び出し、横切りの場面が増えました。
小さいからってなめとんのかあ、って感じです。
車体が小さいだけにぶつかったときに怖いので、
スピードは激遅になり、否応なしに安全運転ドライバーに。

まったく加速しない3ATには追突の恐怖が。
かなりびびってます。あちこち異音はするし、煙は出るし。

どこへとんでくかわからないハンドリングですね。
軽くていいけど、高速は乗る気がしない。

小さいのでどこでもスイスイと行けるのは気分的に楽です。
身長174ですが、ヘッドクリアランスが1cmほどしかない。
今の車はどれも車高があって、トーストみたいなのばかりですが、
スタイルは最高にいいですね。

今日、スタッドレスに替えました。
45JW-1@today:02/12/09 23:58 ID:DSEHJ/Od
JW-1 雪道最高 スタットレス履かせれば無敵
今日も遊んでしまいました。
カーナビつけてる人いますか?
空きDINがないからオンダッシュにするしかないんだけど
助手席側のロックをよく忘れるから心配…
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 23:00 ID:3tA4RCkM
>>46
それはカーナビうんぬんの問題じゃないと思う。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 23:06 ID:zGFD2iil
会社のJW-1最高です。
140km/hでるし。
車検切れで3ヶ月も乗ってたし。
49今日人28号しけめ:02/12/10 23:32 ID:p4QY4AOB
妹のJW4は150`以上出ました。
メーター振り切っててハッキリはわかりませんがネ。
今セカンドカアに660のRiZかXTi、QXiかXi探してます。
かつて、ピザの宅配で苦労を共にし、してぃーオーナーだった私にはトゥデイは最高です。
屋根有の660のKで車高低いといえば「トゥデイ」これで決り!
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 23:47 ID:LkE6oTru
いま、もらったJW2(660)を修理中。
潰れたドアとトランクを知り合いの車屋さんから買って交換。
ついでにヤフオクで落としたザッツ用CDデッキを取り付け中。
とりあえず、いろんな純正部品を使って、快適トゥデイを
作ってやる〜〜。
>50
がんばって快適トゥデイを作り出しておくれ。
また報告ヨロシク!
52在日邦人:02/12/11 16:57 ID:cyWUcF/S
初代は好きだったけど、2代目以降はちょっと・・・・・
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 17:04 ID:PHenIykM
トゥデイって異様にジイサン、バアサンが運転しているのが多い気がする。。。
漏れの所だけかなぁ?
だからトゥデイ=年寄り車ちゅーイメージが。。。
特にペンタ。
>>52
乗ればわかるが2代目、結構いいぞ
初代はどこに吹っ飛ぶかわからん

>>53
田舎の大学の近くでは、かなり若者が乗ってるぞ(w
初代2気筒(丸目)は好きだけどマイナー後の3気筒(角目)は嫌い
だってエンジン重くなったせいでステアリング重いんだもん
56WRXSTi4走行中:02/12/12 03:12 ID:2JNDI30c
 平成二年式のMTに以前、乗っていました。
中古だったので、購入時39000kmで、それから3年で110000kmまで乗りました。
一度、ドライブシャフトのブーツが切れて、グリースが漏れるトラブルがありましたが他は問題なしでした。
・・・もう一度セカンドカァで欲スィ
JW3、ハンドル軽すぎない?
当時のホンダのパワステはひたすら軽く、だったのかな?

これじゃ高速を走る気がしないんだけど。
どこにとんでいくかわからん怖さがある。

ハンドルだけじゃなくて、タイヤやホイールベースや車重もろもろなんだろうけど。
初の軽だから、他と比較のしようがないんだよね。
58JA4&Steed乗り:02/12/12 23:00 ID:RmxTyD+n
親がフィットを新車で買ったため乗らなくなったJA4を頂きました!
よーし、カスタムしたるぞーとりあえず内装にブラックライトだ!
と思ったらシガーソケットがない!
というわけでバッテリから直接持ってこようかと考えているんですが、
ハンドル下にはケーブルが大量にあってどれにつければ
いいのか分かりません。

どなたかお知恵を分けて頂けるとありがたいです。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 23:35 ID:FX55Agrt
>>58
ヒューズから取れるとかじゃなかったっけ?
適当なこと書いてスマソ
詳しい方、アドバイスしてあげてください
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 10:30 ID:/JfPfF20
Rs買いました。まだ3万キロしか走ってなかったのでラッキーです。
よくまわるねー、びっくりした。
ブラックライトて…いきなりDQN仕様かよ(笑
いや、いいんだけどさ。
62JA4&Steed乗り:02/12/13 14:46 ID:OlsYS6yd
>>61
よく走り、快適で、そして美しい…
そんなマシンを目指しております。

資金はないんだけどね(藁
>62
ブラックライト使って美しいと感じる時点で君のセンスの限界を見た(w
DQNトゥデイとは情けない…(鬱
64JA4&Steed乗り:02/12/13 17:47 ID:I2LCjwZi
VIP好きなもので…。
でも、わごRやむぶのようになるつもりはないですよ。

で、どなたか、バッテリからの直接接続のご教授を…
65アルト海苔:02/12/13 17:54 ID:gs6dzbh1
別にバッテリーから直接轢くことにこだわらんでもオーディオあたりから引っ張ってくればいいじゃん。
これだと室内だけで配線が済むので簡単。

折れもブラックライトが(・∀・)イイ!という神経がちょっと分らん。
あれって紫外線でしょ?人体に影響ないの??

ムートンやハイビスカスとかつけそうなヨカーン。
ミニパト仕様より健全ではある。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 22:21 ID:XDgo+iCp
集中ドアロックやキーレスをつける方面はどうよ?
カスタムより先に、へたった部分の交換とかしたら?
タイヤとか新しいのに替えるとビックリするぞ
それとモーターアップとかいいんじゃない?(w
>67
それ是非ほしい!
70名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/13 22:49 ID:V/1wHB+K
やっぱターボタイマーでしょ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 08:02 ID:DaVXT5YS
>67
 50ですが、それ狙ってます。あとダンクのアルミもほすぃ。
予算があれば、半道の猫足とぺリシアマフラーも、、。
あと、どっかに事故車のXIかRs落ちてないかな〜。
Mトレックエンジンがほすぃ。ビートのスロットル周りならあるんだが、
スロットルだけ、レース用JA4に奪われてしまった。
でもその前にソリッドとメタリックの2tになってしまったボディの
オールペンだ〜〜!!

あ〜〜妄想ばっかり膨らんで逝く〜。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 08:29 ID:fu46n5CX
バッテリーから直接電源取るとキーオフでも通電してる罠
途中にACC電源連動のリレー入れれば良いけど
普通はシガーライター無くてもシガーライター用配線は来てる筈


確かホンダ車ってシガーソケットも常時通電だったような。
74PP1とJA4海苔:02/12/14 17:36 ID:/wJpbAwF
JA4、満足しているんだが長距離乗ると腰が…
シート交換してる人いますか?
>>74 (^^)/
RecaroのTR-JSいれてまつ
76JA4&Steed乗り:02/12/14 23:34 ID:P/amN8Fs
本革シート入れてる人いませんか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 15:57 ID:d0gjeQra
>72
オレのJA-2は来てないよ(欝 〉シガーの配線
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 00:48 ID:YxWb5NbQ
>77
分かりにくいかも知らないが、ハーネスからカプラだけ出ている。
  そこからシガーが付く部分がないだけ。

  ヒューズボックスから取るのが楽だ
  ヒューズと兼用の電源取りを使うのがよい。
  
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 11:20 ID:MjFF2Egu
E-JA1(5MT)海苔です。
こないだ洗車したら外装のステッカーが殆ど取れてしまった(´・ω・`)ショボーン
リアのホンダロゴやXGのマークまで取れたのでなんかみすぼらしい…。
まあHのエンブレムは錆びずにあるのでいいんですが。

エンジンはそれなりに快調。
14年落ちだし乗れるとこまで乗ってみます。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 11:50 ID:sPipeRG0
中古のJA4だが屋根がはげてしまって、プリモで塗装しなおした。
みんなのトゥデイは大丈夫ですか!?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 21:44 ID:y+nlUI2l
>>79

ディーラーいって、注文するのが良。
エンブレムきれいだと、見栄が違うよ。
ホンダとグレードのステッカーで二千円弱位。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 22:11 ID:RgVfZu7y
先月JW3を購入しますた。
それで今月末はジムカーナを初体験予定(練習会だが)。
でも困ったことにNAの軽カーが俺しかいない。
他の方はカプチにヴィヴィオだよ。
タイムアタックが怖いよ〜。
83JA4&Steed乗り:02/12/16 22:43 ID:lZI2w3Cd
ホンダの純正MDデッキを入れてみました。
先輩のシビックRについてたやつ。
やっぱMDは(・∀・)イイ!
温室ぜんぜんちゃいますね〜まだ純SPですが。
これからSWも入れてAPもいいのを…

ああ、夢はふくらむばかり。
角目トゥデイにパワステあった?
タイヤサイズ(155-65-R13→145-70-R12)にしたらハンドルが軽くなった。
85JA4&Steed乗り:02/12/16 22:47 ID:lZI2w3Cd
丸めトゥデイはトゥルトゥルでつ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 23:01 ID:RgVfZu7y
>>84
私のJW3は重ステです。
タイヤは明日155/55/14にする予定。
純正の12インチはスタットレス用に決定しますた。
>84
オイラのJA-2はパワステだよ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 20:51 ID:teX79kmu
>>84
角目には電動ポンプ式油圧パワステ(専用パワステオイル使ってる奴)と
ハミングに電動パワステ(ラックにモーターが付いてる奴)の2種類あります
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 14:18 ID:y2RZ4NKp
http://www.re-amemiya.co.jp/retuden/swaping/d_today.html

こんなんあったんだね。ボディのガワがトゥデイなだけって感じだけど。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 21:50 ID:QIcNx455
>>84
こちらハミング電動PS 軽すぎるくらいに軽いです。
小径ステアにしたらちょうどいい感じになりました。

それにつけてもダンクアルミの欲しさよ……
オフセットやPCDはもとより、ボア径が同じ(だろうな?)
というのがいいねぇ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 22:00 ID:ouZqMgSh
age
IDにxiキタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
>92
オメ!
>>86
155/55-14ってちょっと大きすぎない??
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 01:12 ID:V6Zgefs+
>>94
少し車高が上がってしまいますた。
しかもホイールが14インチの6Jだから
フェンダーからタイヤよりホイールが出てる(w
後で2cmオーバーフェンダーしないとヤバイです。
96JA4だ:02/12/22 15:28 ID:x4iiGgff
この休みにCDナビつけた。
嫁さんの買い物車なのに、VICS・ビーコンフル装備。

正月休みは集中ドアロック&キーレス&アンサーバックだ!
1回あたり走行距離、数キロだけど。自己満足の世界だね。
97GT-turbo ◆0lcgcQtP4I :02/12/23 00:48 ID:JjZNyaPP
>>95
JW2(550)だがヨコハマアドバングローバ185/50/13を入れてたぜー。
しかもツライチ。もう4年ほど前の話。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 14:11 ID:RLeIdcYC
>>97
最近14インチ以下で50て無いですよね。
今回は仕方が無かったので155/55/14にしました。
出来れば155/50/13とかは欲しかったんですけど、
今はメーカーさんが生産して無いみたいです
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 22:22 ID:IHkOb5po
>>98
しょうもない質問なんですが…

>後で2cmオーバーフェンダーしないとヤバイです。
というのはなぜなんですか?
やっぱりはみだしてると走行に悪影響が出るとか?
>>99
タイヤはフェンダーからはみ出してはいけないという罠

捕まりますよん。
>>99
カーブの時に安心できるけど、>>100の言う通り車検に通らない罠。
燃費も悪くなるかも。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 01:02 ID:yz8sM2gh
JAトゥデイみたいな軽がフカーツしないかなぁ。
今のホンダは背の高いのばっかりや〜ん。
普通車もミニバンからコンパクトへと移行したから、
軽自動車も背が低いやつを作らないかなぁ。

背が低ければ空気抵抗も軽減して燃費もよくなるのにねぇ。


下がりすぎなのであげ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 16:46 ID:ZAo4elEW
>>100 >>101
ありがとうございます。知りませんでした(w

>>102
フロントウィンドウの寝具合が最高ですよね。
こんな綺麗なラインは他の車種には見あたりません。
最近トゥデイが廃盤になっていたと知ってショックでした(初心者)。
けっこう町中でも見かけますけど。
>>102
しかし事故ったときに超危険な罠
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 22:33 ID:CCdfhf83
>>102
禿同。
車重と空気抵抗が減らせて燃費が良くなるし、4ナンバー仕様のボンバンも用意
すれば法人ユーザーも取り込めて(゚Д゚)ウマーと思うのに。
10694(訂正):02/12/27 22:50 ID:ZdER+t9X
>>98
スマソ。ショップに聞いてみたら155/55-14(但しホイールは5J)は
やはりOKだそうです。ウチに転がっていたマーチ用の165/55-14を
履かせてみたら全然走れなかったので、155も165も同じかと思って
試したんだけど、うちのはホイールが6Jだったのがいけなかったか…。


最近出始めた、165/45-15はかなり厳しいみたいですが。
age


……だけでは寂しいので一応カキコ。
>>102
ホンダがライフベースで背の低いを作ったら、まんまトゥデイになってしまいますし、
かといって、いくら背が低くても、モサーリしたデザインでは面白くない…。

ワゴソ尺やムーヴに代表されるトールワゴソから、最近ではeKワゴソやラパソみたいに
若干背が低い軽ワゴソも出始めていますから、流れ的には背の低い方向に
行けばいいな・・・と考えます。

そして、満を持してトゥデイフカーツ・・・と。しかもペンタストリームで。
108102:02/12/29 21:49 ID:7W8p0dNI
>>107
まんまトゥデイでいいので復活してほしいです。
でもトゥデイのネーミングは復活できないでしょ。
廉価原付にその名を奪われてしまったから…。

最近の軽ではラパンがいいな。
程よい高さで軽らしからぬ(?)インテリア。
足代わりとして使うのならああいう車がいいんだろうな。
ライフやワゴンR、ムーブほど背が高くなくても充分。
>>108
当方フィット海苔でスマソ
立駐ギリギリの高さは使いやすいよ
海苔折がとっても楽。
漏れ的には雑をさっさと廃止して
それでトゥデイをフカーツきぼん

関係ないけど、ホンダにはもう少しキャラクターを大切にしてほすぃ
しすぎると保守的ダターリするんだけどね
現行シビックしかり、トゥデイ廃止しかり・・・
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 19:03 ID:c09IVkjA
唐揚。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 18:23 ID:/DNMwaBD
漏れも一昨年まで550のJW2に乗ってたなぁ・・・

いっぺんディーラーに修理に出して、
サービスフロントのアンちゃんを横に乗せて
フル加速したら、かなりビビッてたのが印象に残ってるよ。

あの、6000rpmあたりから8500rpmの
お前は本当に今年中学生になる車かと・・・

でも、最後はエンジンあぼーんで廃車してしまったけど・・・。
無茶な運転にびびってただけでは?
俺だったらそんな古い車でフル加速されたらびびるよ。
(煽りじゃなくて素直な気持ちです)
なんと言っても車体の軽さ!!!
114111:03/01/02 17:03 ID:eZH589DD
>112

ちゃんと
「今から無茶しますね(は〜と)」
って言ってから踏んだんだけどなぁ。

そこのディーラーが代車で使ってるのmが
かなりモッサリしたエンジンやったから、
それとのギャップがでかすぎたのかもしれないっす。

115112:03/01/03 00:54 ID:bnGpFy2e
>>114
なるほど。
まあトゥデイのエンジンはやたら回るからねぇ。
俺もJA型のトゥデイXi(5MT)乗ってたので。

俺は事故ってあぼ〜んしましたw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 07:07 ID:FvNi/9yf
うちのJA2はハーネスが16ピンのオーディオなのですが、
思わず20ピンのザッツのオーディオをヤフオクで落としました。
で、質問ですが、16ピン仕様を20ピン仕様に変換するハーネスって
売ってないですかね?
やっぱないのかな〜。
>>116
ディーラーにありそうじゃない?

しかし、トゥデイは事故率高いな(w
俺も乗っていたが、路面状況が悪いとリアがすぐ滑るんだよな
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 19:15 ID:lqI3+m8z
JW1白ポシェ乗りです。こんなスレがあったのですね〜
冬は快適なのー。めちゃめちゃ曇るけど。

>>116
あります。ディーラーに聞くよろし。ワタシは自作しましたですが。
自動後退にも黄色帽子にも売ってないのがポイント。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 01:03 ID:1gfHxmQv
>118
JW3乗りです。

ほんと、曇りがなかなかとれない。
軽の密封性ってこんなもんかね、とあきらめてます。
ミラーも小さくて水滴がとれない。
夜&雨の運転はマジこわい。

欠点だらけですけど、最近の軽にはないスタイルが気に入ってます。
スタイルはホントにいいですよね。
さすがピニンファリーナデザイン。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 07:52 ID:q2a6u44n
>117.118
サンクス!正月休み終わったら行って来ます。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 16:54 ID:FoMP9Xwy
>>122
なんじゃこりゃぁあ!
とんでもない奴がオーナーになったものだな
トゥデイが可哀想
124ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/01/05 18:42 ID:ZhYX+KKj
>>122

わははははは!!
ちょっとマジで笑えました。
>>122
え?それってネタでしょ?
てか今の時代にそういう人っているんだねぇ…。
どんなド田舎に住んでるんだろう。

…富士山周辺かよ!

あまりにも痛いのでさげ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 02:54 ID:w1u4YT2L
>>122
あははは。こりゃひどい(藁
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 11:23 ID:bqYwmsyX
トゥデイ大好き!
でもうちのトゥデイ車内の湿気がすごい・・・
どこか壊れてるのかなあ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 20:18 ID:ANnF3piL
128ゲト
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 23:06 ID:6EIKJZT6
ホンダパーツさんで変換ハーネスの在庫があったんで、
さっそく買って、ザッツのオーディオつけますた!
かこいい!!オレンジの光がスピード&タコメーターの明かりと
合ってないが、、。ま、いっか、これでCD聞ける。
さて、次は安くゲトしたブリットシート2脚のレールだが、
みんな一個売ってと狙ってる。う〜〜ん。
>>129
メーターのイルミの球のカバーを外せ!!
そしたらオレンジ色になって、雰囲気が出るぞ!w
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 09:57 ID:8VZlGWKl
漏れもJW2のRi−z乗ってたYO。
ホンダのエンジンって気持ち(・∀・)イイって感動した・・・
TODAYでドリフトしてる写真とかあるwebって知りませんか?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 18:16 ID:kMhGEF/Q
>>122
2chねらー?
フロント上部に見たことのあるステッカーが。。。
本島だ!間違い無く2chねらーですね。
「ぁゃιぃ」って言う表現も使ってるし。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 19:21 ID:tAGrNYaf
JA2、ポシェット4MTをもらったんだけど、
これって燃費どれくらい走るんですか?
3月で車検が切れるからそれまでのつなぎで
乗るつもりだったんだけど、このスレ読んだら
車検通してみようかなぁって気になってきちゃった。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 21:07 ID:xsMuR+aY
>134
ヤフーで観ると、20.5らしいです。
しかし、うちも最初はとっとと直して、売っぱらっちまおう
と思ってたのだが、、。
さっき、ブリッ度シートレール2個頼んじゃいました。
もう、逝くとこまで逝くしかない!
ただし、アクリルウィンド、内装撤去、Sタイヤ装着までは、
逝かないですが。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 21:26 ID:rgkTw5Uy
>>135
ブリッ怒シートうらやますぃですぅ。
シートの高さは純正シートよりローポジになるのでしょうか?
装着したらインプレキボンヌ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 22:04 ID:tAGrNYaf
>>135
あっレスありがとう。
ホントだ。カタログ値見たら10モード、20.5km/lだわ。。
エコカーとしてしばらく乗ってみよかなぁ。

えっとうちの物置に古いレカロのシートがあるんだけど、
これってTODAYにつくんだろか?
安レカロだけど、純正シートよかずっといいもんなぁ。。。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 00:21 ID:aJ6+pZHb
JA4(Xi)の5MT乗ってましたが、
実燃費で18〜21km/lくらい出てましたよ。
みんな燃費イイな〜。
ウチのJA-2なんて12〜14km/lだ・・・
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 08:05 ID:tG1yzipN
JW3の5MTで17Km/l走ります。
レギュラーですけどね。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 08:10 ID:tG1yzipN
だれかJW3に合うリアショックの良いやつ知らないですか?
今使ってるのが指3本で下がる状態でかなりヤバイ。
情報キボンヌ。
142れび乗りさん:03/01/08 21:28 ID:GI5rbmD5
>>141

 そんなあなたにハーフウェイの猫足。
 これ、最強(とのメーカーコメント。)
 あとは純正ぐらいしかない・・・
 漏れからも他の情報きぼんぬ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 22:12 ID:eAv6dyeJ
たまに実家に帰ったとき、母親のJW3Qxi5MTで遊んでます。
クラッチ切ると、つま先でアクセルにコツンとしただけで
4,5千まで回ってしまうエンジンの感度は素晴らしいです。
ゆらゆらロール、ミシミシ剛性ですが、勝手に軽のTypeR認定して楽しんでます。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 22:16 ID:yxMcie6/
おおおう!仲間発見。あったんだスレ。
俺も乗ってんぞ。もはや時代遅れかと思ってたが。。。
早速スレ1からよーむぞ!
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 22:26 ID:ELeLtVdv
平成元年式 35万キロ走行中 さすが夜のさびしい信号待ちではエンジン音
耳につくけど よーく走る 
次もトゥデイの中古にするつもり
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 23:03 ID:3zrlSgVt
>141
あと、RS音速の全長調整式車コチョウってのもある。
ただし、レース用なのでガッチガチですが、、。
チームのJA4にも付いてるけどいい感じ!
あと流用技では、鈴木スポーツのワークス用ショックと、
GA2シティのバネ流用ってのをよく聞く。
たしかA自動車のレースカーは、これだったような。

今日、家に転がってた36敗のモモステとビート用ステアリングボス
付けてみますた。かなりグ〜ドッ!!
ただしロックナットが半分しか入らず、ロックナットになってない。(糞)
やっぱトゥデイ用ボスを買います。
あ〜〜、早くシートレール来ないかな〜。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 23:52 ID:o+0BE/uo
今晩も冷えそう・・・
ツデイにお布団かけといたよ
両耳を断熱シートでくるんであげたよ
(霜よけ)

おやすみツデイ また明日。
ホンダのホイルキャップはナット共締め。
13インチてっちんに14インチキャップ。
純正アルミ+扁平タイヤの雰囲気。

おまいら、うまく決めるとカッコいいので是非やってみてください。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 06:12 ID:cVyEDJPn
>>146チームって!!
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 07:19 ID:BIMF3hp+
>149
軽自動車の草レースチーム。
いまんところNA車両だけでやってます。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 12:37 ID:Ab+Yqgcw
ぼくのトゥデイは走っているときエンジン音よりタイヤノイズの方が
大きいんですけど、ノイズが小さいタイヤってどんなんがありますか?
サイズって145、70、12ですよね。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 15:52 ID:VAnU5upN
>142、>146さんありがとう御座います。
これから調べてみます。
>>137
トゥデイは運転席、助手席のシートの大きさが違うから注意。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 06:18 ID:YKrMqfpr
昔4MT車のトゥディバンに乗ってたんですけどその車は4速で140キロ出てたのですがもしかして5MT車のトゥディ買えば5速で160キロ位出るのですか?

5MTトゥデイ乗りの人教えてください。お願いします。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 11:41 ID:sfyOp8GT
うちのは5MTですが、120くらいで頭打ち…
直線がえんえんと続けばもうちょい伸びるのだろうけど。
>>155
ウチのJA2は3ATだけど、直線フル加速で140kmの
メーター振り切れます。

…H2年式12万kmの御老体なのにね。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 22:20 ID:8jsZtUFS
うちは、3年式JA2のXTIの3ATです。
今日、ハミングに乗ったので、ためしにアクセル床まで踏んでみたけど、、
あれ?加速しない?
うちのは5000回転から、いっきにレッドゾーンちょい越えぐらいまで
加速していく後悔転エンジンなのに、これは違うぞ?

あと質問なんですが、
JA4XI、JA5RSとふつーのトゥデイとのパワーの違いは、
Mトレック、ビートと同じ給排気の穴の大きいE/Gヘッドが
付いてるからだったはずですが、
JA2のRI−Z、XTIと、ほかのインジェクショントゥデイとの
パワーの差は何なんでしょう?
コンピュ−ターだけかな〜?

>153
じゃ、フロアの広さも違うってことです?
>157
量産車とは思えないシビレるエキマニはいってんだよ、マジで。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 23:21 ID:2WUOyNkT
突然ですが、誰か15インチのホイールつけてる強者はいませんか?
H2年式、5MT4WDです。今日は登坂車線を横目に65kmh/3速5000rpmから
100kmh/3速9000rpmまで引っ張ってやると、4速120kmh+まで伸びました。
意外と高出力ですね。でも登り中に3.0Lに150km/hぐらいで抜かれました。
やっぱり軽はなめられます。マタ-リ一番、燃費は二番。
>>157
JA2はMTRECなし。
パワーの差は多分カムシャフトの設定や圧縮比なども変えていると思われ。
161は157の質問の内容を勘違いしているとおもうが
もう一度157のカキコを読みなおしてください。

ちなみにカムは違うけど圧縮は同じ。
4ナンバーで触媒なくてシビレるマニが入ってる。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 01:25 ID:4GFF3u1i
うちのトゥデイ(H2のJA2)はアイドリングの回転数が低くて、
停止してるときガクガクブルブルうるさいんですけど、
みなさん気にならないですか?
ぼくはこのガクガクブルブルが嫌いなんで、長めの信号だと
アイドリングストップしてます。
回転数上げた方がいいのかなぁ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/11 01:45 ID:jdMS8Lmo
>>163
エンジンマウント交換してやって。
ブチ切れてるから。。
じゃな。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 23:35 ID:PViGKLgP
先日、JA4にウーハーとリアスピーカー入れました。
音場アップと163の方みたいなエンジン音をかき消すためです。
カロッツェリアのバックイルミで後続車を威嚇してます(w

軽カーといえど、オーディオには力を入れたいですね。
>>165
車を楽しむってことはいいことですよね。
ノーマルで、車を移動手段としてしか使わないのもありですが、
やはり移動する期間は快適に、または楽しく過ごしたいものです。
かくいう私はトゥデイを所有していた学生時代は金がなかったので、
ノーマル(グレードはXiで5MTでした)でとにかく走りを楽しんでました。
いじりたかったのですが、金は別のものに変わってました。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 07:51 ID:k6h137L+
>158 161 162
レスサンキュウ!
さっそく、噂のシビレル、エキマニを拝もうと思ったら
そいえば、カバーかかってた、、。

>165
うちは、E07Aのエンジン音は好きなので、気持ち良いエンジン音を
響かせつつ、オーディオもよく聞けるってのを目指してます。
もう1台のビートのほうが、内装ないわ、エンジン室内に入りこんでるわ、
爆音だわで、オーディオがまったく聞こえない。
せめて、こいつだけはね!
とりあえずザッツのオーディオは、いい感じなのだが、
スピーカーが一個死んでいるので、音がいまいち。
次はスピーカーかな?できたら、うちも4スピーカーにしたい。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 07:14 ID:0C6PVac2
まだ終わらんよ!
揚げ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 14:08 ID:S+qWtjxx
あげあげ。
JA4ポシェット乗ってるけど、こーなーでのロールが凄い。
いいばねない?
ホンダは即刻ライフを絶版にしてトゥデイを復活しる!
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 17:32 ID:SFOQWEeR
>>170
ツデイ、原チャになっちゃったよ・・・ウワーン
>>170
頼富より雑を(r
173山崎渉:03/01/15 08:15 ID:xUO3oTW7
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
174163:03/01/15 18:59 ID:kF+cgO3I
>>164
レスありがとです。
えっとエンジンが冷えてるとき、ガクガクブルブルがひどいんです。
あったまってくると振動が収まってくるんですけど、
そんな症状でもやっぱエンジンマウントの交換が必要ですか?
もし交換だとしたらエンジンを上に持ち上げて交換しないと
いけないんですよね。。。工賃高そう。。。
>>174
マジレスすると、新車でも猿人冷えてると回転ageって振動はあるよ
3亀頭猿人だしね、4亀頭と比べるとスムースさにはどうしても欠ける
軽の場合は3亀頭にも利点はあるけどね、漏れは3亀頭マンセー
ある程度乗ったクルマならもしかするとマウントへたってるかも
我慢できないならディーラーに相談するのが吉
176165:03/01/15 21:21 ID:sBW3+oXp
オーディオネタばっかで恐縮ですが…

今トゥデイに似合うデッキを探してます。とりあえずMD持ちです。
なんかいいのないですか?
割と安くて音質もウマーなのがいいです。

トゥデイユーザーのみなさんはどんなのいれてます?
>>169
バネじゃなくてスタビ…パーツ無さそうだけど

>>176
自分の好きなのを価格.comとメーカーサイトで見たり
YHやABでカタログかき集めて選んで、出した候補を
車板オーディオ初心者系スレとかで聞くほうがいいよ。
オススメって言われてもオーディオって好みだし。
中古でいいならヤフオク見まくればいいわけだし。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 23:15 ID:HHioRVff
>>169

RS−Rのバネ入れてるけど、結構良いよ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 01:01 ID:w+VuMJR2
大変です!大変です!
うちのトゥデイ、この前ガソリン入れてから470kmも走ってるのに
まだメーターの赤いところまでいきません。
余裕で20km/lいっちゃいそうです。
いったいどれくらい走れるんだろう??
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 01:40 ID:kTyKGSAp
>>179
漏れは22キロは逝ったぞ
もう少しガンガレ
メーター故障でガス欠の予感(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 03:39 ID:O6RW51XQ
>>179
MAX24`/g@JA4Xi
トリップは600数十`逝った。
183118:03/01/18 04:00 ID:lSwuhiMo
雪道、先行車についてくと床下こすりまくり...
やっぱり低いね、トゥデイは。あと対向車のライトも眼に痛げ。

>>119
つーか、スペアタイヤ格納部をはぐってみてびっくり。結露びっしり...
「うっすいな〜」と。あんなにベタベタだとは思わんかった。
で、あんなにスペースあるのにブースターケーブル入らんかったし。

>>180
夏タイヤでまったり走れば20km/lは余裕(ウチのJW1ならね)。
冬タイヤだとちょっと割るけど。
つーか、JW1はキーOFFで燃料計がゼロに戻るんだけど、後の型は戻らん?
もし戻るなら、そんな中途半端なところで壊れるとは思えんけど。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 07:21 ID:kTyKGSAp
>>183
漏れのJW2はキーオフでは燃料計はゼロにはならんよ。
ただ、燃料計は下がったり、上がったり奇妙な動きをする。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 09:58 ID:D/au5TkU
うちのは15km/l。
燃費走行せんとなぁ。。。

メーターって実際どのへんでガス欠するの?
0のラインよりめりこんだんだけど、まだ走ってた。
怖いからもう入れたけど。
Eまでいったとかいうつわものいない?
186JA4:03/01/18 10:20 ID:ehAXjE5T
Eの上の線までは大丈夫。
この状態で満タンにしても、28gぐらいしか入らない。

しかし上り坂だと止まる。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

実際、2週間ほど前にガス欠でJAF呼んでもーた。
この時はビトに乗ってたんだが。
しかも高速。午前6時。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 19:24 ID:0Hgy7wiB
>185 JA4 AT海苔だが家のもリッターあたり15キロでつ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 23:55 ID:w+VuMJR2
トゥデイに乗ってると煽られたり怒られたりすることがおおくないですか?
ぼくは4駆のピックアップから乗りかえたばっかりなんだけど、
普通に走ってても他の車から意地悪されるようになった気がします。
>>188
トゥデイでなくても軽に乗っていると強引な割り込みなどをやられやすいと思われ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 00:12 ID:8mlpOFaB
↑気持ちの問題でしょ。
V10エンジン積んでる特別な車に乗ってる
と思えば ベンちゅのSクラスが、煽ってきてもなんも気になりませんyo.wra)


191118:03/01/19 00:44 ID:xGQ1HqLp
>>184
トゥデイの燃料計って、傾斜の案配でかなり影響を受けるよね。
そういえば、JW3(冬タイヤ・AT)は10km/lぐらいだったような気がする。
代車だったから5Lづつ入れてたけど、まぁ、減りが早いこと、早いこと...
ここの驚異的な低燃費って、みんな夏タイヤ・MT車のコトだよね?

>>185
キーOFFでボトムがわかるんで、Eあたりでもほのかに余裕をかませるかも...
って、JW1の話なんて役に立たんよね。ごめんー。

>>188
心の余裕のない人は、ほっときゃいいんですよ(笑)。
どのみち、突っ込んだら当たり負けです。トゥデイ乗りは心の余裕を持つべし。
192JA4:03/01/19 00:46 ID:AJ+7uoYg
>>188
ぜったいに譲らなければ割り込まれないよ。
煽られたら、逆にスピードを緩める。
そのうち右から強引に抜いていく。

結局、焦って事故るのは自分じゃなくて相手の方だ。

193JA4:03/01/19 00:59 ID:AJ+7uoYg
↑ 1行目は消し忘れ。もちろん冗談です。

強引に割り込まれたり、煽られたりしたら
あっさり入れてやるとか、抜かせるのがよい。
中途半端にダラダラ走るのではなく、
スパっと決断するすることが大事だと思う。

で、大きい車は狭い隙間を抜けられないから、
路駐車がいる2車線道路の信号などで
あっさり抜き去ってしまいましょう。

194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 02:53 ID:PfzOskBF
JW−3 バンです。

燃費は冬季だと11Km/Lまで落ちました。夏場は13〜14Km/Lくらい。
燃料計ですが、CR−Vのときも壊れて(?)、残り 1/3より下に
針が下がらなくなりましたから、走行距離を残量の目安にしてました。
トゥディの場合、上り下りでかなり残量に誤差がでます。
トリップメーターがないのは結構不便。

中古で乗り換えたのですが、キャブだと、エンジン始動時の
アイドリングが高い。ブレーキを踏んでても、エアコンの
作動でカクカク車体が動きます。

走っていると、間違いなく割り込み、あおり、飛び出しが
気になります。CR−Vから乗り換えて軽の気持ちがわかりました。
フルブレーキでハンドルがかなりとられてしまうので、
こわくてアクセルを踏めないですね。
アクセル踏んでも加速しないので、追い抜くことは皆無になりました。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 01:49 ID:Q1uUc872
JW−3 乗ってます。
燃費はスタットレスで17Km走ります。
タイヤの空気圧は2.2気圧です。通常より少し高めです。
ヒーターは極力使わない様にしてます。
でもカタカタいってます。多分自作マフラーが抜けすぎだから

夜間に普通車(カローラ)に煽られたのでバトルしますた。
信号での立ち上がりでは勝つのですが時速120ぐらいで限界感じますた。
やっぱし660の軽四じゃ勝てません。しかもスタットレスだったし。
3連FCRキャブでも付いてれば勝てるのに。

196179:03/01/21 03:19 ID:mtDBtlST
今日給油しました。
結果は、、19.6km/Lで20の大台にはいきませんでした。
次回は20を越えられるようさらなる努力を致します。
つかね、、開かずの踏切でエンジン切って待ってて、
エンジン始動したらマフラーとバッテリの警告ランプがつきました。
エンジンを切ったり動かしたりしても消えてくれなかったです。
途中スーパーに寄ったので10分ぐらい駐車しておいたら
その警告ランプは消えたんですけど。
あれは何だったんだろ?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 16:36 ID:5Oq23JLa
>>196
ダイナモ回してるプーリーとかベルトの異常かもしれん。
うちの子はそこやられて長期入院中…。・゚・(ノД`)・゚・。
警告灯の点き方がうちの故障と一緒なので点検して見れ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 16:50 ID:QkthPKSq
とでーって車庫で入れで廃車になったりしまつか!!??
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 19:49 ID:x1zIxECy
>>196充電警告灯と排気温度警告灯が同時に点灯する場合>>197さんの言う通り
ACジェネレーター(ダイナモ=発電機)の故障が考えられます
ご愁傷さま
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 22:35 ID:S4SIjfLV
ブラシかもな。
201411:03/01/22 03:30 ID:i2jBTXQK
>>197,>>199
えっダイナモの故障ですか。。。
高そうだなぁ。。。
もしあれだったらこの前別の車でお世話になった電装屋さんに相談してみます。
それか、、解体屋さん巡りしてみよっかなぁ。

後、ワイパーのこと聞いてもいいですか?
トゥデイのワイパーって一本なんでホームセンターじゃ見つけることができない
んですけど、みなさんどーやって交換してますか?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 05:48 ID:S+hjt1lr
テールランプが割れました。
さて、いくら位かかるでしょう?
203山崎渉:03/01/22 14:03 ID:jb2xlFpg
(^^;
204(・∀・):03/01/22 15:19 ID:DR2ItlPX
>>201
ワイパーゴムのみorワイパープレートならば、
普通にホームセンターやカー用品店に売ってたYO!
長さは忘れちゃったけど、この前 彼女のJA4のワイパー交換しました

ワイパーアームだったら、ホンダに行きましょう!
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 17:45 ID:61/lhVDa
>>204
うわ〜優しい&頼もしい彼氏さんですね!
わたしも女のトゥデイ乗りですが、
初めての車なんでよく分からないことが多いんですよね・・・
>>201
ココで検索しる。そしてDIYやカー用品店にダッシュ!!

ttp://www.nwb.co.jp/index5.htm
207197:03/01/23 11:30 ID:jKpHWDwa
昨日やっと修理終わってE-JA1が手元に帰ってきますた。
ベルト・プーリー・バッテリー交換で24kなり。
失業中の身にこの修理代は痛かったよママン…。・゚・(ノД`)・゚・。
ダイナモ本体には異常なかったので少しはマシだったけどね。
しかしバッテリーは行き着けの安い店で交換したかった。
ディーラー修理だとバッテリー代だけで倍かかった…。
路上で緊急停止してJAFで担ぎ込まれたから文句は言えんが…。

次はタイヤ交換が待っている…(´・ω・`)
208411:03/01/24 17:57 ID:1wkJP72Q
相変わらずダイナモがやばい状態が続いてます。
昨日車屋さんにリビルト品のダイナモをお願いしました。
今日入荷したらしいんで、明日取り付けます。
ついでだからホンダのパーツ屋さんに電話してベルトも
お願いしちゃいました。
ぼくも全部で24000円ぐらいになりそです。

後、カインズでもジョイフル本田でもトゥデイ用の
ワイパーブレードを見つけられなかったです。
一覧表見ると「純正品を買いましょう」って書いてあるのばっか・・・。
今時はU字ロックが主流なんですよね。
サイドねじどめなんてもうないんですよね。
ハァ・・・。
ホンダのパーツ屋さんでゴムだけ買おうかなぁ。。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 00:09 ID:FiAsWmUK
モデルチェンジして出ましたね〜ミラ・アビィ。
全体的なフォルムがなんとなくツデイっぽくてヨシ。
最近じょじょにこーゆーカタチのが売れ出してるらしいす。
新たな流行の到来、そしてツデイ復活…はないか。

でも、ちょっとマイナーなほうが見かけたとき嬉しかったりするのはなぜ(藁
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 22:01 ID:l/fbTI3W

【社会】中古車に新車の税金、ホンダ系販売会社で14件
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1043492135/l50
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 01:49 ID:pQRuUHIv
>>99
普通に走る分には良いけど、ジムカーナとか出るんならちと危険
サスいじってないと、グリップでこけるから。とでいは。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 01:50 ID:pQRuUHIv
すっげぇ亀レス スマソ
213411:03/01/26 01:51 ID:+8LFnzTA
ダイナモの交換終わりました。
自分でやろうと思ってたんだけど、車屋さんがやってくれちゃいました。
交換作業は案外簡単で30分もかからず終わっちゃいました。
ちなみに工賃は2000円で、ダイナモが23000円だったんで合計25000円でした。
んで、パーツ屋さんにワイパーゴムが500円で売ってたんでついでにつけちゃいました。
後夕方立ち寄った解体屋さんにJA2が置いてあったんで時計も買っちゃいました、300円。

明日はワイパーのアームの塗装が剥がれてきちゃないんでラッカースプレーで
きれいにしてあげよと思います。
214411:03/01/26 18:13 ID:+8LFnzTA
みなさんのトゥデイの一本ワイパーは運転席側を拭くとき少し窓からはみ出てませんか?
うちのやつはどうしても少しはみ出ちゃうんです。
何度も調整したんですが、そうすると今度は助手席側の窓枠(左下)を
はみ出ちゃうんです。。。
ワイパーアームをつけようとしたとき、プラスのちっこいねじを雨水落とし込む
穴に入れちゃって、、大変なことになったし、ねじを受けるステイがあるなんて
気がつかないで、探し回ったり、、大騒ぎでした。

それに下回りを点検してたらドライブシャフトのブーツが切れちゃってるのを
発見しちゃったし。
はぁ、、また出費だ。。。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 22:33 ID:y8ZfUUg3
>214
ワイパーアームゆがんでるから新品に替えれ
ほっとくと窓ガラスが削れるよ
216411:03/01/27 22:49 ID:xaIof22+
根元にあるプラスねじの位置を少し調整したらはみ出なくなりました。
お騒がせしました。
ワイパーが真っ黒になっていい感じです。
>>171
ストリーム、
昔スクーターにあった。
>>217
ビートもなー。

2輪と4輪で名前の使いまわしはホンダの常套手段。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 17:22 ID:39vtDIZU
じゃーNSRとかCBRとかVFRも車になる可能性はあるの?
CBR1600ってカコイクナイ?VFR2000とかも
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 17:39 ID:Iq8nzxor
CBR1600---シビック??
VFR2000---S2000??
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 22:01 ID:mXY4nTtD
NSXはNSの進化版です。
>>219
記号系を使うかはともかく、CBを4輪にもってくことは絶対に無い予感。